[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人]
1
:
マタ〜リ名無しさん
:2002/03/25(月) 20:10
「同人関係」以外のお泊り・押し掛け(未遂、撃退、後日談含む)スレです
本家で相談があった場合は「スレ違い」を指摘するだけではなく、
ここへ誘導してください。
713
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 17:18
>712
確かに。弁護士がくるなら「成績うんぬん」の話ではないと理解できるはずだし、
Tが妹さんに対しての事実無根な中傷をしたときに諌めてもらえそう。
(名誉毀損で訴えるとか)
厨な教師にはずいぶん当たりました。暴力厨とか、エロ厨とか、窃盗厨とか。
小中高どこにでもいくらでもいるもんです。
生徒は未熟な人間であり家畜と同じようなものだ、と公言してはばからない人もいます。
学校に良心を期待せず、こちらの要望をきかざるを得ない状況にもちこめるよう
できれば……。
714
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 21:00
確かにそうなんだけど、弁護士に頼るとなると、どうしても
先に親父さんを説得しなきゃならないでしょ。
少なくとも今出来る手段じゃないよ。
O先生もいるんだし、まだ期待はしていいと思う。
Tがよっぽどヴァカでなければ……だけど。
715
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 21:22
お父さんにT先生の事を話したら逆にやる気になってくれないだろうか・・・。
それとももう話してあるのでしょうか?
716
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 21:36
お父さんが嫌なのは、犯人の件の警察沙汰なのではないですか?読みとれてなくて申し訳ないですが。
学校の対応は全く話が違ってくるので、家族で再相談してみて下さい。
早いに越したことはないだろうけど、あわてふためく必要はありません。
学校の件は、ストーカー被害よりもある意味深刻。
言葉通り妹さんの将来、社会的地位がかかっているのですし。
717
:
701
:2002/05/10(金) 21:45
すいません、朝方も相談させてもらったものです。
彼氏に正直に言って、一応は怒られたんですがお咎めなしでした。
でも、ドアの音と携帯の着信は偶然だろうと取り合ってもらえません。
私は偶然だとは思えません。一応そう思う理由を箇条書きします。
・彼氏の家はローカル線沿いからさらに歩いた住宅街、夜中に来訪がある
ような所ではない。
・彼氏携帯に着信があった数秒後にドアの音、その後に私の携帯に私へ非
通知。
・ここ連日で非通知電話が多い。通話ボタンを押しても無言。彼女が「や
り直したい」とメールで送った日前後から始まっている。
・彼女は私の携帯番号を知りえる立場にいる。
と、ここまでは私が考えたことです。それで、本日ショップの友人に聞い
たところさらに不安な事実が上がりました。友人のショップ内に彼女を知
ってる人がいて、教えてくれました。
「その人は、去年モール内で付き合ってたカップルの男を好きになり、同
棲中の家へ手料理を持って押しかけ(まじかよ!)た」そうです(泣)
えと、まだあるんですが書いて良いでしょうか?
718
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 21:48
>717
どうぞ。
719
:
701
:2002/05/10(金) 22:08
ありがとうございます、それでは。
彼氏とその元彼女が別れた原因が、彼女の浮気からだそうです(そ
のカップルかどうかはわかりませんが)。その事件があったのが去
年の夏くらい、別れたのが9月頃です。以前から様子がおかしいと
思っていた彼氏が彼女の知合(彼氏の先輩の奥さん)に聞いた所、
「知らなかったの!?」と先輩&奥さんから浮気の事実を聞き。
彼女に携帯のメールを突きつけて、「別れて」と言ったら、証拠が
目の前にすべてあるにも関わらず「違う、浮気なんかしてない」と
言いはる彼女を追い出したそうです。
彼女からはその後何回も電話があり、「あなたは私のことまってて
くれるよね?」というような電話があることは彼氏から付き合う前
から聞いてました。「わけわかんねえよあいつ」とかいう彼氏もそ
んな人と2年間同棲してたので、危機感が薄いような。
それでもう一つ恐いのが、私と彼が付き合うようになったいきさつ
が、私の元彼氏が今の彼氏の後輩で、本命が私ではなかったので要
は遊ばれてる状態でした。しかし元彼氏が「勝手に付きまとって彼
女って言ってた」と今の彼女に二股の事実を知らせない為に言って
いるようです。もちろん私と元彼氏の共通の友人と今の彼氏は事実
無根であることは分かっています。元彼女はそれを知りえる立場に
います。
720
:
701
:2002/05/10(金) 22:11
すいません、長いですね・・・。
それで、彼氏はこれまでのいきさつを見てもあまり頼りにならないの
で、一応自分だけでも防御の準備をしておきたいです。
でもどう行動すればよいか、皆さんの知恵をお借りできればと思い相
談させて頂きました。
721
:
ちょっとイヤソな名無しさん</b><font color=#FF0000>(.rPGWApc)</font><b>
:2002/05/10(金) 22:19
自分、何気にスルーされてる?
やっぱお節介すぎたかな・・・。
722
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 22:20
>701さん
怒らないでちょっと聞いてくださいね。
説明しようと思って、詳しく書いてくれるのはわかりますが
「モール」のことや「つきあい始めた経緯」などを書いてしまうと
近しい人がみたらこれではあなたが誰かと言うことがばれてしまいますよ。
リアルなご友人も多いようですから、
そちらの方を見方にして対策を考えたれたほうが良いかも知れません。
いろいろと嫌な思いをされたのに、こんな事書いちゃってすみません
723
:
701
:2002/05/10(金) 22:25
>722
う、たしかにそうですね。ご指摘ありがとうございます。
ちょっとだんだんとまた情報が入ってきたので、友人からの攻防
でなんとかやってみます。ありがとうございます。
724
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 22:27
>701
とりあえず携帯を変えなはれ。
で、新しい番号は本当に親しい人にしか教えないこと。
証拠が欲しいのであれば、携帯を2台持って、どちらかを罠用にして元カノと同じ職場の女の子には、その罠用の番号を登録してもらっておく。
とか言うのはどうでしょう。
725
:
小牧市民
:2002/05/10(金) 23:04
37さん、熱は下がったでしょうか?
今はパソコンに向かうよりも、体と心を休めてください。
きっと家族のみんなも心配してることでしょう。
週末はゆっくりできますように。
726
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 23:12
>717
>ドアの音と携帯の着信は偶然だろうと取り合ってもらえません。
そういった考えをしてるのは、危ういですね。
ぃょぅさんのサイトや、ストーカー関連のサイトをプリントアウトして、
彼に見せるのをお勧めします。
杞憂で終われば、後で笑い話ですむことです。
あらゆる可能性を考えることは、決して無駄ではないと思います。
今度、深夜に不審な音がしたら、彼氏と一緒に覗き窓で外を確認しましょう。
少なくとも不審な音の正体は分かるはずです。
彼氏の元カノをすべての元凶と決め付けるのは早計ですが、
もし本当に元カノが何らかの押し掛け行為をする場合、貴方の自宅への襲撃も考えられます。
その点もご注意を。
727
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 23:26
ちょっと酷な言い方かもしれんけどね、
>ドアの音と携帯の着信は偶然だろうと取り合ってもらえません。
こういう人は本当に頭の先からそういう風に考えているので、
自分の身に危険が降りかかってこないと理解できません(;´Д`)
728
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 23:36
>721 だってがいしゅつ意見に装飾して並べただけだし、
チョト口調が強引ぽいから。って貴方の気持ちをないがしろに
してるわけじゃないですよ。気持ちと書き込みの文体と量は別ですから。
それに、わざわざ反応を期待していたことを表明するのも、どうかと。
などと部外者同士で言い合っても不毛なので自分も個人的な所感です。
「T先生に事情を知ってもらい、妹さんへの誤解をなくす」
「似たような犠牲者が出ないよう、授業で配慮してもらう」
という目的のうち、前者により比重が移ってきたように思えます。
3年生といえば、これから進路などで保護者面談もあることですし、
お母様がついて行って下さるなら、今の段階ではそれが何よりだと思います。
Tという教師の性格を想像するに、徹底的に叩く姿勢で挑むと
こちらも相当傷つくことが予想されます。譲歩するフリをして、
相手の意見も拝聴するフリをして、持ち上げつつ、情に訴える方が
少ない負担で「目的」を達せられるのではないか、と思います。
ポイントは、「相手のプライドに逃げる余地を与える」です。
例文
「妹は、本当に国語が好きなのに、つらい思いをしています。
不注意からとはいえ、見知らぬ男に怖い思いをさせられた上、
先生にまで男子を侍らせているなどと誤解されていると知ったら、
とても傷つくでしょう。中学生活の最後の一年、先生からそんな目で
見られながら過ごさないといけないなんて、そこまで悪い娘ではないと思います。
家と学校では違う態度、という可能性も無いわけでは無いと思いますけど
他の授業や昨年まで受け持った先生方、保健室の先生などにも、
どんな態度なのか確認は取られているのでしょうか。
もし、T先生の前でだけ態度が違うのだとしても、その理由は何なのか
この事件以外にも原因があるのか、親として知りたいです。
娘の方も、何か先生のことを誤解しているのかもしれません」
729
:
名無しさん
:2002/05/10(金) 23:54
何度も書かれていることだが、こういう「身内」の案件はやはり
「いかに仲間を増やすか」だと思われ
一人でなんとかしようとしたって、まず無理だし
嫁般若の話みたいに、相手に先にやられるとかなりやっかいだし
>701さんの件なら、その事情を知っている共通の友人に相談するとか
37さんの件なら、まずはO先生
そしてできれば教頭や校長、弁護士さんなど
そしてお父さん
ホントはT先生も味方につけなきゃなんだけど
730
:
ちょっとイヤソな名無しさん</b><font color=#FF0000>(.rPGWApc)</font><b>
:2002/05/11(土) 00:07
そうか。
外出意見を装飾しただけと取られてたのか。
寒いな・・・。
731
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 00:13
T先生に対しては、
学校の成績なんぞよりも、妹さんがこれ以上傷つかないようにする方を優先すべきだと思う。
#誤解が解けるが一番いいことだけど・・・
あと10ヶ月以上付き合うわけだしな>T先生
今、学生のときはあまり信じられないかもしれないけど、
妹さんが目指していた「文章書き(でしたっけ?)」目指すのに
国語の成績やらはほとんど関係ない。
それより、妹さんが「国語が好き」って気持ちの方がはるかに重要なので。
732
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 00:22
>730
おれはよくまとまっててわかりやすく的確なアドバイスだと思ったよ。
「すばらしい」と思ってたけど書かなかっただけだよ。
落ち込むなよ。
733
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 00:32
>730
いや、俺も頼りになるなぁと思ったよ。
分かりやすくまとめてくれてたしね。
でも、レスがないことをわざわざ書き込むのは痛かったな。
734
:
701
:2002/05/11(土) 00:35
レスをつけてくれた方々、ありがとうございます。
友人との連絡がとりあえず終了しました。妙なところまで色々と協力
してくれるそうです。
彼氏の危機感に関しては・・・なんとも・・・なんですが、親に関し
ては一応同人で奥付を出していた過去がある手前、既にフローチャー
トは見せていますので簡単に理解してもらえそうです。同人関係無く
使う羽目になるとは・・・。当分彼氏の家に行くのも控えます。
彼厨だったらどうしよう。
とりあえず、ありがとうございました。
735
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 00:48
>734
>親に関しては一応同人で奥付を出していた過去がある手前、
>既にフローチャートは見せていますので簡単に理解してもらえそうです。
それはなによりです。
早く、心配事から解放されるといいですね。
736
:
ちょっとイヤソな名無しさん</b><font color=#FF0000>(.rPGWApc)</font><b>
:2002/05/11(土) 01:06
>>732
ありがと。
少し報われた気分。
>>733
すまん、あれだけ長々と書いてなにも反応が無いのが不思議だったんで。
書き込む前にちょっと迷ったんだけどね・・・。
737
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 03:46
アドバイスは既出のまとめで、それはいいとしても
アドバイスにコテハンは必要ないし、こちらが報われる等と考えるのも
何か違うのでは?と思った。リアクション期待すんなや。
738
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 04:27
正直、37さんの学校でのやり取り(?)を
読んで眩暈がしました。
これは充分教育委員会に持ち込んでもいい問題です。
担任教師による生徒へのイジメ・虐待です。
名誉毀損で訴える事も出来ますよ。
O先生も同席しているので証人になってもらえます。
父兄に対してこんな暴言を吐く教師も居たのかと
まったくポカーン(゚д゚)
確か授業を受けられない理由も
聞き入れなかったんですよね。
普通、生徒がこういう状態の時に
1番に相談に乗る立場のはずなのに・・・(T◇T)
739
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 10:32
>736
合宿関連スレは「被害者が」愚痴を吐いたり参考意見を求めに来る場所。
(意見の取捨選択も被害者次第。)
アドバイスしたい人のためのものではないんで、レスがスルーされても
気にしちゃダメですよ。
失礼ながら、これが本家だったら721,730を書いた時点で「アドバイス厨房」とか言われて
袋だたきにされてもしょうがないっす。
740
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 10:36
アドヴァイスを下さる方もレスを強制するようなのはちょっとどうかと・・・
>>730
さんのは的確なものだったと思うけど、採用するかどうかは当事者の自由だし、
下手に、それ(・∀・)イイ!! とか、レスが沢山ついちゃうと、
「このスレの総意」みたいな雰囲気で押し付けちゃいそうで怖い。
694-697みたいな感情的でないわかり易いアドヴァイスは良いと思うけど、
721みたいな書き込みはすべきではないと思います。
741
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 10:48
そういう厨にされてしまうのね・・・わかった。
もう、いいや。
742
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 11:05
第三者がなれ合ってもしょうがないし。
俺の意見ってどう?みたいなのが鬱陶しくなる。
743
:
739
:2002/05/11(土) 11:11
せっかくこっちが合宿関連スレでの心構えをアドバイスして*あげて*るのに、
「もういいや」ですって?!ムキー(笑
冗談はともかく、まじめな話し、本スレではひとりの相談者に対して
アドバイス者はものすごく沢山いるんです。
その者たちが口々にレスを求めたり、自分のやりかたに従うことを強要すると
現実にひどいめにあっている報告者が非常に困るし混乱するので、
アドバイス者がそのような態度をとることは、スレでは歓迎されません。
合宿の派生スレであるこの掲示板も、この考え方を受け継いでいます。
744
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 11:45
了解。
745
:
お節介スマソ
:2002/05/11(土) 12:45
皆さんのお話を聞いていて気になったのでちょっと。
私としてはT先生の感情的なモノに付いてはチョト分かる気がします。
だからと言って先生という立場上、適切な対応だとは思いませんが。
私もこの全ての状況を分かっていてT先生の反応を見ているので憤りを感じますが
自分の授業だけをスルーされた事はやはりいい気分ではないと思います。
そして37さんのお話からこの先生はかなりプライドが高いようにも思えます。
ですから例えばO先生から例の男に関するプリントを読んで納得したとしても
「あぁ、そうだったんですか」と掌を返した様な反応があるとは思えませんし
自分の今まで受けた屈辱(?)等の感情的な物を先に出すように思えます。
ですので、T先生のプライドを逆なでする様な、対抗するような対応だけは
気を付けた方がいいと思います。
こっちの意見を無理矢理聞かせるのではなく、
「T先生になら分かっていただけると思って」
など、T先生を立てる様な導入から入って行った方がよいかと思います。
誰だって「でも、こうなんだ!でも、でも」と反論されるのは(実際、反論ではなくても)
イイ気持ちはしないモノですから。
【スミマセン続きます】
746
:
お節介スマソ
:2002/05/11(土) 12:50
【続きです】
企業のクレーム処理の対応として
文句を言われた時に「有難うございます」と言う対応があるといいます。
「貴重な御意見有難うございます」という意味ですが
これは相手の意見を尊重して気持ちに余裕を持たせこちらの意見を聞いてもらう方法です。
T先生には人の話を聞き入れる気持ちの余裕をまず持ってもらう。
そこがポイントだと思います。
勿論、相手を必要以上に上げ奉るのではなく。
その上でちょっとイヤソさんの対応が適切かと。
大丈夫、O先生もいらっしゃいますし、お母さんもいるんですから。
とは言ってもやはり身体が資本です。
無理はせずにもっと自分を大切にして下さいね。
なんか矛盾してる事言ってる気もするんですが…スマソ
教育委員会やその上の機関に訴えるのも手だとは思いますが
T先生の立場や面子を潰す様な事になると、担当の生徒である妹さんの
これからの学生生活が辛くなると思います。
それは多感な中学時代を過ごすには惨いと…
尤っも、何をどうしても聞き入れない場合には、先生自身がかなりの厨だと思われますので
(多分その被害者も多いでしょうから(因みにかなりの厨の場合だヨ))
最終手段に持って行ってもやむを得ないとは思いますが。
【終りです】お節介失礼しました
747
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 14:15
前に出ているアドバイスなら、何度も書かなくてもいいですよ。
こちらはマターリしてますが、重婚書き込みは一般的合宿所関連スレのルールとして
歓迎されるものではないですし、ここにも初心者の方がいらっしゃるみたいなんで
一言書いておきます。
プレッシャーや押しつけになりかねないという危惧もありますので。
748
:
37</b><font color=#FF0000>(Yu.Cc/x6)</font><b>
:2002/05/11(土) 15:38
>>ちょっとイヤソな名無しさん(.rPGWApc)
レスをくれたみなさんのアドバイスを無視するつもりはありません。
ですからもちろん、あなたの意見もちゃんと読ませていただきました。
私たちのために、親身になってくださって、本当にありがたいです。
ただ、木曜日から体調を崩していて、昨日一日はインターネットにつなげれなかったんです。
今、薬が効いているので、ここをのぞいてみたら、
私がレスをしなかったことをあなたが気にしていらっしゃったようなので、心配です。
せっかくのアドバイスをくださったのに、レス遅れてしまって本当にごめんなさい。
あと、ここを読んでくださるみなさんへ。
全員の方にレスはしてなくても、ちゃんと読んでいます。してないからといって、無視してるわけじゃないんです。
男のことや、妹の学校の先生のことなど、
こんなこと初めてで何をどうしていいかわからない私には、とても参考になっています。
ですが、今までも、私はアドバイスや励ましの言葉をくださった方一人一人に
レスをしていませんでした。それを気にしていた方が
他にもいらっしゃったとしたら、この機会にお詫びさせてください。ごめんなさい。
昨日よりは元気になったし薬効いてるとはいっても、
PCの画面をずっと見てるとくらくらするから、
のぞくだけで、書き込みは遠慮させてもらおうと思っていたのですが、
このようなことになっていたので、気になって書き込んでしまいました。
昨日は、私から連絡がないので心配だと、O先生が電話をくれました。
そのとき、これからのことについて少し話をしたのですが、
(途中でえらくなってしまってしまって、少ししか話ができませんでした)
この報告は、熱が下がってからにさせてください。
勝手で本当ごめんなさい。
749
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 15:56
37さん
体調を崩して寝こんでいるのですから、
無理にレスなどつけなくていいのですよ。
何事も体調が万全でないと、良い結果は生まれない物です。
お体ご自愛下さいね。
750
:
今話題のアド厨な名無し
:2002/05/11(土) 16:41
>>37
気にせんと休んでくださいな。
751
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 18:49
37さん
>昨日は、私から連絡がないので心配だと、O先生が電話をくれました。
O先生は、本当に信頼できる先生ですね。
読んでるだけの人間でもそう思えます。
今日、明日はゆっくり休んで、体調を治してください。
752
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 19:38
>>37
さん
アドバイス書き込んだひと全員に個別レスを返す必要はありません。
あなた「だけ」のスレッドでは無いのですから、レスを義務に感じる必要はないです。
報告は義務ではありません。
けれど、体調が回復して、なにか報告したいとき、愚痴りたいとき、
相談したいときは是非どうぞ。
個人的には、37さんも妹さんも晴れやかな気持ちの日々を取り戻せるように
祈ってますし、いつかそういう報告が聞けたらいいなあと思ってます。
負けないでね。明けない夜はないよ。
753
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 19:47
> ちょっとイヤソな名無しさん(.rPGWApc)
37さんに謝られて満足だった?
…妹のことで心労して体調まで崩している子に謝られて満足だった?
むくわれたくて書くようなアドバイスは、身勝手な自己主張と自己顕示欲の垂れ流しだよ。
謝る37さん見ていたら、なんだか切なくなってきたよ。
754
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 19:57
ちょっとイヤソな名無しさんのアドバイスまではよかったんだけど、レスを強要する(そこまでいってないけど)ような書き込みは控えたほうがいいと思う。
本家や難民でも以前相談があった人がしばらく音沙汰ないと心配するけど、その時は「現在進行中でかけない事情があるのかも」と思うことにしてる。
本家でも最近報告の採点するようなえらそーな人が多くていやん。
お前は押し掛け報告が読みたいだけちゃうんかと小一時間(以下略)。
755
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 20:44
>>ちょっとイヤソな名無しさん(.rPGWApc)
あんた立派な厨だよ。
恥を知れ。
756
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 20:49
皆 さ ん ! !
相 談 者 が 利用 し に く く な る 発 言 は、
控 え ま せ ん か?
757
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 21:19
多分もうレスしないんだろうな。<ちょっとイヤソな名無しさん(.rPGWApc)
いや、いいけどさ・・・
あなたこそ無視しないでね。
758
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 21:22
相談者とアドバイスする人両方がいないとこのスレは成り立たないけど、
アドバイスする人がメインってわけじゃないもんね。
出過ぎないように注意しましょう。
759
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 21:23
イヤソな名無しさん叩きはいいかげんやめて
他の人たちの報告待とうよ。
自ら雰囲気悪くしてどうするのさ。
760
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 21:24
(´-`).。oO(なんで相談者でもないのにトリップつけてんだろう…)
761
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 21:34
アドバイスってあくまで言葉で言ってるだけであって
それを実行するのは相談者さんの判断に委ねられるわけだけど
アドバイスだって万能じゃない。
もし、アドバイスに従ったのに事態が悪化した場合
害を被るのは相談者だけ。
そこいらへんをもちょっと自覚しなきゃね。
ヤな言い方を敢えてするけど
アドバイスする側はなんとでも言葉を垂れ流しできてなんの責任もないけど
行動をとる人は相談者だし、事態が悪化してもそれを受け止めるのは相談者なんだから。
…でも、それでも「教えてやるやる」な人はえてしてこう言うものだ。
「自分の言うとおりにしたのに事態が悪化するなんてあり得ない
お前のやり方がまずかったんだ」って。
762
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 22:29
もう叩くのはやめましょうよ。
きっと37さんはそれも自分のせいだと思って、悩んでしまいますよ。
763
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 22:34
>762
1行目は同意だが、2行目は(゚Д゚)ハア?だな。
764
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 22:41
まあなんだ、助言する側がコテハンってのは見苦しいってこった。
765
:
今話題のアド厨な名無し</b><font color=#FF0000>(.rPGWApc)</font><b>
:2002/05/11(土) 22:44
せっかくなんで、トリップ復活。
偽者が出てきて嫌がらせしないとも限らないので。
もっとも、俺の投稿がみなさんのお気に召すとは限りませんがね。(w
>ALL
あー、なんか散々ですな。
事件に対する無力感を俺への怒りに変えてて、みんなカッコイイねーあはははー。
まあ、好き放題言っててください。
俺へに対する怒り投稿は多重ケコーンしてても問題なさそうだし。(w
>>37さん
あなたが気を使ってくれたのはありがたいけど、まぁこんな状態になってるんで。
今後はスルーしてくださいな。
この文章に対するレスも不要です。(ニガワラ
俺は別にあなたを困らせたり、気を使わせたりしたくて投稿したわけではないんですが、結果的にそうなった事は謝罪します。
ごめんなさい。
あー、それにしてもこんな状態になるとは・・・。
俺の投稿自体も「アドバイスをまとめたもの」扱いされとるし。(><;
あれは俺が全部自力で考えたものですがなにか?
そりゃ当然ケコーンする部分も出てくるけれど、全てが重複じゃないだろうに。
んで、ちょっと苦労したんだけどスルーされて、ついつい気になって投稿したのがいけなかったのだねぇ。
で、最後にお役立ちでない(笑)情報を。
某ヲチGは解散した様ですよ。
GW挟んだ事と、手紙がなくなったことでマッタリしてしまったんですな。きっと。
基本的にはROMに戻るということで。
じゃあね。
766
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 22:45
>>763
そういう人もいます。そんな人に限って、厨共の標的になったりするのです。
767
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 22:47
アドバイス厨叩きは、終わりにしませんか?
これ以上その話題を続けることも、スレを荒らす事になりかねないです。
>763
相談者の負担になることは極力避けようと言いたいんだと思います。
ただ>762さん、そこで37さんのお名前を出す行為が、
37さんへの負担になるとは考えなかったのでしょうか?
もキツイ言い方だったらごめんなさい。
でも、相談者の事を心配するなら、もう少し考えて書き込んだ方がいいと思います。
768
:
脱字スマソ
:2002/05/11(土) 22:49
>もキツイ言い方だったらごめんなさい。
→もし、キツイ言い方だったらごめんなさい。
769
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 22:51
>>765
あなたの意見で考えたものでも、既に出尽くしたものだったんですよ…残念ですが。
それから、みんなはどうだか知りませんが
私はあなたにたいして怒ってなんかいません。
だけど>みんなカッコイイねーあはははー。
みたいな、わざと煽るようなことは辞めてください。
これからはナナシで、
相談者の方にレスを望まない姿勢でアドバイスを述べてくださいね。
よろしくお願いします。
770
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:02
構ってちゃんのライブはここですか?
匿名掲示板でコテハンつけてマンセーされないと
周囲のせいにするとは
オ モ ロ イ
771
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:12
相談者の方が来にくくなる書き込みは止めて下さい。
心からお願いします。
772
:
今話題のアド厨な名無し</b><font color=#FF0000>(.rPGWApc)</font><b>
:2002/05/11(土) 23:19
>>769
あなたがどの名無しさんか分かりませんが、正直、叩かれてる間の文章を全部読むほどお人よしではないですし、あなたがそう思っていても、現実叩いて煽る人が居るわけで。
事実、770で速攻煽りが入ってますし。
みんな暇なんですかね。土曜の夜で。
あと、1から10まで出尽くした意見だったとしたら、俺の読み方が悪かったんでしょう。多分。
単なるマトメだったら、俺もわざわざ投稿しなかったので。
骨折り損とは言いませんが、叩かれてる現状を考えると、収支は大マイナスですな。
>>770
とそれ以降の煽り・叩きの人へ。
何言っても構わないけど、必ずしもレスはつけません。(藁
あと、脳内変換はやめてね。
770、何言ってるのやら・・・。
773
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:22
>>772
言ってるそばから皆様に対してレスつけてるし…
改行ぐらいしろよヴォケ
774
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:25
>765.772さん
お疲れ様でした。
あとこれは提案ですが、もしお時間があるなら(=゚ω゚)ノぃょぅさんの所や他の関連サイトを一度じっくり見てみてはいかがでしょうか?
それと合わせてここ一ヶ月以内の関連スレのログを全て見てみることを強くお勧めいたします。
あなたもご自分なりに被害者さんの為を思ってアドバイスをなさった訳ですから、その熱意は十分感じられますよ。
あまり興奮なさらないで、いったん落ち着いてください。
775
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:25
>>773
レスをつけたことに怒っているのか、改行しないことに怒っているのか?
どっちにしろ、お前も失せろ。
776
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:27
本家を見ると、こちらで相談した方がいらっしゃるようです。
しばらく発言を控えませんか?
777
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:30
(;゚Д゚)
こちらで相談した方がいらっしゃるようです。
→
こちらで相談したい方がいらっしゃるようです。
778
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:32
本家305さん、遠慮なく相談をどうぞ。
779
:
風紀厨もどき
:2002/05/11(土) 23:32
あおりはスルー。
話題の人も大人になって下さい。
ちゃんとアドバイスできる人が厨認定ってのは本末転倒だろう?。
『してあげる』とか『こうなるはずだ』ってのは厨思考だよ。
自分がアドバイスを書き込む時は無償の奉仕精神で書き込んでいるよ。
あおりが付こうと反応が無かろうと、良いと思って書き込んだ事に
かわりは無いんだから、自分を貶めちゃいけないよ。
そして、ここで相談しにくい、またアドバイスしにくい場所にすることも
本末転倒。
780
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:52
みんなが考えを寄せ合ってよい感じだと思っていたんですが
なんでしょう。この雰囲気。
これでは相談者さんがよけいなストレスを抱えてしまいますよ。
いま問題を抱えている相談者さん達が
ゆっくり眠る事が出きる日が、早く来ますように。
ここでのやり取りでイライラしているあの方にも「おだやかな気持ち」が戻ってきますように。
781
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:55
いいかげんにしろお前ら。
782
:
名無しさん
:2002/05/11(土) 23:55
141 :名無し草 :02/05/11 23:49
非同人、雰囲気悪いね…
私ならあそこで報告デキネーヨ
783
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 00:06
.人ヾ プルル ________
プル ''/o゚ \ /
(O´∀`) < みんなマターリしてちゃぶ台。
〜(∪ ι) \
∪ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
784
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 01:27
∧∧
��(゚Д゚ )
⊂ ヽ
〉
∪∪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ~ < みんなーおちけつー
\______________
785
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 01:59
もう時間も経ってるしみんな落ち着いてるよ。
786
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 03:22
ミンナナカヨクヽ(´ー`)ノ マターリイコウヨ!
787
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 09:55
では相談者の方どうぞ〜
788
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 09:59
[非同人]にも、議論とかのための難民スレが必要なのかも。
789
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 10:30
こんなことで>37さんが今後書きにくくなったらどうしよう…。
自分のせいで荒らしちゃったなんて思わないでね。
悪いのはあなたじゃないんだから!
790
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 11:03
合宿所系のスレに、収支を考えてアドバイスする人が居るとは思わなかった…
って、これだけでは煽りになるので。
ギャラリーに叩かれようとも、37さんがちゃんと読んだ時点で収支はプラス
なのではないでつか?
本家・難民、避難所あわせて150にもなる合宿所、大概の意見は出尽くして
いても当然でしょう。フローチャートや対処法なども別サイトにまとめられて
いますが、それを読んで自分の身に置換えるだけの余裕が相談者にない場合も
多いし、37さん用にまとめたというだけでも解りやすくなってGoodだと
思いますよ。いや、まとめじゃなくてご自分で調べて書き込んでくださったと
いうのは承知しておりますが。
本家や難民でも、たまに「今までのまとめ」として報告やアドバイスの抜粋を
なさる方がいらっしゃいますが、私は解りやすくていいと思ってます。
が、その方達が「まとめたのに誰も反応しないの?」と、拗ねた書き込みをしたりしたら、一斉にバッシングされると思いますがね。
お前はギャラリーに褒め称えられたくて書き込みをしているのかと小一時間…
ああ、結局煽りになっちゃったかな…
791
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 12:01
いくら地方から来る友達が大変だろうからって妊娠6ヶ月の妻がいるところに
10人ほど泊めようとするのはどうだろう>旦那
気にし過ぎだって言われて鬱だ・・・。
792
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 12:10
>701さん
解決したのかな。
ちょっと心配。
793
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 13:01
>791
???
あなたが今、そういう状態だということですか??>10人の宿泊客
一人、二人ならまだしも(それでも、いかに安定期に入ったとはいえ
妊娠している奥様がいるところに…)10人ですか。それはあんまり。
とりあえずの対処法としては、自分のヘソクリ使って(^_^;宿泊日当日には
ホテルに避難かなあ…近所にご実家、頼れる親戚がいらっしゃるのであれば
そちらに移動するとか。
あと気になるのですが、地方から泊まりにくるというお友達10人というのは
宿泊先に妊娠6ヶ月の奥様がいるということを承知の上でなお泊まりにこようと
しているのでしょうか。それとも、友達は遠慮してるのに旦那様が「遠慮するなよ!」と
言ってしまったのでしょうか。
794
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 13:30
>792
はいはい、そこ。
もう引きずらないように。
ここの板の住人は自分で自分の信用を落とすのが好きなのかと小1時間(略
795
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 13:31
>792でなくて>790。
撃ち間違えた。ゴメソ
796
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 14:18
>791さん
病気ではないとはいえ、大事な体なのですから、旦那さんに対して
抗議された方がよろしいのではないでしょうか?
他人が家にいるだけでも結構疲れるものなのに、10人ともなると
実質おもてなしその他で消耗が激しいのは目に見えています。
>793さんがおっしゃるように一時避難を視野に入れつつ、しかし
お客さんが帰った後の片付けのことなど考えると、できれば
今の時点で地方からのお客様はホテルに泊まっていただくよう
旦那さんにお願いしたほうがよろしいかと。
797
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 14:45
貴重品は実家送りにして「しばらく実家に帰らせていただきます」は
ダメなんかのぅ。
妊婦さん心配だよ。
安定期といったって心配やストレスが良くないのには変わりない。
798
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 15:22
なんか、六ヶ月の身重の妻の元に10人も呼んじゃう無神経なダンナってさ
「なにもしなくていいから」と言いつつ奥さんをコキ使うような気がしてならない。
799
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 15:27
>「しばらく実家に帰らせていただきます」
旦那が誤解しそうですね(w 「俺のどこが悪いのか」って。
断り切れないようだったらホテルに泊まるのが良いと思います。
10人も面倒見る必要はないでしょう。
800
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 15:34
>798
平日の夜、突然同僚を連れて来て、
身重の妻に酒を買わせに行く夫は実在します…
801
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 15:48
>791さん
>「気にし過ぎだ」
ってどういうことだろう。
旦那さんは、719さんが「10人のお客に何かされるかもしれないからイヤだわ」
と言ってるんだと思ったんだろうか。
たとえ1人でも泊まりに来たら、身重でなくても
お客さんのための布団干したり敷いたり、
ご飯やおふろの用意…などなど、気が抜けない。
来客ってだけで自宅でくつろげないんですよ、男と違って。
汚い話で恐縮ですがトイレだって音が気になって大の方はしにくい。
旦那さんはそういうところわかってくれてないみたいですね。
ましてや10人。しかも身重。
今回ホテルなどに回避しても、なんでイヤなのか、ちゃんと旦那さんに
理解してもらわないと、何度も同じことをしそうです。
じっくり話し合いをすることをお勧めします。
802
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 15:59
>791さん
まだお泊まりまで猶予があって、旦那さんと話し合いができそうな
様子だったら、まずはお友達にホテルとってもらった方がよさそう
ですよね。
旦那さんが聞き入れてくれないようだったら(orもう時間的猶予が
なさそうなら)、ご本人がホテル避難ということになりそうですが・・・
803
:
802
:2002/05/12(日) 16:01
のんびり考えて書いてたら>801さんが適切なアドバイスを
書かれた後でした;
804
:
791
:2002/05/12(日) 17:37
あ、愚痴みたいなこと書いちゃったので怒られるかと思ったのですが
色々とアドバイスありがとうございます。妻=わたしです。
旦那は「遠慮するなよ!」タイプです。ある意味、合宿スレの最初の頃の
泊まらせ厨みたいなものなんですが。
いくら友人とはいえ、あまり頻繁に泊めるのは精神的に辛いって話をしたら
なにもこっちでご飯とか用意する必要ないし(みんなコンビニ弁当とか
買ってくるので実際そうなんですが)、みんなで楽しく話していれば
ストレスにもならない気にし過ぎなんだよって、なんというか
ちょっとわたしが言ってることとずれた返答が来るという・・・。
確かに来る人は共通の友人ですから話しているのは楽しいです。
ですが、夜の2時とか3時とかまで平気で話し込むので(人数多いから)、
わたしも眠くはないんですけど翌日どっと疲れてしまう訳です。
何もしなくていいと言っても、こっちとしてはそういうわけにもいきませんし。
みんなが帰ったら片づけもしないといけません。
ちなみに殆どワンルームみたいな造りのアパートなので、そっと一人で
寝室に篭もることもできませんでしたし。
10人は多かったかもしれませんが、次も(6月の最初ですけど)それ位の
人数になりそうではあるのです。
新しいところに移ってからの話なんですけど、それでも家の中に
避難できそうなところはないですし。
実家はおいそれと帰ることのできる距離ではないので、最悪、都内の親戚の家に
避難しようかとか考えています(貴重品は、それほどないので持っていきます)。
とりあえず、もう少し話し合ってみようと思います。
わかりづらい文章でごめんなさい。あ、最後に一つだけ叫ばせてください。
新婚の新居にそうやって呼ぶなよーーーー!!!!!
頑張ります・・・。
805
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 17:53
>804=791
無理しないでね〜
,,,-,,, , - ,,
ミ ミ ミ ,ミ
`∩∧/∩"
ヽ(*゚ー゚) ガンバレ
) ) ガンバレ
〜/_,,,,ヽ
JJ
806
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 18:13
なんでもかんでもマタニティブルーで片づけられるのも辛い所。
ガンガレー。
807
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 18:53
無理は禁物ですよ。寝不足になるとお腹も張ることもあるし、早流産にも
つながりかねない妊婦さんもいらっしゃることですし。健診が近いなら先生や
助産婦さんに相談してみてはいかがでしょうか。で、ドクターストップという
流れに持っていけばご主人も考えてくださるのでは?
西の方に住んでいる友人も同じ悩みを抱えていて、医者に同行させて怒鳴りつけて
もらったそうです。解決をお祈りしています。
808
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 19:29
10人もいたら無神経にタバコを吸うヤツとかもいそうだ。
809
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 20:01
>791さん
た、たいへんだよう、頑張らなくていいですよう…
頑張ろう、今回だけは我慢しようって思うと、肉体的にも精神的にも
参っちゃいますよ。
807さんご提案のように、お医者様から言っていただけるといいですね。
ていうか、新婚家庭、しかも妊婦さんのいるところに大挙してやってくるお友達というのも・・・ゴニョゴニョ。
普通、遠慮しませんか?
どうしても友達と会いたいというなら旦那様のほうからお友達のほうに出向けばいいのに。
810
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 20:30
逆にマタニティブルーを理由にキレてみるのも一興かと。
というのは無責任な発言ですが、それだけ厭だと示して見るのも手だと思います。
811
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 20:31
>809
>新婚家庭、しかも妊婦さんのいるところに大挙してやってくるお友達というのも・・・ゴニョゴニョ。
>普通、遠慮しませんか?
>どうしても友達と会いたいというなら旦那様のほうからお友達のほうに出向けばいいのに。
ダブル禿同。
正直、身重の奥様への配慮がなさすぎと思った。
812
:
名無しさん
:2002/05/12(日) 21:27
>>806
>なんでもかんでもマタニティブルーで片づけられるのも辛い所。
マタニティブルーで「片付け」たらやばいってばさ、
ちゃんと対応しないと、本人も子供にも悪影響あるぞ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板