[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
税金
1
:
WS
:2010/06/17(木) 14:16:08
税金対策
320
:
WS
:2024/01/08(月) 10:15:50
今さら聞けない確定申告「超基本のキ」を、漫画・同人・イラスト制作に詳しい税理士さんに聞いてみた
https://note.com/no9media/n/nb8e2932a2e0b
2019年12月24日
321
:
WS
:2024/01/08(月) 10:27:56
>>318
青色申告
出版業、で登録する
漫画家でもよし
青色申告の場合、開業届を出す
法人化とは異なる
322
:
WS
:2024/01/09(火) 07:32:01
一人暮らしで障害年金を受給:支給停止・打ち切りを防ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=n_5MVj47iSg
323
:
WS
:2024/01/09(火) 08:57:35
【精神障害者手帳】申請方法【発達障害(ADHD)・うつ病の当事者】
https://www.youtube.com/watch?v=r7R2YxPiM74
324
:
WS
:2024/01/28(日) 13:45:26
【税務調査】個人事業主は入られにくい!10年来ないこともざらにある...皆さんの日頃の疑問に答えます!
https://www.youtube.com/watch?v=84_8bf_qDfw
325
:
WS
:2024/02/11(日) 22:10:11
こんな確定申告書は危険!税務署の目にとまりやすい確定申告書について解説します。
https://www.youtube.com/watch?v=DwEYP87Z_TE
326
:
WS
:2024/02/12(月) 19:55:26
税務署直接ではなく、自治体の青色申告会を通して提出する
327
:
WS
:2024/02/16(金) 02:18:28
所得が500万超えたら文美国保
【知らなきゃ損】絵が『仕事になっちゃった時』忘れてはいけない事とは!?【確定申告】
https://www.youtube.com/watch?v=6DBdOg-d6WE
328
:
WS
:2024/02/18(日) 15:00:47
【2024年確定申告】税理士と一緒に挑戦!やよいの白色申告 オンラインで確定申告やってみた
https://www.youtube.com/watch?v=hEThFha-9EA
329
:
WS
:2024/02/18(日) 20:00:14
クリスタASSETの景品交換って雑所得になるの…?(雑記)
https://coca6.hateblo.jp/entry/clipstudio-assets-uriage
クリスタASSETの景品交換も雑所得になるよ
https://coca6.hateblo.jp/entry/2023/06/12/102815
330
:
WS
:2024/02/18(日) 20:03:53
クリスタ代を経費に計上したいのですが何費で仕訳すればよろしいでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12274618082
「パソコンソフトやスマホアプリ代の勘定科目は、
10万円未満のときは消耗品費か通信費、
10万円以上のときはソフトウェア」
ということらしいので、消耗品か通信費かと。
イラストレーターが経費計上できるもの一覧
https://freelance-support.site/2021/10/01/illustrator-expense/
イラストレーターが経費にできるもの一覧
自宅の家賃(在宅ワークの場合)
事務所の家賃(在宅ワーク以外の場合)
電気代
インターネット代
パソコン代
イラスト制作ソフト代
周辺機器代
画材代
書籍代
331
:
WS
:2024/02/18(日) 20:11:58
漫画家、イラストレーターの確定申告!経費になるもの編
https://esinote.com/blog/9942.html
●作画のための画材や機材、道具など
作画のために購入した画材はもちろん、PCや液タブ、タブレットなんかも経費で落とす事ができます。
机や椅子といった家具や家電も、仕事で使うと明確にわかる物なら経費になります。仕事部屋で使用するのであれば加湿器やヒーターも経費になりますよ。
ただし私生活でも使う物はグレーゾーンなので要注意。
●素材データや製作に関わるアプリの料金
有料の素材データはもちろん、クリスタやPhotoshopといった製作に関わるアプリ、その他SNS関連やクラウドサービス、仕事に必要な様々なアプリのサブスクリプション料金ももちろん経費になります。
サブスクリプション料金は確定申告ソフトで繰り返し登録しておけば毎月分が自動で入力されるので便利ですよ。
素材データは何をどこでダウンロードしたか忘れやすいのでこまめに確定申告ソフトで帳簿に入力しておく事をおすすめします。
●資料のために購入した本や雑貨、ゲーム等
ここが漫画家やイラストレーターの経費の特殊な所で、製作に関わる物であれば、資料で購入した本や雑貨はもちろん、世界観の資料として購入したと言えばゲームまで経費になる事も。
それがスイーツであっても、ぬいぐるみであっても、仕事で製作した作品に登場すれば資料として経費になりますし、登場させるはずだったけど打ち合わせを重ねるうちにボツになった場合でも、担当者とのメールでそれが必要だったと証明できるやり取りがあれば経費になる場合があります。
ただし「100%仕事で使用する」という事が条件。
●資料写真撮影や取材のための旅行費
漫画家やイラストレーターは背景の資料で写真を撮影し使用する事も多いですが、そのための交通費や宿泊費も経費になる場合が多いです。
もちろん打ち合わせへ行くための交通費も経費に。交通費は出版社側で出してくれる事も多いですが、自腹の場合は必ず領収書の発行を。
写真を資料として撮影しても、全て使うわけではないですし、撮ったはいいけどボツになったなんて事もありますよね。その写真が必要だった事がわかるような編集部とのやり取りを取っておくと証明になるので、撮影前に担当さんに「背景用に〇〇で写真を撮影してきます」とメールしておくと良いでしょう。
取材旅行に家族や友達も同行した場合はグレーゾーンになってしまいます
●自宅の仕事場スペース分の家賃
漫画家やイラストレーターは自宅を仕事場にしている人も多いですが、その場合は家賃の中から仕事場として使用しているスペース分も経費になります。
仕事場として使用しているスペースが家全体の何割なのかを算出して、その分の家賃を経費にするわけです。例えば家の3割が仕事場スペースで家賃10万円払っているなら3万円×12ヶ月の36万が経費になり、これだけでかなりの節税になります。
ただし賃貸でなく持ち家の場合は住宅ローンは経費にならないので要注意。
332
:
WS
:2024/02/18(日) 20:12:43
>>331
●アシスタントや手伝ってくれたお友達に振る舞う飲食代
作画を人を雇って手伝ってもらっている場合、その人たちに振る舞った飲食代は全て経費
飲食代はもちろん、日頃の感謝を込めて旅行に連れて行った場合やマッサージに連れて行ってあげた場合も経費
お手伝いが漫画やイラストの製作に関わる事でないとアウト
●仕事で痛めた体の為に使ったドラッグストアの薬剤
漫画家やイラストレーターは首肩腰をとにかく痛めますし、デジタルで作画している人は目もかなり痛くなります。
仕事をした事で痛めた体をどうにかするためにドラッグストアで購入した物、例えば湿布や目薬なんかは、物によっては経費になる事もあるので要チェックですよ。
もちろんお医者さんに診断してもらって出された湿布や目薬もかなりの確率で経費になります。
●治療目的でのマッサージや針灸代
国家資格を持っている所に限定されますが、仕事で痛めた体の治療目的であればマッサージや針灸代も経費になります。
〇外でネームをした時や締め切り間際の出前等、自分の飲食代
ネームをファミレスや喫茶店でする人も多いですよね。仕事を捗らせるためなので完全に仕事目的の出費ではあるのですが、
実は自分1人の飲食代はアウトなんです。
〇栄養ドリンクやサプリメント代
仕事をこなすため、体を奮い立たせるために必要不可欠な栄養ドリンクやサプリメント。
仕事をしていなければ購入しないであろう物なので経費にしたいところですが、これもアウトです。
〇リラクゼーションに分類されるマッサージや針灸代
治療目的でなく、リラクゼーション目的のマッサージや針灸代は経費になりません。
〇子供の保育料や家事代行料
仕事をするには子供の保育や家事をある程度人に任せなえればまず不可能なので、こちらも経費にしたい所ですが、
これらは「仕事によって疎かになった私生活を助けてもらう」という事で、仕事の範囲とは認めてもらえず経費にならないんです。
保育園や幼稚園の延長保育代、各種家事代行サービスは経費にならないので覚えておきましょう。
333
:
WS
:2024/02/18(日) 20:15:39
CLIP STUDIO PAINT
素材をgoldで買ったのですが領収書はどこで貰えますか?
https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=73918
素材を購入しても領収書は発行されないと思います
GOLDを購入した時の
クレジットカードでお支払い頂きました場合はカードのご請求書明細
コンビニエンスストア決済のときはお支払明細書を領収書の代わりのようです
GOLDで購入した場合、領収書は発行されますか?
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/39/tid/32150
CLIPストアから購入証明書を発行するシステムがございませんので、
クレジットカードでお支払い頂きました場合はカードのご請求書明細を、
コンビニエンスストア決済のときはお支払明細書を領収書の代わりとして
ご利用ください。
334
:
WS
:2024/02/18(日) 20:18:05
>>333
GOLD通帳
https://accounts.clip-studio.com/account/point/gold?ui_locales=ja-jp
2023
https://accounts.clip-studio.com/account/point/gold?ui_locales=ja-jp
335
:
WS
:2024/02/21(水) 04:03:08
白色申告の記帳はこれで十分。記帳のしかたや注意点を完全解説!
https://www.youtube.com/watch?v=j4aBF7qrOgk
336
:
WS
:2024/02/21(水) 04:04:40
確定申告書等作成コーナーを利用した白色申告による確定申告書のつくり方をわかりやすく実践します。
https://www.youtube.com/watch?v=vuCcD6DKdp0
337
:
WS
:2024/02/21(水) 05:02:10
青色申告と白色申告どっちにする?違いとメリット・デメリットを解説
https://www.youtube.com/watch?v=ahE7xk53E3Y
338
:
WS
:2024/02/21(水) 05:54:10
【税務調査の合法テク】
個人事業主、経費にならない領収書も絶対に捨てちゃダメな理由。得する確定申告
https://www.youtube.com/watch?v=6Bx5cLmRBpU
339
:
WS
:2024/02/21(水) 06:05:06
>>338
銀行口座は仕事用とプライベート用で分ける
楽天を仕事用、郵貯をプライベート用?
それとも仕事用にゆうちょ+口座つくる?
340
:
WS
:2024/02/21(水) 06:05:42
【確定申告】こんな経費を計上している確定申告書は税務署のカモです!
注意すべき経費について7つ解説していきます!
https://www.youtube.com/watch?v=RrIHuRlZnn4
341
:
WS
:2024/02/21(水) 06:23:10
確定申告 年収500くらいオジサンの所得税、消費税、住民税、はいくら支払うのか?
https://www.youtube.com/watch?v=khj86c6xDdw
ウーバーイーツ
342
:
WS
:2024/02/29(木) 21:55:38
【意味不明】働かなくても生活保護で月164万円!年収1000万越えの月収...【働いたら負け】
https://www.youtube.com/watch?v=qo9eZBopQ10
343
:
WS
:2024/02/29(木) 21:57:56
【9割が知らない】生活保護 デメリット【10選】
生活保護費|生活困窮者|パチンコ
https://www.youtube.com/watch?v=8jEiCZzmFdw
344
:
WS
:2024/02/29(木) 23:39:00
生活保護の申請が却下される事例まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=34tVeRkl5i8
・1番目 お金はいくらまでならOKなのか?
10万円以上持っていると、生活保護を申請しても却下される
生活保護には、以下のような8種類の扶助がある
生活扶助・住宅扶助・教育扶助・医療扶助・介護扶助・出産扶助・失業扶助・葬祭扶助
・2番目 持ち家を持っていてもOKなのか?
資産価値が高くない家であれば、生活保護を受けながら住むのはOK
住宅ローンが残っている場合は、基本的には自宅を売却して手放す必要があります。
(生活保護費での借金返済は認められていない)
車やバイクの所有は不可
・使用していない土地や田畑
・貴金属やブランド物
・2台目以降の携帯やパソコン
・クレジットカード
・終身保険や養老保険など貯蓄性がある生命保険
・株
こののような資産を持っていると、生活保護を受ける前に売却を求められることになる
・3番目 年金受給者でも大丈夫なのか?
結論から言えば大丈夫です。
実際、高齢者の中には、年金と生活保護の両方を受給されている方は、たくさんいらっしゃいます。
例えば、長年、自営業をされていた方とかフリーランスの方などは、老齢基礎年金のみが唯一の収入源となっているケースが多いので、老齢基礎年金を満額受給したとしても、月額でせいぜい約6.5万程度しかありません。
そうなると、これでは生活できませんよね。
なので、そのような方は、年金を受給しながら、生活保護を受けることができることになっています。
但し、生活保護費として支給される金額は、
生活保護支給費=最低生活費-年金収入
となっています。
・4番目 その他に注意すべきこと
①公的な制度を受けられる場合
・失業保険の給付
・傷病手当金の支給
・労作保険の支給
・住宅確保給付金の支給
・生活福祉資金貸付制度
このような公的な制度の給付を受けられる人の場合、生活保護の申請をしても、まずは公的制度の給付を先に利用してください
②家族や親族がいる人の場合
基本的には家族・親族からの援助が「期待できる人」は、そちらの可能性を確認することになっています。
家族や親族と絶縁状態であるとか、あるいは、福祉事務所から家族や親族に連絡したけど、連絡がつかないとか、返事がないとか、援助を拒否された、と言った場合は、申請が通る可能性があります。
③借金やローンがある人の場合
申請をする前に、破産などの手続きをして、負債を整理するように指導されます。
公的機関からの借り入れであれば、例えば、奨学金や生活福祉資金のようなものになりますが、このような負債であれば、申請が通る可能性があります。
・5番目 まとめ
生活保護を申請する際に基本的に所有が認められないもの
10万円以上の現金・預貯金
貯蓄性のある保険...生命保険、医療保険、学資保険など
株券
投資用口座
申請者が住んでいない土地や家
別荘
消費者金融や銀行カードローンのカード
可能な限り処分が必要なものをまとめると
クレジットカード
生活に必要不可欠とはいえない車、バイク
2台目以上のパソコン、スマートフォン、タブレット
未使用の商品券
高額で売却できる価値があるもの...高級家具、ブランド品、高級時計、高価なオーディオなどの家電、宝石類、美術品など
所有してもよいものをまとめると
1?10万円程度の預金
住宅ローンが払い終わった自宅
エアコン、ストーブなど室温調整に必要な家電
電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器などの生活家電
食卓やソファーなどの家具
スマートフォン、パソコンなどのIT機器
自転車
車椅子などの介護用品
345
:
WS
:2024/03/01(金) 01:06:05
【確定版】生活保護で絶対にやってはいけない事 TOP5
生活保護でしてはけないこと
https://www.youtube.com/watch?v=jGfrUhsRUPE
346
:
WS
:2024/03/01(金) 18:42:49
※年収300万円以上の方、朗報です
※手取りが倍になるので100%実践して下さい。
会社員でも可能な具体的方法を解説いたします。
【竹花貴騎/切り抜き/節税/税金/年収】
https://www.youtube.com/watch?v=OICVqKcA7e4
347
:
WS
:2024/03/02(土) 04:44:05
【知らないと大損】65歳から140万円年金に上乗せ!
年金生活者支援給付金とは?給付額・支給要件・申請方法について解説!
https://www.youtube.com/watch?v=tp3I7uC76lI
348
:
WS
:2024/03/16(土) 22:49:49
漫画家・同人作家の確定申告ポイント
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFAVgdQb_dfBjyIAmKxI2V_wefI8tDuKP
22本の動画
349
:
WS
:2024/03/17(日) 04:14:06
どんな確定申告書が目立つのか?税務署の目に留まり税務調査の確率が上がる確定申告書とは?
https://www.youtube.com/watch?v=pv64EkuBJRE
【法人化 タイミンク゛】まだ法人化はするな!個人事業主が法人化すべき本当のタイミングとは?
https://www.youtube.com/watch?v=_OPxActKhWQ
【2021年 最新版】個人事業主と法人の『税務調査が入る確率』とは? 元・国税【税金坊】根本和彦
https://www.youtube.com/watch?v=Oti9hDK-XmM
350
:
WS
:2024/03/17(日) 04:21:58
>>349
11:12 事例① 売上が大幅増
16:20 事例② 特定の科目が大幅増
19:37 事例③ 自宅・外車など高額資産購入
23:04 事例④ 海外資産・国外送金
27:06 目立った時の対処法
351
:
WS
:2024/03/17(日) 14:55:13
電子証明
PayPayやAuPayの支払い証明は該当履歴のスクリーンショットにて行う
352
:
WS
:2024/03/17(日) 20:45:23
【要注意】税務調査で狙われやすい個人事業主の所得税確定申告書の特徴8選!【提出する前に必ずココだけはチェックしよう】
https://www.youtube.com/watch?v=2dLrvIBxe5E
353
:
WS
:2024/03/17(日) 21:03:46
【税理士難民時代に突入】
個人事業主の確定申告は自分でやろう!少しでも楽をしたいなら実はオススメ!?白色申告のメリットとデメリットとは?
https://www.youtube.com/watch?v=olq10X6otnw
354
:
WS
:2024/03/19(火) 16:06:59
【要注意】生活保護でタンス預金はどうやってバレるの?タンス預金がバレたらどうなる?不正受給になるの?
https://www.youtube.com/watch?v=3gXgCXvAqZA
355
:
WS
:2024/03/24(日) 23:13:25
【政府が絶対に言わない】これ知らないとヤバい!年金大改正でほとんどの人が大損します
https://www.youtube.com/watch?v=1XO36CDgMyc
356
:
WS
:2024/04/04(木) 18:31:16
インボイスもうルール変更!電帳法が劇的緩和。ダウンロード保存は不要 など
https://www.youtube.com/watch?v=nPRcs-PIQdQ
0:00 インボイスの特例まとめ
1:52 高速道路ETCルールの変更、また変更
3:57 金融機関の手数料のルール変更
6:04 電子帳簿保存法のポイント、ルール変更
10:14 自動販売機特例の変更、インボイス保存の例外
357
:
WS
:2024/04/05(金) 12:16:47
作家売上が500万超えたら税理士雇う 充分ペイできる
【DL同人】詫び定例配信#2 バンビの同人アトリエ
https://www.youtube.com/watch?v=0y2xhq0p5Dg
30分頃
358
:
WS
:2024/04/05(金) 12:28:11
確定申告代行サービス
ナンバーナインタックス
https://note.com/no9media/n/nb8e2932a2e0b
漫画家・同人専門 税理士
株式会社ナンバーナイン
https://no9.co.jp/
株式会社ナンバーナイン【公式】
https://twitter.com/no9team
税理士事務所で働いてみた Vol.1
https://bookwalker.jp/de2258a531-5e27-4ac9-b71d-849add8fd44d/
359
:
WS
:2024/04/05(金) 12:34:27
【随時更新】クリエイター向け 確定申告代行サービスまとめ
2024-02-20 更新
https://petitmatch.hatenablog.com/entry/2022/12/14/002343
1・taxyz 初年度年額98,000円(税込)?*消費税の申告は、別途33,000円(税込)
2・TAX HERO 年額132,000円(税込) *消費税の申告込み
3・ドージン・ドット・タックス 月額13,200円(税込)? *年額158,400円(税込)?
4・CSTax 132,000円(税込)? *消費税申告料金 簡易課税:33,000円(税込)・本則課税:55,000円(税込)
5・まるなげ太郎 11,000円/月(税込)? *年額132,000円(税込)? *消費税申告は +月額4000円(年間48,000円)
消費税申告の料金が不明なサービス
A・ナンバーナインタックス 年額99,000円(税込)?
B・武田紀仁税理士事務所 クリエイター限定・確定申告応援パッケージ 99,000円(税込)?*消費税申告は別料金
C・BlueWorks フリーランス協会会員限定プラン 月額顧問料 11,000円/月(税込) *年額132,000円+フリーランス協会会費1万円=142,000円(税込)
ナンバーナインの確定申告代行サービス(新規受付してる?)
圧倒的に丸投げできる漫画家さん向け確定申告代行サービスが好評過ぎて事業拡大します
https://note.com/no9media/n/n2e8fef497574
【ナンバーナインタックス】確定申告代行サービス2019年版お問い合わせフォーム
https://note.com/no9media/n/nb8e2932a2e0b
ナンバーナイン公式のTwitter(
https://twitter.com/no9team
)へDMでお問い合わせください。
360
:
WS
:2024/04/07(日) 07:39:28
弁当持ち
https://atombengo.com/glossary/zenka
俗語で、執行猶予中の者のこと。
アトム弁護士相談 ≫ 刑事事件用語集 ≫ 前科・刑罰
361
:
WS
:2024/04/07(日) 18:29:40
【知らないと大損!】65歳から一生6万円が年金に上乗せ!生涯合計100万円もらえる!年金生活者支援給付金について徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=YBXqLrRvcBA
年金生活者支援給付金 4月から改定
年6万円上乗せ
362
:
WS
:2024/04/13(土) 09:15:40
【老後年金】平均受給額 月14万円の年金をもらえる人はたった〇%…年金の基本と不足を補う対策についても徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=adSXK6QDpFo&t=1313s
363
:
WS
:2024/04/13(土) 10:01:05
【薬屋のひとりごと】ねこクラゲ氏の脱税発覚…どうしてバレたのか&粘り強い捜査の行方を語る【#懲役先生 】
https://www.youtube.com/watch?v=Eob5i7qTRnQ
03:20頃 脱税額が5500万超えると逮捕だった
364
:
WS
:2024/04/14(日) 08:18:42
空き家法
実家は大丈夫?「空き家の放置で、税金6倍」の仕組みを解説
https://www.daiwahouse.co.jp/stock/column/kanri/vol04/
200平方メートルを超える部分は固定資産税が1/6から1/3に跳ね上がって計算される
365
:
WS
:2024/04/14(日) 08:19:52
>>364
200平方メートル = 60.5坪
366
:
WS
:2024/04/17(水) 15:10:44
税理士でも知らない!税金・節税の裏ワザシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLC8cReHuFIIOdgZ4_lYlu6b6FIlUhdk9C
367
:
WS
:2024/04/18(木) 01:44:53
【知らないと損!】政府が高齢者へ50万円支給!申請しないと貰えない給付金・助成金制度5選!
https://www.youtube.com/watch?v=BEDmNOvIugs
368
:
WS
:2024/04/18(木) 03:22:01
【1月26日最新】2024年に支給決定!10万円給付の全て!支給要件と支給時期、概要について分かりやすく解説【図解】
https://www.youtube.com/watch?v=xP4sNC4DnyY
369
:
WS
:2024/04/18(木) 04:15:33
>>368
自分の住民税はどうやって調べますか?
住民税の額は納税通知書で確認しよう
所得税の確定申告書や年末調整の情報をもとに、区市町村で税額の計算が行われ納税者に通知されます。
住民税の額を確認したい場合は、直接または会社を通して送付される住民税決定通知書などで税額を確認しましょう。2024/03/05
住民税決定通知書
普通徴収 納税者に直接 送付時期 6月
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/resident-tax-notice/
370
:
WS
:2024/04/18(木) 05:11:13
国民健康保険料の月額平均はいくら?計算方法や支払えない時の対処法を解説
https://www.41fp.com/media/lifestyle/nationalhealth-insurancepremium/
年収(40歳以上64歳以下)
200万円 14,744円
300万円 21,493円
371
:
WS
:2024/04/19(金) 20:10:03
「この方法でお金が増えます」知ってる人だけ超得する節税手法を解説!
https://www.youtube.com/watch?v=-C89jBjvW8c
贈与税非課税枠 110万
親の財産4800万までは相続税がかからない
親が亡くなる3年前までに贈与された金額は相続財産に含まれる
→7年前まで、に変更
相続時精算課税
生涯2500万までは非課税
→毎年110万引いていい
372
:
WS
:2024/04/21(日) 07:16:08
【最強の節税効果】利益か゛多く出た時はコレをしてくた゛さい!厳選節税方法を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=IfQPKw6mm90
373
:
WS
:2024/04/21(日) 08:59:05
一生懸命払ってきた年金は半分も戻ってきません。
【ひろゆき 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=XydnajbGAKw
374
:
WS
:2024/04/23(火) 08:29:59
【有料級】やらないと100%損します!住民税をが大幅に減る裏技を紹介します!
https://www.youtube.com/watch?v=ZnCbbZ381iA
375
:
WS
:2024/04/24(水) 16:16:59
漫画家が一番気になる「ぶっちゃけどこまで経費に入れられるのか」問題を税理士さんに聞いてみた
https://note.com/no9media/n/nd46d34bb7bfb
376
:
WS
:2024/04/29(月) 06:49:34
【住民税非課税世帯】給付金の締切迫る。2024年度に新たに該当する方へ10万円の給付も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea45c172f7b84565a9ac6deda8d472a385a662a2
政府は物価高の現状を受けて、住民税非課税世帯や低所得者世帯を対象に「7万円・10万円」の給付を進めています。
自治体によっては、すでに申請を締め切ったところや申請期限を4月末に区切っているところも多く、手続き漏れがないように注意が必要です。
住民税非課税世帯とは?
・障がい者、未成年者、寡婦またはひとり親で、前年の合計所得金額が135万円以下(給与所得者の場合、年収204万3999円以下)である方
・前年の合計所得金額が、自治体ごとの基準より少ない方
もっとも確実に「住民税非課税世帯かどうか」を知るのは、お住いの自治体窓口に問い合わせてみることです。
ただし、その前段階としてチェックできる項目もあるので、確認はしておきましょう。
●個人事業主の場合
自分自身で住民税を納付している方の場合、6月に納税通知書等が届く方は住民税が課税されていることになります。
●自治体で確認する方法
自治体の窓口に問い合わせることもできますし、手数料は発生するものの「課税証明書、所得課税証明書」等で確認もできます。
住民税非課税世帯に対する給付金とは
現在、住民税非課税世帯に対して7万円の給付が行われています。
横浜市の場合
「支給のお知らせ」が届き、申請は不要です。
「確認書」が届く世帯は所得情報等が確認できていないため、手続きが必要です。
●参考:【一覧】住民税非課税世帯の割合(年代別)
最後に、年代別の「住民税非課税世帯」割合
・30歳代:9.2%
・40歳代:9.2%
・50歳代:11.3%
・60歳代:19.2%
・70歳代:34.9%
・80歳代:44.7%
・65歳以上:35.0%
・75歳以上:42.5%
70〜79歳が占める割合は37%、80歳以上が占める割合は29%です。
377
:
WS
:2024/04/29(月) 07:24:50
物価高騰対応重点支援給付金について
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page018637.html
1世帯当たり7万円
土浦市から、支給要件に該当すると思われる世帯には、「支給案内書」または「支給要件確認書」を送付します。
一部、修正申告等により課税状況が課税から非課税に変更となった方等は申請が必要です。
(ア)支給案内書が届いた方
原則、申請手続きは不要です。
「支給案内書」に記載された口座へ、令和6年2月9日(金曜日)に振込みを予定しています。
378
:
WS
:2024/05/03(金) 17:37:58
税金や借金の肩代わりに贈与税をかけさせない3つのポイント
https://osd-souzoku.jp/debt-assumption/
・借金の支払いを肩代わりすると『借金と同じ金額のお金を贈与したのと同じ』という理屈で贈与税が課税されることがあります。
・夫婦間の相続(例えば夫が亡くなっときに妻が相続する場合)には、最低でも1億6000万円まで税金を課さないという、配偶者の税額軽減という制度があります。
●贈与税が課税されない場合
・本当に返済できない場合
・貸し借り(立替払い)である場合
貸し借りであることの証拠がある
親族間の貸し借りをするのであれば、その証拠をしっかり残しておきましょう。
1.金銭消費貸借契約書をつくる(両者の署名があれば、借用書のような簡単なものでOKです)。
2.実際に返済する(あるとき払いや出世払いは税務署から認められません)。
3.現金での受け渡しはせずに、通帳へ振り込む。
親族間の貸し借りに利息は必要ない
・奨学金は?
奨学金はいわば借金と同じなので、もし110万円を超える奨学金を負担した場合には贈与税がかかってしまいます!
1. 毎年110万円を超えない範囲で贈与する
2. 相続時精算課税制度を使って贈与する
税金や借金の肩代わりが、あくまで一時的な立替払いであり、返済する予定であれば贈与税はかかりません。
生前贈与は、あくまで「あげた・もらった」の関係ですが、立替払いは、あくまで「貸した・借りた」の関係です。
前者には贈与税がかかりますが、後者には贈与税はかかりません。
379
:
WS
:2024/06/06(木) 23:25:11
【政府からの特別ボーナス】
これ知らないだけで生涯1,000万円以上の差が生まれます…
令和6年年金支給額変更!本当の支給額を知っていますか?【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=2wEzY8Lsjnw
380
:
WS
:2024/06/07(金) 09:06:29
【知らないと大損!】65歳から一生6万円が年金に上乗せ!生涯合計100万円もらえる!年金生活者支援給付金について徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=YBXqLrRvcBA
381
:
WS
:2024/06/21(金) 12:47:31
【政府からの特別ボーナス】これ知らないだけで生涯1000万円以上の差が生まれます…
年金20万円/月貰える人はたったこれだけしかいません…【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=CmvYSj9dKGw
月20万円の年金を受け取れるのは20%
【規定の視聴回数を超えたら消します】限定公開動画
https://www.youtube.com/watch?v=fVcdfSKxWJo
382
:
WS
:2024/06/27(木) 05:39:58
【知らないと大損】年金+6万円の終身上乗せ!「年金生活者支援給付金」とは?
2024年の給付金額、支給条件、申請方法を解説します【老後年金】
https://www.youtube.com/watch?v=TERYSzzpk_g
【2024年6月開始】年金受給者がもらえる調整給付金(補足給付金)と定額減税。
支給対象者や申請方法を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=tujQDKyiXJU
383
:
WS
:2024/06/28(金) 07:18:47
障害年金と厚生年金は両方貰えますか?
https://www.city.iwade.lg.jp/hokenkaigo/kokumin-nenkin/syougai-rourei.html
障害基礎年金と老齢厚生年金等を併せて受給できるようになりました。
障害を持ちながら働いたことが評価される仕組みとして、平成18年度から、65歳以上の方は、障害基礎年金と老齢厚生年金、障害基礎年金と遺族厚生年金の組み合わせについて併せて受給(併給)することができるようになりました。 なお、併給を申請される場合は、「年金受給選択申出書」を提出していただく必要があります。2023/06/15
なお、併給を申請される場合は、「年金受給選択申出書」を提出していただく必要があります。
障害年金は2ヵ月に22万程らしい
国民年金、厚生年金、障害年金合わせれば暮らせるか?
障害年金申請するためにADHDの診察&治療2年受けるか
参考
【2ch有益スレ】発達障害のワイに”暗黙の了解”教えてww【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=1E6vRf9mf-o
384
:
WS
:2024/06/28(金) 07:20:09
>>383
【2ch面白いスレ】ADHDで年金受給のワイ、人生詰んだことに気づく…
https://www.youtube.com/watch?v=pizb95BQ7gY
385
:
WS
:2024/06/28(金) 09:30:30
個人事業主・フリーランスでの障害年金受給:もらいながら働ける?
https://shogai-home.com/self-employed.html
障害年金
個人事業主(自営業)について、障害者であれば障害年金を受け取ることができます。身体障害者や精神障害者と人によって障害の種類は異なりますが、自営業・フリーランスで障害年金を受け取るのは普通です。
386
:
WS
:2024/06/28(金) 09:31:10
個人事業主・自営業の方がもらえる障害年金とは?
https://www.hokende.com/life-insurance/pension/columns/1_proprietor/19
表1 障害等級と障がいの例
障害等級1級 ・両眼の視力の和が0.04以下のもの
・両下肢の機能に著しい障がいを有するもの など
障害等級2級 ・両眼の視力の和が0.05以上0.08以下のもの
・一下肢の機能に著しい障がいを有するもの など
障害等級3級 ・両眼の視力が0.1以下に減じたもの
・一下肢の3大関節のうち、2関節の用を廃したもの など
資料:「国民年金法施行令 別表」ならびに「厚生年金保険法施行令 別表第1」をもとに作成
上記のような外部障害に限らず、うつ病や認知障害などの精神障害、がんや糖尿病などの内部障害も対象となることがあります。
387
:
WS
:2024/06/28(金) 17:11:42
月4万円だった健康保険料が「定年退職後」に月9万円に…
体験しないとわからない「国保負担」のすさまじさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5734e6534f17420f97ed377af466b90d3d3febd
当時の国保料は、年間で88万円。国保料は6月から翌年3月までの10回払いが基本のため、月々8万8000円である。
2020年の年収は890万円。
けれどもこれは交通費や資料代など取材経費を含めた額であり、経費を引いた所得は640万円である。
つまり640万円が実質の私の生活費だとして、ここから88万円を支払わなければならない。
4年前に出版社を定年退職した60代男性の話から。
彼は当時、退職前に加入していた健康保険の被保険者(任意継続被保険者)を選んだ。
定年前の健康保険料は月額およそ4万円。
在職中は労働者と使用者(事業主)が労使折半で負担する仕組みだが、退職後の任意継続被保険者は全額自己負担になる。
国民健康保険のほうが、任意継続被保険者よりも安かったわけです。だから国保を選び、昨年秋から今年3月まで毎月6万円ずつ払ってきました。
「会社員は退職後の健康保険料の支払いとして、せめて50万円くらいは貯めておいたほうがいいと思います」と、男性は語る。
■「家族全員分の保険料」を聞くことが重要
例えば、標準報酬月額が50万円で在職中の月額保険料が約2万9000円(従業員負担分)だったとする。
しかし加入者全体の平均標準報酬月額が30万円で、それに基づく月額保険料が約3万5000円だとすれば、退職時に標準報酬月額が50万円の人も、その3万5000円を払えばよかったのだ。
それが今は在職中の倍である、6万円近くまで負担を求められることもあるというわけだ。
■正社員である妻の「被扶養者」になる選択肢もあったが…
退職後、もうひとつの選択肢として配偶者や子どもなどが会社員として社会保険に加入していれば「被扶養者」になるという選択肢がある。
前出の60代男性も自身が退職した後も、妻が正社員として勤務していたため、被扶養者になる選択肢が頭をよぎったという。
しかし、被扶養者になるためには年収130万円未満(60〜74歳は180万円未満)という要件がある。
「家計の状況から自分がまったく収入を得ないことはできない」と、諦めた。
令和3年の筆者の国民健康保険料。
あまりに保険料が高額なので、一昨昨年8月から「文芸美術国保」に移行。
保険料は約半額になった。
388
:
WS
:2024/06/28(金) 20:12:34
所得400万円だと年70万円が健保で消える…
あまりにも高い「国民健康保険料」を合法的に下げる3つの方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa5a24264362372591f63ced73cd64c3303cd2f
・自営業やフリーランスなどで平均以上の収入を得ている人は、青色申告を利用する
・突発的に経済的困窮が生じたら減額制度が使えないかを自治体に相談する
・職種によって加入する「国保組合」か、「法人化」を検討して国保料を下げる
389
:
WS
:2024/06/29(土) 08:53:25
クソ制度のインボイスが4月から緩和されたので税理士が解説します
https://www.youtube.com/watch?v=8JgWqD9Evfg
【税理士難民急増】インボイスのせいで会計事務所が廃業しまくってます
https://www.youtube.com/watch?v=S9NwdlwH8rE
390
:
WS
:2024/06/29(土) 08:55:19
【億万長者】資産41億円なのに住民税・所得税ともにゼロ!?
住民税非課税世帯になったワケ|アベヒル
https://www.youtube.com/watch?v=eU-1JrpbGIc
391
:
WS
:2024/06/29(土) 09:53:13
マイクロ法人の作り方【司法書士が解説】
https://www.youtube.com/watch?v=8fn0RMMHcYk
392
:
WS
:2024/06/29(土) 11:13:38
【仮想通貨税金】遂に税制改定か!?今後の動向とオススメの節税方法とは?
https://www.youtube.com/watch?v=GYux2m5VDR8
・仮想通過は雑所得として課税される
・総合課税は高所得ほど負担が大きくなり、4000万円超えで45%の所得税率がかかる
このため大口投資家が参入しにくい
・一律20%にする事が目標
393
:
WS
:2024/06/30(日) 09:43:59
作家・漫画家・同人作家の節税策?について
http://soei-tax.jp/15735362528981
税金対策室
マンガ家、同人作家の方へ
https://zekintaisaku.com/for_comic.html
漫画家・同人作家の確定申告どうする?
https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/oyakudachi/mangaka/
あの節税テクは嘘だった? 人気漫画家が「法人化の都市伝説」の真相に迫った
https://biz.moneyforward.com/blog/33040/
横山 了一
394
:
WS
:2024/06/30(日) 09:47:37
作家・漫画家・同人誌・編集者の税理士顧問と確定申告
https://www.yfpcrea.com/701/sakka
・個人事業税は非課税!?
作家、漫画家などの文筆業は個人事業税が非課税となります。
ただし、グッズ販売や関連収入は事業税が課税されるものもありますので、申告前にご相談ください。
・収入が1000万円を超えると消費税が課税
・労災保険に特別加入も可能
・急に収入が伸びた!そんな時に使える「五分五乗方式」
・著作権は譲渡できます。ただし相続税がかかります。
マンガ家さん・同人作家さんの税金対策室
https://x.com/zekintaisaku
【漫画家・小説家の確定申告】損をしないためには専門の税理士への依頼がオススメ!
https://ac-re.jp/blog/comic-tax/
税金対策室
商業誌で連載デビューしてから申告まで
https://zekintaisaku.com/for_rookie.html
395
:
WS
:2024/06/30(日) 09:49:14
漫画家の節税
https://e3-partners.com/topics/news_osaka/3134/
クリエイターと税金[第4回]:
ヒット作品で収入急増でも税金を抑えられる?
平均課税のトリックを種明かし。
https://letter.sorimachi.co.jp/taxnews/20230703_01
漫画家のための税理士
https://shiodome-tax.jp/industry/manga-artist/
漫画家が一番気になる「ぶっちゃけどこまで経費に入れられるのか」問題を税理士さんに聞いてみた
https://note.com/no9media/n/nd46d34bb7bfb
ナンバーナイン公式
396
:
WS
:2024/06/30(日) 09:50:28
漫画家の節税対策!平均課税の特例の解説と計算方法【実例あり】
https://www.yfpcrea.com/category/column/heikinkazei5
漫画家や作家、イラストレーターの税理士費用はいくら?顧問料実例を紹介
https://www.zeiri4.com/c_1/h_1018/
作家・漫画家・同人誌の税理士顧問サービス
https://miyagawa-kaikei.jp/2020/11/09/%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%83%BB%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6%E3%83%BB%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C%E3%81%AE%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%E9%A1%A7%E5%95%8F%E3%83%BB%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A/
漫画家・同人作家の法人成りの難しさ
https://www.youtube.com/watch?v=sKvxzC3C2kQ
397
:
WS
:2024/06/30(日) 09:54:08
漫画家と税金〜確定申告やってみた〜基本編
https://www.amazon.co.jp/dp/4091288154
https://www.shogakukan.co.jp/books/09128815
定価1100円(税込)
発売日2019.02.12
漫画家・同人作家の法人成りの検討ポイント
https://jinnozeirishi.com/2023/03/06/kaikei-78/
398
:
WS
:2024/06/30(日) 21:08:34
働きながら年金を受給する方へ
https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/zairou.html
#PTOP
給与収入がある場合でも老齢年金を受け取ることができます。
特別支給の老齢厚生年金や、老齢基礎年金・老齢厚生年金は、給与収入がある場合でも受け取ることができます。
ただし、厚生年金保険に加入しながら働く場合や、厚生年金保険の加入事業所で70歳以降も働く場合は給与収入によって(老齢厚生年金と給与の合計が1月あたり50万円(令和6年度の支給停止調整額)を超える場合)は特別支給の老齢厚生年金または老齢厚生年金の一部または全部が支給停止となります。
在職老齢年金の計算方法
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/zaishoku/20150401-01.html
399
:
WS
:2024/07/02(火) 22:30:09
【政府からの特別ボーナス】
これ知らないだけで生涯1000万円以上の差が生まれます
…年金の繰上げ受給は〇〇歳が最強です!【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=9qNwsVu0f_I
400
:
WS
:2024/07/03(水) 00:27:16
【政府からの特別ボーナス】
これ知らないだけで生涯1000万円以上の差が生まれます…
年金の繰上げ受給は〇〇歳が最強です!
【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=9qNwsVu0f_I
401
:
WS
:2024/07/03(水) 05:36:31
>>400
https://www.youtube.com/watch?v=9qNwsVu0f_I&t=650s
繰り上げ受給&公的年金等控除で年金から引かれる税金の額が減る
結果受給額が増える
402
:
WS
:2024/07/05(金) 00:43:00
【衝撃の事実】99%の人が知らない障害年金のデメリット10選
https://www.youtube.com/watch?v=uDyziSU0-Iw
403
:
WS
:2024/08/06(火) 09:45:43
【政府からの特別ボーナス】これ知らないだけで生涯1000万円以上の差が生まれます…
年金の繰上げ受給は〇〇歳が最強です!【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=9qNwsVu0f_I
404
:
WS
:2024/08/08(木) 03:37:13
【衝撃実話】年収600万円なのに税務調査が来た個人事業主の末路。節税対策で経費を使い過ぎた結果
【フリーランス/確定申告・青色決算書・帳簿記帳付け方/減価償却/自宅家賃/わかりやすく/令和6年2024】
https://www.youtube.com/watch?v=nS2Z_1pgAwE
405
:
WS
:2024/08/08(木) 03:53:29
【要注意】確定申告に失敗してしまう!?税務署で否認されてしまう危ない経費を紹介します!
https://www.youtube.com/watch?v=C6mA0s_iZsI
インボイスを登録した人や考えている人超必見!視聴者からインボイス導入後の消費税の確定申告に関する質問にお答えします!
https://www.youtube.com/watch?v=ui2_qB58PAM
406
:
WS
:2024/08/08(木) 14:39:18
【内情公開!】有名YouTuberが法人化に挑戦して失敗した理由。登録者数90万人の収益発表
【個人事業主/起業・会社設立・ビジネス/税金・節税・源泉所得税/注意点・問題点/税理士業界/スカイピース】
https://www.youtube.com/watch?v=nkux38zXbJw
407
:
WS
:2024/08/09(金) 19:54:04
【2024年最新】ついに独身にも給付金が...!最大20万円もおトクになる制度と徹底解説!【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=3l-DoSlpvOk
408
:
WS
:2024/08/09(金) 22:49:08
【50代以上は打ち切り直前です】これ知らないだけで生涯1000万円以上の損します…!
年金を毎月4.5万円増やす方法【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=2_VoUPgNRzQ
409
:
WS
:2024/08/11(日) 11:34:36
【知らないと損する】年金繰り上げ受給は60歳が最強
https://www.youtube.com/watch?v=TJG47YlkUfE
410
:
WS
:2024/08/14(水) 15:52:18
年金を手取りで月額15万円もらう人はどれくらいいるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9280c35b453571efbfcd7b9748b7d7f321c386b7?page=2
●厚生年金受給者の年金受給額(額面)
年金受給額 割合
・月額1万円未満 0.38%
・月額1万円以上2万円未満 0.10%
・月額2万円以上3万円未満 0.34%
・月額3万円以上4万円未満 0.59%
・月額4万円以上5万円未満 0.64%
・月額5万円以上6万円未満 0.96%
・月額6万円以上7万円未満 2.57%
・月額7万円以上8万円未満 4.30%
・月額8万円以上9万円未満 5.80%
・月額9万円以上10万円未満 7.03%
・月額10万円以上11万円未満 7.05%
・月額11万円以上12万円未満 6.47%
・月額12万円以上13万円未満 5.91%
・月額13万円以上14万円未満 5.79%
・月額14万円以上15万円未満 5.96%
・月額15万円以上16万円未満 6.21%
・月額16万円以上17万円未満 6.51%
・月額17万円以上18万円未満 6.62%
・月額18万円以上19万円未満 6.32%
・月額19万円以上20万円未満 5.69%
・月額20万円以上21万円未満 4.75%
・月額21万円以上22万円未満 3.56%
・月額22万円以上23万円未満 2.40%
・月額23万円以上24万円未満 1.58%
・月額24万円以上25万円未満 1.04%
・月額25万円以上26万円未満 0.64%
・月額26万円以上27万円未満 0.37%
・月額27万円以上28万円未満 0.21%
・月額28万円以上29万円未満 0.10%
・月額29万円以上30万円未満 0.05%
・月額30万円以上 0.08%
・平均年金月額 14万3973円
*厚生年金保険受給権者には、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、定額部分のない報酬比例部分のみの 65 歳未満の受給権者が含まれている
厚生年金受給者で年金受給額が額面月18万円を上回る人は、26.8%です。約4人に1人のため、年金を手取りで月額15万円もらえる人は少数派であることがわかります。
411
:
WS
:2024/08/15(木) 07:58:02
現役時代の平均年収ごとの年金受給額をシミュレーション
https://news.yahoo.co.jp/articles/9280c35b453571efbfcd7b9748b7d7f321c386b7?page=2
・1975年生まれ
・23〜64歳まで会社員として勤務
・65歳から年金受取を開始
シミュレーションの結果は以下のとおりです。
●平均年収ごとの目安年金受給額(額面)
平均年収 年金受給額の目安(額面)
・200万円 月10万5000円
・300万円 月12万5000円
・400万円 月14万円
・500万円 月16万円
・600万円 月18万円
・700万円 月19万2000円
・800万円 月21万1000円
・900万円 月23万3000円
月額17万8000円を2000円上回る月額18万円を額面でもらうには、現役時代の平均年収600万円が必要となります。
412
:
WS
:2024/08/15(木) 08:01:05
働きながら年金を受給する方へ
https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/zairou.html
(老齢厚生年金と給与の合計が1月あたり50万円(令和6年度の支給停止調整額)を超える場合)は特別支給の老齢厚生年金または老齢厚生年金の一部または全部が支給停止となります。
Aさんの場合、給与と老齢厚生年金の合計が1月あたり37.5万円で、支給停止調整額の50万円以下であるため、年金を全額受給できます。
Bさんの場合、給与と老齢厚生年金の合計が1月あたり64万円で、支給停止調整額の50万円を14万円超えています。
そのため、支給される老齢厚生年金から14万円の2分の1の額である7万円が支給停止されます。
413
:
WS
:2024/08/15(木) 08:02:30
バイトで年金が支給停止に?知っておきたい在職老齢年金
60歳以降で合計月48万円超の収入を得ている方は年金が減額される
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/78215/
バイトでも年金が減額されない働き方とは
パートやアルバイトとして働いても、厚生年金に加入しない範囲内であれば年金が減額されません。
2023年5月時点では、勤務先が従業員数101人以上の場合に以下の4つに当てはまると健康保険・厚生年金に加入する必要があります。
1. 週の所定労働時間が20時間以上30時間未満
2. 月額賃金が8.8万円以上
3. 2ヶ月を超える雇用の見込みがある
4. 学生ではない
414
:
WS
:2024/08/15(木) 13:23:08
生活福祉資金の特例貸付
https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/index.html
緊急小口資金及び総合支援資金(初回貸付)について、
申請期間は令和4年9月30日で終了となりました。
総合支援資金
新型コロナウイルス感染症の影響によって失業したり仕事が減ったことで収入が減少し、その収入減少が長期にわたることで日常生活の維持が困難な世帯に、生活の立て直しまでの一定期間(3か月)の生活費をお貸しします。
非正規の方や個人事業主の方をはじめ
生活に困窮された方の
セーフティネットを強化いたします。
415
:
WS
:2024/08/26(月) 22:46:18
サラリーマンの節税方法を悪用すると後悔することになります!脱税になるので絶対にやらないでください!
https://www.youtube.com/watch?v=AzAkOANwWSg
416
:
WS
:2024/08/27(火) 10:19:32
「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」
→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e127780a25ad6cf939dedbb13b765560ed1ce186
417
:
WS
:2024/08/31(土) 22:55:38
【号外】批判だらけの「あの制度」が遂に改変!?インボイス制度の「5つの新ルール」についてプロが徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=FmQ9i3IlNA0
【朗報】あの厄介な制度が遂に改変!?インボイス制度で面倒くさかったルールが変更しました!
https://www.youtube.com/watch?v=zJYnprbCARM
418
:
WS
:2024/09/06(金) 08:39:28
【全員確定申告】河野太郎さんが年末調整を廃止する公約を発表した件について解説します
https://www.youtube.com/watch?v=P8vzl0pYjwY
419
:
WS
:2024/09/06(金) 12:04:13
【個人で貰える】変な補助金
https://www.youtube.com/watch?v=ois_mnXcxdQ
・芸術補助金…大阪でミャクミャクくん描いたら20万?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板