したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TV番組

1WS:2007/12/26(水) 13:28:38
TV予定

2名無したん:2007/12/26(水) 14:07:09
俗・さよなら絶望先生 1/07 東京MXテレビ : 01/07 25:30〜
http://www.starchild.co.jp/special/zetsubou2/

GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-
TOKYO MX 2008年1月7日(月) 27:00

狼と香辛料
テレビ神奈川 : 01/09 25:15〜

3WS:2007/12/26(水) 14:07:43
フューチャーウェポン・21世紀 戦争の真実
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=773

4WS:2008/04/07(月) 11:20:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2902194

5WS:2008/04/18(金) 12:04:58
狂乱家族日記 1話
04/25(金)12:00
http://www.b-ch.com/

6WS:2008/04/18(金) 12:05:58
バンダイチャンネル

7WS:2008/06/22(日) 17:47:59
(水)2 9 16
スレイヤーズREVOLUTION テレビ東京 25:20〜25:50*7/2

(木)3 10 17
乃木坂春香の秘密 テレビ神奈川 26:15〜26:45+7/3

(金)4 11
マクロス FRONTIER TBS 25:55〜26:25*(2)

(土)5 12
ストライクウィッチーズ テレビ神奈川 27:30〜28:00-7/5

(日)
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TBS 17:00〜17:30*(2)
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 テレビ神奈川 25:30〜26:00+7/6

8WS:2008/07/11(金) 11:06:24
『とある魔術の禁書目録』の先行プロモーション映像が7月中旬配信予定
http://project-index.net

9WS:2008/07/11(金) 11:17:24
禁書PV
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/2008summer-autumn/

10WS:2008/07/29(火) 10:39:28
ドッグファイト〜華麗なる空中戦〜
http://www.historychannel.co.jp/rec/index.html#07
http://blogs.yahoo.co.jp/mk2kpfb/49961845.html
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20080701&title_time=220000&year=2008&month=7
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20070503&title_time=230000&year=2007&month=5
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20070601&title_time=040000&year=2007&month=6

11WS:2008/08/05(火) 10:47:51
『原爆』〜63年目の真実
http://www.tv-asahi.co.jp/genbaku/introduction.html

原爆 63年目の真実 動画 TV小僧
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-669.html

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&rls=com.microsoft%3A*%3AIE-SearchBox&rlz=1I7DAJP&q=%E5%8E%9F%E7%88%86+63%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

12WS:2008/08/05(火) 10:49:15
『原爆』〜63年目の真実

veoh
http://www.veoh.com/videos/v15463026bgsRX45s

13WS:2008/08/05(火) 10:59:30
「原爆」の検索結果
http://tv.goo.ne.jp/search/result.php?genres%5B%5D=&category=all&sdate=20080805&edate=20080812&key=%B8%B6%C7%FA

14WS:2008/08/05(火) 11:13:54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E9%96%8B%E7%99%BA

日本の原子爆弾開発

15WS:2008/08/28(木) 14:55:16
ディスカバリーHD

格闘技の心・技・体を科学する
http://www.discovery-hd.jp/episode/epiintro.php?id1=814352&id2=000000
09/08(月) 19:00?20:00
09/08(月) 22:00?23:00
09/09(火) 07:00?08:00
09/09(火) 12:00?13:00
09/13(土) 07:00?08:00
09/14(日) 16:00?17:00


格闘技の心・技・体を科学する2
http://www.discovery-hd.jp/episode/epiintro.php?id1=817697&id2=000000
09/08(月) 20:00?21:00
09/08(月) 23:00?00:00
09/09(火) 08:00?09:00
09/09(火) 13:00?14:00
09/13(土) 08:00?09:00
09/14(日) 17:00?18:00

16WS:2008/09/25(木) 11:17:09
10/01 とらドラ! テレビ東京 水 / 25:20
10/01 ヒャッコ テレビ東京 水 / 26:35
10/02 CLANNAD 〜AFTER STORY〜 TBS 木 / 25:59
10/03 鉄のラインバレル TBS 金 / 26:25
10/04 とある魔術の禁書目録
10/05 機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン TBS系 日 / 17:00
10/10 かんなぎ テレビ神奈川 25:15〜

17WS:2008/09/25(木) 11:17:42
10/04 かんなぎ 東京MXテレビ 土 / 22:30

18WS:2008/10/15(水) 05:42:27
ドッグファイト〜華麗なる空中戦
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20070503&title_time=230000&year=2007&month=5
#1「奇襲」
#2「ミグアレイ」
#3 ガダルカナル
#4 フライング・タイガース
#5 最後のガンファイター
#6 ゼロ戦キラー
#7 日本海軍の終焉





http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20080803&title_time=130000&year=2008&month=8
#16 最初の空中戦士達
#17 低空での空中戦
#18 夜間戦闘機
#19 ベトナム空中戦の最悪の日
#20 P−51 ムスタング




#26「ドイツ空軍の最期」
#27「空母ミッドウェイのミグキラーズ」
#28「タスキーギー航空兵」

19WS:2008/12/28(日) 17:13:58
舞台裏のスーパーテクノロジー4-3
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=864051&eid2=000000

20WS:2009/01/07(水) 12:13:20
フルメタル・パニック!
http://anime.webnt.jp/product/bch/344/

21WS:2009/01/10(土) 13:22:43
新番組メモ
1/03 (土) AT-X      10:30 「マリア様がみてる4thシーズン」
1/03 (土) tvk        26:00 「WHITE ALBUM」
1/04 (日) テレビ東京   25:30 「みなみけ おかえり」
1/04 (日) tvk        25:30 「まりあ†ほりっく」
1/05 (月) テレビ東京   25:00 「続 夏目友人帳」
1/05 (月) テレビ東京   25:30 「宇宙をかける少女」
1/06 (火) 日本テレビ   25:29 「はじめの一歩」
1/07 (水) tvk        25:15 「マリア様がみてる4thシーズン」
1/08 (木) TBSテレビ    25:29 「明日のよいち!」
1/08 (木) テレビ朝日   26:00 「黒神 The Animation」
1/10 (土) NHK教育     18:25 「獣の奏者 エリン」
1/10 (土) tvk        24:30 「屍姫 玄」
1/10 (土) tvk        25:00 「鋼殻のレギオス」
1/10 (土) tvk        25:30 「ドルアーガの塔」
1/12 (月) tvk        25:15 「RIDEBACK」
1/15 (木) フジテレビ   24:45 「源氏物語千年紀 Genji」
1/16 (金) tvk        25:15 「鉄腕バーディーDECODE:02」
1/16 (金) tvk        27:15 「空を見上げる少女の瞳に映る世界」

22WS:2009/01/24(土) 13:45:01
2/13(金)22時頃配信
「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」&「にょろーんちゅるやさん」ユーチューブ上の角川アニメチャンネルにて配信予定!!
http://www.haruhi.tv/

23名無したん:2009/06/11(木) 05:08:20
JAPANデビュー
第4回 軍事強国
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090628.html
2009年6月28日(日) 午後9時00分〜10時13分
2009年7月15日(水) 午前0時45分〜1時58分 (14日深夜)

24WS:2009/06/15(月) 02:12:41
#1 太陽の秘密 0:56
#2 月の真実 0:56
#3 火星:赤い惑星 0:56
#4 木星:巨大な惑星 0:56
#5 水星と金星 0:56
#6 星々の生命と死 0:56
#7 土星:ロード・オブ・ザ・リングス 0:56
#8 地球の終焉 0:56
#9 宇宙で最も危険な場所 0:56
#10 外宇宙の星々 0:56
#11 数千億の銀河 1:00
#12 地球という宇宙船 0:56
#13 地球外生命体 0:56
#14 太陽系外惑星 0:56
#15 宇宙の穴 0:56
#16 銀河系 1:00
#17 月の神秘 1:00
#18 衛星の謎 1:00
#19 暗黒物質、暗黒エネルギー 1:00
#20 地球外生物学 1:00
#21 宇宙旅行 1:00
#22 超新星 1:00
#20 地球外生物学
#21 宇宙旅行 0:56
#22 超新星 0:56

#35 宇宙現象 0:54
#36 小惑星と彗星 1:00
#37 地球周回軌道 1:00
#38 異星人 1:00
#39 宇宙での生活 1:00

25WS:2009/06/15(月) 02:22:06


#22 「星座」 [704x396 x264 AAC].mp4
#23 「未解明の謎」 [704x396 x264 AAC].mp4

#25 「天体の衝突」 [704x396 x264 AAC].mp4
#26 「宇宙移住」 [704x396 x264 AAC].mp4
#27 「星雲」 [704x396 x264 AAC].mp4
#28 「宇宙での荒天」 [704x396 x264 AAC].mp4

26WS:2009/06/15(月) 19:08:22
ザ・ユニバース
#22 超新星 0:54
#23 星座 1:00
#24 未解明の謎 1:00

#25 「天体の衝突
#26 「宇宙移住」
#27 「星雲」
#28 「宇宙での荒天」
#29 「宇宙の巨大天体」
#30 重力

#34「宇宙のパラレルワールド」


ザ・ユニバース 1
太陽のエネルギー源のメカニズム動画 
ザ・ユニバース 2
太陽系の誕生と太陽の磁場

27WS:2009/06/15(月) 19:13:02
『#32 不思議な天体や現象』
#33「宇宙での災害」.
#34 宇宙のパラレルワールド
#35 宇宙現象

28名無したん:2009/06/17(水) 16:11:56
2009年夏開始のアニメ私的番組表
http://www.rakugakidou.net/#20090617

29名無したん:2009/06/20(土) 13:21:31
6/26(金) うみものがたり TBS 26:25〜
〜あなたがいてくれたコト〜

7/2(木) 懺・さよなら絶望先生 テレビ神奈川 24:30〜
うみねこのなく頃に テレビ神奈川 25:30〜

7/5(日) 化物語 テレビ神奈川 26:30〜

7/7(火) CANAAN テレビ神奈川 25:45〜

7/8(水) 狼と香辛料II テレビ神奈川 25:15〜
NEEDLESS テレビ神奈川 26:15〜
東京マグニチュード8.0 フジテレビ 24:45〜

7/27(月) ヘタリア Axis Powers 第2期 アニメイトTV 16:00〜

30名無したん:2009/06/26(金) 14:08:28
07/04土 25:30 うみねこのなく頃に テレビ神奈川
07/04土 24:30 懺・さよなら絶望先生 テレビ神奈川 /
07/08 26:15 NEEDLESS テレビ神奈川

31WS:2009/07/02(木) 10:12:40
舞台裏のスーパーテクノロジー How Do They Do It?
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=711

舞台裏のスーパーテクノロジー2-1 ダイヤ
舞台裏のスーパーテクノロジー2-2 空中給油
舞台裏のスーパーテクノロジー2-3 紙幣
舞台裏のスーパーテクノロジー2-4 IKEA
舞台裏のスーパーテクノロジー2-5 巨大空港
舞台裏のスーパーテクノロジー2-6 ゴルフクラブ
舞台裏のスーパーテクノロジー2-7 紅茶
舞台裏のスーパーテクノロジー2-8 チョコレート
舞台裏のスーパーテクノロジー2-9 A380
舞台裏のスーパーテクノロジー2-10 ヘルメット
舞台裏のスーパーテクノロジー2-11 エアバッグ
舞台裏のスーパーテクノロジー2-12 チーズ

舞台裏のスーパーテクノロジー3-1 スタジアム
舞台裏のスーパーテクノロジー3-2 スペースシャトル
舞台裏のスーパーテクノロジー3-3 自動車工場
舞台裏のスーパーテクノロジー3-4 航空母艦
舞台裏のスーパーテクノロジー3-5 船舶揚陸リフト
舞台裏のスーパーテクノロジー3-7 金庫
舞台裏のスーパーテクノロジー3-10 無人偵察機
舞台裏のスーパーテクノロジー3-11 救助ヘリ
舞台裏のスーパーテクノロジー3-12 免震構造
舞台裏のスーパーテクノロジー3-13 防弾ベスト
舞台裏のスーパーテクノロジー3-14 宇宙服

舞台裏のスーパーテクノロジー4-1 宇宙飛行訓練
舞台裏のスーパーテクノロジー4-2 WRC
舞台裏のスーパーテクノロジー4-3 原子力潜水艦
舞台裏のスーパーテクノロジー4-4車パーツ倉庫
舞台裏のスーパーテクノロジー4-5 フライトレコーダー
舞台裏のスーパーテクノロジー4-6 巨大望遠鏡

32WS:2009/07/02(木) 10:21:50
サイエンスマガジン「コネクト」Connect
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=704

サイエンスマガジン「コネクト」 1
次世代のコンコルド…商用音速飛行機の未来とは、どのようなものになるのだろうか。
日本の宇宙計画では、ロケット計画での悲惨な事故と開発の障害を乗り越えて、
新しいモデルの試作機をオーストラリアで実験中だ。
そして衛星の打ち上げも再開されている。
旅客機の安全を確保するため、乗客が通過することになるであろうは新型の検査ゲート。
これは塵のように細かい物質でも、人体に付着した爆発物の痕跡を感知できるというものだ。

サイエンスマガジン「コネクト」 2
日本で一番高く美しい富士山を見て浮かんでくるのは、この山が噴火したらどうなるのだろう?という疑問だ。
コンピュータを使い、もし富士山が噴火したら溶岩はどこへ向かうのか、最適な避難路はどれかなどをシミュレーションする。
いつ襲い来るかわからない地震は怖いもの。だが現在は揺れを軽減するサスペンション付きの免震構造で建てられたビルがあるし、
世界中の研究者たちがそのフレキシビリティーと強度の研究を重ねている。

サイエンスマガジン「コネクト」 3
人の美しさとは、外観だけのことだろうか?もし若くて美人なアンドロイドが目の前に登場したら、
人間は彼女を大事に扱うだろうか。もし猿に5匹のガールフレンドを与えたら、どのように行動するだろうか。
ニホンザルが人間にとても近い性愛行動を見せる。ダイヤモンドは永遠の愛のシンボルだが、
この鉱石はいかにして至高の宝石となったのか。2足歩行だけでなくダンスもできる小型ロボット、クリオの愛らしい動きも紹介する。

サイエンスマガジン「コネクト」 4
新しい世界を開拓する、勇気ある人たちがいる。日本の宇宙飛行士、野口聡一はスペースシャトルの乗員となり、
宇宙空間で難しい船外活動を行った。そして、一時は帰還の危ぶまれたシャトルを救った。
そして女性としてはただひとり、北極と南極に立ったマティ・マックネアの極地探検にかける思いは大変なもの。
ガンに効く物質をインドネシアの海底に探す化学者など、未知なる世界へ自ら赴き何かをやり遂げようとする人々を紹介する。

サイエンスマガジン「コネクト」 5
物事がスピーディーに展開する現代社会において、相手と意志の疎通をはかることは時に難しい。
もしロボットがジェスチャーやイントネーションだけでなく、人間の言葉を理解したらそれは素晴らしいことだろうか?
異星人との会話は可能になるのか。だがその前に、人間同士における意志の疎通はどうだろう?
超能力で会話することは可能なのか…それを科学的にテストする方法はあるのか?今回は、コミュニケーションでコネクトする。

33WS:2009/07/02(木) 10:44:56
サイエンスマガジン「コネクト」 6
這って動くものといえば、ミミズやヘビを想像する人が多いだろうが、そればかりではない。
自らの形を変化させながら、障害物の上下をミミズのように這って進むロボットがある。
カタツムリは一般的に危険な昆虫ではないが、中には人を殺すような種類もいる。
ウジが湧くというのは肉の腐敗しているいうサインだが、もしそれが新鮮な証拠だったら?
人の足を切断しないようにしてくれるウジ虫がいる。今回は「這う」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 7
ラッシュアワーの満員電車に長い渋滞の列…毎日のことだから、少しでも快適に速くしたい。
通勤データを記憶して最高時速300キロの、水素燃料で走るBMWで通勤すれば、ライバルたちよりも早く快適に会社へ到着するはず。
東京を世界で最も魅惑的な都市のひとつにしている建築物や免震技術を探求しよう。快適に仕事をするのは近未来の最重要課題?
小さい箱型プライベートな仕事場はいかが。今回は、通勤でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 8
日本刀は、古代から伝わる芸術であると同時に、高温の熱を大量に必要とするその製造過程には多くの科学的要素が詰まっている。
灼熱の炎と戦う消防士の人々は、ハリー・バーンズに感謝するだろう。
ハリーは炎や熱から人間を守る服などに使われる新素材を実験する、ハイテックなマネキンなのだ。
そして夏の休暇を活火山で過ごした人や、火の上を歩く世界記録を持つ人の裏側に迫る。今回は、火と熱でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 9
ネパールの奥地に住み、エベレスト登山で荷上げなどのサポートを行うシェルパたち。彼らが高地で暮らせるのは、
遺伝や環境によるものだろうか?人類は鳥のように飛べるかもしれない。
オーニソプターは、鳥のように自らの羽ではばたくことで飛ぶ飛行機だ。ストラテライトは携帯電話の2倍のプラットフォームを持ち、
衛星電話よりも安価で実用的な電話として期待されている。今回は、「空に届く」をキーワードにコネクトする

サイエンスマガジン「コネクト」 10
ホンダは自動車の中にいる人々だけでなく、車の前を歩く人々の安全も守る研究を行っている。
ハイテックな研究所へ行って、自動車が歩行者をはねてしまった時の衝撃テストを見学する。カナダの北極圏には、
氷で作られた道路がある。毎年冬になると大型トラックが凍結した湖を渡って、ダイヤモンドを輸送するのだ。
そしてサバイバル・スクールでは、飛行機事故に遭ってしまったらどのようにして生き残るかについて、その方法を学ぶ。
今回は、「交通」をキーワードにコネクトする。

34WS:2009/07/02(木) 10:54:55
サイエンスマガジン「コネクト」 11
夕食を科学してみよう。
まずは日本酒の熱燗で乾杯!この古くから伝わるおいしい日本の酒を現代科学を用いて解説する。
超モダンなレストラン、モドでは、シェフが寿司をインクジェットプリンターで作る。そしてメニューは食べられるというから驚きだ。
味や風味の研究所では、人工の味覚が開発されている。そして安全で簡単、調理も手早くできるこれまでにないコンロの
科学的な原理を紹介する。今回は、「食」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 12
最高速度を目指すものにとって、頭を悩ませるのが摩擦抵抗の壁だ。マグレブ超伝導リニアは電磁石で車体を浮かせて走行する。
線路と接触しないことで摩擦抵抗をなくし、飛行機並みの速さで走行するのだ。
ハイドロフォイル・セイルボートは、ハイテクな水中翼船で水を沸騰させ、切り裂くようにして高速で航行する。
そして最新技術で作られたスノボーは、従来よりもかなりの速さで滑ることができる。今回は、「摩擦」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 13
世の中には理解できない不思議な組み合わせがあるが、その原理や理由を知れば納得するものだ。
エベレストで実験を行っている化学者たち。彼らの研究するものは、火星へ行く宇宙飛行士たちのためになるという。
世界にはさまざまなゲームがあるが、手術を行うゲームは敵を撃ち殺すものより学ぶものが多い。
匂いや香りは人間の運転中に置ける集中力のレベルに影響を与える。そして荒れ地でサーフィンするというオーストラリア人を紹介。

サイエンスマガジン「コネクト」 14
世界で一番速く走る電車である、日本の新幹線に乗ってみよう。
また、世界一速いレーシング・ヨットのひとつ、マリチャIVで、ニュージーランドへ旅しよう。
最後に、バイクのような2人乗り三輪車「カーバーワン」に乗ってみる。ハイブリッド車であるカーバーワンは、
スピードだけでなく、安全性にも優れているのだ。今回は、「スピード」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 15
第二次世界大戦中に行方不明になった、日本の潜水艦を探しに行こう。どこに沈んでいるのだろう?
犯罪を目撃した人たちは、驚くほど鮮明に、当時の状況を覚えているという。人間の記憶をテストしてみよう。
隠れている魚を捕まえたければ、素手でやってみよう。釣り竿や釣りエサなど不要だ。
リモート・コントロールで動くヘリコプターも紹介。今回は、「探索」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 16
自宅やオフィス、車などなど、私たちの生活は電気なしにはやっていけない。その電力は、様々な方法で生み出すことができるという。
環境に優しいオプションを紹介する。太陽エネルギー発電所は、太陽の熱だけで、何千軒もの家に電力を供給することができる。
池だけで走る車はどうだろう? もちろん、おもちゃではない。今回は、「発電」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 17
私たちの健康状態改善のため、科学はいつも進歩している。でもまず、あえて古代の医療技術にスポットを当ててみよう。
とりあえず、日本の温泉につかりリラックス。
水に含まれているミネラルが、どのような癒し効果を持っているのか、専門家の説明を聞いてみよう。次
に、世界で最も優秀な看護士「パール」を紹介する。なんと彼女はロボットなのだ。
また、宇宙における医療行為にも注目する。今回は、「未来の医学」でコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 18
水がなければ、地球上のすべての生命は生きてゆけない。今回は、「水の世界」をキーワードにコネクトする。
まずは、海が私たちに与えてくれる恩恵に注目し、東京にある世界一大きな魚市場へ行ってみる。魚を冷凍する技術なども紹介。
そのほか、津波の怖さや、噴水による華麗なウォーター・ショーなどにもスポットを当てる。

35WS:2009/07/02(木) 11:16:43
サイエンスマガジン「コネクト」 19
よりよい生活を送るためには、健康でいることが重要だ。今回は、「健康を保つ」をキーワードにコネクトする。
まずは、何百年も前から飲まれている、日本の緑茶に注目。そのほか、体を鍛えることができるビデオゲームを紹介。
イヌの散歩では十分な運動にならないと言う人には、イヌと飼い主両方の体を鍛えてくれる
フィットネス・インストラクターを紹介

サイエンスマガジン「コネクト」 20
何百年もの間、「球体」は完全な形であると考えられてきた。今回は、「球の科学」をキーワードにコネクトする。
地球に最も近い球体といえば、月だ。NASAを訪ね、月への最新ミッションについて話を聞いてみよう。
次回の月への旅は、今までとは非常に違ったものになるらしい。
そのほか、ジムを訪ね、フィットネスに球体が使われているのに注目する。
また、日本のスーパーコンピューターにも着目。

サイエンスマガジン「コネクト」 21
車好きの人には必見の番組! 今回は、「カーマニア」をキーワードにコネクトする。
まずは、ホンダのスマートカーに乗車してみよう。コンピュータ・センサーやカメラなど、ハイテクを駆使した賢い車だ。
それから、レーシング・トラックにも案内しよう。
実験室を訪ね、衝突事故時にどのような衝撃が体に与えられるのかも検証する。

サイエンスマガジン「コネクト」 22
過去を簡単に忘れる者は、同じ過ちを繰り返す。だから、古代の知恵に目を向けてみよう。
今回は、「古代の知恵」をキーワードにコネクトする。
まずはオーストラリアに向かい、世界一長く生きている木を紹介する。
生きた化石とも言われるこの木を、科学者たちはどのように保存しようとしているのか見てみよう。
次に、中世時代の鎧の作り方を学んだ後は、イギリスの神秘的なストーンヘンジを訪ね、この巨大な石の謎に迫る。

サイエンスマガジン「コネクト」 23
一口に知能と言っても色々だ。自然に備わった知能もあれば、人工的に作り出された知能もある。
今回は、「知能」をキーワードにコネクトする。まずは、チンパンジーの驚くべき知能を見てみよう。
日本では、人間より速く正確に数を数える技を、チンパンジーに教え込んだという。
次に、ゲームで人間と互角に勝負できるロボット「ディープ・グリーン」を紹介しよう。
レゴの天才と呼ばれる13歳の少年にもスポットを当てる。

サイエンスマガジン「コネクト」 24
人間にとって、空を飛ぶことは長年の夢だった。今回は、「空を飛ぶ」をキーワードにコネクトする。
まずは、リモコン操作のミニ・ヘリコプターを紹介しよう。
もちろん、おもちゃなどではない。農薬を空中散布したり、防衛目的にも使われているものだ。
次に、山火事の消火現場に潜入する。炎を拡大させないためには、様々なコツがあるのだ。
さらに、70個ものバルーンを自分の身体に縛り付けて、6キロも上昇した男性を紹介する。

サイエンスマガジン「コネクト」 25
私たちは、歩いたり走ったりできることを当然のように考えているが、足を一歩前に出すという行為には、
様々な力学が働いているのだ。まずは韓国を訪ね、アインシュタインをモデルにした人間型ロボットに会ってみよう。
また、日本製の便利な装置も紹介する。これは、散歩中に方角が分からなくなってしまったときに助けてくれる機械だ。
今回は、「ステップ・バイ・ステップ」をキーワードにコネクトする。

サイエンスマガジン「コネクト」 26
2004年12月26日にアジアを襲った津波は、歴史上最も恐ろしい自然災害のひとつだ。
今回は、「津波の科学」をキーワードにコネクトする。
次の津波に備え、街や家屋を守る計画を準備中の科学者や研究者たちにインタビューを試みる。
まずは、波の研究を行っている東京の研究室を訪ねる。ここでは人工的に波を作り出し、その威力を研究している。
日本北部の街では、防波堤や水門システムを開発したエンジニアたちを紹介する。

サイエンスマガジン「コネクト」 27
水から得られるエネルギーによって、面白い発明やスポーツが生まれる。
今回は、「水の力」をキーワードにコネクトする。まずは韓国へ行ってみよう。
ここには、世界一大きなプロペラを創っている人々がいる。
溶解した金属を型に流し入れるところから、できあがった巨大なプロペラを船に取り付けるところまで、お見せしよう。
次に向かったのはマルタ島だ。ここでは、水の力を何に利用しているのだろうか。

36WS:2009/07/02(木) 11:23:28
サイエンスマガジン「コネクト」 28
このエピソードでは、「最大」「最高」という形容詞がつく科学の結晶にスポットをあて、「超ビッグ・サイエンス」をキーワードにコネクトする。
大型地震をシミュレートするには、どうすればいいだろう。 そう、揺れる巨大なテーブルにビルを置いてみればいい。
日本の研究所では、まさにこれを行っているのだ。
次に、アメリカで製造されたロケットのうち、第2の大きさを誇るデルタ・ヘビー・4・ロケットを紹介する。

サイエンスマガジン「コネクト」 29
世界観は人それぞれだ。今回は、「視覚と知覚」をキーワードにコネクトする。
まずはハワイに行き、巨大な日本の宇宙望遠鏡をのぞいてみよう。
次に紹介するのは、ちょっとすごい食料品店だ。ここでは、果物を選ぶのに、いちいち柔らかさを確認したり、
においをかいだりする必要はない。食べ頃は、果物に貼られたシールが教えてくれるからだ。

37WS:2009/07/02(木) 13:20:46
フューチャーウェポン・21世紀 戦争の真実
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=773

フューチャーウェポン:イスラエル軍の最新兵器1
フューチャーウェポン:最新式ガトリングガン
フューチャーウェポン:爆弾分解装置
フューチャーウェポン:非致死性兵器
フューチャーウェポン:身辺警護用兵器
フューチャーウェポン:地上攻撃機
フューチャーウェポン:イスラエル軍の最新兵器2
フューチャーウェポン・究極の狙撃
フューチャーウェポン:携帯型ロケット砲
フューチャーウェポン:無人ヘリ
フューチャーウェポン・最強の破壊力
フューチャーウェポン:防衛システム
フューチャーウェポン・超静音潜水艦
フューチャーウェポン・ステルス
フューチャーウェポン:長距離ミサイル
フューチャーウェポン・次世代の爆弾
フューチャーウェポン:トップガン
フューチャーウェポン・アーチャー榴弾砲
フューチャーウェポン・自動式散弾銃
フューチャーウェポン:コンバットシステム
フューチャーウェポン:無人戦闘車両
フューチャーウェポン:A-10サンダーボルト
フューチャーウェポン:アラスカのストライカー装甲車
フューチャーウェポン:近未来兵器

38WS:2009/07/05(日) 12:37:12
マネー資本主義 第1回 “暴走”はなぜ止められなかったのか 〜アメリカ投資銀行の興亡〜
2009年7月17日(金) 午前2時05分30秒〜2時54分30秒 (16日深夜) 総合

2009年7月18日(土) 午前1時20分30秒〜2時14分30秒 (17日深夜) 総合
マネー資本主義 第2回 “超金余り”はなぜ起きたのか? 〜カリスマ指導者たちの誤算〜

2009年7月18日(土) 午前2時16分〜3時05分 (17日深夜) 総合
マネー資本主義 第3回 年金マネーの“熱狂”はなぜ起きたのか
初回放送 2009年6月14日(日)

009年7月22日(水) 午前0時45分〜1時34分 (21日深夜) 総合
マネー資本主義 第4回 天才たちが作り出した「禁断の果実」 〜金融工学・夢と暴走の軌跡〜(仮)

2009年7月25日(土) 午前1時35分〜2時48分 (24日深夜) 総合
マネー資本主義 第5回 マネー資本主義を越えて 〜世界の賢者に聞く〜(仮)

39WS:2009/07/07(火) 23:27:44
現代の驚異

#394 進化する氷
#395 もっと進化する氷
#397 軍事輸送
#398 巨大な駐車場
#399 進化する溶接
#407 進化する粘着物
#416 ベッドルームのテクノロジー
#444 浴室のテクノロジー 2
#445 クラッシュ
#446 進化するアンダーウェア
#447 コイン投入式装置
#448 オイル

40WS:2009/07/07(火) 23:33:46
#388 チーズ
#389 ダム
#390 深海からの引き上げ
#391 進化する肥料
#392 60年代のテクノロジー
#393 70年代のテクノロジー
#401 芝生のテクノロジー
#405 ポンプ
#422 ミルク
#429 進化する高速道路
#443 驚異の発明家:ニコラ・テスラ

41WS:2009/07/08(水) 00:14:01
シー・ハンター3
http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp0000000nu6.html
第1話:超音速戦闘機アブロ・ブロー
冷戦時代に行われた様々な武器テストの中のミステリーに、新たな光を当てるかすかな糸口があった。そのミステリーとはカナダの超音速戦闘機としてよく知られているアブロ・アローに関するものだ。"シー・ハンターズ"の冒険を通じこの物議を醸し出した戦闘機とソ連のスパイ、殺人、そしてサダムフセインとのこれまでに知られていなかった関係が明らかになる。

第2話:2隻の高速潜水艦を探して
作家であり水中探検家でもあるクライブ・カッスラー率いる探索チームが、2隻の19世紀の潜水艦を探し、NY市のイーストリバーの汚染された泥の下、またパナマのパール・アイランズの透き通った水の中ダイブしていく。1隻は近代の潜水艦の父と言われるジョン・フィリップ・ホランド設計のもの。もう1隻はドイツ人移民でその名も忘れられつつある、ジュリウス・クロエールの発明品である。

第3話:英雄アルトゥーロのチリ旗艦エスメラルダ号
チリ北部の砂漠の沿岸、フンボルト海流の奥底に19世紀の木造戦艦が静かに眠っている。1879年、南米太平洋戦争時の南アメリカで、チリの木造戦艦エスメラルダ号は、ペルーのモニター艦ウアスカルと激突した。これは1人の誇り高き艦長と、勝ち目のない戦いに挑んだ彼の部下達の物語なのだ。イキケの海戦に散った伝説のエスメラルダ号を検証する。

第4話: トンキン号とイザベラ号を探して
強い潮流と闘いながら海域に眠る、最古の難破船イザベラ号と、1811年、悲劇的な自爆を遂げたトンキン号の真相に迫る。トンキン号の大虐殺は、200年もの間、語り継がれてきた。船の最期については複数の説がある。また、1830年に沈没したイザベラ号。今回の探索では、初めてビデオ撮影をする事となった。2つの沈没した船の謎を探っていく。

第5話:ヒトラーのUボート
今回シー・ハンター・チームは、"海のオオカミ"と呼ばれたUボートを探索しに、地球最後の秘境を舞台に冒険へと乗り出す。第2次大戦時代のドイツ潜水艦、U215。ヒトラーはこのUボートによるパウケンシュラーク作戦を開始した。北米沿岸に送ったUボートは、連合軍の輸送船を襲い、1942年の数ヵ月間北米沿岸は大虐殺の場と化した。沈没したU215とその乗組員の行方を追う。

第6話:北海に消えた旗艦 ボンノム・リチャード
北海にアメリカ独立戦争の伝説となった木造旗艦ボンノム・リチャード号が眠っている。"戦いはこれからだ"1779年リチャード号がイギリスの軍艦セラピス号と戦った時に生まれた歴史に残る名文句である。シー・ハンター・チームは、この名言を残したジョーンズ艦長の物語に迫り、海の英雄ボンノム・リチャード号を探索する。

第7話:ノルマンディ海岸:激戦の爪痕
シー・ハンターたちはノルマンディの海で、第2次世界大戦を最終章へと導いた上陸作戦の舞台となった海にダイブし、物語に迫る。連合軍の最高司令官ドワイト・D・アイゼンハワー将軍を中心に、3年間かけて計画された"ノルマンディー上陸作戦"。北フランスセーヌ湾の海底に第2次世界大戦の激戦の爪痕が残されている。命を落とした名もなき戦士たちとDデイの謎を探っていく。

42WS:2009/07/08(水) 00:22:32
現代の驚異 #158 「マンハッタン計画」
http://zoome.jp/uncommon/diary/11
現代の額にして300億ドルの予算をかけ、原爆は製造された。

現代の驚異「失敗した発明」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=205289
原子力自動車など

43WS:2009/07/09(木) 00:17:36
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090701&title_time=180000&year=2009&month=7
#40 光速
#41 宇宙でのセックス
#42 第二の地球
#43 アルマゲドンの回避

44WS:2009/08/08(土) 16:02:39
プロジェクトX〜挑戦者たち
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090803&title_time=100000&year=2009&month=8

#83 国産コンピューター ゼロからの大逆転〜日本技術界 伝説のドラマ〜
#90 男たちの復活戦 デジタルカメラに賭ける
#92 家電元年 最強営業マン立つ〜勝負は洗濯機〜
#118 釧路湿原 カムイの鳥 舞え--------------------------------★(未録画) 29日(土) 13:00
#137 われら茨の道を行く〜国産乗用車 攻防戦〜
#145 地上240メートル 世界最速エレベーターに挑む
#148 新羽田空港 底なし沼に建設せよ--------------------------★(未録画) 11日(火) 10:00
#152 革命ビデオカメラ・至難の小型化総力戦
#165 そして街中に音楽が飛び出した 赤字工場 逆転のカセットテープ
#170 焼け跡の家族工場世界へ〜ハイテク印刷機に挑む〜
#174 名古屋城再建 金のシャチホコに託す-----------------------★(未録画) 17日(月) 10:00
#177 回避せよ東京湾炎上 初の海上交通システムに挑む-----------★(未録画) 18日(火) 10:00
#181 執念のICカード 16年目の逆転劇--------------------------★(未録画) 19日(水) 10:00

45WS:2009/08/08(土) 16:08:16
NHKスペシャル【特集:第二次世界大戦】
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090815&title_time=210000&year=2009&month=8

15日(土) 21:00 オ願ヒ オ知ラセ下サイ ヒロシマ・あの日の伝言
22日(土) 21:00 沖縄 よみがえる戦場 読谷村民2500人が語る地上戦
29日(土) 21:00 硫黄島玉砕戦 生還者61年目の証言


ドレスデン大空襲【特集:第二次世界大戦】
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090815&title_time=110000&year=2009&month=8
15日(土) 11:00 ドレスデン大空襲


映画「東京裁判」【特集:第二次世界大戦】
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090815&title_time=160000&year=2009&month=8
15日(土) 16:00  映画「東京裁判」


海と日本
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090801&title_time=250000&year=2009&month=8
9日(日) 21:00 #6 マラッカ海峡・世界が出会う海の交差点
16日(日) 21:00 #7 波濤の先を見た男〜海の民・ジョン万次郎の旅〜
23日(日) 21:00 #8 海駆ける千石船〜現代の商品経済は江戸の海で始まった〜
30日(日) 21:00 #9 黒潮紀行〜Power of TAIWAN


激戦タラワ〜日米将兵の再会【特集:第二次世界大戦】
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090815&title_time=130000&year=2009&month=8
15日(土) 13:00 激戦タラワ〜日米将兵の再会


航空自衛隊最前線
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090807&title_time=210000&year=2009&month=8
14日(金) 21:00 #2 支援航空団
21日(金) 21:00 #3 ブルーインパルス


鎮魂・硫黄島【特集:第二次世界大戦】
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20090815&title_time=140000&year=2009&month=8
15日(土) 14:00 鎮魂・硫黄島

46WS:2009/09/11(金) 03:25:37
2009年秋開始のアニメ私的番組表
http://www.rakugakidou.net/#20090911

47WS:2009/09/12(土) 12:22:56
9.11番組Top5
衝撃の瞬間 2
http://www.ngcjapan.com/tv/timetable

48WS:2009/11/05(木) 14:54:19
ロックダウン3:刑務所と凶悪犯 11/04Thu 14:30
http://www.ngcjapan.com/files/pdf/timetable/tv/200911/NatGeo09年11月(3).pdf
米刑務所のスラング・実態等資料性アリ

49WS:2009/12/10(木) 20:56:57
ハイビジョン特集 《太平洋戦争特集》 「真珠湾の謎」
12月19日(土) 午後8:30〜10:00 

http://www.nhk.or.jp/bs/bshi.html

50WS:2010/02/06(土) 23:31:11
自衛隊観艦式 2009
http://www.historychannel.co.jp/rec/index.html#02
2月22日(月) 23:00〜 23:56、ほか

http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20100201&title_time=190000&year=2010&month=2

51WS:2010/02/08(月) 18:37:19
ジブリ・宮崎駿関連アニメ 平均視聴率順

  ビデオ 視聴率 作画枚数  作品名(ビデオ媒体)
 4,047,923 46.9% 112,367 千と千尋の神隠し (DVD/VHS)
 1,379,395 35.1% 144,043 もののけ姫 (DVD/VHS/LD)
 1,368,075 32.9% 148,786 ハウルの動く城 (DVD)
 *,875,763 29.8% 170,653 崖の上のポニョ (DVD/BD)
 *,623,178 24.4% *67,317 魔女の宅急便 (DVD/VHS/LD)
 *,296,618 23.4% ---,--- ルパン三世 カリオストロの城 (DVD/LD/BD)
 *,853,855 23.3% *56,078 風の谷のナウシカ (DVD/VHS)
 1,492,444 23.2% *48,743 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD)
 *,932,684 22.6% *69,262 天空の城ラピュタ (DVD/VHS/LD/VHD)
 *,194,346 21.5% *54,660 火垂るの墓 (DVD/VHS)
 *,265,882 20.9% *58,443 紅の豚 (DVD/VHS/LD)
 *,162,048 20.5% *64,491 耳をすませば (DVD/VHS)
 *,*65,518 17.8% *82,289 平成狸合戦ぽんぽこ (DVD/VHS/LD)
 *,267,375 17.5% *57,733 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 (DVD/VHS)
 *,*57,689 17.4% *25,530 海がきこえる (DVD/VHS/LD) (夕方放送)
 *,266,174 16.4% *76,135 ゲド戦記 (DVD)
 *,*65,329 15.4% *73,719 おもひでぽろぽろ (DVD/VHS/LD)
 *,**9,545 *9.9% 173,035 となりの山田くん (DVD/VHS)

52WS:2010/02/16(火) 04:08:44
『ガンダム』シリーズ最新作「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」をPlayStationRStoreでどこよりも早くダウンロード!!
http://www.jp.playstation.com/psn/store/video/uc/

53WS:2010/03/05(金) 04:01:51
現代の驚異

#388 チーズ 1:00
#389 ダム 1:00
#429 進化する高速道路 1:00
#390 深海からの引き上げ 1:00
#391 進化する肥料 1:00
#392 60年代のテクノロジー 1:00
#393 70年代のテクノロジー 1:00
#401 芝生のテクノロジー 1:00
#405 ポンプ 1:00
#422 ミルク 1:00
#443 驚異の発明家:ニコラ・テスラ 1:00


#213 弾丸列車

#413 究極の航空機 2

54WS:2010/03/29(月) 03:04:44
04/06 火 / 25:25 TBS けいおん!!
04/16 金 / 25:35 フジテレビ 刀語 第4話
04/22 木 / 24:45 フジテレビ 四畳半神話大系

55WS:2010/06/27(日) 23:17:12
放送日 タイトル 放送局 放送時間

7月1日(木)
オオカミさんと七人の仲間たち AT-X 9:00〜
アマガミSS TBS 25:25〜
伝説の勇者の伝説 テレビ東京 26:15〜

7月2日(金)
祝福のカンパネラ 東京MXテレビ 25:30〜
黒執事II TBS 25:55〜

7月3日(土)
生徒会役員共 テレビ神奈川 24:30〜

7月4日(日)
セキレイ〜Pure Engagement〜 東京MXテレビ 23:30〜
みつどもえ 東京MXテレビ 24:00〜
オオカミさんと七人の仲間たち テレビ神奈川 25:30〜

7月5日(月)
みつどもえ AT-X 9:30〜
祝福のカンパネラ AT-X 11:00〜
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD AT-X 11:30〜
世紀末オカルト学園 テレビ東京 25:30〜
生徒会役員共 東京MXテレビ 25:30〜

7月6日(火)
スティッチ!〜ずっと最高のトモダチ〜 テレビ朝日 19:00〜
デジモンクロスウォーズ テレビ朝日 19:27〜
ぬらりひょんの孫 東京MXテレビ 23:00〜
オオカミさんと七人の仲間たち 東京MXテレビ 25:30〜
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD テレビ神奈川 25:45〜
東京MXテレビ 26:00〜

7月8日(木)
屍鬼 フジテレビ 25:15〜
ストライクウィッチーズ2 東京MXテレビ 26:00〜

7月9日(金)
刀語 第7話 フジテレビ 25:25〜
ストライクウィッチーズ2 BS日テレ 27:00〜

7月10日(土)
生徒会役員共 AT-X 8:30〜
ぬらりひょんの孫 BS11 24:00〜
ストライクウィッチーズ2 テレビ神奈川 25:00〜
あそびにいくヨ! テレビ神奈川 26:15〜

7月11日(日)
戦国BASARA弐 TBS 17:00〜

7月12日(月)
伝説の勇者の伝説 AT-X 8:30〜

7月13日(火)
世紀末オカルト学園 AT-X 8:30〜
あそびにいくヨ! AT-X 11:30〜

7月15日(木)
セキレイ〜Pure Engagement〜 AT-X 9:30〜

7月17日(土)
みつどもえ BS11 23:30〜

7月19日(月)
ぬらりひょんの孫 アニマックス 22:00〜

7月24日(土)
アマガミSS BS-TBS 24:30〜

56WS:2010/07/03(土) 13:59:00
怪しい伝説 一覧表
http://japan.discovery.com/mythbusters/myt00002.html

57WS:2010/07/26(月) 03:49:37
2010年8月6日(金) 午後10時00分〜10時49分
総合テレビ

封印された原爆報告書
〜知られざる日本の思惑に迫る〜(仮)

http://www.nhk.or.jp/special/onair/100806.html

58WS:2010/07/26(月) 03:50:44
2010年8月14日(土)  午前1時05分〜1時54分(13日深夜) 総合

玉砕 〜封印された真実〜(仮)
初回放送 2010年8月12日(木)

http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html

59WS:2010/07/31(土) 05:05:08
安価に地デジやBS/CSデジタル放送をUSB外付けHDDに録画しまくれる「PVR-3」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100730_pvr_3/

60WS:2010/08/13(金) 09:16:53
「ゲゲゲの女房」動画
http://gorin2010.blog108.fc2.com/

61WS:2010/08/30(月) 01:46:18
2012年 人類滅亡説
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/319

2010/09/24  20:00
秋の特集!古代の秘密 2012年 人類滅亡説

2010/09/25  01:00
2010/09/27  05:00
2010/09/27  14:30

62WS:2010/08/30(月) 01:48:17
マヤ人はキリスト教とスペインの中央アメリカ征服を予知していた。
800年以上前に書かれた記録によると、マヤ人は第一次世界大戦、ヒトラーの出現、2006年12月に東南アジアを襲った津波をも予言していた。

そして間もなく訪れる2012年12月には未曾有の自然災害によって地球が破壊され全人類が消滅すると予言している。
2012年12月21日が近づくにつれ、この予言は世界中の注目を集めている。
2009年11月にはローランド・エメリッヒ監督の超大作「2012」が公開された。
この映画ではマヤ人の予言をもとに、地球の破壊がどう起こるかが描かれている。
果たしてマヤの予言には科学的な正当性はあるのだろうか?それともパニック映画の題材になるだけの突飛な話なのだろうか?

番組では、プリンストン大学の地質学者アダム・マルーフ博士が、現代科学の視点から古代マヤの予言を検証する。
彼はメキシコのユカタン半島にあるマヤの寺院を訪れ、考古学的な疑問を解明するためドイツのドレスデンに向かい、さらなる真実を求めてオーストラリアの広大な砂漠にも足を運ぶ。
CGを駆使した映像や、地質学、人類学、天文学の研究者へのインタビューにより、2012年に何が起こり、何が起こらないかを探る。

63WS:2010/09/04(土) 12:32:46
日曜日 2010/09/12
17:00 皇帝の財宝

18:00 初公開!アマゾンの首狩り族

64WS:2010/09/20(月) 20:54:48
10月2日(土)
 パンティ&ストッキングwithガーターベルト テレビ神奈川 25:00〜
 バクマン。 NHK教育  18:00〜

10月3日(日)
 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 東京MXテレビ 23:30〜
 
10月4日(月)
 侵略!イカ娘 テレビ東京 26:00〜

10月5日(火)
 そらのおとしものf テレビ神奈川 25:45〜

10月9日(土)
 とある魔術の禁書目録II テレビ神奈川 26:15〜

10月15日(金)
 刀語 第10話 フジテレビ 26:05〜

65WS:2010/11/26(金) 04:41:52
録画してもらったDVDが見れない
http://oshiete.jcom.co.jp/qa5582113.html


記録型DVDで記録したものは互いにVRモード、VIDEOモードに対応し、ディスク形式も対応していてもVHSのSPモードとは異なり高い互換性はありません。
ディスクの特性、記録側光学ドライブのピックアップの状況。再生側光学ドライブのピックアップの状況で結構簡単に再生不能となります。
なのでどのハードの説明書でも再生保証をしているのは自己録再と市販ソフトだけになっています。
他の機器で録画したものの再生は保証していません。


パナソニックの対応機種以外ではビクターや三菱の一部HDD・BDレコーダーやパイオニアのBDプレイヤー、
一部再生に対応した再生ソフト(WinDVD、PowerDVD)をインストールしたPCで再生できるのみです

-------------------------------------------------------------------------------------
SD-V700で再生できるディスクを用意してもらいましょう。
先様にお願いする内容は、
1.DVD-RW(CPRM対応)ディスクの使用
*DVD-R(CPRM対応)ではないため必ずDVD-RWディスクにダビングしてもらってください。

2.DVD-VRモードでダビングしてもらう
*HD画質モード(AVCなど)で録画されてディスクは、対応録画機でしか再生できません。

3.ファイナライズを必ずしてもらう
*未ファイナライズだと録画機以外では、再生できないためです。

66WS:2010/12/21(火) 23:41:41
フリンジ
http://wwws.warnerbros.co.jp/fringe-dvd/

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/FRINGE_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
J・J・エイブラムス、アレックス・カーツマンらが手掛けるSFテレビドラマ(海外ドラマ)である。
アメリカ・FOXで2008年9月9日に放映が始まり、翌年2月10日の第14話にて中断後、同年4月7日より第15話以降を放映。第1シーズンは同年5月12日にて終了(全20話)。
第2シーズンの放映も終了し、第3シーズンが放送開始された。
CMが通常の半分の為、1話の放映時間は約50分である。
日本での放送は、CSチャンネルSuper! drama TVにて2010年10月23日にプレミア放送され、同年11月23日からレギュラー放送。

マサチューセッツ州ボストンを拠点に、国土安全保障省の下で活動するFBIのFringeチームを描く。
世界中で発生する説明不能なおぞましい一連の事件「パターン」の捜査の為、チームは「fringe science」[1]と呼ぶ型破りな手法を用いる。
パイロット版(第1話)の製作費は1000万ドルである。

オリビア・ダナム (Olivia Dunham) / アナ・トーヴ(声:宮島依里):FBI捜査官
本作品のヒロイン。
第1話の事件ではFBI側の「連絡係」として関わるが、捜査能力を買われFringeチームに参加する事になる。
聡明且つ冷静沈着だが、事件解決の為には単身危険に飛び込むような無茶もする。
あまり感情的になることはないが、社交的で同僚や家族を気遣う側面もある。良きチームプレイヤー。
事件の科学的な解明をウォルターに依頼し、事件を解決してゆく。
時折、人の話を聞かずに持論を展開する悪癖を発揮したり、FBIのやり方では通用しない相手や事象がある事を知らずに壁にぶつかってしまう事も。

ウォルター・ビショップ (Walter Bishop) / ジョン・ノーブル(声:菅生隆之):科学者
かつては「非主流科学」(fringe science)分野の政府研究者であり、「アインシュタインの後継者」と呼ばれるほどの人物であったが、
実験中の死亡事故の結果、ダナムより捜査依頼を受けるまで精神病棟に17年間入院させられていた。
薬物治療の影響で言動に不安定な部分がある。
解剖のついでに料理をしたり乳搾りをしたりとコミカルなキャラクターだが、彼の奇抜な手法が捜査の突破口となる。
事件に用いられる科学技術は過去に彼が研究していたものであることが多い。
セカンドシーズンではほんの少し他者とのコミュニケーションが緩和されている。
元々の姓は「ビショフ」である。
1943年に父ロバートと共にアメリカに来てから現在の姓「ビショップ」に改姓した。
実は父はナチスに潜入した連合国のスパイだったが、表向きはナチスだった事により1933年に渡米した事にしていた。

ピーター・ビショップ (Peter Bishop) / ジョシュア・ジャクソン(声:中谷一博):国土安全保障省外部顧問
ウォルターの息子。
入院中の父ウォルターとは過去の確執があったが、捜査協力をダナム捜査官に依頼され彼の後見人となり嫌々チームを手伝う事に。
両親の不在から家を飛び出して以来、裏社会で後ろ暗い生活を送っていた経緯があり、過去7度の逮捕歴を持つ。シニカルな態度を取るが根は善人であり、そういった前歴は外見からは伺えない。
専門用語を噛み砕いて説明するなどの父のサポートが主な仕事。自身も不可解な事件に遭遇。当初肩書きは無かった。
IQ190、マルチリンガルの天才である。
様々な分野への幅広い人脈を持っており、FBIでさえ入手できない情報を軽々と手に入れたりすることもある。
オリビアがもう一つの世界から帰還する直前、ベルは「ピーターが助けてくれる」という謎の言葉を告げていた。
実はピーターは「もう一つの世界のウォルター」の息子だった。
シェイプシフターの引き起こした事件で自身が「向こう側」の人間である事に気づき、ウォルターを拒絶し失踪してしまう。

67WS:2011/03/26(土) 06:23:58
現代の驚異

#430 ネズミ
#431 ウィスキー
#432 究極の熱さ
#433 最も危険な脅威
#434 死体のテクノロジー

#438 進化するエコロジー2
#439 肉の加工
#440 ブタ
#441 とうもろこし
#443 驚異の発明家:ニコラ・テスラ
#444 浴室のテクノロジー 2
#445 クラッシュ
#446 進化するアンダーウェア
#453 冬季五輪のテクノロジー
#454 アイスクリーム
#455 鉛
#456 命中
#447 コイン投入式装置
#457 洗車
#458 腐食と分解
#459 馬
#460 夜
#461 測定
#462 懐かしのテクノロジー

68WS:2011/03/26(土) 06:25:30
ヒストリーチャンネル THE HISTORY CHANNEL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

ヒストリーチャンネル・ジャパンが運営する衛星放送チャンネルで、歴史エンタテイメントの専門チャンネルである。

2001年1月1日に開局。主に、米ヒストリーチャンネル制作の番組や、NHK制作の『プロジェクトX?挑戦者たち?』、『その時歴史が動いた』、『NHK特集・NHKスペシャル』などの番組を放送している。スカパー!e2における委託放送事業者はインタラクティーヴィ。

運営している株式会社ヒストリーチャンネル・ジャパンは、株式会社スーパーネットワークの子会社であり、同所に本拠を置いている。また、The History Channelを配信しているA&E Television Networksは、The Walt Disney Company、The Hearst Corporation、NBC Universalの合弁会社である。

なお、ヒストリーチャンネルで制作された番組の一部は、BS日テレで『ドキュメント名作選 歴史シリーズ』(日曜23:00 - 23:54)として、また、、BS-TBSで『BSヒストリーアワー』(木曜22:00 - 22:54)として放送されている。

2008年11月1日、ハイビジョン放送を開始(チャンネル名は「ヒストリーチャンネルHD」)した。

69WS:2011/04/01(金) 19:04:34
水曜
 25:30〜 STEINS;GATE

日曜
 24:00〜 日常

70WS:2011/04/26(火) 01:47:16
シリーズ
航空機墜落事故極秘ファイル航空極秘ファイル
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=919


航空事故ファイル:技術的欠陥
航空事故ファイル:テロ、その時
航空事故ファイル:衝突の瞬間
航空事故ファイル:悪天候の中で
航空事故ファイル:パイロットの過ち
航空極秘ファイル:機体炎上


※撮り逃し
機体炎上
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=901006&eid2=000000

71WS:2011/04/30(土) 19:59:42
機体炎上
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=901006&eid2=000000
再放送6月か?
6/6(月)22:00〜あたり

72WS:2011/05/24(火) 21:53:15
航空機墜落事故極秘ファイル
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=919

番組名 次回放送日 レビュー リマインダー
航空事故ファイル:テロ、その時    05/25 (水) -
航空事故ファイル:衝突の瞬間     05/25 (水) -
航空事故ファイル:技術的欠陥     05/27 (金) -
航空事故ファイル:悪天候の中で   05/30 (月) -
航空事故ファイル:機体炎上      06/06 (月) -
航空事故ファイル:パイロットの過ち

73WS:2011/06/04(土) 13:05:34
7月「金曜ロードショー」

7/1『もののけ姫』
7/8『魔女の宅急便』
7/15はスペシャルで19:00から『海がきこえる』『ゲド戦記』。

7/16からは最新作『コクリコ坂から』が全国ロードショーです!

74WS:2011/06/04(土) 23:02:39
カク博士のSF研究室
ttp://japan.discovery.com/series/index.php?sid=866
2-8
2-9  済
2-10
2-11 済
2-12 済

カク博士のSF研究室2
ttp://japan.discovery.com/lib_genre/series.php?sid=915

2〜1:もう一つの地球
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896653&eid2=000000

2〜2:銀河系植民地化
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896654&eid2=000000

2〜3:ディープインパクト
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896655&eid2=000000

2〜4:太陽系の建設
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896656&eid2=000000

2〜5:エイリアンの地球侵略
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896657&eid2=000000

2〜6:エイリアンとの遭遇
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896658&eid2=000000

2〜7:デススター破壊作戦
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896659&eid2=000000

カク博士のSF研究室2-8
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896660&eid2=000000

75WS:2011/06/04(土) 23:07:16
カク博士のSF研究室 nico
http://nicoviewer.net/tag?q=%E3%82%AB%E3%82%AF%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AESF%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4

カク博士のSF研究室 #01 ライトセーバー
カク博士のSF研究室 #02 地球破壊
カク博士のSF研究室 #03 バリア光線
カク博士のSF研究室 #04 人工知能ロボット
カク博士のSF研究室 #05 宇宙への旅
カク博士のSF研究室 #06 タイムワープ
カク博士のSF研究室 #07 並行宇宙
カク博士のSF研究室 #08 超人ヒーロー
カク博士のSF研究室 #09 テレポーテーション
カク博士のSF研究室 #10 タイムマシン
カク博士のSF研究室 #11 透明人間
カク博士のSF研究室 #12 空飛ぶ円盤

76WS:2011/07/23(土) 00:28:25
カク博士のSF研究室2-8
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896660&eid2=000000
今回、博士が挑むのは宇宙の中で最も大きいという破壊力を利用して飛躍的に移動時間を短縮する方法。SF映画や小説で紹介されるアイデアの信憑性を検証し、人体に被害を受けることなく、ブラックホールをと通り抜ける方法を考える。

カク博士のSF研究室2-9
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896661&eid2=000000
人工知能技術が進化した結果、機械に世界を奪われる人類。はたしてSF映画の中の話として片付けてよいのだろうか。人類の未来を守ろうとカク博士が立ち上がる。

カク博士のSF研究室2-10
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896662&eid2=000000
今回博士が着目したのは、SF小説や映画の世界に数多く登場する無敵の力を誇る人工ロボット。現実の世界にも、無敵で万能のロボットが出現する日は訪れるのだろうか。

カク博士のSF研究室2-11
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896663&eid2=000000
今回、博士が挑むのは「スタートレック」ファン待望のホロデッキ:擬似世界を作り出す装置だ。現実との境目が分からなくなるほど精巧なシミュレーション世界の制作方法に挑戦する。

カク博士のSF研究室2-12
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=896664&eid2=000000
人類に悪意を持つロボットが、気付かれることなく人々を監視するSFの世界。ロボットは車などに形状を変化させ、人の目を欺くのだ。博士は、車から歩行型ロボットへと形状を変えることができる機械作りを検証する。

77WS:2011/09/15(木) 21:18:17
サバイバルゲーム
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=777
サバイバルゲーム撮影秘話 09/16 (金)
サバイバルゲーム撮影秘話2 09/18 (日)
サバイバルゲーム撮影秘話3 09/25 (日)
サバイバルゲーム:メキシコ 09/26 (月)
サバイバルゲーム:アイスランド 09/27 (火)
サバイバルゲーム:オーストラリア 09/27 (火)
サバイバルゲーム:スコットランド 09/28 (水)
サバイバルゲーム:砂漠 09/28 (水)
サバイバルゲーム:アラスカ 09/29 (木)
サバイバルゲーム:アンデス山脈 09/29 (木)
サバイバルゲーム:モンタナ 09/30 (金)
サバイバルゲーム:パプアニューギニア 09/30 (金)
サバイバルゲーム:北極圏 10/01 (土)
サバイバルゲーム:ベアのサバイバル術1 10/03 (月)
サバイバルゲーム:ベアのサバイバル術2 10/04 (火)
サバイバルゲーム:ファンも一緒にサバイバル 10/07 (金)
サバイバルゲーム:ベアが選ぶサバイバル・ベスト25 10/08 (土)
サバイバルゲーム:サバンナ 10/08 (土)
サバイバルゲーム:ベトナム 10/08 (土)
サバイバルゲーム:ロッキー山脈 10/15 (土)
サバイバルゲーム:アルプス 10/15 (土)
サバイバルゲーム:アラスカ・チュガッチ山地 10/15 (土)
サバイバルゲーム名場面集


http://japan.discovery.com/search/index.php?pg=1&srchtxt=%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&select=2
ジャングルでサバイバル
ハワイの火山でサバイバル
太平洋でサバイバル
ネバダ山脈でサバイバル
ナミビアでサバイバル
ザンビアでサバイバル
大湿地帯でサバイバル
バハ・カリフォルニアでサバイバル
アメリカ南部・大湿地帯でサバイバル
アイルランドでサバイバル
サウスダコタでサバイバル
アラスカ・ユーコンでサバイバル
トランシルバニアの森でサバイバル
トルコ・アナトリア高原でサバイバル
ベリーズのジャングルでサバイバル
ドミニカの無人島でサバイバル
ヘルズ峡谷でサバイバル
アラバマでサバイバル
テキサスの砂漠でサバイバル
太平洋の無人島でサバイバル
中国でサバイバル
グアテマラでサバイバル
廃墟の街でサバイバル
北アフリカでサバイバル
グルジアでサバイバル
オーストラリア北部でサバイバル
モハベ砂漠でサバイバル

78WS:2011/09/15(木) 21:20:08
サバイバルゲーム2
http://japan.discovery.com/search/index.php?select=0&srchtxt=%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A02&searchBtn.x=0&searchBtn.y=0
シベリアでサバイバル2
パタゴニアでサバイバル2
サバイバルゲーム:サバイバルグルメ
シベリアでサバイバル1
パタゴニアでサバイバル1
パナマでサバイバル2
サバイバルゲーム:サハラ砂漠1
サバイバルゲーム:サハラ砂漠2
パナマでサバイバル1
サバイバルゲーム:無人島1
サバイバルゲーム:無人島2

ナミビアでサバイバル
ザンビアでサバイバル

79WS:2011/09/15(木) 22:33:29
フューチャーウェポン

・究極の狙撃
 エクスカリバー

・ステルス
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=858517&eid2=000000
 ドミネーター

80WS:2011/09/21(水) 12:43:54
ザ・ユニバース ?宇宙の歴史?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9_%E3%80%9C%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%9C

 01.太陽の秘密
 02.月の真実
 03.火星:赤い惑星
 04.木星:巨大な惑星
 05.水星と金星
 06.星々の生命と死
 07.土星:ロード・オブ・ザ・リングス
 08.地球の終焉
 09.宇宙で最も危険な場所
 10.外宇宙の星々
 11.数千億の銀河
 12.地球という宇宙船
 13.地球外生命体
 14.太陽系外惑星
 15.宇宙の穴
 16.銀河系
 17.月の神秘
 18.衛星の謎
 19.暗黒物質、暗黒エネルギー
 20.地球外生物学
 21.宇宙旅行
 22.超新星
 23.星座
 24.未解明の謎
 25.天体の衝突
 26.宇宙移住
 27星雲
 28.宇宙での荒天
 29.宇宙の巨大天体
 30.重力
 31.宇宙の黙示録
 32.不思議な天体や現象
 33.宇宙での災害
 34.宇宙のパラレルワールド
 35.宇宙現象
 36.小惑星と彗星
 37.地球周回軌道
 38.異星人
 39.宇宙での生活
 40.光速
 41.宇宙でのセックス
 42.第二の地球
 43.アルマゲドンの回避
 44.デス・スター
 45.月が消える日
 46.空からの落し物
 47.大爆発トップ10
 48.輪を持つ惑星
 49.地球を崩壊させる10の方法
 50.星団
 51.宇宙戦争
 52.パルサーとクエーサー
 53.宇宙の液体
 54.SFの真実
 55.宇宙のエネルギー
 56.太陽系の七不思議
 57.火星での新発見
 58.磁気嵐
 59.タイムトラベル
 60.宇宙探査機の秘密
 61.小惑星の衝突
 62.皆既食
 63.太陽の運命
この他、スペシャル2時間番組として「ビッグバン?それがすべての始まりだった?」がある。

81WS:2011/10/02(日) 11:50:07
秋アニメ
http://gigazine.net/news/20110903_anime_2011autumn/

侵略!?イカ娘
テレビ東京:9/26(月) 26:00〜

武装神姫 Moon Angel
PlayStation Store:9/22(木)〜

Fate/Zero
TOKYO MX:10/1(土) 24:00〜
tvk:10/2(日) 25:00〜

ラストエグザイル-銀翼のファム-
TBS:10/7(金) 26:55〜

ギルティクラウン
フジテレビ:10/13(木) 24:45〜

82WS:2011/10/02(日) 20:35:59
プラテネス12話まで視聴

83WS:2011/12/08(木) 22:13:22
『偽物語』1月7日よりTOKYO MXで毎週土曜日深夜00:00からスタート!
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5776.html

84WS:2011/12/09(金) 07:06:04
プラテネス16話途中まで視聴

85WS:2012/02/10(金) 19:06:11
米軍・エリートへの道
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=912

・米軍・エリートへの道:海軍特殊舟艇チーム基礎編 02/15 (水) 06:00
・米軍・エリートへの道:陸軍工作兵 02/15 (水) 07:00
 米軍・エリートへの道:ナイト・ストーカーズ 02/15 (水) 21:00
 米軍・エリートへの道:海軍特殊舟艇チーム上級編 02/15 (水) 22:00

・米軍・エリートへの道:空軍潜水兵 -
・米軍・エリートへの道:スナイパー養成学校 -
 米軍・エリートへの道:海兵隊スナイパー -
 米軍・エリートへの道:空軍パラレスキュー -
 米軍・エリートへの道:特殊部隊潜水兵 -
 米軍・エリートへの道:海兵隊武装偵察部隊フォースリーコン -
 米軍・エリートへの道:海軍 爆発物処理班 -
 米軍・エリートへの道:陸軍レンジャー

86WS:2012/02/18(土) 22:40:10
地球は怒っている ディスカバリーチャンネル
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=862
地球は怒っている-落雷 02/19 (日) 21:00
地球は怒っている-火山 02/23 (木) 17:00
地球は怒っている-雪崩 02/26 (日) 21:00
地球は怒っている-暴風雪 03/22 (木) 23:00
地球は怒っている-海上の嵐 03/23 (金) 23:00
地球は怒っている-洪水

87WS:2012/02/26(日) 21:46:28
ミリタリー大百科
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=874

アメリカ海軍特殊部隊
アメリカ海兵隊
アメリカ陸軍レンジャー
グリーン・ベレー
SAS
英海兵隊コマンド部隊
究極の特殊訓練
米軍工兵

ミリタリー大百科 ナチス武装親衛隊 02/29 (水) 21:00
ミリタリー大百科 アメリカ空挺部隊 02/29 (水) 22:00
ミリタリー大百科 仏陸軍外人部隊 03/02 (金) 12:00
ミリタリー大百科 ロシア軍スペツナズ 03/02 (金) 13:00
ミリタリー大百科 イスラエル軍特殊部隊 03/09 (金) 12:00


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板