[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空県高校野球スレ
1
:
千島県知事
:2003/03/04(火) 00:00
そもそも自分が架空県を設定しようと思い立った訳は、高校野球漫画が書きたかったからです。
高校野球って、実は高度な設定を要する作業だと思っています。
何といっても、地域の代理戦争的な面もありますし。
というわけで、架空県の高校野球シーンについて語っていただきたいと思います。
855
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/07/28(土) 17:26:07
それでは、昨年と同じで私が東北地方を。
青森:津軽(弘前市)
秋田:秋田農(秋田市)
岩手:花巻学院(花巻市)
山形:山形日大(山形市)
宮城:仙台栄育学園(仙台市)
福島:成光学院(伊達市)
山形は他の日大系列と合わせました
856
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/07/28(土) 17:39:40
連投すいません。
出場校が決まりましたので報告しておきます。
外尾代表
外尾岬景【そとおこうけい】初出場
外尾岬景は小技と足を絡めてくる高校野球らしい野球を展開します。
エース今井はコントロールがよくシンカーとカーブを使って打たせて取るピッチングを信条とします。
利賀代表
利賀環境情報【とがかんきょうじょうほう】2年ぶり9回目
利賀環境情報は切れ目のない打線が持ち味です。
1年生の時に甲子園に出場しているショート込山のフィールディングはプロも注目しています。
込山はバッティングでもしぶとい攻撃をします。エース川上は最速136㌔を投げ安定度抜群です。
857
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/07/28(土) 17:44:08
それでは、私は九州地方の出場校を決めさせていただきたいと思います。
福岡=東博多(福岡市)
佐賀=肥前北(佐賀市)
長崎=多摩野大長崎(長崎市)
熊本=新八代(八代市)
大分=洋士館(大分市)
宮崎=日輪学院(日南市)
鹿児島=神丘学園(いちき串木野市)
沖縄=興成(那覇市)
月形=釘宮工(釘宮市)
858
:
名もなき神保市民
:2007/07/29(日) 00:44:09
では東海・東陸をば。
東海地方
静岡 須賀工業(磐田郡竜洋町)
愛知 蓬莱館(名古屋市天白区)
岐阜 関商業(関市)
三重 勢剛学院(四日市市)
東陸地方
安祥 紫龍(祥原市) 初出場
津野 浦賀ルーテル学苑(浦賀市) 2年ぶり2回目
稲山 浄道大附属大淀(三陽郡大淀町) 5年ぶり21回目
森橋 押手門学院(森橋市) 初出場
(2003年の共学化から5年目でのスピード制覇)
逸見 県紀田和茶業(紀田和市) 4年連続19回目
高遠原 秦天塾(麿疋市) 3年ぶり17回目
東真勝 県鶴舞(鶴舞市) 11年ぶり2回目
西真勝 矢野牧商業(矢野牧市) 3年ぶり7回目
海剣 県岩生商(岩生市) 6年ぶり4回目
浜根 県篠田(浜篠田市) 初出場
(県浜根工の連続出場記録は14年でストップ。浜根テレビがニュース速報を出すほどの騒ぎに。
遠征に当たっては、浜工が昨年使用した漁船をレンタルする事で足を確保した。)
859
:
データ好き@花前県
:2007/07/29(日) 11:44:39
>>858
えーとですね・・・
できれば現実の出場校をパロディしてほしかったんですが・・・
(そもそも東海は28日時点で三重しか決まってないし)
860
:
森のゆーびん屋@富賀県
:2007/08/03(金) 00:26:17
富賀県の出場校は
県立有明高校
にきまりました。
携帯からの書き込みなので
代理書き込みヨロシクです
861
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/03(金) 23:32:54
◇青蘭県大会決勝戦(西園寺ドーム球場)
紅商学園7-5青蘭
☆代表校 私立 紅商学園高等学校
紅葉台の古豪が久々の全国切符。
青蘭商との死闘で疲弊した青蘭学園大附に勝利し、
こちらも久々の甲子園に王手を掛けた県立青蘭でしたが、
決勝戦で力尽きてしまいました。
行列のできる某法律番組、青高OBの弁護士も嘆いている事でしょう。
紅商学園は二年前、少年野球全国大会を制した、
紅葉台南リトル出身者が多数を占めるチーム。
主力は二年生ですが、上位進出が期待できます。
862
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/03(金) 23:33:21
◇隣乃県大会決勝戦(雪濱市営雪濱スタジアム)
隣乃南波14-3雪濱
☆代表校 私立 隣乃南波高等学校
隣乃南波がライバル、雪濱に大勝して甲子園切符獲得。
雪濱は5季連続の甲子園出場を逃してしまいました。
地震被害が大きかった常陸崎勢。
北日本文政学園がベスト4進出の活躍を見せるも、
雪濱にコールド敗退しています。
863
:
海辺星@南和府
:2007/08/05(日) 19:01:53
しばらく旅行に行っていたので発表が遅れましたが、
今年は清城岩代が2年ぶりの甲子園への切符を手に入れました。
特待生制度で入部した部員が7割を占める野球部では特待生と
非特待生の間で微妙な空気が流れたこともありましたが、
予選開始後はチームとして例年通り纏まり投打とも安定したチームです。
打者の田中はプロ行きも期待されます。
864
:
歌@三江県観光課長
:2007/08/05(日) 22:31:38
組み合わせ抽選が終わったということでどこと当たるかを公開する時が来ているかと思います。では私から。
大会2日目(8月9日)第3試合(1回戦相当)
新町北(三江)×仙台栄育学園(宮城)
投手戦がかなり有力な組み合わせです。
865
:
データ好き@花前県
:2007/08/05(日) 23:20:57
では私も。
大会1日目(8月8日)第3試合
芳泉芸大付(栃木)−中河第一(花前)
866
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/08/05(日) 23:53:21
それでは私も。
第89回夏の高校野球月形県勢の初戦(一回戦)の対戦相手。
●大会4日目(8月11日)第3試合
釘宮工(月形)×桜鱒(富山)
867
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/08/06(月) 00:59:46
組み合わせは適当に決めました。
大会2日目(8月9日)第1試合
利賀環境情報(利賀)−浦賀ルーテル学苑(津野)
大会5日目(8月12日)第2試合
外尾岬景(外尾)−甲武商(山梨)
868
:
宮ちゃん@洲北県
:2007/08/06(月) 09:21:37
私も
大会7日目(8月14日)第2試合
市立洲北(洲北)―多摩大長崎(長崎)
869
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/06(月) 17:28:12
◇2日目第1試合 紅商学園(青蘭)-琵琶湖(滋賀)
◇3日目第4試合 隣乃南波(隣乃)- 花巻学院(岩手)
wiki拝見しましたが、紅商学園が43年振りとは…。
知事自身が驚いています。
平成に甲子園出ていると思ったら、春だったのか。
頁作成担当の方、ご苦労様でした。
隣乃南波は2年振り9回目です。
870
:
データ好き@花前県
:2007/08/06(月) 19:10:17
>>869
利賀県代表の初戦と日程がかぶってますね。
これは利賀側が直したほうがいいのかな?
あと、自分で設定したこと忘れないでくださいよ(笑)。>紅商
871
:
海辺星@南和府
:2007/08/06(月) 21:01:28
今回は、特に他意はないですが現実でいう島根の開星の組み合わせを選ぶことにします。
ということで…
大会6日目第2試合(8/13)
名東商(徳島) ― 清城岩代(南和)
872
:
参沢府知事
:2007/08/06(月) 22:12:30
◇7日目(8月14日)第4試合◇
香報義塾(参沢)×桐葉学園(神奈川)
せっかくなんで近隣県対決
873
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/06(月) 22:15:44
>>870
紅商学園(松商学園)、東都大第四=塚本清流(創造学園大附=塚原青雲)。
リアル松本市の野球勢力図が面白くなったのに影響された、
青蘭県にしては珍しい、後付設定ですからね。
出場回数や歴代出場校諸々、私の頭の中も混乱しているので、
一度、整理してwikiにまとめないとなぁ。
日程はどうしますかね?
一応、長野県、新潟代表の日程に合わせたのですが。
874
:
硝酸@利賀
:2007/08/07(火) 12:42:31
大会1日目(8月8日)第1試合
利賀環境情報(利賀)−浦賀ルーテル学苑(津野)
せっかくなんで開会式直後にしました。
みなさん実際の組み合わせを使ってるんですね。。。
対戦相手も現実世界の都道府県代表に変えればよかったかな。
875
:
宮ちゃん@洲北県
:2007/08/07(火) 21:07:29
>>868
皆さん実際の組み合わせで選んでいるので変更しました。
現実の星稜の組み合わせを選びました。
大会5日目(8月12日)第3試合
多摩大長崎(長崎)―市立洲北(洲北)
876
:
データ好き@花前県
:2007/08/08(水) 21:17:03
第1日(8/8)第3試合
芳泉芸大付(栃木)-中河第一(中河)
芳泉付|000 020 010|3
中河一|000 000 000|0
(芳)近藤−赤松
(中)飯田−梅沢
近藤・飯田の投手戦となったが、
5回に芳泉芸大付が一死一・二塁と攻めたてられ、板倉のタイムリーで先制。
反撃したい中河第一だったが近藤に4安打無四球と抑え込まれ、完封負け。
初日で早々と姿を消しました。
877
:
データ好き@花前県
:2007/08/08(水) 21:37:44
しまった、県名と間違えて市名を書いてしまった・・・
878
:
硝酸@利賀県
:2007/08/09(木) 02:45:17
大会1日目(8月8日)第1試合
利賀環境情報(利賀)−浦賀ルーテル学苑(津野)
利環情|102 140 000|8
浦賀ル|020 004 001|7
(利)川上-北川
(浦)京野-片岡
開会式直後の一戦は打撃戦となった。1回表、ランナーを2塁に置いて今大会注目の4番込山がタイムリー、1点を先制する。
一方、浦賀ルーテル学苑も負けずに利賀環境情報エース川上の甘い球を逃さず、佐々木が今大会第1号の2ラン。浦賀が逆転に成功。
かわる3回表に大沼のヒットと三浦、込山の連続タイムリーで再逆転。4回、5回にも得点を加え有利な展開に。
しかし、6回裏浦賀ルーテル学苑の連続タイムリーで一挙に4点を加え2点差まで詰め寄る。
利賀環境情報も反撃に出るも、代わった片岡の緩急をつけたピッチングに、あと一本がでない。
そのまま、9回裏浦賀ルーテル学苑は四球と送りバントで一死二塁の場面で鯨岡がタイムリー、土壇場でついに1点差に詰め寄る。
しかし、その後は利賀環境情報北川が後続をキャッチャーフライと三振でなんとかしとめ、辛くも1回戦を突破した。
879
:
歌@三江県観光課長
:2007/08/09(木) 17:03:41
大会2日目(8月10日)第3試合
新町北(三江) 2−3 仙台栄育学園(宮城)
新町北000 002 000=2
仙栄育200 000 01X=3
(新)平野−杉田
(仙)鈴木−田丸
本塁打 平野(新)
(短評)仙台栄育は1回、初出場に浮き足立つ新町北の守備の乱れをついて2点を先制。しかしその後は立ち直った新町北のエース・平野の前に得点を奪えない。一方、新町北の打線も150キロ以上を連発する仙台栄育のエース・鈴木からランナーすら出せない展開が続く。しかし6回、四球の走者を置いたところで新町北は4番・平野が2ラン本塁打を放ち一気に同点に追いつく。その後も両エースの好投で膠着した展開が続いたが、8回、仙台栄育の1番・石毛が左翼線を破るタイムリー安打を放ち、決着した。
仙台栄育のエース・鈴木は最速154キロ・19奪三振など評判にたがわぬ好投を見せた。一方、新町北も14奪三振のエース・平野を中心に懸命に喰らい付いたが最後には甲子園常連校の底力の前に屈した。
新町北・塚原監督:我々のチームのような普通の高校生にあの球は打てない。鈴木君には兜を脱ぐほかない。
新町北・平野主将:負けたのは自分の責任。でも甲子園でいい思い出ができて本当によかったと思う。
880
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/09(木) 17:12:59
◇大会2日目(8月9日)第1試合
紅商学園(青蘭)-琵琶湖(滋賀)
紅商学|000 300 000|3
琵琶湖|111 360 40X|16
【紅商学】富島→北原→富島→高橋→帯刀-竹原→小笠原
【琵琶湖】肥子南→光井→肥子南→坂本−安土
【本塁打】長浜(琵) 肥子南(琵)
紅商学園は課題であった投手陣が総崩れで大敗。
打線も琵琶湖の継投策に3点を奪うのがやっと。
特に長身左腕の肥子南(ひこなん)には全くタイミングが合わず、
三振の山を築いてしまいました。
アルプススタンドに駆けつけたOBは落胆の色を隠せませんでしたが、
最後は立ち上がって選手の健闘を称えていました。
紅葉台市政100周年に春、夏と甲子園に代表校を送り込んだ、
紅葉台勢でしたが東都大四、紅商学園共に大敗と言う結果に終わってしまいした。
881
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/10(金) 19:20:16
◇大会3日目(8月10日)第4試合
隣乃南波(隣乃)-花巻学院(岩手)
南 波|000 010 000|1
花 巻|000 000 000|0
【南波】上杉−直江
【花巻】宮沢−福岡
隣乃南波のエース上杉が花巻打線から14奪三振を奪う活躍。
守備も光り接戦を勝ち抜いた。
歴代的にも隣乃南波のエースは熱血漢の本格派投手が多いが、
上杉嶽斗は寡黙で滅多に表情も変わらないクールな印象。
この日も多彩な変化球とMAX146㎞のストレートを駆使し、
三振の山を築いた、
2回戦は平成の川中島合戦こと甲武商との決戦。
堅守と上杉の右腕を駆使して次戦突破を狙う。
882
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/08/11(土) 20:05:02
●第89回全国高校野球選手権・月形県勢の初戦(一回戦)の結果
●大会4日目(8月11日)第3試合
釘宮工(月形) 3−0 桜鱒(富山)
桜鱒|000 000 000|0
釘工|030 000 00X|3
【桜】長川(8回)−丹野
【釘】船井(9回)−引田
{短評}
試合は2回に釘宮工が二死一・二塁から8番船井・9番時任のタイムリー等で3点を先制する。
その後は両エース共一歩も譲らない投手戦となり、結局釘宮工が序盤の3点を守りきって春夏連覇に向けて好スタートをきった。
●月形県勢の次回(二回戦)の対戦相手
大会9日目(8月16日)第2試合
釘宮工(月形)×広稜(広島)
883
:
海辺星@南和府
:2007/08/14(火) 17:38:06
第6日(8/13)第2試合
名東商(徳島) ― 清城岩代(南和)
清城岩代| 000 100 011| 3
名東商| 000 100 000| 1
バッテリー
(清)桜井-菊池
(名)稲本-斉藤
本塁打
-
短評
両投手ともランナーを許しつつリード譲らぬゲームが動いたのは8回、
2死1・2塁のチャンスに6番太田が名東商・稲本の失投を捕らえタイムリー、
これが決勝点となった。
【今朝の毎潮新聞スポーツ面】
2006年春の選抜を経験した清城岩代のエース・桜井が、
9回中7回の走者出塁を許しながら要所を締めるピッチングで
僅差の試合を制した。試合の動いた4回では両者とも
四球・エラー絡みでの得点となったものの、その後も
両エース相手に本塁を踏ませず緊迫した試合展開に。
ゲームが動いたのは8回、4番田中がチームにとって久々の
ヒットで出塁すると、5番田上の内野安打で2死1・2塁とした後
6番太田が内側高めへ外れてきたストレートを逆らわずに
センター前へ。2塁走者が生還しこれが決勝点となった。
桜井は府予選では体調不良のため今泉・須藤らに
マウンドを譲ることも多かったが、8月の熱戦の舞台を前に
本調子を取り戻した。
884
:
参沢府知事
:2007/08/14(火) 22:11:07
第4試合でなく、第1試合に変更。。。
◇7日目(8月14日)第1試合◇
桐葉学園(神奈川)×香報義塾(神奈川)
香報義|000 000 200 034|9
桐葉学|100 010 000 030|5
[香] 勿鶉−由布
[桐] 対木,角山−山名修
[HR] 柚木(香)
大会7日目の幕開けは参沢vs神奈川の隣県対決にして、238チームの代表vs194チームの代表と言う好カード。
参沢代表の香報義塾はプロ注目のエース勿鶉が先発も、初回に野選絡みの流れから桐葉学園・3番政津に先制打を許してしまう。
さらに5回には桐葉学園・1番建坂の二塁打で中押しとなる1点を追加され、常に先手を取られる展開に。
しかし沈黙していた香報義塾打線も7回に桐葉学園・先発の対木を捕え、5番梅崎、6番由布の連続適時打で同点に追い付く。
その後は互いにチャンスらしいチャンスもないまま、2-2のスコアで延長戦へ突入。
すると延長11回、香報義塾は二死から四球と失策で満塁のチャンスを作ると、9番上木崎の走者一掃となる適時打で一挙3点を勝ち越す。
しかしその裏、勿鶉は甘くなり始めた変化球を狙われ連打でピンチを招くと、暴投と建坂の適時打で同点とされてしまう。
それでも12回、香報義塾は対木から交代したばかりの角山を攻め立てると、1年生の4番柚木が当たり千金の決勝3点本塁打をバックスクリーンに叩き込む。
その後も1点を追加し9-5とすると、最後のマウンドにも勿鶉が上がる。前の回に打たれた変化球を封印し、直球だけの力勝負で三者三振に捩伏せる。
香報義塾が熱戦を制し三回戦進出。
◇10日目(8月17日)第3試合◇
香報義塾(神奈川)×遠州興聖(静岡)
885
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/08/16(木) 11:41:25
しばらく書き込みできませんでした。なのでとりあえず結果をまとめて。
大会5日目(8月12日)第2試合
外尾岬景(外尾)−甲武商(山梨)
外岬景|001 100 000|2
甲武商|020 021 400|9
(外)今井-菅沢-水野
(甲)板垣-芝
大会7日目(8月14日)第3試合 2回戦
伊勢商(三重)−利賀環境情報(利賀)
伊勢商|001 100 010 000 00|2
利環情|000 001 001 000 00|2
(利)川上-北川-橋本
(伊)松川-西口-大浦沢
大会9日目(8月16日)第1試合 2回戦(再試合)
伊勢商(三重)−利賀環境情報(利賀)
伊勢商|001 103 000|5
利環情|030 201 000|6
(利)川上
(伊)松川-西口
◇10日目(8月17日)第4試合◇
上野商(群馬)×利賀環境情報(利賀)
886
:
架都さん
:2007/08/16(木) 12:12:12
帰省で書き込めませんでした。
大会5日目(8月12日)第2試合
多摩大長崎(長崎)−市立洲北(洲北)
市立洲北|001 000 000|1
多大長崎|020 002 10×|3
(市洲北)桜井→古川-阿部
(多大長)浦上-入口
887
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/08/16(木) 20:48:12
●第89回全国高校野球選手権・月形県勢の二回戦の結果
●大会9日目(8月16日)第3試合
釘宮工(月形) 4−1 広稜(広島)
広稜|100 000 000|1
釘工|000 001 30X|4
【広】野口(8回)−山城
【釘】船井(9回)−引田
{短評}
初回広稜が立ち上がり制球の定まらない船井から1点を先制する。
それに対し釘宮工は序盤チャンスは作りながらもなかなか得点をあげる事はできなかったが六回に小峠の犠牲フライで同点に追いつくと七回には一死一・二塁から船井の2点タイムリー三塁打などで3点を挙げ逆転に成功した。
初回は制球の定まらず先制を許した船井だが二回以降は立ち直り、相手打線に得点を許さなかった。
●月形県勢の次回(三回戦)の対戦相手
大会11日目(8月18日)第4試合
釘宮工(月形)×福島聖園(福島)
888
:
参沢府知事
:2007/08/18(土) 03:55:14
◇10日目(8月17日)第3試合◇
香報義塾(神奈川)×遠州興聖(静岡)
遠州興|003 000 000 000|3
香報義|000 000 030 001|4
[遠] 田邉,冨樫−石坂
[香] 勿鶉,伊藤臨−由布
[HR] 砂本(香)
今春のセンバツでも対戦しており、その時には遠州興聖に軍配が上がった注目の対戦カード。
香報義塾の先発は、センバツの遠州興聖戦直前に入院し、登板出来なかったエースの勿鶉。
今大会の初戦でも先発し、延長12回を投げきっていたが、立ち上がりから全力投球。
その勿鶉を早めの援護で楽にさせたい香報義塾打線ではあったが、遠州興聖の先発田邉の前にセンバツ同様手玉に取られてしまう。
すると試合の主導権を先に握ったのは遠州興聖。3回表二死から四球などで満塁のピンチを招くと、遠州興聖・7番石坂、8番白川に連続適時打を許し一挙3点を先制されてしまう。
その裏、当初から3イニングの予定であった勿鶉は代打を送られ交代。2番手としてセンバツで遠州興聖に決勝打を許した伊藤臨がマウンドへ。
その伊藤臨は交代後5イニングをパーフェクトに抑え、遠州興聖の勢いを完全に止めると、香報義塾打線もその好投に応え奮起。
8回裏、それまで打ちあぐねていた田邉から初の連打で一・三塁のチャンスを作ると、伏兵7番砂本が試合をふり出しに戻す一発を放つ。
そのまま勢いに乗りチャンスを広げるも、遠州興聖は田邉から冨樫へとスイッチ。すると後続はあっさりと打ち取られてしまう。
そのまま3-3のスコアで、香報義塾にとっては2試合連続となる延長戦に突入。
試合の流れは香報義塾に傾きかけながらも、冨樫の前に決定打を欠く展開。
そんな中、均衡が打ち破られたのは12回裏。走者を一塁に置いて打席には同点弾を放った砂本。
初球から積極的に振りに行くと、打球は予想以上に伸び右翼手のグラブをかすめて外野フェンスの前へ。
これにより一塁走者は一気にホームイン。劇的なサヨナラ勝ちで香報義塾が遠州興聖にセンバツのリベンジを果たす。
ちなみに4回から登板した伊藤臨は延長12回までの9イニングを1人の走者も許さず27人で抑え、記録には残らないものの“完全”を達成している。
889
:
参沢府知事
:2007/08/18(土) 04:08:34
>>888
言うまでもなく、香報義塾は『参沢』代表です、はい。。。
890
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/08/18(土) 11:22:59
大会10日目(8月17日)第4試合
上野商(群馬)×利賀環境情報(利賀)
上野商|000 150 003|9
利環情|000 001 101|3
(利)川上-北川
(上)佐々木
ベスト8を争う重要な試合。3回までは両チームともにランナーを出すものの、ファインプレーも飛び出し0点に抑え、
投手戦の様相を呈するかに見えた。しかし、代わる4回、四球2個で一死一二塁とすると連日の登板で疲れの見えていた利賀環境情報川上の甘い玉を右中間に運ばれタイムリー、
上野商が1点を加える。5回にも上野商は連打で5点を加え試合を決定付ける。
その後、利賀環境情報も3点を返すものの、9回にはダメ押しの3点を献上し利賀県勢6年ぶりのベスト8進出はならなかった。
891
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/08/18(土) 19:29:21
●第89回全国高校野球選手権・月形県勢の三回戦の結果
●大会11日目(8月18日)第4試合
釘宮工(月形) 3−1 福島聖園(福島)
釘工|000 000 030|3
福島|000 000 001|1
【釘】船井(9回)−引田
【福】山倉(9回)−沢木
本塁打
【釘】近藤(8回3ラン)
{短評}
この試合は両チームとも一歩も譲らない投手戦の展開をみせていき、なかなか得点をあげることができなかった。
そのような展開が続いた8回に釘宮工が四番・近藤の3ラン本塁打で3点を先制し、ようやく均衡が崩れる。
福島聖園も9回に1点を返すが、結局釘宮工が振り切ってベスト8進出を決めた。
●月形県勢の次回(三回戦)の対戦相手
大会12日目(8月19日)第2試合
釘宮工(月形)×今治水産(愛媛)
892
:
海辺星@南和府
:2007/08/18(土) 20:53:20
第10日(8/17)第2試合
洋士館(大分) ― 清城岩代(南和)
清城岩代| 000 100 002| 3
洋士館 | 000 006 000| 6
バッテリー
(清)桜井・須藤-菊池
(名)信濃-桜
本塁打
-
短評
洋士館は6回、打者一巡の猛攻で劣勢を引っくり返すと、
好投手信濃も打線の奮起に応え、9回には1死満塁の
ピンチを迎えるものの、迎えた菊池・笹井を連続三振に
切って取り、初出場でのベスト8進出を決めた。
清城岩代は桜井が緩急で洋士館打線を6回以外0点に抑えただけに、
6回の四球を皮切りに相手に与えてしまったビックイニングが
悔やまれる。
893
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/08/19(日) 01:26:18
今、架空都市で残ってるのは釘工と香報義塾ですね。
せっかくなら船井と勿鶉の投手戦が見たいですねw
あ、そういえば香報義塾って地元参沢ではどう略すんですかね?
894
:
参沢府知事
:2007/08/19(日) 17:29:38
>>893
香報義塾の試合は明日なので、釘工と当たるとなると決(ry
◇10日目(8月20日)第2試合◇
美濃大大垣(岐阜)×香報義塾(参沢)
ちなみに香報義塾の略称はそのまま『コーホー』ですかね。
895
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/08/19(日) 19:06:45
●第89回全国高校野球選手権・月形県勢の準々決勝の結果
●大会12日目(8月19日)第2試合
釘宮工(月形) 7−0 今治水産(愛媛)
釘工|202 003 000|7
今治|000 000 000|0
【釘】船井(9回)−引田
【今】持田(5回)→永沢(4回)−高来
本塁打
【釘】近藤2号(1回2ラン)
{短評}
釘宮工は初回に近藤の2ランで先制すると3回に2点、6回に3点と終始試合の主導権を握り、守りのほうもエース船井が自己記録更新のMAX147Kmの速球と高速スライダー・90Km台のスローカーブを効果的に駆使して今治水産打線を3安打完封に抑えて快勝しベスト4進出を決めた。
●月形県勢の次回(準決勝)の対戦相手
大会14日目(8月21日)第1試合
釘宮工(月形)×肥前北(佐賀)
>>893
ちなみに架空都市同士の対決になった時は結果は基本的にお任せしようと考えています。
896
:
森のゆーびん屋@富賀県
:2007/08/19(日) 21:25:57
>>893
富賀代表有明高校もお忘れなく
甲子園は佐賀は先こされていたので長崎に変更します
897
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/08/20(月) 18:50:43
隣乃南波も既に敗退済みです
898
:
参沢府知事
:2007/08/20(月) 22:26:54
◇13日目(8月20日)第2試合◇
香報義塾(神奈川)×美濃大大垣(岐阜)
美大垣|002 000 000|2
香報義|000 030 04X|7
[美] 森川,吉木−箕崎
[香] 勿鶉,行司−由布
[HR] 由布(香)
ベスト4の椅子をかけ、香報義塾・勿鶉、美濃大大垣・森川の両エースの先発で始まった試合。今大会、決して本調子とは言えない勿鶉は、この試合でも美濃大大垣に先制を許してしまう。
3回表、美濃大大垣の下位打線にチャンスを作られると、2番吉村、3番高林に連続適時打を放たれ2点を先制される。しかしこの2失点で逆に「何かを掴んだ」と言う勿鶉は、その後本来の安定感を取り戻す。
エースの復調に応えたい香報義塾は5回裏、一死からこの試合初めて得点圏に走者を置くと、女房役の7番由布が適時三塁打を放ち同点に。さらに続く8番勿鶉が自ら犠牲フライを放ち逆転に成功する。
投げる方でもリズムを掴んだ勿鶉は直球・変化球ともに冴え始め、4回以降は美濃大大垣打線を完璧に抑え込み、1点リードのまま終盤を迎える。
その終盤8回裏、香報義塾は連打と盗塁で突き放すチャンスを作ると、5番梅崎の適時打と美濃大大垣の失策で2点を追加。さらに7番由布が2点本塁打を放ち試合を決める。
最終回には行司がマウンドに上がると、自己新となる153キロを計測。振り逃げを含む1イニング4奪三振の珍記録で試合を締め括り、見事ベスト4進出を決める。
899
:
参沢府知事
:2007/08/20(月) 22:53:24
また神奈川になってる。。。
まぁそれはイイとして、組み合わせを見間違えてたみたいで、本来なら明日の試合で釘工と当たる予定だったんですね
今年は試合組み合わせ云々の前に、実際の甲子園自体をほとんど見れてないなぁ
900
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/08/21(火) 16:09:05
>>896
富賀もでしたか。スイマセン。
>>894
あ、ずっと「かほうぎじゅく」だと思ってました。
「こうほうぎじゅく」って読むのか。。。
901
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/08/21(火) 18:20:20
●第89回全国高校野球選手権・月形県勢の準決勝の結果
●大会14日目(8月21日)第1試合
釘宮工(月形) 0−1 肥前北(佐賀)
釘工|000 000 000|0
肥前|000 000 10X|1
【釘】船井(8回)−引田
【肥】百武(6回)→武川(3回)−神前
{短評}
試合は序盤から両者一歩も譲らない展開となったが七回に釘宮工の先発船井が先制を許す。
釘宮工打線もほぼ毎回のようにランナーは出すもののあと1本が出ずに肥前北に振り切られ決勝進出はならなかった。
902
:
森のゆーびん屋@富賀県
:2007/08/21(火) 23:02:26
富賀県の結果を
20日第1試合対洋士館(大分)
7-1
21日第2試合対広陵(広島)
1-3
準決勝出場は富賀県勢で史上初めて
903
:
森のゆーびん屋@富賀県
:2007/08/21(火) 23:54:11
>>899
えっ?じゃ今日は
釘宮工業(月形)-肥前北(佐賀)
香報義塾(参沢)-有明(富賀)
でしたか?
まあ長崎を富賀にみたてていたんで負けましたが
明日の決勝は
香報義塾-釘宮工業ですかね?
それにしても長崎は強かったな今年
904
:
参沢府知事
:2007/08/22(水) 00:50:42
>>903
そーですね、組み合わせ的にはそーゆーコトになります
香報義塾×有明の試合はどーしましょう
スコアをそのまま使って『香報3-1有明』にしても平気ですかね?
905
:
参沢府知事
:2007/08/24(金) 01:15:40
遅ればせながら。。。
◇15日目(8月22日) 決勝戦◇
肥前北(佐賀)×香報義塾(参沢)
香報義|020 000 200|4
肥前北|000 000 05X|5
[香] 勿鶉−由布
[肥] 伊場,久宝−市松
[HR] 添島(肥)
4年ぶり5度目の優勝を狙う香報義塾と、佐賀県勢●年ぶりの優勝を狙う肥前北の対戦となった選手権大会決勝。
試合の主導権を先に握ったのは香報義塾。2回表に肥前北の先発・伊場から二死満塁のチャンスを作ると、9番上木崎、1番阿佐の連続適時打で2点を先制する。
今大会初となる先制点から、そのまま畳み掛けて行きたい香報義塾であったが、肥前北は伊場から“無失点男”久宝へとスイッチ。すると後続はあっさりと抑えられてしまう。
この大事な2点を守り抜きたい香報義塾は先発・勿鶉が快投。6回まで毎回となる11個の三振を奪い、肥前北打線を沈黙させる。
すると7回表には一死一・二塁の場面で8番勿鶉が二塁打を放ち、2点を追加。久宝の無失点記録をストップさせるとともに、優勝を大きく引き寄せる。
完璧な出来のエースに、終盤で4点のリード。明らかに香報義塾優性と言える展開であったが、甲子園の魔物は突如として現れる。
8回裏、勿鶉は肥前北の下位打線に対し、連打と際どい判定の四球が絡み一死満塁のピンチを招くと、肥前北・2番伊勢に押し出しとなる四球を与え、1点を返されてしまう。
なおも続く満塁のピンチで迎えるは肥前北・3番添島。その添島に対しこの試合で唯一とも言っていい失投、高めにすっぽ抜けた甘いチェンジアップを痛打されてしまう。
添島の打球はレフトスタンドへと飛び込む逆転のグランドスラム。スコアは5-4となり、肥前北がこの回で試合を一気にひっくり返す。
そして迎えた9回表。全試合で逆転勝ちをおさめてきた香報義塾は、これまでにないほどの1点の重みを感じ、らしくない走塁ミスなどでチャンスを逸していまう。
最後はチームを引っ張ってきた勿鶉が三振に倒れゲームセット。香報義塾はあと一歩の所で掴みかけた5度目の優勝を逃す。
第89回全国高校野球選手権大会は佐賀県代表・肥前北高校の劇的な優勝で幕を閉じた。
906
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/09/27(木) 21:25:49
秋季北蘭越高校野球大会 青蘭県・隣乃県出場校
◇青蘭県代表
・県立 青蘭商業
・県立 麗水館農業
・県立 雨龍・雨竜山林
青蘭商業は昨年の夏の甲子園を経験した1年生が主力。
超高校級の選手を多々要するも、伝統校らしい狡猾な野球も出来るのが強み。
蘭北地区大会ではライバル校である青蘭学園大附属に9-2とコールド勝ちしている。
麗水館農業は伝統である終盤の強さで県大会を突破。
雨龍・雨龍山林は連合チームながら、
技巧派左腕、中川の活躍で県大会3位の座を確保した。
◇隣乃県代表
・私立 雪濱
・私立 隣乃南波
・県立 秋焼
隣乃県は完全に雪濱vs隣乃南波の図式。
近年はこの2校が例年のように決勝で顔を合わせています。
3位の秋焼高校も準決勝では雪濱の前に22-2で大敗しています。
907
:
データ好き@花前県
:2007/09/27(木) 22:37:03
>>906
では、私も花前県代表を。
・花前商
・開発学園花前
・日浦海陽
です。
花前商は昨年から徐々に持ち直し、古豪復活を狙います。
開発学園花前も覇権奪回をはかり、県内出身選手のメンバーが健闘。
日浦海陽は1年次に甲子園を経験した宮守がエースに。
花前県勢はここ数年センバツから遠ざかっているので、
今年はなんとしてでも出場したいところです。
908
:
データ好き@花前県
:2007/10/24(水) 16:43:30
秋季北蘭越大会・花前県代表結果
花前商(2回戦敗退)
開発学園花前(3回戦敗退)
日浦海陽(ベスト4)
でした。
>青蘭県知事様
今年は長野同士の決勝でしたね・・・。
909
:
青蘭県知事
◆8E/IMoMoKo
:2007/10/24(水) 22:22:13
長野県勢同志の決勝、こんな事生きているうちに何度あることかw
元松商学園、現長野日大の中原もプチ名将ぶりを発揮しましたね。
ちなみに松商OBの我が父上はアンチ中原なのでぼやいてましたよ。
前振りは兎も角、青蘭も便乗して、
優勝は青蘭商業、準優勝は麗水館農業に決定しました。
雨龍・雨龍山林連合も善戦し、21世紀枠の可能性もありましたが、
青蘭県勢同志の決勝戦だったので、甲子園はかなり苦しくなりました。
今年は記念大会、東海・北蘭越枠が5校なので、
花前県勢にもまだチャンスはありますね。
910
:
774
:2007/10/25(木) 09:20:59
↓これ冷やかしで入ったらマジで金貰えたわ!
ttp://green55.org/g-ona4/?hEJbPgtc
俺ちょっと会社辞めてくる(マテ
911
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/10/26(金) 01:36:02
秋季北海道地区高校野球大会の結果。。。
北海道地区は北海道・利賀・外尾・洲北・狐奈の5道県(北海道地区も規模が大きくなってきましたw)。
北海道に関しては昨年同様2つのブロックに。
とりあえず北海道・利賀・外尾の出場校と利賀・外尾の結果を出しておきます。
それから、いつも北海道勢だとつまらないので今年の優勝は洲北か狐奈から出していただこうかな、と。
利賀・外尾は基本的に弱小県なので今年の春は21世紀枠以外では出場させないつもりです。
でも、狐奈は春は単独枠だから洲北になるのかな。。。
ブロックは各2校出場。
・道南(函館・室蘭・札幌・小樽・南北空知支部)
【吉祥大岩見沢】【渡島工】
・道北(名寄・旭川・十勝・釧路・北見支部)
【北見遠軽】【十勝学園】
・利賀(利賀県)
【利賀環境情報】【利賀南】
・外尾(外尾県)
【新港東東】【弘明大附外尾】
・洲北(洲北県)
・狐奈(狐奈県)
利賀県勢
利賀環境情報(準決勝敗退)
利賀南(1回戦敗退)
外尾県勢
新港東東(2回戦敗退)
弘明大附外尾(2回戦敗退)
912
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/26(金) 15:41:17
北海道地方の架空自治体が増えてきたので春の一般枠は二つ、
というのは如何でしょう。今年の優勝校はウチが出させて貰います。
あと、今度のセンバツは記念大会なので更に増えそうですが。
現実では21世紀枠が2から3、神宮枠が1から2になる模様。
他県と整合性を取るためにうちも設定を考え直してみます。
本県の歴代選抜出場校もそれに伴って訂正するつもりです。
硝酸さんと宮ちゃんさん、ぜひ是非話し合いましょう。
当方としては89年の米東の8強は譲れませんがw
因みに今回の本県からの秋季北海道大会出場校はこの二校。
【松橋南】(←秋季北海道大会優勝)【狐奈高専】(←初戦敗退)
個人的な案ですが、北蘭越や中国のように開催地の枠を増やすのは
どうでしょうか。開催地4校・その他3校で合計16校みたいに。
大会数の末尾が0か5(今年)なら北海道開催、1か6なら利賀開催、
2か7なら外尾開催、3か8なら狐奈開催、4か9なら洲北開催とか。
この方式に対してのご意見お待ち致しております。
913
:
宮ちゃん@洲北県
:2007/10/26(金) 18:21:47
北海道地区枠二枠という
事にはこちらも近いうちに提案する事を考えていたので賛成します。
ちなみに当県の秋季大会出場校はこの二校です。
【北央】(←秋季北海道大会準優勝)【市立洲北】(←二回戦敗退)
こちらの歴代出場校も近いうちに作っておきます。
914
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/10/27(土) 00:52:49
>>912
春は2枠で賛成です^^
それじゃ今年の春出場は松橋南と北央かな。
こちらも春の歴代出場校については整合性が取れるように調整しますのでなにかあればお知らせください。
>開催地枠の増設案
いいんじゃないでしょうか。賛成です^^
持ち回りの順番はお任せします。
915
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/27(土) 01:56:12
┌──────────── 北海道大会 ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃┌────┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴────┐〃〃│
│〃┌┴──┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌──┴┐〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│開│他│他│他│他│他│他│開│開│他│他│他│他│他│他│開│
│催│甲│乙│丙│丁│甲│丙│催│催│乙│丁│甲│乙│丙│丁│催│
│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│道│
│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│県│
│①│③│②│①│①│②│③│④│③│③│②│①│①│②│③│②│
│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│位│
│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│校│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
916
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/27(土) 03:31:15
┌──────────── 北海道大会 ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃┌────┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴────┐〃〃│
│〃┌┴──┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌──┴┐〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│開│D│A│B│C│D│A│開│開│B│C│A│D│B│C│開│
│催│県│県│県│県│県│県│催│催│県│県│県│県│県│県│催│
│優│③│①│②│②│①│③│4│4│③│①│②│②│①│③│準│
│勝│位│位│位│位│位│位│強│強│位│位│位│位│位│位│V│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
917
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/27(土) 04:13:05
↑見事にズレました。大変申し訳ありません、試行錯誤してます。
開催道県は必ず他所の3位校と初戦で当たり、かつ初戦の対戦カードが
なるべくバラけるようなカタチで行きたいと思います。
AはD以外、BはC以外、CはB以外、DはA以外と一回戦でぶつかり、
同じ道県は準決勝迄対戦せず、1位校と2位校は別ブロックに入る様に
組んでみようかと考えております。公平性?の観点より。
まあ、中国地方みたいな作為的な組み方の方が好きだという奇特な方が
いらっしゃるのでしたらそうしてみますが^^
秋季北海道大会はこんな感じでどうでしょうか、推敲の余地ありですが。
優勝…松橋南(狐)、準優勝…北央(洲)、
四強…利賀環境情報(利)・吉大岩見沢(道)、
八強…新港東東(外)・弘明大附外尾(外)・市洲北(洲)・北翔(道)、
初戦負け…北海道2校・狐奈2校・利賀2校・外尾1校・洲北1校
リアル北海道の結果を鑑み、道内の二校を上位に置いてみました。
918
:
名無し
:2007/10/27(土) 06:18:46
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『先週まで金が無く途方に暮れていたと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらいつのまにかサイフに金があった』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 闇金だとか窃盗だとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ 働くのがばからしくなるほどの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ│ttp://green55.org/doll3/pc/?O617ODtW
\____________________
919
:
歌@三江県観光課長
:2007/10/27(土) 14:06:29
少し便乗させていただきます。
この世界では近畿大会は開催府県4チーム+他府県3チームの合わせて22チームで行っていることとします(現実は16チーム)。
そして、今年の県勢の結果を掲載します。
1位:東都大秋坂→初戦敗退
2位:三江商→ベスト16
3位:三涼→ベスト8
近畿大会ではベスト8に入れればセンバツ出場の目が出てきますので県勢では三涼のみが可能性有りと言えます。
特に三涼の場合「田舎」「公立普通科」「進学校」と条件が揃っていますので普通に選出されるのが無理でも21世紀枠で選出される可能性がかなり高いです。
920
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/10/27(土) 17:47:34
>>917
すごいですねw作成ありがとうございます。
それじゃ今年の利賀・外尾の出場校を追加します。
利賀→利賀工業(利賀市)
外尾→海洋館(極海大河原市)
それから第78回、第79回のセンバツ北海道枠が1枠で出場校が出ているんですけど、どうしましょうね?
追加して高校の成績を1回戦敗退ぐらいに脳内変換しておけば追加しても大丈夫かな。。。
921
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/27(土) 19:00:46
>>920
お礼は青蘭県の中の人にお願いします。自分は単に手を加えただけなんで。
このスレの
>>214
にあったやつです。それと、組み合わせに関わる事なので
各道県の代表校の順位は当方で決めさせて貰えますか?
取り敢えず洲北県さんの三校目が決まり次第大会結果を貼ってみます。
秋季北海道大会の各地区の出場校と道県大会の順位です、暫定ですが。
道一位…吉大岩見沢、道二位…北翔、道三位…渡島工・十勝学園
利賀一位…利賀工、利賀二位…利賀環境情報、利賀三位…利賀南
外尾一位…弘明大外尾、外尾二位…新港東東、外尾三位…海洋館
狐奈一位…美水学園、狐奈二位…狐奈高専、狐奈三位…松橋南
洲北一位…市立洲北、洲北二位…?、洲北三位…北央
では、また後ほど。
922
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/10/28(日) 01:11:26
>>921
了解です。
923
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/28(日) 05:24:11
硝酸さん済みません。上で暫定と書いたように、少し訂正させて貰います。
2007(平成19)年秋季北海道大会出場校リスト(第二訂版)
┌───┬────┬────┬────┬────┬────┐
│〃〃〃│北海道勢│利賀県勢│外尾県勢│狐奈県勢│洲北県勢│
├───┼────┼────┼────┼────┼────┤
│一位校│吉祥大岩│利賀南高│海洋館高│美水学園│○○高校│
├───┼────┼────┼────┼────┼────┤
│二位校│北翔高校│利賀環情│弘明外尾│松橋南高│北央高校│
├───┼────┼────┼────┼────┼────┤
│三位校│渡島工業│利賀工業│新港東東│狐奈高専│市立洲北│
├───┼────┼────┴────┼────┴────┤
│三位校│十勝学園│〃〃〃〃〃〃〃〃〃│※今年は北海道開催│
└───┴────┴─────────┴─────────┘
924
:
宮ちゃん@洲北県
:2007/10/28(日) 17:43:42
当県も出場校を追加しておきます。
洲北商業(洲北市) 一回戦敗退
925
:
マタタビ@狐奈
:2007/10/28(日) 18:59:59
┌────────────明治神宮大会へ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┏━━━━━━━┛───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃〃〃〃〃┏━━━┛───┐〃〃〃│
│〃┏━┛─┐〃〃〃┏━┛─┐〃〃〃┌─┗━┓〃〃〃┏━┛─┐〃│
│┏┛┐〃┌┗┓〃┏┛┐〃┏┛┐〃┌┗┓〃┌┗┓〃┏┛┐〃┌┗┓│
│┃〃│〃│〃┃〃┃〃│〃┃〃│〃│〃┃〃│〃┃〃┃〃│〃│〃┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┏┻┓┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│吉│利│洲│弘┃松┃利│市│渡│十│新│美│北│利│海│狐│北│
│祥│賀│北│明┃橋┃賀│立│島│勝│港│水│央│賀│洋│奈│翔│
│大│工│商│外┃南┃南│洲│工│学│東│学│高│環│館│高│高│
│岩│業│業│尾┃高┃高│北│業│園│東│園│校│情│高│専│校│
│/│/│/│/┃/┃/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│道│利│洲│外┃狐┃利│洲│道│道│外│狐│洲│利│外│狐│道│
│①│③│①│②┃②┃①│③│③│③│③│①│②│②│①│③│②│
└─┴─┴─┴─┗━┛─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
926
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/04(火) 07:43:43
今度の選抜は記念大会という事で、現実での出場枠は36校の模様。内訳は、
北海道1、東北2、関東5.5、東京1.5、北信越2.5、そして
東海3.5、近畿6、中国3、四国3、九州4、二十一世紀が3、あと
希望1である事が判明致しましたが(関東と東海は神宮枠を足したあと)、
EKK的には一部地方と21世紀に1ずつ追加し、更に架空地方分を足して
開催されるんでしょうね〜。決定は来年一月の下旬の話ですかね〜。
21世紀枠の架空自治体枠の推薦校をそろそろ募りたいと思うのですが…。
927
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/16(日) 18:20:36
さて、21世紀枠が続々決まっている今日この頃、北海道地区の推薦ですが、
如何致しましょうか?「どうしてもウチから出したい」のでなければ、
本県が推薦枠を頂戴したいのですがよろしいでしょうかね?
それと、秋の北海道大会のスコアをそろそろ貼り付けてもいいですか?
928
:
歌@三江県観光課長
:2007/12/16(日) 19:47:01
>>926
そうなのであれば我が県は三涼高校を強く推したいです。
三涼高校は山間部の地方都市にある公立進学校(昔の小学区制度では地区トップの進学校だった)と21世紀枠選出に当たってはかなり好条件を兼ね備えていますし、まだ1度も甲子園に出ていないので初出場の話題性もあります。近畿大会ベスト8と成績も申し分ないです。
929
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/12/17(月) 00:31:23
>>927
今年は特に目立った学校は出さないので、そちらで推薦枠を使ってください^^
スコアの件も大丈夫ですよ。
930
:
宮ちゃん@洲北県
:2007/12/17(月) 06:56:40
>>927
こちらも出す予定はないので、使ってください
スコアも大丈夫です。
931
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/18(火) 05:30:51
>>928
、
>>929
、
>>930
それでは今回の北海道地区の推薦校は本県の観音桜月高校と致します。
概要としては旧制中学・高女を源流を持ち、嘗て観音の学区が三つに
分かれていた際には第三学区トップの進学校で、甲子園へは未出場。
勿論ネームバリュー的には申し分ありませんが、問題は野球の実力。
最近力をつけているとはいえ、今年の秋季県大会では八強どまり。
○積や柏○と同程度といった所で、三涼を抑えての出場は困難か。
因みに本校は、県内の全高校の中でも最も親の年収が高い事で有名で、
県大会三位の狐奈高専を差し置いて選出されたのも、一中(現観音一条)や
二中(現観音雛菊)に甲子園出場歴があってウチに無いとは何事だ…という
卒業生達の力が作用した為で、過去に何度も推薦されているのはそのお陰。
…長くなりましたが、まあざっとこんなところです。
932
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/29(土) 04:14:09
秋季北海道大会のスコアを貼る前に、一旦神宮大会のトーナメントを。
架空地域の多いEKK界の神宮大会は十六校が参加するという設定で、
一部地域は隔年でエントリーするものとして仮定。一応神宮枠の行方を
現実どおりとしているが、要望次第では適宜変更するかもです。
組合せ及び八強の顔ぶれはリアルでの結果を勘案したものです。ハイ。
┌──────────────祝優勝──────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┏━━━━━━━┛───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┏━━━┛───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃│
│〃┏━┛─┐〃〃〃┌─┗━┓〃〃〃┌─┗━┓〃〃〃┏━┛─┐〃│
│┏┛┐〃┌┗┓〃┌┗┓〃┏┛┐〃┏┛┐〃┌┗┓〃┏┛┐〃┏┛┐│
│┃〃│〃│〃┃〃│〃┃〃┃〃│〃┃〃│〃│〃┃〃┃〃│〃┃〃││
┏┻┓┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┏┻┓┴┬┸┬┴┤
┃神┃東│千│首│南│松│南│青│明│下│参│覇┃遠┃道│東│豊│
┃奈┃陸│島│都│陸│橋│光│蘭│法│中│沢│道┃州┃河│洋│州│
┃川┃代│代│圏│代│南│学│商│高│央│代│義┃興┃代│兵│代│
┃高┃表│表│一│表│高│園│業│校│商│表│塾┃聖┃表│庫│表│
┃/┃/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/┃/┃/│/│/│
┃関┃東│千│東│南│北│東│蘭│九│中│鳳│四┃東┃道│近│豊│
┃東┃陸│島│京│陸│海│北│越│州│国│州│国┃海┃河│幾│州│
┗━┛─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┗━┛─┴─┴─┘
933
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/18(金) 11:58:04
センバツの資料となる秋の北海道地区の地方大会のスコアです。
★一回戦
吉祥大岩見沢8−2利賀工 弘明大外尾2−0洲北商
松橋南3−0利賀南 市洲北2−1函盾工
新港東東7−0武周館(7回コールド) 北央9−8美水学園
利賀環境情報1−0海洋館 北翔6−3狐奈高専
★準々決勝
吉祥大岩見沢11−1弘明大外尾(5回コールド) 松橋南5−0市洲北
北央8−5新港東東 利賀環境情報4−2北翔(延長12回)
★準決勝
松橋南3−2吉祥大岩見沢(延長10回) 北央6−4利賀環境情報
★決勝
松橋南10−0北央
松橋南のセンバツは確実。その松橋南と激闘を演じた吉祥大岩見沢が
次点として有力。決勝大敗の北央はやや苦しいか。
934
:
データ好き@花前県
:2008/01/25(金) 17:08:01
いよいよ選抜の出場校が発表されました。
Wikiのほうにページを作成したので出場校の決定をよろしく!
935
:
データ好き@花前県
:2008/03/16(日) 20:35:03
ご新規の皆様の書き込みですっかり忘れ去られておりますが、
選抜の組み合わせが決定いたしましたね。
花前県代表の初戦はこちらです。
2日目第2試合
日浦海陽(花前)−下関中央商(山口)
936
:
マタタビ@狐奈
:2008/03/17(月) 18:27:00
さる三月十四日、センバツの組合せ抽選が行われ、狐奈県代表である
松橋南高校は初戦(五日目第四試合)で沖縄県の沖縄向学と激突します。
選手達の健闘を祈っております。(翼多新報より抜粋、一部改変)
937
:
歌@三江県観光課長
:2008/03/17(月) 19:15:47
1日目第3試合
三涼(二十一世紀・三江)−条北(九州・熊本)
初出場・三涼は左の福島・右の中島を投打の中心として勝負強い野球を展開する。ただし負ける時は序盤から失点して惨敗する傾向にあるので本番ではそこが課題になるだろう。
2008年(春)三涼全国大会出場選手一覧
1:福島由仁 3年 左左
2:小島三雄 3年 右右
3:山本文次郎 2年 右右
4:山田理久 3年 右右
5:一瀬幸司 3年 右左
6:高松龍一 3年 右左 主将
7:金月建成 2年 右右
8:登記篤 3年 右右
9:中島駒次郎 3年 右右
10:関守 3年 右右
11:野沢悠貴 3年 右左
12:楠城拓弥 2年 右右
13:鈴木龍 3年 左左
14:羽柴竜平 3年 右左
15:北川翔 2年 右右
16:三浦太郎丸 2年 右右
17:三浦次郎丸 2年 右右
18:増田祐司 2年 右右
一応の基本オーダー
(三)一瀬
(二)山田
(遊)高松
(右)中島(投手兼任)
(投)福島
(左)金月
(一)山本
(捕)小島
(中)登記(ベンチ時一塁コーチ)
(控内)関(代打切札)
(控投)野沢
(控捕)楠城
(控外)鈴木(ベンチ時一塁コーチ)
(控外)羽柴(三塁コーチ)
(控捕)北川
(控内)三浦太
(控内)三浦次
(控投)増田
938
:
歌@三江県観光課長
:2008/03/22(土) 20:39:34
1日目第3試合
三涼(二十一世紀・三江) 2−0 条北(九州・熊本)
三涼000 000 002=2
条北000 000 000=0
(三)福島−小島
(条)宗像−古城真
本塁打 中島(三)
短評:両校の先発投手が互いに譲らない投手戦は9回表に三涼の4番・中島が2アウトから2ラン本塁打を放ったことで決着。投げては三涼の先発・福島のカーブがよく決まり、継投をよく使用する同校にしては珍しく完投で凌ぎ切った。好投手を擁する条北に競り勝った三涼は初出場にして甲子園初勝利を勝ち取った。
939
:
データ好き@花前県
:2008/03/23(日) 17:40:43
2日目第2試合
日浦海陽(花前)−下関中央商(山口)
下関 000 000 000 0
日浦 000 001 00X 1
(日)宮守−朝倉
(下)田島−岡本
両チームのエース、宮守・田島両投手の好投で投手戦となった。
日浦海陽は6回に一死ニ塁から須永のタイムリー二塁打で先制点を獲得。
宮守がこの1点を守り抜き、5安打完封勝利。甲子園初勝利を飾った。
2回戦
6日目第4試合 履修館(大阪)−日浦海陽(花前)
940
:
参沢府知事
:2008/03/23(日) 21:48:55
遅ればせながら。。。
◇7日目 第1試合◇
香報義塾(鳳州・参沢)×背徳義塾(四国・高知)
【香報義塾高校ベンチ入りメンバー】
1 行司 篤(ゆきつかさ・あつし)…3年/右投右打
2 蠣寄凌世(かきよせ・りょうせい)…2年/右投右打
3 樟葉千尋(くずは・ちひろ)…3年/左投左打
4 上木崎 謙(かみきさき・ゆずる)…3年/右投両打
5 相澤 摯(あいざわ・いたる)…2年/右投左打
6 梅崎太遼(うめざき・もとはる)…3年/右投右打
7 東置 尚(とうぎ・ひさし)…3年/右投右打
8 長谷部悠人(はせべ・ゆうと)…3年/左投左打
9 鮎川思惟(あゆかわ・ことただ)…2年/右投両打
10 絳宥川隼人(あこうがわ・はやと)…2年/左投両打/投手
11 佐藤 淑(さとう・よしむ)…3年/右投右打/投手
12 初石博太郎(はついし・ひろたろう)…3年/右投右打/捕手
13 豊山暢之(とよやま・あきゆき)…3年/右投左打/内野手
14 松下如哉(まつした・ゆきや)…2年/右投右打/内野手
15 平賀野兼太(ひらがの・けんた)…2年/右投右打/内野手
16 真穂佑介(まほ・ゆうすけ)…3年/左投左打/外野手
17 相澤央彦(あいざわ・ひさひこ)…2年/右投右打/外野手
18 小笹 希(こざさ・のぞむ)…2年/左投左打/投手
2年生にしてチームの主砲である相澤摯は、昨秋までは柚木と言う苗字でした(このスレのどこかに書いてありますが…)が、母親が再婚したため苗字が変わりました。
941
:
マタタビ@狐奈
:2008/03/26(水) 21:03:38
5日目第4試合
松橋南(狐奈・県立)VS沖縄向学(沖縄・私立)
松橋南 000 000 000 0=0
沖向学 000 000 000 1=1
(松)台→居相−苞木(沖)東破魔−峰井
レビュー…好投手の東破魔を擁する沖縄向学と鉄壁の守備陣が
投手を盛り立てる松橋南の一戦は戦前の予想通りの接戦と相成った。
松橋南はエースナンバーの居相ではなく左横手の台を先発に起用。
終盤に代打を送られてからは居相が登板し、得意の粘投を披露する。
延長十回裏、沖縄向学は先頭の高保が三塁打を放ち、続く位古と石嶺は
敬遠されて迎えた無死満塁の場面で西目屋がスクイズを敢行するものの、
ワンバウンドした投球に当てられず。しかしこれを捕手がキャッチ出来ず
三走の高保がサヨナラのホームを踏んだ。松橋南は惜しい試合だった。
(以上翼多新報より抜粋・一部改変)詳細は次回カキコの予定です。
942
:
歌@三江県観光課長
:2008/03/27(木) 16:32:11
6日目第3試合
三涼(二十一世紀・三江) 3−4 伊勢商(東海・三重)
三涼200 100 000=3
伊商000 002 002x=4
(三)福島,中島−小島,楠城
(伊)稲生−木全
本塁打 中島2(三)
三涼は1回、1番・一瀬の二塁打を足がかりに4番・中島の2ラン本塁打で先制し、4回にも中島の(恐らく)センバツ史上初の「2試合またぎの3打席連続本塁打」となるソロ本塁打で突き放す。しかし、伊勢商も6回に連打で1点差に迫り、三涼はここでは継投でしのいだものの9回、伊勢商の主将・北沢の逆転サヨナラ安打によって伊勢商に劇的な勝利がもたらされた。三涼は序盤は試合を優位に進めたものの最後は伊勢商の勝利への執念に屈した。
943
:
データ好き@花前県
:2008/03/27(木) 20:40:09
6日目第4試合
履修館(大阪)−日浦海陽(花前)
日浦 001 000 000 1
履修 020 000 01X 3
(履)三木−山田
(日)宮守−朝倉
履修館が2回、先頭の岡本が二塁打。一死三塁から7番大谷・8番刈谷の連続タイムリーで2点を先制。
日浦海陽も3回、二死一塁から相手のエラーで一・三塁とし、3番山口のタイムリーで1点を返す。
しかし海陽の反撃もここまでで、履修館先発の三木の前にヒットは出るも三塁踏めず。
逆に8回に1点を追加され、試合終了。序盤での失点が最後まで緒を引いた形となった。
944
:
参沢府知事
:2008/03/28(金) 23:51:24
◇7日目第1試合(2回戦)◇
背徳義塾(高知)×香報義塾(参沢)
香報義|020 000 000 1|3
背徳義|100 000 010 0|2
[香] 行司−蠣寄
[背] 南沢−松山
<本塁打> 相澤摯(ソロ/10回表・南沢)
香報義塾が3回戦へと進出。スコアにはあらわれ難いが、速球派の行司と軟投派の南沢、両高校の先発が互いに持ち味を発揮し、常に引き締まった展開に。終盤、同点となり延長戦に突入した試合、最後は香報義塾・4番の相澤摯のひと振りで決着。テンポ良く進んだ試合は延長戦ながら2時間5分で終え、非常に内容の濃いものとなった。
◇9日目第4試合(3回戦)◇
香報義塾(参沢)×沖縄向学(沖縄)
945
:
マタタビ@狐奈
:2008/03/29(土) 03:54:58
◆松橋南0−1x沖縄向学(延長10回)試合詳細
スターティングオーダー
松橋南:①(遊)客、②(中)樽味、③(左)長師、④(一)雄郡、⑤(三)鹿峰、
⑥(捕)苞木、⑦(二)佐古、⑧(投)台、⑨(右)今在家。
沖縄向学:①(中)位古、②(右)石嶺、③(遊)西目屋、④(二)中曽根、
⑤(左)新柿、⑥(一)錦城、⑦(捕)峰井、⑧(投)東破魔、⑨(三)高保。
一回表…客・中安、樽味・捕邪、長師・三振、雄郡・三振。
一回裏…位古・右二、石嶺・投ギ、西目屋・投ゴ、中曽根・左飛。
二回表…鹿峰・振逃、苞木・投飛、佐古・三振、台・投ゴ。
二回裏…新柿・一ゴ、錦城・三振、峰井・二ゴ。
三回表…今在家・右安、客・三振、樽味・三振(盗塁死)。
三回裏…東破魔・三振、高保・投ゴ、位古・二ゴ。
四回表…長師・一邪、雄郡・左安、鹿峰・中飛、苞木・三振。
四回裏…石嶺・三振、西目屋・四球、中曽根・遊併。
◆三回表は所謂三振ゲッツー。樽味が二死目で今在家が三死目。
946
:
マタタビ@狐奈
:2008/03/29(土) 04:28:10
五回表…佐古・一ゴ、台・三振、今在家・三振。
五回裏…錦城・左飛、峰井・三振、東破魔・遊ゴ。
六回表…客・四球、樽味・三振(スリーバント失敗)、長師・右安、
雄郡・左飛、鹿峰・三振。東破魔の豪腕が唸りをあげる。
六回裏…高保・三ゴ、位古・投ゴ、石嶺・二ゴ。
七回表…苞木・左安、佐古・遊飛、代打馬島・三振。裏より居相が登板。
七回裏…西目屋・遊飛、中曽根・中安、新柿・四球、錦城・一ギ、
峰井・左飛。レフト長師がファインプレーで居相を救う。
八回表…客・遊ゴ、樽味・中安、長師・二直でライナーゲッツー。
八回裏…東破魔・三振、高保・三ゴ、位古・一安、石嶺・一ゴ。
九回表…雄郡・三邪、鹿峰・左二、苞木・死球、佐古・二飛、居相・三振。
九回裏…西目屋・左安、中曽根・右飛、新柿・三飛、錦城・死球、
峰井・四球、東破魔・中飛。居相の粘りでここは踏ん張る。
十回表…今在家・四球、客・三ゴ、樽味・四球、長師・中飛、雄郡・投ゴ。
十回裏…高保・中三、位古・敬遠、石嶺・敬遠。顛末は上記の通り。
947
:
硝酸@利賀・外尾
:2008/03/29(土) 15:50:06
今のところ残っているのは香報だけですか…
今大会は架都勢なかなか苦戦してますね〜
948
:
歌@三江県観光課長
:2008/03/29(土) 21:12:32
>>947
特にうちの場合は1勝が目標というレベルでしたからね…。
香報以外には青蘭勢にも期待でしょうか。
949
:
マタタビ@狐奈
:2008/03/31(月) 20:00:39
>>947
、
>>948
松橋南は二回戦敗退ですが、この世界観では50校ぐらいの参加ですから
西南や央州あたりの学校との初戦を制した…事になるのやもしれません。
あと七回表の攻撃では今在家が二飛に倒れているのを失念しました。
それと、香報は背徳と神宮で当たって敗れていまおりますが選抜では見事に
雪辱を果たしましたね〜。松橋南は夏に期待したいところです。
950
:
参沢府知事
:2008/04/01(火) 00:20:09
◇10日目第1試合(3回戦)◇(9日目第4試合が順延)
香報義塾(参沢)×沖縄向学(沖縄)
沖縄向|000 000 200|2
香報義|200 001 00X|3
[沖] 東破魔−峰井
[香] 行司−蠣寄
<本塁打> 西目屋(沖縄向/2ラン=7回・行司)
香報義塾は1回裏、沖縄向学先発の好投手・東破魔の立ち上がりをとらえ、5番・樟葉の適時打で2点を先制。しかし、その後は走塁や犠打のミスが続き、東破魔を打ち崩す前に立ち直らせてしまう。それでも6回裏、一瞬のバッテリーミスを見逃さず、1番・上木崎の好判断による走塁で1点を追加。結果的にこの1点が勝敗を左右することに。3点差となった7回表、沖縄向学の3番・西目屋に2点本塁打を許し1点差とされるも、香報義塾の先発・行司は動揺することなく後続を難無く抑える。すると行司はそのまま無四球・108球で省エネ完投。1点のリードを守り抜いた香報義塾がベスト8進出を決めた。
◇12日目第2試合(準々決勝)◇
香報義塾(参沢)×中山学園(奈良)
>>947-949
香報は色々と布石を打っておきたいトコロがありまして、勝ち進ませてもらってます。背徳戦のリベンジなんかも含めまして。。。
951
:
参沢府知事
:2008/04/03(木) 01:02:44
◇12日目第2試合(準々決勝)◇
中山学園(奈良)×香報義塾(参沢)
香報義|002 010 001|4
中山学|010 100 000|2
[香] 絳宥川,行司−蠣寄
[中] 猪口−佐藤
<本塁打> 古山(中山学/ソロ=4回・絳宥川),相澤摯(香報義/ソロ=9回・猪口)
香報義塾の先発は2試合連続完投中のエース・行司ではなく、2年生左腕・絳宥川。その絳宥川は2回裏、中山学園に1点先制を許してしまうも、直後の3回表に自らの2点適時打で逆転。4回裏には野選絡みで同点に追い付かれてしまうが、またも直後の5回表に今度は8番・鮎川のスクイズで勝ち越しに成功する。このまま逃げ切りをはかりたい香報義塾は、5回から行司をマウンドに送る。今大会好調の行司は、早いカウントで勝負してテンポ良くアウトを積み重ねて行く。これ以降、香報義塾1点リードのまま試合は均衡。迎えた9回表、香報義塾の4番・相澤摯が今大会2本目となる本塁打を放ち2点差に。最終回も行司が中山学園打線を沈黙させ、逃げ切った香報義塾が準決勝進出を決めた。
◇13日目第2試合(準決勝)◇
香報義塾(参沢)×東洋大播磨(兵庫)
952
:
参沢府知事
:2008/04/04(金) 10:23:02
昨日書けなかったんですが、香報義塾は勝ち進みまして、今日決勝に臨みます。
準決勝の試合詳細は後ほど。。。
決勝の結果は、沖縄尚学の勝敗を香報義塾に当て嵌めたいと思います。
◇14日目(決勝)◇
香報義塾(鳳州・参沢)×声望学園(関東・埼玉) ―12:30PB
953
:
参沢府知事
:2008/04/04(金) 18:13:14
◇13日目第2試合(準決勝)◇
香報義塾(鳳州・参沢)×東洋大播磨(近畿・兵庫)
東洋播|100 000 100|2
香報義|000 000 05X|5
[東] 伊藤−牧野
[香] 行司−蠣寄
香報義塾は2点を追う8回裏、4番・相澤摯の適時打で1点を返すと、さらに満塁として6番・樟葉の2点適時打で逆転に成功する。この後、8番・相澤央の内野安打適時打などでさらに2点を追加。香報義塾・先発の行司は2点は失ったものの、東洋大播磨打線を散発に抑え完投。香報義塾が決勝へとコマを進めた。
◇14日目(決勝)◇
香報義塾(鳳州・参沢)×声望学園(関東・埼玉)
声望学|000 000 000|0
香報義|113 040 00X|9
[声] 大家,岩田,加藤,大家−原島
[香] 行司−蠣寄
<本塁打> 上木崎(香報義/満塁=加藤・5回)
香報義塾は序盤から小刻みに得点を重ね試合の主導権を握ると、声望学園のエース・大家を2回でマウンドから降ろすことに成功する。2点リードの3回裏には打線が繋がり、4番・相澤摯、5番・梅崎、7番・相澤央の適時打で3点を追加。さらに5回裏には下位打線で満塁のチャンスを作ると、1番・上木崎がランニング満塁本塁打を放ち、一気に突き放す。守っては今大会成長著しい香報義塾・先発の行司が、3連投ながら直球、変化球ともに冴え、終わってみれば無四球5安打完封。声望学園に付け入る隙を与えさせず、香報義塾が●年ぶり●度目の優勝を決めた。
954
:
マタタビ@狐奈
:2008/04/04(金) 19:42:00
>参沢府知事様
天下統一…もとい全国制覇おめでとうございます。ところで、行司って
技巧派なんでしょうか?ここまで球数が少ないという事は。
東都海陵や別所工、参沢市商の夏の逆襲はあるんでしょうかね〜(笑)。
それにしてももうレスが950を超えましたか。夏に新たなスレッドに
キリよく移行する為にも、春季大会の話題でも…。
▲春季狐奈県大会・展望
夏の前哨戦とも言うべき春の大会。美水学園を中心とする御馴染の顔ぶれが
リードする事が予想される。レベルの高い参沢出身者が多い東條大翼多等の
大学系列校群がそれを追う。公立では選抜出場で予選を免除された松橋南、
一年時に参沢遠征を経験している名門観音雛菊、県立・市立の両観音商と
いった所が有力株。現在はまだ地区予選の途中までしか消化されていない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板