[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
CardWirth開発総合スレ
603
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/21(月) 20:33:08 ID:fZtV3tQI
1.60のデータ構造はわざと解読しにくくしているように見える
ツールとか作るのには不向きになっているように見える
604
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/21(月) 22:40:53 ID:mpd9tjTA
解読しにくくなってるんじゃなくて圧縮されてるだけらしい
色々埋め込めるようになってサイズが増えるからその対策ってことみたい
605
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/22(火) 07:19:35 ID:JfhYwqsY
バックパックは戦闘中に使えなかったら十分じゃね?って思う
まあ戦闘死にスキルがなくなるのは楽だけどやっぱ雰囲気的には持たせたくなるけど
D&Dで必要ないのに翻訳こんにゃくの魔法持たせてお荷物なLv1の魔法使いとか
606
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/22(火) 20:45:05 ID:m0OEkkE.
とりあえず、メレンダで香水瓶買い込んで綺麗な物集めが好きなPCのバックパックに放り込んでおいた
607
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/22(火) 21:03:37 ID:M1An8Jqo
戦闘中に役に立たないor引かれるとウザいスキルを
封印する時に使うといい感じかもね>バックパック
ホールド機能の強制版みたいな
608
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/23(水) 07:23:04 ID:hNEHCgyk
>>604
パーティーの圧縮だけじゃなく、4バイト数値を可変長にしたりしてる。
それも圧縮といえなくもないけどデータが読みにくくて。
609
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/23(水) 09:29:49 ID:oWXO/6dE
それって技術力が足りないだけじゃ・・・
ツール作るのに配慮して本体も作らないといけないなんて言ったらますますLynaさんの負担が増すだけだし、、
作りたい人が個々に努力すべき問題でしょ
610
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/23(水) 15:19:57 ID:DpHTdo7s
今まで完璧だったかと言ったらそれも違うしねえ
パーティーメーカーに宿を吹っ飛ばされまくった経験から言うと
ツールよりエンジンが機能アップしてくれた方が安心して使える感はある
611
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/27(日) 19:12:03 ID:JzJBzUsQ
バックパックみたいな
バランスと云うより、ゲーム性が大きく転換する変更をするなら
リューンも併せて変更するか
リューンに代わる新基準店シナを作る必要があると思う次第
その辺は、どう考えてるんだろう?
612
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/27(日) 19:58:02 ID:9oWATj4o
まあ、確かに。
ただ、CWの場合、過去のシナリオという遺産を守らないかんから、
「システム変更したからこっから先は新基準のバランスでいくよ」みたいな事はやりにくいと思われ。
街中の都市開発の邪魔になっても歴史的建造物を弄りにくいのと似てる。
613
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/27(日) 19:59:56 ID:J9sf/mEI
必要ないでしょ
腐るほど魔法薬を持ってるならまだしも、シナリオ開始前に
スキルをバックパックに詰め込んでもあまり意味がないし
非戦闘用スキルの待避所的な使い方に留まるのではなかろうか
614
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/27(日) 21:04:00 ID:DH9cMEAU
カードワースのバランスなんてプレイヤーの良心によるところがほとんどだしな
個人的にはこれで、何でもできる万能カードに出番を奪われてたキーコード専門カードが見直されるとうれしい
615
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/28(月) 20:34:12 ID:LgKndyqs
最近、nextを試してるんだけど、まだまだバグが多いね
再現性がないんで、報告とかはできないんだけど
616
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/28(月) 21:25:18 ID:p.7KAIuE
バージョン古いだけじゃね?
どんどん新しいの出てるから今は普通に遊んでても特に遭遇しないよ
617
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/10/29(火) 07:53:58 ID:DRMZ.WxE
nextで保存したシナリオからのインポートでエラー出るな
618
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/03(日) 05:10:51 ID:GZkEy.qk
とりあえず探索中に使えるキーコードが隠者の庵でも激増するから、管理が大変ってのはあるんだよな・・・
アイテムで管理するのは実質チートなわけで
ゲーム的に考えるとレベルによってバックパックで使用回数を保持できるスキルの量増加とか考えちゃうがさすがに無粋だ
個人的には永久的なペナルティ召喚獣枠なり増えないかなあって思うのは内緒(一生の傷によるペナルティ表現や、水中でのペナルティ等)
召喚獣の使い道が非常に多い中PCに許可された枠が、戦闘バランスとしてはちょうどいいがフレーバーとして使うには狭すぎるという
619
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/03(日) 20:29:45 ID:P9IONQQA
バックパック未対応がマイナスとなるリューンスキル
「練気弾」「練軽気」「練硬気」「盗賊の眼」「盗賊の手」
「祝福」「聖霊の盾」「魔法防御」「魔法の鎧」「聖刻の護り」
「癒身の法」「静心の法」「血清の法」「呪縛解除」「破魔の印」
「火精召喚」「水精召喚」「土精召喚」「風精召喚」「光精召喚」
全36枚中20枚か、かなりあるな
620
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/03(日) 21:38:51 ID:A53fZ2vQ
>>619
いやぁ、流石にその辺を対応させたら戦闘バランスに新旧の溝が開きすぎるでしょ。
バックアップ対応スキルは【鑑定】【解錠】を除くキーコードスキルか、
リューン技能よりスキルレベルを高く設定した【鑑定】【解錠】キーコードスキル、
そもそも戦闘中に使えない技能、使っても全く意味がない技能に限るのが無難なんじゃない?
621
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/03(日) 21:42:55 ID:KjC4JP9w
そのリストの大半が「安易にバックパック対応するとバランス総崩れになるスキル」のような・・・
622
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 00:25:29 ID:7hzWjWSk
バランス崩壊かどうかを決めるのはあくまで使用するプレイヤー個人の問題
あんまバランスバランス言ってせっかくの新機能の目を積むのはどうかと……
623
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 00:41:38 ID:1iyZiUQE
後発の店シナがどういうバランス取るかは自由だけど
リストのスキルをバックパック対応させたリューンを公式で配布とかは
やめといてほしいです
624
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 01:21:45 ID:0bMhZaWI
バランスがヤバイな。
バックアップがいらねーって意見が今後出てきそうでどうしたもんかな
625
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 03:58:38 ID:YiVQm7bs
バランスバランスと馬鹿のひとつ覚えのように繰り返す輩は多いけど、
具体的にどうバランスが崩れるのか論じてる人がほとんどいない件
そもそも既存シナと既存スキルを使う上ではバランスは全く変わらないって分かってるか?
ぶっちゃけお前ら新しい物に拒否反応示してるだけだろw
バックパックなんてなくてもバランス崩壊させるスキルなんて今でも簡単に作れるわけだし
626
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 09:44:03 ID:UbR5z/Kk
バックパックは単品で欲しい。欲しい人だけ任意でDLする形で
627
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 10:47:16 ID:ISdh7xso
>>589
でも書いたけど、序盤じゃ枠を全部埋めるにも、資金がカツカツなはずなんだよね
バックパック内のスキルカードの使用回数を制限して「何回も使いたければ何枚も入れろ」にすれば
バックパックをフル活用できるのは、カネ余りの始まる終盤からになるだろうし良いと思うんだが
>>626
宿の作成時に、バックパックありの宿・なしの宿を、選択できるほうが良いかなとも思うが
それ以前に作成した宿を移行する時に、どっちに統一するかで問題になるか
628
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 11:35:13 ID:JJ4xpmXA
>>627
別に使い放題じゃないぞ?
ちゃんと使用回数は減ってる
629
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 12:58:13 ID:1iyZiUQE
バックパックを否定したわけでもなんでもなく
既存スキルをバックパック対応スキルに変えると
今度は有利すぎるよって言っただけでこれ
630
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 13:50:47 ID:ISdh7xso
>>628
装備して持ち込んだ時よりも、もっと減らせないかなーと>使用回数
今までの感覚で使いたければ、2〜3枚は突っ込んでおかないといけないくらいの感じで
631
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/04(月) 15:40:22 ID:F76N.GM2
既存のキーコード系技能とバックパック対応キーコード系技能で格差が出る設定対応じゃなくて
1枚1回制にすればいいんじゃね?それでも盗賊系死ぬかな?
奥の手っぽくなるし癒身の法10枚積んで回復タンクとかやりたい
632
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/05(火) 09:11:44 ID:9AIwV9HU
バグ報告
PCセルの真後ろにカラーセルを置くと
PCセルが重なってる部分が消えてしまう
間にテキストセルとかを挟むとそこは直るんだけど
633
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 05:24:37 ID:u29K//h6
現状、アップされる読み物や戦闘がメインだからバックパックの有無に関わらず、盗賊系は不遇なのは
変わりないと思うけど?むしろ探索系シナリオが作りやすくなる環境づくりの方が大事な気がする。
……このレス打ってたら作りかけのシナリオ思い出して憂鬱になってきた。
634
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 05:52:41 ID:pZe5OC5s
カードワースのゲーム性の問題からも探索系のカードを持つリスクって結構高いからなあ
たった一つのキーコードで相当な優位性持たせないといけないし
カード使った上で技能判定で失敗した場合は目も立てられないけど、使用=即成功は味気ないっつう
635
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 06:36:44 ID:VKpxxwfw
最初は気にならなかったけど
バックパックに置いてある(装備していない)技能カードが使えるってのもおかしな話だよな
バックパック対応技能を販売するにしても、どう解説をつけたらいいのかね?
636
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 11:07:46 ID:gF1YAnCg
メカ的な例えになるが、背中に弾倉&マシンガン背負ってて
必要なときに、手を後ろに回してつかみ取り、使う
…あってるかな
637
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 12:45:35 ID:7ujBsU0I
>>625
こういう馬鹿が湧くからみんなバッパックに否定的な発言は慎むんだぞ!
638
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 12:53:07 ID:qAo1WkNM
実際実装されたらバックパック対応スキルはどれくらいレベルや値段を上げればいいだろう
639
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 13:01:55 ID:WWAvwAI6
バランス崩壊や大幅な変更を公式や準公式がやるのと、個人のシナリオ作者がやるのとでは大きな違いがあると思うけど
実装してほしくないな、って意見は封殺されるんだろうなぁ、怖いねぇ…
640
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 13:08:54 ID:V.ozknhU
技能レベルは使用回数にも影響するから、レベルを高く設定すれば
そのスキルを使える回数を減らせるので調整に使えると思う
それとあえて戦闘中は使用不可なスキルとして作成して
「バックパック専用」的な扱いにすることを考えれば調整もしやすそう
隠者の庵の「応急手当」とか実にバックパック的なイメージだなとも思うわけだし
>>625
単純に癒身の法互換をバックパックに山ほど積むだけで、長丁場ダンジョン系は楽勝になるな
641
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 13:13:53 ID:eIqmTe6A
否定派は対応スキルを現在のチートスキルのように封印するだけな気も
付帯技能扱いのなんでもできるのなら今でもあるし
642
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 13:48:47 ID:i/u9GTGE
否定に必死なのは分かったからとりあえず下げような
このスレが一番上にあると本スレと間違えて書き込む人が今まで何回もいたから
643
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 17:15:21 ID:DYeRYIsM
>>636
_メカクーポンか命を持たない精神を持たない持ってたらバックパック使い放題でいいんじゃねw
644
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 17:51:23 ID:VO2NHQpc
個人用の荷物袋作ってくれるだけでいいんだけどなぁ
645
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 18:31:34 ID:WeZTo8D2
CWはバランスの調整が各シナリオ作者に委ねられてるよね。
スキルの威力はまるで役に立たないものからチートレベルのものまで自由に作れる。
これらのスキルをどう選びどう使うかはあくまでもプレイヤーの責任。
シナリオ側も、そのチート的なスキルを使わないとクリアできないシナリオもあれば、
どれだけ低レベルでもあっさりクリアできるシナリオもあるし、バランスの基準も人それぞれ。
なのにバックパックがあるとこんなスキルを作ってこんなこともできるからバランス崩壊!というのは、
最初からバランス調整をしていないスキルを作ればバランスが崩れると言ってるだけで、
それはバックパックが存在しない今でも起こり得る問題でしかない。
もしこれが通ってしまうのであれば、付帯能力を使えば永久に能力を向上し続けることができるから、
バランス崩壊に繋がるので付帯能力は不要なんて主張だって通ることになってしまう。
今の反対派の意見って残念ながらこういうものがほとんど。
だから反対する理由としてそもそも成立していないように感じる。
それよりは、バックパック前提の調整をしてもまだこういう抜け道があるだとか、
無くす前提じゃなくて良くするための建設的な意見を出した方がいいんじゃないかな。
少なくともアイテムを入れて使うだけならデメリットゼロで便利になるんだし、無くなるのはもったいない。
646
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 18:47:16 ID:oXVg4j4.
使用時イベントに関しても同じ事言えるよね
「〜だから自重するべき」で思考停止してて
こうすれば自重しなくて済むって案が全然出ないの
647
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:05:06 ID:fNJGPywI
>>645
個人的には「リューン基準」みたいな、絶対に守るべきではなくても、
ある程度皆が拠り所とする一つの「バックパック対応の基準」があった方が良いと思う。
そして、それはバックパックがなかった頃と冒険者の強さに変化が無い様に定められるべきだと思っている。
貴方は反対派の意見云々と言うけれど、バックパック対応にするならどれだけLvを上げるべきかとか、
リューン技能と同じ性能なら安易にバックパック対応にするべきではないとか、
使用回数がもっと減ればとか、上の流れだけでも色々と建設的な意見は出てる。それは不毛な議論?
そういう意見が出ると「強くなりすぎるのは個人の責任」とか「新機能の芽を摘む」とか言う人が出てループしてる。
全てを否定しない為に「〜は自重すべき」と言う事は、本当に自由に作れるという事ですか?
648
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:21:42 ID:WeZTo8D2
>>647
建設的な意見って、それバックパック機能そのものに対する意見じゃなくて、
>>645
で書いた「今でも起こり得る問題」、つまり作者が考慮すべき作り方の問題だよね。
リューン技能と同じ性能とか使用回数はエンジン側で勝手に設定されるものじゃないんだし。
エンジンにバックパックが搭載されることと、バックパック対応スキルをどう作るかは全然別の問題ってわかる?
ループしてるんじゃなくて、そっちが本来関係ない問題をごっちゃにして語ってるだけだよ。
649
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:22:16 ID:DYeRYIsM
>>645
うえの流れってアイテムだけのバックパックも廃止しろって人いなくない?
あくまでバックパック対応スキルが焦点に思うけど
650
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:44:19 ID:WeZTo8D2
それならそれでいいんだけど、
Nextにバックパックが搭載された時点ではバックパック対応スキルの話は無かったから、
その時点で反対してる人はバックパックそのものに反対してるってことになる。
その後にも廃止をとなえてる人はいたけどね。
651
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:56:53 ID:DYeRYIsM
これからバックパックを実装するって言う時点では
バックパック⇔スキル間ではスキルの使用回数が保たれるっていう話だったと思うんだが
652
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:57:46 ID:fNJGPywI
>>648
貴女が何と闘ってるのかは知らないけど、ごっちゃにしてるのはどちら?
ここ数日の流れはまさに「作者が考慮すべき作り方の問題」を議論してる。
エンジン側で勝手に設定されないからこそ、落とし所を探ってる。
ちなみに、バックパック対応スキルの話はTwitterで最初から言及されてるよ。
あと、今回の件は該当しないと思うけど、もし反対が極端に多い新機能なら廃止すべきだと思うんだ。
(最終決定権はlynaさんにしか無い事は承知の上での個人的な意見だけど)
653
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 19:59:21 ID:HcGz7BKo
>>645
とはいえ推奨される基準として「リューン基準」があるわけで、既存のスキルの殆どは
それこそ万能・強力と言われる物でさえも、それを意識していないわけではなく
冒険シナリオの方も、「全員リューン技能・対象レベル内で攻略確認」が
戦闘バランス取りの基準になっているのも、また確かな事実だし
今回はシステム自体の変更で、その「リューン技能で攻略確認」自体が変動してしまいそうだから
どうしても難色を示されると思うんだがな、良くも悪くもより多くの技能が持ててしまうわけだし
例えば一番話題に上がる盗賊、盗賊の眼と手をバックパックに放り込んでおき
代わりに穿鋼の突きを二枚積めば以下略ってのは頻繁に聞く話だけど、それよりもっと強力なのが
今までは「戦闘中に回ってくると少し邪魔だし、どうしようかな」扱いされる事もあっただろうバフ・召喚系
魔術師は魔法防御と魔法の鎧を、僧侶は聖霊の盾と祝福を、バックパックに放り込んでおくこと
それ以外の連中も、適当な召喚技能をバックパックに放り込んでおくこと……ってのが「基準」になると
バックパック実装後の冒険シナの「リューン装備で攻略可能な難易度」は相当上に推移する
というか
>>619
で未対応になってる技能も、見事にその辺りのものだしな
また戦闘中に役立たずになる技能カードをバックパックに任せられるとなると
「多少は戦闘でも使えるように」と改変された上位互換系の技能は、単に高額で重いだけとお払い箱に
それは時代の流れとしても、じゃあバックパック時代でも使える上位互換技能をとなれば
更に強力になっていくのは止められないし、やっぱり影響は大きいんだと思うよ
654
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 20:02:52 ID:HcGz7BKo
>>650
このスレでバックパックについての議論がかわされるようになったのは
>>554
からだが
最初っから議論の対象は、ほぼ全部が「バックパックの中に入るスキルカードの扱い」関連で
アイテムの扱いやバックパック自体については、特に廃止論は見受けられないんだが
655
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 20:25:18 ID:DYeRYIsM
まあバランス崩壊店作者とそれを愛好するプレイヤーだけが喜んで
基準がブレていくだけの結果になるなら困りものだけど
終了時に回収されるシナリオ限定スキルを配布する使い方ができるし
たとえば銃のメンテナンススキルなんかはバックパック対応でもいい気もする
いつのまにか効果音の埋め込みも付いたみたいだし銃シナ作者はこれから表現の幅が広がるんじゃないかと思った
656
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 21:06:45 ID:WeZTo8D2
>>652
「作者が考慮すべき作り方の問題」を議論してるのならば、なぜ否定、反対、廃止なんて話が出てくるんでしょ?
その議論は実装されることが前提だよね。
でもその話が出てくるってことは前提の段階に達していない。
657
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 22:43:50 ID:u29K//h6
個人的にはバックパックは実装してみてもいいと思う。単純に戦術の幅が広がるし、
それよりもビルダー弄くる立場としてはver1.50以降パッケージの処理速度の上昇、変数比較コンテント
のおかげで実装出来ることが増えた分、状態変数の貧弱さのせいでオブジェクト構築の前に
データ構造で相当悩まされるのが辛い。→いつまでたっても大規模ダンジョンが完成しない。
・文字列型を排除した16進ステップ(0 〜 F) or 1バイト変数(unsigned char)
(文字列のせいで.wsmが異常に肥大化する。文字列排除だけでも劇的に楽になる)
・配列(ステップのネストで多次元配列はできるが・・・個人的にフラグ配列(Boolean型の配列)ができれば楽)
・コメントアウト(空スタートでも代用可能だが、スタート指定の際邪魔。)
658
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 22:53:52 ID:Wqwn8dco
個人的にはバランスなんてクソ食らえ
付帯能力による毎ターン能力向上、体力回復、スキルカード配り上等だろ
イヤなら使わなければ良いだけの話
似たような例でアレトゥーザの話題になると必ず全体回復に噛みつく人もいるけど
アレも正直ウンザリだ……
659
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:05:59 ID:1yANOHc.
全体回復なんて珍しくもないと思うんだけどな。
660
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:11:21 ID:Wqwn8dco
>>659
昔からあるけど何故かやたら噛みつく人が多いんですよ
後、賢者の杖系アイテムをシナリオ内で報酬として出す事に噛みつく人もいるね
報酬金額が1000SP以上だと文句を言う人もいる
正直、バランスバランスと咆える人にロクな人がいないイメージがある
よく言うチートスキルを売る店を批判する人は多いけど
「具体名」を出さずに批判してる人って多いよね…
661
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:14:20 ID:os.rDGOs
>>644
に同意
あとエディターをバックパック有り版、無し版に分別してもらって使いたい人だけ使えばいいと思う
662
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:15:48 ID:os.rDGOs
>>660
こないだ雑談スレで某NPCを名指しで批判したらアンチうぜぇで封殺されましたが何か?
663
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:30:01 ID:pZe5OC5s
>>655
銃は今のシステムだと結構限界見えてたからなあ
個人的にはアイテムカード自体にクーポン付けちゃいたいくらい
664
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:31:34 ID:1yANOHc.
>報酬金額が1000SP以上
ゴブリン退治程度でそれだとさすがに高いと思うけど
一ヶ月ぐらい拘束される依頼で1000以下だとすごく微妙な気持ちになるなw
665
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/06(水) 23:37:06 ID:i/u9GTGE
>>661
なんでわざわざエディタを分けるんだ?
意味ないと思うが
666
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 12:31:16 ID:rlW/WIHU
カードワースのクローンを作っている人が1.60のデータ圧縮形式の危険性について指摘しているな。
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cwxeditor/issue/71/cardwirth-160
愛護協会もこれに対応し始めたし、データの仕様がまた変わる可能性もあり得そう。
現状で1.60向けのシナ作はまだまだ危険ってことだよな、これって。
667
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 17:17:51 ID:Fob9g/qg
カードワースのシステムで表現の幅広げた亜種クローン
つくろうって人はでてこないんでしょかね
668
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 17:24:56 ID:mmAR3/Gg
>>666
ツイッターで仕様はほぼ固定みたいなこと言ってたよ
>>667
それが1.50や1.60じゃね
669
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 17:34:39 ID:jo4PZ1OA
>>666
ConSearch使えなくなるのは困るなあ
670
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 17:49:06 ID:3CH0C8Ts
これこれが使えなくなって困るから相当する機能を付けてくれ、でいいんじゃね
671
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 18:23:51 ID:5gUFieF2
Lyna氏が万能でも関連ツールが使えなくなるのは使っている側として困るわー
672
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 18:40:56 ID:3CH0C8Ts
んじゃ、その辺りをツイッターで注文付けるしかないな
ていうか、データの圧縮やら隠蔽やら誰か得するんかね
673
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 20:09:04 ID:mmAR3/Gg
1.28以前に出たツールは1.30あたりからすでに全滅してたような
674
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 20:14:47 ID:iRCHLl7M
Lynaさんの仕事が増えるだけだよなーこの圧縮って。
そんなにファイルサイズが小さくなるんだろうか。
でも現状のCWシナリオって音声とBGMのファイルサイズだけが重いだけで
他はそんなに圧縮要らん気が。
675
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 21:51:32 ID:4ZfTyzuI
圧縮素材使える方が大事なんだよなあ・・・
画像もpng対応でより圧縮できるようになったはずだし
システムの圧縮よりコンパイル化の方がいいんだけどもそもそもカードワースには現状必要ないという
676
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/07(木) 23:03:19 ID:W64Tay.E
>>666
まだ1.60のβ版すら公開されてないんだし
今から1.60対応シナを作成してる人は少ないだろう(NEXTはα版)
そして作成している人は、仕様変更くらい織り込み済みなはず……たぶん
677
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 00:42:51 ID:fxcEQj5E
結局、正式版が出てから考える
個人的には盗賊の目とか戦闘に使えないスキルをバックパックにいれておいて
戦闘以外で自在に使えるようなシステムが実装されれば単純に嬉しいと思ってる
バランス崩壊とか言ってる人は何が気にくわないんだろ?
678
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 01:18:55 ID:PpyfouH6
>>653
で言われてる他には
スキル欄を圧迫しないかわりに高めの価格で回数制限がついたキーコードアイテムの価値がなくなってしまうというのがある
よくあるのは数十回鑑定できる虫眼鏡とか魔法を解除のスクロールとかね
それを念頭に置いた上でそういうアイテムの価値を潰さない程度に高レベルにしたりペナルティをつけたりすればいいだろうから
バックパック対応スキルのみ使用回数を保てるという今の実装に問題はないと思う
ただキーコードをスキル欄以外で持ちたいプレイヤー、シナリオ中で配布したい作者はそういうアイテムをバックパックに詰めておけば同じことだから
これといってスキルを使えるようにする必要があるとも思わないかな
679
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 01:29:57 ID:rmsgqkHc
ぶっちゃけ盗賊技能は戦闘で使えないのが分かりきってたから、元々上位互換技能も多くて
そこまで影響は無いと思うけどね、VIPでも天空都市タラント・中継都市グリューナあたりで売ってるし
それよりもバフや召喚のような事前準備系技能を、低リスクで積めることの方が影響は大きそうだなと思う
680
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 01:51:55 ID:BIPUDGPk
個人的にはバックパックつけるなら荷物袋が使えなくなるシーンもあってもいいんじゃないかなって思ってたりはする
荷物袋は制限なくていくらなんでも万能すぎたのもある
681
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 03:27:39 ID:FwUZJcu.
データ圧縮?データ形式の変更じゃなくて しかも、.wid? .wsmじゃなくて? PCやNPCの軽量化
が目的かな。展開が必要になる分、処理が遅くなるか・・・。多数のパッケージの呼び出しで処理遅延が
起こらなければ問題ないけど、ver1.50よりパッケージの処理速度は落ちると見ていいのかな。
682
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 04:46:52 ID:YpIEzNJ.
既に互換だらけの盗賊技能はともかく、隠者の庵あたりのキーコード技能は逆に道具でしか使われないのが現状だしなぁ(こっちもちまちま互換技能は見るけど)
683
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 05:56:47 ID:vuuLgyjA
カードに音声を埋め込めるようになったからそのための圧縮でしょ
684
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 11:13:39 ID:.BsRDr7c
「バックパック対応」は「無属性コンテント」みたいなもんで
基本シナリオ専用スキルに使うものと思っといたほうが安全かもな
685
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 20:33:17 ID:VdyEloVw
リューンやモンスター図鑑のように
公式がバックパック対応スキルの見本を用意してくれないかな
そうすれば○○基準ができてバランス設定の目安になるのに
686
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 20:38:03 ID:vqVcCGYU
無茶を言うな無茶を
687
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 21:27:33 ID:N3ckzFN.
全体回復みたいな扱いでよくね
バックパック内でも通常と使用回数変わらないなら
技能レベル+6くらいでいいかな、とか気の早いことを考えていたり
688
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 21:53:49 ID:h1jl6Ftg
公式シナリオとか追加するなら、自分的にはデフォルトのキャスト絵も増やして欲しい
知人にすすめるときに、キャッチーな今風の絵もデフォで入ってたらな〜と思ったことが何度かあるんでw
689
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/08(金) 23:16:40 ID:FwUZJcu.
公式シナリオやデフォルトのキャスト絵は画像や音声がネックだと思う。
CWに限り、使用、改変は自由にしないといけないから。素材屋の類が一切使えないと思う。
てか、ver1.60のテスト版試してみるかな・・・。
690
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/09(土) 20:14:33 ID:wSWXVo3I
バックパック技能の目安は出すなら公式が早めに出して、基準を作って欲しい
または
>>684
のようなシナリオのシステムとして扱うか
個人的には上ででてた+6技能レベルぐらいがちょうどいいかな
盗賊の目や手の使用回数制限や、特に各種バフが
回避、抵抗系はレベル9、防御、行動系はレベル11とすると使用回数はかなり限られるし
バフ系はもう少し上げて、ほとんどのレベル帯で1回限りぐらいでもいいかも
それでも強いっちゃ強いけどね、道中とボス戦で2倍ちかくスカウターが上昇するさまは、まさにサイヤ人
691
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/09(土) 20:26:23 ID:QUn3CkAM
バックパックが無い状態で作られたシナリオが大量に存在する今、誰もが満足する基準なんて作りようがない。
それでいて下手な基準を作れば名指しで叩かれるだろ多分。
たとえ完璧な公式基準が出たとしても、どうせ基準に従わない技能売る店は出てくるだろうし、基準遵守派とどうでもいい派で争いが発生するだけ。
そんなイマイチ効果の善し悪しが分からないものを、ある程度のコストやリスクを覚悟してまで公式の誰かが作ってくれるんだろうか。
692
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/09(土) 23:29:25 ID:IxcUjhww
基準に従うかは個人の勝手だけど
公式基準があればスキルの強さの区別ができるし
冒険シナリオ制作時の想定バランスを設定しやすくなると思う
現在一番利用されてるのリューン基準ではバックパック未使用が前提になってしまうし
バックパックスキルの基準をどのシナリオでとればいいのか悩む
公式がないのにキーレや隠者の庵みたいな準公式が生まれるのか
693
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/09(土) 23:38:35 ID:zg1LEsc2
本元の公式であるリューンバランスですらしつこい否定派閥がいるから
公式だからって基準になる可能性は低そうだなぁ。
で、この手の基準を作るとなると、
とりあえず何作品かバックパックの利用店or街シナができて
その中で優良作家が現れればそれがデファクトスタンダードになって
一種の基準になりえるんじゃなかろうか。
694
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/10(日) 00:03:18 ID:4VvXAaIY
リューンはリューン以前が無いから標準になれただけで、
たくさんシナリオが出た後に発表されても標準にはなれなかったと思う
695
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/10(日) 00:47:30 ID:.lE/G0hk
>>693
いちおうの公式が基準になるかどうかも怪しいのに、優良店が現れて、それが一種の基準になるなんてのはないだろうなぁ
リューンと、キーレ・隠者というとバランスはだいぶ違うし
(隠者はよりピーキーなものや、キーコードという名のRPがウケたところが大きい)
Readmeの攻略指針でリューンは定番だが、キーレ、隠者を上げているのは数えるほど
優良作家?てのがどういう価値基準かは知らんけど、キーレ、隠者でさえこんな感じだからなぁ…
未来の話になるが、優良店?基準に従わないからどうだとかいう不毛な論争はみたくないねぇ
696
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/10(日) 00:54:58 ID:O2HDOR22
リューンバランスの否定派閥なんて聞いた事ないんだが……
リューンバランスもそもそもそこまでバランスよくない(これはカードワース全体の問題に近い)って話はたまに出るけど、リューンそのものの否定まで行ってるのは中々見ないぞ
697
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/10(日) 00:55:09 ID:YnZ69kNs
定番のスキルって今だと
リューン、隠者、キーレ、アレトゥーザ、StarDust、ポートリオンあたり?
強さの順は
ポートリオン>アレトゥーザ>隠者>リューン=StarDust>キーレって感じかな
隠者って雰囲気優先で弱いのが目立つけど何気に凶悪なのもはいってるんだよな
698
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/10(日) 14:58:18 ID:vDu5bZ1g
結局どのシナリオにも極端に強かったり弱かったりする技能が含まれてたりするからなあ…
自分は他のシナリオ参考にせず、アクションカードを基礎に独自基準設けて作ってるよ
699
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/11(月) 10:11:00 ID:kk6lDw8M
うーむ、lynaさんの動向が不安だ。
圧縮に対する正式な回答が出てくるんだろうか?
https://twitter.com/lynatan/status/399181657535557634
700
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/11(月) 11:00:27 ID:F9D2nJfk
回答しないが回答じゃないの?
圧縮はDLL配布をほのめかしてるから問題ないだろうし
バックパックについては戦闘バランスでしか語られてないが
フレーバー目的で使いたいって人も一定数いるからなあ
以前の仕様に戻して一律使用回数0でいい気がする
もしくはカード置き場と同じく宿でしかカードを移動できない形にして
シナリオ中では中身は確認できるけど使えないとか
特定カード所持で自動的に選定とかで幅が広がりそうなんだがなあ
ていうかレベル補正で弾かれたカードが自動的に入る個人用カード置き場がほしい
道具袋がカオスすぎるんだ…
701
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/11(月) 17:14:34 ID:/2hX3zsg
思い出の品を持たせたい
恋人シナで買った何の効果もないお守り持たせたい
普段使いにくい種族技能持たせたい
シナ中配られた重要アイテムを袋に入れてうっかりソートで見失うことがなければ便利
…って感じなので使用回数は0でもかまわんなー
キーコードアイテムで済ませてる技能を使えるから、回数があれば嬉しいぐらい。
702
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/11(月) 18:24:55 ID:F9D2nJfk
そうそう、フレーバーの一環としては諸手を挙げて賛成したい機能なんだよ
回数0で出したときに道具袋でよくね?って言われて現在の仕様になったようだけど
バランス云々で撤廃しちゃうんなら0に戻して入れてほしい
703
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/11(月) 19:29:30 ID:ArtHeJ8E
>>700
うん。バランスの問題さえクリアすれば、
ユーザビリティの面でもフレーバーの面でも良い機能だと思うんだよね。
個人的には個人用荷物袋で十分だと思う。
効果コンテント死亡時イベントの件は、
(1)効果コンテントによる死亡イベント発火をカードの使用イベント中に限る
(2)効果コンテント側で死亡イベントの発火の有無を設定可能にし、既存の効果コンテントは発火しない側にする。
のどちらかが実現可能なら、全く問題なく受け入れられるんじゃないかと思う。
704
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/11(月) 23:34:55 ID:az0yqNP6
コレ仕様?
①スキルカードを正式所持
②シナリオに突入
③シナリオ内で、スキルカードをバックパックに移す
④バックパックからスキルを使用出来る
705
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 09:13:37 ID:6pajAyOQ
それシナリオ内に精神力回復する拠点あると実質スキル枠増えるよな
706
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 09:42:53 ID:jl0VyV3E
特定スキルの互換アイテム使っても実質スキル枠増えるよな
はい論破
707
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 09:49:46 ID:Dq7.zwl6
えらい過剰反応する奴が湧いてるな
それが製作者氏の想定している挙動=仕様かどうかの方が問題だろうに
708
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 13:39:50 ID:t3DNNVns
1.60は個人公開で正式には愛護で公開されないからもうバックパックは使いたい人だけ使えばいいものになるらしい
開発者の方、今までお疲れ様でした!
709
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 13:42:21 ID:Dq7.zwl6
本スレから転載、なんてこった……
https://twitter.com/lynatan/status/400099563618304000
https://twitter.com/lynatan/status/400100105585307648
710
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 18:24:21 ID:w/ziiQHs
本当に残念な事だね……
好きにやらせてあげれば良かったのに……
711
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 22:08:11 ID:S0ZLAi4o
俺は1.60を使うよ。公開待ってるよ
712
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/12(火) 22:14:44 ID:ZWMCozW6
俺も
というかバックパックで騒がれてたのも負担になってたのだろうから申し訳ない気持ちでいっぱい
今更遅いけどネガティブなこと言ってすいませんでした
713
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 14:25:42 ID:kw/7G0jM
11月16日(土)の夜9時前後から メインチャットにて意見交流会が開かれます。
まあ、発端がアレすぎるけど
1.60への不満をぶちまけたり、 利点や課題を再認識するには良い機会なんじゃない?
私も1.60に対して若干否定的だし……。
By SARUO
Lyna氏が去ってしまったのにやるの?
色んな意味で注目のチャットになるだろうね……
714
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 15:05:42 ID:Ec1xfE4U
1.60の苦情会になると思ってるのが気持ち悪い
今の状況だと何でLynaさん追い出したのかの
糾弾会になるんじゃないかなあ
715
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 16:12:40 ID:QS1GB38.
どっちの陣営にしろ、今は感情的(というか二元論的)になりすぎてて気持ち悪いなぁ
716
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 16:23:12 ID:9LfrpWsw
別にこんなところでその気持ち悪さを吐露しなくていいよ……
何のスレだよここ
717
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 20:01:40 ID:SOcT3zJ2
全てキモスレが悪い
徹底的に糾弾して潰すべき
718
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 21:23:15 ID:c7EsF7I2
総合でやれ
719
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/13(水) 22:02:25 ID:yTxiNITw
こいつ総合の住人だろ
総合ですら相手にされないから逃げてきた
720
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/15(金) 07:57:31 ID:B2AFyg0A
329 :('A`):2013/11/15(金) 07:47:46.13 0
総合に帰らなきゃいけないんでお断りします
こういう事言ってる奴もいるし追い出されてませんが何か?w
草スレでもその内遊んでやるからそうカッカするなよw
721
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/15(金) 08:15:39 ID:DZRFA/ew
臭い
722
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/15(金) 11:45:30 ID:ickkety6
ああうん、あっちにも書き込みご苦労様
対立煽りたいのはわかるけどここしたらばなんだよ、わかる?
規制食らっても知らんからさっさと帰りな
723
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/15(金) 12:04:15 ID:gAHgw5OQ
総合に人増えてるから原住民が追い出されてきたか
724
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/15(金) 17:04:22 ID:flHrUlJE
総合の人って、一発で見分けがつくのはすごいよな
725
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/16(土) 21:41:38 ID:lD6BfL3k
規制w
管理スレも無い様な体たらくでほざくなあw
まあこんな所で規制されても痛くも痒くもないし、
されたらされたでキモスレの管理放棄ゴミ溜めで自演コピペして遊ぶだけw
やれるならやってみろよ草野郎共w
726
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/17(日) 01:02:08 ID:dPeT9LT.
あるけどね、管理スレ
お疲れ様
727
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/17(日) 23:09:35 ID:r7b9h2UI
そもそもこのスレに新しい話題はないのか。
728
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/18(月) 12:14:41 ID:w4xzQFfs
??SelectedPlayerの機能ってどうやって使うんだ?
$で囲んでも表示されない
729
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/18(月) 12:47:57 ID:84EHfYLY
説明くらい読もうな
730
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/18(月) 13:02:57 ID:w4xzQFfs
スマソ、ビルダの方は読んでなかったわ
731
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/18(月) 20:36:56 ID:fC4/spBo
折角なんだし変更履歴くらい貼らないか?
それにしても仮想ステップって謎の機能だな。
ぱっと見る限り、使用時イベント向けだろうか?
[2013/11/17] Version 1.2.6
・仮想ステップ「??SelectedPlayer」に対応
ステップ代入でソース変数としてのみ利用可能なステップです。
PCが選択された状態ではそれぞれ1〜6を返し、誰も選択されていない、もしくはPC以外が選択されている場合は0を返します。
・テキストセルに仮想ステップを入れるとエラーが発生していたのを修正
・制限コンテントを追加(Utilityタブ)
荷物袋やセーブ、キャンプ自体の使用を制限できます。
このコンテントを使用してもデバグ宿の状況の記録機能は制限されません。
732
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/18(月) 23:07:46 ID:kI9qvNO6
シナリオ側で強制的に機能制限されるのはどうなんだろうな
導入で「機能を制限して高難度モードでプレイできます。報酬に差はありません」
って選択式ならいいんだけどさ
733
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/18(月) 23:58:52 ID:avbzfU4o
制限コンテントを使うかどうかは作者次第だし、
ある程度作り慣れた作者ならわざわざプレイヤーに嫌がられるような使い方はしない気がするな
734
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/19(火) 00:01:32 ID:he.FLC1k
荷物袋制限は牢屋とかに入れられた時とかのシーンで使えそうだな
735
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/19(火) 03:43:26 ID:UwxF2bUQ
じゃあ、新規更新分
[2013/11/18] Version 1.2.7
・可変ステップ文字列内の特殊文字を展開するオプションを追加
ステップの設定ダイアログで「特殊文字を展開」にチェックを入れると有効になります。
例えば有効にした状態でStep-0に「$??Player1$」と入力した場合、
実際に表示される際は仮想ステップが展開されて1番目のPCの名前が表示されます。
使用可能な特殊文字はテキストセルと同じで、#M、#R、#T、#U、#Y、及び$や%による状態変数が対象です(#Iは未対応)。
736
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/19(火) 06:00:28 ID:kUci0CeE
つまり2次元配列を簡単に作れるのか
737
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/19(火) 20:40:12 ID:NTjmNUI6
1.60で作ったシナリオ→1.60でしか遊べない
1.50までの旧エンジンで作ったシナリオ→1.60でも遊べる
って解釈でおkなの?
738
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/19(火) 20:50:22 ID:waKDhRCs
>>737
OK
というか過去シナリオできなかったら、
バックパックなんて比較ならん位荒れてしまうで。
739
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/19(火) 20:52:19 ID:NTjmNUI6
>>738
ありが㌧
死亡時のイベントうんぬんでバグる可能性はあるけど、問題なく遊べるってことね
740
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/20(水) 16:35:20 ID:GCr38o2E
>>737
うん。あってる。ただ、
1.60ビルダーで保存した新機能を使ってないシナリオ→1.60でしか遊べない。
には注意する必要があるかも。
1.60の死亡イベントはめでたく仕様変更(効果コンテントによる発火は使用時イベントに限る)で
バグの可能性が消えました。Lynaさんに感謝。
741
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/20(水) 17:21:08 ID:WruCbleA
>>740
1.60の死亡イベントはめでたく仕様変更(効果コンテントによる発火は使用時イベントに限る)で
バグの可能性が消えました。
mjd!?
742
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/20(水) 17:41:23 ID:ooVaWgAM
まあアイテムで敵のHPを一時的に0にするなんて奇妙な構造したのはたぶん無いだろうし
743
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 00:07:01 ID:yhflYDzA
背景変更コンテントで背景継承して、一個上にセルを置いて
このセルを移動させるような事をやってるんだけど
もともとの背景に置いてあるセルの数に比例して
動作がガンガン重くなるんだけど、これって仕様なのかな?
セルが5,6個あるともうカクカクになってまともに動かない……
744
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 01:11:26 ID:48lTWliA
にゅう
[2013/11/21] Version 1.2.8
・敵にPC名とPC画像を設定できるように
敵キャストの設定ダイアログ上で設定します。
変わるのは名称と画像のみで、その他の能力等は元の指定されたキャストのままです。
745
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 01:37:31 ID:4jwfFVKU
能力はそのままなのか。
jpyで出来る範疇だけど使いやすさは段違いなんだろうな。
746
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 01:42:45 ID:48lTWliA
そうそう、これ大事
・メッセージのフォント変更に対応
747
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 01:44:01 ID:48lTWliA
書き忘れ
(個人設定での変更)
748
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 09:53:09 ID:Ko/taxIU
元の敵画像設定してないとPC画像の始点がカードの真ん中にズレるな
749
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 11:18:14 ID:zsSXhNQM
どんどん新機能が追加されて行ってるけど、
俺には使い道の構想があるものしかテストできないw
750
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 18:08:12 ID:iNSnfed6
逆に考えるんだ。
別に俺が使う必要はないと思えばいいんだ
751
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/22(金) 18:14:28 ID:0eWJABPA
エディターでもビルダーでもプレイに差支えが無いのなら使いやすいの使って作ればいいのよ
スマホが便利と知っていても使い慣れてる携帯電話使い続けている人が居たって誰も文句言わないし
752
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 18:34:04 ID:/tVRsQV.
なんで総合スレのネクストスレに勢いがあって、こっちにはないんだ
753
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 18:35:41 ID:PAt5SEKs
ココってバックパックの件といい1.60に否定的意見が当初多かったからじゃないの?
754
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 18:53:23 ID:YE2IbGZ2
1.60そのものに否定的だった人はほとんどいないと思うよ
バックパックの件も最終的には導入よりも対応技能を作る際の基準をどうするかって話になったし
755
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 18:58:16 ID:OOh4hW62
総合nextちょっと覗いてみたけどレスのうち何割かは荒らしが頑張ってるだけみたいだし
見かけほど勢いは無いと思うよ
756
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 19:05:50 ID:YE2IbGZ2
このスレも元々は過疎ってたしね
バックパックの時は対立煽りっぽい人がいたからよく伸びただけで
757
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 19:20:31 ID:Hqq8fKUw
まあ制限コンテントでバックパックを使えなくできれば御の字な気はする。
758
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 20:42:05 ID:pRvGhaXk
>>757
荷物袋制限はあってもバックパック制限はないんだよね…
759
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 20:58:58 ID:UbyYSQ1I
ところで、今回はエディタ側でVer判別する方法ってある?
これないと、Next専用でないシナリオでNextが判別できなくて困るんだけど……。
1.20:状態異常バグ
1.28:@EP
1.30:@MP3
1.50:フラグ判定コンテントバグの修正
760
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 21:03:53 ID:xMp5i9n.
Nextを判別する必要ってあるの?
761
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/25(月) 21:18:59 ID:s/uAW9l6
判別する方法が無いなら無いで1.50と同じ扱いでいいんじゃないか?
何しても1.50と同じ動作するって事だろ
762
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 01:12:57 ID:5h7bQaBc
更新きたでー
[Build 131125]
・カード削除系コンテントで選択中、パーティの誰か一人、パーティ全員を対象にした場合にそれらのバックパックも含めるように修正
・変数展開を利用したメニューカードの説明表示時に展開前の文字が表示される不具合を修正
・お気に入りの数を5つに増やした
お気に入りの星マークはリソースオーバーライドに対応しています。
名前はICON_FAV1.bmp〜ICON_FAV5.bmp、ICON_NOFAV1.bmp〜ICON_NOFAV5.bmpとなっていて、
Data\Resourceフォルダ内に入れることでアイコンを差し替えることができます。
サイズは24x24で、左上ピクセルの色が透過します。
[2013/11/25] Version 1.2.10
・ダイレクト実行とF9で起動するエンジンとしてCardWirthNext.exeを優先する設定を追加(デフォルトで有効)
・細かい修正
763
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 05:17:48 ID:a3AYsY6I
お気に入りがさらに進化して便利すぎて助かるんだが、会話の文章のフォント変えると文字の可読性が低くなっちゃうんだよな
文字のあのギザギザを減らす方法あればいいんだけどやっぱり難しいのか
リクエストを出してみたいんだが今はもう愛護使えないしツイッターもやっていないからどこに出せばいいんだろうか…
764
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 06:56:19 ID:5h7bQaBc
自分のマシンにフォントレンダリングツール入れるといいよ
gdi++とかmactypeとか
人の所の表示具合は心配しても仕方ない
765
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 09:01:22 ID:J5RMEROM
>>763
もしメールのみで受け付けをしてて
「メールアドレス持ってないんだよね」
って書いたらどんな反応が返ってくると思う?
766
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 09:06:59 ID:.O7YghrQ
>>760
あるよ。細かい仕様変更でバグを起こさない為にVerで処理を切り替える時とか。
767
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:01:10 ID:KZEU7ogI
Nextでエフェクトブースターって完全に使えなくなったの?
なんか一時描画ってやつが表示されなくなった気がするし、
撮影機能もウェイトも働いてない気がするんだけど。
「砂を駆る風となれ」とかで確認。
768
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:18:18 ID:gIYwK0DI
>>766
細かい仕様変更って例えばどんなの?
>>767
試したけど普通に動いたぞ
っていうか気がするってだけで完全に使えなくなったってw
せめて具体的なシーンとか前と比べてどうとか書こうよ
769
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:33:21 ID:h2NWlDCI
砂を駆るに撮影機能使われてたっけ?
770
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:35:42 ID:KZEU7ogI
2013年11月26日0:45のツイートで更新された最新版のNextに入れ替えたんだが、
砂駆って最初にPC撮影するだろ? あそこでぜんぜん撮影されない。
あとフェードインとかにもエフェブ使われてたんだが、そこも機能してない。
これうちの環境だけなのか?
771
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:38:09 ID:KZEU7ogI
あ、砂駆のバージョンは昔のまま(撮影があった頃のまま)上げてない。
最近の砂駆はPC顔撮影無くなったんだったよな。
772
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:38:13 ID:h2NWlDCI
フェードインは知らんけど、最新バージョンはPC表示機能使ってるから撮影しないよ
773
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:39:36 ID:dfS6ceac
とりあえずVectorに置いてある各バージョンのリンクを、動作の確認用に貼り>前と比べて〜
CardWirthParty vol.5.5(CardWirth1.28のフルパックが同梱されてる)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se488294.html
CardWirth アレンジパック(ver1.30がベースになってる)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se489938.html
CardWirth フルパック(言わずと知れたver1.50)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se501099.html
774
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:45:58 ID:KZEU7ogI
あと分かりやすいのはクエスト氏の「伝説の英雄」のドラゴン登場シーンとかかな。
ドラゴンが上から降下してくるんだが、それも無くなってる。
その前の竜の狩猟場についての解説文とかも表示されない。
同じシナリオコピーして1.30とか1.50で起動すれば問題なく見える。
775
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:48:46 ID:h2NWlDCI
あー…
フェイク ザ フェイスで試してみたけど、確かに撮影されなかったな
776
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 15:59:08 ID:KZEU7ogI
再現性はあるっぽいか。
更新履歴にはエフェブ使えなくなるって表記は無かったからバグなのかな。
777
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 16:43:08 ID:gIYwK0DI
Lyna氏に今回の報告してる人がいるけど、ここの人かな?
「○○がおかしいようですが、仕様ですか?」って言い方はかなり嫌味だから、
その気がないならご本人の目に止まる前に言い直した方が…
間違ってることに対して「正しいと思ってやったの?」と言ってる様なものだよ
778
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 16:46:57 ID:h2NWlDCI
んじゃあ、書き直す
どう書けばいいかな?
779
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 16:53:16 ID:jaYz3OME
普通にエフェブの機能死んでますって報告すれば
仕様なら仕様って返事がくるんじゃないかな
780
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 16:57:34 ID:h2NWlDCI
おk、わかった
NEXTだとエフェクトブースターの演出(一時描画や撮影機能)が働いていないようです。
ならいいかな?
781
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 16:59:50 ID:jaYz3OME
大丈夫だと思う。
後は一応確認できるシナリオ名書いとくくらいか
782
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 17:02:13 ID:h2NWlDCI
ありがとう
半分寝かけの頭で失礼働くところだった
783
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 17:07:01 ID:gIYwK0DI
そのほうがいいだろうね
あとはさっきの見られてないことを祈るw
784
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 17:42:29 ID:.O7YghrQ
>>768
死亡時イベントの件とか、バックパック周りのバランス微調整とか、
細かいバグが修正されているなら、修正前と分けて処理するとか色々。
つか、なんでそんなにつっかかってくんの?
逆にVerを判別できる事に何か不都合でもある??
785
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 18:28:17 ID:gIYwK0DI
何があるか聞いただけでそんなにキレられても…w
それは置いといて、バージョン判別はできてもいいと思うけど、今のところ必要ない気がする
死亡時イベントは問題ないように再度変わったし、
バックパックは使う人の使い方次第だから、あるだけでバランス変えたら逆にまずくない?
バックパックの中身を見ればいいのかもしれないけど、
それには新機能が必要だからNext以外では動かない(=判定必要ない)し、
そもそも入ってるのが使い道のないフレーバーなのか実用的なものなのか区別するの難しいと思う
それ以外で判別しないと誤動作するものがあれば必要だろうけど、
今の時点でそういう細かい仕様変更って何かあった?
786
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 20:15:10 ID:.O7YghrQ
>>785
自覚無しかよ。
君からは建設的な意見は引き出せそうにないのでもういいです。
787
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 20:43:31 ID:nSzlACYs
Next用のビルダーで保存したシナリオって何も新機能使ってなくても1.50では動かないんじゃなかったっけ?
788
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 21:07:36 ID:oDhLkctw
>>786
すまんが客観的に見てもお前が一方的に切れてるようにしか見えない
発端はバージョン判別しないと困るという話が出たことだから、
具体的にどこで困るのか知りたいと思うのは別に変じゃない
789
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 21:14:22 ID:jaYz3OME
判定の必要性に十分な理由があれば
判定要素を付けてもらえるように頼んでみてもいいんじゃないかと思うけど
現状
>>785
じゃないかな
どうしても気になるなら手動で使用エンジン選ばせるか
1.50以下用のシナだからNextの機能持ち込むと
バランス崩れたりバグったりするよって注意書き添えるとか
790
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/26(火) 23:13:31 ID:KZEU7ogI
シナリオ開始と同時におもむろに戦闘開始して、敵が付帯の使用時イベントで自殺。
そのとき死亡イベント発火すればNextだし、発火しなければ1.50以前と判別できる!
でもカッコ悪くて使い道無い!
791
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/27(水) 03:48:33 ID:9J5JiNl.
786じゃないが、今のところ必要ないといっても、今じゃないと機能の拡張は行われないってことはないの?
いずれ困る場面が出てきた時には既に遅し
実際全く無害だろうし、786が要望するなら反対する理由はないな
792
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/27(水) 09:48:58 ID:0/5Y8ZVU
バージョン判別なんて無いなら無い方がいいよ
そんなのがあるだけで無駄に手間が増えてシナリオ作成の敷居が上がると感じる人も多いだろうし
今のところ問題ないってことはエンジンの仕様的には本来区別する必要がないってことでしょ
仮に1.50以前のシナリオがNextでは動かないってことがあったとしても、
それはエンジンのバグだから判別がどうこうと言うよりバグとしてさっさと報告した方がいいと思う
上に出てたエフェブの件のようにね
793
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/27(水) 12:21:00 ID:tzNnVEwM
実際に上がるのは敷居じゃなくて自由度
新しい機能は使わなければならないって強迫観念は捨てた方がいい
794
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/27(水) 14:31:00 ID:7irzb4sM
>>793
それ論点ずれてるような…
795
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/27(水) 23:33:30 ID:P9sF4EX2
「無い方がいい」って事は無いと思うけど。
1.28の時だってエンジン識別してバージョン古いよって警告出したり
バージョンに合わせて仕様変えるなんてのは
やってる作者もやってない作者もいたんだし、
やれるせいで手間が増えたって怒る方がなんかズレてる
796
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 01:20:59 ID:Rs3sI7mw
誰か怒ってるの?
797
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 12:32:26 ID:rTFjvMMw
バックパックはスキルやアイテムの表示とは独立した形のほうが自分としては使いやすいんだが
特に不満に思ってる人もいなさそうだし、画面にうまく収めようとするとバックパックの枠を最大10枚から5枚にしなきゃだし
直接報告する気にはなれたいっていう
http://goldenvip.org/up/src/gv1362.png
798
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 15:14:09 ID:Lqzb.cDw
更新はもう終わったそうだからどちらにせよ遅かったな
799
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 15:41:21 ID:y3OseEiU
バックバックってそんなに埋まるかな?
と思ったけど記念品入れに使うと
10枠でも足らなかった件について
800
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 16:07:46 ID:G0ZkPCO2
>>797
俺は技能アイテム召喚獣ウィンドウ自体から独立させてほしかったな
選択タブ4つになってちょっとかさばってるし
バックパック入れるときの荷物袋をキャンプ中常にorマウスジェスチャーで表示する感じで
801
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 16:42:27 ID:Kt1Y4tJQ
>>796
怒るような人がいたとしたらくらいに読み替えといてください
802
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 18:05:39 ID:rTFjvMMw
>>798
そろそろ正式版という話は聞き及んでおります
さらなる更新に期待…といきたいところだけど、色々とゴタゴタしたからちょいと不安w
803
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 19:00:23 ID:5o6TQDEc
エフェブのバグ修正とかあるから、
新機能の使い勝手とかの更新もこれからじゃない?
普及もまだまだだから見えてないバグは
多いと思う。
804
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 19:08:13 ID:Lqzb.cDw
バグが無ければ正式版ということだから、新たな更新はなさそうだけどな
忘れがちだけどこれで引退なんだし
805
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 19:24:05 ID:6Yz0zaoA
まあ新しいバリアントができた、くらい気楽に行けばいいんでない?
806
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/28(木) 21:45:20 ID:R9f82ryQ
>>804
あれから日も経ったし気が変わって続けてくれないかな?
個人的にやるという形になるだろうけど…
807
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/29(金) 00:05:11 ID:9F1jUWFc
>>804
いやいや、正式版は予定していた機能が全ての入ったバージョンであって
バグ無しバージョンのことじゃないぞ。
ましてやバグ無しのソフトなんて世界に一つもない。
軽微バグはさておき、デカイバグがあればtwiiterに報告すれば
その都度更新してもらえるはずだ。
むしろ修正してもらわないとますます使ってもらえなくなる。
808
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/29(金) 01:16:42 ID:PLw27BpE
> バグ無しのソフトなんて世界に一つもない
何か読んで感化されちゃったのかも知れないけど、普通にいくらでもあるよ
あれは数学における仮想機械上の話であって、現実にそんなもの存在しないからね
あと
>>804
はLynaさんが言ってたことであって、
>>804
に噛みついてもしょうがないよ
809
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/29(金) 16:34:31 ID:XA8tdxHQ
やっぱ展開の都合の為に召喚獣枠を開けてって言われると召喚獣にペナルティキーコードでPCの召喚獣枠無視&プレイヤーの操作権限はく奪
(使用回数が切れて消滅するかシナリオ側で操作しないと消えないし売れない)とか欲しくなるなあ
個人的には召喚獣の使用エフェクトも使用者からはみ出る形のアニメが追加されてテンポよくできたらしてほしいかなあと思う
言うだけならただ
810
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/29(金) 23:22:14 ID:..3iAXsI
予定した機能がすべて入って、「テストを重ねる前」のはベータ版じゃない?
その上で十分なテスト期間をおいて修正したらものが、とりあえずの正式版(隠れたバグや小さなバグはあるものだし)
正式版といえる期間がおかれて、いろんな意味で安定してから移行する人が多いだろうね
811
:
<対象消去>
:<対象消去>
<対象消去>
812
:
<対象消去>
:<対象消去>
<対象消去>
813
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/30(土) 11:58:26 ID:ei/v7JbI
安定版云々はさておいて、新機能を面白そうに使っている人がいたら、
その人のシナリオを参考にしてつくるかな
814
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/30(土) 18:21:25 ID:qUx0O6Y6
Next触ってみたけど
レベル判定分岐みたいな形の能力判定は無かったんだな
(例:選択中のキャラの筋力+好戦性が9以上)
誰かは頼んでいるだろうと思って黙ってたけど、頼んでみれば良かったなぁ
815
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/11/30(土) 20:34:03 ID:vKaWtUUA
今からできるかダメもとで聞いてみたらどうだろう?
816
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 01:17:12 ID:WtlJlmCc
今でもできんことないけど
既存の店シナリオみたいな100回試行で
計算する手間がいるからな。
817
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 02:03:09 ID:3HxozwnY
素質や特徴のクーポンから計算できなくもないけど、連れ込みキャラがどうにもならないしな……
818
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 02:07:51 ID:2mEacny6
もうおそいかもしれんが、キャラメイク時の特性に幾つか追加してほしかったな
亜人(エルフとか) 獣人(コボルトとか) 機械(魔道人形からアンドロイドまで)
種族系が最初期の設定に選べると、キャラ起てから専用シナまで
新しいスパイスになるとおもうのだけれど
819
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 02:59:50 ID:3HxozwnY
どの種族を採用するか、基準を決めるのが困難じゃね? 個人的には獣人や機械はちょっと……と思うし
820
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 05:03:32 ID:2mEacny6
エルフドワーフハーフリングそういうの一からげで亜人てカテゴリーが
1つ増えるだけでも世界観広がると思うんだけど
シナリオ的には使いにくいですかねえ
エルフとドワーフが亜人で同じ扱いってのもヘンだし細分化すると線引きが
難しいし・・・ どちらにせよもう少し早く問題提起すべきだったなあ
821
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 07:34:54 ID:lGJ8mhPA
エルフもドワーフもいらない
正直、異種族がシナリオが出るだけで、なんともいえない違和感のようなものを感じるんだ
非公式ならともかく、公式でそれをやられるのはちょっとつらい
822
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 09:42:09 ID:oAEYEiEY
種族に関しちゃ流石に個々のフレーバーで良いと思う…
823
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 09:59:42 ID:8PXdkvoE
種族についてはコミュニティ側で頑張るしかないんじゃないかなぁ。
エンジン側で対応する必要性は少ない感じ。
lynaさんが開発してた時に他種族が流行っていたら、なんか変わってたかもしれんが
824
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 10:31:18 ID:dc1q2uS2
職業や種族を中心にまとめた、DOLLとは別系統の
(非公式)サプリメントがそろそろ出てきてもいいんじゃないかなとは思うんだ
あと(公式でも非公式でもいいので)ユーザー間で使い回せるような
テンプレート冒険者やプレロールド冒険者が欲しい
エンジン関連だと顔グラ選ぶときに10枚単位で飛ばし飛ばし探せる機能が欲しかったな
female-youngだけで250枚越えてる…
825
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 11:45:05 ID:2mEacny6
やっぱクーポンで対応すべきなのかしらねえ。
システムのフォローなしに共通のキーコード流行らすのは難しいんだよな・・・
明かりですら、明かり 灯り 明り あかり 灯火
バラバラでコンセンサスとれないでいるし。
826
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 12:58:12 ID:c.Nv79As
無ければ作れるってのもCWの魅力のひとつだから
逆に公式や新バージョンで種族や宗教縛っちゃったら自由度が減りそうな気がする
827
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 13:08:49 ID:2NGq/T1w
仮に種族が選べたとしても、
選ばれなかった種族でグダグダ言われそう
828
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 13:26:51 ID:pr1wWXl2
シナリオ側で対応してなきゃ一緒くたに人間扱いされるのは一緒だもの
顔用意して各種族クーポン配布シナで十分だな
829
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 16:43:13 ID:PUR64U.o
個々のシナリオやプレイヤー側の脳内補完なら自由だけど、エンジン側でやるようなものではなさげ
冒険者の宿に普通に非人間がいるとなると世界観が激変するもの
830
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 18:15:59 ID:ggd90biU
しかしこれで更新が終わりだってのは寂しいな
あんなに頑張ってる人がどうして去らないといけないのか…
蒸し返すなって言われるかもしれないけど、あの横槍さえなかったらと今でも思う
831
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 18:24:52 ID:cjV5hatQ
>>829
エルフドワーフの亜人ぐらいなら宿に普通にいるってイメージがあるけど
(多分TRPGリプレイとかの影響で)
今まで公式になかった種族が急にキャラメイクで出てくるのは違和感かな
832
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 19:12:47 ID:oKcHb5ps
>>830
少し語弊があるな。
事情は複雑だが「自らの意志で去った」というのが客観的事実。
それの是非はまた別問題だが。
833
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 22:54:41 ID:plY7Hroc
>>830
向こうの人もCW歴長いみたいだし、CWを思ってやった事だってことはフォローしておく
ところでLynaさんはシナリオ作成側としてCWやってくれるとか無いんだろうか?
834
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 23:56:10 ID:Xx/zNyao
かの人のその後の発言を見る限りではCWのためというのは口実で
自らの保身というか野望の方が重要だったみたいだけどね
自分がLynaさんに取って代わって愛護に入れば解決みたいなこと言ってたし
835
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/02(月) 23:58:10 ID:zr0C/oOc
まーた始まったよ
そういう陰謀論とかもういいから
836
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 00:26:24 ID:uMHZyJl.
陰謀ということにしないと自分の身が危ういんだろうなLyna信者は
Nextなどというまがい物を使うゴミはカードワースにとって有害でしかない
本当にカードワースの将来を考えている人間は今すぐPyに移行すべき
837
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 00:28:38 ID:l4bpEYzk
また始まったよ意味のない煽り合い
838
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 01:09:23 ID:jfsnnrdg
大半のユーザーは完成したエンジンしか見てないんだから
愛護に入るなら入ってさっさとNextの機能を再現した1.60とやらを
リリースすればいいんじゃないですかね
カードワースの将来を考えればそれが最善なんでしょ?
839
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 03:33:56 ID:oPsWcDQM
現状、バリアントがレガシー化したぐらいで、1.50で大きな問題はない以上、
pyの公式化を検討する時は、以下の条件が何年も変わらなかった場合じゃないかな
・ASKが今後もソースを第三者に提供またはオープン化しない
・Lynaたそが今後愛護協会に復帰または解析したソースを第三者に提供またはオープン化しない
・他に1.28のソースを復元する者、他言語で完成度の高いクローン候補が今後現れない
・来年以降、XP世代のPC終了で平均スペが向上し、重いプログラムが許容されやすくなる
・それまでにpyの安定性・再現性を向上させていく
現状に不満があって、Nextに期待していた_進取派は残念だろうけど
_保守派は現状に満足していて、急ぎでの変革は求められてないからね
840
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 07:57:39 ID:ji3iqIzs
たかがフリーゲームの100年先の将来とか知らんがな
841
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 08:05:40 ID:c9BT909s
板の対立を狙う荒らしがここでも湧いてんのか。
総合行けよ。相手にされんけど
842
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 09:17:00 ID:ObB8L0JQ
対立以前に同盟組んでる記憶も無いけどなぁ
2chのCW板同士って、互いに干渉せず関心も持たずってドライな関係な気がする
843
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 11:02:41 ID:9ww9fBRs
対立してるか否かと同盟結んでるか否かは何の関係もないと思うけど
844
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 12:36:51 ID:0C2z2MYE
1.60対応のシナリオって愛護では受け付けてくれないって事になるのかな?
845
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 15:33:44 ID:5HS9Ndl6
Nextもひとつのバリアントだから、バリアント向けシナリオを受け付けてくれてたことを考えると
これだけ拒否されることは無いと思うけど、実際に誰かが試してみないと分からないな
846
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 18:25:29 ID:X6a15wAA
愛護がシナリオを受け付ける云々より、
何も知らない初心者がNEXTシナを遊ぼうとして、
愛護の1.50で動かしてしまいかねない現状がまずいかな。
たんに遊べないだけとはいえ、ただでさえ少ないユーザー層がさらに減る。
愛護にはその辺のフォローはあってほしいけど。
847
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 19:16:34 ID:M2mPKcok
シナリオの[解説]や[作者から一言]に1.6の配布先を貼っておけばよくね
848
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 19:23:34 ID:5HS9Ndl6
>>846
なんでそういう事態に遭遇したらやめてしまうという前提なんだよ
いるかどうかも分からない、実際にどう受け取るかも分からない「何も知らない初心者」を勝手に作り出して
それを根拠にまずいというのはさすがに論理が飛躍しすぎ
849
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 19:33:34 ID:.11VYIQY
_悲観的な人なんだよ
850
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 19:35:46 ID:TDfOQmfk
よくあることだと思うよ
それに1.20や違うバリアントで1.28のシナリオを選んでも使ってる機能次第で動くが
1.60で作られたシナリオは選んだ時点でクラッシュするからね
851
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 20:27:34 ID:gSElfcHg
いやクラッシュしないし。エンジンバージョン変えろってメッセージ出るだけだし。
実際にやったこともないのに想像で言われても困るんだが。
852
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 21:07:16 ID:TDfOQmfk
1.50未満の話をしているんだが
想像で言っているのはお前だろ
853
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 21:13:58 ID:wKIrWreg
やってみたけどエラーが出るだけでクラッシュはしないな
そしてこのエラーは1.50シナを1.30でやったり1.30シナを1.20でやっても同じようなのが出る
…どっちが想像なんだかw
854
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 21:17:19 ID:ZuAJNQOs
Nextって知らずに1.50でうごかしたとき
対応してないみたいなこと言われただけで
終了しなかったしデータも大丈夫だった、そのときのソフトもちゃんと動いてる。
855
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 21:23:24 ID:M2mPKcok
そもそも今更1.50未満の話をする必要はあるのかね
特に今は新規ユーザーへの対応の話をしているわけだし
856
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 21:57:53 ID:TDfOQmfk
どうも変更したシナリオでエラーが違うみたいだな
ASKシナをゴブリンの特徴を編集して上書きで1.30エンジンで開くをやったところ
そのまま強制終了、例外例外エラー、メモリストリームの拡大中エラーが出たよ
857
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 22:11:53 ID:M2mPKcok
何処の新規がそんな中途半端なVer選ぶのよ
858
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 22:15:41 ID:rmaERLXw
それこそアレンジパックをそのまま使う人くらいかな?(by 1.30
とはいえVectorには1.50フルパックも置いてあるからな
859
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 22:42:50 ID:M2mPKcok
あぁ、アレンジパックは1.30で止まってたか
Resourceフォルダをコピーしてちょっと弄ればいいだけとは言っても
始めたばかりの人には難しいかもしれないね
860
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 22:49:54 ID:Iqi7MvK6
まぁ初心者さんが迷った時はここで手取り足取り教えてあげようジャマイカ、いつものように
861
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/03(火) 23:43:38 ID:gSElfcHg
何も知らない初心者の話で1.20とかバリアント使うのがよくあることらしい。
862
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/04(水) 00:02:34 ID:BwjpDx/I
自分が想像で絡んで来ておいて
捨て台詞とか見苦しいからやめたら?
863
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/04(水) 00:21:53 ID:CNHnvFaI
日を跨いでまで揉め事とか見苦しいからやめたら?
864
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/04(水) 09:49:52 ID:uexO9dSQ
久々に着てみたらえらいサツバツとしてるなあ。
もっとマターリ行こうぜ。
865
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/08(日) 14:15:41 ID:r0SMi1aU
質問ですが、追加したクーポンをシナリオデータ内から削除する方法がわかりません
挙動に影響があるわけじゃないけど、タイプミスしたやつとか消したいです
もし方法があれば教えてください
866
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/08(日) 14:50:00 ID:r0SMi1aU
↑すみません自己解決しました
使用されてるコンテントを全部消してからビルダー再起動で?消えたようです
867
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2013/12/27(金) 12:25:42 ID:VfygQYLc
このスレ過疎過ぎ。
868
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2014/01/01(水) 01:11:00 ID:22Ku85Ko
・バグとかの報告はTwitterの方でされてる
・バージョンアップの規模的にバグが頻繁に起こる程ではない
のどっちかね
869
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2014/01/01(水) 02:03:54 ID:UrdmV0vQ
たしかNEXTの配布サイトにも、バグ報告用のフォームが設置されてたから
別にTwitterのアカウントを持ってなくてもバグ報告できるようになってる
なもんでこのスレに報告することも無くなってるんじゃないかなと
870
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2014/01/02(木) 15:29:36 ID:dXD48CFc
βテスト実施してる人いる?
871
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2014/01/02(木) 16:50:17 ID:q1acRHHU
実施してる人は一人しかいないと思うがw
872
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2014/07/05(土) 04:26:28 ID:c8eNivjQ
バイナリの話はここらしいのでチラ裏投下
CW1.50をバイナリハックする際はキャラクターセットをUnicodeにすると文字列定数?がわかる。
これで文字列の長さが変わらなければ、通貨単位やタイトル、宿で表示するメディアファイルの名前
(bmp,mid)を変更できる。文字列の長さが変わると機械語部分が崩壊し、WINDOWS用アプリケーション
として認識されない。(アイコンが変わるのでわかる。)
874
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/08(火) 22:33:52 ID:ELhvaSU2
久しぶりにここに書き込む
PartyMaker1.3.6(05)
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/PartyMaker136_05.zip?attredirects=0&d=1
875
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/08(火) 22:58:32 ID:iRo6wjrw
うp乙!
877
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/29(火) 13:47:23 ID:LJuldmJI
CWIをいじってみているんだけれど
やってみたい人がいたらC#Express2008で出来るので
やりませんか?
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/cwi_n012.zip?attredirects=0&d=1
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/cwi_source_n012.zip?attredirects=0&d=1
878
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/29(火) 19:13:08 ID:Tp2AhwwY
面白そうなことをやっている気配がする
だが、俺にはプログラムのプの字さえ解らんかった…
解る人が来ますように!
879
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/29(火) 23:04:16 ID:LJuldmJI
>>878
CWI.exeをCardWirth.exeと同じフォルダに置いて起動させると
大体の出来は分かってもらえると思う。
まずキャラクタメイキング出来ないのが致命傷で
右クリックがきかないのでそこら辺を何とか
しないといけないんだけどね。
880
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/29(火) 23:43:54 ID:Tp2AhwwY
教えてくれてありがとん!早速やってみた
なるほど、確かに反応しないボタンや挙動が違ったり、たまにカードの読み込みに失敗して落ちたりするけどプレイできるのね
エンジン開発ってこと?凄いな、テストプレイぐらいしかできないけどその時は手伝うぜ!
881
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/03/30(水) 06:38:36 ID:Wy31t77M
具体的にどういうことをしてるのか興味があるけど、プログラミングは分からないな。
884
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/04/06(水) 19:16:59 ID:ZA0R17SA
フィーリングで作った21コンテンツシナリオ
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/446/vipwirthup_446.zip
885
:
884
:2016/04/06(水) 19:18:23 ID:ZA0R17SA
ごめん誤爆
887
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/04/10(日) 09:23:36 ID:oRxhnrdY
ちょこっと改変したので挙げてみる
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/CWI_n014.zip?attredirects=0&d=1
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/CWI_source_n014.zip?attredirects=0&d=1
888
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2016/04/10(日) 11:14:51 ID:RKKn7guk
うp乙です!
896
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2022/06/02(木) 21:27:06 ID:15GiNJ06
NFTゲームでのユーザー活動が20倍増加 DappRadarレポート
分散型アプリデータ企業DappRadarは20日、Blockchain Game Alliance(BGA)と共同で、
ブロックチェーンゲームについてのレポートを発表。2022年第1四半期(1-3月期)は、
前年同期と比べて、ユーザーの活動が2,000%増加したという。その他、様々な角度
からデータを報告した。
ブロックチェーン/NFTゲームへの第1四半期の投資総額は、約3,200億円(25億ドル)に
到達した。レポートは、もしこのペースが維持されれば、2022年全体の投資額は約1.3兆
円(100億ドル)に達する可能性もあると予測している。なお、2021年の年間投資総額は
約5,100億円(40億ドル)であった。
レポートによると、22年1Qの全ブロックチェーンアクティビティのうち、分散型ゲームアプリ
ケーションによるものが半分以上(52%)を占めていたという。ゲームをプレイすることで
お金を稼ぐことが出来る「Play-to-Earn(P2E)」のゲームもこれを牽引している。
903
:
以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします
:2023/03/17(金) 07:27:07 ID:F/WZvbXU
CWPyのMIDIミュージック音量の設定値が保存できていないか読み込めていないバグがあるみたいだな
本体立ち上げるたびにデフォルト値の40になってら
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板