したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

オリジナルシナリオ総合スレ part25

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 22:55:03 ID:???
ヴァーレントゥーガ用のオリジナルシナリオについて語るスレです。
既存または制作中のシナリオに関する、攻略やプレイレポ、意見や要望等の話題はこちらでどうぞ。
〜なシナリオがやりたい!等のデフォルトのヴァーレントゥーガと関係無い話題もこちらでお願いします。
前スレ
オリジナルシナリオ総合スレ part24
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1595676130/

オリジナルシナリオはこちらでダウンロード可能です。
ヴァーレントゥーガ小物入れ1
(アイコンやフェイス画像、追加のスクリプトなど細々としたもの用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren/
ヴァーレントゥーガ小物入れ2
(15M未満のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren2/
ヴァーレントゥーガ大物入れ
(20M以上のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part95  ※デフォルトのヴァーレントゥーガに関してはこちらの専用スレで
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1586604958/

・デフォ改スレ
デフォルト改変シナリオスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/

*構造体や関数を必要とする、制作者向けの専門的・技術的な話題は改造・制作スレでお願いします。
(例:〜なスキルを作るにはnext2を〜にして、next_intervalを〜にするといい。等)
改造・制作スレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1537276030/

次スレ立ては>>985を踏んだ人

601名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 11:02:00 ID:???
プレイヤーチート狩りを突き詰めると、ハルベリのハンニバルみたいにパターン追ってもクリアできない超難関が出来る予感しかしないんですがそれは…

隼と狼とか二帝明暗みたいにランダム性がなくても戦場の不確定要素が致命傷になりうる著名はいくらでもあるし、
そこまで躍起にならなくても難しい著名は十分に作れると思うが

602名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 17:45:38 ID:???
ランダム性のみでゲームを作ると運ゲー、かといって完全に排除すると多彩な展開は生まれなくなる
一定の範囲内でランダム性を織り込むのがいいゲーム

603名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 18:23:33 ID:???
ランシナ特化だけあって人材次第で勢力ごとプレイ感変わるPNWとか面白い発想だよね

604名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 20:13:04 ID:???
上級者は詰将棋みたいなシビアさを好むけど
それで初心者向けでなくなったら本末転倒だしな
通常版とEXを分けたきのたけのEXくらいの難易度がその限界?

605名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 20:14:03 ID:???
デフォシナのゴートとかいう主人公なのに放浪人材ガチャの運ゲーの王子様

606名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 08:19:39 ID:???
主力(一般化可能兵科)が地味すぎるッピ!

607名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 18:13:26 ID:???
初期や確定加入人材込みでも海をまともに渡れないのはちょっとね…

608名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 20:57:31 ID:???
シナリオ的にも降伏イベントでも起きなきゃ渡れてそうにないのでしゃーない

609名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 23:30:15 ID:???
アイテム屋解禁して移動タイプ変更すれば楽になんのかな、アレ

610名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 00:44:46 ID:???
ファーレン(フェリル北とブレア西が繋がってる)みたいに北上する流れになればまだ地上戦になるからいいんだが
ヴァーレンだと何故か東進する流れになって、フェリルからルートガルドまで全部海だからな……

611名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 07:41:01 ID:???
騎士団が弱ったら併合できるとかでもあったらねぇ
若手に不穏な動きありって言ってたからムリダナ

612名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 12:56:15 ID:???
二勢力に分かれて恭順派側のみ併合でもいいのよ?
敵対側は踏み潰してそのまま雇用してやればいいだけの話だし

613名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 20:53:10 ID:???
「ゴートはこうすべきだった」を綺麗に補完したアナザーのムクガイヤとかいう名君

614名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 22:07:25 ID:???
こういうのってハルベリのコリオメソスみたく使えるだけ使い潰して、全部片付いてから粛清するのがありがちだと思うんだけど
ゴートというかVTドルスは国を取り戻してもいないうちに切っちゃうという
項羽滅ぼす前に韓信・彭越あたりを粛清したら、それそもそも項羽に勝てませんよねみたいな話がそのまんまのゲーム展開になるのが

615名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:36:17 ID:???
ドルスはなあ……
ハルベリとか光の目に出てきたら無能の部類だと思うんだがデフォでは有能忠臣枠なんだよなあ

616名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 17:40:51 ID:???
デフォは秩序勢力に戦略が出来る人材が何故か乏しいんだよな…
レオームは言わずもがなだし、リューネは二人目がふくぐんしだし、
エルフに至ってはリーダーが死を賭して軍使に行く有様だし…

悪イオナ?あいつは秩序か混沌か分からないんで…

617名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 18:30:31 ID:???
有能だらけじゃ混沌に傾かないからアレ位でいいんだよ

618名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 19:52:04 ID:???
WIKIの拡張シナリオ一覧のページが消すにしても残すにしても中途半端な段階で編集投げられていたから、
問題が起こる前に差し戻しといたぞ

619名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 11:37:22 ID:???
デフォは昔のシナリオだからね
2000年代後半の創作にありがちなキャラ多いよね

620名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 13:04:03 ID:???
ゴートは犠牲になったのだ
ホルス主人公の流れのな

621名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 15:40:26 ID:???
とはいえヒロイン周りの顛末からして、ホルスが主人公っぽいかと言われればねえ…?
ナチガリアのオルジンとかイヴリスのダール・カーンみたいに他所のシナリオで大活躍していればまだしも…

622名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 17:33:58 ID:???
FTのホルスは前半主人公のゴートの意志を継いで的なところがあったから主人公っぽさもあったが
VTのホルスは何したいのか良くわからんのがなあ
割と意図的なものも感じるFTと対称的なキャラにしたのは何でだったんだろんね

623名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 18:53:16 ID:???
シナリオやエンディングの充実ぶりではムクガイヤが主人公ポジ

624名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 11:57:32 ID:???
全体でのポジションは黒幕の前座でかませに近いポジなんだけど、
イベントの充実っぷりで悪役から苦労人、はてまた逆主人公まで幅広くこなしてるせいで
かませとしての印象がまるでないのはホント恵まれていると思う

625名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 20:04:16 ID:???
初期人材の複数人にまでOPEDあるのムクガイヤくらいだもんな

626名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 20:48:37 ID:???
ゴート陣営は男性率も高いしのう

627名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 21:17:17 ID:???
後半のホルス陣営も旧ムクガイヤ系になってるしなあ

628名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 14:51:15 ID:???
今更だけど、VTエンジンの改良版作ってる人いますか?
もしいたら、非アクティブ状態でも戦闘(戦場)場面が停止しないようにできる
設定を盛り込んどいてほしいです
今のVTアクティブウィンドウでなくなると強制的に戦闘が止まるから、デバックしづらくて困る

629名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 19:42:53 ID:???
維持費の調整はなかなかに深くて面白いな
製作中のオリシナで試しに維持費を雇用費の4分の1にしたが
雇用量のジレンマが生まれて戦略性が広がったように感じる
ただCPUが借金まみれになったりするから
イベントあたりで経理調整してやる必要があるなこれ、モロ上級者向け

これまで見たオリシナで、維持費が印象に残るものはぱっと出てこないけど
(せいぜい一部人材の維持費がでかいとかぐらい)
維持費に関してみんなどんな風に考えてるのか聞きたいなぁ

630名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:02:49 ID:???
大体どのシナリオでも維持費が少し出てきた程度でガタガタになるわけじゃないし存在感は薄いわな

どっちかっつーと勢力滅ぼした後に人材まとめて雇う費用とか、ハルベリの禍津巫女連とかの
人材が死んだときのぼったくり治療費やら維持費の方が記憶に残る。毎ターン貯金とかしないから
急な出費が来るとシンプルに苦しいんじゃ

631名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:10:58 ID:???
VT系列の維持費の印象的なシーンと言えば、
本家VTのラクタイナがアルティマイトで借金漬けになってる印象が強すぎるんだよな…

それ以外ではエスティールのゴールドマージかな
あの作品の維持費はランクアップごとにガッツリ上がるんだけど、
本来は(新スキルを覚えないことから)マイナス要素の筈のランクアップ無し(=維持費上昇無し)という特徴と、
数は力の内政システムがガッチリ噛み合って、バフが出来る廉価な内政要員として超有能兵科に格上げされたのが印象深い

632名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 07:52:14 ID:???
初心者はふだん維持費を意識することすらないからなー(自語)
維持費重めのシナリオでなぜか妙にカネがないときにようやく維持費負担に気付くくらい

633名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 22:30:34 ID:???
ウエステリア戦記は維持費で困った
大砲が負担になってた

634名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:01:12 ID:???
エスティールはクラスチェンジ毎に維持費が跳ね上がっていくんで
その内首が回らなくなるから嫌でも内政する事になる、上手く出来てるなと思った

635名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 19:40:20 ID:???
シェムハは維持費そのものよりも経済の衰退の方がネックとなる珍しいタイプだな

経済のためには領地接続が肝になるんだけど、微妙に領地接続がよろしくない右下は、
友軍との共闘を取るか経済の下支えを取るかという究極の二択を強いられるのが辛い

636名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/19(火) 01:06:39 ID:???
財政人材って昔のバージョンだと財テク人材だったんだね
なんかシュールだ

637名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 16:14:03 ID:???
オリシナを作る時間と気力をくれ
忙しさと病気で作る時間がない
夏コミもあるし

638名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 00:54:00 ID:???
アナザーの王と攻略戦遊びたかったナ

639名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 10:52:41 ID:???
今も活発に更新してるシナリオって片手で数えるくらいしかないんだね

>>637
夏コミ作れるくらい計画力、経済力、画力あるならスクリプター募集したほうが完成早そう

640名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 11:59:04 ID:sKujaysM
埋もれちゃったからあげ許して

スクリプターなー
自分は>>637とは別人だけど、製作ひとに任せると後で自分で保守管理するときしんどいんよね
そこらへん配慮してくれる人がいたらいいんだけど、そういう人って大概お値段するだろうし
ましてやフリゲ製作者なんて基本金ないしな

641名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 12:06:56 ID:???
ちょっと製作上の愚痴吐かせてくれ

スキル作りきついわ
スクリプトとか挙動とかバグとかもきついんだけどぉ、まぁこの辺はテンプレ作れば割と何とかなるんだけどぉ
エフェクトと効用のバランスがきつい

効用面はぁ、ダメージ抑えても使用者のステータスで糞みたいになるし
ノックバックとかスライドとか相殺とか管理しんどいし、それ踏まえてダメージ計算しなおすとしんどいし
Next派生とか作り出すともう手に負えない、意味わかんない

エフェクトもつらい
テストとかでそれだけのエフェクトみると「きれー」ってなるんだけどいざ実戦投入すると他スキルと混ざり合って
もう画面意味わかんなくなる、もう何やってるかわかんない、しんどい
オリシナとかやってるとよくある
「なんかよくわからんけど、とりあえずこの派手な何かの中に敵ぶち込めばいいんだろ〇ねぇ!!」
みたいになる、戦術性も糞もない
だからって混ぜ合わせたうえのこと考えて地味にするともうなんの面白みがない、地味、しんどい

でもやめられない助けて

642名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 16:21:28 ID:???
とりあえずシナリオだしてくれないと何も言えんし興味も薄い

643名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 17:28:03 ID:???
愚痴吐きたかっただけだから大丈夫

まぁあれだ「期待してるぞ!」とか「待ち遠しいぜ!」とか
「がんばれ!」とか言ってくれるとモチベ沸くわ

644名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 17:38:00 ID:???
同じオリシナ作者として競争だぁ!
独りじゃないからの!

645名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 18:27:01 ID:???
やめたいじゃなくやめられないならいいじゃん

646名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 20:37:03 ID:???
641を制作スレでなく総合スレに書き込んで、しかも追加でageてるあたり
643みたいな承認の言葉が欲しくて仕方ないことは嫌でも伝わってくる(苦笑)

まー頑張れ
みんな絶対楽しみにしてると思うよ

647名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 20:42:20 ID:???
戦極記面白い……面白くない?専スレないの不思議

648名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 21:27:51 ID:???
城攻めMAPばっかりで騎兵がうんこ(ある意味リアル)だからヤダ

649名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 21:39:32 ID:???
>>644
おー一緒に頑張ろうぜ!負けないぞっ!
>>645
うん、がんばるー

650名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 22:31:35 ID:???
その昔、ナデナデシテーと鳴くロボットがおってな……

651名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 22:36:32 ID:???
戦国記はwikiのコメントにもあるが土佐一条家や安東家が史実ではありえんくらい優遇されてるのがね

652名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 23:09:35 ID:???
>>644 >>649
発端の>>637だけどお互い頑張ろうぜ!
夏コミの原稿がひと段落したら制作再開する
何ッ年もかけて作ったシナリオをお披露目したいぜ

653名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 23:14:08 ID:???
何年も気付けば10数年

654名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 07:57:25 ID:???
年末年始にしつこく作業配信の宣伝してた製作者さんもエターナっちゃったのかなぁ

655名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 08:06:05 ID:???
>>648
日本で騎兵が有利だったのは鎌倉武者の時代だからなあ…
鉄砲が出てきた時点で長篠の戦いの二の舞になるのは必然だった。合掌

656名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 10:31:54 ID:???
>>655
それは弓騎兵ね
そのあと打物(近接武器ね)騎兵の時代が来て
長篠は野戦築城の話であって鉄砲のローリングボレーは副次的

657名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 10:35:00 ID:???
戦極記は野戦ないから野戦築城とか関係なく常に鉄砲隊最強なんだよなァ

658名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 12:00:20 ID:???
>>652
楽しみにしてるぜ!

659名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 19:34:18 ID:???
>>657
ほんそれ、しかも城攻めする時は防衛側がすぐ奥に逃げ込むんで
奥でダンゴになってる銃兵殺す手段持ってないとほぼ詰みで退却になる
選んだ勢力によってはずっとダルいプレイが続く、でもなんかそのダルさがリアルやねんな・・・

レベリングしまくって極まった歩兵で銃弾なんのそのになるとほぼクリアなのも悲しい

660名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 20:24:40 ID:???
このように銃兵陣地を突破する手段として戦車人間が生まれてたわけですね

661名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 09:23:47 ID:???
これも全部白兵戦信仰で攻城兵器の発展が遅れた弊害なんだ
国崩しはそれこそ戦国時代の終焉間際だし…

662名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 18:39:24 ID:???
砲撃持ちがいる薩摩方面は人材さえ揃ってれば攻城戦が楽で楽で・・・
種子島も一杯あるし回復持ちの宣教師も居るし、余程の弱小大名でなきゃあの辺は楽だ

663名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 21:08:37 ID:???
中盤楽勝モードのときに本願寺と織田のイベント起きて超絶鉄砲集団が生まれたときは苦戦した

664名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 21:49:29 ID:???
織田は人材が全体的に有能なのもあるけど特にサルがアカン
一夜城が凶悪すぎる

665名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 00:33:24 ID:???
>>661
移動式弾除けだけで塹壕戦すら発達しないような、てか掘らなくてもデコボコだらけの国土だし……
戦極記の違和感はそこだなあ、城の形が綺麗な四角すぎる。
戦国は戦国でも春秋戦国時代の中腹の城とかこんな感じかも?

666名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 00:34:41 ID:???
中原(ちゅうげん)と書きたかったのになかはらで変換したから中腹になった……

667名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 00:33:43 ID:???
キングダムかな?
春秋戦国時代のオリシナはファーレントゥーガも含めて無いよね

668名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 05:33:27 ID:???
単純に知名度が低い、期間がめちゃくちゃ長い、SRGに出すには国の数に比べて有名な将が少なすぎる
たぶんこの辺りがネックになるんだと思われる

669名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 19:45:22 ID:???
将に関しては別にいいんじゃない、有名じゃなくても
完全オリジナルのシナに出てくる地味めの人材と変わらないでしょ

670名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 21:34:12 ID:???
ナムコが出してたFC版の三国志レベルまで下げれば割と楽に作れそう
メイン勢力以外は中立扱いでいいし

671名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/29(金) 07:39:04 ID:???
当のキングダムとかも7割オリキャラで2割名前だけ(キャラは創作)で、史実と同じ動きしてる武将1割未満だし……
三国志と違って春秋戦国は演義にあたるものが無いから。遡れば封神演義とかはあるけどさ

672名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/29(金) 21:31:18 ID:???
君主はともかく軍事の指揮官を細かく歴史書に残すことってあんまり無いだろうしね
大きな戦いの司令官クラスだろうし、文化的に戦いよりも逸話の方に重点が置かれてそうな感じする

673名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/29(金) 22:51:29 ID:???
基本的に身分制きつすぎて都市国家の長=卿士=指揮官だし
春秋時代の末くらいから遊説家が指揮官(not軍師)したりするし
その意味では歴史に名前残ってるやつ全部戦場に出していいといえばいい時代ではある

戦車戦はヴァーレンでやると面白そうだけど
てかチャリオット系の戦車出るシナリオないのかなもしかして
ハルスベのワゴンブルクやきのたけの飛行砲兵はウォーワゴン系だからちょっと違うし

674名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/29(金) 22:55:14 ID:???
なんかのシナリオで見た覚えはあるなーチャリオット
ただ強さ的には弓騎兵がちょっとタフになったくらいの扱いだった記憶

675名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/29(金) 23:20:49 ID:???
人魔大戦と確か天地戦争にもいたな
弓騎兵というか遊牧系勢力が登場するシナリオ多いから、差別化しにくいチャリオットは少ないのかも

676名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/30(土) 01:03:18 ID:???
チャリオット作っても
エスティールとか光の目の象兵みたいなちょっと特殊な騎兵枠な感じになりそうでなぁ

677名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/30(土) 03:59:05 ID:???
史実通りの使い方だとどうしても限界が出ちゃいそうよね
いっそきのたけ戦史のタチャンカくらい魔改造性能した方が楽しくなるかも

678名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 03:50:41 ID:???
ある意味魔改造された光の目のパンジャンドラム。
マジでこんなんだったのかなと、ごく稀に錯覚を起こさせる祖国と銃とのパンジャンドラム。

679名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 20:54:00 ID:???
史実通りのチャリオットにすると騎兵相手に完封負け確定してるからね
ソルジャーとボウマンの中間的なユニットに突撃(弱体化ver)を持たせて騎馬タイプにする感じかな

680名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 16:04:24 ID:fpvpEESA
テクトニアが動いただと……

681名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 00:00:44 ID:???
聞いたことないシナリオだけど調べたら面白そうね

682名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/05(金) 20:49:29 ID:???
新作お試し版小物入れ2にうpしました!

683名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/05(金) 23:08:51 ID:???
絵柄から見てみにら氏かな?と思ったけど、確認しようと思ったらツイッターのアカウントが消えてる…
ついでだからよくわかんない理由で消してしまったハニミカの再アップロードもしてほしいけど、まあ無理かな…

684名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/06(土) 00:09:20 ID:5mWy1Ie.
シリーズものを次々と作る作者と、一回リセットして次に移る作者がいるからね

685名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/08(月) 18:48:07 ID:???
小物入れ2がいっぱいなのでハミニカ夢現に投稿しました
反映されるのをお待ちください

686名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/09(火) 17:53:56 ID:???
>>685
ありがとうございます

687名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/19(金) 07:28:01 ID:???
みにら氏の新規シナリオが2つあるのに、どうして何のフィードバックも無いんだ?
ハミニカ王国はIFシナもやった。戦いが回復無しでロボット戦になったね。しかし回復が少なくなっただけで大枠は変わらない感じかも。必殺釣りが重要。
戦役は2つやった。ゴールドマンは普通にクリア出来なかったな。ゴールドマンじゃない方はクリア時に強制終了しちまった。ハミニカが死んだのがいけないのかな?
フラワー伝説はなんだこれ?割と挑戦的な戦闘システムだ。かなり独特なシステムだが、デフレ系でこういう形になってるのは面白い。他に見たことが無いバランス。
フラウレン達の活かし方がよくわからなかったかも。走ったってかぼちゃ原人達の劣化だから、大人しく召喚要員に徹して敵に近づけたら攻撃でいいのかな。

688名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/19(金) 09:23:24 ID:???
ハニミカは新規じゃなくて5月ぐらいに良く分からない理由で消したのの上げ直しよ?

689名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/19(金) 19:38:38 ID:???
新規シナリオじゃないのは知ってる。その口ぶりだとIFシナ辺りも前からあったのね。それは失敬

690名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/21(日) 13:24:01 ID:???
フラワー伝説は氏の過去作以上にセリフが突拍子もなくてボーボボ感ある
難易度も高めかな?難しい

691名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/21(日) 20:06:41 ID:???
フラワー伝説はよく見れば戦場にエネルギー供給施設が敵味方ともに用意されているね
フラウレンの召喚はクールタイムが長いからあんま影響ないけど、後衛の働き方が段違いに変わるからなるべく自軍に有利な位置に陣取るとよさげ

692名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/22(月) 22:19:13 ID:???
シナリオ作ってるけど設定テキストとかいっぱいあると燃える?

693名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/23(火) 03:31:05 ID:???
本編をわかりやすくかつ充実させた上でなら。
シナリオにハマる前に「こんな設定たくさんあります!」されてもスルーかな
設定テキストありきとかになると作者との温度差が大きくなっちゃうね
でも作るの楽しいならそれでいいと思う

694名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/23(火) 12:52:54 ID:???
>>692
燃えないかな

個人的に設定テキストは「燃やすためのもの」というよりも
「燃えてる自分をしっかり燃焼させるためのもの」だと思ってる
世界観とかキャラクターを好きにならないと
深堀したい(設定テキストを読みたい)とは思わない

自分が燃えるのは、キャラクターが戦場でいい働きした時とか
会話イベントで素敵なやり取りした時とかかなぁ
あと戦場マップがめっちゃいい時

695名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/23(火) 22:56:47 ID:???
〇〇が好き(お前が作ったやつが好みに合うとは言ってない)がある以上、
細かいことは自分のやりたいことを形にしてから考えりゃいいと思うよ

696名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/24(水) 14:16:06 ID:???
フラワー伝説やってみた

感想として、戦場で花の拠点がどんどん増えていくのが面白いなと思った
ただその要素を今一つ活かしきれてないのが惜しいと思う
(現状フラウレンで人海戦術しまくれば勝てるので)

かなりデフレ気味にして、HPMP回復を花拠点依存にしつつ、強力な技をMP消費強めにすれば
花拠点とうまく足並みをそろえる必要が生まれて、より面白くなると思う

ストーリーはよくわかんなかったけど、まぁそこが作者さんの持ち味みたいなとこあるよね
世界観もぶっ飛んでてよくわかんなかった

ビジュアル面はやっぱドットが強いなと思う、大量のフラウレンが凄くかわいらしい

697名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/24(水) 15:39:09 ID:???
みにらさんの強み、かわいくて精緻なドットと全てをぶっ飛ばすとんでも文章

698名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/25(木) 10:10:52 ID:???
今も生き延びてる作者はやりたいことが明確っぽくていいね

699名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/25(木) 21:13:16 ID:???
話題のフラワー伝説クリアーした
戦闘はデフレ気味ながら、MP回復拠点で召喚を出してれば勝てるバランスで割りと楽な感じ
個人的にはプロトヒューマンが結構難しかったから、これくらいの方がストーリーも見易くて好きかも

お話の方も、牧歌的な空気と独特のノリが混ぜこぜになりつつ、
どこかじんわり来るストーリーで面白かった
というか今作のピエロみたいに明確に他虐悪意の塊みたいなキャラは
今までの作者さんの作品だと新鮮に感じたな

700名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/26(金) 09:50:03 ID:???
フラワー伝説接近攻撃したら割とすぐユニット溶けるのに
あれでデフレ気味という感想が出るのか

自分が思う以上に、VT界隈はインフレしているのかもしれない……




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板