したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part95

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/11(土) 20:35:58 ID:???
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html

前スレ
ヴァーレントゥーガについて語るスレ part94
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1529118504/

2名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/11(土) 20:36:22 ID:???
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
うpロダ4
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

3sage:2020/04/12(日) 19:26:50 ID:NC3/owLQ
>>1
乙ッ!
栄誉あるスレ立てこそ騎士の本分でありましょう。

4名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/12(日) 19:27:52 ID:???
名前欄sageてて草

5名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/12(日) 21:18:33 ID:???
うるせえ本文sageるぞオラァン

6名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/13(月) 10:48:30 ID:???
1乙

7名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/22(水) 16:56:41 ID:???
これは海賊の>>1乙じゃねえぜ

8名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/24(金) 10:12:07 ID:???
ローニトークアドベンチャーのクリアの仕方が分からん。しかも旗揚げからの連戦がつらい

9名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/24(金) 10:36:19 ID:???
普通に言われたとおりの順番でやればいいだけじゃない?
別にむしって適当にせめて行ってもいけたと思うけどいまだと島封鎖のロードが40あるからいいレベル上げゾーンになってそう

10名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/24(金) 12:04:44 ID:???
クリア動画とかないのか
会話見たさにルナでやってるがアスターゼとルルニーガの段階でもうしんどい

11名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/25(土) 10:12:07 ID:???
ドルス戦でマクラヌスが出ない

12名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/25(土) 11:32:34 ID:???
ああこれ残り1000秒切ると出るのか

13名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/25(土) 11:35:02 ID:???
>>10
シナリオのテキストをみる
ローニトークのステをいじるついでにやっべぇ一般雇えるようにして無双する
好きにするよろし

14名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/25(土) 18:55:19 ID:???
ドルス倒してから大陸制覇しちゃったけど特にエンディングはなかった

15名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/01(金) 08:26:10 ID:iPdycl3Y
アルジュナの悪い妹ワルジュナってほんとにいるの?

16名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/01(金) 20:19:20 ID:???
じゃあ何すか、アルティマイトは善なる存在だったって事すか

17名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/01(金) 22:19:00 ID:???
ワルティナ
ワルティマイト

18名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/02(土) 00:45:49 ID:???
ワルス!

19名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/02(土) 07:58:45 ID:???
ワルスザン、ワルフォード、ワルフィス、ワルアート、ワルナード
ワルディア、ワルラ、ワルフォース、ワルトーム、ワルバッタ
ワルニーガ、ワルステーネ、ワルニード、ワルサダス、ワルク
ワルジン、ワルカ、ワルティア、ワルトア、ワルステン・・・

二文字がルの人材やたら多いな・・・20人以上いるぞ

20名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/02(土) 19:41:31 ID:???
ワルバッタとか東北の田んぼ荒らしてそう

21名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/03(日) 08:53:28 ID:???
あとあとさんのネーミングセンスは神

22名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/03(日) 23:41:10 ID:???
スヴェステェンとかムクガイヤとか奇抜な名前はともかく、他ゲーにありそうでないドラスティーナは凄いと思う

23名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/04(月) 13:18:41 ID:???
ドラスティーナ唯一無二なのか そりゃすごい

24名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/05(火) 19:29:04 ID:lL.9baSw
ドラスティーナはファーレントゥーガってゲームに出てくる放浪人材にいるよ

25名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/05(火) 20:10:02 ID:???
話題が一気に闇が深い所まで滑り込んだ音がした

26名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/05(火) 20:17:39 ID:???
フッ、この世にあってはならない罪。VTに課せられた罪と罰・・・
定まれし者のプレゼンス・・・漆黒の闇は果てしなく続くのさ。

27名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/05(火) 20:22:09 ID:???
>>24
そもそもこのゲーム自体ファーレントゥーガのオマージュだしそりゃそうだ

28名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/05(火) 20:35:36 ID:rVr2zHZ6
>>24
元がそのファーレンだしね

29名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/06(水) 12:55:15 ID:???
>>24
知っとるわい!

30名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/09(土) 18:15:32 ID:???
今気付いたけどフーリエンの立ち絵増えてるな。ランシナで

31名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/09(土) 18:43:07 ID:???
おっぱいが強調されたフーリエンの立ち絵だっけ
今ランシナで確認したが、フーリエンが敵マスター状態で内政時に行動を起こす(戦争しかけたりする)瞬間にだけチラッと例の立ち絵が出た
他に安定して見られる方法あったら知りたい

32名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/09(土) 21:14:47 ID:???
フーリエンってまな板のイメージあった

33名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/09(土) 23:32:44 ID:???
キスナートもあるぞ

34名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/09(土) 23:58:01 ID:???
本当だ、スリット入りスカート姿のキスナート立ち絵が出た
実際にゲーム内で複数立ち絵実装されてんのって、メーヤと他に誰かいたっけ

35名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/10(日) 13:41:07 ID:uNpYW/dQ
ローニトークにもあるよ

36名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/10(日) 16:19:25 ID:???
ローニトークは杖とブーメラン?の2種類か
今思い出したがアナザーs1ハルト戦の魔王様も立ち絵違ってるな

37名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/10(日) 23:45:38 ID:???
ピクチャーから見ようとしても見れねえ

38名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/11(月) 00:15:36 ID:???
06フーリエン.png と hurien.pngの名前を入れ替えればいい

39名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/11(月) 00:17:09 ID:???
シナリオ作成ツール高にはいってるイメージメーカー使えばいいと思うよ

40名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/11(月) 20:41:08 ID:???
キスナートとフーリエン、Lv30まで上げたら別のキャラチップ表示されて驚いた
ゴールド、シルバーゴブリンの上級職実装されてほしいな

41名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/11(月) 21:14:58 ID:???
野菜おばさんのすごいかわいい雇用しよう!!キャラ選択するとだれだおめーは笑う

42名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/11(月) 21:17:24 ID:???
ソルジャー系がそうだったけど上位種増えるとCPUがな

43名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/12(火) 23:35:07 ID:???
ななあしさんは今何してるんだろうーなー
やっぱゲームメーカーとかに勤めてんのかな

あとあとさんはファーレンのあとスクエニだったっけか

44名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/13(水) 20:04:23 ID:???
ななあしさんはトラックに撥ねられた後、別世界の大陸に転生して神官戦士になったから・・・

45名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/13(水) 20:07:10 ID:???
自分で書いたブラックシナリオに巻き込まれるとか地獄だな!

46名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/25(月) 17:34:03 ID:iixmy6uw
kenshiで小悪党プレイしてて思ったけどシャイトックやブレッド、ヒューマックにも苦しい下積み時代があったんだろな

47名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/25(月) 23:55:54 ID:???
ファルシス騎士団の新入り達も、苦しい下積み時代を乗り越えて大きく♂なる

48名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/26(火) 22:27:06 ID:???
リューネの竜騎士共は新入りにめっちゃ陰湿な嫌がらせしそう
ゲルドは表立って新入りをイジメそうだけど、武功を立てれば掌返してきそう
パーサは新入りをにこやかに迎え入れるけど、新入りに接する時はいつも生暖かい笑顔をキープしてそう
海賊は新入りをパシりそう
レオーム軍だとイジメられることはないけど、即戦力にされそう
フェリル党だとワイワイ騒げそうだけど、召喚で呼び出されて肉壁にされそう
魔王軍だと、上司の気まぐれで殺されそう
汗国だと環境が過酷すぎて死にそう
ラザムだとイオナに媚売らないと生きていけなそう
ルートガルトはエリート意識強すぎて、一回でもヘマしたら軽蔑されそう
ガルガンダは女っ気0で欲求不満になりそう
グリーンだと周りが人外ばっかで気が狂いそう
ラストニ・パクハイトだと、戦役よりもバイトに駆り出されそう

49名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 02:38:01 ID:???
キオスドール旗揚げ勢力の夢魔の家一択で

50名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 13:17:42 ID:???
あいつらキオスドール含めて全員顔同じだからすぐ飽きそう

51名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 20:01:43 ID:???
そういや顔グラ用意されてる汎用ユニットってどのくらいいたっけ
パッと思い浮かぶのでサキュバス、リリス、ゴブリン♀、
あとクトゥルフ系の一般くらいかな

52名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 21:15:09 ID:???
にょほほ

53名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 21:24:20 ID:???
アルティマイトは一般よねたぶん

54名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 21:24:36 ID:???
あぁあれ人材か

55名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/05/27(水) 21:38:53 ID:???
ディープワンズナイアラヨーグルト辺りはあるね

56名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/08(月) 16:21:28 ID:???
女ゴブリンも無かったっけ

57<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

58名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/11(木) 18:57:59 ID:grMmBCfA
ゴブリン(♂!)ゴブリン(♀!)
ナ!ゾ!ノ!ク!サ!

デフォシナって植物使いいないよね
氷と水、風と雷が同じ属性になってるみたいに土と植物が地属性でもいいのに

59名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/11(木) 19:53:35 ID:???
メーヤ「」

60名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/12(金) 10:28:00 ID:???
植…物…?

61名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/13(土) 15:13:08 ID:???
デフォシナ以外でも植物使いってそんなに居るん?
ngtのディマディオを思い出したけどあれは植物で攻撃してるわけじゃないしなぁ
なんか色々居たような気もするが思い出せん

62名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/13(土) 18:40:05 ID:???
ラフレシア「俺がFTからVTに移籍すれば解決」

63名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/14(日) 00:16:42 ID:???
我らがヒュンター氏とルーネン氏は百合と薔薇を使ってんだろ!
別の用途に!

64名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/26(金) 19:09:32 ID:???
ロステクにえげつない胞子ばら撒くキノコ使いのエルフが居た気がする
あ、菌類だから植物じゃねえな(遠い目)

65名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/06/26(金) 22:15:01 ID:???
FT→VTで一番出世したのってだれだろ
やっぱデッドライトかね

66名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/07/04(土) 04:58:06 ID:JBXSR2UY
わろた
https://i.imgur.com/wdC4g7d.png

67名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/07/04(土) 11:17:02 ID:???
いつもの光景過ぎる

68名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/07/24(金) 21:34:53 ID:???
たまーにやるとやっぱり面白い
何百週もしてるから流石にもう新たな発見がないけど

69名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/07/29(水) 20:08:11 ID:???
もうどの陣営選んでも2〜5ターン目くらいの動きは定石って感じだよね
ファーレントゥーガのほうがもっとマンネリ化してクリアまで定石だが

70名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/08/05(水) 23:23:57 ID:l2HpA/BE
なんかセレンADVやっててEDが出てこないんだが……
seren_adv.dat覗いてちょっと弄ってみたら、isGameClear()を削除すればEDが流れる
もちろんその場合イベント4つ起こすとエンディングイベントがループしてしまうが
要はゲームクリアフラグと好感度条件を同時に満たすタイミングが存在しないのが原因みたいだ

isGameClear()ってどのタイミングで値が変わってるんだ?
或いはゲームクリアの瞬間に好感度がリセットされてるのか?

71名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/08/28(金) 06:50:39 ID:???
いまさらだけどだいぶ前に見た記憶があったと思いつつ調べなかったのを思い出して調べてきた

wikiにも書かれたけど、今のVerで一部EDが発生しないのは、evt_ending.datで以前
story zzzzfinal_part_after_gameclear だった部分が
story final_part_after_gameclear に書き換えられたのが原因の模様。記述を戻したらED見られた
全部のEDが機能不全って訳でも無く、今日まで見た限りだとレオーム・ルートガルト国・ジオム・ダルカン・ニースルー等のEDは普通に見られる
因果関係はまだよく分からん
スパゲティコードを直したつもりで悪化させてたというよくあるパターンね・・・

72名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/09/10(木) 13:24:05 ID:???
ひさしぶりにヴァーレンやったんだ
でもってゴブリンをキオスドールの人材プレイで相手が固いなら弱体化してやろうと仕官したんだ
そこまではいいんだけど召喚したサキュバスがやったら硬いのとうるさいかなんだこれとおもったら
近接攻撃が何のバグが相手が死ぬまで攻撃し続けるやばいやつになってた
吸血とかのおかげでソルジャーを正面から殴り殺すキオスドール
頭がおかしくなりそうだ

73名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/09/10(木) 17:55:11 ID:???
ソルジャ―って初期魔抵抗50しかないからな
リリスの魔力100あるから愛の吸精みたいな50%攻撃でも結構通るだろうな

デフォシナの前衛型クラスが大体魔抵抗低めだから、ダメージが魔力依存の攻撃が強いんだよな
大して強いイメージがない森の弓を連射するようにしたらリザードマンがバタバタ死んでいって驚いた

74名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/09/10(木) 19:15:45 ID:???
>>73
あれは物技なうえ風でトカゲに弱点だからぶっささりまくるよ
愛の吸精物魔だからソルジャーにもそこまで通るわけじゃないけど本来は三連射の近接だから
三連射>スピードによる待機時間>再攻撃
ってなるはずが相手が死ぬか離れるかするまでずっと攻撃し続ける上に
ランダム付加じゃなくてドレイン、魔吸、吸血付与の攻撃なんだもんだからもりもり回復する
まぁ相手のレベルが上がったら終わりだけどもレベル上がっても速度の遅さでいまいちなダレスタラムにその技譲れって言いたくなるレベル

75名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/09/10(木) 20:45:58 ID:???
>>74
いや、森の弓は風じゃなくて弓属性だからトカゲの弱点じゃなくない・・・?
まあ魔技だけで完璧にぶっささるけど
数値的には(魔力100+攻撃30)×50%=65 (防御80+魔抵抗50)×50%=65だから同値か

76名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/09/10(木) 20:52:53 ID:???
>>75
あぁ本当だ
なぜか風って思い違いしてたわ

77名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/08(木) 22:57:58 ID:???
久しぶりにメーヤつかったらかなり性能上がっててびっくりした
超火力単発攻撃だからぶいぶいレベル上がるし前衛すら軽く溶かしていく
ただまぁ無限召喚だからド戦犯レベルも大幅アップしてて笑う

78名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/16(金) 00:21:22 ID:BLZhhfqw
ランスシリーズ好きなので、「ルドラサウム大陸」やってみたいのですが・・・
お持ちの方いましたらどこかにアップしていただけませんか?

79名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/16(金) 21:24:16 ID:Rw5zer66
もう落とせないでほぼ回収できるけどこっちにも張っとくべきかね?

80名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/16(金) 23:58:12 ID:???
削除理由にもよる
作者が自分の意志でやめらのなら触らないほうがいい

81名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/19(月) 15:25:57 ID:???
久しぶりにやったんだが、これゲロゲロがすごい性能になってるな。
ルートガルトの連中をサル含めて全員ブレスで吹き飛ばせる
けど海ブレスに魔法相殺がなくなったのはちょっと残念だな

82名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/19(月) 15:32:57 ID:???
その変更は結構文句あったよ
イオードがなんで単発のみだったのか忘れたのかとか海賊の投擲も消すから海賊が中立にてこづるんだけど!とか
まぁゲロゲロ本人はレベル上がりにくいからあれだけどプレイヤーが使うとレベル上げたのを損害がどうしても出るときの奥の手として使うからぶっ壊れ
40越えリザードマンのバフ付きブレスは射程はいるほぼ即死で青竜剣を常に打ち続けてるレベルで敵が消し飛ぶ

83名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/20(火) 22:09:30 ID:???
最後のほうはいろいろといじっててセレンよりもリジャのほうが強いと言われたらリジャが音速で弱体くらったりしたし
多分こっちもモンスターでドラゴングリフォンは強い、場合によってはサーペントも強い、あとは生ごみっていわれてるのを何とかしたかったんだろうけど
スキルの火力上がったところでレベルが上がらないからそもそも意味がないっていう

84名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/22(木) 20:24:26 ID:???
自分好みに色々編集して遊んでみるとそれはそれで楽しかった

85名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/23(金) 19:24:25 ID:???
一般ビーストテイマーのメンバーランダム仕様だけは毎回消してた
プレイヤーでもcpuでも害しかない仕様だったし残す意味ほぼないしね

86名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/23(金) 20:23:44 ID:???
ランダムになった時グリフォンの雇用が追加されたから、一応プレイヤーには利点があったな
面倒くさすぎて一般テイマー雇わなくなったけど

87名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/10/23(金) 20:28:47 ID:???
グリフォンはつよいよね
前衛は削り殺し後衛は防御の低さから致命的なダメージ
20さえ超えたら問題ないから訓練レベルがネックなグリーンにはもってこい
てかcpuが必死に同盟組んでレベル上げて同盟切れた時に一気に侵攻するのが強みだったのに
メンバーランダムのせいでひどいときはテイマーのみで同盟切れたとたん蒸発することが多い

88名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/05(土) 18:52:39 ID:???
フェリル砦とかみたいな入り組んだ要塞
防衛戦だと戦力バラけて格好撃破されるんだけどどうすりゃええの?CPUみたく奥に撤退とかしてくれないし
壁手動で壊して合流するのが正解?

89名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/05(土) 19:21:28 ID:???
>>88
敵が砦に入ってくるまでなら自由に門をこえて移動可能
戦闘中に敵が入ってきたら一つ後ろに下がれるかはわすれた
まぁ城によっては最奥は行き止まりでいざというときに逃げられない棺桶だから迎撃しやすい所で固めたほうがいいと思うよ

90名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/06(日) 19:50:13 ID:???
ワールドbgmとバトルbgmをEU4の曲に差し替えてみたらクッソ壮大な雰囲気になって楽しかった(小並
デフォ曲も好きだけどたまには色々差し替えて遊ぶのもイイネ

91名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/06(日) 21:11:46 ID:???
ヴァーレンを見て何を思い出すかと言うとりべいすなので兵士の断末魔は男女モンスター問わずりべいすの断末魔に変える

92名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/07(月) 17:16:33 ID:???
>>89
はなっから一塊になったほうがいいか
順次撤退しながら迎撃〜ってやりたかったけどプレイヤーじゃ難しそうだな

93名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/07(月) 23:40:41 ID:???
防衛側は味方遮蔽関係ない上壁を貫通して攻撃できるので初期ならまだしも門が一瞬で壊される中盤以降分割する意味は特にないよ

94名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/10(木) 23:01:54 ID:???
攻め込まれると高速で少しずつ城の奥に引っ込んで迎撃を続けるAIを組んでるオリシナもあるにはあるね
逆に言うとデフォルトでやるには実際かなり難しいし、さほど効率的でもないと思う

95名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/11(金) 08:41:53 ID:???
そういえば城の敵の次の階層への撤退速度とか一部敵優遇のものがあるよね
ドワーフの岩投げとかこっちは奥即破壊だけど相手のは数秒無敵があるっぽくて一個飛んでくるだけで割とうざい

96名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/20(日) 16:33:20 ID:???
曲輪なら、あれ自分で設定するとすごい防衛しやすいんだぜ
太守から順に高ランクの曲輪に配置されるって決まってるからね

あとは城のデザインやスキルの調整によるわな
必殺の射程や範囲が広すぎると城いらんわってなるし

97名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/12/20(日) 17:24:10 ID:???
太守からっていうか上から順におかれてるだけだね
普通の戦闘でもそうなので後衛ヒーラーは後衛の中で一番上に置いておくと真ん中に配置されて回復が楽

防衛側でえげつないのはリュッセルとドワーフがえげつない
特にドワーフは一か所から敵がせてめくる最奥で敵を迎撃すると敵が撤退時に破壊してないところですぐ詰まるから高レベルキャラをはめて道場の開始になる

98名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/12(火) 22:34:47 ID:???
うpロダにある旧版で最終決戦のリュッセルオーダーってかミシディシシナリオやってるけどアツいな
勇者ミシディシに視線引っ張られるけど気に食わないってだけで必死の戦場に残った面々も
脇役的にサラッと出てくるオルジンとかセレンもいい味出してる

99名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/12(火) 22:52:17 ID:???
あれは実際面白いよね
本編のミシディシが微妙なことしてるだけに・・・

100名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/13(水) 20:31:55 ID:???
何気にアレは一番カッコいいシャイトックと一番シブいゾーマが見られるシナリオだと思う
まぁそもそも他にあんまり登場しないが

101名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/24(日) 19:57:04 ID:B2C2EGmc
最近初めていまセレンADV始めたところです(人材プレイ未経験)
CPUがあほくさすぎて全く領土も広がらないし部隊も強くなれないんですけれども何かコツあったら教えていただきたい

102名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/24(日) 20:10:22 ID:???
人材プレイは最初のスタートダッシュが肝心
そこでこけたらかなりきつくなるよ
余裕があるときは氷ブレスこれが特殊で三連射だけど一発ごとに経験値100%はいるので経験値効率がいい
突っ込んだら死ぬときはおとなしく魔法使う
必殺は一発でいっぱい稼げるように見えて乱発すると経験値かなり無駄にして味方舞台と自分のレベル上げの妨げになって後々響くから最終手段
人材プレイは自部隊で領域広げていく感じになる
リューネはマスターが屈指の平和主義者で気が付いたら同盟しかけるからここと組まれたら困るというときは自分でちょっかいかけて同盟の邪魔をしないといけない
とりあえずレベル上げて早い段階で重臣のすぐ下につけるように心がけて失敗してるならやり直したほうが早い

103名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/25(月) 00:27:41 ID:???
セレンADVは色々あって最新のバージョンではだいぶ高難易度になってたはずなので
初心者さんには難易度的な意味であまりおすすめできない……

wikiに初心者向けマニュアルがあったので貼っておくよ
https://w.atwiki.jp/vahren_ency/pages/151.html#id_134faa5b
セレン自体は優秀なのでセレンADVじゃなく放浪状態からスタートしてリューネ以外の勢力に仕官すると楽かも
(グリーンとパーサはリューネと同じくマスターがあまり戦争しないのでおすすめしない)
ロールプレイ的には若干奇妙になるけど

104名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/25(月) 13:39:52 ID:???
>>101
セレンADVは結構な高難易度だよ
少なくとも少ない出撃チャンスでレベルアップする&自由に出撃できるようになる程度に戦功を稼ぐが必須条件だから
人材プレイ特有の戦功や介護方法を多少なりとも理解してないと難しい。できないとは言わないけどね
慣れていたとしてもマスターの采配次第で詰みかねないから途中でリセットする判断力も必要

リューネじゃなければかなり難易度下がるんだけど、あのマスターは特段アホだからね

105名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/25(月) 20:57:37 ID:???
リューネはどっちかというとあたりマスターのような?
突撃突撃〜分断されてあぼぉなラムソン、ゲルド
余裕な時は経験値持っていききついときは一瞬で消滅して自キャラ集中砲火
勝ち進んでるかと思いきや自分が参加したとたん簡易戦闘マジックが切れて前線が崩壊するな砂漠の姫様
余裕かと思ったらいきなり金欠起こして各地が分割される魔王様
戦略はリューネよりもひどく一般も劣っているカルラ
騎士団死んでそっち方面から敵が来ると主力がフェリル城でお茶を始める上一般が全く使いこなせず一生懸命部隊訓練しようとした挙句退路を塞ぐレオーム
論外なゴブリン

106名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/25(月) 21:33:16 ID:???
デフォシナ自体が初心者向けじゃないので…

107名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/26(火) 13:05:01 ID:???
>>105
すまんかった。地獄ばっかだな

ただ実際人材プレイするとリューネが特にアホに感じるんだよな
他は大体介護するとそこそこのレベル帯になった部隊で戦線持たせるから他戦線行けるけど
リューネは隙あらばすぐに同盟して蓋するからなのかな
あとドラゴンナイトのレベル雇用が20までしかないのもありそう

カルマは地雷だと分かってるからやったことなかった

108名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/26(火) 13:05:31 ID:???
>>105
すまんかった。地獄ばっかだな

ただ実際人材プレイするとリューネが特にアホに感じるんだよな
他は大体介護するとそこそこのレベル帯になった部隊で戦線持たせるから他戦線行けるけど
リューネは隙あらばすぐに同盟して蓋するからなのかな
あとドラゴンナイトのレベル雇用が20までしかないのもありそう

カルマは地雷だと分かってるからやったことなかった

109名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/26(火) 14:51:41 ID:H8DKO0Hg
>>102-108
皆さんありがとうございます
とりあえずセレンは置いといて人材プレイの練習を積むことにします・・・

110名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/26(火) 17:12:35 ID:???
人材プレイできついのは守る箇所多すぎてどうしようもなくなるって場合がほとんどだから
侵攻箇所が限られるのは自分は安心するな
どうせ毎ターン戦闘仕掛けるからマスターが同盟組もうとしても組めないし攻めてると敵の戦力がこっちにきてそもそも相手が断るから
そうとうのんびりしてないと蓋をされるってのはならないよ

111名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/26(火) 21:49:43 ID:???
なんというか人材プレイはおまけみたいなもんなので
はじめは勢力プレイのほうがいいように思うが

112名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/26(火) 23:28:12 ID:???
セレンじゃないけど俺も人材プレイはよく遊ぶよ
無能な参謀部に振り回される現場指揮官・・・みたいなイメージで
SLGではなく一武将のロールプレイって感じ

人材プレイを少しでも安定させたいなら、自勢力の手番は後ろのほうがいいね
狙って調整する方法はないけど・・・

113名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/27(水) 00:12:44 ID:???
人材プレイは勢力プレイに比べて操作するユニットの数が少ないから、
そういう意味では覚える事が少なくて初心者向けとも言えると思う
人材部隊さえ作り上げられれば大抵の敵は倒せるようになるし

114名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/27(水) 08:59:08 ID:???
マスターは戦略方面でどうとでもなるから難易度は低いんじゃない
人材プレイは戦術方面主体だから自キャラは余裕だけどマスター死んだとか割とある
両方こなしたら一般兵を戦闘に持っていく意味の少なさに気づくってくらい?

115名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/27(水) 18:12:50 ID:???
悪魔と後衛主勢力、マジシャン・エルフは一般連れて行っても役に立つと思う
というか中途半端な人材軍団ならウィザード軍団のほうが強い気がする・・・まあルートガルトとイオナ国しかできないけど

あとレオーム家のドルス、アルナス汗国のフォルゴットのマジシャン部隊のような
前衛中衛しか雇えない勢力は後衛一般、後衛しか雇えない勢力前衛一般はそれなりに重宝するんじゃないかな

116名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/01/27(水) 19:40:32 ID:???
強いとか弱いとかじゃなくて経験値がもったいないっていう意味なんだ
部隊訓練しとけば問題ないのでどうしても人材だけじゃ手が回らないときの後詰か圧倒的な見せかけ戦力でnpcの進行封鎖
基本は人材のみで部隊訓練地は30越えレオームならゴブリン道場で余裕で40狙える

https://imgur.com/zD0PXf3
https://imgur.com/cAq5Lpo

とりあえずセレンadvやってみたけど上が上士になったとき下がトカゲ飛ばしたとき
最終的に38ターンクリアだった
相変わらずジェイクさん強いわ

117名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/19(金) 20:07:30 ID:???
久しぶりになるディアやったけど4.5ターンあたりからドワーフにけんか売る鉄板前にアルジュナ>イオナつながって糞楽な上
ドワーフの本拠地とったらピコックいて吹いたこれはもう余裕だわ

118名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 16:34:52 ID:???
人材プレイといえば、イオナでSC3のラザムの信徒を勝利に導くのがキツかった
膠着したところが海ら辺でしかも相手がリューネ騎士団
ただでさえ機動力で不利なのに
北のゾーマ軍とリューネ騎士団が同盟状態で猛烈な戦力を送ってくる
ホルスの趣味のせいで味方ユニットは女モンクだらけ
たまにマジシャンみたいな感じなのが終わってる
しかも本人は前線から遠い領地から動こうとしないし・・・
仕方ないから自部隊だけで敵を殲滅出来るまでレベル上げして強硬突破した
延々と金妻聞かされてさすがに飽きたw

やっとナース島取った時の図
https://i.imgur.com/FtS4hw0.jpg

119名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 16:41:48 ID:???
60ターンとかすごいな
すでにイオナのレベルが50前後ありそう

120名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 16:55:11 ID:???
>>119
イオナLV43
ラファエルLV41
ヒューマックLV46
イーサリーLV45
ヒオットLV42
オルジンLV24
ルーネンLV32
ピコックLV37

オルジンとルーネンは数ターン前に南エルタで分断殲滅でげと
リューネ騎士団は竜騎士と海賊人材
ゾーマ軍はルートガルド人材とナルディア
デフォで人材プレイした中では一番大変だった

121名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 16:55:31 ID:???
>>119
イオナLV43
ラファエルLV41
ヒューマックLV46
イーサリーLV45
ヒオットLV42
オルジンLV24
ルーネンLV32
ピコックLV37

オルジンとルーネンは数ターン前に南エルタで分断殲滅でげと
リューネ騎士団は竜騎士と海賊人材
ゾーマ軍はルートガルド人材とナルディア
デフォで人材プレイした中では一番大変だった

122名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 22:16:20 ID:???
一般が比較的役に立つモンクだから案外まだマシなほうだったりして・・・S2ゴブリンで人材プレイした時は絶望したな
味方は何の役にも立たないを超えて敵に経験値プレゼントするし

123名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 23:03:16 ID:???
ゴブリンは本当どうしようもない
肉壁という名の敵のレベリングアイテムだしね

124名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 08:50:28 ID:???
サーザイドで賢者集めようと意気込んだのはいいものの風は微妙だから代わりにムームーいれて理想のPTまで後ガルダームってところまで20ターンできたけどアルティナがいろんなところと同盟組んでガルダーム捕まえるまで倍かかったという

昔に比べてアシッドクラウドとかの使い道はあるけど普段は使ってほしくない系の魔法初級Ⅱ魔法のMP消費が増えたせいか積極的につかって糞面倒だね
xつけてないと勝手につかって火力おちるもんだからなんでこんなに攻め込まれるんだ?ってなる
後敵のヨネアが全然レベル上がってないと思ったらイリュージョンが消費増えてそのせいであまり使わなくなってるのな
どおりでヨネアも魔王様も微妙なことになってるわけだ

125名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:05:35 ID:???
風も自分で動かせば十分強いんだけどね…
配下につけられるのでマシなのが雪だるまってのが割と悲惨だが

126名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:24:03 ID:???
本人操作だと普通に強いよ
博打要素がでかいもののライトニングは絶対殺すという殺意にあふれてるし
ただ今回のメンツだと初級2ぐらいしか活躍しないしやわらか戦車&一人だけ動いて死亡ってなりやすいからムームーにしたんだ
バフありの速度だとムームーのほうが早いし硬いから壁にできるし移動もムームーは浮遊でヨネアよりも早いくらいまで行くし何より野菜に神聖が通るから野菜狩りもできるのがでかい

127名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:25:27 ID:???
後雪だるまは普通に強いと思うよ
マスタープレイだとどっちにしろエルフ流れてきた瞬間エルフに配下かえてヒーラー部隊になるけども

128名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:44:51 ID:???
ポートニックFTの頃は最強クラスだったんだっけ
エディタで見てみたら魔力187とかリチムクより高くて驚いた
というかFTのムクガイヤ結構ステータス微妙だったのね

129名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 23:04:06 ID:???
本人のステよりもs魔法がやばかった気がする
光のノヴァと風のs魔法は戦場全体攻撃で風A魔法もかなり範囲が広かった気がする
ポートニック相手にするならまずここで死なないことが重要だったと思うよ
FTのムクガイアが弱いっていうか基本人材が弱くて賢者系などの一部を除いて基本最終一般以下だから自軍育ってきたら大半の人材は戦場で敵に殺してもらって消去ってやってた記憶がある

130名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/25(木) 01:11:26 ID:???
久々にwikiを見たら終わり亡き戦いのページが新規作成されていて(これが3つ目)これまた久々にデフォをプレイしてみた

他のオリシナに慣れていると、デフォってこんなにやりにくかったっけ…って思う
ノックバック耐性当たり前、味方遮蔽なんて無い。っていうシナリオやった後だと超やりづらい
終わり亡き戦いは作者がまたやる気を出したのかと思いきや、それを上回る早さでやる気無くしていたよなぁ
本体やスクリプトが進化した今ならもっと面白い物が出来ると思うんだけど

131名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/25(木) 19:11:44 ID:???
ノックバックは持ってる自体少なくてもってるやつは死活問題の生命線だったりするけど味方遮蔽はなぁ・・・
敵は味方遮蔽ないのか自動で飛ばせる相手を選んでるのかじっと眺めてると団子状態でも攻撃してくるし
人材プレイだと詰まった前衛が変に後退してきて邪魔だてめぇってなることが多いよね
自分の隊の中に一匹紛れ込んだ時のイライラ感はやばい

132名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 16:18:57 ID:???
まあ公式シナリオは機能テストって役割もあるから・・・
CPU強化するインチキならアリ! ってノリもたぶんある
ただそこまで難しさを求めるわりにAIがアホなのは味か

133名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 18:38:22 ID:???
AI設定っぽい項目はあるけど
完全な手探りで改造できるとこじゃないからなあ

134名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 19:28:44 ID:???
個人的にはデフォシナは自分で設定弄ることを覚えると楽しみやすい作品だと思ってる
今後は更新される可能性も低そうだし腰を据えて自分好みに改造してプレイしてみるのも一興
その過程でデフォシナmodやオリシナ制作に派生していくというルートも微レ存

135名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 19:37:38 ID:???
俺も自分なりのバランスのデフォシナ作ったよ
CPUが使いやすいスキル性能に調節したりスキルの並び順とか整えるのが大事だと思った

136名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 20:23:36 ID:???
そこまでしようとは思わないけどスキル順はロードとかでちょくちょくごっちゃになるよね
自分がしてるのはゲルニードにナイフ持たせたり黒龍さんのスキルもとに戻したり一般テイマーのランダムなくしたりくらいだわ

137名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/28(日) 17:59:31 ID:JzrCQUdQ
S6大フェリル人材プレイやってみたけど
ルルニーガ以外クリア出来なかった
ゴブリン脆すぎてもうどうにもならない
グリーン・ウルス戦が悲惨すぎた

138名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/02(火) 12:48:41 ID:N9j9/OAU
硬派なオリシナないかな
よりリアル志向なやつ

139名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/02(火) 15:11:17 ID:8ufk5xeY
>>138
フランスはパリから食え

140名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/04(木) 09:43:04 ID:uhjjKJaI
>>138
迫真戦記のKKMOD

141名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/04(木) 15:05:40 ID:???
そんな訳無いだろ

142名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 14:11:00 ID:???
祖国と銃と、とかどうだろう
リアル志向の趣旨にも依ってきそうだけども

143名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 17:24:59 ID:???
昔風の硬派な男道を歩みたいなら、人魔大戦をお勧めします。
軟弱な女など不要とばかりに、男性率がかなり高く、ある意味リアルな戦争物です。
やせっぽちの女キャラが肉体的に強いのは不自然だよね?みたいに感じる人、
中世風の社会において女性が高い地位で活躍するのは変だよね?って思う人、
そういうプレイヤーは、人魔大戦を楽しめると思います。
(萌えキャラが好きな人は無理かも。問題外のシナリオとは対極に位置するオリシナ)

144名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 22:44:05 ID:???
地位はともかく肉体的な意味じゃデフォシナの女性人材も弱めにされてるの結構いたり
ルーネンとかチョルチョとかシャルロットとか一般以下のHP防御力にされてるのもいる・・・サンドファイターとか逆のもいるけど
人材の総数で見ても男のほうが倍近くいたはず

ただデフォシナは魔法が強いのとシナリオ経過で男キャラの半数近くが死んで女キャラのほとんどが生き残っていくから
女キャラが冷遇されてると思うことはあんまないけど

145名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 23:34:37 ID:???
ルーネンは昔は普通に硬かったけどやばすぎて弱体化されただけだよ
まぁ代わりに変なスキル覚えてネタキャラになったけどもバフもやばいし普通につよい
チョルチョにしろシャルにしろ一般よりもマイナス部分あっても+部分がそれ以上で結局強キャラだし
女性キャラは大抵強キャラってのは確かだと思うよ
ガチでどうしようもないのはカルラとダメエルフじゃない?
ダメエルフですら本当に終盤まで弱い弱いといわれてるけどエルフなだけで優秀っていう扱いだったしね
中世風味だからこそよっぽど優秀じゃないと徴用されないとも取れなくもない

まぁ結局男性キャラの強キャラと比べたら男性のほうが多いしシナリオ上後半までにサクサク死ぬからシナリオ的に目立たないのは同意だわ

146名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 23:37:14 ID:???
女サンドファイターは確かに強いんだけども再雇用できないのと解雇したほうが取り回しが便利で結局いつも即消ししてるわ
レベル上げの都合とカリンがゴミ引っ張ってきて一般をデリートするのと姫様のリーダースキルの都合上魔法戦士のほうが活躍するのよね

147名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 00:31:24 ID:???
強い女性人材数が強い男性人材数を上回ってそうなのはハルベリくらいかも

148名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 04:09:40 ID:???
硬派とかリアル志向ならまあ女は減るわな
WW2とかでも女が戦場に立ったのは人口減りすぎてどうしようもない国だけだしね

ガチムチファイターとかステータスの暴力という意味ではデフォシナでも強いのは大体男だね
女キャラは耐性やらスキル付与やらで上手に戦うキャラが多いイメージ
ガチムチファイター以外は殴り殺せるセレンは除く

149名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 08:33:57 ID:???
キュラサイトでも魔法取り上げたらただの一般ソルジャーと変わらないからねえ
だめエルフやルーネン等のステが一般以下に設定されてる女人材は魔法がなかったらただの弱人材でしかない

魔法系スキルを全削除したガチムチ世界にしても強人材扱いされる女人材、ほとんどいないだろうね
ドラスティーナ、セレン、連射弓で何とかやれそうなニーナナスぐらいか

150名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 08:59:18 ID:???
キュラサイトは耐性やら聖剣で一般人材とはかけ離れてると思うぞ
てかそんな特徴消し飛ばすようなこと言ってたら大半の人材がしぬよ

151名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:11:11 ID:???
その理論ならデザナイ女人材とかアルティナとかエルアートとかリッチー女人材とかいくらでもいると思うぞ
ムームーも一応ありか
バフなしだとゴミ過ぎるけどマジシャン自体が何もできない肉壁にしかならんし

152名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:46:30 ID:???
>>150
そういや聖剣があった、ステータスしか見てなかったぜ
魔法がなかったら属性耐性も意味なくなるし、あんま影響しないかなと
まあこれ言い出すとボウマンとかマジシャンとか男人材もしぬのは書いてから思った

>>151
マビドレはいけるだろうけど他は一般と変わらんくない?
と思ったがそんな世界だったらエルフ自体が死んでるからエルアートも無双できるか

153名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:52:12 ID:???
>>152
魔法が魔法だけならゆきんこも普通につよい特殊込みの遠距離封殺っていう意味ならこれは除外
遠距離がほぼいなくなるのでレベルが上がらないとはいえポポイを止められるものがなくなり初手で大打撃を与えられる

エルアートは若干弱体化されたとはいえ近距離武器がクッソヤバイ
広範囲ドレインで本人のレベルの上がりやすさもあるし倍率高いからスパスパ抜ける
遠距離がほぼなくなったら近接攻撃が後方に離脱するのでほぼ被弾なしで敵部隊に大打撃をぶち込める

154名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:54:11 ID:???
物魔100%から75%だし若干どころじゃないか

155名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 10:14:39 ID:???
>>153
ファンネルと雪も魔法じゃないの忘れてた・・・むしろ女性人材のほうが強くなるかもしれんね

156名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:02:06 ID:???
エルフ自体は死んでるからっていってるけどエルアートはもとから強キャラだよ

157名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:28:21 ID:???
強キャラだけどダルカンみたいな剣スキルだけでも無双するようなガチムチ的な意味の強キャラじゃないでしょう

158名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:42:07 ID:???
それとエルフが死ぬのとなんかつながりある?
そもそもダルカンも剣だけで夢想してるわけじゃない
ダッシュと強脚あってこそだよ
盾持ったくらいから魔法抵抗ガッツリ落とされたせいでそこまで強くもなくなってるけども

159名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:43:57 ID:???
デフォシナの女性キャラは強人材は多いけど、HP攻撃防御の高さで殴り合いに強い、みたいなタイプは男性キャラのほうが多いね

160名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 17:11:43 ID:???
エルフが死んでるぐらい魔法が死んでる世界ならエルアートでもガチムチ的な意味で無双できるか、という意味よ
ダルカンは攻撃スキルが剣スキルだけでも無双できるという意味でね

161名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 17:35:25 ID:???
魔法があったほうがガチムチなエルアートに何を言ってるのさ
そもそもエルアートでもって攻撃100あるやつになにいってんのよ

162名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 18:05:54 ID:???
魔法を使えばガチムチな、でしょう
魔法スキル全部禁止にしてもそんな戦い方できんでしょう・・・上手い人はできるのかもしれんが
他の人も言ってるけど>>143の「やせっぽちの女キャラが肉体的に強い」って、ステータスの暴力やHP攻撃防御の高さで殴り合いに強いという意味だと思うよ

163名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 19:19:01 ID:???
そういえばガチムチといえば自分が使うとノーアそこまで強いと思わないけど敵に回すとうざいよね
シールドがうざいというのもあるけどはじきが本当鬱陶しい
自分が使うと囲まれてはじきようがなくなって削り殺されるという

それで思い出したけどcpuの移動の都合だろうけどひきうち中の敵って近接だと本当止まらないよね
プレイヤー側だとガッツリとまって移動入力連打して攻撃もキャンセルしながら移動しないとフルボッコにされるというのに

164名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 19:47:10 ID:???
ノーアって強いはずなのに割とぱっとしないのはレベルが上がらないからなんだよなぁ
タイマン性能だとダルカンは逆立ちしたって勝てないレベルだけど普通にやる分にはダルカンは誰よりも早く突っ込んで
味方に退路ふさがれる前に経験値ガッと稼いで死ぬか逃げるかでレベルアップできるのはでかい
レベル上がったらそうそう死ぬこともないからとまらない

165名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 21:23:10 ID:???
ダルカンは敵に回すと適当に前衛で受けて魔法で攻撃すれば落ちるので大して怖くないよな
ただしS2フェリルは別

皆もS2フェリルでダルカンの真の恐怖を味わおう

166名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 21:34:18 ID:???
ノーア一人だけの傭兵プレイしてみたけど強いわ
群で使うといまいちだけど単体でやると強いね
ロードになるまでは地獄だけどロードにさえなればダッシュでダークナイトに追いかけられながらマジシャン轢殺できるわ
ファルシスの人間ミサイルは本当人材プレイだと敵でも味方でも糞だわ

167名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 22:17:51 ID:???
ゴブリンは本当ルナのほうが楽だよね

168名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 02:25:02 ID:???
良く分からんけど大元の質問は硬派リアル系を所望というだけで別に肉弾オンリーの殴り合いを求めてる訳では無いのでは

169名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 05:27:17 ID:???
それはそういえばノーアってと同じで大元の話を元に別の話を持ち出してるのよ

170名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 18:27:42 ID:???
ナチガリア戦記久しぶりにやりたくなってダウンロードしようとしたけどafxcぶっ壊れてて出来んかったわ こんな事なら消さなきゃ良かった

171名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 19:21:39 ID:???
ダウンロードしてみたけど普通に起動したよ

172名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 03:15:07 ID:???
斧ロダが暫く前からなんか機能不全起こしてるんだっけ?
普通にダウンロード成功する場合もあるのかな

173名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 03:49:48 ID:???
>>166
オリシナでは当然のようにある突撃耐性ってもんがデフォには無いからねぇ
終わり亡き戦いやっていると当然の権利のようにLv99のナイトが大挙して突っ込んでくるよ
まぁ完全体とポポさんが全部片付けてくれるんだけど(無慈悲)

真に怖いのは山岳戦のジオムだったりする
ルーゼル配下のダレスタラムがヒールを貰いながら耐え切れないって割と本気でヤバい

174名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 06:22:32 ID:???
デフォはなしで十分バランス取れてるから仕方ない
ジオムは正直人数が少ないからそんなに事故った記憶はほとんどないな

175名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 12:37:20 ID:???
オリシナは突撃耐性のあるなしですごい強さ変わるもんね
デフォシナだと突撃で死ぬのは一体だけど、きのたけifとかだと範囲突撃だからたった一騎の突撃で後衛が半分消滅する
まあそのぶん対騎兵属性もあるから対策しやすいけど

デフォシナから始めた人だから、初めてオリシナで突撃食らったときは目を疑ったわ

176名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 17:31:07 ID:???
光の目のパイクとか突撃耐性激高ユニットも初見ではビックリした思い出あるなあ
前衛ユニットも一撃で死ぬ突撃を10発くらってもピンピンしてやがる
耐性のこと良く理解して無い頃だったから騎兵で突撃しちゃいけない相手ってのを初めて認識したわ

177名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 19:01:56 ID:???
VTでeratohoKみたいなゲームがあったら最高なんだけどな

178名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/05/25(火) 21:35:50 ID:???
久しぶりにマジシャンつかってなんか攻撃しないぞと思ったらいつぞやの時に上位初級魔法の消費が増えたせいで
上に来てる属性使用不可にしたら敵の目の前でバフかけ始めるのか
これは下げたほうが面倒がなさそうだ

179 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 01:19:27 ID:5apDGo36
なんか聞いてる人がいるかわからんレベルで過疎ってるな
VTは商業ゲーに勝るとも劣らないシステムを持ってるし
存続のため、できることならオープンソースにしてほしいと思うんだがどうだろうか
もちろんななあし氏次第ではあるんだが

180名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 02:13:04 ID:6gLbPDxU
ななあしさんってTwitterやってたりしないのだろうか。
VT更新終了で新しいゲーム作成とかもないならこっちで何とかして作りたくなるね

181名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 02:38:52 ID:???
存続のためと言われても
毎年オリシナでてるし
海外展開するシナリオも増えたし
今も栄えてると思うよ

182 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 02:42:32 ID:5apDGo36
もしかして連絡取れないんか

183名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 03:15:18 ID:???
必要な情報はwiki経由で手に入るし、
そもそもヴァーレン自体も最終更新を迎えてるので直接連絡を取る必要がそもそも無いですね

184 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 03:31:07 ID:5apDGo36
別に直接連絡ではなくて
スレに来ないと、って話

185 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 03:38:47 ID:5apDGo36
VTのポテンシャルはこんなもんじゃないと思うんだよなあ

186 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 04:16:50 ID:5apDGo36
>>181
オリシナもキノタケ開発終了前ごろの記憶がある人からすると
大いに栄えてるってわけじゃないと思うんだが
そしてそもそもオリシナではなく本体の話をしてる
しかも仮に提供があったとしても
10年以上前に赤の他人がフリーに書いたコードを理解できて
コードを保守改良できて
さらに無償で協力してくれる人が必要
むしろそこそこ栄えてる今のうちじゃないと
そんな人が出てこないんじゃない

187名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 04:59:41 ID:???
厳しい言い方になってしまうが、自前である程度具体的な構想とスキルとモチベがあるというならともかく、
肝心の制作を善意の誰かに丸投げする前提で、使命感だけで動くのは無責任に過ぎるので止めておいた方が良いと思うぜ

188 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 05:31:07 ID:5apDGo36
自分は、仮に分かりやすく注釈が入ったJavaであればできるかも程度(C,C++は無理)
言語や文体、ライブラリすらわからないのに具体的な構想もクソもないだろ
こういう意見が出てくるようだと協力とかはなさそうね
今後os変更とかで本体が動かなくなったら最低でもコードはないとどうしようもないぜ

189 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 05:43:38 ID:5apDGo36
あとオープンソースってのは基本一人で開発するわけじゃないぞ念のため言っておくが

190名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:27:38 ID:???
オリシナ総合スレがある現状わざわざオリシナの話をここでする意味ないし・・・

191名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:32:26 ID:???
後ななあしさんがいちいちスレ見なくなったというだけで一応連絡手段はあるよ
去年だかおととしだか忘れたけどもユニティだがでヴァーレン作りたいって人が聞きにいってたはず

192 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:37:19 ID:5apDGo36
もったいぶらず教えてくれw

193名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:46:46 ID:???
大まかにしか覚えてないから調べなおすのめんどくさい
とりあえずしてほしけりゃ本人に聞けばいいけどここで賛成とかいって嫌がられたときにみんな望んでるとかごねる要素にされても困るから一応言っとくけどななあしさんが嫌がったらごねるのはやめておいてね
オープンソースにしろは昔から結構いたっぽいけどされてないから断られてるんじゃないかな
単に喚くだけで直接言ってないってだけかもしれんけど

194名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 07:10:23 ID:???
多少の過去ログ検索もできない、unityってキーワードもらっても探す気0のやつにオープンソースだ保守改良だ言われても説得力がね
あとヴァーレンはCだかC++だかのC言語系でJAVAじゃないな
ツールはJAVA使ってるけど

195名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 07:27:28 ID:???
ユニティは一昨年だな
wikiの一行メモに書き込まれて避難所の管理人に仲介してもらってたような気がする

196 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 07:30:49 ID:5apDGo36
ツイッターから連絡とる流れんなったっぽい
けどC系はヘッダとかからよくわかんないし
一人でそっからは流石になあ

197名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 08:54:27 ID:???
ど深夜から早朝にかけてという一番人が少ないであろう時間帯に素早く議論と答えを求めること自体が無理があるんじゃないかなとここまでの流れを見て思った
なんかこう色々拙速すぎてないか

198名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:01:20 ID:???
意外と人残ってるのね
最近ちょいちょい最新版でしてて思うんだけど最初から固定属性もってるウィザ人材とか一般人材の覚えてる魔法が
たまーに今まで覚えてた属性と変わるのって前からあったっけ?
固定で持ってるのが2属性のキャラとかだと30で4属性持ちになったり通常ウィザなら覚える属性二種がころっとかわったりする
レベル上がる直前にもどってもう一度レベル上げたら通常通りになるんだけども

199名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:03:18 ID:6gLbPDxU
そういえばヴァーレン本体を改造してた人いたよね。
その人はコードを解読したんじゃないだろうか

200名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:05:14 ID:???
前からだったと思うけどもう最新版自体が3年も前だし自信はない
旧ver残してけば良かった

201名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:07:19 ID:6gLbPDxU
>>198
改造板で見た気がするぞ。ななあしさんが答えてた気がする

202名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:12:04 ID:???
>>201
サンクス
みてみるわ

203名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:20:53 ID:6gLbPDxU
あったわ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1282244590/
の93あたり。思ってたのと違ったらすまん

204名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 11:24:56 ID:???
>>203
そこは見つけてたけどちょっと違うね
わざわざ探してきてありがとう
まだ途中だけどあさってるから手間かけなくても大丈夫だよ
見つからなかったら見つからなかったで問題があるわけじゃないんだ

あれ〜と思ったのは結構あるけど確実に起きた例だと
アルジュナが火と風覚えていたはずなのに30レベルで風が消えて火と土A
スーフェンが基本水と土のはずなのに30レベルで火水土風の全属性覚える
みたいなのがたまーに起こるんだ

205名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 11:34:15 ID:???
>>179
オープンソースにして欲しければ、ななあしさんに対価を払えばいいじゃないでしょうか。
だいたい10年かけて作られた訳ですから、プログラマーとして雇った場合の換算で、
年収400万*10年の4000万円ぐらい出せばソースコードと公開する権利を買えるかもしれません。
(技術と時間が無いなら、金で解決すればいいというアイデアです。)
買う価値があるかどうか、買った後に無料で公開するかどうか、それはあなた次第です。

206名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 14:46:22 ID:???
>>205
それはあなたが考えることじゃないですね

207 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 18:03:28 ID:5apDGo36
>>205
ななあしさんはそういうのは欲しがらないんじゃないかな
どっちにしろ自分じゃC++扱えないので無理め
まあやりたい人がいたらお願いしてみてって感じ

208名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/06(日) 23:28:03 ID:???
ソース公開は却下ずみ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1396009373/683-685

>>204
そもそもどういう仕様なんだっけ?
1、毎回単純に再抽選する
 fire -> air,earth -> water2,fire2
2、同じスキルを持っていれば、それは確定習得する。他は再抽選
 fire -> fire(確定),air -> earth2,water2
3、fkeyでスキル系統を判定し、すでに持ってるスキル系統は確定習得する
 fire -> fire(確定),air -> fire2,air2(どちらも確定)

なんとなく3だと思ってたけど

209名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/07(月) 08:08:56 ID:???
3であってるよ
たまーにそれがおかしくなるってだけ

210名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/07(月) 08:51:17 ID:???
合ってたか。ありがと
改めてみるとskill2って便利な作りしてるよね

>>198の1レベル上がると正常に戻るってのはchangeClassと似てるね
スクリプトからchangeClassでクラス変えるとlearnしたスキル全部が消える
その後レベルアップすると覚え直して正常な状態になるってやつ

211名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/07(月) 12:33:43 ID:???
>>210
それは29>30で変なスキル構成になったときにロードしなおしてもう一回29>30にしたってだけだよ

212名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/21(月) 18:56:54 ID:???
よそのゲームで魔王魂の戦闘曲聞くたびにデフォシナを思い出して何故か胸が熱くなるわ
やっぱり神ゲーってはっきりわかんだね

213名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/21(月) 23:17:33 ID:???
フリー音源だから動画サイトとかでもたまーに使われててお?ってなるよね

214名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/23(水) 23:37:04 ID:CreruLhY
ちょいちょい思い出してはへたっぴながらに長く触ってるけどやっぱり面白いな。
オリシナアナザーのリュッセル国でやったらリューネに叩かれ魔王軍にリュッセル追われキャラだけで沼を転々、でも途中でルートガルドから流れてきたゴートやパーサへ行ったはいいもののラクタイナに叩きのめされたアルティナ様拾ったり、特別なイベントはなくても「流れ」みたいなものを感じる展開になったり、ほぼ無敵の完全ルーゼル軍団もちゃんと人材鍛えれば勝てるバランスになってるとか。イベントは多い方が嬉しいけどこれはこれですごい楽しいんだ

215名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/03(土) 10:30:07 ID:???
ルーゼルは本当やばいよなぁ
本人の強さはそれなりだけど恐慌でごっそりもっていったり混乱させたり
配下のベリアルが高レベルになってるとまぁうざい
配下ベリアルが麻痺魔法打たないのは有情

216名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/25(日) 09:48:48 ID:Gq/YdiM2
1年くらいぼちぼちキャラクター弄ってたら人材ゲーになったけど
これにシナリオつけて配布したら需要あるかな?

217名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/25(日) 10:15:21 ID:???
>>216
自分がやってて楽しいなら、きっと同じように感じる人がいるはず。
とりあえず、プレイできる状態で公開してみて、反応を待ったらどうでしょうか。

218名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/25(日) 15:00:14 ID:Gq/YdiM2
ありがとう!
ひとまずは少し調整だけでもしてみるよ

ぼちぼち時間作りながら進めるからすぐにはできないだろうけど長い目で見ててね〜

219名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/26(月) 11:19:37 ID:???
普段は過疎っててもmodとか出たら遊び始める住人は結構いると思う
俺もそう
楽しみに待ってます

220名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/26(月) 21:10:40 ID:???
ファーレンの方もまだ新MODが出ててビックリしたなあ
どのゲームも長く遊び続ける人はいるものだね

221名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/29(木) 10:02:55 ID:???
はるべりに出てくる名ありの馬、もしかしてシルバーの他にはドン・ロハのバビエカしかいないのか?

222名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/30(金) 00:50:32 ID:???
名海老もルドゥタブルくらいじゃなかった?
名前わかってるの

223<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

224<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

225名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/10(火) 15:52:44 ID:OHW0EuUw
最終決戦Fの内政が好きなので、一昨日くらいからデフォランシナにFの内政を移植しようとスクリプト書き始めてるけど、面白いなこれ。
試しにパルスザンの人材特技をランシナに埋め込んだけど、ちゃんとランダムな勢力が一覧で出るのはうれしい!
個人的に楽しむ目的でやってるけど、需要あるのかな?

226名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/10(火) 22:17:48 ID:???
内政要素の拡充は良いよね、普段と一味違ったプレイ感が出る
公開されたら少なくとも俺は遊ぶよ

227225:2021/08/11(水) 02:06:01 ID:x3/URWDE
>>226
おぉ、それなら頑張って仕上げてうpろうかな!

今夜は最終決戦F内政のうち、宰相任命と降伏勧告(←これが一番導入したかった) の移植を完成させた。
全宰相対象者までは確認できてないが、概ねうまくいってる気がする。
Fのスクリプト見てわかったけど、作者様はサーザイトやピコック、ムナードにも人材特技コマンドを考えてたのかもしれない。
ムナードの『大訓練』とか、名前だけで想像力を掻き立てられるぞー!

228名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/12(木) 01:21:58 ID:???
最早記憶の彼方だけど、Fの降伏勧告ってちゃんと機能しない事があったような。
どれだけ有利になっても降伏しない相手があったような気がする。

その勢いで新しい物が出来たら、たぶん俺が狂喜する。

229225:2021/08/12(木) 21:20:46 ID:pMFsfdlM
領政とかのコマンドをどんどん移植中!
移植そのものよりも、実際ちゃんと機能しているのかの確認が大変すぎて時間が足らない…
不具合については、公開してから皆さんのツッコミを当てにしようかとか思っちまうぜ。

>>228
機能しないこと、あったかな?

以下、分析と考察のため長文で申し訳ない。
興味のない人はスルー推奨。

自分がスクリプトを確認した限り、降伏勧告の実施・成功条件は

・(相手勢力の戦力値×領地数)<(自勢力の名声値×5)でかつ、
相手勢力と自勢力が隣接していると実施可能
(『こちらの名声値では到底従わない』とか言われない)
・宰相のレベルがそのまま成功率っぽい(どれだけ圧倒的戦力差があっても関係なし)
※何らかの理由で宰相が任命されてない場合、成功率はどうなるか疑問

過去の記憶だから間違っているかもしれないが、内政から主人公が
交代できる裏カオスをプレイしてた時、主人公交代後も交代前勢力の
宰相が内政画面でしゃべってた気がする。
228さんがおっしゃるのはもしかしたら、裏カオスでの勢力交代もしくは
通常プレイでも 静観→さっきまでとは別のマスターでプレイ開始 とか
宰相キャラを解雇などで、宰相のレベルの参照や自勢力との隣接判定が
おかしくなってるとかかも?とか勝手に妄想。見当外れだったらごめんなさい。

あと、リチムクやリチスネ、デッドラやラクタイナあたりの勢力に対しては確か、
そもそも降伏勧告のボタンが出てこない仕様だった。
こいつらとの決戦がコンセプトのシナリオだし、流石にこれは意図的な仕様だと思う。
でもルーゼル様には『もはやこれまで・・・』と言わせられる(=降伏させられる)のが
萌える。ブラックアイスマンな魔王様ならもっと萌える。

あと、ロイタス党やリュッセル国など一部の初期勢力と、プレイ中に勝手に旗揚げする
奴らは外交対象に出てこない。

230225:2021/08/13(金) 14:48:44 ID:???
度々の書き込みで済まない!
スクリプトを小物入れ1にアップロードした報告だ!
個人的な趣味でやっている奴だからきっちり対応はできないが、
不具合とかはこのスレに報告してくれたら何とか対応できるかもしれん。

--------------------
rc_naisei.zip (rc_naisei.zip)
https://ux.getuploader.com/vahren/download/4731
デフォルトシナリオのランダムシナリオに、最終決戦Fライクな内政を追加するスクリプト
--------------------
ヴァーレントゥーガ小物入れ
https://ux.getuploader.com/vahren/

231名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/14(土) 22:45:11 ID:???
>>230
早速やってみた
隅々まで内政機能触ったわけじゃないけど、とりあえず気付いたとこだけ報告すると領政が上手く動いてない気がする
未行動のユニット駐留させてるはずだけど、町開発すると「リュッセル城には行動できるユニットがいません」って表示される
臨時徴収は金は手に入るけどコマンド実行時に対象の拠点名が表示されないのと、経済値と名声が減らないっぽい

ver7.01大物入れ版で確認しました
上記の現象が発生したセーブファイルを上げておくので、もし検証に使えそうであればどうぞ
https://ux.getuploader.com/vahren/download/4732

内政あるとランシナの戦略性がぐっと増すと思うので、応援してます!

232225:2021/08/15(日) 11:41:33 ID:???
>>231
早速の不具合報告、ありがとうございます!
セーブデータのおかげで、検証→修正が早かったです!
移植作業時に作り替えた部分での替え忘れなどの凡ミスが原因の大半っぽい。

小物入れ1に、修正版アップロードしました。
rc_naisei002.zip (rc_naisei002.zip)
https://ux.getuploader.com/vahren/download/4733

以下、自分が小一時間プレイした感想。
宰相候補者が少ない!雇用連鎖的な偏りが大きい気がする。
宰相さえ来れば、人材集めてウホホが一気に楽しくなる。

ゴブリンやエルフとかドワーフ、海賊あたりから宰相を引くのは絶望的。
降伏勧告は宰相のレベルが成功率なので、宰相なしでの活用ができないのが残念過ぎる。
何か対策を考えねば。

ゴブリンだとアスターゼが宰相になれないのは違和感、海賊だとフォルサームあたり・・・かな?
得意政策のネタが…

233名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/15(日) 14:20:24 ID:???
>>232
やってみたけど、まだ不具合残ってるっぽいかな
人材捜索しようとすると行動できるユニットがいませんと表示される
部隊訓練すると、ユニットのレベルは上がるが資金は消費されないようです
またセーブデータを上げておきます
https://ux.getuploader.com/vahren/download/4734

ランシナなので人材の引きの偏りは生まれがちですねー
勢力拡大して内政に手を出す余裕が出てきたけど宰相にできる人材がいない…って状況を解消できるようにするんだったら、資金消費などで無名のモブ宰相を設定できるようにするとか?

234225:2021/08/15(日) 21:50:12 ID:???
>>233
度々のご指摘、ありがとうございます!
修正版アップしました。

rc_naisei003.zip (rc_naisei003.zip)
https://ux.getuploader.com/vahren/download/4735

モブ宰相、アリだと思います。
既存の人材を宰相に転用すると、どうしても得意政策をつけなきゃダメ感が強くて…

キレられて共闘組まれて大ピンチから保護欲刺激で奇跡の人材ヘッドハンティングまで、
やってみなくちゃわからないダメ宰相ローニトークのはわわ外交
とか作ってみたくなる(笑)

235名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/20(金) 18:24:37 ID:xCWQvJ0k
終わり亡き戦いクリアした
最高レベル50台前半に抑えておくとあまり苦労がなくていい
バルバッタが敵としても味方としても本当に優秀だった
すぐにレベルが上がってしまう完全体はゴブリン召喚以外やらせられないニートと化していたが

236名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/20(金) 21:59:33 ID:???
終わりなき戦いクリアできるのか…
インフレがギャグみたいな勢いで加速していくから、途中で投げた記憶がある

あれってラスボスとか何が出てくるの?

237名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/20(金) 23:30:51 ID:xCWQvJ0k
育てるせいでインフレを起こすだけだから予め育ててからクリアしていけば大した問題は起きない
流石にバルバッタじゃすぐ頭打ちするから汎用頼みだけど
ラスボスは取り巻きの方が辛かったな

238名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/21(土) 01:39:26 ID:???
敵のレベルが99になっても自分が50〜60くらいだと誤差だよ誤差。
強人材詰め込み+完全体で大体何とかなる。というか敵に完全体*8とか出て来るから完全体が居ないとクリアできる気がしない。
それと後半ステージの一部では、雇ってもステージクリアで消えるはずの人材が一部消えない。
アルティマイトFとか持ち越せるのよ。インチキっぽいけど。
で、この裏技?を使う前だと雇い直した人材のレベルが適正に補正される。(人材の人数が上限を超えていると「選んでください」が出てこない)
Lv20のポポを解雇、次のターンにもう一度選ぶと35で再加入したり。新規で選んだLv1も同様で即戦力になる。ただし、アナザー化した人材のレベルが下がるのはどうしようもないっぽい。

マスターはアナザー化できないから適当なタイミングで適当な人材をマスターに変更。
アナザールーゼルに悪魔人材詰め込み+バフ用のピコック隊、モンク、ホリドラを支援に。
アナザー(F)ゴート(Lv40以上で死霊以外の全キャラ配下可能)に完全体を入れて適当な必殺技をポチれば大体クリアできる。
部隊が足りなければホリドラ+モンクの一般部隊でも充分。
ラスボスは取り巻きというかギミックみたいなもんだね。多分マスターを分断しないとクリアできない。

細かいバグの修正とか、トレーナー経由でやっていた事を内政からできるようにリメイクすればもっと面白くなると思うんだよなぁ。

239名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/21(土) 03:53:50 ID:???
その99との差を人材でゴリ押すのがあんまりな
50ぐらいならホリドラとモンクだけで結構上手く行くからそれで充分なんだわ

アナザー化関係はクラスアップやスキル習得のバグもあるからなあ
レオナールがlv32でソルジャーだったぞ
デッドラもヨグソトース雇いたかった

240名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/21(土) 14:38:05 ID:???
あれはバグがなぁ……
終盤くらいで敵滅ぼしたあとに自分の領土0になって強制ゲームオーバー食らわされたことあるし

241名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/21(土) 17:38:04 ID:???
なんだかスレが活気づいてるから久しぶりにやってるけど光を継ぐものでシリアスな世界観の中ハーレム築いてるエルアートが酷すぎて吹く
あの人ら無理矢理連れ回されてるだけなのかハイパー兵器で陥落済みなのかどっちなんだろうね

242名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/25(水) 00:18:45 ID:/VpHW99U
決戦Fとアナザー以外の同梱オリシナまともにやりこんだことないや
勢力配置だけしてはいおしまい!って感じの雰囲気シナリオが多いよね

243名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/30(月) 01:14:36 ID:???
久々に触ったけどやっぱりデフォシナのドワーフ頭おかしい強さだな

244名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/30(月) 03:54:54 ID:E.fpdCDE
足が遅いって割と致命的欠陥があるからな

245名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/31(火) 00:36:06 ID:???
>>242
それは時代というか、発展の歴史だからしかたがないというか。
初期配置とOPEDくらいのものが多いのは、ヴァーレンにスクリプトmod機能が少し実装され始めた頃に作られたパイオニアたちだと思う。当時はこれでも新鮮だった。
加えて、この頃はガチで作れる人は既に完全オリシナ制作に行ってたし、イベント書ける人は書けばデフォそのものに採用されていた時代なので、わざわざデフォ改変シナリオを作る必要もなかった。
この状況に一石を投じたのが、光を継ぐ者。オルジン主人公という完全新ストーリーできっちりイベントを配置し、
(当時デフォは最終決戦1か2の公開くらいだったと思うが)デフォでいまいちインパクトも弱かったリチムク死霊軍を大幅強化して、オリジナルのバランスとシビアなプレイ感を提供した。

これに触発されて作られたのが最終決戦F。デフォで最終決戦3が公開されて、リチムクが噛ませになり、主人公ホルス(笑)、光を継ぐ者のオルジンこそ主人公とか言われてた状況に対して、
(デフォ改変の中では)それまでではありえないくらいの量のスクリプトを書いて、主人公ホルスと衝撃の強さのラスボスリチムクを演出した。
当時次から次へと実装されたスクリプト機能(ダンジョン、会戦、内政)を盛り込んでもいる。
そうはいっても履歴を見ると初公開から超カオス公開まで3ヶ月、裏カオス完成まで3年かかってるから、長年で積み上げたもの。

最終決戦Fの影響を受けて、さらに膨大な量のスクリプトで、デフォシナ全部書き直すレベルで俺のヴァーレンを作ったのがアナザー
これも長期間かけてついに3作出したと思ったら一回公開停止?して再公開したりと、相当な遍歴の末の今の形なのでやはり一朝一夕でない。

246名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/08/31(火) 01:10:34 ID:???
まだS2までしかなかった頃のアナザーは今のと違ってゲルドが滅亡しないでエルフと竜騎士と同盟してラクタイナに対抗してるんだよね
今のエスペランサ―の元になったんだろうか

247名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/04(土) 02:54:35 ID:vwp4RUJM
マップ自動生成ツールやユニット素材とか豊富になったのに、
一通り揃ったら人が消えていくという悲しさよ

248名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/04(土) 02:59:12 ID:vwp4RUJM
ところで板違いかもしれないが、ななあしさんの前作「アストゥール戦記」は永遠に未完なんですかね....
砲撃一発で主人公が死ぬようなあのシビアさが好きなんだが

249名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/06(月) 15:01:27 ID:???
アレ本当に難易度高いけど、国同士の決戦(裏切るやつ)は今でも思い出すくらい楽しかったわ
自分もそれなりに部隊数あるはずなんだけど、それが全体のごく一部でしかないほど兵数が多い大決戦好き

途中で詰んだから未完も完結も関係ない状態ではあるけど、完結に向けての話は全然聞かないな

250名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/08(水) 06:36:40 ID:???
ちょっとセコい楽しみ方だけど
めちゃくちゃ難易度高いからこそちょっと改造して強くするのがめちゃくちゃ楽しかった
デフォの必殺技スキルとか流用できたんだよね
今のバージョンは暗号化されてるからできなくなったし、昔のバージョンはおそらく消してしまった・・・

251名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/12(日) 08:32:52 ID:???
原作、りべいすと違って主人公が翻弄される側であのままつっこむと破滅EDなんじゃね?状態だったから
続きが気になってるのよね

252名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/12(日) 08:46:13 ID:???
原作、りべいすと違って主人公が翻弄される側であのままつっこむと破滅EDなんじゃね?状態だったから
続きが気になってるのよね

253225:2021/09/25(土) 01:20:09 ID:???
お久しぶりです、デフォランシナに最終決戦Fライクの内政追加スクリプト、
久々に更新しました!

rc_naisei010.zip (rc_naisei010.zip)
https://ux.getuploader.com/vahren2/download/2545

注意点として、前回までのバージョンとの互換性を失ってしまいましたので、
セーブデータの継続はできず、新規にやり直すこととなります。
ご了承のうえで適用をお願いします。

**追加・変更点
・内政メニューのレイアウト見直し(←互換性喪失の原因)
・モブ宰相(雇われ宰相)の追加(平凡な能力・レベルは訓練限界値依存・毎ターン雇い直し)
・強キャラ対策として、強キャラ所属勢力に対抗してその他大勢勢力に同盟・共闘を持ち掛ける
『諸国連盟』コマンドの追加。
以下、強キャラリスト
・ルーゼル・完全体・ノスフェラ・アルティマイト
・デッドライト・リチムク・リチスネ・リッチージェイク

追加要素が独自案での実装となったので、バランスが取れてるのかよくわからない!
そんなんでもOKな人は、よければDLしてみて下さい。

254225:2021/09/25(土) 03:35:30 ID:???
>>253
アップロードリンク間違えました!
正しくはこちらです↓

https://ux.getuploader.com/vahren/download/4740

255名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/09/25(土) 06:33:45 ID:???
>>254
貰います、ありがとうございます

256名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/19(火) 19:23:07 ID:???
VTみたいなゲームを見かけたらチェックしてみることはあるけど
個人的にはやっぱりこのゲームがファンタジー戦略シミュではナンバーワンだな…

皆はVTと似たような系統のゲームではどういうのを触ってんだろ
FEやTOは別系統だし

257名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/20(水) 17:31:39 ID:???
戦闘システムとしてRTSを採用したターン制SLGって割と珍しい仕様だから、
VT系列内以外で似た作品って割と少ないんだよな…

AoEとかワークラは完全なRTSだからあっちはあっちで別物と言えるしな…

258名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/20(水) 18:31:25 ID:???
RTSが好きで入ってきた人にとったらRTS????
って言われるもんだからなぁ
自分もaoeとかそっちからきてファーレンの後継でRTSだと!?と入ってきたけど最初なんか違うってなってた
まぁこれはこれでレベル上げ要素とかあって面白いんだけども

259名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/20(水) 21:55:04 ID:???
RTSで近いものとなると、戦闘技量に加えて部隊配置が肝となっているRoNの世界征服キャンペーンかな?
Axis&Alliesにも似たモードがあったけど、あっちは編成があって無いようなレベルだからなあ…

後は懐かしのすずぬーとの宇宙海賊王とかかな?
…あれはローグライクSTGだって?…いやいや、中盤以降は力押しだと物量で押し潰されるからVT系列の人材無双じみた立ち回りを強要されるんだよ…

260名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/22(金) 20:12:02 ID:???
大先祖のりべいす・すぴぶれは結構やり込んだな。

261名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/23(土) 14:59:16 ID:???
りべいすは最高のゲームだった。
りべいすの戦闘システムの面白さは、今でもトップクラスだと思っている。

すぴぶれと、そのシステムを流用して別作者が制作したMenschheitも面白かった。
素晴らしいゲームだった。

262名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/23(土) 15:11:48 ID:???
りべいすのさらに先祖のグローランサー(PS1のRPG)をやってる人はいるかな?
一般兵の名前とか一部の設定に明らかに影響があって、RPGなのに戦闘がちょっとRTSっぽい

263名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/23(土) 17:37:45 ID:???
グローランサーは名前だけしか知らないな・・・
大元らしいバハムート戦記とかも余裕があったらやってみたいんだけどな
エアプでググったりしただけど、FTじゃなかった異世界からの侵略要素ってバハムート戦記にはあるっぽいのね

264名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/25(月) 14:08:06 ID:???
クラス名はグロランから来てたのか
PS・SS時代までその開発チーム&絵師が元々別の会社で作ってたラングリッサーならやったことがあるから妙に親近感があると思ったらそういうことか
技術者に抜けられて著作権ゴロと化したアレと違ってちゃんと系譜が続いているんだな

265名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/25(月) 17:25:06 ID:???
クラスというか、兵士の個人名(アーネスト、ウェイン等)がね……

266名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/27(水) 14:46:52 ID:???
拠点を奪って準備して、戦闘はゴチャキャラRTSってほぼファーストクイーンでしょ。
少なくとも俺はファーストクイーンみたいなゲームを探してVTに辿り着いた。

267名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/27(水) 18:27:33 ID:???
システムもいいけどVTは群像劇的な描写が好きだな、色んな勢力でプレイしたくなる魅力がある
後発のオリシナと比べるとイベントの密度は低いけど当時列伝とか読むだけでも楽しかった思い出

268名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/28(木) 09:03:31 ID:keo0dXR.
ターン戦略+リアルタイム戦術ならTotal War
特にWarhammer2はもうファンタジー要素全部入りみたいな内容

269名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/28(木) 11:35:59 ID:???
グロランシリーズ、なんならラングシリーズから大好きだったけど、IPとしてほぼ死んだからな・・・

270名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/28(木) 13:00:35 ID:BMHKvLqE
日本だとRTSは流行らないからねぇ
何作かあるんだけど売れないから続編とか作らないのよね

271名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/28(木) 16:32:00 ID:???
ラングは中華マネーなのかソシャゲと1&2リメイクが来て復活か!?って一瞬期待させられたけど、そんなことはなかったよ

272<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

273名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/28(木) 22:20:18 ID:???
FMオルタティナヴとかジオフロとか大手シリーズ内にもRTSっぽいシステムの作品もあったけど、
どっちも主流にはならなかったし、後者はアクションの方が近いしなぁ…

274名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/28(木) 22:47:26 ID:???
バ・・・バトルコマンダー
まぁあれこそもの好きのゲームだが・・・

275名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/29(金) 00:31:59 ID:???
>>273
FMナンバリングは全部プレイしたけれどオルタナティブはプレイしなかったなぁ。
時間の概念入れるのもタクティクスオウガのWTやFFのATBみたいに擬似的な物の方が多いよね。

276名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/29(金) 00:47:12 ID:???
そんな中、昼夜の概念まで導入したオウガバトルの先進性
…なお、スピンオフのタクティクスオウガが主流になってメインシリーズが下火になってしまった模様

>>275
3の先制反撃ピストルによる強制排出はトラウマ物だった
自軍サイドは4人しかいないのに、一人の2ターンを無駄にされるとかマジ勘弁

277名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/29(金) 11:56:50 ID:???
まだSRPGの方が売れるし開発がめんどいのよ
だからガワさえきれいだったら他がゴミでも売れる
RPGや紙芝居ばっかになっちゃうのよね

278名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/29(金) 13:07:47 ID:???
そういえばオウガバトルサーガとかあったな、伝説のオウガバトルとタクティクスオウガ以外にでてるのかしらんけど

279名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/29(金) 13:35:39 ID:???
オウガバトル側は64で止まったはず
タクティクスオウガは運命の輪以外に何本か出た気がするけど…外伝とかあったのはFFTの方だっけ?

280名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/29(金) 19:06:14 ID:???
FM3は問題はあれど敵ヴァンツァーかすめ取るのは結構快感だった覚えあるな

281名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/30(土) 13:48:59 ID:???
ツクール・スタジオ・SRC・ウディタでも作れるしヴァーレンだけって訳じゃないよ
ファーレンや戦国史も現役だしね
それか独自に作ってもいいよね

282名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/10/31(日) 13:42:08 ID:???
アナザーって難易度高いと思ってたけど東パーサのダンジョン使えば楽勝だったのな
野菜を切ってルーンリザード軍団にして大陸を席巻する戦闘民族……

283名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/01(月) 00:23:36 ID:???
>>280
FM3はゲームシステム自体はインターフェース・戦闘システムの両面で粗削り過ぎたFM2の発展型でかなりいい出来なのよ
大抵出力がカツカツになる機体構築面だけはちょっと難があるけど、
FM1のライフル・火炎放射器やFM2のマシンガン・ショットガン・グレネードみたいな死に武器が一つも無いのはホントに良く出来てると思う

ただ、ハードスペックの都合で自軍サイドを4機にしたら、
1機のロストが致命的になるビーキーすぎる難易度になってしまったんだ…

284名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/01(月) 17:21:01 ID:???
さすがにスレチで申し訳ないが
>>283
2のMGは中盤までの主力だし、GRは味方焼けるぞ。どちらも経験値目的だが。
3はまぁ…なんというかスキル運に頼った詰将棋。
個人的には盾を持つ耐久の高い腕と、武器を持つ腕を別にした方が良いという不格好さが嫌い。

2以降のAPシステムも「連続稼働時間」だと思えば擬似的に時間の概念を取り入れた…と言えるかもしれない。

285名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/09(火) 00:47:14 ID:???
望まざる終焉おもすれー

286名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/09(火) 21:46:54 ID:???
IFシナは割とめんどくさいからデフォ1の人材プレイをしだす
まぁそっちはそっちでもう代替してるから戦力整ったらぽーいなんだけども

287名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/15(月) 16:03:15 ID:i9xxBnS2
オリジナルキャラを作れるツールとかMODってありますか?
自作するしかない?

288名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/15(月) 18:15:46 ID:???
顔絵ならランダム生成のがどっかにあって話題になってた
今もあるかは知らん
他に関してはmod作るくらいなら手打ちしたほうが早い気もする
スキルなら欲しいけどあれ幅広いから作るのは多分かなーリ難しいんじゃない?

289名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/15(月) 20:25:55 ID:i9xxBnS2
ありがとうございます

290名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/17(水) 02:47:45 ID:???
結論としては、日本人にはリアルタイムとノーヘクスは合わないということ。

振り返ってみると、ヴァーレントゥーガの大元である「りべいす」の
ターン制とリアルタイムの中間的なヘクス戦は本当に絶妙であり、その時点で一つの完成形が示されていた。
そういった意味ではGeraha氏は天才だった。

それをすぴぶれとヴァーレンが踏襲しなかったのは本当に残念。

291名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/17(水) 23:16:36 ID:???
言うて作者さんからすればどの作品も試行錯誤と挑戦を重ねた物だし、
20年後の未来人の目線でこうすればよかったのに…というのはなんか違うなあと感じてしまう
更にいうとこれだけ時間があれば他の誰かがリスペクト作品を作る時間も十分あるし、出てない以上は仕方ないんじゃないかなと

292名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/18(木) 06:45:07 ID:???
自分の好みについて書きたいなら自分の日記にでも書けばいいのに
他人が趣味嗜好に興味を持つような有名人ならともかく

293名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/18(木) 06:53:22 ID:???
完成形と踏襲……グローランサーも初代が完成形で、
2以降は「新システム搭載」を売り文句にするために余計なことをしてしまった感じだったな……

294名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/18(木) 18:13:35 ID:???
コンシューマーで売れた作品はゲームシステムを引き継いで続編作るのはすごく当たり前だけど、
フリーゲーム界隈では、他人が作って大ヒットした作品のゲームシステムベタ移植は、
原作への熱いリスペクトとか明らかに原作を凌駕するだけの何かが無いと出来の悪い二番煎じ扱い待ったなしなんだよな…

まあ、ツクールとかファーレン・ヴァーレンといった他者の創作を奨励するために配布されているゲームシステムで作る分には問題ないんだが

295名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/18(木) 19:27:01 ID:???
そのままで良いのに余計なものを付ける続編はあるあるだけど、
だからと言っても本当に前のまま出すと手抜き感が出るというか飽きる元にもなるので難しい所よね実際

296名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/18(木) 20:23:44 ID:???
システムが完成されきっている作品のジレンマよね
ゲームシステムが粗削りな作品なら、問題視されてた部分を改善するだけで確実に評価を上げられるんだけどね…
(例:AOEの序盤ラッシュ無双→AOEIIでの町の中心の駐留機能)

297名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/19(金) 00:26:16 ID:???
>>290はちょっと(ていうか全然)違うなあと思った
まあお互い個人の感想だからツッコミはしないけどさ

298名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/19(金) 15:32:29 ID:???
主語がでかい子ってまあアレやから

299名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 14:06:25 ID:???
マップ上で大量のユニットをプレイヤーがちまちま一つずつ動かすのは限界があるから、
リアルタイム戦闘で自動的に動いてもらうのが、快適なゲーム・システムだと思うんだけどな。
ただ、その仕組みを作るのが技術的に難しい。だから、フリーゲームではほとんど無い。
ヴァーレンのようなシステムに需要が無いんじゃなく、作るのが困難だから供給できない感じ。
Wahrenの人は、Unityエンジンを利用してもリメイクは無理やったんかな・・・

300名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 14:16:43 ID:???
自動で賢いならプレイヤー操作する意味がなくなるからそれは何とも言えないかな
さすがに城や障害物関係で同じところ行き来するのはどうかとはおもうけども

301名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 16:41:02 ID:???
SRPGやりべいすのように一々ちまちま動かすんじゃなくて、ヴァーレンみたいに舞台単位で動かす事を言ってるんじゃないの >自動的に動く
手動である程度大きい単位でユニットを動かせて、やろうと思えば自動でも動いてくれる…的なシステムがやっぱり良いよね
AoEみたいにショトカを最大限活用しないでもゲーム出来るし
AIが賢い分には何の文句もないよね ヴァーレンで言う「自動」はヴァーレンのAIレベルのポンコツで良いと思うけど

302名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 17:01:51 ID:???
AoEのショトカ駆使こそプレイヤーの腕の見せどころでは?

それはともかくとしてヴァーレンでも移動経路設定とか部隊の足の遅いのに進軍速度合わせるとかそういうのは欲しかった

303名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 17:56:57 ID:???
AI思考の限界はそれこそ市販の戦略ゲームでもあるあるなので仕方ないね
ヴァーレンのオリシナ界だと金とレベルの大量供給という力技で(一応)乗り切れてはいる方じゃないかな
思考の隙も、レベルと物量差を覆すための戦略として活用できてるし

304名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 18:43:18 ID:???
無理やり進軍速度合わせるのは港北部の戦いでやってたな

305名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 22:26:43 ID:???
win10になってからちょくちょくヴァーレン面白いことが起きてたけど
自部隊にノーアがいるのにいきなり騎士団にノーアが加入しましたとかでて何事!?とおもったら
レベルも育て多分丸ごと騎士団に引き抜かれてたわ
騎士団領にいたわけでもないのにヘッドハンティングはひでぇ

306名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 23:20:19 ID:???
攻城戦を終えてオステア港へ向かう歩兵部隊。
疲れからか、不幸にも赤備えの高級騎馬に追突してしまう。
部下をかばいすべての責任を負ったノーアに対し、
馬の主、騎士団員ロイタールが言い渡した示談の条件とは・・・

307名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/21(日) 23:35:50 ID:???
>>305
ななあしさんが最終版として出してる今のヴァーレンは
イベントが歯抜け状態だったり中途半端だったり色々きついよね

あとクリアするたびに謎のスタッフロールが出てくるのが本当に面倒
名前全部ななあしさんになってるけど実際には他の人の素材とか使ってるよね?あのスタッフロールほんと謎

308名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/22(月) 12:53:41 ID:???
スタッフロールはまだネタだからいいけども最後の最後で変な調整連発してたからなぁ
最新版でとりあえずやってるけど微妙なバランス調整してやってるわ
リジャの調整とか本当にイミフだったし

309名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/26(金) 20:11:26 ID:???
ヴァーレン大物入れ死んでない?
何もダウンロードできないんだが

310名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/26(金) 21:13:18 ID:???
小物入れもおかしそうだな
まあ一時的なものかもしれないし、しばらく待ってみれば

311名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/11/30(火) 01:37:36 ID:???
直った?

312名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/04(土) 13:25:54 ID:3B6RWkz6
やっぱ敢えてのデフォシナで旧アイコン版でゴートを遊ぶと楽しい(懐古)

313名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/06(月) 22:11:53 ID:???
>>306
ルーネン「略奪行を終えてシャンタル島へ向かう海賊団。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高給帆船に追突してしまう。
部下をかばいすべての責任を負ったババラッカスに対し、
船の主、王国校尉シャイトックが言い渡した示談の条件とは・・・」

314名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/07(火) 21:36:20 ID:???
ルー猫先生は迫真世界に行くんですよ〜ポロネキもお待ちしてるよ

315名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/11(土) 10:13:24 ID:???
デフォシナの完成版ってもう無理なのかな

追加→削除を繰り返したことで繋がってないイベント(不具合込み)
クリアするたびに謎のスタッフロールが出る
シナリオは中途半端でEDのない陣営だらけ……

オリシナ作者さんが引き継いだりしてほしいけど無理なんだろうな
ななあしさん帰ってきてほしい

316名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/14(火) 20:54:46 ID:???
ななあしさんは・・・帰って来てもストーリーは更新しないんじゃないかな・・・
ストーリー面はFの人が復帰して引き継ぐぐらいかなあ・・・

317名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/14(火) 23:02:45 ID:???
ななあしさんも仕事してるだろうし開発はとっくに終わった話だから帰ってくるも何もという感じ

FもFで完結してるというか、もともとがデフォシナ展開引き継いで最終決戦3に代わって
正統派っぽいパラレルをやって完結させた作品だから引き継ぐもなにも

318名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/15(水) 17:47:36 ID:???
せやね、もう3年そろそろ4年も前に更新は終わったわけだし

319名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/15(水) 23:16:16 ID:jbgYuZRw
デフォシナが未完でもいいじゃん(いいじゃん)
ファーレントゥーガと違って必ずしもデフォから入る必要があるゲームでもないし

320名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/15(水) 23:35:29 ID:???
まあ最初から改造してくれって感じの作りしてるもんね

321名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/16(木) 21:08:07 ID:???
VTを無料で配布してる時点で十分よね
むしろ有料化しなかったのが勿体ねえわ

322名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/16(木) 22:04:41 ID:???
有料化しちゃうとそれこそ権利問題とか、色々未完成なこととか問題になっちゃうからな…

323名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/16(木) 23:57:07 ID:???
有料だとどんなに神ゲーでもここまで広がらなかったと思う

324名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/17(金) 21:38:37 ID:???
>>323
残念ながら有料作品にもパラドゲーというヤバい界隈があってだな…

ただあっちはM&Bみたいに海外制覇してから日本も飲み込むパターンが多いから、
日本を土壌にしてここまで広がったヴァーレンとは土俵がやや違うか

325名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/18(土) 05:26:07 ID:???
ヴァーレン作者さんもプレイ経験者が人が多いよねパラドゲー
戦略ゲーム好きなら誰もが触れるゲームだからと言えるかもだけど

326名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/19(日) 10:44:26 ID:???
スレ見ると久々にヴァーレンやりたくなるな
Fの王都やったらなんとなく裏に行ったので、そのまま勧めたら
ゴブリンとの決戦に負けてテステヌ死亡、数ターンでリューネ滅亡と展開も良くない上に、ルーゼルとの決戦イベントでまるで歯が立たずに敗死して終わった
こんな難しかったっけと自分の腕が落ちたことに震える

327名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/19(日) 23:37:31 ID:???
急にゴードがイオナと一緒にアルティマイトの大群で大陸を蹂躙するのを見てみたくなってね
戦いの序幕弄って観戦してたんだけどルートガルドに滅ぼされた

328名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/19(日) 23:39:09 ID:???
調子いいのは序盤だけなことに定評のあるアルティマイトさん

329名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/19(日) 23:40:04 ID:???
123ターン立ったけどここまで時間が立つと旗揚げで新しく出来た国が強いね
平均レベルが他の大国より高い
どこが勝つか楽しみ

330名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/19(日) 23:42:03 ID:???
維持費が高すぎて中盤以降弾除けが居なくなるからな…
パーサ・パクハイトならラクタイナがすきっ腹でアンデッドを出してくれるんだけど…

331名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/20(月) 22:03:40 ID:???
維持費圧迫するし人材に入るはずだった経験値を食っちゃうしで、アルティマイトがいたほうが伸びそうな勢力って結構限られそうだな
序盤は無双できるからゲーム開始即滅亡は減るだろうけど

ドワーフなんかはアルティマイトが遠距離火力担当してくれればなかなか強そうだ
レオームは…ソルジャーさんの頑張りで……いやどうだろう

332名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/20(月) 22:17:11 ID:???
ゴブリンの救世主になれそう

333名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/20(月) 23:48:03 ID:???
リザードマンの天敵魔法使いを焼いてトカゲ無双

334名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 10:09:48 ID:???
基本的にアルティマ意図は雑魚処理くらいしかできないからなぁ
物魔防御高いのが高レベルになってるだけで割と蹂躙される

335名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 20:29:18 ID:???
プレイヤーでもCPUでもちょっと育つと楽勝だよね
リチムクといい、見た目のゴツさの割に対して強くない
昔のバージョンでは強かったりしたのか?

336名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 20:32:35 ID:???
リチムクとアルティマイトは昔のverじゃもうちょいスキルの威力があったような
ナイアラはもっと強かったの覚えてる

337名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 20:36:36 ID:???
難易度ルナだと、CPUアルティマイトは強い
後衛人材が頓死しやすい&前衛を鉄砲玉にして狩るのができなくなるので

ただ自分がアルティマイト操作しても敵のCPUが上位雇用してくるので勝てない

338名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 22:50:02 ID:???
リチムクはイオナ国だと早めにぶつかるしあんまり相性いいユニットもいないから結構手強かったな
遠くの領地でぬくれる勢力なら大して脅威じゃないんだが

339名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 23:07:18 ID:???
HDDクラッシュして昔のは消えたけど5.63くらいの古い地図のやつでアルティマイトは物魔x75だからむしろ強くなってる模様
イオナ国は騎馬で突撃かなぁまぁちゃっちゃとオステア吸収しないとメンドクサイ

340名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 23:21:05 ID:???
じーっと眺めてたら割とムームーで余裕な気がしてきたな
何気にあれ速度バフさえ何とかしたらレベル中立でバフるだけでクッソレベル上がるからなぁ
全員でムームー最大バフかけたら一人で全部やっちゃいそうな気がしてきた
まぁ本人のもってる属性次第だけども

341名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/21(火) 23:29:50 ID:???
イオナ国はイナゴで山地回ってオステア吸収を狙うしか知らなかったゾ

342名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/22(水) 00:41:54 ID:???
4ターン目の防衛線にて単騎でリチムクやナルアラやらその他雑魚全滅
後はまぁ押しつぶすだけやね
レベル33ぐらいだったかな?魔抵抗かける暇なかったから魔抵抗なし、移動速度は逃げながら自分で攻撃はリチムクから距離離しながら移動ついでにバフ
周り全殺しした後リチムクに必殺二回で残り3割くらい後はファイア2で削り殺した
ヒーラー生きてたら近接しかけてもいいんだけどネルザーン王都から来られると逆に逃げにくいっていう
https://imgur.com/Qu8rGEt

343名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/22(水) 00:45:08 ID:???
リチムクは魔法に強いキャラなら割と楽だったような。カリン一人で殴り殺した記憶がある。
後発のシナリオと違ってKB抵抗だったり加速だったりが無いから、改めてやるとアルティマイトはきついかもね。
光を継ぐ者でも、ナイアラキラーであるオルジンが全然近付けないし。

344名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/22(水) 00:46:59 ID:???
魔抵抗上げたら何食らっても遠距離は10ダメだからこっちから攻める分にはまぁまけることはなさそう
火と風は本当黄金コンビだわ

345名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/22(水) 00:47:45 ID:???
>>343
即死耐性ないと死んじゃうんだ・・・キュラサイトとか即死つけてないと割とすぐポヒョル

346名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/22(水) 22:34:47 ID:???
ポヒョるって表現いいな
女性ユニットが撃破された時のペャーみたいな音を表現しているのか

347名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/22(水) 22:42:19 ID:???
人材が死んだときの音がそんな感じだと思ってたんだ
聞き直したらどっちかというとへぴょかなlこれ

348名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 03:42:05 ID:???
>>343
wikiにコメントした記憶があったから調べてみたら、7年前の俺は姫様配下で即死耐性貰って運用したらしい。

349名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 07:19:42 ID:???
姫様配下のカリンはマジでつよいからなぁ
物魔攻撃+速度+バフですごい勢い敵を殺す
水魔法剣とかズバズバ通るから火力やばい(経験値はドブにすてる)

放浪させて魔法使い集めるのもフォルとかムームーが頭おかしいことになって楽しい

350名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 08:23:56 ID:???
魔法剣士向きなのね
エルカとか使い道に困るがナルディアにつければいいのか

351名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:03:32 ID:???
エルカ自体レベル上がりやすいだけの一般mobみたいなものだし平均レベルで苦労するナルディアなら割とありだね
s1よくするけどソルジャー雇用までが本当遠い
ヒーラーも遠い
そもそもそこらへん到達したらムクが終わってるからそもそももう山場もないし次行くかかもうごり押しで行くかになってるっていう

352名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:19:15 ID:???
ヒーラーも盾もいなくて火力は高いという攻撃的な勢力だよねアルナス
AI操作だと微妙だけど自分でナルディア部隊動かすとまぁ敵が溶けるので気持ちいい

後半のシナリオでナルディアで旗揚げして初期人材だけでクリアする動画があったけどそれぐらい強い

353名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:32:43 ID:???
CPU操作だと好戦的だから序盤すごい勢いで拡大して
デザナイが弱いから中盤以降どの陣営にも勝てなくて衰退していく

354名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:33:23 ID:???
>>351
チックニア拾った瞬間に勝ち確なとこある

355名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:34:48 ID:???
デザナイのレベルが上がりにくいからねぇ・・・
弱い弱い言われ続けてフリーズの火力が下がったり基礎ステが上がったりしたけど全体でみるとやっぱり微妙職
ただ姫様のバフとリダスキルがやばい
他やっててほしいのは姫様とⅡバフもちの二人くらい

356名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:38:31 ID:???
いうてデザナイより明確に強い一般雇える人間勢力ってそこまで無いでしょ
中堅程度の実力はある

357名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:44:01 ID:???
>>354
チックニア直接雇用ってないんじゃない?
昔はあったような気がするけど今はアルジュナかニースルーとかが現実的?

358名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 22:48:07 ID:???
昔からデザナイは総合は下のほうだよ
ステはいいけどレベルが上がりにくいってのでプレイヤーが操作するとそれがわかってるから部隊訓練であげるけども・・・
基本的に全英には通らず魔法使いには溶かされる
砂漠じゃなければ教導キャラもいないこともあって特にいらない子

359名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 23:27:53 ID:???
同じようなステ詐欺だった悪魔は超強化はいって本当に強職になったよね
昔は本当に酷かった
貫通はあるものの小さい球だったし倍率も33とかいうゴミで前衛も後衛も殺すのに時間かかるっていう
そして糞ダメでレベルも上がらない
リッチー守るための肉壁って感じだった

360名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/23(木) 23:48:13 ID:???
お互いレベル1〜20くらいだとデザナイは普通に中堅以上だよ
耐性こそ弱いが連続騎射は脅威だし、CPU同士でも大量に運用してれば結構強い
ただ経験値テーブルがドラナイとか悪魔並みに重いのがね

361名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 00:50:55 ID:???
序盤アルナス強くて大陸の半分は取れるんだよな
魔王軍かルートガルトあたりに負けてアルナスの土地をグリーンウルスが吸収して大きくなると面白くなってくる
大量のビーストテイマーが一斉に南下してくるのを見るのは楽しい
魔王軍を追い詰めても倒しきれないからカオスな長期戦が始まる

362名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 07:39:35 ID:???
cpuアルナスが強いのは簡易戦闘マジックだよ
レオームがなぜか海をほいほい攻略してるようなもので戦闘見た瞬間崩壊することが多い
射程の都合上一部隊丸々崩壊することがあるからハード以上で上位雇用もできずそのまま息切れして死ぬことが多い

後ドラナイのレベルが上がりにくいってのはテーブルだけじゃなくてスキル込みの話
昔は知ってる人ほぼいなくてここで書いたことあったけど今はwikiのスキル項目のスキルの獲得経験値に詳しく調べて書いてる人がいるから見てみるといいよ
弓しかほぼ使えない状態だから他に比べたら実質経験値が三倍なんだあれ

363名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 07:40:25 ID:???
ドラナイじゃないデザナイだった

364名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 08:05:27 ID:???
デザナイは使う人によって評価分かれるよね
大量雇用してかつ機動力を活かさないと真価を発揮しないから

365名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 08:50:49 ID:???
機動力生かした先に何もないからポンコツ言われてるんだよ
同じそういう使い方でキル忍者やデザナイはちゃんと経験値稼ぐ手段はあるしニンジャはレベルも上がりやすい
ならデザナイは?ってなると何もないってなる

366名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 17:36:44 ID:???
ジェネラルの盾を回り込んで突破出来る弓は貴重何じゃないか?
通常シナリオの終盤やエンドレスでレベルの高い盾倒せる弓は強みだと思う
リチムク相手だと弱すぎるけど

367名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 18:30:10 ID:???
あの盾かなり側面までカバーしててほぼ後ろに回らないといけないから後衛相手しないといけないし
射程が短いから自分のほう向きやすいしそもそも同レベルだとほぼ10だし相当時間かかるよ
削るにしてもそもそも相殺されないドラナイでいいしあっちなら近接通りやすいから近接で溶かすこともできる

368名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 21:12:06 ID:???
>>365
このひとの発言、ドラナイとデザナイが混ざってるから分かりやすいな

369名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 21:35:33 ID:???
劣化職って言われてるのは昔からだしね

370名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 22:24:27 ID:???
オリシナでも弓で活躍してるのは珍しい気がする
NGTとエスティールは火魔法が活躍してたと思うし、デフォデザナイも倍率と防御より魔抵抗が低い前衛が多いことを考えると
弓よりフレイムボールのほうが良さそうなんだが、どうも使いたくなりそうな敵(リザードマン)が遠いからか活躍してるイメージがない
火耐性があるドワーフにフレイムボールしてもしょうがない感あるし

371<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

372名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 22:34:16 ID:???
ダークエルフで密集フレイムボールは割とやばい

373<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

374名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/24(金) 23:35:29 ID:???
>>370
弓っていうか直射物理じゃないかね。きのたけなんかは砲属性で有利になるけれど。

他シナの戦列銃兵は基本的に壁役だし、曲射で前衛の頭超えられるのは総じて活躍する印象。
曲射砲やデフォを含めた長弓など、柔らかい後衛を直接狙えるかだと思う。

375名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 00:29:56 ID:???
フレイムボールって射程が短いから曲射の利点が活かしにくいんだよな

376名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 00:49:29 ID:???
エスティールのフレイムボールは要塞に籠ったり狭い場所で詰まってる敵を焼くのに丁度よかったが
素のVTだと射程どんなもんだったかいな、忘れちまったよ

377名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 01:27:04 ID:???
オリシナでも銃撃・砲撃とか斬撃・突撃とか色々な属性を作成していて
近接物理攻撃や遠距離物理攻撃がなんでも10ダメになるキャラがいないのが大きいんじゃないか
銃は効かないけど砲で吹き飛ぶとか、砲は微妙だけど突撃で蹴散らせるとか

378名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 01:27:44 ID:???
デフォのフレイムボールは普通の直射の魔法より一回り射程短いし
防衛施設も少ないからそこまで活躍の機会はない気はする
城壁付近で固まってるやつらに集中砲火する楽しさとかはあるけど

379名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 01:32:00 ID:???
昔はソルジャー最弱疑惑あったけどソルジャーがシールドの獲得で結構強くなったことによって弱クラス争いにおけるデザナイの地位が危うくなったと思う
まぁほんとに使い道のない子ってあんまりいないけどね…オークですら鍛え上げれば取り柄はあるし(敢えてオークを雇いたいとは言ってない)

ナルディアいること前提で話すとナルディア部隊は超高火力なので強いしLS無くてもオール系バフが乗っただけの状態でも悪くはない
トカゲは足場が良ければ結構焼けるしリッチーはギリ相打ちにできるぐらいの強さはある、うろ覚えだけど
昔はソルジャーも焼けたんだけどシールド持ちが出てくるとまぁきつい

RTSの弓騎兵ってパラメータ弱めに設定してないと引き撃ち無双でゲーム終わっちゃうから調整大変そうよね
そう考えると使い所考えないといけないぐらいの立ち位置が丁度いいのかもしれん

380名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 01:44:14 ID:???
敢えて雇うか?って強い弱いの議論で一番齟齬が起きやすいとこだね
使いようによって活躍の場があるよね、って話なら大概のユニットには活躍の場があるけど
他のユニットと比較して敢えて戦列に加えるか?となるとね

シールド以前のソルジャーもよくその認識の相違でスレとかwikiが荒れてたし

381名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 08:22:47 ID:???
昔のソルジャーは4属性耐性が付くのとHP回復が30から付くのと火力がランクアップのタイミングが早いため高かったからそれはそれで強かった
今のソルジャーはいろいろスキル覚えるから優秀な人材はさらにやばくなった感じ
ただしキュラサイトのリーダースキルはほぼ死んだ

382名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/25(土) 17:14:26 ID:???
シールド覚えてから高レベル帯ソルジャーは前線に突っ立ってるだけで役立つようになったね

383名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/26(日) 03:02:04 ID:???
ソルジャーもオークも育てた先で多少使い道があるけど、デザナイはどこまでいっても雑魚散らししかできないのがね…
敵の防御や耐性がちょっと上がっただけで何もできなくなる
騎兵や航空戦力がなければ後衛を殺すのに使えるけど、射程も耐性も弱いから事故起きやすいし

強くしたら史実通りの弓騎兵無双になるし、システム上なるべくしてなった弱さ

384名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/26(日) 03:39:50 ID:???
むなしい努力のマムルークはツラ見るのも嫌な位鬱陶しいのになァ
バランスが無慈悲すぎる

385名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/26(日) 07:57:41 ID:???
攻撃面以上に魔抵抗が低いのが痛いところよね
騎射より射程のある魔法系にガンガン削られる
せめて防御力と同じくらい魔抵抗があればもうちょっと敵の攻撃に耐えられて、使い道も出そうなんだけど

386名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/26(日) 14:32:52 ID:???
久々にファーレントゥーガのFT演義(FTE)をやったけど、VTの設定って結構FTEから影響受けてないか?って思った、初期のVT設定投稿者にFTプレイヤーが多かったからかな

387名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/26(日) 22:18:21 ID:???
光の目の騎射使いであるキズィルと八幡も割と強豪なんだけどねぇ…
銃と真っ向から撃ち合うのは耐久・火力の両面で流石に厳しいけど、
騎射が標準で毒付与付きの上に、長弓・火魔法・突撃といったそれ以外のスキルも充実しているから運用次第では十分輝ける

やっぱ本家VTのデザナイは突撃とかファイアといった高火力スキルや、
状態異常スキルのどっちも無いから素では低火力の攻撃しか出来ないのが致命的か…

388名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/26(日) 22:27:18 ID:???
引き撃ちによるプレイヤーチート無双を封じたうえで弓騎兵を活かすには
防御を紙装甲にしつつ攻撃を曲射で低威力(そのかわり長射程や状態異常など撃ち込むメリットあり)にするのが落としどころなのかね

389名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/27(月) 06:50:56 ID:???
それか銃魔のペガサスみたいに雇用を制限するかだね

390名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/27(月) 18:52:34 ID:???
あんまデザナイを強くするとCPUがアルナス一強になりそうというのもあるのかもね
ただでさえ立地端だから拡張しやすいし、同じ端組のリューネ・パーサより積極的に攻撃してゴブリンよりは強い

391名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/27(月) 19:58:32 ID:???
山抜けた後の雪原もカルラおしおきで水属性じゃなくなったからだいぶ楽になったしなぁ
同盟で停滞してガッツリ強化された雪玉で蒸発していくのが風物詩だったんだけど
雪玉属性変更と一般テイマーランダム化でいろいろあれ弱体化してるしねぇ

392名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/27(月) 23:53:16 ID:???
光を継ぐ者とかだと弱いんだよなデザナイ

393名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/28(火) 00:21:03 ID:???
ランダムシナリオで遊ぼうと思ったら何度もルーゼルに滅ぼされて笑えてきた
何十階もあるダンジョン潜れるのはランダムシナリオであってるよね
ルーゼルに勝てたら挑戦してみたいな

394名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/28(火) 20:06:24 ID:???
ランシナかどうかは忘れたけどあれって潜って強くなって立ち向かうって感じじゃなかったっけ?

395名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 00:19:13 ID:???
ダンジョンクルセイド?俺やった事ないけれど。
ロステクのダンジョンマスターみたいなもんなのかな。

396名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 01:35:31 ID:???
ダンジョン機能は色々惜しいんだよな
曲射の弓とか軌道が特殊な魔法が壁に打ち消されてまともに機能しなかったり
ダンジョン活用してるオリシナってエスティールくらいしか思いつかん

397名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 05:11:24 ID:???
同じ水素氏シナのVerfectGeneもダンジョン活用してたね
鷹の墓をクリアすると強力な必殺技を貰えたはず
あとはナチガリアにもあった気がするけどあいまいだな記憶…

398名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 10:00:19 ID:???
>>396
ダンジョンの中は壁の上に天井があるのだから曲射軌道が通らないのは正しいのでは…?

399名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 10:25:23 ID:???
ミドナのVer0.2台もダンジョン主体だったな
当時のゲームバランスに関してはノーコメントだが

>>397
本家はあんまりダンジョンの印象が無いけど、LEGENDofダルカンとRPG風実験シナリオがダンジョンメインの作風だった
それからナチガリア3はどちらかと言えばNGT風の依頼ダンジョン系だったな…

400名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 10:33:12 ID:???
壁に阻まれて敵に当たらない曲射攻撃を勝手に使ってしまうAIのせいで快適にプレイできないってことじゃね
禁止指定も毎回やらなきゃいけないの結構面倒だしね

401名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 10:34:22 ID:???
Fダンジョンでデッドライト倒すのは結構面白かったような
あれもなんか専用装備手に入ったな

402名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 11:16:58 ID:???
Fのダンジョンはダンジョン攻略というより演出イベントに活用という感じ(強力な装備が手に入るのはお助け要素)
あれの面白さはダンジョンっつーか、斬っても斬っても復活して死霊ラグラントゥーをかましてくるデッドラのほうかな
なお下手するとデッドラに逆に武器を取られて敗退するもよう

アルティナ宝物庫のほうはアルティナのXXXが手に入るボーナスダンジョンだけど

403名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 11:46:18 ID:???
そういえばロステクもダンジョンがあったな
銃勢力のやつで、最後のストーリーイベント用のやつ

404名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 12:38:47 ID:???
それとは別で途中で追加されたやつがあったよ
自分の限界に挑戦する的なやつ
同じくらいに人気キャラの声変更して録音環境が悪くてひどいデキでそっちのほうが話題になってたけども
てかあっちのスレ話がどうこう小説がどうこうでまじめにゲームしてる人ほぼいなかったなぁ・・・ダンジョンなんて実装直後に数レスくらいだったし

405名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 16:09:52 ID:???
ロステク、ゲーム自体は見慣れた物だったからなあ
よくも悪くも基本に忠実で、目新しい所と言えば声と絵と作者だったもの

406名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 16:37:44 ID:???
ぜんぶ革新的だと初プレイ者に優しくなくなるからね
(迫真戦記とか、システムも拡張思想も元ネタも全部斬新でとっつきにくすぎる)
きのたけとかロステクくらいの按配が一番ファン付きやすかったってことかも
そのぶんディープなファンが少なくてブームすぎた後が過疎るけど

407名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/29(水) 16:46:23 ID:???
ロステクはグラがいい声があるってのとバランスっていうか国がどれもまともに運用すればどうとでもなるって感じだったね
レベルでの上昇が少ないから少数に蹂躙されることもあまりなくて割と初心者向けでいいと思う
砂漠とトカゲの話は大好きだった

408名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 03:00:39 ID:???
定期更新や作品に関連した定期的な活動報告がなくなれば
どんな名作フリゲでも次第にアクティブプレイヤーは減るでしょうよ

409名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 12:05:05 ID:???
1999年のゲームなのにいまだにオリシナ作られてるファーレントゥーガってすごいよな
ヴァーレンも十分すごすぎなんだが

410名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 12:20:53 ID:???
ファーレンは最高に楽しかったけど今やるにはもうさすがにインターフェースがきつすぎる
加えてシステムリソースが不足しました

411名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 12:48:11 ID:???
FTは当時も攻略サイトとか見ながら徐々に覚えてようやくまともに楽しめる感じだったしね
システムリソース不足対策(iniの音楽消すとか)もあくまで既にFTを楽しめる人用の回避策でしかない
オリシナは今年に入ってなぜか共同シナリオが2つ3つ立ち上がってるけど

412名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 15:21:44 ID:???
システムリソースが不足しました強制終了メッチャ懐かしい…
激戦を乗り切った後のCPUターンで発生したりして泣かされるんだよな

413名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 17:41:00 ID:???
VTやってからFTやってみた勢としてはリッチーが闇以外の魔法も使ってきたり
光で召喚するのがウィルオーウィスプだったりちょっとした違いで楽しめた
クロウとかオクトパスとかクビにされてしまったモンスターかわいそう

414名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 20:17:44 ID:???
ワイバーンとペガサスはFTだと印象強いのにVT未登場なんだよな

FTVTの最大の差といえばローグとテイマー関連かな
久々にFTやると、土侯エフォードやふくぐんしが人外モンスター人材で出てきたり、ヒオットやシェンテが可愛いアイスマンで出てきてびっくり

415名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/30(木) 23:10:16 ID:???
イオナも結構違うよね
VTのイオナは二人ともまともに近接できないけど、FTのイオナは普通に殴り合える
賢者イオナはゴーレム召喚したり光魔法Sまで使えるが、FTイオナは光魔法A止まりでエレメントも1

416名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 00:02:55 ID:???
FTの最終決戦はホルスとイオナでリチムクを殴り殺すか殴り殺されるかのゲームだからなあ
ゲームにはなっていないが前シナリオからの激変具合が神シナリオである

417名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 07:00:40 ID:???
パゥパパウ(レクイエムでリチムク軍団が消滅する音)
思えばアンデッドが数だけのクソ雑魚なのもFTからの伝統だね

418名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 07:03:48 ID:???
FTのモンスは最終まで育てるとドラゴン化する奴も結構いたね
ホワイトドラゴンとかアンデッドに有利だし回復使い放題だしでアホみたいに強かった記憶

419名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 08:31:21 ID:???
空の彼方へが格好いいよね
格好いいBGMが流れる中レクイエムしたら即撤退するリチムクさん・・・

420名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 08:44:41 ID:???
こっちのアンデットは割と強かったんだけどね
竜牙兵の解呪体制が何とか耐えられるから即死じゃないけど果てしなく即死のようなものに変えられて終わった
それでも解呪耐性つけるやつの配下なら竜牙兵ヴァンパイアマミーあたりは割とえげつない

421名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 11:24:16 ID:???
>>415
全体的に殴り合える性能の魔術師・僧侶が結構いるよな、突撃があるから攻撃回数はあまり気にならないし
逆にヴァーレンだとエルカやムームーみたいな魔法剣士でも前線に出すのはかなり厳しいのに

422名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 11:47:56 ID:???
レベルアップでの成長率が高いのが問題なのかな
ステの基本値50、60以上が戦力で40以下は無いも同然という認識してる

423名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 13:26:11 ID:???
アンデットは成長率が高いのもあるけど必要経験値がすごい少ないんだ
竜牙兵はオールステ60だけど成長率の上昇は人間のステオール80と同等
必要経験値倍率がソルジャー121、モンスターが120で蛇ですらやばいやばい言われてるのにアンデットは驚きの115
レベル50なんて余裕で70前後までソルジャーの40レベル気分で上がった気がする

424名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 13:45:49 ID:???
経験値テーブルはアナザーのラクタイナでアンデッド連れて野菜ダンジョンに籠もるとよく分かるね、すごい上がる

425名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 14:15:01 ID:???
リッチー「悪魔からアンデッドに戻してください、解呪は無効で」
FTのリッチー普通にデス使って来るからびっくりしたわ
VTも古いverじゃ即死使えたんだったかな・・・

426名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 16:20:09 ID:???
ユニットにアイテム持たせられる拡張シナリオでアンデッドに色々持たせると楽しい

427名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/12/31(金) 20:48:18 ID:???
ヴァイパイアの持つ貫通弓はやばそうだ

428名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/05(水) 12:48:11 ID:???
久々にバルバッタやったけど相変わらず序盤で放浪拾えるかにかかってるね
拾えるまではケニタル部隊が命綱だ
そしてゴブリン放浪きたと思ったらボルテスとかエンドラムだったときの絶望

429名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/05(水) 21:51:11 ID:IJw43dzU
バルバッタをケニタル部隊に入れたら強いんだがマスターだとできないね

430名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/05(水) 22:50:41 ID:???
ケニタルもいいけどもう一人のほうも大事だよ中立レベル上げの重要人物
マジでバルバッタを配下に入れたくなる

431名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/06(木) 01:43:43 ID:???
聖地グリンシャスダンジョンチャレンジしてみたけどタイム1000はしんどいな
エルアートで行ってみたけどリーダースキル持ちにするべきだったw
エルフのメンツ自体は強いけど物理攻撃が怖い

432名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/07(金) 05:02:59 ID:???
マスターを部下の部隊に入れるってシステム内政とかで無理やり実現してるオリシナとかあるんかな
できたらいいなぁと思っているが見たことはない
まぁそれできたらやっぱりフレーバー的におかしいとは思うが

433名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/07(金) 06:50:50 ID:???
根幹部分だから無理じゃないかな
新軍勢がpopするイベントのあるオリシナでそこの別の軍勢のマスターがいると元からいた軍勢消滅新軍勢に編入されるっていうバグっぽい挙動はみたことある

エルフはエルフォードかホーリートーンがリーダーとして強い印象
弱点潰して防御固めるエルフォードと光の弓で経験値ブイブイ入るホーリートーン
ニューマックも人材集める分には強いけど一般が・・・

434名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/09(日) 23:58:10 ID:???
前回60体のアルティマイトを引き連れたけど金欠で負けちゃったゴートさん
今度こそ大陸を蹂躙してもらおうと13体アルティマイトを召喚出来るようになってもらったけどまた負けた
ゴブリンの経験値をアルティマイトが吸うからむしろ弱くなってた
アルティマイトゴートさんで天下統一は諦めるしかないかね

435名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/10(月) 03:03:51 ID:???
ゴートがバルバッタを召喚できるようにすればいいのでは?もしくはショハード

436名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/10(月) 13:59:10 ID:???
ゴートはcpuととことん愛称悪いから仕方ない
ソルジャーも弓も部隊訓練で30以上が基本だけどcpuはちょろちょろ動かすせいで部隊訓練は進まず
戦場ではソルジャーは接敵する前に蒸発する
弓は育ちはするけども全英なければ前衛のえさでしかない

後騎士団が消えて海と上からくると高確率で関係ないフェリル上に人材集めたがる謎習性であっという間に外側にいる人材が分断放浪して沈む

437名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/10(月) 23:10:38 ID:N5VmpRLo
ソルジャーとボウマンの組み合わせはマジシャンがいて初めて光るのにドルスしかいないからね

438名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/10(月) 23:20:26 ID:???
ストーリー的にもクーデターから逃れて戦力が整ってない状態からスタートで
それが反映されて初期戦力が貧弱な感がある
王都制圧するとイベントあるけど、CPUレオームが王都抑えたのあまり見たことないな…

439名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/11(火) 00:27:27 ID:???
エンディングもファーレントゥーガのオマージュであっさりしてるし
シナリオごとにOPEDが複数あるムクガイヤとくらべると冷遇されてるね
フェリル制圧でマジシャンとモンクをリーダー化可能とかあればまだよかったけどイオナ1部隊じゃね……

440名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/11(火) 06:06:26 ID:???
CPUはゴブリンでレベル上げとかやらんからねぇ
人が使えば部隊訓練40越えとか余裕だしイオナ取った時にはイオナ特にいらなくて部隊訓練の足を引っ張るドルスをいっそけってもいいかなって追放することもある

441名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/11(火) 12:14:35 ID:???
維持費がかかるアルティマイトは論外として
戦術的なサポートは何をどうしても厳しいかもね
逆に戦略面ではゴートのAIをナルディア並みに好戦的にするだけで放浪人材次第では伸びそう

442名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/11(火) 19:32:14 ID:???
好戦的にしたらしたで一般が蒸発するだけになりそうな・・・

ベガレス傭兵プレイで遊んでるけどやっぱり魔王様と同じ経験値132はきついわ
しかも火力も昔に比べて近接が133〜125になってるっていう

443名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/11(火) 21:26:08 ID:???
王都攻略戦シナリオですらムクガイヤに海に蹴り返されるほうが多い印象

444名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/12(水) 01:44:02 ID:???
FTみたいに序盤のフェリル城制圧で確定でダルカンが加入するならまだ望みはあるか……?
でもCPUゴートはバルバッタ戦ですら海に取り逃がして泥沼化するからなあ

445名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/12(水) 06:20:11 ID:???
仮にムク倒したところで魔王に勝てない…

446名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/12(水) 07:08:01 ID:???
ゴートが大きくなる時は大抵フェリルでグダッた時じゃない?
海に出るとわりとすっぱり終わる印象でグダってゴートとフィーザが30になってたら割と大きくなる感じ
まぁ大体海賊にてこずったりして分断人材放浪マスター消滅するんだけども

447名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 13:08:42 ID:???
FTゴートのイベント加入人材でいうなら
ダルカンよりもフェリル北のメーヤでしょ
もし強制加入なら救済措置になりそう

448名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 13:47:30 ID:???
メーヤもそうだけど、自動操作だと経験値全然たまらないユニットはCPUでは使いこなせない気がする
最終的に訓練上限の足手まといになってマイナスでしかない

449名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 20:36:02 ID:???
立地の都合上ノーアとガルダームも大体悲惨
どっちもまじめに育てたらいいんだけど大タイトルファルシスとリュッセルが弱いときは殲滅強いときは蒸発もしくは背後に回るせいで全然育たたないのよね
どっちも蝕トップクラスの強さなのに・・・

450名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 21:35:54 ID:???
流石にメーヤぐらいの強さだと初期レベルのままでも普通に貢献してくれると思う
まぁレオームは火力無いから結局ぐだって滅びそうだが

451名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 23:23:18 ID:???
レオームでメーヤ来てもソルジャーの妨害にしかならんしなぁ
弓だけなら割と何とかなるけど
昔から言われてることではあるけどもソルジャーに範囲100の微妙な回復でもいいからスキルあったらいいんだけどね
育ったキャラが大体前にいく後続に撤退妨害されてほぼ死ぬ
後続がそこで生き残ってもまた同じことで死ぬ
大体は強いのが死んだころには自分も死ぬ
これは勝てないと弓だけ逃げる
気が付いたら弓しかいない

これがレオームの日常で一番上げておかないといけないソルジャーがいつまでも育たないっていう
上で言ったヒール+部隊が残り2、3人になったら部隊自動撤退で同格雇用するならワンチャン

452名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 23:32:29 ID:???
本家の弓は低ステータスが祟って壁の後ろから敵HPを削るのが仕事だから…

ソルジャーが全滅しても一般だけなら相性次第と言えるけど、
ある程度成長した人材が向かってきた時点で死ぬしかなくなるのは流石にねえ…

453名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/13(木) 23:40:11 ID:???
せめて壁があれば貫通弓とか連射長弓でなんとかなるんだけどね
cpuは貫通弓すらまともにいかんけどマクセン傭兵部隊で全員30以上なら10ダメでも割と貫通多段で前衛高レベル引き撃ちで普通に削り殺せたりはする

454名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 00:09:28 ID:???
実際>>451のように自己治療みたいなスキル覚えるようになったらぐんぐんレベルアップして強くなるんかな
誰か試してみてくれよ(他力本願)
現状でも自分で使えば悪くない程度の性能なだけに、AI操作で弱すぎず強すぎずのバランスに調整するの大変そうだよなぁ

あとフェリル島統一時に初期人材のレベルをイベントで上げちゃうとかあると少し安定するかもしれないな

455名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 00:40:16 ID:???
攻撃スキルが単体じゃなくて剣を振り回す短距離範囲攻撃だったら改善されるとは思う
オリシナだと結構見かけるけど、剣振り回すしか能がなくても最低限の役割持てるようになるよ

456名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 00:40:57 ID:???
あ、デフォだとリザードマンがまさにそれか

457名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 01:04:00 ID:???
ウエステリアのエポナスの前衛が>>451が言ってる感じのスキル構成だったな…
(トラスカやシールズで使われている新設救護連隊は(耐久・耐性の両面で脆すぎるせいで接敵前に死ぬ所為で実用性皆無の)剣攻撃が出来るヒーラーなので別物)

ただ、低スペック回復と剣攻撃だけではやっぱり思うようにレベリングが出来なくて、
一般を育てるよりマスター(銃兵)を鍛えて上位雇用した方が早い事が多いのがなんとも…

458名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 10:45:38 ID:???
アナザーの悪魔みたいに上司の信用度が低くて弱ったら早々に撤退するだけでもジェネラルやロードは増えそう
信用度低めのゴートというのも悲しいものがあるが亡命政権だからねしかたないね

459名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 11:04:11 ID:???
とりあえずソルジャーにヒール覚えらしてみたけど十分レオームに勝ちがあるかな?
ゴートはスキル構成の都合上20までヒール覚えられないから出遅れたけどテステヌでも29もうちょい楽な戦闘出てたら30いって多分もうちょい上がってる
ダルカンフィーザは40越え
敗因は残っちゃいけないリザードが残ってやばいことになったのとゾーマ配下にババラッカスとノーアがはいって特にノーアが手が付けられない状態になっちゃてた感じ
人間近接タイマン最強のノーアがダッシュ覚えて攻撃防御のリーダーバスとか悪夢すぎるわ

460名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 12:23:17 ID:???
ヒールで経験値が入るならかなり改善されるだろうな

461名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 15:19:31 ID:???
デフォは一部人材以外はバフが貧弱だから、それを付与するという手もある。
1.人材にLSを持たせる
2.自己強化スキル
3.そもそもクラス自体にバフを持たせる

全部きのたけに採用されているんだけど。
他にも高レベルユニットにバフやヒールを掛けると経験値が多い、という本体の仕様がある。
はるべりの都市同盟で初手棍棒戦士雇用推奨なんてのはまさにこれで、高レベルの傭兵にヒールをかけて経験値が稼げる。
書きながら思い出したんだけど、はるべりのブロブ兵なんかはレベルに応じて訓練効果アップの個人スキルも持っている

ただ、訓練や経験値テーブルの軽さから、やり過ぎるとジェネラルが大陸を席巻するなんて事にも…

462名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 18:48:42 ID:???
バフでモリモリ育って低スペックをレベル差で補う歩兵というと、光の目の塩賊みたいな感じか
あっちと違って召喚は無いけど、ステータスを削るなり弱点を追加するなりしないとバランスが崩れそうね…

463名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 19:17:13 ID:???
やってみた感じ
それをえさに不遇な近接職が育って後衛マンセーではなくなったから別にそこまで気にしなくてもいいっぽい
ナイトとかリザードマンがぐいぐい育ったよ

464名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 19:42:33 ID:???
トカゲが育つのはヤバくないかw

465名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 20:05:41 ID:???
魔法で溶けるから問題ない…問題なくない?
なおドルスぐらいしか魔法を持っていないレオーム

466名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 20:46:39 ID:???
>>464
実際問題やばい
そもそもレオームが蒸発したのはファルシス死亡からゾーマが配下のババラッカスとノーアその他をつれてフェリル入植からの一部隊で暴れまわる
王都はトカゲに封鎖されエルフ滅ぼして沼地に侵入
リュッセル場前の沼地で無事トカゲに分断されてお亡くなり

>>465
ルーンまで死ぬと魔法使いも死ぬ
まぁソルジャーが育ってるからソルジャー食ってる間に殺せば問題ないっちゃ問題ない

467名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 22:57:56 ID:???
もう更新終了宣言出てるから思い切って魔改造しても無駄になりにくいよな
というわけで一般も人材も自分好みにいじりまくってる
うちのソルジャーはレベル1から投槍使えるしデザナイの騎射も射程450まで伸ばしてみたり全体的にインフレ気味に調整してみてる
トカゲは据え置き、ドワーフは岩召喚数削減したりしてるが

468名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 23:24:27 ID:???
自分はトカゲに10でナイフ確定後は適当
魔法覚えらせる系に基礎MPとMP回復直接アップ
黒龍さんを昔にもどす
テイマー一般のランダム撤廃
悪魔の乱ブレス撤廃
ぐらいかな
乱打ブレスまじで使いどころがないしテイマーはただの糞要素だから迷うことなく一番にやったわ

469名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/14(金) 23:25:59 ID:???
MOD的な楽しみ方ってことか
考えたこともなかったな

470名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 00:03:55 ID:???
本家に限らず、どのオリシナでもForsefireだけは何を置いても真っ先にonにしてるな

処理落ちの都合から仕方ない仕様とはいえ、プレイヤー側のユニットの頭上だけに
大量の「味方による遮蔽」が浮かんでいるいつもの光景を見るたびにストレスで脳みそが沸騰しそうになるから仕方ないね…

471名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 00:15:44 ID:???
あれは処理落ちというよりも密集最強にしないためだと思うわ
味方遮蔽がなくてきれいにまとまれるオリシナとか密集でぼっこぼこにやれるし火力の集中的な意味でやばい

472名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 00:48:29 ID:???
多分敵側にも遮蔽の効果は出ているんだろうけど、
味方側にだけ遮蔽の表記が出てしまうのが露骨なプレイヤーへの嫌がらせに見えてしまう所為でどうしてもイラって来ちゃうのよ…

473名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 01:20:04 ID:???
初期の光の目とかまさに味方遮蔽のおかげで
銃兵の火力を最大化するために脆い横隊戦術を組まざるを得ない、という妙に史実に沿った仕様になってたな
実際遮蔽なくなってからは方陣ゲーになったし

474名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 17:12:31 ID:???
銃みたいな長射程高火力、大砲みたいな曲射高火力があるなら良さげなんだが
デフォシナじゃ精々エアカッターにフレイムボール長弓

475名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 17:38:37 ID:???
近い物と言えばアルティマイトだけど、あれは財政を傾けるどころか真っ赤にするという固有の問題をどうしても解決できないからねえ…
光の目のウゴ兄貴や、ハルベリのフロラント師みたいな通常スキル版メテオストライクでもあれば…

476名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 17:42:18 ID:???
デフォで必殺級を通常感覚で撃てるのってヨネア高レベル時のコンフュージョンだけかな

477名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 18:20:26 ID:???
なんでコンフュージョン?イリュージョンの間違いかな?
通常感覚がいまいちわからないけども最新版だと180とかにされてるからほぼ誰もうてないよ
リーダースキルとかバフ込みなら割とどうとでもなる

478名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 20:46:03 ID:???
そう、イリュージョン、指摘ありがとう

479名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 21:10:12 ID:???
>>475
フォルゴット「」

むかし賢者の魔力が100だった時期はナシュカのブリザードと並んで結構強かった気がするが
今じゃまあ・・・

480名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 21:35:20 ID:???
フォルゴットは今でも普通に強いよ
メテオで雑魚を削って抜けてくるような奴だけファイアで殺すタイプだし本人が速度アップあることもあって自分だけでもすごい勢いでメテオ撃つ
ただ悲しいことについてる勢力が悪いので基本敵では育ってないので弱い

481名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 22:06:04 ID:???
思い出される今のトルネードの貧弱さよ

482名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 22:59:15 ID:???
風魔法って何かこう、本家もオリシナでも射程長いからLv上げには最も有利でも
効果自体がイマイチで弱点として刺さる相手以外にはそよ風っていう勝手なイメージがな
何かしら相殺付きとか、きのたけでいうライトニングボルトみたいなチートスキルが同じ属性扱いでいると別だけど

483名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 23:41:28 ID:???
射程が長いってのは明確な利点だから、
何か一つ要素を足してしまうと光の目のライトニングIIや怪力線、カミカゼKみたいなトンデモスキルに生まれ変わるんだけどね…

484名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/15(土) 23:52:01 ID:???
エスティールとかNGT辺りでの扱いが一番無難な気がする
強すぎず弱すぎず

485名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 00:09:25 ID:???
土魔法はデフォでは平均的な性能+誘導というパッとしない特性を押し付けられてやや不憫だったんだけど、
光の目以降で騎兵をぶっ殺す属性としての扱いが確立して、見事に需要を獲得したんだよな…

486名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 00:26:57 ID:???
火魔法は火力全振りでずーっと射程に悩み続けてるけど
必殺技とか人材専用魔法とかバフが攻撃力担当なんでそっち方面で優遇はされてるか

487名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 00:37:14 ID:???
火魔法は本職の魔術師が撃つ分には射程の問題がネックだけど、
耐久や機動力と引き換えに魔力が控えめの魔法戦士や魔法騎兵が使うと普通に強いんだよな

エスティールのマージナイトやハルベリのバシキールとかは典型的なスキルと兵科特性が短所を補い合ってるパターンだし

488名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 01:04:20 ID:???
土魔法は癖がつよいけど実質射程は風と一緒で単体に行くからそれなりに使えるよ
前に味方がいて遮蔽でうざいときは後ろ指定すると味方遮蔽無視できる

個人的に人材プレイでやるときはメインマジシャンは大抵風火選ぶことが多い
火は寄られたときの対策とスピードが死活問題だからサブにすごい優秀

489名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 02:10:39 ID:???
短射程高威力だと前衛のサブウェポンが理想だよね
キュラサイトの付与スキルは火水固定だっけ、高威力と貫通でバランスよいね

490名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 08:05:23 ID:???
>>485
というかFTからナイト土に弱いだったよね

491名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 08:25:06 ID:???
ヴァーレンで土に弱いがあっても多分使うことはほとんどなさそう
誘導と敵が死亡時1秒くらい目標が切り替わらない仕様のせいで大挙して押し寄せるナイトの処理が余計追いつかなくなる
高レベルキャラを一瞬で溶かすのに数匹だけ土選択するのはありだけども

492名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 09:07:45 ID:???
そもそもの魔抵抗が低いから土じゃないといけない理由も特にないしね・・・

493名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 09:54:09 ID:???
誘導系は当初の目標が死んだ後もその地点まではホーミングを続けてくれるから、
突っ込んでくる大軍を処理する分にはそこまで困らないんだけどな

なお引き撃ちしてくる弓騎兵や(本家には居ないけど)竜騎兵

494名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 10:31:45 ID:???
あれが役に立つほど真正面から大挙して押し寄せられたら大体すりつぶされる時だからなぁ・・・
余裕な時はほかのスキルがごんごん後続狩るから何もない地点に大抵とどまり続けて大体レベル差がついていく

495名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 10:37:15 ID:???
誘導系といえば悪魔の誘導ブレス
あれのせいで風の賢者は本当に死んだ
元は一人で悪魔押しとどめられるの余裕だったけど誘導ブレスですぐ死ぬからまじめに防衛する羽目になった

誘導ブレスはほかのブレスと違って経験値無駄にしないから余裕があるときはあれ指定で経験値稼ぎしてる

496名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 13:54:39 ID:???
誘導絡みで一番酷いのは銀剣の迫撃砲なんだよな…
アレのせいで照準が効かなくて、一番どうでもいい孫召喚の低レベルゴブリンを消す事しかできない

で、多少は貢献しているかと言われれば全くそんなことはなく、
孫召喚ゴブリンぐらいなら他の兵科でも本職の合間に小銃やら機関銃を撃つだけで対処できるという(熱線砲持ち歩兵とか精霊手といった貫通スキルなら本命諸共吹っ飛ばせる)

497名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 13:57:25 ID:???
一般的な土魔法の利点は敵を拘束する事じゃないかな。これはKB耐性に関わる全てのスキルに言える事だけど。
他のシナリオでは銃撃に阻まれて近付けないとか土魔法で拘束されて動けず嬲り殺し、なんてのは良くあるし。

きのたけではマグスの相手がくそめんどくさい、土クラシエに捕まるとカールおじさんですら何もできない、
はるべりではダーダ、魔女相手に騎兵がほぼ使えない、などなど。
KBという点で言うと、デフォでは突撃で弾かれて次の突撃くらってまた弾かれて…と。あるあるよね。

498名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 14:27:34 ID:???
ワンマンアーミー殺しにはあれ役に立つよね
ナイトとかの集団止めるのには何の役にも立たんけど

499名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 17:42:57 ID:???
そういやデフォは弓騎兵いないね
オリシナだとファーレンの頃から鉄板だったのに、弓騎兵の設定を投稿する人いなかったのか
それか採用されなかっただけか

500名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 17:49:43 ID:???
>>499
デザートナイト「」
成長率が悪いせいでパッとしないのは知らない

501名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 17:52:42 ID:???
弓騎兵はいるが移動型騎馬タイプはなくなった

502名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 22:16:42 ID:???
>>500
移動タイプがさ……
確かにデフォは騎兵系移動タイプないけど一応草原タイプがあるし

503名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/16(日) 22:31:21 ID:???
弓騎兵はあんまし早すぎると制限時間内に捕まえられなくてイライラするし

504名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 00:50:19 ID:???
最終決戦Fで初めてリューネ騎士団とグリーンウッド保護できた
後はイオナ国とラザムの使徒何だけど何かイオナ国がでかくなっていて中々孤立してくれないサーザイト生きてるし
人間側がここまで善戦するのは珍しいな
イオナ国とかリューネ騎士団はいつもゴブリン退治終わった頃には詰んでるのに珍しい

505名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 00:55:14 ID:???
リューネ騎士団珍しくゲルド倒したんだよねいつも負けるのに
魔王軍も黒雪ダルマが粘ってるしリッチーは何か侵攻が遅い
ただ一つ問題点がある
ホルス育ってないw

506名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 01:11:16 ID:???
ファルシスがナイトとボウマンではなくナイトと弓騎兵の複合だったらムクガイヤに勝て……ないかAIは後衛狩りに回り込まないから

507名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 07:26:45 ID:???
そもそも回り込む必要があるほど前衛いないし割と簡易戦闘マジックで負けてるところがある
今だと普通にファルシスかつことも結構あるしね
ドワーフがバグらなきゃ5ターンはファルシス隣接誤に攻め込まなくなってるのもでかいし
イリュージョン乱舞がなくなったから戦場に参加してると普通に騎士団が蹂躙してたりする
ノーア人材プレイで頑張るだけでムクにはまず負けないぐらいには強いよあそこ

508名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 11:43:01 ID:???
簡易戦闘って内部的にどうなってるんだろうね
ちゃんと戦闘スキルとか使って攻撃しあってるのかな

509名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 22:39:35 ID:???
多分地形効果は読み込んでないと思う
だからナイトが蹂躙できるところで魔法使いに押しつぶされたり海でなぜかレオームがイカをソルジャーで倒しきったり
トカゲがリュッセル城総力戦のガチ勝負で勝ったりするんだと思う
ナイトはともかく他二つは本当無理げー

510名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 23:12:43 ID:???
マジならかなりの欠陥だな

511名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/17(月) 23:41:07 ID:???
>>510
欠陥て言い方はちょっとなあ
いや気持ちはすごい分かるが

512名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 00:40:29 ID:???
ルーゼルの魔力を10000にしてもリチムクが勝ったりするから少し特殊何じゃないかな
地形効果はある程度読み込んである筈だよ
海の中立に何度も馬や歩兵が追い返されてるから
でも育つと倒すから実際とは違うなとは感じる

513名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 00:44:11 ID:???
後トカゲは一部の精鋭がドラゴンに対して強いからそいつらが育つとゴリ押しされる事があるよ

514名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 01:14:13 ID:???
描画にリソース割いてないだけで内部的にはちゃんと各ユニットが対面で戦ってると思ってた。通常戦闘と違って戦闘中にクラスチェンジする、つまりレベルアップによるステータス上昇もあるからそれで結果が違うのかなと

515名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 01:21:20 ID:???
スキルはちゃんと使うぞ
ただ10年くらい前には一部のスキル関数が反映されないみたいな事象はあったけど
その後どうなったかは知らん

516名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 01:51:44 ID:???
やることなくなり過ぎて簡易戦闘オンリーでクリアとかいう変な縛りプレイをやったことある奴は俺以外にいないか?

517名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 19:28:52 ID:???
トカゲが負けるってのは3ターン序盤も序盤でどっちも他勢力と当たってないときあたりのやつだよ
なぜか勝てるけど戦闘見たら中心にすら届かないとか割とある
初期は城壁すらなかなか壊せないしその間にリュッセルは内側から殴れる場所が多すぎて沼地からはかなりの鉄壁

518名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/18(火) 20:58:21 ID:???
通常戦闘でレベル1だと弱点つけなければ使い物にならんけど
自動戦闘だと戦闘中にレベル10くらいまで上がるから生存率高いとかかね
それ以外でも防衛施設は簡易戦闘マジック起きがちだよね

519名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/19(水) 21:45:12 ID:???
防衛拠点といえばそういえば最後まで防衛拠点の糞要素は直らなかったね
謎に前後移動するとか逃走先に味方が詰まっててそのまま死ぬとか
指定した個所ではなくあくまで隊列維持しようとするため数人柵外になってるのに気づかず敵に突撃とか
妙に立体的な城つくってるオリシナとか上のところに移動したつもりが地面通り越してしたっかわ選択してたり
壁の中に敵がめり込んでて遠距離当たらなかったり逆に上にいるやつに下から近接やって詰まったり
AIも人間にとっても本当糞

520名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/19(水) 21:48:02 ID:???
後起伏があるところで離れてるのに密着判定になるのはせめて近接とかの判定も伸ばしてほしかった
当たらない攻撃をお互い振り続けるのは本当間抜けすぎる

521名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/20(木) 01:16:09 ID:???
ビースト沼だっけコリカ沼だっけ、縦深のわりに制限時間身近くて難攻不落になってる沼地の砦あるよね
戦略的要地ではないけどマスターにこもられると、もう、もう……

522名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/20(木) 01:22:37 ID:???
ウェルン沼だっけニーア沼だっけ、縦深のわりに制限時間身近くて難攻不落になってる沼地の砦あるよね
戦略的要地ではないけどマスターにこもられると、もう、もう……

523名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/20(木) 03:31:11 ID:???
沼地に引きこもるクゥオード完全体はやばい

524名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/20(木) 08:24:05 ID:???
多分ビースト沼だけどあそこは割とボーナスステージ
一か所が広いから攻め側が攻撃集中しやすい上いる部隊が三つに分かれるからAIの特性上ある程度近づくと門による
門が破壊されると打って出る中に侵入されると後ろに下がるをつかってレイプ&道場になる
移動速度遅いドワーフやらい堂速度ガッツリ下がる騎士団なら出撃場所次第では糞だけども

525名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/20(木) 18:14:13 ID:???
城といえば
アナザーの城強化(ドワーフ)と城破壊(リザードマン)イベントがバグってて
ただの何もない暗黒の戦場マップになるの悲しい

526名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 08:36:19 ID:???
敵が城門の前にぎちぎちに詰まってしまい、こちらから長距離攻撃で一方的に削れるやつは戦術AI工夫してるオリシナでも結局治らなかったね

527名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 10:21:34 ID:Aj6P0Lf6
あと勝手に部下が陪臣を雇って高レベル一般がいなくなる問題

528名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 12:12:47 ID:???
陪臣勝手に雇う機能、他のオリシナではあまり見かけないな…
まぁこれはオフにしてるわ

529名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 12:28:52 ID:???
>>526
戦略的撤退という奇策でどんな城にも一定の価値が生まれたウエステリアをお忘れなく
デフレ寄りのバランスのせいで城壁とか防衛設備潰すだけで一苦労なのに城の最深部に逃げ込むのは止めろぉ!

530名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 13:05:19 ID:???
攻城戦って曲射遠距離持ってれば大体ボーナスステージなのに
ウエステリアはほんまもう・・・制限時間毎回ギリッギリ

531名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 16:39:19 ID:???
自陣の陪臣は何の得もないからなぁ
せめて雇用リンク広がるとかならいいけども

532名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 18:01:34 ID:???
もっと気軽にアシストスキル持っていればいいのにな

533名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 18:03:56 ID:???
自軍以外は種族相性のみで判定していて、
自勢力配下の人材は従来通り自分の雇用範囲のみで判定されてる節もあるしなあ…

そのせいで自軍の陪審から本来は拾えない人材を拾えるようになる可能性は低い上に、召し上げで資金が余計にかかるだけという

534名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 18:06:28 ID:???
※雇用条件一覧

プレイヤーマスターによる雇用: クラスと種族範囲が一致し、相性が最悪でなければ可。
CPUマスターによる雇用  : クラスと種族範囲が一致し、相性が最悪でなければ可。
プレイヤーの陪臣による雇用 : クラスと種族範囲が一致し、相性が最悪でなければ可。   

プレイヤー人材による雇用  : クラスと種族範囲が一致するか種族が同じで、相性が最悪でなければ可。
CPU人材による雇用    : 相性が65以上なら可(クラスと種族の縛りはない)
プレイヤーが雇用される場合 : 相性が65以上なら可(クラスと種族の縛りはない)

説明書にはこう書いてあるね

535名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 19:15:49 ID:???
大抵陪臣するのは自分がスルーしたいらないやつだからなぁ・・・
いらんの高いかねだして遠くにぽいっその金元手にまた陪臣とかするからオフにするかするやつはとっとと誰かの下が人材いれるしかない

536名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 21:18:39 ID:???
ヤヌークいらないから雇ってないのにいつのまにか陪臣になって一般消滅+訓練限界低下+召し上げ費用

537名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/22(土) 22:46:20 ID:???
いったん解雇した後の再雇用不可期間って所属人材には適用されなかったっけ?
適用されるなら人材雇用が安価な作品なら陪臣雇用対策になりそうだが

538名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 02:22:43 ID:???
ヤヌークのレベルほんとどうやってあげるの

539名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 02:26:18 ID:???
てか結局ヤヌークの
すさまじい力を持つ存在
は本編未登場?完全体でもアルティマイトでもクトゥルフ系でもなく……

540名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 03:29:30 ID:???
使えそうで使えない実に絶妙なラインだよなマンティコア雇用
居てもあんまりありがたいと思ったことないわ

541名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 09:05:23 ID:???
育てたらすごい火力あるけども魔法へのもろさと短射程だから結局グリフォンや蛇でいいやってなるんだよね

542名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 16:22:43 ID:???
ゾーン制のせいでマンティコア補充できないことも多いからね
補充が容易なアナザーだとまだマシ感

543名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 19:17:36 ID:???
wiki見ると初期はパイレーツ雇用あったり少年だったりしたようだなヤヌーク殿!

544名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 20:48:38 ID:???
光を継ぐ者ifやっとクリア出来た
ホルスを手に入れたらフェリル島ゴブリンに返却
シャンタル島をドラゴン3部隊のみで防衛
全力でリチムク討伐
大フェリルがクゥオードの召喚前にハルト軍を仕留める
ラクタイナがリュッセルに一人で逃げたので仕留める
運の要素が強いてか出来過ぎだったけど何とかクリア出来た
まさかクゥオードとヨグソトースが出てくる前に終わるとは思わなかった
てかゴブリンこんなに強かったのか

545名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 23:06:31 ID:???
>>539
一時期はクウォード完全体だったけど、今は特殊雇用が外されて関係が無くなってるのよね…

546名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 23:46:38 ID:???
クウォード完全体が出てきたらいるのはヤヌークではなくエフォードだっていう・・・
倒した後は便利だけどもそもそもそうなることはまずない
というかcpu完全体は一度も見たことないわ
大体アースドラゴン当たるで詰まるよね

547名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 23:47:37 ID:???
クウォードじゃなくてもAI操作でレベル50まで育つ人材なんてまずいないからなぁ

548名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/23(日) 23:56:04 ID:???
海でダルカンロード部隊やらその他のジェネラル餌にすくすく育ったメデューサが50前後言ってたくらいで本当そのくらい

549名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 00:35:05 ID:???
大国が奇襲で滅んで大量の人材が小さい国に入っては離反してと
第二次群雄割拠が起きた時は40lvラッシュだったけど50はいなかったな
ランダムシナリオ並にカオスだった

550名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 01:03:53 ID:???
今IFをリチムクで遊んでるんだけどもしかして50レベルの一般ユニット相手に殴らせたら相手も50になるのかな

551名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 01:21:08 ID:???
ずっと前だけど観戦していたら領土1の国が滅びず、チェックしたらゾーマ配下のダルカンがLv70近くになっていた事がある。
お前が全部跳ね返していたのか。

>>550
ロステクの話なんだけど、獣人(デフォで言うゴブリン)の召喚を相手にぶつけ、レベル上げた上で雇った事ならある。
レベル上げが難しい(ソルジャーやテイマー)、すぐに放浪させて雇える、弱いユニットを捨てられる余裕がある、という条件が揃っていたら試しても良いかもね。

552名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 11:13:50 ID:???
光の目のフロミスタやヴェイゼンヴェルグで帝都に攻め込んで無限召喚を倒しまくってレベリングして、
そのついでに帝都市議会のレベリングをして、ベルンダの攻勢を跳ね返させるとかいう
頭おかしい(誉め言葉)戦術があるという話は聞いたことあるな…

ただ、作品によっては召喚ユニットから手に入る経験値を渋くしている場合があるから一応注意な

553名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 13:12:22 ID:???
召喚とか中立で稼ぎづらいとつらいよね
回復とか強化でちまちまやるしかない

554名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 19:56:50 ID:???
ロステクのゴブリンは普通につよい
その強さエルフにちょっとあげてってくらいに強い
雇用リンクしんでてなおかつ一般も微妙という何とも言えない勢力よね

555名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:24:49 ID:???
シャルバイラのスケルトン道場、昔は良く使ったなあ
今じゃ全然稼げないシェイドになってしまったが

556名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:35:26 ID:???
>>554
すげー古いVerのしかやってないけど
風魔法弱い近接弱い弓もそんなに強くないってひでー有様だったな
人海戦術と一番マシな性能のマスターにアシスト持ち突っ込んで頑張ってた記憶がある
つーかゴブリンそんなに強かったっけか・・・?

557名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:36:12 ID:???
今はオークが安定よなぁ
他は遠距離持ってるしあそこが本当稼げるから人材プレイの時はあそこで15超えるくらいまではやってるわ

558名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:41:27 ID:???
>>556
エルフの人材は強いからね
ゴブリンは地術師がぶっ壊れ
毒ばらまいたり初期から使える術が奥義で10ダメほぼ確定だけど貫通範囲の糞でかエフェクトぶっ飛ばすせいでガッツリダメージ出る
ロステクは魔法に味方遮蔽がないから召喚で囲んでぶっこんだらHP数千とか一瞬で溶ける
しかも一般地術師は20になると自己速度バフ本と範囲ちょい広めの移動スタッフもつからバフ効果200%の相まってすごい攻撃速度で攻撃する

559名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:45:36 ID:???
移動力ある人材とかならラザム神殿もありかな
デザナイ人材とかラファエルでやる時は使った
確かイオナが初期レベル8だからオークより経験値多めだったはず

一応ヒロインなのに的扱いもアレだが・・・相方壁扱いしてるしまあ・・・

560名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:48:49 ID:???
イオナは弓とか物理遠距離系は割とありかな
魔法使いは相殺されるので・・・カリンとフォルゴットはカリンは風で射程外からフォルゴットは曲射でなんとかレベル上げられるけども
条件はまるのならヒールで回復するうえもろくて経験値うまうまなので糞うまい

561名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 20:50:13 ID:???
昔みたいに即ノヴァおもらししなくなってすごい安全になったよね
昔は即ノヴァのせいで一気にひん死になってやってられんレベルだった

562名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 21:15:18 ID:???
一部オリシナで侵攻抑制のために高レベルユニットが詰まっている領地や、
砦などで防衛施設や高レベル部隊が自動配置される領地は2手目のレベリング用として有用よね

…まあ敵が強い分掃討が間に合わずに囲まれてタコ殴りにされたり、
高威力の一撃がぶっ刺さって即死もあるあるなんだけどな!(1敗)

563名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 21:48:13 ID:???
なぁに死に覚えていけの精神でレッツトライ
詰みデータにするよりはよっぽどいいさね

564名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/24(月) 23:47:49 ID:???
Lvが高い防衛施設をロクな遠距離攻撃持ってない兵科でコッソリ突きに行くドキドキ感がたまらねぇ
エスティールのLv低い魔法使い人材とか、嫌でもコレやんないと上がらない場面あるしな・・・
防衛クリスタルくんがCT中で動けない隙にコッソリと・・・

565名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 01:44:38 ID:???
オーク道場って言うほどレベル上がらないよね

566名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 07:13:01 ID:???
そこまでレベルは上がらないけど1.2ターン歌謡だけでレベルが倍だからその後の快適さが違うよ
傭兵やるなら稼ぎに直結するし人材では戦功値の稼ぎ具合に露骨に差が出る
人材プレイとかさっさと自分で操作できるランクまでいかないとマスターが様子見しまくった挙句何もできず強くなったところに攻められて終わりとかあるし
自分以外の軍はターンで戦功値たまるから何もしてないターンは実質マイナスで同レベルしか稼げないなら周りが死滅しない限り上には上がれない

567名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 12:33:57 ID:???
オーク道場だけに経験値が多く貰えるはずってなガハハ

568名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 18:38:44 ID:???
自ユニットが一般が存在する汎用兵科なら、
レベルを上げることで上位雇用兵を準備してもらえるのも序盤ではかなりのアドバンテージよね

他がLv1ケタ台の中、一部隊だけLv10〜15というのは圧倒的に有利だから手間をかける価値があるレベル

569名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 18:45:25 ID:???
ソルジャー人材だと部下がレベル1ソルジャーじゃなにもできないから死活問題よね

570名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 18:45:29 ID:???
>>567
そういうことかまじめに話ちゃったじゃないか!

ロステクでひと昔前の話題があって昔のと比べてたらエルフさんの回復範囲が200から100になってて笑った
前衛は20レベルまで回復覚えず覚えても回復足りず後衛は通常並びですら前衛の後ろにぎりぎりかかる程度の回復範囲
ドクトリンから崩壊してませんかねこれ・・・

もとから主人公勢力で優遇されてた日雇いさんは自分だけから団子のお隣さんは回復できる程度に範囲倍

お医者さんは範囲500単体以上回復が範囲50の全体回復になってて笑った
お医者さんに範囲50の全体回復って無印ヴァーレン魔法使いに前衛の団子になりに行けっていうレベルで使い道がない

571名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 19:03:54 ID:???
オーク道場は普通に有用だけど流石に延々レベル上げに使えるほどではないからまぁレベル10前後の人材を1-2T放り込むぐらいだな
勢力プレイだとフェリル党以外ではあまり使わないが放浪からスタートだと既に言われてるとおり美味いね

572名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 20:07:57 ID:???
範囲50回復が許されるのは前衛歩兵の予備スキルぐらいだよね…(例:ウエステリア・シェムハ)
ただ、逆にシェムハではむしろ前衛歩兵の短射程異常治療スキルが死活問題になるレベルだったりする

後衛なら少なくとも300ぐらいは無いと、プレイヤーの利便性以前にCOMが使いこなせなくて死に兵科になるし…

573名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/25(火) 20:12:20 ID:???
ソルジャー「前衛歩兵に回復は甘え」

574名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 00:17:58 ID:???
FTソルジャーならばヒールどころか水土光B習得してるな
魔法使いやヒーラーの30レベル相当
まぁあっちはさすが王国正規兵って感じで上位クラス扱いだったからなぁ

575名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 00:28:43 ID:???
思い切ってVTでもFTソルジャーを再現した能力にしてみたらどうなるのか

576名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 01:33:51 ID:???
全員オールヒールと光魔法持ちのキュラサイトって感じかな
ただファーレンは逆にソルジャーファイターを戦場や訓練で育てるのは絶望的でグラディエイターから雇わないと話にならないけど

577名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 08:24:49 ID:???
>>575
イメージだけならエスティールの近衛隊が天以外にも複数属性持ってるような感じか
近接攻撃力が弱いけど・・・

578名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 10:04:27 ID:???
FTロードなら作中トップクラスの攻撃力だよ

579名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 12:24:09 ID:???
主人公陣営のため、当初ジェネラルが最高位だったとこに強化版として追加されたものだしねえ
イベント簡潔で一般に恵まれず難易度もムクガイヤより高いヴァーレンのゴートとは大違いだ

580名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 12:40:27 ID:???
そもそもホルスがゴートの意志継ぐ立場ですらなくなったし
最終3のラザムの面子的にムクガイヤ軍の後継に近い

581名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 15:09:16 ID:???
ロステクのアレはNGTみたいに自分だけ回復、にするつもりがやり方を知らなかったんじゃないかと想像。
スクリプトはわからんけどきのたけのパイクちゃんの自己バフとかもあるし、本来できるはずだよね。

デフォの中立レベリングは便利ではあるんだけど、最終的に退却するから忠誠度が下がって離反の可能性がある。
他にはラクタイナ相手に遠距離持ち、一部のオリシナだと無限召喚ゲートなどを相手にレベリングが出来るね。

582名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 18:44:05 ID:???
オーク道場で忠誠を調整しながら(適宜侵攻軍に混ぜたり)は面倒だから
こっちが領土明け渡せば忠誠上げ用の領地も用意してくれるバルバッタ軍やラクタイナ軍は良心的な道場なんだよね

583名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 18:58:35 ID:???
忠誠下がり切るまで道場通いさせる必要も無いからなぁ

584名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 20:27:44 ID:???
それを気にするのはゴートくらいだけどある程度下がったら宿将にぶっこめばいいだけだしね

585名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 20:28:10 ID:???
あっちはオーク道場ってかゴブリン道場だけども

586名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 22:02:00 ID:???
ソルジャーの上位クラスををFT級に超強化してそれに合わせて他勢力の一般も強化してインフレさせよう(提案)

587名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/26(水) 23:24:40 ID:???
>>586
ファーレンのデフォ改造オリシナ(ヴァーレンのアナザーみたいなの)もだいたいそっちの路線に行ったねFTMCとか演義とか
ただ爽快感と引き換えにみんな似たりよったりになるんだよね

588名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 03:27:38 ID:???
>>584
宿将じゃなくても平気だけどね。
唐突にルートガルト国の最精鋭、ザエソート部隊を思い出した(ただし配下の忠誠は全て10)

>>586
シールド覚えるようになった時点でかなり強化されているような。
煽りを喰らったFの裏ルート突入がむちゃくちゃ難しくなってる。

全然関係ないんだけれど、こうしてデフォをしみじみと振り返ってみると、
突撃や砲属性、KBの設定、騎兵AIなど、VTってオリシナ作者さんたちの手で物凄く進化したんだなぁ。

589名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 07:45:27 ID:???
道場過度にやるのなら対策は必要だよ
宿将以外の対策するっていうのなら問題ないけど無対策でやるとすぱーんと旗揚げ行く

590名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 09:46:37 ID:???
>>589
他種族雇ったあとの忠誠の低さとかも
どうでもいいやつだから放置、と思ってたら
他の人材を勧誘して旗揚げに巻き込んでくるから困る

591名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 12:21:17 ID:???
サルステーネみたいな宿将がアクティブキャラになると陪臣どんどん雇うのに絶対裏切らないから困る

592名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 12:22:22 ID:???
雇用連鎖のために敵勢力を追い詰めてるのに
キーになる人材の忠誠(ロイヤリティ)が下がって勝手に敵勢力から離反されて遠くに旗揚げされるのが困る

593名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 18:54:53 ID:???
>>591
サルステーネがアクティブになった場合、プレイヤーがムクガイヤの場合でも、
育ったブラックナイトを片っ端から捨てられて補充できないという嫌がらせじみた事態になるんだよな…

594名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 21:01:42 ID:???
ゾーマのLSって地味だから誰かの陪臣にしかしてなかったけどダルカンとかノーアつけるとやばいくらい強かったんだねWIKIで知った

595名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 22:18:27 ID:???
ゾーマのリーダースキルはぼちぼちいいほう程度だけどムクガイア陣営ってのがやばい
トカゲやらとやるからぶいぶい育つし後ろがマジシャンだしヒールするのもいるし後方支援が素晴らしいから気が付いたらヤバイことになる

596名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/27(木) 22:58:46 ID:???
初期は前衛がゾーマとサルステーネぐらいしか居ないからどうしたって攻撃が集中するし、
ゾーマ隊は接近戦に持ち込めさえすれば吸血で恐ろしく粘れるから即死さえしなければモリモリ育つのよね

597名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 09:56:36 ID:???
テステヌも吸血魔道を極めておけばLS込みで強人材だったのに

598名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 12:16:53 ID:???
テステヌは本人がただのソルジャーでしかないのが最大の弱点だからなあ…
マクセンから貫通弓や連射弓・長弓とは言わないが、ただの弓でも教えてもらっていればまだ話は違ったんだが

599名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 13:40:45 ID:???
マクセンにアシストスキルがあればなあ

600名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 14:14:11 ID:???
アスターゼと弟子たちが同じ部隊のときの特殊スキル(アナザーだけだっけ?)みたいに
テステヌとマクセンを同じ部隊にすると二人とも強くなるとかあれば面白そう

601名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 15:54:58 ID:???
自分で射程の短い弓を作ってテステヌに持たせたな
ちゃんとレベルが上がるようになって足手まといではなくなったよ

602名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 18:43:34 ID:???
hardまでならフィーザレスか30レベゴートの下に入れてればいつの間にか育ってるけどルナのテステヌ活用はきついわ
部下が強くなるっていってもスキル付与や超強化じゃないし

603名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 19:06:32 ID:???
hardもlunaも難しさはあんまり変わらなくない…?

テヌテヌさんは実際に弓持たせてみたらガチ有能人材になったからデフォシナプレイヤーなら一度は持たせてみてほしいな
LSは一部隊で無双できるような感じではないが壁役として普通に頼れるし壁が足りてるなら訓練要員にさせてもええんや

604名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 20:01:10 ID:???
BoIとか祖国銃みたいに自由に付け替えできるアイテム屋実装されたら
かなり新鮮な気分で遊べそう、ヌルゲー化はするだろうけど

605名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 20:16:52 ID:???
アナザーとか参考に改造してアイテム屋のシステム自分用に実装して遊んでた時期あったわ
バランスは取れなくなるけど色々別物になるから楽しいぞ
光魔法とか飛行移動とか強力なものを法外な値段に設定しておくと金を貯める楽しみもできるし

606名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 21:12:13 ID:???
>>603
イーサリーが強いこと考えたら
まあ当たり前に強いよね……

607名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 21:13:23 ID:???
>>605
こういうオリシナ作者の芽を大事にしていきたい(訳:いつの日か期待してます)

608名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 22:54:16 ID:???
>>603
ルナは即死するからねぇ
基本人をほぼ殺さないようにやる自分にはむしろルナのほうが楽だけども
一般ですら死んだらやり直すこと多いし

609名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 22:57:40 ID:???
テステヌ自体はゴートならどうでもなるって感じ
養殖場作っておけば2.3ターンくらいで40近くになったはず

610名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 22:57:41 ID:???
最近ルナやってないけどCOMの上位クラス雇用なかった気がするし、個人的にはルナのほうが楽な印象あるね
最終Ⅲのデッドライトは無理な気がしたけど・・・

611名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 23:01:34 ID:???
>>610
書いてないだけであるよ
無印は下の条件に書かれてある条件が+されていく
ノーマル視界制限
ハード視界制限、上位雇用
ルナ視界制限、上位雇用、人材死亡

612名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 23:06:45 ID:???
そういや視界制限前って何があったんだろうと思ってみてたらハードは自部隊しか操作できないやつか
ルナよりムズイって言われてたのを思い出したわ

613名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 23:11:08 ID:???
>>611
ごめん、勘違いだったか
多分人材死んだら当たり前だが上位雇用されなくなるから、ないと記憶が改竄されてたか

614名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 23:11:42 ID:???
プロは最終Fの超カオスをルナでやると聞いた

615名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/28(金) 23:39:19 ID:???
自部隊以外大まかにしか指示出せないアレはほんとムリゲーだと思った
ついでに遊んでてもあまり楽しくないというオマケ付き

616名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 01:00:08 ID:???
あとはリーダーが人材じゃない部隊の能力下がるとかもなかったか

617名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 01:19:16 ID:???
一般部隊の能力低下はプレイヤー側のみの仕様だったりもするけど、他シナでは今でも割とよく見るな
(密かに一般のみの部隊でもリーダー扱いの左端の一般は能力低下無し)
ただ、あのシステムは難易度で有無が切り替わることはあまりなかった気がする

618名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 06:33:54 ID:???
能力低下は弱々人材にも価値が出るという用途にはなるね
たしかハルベリとかも昔は低下するタイプじゃなかったっけ。今は違うけど

619名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 13:44:20 ID:???
レオナールとかへオトンを部隊長起用するメリットになるな
現状かわいい以外に取り柄のない奴らだから(へオトンは立ち絵が可愛い、レオナールは奥さんがかわいい)

620名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 15:04:31 ID:???
レオナールの鎖鉄球は普通に強いような?

621名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 16:49:45 ID:???
鞘を……

622名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 17:59:18 ID:3OMqspaU
終わり亡き戦い人間のみ+ハードモード+トレーナー禁止縛りでクリアいけそうだわ
鬼門は36階のダンジョンマスターズだった。スベスベ配下のセレン、アルティナで突撃するのが鍵だな。
倒しきるの時間ギリギリだし声出して喜んでしまった

623名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/29(土) 20:01:17 ID:???
最近はイージーでしか遊べない体になってしまった
アナザーのテステヌみたいにルナだとエンディング変わるやつだけルナでやってるわ

624名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 07:07:33 ID:???
レオナールとかいう一人だけむなしい努力みたいな鬱列伝を抱えた男

625名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 09:06:40 ID:???
ルートガルド:リチムクで地獄に
ファルシス・ラザム:アルナスの流入で地獄に
リューネ:内部対立でほぼ内戦状態
ハルト〜グリーン:ルーゼル一行が大暴れ

本土の人間居住地区はどこもかしこもただの農民が生き延びるには情勢が悪すぎるんだよなあ…
S1の時点で本土を除いて一番マシなのはフェリル代官所か。ゴブリンが勝った場合はどうなるか分からないが…

626名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 09:22:45 ID:???
ルーニック島が一番安全っぽいね
一応ファルシスに取られてるけど、騎士道云々拘ってる奴らがそんな略奪とかするかなって感じだし
それ以降、どこにも武力制圧されてそうにない

627名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 09:28:16 ID:???
リッチースネアが出たときが一番やばいときくらいだから確かに一番マシかな
沼とか森からとか王都からとかリュッセルとかでもうめちゃくちゃになってそう

628名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 11:09:35 ID:???
ルーゼル一行が大暴れっつっても、あいつらちゃんと占領地から収入得ている≒税とってるからな
つまり領民を食ったり町村を破壊し尽くしたりはしてないわけで
そういう意味では他の勢力も同じ
秩序体制とか支配層はめちゃくちゃだろうけど下層民が壊滅するかと言われればそういうもんでもなさそう
ただしデッドラは別

629名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 11:17:28 ID:???
でもルーゼルはEDでは人間を皆殺しにして別大陸に出港してるし、
大陸住民にとっては死ぬのが早いか遅いかの差でしかないんだよな…

ルーゼルが戦死して、パルスザンとかドラスティーナ体制になったらまだ生存の見込みはあるとはいえねえ…

630名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 11:36:46 ID:???
現地人はサヨナラして悪魔が領民になってる可能性
理性がないモンスターリチムクでも税は取れるのにデッドラときたら

631名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 11:44:28 ID:???
>>628
税=魂の可能性
そういわれると悪魔がお金もらってどうすんだとも思うな
トカゲやゴブリンもそうだけど

632名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 12:40:44 ID:???
まあゲーム的な都合でリソースはお金に一本化されてるのは間違いないだろうな

とりあえずゴブリンとかトカゲはジェイク先生やスーフェン、ルルアスなら人間との取引位そつなくこなせそうだし、
双じゃなくてもお金じゃなくて直接物資を受け取っていたら違和感は無いと思う

633名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 13:02:59 ID:???
1ターンが一ヶ月とかなら金は軍税や租税だろうし
1ターンが数日なら金は徴収とか略奪かな
まあゲーム的な都合と言われればそれまでなんだが、ファーレン(明確にleyというお金の単位)と違って資金が単なる数値だからそのへんは色々説明付きそうだよね

634名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/30(日) 20:57:30 ID:???
昔ドルスが死んだから実は1ターンは結構日数たってるんじゃないか?とか言われてたね
まぁ深くは気にしてはいけない部分なんだろうけども

635名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 01:52:47 ID:???
最終決戦IF超カオスリューネ騎士団でクリア
やる前は無理じゃねとか考えてたけど外務コマンドに気がついたらあっさりだった
ホルスが強くてリッチーを滅ぼしてくれたからかなり楽が出来た
次はどこで遊ぼうかな

636名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 01:56:13 ID:???
そういえばif超カオスアルナスが速攻でラザム神殿滅ぼすとリッチーすぐには出てこなくなるんだよね
プレイ時かなり助かるあれは

637名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 08:14:27 ID:???
1ターン1日だとすると小さな島になっちゃうな

638名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 10:21:11 ID:???
似たような設定の小説で小さいって言われててあぁやっぱりみんな思うよなって思ったことはある

639名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 11:41:24 ID:???
軍の規模にもよるよね
さすがに1ユニットが本当に一人ってことはないだろうし
確か設定テキストに校尉とかの指揮する人数規模は書いて、そこから計算すると実際にはユニットひとつで数十人規模なんだっけ?

640名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 20:53:11 ID:???
>>635
外務ってあれ使えるんか…
他勢力に金あげるくらいなら自分で使ったほうがマシと思ってたわ
というか金の余裕なんてないし
どう活用したのか聞きたい

そりゃ次は裏カオスのアルティナでしょ
超カオスセレンリューネクリアしたくらいなら楽勝すぎるかもしれないけどホルス弱いからいいかも

641名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/01/31(月) 21:01:33 ID:???
1ターン一年だったらドルス若すぎて笑うな

642名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/01(火) 07:51:55 ID:???
一年は時間かかりすぎだろw
他のお爺ちゃんキャラも危ないわw

643名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/01(火) 10:40:49 ID:???
>>640
余った金をリューネ騎士団に投げ続けると滅びなくなる
ついでにラクタイナが金欠になるから裏シナで権力と答えてイオナがいない場合でも海制圧も楽になるよ
魔王軍に金を注ぎ込むのオススメ
リチムクと魔王軍が延々と中央で戦い続けるからゆっくり訓練出来る

644名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/01(火) 12:41:45 ID:???
最近あえて望まざる終焉を遊んだけどそれなりに面白くて草
本体同梱されるだけあるわ

645名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/03(木) 01:28:30 ID:???
一般ユニットの男女設定ってオリシナだと全く活用されてないよね
デフォでもドラナイ以外は見た目の違いだけだし(ゴブリンはメス一択だけど)

646名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/03(木) 01:56:07 ID:???
男女で性能分けるぐらいなら素直に別のクラスに分離したほうがいいって気がするな
名前の違いで見分けやすいし
あまりクラス数増やしたくない場合はいいと思うけど

647名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/03(木) 05:55:44 ID:???
まあ一般に関しては性別はフレーバーだよね
ヒゲ面ガチムチユニットが性別女性でもそれはそれで面白いけど

どちらかというと人材の性別見分けのための方が用途って感じ

648名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/03(木) 08:30:09 ID:???
女サンドファイターも一応いるぞ
移動が強化されてるだけだから一応完全上位互換
元々はナルディアが馬に乗ってないからってので追加されたのに本人が馬にのっちゃったっていう

649名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/03(木) 11:48:09 ID:???
男女設定があるからこそ性別不明ユニットがフレーバーになるしね
デフォシナのオーティの功績は大きい

650名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/04(金) 02:06:07 ID:???
オーティがスヴェステェンと仲良くなったときのルーネンの顔を見ればわかるゾ
じゃけんADV行きましょうね〜

651名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/04(金) 11:54:29 ID:???
ヴァーレンのシステムでファーレンを再現した場合の名前
ウァーレントゥーガとブァーレントゥーガどっちがいい?

652名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 07:12:25 ID:???
俺はブァーレン派

653名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 08:42:41 ID:???
最終決戦F「え……」

654名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 16:52:37 ID:???
FTVTみたいなかんじかな?

655名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 18:17:50 ID:???
ちょい前に行ってたキャラ性能をFTに寄せるとかいう感じのやつじゃない?

656名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 23:09:36 ID:???
逆にファーレントゥーガにヴァーレントゥーガ逆輸入しよう
なんてこったデビル系は魔法使えないダークブレス脳だしカルラの手下のピヨンとオワンはモンスターじゃないから命令聞かねえ

657名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 23:19:52 ID:???
カルラと銭ゲバがテイマーになるだけだから何の問題もなさそうではある
しかも一般でビーストテイマー雇えるしあっちはモンスターが強いと来たもんだ

658名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/06(日) 07:31:46 ID:???
集団で長射程麻痺2マス範囲の煙玉投げてくる海賊集団はまあウザそう

659名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/06(日) 07:39:22 ID:???
ファーレンはエディタが使いやすいから案外いい感じに再現できるかもしれないな
「システムリソースが不足しました」

660名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/06(日) 16:28:56 ID:???
\デンッ/

661名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 12:26:12 ID:???
戦闘終了と画面切り替えの直後にシステムリソース不足が出なくて安堵してたら
マップ読み込みに失敗してシステムリソース不足出たときの絶望な……
セーブ画面出せたらセーブ・ロードで無事にプレイ続行できたりするけど

ヴァーレンはそういうバグないなーと思ったけど
そういえばたまにBGM読み込み失敗して伴奏だけ流れたりするよね
ファーレンのシステムリソースもBGMが重いとなりやすいみたいだし、なんかプログラム的に大変なのかね音楽は

662名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 12:47:41 ID:???
時々曲がセルフでアレンジしてくれるよな
実は新鮮な感じがして好きだ

663名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 19:14:14 ID:???
そういえばデフォシナだけ戦闘スピードがめちゃくちゃ速くなったりするんだよな。前回の戦闘高速にしてるとなりやすい気がする

664名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 22:03:25 ID:???
ヴァーレンのBGM絡みのバグはMidi音源の問題だろうね…
Midiファイルは言うなれば楽譜だけの状態だから、
音源が変わると音も変わるし読み込みミスで演奏の一部分しか流れない事も当然ありうる

そのせいで曲の印象が変わるのが嫌な作者氏は曲データそのものであるMP3とかoggを使いがちなんだけど、
性質上ファイルサイズが膨れ上がる(というか音データ自体は入っていないMidiが軽すぎる)のが悩み処と言える

665名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 23:00:08 ID:???
osとの相性もありそう
win7の時は特にBGMとかスキルがおかしくなるのとかなかった気がしたけどwin10になってかなり頻発してる
戦略で戦闘BGMが流れたりその状態で戦闘いったら戦略BGMが流れたりが結構ある

666名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 00:13:11 ID:???
逆にファーレンのほうはwin10で安定したね
BGMを設定ファイルでOFFにしておけぱシステムリソース不足もほぼ起きなくなってる
XPとかVistaの頃が一番ひどかった

667名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 00:15:23 ID:???
BGMオフにすれば動くんだけどBGMなしはまぁ雰囲気出ないからな…苦肉の策といえる

668名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 01:05:58 ID:???
FTの後継エンジンとしてOpenFahren開発してた人いたけど消えたねえ
やはり別ゲーとはいえヴァーレントゥーガが圧倒的に良すぎた FT的なオリシナ文化も引き継いだし

669名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 02:49:54 ID:???
FTも面白いけどやっぱ制約的な物も多かったからねー
軍の絶対数とか、内政とか、隣接地にしか移動できないとか、お陰で時間もすごい掛かるとか……
FTにしかない面白さ(地形利用とか開始前の部隊配置とか逃走方面を選べるとか)もあるけど、
全体的な利便性と広がりを考えるとヴァーレンを取ってしまうわ

670名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 02:52:07 ID:???
あと何より戦闘スキルの豊富さだね
ヴァーレンは魔法はたくさん選べるけど必殺技は1種オンリーだから

671名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 19:55:24 ID:???
>>667
最終奥義BGM外付け作戦を使うんだ

ファーレンにゲームシステムもBGMも一括で任せた結果がシステムリソース不足だから、
シーンに合わせて該当するBGMをメディアプレイヤーとかで手動で流すんだ

672名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 23:28:58 ID:???
>>671
ゆっくり動画かな?(biimシステム)

673名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/10(木) 12:23:02 ID:???
一時期ファーレンのオリシナ作者たちや素材作者たちがカードワースに流れてた時期があったけどそれもヴァーレンが一気にかっさらったね

674名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/13(日) 01:13:43 ID:???
まあやれることが全然違うからね
カードワースも独自の強みがあるし、昔ほど活発かはともかく製作コミュニティは今も動いてるみたいだね

675名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 00:20:16 ID:???
wikiでも避難所でも昔のセレンって最強キャラ扱いだけど
個人的にはリジャーズトのほうが数倍強いと思うし、セレンもリジャ部隊に入れて放置してる
バランス調整される前のセレンはチート級の強さだったのかね?

676名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 05:59:29 ID:???
昔はバフ魔法レベル1の倍率が違ったのでセレン一人で出撃させても自分でバフかけて限界まで強化できたのは覚えてる
青龍剣の反動ダメージもなかったような気がするがこれはうろ覚え

今の環境でもセレン普通に最強クラスの人材だとは思う
この移動力と魔力で4属性の魔法撃てるユニットはほとんどいないからね
丁寧に引き撃ちせず自動操作にするならそれほどでもないしリジャのほうがLS込みで目立つかな

677名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 07:28:24 ID:???
反動は自分が始めたころにはあった気がする
ただ昔から基礎性能は高いけど耐性がガバだったのは変わらなかったはず
始めたばかりのころは敵をとにかく倒せたら強いって感じになるから強く感じて慣れてきて経験値効率考えだすとリジャのほうが優秀に感じた
昔はwikiにスキルの経験値効率とか書いてなかったからそこらへん知ってる人が少なかったのもあってリジャの評価はあまりされてなかったよ

ただ今のリジャースドはそこまで強くもない
最後のめちゃくちゃ調整中にここでセレンよりも慣れてくると強いと感じる人が多いっていう内容書かれたときに
最初から覚えてる経験値獲得率の高いスキル消されて微妙な子になった

678名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 15:45:04 ID:???
青竜剣は威力が下がって自傷ダメージがついた代わりに100回使えるようになったんだっけな

679名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 18:28:53 ID:???
クォータービューじゃなかった頃からのプレイヤーって今まだ生き残ってるのかしら

680名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 19:03:22 ID:???
いるよー、列伝いじってた組。

681名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 23:56:41 ID:???
最古参兵じゃん……考えた設定が本編に採用される可能性あったの羨ましい

682名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 14:17:56 ID:???
昔のプレイ動画見たらゾーマの顔絵とかも違って驚いた

683名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 18:45:38 ID:???
顔どころか種族すら違った。
そして定番、早くないフーリン

684名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 22:02:54 ID:???
フーリンが速いのは死ぬのだから・・・
悪魔くそよわ時代のフーリンは割とフーリンが死んだ状態だった

685名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 22:55:44 ID:???
Marlinにいるフーリンのオマージュキャラはマジで最速かつ最強クラスの放浪人材なんだけどね…

反則に近い上昇量のLSをもってしても配下が本人に追従できない所為で、
ミサイル以外怖くない無双人材として単艦進行するか、
ミサイル除けとして使い捨て前提で一般を突っ込むかは好みの範疇と言える

686名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 23:11:37 ID:???
魔王軍でプレイするとルーゼル様が強すぎてフーリンとかどうでもよくなっちゃうんだよな
最小ターンクリアとか目指そうとすると重要なキャラになりそうだけど

バフの有用性から言ってどうしてもパルスザンのほうが格上に感じる

687名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 00:16:01 ID:???
まあフーリンの強さはファーレンでこそ活きる強さだったね
騎兵みたいな突撃スキルでもあれば違ったかもしれないけど

688名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 01:25:44 ID:???
突撃悪魔のグウェンがいるけど草原だしねえ

689名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 05:32:06 ID:???
せっかくの高機動力なのに敵に近付いたら投げ槍で減速しちゃうの史実のカラコール戦術みたいだ

690名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 07:07:38 ID:???
今のフーリンは人が使うなら普通に強いよ
昔のフーリンが弱かったってのは悪魔の固有スキルがごみ過ぎて微弱込みですらトカゲにもマジシャンにもろくにダメージが通らなかったから
一人で突っ込んでろくにダメージも与えられず経験値も稼げず逃げるか死ぬを繰り返して最終的にレベル差で蒸発を繰り返してた
その時代は投げやり命だったけど今は普通にブレス強いから投げやり即×することが大半

691名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 08:43:35 ID:???
アナザーの悪魔(不利になるとすぐ逃げる)が凶悪すぎるように
育てば強いんだよな今の悪魔

あの不利なユニットから勝手に逃げるシステム(自操作てでも援軍や共同軍のときはできる)、普段のプレイヤー用にも欲しかった

692名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 09:10:51 ID:???
人材みたいに?が減ると逃げるシステムのやつかな?
あれはあれで勇猛値だか参照するから低いやつとかくそ面倒だけどね・・・
傭兵プレイとか特に顕著でエルフとかヒールできるくせにちょっと減ったら逃げるからすーぐ欠員出まくる

693名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 12:19:57 ID:???
>>691
聞こえますか…信用度を下げるのです…
ですが下げすぎるとまともに戦わなくなるうえに、人材雇用のコストも跳ね上がり、
作品によっては信用度を上げる手段がないためほぼ詰む点には注意が必要です…

694名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 13:12:29 ID:???
魔王軍の欠点は金欠で立て直しにくいことだから、逃げて人材の治療費減ってと一般の生存率高まると強くなる感じかな
特にデビルはHP回復持ちで飛行だから逃げ切りやすいんだろうね

695名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 21:29:41 ID:???
cpuの魔王様は大抵勢力拡大人材いっぱいから資金マイナス死亡をやらかすからなぁ

696名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 21:58:27 ID:???
デフォシナの感覚でアナザーの魔王軍と戦うと、戦闘には勝てても一般悪魔をほぼ全員討ち漏らしてアークデーモン軍団になる
飛行+自然回復あり+高耐久が撤退モードで固くなりながら逃げるんだからどうしようもないわ

697名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:00:58 ID:???
ムナなんとかさん「そう、それが知を戦わせるということ。撃破されるまで戦う勇だけの悪魔に将来はない」

698名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:05:27 ID:???
パルスザン「フゥン」
ドラスティーナ「ヤハ」

699名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:07:51 ID:???
ショハード「さすが兄者だぜ」
ゼオン「ブンブンぶん殴り」
フーリン「ウラララララ」
シャルロット「プルャ」
ボポイロイト「ウラ」

700名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:10:04 ID:???
ちいかわスレですか?

701名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 21:11:32 ID:???
よく見るとほとんど全員うさぎで草

702名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 00:36:33 ID:???
ムナードさんとテステヌさんが同格だった時代があるってすごいよな
今のムナードさんはデ・ビルが強くなったことで少なくともボルテスさんクラスだから

703名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 00:57:55 ID:???
その3人の中ではボルテスが最弱かな…
雇ってみても使いこなせたことないわ

704名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 10:17:31 ID:???
ボルテスは細かく位置を指定すれば渋々動いてくれるんだが、労力に見合う戦闘力が無いんだよなあ

705名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 10:22:31 ID:???
悪魔一般がソルジャー並みにごみだったっていう話であってムナード自体はかなり初期から主力級だったよ
ドラゴン仲間にできたこともあったし中期あたりからは失った代わりにティアマットとかクロウボール配下にできてたしかなり重要なダメージソース
配下かえたら闇に強いにも対応できたしね
今は悪魔自体がダメージ出せるからほぼほぼ搦め手で敵の戦線崩壊させるグリフォン一択だけども本体が足枷ってのがなくなった

706名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 11:51:01 ID:???
ついついアイスマン入れちゃうな無ナードの部下には

ボルテスはポポイロイトとかケニタルの部下に入れて手動操作でレベル上げて
レベル上がったらそのまま放置してる、シルフ使わないのもったいないかな

707名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 11:51:24 ID:???
ポイトライトとポポイロイト間違えたわ

708名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 12:08:00 ID:???
s4のキスナート人材プレイに専用シナリオがあることはもっと有名になっていいと思ったわ

709名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 12:09:21 ID:???
そういえばボルテスの魔力がやたら高く設定されてる時期があった気がする

710名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 17:12:49 ID:???
ボルテスは強い齢の前に使う気なら張り付いておかないと敵に突っ込んで死ぬのがつらい
クソダメ長射程系スキルだから精霊と合わせてぼったちさせておくだけでいいのにそれができないからなぁ

711名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 17:46:25 ID:???
ああいう操作できるのに固定できない絶妙にやりにくいユニット、オリシナには採用されてないよねそういや
それとも自分が知らないだけでいるのかな

712名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 17:53:22 ID:???
探したらあるかもしれないけどプレイヤーに対するマイナス要素しかないから採用することはまれなんじゃない?
バーサーカーみたいなので基本性能は高いけど・・・的なやつなら入ってるのがあるかもしれない

713名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 18:06:10 ID:???
光の目の幽鬼の浸透とかUFO爆撃、ハルベリのキャンベルダウンとか龍行剣に雀の爆撃みたいに攻撃後に勝手に帰ってくるタイプは割と使い勝手がいいんだけどね…

片道切符型はエスティールの殺神剣に迫真のサイバーキック、ハルベリの切り込み・接弦攻撃とかか
ハルベリに塹壕埋め立て対策として接近戦に持ち込まれるとひたすら飛び回って鬱陶しい鎌爺はいるけど、
ボルテスみたいに通常技で遠距離から突っ込んでいくタイプはあんま見ないな…

714名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 18:40:37 ID:???
ボルテスのは技の仕様じゃないよ
free_move設定されてるだけだよ

715名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 21:45:23 ID:???
ノーアとかモーゼンぐらいの性能だったら操作不能でもサポートしてやれば活躍してくれるかもしれないけど
ボルテスくんはね
脆いし弱いし

716名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 22:24:09 ID:???
>>714
隊列引き撃ちとかで右クリック連打してると意外と逃げないよね

717名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/19(土) 00:59:10 ID:???
ボルテス人材プレイしてみたが独立して大陸統一は無理だねこれ
マスターはシルフじゃなくてジンを配下につけてくるし
やっとの思いで戦功を稼いでも陪臣が絶望的だから旗揚げもできない
まだヤヌークのほうがマンティコア雇えて人間系人材を陪臣にできるぶん百倍簡単だわ

718名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/19(土) 07:03:54 ID:???
配下のやつはランダムだからシルフ入れられるまでロードしたらいいよ
10ダメが基本だから下手するとジンよりもほかにトドメ取られやすくてきついけども

719名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 00:22:26 ID:???
男は黙って一ターン目から旗揚げ連打してレベル上げたら独立勢力!!!ボルテスだと無理でした

720名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 01:27:04 ID:???
wikiのFAQに

信用度はマスタープレイ時に『非常に親密な関係にある勢力へ攻め込んだ時』や『共闘中に、攻撃対象勢力と接触した状態で、攻撃対象勢力以外へ攻め込んだ時』などに低下します。

とあるんだけど、後者のやつみたことないわ
古いバージョンだとこんな仕様あったんだね
今は援軍出し渋ると下がるけど

721名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 19:46:14 ID:???
敵マスターにも援軍出し渋りによる信用度低下あれば信用を失わせるプレイとか楽しそうだったんだがな

722名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 23:00:02 ID:???
敵は信用度なんて気にしないからなぁ
気にしだすと同盟後とか当分攻めれなくて面倒くさいし前みたいに一度下がったらそのまんまじゃないだけマシかな

723名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 09:49:06 ID:???
援軍出さないと信用度落ちる問題も
出して開幕即撤退したら関係ないのがなぁ

724名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 15:53:15 ID:wIZ3tkSQ
ふと「ファーレントゥーガに燃えろ」スレの過去ログを読み返したら酷い荒れっぷりだった
避難所って治安良かったんだねえ

725名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 17:11:47 ID:BF1D7UKA
Wahrenって今どうなってるの

726名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 18:01:59 ID:???
>>720
光の目のフロミスタとかは後者の条件で地獄を見ることが多いぞ
友軍が本来の進行ルートを先に塞いで、進行ルート確保のための戦闘で信用値をゴリゴリ削ってくるから始末に負えない

727名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 01:16:48 ID:???
デフォで言うと
・リューネプレイ中にグリーンと同盟
・魔王軍に対して共闘を結ぶ
・魔王軍と接触している
この条件下でゲルドに攻め込んだら信用度が下がるって事?
見たことないし、そもそもこんな仕様初めて知ったわ

728名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 03:20:53 ID:???
意識してないから覚えてないだけで
状況自体は割りと結構起きてそうなシチュエーションよね
同じく初めて知ったわ…

729名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 09:09:03 ID:???
というか共闘自体があまり組まない気もする
強制で共闘国が割り込んでくるから邪魔くさいし自国、共闘国、対象国がみつどもえになってるときはさっさと共闘国せき止めないと自分が動けなくなるし
せき止めたら音速で兵引き上げるから共闘の意味もないっていう

730名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 09:33:39 ID:???
共闘はめっちゃ組むけどねえ

731名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 11:52:38 ID:???
共闘組んでるとかならず援軍くれるから、相手の前線が近いときはよく使うな
あとcpuはこっちが援軍出しようのない全然関係ないとこに共闘要求してくるからカネ目当てで受ける

732名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 12:18:55 ID:???
自軍の戦力が揃い始めると共闘は邪魔になるんだよな
戦力出さないと信頼が減るって言われて渋々出してる

733名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 13:19:47 ID:???
共闘でたまにイラッとするのは一エリア分の兵力だと出し惜しみ換算されるとき
とりあえず最前線の全兵力出したしええやろと思ってクリック連打したら足りません表示が出たのもクリックしちゃって信頼度減とかね

734名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 14:58:58 ID:???
共同軍とか援軍出すための領地には育てたい低レベル人材ユニット置いてるな
撤退してもデメリットゼロだし育てて稼げれば儲け物くらい

735名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 17:54:01 ID:???
共闘で呼ばれて上手にレベリングできるとターン節約できた分お得で楽しい

736名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 18:43:04 ID:???
Lv1からバフスキル使えたり、射程が長いユニットを援軍に送り込んでやると効率的に経験値が稼げるな
友軍が自勢力より後手の場合は訓練まで乗るからさらに効率的になるし

近接しかできない前衛部隊も自動撤退でちょっとだけやりやすくはなっているんだけど、
作品によってはかすり傷で逃げ出すからレベリングどころじゃなくなる場合もあるし…

737名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 18:56:13 ID:???
意気揚々と援軍出したら戦力値の差が大きすぎて敵軍が逃げ出してなにの意味もないときの虚しさ

738名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/25(金) 13:35:13 ID:???
援軍を召喚壁みたいに使い潰して安全圏から稼ぐの楽しいよね
ドワーフに共同軍出す時とかまじで助かる

739名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 00:07:24 ID:???
ハルベリだと共闘の報酬がかなり安めに調整されているから壁として呼ぶのに最適。
おまけに大量召喚・宿敵以外簡単に同盟してくれる・魔力回復ユニットがいる、超プレイヤーに都合のいい
同盟相手までいる。

他シナはうっかり活躍させるとトンでもない金額ぼったくられる時あるからなあ

740名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 11:23:48 ID:???
共闘報酬がお高めのシナリオはそれこそ気軽にCPUハメが出来ちゃうんだよな
呼ばれた援軍先で全力を出すだけでお隣さんはあっという間に金欠地獄になるわけだし
そういう点もあって援軍報酬はそこそこ低めの方が個人的には好き

741名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 12:44:26 ID:???
デフォだと共闘報酬は大したことないけど傭兵報酬が多い記憶だ
単に主観の問題で計算式は同じなのかな

742名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 14:02:32 ID:???
援軍に来た友軍の兵科に敵ユニットを倒されさえしなければ支払いは発生しないから、
召喚が強い勢力は結果的にお財布に優しいんだよな

それから、他国の援軍は何度来ても行動終了にならないってのも地味に重要なポイントよね
共闘可能距離が長くて、現在の主な敵勢力の各前線に増援を出せる拠点に狂人材が張り付いていると地獄を見ることが多々あるし

743名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 15:00:52 ID:???
何回も呼ばれてレベル上げできるとウレチィ

744名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 23:45:37 ID:???
援軍きらい
共同軍だいすき
でもベビーカステラはもっと好きだよ!

by ドルステン

745名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/27(日) 02:02:00 ID:???
>>744
レトザイトってなんでベビーカステラ好きなの?
キニーのうにゅーがローゼンメイデンネタなみたいに元ネタある?

746名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/01(火) 00:51:00 ID:d4r6gV.Y
キスナートのかわいい立ち絵描いた人がツイでさらに可愛く書き直してるけど可愛すぎてもはやキスナートではなくなっていてかわいい

747名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/01(火) 00:52:41 ID:d4r6gV.Y
ちなみにキスナートで画像検索モードでググったらでてきた

748名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/01(火) 20:45:48 ID:???
めぃずさんなーあの人の塗り独特で好きなんだよねー
VT界隈の貴重な絵師の一人なのに二年ほど前から音信不通で悲しい

749名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/03(木) 05:53:09 ID:???
ツイ的に絵を描くプロになって趣味絵は引退状態なのかな
デフォシナの上手い立ち絵だいたいこの人だよね

750名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/05(土) 20:14:05 ID:???
ガンターの立ち絵は扇情的すぎる

751名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/05(土) 20:41:08 ID:???
シャルロットも忘れてはいけない

752名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/06(日) 10:47:18 ID:???
立ち絵ガッカリシリーズ筆頭のエルラム
でも同じ絵師と思われるスネアは一周回って逆に好き

753名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/06(日) 14:47:43 ID:???
エルラムは専用BGMあるから!
でも大きな声では言ってはいけない

754名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/06(日) 21:50:32 ID:???
一周回って好きといえばルーネンだな
立ち絵ついたときは解釈違いすぎてナニコレだったが今ではアナザーのルーネンはあの立ち絵で脳内再生される

755名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/07(月) 15:57:07 ID:???
上手いけどでかすぎるセレンゴートムクガイヤデッドライトの立ち絵
でかすぎてスクロールするのは草

756名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/07(月) 20:27:09 ID:???
あらゆるサイズのイラストに対応するヴァーレントゥーガ!

757名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/10(木) 12:51:44 ID:n6Kb/CLM
悪イオナの専用BGMは、まじでわけわからん
金のゴマダレじゃん

758名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/12(土) 00:11:47 ID:???
アナザーのゲルドのイベントスクリプトにミスあるね
S3用とS4用の変数を取り違えて、気合入ったエンディングなのに見られないようになってしまっている

759名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/13(日) 16:56:18 ID:???
ファーレンで即落ち人材といえばフーリンだったけど
ヴァーレンのルナだと圧倒的にチルクだよね
レオーム自体はそんな強くないけどチルクはだいたい2ターン目で退場する

760名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/14(月) 18:58:22 ID:???
フェリル党はレオームに絶対勝てないのに
レオームはムクガイヤに絶対勝てない
ムクガイヤはデッドライトに絶対勝てないし
デッドライトはホルスに絶対勝てない
ホルスはイオナに絶対勝てなくて
イオナはフェリル党に絶対勝てない

761名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/17(木) 23:16:03 ID:???
チルクの雇用連鎖の謎さはほんと謎

762名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/19(土) 10:11:38 ID:MU310gM.
バルバッタエンディングのバルバッタダンスどんなんなんだろねぇチルクねェーチルク

763名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/20(日) 21:34:03 ID:???
噛まぬ歯を見せてはならないんだ。

764名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/21(月) 08:16:55 ID:???
かむわよ。←なにこれ?

765名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/21(月) 09:39:26 ID:???
ヴァーレントゥーガwikiのタイトルガールちゃん「かむわよ!」

766名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/21(月) 09:48:37 ID:???
歯ブラシとか歯磨き粉とか工業生産してる時代じゃなさそうだし
戦場を渡り歩く存在で定住してなさそうだし
魔法剣士だからよく運動するだろうし

実際ムームーにかまれたらくさそう
なんか変な菌で腫れたり熱出たりするかも

だ が そ れ が い い

767名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/21(月) 20:49:53 ID:???
アストゥールみたいに固定マップ攻略していくSRPG的なシナリオも面白そうだよなーと思った
ゲームのボリューム確保するためにはとにかくマップとイベントを作りまくらなきゃいけないから作る側はクソ大変そうだけど

768名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/21(月) 22:06:31 ID:???
光の目が1マップでのRTS風とかやってたけどMOD的ゴリ押しの域を出ないものだったし

ななあし氏は根っこから自分でプログラムしてるぶんそのへんの匙加減まで自由なのが強いな
次回作なんかつくってるのかな

769名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/22(火) 13:19:10 ID:???
ラストニ
パクハイト
ニドルステ

これはアナグラムだ

ハクパト
ライト
ルスニテ
ニド
ニス

白馬に乗った光の戦士が留守のあいだに
2度ニスを塗る
つまりアルティマイトはラファエルが守っていて、それはニスを二層塗りすることで稼働する

770名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/22(火) 17:34:42 ID:3Pd9OQxc
な、なんだってー

771名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/22(火) 19:49:10 ID:???
ニス臭そう

772名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/23(水) 13:23:16 ID:uQErGRPI
>>766
ムームー菌

773名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/23(水) 18:07:35 ID:???
ムームーはゾーマの弟子になったら強そう

774名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/24(木) 00:08:42 ID:???
あれイベント笑えるよね
アルティマイト「ラストニパクハイトニドルステと言ってくれ」
ブレッド「ラストニパクハイトニドルステ!」
アルティマイト「封印は解かれた……ゴゴゴゴ」
いや封印の言葉お前が教えるのかよ!ブレッド一発で暗記かよ!特に何の儀式も要らないのかよ!
そのくせオルジンが完全封印しようとすると三日三晩の死闘らしい

775名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/24(木) 06:41:29 ID:???
ゾーマの弟子になっても魔法はともかく近接は一瞬で死ぬので微妙かな?
エルアートとサキュバスはやばそう

776名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/29(火) 06:37:11 ID:mVXi98rc
ムームーは基礎防御力が低いのがね

777名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/29(火) 16:20:43 ID:???
ムームーの聖剣暗黒剣はほんとに持ち腐れなんだよな
なぜ魔法戦士クラスではないのか

778名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/29(火) 17:17:20 ID:???
防御自体はバフ効果が高いからそこまで悪いってわけではないけど?が少なすぎる

779名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/29(火) 17:18:20 ID:???
hp hp、HP、HP

780名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/29(火) 17:18:41 ID:???
あれなんでHPが?になったんだろう

781名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/30(水) 02:31:25 ID:???
hpのタイプミスでph→ペーハーの記号に変換されたと推測。
掲示板では半角カナ、ローマ数字、丸抜き数字などの機種依存文字は使わないと決めている俺おっさん

782名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/30(水) 02:56:19 ID:???
変換で㏋になっちゃったのかもしれんな

AA自作するとかじゃなけりゃ気にしないでいい範囲ではあるが
したらばで一部の文字を直で書くと化けるのは確かなんで>>781は実際正しい

783名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/31(木) 12:12:29 ID:???
機種依存ではないが
ファーレンのころキャラ名IDに半角だけでなく全角カタカナのポとゼとーもダメと言われてたの懐かしいな
オリシナによっては普通に使ってたし問題なかったし、あれはデマだったのか?

784名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/31(木) 16:00:49 ID:???
ifカオスでラストニパクハイト遊んでみたんだけどまさかこの国が一番簡単だとは思わなかった
ホルスから逃げ回りながら只管訓練していればアルティマイトFがリチムクを超えるのか

785名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/31(木) 16:01:23 ID:???
これイージーだとクリア出来ないんじゃないか?

786名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/01(金) 01:21:22 ID:???
>>783
あれは唐突にエラー出るリスクあるよってだけで使用自体はできたはず

文字コードか何かの都合で特定の文字の組み合わせでエラーが出るみたいな話だったと思うけど
昔すぎて詳細は忘れた

787名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/02(土) 11:05:27 ID:bHJsiMwo
ニチャってチー牛とセットで流行ってた言葉か、懐かしいな。ニチャに関連するヴァーレントゥーガの人材を考えたが思いつかなかった。強いて言うならミシディシがニチャってるか?オリシナだといっぱいいるがオリシナを小馬鹿にするみたいになるからできないな。いずれにしてもニチャってるって表現を探したが多用してる人なんていなかったぞ、2つしか見つからなかった。

788名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/02(土) 11:08:32 ID:bHJsiMwo
誤爆ごめんなさい

789名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/02(土) 15:29:08 ID:???
スレチかもしれんけど
おーぷん2chのゲーム部にヴァーレンスレ立てたら来てくれる人いる?
匿名でリアルタイムで関わりたいし、何人いるか、コメントきたかとかすぐわかるし
生放送機能もあるから気軽に誰かのプレイとか見れて細やかながら盛り上がるとは思うんやけど

790名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/02(土) 16:40:42 ID:???
おんj…かぁ…
まあ見に行くとは思うけど…

791名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/03(日) 16:18:02 ID:???
昔あったけど落ちたんだよね
Discordの方がいいと思うよ

792名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/05(火) 12:42:15 ID:???
discordだと身内感出るから苦手
おんjいいんじゃない

793名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/06(水) 16:23:41 ID:???
同じくディスコ苦手
まぁ今のヴァーレン界隈の総人口&新規なんて知れてるだろうけど
後から入りづらいのよね、身内感強すぎて

794名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/07(木) 18:52:08 ID:???
ゴートに今度こそアルティマイトで天下統一をしてもらいたくて13匹のアルティマイトに加えΩを一匹追加してみた
ついでにΩがやられたらアルティマイトがああとゴートに叫んでもらうようにしたんだけど面白いなw
はあ(涙

795名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/07(木) 23:34:20 ID:???
そういやなぜゴートでアルティマイトなの?
アルティナと違ってしなりおでの接点ないじゃん

796名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/08(金) 00:06:34 ID:???
>>795
自分の趣味ですね
ステ弄るのが楽しくなって時誰かにアルティマイトを使わせたい
誰に従わせるのが面白いか
禁術でトライトⅤ世蘇らせてたっけ?
違う秘術を見つけて力に飲まれたゴートが見てみたいなって流れでゴートに決まりました
最初は一般兵として雇えるようにしていたんですけど色々やってる間に愛着が湧いてしまいました

797名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/08(金) 00:25:03 ID:???
なるほどねえ

798名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/08(金) 01:24:58 ID:???
あまり自分だとやったことないけど、そういう改造も楽しそうね
遊んでる内にスクリプトの弄り方も理解が進んで来そうだし

799名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/08(金) 23:23:36 ID:???
アルティマイトの維持費をソルジャー並にしたらいけそう

800名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/09(土) 22:08:46 ID:???
>>799
0やんけ!

801名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/11(月) 08:17:12 ID:???
アルティマイトをソルジャーに・・・
剣と盾持ってダッシュするのか

802名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/16(土) 07:37:55 ID:???
ソルジャーにアルティマイトビーム持たせたらあっという間にロードになりそうだ

803名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/16(土) 08:11:45 ID:???
クウォードもアルティマイト互換期はサクサクレベル上がるもんな

804名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/02(月) 17:39:35 ID:???
Wikiの米欄で意味不明な名前弄りしてるのがいるけど一体何なんだろう
若気の至り、はしかめいた一種の通過儀礼とでも思って見守ってやるべきなのかね

805名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/05(木) 03:59:19 ID:???
テステヌ以外の名前ネタってあんま見たことないな
他になんかあったっけ?

806名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 14:05:37 ID:V/H62J1Y
大物入れからヴァーレンほんへが消えたって聞いて飛んできたけどマジ?

807名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 14:17:58 ID:???
あれほんまや
なんでなくなったんだろう

808名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 16:20:15 ID:???
ここで颯爽とまったく新しいverが・・・

くるわけねぇんだな、これが

809名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 19:23:37 ID:???
まじかよ手元にあるやつ自分で弄ったやつだから素のバージョンもとっておきたかった

810名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 20:25:16 ID:???
消えて初めて分かる存在感よ
再UPされるといいねェ

811名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 21:58:50 ID:???
昔は2、3日消えて再アップみたいなこともあった気はするな
更新しようと思ってとりあえず消したが、思いのほか時間がかかったとかだったのかもしれない
ただ今回はさすがに望み薄かな・・・もう4年前だし

812名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/26(木) 08:58:32 ID:???
時限で消えたりするんだっけ?
勝手に消えないのならだれかが消したってことだけども

813名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 12:50:39 ID:???
FreemにはVahren701.zipがまだあるね

814名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 20:15:51 ID:???
そっちはツール系が入ってないらしい

815名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 20:20:56 ID:???
あらま、ホントだ

816名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 20:24:01 ID:???
ツール系っていうか暗号化されてるから改造できないんじゃなかったっけ?
なので初見さんがよくどうやって改造するんですか?開けません!てのが昔よく質問されてた気がする

817名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 22:58:51 ID:???
つまりななあし氏による事実上のオリシナ新規開発拒否って可能性もあるってこと?まさかそんなことはないと信じたいんだが

818名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 23:21:22 ID:???
作者が削除したとも限らないけどどうなんだろうねぇ
要望削除スレだかwikiの管理人がやりとりできるとかあったしそっちの人にきになるのなら聞いてみるのがいいのでは?
どうしても欲しい人がいるのならどっか個人的に受け渡しするのもありだとは思うけども作者が削除したのかもしれないと思うと
大っぴらに不特定多数がDLできるところに上げるのもあれだし知らん人があげたとか怖すぎだろうしなぁ

819名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 05:47:54 ID:2f2SErkI
久々にヴァーレンやろうと思ってダウンロードしようと思ったら大物入れからオリシナ消えてるし、代わりにふりーむからダウンロードしたやつは「シナリオフォルダが存在しません」ってエラーが出るしどうなってるんだ

820名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 05:59:56 ID:???
今、念のために後継の技術選定をしています。以下走り書き。
IT系の有識者いれば意見下さい。

・Unity
ゲームエンジンからゲームエンジンを作ることになり歪。
テンプレートファイルを作って配布すればいいかもしれないが、
Unityは初心者に優しくない。製作者に勉強を強いることになる。
また、頻繁にバージョンが上がる。
一度作ったドキュメントと整合性を確認するのが手間ということ。
利点としてはドキュメントが豊富なC#が使えることと、
一度仕組みを構築&理解出来れば色々出来ること。
例えばHTML化したり。

・C# WPF
DirectXを使うことになる。
OSのバージョンが変わるとユーザーに手間を与える可能性が高い。
業務システム用途で、
ゲームのような画面を頻繁に更新することには向いていない。
しかし、ゲームエンジンのような複雑なソフトを作るなら
ドキュメントの豊富なこれが手堅い。githubでソース共有するのも楽。

・C++
論外。学習コストが高すぎる上に、バグを生み出しやすい。
速度という面では魅力的ではある。

・Rust egui
高速、堅牢なRustと、ゲームに向いたライブラリのrgui
学習コストが高いのが怖いが、
それでも高速、バグが殆どない、60FPSに対応しているのが良い。
あとmacやlinuxでも動かせる。
地味に効いてるのが、コミュニティが活発で、質問すればだいたい返ってくること。

821名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 06:25:50 ID:???
>>820 もしかしてななあしさんかな?
UnityとC++でもUnixで動かせそうだけどよく分からんな。
C++とRustは俺みたいなIT弱者からすると難しそうなイメージがあって、
ちょっと尻込みしそう。
あとウディタとかいうやつもあるらしいけど仕様がよくわかってない。

822名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 06:53:54 ID:???
前にunityだかで互換エンジン作ろうとしてた人でねーの

作るにしろ使うにしろ人口やドキュメント量は正義だと思ってるんでC#が良さげに見える
maclinuxもカバーできるならRustも良さそう

アイコンみたいな細かいドット絵をリソースとして提供するくらいならできるけど
ガチのコード習得に手を出す余裕はないんでそっちでは役に立てん…すまぬ…すまぬ…

823名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 06:57:54 ID:???
残念ですが、ななあし氏ではありません。
ウディタには実はヴァーレントゥーガみたいな作品があるんですよね。
作者さんが「それなりの数のユニット描写で結構重くなる」と仰っていたので、
私の中では選択肢には無かったです……あと、技術的なコミュニティが無いように見えるのも……

824名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 07:05:19 ID:???
互換エンジン製作者でもありません。申し遅れました。去年新規シナリオを提出した者でございます。
リソース提供の意思ありがとうございます。お気になさらず。

825名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 07:33:03 ID:???
VTの代替品を追求すると最低限の完成度やユーザーの要求水準も高くなるし

昔のななあし氏(FTのコミュニティやOpenFarenみたいな後継エンジンの動きとは距離を置いていた)みたいに
「後継」エンジンではなくあくまで自分のゲーム作品を作るくらいで構えてほしいかなあ
応援してます

826名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 08:05:41 ID:???
>>819
ふりーむのほうは一応起動したしシナリオ洗濯もできたよ
クラスとかキャラステとかが暗号化されてるから大物入れ使ってた人は用なさそうだけど

827名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 23:13:31 ID:???
結局なんらかのライブラリを使うことになるから、
できるだけ高機能なゲームエンジンを利用した方が楽だと思います。
技術的に可能かどうかと趣味の時間で作れるかは別ですし、生産性重視が良いでしょう。

DXライブラリに挑戦してみましたが、プリミティブ過ぎて複雑なゲームを作るの大変そうでした。
OpenSiv3DはC++だけど、実行時の速度は全然速くなかったです。開発途上だからかな。
Hot Soup Processorはお手軽ですが、大規模なデータを扱いにくそうでした。
WOLF RPGエディターで不自由さに苦労するくらいなら、自分でコードを書いた方が速いかも。
Unityのゲームは重いから私は試してません。
825の人が言う通り、Vahrenとの互換性を目指すのは止めた方が無難かと。自分の好きに作るが吉

828名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 00:18:58 ID:???
前に似たような流れになった時も思ったけど
ヴァーレン系の資産を投げ捨てるのが最適解のゲームを目指してるならここで話振らないだろうと思うんだよね

真面目な話、ごくごく初期の技術的に重要な話はTwitterでやった方がいいと思うよ
実際に動いてくれそうな人、継続的に活動してくれそうな人がどんな反応するか分かりやすいし

829名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 06:57:28 ID:???
ファーレンとヴァーレンは互換性ないし、デフォシナの雰囲気もわざとずらしてあるけど
ファーレン作者たちが自分から移植(BoI)続編(ハルベリ)リメイク(VG)するくらい後継者として認められたし
全くの別方面からユーザー参加型の面白いゲーム作ってデフォシナだけパク……リスペクトして、いきなりヴァーレン界隈に殴り込んできてもいいのよ(願望)

830名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 18:45:58 ID:???
824です。皆さん意見ありがとうございます。
近いうちにツイッターで意見を聞いてみます。

831名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 23:03:58 ID:???
そういえばここの管理人は今回の件知ってるんじゃ?と思ったが
Twitter1年前から動いてないからどっちにしろ連絡取れないか

832名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 05:49:21 ID:???
管理人は失踪したわけじゃないし連絡はまあつくだろうが
諸々の状況を考えると連絡する意味はほぼないだろうな

833名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 23:20:43 ID:A9789fGc
ヴァーレンWikiの一行メモで作者に連絡取ろうとしてる人がいるけど
その一つ前のコメント(2021-10-28投稿)が失礼すぎて逆に笑ってしまった

834名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 10:29:03 ID:???
なんか、技術選定の件だけど、プラグインとして従来のVT開発に近い形で開発が出来るようにして、プログラミングはC#、これまでのVTの関数はライブラリとして実装するのはどうなんだろう
実際UntyとC#はかなり便利で(拡張性からすれば)とっつきやすい分野ではあるんだから、そちらも利用できる様に出来るのが最善ではあるよね
これは単なる意見や感想のようなもので、必ず参考にしてくれって物でもないです……インスピレーションになれば幸い……

835名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 10:30:00 ID:???

Unityをベースとするなら、という話です

836名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 21:24:31 ID:???
ゲームを作るなら漢は黙ってC++……って時代ではもうなくなったんだなあ(老害並みの感想)
ファーレントゥーガはVBなんだっけ?

837名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 01:00:09 ID:???
824です。834さんありがとうございます。
Unityは便利ですよね。懸念点もありますが……
(バージョンが変わってUIが変わるのがうわー!ってなるタイプ

838名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:24:00 ID:A6x3EVnI
パソコンのデータを見てみたら未プレイで何もいじっていないヴァーレン本体があるんですが、アップした方がいいのでしょうか?

839名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 19:31:59 ID:???
駄目じゃない?流石に

840名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 22:58:47 ID:???
懐かしさに久しぶりにVTをDLしましたが、昔あったシナリオ製作ツールは今は配布されていなさそうですかね?
このスレでもありましたが、大物入れにあったVT本体(ツール同梱)が消えていたので、今は入手不可の状態でしょうかね…。

841名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 02:25:05 ID:???
5.99は残ってたからそっちにひょっとしたらあるかも…

842名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 03:06:06 ID:???
5.99見たけどふりーむ版と同じツールなしのやつなのでツール回収は無理だな
2014年のめっちゃ古いzipなんで、削除されたイベントの回収をしたい人にはいいかもしれん

843名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 22:43:46 ID:???
840です。ありがとうございます。やはりツールのDLは諦めた方がよさそうですね。

844名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 23:18:52 ID:???
うわ消えたの最近やん最悪や
久々にやろうとしたのに
更新の前触れ…だったらいいんだけどなぁ

845名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 23:52:37 ID:???
大物入れに上げられてたヴァーレン本体はそもそも削除パス設定されてたんだろうか?
されてたんなら上げた人(ななあし氏)本人による削除ということになるんだろうが…

846名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/07(火) 06:05:29 ID:???
最新バージョンではないかもしれんが一部のオリシナのzipからツール回収できるっぽいんで
確保しときたい人はオリシナスレチェックするんだ

847名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/07(火) 06:13:46 ID:???
>>844
ただやるだけならふりーむのやつでいいよ
中身いじりたいんだったらまぁ・・・昔の捨てたのならあきらめるしかない

848844:2022/06/07(火) 18:05:31 ID:???
オリキャラ追加して遊んでただけだからツールは要らんけどふりーむ版は暗号化されてるからなぁ
ふりーむ版のスクリプト→メインフォルダにdatぶち込んでも認識せんかった
やっぱり開発版が欲しいわ

ということで古いHD漁ったら発掘したv5.93にツールが入ってた
ついでに黒歴史も大量に出てきて悶絶死した(白目)

849名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/07(火) 19:31:17 ID:???
うp

850名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/07(火) 20:39:56 ID:???
古いのなら追放者達の宴にscriptごと入ってたりはする

851844:2022/06/07(火) 22:11:08 ID:???
大物入れに上げちゃった///

852名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 00:25:38 ID:???
何をやってるんだ

853名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 01:28:35 ID:Na./HJpM
流石にそれはちょっと……

854名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 04:34:30 ID:???
exe消したのがななあし氏なら、その意は汲んでおきたいかな……
うーんどうしよう

855名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 06:22:09 ID:???
今のところ誰が消したのかもどういう理由でなのかも全く分からんので
消える前と同じスタンスでいいと思うよ

856名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 13:02:20 ID:TXLp6POc
削除パスも書いてあるし問題ない気がする

857名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 19:40:06 ID:???
こういうスタンスの人が居たらもう再アップは望み薄だな……
何から何まで残念

858名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 20:11:45 ID:???
自作のイベントだけ上げたのかと思ってたけど丸上げしたのか
はーほんま

859名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 21:03:30 ID:???
そして始まる仲間割れ

860名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 21:31:57 ID:???
仲間割れもなにも作者が削除したのならっていう流れぶった切ってあげちゃっただけだし袋叩きもしゃあない
しかも上げたバージョンが古いしツール回収だけなら別にほかのオリシナでもできるってすでに言われてるからなぁ・・・

861名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 21:39:32 ID:???
削除パス書いてるしそんなにダメと思うなら削除したらいいんじゃないの?

862名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 22:20:16 ID:???
何か一言残して消しておけば
こんな疑心アンキモで尚且つ面倒くさい流れにならんかったろうに、と思うが
まぁ製作者の権利であり勝手でもあるからなんとも突きにくい
住民の民度が問われたという事ですかねェ

863名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 22:27:14 ID:???
削除パス書くくらいなら最初から上げんなって話なのよね
何なら予防線張ってるみたいで余計みっともないまである

864名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 22:36:39 ID:???
良かれと思ってやった(?)のだと思われる事なのに
メタクソに叩かれてツイッターでまで苦言呈されてて草
著作権があるブツは他人が気軽に手を出したらアカンという良い教訓よ

865名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 22:53:06 ID:???
フリーならなんでもしていいわけではないからなぁ
この界隈ならフリー素材をすきに使って作者にぼろくそに言われた人がいるのも大体の人は知ってるだろうしなんでもやっていいわけではないからね
ツイッターでまで言ってるのは本当に悪いことだとは思ってなさそうなのが本当に屑

866名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 23:12:09 ID:???
というかスクリプトや本体そのものの扱いは正確なところはわからんけど、使用素材に関しては
※各素材は配布元サイト様からダウンロードして入手してください。
ってシナリオ制作ツールの付属テキストに明記されてるし・・・丸ごと上がってるということは素材は自分でダウンロードして入れたということなの?

867名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 23:20:00 ID:???
単に本体を丸ごとあげたって意味やろ

868名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 23:28:57 ID:???
>>865
いまざっと見てきたけどツイッターにそれっぽいのなかったから別にあげたよってツイッターでいったわけじゃないみたいね
ごめんよ早とちりしちゃったわ

869名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 02:25:09 ID:???
この流れなら言えるツール回収のためにオリシナに誘導するのはそれはそれでオリシナに対する冒涜では?

870名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 02:49:42 ID:???
後継の開発をしている者です。
スレの雰囲気が暗くなってきたので話題提供します。
ヴァーレントゥーガにこういう機能・楽しみがあったらなーとお思いの方が
いらしたら、ぜひ教えて下さい。後継に実装の検討を致します。
とはいえ難易度や時間によりますが……。

ちなみに後継のコーディングは初めており、ここまで出来ています。
https://twitter.com/fluffy_sheep_jp/status/1534590669334847490

最低限実装しなければいけない残りの処理は、
イベント用のコンパイラ実装、戦闘、外交ですかね……。
それが終わりましたらGithubにMitライセンスで上げようかと思います。

871名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 03:34:34 ID:???
冒涜だと思うならそうなんじゃないの
本家zipの丸ごと転載の方がずっと悪質だと思うし、そこ無視してオリシナだけ突くのは何でだろうとは思うけど

872名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 06:31:42 ID:???
>>870
応援してる

873名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 06:42:59 ID:???
>>870
AIの改造ができれば永遠に遊べると思うので、その辺の改造を可能にして欲しい
本家では関数の形で見えはしているんだけど、最後まで仕様に関する説明がなかったんですよね…

874名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 08:11:47 ID:???
昔からオリシナと一緒に制作ツール入ってたことはそこそこあったような気はするし
消える前からそっちから取ってた人もいたんじゃないの

875名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 09:09:08 ID:???
>>870
同じく応援してる

内政を充実させて、街発展が目に見える形になって欲しい(箱庭要素)
FTだと経済力によって街が発展していたけど、
VTだと防衛拠点が増えるくらいだったので
(敵の街を壊して経済力を落とすという鬼畜作戦もやったような…)

876名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 13:57:50 ID:???
>>870
こ、後継?まずは最小の構成で完成させたほうが
隊列保存して戦闘中に切り替えできたらなとは思ってた

877名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 14:42:20 ID:???
あ〜陣形系はいろいろいじると便利になりそうよね
方陣とか部隊くっついたまんま人数限界まで横並びのせいでこれを機能させるなら密集でよくないか?って感じだし・・・

878名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 15:55:16 ID:???
密集は移動面がウンコすぎるんで方陣の代わりにはならん

登録した陣形に限らずスキル指定もだろうけど
セーブデータに保持する=本体落としても消えないオプションとかあるといいかもね
毎回やるのが面倒って意見はどのシナリオでもちょいちょい見かけたし

879名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 15:57:37 ID:???
指定じゃねえ禁止か
あれ毎回やるの地味に大変なんだよな

880名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 17:31:32 ID:???
移動は方陣でも結局詰まるのでは?
味方遮蔽のないシナリオなら割と使えるけどデフォだと自分は全く使わないわ

禁止はめんどいね
なんか火力出ねぇとおもったらアシッドクラウド禁止忘れて連発してたりするし魔法使い系は本当めんどくさい

881名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 18:11:13 ID:???
方陣はたまに詰まるけど密集は詰まるの通り越して固まるのがしんどい

まあ陣形ごとの詰まり具合とかはそれぞれのユニットの領域?の大小にめっちゃ影響受けるんで
個々がメインで遊んでるシナリオによって印象が全然違ってきちゃうだろうけど

882名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 20:03:29 ID:???
密集陣形で召喚数多いキャラに余り動かない召喚呼ばせると文字通り固まるのはホント草
セルフ縛りプレイみたいで笑っちゃう

883名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 20:08:42 ID:???
密集は狭い城の中で足並み揃えるには使えるよ

>>870
やっぱり状態異常を拡張してほしいな
今のシステムだと効く時は効きすぎるし効かない時は全く効かない

884名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 21:10:14 ID:???
>>883
城の中にいる間はマジで輝くよね密集
迂闊に止まると団子になって爆死(意味浅)するけど
変な方向に行くユニットが出にくいのは優秀

885名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 21:35:51 ID:???
前衛は横陣、後衛は密集で纏めてダンゴで陣形登録が俺のジャスティス
なお砲撃の類で後衛が良く消し飛ぶ模様

886名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 22:13:11 ID:???
>>870
後継開発嬉しい応援してる
出来れば隊列の前衛・後衛に中衛・騎兵を追加してほしい
中衛があると制作側で盗賊や海賊の配置を悩まずに済むし
隊列:騎兵があるとプレイヤー側で迂回突撃の操作がしやすいだろうと思う

887名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 22:47:40 ID:???
デフォだと前衛に居るけど初心者が鵜呑みにしてその配置に置いとくと
ほぼ片道切符になるもんなあ、騎兵ちゃん

888名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 09:45:33 ID:???
インフレシナだと後衛は基本散開してようが意味無い事が多いから前衛だけ方陣にして後衛は密集、それで陣形登録してたな
そういうのも含めて陣形とAI、後バックログ辺りがあると腐らないだろうか
騎兵、中衛、辺りの役割投入は良いとして、任意の名前の任意の役割を追加する機能も付けられないかな
それぞれの前後関係を不等式の形で指定できると尚嬉しい
後、地味に嬉しいのは自分で操作している間も人材が発言するようにしてくれる事
元の仕様だと必殺技の時位しか喋ってくれなくて困ってたんだよね

889名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 01:27:39 ID:???
ゲーム自体がどのようなものになるにせよVTやFTみたいに世界観性癖博覧会をするならテキスト演出面の拡張性が高いとありがたいなあ
バックログもそうだし、UIの拡縮とか画像やらアニメーションを絡めやすくなるととても化けそう
あとはVTってゲーム性に対してショートカット少なめだった気がするのでRTS系ならそこに力が入ってるとプレイヤー目線嬉しいだろうか

890名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 01:40:49 ID:???
バックログは結構要望とかあればなぁって意見出てたね

ヴァーレンはショートカット自体はちゃんとあるんだけど
プレイヤーが好きに変えられないのが弱い気はする
直感的に覚えられるやつと、そういうの関係なくアホほど使いまくるやつ以外全然使ってないわ

891名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 15:25:00 ID:???
これだけ何年も練られててもバグあるのはRTSゆえの同期の難しさなのかね
音楽が二重になったり伴奏だけ流れたり、リロード後に侵攻時の土煙が出たり、強制終了したり
後継エンジン大変そうだ

892名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 15:39:40 ID:???
ツクールやウディタでもつくれないことはないよ

893870:2022/06/14(火) 17:45:32 ID:???
皆様要望ありがとうございます。
今までに出た要望を頭にいれて、基礎を作っていきます。

ところでツイッターで報告したように、現在の進捗は都市及び雇用機能を作っているところです。
以前、コンパイラ実装、戦闘、外交が最低限の実装と書きましたが、
これは戦闘の為の機能です。
三つの実装の前提を書いていくと、

コンパイラ実装
→構造体ファイルの仕様策定、クラスの設計、素材の作成
戦闘
→構造体ファイルの仕様策定、クラスの設計、素材の作成、都市機能作成、雇用機能作成、スキル作成
外交
→かなり凝ったものになり、まだ全貌が掴めてないので割愛。Endless Legendというゲームの外交をリスペクトしたものになると思います。

という感じになり(多分)、結局何が言いたいのかと言うと、
1年以内の完成だと思って頂けると幸いです。
ここまで読んで下さってありがとうございます。

894名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 18:19:12 ID:???
楽しみだねぇ

895名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 19:09:49 ID:???
凄いなあ、俺も制作続けないとな・・・応援してます

896名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 19:34:37 ID:???
俺も期待してるぜ

897名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 17:53:39 ID:???
超すごい。応援しています
実際とても大変だと思うので無理なく進めて下さいな

898名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 01:17:18 ID:???
テステヌ「がんばれ!」
ミシディシ「応援してますよ」
俺「そうだ!」
ルールーニ「頑張るのだ」

899名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 02:35:48 ID:???
この世には二種類の人間がいます。制作をする人間と
応援することしか出来ない人間です

900870:2022/06/17(金) 05:18:01 ID:???
スレで要望のあった中衛をとりあえず形にしてみました。
https://twitter.com/fluffy_sheep_jp/status/1537529262982410240

ヴァーレンでの陣形は上にFront、下にBackとなっていますが、
これに中衛を挟むとなると、
スペース的にこのようなコンボボックスになりました。
しかし、コンボボックスのおかげでオリジナル陣形に部隊を設定する、
なんてことも出来そうな気がします。

901名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 22:26:44 ID:JswPY8R6
今ツイッターに上がっている画像見ましたけど、マップが見やすいのは良いと思います
自分だけかもしれないけど派生作品によっては色がほぼ均一でマップを見るだけで目が疲れる作品もあったので
あとこれはちょっとした願望なんですけど戦闘時にキャラクターを自動で動かした際に専用セリフが表示される
仕様を手動の時も適用できるような仕組みを取り入れてほしいです

902名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 22:43:45 ID:???
陪臣もセリフを出すforce_voiceのオプションがあるんだし
選択状態のキャラもセリフを出すオプションもあるといいよね

903870:2022/06/18(土) 01:12:42 ID:???
了解です。その辺り考えて戦闘面作っていきます。

904名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 11:03:19 ID:???
>>899
無産ってやつやね

905名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 13:56:59 ID:???
声援だけじゃなく金も出してほしいってとこね

906名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 14:50:39 ID:???
金に余裕があればいくらでも出せるんだが
自分の生活で手いっぱいなのら

907名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 17:10:02 ID:???
有用な要望もたくさんあるとは思うものの、
何もかもに応えてるとキリが無いとは思うので、
とにかくご自身のペースを大事にして頂きたいなと思う。

908870:2022/06/18(土) 21:30:33 ID:???
お金欲しいならMITライセンスで公開する宣言はしませんので……

自分のペースで作っていきます。よろしくお願いします。

909名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 00:48:52 ID:???
がんばえ〜

910名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 01:38:45 ID:???
ピーコック「この世には2つの人間がおります。つくる人とあそぶ人でありんす。」

911名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:11:10 ID:???
久しぶりにヴァーレントゥーガやろうと思って最終決戦ラクタイナのノスフェラトゥで無双しようと思ったら
領地1の聖地グリンシャスまで追い詰められてもイベントが発生しないんですがイベントから削除されたんですか?
スクリプトから見ようとしても文字化けしていてわからない

912名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 21:17:11 ID:???
ふりーむ版みたらrebirth+lactynaファイルないっぽいからふりーむ版では削除されてるっぽいな
確か結構前にもどこかで同じ話を聞いたような・・・多分忘れられてたんだろうな
小物入れにはあるからrebirth lactynaファイルを落としてuser_eventフォルダにでも入れておけば動くと思う多分

913名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 19:12:33 ID:???
何度か繰り返された話題ではあるけど
ふりーむ版で消えてるイベントがあるの素で不便だよね

914名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 00:18:53 ID:???
レオナールイベとかミシディシイベとかよく槍玉に上がるけど
あれ消されたのってもう8年前とかじゃないのかねえ

915名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 19:25:14 ID:???
んなこたーない

916名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 19:29:28 ID:???
そもそもレオナールイベントは何の特色もないレオナールに光あてるためのもので鉄球持った時点で確かなくなったでしょ

917名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 21:24:33 ID:???
wikiの書き込みでイベント消えたって書いてあるのが2014年だから8年前には消えてるっぽいな

918名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 22:36:29 ID:???
>>916
レオナールイベでもラムソンとのやり取りで鎖鉄球使ってた気がするから既に鎖鉄球だと思うが

919名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 22:51:48 ID:???
>>918
一般兵と大差なさすぎるからイベント追加>鎖鉄球追加>イベント削除っていう流れ
イベントと鉄球があった時代ももちろんある

920名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 23:04:14 ID:???
吸血耐性が輝く場面が極稀にあって地味に感動する

921名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 23:37:17 ID:???
>>919
知らんかったありがとう教えてくれて
イベント全制覇するの頑張ったなー当時

922名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 00:20:50 ID:???
でもダレスタラムには勝てないんでしょ? >吸血耐性

923名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 00:41:03 ID:???
ダレスタラムさんは吸血どうこう以前に自己回復が鬼すぎるんで・・・速度がないだけまだましだけども
てか高レベルになることはめったにないけどなるとだるいよね

吸血あるあるといえば初心者がよく吸血耐性あれば吸血攻撃のダメージが減る!ってのもあるあるよね

924名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 00:42:55 ID:???
てか遡って読んで知ったが小物入れ2(避難用)に2014年の本体あるのね
遊んでみたけど色々ちょっとずつ古くて面白いな、ゾーン制は導入済みか
ユネーファが人脈オバケなの懐かしい

925名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 20:59:54 ID:???
キュラサイトとレオナールのイベントも残ってた
久々に読めてよかった

926名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 21:47:01 ID:???
イベント一斉削除始める前のデータだからね
定期的に話題になってたけど最近はそもそも本スレ自体がね・・・

927名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 21:50:23 ID:???
どんな名作でもアプデが止まれば徐々に話題はなくなっていくものだからしゃーない

928名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 19:21:06 ID:???
長いイベント好きなので最新版より2014年版のほうが楽しいなあ
ふりーむ版含めて最新版にはアナザーを遊べるという強みがあるが

929名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 23:14:15 ID:???
イベントだけでなくユニット解説文とかも旧バージョンのほうが充実してる?

930名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/12(火) 19:49:19 ID:???
久しぶりに傭兵プレイしてて宿将が傭兵だと仲間にできないの忘れてたわ
5日の努力がががが

931名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 20:45:36 ID:6SwX/WUQ
拡張シナリオじゃなくて、本家ヴァ―レン自体の要素追加とか未実装?部分の保管とか調整とかのデータってある?

複数あるならおすすめとかもあれば教えてください。

932名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 07:49:17 ID:???
再配布はいかんでしょ

933名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/30(土) 11:00:36 ID:???
アホ面だったバルバッタがなんか
かっこよくなった絵に差し替えられたり
あの黒幕の女にバカでかい絵が表示されたり
アプデされてガッカリってのも多かったな

934名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/30(土) 16:49:17 ID:X5Hunu4A
質問なんだけどMacbookでプレイできてる人いる?

Windowsから鞍替えするので知りたい

935名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/30(土) 18:03:29 ID:???
>>933
スネアとブレッドの立ち絵実装だけは未だに許せんわ……

936名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 02:47:17 ID:???
デフォシナって結局完結しないまま投げっぱなしになっちゃったけど
超ヤバい死霊の群れが発生してるのに人類一致団結しないままってこれどう見ても負けるオチじゃない?

937名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 08:03:18 ID:???
超やばい魔王様が召喚されて戦乱が始まるのが導入で、その魔王様はなんかいつの間にか死んでるし・・・
元のFTからして配下イオナだけで殴り倒してるっぽいオチだからそこはなんとも

938名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 09:13:21 ID:???
元のFTより遥かに深刻なシナリオになってる気がするんだよな…
元だとただの宮廷魔術師がリッチになっちゃっただけだけど
新規にデッドライトが黒幕にされてて旧支配者が設定に絡められてて
ムクガイヤだけじゃなくスネアまでリッチにされて旧支配者の国が3つもある状況で
リュッセル回りは永久に内輪揉めしてるし
唯一OPあるホルスとハルト国だと一応負けそうだから聖地/火山行くかってなってるけど

939名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 09:34:09 ID:???
団結も何もお前のところ相手にするどころじゃないから!ってのが多いしね
FTのほうは団結っていうか元の勢力以外皆殺しだから自然と団結してるってだけで・・・

940名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 10:40:18 ID:???
人材の頭数、味方してる種族はFTより多いけど烏合の衆感はあるね
FTだったら他が皆殺しなのに加えてムクガイヤに立ち上がったのがホルスだけっぽく
そのホルスが持ってるラグラントゥーがムクガイヤ倒す希望っぽいシナリオ説明だから
反ムクガイヤ派である程度団結してまとまってる感じはある

941名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 14:53:37 ID:???
FTでもホルスがゴートの意志を受け継いでも同盟は維持されない(ラムソンとアルテナは袂を分かつ)からね……
最終決戦3はほんと意味わからんけど、グリンシャスでアルティマイト揃えてホルスがデッドラ倒すのが正史なのかね?でもエンディングないし

942名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 15:11:59 ID:???
おれもFTでムクガイヤ以外が団結したイメージはないわ
北も東もほとんど蹂躙されてるし
生き残った西側(といっても砂漠と山)とオステア以南がなんとかホルスに希望を託している感じ
人材は死に絶えて枯渇しているし

943名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 19:05:34 ID:???
外部と出て行った?マクセン・レグリスはともかくホルス陣営内では団結してる感じがあると書きたかった
人類一致団結の話だからずれてるな、ごめん

944名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 19:45:47 ID:???
FTはホルスの光陣営以外全滅してたしね すごいシンプルと言えばシンプル

945名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/31(日) 20:50:12 ID:???
VT最終決戦はイオナ国とかホルスとかリュッセルとか水軍フェリル騎士団とか
そろそろ風呂敷を畳むべきタイミングで各地域にそれぞれシナリオ1並みのドラマを用意してしまったことで
2や3になってもどうにも畳めなくなってる感じ

946名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/01(月) 15:31:43 ID:???
昔から好きなのもあってトカゲと姫様のまだだまだ終わらんよ!的なシナリオは好きだった

947名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 01:58:19 ID:???
群雄割拠時代の英雄達が根こそぎ死んだから最後団結出来たんじゃね
シナリオが進むごとにカリスマ性が強いキャラが減ってるし
最後の方は野心家や賊達が地方で好き勝手暴れてる印象しかない

948名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 17:57:39 ID:???
世界の敵が現れさえすれば余程のKY以外は団結は出来るのよ
ただ、戦後になった後にカリスマ性の高い指導者が多いと振り出しに戻るだけであって…

949名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 18:37:09 ID:???
最終決戦Ⅲはまぁぼちぼち結束してるね
悪魔は野心家皆殺しされてるしまさにそれ

リュッセル国とかそもそもここで立ち上がってないと未来ないしトカゲとゴブリンはそもそも死霊だろうが人間だろうが敵だから関係ないし
エルフは死霊のごたごた自体遺跡封印しなきゃとかやってるあたりあまり知ってなさそう

950名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 21:45:34 ID:???
死霊にやられたローイス組がエルフのもとに行ってるから、そこそこには知ってるんじゃないかな
まあなんかS6はリチムクがセレン派を6ターン攻撃しないようになってるし
S7も蛇王軍or大フェリルとルーニック領が滅亡するまでホアタ-シャンタル島のルートが使えないから

リチムクが実は上陸するのが苦手なのを知ってるのかもしれない・・・まあただの難易度調整だろうけど

951名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 21:52:30 ID:???
死霊のうんたらっていうのは聖剣ぶっぱおばさん倒すのに遺跡の力がいるってやつ
ぶっちゃけリチムクだけなら正直ドラおばさんが一人でぶっ殺しそう

952名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 22:09:05 ID:???
ああそっちか、ごめん勘違いした

953名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 22:54:09 ID:???
てかクトゥルフネタ絡めてるのになんかナイアーラトテップとかヨグソトース弱いよな

954名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/02(火) 23:53:28 ID:???
特効キャラがうろうろしてるってだけで普通に強いと思うぞw
深きもの以外は大体強い

955名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 00:02:06 ID:???
ななあしさんが制作続けてたら最終決戦8くらいまで行ってそう

956名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 00:19:51 ID:???
ナイアラやヨグソトース
モンクとか聖騎士に弱いのはいいんだが
普通に弓に弱いのが雑魚感あるんだよね

957名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 01:17:40 ID:???
別に弓に弱くはなくない?
ダメージはほぼ通らないしプレイヤーがどっちを操作するかでどっちでも相手が雑魚になる

958名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 07:27:05 ID:???
そんな揚げ足取られるとは笑
射程とか的のでかさとかいちいち言わんと駄目だったか

959名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 07:41:57 ID:???
的のでかさはわからんでもないけど射程はどっちも弓と同等か弓よりも長いぞ

960名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 07:44:33 ID:???
で、あなたは何で倒してるの

961名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 07:48:07 ID:???
同党どころかどっちも長いね
スカルブリザードは射程600ではあるけど普通に飛び方によっては900jくらいまで飛んでく

962名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/03(水) 21:44:58 ID:???
>>955
いや、最終3公開から開発終了まで何年もあって、最終3は何度か作り直されてるんだからあれで終了なんだろうよ

963名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/05(金) 23:52:05 ID:0j8uqH96
ファーレントゥーガwikiに項目の読み仮名と間違った読み仮名だけ書き逃げしていく変人が湧いてて助けてほしいゾ

964名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/06(土) 01:15:46 ID:???
銃魔スレageてた人かな
まあ米欄だけの出没でwiki内容を弄ってないなら良いんじゃねとは思うが
誰も反応してないしそのうち飽きるでしょ

965名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/06(土) 08:54:40 ID:???
過疎ってるFTwikiだから目立つだけで相手にするほどの存在でもないし無視すれば

966名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/06(土) 21:11:49 ID:???
現場を見てほしいからageて自演してるだけに見えてきちゃう、ヤバいヤバい

967名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/06(土) 21:13:40 ID:???
それは自分もちょっと頭よぎったけどまぁ放置が安牌
ヴァーレンにも全く同じような人湧いてた記憶があるわ
あれも夏ごろだったんじゃなかったかな

968名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/07(日) 06:33:28 ID:???
珍しく要望削除スレが更新されてると思ったらこの話題関係でびっくりした
本当に自演の可能性が高いみたいね

969名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/08(月) 19:41:28 ID:???
りべいす十何年ぶりかにやったんだけど
装備の更新の要求頻度が高すぎるのに金全然稼げなくて稼ぎ作業が虚無だし
死にかけてる奴を逃がす作業が手間過ぎるし
その癖後半の難易度がイカれてるし思い出の中で美化してただけのゲームだった…
せめて金稼ぐのはもっと楽にやらせてほしいんだが

970名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/09(火) 07:21:18 ID:???
何やかんやで年月と共に快適なゲームが多く出て、それに慣れ親しんで来たんだなぁと感じる機会あるよね
よく言われるファーレントゥーガも、昔遊んでた頃はまどろっこしさとか殆ど感じて無かったし
それが今じゃユニット生産も戦闘も移動も時間掛かり過ぎてとてもガッツリ遊ぶ気にならないと言うね

971名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/09(火) 12:29:40 ID:???
どれだけ金策とか効率よくやるかがキモだし仕方ない
サンドクロフト系の素材集めも似たような感じになるよね

今も昔も魔術師の戦闘事にスキルxしまくるのはだるい

972名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/10(水) 16:58:50 ID:???
FC版のDQやDQ2も思い出補正や黎明期補正で伝説の名作になれてるけど、あのまま今に持ってこられたらバランスがぶっ飛んだ未調整ゲー扱い待ったなしだしね…
シドーのベホマはシステム的な制約で最大HPが256止まりという裏情報が明かされてる今なら納得の仕様なんだけど、当時の絶望感は半端なかっただろうな…

973名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/12(金) 22:52:30 ID:???
既出か知らないけど、スマホゲームのエターナルサーガってやつ、完全にヴァーレントゥーガだな

全部英語だから多分外国の人がヴァーレン好きで真似たのか

974名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/13(土) 09:37:26 ID:???
ちょっとやってみたけどストーリーがアレだなあ

もしやここの住人がスマホゲー出したら天下取れる!?

975名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/13(土) 12:25:24 ID:???
もっと言うと操作性も悪い

ただ騎馬の突撃とか完全に真似てる所も迫力がない
ガチャでモブ兵出てくるし

976名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/18(木) 11:28:18 ID:???
ヴァーレン本体をリニューアルする話はどうなったのかな

977名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/18(木) 11:59:05 ID:???
続報がないあたりいつもの頓挫じゃないかなぁ・・・

978名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/18(木) 15:45:18 ID:???
ツイッターでは続報出てますよ

979名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/23(火) 16:07:51 ID:???
後継の開発をしていた者です。
残念ですが、技術的な問題でギブアップさせて下さい。

<躓いたところ>
コンパイラ……というか、インタープリタと言いますか、
記された命令文を実行する機構の製造中で、msg関数とdialog関数に出会いました。
ご存じのように、これらはユーザーの応答があり次第、処理を進めるものとなります。
(msg関数はクリック、dialog関数は選択肢から選択をクリックすることが応答となります)

私の開発した機構は最後まで処理を実行してしまうもので(というかそれが普通?)
ユーザーの応答を待つように出来ていませんでした。
そこでasync/awaitを用いてユーザーの応答を待つようにしたものの、
予測しない挙動が発生、その挙動が解決しない為、ギブアップさせて頂く次第となりました。
有識者に聞こうにも、複雑ですから相談出来ませんでした。

お待ち頂いた皆様申し訳ありませんでした。
他に後継開発の意思をお持ちで他山の石としたいご希望の方がいれば、
現時点でのソースコードをお譲りします。

980名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/23(火) 20:06:23 ID:oQubb9q2
全然急がなくてよいと思います
もし気が向いたら、また取り組んでみてください
でも今までお疲れ様でした

981名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/24(水) 14:15:12 ID:???
980さんありがとうございます。

githubで公開したら、という声がありましたので、公開します。
https://github.com/fluffySheepInX/WPF_Successor_001_to_Vahren
他山の石となりましたら幸いです。

982名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/24(水) 20:28:59 ID:???
C#だからインタプリタじゃないんだけどな

ただの関数じゃん

983名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/24(水) 21:35:35 ID:???
C#だからインタプリタではないというのであれば、
これもインタプリタではないということですな
https://www.amazon.co.jp/Go%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BF-Thorsten-Ball/dp/4873118220

984名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/25(木) 13:52:25 ID:???
世に無数に存在するLisp・brainfuck方言のインタプリタ達にも同じこと言えんの?

985名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/25(木) 14:48:29 ID:???
プログラム知識が皆無なので何を話してるのかさっぱりなのだけれど、
解決の知識がありそうならココで口論するより
実際に解決に向けてサポートする方が有益なのでは……?

ともあれ、制作お疲れさまでした。
元より非常に大変な作業だったかと思いますし、ゆっくりお休み下さいな。

986名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/25(木) 22:45:12 ID:???
わざわざいらんこと言った982がツッコミ食らってるだけにしか見えん

987名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/25(木) 23:10:53 ID:???
そろそろ次スレの準備

988名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/28(日) 22:09:19 ID:???
981です。
Yutaka-Sawada氏により問題が解決された為、
開発を続行すること報告します。(詳しくはgithubのissueをご覧下さい
氏に感謝申し上げます。ありがとうございました。

989名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/28(日) 22:12:59 ID:???
おお、応援するぐらいしかできませんが頑張ってください

990名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/28(日) 22:15:59 ID:???
どっちもすごいな支援

991名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/08/30(火) 22:04:10 ID:???
楽しみ

992名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/07(水) 01:01:30 ID:???
なんでななあしさんはデフォシナでおかしなバランス調整をしたのか、コレガワカラナイ

993名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/07(水) 07:15:43 ID:???
企業作品ですら首を傾げるバランスによくなるんだから、個人制作ならしゃーないしゃーない

994名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/07(水) 07:51:43 ID:???
バランス調整を始めたもののなぜそのバランスにしたのかを忘れて波及先がおかしなことになったそんな印象

995名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/08(木) 05:47:24 ID:???
そろそろ次スレ立てていい?

996名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/08(木) 06:30:38 ID:???
どうぞ

997名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/08(木) 11:32:11 ID:???
次スレないっぽいし建ててくるわ

998名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/08(木) 11:35:18 ID:???
すっかりレス版みる癖抜けてたアブナイアブナイ
ヴァーレントゥーガについて語るスレ part96
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1662604435/

999名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/08(木) 17:31:11 ID:???
うめ

1000名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/09/08(木) 17:31:31 ID:???
うめうめ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板