したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TiMidity++だけを語り尽くすスレ2@避難所

71名無しさん:2018/01/11(木) 00:16:19 ID:???

unkotim212
ttps://www.axfc.net/u/3879387.rar
WASAPI追加 それなりにオプションに対応 これで合ってるかはワカラナイ・・ 
シンセ関連 レイテンシ削減

unkotim213
ttps://www.axfc.net/u/3879388.rar
twsyn_bridge追加 これだけ

本家まだ生きてたんd

72名無しさん:2018/01/11(木) 12:42:42 ID:???
>>71
WASAPIがめっちゃ進化してる〜! 乙です
とりあえずここを直したら動いたよ
https://ja.osdn.net/projects/timidity41/scm/git/timidity41/commits/589120295fef4a8c61129d8e9b4e0c147995eb01

73名無しさん:2018/01/13(土) 17:38:53 ID:???
UnkoTim213 ベース
ttps://ja.osdn.net/rel/timidity41/41.1.2

WASAPI の修正など

74名無しさん:2018/01/13(土) 19:54:00 ID:???
TiMidityにPortAudioなしでWASAPI導入してみた人と
UnkoTimさんのバイナリ両方出てる状態ってことかな?

75名無しさん:2018/01/16(火) 04:09:59 ID:???
FLACの仕様上は32bit対応してるけどエンコーダは24bit迄で32bit扱えないとか昔聞いたような
後でファイル出力出来るか試してみたい

76名無しさん:2018/01/16(火) 07:09:44 ID:???
>>74
うん、紛らわしくてごめん

>>75
libFLACのソースコードにこういう記述があるから、本当だと思う

/** The maximum sample resolution permitted by the format. */
#define FLAC__MAX_BITS_PER_SAMPLE (32u)

/** The maximum sample resolution permitted by libFLAC.
*
* \warning
* FLAC__MAX_BITS_PER_SAMPLE is the limit of the FLAC format. However,
* the reference encoder/decoder is currently limited to 24 bits because
* of prevalent 32-bit math, so make sure and use this value when
* appropriate.
*/
#define FLAC__REFERENCE_CODEC_MAX_BITS_PER_SAMPLE (24u)

77名無しさん:2018/01/16(火) 19:16:24 ID:???
FLAC、32bitでファイル出力はできるけれどおかしなファイルしか出来上らないですー
というわけでflac出力時は24bit以下に抑えるのが良いかと

78名無しさん:2018/01/17(水) 12:12:50 ID:???
WASAPI使ってて気づいたけど
Windowsのミキサーが遅延に関する部分で相当大きいんだね
Sharedモード(排他動作にはならないがWindowsのミキサーを通さない)でも個人的には十分な位遅延が減ってくれた

79名無しさん:2018/01/23(火) 10:42:04 ID:???
timidityをsfzに対応させるために日々ソースコードと格闘してる...

80名無しさん:2018/02/05(月) 00:11:42 ID:???
2月入っても本家動きないしデマだったのかな…

81名無しさん:2018/02/08(木) 13:39:44 ID:???
>>79
これは期待!!

82名無しさん:2018/02/09(金) 00:52:05 ID:???
unkotim214
ttps://www.axfc.net/u/3886462.rar
WDMKS出力追加 SF2関連 他
今更だな・・ 今のPCならWASAPIでいいだろう・・
SF仕様通りに作るとノイズ どんな罠だ

直すひとがいてよかったー 
が214がメンド過ぎて修正は次回に

LFOのレートとかはOS付属のRoland製gm.dlsがSC55マップの参考にはなるんでは

83名無しさん:2018/02/09(金) 02:35:54 ID:???
SampleType:ROMの対応は他では見たことないからちょっと楽しい

84名無しさん:2018/02/09(金) 02:45:54 ID:???
AWE 32のROMダンプらしきファイルがX-FiのドライバCDに付いてた気がするけど
これはMT32_PCMのように扱えるものなんだろうか

85名無しさん:2018/02/09(金) 03:18:32 ID:???
あとは…SF2でROM使用するものは持っているけど
むむむ

86名無しさん:2018/02/21(水) 23:57:40 ID:???

unkotim215
ttps://www.axfc.net/u/3890038.rar
ttps://www.axfc.net/u/3890040.rar
両方同じ
前回の修正 timidity41の修正入れ
214はSF2に問題あるので流して・・

87名無しさん:2018/02/22(木) 17:49:38 ID:???
いつもunkotimあげてくれるのはいいが俺のPCにC以外のドライブにZは無いんだよ
外付けこみでD・F・Gしかない

88名無しさん:2018/02/22(木) 18:13:20 ID:???
?

89名無しさん:2018/02/22(木) 20:15:54 ID:???


90名無しさん:2018/02/22(木) 20:17:19 ID:???
?

91名無しさん:2018/02/22(木) 21:41:55 ID:???
>>86
更新お疲れ様です

215は標準リバーブEX使用時のEFXリバーブのかかり具合がちょうどいい感じになったと思う
だが一部ドラムセットの音量が213と比べて明らかに下がったんだがcfgの記述の問題だろうか?

92名無しさん:2018/02/22(木) 22:13:58 ID:???
何なん??何か書いといて
俺のPCの具合のこと言ってるんだが

93名無しさん:2018/02/23(金) 20:13:12 ID:???
人柱版だけど sfz に対応させてみた
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.3.zip

テスト用ファイル: ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/sfz-kawai-test.zip
なんか音がおかしいのはそのうち何とかする

94名無しさん:2018/02/23(金) 20:34:00 ID:???
>>91の続きだが
215は一部ドラムセットと言うより一部SMFでドラムの音量が213と比べて下がっているようだ
条件はちょっと分からない

95名無しさん:2018/02/23(金) 21:00:12 ID:???
ドラムの音が小さくなるのはDrumEditのLevelが最初に2回設定されていて1回目低めに設定されてるSMFっぽいな

96名無しさん:2018/02/24(土) 23:41:52 ID:???
最近ノートパソコンを買い替えたらCPUがAVX2対応だったので、AVX2を有効にしてコンパイルしてみたんだけど、一応1割くらい高速化するみたいだ

97名無しさん:2018/02/25(日) 00:36:51 ID:???
AVXって発熱大きくなりやすく対策でクロック下がる場合が多いみたいだから
上手く速度上がるまで持っていける最適化って難しそうだね

98名無しさん:2018/02/25(日) 11:49:14 ID:???
ryzenにしたから恩恵は受けないかな・・・

99名無しさん:2018/02/25(日) 15:27:46 ID:???
とりあえず試してみたい人のためにバイナリを置いておきます
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.4.zip

>>97
確かに発熱はすごいけど、AVXを使わなくても長時間稼働させればどうせクロックは下がるから、それならAVXを使ったほうがいいかなと思った

>>98
こっちはRyzenではないが一応AMD
AMDはAVXが苦手だと聞いていたから少しでも速くなるのは予想外だった

100名無しさん:2018/02/25(日) 22:22:00 ID:???
>>91
遅まきながら更新乙です
XGのエンベロープCCの再現度がかなり上がってますね、素晴らしい

101名無しさん:2018/03/07(水) 19:41:33 ID:???
voice_filter.cがネーヨ言われるけどこれ非windowsな環境でconfigure経由でビルドできるようになってない?

102名無しさん:2018/03/07(水) 20:16:31 ID:???
あーCMakeLists.txt見ると不要なのね
Makefile.am修正したら大丈夫だった

103名無しさん:2018/03/08(木) 16:20:17 ID:???
v215のリズムパートの音量が小さくなる件色々検証してみたがやっぱよくわからん
真っ新なSMFでも音が小さいしVelocity揃えてるのに同じ音が時々大きくなったり安定しない

104名無しさん:2018/03/08(木) 17:24:19 ID:???
SMFのドラムパートのゲートタイムどうなってるんでしょ

105名無しさん:2018/03/08(木) 17:50:47 ID:???
ゲートタイムはDominoでは点のようになってるから普通だと思うが
東方なら紅魔郷は全体的にドラムが小さくなるし妖々夢の1面あたりのドラムが特に小さく感じる

106名無しさん:2018/03/09(金) 23:38:24 ID:???
>>103
同じバージョンじゃないし音源の違いもあるけどエスパーすると
ゲートタイムが短すぎる場合、音がおかしくなる場合がある。と思う。経験した。
リズムパートってドラムだよね。
ゲートタイム10とかになってないか?少し伸ばしてごらん。
Dominoで点ならおそらくそれ原因だと思う、自分はWINKコピーしたときになった。

107名無しさん:2018/03/10(土) 00:11:53 ID:???
Dominoのゲートタイムは定義内容で変わるみたいだから
表示は○でも相当短い場合があるっぽい

108名無しさん:2018/03/10(土) 00:30:30 ID:???
このスレでよく出されるこのゲームの曲だけど
トレーサーで見てもドラムパートの一瞬鍵盤の色赤くなるかな…?という曲が多いので
ゲートタイム周りではないかとてきとーに目を付けました

c215はデフォルトでSB Live!のアタック挙動風味にしているみたいなので
環境によってはその辺も相まっているかも?

109名無しさん:2018/03/10(土) 00:40:04 ID:???
とりあえず、自分の環境ではその挙動に関する追加されたVolEnv Attack、ModEnv Attackを
0msにすると以前の環境には近いかなーと
215と書いちゃったけど214からでしt

110名無しさん:2018/03/10(土) 04:26:24 ID:???
>>106
おお、ほんとだ
ドラムパート一括変換GateTime1になってたのを40にしたら安定して音が出るようになった
紅魔郷全曲〜妖々夢1面道中までのMIDIはリズムパートのGateTimeが基本全て1になってるっぽくてこれが原因ぽい

111名無しさん:2018/03/10(土) 10:27:39 ID:???
当時のMIDIシーケンサーはそんな感じの作りになってたんでしょうかね
88Proではそれで問題ない仕様っぽいので
曲を作る際に他の音源への互換性は考えてなかったとか

ゲートタイム極小にしないと何かデメリットが生じることがあったのかな?

112名無しさん:2018/03/10(土) 20:54:43 ID:???
106なり。解決してよかった。
自分の解釈だけど、
音の長さはゲートタイムとテンポで変わるよね。
テンポ200のゲートタイム100と、テンポ80のゲートタイム100は違う。
楽譜でいうとテンポ200の四分音符とテンポ80の四分音符は違うわけだ。

つまり110のMIDIは、「ちょー短い音符を、ちょー早く鳴らします」・・・32分音符をマッハで鳴らしますになってる
だから音が(聞こえる長さではないから)聞こえない=鳴らない。

確かにハチプロユーザーのMIDIにそういうのを多く見かけるけど(ヤマハが売ってるXGMIDIでは見たこと無い)
上記の考え方をすると、ハチプロのほうがおかしいんじゃないかな(^^;
本来ならゲートタイムはテンポによって決まるもののはずで、それはたとえドラムであっても音源の長さぶんは
ないと鳴らないことになるじゃん。

113名無しさん:2018/03/10(土) 21:52:51 ID:???
UnkoTimの場合は注意が必要だけど
ドラムRx.NOTEOFF指定オプションで指定することでも回避できるかも?

SoundBlaster実機も極小ゲートタイムは音が安定しなくなる…
まぁ過去に作られてしまったSMFは自分で手直しするかプレイヤー側の設定するかで対処で

114名無しさん:2018/03/11(日) 02:50:21 ID:???
sfzまわりをちょっと修正... まだまだ実用レベルではないな
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.5.zip

115名無しさん:2018/03/11(日) 09:52:23 ID:???
ちなみにw
Windows7のMSGSでも同じ問題は起きますw<ゲート短いと鳴らない
それ以前では起きなかったんだけどね・・・

116名無しさん:2018/03/11(日) 14:34:09 ID:???
MSVC以外でSIMDのコードを通るようにする
timidity41のHEADに対するパッチ
https://pastebin.com/9eAEt7Uw

117名無しさん:2018/03/11(日) 20:27:27 ID:???
>>116
ありがとう
ついでにほかの部分もmingw64でコンパイルできるように修正してみたよ

118名無しさん:2018/03/11(日) 23:15:37 ID:???
UNKO202と215なんだけどVSTが設定できない。
VSTフォルダの設定ってどこでやればいいんだっけ?
156では出来てるんだが・・・

119名無しさん:2018/03/11(日) 23:24:55 ID:???
できた。
丸1年触ってなかったせいでPreferenceにすら気づかなかったorz

120名無しさん:2018/03/12(月) 10:26:04 ID:???
それでGS系のSMFでよくTracerのドラムパートがほとんど表示されないのか

121名無しさん:2018/03/13(火) 23:53:23 ID:???
コンピュートスレッドを有効にすると音がノイズだらけになるのはなんでだろ

122名無しさん:2018/03/21(水) 01:59:05 ID:???
sf2のドラムの名前をCFGに書いてくれるソフトない?
SGMのキックが風成分多すぎるんで他のに変えたいのだが
どこに該当のキックがあるのかわからん・・・

123名無しさん:2018/03/21(水) 02:19:01 ID:???
sf2を読み込んでPreset名をcomm=のテキストに出力するソフトという事かな?
見たことないかも

キックはGSだとノートナンバー35-36あたり?

124名無しさん:2018/03/22(木) 01:12:57 ID:???
cfgforsfなら行末尾へ # Name みたいに記載される
ただしプリセット名が設定されてなければ空欄

35 %font hogegm.sf2 128 0 35 # Kick 1
36 %font hogegm.sf2 128 0 36 # Kick 2

125名無しさん:2018/03/28(水) 19:38:47 ID:???
UnkoTim使ってるがkoeweb使用してると声の音程が可笑しくなるのどうにかならんの?これ
解決策がわからない

126名無しさん:2018/03/30(金) 03:57:52 ID:???
>>121 自己解決した
マルチスレッド時のリミッターの処理に問題があったみたい
ttps://ja.osdn.net/projects/timidity41/scm/git/timidity41/commits/c687d66bd4372e232e805ee33e80347ed0d607ef

127名無しさん:2018/04/14(土) 14:34:18 ID:???
次のアップデートが楽しみだな・・・

128名無しさん:2018/04/17(火) 19:08:40 ID:???
sfz鳴らないなーと暫く悩んでたけれど
cfgのファイルパス指定行の頭のコメント文字を外し忘れてた…ちゃんと鳴りました

129名無しさん:2018/04/18(水) 22:53:54 ID:???
* マルチスレッド時にリミッターを使用すると音がおかしくなっていたのを修正
* リサンプル リニア最適化のAVX2版を修正 (あれで合っているのかはわからない... AVX2のgatherって遅いんだっけ)

ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.6.zip

130名無しさん:2018/04/21(土) 18:49:53 ID:???
何かしら資料になるかも知れないので貼っておきますね
ttp://connect.creativelabs.com:80/developer/SoundFont/Forms/AllItems.aspx
リンク切れてるのでWeb ArchiveにURLを入力して見てください

131名無しさん:2018/04/25(水) 23:42:27 ID:???
unkotim216
ttps://www.axfc.net/u/3905935.rar
エンベロープタイム変更 他

リミッター他の修正は次回に

132名無しさん:2018/04/25(水) 23:58:10 ID:???
乙です

133名無しさん:2018/04/27(金) 03:42:38 ID:???
>>131
更新乙です

聞いてみてはっきり違いが分かる更新ではないっぽいのかな?

134名無しさん:2018/04/28(土) 18:47:09 ID:???
>>131 乙です

UnkoTim216ベース
* sf3 形式のサウンドフォントに対応
* ラグランジュ補間を最適化 (全体で2割程度高速化)

ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.7.zip

135名無しさん:2018/04/30(月) 20:58:03 ID:???
さっきのはいろいろバグってたので修正
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.8.zip

136名無しさん:2018/04/30(月) 21:35:10 ID:???
>>131,135
機能追加、修正ありがとうございます

sfviewer又はtimw32g、twsyngで現在読み込んでいるsf2(sf3)の
ifil、 isng、 INAM、 irom、 iver、 ICRD、 IENG、 IPRD、 ICOP、 ICMT、 ISFTの要素を
どこかに表示できる機能って入れられないでしょうか?

SoundFontの作者や想定シンセや想定バンク情報が目に入りやすくなるといいなーと思うのですが
現状はsf2作成編集ソフトぐらいでしか見る機会がないので

137名無しさん:2018/05/11(金) 01:18:00 ID:???

unkotim217
ttps://www.axfc.net/u/3909965.rar
リミッター修正など timidity41-eddb86e相当の変更
SFZは非対応 (VCE2010ではムリそう・・
linear/lagrange最適化 24bitSF2対応
lagrange最適化は作り直したのでまたAVX2の修正を・・

138名無しさん:2018/05/12(土) 16:06:06 ID:???
>>137
更新乙
低スペックなので軽くなるのは嬉しい

需要は低いかもしれないがGateTimeが低すぎる場合にドラムの音量が不安定になる挙動は
シンセの方だけでいいので修正してほしいかも ゲームだとSMFをいじれない場合もあるので

139名無しさん:2018/05/12(土) 16:22:33 ID:???
具体的にはGSモードではリズムパートのGateTimeが1の場合は120とみなすみたいな感じで
元々はSMFファイルの容量削減のための古い仕様なんでしょうけれど

140名無しさん:2018/05/12(土) 17:23:32 ID:???
SMF弄れない環境は割とあるからなあ
gzdoomでgzdoom用のじゃなくて無理やり有志版運用してる時とか
(処理負荷的にはエンコードしたほうがいいけど)

141名無しさん:2018/05/22(火) 07:10:44 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.1.9.zip

unkotim217ベース
「フォルダを開く」が2回目以降動作しないことがあったのを修正
WASAPI設定ダイアログで Stream Options をチェックボックスに変更 (AUDCLNT_STREAMOPTIONS_AMBISONICSってなんだ)
LPF12_2 および LPF24 を高速化

----
ちょっとベンチマークをとってみた

CPU: Intel Xeon E5-2609 v3 @ 1.90 GHz (6C6T)
OS: Windows 10 Pro 1803 x64
sf2: GeneralUser GS v1.471.sf2
midi: th2_09.mid (2:34)
* 設定はデフォルトのまま (推奨設定ではない)

unkotim216: 52.03 sec
tim41.1.8: 39.25 sec
unkotim217: 30.41 sec
tim41.1.9: 23.83 sec

倍以上速くなったみたい

----

>>136
たしか現状でもコンソール出力レベル3以上で表示された気がする (見にくいけど)

>>138,139
「エフェクト」タブあたりに設定項目を追加する形になるのかな

142名無しさん:2018/05/22(火) 19:46:51 ID:???
>>141
GSモードかつGateTimeが1の場合限定でそれほど問題にならないと思うけどどうでしょう

143名無しさん:2018/05/22(火) 19:59:29 ID:???
MIDIインターフェースやSMFプレイヤー等から流れてくるMIDIデータってどういうものかわからないけれど
テンポとかゲートタイムって拾えるものなのかな

ドラムパートで指定時間より短い時間でノートオンからノートオフがかかった場合に
数ミリ秒〜数十ミリ秒ノートオン状態維持するとか…?

144名無しさん:2018/05/22(火) 21:07:06 ID:???
>>141
確かにレベル3以上で表示されていました。情報ありがとうございます

145名無しさん:2018/05/22(火) 21:19:07 ID:???
GateTime2や3のデータなら良いのかって話になるので、GSモード自体のドラムの挙動を変えるか
あるいはオプション項目かって話になると思いますよ

146名無しさん:2018/05/23(水) 19:16:39 ID:???
>>145
個人的にはGateTimeが全て1になっているリズムパートだけ
体感で音量が半分以下になりBGMが残念になってしまう印象なのでそれだけでいいかなと

推測ですがGateTime2や3であれば古いMIDIシーケンサソフトのデフォルト値等ではなく
意図的にその値に変更しているはずなのでそのままでいいのではないかという意見です

147名無しさん:2018/05/24(木) 22:19:37 ID:???
で、意図的にGT2にしたデータがあったとしてそっちは実機音源通りの挙動なのかって話でな
手持ちのデータが思った通りに鳴れば設計に整合性が取れてなくてもいい、とはいかんでしょうよ

148名無しさん:2018/05/25(金) 00:18:02 ID:???
今迄通り各ユーザーが必要ならばGSやXGマップの時にドラムRx.NOTEOFF指定オプションを書くので良い気がする
用意してくれているextension.cfgに追記する形とかで
一括指定もできるみたいなので書く手間はそう多くないはず

149名無しさん:2018/05/25(金) 11:22:14 ID:???
SC-55はデフォルトでドラムのRx.NOTEOFFが0になっているという話を聞いたので、音源モジュールによって動作を変えるのがいいのかなと思ったり

150名無しさん:2018/05/25(金) 22:03:17 ID:???
>>147
同じSMFを色々な音源で再生した動画や変換ファイルを聞き比べた感じですが
SC-88Pro・VSC・SCVA・SCiOSでもGateTime1でドラムの音量が下がっていないように聞こえます

Win10のMGSではドラムの音自体が一部しか出なくなりますね
UnkoTimもv213までは問題ありませんが、214を飛ばしてるので215とどちらで変更があった様子

151名無しさん:2018/05/25(金) 22:28:51 ID:???
>>150
>214を飛ばしてるので215とどちらで変更があった様子
ここはc214の変更履歴とマニュアルを。

・変更履歴
sf_ini Limit調整オプション Default調整オプション Configオプション 追加
・マニュアル
VolEnv Attack

GS音源のその挙動についてはUnkoTimのマニュアルや「ドラム "Rx.NOTE"」等でネット検索すると色々出て来るかと。

152名無しさん:2018/05/26(土) 16:43:58 ID:???
>>151
詳細設定→sf_ini1→SoundFont Limit→VolEnv Attack (ms)を0に設定したら
GateTimeが全て1になっているリズムパートの音がしっかり出るようになりました ありがとう

v214でこの設定が加わってデフォルト値0msからSoundBlaster Live!に準拠した6msに変更されたんですね
ここの設定がGateTimeより長くなると音が立ち上がりきらずに全体に出る仕様?

153名無しさん:2018/05/27(日) 17:50:18 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.2.0.zip

twsyng が全く動かなくなっていたのを修正
コンソールウィンドウを作り直し (カラー対応、高速化) - コンソール出力レベルを最大にしてもまともに動くように
LPF 高速化+作り直し

154名無しさん:2018/05/28(月) 19:09:46 ID:???
プレイリスト再生中に再生中の曲より後ろの曲を右クリックでリストから削除すると
再生中の曲を表すマーカーが一つ上に戻ってしまってやがて同じ曲を再生し出すんだがバグ?

155名無しさん:2018/05/29(火) 17:46:01 ID:???
>>131
乙です

156名無しさん:2018/06/10(日) 15:56:37 ID:???
チェックボックス一発でpanを88pro風にする機能とか欲しい

157名無しさん:2018/06/13(水) 00:08:16 ID:???
unkotim218
ttps://www.axfc.net/u/3914602.rar
timidity41-18f5208相当の変更
詳細設定WASAPI修正 SF3対応 他いろいろ

c214からのドラムの音量低下について
vel_to_fc_thresholdの変更によって 低ベロシティでのカットオフが下がって出力低下になることがある
CFGのドラムセット部分にfcvelf=0を追加してフィルタベロシティフォローを無効化するとか

GateTimeどうたら対策は 他にsfini2 AddOffDelayでノートON時間を伸ばす手も・・

158名無しさん:2018/06/15(金) 16:46:34 ID:???
twsyngの64bit版は信号送った時点で落ちるから以前から使ってなかったが
c216以降32bit版のtwsyngから音が出なくなってる?
loopMIDIとの相性が悪いのだろうか

159名無しさん:2018/07/06(金) 17:24:29 ID:???
dlsが読み込めるようになったりしないでしょうか

160名無しさん:2018/07/09(月) 07:52:35 ID:???
>>159
大雑把に対応してみた...

ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.2.1.zip
おまけでgm.dls用.cfgファイルも同梱
一応それっぽく鳴ってる

161名無しさん:2018/07/09(月) 21:44:28 ID:???
sfviewerが使いやすくなりました

162名無しさん:2018/07/10(火) 02:20:00 ID:???
今でもTimidity++想定のsf2作ってくれる人いるんだなー

163名無しさん:2018/07/10(火) 21:23:27 ID:???
自前のdls変換sf2が御役御免になる日が来るのか…

164名無しさん:2018/07/10(火) 23:11:57 ID:???
Microsoft GS Wavetable Synthにgm.dlsの代わりにdlsbyxg.dlsを読ませてみると、
ちゃんとしたXG音源同様に、GMモード時はXGマップのGM音色が使用される
(ドラムはbank127に置かれているXGドラム、GtrHarmoやRevCymblもGSモードとピッチが異なる)
けど、これって何処でどうやって定義されてるものなんだろうか
bank127なんてDLS本来の仕様ではドラム枠ですらないし(XG的には正しいけど)

165名無しさん:2018/07/11(水) 00:25:53 ID:???
DirectMusic Producer使っても古いソフトのせいか見辛過ぎて
バンクさえどうなっているのやら…

166名無しさん:2018/07/12(木) 20:55:53 ID:???
>>162
どこですか?

167名無しさん:2018/07/12(木) 23:19:38 ID:???
>>166
電網三丁目二番地というサイトで公開されています
ライセンスをページの一番上に置いてくれてるので利用側での扱いがわかりやすいかなーと。

作者によるとTimidity++やVSTサンプラーで使えるという表現だったので
Timidity++前提での作りや想定ではないですね
勘違いのまま書いてごめんなさい

168名無しさん:2018/07/13(金) 22:20:34 ID:???
自分のサイト紹介されててワロタ

モジュレーションのパラメータはEMUAPS8.sf2を参考にしてますので、
Timidity++想定というのは間違いではないですよ
適当なんで後々再調整するかもしれません

169名無しさん:2018/07/15(日) 16:51:26 ID:???
EMUAPS8はまだ上辺しか見てないけどCT8MGMを少し改良したものなのかな?
一部サンプルが変わってたりPresetsの設定が増えている感じ

170名無しさん:2018/07/28(土) 23:17:06 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.2.3.zip
DLSのノイズ修正、sfz対応強化など

171名無しさん:2018/07/29(日) 08:14:01 ID:???
乙!
利便性がどんどん上がるな・・・

172名無しさん:2018/08/12(日) 01:19:07 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.2.4.zip
sfzでOggVorbis、FLAC、MP3形式のサンプルに対応
sf3とsfzとトレーサーウィンドウの修正など

173名無しさん:2018/08/12(日) 12:10:42 ID:???
更新乙です
sf3/sfz/DLS対応で使える音源が増えるのは素晴らしいですね

174名無しさん:2018/08/23(木) 23:58:30 ID:???
unkotim219
https://www.axfc.net/u/3931676.rar
エフェクト修正とかいろいろ
tim41のは次回以降

twsyng調べてみるか・・何も変更なかったような
前はx64はブリッジでは音は出てたけど 64bitのループバックは入れる気もないので放置かも・・

175名無しさん:2018/08/26(日) 02:48:30 ID:???
コンボリューションリバーブは重いとかたまに記事見かけるけどやっぱり重そう
Radeonでやってるのもあるしコア数多い処理装置だと有利にしやすい処理?

176名無しさん:2018/08/28(火) 20:11:19 ID:???
自分で試してみればいいんじゃね
ReverberateLE、Freeverb3VST_Impulser2などフリーのやつもあるし

177名無しさん:2018/08/29(水) 08:32:22 ID:???
ReverberateLEはCUDA使えるっぽいけどその機能使うと落ちたねー
マスターに1本使うだけならデスクトップ用CPUで先ず問題ないかな

178名無しさん:2018/08/29(水) 08:46:36 ID:???
マスターじゃなくてリバーブVSTだった

179名無しさん:2018/08/29(水) 17:28:27 ID:???
CUDAはリアルタイム同期処理に向かない感じじゃないっけ
確かメイン描画ほっぽり出してCUDA処理に走るから

180名無しさん:2018/09/03(月) 01:42:26 ID:???
本家がいつの間にか更新してた

181名無しさん:2018/09/03(月) 09:57:16 ID:???
ttps://sourceforge.net/p/timidity/git/ci/98254ed72c449df886aabee5e595f0c1823434d2/
更新部分はNEWSの08/29, 2018の内容かな

182名無しさん:2018/09/03(月) 22:20:43 ID:???
Timidity++ Driverの修正ってのが気になるね
Win7あたりから音が出ないとかレジストリがおかしくなるとか散々言われてきてるので

183名無しさん:2018/09/19(水) 00:22:19 ID:???
unkotim220
https://www.axfc.net/u/3937547.rar
sf_ini Limit調整オプション Limit_ModEnv_Fcを12000に直して・・
twsyng修正など ほか
timidity41-eddb86e相当の変更
DLSは非対応 (VCE2010ではムリそう・・

今のFreeverb3にはZeroLatencyがあったのか・・
だがソースが落ちてこない・・とりあえず放置

184名無しさん:2018/09/20(木) 02:47:48 ID:???
更新乙です

twsyng_c220.exeはちゃんと音が出ることが確認できました
twsyng_x64_c220.exeは起動と同時にシンセ開始するようになっいて、やはり再生を始めると落ちますね

185名無しさん:2018/09/27(木) 08:09:40 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.2.5.zip
x64版twsyng.exeを一応直してみた...

186名無しさん:2018/09/27(木) 18:35:45 ID:???
更新乙です

おお、64bit版のtwsyng.exeがちゃんと鳴ってるすごい

187名無しさん:2018/10/02(火) 00:14:55 ID:???
FME-CI(Future MIDI Expansion with Capability Inquiry)
ttp://amei.or.jp/musicfair2018/event2018a1.html
うーん、smf周りは影響や関係ない?

188名無しさん:2018/10/02(火) 15:22:47 ID:???
unkotim220か少し前からCFGのtuneが効かなくなってる?
TiMidity++ 41 版 41.2.5と両方で確認

189名無しさん:2018/10/02(火) 15:47:09 ID:???
Yahooジオシティーズ終了でネット上から消えてしまうSMFが大量にありそうだな

190名無しさん:2018/10/04(木) 00:00:27 ID:???
>>188
ちゃんと動いている気がするんだけど、もう少し詳しく教えてくれる?

>>189
Archive Team が何とかしてくれるといいな

191名無しさん:2018/10/04(木) 02:23:28 ID:???
ぺるぽぽの里さんの「佐渡の二ッ岩」のmidiで
72 %font "S J Orchestral GM.sf2" 0 72 amp=140 pan=0 tune=-6
と書いてるんだがc215では大丈夫なのにc220では音がずれてしまう
c220でもtune-12とすれば215と同じになるみたいだから効いていないのとは違うのかも

192名無しさん:2018/10/04(木) 08:46:23 ID:???
>>191
_history.txt に
c219
CFG tuneの効果2倍 修正 (c186 キーレンジ処理変更 のバグ
って書いてあるから今の挙動のほうが正しいっぽい

193名無しさん:2018/10/04(木) 10:42:30 ID:???
なるほど、_history.txtは目視では確認してたんだが見逃してたみたいだ・・・

お手数かけてすいませんでした

194名無しさん:2018/10/08(月) 03:11:10 ID:???
>>189
自力で探すなら
site:geocities.jp midi あたりで検索するといいと思う

195名無しさん:2018/11/21(水) 06:31:52 ID:???
今回はかなり人柱要素強め...
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.0.zip

Unicode 版 (timw32g_u8.exe と twsyng_u8.exe) を追加
sfviewer で DLS に対応

196名無しさん:2018/11/21(水) 23:30:10 ID:???
unkotim221
ttps://www.axfc.net/u/3946138.rar
ttp://fast-uploader.com/file/7098365720054/
両方同じ たまに斧は反応なし・・
twsyng_x64落ち修正? 他

ずっとヒマなくて遅くなってしまった・・

197名無しさん:2018/11/26(月) 08:56:09 ID:???
>>196
更新乙です

sfz/dls対応版でcfg書いてしまったから同じcfg使いまわせなくなってしまった

198名無しさん:2018/11/26(月) 11:56:16 ID:???
>>196
unkotim221のtwsyng_x64は落ちなくなったが全く音が出ないみたい
タスクマネージャで確認してもCPUメモリともに変動がないようだ
同バージョンの32bit版の方はちゃんと動くし音も出る

199名無しさん:2018/12/07(金) 00:14:32 ID:???
unkotim222
ttps://www.axfc.net/u/3947921.rar
tim181027-c220の更新をマージ

twsyng_x64は次回・・・ (音出るまでテストしてみる・・

200名無しさん:2018/12/08(土) 19:35:55 ID:???
>>199
更新お疲れ様です

少し試してみたけれどマーカーA-B,&Loop_Start-Loop_End, CC#2-CC#4ループの設定が反映されないみたいです

201名無しさん:2018/12/11(火) 06:56:51 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.1.zip
Unicodeまわりの修正など

SMFループやx64版twsyngはうちの環境だとちゃんと動いている気が...

>>197
sfz/dls対応はまだ不完全なので、優先的に対応してほしいパラメーターがあったら教えてくださいな

202名無しさん:2018/12/11(火) 07:37:55 ID:???
unsupported connection blockと出たりgm.dls以外だとノイズになりやすいのはその辺でしたか

203名無しさん:2018/12/11(火) 16:54:31 ID:???
>>201
unkotim222ではCC#111以外をチェックしてOKを押して閉じたあと再び設定を開くとチェックが外されてるようです
設定ファイルを全て消してから設定しようとしても同じでした

tim41.3.1ではループ設定は反映されるようです

それとこれはunkotim222でもtim41.3.1でも同じですが
C#111にチェックしているとRPGツクール2000のJファンファーレ2.mid〜Jファンファーレ6.midで落ちますね・・・
unkotim220では問題ないようです

204名無しさん:2018/12/11(火) 20:28:55 ID:???
>>199
すみませんtwsyng_x64のcfgパスの記述ミスだった・・・
ちゃんと音も出ました

205名無しさん:2018/12/15(土) 03:17:43 ID:???
>>201
twsyng.exeを使ったあとtimw32g.exeを起動すると
プレイヤー設定のドラッグ&ドロップ再生とオート再生に勝手にチェックが入るみたい
同じタイミングでインターフェース'W'がどうのこうのという小窓が出ることがあるけど原因不明
WASAPI出力に設定していることと関係あるのかな

206名無しさん:2018/12/17(月) 00:24:38 ID:???
タイトル 文字化け さんぷる
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm15031333
tim41.3.1で通常版もUnicode版も化けます
tim41.3.0では全角カタカナで表示されました

テキストファイルはBOMありとか聞きますし手がかりとなる情報が無いと判別難しいのでしょうか

Unicode版はcfgファイルをUTF-8で保存してもcommで文字化けが起こりませんでした

207名無しさん:2018/12/17(月) 05:50:23 ID:???
>>189
そういえば…Geocitiesは独自ドメインサービスもあるんですね
独自ドメインサイトは知らずの内に消えてしまいそう

208名無しさん:2018/12/18(火) 13:05:18 ID:???
Jファンファーレ2.midで落ちるのはこれが抜けてて
CC#111が最後のイベントになってるから
@@ static int read_smf_track(struct timidity_file *tf, int trackno, int rewindp)
if (hascc111 != 0)
MIDIEVENT(smf_at_time, ME_NONE, 0, 0, 0);

209名無しさん:2018/12/22(土) 16:57:03 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.2.zip

>>202
よく見たらdlsのエンベロープが全然反映されてなかった... これで多少マシになったはず
そもそもgm.dlsですらdlsの仕様書に書かれていないパラメーターが使われているので...

>>205
設定ファイルを分けた(本来分けるべきものらしい)ので自動的に直ったはず

>>206
半角カナ... とりあえず応急処置として全部SJIS扱いに戻しました

>>208
unkotimのマージミスっぽいですね

210名無しさん:2018/12/23(日) 02:15:47 ID:???
>>209
更新乙です

CC#111ループ問題なさそうです
設定ファイルが完全に別になったのは嬉しいかも

でもtwsyngの出力がかなり小さくなってるみたい

211名無しさん:2018/12/25(火) 20:19:27 ID:???
unkotimのモジュレーションが少し気持ち悪いと思うけどみんなどう思ってるんだろう
揺れが早いのか機械的なエフェクトになってるからかな

212名無しさん:2018/12/26(水) 00:38:29 ID:???
sf_iniとsf2とcfg次第で大丈夫になったりならなかったり

213名無しさん:2019/01/16(水) 23:34:06 ID:???
unkotim223
ttps://www.axfc.net/u/3953799.rar

いろいろ修正
SMFループ修正は次回・・

twsyng_x64について
KbMediaPlayer3_x64 -> LoopBe1 -> twsyng_x64
でテストしたところ c221で音は出てる
LoopBe1はmidiOutReset()を使用するとエラーでmuteになるようだ・・
なのでシーケンサでmidiOutReset()を使用しない設定にする

214名無しさん:2019/01/21(月) 09:39:24 ID:???
IRリバーブが種類別にサンプル指定できるの良いですねーこれ

215名無しさん:2019/01/26(土) 01:27:18 ID:???
ドラムRx.NOTEOFF指定オプションなんですが
GM2仕様も基本的にノートオフ時に消音処理を行わないみたいなので
この部分の動作はGS/XGに近いかもしれません

216名無しさん:2019/02/11(月) 01:22:09 ID:???
FM音源のOPM用の音色データを、内蔵シンセのMMSに移植するとして
どのパラメータに何をかけてどこへ記述すればよいものでしょうか
せいぜいエンベロープ程度しか見当がつきません

217名無しさん:2019/02/14(木) 00:04:49 ID:???
unkotim224
ttps://www.axfc.net/u/3959462.rar
SMFループ修正 Sampling Reverb FFT追加 他修正

218名無しさん:2019/02/16(土) 01:24:23 ID:???
>>217
更新おつかれさまです

ループ設定保存されるのを確認

219名無しさん:2019/02/25(月) 22:43:30 ID:???
DLSはバンク割り当てにMSB,LSBの指定があったと思うのですが
cfgに書く際はどう書けばいいのでしょうか

220名無しさん:2019/02/25(月) 23:07:44 ID:???
おそらく現状ではLSB(XGモードではMSB)を直に記述することはできないかと思われます
mapidでやりくりするしかないですね

221名無しさん:2019/02/25(月) 23:19:57 ID:???
なるほどありがとうございます

222名無しさん:2019/03/03(日) 20:24:39 ID:???
>>216
OPMではなくOPN向けに、2〜3年ほど前にこんなもの作ってたけど
鳴るところまでは試してないので色々間違っておかしいはず
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1787591.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1787593.png

223名無しさん:2019/03/04(月) 12:12:12 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.3.zip

変更は少ないけど久しぶりの更新
最近あまり時間が取れない...

>>219
現状ではマップは完全無視しています。何とかしたいけどtimidityのマップの動作原理がよくわからない...

>>222
FM音源は実際には位相変調(PM)を使ってたはず
FBは op_"num"_param の mod_rate だと思う
SRは拡張エンベロープを使えば何とかなりそう

OPMもMMSも仕様があまり厳密に書かれてないのがなあ
それからMMSはかなり自由度は高いけど、ほかの音源を再現するにはまだ力不足だと感じた

224名無しさん:2019/03/14(木) 00:46:13 ID:???
unkotim225
ttps://www.axfc.net/u/3965506.rar
OD1/OD2変更だけ

MMSはナニかの再現には向かないだろう・・いろいろ違う
倍音構成とかは同じ(ハズ)なので音聞いてそれなりに調整すればいい
最初MMSテストするときにGMセット分の音作るのメンドいからhtsfmsのTONE.DATを移植してたs

225名無しさん:2019/03/14(木) 19:44:15 ID:???
自分だけなのかWindows Update後からか分からないが
Tracer Windowのフォントが明朝系になって薄く読みづらくなってしまった・・・なんでだろ

226名無しさん:2019/03/15(金) 10:29:17 ID:???
>>225
こっちもだな
本家版でもそうなるからOSのシステム絡みの変更があったか
Win10 1809(OSビルド17763.379)

227名無しさん:2019/03/21(木) 11:43:34 ID:???
>>225
修正しました
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.4.zip

お試し Clang ビルド
速くなったかは不明

228名無しさん:2019/03/23(土) 21:49:54 ID:???
>>227
2年ぶりに復帰、有難く使わせて頂いております
1つ気付いたのですが、プレイリストのファイルパスのファイル名の所が
半角英数字と全角日本語が混在している場合文字化けします
unkotim版では普通に表示されてます
あとフォントは直ってますね、有難う御座います。

229名無しさん:2019/04/10(水) 03:29:19 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.5.zip
文字化け・バグ修正

>>228
Unicode版ではプレイリストファイルはUTF-8でないとだめだと思います

230名無しさん:2019/04/11(木) 08:55:22 ID:???
>>229
更新お疲れ様です。
プレイリストをUTF-8に変換したら、表示直りました。
ご指摘有難う御座います。

231名無しさん:2019/04/13(土) 03:19:58 ID:???
>>229
更新乙です

プレイリストの項目削除したときの動作気になってたけどやっぱりバグだったのか

232名無しさん:2019/04/15(月) 20:13:54 ID:???
utf-8版はmidiファイルと同名で付いてるテキストがドキュメントウインドウで読めなくいのか

233名無しさん:2019/04/23(火) 19:25:45 ID:???
というかフォルダ/ファイル名に日本語使ってるとプレイリストのファイルパスも化ける
これだけ化けてしまうとUTF-8版の利点が無いように見えるんだがどうだろう

234名無しさん:2019/04/23(火) 19:52:52 ID:???
ああ、ファイルパスもプレイリストファイルに書いてるのか・・・
内部的に分からないようにUTF-8になるのは構わないが後方互換性で昔のShift_JISのテキストが表示できないのは結構痛いな

235名無しさん:2019/05/15(水) 02:01:40 ID:???
再生されないなって思う時何回かあったけどファイル名にシステム文字入ってると再生失敗するのか
更新待ちではあるけど自分で使う分だとファイル名修正せんとな

236名無しさん:2019/05/19(日) 00:15:15 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.6.zip

opus/pdcurses 更新、文字化け修正

>>235
システム文字って何ですか?

237名無しさん:2019/05/19(日) 05:57:29 ID:???
更新お疲れさまです

UTF-8版で以前のTiMidity++のプレイリストやSMF圧縮ファイルに同梱されたドキュメントが文字化けなく読み込めるのを確認
これなら完全移行しても全く問題なさそう 更新ありがとう

238名無しさん:2019/06/26(水) 01:26:45 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.7.zip

cfgファイル履歴保存 & たまに別の楽器の音が混じるバグがマシになったか?

239名無しさん:2019/06/28(金) 01:28:35 ID:???
更新乙です

cfg履歴便利すぎる・・・
たまに別の楽器の音が混じるバグなんてあったのは気づかなかった

240名無しさん:2019/07/11(木) 01:10:19 ID:???
unkotim226
ttps://www.axfc.net/u/3991452.rar
いろいろ修正調整など

いろいろあってUPするの忘れてた・・
中身は古いのでまだtim41の修正は入ってない

241名無しさん:2019/07/23(火) 22:16:26 ID:???
unkotim227
ttps://www.axfc.net/u/3994004.rar
tim41からcfg履歴 option変更 ほか修正

242名無しさん:2019/08/09(金) 22:10:15 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.8.zip

ちょっとバグ修正

243名無しさん:2019/08/10(土) 15:43:12 ID:???
>>242
更新乙です

「プレイリストを開く」からplsファイルだけ表示する機能がなくなってる?

244名無しさん:2019/08/11(日) 13:25:04 ID:???
>>243
直しました

ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.9.zip

245名無しさん:2019/08/11(日) 21:08:34 ID:???
お盆はこれで曲を聞くんだ

246名無しさん:2019/08/19(月) 01:07:36 ID:???
いつの間にかtimidityが二つある…w
お二人ともお疲れ様

UNKO212から227に変えたのだがVSTリバーブの挙動がわかりません
_unkomanに●VST Reverb参照って散々あるけど参照先がないw

・BWと同じくEQコントロール、インサーションエフェクトのチェックは外す?
・VSTウィンドウの左上のリバーブにVSTリバーブを設定すれば、MIDIで
 ROOMでもPlateでもHallでも飛ばせば適用されるのか?
・VSTリバーブはWET調整がいるのか?WET最大にすればMIDI側の設定に合うのか?

EQもさしてみたけど変わった気がしない

247名無しさん:2019/08/19(月) 08:50:35 ID:???
>>246
●VSTでテキストを検索すると下の方に出てくる
仕様的にMIDIデータのリバーブ周りの指定を各種VSTに渡すのは無理あるだろうから
テキストの通りリバーブに使う音量を音声としてVSTリバーブに伝える位じゃないかな

EFXはFreeverbかReverbEX使用だった気が…あまり覚えてない
VSTの調整が反映されて耳に届くのはバッファ時間後なので設定によっては数十秒後になったり

248名無しさん:2019/08/19(月) 10:58:44 ID:???
>>247
>●VSTでテキストを検索
神よ!

EFXはFreeverbのままだが…VST指定にしたらそっちはかからないよね?
かからないものと理解していたのですが…
EpicVerbてVSTが素人には使いやすくてね…

249名無しさん:2019/09/02(月) 19:08:31 ID:???
u8の方、RIFF WAVE File出力でファイルパスが化けて失敗するかもしれません
化けたのはWin7なのでWin10では動きますでしょうか

250名無しさん:2019/09/06(金) 20:54:31 ID:???
>>249
ちょっと直してみました
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.10.zip

ラウンドロビンはこれでいいんでしょうか...

251名無しさん:2019/09/25(水) 05:12:18 ID:???
本体のつまみでボリューム調節するのやめて
簡易コンプレッサー?音圧調節できるVSTプラグインLoudMaxを使うようになって快適になった

ところでTiMidity++ 41版にはtimvstwrap_x64.dllとtimvstwrap.dllが含まれてないみたいだけどなんでだろう
unkotimさんからコピペすれば動くみたいだから問題はないけど

252名無しさん:2019/09/25(水) 08:06:57 ID:???
LoudMaxはリミッター付きマキシマイザーなのか
音割れ防止にOutを-5dbにして、その曲の音量メーターの最大あたりにThreshのツマミを合わせれば最大化できる
ファイル出力するときにこの作業をしておくと結構いい感じに音圧稼げるしおすすめ

253名無しさん:2019/09/25(水) 08:08:29 ID:???
ああすまん音割れ防止はOut:-0.5dbだった・・・色々間違えてるな

254名無しさん:2019/09/28(土) 21:54:03 ID:???
>>251
VSTはライセンス的にアレなので...

255名無しさん:2019/11/11(月) 20:40:55 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.3.11.zip
ちょっとだけ修正

やりたいことはいろいろあるけど時間がない...

256名無しさん:2019/11/12(火) 18:36:01 ID:???
unkotim228
ttps://www.axfc.net/u/4010572.rar
tim41の修正を入れただけ

もうやりたいことは特にない・・
物理モデルとかBLITとかやるイミがないしメンドー

257名無しさん:2019/11/14(木) 16:20:24 ID:???
>>255
更新乙です

だがvcruntime140_1.dllが見つからないような気がするっていうエラーが出る

258名無しさん:2019/11/14(木) 17:05:09 ID:???
Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージに入ってそう?

259名無しさん:2019/11/14(木) 17:40:44 ID:???
システムにvcruntime140.dllはあるからリネームしてtimidityのフォルダにコピペしたらいいのかな

260名無しさん:2019/11/14(木) 19:13:52 ID:???
たぶん「Visual Studio 2019 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」のバージョンが古いせいかと
最新版をダウンロードしてインストールしなおせば動くはず

261名無しさん:2019/11/14(木) 20:23:35 ID:???
ttps://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
下の方の「その他のツールとフレームワーク」から「Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」
をダウンロードしてインストールしたら確かに起動するようになった ありがとう

262名無しさん:2020/02/16(日) 17:57:21 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.4.0.zip

人柱版注意
Ogg Vorbis ループ埋め込み
再生中のスリープ抑止など

263名無しさん:2020/02/29(土) 13:00:54 ID:???
画面消灯、スリープ抑止は働いているようです
Ogg Vorbisのループ埋め込みも奇麗にループしているように感じます

マーク Loop_Start - Loop_Endはどの作品で使われているかわかる人いますか?FF7ではないようですが

264名無しさん:2020/03/01(日) 17:34:16 ID:???
テストありがとうございます

Loop_Start - Loop_End は本スレ12 >>324 で言及されていますが実例は知りません
FF7は loopStart - loopEnd なんですね... これは次回実装します

265名無しさん:2020/03/02(月) 12:54:15 ID:???
>>263のOSぐらいは書いておくべきでした
Windows 10 Pro (64bit) バージョン1909

>>264
PS2の何かのシーケンスデータを変換したものでしたか
情報ありがとうございました

266名無しさん:2020/03/04(水) 11:42:53 ID:???
>>262
人柱注意とのことなので試してないですが
音源変換後のループポイントはSMF準拠だとイントロなど前パートに鳴った音の違いで違和感が出てしまうので
ループポイントを1小節分ほど後ろにずらす設定が欲しいかも、と思ったけど
ループポイントのサンプル数に適当に計算した数を足して違和感がないポイントを探せばいい事に気づいた

267名無しさん:2020/03/04(水) 12:26:51 ID:???
SMFの曲構成が
[イントロ] [ループスタート] [ループエンド] となっている場合

出力されるOgg Vorbisファイルは
[イントロ] [ループスタート1] [ループエンド1] [ループスタート2] [ループエンド2]
で出力されて、[ループスタート2] [ループエンド2]を繰り返すように見えたので
多分大丈夫だと思います

268名無しさん:2020/03/04(水) 12:54:33 ID:???
>>266
2回リピートして後ろのほうにループを設定すればきれいにつながると思ったのですがダメですかね

269名無しさん:2020/03/04(水) 13:14:33 ID:???
>>267,268
変換後のファイルサイズは大きくなってしまうのが気になったのですが
普通のプレイヤーで聞く場合に標準的な2ループのファイルが出力され
ループ部分は後半部分が適用されるため違和感がなく繋がるように工夫されてるんですね
確かにループポイント前後でBPMが変動する曲まで考慮するとそれが無難かもしれないですね

270名無しさん:2020/03/05(木) 06:07:41 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.4.1.zip

loopStart - loopEnd によるループに対応

今気づいたけど、ループ位置がゼロクロスとは限らないので非可逆圧縮だと問題があるかも

271名無しさん:2020/03/11(水) 18:32:09 ID:???
FF7もループできました
恐らくゲームのBGMの変更にも使えるのではないでしょうか
2013年版のPC用FF7は実際に使われる曲ファイルがVorbisだったはず?

272名無しさん:2020/03/14(土) 20:15:56 ID:???
unkotim230
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2087432.rar.html
サブスレッド変更 tim41のループなど追加
axfc・・

273名無しさん:2020/03/18(水) 16:15:03 ID:???
>>270
sfviewer.exeにトロイの木馬が見つかったと出るな

274名無しさん:2020/03/18(水) 18:08:19 ID:???
セキュリティソフトの仕様上見たことのないプログラムは誤検出になりやすい

275名無しさん:2020/03/22(日) 17:07:29 ID:???
これ既出でしたっけ・・・?
現象:リバーブVSTでVST設定している場合、2回目以降の再生で一瞬何かの音が鳴る。RIFF WAVで書き出した場合もその音が録音される。
再現方法:Timidityを起動、1回再生→再度再生 再起動すれば治るが同じ操作をすると再度発生
環境:Windows10 64bit、timidity++UNKOTIM228 32bit
使用VST:epicverb

何かというか曲の一部と残響って感じ・・・それも再生を止めた場所の音ではなく
止めた場所にかかわらず同じ箇所の音に感じる
演奏ごとに音色破棄するように設定している

276名無しさん:2020/03/22(日) 22:08:14 ID:???
マニュアルだと▲VSTマネージャ Preferenceの各InitCycleに関係するところですかね?

277名無しさん:2020/03/23(月) 01:12:13 ID:???
>276
デフォルトのままで今まで大丈夫だったのだが・・・神様ありがとう
適当に100にしたら治りました

278名無しさん:2020/03/23(月) 02:24:44 ID:???
>>270
試してみました

Ogg Vorvis出力の設定で[ループ情報を埋め込む]にチェックを入れループ設定があるSMFを出力すると
出力されたVorbisファイルのLOOPSTARTとLOOPLENGTHタグにサンプル数が書き込まれていて
自分の場合FOLEというフリーソフトで確認するとループが繋がるのを確認できました
(他にVorbisのループ再生タグに対応したプレイヤーってありますか?)

ゼロクロスには対応していないとのことですがつなぎ目のノイズは今のところあまり気にならないかも
でも少し長めあるいは複雑な曲のつなぎ目で遅れる?東方のSMFにループマーカーを付けて出力したら
つなぎ目で若干テンポがずれるような感じがあったので一応報告

あとデフォルトで元のSMFファイルの場所をタグに書き込むようなのでON/OFFがほしいかも・・・

279名無しさん:2020/03/24(火) 15:44:14 ID:???
>>270
このバージョンとは限らないが少し不具合ぽいものを発見した

度々メインウインドウの再生時間表示が数秒更新されないことがあったり
連続再生中に音色が読み込まれなかったり(ドラムが鳴らないときに気づいた)することがある
一回停止して再生し直すとちゃんと鳴るんだがよくわからない

280名無しさん:2020/03/26(木) 00:19:36 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.4.2.zip
ちょっと修正

>>278
テンポがずれるのは実際のSMFを見てみないと何とも...
SMFのフルパスを埋め込む仕様は誰得だったので削除

>>279
メインウィンドウが時々止まるのは以前から気になっていて調査中
音色が読み込まれないのは経験したことがないので謎

281名無しさん:2020/03/26(木) 12:48:32 ID:???
>>279
ドラムが鳴らないMIDIのゲートタイム確認してみて
10以下の場合鳴らないことがある
それはTimidityだけじゃなくてMSでも普通に起きる。

ドラムなんて元々ノートの長さなんてないんだから、そこまで短くする必要もない話
・・・と理解しているけど。

282名無しさん:2020/03/26(木) 20:07:33 ID:???
>>281
>>150-152>>157に書かれている内容で合ってます?

283名無しさん:2020/03/26(木) 22:47:40 ID:???
unkotim231
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2096928.rar.html
バッファ初期化追加 エフェクト変更 tim41の変更

284名無しさん:2020/03/28(土) 03:09:09 ID:???
>>270
出力のPortAudio(WASAPI)選択時にそこそこの頻度で音がプツプツ途切れるようになったかも
通常のWASAPI出力にすれば全く問題ないからいいけど

285名無しさん:2020/03/29(日) 11:34:26 ID:???
>>280
テンポがずれると言うか、若干ですが繋がり部分にズレがあり違和感を覚える感じでしょうか

SMFは上海アリス幻樂団
https://www16.big.or.jp/~zun/html/music_old.html
の「☆秋霜玉」から【 少女神性 〜 Pandora's Box 】(ssg_15.mid)をDominoでSC-88Pro音源定義ファイルで読み込み
SMF内2ループ目のタラララと音階が上がったあとの73:0にloopStart、121:960にloopEndマークを入れたものです
Timidity++のループ展開数は0にしてOgg Vorbis出力しました

286名無しさん:2020/03/29(日) 13:40:33 ID:???
>>273
AppVeyorでビルドしても検出される & GCC でビルドすると検出されないから誤検出かと

>>284
こちらでは再現できず & PortAudio は最近あまり更新されていないようなので仕方ない

>>285
確かにループするのがちょっと早く感じるけれども、シーケンサーの時間表示から求めたループ長と LOOPLENGTH のサンプル数が一致するので、もともとそういう仕様かと

287名無しさん:2020/03/29(日) 22:20:04 ID:???
もしかしたらFOLEのループ再生が若干不安定なのもありそう
Audacityでサンプル数入れて同じ範囲をループさせたらスムーズに繋がってたりするし・・・
もう少しいいOgg Vorbisループタグ確認用のプレイヤーが欲しい

288名無しさん:2020/04/19(日) 13:41:34 ID:???
unkotim232
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2116520.rar.html
ボイスエフェクト修正

289281:2020/05/20(水) 03:48:51 ID:???
unko238なんだが次のファイルをD&D読み込みが動作してないので
更新しよかと思ったんだが全部消えてるw

>>282
いまさらのレスでなんだが、多分全然関係ない
MSGSでも極端に短いゲートタイムは鳴らないので(XPであっても。7以降はもう…ねぇ?w)
MIDIファイルのほうでゲートタイムを15以上にしろと
なんでそう言うかというと90年代のハチプロな方々のMIDIがWin95ではいけるのに
XPになったらぶっちぶちになった経緯から。何かと思ったらゲートタイム5とか1とか。
そんでその問題は現在も健在(というか色々悪化してるw)なので伸ばせと

290名無しさん:2020/05/20(水) 22:59:21 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.4.3.zip

UnkoTim232 をマージ
一部のキーボードやイヤホンについている再生・停止ボタンに対応

>>289
Rx.NOTEOFF とか?

291281:2020/05/22(金) 15:17:39 ID:???
>>290
難しいことは私にはわかりませぬ;
自分の想像だと、MIDIの規格として定められているのに、それに対応しない
というか解釈しないというか…そういうのじゃないのかなって思ってます。
MSGSなんかそもそもSysEXない(なかったはず…)し。
うちなんかはTimitidy++ドライバ&MIDIシーケンサでSysEXいじれない&再生できない
ですし(100%フリーズして帰ってこない)

292279:2020/05/22(金) 15:30:15 ID:???
>>291
そのことで前に教えてもらって
sf_ini1タブのSoundFont Limit項目VolEnv AttackとModEnv Attackを6msに設定
sf_ini2タブのEnvelope項目Add Offdeleyを6msに設定
してるので多分大丈夫かと思います(よく分かってないので余計な設定してる可能性あり)

プレイリスト連続再生中に鳴らない音が発生する現象はドラムだけでなく他の音色の場合もあるし
同じ曲を一度止めて再生するとちゃんと聞こえたりするので
こういう現象はTMIDI等の古い定番プレイヤーでもあるし普通なのかもと思ってます

293sage:2020/06/14(日) 15:11:14 ID:pJSpzBZM
久しぶりに来たんだが>>288のファイルをDLしようとしたらもう消えてた
そこのアップローダー消えるの早いみたいだな

294名無しさん:2020/06/14(日) 16:27:09 ID:???
unkotim233
ttps://www.axfc.net/u/4023391.rar
tim41のMediaKey対応だったかな

295名無しさん:2020/06/15(月) 18:51:12 ID:???
古ーいMicrosoftのキーボード持ちですがTim41、UnkoTim共に
再生/一時停止、停止、前のトラック、次のトラックのボタンで動作してます

296名無しさん:2020/06/16(火) 14:51:26 ID:???
>>294 の32bitコマンドライン版でMIDIファイルを再生しようとしましたが、うまくいきませんでした。
(Windows Synthesizer modeでMIDI入力から受信する感じで起動してしまう)
これはソフトウェア側の問題なのでしょうか?それとも、こちらのコマンドラインでのオプション指定に問題があるのでしょうか?

297名無しさん:2020/06/16(火) 19:01:29 ID:???
>>294
インターフェイスの指定が違うような -in にするとか

298名無しさん:2020/06/16(火) 23:04:45 ID:???
>>297
ありがとうございます。-inを指定することでいけました。
デフォルトだと-inじゃないんですね…

299名無しさん:2020/06/26(金) 10:41:57 ID:???
>>294のファイルなんだけど
UNKO238までは問題なかったのだが、
・MIDI連続再生、D&D再生にチェックが入っているのに再生スタートしない
・再生ボタン押しても始まらない(エラーメッセージなし)
・二つ目以降のMIDIをD&Dしても読み込まれない
・終了させてもプロセスに残ったまま
という問題に悩まされてます・・・
こちら32bit版。Windows10 1909 64bit

300名無しさん:2020/06/26(金) 12:48:32 ID:???
>>299
238って何だろう? 228かな
新規フォルダに233だけ入れて試してみたけど問題はなかった
同じように試してみて あと64bitとかtim41でもやってみるとか
それでだめならどうにもならんような・・

301名無しさん:2020/06/27(土) 00:27:57 ID:???
233の32bitはドラッグ&ドロップで自動再生行けますね

302301:2020/07/10(金) 12:29:43 ID:???
ごめん228の間違い
連続再生ON
D&D再生ON
オートスタートON
これで同じファイルをD&Dした場合も、別のファイルをD&Dした場合も
・メイン画面のファイルパス変化せず
・プレイリストには別のファイルの場合は追加される←同一ファイルでも登録されなかったっけ?
・追加されても再生されない。
・再生ボタン押しても動かない
64bit版は、VSTリバーブ使うので却下・・・

303名無しさん:2020/07/10(金) 17:30:15 ID:???
>>302
連続再生ON,D&D再生ON,オートスタートON でやってみたが問題なかった
重複登録を防止ON で同一ファイルの追加はできないはず
オートスタートの時点で何かのエラーで固まってるような

304301:2020/07/11(土) 00:34:14 ID:???
再生できなくなる経緯をまとめてみた・・・
1)起動
2)MIDIをD&D
3)出力からどれかを選ぶ←ここ重要
4)再生できないものを選んで、デバイスないぞダイアログがあってもなくても音が出ない状況になる
5)以後どれを選んでも再起動するまで動かない

3)と4)なんで発生するかというと^^;
RIFFでWave書き出し←→Timidityで聞く っていうのが発生するのだが
「どれなら再生可能なのか」がよくわからないから・・・orz
BW時代はたしかWindowsAudioDriverで動かしていたのだが、
Windows7→10にした時点で動かなくなり、ASIO導入してPortAudioに移行
→その後WASAPI搭載に気づいてASIO削除→PortAudioWASAPIにする→今動かない
と迷子になっているせいですorz
#悪いことにBWから現在までPCそのものは同一orz

・一度でも再生できないデバイスにしてしまった場合
・再生した後次のファイルを追加した場合
以上の場合にはTimidityを再起動しない限り再生動作が発生しません(メーターもファイルパスもうごかないという)

305301:2020/07/11(土) 00:35:37 ID:???
ASIO削除したのは一昨年のことなので、それの影響ってことはないと思う
それまでは普通に使っていたので。

306名無しさん:2020/07/11(土) 01:08:50 ID:???
まずWMMEから
OSの再生デバイスを確認 (デバイスなければ終了
timidityは48kHz/16bit WindowsAudioDriver -> Microsoftサウンドマッパー で音出るか確認 (出ないならWASAPIもムリ終了
次WASAPI (PortAudioじゃなく
OSの再生デバイスのプロパティ-詳細-既定の形式を設定
timidityは↑既定の形式と同じ設定 WASAPI->↑再生デバイス選択 で音出るか確認 (出ないなら終了
まさかASIOデバイスしかないとか・・?

307名無しさん:2020/07/11(土) 16:58:07 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.4.4.zip

2 GBを超えるsf2に対応
出力デバイスを開けないと、それ以降再生ボタンに反応しなくなっていたのを修正

----

PortAudioはろくに更新されていないから使わないほうがいいかも

308名無しさん:2020/07/11(土) 22:47:48 ID:???
unkotim234
ttps://www.axfc.net/u/4024666.rar
tim41の修正を追加

309301:2020/07/12(日) 21:26:35 ID:???
>>306
ASIOはないはず
foobar2000でも使わなくなったからの削除
でTimidity++側だけど
PortAudioじゃないWASAPIははるか昔からエラーで使ったことがない。
コンソールにこんなエラーが出るしダイアログボックスも出るから。
WASAPI: IAudioClient::Initialize() failed with HRESULT = AUDCLNT_E_UNSUPPORTED_FORMAT
Couldn't open WASAPI (`x')
Windows側は排他モード>両方チェックいり
まあ全パターン試して×だが

でもfoobar2000などではWASAPIで再生できている。
(当然Timidityと同時起動は行っていない)

WidowsAudioDriverでは音は出る いかなるファイルもブチブチブチブチで鳴ってるとも呼べないが。
で以下PortAudioだが、今日は全滅←こうなるから毎回ロシアンルーレットしてた
ロシアンルーレットしたら再起動までいかないと復活しないのが現在の困りどころ;

310301:2020/07/12(日) 21:38:01 ID:???
新しいのいんすこしてきます(((( ・・)ノ

311301:2020/07/12(日) 22:17:39 ID:???
>>308
報告
エフェクトタブ>MIDIエフェクト枠全項目、波形枠>補完処理
起動するたび初期値?にされます

アタックタイムディケイタイムのチェックが消える
コーラスが標準
リバーブが新グローバルに

一回再生できないデバイス選択したらryの問題も健在・・・

312名無しさん:2020/07/12(日) 23:35:09 ID:???
>>309
AUDCLNT_E_UNSUPPORTED_FORMAT ってことはやっぱり出力ビット数とサンプルレートの設定に問題ありそう
出力デバイスの既定のビット数とサンプルレートに合わせてみよう

313301:2020/07/13(月) 00:06:32 ID:???
>>312
解決!それでした・・・WASAPI単で出力可になりました。

が、あらたな病気がw
C233に巻き戻した(新しくなったファイルを入れ替える手法で)が
設定が全部初期化される+VSTが読み込まれない(←NEW)
・・・おま環かもしれないですね、報告してみたものの(汗

314名無しさん:2020/07/13(月) 00:33:06 ID:???
CFG上書きのような・・
まずCFGからコマンドラインオプションを全部削除 (その辺はunkomanに書いてある
ついでiniも消して再設定で動きそうな気がする
出力エラーから再設定で鳴るのは確認

315名無しさん:2020/08/01(土) 18:53:58 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.4.5.zip

PortAudio修正など
ソースコードがスパゲッティ過ぎてつらい

316名無しさん:2020/08/02(日) 12:29:06 ID:???
元々今のような機能は想定していない作りだったのと
継ぎ足し状態だからそうなってるのかな…

317名無しさん:2020/08/02(日) 18:07:21 ID:???
ファイルに出力するときに音量を自動調整して出力みたいなのってできない?
WaveGainで後からやると多少劣化するし、ReplayGainだと反映されないソフトもあるので
midiから変換する段階でやれたらなあと

318名無しさん:2020/08/03(月) 03:35:24 ID:???
unkotim235
ttps://www.axfc.net/u/4025752.rar
tim41の修正を追加

319sage:2020/08/06(木) 08:56:36 ID:hRpqI8sc
>>317
リアルタイムに音を生成するmidi再生ソフトで高音質のまま自動音量調整は無理
音質にも相当拘ってるようだし
出来る当てがあるならアルゴリズム等を提示されたらどうかな

320名無しさん:2020/08/09(日) 09:59:37 ID:???
更新乙です

tim41.4.5今のところPortAudio WASAPIで出力して再生してますが問題なさそう
Synthの方は1回だけで再現性ないですがPortAudio WASAPI出力で連続して使ってるとノイズが乗ったかも

321名無しさん:2020/08/16(日) 16:34:55 ID:???
UnkoTim_32bitのtimiditydrv.dllを差し替えて使ってると
midi使ってるツクールVXなどのゲームで
何故かファイルが見つからない系のエラーが多発するようになるっぽい?

322名無しさん:2020/08/17(月) 00:02:35 ID:???
ツクール95/2000/2003あたりならともかく
ツクールXP以降はDirectXの機能のMicrosoft Synthesizerのほうが使われてるから
Timidity++ Driverが関わることは考えにくいところですが
何か干渉するんですかね

323名無しさん:2020/09/06(日) 11:10:48 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.5.0.zip

今回はかなりいじったのでどこかバグってるかも...
sfz キースイッチ、クロスフェード対応
WDMKS、WASAPI 24ビット出力修正
ファイルを開くダイアログを更新
GUIレスポンス改善?

>>321 謎すぎる

324名無しさん:2020/09/07(月) 13:13:41 ID:???
unkotim235
VSTのユーザーパラメータ保存が読み込めないでござる
エラーは出ないが、何読んでも変化しない
過去のUNKO(どのバージョンか忘れた・・・100代だけど)ではできた

325名無しさん:2020/09/07(月) 13:28:45 ID:???
VST側の問題かな・・・
EpicVerbは読み込めるがEleqtri-Qがダメ
VSTウィンドウで読み込んでUI出して、左下のメニューで保存したやつ(*pri)がダメです

326名無しさん:2020/09/07(月) 19:01:03 ID:???
unkotim236
ttps://www.axfc.net/u/4026921.rar
tim41の修正を追加 timvstwrap変更

Eleqtri-Qはpriパラメータ数が変動するようだ

327名無しさん:2020/09/09(水) 21:57:41 ID:???
>>326
うわぁやっかいな・・・ありがとうございますorz

328名無しさん:2020/09/26(土) 11:42:55 ID:???
>>275
こっちも同じ問題を抱えてる
ChannelVSTなんだがInitCycleを弄る項目が見当たらない
何か対策はあるんだろうか

329名無しさん:2020/09/26(土) 19:47:24 ID:???
unkotim237
ttps://www.axfc.net/u/4027590.rar
timvstwrapのみ変更 ChannelVST初期化追加 (たぶん

330328:2020/09/27(日) 06:30:13 ID:???
>>329
直った!
修正してくれて有りがとう

331名無しさん:2020/10/10(土) 22:40:42 ID:???
ttps://ja.osdn.net/dl/timidity41/tim41.5.1.zip

SFZのpanとFLACサンプルの読み込みの修正ほか

332名無しさん:2020/10/27(火) 16:26:47 ID:???
SFZだとFLACサンプル使えるんですよね
デコードも比較的高速なコーデックみたいですしこういうソフトウェアとの相性が良さそう?

333名無しさん:2021/02/13(土) 14:02:11 ID:???
ECW形式の仕様が謎すぎる

334名無しさん:2021/02/14(日) 09:32:58 ID:???
ecwというとvmwareでwin98をインストールしたときぐらいしか使ったことが無い…

335名無しさん:2021/02/14(日) 09:47:11 ID:???
仕様はオープンじゃないんですかこれ
ということは資料がほとんどなさそう

ここはもう調べてますよね
ttps://www.vogons.org/viewtopic.php?t=15946

336名無しさん:2021/02/14(日) 17:06:48 ID:???
>>335
5chのスレで見つけた仕様書を参考にしているけど、情報が足りないのと、一部間違ってる気がする
エンベロープの値の単位は何だろう

337名無しさん:2021/03/01(月) 21:25:58 ID:???
補間処理をAVX512化してみるテスト

CPU: Intel Core i7-1165G7 @ 2.80 GHz (4C8T, TDP 28 W)
RAM: DDR4-3200 8 GB x 2

x64 AVX2 線形補間: 10.24 sec
x64 AVX512 線形補間: 10.12 sec
x64 AVX2 ラグランジュ補間: 10.76 sec
x64 AVX512 ラグランジュ補間: 10.29 sec

う〜ん...

338名無しさん:2021/03/04(木) 22:43:27 ID:???
ZEN4でAVX512対応云々のニュース出てましたね
うーん…重い補間だと僅かにわかる程度差が出そう?

339名無しさん:2021/03/05(金) 00:36:23 ID:???
AVX-512はXeonベースのやつじゃないと256bitx2でやってるだけだから
AVX2+FMAとスループット自体は同じで効果は小さいと思う

あと昔TiMidityのソース見た時は最適化コードへの関数呼び出しがループのかなり内側にあって
AoS的にやるんじゃなくてSoA的にやってループ全体を関数化したほうがSIMD化の恩恵は受けやすいんじゃないかなあと思った

340名無しさん:2021/03/11(木) 01:00:22 ID:???
線形補間とラグランジュ補間は、ループ全体を最適化するようになって最早ボトルネックにならなくなったみたい
今ボトルネックになっているのはフィルターと mix_mystery_signal()
フィルターはIIRだと本質的にベクトル化が難しい (最も単純なLPF12_2でもかなり複雑)
とりあえず1回ごとに関数を呼ぶのはやめたほうがいいだろう
mix_mystery_signal() はどうしたものか

そもそもこれ以上最適化する必要があるのか?という話もあるが...

341名無しさん:2021/03/12(金) 07:55:45 ID:???
でもレイテンシー低減のためには高速化は必須か
mix_mystery_signal() は「音量変化補整」の設定で負荷がだいぶ変わるな

342名無しさん:2021/03/13(土) 23:58:34 ID:???
ttps://ja.osdn.net/rel/timidity41/41.6.0

まだやりたいことは色々あるけど、とりあえず一旦公開
Clangビルドのほうが速そう
AVX512は微妙

そもそもどのCPUを使っている人が多いんだろうか

343名無しさん:2021/03/14(日) 12:38:35 ID:???
未だにSandyなのでAVX2以降は使えないけれど
流石に他の人はSkylake以降かRyzen使っていると思う

344名無しさん:2021/03/20(土) 14:19:46 ID:???
>>343
なるほど
Steamの統計によるとAVXが94.59%、AVX2が81.38%、AVX512Fが1.04%らしい
まだAVX2非対応環境は切り捨てられない感じか
https://store.steampowered.com/hwsurvey

345名無しさん:2021/03/23(火) 14:08:53 ID:???
GPUやメモリ等をはじめ供給不足、値上がりがあって今年中の改善の見込みが薄いみたいなので
環境移行が難しくなり非対応環境はしぶとく残るだろうなぁ…

346名無しさん:2021/04/05(月) 22:16:55 ID:???
ttps://ja.osdn.net/rel/timidity41/41.6.1

ボイスフィルター最適化など
ようやく AVX-512 が効果を発揮し始めた

347名無しさん:2021/06/12(土) 21:30:25 ID:???
自分SandyBridgeですらなかったような気がする…買った直後に出たような…

348名無しさん:2021/09/04(土) 22:08:17 ID:???
ttps://ja.osdn.net/rel/timidity41/41.6.2

久々の更新
AVX版追加、PortAudio更新など

349名無しさん:2021/09/05(日) 14:20:03 ID:???
更新乙です

試しにavx2 clang版PortAudio WASAPI出力で再生してみたけど今のところtwsyngも問題なし
ボリューム代わりに使ってるVSTのRoudMaxもtimvstwrap_x64.dllをUnkoTimから持ってきて一応使えてるみたいだ

350名無しさん:2021/09/05(日) 14:21:57 ID:???
更新乙です

試しにavx2 clang版PortAudio WASAPI出力で再生してみたけど今のところtwsyngも問題なし
ボリューム代わりに使ってるVSTのRoudMaxもtimvstwrap_x64.dllをUnkoTimから持ってきて一応使えてるみたいだ

351名無しさん:2021/09/26(日) 07:56:02 ID:???
更新乙です

試しにavx2 clang版PortAudio WASAPI出力で再生してみたけど今のところtwsyngも問題なし
ボリューム代わりに使ってるVSTのRoudMaxもtimvstwrap_x64.dllをUnkoTimから持ってきて一応使えてるみたいだ

352名無しさん:2022/01/01(土) 00:04:16 ID:???
あけましておめでとうございまーす

353名無しさん:2022/02/23(水) 08:41:25 ID:???
FLAC 1.3.4
https://github.com/xiph/flac/releases/tag/1.3.4

セキュリティ周りの修正や無駄にファイルサイズが大きくなるバグ修正その他
らしいです。

354名無しさん:2022/09/19(月) 17:31:43 ID:???
円安でPCパーツ価格やばくなるかなーと思ったので、3月末にPC買い換えたのでベンチ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org37916.png

初期設定から
TIMIDITY-EMU2M.cfg(CT2MGM.sf2を使用)
補間処理:線形(リニア)
オーバーサンプリング:x4
出力モード:32ビットfloat
シンセバッファ:自動設定 約1ms
サンプルレート:96kHz
スレッド:OFFとCPUの最大(2500kは4、12400Fは12)
出力方法:Benchmark、1回ずつだけ。面倒なので複数回やっての平均は取らなかった。

Djdelite.midを使用 (4分22秒) DJ's Delight (ALLSTARS.MIDは持ってないので…)

CPUは電気代やら高温時のリテールクーラーの騒音対策で
TBを切ったりMTPを少し低めに設定

355名無しさん:2022/09/19(月) 17:32:28 ID:???
それと、FLAC 1.4.0 になってました。
・多くのバグ修正
・32bit PCMのエンコードとデコードが可能になった
・プリセットによってエンコード速度が上がったり圧縮効率が上がりつつ少し処理が遅くなったり
・その他いろいろ
https://github.com/xiph/flac/releases/tag/1.4.0

356名無しさん:2022/09/21(水) 20:26:02 ID:???
>>354
ベンチありがとうございます
tim41 はシングルスレッドの最適化に力を入れていて、その効果が発揮できているようです

>>353 >>355
近日中に更新再開したいと思っているのでもうしばらくお待ちください

357名無しさん:2022/09/25(日) 15:48:33 ID:???
1年ぶりの更新
ttps://github.com/starg2/timidity41/releases/tag/tim41.7.0

今回から GitHub に移行
コンパイラを GCC/MinGW-W64 に変更
FLAC を 1.4.1 に更新

358名無しさん:2022/10/25(火) 04:57:19 ID:???
お疲れ様です
手元の洋ゲーで有志が新エンジンを出したと思ったらmidiドライバ必須の代物だったから
TWSynthと新しいサウンドフォントとVSTでリバーブかけて使ってるけど
リマスターした圧縮音源に変えるMODに太刀打ちできる音質で感動してる

359名無しさん:2022/11/25(金) 20:28:00 ID:???
Windows 11で動作するTiMidity++ Driverはありませんか

360名無しさん:2022/11/26(土) 01:29:24 ID:???
loopMIDIをインストールしてポートを作成して
このスレの私家Timidity++に含まれるtwsyngを起動してポートをMIDI INデバイス指定して
VirtualMIDISynthのMIDIマッパーでポートを出力デバイス指定しましょう
ただ鳴らせればいいならVirtualMIDISynthにサウンドフォント指定するだけで十分です

361名無しさん:2022/11/26(土) 22:22:09 ID:???
Timidity++経由で鳴りました ありがとう
でもドライバ1個の方がすっきりするね
もう開発されることはないのかな

362名無しさん:2022/11/28(月) 19:00:34 ID:???
TiMidity++ 41版を使わせていただいています
timw32gのトレーサで鍵盤に赤い表示がずっと残ってしまうMIDIファイルがよくありますが
どうしてでしょうか
TMIDI Playerではそういうことはないのですが

363名無しさん:2022/11/28(月) 20:27:36 ID:???
追記します
他の版
https://sourceforge.net/projects/timidity/
を試しましたが問題発生しませんでした

364名無しさん:2022/11/28(月) 22:51:16 ID:???
1つ前の41.5.1では問題発生しませんでした

365名無しさん:2022/12/02(金) 23:23:13 ID:???
>>360
その後MIDIマッパーを何度かいじっているうちにMicrosoft GS Wavetable Synthに戻しても
Microsoft GS Wavetable Synthが鳴らなくなりました
原因の見当がつきますか
別にチープな音を聞きたいわけじゃないですがちょっと気になりまして

366名無しさん:2023/06/01(木) 12:48:38 ID:???
今更だけどもまともにエフェクト対応してないゲーム向けにVSTを積もうかなって思ってるけど
なにがいいかな
StarWars DarkForcesみたいなオーケストラ系だとリバーブは絶対積んだ方がいいんだろうけど

367名無しさん:2023/06/28(水) 21:42:28 ID:???
そういえばスターウォーズでTiMidity41を使った動画があったねー
Steamのストア動画と比べると大分違う曲に聞こえた

SoundBlasterあたりを使ってね的な時代のMIDI出力なゲームは何かしらエフェクト使った方がいいのだろうか
IRを録ってサンプリングリバーブを使うって方法もアリかな
内臓リバーブしかほとんど使ってないので外部物はわからなくてお勧めができない…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板