したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方次回作を予想妄想夢想するスレ その3

1峰(スレ建て代理人)★:2012/06/13(水) 11:40:35 ID:???0
東方次回作の舞台、あらすじ、自機、弾幕などを妄想して楽しむスレです。

■前スレ
東方次回作を予想妄想夢想するスレ その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1278255423/

■関連スレ
【射命丸 文】次の公式スピンオフの主役を予想するスレ【チルノ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1285137584/
東方の次回作タイトルを予想するスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220044124/
【疹齢病】オリキャラを創造するスレ10【〜 Den Desires.】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1314468793/

2名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:30:49 ID:Oa524ww20
    __    __  
   (_ ;γ ⌒ヾ,)
    ヌ ( ノヽ ) ))
    (ヘリ!゚ ヮ゚ノi  >>1乙です
      (,_) i@i )つ 次回作には華扇ちゃんの弾幕出るかな?
      (ヲ .ト_`|ヽ,  
     `~i_フi_フ~

3名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:01:22 ID:W235jCWc0
>>1
そろそろ黄昏格ゲーの新作がやりたい
出来れば一輪さん&雲山が使いたい…

4名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:09:12 ID:DLQd2vHI0
>>1
角川の新連載の作画は綾見ちはさんがいいな

5名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:23:09 ID:Bm6lPgoAO
一輪「うんざんパーンチ!」
(スマブラでファルコンをコピーしたときのカービィのように)

黄昏新作、霊夢が居候の三妖精をストライカーとして使うようなスペルが出たりしないかな。

6名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 15:24:32 ID:pMuZ/p/I0
>>5
それもありだけど三妖精がプレイヤーキャラになってほしい

7名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 17:46:46 ID:Gjk.K6ks0
三匹セットのキャラってじょうzバランスが難しいかもだが楽しそうだな

8名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 17:47:56 ID:Gjk.K6ks0
ミスった
「常時にしろ、ストライカー型にしろ難しいかも」って入れたかった

9名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:24:33 ID:qOByYNuMO
怨霊で平家の安徳天皇出てこないかな
竜宮や海関連の話でも絡ませられそうだし

10名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:48:43 ID:qOByYNuMO
あと壇之浦で三種の神器持って入水したらしいから草薙剣関係でも話を繋げられそう

11名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 03:22:31 ID:iMYP8HA20
崇徳上皇とか・・・

12名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 08:06:13 ID:mQAdFfyYO
>>9
聖徳太子とは違って実は女性だったかもしれないという説があるから誰からも文句言われないな
男だから出せないと言ったくせに聖徳太子は女の子になったけど
安徳天皇はそもそも女性説があるから問題ない

13名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 14:23:21 ID:RL0KyG7k0
男性か女性かよりも安徳天皇を幻想入りさせる理由付けの方が大事じゃね
聖徳太子も非実存説があったから元が男性でも出せたんだろうし

14名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 15:47:56 ID:iMYP8HA20
タケミナカタとか因幡の白ウサギとかいるし
そこらへんは何でもありじゃね?

15名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 17:42:43 ID:XsBl1UDcO
実在の人物なのに紫式部の創作キャラ扱いされた光源氏が幻想入り
幻想郷ガール相手にハーレム形成

16名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:11:22 ID:3Oxua58oO
>>15
冗談のつもりだろうけど、マジでやめて欲しいな それは
ハーレムとかは二次創作のオリキャラだけでたくさんだ

17名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:24:34 ID:78agES6IO
幻想パワーで光さんも女になるんじゃね?

18名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:34:11 ID:9ZY44ZwA0
かぐや姫がOKなんだから、光源氏もアリっちゃアリか

19名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:37:40 ID:eM6zTc8o0
>>15
光源氏総攻めで百合スレがすごいことになりそう

20名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 23:23:33 ID:mQAdFfyYO
>>18
光源氏は男だから許されないだろう
(女を微妙に拒絶してフラグを徹底的に折りまくってる霖之助ですらあれだし)
逆を言えば女ならどんな無茶苦茶な奴で男より悪くても愛される(かもしれん)

21名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:39:10 ID:t14.PRJI0
香霖は結構受け入れられてるように思うけどなぁ

22名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 08:18:27 ID:MFVkyq9Q0
まーた始まった
>>16-21

23名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 09:53:20 ID:4IoeYFq.O
流れを変えて
花方式か黄昏格ゲでリグル出て欲しい
あらすじは蟲の異変を感じとり出動して最終的にはちょっとだけ大人になって我が家に帰ってくるみたいな感じ
花方式なら素早くてスペカには乱雑なフィールドでも鬼畜にはならないファイアフライフェノメノン辺りを
格ゲなら火力のちょっと低い蛍誘導弾と大技で季節外れのバタフライストームを引っ提げて

24名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:12:53 ID:.KhsKH7s0
小傘に出て欲しい

25名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 18:08:43 ID:2HeLFH3.O
メディスン出て欲しい

26名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 01:17:21 ID:l/kEi5r20
神霊組が登場する非想天則2がいいなあ

27名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 11:59:06 ID:fhuRQc/w0
星蓮組も非想天則出てなかったからそっちも登場するといいね
ただこっちは棒とか傘とか錨とか槍とか武器持ってるキャラが多いな

28名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 13:10:50 ID:rUGKO2Z20
>>9
源平ネタはやってもおかしくないかもな
平家の怨霊とか源氏の子孫とか

29名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 18:43:04 ID:sHYVjQFU0
いいからはよ花2

30名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 20:16:53 ID:4pg9mXhIO
>>28
安徳天皇がアップを始めました

31名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:05:24 ID:gYJ6wLy20
いや、海ネタは嬉しいんだが平家の方々が幻想になるには無理がないか?
神子ちゃんが幻想入りしたのは聖徳太子非実在説が広まったためだろ。
安徳天皇非実在はいくらなんでも……それこそ古典教科書から平家物語が駆逐されない限り無理じゃね?

海ネタなら沖縄ネタの可能性もあるで

32名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:11:14 ID:rUGKO2Z20
平家が滅亡したって意味では幻想入りしてても変じゃないと思う
どうせ昔のことなら、無理があるとかはあんま考えなくていいんじゃね

33名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:28:15 ID:QsvukvjMO
神子は自分が幻想になったとは思っても架空の存在になったとは思ってなかったから
少なくとも架空の存在と思われなきゃいけないわけじゃないだろう
そもそも安徳天皇自体元々少女説あるから普通に出られるだろう
明確に男とわかっているもの(この時は大国主)を出さないと言っていたらしい神主が聖徳太子を女性化したのは、
聖徳太子はそもそも最初から存在しないものだから男を女に変えるも何もないらしいし
(ここらへんはファンの予想だが)
大国主もいつか出てくるかもしれない
上杉謙信は女説あるし性質上守矢に恨みあるだろうから出すのに十分だし
性質上守矢の味方になれそうな山本勘助も非実在説あるから神子みたいに出せる
まあ今なら仏教、道教ときて儒教という三教の残り一つを出すのが繋がりがあってよさそう
家族を大事にしない青娥は儒教的に敵だし
南村梅軒という非実在説のある儒学者という最高にドンピシャな逸材がいるし

34名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:56:04 ID:gYJ6wLy20
ふむ……それは寡聞にして知らなかった。>安徳天皇女性説
それなら有りっちゃ有りかもなあ。

儒教は魅力的ではあるが、梅軒以外これというものが……
あ、そういや孔子の家とされたところの壁から発見された文献(偽書扱い)ってのがあったな確か。

35名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:57:15 ID:4pg9mXhIO
>>31
安徳天皇には>>33が言ったように少女説あるし、それを元にした義経千本桜ってのもあるし。

36名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:31:46 ID:6Xw7Kv1A0
これまでのテーマの推移は
妖怪が異変起こして人間が無双
鬼が異変起こして幻想里住民が無双
宇宙人が異変起こして人間と妖怪が無双
神様が異変起こして人間が無双
天人が異変起こして幻想里住民が無双
神様と妖怪が異変起こして人間が無双
異変の主は別いいるのに異変起こしてない魔法使い相手に人間と神が無双
神霊が永い眠りから覚めたらのりこんできた人間と妖怪に無双

次は特に誰も何もしてないのに人間と妖怪と神が無双
これだ

37名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:38:14 ID:.ui4lzkU0
>>36
里の住民が無双したことなんか一度もないぞ
里は弱小勢力じゃないか

38名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:40:12 ID:.ui4lzkU0
あと次に異変起こすのは怨霊か龍かただの人間だと思う

39名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:41:35 ID:6Xw7Kv1A0
>>37
げんそうさと で変換してるんだ俺・・・
調教失敗でげんそうきょう で変換すると高確率で残り湯紳士が出てくるんだ
察してくだちい

40名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:17:52 ID:pRB3dfJs0
次はとんでもない大妖怪が外の世界からやって来て異変を起こすと予想
生意気な新参を懲らしめると咲夜とレミリア
人に害を及ぼす妖怪は倒すと布都と屠自古(または神子)
か早苗と誰か(誰がいるだろう)
いつもの理由で霊夢と紫(または華仙)
あとはまあ魔理沙とアリス
あたりが自機になる
で地上に遊びに来た地底の妖怪の新キャラが二面あたりで一人来るとみた
あとはどっかの道中でこいしとかお燐が出て来る感じで紅と地を合わせた作品になると予想する
まあ全部理由もない俺の妄想だがな

41名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 08:33:45 ID:hFc/IrRg0
紅地なら異変を起こす新勢力は妖怪かつ姉妹のキャラがリーダーと予想する
妖星神は封印かつ元人間というキーワードで統一されていたからね
永風なら6ボスは神様が出てくるかな

42名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 08:19:42 ID:4Qn3bymw0
神主スレでも話が出てたが昭和天皇の話とかちょっと興味あるな
まあ音楽CDとか書籍で扱いそうなテーマではある ゲームにはしづらそう

43名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 10:56:20 ID:EDpNMQkQO
そう言えば安徳帝入水の際に宝剣は失われた、という説もあったな。
どこぞの黒い魔法使いが拾ってきたアレを捜して安徳帝(かその末裔や転生)が諏訪子の手を借りて幻想郷に突入。
演出としては6面ボスは奄美で一緒に暮らしていた平家落人の末裔、Ex中ボスで歴史を食おうとする慧音をのして、Ex面ボスで安徳帝もありか。
自機で霊夢・魔理沙に加えて妹紅が出る展開とかも面白いかも。

44名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 12:39:18 ID:ToMYo1GwO
秘封が立て続けに出るらしいが、もしかしたらメリーの紫みたいに
蓮子によく似てる新キャラが幻想郷にこないかな…

45名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 17:13:00 ID:LllhWQ4o0
>>43
上でも出てるように安徳帝は女性説があるから普通に登場できる
(気もするが意外と女性説のある有名人は未登場)
末裔とか転生とかは逃げみたいであんまり…と思うし
(そういった要素の有名人も登場してないが)
出るなら年齢的にあまり分別のつかなさそうな正真正銘の子供キャラとして出れそう
(幽々子は亡霊になる以前でも多分20年近くは生きてたし、
レミリアや空は普通に生きてて、ガキっぽそうで意外とそうじゃないし)

46名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 17:53:44 ID:COZ0VqJc0
予想じゃなくて希望だけど
あんまりにも元ネタへの依存度が強すぎる話はやめてほしいかな
星蓮船くらいが限度で神霊廟はやり過ぎだった

47名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 03:05:53 ID:FtHlo1c.O
新連載の漫画だけど、幻想郷の人間がまだ見ぬ外の世界へ憧れて
結界越えたり外の世界へ行き来する話とかやってくれないかな
秘封倶楽部の逆バージョンみたいな
外の世界の一般人と知り合ったり交流したりとかしたら話が広がりそう

48名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 12:54:12 ID:sr3U05BY0
>>43
どこかのステージに海御前は欲しいな。
にとり以来の河童キャラで、彼女の出るステージの前後に源氏の誰かを模した人型カラクリも付けて。

49名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 13:19:06 ID:Awpb5bEMO
>>48
俺の貧困なボキャブラリーでは大姫くらいしか思いつかない
彼女も一応元人妻になるんだよな

50名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 20:55:05 ID:XNyvwgRQ0
次予想
・四天王最後の一角が登場して幻想郷がより酒臭くなる
・靖国の亡霊が皇太子と神子を拉致して神の国再建を目指す
・立ち上がる野良神達「信仰返せ!」
・守矢主導の妖怪の山ダム開発、治水権の独占を危惧した人間との衝突

51名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 01:18:26 ID:U/I5Tin20
予想ではなく妄想のたぐいだが
大宴会で酔った勢いで各地で小規模な異変が起こりまくり霊夢をはじめとした各キャラが入り乱れて解決してまわるお祭り作品を黄昏か花映塚方式でだして欲しい
とにかく新作のキャラたちと旧三部作のキャラたちのからみや馬鹿騒ぎが見たい
お酒が飲めない白蓮さんも宴会に出席する弟子達(たまに関係ない妖怪)を南無三していくストーリーでぜんぜんいけるし各キャラが異変を起こしたり解決したりと立場をかえながら絡んでいくストーリーを妄想するとすごく楽しい

52名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 01:31:01 ID:gBC6svus0
お寺には般若湯という言葉があってだな

53名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 03:53:44 ID:L35YsLP60
そろそろメジャーな現代妖怪が出てこないかなーとか妄想してみたり
メリーさんとかターボばあちゃんとか

54名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 08:03:56 ID:tb9V6FV.O
>>53
正体不明と「」が付いてても良ければどうぞ。

55名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 08:23:55 ID:tNm7CW.k0
花子さんは幻想郷にいるはずなんだよな。

56名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:19:33 ID:loC/q8Eo0
現在の妖怪=都市伝説なんだろうか
それともいまだに、新しい妖怪は生まれているのかな?

57名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 22:07:38 ID:5HokRfQg0
口授読めよ

58名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 23:05:15 ID:/QAtNtKo0
魔法使いはいるんだし西洋ネタやるなら錬金術師は出ないかな

59名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 21:07:28 ID:r0BY59Xo0
カタカタムナ文明はどうだろう
科学と宗教の融合って神主の好きそうな要素だし

60名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:30:05 ID:BrxgDHRwO
・仏教、道教と三教関係の宗教が続けざまに登場
・男性だから出せないと言ってしまった過去の発言の抜け道的に
 「最初から存在しないものは女として出そうが問題ない」な理屈で出てきた実在系キャラ
・家族を大切にしないキャラ

ここまで伏線だらけでお膳立てされてるから
家族を大切にする儒教の人の南村梅軒が少女化して出て来なきゃな

61名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:30:27 ID:C8ar98pQ0
>>58
錬金術いいね、それ魅力。
出すとしたら紅(西洋)×地(金鉱ネタ)だな、うん。

>>59
カタカムナじゃねって細かいツッコミはさておきWikiってみたら何これ面白い。
いわゆる神代文字の系譜なのね。もう文字がラスボスでもよくねこれ?
神代文字関連で平田篤胤とか出てきても面白そうだ。天狗小僧寅吉や稲生物怪録なんかにも関わりあるし。

62名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 00:00:13 ID:UTCK.2xkO
次の書籍は博麗神社の神様か次代博麗巫女候補が主人公になると予想
博麗神社と幻想郷成立に関わる話になると思われる

63名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 21:53:24 ID:o30vWvZ20
九州王朝説こい

64名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 23:23:35 ID:Tlf7BQT.0
外の世界で滅亡の予言が悉く外れる。

予言が妖怪化して幻想郷を滅亡させようとする。

主人公が解決に向かう。

うん。あり得るようなありえないような。

65名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 23:28:05 ID:DDjMwW8E0
ノストラさんのことかー!?

66名前が無い程度の能力:2012/06/30(土) 01:20:41 ID:38AY5d.YO
>>63
一番幻想入りしてるであろう長崎説で異変起こしたで〜

1:土蜘蛛
2:磯女
3:河童
4:無線塔が妖怪化×3(虹川方式)
5中:壱与
5:姑獲鳥
6:卑弥呼
EX:最盛期の軍艦島に集った人間の想いの集合体

67名前が無い程度の能力:2012/06/30(土) 05:30:06 ID:xCxer/cAO
卑弥呼は虚構説あるから、男は出せないと言って大国様を性転換しなかった神主が
存在しないものに性別は関係ないという理屈なのか聖徳太子は性転換したみたいに
それとは逆に男になり、男だから主体で弾幕ごっこしたら謗られたり拒絶されたりするからと
娘とか、既存キャラに代行業を頼み、異変起こした男は全く戦わないとかで
少女同士の戦いや男同士の戦いにはルールがあると言われてるけど
男女間での戦いにはルールあるとかいう話ないからある種の答えが出るというか

68名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 10:16:15 ID:MozHaaVgO
陰陽師がまだ出てないからいろいろ妄想してみた

陰陽道は天文学(占星術)や暦作り、方角の占いとかもやってたようで
平安時代までは当時の最先端科学みたいな扱いだったらしい
これってなんとなく蓮子の夜空を見て時と場所を知る程度の能力や
大学で科学を勉強してることと似てると思う

あと三月精の最後の方で、陰陽玉が博麗神社の御神体か神器らしい描写があったから、
博麗神社のルーツや御祭神も陰陽道に関係するものだったのではないだろうか

つまり蓮子の前世は陰陽師であり博麗神社の関係者だったんじゃないかな
そのうち博麗神社の神様か何代か前の巫女として蓮子に似たキャラが出てくると思う
能力は陰陽道に関連したもので

69名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 11:41:18 ID:hUtnzsrc0
>>68
服装からして布都ちゃんが陰陽師ポジションじゃね?

70名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 18:37:36 ID:MozHaaVgO
布都ちゃんは近いと思うけど、陰陽師だとは言われてないからなあ…
でも確かに布都ちゃんは陰陽師っぽい服装だから
新しい陰陽師の服装考える難しそう

71名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 23:40:04 ID:PUONg1Xs0
元ネタのイメージが強くて時期になる想像がいまいちできない

72名前が無い程度の能力:2012/07/02(月) 23:37:08 ID:h8ehNRGg0
仏教の僧侶の聖が「尼…?」な格好だから洋服っぽい服装かもしれん>陰陽師キャラ

73名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 01:51:54 ID:41zLRaVU0
新スレだししぶとく文車妖妃を推しとくわ

74名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 22:17:47 ID:QMjVrbpQ0
そんなら俺も

・豆腐小僧
・小豆洗い
・提灯お化け
・鎌鼬(飛騨三人衆Ver)

どれか来い

75名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 00:04:35 ID:mO1js9zE0
>>74
カクレンジャーにでも出てきそうだな
…忍者系のキャラが出ると予想

76名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 00:07:20 ID:OQ2FRSdA0
だからZUNはくノ一が嫌いだと

77名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 08:45:38 ID:UR8kCmlQO
弾幕で被弾すると筋肉がぽろぽろと崩れ落ちていく豆腐小僧(豆腐少女?)……。ボロ絵がトラウマものになりそう。

78名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 22:38:41 ID:UTvTp7XI0
神霊ではキャラの元ネタが安直過ぎでネタ切れかと

79名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 00:19:17 ID:x/XCHAnQ0
いままでは守矢がトラブルメイカーだったけど、今度から神霊廟にその役割が移行する予感
そうなったら、早苗と布都は主役交代かな

80名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 00:52:52 ID:AMBHzToQ0
神霊廟は神霊廟でも豪族組より青娥が出張ってきそう

81名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 02:05:13 ID:0Y3mOv8w0
攻略サイト必須の難易度になるんでしょ?

82名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 15:07:30 ID:TxKuejpE0
>青娥が出張ってきそう
ヤンシャオグイぶっぱする自機なんて嫌や!

83名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 18:30:33 ID:HnRS1S820
オーソドックスなのと奇をてらったのとを交互に出せばいい

84名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 21:37:48 ID:2o/l5phk0
早苗→布都
諏訪子→青娥

……なんかすごくしっくりきた件

85名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 23:25:53 ID:ACRjX6kQ0
スペルカードシステムっていっても攻撃に名前がついてるだけじゃん?

集めたカードを使えるとかできれば・・・

86名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 05:59:28 ID:ZS/4DaUkO
ただの紙切れだから不可能
二次創作じゃ未だに特殊なマジックアイテム扱いもあるし
そもそもカードを使う必要なく宣言したとわかればいいのに
いっつもご丁寧にカードを使ってるという

87名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 14:19:13 ID:AoqmTLjo0
そろそろ博麗神社も里に分社作ったりしないかな
実質、賽銭箱の分社みたいになるかもしれんが

88名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 23:55:59 ID:GRf3MGuo0
東方での鬼童丸の扱いが気になる
伝承通りなら西瓜の息子だけど実は西瓜が酒呑童子本人じゃなくて鬼童丸(少女化)みたいな

89名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 06:30:53 ID:vQnicNqcO
聖徳太子が女だった時点でお察しくださいって感じが
大国主は男だから出せないとか神主は昔言ってたらしいし
命蓮も結局女になれずに出なかったし

命蓮がもし登場したら設定的に女を捨てた女キャラになったかもしれんな

90名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 10:42:31 ID:GBmVNO1A0
天照と豊受の権力闘争をテーマに、とか。

91名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 12:56:07 ID:0qFB34TA0
そろそろ龍が出てくるころだと思う

八郎太郎と辰子伝説がモチーフにならんかな
八郎と辰子は夫婦龍らしいから、二匹の子供とか出てこないかな
八郎潟は干拓によってほとんどなくなってしまったし
田沢湖は酸性度が高くなって魚がいなくなってしまったから、八郎も辰子もどっちも幻想入りしてそう

二匹の子供の龍が新しい住処の湖を探して幻想郷に来て、諏訪湖や紅魔館の湖を占拠したりとか

92名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 21:44:15 ID:h7TJcU4E0
モチーフがあからさまだと武将を女性化する変なゲームみたいで嫌だ

93名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 23:34:27 ID:h8.6mBqM0
まあ神主もあからさまな実在モチーフは本当にたまたまで今後やりたいわけじゃないって言ってるしたぶんこれっきりだよ
それに神子だって口授を見ても全くモチーフを感じさせない忠実とはかけ離れた別存在になってるし許してあげてよ

94名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 07:02:33 ID:VQh7apckO
最近の流れは次は儒教が来そうと思ったんだがなあ
聖徳太子少女化も、同じく虚構説ある儒学者南村梅軒登場の伏線と思った

95名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 09:44:30 ID:1wG2PtPI0
ここのところ宇宙ネタが多いし宇宙人がまた出てくるんじゃないかと思った
陳腐化して久しい火星人金星人木星人とか

96名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 09:50:03 ID:4XiPazW60
神主的には宇宙=海だから海ネタも出しやすそうな気もするんだけどねぇ
綿月姉妹にもワンチャン欲しいぜ
負け立ち絵でボロボロになってないとかでいいから

97名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 10:07:50 ID:VQh7apckO
戦うどころか6ボスやEXボス撃破後にさあ戦うぞというところで
「もう戦う力も残ってないだろうから私達に勝つなんて無理だから帰りなさい」
と強制送還されてEDという、ある意味更に屈辱的な展開になりそう
神主的には彼女達が負けるどころかちょっとでも押される展開なんて作りたくないのだろうし

98名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 21:19:46 ID:wDmQuKKA0
巣に帰れよ

99名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 22:27:10 ID:Bfh1Aub20
綿月姉妹にゃ鬼などの最強クラスをぶつけりゃ普通に勝てるけど
闘うのは霊夢や魔理沙だからゲームに出演するには異変や負ける理由をどうにかしないとな
つーかこのスレにも月厨とかの類がいたんだっけ

100名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 22:43:52 ID:cJZD0lag0
>>99
千年前に妖怪総動員して勝ち目ゼロの相手に
鬼が普通に勝てるとか普通に考えればありえないと思うけどね

101名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 23:29:25 ID:SQuQ/TDMO
>>100
本当に総動員したんですかねぇ…。
日本の有名所を連れて行くとなると、それこそ萃香や勇儀、文の上司やぬえとかが召集されてるはずなんですがねぇ……。


あれはゆかりんが声掛けて集まった連中=総動員なんじゃなかろうか。

102名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 23:56:43 ID:4XiPazW60
紫「点呼取るぞー。1!」
藍「2! 以上です!」
紫「えっ」
藍「えっ」

103名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 00:42:37 ID:pOFPFI4M0
>>101
レミリアは幻想郷にいる古参妖怪と同じ経験をしたいと思って月に行ったので
幻想郷古参連中は普通に全員よっちゃんにボコられてるっぽい
惨敗の影響で妖怪がテリトリーから出なくなるという深刻な社会的影響をもたらされてるので行ったのがただの数人ってことも無い

次回作の漫画あたりでここらへんのシリアス過去話やってくれないもんかねえ

104名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 03:21:40 ID:DwPKV/NUO
これ以上の月人無双は勘弁しちくり〜

逆に月人が地上で妖怪にのされるくらい弱体化して四苦八苦する展開とかどうだろか

例えばの話だけど仕事で地上に出張で来た時にうっかり不慮の事故で死んじゃって
そのまま輪廻して地上人に転生して穢れだらけで苦しく厳しい地上人としての生活を送っていくんだ

もちろん地上は月とは違って穢れだらけだし月人より地上人は弱いからすぐ死んじゃうけど、
そしたらまた輪廻して人間に転生して、何十年かしたらまた死んで…
そうして何回も転生して死んで輪廻してって繰り返してるうちに、
月人だった頃の記憶は忘れてしまったけど、それでも月を眺めるたびになんか懐かしくなって、月に行ってみたいなあ…って憧れるんだな
あともう死ぬのはこりごりだから不老不死になりたいなあ…なんて夢見てたりしてね


なんで強い月人が地上で死んでしまったかって?
どこかのお偉いさんがお姫様と駆け落ちした時に口封じにぶっ殺されたんじゃないの?

105名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 04:09:11 ID:NkMpJXYE0
だから巣に帰れっつってんだろクズ

106名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 10:18:49 ID:pSRoPw9Q0
あの2人の元ネタは別に強キャラ系ではないんだよな。
幻想郷の強弱と元ネタは乖離してるから、
小物をしたじきにしてとんでもない大物が作られる可能性もある。
紫からして元ネタは辻の神の類だろうし。

107名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 19:34:06 ID:zEOI.BIk0
既存の宗教を出すとオリジナリティが薄れる
あとシステム面もそろそろ・・・

108名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 20:42:53 ID:EguYJGkI0
宗教関係以外でも既存の妖怪のリデコが大半なのに、
おまえは何を言っているんだ

109名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 23:29:45 ID:eIS5aeEI0
今まで6ボスの種族はすべて違う種族なんだよね
紅 吸血鬼
妖 亡霊
芋 鬼
永 宇宙人(月人)
花 閻魔
風 神霊
緋 天人
地 妖怪
星 魔法使い
神 仙人(聖人)
次は外来人か妖精か幽霊か龍神の何れか?

110名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 23:32:49 ID:EguYJGkI0
吸血鬼や亡霊、鬼だって妖怪だろう
普通に今までボスになってない妖怪がボスになるだけじゃね

111名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 02:03:28 ID:ytwm/6x.O
>>109
幻想郷の人間が抜けてるぞ

112名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 02:06:11 ID:ytwm/6x.O
幻想郷の人間が異変起こしたらちょっと斬新な感じしそう
ラスボスがただの人間だったこといままでなかったし

113名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 02:11:17 ID:qom8uk4s0
異変を起こせるような人間はただの人間とは言わない

114名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 04:59:44 ID:FvEto6xM0
そもそも異変は妖怪が起こす物で人間が起こす物じゃないだろ

115名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 05:08:17 ID:FvEto6xM0
>>114
と思ったが良く考えたら風は早苗の独断か
神奈子は妖怪の山に来たばかりで天狗とかと交渉している時だし

116名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 05:19:25 ID:qom8uk4s0
あの頃の早苗は一応神枠だったんじゃない?
ZUNも昔は、早苗は神だから自機にしにくいとか言ってたし

117名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 08:05:24 ID:MiCI6VSoO
いつもだったらどのくらい前から新作の情報出るんだっけ

118名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 13:36:33 ID:nCxvYPs60
もうそんな時期か

119名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 17:41:32 ID:DLizdPbc0
かつて岡崎夢美という人間のくせにラスボスがいたが
そろそろ復活とかあってもいいかもしれないな

120名前が無い程度の能力:2012/07/12(木) 21:24:00 ID:Y5KDLses0
狙って撃つというシューティングの基本に回帰した作品が見たい

121名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 00:29:22 ID:9j0F5Fi60
旧作ってもう手に入らないの?

122名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 15:51:15 ID:ouaWM3xw0
方相氏がモチーフの新キャラが登場
方相氏というのは、平安時代の追儺という鬼退治して厄払いする行事の鬼退治役だから
鬼退治の能力を持ってるといいな

123名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 17:06:27 ID:SlA1T75o0
>>121
オクで9万出せば買えるよ
以前に比べれば相場下がったからな

124名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 17:16:40 ID:9j0F5Fi60
9万か…

125名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 20:41:59 ID:EtLnfPqM0
>>100
昔は霊夢が最強扱いで今は依姫が最強扱いとか最強議論には進歩が見られないんだな
東方は文花帖をクリアしないと見れない一文から額面以外の意味を読み取らないと
まともに考察もできない特殊な作品だからしょうがないのか

126名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 07:08:38 ID:esFgEB4w0
幻想郷に海が登場するフラグが立ってるよね
そろそろ来るかな

127名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 07:23:16 ID:nJM8DT/gO
今年出るとしても整数作品ではないよね?

文化帖とか大戦争とかはどのくらい前から情報出たのかぬえぇ?

128名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 07:37:12 ID:3eP1T6ME0
内陸の山奥にある幻想郷に海が来たら、日本のどこかが沈んでることになるな

129名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 08:43:04 ID:SxjX7Fg.0
>>126
毎年そろそろ東方は衰退するっ!って言われてるのと同じくらい次は海が来るっ!って言われてる気がするの!

130名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 09:15:42 ID:1KItQF2k0
>>128
海と山をダイレクトに繋げば他の地域は大丈夫じゃね?
幻想郷は盆地だろうから海水のでっかい湖になるはず

131名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 18:35:15 ID:/0L0hi4.0
埋め立て・干拓によって浜辺や磯、湾や潟が「幻想」になったと解釈すればあるいは……

って何か前に似たようなこと書いた気ががが

132名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 19:02:04 ID:/802QndMO
結界の力で幻想郷と同位置の外の世界の出来事がダイレクトに伝わったりはしないはずだから
日本沈没とかしても幻想郷には当面は影響なさそう
恐竜がいないことも考えたら幻想となった日本が来ることもないだろうし

133名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 19:18:40 ID:GQBUaOygO
結界は概念的なもので物理的障壁じゃないよ
「この先私有地。入るべからず」ってフェンスでもグルッと張り巡らせてあるんだろう

134名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 19:26:01 ID:/802QndMO
でもなにか特別な方法がなければ入れなかったりするんだよな
普通に入れるなら神奈子達はどうやって来たかで未だに論争になるとかないのに

135名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 21:45:32 ID:Uz4vkWYA0
神様は出入り自由ならしいよ

136名前が無い程度の能力:2012/07/15(日) 12:37:05 ID:CtquIBCU0
マミゾウさんは…中でも外でも信仰持ってそうだし実質スルー余裕っぽそう

137名前が無い程度の能力:2012/07/15(日) 16:22:03 ID:Q4dbiD6o0
幻想郷も手狭になってきたんじゃなかろうか?

138名前が無い程度の能力:2012/07/15(日) 17:09:11 ID:9mYxRgqA0
いや、里近辺が人口密度高いだけで他の土地は宇宙並にスカスカだろ…
域内に富士山より高い山があることを考えれば自明

139名前が無い程度の能力:2012/07/15(日) 20:02:52 ID:y1ss1Zgg0
>>132
つまり次回作は恐竜が登場するのか…
恐竜少女とか新しすぎるぜ

140名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 07:13:03 ID:ypQBKVq20
恐竜も最新研究で、生態や時には存在自体がコロコロ変わるし、
かなり幻想入りに適したテーマだな

141名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 15:55:41 ID:GVxQ5jtEO
たしか恐竜=龍って考察が香霖堂であった

142名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 19:36:34 ID:oZkjmgm.0
肉食形少女ならぬティラノサウルス系少女か…

143名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 19:45:40 ID:8T9j94C.0
ツマリコウイウコトカ

       ___ -‐‐-、__,-、,‐、
     /;;, ー;;::,,,ー、, ;::.・ ・ヽ
    ,r';;ヽ●ニ _;;;::: ;::; ;;::: ;,,, ,ヽ
    /;,r';; ;;___,.‐ ,,__ |
   / ; ;-γWWWWWWW
   !イ´ ,' /::::/_,     、__ヽ
   |;r';;  !/ (ヒ_]     ヒ_ン|       すてきなしょうちゃん…
    | ;; _,;`ー,./// ,___, ///'ヽ
   |-ー´ |  ゙ii,, ヽ _ン   M |
   \ー' ̄`‐,\MMMMMM/ノ
         `''''‐‐----‐‐,r'

144名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 22:14:31 ID:7qK1X5skO
>>141
龍キャラが登場するときは恐竜ネタを絡めてくるのかな
東方世界の恐竜滅亡の真相が楽しみだw

145名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 23:10:27 ID:GX1TXg/M0
恐竜土偶は幻想入りしてそうだな
密教で何か来ないかな、真言立川流あたりだと薄い本が厚くなるね。やったね。凄いね。

146名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 08:25:05 ID:ic.3mzJkO
妙見菩薩とかどうかな
北極星や北斗七星を神格化したもので密教や陰陽道とも関わりが深いから話を広げやすいと思う

あと弁才天と宇賀神が一緒に出てくるのもいいかも
ちなみに弁才天は池とか水辺の近くに祭られてるし、龍と関わりが深いから
星ちゃんが毘沙門天やってるみたいに、龍が弁才天やっててもおかしくないかも

147名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 09:32:57 ID:Qb3jMFNMO
弁財天(弁天)は女だから男だから少女を代理にしなきゃならない毘沙門とは違って本人が直接出られるな

148名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 15:11:36 ID:0W4yPY2M0
>>134
そこら辺は湖とか神社本体とか一切合切持って移動しようとしたから
面倒臭い事になったと思っておけばいいんじゃないかな
基本的に現実世界で実体を維持できる妖怪には障壁は機能しないっぽい

149名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 15:13:46 ID:mfES63/E0
弁天様は都良香と関わりが深い神様でもあるよね

150名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 21:33:49 ID:/z2jrt4k0
恐竜少女とか竹本作品っぽいな

151名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 22:31:36 ID:sERrSxO.0
そっちに触手を伸ばすと、マンモス系少女とか色々だせそうだな
可愛いとは思わんが

152名前が無い程度の能力:2012/07/18(水) 07:55:06 ID:DMI4c.zo0
ああ、咲夜が一回死んで恐竜を操る能力を手に入れるのか

153名前が無い程度の能力:2012/07/18(水) 16:36:56 ID:o6MxCp8wO
>>151
PP言ったりするアイドルになれそうな気がする

154名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 18:02:44 ID:x3I.TcrgO
>>146
妙見菩薩といえば、聖徳太子が作ったとされる妙見菩薩の像があるらしい

155名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 16:43:11 ID:rK6WXVfM0
地形とか遮蔽物はどうだろう?

156名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 20:26:12 ID:MH0Fq3pcO
日本霊異記からなにか題材とられないかな
おもしろい神様や妖怪の話がたくさんあるし
怪力自慢の雷神の子とか狐の娘とか出たらいいな

157名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 17:38:43 ID:sDJPxu.w0
商標はどうなるんだろ

158名前が無い程度の能力:2012/07/24(火) 09:10:23 ID:CBUJ0y3kO
21XX年、幻想郷崩壊
外の世界で工業化が進展するほど常識の結界は強固となり、増加する幻想にも適応できる――はずだった。

幽々子「紫……、あなたいつまで泣いてるつもり?」
紫「私は、何も守れなかった」
幽香「消えたやつらが弱かったのよ、存在としてね。それが自然の掟」
紫「だけど! 私は救いたかったのよ!」
白蓮「それは傲慢というものです。己の能力に恃み過ぎている」
神子「あなたは幻想郷のためにもう十分、尽くしましたよ」
紫「違う、私が欲しかったのは、そんな言葉じゃない……」
レミリア「見苦しい! 亡国の王が潔くも振舞えないのか!」
永琳「やめなさい、確かにそれは正論。だけど、酷だわ」

立ち上がることの出来ない紫。そこに一人の少女が現れる。

ルーミア「……私の生まれ故郷の島々が、まだ手付かずで残っている」

顔を上げる紫。ルーミアの頭から封印のリボンは外れていた。

ルーミア「幻想郷よりも少しは広いし、海に囲まれているから物理的な境界だってある」
紫「……あなたは」
ルーミア「もう一度だけ、やり直してみる?」

少女達が賭けたのは、南太平洋に浮かぶ六つの島々。ここが最後の楽園。どんな手を使ってでも必ず守り抜いて見せると……、誓ったのだ。

次回、誰もが予想しなかった衝撃の新展開、《南方Project》、始動。

159名前が無い程度の能力:2012/07/25(水) 07:52:52 ID:cK7POGx60
南方Projectは既にあるけどな

160名前が無い程度の能力:2012/07/25(水) 20:17:33 ID:BSc56JT20
秘封新作は「2012年、地球は滅亡する!」なネタだと思った

161名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 02:26:52 ID:tQdD/IQk0
いずれは出るんだろうな、幻想郷が崩壊する危機的な話が

162名前が無い程度の能力:2012/07/28(土) 01:56:54 ID:1J/ZD8icO
幻想郷が崩壊の危機に立たされるとすれば、結界が消滅しそうになった場合かな
幻想と実体の結界と博麗大結界に大規模な異変が起きたりしたら
かなりヤバいことになりそう

163名前が無い程度の能力:2012/07/28(土) 18:44:33 ID:2ILpCLOQ0
緋想天と地霊殿はかなり危機的だったけどな
仮に霊夢たちが解決に失敗してたら大惨事だっただろう

164名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 02:08:06 ID:luQJHmRs0
妖々夢もやばかったんじゃね?

紅魔郷はそこまで大事じゃ無かったけど
「フランドールを霊マリに引き合わせるために異変起こした」って解釈が一番好き

165名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 07:02:56 ID:ZsmLNYys0
紅魔郷の霧は一般人は有害な上に、
幻想郷の外にまで出ていく事が危惧されていたから、
ぶっちぎりでヤバいだろう

緋想天は別に霊夢が解決した訳ではないし、誰も何もしなかったとしても、
天子が博麗神社を乗っ取って終わるだけ
地霊殿もお空が地上に出てきたら神奈子達が始末するだけだから、
実はそんなに危機的状況ではない

166名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 08:19:48 ID:X0FTdMbE0
…実は風神録もちょっとヤバいんじゃないか?
力さえ足りてれば博麗神社支配で幻想郷手に入れようとしたし

167名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 08:28:27 ID:La2z6j3k0
神社が乗っ取られるのはゆかりんにとっては大問題だったろ

168名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 08:35:43 ID:J99VgPC.0
【新連載】秘封倶楽部
「ZUN's Music Collection」Vol.2〜Vol.7に沿って物語が進行(原案は既にある)

169名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 08:35:58 ID:KHs5YVAIO
>>166
大昔にやって失敗した事をもう一度やろうとしている神がいるらしい

170名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 14:27:21 ID:6bSu/z/A0
神奈子や天子が博麗神社を乗っ取ったら、もしかしたら結界に影響があったかもしれない
あるとは言えないけど、結構大事じゃ?

あと地霊は怨霊が溢れて始末に負えなくなったらヤバい

171名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 14:31:46 ID:cjFu.wNk0
つまり一番平和だったのは永夜抄?

172名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:37:28 ID:d08uU8iYO
いや偽の月は妖怪をに良くないんじゃなかったっけ?

173名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:14:50 ID:KWHZHrQI0
>>171妖怪が狂って人間虐殺END
神霊廟の異変が一番平和じゃないか?

174名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:21:27 ID:La2z6j3k0
星だろ
宝船が飛んでるだけ

175名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:33:33 ID:KHs5YVAIO
>>170
華扇ちゃんの右腕が過労死するな

176名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 22:20:28 ID:hS5RTcpE0
しかし永夜抄って異変起こしたの主人公が話だし
実は放置していたらそろそろ終わっていたんだよなw

177名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:00:25 ID:9hAODsWg0

バンシー1体ならいけると思ったらチェインで夫が華麗に参上した
俺は死んだ

地下坑道に行けるのはいつになるんだろう。凍土探索20分鬼門すぎわらた


178名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:05:20 ID:9hAODsWg0
チル裏と誤爆した…すまぬ…すまぬ…

179名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 05:51:36 ID:Ty86MpEM0
星は船が出て封印された魔法使いが復活しただけだからなぁ
強いて言うなら正体不明の種をばらまいて妙なものを見せてたのが異変と言えるのかもしれんが

そういや星も神も元人間が6ボスか
となると次が出るなら妖怪かねぇ
まだ出てない妖怪の大物っていたっけか?

180名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 06:13:07 ID:.ruK6wg20
塗り仏

181名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 07:23:18 ID:uVe5d67s0
のっぺらぼう

182名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 07:32:48 ID:kdOD9h4I0
ぬらりひょん来るか?
それとも怨霊系か?

183名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 07:51:51 ID:LWawQ/W20
ぬらりひょんはほとんど水木しげるの創作だ

184名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 07:55:57 ID:M44sQEvsO
ぬりかべとカマイタチはそろそろ出るだろう

185名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 09:24:00 ID:TaWt/4fsO
ぬりかべは口授の挿し絵にいたな
一人一種族でないことを祈ろう

186名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 11:16:04 ID:LD6/MurA0
あえて和風じゃなくて洋風とか
天使が6ボスとか結構面白そう

187名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 15:05:28 ID:6uQcN/sc0
一見、天使に見えるけど、実は天使に化けた悪魔や竜とか出てきたりして

188名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 16:21:26 ID:4zNkRf9o0
天使といえば白い羽→白い羽といえば白い鳩→鳩といえば八幡さん
これはヤハウェ説もある八幡さんが登場する流れ・・・!

189名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 16:58:13 ID:ksUIvv6Q0
サリエル復活?!

190名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 17:18:05 ID:M44sQEvsO
四文字の神様を直接出したり、四文字の神様=八幡様という設定を出すのはさすがにヤバいだろう
天使や預言者くらいならまだいいかもしれないけど

191名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 17:31:35 ID:lblsG4CUO
布都ちゃん自機になるって信じてる

192名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:18:52 ID:388WkztcO
>>181
のっぺらぼうも元を辿れば神様だしなぁ

193名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 01:40:23 ID:i8RPXe.o0
お燐がいつか・・・自機じゃなくてもいいから再登場してくれると信じてる

194名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 15:40:10 ID:u8ONKvys0
永夜抄みたいに自機がチーム制なら
「灼熱の地獄チーム」(空+燐)
「武神の手下チーム」(星+ナズ)
「邪仙の秘術チーム」(青娥+芳香)
なんてのも面白いかもね

195名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:07:14 ID:AhBcY/DQ0
黄昏の格ゲーは毎回夏期オリンピックのある年に出てるから今年の冬には体験版が出るってわちき信じてる

196名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 10:11:57 ID:Z4GIHotgO
幻想郷に海が出来れば、それは十分異変だと思うんだけどな。

自機はいつもの二人+イクサーン+動物を導く程度の能力を駆使して茨木華扇。

EXは、海の家経営を邪魔されたと誤解したみすちーか、たまたま放浪していたこいし。

197名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 10:51:24 ID:jZ25NoTgO
>>196
衣玖「空気読みました。四面ボス」

198名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 11:06:16 ID:c2l6cTFY0
誰か既存のキャラがラスボスになるかも

199名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 13:37:49 ID:HXTyG47QO
花映塚2はよ

200名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 13:46:58 ID:Nhl3PXJE0
>>196
海で竜宮の使いの衣玖さん登場ってことは海を繋げた黒幕は上司にして竜宮の乙姫たる豊姫ってとこか
書籍が熱くなるな・・・

201名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 18:06:07 ID:ORaaSi1Q0
>>194
こんなのがでたら嬉しすぎて死ぬわ

202名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 19:57:32 ID:aGN4mi/2O
>>196
妖怪という時点で自機は無理
5ボスなのに燐や星は未だに自機になれないし

203名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 21:15:49 ID:r7MOHzhw0
>>200
何者かにシオミツ珠が盗まれて・・・でも良いな
衣玖さん捜索任務出動!

204名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 00:55:00 ID:GaXLs8.g0
>>202
うどんげェ・・・

205名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 01:24:29 ID:O6HsNEOc0
茂林寺の狸が命蓮寺に来るんじゃないかと、狸つながりで
ただ釈迦に説法を受けるぐらい長生きなのと宗派問題……

206名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 06:31:43 ID:1kgDcWfQ0
>>204
花は色々と例外ですし
まあ花みたいのが出れば妖怪にもワンチャンあるかも
でもそういう時はナズーリンとか小傘みたいなキャラを神主は出しそうだけど

207名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 18:39:12 ID:qAkJzQ0s0
>>204
花映塚

208名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 20:16:56 ID:99bVjiqY0
ヤマタノオロチとかそろそろでてほしいな

209名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:11:55 ID:ePXQ2oVM0
マイナーキャラのテコ入れもしてほしいな

210名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 01:56:31 ID:GTPN/w0k0
次回作予想スレで出た案は絶対に採用されないな
採用されたらいよいよネタ切れネタ

211名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 22:44:47 ID:CHX/L.JI0
バケガニが出て欲しい

212名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 01:02:16 ID:sBhHiTBQO
亀が出ろ

213名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 12:19:55 ID:qd.ab2oUO
いっそメジャー所に戻って東地中海神話とか。
神主ならウェヌスの巫女がアテナと結託してアシュタロテをぶん殴りに行く話とかやってくれそうな気がする。

214名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 19:11:52 ID:9kzhmiH60
ウェヌスもアテナもアシュタロトも
起源が全部イナンナ・イシュタル派生の同一女神じゃねえかw

215名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 06:44:04 ID:SW0buJT2O
アテナの女闘士達が元寇で大活躍したのに
全て神奈子の活躍のおかげにされて歴史に埋もれたからと戦いを挑むとか
ちなみにアテナに男が仕える場合は仮面を付けなきゃいけないとかで
(男という時点で東方本編に出てくる資格はないが)

216名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 07:58:57 ID:/Lbr0np20
こういうこと言っちゃう奴って雲山のこと都合よく無視するよね

217名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 10:06:09 ID:SW0buJT2O
だって雲山は主格じゃなくてただ使われているだけですし

218名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 00:33:46 ID:qTDgXDQ.0
そろそろオリジナルの妖怪みたいなー

219名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 00:51:28 ID:TlxSUcaA0
いつか塔が出る
三重塔をモチーフにした塔が

220名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 18:29:38 ID:erlvsr0UO
バベルの塔は…もう出たか
龍神が粉砕したそうだが、月の民と土着神の一大決戦だったことだろう
東方/zeroとかやって欲しいぜ

221名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:13:32 ID:M8sSx/X6O
バベルの塔なら十二星座の美少女闘士達数名が登場するだろうな
ラスボスはメディアで

222名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 21:09:07 ID:pYiN6ngE0
がしゃどくろとか妖刀とか出ないかな。
とりあえずみすちーの再登場を望む。

223名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 01:21:19 ID:88zG1e/sO
物理学のエーテルって概念は幻想入りしてそうだから
エーテルを操る程度の能力とかを持つ新キャラが出て来ないかな
月人か龍とかが持ってそうな感じする

224名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 12:53:03 ID:zBih1cMs0
Neo エンシェントデューバー

225名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 19:10:13 ID:nnEIbJOIO
「……そして、この『魔力』を媒介する粒子こそがあのエーテルだったのです!」
冷笑に満たされる会場、変わらぬ日々、しかし未だに岡崎夢美は諦めていなかった。必ず、この手でエーテル粒子を見つけてみせる……。
「今度は私ひとりで十分です。ちゆりは留守番を頼みます」
「正気か……、まあせいぜい気を付けろよ」
少女たちは知らなかった。それが現世での今生の別れとなるなど。
「いざ、幻想郷!」
八雲紫によって改変された世界は、幻想と現実の周遊切符を許さない。
立ち竦む夢美に、博麗の巫女たる霊夢はその宣告を突き付ける。
「……異変か」
そして最早、夢美にとってそれが最後の希望だったのだ。
自分の構築した理論で、自分自身が魔法を扱えるようになる。
そのことが彼女を完全な幻想の住人に変えてしまうなどとはつゆも思わず……。

東方夢空塔 〜 The Quintessence of Magical Physics
2013夏、発売

226<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

227名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:04:03 ID:JM/FyXE20
以前負けた敵が「かならず死なす」とか言いながらリベンジしてくる

228名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 03:02:21 ID:pyrNdZs6O
永久機関やフリーエネルギーが幻想入りして来るような気がする
守矢神社やお空は涙目になってしまうかもしれんが

229名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 19:17:03 ID:2LORW84YO
タキオン粒子は幻想入りしててもいいかも。

個人的には、STOL実験機のアスカに幻想入りしてほしいんだが、各務原に展示されてるから無理か。
機械とか数式とか、理系関係での幻想入りなんて見てみたい。

230名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:55:12 ID:7Z1EVtgg0
現代化学の礎となった錬金術が来るかも
不老不死や神秘主義とかの要素は今の東方の路線とも噛み合う
仙人繋がりで練丹術ってのもあるしね

231名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 19:15:07 ID:PUW4DVOsO
>>219
長崎の針尾無線塔三姉妹か

232名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 22:33:22 ID:puLPlcjc0
姉キャラが不遇なのをどうにか・・・

233名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 16:29:02 ID:iqwl/i0c0
それはどうにもならないかも

それどころか星蓮船も神霊廟も姉妹キャラがいなかったから
次はフランやこいし並にすごい個性の妹キャラが登場するんじゃないかと思ってる

234名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 19:28:41 ID:9uK7TQbU0
>次はフランやこいし並にすごい個性の妹キャラが登場するんじゃないかと思ってる

依姫「スッ」

235名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 20:20:16 ID:OHtl5iLI0
お金を集めて装備を買うとかやってくれれば…

236名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 08:23:10 ID:nabE40XoO
>>235
課金制導入か

237名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 16:08:28 ID:kgIHOhwE0
モグラの妖怪出てこないかな
地霊殿のペットとかで

238名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 16:26:40 ID:tGTjjm0Y0
モグラったら漢字で土竜だから竜ネタにも繋げられてイイねぇ
モグラの神様なり妖怪なりで何か有名なのいたっけか

239名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 18:47:49 ID:BQrE0wvs0
封神演義の土行孫ぐらいしか思いつかないなあ

240名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 19:48:53 ID:rzckiiscO
元ネタ無かったら無かったで神主のオリ妖怪でもいいよ

241名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 19:55:35 ID:pgY2tgAI0
最近の傾向からして、元ネタ皆無のオリ妖怪は
まず出ないだろう

242名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 21:12:47 ID:Xa4kPqaI0
中国の扱いに困ったから?

243名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 23:33:37 ID:m3O8SgFQ0
>>230
錬金術となるとパラケルススが幻想入りするわけか
錬金術師であると同時に医者でもあるから永琳とも絡められるし

244名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 10:02:36 ID:wNAy58fsO
>>238
土屋野呂介位かね?

245名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 13:36:09 ID:0Q4AS62I0
芳香の元ネタの都良香が仙人になったと言われてる大峯山に天河弁財天社という神社があるんだけど
その神社のある村の住人達は、役行者に仕えていた前鬼と後鬼の子孫だと言う伝承があるから
この言い伝えが新作でモチーフになりそうな感じする
鬼の子孫や混血の人間が弁才天と一緒に出てきたりとかあるかも

246名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 16:17:41 ID:GpDH3wqI0
神で道教系も出そろったし地脈竜脈系の異変で来そうな気がするな
風・地もあわせて地脈に影響を及ぼしそうな要員は揃ったし 緋想天じゃ要石ぶち込んだし

247名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 19:17:52 ID:BSagnxeE0
口授が出たことだし次回作は確実に大きな変化が起こるだろうな
求聞が出たあとの風神録では後に自機となる早苗や異変の元凶となる守矢の登場とかあったし
そういや主人公コンビ以外の自機達の登場回数が(花映塚や緋想天のような特殊な場合を除く)2回ずつに揃ったんだよな

248名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 02:45:43 ID:dV6n71XE0
なんだかんだと話題にでてる「海」に
ここ最近、とんとでなくなった洋風舞台(もといカタカナ名前キャラ)を合わせると・・!?
・・・なんだろう。

人魚が来てもいいかなとか思ってるけど、これはイクさんポジションっぽいし、
ZUNさんはスカート履かせたいだろうから厳しいな。
個人的に、ただただ望むものは洋風な舞台かな。地霊殿は、直前エリアが旧地獄街道であんまり洋風っぽくないのがな・・。

249名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 13:17:20 ID:cUYOyaFM0
あ、でも「龍神」はそろそろ出てきてもいいかも。

人魚のほうも神主がアレンジすればなんとかなると思う。
例えば水木しげるの作品だと首だけの妖怪だったつるべ落としが
キスメちゃんみたいになったように。

250名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 14:21:56 ID:q4cK/Q8A0
人魚はありがちだけど意表をついてクジラやジュゴンやアシカとかの海生哺乳類の獣人とか出てこないかな
個人的にはシャチの獣人とか出てくれたらいいなあ
シャチホコやアイヌ神話のレプンカムイをモチーフにできるとおもうし

251名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 14:44:20 ID:rD.mAzuM0
派手な見た目なのにいまいち有名じゃないイッカクとか(擬人化したら鬼と区別が付かなさそうだが)
地上最強生物のホッキョクグマとか
どっちも近い将来絶滅するから幻想入りって体裁も可能だな

252名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 16:09:37 ID:dV6n71XE0
問題はそこだよな〜。
「つい最近幻想入りした奴がひと騒動起こす」か、「古くから幻想郷にいた奴が異変を起こす」か・・。

あ〜でも、後者に当てはまるのは紅魔郷、妖々夢に緋想天ぐらいかな。
永夜沙は月からの通信、花は60年周期のイベント、風神録以降は守矢連鎖だし。(一応補足。神霊廟は命蓮寺建立が発端)

253名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 16:15:25 ID:dV6n71XE0
連レスごめん。
何が言いたかったかっていうと、自分から異変起こす奴を最近見ないな〜って。
それに、神主も「最近霊夢達は異変解決してないね」って神霊廟のゲームサウンド室でコメントしてるし、
次は復活系じゃなくて、6ボスのわがまま系の異変が来てほしいね。(霧だったり桜だったり月が変に欠けたり)

254名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 03:50:59 ID:MID2Ag1s0
この際、霊夢が異変を起こすというのは?

255名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 03:58:59 ID:7bsk4ZoU0
>>254
ノ永夜抄
ノ儚月抄

256名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 04:23:49 ID:MID2Ag1s0
あっ、忘れてた…サンクス

257名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 14:00:08 ID:sQg695sM0
>>253
真面目に何かを変えようとしたり、幻想郷のシステム自体を変えようして異変起こすボスが現れないかなとは思う

258名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 20:55:31 ID:9zE1F/sk0
そんな話なったら、弾幕ごっこも博麗の巫女もお呼びじゃなくなるから
ゲームにならんよ

259名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 23:01:52 ID:sQg695sM0
なんで? その場合どういう異変解決になるの?

260名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 00:25:20 ID:Y0avtBNoO
例えると、
今までかくれんぼをしてるのに、「これからは花いちもんめで遊ぶべき。その為にかくれんぼをしよう」

新キャラがこう言い出したら流石におかしいだろ。かくれんぼに+α要素の空き缶を足して缶蹴りにするならまだしも。

261名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 00:31:47 ID:ZrdMsSKg0
花いちもんめのためにかくれんぼってのがキャラ関係なく意味わかんないようなw
>>257は寧ろ人権の保護を主張する妖精とか焼き鳥とかじゃね?

262名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 01:09:28 ID:B1my6lnA0
実際に幻想郷の既存のシステムに従おうとしない妖怪が
独自の戦いを起こした異変なら吸血鬼異変という前例がある

あれは結局強力な妖怪が出てきて力尽くで制圧している訳で、
まあ同じような事になるだけだろうね

263名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 01:16:59 ID:R1NcGVWw0
>>260
>>259だけど 弾幕ごっこのシステムを変えるって意味ででいったわけじゃないけど
それなら黄昏の方でやれない?

あと自分が幻想郷のシステムを変えると言ったのは、
例えばの話だけど、幻想郷にちゃんとした政府とかをつくるとか
表だって幻想郷以外の外の世界とかとコンタクトを取って交流したり自由に行き来できるようにするとか
結界に手を加えて幻想入りするシステムを変えるとかみたいな感じで言ったんだ

264名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 02:31:49 ID:B1my6lnA0
それは異変を起こすよりも、紫と勝負して勝てばという方向性になるんじゃね

まあ緋想天のうどんげの話を見る限り、紫は決闘でも負けても要求を蹴るような奴だし、
結局力尽くで紫に言う事を聞かせられるような奴でも出てこないと無理だろうが

265名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 03:07:20 ID:FqhB/BT20
紫より弱いキャラはシステムを変えられなくて
紫より強いキャラは大体システム管理側に所属しているので変えようという気にもならない
うまく出来てるものだなあ

266名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 08:03:57 ID:OxKjUD4Q0
官僚国家じゃないすか
働いてる限りは最も優れた政治システム

267名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 18:47:42 ID:51Z8OG7w0
冬〜春、夏、秋が来たんだからそろそろ梅雨来るといいな
三月精でも「雷は龍の梅雨明けの視察〜」とか言ってるから龍登場できるし
守屋勢も絡めやすい

268名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 21:48:26 ID:22lSyVtw0
安徳天皇は無理な気がしてきた
入水後について諸説あるけど逆に言えばハッキリしすぎてて扱いにくい
聖徳太子みたいに死後スッパリ出てこなくなるなら好きに補完しやすいんだけど

というわけで檀浦で水没したけど草薙の剣の方が有名すぎて忘れ去られてる小烏丸を是非

269名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 13:00:19 ID:6GoQu8XIO
新キャラで天人出てこないかな
今のところ天人種族は天子しか出てないし、そろそろ天人の新キャラ出てきてもいいよね
七光りで天人になった不良天人の天子とは対照的に
地道に修行して仙人から天人にランクアップした真面目な天人が出ると予想

270名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 15:42:11 ID:c2R9KAm.O
>>269
もう説教キャラはいいよ

271名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 16:27:02 ID:JuuYCVko0
ダブルスポイラー、大戦争、神霊廟、口授はト書きが無闇に奇妙奇天烈な明るさで逆に気持ちが悪いんだよな…
最近の何とかシリアスにさせないようにするストーリーにはいい加減無理が生じてると思うんで
そういう縛りというか拘りはなくしてほしい

272名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 12:06:11 ID:FyxNeqMs0
ちょこっとでいいから命蓮寺組の飛倉や宝塔の作られた時の話をしてほしいな
特に宝塔は誰がどうやって作ったのか気になる

273名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 18:06:54 ID:tC4NqejIO
永夜抄システム準拠で、ライバルや仲の悪いもの同士で組んでくれないだろうか。

輝夜・妹紅
布都・とじこ
藍・マミゾウ
霍青娥・華扇

等など。思い付きで書き込んだので、動機・ストーリーはシラネ。

274名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 22:26:58 ID:JShfSjgs0
天子と紫とかか。

275名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 22:38:48 ID:6/vsJMF2O
>>273
>布都・屠自古
この二人は仲が悪いように見えるかも知れないけど、仲間だからなあ…
布都ちゃんは仏像が怖くて大嫌いみたいだから、
星ちゃんと組んでみたらいいんじゃないだろうか?

276名前が無い程度の能力:2012/08/31(金) 02:18:31 ID:cb7NmceM0
>>275
星ちゃん自機でプレイすると、
仏像を怖がる布都ちゃんから、もれなく後方からの火炎攻撃を受ける事になります。

理屈や道理じゃなくて、単純に布都は仏像系怖がってるから厳しいなw
・・・この仏像なら怖くない!とかいって懐いても良いけど(スレチ)

277名前が無い程度の能力:2012/08/31(金) 22:18:35 ID:HfZ3erHI0
ステージセレクトとかあると飽きにくい

278名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 11:43:42 ID:ao4UH/P20
恐竜少女よりも恐竜使いの少女とか出てきそう
音楽で恐竜を操るタイプの

279名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 16:43:05 ID:ExsEZ4TgO
ジュウレンジャーのブライ兄さんか
獣奏剣とか懐かしいなw
恐竜とそれの操り手なら少女紫と藍とか青娥と芳香みたいな関係になりそうだな

280名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 18:45:54 ID:yLS5C3CQ0
SBRのディオ

281名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 00:07:18 ID:1.hdOfIUO
和算と和算家は幻想入りしてそうだから登場してもいいかもしれん
暦や天文学関連で陰陽師と一緒に出せそうだな
あと算木を弾幕で撃ちそう

282名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 04:30:13 ID:N5Y6jv5o0
>>281
あ、確かに数字や計算を生業とか仕事、
もしくは能力として持ってる奴ってまだいないな(だったよな?)

数字を改竄する程度の能力とかで自機の残機を操作・・・怖いな。

283名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 09:27:36 ID:maFfcN9YO
>>282
能力持ち妖怪が能力持ちでない式神に勝てない気がするんですが……

284名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 17:58:13 ID:N5Y6jv5o0
>>283
ん、計算能力では紫や藍に勝てないってことかな?
そんな計算だけできる妖怪とかとは言わないよw

数字や計算に+αする能力、改竄とか弾幕の弾数増減操作とか、
なにかしら面白味のあるやつじゃないとキャラにならないしね。

285名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 18:03:41 ID:qAHqyj9Q0
>>284
香霖堂持ってるか知らんが
式=計算、数学、プログラムだよ
だから紫と藍はまんまその数学キャラ

286名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 06:16:30 ID:vLQkDRpMO
三途の川の距離や北極星が飲み込まれるまでの時間の算出など、数字に強いエピソードも披露してるしな

287名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 18:01:44 ID:sihIZBFI0
和算に関する昔話といえば、今昔物語集と宇治拾遺物語で高階俊平入道という人の弟が
算術を利用して人の生死を操ったという話があるな
算術で人の寿命を操作する程度の能力が出たら結構凄そう

288名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 19:23:40 ID:e.1n/HGQO
>>285
数学キャラ=式神を操る程度の能力キャラ

の認識で間違いじゃないよなぁ。

289名前が無い程度の能力:2012/09/06(木) 10:12:40 ID:rn4PhP1k0
天文台が幻想入りしないかな
そんでタイトルに台がつくの

290名前が無い程度の能力:2012/09/08(土) 22:27:06 ID:I9kYLepYO
雀士キャラが登場。スペルカード名は「双竜争珠」「二索槍槓」「七星無靠」「独釣寒江雪」みたいな古役のオンパレードにして。

291名前が無い程度の能力:2012/09/09(日) 02:02:35 ID:yH5NUxDw0
せめて流し満貫とか大車輪で。古役すぎてわからんw

292名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 14:26:37 ID:kPQ/2krQ0
いや、逆にwikiで調べても出てこない位の役で揃える手もある。
そしてタイトルは「東方天紅雀」……ってこれじゃ三麻か。

しかし雀士だけでは辛いから他のゲームも加えたらいいかも。
例えば囲碁の棋士の場合、弾で自機が全方位囲まれた時点でアウトになる特殊スペルとか。
(囲まれた石が取り除かれる囲碁のルールから)

293名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 03:21:51 ID:B.iWol82O
命蓮寺にも人間の信者いてもいいよね
だから新作で人間の命蓮寺信者が出て来てもいいよね

294名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 14:05:07 ID:TATuYstE0
三月精→妖精大戦争みたいに
茨歌仙→???みたいのは出ないのかな?

295名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 16:30:51 ID:iUS4Md7I0
作者はもう才能が枯渇しちゃったの?
最近のは印象に残る曲もあまりないし…

296名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 08:02:27 ID:yGAS4XDE0
ジャンプを読まなくなるのと同じだろ
君も成長して趣味が変わったってことだよ(笑)

297名前が無い程度の能力:2012/10/01(月) 22:02:10 ID:MH6kB2UA0
あと2匹の鬼はもう手長と足長でいいよ

298名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 13:42:36 ID:eFLMVM/gO
アメリア・イアハートは…


ないか。スタートレックに出てきたぐらいだから、もう扱ってもいいような気はする。

299名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 20:20:31 ID:Y.dukxW20
そろそろ横文字のキャラを出すべき
ナズーリンが一番新参じゃないか?

300名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 20:28:43 ID:IO9upyw20
つまり最新作の一個前には出ていたという事だろ
そろそろも何もないもんだ

301名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 20:52:12 ID:IsKnhY660
メアリー・スーって名前のキャラ出ないかな
良い皮肉になると思う

302名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 21:03:52 ID:0kOVI8ow0
闇を操るは強そうだから1ボスにした神主だと
逆のキャラ付けになりそうだ

303名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 21:55:53 ID:Ldwx8oRU0
原点回帰してろくろ首やお岩さんを…

304名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 23:00:47 ID:7oqOn.i2O
>>301
メディスン「スーさんだなんてスーさんと似ててややこしいわ。これから貴方の名前は名無しさんね!」
(花風の勝利セリフ)

305名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 23:54:44 ID:eu4jf3sw0
蓮子とメリーはいつ自機になるんだろう

306名前が無い程度の能力:2012/10/05(金) 17:24:28 ID:ynut6al.0
西洋系のキャラが欲しいな

307名前が無い程度の能力:2012/10/05(金) 23:21:41 ID:IkFwbf4MO
宗教戦争来たか。「綺」でまさかの神綺様復活とかどうだろう。
まあ神道:早苗、仏教:星or水蜜、道教:布都を軸に動くんだろう。妖夢・小町あたりもありうる。咲夜・鈴仙辺りは出るなら無宗教枠だろうな。空・天子とかは浮かれ騒ぐ方の役回り?
大穴はパルスィでゾロアスター教とかかな、格闘映えしないけど。新キャラがキリスト教ならバランス取れる。カクレの信仰とか面白いし。

308名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 19:01:33 ID:S2Tlq0ec0
新番組「帰ってきたミコレイム」


登場怪獣
 
吸血怪獣:レミキュラス
亡霊怪獣:サイギョン
半霊怪獣:ヨーマ
冷凍怪獣:チルノン
雪女星人:ホワイトロック星人
夢の国怪獣:リグナズラ
狼怪獣:ウルモミ
核烏怪獣:オクー
土着神怪獣:スワクジラ
河童怪獣:テトリ
鬼神怪獣:オニグマ
音波怪獣:ギャーテー
喰史怪獣:ケーネ
喰人怪獣:ルミアン
邪仙怪獣:セイガー
正体不明怪獣:ヌエーン
雨雲怪獣:ウンザン
読心怪獣:サトリン
時間停止怪獣:ショーシャ
読書怪獣:ムキュー
泥棒星人:マリサ星人
死神怪獣:コマンチ
閻魔怪獣:エーキ
人形怪獣:シャンハイ
天竜怪獣:イクサン
居眠り怪獣:チューゴク
ドM怪獣:テンコン
土蜘蛛怪獣:ヤマーメン
悪魔怪獣:コア
妖精怪獣:ダイ
ゾンビ怪獣:ミヤコング
悪霊怪獣:ミマ
宇宙超人:ナム星人
書記怪獣:アキューモン
厄災怪獣:ヒナータ
春季怪獣:ハルデス
夏季怪獣:ユーカリンス
秋季怪獣:シズミノン
神隠し怪獣:スキーマ
軍神怪獣:ヤサック

309名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 19:22:47 ID:9v6.hYf20
>>301
よっちゃん「そんなのでてきたって二次創作の蹂躙物の主人公みたいな嫌われキャラにしかならなさそう」

310名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 01:09:28 ID:ccdV6UEk0
求聞口授に続いて心綺楼でも宗教戦争か
やっぱり風から始まった流れがまだ続いてるってことなのかな

こういう、つまり三すくみ四すくみってなってる状態だと、
ひょっこり漁夫が出てくるような展開を期待してしまう

311名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 10:57:51 ID:rezU0sHA0
漁夫・・・?悪いが男は(ry
でもどんな終わり方しても丸く収まって元通りっていう結末が見えない

312名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 15:08:35 ID:a3JY.0SY0
西遊記の三蔵、悟空、八戒が幻想入りして、にとりに「仲間になれ!」と迫る

313名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 17:36:06 ID:16TmmgZ6O
西遊記はともかく豚と猿は出て来てもいいと思う

314名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 18:58:18 ID:ZjFBWnOQ0
沙悟浄は河童じゃないからなあ

315名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 19:23:33 ID:0JPFPaHEO
>>308
何匹かまんまがいるぞw

316名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 08:05:43 ID:xP/7QeAk0
むしろ桃太郎をだな
桃太郎は男でないと駄目なやつなんで犬雉猿がメインで

317名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 09:05:22 ID:x5u/LZA60
桃太郎子だったら方角を操って鬼門封じとかするんかね
新作で理想の男子像が幻想入りして女体化とかなったらパソコン投げるが

318名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 10:39:43 ID:iTLEDQFw0
桃太郎は吉備津彦命、金太郎なら坂田金時
犬猿雉は犬飼健、楽々森彦、留玉臣としてでてこないと
桃太郎子とか柴犬の妖獣とかになるとそれ絵本じゃん・・・ってなる
一気に子供向けに

319名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 18:23:45 ID:5cYxfxXI0
「怪物くん」ドラキュラ(レミリア)、狼男(椛)、フランケン(新キャラ)
「鬼太郎」妖怪ハンターとして命連寺と敵対。砂かけばばあは6人目のBBAになる。そしてなぜかナズーリンが、ねずみ男のような意地汚いやつになってしまう。

320名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 19:32:15 ID:rWIFVhrc0
金時さんは聖徳太子と同類(虚構説のある実在人物)だから出られる
桃太郎はそんなんじゃないから無理だな

もしかしたら南村梅軒が東方世界では女性として来るかもしれんな(彼も聖徳太子と同類)

儒教自体が出なくて出ないとかだとともかく出てきた上でハブられたら
「聖徳太子と南村梅軒、どうして差がついた……」ってなるだろうが

321名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 22:30:31 ID:EjY8MB/w0
>>318
温羅(鬼)はどうだろう

322名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 08:33:56 ID:59X5ZuAk0
わたしの基準では文句なし

323名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 08:06:56 ID:fYgJu1O.0
桃から生まれた桃太郎が鉄の斧担いで仙人になろうとしたが叶わず三年眠って過ごし犬と猿と雉と豚と河童を連れて茨の森で眠る亀に接吻したら竜宮城に連れて行かれて腹の中から鬼を退治して都にのぼり帝に金の斧銀の斧どっちが道中で落とした斧か訊かれ正直に鉄と答えると藁をもらいそのまま帰る
これだけ苦労しても得られたものは少ないことに絶望した桃太郎は誰にでも苦労の報いが必ずあるように神様にお願いしますそれが異変の始まりだったのです

324名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 17:10:03 ID:RP.osEk20
宗教がらみは今回の格ゲーでお開きにしてもっと次回作ではもっと軽い話がいい
幻想狂で雨が降らなくなって、原因を探るために天界に行くとか
ラスボスは雷神あたり

325名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 19:23:36 ID:19enYn8o0
むしろ最近のが軽すぎ

326名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 21:45:34 ID:Ov4Wd80M0
今まで神話ベースがほとんどだったが童話ベースってのもありかもね

327名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 06:46:13 ID:j5L6evyk0
話題がそれるけど、赤松健の次回作が東方のパクリになると予想。
今までも、
めぞん一刻→ラブひな
ハリーポッター→ネギま!
といった具合に有名どころをパクっているから、次は東方の番なんじゃないかと・・・。

328名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 06:53:54 ID:5cCh8JLgO
めぞん一刻は片想い青春ラブコメストーリーだったような・・・

329名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 07:51:27 ID:yfAU/KnY0
ラブひながめぞんのパクりとか新説すぎんだろ

330名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 07:53:20 ID:IMyVex7k0
いや……ありえる!

331名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 08:07:52 ID:ntrElGbA0
めぞん一刻→ラブひなの説はともかく
東方→新作の可能性は否定しきれない

332名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 12:37:20 ID:NcSroUfg0
眼鏡の男キャラが妖怪や妖怪退治屋の少女達に囲まれてきゃっきゃうふふする物語か

333名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 12:39:09 ID:BJ28eUBwO
>>332
あれ?そんなの作品あった気が……

334名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 16:13:23 ID:5cCh8JLgO
東方の新作がハーレムものの可能性も微レ存・・・?

335名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 16:43:05 ID:q5dTZi920
どんな感じになるのか楽しみ

336名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 17:30:01 ID:DTGZg5ss0
イケメン男なんてキャラクターを強引にねじ曲げられて叩かれるだけだろう
東方は男がいないからこそのんきな遊びになっているのだから
男が入ったら遊びなんかにならずにどっちかが血を見ることになりそうだし

337名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 18:22:51 ID:fbw57p4g0
若い男性キャラはこーりんだけで十分だな。
親父キャラなら雲山もいるし、それ以外ともなると色物キャラになりそう。

338名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 18:33:31 ID:za9m2Zqo0
別に被ハーレムキャラは男でなくても成り立つ(意味深)

339名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 18:52:00 ID:fbw57p4g0
それは二次創作とかのご都合設定ってやつかい。
それはそれで嫌な人が結構いるかもな。

340名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 18:55:44 ID:sn1us7Rw0
ていうか既に大勢いますよね
お姉さま的なキャラはいないような気がするので期待

341名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 19:49:41 ID:DTGZg5ss0
大人の女とか東方では男以上にいらない子だろうなあ

342名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 20:27:33 ID:fbw57p4g0
誰とはいちいち言わないが大人の女はいるじゃないか

しかし見た目老婆ならまだしも中年おばさんなキャラは
さすがに出さないかと思う

343名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 20:37:45 ID:o6L/OJ0A0
いつか山姥は出る気がしなくもない
でも少女化されるんだろうな

344名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 07:24:03 ID:9d3CSUqU0
天使を出すと天子と被るけど、巫女と神子がすでに被ってるから問題ない

345名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 08:10:44 ID:4CiN5/4Y0
霖之助のような書籍オンリーキャラもありなら、既におばちゃん出てるじゃない
茨歌仙の団子屋の

346名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 15:18:48 ID:8BrbpTOY0
でも団子屋は老婆に見えないこともない。

ところで、仙台四郎は幻想郷入りしたみたいなのに女性化しなかったのか?
外見は出なかったので新たに「仙台詩子」として登場するのはどうか?
能力はもちろん「店を繁盛させる程度の能力」。
福の神として信仰争いに参戦、なんてこともできそう。

347名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 16:31:37 ID:XnhXf4Ao0
重要な問題としてその人池沼なんですけど

348名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 16:57:53 ID:MozucpQM0
茨は仙台四朗より水鬼鬼神長が気になる。四天王と関係ありそう

349名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 17:05:05 ID:dOs.2dI6O
千方「ええじゃないか?伊勢?ワンチャンあるな。四天王の三つ目のイス、予約するやで」

350名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 17:52:59 ID:8BrbpTOY0
>>347
フランちゃんが少々気が触れているなんて話もどうにかなってるから多分大丈夫。
あるいはアレンジして「妖精並の知能」にする手もある。

あとは茨じゃ河童の出番が多いのに名前あるのはにとり位だから
モブ河童の誰かが名前付きキャラに昇格とかしないかなと期待。
個人的にはおかっぱの娘がいいかな。

351名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 18:34:25 ID:EnCyk92A0
ZUNは地霊殿以降スランプ気味だから今年は休んで練ってほしいね

352名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 19:54:02 ID:Z40GMsMA0
どう修飾しようが知障をネタのダシにするのはアカンわ
むしろそうやってごまかそうとする努力自体がもうね
タブーはタブーなんだから触るなよ

353名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 23:09:14 ID:tu1hKRi.0
>>352
タブーだったらそもそも茨歌仙にそういう人物を出すはずがない。
君の脳内だけで判断するのはよしたほうがいいよ。

354名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 00:30:42 ID:CuhmteZM0
そもそも元ネタのある女性キャラは女性化するなんて
決まりがある訳でもないんだから、>>346の発想自体がおかしい

355名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 00:31:16 ID:CuhmteZM0
×元ネタのある女性キャラ
○元ネタのあるキャラ

356名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 08:14:27 ID:086kmNds0
>>354が差別主義者で疑問に出すこと自体嫌悪の対象になることがわかったので

次からはまったく別の話題をどうぞ


357名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 14:49:05 ID:GwPHitjo0
ID: 8BrbpTOY0=ID: tu1hKRi.0=ID: 086kmNds0か
知的障害者をネタにするのはいわゆる越えちゃいけないラインってことがわからんらしい
実在人物のアイデンティティを弄んで何が差別主義者だ

358名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 15:32:19 ID:nj1AmMq.0
>>346
キャラじゃなくて「仙台四郎」として出たからじゃね?
聖徳太子は女体化したけど弾幕少女として出たからってことで

359名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 18:19:49 ID:gwDEOjew0
出版コードのような自主規制ならともかく、同人でも不可能なラインを求めるとなると、
今のところ法律での明記が必要かなぁ……。成人向けスペースの開場前スタッフチェックとかはそう言う仕切り方やね。

360名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 23:11:48 ID:lMzukGOY0
心綺楼で幻術士の果心居士をモチーフにした新キャラが出そうな予感
織田信長や徳川家康の前で幻術を披露した幻術使いなんだけど
「果心居士」の中にタイトルの「心」が入ってるし、幻術で蜃気楼とかも起こせそう

361名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 23:21:09 ID:APC3vmyA0
果心居士にはラスプーチンと怪僧対決してもらいたい妄想願望が以前からある
別に東方でなくてもいいが

362名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 00:27:03 ID:bDR8l0Qo0
>>358
「裸の大将」シリーズとか見たことないかな?
あれだって主人公をコミカルに演出してるけど放映禁止にはならなかったよ。
他には「レインマン」にも実在のモデルがいるんだって。
だからそういうのを扱うこと自体はなんら問題ないんですよ。
知障知障って馬鹿にする意図がない限りはね。
ちなみに>>346は「福の神」だから馬鹿にするようにはみえないね。

以降(があるとすれば)
議論や問題が起きたときの話し合いに使うスレ15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1345797201/

で。他の方失礼。

363名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 01:18:40 ID:yecXO5O60
>>362
>>358は女性化しないってことについてのレスであって池沼云々は問題にしてないのぜ
東方キャラって基本元ネタより神主オリジナル要素の方が表に出るしね
弾幕少女として出演してたら女体化してたんじゃね?っていうね

364名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:24:29 ID:NbapM7hQ0
そのうち劉備や信長キャラが・・・

365名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 22:10:20 ID:qc1hTojcO
>>364
女体化では信長よりも一日の長がある武将がいたが、既に幻想郷にいるようなもんだったな。

366名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 22:38:58 ID:qJ.U6R6A0
邪道な所を行くと景教ネタなんてどうだろうと思った
古代日本にアッシリア教会派のキリスト教が伝わっていたという説に神主がどういう解釈を施すのか気になる

367名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 08:10:22 ID:BLMTKhQ.0
唐で流行していた景教が日本に影響を与えた可能性は否定できないが
作品にするときはあまり当たり障りがないものにするだろう
あとはその景教関係のキャラの元ネタになりそうな人物次第か

368名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 09:12:11 ID:VpLqKip6O
>>367
秦河勝と言う聖徳太子の側近が伝来させた説があるな。

太子様、足元に火がついてませんかね…

369名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 11:29:47 ID:JLLWrv0I0
>368

その秦河勝が景教を日本にもたらしたって説は、あまりにもこじつけすぎて無理がねぇ。
ある研究者の「思い込みに思い込みを重ねた妄想」、でしかないと思うんだが。
まぁ、オカルトとか陰謀説好きの現代の都会っ子が、好みそうな説ではあるが。

370名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 11:35:35 ID:yh9upfqM0
どうせならユダヤ教にして八幡さん出そうぜ
っても古代史は謎だらけだからいじりにくいんだよなぁ

371名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 16:30:02 ID:aJOUdCXoO
宗教ネタなら思い切って象モチーフ娘とか猿モチーフ娘をくれ
インドとかあっちの方も取り込めるし何かもう一周回ってセーフな筈だ

372名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 17:50:29 ID:U8IDrrtU0
ムスリムネタは本気でヤバイしなあ(女ばかり目立って男が目立たない幻想郷じゃ特に)
男尊女卑の厳しさに憤った改革者が幻想郷に来て男尊女卑への改革のために力を借りるとか、
あるいは教えをベースにした女性の地位も高い別宗教家化とか本気でヤバイレベルだろう

373名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 01:06:37 ID:gTteNf1.O
宗教ネタならグノーシスだろ常考
いまは信者もいないし厨二設定の塊だし

374名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 03:48:55 ID:XJbKEUrs0

──────登場可能性の高いランク────────

モデルのある日本妖怪
神道関係の存在

──────登場可能性そこそこのランク───────

仏教関係の存在
道教関係の存在
モデルのある中国の妖怪

──────登場可能性が極めて低いランク──────

モデルのある西洋妖怪

──────今の東方では現実的ではないランク────

日中、西洋系以外の妖怪
モデルの無いオリジナル妖怪
西洋宗教関係の存在
日中、西洋系以外の宗教関係の存在


出演実現の可能性はこんな感じじゃないかな
上に行くほど可能性がある

375名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 12:42:40 ID:6xYyXfc6O
一旦星座とかそっちの方来ないかな。地球外の自然と不可思議
科学で解明できるようになったってその分謎も増えていくだろうよ

376名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 14:42:33 ID:U3S/MOiw0
宇宙人らしい宇宙人も欲しいな
リトルグレイは未だ全世界的に信仰者が多いからタコ型火星人とトカゲ型金星人あたりを

377名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 18:17:59 ID:64.oCnnI0
>>374
名前すら上がらない儒教……

儒教は仏教、道教と並ぶ三教だし
東方キャラは魔理沙や青娥といった家族を大切にしないキャラがいるし
南村梅軒は聖徳太子と同じく虚構説のある人物だから少女にして出せるし

378名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:17:47 ID:pp55fuoY0
そもそも儒教は日本では馴染みがない

379名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:50:23 ID:OrNeWKHY0
えっなにそれこわい
日本だと思想として入ってきてるから宗教っぽくない印象>儒教

380名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 08:56:54 ID:Orec3FK2O
中国思想なら墨家出してくだち!

381名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 10:50:30 ID:6TZOZJwoO
儒教をどう取るかだな。唐代以降の儒教だと基本路線は男尊女卑だからゲームに出る訳ないし

382名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 00:16:52 ID:kllLG1fE0
そもそも儒教をいわゆる「宗教」として見るのか、という時点ですでに議論があるんだよなあ……
いや、確かに「礼記」(儒教経典のかなり重要な一つ)は葬送・祭祀について書かれている。
書かれてはいるがその「思想」を儒家がになったとは言いにくいわけで……恐らく「天」の思想なんて儒家が登場する以前の殷周時代からあったとしても自然だし。
孔子は「怪力乱神」を語らない(語れない)立場の思想だし、「礼記」も理想の政治体制としていた周のそれをまとめる→こうすれば国の政治もうまく回るよ!って意図だったとも考えられるわけで。

383名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 08:30:02 ID:zo3CIFEs0
儒教は魔術要素が薄いから厳しいんじゃないか

384名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 08:51:27 ID:uFa0oTKA0
神道とは? 仏教とは? 道教とは? と言われた時、
巫女です、神です、僧侶です、彼岸の住人です、仙人ですと、
他の宗教は象徴的なキャラをパッとイメージできるけど、儒教はなあ

385名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 09:05:10 ID:wtlwajIo0
魂魄とかは儒教の考え方じゃなかったっけ?
仏教だったかな…

386名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 19:27:28 ID:3aMn3/1w0
お年玉を与える程度の能力

387名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 21:01:36 ID:hID7OvMY0
システムが一番好評だったのは地霊殿だろうか
また復活しないかなー、タッグシステム

388名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 09:54:48 ID:5un4z3xY0
>>381
男尊女卑ゆえにそんな風潮だけをぶっ壊そうとする少女たちが出てきてもいい
でも幻想郷は実力者はみんな女なのでそんな目的など忘れて平和に過ごすオチだろうけど

389名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 01:55:45 ID:ukzXqvxc0
>>383
仁義八行ぐらいであんましファンタジー的ギミックが
ない印象だよね、水滸伝や八犬伝も直接儒教とは関係ないし


>>381 >>388
男尊女卑以外にも色々と…オタク物・東方と相性良くない要素が多いからなあ>儒教的価値観
なまじ日本に入り込んでる分、イスラームとかより出すのは厄介とみる

なんか儒教ディスになってしまったスマン

390名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 18:35:49 ID:WsQ59ZLI0
儒教+陰陽説で生まれた災異説とかは使えるかもと思ったが
緋想天との違いを出していくのが難しそうという問題がある

人物にしても菅原道真の場合落雷の能力はすでに出てるし
小野篁は小野塚小町の元ネタの一部とかっぽいから使いづらいし

なかなか難しそうだな

391名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 23:26:49 ID:fnwN0mMc0
オカルト教団をテーマにしてはどうか
静岡的な

392名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 02:12:43 ID:15h5r6JIO
修験道の役小角とかどうなんだろう。前鬼後鬼を従えたり、神に仕事のことで説教したり、
島流しにされたけど歩いて帰ってきたり、相当なびっくり人間らしいが。

393名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 07:13:46 ID:lYPZet5s0
>>392

つ八雲藍

394名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:47:29 ID:6RieAedo0
修験道の役小角は天狗・石鎚山法起坊でもある、天魔すらビビりかねん奴だ
そういや、コイツと不比等は関係が深いんだよな

395名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 00:52:52 ID:c52V/EF.O
佐伯真魚ちゃんはまだですか?

396名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 07:47:52 ID:XhXsl/aM0
実はまだ、高野にいるのです。
かはともかく、今も禅定を続けているとされている人は無理だと思う。
伝説が多い人だからもったいないけど。

397名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 19:22:40 ID:gKlgUC4cO
心綺楼の「楼」は望楼つまり火の見やぐらor物見やぐらじゃないかと予想
火の見やぐらは幻想入りしてそうな建物だし、今回の舞台になりそうな人里にありそう

398名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 20:14:25 ID:gKlgUC4cO
それか寺とかにあった時間を知らせる鐘楼か太鼓楼かも

399名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 21:09:14 ID:gKlgUC4cO
心綺楼→蜃気楼、蜃=ハマグリor龍みたいな生物
ハマグリといえば桑名(三重県桑名市)の焼きハマグリ、
そして桑名が面している伊勢湾は蜃気楼の名所
以上のことから考えて心綺楼には桑名に関連する何かが出ると考えられる

ちなみに桑名市にある桑名城には「蟠龍櫓」という名前のやぐらがある(現在中身は水門管理所兼展望台)
そろそろ龍が出る頃合いだしひょっとしたらモチーフになるのはこの建物かも

400名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 22:08:54 ID:7Drx2Mqo0
長太=蜃気楼の話ならすでに三月精でやってるからどうだろう?
もちろん、だからといって絶対に無いとは言い切れないんだが。

401名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 22:54:52 ID:uiwLm9W2O
>>399
本多忠勝幻想入りか…

402名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 18:52:28 ID:eVy0OuJo0
>>399
九華公園:九と華で尻尾九本で中華っぽい藍
東方駅、稗田前駅:ガチ幻想入りしていてめちゃくちゃぴったり
蓮花寺:命蓮寺のライバル寺に
長島:命蓮寺キャラかつ温泉関係キャラに
七和、星川、坂井(橋)、三ツ矢(橋)、在良、西別所、安永:キャラの苗字に
六華園:最近の某キャラのパロディに
流鏑馬:久々に永琳出せそうだが輝夜が強すぎて出せないと言われたので微妙

ほかにも持統天皇や村正、多度大社も出せる
特に持統天皇は聖徳太子と違いれっきとした女性だから
かつて「大国主は男だから出せない」と言ってた神主だって出せるだろう

403名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 21:01:01 ID:DNp2Sn8.0
いい加減、博麗神社の神様が出ないもんか・・・

404名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 17:43:01 ID:rVAYfcEk0
そういえば博麗神社の主祭神って誰なんだ?

判ってるのは陰陽玉が博麗神社最大の秘宝だってことくらいか

405名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 17:48:02 ID:OyQOM8Ew0
他にも断片的情報は色々あるけど、
別に超凄い神様とかではないので
今更出てこられたところでフーンで済まされそう

406名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 18:18:33 ID:PUYw1vmMO
ゾロアスター来ないかなぁと待っていたが、無さそうだな。
探究を助け、直感を授ける神様なんて面白いと思ったんだけど

407名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 21:34:05 ID:t.QOccSEO
>>405
・別に超凄い神様とかではないので
・今更出てこられたところでフーンで済む


やはり魅魔様か…

408名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 22:11:19 ID:h7n8q6CE0
旧作キャラとか出てこなくても
ほぼ確定してる聖が神綺ビーム打てばそれで満足

409名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 20:47:52 ID:TsonfkUk0
超人「聖白蓮」で髪の毛もたくましくなったりして

410名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 22:46:03 ID:am.1iVWg0
日本史に関係ある人がまた出てきて欲しいな
なんか色々とテンションが上がる

411名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 16:28:44 ID:AohaAvSwO
心綺楼では里で不満や閉塞感が溜まってええじゃないか騒動の中心になるらしいが、
口授によると里には明確な統治者がいないことが話題に上がってたし、
これを機に里の統治者になろうとする人間が出てくるかもしれないな

412名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 08:53:16 ID:/UsrdSRc0
1ボス2ボスあたりで天邪鬼の妖怪っ娘出てきて欲しい
元ネタ由来もあめのわかひこ&あまのさぐめってのあるから
そういう裏設定と神話好きな神主的にも東方向けだと思う
嫉妬を前面にだしまくるパルスィとは
似たもの同士っぽくて真逆ってのも面白い

意外とツンデレ特化キャラって東方いないのよね
2次でよくもて囃されるのはアリスと妹紅くらい?
あとは元がサバサバしてるからギャップ付けで霊夢ぐらいか

413名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 21:03:43 ID:D1/LI9JYO
神様は他者から信仰を集めるけど、自分自身を強烈に信仰したせいで神様みたいになった存在とかいたらおもしろいな
自分を信じるということをとことん突き詰めていったら自分で自分を神様にできるかも

414名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 12:49:17 ID:RjMafqvo0
そろそろイスラム過激派の神様が幻想入りするころかな
毎日テロ行為に明け暮れる愉快な神様…

415名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 11:08:33 ID:mo8DqFcMO
それはヤバ過ぎて出せんだろ
普通にイスラム過激派から暗殺対象にされるぞ


それより厨二病満載で信者もいないし幻想入りしてそうな
グノーシスやマニ教を出して欲しい

416名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 18:06:18 ID:yRsNx2OI0
海外の都市伝説も出せそうだな フーファイターとかブラックメン、最近はやりのスレンダーマンとか
神主はあまり興味ないと思うけど陰謀論系のネタとか

417名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 19:08:07 ID:gW9K9PAU0
ムスリム系なら女性が滅茶苦茶元気な幻想郷に助けを求め
女性の地位改善の協力を願うとかできるな
(というか幻想郷での女性の大きな扱いとぶつかりそう)
そもそも宗教やめりゃいいだけの話になるけど

418名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 19:39:07 ID:zDjncwHoO
やったらやばいネタはいくらなんでもやらんだろうな

419名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:03:33 ID:HcKgYtjY0
ホフゴブリンが来た(連れてこられた)ことだし
レミリア以来のボス系西洋モンスターが
登場しないかなー

420名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:12:08 ID:.KOUWYNY0
今度はオークとローパーが紅魔館入り

421名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 00:09:26 ID:.D/oVpA6O
四人目の四天王は金熊童子がモチーフで、能力は武器やアイテムに関係する能力だと予想
強力な武器や兵器とか便利なアイテムを作って操る能力とかだったらいいな

422名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 16:52:27 ID:jVmXDPro0
犬妖怪来ないかな、送り犬とか犬神
白狼天狗が今のところ犬妖怪に近いけど天狗でもあるしなー

423名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 17:41:34 ID:HZU65Vy.0
シャム三つ子のケルベロスちゃんをだな

424名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 21:23:08 ID:5BmQ37MwO
心綺楼、ゾロアスター教枠でパルスィ来てほしいな。自分達の信仰を広めようと必死な他のキャラ相手に「自分自身の信仰を守る必要がないなんて妬ましい」「人間には二つだけ消せない火があるのよ。信仰の火と嫉妬の火」みたいな斜に構えた感じのセリフで。

後は紅魔館絡みで基督教系のシスターが出てくる可能性が微レ存、ルーミアがタヒチ神話の神として覚醒する可能性が素レ存……?

425名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:42:36 ID:p2uflnAk0
>>424
>ルーミアがタヒチ神話の神として覚醒する可能性が素レ存……?
これはどういう意味なんだ?_

426名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:54:20 ID:Rri9cu4M0
「タヒチ 神」などで調べてみたが今一つ分からないな
素レ存どころか妄レ存の可能性か、小町がタヒネ申というならまだ理解可能だが

427名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 09:15:02 ID:IQM5wpf2O
>タンガロアはいよいよ怒り、とうとう自分の住んでいた貝殻をゆっくりと高く高く持ち上げました。それは大きな天の半球となり、空(そら)になりました。タンガロアはそれをルミアと名付けました。

多分これか。
神主も黄昏もタヒチ神話とかの前に中国神話やギリシア神話とかやりそうだが。

428名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 18:08:03 ID:3zY3CITA0
国外よりもまずはアイヌと沖縄はよ

429名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:11:49 ID:udPuLw5g0
アイヌと沖縄はいいかもな

さすがにコロポックルとシーサーでお茶を濁すこともないだろうし

430名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 07:05:26 ID:.kUTNU0o0
……アイヌは人権団体がちょっと……。

431名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:13:01 ID:RCU4JB.s0
でもコロポックルって名称なんて色々な所で使ってるしなぁ
ただの議論の段階であまり過剰反応するのもちょっと

432名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 07:44:59 ID:M/YXurxg0
新作来るな

433名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:49:55 ID:jlzQd.aYO
次かどうかは分からないが地霊と旧三部作どれかのコラボでは
リモートサポートをまたやるんじゃなかろうか?

霊夢の支援キャラになりそうなのは、華扇ちゃんにマミゾウさん、後は… 三妖精かなぁ

434名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:47:46 ID:7nCTFruA0
サニーの支援で一定時間敵から狙われなくなるってのは便利そう

435名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 21:32:07 ID:LxHyr4rA0
狙われないってのも意外と実現難しそうじゃね

436名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 21:41:09 ID:jlzQd.aYO
そこはスターのロックオンでサニーのホーミングレーザーだろ。ルナチャは…

437名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 22:25:32 ID:o35t15.s0
BGMがなくなるのは勘弁

438名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 05:52:58 ID:aYDxz3NgO
あまりの鈍くささに敵が和んで攻撃が止まる(全玉消し)とかは?

439名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 23:26:45 ID:K.31qAlw0
支援キャラでもいいから華仙ちゃんの出演はよ

440名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 13:08:27 ID:JRLe1SQ20
例大祭のは新作の体験版かなー?
心綺楼でも新作でも茨でもいいから
4人目の四天王の情報がほしのあき
鈴奈庵では出そうにないよな

441名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 22:34:41 ID:Zy0/LInc0
ああ、体験版かもなー

442名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 21:44:57 ID:eBvo.vX.0
次の例大祭はコラボ三部作の2作目の体験版でしょう
神霊廟が妖々夢×星蓮船のコラボだったので次は
紅魔郷×風神録
紅魔郷×地霊殿
永夜抄×風神録
永夜抄×地霊殿
の内のどれか

443名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:39:29 ID:0CwhKuYk0
昔は紅×地が来たら界隈が盛り上がる云々いわれてたな
最近はそんな感じでもないけど

444名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 16:07:17 ID:t0JPvHFA0
神霊廟のコラボ自体がコラボって感じがなかったし
咲夜が自機復活するかどうかぐらいかな
もしくは布都が自機に抜擢されるかどうか

445名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 09:44:14 ID:aNZiLkuU0
星×神ってのが心綺楼なんだろうか?
でもさらにまたコラボやるなら一輪参戦以上のインパクトがあってもいい

446名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:00:19 ID:kN3sOnDo0
コラボ云々は雑誌での神主発言がソースだけど
三部作なので多分心綺楼は入ってない

447名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:12:59 ID:SsYRr8bo0
ちょっと気になったのが今回の心綺楼の英語題名が『ホープレス マスカレード(希望なき仮面舞踏会)』な点。
仮面ライダー龍騎じゃないが、幻想郷の面々を戦わせて利用しようとする黒幕がいるんじゃないかと勘ぐれる。

448名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 12:41:01 ID:JRLlu3xY0
萃も緋もそんな話だったな

449名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:29:05 ID:WkjCCokYO
根拠は無いけど、神組から自機に抜擢されるとしたら布都ちゃんじゃなく太子な気がするんだよなぁ・・・

450名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:32:53 ID:fpswWer20
5ボスで銀髪従者な布都を推す
永みたいなタッグならとじこも
炎と雷とかやべえカッコいい

451名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 10:47:02 ID:.T2AmSlQ0
咲夜妖夢早苗の出陣動機をみてみると・・・

咲夜→燃料が切れかけてるので冬が終わってもらわないとので困る(妖)・主人に同伴(永)
妖夢→主人に同伴(永)・霊が溢れてきたので・・・(神)
早苗→神奈諏訪様の仰るとおりに(星)・信仰集めのチャンス!(神)

寺勢、神勢が動くとしたらどんな動機になるかな?

452名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 13:16:08 ID:p44CROjY0
地霊殿の皆さんも忘れないであげて

453名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 18:01:16 ID:Nk86f8IIO
地霊殿、旧都の他の勢力に不穏な動きとかかな?

どっちも地獄が移転してから来たんだから地底では新参だよな。
もっと古い地獄が地下に形成される以前から地底にいる連中もいるハズ。
イザナミとかスサノオとかさ。

454名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 18:51:54 ID:rdWkqkJUO
地で動きやすいキャラといったらこいしとお燐かな・・・さとりはインドアっぽいし空はセンター管理があるし
二柱の差し金で空が動くのも有り得るかな(要保護者同伴)

455名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 13:29:04 ID:JRb8c4KQ0
早苗「それでは、異変解決へ向かいます!」
諏訪湖「今回は早苗独りじゃ荷が重そうだねぇ」
神奈子「じゃ、あいつをお供にさせましょ」
お空「うにゅ?」

456名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 17:19:25 ID:TJHK9d72O
となると霊夢のパートナーはお燐で魔理沙は勇儀、もし咲夜さんが参戦したら こいしちゃんかな?

457名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 22:11:02 ID:JRb8c4KQ0
咲夜「私は仕事で忙しいの」
妖夢「ウチ(霊界)とは関係ない事なので」
早苗「信仰が得られないんでしたら別に・・・」
鈴仙「なんで私がそんなことに関わらないと・・・」
小町「仕事以外で出張るなんてやなこったね」
お燐「ニャーン」
星「そう軽々と寺を離れるわけには」
布都「我には関係のないことだな!」

458名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 13:04:20 ID:DxTYMZCM0
神様が幻想郷へと越してきた(風神録)

越してきた神様は地底の鴉に神力を与えた
鴉の力で間欠泉が湧き、友達の火車が怨霊を送って異変を知らせた(地霊殿)

間欠泉が湧いたと同時に船が次底から脱出した
船は封印された僧侶を復活させるために魔界へ向かった(星蓮船)

復活した僧侶は何かが封印されている場所の上に寺を立てた
そこには聖人が眠っており、寺が建った刺激で復活が早まった。(神霊廟)

復活した聖人は……さあどうなる。

459名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 14:44:58 ID:s3a4oKek0
復活した聖人は自分が作った空間に引きこもったよ

460名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:21:08 ID:kU9Oemz60
黄昏格闘じゃなくてSTG繋がりか
神子は巻き込まれたり、自身の行動で何かを起こしてしまったって感じはしないな
里人とかの為に何かに立ち向かうタイプだと思う

っていうか、神子が復活したことの結果は心綺楼で回収されちゃうしな(宗教戦争?という名の人気争奪戦)
心綺楼で宗教話は一旦掃除されて、次回は単純に「異変が起きた。行ってみよう」だと思う

461名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:07:50 ID:vxkppI3QO
前作キャラが新作へ関与する一番シンプルな形は自機化なんだよな
やはり布都ちゃんか太子自機化が濃厚だろうか

462名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 23:13:53 ID:tOvPopg.0
口授によれば布都ちゃんは妖怪に対し、理由なしに敵対心を持ち、
その結果彼女の周りには争いが絶えないらしいから
きっと異変が起きれば必要がなくても積極的に関わってくるだろうな

463名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 06:46:32 ID:fMPMArp.O
二次のイメージが蔓延してるけど
布都って相当険の強いキャラだよな

464名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 16:48:26 ID:8r5CYrp60
前作の関与なんて地と星じゃクリア後じゃないと分からないような絡み方だったからなあw

465名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 04:01:38 ID:6/DybPP.0
異変の起点となる前作からの繋がりだと豪族組より青娥の方が関わってきそう

466名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 09:30:28 ID:r5nbXNA6O
心綺楼の操作キャラ予想メモ
・神道勢
霊夢(バランス)・早苗(ギャンブル)・空(ロマン一発)+文(一撃離脱)orにとり(アイテム)or神奈子(砲台?)
……前三者は堅いか。にとりはOP河童の線。神奈子は「宗教家」というか主神なので微妙。
・仏教勢
一輪(スタンド)・星(遠距離打撃?)・白蓮(近距離打撃)+妖夢(得物)orこいし(トリッキー?)
……背景なし二者は当確か。冥界関係を仏教と見れば妖夢に芽。こいしは求問伏線と地勢救済。
・道教勢
魔理沙(遠距離射撃)・神子(回避迎撃or召喚?)+布都(近距離射撃?)or青娥(トリッキー)+慧音(盤外戦術)or華扇(召喚or体力?)
……布都が神子のスペルなら青娥に芽。慧音はOP白沢と舞台が人里。華扇はワンチャン。
・新キャラ
1〜2名
……素直に伊勢神宮絡みなら天照は避けて豊受姫〜稲荷神の系譜か、はたまた斎宮か?
……別の宗教なら時代を重ねてカクレ信仰か。神主なら無宗教論者もありえなくは。
……大穴は龍神(人里の像)、幕末新宗教(時代が重なる)、ゾロアスター教(パルスィ)。

467名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:21:50 ID:ZhQBLylY0
>>465
青娥の場合、解決する側より悪化させる側という気がしないでもないが
神霊廟におけるぬえみたいなポジションならそれはそれであり

468名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 17:58:28 ID:yg4dIuZoO
ストーリーも当然気になるけどシステムはどうなるかな
正直地星神みたいな残機増やしはもういい
ミスせずボム撃たずスペカ取ったら残機たくさんで高スコア
これがシンプルで一番いい

469名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 18:45:10 ID:8UID0Z.g0
ストライカーズ1945Ⅱみたいなゲージ制の溜めウチを導入・・・ないな

470名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:59:46 ID:v.2PWk3o0
道教勢の追加キャラで膳部菩岐々美郎女(かしわでのほききみのいらつめ)来ないかな
聖徳太子の妃だし、死ぬときは一緒に埋めてくれって伝えられ、実際にそのようにされているんだから神霊廟でまだ眠ってそうなんだけれどな
そして屠自古との三角関係へ

471名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 22:03:35 ID:0HpWTtIE0
ネタ限定なら誰かに名前が似ている境部摩理勢という手もあるが

弾幕まで似ててもあまり嬉しくはないな

472名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 05:50:07 ID:eo3YTmy6O
例大祭で新作体験版確定か
何となくだが久々に妖怪主体の話になりそうだ、布都みたいなキャラを出して来るってことは
てことは紅×地とかで、いっそ久々に外国系とか増えたりしないか
てか中東・地中海系来てほしいという願望が

473名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 23:30:21 ID:Hnf9mwpc0
まさかの、現代妖怪参入

474名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 23:35:53 ID:b56Noqqc0
都市伝説系は面白そうだ。高速ババアとか
どうやって美少女にするのか分からんが

475名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 23:58:20 ID:Hnf9mwpc0
実はあの口裂け女の正体は現代の妖怪が化けた姿だった・・・!?
忘れられた現代の都市伝説が人里を席巻!幻想郷各所で目撃が耐えない怪奇の謎を解け!

476名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 09:26:22 ID:Dq/GJTsQO
江戸時代の文献で狐が口の裂けた女に化けて花柳街に現れたという記録があるらしいね
都市伝説に現れる異形が実は嘗て妖怪と呼ばれた存在が姿を変えた物ってのはあるんじゃないかな?
近代以前とは比較にならない程、情報流通の発達した現代では風聞が急速な勢いで拡大する
故に時にはメディアの力により、規格外な力を獲得してしまう妖怪も登場してしまったり

まあ都市伝説ネタは既にぬえちゃんがやってるから無いかね

477名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:23:39 ID:XrxjyWU2O
>>474
ゆかりんって都市伝説の隙間女じゃねーの?

478名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:46:37 ID:d6OBnTjg0
隙間女こわすぎるんだが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%99%E9%96%93%E5%A5%B3
メリーさんの電話
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1
紫ババア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E3%83%90%E3%83%90%E3%82%A2

479名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 05:37:37 ID:sQ1CkqDMO
都市伝説の三分の一は八雲紫ってやつのせいなんだ

480名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 12:58:39 ID:VgeC8nn6O
本居宣長が元ネタの小鈴ちゃんが出てきたし、平田篤胤がモチーフのキャラも登場しないかな
心綺楼では神仏や信仰に関わるストーリーになりそうだし、
宗教学者兼国学者の平田篤胤は相性いいと思うんだよね
子孫や家系も断絶してるらしいから幻想入りのシチュには適格だし

あと伯家神道と白川家も断絶してるからそこらへんに関係するキャラも出るかも

481名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 23:47:08 ID:1WJ52Lgw0
今更だけど太安万侶がモチーフのキャラ登場で
阿求と蓮メリみたいなコンビ結成に期待したい

482名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 23:02:57 ID:WBlCZM2.0
安直だけど十の欲望の次は七つの大罪でどうよ?
七なら1〜EXのステージ数に一致するし

483名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 21:34:23 ID:mPZosE.I0
七つの大罪は○みねこという失敗例があるしなぁ

484名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 14:38:23 ID:sRdEIJDQ0
風:爽やか
地:暗い
星:爽やか(どちらかといえば)
神:暗い
新作:爽やか?

流石にもう地下には行かないかな

485名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 17:54:16 ID:w25pLfFs0
>>480
アツタネでるんなら是非とも稲生物怪録に絡めてほしい所

486名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 22:23:32 ID:K.ISBZU20
星は爽やかな方だと思う
次回作で俺が希望するのは、道中は風、星みたいに爽やかで、ラストは妖、神みたいに綺麗な光景の中で最終決戦がしたいな

487名前が無い程度の能力:2013/03/31(日) 03:10:21 ID:27ZRwEIs0
作品ごとのラスボスと対面する場所

紅:夜の吸血鬼館の上空、紅い月をバックに
妖:夜の冥界、桜並木にて。スペル中は西行妖という桜の前
萃:紫に導かれて、砕かれた月を背景にした広い場所。表記される地名は「幻想郷」
永:A−永琳の作った偽の月と地上の間。宇宙空間
  B−永琳の術で穢れのない月と穢れのない地上は隔離された。その場所にて輝夜と対面

花:夜の彼岸花が乱れ咲く無縁塚。その場所にある紫色の桜の前で
風:夜。妖怪の山に現れた湖にて。そこは数多くの御柱がそびえる場所
緋:雲上の天界にて。ラストスペルでは、地面が急激に隆起して宇宙に迫る

地:表記場所は「地底都市最深部」。マントルの奥で巨大な火の玉の前で
星:魔界の辺境、法界。夕日の様な淡い光の中で
神:地下の巨大なお墓の中。神霊がまるで星空の様に見えるほど満ちた霊廟にて

ざっと今までの並べてみた。やたら長くなったうえに、間違ってたり抜けてる表現があったら申し訳ない。
こうしてみてみると、「夜」「月」がやたら多いな。次回作も最後は夜で月が見える場所なのだろうか
そしてSTGでは唯一、神霊廟のみ「建造物の屋内」での最終決戦(永夜紗が微妙なラインだが)。実際その場所は屋内に全く見えないけれどね

こうしてステージ6だけ並べたのは、新作の勢力がどんな場所で異変を起こすのかの予想の一助になればと思って
俺は予想というより願望になるけれど、次の場所のテーマは「水」であって欲しいな。
勿論、紅や風の湖近辺や上空ではなく、水中や水中にある建築物という感じで

488名前が無い程度の能力:2013/03/31(日) 15:51:53 ID:eDmCQtvo0
海なら既に二次創作のシューティングにあったね

489名前が無い程度の能力:2013/04/01(月) 15:42:19 ID:qaCxULdM0
夢の中で出会った東方キャラとの出来事を語るスレ その7
にこんな書き込みがあった。これが予知夢になったら面白いな。

55 :名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 16:44:12 ID:E294GKy60
東方キャラではないが、
神主の自宅に招待されて(奥さんにも出迎えられた)
東方の新作をプレイさせてもらう夢を見た。

何か3Dで四人同時プレイ可能、自分自身が自機として参加できた。
弾幕は料理で使うボウルのような物の中に手を入れると、自然と手の周りに浮かび上がってきた。
6面までプレイさせてもらって6ボスは何故か青娥だった。

残念ながら内容はこれ以上思い出せないが、
神主宅から帰る時、自分も含めた4人が何度も何度もお礼を言って頭を下げてたな…。

490名前が無い程度の能力:2013/04/05(金) 17:21:26 ID:Xc7JX0Rk0
二番煎じ三番煎じだろうけれど、写楽が幻想入りしないか妄想してる
最近、写楽を題材にしてる小説を読んだのだがマジで正体に関する資料や証拠が一切ないんだな
是非美少女になって幻想郷にいらしてほしい
絵を描くキャラなんて今のところ居ないんだからきっと来てくれるはず

491名前が無い程度の能力:2013/04/05(金) 20:27:49 ID:mxzmCaMc0
幻想郷縁起の挿絵は阿求が自ら描いてる設定だぞ

492名前が無い程度の能力:2013/04/06(土) 01:29:47 ID:PwG/7zzY0
ああ、そうじゃなくて「絵」を弾幕や能力に絡めたという意味で言ったんよ
阿求の挿絵は知ってるけれど、別にそれが何だってことは無いしね

493名前が無い程度の能力:2013/05/07(火) 23:52:27 ID:2Jgw5e7s0
本当にもうすぐ新作告知間近だけど
一番気になるのは自機だな
2人に戻すのか3人に戻すのかあるいは誰か追加するのか妖夢と入れ替えるのかとか
いろいろパターンがありえる
希望的観測も入り交じって予測が不可能

>>490
最近というともしかして島田荘司か

494名前が無い程度の能力:2013/05/08(水) 18:48:40 ID:GdKfQYHo0
戻すも何も三人目はゲスト枠みたいなもんじゃね?

495名前が無い程度の能力:2013/05/10(金) 20:22:29 ID:H0aTblwg0
まだ花映塚タイプ新作待望勢には希望はありますか?

496名前が無い程度の能力:2013/05/10(金) 23:45:41 ID:M8wClcd20
対戦系は心綺楼があるしなぁ…。
しかし2週間ほどだというのにまだ一報が出てないあたり、結構奇をてつらった作品になりそうだ。

497名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 00:04:41 ID:k3lTmyGA0
例大祭開催日から2週間前は12日・・・この土日が辛抱の山
普通の形式でくると思う。システムはシンプルだけど演出に凝ってる気配を感じる。一年空いたのが風神録を思わせるからかな

498名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 08:10:40 ID:CrxoAJDQO
きたー。内容は「武器が勝手に動き出す」+「大人しい妖怪の反逆」で英字タイトル「裏表のある性格」か。

武器の神って言うと真っ先に思い付くのがタケミカヅチで、天鳥船とも関係あるけど流石に直球すぎるか。
紅魔館が絡むってことは久々の東洋以外もありうる。キリスト教なら「針の先に天使が」って問いもあるし。
或いはこいしが一枚噛んで妖怪たちの不満のタガを外して回っている可能性。そこに武器の妖怪or神が便乗したとか。

この時期の空想が一番楽しいかも。

499<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★:2013/05/11(土) 08:33:02 ID:???0
さて、次の新作である第15弾の予想しようぜ

500名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 10:24:27 ID:eqlU0weY0
>>499
スクショに写ってる敵キャラが新キャラじゃなくてお燐だったら
第15弾は永夜抄と風神録のコラボになるね

501名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 12:19:58 ID:cmx2122Q0
武器ってことで
鍛冶の神の金屋子神とか来るかな

502名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 14:04:45 ID:dhaz5Mwg0
城は城でも和風
6面は江戸城天守閣
ラスボスは太田道灌

503名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 16:51:12 ID:V85Ytmec0
ああ、そうか。城と聞いててっきり洋風なのを想像していたが、和風の方が東方らしいな
あ、でも難易度設定がわざわざカタカナ表記の宝石シリーズだし、まだ洋風城の可能性もあるな

とにかく次はカタカナ表記の新キャラクターが来てほしいな

504名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 17:46:36 ID:Sr6cvc6o0
>>500
永+風…つまりラスボスは永井荷風か

505名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 18:50:54 ID:GbWGFJfw0
地、星、神、と3作も続けば5ボスの誰か1人くらいは自機になってもいいと思うけど、
早苗続投、妖夢復活、咲夜復活という流れからきて、
最近は新キャラを出してもそうそう簡単には自機化しない→レギュラー化させない方針なのかも

新キャラを出したりさらに活躍させたりというペースを少しずつ落としていってる感がある

506名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 10:59:14 ID:at450WYE0
心のラスボスは蜃気楼関係で摩利支天かな?
にとりが出てきたから、水龍様という線もあるかもしれんけど

507名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 21:53:11 ID:ND3QfbW.0
まだやってないネタは既存キャラを絡めたり掘り下げる話くらいだから
新キャラは割を食うんじゃないかな
自機の選出にはある程度意表をつくことも考慮されてるし

508名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 02:28:45 ID:AkDT0xBY0
後発のキャラはメジャーそうな設定やおいしそうな設定になかなかありつけないからな…

509名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 11:12:41 ID:60fPf9D.O
輝針城のボスに「針」繋がりで一寸法師いるかな?

510名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 21:14:31 ID:AqYtcu..0
心の新キャラだけど、ええじゃないかは牟呂八幡社から始まったって説があるし、
あとこの牟呂八幡にはつり鐘の昔話(↓のURL)もあるから、タイトルの「楼」の字も鐘楼で満たせそうな気がする

ttp://www.childhp.sakura.ne.jp/minwa/koukumei/13muro/murohatimankane/murohatimankane.htm

この昔話には龍も出てくるから、出る出ると言われて出てこない龍キャラも期待できそうな気がする

511名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 23:01:10 ID:aF2YjzNU0
新キャラ出るのかナマズみたいな落ちなのか

512名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 22:41:19 ID:Dyysn01Q0
とうとう明日か・・・
最後の予想で心のボスは能楽か猿楽関係と見た

513名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 23:06:59 ID:7q4wYkN60
神霊廟で妖々夢の5ボスが自機参戦、
輝針城で紅魔郷の5ボスが自機参戦、
ということは次作では怪奇談の5ボスが……というのは冗談で、
例の「永と風(もしかすると地)を繋ぐ」作品という話を踏まえると、
永夜抄の5ボスが自機参戦ということになるのかしら

514名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 23:07:55 ID:7q4wYkN60
怪奇談じゃなくて怪綺談でしたごめんなさい死んできます

515名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:17:08 ID:uc8Wi8.M0
しかし針の4ボス以降が見当付かないな。
もしかして久々のカタカナ名前の6ボスでも登場するのだろうか。

516名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 23:26:51 ID:yXP/aDZg0
4ボスのみだけど、
妖器持ちは暴走妖夢、妖器無しは(常時暴走?)早苗さんってレスがあってちょっといいなって思った
自分はタイトル画面の鏡から、選択しなかった方の自機じゃないかと予想

517名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 15:04:23 ID:U97vZc4Q0
輝針城は「眠れる森の美女」がモチーフかも
「お城」に住むお姫様が糸車の「針」に刺されて眠ってしまうというストーリーが
「針」と「城」に当てはまるし

お姫様が眠りについた後、お城が「茨」で覆われてしまうから、
華仙ちゃんがボスとして出てくる可能性もあるかも

518名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 23:59:03 ID:48C0Balg0
じゃあ俺は
輝針城→輝針→きしん→鬼神で鬼関連と予想する

519名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 21:22:05 ID:SMvuUMnsO
咲夜さんの持っている妖刀って「小狐丸」だと思う

小狐丸は平安時代の刀匠が稲荷神の使いのキツネに手伝ってもらって作ったって刀だけど、
咲夜さんがどうやって手に入れたのかわからないらしいこと考えると
化かす系の妖怪に幻術をかけられたような感じするし
刀を作ったキツネかその関係者に持たされたんじゃないかな

4面以降のボスで新しいキツネキャラが登場するかも?

520名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 07:18:48 ID:WZkHTgdE0
長文失礼
神霊廟が妖々夢と星蓮船のコラボで、じゃあ輝針城はなんだよっていういつもの話なんだけど

そういえば妖々夢と星蓮船ってのは「封印されし者(物)の復活」みたいなテーマで共通してるから、
その組み合わせになったのかな、とまあ既に言われてそうだけど気づいた
で、その結果神霊廟も「封印されし者の復活」になったと

輝針城でもそういうことがあるんだろうな、と思って色々考えたけどなかなか出てこない
ただまあ輝針城の組み合わせとそのテーマが判明すれば、同時に次回作についてもかなり推測が立つというか、
両方の内容を同時に推測するべきだろうと思うね

例えば永×風なら「外の世界を追われた者」みたいな感じかなあとか
そうすると残りの紅×地は「暇と力を持て余した引きこもり」かみたいな
どっちにしても輝針城のテーマっぽくないからハズレっぽい
紅×地については妹の方がちょっと危なそうな姉妹とか引きこもりでジト目で紫色の4ボスとか色々あるんだけどね

あとはまあもし次回作エックスが永×地ならエックスの自機勢が人妖コンビになる可能性濃厚だろうな、とか
それで輝針城が紅×風ならシステムのシンプルさで共通してるから……まあそういうメタ的なことではないんだろうけど

最後に気づいたのが紅×永のテーマの共通性
自分の都合で太陽を隠す新参者に対して自分の月を隠す新参者(新参って言うほどだったかどうか自信ない)
そして咲夜の自機復活、3面の竹林、これは……と思ったけどそうするとそもそもの最初の大前提が崩れるから意味ないよね、ごめんなさい

521名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:31:47 ID:xb3vU1nQ0
飛騨には帰雲城という天正大地震の山崩れによって埋没した城があったらしいが
この帰雲城を音読みすると”キウンジョウ”で、輝針城の”キシンジョウ”と一文字違いになる
これは偶然だろうか・・・?

522名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:22:19 ID:pnvyKXqIO
帝都物語に出てくる加藤みたいなキャラとか出てこないかな?帝都物語だと将門から生まれたが、幻想郷だと龍神から生まれたとか


流石にヒルコとかは無理あるか

523名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 06:53:25 ID:2NebmjiEO
加藤そのものは兎も角、それをモチーフにしたキャラはまだ沢山いるからまだまだ幻想郷に出るには遠そう

524名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:13:09 ID:1zZaJ2wsO
>>521
帰雲城がモデルなら両面宿儺が出てきそうだな

県民としては話題になってくれると嬉しいな

525名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 07:04:16 ID:WroYwtj.O
>>524
飄々とした性格でスペカ名は「マリグナントチューナーアポトーシス」で、魔理沙は気に入るけど、霊夢や早苗に対しては蛇蝎の如く嫌う人物ですねわかります

526名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 09:33:42 ID:pG/ev3rA0
心綺楼はキャラは背景かプレイアブルって明言されているから
おそらくバージョンアップ版で美鈴、フラン、椛、キスメ、華扇、大妖精、小悪魔、レイセン、綿月姉妹が来そう
(こころが対戦で使えるようになった時についでに背景に加えられていそうだが)

鬼が笑うようだが黄昏の完全新作を妄想すると参戦キャラは
ルーミア、大妖精、フラン、レティ、橙、リリー、プリバ、藍、リグル、ミスティア、慧音、てゐ、輝夜、永琳、妹紅、
映姫、幽香、メディスン、静葉、穣子、雛、椛、神奈子、キスメ、ヤマメ、パルスィ、勇儀、さとり、燐、
ナズーリン、小傘、村紗、星、ぬえ、響子、芳香、青娥、屠自古、阿求、三月精、綿月姉妹、レイセン、華扇、小鈴
のいずれかから出てきて、それ以外はレイマリ以外絶対に参戦しないな

527名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 20:22:00 ID:wynPle7Y0
神子スレにも書いたことだけど、心綺楼で神霊廟の背景に弟子と思われる人間達がたくさんいたから、
神子に弟子入りした人間キャラが新キャラとして登場する可能性もあるかも
神霊廟に出た命蓮寺の響子ちゃんみたいに、後発で組織に加入したキャラが出る可能性はある

528名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 20:10:16 ID:PO3fPgnY0
死にながらパターン覚えるのは苦痛
ある程度不確定要素があった方が飽きにくいと思う

529名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 17:56:16 ID:nysxXje20
商標は大丈夫なの?

530名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 18:43:20 ID:WQlK4zdI0
商標ってホワキャンの関係者が取った商標?

531名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 13:53:16 ID:DLgc.5f.0
輝針城の4面以降のキャラ予想


4面 :雲外鏡=ドッペルゲンガー  自機達のドッペルゲンガーを作り出して攻撃

5面中:武士のガシャ髑髏=スケルトン 城の中を巡回

5面 :侍or忍者  神子の新しい弟子(聖徳太子は初めて忍者を使ったといわれている モデルは大伴細人) 妖怪に変身できるかも

6面 :鬼=悪魔(両面宿儺?)

EX :龍=ドラゴン 宝石持ってる(龍は宝珠を持ってるという伝承がある)

532名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 17:45:48 ID:GhAvVkX60
雲外鏡=ドッペルゲンガーは面白い発想だな。
両面宿儺は金属とも針とも関係あるし可能性高そう。
某所で予想されてたけど、両面宿儺は中央豪族に反逆した悪鬼と、地元民の英雄の二面性を持つことから、
妖怪の妹(or姉)と神の姉(or妹)の二人組になる説があったな。

533名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 15:43:41 ID:vYjpTbSI0
人間っぽい妖怪が多いから、幽体離脱して生霊になれる人間とか出てもいいな
あと二面性を持つキャラが出ると言われてるけど、「幻想郷」と「外の世界」の二面性で、
幻想郷と外の世界の両方で暮らしてるキャラが出るかもしれない

例えばの話だけど、起きている間は幻想郷に住んでるけど、寝ている間は外の世界で暮らしてるとか、もしくはその逆パターンとか
あるいは幻想郷にいる間は人間だけど、外の世界にいくと妖怪になってしまうとか、もしくは(ry

534名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 02:05:33 ID:WvZovHh20
>>533
堀口ゆかり思い出した

535名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 02:06:44 ID:PVbEnq5M0
幻の大地か

536名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:23:12 ID:GCAGenkA0
今後心綺楼アペンドが発売されると仮定して、追加されそうなキャラって誰がいるだろう?
天子は出てもおかしくないと思うんだけど個人的には村紗に出てほしい

537名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:24:26 ID:zQ/.jCzc0
出したくても出せなかったキャラが中心になりそうな予感。

538名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:26:42 ID:Og0Ma0q20
黄昏で操作できたキャラは絶対出ないだろう
あとプレイアブルか背景かどちらかと明言されたことから
キスメや椛とかが出そう

539名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:29:44 ID:XxdTsaF60
そろそろ新しい対戦STGの出番ですね
プリバやてゐやみすちー使いたい人は花で一生生きていけるからな
風〜輝で似たような人選があればまたいい

540名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 23:11:41 ID:6urgUXvg0
せめて輝針城出てから予想すべきかもしれんが文花帖3のペアは
芳香と青娥、布都と屠自古は九割方決まりだと思う
残った神子はちょうどこころちゃんが登場したことで収まりがついた形だし
響子ちゃんがちょっとな
マミゾウと、ってのも力の差が大きいような気がするし

541名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 19:55:53 ID:S/Yq9YSk0
そうか。そろそろ文花帖来てもおかしくないのな。
まあ、私は花2を待ってるんだけどね。
もう主人公格の5ボスばっかりでもいいや。

542名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:21:42 ID:pv8p35/g0
あ、そういや三妖精も出るのかな

543名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 01:24:52 ID:eI6lo21o0
このままだと文3のチュートリアルステージはわかざきか次回作の1ボスじゃないか?
文1→文2で続投ターゲットがいないから幽々子・小傘・ぬえの扱いがどうなるか分からんし

544名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 01:42:12 ID:pZSdT/7s0
文花帖3のサブタイトルはサードアイ
こいしちゃんが第三の自機として弾幕撮影に挑むよ

545名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 01:45:29 ID:6O.u1RIM0
>>543
1→2で萃香続投したぞ。

文花帖3出るにもあと1作は必要かなと思う。
それか、1と2を合わせた総集編とか。

546名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 12:05:10 ID:R2Br15o.0
これまでは基本的にSTG3作と格ゲー1作という周期に合わせて出してるから、
今回も輝針城とその次のSTGが出てからだろうね
幽々子辺りもどうなるのか微妙だけど、
萃香みたいな過去作からの続投は避ける必然性ないだろうしまたあるかもね

547名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:29:11 ID:cclRzpcM0
>>541
花映塚タイプで5ボスや主役格ばかり出したら心と変わりばえがないゲームと切って捨てられそう
花はやっぱりあの人選が一つの魅力だと思うよ

548名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:22:15 ID:R2Br15o.0
そういえば花映塚のキャラは萃夢想から微妙にずらされてる感はあるね、たしかに
まあ2あるとしたら小傘は出そうな気がするな

549名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 01:36:15 ID:RLWmFKh.0
>>540
雛とパルスィとかみたいに特に繋がりないキャラとの可能性も

550名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 07:55:36 ID:UiKFaHVA0
BBみたいに専用対戦BGMとかあってもいいかも
藍vsマミゾウ、幽々子vs紫、古明地姉妹、レイマリ、鬼同士などなど

551名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 11:50:25 ID:b0PHK9BMO
>>550
燃えるけどわざわざ曲を増やすとは思えんなぁ
BBで例えるならオーバドライブみたいなの使って程度の能力本領発揮みたいなの妄想した

552名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 22:07:20 ID:On7M1JSgO
輝針城のラスボスは大物主じゃないかって予想が少し前のネタバレスレで出てたな

553名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 23:12:11 ID:fJmpgBEY0
やっぱり輝針城っていう建物があるのかね

554名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 11:35:47 ID:ogur.nyo0
だとしたら星蓮船→聖輦船みたいに漢字が違うかもね
綺神城とか

555名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 00:52:52 ID:50TmdxUI0
誰が予想したであろう紅+永か
次回作は風+地かな 話がたぶんつながってるのだろう

556名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 22:28:43 ID:EyCpmoUA0
紅+永とかあるわけないと否定されるだけだから
予想しててもあえて言わなかった人は結構いるんじゃない

この界隈って東方に対してやたら法則を見出そうとしたり
テンプレな型にはめようとするな

557名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 23:19:03 ID:pqBqn7rU0
紅+永なら3面の中ボスで牛か兎のどっちか出て来てもよかったんじゃないかね
はっ! まさか4面

558名前が無い程度の能力:2013/07/04(木) 00:59:49 ID:Khhf6zWQ0
上で予想されている大物主と言えば、大国主との関係が深い神
そして大国主と言えば密接な関係のあるキャラがいる
つまり4面でてゐさんが出るウサ

559名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 12:48:39 ID:85RowplA0
前期三部作+後期三部作=今期シリーズってなってんのに・・・

560名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 23:02:20 ID:qk9MV8oc0
その話聞くたびに神主の中で花映塚はどうなってるんだろうって思う

561名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 23:07:00 ID:o44qefmM0
てか三部作って言葉を使ったことは無かったと思うが

562名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 00:56:23 ID:KCobeKMs0
>>561
Febriやラジオ等で何度も紅妖永の三部作と風地星の三部作で
今作ってるのはその三部作同士の橋渡しをする三部作って言ってた筈だが

563名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 22:57:02 ID:2qig5vHc0
妖+星である神は、人間の死と復活がテーマだったしな。

紅+地なら人間と妖怪の在り方と、異変を起こす妖怪がテーマか。
永+風なら不死と神様がテーマになりそう。

564名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 02:41:35 ID:5kSwVDvY0
紅+地なら紫もやしが共通点かな
あと姉妹

565名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 10:57:02 ID:J.rMZeLQ0
>>556
そりゃ当たり前だ、紅+永なんてのは
神主本人の発言の意図を否定してる訳だから、予想するだけ無意味

>>562の神主発言を、都合よく忘れてるんだろうとか言うなら
そもそも○+○という2作セットで考える必要が無いのよ

566名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 02:10:48 ID:YmsZWBFU0
でも咲夜さん続投&1面が湖に続いて3面が満月の竹林だから
「あれ?」って思った人は結構いるでしょ
そういえば咲夜について思わせぶりな設定あったなー、とかって思い出したりして

あと風あるいは地の要素がパッと見当たらないのも一因じゃない
神は体験版の時点で妖要素も星要素もかなりわかりやすく入ってたのに

567名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 14:42:13 ID:OlFzHLmY0
神は結構ストレートで予想されやすい話だったのに対して
今回はストーリーのヒントになる情報が少ないと言うか、読み辛くしてある感じがする

568名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 00:51:40 ID:x3pSQ2aU0
湖→人里の運河と来て妖怪の山あたりに行くと思いきや竹林だからな。今回は奇をてつらった構成にしてくるんじゃないだろうか。

569名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 22:56:23 ID:ZWAVO4/E0
>>565
2作セットとも限らんし先のこともあるから橋渡しをするだけで
そのまま組み込まず紅+永はありえると思ったけどなぁ

つーか発言の意図とか同類しか読めないんじゃ
プログラマーを生業にできる人は変わり者が多く論理的なひねくれものだったりするんだよな

570名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 00:14:38 ID:ThCGDm0Q0
>>568
あと魔理沙B3面の台詞に出てくる「草の根妖怪ネットワーク」
あれ永の詠唱組2面台詞にもそれらしいもの出てくるんだよね
ミスティア 「夜の道で私を恐れない人間はいないわ。
その気になれば、人間なんか全滅する位の多くの妖怪も呼べるわよ」

571名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 02:02:58 ID:L9g7FcAw0
それはただのビッグマウスな気がするけどw

572名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 02:44:41 ID:WpA7rngI0
>>569
まず永というのが、紅、妖から続く流れのまとめとして作られてて
神主も妖の時点から、次回魔理沙と組ませる為にアリスを出したと言ってたり
永が本編最終作になる可能性もあった事で、色々一区切りを付けてて
紅〜永は元々、三部作としての繋がりが密になってる

紅+永というのは、新旧の三部作を繋ぐ要素に全くなってないばかりか
むしろ妖が外れて繋がりが減退しているし、過去作にばかり焦点を当て
単なる懐古的な連結になってしまってて、橋渡しとしてはアンバランスな感じ
新しい設定を重視する神主が、あえて風以降の要素を縛って、そんな昔に逆行する可能性は低いと思う

>>562のコンセプトからすると、後半出て来る新要素は何かしら
風以降の設定やキャラと繋がりを持つものになるだろうから
ちょっとキャラやステージが出たくらいで、テーマが紅+永って事にはならんと思う
前半紅・永っぽい感じで、後半、風と地の要素とか、変則的な形はあるかもしれないけど

573サトウロス:2013/07/13(土) 06:42:43 ID:c.N0eOhc0
>>536
なんとなくだが 登場キャラは心綺楼に登場したキャラ+早苗 チルノ 天子 あとは輝針城から2名ほど参戦とか
例えるならスト鄱に対するハイパースト鄱みたいな感じ

574名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 14:41:15 ID:wPU4i/qM0
今のところ、輝針城には「これ」が無いから予想が難しい

地霊殿
 ――封印された妖怪達は、激しい間欠泉と共に目覚めた。
   大地の記憶が次々と具現化し、まもなく幻想郷は古い歴史の時代へ逆戻りするだろう。
   地底の妖怪達は忌み嫌われた能力を持っていたが為に地底に落とされたのだ。
   その妖怪達が出てくる事は、人間にとっても妖怪にとっても望ましい事ではなかった。
   ゆっくりと光る雪。
   美しき色に囲まれた御殿。

   彼女はそこにいた。

紅魔郷
 湖は、一面妖霧に包まれていた。
 普通の人間は30分はもつ程度の妖気だったが、普通じゃない人もやはり
 30分程度はもつようだった。
 妖霧の中心地は、昼は常にぼんやり明るく、夜は月明かりでぼんやり明る
 かった。
 霧の中から見る満月はぼやけて数倍ににも膨れて見えるのだった。
 もしこの霧が人間の仕業だとすると、ベラドンナの花でもかじった人間で
 あることは容易に想像できる。
 中心地には島があり、そこには人気を嫌った、とてもじゃないけど人間の
 住めないようなところに、窓の少ない洋館が存在した。

 昼も夜も無い館に、「彼女」は、いた。

575名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 06:32:56 ID:ZA21k0PMO
神主は仮面ライダー好きみたいだから、仮面ライダーをモチーフにしたキャラが出てきたらいいな
特に昭和の改造人間の路線で

魔術的に肉体を改造したり、人外の要素を身体に移植したりした人間とか

今のところお空が改造妖怪っぽいから、お空の太陽の力の対比で
月の力を取り込んでてもいいな
シャドームーン的に考えて

576サトウロス:2013/07/15(月) 13:07:21 ID:6DaYHlbc0
突然だけど早苗が自機になれる異変思いついた
最近幻想郷の各地で能力者が急増するようになった
ある人間は全身からビームを撃てるようになり またある人間は自分の体を糸状に変化させることが出来るようになった
霊夢「またあんた達の仕業ね また里の人間に能力を与えて実験してるんでしょ 何が目的なの?」
神奈子「我々は関係ない」
霊夢「えっ? じゃあ一体誰が」
文「文々丸新聞です」
その新聞には「君も超能力者になって博麗の巫女と弾幕ごっこをしよう 月の都を奪い取ろう 君なら出来る」という内容の広告が

577名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 00:44:32 ID:e/YkX0UQ0
永夜抄の音楽室のコメント読んでたら、永夜抄のテーマは古き良き幻想の記憶、
みたいなことを繰り返し書いてるのを再発見した

永夜抄が風神録と地霊殿のどっちとセットになるかという問題のヒントになるかと思ったけど、
どうもそんな感じでもないね

578名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 01:38:14 ID:4E.p9eO20
>>575
それはこころじゃないの?

579名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 20:22:26 ID:iZ3d0Wx2O
こころちゃんは仮面は被ってるけど、変身しないし・・・

580名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:28:23 ID:sp0LHv5w0
輝針城きたな

 ――暴れる妖怪騒ぎはあちこちで起こっていた。
 勝手に動き出す道具も散見される。
 一体何が起こっているのだろうか。
 霊夢達にも、暴れている妖怪達にも判らない。

 次第に不安の雲が空を覆い始めていた。
 強い風に軋む巨大建造物の音。
 幻想郷に不協和音が鳴り響いた。

581名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 22:38:40 ID:4TfdkZJM0
巨大建造物とか河童フラグな気もする
昔から幻想郷に輝針城(仮名)があった、ってのはなんかピンと来ない
殿とか船(寺)とか廟みたいに地下に潜って(隠れて)たなら風で軋まないだろうし

582名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 22:48:41 ID:DAYdpa4A0
比喩表現っぽいけど、「不安の雲が空を覆う」→ 強い風に軋む巨大建造物で
空中要塞みたいなのを想像したが、星みたいに空を目指してる気配は今のところ無いな
空を移動してるなら、元々幻想郷に無くても成り立つけど、聖輦船とかぶってるか

583名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 23:13:28 ID:NsnQtLjE0
>>581
じゃあ外の世界の建物じゃない?
外の世界の建造物なら、未だ外の世界にあるか幻想入りしたかのどっちかだと思うけど
幻想入りするパターンは結構やったし、いよいよ外の世界が舞台になるかもしれない

584名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 02:54:08 ID:nGmvXxyk0
他所の建物が幻想入りしたならストーリーの最初から触れられないのもなんかおかしいような
だってそれなりに大きい物みたいだし、つまりかなり目立つはず

外に進出はなくもなさそうだけど、
ストーリーをそのまんま飲み込むと巨大建造物は幻想郷の中にありそうなんだよな

あと体験版プレイして、妖器ありとなしでストーリー分岐しそうな予感がプンプンしてきた
霊夢達の性格にかなり影響及ぼしてる感じがする

585名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 16:51:51 ID:n0cPMOZs0
今までいろんなところで書いてきたことをまとめてみた。

ヒント1.今作のテーマ
神主のインタビューでも言われているように、神霊廟以降に予定されている3部作は、
紅魔郷、妖々夢、永夜抄の旧三部作と、風神録、地霊殿、星蓮船の新三部作の橋渡しとなる三部作になる。
神霊廟は妖々夢と星蓮船を繋ぐ作品であり、そのテーマはいくつか共通していた。
人間の死、死への恐怖、死から逃れようとする人間、その人間が至るもの、死からの復活。
死んで亡霊になっり、生きていた時の記憶も無くし、別人のようになった幽々子、封印からの復活の失敗。
死への恐怖、生きたいという欲望から魔道に手を出し人間であることをやめた白蓮、封印からの復活。
為政者として降臨するために、死という手段を使って人間の味方として復活、仙人として死を克服した神子。
間違いなく神霊廟は両者を橋渡ししている。
今回も旧三部作の何れかと、新三部作の何れかを橋渡しすると見て間違いないだろう。
(よって湖と竹林が出たからといって紅+永という組み合わせはありえないという根拠になる)
では、何と何を組み合わせるのか。
最も可能性が高いものとしては『紅魔郷+地霊殿』ではないだろうか。

では、紅魔郷は何をテーマにしていたのだろうか。
それは「幻想郷の在り方」と思われる。
紅霧異変はスペルカードルールを採用した最初の異変であり、紅い霧が幻想郷を覆うという非常にわかりやすい異変である。
スペルカードルールは、妖怪が異変を起こしやすくするために発案されたものであり、
同時に人間が妖怪を退治しやすくするためのものである。
そんなルールが発案されたのは、妖怪が人間を襲い、人間が妖怪を退治するという関係を擬似的、形骸化しても続けていかなければならないから。
人間は妖怪を恐れなければならず、妖怪は人間に退治されなければならない。それが幻想郷の在り方である。
エンディング曲の副題「Eastern Dream」、東方の夢が形になったものが幻想郷である。

地霊殿は、その妖怪の中でも特に忌み嫌われた者達がテーマになっている。
隔離された幻想郷という世界の中でも更に隔離された嫌われ者達。
しかし、幻想郷に新しく入ってきた守矢という勢力により、その掟は破られ、核融合という未来の技術が導入される。
閉じられた世界に入ってきた新しい風により未来志向が生まれる。
言葉にするなら「閉じた世界の変化」がテーマと言えるのではないだろうか。
(「閉じた世界」という言葉は、地底だけではなく「古明地こいしの心」にも当てはまる)
エンディング曲の副題「Future Dream」にも、未来、というテーマが現れている。

では両者を繋ぐとしたらどんな話になるだろうか。
前作、神霊廟は聖徳王という強力な人間側の勢力が復活し、人間側の力が強まった。
それに対する反撃として、強力な妖怪であるマミゾウを呼んだ、というのが前作までの話である。
ここから先、どういう展開になるのかを予想するには次のヒントに移る必要がある。

586名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 16:52:22 ID:n0cPMOZs0
ヒント2.体験版のストーリー
神主のブログより、今回の大雑把なストーリーを引用すると、
「霊夢、魔理沙、咲夜の各人の武器が何故か勝手に動き始めた。
 それと同時に各所で大人しい筈の妖怪達が反逆を始めてさあ大変。
 彼女達は武器を手にとって闘うか、それとも武器を捨てるのか……?」
である。
『武器が勝手に動きはじめた』、ここまでがweb体験版以前の記述である。
そしてweb体験版では各キャラのストーリーに、
「お祓い棒が妖怪を見かけると自分から追い払いに行ってしまう」
「ミニ八卦炉が妖気に反応して勝手に火を噴く」
と、追加されている。
つまり、武器はただ動いているのではなく、
「妖怪を退治しようとしている」という一定の意図をもって動いているのである。
(咲夜だけは、自分のナイフが妖器化したのではなく、どこかで手に入れた剣のようだが、これの元の持ち主は誰なのだろうか)

そして、起きている異変は武器の暴走だけではない、「おとなしい筈の妖怪が暴れ出している」という異変も起きている。
湖に暴れるような妖怪が居るはずない、という認識さえあり、虫も殺せない性格と言われているわかさぎ姫。
普段は里で人間として適応している赤蛮奇。
肌を隠してひっそりと暮らしている影狼。
いずれも無関係な野良妖怪であるが、「なぜか」暴れている。
しかも暴れている理由は「妖怪自身もわかっていない」のに自分の意志で暴れていると思ってる。
彼女らを繋ぐ要素は「草の根妖怪ネットワーク」だけ。
(このことから現時点では草の根妖怪ネットワークに何か異常が起きた可能性であるが、
 なにぶんネットワークというものの実態が見えないのでこの点からは予想しにくい)

勝手に妖怪退治をしようとする、強力になった武器。
理由なく暴れる妖怪達。
この二つが今回起きている異変である。

さて、では今回の異変の黒幕と、その目的は何なのだろうか。
今までの体験版では、「姐さん」を慕い復活させようとする妖怪や、
地霊殿という存在、山の上に現れた神社など、その正体を示唆する勢力が見えていたが、
今回はそれが全く見えないのである。霊夢達の4面以降の行き先がまるでわからない。
追加されたバックストーリーから「強い風に軋む巨大建造物の音」というワードがようやく判明したくらいである。
黒幕の目的を予想するには、体験版のストーリーだけでは足りないのである。
そこで、「今回語られるであろうテーマ」と組み合わせて予想する必要が出てくる。
他にも予想のヒントとなる要素もあるので、次に記す。

587名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 16:52:55 ID:n0cPMOZs0
ヒント3.副題からの予想
〜 Double Dealing Character. →裏表のあるキャラクター
〜 Ten Desires. →10の欲望 「10の欲望を聴くことのできる聖徳太子」
〜 Undefined Fantastic Object. →正体不明の不思議な物体 「正体不明を操る鵺」
〜 Subterranean Animism. →地底の精霊信仰 「太陽信仰の力を操る地獄烏」
〜 Mountain of Faith. →山の信仰 「山の神」

このように、副題はラスボス、またはEXボスの性質を表している可能性が高いヒントであり、
作品全体のテーマにもかすっている場合もある。無理がある場合もあるので過信は禁物。

ヒント4.体験版のミラー名からの予想
こんなところもヒントになったりする。

輝針城
雨叢雲剣・ 陽宝剣・ 髭切・ 鬼丸国綱・ 童子切安綱・ 妖刀村正
神霊廟
合格祈願 ・家内安全 ・恋愛成就 ・厄除開運 ・諸芸上達 ・病気平癒 ・安産祈願 ・事業繁栄 ・勝運向上 ・旅行安全
星蓮船
大黒天さま 弁財天さま 毘沙門天さま 恵比寿さま 福禄寿さま 寿老人さま 布袋さま
地霊殿
箱根 草津 道後 登別 有馬 下呂 玉造 別府 石和 伊香保 浅間
風神録
天照大神 月読命 素盞嗚命 大国主命 伊弉諾命 伊弉冊命 倭建命
花映塚
西行桜  福寿草  白百合  向日葵  紫陽花  柚香菊  ラフレシア

星蓮船のようにそのものずばりなパターン。
風神録のように「神である」という傾向が読めるパターン。
神霊廟のように、単に10の欲望という副題を表しているだけのパターン。
地霊殿のように、ひねりすぎなパターン。
色々あるが、共通するのは何かしらかすっているという点である。割と馬鹿にできないヒントである。

ヒント5.プレイの際に必要なもの
体験版には、毎回お遊び的なプレイの際に必要なものが書かれている。これも僅かなヒントになりうる。

輝針城→傲慢な心
神霊廟→欲深き魂
星蓮船→空を飛べる気がする思い込み
地霊殿→ダンジョンを愛する心
風神録→ある程度の信仰心
花映塚→ある程度の人生を楽しむ余裕

これらは、今思うと「あー」となるくらい程度のヒントにしかならないが、
今回の「傲慢な心」というのはここにしか出てこないワードである。
神霊廟は副題から、星蓮船はそのストーリーから、地霊殿は舞台から、風神録はそのものズバリ、
それらが「必要である」とされる理由がわかるが、今回の「傲慢な心」は一体どこから湧いて出たのだろうか?
どこかしらに傲慢要素がある、と考える他ない。

588名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 16:53:52 ID:n0cPMOZs0
■これらを考慮したまとめ
ここからは(ここからも?)私の妄想である。

妖怪化した武器が妖怪を攻撃しているということ。
妖怪が暴れていて、その結果退治されているということが体験版までのストーリーである。
これはまるで、「妖怪は人間を襲い、人間は妖怪を退治する」という幻想郷の在り方を推進しているようではないだろうか。
武器が強くなれば、人間は妖怪をより退治しやすくなる。
妖怪が暴れれば、妖怪の本文をより果たしていることになる。
暴れているという切欠があれば、人間は妖怪を退治する。

今回が「幻想郷の在り方」という紅魔郷要素を含むとしたら、可能性が高いのではないだろうか。
更に、「閉じた世界の変化」という地霊殿要素を考えると、これを行うことにより幻想郷の何かを変えようとしている可能性がある。
妖怪を暴れさせること。武器を強くして妖怪を攻撃すること。
この二つを同一人物の黒幕がやっているとしたら、人間の味方でもあり、敵でもあるということになる。
妖怪化した武器によって妖怪を退治するというもの可笑しな話だ。
この辺が副題にもある二面性ではないだろうか。
特定の者のために世界の在り方を変えてしまうのはまさに傲慢である。

紅魔郷と地霊殿にはもうひとつ共通する要素がある。姉妹だ。
異変を起こしているのが一人でない、武器を暴走させている者と、妖怪を暴れさせている者が居るとすれば、
それは姉妹であるのかもしれない。
同じ種族なのに、違う面を発揮する、という点でも「二面性」という副題を表現できる。

よって私の予想はこうだ。
異変の黒幕は
「両面宿儺の姉妹」または「天使と悪魔の姉妹」
両面宿儺を予想する根拠は、どこかでも書いたが、両面宿儺は地元の英雄と中央政権にとっての悪鬼の二面性を持っており、
人間の見方によってその性質が変わる。
人間が信仰によって神になったり恐怖によって妖怪になったりする、
今まで東方で語られてきた人間、妖怪、神様の物語に加えるにはうってつけである。
天使と悪魔説は、レミリアを悪魔と表現することが度々あることから、紅魔郷要素を入れるとしたら逆に天使じゃね?程度の根拠である。

他に出るとしたら、雲外鏡や件かなあ。

589名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 17:42:03 ID:O448GykY0
>>585-588
面白かった
傲慢というのは、自機と体験版の敵、両方に作用してる感じもするな
妖器持ちの主人公は、普段以上に相手を雑魚と見下して
1〜3ボスは、普段は大人しいけど、少数派で肩身が狭く不満を抱えていそう
それが急に野心を持って暴れ出している(でも、その野心自体は普段から思ってそうな内容の増幅)
これは、どちらも精神が傲慢になってると言えそう

590名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 19:52:35 ID:fIWgaLzI0
体験版ミラーを見てやはり思い出したのが布都御魂
物部の武器庫と言われる石上神宮の神剣にして主祭神なわけだが
「妖怪はとにかく退治されるべき」という傲慢さをもった布都ちゃんを追って
神宮丸ごと幻想郷に飛び入り参加。ついでに尸解仙になった布都ちゃんに合わせてかっこいいお城も作ったよ!
輝針城にて当代の宮司、石上宮子(武器を操る程度の能力)がお待ちしております
そうそう、なんだか人間と妖怪が仲良くしてたので布都ちゃんが好きそうな環境に変えておいたので楽しんでね!

と、ここまで書いて橋渡しが苦しいと気づいたわけだが、紅と風でいかがだろうか。テーマは「幻想郷に吹く、新たな風」
妖怪を暴れさせている(武器の暴走に対抗させている)のは、今度こそEXボスの華扇ちゃんじゃないかな

591名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 20:00:07 ID:n0cPMOZs0
そもそも武器を暴走させるにはどんな能力が必要なんだろうか
・そのまんま、武器を操る程度の能力
・道具に記憶を宿らせる程度の能力
・道具に幽霊を取り憑かせる程度の能力
・道具の神様を活性化させる程度の能力

592名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 20:19:13 ID:fIWgaLzI0
妄想ではフツノミタマノミコトが武器全般を強くするような力をもった神様のつもりで書いたけど、
暴走してるのは妖器であって武器全般ではなく、能力の対象は妖怪によって作られた武器限定ってのを忘れちゃいけないよね
これらは「妖怪が」妖怪を退治するために特別に鍛えた武器だと思うので(少なくともお祓い棒と八卦炉はそう)
武器本来の使い道を武器自身に思い出させるというか、武器に人格を与えるような能力か(劇中の会話では使用者にも影響を与えるようだが)
そうなると妖夢の剣は幽霊が対象なので、今頃冥界では幽霊がばっさばっさと成仏させられてるかもしれない・・・

593名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 22:39:45 ID:mKXa7Sj60
マミゾウって狐の反対だし化ける=正体不明でしっかり妖星してるのねって改めて気づいた
このまま紅地でいけばExは妹キャラかな
姉と併せて二面性、みたいな

594名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 23:32:36 ID:O448GykY0
>>591
道具が付喪神化してるなら、長年使い続ければやがてそうなるというものだから
持ち主の方の思い入れを増幅しているのかも
霊夢も魔理沙の道具も、本人の希望通りに便利になってて、特に困ってないんだよね
咲夜は拾い物だから、特殊だけど…

595名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 23:44:07 ID:/9zrAB/M0
>>593
4面は紫もやしで

596名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 23:49:30 ID:AQFxhntg0
>>595
そうすると六面で翼のあるキャラか

597名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 00:43:17 ID:wksdZwzoO
>>588
実際に当たるかはわからないけど、悪くない考察だとは思うな

たださ、今回の黒幕が「妖怪は人間を襲い、人間は妖怪を退治する」という幻想郷の在り方を推進しているって言ったけど、
いつもは霊夢や魔理沙や早苗、咲夜、妖夢達が妖怪を退治したり異変を解決してるじゃん?
黒幕にとって今の自機達のやり方では物足りなかったり不満があるってことなら
霊夢達とはちょっと違う、黒幕と同じような考え方の
新しい人間を擁立して妖怪退治役に仕立てあげるんじゃない?

それに武器は誰かに使って貰わなくては意味をなさない物だし、
意志を持った武器が使い手となる者を求める話がファンタジーでよくあるから、
武器の妖怪が出るなら使い手となる人間も一緒に登場しそうな気がする

598名前が無い程度の能力:2013/07/23(火) 05:55:41 ID:g0R3EJqk0
妖×星=神、紅×地=輝だったら、次は永×風か
ガッツリ日本神話準拠になりそうだなあ
なんか産霊神とか三貴子とか出てきそうな予感が

5997月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 16:59:44 ID:JQCNDPEA0
永と風の組み合わせは想像しやすいよな。
永遠、不死と信仰、山といったら今最高にホットなアレしかない。

6007月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 19:41:59 ID:a4zXOhwI0
もう次の話してるのか

6017月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 19:53:34 ID:YITlJuVs0
地霊殿要素ってのが良くわからないんだよな
「閉じた世界の変化」を幻想郷とするなら全ての異変は幻想郷に変化をもたらしてるし(花は除外するとして)
「力を与えられた妖怪」なら地と輝の関係は分かるが紅にそういった要素はないし
区切りの一作目だから紅×風なら分かりやすいんだが・・・
スペカルールのできた紅魔郷、神社が二つになった風神録と、今後の展開を暗示するような大きな出来事が語られる・・・ような異変には見えないなぁ
口授で「巫女は暴力以外の解決策を望んでいる」のを盗み聞きしていた誰かが起こしそうな異変ではあるが

6027月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 20:34:00 ID:5Mubdkso0
地霊殿要素

地下
嫌われ者

地獄
読心
怨霊
太陽
暴走
エネルギー
温泉
侵略

6037月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 21:36:02 ID:T6iOJehc0
神が妖+星だから幽々子や小傘が登場したわけだし今回は地から誰かが出るんだろうな
今勢いに乗ってるこいしか心の魔理沙EDで登場した上に茨で華扇ちゃんが会いに行った勇儀あたりかな

6047月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 21:51:41 ID:dCikLVh.0
スクナヒコナ=一寸法師くるか

6057月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 23:44:46 ID:/Y3.m78.O
>>593
狐(それまで)の反対で狸(新作)なら、EXは妹の反対で姉じゃね?

しかし、当主は妹だった。放蕩三昧の姉に愛想を尽かしたのだ。

6067月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/26(金) 00:42:40 ID:cq.E5v2Y0
紅→妖々→萃→永→花→風→緋→地→星→非→神→心→輝
夏→冬春→夏→秋→春→秋→夏→冬→春→夏→春→夏→秋

本編STGで夏を舞台にすることがめっきりなくなったな
格ゲーに譲った感すらある
神から順序良く流れてるからそこそこの確率で次は冬かも

607名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 00:45:39 ID:RZC54VNoO
鈴奈庵に話だけ出てた、病気の庄屋の娘が輝針城のボスとして登場するんじゃないかと思ってる
表向きは病気に見えるけど、実は能力に目覚めた反動で肉体はダウンして能力だけが暴走してしまったり、
妖怪に取りつかれてしまっていたり、幽体離脱して意識が戻らなかったりとか

608名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 11:12:09 ID:yjlJrPGs0
>>588の天使と悪魔の件を見ててルシファーだったらどうしようと思った
「私は楽園を追われ地上に落とされた駄天使!」とか言い出すんだろうか

609名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 08:34:24 ID:m8ELu7LQ0
次は記念すべき第15弾は一体どんな感じになるのかな
是非とも神様が登場してほしいな

610名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 15:47:39 ID:FXwY4Eow0
10弾は風神録で5弾は怪綺談か
あんまり記念すべき云々という数字でもないような気がするが

ただ縦スクSTG3作で1セットとしている節もあるし(あるか?)、
3作めに当たる次はどうなるかってのはあるね

611名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 16:46:10 ID:cagxLuuA0
新 旧 の 組 み 合 わ せ な ん て な か っ た

輝のストーリーと今回使われまくったあの曲(Win以降の原点回帰?)から察するに、次回も
新キャラが新キャラ自身の欲求に従って異変を起こすっていう紅妖永スタイルでいくのかもと思った
風地星神のような因果関係をあえて作らず一話完結になるような話

まぁ次回こそ新旧の組み合わせがあるかもしれないし、(因果関係を作って)付喪神達が何かするのかもしれない
個人的には鬼の世界に進攻するような話が見たいけど、もしあるならそれは次々回あたり、
「鬼三部作」なんて呼ばれるようになる連作の一番最後の話になるんだろう

付喪神達……というか音系のキャラクターが増えたから小数ナンバーで音ゲーっぽいノリ?の対戦STGとか作ってほしいな
プリスティンビートみたいなBGMと効果音を重ねた弾幕とかステージとか
すげぇ作るのめんどくさそう・・・

612名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 00:03:08 ID:y18AbbkY0
新旧の組み合わせってキャラが出るとかじゃなくてテーマ的な話じゃないの

風地、星神は劇中外でアクション起こして次作で副産物が騒ぎになってるから
次回作も小人が何かをやらかして副産物が騒動を引き起こすことになるかも

613名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 02:16:02 ID:7eO1HPto0
次はそろそろ花みたいな対戦型シューティングが再び来るんじゃないかと。

614名前が無い程度の能力:2013/10/01(火) 02:04:29 ID:YOk6uOyo0
某騒動でのZUN氏のコメントを考えると、案外海系の異変とか考えてるんじゃなかろうか。
まぁさすがに戦艦ネタは無いにしても、沈没船の幽霊とかありえそうだ。

615名前が無い程度の能力:2013/10/09(水) 23:28:25 ID:rYShhCyw0
神霊廟の3面が紅魔郷オマージュ(中華系キャラ)で
輝針城の3面が永夜抄オマージュ(獣人キャラ)だったから
新作の3面は妖々夢オマージュで魔法使いキャラか再登場キャラという電波を受信した

616:2013/10/10(木) 15:27:27 ID:eeSHgUW60
ロリボスを期待

617名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 17:56:46 ID:7dUDPrBI0
神主のツイッターで、神主が冬コミ用のゲームがなんとか言ってるね。

618名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 21:11:07 ID:0w1xGAps0
>>617
言ってないよ
それ萎えラジのtbnさんが冬コミにゲーム出すの早く作れば二軒目3D2で宣伝できるよって言ってるだけ
そもそも神主冬コミ参加してないから

619名前が無い程度の能力:2013/11/18(月) 00:18:50 ID:GH3MPhkA0
>>612
輝針城のテーマの一つは下剋上だったな。
それを引き継ぐなら日本における一大下剋上の時代である戦国時代が注目される可能性が微レ存?
安土城が信長ごと幻想入りしててもおかしくないし、輝針城は元々現世で焼失した安土城だったとか。

620専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/15(日) 01:03:46 ID:HXDp5aNY0
なんとなく次の黄昏ゲーで出そうなキャラ
心綺楼の方向性でいくなら、弾幕アクション未出演のキャラになるか

紅→フラン 妖→藍 永→リグル、妹紅  花→幽香 風→神奈子
地→さとり 星→村紗、星、ぬえ  神→青娥 輝→影狼、正邪、針妙丸、雷鼓


他の格ゲーパロが出来るならスペカも作りやすそう

リグル→アラクネ 妹紅→ギル さとり→トゥエルヴ 村紗→メイ 影狼→ガロン、ヴァルケンハイン

621専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/15(日) 01:42:47 ID:uX46.4SY0
心綺楼の方向性は、従来の弾幕アクションの登場人物たちだった花までのキャラを
切り捨てて、風以降のキャラに完全世代交代という側面もあった訳で、
今更風より前のキャラの再起用なんてしてこないんじゃないの

622名前が無い程度の能力:2014/01/18(土) 10:53:46 ID:X/4yPB8.O
とりあえず>>509おめ

623名前が無い程度の能力:2014/01/18(土) 23:53:50 ID:V0Js9NrY0
幻想郷の近代化、公害問題が幻想入り

624<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

625<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

626名前が無い程度の能力:2014/03/26(水) 23:01:41 ID:r5/Pmrxw0
例大祭が5/11。ニコニコ超会議出張版の例大祭が4月の下旬か
出張版のプログラム構成から考えて、出張版には新作の体験版を持っていかないだろうね
でも出張版の開催日の前に、新作情報を公開するとは考えづらいから
そう考えると新作情報は5/1から5/4ぐらいに出るのかな

627名前が無い程度の能力:2014/03/28(金) 00:53:10 ID:5yoFTgoc0
新しい建造物が出るとしたら、城の次は塔かな?

628名前が無い程度の能力:2014/03/29(土) 11:24:09 ID:1CEMos4A0
テーマは最近の傾向を受け継いで、江戸時代の創作系なのだろうか。
そろそろ未登場の大テーマもなくなってきたしなあ。
アイヌ系、琉球系はまだだけど、ちょっと考えにくいし。

艦これブームにあやかって、東郷大権現と乃木大権現とか。

629名前が無い程度の能力:2014/03/29(土) 16:35:01 ID:tigUJRrE0
さすがに右翼ネタがきたら東方から離れるかな
昭和天皇を出すとかなら逆に面白そうだけど

630名前が無い程度の能力:2014/03/29(土) 22:14:48 ID:s3YTilLg0
ログから拾ってきた2chのレス
どうだろ、俺も異端派キリスト教ネタはいつかやりそうって思ってる派

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/10(金) 02:55:48.32 ID:3b7ccdEh0 [2/6]
>>493
星で超人尼君、神じゃ仙人と化した聖徳太子と殴りあったわけだしちょっと箸休めしたってええやろ
というか大物って言ったってこれ以上何かあるかよ、仏教と道教が来て次はキリスト教でも幻想入りさせんのか
まぁ異端認定されたキリスト教の宗派が入ってくる展開はいつか絶対やると思うけどな
アリウス派あたりは古すぎるからネストリウス派あたりか、しかもネストリウスというか景教は聖徳太子と若干の関わりがあるしこれは来るな・・・

631名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 06:09:22 ID:y6B0q9GQ0
>>629
別に軍人と右翼は直接関係無いぞ。

>>630
紅魔郷のように、敵方を完全に日本を切り離すので無ければ、
キリスト教を扱うのは難しそうね。
日本がらみにするとパウロ三木とか、天草時貞になるだろうけど、
前者は列聖されてるから扱い難しいし、後者は某格ゲーのイメージが強すぎる気もする。

632名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 21:30:10 ID:j63lmhUg0
>>628
近代の英霊の皆様ははむしろ今幻想郷からこっちに出てきてるかと
(実際問題として、子孫が現役だから扱いにくいと思う)

逆に、ここ最近のやつらは復活した聖人と付喪神だから
その二つを足すと「沈没した戦艦が付喪神化した英霊」
という艦娘そのものな妖怪(というか神)がいても幻想郷的に何らおかしくはない。
もし次の舞台が海だったらExはほぼこれで決まりだろうと思う

633名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 22:51:01 ID:h0yJCook0
最近の東方で出典の無いオリジナル妖怪が出る可能性なんてほぼ無いでしょ

既存の付喪神も、傘やら楽器やら伝統的な妖怪像に則っているし、
何でもかんでも付喪神化で登場可能というものでもない
近代の産物である戦艦とかちょっとありそうもない

634名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 23:51:09 ID:j63lmhUg0
お空や雷鼓なんかは古典に現代の力を組み込んで使ってる妖怪で
そのキャラ自身は特定の出展はないからそうとも言えない。

その上で、戦艦は近代の産物でありながら尚(実態以上の)伝説や信仰を持ってるわけで
下手な近代以前の古道具より神格化や妖怪化する条件に適っていると思う。
日本の艦であれば(国家)神道の力も使えるし。
(出るとしても今艦これにいるようなWW1以降の日本軍艦ではやらないと思うけど
ガチガチの近代戦艦ではなく木造時代の戦艦とかでもいいかも。)

635名前が無い程度の能力:2014/03/31(月) 00:35:06 ID:57NoncIM0
今後の新キャラや新勢力、6ボスでありそうな物一覧

戦国武将
ネストリウス派キリスト教
海賊
竜宮城
浦島太郎
新選組
ヴラド・ツェペシュ公
残りの鬼の四天王

636名前が無い程度の能力:2014/03/31(月) 01:15:06 ID:YRPueAXM0
シンデレラとか白雪姫みたいな、西洋の姫様とかもあるかも

637名前が無い程度の能力:2014/03/31(月) 01:19:24 ID:yrdaqgp.0
ありそうなものというより、毎回毎回次はこれが来ると言われるけど
さっぱり出てこないものの一覧みたいやなw

638名前が無い程度の能力:2014/04/01(火) 13:10:01 ID:2.U6xOfQ0
大丈夫さ
皆、ここに予想を書き込む時は、どうせ自分の予想なんか当たりはしないんだけどね、
って感じのシニカルな予防線を心の中で張って、ちっぽけな客観性を己の中で維持してるから

ソースは小市民な俺

639名前が無い程度の能力:2014/04/12(土) 23:07:41 ID:KtNGxIhA0
新作予告来たぞ

TH14.3 弾幕アマノジャク (完成版頒布)
自機:正邪
内容:文花帖的システム
    文のカメラや紫のスキマなど多数の反則アイテムを使って
    相手の反則(回避不能)弾幕を突破する

画像
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31927.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31929.jpg.html
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31930.jpg

博麗神主・ZUN総合スレ 第150弾から転載

640名前が無い程度の能力:2014/04/15(火) 22:56:04 ID:PGuF.KTQ0
幻想入りしそうな戦艦ったらヒラヌマかな
アメリカンな感じのキャラになりそうだけど

641名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 09:53:10 ID:agMVcMvs0
ネタ不足になったらこのスレや過去スレを漁って活用するのも有り

642名前が無い程度の能力:2015/01/04(日) 20:57:55 ID:WwSGAIqA0
体調悪化の為無期限・・・

643名前が無い程度の能力:2015/01/23(金) 02:12:26 ID:aUIShU.s0
東方辛斎橋


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板