したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

にゃんこすれだよにゃんにゃん・3

685寝子:2006/04/19(水) 15:49:17
ママン、レスありがとうございますm(__)m

・・・私の努力が足りなかったんですね(TT)
ママンが書いたこと、全部やってるつもりでいました...orz
ここに洗いざらい書いて封印したつもりでいました。
ふと思い出しそうになってもすぐ頭の中から消してたし、
元気な頃のマオをいつも想像してたのに(泣)
写真も元気な頃のばかり見てました。
はっっ もしかして写真立てに飾ってある昔の写真を見て、
ガイコツっぽいなぁって思ったのがいけなかった?
でもキツネ顔は明らかに亡くなった時のことだし、
まだ記憶が新しくて奥に追いやりきれてないんでしょうね…
もっとがんばってイメトレします。。。

でも体はなんともなさそうでふっくらしてたので、それは安心しました。
剥製の状態のときは首だけしか出てなかったんですけど、
生き返って全身見えたときは、元気な頃の体だったように思います。
色はボンヤリしてたけど(^-^;
マオもご機嫌そうだったし、これからますます楽しみです♪
今日はたくさん誉めて、モンプチと赤ワインでお祝いしたいと思います(笑
ママン、ありがとうございました☆

686はじめ:2006/04/19(水) 18:41:59
マオちゃん、寝子さん おめでとー!ワショーイ!
徐々に大きくなっていくらしいですよ
うちもそうだったし、さぶさんとこも伯爵夫人も(夫人は夢じゃなく生目ですがw
なんかモンプチで釣られてしまったです。姫の大好物だったのでついw

687寝子:2006/04/19(水) 19:30:21
はじめさん、ありがとうございます♪
マオは病気のときはモンプチ子猫用を好んでたんですけど、
今日は晴れて大人用です(笑)
大人用は食べたことないかもなんですけど、
みんな好きだって言うんであげてみました(^-^;
久しぶりにお線香のとき涙あふれました。

688れお:2006/04/19(水) 20:05:38
初めまして(^^)
マオちゃんがんばったね。よくやったよ。
寝子さんも努力が足りないなんて思い詰めずに どうぞ気長に
待っててあげて下さいね。私もここでお世話になった
きじ鳩のぴーすけ君が夢に出てくるまで時間かかりましたし
時間がかかるって事は それだけ大変な事なんですよね?確か(汗
短い付き合いだったぴーすけ君も 頑張って私の夢に出てきて
くれた時は 大人になってて元気に羽ばたいていました。
どうかマオちゃんが 元気な姿でまた夢に現れてくれますように
祈ってます。

689寝子:2006/04/19(水) 20:55:17
れおさん、はじめまして。
どうもありがとうございます。
過去ログ読んでも、夢に出るのは簡単じゃないみたいですよね…。
出てきてくれても覚えてないこともあるだろうし(汗。
でも少なくともあと1年は期間があるし、
マオの姿も良くなる一方のはずなので今後が楽しみです^^

ちなみに今日あげたモンプチはチキンの粗引き仕立てでしたが、
うちのコらはそんなに喜ばないみたいです(-_-;
アンにもあげたんですけど餌場のモンプチには口をつけず、
お供えのおさがりもちょっと食べただけでした。
(やっぱり餌場の慣れないごはんは怪しいらしく、
意外とアンも根に持つタイプみたいです…苦笑)

690ママン:2006/04/21(金) 00:43:51
うんうん。
寝子さん、またーりきまっててあげてね。

691寝子:2006/04/23(日) 11:46:54
ママンにちょっと聞いてみたいことがあるんですが、
私は物事を自分の都合のいいように解釈するところがあって、
実は今私は厄の最中なんですが、マオが私の厄を
持っていってくれたと考えてしまうのですが、
これって良くないことですか?

それによってマオに対して申し訳ないとか、
かわいそうとかいう感情を抱いてるわけではなく、
厄に対する不安を抱かないようにするための解釈なんですが、
あんまりマオと関係づけないほうがいいのでしょうか?

692ママン:2006/04/23(日) 13:51:32
寝子さん
>マオが私の厄を持っていってくれたと考えてしまうのですが、
>これって良くないことですか?

えっと関係づけとかは関係なくて  (だじゃれでなく わら
マオちゃんをなくしたことで、寝子さんの厄はほぼおわったかと。
これは寝子さんの代わりにマオちゃんが厄かぶったとかでなくて
実際寝子さんにおそいかかった厄災として解釈しましょう。
厄はもう終わりです。
結果的にマオちゃんが持っていってくれたかに見えるけれど
実はそうではないです。
寝子さんの人生はまだまだ長いですからね。
マオちゃんか代わりにという事であれば、ここで終わりという事になっちゃうものね。
でも、うーんと子宮まわりと腎臓は、丈夫にしておきましょう。
冷えには充分気をつけて。肩を冷やさないようにね。
腎臓、膀胱はお茶をよく飲む週間つけると、かなり改善されます。
あと汗一杯かくのもいいですよー。

693寝子:2006/04/23(日) 17:58:00
ママン・・・もしかして私のこと視ちゃいましたね?(¬_¬)
って、マオのこと見てもらったときに見えちゃったのかしら(^-^;

腎臓ですかぁ…健康診断では異常なしだったのでチョト意外でした。
子宮は、、、婦人系の検査はやってないので受けなきゃですねぇ(アセアセ
冷えについては自分でも思い当たります(苦笑

厄についてはちょっと解釈が違ったんですねぇ…
私はなんだか、「厄=悪いこと」と思ってたけど、
マオが亡くなった事は悪いことだと思ってなかったので、
その解釈は思いつかなかったです(^-^;

あっでも、そうすると、厄払いに行かなかったから…
とか思っちゃいそう...orz
これはもう、「厄払いに行っても結果は変わらなかった」
と思うしかないですよね。。。(TT

694ママン:2006/04/23(日) 23:34:46
あははは。
厄なんて気の持ちようだと思うよ。
マオちゃんが亡くなった事は悪い事ではなかったという寝子さんの解釈みたいに
一般的に悪い事といわれる事を、悪い事だと思わなければ
厄なんてないのといっしょのようなきがするよね。
ママンも厄払いは受けた事ないですよー。
まー厄年あたりになると、結構体の節目みたいなものが出て来て
今までと同じようにいかなくなったりするので
(急に視力が弱くなって来たり、徹夜なんかすると次の日けっこうきたりして歳を感じてしまったりさ。)
気をつけなさいよ。見たいな感じでいいと思うのね。

695寝子:2006/04/24(月) 08:32:10
ですよねぇ。
私もそういうことなんだろうと思ってました。
だから自分の体のこと以外は関係ないと思ってたのでした(^-^;
苦労だったら厄年になる前のほうがしてた気がするし(苦笑
でもとりあえず健康については気をつけなきゃですね。
まだ子供も産んでないし…。
色々とアドバイスありがとうございました♪

696はじめ:2006/04/24(月) 11:12:38
厄年かあ、ぐぐってみたw
私は二十歳前だからぁ丁度厄に入ったところかしらぁ(蹴
夫は前本後と、3年つづけて実家帰って厄払いしてもらってますタシカ

(祝)昨日姫様入土しましたっ(祝)
最後の岩盤のような粘土層をクワで掘りぬいた夫は歩くのがやっとの筋肉痛ですw
ママンさんに教えていただいた通り、骨壷破壊し、ケースはお炊き上げ
姫はふかふかの腐葉土のベッドでグースカです。私が骨でもあれは気持ちいいと思いました。
カリカリに焼きあがっていた骨は脆く、二人で姫に語りかけながら握りつぶして粉々に。
腐葉土と堆肥の布団もかけてあるので、多分今日掘り返しても骨とわからないかもw
肉は一足先に空に戻りましたので、骨も早く追いつけばいいですね。
自分が吸ってる空気にも立ってる土にも姫やばーちゃんがいると思うと、とても気分がいいです。
いままではそんな風に考えたことも思ったこともなかったので
教えてくれたママンさんに深く感謝します。ママン、ありがとう!
連かきしてまたーりのええ気もらったので、擦り付けて履歴書だしてくるっ!w

697はじめ:2006/04/24(月) 11:21:51
ぉおおっと

>327 名前: はじめ 投稿日: 2005/04/25(月) 18:52:53

(祝)粘着一周年(祝)

またーりの皆さんの海より深い懐に乾杯
双子の寝子さんがんがれーw
ママンさんへ花束贈呈 庭の沈丁花(ママンの匂いにかなり似てると感じました
閉会

698さぶ:2006/04/24(月) 18:41:41
ちびすけちゃん、天国でうんと幸せになってください。(−人−)
はじめさんご一家 お疲れ様でした。この世でまだまだ幸せになってくださいね。
うちのも 早く落ち着かせてあげたいのですが もうちょっと居てもらってます。

699ママン:2006/04/24(月) 19:07:26
こんばんわー
はじめちゃん一周年 カウントダウンですね
おめおめです

なんだかもう1年経ったのかという思いと
うそだろー もっと前からいただろー(な貫禄 w)
な思いと 

花束ありがとー
ママンも沈丁花の花の香り大好きです
(でもトイレに使ってほしくないわー わら)

700寝子:2006/04/24(月) 19:47:49
はじめ姉さんwちびすけちゃんの入土式おめでとです☆
ちびすけちゃんもきっと喜んでるでしょうね♪
私もはじめさんトコみたいに素敵な埋葬してあげたいなぁ。。。

701ママン:2006/04/25(火) 00:52:57
寝子さん 700ゲッツ おめー

702はじめ:2006/04/25(火) 09:14:42
>さぶさん、寝子さん、ママンさん
ありがとうございます^^

さぶさんちって北国でしょう?無理無理まだ無理w
近畿でも3月は土が硬くて霜はおりるし、とてもとても掘れませんでしたよー
三郎君が「もうそろそろお願いしますよ」って思うようになったら
自然にそういう流れになっていくと思います。私らはメッチャせかされまくりでした。
土の上に線香を立てた時「ああ、やっとやれた。やっとできた」と思いましたもん。
前日田んぼに行ったときはこみ上げてくるものがあったけど、当日は明るくドライな儀式でしたわw
さて、今度は爆弾去勢祭りの用意しなければっ

703チョコ:2006/04/26(水) 09:34:18
ママン、はじめまして。携帯から失礼します> <
二年前位からこちらのHPを覗かせてもらってました。
ママンが凄いお人だと、そして住人の皆さん含め、ここ(HP)はいぃ所だなぁと思ってました。
ここしばらくは覗けてなかったですが…。

そこで勇気を持って私がカキコしたワケは、うちの猫達が次々帰って来なくなって…。
三匹のニャミリーなんですが、初めは息子ニャン、次は母ニャンが帰って来なくなったのです。

そこで、詳細を伝える前に、ママンに視てもらえるかどうか…。
可能ならレスお願いします。

今は娘ニャンだけになってしまい、とても寂しいです。

704ママン:2006/04/26(水) 14:30:07
>>703
ああーチョコさん申し訳ありません。
ママン4月頭にノン電波宣言致しまして
今はペット探し等やっていなかったりいたします。
でも他の方法などで 探す事は出来るかも
なにかおまじないとかありましたよね、いなばのやまの なんとかすんとか・・・
しっているひといたらおねがいしまーす。

705ママン:2006/04/26(水) 14:31:31
いまかえりこむ とかいう上の句です  滝汗

706お茶目な名無しさん:2006/04/26(水) 15:03:21
このスレの>>590でtama。さんが書いてますよー

707チョコ:2006/04/26(水) 15:55:28
>>704
はっ、そう言えば…OTL
すいません;;;
ママン、こんなバカにも親切に教えて下さってありがとうございました。
>>706
名無しサンまで、親切に誘導ありがとうございました。

早速気持ちを込めて、実行してみます…!!

708ママン:2006/04/26(水) 17:54:22
あと いつ頃いなくなったのか
環境はどうだったかとか 
まわりにヘンなひとが出没していなかったかとか
(ホーラ見てご覧おじさんとかでなく w)
もちっと詳しくかいてみてくれると なんでいなくなったのか
わかるかもしれないですよー。
男の子はとくに テリトリー内で喧嘩に負けたりすると
帰って来れなくなる場合があるし 
不安な部分かいてみると、知恵で解決というのも
ありですよー。
ダメ元でかいてみてくだされくだされ。

709チョコ:2006/04/26(水) 21:01:21
>>708
こんばんは。
男の子の場合、そんな事もあるんですね!知らなかったです…

えっと、まず息子ニャンは三週間位前、母ニャンは二日前の夜から帰って来てません。
特別いつもと変わった点もなかったと思うんですが…いつもの様に甘え、おやつもごはんも食べて、ねんねして……
そんな感じでした。

続く

710チョコ:2006/04/26(水) 21:19:30
続き
ただ、いつも息子ニャンだけは他の♀ニャン二匹の様に、常に家の中でのんびりは出来てなかったです。
ごはんを食べる時はさすがに来るんですが、家の中でくつろぐ姿は時々しか見られませんでした。
♂だからかどうかは分かりませんが、もっと甘えたかっただろうなと思うと、かわいそうで…。

母ニャンはいつも私の膝の上でモミモミをする子でした。
この子は二年前の冬に突然、わが家にやってきました。はじめからとても人懐こかったので、引越してきたのかなぁと思ったり…。

こっちは田舎なので、どっちの怪しい人wも見当たらず…。

711ママン:2006/04/26(水) 22:40:16
なるほどなるほどー
息子ニャンコは何歳くらいでしたか?
去勢はしていましたか?
女同士はともかく男女になると、おっかさんは
男の子にある程度大人になると
おんどりゃー いつまで親のスネかじっとるんじゃい
いいかげん 出ておいきっっ!!
ってやることもあるのです。
そうなると男の子は完全に帰って来られないですね。
去勢手術してある場合はともかくとして。
女の子猫ちゃんのオスを誘うフェロモンは激しくて
それにつかまると、男の子猫ちゃんは相手が美猫だろうがヘチャムクレだろうが
かーさんだろうがばーさんだろうが、
のっかりまくりまくりにならざるをえなくなってしまうのです。
(オス猫の選ぶ権利まるでなしなのが、猫の世界 w)

712ママン:2006/04/26(水) 22:45:22
そうなると血が濃くなってしまうので
兄弟に女猫がいたりする場合も、おっかさん猫は
おにーちゃん猫を遠ざける傾向にあります。
おっかさんはどしたかなー。
近くの木などに上って降りられなくなっていたりとか。
(まさにうちのミルクが現在その状況デス。まだ1日目ですが w)

713寝子:2006/04/26(水) 23:18:54
ミルクねーさんもそげな事するですか(笑)

714お茶目な名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:05
チョコさんがんばれー
ミル姐さんがんばれー

715チョコ:2006/04/26(水) 23:23:42
息子ニャンは一歳です。この子だけ手術してないです。
あとの♀ニャン達は避妊手術済みですが…。

やっぱりしつけだったんですね。それでもたまぁーに三匹一緒にくつろいでたりしてて、最近では全然母ニャンの威嚇?もなくなってきてました。
逆に娘ニャンへの威嚇?が酷くなってきてて…。
飛び掛かりそうな位だったり。
やきもちだったのでしょうか??
家の周りなど捜し回りましたが、返事が返るはずもなく……(゚PДq`)

ミルクちゃん、大丈夫ですか?;ママンが確認済みって事ですよね?
とにかく早く無事降りて来れるといいですね(>人<)

716チョコ:2006/04/26(水) 23:27:20
>>714
(pдq。)
ありがとうございます。
頑張ります…!

717ママン:2006/04/27(木) 16:57:40
チョコさん心配して下さってありがとうございます。
m( _ _ )m
四月に入ってからうちにいた時間より、木の上にいた時間のが
多いのではと思う位、何度も何度ものるので
(そのたび、伸びろニョイボウのさきにはりがねのわっかつけたので引きずりおろす毎日)
もうほっとく作戦で。
いっぺんイヤというほど辛い目に遭わせないと
ダメなのかもと思う今日この頃。
ご近所の皆さん、どうかレスキューだけはよばないでー w

718ママン:2006/04/27(木) 17:02:37
ちなみに雨が降れば、葉っぱから滴り落ちる雨水を飲み
たまに下から放り投げられる、ハムやら肉やらをたべ
ちっこは上からタチション ンコは…w
木の又の部分でお昼寝されていらっしゃる事もあります。

以外とカイテキなのか。

719さぶ:2006/05/03(水) 18:30:39
ミルクさん、だいじょぶですか?
もう、戻ってきました?

720はじめ:2006/05/04(木) 17:59:11
私も気になりつつ
ミルク先生に(サバイバル)頑張ってほしいような
頑張られると困るような・・・大地に戻りましょう姐さん!
ってか雨降ってないのに大丈夫ですかああああああああ

721寝子:2006/05/07(日) 00:22:30
この連休に夫の実家に帰省したら、
正月帰省中にマオが具合悪くなった時のことを
思い出して悲しくなってしまいました。。。
普段は思い出さないようにしているけど、
4ヶ月前の実家での場景を思い出したり、
前回来た時はいたのに…って思ったりして、
悲しくなってしまいました。。。

そして今日(7日)はマオの月命日…もう3ヶ月です。
幸せに暮らしていてくれるといいなぁ・・・

722はじめ:2006/05/08(月) 12:49:40
わたしも庭仕事ではりまくった腰を姫の氷枕で冷やしてたら
最後の数日間を思い出してしんみりしちゃったのでした。
が、よーがんばった、偉い天才、いよっ日本一!で〆ときましたw

うちのちーこちゃんは唯一子猫らしさが抜けなくて華奢で小柄で
まるでエチオピアの皇女アイーダのように可憐な美人で
しかも、もうおじさん大好き!なんですが
あのバカ「へーそうかい」ってなリアクションでムカツクんです。
「おめーはありがたみがわかってないっ!こんなオイシイ展開はもう二度とないよ!」
と叱るのですが、連休中思う存分ぬこ風呂に入っていた夫が一言
「くろって、殴られないと興奮しないのかも」

まじですか
そりゃ姫様にそれはそれは殴られまくりまくりでしたが!

うるるんバカマゾ疑惑発覚の連休でした。

723寝子:2006/05/08(月) 21:55:16
ウケました(笑)

724にゃあ〜:2006/05/09(火) 02:31:59
ママン様、お久しぶりでございます〜。
昨年1月に、愛猫ちびを突然の交通事故で亡くし、こちらに辿り付き、
ママンにちびの痛みを取って頂いたり、気持ちを伝えて頂いたり・・・
その節は真にお世話になりました。
あれから何度か、ちびが夢に出て来てくれましたょ〜..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
私を見つけて嬉しそうに、走り寄って来てくれた嬉しい夢も見れました。

話は変わりますが、先日5月7日は、こげんたちゃんの4回目の命日なのを
Mixiで知って、こげんたコミュの皆さんと、こげんたちゃんが亡くなる数時間前から
キャンドルを燈して黙祷をして追悼致しました・・・。
ママンにお聞きしたいのは、こげんたちゃんが今、どういう状態なのかという事
なのです。
もう生まれ変わって来ているのか・・・まだ虹の橋に住んでいるのか・・・。
ぜひとも教えて下さい...。
浴槽の中から見上げる、こげんたちゃんの純真無垢な目が愛しいです...。

725にゃあ〜:2006/05/09(火) 02:49:34
ハッ!!  『現在ペットに関するご相談はお休みさせて頂いております』

今、気付きました......ぅへぇ〜........_| ̄|○.....失礼しますた...。

726はじめ:2006/05/09(火) 11:58:11
>にゃあ〜さん
ちびちゃん、楽しく過ごしてますように つ○
    
こげんたくん、もう4回忌なんですね。
当時、勇気がなくて画像は見ませんでしたが・・・
去年りんごっこさんの過去ログを読んで
ママンさんがこげんたくんや他の虐待で亡くなった動物の魂を
きれいきれいしてあげて、ぬくぬくにして送り出されたのを知りました。
ママンさんと当時ママンさんを支えてくださった皆さんに感謝です。
こげんたくん、やすらかにね つ◎

しかし、朝から数十匹のナメクジ毛虫を撲殺してる自分でありますが・・・ああ矛盾

727にゃあ〜:2006/05/10(水) 04:32:29
>はじめさん
元気玉、ありがとう〜〜。(;▼;)ノ○

こげんたちゃんや、他の動物達も、ぬくぬくきれいきれい。.:*・゜゚・*
になっているのですね.......なんか安心しました...ママン様、ありがとぅ。。

私んちもナメクジのベビーラッシュですょ・・・もちろん、やっつけてまーすっ!!
ェヘヘ

728ママン:2006/05/10(水) 13:41:30
にゃあ〜さん
こんにちはー。
はじめちゃんどもどもー。
ちっとここんとこいそがしいままんでーす。 汗

パンパカパーン ナメクジ撃退法
なめくじはビールがお好きなんですぜ だんな!
気の抜けたビールでもいいのでお小皿に入れて、庭においておくと
ぞろぞろあつまって ぐびぐびやりやがってできあがってきますので
お塩でお浄め ウマー

ごめんなさいね なめくじさん。(-人-)ナモナモ

729ワンだ:2006/05/10(水) 21:27:42
>にゃあさん
こんにちは〜。
あれから3年が経つんですね。
こげんたちゃんの写真、私も見てしまいました。
ああ、あの瞳がまた浮かんでしまう。。
でもママンがフォローしてくれたし、こげんたちゃんの死を悼む人達が
大勢いた事がせめてもの救いになりました。
あの犯人、いったい今どこで何をしてるのやら。

730寝子:2006/05/12(金) 19:45:37
昨日夫がマオとアンの出会いの話をしてきて、
猫同士の出会いも不思議だし、私たちとの出会いも
不思議なものだよなぁなんて話していました。
今までほかのノラ子猫に出会ったこともあるけど、
シャーシャー言って触ることもできなかったという話をして、
それを考えるとマオもアンも最初から全く警戒せずにすぐ懐いて、
しかも向こうからやってきたような感じもするし、
やっぱり運命の出会いだったんだなぁなんて思って嬉しくなりました。

最初ここに来たときは、ママンにマオとの絆の話を
してもらえるんじゃないかとちょっと期待していたのですが、
そういう話が出なかったので、実際はそんなに魂の繋がりは
濃くないのかなぁなんて思ってちょっと残念に思ってしまってました。

でもやっぱりマオは私には必要な存在だったし、
家族になるということは人も動物でも、
出会うべくして出会ったのだろうと考えて、
私とマオは運命の出会いだったんだと思いました。

ちょっと前まではソウルメイトかどうかというのを気にしてたのですが、
今は「運命の出会い」という結論に満足するようになりました。
もしかしてマオがママンにストップかけてたのって、
私が自分でこうやって気付くのを待っていたのかなぁとも思いました(^-^;

731寝子:2006/05/22(月) 01:40:22
最近ネコがいっぱい出てくる夢を見たけどマオはいなかったorz
見たい夢を見られる能力が欲しい。。

ところで、先に逝ったコが残ったコにつけていく『しるし』、
うちの場合はどうやら癖をうつしていったようです。
伏せのポーズのときに左の手だけ内側に折り込む関口宏ポーズ、
クックロビンポーズ(でももう消えちゃったかな?)、
オモチャを餌場の食器に入れる、
足の爪を噛む、
…後半の2つは偶然かも(^-^;
でもマオしかやらなかったポーズをアンもするようになったのは不思議。
マオっぽいときにマオにするように接すると逃げられるので、
決して重なってるわけではないみたいです(苦笑

732寝子:2006/06/02(金) 22:35:38
今日は夢でマオと会えました(゜▽゜)
夫の両親が幽霊になって出てきたおかげで、
私の霊感が強くなってマオにも会うことができたという夢です。

夫の両親はまだ健在なのでちょっと「?」な夢だったけど、
やっといつも通りのマオに会えて嬉しいです(T▽T)

前後のストーリーが長くてマオが出てきたのがほんのちょっとだったから、
あんまりよく覚えてないけど、これからはもっとマオ中心の夢見るぞ〜!

733はじめ:2006/06/03(土) 11:25:57
おめでとおおおおおおおおおおお
よかったねえ
義両親を幽霊にしたかいがありましたねえw
マオちゃんがんばったね ナデナデイーコイーコ

734ワンだ:2006/06/03(土) 22:54:17
マオちゃん、しっかり力をつけてきたんだね。
その調子だよ〜〜〜。
寝子さん、よかったよかった。

735お茶目な名無しさん:2006/06/06(火) 04:40:19
寝子様、よかったざます!!
ふぁいとーざます

736寝子:2006/06/06(火) 20:29:04
みなさん、ありがとうございます〜(うるうる)

明日は月命日なので、今日はちょっと豪華なお供え。
お花を買ってきて、頂き物の笹かまもあげちゃって、
お供えはいつも食べたことない物ばかりが並びます(苦笑

マオが次の世界に行ってもう4ヶ月、月日は過ぎていきますねぇ…。
マオも新しい世界で成長してるのかなぁ。

737ママン:2006/06/07(水) 07:40:16
はい、マオちゃんちゃんと成長していますよ。
見かけは変わらないけれど。

寝子さんのためにがんばりましたよー

ヨカッタネ!! (^o^)/わーいわーい

738ママン:2006/06/07(水) 08:22:10
画像掲示板に
マオちゃんの幼少のみぎりのころの
お写真がっっ

テラカワイス

739ママン:2006/06/21(水) 14:23:30
ん?
はじめちゃんが 最近いません。
鬼の霍乱で 体でも壊したとか?

740はじめ:2006/06/29(木) 10:49:50
なにを隠そう、旅行しておりましたっ(帰りたてホヤホヤ
といっても夫の出張に便乗しただけですが生まれて初めてのヨーロッパ
姫の一周忌はスペイン産のポテチをそなえますたわん
ホテルはネット繋がってないしホットスポットはバリ高いしで
さすがの粘着はじめもロムすらできませんですた(切腹
爆弾とバカは母が来て世話してくれてました
ので
しばらく母上様奉公いたします(近畿観光)ではまたっ!

741ワンだ:2006/06/30(金) 21:18:40
はじめさん、お帰りなさ〜い。
なーんだ海外旅行に行ってたのか〜、いいないいな。
お土産話楽しみにしてるわよん。

742ママン:2006/07/01(土) 00:44:54
うほっ
はじめ節健在だ w

よーろっぱ のおはなしまってるよー。

743猫の十戒:2006/07/03(月) 19:29:09
1. 汝、人間がモデムを使っている時に、キーボードに飛び乗るなかれ

2. 汝、モデムの後ろ側にある電話線を抜く事なかれ

3. 汝、トイレットペーパーを引っ張り、ロールをむき出しにする事なかれ

4. 汝は透明ではない為、テレビあるいはモニターの前にすわることなかれ

5. 汝、冷蔵庫の上に吐き戻すことなかれ

6. 汝、ディナーパーティーの時に現れ、顔を洗い始める事なかれ

7. 汝、人間の顔、頭の上に横たわる事なかれ

8. 汝、人間の股間に飛びつく事なかれ

9. 汝、急ぐ事なかれ、速く走ろうともしまったドアを通りぬける
  事はできまい

10. 汝、人間の目覚まし時計の上を踏んで、タイマーをリセットする事なかれ

11. 汝、人間がまさに腰掛けんとする時にトイレの便座に飛び乗る事なかれ

12. 汝、眠っている人間の午前4時の膀胱の真上に飛び乗る事なかれ

13. 汝、いかなる状況でも家は逃げ出す刑務所ではない事を悟るべし

14. 汝、人間がいかに歩みがのろくとも飛び掛る事なかれ

15. 汝、客人が入っているときはトイレのドアを押し開ける事なかれ

16. 汝、叱られた時には反省の心を示すべし

                           作者不明

あるある(´∀`)

744ママン:2006/07/03(月) 23:25:52
おっ

猫の十戒だ
ありがとんー

あと 汝、タンスの上から人の腹の上に飛び乗る事なかれ。

といれてほしい。 はい。

745お茶目な名無しさん:2006/07/03(月) 23:38:33
汝、テレビゲームしてる時にリセット押すなかれ

かわいすぎて怒れない(/ω\)

746ママン:2006/07/04(火) 09:15:20
わかりすぎて泣ける w

747お茶目な名無しさん:2006/07/08(土) 23:48:12
>>743
ワロタ。

748はじめ:2006/08/04(金) 19:51:13
おひさしぶりでっす
ママンさん、お元気でしょうか。
無理せんとちゃんと食べてちゃんと食ってちゃんと出してますでしょうか。
うちのバカ軍団はとても元気です〜
ちぃちゃんのちんこい体に春がやってきまして(汗
それにつられてしんくんがスプレーをはじめまして(アセアセ
ボーナス記念大去勢大会をやっておりました。
しんくんはすっかり傷も治ってますが、ちぃちゃんは週明け抜糸です。
が、元気です。
私のタイツ切って着せたスクール水着が気に入らなくてバックでしか歩きませんがw
まゆぽんとつきさんはまだプリプリしてます〜かわいいですぅ
元姫様主治医が、問題行動がなければ1才頃まで待ったほうがいいと言われたもので
秋ごろ去勢祭り第二弾が実施されると思われます。
しんくんのスプレーは(二回)去勢と同時にピタリとやみ、
バカは相変わらず愛情不足です。最近めっきり歳取っちゃってますが元気でありまっす!

749はじめ:2006/08/04(金) 19:57:50
あんなに近親相姦はダメよと言い聞かせたのに

ちぃちゃん、よりにもよって
あんなマザコン粘着のつきさんにバージンをささげちゃいますた。。
ちぃちゃん、おじさん(バカ)大好きだったり、男の趣味悪いんですよね
だめんずウォーカーって言うんでしたっけ
ま、綿棒(姫の初体験相手)よりましだったかも

750ワンだ:2006/08/04(金) 22:19:51
はじめさんとこは相変わらずにぎやかですね〜。
ちなみに同僚にもらわれて行ったにゃんこは、
丸々と太って、同僚より奥さんの方になついてるそうです。
ヨカタヨ幸せそうで。

751はじめ:2006/08/04(金) 23:42:00
>ワンださん
オイシイエサたらふく食べて、かわいがられてるのですねえ
よかったよかった
いつまでも幸せになあ@にゃんこちゃん
うちの猫たちは、だいぶおとなしくなってきましたよ。
たまにネコタワーから腹にダイブするけど(マジデ骨折しそう
爆弾たちが、変わらずバカを尊敬して(くれて)いるので
世界は戦争で騒がしいけど家庭はかろうじて平和ですー

752ママン:2006/08/06(日) 16:53:56
あははははは。
はじめさん、みなさん
今年のママンは元気丸出しですよ。
ここんところの暑さで梅干しもいいあんばいに
できましたっ。タイヘンウレシイー
もう病みつきになりそう、来年は10キロいきます。
小梅もいきますっっ。
手間ひまかけて作った梅干しは とってもカワイイデス

うちはエアコン嫌いの春ちゃんが外でがんばって 夏やせまっさかり。
ボクシングの重量検査のごとく 無駄肉無くなっております。
あっくんは相変わらず ふさふさのぬくぬくで
エアコンの冷気の降りるところひとりじめ。
ミルクは団地で おねだりのはしご
なっちは屋根の影で こうら干し
みーちゃんは別宅に出張中 と。
こんなところです。

あっくん 肩に乗ると暑いんですが・・・オモイシ

753ママン:2006/08/09(水) 23:35:27
これがほんとの カタオモイ  なーんちゃって

754ワンだ:2006/08/10(木) 23:26:54
ミルク姐さんはあの不適な面構えで、おねだり行脚に
行くのね!
ご近所の子分どもがおやつを差し出すのかしら。

755ママン:2006/08/11(金) 10:24:29
いえいえ、ミルク先生は
上目遣いで 愛くるしく甘えたりするのです
ごろんとおなかみせて
「さわってもいいのよー なでさせてあげるから ウフ 」
とかやるのですよ。
団地歩いていると ドアの前にいるおじいちゃんやおばさまが
「おっ ミルクだ ミルクー おやつたべていくかい? おいでおいでー」
とこえかけられると
「はぁーい いまいきまぁーっす」
タラランタララン とおじゃましにはいっていくわけなんですね。
はい。

756ワンだ:2006/08/11(金) 22:38:23
>ママン
あ〜んあ〜ん、そんな手を使われたら私なんか
ごっそり貢いじゃうかも。
ミルク姐さん、世渡り上手でございますね。

猫を触れるチャンスがないもんだから、外をうろちょろ
している猫に熱い視線を向けるんだけど、なかなか
なびいてくれなくって寂しいな。

757ママン:2006/08/12(土) 09:35:56
ワンだねーさんには
アーニーの匂いが、心が、おけけが、汗が、よだれが
これでもかっとしみついているので

「こっこっ・・・・こわかとー」

って恐れなしてしまうのかもしれませんっっ

758ワンだ:2006/08/12(土) 23:03:25
>ママン
そうね、私の体にはアーニー関連グッズがたっぷりと
付いておりましょうね〜。
でもやつより私の方が大型動物なんだけどな。

759ママン:2006/08/17(木) 08:36:42
いや・・・
だからさ。

760お茶目な名無しさん:2006/08/24(木) 17:29:34
【作家・子猫殺し】 「日経新聞にも責任」「完全な犯罪行為」 動物愛護協会も憤慨…日経への抗議600件近く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156404495/l50
子猫の面倒見れないなら避妊するのが飼い主の責任だろうに(´Д`)

おいらも子供のころは去勢なんて自然の節理に反したひどい事だとか思ってたけど、
それこそ人間のエゴじゃないかなぁ…。

761ヤオ:2006/08/31(木) 12:19:54
秋でつね。鑑賞の秋という事で
かわええ動画めっけたのでうpりますた。

ttp://vegetated.o0o0.jp/pochi/src/nana18972.wmv.html
受信用パス: nyan

ウィンドウズメディアファイルなので
Macの皆さん見れなかったらゴメンです。

762ジャスミン:2006/08/31(木) 12:28:41
こんにちは
以前に、亡き愛猫ジュリ君のことでレスさせて頂いたジャスミンです
ままんさん、皆さん
あの時は、ありがとうございました

最近、昔のことがやけに思い出されて、誰にも言えなくて、辛くって
こちらに書き込みさせて下さい

12年位前です
会社の駐車場から会社が遠くて、歩いて会社に向かう途中に
住宅地と休耕田があって
そこに野良犬が3頭いました
そのうちの2歳になるかならないか位の雌の子が、とてもなついてくれました
中型犬で、真っ白で、お鼻のピンクの子でした
別に食べ物をやるわけでもないのに、毎朝待っていてくれて、
お鼻でツンツン挨拶してくれて
帰りも、車のところまで、
手で私の足にじゃれ付きながらついてきてお見送りしてくれました
ある台風で風の強い日
私の車を憶えていて、車の前でおすわりして待っていて
バイバイってしたらいつも去って行くのに、
その日は一緒に行くって聞かなくて
私の車に何度も乗ろうとして、無理矢理ドアを閉めたら
今度は、車の前に寝転んでしまってとうせんぼするんです
私は、連れて帰りたいけど、家で飼ってやる場所もなくて
泣きながら、抱っこしてどかせて、ごめんね!って言ったら、去っていきました
それからしばらくして、私は事務所をかわってしまったので、その子とはもう会えなくなったけど
あの子はあれからどうなってしまったんだろう?
宅地造成の進んでる地区だったし、
きっと保険所に捕獲されてしまったんだろうと思います

それから,寒い冬の夜、
ドラッグストアの駐車場で、お腹を空かして鳴きながら
私の後を追いかけてきた子猫ちゃん
車に引かれると危ないからと、高い塀の上にあげました
あんな小さい子、降りられないだろうに・・・
気になって翌朝見に行ったけど、もういませんでした

それから、それから、数えあげればきりがないほど
たくさんの命を私は、見ないふりしてきました
せっかく私と関わってくれたのに、なついて頼ってくれたのに
何にもできなかった私

最近、そんなことばかり妙に思い出してしまって、とても辛いです
これも、亡きジュリ君の導きなんでしょうか?
正直、捨てられた動物や動物虐待なんかの悲しい現実に触れるのは
ジュリ君を失って弱りきった心に、余計負担をかけます
悲しい現実と何もできない無力な自分は、今の私には辛すぎます
心が耐え切れないのです
でも、こんなに、昔のことばっかり思い出すのは、やっぱりジュリ君の導きかも?って思うのです
これからは、動物愛護団体の一時預かりのボランテイヤとか、
できそうなことからはじめようって考えてます

勝手な書き込みですみません

763ワンだ:2006/08/31(木) 23:06:47
胸がきゅ〜っとなる思い出ですね、ジャスミンさん。
きっと私も同じ事をしたでしょうね。
だってどんなにかわいそうでも、全部保護したり、
里親探しをするなんて無理ですもん。

坂東氏のエッセーがきっかけで、動物関係のHPを
のぞく事が多くなったんですけど、それを読むたびに
自分が何も動こうとしていない事に、やましさを感じるんです。

でもね、あんまりそれに囚われ過ぎて、自分の心まで
ずたずたにするのは良くないですよ。
ママンみたいに動物とコミュニケーションが取れなくて
ラッキーだなとつくづく思います。
沢山の動物の悲しみを知った時の悲しさや辛さ、
私達の想像を絶する事でしょうね。
(時々羨ましいなぁと思ったりもするけど。)

ジャスミンさん、あんまり落ち込んだらジュリ君が心配しちゃうよ。

764ママン:2006/09/03(日) 00:31:48
ジャスミンさんこんにちはー
そんなにそんなに思い込みなさんな

その時その時に
出来る事をやればいいんだよ
無理にやったらいけないし
負担になってもいけないもの

人に力を貸すときは
自分の力が余っている時
そうじゃないときは
そうなるときにねって
思っているだけでいいんです。

あなたにはあなたの時があるから
その時まで蓄えておきましょう。
目に見えなくてもちゃんと得の蓄えは
背中に積もっているものなんです。
ほんとだよ。

765ヤオ:2006/09/05(火) 23:48:49
>>761のリンク自分でクリックしたら
「直リンなんかさせるかよ」って出ますた orz
クリックした人ごめんなちゃい

アップNo.18972だけど
もう流れちゃうな…
鉢に潜って出直してきまつ

766ジャスミン:2006/09/06(水) 01:24:24
ワンださん、ママンさん、レスして下さってありがとうございます
私の近しい周りにはいなくても
きっと、同じ思いでいる人は多いのでしょうね
時々、心が道に迷って、どうしようもなくいたたまれなくなってしまいます

私のその時が来るのを、待ちます

悲しいかな、私には一握りの霊感のようなものもありません
でも、何故か最近、まるで何かに取り憑かれたかのように
鬱々状態が続いています
不安定な気候のせいかも?ですね

本当に、本当に、レスありがとうございました

767ママン:2006/09/06(水) 10:44:13
ジャスミンさん
そういうときは一人で抱え込まないで
ここにきて思っている事
ぶつけたりするといいですよー

一人で悶々とするより
みんなでさわいでわっしょいするのが
いいんです。

こんなに美味しいもの取れ立ての秋に
鬱だなんて もったいない
さつまいも ホクホクですよ!!
サンマも脂のってるし



ハッ  72まで落ちて夢の60キロ代めざしていたのに
73よりフエテル    ・・・・・・・・・まっいいか!!

スナックスレで雑談しましょう♪

768ジャスミン:2006/09/12(火) 21:10:05
今晩は、ジャスミンです

すみません、また、来てしまいました

今仕事で、週2日通ってる事務所に、猫がいます
大きな工場の広い敷地内で、門の前は海で、結構沢山の捨て猫がいます
その中の一匹のグレーのシマ柄の雌猫ちゃんに、7月からカリカリご飯あげてます
朝、事務所まで歩いて行く通り道にいて、私が行くのを待ってくれてるみたいです
ご飯をあげると食べて、地面の水溜りのお水を飲んで
すっかりくつろいで伸びをして、
草むらの中でまあるくなってお寝んねします
仕事中何度か、見に行ってやると、
その度にニャーって小さい声でないて伸びをします
とっても可愛いです
ミーちゃんって勝手に名づけてます
帰り際には、また、何日分かの大盛りのカリカリご飯を置いて帰ります

でも、私は、今月いっぱいで、もうそこには通わなくなってしまうのです
人懐こい子なら、捕まえて連れて帰って、
飼うか、里親を探してやることもできますけど
ミイーちゃんは、鼻先に指一本触れただけで逃げて行く位、
怖がりで警戒心の強い子です
どうしてやることもできません
「私と出会う以前も
どうにか誰かにご飯をもらって食べて生きてきたんだから、大丈夫だ!
それにここは比較的環境がいいから
子供にいじめられることもないし、エイズにかかることもない!」って考えて
どうにかあきらめようとしてるのですけど、やっぱり気がかりで・・・
せめて、仲間の所に戻って欲しいです
これから寒い季節がやってくる
一人ぼっちでいると、寂しいし寒いと思います
私のとこにいるから、仲間からはぐれてしまい
もう今更、戻っても仲間に入れてもらえないのかな?
私なんかに出会わなければよかったね
「もう、ここに来ないで!お願いだから仲間の所に帰って!
お姉ちゃん(私)がミーちゃんって呼んでも、来ちゃダメ!」って、
いつも話しかけてます
どうしてやることもできなくて、とっても切ないです

ママンさん、秋でおいしいものいっぱい食べて、元気だそうって思っても
実は、こんな気がかりがあって、なかなか元気が出ません
きっと、ミイーちゃんも、飼い猫になることを望んでないんですよね
それが、あの子の生き方なんですよね
きっとそうなんだと思うのだけど・・・
こんな鬱陶しいお話ばかりで、本当にすみません

769ワンだ:2006/09/12(火) 22:55:47
動物好きな人だったら、こんな経験きっとありますよね。
ジャスミンさんが飼えるのならいいけど、もっと近づいて
くれたらなぁと思うけど、もしもノラのまま生きて行くん
だったら、人間に対する恐怖心や警戒心は必要だし。
難しいなぁ。

でも野良猫を忌み嫌う人も多い中、ジャスミンさんから
そんな優しい気持ちを貰っているミーちゃんは幸せもんですよ。

770ママン:2006/09/13(水) 08:16:45
ジャスミンさんこんにちは。
ミーちゃんのお話読ませて頂きました。

大丈夫ですよ。
野性の野良猫というのは、とてもしたたかで
頼るべきものは自分のみということを知っていて
強いものです。{だから警戒心が強いんです)

ついつい私たちは人間の感情で
猫ちゃんたちを見てしまいがちになりますが
子供の頃から飼っていて、自分の事を猫だと思ってないような
ばりばりの飼い猫じゃない限り、猫というものは
野性のたくましさをかなりもっています。

というかジャスミンさんのかえったあとには
ごちそうさまでした♪次はー
網干し小屋の先のおばぁちゃんとこかな
らんららん♪

と自分のご飯ルートみたいなものをもっていたりね。
たとえそのひとつがなくなったとしても
また別に探せばいいことだし
それが私の生きる道〜
と風の来ない陽だまりでちゃっかりお昼寝していたり
しているものなのです

771ママン:2006/09/13(水) 08:38:10
あと、以外と海の近い港町では
猫は歓迎されていたりするのです。
ママンが釣りであちこちの港にいっていたときも
漁協で港の猫にごはんをあげていたところが
いくつもありました。

わけをきくと網を食い破ったり
発泡スチロールのブイをかじるねずみを駆除してくれるから
というものでした
生の魚を捕る網に毒団子を使うわけにもいかず
粘着シートなど海水かかってすぐダメにしてしまうとの事
天敵が一番ということでした。w

野良猫には野良猫の楽しみがあって
人との関わりもいいけれど馴れ合いはイヤ
目を合わせてあいさつする程度が一番!
と思っているにゃんこは案外多いものです。
にゃんこはホントにちゃっかりものなんです。
イイトコ取り これ基本なのが本来の猫の姿ですから。

772ジャスミン:2006/09/13(水) 22:55:40
こんばんは

ワンださん
つかの間でも、ミイーちゃんも私も楽しかったし幸せでした

ママンさん
ミイーちゃんも、きっと逞しく生きて行けますよね

猫は家にいつくってよく聞きますが、
ミイーちゃんは、まさにそんな感じの女の子です
今ミイーちゃんがいる場所には、最初たくさんの猫達がいました
職員や作業員の人もたくさんいて、お昼ご飯のお弁当のおかずやおやつなんかを、
事務所の窓から放り投げてもらって食べていました
でも、一仕事完了して、人が少なくなってしまったんです
それで、猫達も居場所を変えて行ってしまったのです
でも、ミーちゃんだけはそこにいつづけていて
人が通る度に、何か食べ物をもらおうと、大きな声で鳴いて追いかけていました
それで、私がご飯を上げるようになったのです
でも、ちょっとした雨はかわせるけど、
台風なんかの雨風をかわせるほど安全な場所ではないのです

会社の前の海も、漁師さんとかのいるような海ではなくて
工場に、荷物を運んで入ってくる外国船が、本当にたま〜に入港して来る為の海なので
漁業関係の人も、釣り人もまったくいない
工場関係・会社関係の集まりの埋立地の出島です

でも、ママンさんが、「網干しのお婆さんに、何かもらって食べてるかも?・・・」って
書いて下さったのを見て、最初驚きました
何故か?って言うと、ミイーちゃんのいるところ(私の仕事場)の住所が
【網干区(あぼしく)】っていうところで、俗に、【網干】って言う所なんです
だから、最初
え?何で?
何でママンさん分かったの?すごすぎるー!!!って、そりゃもう驚きました

あ、それから、この前のレスで、ミーちゃんはシマ猫って、書きましたが
間違いです
茶トラっていう模様(?)です
あんまり詳しくないので、言い方間違ってました

こうやって、ミイーちゃんのことを聞いてもらえるだけでも
すごく心が落ち着きます

773ママン:2006/09/15(金) 10:17:40
なんとっっ

774お茶目な名無しさん:2006/09/18(月) 04:26:00
ジャスミンさま、ふぁいとーざます!!!!!
猫ちゃんが幸せでありますように。

775お茶目な名無しさん:2006/10/21(土) 09:53:53
ペット猫のクローンビジネス、需要なく廃業へ=米ジェネティック社
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20061014afpAFP009117/

良かった良かった(´ω`)

776βカロチン:2006/11/24(金) 14:34:18
ひさびさに

777βカロチン:2006/11/24(金) 14:35:47
777げっつ p(^^)q

778お茶目な名無しさん:2006/11/26(日) 21:39:14
777ゲッツオメー

デスニャート かわええです。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=34515&amp;yncm=

779ママン:2006/11/27(月) 07:52:09
むむっ
気がつかなんだ!

カロチンさん777ゲッツ  おめ!

デスニャーと かわいいっ。
かわいすぎるっっっ

デスノート見ているから
余計笑えるっす。

780ワンだ:2006/11/27(月) 22:06:30
デスニャート面白いっ!
かわいいっ!
そしてぴったんこっ!

781ママン:2006/11/30(木) 09:26:52
あははははは

782ママン:2006/12/05(火) 14:21:21
http://www.youtube.com/watch?v=852fJBCuMEg

なーんとも セクシー ♪

783クス:2006/12/14(木) 10:14:42
>>782
あはは〜!これは上手い!

784お茶目な名無しさん:2007/01/03(水) 22:38:46
http://u-maker.com/143806.html
ぬこ占い。

785ママン:2007/01/06(土) 14:02:08
にゃんこが駅長の駅ができますた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&amp;PG=STORY&amp;NGID=home&amp;NWID=2007010501000420

786ワンだ:2007/01/06(土) 20:36:14
ぬこ占いはアメショだったよ〜ん。

にゃんこが駅長の駅、増えないかなぁ。

787お茶目な名無しさん:2007/01/07(日) 03:39:18
ぬこ占いやってみた。

結果ペルシャ。 でもラッキープレイスが噴火口って。。。
どうせいっちゅうねん!!

788はじめ:2007/01/09(火) 14:32:38
>>787 私は富士山の頂上ですたよ。
この時期たしかにめでたい場所ではあるw

ママンさん、みなさん、あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

バカ:17才になりました。今年は夏バテしないように気をつけます。
つき:ボクは手乗り文鳥の生まれ変わりか、おかーちゃんの肩乗りひとすじです。
   今年の目標は噛み癖をなおすことです。
まゆ:去勢したら筋肉がスッカリ痩せてしまいました。エサの好き嫌いをなおしたいです。
しん:趣味は指しゃぶりです。今年はダイエットさせられそうです。
   ネコの割に体が硬いのが悩みです。
ちぃ:サルとか蚤のメスとか言われてますが、今年も引き続き
   おじさんの添い寝、がんばりまーす。

789ママン:2007/01/11(木) 22:52:30
おおーよしよし
今年もみんないい子でおかーちゃんを
やさしく困らせてあげるのだよ。

お昼寝している時に、おかーちゃんのお腹に寝そべるとか
朝はおかーちゃんの鼻の穴につめひっかけて 広げて起こすとか
耳たぶちゅっちゅちゅっちゅするのもおすすめデス。w

790寝子:2007/02/09(金) 00:59:45
2月7日、マオの一周忌を迎えました。
何をしてあげれば良いのかわからず、結局何もしてあげられなかったけど、
一緒に過ごした時間を思い出して、たくさんの幸せをくれた事に感謝し、
そしてマオがゆっくりのんびり過ごせるように祈りました。

ママン、皆さん、いつも自分の事しか考えずに自分勝手な書き込みばかりですみません。。
でもやっぱりここに書きたいのでお許しください・・

私はマオに会えてとっても幸せでした。
いっぱい幸せを貰って、私はなんて幸せ者なんだろうって思いました。

マオちゃん、うちに来てくれてありがとう。
お母さんも会いたかったら、とっても嬉しかった。
マオちゃん、たくさんの幸せをありがとう。
お母さんは本当に本当に幸せでした。

マオちゃん、たくさんの愛をありがとう。
私を愛してくれてありがとう。
皆に愛をくれてありがとう。
幸せや喜び、愛や感謝を教えてくれてありがとう。

マオちゃん、うちの子になってくれて本当にありがとう。
そして、うちの子として生涯を全うしてくれてありがとう。
マオちゃんと過ごした時間は一生の宝物です。
大切な宝物として胸に抱いて、お母さんも立派に生を全うするからね・・
いつかまた会える日を楽しみにして、頑張って生きて行くからね・・

マオと会わせてくれた神様に感謝し、
そして、いつも温かい言葉をかけてくださった皆さんに感謝します。
どうもありがとうございました・・

791ママン:2007/02/09(金) 12:33:46
寝子さんへ

いまね、ちょっとママンすごく眠くなってしまって
横になったんだけれど
そこにね、あのくりくりおめめのマオちゃんが出てきて
ごろんと寝転がって おなかみせて
にぇへへー にぇへへー とくねくねしつつ背中歩きしていました。
んで ここにきてみたら 寝子さんの書き込みあって
ああー なるほど って思いました。

マオちゃん喜んでいましたよ。

792ママン:2007/02/09(金) 12:37:07
寝子さん、いっぱい書いていいんです。
ここはそういうところだから。

んじゃ すっきりしたところで
お買い物やら郵便局に 突撃突撃ーwwww

793ワンだ:2007/02/09(金) 22:28:16
寝子さんに愛されたマオちゃんも、幸せいっぱい胸いっぱい
なんでしょうね。
寝子さんが愛情を注げる人や動物とのステキな出会いが
ありますように。

794お茶目な名無しさん:2007/02/10(土) 05:11:13
マオちゃん、寝子さま、ふぁいとーざます!

795寝子:2007/02/10(土) 20:30:11
マオはママンの所に遊びに行ったんですね。
嬉しくて涙が出ました。。
うまく言葉に表せないけど、良かった・・・
背中歩き、よくマオがご機嫌な時にカーペットの上でやってました。
マオは元気そうで、しかも喜んでくれて、ほんとに良かったです・・
ママン、ありがとうございました。
ワンダさんも伯爵夫人もありがとうございます。

796ママン:2007/02/14(水) 18:17:31
^-^

797お茶目な名無しさん:2007/04/21(土) 21:50:53
http://www.youtube.com/watch?v=PRma29nAp9s&amp;eurl=http%3A%2F%2Fechan%2Ethd%2Dweb%2Ejp%2F
この子って前世は人間のピアニストだったの??
むっちゃかわええ

798マスター:2007/06/01(金) 18:32:18
ウイーン夫人のところの猫にもE水を送ってやりたいが
ママンが言うには水2リットル送るのに
船便で2ヶ月くらいかかるそうだ。
う〜む、E水だけどEメールに添付出来ないのが残念だな。

799ママン:2007/06/03(日) 14:47:56
ぷげら

800マスター:2007/06/13(水) 18:22:19
いくつ知ってる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm445975

801はじめ:2007/06/14(木) 16:26:28
キャーキャーかわいいいいいいいいいいいいいいいい
チラホラ知ったのもあるけど、編集がいいですねえ!
若いってすばらしい。ぴちぴちコラーゲンたっぷりんこって感じ・・・
うちの爆弾達もせめて普通の子猫並みに毛が生えてタラ
貰い手もあったかもしれない。今はソコソコふさってますが。ってかどこにもやりませんが!
ってかあたしがネコ自慢始めたら連投しすぎでカキコ規制されます。自粛

802ママン:2007/06/14(木) 19:21:36
もう800なんで はじめちゃん ネコ自慢でうめちゃってもよかですぜっっ
かいちゃっておくんなまし

803ワンだ:2007/06/15(金) 20:34:41
>はじめさん
そーだそーだ、書いちゃって書いちゃって〜。

804お茶目な名無しさん:2007/06/16(土) 17:33:27
はじめさまのかわいいお子様たちの自慢話、是非きかせていただきたく存じます。
あてくしの社交界仲間の男爵家で、猫を1匹迎えましたの。
あてくしに「かわいいのよ。もうとってもかわいいのよ」と、おっしゃり、
自慢話をなさいますの。何をされてもかわいいようでござあます。
はじめさまのお話も是非是非おきかせねがいとうござあますわ。

805はじめ:2007/06/18(月) 23:07:48
ワンださん、伯爵夫人ふぁいちょーいっぱつ!ですよ!
>>802 ママンさん、お言葉に甘えて荒らしまくりまくりしまーす(違
このスレ、姫様の最後の日に立てられた、超宝物スレなんですよね。
もうすぐ2周忌です。
去年はマドリッドでスペイン産ポテチをお供えしました。
今年はお寺に行く事になりました。
めったに外泊なんてしないのに、はかったように命日は旅行してますよね。
ちびさんの希望なのかもしれません。
宿坊にポテチを持っていかないと。あの世で楽しく過ごしているかしら。

806ママン:2007/06/21(木) 22:28:47
そりゃーもう 女王様気分満載でw

807はじめ:2007/06/22(金) 11:40:11
ちびすけの近状?をありがとう!ママン!
そんなつもりじゃなかったけど、うれしいな。でも気遣わせちゃってゴメンなさいです。
そっかあ、女王様状態かー予想通りだけどw
姫様の二周忌がお寺の宿坊だとわかって「なんて贅沢な!」と夫が叫んでますた。ナニを今更w
去年も今年も予定が勝手に決まってしまって、後で命日ジャン!ってなったのです。
姫の気配も何も相変わらずまったく感じられない霊感無縁な生活だけど、
もう夢にもほとんど出てこないって言うか覚えてナイ・・・けども、
今年から習ってるヨガ(スポクラの無料プログラム)の片足立ちポーズが続く時にね
(かなり集中して周りは眼中に入れない勢いじゃないとバランス崩してコケル)
目の前に見えてくるんです。五月晴れの、ベッドメイクしたてのシーツの上で、
ながーく伸びて、そよ風に当たりながら寝ている姫の真っ白の腹毛!(ながっ!
ヨガって瞑想しながらやるべきだから無念無想じゃなきゃいけないはずなんだけど、
視野一杯の、匂いも嗅げそうな姫のたっぷり腹毛が楽しみでせっせとヨガってます!w

ささやかなお礼の悩殺エロ画像です
ttp://www.kajisoku-f.com/dd/img/img693_e34.jpg
キャーキャーもう丸見えのモロ見えのピチピチパンパン!!
ってか腹のハゲ具合は爆弾ズの幼少の頃とそんな変わらないのに、なんか違いすぎズルイ!
爆弾ズ、今も少ないけどどんだけ毛が無かったか。
拾った時ノミまみれだったが、手でつまんでるうちに一週間で駆除できた。
ノミが潜れないほどの毛なし子だったんですねー!

808お茶目な名無しさん:2007/06/23(土) 08:07:59
かかかかかかわいいざます。
さすが、姫様!!!!!!
更なるお話をお待ちしておりましてよ。

809ママン:2007/06/25(月) 21:27:20
つづきつづき♪

810はじめ:2007/07/31(火) 10:41:29
猛暑でグレてしまった、ウイーン伯爵令嬢(ウソです)
http://nuko.nrt.buttobi.net/imgs/1051.jpg
マニア向け
http://nuko.nrt.buttobi.net/imgs/1015.jpg
ひとくちサイズ
http://nuko.nrt.buttobi.net/imgs/1014.jpg

811ママン:2007/08/01(水) 19:39:38
夫人にワロタよーーーー
はじめちゃん

こんどやぶにらみのクスさん よろしく

812お茶目な名無しさん:2007/08/02(木) 02:03:11
ほーっほっほっほっほ、はじめさまったら。
伯爵令嬢ななんさんが、このようにグレてしまいなされましたら、「ヤヌスの鏡」「不良少女とよばれて」の世界でござあますわ。
ほーっほっほっほ、しかし、この猫さんは、水浴びがお好きな方でいらっしゃいまして。
ちゃちゃなら、お茶目な形で、ほーっほっほっほ、試してくださるかもしれませんことよ。
ほーっほっほっほっほ。ほーっほっほっほ。
そして、マニア向けのおーっほっほっほ、かわいいたまたまでござあますわ。
ゴロにもニコライにもぷーぴーにもありましたのよ。
ひとくちサイズでは、うっとりしてあてくしの可愛い子供たちの幼少を思い出してしまいましたの。
ほーっほっほっほ、ほーっほっほっほ。

813ママン:2007/08/03(金) 12:47:51
あうあうあうー
もう あのかわいいぬこちゃんたちみられなくなってるー
ムキー

814tama:2007/08/07(火) 15:38:35
そんなママンにどぞーハァハァ動画「ねこ鍋」
http://jp.youtube.com/watch?v=QVSGRwqgvl0

815なめタン:2007/08/09(木) 16:51:41
うまそぉ〜w

816はじめ:2007/08/09(木) 17:28:07
鍋数多!
色とりどりの子ぬこタンハァハァ

817ママン:2007/08/09(木) 17:52:02
やっぱ大なべにして
山盛り一杯にしないとっっ

今度かご盛りキボンヌ

818さぶ:2007/08/09(木) 18:46:20
あぁぁ、カワユスカワユス

819ワンだ:2007/08/09(木) 22:44:36
ポン酢くださーーい!
それとごまダレもね。

820ママン:2007/08/10(金) 06:02:56
はい おまちっ

特製マタタビ入りのごま酢ダレだよっ

821お茶目な名無しさん:2007/08/10(金) 10:17:47
食べちゃらめーーーヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
観賞用でございまする うふっ

822tama。:2007/08/12(日) 13:01:50
「ぬこ鍋補足」ありましたので置いておきますね
つ http://jp.youtube.com/watch?v=mcbS8qyCmcs&amp;NR=1

823お茶目な名無しさん:2007/08/12(日) 18:29:28
かわいすぎるざます!!!!!!

824なめタン:2007/08/13(月) 10:19:10
ぬこ鍋を特盛で!

825はじめ:2007/08/22(水) 16:36:45
涼しげな一品を
http://blog49.fc2.com/s/s04inu/file/pitanfs.jpg
マニアとしては校門が見えないのが残念

826はじめ:2007/08/22(水) 16:38:17
あれ?リンク踏んで飛べないようですので
コピペしてくださいですー

827tama:2007/08/22(水) 17:07:33
きゃー にくきゅーーーーステキ

828tama。:2007/09/04(火) 19:39:38
こんなん見つけました。マニア向け画像 どぞー
http://ranobe.com/up/src/up215623.jpg

http://a-draw.com/uploader/src/up28538.jpg_aVuqDE61AFy9v0nrZ4HZ/up28538.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1188878347309.jpg

829はじめ:2007/09/06(木) 09:46:44
sageちゃダメじゃん!
1枚目、マニア過ぎてコワヒw撮った人の執念がwww

830なめタン:2007/09/06(木) 12:25:43
これは...マニアックですねw

831ママン:2007/09/06(木) 14:11:12
一枚目見て
初めてコピーの機械で
自分の顔をコピーしてみた時の画像を思い出したのは
わたしだけ?

832なめタン:2007/10/12(金) 12:53:48
▼ママンだけじゃないと思うけど、わたしはやったことないですw

833なめタン:2007/10/12(金) 12:55:15
http://jp.youtube.com/watch?v=LkvHb7g3kf8

ぬこ鍋って訓練された猫だけではなく、
一般ぬこ?でもやるのれすねw
みなさんちの猫タンもやる?気持ちええのかー?えっ?w

834ママン:2007/10/12(金) 13:05:56
よしっ うちでもやってみよーww

835tama。:2007/10/14(日) 00:14:21
うおーかわええ〜
うちのやまさんは、はみ出そうだな…

836ママン:2007/10/15(月) 13:54:39
うーん
家の土鍋はちっさくて
みーちゃんもはいんないや

残念っ

837ヤオ:2007/10/15(月) 23:13:21
土鍋は入いんなくても
こっちなら入るかもー

つ【 http://mu.skr.jp/1192457525-nekomanma.jpg

838なめタン:2007/10/16(火) 13:00:17
生活観あふれる炊飯器ですねw

839ママン:2007/10/16(火) 13:47:11
もっとちっちゃいww

840なめタン:2007/10/19(金) 15:02:10
炊飯器シリーズ
http://pukapuka.sakura.ne.jp/cgi-bin/upload/puka/img-box/1192756069763.jpg

841南天:2007/10/24(水) 21:32:55
危なかったーーーー!
今日帰り道、仔ニャンコが飛び出て来た!と思ったら
急ブレーキを掛けるのと同タイミングで立ち止まってくれました(><)
車も幅広タイヤで、タイヤ&ブレーキには拘っていますのでシッカリ止まりましたが・・・
後から車が来てたら違う事故になってたかもです(^^;)
今迄5m位前方を横切られた事はあります。
が、ニャンコで血の気が引いたのは初めてです(^^;)
・・・対車では2回ほどありますが(苦笑

もう!飛び出しはヤメテーーー!お願いしますm(__)m

842ワンだ:2007/10/24(水) 21:53:07
おお、南天さんラッキーでしたね。
後ろから車も来てなくてよかった!

843南天:2007/10/24(水) 22:50:30
ワンださん
ラッキーです!ホンマに!
多分赤チャンではナイですが、1歳にもなってない位の仔でした。
ニャンコの飛び出しは車乗りにとっては覚悟すべき事態なんですが
イヤなものはイヤですもん(><;)

しかし。。。何を思って立ち止まったのか?。。。
見えた瞬間に「止まれ!!!」と思った念が通じたのでしょうかw

844夫人:2007/10/25(木) 22:35:22
ママン、質問でござあます。
ななんさんでござあます。
親方が工事にきている間に、やせてしまいましたの。約400グラムほど。
たまたま親方がいらしたというだけで、やせてきているのは、病状が少しずつ進行しているとみてよろしいのでしょうか。

845お茶目な名無しさん:2007/10/25(木) 22:48:12
age

846ママン:2007/10/26(金) 16:44:40
夫人、ななんちゃん
親方さんがいた時 どきどきはらはらと
ちっとストレスかかえてしまったかもです。

またリラックスしておいしいもの食べれば
元気になりますよ
そう信じてがんばりまっしょい

あたたかくしてあげて 良いお水をあげましょう
ストレスは体の毒を作ります
それを流し出してあげればオケですから
全身なで(あたまからしっぽまでいっきになでる)を
よーくして 血行良くしてあげて下さいね.

847fujin:2007/10/26(金) 17:08:20
arigatou gozaimashiteyo!!

848夫人:2007/10/26(金) 17:32:24
ママン、サソークなでなでしておりますが、お喜びなさりあそばすななんさんでござますの。
とても気持ちがよろしいのでしょうね。
ありがとうござあましてよ。

850ママン:2007/10/27(土) 16:45:44
ほほーい

851お茶目な名無しさん:2007/10/30(火) 04:14:22
皆様ぎきげんようざます。
あてくしは、本日公務が終わり、伯爵邸に帰りすぐさま、あてくしともあろうものが、ななんさんを連れて
獣医さまのところにいきましたの。ななんさんが心配で眠れないほどでござあましたので、
ななんさんを連れてみていただきましたら「腫瘍が・・・・大きくなっている・・・」
とうなっておりましたの。「手術は駄目でござあますか」とききましたら、水曜にななんさんを軽く麻酔して口の中を
もう一度みるそうでござあます。あてくしは、どうしても公務他の関係でその時間に来ることができず、伯爵にお願いいたしましたら、
あのゆーちょーなおっさん(ごめん遊ばし)が伯爵ともあろう方が自らななんさんを獣医さまのところへ連れていく、と
おっしゃりあそばしたのでござあます。センセの診断がどうでるかはわかりませぬが、
今のところ、腫瘍が邪魔して「ごっくん」と飲み込むのが難しくなっているのであろう、とのことでござあます。
不思議でござあます、10月頭は「ナナの腫瘍は小さくなっている!!」と獣医さまも興奮なさっていらした、というのに、
10月終わりには、センセは「・・・・・」とうなるばかりでござあます。
取り急ぎ、ママン他皆様にご報告させていただきましてよ。
ぎぎげんよう。

852ママン:2007/10/30(火) 08:51:01
夫人・・・
気を落とさずに 希望を持ってですよっ

つ○○○
ななんちゃん がんばれっ

853マスター:2007/10/30(火) 20:13:37
つ●

854ワンだ:2007/10/30(火) 21:44:39
念じますぞ、夫人。
ななんちゃんの腫瘍が小さくなる小さくなる小さくなる
小さくなる小さくなる小さくなる小さくなる
ななんちゃんの腫瘍が小さくなる!

855お茶目な名無しさん:2007/10/31(水) 05:01:01
皆様ありがおつござあましてよ!!
ママン、あてくし希望を持つざます!
マスター、濃い元気玉ありがとうござあましてよ。
姐さん、念を確かにななんさんは受け取られましたかと!

856なめタン:2007/10/31(水) 06:55:10
つ●

857さぶ:2007/10/31(水) 10:36:04
おできなんかナイナイナイナイ。ありがとうありがとうありがとう。
やさしくやさしく、しずかーに消えてしまいます。
つ◎

858ママン:2007/10/31(水) 14:55:30
もっともっと世の中楽しい事一杯だよー
ななんちゃん ファイトだ
ファイトっ

つ○○○

859お茶目な名無しさん:2007/11/01(木) 02:03:02
皆様ぎきげんようざます。
なめタンさま、さぶさま、どうもありがとうござあましてよ。
さて、本日、ななんさんを伯爵ともあろう方が自ら連れていきましたの。
あてくしたちは、「検査」だと思ったら、2時間後、伯爵が再度ななんさんを迎えに行くと、、
血まみれ、だそうではござあませんか!!
なんでも、センセは、ななんさんに手術をしたそうでござあます。
大きくなった腫瘍を全部は無理でござあましたが、少しだか、半分くらいだかを取り除いたようでござあます。
腫瘍はのどの奥深くからござあましたので、そういたしますと大手術となるそうでござあます。
一種の緊急オペでござあますが、これで、ななんさんののどには、隙間が再度できたので、ご飯も食べやすくなったそうでござあます。
ななんさんは、現在も血まみれのよだれをたれていらっしゃいますの。
センセに、金曜日につれていらっしゃい、とのことでござあまして、なおかつ、伯爵家ともあろう家柄であるというのに、
伯爵は、「つけ」で手術代を払っておりませんの・・
あてくし、伯爵夫人の名にかけましても、手術代とともに、金曜日にななんさんをセンセのところにお連れいたしましてよ。
ななんさん、ふぁいとーざます!
皆様、ありがとうござあましてよ。ななんさんにも、皆様のお気持ち届いたかと!

860はじめ:2007/11/01(木) 15:16:41
ナナリーナ様
あっという間に傷が治りますよー
思う存分好き嫌い言って、伯爵夫人を翻弄しながらクッチャネークッチャネーなさるですよー
つるつるごっくんですよー
伯爵夫人、伯爵様、ファイトーです!
ツケ、顔パスは名家の証! つ@。。。。

861お茶目な名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:45
はじめさま、皆様ぎきげんようざます。
昨晩は、血のよだれをだらだらとさせていた「ホラー顔負け伯爵令嬢」でござあましたが、
今朝は元気になり、あてくしのところで甘えたい放題でござあますの。
しかし、ご飯を食べたいのでござあますが、お口の中が痛いようで、まだちゃんとお召し上がりになることができませぬ。
「あてくしのおばちゃん、おばちゃんはあてくしのもの」といわんばかりの甘え様でござあます。
はじめさま、ななんさんへの元気玉ありがとうござあましてよ。皆様に感謝いたします。

862ママン:2007/11/03(土) 17:38:25
よっこいよっこい

ななんちゃん

つ○○○

863お茶目な名無しさん:2007/11/03(土) 18:35:43
ママン、ありがとうござあましてよ。
今朝早速、伯爵夫人ともあろうこのあてくし、マリアンヌを連れななんさんのために「ソース付おごはん」を購入しにスーパーという庶民が行く場所に行って参りましてよ。
ソースをぺろぺろとなめあそばしましたの。ただいま3キロでござあます。
術前は3.2キロでしたが、それほどひどく体重も減っておりませんので、安心しておりますの。
お薬もあてくし自ら差し上げたのでござあます。お薬は大事でござあます。センセがせっかく手術してくださいましたので、少しでも抑えることができるように存じますの。
頭から尻尾までのブラッシングもしておりましてよ。
昨日は、100平米ござあますあてくしの書斎にて、ななんさんはあてくしの隣の椅子でお休み遊ばしていらっしゃり、あてくしが独語の勉強をしておりますと、
ときどき「けーーーっ」とこほこほなさりあそばしたので、のどをそのたびになでてあげましたの。
なでてあげますと、すこーし楽になるのか、ぐーぐーとお休み遊ばしていらっしゃりましたのよ。
ななんさんふぁいとーざます!

864お茶目な名無しさん:2007/11/04(日) 01:33:56
皆様ぎきげんようざます。
先ほど、鶏肉を湯がいて子供達にたべさせましたの。伯爵令嬢ともあろうななんさんは
「がっつがっつ」と召し上がりあそばされましたの。
最後は「もっと食べたいのだけど、おなかいっぱいだわ、どーしましょー」というように、
しばらく鶏肉がのっているマイセンのお皿のそばでうらめしそうにみておりましたのよ。
皆様ありがとうござあましてよ。

865tama。:2007/11/04(日) 06:34:41
ななんちゃんファイトー!
夫人もファイト!!

つ◎○

866なめタン:2007/11/04(日) 07:00:32
ななんさんへ
早く良くなるなるなるぅ
つ◎○

867ママン:2007/11/04(日) 17:58:25
夫人 報告ありがとうございます

みんなのおかげでなんちゃんの喉の回復が
はやくなれました

ありがとー

でなくって
ありがとうwwww

868お茶目な名無しさん:2007/11/04(日) 19:38:16
皆様ぎきげんようざます。
皆様のおかげで、ななんさんは早く回復なさり遊ばされたかと。
ありがとうござあましてよ。

869ワンだ:2007/11/08(木) 23:01:22
ママンラヂオ、本日更新でーす!

    って書かないとさー、ママンよ。

870ワンだ:2007/11/08(木) 23:37:31
 あ、 にゃんこスレだった。。。すんましぇん。。

871ママン:2007/11/09(金) 14:22:08
あははのは

でもかいとこー

今日のレビたん 画像掲示板にアップしました

愛くるしいのがとれましたー

872ママン:2008/02/11(月) 12:19:14
みなさん、ウィーン夫人のところのななんちゃんが
お空にいきそうです。
どうか少しでも苦しまずに体を離れることができるように
最後まで夫人にやさしくいられるように
力を貸してあげて下さい。

ななんちゃんへ  つ●●

873お茶目な名無しさん:2008/02/11(月) 14:50:39
ななんちゃんへ つ◎
夫人へ つ○
ママンへ つ○

874さぶ:2008/02/11(月) 15:01:19
つ●●●

875なめタン:2008/02/11(月) 19:47:11
ななんちゃんへ  つ●●

876ワンだ:2008/02/11(月) 21:32:48
ななんちゃんが苦しくありませんように。。。つ○〇〇
夫人、頑張って!! つ○〇〇

877お茶目な名無しさん:2008/02/12(火) 00:28:38
ななちゃんを応援してくださっている方、ありがとうございます。
日記の続きはここで↓
http://www.rinngokko.net/other_2html/diary3_set.html

878お茶目な名無しさん:2008/02/12(火) 02:21:58
皆様、ママン、ななちゃんはおうちに戻ってきました。
センセがおっしゃるには「ななの病気にななの体力がついてこなくなっている。これが一時的なものなのか、ずっとこうなのかを見極めるために
今回は点滴とおちゅうしゃをします。薬はあげなくてよいです。明日電話をしてください。」
とのことでした。ですので、おちゅうしゃと点滴をして帰ってきました。
おじちゃんもセンセの説明に納得していました。
ななちゃん、おばちゃんとおじちゃんがいないときだけはお空にいかないでね。
おばちゃんもおじちゃんもななちゃんと一緒にいるときにはずっといるからね。
・・・・ニコライ君の誕生日ぱーちーは延期です。ニコライ君ゆるしてね。ななちゃんの応援してね。

879お茶目な名無しさん:2008/02/12(火) 03:24:13
ななちゃんへ つ○○○

880マスター:2008/02/12(火) 06:24:56
つ○

881ママン:2008/02/12(火) 10:38:23
ななんちゃんのようすですが
ブログにあるように獣医さんのところにいきまして
こういうことになりました

メール引用ーーーーーーーーーーー


ママン
ななちゃんはおちゅうしゃと点滴をされて戻ってきました。
センセがおっしゃるには
「ななの病気に体力が続かなくなってきている。今回点滴と注射をして様子をみましょう。薬はあげなくていいです。明日様子を知らせてください。今回のななの様子は一時的なものか、それともこのままかを見極めたい」とのことでした。
ですので、ななちゃんはおばちゃんのそばにいます。
もう少しななちゃん頑張ろうね。

おばちゃん
ーーーーーーーーーーーーーー
夫人 ななちゃん
 
も少しがんばれ  つ●●●

882はじめ:2008/02/12(火) 12:30:47
ナナリーナ様、がむばるのですよー
要らん痛み苦しみはノーサンキューってことでガシガシ応援してますからね!
のりこえられる山ならば、どうかがんばるのよー
蜜月の日々がまってますよーバカも応援してます(タブン)ふぁいと! つ@@。。。。

883お茶目な名無しさん:2008/02/13(水) 07:37:14
おばちゃんは10分ほど前に自宅に戻りました。今日は仕事の後、どうしても外せない用がおじちゃんとあり出かけました。ただし、おじちゃんは午後家に帰ってななちゃんをみてくれていました。ですので、報告遅れて申し訳ないです。
なんでも、夕方、普通にご飯を食べたそうです。一生懸命自分で歩いてトイレにも行ったそうです。ただ、のどの奥が痛いのか、かーっぺっとしていたそうです。
おばちゃんが帰ったときにはななちゃんはおばちゃんのベットの上にいました。ななちゃん、ななちゃんとちゅーちゅーしたあと、自分でベットから降りて、爪とぎをして、おばちゃんが、子供たちのご飯皿を洗っている間に、またおばちゃんのベットの枕の上に行きました。ベットに一度に上がるのは無理かと思って、ベットの高さ半分くらいの箱をベットのそばに置いてあるのですが、そこから上ったのかもしれません。
おばちゃんがご飯をあげると、喜んだのですが、以前は大好きだったご飯なのに、すこーし食べただけです。おじちゃんはななちゃんが砂が出ちゃうご飯を上げていたのですが、それは一生懸命食べていたそうです。。。
視線はしっかりしています。なな!と呼ぶと、振り向きます。足取りは悪いのですが、なんとか歩いています。
パワーをありがとうございます。明日はななちゃんと一緒にいます。でも木曜日からまた仕事・・・・
ななちゃん、よく頑張りました!!!ななちゃん本当にいい子なんです。ななちゃんは今おばちゃんの枕の上が大好きみたいです(多分)。粗相は一切しておりません。
トイレの屋根(ハウス式のトイレ)をどけたので、ななちゃんはすこーし入りやすくなったかもしれません。

皆さん、ありがとうございます。ただし・・・今日からセンセの指示でおくちゅり再開・・・
ななちゃんは、ここ2週間前から異様におくちゅりを嫌っていました。大暴れをするようになりました。
もうななには必要ないの!!いやなの!!と言っているようでした。

884はじめ:2008/02/13(水) 09:22:12
がんばれーがんばれー
ナナリーナ様、落ち着いてきたみたいでよござんした。
おじさん、おばさん つ◎○愛情いっぱいリポD 
ママンさん つ●ぱわーどユンケル
ななんちゃん つ。。。。元気はつらつ爆弾'sエキス

885ママン:2008/02/13(水) 17:48:32
おしっ ユンケルget げっとげっと チェケラッチョ

886お茶目な名無しさん:2008/02/13(水) 21:43:39
ななちゃんはお昼過ぎにセンセのところでお空に旅立ちました。
おばちゃんもそばにいました。残念なのは、おじちゃんがいなかったことです。
ななちゃんは、センセのところについて、急変し発作を起こし始めました。
センセは、ななちゃんの血液検査をして「脳に血がたまっている。安楽死させましょう」とおっしゃりました。
おばちゃんがみても、もうそうするほかないと思う状況でした。
ななちゃん、よく頑張りました。今日お休みをいただいて、センセのところについたとたん、力尽きたようにおかしくなりました。でも本当によく頑張りました。おばちゃんがいるときでよかった。
安楽死のお注射のあと、センセがななちゃんの心音をきいて、ななちゃんの身体はもう動かないのに、おくちがぱこっとあいて、また閉じました。
ななちゃん、今身体から出たのね。。と思いました。
ななちゃんを応援してくださった皆様ありがとうございました。
最後まで伯爵令嬢らしく、かわいいかわいい美しいななちゃんでした。
朝ベットの上に一緒にいるとき「おばちゃん、ごめんね」ときこえました。
「お前は悪くないからね。お前は本当にいい子なんだよ。おばちゃん、お前みたいないい子はみたこともきいたこともしゃべったこともないよ」といいました。
ななちゃん。。。6月で10歳になる予定だったななちゃんでした。
ななちゃん、ぷーぴーがそばにいてくれるからね。何も怖くないよ。ぷーぴーはいい子だからね。ななちゃんと一緒にいてくれるよ。

887お茶目な名無しさん:2008/02/13(水) 21:48:22
皆様、ななちゃんのために元気玉をたくさんありがとうございました。
はじめさん、ワンだ姐さん、ななちゃんは姫とアーニーのお友達になりに行きました。
ななちゃん、姫と「美しさ対決」に燃えるんだよ。
ミスキャットユニバースあの世世界大会で優勝をねらうんだよ。
あの世宝塚歌劇団で、男役のトップ姫のよいパートナー娘役トップになるんだよ。
ななちゃんの応援ありがとうございました。

888はじめ:2008/02/14(木) 08:48:18
ななりーな様、姫と仲良くしてあそばしね。
傲慢で高飛車で我侭で男嫌いな娘ですが、仲良くしてねよろしくね。
ななりーな様、元気になってもプーピー君タコ殴りにしないでね。
姫も便乗して苛めたりしないようにね。そのうちバカ(姫専用サンドバッグ)も行くから。
ななりーな様、
おつかれさま。ほんとうに、あなたたちを尊敬します。
そのがんばりに恥じぬよう生きたいです。もう、ゆっくり休んでね。
伯爵夫人、デヴューは4月ですよ!新入生お披露目の最後に大階段を下りるざます!
早速来週あたりNYに衣装の打ち合わせに行くざますよ!伯爵家専用機で!

889さぶ:2008/02/14(木) 09:10:30
本当に、ななちゃん、おじちゃんもおばちゃんも、お疲れ様でした。
みんなの上に どうか優しくて暖かい光が注がれますように。
悲しさとか寂しさとか 癒されますように。

890なめタン:2008/02/14(木) 18:31:44
ななんちゃん、お空に旅立っちゃったのね・・・。
もう痛みはなくなり、スリスリしてるのかな。
ぷーぴー先輩がいるから、なんも心配はいらないですね^ ^

おじちゃんもおばちゃんも、お疲れ様でした。

891お茶目な名無しさん:2008/02/14(木) 20:31:58
おばちゃん、まったく覚えていないのですが、どこかで頭を打ったみたいでたんこぶができている。
いつできたんだろう。今朝髪の毛を洗ったときも、気がつかなかった。今気づいた。。

皆様、ありがとうございます。

892ワンだ:2008/02/14(木) 20:57:14
ななちゃん、星になったんですね。
夫人と一緒だったから、ななちゃんは何の不安もなかったと思います。
ななちゃんも本当に頑張ってくれたんだね。

最近私はこんな風に考えるの。
アーニーが去年の6月に虹の橋を渡ってよかったんだと。
寂しくて悲しくて泣いてばかりだったけど、その後次々に起きる
災いの渦中にいると、こんな大変な時にはたしてアーニーの介護が
充分にできたかどうか甚だ疑問。
あのタイミングでよかったんだ、と納得する今日この頃です。

今頃にゃんこ好きなアーニーがななちゃんを舐めまくって、
毛皮がどろどろになっているんじゃないかな?

893お茶目な名無しさん:2008/02/14(木) 21:05:38
皆さん、おばちゃんは大失敗をしたのです。
ななちゃんのなきがらを連れて帰ってあげなかったのです。
ななちゃんを昼に連れて行き、おちゅうしゃされたら、今晩はもつかも、、
夜苦しみはじめたらどうしよう、だの考えすぎて、いやがるななちゃんを連れていったのです。
こちらは、飼い主が獣医を訪れる、獣医さんは来てくれない(予約をした場合は別)、というのが通常なので、
今連れていかないと、と思って行動したのが、ななちゃんにはよくなかったと思います。
そのストレスでいきなり発作を起こしたのかもしれません。
しかし、死ぬと「天国にすぐ行く」と考えているこの国ですので、なきがらを持って帰って、とか考えたりしないんです。
おばちゃんも「ななちゃん、おばちゃんにくっついて家に帰ったかな」と思っていたところに、ママンから
それは違う、と教えられ、センセのところに再度行きましたが、ななちゃんの体はもうセンセのところにありませんでした。
ぷ-ぴ-がななちゃんを説得しているようで・・・おばちゃん、大失敗をやらかしました。
ぷ-ぴ-のときに、あれだけ苦しんで逝ってしまったので、今度はそのようなことがないよう、と思いつつ、ななちゃんには
負担をかけてしまいました。。

894お茶目な名無しさん:2008/02/14(木) 21:11:21
つづきです。。
もしくは、苦しんでいたとしても、ななちゃんをおうちで最後を迎えさせてあげるべきだった・・
しかし、あれだけもがき苦しむななちゃんをほっておくのも、、獣医さんが安楽死のためには来てくれない、というのは、難しい課題です。
子供たちはあと3匹いるので、いったいどうしたらよいのであろうと、いうのが今後のテ−マです。はい。。
ぷ-ぴ-は苦しみながら逝ってしまったけど、おうちで逝きました。。。
ななちゃん、ごめんよ。。

895ワンだ:2008/02/14(木) 22:54:16
夫人、気が動転している時は何もかも完璧にはできないもの。
夫人が心安らかに眠れますように。。。

896ママン:2008/02/15(金) 13:27:26
夫人、ママンの表現が悪かった。
えとね、獣医さんが安楽死の為に往診にきてくれないのか?
ではなくてね。
病気の猫ちゃんが動かすと危ないほど弱っている場合に、
獣医さんはきてくれないのか?
なんです。
つまり、往診に応じてくれるかくれないかということが
ききたかったのね。
そりゃ安楽死の為にきて下さいますか?ってきいたら
NONといわれると思います.それは日本も同じです。
安楽死という判断は、患者(この場合患畜と日本ではいいます)をみて
どうするかの判断材料のひとつにすぎないんです。
それも最悪の決断です。
獣医さんも人間ですから、動物を殺すのはいやで、本当ならそのまま亡くなって
ほしいというのが本音だと思います。

897ママン:2008/02/15(金) 13:44:53
医療現場に携わっていた者としていいますが
動物の堕胎と安楽死ほど、獣医さんのつらいものはないといいます.
やっぱり命を終わらせるというのはつらいものだもの。
時々避妊手術の時に子宮に子供が出来てしまっていた場合に
出くわした事がありましたが、小さいながらも形になっていて
動くんです。あれはつらいです。

それと安楽死のときは、死亡確認の為に聴診器で心音を聞くのですが
最後のコトンという音がしばらくは耳からはなれないんだそうです。

なかには、安楽死のときにご家族の人がとても見てられないとかで
その場を離れてしまう事がしばしばあります。
ママンから見ると、それは甘い!!
家族なら最後までしっかりみてあげろ。そして受け止めてあげろ。
といいたいです。
話が横にそれましたが、夫人のところのあとの三匹について
どうしようと悩む事はありません。

898ママン:2008/02/15(金) 14:29:54
夫人のお話によると、夫人の御国では
「遺骸をうちに連れてかえることは法律で禁じられている。
センセのところで安楽死させたとしても、
センセが遺骸を処理するよう義務付けられている・・これは、
遺骸を例えば公園とかに勝手に埋葬されては困るためである。」
ということなので、動けなくなるくらいに弱って、けいれん発作
失禁、昏睡症状や瞳孔拡大などがみられたら、おうちでそっとして
静かにその時を待ってあげると良いです。
そういう時の昏睡の眠りは、心から愛する安心するおうちで、
家族の声や匂いを感じながら昔の幸せな頃の夢を見ています。

あとは静かにその時を松だけです。

その時を人間は死と判断しますが、動物はそうではありません。
機械が動かなくなっちゃってダメになっちゃったかもという
感覚ににています。
だからもういっぺん入っていったらちっと動くかもしれないな
とつんつんしたりするわけです。
で、家族が自分のからにすがって泣いていたり、さよならだねとか
いっているのをみて家で飼われていた動物は、自分がもうあそこに戻れないと
いう事を再認識するんです。んで、からがうめられたり燃やされたりすると
そっかぁ・・・とさらにわかるのです。
自然に亡くなった動物たちは、殻に戻れないのと時間がたつにつれ
腐ったりしていくのを見て 使い物にならんわコレ とあきらめて
天に昇っていきます。

899ママン:2008/02/15(金) 14:41:04
あと、亡くなる時に発作とか起こしたりする場合
見た目苦しそうでも、じつはすでに感じていない場合が
多いです。(人間も同じです)
脳の運動中枢に異常信号が走るので、それに反応した
動作が起こるだけで、本人は覚えていないと言うか
意識していない場合が多いです。

えーそんなことあったの? しらなかったよー。
心配かけちゃったでしょう ゴメンネ

がほとんどです。 はい。


だからあまり心配せずに どーんと受け止めてあげて下さいね。

900ママン:2008/02/15(金) 14:52:25
亡くなりそうになる時も含みます。

安楽死のお勧めは、病気に痛みや苦しみを伴う時
それが明らかに分かる時

肺に水が溜って息ができない
(とってもとっても溜るのが早くなってきてしまってる末期の症状)とか
口の中や喉の粘膜が潰瘍でぐちゃぐちゃとか…

でも、そういうときは先生が判断してくれるので
こちらからいうこともないかもしれません。
とまとめて こそっと900ゲット♪

901はじめ:2008/02/15(金) 17:47:54
えっと、すみませんよくわからないのですが、
オーストリア方式で病院で亡くなった動物たちは、
おうち?飼い主のもとへは帰れないの?
ななんちゃんは、もう大丈夫なのでしょうか?

うちのちびすけも、私がマターリに駆け込む前前日
夜中から丸一日痙攣発作起こしてたけど、
朝になって病院に連れて行くまで本当に長かった。
抱いている事も、寝かせておく事もできなくて、うめくし、泡ふくし、目もつぶらないし
あの状態で病院に行かず死ぬまで見守るのは…
座禅でも組んで滝にうたれて修行しないと無理だよう。

ウィーン夫人があまり心を痛めないで楽になりますように。
ななんちゃん、がんばれ。プーピー君がんばれ。夫人がんばれ。

902はじめ:2008/02/15(金) 18:31:29
>おうち?飼い主のもとへは帰れないの?
霊のことです。
そっちの人たちは供養の意識もないから お供えも、焼香もしないだろうし、
亡くなった動物たちは自分の体から離れたがらないのなら、どうなるのかな?って

903お茶目な名無しさん:2008/02/15(金) 20:38:49
昨日は自宅のPCが使用できず、かきこがあまりできませんでした。
今公務中なので、スコ-シ。
ママン、あらかじめ誤解のないようお断りしますが、これから書くことは喧嘩を売っているのではなく、あくまでも
日本にいない私からの意見です。
まず、私はななちゃんの最後をすべて見ています。決してそこから立ち去ってはおりません。
ママンは、私に「そんなにへたれだと動物を飼うべきではない」と意見あんさいましたが、私には納得いきません。どの子も大事にしてきました。最後もちゃんと見届けました。
だから、自分たちがいない間に息絶えることだけは望んでおりませんでした。
そして、ママンが教えてくださっていることだと、ヨ−ロッパ中、おうちと毛皮どこいっちゃったの、どうして連れて帰ってくれないの、と
いう迷える犬猫ちゃんの魂だらけになります。なぜならば、安楽死というのはこの国では当たり前なので、
もちろん先生の判断にもよりますが、病院で安楽死させちゃうわけですね。私の同僚(この国の人猫もち)にきくかぎり、最後は安楽死、という考え方が普通なんです。
だからといって、安楽死をさせたのはよいが、私の場合はにっぽん人で、ママンのようなスペシャリストがいろいろ教えてくださります、が、
この国では、たとえ自殺しても死んだら魂は天国にいってしまう。と考えられるので、地縛霊だとか、天国にいけない魂だとかって感覚はありません。
死んだあとの身体には価値がない、というとおかしいですが、日本のようにペット霊園みたいなこともごく最近のようです。
ぷ-ぴ-の場合は、安楽死させよう、と決めたのはよいですが(もう息もたえだえだった)、おじちゃんの帰宅を待っている間に
本当に息絶えてしまったのです。
ななちゃんの発作のときも、センセは「もうななには意識はない」とおっしゃっていました。
ただし、あの姿を息絶えるまで見続けろ、というのも・・
ですので、昨日センセにお金を払いに行った際、このようにお願いしました。
もし、今後、3匹ちゃんたちが万一センセのところで最後を迎えたら、遺骸を引き取ってよいですか、と。
センセは承諾してくれました。今後は自分たちで荼毘します。
私と主人はそれぞれ自分たちなりに愛情をもって5匹の子供を育てました。
飼う資格がない、という言葉はあまりにもショックでした。
今はななちゃんの魂が安らかになってくれることだけを望みます。

904ママン:2008/02/15(金) 20:41:53
>>902
うんとね、これは育てられた環境によるんだわ
あとその子の性格。
ななんちゃんはぷーぴーのことを一部始終みて知っているから
自分もそうしてくれると思っていたのね。
あ・・正確に言うとそうしてくれるべきだ ぐらい
だって私はそうしてもらうべき猫だからって

ふつうにそっちの人に飼われていた猫ならば
そういうもんなのか…ふぅーん
で終わってしまっているかもしれないね。

ななんちゃんもそれで終わってくれると良かったんだけれど
なんで!!
なんでおうちにつれていってくれないの?
なんではこにいれちゃうの??
どこにつれていくの??
おばちゃんは?? おじちゃんは??
このひとたちだれ?なな知らないよ
やだやだ、どこにつれていくの?
なにするの!! あああああああぁぁぁぁ!!!そんなことしちゃだめぇぇ!
やめてやめて、火が火がぁぁぁ。

こんな状態であとはしばらく心閉ざしてしまったりでした
そこにぷーぴーがきてくれてペロペロすりすりなぐさめてくれて
こっちの言う事聞く気になってくれました

こんな感じです

905お茶目な名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:39
なお、ななちゃんは、センセに麻酔をされて、10分ほどたち、痛みの感覚がない状態で
心臓に注射を2回されておりました。
痛みが少しでもないよう、麻酔をかけてくださったことには感謝しております。

906ママン:2008/02/15(金) 21:45:44
夫人
>センセは承諾してくれました。
それはよかったです。
ご自分で荼毘されなくても ご遺体にみんなでさよならして
むくろを天に返しますよって話して聞かせてあげて
送ってあげると良いと思います。

あと わたしが夫人に最後まで〜といったのは
お電話で「ななんちゃんの遺体はどうしたの?」
と聞いた時に
「先生に処分をお願いしてきました。くったりしたななを持ち帰って
部屋に置いておくなんてとてもとても…」
とおっしゃっていたので、それに対していいました。
亡くなるまえはあんなに大切にしていたななんちゃんなのに
亡くなってしまったら旦那様にもあわせずに
お医者様にその場で処分をお願いしてしまった夫人に対して
いったのです。
とてもその場のショックが大きくて夫人の心が耐えられないとしても
遺体は引き取ってくるべきだと。
それができないくらい心が弱いのならば動物は飼うべきではない
ということをいいたかったの。
だからそのあと無理を言って取りにいってもらいました。
その時は間にあわなかったけれども、ななんちゃんはそれをみて
おばちゃんまちがえただけだったんだなって思ってくれました。
安楽死だろうがなんだろうが、そういうことをいっているんじゃ
ないんです。
ちょっとでもわかってくれるとうれしいです。

907お茶目な名無しさん:2008/02/15(金) 21:52:48
はい、わかりました。

908お茶目な名無しさん:2008/02/15(金) 21:57:58
ななちゃんが現在少しでも落ちついていたらよいです。
それだけを今となっては望んでいます。
ママン、ありがとうございました。

909ママン:2008/02/15(金) 22:03:08
えっと このマターリスレが始まるころから
いっていることですが
ママンはめっさ動物よりの目で物をいいます
あんまり人の都合とか国の事情とか考えてないので
もし 失礼があったらごめんなさい なのです。

ななんちゃんにはぷーぴーがついているので安心です
もうすっかり痛みもとれて もとの元気なななんちゃんです

ーーーーーーーーー
あ・・あと、ななんちゃんのことでちょっと理解しにくいタイムテーブル
があるかもですが、夫人がご遺体を取りに戻った時 ななんちゃんは
自分の遺体のそばにいて なんでなんでとやっていましたが
遺体が燃えてしまう迄こちらの言葉が聞こえない状態だったので
プーピーがなだめて我に帰ったあとにプーピーに協力してもらって
過去に戻り(魂の世界は時間の行き気が自由です)おばちゃんのすがたを
みてもらっています。
それでななんちゃん納得してくれました
プーピーは優秀です ありがとうプーピー!!!

910ママン:2008/02/15(金) 22:14:22
ママンはね、まえにうちでかわいがっていたリコと言う猫が
交通事故で道に倒れて
それが交通量の多い道で、ママンが見にいった時はほぼミンチの状態だった。
ママンは道に張り付いた毛や肉を集めてね、家にもって帰ったよ。
そして、お帰りっていってお空に送ってあげました.

あとね、やっぱりママンが飼っていた猫で、3本足のクロクロちゃんというのがいて
彼は毒団子食べさせられて血を吐き散らせながら帰ってきてこときれたの。
他にも誰かに殴られたかなにかして頭から血を流しながら、うち目指して帰ってきて
その途中で亡くなっていたりね、みんな家に帰りたくてがんばった子ばかりなの.
動物たちの家への思いってとっても強いものだと言う事をわかってくれるとうれしいです。

911ママン:2008/02/15(金) 23:07:17
おしーまい^^

912なめタン:2008/02/16(土) 12:29:05
でも家への思いが強くても、猫は最期はいなくなる場合もあるんでしょ?
あれはどうなんだろう・・・

913ママン:2008/02/16(土) 13:37:07
猫がいなくなる・・・・・・
ひとつは、完全室内飼いでないときに…
つまり自由に出入りしてもオッケーな飼い方している場合が多いんだけれど
ケンカなどで縄張り争いに負けると帰って来れなくなっちゃう。
これで帰ってこなくなっちゃうのはおもにオトコノコがおおいよね。

ひとつはどこかで突発的な事故にあって亡くなってしまい
すぐにかたづけられてしまった場合。

あとはちょっと遠出し過ぎてみちがわかんなくなってしまって迷子になる

病気が重くなって姿を消す場合は、だいたい家の敷地内にいるんです。
縁の下とか倉庫の片隅とか、最後の姿は見せたくないけど
みんなの声が聞こえるところ、匂いや気配の届く所にいたりするんだわ。

914ママン:2008/02/16(土) 13:41:21
ああーなめたん
猫の聴覚とか嗅覚はひとのそれとはかなり違うから
どんだけ違うか忘れちゃったけれどww

915なめタン:2008/02/16(土) 17:40:26
最期を見せたくないけど、近くにいるのね。
あぁぁ、そんなのヤダー。

916ママン:2008/02/16(土) 19:18:13
(T-T)

917ママン:2008/02/17(日) 19:42:18
夫人ー どうですか?
少し落ち着かれましたか?

ななんちゃんですが夫人やおじちゃんの語りかけや
思いがとってもうれしかったようで
とてもしあわせそうです。
もうふっくらつやつやで一番素敵なころより
もっとしあわせよ ってなかんじです。

ぷーぴーのエスコートも上手になってなかむつましくしています。
夫人には歩くのも含めて辛い思いをさせてしまいましたが
ななんちゃんは幸せな気持ちです。
ママンしかられちゃったりです。w
夫人ひざの方は大丈夫ですか?
どうぞ大事にしてくださいね。

夫人に いたいいたいのとんでけ玉 つ●●●
おじちゃんにも ななんちゃんよりありがとう玉 つ●●●

918お茶目な名無しさん:2008/02/17(日) 22:37:40
ママン、ななんちゃんの近状ありがとうございます。
ななんちゃんが落ち着いてくれて、そしてぷーぴーと仲良くしてくれていてよかったよかった。
ひざは大丈夫ですよ。でも本当にひさびさに走り、階段を駆け下りたって感じです。

らいち日記にななんちゃんとぷーぴーの写真を一杯載せています。
ぷーぴーななんちゃんをよろしくね。ありがとうぷーぴー。

919お茶目な名無しさん:2008/02/17(日) 22:50:39
あと、ななんちゃんとぷーぴーはおうちに戻ってきていますか。
昨晩、ちゃちゃが何かを追っかけているようでした。
おっかけっこしえいたのかな。
ななんちゃんはもう病気のだるさもなくなって元気になってきたのですね。
金曜日にはお布団にニコライ君のうんこがありました。。
ななんちゃんが最後の頃、ニコライ君がななんちゃんのいた私の枕にごろりん、としたら
ななんちゃんが必死で追い出していました。。
でもちゃちゃはななんちゃんと一緒に枕の上にいることを許してもらっていたようです。

920ママン:2008/02/18(月) 12:52:12
はいはーい、ななんちゃんおうちにかえっていますよー。(^o^)/
ちゃちゃちゃんにもみえていたんでしょう。

ニコちゃん…

おばちゃんの気を引こうとうんころりしてはいけないよー
といってみたら
ちがうの おばちゃん元気なさそうだったから
ベットでうんとうんとうーんと
おばちゃんが笑ってくれますようにって
おもっていたら おしりにちからがはいっちゃって
ころんとでてしまったの
ごめんねおばちゃん ごめんね

ということでした

921はじめ:2008/02/18(月) 14:02:01
ロシア皇帝の名を受け持つものが、ウンコ垂れ流しでいいのか、ニコライ君w
ななりーな様、すっかりふくよかニコニコお姫様に戻られたそうで
お喜び申し上げます。
働き者のプーピー君へ つДササミジャーキー
夫人の夢の中が愛と抱擁と再開の喜びに満ちた日々が続きますように(除くウンコ

922お茶目な名無しさん:2008/02/18(月) 15:53:24
ママンありがとうございます。ななんちゃんとぷーぴーはおうちで、特にななんちゃんはおばちゃんにべったりではないかと。
ニコライ君とちゃちゃがよく私のそばで興奮し始めるのです。
ニコライ君はおばちゃんを励まそうとしていたんですね。
ななんちゃんはもう姫やあーにー君たちと会ったかな。
ふっくらとして、美しいななんちゃんに戻ってよかったです。
そして、ぷーぴーがちゃんと守ってくれているのでおばちゃんは安心です。
ちゃちゃのしぐさがときどきななんちゃんそっくりになるんです。
おばちゃんがあまりにもぷーぴーを頼りにするもんで、ぷーぴーは転生できるのかしら、と思ったりします。。。

923お茶目な名無しさん:2008/02/18(月) 15:56:32
はじめさま、ぷーぴーにささみジャーキーありがとう。
姫とも仲良くして差し上げてね、ぷーぴー。
なんだか、、ななんちゃんと姫との出会いは
「あたくしが一番美しいのよ」対決になりそうw。

924tama:2008/02/18(月) 21:19:30
久しぶりに覗いたら…
夫人へ つ○● お疲れ様でした。

「あてくしが一番美しいのよ」対決!!!
甲乙つけがたい…両者ともに美しい

ぷーぴー君ドキドキハラハラしてるのかしらw

925はじめ:2008/02/18(月) 21:34:26
ななんちゃんがプーピー君と中睦まじく過ごされてるようで何よりざます。
にぎやかな美の競演をぜひ生で見たいものです。久しぶりに夢に出てくれないかしら。

ママンさんに質問ですが
このように生前「仲良くなく」暮らしていても、魂では仲良しだったりするのでしょうか?
うちは姫がそれはもうバカがキライで嫌いで嫌いで死ねばいいのに!って感じで
タコ殴りにしてましたが、今ではバカの事を愛いヤツだなんて思ってたりするのでしょうか?
もしそうなら超ビッグニュース!

926ママン:2008/02/18(月) 22:13:18
うむ ちょっとトイレ行って出すもの出してきてから
かこうかな

よっこらせっと

927お茶目な名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:38
はじめさま、それはうちのななんちゃんとぷ-ぴ-にもいえることです。。
ななんちゃんはそれはそれはぷ-ぴ-を・・いじめ倒して・・・・おりました。
ちゃちゃも相当ななんちゃんにやられておりましたが、ぷ-ぴ-にはそれを上回るくらいでした。
ななんちゃんをだからこそもっとかわいがったのですが、ななんちゃんにはごろちゃん、にこちゃんと自分以外の猫ちゃんは
「不要」と考えていたかと・・・
ですので、ぷ-ぴ-がななんちゃんと仲良くしているのはうれしいことです。

928ママン:2008/02/18(月) 23:00:21
しばし れびのキャット空中3回転の練習に
つきあわされておりました。

そうですね〜
まぁ人の場合はいやなもんはいややが続くようですが
動物の場合は必ずしもそうでない場合がおおいです
いなくなってわかるうざかったとなりのヤシの良さ みたいな。

とくに今回のななんちゃんには ぷーぴーがなんでなんでを
ことごとく論破していったので
まぁ いつのまにそんなにものしりに?
たよれる男になってたのもしくてよ
みたいなかんじです

姫ちゃんの場合はおそらくばかちゃんがいっても
無視かとwwww

929ママン:2008/02/19(火) 07:14:04
動物の場合は力関係なので
あるいはばかちゃん亡くなったとたん
猫パンチでおいかされちゃうとかw

930はじめ:2008/02/19(火) 09:11:59
ママンさん、ありがとうございました。
tama。さん、超お久しぶりぶり!

>無視かとwwww
やっぱりというか…さすが徹底してるわ姫、というかorz
もしかして、バカ長寿の秘訣は、姫の「こっちくんなボケ!パンチ」?
ちびの生涯、毛づくろいしあったり、お互いの体で暖をとって眠るっっていう
にゃんこ同士の友情に無縁だったもんですから、せめて死んだあとからでも
そういう縁にめぐり合えばイイナーと思ってるんですよ。動物嫌いだから無理かもだけど。
バカはM男にゃん生の燃え尽き症候群真っ最中に爆弾たちと出会って、
もう絶対的な尊敬と愛情をナイアガラ滝のように受けてる晩年ですから
発狂しようが何しようが「おじさんまた病気の発作だね、カワイソウカワイソウ」って感じで殴られる爆弾達ですから
姫の愛情に報われなかった13年分(自業自得だけど)、埋め合わせてもらって結果オーライみたいな。
だから、ますます姫が不憫なのですよ。
せめて、死んでチンコ煩悩フリーになったバカとは仲良くすごしてくれればいいのに。
いや、バカにはまだまだ生きてもらいますがww

931ママン:2008/02/19(火) 13:56:07
あははは
姫ちゃんは自分で自分の事猫と思ってなかったところがあるから
(いまだに)
ふつうの猫のコミニュケーションを望んでなくてね

うーん・・・・ちょっとおじょうさまふうないでたちで
やっぱり同じようなタイプの猫たちのいるコロニーっていうか
そういうところで
まったりしながら
姫「わたくしあちらではこんなふうにして育ちましたの」
A「まぁ すてきだこと!!」
B「こういうのってご存じかしら?」
姫「このあいだちょっとあちらのうちをのぞきに行きましたらね…」
B「まぁ!あたくしも最近しばらくいってないのでみてみようかしら」

とこういうサロンのような会話を楽しんでいたりするので
ななんちゃんもいずれおばちゃんのそばにあきたら
そちらにいくかと
このタイプの子はふっと
「あー またあちらで暮らしたくなってしまったわ わたしいきますわね。
 ごきげんよう〜 」
っていってしまうので回転早かったりですよ

932はじめ:2008/02/19(火) 14:21:52
>>931 うわ〜わかるわ〜〜見えるわ〜〜クソアマの集団が!!!w
ななんちゃんと姫って、やっぱタイプ一緒なんですね〜仲良くできそうでなによりです。
(ななんちゃんはクソアマではありません念のため。姫はてめえは何様だよっ!てくらいクソな時があります)
ちびすけ、帰ってくるなら今度こそ路頭に迷わず、絹の布団でクッチャネーするんだよ。

933お茶目な名無しさん:2008/02/19(火) 14:59:17
tamaさん、ななんちゃんへのお言葉ありがとう。

ななんちゃん・・・おばちゃんのところがあきたら・・わかる・・
おじちゃんは、ななんちゃんのことを「お嬢」とときどきよんでいたのです・・
姫とななんちゃん、あの世猫界の「セレブ」突っ走りタイプです。。
ぷーぴーも高貴な猫ちんだけど、ななんちゃんと姫のノリとはちょっと違う。
ななんちゃん・・おばちゃんへのアピール・・匂いでアピールしているのではないかと。。
ふっと空気の匂いが違うときがあるんです。

934ママン:2008/02/19(火) 18:01:53
おおーやるな ななんちゃん

というかぷーぴーの教え方が良いんだろうなぁ
ぷーぴーはえらいわぁ

935お茶目な名無しさん:2008/02/19(火) 18:08:44
しかし・・・ママン・・・その匂いは・・・ちょっと強烈でございまして・・
ななんちゃん「おならアピ−ルしているのかしら」と思ったのでした。あっ!ななんちゃんごめんね。
ななんちゃんは上品な子だからね。おばちゃんに気づいてもらおうと頑張ったのよね。
匂いアピ-ルこれからもいっぱいしてね。
ぷ-ぴ-ありがとう。

936ママン:2008/02/19(火) 18:17:12
え・・・

おな・・・おーなな おななのにほひだったのね。
なんちゃって

ほほほほほ

937はじめ:2008/02/19(火) 18:32:41
順番的に次はお口のニオイかしら…それはセツナイ
ニオイでアピールってすごいスキルだとは思うけど
ちょっと…あんまし羨ましくないかも… ゴメンナサイ
ななん様、せっかくのパワーですからほんの少し場所を変えておきばりやす。
おなかの毛のニオイとかー耳の後ろのニオイとかー肉球のニオイとかー
つ○○。。。。

938ママン:2008/02/19(火) 21:41:43
でも ななんちゃんのことだから
夫人をすこしでも笑顔にしようと
うけねらったみた とか!

939なめタン:2008/02/21(木) 10:00:09
ニコちゃん・・・リキみすぎw
でも、それだけ夫人さまは愛されてるのね。
いいなーっ。なめタンも愛されたいぞっ!

940ママン:2008/02/21(木) 21:51:55
なめたん ぶちゅぅぅぅうううーーーんっっ

あ りきみすぎて ぷぅがでた  ぷぅ

941お茶目な名無しさん:2008/02/22(金) 04:46:32
はじめさま
昨日は「おなら」のかをりはなかったのですが、「獣」のようなかをりでした。
ななんちゃん、ワイルドになったようですww。。
なめタンさま
にこちゃんは、グレました。おばちゃん、ななんちゃんのことで悲しんでいる場合ではありません。
おしっこうんこ攻撃なんです。彼はもうノイローゼの域に入っているのではないか、と思いました。
おばちゃん、ニコライ君に愛を注がねば。。
10歳ですが、ここまでのことは今までなかったので、相当彼もたまっているのではないかと思います。
尿検査をしたいのですが、タイミングが合わないので、まだできておりません。
身体の病気であっても、心の病気であっても、大変なことなので、おばちゃん、しっかりするよ。。
にこちゃんごめんよ。。

942はじめ:2008/02/22(金) 09:04:13
ニコ様へ つЯ люблю тебя !(愛してるよ!らしい)×(おばちゃん+おじさん)×100

943ママン:2008/02/22(金) 14:43:07
しかーし 怒る時にはびしっと叱る

おのれーいっ おしりぺんぺんおしりぺんぺん

ニコはおじちゃんべや 入室禁止っ

一晩お風呂閉じ込めして反省させるッ

ママンはこわいぞッ

944なめタン:2008/02/22(金) 18:18:33
なめタンに抱きついて“ぷぅ”する子も、
一晩お風呂閉じ込めの刑ねw

945ママン:2008/02/24(日) 00:40:24
えっ

946お茶目な名無しさん:2008/02/24(日) 06:15:18
はじめさま
ありがとうございます。ニコライ君の母国語です!!
でも・・・3日連続うんこおしっこ・・・された・・・・

947ママン:2008/02/25(月) 14:10:52
夫人ーその後ニコちゃんはいかがですか?
うんこちっこはなおりましたかなー???

948お茶目な名無しさん:2008/02/25(月) 17:37:11
土曜日の夜、、、、にこちんのうんこをあてくしのベット上で発見・・・
ずっと一緒にいたのに・・ちょっとの間に・・・
日曜日は大丈夫でした。おじちゃんかおばちゃんがずっと一緒にいました。
にこちんは、ななちゃんがいたあてくしの枕の上が好きみたいです。夜はそこでおなか出してひっくりかえっております。
うんこ・・・・・

949ママン:2008/02/26(火) 13:42:40
うんこもひっくりかえっておられたのでしょうか??

951(´;ω;`):2008/03/01(土) 15:33:18
445 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/02/25(月) 08:10:59.70 ID:yYatlwrj0
今から10年前の話。
当時わしは高校3年生。
実家の隣の空き地で、子猫を連れた親猫を見かけた。
子猫は3匹いたけど、1匹が死んでいるみたいだった。
近寄ってみると、生きている2匹が必死に、その死んだ1匹を舐めていた。
母猫はじっとそれを見ていた。

わしもしばらく見ていたけど、なんだかいたたまれなくなった。
母猫に、
「この子、埋めちゃってもいい?」
って聞いたら、母猫が
「にゃーん」
って返事した。

子猫をどかせて、空き地に穴を掘って、その子を産めてやった。
花も何も添えなかった。周りはススキだらけだった。

・・・それから数年経ったとき、あの時生きていた2匹が、大人猫になってその空き地に来た。
大きくなってた。模様はそのままだった。

埋められた兄弟の近くと思われる場所で、2匹そろって昼寝を始めた。
それから2,3年ほど、彼らはたまにやってきては、必ず同じ場所で昼寝してた。

952ママン:2008/03/03(月) 13:35:14
>>951

なんか心にじぃーんときちゃいました。
良いお話をありがとうございました。

いつまでも夢の空き地でありますように…

953ママン:2008/03/10(月) 22:55:33
画像掲示板にレビたんアップしました
ぞんぶんにハァハァしてやっておくんなましっ

http://www.rinngokko.net/cgi_bin/imgboard122r61c/img-box/img20080310155734.jpg

954はじめ:2008/03/18(火) 21:43:03
元気玉お持ちしました!!
http://nukoup.nukos.net/img/8383.jpg

955ママン:2008/03/20(木) 11:23:32
ああ・・・


なんて構図

956お茶目な名無しさん:2008/03/20(木) 21:48:13
レビさまは美人でいらしましてよ。ほ-っほっほっほ。
はじめさま、あてくしとあろうものが、この画像で「ひ-は-ひ-は-」と危ない人になっておりましてよ。
うんまああてくしったら。ほ-っほっほっほ

957お茶目な名無しさん:2008/03/31(月) 09:45:45
ママン
ニコライ君は、うんころりんをあてくしの布団へ、しっころりんをおじちゃんの布団になさるのでござあます。2日続けて・・
この子・・・・どうしちゃったのでしょうか・・

958ママン:2008/03/31(月) 11:58:13
夫人ー
漂白剤などでにおいをしっかり取る事を取りあえずお勧め

にこちゃん だめだよー

959ママン:2010/09/21(火) 16:53:14
この時、にこちゃん
ボクを忘れないで・・だったんだよね。
今は虹のむこうの住人になってしまったけれど
夫人やゴロちゃんをよっしょーいって応援してくれているよ。

960ママン:2010/09/28(火) 14:03:12
夫人のところに 新しいニャンコが!
日記で はぁはぁ いっとられます。wwww

961伯爵夫人:2010/10/06(水) 04:08:15
皆様、ぎきげんようざます。
ママン、ニコちゃんのことをあてくし、忘れませんことよ!!
今でも、応援遊ばしてくださること。光栄でござあます。
ごろちゃんのことが心配なのではなかろうかと。
ニコちゃんは、ごろちゃんともよく喧嘩遊ばしましたが、ごろちゃん思いのいい子でござあました。
とっても心の優しい子だったのでござあます。

・・・・が・・・・
この新ハイパー坊やは・・・・・・・・
あてくし約10年ぶりに新しい子をお迎えいたしましたが、子育ても体力のあるうちと申しますが、
ハイパーぶりにお付き合いするのも、体力が必要かと。。。
ええ、本当に「悪ガキ」なのでござあます。怒られて、おしりをペンペンされても、10秒後には、立ち直るのでござあます。

962新宿のはずれ:2010/10/11(月) 10:12:33
悪ガキか。
いろいろやってそうですね。

先輩猫から指導って入るのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板