したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part8

61名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 00:11:00 ID:EGijMo2M0
そこに飛影ニューレイズナーV2(ABは砲戦機体だし除外しとくか)を加えると

62名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:04:13 ID:yCzBVp5o0
ぶれやんのレクスってどれかと思ったが、これのことだろうか
劇中で使ってた記憶がないヒールバンカーが、とりあえずネイルより強いから使っとけ、みたいなポジションにあってちょっと違和感

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1298342613/994

63名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:18:24 ID:kgbMosPA0
>>55
表のマクロテストに突っ込んで適当にだ
>>60
ぶっちゃけこれぐらいの立場にいれば「必要十分に強い」だろ
誰もこのクラスで最強を目指したいわけでもなければ弱点のないデータを目指してるわけじゃない
ご指摘の弱点は十分認識しているよ? 弱点と想定した要素がちゃんと弱点として機能している、と
それにボス戦まで最大火力を温存するのがストレスというが
2400無消費と比べればかすむだろうが、テイルブレードも大型メイスも
ザコ相手にぶん回せる武器としては相当な威力のはず
なのに道中でパイルバンカー使わなきゃいけない理由ってなに?

それに俺が出したレクスは気合連発からのリミカもあるが
不屈を発動させてからの防御アップに鉄壁、リアル系の回避率での生存性も特徴だ
ワザと食らって硬くなる系だな
むしろザブングルが近い
そもそもナノラミネートは「近接攻撃に弱いわけではない」
「近接攻撃には通常の防御力になるだけ」だ。リアル系と言えど不屈や鉄壁が掛かれば
雑魚の戦での攻撃をかすり傷程度に抑えられ、回避率の高さも込みで無双状態に持っていける
そっちのほうが運用上は肝だ。リミカの解放なんかシナリオ上いつになるか分からんからな

64名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:25:30 ID:kgbMosPA0
>>62
設定上あるなら付けとけ、てのがデータ上でのお約束だろ?
でなかったら、ドーベンウルフからライフルとサーベルあたりだけ残して
インコムもメガランチャーも消すか、て話だぞ?
一応、レクスが割と作中で飛び蹴りかましてるんで、実質そっちのビジュアルイメージだな
それと作中での運用数を意識して、無消費格闘よりは強いがたった4発しか使えず
テイルブレードがあるからその4発も使う必然性がないて具合にしてるわけだが
ただ命中率は腐らして、威力より命中率が欲しい時の武器、としての役割をレクスネイル単体に振って
より使いどころを消してやるのもいいかもな

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(IBO)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
ハイパーモードLv3=リミッター解除 ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除) 気力発動
阿頼耶識システム
ナノラミネートアーマー
4300, 180, 1200, 115
-ACA, G0087_GundamMkII.bmp
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +0, 4, -, -, AAAA, +20, 突
200mm砲, 1600, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
テイルブレード, 1900, 1, 2, +10, -, 5, -, AAAA, +15, 武格有PJL4
超大型メイス<投擲>, 2100, 1, 2, -20, 1, -, -, AABA, +10, 格実P
超大型メイス, 2100, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, +10, 突
パイルバンカー, 2500, 1, 1, +5, 2, -, -, AAAA, +15, 突

65名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:40:17 ID:yCzBVp5o0
設定上存在する武装を積むのは一向にかまわないというか、積めるなら積んでおきたい派だけど、
元データだと「とりあえずレクスネイルコピペして気持ち数字弄って積んどきました」にしか見えなくてなー>ヒールバンカー
それこそ「命中率は腐らして〜」とかで自然と使用頻度が下がって劇中に近い動きになる、
とかの調整が最初の時点であったら、そこについては特に言うことはなかったと思う

66名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:46:27 ID:kgbMosPA0
>>65
似たような武器ってことでクロボンのヒートダガーのコピペ改変だからな
そりゃあ数字を煮詰めて使用頻度なり使う場面なり調整はしとかないとという認識はあったが
そんな事よりユニット特性全体をどうするか、つー段階だから
そんな枝葉の部分は後回しにしてたよ

67名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:50:44 ID:kaw/Lwn60
>>63
>パイル使う相手
ちょっと堅いザコとか中ボスとか確実に敵を倒したいときとかだよ
気力差にもよるけどメイスだと改造5段階同士でヤクト確殺できなかったから

>ワザと食らって硬くなる系だな
不屈は瀕死でようやく装甲1.2倍くらいの倍率なんでこれは無理だと感じた
試したのが比べた相手も全員二回行動してるLv40くらいなせいもあるけどな
そもそも鉄壁使うことがない。SP厳しいし回避も十分あるから集中メインだった

というか動かして感想を書いてそんな喧嘩腰に相手されるとは思わなかった
そのデータは完璧なので意見のしようもありませんのでもう俺は動かしません

68名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:11:24 ID:kgbMosPA0
>>67
>これが気にならないってなるとぶれやんのテスト環境が気になるところ
ふーんそっか
随分引っかかる言い方をするもんだと思ったけど、この一言は君に喧嘩売る言葉じゃなかったわけだね?

でも俺も別に今回喧嘩腰にしゃべったつもりなんてないよ?
これが議論する時のニュートラルだよ?表みたいに社交辞令的にへりくだった態度をとるのでなければね

>気力差にもよるけどメイスだと改造5段階同士でヤクト確殺できなかったから
ほとんどビームライフル感覚でフィンファンネル撃てるνガンダムなんかいるから感覚狂うけど
ヤクトドーガを量産雑魚でばらまくっていう終盤の感覚もあったりするけど
本来ネームドキャラクター用のスペックで作られてるユニットを、一撃確殺ってのは
ちょっと違うんでないかと

>不屈は瀕死でようやく装甲1.2倍くらいの倍率なんでこれは無理だと感じた
>試したのが比べた相手も全員二回行動してるLv40くらいなせいもあるけどな
個人的には30台が後半、40代は、ぶっちゃけ今のご時世ダンジョン系でもなければありえない終盤、て想定だった
鉄壁忍耐にしろ集中忍耐にしろ相当粘るでしょ、よっぽどの終盤でもない限り
てのがこっちの想定ではあったけど、その(こちらの認識としての)終盤を基準にしてるなら齟齬がでるわな

どっちにしろ阿頼耶識の補正引き下げで回避率下がるから練り直しではある

69名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:20:08 ID:8zndRS6I0
私も>>64のデータは非常に完成度が高く美しいので、
もうそれでいいと思います!

70名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:26:19 ID:kgbMosPA0
>>69
じゃあこれで完成、以後ルプスレクスの話題は終了てか?
それでいいなら俺はいいよ?

一応ねりなおしたのはこうだ
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(IBO)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
ハイパーモードLv3=リミッター解除 ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除) 気力発動
阿頼耶識システム
ナノラミネートアーマー
4300, 180, 1200, 120
-ACA, G0087_GundamMkII.bmp
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +20, 4, -, -, AAAA, +20, 突
200mm砲, 1600, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
テイルブレード, 1900, 1, 2, +10, -, 5, -, AAAA, +15, 武格有PJL4
超大型メイス<投擲>, 2300, 1, 2, -20, 1, -, -, AABA, +10, 格実P
超大型メイス, 2300, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +10, 突
パイルバンカー, 2700, 1, 1, +5, 2, -, -, AAAA, +15, 突

#比較用
#アロンダイト, 2100, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 武
#パルマ・フィオキーナ, 2300, 1, 1, +20, -, 25, 120, AAAA, +20, B突

被弾を前提にあえて120台から落としていた運動性を上げ
回避率への依存を強化
超大型メイスは対艦攻撃用を兼ねた武器なので威力は高くする余地は元からあったが
ザコ相手にも振り回せるEN消費として15〜20が限度と想定し
より威力・コストのかるい「振り回せる武器」よりにしていたのを
消費を20に上昇した上で、そのコストで限度であろう数字まで威力を上昇

71名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:29:26 ID:kgbMosPA0
パイロット側はひらめきを忍耐に差し替え
生存性の阿頼耶識への依存度が下がった反面集中忍耐コンボを可能にして
SP面で補てん

三日月=オーガス
三日月, みかづき, 男性, MS(IBO), AABA, 200
特殊能力
阿頼耶識Lv3, 1
不屈, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 23
切り払いLv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 22, Lv4, 27, Lv5, 31, Lv6, 36, Lv7, 42
160, 143, 155, 157, 176, 164, 普通
SP, 60, 集中, 1, 鉄壁, 6, 熱血, 11, 忍耐, 14, 気合, 22, 決意, 32
G0087_CamilleVidan.bmp, Z Gundam.mid


阿頼耶識システム
ダミー特殊能力名=阿頼耶識システム "阿頼耶識の能力を持つパイロットが搭乗すると、阿頼耶識の効果が発揮される。"
反応強化Lv0.6=非表示 (阿頼耶識Lv1 !阿頼耶識Lv2)
反応強化Lv1.2=非表示 (阿頼耶識Lv2 !阿頼耶識Lv3)
反応強化Lv1.8=非表示 (阿頼耶識Lv3 !阿頼耶識Lv4)
反応強化Lv2.4=非表示 (阿頼耶識Lv4 !阿頼耶識Lv5)

72名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 07:16:07 ID:iMvcvKwE0
アムロより2回行動が早いのは賛否がわかれるけど、個人的には面白みがあって好きかな

重箱の隅を突くようで悪いんだけど、アイコンの名前がカミーユとMk-2になってるよ

それと、ナノラミネートアーマー
議論の中では、アーマー派とプロテクション派がいたけど、最終的にはどちらが正になるのか

最後に、ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除)
ハイパーモードの遷移先がどんな構成か分からないと最終的な結論は出せないんじゃないか

732400の人:2017/05/07(日) 08:40:54 ID:7oewfj560
差別化というか変わったものというか極端なというか
独特なものをつくってみたかったのですがどうも上手くいかないです
自分の手に負えそうにないので自分は止めます

74名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 08:46:42 ID:caMilMZc0
そろそろ表に出してもと思ったら肝心のヤル気ある人がアク禁というギャグみたいな落ちである

75名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 08:47:25 ID:uurJrhzg0
>>70
ぶれデータのルクスは完成でいいよ
表じゃないんで他の解釈で作ったバルバトスの話に移るから

76名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 09:47:43 ID:Bm70abww0
うんうん
ぶれーかーさんデータの完成おめでとうございます
これでもう話に参加する必要がなくなりましたね(^^

772400の人:2017/05/07(日) 10:02:22 ID:7oewfj560
アク禁というか辞退です

空を飛べない、射撃がヘボい歪な接近特化型をめざしてました
でも特殊技能とかSPとか瀕死技能など結局ころころかえて迷走してしまったので
これは自分の手に余るかなと思いましたハイ

無消費にこだわったのは1つはリアル系、それも陸上特化で射撃がヘボいロボットでは
どの攻撃力まで無消費でいられるか試してみたかったことともう一つあります
それはスーパー系の剣の必殺技がビームの刃だったりエネルギーをまとった剣だったりと
「エネルギーを放出している いっぱい使ってる」って感じがしているのが多いですが
これに対してメイスは純粋に鈍器でブン殴るって感じでしたので
無消費のほうがイメージ的にしっくりくるかなってのもありまして・・
まああんなデカブツをふりまわすんだからエネルギー使うだろってのもありますけどね

78名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 10:02:26 ID:Fgdz/ofI0
>>73
まあGSC基準で話してる人が大半だからねぇ
あんまり極端なのは受け入れ難いし、結局はキャラありきなんで、
データ的に面白くてもイメージと乖離したデータになっちゃ本末転倒よ

79名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 18:46:24 ID:kaw/Lwn60
>>72
アーマーとプロテクションは好みが分かれるけど

アーマーLv5:
序盤は猛威をふるうけど中盤以降は徐々に空気になってくる
状況によってはダメージ10まで可能なので圧倒的に強い感じは出せる

プロテクションLv5:
最初から最後まで一定の効果が見込める
基本的にダメージは通るので射撃に強い感は少し薄め
『実質HP倍』だと微妙だけど『耐性と同じ』だと強く見える不思議

だからプロテクションの方がマイルドで扱いやすくはある

80名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 19:31:47 ID:74RU7aAo0
鉄壁や不屈の効果を活かせるのはアーマーだな

81名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 19:34:05 ID:PvEmeMB60
味方より敵で出てきて
スーパー最高リアルは下がれよが加速するのが

82名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 00:59:42 ID:19n3FST.0
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
阿頼耶識システム
アーマーLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
#プロテクションLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
4200, 180, 1400, 115
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
腕部200mm砲,           1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
レクスネイル,          1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ヒールバンカー, 1700, 1, 1, +20, 2, -, -, AAAA, +20, 突
テイルブレード,         1800, 1, 2, +5, -, -, -, AABA, +5, 実格有P
超大型メイス,          2400, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +0, 武
パイルバンカー,         2500, 1, 1, +0, 1, -, -, AAAA, +10, 突
リミッター解除,         2700, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +20, 接JL4

超大型メイスにEN消費追加
リミッター解除には思い切って対空能力追加
メイスで殴って気力溜めようとするとリミッター解除用のENが不足する感じに

83名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 21:02:29 ID:9WF0Eps20
多分表討議通らなさそうな個人的好みをぶっこむテスト

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(IBO)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
運動性強化Lv2=非表示 130
スペシャルパワー自動発動=リミッター解除 機先 130
リミッター解除=解説 阿頼耶識システムの反応速度が強化される。気力130以上で運動性+10、及び毎ターン『機先』がかかる
追加攻撃=テイル追撃 テイルブレード 撃 切り払い 命中時限定
テイル追撃=解説 テイルブレード命中時、レクスネイル、ヒールバンカー、超大型メイスのいずれかで追撃する
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
阿頼耶識システム
格闘武器=超大型メイス
4300, 180, 1300, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突|撃
ヒールバンカー, 1700, 1, 1, +20, 4, -, -, AAAA, +0, 突|撃
テイルブレード, 1700, 1, 3, +10, -, 10, -, AAAA, +15, 武格有引JL4
超大型メイス, 2300, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +10, 武|撃
パイルバンカー, 2500, 1, 1, +5, 2, -, -, AAAA, +15, 突

#対空? 尻尾で引きずり込みゃええねん
#ただし大群の中に飲まれると勝手に息切れする

84名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:22:20 ID:5qBI7lOo0
P無しとかゴミだな

85名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:26:08 ID:50jiVd9I0
尻尾で相手を引き込む描写あったっけ?

86名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:40:39 ID:LkYY1Sts0
通る通らない以前に動かしてないだろうけど、
追加攻撃は追加攻撃で使う武器にまでダメ増加SP乗るからR属性の併用必須なので、
追撃専用にレクスネイル(追撃専用), 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突R(追加攻撃)
みたいなのを持たせないとダメージが増えすぎるぞ

87名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:44:32 ID:9WF0Eps20
え、熱血とか両方乗るのか
完全に乗らないと思いこんでた

88名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:52:44 ID:6BbiHEc.0
追加攻撃にR属性の併用必須とか初めて聞いたが本当?
巨大フォルダで検索かけてもガオガイガーの物質昇華くらいしかなかったけど
等身大だと追加攻撃にRはそんなに多くないけど再L16Rはわりと多い

89名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:59:06 ID:19n3FST.0
熱血とか魂とかは追加攻撃には乗らなかった覚えがある

熱血, ねっけつ
熱, 40, 自分, 攻撃, -, -, 熱血
ダメージ増加Lv10
次の戦闘で敵に与えるダメージを2倍にする

なので次の書式に書き換えて使った(オリジナル作品用ローカライズ
こっちなら追加攻撃まで全部乗る

熱血, ねっけつ
熱, 40, 自分, 戦闘終了, -, -, 熱血
ダメージ増加Lv10
次の戦闘で敵に与えるダメージを2倍にする

90名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:59:45 ID:LkYY1Sts0
>>88
追加攻撃を持たせるならバランス的には必須って意味だよ
気力が上がった状態の>>83を動かせばどれだけ不味いことが起こるのか分かる
しかしその追加攻撃の書式ってあってたっけ?

あと再属性は再攻撃にはダメ増加SPが乗らない
ダメ増加SPが乗るのは追加攻撃だけで、
だからこそ追加攻撃ではなく再属性が多様されてる

91名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:07:10 ID:APfpk6mU0
ロボ基準でフックショット斬りみたいなデータあったっけ
R以前に見つけられない

92名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:07:59 ID:19n3FST.0
>>90
ああ、再攻撃に乗らないけど追加攻撃には乗るのが正解だったのね、ありがとう

追加攻撃の書式は意図したものと逆になってると思う
これだと、撃属性のついた武器で攻撃した後にテイルブレードで追撃する動作になるはず

93名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:19:20 ID:6BbiHEc.0
>>90
そのバランス的に必須なRがついてないデータが表で多いのはなんで?
ちなみに>>83だと発動率がわからないから強いか弱いかはわからんけど

>>91
大半がアーマードコア系列の追撃ミサイル
あとはビッグオーのサドンインパクト追撃とか

94名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:27:03 ID:9WF0Eps20
うわあ、書式ミスは恥ずかしいわ、すまん
まとめて熱血が乗るならこの方式は駄目だな

>>85
引き込んでんのか突き立てた直後に追撃してんのか、って感じのはあった

>>93
切り払いLv7で約40%
三日月はある程度高めに取るとしてもLv40(最終盤)にこれに届くくらいかなあ

95名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:34:44 ID:LkYY1Sts0
>>93
知らん
ACの討議に書き込みしてない見てもいないので、
どうしてのかは表で聞く話だから聞いてきたらどうだ?

ところで一番肝心な話だけど実働させて追加攻撃がどういうダメージを出すものかは体感してみた?
同じダメージを単発で武装で出すにはどの程度の攻撃力がいるのかを

96名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:34:56 ID:X70pGqGY0
いくら尻尾で引っ張り込んでも、対空には追加攻撃が発動しないしなぁ

97名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:38:02 ID:6BbiHEc.0
>>95
いや、ACに限らず等身大含めてRが確実についてるわけじゃないんだけど
併用必須ってどこのルールなのかなぁと
バランス上必須なのに結構多くで欠けてる表のデータは不完全ですね?

98名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:43:11 ID:LkYY1Sts0
>>97
いや、討議を通っているならその時点ではどのデータも完全なデータだ
後日修正されたデータだろうが表でそれが問題視されるまでは何も問題ないデータだ

99名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 07:07:05 ID:lpI748tI0
>>82
>パイルバンカー,         2500, 1, 1, +0, 1, -, -, AAAA, +10, 突
>リミッター解除,         2700, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +20, 接JL4
バンカーは2発(メイス本体と柄)じゃなかったっけ?
リミッター解除は失とか気とかAとかいったデメリットをつけたほうがらしいかも

100名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 09:40:22 ID:8lYNOH4Y0
Rのあるなしはおいといて確率発動の追加攻撃はリセット多発になるからまんまり好きじゃないかな
欲しいところででない、必要の無いところででる、リソースを勝手に使う、で変なストレスになるし
追撃がネイルだけなら多少はマシだと思うが

101名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 10:35:30 ID:/zh33mxI0
一応GSCは非QL前提のデータじゃないの
そうでないと必中とか使える場面が狭まるし分身とか実質無敵扱い

102名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 12:47:48 ID:DpBUIDgw0
リアル系の役割として敵を倒さず他にトドメ刺させるためにHPを削りたいときに発動してクイックロードが見えるw

103名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 12:55:27 ID:KWA.oI3I0
本家の再攻撃のように戦闘前に要否の選択出来ればいいんだけどねぇ

104名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 23:43:58 ID:0lPbGxSM0
>>54を参考にしつつグレー系でまとめてみたバルバトス

三日月=オーガス
三日月, みかづき, 男性, MS(鉄血), AAAA, 180
特殊能力
不屈, 1
オーラLv6=(阿頼耶識Lv3), 1
阿頼耶識=解説 阿頼耶識システムを搭載した機体に乗った場合、各種能力に補正を加える。
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 15, Lv4, 21, Lv5, 33, Lv6, 41, Lv7, 50, Lv8, 59
S防御Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 29, Lv4, 42, Lv5, 56
162, 140, 150, 144, 174, 162, 強気
SP, 60, 鉄壁, 1, 熱血, 3, 加速, 8, ひらめき, 13, 気迫, 22, 奇襲, 30
GIBO_MikadukiOgres.bmp, GundamIronBloodedOrphans.mid


ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 5000, 180
特殊能力
格闘武器=超大型メイス
シールド=超大型メイス
オーラ変換器=阿頼耶識システム
阿頼耶識システム=解説 阿頼耶識Lvに応じて補正を加える。;近接武装の攻撃力が阿頼耶識Lv×100($(Int(Skill(オーラ) * 50)))増加する。;HP、EN、装甲、運動性がレベルに合わせて増加する。
プロテクションLv5=ナノラミネートアーマー - - 近接無効
4800, 150, 1700, 110
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル,          1400, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +0, 武|オR
腕部200mm砲,           1500, 1, 4, -10, 10, -,  -, AACA, -10, -
テイルブレード,         1600, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +5, 実格有P|オR
超大型メイス,          2200, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, -10, 武|オR
パイルバンカー,         2500, 1, 1, -10, 2, -,  -, AAAA, +10, 突|オR
リミッター解除,         2800, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +20, 接失L1|オR

# 三日月に魂とか決意が若干似合わないなーと感じたための案。
# いわゆるグレー系。Gガン路線だけど最大火力は低いが中間の連射力と耐久力が売り。
# 堅牢のが効果的かもしれないけど、鉄壁と熱血で鉄血というネタ。
# 阿頼耶識はLv*2のオーラ扱い。近接武器にだけ火力増加の効果がつく。
# テイルが実属性で恩恵を受けてるのは仕様。
# プロテクションにしたのは装甲の上下をとりやすくするため。

105名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 00:18:18 ID:ECWO0/z60
作中描写的には単体大火力より雑魚無双型なんだろうが
SRC的にはそれが根本的に向いていない機体というジレンマ
本家やGジェネならテイルブレードが5Pくらいになりそうなんだが

106名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 09:29:04 ID:Q7rxU8dk0
オーラより固定のシンクロドライブのがいいな
アインと気力130か瀕死のtypeEで100%とか熱い

107名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 15:08:58 ID:gw1d.r1.0
オーラ変換機でのパワーアップはなんかイメージ的に合わない気がする

108名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 17:26:39 ID:gw1d.r1.0
ふと思ったけどリミッター解除はイベントとみなして
データ化しなくてもいいんじゃないかな
劇中でそれをやるごとにミカがどんどん不随になっていったし

109名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 17:34:43 ID:H/3z1pYA0
ガルドのリミッター解除武装化みたいなもんだろうし
リアル系としちゃ雑魚狩りできれば十分だしな

110名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 17:56:10 ID:VwvFuW1k0
なら雑魚狩りしやすいようにテールブレードの射程を4Pくらいにしようぜ

111名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 18:02:19 ID:gw1d.r1.0
高回避リアル系陸上接近戦特化としてのレクス
当たり障りのない無難なデータにするとこんな感じかな
200mm砲が弱めなのはイメージ的なもの
テールブレードが空中の敵に当たるのは違和感を感じるけど仕方ないか
パイロットに阿頼耶識と切り払い、S防御以外に特別な技能はつけないとする

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
阿頼耶識システム
必要技能=阿頼耶識Lv3
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
4200, 180, 1200, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
腕部200mm砲, 1400, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
レクスネイル, 1500, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +15, 2, -, -, AAAA, +0, 突
テールブレード, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有実P
超大型メイス, 2400, 1, 1, -10, -, 25, -, AAAA, +0, 武

阿頼耶識システム
ダミー特殊能力=阿頼耶識システム "阿頼耶識の能力を持つパイロットが搭乗すると、阿頼耶識の効果が発揮される。"
命中強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv1)
命中強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv2)
命中強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv3)
回避強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv1)
回避強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv2)
回避強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv3)
命中強化Lv3=非表示 (阿頼耶識TypeE)
回避強化Lv3=非表示 (阿頼耶識TypeE)

阿頼耶識
ダミー=阿頼耶識
阿頼耶識=解説 "阿頼耶識システムを持つユニットに搭乗時のみ、命中・回避が阿頼耶識Lv×5($(Info(パイロット,対象ユニット,特殊能力レベル,ダミー) * 5))増加する"

112名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 19:59:01 ID:PkInlx1Q0
雑魚狩りに特化しろという声が多いので反映

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
格闘武器=超大型メイス
プロテクションLv5=ナノラミネートアーマー !武突接 0 -
プロテクションLv5=ナノラミネートアーマー B 0 -
メッセージクラス=ガンダムタイプ
4800, 200, 1500, 120
BABA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1600, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1800, 1, 1, +15, 4, -, -, AAAA, +5, 突
テイルブレード, 2000, 1, 4, +10, -, 5, -, AABA, +10, 格武JL1有誘
超大型メイス, 2300, 1, 2, -10, -, 10, -, AAAA, +10, 格武P
パイルバンカー, 2500, 1, 1, +20, 2, -, 120, AAAA, +20, -

113名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:00:29 ID:uPhvNPD.0
ムラサメライガー
テイルブレード, 1200, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突Q
テイルブレード(ハヤテ), 1100, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突Q
テイルブレード(ムゲン), 1400, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突Q
ブラックサレナ
アンカークロー, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +20, 武

差別化で2Pにするならバンカー超えるほどの火力要るか尻尾

114名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:17:08 ID:gw1d.r1.0
>>111でさらに対空武器を200mm砲のみにして2400の人みたいに
メイスを無消費にこだわったとして「陸戦接近特化型」というハンデを考慮して大きく盛っても
テールブレード, 1900, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
超大型メイス, 2100, 1, 1, -10, -, 25, -, AAAA, +0, 武
が空を飛べない接近特化リアル系としてはこれが目一杯(というか限界以上?)かな

115名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:17:53 ID:gw1d.r1.0
>>114
おっと間違った
超大型メイス, 2100, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +0, 武

116名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:44:09 ID:6PMoz.gQ0
無消費にこだわっても結局消費できないENに意味はない

どうせ無限ダンジョンでもなければ単騎で2桁落とすこともない

117名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 21:00:03 ID:gw1d.r1.0
1軍ユニットなら2500前後+魂は必須になるだろうね

118名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 21:32:36 ID:H/3z1pYA0
どういうシナリオ想定してんだか

119名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:02:03 ID:ZUnphhb60
そもそもリミッター解除は
対ザコでも振り回せる程度のリソースだと超大型メイスの攻撃力がそこまで高くできない
パイルバンカーを持って来るにしても近接2発しかない=対ボス火力の不足
て所から、必殺技相当の武装化、ないしは攻撃力強化形態を作るならリミッター解除しかないんじゃないか
と放送中から言われてたから最近のデータ案ではずっとついてたわけだが
ついでに言うと無印ルプス時代の最大火力問題がレクス以上に深刻という事情もある

120名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:09:16 ID:ZUnphhb60
>>113
サレナはともかく
ゾイドの尻尾の武器は、設定上は付いてるけどアニメ作中では使用実績がない武器だから
敢えて使う意義のない武器になるよう
意図的に激烈弱体化させてるものが多いから比較対象にはならないよ

121名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:10:25 ID:D9IJ39vE0
>>114
無消費にこだわるならそんなもんだろうけどEN10つけるなら

ガーベラストレート, 1800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 武
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2


移動5飛行可能2人乗り近接リアル系がこんなん持ってるからもっと盛れそう
遠距離燃費が悪いって欠点があるけど差し引いても強化の余地はあるでしょ

122名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:19:02 ID:6PMoz.gQ0
>>118
2500, 1, 5, +20, 8, -, -, AABA, 実サ + 魂
がどういうシナリオを想定してるのか自分で答えてみろw
それが答えだろ

123名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 14:40:13 ID:02wxWKvg0
参考資料という名の燃料投下しておこう。

サンプルA
格闘/射撃205(165+40)、気力130、魂使用時で
攻撃力100につき960ダメージが増減。

味方の攻撃力が2500+500、気力130、格闘/射撃165+40 9594
敵の装甲が1200+500+1500(改造5段階+ボスランク3)、気力120だと
ダメージ14958
敵の装甲が1200+500+2000(改造5段階+ボスランク4)、気力120だと
ダメージ12798
敵の装甲が1200+500+2500(改造5段階+ボスランク5)、気力120だと
ダメージ10638

サンプルB
格闘/射撃205(165+40)、気力150、魂使用時で
攻撃力100につき1107ダメージが増減。

味方の攻撃力が2500+500、気力150、格闘/射撃165+40
敵の装甲が1200+500+1500(改造5段階+ボスランク3)、気力130だと
ダメージ18324
敵の装甲が1200+500+2000(改造5段階+ボスランク4)、気力130だと
ダメージ15894
敵の装甲が1200+500+2500(改造5段階+ボスランク5)、気力130だと
ダメージ13554

マップ兵器を使う人はサンプルA、使わない人はサンプルBを見るとよろし。
いわゆる超強気ボスに関してはもうリアル系で当たる方が悪いので参考には上げない。

124名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 14:54:59 ID:rj6fv98.0
結局何が言いたいか何故燃えると思ってるのかさっぱりわからん

125名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 15:22:03 ID:a25K5NIk0
グレンダイザーにあてはめてテールブレードがダブルハーケンかスクリュークラッシャーパンチ
メイスがスペースサンダーってことにしてみる
>>121を参考にしてハンデとして2人乗りで消費EN-5、飛行可能で消費EN-5
命中と連L2で消費EN-5としてGストレート&Tピアスに消費EN-15としてみると
超大型メイス, 2600, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武

TAⅡLソードフォームに2Pをつけたことで消費EN+5,攻撃-100,命中-20としてみる
ハンデとして2人乗りで消費EN-5,飛行可能で消費EN-5,
武属性つけて空中の敵には当たらない消費EN-5としてみると
テールブレード, 2100, 1, 2, -10, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
メイスより命中率が高そうだったので命中+10してかわりに攻撃-100とおくと
テールブレード, 2000, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
つまり>>121を元に強化すると
テールブレード, 2000, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
超大型メイス, 2600, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武
ってところ? アストレイに比べて阿頼耶識による高い命中回避、アーマーの2つから考えて
この2つとも攻撃-200にしたほうがいいのかな?

126名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 15:26:55 ID:02wxWKvg0
リアル系の最大火力、2300ぐらいまでなら充分通じるんじゃない?って数値ですよ。
2100ぐらいまで行くと流石にどうしようもないんだろうけど。
最大ダメージ15%減ぐらいで通用しなくなるって事は無いだろうと。

127名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 15:58:40 ID:EUyD7E4Q0
そもそもなんでダイザーと当てはめてんの?
馬鹿なの?雑魚もボスも狩れる萌えデータでも目指してんの?

128名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 16:49:14 ID:cvqwgLyM0
そもそもメイスが攻撃力2000超えるのは違和感あるって人のデータでただの二刀流が2600なのに違和感が
ソードフォームも機能的にはただの大きな剣なのに2200/10って否定してたありえん性能超えてるし

129名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 19:20:32 ID:z8M854SM0
SRCはシナリオ作者の気分でいくらでもローカル変更効くのに
何言ってんのって言ったら

130名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 19:39:31 ID:yNSkwyiQ0
>>128
レッドフレーム改は150mの刀を振り回せるパワーシリンダーが標準装備だから
その分込みで格闘は威力を上げてる
反面もともとのブルーセカンドLやブルーリバイのタクティカルアームズ
ないしソードフォームに引っ張られたEN消費にした結果であって
ぶっちゃけ作った本人もやっちまったと思ってる産物だ
ガーベラとタイガーピアスは、ビームだろうがPS装甲だろうがぶった切る剣の二刀流に
パワーシリンダー込みと考えれば、対ボス火力化はギリギリのラインと思っている
ドラグナーのツインレーザーブレードみたいなもんだ

ただ射撃関係はクソみたいに腐らせてるけどな
パイロット込みで見れば燃費が悪いとかいう以前に、射撃にリソース回す価値があるか悩むレベルと思うが

131名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 19:50:31 ID:yNSkwyiQ0
ついでにいうと
メイスの威力を2000に異常に上げるのが違和感などとは言ってない
ルプスのソードメイスについて
ビームサーベル相当でザコ相手に振り回せ、かつ中盤〜後半用の機体の武器として見た場合
ザコでも振り回せる消費を10程度として見積もると、2000あたりがボーダー
それを超える威力を与えると相応に消費が重くなり、対ボス火力武装としての側面が強くなって
主武装がツインメイスになりかねないのが違和感である、と主張した覚えはある
比較対象としては、最終機体前の、そこそこの威力のある大型剣で
しかし雑魚にも振り回せる威力と消費、としてこの辺だな
タクティカルアームズ, 1900, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武無
エクスカリバー, 1900, 1, 1, +15, -, 20, -, AAAA, +10, 武

最終機のレクス、しかもザコ無双で多用してるイメージの強いテイルブレードが別個あるという事や
対艦攻撃兵装であることを考えれば、超大型メイスならこの辺が比較対象になる

アロンダイト, 2100, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 武
TAⅡソードフォーム, 2100, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武無
TAⅡソードアーム, 2300, 1, 1, +15, -, 20, -, AAAA, +10, 武連L2

ぶっちゃけ、2400無消費がやりすぎってだけで
超大型メイス, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
ぐらいなら十分ありな範囲だと思うよ?

132名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 20:08:25 ID:a25K5NIk0
>>127
>>121の意見を元に”レクスが無消費武器と大火力の武器の2つをもっている”
ということにして”もののたとえ”って意味でダイザ―にあてはめるって言っただけだよ
あれも無消費武器と大火力武器もってるからね 1軍なら大火力武器もいるだろうし
前スレの100xd1wqcYさんの>>676,677を見て考えてみたわけ

で、>>121にあったアストレイのデータを元に検証してみただけだし
これよりさらに威力が落ちるかもって書いてるでしょ
リアル系だと頑張ってもこんな感じだろう、
これ以上威力は上げられないだろうってって言ってるでしょ
最後の方にもかいたけどさらに威力が落ちて
テールブレード, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
超大型メイス, 2400, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武
が限界じゃないかって 燃費悪くなるかもしれないし
射撃は弱いし空を飛べないし尻尾も空中には届かないって
ハンデもあるからここまで出来るのでは?ってこと
それでも萌えデータなの?
ダイザ―って単語に反応して条件反射で吠えてないで考えてから書いたら?

133名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 20:08:56 ID:qT72w7lk0
各自が引っ張ってくる武器がバラバラなんだ
光の翼に比べたら消費EN以外はまだ盛れるんだ

134名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 20:11:29 ID:DoyFZXUY0
アストレイで思い出して試してみたんだが、ロウの方に付いてる阻止、そのままだと機能しないのな
「武器名」だと↓の必要技能が満たせないから、SetSkillでロウに技能付与してやらなきゃならんのか

>阻止Lv1=ガーベラストレート 全 切り払い-2 10 130 手動 近接無効 (ガーベラストレート)

135名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 00:22:58 ID:.CaDh0OA0
必要技能が武器名ってアホすぎるなw

136名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 17:03:34 ID:NjB645Xs0
ミカのSPに直撃があったほうがいいのかもしれない
接近戦がメインであろうバルバトスの場合切り払いLvの高い敵が厄介だし

137名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 17:27:28 ID:DLRyYg9Y0
データ考えるときはQLなし前提だけど
実際切り払いのために直撃なんか使わんよね勿体無い

138名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 18:31:12 ID:LPxuI1kc0
ナノラミネートアーマーの仕様次第では……と思ったけど近接で貫通なら意味ないか
ミカのSPは熱血抜いて奇襲で代用して順不同で

集中・鉄壁・奇襲・魂・加速・気迫(リミカ使うなら)

あたりでも良さそう

139名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 18:32:35 ID:XwTEjduA0
直撃はアーマー以外の特殊防御も無効化するから
ナノラミ装甲をアーマー以外にすれば使う価値も出てくるだろう

140名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 19:44:53 ID:lTgcVSxs0
バルバトスが近接方である以上は同作品内では意味がなくて
他作品でもわざわざ直撃使うくらいなら素直に熱血などでぶち抜く方が早い

しかし>>138は消費重いSPばかり揃えるって最近遊んでない人かね?

141名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 19:51:07 ID:v2iJc7ns0
正直鉄壁はともかくラインナップとしてはそんな悪くない
意地でも忍耐欲しいの?

142名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 19:52:00 ID:LPxuI1kc0
集中加速にコスパ最強の奇襲が揃ってて消費重いのばかりってどんなのを想定してるんだと

143名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:14:43 ID:lTgcVSxs0
>>142
>集中SP15・鉄壁SP30・奇襲SP60・魂SP60・加速SP10・気迫SP60
どんなも何も実用させた場合を考えているが?
このSP揃えでそのコメント書けることに驚くしかない

鉄壁が微妙で堅牢の方がいいだけで、他は全部遊びなしの文句なく実用SP
けどこの組み合わせならまずどれか削ってひらめきか忍耐よこせ
次に熱血をよこせ
これらがないだけでどれだけ実働面で不利になるか分からないようだから遊んでないのか?と書いた

奇襲みたいな複合SPはコスパだけ見れば最高だろさ
同じく気迫だって気合SP40x2なのでいいさ
けどそれを使いたい活かせる場面ならとてもいいSPだけど汎用的な使用には消費が重くて使いにくい
魂や決意もまず熱血あってこそだ
それともSP初期値60を超える100+SP高成長などに設定する前提なのか?

144名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:32:06 ID:jT/iodpo0
そもそも奇襲とかの複合SPって大体習得レベルが遅くなりがちだから、
火力SPのない期間が長いと思うけど大丈夫?って言いたくなる

145名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:33:54 ID:NjB645Xs0
>>141
別に忍耐があってもいいのでは?

146名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:41:53 ID:LPxuI1kc0
>>143
まあまあ、いきなり切れないで落ち着きなよ
まるでぶれやんだよ?

奇襲で困る場面は早々ないよ? ひらめき使う場面では熱血併用も多いから
上の各種データ見るとザコには集中か鉄壁(堅牢)で大抵は対応できるようになるだろうし
毎ターンこまめにひらめきを使うような戦場なら最初から想定が厳しすぎるんじゃないかと

魂とひらめきの併用が難しいのはそうだね、としか
ただリミカありなら最大火力を高めに持ってきて魂でとどめを想定してた

>>144
レベル15〜20くらいで習得するのを想定してた
序盤機にしては堅い&強めのメイスでなんとかなりそうだから
たぶんルプスで一番辛くなる中盤を補えるような立ち位置

147名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:49:44 ID:lTgcVSxs0
これまでの書き込みと奇襲がLv15〜20でどの書き込みしてた人なのかなんとなく分かるが、
あれだけ色々な人に言われてもこれだともう治ることはないのだろうな

148名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:50:05 ID:uB/eHens0
ひらめき忍耐はともかく奇襲あって熱血欲しいは無いわー
必中やひらめきはだいたい熱血とセット運用だし必中は1ターン残るしひらめきは倒してしまえば温存できるし
せいぜい集中一回分だけでこれがセット運用出来るんだから熱血欲しくなるわけがない

この並びなら奇襲か気迫レベル20くらいで取れそうだし

149名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:20:42 ID:FOdXPAT60
自覚のない萌えデータ作者ほど鬱陶しいものはない
本人はセーフラインやギリギリのライン攻めてるつもりなんだろうが
セーフと思ってるラインが既にアウトライン

150名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:22:09 ID:NjB645Xs0
奇襲があるなら加速とっぱらってもいいかなと思った

151名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:26:06 ID:LPxuI1kc0
>>147
エスパー自慢は置いといて、この条件でも熱血は必須なの?
ひらめきは分からなくもないが個性の範疇かなと
ガンダム主人公で奇襲持ってるのは少ないしひらめきなしは初になるから

習得レベル15は多少盛ってるけど、20前後だとそれなりに習得してる人はいる
といっても奇襲自体がわりとロボだとレアで敵が持ってることが多いけど

152名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:29:04 ID:FOdXPAT60
>テールブレード, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
>超大型メイス, 2400, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武
>が限界じゃないかって 燃費悪くなるかもしれないし
>射撃は弱いし空を飛べないし尻尾も空中には届かないって
>ハンデもあるからここまで出来るのでは?ってこと
>それでも萌えデータなの?
ハンデがあるからってやけくそみたいな数字を付けてもいいんだみたいな発想が完全に萌えデータ
威力2400で消費15?EN依存低い機体で?ほとんど無消費感覚じゃねーか
1800無消費2Pの時点で、陸戦格闘機のハンデキャップとしても
通るかどうか怪しいレベルの性能だぞ

153名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:33:41 ID:FOdXPAT60
>>151
お前の数字のトリックって
例えば移動力6あるけど射程が低い奴と
射程が6あるけど移動力低い奴と
両方とも前例はある数字だからって移動力6の射程6のユニットを正当化するような論法だよな
その数字があるかどうかだけで、それがどれぐらいの一般性なのか
その数字の為にどういう犠牲を払ってるのか
平均値はどのくらいで、例外的なものを除くとどのくらいが上限下限のラインなのか
まったく考慮しようとしないよね

154名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:34:34 ID:NjB645Xs0
>>152
>威力2400で消費15?EN依存低い機体で?ほとんど無消費感覚じゃねーか
>>121を参考にしたと書いてるだろ
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2
↑となってるんだからさ

155名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:35:36 ID:NUHrEyu60
かたくなに無消費に拘る理由はないけどブーメランイディオムは通ってるぞ

156名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:36:38 ID:LPxuI1kc0
いや、いきなり違う人のデータ持ち込まれて、唐突に横から怒られても……
ID:FOdXPAT60はID:lTgcVSxs0と同一人物ってことでいいの?
同一人物じゃなくてもそのデータ出した人とは無関係だから意味不明だけど

157名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:37:36 ID:FOdXPAT60
ついでに言うと、物凄い強力な数字を持たせるることを正当化するため
ワザワザ強力なハンデを、自分で作る傾向もあるよな
射撃が弱いんじゃなくて、射撃を弱くしてるんだろ?
ただでさえ陸戦格闘機の弱い部分をさらに弱くして
だからこれぐらい強力な数字が必要なんです、てことにしてるんだろ?
派手な数字や派手なSPを使った、他に例を見たい独特なデータ()を作りたいだけ

158名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:39:09 ID:lTgcVSxs0
>>156
ほんと君はゲスパーさんだな
もう少しデータの常識を学んでから書き込んだら?
もしくはGSC基準のここではなく地獄城へどうぞ

159名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:39:58 ID:FOdXPAT60
>>154
全然条件が違いすぎるだ路
>>155
武器の単体同士だけで比較してどうすんだ

160名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:45:12 ID:NjB645Xs0
>>157>>159
ID:FOdXPAT60さん日本語おかしいよ
>>127で馬鹿とかいってたけど完全にブーメランだよ
独特なデータの何が悪いの?バランスがとれてればいいじゃん別に
>1800無消費2Pの時点で、陸戦格闘機のハンデキャップとしても
通るかどうか怪しいレベルの性能だぞ
一概にそうともいえないんじゃないのか?対空攻撃出来ないんだから

161名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:45:44 ID:FOdXPAT60
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
ひょっとしてこっちと張り間違えたのか
ええそうですよ、完全にやらかしたぶっ壊れ武器ですよ
改定で消費重くしようと、用意しようとしてたやつですよ
ブルーリバイとの差別化ばかり頭にあって完全に調整しっぱしてますよレッドフレーム改


アストレイレッドフレーム改
アストレイレッドフレーム改, MS(SEED), 1, 2
空陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
メッセージクラス=ガンダムタイプ
ステルス無効化
格闘武器=タイガーピアス
条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルの空間把握能力が必要。
3900, 160, 1000, 120
AACA, GSEEDVSA_AstrayredframeC.bmp
イーゲルシュテルン, 700, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射先連L10
マガノイクタチ, 1000, 1, 3, -10, -, 50, 130, AAAA, -10, 奪M扇L2
ビームトーチ, 1200, 1, 2, -5, -, 5, -, AA-A, +10, BP
TAⅡLアローフォームS, 1400, 2, 3, +15, -, 15, -, AA-A, +10, B
TAⅡLアローフォームL, 1500, 2, 4, +20, -, 20, -, AA-A, +0, B
TAⅡL<ドラグーン>, 1700, 2, 5, -10, 6, -, -, AA-A, +0, Bサ実条L1<空間把握能力Lv1>
ガーベラストレート, 1800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 武
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2

それでもこのデータを、上がってるレクスと比較してEN依存度低いとは思えんわ

162名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:46:25 ID:jT/iodpo0
>>151
揚げ足取るようだが、ひらめきなしのガンダム主人公は前例があるぞ
ガンダムWのヒイロとか、0083のコウとか
とりあえずアニメ化されてるガンダムのデータを中心にざっとチェックしてみたけど、
むしろ熱血なしのガンダム主人公の方がレアかも

163名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:47:05 ID:LPxuI1kc0
>>158
唐突に横からムギャオーしつつレスされたから「あれ、今話してた人?」となるっただけ
無関係な人なら謝るしID:FOdXPAT60は関係なさそうなんでスルーするけど
あと何人かこれでも大丈夫そうって話はあるけど、そっちの話し含めてどうなん?

164名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:50:07 ID:FOdXPAT60
>>160
>独特なデータの何が悪いの?バランスがとれてればいいじゃん別に
とれてねーんだよ
長所と短所が相殺して適度なバランスで独特な方向性のデータ・・・とかなってねーんだよ
強すぎたバランス悪いとこと弱すぎてバランス弱いとこが混在して
余計バランス悪いだけなんだよ

>>1800無消費2Pの時点で、陸戦格闘機のハンデキャップとしても
>通るかどうか怪しいレベルの性能だぞ
>一概にそうともいえないんじゃないのか?対空攻撃出来ないんだから
こういうのがそうなんだよ
通るかどうか怪しいレベルの強力な武器を持ってるのに
それが対空攻撃能力の不足っていうユニット自体の強烈な弱点へのフォローになってない、てことだろ

165名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:51:16 ID:LPxuI1kc0
>>162
ごめん書き方が悪かった
『奇襲あり・ひらめきなし』が両立してるのが初ってこと
熱血なし調整がレアなのも承知の上で個性化できそうって案

166名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:54:03 ID:FOdXPAT60
>>162
スーパー系に近い耐久型データのガンダムW勢と
オールドタイプ主人公への下方修正をかけながら
しかしデンドロで枠をとれるように高防御型にして
防御型ユニットのデンドロとの相性特化にしてるコウを
この場合比較対象にするのはどうなんだ?

167名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:57:20 ID:FOdXPAT60
>>165
個性なんかよりまずはバランスと実用性
他のデータの慣例的数字=同じゲーム内で運用するための親和性
そういううのほうがまず第一
それらの感覚や距離感は人それぞれだろうが
何かにつけて「個性的」を言い訳にして、それらをないがしろにするのは論外

168名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:59:55 ID:jT/iodpo0
とりあえず、このSPラインナップでどんな運用を想定してるんだろうか
ザコ相手だと「ちょっと硬い奴だから火力が欲しい」って時に消費60は少し重いから、熱血単品の方がありがたい
ボス相手なら必中があると便利なのは確かだけど、どうせなら最大ダメージ叩き込みたいから結局魂も使うことになって消費がえらいことになる
正直、どっちつかずで使い辛そうに見えるんだが

>>166
「ガンダム主人公でひらめきなしは初」って読めたから「初ではないぞ」って意味で前例として名前を出しただけで、
別に比較対象として出したつもりはないよ

169名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 22:07:17 ID:lTgcVSxs0
>>163
だからもう一人がぶれーかーだって分からないからゲスパーなんだよ

>あと何人かこれでも大丈夫そうって話はあるけど、そっちの話し含めてどうなん?
ダメ
これで大丈夫って書いてる人達はそもそも前提を忘れてる

ふと思いついたスレで三日月のみのデータを作って他の鉄華団メンバーや、
他のキャラを一切作らないならかろうして賛同するがここは版権キャラを作るスレ
まともに鉄血のオルフェンズのフォルダとしてのデータを作るなら、
魂奇襲気迫みたいなSPを1人に集中して持たせるのは明らかにおかしい

あと再度書くけどSPの揃いが悪い
個別に見ると強いSPでもそれらをまとめて複数持たせると汎用性が悪くなるだけ

170名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 22:09:03 ID:uB/eHens0
>>161
でぶれーかーて自白してんじゃん
GSC出禁のキチガイが何喋ってんだ

>>168
その辺の選択迫ってくデータなんじゃないかな
ステータス的に魂素殴りでも当ててけるけど確実性取るなら奇襲でざっくりフラグ折りアタック

実用性一辺倒なら魂out痛撃or闘志inがイメージにも近い気はする

171名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 22:24:27 ID:LPxuI1kc0
>>168
色々書いてたんだけど>>170が近い感じだった
最大火力はスーパーに劣るだろうからボスは基本的にそっちに任せるけど
とどめの一発もやろうと思えばできる、でも奇襲がメイン
熱血だけどうしても欲しい場面なら他の鉄華団やフォルダに任せる
こんな想定

>>169
>>149から次の発言がなかったからID変わったのかなーと思ってた
唐突なエスパー発言や急な長文がちょっと似てたもんで

SPの揃いについてはもう動かし方が違うからどうしようもない
レアSPについてはミカの特殊性が散々取り上げられてたし原作再現も多少含んでる
ただ表だったら議論もぶつけるけどここでそれしても仕方ないしダメだと思うならそれでいいよ

172名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 22:44:09 ID:lTgcVSxs0
>>171
そこで発言が途切れたのはこれまで見た限りは
自分の考えに固執して何を言っても無駄なタイプのぶれーかーに近い人だからだよ
けどゲスパーするので再度書き込んだ

>SPの揃いについてはもう動かし方が違うからどうしようもない
>レアSPについてはミカの特殊性が散々取り上げられてたし原作再現も多少含んでる
>ただ表だったら議論もぶつけるけどここでそれしても仕方ないしダメだと思うならそれでいいよ
未だに動かし方のみが問題だと思ってるということは、
1つのフォルダに複数ばら撒くものじゃないSPを1人に集中させるな
他のキャラに持たせられなくなるって意味も含んでることに気が付いてないだろ?

で、表で議論ぶつけると簡単にいうけど君の三日月以外にこの手のSPを3つも持たせてる配布データって前例あるの?

173名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 23:04:37 ID:LPxuI1kc0
だからミカの特殊性からレアSPを集中させてる想定なんだって

レアSPの集中だけが問題ならガサラキとかイノセントヴィーナスの主役とか
ウルトラマンガイアの米田達彦なんてのもいるにはいる
トビアの勇気魂底力とかレアSP+レア能力も含めていいならもう少しいる
レアSPの分布だけを焦点にするなら参考までに

174名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 23:19:03 ID:k7s/IRUU0
自分が見えてないのかもしれないけど自分ルールが全てで話が通じないのはブーメランしてるぞ
ひらめきは絶対に必要でレアSPは絶対に分けられてないといけないって

集中が問題なら上の魂を痛撃に変えるのでいいじゃない
レアSP二つ持ってるのは珍しくない

175名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 23:29:13 ID:LPxuI1kc0
そうだなーこじれてもしょうがないし

集中・鉄壁(堅牢)・奇襲・痛撃・加速・気迫

これくらいで

176名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 23:39:58 ID:JsXvzdyw0
はぁ…もう少し上手くやれ、と

>>173>>174
レアSP(大文字)

パイロットデータ以外でこれを大文字で書いてるのって2400無消費とぶれーかー
今日のぶれーかーはこのIDに突込みを入れてるID:FOdXPAT60
醜い言い訳はいらないよ

177名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 23:51:10 ID:LPxuI1kc0
じゃあ醜い言い訳を一つ
SPが大文字なのは

俺、ぶれやん、ID:k7s/IRUU0、ID:jT/iodpo0

の4人だけど、これ全部が2人の自演だと思えるならちょっとおかしいぞ
あとまじめに2400無消費の人は別人なんだがなぁ
管理人に言ってもしょうがないし節穴しても意味ないしどうすればいいのか

178名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 23:53:25 ID:LPxuI1kc0
あ、ID:NjB645Xs0もSP大文字だった確認不足すまない

179名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 03:07:31 ID:pFL9ZYng0
「SP」と「SP」、SRC動かしながら弄ってると(全角の方が多い気はするものの)両方使うしなぁ

180名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 11:50:42 ID:jrP535g.0
心底どうでもいい
もう他所に喧嘩スレ立ててそっちでやってくれよ

181名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 12:29:31 ID:tjUG8hOo0
>>173
〜がデータコンセプトだからこうしてます
〜が想定だからこうなんです
それが本気で理由になってると思ってるの?
ガサラキやイノセントヴィーナスは、それがコンセプトだからそうしてたわけではなくて
そうすることがデータ上必要だからそうしてるだけ
データにコンセプトはあってもいいが、それは言い訳にはならない
コンセプトだから、で押し通そうというのなら
「このコンセプト通りであればどんなデータであっても問題ない」という事を
まずは論証しなければならない
それができないら「データコンセプトだから」で、このデータの作り方は問題ない、とは主張できない
当然だろ?
もっともそんな論証は不可能だと思うがね

182名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 14:16:33 ID:hCwJ39YA0
>>175
>集中・鉄壁(堅牢)・奇襲・痛撃・加速・気迫
リミッター解除とかいった気力制限のあるものがレクスにない場合は気迫を何かに変えてもいいかも
それに奇襲があるなら加速も外してもいいのかなと思った
でも変えるとしたらなんだろう
信頼とか愛とか絆とか?

183名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 15:08:03 ID:mlh6UZoM0
イメージSPとしての意味が強いけど、最終話再現で闘志か激闘辺り?

184名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 15:21:30 ID:hCwJ39YA0
>>183
強力な射撃武器があるなら激闘でもいいかもしれないけどね
闘志を入れるとしたら痛撃を外してもいいかなとも思った
最終話の戦いのイメージなら不屈のほうがいいのかもしれない

185名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 15:31:27 ID:tjUG8hOo0
個々の消費が重すぎてまともに機能せんだろ
高性能はレアSPは消費も重い=初期段階ではまともに運用できない=そのSPに初期に火力SPを任せるという事は
実用的に火力を得る方法が薄いデータ、てことになるのは分かってやってるんだろうなお前ら

鉄壁堅牢かけてザコ戦に回したらボス戦で奇襲を撃つのはキツイ
奇襲痛撃をボスに回そうとしたら気迫は出し控えになるしボス戦前までの生存性強化SPが出し渋りになる
かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし
だからと言って軽いSPを回すなら、信頼なんてSPより、軽い自己強化を回すべきだ
陸戦格闘機はつらいから、つってレアSP多数ぶち込んだりぶっ飛んだユニットステにするよりは
ひらめきや熱血を初期に覚えたほうがまだ救済になる

闘志や激闘は、このラインナップじゃ論外だな
激闘は消費が重たいわりに効果がつりあわない、実質弱体化用ハンデSP
たださえSP消費の重たいラインナップに放り込む必要がない
というか使う機会がない
闘志は痛撃持ってる中で持たせても効果被りすぎだろ。意味がないとは言わんが

・・・つーか最初に覚える火力SPが奇襲って、実際使えるようになるSP値になるのはいつで
集中や鉄壁を使用することを前提にすると、実用レベルで奇襲を使えるようになるのはイツだと想定してるんだ?

186名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 15:37:17 ID:tjUG8hOo0
つーか
>そうだなーこじれてもしょうがないし

>集中・鉄壁(堅牢)・奇襲・痛撃・加速・気迫
こじれてもしょうがないしと言いながら
皆の意見を取り入れて改善しましたという体裁で
結局奇襲というレアSPを初期に突っ込んで、しかもそれを最初の火力強化SPにするという
一番突っ込み入ってる、一番の萌えデータ部分は絶対直そうとしないのは
また2400の人ことレクスだろお前
コテハン外せば無茶を通せると思ってるのか

187名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 15:49:33 ID:mlh6UZoM0
>>184
痛撃を闘志に差し替えだと、本格的に消費の重さが目立つのがなあ
ネタだけなら戦慄も考えたけど、一人乗りでそんな遊びSP入れてる余裕もないだろうし
大人しく気迫のままにしておくか、闘志痛撃両方持たせて使い分け可能にしておくとかだろうか

188名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 15:50:47 ID:hCwJ39YA0
>リミッター解除とかいった気力制限のあるものがレクスにない場合は気迫を何かに変えてもいいかも
と書いてるんだから「奇襲痛撃をボスに回そうとしたら気迫は出し控えになるしボス戦前までの生存性強化SPが出し渋りになる」
と気迫を使う事を考慮してるのはおかしい

>闘志は痛撃持ってる中で持たせても効果被りすぎだろ。意味がないとは言わんが
「闘志を入れるとしたら痛撃を外してもいいかなとも思った」と書いてるでしょ
両方持たせるとは書いてないよ

>・・・つーか最初に覚える火力SPが奇襲って、実際使えるようになるSP値になるのはいつで
>集中や鉄壁を使用することを前提にすると、実用レベルで奇襲を使えるようになるのはイツだと想定してるんだ?
どこに最初って書いてるの?

>かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし
でも持っているパイロットもいるでしょう?

そういえば無消費2Pが強力だとかも描いてたけど
>>155でブーメランイディオムは通ってるとつっこまれてるけどこれはどうなの?
これはもっとひどいだろう

189名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:01:57 ID:mlh6UZoM0
反撃用の武器の関係で投資は微妙ってとこ、盛大に読み落としてた

>>188
前線で戦う一人乗りだと他にSP回してる余裕がないから、愛とか絆とかはガチで飾りになり兼ねんのよ
なので、「必要なSP全部持ってて、他に入れる戦闘用SPが思いつかないから、イメージに合うこれを持たせるか」とか
「総合力が強過ぎるからSPに遊び入れて少し弱体化させてバランス取ろう」とかじゃないと、選択肢としては微妙だと思う

190名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:03:01 ID:mlh6UZoM0
誤変換 ×投資 〇闘志

191名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:12:39 ID:hCwJ39YA0
>>189
レクスと三日月のデータがまだはっきりしていないのでなんともいえないけど
確かに愛や絆はキツイかもしれないね
習得Lvはわからんけど集中・鉄壁(堅牢)・奇襲・痛撃はいるだろうね
加速は奇襲があるから別にいいかもと思うけど
残り2つがよくわからないなあ
激闘は消費デカいから集中+鉄壁(堅牢)でもよさげだし
ド根性とか忍耐とか?忍耐はどっかの誰かさんが頑なに反対するからやめたほうがいいか

192名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:13:54 ID:FwHTdv5g0
確認したけど昨日のぶれーかー(ID:FOdXPAT60)は奇襲について言及してなくね?
その上で一番突っ込み入ってると言いつつ積極反対してるの一人しかいないし

193名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:15:57 ID:FwHTdv5g0
>>191
奇襲持ってる時点で忍耐は絶対反対されるだろ
どこぞのGセイバーみたいに

194名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:23:33 ID:hCwJ39YA0
>>192
>>156でつっこまれていたように同一人物が
複数のふりして書いてるかもしれんからその辺はわからない
そこまでして自分の流れにもっていきたいのかもしれんけど

195名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:35:59 ID:mlh6UZoM0
リアル系で忍耐は警戒されるからなあ
「基本的に回避する上に、1回だけなら事故って被弾しても実質無効」なわけだし

>>191
「奇襲があるからそれに含まれるSPは要らない」とかやられると消費の重さの方が気になってくるから、
近接型のバルバトスが戦場に着くまで多用する可能性の高い加速は、バラで持っててくれた方が助かると思う

196名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:40:07 ID:hCwJ39YA0
>>196
では集中・鉄壁(堅牢)・奇襲・痛撃・加速だね
残りはどうだろう パイロットとロボット次第かな

197名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:44:14 ID:FsAR0onI0
1ユニットだけで立ち向かうような論調に見える展開が気になる
「この面はAにザコ任せてBにボスハントさせよう」「この面はAのSPをボスハントに割こう」
スパロボってそんなんじゃなかろうか

198名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 16:57:03 ID:hCwJ39YA0
>>197
>1ユニットだけで立ち向かうような論調に見える展開が気になる
1軍のエース級で主役だとそうなっちゃうんじゃないかな
2軍とかサブキャラならサポート系を持たせられるだろうけど
また主役が愛だの友情だのを押し出す様なキャラなら愛や友情もいれられると思うけど
>>189の意見ももっともだと思う

199名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 17:03:11 ID:oU6I.fhI0
>1軍のエース級で主役だとそうなっちゃうんじゃないかな
ならねーだろ
お前の想定してるシナリオって毎回出撃枠1しかないの?

200名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 17:26:38 ID:FwHTdv5g0
>>194
仮に賛成全員が自演としても反対が一人しかいないのは変わらなくね?

201名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 17:35:43 ID:ZGwwgteU0
ここで反対付いてもどうにでもなるし
逆に言えばここで大絶賛のデータでも表でなんとも言われないかわからないし
そんなこと言い出したらこのスレ無駄なんだけどね
みんなで台詞収集とかすれば?

202名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 20:45:08 ID:hCwJ39YA0
自分で書いててなんだが魂のことをすっかり忘れてた
集中・鉄壁(堅牢)・奇襲・痛撃・加速・魂ってことになるけど
>>197の指摘にあった
>「この面はAにザコ任せてBにボスハントさせよう」「この面はAのSPをボスハントに割こう」
を考えるとどれかをほかのSPにしないといけなくなるかな
でも具体的に何を何に変えればいいのかが思いつかない・・

203名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 21:32:17 ID:mlh6UZoM0
魂と痛撃(闘志)の同時所持は基本NGよ
確定で4.5倍ダメージ出せるようになるから、表だとまず通らないと思う

204名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 21:35:26 ID:hCwJ39YA0
>>203
ごめん 完全に忘れてた

205名無しさん(ザコ):2017/05/13(土) 23:48:32 ID:tjUG8hOo0
>>188
>>リミッター解除とかいった気力制限のあるものがレクスにない場合は気迫を何かに変えてもいいかも
>と書いてるんだから「奇襲痛撃をボスに回そうとしたら気迫は出し控えになるしボス戦前までの生存性強化SPが出し渋りになる」
>と気迫を使う事を考慮してるのはおかしい
>>175の案を基準に突っ込みれて
しかる後にその後ろにくっついてる改定案にも思う所を述べてんだ
お前の案を基準にしてるわけじゃねーんだから当然だろ

>>闘志は痛撃持ってる中で持たせても効果被りすぎだろ。意味がないとは言わんが
>「闘志を入れるとしたら痛撃を外してもいいかなとも思った」と書いてるでしょ
>両方持たせるとは書いてないよ
外すのを確定もしてねーだろ

>>・・・つーか最初に覚える火力SPが奇襲って、実際使えるようになるSP値になるのはいつで
>>集中や鉄壁を使用することを前提にすると、実用レベルで奇襲を使えるようになるのはイツだと想定してるんだ?
>どこに最初って書いてるの?
>>175だよ

>>かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし
>でも持っているパイロットもいるでしょう?
持ってるかどうかだけで比較するのは馬鹿のやることだ
持ってることでそれが問題となる奴もいれば
持ってても問題ない奴もいる
データを総合的に見て比較しなきゃ全く何の意味もない情報だ

>そういえば無消費2Pが強力だとかも描いてたけど
>>>155でブーメランイディオムは通ってるとつっこまれてるけどこれはどうなの?
>これはもっとひどいだろう
同上
なんでピンポイントな一部分だけの比較でアウトだセーフだって言う事ができると思うんだ
データ議論だとかそんな次元以前の話だぞ
ワザとやってるなら詭弁
天然なら議論以前の可哀想な頭

206名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 01:20:34 ID:MDwVEsik0
鉄血の主人公なんだし鉄壁熱血覚えさせようぜ(小並感

207名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 01:34:52 ID:cXgf2krI0
それを入れようとすると、>>202のを(勝手に)ベースにして大雑把にレベル配分して、こんな感じだろうか

集中, 1, 加速, 3, 鉄壁, 6, 熱血, 15, 奇襲, 27, 痛撃, 35

最初の方で一通り必要なものが揃って、中盤終わりくらいに奇襲で安定してボス殴れるようになって、
他が魂憶えるような頃に痛撃習得で疑似3倍可能に、みたいな雑な想定
画面上では「鉄熱」になるけど、とりあえず鉄壁熱血は一応並べてみた

208名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 01:36:43 ID:cXgf2krI0
間違えた、「壁熱」だ
最近ロクにシナリオプレイしてないから素で間違えた

209名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 01:55:20 ID:tS0OqwEg0
なんか個別に超えてはいけないものは覚えたけど、
組み合わせた場合にどうなのかの暗黙の了解の数々はまだ殆ど覚えていない
実際に動かしたらどうなのかも数字を見ただけではまだよく分かっていない
>>202-204で痛撃のこともすっかり忘れてたり、ようやく初心者を一歩抜けた程度の知識量って感じだ

取りあえず何かシナリオを遊びながらここより先にGSCの討議を色々見て、
知識関係なく手間だけの先にメッセとアニメを作った方がいいだろうに

210名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 06:59:01 ID:lNGweyW20
>>207
少し重たくなるが痛撃から闘志が好みかな
HP数万の大ボスに奇襲突撃で殴りかかってから残った取り巻きが寄って来るのを返しのターンで殴り返す感じで

>>209
非常に気色悪い上に超えちゃいけないラインとか一人で長文喚くの迷惑だから壁に向かってやってて

211名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 09:28:31 ID:68xyL0to0
ボスの取り巻きなんて射程あるから近寄っても来ないだろ

212名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 12:57:54 ID:6hx05cNM0
>>210
そのイメージってSRCではなく現行のスパロボじゃね?
現行スパロボのバランスならともかくSRCのバランスだとその状況で反撃なんてしたら落とされるだけ
鉄壁込みでもSRCは攻撃力の伸びが圧倒的だから

213名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 15:27:54 ID:s3Dh5rJI0
>>210
別人だ
複数人から既に、そういう人間として見られてるんだよ

214名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 17:46:09 ID:lNGweyW20
>>213
最初から1レスしか指定してないし、別人なら別人でキチガイが一人から二人に増えたところでいらない人なのに代わりはないので消えてくだされ
日記帳に書いてればこういうこと言われずに済むし、こっちも偏執狂的なレス見ずに済むからお互いWin-Winだ

215名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 17:51:56 ID:s3Dh5rJI0
自分はマトモ
懇切丁寧に長々と否定する人間は皆キチガイ
だからそいつらが消えるべきだし自分の意見はかえない
てか
懐かしくなるぐらい典型的な萌えデータ作者だな

216名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 18:01:39 ID:bVT.Y4SQ0
>>207
熱血と必中とひらめきと加速をレベル20以内に習得するパイロットもいたはずだし
奇襲をレベル20以内にいれてもいいんじゃないかと思った
「鉄血」にこだわって鉄壁と熱血を入れるのもいいけど画面上で「壁熱」に
なるならもう熱血を外してもいいんじゃないかなと
アーマー(orプロテクション)があるから鉄壁か堅牢のどっちがいいのかわからないけど
場合によっては堅牢の方が打たれ強いかも

217名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 19:37:04 ID:6hx05cNM0
前に誰かが書いてそんなシーンあったのか?と突っ込まれた使い方
シノが爆散した46話の開始から4分くらいのシーンで、
テイルブレードでジュリエッタを捕まえて引き寄せてから爪で殴りつけてるね

218名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 21:09:43 ID:GRd4wHtI0
何度も言われてると思うけど否定するから否定されてるわけじゃないぞ

>>205
>馬鹿のやることだ
>天然なら議論以前の可哀想な頭

こういう無関係な人格否定も入るから否定されるんだよ
不必要な攻撃して反撃されたら相手が悪いは通らない
いい子ぶるのをやめるのも結構だけどこの点は理解しないと

219名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 21:27:23 ID:bVT.Y4SQ0
>>205のいってることは無茶苦茶だな
>お前の案を基準にしてるわけじゃねーんだから当然だろ
気迫をもたせることもハイパーモードをもたせることも基準にしてもないけどね

>外すのを確定もしてねーだろ
と返すのも理解不能 あれで確定といえるところがすごい

>持ってるかどうかだけで比較するのは馬鹿のやることだ
っていってるけど
>>かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし
↑自分でいっといて馬鹿のやることとか意味不明だし

>>そういえば無消費2Pが強力だとかも描いてたけど
>>>>155でブーメランイディオムは通ってるとつっこまれてるけどこれはどうなの?
>>これはもっとひどいだろう
>同上
>なんでピンポイントな一部分だけの比較でアウトだセーフだって言う事ができると思うんだ
同じことを本人が何度もしているのに完全にブーメランになってる
なんだかんだいってブーメランイディオムのことについては返信してないて有耶無耶にしてるし

自分の意見を確定として話を進めて必死になっているのは
どう見てもぶれ病んじゃないか

220名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 21:33:26 ID:bVT.Y4SQ0
>>217
でも再現しなくてもよさそうな気もする
追加攻撃にせよ再攻撃にせよダメージが増える代物だと
メイスよりこれで攻撃すればいいのでは?みたいな話が出てきそうだし
発生する確率や武器によって与えるダメージにもよるだろうけど

221名無しさん(ザコ):2017/05/14(日) 23:56:38 ID:s3Dh5rJI0
>>218
馬鹿と言わずにどう表現するんだこいつ?
攻撃されなきゃ自分が否定されてる事も気づかない種類の人間だぞこいつ

222名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 00:08:22 ID:K8SkYUoE0
>>219
既に一度書いたらくどくど繰り返しはしないが
俺は前回のレスで書いたアンカー先を基準に話をしたのであって
基準は俺自身でもなければ、お前が勝手に基準としてそうしてるデータでもない

そもそもテイルブレードは通るかどうか微妙なぐらい強いと書いただけで
それだけでダメなんざ言ってねー
その上で2400無消費なんてぶっ壊れを突っ込んできたらもうアウトだっつー話をしただけだ
テイルブレードだのブーメランイディオムだの、それ単体だけ比べて何になるんだという
こっちの質問にこそとっとと答えろ
ブーメランイディオムが強いか?強いよ。ぶっ壊れ一歩手前だよ
初めて作ったデータとは言え今見てもよく通ったと思うよ
でもギャリアとパイロットの特性込みでの総合で考えれば十分問題ない範疇だ
少なくとも俺はそう認識しているし、討議を通った以上は
少なくとも当時の参加者にはそう認証されたということだ

223名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 00:11:46 ID:X7YIZ1qY0
なんでこのゴミさっさと死なないんだろ

224名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 00:15:50 ID:K8SkYUoE0
>>219
>>持ってるかどうかだけで比較するのは馬鹿のやることだ
>っていってるけど
>>>かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし

あのな、一人乗りは自己強化SPへの依存度が高く、SPに遊びの余地が少ない
依存度の高さに比例してSP負担が重く
ハンデの大きい陸戦格闘機は特にその傾向が強い
特に対象にしたデータは消費の重たいSPの割合が大きかった
そんなデータでは消費の重たい他者掛け補助SPは
たださえ重たい消費を圧迫し、貴重な自己強化SP枠を潰してしまうのでよろしくない
陸戦格闘機というデータ、SP消費の重いSPの多さから鑑みて
消費が軽めの自己強化SPにその枠が回した方がいいという
「データ全体を総合的に見た結果」としてのSPチョイスの話だったんが
本気で、本当に本気で、理解できなかったのか?

225名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 00:16:31 ID:K8SkYUoE0
>>223
お前よりは存在価値があるからだろ

226名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 00:50:12 ID:mLjyHDfg0
>>210
だからその好みやイメージで相性が悪くて効果が微妙だったり、
より扱い難くなるSPを次々と持たせようとする書き込みをくり返すから、
初心者を一歩超えた程度って指摘したんだよ

227名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 01:15:39 ID:e1loBWXg0
>>221
なら相手からも同じように思われて否定されるのは覚悟しないとね
相手も君のことをそういう人間だと認識してるって話だから同じことされても怒れない
相手を罵倒していいって土台を作って話をしてるのは自分なんだから擁護もできない

228名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 02:54:41 ID:9IN7LDS20
「バカって言う方がバカ」
ガキの頃ママが教えてくれなかったか

229名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 20:52:01 ID:wSyyjLQM0
あのさあぶれーかーさん いやぶれやん いや無礼病んだな

>かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし
と無礼病んが言ってきたから
「でも持っているパイロットもいるでしょう?」と返されたんでしょ?
そしたら無礼病んが
>持ってるかどうかだけで比較するのは馬鹿のやることだ
>持ってることでそれが問題となる奴もいれば持ってても問題ない奴もいる
>データを総合的に見て比較しなきゃ全く何の意味もない情報だ
と返したじゃないか それは
>かといって愛や絆なんて重たい他者がけSPで補助する余力は全くないし
と無礼病ん自身が言った事と矛盾してるだろ?
そりゃ意味不明だわ

230名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 20:57:31 ID:wSyyjLQM0
>>205
>なんでピンポイントな一部分だけの比較でアウトだセーフだって言う事ができると思うんだ
>データ議論だとかそんな次元以前の話だぞ
>ワザとやってるなら詭弁
>天然なら議論以前の可哀想な頭
>>222
>テイルブレードだのブーメランイディオムだの、それ単体だけ比べて何になるんだという
>こっちの質問にこそとっとと答えろ
無礼病んがテイルブレードやメイスにつっこんでばっかだったやん
ピンポイントでこの武器の性能はあり得ないばっかいってたじゃん
完全にブーメランやんけ

231名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:03:58 ID:wSyyjLQM0
あと無礼病んのつくったザブングルだけどさあ

ジロン=アモス
ジロン, 男性, WM, AAAA, 200
特殊能力
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
シビリアン, 1
超底力, 1
151, 148, 154, 149, 171, 166, 強気
SP, 60, 努力, 1, ド根性, 7, 熱血, 15, 必中, 19, 堅牢, 23, 魂, 37

チル(ザブングル)
チル, 女性, WM, AAAA, 160
特殊能力
シビリアン, 1
130, 136, 136, 144, 160, 152, 普通
SP, 50, 集中, 1, 根性, 8, ひらめき, 14, 信頼, 17, 幸運, 25, 脱力, 33

シビリアン
不屈=シビリアン
耐久Lv2=非表示
SP高成長=非表示

ウォーカーギャリア
ウォーカーギャリア, WM, 2, 2
陸, 4, M, 4000, 140
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
分離=分離 ギャリィホバー ギャリィウィル
主形態
ホバー移動
BGM=BGX_WalkerGallia.mid
4900, 120, 1300, 90
BACC, BGX_WalkerGallia.bmp
12.7mm機関砲, 600, 1, 1, +40, 20, -, -, AABA, -20, 射連L15先
20mm機関砲, 700, 1, 1, +0, 20, -, -, AABA, +30, 射連L10
パンチ(ギャリア), 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突
ブーメランランチャー, 1400, 1, 2, +0, 2, -, -, AABA, +0, 実HM扇L2
ライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AABA, -10, -
ミサイルランチャー, 1600, 2, 4, +0, 5, -, -, AAAA, +0, 実H
ブーメランイディオム, 1900, 1, 2, -10, -, -, -, AACA, +0, 格P実
バズーカ, 2000, 2, 4, -20, 8, -, -, AAAA, +0, 実
WGフルパワー, 2300, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +10, 接複

回避405+超底力、装甲1300+耐久Lv2+不屈、二人乗り、SP高成長
これだってかなり強くないか?

232名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:13:36 ID:wSyyjLQM0
>>207からしてミカのは
集中, 1, 加速, 3, 鉄壁(堅牢?), 6, 熱血(いらないかも?), 15, 奇襲, 27(Lvは10台でも?), 痛撃, 35
ってところかな
奇襲の習得Lvが10台はあり得んと誰かさんがいってたけど
スペクトルマン
スペクトルマン, スペクトルマン, AAAA, 200
特殊能力
底力, 1
SP高成長, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 30, Lv4, 42
147, 147, 151, 144, 162, 155, 普通
SP, 65, 根性, 3, 気合, 7, 捨て身, 17, 熱血, 22, 必中, 26, 忍耐, 38
みたいに捨て身を10台でとってあとで忍耐をってケースもあるし
習得Lvが10台でもいいんじゃないか?

剣鉄也
鉄也, てつや, 男性, マジンロボ, AAAA, 200
特殊能力
底力, 1
不屈, 1
切り払いLv3, 1, Lv4, 28, Lv5, 35, Lv6, 57
172, 128, 145, 146, 175, 155, 強気
SP, 60, 鉄壁, 1, ド根性, 1, 努力, 2, 加速, 6, 熱血, 10, 必中, 15
鉄也もレベル10台で奇襲に含まれる奴を全部習得してるしさ

233名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:25:02 ID:WFMm1Bjk0
鉄也さんものすごい早熟型なのな

234名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:29:11 ID:BtwJVJ/20
>SP, 60, 鉄壁, 1, ド根性, 1, 努力, 2, 加速, 6, 熱血, 10, 必中, 15
>鉄也もレベル10台で奇襲に含まれる奴を全部習得してるしさ
このずっとぶれーかーと張り合ってる人の書き込み

ぶれーかーと同じく質問してもあまり答えてくれない人なので他の人に教えて欲しいが、
一体これがどういう意味なのかどういう意図を持って書き込みしたのかマジ分からん
このSP覚えることが奇襲とどんな関係あるの?

235名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:32:17 ID:OZzROHUw0
万丈きゅんがSP80で強すぎるから
ぼくのかんがえたデータはSP60で奇襲早期習得させてください

236名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:54:55 ID:hrbUDcw.0
>>233
そら今までの人生特訓に捧げてきたし
LV20とか30代になってようやくSP揃う凡骨と一緒にしちゃ鉄也さん可哀想やん

237名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 21:55:11 ID:wSyyjLQM0
>>234
>>146の人が奇襲の習得Lvを
>レベル15〜20くらいで習得するのを想定してた
に反応した無礼病ん(ID:lTgcVSxs0&FOdXPAT60)が>>143>>153
特に>>147から奇襲をレベル10台で習得するのがおかしいと主張してる

だから 奇襲=必中+ひらめき+熱血+加速(鉄壁は違うけど)で
鉄也が>>233のいうとおり早熟で前述の4つをレベル10台で習得しているという例があるから
奇襲をレベル10台で覚えてもいいんじゃないのか?とつっこんだだけ

ただつっこんだだけで別にミカの奇襲の習得を早くしろといってるわけじゃないよ

238名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 22:21:18 ID:BtwJVJ/20
>>237
そもそもSP奇襲と奇襲に含まれる個別のSPは別物でしょう
これを同列で話してるのがおかしいよ

239名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 22:28:12 ID:QVg2bG0E0
ごめん奇襲痛撃推しは正直リアリティないと思う

鉄壁, 1, 熱血, 1, ひらめき, 6, 加速, 11, 集中, 16, 魂, 35

習得の傾向を偏らせて特徴出すにしてもこのくらいでええんじゃないの

240名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 22:33:24 ID:wSyyjLQM0
>>238
いや これはすまない
>>239
今までの流れで奇襲と痛撃が出ていたからそう書いただけで
奇襲痛撃推しがリアリティないのかどうかは自分にもわからない
ただこれまで書かれたことを読んでみて”奇襲痛撃があってもいいのでは”とは思ってる

241名無しさん(ザコ):2017/05/15(月) 23:07:59 ID:e1loBWXg0
奇襲痛撃はあってもいいというか実際にある
さらに言えばロボデータで奇襲痛撃持ってるのは大半がぶれやんデータ

奇襲というか複合SPは強いし単純消費も大きいから中盤以降の習得が一般的
そのあたりと使い勝手を考慮して習得順番を決めるなら

鉄壁, 1, 熱血, 1, 加速, 6, 集中, 11, 奇襲, 2X, 痛撃, 35

これくらいなら実用性もあるし通る余地もあると思う
ただし単純な使い勝手では元にした>>239に劣る部分も多い

242名無しさん(ザコ):2017/05/16(火) 00:27:28 ID:iIDGXP9c0
>>230
ブーメランになってねーよクソボケ
勝手に人様の主張ねじ曲げんな糞が

>>231
強いよ?
強いだけでは問題にならねーよ
問題にならない上にデータコンセプトが違いすぎて
単純比較できるようデータじゃねーよ
本気で頭弱いんだな

243名無しさん(ザコ):2017/05/16(火) 00:32:12 ID:iIDGXP9c0
>>237
カキコミの内容からどれが同一人物か分かるんです〜
と得意気になるのはいいけどさ
全然区別ついてないからスッゲー笑える
ゲラゲラ
それでぶれやんの主張は云々言われても知らんよ
本当に頭の中身がクソだな

244名無しさん(ザコ):2017/05/16(火) 00:34:04 ID:T60GrlWM0
区別する必要もないキチガイ

245名無しさん(ザコ):2017/05/16(火) 00:35:12 ID:1pvPgk5w0
>>242>>243
まさに無礼病ん

246名無しさん(ザコ):2017/05/17(水) 22:26:26 ID:FhHj3Wo.0
武器の攻撃力はギャラクシーキャノン>超大型メイス>ドリルランス>グシオンの大バサミ>バエルの剣
とみていいのかな

247名無しさん(ザコ):2017/05/17(水) 23:42:19 ID:Rqp5pdKw0
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

248名無しさん(ザコ):2017/08/08(火) 16:04:39 ID:VPBqmZRw0
鉄血は宇宙世紀みたいに高回避系にするかWみたいなグレー系にするかで意見が分かれそう

249 ◆100xd1wqcY:2017/11/24(金) 22:24:03 ID:K9R3ZB020
バルバトスが初っ端から移動4射程4ってのは好きくないなー(レクス移動5も)
遠近両用メガネにするより隙間産業のが良くね?
ガンダム作品が未開拓の分野で発展させた方が使い出あるものにならない?

例えば「堅い遅い強い」ってマジンガー路線とかね
既に射撃耐性持ち高機動はSEEDにいるからわざわざ競合させることもないと思う
(なおGガンは比較対象として成立しない模様)
意見としては>>157が言わんとしてる?長所と短所のコントラストについての話

ガノタが長年渇望してきた「泥臭い&飛ばない&ビーム飛び交わない」という
鉄血の作風を堅持することの方がよつばと原作リスペクトだと思う
不当に強いバルバトスよりもね

250 ◆100xd1wqcY:2017/11/24(金) 22:27:08 ID:K9R3ZB020
一応ガンダム作品をすべからく()リアル系で団子にするメリットはある
ガンダム全く知らない人がMSを同じイメージで動かせる親切設計っていうね
だけどそんなバリアフリーが要るのかいオイッ

251名無しさん(ザコ):2017/11/24(金) 23:33:53 ID:NK0ple6A0
そんなもんはGガンダムの時点で崩れてるからなあ

252名無しさん(ザコ):2017/11/26(日) 22:34:50 ID:k4wJz59.0
クロボンと競合するからムラマサより大火力は絶対条件

253名無しさん(ザコ):2017/11/27(月) 12:01:25 ID:uosLJJug0
AGEはνと競合するからフィンファンネルより大火力は絶対条件な!
BFTはゴッドと競合するから石破天驚拳より大火力は絶対条件な!

ガイジ

254名無しさん(ザコ):2017/11/27(月) 13:09:31 ID:NRehFxYs0
FXは近接必殺技のバーストモードあるから普通に火力高くなると思うぞ

255 ◆100xd1wqcY:2017/11/27(月) 20:35:03 ID:RZxPTPBM0
前に無消費の上限どうのって話が出てたので
参考までに巨大の無消費近接まとめ(最上位のみ)

神の爪,3500,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+0,武
かみつき,3000,1,1,+45,-,-,-,AAAA,+20,突シ
ソニックカッター,3000,1,1,+95,-,-,-,AAAA,+20,武
デスシールド,3000,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+15,武闇
フライヘッドアタック,3000,1,1,+20,-,-,-,--A-,+0,突
体当たり,3000,1,1,+60,-,-,-,AAAA,+0,突超反連L4失L3
体当たり,3000,1,1,+0,-,-,-,AAAA,+0,突
突撃,3000,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+0,突
エレガントアルム,2800,1,1,+20,-,-,-,AABA,+25,突
トルネードキック,2800,1,1,+0,-,-,-,AAAA,+20,突
疾風、烈風,2800,1,1,+15,-,-,-,AAAA,+0,武連L2
サドンインパクト,2600,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+20,突
サドンインパクト(加),2600,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+20,突JL3(追加攻撃)
ナイフエッジ,2600,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+20,突
パンチ,2600,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+20,突
プラグマティックブレード,2600,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+10,武
疾風、烈風,2600,1,1,+15,-,-,-,AAAA,+0,武連L2
アガト・グラビティ,2500,1,1,+10,-,-,-,AAAA,+20,突
ゴッドネロスパンチ,2500,1,1,-10,-,-,-,AAAA,-10,突
ダブルハーケン,2500,1,1,+10,-,-,-,AAAA,+0,武
牙,2500,1,1,-10,-,-,-,AAAA,+15,突
格闘,2500,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+10,突
鎌,2500,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+10,武
剣,2500,1,1,+10,-,-,-,AAAA,+20,武
斧,2500,1,1,-30,-,-,-,AAAA,+5,武
鉤爪,2500,1,1,+20,-,-,-,AAAA,+0,突

ほとんどがボスだけどまさかここに鉄血が食い込んだりはしない・・・よね?

256名無しさん(ザコ):2017/11/27(月) 21:27:33 ID:Yt5oSMQw0
上記でさんざん言われてるしリアル系路線では無消費にはならんでしょ
ほぼこれがリアル系の上限だろうし

ガーベラストレート, 1800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 武
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2
TAⅡソードフォーム, 2100, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武無
TAⅡソードアーム, 2300, 1, 1, +15, -, 20, -, AAAA, +10, 武連L2

もし無消費2500前後を目指すなら競合相手を黒本からGあたりにして
運動性100装甲1600+アーマーあたりのグレーにしてくしかない

257 ◆100xd1wqcY:2017/11/29(水) 00:19:35 ID:WtTj0.vs0
そっかーさすがにあのGガンと殴り合えるほど超強化できる作風ではないよね

アニメを語る〜スレでも言われてたけどストーリー的な共闘対象は
飛影、ナデシコ、F90、ダイターン、バーチャロンマーズなど火星中心になるのかな?
これらに合わせると結構強くなりそうではあるけど・・・

特に無消費近接を屋台骨にする必要が無いのなら
2Pテイルブレードを目玉にする手もあるよね。確か前にも出てた↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1487435864/672

三日月も「今まで(尻尾が)なかったのが不思議なくらい」とベタ褒め?してたし
尻尾の活躍シーンも多かったからこっちを強武器に据える方が他と差別化もできて良さそう

258名無しさん(ザコ):2018/03/13(火) 21:25:30 ID:vAMEkOX20
バルバトス系の最大火力をどうするか難しいね
スパロボに出た場合”メイス連打”とかになりそうだけど

259 ◆100xd1wqcY:2018/03/15(木) 00:02:50 ID:2d5SJogA0
バルバトスと言えばメイス!というのは満場一致でしょうから
メイスは可能な限り強くしてもいいと思います(無消費かはさておき)

テイルブレードは2Pで便利な副兵装とするのがいいんじゃないでしょうか
ルプスレクス以前の欠点をカバーできる武装になれば
攻撃力に頼らずとも存在感(ありがたみ)が増しますしおすし

そのイメージに合うバルバトスはこちらの案でしょうか
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1487435864/261

↑テイルがメイスより命中が高いのはいいですね
命中が低い→攻撃力あげぽよ→メイスつよたん
という方程式によってメイスを強くできるのですから
これで序盤メイス頼りとなるバルバトスの最大火力も一定担保されるハズです

また「メイス当たらない!おこ!」という前フリがあればこそ
「テイルブレードマジ卍」ともなりますものね(?)

という訳で「命中のテイル、威力のメイス」というのが
第1形態からレクスまで一貫して各武装を粒立てられるコンセプト
となります

260名無しさん(ザコ):2018/03/15(木) 14:59:55 ID:pt.JKQQc0
動かしてないのでこれで動くのかどうかわからない
HPが下がって瀕死になると手動で運動性と格闘と移動力が3ターンの間強化 ただし気力ダウン
ハイパーモードを使わずユニットデータをふやさずすっきり出来るように

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
阿頼耶識システム=阿頼耶識システム 阿頼耶識を持つパイロットのみが搭乗可能で搭乗時、阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識>
必要技能=阿頼耶識Lv3
(超感覚Lv3=阿頼耶識Lv3としてみる)
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
4100, 150, 1200, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 突
#ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +10, 4, -, -, AAAA, +10, 突
腕部200mm砲, 1600, 1, 4, -10, 6, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武格実有P
超大型メイス, 2000, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +0, 武
===
リミッター解除, 付加Lv3=運動性強化Lv2 格闘強化Lv2 状態Lv1=移動力UP 気力DOWN 再行動, 0, -, -, -, - <瀕死>

通常メイスと尻尾ばかり使ってる感じなのでEN無消費にしてみてリミッター解除時のみ高い攻撃力になる仕様
対空攻撃は200mm砲のみとしてみる

261名無しさん(ザコ):2018/03/15(木) 21:27:25 ID:pt.JKQQc0
ダミー特殊能力のほうがいいかもしれない
リミッター解除はいつでもできるかわりに消耗状態とHP・気力減少としてみる
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
阿頼耶識システム=阿頼耶識システム Lv3以上の「阿頼耶識」を持つパイロットのみが搭乗可能。搭乗時、阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識>
必要技能=阿頼耶識Lv3
格闘強化Lv2=非表示 (リミッター解除)
運動性強化Lv2=非表示 (リミッター解除)
移動力強化Lv1=非表示 (リミッター解除)
ダミー特殊能力=リミッター解除 "格闘・運動性・移動力が上昇。ただし3ターン後消耗状態になり気力が15、HPが30%低下する。"
4200, 160, 1200, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1100, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突
腕部200mm砲, 1400, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +10, 格有武実P
超大型メイス, 2000, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +0, 武
===
リミッター解除, 解説=格闘・運動性・移動力が上昇。ただし3ターン後消耗状態になり気力が15、HPが30%低下する。 付加Lv3=リミッター解除 再行動, 0, -, -, -, 消失L3気L3

262名無しさん(ザコ):2018/03/15(木) 21:54:30 ID:58eHhWvQ0
>リミッター解除, 解説=格闘・運動性・移動力が上昇。ただし3ターン後消耗状態になり気力が15、HPが30%低下する。 付加Lv3=リミッター解除 再行動, 0, -, -, -, 消失L3気L3

この書式だとその場で消耗状態になる悲しさ
3ターン後消耗状態をやりたいならハイパーモードしかない

あと単純に火力面が弱すぎてどうしようもなさそう
頼みのリミカも格闘+10気力-15で差し引きダメージ-5%になるし

263名無しさん(ザコ):2018/03/15(木) 21:56:18 ID:pt.JKQQc0
>>262
指摘ありがとう
気力マイナスはなくてもいいか

264名無しさん(ザコ):2018/03/16(金) 00:16:24 ID:gYm1ktpw0
鉄血はMSもパイロットも2流しかいない世界のでそれで十分

265名無しさん(ザコ):2018/03/16(金) 00:23:45 ID:VEJPsZI60
HP消費とA属性で一旦使ったらその後少しの間使えないようにするとか
修理装置持ちユニットがいたらHP消費はデメリットにならないかもしれないけど
HP消費Lv1=非表示 (リミッター解除)
===
リミッター解除, 付加Lv3=リミッター解除 再行動, 0, -, -, -, AL4

266名無しさん(ザコ):2018/03/16(金) 11:49:41 ID:f7Z3qKBg0
いっぱいリミカ持ちが居るわけでもないし素直にハイパーモード付けーや

267 ◆100xd1wqcY:2018/03/16(金) 18:34:03 ID:b68VbIGw0
リミッター解除をどう扱うか難しい所ですね
00のトランザムもGジェネやスパロボで仕様が定まりませんでしたものね

大別するとこんな感じでしょうか

①リミッター解除をハイパーモードに(素直になる場合)
②リミッター解除をアビリティに(データ数を抑える場合)
③リミッター解除を武装化+消属性(使用後のリスクに注目する場合)
④リミッター解除を武装化+失属性(機体への負荷に注目する場合)
⑤リミッター解除を武装化+気属性(パイロットへの負荷に注目する場合)
⑥データ化せず「イベントで再現してください」

井戸端でよく見かけるは④の失Lつき武装化案ですね
みんなはどう思ってるんだろう?気になります

268名無しさん(ザコ):2018/03/22(木) 15:12:09 ID:ZK4aPDwA0
>>261を元にグレー系よりでハイパーモード付きでやってみた
三日月=オーガス
三日月, みかづき, 男性, MS(鉄血), AABA, 180
特殊能力
超感覚Lv3=阿頼耶識Lv3, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 15, Lv4, 21, Lv5, 33, Lv6, 41, Lv7, 50, Lv8, 59
S防御Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 29, Lv4, 42
165, 131, 158, 156, 163, 161, 強気
SP, 60, 鉄壁, 1, 熱血, 1, ひらめき, 6, 加速, 11, 集中, 16, 魂, 37
GIBO_MikadukiOgres.bmp, GundamIronBloodedOrphans.mid

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
必要技能=阿頼耶識Lv3
ハイパーモードLv2=リミッター解除 ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除) 手動発動
4300, 160, 1400, 100
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1400, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +20, 突
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +5, -, -, -, AABA, +10, 格有武実P
超大型メイス, 2200, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +0, 武

腕部200mm砲は両腕で撃っているとして威力に100足したとする
##ガンダムバルバトス(第5形態)
#300mm滑腔砲,   1600, 1, 4, -15, 4,  -,  -, AABA, +0, -
##ガンダムグシオンリベイクフルシティ
#300mm滑腔砲,   1700, 1, 4, -15, 4,  -,  -, AABA, +0, -
と仮定
移動力も第5形態据え置き

ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除)
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
必要技能=阿頼耶識Lv3
ノーマルモード=ガンダムバルバトスルプスレクス 5 気力低下 回数制限
格闘強化Lv2=非表示
パイロット能力強化=阿頼耶識Lv1 (阿頼耶識)
4300, 160, 1400, 130
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1400, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +20, 突
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +5, -, -, -, AABA, +10, 格有武実P
超大型メイス, 2200, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +0, 武

1回こっきりだけど5ターン使えるとする

269名無しさん(ザコ):2018/03/22(木) 16:21:39 ID:ZK4aPDwA0
後で気付いたけどHPを+500してもいいかな

270名無しさん(ザコ):2018/03/22(木) 23:11:17 ID:zKs1CkJE0
強化なしのZ+カミーユに枠取られかねないくらい弱いのは想定どおりの強さ?

271名無しさん(ザコ):2018/03/22(木) 23:14:51 ID:ZK4aPDwA0
>>270
弱いか〜
グレー系ってどうもよくわからない
リアル系よりにしたほうがよかったのかな

272名無しさん(ザコ):2018/03/22(木) 23:19:41 ID:wjjeTHmM0
ニュータイプが狂ってるだけで
機体では十分勝ってるし
そもそもニュータイプと比べたら他のリアルとか全部ゴミカスだし
比較なんかせんほうがいい

宇宙世紀は宇宙世紀で勝手に完結させとけ

273名無しさん(ザコ):2018/03/22(木) 23:57:59 ID:zKs1CkJE0
>機体では十分勝ってるし

Zガンダム
Zガンダム, ぜーたがんだむ, MS, 1, 2
陸, 4, M, 4400, 100
特殊能力
変形=変形 ウェイブライダー
シールド
メッセージクラス=ガンダムタイプ
3800, 160, 1100, 100
-ACA, G0087_Z-Gundam.bmp
60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
グレネードランチャー, 1200, 2, 3, -10, 4, -, -, AAAA, -10, 実
ビームサーベル, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ビームライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
ロングビームサーベル, 1700, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 武
ハイパーメガランチャー, 2100, 2, 5, -15, -, 30, -, AA-A, +0, B

ランチャーの有能さが大きいから十分勝てるほど差はないぞ

まあNTアレルギーなら自由+キラとか、ヴァルヴレイヴ(IB)+時縞ハルトとか、
最終機一歩前の機体と比べてもいいけど

274名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 00:05:22 ID:u88rOOk20
空に対して無力過ぎる…

275名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 00:27:51 ID:wXmvenj20
>>274
しーっ!

276名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 00:29:36 ID:q6wPFdAk0
>>274
ミノクラつければいいじゃん

277名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 11:30:40 ID:P.6r9oFs0
そもそも原作でおもっきりドップにビムサ振ってるのに
いつまでこの仕様続けんの

278名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 13:58:43 ID:W1enWp9k0
飛行型リアル以外は空-がSRCの伝統
例え原作でまともにずっと空中戦してようが伝統の前には些細なこと

って昔言われた

279名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 14:36:14 ID:a69QmqOo0
マブラヴの戦術機とか空Aだから飛行できるなら問題ないだろ
でもいまは改定の手間がかかりすぎる方が問題になりそう
どの機体がAでCで攻撃不能でって一々設定するのも大変だし

280名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 14:41:13 ID:u88rOOk20
まあゲーム的なメリハリも重要だよ
ゲッターGが全形態で飛行可能だけどあえてドラゴン以外は空移動不可にしてるように

281名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 14:42:50 ID:u9FHm8ug0
宇宙世紀はメリハリ効かせたいならもう知らんがアナザーガンダムは空Bでいいよ

282名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 19:48:23 ID:xf1pTNac0
SEED以外のアナザーはすでに機体特性あわせでそうなってるだろ
ヘルカスタムとか飛行なしの空Aだぞ

283名無しさん(ザコ):2018/03/23(金) 20:27:44 ID:NY8sX3r.0
鉄血もアナザーだし空Aでもいいんじゃね?

284名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 08:11:38 ID:tZ9g6LsQ0
まーたバカ無能どもの極論ぶっぱしたいだけに出鱈目データごり押し大会か

285名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 09:10:18 ID:yEWbfw8o0
>>26
じゃあそうゆいぶれやんはアナザーに関してはどう思ってるの?
ぼくが考えたフォーマットにしたがってヘルカスタムは空-でいいってこと?

286名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 09:10:59 ID:yEWbfw8o0
おっと>>26ではなかった
>>284へのレスだった

287名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 09:15:04 ID:QS.Ovg420
さわると暴れるのでスルーでお願いします
さわりたい方は該当スレへ

>>283
鉄血は殴り合い地上戦って作風だし空に無力は特徴でいい気がする
空くらいバエルに譲ってもいいんじゃねってのも

288名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 09:21:36 ID:QS.Ovg420
あ、バエルに譲るのは空Aで、空Cくらいならガンダムは持っててもいいとは思うけど
する必要がないから飛ばないだけである程度は飛行可能な設定だし

289名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 15:18:20 ID:yEWbfw8o0
空-にしてレクスの対空武器が腕の200mm砲だけになるのはイメージ的にありかなとは思う

290名無しさん(ザコ):2018/03/24(土) 16:46:58 ID:yEWbfw8o0
レクスをもとにしたグレーよりのグシオン

ガンダムグシオンリベイクフルシティ
ガンダムグシオンRフルシティ, MS(鉄血), 1, 2
陸, 4, M, 5500, 160
特殊能力
阿頼耶識システム=阿頼耶識システム 「阿頼耶識」を持つパイロットのみが搭乗可能。搭乗時、阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識>
必要技能=阿頼耶識Lv1
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
大型シールド
5000, 170, 1500, 80
-ACA, GIBO_GundamGushionReveikFullcity.bmp
ナックルガード, 1200, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
ロケットランチャー, 1300, 1, 2, -10, 4, -, -, AAAA, -10, 実P
ロングレンジライフル, 1500, 2, 5, +0, 8, -, -, AABA, +20, -
グシオンリベイクハルバード, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
300mm滑腔砲, 1700, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
大型シザース, 2000, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +10, 接

空はとりあえず-のままで
飛び道具が多い分空の敵に対してはレクスより戦力になるかも
ライフルとキャノンは4丁、2丁ってことで威力をちょいあげ

291名無しさん(ザコ):2018/03/25(日) 12:04:00 ID:NRq5sQK.0
ヘルカスタムは羽があるしガチの近接格闘オンリーだから空適正ありでも言い訳はキカンではないし
そういう言い訳は必要だが
大口径砲とされる大砲も、有射程格闘攻撃もあるルプスレクスでは必要ない
なぜなら射撃の強化や有射程格闘なんかの活用できる方法がいくらでもあるからだ
そこをホっぽりだして安直に、「弱いから拡大解釈してもいいよね!」と
フォーマットから「積極的に」外れていこうとするのは、きょうしろうやレクスの同類だ
それがおかしいと思えない人間ばかりなら、データ討議なんて滅べばいい

292名無しさん(ザコ):2018/03/25(日) 12:12:53 ID:NRq5sQK.0
だいたい「アナザーだったら」なんなんだ?
共通点探すゲームじゃねーんだぞ
アナザーだから空適応付けていい理由は何なのか?
それが全てだろうが?
既存のアナザーが空適応ついてる理由は何で、それは鉄血にも取り入れることができるのか?
それぐらいのことは、最低限、ごく当然に考えてしゃべってるよな?
違うというなら、本気で病院に行けキチガイ共が

293名無しさん(ザコ):2018/03/25(日) 12:18:15 ID:NRq5sQK.0
大体な、マブラブの戦術機が空Aだから〜ていう勘違い発言に、だーれも突っ込み入れないのなんで?
それぐらいのデータ理解度で、既存のデータはこうだから云々やってるの?
戦術機はな、普通に空中戦できるんだよ
人対人が多いトータルイクリプスやシュバルチェスマーケンでは普通に空中戦をやりまくってる
普段の対BETA戦では、超強力な対空レーザーを避けるため、地上戦や極低空飛行がデフォルトだ
だから、空中戦が主流になるのは原作的ではない、という理由で、あえて飛行能力を切って
空中適応だけを残したデータなんだ
特にデータ作成当時は、まだ外伝がほとんどなくて、対BETA戦主体のオルタネイティブ本編では
空中戦描写は少なかったからな
飛べないロボットに空適応を付けてるデータじゃない、真逆だ

294名無しさん(ザコ):2018/03/25(日) 13:18:10 ID:Vf0FQGjY0
MS形態のまま飛行して武器にジェネレーター出力を食われても飛行にまったく影響がないZZ
そりゃ背中にしょってるのは本来MS用ではなく宇宙船用の推進装置だからそうなるわ
けど空-で空中移動もなし

295名無しさん(ザコ):2018/03/25(日) 13:36:18 ID:HUqntgmw0
初代ガンダムの空中戦はアムロだからやれたことで、
他の凡百のパイロットが同じことをできるかというと微妙なところ

本編でもMS単独の空中戦は一般的では無いみたいだったし、
乗り換えありきのガンダムデータで特定個人しかできないことまで含めるのはどうかと思うよ

どうしてもやるなら、ガンダムに必要技能で↓みたいなの付けるとかじゃないか
地形適応変更=3 0 0 0 (アムロ=レイ(0079) or アムロ=レイ(Z) or アムロ=レイ)

Z以降はゲタ履くのが一般的だから、SEEDのグゥルみたいにアイテム化して装備させればいいだけだし

296名無しさん(ザコ):2018/03/25(日) 16:25:14 ID:ruxb15Io0
>>292
みんな疑問に思ったりしてることを書いてるだけだろう
それをお前等はキチガイだとか病院行けとか何なんだ?
正論だとしてもそんな態度では誰も賛同しないぞ

297名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 01:41:29 ID:Hu4nZWwk0
>>296
疑問に思うだけ?
ウソをつくな
知らない事は知らないままで知りたいわけでもないくせに
ただそこに共通点があるという、ただそれだけの事で
何の理由もない思い付き、ただそうしたいというだけの根拠のない
「ボクちんの考えたデータ案!」を通したいだけのくせに
この一連の流れが疑問とその回答だったとでも?笑わせるな
欺瞞しかない

298名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 08:23:15 ID:ySni4TXA0
>>297
>「ボクちんの考えたデータ案!」を通したいだけのくせに
思いっきりブーメランになってるな
それで出入り禁止になったのもう忘れたのお爺ちゃん

299名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 17:47:58 ID:dyl2.f/g0
>>298
なんど同じ事を言わせんの?
俺にブーメランが帰ってきてたとしても
お前らに当たってることは変わらんだろ?
とか
独自基準ムカつくムギャーっていっておけば
自分が独自基準振りかざせると思ってんの?
とか
まあ、理解できないなからバカなんだよな?

300名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 18:12:24 ID:ySni4TXA0
>>299
>独自基準ムカつくムギャーっていっておけば
>自分が独自基準振りかざせると思ってんの?
あのさあ独自基準を振りかざしてと必死になってるのはお前だけだよ
あちこちから何度も突っ込まれてるのにまだわかんねえの?
学習能力ないでちゅね〜

301名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 21:51:37 ID:2XQI6xzI0
## 専用Gパーツ、フルドドが合体した形態。
## 合体とは言っても、旧Gファイターのように戦場での合体・分離は不可能で、艦内など設備内での装着作業が必要。
## 実質的に強化パーツのようなものだが、コクピットもあり、フルドドを装備した状態はその分乗れるパイロット数も増えるのだが
## 色々とややこしいため、ただの換装形態としてバッサリオミット。
## また、フルドド装備形態(=ラー形態)が空を飛べるという設定も描写もないのだが
## スパロボでスーパーガンダムが空を飛べる、程度のデフォルメで空中戦を可能に。
## ヘイズル・ラーのメインビジュアルとして最も有名なのがこの形態。

これずっと疑問だったんだけど
>スパロボでスーパーガンダムが空を飛べる、程度のデフォルメで空中戦を可能に。

302名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 22:36:58 ID:u/0rXFo20
スパロボで飛んでたし黒本もいいか

303名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 22:38:09 ID:0usK1v5I0
Gジェネの場合、オーバーワールドでは空飛んでたな
ジェネシスだと飛べなくなってたけど

更新履歴見ると討議が2012/11で、オーバーワールドが2012/09だから、
Gジェネ基準ですって言っとけばギリ突っ込まれなかったろうに

デフォルメだったのかー

304名無しさん(ザコ):2018/03/26(月) 22:46:03 ID:1jynY/Vs0
Gジェネだと110年以降のMSは適応低いけど飛行可能がデフォだぞ

305名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 12:31:20 ID:wIY.0DWI0
>>303
あほう
参考にしたにはGジェネだ
Gジェネやスパロボのスーパーガンダムを参考にしたデフォルメ
何か矛盾があるか?
きょうしろうのキチガイが文句付けて来たときもそう答えたよ
GSCでデータ作るのにGジェネを基準にする根拠がないから
討議中じゃあえて言わなかっただけだ
誰も突っ込みいれなかたしな
気になったならなんで討議中に言わないであとか文句つけるの?チキンなの?

空適応つけたのは、一つはあえて他の形態の上位互換にしたかったから
ゲッターロボなんかでもそうだが、一長一短の複数形態があるには対応力の向上には繋がるが
ユニットの強さの絶対値自体は横ばいだ
だからシナリオの展開に応じた明確な強化形態としてヘイズルラーを設定する必要があると判断したわけだ
空飛べたところで基本スペックは大したことないしな
それにでかいユニットが後ろに張り出してて歩けそうなビジュアルじゃないしな
二番目はTRー6のラー形態だ
こいつはデザイン的にヘイズル以上に地上あるくイメージがないし
最終機体としてみると序列から性能が頭打ちだ
両者の事情からヘイズル同様のデフォルメで空適正を持たせた
結果、ラー形態は共通で空飛ばせるというデフォルメにしたわけだ

306名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 12:46:49 ID:wIY.0DWI0
まったく、長々理由をかいたら長文ウザイしか言わないくせに
いざ意見つくまで細々したこと省いてかいてたら
案の定チキンどもが後からグダグダ言うんだな
俺の長文はお前らみたいなクズを黙らせる為だよ
やっぱり面倒でも全部最初に説明しておくのが正しいな

307名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 17:01:01 ID:07JBAPnA0
つ、い、ほ、う、www

308名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 17:16:39 ID:qaB3efio0
なんと言うか、昔はもうちょいマシだったと思うんだけど、なんでこう、
ロクに仕事もできない上に自分の失敗を同僚に押し付けようとしてる老害社員みたいなのになっちまったんだろうな、この人

309名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 18:25:10 ID:emn5m8TU0
こりゃ社会復帰は無理だな
どうやって生きていくつもりやら

310名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 18:40:14 ID:c0TFU2uU0
彼は暴言を吐かないと生きていけない病気なのかなあ

311名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 19:17:54 ID:wTyw1lqY0
無視して話進めりゃいいじゃん
バルバトス、厨キャラ!w

312名無しさん(ザコ):2018/03/29(木) 19:45:50 ID:Eo4CUhsw0
>>306
>俺の長文はお前らみたいなクズを黙らせる為だよ
かえってにぎやかになるだけなのに
わかった!
ここしか居場所がなくみんなにかまってほしいからあえて騒いでるんだな

313名無しさん(ザコ):2018/03/30(金) 09:52:04 ID:VP9XZpOY0
まあ当時情報源少なかったし討議しにくかったからしかたないかという気もしてきた
そのうち気が向いたら現状に合わせた改訂案出すよ

314名無しさん(ザコ):2018/03/30(金) 10:01:54 ID:qX5u7rkQ0
例えに出すのがスパガンじゃなくてメタスだったら丸く収まってた可能性

315名無しさん(ザコ):2018/03/31(土) 07:30:43 ID:qO1tt4j60
宇宙世紀ガンダムのフォーマットが古いという問題はあるけど、
あんまり逸脱されると参考にしようとした人が混乱すると思うんだよね
SRCのスパガン飛べないし、一生懸命飛んでるバイアラン君とかかわいそうになる

316名無しさん(ザコ):2018/03/31(土) 08:22:22 ID:6THWFbDs0
この場合はスパガンが飛べるのは問題じゃないんだよ
スパガンは飛んでるしデスサイズは空A だけどバルバトスは空Eなってのが問題

317名無しさん(ザコ):2018/03/31(土) 08:52:08 ID:E/xQuVWA0
ヘルカスは飛べる敵が多いフォルダなのに武装がバルカンと鎌しかないからの特別措置なんじゃないのか。

318名無しさん(ザコ):2018/03/31(土) 09:19:45 ID:qO1tt4j60
そういう話なら、
ロボの方の空中適正は高め(Bとか)にしておいてパイロットの空中適正で調整するのはダメなのかなあ
三日月とか近接エース級だけAAAAとかになってて、一般兵とかはCAAAやDAAAになってる世界観みたいな

319名無しさん(ザコ):2018/03/31(土) 12:46:23 ID:lFKYiaMk0
よさそうだね
ただプレイヤーにゲーム中で見れない要素なので乗り換えある作品向きではないかも
ミノクラ与えたときに混乱したりとかもあるかな

なんか「空戦適応A」とかダミー能力でっちあげる手もあるけど

320名無しさん(ザコ):2018/03/31(土) 12:52:46 ID:y1VU5HxM0
豹馬も許されてきた感あるな

321名無しさん(ザコ):2018/04/04(水) 00:15:28 ID:jRfT6oDo0
>>317
>飛べる敵が多いフォルダ
飛べる敵ってエアリーズやトールギスくらいでは……?
可変機は何体かいるけど攻撃範囲に入ったら降りてくるし

322名無しさん(ザコ):2018/04/04(水) 09:32:18 ID:/ayjQgBU0
テレビ版は空Aじゃなくて劇場版はサーペント殴れりゃ良いから
マップ兵器共々優遇されてるだけ

323名無しさん(ザコ):2018/04/05(木) 12:05:52 ID:brDqIsiU0
飛行能力に言及のあるシュヴァルベ・グレイズやグレイズリッター、
高いリアクター出力で飛行は可能とされたガンダム全機
その中でも作品内で象徴的に飛んじゃってるバエル、
飛行形態を持つアスタロト

鉄血の空適応問題はこのあたりをどう処理するかによると思う

324名無しさん(ザコ):2018/04/05(木) 12:25:09 ID:M7k8QAvw0
個人的にはこんなイメージ

劇中でも飛行した(バエル等) → 空中移動可能
劇中で飛行できる状況に登場していなかった(シュヴァルベ・グレイズ等) → 空中移動可能
劇中で飛行できる状況でも飛行しなかった(バルバトス等) → 空中移動なし、空適応あり

325名無しさん(ザコ):2018/04/05(木) 12:28:16 ID:Fk22phrg0
飛行敵を想定する意味も共闘以外なく尻尾ある
ミノクラで飛ばせは暴論としても別に空Eでもガタガタ言われるほどか

326名無しさん(ザコ):2018/04/05(木) 13:19:05 ID:GCUvgdx20
逆に空飛べる設定の機体から飛行能力どころか対応力もなくすメリットは?
尻尾もアーマー抜くために武属性にすると空に攻撃できなくなり実属性だとアーマーに弾かれる

327名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 14:59:05 ID:u/dGr0RQ0
空適応問題なんてそもそも存在しないだろ
1、飛べる奴には付ける
2、飛べない奴に付けない
3、飛べないけど空中を殴れるような奴には例外的に付ける
4、EWのようなのは、武器性能が限定的過ぎるような奴には超例外的につくことがある
鉄血なんざ1か2で対応できる範囲の、よくある作品でしかないだろ
何がそんなにややこしいの?

328名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 15:03:32 ID:u/dGr0RQ0
>>326
>尻尾もアーマー抜くために武属性にすると空に攻撃できなくなり実属性だとアーマーに弾かれる
尻尾にJ属性なりつけりゃいいだけじゃん
ユニット性能側がGSCのフォーマットに則って作ると空適応なくなるから
フォーマットから外して空適応つけましょう
じゃなくて
じゃあフォーマットをできるだけ遵守して空中対応力つけるにはどうしようか
→じゃあ個々の武器単位で性能や属性で調整できないかな?
て、なんでならないの?
思考の順番がなんでそんなにグチャグチャなの?

329名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 15:25:19 ID:4IefLYOA0
大半の人間は空Eでも空Bでもどっちでもいいんだが
マウント取りたいが故に片方を難癖付けて否定してるだけでしょ

330名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 17:25:36 ID:9us/1qLA0
ぶれーかー的な考え方が蔓延しすぎよな
共同作業じゃなく相手を論破してマウントを取るのが目的になってる

331名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 18:07:17 ID:gqVmFhjU0
>>327
飛行できる設定だけど作中で飛んでないのがややこしいんじゃないの?

作中でしてないことをさせる必要はない。対空が欲しいなら尻尾にJつければいい

設定で可能ならさせればいい。変な処理をする必要もなくなる

どっちが間違いじゃなくどっちも理があるでしょこれ

332名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 18:48:14 ID:9us/1qLA0
前に言及があった戦術機と事情は同じよな

・飛べるけど理由があって飛ばない
・飛行があると原作からかけ離れた動きになる
・格闘寄りの設計

エロゲがフォーマットから外れただけでガンダムが追従する必要はない
ってならそれでいいっちゃいいが

333名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 22:03:06 ID:u/dGr0RQ0
そもそも鉄血のガンダムでバエルとアスタロトオリジン以外で飛べる設定の奴なんていねー

334名無しさん(ザコ):2018/04/07(土) 22:42:14 ID:uwRKSlvo0
メカニカルワールドでガンダムフレームは全機飛行可能ってなったぞ
アスタロトは高速長距離飛行が可能なのが特徴

335名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 00:18:28 ID:0qbVnUiQ0
シュヴァルベ・グレイズ辺りだと、
「設定上は飛べるので空中移動を付ける。原作再現すると宇宙にしか出ないから、再現上は問題ない」
とかで済むかな

336名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 14:47:44 ID:9U.94dNI0
尻尾にはJより、ナノラミネートアーマーを!武突接格にして、格属性つけた方が自然になる気がする

337名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 19:57:11 ID:bepx/XzU0
スーパー系の必殺ビームが効いたり効かなくなったりで分かりにくいんでは?
いや必殺ビームがアーマー抜く動作は面白くていいけど

338名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 20:49:30 ID:agr4ZPNs0
この塗料を用いた装甲はリアクターから発生した重力場の影響を受け、外部からの衝撃に適した複層分子配列を形成、結果として実弾射撃に対して高い防御力を発揮する。
原理的には幾層にも重なった高性能なクッションのようなもので、実弾及び炸薬に対してエネルギーを有した分子が衝撃を吸収、拡散することで無効化する。
そのためMSに対しての銃撃は決定打になりにくいが、実際は極めて薄い塗料が装甲に蒸着されているだけのため、

近距離からの打撃に弱い。

またこの装甲の表面は鏡面構造になっており、モビルアーマーの持つビーム兵器には極めて高い耐性を発揮する(光を跳ね返すイメージ?)。

ただし熱量は防げないため

ダメージはなくともコクピット内部は高温になるようだ。
またフレームそのものはビームの熱量に耐えられないので、当たりどころが悪ければフレームが破損し行動不能になる場合もある。

効いてもよくね
ってか尻尾含めたワイヤードフィスト系列が効く方が問題じゃね

339名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 21:03:41 ID:YwyWGvGo0
そうじゃなくてチェンゲのゲッタービームは弾くけど頭部ゲッタービームは素通りみたいな動作になるから
と思ったけどこれ頭部は射撃判定だったか。変な処理だけど威力が出すぎないようにかな?
あと他にはサンダーブレークは効くけどブレストバーンは弾くとか

ワイヤードフィストやロケットパンチは広い意味で尻尾と同じ扱いでいいんじゃないか
銃弾よりも大きな質量で殴るのは確かなんだし

340名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 21:06:53 ID:YWiKdPt.0
投擲武器も含まれるからトマホークや岩石が通るのはともかく手榴弾も通ることになるな

341名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 21:09:48 ID:YwyWGvGo0
尻尾が効くことについては超硬合金製だからとかどっかで見たような気がする
普通に映像内でも効いてたしなんかあるんだろ

342名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 21:25:11 ID:kUKfz3Fg0
いまさら気づいたけどロボの手榴弾系って格属性フォーマットだったのか
ダメージに腕力関係ないのに違和感あるな

343名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 22:50:54 ID:lqVQYEaM0
格属性は、純粋にダメージ計算に使う能力値の都合で付けてる属性だから
防御能力の対象にすんなローカルでやれってどっかで見た記憶があるな。
射属性も同じ。

344名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 23:00:13 ID:0qbVnUiQ0
上でも言われてるが、格属性対象にすると「射程1-1のブレストバーンは格属性がない(-のみ)ので弾く」一方で、
「射程1-3のサンダーブレークは格属性があるので通る」とかいう事態になるからな
射撃も、「射程1-1の60mmバルカン砲(射属性)は素通り、射程1-3のザクマシンガンは連L5しかないから弾く」とかになる

345名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 23:20:17 ID:lqVQYEaM0
いや、 !武突接格 アーマーなら、
武突接格どれも付いてない攻撃は射程関係なく全部弾くだろ。

346名無しさん(ザコ):2018/04/08(日) 23:23:43 ID:4TeOhXFQ0
!実にすればいいんだな(錯乱)

347344:2018/04/09(月) 00:42:56 ID:sTA1jrRQ0
>>345
すまん、言葉が足りんかった上になんか書き方間違ってた
三行目は、仮に「!射」を指定したアーマーがあった場合、それに対する「武器の射属性の有無」による違い、って意味のつもりだったのよ

348名無しさん(ザコ):2018/04/09(月) 10:41:52 ID:mnvIrplw0
そもそも>>338
打撃が効く理由や火炎に関する突っ込んだ説明周りがただの妄想な件

349名無しさん(ザコ):2018/04/09(月) 10:43:39 ID:mnvIrplw0
>>334
それ長距離ジャンプの話じゃねーの?
それこそF91は空中戦してますレベル以下の

350名無しさん(ザコ):2018/04/09(月) 11:07:04 ID:pJZ94ZMs0
鉄血wikiは推論多いからなぁ
打撃に効果が薄くて、実弾や炸薬に強いだけで熱に対する公式な言及はなかったはず
打撃についてはアーマーに対してコートが打撃にも強いってなったから明確に差があるっぽいが

>>349
バエルのウイングはアグニカの趣味で、ガンダムはリアクター出力が段違いだから全機飛行できるって発言があった

351名無しさん(ザコ):2018/04/09(月) 12:33:03 ID:b.7RLBUg0
公式のメカニカルで飛べる言ってんのに推論で飛べない言ってるだけじゃん
こういう奴がバンダイのプラモの説明より自分の妄想が優先だと主張する

352名無しさん(ザコ):2018/04/09(月) 17:51:28 ID:pJZ94ZMs0
誤解を招きそうだから訂正すると

バエルは大型スラスター(羽型の形状は趣味)の恩恵もあって高機動戦闘ができる
それとは別にそういう特殊な装備がなくてもガンダムなら重力下でも飛行は可能
グレイズとか他のMSは特殊な装備がないと飛べない
飛行したまま戦闘しないのは意味がないから

こんな感じ

353名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 01:19:37 ID:wz5Ncb1c0
飛行能力があるからって、空適応を盛るのか、空中移動を持たせるのかも問題だよね
キン肉マンって原作だと全員飛行能力持ちだけど、超人プロレス中は皆飛んでないから
ホークマンやペンタゴンの様に一部の空中戦ができる奴以外は空中移動できないみたいに

354名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 02:18:14 ID:oIMiJ3sw0
ゴッドみたく空B陸Aにすりゃ別にびゅんびゅん飛び回らんし
とっくに空Bで結論出てるのに文句言いたいだけマンばっか

355名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 10:21:47 ID:Yf.MEcGw0
設定的に飛べるからってデータで結論がでたわけでもないだろ
作品カラーとして飛行が移動にしか使われないなら空移動空Cなんてのもありだし

356名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 12:20:26 ID:RgwQNK520
>作品カラーとして飛行が移動にしか使われないなら空移動空Cなんてのもありだし

それって例えばどの辺のフォルダの話?

357名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 14:26:33 ID:2EF/gbSw0
ほぼ全員飛べる(戦闘前と戦闘後に飛行してるシーンがある)のに、戦闘中は基本着陸して戦ってるせいか、
飛行能力の高さが特徴の奴以外は軒並み「飛行不能+空適応なし」か「飛行可能+空適応B以下」になってる
トランスフォーマーフォルダって例なら見つけた

358名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 22:53:58 ID:vDlDLx2A0
他に本来は飛べるけど地上戦させたいから特別な処理してるのは
ウルトラマン系(空移動・空B)、戦術機(ジャンプ・空A)くらいか

飛行可能・空CはACfAの機体くらい
空C飛行なしはゲシュペンストはじめ結構たくさんいる
空Bになると飛行可能が一気に増える

359名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 23:13:46 ID:ZULzbESk0
まぁでもBくらいなら普通にそのまま空で戦わせる

360名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 23:18:13 ID:tmR0Oz8Q0
ゲシュペンストはフォルダによって飛べたり飛べなかったりするやべーやつ
シャドウミラーはテスラドライブ持ってんのか

361名無しさん(ザコ):2018/04/10(火) 23:40:45 ID:glsJZy460
ゲシュペンストは飛べたり飛べなかったりするから仕方がない

362名無しさん(ザコ):2018/04/11(水) 10:59:01 ID:sUOABfC60
Zガンダムとか空は飛べないけど
大推力でほとんど飛行レベルの空中移動はしてる
とマスターアーカイブに書かれてたりするが
件の鉄血のガンダムフレームの飛行云々もそういうニュアンスの文章だったろ?
ハシュマル戦前にオルガの頭上をバルバトスが飛び越していくシーンの補足でさ
それなりの距離を飛行して移動してたっぽいぞ、ていう
これで空適応つくならトビアの元に飛行して駆けつけたクロスボーンガンダムX1とかどうなんの?
どっかの誰かさんが大好きなGSCフォーマットじゃあ
そういうのに空適応つかんでしょ?

363名無しさん(ザコ):2018/04/11(水) 11:57:51 ID:TYFkcYBc0
じゃあ宇宙世紀にも空付けて回れば良いだろ馬鹿馬鹿しい
実際月面で不便出てるし

364名無しさん(ザコ):2018/04/11(水) 13:05:06 ID:hQuAg4Vg0
ニュアンスもなにもある程度の飛行能力、って発言を都合よく自己解釈した方が正しいと?
例外的処理も例が増えてるのにフォーマットだから盲目的に従う方が正しいと?

365名無しさん(ザコ):2018/04/11(水) 19:50:58 ID:e4djpk1Y0
ぶれやんは井戸端憎しで筋の通らないことでもなんでもして荒らすって宣言してたから話すだけ無駄
あとこれ以上飛行適応問題をするならスレ違いだから場外乱闘スレでやって

366名無しさん(ザコ):2018/04/14(土) 13:34:51 ID:5R.r.aDE0
>>363
馬鹿はお前だ
その付けて回る作業を誰もやらんのに一部だけ独自フォーマット通しましょうじゃ
ただの自分勝手を自分の興味ある範囲でやってるだけだろうが
その癖>>364みたいにフォーマットを守らない事を正当化しようとする人間が幅を利かせるから
ドンドン出鱈目なもんしか残らなくなっていくんだよ
>>364みたいなのが「普通の人」扱いされてるのが、この界隈が終わってる証拠だ

367名無しさん(ザコ):2018/04/14(土) 17:18:06 ID:LXK34Xwg0
どうせシナリオで使うときはローカル改変するからどうでもええわ
こいつしょうもないことにキレまくって井戸端ガー井戸端ガーって言いまくってるけど
他の界隈やリアルでも似たような事して疎まれてるんだろうな

368名無しさん(ザコ):2018/04/14(土) 17:20:57 ID:c3vOe0CA0
改変するからどうでもいいとか言われるが
そもそも元のデータが無いから誰かおだてて作らせなアカン

369名無しさん(ザコ):2018/04/14(土) 22:19:12 ID:yuvK18U20
フォーマットを守らないことを正当化しようとしている?
ビームナギナタに気力制限をつけようとした人のことか

早くぶれやんが出した宇宙世紀の連結ビームサーベルで気力つきのデータ教えてよー
あとはフロンタル以外が使ってナギナタを出し惜しむのが原作的な理由でもいいよー

370名無しさん(ザコ):2018/04/14(土) 23:55:26 ID:o3DV.QRE0
技ならいいでしょうきっと

ザク(シャア専用)
シャア専用ザク, しゃあせんようざく, MS, 1, 4
陸, 4, M, 1400, 40
特殊能力
シールド
2500, 50, 600, 60
-ACA, G0079_Zaku(Char).bmp
タックル, 900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
ヒートホーク, 1000, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ザクマシンガン, 1100, 1, 3, -10, 8, -, -, AABA, +0, 連L5
キック, 1200, 1, 1, +10, -, 10, 110, AAAA, +20, 突KL0
ザクバズーカ, 1300, 2, 3, -10, 3, -, -, AAAA, -10, 実

371名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 00:38:32 ID:2JRHnBB.0
>>369
宇宙世紀だけ特別扱のフォーマットがあるっていういうのがお前の妄想なんだよ、きょうしろう
お前は、既にフォーマットがある、と思い込んでるだけで
実際にはお前が勝手にフォーマットを作っていっていただけだ、だれの同意もなしにな
>あとはフロンタル以外が使ってナギナタを出し惜しむのが原作的な理由でもいいよー
必要気力が原作での出し惜しみに準拠するなんてフォーマットもルールもない
フロンタルが本気の時にしか使わないなんて描写があるかどうかなんて
必要気力案の補強レベルの話でしかない
そして俺は既にリアル系で連結サーベルを必殺技相当にして気力を設定してるデータは
井戸端で提示してるから過去ログ漁って来い

372名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 00:44:04 ID:2JRHnBB.0
それと、前にも聞いたけどいい加減お前のほうが根拠を出せよ
お前がさんざんフォーマットだフォーマットだと言ってる
「宇宙世紀ガンダムのフォーマットの論拠」をさ
今までの議論の結果だから云々なんて逃げ口上はいらんぞ
お前を含めたここの連中がさんざん言ってきたことだ
「ぶれーかーは独自基準をおしつける」「そのくせ論拠を出さない」
「過去ログも明文化した資料もないのにルールだフォーマットだ言うのはおかしい」てな
そうだな、まずは改定の時にこっそり通そうとした、高機動型ザクだのゲルググだの
明らかに「高機動系は特徴づけの為に高めの移動力してるフォーマット」を
1年戦争系MSのフォーマット的に移動力高すぎるからって、一括して4以下に改悪しようとした論拠からでいいぞ

373名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 01:05:14 ID:FA21QMhI0
自分に都合の悪い人はみんなきょうしろうですか? 別人に対しておっかしーの
赤の他人にゲスパーかまして、こっちがどう答えれば満足なん? 滑稽だねー

で、宇宙世紀の話はしたけどリアル系のフォーマットなんてだれも話してないしー
しかもログ漁ってこい?自分じゃ具体例も出せないんだね
どんどん議論を拡大させて手間を増やさせて煙に巻こうとする手法、見事ですねー

ちなみにその理屈だと飛行に対するフォーマットもぶれやん基準で話してたってことでいいね?
データマニュアルを見ても長時間滞空できるなら空適応してていい、としか書いてないし
ゼータもこの基準なら空適応してていいのをどっかの誰かが勝手にフォーマットと思ってるだけー

374名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 15:51:37 ID:ekDuFqG60
ZやZZ系はデータ作った当時に飛行できる設定が認知されてないとか
そもそもスパロボコンバートだったから飛行できないのを引き継いでたとか
変形で飛行できるからその差のためにオミットしたほうが面白いとか
そういう理由も少なからずありそう

375名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 15:58:49 ID:jwXIJnns0
初代からしてわざわざへんけい実装してんだから空陸メリハリ的な意識はあるでしょ
それを変形無いかつ飛べなきゃ致命的に不利なる鉄血巻き込まなくていいだろ

376名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 16:08:40 ID:2JRHnBB.0
>>374
阿呆
>ZやZZ系はデータ作った当時に飛行できる設定が認知されてないとか
そんな設定はない
ほとんど飛行のような空中移動してる、と書いてる書籍もある
であって
それは飛行能力がある、と断定してるわけでも、一般的に認知された設定になってるわけでもない
そしてそういうのは基本飛べない、ていうお約束で作ってたウィンキースパロボがあって
そのフォーマットを流用してるのがGSCだってのは
基本知識として当然持ってるよな?
>>375みたいなのは、GSCデータってもんの基礎の基礎の部分から的外れなんだよ
お前らお約束の「そんなフォーマットは存在しない、明文化されてない」ていうなら
その手のユニットに空適応つけてもいいフォーマットを作って明文化するための議論を
お前たち自身が表でしてこいや
それをしないなら、お前たちの言葉はお前たちへのブーメランだ
それをしていいという明文化されたルールはないのに、これからはしちゃってもいいじゃんと
既存データの方針を無視してやろうってことだろ?

377名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 16:12:36 ID:2JRHnBB.0
>>373
後回しにして悪いな
うん、よくわかったよ
人にはあれがないこれがない、あーしろこーしろ言うけど
自分はそれをしようとしない、手間も絶対にかけようとしない
いつものキチガイきょうしろうだってことがな
ゲスパー?俺が隠さなくなる前から、匿名掲示板で個人認定してた奴らが
常識人顔してるここで、それって何か問題?
その内の幾らかはお前だったと確信はしてるがな

378名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 16:32:53 ID:s6jk/7Iw0
そだねーおれはきょうしろうだねー
絶対に人違いなのに認めない姿勢、ナイスだね
俺は認定したことないけど信じないんだろうしどうでもいいや
結局、なーんにも、該当レスすら提示できないんだもんねー

ちなみに

http://web.archive.org/web/20070228013920/http://members.at.infoseek.co.jp/Andersen/srcsitesmemo/datambasic02.html

これがぶれやんのよく盾にする表で明文化された共通認識のマニュアルよー
滞空の有無で適応が決まる、これが証拠
さーてどっちがブーメラン投げてる自分基準フォーマットかなー

379名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 16:35:47 ID:s6jk/7Iw0
あれ、ID変わってる
まあ>>373だってわかるだろうしいいか

380名無しさん(ザコ):2018/04/15(日) 18:45:44 ID:.XtXK8T60
>>376
>その手のユニットに空適応つけてもいいフォーマットを作って明文化するための議論をお前たち自身が表でしてこいや
やったとしてそのフォーマットが採用されてもされなくてもどっちにせよ追い出された人にはもう関係ないけどね

381名無しさん(ザコ):2018/04/19(木) 20:24:16 ID:XxUOiyho0
>>380
お前らが口先だけのクソなのかと
おれがブチキレるかどうかは密接な関係がある
やっぱりお前らクソだな
結局、お前らが労力をはらって自分等の主張が正しいと言えるように動くかどうかを
俺が関係あるかどうかなんていう、別の話にすり替えて誤魔化しやがった
そもそもSRCで活動する事自体をそうやってバカみたいな言い訳で避け続けてる能無しどもなのに
一体何のために糞に群がる蛆虫みたいにSRC界隈に居続けるんだ?
糞を消化して糞を排泄するぐらいのことしかしていないのに

382名無しさん(ザコ):2018/04/19(木) 21:05:34 ID:nN6jg85I0
>>381
>>380以前のレスには答えないのがぶれーかークオリティ

383名無しさん(ザコ):2018/04/19(木) 21:08:42 ID:5Sdre0vM0
あまりに典型的な雑魚すぎて笑いしかでないwww
きょうしろう認定した相手に惨敗して罵倒も誤字だらけとかwww
まずお前が>>378のフォーマットに反論する立場だよwww

384名無しさん(ザコ):2018/04/20(金) 13:05:59 ID:GOWTjivs0
>>354
そういえば初期のGガンデータってMFは飛べるからと移動タイプ空陸かつ空陸宇適応Aにしてたら
MAP開始時は最初から空中に浮いてるわCPU操作時はずっと浮きっぱなしだわ
……なんてことになってた記憶があるな

385名無しさん(ザコ):2018/04/20(金) 14:53:17 ID:O0t67XhE0
あいつらスパロボでも普通にずっと飛んでたからしゃーない

386名無しさん(ザコ):2018/04/20(金) 18:22:22 ID:CqibBFUg0
新、F、64は飛べなかったが、IMPACTで飛べる様になったな
原作だとガンダムファイト決勝戦はネオ香港の用意したリングの上で戦うけど、
予選のサバイバルイレブンの頃は空飛んで殴り合うドラゴンボール展開多かったからその再現だろう
他にもゴッドガンダムがネオ香港に向かう時に、普通に空飛んでいたのもあるだろう

387名無しさん(ザコ):2018/04/20(金) 18:34:58 ID:7ICgljb.0
ビームロープまで飛び上がってる辺り下手な航空機より高々度まで到達してるしなぁ

388名無しさん(ザコ):2018/04/20(金) 19:16:59 ID:qFiOfPt20
揃いも揃って空飛べるせいで、
空適応の無いデビルガンダム(最終形態)が酷いことに

389名無しさん(ザコ):2018/04/21(土) 01:49:51 ID:WqIHataw0
本家スパロボは陸の方が適応高くても浮いちゃう事態があるからマイナスになることもあるな
アマタ、何故お前のエレメント能力は機体の地形適応をフォローしねえんだ

390名無しさん(ザコ):2018/04/21(土) 02:08:18 ID:idsyQTl.0
とりあえず地面に降ろす事から始まるのはJのGガン勢だったか?
空Bで運動性微妙だから飛ばしたままだと総合的にかなり厳しい事になる

391名無しさん(ザコ):2018/04/23(月) 14:48:23 ID:FFIxRi2o0
空A機体だけど競技の都合上陸戦してるみたいな感じだし
データ化するなら空陸になるのも仕方ない

392名無しさん(ザコ):2018/04/30(月) 08:48:34 ID:3zg4knW20
空は飛ぶわ大気圏離脱もするわだけど、MFが空中で殴り合う話なんてあったっけな?
あ、ヘブンズソードだけ言及は無しね
殴り合いだから

393名無しさん(ザコ):2018/04/30(月) 10:33:46 ID:DE8ik9DI0
だから自重して空Bにしてんだろ

394名無しさん(ザコ):2018/04/30(月) 19:19:46 ID:eUGghies0
>>392
ギアナ高地や最終決戦でゴッドとマスターが殴り合いながらだんだん飛んでいたような?
超級覇王電影弾の競り合いで、気弾から上半身だけ出して殴り合ったりと、
半ば空飛んで殴り合いと言えるシーンもあるにはある。突っ込みどころ満載なのは重々承知だけど

395名無しさん(ザコ):2018/04/30(月) 19:34:24 ID:NUTkYbsE0
GXみたいな飛行しまくってるけどエアマスターに配慮してBですパターンもあるじゃん
そんでディバイダー以降はAなんだから随分アバウトなことで悩みよる

396名無しさん(ザコ):2018/04/30(月) 20:09:38 ID:eUGghies0
ディバイターは対MS戦ではデッドウェイトのサテライトキャノン外して、
ガンダム本体の性能を生かした対MS戦仕様だって設定も考慮したんじゃね?

397名無しさん(ザコ):2018/05/09(水) 14:55:49 ID:KcGa7QUI0
グラタン最終決戦仕様(ナディア)
グラタン, ぐらでぃすたんく, グラタン, 3, 4
空陸, 5, S, 3000, 100
特殊能力
水上移動可能
2800, 100, 800, 95
AAAC, .bmp
レーザー光線砲, 1600, 1, 4, +0, 10, -, -, AA-A, +0, B
ドリル, 1800, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 突
突撃, 2000, 1, 1, +20, -, 20, -, AAAA, +0, 突

#スパロボXに登場しなかった悔しさから
#ジェット飛行可能、主砲がレーザー砲に、ドリル搭載

398名無しさん(ザコ):2018/05/09(水) 14:56:40 ID:KcGa7QUI0
盛大に誤爆しました。ごめんなさい

399名無しさん(ザコ):2018/05/09(水) 16:18:38 ID:5YEooyDU0
ナディアの他のデータも作ればスレチじゃなくなるよ!

400名無しさん(ザコ):2018/05/09(水) 17:19:52 ID:SJJAZc3A0
ナディアとかいうめっちゃSPの揃い悪そうなヒロイン
まず激怒はあるよな間違いなく

401名無しさん(ザコ):2018/05/09(水) 18:54:27 ID:QU/ZREEA0
祈りはあるかな
あと足かせとか

402名無しさん(ザコ):2018/05/10(木) 11:40:15 ID:wtiEcFS20
兄貴は覚醒・再動持ち

403 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 03:05:27 ID:inN2wBOw0
バルバトスはこのままだと誰でも持ってる平凡な性能を寄せ集めただけの没個性ガンダムになりそうだね
鉄血の一番の魅力ってなんなんだろう?データ化する上で外せないもの

移動5、射程4、空中移動もすれば武装もユニット性能もどっちつかず
特殊能力も既存作品のコピペ未満な上にただ計算過程を複雑にしてるだけ
俺頭悪いから分かんねぇけどよォ……設定は足せば足すほど面白くなるんだよな……?

鉄血を最もよく知る者が最も鉄血らしからぬデータを作る時代かぁ……
原作愛が強すぎるあまり沢山の人から嫌われるデータを作ってしまう
まさに愛の爆裂空転だね

叱ってくれる大人がいない人間のためにあえて言おうか?
面白くない要素を満載してもおもんないぞ

404 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 20:07:38 ID:fEIkjpbE0
それにしてもF完のゴッドガンダムは動かしてて面白かったよねぇ
移動5で空も飛べないのにゲームを面白くしてた

でも不思議だなあ
SRCでは結論出てんでしょ?鉄血みたいな格闘機は
移動5で射程4以上で空飛べて運動120以上無いと使い物にならないって

あれれ〜?どうしてSRCでは面白くないとされるデータがF完では面白かったのかな〜?

405名無しさん(ザコ):2018/09/17(月) 20:55:00 ID:aUknax3Y0
>>403>>404
バーカ

406山田T:2018/11/15(木) 12:14:58 ID:VVd8lXj.0
>>380
はあ?

407 ◆100xd1wqcY:2018/11/17(土) 01:04:34 ID:sTaWDdVI0
iM@Sゼノグラシア(以下iM@Xと呼称)のののワin淫ベルさん動かしたけど射程1だからいい囮になるわ
2撃(ガガンって感じの瞬間二撃!)で倒せるカツが隣に居るのに集中攻撃される淫ベル三角形

鉄血MSがアーマーになるのかフィールドになるのか装甲のステにコミコミになるのか知らんけど
射程4にするとその時点で囮としての性格を失ってしまうね。折角の防御性能を台無しにする射程4

井戸端で声高に叫ばれる「射程4ないとやっていけないからな(キリッ」という 共 通 認 識 はどこから来たの?

408 ◆100xd1wqcY:2018/11/17(土) 01:36:01 ID:sTaWDdVI0
☨データ指針☨
データ作成の慣習には「運動性と移動力は比例させる」というものがあります。
これは討議ルールの「既存のデータバランスに合わせる」の一文で表現される
“GSCデータ不文律・九大天王”の一つです。厳守してください。

運動 移動
120〜 5
135〜 6
150〜 7
165〜 8
180〜 9

409山田T:2018/11/19(月) 05:27:03 ID:MEIkXWh.0
>>405
('・c_,・` )プッ

410 ◆100xd1wqcY:2019/03/14(木) 19:48:49 ID:9.PotNoc0
ゲーム性を置き去りにしてどうすればSRCでガンダムを再現できるか話し合う設定再現沼
SRCはSRPGだと思っていたけどもしかしてTRPGだったのかな?
討議という名のテーブルトークRPG(笑)

411名無しさん(ザコ):2019/03/15(金) 02:13:36 ID:mm1vaRTo0
TRPGでもゲーム性や他者との共感を無視して口先だけでゴリ押しする奴は嫌われるぞ
遊戯王世界とちがって現実のTRPGにはちゃんとルールがあるんだからな

412 ◆100xd1wqcY:2019/04/12(金) 23:23:03 ID:rSX47R2k0
>>408
おい聞いたか?世の中には戦闘機よりも爆撃機の方が移動力があるゲームがあるらしい
なんでも最大戦速より航続距離を移動力として評価したんだとよ。資料ガン無視じゃん…SRCじゃアリエネェ〜〜↑
そんな好き勝手に移動力を設定したゲームなんてクソゲーに決まってるよな。なあ!そうだろ!?みんな!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板