レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第53稿
-
前スレ:データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第52稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1469770406/
-
酉はずれてた
どうも、糞コテです
-
>>376
無駄だよ
ああ言えばこう言うし反論できなくなると自分のミスや所業を棚に上げて
お前は文盲だと喚きちらすし開き直るから
-
>>377
コテつけてるだけでもあんたを支持するよ
ぶの人はコテつけないから、普通に話進んでたところに〜だろ、って火種撒いて、
反応があったら長文つけて荒らすというのが常套手段になってるから
-
一参加者としてID:z2oELYig0さんにトリップを付けていただきたいと思う希望者を募りたいと思います
賛成の方はご自分のトリップも付けてもらえれば幸いです
-
やったねコテちゃん!家族が増えるよ!(^ω^三^ω^)
-
音頭を取るの意味が食い違ってる予感
コテは議題をまとめて決着まで進めること
ぶれは討論の中心となること
を音頭を取るって考えてそう
意味は実現するようにみんなをまとめる(goo国語辞書より)だから
実現=議題の結論まで到達する(音頭をとる人が審判)ならコテの意味のが正しい
実現=議論を進める参加者になる(議論を見てる個々人が審判)ならぶれが正しい
ただ上で論破とか決着とか言ってるしコテの意味で使ってそうだけど
-
>>378
馬鹿は自分が理解できないのを
自分が馬鹿だからだと理解できないから
相手が馬鹿だという事にするんだよな
お前のように
トリを付ける奴がいるのは自由だ
どうぞご自由に
こっちから見てもアホ発言連発しておきながら
旗色が悪くなったらその他大勢に紛れ込んでうやむやにしちまうクソ馬鹿どもが
自分から判別しやすくしてくれるんだから大助かりだ
もっとも、匿名掲示板で匿名使わないのが正しいとか
本気で頭が悪いてますと自己紹介してる事に、気づいてないのにはあきれ果てるがね
-
>>383
トリを付けようって話が出て来た原因はお前だぞ
張本人のお前がそれ言うの?
頭ぶれーかーおじさん
-
>>384
頭沸いてるのか
本人たちが勝手に言い出したことだろう
俺はきっかけだったかもしれんが、きっかけなだけで当人たちの自発的な行動の
責任なんぞ取れるわけねーだろ
ここは匿名掲示板
バレバレだろうが上手く匿名性を保てようが、どこの誰かも特定できない有象無象というスタイルの場所
そんな場所の議論スレッドで発言の一貫性を確保しろだの話者の特定だの
まず前提がおかしい
議論にそういう要素が重要だというのは理解できる
だったらそもそも匿名掲示板を使うな。使うんだったら議論スレになんて来るなって話だ
-
とりあえず俺としては>>288に対して>>329で返答したのに返事がないのが不満
反論もないみたいだし「Hi-νとクアンタを比較するのは妥当」が結論でいいかな
これで結論として、以後同じ議論が出たときはこのコテを根拠にしてください
-
てかよ
トリだのコテだのつけて一応の話者の特定と発言の一貫性を隠し
その主張に一個人としての一定の責任をもって議論をするというのなら
なぜ表でしない?
そういうのは表で、そうじゃないから裏なんだろう?
無責任に駄弁って、叩きたい奴攻撃して、旗色悪くなったら匿名性に紛れてドロン
俺もお前らもそうだったろ、ここは「裏」だから
そういう裏なところが嫌だというなら、なんで表でやらない?
人がいなくなって議論も廃れ、瀕死の表のGSCによ
特定作品の討議じゃなくたって、議論目的のスレ立ていい掲示板あるし
実際立ってたこともあるだろう?
なのになぜしない?
めんどうくさい、からか?
トリを付けようが何しようが、結局は裏でやってる事だから、表の顔で責任持たなくていいから
叩いて煽って攻撃して、マウント取ろうとしてる馬鹿だ、と思ってる奴にマウント取ろうとして
喧嘩してるのが、SRCでの真面目な活動なんかより遥かに楽しいから、か?
もしそうなら俺と同類だな
-
>>387
ぐたぐた言い訳しないでちゃんと>>386に答えましょうね
ぶれーかーおじ様♡
-
>>386
お前同じことしか言ってないじゃねーか
いくら言っても、相手の理屈を無視して同じこと言い続ける壊れたレコード相手にするのは
きょうしろうやレクス相手で十分なんだよ
いいか?
・確かにお前の言う通り、クアンタはHi-νを比較対象のユニット性能として作られた
・しかし元々の話はシナリオ運用上での比較の話
これが前提条件の確認な
・そして通常通りに原作再現した場合に、通常は登場しないHi-νと、当然に登場するクアンタを比較することは
前提条件を顧みると妥当ではない
前提もとにお前の論拠を否定したのがこの結論だ
俺はこうずっと主張しているが、お前から帰ってくる言葉は
「クアンタはHi-νを比較対象のユニット性能として作られたから比較は妥当」
お前こそ自分の言動に責任持ちやがれ
コテつけて同じことを繰り返すのが「まともな議論」なのか
-
>>388
満足か?
荒らしを煽るの大好きなクズ
-
>>389
うーん、どうもいろんな人の意見がごっちゃになってない?
>クアンタはHi-νを比較対象のユニット性能として作られたから比較は妥当
なんて俺の発言どこにもないぞ
この話題に対して酉までつけて意見を追いやすくしてるんだからちゃんと読んでよ
不特定多数の人間の意見を勝手に集約して一人にぶつける方式じゃ議論は不可能だぞ
こっちの主張は主に>>334がメイン
・Hiが隠し相当なのは、νを上限とするガンダム系の能力設定のため
・クアンタはガンダム系の能力設定から意図的にはずれ列強と戦う基準で作られた
・ゆえに、クアンタをメインで考えればνが上限ではなく、立ち位置的に比較するのはHiになる
だよ
-
もしかして「νより上の機体」って文章で勘違いさせた?
これは「=いわゆる列強と呼ばれる機体」で「≠Hi-ν」だよ
-
>>387
そういう考えでやってたとするなら、まともな議論を望む>>295は別人
ってことでいいんかね?
あくまでこの意見を受けて、まともに議論するなら表に準じるしかない
という考えでコテつけたんだけど
-
コテ付けてる人は昔ぶれーかーが書いた書き込みを知らないか忘れたんだね
彼は、俺に文句を付けてる奴は複数いるように見えるがID変えてるだけで全て同一人物だ、って書いた
なので自分への同意以外の意見は別の人が書いた意見と認識できず全部同一人物として扱ってるだけ
-
連投ごめんね、この話題が終わったら酉公開して消えるから
>>389
これに言及するの忘れてた
>・しかし元々の話はシナリオ運用上での比較の話
シナリオでHiを出しちゃいけないなんて決まりはないぞ
そもそも前提条件として「Hiが隠しなのは強すぎるから」というのがあり
その前提条件が崩れる状況を想定してクアンタが作られてる以上は比べられるだろう
本編シナリオが再現できない? ライザーとνでアクシズ止めて
クアンタとHiでELSに立ち向かえばいいじゃん
-
ぶれーかー生きてるのが何で恥ずかしくならないんだろう
-
漫画版真ゲッターやヴァルザカードが出てくるシナリオを作ったとき
比べるのが明らかに落ちるνなのか隠しだけど強いHi-νなのかみたいな話?
-
ぶれーかーはGルシファーに月光蝶は搭載されてないってぶれーかー節やったのが印象深かったなあ
-
Gレコは結局∀ガンダムの前なのか後なのかはっきりしてくれと
-
月光蝶あるんだから後でいいんじゃない?
-
好きなように解釈すればイインダヨ〜
-
どっちもリセットかかってるようなもんだし
どちらが後でも性能序列には反映させる必要ないと思う
-
そこはっきりさせんならハイニューとクスィーとクロスボーン系とビクトリーの序列も守ってよ
G3セイバーは認めなくても構わんし
-
序列を完全に守ったら初期型から大幅に性能が向上したジェガンJ型を
瞬殺するCVの量産機を圧倒するF91とそれ以上の性能を持つクロボンが
ザンスカールの一般量産機であるゾロアットとほぼ変わらない性能となるから
最終的にV2の運動性が160くらいになりそうだな
-
あの世界って使える技術でもいろいろな理由で封印するから素直にそこまで性能上がってるのか?
-
ユニコーンガンダムもオーパーツ扱いだしなあ
-
逆シャア以降MSの性能向上させる動機に乏しかったっぽいとはいえ
初代から逆シャアまで14年なのに
逆シャアとF91までは30年あって、
Vガンはさらに30年後だからなぁ
とはいえF91劇中でのジェガンの雑魚っぷりは、
パイロットの練度や士気、敵機データ及び対策ノウハウの有無、武装性能差とか色々含めた結果だったと解釈すれば
データ面ではそこまで差をつけなくても収められそうに思う
-
まあ実在銃も「いつまで現役バリバリなんだよ」みたいなのばっかだし
-
現実世界で30年というとF-15からF-22くらいの間隔だな
F-15は最強こそ譲り渡したけどマイナーチェンジを繰り返して一級線の性能だし
ようやく現実的な成長速度になった感じ
-
初代がWW1、逆シャアがWW2、F91が冷戦期、Vが現代って感じで見ると近いかな?
-
複葉機→レシプロ機〜ジェット機(第一世代)→ジェット機(第三〜第四世代)→ステルス機(第五世代)
なるほどわりと近い気がする
-
F91〜クロスボーン〜Vは他の時代に比べれば相当緩やかではあると思う。
ミノフスキードライブの実用化にかなり時間かかってるし
単にこの時代が人気なくて一年戦争回りと違って作品が少ないというのが原因ではあるんだが
-
>>406
>出力3,480kW(デストロイモード時は測定不能)
>推力142,600kg(デストロイモード時は測定不能)
>センサー有効半径22,000m(デストロイモード時は測定不能)
そもそも測定不能なスペック持ちもいる連中を時代だけで並べられるのか、と
最後に猛威を振るったビスト神拳はサイコフレームの異常な強度のせいで、
この世のいかなる物質よりも硬くなるイデ発動のイデオンと同じ性質のものをどうしろ、と
あとタイラントなんてイロモノもあったなあw
>>411
ステルス機はステルスのために他を犠牲にしてるので空戦性能はかなり落とってるのだっけ
-
かなりってほどではないけど真っ正面からドッグファイトしたらある程度不利にはなる
そもそもそんな状況に持ち込ませないけどな! がステルス機の強みだけど
書いてて思ったけど物語では完全に噛ませになる能力だなこれ
-
>>412
宇宙世紀後半はクロスボーンガンダムの長谷川祐一ぐらいしか触れないからなぁ
AOZが出るまでZ〜ZZ時代もそんなになかったが
1st外伝ばっかりかダブルフェイク、逆襲のギガンティス、MS戦記の様にZZ〜CCA直前ばっかりだった感
-
Z〜ZZ期は昔からセンチネルっていうかつての外伝系最大手みたいのが鎮座してはいたし
F91系もMSV自体は割と豊富なんだけどねえ
逆シャアの外伝系やりつくしたらそのうちコスモバビロニア戦争まで行くんだろうか
-
VガンはMSVがカラバリばっかりだったなぁ
せっかくのハードポイント設定がほぼ死んでるという
-
一週間以上待ってもレスがないしこれ以上長引かせる意味がないのでこれで最後
クアンタとHi-νを比較するのは妥当
が結論ということで議論を締めます。お疲れさまでした
そもそもが初めての相手に「同じことしか言わない」とか頓珍漢なことを言ったり
自分自身も「隠しなんだから比べちゃダメ」と同じことを言う壊れたスピーカーになり
話題に対して一週間以上間を開けるとか逃げの一手しかしてない
匿名であるなしに関わらず討議する能力も常識も欠如してる人だった
今後同じ展開になったらこの酉を遡って「討議未満なのはお前」と指摘してやってください
最後に、酉は「#abc123」と公開して消える
-
>>416
wikiで作品を見るとU.C.0079-0083の層の厚さに比べてそれ以降の薄さにびっくりする
大きな戦争がないから一年戦争みたいな地方の戦地が書きにくいんだろうな
-
商業的に見ると売れるから一年戦争するんであって
詰まりきって出来なくなったらガンダムの名前だけ借りて別世界で最初からやるか
いっそパラレル世界の一年戦争とでもすればいい
今がそうだった。
-
ジオンは国家だから主義者じゃない奴も出せるけどそれ以降の非ジオン系勢力は違うからな
ザンスカール所属で理想に燃える新キャラとか作るの無理だから
-
>>417
ハードポイント云々はF90が売れなかったらしいからねぇ
まぁF90本体の無い、ドレスアップパーツとしてばら売りが原因らしいが
F90そのものはガンダム野郎で言われていたが「コマンドガンダムにそっくり」と、
ハードポイントを生かして、他のプラモのパーツを付けるツギハギ改造遊びがやりやすく人気だったそうだが
-
>>418
他人のフリして相手の指摘に応えようともせずに一方的な勝利宣言かまして逃げる
恥ずかしい卑怯者め
仮にお前が初めて言われたことだとしても、相手の主張に反論なんていくらでもできだろうが
お前がその主張を以前に言われた人間と同一人物かどうかなんて
相手の主張に反論せずに自分の正当性を主張する根拠になんて
これっぽちも寄与しないんだよ
それが分からないで、キチガイを論破したと思ってるなら
おまえがキチガイだ
このクソボケが
-
俺は他人の主張が間違っていることを
何がどう間違っているかを文章で説明した
お前たちの大っ嫌いな長文って奴だ
ところが長文大嫌いなお前たちは、それを読まずにまた同じ主張をするんだよな
そうなってくるとこっちも同じように否定することしかできんわけだ
それをキチガイはこう言うんだよ
「壊れたスピーカーみたいに同じことを言うな」てな
自分が壊れたスピーカーになってるから、相手の反論も同じことを言わなくちゃいけなくなってるのに気づけよクソ馬鹿どもが
そして俺が同じことを繰り返しているとしても
それが、「自分たちが同じことを繰り返している」という事への反論には何もなっていない事に気づかない
そもそもの問題は相手にあるとレッテルを張れれば、自分たちに問題がある可能性に目をつぶることに
全く何も疑問を抱かない
脳に欠陥があるか
致命的に馬鹿か
小学生未満のクソガキでもないと
説明のできない知能指数の低さだ
-
>ザンスカール所属で理想に燃える新キャラ
何故かギンザエフ大尉を思い出した
あの漫画版、アニメとの整合性を大概投げ捨ててたなあ
-
>>423
>一方的な勝利宣言かまして逃げる
一週間以上放置して一方的は通らないわ
逃走で普通に負けだよ
-
宇宙世紀ガンダムのデータって宇宙世紀の中でバランス取るか、
共闘基準でバランス取るかで方向性変わっちゃうよね。
HP特大の敵を相手に出来るユニットは限られてて、
そのせいでファンネルとか一部の武器の威力が異様に高かったり。
-
それもその一週間の間に他スレではキチレスつけてるしな
用事が仕事がって言い訳もムリ
もう自分は自分で思ってるほどかしこくないこと認めてさ、
議論荒らしはあきらめて文字列爆撃でもしてたら?
今も似たようなもんだけど
-
改めて読んでみたけどすげーなこれが真性か
>俺は他人の主張が間違っていることを
>何がどう間違っているかを文章で説明した
>そもそもの問題は相手にあるとレッテルを張れれば、自分たちに問題がある可能性に目をつぶることに
>全く何も疑問を抱かない
自分が間違ってる可能性は端から考えないんだ
>長文大嫌いなお前たちは、それを読まずにまた同じ主張をするんだよな
相手は反論に対して答えてるのに「同じだから読まない」って
どこが同じなのか説明すれば完封できるのにしないのはなんで?
繰り返しにならないように糞コテはコテつけてたのにそれさえわからんとか
>>423にいたっては興奮しすぎて意味のわからない文章になってる
アツクナラナイデマケルワ
-
>>428
コピペガイジ生み出すな
-
彼は頭に本物の障害があるか
もしくはWHO認定で民族の精神疾患が認められた朝鮮血統なんだろな
-
2,3行で済む内容をわざわざ長文で書けば相手を論破出来る
必死にそれで粘れば自分の言い分が通る
と思い込んでるからどうしようもない
根本的なところはコスモスと同じだよぶれーかーは
-
自分の考えを変える気のない奴に何言ったって無駄だよ
放っておくのが一番
-
古いラノベを思い出すなあ>長文で書けば〜
「お前が喚いて相手が黙るのは論破されたからじゃなくて、バカっぷりに呆れてものも言えないだけだ」みたいなセリフ
-
元恥ずかしい卑怯者の糞コテだけど、それ以上に恥ずかしい人だなぁ
>>423
>他人のフリして
コテを付けてる間の応答は他人の振りなんてしてない
それ以外のいくらでも成り済ませるし知らん振りできる匿名の言動まで責任は持てん
>相手の指摘に応えようともせずに
>>389に対して>>391-395で返答済み
>一方的な勝利宣言かまして逃げる
一週間以上待ったのに一方的と言われる筋合いはない
匿名掲示板なら一日返事がなかったら逃走扱いでも普通だぞ
>恥ずかしい卑怯者め
そっくりそのままお返しします
後の文は死ぬほど読みにくかったけど勘違いしているのは分かった
コテはこっちの発言を担保するのと同時に相手の発言も担保してるんだよ
例えば「>>329に対して>>389で確かに反論があった」みたいに
コテを使う以上はやり取りの記録が残るしループしたら即座に反論できる
そういう状況で議論しようとしたのに拒否したのは誰かな
-
>>424
上でもあるけど匿名である以上、同じ話題を同じ相手にした保証なんてない
「長文だから読んでないんだろ! 同じ話題をするな!」なんてどうかしてる
少なくとも俺個人は同じ返事はしてないし、同じ主張しかされてない
とか長々書いたけど
>俺は他人の主張が間違っていることを
>何がどう間違っているかを文章で説明した
これを見て納得した。正誤なんて関係ない、本当に相手を論破したいだけなんだと
こっちは「どっちが正しいか不明瞭だから議論しよう」と考えて行動してた
相手は「他人の主張が間違っているから説明した」と最初から議論をするつもりすらなかった
だからどう自論を説明しても「正解は言ったんだから壊れたスピーカーのように反論するな」となる
上でも書いたけど、この流れを追えばいかに議論ができない存在かわかる
-
これはぶれーかー1号と2号が出現してるな
-
「荒らしの相手をする奴も荒らし」とはよく言ったもんだわ
-
まあでも本家が青タイルだとしたら、
残りは全員赤タイルか黄タイルかと
-
もうめちゃくちゃや
見極め付けずM全使え
-
>正誤なんて関係ない、本当に相手を論破したいだけ
ネットでは勘違いしてる奴多いけど誤をハッキリ証明することが論破
-
自分が言いたいことだけ言って最後に勝利宣言か論破と書いて終わりが殆どだろw
-
まあ匿名掲示板で議論しようとする方がバカだからね
せいぜい主張だけ言って終わりな朝まで生討論もどきだけ
-
Z:3800, 160, 1100, 100
ν:4000, 180, 1200, 120
Hi:4200, 200, 1300, 125
上が現行だが、ガンダムUCを考えるとこんなふうに下方修正が入るよ
ν:4000, 180, 1200, 115
Hi:4000, 180, 1200, 120
シナンジュ:4200, 200, 1300, 125
UC:4200, 200, 1300, 115
DT:4200, 200, 1300, 135
-
ユニコーン考考慮してハサウェイ無視すんの
ロトとフォーミュラはまあいいか
-
あれは空飛べるしサイズ大きくなってHPとか増やせるから運動性は落とせるだろう
サイコフレーム積んでないだろうし
-
ユニコーンでサイコフレームは封印されたことになってるが、
作品として先に展開したF91はコクピット周りにサイコフレームを使用しているという設定がw
確かガイアギアも使ってたよな
-
まあνの強さはファンネル依存だからステータスが多少落ちたところで主力のままだろう
アムロが他の機体奪う可能性もあるけど射撃とNTから最適解のままだし
-
特に運動性能に特化した設定もないのにリアル系の一般的な上限なのは違和感あったしな>ν
アムロ+νを頂点にしておきたいのが最大の理由だろうしHi-νHWSが来た今なら下げていいだろ
-
文句言わないからボルテスもアムロもそんなに下げたいなら表で下げて来てくれ
口だけ弱体化マンはうんざりだ
-
勝手にうんざりしてろ
-
表で言えマンにはうんざりだ
弱い機体を強くしたいみたいな話題では口出ししないダブスタマンだし
-
口だけうんざりしながら見限らずにずっといる口だけうんざりマン
-
>>450は下方修正の話題のときに荒れた口調で書き込みしてた奴だろな
-
サイコミュ使った相手の脳波受信して先読みする事に特化した機能積んでるから
運動性というか相手の行動に対する反応速度には特化されてる
-
ならサイコミュ搭載機はNTか強化人間を必要技能にして反応+5で
代わりにUCのNTパイロットは反応-5で調整を
-
ν独自の機能じゃなかったっけ>脳波受信
劇中でアムロが提案して取り付けたとか言ってた記憶
-
アムロ発案のνガンダム特有の機能なんで他のサイコミュはあんまり関係ない
以後の機体でも搭載が明言された機体はなかったような気がするけどどうだっけ
あと反応を特殊能力で上げ下げするのは影響がデカいんでオススメしないよ
サイコミュを特殊能力化するのは色々捻ってけば
OTとの格差減らしたりするのに使えるかも知れないけど
-
第二期MSはひとまとめで横並び性能にしてそれ以前は階段性能でいいと思う
Ζからνで運動性一気に上がるしν110、Hi-ν115あたりにして、並べたい時用の強化アイテム追加
Ξは サイズMで運動性110で耐久高め、ユニコーンは好きに設定していい
設定からぶっちぎってるしデータ的に言ってもバナージでいくらでも調整できる
-
ユニコーン、あれバナージ専用の一機だけならそれでいいんだけど
パイロット事情が違う系列機体が複数いるからそこまで単純な話じゃないと思うぜ
-
バンシィとかフェネクスって誰が乗ってもNT-D発動するんだっけ?
しないならやりようはいくらでもあるけどするなら少し面倒だな
-
バンシィはリディとマリーダだけ考慮しときゃいいんじゃねぇかな
フェネクスはナイトロの再現するかどうかが悩みどころか
-
味方強化人間は論外として魂なけりゃそんなたいしたもんかね
結局バナージか下手すりゃ機体ないカミーユが奪って終わり
-
シナンジュも出所考えたらユニコーンに合わせざるを得ない部分があるし
中の人が弱く出来ない、というか強くするしかないんでそっちも面倒なのよ
なんで専属パイロットで調整するつもりでユニコーンの運動性で
極端な設定するとそれに引っ張られる形でシナンジュの性能が釣り上がっていきかねないっていう
大砲もファンネルもない武装構成上、機体性能に振りやすいってのもそれに拍車をかけるけど
-
シナンジュはろくな武装無いわ盛ってもせいぜい運動125だわでそんなに
全裸もなんかの間違いで味方なっても強化だから熱血重いわヘタすりゃキャラ的に無い
-
本家スパロボでなんかの間違いで仲間になっちゃったしなあ。
まあSPあたり腐らせときゃいいんじゃね。
-
最終機体はネオジオングなんだから火力はそっちが使えれば良いだろ
-
装甲もガンダリウムとかガンダリウムγとかガンダリウムセラミック複合材とか
フォトン装甲とか変わってるから装甲値も考慮した方がいいのかな
-
設定レベルの話なら考慮してられないと思う
100刻みじゃなくて10刻みが許されるなら盛り込めるかもしれないけど
-
装甲が強化されてもビームライフルも同時に強化されるから、
同じ時代同士で比べると耐久性が上がってないように見えるだけじゃね?
-
後年でもバルカンで墜ちる機体あるし強度は大差無いと思う
-
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477286829
仮想ではなく現実でもこういう風に火薬の威力上がってるから、
同じくバルカンで落ちてもバルカンの威力が変わってない前提でないと理由にならなくね?
-
むしろ脆くなってるまで可能性としてはある
軍艦なんかでも装甲で耐えるWW2に比べて避ける迎撃するが主眼の現代は大分脆い
-
設定的に毎回装甲固くなってる筈のバルキリーが毎回ガンポッドで落ちてるようなもんでしょ
V2のライフル1600保とうと思ったらRX 78とか600ぐらいにされるわ
-
素材の強度が上がると単純に防御力が上がるというよりは
少ない量(=薄さ)で従来と同程度の耐久性を実現して軽量化、みたいなのもあるからねー
-
今データ見たらヤクトドーガがνより固いの意外だな
もっと意外なのはガズエルガズアルだけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板