したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第53稿

382名無しさん(ザコ):2017/09/03(日) 13:13:07 ID:ul2QQMBM0
音頭を取るの意味が食い違ってる予感
コテは議題をまとめて決着まで進めること
ぶれは討論の中心となること
を音頭を取るって考えてそう

意味は実現するようにみんなをまとめる(goo国語辞書より)だから
実現=議題の結論まで到達する(音頭をとる人が審判)ならコテの意味のが正しい
実現=議論を進める参加者になる(議論を見てる個々人が審判)ならぶれが正しい
ただ上で論破とか決着とか言ってるしコテの意味で使ってそうだけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板