したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第53稿

1 ◆100xd1wqcY:2017/04/12(水) 23:21:45 ID:KtaD6c5g0
前スレ:データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第52稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1469770406/

477名無しさん(ザコ):2017/09/20(水) 17:37:49 ID:NMEeffk.0
νの堅牢性とかは装甲よりHPなイメージ
装甲が固くて壊れないんじゃなくてある程度ダメージを受けても動いてくれる信頼性の高さ

>>745
火力向上にビームシールドの標準装備化が合わさって通常装甲は必要な分だけでいいとかありそうね
不意の接触とかに耐えられる耐久力は残して新素材は軽量化に役立ててるみたいな

478名無しさん(ザコ):2017/09/20(水) 18:43:32 ID:Xd.gjl0E0
>運動性
機体ごとの差を縮めてもいいかなとは思う
サイコフレームのνが120ならバイオセンサー付きのZは115とか
バイオセンサーのない百式やガンダムmkⅡは110みたいに
F-91のバイオセンサーはどうなのかとかV2にその手のメカがあるのか知らないけど

479名無しさん(ザコ):2017/09/20(水) 19:14:16 ID:sI0n8nt20
資料少ない外伝が割食うだけでしょ
ってか百式が110でゼータが115とかリガズィとか詰めること考えてんの

480名無しさん(ザコ):2017/09/20(水) 23:32:44 ID:Yw7V6Pok0
逆シャアだとチタン以下略でもガンダリウムβ並の強度を実現してたって話だな
強度ではガンダリウムγ製の方が上だろうけどコストで有利ってところか

481名無しさん(ザコ):2017/09/20(水) 23:44:39 ID:h36kofXs0
MK2とか百式に前期主役機相当の性能振っても100が限界じゃねーかな
あいつら上げると0083とか時代の近い外伝系も実用度上げれるだろうから
底上げする意義はあるかも知れんが
派生機が多すぎてあんまり盛るとそれ基準にして一斉に上がる

482名無しさん(ザコ):2017/09/20(水) 23:51:44 ID:jfmB7tI20
もっとも派生が多く人気もある一年戦争がGSCじゃ幅が狭いのがきつい
かといってZ以後の底上げして幅がとれても役立たずは変わらずだしなぁ

483名無しさん(ザコ):2017/09/21(木) 00:47:53 ID:NSyL2cAU0
何の数値にしても宇宙世紀は1個いじったら誇張抜きで1000個ぐらい弄らなきゃいけなくなるし

484名無しさん(ザコ):2017/09/21(木) 03:35:20 ID:9bIBxcl20
別基準で一年戦争MSだけで全編カバーするバランスで組んでみるしかないんじゃないかな
ただそれでも武装周りに派手さがないとか似たり寄ったりとかでかなり厄介だと思うけど

485名無しさん(ザコ):2017/09/21(木) 12:56:48 ID:zvzDYYqY0
ガンダム90 ・MC110あたり?
最終決戦でゲーム補正で115、ピクシー120になるのか

486名無しさん(ザコ):2017/09/21(木) 15:05:37 ID:9bIBxcl20
アムロのガンダム下げすぎると需要の多い陸戦ガンダム含めて下の方が詰まるし
ジオン側の量産機もキツくなるんで、100スタートとかも良いようには思うな

RX78よりも陸戦ガンダムの方が基準になり易いかも知れない

487名無しさん(ザコ):2017/09/21(木) 18:52:08 ID:YIbZ8tLA0
ガンダム:3800, 180, 1200, 100
ガンキャノン:4200, 170, 1400, 80
ガンタンク:3600, 160, 1300, 60

なんとなく見やすくはある

488名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 00:18:29 ID:siYWCn1c0
>484
精々でガンダム4号機と5号機のメガビームランチャーとGガトリングガンぐらいだろうしなぁ
メガビームランチャーの描写がメガバズーカランチャーをすっ飛ばして、
ツインバスターライフル並の威力で艦隊を薙ぎ払うトンでも兵器なのが困りもの

489名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 01:29:20 ID:Urx91aa60
必要気力高くしよう
ツインバスターが気力要らないですとか一人乗りは気合使う余裕なんてないんですよとか知らない
現状だってトンデモ兵器のハイメガキャノンぶっちゃけ微妙だし

490名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 02:22:11 ID:foplD4zg0
使用時に外部ジェネレーターが暴走、自爆してるんで
メガ・バズーカ・ランチャー以上の性能だが自属性付きとかで良いんじゃね

491名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 02:51:11 ID:2GfPYPsI0
アストナージとウリバタケが何とかしてくれる

492名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 03:07:53 ID:8.DPEjgs0
アニーを超メカニックに覚醒させるという発想にはならないんだな

493名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 03:24:05 ID:9GKD1bfA0
そもそも一年戦争だけでバランス取るなら
ビームライフルとか大型じゃないメガ粒子砲なんかを
従来のメガランチャーくらいの位置にする方法もあるかな

装備機体が少ない、かつある程度強い機体に絞れるし
マシンガンの類が主兵装の機体が多いから、そっちを常用出来る飛び道具にした方が
いろいろまとまるんじゃないかと思う

一年戦争だけで絞るなら他にも事情が変わる部分があるだろうから
そこら辺を色々試行錯誤するのがいいかもね

494名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 20:35:34 ID:r4KesCO60
ガンダムにはナパームとか二丁バズーカあるし、その他ガンダムも完全に特色がだせないってのは少数では?
それ加味しても1900くらいにしてバズーカを強化したいところではあるけど

495名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 21:09:40 ID:ZeiBJrbU0
無理矢理数値上げていいならどうにもならない機体って無いと思うけど
設定上完全にRX78以下アムロ以下の奴だけどうにかすれば

496名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 22:16:24 ID:QofE1ao60
というかビームライフル持ってないガンダムってそんなにいるか?
陸ガンすら持ってるし4・5号機のハイパーとかキャノンとかFA系もあるから
ビームライフルをランチャー化すると逆に難しくなると思うが

497名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 22:37:29 ID:tJieaNE60
ガンダムではピクシーとBD1号機くらいか?

498名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 22:38:26 ID:k3P4B9OY0
一応、ピクシーとブルーディスティニー1号機はビームライフルじゃなくて実弾マシンガンだな

499名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 22:41:48 ID:9GKD1bfA0


ガンダムが、というより一年戦争時代の機体が、という話かな
RX78系列は主役か超強敵にしかならないような一品物連中だから
一年戦争でバランス取るなら高性能集団でも良いと思うのな


陸戦型系列のライフルは配備が遅れた、って設定があるみたいだから
追加の強化要素扱いにしたりある程度調整がきくんじゃないかと考えてる

500名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 22:45:50 ID:ZNrwiGdg0
セガサターンでおもっいきりビームライフル撃ってた筈なんだけどな一号機
変な色のやつ

501名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 22:54:08 ID:9GKD1bfA0
と、すまん。変なところで送った。
ちなみにメガランチャー相当の位置ってのは具体的にこの類想定してる。
大雑把に言うと威力2000弱で射程3〜4弾数4〜5ってところ
取り回しの悪さをバズとかマシンガンで補う、みたいな立ち位置かな

>ビームスマートガン, 1800, 2, 5, -15, 5, -, -, AA-A, +10, B
>ビームランチャー, 1900, 2, 4, -15, 4, -, -, AA-A, +0, B

バズーカの大砲化に慎重なんだけど
そっちはザクとかドムとか大量に相手にするような連中が持ってるから
火力上がって面倒なのとGMとかゲルググみたいな高性能故に
ビーム主武装になってる連中が割りを食うからかな

502名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 23:01:29 ID:8.DPEjgs0
ジャイアントバズよりハイパーバズーカが強すぎても納得いかないけど
むこうは明らかに強いとビームバズーカが控えてるんたよな

503名無しさん(ザコ):2017/09/25(月) 23:39:42 ID:3KmavE5Q0
ビーム兵器のがバズーカより強くないと
ゲルググにビームライフル持たせないし

504名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 04:36:09 ID:us576OR20
>>500
PS2版ガンダム戦記でもBD1号機もビームライフル持ってる
戦記版再現用とでもいえば一応装備可能だろう

505名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 04:52:46 ID:us576OR20
>>502
ビームバズーカ装備リックドムに関しては小説版1stを再現するか、
ソロモン戦でドムに乗ったガトーの登場とかそういう変則ネタを使わない限りは出てこない
MSVフォルダ向けじゃないのか?
アニメ本編だと影も形も無い装備なんだし

506名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 11:58:44 ID:JJzqBnX60
一年戦争弄るってなってじゃあピクシーとか上限なって話で
なんでMSVだけ別基準とか通常使用されないって話になるんだ

507名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 12:19:22 ID:J9IBuzwg0
その辺りの各々の認識のズレみたいなのが
これに限らず横並び化しようって話の最大の難点だと思ってるよん

例えば「一年戦争MS実用レベルにしたい」っていう人はそこそこいても
「性能カタログ的な序列を維持したまま」とか「それを一旦無視しても」の人が混同してて
なおかつその部分を伏せたまま意見出し合って
意図が通じ合ってる「ように見える」で進んじゃうと訳わからん事になりがちな訳だ

天井にしても0083とかグリプス戦役未満の一年戦争戦後の作品の機体も入れよう、って
想定してる人もおるんじゃないかな

508名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 12:34:35 ID:J9IBuzwg0
ちなみに自分は

・陸戦ガンダム前半主役機相当。木馬御一行それより強め
・実弾兵器がメイン。ビーム武器は希少で強力な武器枠
・終盤隠し枠(Hiν、アサルトバスター相当)がパーフェクトガンダム、アレックス周辺
・ゲルググかその派生機体の「最強の量産機」の運動性が100(カスタム機で105〜)
・MAはオバケ

ぐらいの認識で書き込んでるけど、やっぱ人によってちょっと違うと思うんだよな

509名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 13:04:58 ID:FYGOnMaM0
そもそもパフェガンは一年戦争機に含めちゃダメだろ

510名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 13:26:53 ID:aXmXkn4k0
狂四郎的に考えてもフルアーマー>>パーフェクトだしな

511名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 13:44:05 ID:J9IBuzwg0
幻の機体扱いだからおかしな強さでも良いんじゃね?ぐらいのいい加減な理由だしな
だから否定意見はもっともと認めるけどそれが認識の違いって奴でもある

512名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 15:53:38 ID:ipXL9tYQ0
アレックスが隠し相当は武装が貧弱すぎて難しいんじゃないか
アレックスアサルトの導入かフルアーマーアレックスをその位置にすればいける?

513名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 17:44:50 ID:us576OR20
>>507
>天井にしても0083とかグリプス戦役未満の一年戦争戦後の作品

俺もそこら辺どうしようかと、思ってたな
特にまだ連載中のサンダーボルト2部やブルーディスティニーのリメイク漫画とか
AOZと同時期だけど出てくるMSは殆ど0083かそれ以前の機体ばっかりのガンダムカタナ辺り
ここらは外伝物では珍しくニュータイプを扱いサイキックパワーが飛び交うから特に面倒

514名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 18:16:36 ID:s.LsMNjM0
Gファイターと合体したMCガンダムが最強格かな

515名無しさん(ザコ):2017/09/26(火) 19:15:05 ID:FYGOnMaM0
新基準は別として現行の二人乗りでもパーツさえ容赦しなかったら結構ヤバイ感あるよね
そりゃVUPばらまくシナリオが悪いっつったらそうだけど

516名無しさん(ザコ):2017/09/27(水) 00:45:27 ID:BapwX.Vw0
Gファイター+ガンダムは主形態ないから二枠使うんじゃないっけ

あいつもわりと問題があって、ガンダムが強化形態になったら
合体形態も引っ張られる形で強化して最強形態にしてしまうのか
それとも運動性はGファイター依存とみなして据え置く事で
終盤使われにくくして原作再現するのか、色々考えられるよね

517名無しさん(ザコ):2017/09/27(水) 19:18:31 ID:t4xL78wY0
枠を使う分だけ遠慮なしに強めればいいと思う

518名無しさん(ザコ):2017/09/28(木) 22:59:48 ID:uU/WxJJU0
個人的にはいっそGアーマーとして1枠でもいい気がしないでもない
換装でGブルとガンダムMAモード
分離で通常のとは別にGブル・イージー+Gスカイ
みたいな感じにすれば程々原作の形態を使える気がする

519名無しさん(ザコ):2017/09/29(金) 21:54:37 ID:vx5WlO3E0
劇場版基準でシナリオ展開したら
そもそもGファイター自体が出てこない事を忘れるなよ

520名無しさん(ザコ):2017/09/29(金) 21:58:08 ID:41nw6U6U0
劇場版準拠でもGファイター存在はしてたから出せはする

521名無しさん(ザコ):2017/09/29(金) 22:45:31 ID:cYiujTNM0
GファイターとラストシューティングとG3ガンダムでバランス取れ理論
ラスト〜はoeだけな

522名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 01:06:57 ID:NFel6Vpw0
>>521
ラスト〜はいつぞや大反対されていたがな
ビームライフルを上に向けただけが必殺技とかありえんとか

523名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 08:57:40 ID:FnMA2T3I0
名前だけラストだけど実質アレックスアサルトとか全弾発射の部類だし

524名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 13:59:04 ID:gZeaoHZQ0
GSCの方法論とは違いすぎるからだろ
必殺技の追加がなしではないと言ったって
ラストシューテイングは必殺技ですらなくただの「印象的な撃ち方」なだけなんだから

525名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 14:30:56 ID:lWj88KjU0
一つ上のレスすら読めないのか…

526名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 15:51:46 ID:NFel6Vpw0
OEだと〆のビームライフルの前座にされちゃったが、
ハイパーバズーカ二丁撃ちの方が必殺技と言える気もする
実際にバズーカ二丁撃ちが超必殺技だったアクションシューティングゲームあったし

527名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 16:19:27 ID:ovuvUQSY0
ラストシュートやアレックスアサルトがダメとして
じゃあ現行のVUPデータで何がダメかと言えば現状維持でいいよね

528名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 19:55:09 ID:psq2SP4o0
それだとボトムズもレイバーも問題ないってことになるけど問題あるでしょ

529名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 19:55:59 ID:y6yRn5Eo0
そうか?

530名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 20:09:57 ID:6lm0nrpk0
そうだよ!

531名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 20:26:52 ID:3U8B9kf.0
そうなのかー

532名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 22:44:56 ID:gZeaoHZQ0
>>525
特定のスパロボで乱舞技になってたからそれを使おう
というほうが余計GSC的でないだろ
それに一般に「ラストシューティング」と言ったら、あのジオングヘッドに撃ったあの一発であって
ランストシューティングって使ってみたら乱舞技だったら、何これ?てなる人間の方が多いだろ

まあこんなアホみたいなレベルの会話流れに自然に行きつくこの界隈じゃ
まともに考えるだけ無駄か

533名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 23:07:08 ID:lX/aZsZI0
>兎にも角にもVFには最大火力が決定的に不足しています。
>これを補うため、ハイパーオーラ切りやザブングルフルパワー的に、スパロボでお約束の「一斉射撃」を
>必殺技としてバトロイドに持たせることで解決を図りたいと思います。

ガンダムも必殺火力不足からの流れなんだから別に問題なかろう
前例的にも「印象的な撃ち方」が必殺技になってるゲームは結構あるし
乱舞(最後に「印象的な撃ち方」をする)になってるゲームもある

まあどうやっても自分ルールが全部なんだから話に入らなくていいよ
考えるだけ無駄だし続けてもまた議論もできずに逃走するだけなんだから

534名無しさん(ザコ):2017/09/30(土) 23:10:54 ID:fhqcwF8A0
反応弾あるやん

535名無しさん(ザコ):2017/10/01(日) 00:07:08 ID:MyNqJnNs0
マクロスは討議の上で一斉射撃認められたから反応弾は関係ないぞ

536 ◆100xd1wqcY:2017/10/01(日) 00:52:45 ID:7PUS5YUA0
既存のスパロボを模倣することが一番手っ取り早くて確実な
「面白さ」の実現手段だと思うのだけれど昨今は好まれないのかしらん?

簡略化や思考停止でアウフヘーベンすることも多々ありましょうに

537名無しさん(ザコ):2017/10/01(日) 00:57:10 ID:QCo/epL20
連続攻撃系の必殺技ってSRCじゃ何やってるかようわからんのよね

538名無しさん(ザコ):2017/10/01(日) 01:02:03 ID:os4tlfUY0
スパロボだと弱機体でも戦闘アニメ削減の為の複数武器のコンボ武装とか捏造して火力確保できる

539名無しさん(ザコ):2017/10/01(日) 01:29:43 ID:4xFOpx3Y0
まあ原作でも複数武装でコンボすることは多々あるわけだし
死に武装化されるよりはよぽどマシな気もする

540名無しさん(ザコ):2017/10/01(日) 01:33:01 ID:TLniFN4o0
前例的にはいくらでもあんのよスパロボ捏造必殺持ちなんて
今のデータだってAに合わせて作られただけでしょ

541名無しさん(ザコ):2017/10/02(月) 01:51:21 ID:V1R.yWqE0
ハイパーオーラ斬り「おっそうだな」

542名無しさん(ザコ):2017/10/02(月) 07:42:11 ID:U.0.Lkwc0
オーラバトラーはスパロボ無かったら無消費武器がオーラで強化されるドラクエ1主人公枠だったのかな

543名無しさん(ザコ):2017/10/02(月) 09:45:23 ID:vq40aADo0
ビルバインのオーラキャノンが2400くらいになってたんじゃないかな

544名無しさん(ザコ):2017/10/02(月) 10:01:03 ID:kMcqrbas0
バトルロボット列伝みたいに固さと射撃武器二刀で戦う渋い機体に

545名無しさん(ザコ):2017/10/02(月) 23:28:03 ID:mVW02JBU0
オーラショットが強くてオーラキャノンがもっと強いダンバインデータ
割と悪くないかも

546名無しさん(ザコ):2017/10/03(火) 18:34:38 ID:NYqyXwxQ0
地上だけ射撃系激強になるなら原作的にあってるな
バイストンウェルではソード主体と運用かわるなら面白い、面白いだけで面倒だが

547名無しさん(ザコ):2017/10/03(火) 21:01:49 ID:PfOqG2sI0
まあそういうのはシナリオで再現する範囲よね

548名無しさん(ザコ):2017/10/03(火) 22:04:22 ID:hB2mcaEk0
とはいえ地上だとオーラバリアも超強化されるから結局ソードでちゃんばらすることに

549 ◆100xd1wqcY:2017/10/05(木) 01:03:18 ID:NDbPphUE0
射撃バイン人気だなあ

ダンバインフォルダってパイロット(特に地上人)を宇宙Aにするのと魂持ち減らす以外に何かあったっけ?
最近のスパロボ対応するなら分身の別名=オフ・シュート とか Hオーラ斬りは一部機体のみ とか?

Hなオーラ斬り削除による最大火力の低下はツインオーラアタック追加で補えるし
射撃武器にもオ属性(オーラ変換器Lvの制限受ける)をつけたら射撃強化案も織り込めるかもだし
せっかくのオラコン搭載機なんだから序盤〜終盤まで通用する上昇幅を持たせたいところですな

オーラバリアは気力発動か能力必要でもいいと思うんだけどねー
移動5が多いことや修理費が高め(バラまきにくい)とかはキリないから黙っとこ

ちな参考過去ログ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1466489797/700-708
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1424666919/788
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1445508150/419
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1449238785/147-173
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1395828927/575-576
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1379777612/188-192
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1424666919/680
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1359002848/14-22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1409753142/230-232,265-267
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1449238785/602
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1456221764/273-274
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1431515805/210-219
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1428638297/31
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1394119763/704
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1369464275/194,583,601
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1350821608/884
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1366825680/58-59
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1375618034/697
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1357334647/513,749
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1329400550/900

550名無しさん(ザコ):2017/10/07(土) 03:01:18 ID:vNIqr5k20
オーラ斬りが必殺技だから後半の強敵のはずのオーラファイターがね
ビルバインはオーラシュートをハイパーオーラ斬りの位置に落とす手もある

551名無しさん(ザコ):2017/10/11(水) 23:40:27 ID:UyzoU7yg0
リーンの翼のオーラフレイム斬に関してもそうだけど、
オーラ斬り関連は原作でのチャムのセリフ以外でもUX以降のオーラ斬り関連のモーションは原作にあった物だし
劇中だと何か叫ばないだけでオーラソードにオーラを宿して斬るシーンは結構ある
UXやBXのハイパーオーラ斬りなんかは原作でも派手なモーションの継ぎ接ぎ

552名無しさん(ザコ):2017/10/11(水) 23:43:09 ID:BOZjfXM20
最近は割と原作からモーション拾うけどオールレンジアタックとかあったわ

553名無しさん(ザコ):2017/10/13(金) 02:11:06 ID:odQC.PW60
派手なモーションの継ぎ接ぎと言えばDのゴッドマーズのファイナルゴッドマーズもだな
ギシン星編以降の態と線を減らして動かした回のモーションの継ぎ接ぎだったが、
ゴッドマーズ=64やウィンキースパロボが正解という認識の強さから不評だったのか、
Zシリーズだとギシン星編のモーションのみで、マルメロ星編や地球編のモーションは無かった

554 ◆100xd1wqcY:2017/10/20(金) 20:41:38 ID:dCPJ.LaM0
ところでVF-1Jアーマードバルキリーにパーツ合体の付け忘れがあったんだけど
どこで言えばいいの?ここけ?

555 ◆100xd1wqcY:2017/11/29(水) 00:55:52 ID:P.F/jlI.0
以前からガンダムを強くする話がちょくちょく出ているので特殊な方法を一つ

ガンダム小隊(1st)
ガンダム小隊, MS, 4, 4
陸, 3, L, 4000, 80
特殊能力
分離=散開 ガンダム ガンキャノン ガンタンク
部隊ユニット
5000, 100, 900, 60
-ACA, G0079_TeamGundam(ABC).bmp
240mmキャノン, 1200, 2, 4, -10, 8, -, -, AABA, +10, -
120mm低反動キャノン, 1300, 3, 5, +0, 8, -, -, AABA, +10, -
ビームライフル, 1300, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
V作戦, 2000, 1, 4, +10, -, 60, 120, AABA, +10, -

# 禁断の小隊合体データ。主役が弱い作品の救済案の一例として
# 出撃枠1で3機も出せて改造ランクも連動
# 合体技相当の武装を単機で出せる上にサブパイのSPも乗る

# 最大火力が担保されるだけでも御の字なので
# デメリットとして回避低下(Lサイズ+運動↓)と部隊ユニット(←字面的に)を追加

# ここにスレッガーさんも加わるとさらにカオスなことに…!?

556名無しさん(ザコ):2017/11/29(水) 03:28:47 ID:/u6QEWkE0
リアロボ戦線だと同名ユニットの改造段階が連動する仕様だったことを思い出した

NEO系の交代式変形は割といいアイディアだと思うんだよなぁ
少ない出撃数で多くのユニットを使えるし単純に戦力強化にも繋がる

557名無しさん(ザコ):2017/12/03(日) 18:16:23 ID:7Av3nRAI0
あれはあれで交戦やターン頭で気力とSPが上がるシステムだから
普段控えはいざ使おうと思っても気力やSPが全然上がってないってデメリットがあったな
控えに熱血担当がいると1回しか使えないかったり

558 ◆100xd1wqcY:2018/02/25(日) 21:24:13 ID:JGIuzhY20
ジェットストリームアタックって
三連星のパイロットデータに持たせてもいいよね
ドム系に限らずリックディアスに乗ることもあるし

559 ◆100xd1wqcY:2018/02/25(日) 22:13:29 ID:JGIuzhY20
ZⅡのメガビームライフルって変形するとジェネレーター直結になり強くなるのか
だからMS形態だと1600なのが2100にまで強化されるんだね

ちなついでにググった情報によると
ZZのダブルビームライフルの出力は手動で変更できるらしい
ということをここにご報告いたします

>火力、取り回し、連射速度、弾数の全てがハイレベルで纏まっており、
>更には手動でビームの出力・収束率を変更する事もできる(第13話)、高機能モデルであった。

560 ◆100xd1wqcY:2018/02/25(日) 22:21:37 ID:JGIuzhY20
ところで早くビームマグナムの数値固まんないかな〜
ユニコーン使えるシナリオやりたいな〜

↓とりま参考になりそうなリンク貼っとくね★
【ガンダム】ビーム兵器の威力ランキングを作ろう★ GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ
http://gundamlog.com/archives/49312321.html

561 ◆100xd1wqcY:2018/03/01(木) 22:40:48 ID:gjcjY0Zw0
Gジェネワールドの攻略本に載ってたんだけどサ
グラハムの台詞を00の脚本の人にチェックして貰ったら
「甘い」が「メイプル」に修正されて返って来たんだって

ゲームではゴッドフィンガー使用時にしか言わないみたいだけど
ハムをシナリオに出す際は要注意(?)だね

562 ◆100xd1wqcY:2018/03/01(木) 22:43:09 ID:gjcjY0Zw0
パプティマス=シロッコは今はもうパプテマス表記になってるらしい
これもシナリオ書く時に注意だね

563 ◆100xd1wqcY:2018/03/02(金) 21:53:45 ID:Icj/v/aU0
ボトムズのソリッドシューターが切り払えるか調べてたら意外な収穫
ヘビィマシンガンの弾は30mmだけど昔は13mm径だったって。びっくりだねー!

あと何かのゲームのwikiがSRCにも利用できそうで面白かったから貼っとくね
ここの住民が好きそうなボトムズやガサラキ、ギアスの兵器の話

装備:歩行戦車 - cfsc @ ウィキ - アットウィキ
https://www14.atwiki.jp/cfsc/pages/72.html

564名無しさん(ザコ):2018/03/03(土) 23:22:43 ID:jKbtSR3Y0
なんかレスが伸びてると思ったら、気色悪・・・

565 ◆100xd1wqcY:2018/03/04(日) 22:41:34 ID:Dbj44OWw0
英雄Lv16(100%)とSP復活の効果が重複したら復活が優先される
キリコの「異能生存体」の字面が英雄ぽかったから試してみたんだけど残念
逆だったらデータ的に面白くなったんだけどね

566 ◆100xd1wqcY:2018/03/16(金) 18:16:04 ID:b68VbIGw0
>>554
分離先のパイロット数が 2 だったの見落としてた
ごめん

567 ◆100xd1wqcY:2018/03/22(木) 19:44:15 ID:a7RHWnFI0
■移動3■
修理費 800 2600, 60, 700, 55 攻 1300 ジム
修理費 1000 2500, 50, 600, 55 攻 1300 ザクⅡ
修理費 1000 2900, 80, 800, 65 攻 1200 ドートレス
修理費 1100 3800, 60, 900, 60 攻 1200 ダッガー
修理費 1200 3000, 70, 850, 60 攻 1100 ジェニス
修理費 1200 2800, 80, 800, 70 攻 1400 ガザC
修理費 1400 2800, 70, 800, 60 攻 1400 リーオー
修理費 1400 2600, 40, 700, 70 攻 1300 ドラムロ
修理費 1500 4000, 50, 500, 60 攻 1300 ゼイファー
修理費 1800 2400, 70, 700, 65 攻 1300 リガード
修理費 2500 3700, 100, 900, 65 攻 1400 ティエレン地上型
修理費 2500 3400, 80, 700, 70 攻 1300 ユニオンリアルド
修理費 2500 3000, 100, 900, 70 攻 1300 ノブッシ
修理費 2500 2200, 100, 600, 50 攻 1100 ルジャノール改

■移動4■
修理費 500 2000, 80, 500, 80 攻 1000 スコープドッグ
修理費 1200 3200, 80, 800, 80 攻 1300 ダインA型
修理費 1400 3000, 60, 800, 70 攻 1300 ハイザック
修理費 1400 3200, 80, 800, 70 攻 1300 ストライクダガー
修理費 1400 3000, 60, 800, 70 攻 1400 ジン
修理費 1800 2800, 60, 600, 70 攻 1200 アローン
修理費 2000 3600, 70, 1000, 85 攻 1500 ボルジャーノン
修理費 2500 2400, 110, 800, 95 攻 1400 シャーマン

568 ◆100xd1wqcY:2018/04/17(火) 18:50:49 ID:PcLu595g0
大口径メガビームキャノン, 1700, 2, 5, -10, -, 25, -, AA-A, +10, B(リ・ガズィ)
大口径メガビームキャノン, 1900, 2, 5, -10, -, 30, -, AA-A, +10, B(リ・ガズィカスタム)
ハイパーメガランチャー, 2100, 2, 5, -15, -, 30, -, AA-A, +0, B(Z)
メガランチャー, 2300, 2, 5, -15, -, 40, -, AA-A, +10, B(ドーベンウルフ)
メガビーム砲, 2400, 1, 5, -10, -, 30, -, AA-A, +10, B(GP03)
フィンファンネル, 2500, 1, 5, +20, 8, -, -, AA-A, +20, サ実B連L6条L1
ヴェスバー, 2600, 1, 5, -10, -, 40, -, AA-A, +20, B(F91)
メガビームキャノン, 2600, 2, 6, -15, -, 50, -, AA-A, +10, B(V2AB)
メガソニック砲, 2500, 1, 5, +0, -, 45, 105, AA-A, +0, B
トリプルメガソニック砲, 2700, 1, 5, +0, -, 50, 105, AA-A, +0, B
オルトロス, 1900, 2, 5, -15, -, 25, -, AA-A, +0, B
アグニ, 2000, 2, 5, -15, -, 25, -, AA-A, +0, B
ケルベロス, 2100, 2, 5, -15, -, 30, -, AA-A, +0, B
バラエーナ, 2100, 2, 5, -15, -, 25, -, AA-A, +0, B
Tバレル展伸式ビーム砲塔, 2100, 2, 5, -15, -, 30, -, AA-A, +0, B
高EN長射程ビーム砲, 2300, 2, 5, -15, -, 35, -, AA-A, +0, B
120cm高EN収束火線砲, 2300, 2, 5, -10, -, 45, -, AA-A, +10, B(ミーティア)
GNバズーカ, 2100, 2, 4, -10, -, 30, -, AA-A, +5, B
GNキャノン, 2300, 1, 4, -10, -, 40, -, AA-A, +0, B
クアッドキャノン, 2400, 3, 5, -10, -, 40, -, AA-A, +5, B
GNビッグキャノン, 2500, 3, 5, -10, -, 40, -, AA-A, +5, B

>>568
こうして見るとヴェスバーの燃費かなり良いね
同じく高燃費のデンドロの方は0距離〜が無い分底上げされているのかな
と思ったらCOMPACTママなのか

569名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 05:46:22 ID:t1RkUzt.0
因果の果てに待つデータが来たか

570名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 08:30:16 ID:pi0N7cEk0
ミケーネ七大将軍がグレートマジンガーデータの丸コピってどうなん?
パイロットとユニットデータに(ZERO)をつけて、アイコン名を変えるだけの簡単なお仕事ですって

# ヘッドブーメラン:頭を取り外して、火炎を放射して投げる武器です(……)
# ボーンアタック:自分の足を外して(!)手で振り回して(!!)武器にする攻撃
みたいなコメントまでコピーしているのが雑の極みやで

571名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 08:43:35 ID:fz8bt4zM0
そんなん気付いたら指摘すればいいだけの話じゃん
ここに愚痴るだけなんて雑なことしてないでさ

572名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 09:40:08 ID:o74X2Lig0
コピーダメなんてルールねえし
手抜きダメよとか作ってすらない奴が言うな

573名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 10:29:49 ID:wJFaNwjY0
コピペするんなら機械獣や戦闘獣データもコピペすればいいのに
というかデータ無いしTV版フォルダから持ってきて的な注釈もないし
原作でそいつらとは戦ってないの?

574名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 10:49:38 ID:dh8QmaGM0
すでにアイコンが存在してるなら別に用意しておく意味もあるんでない

575名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 17:34:30 ID:jKu6K9MU0
>>573
戦ってはいるんだけど…ザコ機械獣は物量戦を仕掛けてきて、
マジンガーが内蔵武器を片っ端から使って薙ぎ倒すとINFINITYみたいな描写なんだよ
漫画だからページやコマの都合で、残骸で頭が転がってる程度の出番も多い
だから一機一機が印象に残り辛い
ゴーキューンとかトロスD7なんかはゴードンヘルの対空砲として大量生産されて、
合金Xの矢とかマジンガーの腹に穴開けた角を撃ちだすとか、そういう使われ方していた<真マジンガーZERO

576名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 20:05:38 ID:lX0ISslQ0
パイロットデータはともかく
機体側は画像変更アイテムとかそんなんでもいいんじゃねえかな…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板