レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ネタ切れ】吉野スレ321【充電中】
-
コンセプトエンジン前社長、連邦の吉野について語るスレ也
コンセプトエンジン
ttp://www.co-en.com/
連邦
ttp://renpou.com/
裏ニュース!だった
ttp://blog.goo.ne.jp/1uranews/
Win高速化:Attosoft
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/
前スレ
【フリー粘着】吉野スレ320【悠々自適】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1149661366/
-
・最初にリアルでの解決を放棄し、ネット上で騒ぎ立てたのは吉野である。
従って、ネット上での騒ぎを収拾させてリアルでの解決を望むなら、まずは吉野がネット上で騒ぎを起こした事に対して謝罪し、
無関係な第三者のプライバシーを暴くという脅迫をした点についても謝罪し、その上で電話での解決という手段を持ち出すべきではないか?
というか、オレはその流れ以外は認めない。(本心で言うけども、吉野の今後のためにも絶対に認めてあげられない)
・プロレスなのかガチなのか
今回の件で、オレが自らプロレスとかガチという単語を使ってうやむやにしようとした事は1度もない。
現実問題として、身に火の粉が降りかかって来たから振り払ったまでである。
よって、ちょっと難解な言い方になるかもしれないが、今回の一件はプロレスでもガチでもない。
そんな 『単語の持っているイメージ』 に頼って済ませられる問題ではない。
言うなれば、ネット上の悪しきゴロつき同士が揉めてるってだけの恥ずかしいお話ってだけなんだ。
・荒井はブログで金を稼いでるから悪
ネットビジネスの立役者を自負してる吉野健太郎とは思えない台詞である。
アメブロの賞金なんていう数千円単位のお小遣いがダメで、連邦の二桁万単位の広告料は構わないのか?
それとNAVERブログを盛り上げるというビジネスを引き受けて、
オレや探偵ファイルの山木・大住や、TBNの高橋君に話を振って来たのはお前だろ?
もしNAVERと揉めずに話が進んだというifを考えてみた場合、
吉野もオレも山木・大住もブログビジネスでお金(お小遣いどころかギャラ) を貰う立場になっていた訳だ。
それについてはどう考えている?
是非吉野の意見が聞きたい。
■呉越同舟って、ある意味連帯責任じゃないか? (>483)に対する反論
先日NHKで放映された「ネットの光と影」。
これがネットの「影の部分」である事は書くまでも無い。
何故に荒井氏は選別されなかったのだろうか?それが不思議だ。
当然なにかしらの理由があるからだと思うが。
<吉野健太郎 昔は裏ニュース!だった より引用>
ごめん、その話はオレにも来てた。
ついでに言えばopi兄ちゃんにも来てた。
さらに言えば番組の制作者に 「吉野さんにも声かけようと思うんですけどどうですか?」 と言われて、
「精神状態にもよるけど、彼なら他の変な人間を呼ぶよりは深い所まで話せると思いますよ。」 と伝えた。
ちなみにオレとopi兄さんは、撮影日と拘束時間が問題で参加できないとお断りした。
嘘だと思ったら自分で聞いてみ。
|記事URL|コメント(5)||
-
◎「おはら汁(緊急避難場所)」より「オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル3」
ttp://ameblo.jp/oharan/entry-10021991722.htmlを以下に転載保存。
>462-465 オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル2
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したり等しました。
(・∀・).。oO( この諍い自体が実は綿密に仕組まれたプロレスだったらなどと空想する。。。
アブドラ・ザ・ケンタローが、毒霧攻撃に続いて場外から折り畳み椅子を持ち込み、
ストロング荒井に一撃を加えようとして返り討ち。
そのまま場外に転げ落ち乱闘し続けて、両者リングアウト! とか
-
荒井ぃ、、言い過ぎだよ。
大将、泣いちゃうよ、、、しかし、なにも
今になって、opiとか出して来て、自身の醜態をさらす事ないのに。
-
いやぁ、今回のバトル?はわかりやすくて良い。
いつもは大将の一方的で理解不能な文章から事態を想像するしかなかったからね。
それにしても今回の大将は荒井氏の言うとおりだとすると完敗だな。
素直に謝罪して事態を収拾させるっていうのが得策だと思うけど、大将の性格じゃありえないか??
-
大将にそれが理解できる頭があるなら、そもそも脅迫コメントなんか書かずに電話してるってば。
俺がわからないのはその点だったんだけど、荒井が推測してくれたね。
大将、嫉妬深いからなあ……
自分が良い目を見るのは当たり前、他人がつつましくささやか〜なシヤワセをマンキツするのは許せねぇってか?
いかにも大将らしいよ。
-
ほんと子供みたいだな。
可愛げ全くないけど。
-
>491
あり得ないよ。大将はたとえリアルで土下座しても、ネット上ではうやむやっぽい
わけわからん書き方して、さらに相手に水面下で粘着して復讐の機会を窺うんだよ。
-
今回は警察をキレイに巻き込んでいるのでマイルドに書きますが
Weblog / 2006-12-22 12:46:06
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
【写真】 ttp://www.hidebehind.com/74E0B600
何故に「鈴木有臣」議員は、柔道着なのだろう。
しかもいい笑顔で。
この笑顔、三輪自転車に乗って、酔って柔道場に戻ってくる時の笑顔に近いのですよ。
で、柔道場のお姉さんが言いました。「あなたも柔道やってみれば」と。
結構柔軟に対応しているのは「家族」の方々であって、議員さん本人ではありません。
ええ、議員って偉いんですね。税金で食っているのに。
-
●ブログ
昔は裏ニュース!だった。ブレインドレイン しかし、更新楽だね、ブログって。実がないけど。
当たり前の事、書かせるなよ。
>495 今回は警察をキレイに巻き込んでいるのでマイルドに書きますが
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
(・Θ・).。oO( まるで壊れたレコーダーみたいな同じ話の無限ループ。。。
-
■無題
こんな名前じゃ身元バレの気もしますけど
皆様がご指摘されているように
近頃の吉野氏の言動は
過去のどの時期よりも異様でした。
ある時は夜中に電話をかけてこられ
ビジネスのお話かと思いましたが
いきなり素のトーンで
僕は自分でいますけど
かなりイケメンじゃないですか。
などと延々といかに自分がイケメンがについて
熱く熱く語られてしまい
気付けばTVの放送も終わる時間
ということがありました。
別に笑い話で書くわけじゃありません。
本当に心配なのです。
あの方には何かあったのでしょうか?
会社を辞められてから
特におかしくなられたようなんです。
広告代理店勤務 (2006-12-21 05:19:42) [コメント記入欄を表示]
↑ 荒井んとこのコメント。
このコメントに対して、荒井も、
■無題
>>広告代理店勤務
それと全く同じ経験がオレにも何度かある…。夜中の電話うんぬんだけじゃなく、話の内容も…。ウヒー
荒井。 (2006-12-21 17:26:48) [コメント記入欄を表示]
大将は自分でイケメンだと思ってるって事は、
女口説くのもイケイケなのかなぁ??女の話はほとんどしないからなぁ、、
-
え〜と。
つまりこういうことですか?
「ボクはイケメンなのにどうちて女がいないんだよう、ボクよりブサい荒井さんやOpi兄さんに女がいるのは不許可!」
…で、女を人質に取るような脅迫をする。
-
俺のとこにも、大将からイケメン自慢の電話掛かってこないかなぁ。。
-
吉野さんを悪く言うな。
吉野さんはアメリカイズムなお方だ。
ネット界に多大な影響力を持つが故に
妬みや僻みによる誹謗中傷も後を絶たないのだ。
北朝鮮程度の敵など吉野さんの相手ではないのだ。
分かったか狂人どもめ。
-
>>500
キチキチネタキタワwwwwwwww
GJ!
-
>500
欧米か!
-
荒井!!!!
言い過ぎだぞ!
言えなくても言えない事ってあるでしょ!
うちの大将はこれしきでへこたれないぞ♪
-
オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル4
2006-12-22 23:39:03 テーマ:マジメ
今までブログの方で毎日2件も3件もオレに対して意見(?)していた吉野
なんだが、気のせいかすっかり大人しくなってしまった。
まあ彼の事だから 「リアルが忙しくてこんなポンコツブログを更新してるヒマがないだけ。
それがブログでありただそれだけのこと」 とかなんとか世界で吉野健太郎一人にしか通じない
『通称:吉野ロジック』 を展開するだけなんだろう。
うん、これが暖簾に腕押しって事なのか。
そういや彼は昔から
「ボクはネットに依存してるヤツが大嫌いなんですよ。だって所詮ネットじゃないですか?
ネットとか2ちゃんに依存してるヤツなんてバカですよバカ。」
というのが口癖だったのを思い出した。
(これと同じような話は、今から4〜5年前のSPA!かなんかのモンスターサイト特集のインタビューにも載ってる)
だったら他人に対して、いきなりネットで斬り付けてくるような真似するなよなぁ…。
『吉野ロジック』 で考えれば、彼の中 "だけ" では辻褄があっているのかもしれないけど。
で、コチラとしてはアレだけ自信満々に、そして意気揚々と仕掛けてきた吉野に動きがなくなっちゃったもんだから
「さあ、どうすんべ?」 という心境だったんだが、運が良いのか悪いのか、
またしても吉野から留守電が残されていた事に気付く。
ため息まじりに確認してみたところ…
「あのー、こっちもネットでやってもいいんですけど、探偵ファイルとの件は伏せようと思ってるんですけど、
僕と荒井さんの話をするならちゆAVの頃まで遡らないといけないですよね。
そうするとα(※) のSさん(流石に実名は伏せる) とこっちサイドのやり取りとか、
全部出さないといけなくなりますけど。それでいいっすか?そんだけでーす!吉野でしたー!」
(※α=オレがちゆAVの頃に在籍してたAVメーカー)
という訳で、最初はオレの友達の女の子が精神をおかしくしたという話を書くだとか、
自分はNHKに出れたけど荒井は出れなかったとか、そんな攻撃の仕方をしていたはずなのに、
いつの間にかま〜た脅迫の材料が変わったようで。
今度はとっくのとうに辞めた会社の話かー。
確かにオレはαと揉めに揉めて辞めたし、吉野が言うS氏(オレの元上司)とも、
かなりヤバイレベルのやり取りをしたりした。
(オレがαに内容証明送りつけようとしたりとか、色々とそういう物騒な話)
でも後にS氏とオレとの間で和解したんだよね。
その時は色々な意味でまだまだ未熟だったオレに対して、S氏が厳しいながらも情を持って接してくれて、
お互いの言い分を尊重しあうような形で和解したのよ。
だからS氏っていうのは、袂を分かちはしたけど、オレを鍛え育ててくれた恩人の一人なんだな。
吉野はちゆAVの時にαと接触してたし、オレがαを辞めた後もS氏と直接やり取りしてたし、
その辺の話もちょろっとは知ってるだろうね。
だからこそ、今度はオレが恩義を感じてるS氏を巻き込むと言っている訳だ。
あっそ。
次から次へとアレコレ考えるのは感心するけども、手段が脅迫しかないってのはどうなんだろうか?
何回言っても分かってもらえないんだなあ。
-
『今となってはお前の脅迫に屈するような人間はいない。』
いい加減これに気付いて欲しいんだけど 『ネット上での優位・影響力』 というのは、
吉野の 『プライド・自尊心』 を支えてる最も重要なポイントだから、それを自ら否定するのは難しいんだろうね。
このままひたすらネット界隈で友人を減らしながら 『焼き畑農業』 していくだけなんだろうなぁ。
結局のところ、吉野が言っていた 「ネット依存するヤツはバカ」 っていう言葉は、
自分へ向けて言っていた台詞なのかもしれない。
もっと突き詰めて言ってしまうと、リアル(現実社会) が上手く行っている時は、
それをネット上の人間関係に持ち込んでも、それなりに上手く行くとは思う。
それこそ吉野の手口である 「自分のサイトの影響力を武器にして他人を脅す」
という手法にも効果があったとは思う。(実際にそれに屈せざるを得なかった人も多いだろうし)
ただ今の吉野を見ていると、ネット上で自分の存在感をアピールする事だけに執着してしまっていて、
周囲の人間に対して 『リアルの対価』 を提供できなくなってるように思う。
吉野が今まで上手くやって来れた理由というのは、脅すという手法を使いながらも、
相手に対して 『いくばくかの対価』 を提供出来ていた点にあった。
脅された相手が 「面倒臭いし、丸損って訳でもないし、しょうがないか…」
と妥協するような落とし所をちらつかせる事が出来たから、今までは相手が引いてくれていたのだ。
でも今は 『リアル吉野健太郎』 と 『ネット吉野健太郎』 の間にあった、
ケースバイケースで使い分けて互いに相乗効果を生み出していくという仕組みが崩壊してしまっており、
周囲の人間や脅迫の対象に向けて上手く餌をちらつかせられなくなっている訳だ。
もう少し噛み砕いて言うと、一昔前は吉野が必死に維持してきた 『ネット上での名声』 という虚像を、
『現実社会の吉野健太郎』 が上手くフォローしていて、その結果 『ネット吉野』 も 『リアル吉野』 も潤っていたと。
そんなリアルとネットが上手にかみ合っていた頃の吉野の周囲には、
自然と人の輪が出来上がって、吉野特有の自己中心的過ぎる強引さも、
『強烈なリーダーシップを取れる頼れる人』 という好意的な変換が可能だった。
だからこそ、ネットでもリアルでも自分に影響力を持たせる事が出来て、
何かあった時に相手に諦めさせるとか、屈服させるという力業が効果を発揮できたのだ。
でも今は 『吉野健太郎』 というブランドに対して、何の魅力も感じない人間が多くなってきたんだよね。
別にアクセス数と言ったって、その内訳がどんな物なのかは
『サイト管理人』 にも 『読者』 にも 『広告代理店』 にもバレてしまっているし、
「別に大した事ないじゃん」 と見透かされてしまっているんだな。
-
で、今回のオレと吉野のやり取りを見ている人なら理解できていると思うけど、
あそこまでメンタル面をぶっ壊してしまうと、リアルでもまともな活動が出来ないと思うんだよね。
ようは今の吉野は自分で罵ってたはずの 「ネット依存するバカ」 と同じ立ち位置になってしまっている訳で、
そうなると 『吉野健太郎』 という存在は、『ネット上での知名度だけを武器に、暴論を振りかざし、
周囲の人間に手当たり次第に八つ当たりしてまわる厄介者』 としか認識してもらえない訳だ。
昔の吉野だったら、今回みたいな揉め事があった時に、
オレに対して 「何らかの餌」 をちらつかせて懐柔する事が出来たと思うんだよ。
それがオレの友達だとか、恩人だとかに 「迷惑かけるぞ!」 という脅ししか出来なくなっているんだから、
老いたというか衰えたというか…。
今の吉野に脅されたとしても別に大した事ないと見透かせてしまうし、
それに脅迫に屈しても何もメリットがないし、「だったらとことんやり合ってやろうじゃん?」 という結論を出すしかないんだよね。
吉野自身は今も何でオレが引き下がらないのか不思議がってるかもしれんけど、理由はただ一つ。
『吉野健太郎は、オレに対しても、他の誰かに対しても、もう何の影響力もないから。』
だから吉野君は吉野君に出来る範囲で、精一杯何かしてりゃいいんじゃないかな。
で、もしも話を終りにしたいんだったら、ネット上でオレに対して謝罪すればいいんじゃないかな?
そうすれば今以上に吉野健太郎の名声に傷が付く事はないと思うし、
きっとみんな優しくしてくれると思うよ。
時間が経てば経つほど、大勢の人に 「吉野って大した事ねえ」 ってバレちゃうよ。
その辺の事を自分なりによくよく考えてみるべきなんじゃないかな。
|記事URL|コメント(16)||
-
◎「おはら汁(緊急避難場所)」より「オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル4」
ttp://ameblo.jp/oharan/entry-10022066691.htmlを以下に転載保存。
>504-506 オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル2
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したり等しました。
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ 吉 ヽ し、社会人として(ヒック)
/ \,, ,,/ | 片腹痛いっ!!(ヒック)
| (●) (●)||| | 逃げ口上ばかり並べずに(ヒック)
| /U ⌒ Uヽ U| 「リアル」で来いっ!!(ヒック)
| | .l~ ̄~ヽ | | バーーーーカっ!!(ヒック)
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ | ガチでバーーーーカっ!!(ヒック)
|  ̄ ̄ ̄ |
-
吉野くんと荒井くんの決定的な違い
吉野スレ 321 vs. あらいスレ 2
吉野くんの方が圧倒的にオチられ歴長いんだからね!!
がんばれ吉野君いけいけ吉野君
-
攻撃対象に繋がりがあるとはいえ、女の精神ネタで脅しまがいのコメント残しといて
社会人としてと語るバカのスレはここですか?
-
結局いつも通りフェードアウトになりそうなのかね?
荒井側もこれ以上は大将からのリアクションがないと
ネタとして微妙になっちゃったし。
-
荒井が心底キレて、大将の危ないネタを投下して、
もう息の根とめちゃえばいんじゃないの?
荒井が言ってる潰し合いってのは、そういうもんだろ。
そもそも勝ち戦と思って、格好つけた事ばっか言ってる荒井がむかつく。
本気で刺し違える気があんだったらリスク追って、とことん暴露しまくれよ。
冗談でも、ITジャーナリスト名乗ってるんだろ。。
-
そもそもキチガイと同じレベルまで下がってやりあったらジャーナリストとか関係無しに負けだろ
-
ID:WyGGN35w =大将
-
アフィリエイトで稼ぐと税金がかかる?(1/3)
Weblog / 2006-12-23 22:39:21
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
ブログにアフィを貼るのが流行している昨今。
あれに対して、どのように皆様「税金対策」をしっかりしているのでしょうか。
ttp://vfp-tamaki.jp/column/046a.html
読んでいて思ったのです。多分、ほとんどは税金対策なんざぁ微塵もしてないと。
アマゾンや楽天も、そのあたりはキッチリユーザーに伝えておいた方がよいと思う。
ああ、わたくしですか?
今日の朝から「河豚釣り」でございます。はい。仕掛けをいくつブッ壊すことやら。
-
●ブログ
昔は裏ニュース!だった。ブレインドレイン しかし、更新楽だね、ブログって。実がないけど。
当たり前の事、書かせるなよ。
>514 アフィリエイトで稼ぐと税金がかかる?(1/3)
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
(・Θ・).。oO( >510さん やっぱり、このままなんとなくF.O.しそうな雰囲気だね。
今回はDJ吉野のラップも無さそうだし、暫く経ってから「いまだから話せること」とか
そんな感じで謎かけの負け惜しみでも書くんじゃないの。。。
A氏は非常識なバカだが、B氏は話のわかる尊敬出来る人で云々とか、
いつもの、相手の対人関係に揺さぶりを掛けてる心算らしい
あの得意技程度は見れるかも知れんけど。
-
正直、キチノみたいな人間はどこかに一生隔離しといてもらいたいもんですな。
-
荒井氏のコメント
■無題
>>吉野更新
彼は立場が悪くなったり、効果的な反論が浮かばないと、時間稼ぎのために吉野ロジック全開の意味不明な記事を書き出すクセがあるのでスルー推奨。
ていうか、このまま吉野が反論してこない(というかこれない)ようだったら、オレどうしようかなあ。
専守防衛のための戦いなら喜んでするけど、アイツがネット上に一生消えないログを残したまま不様な姿晒して逃げるっつうなら、深追いするのもどうかと思うんだよな。(なんせ相手は日本語通じない既知の外にいる人間だし)
本当にどこまでやるべきなんじゃろかね。
荒井。 (2006-12-24 05:39:43) [コメント記入欄を表示]
>515さん、荒井氏もこの調子じゃこのまま大将逃げて終了なのカナ。。。
-
「仕事」とか「ちょっとした無償のヤボ用」で忙しいから
なんか「ガチバトル」とか言ってるかっこわるい奴の事なんて
構っていられないんですよ、チェケラッチョ。
とか書き出す訳か。
-
>517さん
「オレは本気の潰しあいをする覚悟を決めろと言ってんだよ。」
「吉野、覚悟決めろよ。」
「オレはお前に逃げ道を用意してやるつもりはない。」
てな風に最初だけはカッコ良くキメてたんだけどね。
返り血を浴びるのは当然、場合によっては刺し違える覚悟で
捨て身で潰しにかかるのかと思ってたら、、、
「とにかく今回の一件に関しては、吉野に 「WEB上で起こした騒ぎに対してWEB上で謝罪する」
という体験をさせないといけない。そっから何か学ばせないといけない。」
と微妙にトーンダウンして、結局はそれだもんね。。。
NAVER事件の頃から、壊れた言動ばかりが目立っている大将を
調子に乗って噛ませ犬やら鉄砲玉みたいに便利に使っていたら、
今度は自分が噛まれて、さぁ大変。
カッ!として怒りの拳を振り上げたものの落し所も見つかんないよ。。。orz
なんて感じなのかな???
-
所詮は小心者同士の口喧嘩だからなあ
たぶんその通りだろう
-
大将は、どこから見たって「大物」です。
520、このスレのみんなに謝れ。
-
大将、またトンズラこくつもりか。
つくづく頭と性根が腐ってるな。
荒井も「謝罪しろ」って要求してるんだから、それが通らないならトドメ刺しちゃえよ。
今の状態だと出来レースみたいに見られてもおかしくないぞ。
-
> ■無題
>
> さて 『ネット吉野』 がフリーズして困った。
> 話して分かる相手なら、電話で腹割って話すとか、直接会って話すとか、色々な方法が考えられますよね。
> でも相手はいきなりネットで他人を人質にしてオレを脅迫しようとするような人間ですよ?
> そんなバカ相手に、なぜ電話で解決なんて優しい方法を選ばなければならないんでしょうか?
> とりあえず吉野は後先考えずネットで仕掛けてきたんだから、思う存分ネット上で恥を晒せばいいんじゃないかな?
> 逆にネットで対応できないなら、最初からネットで仕掛けてくるなってことですよ。訳わからん。
>
> 今はとりあえず相手の反応待ちって感じになってしまうけど、吉野のことだからどうせまたくだらない絡み方をしてくるだろうね。(1週間以内とかにw)
> その時にまた相手のレベルに合わせて反撃しますわ。(流石に年末にこんなネタばっかじゃあまりに切ないわぁ)
>
> 荒井。 (2006-12-27 04:17:03) [コメント記入欄を表示]
三十面下げた大の男が、どうするのかと言う具体的な考えも無しに
潰すの覚悟決めろのと威勢良く啖呵切ってたのか・・・
結局、ネット上で大口叩いたり、恫喝するしか能が無い、
実行力は全く無いってのがバレただけで終息かよ。
事実関係を列記して注意喚起〜絶縁宣言程度で収めときゃ良かったのに。。。
-
>>523 だがその言葉は全部大将に向ける事も可能なんじゃまいか?
三十面下げた大の男が、どうするのかと言う具体的な考えも無しに
知り合いの話を連邦に書くの昔の恩人を巻き込むの威勢良く啖呵切ってたのか・・・
結局、ネット上で大口叩いたり、恫喝するしか能が無い、
実行力は全く無いってのがバレただけで逃亡かよ。
これは先にけしかけたのが大将だから目糞鼻糞だけど大将の方が性根が腐っとる罠。
-
>>524
大将が、どうしようもない位に壊れてるのは百も承知。肩を持つつもりなんか全く無い。
だが、それに激昂して、何の手段もないのに潰す宣言なんぞ出しといて
あっと言う間に手詰まりになって泣きが入ってるてのも何だかなぁ。。。と言うお話。
-
ネットかリアルかについて、
1)大将は、荒井の文章が理解できない。
2) 理解はしてるが、すっとぼけて自分の意見だけ「あえて」言ってる。
3)ホントに荒井のエントリーを全文読んでない。
どれなんだ?
-
1) かな?やっぱ
あるいは,読んでもわかんないから3)とか.
-
面倒なんで、みえている部分だけ。ああ「2ちゃんねる」を味方に付けたいのですか。
Weblog / 2006-12-27 10:17:31
コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )
「荒井」氏が「ガチンコネットバトル」をご所望との事なので、ここに書いておく事にする。
全文読むのカッタルイので、表示されている部分のみ。
-------------------------------------------------
(>504の冒頭部の引用)
-------------------------------------------------
>今までブログの方で毎日2件も3件もオレに対して意見(?)していた吉野
なんだが、気のせいかすっかり大人しくなってしまった。
いや、書いて良いなら書くけど?
ただちょっと左手指いためていまして。
まぁ気のせいだね。ていうか「電話でろよ」。リアルでやってこいっていう誘いに乗ったが「でねぇなぁ」。電話に。
とまぁ、少々語尾があらかったけれども、一応こんな感じ。
次に
>まあ彼の事だから
「リアルが忙しくてこんなポンコツブログを更新してるヒマがないだけ。それがブログでありただそれだけのこと」
とかなんとか世界で吉野健太郎一人にしか通じない 『通称:吉野ロジック』 を展開するだけなんだろう。
リアルが忙しいとは書いてないけど?
もしかして「文盲?」。
ちなみに通称「吉野ロジック」なんてのは、身内からだれも聞いていない「荒井語」。
あなたは「新言語を開発するために身を削っている方」ですか?
-----------------------------------------------
「ボクはネットに依存してるヤツが大嫌いなんですよ。だって所詮ネットじゃないですか?
ネットとか2ちゃんに依存してるヤツなんてバカですよバカ。」
-----------------------------------------------
え、なにそれ、依存している人間は嫌いだけれども、そこまで言っていない。
そこまでして「自分を正義」としたいのですか?
なんなら書いておくよ。
Opiも荒井も共に「2ちゃんねる」の耐性付いてなかったっけ?
更に書いて良いならば「Opi」氏の話も書くけども。
----------------------------------------------------
今から4〜5年前のSPA!かなんかのモンスターサイト特集のインタビューにも載ってる)
だったら他人に対して、いきなりネットで斬り付けてくるような真似するなよな...
----------------------------------------------------
そのSPAは「ファイル共有」に関してのものだと思うが?
それとも再度出て「どっかの教授との対談」かな?もともと書き物やってりゃわかるけど、
アレ「文盲がみても、恐ろしい校正入っているのがわかると思うけど?」どうだろ?>荒井
さて、じゃあチョットばっかし書いておく。
「さっさと電話してきてくださいな」。
ネットバトルがいいの?リアルバトルがいいの?
アクセス稼ぎや「ネットゴロ」や「ITジャーナリスト」ならば「ネットバトル」の方がお得。
で再度書きますよ。
「ネットバトル」でいいの?
「リアル」がいいの?
そうそう、これ最後に書いておく。
荒井氏が以前言っていた「言葉」を。
「コメント欄みるの面倒だし金にならない。コメントへの返信面倒くさい」
だそうな。
-
ここが適当な理由
Weblog / 2006-12-27 10:27:09
コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )
正直「金になってない」から。
アフィはやらないし、アフィに誘導する記事を書く気もないので「適当」。
もう一回「文盲」ではないだろうから書いておく。
どーせ電話聞かないだろうし、かけてこないだろうし、聞いても文字ベースにしたいだろうし。
「精神いじるクスリばっかり飲んでいて情緒不安定」ならば、さっさとケリ付けちゃうのがいいんでないの?
てか「ネットバトル」ってこんなもん?
毎日ネットして、揚げ足取りの繰り返し?
馬鹿らしい。さっさと電話くらいでたら?
もしかして「ネットだけですか?」荒井さん?
12/19の見えている部分にあったものを一部引用(ダルくて記事を読む気もない)
------------------------------------------------
>昨日は吉野の訳の分からない言いがかりに反論文を書きつつ
------------------------------------------------
「反論文」なんですね。いや、それなら納得。反論文ならば(笑
-
●ブログ
昔は裏ニュース!だった。
外野からみればセメント」ではなく「プロレス」。ネットバトルなんだろ?バトルなんだろ?プロレスじゃないんだろ?
>528 面倒なんで、みえている部分だけ。ああ「2ちゃんねる」を味方に付けたいのですか。
>529 ここが適当な理由
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
(・Θ・).。oO( だから、大将と同じ土俵に上がっちゃダメなんだってば。。。
-
>>全文読むのカッタルイので、表示されている部分のみ。
と言っているがたぶん全部読んでるな。
>>528を読む限り>>526の結論は"1)"ですね(w
-
<削除>
-
ていうか、「(1)」だとしたら、本気でヤバくないか?
俺は、全文読んでるし、コメントまで読んでるし、ここまで読んでるし、
その上で、今まで培ってきた粘着スキルをいかして、大将なりの、
「(2)」で対応してんじゃないの?
-
むしろ、ここ数年の飛び方を見てると、まるで成田ミイラ事件の「定説」な人みたいで
自分だけの閉じられた世界の中で何だか出来上がっちゃってる気がする。
最近の例では、「管理人」と「管理人係」は大きく違っているとか、
誰にもわからん独特な理論を度々力説してみたり・・・。
1)大将は、全ての物事を極めて特殊なフィルターを通して理解している。
2)大将なりに理解した上で、道理が通じない愚か者を見下しながら返答している。
3)読む動作はしている。
-
>>534
ゴミ屋敷のDQN家主を想像してしまった。
大将も将来マジコンの山に埋もれて…
-
たしかにゴミ屋敷の主っぽいな
-
大将、大将、土下座動画を分割うpで逆転勝利っすよ!!
みんなマジでビビりますって。逆に伝説、いや、神話になりますよ!!
-
オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル5(最終回?)
2006-12-28 18:45:49 テーマ:マジメ
吉野 がまた何か書いているので、まずは出来るかぎり簡単に反論していく。
> 正直「金になってない」から。
> アフィはやらないし、アフィに誘導する記事を書く気もないので「適当」。
お前、自分のブログのことを 「これはとあるビジネスモデルの実検形態」 とか言って
自分でブログ上で語ってたじゃないか。
アフィリエイトを否定するクセに、自分はサイト(連邦およびブログ)を使ってビジネス展開って、
言ってることがおかしいとわからないの?
とりあえずグダグダ長文書いても理解してもらえないだろうから、吉野はとりあえずこの記事の赤字の部分だけ読め。
赤い字の部分だけ読めばなんとかなる。
・他人のブログに貼ってある『月に数千円にもならないようなアフィリエイト』(テキスト・バナー) に対して毒づく割に、
自分は連邦の広告枠を代理店に2桁万(あえて金額は伏せてやる) という金額で売ったり、
ブログを「ビジネスモデルの実検」などと言っているのはどういうことか?
・アフィリエイトを ”否” とし、代理店に広告枠を売ることを ”可” としたいなら、その根拠はなにか?
早い話、自分以外の人間がネットで金儲けたり、目立ったりするのが我慢できないだけなんだろ。
昔から 『テキストサイト界隈』 に妙な敵対心を持ってたしな。
(当時の吉野がひがんでたのは、テキストサイト系管理人のイベント力だと思う。理由は自分じゃマネできないから。)
> もう一回「文盲」ではないだろうから書いておく。
> どーせ電話聞かないだろうし、かけてこないだろうし、聞いても文字ベースにしたいだろうし。
オレは文盲じゃないが、お前はどうなんだろな。
オレが電話に出ない理由は散々書いた。
・吉野が勝手にネットという第三者(ギャラリー)のいる場所で仕掛けてきたんだから、
今さら電話というギャラリー不在の場所で解決しようとするな。
・もし電話や実際に会って話し合うという解決法を採りたいならば、
まずはお前が 『先にネットで仕掛けた』 ことと
『無関係の他人を巻き添えにしようとした』 ことに対して謝罪しろ。
> 「精神いじるクスリばっかり飲んでいて情緒不安定」ならば、さっさとケリ付けちゃうのがいいんでないの?
オレが飲んでるのは凄くゆる〜い精神安定剤と睡眠導入剤だけ(そもそもは胃薬みたいな)で、
お前ほど精神不安定じゃない。そんなどうでもいい風評被害を撒き散らす程度のことしか出来ないのか?
ところで、それが何でこの件を終わらせる理由になるんだ?
・結局は 「この件をさっさと終わりにしたい」 のはお前だろ?だったら自らの非を認めて謝罪しろ。
-
> てか「ネットバトル」ってこんなもん?
> 毎日ネットして、揚げ足取りの繰り返し?
> 馬鹿らしい。さっさと電話くらいでたら?
> もしかして「ネットだけですか?」荒井さん?
ネットバトルの何が怖いのか教えてあげようか。
・そもそもネットバトルの勝敗というのは、当人達が自称するものではなく、
それを観察(いわゆるヲチ)しているギャラリー各々が判断するものである。
(当人同士の間で一方が謝罪するなどといった解決を選んだとしても、
結局はその結末を見たギャラリーが何を思うかで本当の意味での決着がつく)
だから吉野がいくら 「俺が優勢!」 とか 「俺が勝った!」 と言っても無意味なんだな。
吉野の知らぬ所で、大勢の人間がオレや吉野のブログで今回の一件を見ていると。
そういったギャラリーがこの一件を見て、例えば 「吉野の完敗だな」 と思ったとしたら、
今後ネット上でいくら吉野がつべこべ言おうとも、
「吉野?ああ、荒井ごときに論破されて負けたヘタレだろ。」 で終わってしまうと。
それがネットバトルの怖さであり、オレがネットバトルを選んだ理由である。
今の吉野は他人と満足にコミュニケーションを取れる状態にないから、
はっきり言って言葉のやり取りでは絶対に決着がつかない。
なぜなら、どんな結末になろうと吉野は自分の独りよがりな解釈で
「俺が勝った」 と思い込むだろうし、勝負が終わった後もつべこべ何か言うだろうから。
であれば、吉野が一方的にネットで仕掛けてきたことを幸いに、
ネットバトルという形式でやり合って、ゲタをギャラリーに預けた方がいいという訳だ。
で、 「ネットだけですか?」 という質問をいただいたので、お礼にこんな台詞を返してあげる。
・誰がどう見てもオレの圧勝状態なんですが、もしかしてネット吉野ってこんなもんですか?
自分で散々大物ぶってた割に大したことないっすね。
・ところで、リアルの方の吉野には一体なにができるんですか?
> 「反論文」なんですね。いや、それなら納得。反論文ならば(笑
意味わかんね。
・最後に(笑)とか付けて精神的な余裕を見せたいのだろうが、
オレの目には 「まともな言葉で反論できないから、余裕があるように見せかけているだけ」 にしか感じない。
余裕があるなら、もっと万人に理解できる文章で自身の考えや感想を伝えてみてはどうか?
> >今までブログの方で毎日2件も3件もオレに対して意見(?)していた吉野 なんだが、
> 気のせいかすっかり大人しくなってしまった。
>
> いや、書いて良いなら書くけど?
> ただちょっと左手指いためていまして。
・書いていいから書けば?と、オレは散々言っているんだが。
まあ書いたらそれ相応の反撃を受けるのが分かっているから、オレに対して言葉を出すのが怖いんだろうね。
だからこそ電話で解決したいと。なるほどねー。
・だったら他人のブログに記名コメントを書き込んで騒ぎを起こさないで、
最初から電話をかけてくればよかったんだよね。
今の状況を招いたのは吉野自身だといい加減に気付こうね。
で、その自分の落ち度をチャラにしたいなら、まずはネット上でお詫びしましょうね。
> まぁ気のせいだね。ていうか「電話でろよ」。リアルでやってこいっていう誘いに乗ったが「でねぇなぁ」。電話に。
で、当の吉野にはオレの主張がまったく伝わってないと。
・リアルでやって来いというのは、おはら汁のコメント欄に記名書き込みなんかして騒ぎを起こす前に、
電話をかけてくればよかったんじゃないのか?ということであって、こんな状況に陥ってしまった以上は、
電話で解決したいならまずはお前が詫びろ。ネット上で詫びろ。衆人環視の上で詫びろ。
-
> >まあ彼の事だから 「リアルが忙しくてこんなポンコツブログを更新してるヒマがないだけ。それがブログでありただそれだけのこと」
> とかなんとか世界で吉野健太郎一人にしか通じない 『通称:吉野ロジック』 を展開するだけなんだろう。
>
> リアルが忙しいとは書いてないけど?
> もしかして「文盲?」。
> ちなみに通称「吉野ロジック」なんてのは、身内からだれも聞いていない「荒井語」。
> あなたは「新言語を開発するために身を削っている方」ですか?
・リアルが忙しいからうんぬんというのは、オレが 「吉野ならどうせこういう言い訳で逃げようとするんだろうな」 と、
前もって釘を刺したまでのこと。
で、吉野はオレに先に言われてしまったから、このようにすっとぼけるしか手段がなくなったと。わかりやすいねキミ。
それと、オレと吉野のどちらが文盲なのかは、ギャラリーが判断してくれますよ。キミの嫌いなギャラリーが。
ていうか、吉野の場合は 『文盲な上に文章力がない』 というおまけ付き。
「読めない書けない」で、オレに対してネット上でいったい何をしたかったのだろうか?
自殺志願者か?
・ 『吉野ロジック』 という言葉は、新言語ではなくオレの定義。これに対する定義付けはしておいたから、
反論するならオレの定義である 「吉野ロジックとは?」 という部分に反論しましょうね。
■参考資料 吉野ロジックとは?
世界で吉野健太郎一人にしか通じないロジック(この場合は思考)=通称 『吉野ロジック』
て、自分でコピペした文章に書いてあるじゃねえか。
・早い話が 「ギャラリーを巻き込んでネット上で騒ぎを起こしたんだから、
ギャラリー達に対しても分かりやすい言語でやり合うのが、当人達が負うべき義務である。」 ということだ。
> -----------------------------------------------
> 「ボクはネットに依存してるヤツが大嫌いなんですよ。だって所詮ネットじゃないですか?
> ネットとか2ちゃんに依存してるヤツなんてバカですよバカ。」
> -----------------------------------------------
> え、なにそれ、依存している人間は嫌いだけれども、そこまで言っていない。
> そこまでして「自分を正義」としたいのですか?
誰かSPA!のモンスターサイト特集の記事持ってる人いないかね?吉野健太郎とか、ちゆ12歳とか、
ろじぱらのワタナベ君とか、 DingDongDongっていうエロ小説サイトの管理人さんのインタビューが載ってるヤツ。
中華屋で吉野が鍋かなんか食ってる写真が載ってたヤツ。(もしかしたらオレの部屋にあるかもしれんので探しておく)
とりあえずはそれが一番いい証拠になる。
(というか、自分でもネット依存してるヤツは嫌いだと認めているように受け取れるのは気のせいか?オレの読解力がないのか?)
で、吉野がコピペしている 「ネット依存するヤツはバカ」 という台詞は、
オレだけじゃなくて、他の人間も直接吉野から聞いている。
多分、ブログでも連邦でも発掘すりゃ出てくるかもしれないけど、
とりあえず 「コレ!」 という証拠を提示できてないことは認める。
メッセログ残しときゃよかったわぁ。
・この件に関しては、「オレが直接吉野から聞いたし、雑誌のインタビューにも載っていた」 と言い張るしかない。
> そのSPAは「ファイル共有」に関してのものだと思うが?
> それとも再度出て「どっかの教授との対談」かな?もともと書き物やってりゃわかるけど、
> アレ「文盲がみても、恐ろしい校正入っているのがわかると思うけど?」どうだろ?>荒井
・違うね。モンスターサイトの管理人さん達にインタビューしてるだけの記事だね。「モンスターサイトとは何か?」 みたいな。
それと校正についてだけど、自分が意図してない発言が掲載されたんだとしたら、編集部に文句は言ったんだろうな?
それと、吉野自身がそういった発言をしていなかったと仮定して、まるで嘘八百な内容を書くような編集者がいるか?
お前がそれらしき発言をしたからこそ、編集者がそういう文字を起こしたんだろ。
・物書きやってりゃわかると思うけど、インタビューされた人間が言ってもいないことを雑誌に載せる編集者がいるのか?どうだろ>吉野
-
> 「さっさと電話してきてくださいな」。
> ネットバトルがいいの?リアルバトルがいいの?
・吉野が勝手にネットという第三者(ギャラリー)のいる場所で仕掛けてきたんだから、
今さら電話というギャラリー不在の場所で解決しようとするな。
・もし電話や実際に会って話し合うという解決法を採りたいならば、
まずはお前が 『先にネットで仕掛けた』 ことと 『無関係の他人を巻き添えにしようとした』 ことに対して謝罪しろ。
面倒くさいからついさっき書いたばっかりの文章をコピペしちゃった。
> アクセス稼ぎや「ネットゴロ」や「ITジャーナリスト」ならば「ネットバトル」の方がお得。
これも意味がわからん。
多分、ネットゴロとかアクセス稼ぎというのは付け足しに過ぎないね。
・なぜなら吉野自身がネットゴロであり、アクセス数うんぬんという価値観を生み出した張本人だから。
それで言うなら、吉野にしたってネットバトルの方がお得ということになる。
それと 『ITジャーナリスト』 っていうオレの肩書きだけど、散々「ITっていうのはインチキの略だ。
だから、オレは自分でインチキジャーナリストを名乗ってキャラ付けしてるに過ぎないという、自虐的な笑いだ。」と、
言いたくもない 「マスクマンの正体ばらし」 みたいなことを言っているんだけど。
それを真に受けて悔しくなっちゃったのかな?
オレに嫉妬しちゃったのかな?
ジャーナリストって単語に過敏に反応して、それがどういう意味の言葉なのか考えもせずに噛み付いちゃったのかな?
オレが一度でもクソマジメに 「オレはジャーナリスト様だ!」 と宣言したことあったか?
ねえよ。
オレ自身がそんなことこれっぽっちも思ってないんだもの。
オレのスタイルは 『書きたいことを書く』 というだけで、それが結果としてジャーナリスト的な活動になる場合もあるのかもしれないけど、
オレはネット上では 『書きたいことを書いてるだけの個人サイト管理人』 というだけ。
ここまで説明すれば文盲の吉野にも分かるかね?(まあ無理だろうけど)
・で、インチキジャーナリストなオレにとって、なんでネットバトルの方がお得なの?
吉野ごときをネタにしたところで、いまさら何の特にもならんのだけど、もしかして自分にまだ権威があって、
ネット上で吉野の名前を出せば誰かが得をする常態にあると勘違いしてないか?
・今のお前は自分の名前で他人に得をさせるような立場にはない。
> そうそう、これ最後に書いておく。
> 荒井氏が以前言っていた「言葉」を。
> 「コメント欄みるの面倒だし金にならない。コメントへの返信面倒くさい」
これはギャラリーに対してオレの印象を悪くしようと画策しているだけの悪足掻きでしかない。
そう、吉野ってば自分で偉そうなことを言っておきながら、結局は 『ギャラリーに対する』 という、
ネットバトルならではの手法を取り入れているんだな。
・オレが言ったという言葉だけど、その言葉は 「オレがどのような状況で言ったのか?」
という前提が必要になるので、その台詞単体では何の意味もない。
・オレは確かに面倒臭い時はコメント欄スルーするけど(特にレスがつけ辛い場合とか)、
コメント欄を見ること自体を面倒臭いと思ったことはない。
・もしコメントを見ること自体が面倒臭いなら、コメント欄なんか開放しない。
これもようは吉野の文盲さとか、読解力のなさの証明だとしか思えんな。
-
> 「2ちゃんを味方につけたいの?」(吉野のブログのタイトル)
これは吉野のブログの記事タイトルなんだけど、ここでまた
「吉野は万策尽きて風評被害を撒き散らそうとしている」 という思惑が見て取れる。
しかもそれは、吉野自身がそう思い込んでるに過ぎない 「2ちゃんを相手にするヤツは恥ずかしい」
という価値観が根拠になっているというどうしょもなさ。
だがしかし!
・お前は自分がヒーローになれる状況の時に2ちゃんに降臨してレス返しまくってたじゃねえか!
それについてはどう考えてるんだ?
あれってNAVERの時だっけ?なんか他のソフト系の話の時だっけ?やっぱNAVER問題の時か?
あ、産経(ZAKZAK)の時か!!(ZAKZAK=ディープリンク問題のとき。詳細は各自ググれ。)
NAVERかZAKZAKのどっちか、もしくは両方だ。
その時に吉野は、NAVER問題かZAKZAK問題の専用スレに記名で降臨して、何度も何度もレスつけてたよ。
(そう言えばトリップとか、下手したらキャップまでつけてたっけか? 「★吉野」 みたいな。)
・吉野よ、自分のやってることを棚に上げるな。
・オレは今回の件で2ちゃんを味方につけようなんて考えたことねえ。
という訳で、吉野は 『未だに2ちゃんねるに対して何か執着するところがある』 という、壮絶な自爆を見せたことになる。
だって、自分のボキャブラリーとか価値観の中に 「2ちゃんを味方につける」 という発想がなければ、こんな言葉出てこないもんな。
吉野さー、自分で 「2ちゃんなんか見なけりゃ痛くも痒くもないですよ。」 とか言ってたじゃん。
でも結局は自分が一番 『2ちゃんに執着してる』 じゃん。
恥ずかしいなあお前。
という訳で、今後は向こうがよほど核心を突くような反論をしてこない限りは、『vs吉野』 という形式の更新はしません。
(今の吉野じゃまともな反論は無理だろうから、実質上オレが吉野に対して何か書くのはこれが最後かもね。)
なぜなら、吉野は自分の方から 「やるぞ!やるぞ!いいのか?!だから詫びいれろ!」 と脅してきた割に、
コチラが徹底抗戦の構えを見せただけで精神崩壊起こして日本語のやり取りが出来なくなるありさまだし、
これ以上ウダウダ続けても意味がないからです。
どっちが勝ちか負けかは、ギャラリーの皆様それぞれが判断してください。
オレが吉野の言動に対して、ネットバトルという手法を選んだ真意も、この記事を読んで頂ければ理解していただけると思います。
証拠を残すうんぬんという理由もありますが、今の 『精神不安定+文章力皆無+文盲』 の吉野と白黒つけるには、
勝敗の判定をギャラリーに委ねるという、ネットバトル特有のルールに頼るしか手段がなかったからです。
今後も吉野は反論にもなってない、世界で自分独りしか理解できない 『吉野ロジック』 で
粘着オナニー記事を書くでしょうが、反論するに値する文章を書かない限りは、こちらは反応しません。
それと、吉野健太郎への 『リアル』 での対応について最後に書いておきます。
これを機に、吉野健太郎とは絶縁させていただきます。
縁を切るわけですから、今後は別に電話でああだこうだ言い合う必要もありませんし、
忘年会や飲み会に誘っていただかなくて結構ですし、イベント事の際の連絡も一切必要ありません。
吉野さん、2002年からの数年間、色々と勉強させていただいて有り難うございました。
あの頃の吉野さんには本当に様々なことを学ばせていただき、
お陰様で自分自身でも随分と成長できたと思っています。
こういう経緯で縁を切ることとなりましたが、『吉野健太郎が私に様々なことを教えてくれた』 という事実だけは、
ずっと忘れずにいようと思います。
では、お達者で。
インチキ・ジャーナリスト 荒井禎雄
|記事URL|コメント(9)||
-
◎「おはら汁(緊急避難場所)」より「オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル5(最終回?)」
ttp://ameblo.jp/oharan/entry-10022368086.htmlを以下に転載保存。
>538-542 オレvs吉野健太郎 ガチンコネットバトル5(最終回?)
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したり等しました。
(´-`).。oO(あっ!と驚く奥の手でもあるのかと思って期待してたのに、なーんだ、結局潰せないのか。
書いてる事も堂々巡りっぽくなって来たし、攻め疲れて退却ですかい。。。
マジコン・ゴミ屋敷の主を正面から論破しようと考えたって、そりゃ無理ですよって、
ソロモン王の指輪かなんか持ってないと話すら通じません。w
-
吉野さんを悪く言うな。
吉野さんは世界初の駄文ライターだ。
駄文はアートなのだ。
分かったかボンクラどもめ。
-
無知は力である...と
-
大将押され気味ですよ・
-
深追いするなそれは罠だ!ベトコンが使ってた手だ。
-
今年も吉野さん大躍進の年でした。
ネットコンサルタントへの転進に始まり
無礼な病院、怠惰な警察、非常識極まる議員をめった切り。
来年も更なる成長を祈願して今年は締めさせていただきたいと思います。
-
俺のDSがありません
Weblog / 2007-01-01 15:02:08
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
なのに部屋にさきほど(元旦)「M3 DS Simply」が配達されてきました。
左手親指が動かせないので、どちらにせよゲーム機は握れませんが。
そういやプレゼント企画って流行っているのかな?
「M3 DS Simply」とか、「G6のシェルだけ」とか、「ちょい前のパスカード」とか
プレゼント企画やったらレビューしてもらえるのかな?
やるなら連邦側で。
じゃ、手をさすりながら、たまったDVDでも眺めています。
そんな訳で、新年、賀正、おめでとうございます。
-
●ブログ
昔は裏ニュース!だった。
外野からみればセメント」ではなく「プロレス」。ネットバトルなんだろ?バトルなんだろ?プロレスじゃないんだろ?
>549 俺のDSがありません
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
(・Θ・).。oO( ヲチャ係の皆様の人、あけましておめでとうございますっつーこっていかがでは?
-
大将ダメダメ過ぎてもう逆にこれはかっこ良いよ
負け犬の美学ですよ
-
大将くらいあっちもこっちも負けて恥をさらしまくりで、周囲もわかってるのに
本人だけ負けを認めずに強気ってのも珍しいもんな
-
はい、リアルで「絶縁」への返答しておきましたよ
2007-01-01 18:09:32 / Weblog
連邦側に書いた人達(2人)から「荒井」氏が、ネット上で絶縁宣言をしたと聞いた。
ちなみに「伝聞」。いやさ、年末年始忙しいしさ、休みたいしさ、手が痛かったしさ、正直に書きましょう。
「ネットバトルって、毎回相手の顔色伺って、忙しい最中に、休暇中に毎回必ずチェックし続けて反論するの?」
ということで、まだ絶縁宣言とやらはみていない。
聞いた話をそのまま書こうと思う。
「なんか、赤いところだけ読めって書いてましたよ、おはら汁に(某新宿の飲み屋で聞いた)」
いやさ、リアルで留守電入れて「出ない人間が、ネットはみろとは何たることぞや」って思いましたよ。
リアルを出すなら、せめて「書簡やら口頭で文句やら絶縁の一言くらい言えよ」。
先ほど彼の留守番電話に「絶縁とやらを聞いたので、じゃあこちらも絶縁を。じゃあよろしくー」と入れておいた。
まぁ、ちょっとは違うと思うがそんな趣旨で。
ネットで全てを解決する、ネットバトルで全て終了、ネットで絶縁、ネットだらけのネットの中の大宣言。
ま、絶縁は電話でした。これでエンドってことでいいのかな?
まだまだ続けるならば、別にいいけれども「リアル」をちょっとでも所望したのであれば、リアルでやればと俺は思う。
なんでもかんでもインターネット、ネットの世界で爆弾投下、そして筋書き作って自分なりのエンドロール。
インターネットが大事ですか?実生活が大事ですか?
インターネットの友達が大事ですか?実際の友達が大事ですか?
インターネットで知り合った友達が大事ですか?実世界で触れ合っている友達が大好きですか?
ま、兎に角「彼の留守番電話に絶縁をこちらも受けた」という報告を「よろしくー」と入れておいた。
絶縁→END?
絶縁→やりたい放題?
言うまでも無く後者は「終わりが延々にない、ネットバトルという名をかりた、多大なるお互いの暇つぶし」となる。
ネットバトル、他人からみていりゃ楽しいもの。
ハッキリ書いておく、ネットバトルはプロレス以上のエンターテイメントだと。
じゃ、俺はリアルで「絶縁の返答を、絶縁ってことでよろしくー」と伝えたので、終わりにすることにする。
ちなみに、お薬話を教えてくれたのは、、、、、、「終わりだから書かないことにしておく」。
ネットバトルってものは、相手方をみなければ、なんだかよくわからないものだ。
吉野健太郎
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
-
2006年 NDSマジコンはどれが良かったかな?(昔は裏ニュースだった編)
2007-01-01 18:30:06 / Weblog
片手でMIXIと、携帯電話に移植された(au)、「インドラの光」をやっていたら、
いつの間にか新年あけましておめでとうございます。
さて「マジコン年鑑」の彼が「2006年 NDSマジコンはどれが良かったかな?」というタイトルで記事を書いていたので、
昔は裏ニュース!だった的なDSマジコン2006年を振り返るを書いてみようかと思います。いやね、新年だからちょっっと丁寧に。
彼はM3の年だったと言っています。
個人的にコレは同意権で「多機能」、「色々できる」という面では正しいと思うし、
2006年のマジコン業界を引率してきた「M3」&「G6」(あんまり売れてないけどね)は確かに面白かった。
しかし最終追い込みで登場した「DS-X」が個人的には素晴らしい。
USB接続でそのまま変換することなくゲームの動作が可能。
これは2007年の主流になっていくと思う。
不良品さえ引かなければ、使いかってという面で楽しめる「DS-X」。
個人的にはコレを2006年ナンバー1機種としたいと思う。(しつこいが不良品をひかなければ)
いまから三週間前、ゲームバンクさんと、M3の方のあいだで色々あったという事を、
秋葉原は某飲み屋で昼間っからお互い「ヘロヘロ」(過労)状態で話していたが、とりあえずある程度は「話し合い」がついた模様。
また問屋関係の話も、各所からボロボロと。
今年も仲良くみんなやってください。
わたくし「マジコン心労」なんていう馬鹿な死に方したくないので。
ところで、元旦に届いた「M3 DS Simply」の画像アップしましょうか?
いや、今回の箱というかぶりスターケースは、結構気合が入っていて、M3チームの心意気が感じられましたよ。
そんなわけで、手がいたい中、なんか勢いで書いてみたので、仮眠しますよ私は、ええ。
参考リンク
ttp://magicom-nenkan.com/00-00-00-INDEX7/INDEX2-MAIN-1.html
マジコン年鑑
追記・・・マジコムなんちゃらや、封筒屋さん、ゲームバンクに、マジカル上海、あと卸で売ってもらっている販売店さんに、
別ルートから仕入れようと必至になっている人、国内代理店にこだわっている某ショップさん、今年は「大喧嘩しないで」ね。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
-
面白い電話
2007-01-01 23:17:17 / Weblog
寝てたら電話がかかってきた。ブログ読んだ人から。
んとね、まぁ、いいよ。もう面倒だから。
敗北とかさ、それでいいよ。「ネットゴロ」でしょ。
別にさ、彼の家にいってもいいよ。
ついでに、まさか今更スキップアップの話を電話で言われると思われなかったけど、
今年の夏ごろから秋口に、スキップアップさんと色々やってるのよ。(その時に某氏もきている)
もう一個書いとくわ。面倒だし。いいよ、面倒だから敗北で。
お薬話を教えてくれたのは「Opi」。つまり「君の身内」。
んで、自分で「パキだかなんだか」の事を話したのは君。>荒井氏
あとなんだっけ、当て逃げくらったやつ。
なんで警察も保険屋も、君の言い分きいてもらえないかな。
普通に当て逃げくらったら、多少はまっとうに聞いてもらえるでしょ。
ネットで正当性だしても、実際は聞いてもらえなくて、あんな状態。
いいよ、負けってことで。眠いし。
おまけ付けとくよ。今回の一件が勃発したのは「はあちゅう」の一件、あれ仕掛けたの「荒井」氏。
探偵ファイルにいたころ(金もらってないから、関係ないもーんとのこと)、あれ荒らそうぜって持ちかけてきたの彼。
んで実際はこなかったと。(仕事だから仕方ないよね。これは認める)
ここまではいいよ。
ネットの情報どこまで信じるか、それは各々が考えればいい。
ただね「はあちゅう」に「全部吉野が仕組んだこと」って荒井氏が言っていたと、
某氏からはあちゅうの発言として聞いたのよ。
つまるところ、「偽善者」。しかも俺以上。
ま、とりあえず「留守電に入れた、電話での絶縁を受けた旨を公開していいよ」。
あ、もういっこ。「Sしも」さんからこう言われたよ、「うちの荒井が、会社の情報を守秘義務無視して、
掲示板だかチャットだかで話し合っているログがあって、それで迷惑かけてすみませんでした」って相談受けた。
んで、一応擁護したけど「解雇」になったわな。
理路整然と、薬いれて、ピリピリしながら、そのまま「投稿」ボタンおしている、適当ブログと異なるのは「おはら汁」。
ストーリーを作れるプロレス、あとづけして話を作れるプロレス的手法。
ま、とりあえず「絶縁」にしたから、ここで終わり。
そもそも「ネットバトル」って楽しいか?ネットバトルでアクセス稼ぎしてきた人なら別だけど。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
-
秋田県のモノポリー
2007-01-02 00:08:33 / Weblog
秋田限定モノポリー。
ttp://www.ugopoly.com/
コマは「なまはげ」か「リンゴ」かな。
正月にはもう遅いが、二十年くらいすればプレミア価値がつくんじゃねぇかなと。
生産数も少なそうだし。
ライブドアの人生ゲームよりは、価値があがりそうだ。
ビバ地方自治体。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
-
すげぇな、携帯メールでの反応
2007-01-02 02:20:42 / Weblog
【写真】 ttp://www.hidebehind.com/AE818473
眠い。いや、むしろさ、ココどうでもいいのよ。
ダラダラ書いているだけだし、湿布はって痛みとめてたら、左手人差し指がスペースキー押してくれるし。
ボヤいておくかな。
彼はいった。連邦(元裏ニュース!とMIXS)と、ブログはスタイル切り替えようと。
こっちがヒール。
二面性。
それで決まった、そうなった。
今回はどっちが「悪役やろうか」と毎回きめてた。いや彼だけじゃないな。
つまるところ、このブログも、あっちのブログ形式をとったところも、、、、二階堂は別か。
あそこはスタイルかえてないから。
どっちにせよ、「移転するブログ」というコンセプトの元に、共にブログをつくり、そして現在にいたる。
ロードマップがしかれたブログ戦略。
ココもそうだったかもね。
ゆえにココはスタイルが変わった。忘れているかもしれない、共に「エキサイト」にブログを持っていた事を。
てか深夜に携帯メールは勘弁かんべん厄介やっかい。
ではおやすみなさい。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
-
そういや、ジャリズムが昔にやっていた「マイコン君」はググレだ
2007-01-02 12:59:36 / Weblog
【写真】 ttp://www.hidebehind.com/FE95C388
マイコン君2は、YouTubeにあがっているが、マイコン君1はながれないなぁ。(すんげーベスト10でマイコン君1は放映された)。
なんでも検索、なんでもネットの情報信じる、困ったらググレ。
ジャリズムは、はるか昔にそれをチャカしていた。先駆者だ。
ああ、左手なおりかけ。
今日の夜には医者やってないから、薬局で色々かってきて痛みとめて連邦書きます。
(激裏さんの手前、昨日は更新できませんでした。いや、2ちゃんねるオークションへの出品おくらせたの俺なんで)
じゃ、よい正月を。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_096OmynGlk
マイコン君II。
助けてコンピューター、助けて検索エンジン。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
-
Unknown
2007-01-02 13:03:23 / Weblog
名前くらい書きましょうよ。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
-
●ブログ
ネットとリアル、これは平行線上ではない。即答のリアルバトル、揚げ足とりのネットバトル。今日はよく更新したなぁ。ココ。
昔は裏ニュース!だった。「左手親指が痛い」
>553 はい、リアルで「絶縁」への返答しておきましたよ
>554 2006年 NDSマジコンはどれが良かったかな?(昔は裏ニュースだった編)
>555 面白い電話
>556 秋田県のモノポリー
>557 すげぇな、携帯メールでの反応
>558 そういや、ジャリズムが昔にやっていた「マイコン君」はググレだ
>559 Unknown
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
また、文章と関係するのかわかりませんが、写真は別途保存しました。
(・Θ・).。oO( ぽっと出の三下とは流石に粘着と遠吠えの格が違う。新年早々良い仕事を拝見させて戴きました。
-
>連邦側に書いた人達(2人)から「荒井」氏が、ネット上で絶縁宣言をしたと聞いた。
>ちなみに「伝聞」。いやさ、年末年始忙しいしさ、休みたいしさ、手が痛かったしさ、正直に書きましょう。
取り敢えず読んでから書けよ馬鹿大将w
本当は悔しいから読んでないってことにしてるんだろうけど。
-
敗走の上に言い訳三昧か。
いかにも大将らしいw。
マジで死ねば?
-
吉野さんを悪く言うな。
吉野さんは手負いの獅子だ。
反論が冴えないのは左手の親指の怪我のせいだ。
完治すれば怒涛の反撃でめった切りなのだ。
分かったか草食動物どもめ。
-
吉野君はもう、連邦もブログもたたんでネットから引退すべきだな。
彼の居場所はどこにもなくなっちゃってるし、仲良しと思ってる数名
の取巻きも、どう考えてもからかい半分だろ。
秋葉の販売員からやり直しなって。
-
吉野さんを悪く言うな。
吉野さんはアメリカイズムなお方だ。
最初はわざと攻めさせて
後から完膚なきまでに叩き潰すのだ。
分かったかボンクラどもめ。
-
それこそ、まさに「プロレス的展開」ってやつじゃんw
-
さすがにあれだけ精神がおかしくなってると大嶋社長は雇ってくれないと思うよ
表に出ない通販部門の方なら雇ってくれると思うけど
-
大将、mixiで吠えてますね。
いつものように。
-
次大将に噛み付くのは誰だろうね
このまま連敗記録をのばすとこ見てぇ
-
大将、MSNのコメント欄が「反撃開始」になってたよwww
-
>>563
かつては裏ツール界の無冠の帝王と恐れられていた大将も
最近ではシャツのボタンすらはめられない状態だって噂は本当なの?
-
>次大将に噛み付くのは誰だろうね
大将「が」噛み付く。だと思うが。
そして、相手に真面目に反撃されると必ず負ける大将。
という図式がそのうち見られると思います。
-
DSマジコンのお話
2007-01-05 02:48:52 / Weblog
来年はコンバート(変換する必要はないですよー)ってのは、もう流れまくっている話だが、
問題は日本国内で発生している「代理店話」よりも、各々が色々な問屋と直接取引きしたりもめている件。
知ったかぶりとは言わないけれども、まさか中国の問屋と日本のショップ、
金がないからマジコン販売(DS)に手をだした人間が、裏でこんなにもめているとは思わなかった。
しかも、問屋となかよくやっていると思っている人間が、実はだまされているのを知っていると、超あたまいてー。
購入するユーザーにとって、これって頭痛いよ。
今だから書くけども、問屋ではなく国内ショップから買っていた「去年つかまった人」は、否定している国内ショップと、
国内で売っている人間から、個人レベルとは思えない数を買っているのですよ。
そんなにマジコンで金を稼ぎたかったのかなぁROMまで売って。
自業自得だとは思うけども。
追記・・・腰ぎんちゃくやりながら、ハンドルかえて偉そうにしゃべっていた(書いていた彼)は、自業自得。
どうせ書くならば、ずっと強気で書けばよかったのに。彼が買ったショップや個人が、腹かかえて笑っていたり、
ソレを書きたがっていたよ。彼らはソレをWEBに書かなかったけれども。寝る。胃が、胃が。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
-
マジコン年鑑に同意権
2007-01-05 03:05:06 / Weblog
引用。
---------------------------------------------------------
そんなゴタゴタはもう2006年で終わりになっていて欲しいですね。
この業界で大暴れをして、業界全体をグジャグジャにしているのは誰なのか謎としましょう、2007年。
今年はくだらないショップの妨害工作(叩き)はサラリと流して爽やかにいこうと思っている。
-------------------------------------------------------------
そうしてー。
いやね、個人的な話になるけど、実は別の連中が去年末に色々やって、胃が痛いの。
で、彼のやっている「封筒屋」はオススメ。
というのも、彼は本当にしっかりチェックをしているので。
信じるも信じないも自由。
ただ彼は「インデックス2」よりも、普通に検証しているデータは正しいので、それはチェックしたほうがよいですよ。
ええ、いや信じなくてもいいですけど、自己形成能力は高いので、信じてよい。
彼が推奨している「R4」は、「かなり」いい。
身内とかそういうんでなく、普通によい。
マジコンというものが「コピー機」となるか、「開発機や開発環境動作マシン」とするかは使用者次第。
今年の彼は違う。(マジコン年鑑の人)
某ショップに喧嘩うらないようなので、正確に、正直にレビューをするだろう。
彼が某ショップや、某ふざけた関西方面によったら、ここに「バーカ」と書くだろうし、あきれ果てるが、
彼が本当にレビューを完全にやった時には、国内でトップクラスである事は間違いない。
糞マグと呼ばれていることを彼は知っている。
しかし彼の本当のレビューは「正しい」ものだ。
そのレビューにたどり着くまで、ちょっと時間はかかるが。
あそこまで、本気で調べている人間は少ないよ。
考えてみよう、読んでみよう、本当のレビューだけを、妄想する、勘ぐる、それは抜きにして。
という事で、読み方を考えてみよう、2007年。
じゃあ寝ます。さっきまで仕事して、へろへろに疲れているので。あと家族サービスと、左手親指の怪我。いてーよ、マジで。
というわけです。 -->
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
-
去年は目標を守りました
2007-01-05 03:18:54 / Weblog
【写真】 ttp://www.hidebehind.com/12539985
投げることも、殴ることも、折ることもしませんでした。
ネットって面白いのが、言葉を駆る人間は実生活でそれができず
追い込むと逃げること。
しかしながら、リアルはいつもギリギリ。
今日、自分のMIXIで面白い人間が、マイミクに登録。
ハッタリ野郎じゃない人。
楽しいものです。弁護士から「無理」っていわれないタイプの人だから。
じゃあおやすみなさい。ブログ側は。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
-
●ブログ
精神薬のんで、無理やりテンションあげてると疲れるよ。あと保険屋から金とれた?(笑)バカにしてるんだよ。HaHaHa!
昔は裏ニュース!だった。「左手親指が痛い」
>573 DSマジコンのお話
>574 マジコン年鑑に同意権
>575 去年は目標を守りました
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
また、文章と関係するのかわかりませんが、写真は別途保存しました。
(・Θ・).。oO( 大将は決して敗走などしない。転進するだけだ!
-
大将恥ずかしいよ大将
もう何しても恥ずかしいよ
やばいよやばいよ大将!!
-
また警官の写真なんか引っ張り出してきてんのかよ。
しまいにゃ、はーちゅうに再度粘着し出すんじゃねえか?
それにしてもマジコンって…
大将にはそれしかないとはいえ…
-
会うたびに同じ話するお爺ちゃんみたいだな。
-
元旦に届いていたR4の内容。
2007-01-05 14:32:12 / Weblog
【写真1】 ttp://www.hidebehind.com/12DDAC78
手を怪我している、DSがぶっ壊れたために、携帯電話で「インドラの光」を片手でやりながら、
正月ゲームライフを適当にこなしている俺でございます。
新年明けましておめでとうございます。明けすぎた気もしますが。
そんなお正月初日「元旦」に「R4」が届いた事は、ココに書いたが、写真をアップロードしていない事にいま気づき
(正月は実家に帰省。現在も実家)、携帯電話で撮影してあった画像をアップロードしておくことにします。
DSぶっ壊れちゃってるんで、画面などを紹介できないのが残念なところ。
パッケージの裏面に書かれている英文を読む限りでは、結構性能はよさそうな感じだが、DSないからどうでもいいや。
【写真2】 ttp://www.hidebehind.com/926694D1
DSマジコン初、キーホルダータイプカードケース付き
しかしあけてみると・・・・
【写真3】 ttp://www.hidebehind.com/96359920
白いシェル入り。別にシェルを入れなければDSゲームケースにも、DS−Xケースにも、DS−Linkケースにも使えます。
【写真4】 ttp://www.hidebehind.com/F7BBA8F0
マイクロSDを入れるスロット口はこんな感じ。
【写真5】 ttp://www.hidebehind.com/FB00641A
付属のマイクロSDリーダーはEZ−4 Liteに付属していたものと違いシッカリ作られています。
【写真6】 ttp://www.hidebehind.com/E97ECAC
マクロモードで撮影。
という訳で、DS Liteが帰り道で売っていたらレビューでも書こうかと思います。
年始から結構キメ打ちなマジコン登場というのが正直な感想。外観だけの話ですけども。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
-
●ブログ
精神薬のんで、無理やりテンションあげてると疲れるよ。あと保険屋から金とれた?(笑)バカにしてるんだよ。HaHaHa!
昔は裏ニュース!だった。「左手親指が痛い」
>580 元旦に届いていたR4の内容。
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
また、文章と関係するらしい写真なので別途保存しました。
(・Θ・).。oO( HaHaHa!〜ラップ〜ポエム〜ガチでバーーカへと続く伝説の大技がもう一度見たいっす。
-
荒井が大将へのカウンターでへんなイベントやっとるわ。コピペすんの面倒なんだけど、大将の荒井への発言をほとんど全部否定してる。
終わりを宣言してからも殴りあう両雄。"プロレス"のゴング鳴った後の乱闘みたい。
-
大将、敗北宣言後もまたなにやら言い出してるな。
相変わらず、同じ事の繰り返しだけど、、心配だなぁ。
これ以上、ボコボコにされっちゃったら、どうすんだろか。
-
リアル待ち。
2007-01-06 16:04:49 / Weblog
探偵ファイルの時に「リアル」を演出し、いざ色々とこちらが書かなくなったら、すき放題書いていた彼。
まだみてないんだけど、伝聞で聞きまして。
伝聞内容は「赤い字で吉野読んどけ」とか書いていたそうな。それを教えてくれた人は「おもしろいですよねー」とのこと。
えとね、リアルを多少は出すのであれば、ウリにするのであれば、警察使うのであれば、
警察や弁護士から「無理」とかいわれちゃっているけどリアルに固執するのであれば、リアルの返答だけまっていますよ。
温和に。
お話作るの好きらしいので、じゃあこっちもお話を。
作ってないお話。
まだ絶縁とやらの「ネットの文章読んでないので」。
Sしもさんから相談を受けたのは、「雇用契約書に書かれていた守秘義務を無視していたから、
すみませんなんとかなりませんか。」というもの。
確か会社命令に背いて、俺それに助け舟だしたけど。
ま、Sさんと続いているならいいや。
次にスキップアップさんね。
これ聞いて爆笑したんですが、まだ「うちとスキップアップさんはお付き合いバリバリあります」よ。
スキップアップさんが、そちらにたまに書いていたのは「たのしいですなぁ」という書き込みくらいな筈。
激裏さんと、俺、こないだスキップアップさんに呼ばれて色々とやっていたし。
ちなみに、夏の京都はスキップアップがらみ。
これが現実、これがリアル。
コメント欄だけや、伝聞だけで情報だしていると、たまにアタリはひくだろうけど、ハズレも同等に引くよ。
あと「お薬」にはご注意を。
コメント欄を読んでいらいらしたり、コメント欄に書いた人間に対して「面倒くさい」とかいっていたり、
2ちゃんねる気にしたり、相手の揚げ足とるので精神が過敏になっているらしいので。
リアル、現実、それが常。
ネットが自分の世界なら、それだけでピリピリしているといいですよ。
ネットの情報が全てではないことは、荒井さんも知っているだろうから。
一応書いておく。「バカにしてるんだよ」。俺が。
草ってなんじゃい。これでアクセスアップしたらおめでとう。じゃぁ、そういうことで。
コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )
-
ちょいと手の話でも。
2007-01-06 16:08:14 / Weblog
左手親指が使えず、変換ができないとか言いながら、ここのところボチボチ長い文章をかいてはおりますが、
書けるようになった理由は簡単な事で、左手親指が叩いていたキーを「左手人差し指」で代用しているため。
すげー簡単なこと。
よって、いまだにゲームは右手でauにて公開されている有料の「インドラの光」をチマチマと。
発売元は「ケムコ」。
面白いかといえばそうでもなく、正直惰性でやっています。
左手親指使えないだけで、ゲーム機の大半は遊べなくなる。
ま、最近はPS2とかDSのゲームやってないですけども。
面倒だし。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
-
●ブログ
精神薬のんで、無理やりテンションあげてると疲れるよ。あと保険屋から金とれた?(笑)バカにしてるんだよ。HaHaHa!
昔は裏ニュース!だった。「左手親指が痛い」
>584 リアル待ち。
>585 ちょいと手の話でも。
例によって、原文中の改行を適当に省略したり挿入したりしました。
(・Θ・).。oO( 尚、あちら側は当初の「オレは本気の潰しあいをする覚悟を決めろと言ってんだよ。」と言う態度から、
「はい、全ては吉野をおちょくって遊ぶためです。」と変化し、また、内容的にも大した事がないので貼りませんでした。
誰にも遠慮がしなくて良いから、おちゃらけてないでとっとと潰せってw
-
ま、予想通りの展開でしたね 今 回 も w
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板