レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【ネタ切れ】吉野スレ321【充電中】
    
      
        
        - 
          
・最初にリアルでの解決を放棄し、ネット上で騒ぎ立てたのは吉野である。
従って、ネット上での騒ぎを収拾させてリアルでの解決を望むなら、まずは吉野がネット上で騒ぎを起こした事に対して謝罪し、
無関係な第三者のプライバシーを暴くという脅迫をした点についても謝罪し、その上で電話での解決という手段を持ち出すべきではないか?
というか、オレはその流れ以外は認めない。(本心で言うけども、吉野の今後のためにも絶対に認めてあげられない)
・プロレスなのかガチなのか
今回の件で、オレが自らプロレスとかガチという単語を使ってうやむやにしようとした事は1度もない。
現実問題として、身に火の粉が降りかかって来たから振り払ったまでである。
よって、ちょっと難解な言い方になるかもしれないが、今回の一件はプロレスでもガチでもない。
そんな 『単語の持っているイメージ』 に頼って済ませられる問題ではない。
言うなれば、ネット上の悪しきゴロつき同士が揉めてるってだけの恥ずかしいお話ってだけなんだ。
・荒井はブログで金を稼いでるから悪
ネットビジネスの立役者を自負してる吉野健太郎とは思えない台詞である。
アメブロの賞金なんていう数千円単位のお小遣いがダメで、連邦の二桁万単位の広告料は構わないのか?
それとNAVERブログを盛り上げるというビジネスを引き受けて、
オレや探偵ファイルの山木・大住や、TBNの高橋君に話を振って来たのはお前だろ?
もしNAVERと揉めずに話が進んだというifを考えてみた場合、
吉野もオレも山木・大住もブログビジネスでお金(お小遣いどころかギャラ) を貰う立場になっていた訳だ。
それについてはどう考えている?
是非吉野の意見が聞きたい。
■呉越同舟って、ある意味連帯責任じゃないか? (>483)に対する反論
先日NHKで放映された「ネットの光と影」。
これがネットの「影の部分」である事は書くまでも無い。
何故に荒井氏は選別されなかったのだろうか?それが不思議だ。
当然なにかしらの理由があるからだと思うが。
<吉野健太郎 昔は裏ニュース!だった より引用>
ごめん、その話はオレにも来てた。
ついでに言えばopi兄ちゃんにも来てた。
さらに言えば番組の制作者に 「吉野さんにも声かけようと思うんですけどどうですか?」 と言われて、
「精神状態にもよるけど、彼なら他の変な人間を呼ぶよりは深い所まで話せると思いますよ。」 と伝えた。
ちなみにオレとopi兄さんは、撮影日と拘束時間が問題で参加できないとお断りした。
嘘だと思ったら自分で聞いてみ。
|記事URL|コメント(5)||
          
          
         
           
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
| 
 | 
 | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板