したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

7/2用支援物資【競馬いろは】他

1彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 15:51:11
とりあえず競馬用語解説【競馬いろは】募集です

いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん

内容は競馬に関われば何でも
用語、馬名、レース名、競馬板用語(あまり酷いのは勘弁で)
全部埋まらなくても、ま、構わないかと

2彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 15:51:58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【い】
1馬身(いちばしん)

競馬独特の長さの単位
馬の体が伸びきった時の鼻先から尻端までの長さであり、おおむね2m50cm
また概ね、1馬身=0.2秒=1kgの斤量差、と言われており覚えておくと便利である

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

3彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 15:52:22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ろ】
ロジータ(ろじーた)

未だに語り草になる、川崎競馬所属の名牝
伝説の引退レースでは単勝1.0倍、他馬は全て万馬券という人気の中圧勝
http://jp.youtube.com/watch?v=5vrtzD55f84

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

4彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 17:43:36
参考URL
競馬ブック競馬用語辞典
http://www.keibabook.co.jp/homepage/dict/frm_jitn.html
競馬板用語辞典←※注 かなり古い
http://tbce.org/2chwiki/

5彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 20:25:23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【は】
跛行(ハ行・はこう)

脚の故障で歩行の釣合がとれず正しく歩けないことをいう。
跛行の原因としては、骨、腱、関節、筋肉、神経などの異常が考えられ、
出走中止や競争中止の理由によく挙げられる症状でもある。
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

6彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 20:32:34
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【に】
逃げ馬(にげうま)

スタートダッシュがよく、逃げて勝負をする馬。
逃げて勝つことを“逃げ切り”といい、逃げて渋太く踏ん張ることを
“逃げ粘る”という。
最近逃げ馬が”逃げ切った”重賞レースに、2008年目黒記念(jpn2)がある。
http://jp.youtube.com/watch?v=kYUjfs9yc-0
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

7彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 20:35:34
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ほ】
本命馬(ほんめいば)

そのレースにおける優勝候補で、メンバー中一番強いと思われている馬。
予想紙の上では◎印で表示されている。
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

8彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 20:36:45
【は】【に】【ほ】書いてみました。
こんな感じで良ければ、徐々に増やしていきますー

94453枕 ◆.216w2fhEY:2008/06/28(土) 21:37:15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【へ】
POG (ぺーぱーおーなーげーむ)

実際の競走馬を仮想馬主として選択し成績から獲得した賞金をポイントに置き換えて競うゲーム
元はトラックマンの間で己の相馬眼をためすために作られたゲームで
愛好してる競馬関係者らが基本ルールが作られ競馬ファンに広まった

ルールは仲間内で中央競馬の2歳馬をドラフト形式で選択して新馬戦からダービーまでの所有馬の総賞金を競うのが基本

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

10彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 22:02:27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【を】
エガオヲミセテ(えがおをみせて)

JRA所属の競走馬として初めて、名前に「ヲ」の文字を使った馬。
馬主は「モチ」「ロバノパンヤ」など珍名で有名な小田切有一氏。
厩舎では「ニコ」と呼ばれていた彼女は、2000年の山元トレーニングセンター
の火災に巻き込まれ、死去している。
叔母にエアグルーブ、全弟に「オレハマッテルゼ」。
http://db.netkeiba.com/horse/1995107881/

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

11彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/28(土) 23:48:35
いい感じです

が、枠間違えた
すんません

12:2008/06/28(土) 23:49:08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【い】
1馬身(いちばしん)

競馬独特の長さの単位
馬の体が伸びきった時の鼻先から尻端までの長さであり、おおむね2m50cm
また概ね、1馬身=0.2秒=1kgの斤量差、と言われており覚えておくと便利である

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

13:2008/06/28(土) 23:49:38
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ろ】
ロジータ(ろじーた)

未だに語り草になる、川崎競馬所属の名牝
伝説の引退レースでは単勝1.0倍、他馬は全て万馬券という人気の中圧勝
http://jp.youtube.com/watch?v=5vrtzD55f84

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

14:2008/06/28(土) 23:50:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【は】
跛行(ハ行・はこう)

脚の故障で歩行の釣合がとれず正しく歩けないことをいう。
跛行の原因としては、骨、腱、関節、筋肉、神経などの異常が考えられ、
出走中止や競争中止の理由によく挙げられる症状でもある。

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

15:2008/06/28(土) 23:52:08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【に】
逃げ馬(にげうま)

スタートダッシュがよく、逃げて勝負をする馬。
逃げて勝つことを“逃げ切り”といい、逃げて渋太く踏ん張ることを
“逃げ粘る”という。
最近逃げ馬が”逃げ切った”重賞レースに、2008年目黒記念(jpn2)がある。
http://jp.youtube.com/watch?v=kYUjfs9yc-0
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

16:2008/06/28(土) 23:52:55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ほ】
本命馬(ほんめいば)

そのレースにおける優勝候補で、メンバー中一番強いと思われている馬。
予想紙の上では◎印で表示されている。


    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

17:2008/06/28(土) 23:54:43
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【へ】
POG (ぺーぱーおーなーげーむ)

実際の競走馬を仮想馬主として選択し成績から獲得した賞金をポイントに
置き換えて競うゲーム
元はトラックマンの間で己の相馬眼をためすために作られたゲームで
愛好してる競馬関係者らが基本ルールが作られ競馬ファンに広まった
    ヘ ヘ   ルールは仲間内で中央競馬の2歳馬をドラフト形式で選択して
    / ・ ・ヽ  新馬戦からダービーまでの所有馬の総賞金を競うのが基本
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

18:2008/06/28(土) 23:57:48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【を】
エガオヲミセテ(えがおをみせて)

JRA所属の競走馬として初めて、名前に「ヲ」の文字を使った馬。
馬主は「モチ」「ロバノパンヤ」など珍名で有名な小田切有一氏。
厩舎では「ニコ」と呼ばれていた彼女は、2000年の山元トレーニングセンター
の火災に巻き込まれ、死去している。
叔母にエアグルーブ、全弟に「オレハマッテルゼ」。
http://db.netkeiba.com/horse/1995107881/

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

19残り:2008/06/28(土) 23:59:09
と ちりぬる
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん

20:2008/06/29(日) 21:11:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ち】
チークピース(ちーくぴーす)

同様に横や後方の視界を遮るための装具。頭絡(とうらく)の頬の部分に
装着するため、丁度馬の顔面の両側にふさふさした物がついているよう
に見える。
競走中に物見をしたり気を抜いたりする馬に使用するため、通常は左右
    ヘ ヘ       の2カ所に着用するケースが多く、大抵複数形の         
    / ・ ・ヽ      チークピーシズと呼ばれている。
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

21:2008/06/29(日) 21:39:43
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【り】
良血馬(りょうけつば)

父馬である種牡馬が優秀な産駒を輩出しているとか、母馬である繁殖牝馬
の競走成績が良い、あるいはその産駒(兄姉馬)が大レースを取っている
など、父母の血統が良いといわれている馬のこと。
。また一般的には母系に好成績を上げている馬が多く出ている場合も
“良血”といわれている。
我らがウインガー事、「ウインクリューガー」も、3冠馬「ディープインパクト」
が従兄弟と言うこともあり、良血の部類に入るらしい。
    ヘ ヘ                
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

22:2008/06/29(日) 21:49:55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【わ】
ワイド馬券(わいど・ばけん)

正式には、拡大馬番連勝馬券のこと。馬番で1−2着のほかに、1−3着、
2−3着の組み合わせも的中となる投票方法。
ただし、3着同着の場合の3着同士の組み合わせは的中にならない。
この馬券が導入される際にポスターに登場したのが、有馬記念3年連続
    ヘ ヘ       3着という記録を持つ馬「ナイスネイチャ」だった
    / ・ ・ヽ      のは、記憶にまだ新しい。
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

23残り:2008/06/29(日) 23:16:28
と ぬる
かよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん


まだ先は長いかなw  また明日頑張ります。

24:2008/06/30(月) 20:17:20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【と】
トラックマン(とらっくまん)

競馬新聞の記者、およびスポーツ新聞の競馬担当記者の総称
仕事内容は競走馬の調教確認や関係者への取材そして予想を書く

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

25:2008/06/30(月) 20:44:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ぬ】
ヌエボトウショウ(ぬえぼとうしょう)

父はトウショウゴッド 母父はトウショウボーイの牝馬
力強い脚で重賞5勝を挙げ引退レースも勝利で飾った
http://jp.youtube.com/watch?v=ftkg8R2U0HY

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   /
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

264453枕 ◆.216w2fhEY:2008/06/30(月) 20:47:30
2つ投下しました
続きは風呂あがってから

27彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/30(月) 21:17:50
>>26
ヌエボトウショウ、自分も考えてましたw
レース画像探せなかったんでよかったぁ。

28なりあぷ:2008/06/30(月) 21:28:15
【ゐ】
スウヰイスー(すうぃいすー)

父セフト 母武兆
1952年の桜花賞・オークスの二冠を制した名牝。
馬名は本来「スウィートスー」と登録しようとしたところ、聞き間違いによりこのように登録された。
女優の高峰三枝子が馬主だったことが有名。
ひ孫の息子に98年のフェブラリーSを勝ったグルメフロンティアがいる。

    ヘ ヘ                
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

29:2008/06/30(月) 21:30:01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【る】
ルーブルアクト(るーぶるあくと)

屈腱炎を負いながらも、38戦6勝した一口馬主所属馬。
大きな勝ち星は鳴尾記念(G2)のみであるが、引退後、一口馬主だった兄妹
に引き取られ、日本有数の種牡馬場でもあるアロースタッドにて種牡馬に
上がることが出来た幸運な馬でもある。
現在も諸牡馬として、現役活動中。
    ヘ ヘ         http://db.netkeiba.com/horse/1988102125/
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

30:2008/06/30(月) 21:30:47
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【る】
ルーブルアクト(るーぶるあくと)
屈腱炎を負いながらも、38戦6勝した一口馬主所属馬。
大きな勝ち星は鳴尾記念(G2)のみであるが、引退後、一口馬主だった兄妹
に引き取られ、日本有数の種牡馬場でもあるアロースタッドにて種牡馬に
上がることが出来た幸運な馬でもある。
現在も種牡馬として、現役活動中。
    ヘ ヘ         http://db.netkeiba.com/horse/1988102125/
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

31彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/30(月) 21:31:19
>>29
誤字発見(´・ω・`)

32:2008/06/30(月) 21:34:42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【れ】
裂蹄(れってい)

「蹄なければ馬なし」という言葉があるくらい馬にとって蹄は大事であるが、
蹄の弱い馬は寒くなったり、乾燥したりすると人間のヒビやあかぎれのよう
に蹄が割れてくる。これが裂蹄で、冬に多く起こりやすく、冬場が全然駄目
で夏場に活躍する馬の中には裂蹄が影響している馬も多い。
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

33:2008/06/30(月) 21:39:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【そ】
ソエ(そえ)

若駒によく見られる、骨瘤(こつりゅう)などに炎症が起こる症状で、急激な
調教や過度の調教、装蹄の悪い場合などによく起きる。
ソエそのものは落ち着いてしまえば競走能力に支障はなく、焼いて固める
ことが多い。3歳戦で「ソエが出ていたので…」とか「ソエが固まったので…」
という感じに、よく使われる言葉である。
    ヘ ヘ              
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

34:2008/06/30(月) 21:53:16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【の】
ノド鳴り(のどなり)

正式病名は喘鳴症(ぜんめいしょう)。普通はノド鳴りと呼ばれている。
喉頭口を支配する神経が麻痺して喉頭口が狭くなり、呼吸のたびに「ひゅう
ひゅう」または「ぜいぜい」といった音を発する病気。
競走馬はノド鳴りを持っていると呼吸困難を起こすこともあり、競走能力に
影響することが多い。治療法は手術をすることなのだが、完全に治るのは
半分ぐらいらしい。
ウインガーの相棒ダメジャーこと、「ダイワメジャー」がこの病気で、治療
    ヘ ヘ   手術を受けた後、活躍したのが完治した方の例である。        
    / ・ ・ヽ  
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

35残り:2008/06/30(月) 21:54:33
かよた  つねならむ
うおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん

36:2008/06/30(月) 22:05:53
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【く】
グランドナショナル(ぐらんどなしょなる)

英国のエイントリー競馬場で行われる世界最大の障害レース。
距離は7242メートル、その間に30の障害を飛越するもので、年末に行わ
れる中山大障害はこのグランドナショナルに範をとって作られたといわれる。
過去には、中山大障害を4連勝したフジノオーが挑戦している。
                   
    ヘ ヘ      グランドナショナル2008(英語版)出走頭数40頭    
    / ・ ・ヽ      http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909542
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

37なりあぷ:2008/06/30(月) 22:07:03
【ゐ】
ウヱツデイングラス(うえつでいんぐらす)

明治43年に本邦にて供用開始され、バンザイ、コウエイ、レッドウヰング等
何頭もの帝室御賞典勝ち馬を排出した戦前の名種牡馬ダイヤモンドウエッディングと
1929年帝室御賞典勝ち馬であるハクショウの母である第四ヘレンサーフとの間に生まれた牝馬。
子孫にアカネテンリュウやヒシミラクル、オサイチジョージなどがいる。

    ヘ ヘ                
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

38なりあぷ:2008/06/30(月) 22:07:38
埋め憎そうなのを埋めてみたものの、
かなり苦しいので良い「ヱ」があったら変更頼みます。

39なりあぷ:2008/06/30(月) 22:08:19
【ゑ】
ウヱツデイングラス(うえつでいんぐらす)

明治43年に本邦にて供用開始され、バンザイ、コウエイ、レッドウヰング等
何頭もの帝室御賞典勝ち馬を排出した戦前の名種牡馬ダイヤモンドウエッディングと
1929年帝室御賞典勝ち馬であるハクショウの母である第四ヘレンサーフとの間に生まれた牝馬。
子孫にアカネテンリュウやヒシミラクル、オサイチジョージなどがいる。

    ヘ ヘ                
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

40なりあぷ:2008/06/30(月) 22:08:34
誤字がil||li_| ̄|○ il||li

41彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/30(月) 22:09:34
>>40
(・∀・)人(・∀・)

ニコ動はやばいですかねぇ

42く   (改正版):2008/06/30(月) 22:12:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【く】
グランドナショナル(ぐらんどなしょなる)
英国のエイントリー競馬場で行われる世界最大の障害レース。
距離は7242メートル、その間に30の障害を飛越するもので、年末に行わ
れる中山大障害はこのグランドナショナルに範をとって作られたといわれる。
過去には、中山大障害を4連勝したフジノオーが挑戦している。
                   
    ヘ ヘ       グランドナショナル2007(英語版)   
    / ・ ・ヽ      http://jp.youtube.com/watch?v=8WBdQ2j6v9U
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

43く   (改正版2):2008/06/30(月) 22:14:38
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【く】
グランドナショナル(ぐらんどなしょなる)
英国のエイントリー競馬場で行われる世界最大の障害レース。
距離は7242メートル、その間に30の障害を飛越するもので、年末に行わ
れる中山大障害はこのグランドナショナルに範をとって作られたといわれる。
過去には、中山大障害を4連勝したフジノオーが挑戦している。

http://jp.youtube.com/watch?v=QA1sOP8qHjE&feature=related         
    ヘ ヘ       グランドナショナル2008(英語版)出走頭数40頭   
    / ・ ・ヽ 
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

44彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/30(月) 22:17:20
>>43
42をアップしてから見つけてしまった_| ̄|○

45彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/30(月) 22:23:13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【え】
エビハラ(えびはら)

屈腱炎(くっけんえん)のことで単に「エビ」と言うこともある。
競走馬が疾走する上で負担のかかる前肢に起こりやすい腱の病気で、
管部の裏側が腫れてしまい、ひどくなるとエビの腹のようにふくれてしまう
ことからこの名が出た。
1度エビハラになると完全に回復させるのは難しく、最悪の場合は引退、
という選択肢を取らざるを得ない。骨折より始末が悪いらしい。    
    ヘ ヘ   
    / ・ ・ヽ 
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

46なりあぷ:2008/06/30(月) 22:23:19
>>44
乙乙 GJ!

47:2008/06/30(月) 22:28:11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【か】
川崎競馬場(かわさきけいばじょう)

神奈川県川崎市川崎区に所在する地方・南関東競馬に所属してる競馬場
全国の競馬場で最も敷地面積が狭い
スパーキングナイターが人気で施設には佐々木竹見ギャラリーがある
主な重賞は川崎記念・関東オークス・エンブレス杯など
http://jp.youtube.com/watch?v=Qd3BfMyv0B0
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   / 
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

48なりあぷ:2008/06/30(月) 22:38:39
【ら】
Run for the roses(らん・ふぉー・ざ・ろーぜす)

アメリカ三冠レースの第一冠目、ケンタッキーダービーは
優勝した馬に薔薇のレイが贈られることから別名でこう呼ばれている。

ケンタッキーダービーは毎年5月、
米・ケンタッキー州にあるチャーチルダウンズ競馬場にて3歳馬限定で行われるG1レース。
本場場入場の際にはケンタッキーフライドチキンのCMで有名な
「マイオールドケンタッキーホーム」を皆で合唱する。

    ヘ ヘ       http://jp.youtube.com/watch?v=2frKxOaMCRE   
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

49なりあぷ:2008/06/30(月) 22:42:38
残り

 よた  つねな む
うお やま けふこ て
あさきゆめみし  ひもせすん

50:2008/06/30(月) 22:48:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【よ】
よれる

直線でバテてて脚色が鈍くなった馬が急激に内または外を斜めに走ること

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   / 
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

51:2008/06/30(月) 23:14:14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【た】
ターフビジョン(たーふびじょん)

競馬場内に設置されてる巨大モニター
迫力あるレースの模様だけじゃなく配当やパドックも映す
ちなみに東京競馬場のは世界最大のスクリーンとしてギネスに認定された
http://jp.youtube.com/watch?v=DS2qv6we4jY

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ  
   彡\  |   / 
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

52なりあぷ:2008/06/30(月) 23:28:49
【あ】
アアセイコー(ああせいこー)

皐月賞、宝塚記念等に勝ち、当時一大競馬ブームを巻き起こしたハイセイコーの弟。
その血統的背景を買われ種牡馬入りし、
五十音順に並べられたサラブレッド種牡馬辞典では常に一番始めに来る馬の座を獲得する。
04年川崎記念を勝ったエスプリシーズの母の母の父

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

53なりあぷ:2008/06/30(月) 23:39:04
【け】
競馬板(けいばいた)

ギャンブルカテゴリに存在する、競馬についての話題を語る板。
開設はwikiによると99年6月12日。
競馬2板との違いは、競馬板ではスレ保守が追いつかないマターリスレを
2板が引き取るという形で振り分けされている。

実況防止告知の一環で変更になった現在の名無し名「名無しさん@実況で競馬板アウト」の前は
「名無しさん@お馬で人生アウト」であり、
この両方とも中山競馬場トイレにて自殺を図った人物の遺書の言葉に由来する。

    ヘ ヘ     http://mamono.2ch.net/keiba/     
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

54彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/06/30(月) 23:59:19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【す】
スイープトウショウ(すいーぷとうしょう)

24戦8勝、うちG13勝(秋華賞・宝塚記念・エリザベス女王杯)という名牝。
最期の直線を追い込んでくる姿だけを見れば、強い牝馬にしか見えないの
だが、調教に向かうと坂路の入り口でぴたっと立ち止まって追い切りが出来
ない、いざレースに向かってもコースに入る前に立ち止まるわ、ゲートには
入らないわ、と別の意味で個性を発揮した牝馬でもある。
2007年に引退、現在トウショウ牧場にて繁殖牝馬として繋養されており、
初年度はアグネスタキオンの受胎が確認されている。

    ヘ ヘ      2005年 第30回エリザベス女王杯(GI)
    / ・ ・ヽ     http://jp.youtube.com/watch?v=VO1-DnZhO6k
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

55彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 00:01:42
ちとずれずれですが、こんなの作ってみました。

【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】    【ね】    【な】    【ら】>>48 【む】
【う】    【ゐ】>>39 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>53 【ふ】    【こ】    【え】>>45 【て】 
【あ】>>52 【さ】    【き】    【ゆ】    【め】    【み】   【し】
【ゑ】>>28 【ひ】    【も】    【せ】    【す】>>54 【ん】

56なりあぷ:2008/07/01(火) 00:26:40
【ん】
馬(んま)

学名 Equus caballus
古くは馬は「むま」と書かれ「んま(mma)」と発音されていたそうで、
その古語からの流れを汲む、現在も広く見られる「うま」の発音訛り。

馬の歯と歯の間には「歯槽間縁(しそうかんえん)」という歯の生えていない部分があり
その部分にハミとよばれる馬具を噛ませることによって、
手綱を通して上に乗る人間の意志を伝える事が出来る。

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

57なりあぷ:2008/07/01(火) 00:27:07
>>55
をを! すごいわかりやすい! 乙

584453枕 ◆.216w2fhEY:2008/07/01(火) 00:32:51
>>55
みなさん乙です
だいぶ埋まってきましたね

59彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 00:56:06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【な】
中山大障害(なかやまだいしょうがい)

一年の暮れを締めくくる障害レースの最高峰(J・GⅠ)。 今年は12月27日に行われる。
1998年までは中山大障害・春、中山大障害・秋の名で行われていたが、1999年の
障害競走改革により春のレースは中山グランドジャンプ(J・GⅠ)の名になった。
6度の高低差5mのバンケット(坂路)の上り下り、高さ1.6mの大竹柵・大いけ垣の
待ち構える4100mを走りきらなければならない、非常にタフなレースである。

    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ     2007年 第130回中山大障害(J・GⅠ)
   彡\  |   /  http://jp.youtube.com/watch?v=0CFEeyfE8NY
   彡  (. .) / 
━━( ∪  つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   と_)_)

使えそうなら使って下さい〜

60なりあぷ:2008/07/01(火) 00:57:50
【な】
ナカミアンデス(なかみあんです)

父モガミ 母ナカミスターチス
モガミ産駆らしくセン馬の活躍出世馬で、オープン特別を2勝、94年のディセンバーSでは
ナリタブライアンが皐月賞で出した当時の中山芝2000mのレコードを破る。

馬名は冠名「ナカミ」+アンデス山脈とかの「アンデス」ながらも
誰しもどら焼き・みかさ焼きといった和菓子を連想せざるを得ない恐ろしい馬である。

    ヘ ヘ      http://db.netkeiba.com/horse/1990105827/    
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

61なりあぷ:2008/07/01(火) 00:58:17
あー、かぶっちゃった。
>>60は無しで。

62彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 01:03:27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【さ】
三大始祖(さんだいしそ)

現在世界中のサラブレッドについて、その牡系子孫が残っているのは
「ダーレー・アラビアン」「ゴドルフィン・アラビアン」「バイアリー・ターク」
を祖とする三つの牡系統である。
この3頭のうち現在サラブレッドの90%以上がダーレー・アラビアン系で、
圧倒的優位を保っている。
    ヘ ヘ      
    / ・ ・ヽ     
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

63彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 01:05:01
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】    【ね】    【な】>>59>>60   【ら】>>48 【む】
【う】    【ゐ】>>39 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>53 【ふ】    【こ】    【え】>>45 【て】 
【あ】>>52 【さ】>>62 【き】    【ゆ】    【め】    【み】   【し】
【ゑ】>>28 【ひ】    【も】    【せ】    【す】>>54 【ん】>>56

64彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 01:06:44
では、ぼちぼち脱落します。
また夕方当たりに出没します(・∀・)ノシ

65こんな名無し ◆CgDZkZwhx2:2008/07/01(火) 08:53:43
皆さん乙乙です
これなら埋まりそうですね、凄い

私の方は2本だせるか3本出せるかという感じです
どうもだらだらしてしまって申し訳ない
1本はユキチャン
2本目はミントジュレップ
の予定、3本目は余裕があれば
しかし3年前とは違って筆が進まなくなった

66彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 10:17:08
【し】はやっぱ先生しかないだろうと言ってみるw

67彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 15:14:45
>>66
誰か語ってくだされw
自分にゃ無理だ(´∀`)

68彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 15:46:17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【も】
モチ(もち)

「この馬は粘り強くて、終いもしぶとく伸びるんですよ」
デビュー前にいた牧場担当の人が、馬主さんにそう話したことがきっかけで、
真っ黒馬体のこの馬が「モチ」という馬名を頂くことになった。
馬主は「イヤダイヤダ」「オレハマッテルゼ」等でおなじみの小田切有一氏。
皐月賞で全国中継に登場したけれど、その後は中朝距離戦線で粘り腰を
発揮出来るように頑張っている。半姐は「ユウヤクジョ」
2007年 若駒ステークス http://jp.youtube.com/watch?v=N6CxoigjAg4
    ヘ ヘ    横断幕「モチ」
    / ・ ・ヽ      http://jp.youtube.com/watch?v=V7i4xmQMHvg
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

69も 修正版:2008/07/01(火) 15:58:17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【も】
モチ(もち)

「この馬は粘り強くて、終いもしぶとく伸びるんですよ」
デビュー前にいた牧場担当の人が、馬主さんにそう話した事がきっかけで、
真っ黒馬体のこの馬が「モチ」という馬名を頂くことになった。
馬主は「イヤダイヤダ」「オレハマッテルゼ」等でおなじみの小田切有一氏。
皐月賞で全国中継に登場、その後は中朝距離戦線で粘り腰を発揮出来る
ように頑張っている。半姉は「ユウヤクジョ」
2007年 若駒ステークスhttp://jp.youtube.com/watch?v=N6CxoigjAg4
横断幕「モチ」      http://jp.youtube.com/watch?v=V7i4xmQMHvg
    ヘ ヘ   
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

70彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 16:10:59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【こ】
交流競走(こうりゅうきょうそう)

公営と中央の交流のための競走で、昭和48年競馬法50周年を記念して
「地方競馬招待競走」が秋の東京で行われたのが最初。その後、平成7年
から中央のG1競走に地方競馬の代表が出走できるステップレースが設定
され、全国各地の地方馬にもG1挑戦の門戸が全面開放となった。
、その中で、ダートグレード競走というのは。中央・地方間の交流を促進し、
ダート適性馬の出走機会の拡大を図るため、全日本的な見地から体系づ
けられたダート交流重賞競走の総称で、2008年には計49レース
    ヘ ヘ             (中央14・地方35)が実施される予定。
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

71彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 16:14:11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ひ】
鼻出血(びしゅっけつ)

競走馬が競走中に鼻出血をすることをいう。その原因は現在もまだ不明。
馬は口で呼吸できないため、鼻出血を発症すると呼吸が十分できなくなり
競走能力を発揮できず大敗することも多い。
鼻出血は習慣性になりやすいため、はじめて鼻出血した馬は1カ月、2回目
の馬は2カ月、3回目以上の馬は3カ月間出走できないこととなっている。
もっともゲートにぶつけたりした外傷性の鼻出血はこの限りでない。
    ヘ ヘ    
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

72彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 16:15:50
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】    【ね】    【な】>>59>>60   【ら】>>48 【む】
【う】    【ゐ】>>39 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>53 【ふ】    【こ】>>70 【え】>>45 【て】 
【あ】>>52 【さ】>>62 【き】    【ゆ】    【め】    【み】   【し】
【ゑ】>>28 【ひ】>>71 【も】>>69 【せ】    【す】>>54 【ん】>>56

73も 修正版(誤字見つけた_| ̄|○:2008/07/01(火) 17:27:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【も】
モチ(もち)

「この馬は粘り強くて、終いもしぶとく伸びるんですよ」
デビュー前にいた牧場担当の人が、馬主さんにそう話した事がきっかけで、
真っ黒馬体のこの馬が「モチ」という馬名を頂くことになった。
馬主は「イヤダイヤダ」「オレハマッテルゼ」等でおなじみの小田切有一氏。
皐月賞で全国中継に登場、その後は中長距離戦線で粘り腰を発揮出来る
ように頑張っている。半姉は「ユウヤクジョ」
2007年 若駒ステークスhttp://jp.youtube.com/watch?v=N6CxoigjAg4      
    ヘ ヘ   横断幕「モチ」
    / ・ ・ヽ      http://jp.youtube.com/watch?v=V7i4xmQMHvg
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

74彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 17:32:55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ね】
年度代表馬(ねんどだいひょうば)

報道関係者の投票をもとに決定される、その年度にもっとも活躍した馬に
送られる称号。
日本中央競馬会の主催により、各部門(2歳牡馬、2歳牝馬、3歳牡馬、
3歳牝馬、4歳以上牡馬、4歳以上牝馬、父内国産馬、短距離、ダート
ホース、障害馬)の最優秀馬の中から選ばれることになっているが、毎年
物議を醸し出しているものでもある。
最近では各地方競馬主催による開催地別の年度代表馬も決定されている。
    ヘ ヘ  
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

75彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 17:34:37
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】    【ね】>>74 【な】>>59>>60   【ら】>>48 【む】
【う】    【ゐ】>>39 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>53 【ふ】    【こ】>>70 【え】>>45 【て】 
【あ】>>52 【さ】>>62 【き】    【ゆ】    【め】    【み】   【し】
【ゑ】>>28 【ひ】>>71 【も】>>73 【せ】    【す】>>54 【ん】>>56

76彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 17:46:09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【む】
鞭(むち)

騎手が競走に際して手に持つものでステッキともいう。これを見せたり叩い
たりして、馬に気合いを入れたり馬の走る気をうながす事に使う。
通常叩くことに使われるが、見せるだけでも反応する馬も多く、見せムチで
も十分効果はある。競走においては長さ77センチ以上の鞭は使用できない。
なお、スタート直後から鞭を使うことを「出鞭」、ムチを前から後へ回す形で
使う事を「風車鞭」という。
    ヘ ヘ  
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

77彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 17:50:31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【せ】
疝痛 【せんつう】

馬の腹痛のことで、急性胃拡張(過食疝)、急性腸カタル、風気疝(ガス腹)、
便秘疝、腸捻転などの総称をいう。
馬の腹部臓器は疝痛を起こしやすい構造となっていて、馬の内科的疾病
として昔から最も代表的なものとされている。しかも発生頻度が高く、致死率
も高いので、恐ろしい病気のひとつだ。
    ヘ ヘ  
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

78彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 18:06:42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【み】
耳をしぼる (みみをしぼる)

馬の怒りの表現方法の一つで、耳をピタリと後ろに倒すしぐさのこと。
馬が緊張している状況などに行う。
逃げ馬などが、後方からの馬に競込まれて余裕がなくなってくると、耳を絞
って走っている。
    ヘ ヘ  
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

79彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 18:10:01
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】    【ね】>>74 【な】>>59>>60   【ら】>>48 【む】>>76
【う】    【ゐ】>>39 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>53 【ふ】    【こ】>>70 【え】>>45 【て】 
【あ】>>52 【さ】>>62 【き】    【ゆ】    【め】    【み】>>78 【し】
【ゑ】>>28 【ひ】>>71 【も】>>73 【せ】>>77 【す】>>54 【ん】>>56


残り
つうおやまふてきゆめし

一旦離席します(・∀・)ノシ

80なりあぷ:2008/07/01(火) 18:47:46
乙乙でやんす! 


|д゚)  サテ、イマノウチニシュウセイヲ・・・

81なりあぷ:2008/07/01(火) 18:52:16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ゐ】
スウヰイスー(すうぃいすー)

父セフト 母武兆
1952年の桜花賞・オークスの二冠を制した名牝。
馬名は本来「スウィートスー」と登録しようとしたところ、聞き間違いによりこのように登録された。
女優の高峰三枝子が馬主だったことが有名。
ひ孫の息子に98年のフェブラリーSを勝ったグルメフロンティアがいる。

    ヘ ヘ     http://db.netkeiba.com/horse/000a002925/           
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

82なりあぷ:2008/07/01(火) 18:53:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ゑ】
ウヱツデイングラス(うえつでいんぐらす)

明治43年に本邦にて供用開始され、バンザイ、コウエイ、レッドウヰング等
何頭もの帝室御賞典勝ち馬を排出した戦前の名種牡馬ダイヤモンドウエッディングと
1929年帝室御賞典勝ち馬であるハクショウの母である第四ヘレンサーフとの間に生まれた牝馬。
子孫にアカネテンリュウやヒシミラクル、オサイチジョージなどがいる。

    ヘ ヘ     http://jp.youtube.com/watch?v=pBoqc5chk4w ヒシミラクル@菊花賞           
    / ・ ・ヽ   http://jp.youtube.com/watch?v=IRdBjIQeMXQ オサイチジョージ@宝塚記念   
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

83さらに修正orz:2008/07/01(火) 18:54:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ゑ】
ウヱツデイングラス(うえつでいんぐらす)

明治43年に本邦にて供用開始され、バンザイ、コウエイ、レッドウヰング等
何頭もの帝室御賞典勝ち馬を排出した戦前の名種牡馬ダイヤモンドウエッディングと
1929年帝室御賞典勝ち馬であるハクショウの母である第四ヘレンサーフとの間に生まれた牝馬。
子孫にアカネテンリュウやヒシミラクル、オサイチジョージなどがいる。

            http://jp.youtube.com/watch?v=pBoqc5chk4w ヒシミラクル@菊花賞
    ヘ ヘ      http://jp.youtube.com/watch?v=IRdBjIQeMXQ オサイチジョージ@宝塚記念          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

84なりあぷ:2008/07/01(火) 18:58:33
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ら】
Run for the roses(らん・ふぉー・ざ・ろーぜす)

アメリカ三冠レースの第一冠目、ケンタッキーダービーは
優勝した馬に薔薇のレイが贈られることから別名でこう呼ばれている。

ケンタッキーダービーは毎年5月、
米・ケンタッキー州にあるチャーチルダウンズ競馬場にて3歳馬限定で行われるG1レース。
本場場入場の際にはケンタッキーフライドチキンのCMで有名な
「マイオールドケンタッキーホーム」を皆で合唱する。

    ヘ ヘ       http://jp.youtube.com/watch?v=2frKxOaMCRE   
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

85なりあぷ:2008/07/01(火) 18:58:47

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【あ】
アアセイコー(ああせいこー)

皐月賞、宝塚記念等に勝ち、当時一大競馬ブームを巻き起こしたハイセイコーの弟。
その血統的背景を買われ種牡馬入りし、
五十音順に並べられたサラブレッド種牡馬辞典では常に一番始めに来る馬の座を獲得する。
04年川崎記念を勝ったエスプリシーズの母の母の父

            04年川崎記念
    ヘ ヘ     http://www.nankankeiba.com/Realtime/result/res2004020421130410.html     
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

86なりあぷ:2008/07/01(火) 18:59:20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【け】
競馬板(けいばいた)

2ちゃんねるギャンブルカテゴリに存在する、競馬についての話題を語る板。
開設はwikiによると99年6月12日。
競馬2板との違いは、競馬板ではスレ保守が追いつかないマターリスレを
2板が引き受けるという形で振り分けされている。

実況防止告知の一環で変更になった現在の名無し名「名無しさん@実況で競馬板アウト」の前は
「名無しさん@お馬で人生アウト」であり、
この両方とも中山競馬場トイレにて自殺を図った人物の遺書の言葉に由来する。

    ヘ ヘ     http://mamono.2ch.net/keiba/     
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

87なりあぷ:2008/07/01(火) 18:59:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ん】
馬(んま)

学名 Equus caballus
古くは馬は「むま」と書かれ「んま(mma)」と発音されていたそうで、
その古語からの流れを汲む、現在も広く見られる「うま」の発音訛り。

馬の歯と歯の間には「歯槽間縁(しそうかんえん)」という歯の生えていない部分があり
その部分にハミとよばれる馬具を噛ませることによって、
手綱を通して上に乗る人間の意志を伝える事が出来る。

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

88なりあぷ:2008/07/01(火) 19:01:57
>>79のまとめをぱくらせてもった修正リンク

【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】    【ね】>>74 【な】>>59 【ら】>>84 【む】>>76
【う】    【ゐ】>>81 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>86 【ふ】    【こ】>>70 【え】>>45 【て】 
【あ】>>85 【さ】>>62 【き】    【ゆ】    【め】    【み】>>78 【し】
【ゑ】>>83 【ひ】>>71 【も】>>73 【せ】>>77 【す】>>54 【ん】>>87


残り
つうおやまふてきゆめし

89彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 21:28:36
>>80
(*´ー`)σ)Д`)

90彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 21:48:32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ゆ】
誘導馬 (ゆうどうば)

競馬場において競馬の競走が行われる際に、パドックや馬場において競走
馬を先導する馬のこと。
担当馬にはかつて競走馬だった馬のうち、性格的に温和で毛色が芦毛、
黒鹿毛、尾花栗毛など見栄えのするものが選ばれることが多い。
重賞競争を勝った馬も多く、誘導馬ファンも多い。
ちなみに現役最年長誘導馬は、地方笠松競馬場の誘導馬である、
    ヘ ヘ          ハクリュウボーイ(芦毛・25歳)である。
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

91彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 21:55:14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【け】
競走馬のふるさと総合案内所 【きょうそうばのふるさとそうごうあんないじょ】

中央競馬会の助成を受けて、日本軽種馬協会が運営している、北海道内の
牧場見学の申し込みや、セリ市日程確認や、乗馬施設などを案内してくれる
案内所のこと。北海道静内にある。
また、web上にも競走馬のふるさと案内所(http://www.uma-furusato.com/
があり、引退名馬の情報や牧場見学についての情報を提供して頂いている。
webの中の人は、結構マメらしい。
    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

92彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 21:58:50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【つ】
ツル首 (つるくび)

パドックで歩いているときなどに、頸をツルのように曲げている状態をいう。
神経を高ぶらせている馬によく見かけられる。
一見、気合いに満ちあふれ、いかにも走りそうな印象を与えるが、馬の気性
が表に出ているだけであって、実のところ、競走能力とは関係ないらしい。

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

93なりあぷ:2008/07/01(火) 22:14:49
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【め】
メンコ(めんこ)

競走馬の頭部に装着する覆面。
音に敏感な馬への対策の為につける。
ピンク地に調教師の家紋が入ったものを厩舎共通で使用したり、
勝負服に合わせたカラーリングだったり
生地がハローキティー柄だったり、
馬名にあわせて「?謎?」って書いてあったり、そのデザインは様々。

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

94なりあぷ:2008/07/01(火) 22:21:30
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】>>92   【ね】>>74 【な】>>59 【ら】>>84 【む】>>76
【う】    【ゐ】>>81 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>86 【ふ】    【こ】>>70 【え】>>45 【て】 
【あ】>>85 【さ】>>62 【き】>>91   【ゆ】>>90   【め】>>93   【み】>>78 【し】
【ゑ】>>83 【ひ】>>71 【も】>>73 【せ】>>77 【す】>>54 【ん】>>87

残り
うおやまふてし

95彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:22:05
うわ、メンコかぶりかけますたヽ( ´ー`)ノ

96彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:39:41
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【し】

柴田善臣
(しばたよしとみ)

1966年7月30日生まれ・青森県出身。
1985年にJRA騎手免許取得。(競馬学校一期生) 日本騎手クラブ会長であり、
6/29には通算1800勝を達成した関東(美浦所属)を代表する騎手である。

そして、2ちゃんねる競馬板を代表するネタ騎手でもある。
(競馬板での愛称『大先生』は2典にも収録されている)
ここではそのネタっぷりを語り切る事ができないので、ヨシトミ大先生の事が
気になられた方は競馬板を『柴田善臣』でスレ検索してもらえると幸いである。
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ    柴田善臣 PV http://jp.youtube.com/watch?v=GMqcgXYhSeg
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

無理矢理感たっぷりで申し訳ない>< 言いだしっぺなのでやってみた後悔は(ry

97彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:42:13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【う】
ウインクリューガー(ういんくりゅーがー)

競馬板マスコットの一頭、ウインガーのこと。実在馬です。
生涯成績は31戦4勝(うち障害2戦1勝)で、NHKマイルC(G1)勝ち馬。
タイキシャトル産駒として初重賞&G1勝利をもたらしたが、その後の長期に
渡る不振から「へたれG1馬」の称号を競馬板住民から送られ、単独スレも
立つことに(現在は競馬2板に移行)。その後も、時々好レースをしたと思っ
たら、腸捻転を発症したりと、波瀾万丈の馬生を送った後、左前屈腱炎を
発症して2007年11月20日付けで競走馬登録を抹消された。
    ヘ ヘ   現在は日高スタリオンステーションにて種牡馬として繋養       
    / ・ ・ヽ  されていて、初年度産駒は2011年にデビュー予定である。 
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

98彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:42:36
>>96
ありがとーヽ( ´ー`)ノ

99彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:42:38
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【し】

柴田善臣
(しばたよしとみ)

1966年7月30日生まれ・青森県出身。
1985年にJRA騎手免許取得。(競馬学校一期生) 日本騎手クラブ会長であり、
6/29には通算1800勝を達成した関東(美浦所属)を代表する騎手である。

そして、2ちゃんねる競馬板を代表するネタ騎手でもある。
(競馬板での愛称『大先生』は2典にも収録されている)
ここではそのネタっぷりを語り切る事ができないので、ヨシトミ大先生の事が
気になられた方は競馬板を『柴田善臣』でスレ検索してもらえると幸いである。
    ヘ ヘ
    / ・ ・ヽ    柴田善臣 PV http://jp.youtube.com/watch?v=GMqcgXYhSeg
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

改行がおかしかったのでもう一度投下

100彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:43:30
って直ってないよ(´・ω・`) 誰か手直しおながいします

101彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:44:38
あげちゃった

102彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:45:46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【し】
柴田善臣(しばたよしとみ)

1966年7月30日生まれ・青森県出身。
1985年にJRA騎手免許取得。(競馬学校一期生) 日本騎手クラブ会長であ
り、6/29には通算1800勝を達成した関東(美浦所属)を代表する騎手である。

そして、2ちゃんねる競馬板を代表するネタ騎手でもある。
(競馬板での愛称『大先生』は2典にも収録されている)
ここではそのネタっぷりを語り切る事ができないので、ヨシトミ大先生の事が
気になられた方は競馬板を『柴田善臣』でスレ検索してもらえると幸いである。
    ヘ ヘ     柴田善臣 PV 
    / ・ ・ヽ    http://jp.youtube.com/watch?v=GMqcgXYhSeg
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

103彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:46:57
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】>>92 【ね】>>74 【な】>>59 【ら】>>84 【む】>>76
【う】>>97 【ゐ】>>81 【の】>>34 【お】    【く】>>43  【や】   【ま】
【け】>>86 【ふ】    【こ】>>70 【え】>>45 【て】 
【あ】>>85 【さ】>>62 【き】>>91 【ゆ】>>90 【め】>>93 【み】>>78 【し】>>102
【ゑ】>>83 【ひ】>>71 【も】>>73 【せ】>>77 【す】>>54 【ん】>>87

残り
おやまふて

>>100
こんな感じですかね

104:2008/07/01(火) 22:51:05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【て】

出鞭(でむち)
スタート直後からダッシュをつけたい時に馬に鞭を使って気合をいれること
主にスタートが鈍い馬、もしくは先行したい場合に使われる

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ      
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

105彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:52:24
>>103
ありがとうございますヽ(´∀`)ノ

106彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:54:26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お】
横断幕 (おうだんまく)

ファンの手作りのもので、パドックの柵に飾られる幕。
騎手または馬への応援が書かれたもので、縦1m、横3m以内で4隅に穴をあ
けたもの。当日、現物を見せて許可を得て飾る事になっており、G1開催日の
開場ダッシュ、が名物になっているとかいないとか。

    ヘ ヘ     
    / ・ ・ヽ    
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

107彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 22:55:27
>>105
(`・ω・´)b

残り
やまふ

後少しですね><
そろそろネタが切れてきたw

108彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 23:03:32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ふ】
服色 (ふくしょく)

レースの時騎手が着用する勝負服の色(模様を含む)のこと。
色は規定内の13色で表示することが決まっており、デザインは輪、一文字、
帯、山形(ひし山形、なこぎり山形)、たすき、縦じま、格子じま、元禄、ダイヤ
モンド、うろこ、かすり(井桁絣)、玉あられ、星ちらし、銭形ちらし等で、一般
に4色以上の使用は認められていない。
馬主は服色を登録して自分の服色で持ち馬を出走させている。
また地方競馬においては騎手が各自服色を決めており、いつも自分の服色
    ヘ ヘ                  の勝負服でレースに臨んでいる。
    / ・ ・ヽ    
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

109彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 23:06:41
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ま】

マイラー(まいらー)
スプリンター(短距離馬)、ステイヤー(長距離馬)に対して中距離馬(1600か
ら2000mぐらいを得意としてる馬)をマイラーといっている。
日本の競馬は馬の成長に伴い徐々に距離が延びていく競走形態のため、
マイラータイプの血筋を引く馬の活躍が目立っている。

美浦所属の某リーディングトレーナーの「競走馬は基本的にマイラー」
    ヘ ヘ        の名(迷?)言は、競馬板的に有名である。          
    / ・ ・ヽ    
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

110:2008/07/01(火) 23:07:01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【や】

ヤマニンゼファー(やまにんぜふぁー)

安田記念・天皇賞(秋) を制した馬で父は名マイラーのニホンピロウイナー
田中勝春・柴田善臣騎手が騎乗して両騎手にG1勝ちを与えたとして
一部の競馬ファンからは最強馬という声がある
あと、産駒が出馬する時はパドックにゼファー魂の横断幕がでるので有名

    ヘ ヘ          
    / ・ ・ヽ     http://jp.youtube.com/watch?v=gTzd6aaYbwc 
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

111彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 23:10:02
【い】>>12 【ろ】>>13 【は】>>14 【に】>>15 【ほ】>>16 【へ】>>17 【と】>>24
【ち】>>20 【り】>>21 【ぬ】>>25 【る】>>29 【を】>>18
【わ】>>22 【か】>>47 【よ】>>50 【た】>>51 【れ】>>32 【そ】>>33
【つ】>>92 【ね】>>74 【な】>>59 【ら】>>84 【む】>>76
【う】>>97 【ゐ】>>81 【の】>>34 【お】>>106 【く】>>43  【や】>>110  【ま】>>109
【け】>>86 【ふ】>>108 【こ】>>70 【え】>>45 【て】>>104
【あ】>>85 【さ】>>62 【き】>>91 【ゆ】>>90 【め】>>93 【み】>>78 【し】>>102
【ゑ】>>83 【ひ】>>71 【も】>>73 【せ】>>77 【す】>>54 【ん】>>87


残り 0
埋まったかなー?
他にいい言葉があれば修正して頂けたらな、と言う感じですかね。

お疲れ様でしたヽ( ´ー`)ノ

1124453枕 ◆.216w2fhEY:2008/07/01(火) 23:10:04
ふはどれにするかすごく迷いますね。

ふさろーかフサイチホウオーかそれともブリンカーか
あとは複勝もあるしなあ…

113彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 23:11:11
>>112
「ふ」が、色々多すぎで、取り敢えず勝負服の色で逃げましたけど
他のがあれば、そっちの方がいいかと><b

1144453枕 ◆.216w2fhEY:2008/07/01(火) 23:12:50
と、思ったらふは前に出てましたね。
どうもすいませんorz

>>111
みなさんお疲れさまでした.。
みんなの力で埋まりましたね。
よかった〜よかった〜

115彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 23:16:43
みなさんお疲れ様でしたー。あとはこれを明日投下ですね!
朝〜昼組さんにおながいしてよいのかな?

116こんな名無し ◆CgDZkZwhx2:2008/07/01(火) 23:17:17
うまったー、すごい
ちと感動、うるうる

一編に投下は無理ですので上から2`行位づつに分けて投下ですね
大体19:00くらいまでに投下が終わればいい感じですか
わたしが投下しようかと思ってますが、明日も仕事で
きつい時は本スレの方でお願いするかも

ユキチャンの方は殆ど出来て
次はミントジュレップを

その他支援あるようなら、適宜投下お願いします

117なりあぷ:2008/07/01(火) 23:18:19
ヽ(´ー`)ノ をを! 埋まったー! 皆さん乙ですー。さすがだー。

118なりあぷ:2008/07/01(火) 23:19:16
>>116
了解ー。乙でやす。よろしくお願いしますです。

119彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/01(火) 23:25:51
自分は投下は出来なさそうので、作業の方でw
今日休みで良かったですよ……

17時以降でしたら投下作業手伝えるかもです〜。

1204453枕 ◆.216w2fhEY:2008/07/01(火) 23:29:41
明日、昼は動けるので投下手伝いできますよ。
夕方は一時抜けて夜なるべく早く動けるようにします。

121【競馬板】競馬いろは(い〜を) (1/14):2008/07/01(火) 23:40:29
   ヘ ヘ         こんばんは競馬板です
   / ・ ・ヽ        
  彡\  |         今日の競馬板出走に当たり
  彡  (. .)       「競馬いろは」として競馬のあれやこれや書いたものを
 ||\∪ ̄∪\    支援物資として投下したいと思ってます
 ||\|| ̄ ̄ ̄||    正直雑多でまとまり無いので何ですが、お暇でしたら流し読みでも
    .|| ̄ ̄ ̄||    まずは いろはにほへと ちりぬるを

122名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/07/01(火) 23:43:22
>>121を頭につけて、文の方は適宜変え
2行分投下して
最期に>>111のインデックスを継ぎ足していく感じですか

投下する場合はあらかじめエディター等に纏めとくといいですね

123こんな名無し ◆CgDZkZwhx2:2008/07/01(火) 23:49:50
色は匂へど 散りぬるを
我が世誰そ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず

124【競馬板】競馬いろは(う〜て) (2/13):2008/07/02(水) 14:10:23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【う】
ウインクリューガー(ういんくりゅーがー)

競馬板マスコットの一頭、ウインガーのこと。実在馬です。
生涯成績は31戦4勝(うち障害2戦1勝)で、NHKマイルC(G1)勝ち馬。
タイキシャトル産駒として初重賞&G1勝利をもたらしたが、その後の長期に
渡る不振から「へたれG1馬」の称号を競馬板住民から送られ、単独スレも
立つことに(現在は競馬2板に移行)。その後も、時々好レースをしたと思っ
たら、腸捻転を発症したりと、波瀾万丈の馬生を送った後、左前屈腱炎を
発症して2007年11月20日付けで競走馬登録を抹消された。
    ヘ ヘ   現在は日高スタリオンステーションにて種牡馬として繋養       
    / ・ ・ヽ  されていて、初年度産駒は2011年にデビュー予定である。 
━━彡\  | ━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   彡  (. .) /
   ( ∪  つ
   と_)_)

125彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:12:16
335 :【競馬板】 白毛のユキチャン (1/5) :2008/07/02(水) 00:20:47 ID:pv/VKr34
先日一般マスコミにもユキチャンという競走馬が取り上げられたことを
ご存知の方もいるかと

ジャパンカップダートなどを勝った名馬クロフネを父に持つ白毛の牝馬
「ユキチャン」が18日夜、川崎競馬で行われた地方3歳牝馬のダートレース
最高峰「関東オークス(Jpn2)」(2100メートル)で優勝した。
1万頭に1頭と言われる白毛馬による重賞制覇は中央、地方を通じて国内
史上初。武豊騎手(39)を背にスタートから先頭に立ち、8馬身差の圧勝だった。
白毛は現在、中央では登録8439頭のうち3頭だけ。武騎手は「すごくパワフル。
抑えるのが大変だった」と笑顔で話した。
(2008年6月18日21時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20080618-OYT1T00655.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080618-2958461-1-L.jpg

珍しいとされる白毛の馬が何か大きなレースを勝ったのだな、という内容の記事ですが
これにいくつか競馬板的解説をしてみようというというのがこの支援の趣旨です

126彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:12:31
336 :【競馬板】 白毛のユキチャン (2/5) :2008/07/02(水) 00:21:39 ID:pv/VKr34
Q:「関東オークス」って何
A:
競馬の目的の一つに優秀な馬の血統を選抜するというものがあり
その為の、世代で最も優秀な競走馬を選ぶ競走というものが存在します
その競走の一つに「オークス」というイギリスで行われる競走があり
3歳時に、同世代で最も優秀な牝馬を決定する18世紀末に始まった伝統のある競走です

世界各地にこの「オークス」にならった競走が行なわれていますが、日本で有名
なのはJRAが主催し東京競馬場で行なわれる「優駿牝馬(通称オークス)」です
日本にはJRA以外にも地方自治体が競馬を主催しており、そのうちの一つ
神奈川県と川崎市が共同で主催しているのが川崎競馬場、
ここで行われる「オークス」が「関東オークス」です

Q:ぶちゃけレースの格的にはどうなの
A:
格としてはレース名の後ろについている、Jpn2(JpnII)がレースの格となります
従来日本競馬の重要なレースの格には高い順に、GI、GII、GIIIの表記が用いられて
ましたが、今年からいくつかの競走がJpnI、JpnII、JpnIIIの表記に改められています

127彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:12:43
337 :【競馬板】 白毛のユキチャン (3/5) :2008/07/02(水) 00:22:09 ID:pv/VKr34
表記が改められただけで、JpnII=GIIと思って貰って構わないのですが
これは日本競馬の格付けを今年から国際標準に合わせた事による変更で
海外の馬が出走出来ない競走はすべてJpn表記になりました
(国際標準だと、海外に開放されていない競走はGI、GII、GIIIを名乗る事が出来ないため)
JRAの「優駿牝馬(オークス)」も今年からJpnIという格になっております

Q:JpnII=GIIという事は最高峰じゃないんじゃん
A:
JRAの「優駿牝馬(オークス)」がJpnIですから、それより格落ちとなります
ただし日本の競馬は芝生の上で行われるレースと、砂の上で行われるダートレースがあり
「優駿牝馬(オークス)」は芝レース、この「関東オークス」はダートレース
3歳馬によるダート牝馬限定レースではJpnI格のレースがないため
3歳牝馬のダートレース最高峰となります

芝レース、ダートレース、それぞれのコースの断面写真
http://www.equinst.go.jp/JP/kenkyuu/top-fa.html
 なお、一番右のウッドチップコースは調教(練習)に使われるコース

128彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:12:55
338 :【競馬板】 白毛のユキチャン (4/5) :2008/07/02(水) 00:22:43 ID:pv/VKr34
Q:白毛って少ないと書いてあるけど、白い馬なんて結構見るけど
A:
白毛は書いてあるとおり珍しいです、競走馬としてデビューすると必ず話題になります
よく見る白い馬は大概は芦毛の馬です
白毛は生まれた時から白く肌の色がピンクです、これに対して芦毛は生まれた時は
灰色で年を取るに従い徐々に白くなって行きます(固体差がありますが)

白毛(ユキチャン)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Yukichan_20080427P2.jpg
若い時の芦毛
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/AraberBerber.jpg
年を取った芦毛
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Andalusier_-_Vorfuhrung_spanischer_Rassen6.jpg

白毛の馬は突然変異によって生まれます、但し白毛は優性遺伝で突然変異に
よって白毛となった両親から白毛遺伝子を受け継ぐと必ず白毛になります
ユキチャンの母親のシラユキヒメは突然変異によって生まれ
ユキチャンを含め子供の5頭のうちの4頭が白毛です

129彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:13:09
339 :【競馬板】 白毛のユキチャン (5/5) :2008/07/02(水) 00:23:50 ID:pv/VKr34
Q:なぜ白毛は少ないの
A:
簡単には白毛の優秀な競走馬がいなかったからです
記事の通り重賞(大きな格のあるレース)を勝ったのは国内では初で
海外でも記録が確かな限りは初となります
強い白毛が出ない以上、子孫を残す事が出来ないので白毛の馬は増えません
突然変異で極たまに出てくるだけです

それともう一つ、白毛遺伝子は劣勢の致死遺伝子でもあり
両親が白毛の場合1/4の確率で生まれずに死産となります

 両親が白毛の場合:白毛遺伝子W
  Ww×Ww → WW (死産)、Ww (白毛)、Ww (白毛)、ww (白毛以外)

Q:これからのユキチャンの予定は
A:
来週の7/9日(水)大井競馬場で行われるジャパンダートダービー(Jpn1)に出走の予定です
今度は牡馬も混じった、3歳ダート最高峰のレースです
正直、かなり強い馬が出走してきますが、もし勝つようなら白毛馬として快挙となります

130彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:13:42
352 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 02:48:51 ID:GT7H1d89
競馬では数多くの名勝負と共に数多くの名実況が生まれ、競馬板のスレにも数多くの名実況が書き込まれていますが、
今回はその中でもあまり知られていない名実況や隠れた名実況をいくつか紹介したいと思います。

「イキマスキョウワが行きます今日は」
【レース】第32回北関東ダービー
【実況アナ】大川充夫

04年に行われた北関東ダービーで飛び出した珍実況。
正式な実況は「イキマスキョウワが「行きます今日は」のダジャレの通り先手を奪ってゆきます」。
元は宇都宮競馬のファンが発行していたフリーペーパーで「イキマスキョウワが行きます今日は」というネタがあり、
この北関東ダービーでは先手を奪って先頭を走っていた事からこう実況された。
この北関東ダービーが行われた宇都宮競馬場は翌年に廃止。実況していた大川アナはその後耳目社に移り、現在は
南関東4場と金沢競馬場で実況を担当している。先日はユキチャンが勝った関東オークスと帝王賞の実況を担当。
上でも書かれているユキチャンが勝った関東オークスでは「真っ白な馬体がカクテル光線に光っています」と実況した。

131彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:17:24
359 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 02:56:41 ID:GT7H1d89
「マニュアル通りに堅く収まるか、あるいはなんでだろう〜と思うような波乱の決着となるか」
【レース】第32回高崎大賞典
【実況アナ】新井延育

2003年の大晦日に行われた第32回高崎大賞典のスタート前に出た実況。
この年の流行語である「マニフェスト」と「なんでだろう」を組み合わせたこの実況は03年を締めるにふさわしい実況となった。
なお、結果は人気馬が上位に入り、マニフェスト通り堅く収まった。
高崎競馬場はその翌年の2004年の大晦日を最後に廃止。最終日は高崎大賞典がメインに組まれていたが、降雪のため
9レース以降は中止に。これが実質最後の高崎大賞典となった。

132彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:17:38
361 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 02:58:29 ID:GT7H1d89
「これだ!これがディープインパクトだ!これがディープインパクトだ!」
【レース】第51回有馬記念
【実況アナ】小林雅巳

ディープインパクトが華やかにラストランを飾った第51回有馬記念。
その有馬記念で場内実況を担当していたラジオNIKKEIの小林雅巳アナから飛び出したこの実況は
この言葉だけでディープインパクトの強さを示す実況となった。
この有馬記念ではフジテレビの三宅正治アナの名実況がよく書かれるが、この実況も三宅アナの名実況に
負けない名実況である。


「河内の夢か!豊の意地か!」
【レース】第67回日本ダービー
【実況アナ】三宅正治

フジテレビの三宅正治アナは競馬では数々の名実況を残しているが、第67回日本ダービーで放ったこの実況も
本来なら名実況として評価されそうだが、この時、場内実況のラジオたんぱの白川次郎アナも「さあ、河内の夢はどうだ!」
と実況しており、白川アナの実況の方が後に色んな所で多く書かれていることから名実況に隠れてしまった名実況となってしまった。

133彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:18:10
362 :清き一票@名無しさん :2008/07/02(水) 03:00:59 ID:GT7H1d89
「ドバイの夜空にアドマイヤムーン輝きました!」
【レース】2007ドバイ・デューティ・フリー
【実況アナ】舩山陽司

ラジオNIKKEIの実況アナの中では小林雅巳アナと共に好フレーズを連発している舩山陽司アナ。
その中からアドマイヤムーンが勝ったドバイ・デューティ・フリーを今回は挙げてみました。
このレースでアドマイヤムーンはGI初勝利。その後、宝塚記念、ジャパンカップを勝ち、3度も
大きな輝きを見せたが、一番最初の大きな輝きを見せたのは日本から遠く離れたドバイの夜空だった。

134彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:18:53
363 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 03:02:32 ID:GT7H1d89
「兵庫のみなさん、おめでとうございます!」
【レース】第35回佐賀記念
【実況アナ】中島英峰

佐賀競馬の実況を担当している中島英峰アナは「栄光のゴールまであと172メートル」など数々の名実況を生んで来たが、
その中から今年の2月に行われた第35回佐賀記念の実況を。
このレースを勝ったのはチャンストウライ。後続に4馬身差を付け、レコードタイムで圧勝。
兵庫県所属馬としてはロードバクシン以来の7年ぶりのダートグレード制覇に歓喜に沸いたが、それを祝福する中島アナのこの
実況は兵庫県競馬ファンには忘れられない実況になった。

135彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:19:22
364 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 03:05:09 ID:GT7H1d89
「トゥザヴィクトリーが今日は追い込んで来た」
【レース】第26回エリザベス女王杯
【実況アナ】広瀬伸一

闘病生活の末、昨年9月に胃がんのため49歳の若さで亡くなった広瀬伸一アナ。
軽快で正確な実況は多くの競馬ファンや関係者から高い評価を得てきたが、その中でも2001年のエリザベス女王杯
は5頭が固まっての大激戦を上手く捌いて実況し、広瀬アナが実況したレースの中でもかなり高い評価を得た。
ちなみにトゥザヴィクトリーは普段は前に行く馬だが、この時だけは中団の後ろからレースし、直線で追い込み、最後は
ローズバドの鬼脚をわずかに凌ぎ待望のGI初制覇を飾った。
このフレーズは残り200付近でトゥザヴィクトリーが外から追い込んで前の馬に迫って来た時に言った物である。

136彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:19:58
365 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 03:08:09 ID:GT7H1d89
「おめでとう高野容輔」
【レース】第13回マーメイドS
【実況アナ】馬場鉄志

数多くの名実況を残している関西テレビの馬場鉄志アナ。
その中から今回はまだ記憶に新しい第13回マーメイドSの実況を。
最低人気、最軽ハンデのトーホウシャインで勝ちが初重賞制覇と共に今年初勝利となった高野容輔。
当然、レースは大波乱となり、場内は騒然となっていたが、馬場アナはゴール後、温かみのあるこの実況で高野容輔を祝福した。

137彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:21:37
366 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 03:11:43 ID:GT7H1d89
「今日はサラブレッドの父の日です」
【レース】第54回か第55回カブトヤマ記念
【実況アナ】高橋雄一

福島テレビのアナウンサーだった高橋雄一アナは温かさがありつつも激しく熱くなる実況で福島開催の名物アナとして
長年競馬ファンを楽しませて来た。
その中でも数少ない父内国産馬限定の重賞だったカブトヤマ記念での実況では出走馬の名前を言った後にその馬の父親の名前も
言い、温かさのあるその実況はカブトヤマ記念のちょっとした名物となっていた。
今回取り上げるこの実況は第54回か第55回のカブトヤマ記念のスタート前に言った言葉で、この実況からして温かさが伝わって来ている。
その後、カブトヤマ記念は2003年を最後に廃止になり、高橋アナは2006年にアナウンサー職を離れ、そして父内国産馬限定の重賞も
2007年の中日新聞杯を最後に消え、父内国産馬限定のレースも2007年限りで姿を消した。
「今日はサラブレッドの父の日です」のフレーズが似合うレースはもうしばらくはないだろう・・・・・・・・・

138彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:23:04
367 :競馬隠れた名実況集 :2008/07/02(水) 03:20:37 ID:GT7H1d89
「みちのくへ未来への希望を届けたか」
【レース】第21回全日本新人王争覇戦
【実況アナ】橋口浩二

最後に紹介するのは2007年3月21日に高知競馬場で行われた第21回全日本新人王争覇戦の実況から。
このレースを優勝したのは岩手所属の山本聡哉騎乗のワイワイだったが、岩手競馬は経営難から
このレースが行われるわずか2日前にかろうじて存続が決まった所だった。
存続が決まった2日後に山本聡哉騎手の全日本新人王争覇戦制覇。ゴール後、橋口アナはこの実況を喋り、岩手競馬ファンを
感動させた。
実況を担当した橋口浩二アナはハルウララブームの仕掛け人としても知られているが、研究熱心で血統などを深く勉強し、
スタート前には転入馬を詳しく紹介したり、レースではストップウォッチを使ってタイムを計ったり、出走馬の血統を折り込んだ実況を
したりするなど、全国の競馬ファンだけではなく、同じ競馬実況アナウンサーからも熱い支持を受けており、
岩手と同じく経営危機の高知競馬の復興に一役買っている。
岩手競馬は未だに経営が危ない状態が続いているが、果たして希望の光が差し込んでくる日は来るだろうか。
そして輝く未来はやって来るのだろうか。

139彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:23:46
428 :【競馬板 3時のおやつです :2008/07/02(水) 15:19:13 ID:56kiVS4W
     .(^^^)
    ∧|___|∧         皆さん、おやつに これはいかが?
   彡  〟 〟        
  彡  ●  ●    iiii   http://p.pita.st/?pe6cibpu
  彡 ( /////l    .[~~~].  
  彡  ヽ    |   [ヽ( )/]  白毛馬のユキチャンをイメージして作ったレアチーズケーキです
   /   ( ・ ・)_  [yyyyyy]  たんと召し上がれ
   {  ヽ∞/ _|] ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ    : ヾ     
  //_/_i_i_,ゝ   
    l二l二l

140彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:24:29
473 :競馬名実況集 :2008/07/02(水) 19:21:49 ID:GT7H1d89
「この走り!明日の芝2000メートルで見たかった! 」
「これならば納得でしょうクロフネ陣営も!」
【レース】 第6回武蔵野S、第124回天皇賞(秋)
【実況アナ】塩原恒夫

ポエム実況として知られるフジテレビの塩原恒夫アナ。
競馬板でも実況に関しては賛否両論の声があるが、しかし、時には激しく印象に残る実況を残している。
今回紹介するのは塩原アナの名実況の1つである「これならば納得でしょうクロフネ陣営も!」を。
日本ダービーが外国産馬に開放された最初の年に名前の通りに衝撃的な強さを見せたクロフネ。
秋は天皇賞(秋)を目指していたが、南部杯を勝ったアグネスデジタルが急遽登録したため天皇賞(秋)は除外対象となり、
出走は叶わなかった。
天皇賞(秋)でのクロフネの走りに期待していたファンからは急遽登録したアグネスデジタルに非難の声が集まった。
天皇賞(秋)に出られなかったクロフネは路線を変更し、天皇賞(秋)前日のメインレースであるダートの重賞武蔵野Sに出走。
そこでクロフネは後続に9馬身差つけて日本レコードで圧勝と衝撃的な勝ち方を見せ、競馬ファンを驚かせた。
そしてその翌日、アグネスデジタルがゴール前でテイエムオペラオーを交わし優勝。
ゴール後、塩原アナは「これならば納得でしょうクロフネ陣営も!」と実況した。
非難を浴びつつ天皇賞(秋)に出走したアグネスデジタル。その本番で見事結果を残した。
塩原アナのこの2つの実況は当時2頭に制限されていた外国産馬出走のもう1つの枠を巡った2頭の状況を表す実況となった。

141彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:25:30
474 :競馬名実況集 :2008/07/02(水) 19:23:23 ID:GT7H1d89
「グランプリホースの貫禄!どこまで行っても逃げてやる!」
【レース】 第49回毎日王冠
【実況アナ】青嶋達也

名勝負の1つとして今も語り継がれている第49回毎日王冠。
この年の毎日王冠は9頭立てながらもサイレンススズカ、エルコンドルパサー、グラスワンダーと歴史的名馬が
3頭も出走していた。
レースはサイレンススズカが道中は1000メートル57秒9と超ハイペースで後続に5馬身の差を広げて逃げ、最後までその逃げ足は衰える事無く
エルコンドルパサーらを相手に2馬身半差のリードをつけ圧勝。
エルコンドルパサーにとっては日本での唯一の敗戦がこのレースだった。
この名勝負を実況したのはフジテレビの名物アナウンサーである青嶋アナ。この実況はゴール後に放った言葉である。
「どこまで行っても逃げてやる!」と青嶋アナから放たれたサイレンススズカの逃げ。しかし、その逃げは次のレースで悲運の形で終える事となる・・・・・

142彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:26:07
476 :競馬名実況集 :2008/07/02(水) 19:26:10 ID:GT7H1d89
「アブクマポーロが去年の忘れ物を取りに来ました」
【レース】 第44回東京大賞典
【実況アナ】及川暁

地方競馬を代表する実況アナウンサーである及川暁。
彼の口からはこれまでに数多くの名実況が誕生しているが、今回はその中から98年に行われた
第44回東京大賞典での実況を紹介する。
前年、1番人気に支持されるも3着に敗れてしまったアブクマポーロ。
年が変わってこの年はまさにアブクマポーロの年と言われるほどの快進撃を続けた。
そして暮れの東京大賞典、前走の南部杯でアブクマを倒したライバルのメイセイオペラや前年の帝王賞馬
コンサートボーイなど多数の強豪が集まったが、アブクマポーロはそれら強豪を相手に2着のメイセイオペラ
に2馬身半の差をつけて圧勝。昨年の雪辱を果たした。
そしてゴールしてからしばらくして放たれたのは及川暁のこのフレーズである。
1年前に忘れた東京大賞典制覇という名の忘れ物。その忘れ物を取りに来た時に放たれたこの実況は
今も競馬ファンの中に深く刻み込まれている。

143彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:26:40
477 :競馬名実況集 :2008/07/02(水) 19:29:57 ID:GT7H1d89
「さぁ、その後から赤木高太郎が上がって行きます。この勝負服を見るのは、この勝負服を見るのは、これが最後です。
小牧太が行く、赤木高太郎が行く。ここでは岩田がわずかに遅れた。
小牧と赤木の戦いとなりました!さあ〜〜!これから直線です!
ご覧ください!小牧太と赤木高太郎です!あと3番手以下はもう完全に遅れました!
このレースは!小牧と赤木の戦いとなりました!ゴールまであと40m!
小牧が!わずかに首だけ差をつけたところがゴーーーール!
なんという素晴らしいドラマ!」
【レース】 フェアウェルステージ(2004年2月19日)
【実況アナ】吉田勝彦

及川暁の師匠であり、同じく地方競馬を代表する名実況アナウンサーである兵庫県競馬の実況アナウンサー吉田勝彦。
レース道中の流れを的確に捉え語りつつ 直線に入るにつれテンションが上がるという独特のスタイルの彼の実況は
競馬板では「吉田神」と称えられ、数多くのファンを持つ。
絶叫のイメージが強いが、時にはファンを感動させる素晴らしい実況を放ち、彼の実況で泣かされたファンは少なくない。
その感動する実況の中から現在はJRAで活躍している小牧太と赤木高太郎の兵庫県所属最後のレースとなったフェアウェルステージを紹介する。
向こう正面で小牧と赤木の馬が抜け出し、この2人の一騎打ちとなると分かってからは吉田アナは馬の名前を言わずに、赤木、小牧、そして追う
岩田(康誠)の名前を最後まで言い続け、そしてレースは小牧と赤木の一騎打ちの末小牧がわずかに制するという素晴らしい決着となった。
「乗り役と馬が一段と男前に見えるように照らす照明役」と自らの実況をこう表現する吉田アナ。
その表現が最も素晴らしい形で表したのはこのフェアウェルステージでの感動的な実況ではないだろうか。

144彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:27:12
478 :清き一票@名無しさん :2008/07/02(水) 19:32:13 ID:GT7H1d89
「もう二度とこの上山で馬たちの走る姿を見ることはありません。永遠の別れです。つらい、つらい、樹氷賞となりました。
無念の思いと、そして勝利への執念を胸にラストラン・・・・」
【レース】 第31回山形記念樹氷賞
【実況アナ】興那覇豊和

2003年11月11日を最後に廃止となった上山競馬場。
最後の日、上空は厚い雲が覆い被さり、常に雨は止まなかった・・・・・・・
この上山競馬の最後を見ようと全国各地から競馬ファンが集まり最後の日を共にした。
温泉地にあった上山競馬場。その立地と景色の良さから地元だけではなく、全国の競馬ファンから愛され、上山温泉の旅館に宿泊したりして地元経済にも大きく貢献していた。
上山競馬で26年に渡って実況を担当した興那覇アナは騎手にニックネームをつけたり、数々の名調子・名実況から上山競馬の名物の一つとして親しまれていた。
そしていよいよ最後のレースとなった山形記念樹氷賞。
「長年かみのやま競馬を支えていただいたファンの皆さん、遠方より応援に来ていただいたファンの皆さん、本当に長い間
ありがとうございました。いよいよラストランです」の実況から始まり、各馬が2度目の直線に入った時に興那覇アナが放ったのがこのフレーズである。
このフレーズがより競馬ファンの悲しみを増大し、この実況を聞いて泣いたファンも少なくない。
レースはセイウンリンクスとスパートクロスの一騎打ちの末、セイウンリンクスが制したが、これが上山競馬最後のゴールとなった。
表彰式後、ファンたちから興那覇アナに向けて「興那覇コール」が起きた。
興那覇アナはその後、1度水沢のイベントで実況復帰し名調子でファンを沸かしたが、実質競馬実況からは引退している。
現在、上山競馬跡地は場外馬券発売所となっているが、もう2度と上山で馬が走る姿は見る事はない・・・・・・・
そして興那覇アナの名調子も・・・・・・・・・

145彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:27:30
475 :【競馬板】競馬いろはまとめ :2008/07/02(水) 19:24:27 ID:56kiVS4W
           みなさん、いかがしたか? >>470>>471
   ヘ ヘ      競馬いろは をつなげるとこんな感じになります。
   / ・ ・ヽ        
  彡\  |      色は匂へど 散りぬるを  
  彡  (. .)     我が世誰そ 常ならむ 
 ||\∪ ̄∪\  有為の奥山 今日越えて  
 ||\|| ̄ ̄ ̄||  浅き夢見じ 酔ひもせず  
    .|| ̄ ̄ ̄||    
           長くお付き合いしていただいてどうもありがとうございました。

146彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:28:06
515 :【競馬板】 ケンタッキーダービーとミントジュレップ (1/5) :2008/07/02(水) 20:51:47 ID:/j/qPcpP
アメリカ競馬最大の祭典、ケンタッキーダービー
アメリカ全土で行われる前哨戦を勝ち抜いた3歳馬が
ケンタッキー州ルイビルのチャーチルダウンズ競馬場に集まる

毎年5月第1週に行われるこのレースに合わせて
ルイビルでは2週間に渡りダービーフェスティバルが開催されますが
そこで飲まれるのが地元ケンタッキーバーボンを使ったミントジュレップです
ミントジュレップはケンタッキーダービーの公式飲料でもあり
一説にはダービー当日、60tの氷を使い8万杯飲まれると言われています

ミントジュレップは、バーボンにミントの葉と砂糖を加えただけの
非常に簡単なカクテルで、自宅でも簡単に作る事が出来ます
今回はその作り方のご紹介いたしたいと思います

147彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:28:36
516 :【競馬板】 ケンタッキーダービーとミントジュレップ (2/5) :2008/07/02(水) 20:52:42 ID:/j/qPcpP
ミントジュレップのレシピは簡単です

バーボンウイスキー 60ml
砂糖 小さじ1杯
ミントの葉 3枚
ミネラルウォーター 30ml

ただ、ミントの葉とこの他に必要になるクラッシュドアイスが案外難物で

148彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:29:14
517 :【競馬板】 ケンタッキーダービーとミントジュレップ (3/5) :2008/07/02(水) 20:53:09 ID:/j/qPcpP
ミントは自宅で栽培するのが実は楽だったり
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tadano_nanashi/2.jpg
ただ気をつけなきゃいけないのは、決して庭に植えてはいけない事
ほぼ雑草と同じ生命力を持っていますので、庭がミント畑になる可能性も
プランター等に植えて隔離しましょう
管理は非常に簡単で、せいぜい水を切らさないようにするくらいで
いつでもフレッシュなミントが手に入るようになります

クラッシュドアイスは冷蔵庫のブロック氷から作る専用の機械が市販されており
下のものは3000円くらいのものです
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tadano_nanashi/3.jpg

あとは酒板さんの古いログから (酒板さん無断借用ごめん)
 2 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2001/05/14(月) 00:08
 人に見せられないけど一度に作れる簡単な方法があるよ。
 氷を入れた袋を綺麗なバスタオルを二つ折りにした輪側に
 だらんと吊るせるよう、外れないように包む。
 そして、それを思いっきりばしばし床に叩きつける!
 大きさはあまり揃わないのが難だけど、
 一気にボウル一杯のクラッシュドアイスの出来上がり。

149彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:29:46
3 :【競馬板】 ケンタッキーダービーとミントジュレップ (4/5) :2008/07/02(水) 21:00:27 ID:/j/qPcpP
さて、材料を揃え
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tadano_nanashi/1.jpg
と、何故か家にあったのがスコッチのモルトウイスキーのラフロイグだけ
ちょっと癖のあるウイスキーなので正直向いてない気がしますが
あと、本来水で十分なのですが、あったのでソーダ水を
先ほどのプランターから採って来たミント
砂糖を少々

まずミントの若葉を2枚ほど、砂糖と少量の水を加え潰します
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tadano_nanashi/4.jpg
今回結構潰しましたが、軽く潰した程度にしたり
またはミントの葉をスライスして使う方法もあったり
いろいろ試してみるといいかもしれません

150彡   ●  ● <名無しさん・・・:2008/07/03(木) 21:31:23
4 :【競馬板】 ケンタッキーダービーとミントジュレップ (5/5) :2008/07/02(水) 21:01:10 ID:/j/qPcpP
クラッシュドアイスを入れ、ウイスキーそ注ぎます
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tadano_nanashi/5.jpg
ここでコップが汗をかくくらいまで混ぜます

最期に水を適量加え最期にミントを飾り完成
なお、ここではソーダ水を加えています
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tadano_nanashi/6.jpg
で、お味ですが、うーんラフロイグがミントの香りを消してしまって
やはり作るならバーボンなんでしょうな

という事で、ミントとクラッシュドアイスさえあれば
水割りを作る程度の手間で作れるミントジュレップ
これからの季節にぜひ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板