したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

1駅長★:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。

前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。

305駅長:2025/11/08(土) 06:20:41 ID:nS9kWpsw0
電話で席番を聞いて発券…と言うのは、昔は「みどりの窓口」がナイ有人駅でもやってましたね。
小学生の頃に桜井線の畝傍駅で特急「あさしお」の指定券を買った事があります。

…あまりに広範囲だと無理なんでしょうが、房総の場合は半島内だけの処理だけOKにしてたんでしょう。

浦島太郎の亀の乗り方については「空想科学読本」のシリーズに書いてあった話です。
勿論「水中で息が出来ると言う事はアリとして、それでも…」みたいな感じでした。

美味そうってもあくまでネタであり、マグロやカツオでも丸ごとの状況を見て刺身を想像するのは流石に無理があるけどね。

客室露天風呂なら私も泊まってみたいですね。…専用の所なら写真を撮るのもアリでしょう。
大浴場を避けるのは「どうせ撮れないから」と言う理由もあったりします。

306紅の豚親方:2025/11/08(土) 22:50:02 ID:K/ZNXX6E0
鵜原の臨時窓口では「わかしお」しか買いませんでしたが、北海道や九州のも買えたかは不明です。
今なら鉄道系YouTuberがやりそうでしょうがねぇ。

父親が魚介類好きで釣りが趣味と言う事もあり、旅行の時に魚市場に行ったりして捌いているのを見たり、父親自ら釣ってきて捌いていたりと丸ごとの魚から調理されるのを見る事は一般人よりは多かったからかもしれませんがね。

・連結器が壊れてる伊勢志摩ライナー
アーバンもですが、「ひのとり」や「しまかぜ」よりワンランクダウンなイメージになってしまいましたからねぇ。

・残土置き場の整備
雑草対策は色々試行錯誤ですな。
現職の上司も休みは草むしりに追われているそうな。

307駅長:2025/11/09(日) 05:56:30 ID:ln5KlvJQ0
近鉄特急は専用の編成より、4両や2両の一般車両をフレキシブルに組む運用の方が多いので、
運用が限定される「○○ライナー」は使いにくいのかも知れません。でもデラックスシートは有り難い。

…いっその事、全部コンクリート+人工芝でもよかったかなとすら思えてきました。
お寺や高級旅館の庭が整備されてるのは、毎日作業する専門の担当者がいるからであり、
一般の民家で庭を維持するのは大変なのですよ。

308紅の豚親方:2025/11/09(日) 12:43:57 ID:s91KxLZU0
郵便局時代の配達先にはまさしくコンクリ&人工芝の家がありましたな。

・えきねっと
他社のネット予約サービスを使うのは良いがポイント付与分を値引きして欲しいと思うが、まっ囲い込みもあるからねぇ。
まっ窓口や券売機で待たされる「手間」を考えるとネット予約に軍配が上がりますな。
と言う事を前アカで盛んにツイートしてたら、「えきねっと・スマートEXマウント」と誹謗中傷されましたな(笑)。

・太陽暦採用記念日
給料をケチる為に決まったと言われてますわな。

閏年じゃなくて閏日では?、確かに。
まっ今更変えたりはしないかもしれませんがね。

余談ですがサマータイム導入国では切替時に閏日的な事(1日25時間)になるそうな。

・京阪京津線電車脅迫脱線事件
労組が起こした事件かぁ。
当時の労組がこう言う事ばかりしてきたから民意を失って労使関係が拗れたんじゃないのかねぇと思う事もしばしば。
まぁ郵便局みたいに何もしなくても拗れたのもあるからケースバイケースかな?。

・国鉄鶴見事故
三河島と鶴見と事故を起こした事で「新幹線に現を抜かすからだ」と批判されたとか無かったとか。
で、この事故(三河島も含めて)がきっかけで防護無線が整備されたとか。
こう言う事故を知ってると、「すぐ止まり過ぎ」と言って駅員に突っかかる輩は、「無理して走って事故が起きたら責任取れるのだろうか?」と思うのは私だけ。

事故原因は、この事故がきっかけで「競合脱線」が一般名称になった感じ。
でも何とかして犯人を見つけようとして狩勝実験線を作ったエピソードは有名ですな。
まっ、その二軸貨車も2012年に廃止され今や貨車=コンテナの図式はまさに時代ですな。

309駅長:2025/11/10(月) 05:55:58 ID:v7g4VhUw0
列車飛行機や、ホテルなどもネット予約が可能になると旅行代理店ってますます使いませんよね。
…店舗数が減るのも当然と言うか、もう団体旅行ぐらいしか需要がナイのでしょう。

労働運動は必要な物ですが、過激になりすぎて犯罪に走り、逮捕されたら本末転倒じゃない?って思います。
「全体のために俺は犠牲になる」と言う高尚?な活動家も少ないだろうし。

殊に三河島事故は防護無線の発展に大きく関係したと言うか、今では一般的なシステムですが
国鉄末期頃まで「常磐線専用の特殊な無線」みたいな扱いだったように思います。

鶴見事故は始まりから終わりまで1分程度の出来事であり、防護無線があっても間に合わなかったでしょうな。

310紅の豚親方:2025/11/11(火) 03:39:49 ID:d3bJNXdU0
鶴見事故で思い出したのですが、鶴見事故の前に滝坂踏切事故も起きていて、最近でも京浜急行がやはり踏切事故が起きている。
そして生麦事件とこの地域はなんか血生臭いのが続いている様に思えるねぇ。
ちなみに今、令和の鶴見事件が起きそうな予感が(笑)。

https://x.com/8803_to_den/status/1926424270315389407?t=2seexdgmWu0VW9Z6FT4UZA&s=19

常磐無線ね、ありましたな。
401系は廃車間近と言う事だったからか最後まで装備されてた記憶がありますな。

・水中トンネル
1988年だから水中トンネルとしては古参な方かな?。

・「コレ、さっき泳いでたヤツとちゃうか?」
勝浦の海中公園のレストランで、サザエの壺焼きがまだ来ない事を「今潜って取ってるんじゃない(笑)」と話していたおじさん連中が居ましたな(笑)。
それを聞いていた母親は、「さもしい」とか言ってたが、15年前に親戚と行った観光牧場でジンギスカンを食べて「この羊肉臭くない、今絞め殺したばかりかな?(笑)」と話していた(笑)。
歳をとると言う常套句なんでしょうかねぇ(笑)。
まっ水族館のマグロを見て美味そうと言う私ですから(笑)。

・海中展望塔
やはり勝浦とほぼ同じなんだな。

311駅長:2025/11/11(火) 07:44:17 ID:5bzs0xu.0
…その看板はドコかで(もしかしたら実物を直接)見た事がありますよ。

水族館にカネを掛けて派手な見せ方の物を作ったのも、バブル期ならではなのかも知れません。
かつうら海中公園の海中展望塔を検索してみましたかせ、確かによく似てますね。

おじさんギャグって自分では面白い事を言ってる積りなんでしょうが、大抵は使い古されたネタなんですよ。
何か言いたい時は一度「どうせ誰でも思いつくだろう」と言うフィルターを通せば、概ね避けられると思います。

312紅の豚親方:2025/11/11(火) 18:26:17 ID:FdO9zGkM0
もしかしたら基本設計はほぼ同じなのかもね。

・大江戸温泉物語 南紀串本
お台場にあった本家大江戸温泉物語は無くなりましたがね(笑)。
関東ではかつてバカスカCMを流していた「岡部ホテルグループ」を買収した会社で知られてます。
懐石料理をレストランや部屋で食べるよりバイキング形式の方が現代人ウケが良いですし。

・プール更衣室に使われてた50系客車
実際に使われてた頃のブログがありました。

https://share.google/tnNxRXXFiQnJDExhp

・部屋風呂で済ます
部屋から出て歩いて行くのが面倒、確かに。
あと混んでる事が多い。
やはり深夜か朝風呂だな。

・バイキングは海産物中心
広い海、それをくまなく泳ぐ鮪ですから串本産で無くてもね。
(但し中韓産は除く)

313駅長:2025/11/12(水) 05:49:40 ID:1aQwL2nw0
ビュッフェ形式でもステーキとかソノ場で調理師さんが焼くコーナーとかがあって意外と豪華でした。
…でも客の半分ぐらいが外国人なのがツラいかな。まぁコレはホテルの責任ではありません。

50系客車に関しては、私も気になったので調べてそのブログに辿り着きました。
保存車のまとめサイトなどにも載ってないレア物でしょうが、朽ち果てるだけかな。

部屋の真下が露天風呂だったんですが、朝の6時台から中国語が聞こえてましたな。
…やはり行かなくて正解です。

314紅の豚親方:2025/11/12(水) 08:00:17 ID:2F6xvWh.0
朝、風呂から中国語。
確かに行かなくて正解。
去年行った函館のルートインの大浴場を掃除しているおばちゃん達が、「ホント中国人って」って文句言っていましたな。
ってかレストランでもかぁ。

・今回は鉄道+レンタカーで
そう言えばレール&レンタカーが無くなるそうですな。
まぁ各社のネット予約割引ががあるからね。
泣きを見るのは「ネット予約マウント」とのたまう輩共だけ(笑)。

・コンクリート詰めにして東京湾に沈める
昔のヤクザ映画好きかな?(笑)。
で、この書き込みを学校に垂れ込んだら殴り込んで「ささらもさら」にしてまうぞ、舐めたらいかんぜよ、ってか(笑)。

・案内図に125系
私ならラビューにしたい(笑)。

・ネタは日吉神社の椎の木の大木
神奈川の日吉を連想したが無関係みたいだな。

315駅長:2025/11/13(木) 06:13:35 ID:cPi07CD60
レール&レンタカー…それしかナイ所で借りるのに重宝してましたが、需要は少ないんでしょうね。
専用の店舗も減って、一般のレンタカー屋に委託されてる場合もあるし。

「ささらもさら」が分からんかったので調べたら、広島弁で「滅茶苦茶」か。
しかし「いかんぜよ」は高知な気がします。

日吉と言う地名も各地にあるでしょうから、特に関係ナイと思います。
…日本も一応は太陽神(天照大御神)の国だからね。

316紅の豚親方:2025/11/13(木) 07:42:59 ID:3Wir5Mag0
レール&レンタカーの代わりな、えきねっとレンタカーやe5489レンタカーもあるしねぇ。

「ささらもさら」は仁義なき戦い、
「舐めたらいかんぜよ」は極道の妻。
ヤクザ映画と言えばのイメージですね。

・単純に面倒だから鉄道&レンタカー
湖東回りは遠回りだし最短ルートは混雑覚悟、確かにどちらもだな。
守山か草津あたりから今津に行けるフェリーとかあれば最適だが、まっ観光船ならともかくだがねぇ。

・全てに余裕を持たした行程
人身事故も多いし、自然災害でも止まるからねぇ。
空いた時間で駅そばは正解。

・北陸新幹線リレーサンダーバード
昔のJR西日本ならそう命名したかも。
スーパー雷鳥の名が健在だったら、
「北陸新幹線リレースーパー雷鳥サンダーバード」になったかな?。

・北陸新幹線回りの客
長野、新潟方面位?。
あとは新幹線好きかグランクラス病の鉄ヲタ位かな?。

・参道入口に金網の門
この辺も熊とか出そうだな。
そう言えば奈良も熊が出るみたいですな、お気をつけて下さいませ。

・タイパ
特急に乗って来てるならOKでしょ。
今全国でローカル線の存廃が取り沙汰されているのも、新幹線や特急、大都市の通勤利用が減った事が原因ですし。

・50枚目達成
お疲れ様です。

駅ノート絵ヲタもラブライバーもはいふりヲタも言動の不一致が・・ねぇ。
ヲタクと言うのが煙たがられる理由が分かる気がします。
人の振り見て我が振り直すに限りますな。

317駅長:2025/11/14(金) 05:54:45 ID:IPVJxx4o0
…フェリーは楽だけど時間が半端ないイメージです。
尤も一番最初は長浜〜大津が鉄道連絡船だったワケですが。

北陸新幹線は東京まで行く物ではあるけど、関西からの利用を考えれば
金沢か富山辺りまでの観光需要だから「つるぎリレー」ぐらいかな?
…そう考えると新潟(糸魚川以北)へは行くきにくくなりました。

奈良市内っても流石に市街地には出ませんが、若草山の山頂には「熊に注意」の看板がありますよ。

私の場合、駅ノートでも何でも楽しみにしてくれる少人数と、時々ある発見ツイートだけで構いません。
…付き合う人数が増えればソレだけ疲れますので。

318紅の豚親方:2025/11/14(金) 08:48:57 ID:UQn3H1ME0
新潟市・長岡だったら東京経由の方が速くて乗り換えが少ないと言う笑える事がありますな。

結局孤独が埼京最高って事だな(笑)。

・大学の写真部の新歓合宿で「新入生に酒の限界を教える」
昔は丼で一気飲みとか平然とやっていたそうですな。
若者の酒離れと言う特集番組で、学校や会社の新歓で飲ませなくなったのが原因と寝言を言ってたアナウンサーがいましたが、思わず「アホか」と言っちゃいましたよ。
まっそのアナウンサーは色々なバカ発言が多く、列挙にいとまがない輩でしたな(笑)。

・梅宮辰夫漬物本舗
観光地の定番でしたな。
調べると大分減ったみたいです。
京都は嵐山にある模様。

子供の頃に親が買ったのを食べましたが、正直よく分からなかったですな。
今ならばでしょうかねぇ。

・大原三千院
ここも西国薬師四十九霊場なんだ。

・朝から無駄に外国人が多い
京都に行きたいなと思ってましたが、最近の有様を見聞きする度に、「別にイイや」と思う様になりました。
で、横須賀の頻度が爆上がりしています。
ですが、衣笠商店街が余計な事をしたのが結構な気掛かり。
まあ横須賀の中では比較的ヲタクへの寛容度が低い地域でしたからねぇ(笑)。

319駅長:2025/11/15(土) 05:56:55 ID:pkUp78s.0
…大宮て乗り替えればもっと短縮出来そうですが、運賃料金はバカにならないでしょう。

昔の新歓合宿では夕食の箸を取り上げられ、ひたすら日本酒を飲まされたようですね。
ソレは旅館の人にも失礼だろうと。

「若者の○○離れ」の大部分は世の中が健全になってる現れだと思います(残りは金欠)。

梅宮達夫自体がもぅ過去の人だと思うので、等身大の人形があってもそれこそ若い世代には通じないでしょう。
嵐山とか外国人も多いのに、殊更じゃないのかな?

京都は絶対数が多いので微細な所まで外国人が入り込んでくるイメージです。
奈良は鹿と大仏だけ見れたらイイらしく、奈良公園から離れれば離れるだけ外国人は減りますよ。

320紅の豚親方:2025/11/15(土) 07:32:24 ID:ZK29/fBM0
まっ一般人は飛行機だろうね。
あとはバスかな。

お笑い番組なんかでは未だに梅宮辰夫がネタになってるし、娘の梅宮アンナも「どんどんネタにして」と言ってますから、若者でもそれなりに知名度がありますよ。
辰ちゃん漬けの知名度は知りませんが。

我が地元は在日や出稼ぎ中韓人も多いので、どこにでも居るから辟易としています(涙)。

・わらべ地蔵
3つ並んでたら「めだかの兄弟」とか歌いそう(笑)。

・2連続タクシーと間違われる
ナンバー見てないのねぇ。
それとも最近流行り(?)の中韓人観光客専用の違法ライドシェアとか。
我が地元でも最近見掛けるので。
まぁ大抵はアルファードがヴェルファイアかエクスファイヤーかヴォクシーかハイエース。
って皆残クレDQN車(笑)。

321駅長:2025/11/16(日) 06:21:15 ID:erwCOHkQ0
…わらべ(アイドル歌手)ってのも最近の若者には分からんでしょうね。

タクシーでもオリンピックの寄付付きとか、白ナンバーに似せた物があるから
分かりにくいワケですが、こっちはもぅ交通機動隊みたいな物の寄せてるので。

てか営業ナンバーの方が格上だと思うんですが、個人タクシーとかがワザワザ「白ナンバーもどき」
を取る意味が分かりません。

駐車場のリベートの件は慣れてないと分からん話であり、実の所おっさんには「タクシーの運転手さん?」
と訊かれたんですが、ソレには肯定も否定もせず「この車は自家用です」とのみ答えました。

322紅の豚親方:2025/11/16(日) 09:28:32 ID:9Xm0hLB20
若者に通じない歌手と歌、馴れてます(笑)。

寄付ナンバーねぇ。
アレをやってる人ってDQNか、真面目以上DQN未満の輩がやる感じ。
なのでに我が家の車は変更なし。
横須賀ナンバーがあったらやりたいがねぇ。

・国際寛容デー
性別が差別と喧しい輩が一番差別していると言うのが(笑)。
そう言う輩は、結局イケメンの金持ちと結婚したいと言う事に尽きる様に思えます(爆笑)。

まっあまり寛容になり過ぎると寛容出来なくなる事が相応にしてありますが、他者に迷惑を掛けず法令順守しているならOKでしょ。
まっそれは何事もですわな。

・煙突男事件
いわゆる勝手にやっちゃった自称活動家ですな。

めちゃめちゃ線路脇だったんだな。
一種の目立とう精神でしょうかな?。
確かにお召し列車から丸見えだな。

・世田谷ケーブル火災事故
物心ついてない頃なので「へぇそんな事が」って感じ。
逆に生まれる前のホテルニュージャパンは、廃墟を何度か見たから、そっちの方が強い印象ですな。

今キャッシュレスは何かあったら事態は深刻。
まさしく。
やはり僅かばかりで良いから現金を用意するに限りますな。

323駅長:2025/11/17(月) 06:10:25 ID:axpSoP7Y0
現在の川崎競馬場の場所だそうな。
昔の事だと高いビルなんかもナイだろうから、工場の煙突はより目立つ存在だったんでしょう。

この当時は矢鱈と東京都内で何かが燃える火事が連続してたイメージがあります。
で私も国電ゲリラと勘違いして覚えてたと言うか。

奈良で観光の仕事をしてると、寺の拝観料だとか現金のみの所も多いので実感しやすいんですよ。
…停電やシステムダウンは絶対に起こらないとは限らないでしょ。

324紅の豚親方:2025/11/18(火) 00:00:07 ID:YiU4ih3U0
停電やシステムダウンは絶対に起こらないとは限らない。
確かに。
と言うか災害は激甚化し多発しているしねぇ。

・神護寺
確かに中心街からかなり離れてますな。
平安京の守護寺と言うより別荘って感じだな。

・修学旅行生をやり過ごす
やはり中韓人並みに喧しい?。
我が地元の中高生もギャーギャー奇声を上げていますからねぇ。
そのクセ「中韓人が云々・・」、いやアンタらも変わらんがなってね(笑)。

・高雄パークウェイ
民間の有料道路かぁ面白そう。

325駅長:2025/11/18(火) 05:46:21 ID:Ed/FORCQ0
別荘にしても「のんびり休暇を楽しみに行くには面倒な立地だな」と中学生の頃から疑問です。

修学旅行生は喧しいってば喧しいけど、会話の内容が分かるからまだマシと言うか…

1人の女の子が石段を登りつつ「ここ、ゆるキャン△に出てこなかった?」とか言ってて
30代に見える女の先生が「ゆるキャン△」を知らなかったと言う会話を覚えています。
…京都はロケ地になってナイよな?

有料道路とは言っても速達目的でなく観光道路なので、線形は悪いですよ。
その代わり途中に展望台とかあるの。奈良だと新若草ドライブウェイとか
信貴生駒スカイラインとか、そっちに似た感じでした。

326紅の豚親方:2025/11/18(火) 16:02:01 ID:.nAF8VUg0
ハイ、ゆるキャン△の舞台になった事はまだありません。
ジャニーズ便乗だな(呆)。
ジャニヲタフェミニストの自称アニヲタなんてそんなもの。
まっ鉄道もそうだし。

・大原と大原野
確かに知らんとややこしいが、似たような事は多いからね。
例えば赤羽と赤羽橋。

・トイレ利用でも拝観料
がめつ・・
(゜⊂=(ΦωΦ;)о(笑)。

・建物より仏像や書物の方が古い
故意にしろ過失にしろもらい火にしろ昔の火事は延焼を防ぐので精一杯で焼け落ちるのを待つしかなかったですからねぇ。

327駅長:2025/11/19(水) 05:59:39 ID:FgYrTvEo0
関西では天満と天満橋も別物だし、まぁ他にも色々あるでしょうね。む

金を取りたいと言うよりトイレだけの客を排除したいか、境内に入った事を確認したいのだと思われます。
100円をケチる程度のヤツなら無料で入れると変な事をやりかねん。

仏像の中には火災に備えてすぐ持ち出せるように台座に車輪が付いてる物もあるし、
火が回って全部が無理となったら「せめてお顔だけでも」と鉈で首の所からカチ割った物もありますよ。

328紅の豚親方:2025/11/19(水) 08:08:26 ID:1PFOAjVY0
100円をケチる程度のヤツなら無料で入れると変な事をやりかねん、確かに。

「お顔だけでも」と言っても鉈で首の所からカチ割るって言うのも何だかねぇ(笑)。

・桂昌院
この人も矢鱈と各地の寺や神社に寄進してるんだ。
女版弘法大師かな?(笑)。
まぁ金があるとそう言う事をやるハードルが下がるのでしょうねぇ。

・伽藍
倶利伽羅を連想。
(前にも記した様な)

・枯山水
足立美術館の裏話的な番組を見たら、枯山水でもやはり雑草は生えてくるそうな。

・鳥獣の石庭
確かに煤けていて(笑)。

・水琴窟
発車メロディーは水琴窟をヒントにしたらしいと言うがねぇ。

竹筒に水を入れる馬鹿も一定数居るだろうと予測、確かに私も想像した。

・西国薬師霊場も残り5箇所
いよいよですな。

329駅長:2025/11/20(木) 05:13:13 ID:6q0FWlMc0
桂昌院の各寺社への寄進は、基本的には「生家に報いるため」「天下安寧を祈って」とされていますが、
噂が伝われば「ウチもウチも」となるのが当たり前だと思われ、振るい分けも大変だろうなと。

「伽羅」は香木でしょ。名前は似てるけど別物です。「伽藍」って少し固いけど適当な言葉がナイので。

スマホの着信音にも水琴窟の水音っぽい物がありますね。
目黒駅などの発車メロディーに「Water crown」と言う題が付いてるのも何となく納得です。

330紅の豚親方:2025/11/20(木) 05:32:15 ID:TjhOBLak0
その発車メロディーも今や水琴窟とはかけ離れた曲も増えましたがね。

・S-workシートに飽きてきた
LCCのピーチでやっている2席買いが認められる様になれば良いのですがねぇ。

・多機能券売機や窓口は両社ともカオス状態
来年から往復割も無くなるから、ネット予約割やチケレス割を駆使して使う様になると、混雑している窓口や券売機を横目にスイーっと行ける様になるでしょうね。
泣くのは自称鉄ヲタと「ネット予約マウント」とのたまう鉄ヲタでしょうね(笑)。

・そろそろ観光列車
いつまでもあると思うな観光列車ですからねぇ。
私も今回観光列車に乗りましたよ。

・アンパンマン頼み
鉄道ジャーナルが調べたところ、2割から3割増だとか。
まぁアニメと鉄道は親和性が高いですからねぇ。
それに引き換えなのが現実アイドル、いやはや比べ物になりませんな。

331駅長:2025/11/21(金) 05:23:22 ID:j0VazcV20
今日は島根県に来ていますが、行きの「のぞみ」が一般的な指定席で結構な乗車率でした。
「7号車の2名掛け」がいいのかも知れません。

新幹線と在来線特急との乗継割引がなくなり、往復割引がなくなり…。
そのうち長距離乗車券でも「途中下車前途無効」になりそう。純粋にコレだけは困ります。

アニメっても「アンパンマン」はおたく需要とは別でしょ。

昨今は現実アイドルもV-Tuberなどに取って代わられてる気がしますが、あの人たちは家から出ないので
ギリ勝ってるのかなと思います。…社長はイイ所で終わってしまいましたが。

332紅の豚親方:2025/11/21(金) 08:06:12 ID:6hG71ojU0
途中下車無効区間は拡大するかもしれませんが完全廃止するのは難しいと思う。
その理由は父親の友人に聞いた所、「新幹線や特急以外で長距離移動する人の便宜を図らなきゃいけないらしく、又そう言う人は一定数居るから」らしい。
とは言え、ICカード1枚で稚内から西大山まで行ける様になったら分かりませんがねぇ。

子供とは言えアンパンマンヲタクみたいな感じと私は思う。

VTuberや「Ado」の様な現実と2次元の折衷みたいなアイドルとか増えたのも時代でしょうね。

・1号車の普通車はアンパンマン仕様
何も知らずに指定を取るとビックリですわな。

・幹線鉄道旅客流動調査
私は2回、総武快速と「あずさ」でやりましたよ。
この他に最寄駅で配っていたパーソントリップ調査、
総武快速でやっていた冷房に対する調査、
横須賀線でグリーン車の利用実態調査とか。

・黄ニラの肉むすび
あっ、一昨昨日(11月18日)に食べたわ。

・大歩危のボケ外国人
まぁ鉄じゃなければ分からんだろうね。
まっソレは日本人でもかな。

しかしドコかの大陸国の政府が「日本に行くな」と言ってるのに言う事聞かず。
まぁアノ国の人間(?)は言う事聞かないのが特徴ですがねぇ(笑)。

・宇高連絡船&気動車急行時代に比べれば遥かに早いが・・
まっ遠く感じるのも醍醐味と私は思う。

333駅長:2025/11/22(土) 05:52:26 ID:t8VG5vmg0
新幹線のナイ時代、夜になったら途中下車して旅館に泊まり、また翌朝から続き…
とかザラにあった筈だと思うんですが、乗車券の有効期限ってソノ頃から変わってないイメージです。

…勿論長い方がいいんだけど、鉄道会社側がソレに気づいて縮小されたりしないかと心配で。

ICカードのない時代は近鉄でも年に一度、流動状況の調査なのか発駅の駅名を書いたカードを
渡して着駅で回収するってのをやってましたね。…自動改札を止めるから混んで仕方ないの。

私も駅弁の掛紙は保存してますが、渡す前に被り案件になりましたか。

中国人観光客が減ると言うニュースは聞いてるけど、体感的にソレほど変わりませんよ。
決定前に予約したヤツは来るでしょ。

…てか中国人は中国資本のホテルや白タクを使うから、自粛したら自分らが困るだけなのよね。

334紅の豚親方:2025/11/23(日) 07:32:26 ID:v2v2YBpc0
調べて見ると有効期限が途中下車前途無効区間は何度か変更されてる模様。
普通列車だけで移動出来る距離は路線毎に違いますが概ね400㎞位に無効区間が拡大されそうな予感もしますな。
でもそうなると、宿泊の次に飯の問題が出て来そうだから、150㎞位が妥当な感があるな。

掛紙被り。
これに関しては丸被りですので処分しても構いません。

一昨日(11月20日)まで九州に居ましたが、ドコもカシコも中韓だらけ。
「ゆふいんの森」は言うに及ばず「いぶたま」はゆふいん以上に中韓だらけでしたな。
後、鳥栖と鹿児島中央は中韓アイドル(HKT)が・・知らなかった(笑)。

・見老津駅カフェ閉店
代わりにイタリアンかぁ。
でも臨時休業。
こう言う田舎のシャレオツなカフェやレストランが最近流行ってますが営業日時が非常に不明瞭なのが玉にキズ。
まぁ自治体の指示でこう言う事になっている場合も多いみたいですからねぇ。
「完全な」個人店ならと言うとそれでも色々自治体の指図を受けるみたいですからねぇ。
なので、頑張ってバリバリやる人より晴耕雨読でやる人が向いているらしい。

・18400系は、ビスタカーⅡ世の編成に組み込んだ
八木で分割併合、1・2、A・Bとかに分けてましたな。
最近でもあるのかな?。
やろうと思えば、
八木で併合、名張で分割、中川で併合とか出来そう。

・伊勢志摩ライナー
土日祝に行われてた車販も無くなり、完全に伊勢志摩方面に行く只の特急車になりましたな。

・キハ10
私も実車に乗ったのは茨城交通のだな。

335紅の豚親方:2025/11/23(日) 07:33:16 ID:v2v2YBpc0
分割投稿しました。

・勤労感謝の日
毎年この日になると思い出すのはやはり「木村鉄道貸切列車」ですかな。
山の様なお菓子、鉄道模型、駅弁(私)(笑)。
アレ位は今でもと思うが、もうやらんわな。

・珍味の日
世界三大珍味は食べましたな。
駄菓子菓子、美味いは美味いがやはり霜降り牛肉やまぐろ・ぶりトロの方が断然美味いのは当たり前田のクラッカーですな。

珍味売り、珍味は知りませんでしたが我が地元はチョコレート売りやキムチ売りが来て買った事はあります。
我が母はそう言うのが来るとホイホイ買っちゃうので。
アレも宗教だったのかな?、まっ我が地元はドコかの国の宗教だらけですから(笑)。

・風船おじさん出発
両親曰く「海に落ちて鮫に食われたんじゃないの」と。

確かに「迷惑系」のはしりですな。
風船おじさんを超えるものねぇ。
色々あるが誰が見てるか分からないネット上に記するのは止めときましょう。
知りたければメールして下さいませ。

336駅長:2025/11/24(月) 07:05:28 ID:dzOOGon20
…大量に来ましたね。私も2回に分けましょう。

経営者の方針で「ユルく、営業出来る時だけ」ならいいんですが、「田舎ドリーム(笑)
憧れたのに現実的に続かない」だと可哀相かな。

…お洒落カフェと田舎の高齢者との親和性の無さは異常なので、居座られて本来の目的層が来なかったり。

近鉄特急の分割併合は今あったかな?…つい最近まで西大寺で奈良行きと橿原行きを切り離す運用があったのと、
過去には四日市で名古屋行きと湯の山行きに分ける運用が有名でした。
…八木も見た事ありますが、カナリのレアケースですね。

家族連れや親子連れが直接窓口に来た場合、伊勢志摩ライナーだと係の人が
サロン席を推奨するみたいですね。あの半個室だけでも意外と価値はあるでしょう。

茨城交通ってか、ひたちなか海浜鉄道?…映画「ぽっぽや」の劇用車候補になったものの
保安上のナントカで青函トンネルが通れず、キハ40改造の微妙な車両にになったそうな。

337駅長:2025/11/24(月) 07:13:47 ID:dzOOGon20
年1で貸切列車か社員旅行をやってもイイ気はしますが、お座敷列車も減ったし川副さんの
限界もあるでしょう。「何もナシ」の方が思い切りが良くて、コレでいいのかも知れません。

…やるんなら有志で「労働組合慰安旅行」かな。

世界三大珍味で挫折してる私にとって、ミシュラン掲載の飲食店とか無理の極み。
一人旅に限ってですが、ビジネスホテルの近くにサイゼリヤとかスシローがあればソレで満足。

風船おじさんは「迷惑系」と「死んでみた」の合わせ技の元祖でしょうね。
現代でも登山の最中で滑落したのが生配信されてたりするし。

…あれを超える迷惑者?すいません、興味ナイです。

338紅の豚親方:2025/11/25(火) 19:59:50 ID:eAxt7jQY0
田舎ドリーム(笑)。
やはり旅行で行くのと住むのとではねぇ。

タラレバですが原作小説と映画撮影が双方共に2年早ければキハ22が使えたのだろうなと今でも思う。

確かに無ければ無い方が良いわな。

最近はNHK党や参政党に乗じた煽り投稿をしている輩も迷惑系と言うか「迷惑」ですわな。
まっ奴等は別にNHKや中韓排斥を考えていないですし。

・旅先の朝飯
宿の朝飯、最近ではメルキュール横須賀だけだな。
今回の九州の朝飯はいづれも博多駅うどんでしたな。

・今回はキックス
駅長様なら高級車の有難みが分かりそう。

・室戸岬
台風銀座と習いましたが、実際は九州を経て中国・近畿と進むのが一般的ですわな。

・最御崎寺(ほつみさきじ)
神社仏閣ヲタかどうバカ(水曜どうでしょうヲタ)は読めますよ。

・19歳から5年間「虚空蔵求聞持法」なる修行を行った
で、余った時間は又名義貸し(笑)。

・ゆく年くる年の放送履歴を刻んだ石標
確かにいつかは埋まるわな。

・鐘石
金属に近い成分の他に、物質密度等の色々な要因があるらしい。

・室戸岬灯台
案外小さいんだな。

・恋人たちの聖地にX
確かにモテないな。
2次元は良いぞ(笑)。
私はミケちゃんがいる今は楽しいです。

339駅長:2025/11/26(水) 05:55:02 ID:FRipGNpo0
日常生活では朝食って滅多に食べないので、旅に出る時はいつも迷うんですが、
定食とかがあってネタになりそうな場合は「朝食あり」にしてしまいますね。

「レンタカーもたまにはイイ車を」と思うんですが、いつも勿体なさの方が勝ってしまうと言うか、
複数人で乗るなら3ナンバーでもアリかなと。

仏道の修行は厳しいものなので、たまには息抜きとして温泉ぐらい行ったんじゃないの?
とか思ってしまいます。…明らかに日数が余るんだし。

石標の埋まり具合を見た感じ、元々隙間がナイ感じがしたので増えたら裏に回るのか?
またはもぅ1基増やすのか?細かい所が気になってしまいました。

二次元は裏切らないからイイですね。私はもぅ誰かにモテようとは思いませんが。

340紅の豚親方:2025/11/26(水) 07:37:17 ID:8d17hum60
まっ慣れてるサイズの車の方が良いわな。
あっ駅長車は今は3ナンバーでしたな。

まぁ「はいふり」はまだ続いているから、どこかでミケちゃんにイケメンの旦那が出来たら私は身を引こうと考えていますがね。
だから「嫁」ではなく「彼女」なのです。

・漁船が陸上に転がってる
地方のうらぶれ気味の漁港では廃船が転がってる率は確かに高いかも。
中には臨時の生け簀や発電機代わり、倉庫代わり、整備の部品取りと使っている事もあるみたいです。

・海上安全
学業成就でも商売繁盛祈願出来たりその逆も然りだから海上安全も祈願出来るのでしょうね。
でも、海での困り事は「118番」に電話してね。
by私の彼女(笑)。

・大漁祈願
魚を平気で食べる弘法大師ならではと言う感じ。

・平安時代の土地の所有権
山は御神体であったから所有云々は無かったのかも、知らんけど。

・黒猫が居た
久々のですわな。

341駅長:2025/11/27(木) 07:39:22 ID:aqsL7a3s0
四国の札所巡りとか殆ど初めて行く所だから、どんな道だか分からんし
駐車場が狭い場合もあるから、小さい車の方がイイですね。

スペースの確保か高潮除けか、漁港などで小型の漁船を陸に上げてるのは見るんですが、
船が傾いた状況では捨ててあるようにしか見えず、シュールだなと思いました。

…悪の組織と戦うとか沿岸警備とか、、プリキュア辺りから中高生の少女に
大仕事を任せすぎな気がするのは私だけ?

山から採れる柴や薪のために地域住民が山林を共同管理している土地を、江戸時代では
「入会地」と言いますが、もしかしたら平安期からソノ概念はあったのかも知れません。
…それでも初対面の坊さんに「あそこに寺を建てるぞ」と言われたら、反対意見とで出るでしょうね。

漁港猫は地域猫の中でも食うに困らなそうで、幸せな気がしますよ。

342紅の豚親方:2025/11/27(木) 13:25:04 ID:jFF/ffZg0
水曜どうでしょうもエスティマで回ったから大丈夫(笑)。

中高生の少女に大仕事を任せすぎな気がするのは私だけ?。
確かに。
プリキュアやセーラームーンは異世界チックですが、はいふりは旧海軍兵学校が踏襲されてるので強ち間違いでは無いかとは思う。

まぁ日本人は神社仏閣関係が好きな方だから反対とか無かったかもしれない。

・金剛頂寺
最御崎寺を東寺、金剛頂寺を西寺かぁ。
やはり東寺と西寺と言うと京都を連想するな。

・鯖は良くて鯨はダメ
宗教と健康関連は解釈の違いで如何様にもなると私は思う(笑)。

・一粒万倍の釜
確かに宝くじ売り場でしか見聞きしないわな。
まっその日に買ったから何ですがねぇ(笑)。
ちなみに「当たったら社長を呼んで貸切列車」と言ってましたが、もうそんなつもりは微塵もありません事を、この場を借りてお伝えいたします。

・納経所
接待所は閉まっていたがここで接待なんだな。

343駅長:2025/11/28(金) 04:28:30 ID:20nI7gsk0
京都の東寺は今でも大規模な観光寺院ですが、西寺は水捌けの悪い土地にあり、
早々に潰れたそうな。…その東寺も四国枠の1つとして参拝しています。

精進料理には時々、卵焼きが含まれてる場合があり「いいのか?」と思ってましたが、
まぁ臨機応変なのかも知れません。

…宝くじの件は残念ですね。私は買う事すらしませんが、最高賞金が当たれば取り敢えず仕事は辞めるかな。

接待所と言っても有料の茶店かも知れず、参拝客の多い法要の日なんかには開けるのかも知れません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板