したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 18

1みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 18:31:29 ID:EL2ZKook
▼おぷーなと語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/business/8085/
▼《:専ブラで見る方法:》

▼「板一覧」 を開き、右クリックして出てくる 「新規カテゴリを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規カテゴリ作成 : カテゴリ名を入力」 でカテゴリ名を入力する (例: したらば)
  ↓
▼「板一覧」 の一番下に、入力した名の新規カテゴリができているので
  新規カテゴリを右クリックして出てくる 「ここに板をを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規板作成 : 板名を入力」 で板名を入力する (例: おぷーな避難所)
  ↓
▼「新規板作成 : 板URLを入力」 で
  板URL(http://jbbs.livedoor.jp/business/7948/)を入力する

      (〆 日  銀ヽ) |        
    .   .| □□□ |  |    
        |  彡  ミ |  |       
     .  .| ( ・ ) -( ・ )  | 無問題 順調だポンポコリン
     .   | 丿□ヽ  |  |    
       .| □□□ヾ|  |        
       ヽ_丶_/ 丿_ |      
          ./  ,r‐‐‐、ヽ         
          し l  x )J        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

508本部205:2015/01/21(水) 19:14:03 ID:lpwztGUM
>現在、状況はさらに深刻であり、世界の最富裕層80人の富が、35億人の富に等しくなっているということです。

これは異常っすよ・・・

JA改革の件で思うことは、
地方や過疎地のガソリンスタンドというのはJA経営が多かったはず、
経済的価値のみで見るならば、これらのガソリンスタンドというのは廃止でしょう
赤字という事で、地方の交通インフラ(バス、電車)を削っていって、更にこれもというのは、政治って何?という・・・

とりあえず、JA側も少なからず協力する意思を示しているのだから、折り合いをつけて欲しいもの

509おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/22(木) 13:22:28 ID:4oxosx7Y
過去に向かって歩き出した日本の地方政策地方分権は死に、「地方創生」が生まれた
http://bit.ly/1ChK6Ex
>それぞれの特徴を見ると「負け組」が顕著で、東北―北陸―四国―北海道という域内に
>巨大都市を持たない、いわゆる「地方」の経済圏が激しく衰えている姿が見てとれる。
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/9/d/500/img_9d10e1f5848ccc572a477f289ddc094a91755.jpg

>一方で大阪経済圏が衰退し愛知経済圏も停滞する中、東京を囲む首都圏に属する自治体は
>いずれも「勝ち組」となっている。これをもって地方から「東京一極集中」という批判が為されているわけだが、
>必ずしもその認識は正しくなく、京都や福岡といった中型の都市圏も周辺地域も巻き込んで拡大している。

http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/2/d/500/img_2d6c6da515fbf205adcd756063c0066b127277.jpg
>ここに記載されている内容は大きく分けて、
>(1)「金策としての交付金の要望」
>(2)「首都圏の大学・企業・人口の地域への分散・移住」
>(3)「交通インフラ整備のための公共事業」
>の3つに大別される。

>当時の政策担当者は詳細な将来シミュレーションも行った上で
>(リンク参照「経済産業省 地域経済研究会(第7回)議事要旨」)、
>論理的帰結としての「一部自治体の消滅と広域自治体制度の導入」という結末を予想しており、
>こうした方針は政治家も含めたコンセンサスとして共有されていた。

           / ̄\    
           .|    |    
           \_/         >>508
           __|_          
          /_,、_\        そしてこうなったという因果関係  
        / =・=::::::=・= \       
       /   (__人__)   \      心配せずとも群馬だけじゃないから(あきら目
       |             |

510本部205:2015/01/22(木) 23:16:15 ID:lpwztGUM
こうなるように誘導したという感じがしますし、これからもこんな感じというのが伝わってきます

511本部205:2015/01/22(木) 23:45:30 ID:lpwztGUM
ブラジルの店のハンバーガーを食べたのですが、なかなか旨いですね
http://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10008456/

ただカロリー高いだろうなーというのが・・・
消化が遅い

512おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/23(金) 01:25:43 ID:MoTWNSCU


            / ̄\            少子化対策のモデル事業案を知事に報告(新潟県)
            .|    |             http://www.news24.jp/nnn/news8827891.html
            \_/        
            __|_   /      >報告書では、短時間勤務の実施企業などに県が最大で150万円を支給する事業や、
           /─::::─\    /.   >第3子以上が生まれた従業員に200万円支給する取り組みなど、6種類のモデル事業が提案されている
         / =・= ::: =・=.\        
        /   (__人__)   \        
        |             |   
        \          ./      お! これは良い動き
        /         ヽ       
        .( ⌒)      (⌒  )       
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

513本部205:2015/01/23(金) 01:35:04 ID:lpwztGUM
正直、自由恋愛を楽しんでいる人達がたくさん作ればいいと思うんだがな、累進課税みたいなもん
格差容認なんだから、上の奴らはもっと子供を作れよと思う

岡田なんとかのおっさんとその愛人連中とかさ、ハーレムを形成して子供を200人ぐらい作れって
ああいった女なんて生涯関わりたくないしね

514本部205:2015/01/23(金) 01:37:40 ID:lpwztGUM
処女厨さんも書いていたけど、もっと作れよな、恵まれている方々は
>>512の動きが、それを加速させるんだとしたら歓迎だ

515本部205:2015/01/23(金) 18:42:22 ID:lpwztGUM
女のDV急増! なぜ妻は、夫を殴るのか
http://president.jp/articles/-/14400

既にバイアスが存在をしているという

516本部205:2015/01/23(金) 18:53:24 ID:lpwztGUM
ECB資産買入だけでは不十分、構造改革必要=IMF専務理事
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPKBN0KW0OA20150123

まんま日本と同じ状態
たぶん、これからずっとこういった方法をやるぞ、正直疲れる

構造改革という言葉で誤魔化し続ける

517本部205:2015/01/23(金) 19:08:12 ID:lpwztGUM
後藤さんのお子さんは、大人になったら日本に対して何を思うのだろうか・・・
正直、首切りなんて見たくないな

518本部205:2015/01/23(金) 19:15:32 ID:lpwztGUM
イスラミックセンタージャパンは、2人の日本人の人質を殺害するというイスラム国の脅迫に対して、抗議します。

(2015年1月22日 東京にて)
イスラミックセンタージャパンは、2人の日本人の人質、後藤健二さんと湯川遥菜さんを殺害するというイスラム国の脅迫に対して、抗議します。
イスラム国は数カ月に渡り、彼らを人質として拘束しています。
https://www.facebook.com/islam.japan?ref=stream&fref=nf

やべー、連投
いつものようにCSかゲームだな
https://www.facebook.com/islam.japan?ref=stream&fref=nf

519本部205:2015/01/25(日) 01:12:41 ID:lpwztGUM
レベル8:強く非難する  ← いまここ
レベル7:非難する
レベル6:極めて遺憾だ
レベル5:遺憾だ
レベル4:深く憂慮する
レベル3:憂慮する
レベル2:強く懸念する
レベル1:懸念する

レベルなんてあるのか・・・

520本部205:2015/01/25(日) 01:25:13 ID:lpwztGUM
シリア拘束の湯川遥菜氏 事業失敗、妻の死、自殺未遂…渡航の背景を父が激白
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140823/wor14082308000001-n1.html

なんかあれだな
1997〜からの経済状況がもうちょいマシだったら事業は続いていたかもね
仮に失敗したとしても、そこいらへんで正規雇用でやっていけてたかもしれん・・・

ある方によると1980ぐらいから経済縮小を意図的にやっているというのもあるらしいし
それらの悪影響が大きい気がする

521おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/25(日) 12:24:19 ID:9PHaVjZQ


           / ̄\           人質の件は、疑ってかかってるよ
          .|    |    
           \_/            ISISシステムともいえる、欧米の戦争システムと捉えてるから
           __|_         
          /:::=・= \           後藤母見て、日本政府がシステム参加するための
        (_人__)  .  .\          (役)を行ったのが後藤と遥菜一家
       /.          \ 
       |             |       そういった極左崩れの家庭も経済縮小がなければ救われてたのも事実だわな          
       \          ./
        ,,― ー.`ー' 、 ,-‐ 、            
      (   , -‐ '"      )       1980年ぐらいから経済縮小を意図的にやってたってのも
       `;ー" ` ー-ー -ー'          パイの調整的ではあったよ
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

522L:2015/01/25(日) 18:00:04 ID:???
ついに動いた!

【経済】預金保護の保険料 新年度から引き下げへ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422144061/

523本部205:2015/01/25(日) 20:56:24 ID:lpwztGUM
これ、効果はどうなんだろうか? 効果があるなら買いたいのだけど
1日2時間睡眠を可能にするアイマスク
http://www.rakunew.com/items/65089

>>521
年始のテロでフランスも巻き込まれていて、次に日本とかっすかね

あの有名な第二次なんたらかんたらとかです、
ツイッターで、おぷさん位の世代の方々が良く書かれています・・・
http://www.jicl.jp/now/jiji/backnumber/1981.html

>>522
お久しぶりです、お元気そうでよかったです
これって銀行の負担が少なくなるから、銀行の融資や貸し出しの審査が甘くなるとかなんでしょうか?
なんか金持ち有利になっていくのでは?という懸念がありますが、俺には分からなくて
銀行の負担が軽くなり、審査が甘くなると、市中のお金の回りがよくなるとかあるのかなーといった感じです

預金保険料引き下げ検討 預金者への「還元」圧力に金融機関は難色
http://www.sankei.com/politics/news/140723/plt1407230022-n1.html


ギリシャ・・・どうなるか、見もの

524処女厨:2015/01/25(日) 21:39:58 ID:zkmFh4RA
>>521
ひどいや〜
昔の非処女を処女と信じてしまうおぷさんは
どこに行ってしまったんだwww

ワシ自身はそこまでひどい目で見てないけど
これをうまく使えば日本が戦争できる国になれると
考える腐ったナスフェイスには困ったもんだ・・・

>>522
2年前もなかったけ?

勘違いか?

>>523
中学生がイスラムごっごをする国だからねww

525:2015/01/25(日) 23:48:58 ID:???

>>523

今日は朝から資格試験で隣県に出かけてました。

アイマスクいいみたいですよ、視神経は敏感なのでちょっとの光量で脳が働いてしまうんだとか。

個人的には、段階的な金利設定で、一行十万円まで一ヶ月定期12%とかにして欲しい。極端だけど、これで十万円の定期にしてたら毎月一万円づつ増える。ちょっとした小遣いみたいなもの
庶民の可処分所得をちょっとだけ増やして、景気対策。

銀行にお金持たせたところで貸し出しは急に増えないし。

>>523
二年前もあった。みたい。もうちょっとアクセル入れてやって欲しいの。

526:2015/01/25(日) 23:51:45 ID:???
>>525
計算間違った。

一行百万まで、年利12%、百万一ヶ月預けて、一万利子。

527おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/26(月) 00:36:40 ID:9PHaVjZQ

            / ̄\       
            .|    |          
            \_/           >>522>>525
            __|_        
           /─::::─.\          お、次なる手が
         /.<●>:::<●> \         金利を上げずに実体を補うかな
        /.   (__人__)  . \         他を固定できたから預金金利の改善へ向かおうって事になればいいが
        |              |        
        \          ./       
        /          ヽ、 ))       >>523
        /            ヽ          たしかに振り返ると構造改革的だよなぁ、あの頃の動きって
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        なんで今?って度々思わされたし




           / ̄\           
          .|    |    
           \_/            
           __|_         
          /:::=・= \          
        (_人__)  .  .\               >>524
       /.      ///  \ 
       |             |              しょ、処女も欲求不満が長く続くと自分で触ってくぁwせdrftgyふじこlp
       \          ./
        ,,― ー.`ー' 、 ,-‐ 、               結果、非処女になるのSA〜
      (   , -‐ '"      )       
       `;ー" ` ー-ー -ー'         
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

528おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/26(月) 00:52:11 ID:9PHaVjZQ



           / ̄\       
           .|    |          最近、金融庁が変な動きしたからまだまだ平行線かいなと思ってたが
           \_/
           __|_            銀行の財務の健全化は景気にも良い下地作りではある
         . /⌒ ::::⌒\       
        /  ⌒ ::: ⌒  \          まあ、速度が遅すぎると預金者メリットに回すどころか、預金者減少の補いにしかならんけどな
      ./  .(__人__)   \       
       |    ` ⌒´     .|        
        \         /          TRIC 主題歌
         .( ⌒)    (⌒ )           http://bit.ly/1EjBOOX
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

529おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/26(月) 02:10:03 ID:9PHaVjZQ


            / ̄\     非処女ついでに
            .|    |  
            \_/       
            __|_       現状から判断するに、どうあがいてもISISに金が渡る手筈
           /─::::─\     数日前に安倍がアラブに資金援助する報道、そしてイスラエル詣で
         /<●>:::<●>\       
        /   (__人__)   \     人質を救えという民意が盛り上がれば堂々と払い、人質は自己責任論が支配的ならばアラブ側から迂回
        |             |     
        \          ./      どちらにしてもISISに金を出して、ISIS戦争システムに日本も参加するという意思表明
        /         ヽ        安倍晋三は国を代表してそれを行ったと考える
        .( ⌒)      (⌒  )
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     来年か今年、何らかの形で自衛隊が中東に出る時に何かが起こると戦略面では考えられてるようだぬ

530おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/26(月) 02:50:44 ID:9PHaVjZQ


           / ̄\    
           .|    |         余談だが、BD(バンドで死ね)はここまでキテルわ
           \_/          
           __|_          BDfile
          /_, .、__\        ttp://books.shopro.co.jp/bdfile/05review/
        /. =・=::::::=・= \       http://books.shopro.co.jp/bdfile/140416_01.jpg
       /.   (__人__)   \      http://books.shopro.co.jp/bdfile/131113_02.jpg
       |             |      http://books.shopro.co.jp/bdfile/131113_03.jpg
       \          /      http://books.shopro.co.jp/bdfile/130911_top.jpg
        ,,― ー.`ー' 、 ,-‐ 、      http://books.shopro.co.jp/bdfile/130828_12.jpg
      (   , -‐ '"      )     http://books.shopro.co.jp/bdfile/130828_20.jpg
       `;ー" ` ー-ー -ー'       http://books.shopro.co.jp/bdfile/130508_06.jpg
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   http://books.shopro.co.jp/bdfile/130508_09.jpg


                          CGやらに現を抜かしてる今の日本のクリエーターじゃ、、

                            もうすぐやられるぞ、こりゃ

531みなみけ名無しさん:2015/01/26(月) 16:10:39 ID:???

683 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 16:06:01.91
マスコミが「イスラム国」による日本人拉致について、いかに嘘ばかり報道しているかを先ずはお話しておきたいと思います。
結論から言うと、今回、拉致された「後藤健二」という人物は日本人ではありませんでした。れっきとした韓国人です。
日本国籍は持っておらず、勝手に日本名を名乗っていただけのようです。

http://ameblo.jp/don1110/entry-11981537531.html

532本部205:2015/01/26(月) 18:59:33 ID:lpwztGUM
消費税で小売、書籍、外食が死んできていますね・・・

>>524
あー、見ました、ちょっとひどいっすね
大人になってみると恥ずかしいと思う、若いからというのもありそう

>>525
おお、どうもです、休日出勤ですか、乙っす
銀行の方の話はいいですね、三つの銀行に100万ずつとかでも大丈夫なんですよね
それだったら、かなりの親孝行とかも出来そうなので、そうなってほしいかな
ちなみに副作用みたいな、デメリット的な事とかはどうなんでしょうか?
よくあるローン返済で困るような人が出てくるとか、そういった金利とはあんま影響をし合わないのかなと

アイマスクは様子見で、良さそうだったら買ってしまうかも・・・(^^;
普通のアイマスクは持っているんですよ、金曜の夜はアイマスク+耳栓+熱冷まシートをして寝てます

533本部205:2015/01/26(月) 19:06:28 ID:lpwztGUM
>>527
なんか構造改革とか規制緩和で良い影響とかがあんまり見えないんですよね
需要が伸びている状態とかだったら、規制緩和も分からなくもないんですよ
新規参入を促して自滅しているパターンが多いので、なんじゃこりゃという感想が先にある
アメリカだって金融業界の規制緩和後に金融業界にお金が集まって爆発したんじゃ・・・
日本の土地と同じように

>>528
銀行にあずけて、利息で小遣いを貰えるっていいですよね
いきすぎたらそこから税金とかも取れると思うし


そうだ ピケディ、見よう。

534本部205:2015/01/26(月) 19:12:53 ID:lpwztGUM
ギリシャ・・・急進左派勝利か
EUから離脱かなー

535本部205:2015/01/26(月) 19:57:04 ID:lpwztGUM
高技能労働者・・・高賃金  
高技能労働者の需給→  ☆『供給>需要』→格差が拡大する
高技能労働者の需給→  ★『供給<需要』→格差が縮小する
恐らく、★ の事を、技能訓練すれば格差が縮小すると思っているという事
だから、訓練学校とかが話題になるのかな〜???

低技能労働者・・・低賃金→子供にお金をかけれないので、世代を経ても低賃金
大学の進学率も低調のため、更に格差が拡大をしている
---------------------------------------------------------
ピケディは労働者に、教育や訓練をと思っていそうではある
ただなー、グローバルによる価格競争の単価下げ競争で、
企業の収益悪化による賃金下げとかは考慮されていないのだろうか
このままの方法論だと、教育をすればいい、訓練をすればいいとしか
昔は企業が人材投資や教育をしっかりとしていたのでは?

能力主義が上辺だけ、、、ワロワロタ
パリ政治学院は上位所得者が多い、まぁ、生まれでほとんど決まっている・・・
あれだっけ、米国は教育の機会平等(学費高すぎ)がなされていないから北欧より階層が固定をしやすいとか
いい教育を努力しだい(お金の問題は無いとする)で得られる場合の方が新陳代謝になると

536本部205:2015/01/26(月) 20:11:15 ID:lpwztGUM
最低賃金、生産性の問題、ホールドアップ問題

カードとクルーガーという人が出てきた、ぐぐったら himaginaryさん がでてきた☆
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090726/minimum_wage_1000yen

最低賃金を上げると景気が良くなる アメリカで実証
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1401846891/l5

メンジー・チン「最低賃金引き上げのマクロ経済的な意味/信念と計量経済学:最低賃金の巻」
http://bit.ly/1EIxFBx

物価連動???にしないと駄目??? レーガノミクスで最低賃金を抑えた
賃金が抑制をされたから、上位層はより豊かに、下位層はより貧しく
だからといって、いきなり最低賃金を上げろという事ではない、100円ぐらいなら対処可能
それでいて労働者に教育を施し、雇用のミスマッチを防ぐ、色々な職能に労働者を散らす為???

CEOを誘惑する高額報酬・・・ゴーンですな
下位層にとって最低賃金はとてもとても重要、中位層は教育や技能
アメリカとイギリスは格差拡大が極端っすね、、、英米につていくとなるとウギャーになりそう

よし、ゲーム

537:2015/01/26(月) 21:45:39 ID:???
>>532
どもども。

定額給付金は行政主導でしたが、
ああいうのは、単発でやっても心理的に効果薄。ある程度予想とよていが立つようでないとと思い。

行政が関与して行政コスト上げるより、お金扱う金融機関にまかすなら?と考えたら。

ただ昔は、日銀の施策とは別に郵貯が金利を操作できたから、
銀行しかなくなって金利も自由化した今となっては
かなりむつかしい話になってしまったと。思います。

オイルショック前後は、給料はすくなかったけど、
がんばって貯めておけば、なんとか補えるくらいの利息収入があった、見込めたとか。
だから貯金もするし、集まった郵貯から財政投融資で政府が意図した分野に金を流せるで仕事も見込めて給料も上がる見込みもありと循環してました。
いいか悪いかは別にして、循環してるってのが、重要なので。


今は、政府は増税、
企業は雇用を絞り、
銀行は資金を貸せず、リスクをとらないから、企業も萎縮して給料を上げられず、
可処分所得が減る中では製品も売り上げが見込めずと。
あらゆるところで、死なない組織が死ぬ個人にリスクを押し付けてますよ。
真逆の循環です。

なんとかこれを逆向きにしようと思ったら、庶民にお金が行き渡らんと、と思うですよ。
ベーシックインカムみたいなもんですが。

538:2015/01/26(月) 21:49:36 ID:???

銀行の方の話はいいですね、三つの銀行に100万ずつとかでも大丈夫なんですよね
それだったら、かなりの親孝行とかも出来そうなので、そうなってほしいかな
ちなみに副作用みたいな、デメリット的な事とかはどうなんでしょうか?
よくあるローン返済で困るような人が出てくるとか、そういった金利とはあんま影響をし合わないのかなと


デメリットとは?ローン返済で困る?といいますと。ちょっと想像できないです。

539本部205:2015/01/26(月) 22:16:41 ID:lpwztGUM
>>538
申し訳ないです、勘違いをしていました・・・
預金につく金利が上がると、銀行からお金を借りる時とかも高くなるのかなと思ってしまいました

>集まった郵貯から財政投融資で政府が意図した分野に金を流せるで仕事も見込めて給料も上がる見込みもありと循環してまし
そうすると、是非、銀行には英断をして頂きたいと思いますね
お金の回りが良くなる可能性が高いのに、政府から圧力があったりするのに、
では、なぜ銀行とかはその選択をしないのでしょうか?

それは銀行の破綻リスクなのか、銀行自身がリスクを背負うのが嫌なのか
それとも世界的な流れなのか・・・
銀行を介して、安定して、定期的に自分の預金から小遣いが増加をしていくというのは良さそうっす

540本部205:2015/01/26(月) 22:22:41 ID:lpwztGUM
なんかイメージが頭の中にあったんです(笑)
定期の利率が上がると、貸し出しとかの利率も上がるのかなと

ゼロ金利政策
http://www.zonemaster.org/02/0010.html

こういうのを見ると、ゼロ金利政策もやめていくんでしょうか?
銀行の破綻リスクが無くなっていった>>522 ので、ゼロを解除する→金利を上げようとか

で、定期預金の金利も上げて、本人が本人の貯蓄からBIを貰っていくという感じ

541本部205:2015/01/26(月) 22:40:32 ID:lpwztGUM
ちょっと整理します・・・

542本部205:2015/01/26(月) 22:53:48 ID:lpwztGUM
住宅ローン→ 住宅ローンの変動金利はおもに「短期金利」、固定金利はおもに「長期金利」の影響を受けます。
      「短期金利」は、日銀(日本銀行)の金融調整によってコントロールされています。日銀が金融緩和をはかる際には短期金利は低く、
      金融引き締めに動けば短期金利は高くなるのが、基本的な考え方です →今はもちろん緩和なので金利は低い
      で、最近、米国は引き締めをしようとしているので金利が上がる可能性がある
     
 長期金利は国債に影響されるとの事で、今はかなり下がっていますもんね


『定期預金の金利と日本銀行が密接な関係にあるって本当?』
本当です。簡単に言えば、日本銀行が決定する政策金利が定期預金の金利を決めています。

だからか、自分が思った事なのですが↓
金融の引き締め→金利上昇→預金金利や貸出金利も影響を受けて上がっていくのかなーと思った次第です

これはセロ金利政策解除なんですよね?
それとも各銀行が勝手に預金金利を決定できるのかみたいな感じで、ごっちゃになっています、重ね重ねすいません

543本部205:2015/01/26(月) 22:58:39 ID:lpwztGUM
あーずれてる
貸出金利や住宅ローンも一緒に上がっていくことを、私はデメリットと書いてしまいました
ただ、金利が上がっていた時のほうがお金の循環が凄いんですよね

自分の祖父が、預金金利で儲けたお金で、旅行に色々連れいていってくれましたし

544本部205:2015/01/27(火) 00:06:57 ID:lpwztGUM
ギリシャは急進左派 + 独立ギリシャ人 = 過半数越えでは???
ともに反緊縮か・・・

しかし、独立ギリシャ人という政党名、何とかならんのかな
このネーミングセンスなくない? もうちょっと中二病要素を入れるべき

545本部205:2015/01/27(火) 00:30:16 ID:lpwztGUM
ゼロ金利解除後、安定的に推移してきた金融市場
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je07/07b01020.html

2008年の時か、米国の金融危機でゼロ金利を再開するまでいい感じですね〜

546本部205:2015/01/27(火) 01:47:12 ID:lpwztGUM

整理2

金利も自由化したというのが、自由金利、規制金利の事かなー

ゆうちょ定期預金の金利が10%って信じられますか?
http://d.hatena.ne.jp/div_zero/20080329/1206772544

という事は、自由金利になってしまっているから難しい・・・
自由金利の状態で金利を上げるのは、ゼロ金利解除、でOKですよね?

銀行が勝手に定期の金利設定を10%近くに設定をすることは出来ない、かな
だから、自分は、ゼロ金利政策解除なのかと思ったという事になります


あー、文がこんがらがるし、とりあえず寝よう

547L:2015/01/27(火) 09:26:38 ID:???
>>539-546

どもども.
お金の循環が国内で,比較的富裕な自治体(主に都市)からそうでない自治体(主に地方)へ
一方的な吸い出す流れでなく,循環する流れが,どこかでできればと思います.

ふるさと納税のニュースがちらほらあってますね.
地方にとっての独自の財源になるかもという流れは,期待が持てます.
地方債の取引は個人には敷居が高い上に,金利の低い現状では個人にメリットないですが
ふるさと納税は個人が対象だから.
県内産品の宣伝,継続的な購買という流れが定着するといいなと.

反面,地方間の競争になってしまい,赤字自治体もと.こういうところ,
地方交付金で手当てすればいいんじゃないですかね.
政治家の有無で恣意的に,お金の流れを作るよりですね.
交付金そのものは国税だから,全国日本国民が薄く負担することですし.

人間不思議なもので,損しないとわかれば冒険もできるし
低いって成績よりも,マイナスって成績になった方が,何とかしなきゃと思う心理です.

548みなみけ名無しさん:2015/01/27(火) 09:45:01 ID:???
>>539
>預金につく金利が上がると、銀行からお金を借りる時とかも高くなるのかなと思ってしまいました

おおむねそういう流れで間違いないです.

>お金の回りが良くなる可能性が高いのに、政府から圧力があったりするのに、
>では、なぜ銀行とかはその選択をしないのでしょうか?

今の銀行はとかくリスクをとらんのですよ.
貸して戻ってこないかもしれない,戻ってくるかどうかをどうやって一銀行員が評価できるの?ってことです.
担当者が御用聞き以上の仕事ができないと,本来は無理な話で.ええ.

政府からなんやかんや言われても,資本規制がある以上はできる程度も限られてますし.
やれといわれてやって成績悪くても,政府が補てんしてくれないですしね.
国債が買われるわけです.

549みなみけ名無しさん:2015/01/27(火) 10:22:33 ID:???
>>542

ただし,

日銀あるいはFRBといった中央銀行の金利を上げる話と,
私が話を出した,100万上限で一ヶ月定期だけ預金金利を上げるってのは,ちょと性質が違う話です.

前者は
中央銀行が金利を上げる→銀行は上昇分の負担金を日銀に収めないといけないので,
貸し出せるお金の「総額が減る」=金融引き締め

後者は
預金金利を上げると銀行が支払う利息が増えるから銀行は上げたくないわけです.
低利で顧客から「借りて」高い貸出金利で借りてもらえる方が儲けがおおいので.
ただし,低利にしたままだと,お金の「総額」が増えないので,高くても借りるという人に貸せない,
そういうことが起きる可能性がある.なので,しかたなく,預金金利も上げざるを得ない.

隣の銀行の方が金利が高いなら,そっちの銀行にお金が集まりますわ.
それで,預金金利の高い銀行は,払う利息は増えたとしても大量に貸すから利益額が増える,という寸法です.
商店が安売りしても大量にさばければ,利益が多いというのと同じ理屈です.

で,重要なのは,昔はゆうちょ銀行になる前の郵便局がこれをやっていたのですよ.
日銀の金利調整とは無関係に,郵便局の「貯金金利」を政府が決めることができた.
なので,銀行の「預金金利」より「貯金金利」を高くしておけば,郵便局に
お金が集まるのです.

いまでもそうですが,ゆうちょ銀行は,融資=貸出業務をしてません.
集めたお金を政府に使ってもらってたから,一般の人に貸す必要がなかったからです=財政投融資
その名残です.

こうなると中央銀行にとってみれば目の上たんこぶです.
いくら金利調整しようが,それ以上の金利で「貯金金利」を設定されてしまえば,その効果が表れないからです.

財政投融資分が政治家の財布になったということもあって,
郵便局も,ゆうちょ銀行,法律的にははれて中央銀行傘下となったので,今は政府がお金集めて何か公共投資
しようとしてもそれができんことなったのです.昔のように放埓には.
何事も規制緩和,自由競争,となった今となってはと.

550本部205:2015/01/27(火) 19:19:22 ID:lpwztGUM
>>547>>548>>549
本当にご丁寧な解説を有難うございます

1)預金金利を上げる政策を行いたい
  (BIはばら撒きだけど、これは庶民の預金を利用して可処分所得増加を作れる)
2)それには銀行の預金金利設定を10%近くに設定をしたい
3)自由金利である以上、引き締めになってしまう
4)であるならば、銀行が自主的に預金金利を10%近くに設定をする
5)しかし、銀行も潰れてはいけないから貸出金利を上げ、利ざやで利益を得ていく
6)限度を設定する1行100万までで、年10%近く、で、毎月に1万近くの配当を得る
7)目的は庶民の可処分所得の上昇、消費の活性化、お金の循環を良くする事

551本部205:2015/01/27(火) 19:29:03 ID:lpwztGUM
懸念???
a)現状、貯金を作れない貧困の方がいる
 (それはそれで別政策が必要かな、最低賃金上げや失業率減少ターゲットみたいなの???)
b)貸出金利が上がると、お金の流れが悪くなってしまうので懸念???
  (ただ、お金が循環をしているとそうならない気がする)
c)出来れば複数の銀行から利息を得ている人には税金をかけたい
 (持っている人がより有利になってしまうから)

()部分は懸念に対する自分が思った事です・・・
とすると、行うには上限規制が必要なのかも→預金金利14%までで、貸出は16%までとか
けどなんか、こうやってお金を循環させるのが銀行という感じがしなくもない
上限については行き過ぎに対する懸念っす

この政策の良い所は、「バラマキ」という批判にならないという事かな、自分の預金からですしね
あとはやりようによっては、税率などで世帯に対してや貧困に対しての調整が出来そう

552本部205:2015/01/27(火) 19:40:29 ID:lpwztGUM
流れがいいんですよねー
バラマキという批判は当たりませんし、地方の銀行からの金利を頂ける
庶民の預金→ 各銀行からの金利→ 自分が元金を出しているのでバラマキと言われても?
毎月定期的にお金が入ってくるという予測は消費欲が高まるというのもあると思いますし
別に国が国債を出す必要もないので、銀行が覚悟を決めるかとかかなー
アニマルスピリットみたいなのも刺激できますしね

553本部205:2015/01/27(火) 21:22:14 ID:lpwztGUM
プレミアム商品券は一回で終わり・・・
恒久的に毎月入るというのが重要、しかも自分で稼いだお金が元手

あとはやっぱ消費税を戻すとかだなー

民主党の経済政策も柱が無い、、、テーマというか
完全雇用を出来るだけ目指していくとか、そういったのがないんだよね
消費税なんてのは下からとって下に分配に見えるし、確かに

>郵便局の「貯金金利」を政府が決めることができた.
なので,銀行の「預金金利」より「貯金金利」を高くしておけば,郵便局にお金が集まるのです.

これ、便利すぎる気がする・・・☆
集まったお金で公共事業・・・

554本部205:2015/01/27(火) 21:25:52 ID:lpwztGUM
財政投融資
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E6%8A%95%E8%9E%8D%E8%B3%87

良くわからないんだよなー、問題があったら改善をすればいいのに
このシステムが生きていれば、格差税制にも利用できたんじゃないかな

調べてみようかな、でもゲームもしたい・・・

555:2015/01/27(火) 23:22:31 ID:???
>>551

どもども。

aについては、中流層の資産額をどこに置くかで調整すればいいと思います。以下の貯金を作れない層はそこに向かってがんばってもらうという方向で。

bはどうにもできないので、なんらかの裏技が必要と思います。
例えば、銀行の所有資産を法外な値段で買い取ってそれを原資に還元せよ
とか。
銀行の貸し剥がしで、企業からみた銀行への信頼性が落ちた結果当面企業が銀行から借りる資金需要の増加は、長期間見られないと思います。
だからなおさら、貸し出し金利を上げたところでますます借り手は減るだけと、思います。

じゃあ誰がそのお金を出すの、といったら、やはり自治体しかないのではないか。
銀行も担保に土地を取るが、もってても嬉しくない土地もあるはずで、
ある程度の周辺土地も買い取って
区画整理とか。耕地整理でもいいですわ。
なんならそこに国の予算をつけてもらうとか。
銀行も自治体も腹痛まんとです。

自分の資産に養ってもらえば、年金詐欺もなんとかならんですかね?
もちろんこの
年利を適用されるのは年齢制限付きにすれば。

退職金定期とかあるくらいだから
失業定期があってもいいじゃない。

556本部205:2015/01/28(水) 08:12:42 ID:lpwztGUM

>中流層の資産額をどこに置くかで調整すればいいと思います。

出来れば中流層はどんどん増加をして貰いたいんですよね
ピケディだっけな?が仰っていた様に先進国の中流が一人負け状態らしいので

bに関しては、原資を自治体が協力したり、国の協力が必要なんですね
しかし、用途を様々なのに使えそうなので、ヤル価値はかなりありますよ

そもそも郵便の時の財政投融資の機能が素晴らしいとしか
あれも分配的な公共事業の原資になったとかも書かれていたので、
銀行の預金金利も庶民が出資して、預金金利で分配を受けれると思います

今の流れだと、バラマキだとか、無駄遣いだとかの批判で何も出来ないんですよね
しかも、国民は老後とかも不安がっている
それを自分が出資して自分の人生を安定させるという方法論はありですよ、やっぱ
国がしっかりしていれば良かったんですが・・・

557本部205:2015/01/28(水) 08:17:10 ID:lpwztGUM
亀井さんが以前、郵政を再国有化とか仰っていましたが、叶わぬ夢なんでしょうね
年も年ですし、もう党も存在をしない
国民の多くが関わりがある組織を分配機能に使えたという・・・

政治の強い意思がないと国民の可処分所得なんて増やせないし、これからも下がり続けそうなのが怖い
ギリシャの暴走にちょっと期待をしたい

558本部205:2015/01/28(水) 21:07:34 ID:lpwztGUM
郵政民営化による国民(利用者)のメリットとデメリット
http://www.yuseimineika.go.jp/yuushiki/dai2/2siryou2.pdf

面白い、なんというか、本当にこんな理由ってありなのか、みたいなね

メリット抜粋
1 日本人一世帯あたり年間 \16,000の国民負担がなくなる(川本委員)
2 日本の財政を歪め、政治家の利権を助成するような財政投融資や各種補助金を削ることができる。
また、郵政のファミリー企業や特殊法人を少なくすることができる。
3 銀行業務や保険業務の官による不公正な競争を排除し、自由で公正な市場をつくり出すことにより、
FreeでFairでGlobalな日本経済を達成する第一歩となる。(法の下の平等を守り税金を支払い、
銀行業は銀行業法に従い、保険業は保険業法に従い、全ての金融機関は金融庁の検査対象とする等々)
4 小さな政府、最小の税負担で国民へのサービスは必要最低限確保する。
また、地方で行えることはなるべく地方にまかせる。

559本部205:2015/01/28(水) 21:11:38 ID:lpwztGUM

あ、またずれた
川本さんという方を検索をしたら、道路公団民営化推進メンバーに川本という女性が居たわ
いわゆる外資の経営で経済学的な女性がな(同一かは知らん)

黒字だったんだよな、だからちょっとした改善とかで良かったのに
しかし、フリーでフェアでグローバル()

560本部205:2015/01/28(水) 21:14:08 ID:lpwztGUM


  / ̄\   FREEで、          / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ FAIRで
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  GLOBAL☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /


ゲームん♪

561:2015/01/28(水) 22:38:56 ID:???
>>556

ピケディさんは最近良く見る人ですね、、、

途上国の話である話なんですが、
需要があっても道具がなくて成長しきれない、という話。

魚を売るのに、どんどん大量に釣れるし、市場にも買ってもらえる人は十分いるけど、大量に輸送するための荷車がないから、生活はちっとも楽にならないとか。荷車を買えるだけの資金が貯まらない、だったかな。

それで、銀行がお金を貸して荷車を買って、ものすごい安定した事業になったという。
マイクロファイナンスの話だったと思います。

貧困者、あるいは零細企業の成長を阻害してる要因はそうなのかなと思います。
零細企業で言うと農家農業ですね。利益率はいいけど、農協に一律手数料20%とって行かれるからものすご負担です。
三百万の利益が二百四十万になるならそりゃ生活するだけしかできませんわ。

貧困者なんかもっと大変ですよ。
収入は労賃だから上限決まってるんで豊かになりようがない。

サラリーマンには兼業を認めるべきだと思いますね。

562:2015/01/28(水) 22:52:55 ID:???
>
>>556


bとcは一体で、銀行がとかきましたが、確かに複数の場合、
持てる人がもっと持てる都いうのは避けたいですよね。
そのための銀行作って、国民1人に1口座しかだめ、とすると、まるでむかしの郵便局で、再国営化すればいいんじゃない、とは思います。

ただ世の中の流れとして、再国営化はないでしょう、今風なら、そのためのファンドを立ち上げるかどうかでしょうか。
一口十万十口までなら配当率12%。それ以上もってても10口分しか配当されないとか。

この場合はでも、国庫や自治体からの支援は受けられませんからね。
株式会社と何が違うのといったら、配当方針が違うってことかな。安定した配当の裏付けは、、、取れんだろうなぁ。

563:2015/01/28(水) 23:01:21 ID:???
>>559


経済政策の、相が違うんだと思います。

自由市場で重要なのは公平さですが、
自由市場である必要が、そもそもあるのかどうか。

理想的な自由市場だと、金持ち優位でひっくり返しようないですし。
大店舗法改正で、地方商店街が淘汰されるのがいい証拠です。
資本の大きさには叶わんのですよ。


なんでも自由にしていいわけではなく。
去年のノーベル経済学賞の人は
規制が効果的な経済施策である、っていう人だったような。

564本部205:2015/01/29(木) 20:46:46 ID:lpwztGUM
>>561

お金を借りたい時に、それなりに融資をしてくれる可能性が高いと、経済も伸びそうですね、確かに
つまりは、Lさんが書かれている事を考えますと、今の世では銀行の冒険心がないからこそ、経済の低調の一要因とか
”設備投資をするかどうか”の中小企業を対象にしたアンケートでは、
儲かっている企業は設備投資を行うと答えているのですが、儲かっていない企業は補修で済ますそうです・・・
ただ、もしお金の融資を今より受けやすかったらどうなのかという事を考えますと、
儲かっていない企業も補修ではなく、新調する可能性もある気がします、確かに

農協の件も、20%は結構痛そうですね、一律というのが・・・
儲かっている所も儲かっていない所も一律という事ですよね、さすがにおかしい
あとは、食料品ももうちょい値上げはアリだと思うんですよね、ただ、庶民の給料が上がらないと、難しい

俺は兼業はありな世の中でも良いと思うんですよね、ただ身体が心配ではありますが

565本部205:2015/01/29(木) 21:02:08 ID:lpwztGUM
>>562

>再国営化はないでしょう、今風なら、そのためのファンドを立ち上げるかどうかでしょうか。

だとすると各都道府県の銀行が、県の土地や資産を、県と一緒に買い上げ、裏づけみたいな感じで原資を得て、
自分の所の県民に利息を還元をしていくという感じが良さそうですかね、県にはメリットがありますし

>国民1人に1口座しかだめ、

それか把握できるのならば、2番目の口座からは利率を低くするとかっすかね
一番目の口座→100万でリターンが月12000 二番目の口座→100万でリターンが月9000とか
そうすれば多く口座を開く人は再分配も兼ねているということになりますし

県が自身で、県民から預金を預かり、利息で生活を支援していく、裏づけは県の資産、利率で県民の生活援助を調節
例えば、3人目を産んだら、利率を上げますよ〜とか、世帯減税をしますよとか
貧困にも利率を上げていいと思う、利息の原資を丸ごと銀行と県が用意するんじゃないし、100万は県民負担ですしね

ファンドより銀行とかの方が良いと思うんですよね
幸い、信用金庫とかの理念とLさんの策は似ている所もあると思うのです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB

566本部205:2015/01/29(木) 21:13:08 ID:lpwztGUM
>>563

>理想的な自由市場だと、金持ち優位でひっくり返しようないですし。

自分はただしっかりしてくれれば構わなかったんですよね、それだけでした
大資本を否定なんてする気ありませんし、資本主義だし、庶民の暮らしを良くした所もあるかと思います
ただ、暮らしていけないような労働形態とか、安売りのために下請けに無理を言うとか
自由というのが圧倒的に強者に利するのが嫌だなと、だから規制の必要性を考えてしまうんですよね
大資本が法人税を多く払っていて、労働環境や働く人の事を考えているならば、もしかしたら応援しますし

超富裕層が国外への逃走を計画中。反格差運動の盛り上がりに恐怖
http://irorio.jp/daikohkai/20150127/199475/

自由にしました → 格差がつきました → 共産党が勢いをつけました
自由にしました → 格差がつきました → 富裕層への攻撃がはじまりました

こうならないための「政治」だったのでは? という思いが常にあります・・・

567本部205:2015/01/29(木) 21:21:30 ID:lpwztGUM
私が共産党の立場だったら、交付金は受け取りますね、下の人達の待遇をあげる為と万全の体制作りの為
あとは、郵政を再公社化で雇用の創造、林業の強化とか、公務員の増加
ちょうど厚労省が労働環境をよくするとかの方針ですから、増員をテーマに入れればいいのに
守りたい助けたい庶民居るのならば、共産党も多少は我慢をすれば良い>交付金

郵貯事業の経営形態を民営化するのでなく郵政公社のまま継続したほうが大きな利益が出る 共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-07/01_04_1.html

568本部205:2015/01/29(木) 21:30:28 ID:lpwztGUM
買い物難民とかも出てきている今の状況での、郵政再公社化は社会的意義もあると思う
配達の増員での需要も見込める(赤かもしれんけど)

ハイイールドとかのゴミ債権での年利が10%とかある訳ですが、
日本の富裕層のお金がそんなものに流れるより、Lさんの策の利息に回ったほうが、両者にメリットがある
日本の公社系の利息なら安心だし、投資者も満足で、地域型の利息だったら地域にお金が落ちて、分配にもなる

これであれかな道路公団民営化で上層の所得が上がったというけど、郵政も同じ末路かな
http://union.ubin-net.jp/hdline10/images/1001union_leaf.pdf

さて、ゲームん♪

569本部205:2015/01/29(木) 21:46:33 ID:lpwztGUM
規制のノーベル学者の人、、、難しい

タイラー・コーエン 「2014年度のノーベル経済学賞受賞者は・・・ジャン・ティロール!」
http://bit.ly/1Dc0N2s

ジャン・ティロール教授の理論はどこがすごいのか?
http://toyokeizai.net/articles/-/51310?page=3
ハーバード学派は独占の弊害を説くことで独占禁止政策を主張してきたが、
完全競争と独占の中間に位置する寡占競争を扱う分析手法は持ち合わせていなかった。
またシカゴ学派は、市場競争の結果生き残っている企業は、それなりの最適性を満たしているはずであり、
政府の介入によって市場メカニズムを損なうような政策は望ましくないという立場に立ってきた。

しかし現実には、独占と完全競争の中間に位置する寡占競争市場、あるいは不完全競争市場が、ほとんどの産業における競争状況である。
ティロール教授の新しい産業組織論では、その寡占競争あるいは不完全競争を、ゲーム論や契約理論を用いて分析することに成功したのである。

570みなみけ名無しさん:2015/01/29(木) 22:55:32 ID:???
>>564

需要と供給のバランスを,融資する人間が,見切れないといかんわけです.
「融資したお金をどう使うつもりか」「それによって売上・利益が見込めるのか」
ここが融資担当者の見る評価するところなわけです.
なので,融資担当者は銀行の中でも生き残った30代バリバリの人ですよ.
収益の稼ぎ頭なので当然ですが.

借りたお金で不動産買って,不動産価値が上がれば売ればいい
そんな某M銀行のような融資姿勢ではいかんわけですよ.単なる詐欺ですわ.
実際,日本の不動産バブルの実態は,そうだったわけですが.が.

>ただ、もしお金の融資を今より受けやすかったらどうなのかという事を考えますと、
>儲かっていない企業も補修ではなく、新調する可能性もある気がします、確かに

借りてまですることか?と思えば,補助金助成金で,という選択肢もありますよ.
ただその場合は,所定の届出文書,特に,文章を書ける人が中小企業にいるのかと,
そこが難しい...

>20%
300万の20%で240万なら,生活費だけで利益がなんぼも残らんのです.
トラクターが壊れたらもうそれで10年分の利益がパーですわ.
規模を拡大できないのです.

>兼業

もう40代で課長になれなかったら,時間自由で兼業できた方がいいと思いますねー.

571みなみけ名無しさん:2015/01/29(木) 23:16:03 ID:???
>>565

銀行と信用金庫のすみわけ,役割分担としてなるほどそれはありかもしれないですね.
信用金庫はそのために銀行よりも経営上の税制優遇を受けてるはずですし.
地域でお金が回るってのが,非常に重要ですし.

県の土地も誰にも使ってもらえなければ,固定資産税も得られないわけでして.
不動産投資信託のように,みんなで大家さんってイメージが浮かびます.

うーん.でも,年率10%の成長って,製造業だと難しいんですよね...
どうやってそういうところを担保できるか,できるのか?

>県が自身で、県民から預金を預かり、利息で生活を支援していく、裏づけは県の資産、利率で県民の生活援助を調節

他の自治体よりも住みやすい,なら人口減少も歯止めがかかるかも?

572みなみけ名無しさん:2015/01/29(木) 23:25:08 ID:???
>>567

ううん,これは初耳.でもこれは納得.

>>568

社会インフラを民営化で切り売りするのは...まるで某半島のような...

>>569

じつは中身よくわかってませんf^^;

573おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/30(金) 12:58:04 ID:4oxosx7Y
イスラム国殺害脅迫 「日本の事情を知っている人間が協力」手口に変化 - DMMニュース
http://dmm-news.com/article/913412/
>「29日朝に公表された画像は、朝9時ごろから日本政府が動き出すというタイムスケジュールを意識している。
>プロデューサーが視聴者の反応を見てドラマを作っているという感じで、日本の事情をよく知っている人間が
>イスラム国に協力している」と話す。

                / ̄\    
                .|    |                
                \_/             どっちがオバケなんかな〜?
                  |                
                _,, ┴― 、             どっちもオバケだったかのうw
            , -'"        ヽ、
             /   \::::::::::::::::::::/ ヽ
           /  ::::::::::\:::::::::/::::::::: ヽ            
         / //lllllヽ\:::::::::://llllヽ\ヽ            「異性化糖(果糖ぶどう糖)」は女性を不妊、短命にする!? | Medエッジ
         i  \ヽlll //::::::::::\ヽlll// .i   / ̄ \        http://www.mededge.jp/b/heal/7623
   _,,. へ、   |   ::::::::::/ :::::::::::  、:::::::::  |  / ,ヘ 、\\
  / ,ィ    l   |       (___人__ )      !  | |  } 〉〉}/
 /ィ,ィイ/| |  .|                  /._ノ |  レ'   米国で「おうちにいるパパ」増加中 背景に「専業主夫志向」の高まり?
 " レ'  | |_ ゝ                __/         http://news.nicovideo.jp/watch/nw1405205
      ヽ__                 /           >専業主夫が増えた理由は、調査結果にはっきりとは書かれていません。
                                     >米国世帯の4分の1が「妻の方が高収入」になっていることから、
                                     >母親が外で働いた方がいいと判断している可能性もあります。

574おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/30(金) 13:23:24 ID:4oxosx7Y
「妻の方が高収入」米国世帯の4分の1に 男性の収入は45年間伸びず
https://news.careerconnection.jp/?p=4659
>世帯に占める妻の収入の割合は、1970年には37%でしたが、2013年には44%にまで上がりました。
>女性の収入は年々増える一方で、男性の収入は平行線のままだからです。

>このように見てみると、米国では今まで男性・女性の役割と定義されていた枠組みが、少しずつ取り払われているようです。
>男女が同じ仕事をシェアし、それぞれの能力を発揮するという形に移行しつつあるのではないでしょうか。

>一方、日本では、国税庁が行った平成25年度の民間給与実態統計調査によると、男性の平均収入は男性が511万円で、
>女性が272万円。男女の収入にかなりの開きがあります。「オトコは一家の大黒柱となるべき」と考える人もいるでしょうが、
>生産人口の減少に伴い、日本でも「性別を超えた個人」が社会で役割を果たす時代になるのかもしれません。

                                ../ ̄\
                               . |    |
                                \_/      アメちゃん、母子家庭が増えるわけだわ
                                  |
                              / ̄ ̄ ̄ ̄丶         日本に先んじてるアメでは
                         < < / ::\:::/:::   \        父権が徐々に弱まって、
                  _r'ニ二> 、    | . ─ :::: :─     |  丿丿    中産階級の平均所得は下がる方向へ
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ  |  (__人__)    /        
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ  \ ` ⌒´  ,,/ヽ       しかして、消費機会を受ける需要者は逆に増える  のか
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i   ./  l' ̄ ̄ ,} 人        
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{   .ヽ__). r ´|`( ノ丿}      一家族の可処分所得は当然、下がる
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\l_|`_ソ
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\       家族の消費額は下がるが消費機会・媒介者は増えるので
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ     消費コントロールはしやすい?貯蓄率は下がりそうだが貯蓄額は変わらない?
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉                            どうなんだろな
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !

575本部205:2015/01/30(金) 21:57:51 ID:lpwztGUM
こんばんわ

>>570

なるほど、銀行もハードだと聞きますし、大変なんですね
というかM銀行のやっている事って株の売買みたいだ・・・

補助金助成の件で、Lさんが文章を書ける人が中小に居ないというのは、そうっすよね
あとは、制度がある事そのものを知らなかったりと
前、ニュースか地方紙かは忘れましたが、情報の認知がされていないというのもありました
という事は、やっぱ貸し出しがもうちょいゆるかったりとかがいいのかどうか

農協も良くない所があるというのは確かにそうですもんね
体質も良くないというのは聞いた事があったりします
直売系は成功したりするというの記事で見た事がありますし

>もう40代で課長になれなかったら,時間自由で兼業できた方がいいと思いますねー.

生活スタイルでしたら理想ですね、
俺だったら暇が出来て小遣いを稼げるというのは良いと思いますよ☆

576本部205:2015/01/30(金) 22:06:02 ID:lpwztGUM
>>571

道州制だとどうみても厳しい気がして、Lさんの方法ならまだなんとかいけそうかも・・・
県という大きい自治体と県の銀行とかならばまだ力はありそうかと思ったんですが

>どうやってそういうところを担保できるか,できるのか?

やっぱ難しいですよね・・・
県で育った労働力が他所へ流出してしまうというのはやっぱ痛手だと思うんですよね
次世代を作る現役世代が消えるわけですし、他の地域に行き、他の労働力になるという事
そして、他の地域で次世代を作るわけですから、で、中央からの分配は無くなっていく
まー、ほとんど諦めているんですよ、Lさんの策に興味引かれて盛り上がってしまいました

なんというか、政策を決める人間が”こういう社会にしたい”という思いが伝わってくる
それが構造改革であり、民営化路線

>じつは中身よくわかってませんf^^;

自分もちょっと難しくて、、、自分のレベルだとちょっと厳しい(汗

577本部205:2015/01/30(金) 22:11:36 ID:lpwztGUM
ただ、Lさんの策は、過去に郵便局で出来ていたというのがあるんですよね

ある意味必要なのは
・ 意図的な金利操作が可能 →政治家がやるかやらないかの覚悟
・ 経済が成長している →目指すことが可能?
・ 大きい金融団体 →クリア
・ 裏づけとなる資産 →うーん

まー、山林って資産価値があるらしいので、まだ利用できそうな資産を探したり、
作ったりすればいいのか、価値ある土地を強制的に県が買い上げたり(おっおっ、強権?)

578本部205:2015/01/30(金) 22:22:17 ID:lpwztGUM
>>574

おぷさん、記事を貼って、記事を掘り下げて、カッコよく決めるのかと思ったら、
その変態AAで台無しですよ

579本部205:2015/01/30(金) 22:24:48 ID:lpwztGUM
           ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      ゲームをやらないと、
     ./ /  /      //      金曜はゴールデンタイム
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
  (_/

580本部205:2015/01/30(金) 23:20:40 ID:lpwztGUM
おお、ピケティは底辺層が上がって最低賃金が上がればいいみたいな、格差はある程度仕方なしという感じ
あと、戦えという感じだ、処女厨さんみたいなバトルタイプだ

581本部205:2015/01/30(金) 23:35:19 ID:lpwztGUM
本当に最近なんだな、平等みたいなのは

582本部205:2015/01/30(金) 23:54:42 ID:lpwztGUM
消費税下げで、企業と家庭の負担を減らし、最低賃金上げで、底辺からの押し上げ
民主、共産はこういったのをテーマにしてみては???

しかし、ピケティさんはフランスの若者にゲイツの様になれるというのも酷では?
あの失業率とかさ、フランスの若者の精神を壊しているでしょ、時間は戻らない

583本部205:2015/01/31(土) 00:01:33 ID:lpwztGUM
2015年2月3日(火)放送
21世紀の資本主義はどこへ 〜「挑発する経済学者」ピケティに問う〜

これも見ようかな、さぁ、ゲーム再開、
連投御免なさい

584本部205:2015/01/31(土) 12:04:14 ID:lpwztGUM
細野さん、ピケティさんのアドバイスに耳を貸すんだったら、まずは、消費税の撤廃だと思う
目の前の現状→消費支出連続縮小、イオン縮小?、ローソン縮小、小売縮小、家電回復しない、外食縮小

縮小のスパイラル・・・

585本部205:2015/01/31(土) 14:30:45 ID:lpwztGUM
ピケティが表れただけ一歩前進なのに腐す奴が居るんだな・・・
方法論は当たり前的なのかもしれんけど、今の動きは普通に良い方向だと思うが

少なくともあの本が無かったら、今の動きは無い

”消費税反対”、”累進強化”、”資産課税”、”賃金上げ”、”債務問題”
メディアで語ってくれるだけマシだろう・・・

586本部205:2015/01/31(土) 19:18:08 ID:lpwztGUM
レーザーを用いたエナメル質修復の新技術 生物理工学部 教授・本津 茂樹らの研究成果
http://www.kindai.ac.jp/topics/2015/01/post-720.html

深い穴まで修復できるようになったら画期的だし、歯医者は今よりも稼げるようになりそう
最新技術だから今よりも高いお金をとれまっせ

587みなみけ名無しさん:2015/01/31(土) 20:19:30 ID:???
>>577

どもども.あ,思い出しましたが.財形貯蓄関係法案を改正するのもいいかもしれない.

財形貯蓄は,サラリーマンが会社経由で積立貯金をすると,
国庫(厚生労働省所轄)から会社にたしか補助金,奨励金?だったかな.
そういう名目で助成金がでるわけですよ.

今,もちろん低金利なのでこの財形貯蓄も利率が下がってて,形骸化してるんですわ.

でも,公務員が積み立てる同じ位置づけの共済?は年利4%とかあるらしいです.
家族に公務員がいないので本当か確認できてないですけど.

せっかく制度があるならそれを手直しする程度でできた方がいろいろ
スピィーディにいけないですかね.
自営業者には,地域の商工会議所経由で同じことができれば.中小企業庁所轄かな.

以下,Wikipedia - 勤労者財産形成貯蓄制度

所管官庁は厚生労働省(旧労働省)であり、勤労者財産形成促進業務として雇用・能力開発機構が管轄している。
独立行政法人雇用・能力開発機構法を廃止する法律の施行により2011年10月1日付けで同機構が廃止される事に伴い、
財形教育融資制度を除いて同日から勤労者退職金共済機構へ移管・承継される。

588みなみけ名無しさん:2015/01/31(土) 20:23:46 ID:???
>>583-585

ピケティさんニュースでみました.
>”消費税反対”、”累進強化”、”資産課税”、”賃金上げ”、”債務問題”

ですねぇ...

589みなみけ名無しさん:2015/01/31(土) 20:27:56 ID:???
>>574

父権の弱まるばかりでしょう.
生産人口減少は,移民ではなく機械化でなんとかなりませんかねぇ.ロボットの反乱じゃないですが.

単身世帯が増えると,分断された人間関係を,ネットが補う?

590本部205:2015/01/31(土) 21:17:44 ID:lpwztGUM
>>587

おお、有難う御座います
会社経由で可処分所得を増加させる方法論というのもあるんですね

今あるものを改革するより手直ししたい派なので、自分はその案、良いと思います
リーマンが会社経由で、自営が商工会議所経由、公務員は今の制度で

そうすると高金利がつく様に補助金でもいい訳ですよね、それを国が応援する形ならば
本当に色々な案、勉強になります

591本部205:2015/01/31(土) 21:24:04 ID:lpwztGUM
>>588

ピケティのやつは政治運動なので、
というか、政治的意思がないとどうにも出来ないと思うし、もう、好みの問題ですかね

運動が起こる根拠のデータみたいのがあればいいんじゃないんでしょうか
懸念も分かるんですけどね、増税派を勢いつけてしまうとか、あとは資産に対する課税というのが良くわかりませんし


映画を見てゲーム!

あとで、深く調べてみますね>財形貯蓄関係
有難う御座います、本当に

592本部205:2015/01/31(土) 21:52:10 ID:lpwztGUM
Lさんの方法論の件で金利関係を調べてはいるんですが、預金金利って滅茶苦茶低いですね
0,0Xなんだよなー、意味無いよ、これ・・・

だからと言って株とかに流れてもいなそう

家計貯蓄率がマイナス、日本経済の影響は?
http://toyokeizai.net/articles/-/57992?page=2

金利を上げて欲しいのですが、そういえば、住宅ローンの貸出し金利低価格競争みたいなのもやっていたなー

593みなみけ名無しさん:2015/01/31(土) 22:18:41 ID:???
>>590-592

思いついてあれですが,ちょっと付言すると
財形貯蓄は,一般,住宅,年金,とあって,住宅と年金は税制優遇措置,利子から税金が引かれないのです.
なので,市中の金利がそれなりに高ければ,
複利の効果がでるので財形で積み立てる意味があるのです.

しかし,今は低金利なので複利効果がでないから形骸化していると,そういうわけです.
逆に,住宅財形は,住宅取得等以外の目的で引き出すと,その非課税分を課税して持って行かれてしまうのです.
年金も同様です.これが使いにくい.
積み立てていれば,これを担保に制度上は低金利でお金を借りられたりしますけどね.
利用している人がいるのかどうか.そもそも財形貯蓄制度を知ってる人がいるかどうか.

中小企業なら事務手続きが増えるだけとなれば,中小企業の経営的メリットがないと,使わないでしょうねぇ.

行政コストも合わせて考えると,財形貯蓄の3商品を統合して恒久的な非課税措置.
そのかわり現状550万分の非課税枠を下げて100万200万にするって感じでしょうか.
二段階くらいにできた方が財政政策の調整幅ができるかもしれないですね.

財形貯蓄してもらってる銀行は,管理コストとしていくらか国庫から補填されるとかですね.
そうすると,銀行も競って財形貯蓄を中小企業にも勧める営業活動をするでしょう.

サラリーマンだと通常給与の振込元は1つだから,一人が枠を多重に持つってことは
避けられますね.けっこういいかもしれない.自分で思いついておいてなんですが.

594みなみけ名無しさん:2015/01/31(土) 22:54:37 ID:???
>>590

銀行システムの技術的なコストを考えると,
普通預金口座
貯蓄預金口座
とか,口座種別があるのをまた増やすと,全ての銀行のシステム大改修になって,スピィーディーに導入できないので,
今,ほとんどの銀行で使われてない貯蓄預金口座を再利用するのがいいでしょう.

たいていの人って金融教育うけたことないから,この貯蓄預金口座ってのもあんまり知られてないんじゃないかな.
そういう人は,たいてい給与振込そのままを普通預金に100万とか300万とか置いてるままになってると思います.
(預金金利が低利すぎるっていうのもありますが)
銀行側も利用数が少ないのでサービスを停止するところがちらほら出てますね.

普通預金口座より貯蓄預金口座においてた方が,いつでも引き出せるかわりに利息が普通預金より多くつく,
そういう金利設定にするようになってます.
そのかわり,引き落としは普通預金口座からしかできないので,このままだと使いにくいんですね.
いちいち預金者が口座間で資金移動手続きをしないといけない.
で,自動にしようとおもったら,各行スイングサービスっていうのをしていて,
普通預金がある一定以上になると,自動的に貯蓄預金に移す,
逆スイングといって,ある額以下だと自動的に貯蓄預金から補填してくれる,そういうことが設定できます.

ただこれ利用すると手数料とられるんですよ.ゆうちょ銀行以外はですね.手間をかける割には低金利で
得られるメリットが極小なので...形骸化してると,そういうことです.

たとえば,普通預金口座の使い方として,引き落としが予想される額に足りる額だけ毎月
残しておいて,後はこの貯蓄預金口座に移す(順スイング)
あるいは,減りすぎていたら普通預金口座に移して(逆スイング)
引き落としに失敗しないようにしとく,とか
デビットカード使った時には,足りなかったら貯蓄預金口座から一定額振り返るようにしとくとか.
Suicaのオートチャージみたいなもんです.そういうちょっとした財布になってれば使いやすいかなぁー.

クレジットカードとデビットカードの同じ引き落とし処理でも
デビットカードによるひきおとしの方が確か加盟店手数料?が低いはず...
すると銀行側としてはクレジットカード会社に持っていかれてる手数料分
決済手数料が収入になったりするんじゃないかな...いや,また聞きなのでこの点はわかりまん.

何にせよ,使ってもらうためのお金を給付するつもりなら,
今の財形貯蓄ではだめですね.引き出しやすいようにしておかないと.

そんなこんな.

595本部205:2015/02/01(日) 00:46:36 ID:lpwztGUM
>>593>>594

--財形貯蓄--
1)一般 2)住宅 3)年金
上記の3種類で、それぞれに金利がつくという事ですよね、それを統合する

4)統合
この金利を上げて、可処分所得増加計画を実行とか

で、金利が無理な場合、地域通貨とかもありなのかなと思ったんですが、
100万預けて、毎月1万の地域通貨を頂けるとか、けどまどろっこしいし面倒かな・・・
ただ県が後ろ盾だと、1万を1万2千に錬金できそう、しかし、地域限定なのでよろしくないっすね
面倒だし、シンプルな方が好ましいし

>そうすると,銀行も競って財形貯蓄を中小企業にも勧める営業活動をするでしょう.
>サラリーマンだと通常給与の振込元は1つだから,一人が枠を多重に持つってことは

いいっすね、給与が振り込まれる口座に毎月利息が加算されていく、手取りは増えますし
今ある制度の応用なので、あとは政治が銀行補助の制度を作って、
政治家がやるかやらないかの問題になりますねー

596本部205:2015/02/01(日) 00:55:22 ID:lpwztGUM
俺は知らなかったです>貯蓄預金口座

なるほど、貯蓄預金口座に財形貯蓄がされていき、その口座に利息が落とされる
しかも銀行の金利と財形の金利を合わせて、貯蓄預金口座に落とされていく
二つの利息が加算されて、労働者の可処分所得が増加される

財形貯蓄自体は国が介入しているので、金利でのある程度の格差調節も可能
とすると、地域通貨はなしっすね、そのまま給与に利息がダブルで加算された方が良い

財形貯蓄用の口座を銀行に用意する、その口座は貯蓄預金口座である
貯蓄預金口座には複利効果がある
1)財形貯蓄の利息と、貯蓄預金の利息、二つの利息がつく
2)普通預金の口座も一定額に達すると、貯蓄預金口座に振り込まれていく
3)ただ今のシステムだと引き出しにくい、要は使いにくい
4)カード会社の決済手数料が銀行の売上げになる可能性もある

597本部205:2015/02/01(日) 01:05:38 ID:lpwztGUM

整理

a)今ある財形貯蓄制度を利用出来る(一般、住宅、年金を統合) ※今ある制度を改善
b)財形貯蓄は銀行の貯蓄預金口座を利用する ※今ある制度を改善
c)財形貯蓄制度の金利と銀行の金利、二つの利息効果がある ※今の金利が上がればいいだけ
d)貯蓄預金口座は使いにくいので使いやすくする ※今ある制度を改善
e)普通預金口座の一定を超えた額も財形貯蓄口座に振り込まれていく ※今ある制度を改善
f)カードの引き落とし料が銀行に落ちる可能性もある 銀行には美味しいシステム

目的は、可処分所得の増加であり、景気の活性化、地域の活性化という事
郵貯は再公社化が難しいので難易度が高い、銀行や信金経由だと複数の口座が使われる可能性アリ、

Lさん、新案は、原則、一人一行になるし、制度の改善なので、政治意思と銀行のシステム改善のみ
財形貯蓄は国が介入できるので利率で色々調節可能

いいっすね、勉強になります☆
俺はウザイかもしれませんが、マジで感謝致します

この板には救われます

598本部205:2015/02/01(日) 01:36:32 ID:lpwztGUM
寝ようかな・・・

そういえば富士重決算かな

599:2015/02/01(日) 07:09:37 ID:???
>>597
おはようございます。

eはdに含まれますね。ここは制度ではなく、システムの話なので、銀行が収入源になるとわかれば勝手に工夫するでしょう。

国としてできることを後は考えると、
財形貯蓄を既存のペイオフ枠とは別に預金保護の対象とすること、ひとまず一千万を上限くらい。これで合計二千万。
複数の銀行に分けてる人も安心してもってこれるでしょう。

給付が目的なら、非課税措置を丸々すると地方税が減るので、非課税措置はなしでいいかもしれないですね。間接的に地方への交付金ですね。

重要なのは勤労者への政策とするかどうかですね。
不労所得が多い人には給付できなくていいような気も。

政治としては、財政政策の方策が一つ増えるし、
自治体への支援
企業の事務コストの手当て
銀行金融機関には収入源、金融商品を増やすことで、
自由競争の枠内で、目的の給付をこなせるということで。

政府が銀行協会トップと話をつければ
すんなり行けそうな気も。


持てる人からの持たない人への所得移転とできるなら、
国も腹が痛まないな、、、、うーん。資産課税ですかねー。


行政コストもかからないし、バラマキ批判は当たらない、
勤労者支援の名目なら共産党もいいえと言いにくい?

後は、財務省がうんというか?財務省への手当てが足りないか。
うーん。そこがむつかしいなぁ

600処女厨:2015/02/01(日) 14:39:30 ID:ql/L2uF2
>>575
アメリカで母子家庭が増えたのって
印象論だけど
ワシが小さなときからすでに始まっていたと思う

というか、性の解放、家族の崩壊
純潔運動みたいな流れだったような気がする

一時期まで片親の弊害をガン無視してしていたような気がする

>>580
ワシ・・最低賃金が上がればいいなんっていったけ?
最低賃金が上がればそれを払えない企業や
それを払うと思いのほか大ダメージになる
企業が市場から退場して
その分失業者が増えるから、あまり賛成しないな

601おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/02/01(日) 15:06:35 ID:4oxosx7Y

                            ../ ̄\
                           . |    |
                            \_/     >>535
                              |        低所得者への分配議論が表立ってきてるのも、
                          / ̄ ̄ ̄ ̄丶    格差社会の成立を告げる末期の仕事なんかもしれん
                        /  ─ :::: ─   \       
                  _r'ニ二> 、|   =・= ::: =・=.   |    >>537>>546>>549
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ (__人__)    /   >真逆の循環
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ .` ⌒´  ,,/ヽ    民業圧迫を御輿に郵貯機能は終わったわね
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i  l' ̄ ̄ ,} 人        
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{). r ´|`( ノ  .}      
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ l_|_,.f´__,\ソ
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\   >>555
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ    >例えば、銀行の所有資産を法外な値段で買い取ってそれを原資に還元せよとか。
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉                          これなぁ、おもしろい裏話が聞こえてきてるのよ
                                           行政が差し押さえた物件を、JR等が買い上げてデベロッパーに再分配してる話
                                           増税で締め上げて家・土地取り上げて再分配
                                            最近、大手がこれを優先し始めてるんだわ
                                             調べると助成金も出るんだわなコレ
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !

602おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/02/01(日) 15:22:29 ID:4oxosx7Y

                         ../ ̄\
                        . |    |           AAズレたw
                         \_/      
                           |          このところ忙しすぎて脳が回らなくなってる
                        / ̄ ̄ ̄ ̄丶        
                      /  ─ :::: ─   \     >>578
                  _r'ニ二> 、 =・= ::: =・=.   |      エッ!? 変態?ど、どこ?どこに?
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ_人__)    /        
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ⌒´    /ヽ       
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::il' ̄ ̄ ,} 人    >>589>>600
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ´ |`( ノ  .}    アメちゃんの母子家庭増加問題は昔からあるな〜
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _|_,.f´__,\ソ    映画「くれ今ー・くれ今ー」1979年 なども、
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\   同時に増加して問題化した父子家庭の話だったし
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ     
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´             その上で、さらに分断されるアメの家庭感
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉                        経済構造上からモラルが変化するのも
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i                          なんだかなぁだ
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !

603おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/02/01(日) 16:13:51 ID:4oxosx7Y

                         ../ ̄\
                        . |    |       持続可能な社会うんぬん、屁ぬるい印象論で
                         \_/        庶民を煙に巻いて、やってる事は強制執行
                           |
                        / ̄ ̄ ̄ ̄丶     気づいたら庶民生活はがんじがらめにされてたって
                      /  ─ :::: ─   \     これなんてエロゲな世界だわなw
                  _r'ニ二> 、 =・= ::: =・=.   |    
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ_人__)    /     ただ、なんかよく分からんのが
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ⌒´    /      なんらかのガラポンを待ってる気配が濃厚だわ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/( ̄ ̄   ヽ        
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ̄    .}     アメドルガラポンか、天変地異ガラポンか、戦争ガラポンか
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ_|__ i ,.__,,ヾ
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\  そうして債務償却やリバランスと同時に
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ コントロール可能な「持続可能な社会」へと移行しようとしてる臭い
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉                   臭い!臭い! いあ、このオシリはいいにほいだが(クンカクンカ
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i                    
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !                    イスイス、後藤処刑という形でオチとしたな
                                     これで、湯川・後藤のツールとしての役目は終わった
                                      おおかた、二人とも地下にもぐっただろうが
                                     これにより、日本のステージが上がってしまったわな
                                      皇太子の暗殺とか、マジで起こりそうで身震いしたよ

日本、安保理非常任理事国入りがほぼ確実に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000026-mai-int

単家族的映画論
ttp://www.takumi-cinema.com/tankazoku/movie-monofamily-1-1.htm

604L:2015/02/01(日) 21:09:37 ID:???
今日の日経にピケティさんの記事が r(資本収益率) > g(経済成長率)

rが一定の5%くらいの一方で,gは1~2%の低成長で推移.なので,マクロとして,
「資本を持っている方がより資本を増やせる状態になっている」
ということだそうで.

>>585
>”消費税反対”、”累進強化”、”資産課税”、”賃金上げ”、”債務問題”

資本集積的な産業に課税=累進強化
国家間の投機的な資本移動に関する課税=資産課税
所有資本の世代間格差の是正=消費税反対
経済成長のための資産インフレに応じられるだけの資金の提供・分配=賃金上げ
民間債権(企業の内部留保と家計の貯蓄)から国家債務への移動=債務問題

ということのようですね.資本が物を言う,不動産業などに課税をして若い世代に分配せよ,と.
ふむー.

605みなみけ名無しさん:2015/02/01(日) 21:21:07 ID:???
>>601

格差は許容して,ただし,最低賃金を上げて底上げをする,という論調も.

民業圧迫って,郵政に対する魔法の言葉ですわ.

> これなぁ、おもしろい裏話が聞こえてきてるのよ
>行政が差し押さえた物件を、JR等が買い上げてデベロッパーに再分配してる話
>増税で締め上げて家・土地取り上げて再分配

あー,これはなるほどなんか雰囲気わかりますわ.
例のコンパクトシティとの関係も出てきそう.
JR東日本だとアトレに相当する,
当地九州界隈でも順番にJR九州がアミュプラザの名前で駅ビル周辺開発をしてますわ.

606本部205:2015/02/01(日) 23:14:02 ID:lpwztGUM
こんばんわ

>>599
どうもです

>複数の銀行に分けてる人も安心してもってこれるでしょう。
預金保護が含まれると、銀行にお金も集まるからいいんですね
銀行同士のサービスが激化しそうで、それが金利上昇も含まれる、みたいな

地方に税が落ちた方が自分も良いと思いますし、措置は無しの方がバランス的によさそう
不労所得の人は自分も懸念事項でして、けどそれって見極められるのかどうかとか
サラリーマンで不労所得がある人で、不労所得の口座が別銀行だと難しい気がします
例えば不労所得で証券会社の口座とか使われていたりすると、把握って出来るのかなー

政治→財政政策であり、多くの労働者の可処分所得を増加させる政策
自治体→税金が今より落ちる
企業→事務コストの増加
銀行→取り扱い商品の増加、お客が増加、預金の長期化

問題点は、金利の問題だけで、あとは政治取引か
まぁ、金利も政治が後押しすれば何とかなりそうではあるかなー

共産党はやたら反対ですしね、今ある予算内での話が多いので、
その予算内で出来る財政政策という事で、反対はしにくいという事ですよね

607本部205:2015/02/01(日) 23:23:32 ID:lpwztGUM

>>600
その件ではないです
声を上げたほうがいいという事ですかね
ピケティは民主主義というのは声を上げるべきとか、戦うこととかっていう風に仰っていました

>>601>>602
ちなみに、おぷさんはこれから格差が酷くなると思います?
俺は酷くなると思うんですよね、、、

そういえば、おぷさんが書かれていたように、米英と一緒になる雰囲気がどんどん強くなっていますね
そのAA、より距離が近づいていますよw・・・


スペインも凄いね、反緊縮運動
フランスはおばさんの支持率がTOPになったらしいです(けど、あれって緊縮政党っすよね)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板