したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

507青パンダ@風邪っぴき:2004/10/04(月) 23:00
風邪ひいて、頭ン中が”もわ〜ん”って感じの青パンダでつ。
仕事で思いっきり体を動かしたのに、良くなりまへん。雨に濡れたから。

>本人の希望により転倒したので削除しました。
あーうー。そっか。オイラが転倒したからこーなったのか・・・(T_T)

さて、キタさんからありがたいお言葉を頂いたんで、再うpします。
既にどう書いたかは覚えていないので、ちょっとアレですが・・・。

オイラ達のアジトである、STi○京が9月いっぱいで閉鎖されてしまいました。
スタッフ達でさえ、通達から閉鎖まで1週間もなかったという、メチャクチャさで。
当然、顧客に対する今後のアフターケアなどの事も一切話し合われずに。
オイラは用がなくてもちょくちょく顔を出しているので知る事ができましたが、
ほとんどの顧客は『気がついたらお店がなくなってた』という状況なわけです。
知る事ができたオイラ達もスタッフも、ため息が出るばかりです。
STi○京はショップツアーダートラや峠アタックの窓口にもなっていたお店で、
ここで知り合った仲間達と一緒に楽しみたくて車を購入したり、
いじったりしたお客さんも少なからずおります。
そういった人達はこれからどうしたら良いんでしょうか?
他のショップからのエントリーって事はちょっと考えられないと思います。
オイラだって、ここからエントリーできないならショップ戦には出ようと思いません。
そしてなにより、みんなスタッフ達の人柄に惹かれて来ているんです。
そういった気持ち、お偉いさん達にも分かって貰いたいもんです。

>ただ不満を募らせるだけで、クレームも付けられない状態って言うのは良くないです。
>言ってもムダなんて雰囲気が一番まずい。
そうですよね。オイラ達も、『ダメ元でも、何もしないよりは良い。』と思ってます。

>ラリージャパンの成功でモータースポーツに興味を持ったお客様も多いでしょうし。
まして東スはラリーチームをつくって活動してるくらいなので、
もっとモータースポーツに理解があると思ってたんですが・・・。

508青パンダ@風邪っぴき:2004/10/04(月) 23:02
あ、押しちゃった・・・(^_^;
なんかもう、目がしょぼしょぼなんで、寝ちゃいます・・・。

509キタキツネ:2004/10/04(月) 23:20
>>504
>>508
これでも見て元気を出してくだちい
http://vivio.gozaru.jp/sub7.htm

いしたくさん用
http://vivio.gozaru.jp/sub703.htm

矢島工場はミステリーゾーンだったなぁ
ちなみに、かくてるさんと遭遇出来ず・・・

510ヨゴエモン:2004/10/05(火) 22:14
>>509
ワイドなR2。あのSタイヤ(BS RE-55S)履かせて転ばないのならイイ!かも。
俺様にちょっと・・・いや、結構遊ぶお金があったらヴィヴィオでアレやって
ジムカーナSC車両にして走りたい。
まぁせいぜい15インチまでが限界だろう。あちこち壊れるな。
でも・・・。
やはりC車両(改造車部門)は男のロマン。

511かくてる:2004/10/06(水) 06:47
>>509
どうもキタさんとは会えない運命にあるようで(笑)
なお、4年ぶりに元上司で現3生技ボスに発見され(爆)
なんとな〜くいや〜、でした。
やめるとき散々言われましたんでね。

現在もFHIにいたら、とんでもないアイディアカーでコンテスト殴りこむんですけど、
今の3生技はそういうスタッフいないようですな<出店も中堅どころいなかったし

512通りすがりのいしたく:2004/10/06(水) 22:05
ゴザルJPダウソしてまつ

513キタキツネ:2004/10/06(水) 22:40
桐生温泉「湯らら」に行くためR50号を走行中、反対車線で事故があったらしく大渋滞。
なにがあったのかと思いきや、小型のユンボが転倒していました(爆)
まぁR50号をユンボが自走するわけないか・・・
正確には、トラックが荷台に載せていたユンボを落としたらしく、そこに後続車が追突したらしいです。
追突した乗用車のフロントは大破していて、救急車も来ていました。
突然の不幸に備えて「ロールケージは必須」ですなぁ(誤)

>>512
おじゃるJP復活までがまん汁!

>>511
また来年がありますよ。
もしかしたら青森に行くことがあるかもしれないですし。

アイデアコンテスト案
坊主のサスペンション組んだR2>絶対に転倒しない
EJ20ターボをミッドシップ搭載したR2>もちろん後輪駆動(爆)
ああいうのは笑いを取ってナンボだと思います。

すげぇ、自動車のサバ折り(誤)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041003&j=0022&k=200410033925
やはりロールケージは必須ですなぁ。

チャーハン作るよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2558/
私の好きなのは「ー」と「作」です

新球団名候補1位は仙台ジェンキンス
http://www.syokenshimpo.co.jp/digest/?boardno=54586
仙台ジェンキンスのロゴ↓
http://wibo.m78.com/clip/img/9377.jpg
もうみんな悪のりしすぎ(爆)

514通りすがりのいしたく:2004/10/06(水) 22:58
        __o______
      ,/ /        ヽ
     ./  /          .|
    /  | 仙台ジェンキンス |
    |  __ -―――- 、   |__
    ├‐┬---‐――--‐―`‐―
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン  
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.      ・・・・・・
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i

515katsu:2004/10/06(水) 23:50
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
生きていますか?>関東圏各位

516レモンの皮:2004/10/07(木) 00:09
(・ω・)丿トップページが死んでるのはなぜ?

517おつ:2004/10/07(木) 01:59
とりあえず西東京は生きてまつ。
地震が起きたらHDDレコーダーでNHK録画始めるのが癖になってしまった(笑

518katsu@トップページ死んだのを知らなかった:2004/10/07(木) 07:04
>516
タブン地震。
それより、トップページが死んでも来ている君らって・・・・。

519キタキツネ:2004/10/07(木) 20:33
んとね、トップページというより、私の借りているHPスペース全体が死んでました。
おじゃるJPの規約で、一日のデータ転送量が1GBを越えると、
そのHPのアクセスを切ってしまうそうです。
たぶんあの重たい画像集が原因かと(爆)

現在jpg画像のダイエットとサムネイル表示への変更作業中。
が、リアル忙しくって遅々として進まず・・・
てなわけで一時的な処置として、TOPページから画像ページへのリンクを消しています。
鯖に画像データは残っているので、掲示板のログに残っているリンクからは飛べると思います。

とりあえず、全国オフが終わるまでは手を着けるヒマ無いっす(汗)

>>515
生きてますよ!
PCの守護をしている巫女さん3人が倒れていましたが(爆)

>>517
地震が起きたらPC起動して、2chの臨時地震板のチェックするのが癖になってます。

520あさくら:2004/10/07(木) 20:59
おお!つながった!

521あさくら:2004/10/07(木) 21:03
昨日の地震は、まさに我が家のあたりが震源らしい。
飯食ってたら実家から見舞い電話が来ましたよ。
でも俺様は、その時は代車のアルトワークスie(660初期)で走っていたので
全く気づかず。

じゃなくて、本題。

今のウチに予約しておけ。
http://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=86380

522キタキツネ:2004/10/07(木) 22:03
地震キター!

>>521
情報サンクス

523レモンの皮:2004/10/08(金) 15:28
地震速報みるならこっちの方が早いよ!
http://www.hinet.bosai.go.jp/

524キタキツネ:2004/10/08(金) 21:00
>>523
おぉー!これは便利ですな!
それにしても、全国オフの真っ最中に東海地震が起きたらどうしよう(笑)

525げんおう:2004/10/09(土) 03:34
>>523
地震キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
の後は
津波キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
になるので、しゃれになってません。。。

で、もしきたら、、、地震男が誰か居ると。。。(むひ

526げんおう:2004/10/11(月) 01:46
転売きたー

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28166750

転売元
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26707382

画像そのまま転売とは。。。;;

527キタキツネ@管理人★:2004/10/11(月) 15:15
現在¥1500の差額がついてる(笑)
せめてメーカー名くらい公表すればいいのに。

素性がわからないマフラーが¥30000以上じゃねぇ・・・
無銘の製品なら新品買える値段だし(爆)

528キタキツネ@携帯:2004/10/11(月) 19:21
現在某宇都宮市に向け進行中(゚∀゚)
防音壁工事中の家を家政婦した後、
市内にあるリフレ鶴田という温泉に浸かる予定(ニヤソ

529あさくら:2004/10/11(月) 19:43
>>523
こっちとどっちがわかりやすいかな?
http://www.tenki.jp/qua/quake_0.html
go.jpの情報の早さは認めるが、気象協会の情報の方が洗練されていると思う。

530おつ:2004/10/11(月) 20:00
>528

それ、ウチの実家のメチャ近所です(お

531katsu:2004/10/12(火) 07:09
>528,>530
そこ、昨日の朝に入った(ぉ

532レモンの皮:2004/10/12(火) 07:52
>>529
そっちもしってるけど早さならあっち

533キタキツネ@管理人★:2004/10/12(火) 10:56
露天風呂で寝るつもりが素っ裸では寒くて寝られず(爆)
風呂から上がって飯喰うつもりが、メニューを見て(´・ω・`)ショボーン
そのまま畳のスペースで横になり、閉店時間のAM3:00まで爆睡しますた。
交通の便が良いだけに残念。
でもジェットバスは快適だったな。

やはりここに行けば良かった。
http://www.city.moka.tochigi.jp/igasira/

534あさくら:2004/10/12(火) 20:58
>>532
……今度オフ会に参加しない?
いい友達になれそうな予感。

535CAZ@ルートカー珍走中:2004/10/13(水) 00:56
>>534
「レモンの皮」さんってあのZESTさんですよん。
クリエイティブでクールでトランスルーセント(謎)なあのZESTさんです。

ワタシが以前、ZESTさんにメールする際に宛名に
「レモンの皮様」と書いたのが始まりです。
それ以降、ZESTさん自身が気に入っちゃったのか、
別HNとして使ってるよーです。
ただ単に「zest」を直訳しただけなんですが。

>>528
家政婦できましたか?
そーいえば「某家政婦さん」のご報告がまだ来てませんねぇ?

536レモンの皮:2004/10/13(水) 10:42
どーもレモンの皮ですw
ZESTって名前はむかーしむかしのNifty-Serve(今はなんだっけ、@nifty?)にいたころに
つけた名前です。情熱的とかいう意味といっしょにレモンの皮とかトウガラシとかそんな意味
があったように覚えている。が、ぜんぜん情熱的じゃないし。

オフ会ね、近場(隣県かその1つ先まで)が体力的にも精神的にも限界ですわ。
最近仕事に対する情熱もさめてきたんじゃないかと。
R2はCVTで運転楽で渋滞とか街中走るには余裕だけど、楽しかったのはやっぱりヴィヴィオだな
と正直おもってまつ。

537レモンの皮:2004/10/13(水) 10:45
あ、あとそれからですね
おつ氏がホムペ更新担当でしたっけ<新VVC体制
一応ホムペ制作を商いでしてますんで、オフ会にはいけないけどそういうところのメンテは
グッタリしてる時以外はちょこっとサポートできるかも。

538あさくら:2004/10/13(水) 17:05
>>536
ははあ。失礼しました。
2chあたりから流れてきた一見さんかと思いましたよ。

ところで、こんなメールが来たんですけど、間に合うかな?


Subject: 新井敏弘選手出演番組案内


> 本日10/13(水)17:10より、NHK総合「首都圏ネットワーク」にて、先日のラリージャパン グループNクラスにて優勝、PCWRCにも参戦中で第5戦終了時点で同ポイントのランキング2位に並んでいる新井敏弘選手が出演します。タイトルは「林道の"走り屋"が世界ラリーに挑戦中」生放送で収録場所は群馬県庁の予定です。放送地域は首都圏、横浜、前橋、水戸、千葉、宇都宮、さいたまとなります。受信可能な地域の皆さん、お見逃しなく!
>
>

539NORY:2004/10/14(木) 07:59
>>538
昨日STiのHPに記載されているのを見ました。
会社帰りに某国道脇で見入っていたのは言うまでもありません。

540通りすがりのキタキツネ:2004/10/14(木) 09:11
>>538
間に合わなかった(´・ω・`)ショボーン
再放送キボンヌ


そんなことより>>538よ、チョット聞いてくれよ!
スレとは関係ないけど、今日の帰りにマジでムカついたんですよ(怒
一時停止を無視して脇道から白いエスティマが突っ込んで来たんですがね。
コノ野郎(怒)とか思いながらも条件反射で危険回避したんですが、先にクラクション鳴らして脅かせば良かったと後悔したんですよ(爆)
で、そのエスティマ君は私の前に割り込んだ後、トロトロと制限速度の遥か手前の低速で走行して私の神経を逆撫でるわけですよ。
いや〜、渋滞とか普通に徐行しているんなら文句言いませんがね・・・
でも踏切の一時停止を無視してトロトロ走行したりするんで良く観察すると、そのアフォは携帯電話に夢中になっているんですよ!

さらにリヤゲートに「子供が乗っています」とか貼っているんですよ。
確かに子供は乗っていました。
乗っているけど、チャイルドシートもシートベルトも使わずに車内に放置ってどういうこと(怒)
さっき割り込まれた時に私がオカマ掘っていたら、ガキンチョはリヤガラス突き破って、
ヴィヴィオのボンネットに落下しますぜ!
いくらフニャフニャFRPのボンネットでも、頭カチ割って血まみれになりますぜ!
もう見てらんない!!
お前ら「子供が乗っています」って貼っていれば事故らないと思ってんのかよ!
おめでてーな!

今の日本は血で血を洗う交通戦争の真っ最中!
いつアルカイダの自動車爆弾が爆発するかわからない、そんな雰囲気が良いんじゃねーか(違)
そんな危険な群馬県で俺のお薦めはズバリ「赤城神社のお守り」
これだね!
さらに大晦日の夜に直接巫女さんから買うお守り!
これ最強(嘘)

まぁ、ロールケージや4点ベルトが組み込めない素人さんは、チャイルドシートとシートベルトで拘束しておきなさいってことだな。


眠いから文章むちゃくちゃ(汗)

541キタキツネ@管理人★:2004/10/14(木) 10:28
機動戦士アッガイ
http://lionz.web.infoseek.co.jp/flash/agopmx.html
つーかこれって、タイムボカンっぽいんですが(笑)

542ヨゴエモン:2004/10/14(木) 10:35
>赤城神社のお守り・・・これ最強(嘘)
赤城神社のお守り・・・これ最強(ホント)
大昔に赤城で走ってた頃、赤城神社でお守りを当時ビストロスポーツに乗ってた某元ピンク氏と買ったが、
自分はステッカータイプ、ピンク氏はつり下げの長いやつを買った。
その日の夜、ピンク氏はその赤城で追突された。
自分は、未だに無事故。
皆の衆、黙ってステッカータイプ買っとけ、と。

543レモンの皮:2004/10/14(木) 11:08
>>541
うちはヤッターマン世代です(笑
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1848/

544名無しのCALOSさん:2004/10/14(木) 12:49
>>526,527氏
ヤフオクに出ていたマフラーって何処製のモノだったのでしょうか?
メル欄とかでこそっと教えてもらえないでしょうか。

545キタキツネ@管理人☆:2004/10/14(木) 15:45
(゚∀゚)ラヴィ!!
http://yogatori.com/movies/guitarist/kimishine_tan.htm
CD化キボンヌ>CAZさん

>いしたくさんへ
携帯電話用音楽
http://kimishine.ddo.jp/music_k_001.html
どうせ使うならコチラの方がよりしいかと(笑)

(゚∀゚)ラヴィ!!をみんなで歌うオフ
http://kimishine.ddo.jp/off.html
台風で延期になったらすぃ

>>544
ニヤソ

546あさくら:2004/10/14(木) 19:25
>>541
アッガイのサイト、閉鎖しちゃったしねえ……

>>541のあとにできたフラッシュで、ボスボロットカラーのこれと
ドラえもんカラーのアレが活躍するやつ、
見たいんですけどどこに行ったのでしょう。

547544:2004/10/14(木) 21:03
>>545
うわー。滅茶苦茶レアなマフラーやないですか。惜しい事したなぁ。

半道のマフラーも出てたけど、こっちもレアアイテムだったんですかね?

548あさくら:2004/10/14(木) 21:39
自己レス

同じ所にあったっすね。
以前は、オープニングと孤児院編しかなかったんで……

549あさくら:2004/10/14(木) 21:55
おまけ
機動戦士ガンダム
http://kor-kobo.web.infoseek.co.jp/URA_UHEEI/GUNDAM/GUN_00.html

550CAZ@ルートカー珍走中:2004/10/15(金) 01:38
◆まふりゃー:
うちに「えっくす・ぶーすたー(開発コード名)」という、
試作だけで終わったやつがありましたねぇ。
試作品は先日譲渡しました。

「CAZの萌え画像」でご覧ください。
(年齢制限あり。要ヤフーID)
ttp://photos.yahoo.co.jp/mai_tennen

551NORY:2004/10/15(金) 09:58
今日はちょっとだけ暇なんでG-STYLEさんの所を見に行ったら
「3歳シリーズ きちゅび」って本が発売されるらしい

552キタキツネ@管理人☆:2004/10/15(金) 17:35
そんなことより、青パンダさんが撮影した写真ってどれなの?>PD

553キタキツネ@管理人★:2004/10/15(金) 17:53
>>545
レア度もそうですが。
こうたん号に試作品をつけて試乗会オフやったりして、開発の苦労話とか聞けたし。
音質とかも生で聞けましたし。
設計>試作>データ取り>改良をしっかりやった様です。
比較用に馬力測定データももらいましたし。
吊しで売っているマフラーとの違いは確認できますよ。
ダート車がマフラーを地面に引っかけない様にフランジに一工夫したり、
ヴィヴィオ乗りならではの心遣いが憎い仕様です。

4駆のプロペラシャフトに干渉するトラブルはご愛敬(笑)
HKSが対策用ガスケットを作ってくれましたが、
ヤフオクなんかで中古購入した場合に付属していないと困ることになりますな。

色々あって予算オーバーしたり完成が遅れたりしましたが。
私はスペアのつもりで2本買いまして、
現在はジムカーナ用RX−Rとダート用RX−RAにくっついています。

554キタキツネ@管理人★:2004/10/15(金) 17:58
>553は>547氏へのレスでした。
自分にレスしてどうすんじゃ(爆)

555544:2004/10/15(金) 20:16
>>キタキツネ@管理人氏
フジツボ、AJのN1、Kカーのセンターパイプ付けたりしても
どうもしっくり来なかったんで、今度は半道のを試してみる次第であります。

もったいない事したか。

556名無しさん@Linuxザウルス:2004/10/15(金) 23:13
>>537

レス遅れました。ここん所忙しくて家のパソコンよりも
ザウルスで巡回してることが多いのでレスポンスが悪くなってます。

実は内々で「こんな感じ」ってページはできているのですが
前の(というか今の)ページを踏襲したいわばまんま作りになって
しまってるので折りを見てずばばっと刷新予定。

とはいえ、凝った作りは「重くなる」言われたのでシンプルな構成に
なる予定です。

車種も同じ(ですよね?)ですし、webの件以外もお聞きする事がある
かもしれませんがその時はよろしくお願いしますです。

557青パンダ@初陣:2004/10/16(土) 00:04
>>552
きっと、組長@部長なら分かるんぢゃないかな?
写真のクオリティが違うから・・・。
やっぱ、アマチュアはアマチュアなのよねん。
あとねー、SDeXのペエジ以外でもオイラが暗躍してまつ。気付いた?

そんな事より、日曜日はべべを君の初陣でつ。
コアイので、明日の前日練習から出てみます。
んで、松代の温泉宿にお泊り〜♪
朝風呂も入るよー♪
かったるくなっても知らないよー♪
でも、クラッシュ(転倒含む)だけはカンベンな!!

558レモンの皮:2004/10/16(土) 10:49
>>556
凝った作りといってもtableを2重、3重入れ子にするのではなくdiv系をつかったCSSを使えば
比較的軽いページが作れます。うちもこれからtable排除に向かっているところです。
軽いページ作りは昨今ぶろーどばんどが叫ばれてますが、地方ではまだまだなのでモデムでも
きっちり見れるページ作り・・がうちのモットーです。

車は同一車種、同一色です。

559青パンダ@携帯:2004/10/16(土) 18:49
松代温泉でホカホカぷはぁ〜っ!な青パンダでし。
茶色く濁ったお湯なんて、久しぶりだなぁ。
初めてべべを君で信州を走ったけど、別世界ですわ。
コーナー間をケタ違いのスピードで駆け抜けます。ちとショック
でも、上の世界を知るってぇのは楽しいもんだねぇ。
今日は10本位しか走れなかったけど、明日は気張って踏みます!
転倒の後遺症は特に無いみたいだし。
奇人!?変人!?だから、何!?

560CAZ@関東レモン友の会・会長:2004/10/17(日) 02:16
◆CAZ発・新手のオレオレ詐欺:
CASE1:
男「JASRA○です。お宅の息子さんが路上で歌を歌っていたため
  著作権法違反を侵して権利者に大損害を与えました。
  二百万円の示談金を払わなければ、刑務所に入ることになります」

落ち着いた男の声から息子役の別の男の声に代わるが、
「♪おーれー おれおれおれおれ〜♪うぃあーざちゃーんぷ♪」
という怪しげな歌を歌うだけで何もしゃべらない。

親「えっ、○○○(息子の名前)か?」

動揺する男性に、JASRA○役の男は
「息子さんは話ができない状態です。急いで払えばすぐに帰れます」
と、銀行口座の番号を告げた。

CASE2:
男「△△警察です。お宅の息子さんが女子○学生を妊娠させました。
  二百万円の中絶費用・示談金を払わなければ、刑務所に入ることになります」

落ち着いた男の声から息子役の別の男の声?に代わるが、
何もしゃべらない・・・というか何かが受話器に当たっている音だけ。

親「えっ、○○○(息子の名前)か?」

動揺する男性に、警察官役の男は
「息子さんは話ができない状態です。急いで払えばすぐに帰れます」
と、銀行口座の番号を告げた。

この息子とは何と「おてぃむてぃむ」だったのです!!
そりゃー「おてぃむてぃむ」は喋らないわなー。
つーか、そんなもん擦り付けた受話器なんぞは使いたくねーわな。
息子には間違いないけど・・・。
誰の息子だ!?

まさに「オレオレ詐欺」。

>軽いページ作りは昨今ぶろーどばんどが叫ばれてますが、地方ではまだまだなのでモデムでも
>きっちり見れるページ作り・・がうちのモットーです。
某「○りんてぃん」はブロードバンド専用ですかねぇ?

561CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/10/17(日) 03:35
◆ヴァカオーディオフェチ・CAZの逸品発掘:
第1回目のクラウンCDラジカセに続いて、今回入手に成功したのは
FAIRMATE(フェアメイト)のDR−WX90。
90年代前半までのNIES製品でクラウン並みに異彩を放っていたブランドです。
ちなみにこのメーカーは、
朝日通商→朝日コーポレーション→カシオクリエイティブプロダクツ→CCP
という様にしょっちゅう社名を変更してましたが、現在はCCPで落ち着いて
エグいデザインの加湿器とか作ってます。
スバルDラーの部品部でも売ってるインプレッサのラジコンもこのメーカーです。
そもそも朝日コーポレーション時代に廉価なラジコンを作ってたり、カシオの
CDラジMDとかもOEMとして作ってたので皆様ご存知かと思います。
三流便器メーカーの朝日陶器とは関係ありません。

さて、本題。
このラジカセ、アイワとクラウンが合体したような雰囲気です。

●アイワな部分:
フルロジックWリバースデッキ!(ヘッド回転式!)
ドルビーB・NR搭載!
カセットデッキ部は集中操作!
平気で曲間を通過する使えない選曲機能!
CD−テープ間倍速ダビング付き!
CDの起動がノロい!
3バンドグライコ(100、1K、10KHz)+独立バスブースト!
無意味にバカでかい筐体!
無意味に余計なボタンが付いてる!
外部入力+出力端子装備!
単一乾電池8本+単三乾電池4本という電気大食い仕様!
マーライオンの国で組立!

●クラウンな部分:
工業デザインを無視した激シブなデザイン!
フルレンジ2発(3.2オーム)+背面に隠しサデウーハー1発!の2.1ch構成!
本体だけでは選局できない使えないPLLシンセチューナー!
(ただし、TV音声が音声多重対応な所がアイワ的)
大手メーカー製に比べて無駄な機能が付いて無いので結果的に超寿命!

●驚きの機能:
電源落とした時の音量を記憶しているようで、電源を落とした途端、一旦
自動で音量つまみが0位置に動き、再度電源を入れると前回のレベルまで
音量つまみが「自動で」動き出します!・・・「感動した!」

●意外な装備:
アジア製ならスポーカは全面安っちぃ紙製で、エッジ部分が日焼けなどで
即死しますが、コイツは振動板こそ紙製ながら表面に位相補正の凸が付いてたり、
エッジはなんとクロス(布)エッジ!

●肝心の音質:
フラット状態ではソニーライクな激安ラジカセの単調な音。
バスブーストのつまみがサデウーハーの音量となっているようで
サデウーハーONでイイ感じになります。
しかし、グライコの調整がサデウーハーにも反映されるようで、
再生するソースによっては得意・苦手がハッキリします。
グライコとサデウーハーを上手く使いこなせば汎用性は高くなるはずです。
クラウンと比べて低音の立ち上がりが鈍いので日本人受けしないかもしれません。
DR−WX90、ヤフオクで見つけたら即ゲッチュ!ですぞ。

バブルラジカセ博物館でも作ろーかしら。

562あさくら:2004/10/18(月) 20:45
おちゅタン
名簿管理システム……だったかなんだったか、
そういうもんがあるって云ってましたよね。
そういう装置ができ次第、公開して名簿のリメイクにいそしみたいと思っております。

つうわけで、お暇があれば。

563レモンの皮:2004/10/18(月) 22:42
名簿管理...こんなんならあるけどなぁ
http://www.minicgi.net/cgi2/list.html

564misaka@家政婦:2004/10/19(火) 01:46
VVCのMisakaです。
こちらでは始めまして。m(__)m

今日職場で「眠い〜」と思いながら廊下を渡っていると、どっかで見た覚えのある某飲料品メーカーの人が!!
そう、あの●名名高き(ウソ)CAZさんがいたのでした。
いつか会う日が来るとは思ったものの、こんなに早いとは。
とりあえず回りにジロジロ見られながら雑談かまし、ここに足跡を残す事を約束して仕事に戻ったのでした。
うーん、世間って狭い。
ってことで、おじゃましました〜。

565キタキツネ@管理人★:2004/10/19(火) 03:19
>>559
それで、今度はいったい何回転したんでしょうか?

>>564
家政婦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

私も気をつけないと(汗)

566キタキツネ@管理人★:2004/10/19(火) 03:45
http://www.asahi.com/national/update/1016/017.html
だめじゃん苦労猫滅入る便!

http://www.asahi.com/national/update/1017/010.html
小さな足がついた塗り壁の形のコーヒーゼリー「カベオーレ」
って、ただのオヤジギャグじゃん(笑)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041015i111.htm
早過ぎるハリポタ第6巻発売

http://www.universal-music.co.jp/non_music_dvd/suiyo_special/
最近欲しいと思ったもの

↑ちがった、本当はこっちが欲しい↓
http://members.jcom.home.ne.jp/yotuba_hp/cal_dammy.html

http://reco-play.com/news/archives/000344.html
CAZさん向け

567あさくら:2004/10/19(火) 17:03
11月20日、ウチの生徒(小5)が富士重工に工場見学に行くそうな。

568ヨゴエモン:2004/10/19(火) 21:03
>>567
自分は小4のときに富士重の工場見学に行きましたが・・・
そのとき起きた事は・・・キタキツネさんの許可が無いと言えない。
転倒とか大回転なんて足元にも及ばない事が起きたなんて言えない。
言えない言えない。

569CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/10/20(水) 01:41
◆ん〜!?:
あれー?
超○代官・Misakaさん=某N川氏
実はオイラ、すっかり別人だと思ってました!!
ごめんちゃい。
だってぇ、昔、Misakaさん、どっか逝っちゃったしぃ、
音信不通にもなるしぃ・・・そりゃーしばらく顔見てなけりゃ忘れるわな。
(私の中ではMisakaさんは記憶上の人となってました!)

そいじゃ、実質上再会の記念にオイラのヤフーフォトページに懐かしの
萌え画像が晒してあるので、どうかハァハァしておくんなまし。

エクボ付きの某白ヴィヴィオ&パチモンCALOS&銀プレッサ
(ロケ地:日光宇都宮道路・清滝SA?)
http://photos.yahoo.co.jp/mai_tennen

Misakaタン、また来てねん。
時間はバラバラだけど毎週月・水・金曜日には襲撃してますので
家政婦してください。

Miasakaタンへ業務連絡:
本館の自販機に屋根付けてください!
ウチの会社、ビンボーというかケチなので中々付けてくれません。
Jビバレッジさんはいいよなぁ。さすが、営業車にレオーネADバンではなく、
インプレッサワゴンをバンとして使ってる会社です!
お買い上げ台数もハンパじゃないので設置できた台数もハンパじゃないです。
まぁ、うちはK日町の○フ社員寮食堂にも置かせてもらってるのでいいんですが。
特にMisakaタンの場合は職場+寮のどちらにもうちの自販機が稼動してるので、
超お得意様です!!朝から晩までPッカ自販機から逃げられない罠。
生協のカードでジュース買えるシステムとかあったらおもしろいのに。

(例)×月○日、午前10時未明(休憩時間外)
 Misaka様 サイダーを30本買い占め・・・なんてデータが読めたら!
もう、ワタシはデータ上で家政婦しまくりです。
終いにゃ、エクセルで週間平均購入商品分析とか始めますな。

○フの自販機コーナーにコンドーさんの自販機置いたら売れますかねぇ?
大泉工場にビニ本・ビデオ(巫女さん物限定)自販機置いたら売れそうです。
買う人は大体アノ人しかいない!!

570CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/10/20(水) 02:10
>>566
iPod(mini)専用真空管アンプ・・・オイラ向きではないです。
強いて言えば真空管アンプふぇちのヨゴさんのパパさんや、最強マカーの
某「レモンの皮」さん向けですよ。アポゥ(発音上)製品には余り縁ないし。
MP3にしてまで持ち歩く人ではないので。
せいぜいMD(MDLP非対応機)までなら我慢できます。
携帯できるポータブルDATがホスィ。
ただ、最近はパイオニアのT−WD5R(デジタルNR付きカセットデッキ)
を所有するようになってからはカセットテープを見直すようになりました。
DAT並みまでは及びませんがMDよりも音が良いです。

先日の全国で驚いたのは某こうたんさんがMAGTONEアンプをご愛用だったこと。
そこにBOSEのホーム用スポーカ(121?)を接続!!
そのうちこうたんさんのホーム用BOSEスポーカ装着作戦に対抗して、
ONKYOで攻めてみたいと思います!!アンプはFUSIONで・・・。

真空管アンプ・・・いいですなぁ。
以前松下が出した2DINデッキ、「B♭(ビー・フラット)」付けたいです。
でも、現状では1DINしか空いていない罠。
しかもエアコンパイプの真上という立地条件?のため、暖房のせいでデッキが
早くお亡くなりになる可能性が・・・。

都内を走るジャズタクシー(ただしヒュンダイXG)、乗ってみたいです!
ジャズの街の割にはジャズタクシーなんぞ存在しないのが宇都宮の謎。
誰か作れ!!
作ってくれたらおいらが「デムパタクシー」(ただし白タク)をやります!
キタさんは「ぷりんてぃんタクシー」をやってください。

>>早過ぎるハリポタ第6巻発売
中国産なのに「チャポター」じゃないんですか?

◆新作情報:
現在、CAZ変態リミックス版「ぷりんてぃん」制作中!!
でも実際にはまだネタ探し中という罠。しかもネタが見つからない罠。
ベータバージョンでは麻原彰晃、福永法源とのコラボレーションバージョンとなってます。

571キタキツネ@管理人★:2004/10/20(水) 02:26
>>569
>○フの自販機コーナーにコンドーさんの自販機置いたら売れますかねぇ?
だれも買わないと思いますよ。
うちの職場って出来ちゃった婚ばかりだし。
頭悪いから避妊とか全然考えてないし。


>大泉工場にビニ本・ビデオ(巫女さん物限定)自販機置いたら売れそうです。
だれも買わないと思いますよ。
その手のブツというか、主に裏ビデオなんかは流通ルートが確立していますし。
特にT/Mの某M山係長さんとかが(謎)

572レモンの皮:2004/10/20(水) 09:24
>>570
最強マカーといわれてますが、iPodはもってましぇん。
iTunesで管理してるかもしれないけど、車載デッキがMP3CD対応なんでこれで充分。
それ以外に聴くところがないというのもあるけど。

うちには親父の趣味で普通に真空管アンプがあります。

573かくてる:2004/10/20(水) 20:19
>>571
いやぁ。M係長はまずいでしょう(爆)
ちなみに、弐E/Gの事務所のPCの壁紙がアイコラだったり(おいおい)
組立休憩室のPC用マウスパットがアキバ系の奴だったのを知っています(爆)

574あさくら:2004/10/22(金) 19:45
これって、ノーマルはいくらだっけ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9353398

575キタキツネ@管理人★:2004/10/23(土) 04:03
>>573
うちの職場のPCと組立てのPCって繋がってるから、
いろいろと覗かせてもらいました。
もちろんうちのPCは向こうから覗かれないようにしてます(ニヤソ
グラビア娘の壁紙を事務所の連中に見られると困るので。
最近はセクハラ対策でSWRT(ラリーチームのロゴ)の壁紙を入れていますが、
あるキーを押すとレースクイーンの画像になる秘密の仕掛けになっています(爆)


>>572
>うちには親父の趣味で普通に真空管アンプがあります。
スガヤ電器で買ったんですか?


>>754
日産ADバソ用のエンブレムですな。
値段は調べたこと無いのでわかりませぬ。
まさやんの所で調べるにも、過去ログのどこに埋もれているやら(汗)

さ〜て。
土曜日の夜は仙台までkatsuさんを家政婦しに逝ってきます。

576レモンの皮:2004/10/23(土) 15:42
>>575
よくしりません、生まれたときから家にあります。
ラックスの1963年製真空管アンプです。

577キタキツネ@管理人★:2004/10/23(土) 17:58
大地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

だれか転倒した?

578キタキツネ@管理人★:2004/10/23(土) 18:09
震源は新潟県中越地方?

G.Gさん大丈夫かなぁ・・・

579よっつい〜:2004/10/23(土) 19:59
ゆれてますね〜((((~~▽~~ ;)))
これを見て身震いしてしまったわけではなかったのね
http://www.sanwatouyu.co.jp/shop/index.html
沖縄バージョンって、通販専用なのかな〜?・・・買ってみるか?(誰が?

580おつ:2004/10/24(日) 01:24
千代田区の店も結構揺れてました。震度4。
売り場を改装して同じフロアにHDDレコーダーが来たのでNHK回して
情報は集めてましたが……。

国道がエキサイトバイクみたいになってます……。
大丈夫でしょうか……。

581キタキツネ@移動中:2004/10/24(日) 05:04
仙台の少し手前からカキコ
やはりハイランドはちと遠いなぁ。
>地震
神戸の地震が記憶に残っていて、それと比べる癖があるわけですが。
神戸のは例外中の例外みたいな物なんですよね。
もうすぐ夜が明けるので、被害状況も詳しくなると思いますが。
長岡って地震直撃っぽいんですが(汗)
電話してみようかな>G.Gさん

582キタキツネ@仙台:2004/10/24(日) 08:44
ハイランドでKatsuさんと合流
しかしT-topにトラブル発生
右前ホイールからイオンが・・
ハブベアリングが逝ったラスィ(汗

583キタキツネ@仙台:2004/10/24(日) 15:23
右前じゃなくって左前です。
タイヤ交換したころからシャリシャリ音が気になっていましたが。
ホイールにガタツキは無いので、走行に支障は無いかと。
もしかしたらベアリングじゃないかも。
なにしろ3マソ円で買ってきた走行距離16マソキロなんで、心辺りが有りすぎ(爆)
まぁ、壊れたら修理すれば良いだけのこと。
ポンコツ乗りは細かい事は気にしないもんです(笑)

584G.G:2004/10/24(日) 21:09
元気です、ご心配をかけました。
携帯も、Air-H"も繋がりにくくて参りました、やっと通常モードの
2か3K(えっじは最大32Kと言ってますがほとんど鷺)

 上越は大丈夫でしたが、たしか「よずさん」は震源ちかくだつたと・・・
娘も長岡市なんですが、部屋はグッチャグッチャだそうで、
友人宅を転々と寄生してるようです。

 ちなみに、彼女の非常持ち出しは「ウーパールーパー」でした。

585げんおう:2004/10/24(日) 23:48
G.Gさんぶじでなにより!

でも、、うーぱーるーぱーが非常持ち出しとは、、、、 
、、、なつかしいなぁ。。。。

きたさん、、、帰れた??

586CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/10/25(月) 04:15
非常時の持ち出し候補品がイパーイあって結局逃げられない罠。
他人には知られたくない物品が所狭しと隠されている私のお部屋は禁断の巣窟。
G.Gさんはやはり「焼鳥屋さん営業セット」ですか?

むかーしH”のプロバイダー不要インターネット接続サービス「PRIN」は
極悪・激遅だったな。
アナログモデム以下の速度で何度も断線。
一時期一ヶ月の通話料が3万円台に突入したことも!
PHSで通話料が3万円台!!
当時貧乏学生だった私にはとんでもない出費でしたとも。
まあ今でも貧乏労働者には変わりないんだけど。

おつ様>
予算35000円以内で激安で比較的高画質な17インチ液晶モニターは
その辺に転がってませんか?
アナログD−SUB15ピン端子付いてれば文句言いません。
嫌風に出てるMOZOってのと楽天のQUIXUNが気になる・・・。
最近、コンパックの業務用19インチ・トリ管モニターが邪魔者扱いされてます。
タスクバーのスタートボタンの高さが約1センチ・横約3センチもあって何が悪い!?

おつさんの場合はきっとグラストロンで・・・。いつでもどこでも100インチ!
こいつで萌えなヴィデオ見たらハァハァですな・・・。
キタさん、ダイノバイザーが押入れ兼倉庫に眠ってますが使います?
大画面で「巫女みこナース」や「ぷりんてぃん」が見れますよ!!
むかーし「つくば博」にあった超巨大ジャンボトロンで「萌えヴィデオを見たい!」
なんて考えたのはおいらだけではないだろうな・・・。
街の明かりも飲み込む大画面・大光量+筑波山からも反射音が返ってくるほどの
大音量・・・想像しただけでもハァハァ物ですな。
大画面テレビを荷台に搭載したトラック「メディアランナー」でも可。
ttp://www.hibino.co.jp/visual/catalog/gs.html#07
これで裏V再生しながら首都高爆走したら高橋がなりに勝てるな。
周囲の一般車も事故るか大渋滞祭りのシナリオが・・・。(以下省略)

上の「ヒビノ」はヨゴさんならお世話になった可能性のある会社ですよ。
間違えてもSODの「ヒビノ」レーベルではございません。
SODってAVしか売ってないのに「総合商社」だとさ。
「AVの総合商社」とちゃうん?
さすがはテリー伊藤(伊藤輝夫)の弟子!「あー言えば上祐!」(死語)並みです。
「元気が出るテレビ」みたいな企画ばっかりだと思ってたら、結局はテリーのパクリかい。
終いにゃ、「あの人(テリー伊藤のこと)はスゴイ人じゃない」だとさ。
企画的には面白いと思うんだけど、結局は自己満足。独創性に欠けてますね、あの会社。
つーわけで、おいらも会社作っていい?
社名「ソフツ・ノン・デマンド」(オンデマンドの逆の意。ソフツはアングラ用語)
顧客の要求・期待を裏切る展開!
それはまさに「○ンリー塚本」監督を凌ぐ完成度!!

第一弾「夜這い」・・・
 主演:動物(オスとメス)
 内容:延々と動物の交○シーン。もちろんモザイクあり。

第二弾「露出祭り」・・・
 主演:某・げん○う氏
 内容:いつでもどこでも露出します。モザイクだらけで何を露出してるか分かりません。

第三弾「アレシヨーネS○X」
 主演:某・い○たく氏
 内容:愛車「アレシヨーネS○X」号に乗って深夜の街を勝手に徘徊。
    その時彼が出会った衝撃の真実とは!?・・・ウィンドレギュレーター故障。

第四弾「ザ・盗撮 某家電量販店Lの場合」
 主演:店員○つ氏
 内容:店内に設置された防犯カメラを使って客ではなく店員○つ氏を徹底撮影。
    家政婦軍団も盗撮に参加して色んな角度から店員○つ氏の挙動を収録!!

第五弾「ザ・拷問」
 主演:C○Z
 内容:ノー洗車&野晒し&ノーメンテという劣悪な環境下でADバンを限界までブン回し、
    Tベルトすら交換せずにひたすら過酷な長距離走行で虐める残酷なドキュメント。
    ラストシーンは三菱車と接触して燃えます。しかしスワップでさらに拷問は続く・・・。
    これぞスワッピングの醍醐味!

第六弾「実録・援交最前線24時」
 出演:レンタカー数台
 内容:レンタカーという名目で不特定多数の利用者と援助交際を繰り返す車達に密着!

・・・終了。

587レモンの皮:2004/10/25(月) 15:34
業務連絡
katsu氏>
DVD OK!

588キタキツネ@管理人★:2004/10/25(月) 16:55
katsuさん、VHSありが㌧でした。
オレンジキャロルは無事に帰り着きましたか(激謎)

>>584
ご無事でなによりです。
こっちは大したことなかったし、地震なんて日本に住んでいれば珍しくもなかったのですが。
被災地域が長岡市周辺だったから、こりゃやばいかなと。

うちの非常持ち出しは3台のヴィヴィオですな。
ロールケージが入っているから、壁が崩れてきた程度じゃ潰れないでしょう(違)
問題は人間が一人しかいないので、1台しか持って逃げられない罠!
緊急時に備えて燃料満タンにして石松君に積んでおくか(笑)

T−Topの異音の原因ですが、ハブベアリングでは無い模様。
走行中に異音がだんだん大きくなってきて、しまいにゃガタガタいいだしたんですよ。
どうやらどっかのボルトだかナットだかが緩んで、それがカタカタ鳴っていたらしい。
足回りはざっと点検したけど異常は見られず。
どこが緩んでいるんだろう?

589あさくら:2004/10/25(月) 19:53
サインツ引退だって (´・ω・`)
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015894.html

590CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/10/26(火) 02:49
某さださんの画像板に某レモンの皮さんちの「秘密のMac部屋」を
激写した写真を貼り逃げしてきました!!

一体パワーマックばかり何台お持ちなんでしょうか、この方は。
ヨゴタンもこんな部屋を見せられたら「ウホッ!」ですぞ。

こんな環境でMPEGエンコードやりたいっす!!

(一部内容にウソがあります。ご了承くださいませ)

591キタキツネ@管理人★:2004/10/26(火) 04:24
結局異音の原因はさっぱりつかめず。
休暇なのに会社に行って調べてきます(爆)
石松君と行くと「今度はどこ壊れたんだ」とか守衛さんに聞かれそうなので、
とりあえずT−Topで自走していきます。

今日のネタ
http://osora.net/somen.htm
男の流しそうめん(謎)
てか、こいつら何かっていうとすぐ裸になりますな。


>>589
TTEがWRCを続けていれば、アンダーソン監督の後任になっていただけに残念ですな。
それにしても最近のFIAって何考えているのか・・・
WRCのコスト削減したいなら、参加しているチームの意見も聞けばいいのに。
新規格WRC案とかムチャクチャじゃないですか。
ターボ禁止はともかく、ミッションのワンメイク化とかって無理だと思います。
スバルの縦置きAWDミッションなんて世界的に見ても特殊だし。

何にしてもイベント数が多すぎです。
フォードや三菱が脱落するのも当然でしょう。
興行を優先してワークスチームが破産したらWRCの存続も危ういです。

592レモンの皮:2004/10/26(火) 08:46
>>590
あっはっは大笑い...てこれどこかの大学で連結させて計算するやつだっけな。
今はXServerG5に置き変わっているはず。

でも、うちにはPowerMacは1台もありませんから。
PowerBookなんです。デスクトップは1台もありません。

593キタキツネ@管理人★:2004/10/26(火) 09:30
会社に行ってT−Topの診断してもらいますた。

シャフトかECVTがアボーンらすぃ・・・

まず安い方のシャフトを交換してみて、
だめならECVTを交換してみる方向で検討中。


>>592
電気代がすごいことになりそう。
つーか、放熱で部屋がサウナになりません?
たしかまさやんとこのほげやんだったかな?
PCの熱で冬でも暖房いらないって言ってたっけ(爆)

594キタキツネ@携帯:2004/10/26(火) 13:57
すげぇ・・・
いま関越道の赤城高原SAにいるんですが、関東中のガス屋のトラックとバンが集合してます。
ガス復旧応援隊とデカいステッカーが貼ってあるので、これから新潟県に向かうと思われ。
みんな、がんがれ!

595まさやん:2004/10/26(火) 14:51
ども、まさやんです。
急用なのでこちらへ失礼します。
キタキツネさぁーん、荷物送ったんですけど、
例のはがきに書いてあった住所の番地がないって連絡を受けちゃいました。
住所をお知らせくださいませ。
それからメール送ってますが届いてますでしょうか?
ご提案がありますので読んでみてください。
ちなみに以前から聞いてるメアドとはがきに書いてあったメアドの両方に送ってあります。
よろしくお願いします。

596レモンの皮:2004/10/26(火) 16:21
>>595
やっぱり住所ないってきましたか。
うちから送った荷物も該当住所なし...でした。
郵便番号と住所が一致してない!

597キタキツネ@赤城山の某温泉:2004/10/26(火) 20:03
そうですか。
私もなんですよ。
ジムカーナの申し込みしても、受理書がこなかったりするんですよ。
通販で買い物したときも荷物こないし。
運送会社から携帯に電話が来て初めて気が付いたり。
しかもそういう時に限って、関西や福島や神奈川に逝っていたり(汗
早番勤務だと残業後に取りに逝く時間は無し。
遅番だとダルくて取りに逝くのがマンドクサ(ぉぃ
夜勤だと(ry
本当に一人暮らしは不便だなぁ・・・

598あさくら:2004/10/26(火) 23:30
>>591

バイク界では常識なんですが、基本的にモータースポーツってのは
ヨーロッパメーカーを勝たせるためのレギュレーション変更ってのが
当たり前の世界ですから。

WGPのレギュレーションにミッションの段数が制限されたのはホンダ、ヤマハ対策だし、
パリダカのモトクラスで気筒数を制限されたのはヤマハ対策だし、
スーパーバイクで気筒数による排気量制限の変更がされたのはイタ車を勝たせるためだし、
それをWGPとくっつけたのはもちろんホンダ、ヤマハ対策。

奴らにとって、黄猿が勝つのは気に食わんわけですよ。
東洋は、本部から遠いしね……


>>595-597

もしかして、移転先って新しく分筆した住所ですか?
それだと、ゼンリンの住宅地図が新しくなるまで「不明」扱いになるかも。
郵便局も同様。
郵便に関しては、移転届けで多分おkなはずですけど。
郵便番号と住所の不一致も、郵便屋に相談でしょうな。

599おつ:2004/10/28(木) 01:06
http://tom.kat.free.fr/mini.wmv

ミニがジムカーナ走ってる映像。
720度ターンとかしてて思わず( ゚Д゚)ポカーン
オチに笑ってしまいました。

600よごえもん:2004/10/28(木) 12:00
>>590
うちのおやじが24回ローンでG5買いました。
MPEG2のエンコードが速いって喜んでました。

601レモンの皮:2004/10/28(木) 12:24
>>600
うちのおやじもMPEG2のエンコードが遅いからうんたらかんたら。
やっぱりiMacG5を買わせよう。情報サンクス

602よごえもん:2004/10/28(木) 17:14
ちなみに、DVDのエンコード時間の目安ですが、
G5 2GhzDual 2.5GBで素材120分のものが90〜100分で出来たと言ってました。
リアルタイムエンコーダーも有るのですが、それ以上に速いからステキって言ってます。
自分はちょっと前までG3(B&W)の300MHz使ってましたが、最近会社から支給された
PBG4の12インチです。最近は映像の仕事をあまりやってないからこれで十分です。
映像の仕事のときは親父のお古を借りよ。
http://yogoemon.com

某CAZ師匠へ。
実は4月から群馬に住んでます。(謎
家政婦しないように(笑

603あさくら:2004/10/28(木) 18:28
先日、PCを終わらせようとしたら
「誰か一人、このPCに接続してるんだけど、このまま終わらせちゃってOK?」
って警告が出ますた。(´・ω・`)

どういう意味でしょ。
内容によっては、ガクブル(((((゚Д゚)))))なんですけど……

604レモンの皮:2004/10/28(木) 21:58
>>602
うちはPBG4の12インチがメインなんですが(´・ω・`)
ただ、シネマディスプレイ22とHHKとマウスとかFW400のHDDがつながったりしてます。
リアルタイムエンコーダより早いとはスゴイ!さすがはデュアルだなぁ。

それよりもやっぱりメモリが最大でも1.2GBしかつめないのが鬱だ。
HDDが残り5Gになったのでそろそろ80Gにのせかえよっと。

605げんおう:2004/10/28(木) 22:52
>>599
おおお〜かわいい!!ちゅうか、かっちょええ!!
最後にミニでジャックナイフかますなんて。。。ステキ!!

>>603
それは、どこかの小人さんが、壁の穴っぽいところから入ってきて(入ろうとして来て)
「まだでたくなーーい!」って言っているのだと。。。

あとは、、家庭内の他のPCから何かのファイルにアクセス中なのか。。。

http://www.asahi.com/business/update/1028/102.html
って、、、ごーんちゃん、、浮気者だから。。。○ふ⇒S木⇒タイヤミサイルメーカー
ですか。。。。。なんだかなぁ。。。。

606キタキツネ@管理人★:2004/10/28(木) 22:59
新潟地震のニュース画像
http://www.domo2.net/bbs/image/1098633589.jpg
これ描いたやつ逝ってヨシ!

マイケルの栄光の日々
http://my.reset.jp/~mars/btg/document18/yakisoban.html
なつかしい!

震災オレオレ詐欺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041026i107.htm
こんなのに引っかかるアフォなんかいるわけないと思っていたら・・・
いました↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041027i206.htm
これは許せませんなぁ。
こんなのもあるらしいので気をつけましょう
http://www.asahi.com/national/update/1025/032.html

とりあえず地震を含めた大規模自然災害に遭っても、生き延びるために必要なものは何だろう?
とか思いつつ備蓄されている物資を見回すと

水:ジュース類を含めて備蓄は一切無し
食料:菓子類を含めて備蓄は一切無し
医薬品:備蓄は一切無し

この時点でアウトですな(爆)

熱源:カセットコンロ、ガソリンコンロ、バーベキューコンロ
炊事道具:キャンプ用あり
寝具:寝袋あり

寝床は暖房の使える自動車って手もあるけど、RX−Rは燃費が悪いからガソリン喰いそうだ。
石松君なら燃料喰わないけど、別の意味で暖房使わずに熱くなりそうで怖い。
う〜ん、困った。

607さだ:2004/10/29(金) 18:56
>>599
前後のタイヤサイズがぜんぜん違いますね。
後ろはスペアタイヤみたいに細いし・・・
さすがに最後は爆笑しました!!

>>606
まず最初に、転倒しない家でしょう。(誤)

608あさくら:2004/10/29(金) 20:24
>>605
いや、職場。
つうか、ネットにつながるPCは最初から一台しかない。

俺は買うかも。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/10/21/103,1098290776,32484,0,0.html

609キタキツネ@管理人★:2004/10/29(金) 21:39
>608
じゃぁ、おいらはコレ買うかも。
http://unidentifier.parfe.jp/tec/t20041019.html

610あさくら:2004/10/30(土) 14:08
>>609
おもしろいサイトじゃのう。
ここから、忘れかけていたサイトの話を見つけたよ。
詳細は、 http://mahoro.levtex.net/

611キタキツネ@管理人★:2004/10/30(土) 20:12
あさくらさんへ
某画像掲示板で質問されていたやつです
http://www.takamagahara.com/printin/
みめこひめはいしたくさんの職場の近くに住んでいるそうです。

そのいしたくさんが見つけてきた英語版
http://www.takamagahara.com/printin/midi/mm_voice_english01.wma

関連URL
http://sakage.s54.xrea.com/printin.html
連打すると楽しいぷりんてぃんボタン

関連URLしょの2
http://yoga.at.infoseek.co.jp/flash/kimishine_plus.htm
夢の競演で、NORYさん、うしろー!の元ネタ(謎

そんなことより、今日の仕事全然終わらないよー!
明日も会社に逝かなきゃ(ショボーン

612あさくら:2004/11/01(月) 20:55
>>611
thx
最近2ch覗いてないのバレバレですな。

613CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/11/03(水) 01:41
>>592
>これどこかの大学で連結させて計算するやつだっけな。
>今はXServerG5に置き変わっているはず。
いいえ。
ハリウッドにある某映画会社のエンコード室です。

614キタキツネ@携帯:2004/11/03(水) 02:24
携帯電話の着信履歴がバカみたいに増えてます。
でもワン切りと区別つかないし、相手の分からない番号に電話かける気もしない。
だいたい手元に電話が有る時にかかって来たためしがない。
仕事中に携帯出来ないし、家でも手元に置かない。
車の運転中は携帯に触るわけにもいかず。
さて、どうしたものか。

615おつ:2004/11/03(水) 14:19
>>614

買い換えましょう(極論(ぉ

うちにも見慣れない電話番号でいくつか着信履歴がありますが伝言に切り替わって
もメッセージ入れない番号は無視することにしています。

そういえば1日から運転中の携帯使用に罰金が課せられるように法改正がありましたが
1日になったとたんに携帯売り場でハンズフリーキットがバカ売れしたそうです。
機種によっては「あるだけくれ」って人もいたとか。

実にわかりやすい(笑

616あさくら:2004/11/04(木) 16:56
>>615
嫌風奥行きってこと?
自分で小売り?


それよりキツネタソ、メール見てる?

617キタキツネ@管理人★:2004/11/04(木) 17:54
(-人-)ナームー...
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099280307/l50

>>616
見てないっす
最近帰りが遅くってネットさぼってまつ(T.T)
昼に帰って寝て、夜に起きて出勤のパターソ・・・
おまけに風邪もひいて泣きっ面にクマー状態(涙)

618キタキツネ@管理人★:2004/11/04(木) 18:15
起きると鼻水と咳が止まらねぇ・・・
メール送ると風邪ウイルス送るかも(誤)

>>616
いまメール読みました
わたしもソレでいいと思います
つーか、頭ボーっとして考えまとまらない罠

619キタキツネ@管理人★:2004/11/05(金) 21:16
ココ見て研究中です(謎)
http://www.muneyoshi.com/index2.php

月末にさいたまーに出張予定です。
場所とか詳しい話は不明。
安川のロボット教育がらみですが、岸和田博士の安川2号みたいなのはイヤだなぁ。
って、かくてるさんかあさくらさんにしか通じないネタ(爆)

620かくてる:2004/11/05(金) 21:32
>>619
なんで私が山野田を知っていると(爆)

んで、リンク先のは単行本は殆ど持ってますな。ボルナツは愛読してます(笑)

ロボットといえばばんぺい君が好きですな(謎)

621キタキツネ@管理人★:2004/11/06(土) 15:20
お知らせ・・・というか、予告!
またHP移転するかも(爆)

前回の更新時に矢島工場で家政婦した画像をUPしたんですが、容量大きい画像のままUPしたのと、アクセス集中が原因でサーバから弾かれたんですよ。
24時間のデータ転送量が1GBを越えると規約違反で弾かれます。
一時期トップページが落ちてたのはそのせいです。
HPの容量が最大で100MBまで利用できる無料サーバだと油断していましたが・・・
思わぬ落とし穴が!

嫌風のジオシティーズが50MBまで使えるようになったので、そちらに戻ろうかと考え中です。
新しいジオシティーズのアドレスはこちら↓
http://www.geocities.jp/kv3_dias2/

ちなみにまだデータ入っていません(汗)


っていうか、HPいじる余裕無くなってきたなぁ・・・
保全技能士(機械系1級)の試験勉強しなきゃならないし。
2級を受けたときは、受験料の高い実技は一発合格したんですがね。
学科は真面目に勉強した1回目は落ちて、勉強しないで受けた2回目で合格!
いやぁ・・・解答用紙がマークシートなんで、適当にマスを埋めただけなんですがね(爆)


>かくてるさん
http://www.osk.3web.ne.jp/~tonitake/mangaka-01/03-p-mega-01.html
フィギュアではなく、実物大の動くばんぺいくんとか飼っていそうだ(笑)


>安川2号を知らない人へ
この人が描いた漫画の登場人物です
http://www.osk.3web.ne.jp/~tonitake/

岸和田博士の作った巨大ロボットの山野田はブリーフを履いていましたが、
それと闘った敵役の地底人モー帝国が作った牛野田が履いていたのはTバックでした。
こんなの↓
http://www.osk.3web.ne.jp/~tonitake/mangaka-01/03-p-tony-01.html
ちなみにこのパンツ、ロケットパンツ(謎)という優秀な攻撃兵器として機能していました。
詳しくは単行本を嫁!
CAZさん、履いてみない?

622あさくら:2004/11/06(土) 15:25
うーんと、トニたけは厳密にはカミサンの趣味です。
トニたけと云えば、今月のコミック出版予定の中に「ADポリス」があるんですけど、
内容は以前の単行本と同じですよね?誰がご存じない?

田中むねよしは、単行本二千冊余の在庫中に一冊も入っていません。
嫌いじゃないけど、買うほどのところまでいかない。

623あさくら:2004/11/06(土) 15:30
↑どこぞのキツネとすれ違ったらしい。

ばんぺいくんとか、女神フィギュアとか、
最近のアフタヌーンにはいろいろなおまけがついてくるが、
そのどれもが子供のおもちゃになり、最後はバラバラのまま完。
見る人が見ればもったいないだろうなあ。

624キタキツネ@温泉でマターリ:2004/11/07(日) 00:21
鹿沼インター出口で料金払うとき、ボックスにいたオネーチャン、結構好みだったなー。
つーか、ジーサンだと思っていたら若い女の子だったので、マジマジとボックスの中見てしまいました(笑

625キタキツネ@携帯:2004/11/07(日) 07:25
現在栃木県の奥鬼怒温泉峡女夫淵温泉です。
例によって車中泊ですが、車内で寝ている最中にクマーに襲われるという、洒落にならない夢をみました。
マジでビビって飛び起きますた(ガ゙クガクブルブル)
それにしても寒いです。
ここから八丁温泉までは徒歩で移動ですが、お天気は快晴なので逝けそうです。
遭難したら後はよろしく(笑)

626あさくら:2004/11/07(日) 09:38
後はよろしくって、何を?
T−topの世話のことか?
わかった。
ちゃんと名義変更してチャイルドシートつけて軒下保管しておくから安心して遭難せよ。

おつさん、メール見ました。
返事遅くなってすいません。

627キタキツネ@女夫淵:2004/11/07(日) 11:52
無事に八丁の湯から戻りましたが何か?
遊歩道の一部が崩れていて仮設の区間が有るんですが、そこがスンゴイ山道だった以外は順調でした。
秘境の温泉は最高でした。
朝早くに逝ったんで貸し切り状態。
おかげで混浴は堪能できず(ショボーン)

628キタキツネ@温泉でマターリ:2004/11/07(日) 18:56
中禅寺湖からR122で大間々に抜けようと思ったら、草木ダムから渋滞してる罠!
そんなわけで、水沼温泉駅で渋滞回避しつつ、また温泉にツカってます(爆)

629あさくら:2004/11/08(月) 20:46
とき325号、ありがとう。

http://www.geocities.jp/railway3030/toki.html
http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html

630CAZ@ヴァカオーディオフェチ:2004/11/09(火) 01:16
◆ヂャパネツトた力た:

キタさん向けコーヒーメーカー&オーブントースター!!
これさえあれば忙しい朝も10分前後で朝食の用意が可能!!

これ1台でパンが焼け、コーヒーが飲め、目玉焼きが作れます。
オーブントースターは15分タイマー付で、コーヒーメーカーは
4杯分(600ml)、目玉焼きは10分でつくれます。

「オーブントースターの余熱で目玉焼きを作っちまえ!」という
CAZ的発想に近い製品です。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c77661573?u=;kasimaw

あさくらさん向けトースター
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52767744

まさにCAZ向け目覚まし器
ttp://www.eki-net.com/ekinet/product.asp?mscssid=4BNCAHX3JX9B9HL27XGTE1E9TJRQ5HQE&dept_id=9970&pf_id=10010001-A300364&genre_id=9
JRで実際に使われている本格派だそうです。お値段も本格派!!

次世代の田代まさし的秘密兵器!
ttp://www.eyetap.org/
見たもの(視線で)を記録できるメガネ型?デジカメ。

631キタキツネ@温泉でマターリ:2004/11/09(火) 20:35
トキと聞いて、北斗の拳を連想してしまいました。
関係無いけど、T-トシポはかなり重症らすぃ。
何がどう重症なのか、ようわからんけど(爆)

632あさくら:2004/11/09(火) 23:07
温泉キツネ様、その他様
おつさんの仮掲示板に行ける方、ちょと覗いてみてください。
参考意見を募集しています。

633通りすがりのネ申:2004/11/10(水) 23:05
たった今、アパートの天井に向かって「R2格好わるい!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほど遅い!びっくりするほどの売れ行き!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「ヴィヴィオがよかった!!ヴィヴィオがよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「新規格は鉄クズ!」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、ただ、今の俺はそれでいいと思う。

634キタキツネ@管理人★:2004/11/11(木) 20:11
そうは言っても、今年のベストカー10に入っているんですよね>R2
http://www.jcoty.org/2004-2005/10best.html

>>633
車とは関係ないけど、こっちの方がオモロイかも
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/ishihara_vs_furutachi.html
この時間帯は仕事中なんで見られなかった
というか、報道ステーションは全然見なくなったな
これが元ネタ↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000393.html

CAZさん試飲してみて、美味しければ商品化キボンヌ
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200411100023.html

635キタキツネ@管理人★:2004/11/12(金) 14:07
最近高周波なんとかとかいう、デムパな機械導入がらみで忙しいです。
直接関わっているわけでは無いんですが、無関係を装うわけにもいかず。

早番で残業無し勤務のはずが、以前より帰りが遅くなっています。
中には遅番と一緒に昼飯食って帰る人もいたり(爆)

636あさくら:2004/11/16(火) 19:40
誰か中身を確認してみない?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55285385

637名無しのCALOSさん:2004/11/17(水) 08:37
>>636
これってずいぶん前から出てますよね?
確か某大熊猫氏が・・・

638NORY:2004/11/17(水) 08:44
>>637
名前書き忘れました。

>キタさん
秋葉原を徘徊していたら貢物として丁度良い
「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」ステッカー3枚セットをハケーンしました。
送りますので住所くらはい。

639あさくら:2004/11/17(水) 21:11
日本勢孤軍奮闘のスバル、王者奪還へ早くも始動
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/sports/20041115/20041115ie26-yol.html?C=S
にあるんだけどさ、

>2006年からシトロエン、プジョーがWRCから撤退する。

って、また勢力図がかわるヨカーン
まだ先の話だけどね。

640キタキツネ@温泉でマターリ:2004/11/21(日) 19:39
いろいろな仕事に時間取られてネットどころじゃない忙しさです。
毎日定時間のはずだけど、会社に12時間以上いるのは気のせいか?
まあ、言いたい事を全部書いたら、99%は不満と愚痴と頭に来る事だらけなので書かないけどね。
そんなことより、年末恒例のSTIの某Sシリーズ最新モデルの撮影がされました。
うちの職場ではバランス修正作業と、アルコール洗浄作業の撮影が行われました。
どちらもモデルは桑T班長です。
たぶん手しか写ってないと思うけど(笑) カタログを見掛けたら、ちょっと覗いて見てくださいね。

641青パンダ@湯治中:2004/11/22(月) 13:02
なんだー、キタさん休みだったの?知ってたら拉致して湯治に連れて来たのに。
川がそのまんま露天風呂ってぇのは最高ですぞ!
オイラはこれから”温泉入ってぷはぁ〜っ”モードに突入しま〜っす!

642おつ:2004/11/26(金) 15:17
えーと、ココに書いちゃいます。

年内いっぱいで今の仕事を退職します。次の仕事は実家のある宇都宮市内に
なります。来年からは求人情報誌の営業マンです。

なので家電製品とかPC関係の品とか買う方はお早めに(お
あと12月はmp3プレイヤーが安くできる(全社キャンペーンなので)ので
iPodとか買おうかと思ってる方は早めにご連絡を。

643CAZ:2004/11/26(金) 23:30
◆えー!?:
Uターン転職っすか?
主な求人情報誌制作会社と言うと・・・。

○ント
ビ○ュアル
○潮プレス
○ジサンケイリビング
広○社・・・etc。

CAZの予想その1:情○技研
理由:営業車が全車R2だから。

CAZの予想その2:プ○トコーポレーション
理由:恐らくおつさんちの近所。

644通りすがりのいしたく:2004/11/27(土) 16:05
他の板が過疎化してるのでここで書きます(笑)
12/5の埼スタジムカーナって誰か行くの?

645ヨゴエモン:2004/11/28(日) 15:36
12/5は埼群フェスティぼ〜ジムカーナで関越に居るはず。でも出場しない。

646レモンの皮:2004/11/29(月) 09:58
ヴィヴィオ専用のリアウインドウにはるフィルムが転がってるんですが
誰かいりませんか?送料のみでいいです。

647通りすがりのいしたく:2004/11/29(月) 21:56
最新のカートピア(12月号)に注目してみよう。
どっかのネ申が見開きで出てます(笑)

648NORY:2004/11/30(火) 08:07
雉も鳴かずば討たれまいに・・・・

>>647
CAZトピアの餌食にされるのが目に浮かびます。
(と、CAZ丼に振ってみる罠)

さださんちで待ってまふ(藁

649通りすがりの骨折:2004/12/01(水) 18:21
>>645
みんな見に行ってるのかな?
最近また引きこもり状態なんで見に行ってみようかな・・・

>>647
うちのそばの本屋には置いていません。
どんなネ申が載っているのか興味津々。

650CAZ:2004/12/01(水) 22:49
田代まさし盗撮!「軽率だった」

元歌手の(48)が今年5月に発売したフォトエッセー集
「真光(まひかり)」(雑木林書房)などで過去に他のアーティストが
宿泊した施設から、入浴シーンを盗撮していた事実を認め、30日、
マスコミ各社を通じてファン、関係者に書面で謝罪した。
ファンからの指摘を受け、所属事務所が調査し、発覚。
田代は以前から気に入った被写体をカメラに収める習慣があり
「本当に軽率な行動だったと深く反省しています」とコメントしている。

651通りすがりの骨折:2004/12/04(土) 01:56
>>644
出るの?

652通りすがりのいしたく:2004/12/04(土) 13:27
>>651
申し込み忘れますた(汗)
さださん行くなら漏れも見にいこうかなぁ。

653通りすがりの骨折:2004/12/04(土) 17:04
>>652
なんだ、参加しないんだ・・・
参加するんだったら見に逝こうと思ったんだけどな〜
誰か知っている人が出てるんなら逝くけどねぇ〜

今埼スタか関スポか悩んでいる最中、天気もやばそうだし・・・

654通りすがりのいしたく:2004/12/04(土) 20:56
結局どっち行くん?
埼スタ行ったこと無いんで、一度下見に行くのもありかなと・・・

てか、キタさん生きてるのかなぁ・・・・(チト心配)

655通りすがりの骨折:2004/12/04(土) 21:15
>>654
取り合えず埼スタの方が近いのでそっちにしようかと・・・
あとは天気しだいですな、あまりひどいようだったら止めまつ。
行くようであれば自分の文字板に書いていきます(笑)

☆てか、キタさん生きてるのかなぁ・・・・(チト心配)
冬眠・・・しないか(笑)

656通りすがりのいしたく:2004/12/05(日) 11:42
現在埼スタにいます。
ダレモイナイ (:_;)

657キタキツネ@管理人★:2004/12/05(日) 14:13
まだ逝きてますが何か?
つーか、腰痛めて逝きそうですけど(涙)
最新情報は通りすがりの骨折BBSに投下しておきますた。

658通りすがりのいしたく:2004/12/06(月) 00:22
とりあえす逝きてて一安心。

659キタキツネ@携帯:2004/12/10(金) 20:02
早番なのにまだ帰れないよ(ショボーン

660キタキツネ@管理人★:2004/12/12(日) 09:23
最近の予定

明日から安川2号の教育で、さいたまー市の桜区に出張です。
しかも日帰り(死)
車で行ったら片道2時間の距離で、駅スパートで検索しても同じような時間でした。
運転しなくて済む分電車の方が楽ですが、北本市の大宮バイパス沿いに温泉があるので、そこに立ち寄ってみたいのでT−Topで行こうかと。
朝はともかく帰りは渋滞するだろうから、時間潰すために風呂に入るのもいいかと(爆)
T−TopはECVTだから燃費が良いし、強化クラッチ付きRXRより運転が楽だしね♪

それ以前に、バッテリーが死んでRXRが不動車になってますが(汗)

661キタキツネ@携帯:2004/12/13(月) 19:48
安川ロボット教育1日目終了。
それにしても、さいたま〜の浦和に行くのに3時間もかかるとは・・・
帰りも大渋滞くらったので、北本市の楽市楽湯という温泉で時間をつぶしてます。
いしたくさんなら知ってるかも。

662キタキツネ@管理人★:2004/12/14(火) 05:23
さて、2日目のロボット教育に行ってきます。
昨日立ち寄った楽市楽湯のURLはこちら↓
http://www.rakuichirakuyu.com/

ちなみに私の出張先はここです↓
http://www.ojielectric.co.jp/map.html

663通りすがりのネ申:2004/12/14(火) 15:50
>>662
それ(出張先)、うちの職場から車で15分位のところ。

664キタキツネ@温泉でマターリ:2004/12/14(火) 20:13
>663
ワラタ
今も楽市楽湯で風呂入って食事厨です。

665キタキツネ@管理人★:2004/12/15(水) 09:17
ロボット教育が終わり修了証を発行してもらいました。
これで私もモビルスーツのパイロット(違)

出張1日目はAM6:00出発で到着はAM9:00。
たかが50kmの距離に3時間かよ(爆)

それならと2日目は30分早いAM5:30に出発したら、
AM7:00に到着って・・・半分の時間で到着しちゃいました。
2時間も早着した罠(涙)

でもPM5:00に帰ると群馬に着くのに4時間近くかかるんですよね。
大宮バイパス使わなければいいんでしょうけど。
楽ナビで渋滞を避けた道筋で検索しても、リルートしてまた渋滞する道を選んでくれるし。
相変わらず使い勝手が悪いですが、学習機能が効いていないのかな?
北本市にある天然温泉の楽市楽湯は気に入ったのでまた行きたいですね。
AM1:00まで営業しているので、渋滞解消まで仮眠して過ごせるし。
特に食事は「一兵衛セット」がお勧め。
日替わり定食でA・Bの2種類から選べるんですけど、650円と安くて美味いです。

666キタキツネ@管理人★:2004/12/16(木) 20:41
ほのぼのとしたニュース↓
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004121201.html

PSP売り切れ続出らしいけど、近所の量販店には売れ残っている罠(笑)

667あさくら:2004/12/16(木) 21:13
PSPもDSも、あちこちで見かけますな。
ハードが品切れになるのは、GBASPが最後だろうか。

668CAZ:2004/12/17(金) 00:29
個人的にはDSのCM、ヤヴァそうに見える。
(かなり偏見入ってます。嫌な人は見ないでください。)
(反論されてもレスしません)

ケース1:1人黙々とゲーム機に熱中し「これ、面白いよ〜」と
見えないお友達に声をかける某UTD(仮名)。
多重人格ですか?それとも背後霊とかエクトプラズムに話しかけてるのか。
昨今の人間のお友達が出来ず、ゲーム機だけがお友達という悲しい今どきの
子供の現実を浮き彫りにしているCM。

ケース2:似たり寄ったりの曲書いたらバカ売れし、
その儲かった印税でお友達に新発売のDSをタダでバラ撒く某UTD(仮名)。
この人、デビュー当初から思ってたんだけど、ホントに自分で曲書いてんかね?
ピアノとか弾いてる映像を見たことがないんで。
シーケンサーいじくり回してる所も見たことないな。

◆番外編・CAZの作曲作業方法:
私の曲は、とてもアヤシイです。
なぜアヤシイかというと私の作曲の仕方に問題があるからです。
では、ここで私の作曲の仕方を、ざっと見てみましょう。

 1:あんこを仕込みます。
 2:昨晩から仕込んでおいた生地に、あんこを練り込みます。
 3:全体にあんこが、いきわったったら、それにチーズをまぶします。
 4:オーブンに入れて、17分待ちます。
 5:オーブンから取り出したら、皿に乗せてローソクを3本立てます。
 6:ローソクに火をともします。
 7:明かりを暗くして火をそっと消します。
 8:食べます。
 9:「さあ、作曲がんばるぞ!!」と言います。
10:曲ができました。

・・・・できました。
やはりなんらかの問題が、少なからずもあるようです。

2004年12月17日 自宅のキーボード前(こたつの強さは中)にて書込み。

669キタキツネ@管理人★:2004/12/18(土) 08:37
日曜日も会社に逝かなくてはならないので、今のうちにニュースでも。

ブラジャーのリコール(笑)
http://azoz.org/archives/200412141216.php

世にも不思議な物語
http://azoz.org/archives/200410151330.php

女王陛下と露出狂男(爆)
http://azoz.org/archives/200411110940.php

そ、そんなエサで俺様がクマー!!
http://mokusei.s19.xrea.com/kuma/sonnaesade.htm

670あさくら:2004/12/18(土) 15:07
モナーを連射すると少々愉快
http://www.geocities.jp/flash_qqq_swf/ragitta.htm

さて、ファンでもないけど擁護してみるか。

宇多田には、CM撮影の前にはDSをさわらせなかったそうな。
で、本番で初めて触った、素直な感想がアレ。
あの表情や驚きの声は演技じゃないってことだ。
取材対象しか映されていないインタビューと思えばいいんじゃないの?

って、なんで擁護するかと云うと、単に任天堂好きだからでつ。
ファンじゃないんで曲のことに関してはノコメント

671キタキツネ@会社:2004/12/20(月) 22:25
恒例初日の出珍走まで残すところ10日余りとなりますた。
大晦日の晩、赤城山に来る人いますか?
年のせいか寒い所での待ち合わせが苦痛に感じるため、太田市近辺の温泉で待ち合わせしたいと思いますが、いかがでしょうかね?

672CAZ:2004/12/21(火) 01:17
恒例初屁の出珍走!?
太田市近辺の温泉で「やらないか?」!?

◆大晦日だにょ!○ゴえもん珍走フェスティボー:
おしながき
 一、ヴィヴィオカロス(FF、デジタイヤ装着・ノーチェーン)
 一、銀プレッサワゴン(FF、ノーチェーン)
 一、丸目インプレッサWRX(某ロゼメタ色)
 一、サンラック
 一、石松君
 一、青プレ2号車(本人未承諾)
 一、ス○ヤ電機営業車(ディアスクラシックらしい)

◆どうしたんだ!重工らしくないぞ!!:
ttp://www.subaru.co.jp/r2/special/
フレンチなマッハGOGOがBGMとして延々と流れてます。
しかもご丁寧にフルコーラス!!
♪みーんなはーまびゃうすびたかろす・・・カロス!?
R2にもカロスがあるのか!?
よーく調べたらスウェディッシュバージョンらしいです。

◆意外な所でスバル車持ってる人:
Dr.コパ(ナゾの風水師兼建築家)・・・インプレッサらしい(詳細不明)

舛添要一(経済学者・議員)・・・ディアスクラシックトランスケア!!
車椅子ごとステッパーが持ち上がるやつを探してたらこれしかなかったらしい。

673キタキツネ@管理人★:2004/12/21(火) 12:04
電気系があやすぃCALOS号は放置プレイ中だったりします。
白ビビは自走可能だけど、13インチのスタッドレスの準備が出来ていません。
このままだとTトツポで赤城山に逝く事態になりそうな悪寒(ォィ

いや、マジで今度の日曜日も会社に逝かなきゃならないしさ・・・休みネーヨ(死)
タイヤ吐けネーヨ!

>恒例初屁の出珍走!?
>太田市近辺の温泉で「やらないか?」!?

だって、毎年みんなの集まり悪いし。
携帯は込み合って回線繋がんないからメールですら連絡困難だし。
つーか、赤城神社で待っているとメチャメチャ寒いんですよ。
あさくらさん級の焚き火はあるけど、風が吹くと照り焼きになったりするし(爆)

てなわけで、集合場所にここなんかどうでしょうかね?
太田コロナワールド↓
http://www.otakorona.net/index.htm
R50沿いなのでわかりやすいし。
KITが移転する前はここの隣りにありましたから、そのスジの方にはわかりやすいかと(笑)
適当な時間にここで集まってから、赤城神社の巫女さんを見に逝きましょう。

674通りすがりの骨折:2004/12/21(火) 19:07
>>673
年末年始も営業してるんでつか?
体調しだいですが、参加したいと思っていまつ。

675CAZ:2004/12/22(水) 00:54
>いや、マジで今度の日曜日も会社に逝かなきゃならないしさ・・・休みネーヨ(死)
大晦日12/31と年明け1/3は繁華街の自販機メンテナンス及び商品補充のため
「強制出勤」ですがなにか?
年末年始、ジュース屋さんは稼ぎ時ですが破壊されやすい時期ですので大変です。
なお、来週、重工内の自販機も電源を落とさせていただきますので、
某MISAKA様は重工生協売店をご利用ください。
社内でのワゴン販売の予定はまったくございません。やったら生協に刺されます。

676ヨゴエモン:2004/12/22(水) 10:13
>あさくらさん級の焚き火はあるけど、風が吹くと照り焼きになったりするし(爆)
風向きによっては凍るような寒さ。
今年は雪ふるのかねぇ〜。心配(降ってほしいらしい)
ここ何年か行けてなかったので、今回こそ逝かないと刺されそうなので、
FRの軽自動車を冬仕様に戻して(謎)から逝ってみようかな。
それとも幻のヴィヴィオ(1号)で逝くのも良し。
5000円号は下りで刺さる自信有り。
今年の始め頃、14インチの新品スタッドレス買ったばっかりだし。

677げんおう:2004/12/22(水) 20:26
なぜか、29日〜30日あたりに、レモソ牛乳(新メーカー版)を探しに関東某
都市を徘徊してみます。。。。どうしても飲んでみたいと言う輩が居ましたので・・

大晦日は、別の用事があって、、残念〜 (;;)

678あさくら:2004/12/22(水) 21:48
年末年始は、今年も子連れで実家参りに行ってきます。
すまへんです。

679CAZ:2004/12/23(木) 01:10
キタさん専用ERO−DVD:
ttp://www.km-produce.com/images/contents/MILD040/MILD040_40.jpg
敢えてコメントは差し控えさせていただきます。
※巫女さん関係ではありません。

680キタキツネ@管理人★:2004/12/23(木) 07:04
>>674
コロナの湯に下調べ逝ってきますた。
年末年始の休業情報は無かったので、たぶん大晦日は大丈夫でしょう。
年越しそばもここで食べたら良いかと・・・
集合場所は露天風呂の檜風呂でいいとして(ぉぃ
何時頃集まります?


関係ないけど、やらないかサンバ(謎)
http://www1.abz.jp/~youki/gallery/yamajunsamba-s.htm

CAZさん向けのお買い得の物件を嫌風で見つけますた。
平成9年型AMGですが、走行距離は不明だそうです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30150579

681キタキツネ@管理人★:2004/12/23(木) 07:08
>680のAMGをオークションに出している人のHPです。
http://www.geocities.jp/dmknw501/

682あさくら:2004/12/24(金) 21:50
>>681
無いみたいよ。

こういうタイヤサイズ計算サイトがあって、便利に使わせてもらっているわけですが
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

ヴィヴィオには395/30-11が合うらしい。

683キタキツネ@管理人★:2004/12/25(土) 04:25
秋田でサンタクロースが逮捕されるニュース(爆)
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004122401.html
嘘ニュースはともかく、サンタの服着て空き巣狙いとか本当に居そうだなぁ。

>>681のHP、消されたみたいですな。
洪水に襲われた時の状況がうpされてたんですが、すごいリアルで怖いです。
ていうか、あんな危険な場所に家建築するなよ(違)

684CAZ:2004/12/26(日) 09:03
>>683
公認サンタクロース(日本人)なら知ってますよ。
パラダイス山元!!
普段はミュージシャンやってます。
http://yaplog.jp/santa/

やっぱ黒いサンタクロースじゃないと!
(先週のトリビアの泉見た人限定)

◆CAZが勝手に選ぶ!1−2日遅れの「今日のクリスマスソング」:
今日は洋楽のマイナー盤を。しかも要アナプレ。
Kay Thompson’s Jingle Bells
(CHRISTMAS WITH ANDY WILLIAMS / CBS / LSS-588-C)
1966年11月発売の33回転EPコンパクト盤。
B面の1曲目にある妙にノリノリのジングルベル。(BPMは140前後!?)
バブリー真っ只中なアメリカ風味です。
ブラス隊あり、リズム隊あり、男三連コーラス隊ありの豪華盤。

つーか、なんで26歳のあんちゃんがアンディウィリアムスを
知ってるのか?ってほうがナゾ。

ムーンリバーだけじゃないってことですよ。ええ。
Music to watch girls by
(邦題:恋はリズムに乗せて)もノリノリでステキです。
いずれもお皿はCD化されてないはずです。

685あさくら:2004/12/26(日) 09:45
GJ!!
http://www.fileup.org/file/fup4094.swf

686キタキツネ@今日も会社:2004/12/26(日) 12:26
BSのMZ03をアルミ付きで買いますた。
工賃込みで49350円。
ところで、赤城山には何人くらい集まるんだろうか?
全国規模で募集してないから3桁人数にはならないと思うけど。

687通りすがりのいしたく:2004/12/26(日) 20:46
スダッドレスはアレシヨーネ用しかありませんが、何か?・・・
太い道(赤城道路)で逝くなら参加できまつ。
離合不能な細い道はNG。(小沼?の方の道)

688いよいよ形状変更@コンロッド管理人:2004/12/26(日) 21:05
どうもお久しぶりです。
昼間の電話は済みませんでした。。。

あれからというもの、見事にバケットデビューしちゃいました!!
スパルコのREVで、とっても真っ赤っ赤です。
結局10メートルの延長コードを購入、サンダーを使って取れないボルト頭を
剃り落としちゃいました。
奇跡的にボルトは落ちてませんが、現在はボルト3箇所の固定で
絶えてます。。。
純正シートは実家にでも仮置きしよっと。

689青丸:2004/12/27(月) 01:48
今年も赤城山登りまふ。

690ヨゴエモン:2004/12/27(月) 11:33
ん〜、FRの軽自動車は冬仕様に変更できないので、懐かしのヴィヴィオ銀色黒バンパーバン号で逝きます。
某変組の方からもらったSタイヤで逝こう。
本当は、BSのREVO1にしたいけど、冬こそ関スポで走りまくるのでお金無し。
31日は雪降るらしいですね。

現地集合の場合は、てきと〜な時間に行けばよいですかね。
22時00分ゲートオープソ。(昔は料金所があったんだけどね。普通車900円が最終だった。)
22時05分完熟歩行〜てきとーに。
23時30分赤城神社で照り焼き。

691通りすがりの骨折:2004/12/27(月) 19:24
赤城山巫女さん見学レス立てヨロ!(誤)
今週から休みのなったので参加ケテー!!

692キタキツネ@管理人★:2004/12/27(月) 23:19
>赤城山巫女さん見学レス立てヨロ!(誤)
先生!
スレ立てておきますた。

サンタとやらないか(謎)
http://ariel.s8.xrea.com/news/image/200212/MacchoSanta.jpg

主題歌が逝けてるらすぃ撲殺天使
http://www.bin-kan.net/news.html

天国からのメッセージ
http://www.starchild.co.jp/artist/okazaki/

693CAZ:2004/12/28(火) 03:39
>>天国からのメッセージ
さすがはがめつい講談社系。
原盤管理はズサンだが商売できるものは商売するというその姿勢に脱帽。

この人は全然馴染みすらないのですが、某・尾崎浴衣のように
次から次へと「幻の音源発掘!」とか言って別テイクのものにすり替えた
だけの駄作アルバムはリリースして欲しくないですねぇ。

オイラのアルバムもやる気になればいくらでも別テイクは出せます!
歌ってる最中に「サオ竹売り」が混ざってしまったトホホなテイクなど。
「♪た〜け〜や〜、さおだけっ!」(最後の部分だけスタッカート)
お歌をトチった際、現・青プレ2号氏に横からダメ出しされるテイクなど。
(約10年近く前の音源)
宅録やってると色んなトラブルに見舞われます。
狭いスタジオの中で空かしっ屁の犯人探し大会に突如発展してるテイクとか。
歌ってる最中に家の前の道路で交通事故が起こるレア音源とか。

先生!!
DSのCMで「ラヴィ!」のテーマが流れるバージョンを見てると、
自然と頭のどこかで「♪ぷり〜んぷりんてぃん・・・」と
流れてきてしまうのですが、これは病気ですか?

694おつ:2004/12/28(火) 12:55
えー、日曜日で最終出勤が終わりました。20日までは会社に籍を置きますが、
事実上退職して有給休暇消化で( ゚Д゚)ウマーとなっておりますおつでございます。

年明け早々1月5日に某CAZ氏が住む町へ引っ越しとなります。
家は前回の餃子オフの時に駐車した「トライアル」まで車で数分という所。
実家に住む予定でしたが「もうお前の居場所ないから家借りれ!」と言われて
やむなく借アパート住まいです。

今度の仕事は土日が休みということになってるのでもう少し出現率が上がると
思いますので来年もよろしくお願いします。

あといい加減VVCのページ作ります(汗

695あさくら:2004/12/28(火) 22:06
>サイト
おつさんすみませぬ……
用事があるときは、いつでも呼んでください。
電話でも結構です。昼間はどうせ子守ですから。

696あさくら:2004/12/28(火) 22:11
sageておいて、自分ですぐあげるのもどうかしていると思いつつ。

CAZさま。
パナソニックの真空管付きカーオーディオ、10万くらいのやつですけど、
最近あちこちで安売りしているのを見ます。
店によって値段は違いますが、最寄りのSABでは5万台でした。
これって、最後のチャンスってことでしょうか?
やっぱ買うべきでしょうか。

697CAZ:2004/12/28(火) 22:41
>>696
それって、B♭(ビーフラット)シリーズのことですか?

たぶんそれはチャンス!!だと思います。

が、

もしかすると正月の初売セールとかでさらに値下がりするのも考えられます。

おいら的には同じ2DINなら先代の真空管じゃないけど竹コンデンサーを
使ったMD/CDがホスィ。あっちのほうがVUメーターがデカいし。
立ち上がりは速く、戻りはゆっくり・・・と動きまでこだわった
VUメーター搭載ってちょっと琴線に触れるなぁ。
B4乗ってたらクラリオン製Mcintosh外してこれ入れちゃうぞ!

個人的な意見ではPanasonicロゴじゃなくてRAMSA赤ロゴに
して欲しいな、と!

698CAZ:2004/12/28(火) 22:57
>>694
あー、その辺はおいらの営業活動エリアだ。
怪しげなゲーセンと大阪ダイヤモンド工業のある交差点を北上していって、
右手にあるクリーニング屋さんに設置してある○ッカの自販機見てみ?
CAZワールド炸裂中です。
先週、さらなるバージョンアップを図りました。
30セレの自販機でこんなクソ寒い季節なのに5ホットという超手抜きな
世界が広がっていましたが、隣りにあるDYDOさんの担当者さんを
驚かせるべく、突如予告もなしに20ホットに切り替え!!
おおっ!リアルな「おしるこ」も搭載されてるっ!!

699CAZ:2004/12/29(水) 00:07
家電占いだそうです。
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~ttoyama/kaden/

自分を家電に例えたら何になるのか!?

まずはCAZさんの例。

貴方を家電に例えると、「電池」です。
あなたは、あまりいないと言われている電池です。
あなたは、おっとりとしていて、他の人をなんとなく和ませる
独特の雰囲気を持っております。いわゆる”癒し系”です。
仕事で疲れた体も、あなたと接することで疲れがとれます。
相性の面では、テレビさんやビデオさんのような人は
あまり貴方を必要としませんが、全国の働きづくめの携帯電話さん、
懐中電灯さんが貴方を求めています。
いますぐ、彼らを癒してあげましょう。

電池さんの特徴:
おっとりしている
他人に安らぎを与え疲れを取ってあげられる。
ただし、その分自分は疲れる。
切れると怖い。

電池さんの適職:
癒し系タレント
マッサージ師
カウンセラー


・・・やはりおいらって「癒し系タレント」向きよねぇ。

700あさくら:2004/12/29(水) 09:35
>>697
それです。年明けにもう一回行ってみます。
社外品のオーディオって、表示がペカペカするのが嫌いなんですけど、
アレはシンプルでいいですからね。

>>699
私も電池でした。
でもこれ、2月31日でも占えますよ。

701おつ:2004/12/29(水) 14:41
でも電池は「家電」ではないという罠が。
私は「ビデオ」でした。もうすぐHDD・DVDレコーダーに取って代わられるというのに……。

702キタキツネ@温泉でマターリ:2004/12/29(水) 19:29
赤城山の麓にあるあいのやまの湯からカキコ。
腰がやばい悪寒。
マッサージ椅子に座ったら腰に激痛が(死
背中の左側にピンポイントで痛いところがあって、やばいかんじ。
雪の中寒さに震えながら、二台分のタイヤ交換したのがまずかったか?

703キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/30(木) 02:42
どうでもいいけど、現在赤城山スレ以外は強制sageの設定しています。

>>699
私はビデオだそうです。

貴方を家電に例えると、ビデオです。
頭脳明晰で、記憶力に優れている貴方はまさにビデオです。
また、とても生真面目で言われた事を忠実にこなす能力は、仕事面で吉と出るでしょう。
しかし、反面、生真面目ゆえに柔軟性に欠ける面があります。
予定外の事が起きたときの適応力を養うことが今後の貴方にとってプラスに働くでしょう。
恋愛面ではテレビさんとの相性が抜群です。エリート同士のカップルとして、うらやましがられることでしょう。
しかし、恋人のうちはうまくいくのですが。結婚してテレビデオさんになってしまうと、いつも一緒にいることが苦痛になってしまいます。
ビデオが壊れて修理に出すとテレビも見れなくなるように、お互いつぶし合う可能性大です。

そういや、S●NYのテレビデオ買ったらタイマーが発動して修理に出したっけ。
ビデオテープが出てこなくなっただけなのに、TVも見られなくなったんだよなぁ・・・

704キタキツネ@管理人★:2004/12/30(木) 18:38
アラスカ産巨大ロボット(笑)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/28/news042.html
先行者並にバカっぽくてイイ!

こっちは日本産ガソダム(ぉ
http://webrider-action3821.hp.infoseek.co.jp/matomesite/off2/repo2nd.html
・・・アラスカに負けてるよ(爆)

今年最後のバカニュース
http://azoz.org/archives/200412281142.php
こんな死に方は絶対にイヤだ!

大晦日の予習にドーゾ!
http://d.hatena.ne.jp/rerasiu/20041227#p6

ネ申機能満載のPSP
http://www1.cncm.ne.jp/~mute/2004/20041228.jpg
護身用にドゾー(嘘

705CAZ:2004/12/31(金) 01:06
>>703

>>699
>私はビビオだそうです。

ええっ!?
それ、反則。

テレビデオがカップルだっていえば、昔どこぞのメーカー製品が
「カップル」なんて、直球な名前のテレビデオ出してたな。

キタさん向けテレビデオ:
ttp://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/dvf21h1/dvf21h1.htm
内部情報によるとこのテレビのフラット管はトリニトロン管らしい。
これ1台で裏TVも裏ビデオも裏DVDもOK!MP3も聴けるらしい。
なんといっても「オリオンブランド」!!
他人とは違う物で差を付けたい方におすすめ。
基本ユニットOEMで船井電機バージョンもありますが、こちらは
金魚鉢なブラウン管なので逝ってよし。

706キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 03:19
>>705
地上波デヂタル放送対応のやつがホスィ・・・

707キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 03:20
ところで関東レモン牛乳飲みたいんだけど、もう売っていますか?

708キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 09:40
ちょっとフライング気味ですが
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%82%A0%82%AF%82%A8%82%DF%81%60%81I

これも詐欺でしょうかねぇ?
http://mbs.jp/voice/special/200412/1224_1.html
見分けがつかないからタチ悪いですな

こんな死に方もイヤだ
http://azoz.org/archives/200412061110.php

CAZさんやってみない?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1585

年末年始の営業予定(謎)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/11434164.html

ええ話やなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000072-mai-int

大津波でこんな人も行方不明に
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200412/gt2004122801.html

パチモン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000161-kyodo-ent

アキバで見つけた変な物大賞
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041228/2004hen.html
通りすがりの骨折さんにお勧め>片手で使えるキーボード

709キタキツネ@携帯:2005/01/02(日) 14:00
>CAZどの
ハドオフでSHIROSHITA(シロシタ?)のSW-T10とか言う真空管アンプが31500円で売ってましたが、これっていったい何ですか?
カーステと一緒に売られていたんですが、まさか車載用ですかね?

710CAZ:2005/01/03(月) 04:17
道に迷った挙句、田んぼに突っ込んだCAZです。
(農家の方、ゴメンナサイ)
先日は「どまんなか田沼」にて寝込んでました。

さて、>>709の真空管アソプ。
むむっ!!
日本のメーカー、城下工業製(ただし中国製)のSW−T10ですな。
ttp://www.shiroshita.com/sw/index.htm

車載用じゃないですよーん。
れっきとした家庭用です。
つーか、ヨゴさんのパパさんに笑われそうなやつ。
新品定価は¥39,800。
どちらかというとエントリーモデルの部類に入ります。
メカ音痴な人がCDだのMDだのデジタル系ソースを再生させるために
作られたアソプです。カタログを見る限りでは搭載された真空管が
デジタルソースのドンシャリ感をどこか懐かしい優しい音色に変換
してくれる「癒し系」なアンプみたいですよ。
入門用にどうでしょうね?

(抜粋)
5極管の6BQ5が入ってきた音を選別し、強い音をセーブします。
簡単に表現すると石がまざっている砂にザルで振るいをかけ大きな石だけを
取り除くように、耳障りな強調音を5極管の6BQ5が取り払う役目を
行います。
そしてその音を3極管の12AX7が集め全体的に滑らかな音に調整します。
5極管の6BQ5が2本あるのは音の信号の中に右用と左用があるためです。

その左右の別々の信号を12AX7が集合しバランスのとれた音にして
出力します。
音に対しては上記で述べたように一般の真空管アンプとは違い、
暖かで耳に優しい音色(ねいろ)にこだわって作られた商品です。
ちょうど昭和30-40年のトランジスタが開発される以前に真空管が
用いられていたステレオやラジオなどの懐かしく暖かい音を再現しています。
・・・だそうです。

それにしてもハドオフ、あいかわらず○ッタクリですな。

711CAZ:2005/01/03(月) 05:07
>>710の補足。
姉妹品として専用スポーカが出ているようです。
型番はSW−S10。価格は¥12,800−。安っ!!

写真を見るとどうも2chで以前流行ったEdiferのスポーカに
クリソツ!!どっから見てもEdiferからアンプを外しただけにしか
見えませぬ。ウーハーとツイーターのデザインが凄い似てます。
内蔵アンプだけ外して外部アンプで駆動させるといい音になるらしい。
Ediferもアンプ部を操作パネルと一緒に単体にするか、
操作パネルを全面に持ってきて欲しいな。
背面パネルだから買う気も失せるのよ。

Ediferから真空管アンプ内蔵のスポーカが出てるYO!
60−70年代のブリティッシュロックなんぞ聴くとエロい音になるそうな。
同じ工場で作られたと思われる製品がELPA(朝日電器)からも出てます。

712おーるにゅー青パンダ:2005/01/03(月) 08:47
>CAZどん
ほえぇぇぇぇェッ!!マジっすか!?
携帯も通じないし、メール送っても返ってこないし・・・。
怪我とかは?転がりはしなかった!?
まさかとは思ったんだけど・・・可能性の一つとして・・・。
でも、相手がいなかっただけ、まだ良かったね。

713キタキツネ@管理人★:2005/01/03(月) 18:35
とうとう明日から仕事です。
GT4やりたくてPS2の中古品を探してウロウロしていましたが、
2〜3年前のモデルでも数千円しか安くないので買いませんでした。
GT4は出来ないけど、赤城山で雪練出来るからまぁいいや(違)


お正月だからって飲み過ぎはいけません
http://csx.jp/~damemushi/gazou/swf/maiyahi.swf

>>710>>711
ありが㌧
車載用なら買っていたかもしれませんが、今回は遠慮しておきます。
T−Topだとあんまりごついスポーカは取り付け出来ないから大変です。
サデウーハーも小さいのしか入らないし。

714さだ:2005/01/03(月) 19:48
>>710
途中まで後ろにいたのは分かっていたんですが
間に他車が入ったので・・・
御体・車は無事なんでつか?激しく心配・・・

>>713
レースの数が多すぎて、いい加減飽きました(笑)
アルト・ビート・カプチーノがあるのに、なぜヴィヴィオが・・・(以下省略)

715通りすがりのいしたく:2005/01/03(月) 21:56
>>710
そんなあなたにこの曲を!
http://www.geocities.com/dekoitasan/soramimi/092.rm

716CAZ:2005/01/04(火) 05:38
>>714
>御体・車は無事なんでつか?激しく心配・・・
私は無事。
でもカロちゃんが・・・・!!
お宅の板にカロちゃんの様子を貼り逃げしました。
心臓の弱い方は見ないでください。
あ〜あ・・・。
これでカロちゃんはサイボーグ化ケテーイ!?

717キタキツネ@管理人★:2005/01/05(水) 11:57
CAZさんの真似っ子ハケーン!
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050105k0000e040058000c.html

>これでカロちゃんはサイボーグ化ケテーイ!?
そういえば青パンダさんがプレオのピストン欲しがっていたなぁ(誤)

718おーるにゅー青パンダ:2005/01/05(水) 14:06
>>714
レックスがあるってホント!?ホントなら考えちゃうなぁ・・・。

>CAZさん
アレでよく無事でしたな・・・。
ピストンは大事に使わせていただきます。(ヲイ
つか、エンジンまでダメになっちゃったの??

>キタしゃん
9日のスノートライアルは行くの止めました。やっぱ、練度不足。
嬬恋の練習会に行くか、四号機製作に励むかは熟慮中。
とりあえず、車内にロールケージは組んであるんですがね。(未固定)
29日のスノートライアルには何とか行きたいと思ってまつ。

719げんおう:2005/01/05(水) 20:05
こんばん、あけおめ、、
CAZさん!!大丈夫っすか?!

σ(o^_^o)の年末年始は、、腐りかけたMZ03を高速でバーストさせて
白煙騒ぎ(汗)いんや、いきなり直ドリするとオシッコちびりそうになるだぁよ。
⇒結局2本をREVO1に。。。。っイタイ出費・・(;;)
最近、BSに一途だな、、わし。。。
関越道を、派手な白煙上げながら突っ走ったのはσ(o^_^o)です

今日の教訓!純正ホイールのゴムバルブが腐って空気が漏れないよう
保管に気をつけよう!!ベランダで横積みは危険!

タイヤがカビッた大福みたいになってました。。。イロイロ飛び出してて

720あさくら:2005/01/05(水) 20:49
おめでとうございます。

12月30日の深夜、東名高速を名古屋方面にぶっ飛んでいく青いヴィヴィオを目撃したのですが、
げんおうさんじゃないですよね。
多分140巡航してました。
その時のわたしゃ、カミサンの運転で、しかもNAのすぺしゃりてぃーかーでしたので、
ちょっと追いかけさせただけで、あとはただ眺めていたのですが。

おつさん、お暇ございましたら名簿送って下さいまへ。

721CAZ@サニーVZR:2005/01/06(木) 01:27
とりあえず保険屋から修理云々の許可が出ましたので(早っ!)、
現在復活に向けて整形手術してます。
今日は2台とも前側のフレームを切っ飛ばして溶接したそうな。
なんだかプラモみたいな修理だな。
今週末か来週頭にはボデーを真っ青にヌリヌリするらしい。
さすがは人手が余ってる田舎の板金屋!!
1台の修理に何人もの職人が付いてりゃ作業ピッチも早いわな。

まさか田んぼが道路よりも低い段差の下だったとは・・・。
さすがは新環状力骨ボディだ!!
某Hオンダ車並みに「ぐちゃっ!」と逝くとは。

・・・大体はドナーのD型RS様から引っこ抜きます。
安全性に問題のあるものはリビルト品を、関係ないのはヤフオクで。
または「青プレ2号宅」に夜中コソーリ忍び込んで「ゲッツ!」
(犯罪だ!)

間違ってもK川解体にはお世話になりません。○ッタクリだから。

保険が下りるとは言え、借金が増えてしまいました。
P−Tuneが買える値段やん!!

街頭に立って「ニセ募金活動」しようかな・・・。

>CAZさん!!大丈夫っすか?!
頭がもうだめ・・・。(元からだけど)

今日のBGM:
藤 ユキ(アン真理子とも言う)「もうダメ、もうダメよ」

722げんおう:2005/01/06(木) 22:10
うーん、、30日は、、圏央⇒関越⇒外環⇒常磐にいたので、、
東名⇒下田方面の目撃はそらにでしょう・・・(お

青プレ号復活中、おめでとうございます!いいところにD型が転がって
いて何より、、、借金、(;;)がんばってください!

723あさくら:2005/01/08(土) 16:37
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜つさーーーーーん。
用事があるんでメール出してもイイ?
よろしければ、スパム防止に新アドとってくださいな。
連絡用に。

>Hオンダ
こんなとこで、こちかめネタに出会うとは。

724キタキツネ@管理人★:2005/01/09(日) 01:35
>冬眠しないパンダさんへ
今月はジュゲム・・・じゃなくって、受験で忙しいのでムリポ(涙)
受験は失敗する予定なので来年の今ごろも・・・

>CAZさんへ
>今日は2台とも前側のフレームを切っ飛ばして溶接したそうな。
>なんだかプラモみたいな修理だな。
プレオニコットならぬプレオ2個っとですな(爆)

>げんおうさん&あさくらさんへ
あけおめことよろ!
ここには書けない会社の事情でまだまだ忙しいです>骨折さんのBBS見てね
あさくらさんにまかせっきりで放置状態が続いているVVC活動ですが、
当分放置が続くと思います、スマソ。
てか、CALOS号も放置状態続いているんだよなぁ・・・
冬なのにT−Topがメインになってるし。
暖房入れて屋根開けて温泉にドライブしたり←バカ

725キタキツネ@管理人★:2005/01/10(月) 04:22
私も使っています。
3歳カレンダー↓
http://flash2chjp.hp.infoseek.co.jp/calendar.swf

726あさくら:2005/01/12(水) 22:48
CAZ丼、これってどこのこと?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000214-yom-soci
http://www.asahi.com/national/update/0112/029.html

727CAZ@まだサニーVZR:2005/01/12(水) 23:55
>>726
マピオンの超詳細地図で詳しくどうぞ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/53/15.205&amp;scl=10000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=36/33/24.638

ちなみに今日の昼間、この現場の前を通りましたけど何か?

>>724
>冬なのにT−Topがメインになってるし。
>暖房入れて屋根開けて温泉にドライブしたり←バカ
1.屋根を閉めます。
2.せっかくの暖気を逃がさないために全てのスキマに目張りをします。
3.予めジョイフル本田で買っておいた七輪に練炭を入れ着火します。
4.火力が落ち着いてきたら焼き網をセットしてマツタケを並べます。
はい、これで怪しまれない七輪自殺の出来上がりです。
もし、途中で発見されても
「おいらだけのマツタケパーティーですが何か?」と言い訳できます。
目張りの事を聞かれても
「高価なマツタケの香りを余すところなく楽しむためですが何か?」と
言って堂々と自殺できます。

では、次回は
「自称・インテリ食通に赤っ恥をかかせてやれ!
『偽造松茸ご飯』パーティーで大復讐スペシャル」をお送りしまふ。

728あさくら:2005/01/13(木) 18:44
真鍋かをりは、高校時代に巫女バイトをやっていたそうな。
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post.html

>>727
おわあ。わざわざすんませんです。
つか、餃子オフで行ったとこじゃないんですね。
なんか、山やっている連中には有名な店だったみたいなんで。

パナソニックのたっかいカーオーディオ、買いました。
結局、一番安かったのは売り切れちゃってて、税込み69800円に。
いやあ、いいですねえ。

 見 た 目 が 。

音質?そんなもんは飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
電源入れてから、真空管が暖まるまで(約15秒)CDの再生が始まらないのはご愛敬。

729通りすがりの管理人:2005/01/14(金) 02:47
>>727
屋根閉めたらT-Topの意味ないから却下です。
ああ見えて尺1より室内が広いし、風通しが良いから練炭自殺は無理でしょう。

風邪でダウソしているので、今日はここまで(汗)

730CAZ@まだサニーVZR:2005/01/14(金) 04:57
◆CAZの貧乏クッキング・
「自称・インテリ食通に赤っ恥をかかせてやれ!
『偽造松茸ご飯』パーティーで大復讐スペシャル」:

旬の食材には能書き垂れまくる、そんなインテリ食通を奈落の底に
突き落とさせる、楽しい「偽造松茸ご飯」の紹介です。
まずは特徴を。
1.コストパフォーマンスが高い(=総額が安い)
2.年がら年中、食材の入手が可能(地域性・季節などの制約は全くなし)
3.意外とリアル(かも)

では作り方。
1.まずは炊飯ジャーに通常の炊き込みご飯を作る要領でお米とお水を
セットします。もし可能であればミネラルウォーターなどを使ってください。

2.偽造マツタケの投入ですが、用意するものは「エリンギ」。
フツーに丸ごと入れてしまうとバレバレですのでよーく切り分けましょう。
ちょっと貧乏臭く、量も加減して少なめに・・・。

3.このままですと「エリンギ炊き込みご飯」になってしまうので、
「マツタケフレーバー」として永谷園の「松茸のお吸い物」の素をやや
濃い目にブチ込みます。
※ここまでの時点で食材を見せないよう細心の注意を払ってください。


4.何事もなかったように炊飯ジャーのフタを「クローに」して
炊き込みスタート!!

5.ご飯が炊けたら炊飯ジャーを「オーポン」してまずはインテリ食通君に
代表して試食してもらいます。ここで彼の生涯最後のお言葉を頂戴します。
※エリンギを多めに盛ってあげましょう。

6.皆さんと一緒に舌鼓を「♪ポンポン」と打ちましょう。

7.食い終わったら衝撃のクライマックスとして
「あー良かった、インスタントお吸い物の素とエリンギで満足してくれて」
とさり気なくネタばらしをしてあげましょう。
食通君が唖然としている時にすかさず
「エリンギとマツタケも区別できないようじゃ、食通としては失格だよねー」
と一撃。

上手くいけば立場が逆転できるカポネ?

◆諸注意:
食通君が直属の上司や先輩、得意先のお客さんだったりしたらやめましょう。
仕事場にいられなくなります。
あくまでジョークですのでジョークが通じない人にはやめましょう。
小一時間問い詰められます。
もちろん実行してヤヴァい状況になってもCAZでは責任を負いません。

◆次回予告:
「『偽造関東レモン』を作ってみよう!」の予定です。

731よごえもん:2005/01/14(金) 11:14
>>730
うちもそれやってます。
おぬし通だな。

732CAZ@まだサニーVZR:2005/01/14(金) 23:48
◆CAZの貧乏クッキング・
「偽造関東レモン」をつくってみやう!!

今日は簡単です。材料さえあればすぐに出来上がります。

材料(ネタバレ必至):
 牛乳適量
 明治屋「My」ブランドのかき氷シロップ・レモン味

作り方:
 牛乳にレモンシロップをブチ込むだけ!

上手く仕上げるコツ:
 牛乳とシロップとの割合を7:3にしてミキサーでよーく混ぜましょう。
 冷やしすぎた牛乳を使うとシロップの糖分が凝固する可能性があるので、
 少し冷えたかな?程度の牛乳が良いでしょう。
 使用する牛乳は一般的な乳脂肪分3.5%でも構いませんが、予算に余裕の
 ある人は乳脂肪分4.2%・成分無調整タイプを使いましょう。
 濃度の濃い牛乳のほうがシロップ特有の砂糖感がまんべんなく溶け込みます。

さあ、レッツ・ツライ!!

733CAZ@まだサニーVZR:2005/01/15(土) 00:11
>>726
>>727
火災現場の地図、マークポイントが間違ってました。
正しくは
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/53/21.529&amp;scl=10000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=36/33/23.255
です。
鎮火直後の画像をさださんちに貼り逃げしてきました。
現在、警察が現場調査中のため、この辺一体の乗り入れは不可能です。

734通りすがりのいしたく:2005/01/15(土) 09:42
現在オートサロンにいます。竹中クンがいるぞ(笑)

735キタキツネ@管理人★:2005/01/15(土) 11:44
>>734
今日と明日は会社に缶詰なので逝けません(涙)

736CAZ@サイボーグカロちゃん試験走行中:2005/01/16(日) 03:22
◆赤城団?榛名団?妙義団?・・・:
いえ、別に某漫画の影響は受けてないはずです。
小学校ですから。
http://www.haga-es.menet.ed.jp/2004/onngaku/onngakusyuukai/koukautagassenn/koukautagassenn.htm

さすがは地元ならではのネーミングだ。

737よごえもん:2005/01/16(日) 20:12
>>736
群馬ではそれが定説です。
運動会では一つのクラスの中で赤城、榛名、妙義、浅間の4つに分かれ、
ハチマキの色も赤城は赤、榛名は緑、妙義は黄色、浅間は白となってます。

榛名は豆腐運びリレーとか・・・ありません。

738CAZ@サイボーグカロちゃん試験走行中:2005/01/17(月) 03:41
◆○フの真実:
時期的に前後しますが、今月5日、○フに設置してある自販機を
再起動させるために工場に行ったときのことです。

その日は指定ベンダー管理業者のみが定時の朝8時よりも早い、
朝7時半から入場できた日でした。

時間キッカリに入場し、自販機のマスターブレーカースイッチ、
システムリセットスイッチなどを通常モードに切り替えて、正月休みで
寝ぼけている自販機を叩き起こす作業をしていると、突然そばにあった
外向きスピーカーから大音量で軍歌みたいな曲が鳴り出しました。
よーく聴いてみると、社歌だったのね。
日本ブレイク工業みたいな社歌にすればいいのに。

社歌に続いて今度は模型飛行機バカの異名を持つ竹ちゃんの講話スペシャル。

ぢつは○フ社員じゃないのに聞いてました。<仕事しろよ
よって普段よりも作業時間が大幅に乱れてしまいました。
その後の巡回ルートに影響が出たのは言うまでもありません。

739かくてる:2005/01/17(月) 06:17
>>738
今はどうか知らんけど、以前はその講話から昇進試験で抑えるべきポイントが
出ていたとか。
係長以上はみんなメモ取ってましたぜ。

社歌は
「あ〜けゆ〜く空〜に〜〜〜伝統の〜〜〜伝統の〜〜〜〜」のままかな?
新卒研修でいやって言うほど歌わされたので1番だけは覚えています

740CAZ@サイボーグカロちゃん試験走行中:2005/01/18(火) 00:39
>係長以上はみんなメモ取ってましたぜ。
つーことはうちの親父もメモ取ってる可能性があるってことかぁ!?

◆使えない極秘資料「某・竹ちゃんのラジコンプロポの周波数」:
 メイン使用:40MHz83
 サブ使用:72MHz18
利根川河川敷でラジコンやるときは混信に注意しましょう。
怪しげなレガシィワゴンがいたら注意>キタしゃん

741キタキツネ@管理人★:2005/01/19(水) 09:14
秘密兵器!やらないか爆弾!
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200501/sha2005011601.html
本当に作っていそうでイヤだなぁ・・・

萌えるるぶ
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001750411/
東京の萌えガイドブックだそうですが(笑)

お出かけ前に要チェック!
http://kafun.nies.go.jp/
もうダメポ>花粉症

コスプレコンビニ(謎)
http://d.hatena.ne.jp/zot666/20050115#p2
http://d.hatena.ne.jp/zot666/20050115
撮影料は¥100だそうです。
だれか確認しに逝ってください(願)

742CAZ@サイボーグカロちゃん試験走行中:2005/01/20(木) 03:06
◆キタさん向け:
Tトツポ用のスポーカ、市販汎用品でいいのがあります!

カプチーノ装着の例
http://www.saito-rollcage.co.jp/ea11r-radder-speker.html

アゼストのSRV1000ってモデルですが、元々ワゴンRの
純正ルーフマウントスポーカとして設計されたものです。
当然、スズキのワゴンR、ジムニー(ラゲッジ装着)には専用型番の
モデルが存在します。
ヤフオクでスズキ純正版を拾ったほうが安上がりじゃないでしょうか?

20cmのウーファー、7cmのミッドレンジ、ドーム型のツイーターと
スーパーツイーターの合計で4ウェイ8発という構造です。
頭のすぐ後ろに20cmのスポーカがあればサデウーファーは要りませんね。

743CAZ@サイボーグカロちゃん試験走行中:2005/01/20(木) 03:34
補足

SRV1000
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&amp;maincat=audio&amp;subcat=4way&amp;model_no=SRV1000

超お手軽!廉価ながら元気な音・・・SRB103
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&amp;maincat=audio&amp;subcat=4way&amp;model_no=SRB103
個人的には前モデルのSRB102。
これでナック(THE KNACK)のマイ・シャローナなんかかけちゃった日にゃ、
もうノリノリ(死語)。結構低音ブーストにも耐えられる設計ですよ。
10センチなのにサスペンションの部分がロングストロークなんで。
エッジこそウレタンエッジですがブチルゴムに近いぐらい柔らかめなので
低音再生には有利です。当然廉価モデルなので紙製のコーンです。
日焼けでガビガビになりますんで窓際に置く人は注意しましょう。

実質8K円でお釣りが来るモデルでは充分な音質だと思います。
キャビネットこそ樹脂製ですが、混ぜ物がしてあるのでかなり頑丈です。
つまり剛性が高いのでビビリが少ないのです。(元102ユーザー)
先行者で世界の最先端技術をリードする中華人民共和国製です。

◆チャレンジャーなら・・・:
最近、ダイワ販売からレミックスに社名変更したFUSIONにしましょう。
品質は値段相応。ボッシュマンより粗悪ですがヴァカオーディオフェチ向け。
確か、以前○ごえもん様もご愛用だったような・・・。

744G/G:2005/01/20(木) 21:47
 ちなみにG.Gは 40.77、某竹ちゃんとはカブリません。

 やっとこさ復活 σ(o^_^o)
いゃー、只ソフトでえらいめにあいました、フライト趣味れーたで。
原因は英語のしったかぶり、環境設定しらんうちにいじってました。
ただ今からしっかり  ROM ROM

745通りすがりの管理人:2005/01/21(金) 12:06
最近は温泉に行っていません。
かわりに会社で風呂入っていますが、シャンプーどころか石鹸も自前でドライヤーも無し。
しかも風呂場の半分を女湯用に改築されたので狭くなってしまいました。
しかし満タンにすると溺死出来る湯船の深さは相変わらずです。
洗い場の椅子を持ち込んで湯船に浸かるとちょうどいい感じですが(笑)
かくてるさんもやってました?

ついでですが、だれか窓の曇り止めケミカル用品のお勧め教えてください。
会社で風呂入って帰ると禿げしく曇るんですよ。
Tトツポは室内が狭いから良く曇ります(爆)

白ビビは雨漏り禿げしい上に、リヤ熱線に電源来てないし(ぉ

>>742
リヤシートに人が乗れなくなりますが(獏)
ダッシュボード用のちっこいヤツ使おうか悩み中。
問題は内張りの外し方がわかんないこと。
冬はプラスチックが硬くって割れそうで怖いっす。

746G/G:2005/01/21(金) 22:43
>ついでですが、だれか窓の曇り止めケミカル用品のお勧め教えてください。

窓をすこし開けるしかありません、これって最強の曇り止めデス。
                      ぷろみすみい

747かくてる:2005/01/21(金) 23:26
>>745
え〜。私は自慢じゃないですが厚生棟で風呂に入ったことないです。
もっぱら寮の風呂でした。
東長岡と大泉、おまけに雄飛荘(爆)
確か感謝祭の準備で良く覗いてはいましたが〜〜〜
どちらかといえば、診療所にいくことのほうが多かったかも。

しかし、女性用の風呂が隣とは…萌えますか?(笑)

窓の曇りですが、基本的に換気がベストでしょう。
あとは窓の汚れがあると曇りやすいのでアルコールで拭くか、新聞紙などで磨くかが
良いでしょう。
間違ってもク○ンビューなどでやると、拭きムラで余計に視界悪くなります。
エアコンかけて除湿しちまうのが早いかも。

748キタキツネ@管理人★:2005/01/23(日) 06:56
これから「お受験」のために大泉にある三洋電機に逝ってきます。

>しかし、女性用の風呂が隣とは…萌えますか?(笑)
女湯の方ですが、アイセンのおばちゃん曰く
「誰も使っていないから、お湯がもったいない」
だそうです。
男湯だって利用者少ないしねぇ・・・
今まで混んだこと無いし。


>窓をすこし開けるしかありません、これって最強の曇り止めデス。
窓開けると溶けた屋根の霜が室内に侵入してくるんですよ。
T−Topってドアにバイザーつかないから。

>エアコンかけて除湿しちまうのが早いかも。
室内干しの手拭いと濡れた髪の毛の水分で追いつかないんですよ(爆)

749青パンダ@赤城:2005/01/23(日) 10:28
滑り台の所から雪中行軍を始め、もがきにもがく事1時間半。進んだ距離は600mって、どーよ?目的地まで残すところ1.4km・・・。て、撤退だぁ!!

750CAZ@サイボーグカロちゃん試験走行中:2005/01/25(火) 04:40
◆また見つかってもうた・・・。:
今日(と言っても昨日か)、宇都宮の○フ・技術本館にていつものように
ジュースをブチ込んでたら某Misaka様に見つけられてもうた。
Misaka氏「こんちわー」
CAZ「まいど。」
Misaka氏「『まいど。』って・・・おいおい。」
・・・こんな具合。

CAZは仕事中、「あきんどモード」に入ってますので基本的に挨拶は
「まいど。」で統一してます。

もしもキタさんに家政婦されたとしたら(こっちじゃありえないけど)。
CAZ「まいど。」
キタさん「やらないか?」
CAZ「えっ?何をですか?」
キタさん「ア、アレシヨーネ・・・」
言わない言わない。

やはり自販機メンテセールスが○フの社員と会話しているその場の
光景は異様なんでしょうかね・・・?
回りの他の社員さんたちにジロジロと不思議な目で見られてました。
(全然慣れてますけどね)

PっかPかレモンが異様に唯一バカ売れしている技術4号館なんぞは
うちの親父のゴルフ仲間がいっぱいいるのでおいらの顔も知れているためか
作業やってると用もないのに寄ってきます。
「親父の息子だからと言ってもサービスせんぞ。」

Misaka様は考えておきます。
あそこは他人の目が多すぎるので・・・。
やっぱ、体育館かぁ?(冷たくて地味なのしかないけど)
でも、現在の所、サービスできる手持ちの本数に余裕がない!!
年末年始にサービスしまくったのが仇となってます。
どこかでチャージしなくては。

おいらは基本的に(重工関係は)ユーザーフレンドリーなセールスなんで
そんな目で見ちゃ、いやんっ!(はぁと)

生協の人で良い人紹介してぇ〜!>Misaka様

それにしてもMisaka様、Myコップとポットを持ち歩いてる所、
なかなか粋ですなぁ。
たぶんのそのポットの中には○フ社員御用達の500mlサイダーが
4本分ぐらい入ってるんでしょうね。
え?やわらかミルクココア?それはキタさんだっ!!

◆○フ宇都宮本工場の皆さまへ業務連絡:
毎度Pッカの自販機をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
この度誠に勝手ながら、今週一週間、弊社では棚卸を行っている関係上、
商品の入出荷を極力抑えているため、来たる26日補充分より投入本数を
ケチらせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが2月一週目より従来通り、フル満タンで
投入させていただきますので、それまでの間は某Jビバレッジ様をご利用ください。
(他社の宣伝してどーするよ!?)

*お願い*
空き缶・空きPETボトル回収ボックスに投入される際にはなるべく
お飲み残しはどこかで処分してから投入していただくようにお願いします。
特に外人の社員の方は使い古しの工具、電池などを堂々と捨てないでください。

751あさくら:2005/01/26(水) 20:14:45
眠いの。

メットのシールド内側の曇り止めには、台所用中性洗剤。
あれを塗りたくって、乾いたところで拭き取ります。
しばらく効きます。

>T−Topってドアにバイザーつかないから。

でもさ、屋根に雨樋代わりの「返し」ぐらいはついてますよね。
カプチーノにもついているから、あるんじゃないかと。
ウチの幌車には、そういうものが全くありませんですよ。大変。

752NORY:2005/01/28(金) 14:33:52
のりぃです。
年末に事故ったとです。

のりぃです。
車を買ってからの修理代が本体価格を越えたとです。

のりぃです。
車を修理に持っていったら風邪をひいて別荘暮ししてたとです。

のりぃです・・・のりぃです・・・・・のりぃです・・・・・・・
車の修理が未だ終わってません。

のりぃです。

753NORY:2005/01/28(金) 14:35:30
のりぃです。
久しぶりに書込んだら間違えたとです。

のりぃです。
年末に事故ったとです。

のりぃです。
車を買ってからの修理代が本体価格を越えたとです。

のりぃです。
車を修理に持っていったら風邪をひいて別荘暮ししてたとです。

のりぃです。
車の修理が未だ終わってません。

のりぃです・・・のりぃです・・・・・のりぃです・・・・・・・

754キタキツネ@管理人★:2005/01/28(金) 23:13:27
>でもさ、屋根に雨樋代わりの「返し」ぐらいはついてますよね。
返しもなんもついていません。
雨樋なんてただの飾りです。
エライ人には(略


>のりぃです・・・のりぃです・・・・・のりぃです・・・・・・・
キタキツネです。
毎日6時半出社で退社が19時です。

キタキツネです。
12時間会社に居るけど残業まったくついていません。

キタキツネです。
工数があまっているらしく、有給休暇ガンガン取らされています。

キタキツネです。
明日も休日出勤で工作機械のメンテです。
たった一人でトランスファーマシーンに潜って精度出ししてきます。
たまには誰かかわってください(涙)

キタキツネです。
来月も三洋電機(株)で「お受験」です。
受験勉強まったく進んでいません。

755CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/01/29(土) 03:47:28
◆最近のサイボーグカロちゃん:
マフラーのサイレンサー(筒状のアレね)をどっかに
落としてきたらしい・・・。
確か、先日街ん中を走ってて前方にいたどんくさいVIPカーを
抜き去るときにアクセル踏ん張ったら突然かなりレーシーな
重低音サウンドに切り替わったとですよ。
おかげで爆音サウンド全開でご近所様にご迷惑をおかけしている模様。
宇都宮の街ん中で筒を見かけたら交番に届けずCAZまでご一報を。

◆楽しくクルマを廃棄しよう!:
原価償却がゼロに等しく、買取屋さんに持ってっても逆に買い取り手数料を
請求されたり(査定料が査定額を上回った場合など。ボッタクリな店)
するのがイヤな方や、盗難車などでさっさと処分したいアナタ!
せっかく処分するなら楽しく処分しませんか?

用意するもの:
 処分するクルマ
 盗難防止用ハンドルロックレバー
 逃走用車輌
 ゴムシートとガムテープ

実行する場所:人気のない港などが好ましい。

愉しみ方(本来は「楽しみ方」であるが最近のスバル的表現):

(埠頭などでの一例。)
1.処分したいクルマから燃料・オイルなど油脂類を抜き取っておきます。
  ナンバープレートやシリアルプレート、車検証なども取り除きましょう。

2.処分したいクルマを埠頭の端っこに停め、ハンドルに盗難防止用ハンドル
  ロックレバーを装着し、ハンドブレーキを解除してギヤはニュートラルにします。

3.逃走用車輌の前側バンパーに厚めのゴムシートなどをガムテープで
  固定します。

4.逃走用車輌に乗り込み、処分車輌を埠頭から落とす気持ちで(落としますが)
  手前から助走して優しく突っ込みます。(自分が落ちないように注意)
  実行前には周囲に人がいないかを確認して、大きな音を出さずにやるのがポイントです。

5.何事もなかったようにしてその場を立ち去りましょう。

実際の突っ込み方が分からない方のために模範演技ビデオをご用意致しました。
ナローバンド回線の方はあきらめてください。
ttp://www.shadow-stunt.com/video4.avi

※実際にやると法に抵触する場合がありますので実行しないでください。
捕まっても知りません。自己責任でどーぞ。

756CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/01/29(土) 04:16:59
第3回・宇都宮餃子オフ作戦会議専用クソスレに
新たな情報を加えました。

皆さまがご覧になられる頃には終了していると思われます。
・・・だったら書くな!!

757青パンダ@嬬恋:2005/01/29(土) 11:51:06
好天に恵まれたおかげで気温も高く、コーナーがテカテカになってます。
滑るのは楽しいけどさー、カウンター当てても変化無しってぇのはどうかと思うよ?
でも、イン側の壁を見据えたままクリアしていくのってカ・イ・カ・ン。(狙うと出来ないんだけどね) そして!この後信州に転戦する人がオイラの他に5人。しかも常連さんたち。
バカばっか。(笑)

758キタキツネ@携帯:2005/01/29(土) 12:31:46
おいらは仕事中ですが何か?
ショボーン・・・
さっきVVCの掲示板見に逝ったら、鯖移転したらしくって見られないのよん。
どこに逝ったんだろ(汗)

759あさくら:2005/01/29(土) 13:47:00
一応、 http://vvc.masayanland.com/ が新しいURLらしいです。
が、まだちゃんとあがってないみたいです。

760CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/01/30(日) 05:29:17
◆田代対策特集:
テレビの前のみなさん、田代対策は万全でしょうか?
年々、街の道路のあらゆる所に自動化された田代まさしが
待機しているのはご存知でしょうか?

この田代まさしは車を運転中の顔やナンバープレートを何の予告もせずに
盗撮し、後日ナンバープレートの番号から所有者の居場所を特定、
果ては大金を請求してくる困ったちゃんであります。

そこで、この困ったちゃんに追い討ちをかけるべく、
私共シャボネット○か○ではこのようなアイデア商品をご紹介いたします。

「デジカメ用プチストロボ ヒカル小町Di 田代対策セット」

このストロボは本来、フラッシュを持たないデジカメ用に開発されたの
ですが、今回新開発の赤外線フィルターを搭載したことにより、
自動式田代まさしにも対応することが可能になりました!!

使い方はカンタンで、本体に乾電池をセットして付属のマジックテープで
お好みの場所に設置するだけ。
おすすめは1台をダッシュボードの上にフロントガラスに向けて設置。
もう1台をナンバープレートの上部分に設置が良いでしょう。

これだけで面倒な操作は一切なし。
くれぐれも安全運転で快適なドライブをお楽しみください。

ではこのセット、消費税・手数料・送料はすべてシャボネット○た○が
負担させていただきましてこのお値段!!
たった¥1,000,000−ポッキリで田代対策があなたのものに!!
限定数はございません!!

いいですかぁ?
たったの
¥1,000,000−ポッキリ
ですよぉ〜

悪用はやめましょうね。

761青パンダ@ららん藤岡:2005/01/30(日) 09:16:40
30時間戦い続けている青パンダでし。
スノートライアルも無事に終え、埼玉県の某所に向かってまふ。
所々記憶がとんでたり、気が付けば碓氷バイパスの最高所で日の出を見てたりしたけど、誕生日に目の覚めるような(覚めてないけど)日の出を拝むなんざ、人生初のことだぁな。

762CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/01/31(月) 01:52:54
◆レア物ハケーン!:
○フ宇都宮製作所・野球部ユニフォームだそうです。
大体こんなもん、どっから拾ってくるんだか。
○フ関連グッズフェチの方はどーぞ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21633846

この出品者の出品物、どーも夜中に忍び込んでお持ち帰りになってる
物のような感じがしまつ。
しかも関東地方各地(うちの近所周辺も含む)からパクッってる感じだから
組織かねぇ?
男物のブルセラショップでもあるんかいな?

763CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/01/31(月) 02:56:44
キタさん向けDVD。
GT選手権モノだそーな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31682775

このDVDのウリはなんといっても「GT選手権」のタイトルが
付されていながら、肝心のクルマが一切登場しないところ!!

一番の問題点は、このDVDを見ていると近所の通学路で待ち伏せして
子供を誘拐したくなるところ!!
こんなんが世の中溢れてるようでは巷の犯罪は増える一方ですな。
AV未満のイメージビデオは規制してないのが不思議。

◆変態CAZの場違い「語るシス」のコーナー:
今日のお題:児童ポルノ規制法と幼女モデルのイメージビデオ

よくあるじゃないですか?
児童ポルノじゃなくても8歳だの12歳だののガキに意味もなく
スクール水着着せたり体操着着せてるやつ。
最悪なのが棒付きアイスだのバナナだのを食わせてそれをアップで
撮ってるやつ・・・。
それらは子供にしてみりゃ、充分児童性的虐待になるんじゃないかな?と。
充分想像のオカズになるっちゅーねん!!

(最近の小中学校の運動会では出入りの際に家族かどうかの本人確認がある模様)
(そんな規制が始まっちゃ、ロリヲタの唯一のオカズは上記のビデオ類が一番の)
対象物になるのはフツーに考えても予想できるでしょう)

モデルさせて撮影を許可してる親も親だな。
先日タイーホされた毎日新聞の配達員だってその類いのフェチで自宅からは
往年の宮崎勤君並みにそういったイメージビデオがイパーイ発掘されたし。
今や「かわいかったから・・・」の理由だけで誘拐事件が起こるわけで。

フツーの歌手やタレントの低年齢化も否めないですな。
中学生ぐらいの少女が印税で家建てちゃった・・・てのは余り大々的に
放送しちゃイカンでしょ。
普段着とかもブランドづくめな所とかもイカンな。
ガキ向けのファッション誌も大人向けと大して変わらないから、最近の
ガキどもは真に受けてエンコーしてでもブランド品をゲッチューする始末。
そもそも各種メディア全体がそれらが子供にとって受ける影響をマトモに
考えてやってるとは全く思えない元・インチキクリエイターのCAZです。
商売上の利益しか考えないのはまずいでしょう。
中学生とおぼしき少女がある日ブランド店にやってきて「これください」と
片手に万札持って言われて高級バッグ売っちゃうブランド店も品位が落ちる
リスクを考えてないな・・・特にヴィトンとグッチ(雄三ではない)。
アレシヨーネSVXの時のスバルDラー
(最近だとマヂェスタを売るトヨタのDラー)のように「客を選んで売る」という
ことはしてないな。
金を出せば売ってくれるという姿勢を見るとやはりボッタクリという感じも!
原価は笑える値段だな。中国産の模倣品より安いぞ。たぶん。

「子供はせいぜいユニクロだのファモックで充分!!」
「無印良品?あれは最近高級志向になってるからだめ」

(クリエイティブ職人のレモンの皮様のご意見も頂戴したいぞ!)

そういえばジャニーズJrのイメージビデオにはそういった類いはないぞ。
意味もなく上半身脱がせてるやつはいくらでもあるけど。
まあそれは社長のジャニー北川がただのホモまたはショタ趣味であるだけで。

昔、フ○フィルムのリバーサルラボでバイトしてたとき、
局部のアップばかりが写ったフィルムが大量に出てきたことがあったんすけど、
よく袋に書いてあるじゃないですか?
「公序良俗に反する内容の写真及びフィルムはお返しできません」と。
もちろんこのフィルムもそれに該当するなと判断してラボの管理者に指示を
煽ったら「芸術と言い切ってる撮影者には渡せる!」と曖昧な解答を
もらったんです。
つーことは現像やってる営業上の都合からヤヴァイ内容でも
全然気にすることなく現像に出せるということです!!
ただ、それはプロのリバーサルラボの話であって、「最速20分仕上げ!」
なんて言ってる街の写真屋さん(ミニラボで現像してる所)では通報されます。
ヤヴァ目な写真は高くてもラボに直接持っていったほうが良いでしょう。
宇都宮では乙さんちの近所と思われます。
まあ最近はデジカメが普及してますからわざわざ銀塩にする人もいないでしょうけど。

一番笑ったのが某「アラーキー」氏だけが何本ものフィルムに写ってたやつ。
荒木フェチかいな?荒木でハァハァしてるんかいな?
加納典明でなかったのが唯一の救いだな。

764レモンの皮:2005/02/01(火) 12:30:39
おぢさんは上から下までウニクロコーデネートですよ(w

765通りすがりのいしたく:2005/02/02(水) 02:10:23
>>763
タイトルがGT選手権ものと書いてありますが、
説明にはフォーミュラニッポンとあるケド・・・どっちなん?(笑)

766キタキツネ@管理人★:2005/02/02(水) 02:38:53
見られた方も見ちゃった方も気まずいよな・・・
ていうか、こんなの法廷に持ち込まれた裁判官も気まずいと思う(笑)
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200501290017.html

ワラタ
http://portal.nifty.com/koneta05/01/30/02/

青パンダさん、Xディは2月11日です。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050131AT2F2804031012005.html

勝手に移植って、こういう事してええの?
http://kotone.bunkasha.co.jp/~kenjo/iincho/

こういう文句言うヤツって案外多いんだろうなぁ・・・
乙さんが転職したくなるのもわかる希ガス
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486

PSPユーザーに朗報!
http://www.necosta.net/archives/000202.html

767CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/02/03(木) 02:11:47
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いビビオバンを
「買い換えるくらいならスワップしましょう。」と話を持ちかけてきました。

私の希望は、古いビビオバンの使える部品は使って欲しい。
荷物が載せられて、80km/h巡航ができる。
納品ができる。
EN07搭載。

というものです。予算は高くても5万円。

昨日届いたのですが、ビビオバンの性能が48しかありません。
古いビビオバンが52でしたから、2倍にもなっていません。
オートマもCVTから3ATに下がっています。
部品メーカーも古河電池・エクセディ・富士重工といった聞いたこともない無名で、
どうみても三流です。
ホイルキャップだけがスバルというちゃんとした会社でした。

そして、驚いたのが、アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも商用軽バンなのにATだから操作も簡単で良い。
バンは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
普通のと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって知人も言ってたし、それは間違いないと思う。
(以下、省略)

オートマのヴィヴィバンってMCで3ATのキャブ車になっちゃったのよねぇ。

昔、車検の代車で借りた卸したてのekワゴンの3ATも良い音してたな。
クラッチのつなぎが機械のくせにヘタクソだったし。
アナログのタコメーターにデジタルのスピードメーターという意味不明な
組合せ。3ATにタコメーターはいらんだろうが。
軽トラ乗ってる感覚でした。(ミニカとは違う)
ペダル式のサイドブレーキは使い辛かったなぁ。
慣れの問題でしょうけど、センターメーターって違和感がありますなぁ。
ドア内張りに付いてる脱着式のゴミ箱は評価できまつ。(余り入らないけど)

768NORY:2005/02/03(木) 09:03:25
>>767
1月はほぼビビバン生活でした。
しかもE型だったんでトルコン3ATのFF車・・・・
エアコンと燃費は嬉しかったけど、普通の道でゴロゴロしそうになるのは
非常に怖かったっす。
私のRAも結局板金だけじゃ済まなくて修正機の上にしばらく鎮座していたやうでつ。
おかげさんで今回も沢山の福沢さんと悲しいお別れを・・・・(帰ってこいよぉ〜)

しかし・・・ビビバンに乗っていた時
首都高で80km/hでRX−Rを抜いた
RX−Rでさえビビバンに勝てないというわけで・・・・(以下略)

769通りすがりの管理人:2005/02/03(木) 12:21:17
スギ花粉増量中のお天気が恨めしいです。
気晴らしにツーリングにでも行きたいけど、天気が良い日に限って花粉が飛ぶのでムリポ。

>CAZさん
私が就職したころはレオーネとかレックスとかのマイナー車種全盛期でした。
親戚に就職先を聞かれても説明が難しかったですよ。

富士重工?(°Д°)ハァ?

スバル?( ´ー`)< シラネーヨ

みたいなマイナー企業でしたね。
年寄り連中には中島飛行機で通じるみたいですが(爆)


>NORYさん、復活おめ!
>エアコンと燃費は嬉しかったけど、普通の道でゴロゴロしそうになるのは
>非常に怖かったっす。
普通のサンバーやドミンゴはもっと怖いですよ。
濡れた路面だと簡単にドリフトできますが、急にグリップを回復するとビビリます(笑)

770通りすがりのバンマスター:2005/02/03(木) 22:01:29
おれが乗ってたビビオバンっていう車は個人的に速いと思う。
エンジンの方からなんかミャーミャーうるさかったけど。
某最初の全国オフのとき某東名高速で190km/hで軽トラ抜いたよ。
まぁ、軽トラもビビオバンには勝てないってわけだけどさぁ。

>普通の道でゴロゴロ・・・
サンバーでジムカーナやって転んだ人知ってます。
・・・。
・・・。
・・・。
俺の従兄弟。

771あさくら:2005/02/03(木) 22:23:22
キタキツネ丼。
メール送ったんで返事呉。
たのんます。

772あさくら:2005/02/03(木) 22:27:49
>>768
インプレッサのstiで高速を走っていると、まじでツインに抜かれた。
スバルの中ではトップグレードのスポーツエンジン(当時)でさえ、
スズキのNAの軽には勝てないわけで

773CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/02/04(金) 02:00:29
>>770
ネ申降臨!!

以前某あ○○ら様に「ヒゲメガネはキタさんなのか」と突っ込まれたことを
最近思い出しまして、こんな人もキタさんじゃないか?ということで
「キタさん激似人物ランキング!!」

1位 海野和男(写真家)
2位 ポール・モーリア(音楽家)
3位 トニー谷(何屋?)・・・NEW!

「CAZさん激似人物ランキング!!」
1位 田代まさし(写真家・・・ただし盗撮専門)
2位 田代政容疑者
3位 田代監督

「ヨゴさん激似人物ランキング!!」
1位 やくみつる(漫画家)
2位 募集中
3位 募集中

774キタキツネ@管理人★:2005/02/04(金) 03:36:17
>>771
PCを代替中なのでエクセルが見られないんですよ。
中古のSOTEC買ってきますた。
PA4240AVRとかいうヤツ。
メモリー増設しただけで、まだ何にも手をつけていません。
XPは初めてなので、使い方が良くわかんないっす。

775レモンのなんとか:2005/02/04(金) 16:19:43
OpenOfficeが便利です

776よごえもん:2005/02/04(金) 21:04:01
>「ヨゴさん激似人物ランキング!!」
自分で言うのもなんだけど、
稲中卓球部のサンチェ

777あさくら:2005/02/05(土) 13:57:23
ばあちゃんと孫の会話

ミニカーを持って
ば:これどこのクルマ?
孫:スバル
ば:スズキのスバル?
孫:スバルの
ば:マツダのスバル?
孫:スバルのインプレッサ
ば:スズキの?

スバヲタ共よ。これが知名度の現実だ。

キタさん、お手間とらせます。

778おつ:2005/02/05(土) 15:21:19
えらいご無沙汰です。
転職してすっかり北関東の人にもどってます。東京よりもゆっくり時間が流れている
感じがするのは気のせいでしょうか。

で、土日祝がきちんと休みになる仕事につきましたので各種イベントなんかは
以前よりも出られるようになるかと思います。ジムカに出るか、となるとちょっと
微妙ですが……。

779CAZ@サイボーグカロちゃん:2005/02/05(土) 17:36:00
>778
祝!宇都宮人復活!!

交通手段がクルマしかなく、PCパーツ探しもメンドーな街ですが
そこいらのヤマダ、パソコン工房、シグナル、電商(遊基)で探しましょう。
どーしても無いときは駅東の小っちゃいドスパラで。
小山駅西のPCデポでも可。(最近品揃えが手抜き気味)
パソコンランド21は消滅しましたのでご注意ください。
パソコンランドといいつつメーカー製新品パソコンを1台すら置かず、
店舗フロアの半分以上をエロゲー専用コーナーにしたため、
客が激変したのが原因と思われます。

◆近寄るな!危険!Pッカのルートカー:
平日の昼間、JR宇都宮駅周辺は気をつけましょう。
怪しげな(ボロい)Pッカのルートカーに注意。
最近洗ってません。コイン洗車でもいいからやりたいんですけど、
以前やったら洗車場の管理人とおぼしきおっさんに睨まれたのが
トラウマっす。
いいじゃん、5mないからRVコーナーにはピッタリ入るし、
隅々まで洗ってるからフツーの車よりもシャワー料金も3倍
くらいのお値段払ってるので儲けモンよ〜。
1回分でフツーのクルマ3台分の利益発生!!

問題はPッカの自販機が入ってない洗車場でやる時が一番怪しまれること。
T木県内の半数以上のPッカの自販機って、某八洋グループさんに委託
してるから実際にはうちのじゃないのよね。
Pッカの自販機入ってる洗車場ならすまして堂々と入れます。
なんせ本家だからPッカのロゴがデカデカと入ってるルートカーだし。
管理人に見つかっても
「弊社委託自販機の調査のついでに洗車させていただいてます」なんて
言い訳できるし。
弱点はそこら辺でサボることができない罠。

事務機メーカー系のT木○コーさんはどこにでもサボってるのがいるなぁ。
問屋町にあるT木○コー本社のモータープール見ても
インプ営業車、ヴィヴィオ営業車、プレオ営業車・・・
スバル車をバンとして使ってる車のオンパレード。
最近はスバル車以外にもミラバン営業車、ADバン営業車もあるらしい。
圧倒的なスバル車所有率を見る限り、業績が○フに依存している確率が高い。

極めつけは同業社のJビバレッジ様。
白インプワゴソ(I’s辺り。先代で言う所のCS)を無理矢理バンとして
使ってます。5ナンバーの車を4ナンバー車同様に使うとすれば維持費が
バカにならないと思うんですが。それだけ○フに依存してます。

◆お金持ち旧日本専売公社グループと商売上手○フとのいけない関係:
自販機の設置台数に比例してインプワゴソの台数も・・・。
一体、何十台買わされたんだ?
車は定価売りが基本なのよね。特約割引なんて存在しません。
たまーに生協経由の営業さんが来て「R1買わない?」と来てます。
社員数足らない会社がR1買ってどーしろと?
つーか、レガシイ売りつけれ!(半ば脅迫気味に)
会社のレガシィワゴソ(TS)が最近お疲れ気味。
エンジンがかかりにくく、オートマなのにエンスト気味。
20万キロ超えてるご老体でタイミングベルト交換してるのかは謎。
会社のヴィヴィバンも怪しい。20分ほどアイドリングしないと・・・。
うちの会社、ボロいのしかないのよ・・・。
ルートカーだってあれは特注の専用架装仕様車(愛知トヨタ謹製)だから
1台がイイ値段。本社が愛知県名古屋市なんでヨタ車買うのが自然。
(○フ半田工場のツッコミはなし!)
次はデュトロ希望。できたら2t低床ロングボデー車。
ルートバン(頭がデュトロ+首以降はハイエースのニコイチ車)でも可。

◆カコイイ!バン:
ハイエースバン。
スクエアボデーで今風なデザイン。罪なバンだ。
バンに使うのがもったいない。
これぐらいマトモだといいよね。
グレードによってはオプティトロンメーターあり!

780キタキツネ@携帯:2005/02/05(土) 17:36:43
イベントじゃないですが、明日は12時に太田市のドライバースタンドに集合です。
今回は特別ゲストにネ申をお呼びしています。

781CAZ:2005/02/06(日) 00:25:29
本日XPがお亡くなりになったため、急遽予備のHDDから
何とか復帰してます。デスクトップ上に置いてた作成中のデータも
パーになってしまいました。
この憤りは誰にぶつけようか・・・。
やっぱりゲーツかな?

>780
特別ゲストがネ申ということはDSのトイレでハッテソですか?
「ウホ!いいキツネ!!」
「アレシヨーネ、S○X!!」が当日の合言葉です。

明日の特別ゲストはレモンの皮さんが衛星中継の霊で参加します。

C@Zさんは兄弟のケコーン式に強制参加のため逝けません。
めんどくせー。代わりにおつさん出てくんない?
川田町のスーパー温泉の向かいの突貫工事で突如オーポンした
ケコーン式場らしい。
主催親族は朝8時までに現地入りが条件。

さてと寝る前に復旧作業やるか。よって今夜は徹夜だな。

782CAZ:2005/02/06(日) 03:29:37
◆Pッカ社内報にも載っていない!
CAZの使えないダメビア(ガセビアとは別物です):
Pッカという社名の由来

Pッカは昭和32年(1957年)2月22日、現会長の谷田利景が、
ニッカレモン(株)という社名で創業しました。
この社名は、当時ニッカウヰスキーさんの「ニッカバー」で
レモン飲料をカクテルに使っていただき、大変お世話になっている
ことにちなんだものでした。
(ただし、ニッカさんとの資本関係はなかったようです。安易杉)

しかしこのレモン飲料がヒット商品になり、色々な所でお取り扱いいただく
ことになったため、ニッカさんのイメージを残しながら、違う名前を
考案することになりました。
ちょうどその頃、ゴルフウェアーなどで「ニッカーボッカー」とよばれる
スタイルが流行していました(おいらは知らんぞ)。
このスタイルを気に入っていた谷田は、
「ニッカでなければ、ボッカでいこう」と思いつきました。
(だからあんた、安易すぎるっちゅーの!)

でも、「ボ」という濁音ではちょっと響きが良くないので、
「ボ」を響きがよく、音に勢いのある「ポ」に変え、
「Pッカ」と言う名前が誕生しました。
こうして昭和41年(1966年)にPッカレモン(株)に変更され、
さらに昭和57年(1982年)に現在の
(株)Pッカコーポレーションになりました。

っつーか、日本で「コーポレーション」を屋号につけるのはヴァカかと。
「株式会社」をダブらせてまうがな。別に強そうにも見えないし。
付けるんなら「宗教法人」を頭につけたほうがいいと思われ。
原点回帰策として「株式会社ZESTコーポレーション」がおすすめ。

◆架空商品:
DRIVER−ZESTすぺしゃる
缶コーヒーDRIVERにコーヒー以外の飲料として新登場!
レモンの皮まで無駄なく搾った果汁にジョルトコーラ顔負けの4倍濃縮
カフェイン、キリンメッツ北海道限定ガラナも度肝を抜く濃縮ガラナ、
チョコボール向井容疑者も愛用のマカをまんべんなく配合し、
超強炭酸で仕上げました。そのすごさは某ニトロンを軽く抜き去ります。
味は「むごいレモンコーラ風味」で、深夜の高速道路や国道を激走する
トラッカーのみなさんにおすすめできる1本です。
既に販売中の「キレートレモン」なんかメじゃないです。

SCOOTER(スクーター)
「苦味・キレ・覚める」を売り文句にした缶コーヒーDRIVERに
新シリーズSCOOTERが登場。
原チャリに萌えるキタさんをモチーフに「甘味・トロい・萌える」を
キーワードに萌え萌えなミルクココアにしました。
従来のやわらかミルクココアを2倍の濃さにした上、ミルク分を
北海道日高産濃縮練乳に切り替えた後、なぜかマックスコーヒーを
強引にブレンド。
さらに萌えキャラのイメージとしてイチゴ果汁を隠し味にしました。
イチゴ果汁に含まれる成分・ペクチンにより、トロミがあります。
パッケージ画は巫女さんキャラになってます。

◆くそボロPC:
突貫工事にてなんとか復旧しますた。
ちょっと表示がおかしいですけど。

783おつ:2005/02/06(日) 12:25:25
うあ、起きたら昼でした(お
というかもう集合時間すぎちゃってますね……。orz

784キタキツネ@管理人★:2005/02/07(月) 00:56:35
花粉症の管理人です。
太田市のドラスタで尺2のネ申と合流。
駐車場にビストロ顔のGX−Tがいて、関係者かと思った(爆)
まずT-Top用のスポーカを物色。
フロントはCAZさん絶賛の○ッ○ュマ○に心惹かれるが、リヤ用に適当なのが見つからない。
スポーカの件は一旦保留にして駐車場に移動しケロリン桶を受け取る。
キター!ケロリン桶キターーー!
ケロリンタオルもキターーー!
オマケもついていて大喜び(爆)
次に近くのPC○ポに移動。
PC用スポーカを物色し、木目のエレコム製を改造する案が浮上。
結局何も買わずにキター過多ラーメンの店で昼食。
メニュー注文中に森の熊さんからデムパを受信した携帯電話が鳴る。
雪練のお誘いだった。
みそチャーシューと餃子を食しながら、尺1ワンメイク秘密会談(謎)を行う。
その後、尺2のネ申が3秒ルール対策を調べるため、森の熊さんの家に向かう。
途中でKスペNA2強化部品を調達したのは秘密(ぉ
先日転倒したらしい中国産珍獣が遊びに来ていて、花粉対策のマスク姿を家政婦されますた。

785CAZ:2005/02/09(水) 03:44:22
◆ノーパソ拾ってきました:
ACアダプター使用専用・持ち運べない三洋電機謹製ノート
Winkey(MMX200)のダメさにいい加減うんざりしてたので、
もうちょっとマシなノートを捕獲してきました。
今回は結構マトモです。(たぶん)

禁断のダイナブックです。
ただし企業リース落ちと思われる、ごくフツーのサテライト。
定番のリカバリCD、取説無し・ACアダプターのみの訳あり品。
一応3ヶ月の動作保証付。価格はジャスト1マソ。
アキバなら3Kエソ〜ぐらいが相場だと思うんだけどまあいいや。

困ったのがドライバー。東芝のサイトは2000年以降のモデルしか
公開してなひ・・・。
つーことで富士通のサイトから使えそうなブツをゲッチューしてみるが失敗。
仕方ないので東芝アメリカで似たような型番のブツを流用。

>PC用スポーカを物色し、木目のエレコム製を改造する案が浮上。
あれは中身が金葉(KINYO)製ですよ。
一時期はTEACのOEMだったんですが、突然、金葉に委託したようです。

PC用にわざわざスポーカ用意するぐらいなら、ミニコソポのAUXに
つないだほうが遥かにまし。
うちはONKYOのSE−80PCIから光ケーブルでDENONの
D−MA3(一応ラピシア)に直結させてます。

DENONのコソポ、飽きた・・・。
見た目は高級感バッチリなんだけど使い勝手と外部入力端子数、音質が
安かろう悪かろうな状態。
最初にオンキヨーの初代FR使ってたりするとDENONの手抜き加減が
垣間見れます。
現行FRは糞なのでINTEC155がホスィ。

◆キタさん向けミニコソポ:
音聴箱 GP−S50
レトロテイストなチープコソポ「音聴箱」が発売10周年を記念して
新設計によるDENONバージョンとなってこっそりデビュー。
(本来COLUMBIAのロゴの部分がDENONになってます)
どちらかというとG.G様向けです。
外部入力付なのでPCスポーカにもなる優れもの。
スポーカも進化してフルレンジ2発からツイーター+ウーハーの
2ウェイ4発バスレフ仕様。
ただし、音質に関わるつまみ関係は「音量のみ」。
BOSEヲタ風に言わせると「開発者の理想通りのチューニングなので、
煩わしい音質調整は一切不要!!」ということです。

実際、PC専用なら音質調整は不要かな・・・。
うちも基本的にディフェート(ダイレクト)だし。

これは先日試聴しましたが低音スカスカです。
レコードを心地よい音質で聴けることを前提とした設計のため、
巫女みこナースなどを聴くにはちょっと物足りません。
ラウドネスぐらいは付けて欲しかった・・・。
中高音に重点を置いてる・・・つーか手抜き。
一旦分解してスポーカユニットをボッシュマンに変えればマトモになるはず。
または外部出力に単体動作可能なサデウーハーを増設すると良いですな。
まあ、このお値段で鉄針使わずにSP盤も聴けるならお買い得かなと。
ちなみに相変わらずCDはサーチできませんでした!!
スキップのみです。
全てマニュアル操作なのでキタさんにもおすすめできます。
DENONでも原産国は今をときめく中華人民共和国製。
富士エアーワールド(仮称)もビックリですな。

786G.G:2005/02/09(水) 10:59:47
>「ニッカでなければ、ボッカでいこう」に
                  90ヘー
 ニッカボッカ知ってるしー
 明治金鶏おでんの素も知ってるしー
 あたり前田のクラッカーは定番だったしー

>ケロリン桶
 関東サイズと関西サイズをそろえてT-Topのリアハッチに
 乗っけるのだーーーーー タイヤの代わりに。
  注目度 120%UP
      マ チ ガ イ ナイ(最近出番少なくて・・・)

787キタキツネ@管理人★:2005/02/10(木) 09:38:53
旧型尺2でスマソ

        ァゥ============ァゥ
        //∧_∧   ∧ ∧キキ
       //(´∀`) (゚ー゚*)キキ
      ●// (つ⌒と)(   / )キキ●
     γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
      lγ⌒ヽ――┬┬――γ⌒ヽ l
      lλ_,ノ  └┘   λ_,ノ l
     l  ◎       ◎   l
     (_二 二二二 [R-2] 二二二 二_)
     |lilililil|  |lilililil|
     ̄ ̄` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄´ ̄ ̄ ̄

誰かヴィヴィオのAAも作ってくれないかなぁ・・・


石松君のカー捨てレオはCDラジカセ、つーかCDとラジオなんですがね。
電子式チューナーだけど操作がアナログっぽくて選局しずらい罠。
特に運転中は選局出来ないよ。
しかも電源が切れるとリセットされるから、また選局から始めなくてはならないし。
普段はインバーターを介してACアダプターで使っています。
一応乾電池も使えますが、ACアダプターを差し込んだままだと電池が使えない不親切設計。
おかげでエンジンを切るとチューナーがリセットされます。
乾電池入れてる意味ありません。
せっかく乾電池入れてるんだから、メモリーのバックアップさせろやゴルァ!
さすがは世界のS●N▽です(涙)

788キタキツネ@管理人★:2005/02/10(木) 09:39:47
AAがずれた・・・

回線切って首吊って寝ます

789katsu:2005/02/11(金) 14:55:49
ノートパソコン拾うなら・・・
IBMとNECは意外とドライバーが落ちていて(゚Д゚ )ウマーです。
特にThinkPadは、キーボードなどもユーザーに直接販売してくれるので、多少の故障でも自力で何とか出来ます(笑

ウチのPC用スピーカーはONKYOのCR−185です。
箱説無し、本体+スピーカ+純正リモコンで2100円(税込)
下手なPC用スピーカや、5.1chサウンドシステムよりは音が良いような気がする。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
                                 /
  SUBSRU                    _____---[/]--------------_------
          __           ._ /i~~~~---------_________ _---~~_________
  | / | | / |  / /        _-/i     [  _  ]   :: :  / _-~~~     | |
  |/  | |/  | /_ /  RX-R  _-/i         :: : ::: :  : ::: / /     : :::  | |
                 -/i       :: :: :: :: :: :: :: :  / /   :   ::: ::  |
              _ /i        :::: :: :: :: ::  : :  / /        : :  |
            _ /_-_-_-_-____  :: ::  ::    :  :: : /  / /~~~-_   :    |
       ___--~~~   -      --~-~-~-___-____  /_ / (______-`  ______----
    __--~~     (~_~_~ -- _         __ _ - ~~~ `-_----~~~~~~
   /-__          ~~~~      _ _ --         |            [_
   |  ~|             ________-         ( )  |
  _/---/~~~~--(V)______   /   : : ` -     _______    |
 /__~ -_-___        ~~~(_____:_ : : )____ _-_ - - _`:   |  _______-----~~~~~~
 |  /~ |   ~~~~~~------__________~~~~~  / :  ___  `: ~ l ~~~       :: : :
  | | ~| [~~--|~~---______/--`|_______)   /; /~ / ~':  | :l   : : ::::: : : : ::________
  |__'-/ ~---|      | |   |----l  /; /_` / /-'|  |_l____-----~~~~~___~____-
    ~|-:-____|--_______ _| '-__/__--/   |; |_ ( ) _ i  |_____-----~~~~~
     -: : : :~~_-------______________---」  |/ / |  : |
      ~ - ~                'i  :_/ _ -:_: /
                          ' -____ -
                                       白亜R/Powered by ギコペ(爆
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

790通りすがりの晒されネ申:2005/02/11(金) 22:06:02
中の人などいない!

                   __,-================┤=┐.,,,        
                 ,,,/               /// ̄\'
               ,/∧_∧             ノ / __,,,,,|,||
            ,,/_(´∀` ) _____  / ,/ (  /‖
           /ー---------------------┘ └─ ̄ ̄,,,,ヽ                
        〆`                  ,,,-''   ⊂===   │
      /丿                 , ,/  }          |  /,
      | ソ_______┌-----__________,,/  " /  /ヘ        //|            
      --__,, ,,__,,,'       /_ (( )) ノ  /   │    //||
     |ヽ._   // (∵) | ヘ────= ̄´  /  /⌒|    _ /| ‖          
     |  `"ミ┘| _______   `___,,,,,,,,,---ノ   /  /  || __,,,- ┘|       
     () --- ,,,,,,,,,,,,,,,,,___        ________-/  /|‖‖ ̄,,-~|,,,-|            
     \   ̄=|||||||||||||||||||=====/ ̄((◎)    / |,| ‖-゙゙              
      \|== |    R1 |----/         /|   /     
        丶||丿=============---------┘ |  ノ                 
                            ヽ   '''''''

791CAZ:2005/02/12(土) 00:35:17
>>789
katsu様もオンキヨー派ですか。
やっぱしこだわる人はオンキヨーユーザーが多いよねぇ。
あそこってバブリーな頃のアイワに似た性格があるから好きです。
今のソニー内アイワブランドって・・・。
糞ニーワールド全開じゃん。ソニータイマーも搭載されとるし。
昔持ってたバブカセの銘機「シュトラッサーSR8」って今見ても
新鮮ですよ。
オンキヨーでカーステ作ってくれないかな。

◆業務連絡:
先日、本社より連絡がありまして、
「ぽっかぽかレモン」「コーンスープ」「おしるこ」の生産が終了した模様。

んで、4月下旬ごろにリアルな缶コーヒーが出ます。
先日、テイスティングサンプルをいただきましたが、
フタを開けた瞬間、コーヒー豆を挽いてる時に香るあの香りが漂います。
缶の形状はキリンの「ファイア」のリシール缶に似てますが非なる物で、
飲み口がさらに大きめになってます。
一般的な人が飲むとすると、鼻先まで覆う感じです。
ゴクゴク飲む時って、途中に呼吸をしますよね?
今までのリシール缶だとその辺の空気を鼻で吸ってましたが、うちのは
鼻先が缶の飲み口に覆われる形なので、自然と缶内部の香りも一緒に
吸い込む形になります。この時点でカンの鋭い方はお分かりかと思いますが、
うちの新製品は味だけでなく香りも同時に楽しめる、
いわば「一口で二度美味しい」ってやつです!
商品名は「ア○○○○ス」(伏字ですいません)。
販売価格はコストの関係上130円定価です。

◆R2缶復活!?:
G馬県内の○フ内でも出回ったDRIVERのR2缶ですが、
多大なるご要望により(○フ関係者から)、数量限定で復活する予定です。
今回はG馬県内の○フ内以外になんと、T木県内の○フ内にも登場!?
ええ、上層部に掛け合ってきましたんで条件付ながら出す予定です。
今回は生産本数が前回よりも少ないのですぐに消えます。
もし見かけたら早めに保護してください。

※R2缶入手についてのご注意:
○フとの契約上、一般ルートには出せない商品のため、前回同様に
CAZ経由での横流しは致しかねます。予めご容赦ください。
G馬エリアではキタさん及び森の熊さん、T木エリアではMisakaさん
に各自捕獲依頼してください。

792キタキツネ@携帯:2005/02/13(日) 11:47:58
現在三洋電機(株)東京製作所にいます。
あと1時間で学科試験開始です。
群馬県にあるのに東京製作所を名乗るのは変だと思います。

793NORY:2005/02/13(日) 13:45:26
>>789
IBMなら任してください。
部品は出せませんが、かなり古いデバドラとかマニュアルとか
いくらでもI社内には転がっています。
「こんなものが欲しい」などありましたら一声いただければお客さん家を捜索しに行きます。

794キタキツネ@携帯:2005/02/13(日) 14:35:17
学科試験終了しますた。
今から自由の身です(謎)
冷や汗かいたので、これから赤城山の温泉に逝ってきます。

795通りすがりのいしたく:2005/02/14(月) 01:08:17
森の熊さんへ>
3秒ルールについて質問があります。
メールくださいm(__)m

796キタキツネ@管理人★:2005/02/14(月) 21:42:03
三菱重工がガソダムを製造するそうです。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050205/mng_____kei_____002.shtml

リコールがいっぱい出そう(w

CAZさん、発売時期教えて>尺2缶

797あさくら:2005/02/15(火) 22:00:25
わたしも、日曜日が休みになりました。
近所でジムカやるときには出てもよいかも。

つわけで、来シーズンの予定まだ〜?チンチン

798キタキツネ@携帯:2005/02/15(火) 22:17:52
プロクルがだめなら味スタか埼スタかな。
7台集まればワンメイクが出来ます。
KITのリンクから行ける事務課の穴も考え中。
ただし、インプレッサ中心らしく、Kカーだと転倒の危険有り。 新スレ立てて会議しますかね>尺2のネ申様

799通りすがりの尺2ネ申:2005/02/15(火) 23:21:06
プロクルの資料請求フォーム見ると完全に消えてます。
やる気ないみたいです。
参りました。走るイベントがない・・・
正直どこも敷居が高くて困ってます。
こうなったら独自開催ですか?(笑)
みなさんの知恵が借りられたらいいので、新スレ立てた方がいいかも?

800キタキツネ@管理人★:2005/02/16(水) 02:36:55
新スレ立てますた
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1108486415/-100

かまわないのであちこちに宣伝しちゃってください。
もし荒らされたらこちらで対処しますんで。

801キタキツネ@管理人★:2005/02/22(火) 12:38:06
T−Topのエンジンオイル&ECVTフルードの交換しました。

エンジンオイル交換:技術料¥750
エンジンオイル:プレミアムSL級:2.5㍑、¥1500
ECVTオイル交換:技術料¥1000
ECVTオイル:2㍑、¥2000

お得意様値引き工賃30%、部品20%
工賃−525円、オイル−700円

全部で¥4226
安いのか高価なのかよくわからん(汗)

ちなみに作業を依頼したのは、ネ申の車の出所にもなっている某富士協栄です。


そういえばレガシィのリコールなんですが↓
http://www.fhi.co.jp/recall/data/05-02_14.pdf
スタビライザーがズレてブレーキ系統に干渉、液漏れして制動力が低下らしいんですが。
対策部品を見たんですけど、スタビが滑らないように固定するわけですがね。
普通のゴムブッシュをスタビにはめて、ホースバンドで固定するだけみたいです。
こんなんで大丈夫かなぁ・・・
ハイグリップタイヤを履いて、強引に横Gかけて旋回すると、スタビが簡単に滑ってしまいそうですが。
この程度で固定できるんなら、VVCマフラーのプロペラシャフトとの干渉も楽に直せるんですが(ぉぃ

802CAZ:2005/02/23(水) 03:47:14
◆私も交換しました。「Newタイヤ編」:
今日(と言っても日付上は昨日か)、仕事の帰りに
CAZ号のフロント左タイヤが突然パンク〜バーストしました。

道路の端っこで予備タイヤに交換しました。
予備タイヤを見て唖然。
「ぬわんじゃこりゃぁぁぁ!!」
最近の軽自動車の予備タイヤも普通車同様にチープな細いタイヤなんですね。
(正直、知らんかった)
ヴィヴィオん時は標準装着品とさほど変わらないヤツだったような・・・。
実質上の値上げですか?それとも見間違い?
プレオに付いてるRE01ってプレオ専用品なんですって?
(以前パーツセンターで聞いたことがあるんですが。
市販モデルのRE01とは微妙に違うらしいが良く分からん)
トドメは純正で買うのも、市販で買うのも値段の差はほとんどないとか!?
Dラーの見積もりを見せてもらったら1本でも「ふざけんな!」みたいな
値段でした。
やはり青プレ2号氏宅を深夜に襲撃するしかないか・・・。(犯罪です)

今月はニューアルバム(CDね)制作に思いっきり投資しちゃったんで
予算に余裕がないんですが・・・。
現在制作中のアルバムはCAZの物ではなく友人の物で、おいらが
プロデューサーとして色々指示を出したり、編曲を手伝ったりしてますが、
これ、ある意味「おヴァ歌謡」です。
毎年恒例の「死ぬゼ!シリーズ」に充分対抗できます。
まだ仮歌試作の段階なので何とも言えませんが、完成したらキタさんに
「お裾分け」いたします。
仮歌試作の時点で「事故れます!」「死ねます!」「帰ってこれません!」の
三拍子揃っています。
特にヴォーカルが恐ろしいので、おつ様にはとてもおすすめできません。
リリースしたら翌日には回収騒ぎが起こってもおかしくありません。
殺傷能力120%(当社比)です。
全曲聴いた後には「アーヒャッヒャッヒャッ!!」と
精神病院送りになります!!
まさに「音楽界の自爆テロ」。
オリコンにも引っかかりませんが、間違いなくキタさん向けです。

803あさくら:2005/02/23(水) 22:32:39
ヴィヴィオのスペアタイヤも細い奴でしゅ。
カロスは前オーナーが変えてあった可能性大。

改めてキタさんの自己紹介を見たら、
「嫁さん募集中」が横線で消してあるの見て、
「完売しました」って意味かと一瞬。

804CAZ:2005/02/24(木) 01:12:58
>>803
最初のカロスは1オーナー、17000km、車両本体価格36万エソ
だったんですが(確か)、スペアタイヤの入ってる所になぜか
「金田たつえヒット曲集」というカセットが転がってました。

>カロスは前オーナーが変えてあった可能性大。
たぶんねー、標準タイヤも12インチの細いヤツだったから違いに
気づかなかったんじゃないだろうか?(em相当のM300)
レガシィと同じフォレストグリーンマイカって所がちょっとお気に入りでした。
フツーのヴィヴィオの緑はビストロと同じビンテージグリーンマイカですので。

「マイカ」って「雲母」のことでしたっけ?>あさくらさん
間違っても「う○こ」じゃないですよね?

地球にやさしい、う○こ(ヒトの)を配合した新世代塗料を採用!!

漢方薬には子供のオションションを粉末にしたのがあるくらいですからね。
あ、そうそう、青○様よりいただいた「亀さんゼリー」、
未だに怖くて開けてません!!

805キタキツネ@管理人★:2005/02/24(木) 05:27:24
マイカ=雲母です。
う○こではありません。

マイカ塗装はメタリックより難しいので、あんまりお勧めできません。
板金屋に再塗装に出すと、とても嫌がられます。
レックスのホワイトマイカを○フ本工場の板金屋に持っていくと、
同じ色に塗る自信が無いとかで再塗装を断られますた。

>802
アヒャヒャなCD、お待ちしてます。
自動車保険はたっぷり入っているのでご心配なく(誤)

806傍観者のCAZ@エロ物専業:2005/02/25(金) 02:55:07
>>805
昔、そのカロスのリヤクォーターパネルに大きなヘコミを
作っちゃったことがあったんですが、板金屋のおっちゃんは
定番のパテ盛りコースの後、妙にニヤニヤしながら塗ってました。
深緑メタリックと市販のボデーペン(一応フォレストグリーンマイカ)を
交互に何度も吹いた後、テキトーにボカシ缶スプレーでボカシ攻撃。
コンプレッサーのツールなんぞ一切使ってません。
市販の缶スプレーを器用に使い分けてました。
テキトーながらもさすがはこの道30数年の職人。
斜め角度からマジマジと見ない限り分からない程の抜群の仕上がり。
市販品を使うことで塗料代も激安に済みました。

>自動車保険はたっぷり入っているのでご心配なく(誤)
いえいえ、聴覚と脳力に重大な損害を被る可能性があります。

807キタキツネ@管理人★:2005/02/25(金) 11:38:10
5月連休に北海道へ旅行に行こうと思い、いろいろとネットで情報収集しています。
主に日帰り温泉とか、キャンプ場なんかですけどね。
そんなわけで、とあるHPの掲示板で見つけた書き込みがあるんですが。
以下コピペ↓


 米国留学中の者です。
北海道にいるときにはカヌーツーリング,渓流釣り,沢登りなどをしています。
普段はキャンプ場に行くことはしません。
さてたまたまこのHPを見ていたのですが、敢えて一言言わせてもらいます。
キャンプを始めとした野外活動が昨今盛んになっています。
多くの人がキャンプに行くようになっているようです。
量が変われば質も変わると考えれば,多くの投稿者が書いているようにマナーの悪い人間も相対的に増加するでしょう。
それはもちろん問題視すべきことです。
 しかし,ちょっと考えてみてください。
皆さんが楽しく「アウトドア」しているキャンプ場、それらの多くは昨今のアウトドアブームで地方自治体が作り,運営しています。
それらのキャンプ場の多くはもともとあった本当の意味での自然を壊して作られているということを私たちはどれだけ自覚しているのでしょうか?
もともと自然のままであった場所の木を切り,川を改修し,芝生を植え、そのようなキャンプ場でアウトドア」を楽しむ、何か変だとは思いませんか?
特に渓流釣り好きの私にとって腹立たしいのは、そのようなインチキキャンプ場を流れる自然河川にわざわざ在来種ではない山女を放流することによって、ネイティブの岩魚が駆逐されています。
当別のX」などいい例です。
しかも多くの場合,キャンプ場やそれに付随する施設整備は批判が多い公共事業として作られています。
「土建国家ニッポン」の縮図がそこにはあります。
 そのような川で山女の稚魚を釣り、キャンプを楽しむ方々よ!そのような矛盾に気付く感性と常識を持ってください。
 私はキャンプをするなといっているのではありません。
今のようなかたちでのキャンプ、そしてその問題点に気付かない(フリをしている?)我々の姿勢を言いたいのです。
 カヌーイストの野田知佑さんは「日本人はタコが自分の足を食べて生きるように、自然を食い物にしている」と言います。
また普通の自然観を持つ人間ならば、今の日本の自然の現状を,楽しいとか美しいとか言っていられる場合ではない。
北海道の人はもっとこういうことに怒らなくてはならない」と。
北海道は自然が豊かであると思われ、また,北海道の人間もそれを何の疑問もなく受け入れてきました。
しかしそれはウソです。
ここちいいだけの北海道イメージの裏で,どれだけ北海道の自然が行政によって破壊されてきたか。
キャンプ場でのマナーも大事でしょうが,それ以上に大事なことを我々は見落としてきたのではないでしょうか。
ゴミを拾っても森林が伐採されれば,山の保水力は回復しないし、コンクリートで固められた川のゴミを拾っても、無意味なのです。
そのところを考え,行動することによってはじめて、本当の意味でのアウトドアが楽しめるようになる,そう思うのです。

808キタキツネ@管理人★:2005/02/25(金) 11:38:46
いやぁ、長年北海道に住んでいると気がつかないもんですよ。
私も北海道を飛び出してもうすぐ20年になりますが、確かに以前ほど北海道に魅力を感じません。
それどころか、変わり行く北海道の自然・・・人工的に作られた自然環境に嫌気がします。

10年前位からですかね、北海道に帰るのがいやになったのは。
その原因のひとつが、北海道の自然破壊です。
私も子供のころには両親に連れられてキャンプ場とかに行きましたが、
当時は電気や水道もまともに無いキャンプ場が多かったですね。
最近のキャンプ場に比べれば不便極まりないですが、

そのかわり、カラオケも無く、花火を持ち込むDQNもいない。
夜は真っ暗だし、キャンプ場までの道もほとんど舗装されていない悪路。
迷惑な人が少なくて快適でした。

うちの親父は昭和一桁生まれで北海道開拓農家の三男坊。
北海道の自然に詳しく、海山川からの食料調達&調理に重宝しました(爆)
最近は知ったかぶりで山菜やキノコを取って食中毒起こすアフォも多いですが。
キャンパーにもそんな知ったかぶり、脳内ルールのアフォが増えましたな。

もともと自然環境は優しくないです。
特に北海道は生物にとっては厳しい環境です。
でも、そんな文明から切り離された不便さを楽しむ。
ある意味自虐的な遊びがキャンプだと思うんですが。
というわけで、あさくらさんはMの人?(違)

実はですね、北海道に行く度に立ち寄る場所があるんですよ。
このへん↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E143.7.14.9N43.17.44.4&amp;ZM=6
子供のころに行ったキャンプ場で、神秘の湖と言われた場所です。
舗装されていない悪路を延々と走り、気分は川口探検隊(笑)
当時は訪れる人も少なく・・・まぁただの空き地に管理等と簡素な炊事場があるだけ。
当然電気や水道なんて無くって、静かで良い場所でした。
手付かずの自然がそこにありました。
天気の良い朝はね、朝靄が湖に立ち込めて美しかったです。

それがねぇ・・・今じゃホテルが林立して、湖畔も護岸されて、観光客がイパーーーイなんですよ。
もう見てらんない。
思い出がブチ壊された気分で腹立って、もう2度と行くもんかと思いました。
で、それ以降そんな場所をいくつも見て回り、そして北海道に帰らなくなりました。

本当に北海道って魅力が薄れたよなぁ・・・
昔は自然の魅力に溢れた場所だったけど、今じゃ遠くて不便な場所。
人工的な自然なら群馬にも東京にもあるしね。
将来、たとえば定年とか、人生リタイヤしても北海道に住みたくないよ。
赤城山の麓に温泉付の別荘があるから、そこで十分だな(笑)

809キタキツネ@管理人★:2005/02/25(金) 11:43:36
ちなみに、北海道の従兄弟が面白いこと言いました。

政治家が山を切り開いて広い道路を作ってくれた。
その道路を通って、みんな北海道を出て行ってしまう。

・・・・俺のことですか(爆)

810キタキツネ@管理人★:2005/02/25(金) 11:56:05
長々と書いたけど、キャンプ場で宴会してもいいんですよ。
ただね、他人に迷惑をかけるなと。
騒いでも怒られない場所と、夜は静かにしなければならない場所がありますよと。
そのへんを確認しましょうねと。
そんなに宴会やりたきゃ筑波山に来いと(ぉぃ

まぁ、静かにキャンプを楽しみたい人には、不便な場所をお勧めします。
というか、そういう場所こそ楽しめると思いますが。

811katsu:2005/02/25(金) 22:57:24
大型特殊免許を取得しました。
但し、大型特殊免許取得以降、運転歴が・・・・・。まー、いつものことだ(w

>791 
オンキョー派と言うより、気に入ったのが、たまたまオンキョーと言う方が正しいかもしれない。
問題はオンキョーを聞き慣れると、他のスピーカの音が気に入らないような気がするのは気のせいだよな。
CR-185に光入力端子(AUX用)が有れば、申し分ないけど、諦めるか。

>793
今困っているのは、ヒンジが壊れて分解=>復旧をしようにも、分解したら最後。
戻せなくなるような気がして怖い。誰かスペシャルアドバイザーで手取り足取りm(_._)m
※一応仮復旧しているので、使用には耐えられるけどね(^^;;

>807以降
整備されすぎたキャンプ場は、従来のキャンプと普通の宿の中間点に値すると思っているので、キャンプのハードルが低くなって 歓迎します。でも、建設費も改修できない赤字経営で税金を投入されるのは、別の意味で問題ですけどね(−−;;

まー他人に迷惑をかけないで、ゴミの処理を確実に行っていればOKだと思うんですけど(^^ゞ

仕事をしていると、川釣り禁止区域で釣りをするひと、河川にゴミを残留させた後をよく見かけます。俺としては、金払って釣り堀に逝ってくれた方が助かります。ハイ。

暗くなってしまった。
北海道良いよ。
千歳・砂川・十勝・白老。羨ましいなぁ

812傍観者のCAZ@裏物専業:2005/02/26(土) 02:41:33
>>811
>オンキョー派と言うより、気に入ったのが、たまたまオンキョーと言う方が正しいかもしれない。
おいらもそのルートでオンキヨーに辿りつきました。
それまではアイワ一筋でした。
ちょうどアイワが得意だったドンシャリ系のお子様用を卒業して大人用コンポを
探してた際、最終的に絞り込んだのがデンオン(現・デノン)とオンキヨーでした。
デモ機で試聴してもデンオンはいかにも「クラシック専用」と思わせるバランス重視な
出音(でおと)で第一印象は余り良くなかったのですが、オンキヨーはジャズやフュージョン
といったBGM系をはじめ、ポップスやロックまでをもそのカタチからではまったく
想像できない「順応性のある味付け」「欲しかった音が出る」と感じたため、
オンキヨーにしました。
カタログもロクに眺める、下調べをすることもなく、ほぼ即買い状態でしたが、
箱から出して驚いたのは、これでもかと言わんばかりの外部接続端子数。
今後の輸入スピーカーへのランクアップも見据えて設計されたという4オーム駆動のアンプ。
細めながらも標準添付品のスピーカーコードは「モンスターケーブル」。
おいらが買った初代FRの一番下位セットに付いてたD−032Aというどこかプアな
ニオイがするスピーカー(マレーシア産)がなかなかヤヴァイ音を叩き出すんですよ。
試しにツイーターを外して中を覗いてみたら、極太コンデンサーで武装した、
なかなか立派なネットワークが組まれてました。
現在使用中のデンオンSC−E717R(プッシュプル駆動)なんかはハナクソみたいな
ネットワークでガッカリしました。結構な値段の割にいい仕事しないし。

>問題はオンキョーを聞き慣れると、他のスピーカの音が気に入らないような気がするのは気のせいだよな。
気のせいじゃありません。
他メーカー品には余程の事がない限り、浮気できなくなります。
当のおいらでさえ、標準装備品のおまけスピーカーで満足してましたから。
設置スペースがあればトールボーイにしてもいいかな、と思う程度です。

現在のデンオンコンポは音が細いのでアイワの激安スーパーサデウーハーを
つなげてバランス取ってます。

最近出たらしい、ケンウッドのゴールドパネルのコンポ、いい音してますね。
(K’sシリーズでしたっけ?)
おいらはああいった出音のコンポが好きです。

◆番外編・レモン皮様向けコンポ:
バング&オルフセン(デンマーク?)のベオサウンド・シリーズ。
バブルCDラジカセ並みの内容でお値段は30万円。
もちろんスピーカーは別売り。(約10万円)
マカーなデザイン職人さんやスティーブ・ジョブスでハァハァできる人向け。

◆キタさん向けスポーカ:
ダイソーで入手可能な「手もとスピーカー」。

813キタキツネ@管理人★:2005/02/27(日) 17:16:30
またアフォなメールがきたんで晒しておきます。


Subject: 県立青葉女子校新入学生への連絡【保険室より】
From: "【保健室】室井" <newsletter@ostashkov.com> | 迷惑メールとして対処 | アドレスブックに追加
Date: Fri, 25 Feb 2005 08:34:49 +0900 (KST)




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新入学生の皆様へ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

新入学生の皆様、合格おめでとうございます。
当校では、健康に学業を推進していただくために
入学式の前に、性病等の健康診断を実施致します。

実施日:    3月23日(水)
受付開始時間: 午前10時〜
受付場所:   校門正面玄関前(銅像の有る付近)

当日の服装ですが、
必ずフロントホックブラを着用してきて下さい。
乳ガン検診と内診が有ります。

当日の注意ですが、
当日朝の朝食では、必ず飲み物を十分摂取してきて下さい。
コップ一杯(150ml)の検尿があります。
当然ですが、前日の「いけないこと(H等)」は控えてきて下さい。

↓詳しい事は下記のサイトで案内しています↓
http://www(削除)




確かに来月は社内で健康診断うけるけどさ(ワラ

814通りすがりの尺2ネ申:2005/02/27(日) 20:37:15
>>813
漏れにもキター!

815katsu:2005/02/27(日) 23:55:42
>812
元々はVictor機器が多かったりします。
昔(平成に変わった頃)は、妙に重低音に偏った機種が多いなか、比較的バランスが良いような気がしてVictor(RC-X90って言う9万ぐらいのラジカセ)を買った覚えがあります。
カーステレオも何故かVictorが多くて、コッチは音というより液晶パネルが大人しい事と、価格の割には音質が比較的良い(様な気がする)ので、結局Victorが続いています。
でも、何故かスピーカーはアゼストだったりします(^^;;

DVD-VIDEO視聴の場合、CR-185に光入力が無くてチョット不便だったので、光入力がある5.1chサウンドシステムを色々調べていました。同価格帯で探すと、確かに全方位から音がして低音は良いけど、バランスというか高音域がイマイチ好きにならなくて、結局今のミニコンポに落ち着いていたりします。

ケンウッドかぁ〜。
低価格ラジカセと無線機のイメージが強くて、あんまり上のモデル確認したこと無かったなぁ(^^;;;
・・・・。なにーーーーーー
デジタル入力有るし。余計(MDね)な装備が無ければ更にOK!!
聞かなきゃ良かった。orz


拘っているわけではないけど、ディスプレイ(TV含む)は三菱が多くて、ビデオデッキは何故か東芝が主体です。何を買うときもメーカーじゃなくて仕様や直感で機種を選んでいるつもりだけど、大体メーカーって固定してくるんですよね。困ったもんだ(−−;;

>813
俺にも来た

816傍観者のCAZ@裏物専業:2005/02/28(月) 03:18:04
>>815
RC−X90
縦型のFL管が美しいCDIOSS(しーでぃおす)ですねー!!
のちに某BUCK−TICKがCMやるようになってからは
サデウーハー搭載の「7ショック・スポーカ」とか出てました。
今で言う所の6.1ch・・・サラウンドじゃないから2.1chですな。
糞ニーの「DODECAHORN」に対抗したと思われる「G−HORN」が
炸裂してました。

◆三菱のテレビ:
ソニーのソナホークのスイーベルスタンドばりにリモコンで筐体が左右に
グイーングイーンできるテレビがありましたね。

ソナホークから見た三菱のテレビの弱点
上下の向きが変えられない(ソナホーク下位機種もそう)
人感センサーで人のいる方向に自動で向きが変えられない(後期ソナホークのみ)
ダイヤ管は原理的にソニーのトリ管のパクリ。
(しかし、トリ管の弱点を克服しているので耐久性もバッチリ!)
トリニトロン買うならダイヤモンドトロン買ったほうがおトク。
三菱の廉価ディスプレイ・ダイヤフラット管はそこら辺の
海外製フラット管を流用しただけのため、余りおすすめできません。

あ、ウチは先月まで19インチのトリ管ディスプレイを使ってましたが
ハッキリ言って邪魔なので捨てました。
近所のK’Sで叩き売りされてたDinner製(主に産業用では定評のある)
の激安17インチ液晶に変えました。3万円也。
長時間作業やってても目が疲れなくなったような気がします。
(目薬の点眼回数が減ったので)
反応速度もそこそこなので通常使用には申し分がないのですが、
ノンリニア編集とかやってると若干のモタつきがあります。
ちなみに未点灯箇所は1箇所だけでした。(5箇所以上だと交換OKらしい)

サデウーハー大好き・いしたくさん向けバブルなデフレラジカセ
JVC RV−X70
ttp://7yuuki7.fc2web.com/rv-x70/rv-x70.htm
フロントのフルレンジとは別に独立駆動のサデウーハー2発が
ご近所様にご迷惑をおかけする程の重低音を叩き出します。
別売品でDC12Vシガープラグがあるので尺2でドカドカ鳴らすのもOK。
路上パフォーマンスしてる人の所に混じって「やらないか?」も可能。

キタさん向けバブルラジカセ
三洋電機 PH−WCD950
ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/hoyuu/phwcd950.htm
ガソダムフェチがこぞって買い漁った(ジャンクで)と言われるバブカセ。
「ズシーンアクセル」をカチャカチャいじると重低音がシフトアップ(謎)します。
(スポーツシフトみたいなもんですな。一応3段)

レモンの皮さん向けバブルラジカセ
シャープ FX−1000
ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/hoyuu/fx1000.htm
マカー受けするデザインで定評のあったSEGNOシリーズの最終付近の
モデルです。ヤマハ開発のAST(YST)が搭載されてます。
オレンジのライティングでなおかつタッチパネル液晶!!
当時、CAZもハァハァしてました。

初代SEGNO
シャープ QT−77CD
ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/hoyuu/qt77cd.htm
ASTが初めてカタチになって出たモデル。
フルレンジとは思えないマターリとした楽器に近い音色が特徴。

型番忘れましたが、シャープでカーステレオみたいなデザインのバブカセが
あったんです。ツインカム(DOHCではない)のカセット付きで、
ミニミニコンポのはしりみたいなやつ。

バブカセ出してください>各メーカー殿

817キタキツネ@夜勤:2005/03/02(水) 02:26:04
イヤホンラヂヲのお勧めは?
AMとFMが聞けるやつ
あと、ドキュモの新機種も
SO503i使ってるけど、いいかげんボロくなってきたんで
カメラついてて、掲示板見れるヤツ

818あさくら:2005/03/02(水) 22:45:58
レスが遅くなったけど。

キャンプ場の存在は、アフォ共を閉じこめる空間としては
大変よいと思う。
これがないと、所かまわずゴミと迷惑をまき散らすだけだからね。

 ゴミ箱の周辺が汚くなるのはしょうがない。
 ゴミ箱が美観を損なうのはあきらめよう。
 ゴミ箱がないと、ゴミはとどまるところを知らないんだから。
 上記の理由により、ゴミ箱を自治体が作るのは当然であろう。

という、ゴミ箱=キャンプ場理論はいかがだろうか。


てわけなので、>>807のようなプロパガンダをまき散らす
過激自然保護派偽善サヨク共に騙されてはならない。
文面からして、社民党と同じ電波が痛いくらいに感じられるぞ。

819あさくら:2005/03/02(水) 22:47:27

キタタン
政治色が濃いと思ったら削除してかまいまへん。

820傍観者のCAZ@裏物専業:2005/03/03(木) 02:42:30
>>817
>イヤホンラヂヲのお勧めは?
ダイソー謹製ラヂヲ。
AM専用とFM専用がありんす。
専用のイヤホンが別売りなので全部揃えると420円(税込・電池含む)。
500円あれば、ばったもんの少しマシなのが買えますね。
アンドーインターナショナルとか・・・。

CAZの裏ゲノム研究所にてVVCバージョン化キットが
出ているはずです。(AM仕様とFM仕様があります)
デフォルトの前面パネルシートを剥がしたのち、このキットを
貼り付けることでVVC仕様が勝手に作れます。
制作費・・・50円以下。
ダイヤル式タイプ専用です。

821キタキツネ@管理人★:2005/03/04(金) 09:51:49
ゴルァ!
夜勤だってのに雪降らしたりすんな!


>818
まぁ、私が一人でキャンプ場を利用することは無いし。
野宿するなら車の中だろうし。
車で寝泊りするんなら、サンバーかドミソゴ買うだろうし。
あぁ・・・またサンバー欲しくなってきたな、旧規格でサンルーフ付のやつ。
私が子供のころに経験したキャンプは、働くクルマの日産キャラバンで寝泊りしました。
室内を上げ底にしてフルフラットの床で寝泊り。
荷物は床下収納。
セキュリティーは番犬を連れて行きました(笑)


>820
サンクスコ
お礼にこんなの貼り付けておきます。
http://www.samurai-tochigi.com/gohei/index.htm

そかー、ダイソーで探せばよかったんだ。
コヂマ電機で探したらえらい高価で挫折したんですよ。
VVC仕様ホスィ・・・

822傍観者のCAZ@裏物専業:2005/03/05(土) 04:11:20
◆今日のおすすめ(できない)ペエヂ:
以前話題になった病院のページ並みに見辛く、某レモンの皮様に
殴られそうな「焼き芋屋さん」のペエヂ。

おそらくHPビルダーの「どこでも配置モードで作成」と思われ。
(未確認)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~idouimo/#

823レモンなんとか:2005/03/05(土) 12:58:53
どこでも配置モードでよくここまで頑張りましたで賞
http://www.fuchu.or.jp/~aircon/

824傍観者のCAZ@裏物専業:2005/03/08(火) 03:54:25
◆レモンなんとか様向けカーステレオお取替えキット:
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44274367
オーダィオの「マッキントッシュ」と
こんぴうたの「マッキントッシュ」が熱烈スワッピング!?
ipod繋げてハァハァし放題!!
まさにマカー向けのセットですな。

しかも各社用の汎用カプラーでボルトオンで接続できちゃうってんだから
なかなか良心的。
唯一、良心的じゃないのはお値段かな・・・。

CAZ号もB4の事故車からマッキントッシュかっぱらってきて
禁断のマッキントッシュ仕様にしちまおうかな。
でも、サデウーハーにピッタリな場所がなひ・・・。

◆CAZならこんな接続プランじゃ!!:
F/Rスポーカ・・・純正12せんち。(あぜすと・中国製)
サデウーハー・・・秋葉原で売ってる激安楕円うーはー。(だいとーぼいす製)
ひみちゅ兵器・・・さうんどしゃきっと(さうんどさいえんす製)

絶対ビビるな・・・。特に紙製980円楕円ウーハーが。

◆変態!CAZの貧乏チューン:
プレオのメーターを初期RX−Rと同じ赤色メーターにしてみました。

材料:赤色透明下敷きB5サイズ(ダイソーで100エソ也)・・・これだけ!

1.暫定位置合わせ
メーターパネルの化粧パネル?をネジ2本外してぶっこ抜きます。
おもむろに下敷きをメーターパネルにあてがってみます。
トリップメーターのリセット爪楊枝が当たる部分を予めマーキングします。

2.貫通式
1.でマーキングした部分をやや大きめに「気合で」穴を空けます。
貫通式をやると下敷きは「お嫁に行けなくなる身体になる」ので気合でどうぞ。
(意味不明)

3.取り付け
そのまま先ほどの穴に爪楊枝を貫通させた状態で化粧パネルをハメ込みます。
下敷きを挟み込む状態になります。メーターのカバー(透明のね)に下敷きを
「はべらせる」様にすると良いでしょう。

4.鑑賞タイム
夜になったら照明ON!!
ノーマルでは緑色だったメーターが怪しいディープな赤メーターに大変身!
レッドゾーンも見えるし、指針のお箸も見えるから「こりゃ完璧ぃ!」と
思ってたら方向指示器が見辛くなりました。

事故らない程度に完全自己責任でハァハァしてください。

うーん、相変わらずヴァカだのう。

825NORY:2005/03/08(火) 17:57:50
尺|目撃情報

私の勤務するすぐ近くに天然温泉が出て超戦闘が開業しました。
どんなものかと覗いてみたら尺|が鎮座しておりました。
う〜ん、微妙(笑
ちなみに温泉は「中の上」って所です。

>キタさん
しょうなんの超自動後退から15分くらいの所ですのでお近くまでお越しの際は
是非声をかけてください。

826katsu:2005/03/08(火) 22:07:56
競技と言えば・・・・
全戦参加の予定は全くないけど、5月5日だけは参加しても良いかなぁ〜。
キタさんどうよ?>
http://www10.ocn.ne.jp/~hsp/circuit/4kisoku2005.html
コレに5月4日当たりに、砂川か新千歳が有れば完璧(w

>816
うちは当然のごとく、最下層の三菱フラット管なので・・・。
現実問題として10年落ちのS端子付きよりは画質がよいし、発色も悪くはないのでデジタル地上波が普及するまでの繋ぎとしては十分だと思っている。
5年後ぐらいにデジタル地上波対応品を買うときには、液晶かプラズマか有機ELか不明だけど、そのときは奮発して買うこととしよう。

オーディオと言えば、最近車載オーディオが熱暴走するんだよなぁ〜。
デザイン重視で選択する俺としては、JVC改めパイオニア(カロッツェリア)のDEH−P070(とP099)が気になっていたりする。
その前に、純正スピーカから社外に変えろって言われそうだなぁ〜。

827キタキツネ@管理人★:2005/03/11(金) 21:28:13
まだ知らない人もいると思うので、Kカースペシャルカップジムカーナの日程をお知らせします。

第1戦   5月 8日(日)
第2戦   7月 3日(日)
第3戦   8月28日(日)
第4戦  11月20日(日)

私は今年もT−Topで参加します。
狙うはNA2クラスチャンピオン(笑)


>全戦参加の予定は全くないけど、5月5日だけは参加しても良いかなぁ〜。
>キタさんどうよ?>
5月5日には群馬に戻らないと、翌日からの仕事に差し支えますが(爆)
そもそもT−Topでサーキット走るのが無謀かと。
でも走りますけどね(笑)

828キタキツネ@管理人★:2005/03/12(土) 17:26:44
またネットに繋がらない。
壊れた?と思ったら・・・

LANケーブルが切れていた(死

829NORY:2005/03/12(土) 17:46:10
>>828
LANケーブルの圧着工具持ってますけど明日持ってきます?
ついでにRJ−45のカプラも持ってますけど・・・(ナゼ?
必要ならメールくらはい。
午後には持っていけそうです。

830キタキツネ@管理人★:2005/03/12(土) 19:51:20
>LANケーブルの圧着工具持ってますけど明日持ってきます?
蝶結びしたら繋がりました(謎)

いまさらですがコレ見て笑っています。
http://www.dongly.jp/sugai_1.html
それにしても、何でも食べるなよ。

831キタキツネ@管理人★:2005/03/12(土) 22:40:24
初代STI社長の久世隆一郎氏がお亡くなりになりました。
http://www.nikkei.co.jp/news/okuyami/20050310AS1G1001U10032005.html
氏のご冥福を心からお悔やみ申し上げます。

832katsu:2005/03/13(日) 20:02:03
来週末に東京近郊をウロウロしています。
見かけても、いじめないでください(w

一応MiNiオフらしき物は、MADさんとHuMuさんの掲示板で告知してみましたけど、どうなんだろう(^^ゞ
って、自分の掲示板でやれってな(w

833まだ会社にいるキタキツネ@携帯:2005/03/16(水) 00:10:00
>832
集合場所と時間キボンヌ

834キタキツネ@管理人★:2005/03/18(金) 11:55:37
こんなの見つけますた
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109776583/33

最近のお気に入り
http://www.tbs.co.jp/radio/paka/champ/
そういや明日は土曜日。
パカパカの放送日ですな。

835キタキツネ@管理人★:2005/03/19(土) 23:53:15
日曜日はKatsu氏に会うため、千葉の柏方面まで遠出します。
たぶん朝っぱらからここにいます↓
http://www.superautobacs.com/store/kashiwa/
あるいは隣のオートウェーブかも。

緑色のT−Topが目印です。
NORYさん見ていたら、近くの天然ガス(謎)温泉に案内してください。


今日の出来事。
森の熊さんが悪用するらしいので、朝からCALOS号のECUを取り外す。
石松君に乗り込んで出発するが、花粉対策マスクの手持ちが無くなり、
途中のコンビニへ寄ることにするが・・・

マスクが売り切れてる罠(orz

せっかくだからお土産にジュースを買って、次のコンビにへ向かうと・・・
やっぱりマスクが売り切れている(orz
3件目でやっと買えましたけどね・・・
おかげでお菓子も買ってしまったよ(爆)

森の熊さんに外したECUを預け、代わりにT−Top用のスペアエンジンを受け取る。
ついでに前後のスタビライザーももらってきた。
というか、GABのストラットを買ったけど、
T−Topに前後スタビがついていないの忘れていた(orz

帰宅後にT−Topのスタッドレスタイヤの履きかえ作業を開始する。
さて、どのタイヤをつけるかしばし悩む。

候補1:青丸さんからもらった13インチヴィヴィオ純正タイヤ(純正アルミ)
候補2:13インチLM701(アルミホイール)
候補3:13インチ旧ネオバ(アルミホイール)

まずはもらい物の純正タイヤを引っ張り出す。
しかしショルダーのひび割れがひどく、ちょっと危険なので却下。
あとでタイヤ交換しておこう・・・

次にLM701を引っ張り出すが・・・
1本だけサイドウォールが裂けている(orz
これ履いて高速走るとバーストするぞ、絶対に。

最後に旧ネオバを引っ張り出す。
秋まで使っていたのでタイヤに問題は無し。
ところが、今更ながらアルミホイール用のホイールナットが欠品しているのに気がつく。
いや、正確にはホイールナットが痛んだので、交換してから補充してなかったのだが。
なんか今から買いに行くの面倒くさいし・・・

というわけで、結局は去年買った12インチのスニーカー(鉄ホイール)に履き替えました。

追伸。
タイヤに空気を入れようとポンプを収納しているケースを引っ張り出したら、
ケースの中から未使用のアルミ用ホイールナットが出てきました。
・・・今までの苦労っていったい(orz

836キタキツネ@管理人★:2005/03/19(土) 23:59:06
集合場所が決まったらすぃです。
>835のSABの立体駐車場の屋上に10時30分です。

837えびてる:2005/03/20(日) 15:43:33
なんでいつも出張中に柏に来るかな(爆)。
うちから近いのに・・・。
そのECU悪用はうちの車のしわ寄せかも・・・。

838NORY:2005/03/22(火) 14:20:56
>>835
>>836
う〜ん、キタさんに携帯のメアド教えておくんだった。 残念!
ちなみに、19,20,21と3連続でSAB炒ってきました。
だって、自宅から歩いて10分しないんだもん☆
東京都内に17日に回転したSABでございます。


どこかにE型RAのノーマルECUデータ落ちてないでしょうか?
現在パル1Kなんで、バイナリの比較用に欲しいんですが・・・
教えてエロい人

839キタキツネ@管理人★:2005/03/23(水) 10:23:02
今週のお気に入り
http://www.30girl.com/top.html
池の中心で助けを叫ぶ(謎)


>柏SABオフ
えびてるさんは海外逃亡中だからしかたがないとして・・・
NORYさん、あんた!なんで来ないかな〜(笑)
でもSABでは何も買いませんでした。
エアコン用花粉フィルターがあったけど、ヴィヴィオは対象外だったし(orz

>どこかにE型RAのノーマルECUデータ落ちてないでしょうか?
SABには売っていなかったです。

840NORY:2005/03/23(水) 12:30:10
>>839
あはは☆
4/10に携帯の番号とメアド教えときますのでご勘弁を

近所(徒歩10分)の超自動後退で魅力的なものをハケーン
15mmと20mmのスペーサなんて普通に売ってるもんなんだ・・・知らなかった。
1諭吉位だったから付けちゃおうかな。

841キタキツネ@CALOS:2005/03/24(木) 17:46:27
足利健康ランドって、この辺じゃ人気あったんですが、
もう怖くて逝けないなぁ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000060-mai-soci&amp;kz=soci

風呂上りでマターリしていて襲われたらかなわん。
これじゃ不健康ランドですな(爆)

とりあえず2ちゃんでも話題になってます・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111535383/l50

842傍観者のCAZ@裏物専業:2005/03/26(土) 00:54:39
◆足利健康ランド:
ハッテン場としては有名な場所ですよ。ええ、昔から。
シアタールームほど危険な場所はないですよ。
たぶんこの被害者である大学生2名はおそらくカップルではないかと!
ノンケ君(ゲイ用語;ホモじゃない人の意)とは思えないな。
最近意外と人気があるのは熊系の人みたいですね。
青パンダさんなんかが逝ったら狙われて「やらないか」と誘われるでしょう。

◆スーパー銭湯で分かる!ゲイの見分け方!!:
ロッカーキーを付けてる場所が、
右手の場合=タチ
左手の場合=ウケ
左足首の場合=バック不可
右足首=リバーシブル(=タチウケどちらも可)・・・となります。
つーか、なんでこんなの知ってるんだろ・・・。

彼・・・
ちょっとワルっぽい自動車部品組立工で「○○ノ○○ミ」と名乗った。
き、キタさんかよっ!!

◆今日のおかず:
会社帰りに中古レコード屋さんに逝ったんです。
アニソンコーナーになんと!
「ピッカピカ音楽館Vol−2ピッカピカウォッシュ」をハケーン!!
レコードではなくLDだった!!
実はこれ、ロリヲタ&ショタヲタがヤフオクで高値を付けるビデオのLD版です。
歌は大したことはないのですが、映像が・・・。
今の世の中で発売したら即回収命令が出るはずです。
全裸の子供が4、5人出てきて歌に合わせて身体を洗う・・・という内容です。
しかし、「完全無修正」というかジャケ写の時点で見えてる!!
LDデッキなんぞ持ってませんがとりあえず保護しました。
そのうち簡単に見られるようにDVD化します。
どんなもんだか見たい方はコッソリとメールください。
お子様をお持ちの方で身体の洗い方を勉強させたい、とお考えの方は
堂々とメールしてください。見え過ぎてるので良い教材です。

注意:CAZによるDVDバージョンはモザイク加工が施される場合が
あります。(CAZビデオ倫理協議会による制限です)

843キタキツネ:2005/03/26(土) 21:33:45
つまり。
東京から栃木までデートしにきた大学生バカップルホモ(被害者A&B)が、ラブホのかわりに足利健康ランドにチェックイン。
そこへ福島県から来たちょっとワルっぽい高校教諭(犯人)がやってきたと。
被害者A&Bを一目見た犯人は「ウホッ!イイ男」と言いつつ、被害者Aにコナをかける。
被害者Aは犯人に辱められ、それを見た被害者Bは嫉妬に狂い警察に通報。

一番の被害者は、仕事とはいえ通報を受けて出動した警察官かと。
現場検証とか事情聴取とか、とっても気まずそうですが(爆)


>左手の場合=ウケ
そうか、おいらはウケだったのか(orz

844傍観者のCAZ@裏物専業:2005/03/27(日) 02:30:40
LDデッキ入手しました。<はやっ!!

さっそくLDの巨大なトレイをオーポン&クローに。
実はLD初体験なんですが、DVDより効率悪いっすね。
画質もVHS相当?音質も「デジタルサウンド」の謳い文句のわりには
CD並みとは呼べませんね。(使ってるデッキが悪いのかな?)

さて、本題。
再生した途端から画面の中が伝説の番組「パオパオチャンネル」に染まりました。
うーん懐かしいぞ、このどこかバブリーな雰囲気。
んで、伝説の曲「ピッカピカウォッシュ」を堪能。
・・・。
・・・。
・・・ウホッ!イイ子供っ!!
キタ倫の放送コードに引っかかるのでハッキリ申し上げられませんが、
現在なら間違いなく児ポ法に抵触するレベルの丸出し加減。
さりげなく下から舐めるようにズーミングするヤヴァ目なアングル。
ロケ地は背景画像から察するに箱根小涌園ホテルの大浴場ではないでしょうか?
(小学生の頃、修学旅行で泊まったので)
ロリヲタ&ショタヲタ必携のバイブル的ビデオという位置付けも頷けます。

んで、さっさとキャプチャしましたよ。
さっきマスターDVDが焼けた所です。簡易的なチャプターを入れました。
音声はご丁寧にドルビーデジタル(AC3)フォーマットにしました。

ヤフオクの最高落札価格データを見ると・・・
ピッカピカ音楽館2・ピッカピカウォッシュ \36,500 39件 2004年4月です。
VHSのデータでこの価格ですからLD版はもっと高額かな?
ちなみに先日入手した時の価格は¥280也。

興味がある方々。
お裾分け希望メール、来るの早っ!!
まさかそんな人まで・・・。
まさに「アンタも好きネェ」状態。

お名前はハンドル名でもここでは公表しませんのでご安心を。
明らかにVVC名簿に載ってないアドレスの人が混じってるのが気になる。

残念ですが一見さんお断りです。
大変申し訳ありませんが面識の無い方にはご提供できません。
流出した場合に備えてディスク毎に透かしを入れてあります。(独自の方法)
よってディスク毎に個体差がありますのでお取り扱いにはご注意ください。

845傍観者のCAZ@裏物専業:2005/03/27(日) 04:38:44
◆ヨゴさん向けツール:
すでにご存知でしたら逝ってきます。
エンクロージャー設計支援ソフト・sped
ttp://www.blk.mmtr.or.jp/~anko/index.html

自分で計算式立てて作るのがメンドーな文系CAZには
うってつけのソフツです。

846キタキツネ@携帯:2005/03/27(日) 10:25:08
某あゃしぃ主婦からのタレコミがあり、佐野のイオンにきています。
関東栃木レモン(無果汁)ハケーン!
さすが人気商品!
他のパック飲料より陳列スペースを多く確保しているのに、もう売り切れ寸前。
まだ朝なのに、すごい売れ行きです。
まさにネ申(紙)パック飲料だな。
信州に行くときはパンダさんの分も買っていこう。

847よごえもん:2005/03/27(日) 16:28:57
>>845
ここウン十年ほど(誤)スピーカー作ってないなぁ。
作るときはテキトーに。
でも、ちゃんとしたのを作るのにすごく便利そうですね。
ありがとうございます。

848青パンダ@浪費人:2005/03/27(日) 21:48:50
電動インパクトレンチを新調しますた。出費が続く今日この頃・・・。

>信州に行くときはパンダさんの分も買っていこう。
ありぐぁとぉ!!
1Lパックとかは発売されてないんですかねぇ??

849さだ@もうすぐ自由の身:2005/03/28(月) 23:23:19
ナビが直ったら見学に行きます(謎)

850青パンダ@浪費人:2005/03/29(火) 14:13:11
>ナビが直ったら見学に行きます(謎)
高速で来た場合、インター降りてから交差点を一つ曲がるだけでつ。
がっ!意外と峠(目的地)を通り越して行ってしまう人が多いらすぃ・・・。

さださんの為に助手席にも4点ベルトを装備してありますんで。(^_^)
シートは純正だけどね。

851NORY:2005/03/29(火) 17:38:47
>>850
>さださんの為に助手席にも4点ベルトを装備してありますんで。(^_^)
>シートは純正だけどね。

世間一般では転倒防止用の”おもり”と言うのでつか?

852キタキツネ@花粉症:2005/03/29(火) 18:49:52
>世間一般では転倒防止用の”おもり”と言うのでつか?
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

それを言うなら保険でしょう(笑)
いまならスバル油揚げ(新商品)もおまけにつけますよ。

853さだ@仕事中:2005/03/29(火) 19:34:28
>>850
高速代をケチるため下道で逝こうかと思っていますが
以前、宝台樹まで下道で逝った時辛かったからな・・・・

>>851
”おもり”を積んでいても転がる時は転がるし(爆)

854青パンダ@浪費人:2005/03/29(火) 20:53:59
>ナビが直ったら見学に行きます(謎)
”武○さん”とゆーナビを積んで来ればよろしい。
AM4:00頃家を出て下道走ると、3時間半かからないです。(草加から)
上高地への基地である沢渡までだと6時間弱。

>助手席
みんな何を言ってるんだか・・・。
助手席の人にもちゃんと”仕事”をしてもらうに決まってるでしょお。
コーナーでは窓から身を乗り出してバランスとって貰わないと。
「減速できません!!」って状態になったら、”足ブレーキ”ね。

>”おもり”を積んでいても転がる時は転がるし(爆)
くーるくるまっわーる くーるくるまっわーる♪(激謎

855キタキツネ@花粉症:2005/03/29(火) 22:54:13
画像掲示板を増設しますた↓
http://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=calos2

ついでにVIVIO日記もBBSタイプに変更しますた。
こっちも画像入れれるらしいが、ネタ切れ↓
http://bbs6.aimix-z.com/topic.cgi?room=calos

>助手席の人にもちゃんと”仕事”をしてもらうに決まってるでしょお。
そうそう。
転んだら起こすの手伝ってもらわないとね(はあと

>AM4:00頃家を出て下道走ると、3時間半かからないです。(草加から)
あれぇ?
前の日からキャンプしないんですか?
温泉も近くに見つけましたよ。

856おつ:2005/03/30(水) 22:50:57
光ファイバーの申し込みをしてから3ヶ月放置されて
うんざりしております、おつでございます(挨拶

ネットに顔を出さないのは転職した仕事が忙しいからでして……
土日が休みなんですが、土日は土日でいろいろやることがあったりで
結局休まないまま週が変わるという……。

で、今シーズンですが4月から私的に某専門学校に通います。仕事しながら。
授業が日曜日に恵比寿であるので秋まではイベントには参加できない状態になります。
埼スタなら午前中だけ見に行くことができるかもしれません。

VVCのwebですが、4月の半ばに光回線がきますのでそうなれば本腰入れられると
思います。今の家だとADSLでも全然速度が出ない上に先日システムがイカレて
再構築とかやってたら全然進まない……言い訳で申し訳ないのですが。

あと全然余談ですが、栃木県内のセブンイレブンでレモン牛乳販売再開の模様です。
宇都宮市内と出張先の二宮町(茨城県境の町)で確認。

857よごえもん:2005/03/31(木) 09:55:29
3日なにもなければ長野のほーに逝ってみようかな。
某所を地図見たら近いじゃん!

さださんへ
あまり参考にならないかもしれませんが、八王子方面から群馬への下道。
(入間付近から)国道16ー>国道299−>県道30ー>県道23ー>国道254
自分はこの道で八王子に通ってます。(謎

858キタキツネ@花粉症:2005/03/31(木) 20:23:43
帰りが心配なので(謎)

転ぶと一人では起きられないお子ちゃまなので、
ギャラリーは大歓迎です>信州

知る人ぞ知る(知らない人は知らない)桐生温泉ゆららですけど↓
http://www.kiryu-yurara.com/
ただいま桜祭りを実施中です。
http://www.kiryu-yurara.com/ivent2.htm
入浴料金が半額だったりといろいろお得ですんで、
お近くの方は行って見てはいかが?
露天風呂で桜の花見もできますよ。

859キタキツネ@花粉症:2005/04/01(金) 08:25:29
スギ花粉がバンバン飛んで、体中で春を感じているキタキツネです。

★桐生温泉の帰り道の出来事
コーナーリング中にクシャミしたんですが、マスクしてたのでメガネが曇って前が見えず。
そのまま路肩から転落&ゴロンゴロン・・・

ロールケージあるから大きなケガは無いんですが。
脱出時にガラスでちびっと切ったのと、湯冷めして風邪引いてしまいました。
そんなわけで、今日は休暇を取って会社の修理屋にいきます。
一応見てもらいますが、たぶん全損かと(orz

860キタキツネ@花粉症:2005/04/01(金) 08:29:47
白い方は無事なので、信州と埼スタは逝きます。
体のスペアも欲しいなぁ・・・

861えびてる:2005/04/01(金) 11:00:22
え?赤い奴?緑の奴?
4/1ネタでなく?

862NORY:2005/04/01(金) 12:32:18
>>860
jokeでなければお体大丈夫ですか?
野生ですから舐めて直ってしまいますか?

>>861
>ロールケージあるから大きなケガは無いんですが。
ネタでなければ、たぶん赤いやつかと・・・

う、MTとかS/Cとか美味しそうな物がゴロゴロと
ハイエナしたい今日この頃(笑

863キタキツネ@4月病:2005/04/01(金) 18:13:03
>青パンダさん
メール送っときました。
返信かこっちに書き込みヨロ〜

>森の熊さんへ
ぁゃιぃROM使ってみました。
アクセル戻した後の再加速で息継ぎ症状が出ます。
シフトチェンジのたびにガックンってな感じで。
それ以外はスムーズで、良い感じでしたが。

864キタキツネ@4月病:2005/04/01(金) 23:11:03
>861
>4/1ネタでなく?

ネタです。
でも2人しか釣れなかった(´・ω・`)ショボーン

>862
>野生ですから舐めて直ってしまいますか?
桐生温泉ゆららで湯治するから大丈夫(嘘)
日曜日は草津あたりまで行こうかな。
八町の湯はまだ無理かもしれないし>雪あるかも

865通りすがりの尺2ネ申:2005/04/01(金) 23:14:59
>>864
ヤパーリ(w
いろんな板の書き込み時間がおかしいとオモタ。

866キタキツネ@携帯:2005/04/02(土) 12:39:06
4月1日から3連休のはずだったんですが、、、
いま会社で仕事しています(涙)
森の熊さんに電話しなきゃな〜

867えびてる:2005/04/02(土) 14:24:34
>>864
予想通りネタでしたな。
熊さん宅でウチのヴィヴィオどうなってるか知りません?

868キタキツネ@4月病:2005/04/02(土) 18:15:41
2ちゃんねるのヴィヴィオスレで、オフ会を企んでいるらしいです。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109726394/600
どうせ行かないけどね。
それよりも、そろそろ相模原BBQの開幕戦と、宇都宮餃子オフ・・・
(サブタイトルは、宇宙の都の宮殿の壁新聞を見に行こうオフ)
の時期だと思うんですが。

>867
>熊さん宅でウチのヴィヴィオどうなってるか知りません?
いま作業の真っ最中です。
なんかダートで使われた形跡があり、ボルトが緩まねぇ〜ぞ!ゴルァ!!
とか電話の向こうで言っていましたよ。
明日白ビビを持って逝くので、様子見に逝ってみます。

869さだ@自由の身:2005/04/02(土) 19:01:08
☆宇都宮餃子オフ・・・
今年こそは参加したいですな。

☆明日白ビビを持って逝くので、様子見に逝ってみます。
SDeXが中止になったので熊さんの家でも見学に逝こうかな〜(誤)

870通りすがりの尺2ネ申:2005/04/02(土) 22:05:11
>>868
じゃ、漏れも近所を徘徊するので首脳会談ということで・・・

871森の熊さん:2005/04/02(土) 22:49:56
えびちゃん、
とんでもない食わせ物でっせ!!あの車。
下回りは、ほぼ錆だらけの腐りかけ。
キタさん白ビビといい勝負。
でも、ボルト緩むキタさんの勝ち!!
ほんと、最低の下周り、どうしましょ?

872さだ@自由の身:2005/04/02(土) 23:41:50
☆じゃ、漏れも近所を徘徊するので首脳会談ということで・・・
午前中はコ○ト○にお買物!!逝けたとしてもお昼過ぎると思います。
って行く気か?(爆)

☆下回りは、ほぼ錆だらけの腐りかけ。
錆を落としてカーボン貼って補強!!これっきゃない!!(誤)

873えびてる:2005/04/03(日) 00:53:16
錆ねぇ・・・交換できる部品だけならいいけど・・・。
車体が逝くのとコケるのでどっちが早いか(爆)。

874キタキツネ@4月病:2005/04/03(日) 08:02:13
>871
>キタさん白ビビといい勝負。
>でも、ボルト緩むキタさんの勝ち!!
勝ったー!
たぶん初勝利(違)

金土日と3連休のはずが、金曜日の夕方に会社から電話があり、
業者呼んで作業させるから、立会いのため急遽土曜日は休日出勤になりました。
わざわざ有給休暇とったのに・・・
信州に行くから土曜日はイヤだって言ったのに・・・
しかも休日出勤は2人だったんだけど、相方は「競馬場に逝きたい」とか言い出して、
半日で帰ってしまうし。
朝方様子を見に来た課長も、10時からパチンコ屋に出張らしい(爆)

作業が長引きそうなんで、日曜日も出てくれないかと言われましたが、
いくらなんでもあんまりなので(謎)半日で帰った裏切り者に押し付けました。

しかも肉体労働のオマケ付だったので筋肉痛が・・・
帰りに桜祭り中の桐生温泉ゆららの桜湯に入ってまったりしてきました。
ちなみに、桜祭りの目玉の中庭と露天風呂に持ち込んだ桜の木ですが、
咲いているのが4〜5くらいで、満開には程遠いです。
たぶん最終日の10日くらいが見ごろでしょうね。

>868
>じゃ、漏れも近所を徘徊するので首脳会談ということで・・・
まだ筋肉痛がするので、午前中は埼玉の某温泉に行って湯治して、
昼過ぎに森の熊さん家に行きます。

875NORY@洗濯中:2005/04/03(日) 10:33:48
>>871

なるほど!えびてる号じゃなくて
さびてる号ってことですね

今日の午後は暇だけど秋葉原の徘徊作業があるから
森熊さんち乱入事件は起こせません。
ここにメール送っても可とします。

876さだ@自由の身:2005/04/03(日) 14:13:38
道が混んでいるので逝くのやめますた(爆)

877通りすがりの尺2ネ申:2005/04/04(月) 00:29:49
さびてる号見学してきますた。
偽さだ号に変身してますた(笑)
さて、見学の帰りが大変、チューニング屋が火事で大騒ぎ
・・・407号が通行止めでエライコッチャですた。
火災発生時は森熊邸で「ああ火事だね〜」って感じだったのですが、
結構でかい火事だったようです。

878キタキツネ@4月病:2005/04/04(月) 07:32:55
店頭カメラ
http://www.big-boys.com/articles/cornercar.html

スポーツランド信州のギャラリーコーナー(嘘)
http://www.big-boys.com/articles/skiroof.html
凍結していると危険ですな・・・

879えびてる:2005/04/04(月) 14:07:44
>店頭カメラ
そうそう、中で回るとそんな感じ。
音もそんなんだったなぁ・・・。

880通りすがりの尺2ネ申:2005/04/04(月) 23:47:12
店頭ビデオ
http://www.rally4u.net/vidarch/crash/wmv/wrcrash_5_jank.wmv
信州の街角から(誤)
http://www.rally4u.net/vidarch/crash/wmv/wrc_czsk.wmv

881通りすがりの尺2ネ申:2005/04/05(火) 00:19:31
埼スタでコースアウトすると・・・
http://2.csx.jp/playmate1379/1112612335153.wmv

882キタキツネ@4月病:2005/04/05(火) 10:45:47
みんな店頭ネタ好きだねぇ(笑)
注意一秒ネタ一生ですな。

どんな連中が集まるのか興味があったんですがね↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109726394/658
会場がココらしいです↓
http://www.subaru-ui.jp/aikawa/
って、神奈川県かよ・・・遠い、遠すぎる・・・○| ̄|_
わざわざ2ちゃんねらーウォッチングのためだけに、
あんなとこまで行く気がしないよ。

ちなみにこんな書き込みもあったりします↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109726394/684
メイドじゃ見に行く価値無し。
せめて巫女さんにしてくれ(謎)

相模川で土系競技者が集まってBBQやるなら逝くけど(ぉぃ

883青パンダ@チャリ:2005/04/05(火) 13:47:35
>相模川で土系競技者が集まってBBQやるなら逝くけど(ぉぃ
行きますよ〜、今度の日曜日。相模川沿いの某所まで。BBQじゃないけど。
ちえぞぉさん宅からそう遠くは無いな。(6〜7kmくらい?)
って事は、さださんちからもそう遠くは無い訳で。
さださんが埼スタに行くなら、オイラはさださんちで部品を剥ぎ取ってこよう。
さださんにはナイショだよ?

884さだ@自由の身:2005/04/05(火) 20:50:45
>>882
ヴィヴィオで見に行ったらばれちゃうんで、セレナで見に行こうかな(嘘)

☆相模川沿いの某所まで。
何処だろう・・・きになる・・・

☆さださんにはナイショだよ?
って、埼スタ行ってるから剥ぎ取れないでしょ!!
どうせだったら埼スタに剥ぎ取りにきたほうが・・・(謎)

885キタキツネ@早く帰らせろや(ゴルァ:2005/04/06(水) 00:39:54
禿ぎ取るって
また1010するんですか>さださん

886シャもえもん:2005/04/06(水) 09:46:58
あのー・・・・はじめまして!!モンキーに付けている風神はどのくらいの効果があるんですかね?

887キタキツネ@4月病:2005/04/06(水) 10:02:12
ここ2〜3日の間にメール鯖がダウンしそうな勢いでスパムメールが送られています。
1日間で3桁の広告メール送られても見れねぇよ!
てか、アダルト系と出会い系ばっかだし。

★関係各位へ
対策練るまではOCNのメルアドには何も送りつけないでください。
選別しながら削除するの大変なんで。
Yahooのメールアドレスもヤバげですが・・・

888傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/07(木) 03:03:10
>>882
最近宇都宮の街ん中でホンモノの?メイド様を見かけます。
どっかのお店関係の人かもしれませんけど。
これがフツーのメイド様じゃないんです。
真っ白なお肌の金髪白人女性。
年齢は推測で20代後半〜30代前半。
外人さんなので180cmぐらいの身長です。
やや古めな紺色のトーラスセダン?にお乗りのようです。
で、メイド服ですが、紺色に近い青色の服の上に白のフリフリの
ついたエプロンみたいなものを付けてます。
キタさんが大好きなエロいイメージは全く皆無で、長身+外人という
こともあってか、スラっとしててカッコいいです。

>対策練るまではOCNのメルアドには何も送りつけないでください。
じゃあ、EXPACK500で送りつけます。
または定形外郵便かなんかで・・・。
赤帽は運賃が○ッタクリなのでやめておきます。(走行キロ=運賃なので)
赤帽で引越ししたらすげーお値段になります。
4tトラック1台で足りる家財道具を赤帽で運ぶとすれば、
サンバーを5台ぐらいチャーターし、かつ、各車ごとに運賃が独立してるので
隣町ぐらいなら問題ありませんが隣接他県へ移動だったりすると・・・。

手頃なのはタイガーマークの青パン号がおすすめ。石松君でも良い。
某OK牧場はT木の恥と地元では違う意味で有名ですよ。
(避ける傾向があります)

889傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/07(木) 03:13:22
最近思ったんすけど、青パンさん、某プロレスラーにも似てません?
某鬼嫁の旦那様ですな。
酷似さは角田館長を抜きましたね。

890キタキツネ@4月病:2005/04/07(木) 12:12:58
ターミネーター2かよ!
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005040501.html

>キタさんが大好きなエロいイメージは全く皆無で、長身+外人という
>こともあってか、スラっとしててカッコいいです。
黒髪(付け毛でも可)と袴がいいです(キッパリ)
最近「和巫女」の小説読んで涙がでますた(激謎)
外人さんは太田市と大泉町にイパーイいるので興味なし。

891キタキツネ@4月病:2005/04/08(金) 02:33:16
>>886
>シャもえもんさん
風ネ申は馬力アップよりレスポンスアップ効果が大きいです。
強制的に混合気を送り込みますから。
キャブの吸気音もスーパーチャージャーっぽくて面白いですよ(笑)
そのかわりキャブセッティングが難しいですね。
風神は電気を喰うので常時使用するのはツライです。
だからスイッチでON・OFFするわけですが、風神使用時のセッティングと未使用時のセッティングの両立がうまくできませんでした。

892キタキツネ@4月病:2005/04/08(金) 12:16:18
>CAZ丼
ポッカの尺乙缶はもう売っているんでしょうか?

餃子のためにひっそりとsage(笑)

893キタキツネ@4月病★:2005/04/09(土) 22:39:57
海の向こうでお祭りです。
http://beijing.exblog.jp/

政治的&歴史的にどうこうは別にして
日本の常任理事国入りに反対して暴動起こすとは・・・
常任理事国の国民とは思えんですな

894通りすがりの尺2ネ申:2005/04/09(土) 22:56:35
>>893
ま、味噌つけてもらって常任理事国になったのに、
経済成長してエゴが噴出し始めたってとこですな。

895傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/10(日) 03:19:25
新型プレオ発売。

モデル名:プレオ・コンセプト−1(型式:PLC−1)
販売価格は¥25,200−ポッキリ。
ただし、発売元は「エレコム」!!

ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/cd-recorder/plc-1/index.asp

896よごえもん:2005/04/11(月) 19:39:38
>>895
それ高崎のハードオフに売ってた。値段まで見なかったけど。

897キタキツネ@4月病★:2005/04/12(火) 08:41:00
スバルKワンメイクジムカーナで撃沈しますた。

          ∧___∧
   残念キタ━━━(  ゚∀゚)━━━━━!!
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
           (_)(_)

898キタキツネ@4月病★:2005/04/12(火) 14:52:42
こんなん出来たらしいです↓
http://sph.egoiste.net/
オフミ会場にいいかも。
駐車場は広そうだし。
それに・・・近いし(ぉぃ

GW中に偵察に行ってみます。
4/29のオープニングイベントは無理っぽいですが>仙台ハイランドに逝くのです

899さだ:2005/04/12(火) 18:27:50
>>898
29日のオープニングに行こうと思っていますが誰か行きますか?
1人だと寂しくて死んじゃうかも・・・(誤)

900青パンダ@チャリ:2005/04/12(火) 20:20:58
>>889
いまさらなーに言ってんだかぁ。
現場とかで「似てる!!」って言われるのは、たいていそっちですよ。
近所のローソンの店員なんざ、オイラを見た瞬間に固まったもん。で、
「メチャクチャ似てますね!ホンモノかと思いましたよ!!」
だと。
まぁ、オイラも初めてテレビで見た時は
「腹違いの双子の兄さんっ!!」
って思ったからねぇ。(^_^)
でもそれも遠い過去の話さ・・・・・。

>4/29のオープニングイベントは無理っぽいですが>仙台ハイランドに逝くのです
で、5/1は信州って、なかなかに強行軍ですなぁ。
青森の誰かに似てきた!?

901おつ:2005/04/13(水) 00:34:45
29日はインディ見に行くかなぁと思ってましたがこんな所が
出来ているとは……。

これは次の全国オフの場所は決まりでしょうか。

902げんおう:2005/04/13(水) 23:02:30
おお〜八高線?、、、秩父?ちかー!!

そして、、仙台ハイランド、、、にやにや、、、、
青森のだれかって。。。ビートとインプ乗りの。。。Kさん

903キタキツネ@4月病★:2005/04/15(金) 17:13:56
>>900
>>4/29のオープニングイベントは無理っぽいですが>仙台ハイランドに逝くのです
>で、5/1は信州って、なかなかに強行軍ですなぁ。
一番大変なのが、ヴィヴィオを運ぶ石松君かも。
ていうか、GW中にヴィヴィオが2台転倒する可能性大ですな(汗)

>>901 >>902
お手軽にサーキット走行するのにいいかも。
ラリーキッズ伊那もあんな感じだったし。
ジムカーナと違ってコース覚える必要ないのが魅力(爆)
料金はどうなんでしょ?
でも20分だけのお試し走行くらいがちょうどいいかと思います。
クルマ壊したら困るし(自爆)
あとは食事を取る場所を探すくらいかな?
本庄の市街地ならファミレスもあるし、天然温泉もあります。

904キタキツネ@携帯:2005/04/16(土) 16:18:46
例の本庄児玉のサーキットに程近い温泉にいます。
神流川温泉白寿の湯なんですが、この温泉すごいです。
こんな風呂初めて見たよ(笑)
尺2のネ申様もサーキットの帰りにやらないか(謎)

905青パンダ@高尾へGO!:2005/04/16(土) 21:05:41
ふふん。
白寿の湯なんざ何度も行ってるぜ!!
確かにすごいよね。
浴槽の周りが、温泉の成分でカチカチのテッカテカになってるもんね。
明日は”鬼石でお花見→白寿の湯”になりそうだったんですが、
オイラの「てくてくダラダラ山を歩くべぇ」の一声で高尾行きに決定。
さだちん、一丁平でオイラとあくす!!

906さだ:2005/04/16(土) 23:24:11
☆一丁平でオイラとあくす!!
何時に集合でつか?(誤)
運動不足で多分足手まといになるので無理でしょう・・・

907キタキツネ@4月病★:2005/04/17(日) 03:01:51
あそこ、たまに行くと配管工事していて閉店しているんだもん。
19日から3日間工事するってさ。
ほんと、ボロなんだから・・・

908青パンダ@高尾へGO!:2005/04/17(日) 06:38:23
両親連れて、おまけに”甥”なんつー余計なモンまで連れて、9時頃高尾山着。
ブラブラ歩いて相模湖へ降りるので、でかヴィヴィオで迎えに来てねん♪
大垂水峠を攻めすぎて墜落しないよーに。

☆アソコ
あの温泉成分のせいで配管が詰まっちゃうらすぃって、どこかのサイトで見たなぁ。

909キタキツネ@4月病★:2005/04/17(日) 10:06:19
尺2ネ申の川流れ・・・じゃなくって、
神流湖にヴィヴィオ4台でドライブしてきました。
朝の4時から峠攻めて(ry
1010しそうになったのは秘密です。
高尾山は密教の信者が潜んでいて危険なので逝きません(誤)

☆アソコの詰まり
尿道結石でつね。
痛そう〜〜

910通りすがりの尺2ネ申:2005/04/17(日) 12:57:12
ネ申の尺2号は、現在改造中(謎)のためドッグ入りしてまつ。
逝けなくてスマソ。
近所のパーツオフでT-トツポのリヤに使えるスポーカ(未使用新品・fusion製)見つけたんだけど要らないか?

911青パンダ@無念:2005/04/17(日) 18:55:39
ヴィヴィオ4台・・・・・?
白ビビ・カロス・T-top・森の熊さん号?
当然、御荷鉾林道も走ったんだろおねぇ?>キタしゃん
それとも、中津川林道??

912キタキツネ@4月病★:2005/04/17(日) 20:24:37
ぶぶ〜♪ハズレ
会社の人たちとツーリングしたのです。
森の熊さんはさびてる号にかかりっきりで、遊んでいるヒマはありません。

>910
なぬ?やらないか(誤
スポーカ欲すぃです。

913通りすがりの尺2ネ申:2005/04/18(月) 00:49:28
↓デムパレーサー誕生!↓すごいです(w・・・どこからそんな自信が湧いてくるのだろう
http://blog.livedoor.jp/beat110/

スポーカは2つあって、ひとつがこれとおんなじやつ(7k円位)
http://auction.woman.excite.co.jp/item/47303803
もうひとつはこれとおんなじやつ(4k円位)
http://image.www.rakuten.co.jp/upg-e/img10251157412.jpeg

914傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/18(月) 02:14:27
すぽすぽすぽーかシリーズ・・・某AVのタイトルより改変。

◆FSN−495:
おバカなミッドハイとしてご使用ください。
ちんけなラジカセみたいな音がします。ちなみに片側だけ取り付けて、
鳴らしてみたら、余りにもひどい音だったので5分で取り外しました。
一部金具紛失してますが「FSN−495、要らないか?」
(要・価格応談)

◆FSN−780:
「豊かな響きを生む、高品位BOXスポーカ。」
はい、確かに響いてます。剛性が低く材質の良くないBOXなので。
「エンクロージャ容積とか考えてる?」と小一時間問い詰めたくなります。
こいつのウーハーだけ抜き取ってラジカセにスワッピングしました。
3ウェイと謳っていますがツイータの部分はなんと!半円球型のキャップが
後ろからテープ(マスキング用じゃん!?)で固定されているだけでした。
個体によっては「とりあえず」セラミックスポーカみたいな素子が付けられた
物も存在します。(過去に3セット購入歴あり)

◆T木県餃子市内実勢価格(新品):
FSN−495・・・¥5,980〜
FSN−780・・・¥2,980〜

◆スポーカ弐号機について:
とりあえず試作品が手元に来ていますが、改良の余地があるのでリリースを
延期させていただきます。

理由1・・・相性の良いツイータができた。
      当初はツイータ別でしたが中高域に余裕を持たせるために
      密かに開発していたのですが、なかなか良い数値出してるので
      セットにしちゃいます。(ツイータ無しも選択可能)

理由2・・・効率良く鳴らしきるためにはアウターバッフルが必要。
      フレーム自身から出る共振は極力減らすチューニングを
      施してありますが、装着後の見栄えや一部車種のエアコン
      配管と干渉する恐れがあるので「ワザと魅せる」という
      コンセプトに変更し、ユニット自体を数10ミリ浮かせます。
      神奈川県のオーディオ用材木加工専門業者が行います。

理由3・・・さらにローコストで良い仕事する工場が見つかった!
      当初は日本国内生産の予定でしたが、世界的に評価の高い
      下請けメーカーさんが見つかりましたので、こちらに外注します。
      ちなみにアメリカ産になります。
      輸送時には日本法人による厳格なQC部門に通しますので
      ヘンなのは除外させます。

さー、どんなスポーカになるんでしょーか・・・。
ちなみに第一弾は「人柱」としてプレオ専用キットとなります。

その他の車種は各車1台ずつ人柱になっていただきます。
(VVCマフラーの時とほぼ同じですね)

「人柱になりたい人〜!手ぇ挙〜げてぇ!!」
・・・いないよな。

※当キットのスポーカユニット類はあくまでCAZオリジナル・
特注仕様のため、市販・・・と言うよりも国内では流通されておりません。
一部、代理店を通じて並行輸入という形でサイズ違い(さらに小口径)の
親戚は少量ながら入っているとの情報は関知しています。
(ただし、ホーム用として。カーオーダィオ用は存在しないので未流通)

4インチ・4オーム仕様のインバーテッドアルミコーンユニットは
本CAZモデルのみとのことです。

マカーっぽいスポーカシステムでライバルを卒倒しましょう!

915キタキツネ@4月病★:2005/04/18(月) 20:24:24
>913
デムパレーサーの日記、全部一気に読みました。
この人スゴイ才能ありますよ>日記面白い(w
とりあえず29日に仙台ハイランドに逝くので、katsu氏のビートと対決してきます。


妄想といえば、私も面白い話があります。
かなり昔の話ですがね。
夢の中でWRCドライバーのサインツとマクレーから、ドライビングレッスンを受けたことがあります。
何しろ夢で見た話なんで記憶が曖昧ですが、はっきりと覚えているのは、
マクレーが言った「アクセルでもブレーキでも、ペダルと名の付くものは床まで踏め!」との教え(爆)
ていうか、マクレーの教え方は長島監督と同じでしたね。
ガァ〜っと逝って、ゴォ〜っと逝って、オリャ〜ってステアリング切るみたいな教え方(笑)
で、見かねたサインツがレッスン内容にケチつけて、二人がケンカ始めるんですよ。
「俺が教えるからお前は引っ込んでろ」ってな感じで。
しまいには、どっちから教えてもらいたいんだとか聞かれるし。

ちなみにサインツ(スペイン人)もマクレー(英国人)も日本語ペラペラでした(爆)

>すぽすぽすぽーか
オーダイオのネ申が降臨して、FNS−495とFNS−780は止めておけと言っているので止めておきます。
VVCオリヂナルスポーカーの、T−Top専用品作ってくれたら人柱になってもよかですよ。
RX−R用とかはいらないです。
T−Top専用品で作ってください。

916通りすがりの尺2ネ申:2005/04/18(月) 22:34:33
デムパレーサーは新たなネ申として崇められているようです。
毎回コメント数が凄すぎです・・・w)
ビート海苔からはお願いだから乗らないでくれと嘆願される始末(爆)

http://blog.goo.ne.jp/citrus_paradisi/e/b6dd6952ad815616882bc057fc6ca6c7
http://www.nnistar.com/archives/200504112033.php

>>915
夢といえば競技前日に永遠にアンダーが出続ける夢をみたことがあります。
翌日の結果はボロボロ・・・(笑)
あとGC8のセッティング中に寝ても覚めてもサスペンションのジオメトリー計算ばっかりしていて、
サスペンションのお化けの夢を見たことぐらいかな(笑)

917傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/19(火) 02:24:29
>>915
FSN−495、要りませんかぁ?
サラウンドなどのサテライトスポーカとして使うのも良いかも・・・。
本格的に天吊りスポーカができない方にもおすすめ!
音はおすすめできませんが・・・。

◆人柱について・・・。
各車種とも、グレード別によって仕様が変わるよーなことはしません。
今回はフロントインダッシュ取り付けになるので寸法取りぐらいしかありません。
Tトッポ用のリアスポーカはどーっすかな?
たぶんあれは型を起こす作業が必要になると思うのでメンドクサ・・・。

◆その他お読み物:
某がなりタンがステキな例えで人生相談の解説してます。
ttp://blog.livedoor.jp/sod/archives/18804811.html

918キタキツネ@4月病★:2005/04/19(火) 21:17:58
バナビー最高(w
峠最速=サーキット最速とか、ぜひ実践してもらいたいものです。
峠最速といえば、フランス人WRCドライバーのフランソワ・デルクールを思い出す。
彼は小学生のころから自動車の運転していたそうです。
夜な夜な親父さんの愛車をコソーリ持ち出して峠を走りこんでいたらしいです。
ある日母親を助手席に乗せて(笑)お買い物に出かけた彼の車を、お巡りさんが止めました。
小学生の彼は当然無免許運転なので、お巡りさんに怒られるわけですが・・・
助手席の母親が「私よりこの子の方が運転が美味いから運転を代わってもらった」と言ったそうな。
実際に彼はフォードのワークスドライバーとして活躍し、チャンピオンの一歩手前まで行ったしね。
バナビーも努力次第ではプロドライバーになれるかも。

一番の近道は、海外に留学してレース修行かと思いますが。
日本国内にはプロドライバー育成制度とか無いし。

919キタキツネ@4月病★:2005/04/20(水) 20:16:44
>>916
面白くて今日も見てしまった>デムパレーサーのバナビーBlog

>グリッド3とGTウイングがついてるライトな仕様だよ。
私もバナビー推奨のグリッド3が欲しいな。
ネットで検索してもGⅢしか引っかからないし(笑)

>マフラーとかサスペンションとか欲しいんだけどまだつけてない。
でもGTウィングと謎のタイヤのおかげで峠最速かぁ・・・
ますます欲しいぞグリッド3!

ところで、レーサーのアルバイトって何でしょうかね?
豆腐の配達でしょうか(爆)
そんな事よりいつまで経ってもスポンサーに返信しないのは、
やはり脳内レーサーだからでしょうか?

>>917
回りくどい例えがよくわからんが、説得力はありますな。
真面目に相談に乗っているあたりは好感が持てます。

920キタキツネ@4月病★:2005/04/20(水) 22:00:31
某バカバカ行進曲より抜粋

★腕立て伏せ名人(男性・30歳・会社員)
社員寮の大浴場で、一人湯船に浸かっていました。
お湯がぬるかったので、栓を抜いてぬるい湯を流しつつ、熱湯を加えていました。
その時、指を排水口に入れたら気持ちよかったのです。
僕は「ここにイチモツを入れたら気持ちいいかも!」と、腕立て伏せの状態で、股間を排水口にあてがいました。
すると、ズボッ!と袋からサオまでスッポリ入って抜けなくなっちゃったのです。
熱湯の水かさは増してきます。
僕は「溺れ死ぬ!助けて〜!」と大声を挙げると先輩達が来てくれました。
浴槽のお湯をかき出してもらった後、なかなか排水口から抜けないアソコを救出するために「ヌルッとさせればOKでは?」
と先輩からアソコ近辺にボディーソープを垂らされたけどダメ。
結局「サイズが縮んだら抜けるだろ!」と寮長さんに氷水をぶっかけられて何とか脱出できました。
あんな姿を会社の人に見られることになるとは…。

想像するだけでも恐ろしい(w

921通りすがりの尺2ネ申:2005/04/21(木) 22:42:02
質問で〜す!
ぼくの尺2もシメジウイングとグリッド3を付ければ峠最速になれるんでしょうか?
それから神風アタックはジムカーナでも有効ですか?

922キタキツネ@4月病★:2005/04/22(金) 21:37:45
売れない野豚を見ながらカキコ

>921
>>ぼくの尺2もシメジウイングとグリッド3を付ければ峠最速になれるんでしょうか?
T−Top用のウイングを憑けましょう。
シメジウイングには劣りますが、空気抵抗が少ないので馬力損失は皆無です。
グリッド3は・・・埼玉スタジアムの行商人に注文しましょう。

>それから神風アタックはジムカーナでも有効ですか?
まずは鈴鹿に有るサスペンション憑きのカートで練習しましょう。
¥1500で3周出来ます。
ボールペンをお土産に買うと¥1200余計にかかります(爆)

923よごえもん:2005/04/22(金) 21:50:41
5/1のダートラ見に行けないじゃん!
よく考えたらその日は県戦でした。
残念。BF-Actionの小山センセーにヨロ。

924katsu@申込遅れた:2005/04/23(土) 18:29:40
K-CARスペシャルミーティング東北の申込を一昨日しました。
問題は締め切りを一週間過ぎているので、どうなる事やら・・・・。
郵便配達のタイミングとHiLandの定休日の関係で、最悪火曜日に到着するので、最悪見学に(w

車のスピーカ(ビート編)=>どうせ騒音酷いから純正と言いたいが、壊れたのでYHで激安9800円を使っている。どうせ、微妙な音質は解らないと言うヒデー車。

車のスピーカ(VAN編)=>インパネ明けるのが面倒と言う理由で純正使用中。
個人的にはカロッツェリアとアゼストが良いような気がするけど、店で聞いて良くても車の中では聞き取りにくいとか有りそうだし、わかんねー。

パソコンのスピーカ・・・は、この前やったのでPCM音源=>
元々オンボードだったけど、WinXPと相性が悪いらしく時々不正エラーで異常停止。
仕方がないので、PCIバスタイプの音源をチャットで何種類か教えて貰って、店に行って探してみた。

用途=>VIDEO鑑賞・MP3視聴
出力先=>CR−185@2100円(ハードオフで購入)
入力=>使わない
品質=>日本語HPを準備しているメーカー
予算=>間違っても1万円超過は不可

結局買ったのはONKYOのSE−90PCIって製品
http://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/index.htm
第一印象は低音が強かった。
色々なソースで確認してみると、高音域も負けじと安定している。
かといって、中音が妙に小さいわけでもないし、ノイズというか頭に響くような高音も無いし、ポコポコ低音って感じもない。俺的には大満足。

ところで気になったのはSoundBlasterシリーズ。
多チャンネル(5.1chや7.1ch)対応機器もないし、スピーカには光入力無いし、コッチを重視されても俺と好みが合うような、合わないような・・・・・。
予算的には「Audigy 2 Value Digital Audio@約9000円」か「Audigy LS@約5000円」なんだけど、なんかなぁ〜。
シャレでEctiva-Audio5.1@2000円(自称:マザーボードのオンボードサウンドとは一線を画す高音質)もポイントで買ったんだけど、オンボードとの違いがホトンド分からない俺の耳ってダメだね(−−;;

925通りすがりの尺2ネ申:2005/04/24(日) 09:22:15
バナビーと同じ位イタイ香具師ハケーソ!こんどはカリーナインポ海苔
てか同一作家?
http://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp

以下引用
店長が台車で貸してくれたアルシオーネは早い!カリーナEDのポテンシャルを越えているよ!加速がすごいね!
オレのインプルレッションだと窓が半分しか開かないのがダメだね!早いのはよいけどドライバーを育てる車じゃない気がする。
パワーに頼ってしまう気がするよ前にイニシャルでハチロクはドライバーを育てる車だと言っていた。
カリーナも同じ車だと思うハチロクより高次元で走りと生活をトータルでオールマイティーにクリアした車それがカリーナエキセントリックダイナマイト!
ドライバーのライフワークすら替えてしまう車さ

早い!こんな早い車があったんだね(≧≦)すごすぎる
スカイラインGTRより早いかもポテンシャルが高いということはすごいね!
だけど腕が落ちそうだ!まあオレくらいなると平気だけどね!
早くカリーナに乗りたいよーだってみんなが待ってるからさ!
スターのいない峠はさみしいだろ?みんなの気持ちはわかってる。
もうすこしだけ待っててね新技を発明したんだ!
--------------------------------------------------

(゚Д゚)ハァ?
アレシヨーネはそんなに早くないし、GTRよりもポテンシャルはありません(笑)

926キタキツネ@瓦せんべい買って来た:2005/04/24(日) 12:30:23
>カリーナエキセントリックダイナマイト
カリーナEDの「ED」って、エキセントリック・ダイナマイトの略だったんだ。
いやぁ〜ためになるなぁ・・・

それにしても・・・以下引用↓

ドリフトの基本らしい定常円旋回ができない!
なんでだー!(悲)
スピンターンはマスターしたのにな!基本に戻ってイニシャル1巻から読みなおした。
タクミは感性ドリをやるみたいだ群馬最速ならでわだな!
オレも栃木最速だしタクミに負けるわけにはいかないからこんど峠で練習してみよう!
ドリフトなんかしなくても最速なんだけどトータルをオールマイティーにクリアするカリーナエキセントリックダイナマイト乗りの宿命だからしかたないよね!

--------------------------------------------------
(゚Д゚)ハァ?
>基本に戻ってイニシャル1巻から読みなおした。

私も基本に戻って電車でDを1巻から読みなおさねば。

927キタキツネ@某温泉の駐車場:2005/04/24(日) 15:37:02
つい先ほど、シメジウイングをつけた紅ビートに遭遇しますた。
さすがシメジは早いです。
Kスペ事務課NA2クラスでブッチギリの優勝したTトツポでも、全然追い付けません(笑)
あのタイヤ、間違い無く幻のグリッド3だな。


さーて、飯喰って風呂入るか。

928青パンダ@嫌風億貧乏:2005/04/24(日) 21:42:19
>>923
・・・・・午前中信州で、午後から県戦・・・・・。
小山センセーとお知り合いでしたか。
それじゃぁやっぱりダートラやんないとね。
センセーの助手席は楽しいっすよん♪

929傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/25(月) 02:03:07
>926
>オレもT木最速だしタツミに負けるわけにはいかないからこんど宮環で練習してみよう!
>ドリフトなんかしなくても最速なんだけどトータルをオールマイティーにクリアするダイナルートバン乗りの宿命だからしかたないよね!
ええ、ルートカーでは最速・・・。
いつも宮環では顔見知りの他社(8洋グループ)のルートカーと遊んでます。
しかし、現在ダイナはクラッチ及びエアコン修理中・・・。
明日は代車の「ボンゴ低床バン」です・・・。
荷物載らないから、ヒヤヒヤもんです。
11年目突入中の過走行ダイナでレッツゴー!!

930傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/25(月) 04:32:33
某ビート海苔様向け・・・今日のBGM
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/%7Egemstone/pro/yumeno.html

いきなり再生しますのでお仕事中の方は注意。
Flash入ってないと再生しないかもしれません。
T木人でも何歌ってるかはさっぱり・・・。
東北人専用ですな、はい。

931キタキツネ@瓦せんべいまだ喰ってない:2005/04/26(火) 03:14:56
>>924
ハイランドから受理書がきました。
てか、やたらと分厚い封筒に書類がいっぱい詰まっているんですが(汗)
これ全部記入して提出すんの?

>925
ガソリン値上げでシメジウイング買う金無いので、
T−Topのリヤキャリアーにダンボールを貼ろうかと・・・

>930
ハングル語かと思った(爆)
東北弁にも数種類あるそうなので、東北のビート乗りにも歌えるかどうか疑問?

932キタキツネ@ハイランド準備中:2005/04/26(火) 09:52:26
CALOS号のメンテと、ハイランド仕様に小変更しようかと。
ブレーキパットを純正>ウィンマックス
インタークーラーウォータースプレーの噴射量を少なくして、噴射可能時間を延ばしたいな・・・
タンク容量を増やしたいけど、適当な大きさのタンクが見つからないし。
あとは毒キノコを洗濯するくらいかな。
足回りは今のまま。
キャンバーやトー調整くらいしか出来ないし、そんなの現地でもすぐ出来るし。
ぶっちゃけハイランドを走って見ないと手をつけられません。
基本的に(アンダーで)転倒しない仕様のまま走る予定です。
冒険は怖くて出来ない(汗)

作業が終了したら温泉までテスト走行(ぉ
しゃくなげの湯↓
http://www.syakunage.jp/

933キタキツネ@ハイランド準備中:2005/04/26(火) 14:22:25
宇宙の都の宮殿に露出狂キター!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000099-kyodo-soci

ケロロ軍曹が宇宙の都の宮殿を侵略?
http://www.sunrise-anime.jp/keroro_news/home.php?offset=0#819

というわけで、CALOS号のブレーキパッド交換しました。
お手手が真っ黒クロスケになったので、温泉で洗ってきます。

934傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/27(水) 03:03:24
カロス将軍様が赤いお城のお山を侵略?
勝手にどーぞ。

◆逮捕された露出狂:
宇都宮市五代・・・うちの会社の近所やん!!
てっきり某○つさんが露出始めたのかと・・・露出は某げん○うさんが
専門分野のはずです!?


◆ひとりごと。:
最近ムショーにベンツ(Cクラス)が欲しくなってきた病・・・。
家族全員がベンツを乗り回す一家(法律事務所経営)が持ってる
事務所に納品で通った影響です。

あれは20代半ばのあんちゃんが乗るには相応しくない車。
でもCAZ的に考えれば外車っていうだけで中身は2リッターのセダンじゃん。
「レ○シイみたいなもの」と思えば気が楽になる!?
でもご近所の目もあるしなぁ。
「あら、CAZさんとこの息子さん、ヤヴァい仕事始めたのかしら?」と
噂されてもおかしくないリスク付き。
おいらの兄貴はY34グロリアをニコイチでグロリック仕様にして、
さらにフルスモークのヤン車にしているというのに!!
(ガソスタにはバックで進入する必要がある超ローダウン車。
ディズニーのエレクトリカルパレードが流れるバックチャイム付き!)
こっちのほうが充分あやすぃ。

最近中古市場も安くなったし、現行Cクラスは興味ないしぃ。
別にそこらへんのバカねーちゃんを引っ掛ける用途でもないんですよ。
ましてや「成り上がりのドケチ金持ち気取り」をするつもりも。
あの質実剛健なデザイン、リスニングルームとしても使えそうな遮音性能。
ほとんどシュミの拡張用なんですが。

最近、工業デザインの勉強を再開し始めたんでなんか気になるんです。

ベンツだからできる間違った使い方
(ETCレーンに突っ込む、国産高級車をどかす等嫌がらせ)も実験したいな。
Aクラスで煽ってたバカもいるからできるな・・・。黒塗りなら。
AMG?そんなのいらん。鉄っちんホイルのC200エレガンス辺りで充分。
(買えるものなら少数派のコンプレッサー希望)

現行カローラをベンツ風味に作っちゃうのも手だけど、オリジナルが
2ケタ代からあると思えば、過走行でも多少古くても良いかなと。

アレシヨーネS○Xも考えたけどネ申様が乗ってるし、ご近所の
アレシヨーネも修理でガレージに停まっているのをまともに見ていない!
修理屋が好きな車じゃなかったら欲しい車ですな。

935傍観者のCAZ@裏物専業:2005/04/27(水) 03:45:32
某○ださん向けゲーム(要Flash)
イプサムじゃないことだけが救いか!?

ttp://www.fingertime.com/scooterace.php

936さだ:2005/04/27(水) 10:22:55
>>935
対向車と交差点が無いのが残念です(爆)

937キタキツネ@ハイランド準備中:2005/04/27(水) 11:07:14
しゃくなげの湯、とても良いお湯でした。
男湯は檜風呂でしたが、滑って転倒しそうになったり(爆)
お湯は温泉臭がして湯の花も浮いていました。
でも食事が高いです。
ビン牛乳も¥120ってのはどうかと・・・

CALOS号で久しぶりに赤城山を走りましたが、お昼過ぎに雷雨が降って側溝があふれ、路面がごみだらけ。
ほとんどが落ち葉や木の枝なんですが、ごみが固まって道路の真ん中にあったりするので、突っ込むとバンパー破損しそうです。
というか、コーナーリング中に踏むと滑って危険(汗)

29日に仙台ハイランドを走るんですが、連休で東北道の渋滞も考えられるし、
なにより東北道は上り下りが激しくて石松君が大変。
てなわけで、R6で海沿いを走ることに決定。
福島県の浜通りを通るんですが、数年前にR6を通ったときに、温泉つき道の駅が有ったのを思い出したので検索してみた。

道の駅ならは
http://www.subaru.co.jp/square/onsen/2/index.html
ここなら駐車場も広いし、石松君でも安心です。
でもこのサイトって、スバルの公式ページじゃん>初めて気がついた

938katsu:2005/04/27(水) 20:15:01
仙台ハイランド準備中?

カメラステイよし! ビデオカメラよし! 
新しい脚 未装着 
オイル  今年未交換
レース用タイヤ(RE−01だけど)未装着
参加受理表 未到着

てか、走れるのか?>俺

まー、29日朝には仙台に逝っていますので、よろしく>各位


なんか、バタバタして全然何もチェックしていないや。
メインPCでフラッシュは厳しいのでInstallしていないし、ディスクトップはOS入れ直しで苦労していたし・・・・。

939キタキツネ@ハイランド準備中:2005/04/28(木) 02:05:29
タイヤは旧ネオバの13インチです。
155/60R13を履いて逝って、予備に165/60R13を持っていきます。
まぁトラックで移動するので、荷物が増えても困らないし。
タイヤはキャリアに10本くらい積めるから問題なし。
28日の昼ごろ群馬を出発して、R6で太平洋側を北上。
道の駅ならはで温泉に入って、余力があればハイランドまで移動。
そして車中泊の予定。
石松君の中の方がヴィヴィオより広くて寝やすいからね。

940キタキツネ@TBSラヂオ受信中:2005/04/28(木) 09:12:11
http://www.geocities.jp/flash2chjp/flash4/initiald.html
↑これ見て思い出したけど、29日は本庄サーキットにドリキンが来るそうです。
・・・って、私は千台廃ランドに逝くから見に逝けない罠!

そんなことより、さっさと出発しろよ>オレガナー

941キタキツネ@福島県:2005/04/28(木) 18:48:19
道の駅ならはに到着しました。
ここまでの走行時間は約6時間。
結構渋滞が多いですが、その原因が警察の取締渋滞だったりします。
さて、とんかつ定食(¥700)食って、温泉へGOします。

942キタキツネ@ハイランド:2005/04/29(金) 03:27:45
到着したのは良いけれど、物凄い風が吹いてます。
石松くんがグラグラ揺れて、転倒しそうで怖くて眠れません(怖)

943通りすがりの尺2ネ申:2005/04/29(金) 12:14:07
せっかく仙台逝ったんだから、牛タンを堪能してきてくだちぃ。
帰りは山形、新潟経由がすいてていい鴨?

944キタキツネ@道の駅ならは:2005/04/29(金) 18:55:15
昨日食べたトンカツ定食は、量が多くてウマーでした。
そんなわけで、今日はステーキ定食(¥900)に挑戦!
これも肉が柔らかくてウマー!
これで¥900とは安いです。
さすが原子力発電から運営資金調達しているだけはあります。
普通の道の駅のレベルを越えてます。
さて・・
千台廃ランドのフリー走行は、24台中16位だったかな?
ほとんどの参加車がSタイヤ履いていたので、まあこんなもんでしょう。
それにしても、旧ネオバ履いて走ったんですが、3周目からは全然グリップしません。
さらに、フロントはブロックが飛んでボロボロに(泣)

945さだ@帰宅:2005/05/01(日) 23:51:57
信州参加者、見学者 乙!!
疲れたので、あとは明日!!(沈)

946キタキツネ@脱線未遂(謎):2005/05/02(月) 00:34:09
同じく、信州見学&参加者お疲れさまでした。

ギャラリーコーナーにマンションが無くてよかった・・・

947青パンダ@臆病風:2005/05/02(月) 01:31:20
新ユニット、”信州土組”の皆さん、お疲れでございました。
帰りにミスコースしまくって疲れました。
今日は”勘ナビ”がエラーしまくり!!

>ギャラリーコーナーにマンションが無くてよかった・・・
非常ブレーキの解除を忘れてますた・・・。

948通りすがりの尺2ネ申:2005/05/02(月) 10:00:48
ハードゲイダートラに参加の皆さま 乙!(笑)
ハードゲイロールオーバーホゥー!しなくてヨカタですね
何度も自動運転しそうになるのを堪えて0:05に帰着しますた。

949通りすがりの尺2ネ申:2005/05/02(月) 10:41:39
平日のこの時間帯には暴れん坊将軍の再放送してるんですね。
で、このflash見て激しくワロタのを思い出した。
http://www.117.ne.jp/~kure/hako/hako60/abarennbou.swf

950キタキツネ@脱線未遂(謎):2005/05/02(月) 14:34:55
尺2のネ申へ。
ネタ投稿しておきますた。
>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114750095/42
呉エイジしか出ていない(笑)

>>ギャラリーコーナーにマンションが無くてよかった・・・
>非常ブレーキの解除を忘れてますた・・・。
今年の目標は小山センセー(激謎)

951NORY:2005/05/02(月) 16:47:14
>>950
呼んだ?(自爆)

そんだけ・・・ではなく
石松君用の「秋葉原的塵流用組立式電源電圧変換装置」(な、長い)
間も無く完成予定でつ
8日は不参加ですが、体調が良かったらお届けにあがりまつ

952キタキツネ@携帯:2005/05/02(月) 19:21:14
いま宇都宮にいます。
青いプレオとか、誰か家政婦するかな(w

953通りすがりの尺2ネ申:2005/05/02(月) 22:07:12
壁新聞をタシーロキボンヌ(笑)

954キタキツネ@携帯:2005/05/02(月) 23:32:07
いま二本松にいます。
到着が遅く岳温泉には入れず。
メーハイも営業終了。
宇都宮では青いプレオや青い尺2を家政婦できず。
壁新聞もハケ―ン出来ませんでした。

955青パンダ@臆病風:2005/05/03(火) 06:32:37
これこれキタさん、メーハイでコソ練ですかい?
オイラもこれからそっち方面へ行きやす。
奥土湯温泉へ、2泊3日の家族旅行だす。

956キタキツネ@携帯:2005/05/03(火) 08:06:10
いま鳴子温泉にいます。
道に迷って仙台より北に来ちゃった(嘘)

957キタキツネ@携帯:2005/05/03(火) 16:10:20
岩手県に入りますた。

958キタキツネ@携帯:2005/05/03(火) 18:07:32
岩手県湯田町の道の駅錦秋湖で、すっぽんラーメン食ってます。
ビビオに給油したら、下道オンリーで燃費が24.2Km/Lですた。

959katsu@B-mobile:2005/05/03(火) 18:07:42
せっかくだからキタキツネさんに電話してみた。
お客さまの電話は都合により(ry

電波がはいらねーじゃねーか(怒 > DoCoMo

960通りすがりの尺2ネ申:2005/05/03(火) 21:46:56
>>958
元気だねぇ・・・
GW中の総移動距離何㌔?

961傍観者のCAZ@裏物専業:2005/05/04(水) 00:37:23
>>954
壁新聞をお探しでしたらお電話ください。
怪しい世界へお連れします。

◆今日のお読み物:
BOSEサスペンションシステム
ttp://www.bose.co.jp/auto/innovations/suspension.html
あのボーズが車用のサスを開発していたとは!?
サス自体ではなく、あくまでアシストする技術みたいですが。
小口径スポーカしか入らない車で低音を稼ぐ場合にはBOSEを
チョイスしてみるのも一つの手ですが、国内でユニットのみの
入手は極めて困難です。16センチ以上なら可能ですが。
そのうち本国にオーダーかけてみるつもりです。

962キタキツネ@携帯:2005/05/04(水) 04:21:38
岩手県盛岡市の西にある、雫石で野宿してます。
夜が明けたら網張り温泉に入浴予定。
平泉町の源義経イベントにタッキーが来たらしく、周辺道路が大渋滞(死)
何も知らずに平泉に立ち寄ったら、渋滞に巻き込まれて、えらいめに遭いました。
走行距離は記録してないけど、1000km越えた程度かと。
T-Topは燃費が良いから助かります。

963通りすがりのネ申:2005/05/04(水) 05:41:16
いま奈良井宿にいます。
木曽路の山桜は今が満開です。

964通りすがりのネ申:2005/05/04(水) 08:27:00
現在、岐阜富山県境です。
いやぁ景色がイイ
ちなみに今日は尺2でなくて、アレシヨーネです。
GTRよりポテンシャルのある外車です(笑)

965キタキツネ@携帯:2005/05/04(水) 12:30:48
小岩井牛乳の古郷の小岩井牧場にて大渋滞(汗
国道から、つーか、国道もだが、10km以上も繋がって動かない罠。
反対車線に逃げて離脱しますた。
しっかし、あの渋滞を我慢できるなんて、みんなエライよ、感動したよ。
私には真似できないな。
それから、牧場の桜は満開でした。

966通りすがりのネ申:2005/05/04(水) 15:15:08
温泉入りたいところですが、
渋滞に巻き込まれないうちに退散しますた。
魚が美味かったです。

967キタキツネ@携帯:2005/05/04(水) 15:40:39
ワゴン尺のMADさん、同乗のみらたきさん、ビートのkatsuさんと合流。
ひめかゆで風呂入って解散。
さて、私もそろそろ帰ります。
・・・新潟経由で(爆)

968キタキツネ@宮城県:2005/05/04(水) 19:40:13
岩手県からR342で栗駒山を越えようと思ったら、山頂付近に須川温泉を発見!
早速入浴してきますた。
パンダさんなら逝ったことありそうだな。
風呂に入っている間に、秋田県側に下る道が通行止めになってショボーン

969NORY:2005/05/04(水) 21:39:28
某ネ申様 
まさか・・・・

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15225769

970通りすがりの尺2ネ申:2005/05/05(木) 00:21:11
>>968
通行止めを呼ぶ男!(笑)

>>969
ボンネットに穴が空いてませぬ。
メーターパネルも使えないし・・・

971キタキツネ@R4南下中:2005/05/05(木) 03:02:17
その後もバカーナビがリルートして、R4に戻る道を選んでしまい、結局R4で移動中です。
今から新潟逝く気力なし。

972キタキツネ@携帯:2005/05/05(木) 04:29:21
猪苗代湖キタ――!!
道に迷って新潟に向かってます。

973青パンダ@新野地温泉:2005/05/05(木) 11:23:37
キタさん、もったいないなー。川原毛湯の滝壺温泉はサイコーなのに!観光地でもあるので見せ物になる可能性もあるけどね。木地山高原キャンプ場の温泉も面白いし、タダ。

974キタキツネ@松之山温泉:2005/05/05(木) 13:42:01
昼温泉の時間です(違)
青パンダさん>そういうのは前もって教えてください(笑)
長岡市内をぶらついて、長岡ナンバーのインプレッサを捜索しましたが発見できず。
これから鷹の湯に入ります。

975キタキツネ@草津温泉:2005/05/05(木) 18:31:22
夕方になったので温泉にはいります。
志賀高原を通ってきましたが、寒くて入浴しませんでした。

976通りすがりの尺2ネ申:2005/05/05(木) 21:23:31
>>975
元気だねぇ。
明日仕事でしょ(笑)

977MAD@ポンコツ連合軍:2005/05/05(木) 23:37:18
>>963

川原毛湯の滝壺温泉は去年入りましたよ。
もちろん全裸で(爆)
とはいえ夜になってからランタン片手にですが。


そんなこんなでワシは5日のお昼頃に家に着きました。
流石に500kmを超える移動距離は疲れたわ。

来年こそは玉川温泉の岩盤温泉で極楽堕落キャンプをやりたいなぁ・・・

978キタキツネ@会社:2005/05/06(金) 19:49:20
6日の朝に帰りました。
そして午後から出勤>遅番
明日は尻焼温泉にリベンジして、関越スポーツランドに直行します。

979青パンダ@臆病風:2005/05/06(金) 22:52:00
>青パンダさん>そういうのは前もって教えてください(笑)
前もって言ってくれなきゃぁ。
走すれば阻止したのに。悔しいから。

>もちろん全裸で(爆)
たーうぜんですね。
九州で野天風呂巡りした時は、現地の男共がTシャツ&パンツで入ってるのにびっくり!

>とはいえ夜になってからランタン片手にですが。
・・・・・真昼間に一人で入ってたオイラはいったい・・・。
しかも、観光客が面白がって写真撮ってたし・・・オムコニイケナイ・・・。

980キタキツネ@管理人★:2005/05/07(土) 08:51:18
新スレ立てますた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1115423370/l100

尻焼き温泉に行って来ます。
ついでにKスペにも(ぉ

981キタキツネ@管理人★:2005/05/07(土) 08:56:09
つーわけで、誰が1000取り&2ゲトするかな(笑)

982キタキツネ@携帯:2005/05/07(土) 19:22:13
尻焼温泉野天風呂に入浴中
パンダさん、早く来てくれ

983青パンダ@前橋:2005/05/07(土) 19:33:21
キタさん、行くの早すぎだってば!
さださん、がむばってくり!
お手つきして、早々と新スレにカキコしちゃったよ。

984通りすがりの尺2ネ申:2005/05/07(土) 23:04:51

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  1000獲り逝くぞ!!ゴルァ        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \__________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,        \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

985キタキツネ@携帯:2005/05/08(日) 05:25:06
関越スポーツランドに到着
寝るか・・・
⊃ДT)

986キタキツネ@関越スポーツランド:2005/05/08(日) 11:27:42
Kカースペシャルカップジムカーナin関越スポーツランドの会場にいます。
現在練習走行2本目終了し、NA2クラスでトップタイムです。
さらに総合順位では‘ビリ’と、なってます。
Kトラより遅いなんて・・・
T−Top遅杉⊃ДT)

987キタキツネ@管理人★:2005/05/09(月) 10:05:33
126kn/hで曲がろうとしたらしいです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050508i101.htm
何が出来て何が無理かは良くわかっているはずですが。
ここまでスピードが出ているとなると、運転士の暴走運転以外にも原因がありそうです。
古い自動車みたいに、アクセル全開で戻らなくなるとか。
電車が故障で暴走した可能性とか、ちゃんと検証してるんだろうか。

あまりにも非常識すぎる事故ですよね。
運転士がキ○ガイだったなんてオチだったら、被害者や遺族は浮かばれないです。

988キタキツネ@管理人★:2005/05/10(火) 17:42:59
不思議なスレッドを発見
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108281519/l50

989あさくら:2005/05/10(火) 17:54:59
したらばのスレって、1000超えるんじゃなかったっけ?

990キタキツネ@管理人★:2005/05/11(水) 19:25:06
1000以上書き込めますよ。

ところでCALOS号の電気系が本格的におかしいです。
エンジンキー抜いてもエンジンが止まらない罠!
バッテリー端子抜かないと完全停止しません(涙)

白い子と電気系統をバラして比較しながら調査中。
たぶん埼スタには間に合わないため不参加です。
6月5日にはSDeXがあるから、白い子もメンテしなければならないし。
NC工作機のプログラムもいぢらなくちゃならないし。

991かくてる:2005/05/12(木) 06:40:20
990>
イグニッションキーの裏についてるスイッチキットをオーバーホールすれば
直るかと思います。
カシメしてありますが、素材がやわらかいので気をつければ再使用も可能。
燃費やパワーもこの接点を磨いてやれば上がることもありますぜ

992NORY:2005/05/12(木) 13:41:25
以前、御キツネ様よりデジタル温度計の修理を依頼されました。
昨日修理が完了いたしましたので、ご報告いたします。

御キツネ様が大真面目に依頼されましたので、修理中にネタかとも思いましたが
公開すり事にしました。(事前通告しましたから)
修理内容は・・・・ありません!
では、ネタにならないかもしれませんが、本当にありません!
完全にバラして調べましたが異常ありませんでした。
コイン電池の接点がひしゃげていたので回路を追うと・・・・
・・・ん?
「電池が±逆ジャン!」(爆)

御キツネ様これどうします?

993 キタキツネ@携帯:2005/05/13(金) 04:51:36
6月5日の信州に持ってきてください。
埼スタは参加出来るかわかんないので。

994キタキツネ@管理人★:2005/05/13(金) 09:35:29
バナビーの日記帳のコメントを見て気が付いたんですが↓

>ではストーカーの皆様からひとこと ↓
>Posted by ひょ at 2005年05月12日 17:18
>バナピー、やらないか?
>Posted by 持て余す at 2005年05月12日 17:24
>君はダイヤの原石だ

>ダイヤは磨けば光るけど

>磨かなければそのままだ

>俺の所に来ないか?

>うほっ!w


なんかネ申みたいな書き込みがあるんですが(爆)

995NORY:2005/05/13(金) 10:51:50
!!業務連絡!!
例の温度計の改造はしますか?
調べてたら良さそうな電源ICがあったので
12V直結仕様に出来ますが・・・
どうしますか?

996キタキツネ@管理人★:2005/05/13(金) 17:43:48
人少な杉
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1098002794/l50
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1112871824/l50
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1103207266/l50
最近出没しています。
3番目のスレ以外は業界人じゃないと意味不明かもしれませんが(笑)

ついでに、富士重工スレ↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/988992995/l50
否定できないところがイタタタ・・・
社長がやりたい放題ってのはある意味正解。
でも経営陣が自動車部門を主力として認識しただけマトモになったと思う。
今までは自動車部門以外の赤字製作所が、10年以上もやりたい放題やっていたし。

>995
12V直結におながいします。

997NORY:2005/05/14(土) 10:17:03
>>996
これから秋葉原へ買出し逝ってきまつ

998キタキツネ@山岡屋:2005/05/14(土) 14:59:01
逝ってらっしゃい。
メイドカフェで道草食っちゃだめよ(笑)

999キタキツネ@管理人★:2005/05/15(日) 11:21:33
設定変えて1マソまでレス付けられるようにしてみました。
でもうちのボロPCでうっかり「全部読む」とかやっちゃうと、
たぶんPCが止まる可能性大の危険な罠(ぉ

1000よごえもん:2005/05/15(日) 13:16:40
1000とったナリ〜。

1001キタキツネ@赤城山の某温泉:2005/05/15(日) 17:06:17
1000ゲッツおめ♪
記念に尺2缶をプレゼントしまつ。
埼玉スタジアムまで取りに来てください(ぉぃ

1002キタキツネ@管理人★:2005/05/16(月) 20:49:06
このヴィヴィオってグレードは何だろ。
NAなのは確かだけど。
http://www.asahi.com/national/update/0516/OSK200505160014.html
なんか、最近までヨゴさんの乗ってたヤシに似ている(w

1003通りすがりのバナビー:2005/05/16(月) 21:13:20
スタートライン。
埼スタが俺のスタートライン。
雲ひとつ無い突き抜けるような青空の下、灰色のアスファルトに戦いの軌跡が刻まれる。
準備はOK?

俺の限界はどこにあるんだろう。
どこまで車のポテンシャルを引き出すことができるだろう。
世界中でどのぐらい早いのだろう。
それもすぐわかるさ。

どんなドライバーよりも、どんな尺2よりも早く。
いつかはあのネ申よりも早く。
いつかはあのキツネより早く。
俺の早さへの欲求はいつまでも収まらない。

もし万が一早さが足りない時は早さと引き換えにできるならこの命をくれてやる。
だが命をくれてやるのはチェッカーが振られてからだ。
あの栄光のチェッカーのあとなら思い残す事は無い。

決戦きたる。

1004キタキツネ@管理人★:2005/05/16(月) 21:40:26
肝心なネタの投稿忘れていたよ(汗)

今日の午後、あと1時間ほどでお仕事終了〜♪てなころに、突如不幸が訪れた。
某○島係長が一人のオッサンを連れてきたんですよ。
今日から私の職場に配属された派遣社員らしいんですが・・・
今まで期間社員とか関連企業からの応援とかはあったんですが、派遣社員が配属されたことなんて無かったのでちょっと戸惑いました。
あと定時間で帰るまでの残り1時間じゃ、受け入れ教育もロクに出来ないので、ラインに連れて行って職場の説明を始めたんですがね。
職場の概要とか説明したらこの派遣社員のオッサン、夜勤はやりたくないとか言い出したんですよ。
しかもクランクみたいな重い物持ちたくないとか、機械加工はやったことないとか、もうね・・・
そういうの承知の上で大泉に派遣されて(仕事を請け負って)来たんじゃないの?って聞いたら、自分の希望の職種と違うとか何とか言い出すし。

こっちも派遣社員が配属されるなんて初耳だし、班長長は夜勤で不在、係長は遅番で不在(死)
結局明日からの勤務もわかんないので、係長が来るまで居残りして、さらに派遣社員に付き合わされて2時間も居残り(爆)
しっかし、なんでこんな人が派遣されてくるかな〜!?
富士重工側からはこういう職種で、こういう勤務体制だって説明しているはずなのに。
仕事するために派遣されてきたはずなのに、話が違うみたいなこと言われてもねぇ・・・
イヤならやめればいいのに。
こっちだってイヤイヤ仕事されても気分悪いし、派遣社員は正社員や期間社員と扱いが違うんだから、文句言ってクビにされてもシラネーよ。
明日から受け入れ教育しなきゃならないんで、今から憂鬱ですよ、ハァ・・・

1005おつ:2005/05/17(火) 00:12:55
新しい職場でそういう派遣社員に見せる広告作りをしてるわけですが……。

今の派遣社員は意識レベルがどんどん下がってきてるんで
「贅沢言える環境じゃないはずなのに贅沢言う」っていう層がかなり入り込んでる
というのが実情です。
「こういう仕事、って聞いてこちとらわざわざきてんだよ。俺がいなきゃあんたも
困るんだろ?」みたいな人がめちゃめちゃ増えてきたと。
派遣職種のうち、生産ライン関係や板金が絡む物、基板の制作作業なんかは
給与が高くてもなかなか人が集まらない職種なのでそういう人が多くなりがちなんだそうです。

最悪、明日来ないかもしれないですよ、その人>キタさん

1006傍観者のCAZ@裏物専業:2005/05/17(火) 02:34:52
正社員で拾ってくれないかな・・・。
(期間工〜正社員途用のルートでも可)

重工生協の自販機管理もバリバリやるよー。
夜勤?大歓迎。
機械加工その他工作・・・優しく教えていただけるなら。
(工業高・高専・大卒ではないので)

寮不要・・・キタさんちを間借り。またはスバル公園でホームレス。
こっちの航空&エコ事業は数年前から募集止まってます。
(航空はやめときます。っていうか、今航空は特定の大卒しか採らない)
どっか募集してないっすか?

3Kは経験済み。まさに今の仕事が3Kです。

宇都宮製作所における派遣社員の見分け方、
先日親父から伝授してもらいました。
どうやら帽子と社員証バッジの意匠と○○が、○○らしい。
ちなみに明日は鍵当番だそうな。
徒歩で逝って間に合うのが不思議だ。

最近技術本館(正式名称は知らん)付近でMisakaさんに会わないな。
(どうも設計or解析の職人らしい。あの建物はその手の職人さんしか
いないはずなので。)
まだ遠くに出向中かな?

Misaka殿
「CAZ危篤、すぐ戻れ」なーに書いてるんだか。

群馬製作所もそうかもしれないですけど、工場間を移動する社員を
乗せる乗合バスのカラーリング、そのまんまでカッコいいっすよね。
WRCの青に黄色文字ですな。
ただし、荷物運搬用の謎のサンバートラック
(「物の流れを良くする車−FI CAR−」)は相変わらず。
レオーネバンが現役なのもさすがだ。
マルーンのSVX(バージョンEと見た)は社用車かな?
誰かお・し・え・て。

◆○フ宇都宮製作所・人気商品ランキング2005年5月度上半期:
1位 オネスティ・キリマンブレンド(定番)
2位 500缶サイダー(定番)
3位 300リシール純茶(定番)
4位 キレートレモン(定番)
5位 フルーツゼリー(定番)
ビリ 185コーヒーオーレ(ビン)(4月登場。たぶん短命)

担当者コメント:
オネスティ・キリマンが久々の返り咲き!!
定番人気のサイダーを抑えていることから見て、
甘くないコーヒーに需要が出てきたことが挙げられます。
最近、昼間が暖かいこともあり、昼休み直後の眠気覚ましでの
キレートレモン需要が伸びてきた模様。
意外に甘い系統がやや落ち込み気味。

今月のニューカマー:
300リシール・アイスレモン・・・冷やしレモネードの新型。
先月登場し、早くも人気のレモンティーと同じ地中海産レモンを使用。
冷やしレモネードの時よりもエグ味が無くなった点も特筆する点。

340缶・ミックスフルーツ・・・りんご、もも、みかんの果汁を
使用した、ネクターとフルーツ牛乳の中間みたいなドリンク。
市街地では着実にハマり出すファンが増加中。(独自調査による)
関東レモンが好きな人なら違和感なく飲めます。

185コーヒーオーレ(ビン)・・・銭湯で飲む牛乳ライクなビンコーヒー。
乳飲料を示す公正マークが付いてますが「薄いじゃねーかよ!」の
ご意見を早くも多数いただいてます。私もこの薄さに「伊○園製品?」と
疑いたくなりました。ちなみにニチロからの委託生産品。
夏まで生き残れるかなぁ?秋のMC期には絶対消されるな・・・。

今月消される運命の商品:
300リシール・ほうじ茶・・・秋冬期限定の商品ですので。
在庫がなくなり次第、っていうかもう持ってません。
そこそこ人気があるので、なるべくどっかから引っこ抜いて来ます!

1007よごえもん。:2005/05/17(火) 15:33:56
>>1002
5ナンバーならem系でしょう。
4ナンバーならef系でしょう。
しかも、C型。
元うちのは、グレード不明。あえていうならば、「いんちきヴィヴィオバン」

1008よごえ。:2005/05/17(火) 15:35:14
>>1001
あ!、県戦とかぶっております。
関越スポーツランドまで届けてください。(ウソ

1009キタキツネ@腹減った:2005/05/17(火) 18:09:52
>1008
6月5日(日)のスポーツランド信州でもいいですかね(爆)
さて、帰るか・・・
幸楽宛の中華そば祭り(期間中は298円)に備えて、中華そば食べる練習に逝きます(謎)幸楽宛は私には味が薄すぎて、食べた気がしないので、どっか他所にいくか。

1010キタキツネ@管理人★:2005/05/17(火) 19:38:24
某国の新型自動車↓
http://www.kcckp.net/ja/news/news_view.php?2+15

なんかパクリばっかな気がしますが。
てか、他のページもネタ満載ですな(笑)

1011キタキツネ@管理人★:2005/05/17(火) 19:39:36
しまった・・・
上の書き込み1010番だった(w

1012通りすがりのバナビー:2005/05/17(火) 22:06:35
>>1010
パクリっていうか全部CKDでつ。
フィアットドブロ、フィアットパリオ、
タイいすゞアドベンチャー、タイいすゞロデオ

連中にはパクる技術も資材もないのでつ。

1013キタキツネ@管理人★:2005/05/19(木) 22:33:09
さて、SDeXの準備も埼スタの準備も、なーんにも進んでいません。
6月5日はスポーツランド信州に白ビビで参加します。
今度はもっと手前から向き変えてみます>ギャラリーコーナー
曲がらないならもっと手前から曲げればいいんだよね。

ところで、ビデオカメラを手に入れたんですが、どうやって車内に固定しようかなぁ?
katsuさんの話だと、吸盤でガラスに貼り付けると、転倒したときにガラスが割れて車外に放り出されるらしいし(笑)
いやぁ、経験者の意見は役に立つなぁ。
やっぱりロールケージにエーモンのステーで固定するしか(ry

1014さだ@帰宅:2005/05/20(金) 02:15:10
>>1013
助手席の人に持ってもらうのが(ry
三脚に固定して、三脚を骨に固定するのがベストかと。

1015通りすがりのバナビー:2005/05/20(金) 08:03:45
>>1013
ココで買い物しよう!
http://www.rakuten.co.jp/avco/828020/833580/#652430

1016よごえ。:2005/05/20(金) 11:50:55
>>1013
1015の商品プラス、カメラ本体とロールケージにカメラ転落防止でひもで繋いでおくと良いらしい。

1017キタキツネ@舗装と土系の両刀使い:2005/05/21(土) 19:52:34
6月から生産技術に応援になりました。
とは言っても籍は現職場のままですけどね。
数年前から難航している新ラインの立ち上げを確実に行うために、生産ラインからも人員を送ることになったんですが・・・
勤務が早番固定になって時差勤務手当てが無くった(orz

もうね、うちの職場って三交代制勤務なので、収入の50%が時差勤務手当てだったんですよ。
このままじゃ給料が激減して困るので、応援先から残業用に工数を貰うんですが、籍は現在の職場のままなので、残業規制に引っかかる可能性が(死)
つまり残業手当も当てにならないんですよ。
しかも生産技術という職場の性質上、サービス残業は当たり前だし。
それに現在の職場に関係する仕事なので、手を抜くとそのツケが自分に降りかかるわけで(爆)
さらに、生産ラインが停止する休日じゃないと出来ない事とかもあるんで、そういう時は日曜日に働いて平日に代休を取るなんて事もあるんですよ。
生産ラインなら「休日出勤=残業扱い」なんですけど、代休にされるとそれも無し。

おかげで日曜日のイベント参加は難しくなってきました。
収入減でジムカーナの参加費も払えなくなりそうだし。
今のところ優先順位は、
①スポーツランド信州のダートトライアル(SDeX)
②ダート練習会
③埼玉スタジアムジムカーナ(スバルKワンメイク)
④Kカースペシャルカップジムカーナ
てな感じですが・・・

まぁ、実際は①と②から③の間は無限に広がっています。
こんな感じ↓
①>②>>>>>>>>>>③>④

今年はダートトライアルに力入れたいし、仙台ハイランドも走りたいのになぁ・・・
ビデオカメラ買わなけりゃ良かった(´・ω・`)ショボーン

1018かくてる:2005/05/21(土) 23:05:39
>>1017
この話に反応するのは私くらいでしょうが、生技応援お疲れ様です。
2E/Gのインマニサブサブライン立ち上げ時は私自身が生技内で兼務させられましたが(笑)
残業と休出はし放題だし、3保全からモノもらってくるのもし放題。
権限貰ったんでいろんな手をつかいましたが、正直疲れます。

がんばっても金にならないというのは確かに萎えます。
ま、私の場合は自分の作品として仕上げたし、仕事の評価も一気によくなりましたが
いらなく他の部署から引っ張られて、辞める羽目に(爆)

いずれにしても、食生活や休日が現場よりも不規則になりがちなので、体だけは
気をつけてくださいね>キタキツネさん

そういえば、先日ディーラーにいったら、カートピアに後輩のT福くんが載っていた。
確か彼が新卒の時に教育引率していたのは私…

ううむ…

1019キタキツネ@排気漏れ:2005/05/23(月) 10:40:16
埼玉スタジアムジムカーナ参加の皆さん、お疲れ様でした。
ヒート2では滑りやすい路面にあわせて、オーバーシュートさせないように抑えて走り、逆転出来たと思ったんですが。
0.1秒及ばず2位でした(ダメジャン

んで、ゴール後になんかエンジンからカタカタ音が・・・てか、なんか排気音が大きくなった気が(爆)

パドックに戻っていしたくさん達と調査したら排気漏れ発見!
触媒の後ろ、エキパイとの繫ぎ目付近から漏れているらしい。
ガスケットが抜けたか、エキパイが腐ってるかも(笑)
今朝下回りを覗いてバラして見たんですが、メチャクチャ錆びていてボルトが折れそう・・・
てか、ボルト緩まないし、緩んだと思ったら折れてるし(死)

さて、またキャンターガッツ@石松君に積んで修理屋行きかな。
まぁ当分ジムカーナに出ないから、放置して自然治癒を待ってみるか>治りません

次は6月5日のSDeXでダートトライアルです。
スポーツランド信州には白ビビで参加です。
今度は土手を使ってスライドを止めるのはやめておきます。
もっと手前から向き変えていかないと曲がりきれないなぁ・・・
前日練習出られるかな・・・


>かくてるさん
今年から連休中の休日出勤は(暖気運転も)代休扱いになりました。
生技からは50hの残業をもらうそうですけど、うちの課でそれが通るかどうかは?です。
もともと計画に無理があったらしいんですがね。

平日に休んでもイベント出られないしなぁ・・・
本庄サーキットのフリー走行にでも行ってみようかな。
平日なら安いし。

1020青パンダ@悪い子:2005/05/23(月) 15:29:50
埼スタはトイレが遠いとか、コースとパドックが離れてるとか聞いてたんですが・・・
「嗚呼、問題無い。」
って感じですたね。
ま、お年寄りが多いからねぇ・・・。

>んで、ゴール後になんかエンジンからカタカタ音が・・・てか、なんか排気音が大きくなった気が
んにゃ、練習一本目から変な音してますたよ?
「タペット音?でも、ちょっと違うような気がするなぁ・・・なんだろ?」
って思ってたんですが、排気漏れでしたか。良かった♪

>スポーツランド信州には白ビビで参加です。
7月はショップ戦も信州です。よろすく!
6月のショップ戦は須賀尾なので近いです。でも、参戦できるかは・・・?

1021キタキツネ@排気漏れ:2005/05/24(火) 02:27:04
来週は夜勤の予定だったんですよ。
夜勤なら土曜日の休日出勤は有り得ないんで、金曜日は有給休暇を取って朝から尻焼き温泉に行って、土曜日はスポーツランド信州で前日練習のつもりだったんですがね。
でも生技応援が決まったので予定が立たないです。
金曜日の休暇は申請が通ったみたいなので休めると思いますが・・・
土曜日に仕事入るかも(汗)
日曜日は仕事サボッてでもSDeXに参加します。

1022通りすがりのバナビー:2005/05/24(火) 22:04:53
>>1020
お年寄りはトイレが近いのです(笑)

キタさん=排気漏れ
尺2ネ申=ソレノイドパイプキャップ抜け

次はパンダさんが圧縮漏れか?(笑)

1023キタキツネ@まだ会社:2005/05/25(水) 01:36:38
昨年のKスペ戦じゃ、ラリータイヤから空気漏らしましたが何か?

1024さだ:2005/05/25(水) 02:38:27
さだ=バケツから水漏れ
も追加しておいてくだちい(笑)

1025青パンダ@携帯:2005/05/25(水) 09:13:57
パソコンのトラブルでため息が漏れてますが、なにか?

1026キタキツネ@排気漏れ:2005/05/25(水) 10:05:54
そういえば
パンダさんも信州でブローバイが 大 量 に 漏れてましたな(w
みんな立派なお漏らし仲間です。

やっぱり中国↓
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200505/sha2005052311.html
2ちゃんに出没する工作員もヤツラなんだろうか。

これも仁D?
http://image.blog.livedoor.jp/ninja_red/imgs/0/8/08c63116.jpg
なんか違う気がする。

児童の学力低下原因はこれだ↓
http://www10.ocn.ne.jp/~fanta-sy/index00.html
とりあえず某塾講師の意見とか聞いて見たいもんですが。
2ページも使って問題が2問しかないとか・・・
萌えたんと比較されていますが、萌えたん以下の教科書ですな。
しかも音楽の教科書の選曲がスゲーまにあっくだし(笑)
本気で日本の将来が心配です。

1027キタキツネ@まだまだ会社:2005/05/27(金) 00:49:09
来週の予定
6月3日(金)朝からSDeXの準備して、尻焼温泉へGO!
そして温泉に浸りつつ1泊
6月4日(土)朝から信州入りして練習走行
夜は信州で野宿
6月5日(日)SDeX当日
前回の反省を踏まえて安全運転(嘘)
空中を飛んで最短のライン取りを目指す
6月6日(月)前日無事だったら朝から会社

1028キタキツネ@CALOS号入院中:2005/05/27(金) 10:45:47
つまらんコピペですが・・・

[ドラえもん新声優]
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
スネオ:関智一
ジャイアン:木村昴

[備考・エロゲ声優歴]
水田わさび・・・・「陵辱痴漢電車」「鬼医者」 「凌辱コンビニ 店長やめてください」
大原めぐみ ・・・・「性愛学園ふぇち科」「姉ちゃんとしようよ!」「はじめてのおるすばん」
かかずゆみ・・・「い・い・な・り」「しゃぶり姫」「 悪っ外伝〜悪夢のラッシュアワー〜」
関智一・・・・・・・「KANON」「炎多留」「炎多留II 魂」    
木村昴 ・・・・・・「炎多留」「炎多留II 魂」

ドラえもんって18禁だったんだなぁ〜と実感(誤)

1029通りすがりのト:2005/05/27(金) 20:57:12

http://kazzw.com/20050416/hotaru_kimura.html

1030げんおう:2005/05/27(金) 20:59:19
>1026
わらえた〜
教科書が、あんなに成っているなんて。。。
そして、国税庁も、、、

N○Kも萌え系で攻めれば受信契約増えたりして。。うひ


>1028
売り出しの頃は、芸人同様仕事の内容までは気にしないのか
それか、、、何気に楽な割りにギャラが良かったとか。。。

1031通りすがりのト:2005/05/27(金) 21:03:45
↑をみればガセだってかいてあるぞ!↑

こういった誰でも見れる場所にいい加減なことを書き、
その結果起こったことの責任は書いた人にあるんだヨ!
今までに2人ネット詐欺であげたし!!
今回も被害者があれば間違いなく・・・・
もうネット警察に言ったからな!

ただいま静岡警視庁に連絡済。
後は静岡警視庁、ハイテク課が任務を遂行してくれると思いますヨ。

1032キタキツネ@CALOS号入院中:2005/05/28(土) 02:53:33
静岡警視庁さん乙です↓
http://blog.livedoor.jp/murai_tadashi/archives/cat_602838.html

さてVAIOノートをまた分解しないと・・・
今度はHDDを30G>20Gにスペックダウンさせます。
どうも30Gという容量とPCの相性がダメっぽいです。
外したHDDは外部ドライブとして使う予定。
今週中にノートPCが使える状態にならないと、来週からの仕事に差し支えるしなぁ。
まぁ、FANUCのプログラムを書くなら旧式ノートで十分だけど。

1033あさくら:2005/05/28(土) 20:04:47
久々に来たけど、書くこと無いので貼り逃げ。
http://100z.jp/
「アドミラルトーゴー」は、ロシアの最強軍を唯一破ったアジア人として
未だに世界的に有名且つ人気の根強い人です。
政府主催で大々的にやれば、先日の「対独勝利記念式典」なんぞよりも、
遙かに多くの国の代表が駆けつけたと思うのに、大変残念。

1034あさくら:2005/05/28(土) 20:07:57
「ロシアの最強軍を唯一破ったアジア人」どころじゃなかった。

http://100z.jp/influence/reaction/reaction_p_col.html

1035よごえ。:2005/06/02(木) 17:49:35
PDでキタ氏@白ビビ号発見。

1036キタキツネ@残業でお腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:17:45
>1035
今週末も信州に行きます。
だれかビデオ撮影してくれんかなぁ・・・
走りながら撮影できないし。

いろいろ準備があるけど、明日は休暇取ったので明日準備します。

1037キタキツネ@休暇で信州行き:2005/06/03(金) 06:22:06
>1033
実は太平洋戦争の歴史問題でもめるの大好きなんですよ。
過ぎ去った過去なので無責任な事言いますが(笑)

戦争は嫌いだけど、太平洋戦争って日本側から見ると「売られた喧嘩を買っただけ」だと思うんですよ。
日本はあの戦争でアジア諸国を植民地支配したのは事実だろうけど、日本軍が侵攻するまではヨーロッパやアメリカの植民地だったわけで。
占領地の人々にとっては支配者の国旗が代わっただけなんですよね。
戦争の歴史って勝った側と負けた側の2つの歴史が有ると思うんですよ。
自分に都合の良い部分だけで歴史を語る中国は嫌いです。

中国政府とかが太平洋戦争だけで歴史を語って、日本を悪者扱いするのはオカシイト思いますよ。
じゃあ当時の弱小日本が戦争という手段を抜きに、欧米列強に対抗できたのか。
太平洋戦争が無ければアジア人は幸せになれたのか?

現在の日本は憲法によって戦争を放棄しているけど、世界中では小規模な紛争とは別に「外交手段として計画された戦争」があるし。
湾岸戦争やイラク戦争なんか良い例ですよね。
北朝鮮には戦争を仕掛けないけど、イラクには軍隊を送る。
このへんの駆け引きや計算がアメリカらしいというか、太平洋戦争当時から体質が変わっていないような気が(汗)
まぁ奇麗事だけでは外交は成り立たないし、自衛のための軍隊は必要だなぁと思っています。

予断ですが、最近の島耕作シリーズは面白いです>中国編
まぁマンガなんで実際にあんな美味くいくとは思いませんが(笑)

1038キタキツネ@休暇で信州行き:2005/06/03(金) 06:48:55
さて、生技応援扱いで3日間放置プレイされて、やっと昨日から仕事らしい仕事を始めました。
あのライン立ち上げ当初に私も居たのですが、豊和(マシニング)の21D穴あけプログラムなんか作ったの私だし(笑)
で、数年ぶりに豊和のプログラム見たらもうメチャクチャ(爆)
すごいー!いろんな所が改ざんされてる・・・あれは改良とは言わないな・・・
10台全部見直して加工条件をそろえてサイクルタイム短縮しました。
でもまだ10秒は縮めたいらしい。

でも生技と組んで仕事すると新鮮でいいですよ。
私ら現場の人間って固定観念みたいなのが有って、加工条件とか「これが当たり前」だから「変更すると良くない」とか思うんですよ。
古い常識で固まった頭をほぐす機会に感謝!
やっぱ10年もたつと加工技術も進むもんです。

で、早速ですが有給休暇を取って長野県入りします(笑)
現実逃避・・・じゃなくって、尻焼温泉で俗世の垢を落として、明日はスポーツランド信州でダートトライアルの練習走行。
そして日曜日はSDeX本番でダートトライアルの日。
先月のSDeXの模様は発売中のPlay Driveに載っています↓
http://www.geibunsha.co.jp/

1039キタキツネ@転倒した:2005/06/03(金) 10:05:54
家の玄関で転倒しますた。
マジで右足くじいて痛ぇ・・

1040よごえ。:2005/06/03(金) 13:40:41
>>1039
うちのおやじがカプチの横で脚立に足を引っかけて転びました。
脚立がカプチに当たってドアが凹んだり塗装が剥がれたり、フェンダーも塗装が剥げた。
親父の頭にはあまり毛が無かったのでケガはなかった。( ̄w ̄)
あ〜あ、オレのポンコツカプチが・・・。後ろのフェンダーもちと凹んでるような・・・。

1041通りすがりのネ申:2005/06/04(土) 00:29:38
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。スバルの軽は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。スバルの軽、しかもR1に乗ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「スバルいいっすねえ」などといわれる。
俺のはNAだしCVTだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%他社の軽に乗ってるんだよ。
R2やヴィヴィオじゃない。他社の軽な。カプチーノとかアルトワークスとか。ミラターボとか。
ひでえ奴になるとムーブとかワゴンRとか。あえて「他社の軽」と呼ばせてもらう。

そいつらの「スバルいいっすねえ」の中には「同じ軽乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の規格はスバルとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

R1と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。スバルに乗ってる奴はそんなことは
いわない。RX-Rに乗ってる奴もそうだろう。プレオRSやR2S乗りでも同じだ。普通のプレオ、R2乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「他社の軽」に乗ってる奴はそうじゃない。R1やRX-R、そしてスバルの栄光にひかれながら
「他社」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「他社」のターボに乗ってる奴らだよ。
過給器ってだけでスーチャと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、RX-RAには敬意を表してる。RX-RA乗りは「その他の軽」乗り
とは違う。R1を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、スバルの軽は孤高。
他社の軽とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

1042あさくら:2005/06/04(土) 15:08:43
>>1041
元ネタ何?

結婚式はこちらでどうぞ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&amp;PG=STORY&amp;NGID=home&amp;NWID=2005060401000489

1043通りすがりのネ申:2005/06/04(土) 19:34:22
>>1042
元ネタは2chの車メ板のR1スレでつ。

1044キタキツネ@携帯:2005/06/04(土) 19:34:58
秋山郷の切り明け温泉にいます。
4人がかりで野天風呂を掘る作業をしました。
まあ大体形になったので、飯食ってから風呂に入ろうとしたら・・
上流のダムの放流サイレンが鳴る罠(′・ω・`)ショボーン
結局風呂に入れませんでした。

1045キタキツネ@携帯:2005/06/05(日) 15:25:40
スポーツランド信州のSDeXに参加しました。
今回は青パンダさんのVIVIOとストーリアがライバルなんですが・・・
練習走行で転倒しました(′・ω・`)ショボーン
白ビビが裏返しになってフロントガラスが割れたのと、左リヤタイヤがポジキャンとトーインになって(′・ω・`)ショボーン

1046通りすがりのネ申:2005/06/06(月) 00:22:18
>>1045
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  画像まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

1047キタキツネ@ラインに復帰:2005/06/06(月) 20:27:54
例の派遣社員ですが、先週の夜勤を1日来ただけで2日目から無断欠勤。
なんか夜勤やる気が全く無いらしく、結局クビになりました。
代わりの人材が見つかるまでの期間限定ですが、私がラインに復帰することになりました。
で、復帰初日に機械がトラブって「人間素材投入ロボット」やってました。
昨日の転倒ダメージが体に残っているのに(orz

>1046
ビデオにバッチリ写っています。
テープはさださんに預けてありますので、そのうち鯖にうpされるでしょう。

>さださんへ
私の1010映像もPDと信州に送っておいてください(笑)
PDでネタになれば幸いです。
今回全然走ってないしー(爆)

>通りすがりのネ申へ
尺2のサンルーフ画像↓
http://www.rarevalue.com/htdocs/sr/archives/4/cat51/index.html
詳細はメインページを見てください↓
http://www.rarevalue.com/htdocs/sr/

ついでにリコール情報
http://www.bridgestone.co.jp/news/c_050601.html
うちのラリータイヤに仕込んだチューブも対象に入っていました。
2セット8本全部バルブ交換です。
白ビビごと会社に置いていきました(笑)

1048通りすがりのネ申:2005/06/06(月) 22:58:11
ちなみに切明温泉雄川閣(車を停めたところ)は300円で日帰り入浴できたらしい。
しかも、9時までオケーだったらしい。
入ればよかった(′・ω・`)ショボーン
そうすれば、我がチーム特製の風呂が流されていく様も見物できたし・・・(爆)

1049通りすがりのネ申:2005/06/06(月) 23:00:30
忘れてた。
>>1047
サンクスコ。物欲が加速しまつ。

1050あさくら:2005/06/06(月) 23:23:14
ここんとこ一番のヒット。
NHKのサイトでつ。
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0506/mail.html

とりあえず、みなさんのコメントを読みましょ。
これ、そのまま放送に使えるのか?

1051CAZ@エロビデオ研究所:2005/06/07(火) 02:51:29
ガイシュツかもしれませんが。

熱海に冥土ホテルなる無届風俗店ができたようです。

「※当店は風俗営業店ではございません。」てのと、
連絡先が携帯なのがなんか引っかかりますね。

おまけに宿泊料金も「大きいお友達価格」。

それ以前にHPの全体的なバランスとキャラデザが終わってます。
うさん臭いデリヘル店みたいなノリです。
キタさんもこんな絵じゃ萎えますよね?


萌えの経済アナリスト・森永卓郎氏にレポして欲しい気分。

ttp://www.moeroom.com/


これに限らず、ずーっと以前から思ってたんですが、
冥土喫茶とかって、入店すると「お帰りなさいませ!ご主人様・・・」とか
言われるそうじゃないですか?(まだ未体験)
でもあれって、入ってくる客全員に言いますよね?
じゃあ一体「誰がご主人様」なんでしょうか?
間違いなく唯一の主人は店のオーナーなんですが。

1052キタキツネ@初転倒:2005/06/08(水) 19:27:49
派遣社員のオサーンが退職したので、人員の穴を埋めるために1週間限定でラインに復帰しました。
でも生技の仕事も掛け持ちだったり(汗)
というわけで、新たに派遣社員が配属される事になりました。

その派遣社員の教育係りを押し付けられたわけですが・・・
今日になって派遣社員が退職したと連絡がありました(爆)
なんでも昨日ラインを見学させたら急に用事を思い出して帰ったらしいです>マジです

つーわけで、来週は実習生が配属されるらしいです。
もう何が有っても驚かねーぞ!

1053キタキツネ@管理人★:2005/06/08(水) 21:01:06
某ブログのコメントが面白いのでコピペ↓

高橋涼介ひきいるプロジェクトD対最強の敵パープルシャドウの交流戦はプロジェクトDの完全勝利で幕を閉じた。その話は瞬く間に関東周辺に知れ渡り、もはや関東地方に敵無しと誰もが思ったその時、エンペラーの須藤京一から涼介に一本の電話が入った。

京一 「涼介か? 俺だ。須藤京一だ。突然な話だが中部関西地方に全国的に有名なビート乗りがいるらしい。そいつは初めて走る鈴鹿フルコースでレース仕様のGT-Rと互角に張り合いアマチュアながら堂々の3着を収めたらしい。それも初めて乗る他人のFDでだ。」

涼介 「ふん。確かに興味深い話だ。 京一、そのビート乗りにはどこに行けば会える?」

京一 「さあな。 奴はめったに人前に姿を現さないそうだ。分かってる事といえば黄色いビートに乗っている事。コンビニでアルバイトをしているという事。本名は不明だがバナビーと呼ばれている事だ。」

Posted by しげの秀二 at 2005年06月03日 19:03
涼介 「謎の走り屋というわけか… ますます興味深いな。」

京一 「行く気か?涼介。」

涼介 「当然だ。幸か不幸か藤原のハチロクの修理で先の予定は立っていない。その間に見つけてみせるさ。そのバナビーとやらをな。」

京一 「そうか… なら1つだけ忠告してやろう。 後追いの場合は決して奴の走りを見るな。噂ではセオリーを無視した、とんでもない突込みをするらしい。まるで敵艦に突っ込む神風特攻隊のようだという話も聞く。まぁせいぜいがんばるんだな。」

携帯を置き一息つく涼介。その顔にはごくわずかではあるが笑みがこぼれている。そして再び携帯を手にした涼介はある友人に電話をかける。


Posted by しげの秀二 at 2005年06月03日 19:03
涼介 「史裕か。突然だが、なるべくハチロクの修理を急がせてくれ。それと次の交流戦は延期だ。おもしろい獲物が見つかったからな。詳しい事はまた連絡する。」

そう言って涼介はパソコンを開き検索ワードを打ち込む… 画面にはバナビーという文字が映し出されていた…



頭文字D 第X81話 「謎の走り屋(前編)」

1054キタキツネ@管理人★:2005/06/08(水) 21:03:27
つづき↓

PM11:00 三重県I市某コンビニエンスストア・・・ 駐車場にはオデッセイと黄色いビートが停めてある。店内には男性スタッフが二人。そのうち1人が少し大きな声でもう一人に話しかけていた。

30半ばであろう男性 「おーい。伊藤君。レジは僕が見てるから倉庫からジュース補充しといてよ。」

伊藤と呼ばれた青年 「・・・はぁーい。」 

懸命な読者諸君はもうお分かりだと思うがこの青年こそ高橋涼介の捜し求めるバナビー、伊藤である。


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:17
バナビー 『…ったく、自分がやれよな。だいたい店長はいつもめんどくさい仕事ばかり俺にやらせるんだよね。自分が楽したいのがまる分かり。 まったく、ああゆう大人にはなりたくないね。だいたい何で俺が店長と入らないといけない訳? 多分、由香ちゃんと俺を二人きりにさせたくないって作戦だろうけど男の嫉妬はみっともないねー(W)』

そう思いつつも倉庫からジュースを補充するバナビー。その作業も終わりカウンターで店長と一息ついている。バイトの終わる12:00まで後20分くらいだ。 そんな時、店の自動ドアが開いた。

店長&バナビー 「いらっしゃいませ。」

バナビー 「・・・って なんだ、坂下かよ。 何しに来たの? 俺、今忙しいんだよねー。」
Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:18
坂下 「何しに来たって、お前が今日、I峠つれてってやるからバイト終わるちょっと前に来いって言ったんだろ。」

バナビー 「あ、そうだっけ? 忘れてたよ。」

店長 「へぇー。この後、峠いくんだ。元気だねぇ。」

バナビー 「坂下にも峠のおもしろさを教えてあげようと思ったんですよ。せっかくアルテッツァに乗ってるんだから走らないと損だよー。」

店長 「でもいきなり峠を走るのって危なくないかい? はじめはもっとこうジムカーナとかミニサーキットのほうが安全じゃないかな。」

バナビー 「大丈夫ですよ。店長。なんてったってレーサーの俺が教えるんだからね。」

Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:18
店長 「・・・」

坂下 「でも俺のノーマルのアルテッツァで走ってもいいの?なんか煽られたりしない?」

バナビー 「大丈夫だよ。I峠は俺のホームコースだよ。あそこの走り屋はいつも俺を見ると敵わないって逃げ出すんだからさー。 だいたいアルテッツァはNAでFRって最高のマシンなんだよ。わかる?」

店長 「NAはパワー無いけどいいよね。僕も昔シビックのタイプR乗ってたから分かるよー。」


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:19
バナビー 「てんちょー(汗) FFなんかじゃ話にならないよー。 クルマの真髄はNAとMRなんだよ。ターボなんか直線が早いだけだしFFなんて大衆車だよー。 4WDは誰が乗ったって早いしねー。 わかる? F1だってNAでMRでしょ。つまり世界が認めてるわけ。 要はNSXはミニF1ってわけで俺のビートはミニNSXって事。 ビートはF1の血を受け継いでるんだよ。 この日本で真のスポーツカーと呼べるのはNSXとビートだけだよー。  まー強いて言うならS2000もかな。 でも俺はもうビートの限界を超えてるって事が前回の鈴鹿で分かったからねー早くNSXに乗り換えないと・・・ でもお金がなー あー金が無いってだけで、この才能を埋もれさせてるなんて不幸すぎ(涙) 」 

店長&坂下 「・・・」

バナビー 「あ、12時だ。 じゃあ店長。あがりまーす。おつかれさんでしたー。 坂下、早くいこーぜ。」
Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:20

1055キタキツネ@管理人★:2005/06/08(水) 21:04:52
またまたつづき↓

AM1:00 三重県I市I峠

路面も粗く中央線も無い、すれ違える場所も限られてる狭い峠だがそれをものともしない走り屋たちが何人か確認できる。

バナビー 「ここが俺のホームコースのI峠だよ。」

坂下 「狭いなー。これ2車線ないじゃん。 俺ぜってー無理だよ。こんなとこ走るの。」

バナビー 「なにびびってるんだよ。しょーがないなー。じゃあアルテッツァここに置いてって俺の助手席で同乗走行してやるよ。」

坂下 「安全運転で頼むぞ。」


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:20
バナビー 「わかってるって。 俺はココでは最早(さいそく)なんだよ。事故るわけないじゃん。」

そういうとビートは山を登っていった・・・そして頂上について一息ついた後。

バナビー 「さぁここからが下りだぞ。 いいか坂下。走り屋ってのは下りが早いのがかっこいいんだよ。レーサーが走る横に座れるなんてめったに無いんだからね。感謝しろよー(W)」

そういってバナビーが下っていったその時、彼らの視界に少し離れた1台のクルマが見えた。丸いテールランプがかろうじて確認できる。どうやらその先にも1台いるようだが車種は分からない。


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:21
バナビー 「ターゲット発見(W) 坂下。運がいいなー 今から真のレーサーのバトルを見せてあげるよ。」
坂下 「ちょ、いいよー 無理するなって。 ホント普通に走るだけでいいからさー ・・・ってやめろってー!」

もはや坂下の言葉など耳に入ってないのか、バナビーはアクセルをめいっぱい踏みつける。

お世辞にもパワフルといえないビートのノーマルマフラーから出るエキゾーストがI峠に響き渡る・・・


頭文字D 第X82話 「謎の走り屋(後編)」 

Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:22
どうでもいいけど、北朝鮮戦はじまるな
Posted by じーこ at 2005年06月08日 19:22
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

作者コメント

小説など書いた事のない理系人間ですが時間の許す限りがんばって連載したいです。 
バナビーのFF、4WD、ターボ批判は演出上のものであり作者の意図とは別であります。 でも謝っておきます。 ・・・すみません。 


PS バナビー。私もがんばるから君もがんばって書き続けてくれ。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:23

1056あさくら:2005/06/09(木) 16:52:06
切手を買え。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/050527j201.html

>>1051
次の筑波山はこちらですか?

1057キタキツネ@管理人★:2005/06/09(木) 20:19:30
さすが厨酷必死だな↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news093.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news053.html
政府も政府だが統率される国民もダメですな。
とはいえ完璧にインターネットを規制仕切れるとも思えませんが。

>1056
アムロの日記発見!
http://aweawerra.gozaru.jp/1.html
おまけ>カミーユの日記
http://aweawerra.gozaru.jp/kamiyu.html

1058あさくら:2005/06/10(金) 19:12:39
>厨酷必死だな
つか、ずっと前からこうでしたが。

がんばれ半島人(笑死)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64382&amp;servcode=400&amp;sectcode=400

1059よごえ。:2005/06/10(金) 19:51:00
これど〜なん?
http://www.thanko.jp/usb_scope.html
べつに欲しくないけど。

1060MAD@ポンコツ連合軍:2005/06/11(土) 00:11:10
TV(深夜テレビかなんか)でやってたが
http://www.coco19.com/coco2.htm
こんなのどうよ?(何に?)

1061CAZ@エロビデオ研究所:2005/06/11(土) 02:19:21
>>1059
インテルが一時期出した、お子様向けUSB顕微鏡、
インテル版「学研の科学の付録」みたいなブツ。
以前、ヤマダ電機が大量に捌いてたな。

>>1060
それ、なかなか面白いですよ。(経験者)
日によって、ピョッピョ(仮名)の動きに違いがあります。
ピョッピョ(仮名)を間近に接近させて観察するのでバラの香りですが、
「へー。これが分身の種かぁ・・・」と妙に関心したりするもんです。

それ以前にピョッピョ(仮名)を採取する作業が大変ですが。
キタさん手慣れてそう・・・。>ピョッピョ職人

「身近な微生物の研究」として今年の夏休みの自由研究テーマにいかが?
竜ちんのビデオ見ながら「1,2,3,ダァーッ」と叫びながらどうぞ。


◆ウホッ!イイ・・・(以下略):
カートピア2005年6月号(No.399)の24ページ目、上部記事。

その次の記事に登場している方、元々他社のメカ職人だったそうな。
ちょっと怖そうなおっちゃんがR2・・・。怖すぎ。


25ページ「フォグランプってそもそも・・・」:
ギクッ!?
ただでさえボンネットが見えない車なので夜間時は常時点灯してます。
他の方々にご迷惑をかけないように一応下向きにしてますが。
眩しかったらごめんなさい。一応先に謝っておきます。

裏面表紙「レガシィを祝福するために、ブルースが帰ってきた」
いいえ。近日公開のブルース主演の新作映画宣伝に便乗している
だけだと思いま〜す。ちなみに先々週のFM「オフタイムクルーズ」では
喋りが凡人すぎて退屈な女DJが「ブルース『ウイルス』」と何度も
連呼してました。新種の雑菌のようです。
しかもその後、「とろろ芋」+「水戸納豆」+「もずく」・・・など
粘っこい物ばかりを「オンザライス」してました。
ラジオだけにホントに食ってんだかわかんねー。

TFMさん、次回は「しもつかれ」特集をお願いします。
現物を見た途端、食欲が薄れるT木県伝統の郷土料理。
見た目が年末年始の駅のホーム地面に散乱しているアレとクリソツ!!
地元民ながら大嫌いです。

1062あさくら:2005/06/11(土) 15:08:04
しもつかれ 茨城県では すみつかれ

生徒の家では、結構食べているらしいです。
地元スーパーでも、シーズンになるとレシピを配っています。

でも俺様、三河の人間なので知らないの。
カミサンは両親とも秋田だし。

1063キタキツネ@管理人★:2005/06/11(土) 18:46:03
>1059
>1060
USBスコープは会社の予算で買いましたが何か?
便利だから買えと言った張本人ですが、アキちゃってもう放置している罠(爆)
職場の片隅で埃被っています。

>それ以前にピョッピョ(仮名)を採取する作業が大変ですが。
>キタさん手慣れてそう・・・。>ピョッピョ職人
おいらはコーディネーターだから種無しです。
つーか、本来の仕事の他に退職した派遣社員の分も働かされて、予定外の休日出勤やら遅番勤務やらやらされて、余計な体力なんか残ってません。

どうでもいいが、「スバルは 最高出力=最低保証出力」 って意味わかんねー(w
尺1スレって変なのが沸いてますな。

1064通りすがりのネ申:2005/06/11(土) 21:53:49
      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんだかわかりませんが、
         とりあえず黒煙を撒いておきますね   デリカ

1065通りすがりの管理人:2005/06/12(日) 03:36:57
beat110の正体はこれだ!
これがbeat110の正体だ。見てもらえば分かるけど、つまりは釣り師ってことだなw
http://www.eonet.ne.jp/~t-craft/lures/beat110/beat110.htm

1066通りすがりの管理人:2005/06/14(火) 02:58:24
またオフ会情報が流れてますな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114750095/920
VVCのオフ会もあるみたいだけど、今年は遠出は無理ぽ(涙)
どうせ関西に行くなら関西Kスペジムカに出てみたいし。
当分はSDeX優先でスケジュール組みます・・・

1067キタキツネ@遅番勤務:2005/06/15(水) 01:54:05
白ビビにフロントガラスがハマりました。
次は足回りです。
右フロントのハブベアリングが粉砕されているので交換(′・ω・`)ショボーン
左右リヤのトレ―リングアームがねじれていて交換(′・ω・`)ショボーン
リヤのラテラルリンクは無事みたいです。
RA用は剛性の有る丸パイプで出来てるから曲がらなかったらしい。 さて、どこから部品調達するかな・・・

1068通りすがりの管理人:2005/06/15(水) 04:40:14
変なブログ発見!
http://blog.livedoor.jp/kemui/archives/24736103.html

ニートの歌
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/24715137.html
CAZさん、次のCDに入れてくださいな(笑)

1069通りすがりの管理人:2005/06/15(水) 11:44:54
新スレ立ちましたな
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart16【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118797999/l50

記念カキコしておきました(笑)

1070katsu:2005/06/16(木) 21:26:22
緑のT−TopでABCミーティングに参加する人いるらしいが、知っている人?>各位

下記のBBS参照
http://michinokuabc.fc2web.com/

1071あさくら:2005/06/16(木) 22:13:00
>>1070
ABCミーティングつったら、こんなんか?

A……AZワゴン・AZオフロード・アクティ
B……ビストロ・ビークス
C……キャリイ・セルボ・クオーレ・キャロル・クーペ

ワケワカラン集まりだな。ネタ貼って逃げるか。

学校でnyするなよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050602k0000m040164000c.html

VIPネタに対抗 その1
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/24147277.html
その2
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/25124688.html

1072キタキツネ@管理人★:2005/06/17(金) 03:56:33
今日のネタ↓
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-14.html
こんな死に方は絶対に嫌だ(w

>>1070
その日は遅番の休日出勤なので福島なんぞ逝けません。
今月から生技応援のはずだったんだけどね・・・
なんか派遣社員がやる気ナッシングで、私が生産ラインで働いてる罠!
しかも来週は夜勤やってくれって・・・
それに加えて生技の仕事も進めてくれって、無理無理無理(ry

>>1071
ワラタ(w
ちなみに今月の私のお仕事の予定はね。
残業28時間(土曜日の休日出勤1回を含む)
でしたが、現実は・・・
残業40時間(土曜日の休日出勤2回+日曜日の休日出勤1回を含む)
あぁ・・・ヒマ持て余すニートがうらやますぃ・・・

1073あさくら:2005/06/17(金) 23:23:15
なんか不気味なんだけど、誰か実験してみない?
http://www.livedor.jp/

1074みけ:2005/06/18(土) 18:28:31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1084147229/1070
そのT、4月の福島T-TOPオフの幹事さんです
もう一台、黒GX-Tの方も参加するらしいですね〜
藤さんのページ
http://www.rak3.jp/home/user/vivio_t_top/

1075CAZ@エロビデオ研究所:2005/06/20(月) 01:43:31
>>1068
ニートの唄っすか。
しかし、最近もっとヤヴァい物を発見しました。
CAZの親父の実家に眠っている怪しいレコードコレクションの
中からですが、ソノシート盤で「ユア・ヒット・パレード・トップ14」
といういかにも「うさんくさいパップス的」なアルバム集。
洋楽ばかりなんですが全てオリジナルな歌手ではなく、国内の
比較的有名(当時は?)な歌手とかがやってる音源のようです。
当時購入した親父によると、当時はレコードが高価だったので、
パチモン盤でとりあえず試聴してから気に入ったやつだけを
レコードで買う、というまさに音のカタログみたいなモノのようです。

んで、この中にあったんすよ。
曲名が「GTOでぶっとばせ」・・・まさにネ申様向けの曲です。
尺2のネ申様にも・・・。

オリジナルはロニー&デイトナスっつーグループなんですが、以前、
本国盤と国内盤を聞き比べた機会があったんです。本国盤はフツーに
演奏とお歌が入ってる典型的な歌モノなんですが、現・東芝EMIが
ライセンス生産した盤は曲中に実車GTOの走行音をミックスしている
という気合の入れ様・・・。バブルだったんですねぇ。

では、このパチモン盤はいかがなモノか・・・。
ウホッ!なんじゃこりゃ。
ヘタするとバイクと間違えられそうな音が混ざってます。
恐らく当時発売された東芝盤を意識したんじゃないかな?と思います。
モノラル盤なのでハッキリ聞き取る事はできませんが、
曲中サビの部分にこんな歌詞が出てきます。

「いえーい.いえーい.GTO」というネ申様ならハァハァしそうな歌詞。
ここにバックコーラスで合流するパートがあるんですが、
オリジナル盤ではやや裏声の高い声で「わわー」といかにも楽しげに
歌ってますが、問題はこのパチモン盤。
延々と「うーうー」と悲しげなハーモニーを勝手に作り上げてます。
オリジナルが楽しい曲調なのにパチモン盤だと悲しい曲調になっている
という事実。(ミュージカルで誰かが死んじゃった時に歌い上げるような感じ)
このパチモン盤の所為かは分かりませんが、オリジナルの方は余り売れ
なかった模様です。まあ、カタログ的な存在ですから。

演奏もなかなか味があるんですよ。
こじんまりとしたスタジオというか部屋に楽器を押し込んで、
マイク1−2本で一発録音しているような感じ。
多重録音なんて手法もビートルズがアビーロードスタジオでシコシコ
実験的にやってた時代なんで一発録音が常識の時代でしょうな。
1960年代なんで、まだステレオ録音なんてごく一部の会社で
細々と行っていた頃でしょう。
バカデカいオーポンリールのデッキと数本のリボンマイクをおっ立てて、
「せーの・・・はいっ!」というスタジオワーク。
バンドの前で歌手も一緒に歌わされるもんだから歌手がミステイク出すと
裏のバンドからブーイングの他、イジメに遭うという時代ですね。
(バンドの譜面台に現金を置かないと演奏してもらえないという時代)
バブルの初頭って、恐ろしい時代ですね。

話がずれましたが、この曲以外にもなかなか萌える曲が目白押しです。
他のおすすめ曲:ダイアモンドヘッド
言わずと知れたベンチャーズの代表曲ですが、こいつらの演奏、萌えです。
ノーエフェクトのエレキギター(エフェクターなんてそんなに出回ってない)、
ハドオフのジャンクで拾って来た様な中途半端なドラムセット、ウッドベース。
曲中のエレキの弦を弾く音はなぜか「笛」。
妙にノリノリなのでストラトキャスターでも抱きながら聞きましょう。

後でこのパチモン盤のジャケ写(スキャン)を隣の板にうぷします。

1076キタキツネ@携帯:2005/06/20(月) 21:41:27
みかぼ林道ってまだ全面舗装になってないんですかね?
白ビビのリハビリに逝こうかと思ってるんですが。

1077キタキツネ@管理人★:2005/06/21(火) 18:10:13
F1スレがタイヤネタで盛り上がっていますな。
タイヤネタといえばこれ↓
http://pds.gamechosun.co.kr/2005/05/04/wheel.wmv

F1に興味が全く無いので気にしていませんが、今回はFIAも棄権チーム側も悪いと思います。
お客さんがテラカワイソス
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20050620iex3.htm
過去にWRCでも棄権はありましたが・・・
オフィシャルの不始末で観客がSS内に大量に侵入したとか。
ランチアのトイボネンがS4で事故死してチームがリタイア。
それをきっかけに、参加ドライバー達がFISAに警告してグループBが廃止になったり。

実際に死人が出てからじゃ遅いんで、FIAもチームもドライバーもひっくるめて、
今後もF1を続けて行ける環境作りに努力しないとダメですな。
こんな事が続くようであればお客さん減りますぜ。

1078あさくら:2005/06/21(火) 21:07:59
stiから、こんなメールが来たよ。

----- Original Message -----
From: "STI WRC EXPRESS" <wrc_ex@subaru-msm.com>
Sent: Saturday, June 18, 2005 11:00 AM
Subject: 別冊ヤングマガジンで本格WRC漫画連載開始!


> SUBARUファン待望の本格WRC漫画「FLAT OUT(フラットアウト)」が別冊ヤングマガジン(偶数月第三金曜発売)にて連載中。
> その第二話が昨日(17日)発売号にて掲載。舞台はラリージャパン開催地、北海道・十勝。18歳の高校生がWRCの帝王にバトルを仕掛ける。
> レガシィ改vs.インプレッサWRCが激突する、白熱の雪上バトルは必見!全国書店・コンビニにて大反響発売中です。
> (毎号品薄のため売り切れに御注意を)
>
> ----------
> (C) STI
>

俺は買わないのでインプレよろ。

1079キタキツネ@携帯:2005/06/22(水) 04:12:59
どっかの妄想ブログみたいな漫画だなぁ

1080キタキツネ@管理人★:2005/06/22(水) 16:12:33
某2ちゃんより抜粋

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の工作機械見本市行ったんです。工作機械見本市。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「オークマ新型旋盤現る」、とか書いてあ
るんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、オークマの新製品如きで普段来てない工作機械見本市に来てんじゃねー
よ、ボケが。
オークマだよ、オークマ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で工作実験か。おめでてーな。
よーしパパ突っ切りバイト使っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チタンの切りくずやるからその席空けろと。
工作機械見本市ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣で日平トヤマ製旋盤回してる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、回転数MAX、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、回転数MAXなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、回転数MAX、だ。
お前は本当にチタン合金を美しく削りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
問い詰めたい。
お前、回転数MAXって言いたいだけちゃうんかと。
工作実験室通の俺から言わせてもらえば今、工作実験室通の間での最新流行はやっぱ
り、 送り0.01、これだね。
切込み0.02、送り0.01、回転数40。これが通の頼み方。
送り0.01ってのは鏡面加工ができる。そん代わり時間がかかりすぎる。これ。
で、それに切込み0.02、回転数40。これ最強。
しかしこれを頼むと次から森精機の森三兄弟にマークされるという危険も伴う、諸刃
の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、大隈豊和機械製旋盤でも使ってなさいってこった。


知らんがな(w
チタンなんて高価な材料を削ったことないし。
それにしても、今時吉野家かよと小一時間問い詰めたい(違)

てなわけで、最近出没しているスレ↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993648446/l50
素人にはオススメできない(笑)
機械工学板って以外に面白くてスキなんですよ。

1081キタキツネ@管理人★:2005/06/23(木) 15:55:59
Kカースペシャル キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

仙台廃ランドのRX−Rと、関越スポーツランドのT−Topの写真が載ってます。
PDのスポーツランド信州を走ったRX−RAも写真載ったし。

ご 満 悦 ( は あ と )

ところで転倒した白ビビの修理、いつ終わるんだろう(謎)

1082:2005/06/24(金) 23:24:33
はじめまして お邪魔します。
7月中にRX-R(KK3@97年E型)を友人から譲り受けることになりまして
久々のMTに心躍らせて色々調べてるうちにこちらに辿り着きました。
どうぞ末席にお入れくださいm(__)m
今までR32やらNA6やらRPS13やらFCやらといった車で、軽は初体験です。
少しでもウェイトレシオを改善すべくダイエットを始めました(笑)
よろしくお願いしますm(__)m

さて、実車が届く前からなんですが、どうしても乗っておられる方にお聞きしたいことがあります。
VIVIOって、特有のメンテナンスのツボとか、ウィークポイントってありますか?
色々いじる前に基本的な、基礎的な管理・メンテナンスをしっかりしたいので
ぜひ教えていただけると幸いです。
来て早々教えてくんで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

1083:2005/06/24(金) 23:26:45
あ、最近は実家の仕事の1BOX@ATとか、KA5っていうレジェンドターボのATばっかりでした。
改めてよろしくお願い致します

1084キタキツネ@管理人★:2005/06/25(土) 09:11:35
うぁーーー、やっと夜勤が終わりました。
生産技術に応援に行ったのに、なぜ生産ラインで夜勤やってんでしょーねぇ・・・
で、日曜日は生技の仕事で出勤だし(死)
来週のSDeXの準備、何にも進んでいません。

>1082
はじめまして、司さん。
E型のRX−Rですか。
最終型はいいですよ〜♪
特にエアコンがフルエアミックスになっていて、正面の噴出し口(丸いヤツ)からも暖房が出るんですよね。
たしかスピードメーターのデザインもオシャレになっていたはず。
そういえば秋葉原で電子部品を買い漁っているNORYさんも、E型のRX−RAだったはず(謎)

VIVIOのウィークポイントって言っても、普通に乗っていれば心配はありませんよ。
私みたいにダートトライアルで転倒しない限りは(誤)
製造されてから10年近く経過しているので、あちこち経年劣化が進んでいると思っていいです。
例えば・・・
1)ショックアブソーバーの抜け、オイル漏れ
2)足回りのゴムブッシュのヘタリ
3)ドライブシャフトブーツの破れ
4)ハブベアリングのガタ
5)ロッカーカバーのガスケットからのオイル漏れ、滲み
6)エンジン&ミッションマウントのヘタリ
7)プラグコードのリーク&点火プラグの点検>同時点火なので消耗が早い
まずはこの辺を点検してみるといいかと思います。

あと、けっこう忘れ去られている事が多いので、ミッションオイルの点検も。
寒冷地&積雪地帯だと融雪剤による塩害で、フロントのブレーキキャリパーが固着したりとか>経験あり
マフラーのタイコやセンターパイプが腐食して穴開いたり>経験あり

ちょっと余裕があれば、燃料タンク脇の燃料フィルターも交換するといいですよ。

>今までR32やらNA6やらRPS13やらFCやらといった車で、軽は初体験です。
私は勤務先がアレなんで(激謎)スバル車ばっかり乗っています。
唯一の例外が石松君@キャンターガッツですけど、あれは乗用車じゃないし(笑)

1085:2005/06/25(土) 09:29:54
>管理人様
はじめまして、よろしくお願い致します。
基本的には普通の車と同じ内容でいいんですね(^^)
当方、東京在住で1ヶ月〜2ヶ月に1回くらい福島(東白河郡)まで出向くので
雪は心配ですね・・・・。FFの軽でもスタッドレス+チェーンでいけるかどうか・・。
今は写真家+写真屋で収入少ないので、いじれる内容も限られてきますが
まずはメンテナンスをしっかり行って車の素性を知った上で手を入れていきたいです。
前オーナーが親友で、新車購入から現在まで大切に乗ってきたので
引き継いでからも大事に乗りたいです。
カムを進角しているということで、多少走りが代わっているでしょうけど
これはもう数年この状態なのでこのまま乗ろうと思います。
ジムカーナとかにも興味あるのですが、転倒させたくないので(当方3回経験済み(汗))
基礎テクニックUP程度に練習をつむようなことが出来ればうれしいんですが・・(笑)

とりあえずは
・ショートストロークシフトに交換
・音関連
・劣化品交換
・ステアリング交換
・各種補強
を行った上で、将来的に少しずつ貯金して足周りやタイヤ・エアロ等を変えたり組んだりしたいです。
片方をぶつけた際のまき沿い変形を防ぎたいので、タワーバーは組まない方向で、
またFFなのでウィングも大きくせずに、整流用にフィンをこさえる程度と、
カッティングシートでアクセントを追加する位までやりたいです。
完成するまで何年かかるかわかりませんが・・・・(笑)

1086:2005/06/25(土) 09:41:05
某社勤務ですか!!・・・高校の同級生が工場にいるみたいです。連絡とってないですけど(><)
レガシーツーリングワゴンは2ヶ月だけ乗りましたけど、ラゲッジの広さも
走りも乗り心地も良かったです。 RX-Rは1度乗らせてもらっただけですが
下手な1.5クラスの車とかよりキビキビ走れた印象が有るので
今から物凄く楽しみです。
納車は7月中ということでまだ日程未定ですが
これからもよろしくおねがいしますm(__)m

1087あさくら:2005/06/25(土) 14:31:45
>>1082>>1084

んと、よく云われるセカンドミッションのシンクロは?
ちゃんとしたギヤオイルを入れてちゃんと交換していれば大丈夫とも云われますが。

1088:2005/06/26(日) 11:35:43
>あさくらさん
今日、友人のところに実車を見に行ってきます^^
オイル管理etcはきちんとして大事に乗ってる奴なので多分大丈夫とは思いますが
色々見てこようと思います♪

1089キタキツネ@仕事帰り:2005/06/26(日) 16:52:10
汗だくです。
無人の工場って暑いねぇ(死)
会社から邑楽の湯に直行したんですが、メチャ混みで(′・ω・`)ショボーン
>あさくらさん
Wクラッチすればシンクロ死んでても(ry
私はキャンタ―でWクラッチの練習してます。
>司さん
車体を手に入れれば後は何とかなる物です。
ポンコツ乗りの格言に、細かい事は気にしないってのがありますし(笑)

1090キタキツネ@管理人★:2005/06/26(日) 22:19:25
マジでこれは引くだろ・・・合成画像かと思ったらマジネタでした↓
http://www.sankei.co.jp/news/050624/sha042.htm
ネコミミ新幹線って、なんてオタクな設計しやがるんでしょうね(笑)
ちなみに朝日が正面からの画像をスクープしています。
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200506240348.html
なんか犬みたいで萎える・・・

だからあれほど注意したのに↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news023.html
アフォですか?

世界初のサイボーグ男誕生↓
http://x51.org/x/05/06/2437.php
6億5千万円×2の男!
全身義体化は無理としても、障害者の方々に役立ちそうです。

ヴィヴィオの給油口に蜂が巣を作ったことありますが・・・
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/26066286.html
これは怖い(ガクブル
ブレーキクリーナーが何本有ってもタラネー!

夏といえば怪談ですが、これはなかなか面白いですよ↓
http://gundam.noob.jp/kaidan/
本当は怖いガンダムの話(謎)

さすが中国↓
http://x51.org/x/05/06/2411.php
常任理事国は一味違いますな♪
日本も自慢できる政府ではないですがね。
やはり上には上がいるんだなぁ・・・

で、今度は韓国のお話↓
http://meinesache.seesaa.net/article/4498142.html
もう相手にしたくないです>南朝鮮
いかに外交で仲良くしましょうと努力しても、相手にその気が全く無いんですから無駄です。

アンタが要らんもんはワシも要らん↓
http://jinnosuke.boo.jp/archives/2005/06/post_261.html
竹中社長にも見てもらいたいですな。
正直言って新型インプ、オレも要らん(ぉ

1091:2005/06/27(月) 02:38:32
今日はまだ整備中ということで見学だけの予定が
整備が早く終わったんで、引き取ってきちゃいました(爆)
それなりに擦り傷等はありますが大事に乗られていたようで絶好調です。

ざっと現状での自車紹介しますと
・E型の前期で、97年1月登録のE-KK3(RX-R)
・走行距離:3万5千キロ強
・ABS:無し ハンドル:MOMOの32φ位のに換装(cobra)
・Eg:点火時期変更
・ホイール:BBS タイヤ:ポテンザRE-01
・他:ドノーマル
です。
ミッションも別段変な動きは無い模様です。
とりあえず3〜4年前に1度ミッションオイル変えてるそうなので
4万キロを目処に交換してみようと思います。
Egオイルは近々に交換します。

外観:http://125sec.rayearth.jp/cgi/bbs/joyfulyy/img/46_1.jpg
コクピット:http://125sec.rayearth.jp/cgi/bbs/joyfulyy/img/46_2.jpg
今日の段階でこんな感じに仕上げております。

今後はとりあえず、やはり気になるシフトのショートストローク化
カッティングシートやウィンドウフィルムの貼付・オーディオ交換を行って

後は暫く乗ってみて特性を掴んだ上で、気になる部分をじっくりいじっていきたいと思います。
と、順調に走行距離を伸ばしていきたいと思っております。
どうぞ今後とも,改めましてよろしくおねがいしますm(__)m

1092げんおー@おバカ組み:2005/06/27(月) 22:34:17
>>1080
個人的には、チタンより、タングステン合金とか加工屋さんが嫌がるような。。
(お
って、、σ(o^_^o)はいったい、なに屋さん??


>>1091
司さん
ヴィヴィオげっとおめっとぉ〜
こちらこそ、よろしくです〜

1093あさくら:2005/06/27(月) 22:35:45
>>1089
その理屈で云ったら、エンジンブローしたら押せばよいということだな。
頑張ってくれ。俺にはつきあえない。

>>1090

ネコミミ、産経で俺も見た。
カミサン大受け。
イベント日に限って耳開いてホームに到着、なんてやれば、
その日の入場券は売れまくりだと思った。
普段からやったら希少価値がなくなるしね。
あとは、JRにそこまでの商才があるかどうか。

「キンタマ」検索すると、今でもボロボロでるねえ。
ny流出でいえば、息子が感染させて、ウラ献金がバレちゃったどっかの市会議員の話も。

アシナガバチなんて、別に怖くないですよ。
社会性のハチの中では、ほんと弱いもんです。
柄が細いから棒でつつけば落ちちゃうし、一コロニーに棲む個体数も大したこと無いし。

シナチョンチョンの話は略。無限の予感。

>正直言って新型インプ、オレも要らん(ぉ

そういう感想、このサイトでは初めて聞いた気ガス。
レガシィの三列シート・MTが完成していたら欲しかったんだが、
肥満体のオートマRVは要らん。
ネーミングも、「B死」に続く「B苦」だし、縁起でもない。

1094キタキツネ@管理人★:2005/06/27(月) 23:05:52
>新型インプ
非常にコメントが難しいです。
とりあえずフルモデルチェンジを待ちます。
なんたって今現在新ライン立ち上げ中なんで、それが量産始めたら考えます。
詳細はここには書けません・・・
インプを買うならCスペックの16インチモデルですね。
理由はダートトライアルに使いたいから。
エアコンもABSもブレンボキャリパーもいらん。

>その理屈で云ったら、エンジンブローしたら押せばよいということだな。
>頑張ってくれ。俺にはつきあえない。
エンジンブローはまだ無いが(たぶん)
クラッチ繫いだらドライブピニオンが砕けた事があります。
あれは生まれて初めての自走不能(死)
その数ヶ月後には電気系トラブルで自走不能になってショボーン
トドメはSDeXの転倒で、石松君には世話になりっぱなし・・・

>ネコミミ
それだけの理由で新幹線見に逝きたくなってきた。
でも乗らない。
外からじゃないとネコミミ見られないからね(違)

>アシナガバチなんて、別に怖くないですよ。
会社の工具箱に潜り込んで巣を作ってました>昨日気がついた
フタをガチャって開けて・・・速攻閉めました(爆)

>1091
綺麗ですね。
うちの金黒赤や白い子やT−Topとエライ違う(笑)
走行距離4万Km以下ならゴム系部品以外は大丈夫だと思いますよ。

1095:2005/06/28(火) 15:32:25
この車(E-KK3 RX-R)で、冬の小名浜or那珂ー磐城塙or棚倉or常陸太子ー郡山
付近の走行ってできますか?
(現在も月1〜2ヶ月に一度行ってるるのですが冬場は行ったことが無いので・・・・ しかも冬の東北はFF未経験・・・)
雪や凍結が凄くて4WDじゃないと無理と言われてしまって・・・・
買う前から相談してたのに買ってから「あ、そういえば・・・」って切り出すのは反則・・・・orz

1096キタキツネ@管理人★:2005/06/28(火) 22:32:37
>雪や凍結が凄くて4WDじゃないと無理と言われてしまって・・・・
世の中の自動車の半分以上は2WDだと思うので平気でしょう>無責任
スタッドレスタイヤを履けば凍結路面でも走れます。
油断すると4WDでも事故ります。
積雪地帯は除雪に力を入れていますので、それほど気にする必要はないかと思います。
以前乗っていた金黒赤(KK3A)は福島県の積雪地帯で使われていました。
現在使っているT−Topも福島県から買ってきました。

★転倒したヴィヴィオの修理代
フロントガラス・ウェザストリップ取替え(ルーフ加工含む):技術料¥32、000
ウインドシールドガラス(中古):部品代¥10,000

フロント・ハブ・ベアリング取替え:技術料¥13,000
ホイールベアリング:部品代¥7,400(2個)
ホイール・オイルシール:部品代¥1,900(4個)
スナップリング:部品代¥400(2個)
アクスルナット:部品代¥400(2個)

フロント・ドライブシャフト・アウタ・ブーツ取替え:技術料¥14,850
フロント・ドライブシャフト・ブーツキット:部品代¥3,160(2個)
ブーツバンド:部品代¥1,460(4個)
ドライブブーツグリース:油脂類¥600(1個)

リヤ・トレーリングアーム取替え:技術料¥6,500
トレーリングアーム(持ち込み):部品代¥0(2個)

値引き工賃30%:¥−19,905
値引き部品20%:¥−4,944
値引き油脂類20%:¥−120

技術料合計:¥46,445
部品合計:¥20,256

整備小計:¥66,701
消費税:¥3,335

整備量合計:¥70、036

実際はガラス代が1万円ではなく8千円でしたので、合計金額はさらに2千円安くなります。

1097キタキツネ@管理人★:2005/06/28(火) 23:02:02
今週末はスポーツランド信州のSDeXに参加します。
土曜日も前日練習しますよ。
前回は練習走行中に転倒しましたが、その模様がBlogで紹介されていました。
これの6月7日の書き込みを参照↓
http://blog.livedoor.jp/vivio555/
ちなみにやる気のないヴィヴィオは青パンダさんで、壁に刺さったレベルの低いヴィヴィオが私らしいです(爆)
VIVIO555って何者だか知らないけど、なんかすごいデムパを感じます。

1098さだ:2005/06/28(火) 23:56:27
>vivio555
決して俺ではありません(笑)
なんか偉そうな事書いているけど、レギュラーとハイオクの違いすらわからない奴だから(ry

でっ、土曜の夜は何処の温泉?(誤爆)

1099キタキツネ@管理人★:2005/06/30(木) 20:33:14
>1098
>>vivio555
>決して俺ではありません(笑)
銀ビビオのナンバープレートが動かぬ証拠です(誤)
雨の日に乗り回してたみたいなんで、水ハンマーくらって泣き見るぞ!
とかコメント書いておきました。
ところで神奈川県って大雨降ってなかったはずじゃ?

そういえばビートの方も再開したみたいですね。

さださん出番ですよ!
http://100auction.com/
100円以下でもいろいろ買えますなぁ。

日本で一番いらない県を決めるスレ↓
http://warota.ameblo.jp/entry-84a3a438ae0fab65e33da5e41650f952.html
私は北海道が世界一いらない都道府県だと思います。
てか、このスレの>223に埼玉県が無いのが笑えた。

AV評論家のCAZさん、出番ですよ!
http://zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062701.html
全裸SEX教団「ザイン」“世界戦略”驚愕の中身(笑)

がんばれ強盗!
http://youkanman.com/archives/movie/015.wmv
ルパン3世のコントみたいで笑えます。

1100キタキツネ@管理人★:2005/06/30(木) 20:44:29
ついいさっきネットを徘徊していたらこんなの見つけた↓
http://uppp.dip.jp/src/uppp4303.avi
これ、卓球少女の福原愛ちゃんが、中国の国営放送のインタビューを受けている映像です。
こんなのが国営放送なんて・・・
NHKがこんな放送したら大変な事になりますよ。

1101あさくら:2005/07/02(土) 14:12:10
NHKだって、ある意味似たようなもんです。

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/24681352.html

1102キタキツネ@スポーツランド信州:2005/07/02(土) 16:11:40
ダート練習会は無事終了しました。
やはり転倒が尾を曳いてます。
ギャラリーコーナーが怖くて攻めきれません。
3速で行くべき所が、2速でしか走れません。
今日はコーナーへの突入速度をおさえて、脱出速度を稼ぐ事を重点に練習してみた。
どうでもいいが、さっき会社から電話があったんですがね。
NC旋盤のプログラムが全部消えたらしいです(爆)
しかし長野県のダート場からじゃ手伝えないし。
がんばって復帰してください(ぉ

1103とおりすがりのネ申:2005/07/02(土) 21:20:25
練習乙。
今日は何処の温泉に・・・
ところでvivio555は捕獲できた?

1104キタキツネ@信州:2005/07/03(日) 06:40:18
前日練習後、尻焼温泉へGO!
さださん川で転倒(爆)

1105CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/03(日) 15:30:50
先日、某仙台に出張してきました。
晩から朝まで地酒&牛舌のオンパレードでした。(経費で落とすらしい)

やっぱ仙台ってデカいっすね。
宇都宮なんてメじゃないです。
偽レンタカー(出張先の社用車・人喰いリベロ)で走ってましたが、
何なんだあの車線数は!!
片側6車線(両側で12車線)で車線変更に躊躇し、ナビ役の仙台人に
笑われる宇都宮人。情けにゃい・・・。
(仙台駅前の分岐路でもノーブレーキで曲がっていく現地車両)

某KATSU様とか某atii様(現在行方不明)とかは「フンフンフ〜ン♪」
とか鼻歌歌いながら疾走できるんでしょうね。
慣れとは恐ろしいものです。

追伸:宿泊先に来ていたコンパニオンのおねーちゃん、引っ掛けたよ〜♪
(野郎3人に対してコンパニオンは8人・・・人数間違えたらしい)
がんがれキタさん!

1106キタキツネ@管理人★:2005/07/03(日) 23:26:25
>追伸:宿泊先に来ていたコンパニオンのおねーちゃん、引っ掛けたよ〜♪
SDeXのD1クラスに来ていた看護婦(謎)引っ掛けませんでした。
白衣の天使のイメージがボロボロに(爆)
詳細は8月1日発売のPD誌を読んでください。

1107CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/05(火) 01:53:05
あやすぃ自作スポーカ大集合
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tamsans/audioclb/consert/otera2002s/otera2002s.html

ヨゴさん向けというかパパ様向け。
パイロンをベースにしたスポーカの名前は「ポール君」だそうな。
先端に穴が開いてるタイプのパイロンならコモり問題は軽減できるでしょう。

個人的には金属製ジョーゴを使った「農協1号」が大賞かな。
音なんざ聞かなくても大体想像付きますが。

さださん向け大五郎スポーカ
ttp://saginuma.zive.net/sand/032/032.html

1108よごえ。:2005/07/05(火) 10:23:25
>>1107
オレ的には3番目の小さい箱が宙吊りになってるやつが気に入りました。

1109キタキツネ@管理人★:2005/07/07(木) 23:43:07
ヴィヴィオのネ申更新キター!
http://blog.livedoor.jp/vivio555/

WRカー化されたヴィヴィオって、本当ならとってもホスィぞ!
きっと660ccで300馬力オーバーなんだろうな。
4WDでサイドターンが得意らしいから、きっと某氏と同じ変態4駆になっているかも(爆)

1110katsu:2005/07/08(金) 10:19:02
ロイネットホテル仙台に泊まっているらしい。
決して、ZR−7(2輪ね)のミッションが逝って、帰られなくなっているわけではないです。

さて、スズキカードのアフターフォローサービスを活用して新幹線で(ry

1111通りすがりの管理人:2005/07/09(土) 20:09:34
>1110
相変わらずネタ提供に余念がありませんな(笑)
で、今年の目標の「クルマは買わない」はどこ行ったの?

最近ジムカーナがご無沙汰なので、明日は埼玉スタジアムに行ってきます。
でも見学だけ(爆)
表彰用にスバル瓦せんべい・スバルサブレー・スバルハンドタオルの3点セットを用意しました。
生協金券で買ったのはお約束・・・
忘れちゃならないR2缶もね。
たぶん18本くらい買った>そこで自販機が売り切れた
あとビデオカメラのバッテリー充電して完了!

・・・関東レモン買うの忘れた(orz

次に走るのは、
1)8月7日のSDeX>確定
前日練習にはたぶん行かないです。
2)8月28日のKスペ戦>T-Top(NA2)か、CALOS号(T1)
いやね、なんかNA2クラスに強敵が現れたらしいんで、
負ける前に尻尾巻いて逃げ出そうかと(爆)

1112554:2005/07/10(日) 22:21:25
 以前にヤフオクに出ていたマフラーについて質問しました>>554です。
今ヤフオクに出ているVVCマフラーって本物でしょうか?
本物だったらどんぐらいの値段まであがるでしょうか?
メル欄にでもレスしてやって貰えると嬉しいです。

 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11459945?

1113通りすがりのZESTさん:2005/07/12(火) 15:00:52
関係ない&細かいことだけど
トップの「Kククラス」になってるよ!

1114げんおー@おバカ組み:2005/07/12(火) 21:02:05
>1112
多分、本物だと思います。
(形状は本物そのものですし、お金をかけてバッタ物作る手間を考えたら。。)

値段は、「オークション」なので判りませんとしか、、、
どこかの物好きが尋常じゃない金額を付けてくる場合もあれば、
あれよあれよと、格安で流れてくる場合もあるので。。。。

でも、シリアルプレート付きですし、Q&Aも多いので、ちょい高額になる可能性が。。
しいて言えば、4WD用の対策ガスケットが、あるかないか。。。

1115CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/12(火) 22:26:25
>1112さま
ここの画像掲示板にVVCマフラー試作品のお披露目式(関東地方の方向け)
の画像を貼り逃げしておきました。

参考程度ですが、形状とか・・・なんかのお役に立てれば幸いです。

試作品ですが確か最終バージョンだったような。

当時現場にいた方、フォローよろしゅうおま。

1116キタキツネ@管理人★:2005/07/12(火) 22:48:14
>1112
パっと見たところ本物みたいですが。
本物ならフランジが路面に引っかからない様に、当て板が溶接されています。
オークションの画像だと見えませんが、裏返しにすると写っているはずです。
心配ならフランジ部分の画像を取り寄せてみてはどうでしょう。
私の知る限りあんな当て板が付いているパイプは見たことありませんので。
当方ダート車に取り付けているため、安心して段差やワダチを跨いで走行できます(爆)

オークションですから最終的な金額は読めませんね。
参考までに、新品価格が\117,000だったかと・・・記憶が曖昧
当時はレア物だと思って予備のつもりで2本買いましたが、今はヴィヴィオが3台に増えたので1本足りない(核爆)

>4WD用の対策ガスケット
市販のガスケットを切った貼ったして、耐熱液状ガスケットを塗りたくれば大丈夫です。
うちの白ビビは転倒車なので車体が歪んでいて、対策ガスケットだけではプロペラシャフトに当たりました。

1117CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/12(火) 22:48:41
VVCマフラーに対抗して作ったCCC(ちょびっとカロス倶楽部)
マフラーの画像も見つけてしまった・・・。

製作本数・・・1本。(企画倒れ・・・ちなみに会員は会長入れて2名)

CCCマフラー・勝手にQ&A:
>初めまして、音量はどんな感じでしょうか?
JASMA保安基準不適合品になっておりますので、主観的になりますが
アイドリング時から結構爆音な感じです。
ヤンキー兄ちゃん好みの音色です。
アクセルを踏み込んでエンジン回転数を上げていくと、
ご近所から珍走団と間違えられ、後ろ指差されそうになるくらい、
ドス黒い極悪な重低音を奏でます。
また、オプションのアタッチメントを交換するだけで甲高い音に
変化させることも可能です。
いずれにせよ、道交法違反に抵触する恐れがあるためおすすめできません。
競技専用品です。(ただし音圧競技に限る)

>SOHC(GX系)に取り付け可能でしょうか?
SOHC用ですがNA専用品となっております。
主にem、el、ex、M300タイプS向けとお考えください。
設計自体はM300カロス(後期em−s)にて行っています。
MSC車にはおすすめできません。

>4WD車に装着できますか?
4WD車向けなんて鼻っから考えてないので何かしら干渉するはずです。
干渉しても「気合だ〜!」で回避してください。

1118554:2005/07/12(火) 23:28:33
 たくさんのレス有難うございます。

 前に無名で出てたときにかっときゃ良かった。後の祭りですが。
新品価格が8万ぐらいかと思っていましたので、5、6万出したら行けるかなと
甘い期待してましたが、プレミアム価格付いて下手したら、新品時以上の値が付きそうですね。
 落とせるか分かりませんがKK3なんで4WD用ガスケットは無くても大丈夫そうです。

排気音についてお聞きしたいのですが、感じとしては藤壺のレガリスKみたいな快音系と思えば良いんでしょうか?

1119554:2005/07/12(火) 23:53:05
VVCマフラーってもう在庫残ってないんでしょうか。

1120さだ:2005/07/13(水) 02:42:33
>>1119
さすがに在庫は無いでしょう。
クラブ員で、2〜3セット買ってる人がいたはず・・・

確か、新品価格が7マソぐらいだったような・・・

1121ヴィヴィ:2005/07/13(水) 13:23:14
はじめまして、話題になっているVVCマフラーの出品者です。

色々疑問があるようなので、お答えします。
まず本物かということですが、間違いなく本物のVVCマフラーです。
3次生産時の新品在庫を2002年5月にVVC事務局こうたん様より購入
しました。


あと排気音は、レガリスKの音を聞いた事が無いので比較できませんが
どちらかといえば重低音系ではなく、NAエンジンの甲高い排気音に近い
感じです。

フランジの当て板の写真は画像掲示板に貼りました。

分りにくい説明で申し訳ないですが、知ってる範囲内でお答えしました。

1122554:2005/07/13(水) 17:35:54
>>1121
 初めまして。ヴィヴィさん。
ヤフオクの方では質問5の質問をした者です。
ヴィヴィオから降りられるのでしょうか?
後、失礼ですが即決は考えておられないでしょうか?

1123キタキツネ@管理人★:2005/07/13(水) 20:19:49
>クラブ員で、2〜3セット買ってる人がいたはず・・・
2本買ったのは私とこうたんさんだけのはず。

音質はフェラーリサウンドを意識して作られています。
重低音や爆音を期待してはなりませぬ。
吊るし売りのマフラーと違って、複数の試作品を作ってデータ取りされています。
KスペジムカーナかスバルKワンメイクジムカーナ、あるいはSDeXに来れば、
かなりの高確立でVVCマフラー装着車に出会えます(笑)

1124キタキツネ@管理人★:2005/07/13(水) 20:31:55
ちなみに、うちのVVCマフラーは初期ロットです。
1本目はビルワークスのエキマニと共に、赤いRX−R(KK4)につけてます。
2本目は予備のつもりでしたが、金黒赤RX−R(KK3)に装着した後、
白RX−RA(KK4)に取り付けています。
どちらもポン付けだとプロペラシャフトのジョイントに干渉しますので、
付属の対策ガスケットを装着しています。
もし対策ガスケットが無ければ、カー用品店に行けばパイ50mm用のガスケットが売っていますから、
それを加工して液体ガスケットで隙間を塞げば代用できます。
つか、白ビビはそれでマフラーを装着しています。
FFの金黒赤RX−Rはプロペラシャフトが存在しないので、無問題で装着できました。

1125ヴィヴィ:2005/07/13(水) 22:59:14
554さん、よろしくです。
キタキツネさん、補足説明ありがとうございます。

3月末にヴィヴィオを壊しまして、修理も難しいとの事で
やむなく別の車に乗り換えました。しかし急いで探していたので
妥協したのが、まずかったのか販売店の対応は最悪だわ、つい先日
も追突されるわで、最近ついてないです。
やっぱりヴィヴィオを修理したほうが、よかったかなと思っている
今日この頃です。

あと即決ですが今回は考えておりません。申し訳ないですが、最後
までお付き合いいただければと思います。

1126キタキツネ@こうらくえん:2005/07/14(木) 20:09:39
塩ラーメンとCセット待ち(ぉ
なんか職場が修羅場です。
打ち合わせに4時間もかけるなよ。
つか、新ラインの立ち上げ作業、尻に火が憑いてます。
作業日程がさらに伸びて、VVC全国オフは完全に参加不可能となりますた。

1127554:2005/07/14(木) 23:55:48
>>1125 ヴぃヴぃさん
 実は私も3月にヴィヴィオ事故って、壊して次の車どうしようかと悩んでましたが
やっぱりヴィヴィオじゃなきゃダメだと思い、3週間ほどお世話になってる車屋さんに通い続けてました。
けど、これだけ待っても出てこないし、諦めかけたその日の晩にヴィヴィオが出てきまして、現車確認無しで取り寄せました。

 初代とRX−Rで同じ色でB型のFFと言う事で、友人からはあのボロボロのを直したのか?と驚き顔で言われ、
私が新しいの買ったと言えば、呆れ顔と苦笑いと、物好きだな。と言う散々な言葉が帰ってきました。
 けど、今からでも乗り換えるのは遅くないかもしれませんよ。

 オークションの件、了解しました。
質問なんですが、3年間使っていたことで排気音は購入時よりも焼けてでかくなったりしてますか?
溶接部にクラック入ってないでしょうか?御回答よろしく御願いします。

>>1126
かなり立て込んでるみたいですね。乙彼さまです。
こうたんさんってヴィヴィオから降りられてるんでしょうか?

1128名無しのCALOSさん:2005/07/15(金) 11:12:13
554さん、ヴぃヴぃさん
ここでの、オークションのやり取りはやめましょう。
じゃないと、他に入札されている方に不公平ですよ。

1129554:2005/07/15(金) 12:43:58
>>1125 ヴぃヴぃさん

>>1127で質問した件、ヤフオクの方で質問し直しましたので、そちらの方で御回答願います。

1130ヴィヴィ:2005/07/15(金) 12:56:45
ヤフオクでやり取りすべき事を、ここでやってしまってご迷惑を
おかけしました。申し訳ございません。

1131あさくら:2005/07/15(金) 18:53:24
キタタン、手紙ありがとです。
オフ不参加了承しました。

でもアレだな。
俺もキタもこうたんさんも、VVCの幹事をやると仕事がつまるっていう法則が
なんかどっかにあったりするんか?

1132キタキツネ@管理人★:2005/07/15(金) 23:57:09
>>1127
ヴィヴィオから降りてもいませんし、VVCから退会もされていません。
家族と仕事を大事にされる良いパパさんです(笑)
チャンスがあればお会いできるでしょう>VVC全国オフとかで

>>1130
どういたしまして(ぉ

そういえば白ビビにつけたVVCマフラー、ダートトライアルに使ったり、転倒したり(爆)
かなりハードな耐久試験している気がする・・・
見た感じ溶接の品質は高いですし、材質的にも腐食の心配も少ないです。

>1131
予定がズルズル〜と伸びて・・・
一番最初の予定では2年前の夏には量産開始のはずだったんですがね。
結局今年の11月まで伸びてしまいました。
新規に東芝リブレットを手に入れたので、日曜日にNC工作機に繫いで遊んできます(謎)
FANUCのバックアップ・・・たしか43台分あったはず・・・
パラメータも取るから、たぶん8時間じゃ終わらないだろうな(死
でもEPSONのPC−486ノートが壊れたんで、バックアップやり直ししなくては。
ついでに通信ソフトもCCT−98(MS−DOS版)から秀ターム(Win版)に変わったので、操作性もかなり良くなりました。
てか、テキストエディタならMS−DOS版の方が軽くてスキなんですけどね。
VZエディタとか未だに使っているし>古っ!

1133キタキツネ@管理人★:2005/07/18(月) 22:10:17
オリンパスのデジカメを持っているんですけど、そいつのメモリーを使って会社に持ち込んだVAIOノートと職場のFM-Vとのデータ受け渡しに使っています。
VAIOノート(PCG-SR1)はLANもFDDも装備していないんで、PCカードアダプタを買ってきてメモリーを刺しているんですがね。
PC素人の某氏がUSBメモリーを買ってきたんですが、職場のPCで使えないって泣きついてきたんですよ。
「ドライバはインストした?」
って聞いたら、ドライバの存在すら知らなかった(爆)

説明が面倒だったので、手持ちのメモリーとPCカードを貸してあげたんですが、なかなか返ってこない(orz
つーか、まだまだ作業が終わらないのでメモリーに入れて家に持ち帰って作業しているらしい。
・・・メールで送れば済むんだけど、どうせ設定の仕方知らないだろうし(爆)

しょうがないのでPCカードアダプタを買い足したんですよ。
毎日持って歩くの嫌だったんで、1個は職場に常備しておこうかと思ったんですが・・・
また誰かが使っている罠(爆)

で、そのまま誰かの引き出しに入ったまま行方不明(orz

またPCカードアダプタ買うの馬鹿らしいし、ビデオカメラのメモリーがSD規格だったので、6種類くらいのメモリーが使えるUSBアダプタを買ってきました。
そして今日は別の人が「デジカメでマシンの操作画面を撮影したいから貸して」と言うので、例のデジカメを貸してあげて・・・
唯一残ったメモリーと一緒にUSBアダプタも持っていかれました(orz

だから、ドライバをインストしないと使えないんだってば・・・

先週の話ですが、東芝のLibrettoのL1を買いました。
VAIOノートがあまりにも(仕事に)使えないPCだったんですよね。
L1は古い機種ですが、OSをXPにアップグレードしたし、FANUCのプログラム編集がメインだからテキスト打ちばっかりだし。
まだ数日しか使っていませんが、とても使いやすいですね。
加工ラインに持ち込んで作業するのに丁度いい大きさだし、動作も安定していて良い感じです。
昔使っていたLibretto50は小さすぎてキーボードが使えなかったけど、これは長時間のキー入力に耐えられる大きさですね。
VAIOノートを使っていたときは頻繁にフリーズして再起動を繰り返していましたが、これは安心して使えますし。

ついでにUSBメモリーも買ってきました。
LANアダプタもセットで。
おかげで作業環境が充実してきました。

とりあえず今日はここまで。

1134キタキツネ@管理人★:2005/07/19(火) 20:50:10
今日Librettoがダウンしました>初トラブル

まぁ、40℃近い場所で長時間フルパワー駆動してたんですが・・・
あっさり熱暴走?でダウンしました。
本体に触ったらスゲー熱い(爆)
たぶん膝に載せて使ったら低温火傷するかも?

でもPCが熱でダウンする前に、人間のほうが先にダウンしそうですけど。
昨日組んだNCプログラムなんか、数値入力間違い・・・というか、
5行くらい入力忘れしていたし(汗)

1135554:2005/07/20(水) 00:35:05
キタキツネさんへ
ビルワークスのエキマニについてお聞きしたいんですが
取り付けるにはS/C本体やラヂエターを外したりしないと取り付け不可能なんでしょうか?

キタキツネさんはどのように取り付けられました?

1136tourisugari:2005/07/20(水) 14:57:09
>>1135
SC外さないとエキマニ外せないと思います。

1137名無しのCALOSさん:2005/07/20(水) 19:17:55
↓ここで聞いた方が早い。
http://www.masayanland.com/

1138キタキツネ:2005/07/20(水) 20:46:26
>>1135
私は製作中の新エンジンに取りつけましたので、全く苦労はしていません。
それじゃ答えにならないなぁ・・・

まぁS/Cは邪魔なんで外しますね。
それ以外は工具次第で何とかなりますが、柄の細長いTレンチが無いと苦労します。
あとO2センサーの再利用は難しいです。
純正エキマニに固着して取れないかも・・・
断熱材はケチらず良い品質の物をしっかり巻いてください>安物は燃えます(自爆)

1139544:2005/07/20(水) 20:56:18
まさやんランドさんの過去ログみてても邪魔だとありましたし、やはりS/Cは邪魔ですか。

購入時にJ−WORKSの店員さんからはS/C有っても付けれますし、
私も取らずにつけましたよ。と言っておられたんですが、実物見る限り無理っぽいんで
疑問になり尋ねてみました。取り合えず、リフトで上げて、下から抜けるか試してみます。

ガスケットやボルトは新品買っておきましたが、センサまでは気を回してませんでした。
断熱材ってビリオンとかので十分ですよね?

1140げんおー@???:2005/07/21(木) 23:33:59
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46714091

微妙に違うのキタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
ばった物ですか?(w

VVCエンブレムでないし;;
誰か突っ込んでやってください(:Д:)

1141キタキツネ@有給休暇:2005/07/22(金) 05:26:10
今日は休暇なので、携帯電話の電源は切っておこう。
前回の休暇の時はピンミラーの基盤があぼーんしてNCプログラムが消えて電話かかってきたし。
前々回の休暇はSDeXの前日練習の日で、NC旋盤のプログラムが消えて電話がかかってきたし。
今日は誰にも休暇の邪魔させないぞー(笑)
まぁ取りたくて取った休暇じゃないんですがね。
日曜日に休日出勤しているので、平日に休暇を取らないと連続7日出勤になって怒られるらすぃ。

昨日は上司がピーーで忙しくて代わりに朝会に出たんですがね>私って生技応援のハズだけど?
社員寮でケンカがあったと報告がありました。
まぁ職場に戻ってから他の連絡事項と一緒に報告したんですがね、
ケンカの話題でなんか盛り上がったんですよ。
うちの課とよその課のケンカらしいので、どこの誰だー?とか笑いながら話していたら・・・

うちの職場の新入社員だった(orz

だって本人が何も言わないんだもん・・・
絡んできたのは向こうだし、彼は手を出さなかったのでお咎めなしでした。

>1139
>ガスケットやボルトは新品買っておきましたが、センサまでは気を回してませんでした。
センサのケツに配線が出ているのでソケットは使えないし。
メガネで回すとネジからポキッと折れるらしい(笑)
うちのは新品のエキマニに新品のセンサをねじ込んだんですが、
配線を通す切り欠きの有るディープソケットみたいなのを使いました。

>断熱材ってビリオンとかので十分ですよね?
私もビリオンを巻いています。
指で触っても熱くない!スゲー!と思って触っていたら、
包帯を固定している金属バンドに触ってヤケドしました(爆)

>1140
ばった物つーか、私も似ているなーって思って買いそうになったことが・・・
いや、VVCマフラーを知らない人には偽物だってバレそうにないし(マテ
うちの会社にこれと同じものつけている人いるんだけど、
VVCマフラーと別物なんでやっぱり買うのやめたんですよ。

1142:2005/07/22(金) 10:34:10
水曜はVIVIOとデートしてきました。
スバルのディーラーへ(笑)
ほんとは前オーナーと都合のあう日に挨拶に行こうと思ってたんですがVIVIOちゃんの様子があんまりに芳しくなかったので

オルタネーターの発電が低く、すぐバッテリーがあがってしまうのと冷間時のEgSTARTでエアコンつけたりハンドルを切るとキュルキュル鳴いてハンドルの舵角をきつくすると鳴きが酷くなる。また上り坂や下り坂でたまにギュルっとベルトが鳴いて一瞬パワーが鈍る
といったことがあり、ベルトがかなり緩んでるのでは? と思い観てもらってきました。

結果、やはり緩んでました。
これが昨今の不具合の大きな要因だったみたいです。
オルタネーターも回りきらず、装置類のプーリーがみんな空転とかしたりしてたみたい。
あまり踏み込んだ運転をしないで正解でした。

でも、ベルトが締まった分、半クラの許容が減りましたね
進角エンジンらしく、低回転でアクセルほとんど踏まないでアイドルで半クラつかって何度も切り返して車庫入れしてるとエンストする車になりました(笑)

一応ブッシュマウント類とかその他諸々目視で点検してアドバイスとか色々受けてきましたが
パッと見たところではまだ大丈夫みたいです。 
リフトアップして交換するような案件が出来たら
まとめて交換できればと思います。

サス+ショックやプーリーのサイズ変更も悩みますね
初期応答がスッと入力に反応して、後に硬めに粘ってくれる脚 ありませんか?(笑)

1143キタキツネ@大泉祭り:2005/07/23(土) 16:22:58
これから大泉祭りに逝ってきます。会社から動員かかってますんで(笑)
生憎と風邪ひいてしまったので、お御輿は担げないかも。
頭から水ぶっかけられると風邪が悪化しかねないし。
明日は信州でショップ戦があって、青パンダさんが出るそうです。
私も見に逝きたいけど、お持ちかえりした仕事をかたずけないと身動きが取れないです。たぶんどこにも行けない予感(涙)

1144CAZ@ベルテックエディション:2005/07/24(日) 06:01:39
>水曜はVIVIOとデートしてきました。
>スバルのディーラーへ(笑)
土曜は仕事帰りにスバルのディーラーの
「おねいさん」とデートしてきました。
ただし、同じ営業の友人(男)の監視つきですが。
主な内容はピーー(業務に支障をきたす恐れがあるので自粛)。

◆こんなもの付けてみた:
1.純正オーダィオボード(俗に言うスピーカー台ですな)。
2.オンキヨー製スポーカMS−500
3.ベルテック製高級CDデッキMDR−3000DJ(アソプレス)
4.ベルテック製イコライザー付外部アソプMA−500E MK2

1.純正オーダィオボード編:
部品単体で10500エソ也。
取付依頼すると工賃は4200エソも○ったくるらしい。
これ、どっから見ても材料費2000エソ以下なんですけど。
カットしたり振動対策考えたりするヒマがないんで純正で。
こんなもん付ける香具師なんかいないので解体屋にも出てきません。

2.オンキヨー製スポーカMS−500編:
ついにやってしまいました。
車載用据置スポーカのプラスチッキーな出音に満足できず、
ホーム用スポーカに手を・・・。
やっぱオンキヨーでしょ!>オンキヨー信者katsu様
ホーム用のフツーなスポーカだと6〜8オームが主流なんすけど、
こいつはクルマ用と同じ4オームなんですね。
ホーム用といっても本来は机上に置いて使う、ニアフィールドタイプ
なのでご丁寧に若干上向きに傾斜してます。(パソコソ用らしい)
たまたま自宅で使ってたんですが、プレオに載せてもいいかなー?と
半ば興味本位で搭載してみました。
リヤドアの10センチよりも小さい9センチというヘンなサイズの
ウーハーなんですがさすがは木の箱に入ったスポーカ。
バスブーストとか噛まさなくてもマイルドな程よい音質。
ドンシャリ設計じゃないんでネット上の評価はイマイチなんですが
基本的に補正の時以外はディフェート(音場調整OFF)で聴いてる
おいらにはピッタシカンカンな音でやんす。
リヤスポーカに不満な方はお試しを。実勢価格5000エソ前後だし。

3.ベルテック製高級CDデッキMDR−3000DJ、
4.イコライザー付外部アソプMA−500E MK2編:
これが本当のベルテックエディションだ!!
アリストのエアロとかにベルテックディションとかありますが、
あれってVERTEXだからヴァーテックスでは?
どーやってもベルテックとは読めません。Xはどう読むのよ?
せいぜいベルテックスとなら読めます。
つーわけでBELTEK。
あのレモンの皮様もハァハァしたスポーカ&アソプ専業メーカーです。

DQN向けにDIECOCK(大黒)ブランドで食いつなぐメーカー。
DQN向けにGTウィングとかガルウィングキットとかバックファイア
システムとか外向きウーハー出してる親会社ですな。
国内では初めて8トラのカーステレオ出したメーカーとして知る人ぞ知る
通な会社またはガンダムのデザインに通ずる筐体デザインの会社。
そこのCDデッキと外部アソプです。
事実上、デッキ事業は撤退し、現在はスポーカとアンプ事業のみに
専念しているので非常にレアなブツです。

CDデッキは何てことはないフツーのデッキですが、温度センサーや
ピックアップなどメカ部分の自己診断や保護回路などが満載された
ヘンな所にお金がかかってるデッキです。
実はちょっと前までフェラーリの純正デッキとして採用されていたりします。
その他ヘンな部分としてアソプレスと謳いながら間に合わせのアソプを
搭載しています。
セット物として後付アソプがバンドルしてました。
アソプとしては至ってフツー。1DINスペースを犠牲にするのが痛手か。
大きめな7素子スペアナが目を引きます。
ここまで色々付いてても純正デッキにしか見えません。
この野暮ったいデザインがいいのよねー。

ちなみにヤフオクの中古で2100エソ也。

1145キタキツネ@管理人★:2005/07/24(日) 09:03:17
なんか流行ってるみたいなんで・・・
http://sk-manki.jp/index.htm
注目の光合堀菌(笑)

http://www.ryomonet.co.jp/marue/jyouka.htm
>真光元は、飲用だけでなく、農業や海水の浄化、
>工業用廃水の浄化のために使われています。
一応検索かけてみたけど、それらしき情報は引っかからなかったです。

http://www.la-beau.com/5product/shinkougen_qa.html
Q&Aコーナー。
浄化槽の臭いが消えるなら、うちの洗浄機のクーラントにもぶちこんでみたいです。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072223.html
トヨタ派遣社員がハイクォリティーな変態作品を日本から世界に輸出中!
これが本当のトヨオタ(違)

http://mobius1.blog6.fc2.com/blog-entry-134.html
まさかこんなCMを見られるとは思わんかった。

>CAZ丼
ハードオフのジャンクコーナーにダンボールスポーカがあった。
マイクつきで録音>再生するやつ。
意外に凝った作りだけど音質は・・・

そういや関東地方にデカイ地震があったみたいです。
みんな無事?

1146CAZ@ベルテックエディション:2005/07/24(日) 22:04:03
>>1145
ダンボールスポーカ

ディフォンジャパンの商品かな?
イギリスNXT社のアクチュエータ技術を応用したやつ。
テレ東の日経系番組「ワールドビジネスサテライト」の中のコーナー、
「トレンドたまご」でも紹介されてます。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/05/25/toretama/toretore.html

オーダィオ用のダンボールスポーカが乱売中です。
ドンちゃんショップの場合。
ttp://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=&goodsid=200503230001
定価約4マソの商品が約5Kエソ。
4オームなのでクルマにもOK。
最大入力が12wなので入力ワット数だけ注意すればバッチリ。

色々な所で乱売されていたり公式ページが見えなかったりってことは
倒産したか?
ttp://www.dfon.co.jp/

同じNXT使ってる所だとNECが有名ですね。
開発は子会社のオーセンティック。
スタイリッシュCDプレーヤーのEUROMINTが有名。
フラットパネルスポーカ+サデウーハーという組み合わせなので
人によって音質評価が分かれます。
台所に置いて奥さんの気を引いてみるのも良いかもしれません。

1147CAZ@ベルテックエディション:2005/07/25(月) 12:00:48
>トヨタ派遣社員がハイクォリティーな変態作品を日本から世界に輸出中!

○フ正社員がハイクオリティーなデムパを世界中に放出中!
ここ。
その圧倒的な威力は真光元をもぶっちぎる程の洗脳力。

扱うのは、国内でも手に入らないアングラのエグ同人誌やエグマンガ
約6000点余り。

世界で人気がある日本人の実在人物の珍行為を描いたパロディーものの
同人誌などに加え、「キツネの欲情」「Mikosan2」といった作品名で、
軽自動車や貨物車両を性的に陵辱するシーンが満載の過激な同人誌が
“人気商品”として並んでいる。

人気商品ランキング
1位 WRCチャソプロード
2位 尺2調教師・い○○く特別編
3位 悶絶!パンダさん
4位 キツネの欲情エピソード3
5位 おのろけ姫
6位 マゾの卓球台
7位 豚をくれない?-愛の雄豚調教日記-
8位 電車でP-車内便所白書-
(ロリコンチャート調べ)

1148名無しのCALOSさん:2005/07/26(火) 00:28:01
またもVVCマフラーがヤフオクで出てますね。

1149CAZ@オンキヨーエディション:2005/07/26(火) 04:04:34
>>1148
ばったもん祭りですかい?

キタしゃん、銘板だけ会社で偽造しちゃ、イヤよ。
そこら辺の似たようなマフラーにポチッとな。

◆CAZ版 偽VVCまふりゃー:
Produced by HST
HST・・・辻鉄工所製かい!!
品番029−64がベースっちゅーかそのまんま。
部品商が好んで仕入れてくるブツやな。
そのシェアは同業他社のダイエーマフラーと二分する・・・。
純正形状で保安基準適合品。
ちなみにメーカー仕入れ原価は定価の○0%引き!!(恐ろしくて書けません)
部品商がボロ儲けしまくる商材っす。
ある時は包材剥がして「Dラーから仕入れた純正部品ッス」とか
言って定価の5%引き程度でボロ儲けする業者もいる程。

もちろんキタしゃん謹製銘板付き。
(勤務中にルーターでほじくり回して作ったらしい)

1150CAZ@オンキヨーエディション:2005/07/26(火) 04:18:12
◆売れるヤフオクのタイトル:
わぉぉ!ヴィヴィオにHSTマフラー!!

純正形状にして適度な音圧、激シブな音質。
もちろん保安基準適合品で車検もバッチリ!!
純正品同等のツヤ消しシルバーホワイトと
ダンディなツヤ消しブラックの2色をご用意。

このパーツのチョイスなら、ナウでヤングなピープルにバカウケ!!
伝説の最速レーサー、vivio555も愛用中!!

ヤフオク出品記念特価:¥438,000−(税込)

何でも大金ブチ込むヲタが買いそう。

1151あさくら:2005/07/29(金) 20:46:39
今更予定を書くのもアレですが。

日曜日の午前10時。
茨城県下妻市にある俺の塾に来たら、コーヒー紅茶ごちそうします。

ではなくて。

全国オフのことで、何やるかちょっと考えようと思っております。
お暇でしたら、寄ってくださいまし。
ブルックスでよければ、コーヒーごちそうします。
場所は、
www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.58.1.7N36.10.44.3&ZM=12
です。

1152G.G:2005/07/29(金) 22:50:38
おっ! 下妻物語で有名な  じゃすこー
   幻のジョグで逝きたいけど・・・
   めざせ皆勤賞 なんだけど・・・
    今回は   びみょーーーー

1153あさくら:2005/07/29(金) 23:27:22
>G.Gさん

今書いているのは、筑波山のことじゃないですからだいじょぶです。
筑波山は九月です。

1154G.G:2005/07/30(土) 08:19:23
明日のことね、ナットク

☆全国オフのイベント
 駐車場広そうだから
  その1  カーりんぐ(マニアル車使用)
  その2  ムリカーナ(バック走行のジムカ)

1155キタキツネ@管理人★:2005/07/30(土) 10:42:42
明日行けるかも

でもT-Topのマフラー、タイコが腐って虫食い穴が(ry
あと、月末なんで報告書山ほど書かなきゃ(ry

1156よっつい〜:2005/07/30(土) 21:24:46
ご無沙汰してます。

パパニナリマシタ(*/∇\*)

オープニングカチョエエ!
ttp://otokomae.jp/index-pc.html
是非ともお嬢を食べてみたいものです。

因みに私コーシー好きでございますが・・・で?

1157キタキツネ@管理人★:2005/07/30(土) 21:38:03
とりあえずVVC全国オフに行けないイイワケをしに逝きます。
白い子がメンテ中&赤い子は部品取りで不動なんでT-Topかな・・・
あ〜〜、SDeXまでに直せるだろうか・・・
明るいうちに帰りたい(爆)

>よっつい〜さん
おめでとうございます。
報告がてら下妻に来てください(笑)

1158よっつい〜:2005/07/31(日) 02:05:16
顔出し逝きたいのですが、(コーシー
色々遣る事が有るみたいで、(コーォシィー
何時まで大事ですの?

>よっつい〜さん
おめでとうございます。
報告がてら下妻に来てください(笑)
ありがとうございます。ガテラ活きます逝ければ

1159CAZ@携帯:2005/07/31(日) 06:41:22
〉よっつい〜さん
おめでと〜。
強いお子さんになると良いですね。
色々な意味で!

〉下妻
人妻物語?
下妻は昨日寄ったよ〜。
エロ書店近辺よね?


今、なぜか首都高・芝浦PAにいます。
怪しい青インプ軍団がいますた。
さっきは怪しいマルーンなアレシヨーネS○Xがレインボーブリッジをカッ飛んでました。
まさかネ申かな?

NORYタソ〉
芝浦PAで
「○らないか?」

1160通りすがりのネ申:2005/07/31(日) 17:50:23
>>1159
芝浦ではやりません(笑)
朝から仕事厨でつ。

1161よっつい〜:2005/07/31(日) 18:04:18
ありがとうございます〜CAZさん、はい カナリ強いお子さんになる予感はあります。
それと、個人的なことでお願い事が有ります(痛くしませんから)あとでお願いします。

コーシーーー 
残念ながら昼間お風呂でクーニャンの毛をムシッており、イカれませんでした〜残念!

今日は小山市花火大会でう、浴衣がいっぱい歩いてます。

1162CAZ@ネットサーバー定期検診中:2005/08/01(月) 00:43:07
〉よっつぃ〜様
な〜んで〜すか〜?
赤子の育て方のレクチャーは無理よ。
「父の乳」とかやらないように!

プレオの残骸もとっくに処分しました。

せいぜい貧乏リミッターカットしか情報提供できませぬ。

これやると、ノーマル時でさえ燃費極悪なのに、
カットやったらさらに磨きが・・。

エアコン切状態で4速の方がメーター振り切れるようです。
5速だとかなり助走が必要です。
(E型RA2マニュアル車の場合)
CVT車は知りません。
キタさんのお友達に聞きましょう。

※これをやると極悪な燃料食いになるので、
原油価格が高騰している現在、さらにビンボーになれます。
(ハイオクだしね)
某アルコール系の○イアックス、クリ○スでの情報求む。
JINROで走ってる人いるんかいな?

1163よっつい〜:2005/08/01(月) 08:29:26
CAZさ〜ん! 残念ながら父の乳は受け入れて貰えませんでした(;_;)
「蛇口の無い水道みたいなものですから… 不器用な乳首ですから…」

頼み事の方はメールにてお願いしたくヨロシクです(皆にはナイショ)

1164CAZ@サーバー分解中:2005/08/01(月) 23:08:05
〉よっつい〜様
きっと恥ずかしい質問ですねっ!
「父の乳を強引に飲ませる方法」とか。
乳輪にジャムとか練乳とかを塗ればバッチリです!?

ち、ちがう?

PCバラしてますんで上のリンクより、
携帯ですがメールくだしゃい。

1165CAZ@サーバー試運転中:2005/08/02(火) 17:05:21
よっつい〜様>
サーバーが直りましたので、Hotmailまで
ご連絡ください。

先日、バブルラジカセ通の間では「宇宙要塞」と呼ばれる
三洋のPH−WCD950というブツを入手しました。
画像板に貼り逃げしますので、ガンダムルックがお好きな方は
テキトーにハァハァしてください。

1166CAZ@サーバー試運転中:2005/08/04(木) 22:53:25
チャソが仁Dの映画作ったみたいです。
別にいいんですけど出演者に日本人入ってない。
(おねーちゃん除く)
国内公開版はアニメ版の声優さんによる吹き替えみたいですが、
個人的には字幕のほうがいいな。
日本批判とか暴動やってる国なのに儲けられそうなネタは
しっかりオファーするのね。
どーせやるなら中国国内で独自の中華アレンジ仕様で
やって欲しかった。
なんだかバトルシーンとかには高橋レーシングが協力しているらしい。
香港映画なんだから俳優自身がやってると思ってたからガッカリ。
日本人に協力してもらってどーすんのよ?
ttp://www.initial-d.jp/

ま、でもやはり中国は遅れてますな。
時代は「電車でD」だと思っていたら今最もアツいのは
「WRCチャンプロード」ですからね。これ最強。

おいらも映画制作に参戦しよーかな?

超豪華スタッフによる夢のコラボレーション!!

原作:ビビオ555
プロデューサー:CAZ
監督:田代まさし
脚本:キ○キツネ

主演:ビビオ555
脇役:ス○ヤ電機店の息子&親父

ストーリー募集中!!

テーマ曲:ジムノペディ第1番/ef

挿入曲:
(゚∀゚)ラヴィ!! 夢の共演バージョン
ちんこ音頭/チンコウタビト
ドンズバ/由美かおる
ぼくはロリコン/KAWAI
巫女みこナース
はたらくくるま(極悪バージョン)

1167キタキツネ@管理人★:2005/08/05(金) 20:02:02
>>1166
>原作:ビビオ555
>プロデューサー:CAZ
>監督:田代まさし
>脚本:キ○キツネ
>
>主演:ビビオ555
>脇役:ス○ヤ電機店の息子&親父

横浜№の555ビビオを忘れているよん(ニヤソ

1168CAZ@サーバー試運転中:2005/08/06(土) 00:14:32
はう!?
では訂正。

カー・スタント協力:カー・スタントSA・DA
(あぶない刑事シリーズに登場する「カー・スタントTA・KA」とは別)

1169CAZ@サーバー試運転中:2005/08/06(土) 01:07:42
某翻訳サイトにて・・・。

日本語→英語

翻訳前の日本語例文:
私は今日、デリカを買いました。

翻訳中・・・

翻訳後の英文:
I bought the delicatessen today.

デリカ・・・テッセン!?

ソーセージかよっ!?(三村風)

1170キタキツネ@携帯:2005/08/08(月) 07:40:35
北海道へ避暑に逝ってきまつ

1171キタキツネ@携帯:2005/08/08(月) 14:16:13
いま八戸の船着き場なんだけど
待合室で無線LANが使えるんですねリブレット持ってくればよかったorz
北の大地に逝ってきます

1172さだ:2005/08/09(火) 02:32:19
無事帰省できたでつか?
そのまま帰化しないで無事帰ってきてくだちい。
お土産は、オーリンズの車高調か機械式センターデフで!!(誤)

1173CAZ@サーバー試運転中:2005/08/09(火) 02:42:01
♪あ〜あ〜あああああ〜ああ〜
♪ん〜ん〜んんんんん〜んん〜


著作権引っかかんないよね?スキャットだし。
さだまさしも暴挙に出たよな〜。売れたけど。
これがなかったら「♪だ〜○きんもっぷは ○ぇでぃ〜」の
アカペラCMソングしかねーもんな。

田中邦衛役は青パンダさんを起用。
(台詞部分は田中邦衛のモノマネをするCAZが吹き替え)

エセ声優・CAZバリエーション:
 田中邦衛
 所ジョージ
 目玉のおやぢ
・・・ただし一発芸。しかも賛否両論。
墓穴を掘ることに最近気づいたのでやってません。

キタさん向け今日のBGM「津軽海峡・冬景色」(夏ですが・・・)

1174キタキツネ@携帯:2005/08/09(火) 07:43:56
東日本フェリー、数年ぶりに使ったけど(′・ω・`)ショボーン杉!
毛布が無いと思ったら¥300でレンタルだったり。
風呂にはシャンプーもボディーソープも無く、厚さ3mm程のショボい石鹸だけ。
補充くらい汁!
サービスが随分落ちたなぁ。
でも料金高いまま(爆)
フェリー内でフルさらにオープンにして、下船したとたんに雨が降ってきて(′・ω・`)ショボーン
天気予報は宛てになりませんな。
さらに90Km/hで巡航してるのにガンガン追い抜かれます。
国道脇の廃ドライブインにはDQNの探検隊が出没してるし(爆)

1175よごえもん@カプチーノ:2005/08/09(火) 11:07:37
ままままままままさか、

   T−TOP

で、逝ったのですか!
いいなぁ、オーポンカーは。
うちのんもオーポンカーだけど、オーポンするとボデーがボヨンボヨン&直射日光アツー!なので
クローニカーです。オーポンカー乗りに怒られる・・・。

1176キタキツネ@携帯:2005/08/09(火) 13:26:03
今朝がた携帯に着信が有ったみたい。
履歴見たら会社からだったので、見なかった事にします(爆)
>よごさん
北海道に来てみなさい!
関東に比べるとこれっぽっちも暑くないっす。
北海道はカプチの方がいいなぁ〜。
あんまりぶち抜かれるんで何回か追いかけたけど、速度リミッターが作動して追い付けず(爆)
くやしい(ぉぃ)

1177よごえもん@カプチーノ:2005/08/09(火) 19:51:45
あ”〜いいなTートポ。
ちょっと前まで乗ってたべべおem5000円号はリミッターが効くまで出なかった。
・・・出せなかったが正しい。
Tートポの電磁クラッチとかCTVベルトとかがアボーンしない事をイノル。(ー人ー)
伝説の「プラグが溶けた」もやらなくて可。
なんか、壊れそうな部品を全部積んでそう。自分の荷物より予備部品満載だったり。
んなことはないか。

1178CAZ@サーバー試運転中:2005/08/10(水) 01:16:12
◆業務連絡:
>あさくら様
トランジスターメガホン(1号機)ですが友人に壊されてしまいました。
防滴モデルなのに降雨ぐらいで壊れた・・・。(いい加減にしろよ、松下通信)

んで、今の時期、手元にないと困るので(自治会関係で使用)、
急遽手配しました。

出力5w、中華人民共和国製。電子サイレンがアメパトみたい。
今どき「単2乾電池」4本使用。税込みで1,980エソ。
(松下製の1/8以下の価格)

手元のトークスイッチ付いてないけど小型でパワーありますよ。
恐るべし中華パワー。「中華メガホソ2号」と命名。

これでジャンジャン叫んでください。
1人1台持参して「♪ヌヌネノヌヌネノ・・・」を輪唱するのもいいかも。

1179あさくら:2005/08/10(水) 20:41:13
>CAZ丼

わあい。ありがとうございます。
この時期必要?ああ。街宣ですか。
衆議院選挙がありますからね。
「売国奴は中韓にカエレ!!」と駅前で叫ぶんですよね。応援しています。

1180あさくら:2005/08/10(水) 20:46:58
ネタハケン
メールより


----- Original Message -----
送信者 : <vip-pass.official-member@htomail.com>
送信日時 : 2005年8月10日 20:26
件名 : 発見!SEXに90000円払う最強のエロ女!


>           ━━━━━━━━━━━━━━ 
> ━━━━━━━━━★今週一押しのエロ女情報!!!★━━━━━━━━━━━━  
>           ━━━━━━━━━━━━━━
>
>   ■極秘に入手しました!出会い系に登録しているスケベ女教師の登録情報!
>
> ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
>     ______________________________
>    ■出会い系でであった女からの謝礼で生活をしている我がスタッフT■
>    ■       が実際にあって事実を確認済み!        ■          
>      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>  T)完全に間違いなくやれます!!しかもSEX後のお金までくれること
>    間違いなし!!!僕は90000円貰いましたが、彼女の好みの男だと
>    もっと貰えるそうですよ!でも最低90000万はもらえるみたい
>    ですよ!必見です!
>

以下略なんですけど、「最低90000万」だって。

 9 億 で す か! ! ! 
http://www.google.com/search?num=50&amp;hl=ja&amp;q=%EF%BC%99%E5%84%84%E5%86%86&amp;lr=lang_ja

ん〜と、一千万でだいたいあのくらいの塊・重さだから……

持ち運ぶだけでも大変だなあ。

1181とおりすがりのネ申:2005/08/10(水) 23:11:52
>キタキツネ殿
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!の大地からは、いつ帰ってくるの?
埼スタのとりまとめが・・・

1182キタキツネ@携帯:2005/08/11(木) 14:04:40
いま日本最北端にいます
まだかえりませんよ

1183katsu:2005/08/11(木) 21:13:06
日本最北端・・・。稚内より択捉の方が北でしたよね(ニヤ
まだ帰ると言うより、無事に帰ってこれることを祈ります(−人−)

関係ないが、俺は来週北海道に・・・・行きたいなぁ(w

1184キタキツネ@携帯:2005/08/12(金) 17:37:53
エトロフはロシア領だから日本最北端じゃないです。
よく間違えられますが北方四島は日本じゃないし、既にロシアの民間人が住んでるから返還される事はないでしょう。
個人的には不法占拠を許すつもりは無いけどね。
竹島問題も生温い対応してると南朝鮮に取られちゃうから、自衛隊に武力行使してでも奪還してもらいたいです。
日本に宗谷岬で給油したら[日本最北端で給油しますた〕って証明書くれたし。
紋別の日の出岬で温泉に入浴したら、風呂から日没が見れて(゚д゚)ウマー
オホーツク海を眺めながら入る温泉サイコー!

1185さだ:2005/08/13(土) 01:20:02
どうせなら、豊富の『油風呂』入ってきてくだちい。

1186キタキツネ@海の上:2005/08/14(日) 05:23:57
今日は本州最北端に逝く予定。
目指すは下北半島かっぱの湯(謎)
かくてるさんに家政婦されない様に気をつけます(誤)
katsuさんに八戸周辺の観光スポット聞いておけばよかったな・・・

1187かくてる:2005/08/14(日) 07:03:41
1186>
青森市内にもかっぱの湯が先日オープンしましたのでそちらなら家政婦を(爆)

八戸周辺の観光スポット…新郷村のピラミッドやキリストの墓、テレトラック種市くらい?
どちらかと言えば飲み屋が多いんで。

外人さん見るなら三沢市だけど、大泉いたら見に行く必要ないし(笑)

1188とおりすがりのネ申:2005/08/14(日) 07:10:52
対岸の平舘不老不死温泉にも逝ってみよう!

八戸なら八食市場逝ってくれば?
てか、それしか逝ったこと無い・・・orz

1189キタキツネ@青森県:2005/08/14(日) 15:51:36
下北半島を北上しています。
現在道の駅横浜で食事中。
最北端から折り返すと夜になるから、温泉営業時間内に青森市に逝けないかも?

1190CAZ@○ッカ○ッカウォッシュ:2005/08/14(日) 18:22:12
◆おまいら必死だな:
某ヤフオクで○ッカ○カウォッシュのビデオ出してみました。
すでにLD持ってますが従兄弟からデモ版のVHSビデオを
もらったので出してみました。(2本ももらってもねぇ・・・)

さすがロリ&ショタ系ヲタの巣窟、ヤフオク。
お盆中もあってか、普段よりヲタの食いつきが違うぞ。
開始価格1000エソで始まったのに早くも8000エソをマーク!!
まだ終了まで5日もあるのに・・・。
たぶんこいつら必死。
何が何でも合法的にロリ&ショタのハダカが見たいのか?

経済アナリストの森永卓郎タソハァハァが自身のラジオ番組で
早朝から「これからは萌えの時代です!」と言い放ちましたが、
その意味がやっと分かったような気がします。

1191とおりすがりのネ申:2005/08/14(日) 20:49:28
↑この出品者あやすぃでつ(w)
競泳水着ビデオ落札してるし・・・

非常に悪い落札者にされてるし・・・(w)
カイル・マクラクランのインプVTRならうちにあるぜよ。
万引きでタイーホされたウィノナ・ライダーのもあるし・・・

1192キタキツネ@青森県:2005/08/14(日) 21:03:29
本州最北端に行ってきました。
宗谷岬に比べると拍子抜けするほど地味な観光地でした。
まぁ、雨降ってたし、みんなキャンプ場に集まって、晩飯の準備してました。
かっぱの湯はスリルありましたよ。
アブは多いし、スズメバチも居るらしいので、気が抜けません。
つーか、私より先に来てた親子連れが、スズメバチにちょっかい出してました。
父ちゃん、巣に石投げんなよ(怒)
放って置けば襲ってこないんだからさ。
私は現在むつ市にいます。
営業中のGS探すの苦労しましたが、これから適当な道を探して南下します。

1193CAZ@スク水萎え:2005/08/14(日) 22:44:23
>>1191
カミさんと二人で生粋の競水マニヤですが何か?
もちろんマジメにマスターズの大会にも出てますけど。
ちなみにビデオ落札したのはカミさんですよ。(ID共有)

水着メーカーでオリジナルモデルをワンオフ制作してくれる
サービスがあるんですが、それのデザイン研究もしていますね。
マーキングのデザインとかも。
(うちのステカでマーキングを試作することもありますよ)
スク水なんて萎えますね。ええ。
ダボダボのスク水のどこに萌えるのか、理解できません。

◆やっぱ競泳水着はハイレグだな(機能性を考えても):
うちのカミさんは今時珍しいスパッツ否定派ですぜ!
先日、スパッツタイプを買おうとしたら、某・鬼嫁並みの顔つきで
「ズボン穿いたぐらいでタイム縮むと思ってんの!」と怒られました。
(正直、スパッツ系は値段が跳ね上がるんですよ。女性用なんて1万を
余裕で超えますからね。慰安石鹸みたいなフルボディなんか3万近くします!)
たまに中古扱いの格安水着を落札するカミさんですが、重ね着して
故意的に負荷をかけるトレーニング用に使ってます。
間違えてもCAZがゲットしてハァハァしてるわけではありません。
ID共有なので取引状況は筒抜けですし、ハァハァしてる所を見つかれば
鬼嫁と化したカミさんに秒殺されるはずです。

そこら辺の見るだけとか着るだけの愛好者と一緒にしないでください。
明日、急遽地区大会に出されることになったのでもう寝ます。

マクラクランとライダーのビデオはなぜか2本ずつ持ってます。
マクラクラン編の終わり方、かっこいいですよね。
チャゲアス、ほぼフルコーラス入ってるじゃん!バブルだ。

1194CAZ@予選敗退:2005/08/16(火) 08:56:13
おっはー。(死語)
うー、えらいこっちゃ。
昨日の地区予選、惨敗でした。(早っ)
突然駆り出されて練習時間が足らなかったのが問題かと・・・。
結局、うちの奥は準決勝まで残りましたけど。
奥には内緒ですけど、隣のコースにいた二人のおねーちゃんに
内心ハァハァしてしまいました。(二十歳ジャストじゃないかな?)
まさに「ふたりはプリケツ」!!(プリキュアではない)

んで、さっき某ネ申様もウォッチリスツに登録しているという
ウワサがあるCAZ出品「○ッカ○ッカウォッシュ」ビデオですが、
「やっぱりおまいら、ヴァカやろ?」と聞きたくなりました。

なんか入札価格が倍になってるし・・・。
こんな状況見てると終了間際の直前入札がバトルになりそうな予感。

萌える巨大バブカセ、出品しました。
もっと巨大バブカセをレストアしなくてはならないので。
きっと良きドナーとして活躍してくれることでしょう・・・。

1195katsu:2005/08/18(木) 08:02:10
キタキツネさんが、北海道→本州にたどり着いたらしいので、今度は私が本州→北海道に(w

1196キタキツネ@管理人★:2005/08/18(木) 22:13:02
群馬県大泉町文化村でイベントがあります。
http://www.bunkamura.or.jp/

◇第3回ロボフェアin大泉
 8月28日(日) AM10:00〜PM5:00
 入場無料
 主催:大泉町・大泉町教育委員会
 問い合わせ:大泉町役場 政策推進課
          0276-63-3111(内線220)

NHKのロボットコンテストみたいな事をやるみたいですが、
富士重工もロボットとラリーカーの展示を行います。
無料ですのでお時間のある方はぜひどうぞ。
文化村の場所はこの辺です↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.25.19.1N36.14.47.4&amp;ZM=8

>1195
お気をつけて♪
オープンカーには良い季節でしたが、私はガソリン価格が高くて泣きそうでした。

1197キタキツネ@管理人★:2005/08/18(木) 22:40:10
今日はアフォなニュース特集です。

なぜか今頃になってR1eを公開↓
http://www.sankei.co.jp/news/050818/kei089.htm

アフォです↓
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081707.html

これまたアフォです↓
http://www.kiss.ac/~denkiya/tubuyaki/30kara/62karatubuyaki/110karatubuyaki/136karatubuyaki/153buxtuca.html

さらにアフォです↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508151308.html

この辺は微妙(ぉぃ
http://www.kokumin.biz/

2ちゃんねるポスター(謎)
http://www.hiroiro.com/index.php?eid=1216

1198キタキツネ@管理人★:2005/08/18(木) 22:49:45
一個忘れてた↓
http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192

今日はもうネタ切れです。

1199とおりすがりのネ申:2005/08/19(金) 00:09:05
尺1eで事務化したい今日この頃・・・

1200キタキツネ@携帯:2005/08/19(金) 11:08:36
>1199
インバータの唸り音と共に快走する尺1eマンセー
購入したら日本一周に挑戦してください(ぉぃ

1201キタキツネ@管理人★:2005/08/19(金) 22:30:19
北海道から帰ってきてすぐに買ったものの、全く読むヒマが無かった「ネギま!」の11巻をやっと読み終えました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063635651/250-8942061-0155426
クーフェイがかっこいいですねー。

明日は赤いヴィヴィオと白いヴィヴィオの吸気系統の部品交換しなきゃ・・・
白い子のスロットル>MSC間のパイプが割れたんで、赤い子から部品を移植したんですよ。
B型とC型じゃ微妙に形状が違ったりしますが、口金が合えば機械なんてどうにでもなりますし(爆)

>>1198の買ってはいけないS◎TECですが、私もS◎TECユーザーの一人なんですよ。
異様に安い値段で衝動買いっぽかったですが、今のところ問題なく動いています。
職業柄というか職種的に機械(数値制御の工作機械)を扱っていますので、機械系・電子制御系のトラブルは日常茶飯事に体験しています。
だからどんな優秀なメーカー品でも故障して当然だと思っています。
S◎TECブランドは2ちゃんねるでも相当叩かれていましたが、壊れても修理には出さないで、自前で部品交換してアップグレードしてやろうと思っています。
だからノートPCの様にHDD意外は部品の使い回しが出来ないPCは買いません。
そういうのはVAIOノートで懲りたし・・・

いや、SONYのサービス部門はしっかりしていますよ。
私も数回修理に出していますが、対応には満足しています。
ただね・・・VAIOノートは仕事に使えないんですよ>トラブル多い
たぶんSONY独自OSが悪さしているんだと思いますけど(汗)

原因はともかく故障したら修理に出すわけですが、HDDのバックアップを取らずに修理に出す人っているんですね。
私なんかPCを購入したら(容量が足りない)HDDを真っ先に交換するので、修理に出すときは外したHDDに戻して修理に出します。
はっきり言って工場出荷時状態ですね(笑)
あんまり他人に見せられないデータとか、会社から持ち帰ったデータも有るし。
そんなのが入っているHDDを入れたままじゃ、とても修理になんか出せないし。
バックアップ取るのメンドウなのでHDDごと交換してます。

1202かくてる:2005/08/20(土) 09:39:42
1201>
私ももS@TECが自宅メインで、嫁さんがPソコン工房のですが、大きなトラブルは今のところありません。
なにせS@TECは昨年末に液晶ディスプレイ付きで19800円の新品でしたので
壊れても文句いいません(笑)
まあ、私のはデータのバックアップはもちろん、サブマシンとして自宅2FにHDD2枚積んである
自作PCがあって、暇があればLANをつかって丸ごとバックアップ取れますし。

ただ、家庭内LANがないので、マシンごと持ってくるか、会社からLANケーブル持ってきて
20mのケーブル作るかですが…

いずれにしても○フ生技にいて、95の頃に部内導入推進担当でしたのでぶっ飛ぶのが
当たり前と思っています。

文句言うならやることやってからでしょうしねぇ。

ちなみに会社で使っているのはV@IOですが、だいぶ危険です…

1203キタキツネ:2005/08/20(土) 15:21:31
駒大苫小牧
甲子園優勝おめでとう(喜)

1204とおりすがりのネ申:2005/08/20(土) 22:15:01
>>1200
日本一周充電の旅・・・結構楽しいかも(笑)

1205G.G:2005/08/21(日) 23:30:45
祝  駒大苫小牧
2連覇はスゴイ でも京都もよかったです。

 S@TECは結構タフです、まいのーとは、ファンが初期不良で交換、
そんで、保証期間過ぎた途端にまた逝きましたがそのまんま放置。
がーーーー    CPU付近 触れないほど過熱してても
熱暴走しません。  ゲーム中に うん?てなときには
ヘァドライヤーで冷風挿入3分で
                   OK牧場

1206キタキツネ@管理人★:2005/08/23(火) 21:21:28
>G.Gさん
SDeXお待ちしています。
土曜日の夜、宴会しましょう。
コンロと鉄板と昴焼酎持っていきますので。

そーめんの新しい食べ方↓
http://portal.nifty.com/koneta05/08/22/01/
カルピスとは盲点でしたな。
ここまでやられると自分でも試して見たくなりますねぇ。

選挙ネタ
http://ameblo.jp/warota/entry-10003605987.html
ドラクエと選挙の組み合わせにワロタ

じいちゃんの話↓
http://www.timekiller.jp/archives/2005/08/18/060752.html
親戚にも満州に行っていた人がいますが、あんまり悪い話は聞きませんね。
まあ戦場で戦ってたわけじゃないらしいし(鉄道関係にいたらしい)
旧日本軍は中国に侵略したのは事実だけど、そこまで日本を追い込んだのは欧米諸国なわけですし。
太平洋戦争だけで日本を悪と決め付けるのはいかがなものかと。

1207キタキツネ@管理人★:2005/08/24(水) 20:46:16
仕事中に隣の机に置いてあったノートパソコンをふと見ると・・・

「高周波ハードエコー計測中!」

ってテキストがスクリーンセーバーで流れていたんですよ。
このPCを計測器に繫いで、金属内部に超音波を当てて、
金属の組織や高周波焼き入れの深さを計測するんですけどね。
とりあえず周囲を見回すと誰もいなかったんで、
スクリーンセーバーのテキストを書き換えておきました。

「高周波ハードゲイが計測中!フォー!」

HGのAAも貼り付けとけば良かったな(爆)

不思議なニュース↓
http://www.kiryutimes.co.jp/news/0508/20/evening.html#02
ナンバー偽造は良くあることですが、車種も色も同じとは凝ってますな(笑)

リアルバージョン「クマー!」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200508220010.html
この手の動物ネタ、もう飽きてきました。

大人買いPC
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/09/news002.html
私も一度やってみたかったけど、これを読んだらやる気失せました(爆)

XP快適化するかもしれないテクニック
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/biz/20050812/113164/?from=RSS
Win3.1使ってたころ思い出しますよ。
どうにも使い勝手が悪くって、MS-DOSに逆戻りしましたっけ(笑)
Win95が登場しても、しばらくMS-DOSが主力でしたよ。

選挙も近いんで、こういうの見てみました。
http://dando.exblog.jp/3334453/
どっちもどっちかな・・・

1208アルファベットC ◆jOdxLaqQ9o:2005/08/24(水) 21:03:35
http://cars.orz.hm/vivio/
HP作ってみましたb

1209アルファベットC ◆jOdxLaqQ9o:2005/08/24(水) 21:06:11
あ、ごめんなさい、 司 です。 おひさしぶりですorz

1210とおりすがりのCAZ:2005/08/26(金) 03:00:17
◆1207改:
仕事中に電算室に置いてあったサーバーのモニターをふと見ると・・・

「会社の頭脳内周波ハードエコー計測中!」

ってテキストがスクリーンセーバーで流れていたんですよ。
このサーバーを計測器に繫いで、会社内部機密情報に超デムパを当てて、
会社の裏組織やMC時テコ入れの深さを計測するんですけどね。
とりあえず周囲を見回すと誰もいなかったんで、
倉庫からパクってきたシャーシブラックでサーバーに殴り書きしておきました。

「キタキツネ参上!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」

意味ワカンネ。

◆PC大人買い:
1店舗目。
マザーボードは、ハイエンド志向のユーザーが足繁く通うと評判の
DOS/Vショップ・マハー○ーシャに決めてもらうことにした。
同店はA○M製品に強く、○師の歌・新曲テープや特製ヘッド○アなど、
激レアパーツも見つかることもあるショップとしても有名だ。

2店舗目。
マザーボードが決まれば、パーツ構成の道筋はある程度決まってくる。
次はインスタントのオ○ム食も扱い、パーツの品揃えも豊富な
「トライ○ル秋葉原店」に行ってみた。

・・・ひでぇ特集ですな。

先日のトリビアの種にあった
「からまれている女性がいたら助けるアキバ系は何人?」の中で
4人目の方、一瞬某げん○うさんかと思ったッス。
28人目の方、宮崎ツ○ム君かなと!
85人目・・・ネ申ですな。おっさんがコスプレで街歩いてるよ。

まとめサイト
ttp://purotora.com/report/densyaotoko/trivia.html
看板まで作っちゃってる所がナイス。

これ、もう何年か前にやってたとして、おつさんが例の格好のままで
登場したら・・・。反応も見てみたい。

ただ、さださんとかNORYさんが登場してないのが不満。
ワシだったら、おねーちゃん拉致して振り切りますな。(無理)
その後、昌平小前の公園に連れ込・・・以下省略(犯罪)

番組中、大のオーディオマニアでもあるタモさんが最近のアキバに対して
逝き辛い街になってると漏らしてたのが印象的。<激しく同意
実際ラジオ会館とか入りづらくなったし。アニヲタと一緒にされそうで嫌。
オーヲタなので、テレオンとかトモカ無線に結構逝くもんで。
エフ商会が会館の隣に自社ビル建てたのは嬉しいです。相変わらず狭いけど。
勝手な意見ですが神保町に進出していただけませんか?>アニヲタの皆さま
次の都知事は森永卓郎に決定だな・・・さらにヤヴァイって。

1211キタキツネ@管理人★:2005/08/26(金) 23:15:46
アップルシードRPG
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/24/news073.html
士郎正宗ファンの私としては興味深々ですが・・・
ここ数年商業誌に出てこないと思ったら、こんなことしてたのか(違)

尖閣諸島の次は沖縄か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000108-jij-int
もう日本に喧嘩を売っているとしか思えませんね。
その中国がどんな教育をしているかというと↓
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/aead2a9bc06342e70a862ea3619faf85
60年前の日本もこんな感じだったのかな?
世界を相手に喧嘩を売るなら、これくらい必死にならないと勝てないんでしょうか・・・
もっとも日本は戦争に負けちゃったわけですが(笑)

中国は愛国教育を国策掲げて教育を行っていますが、逆に日本は歴史教育に力を入れ無さすぎですね。
これだけ情報が簡単に手に入る時代になったのに。
日本の歴史教育は歪曲されていると言われますが、それ以前の問題かと。
せめて中国や韓国に反論できるだけの知識は身につけておきたいものです。

話は変わって、中国の人々が日本製品の不買運動をするのはかまいませんが、
それで業績が下がると中国経済にも悪影響が出ます。
最悪の場合、中国市場から日本企業が撤退すると、中国人労働者が職を失うことになります。
すでに中国ではバブル経済の影響で、人件費が上昇を始めていますし、
日本企業も慈善事業では無いので、儲からなければ中国から撤退しますよ。

1212とおりすがりのCAZ:2005/08/28(日) 00:05:04
◆どーでもいいことですが1:
ただ今、CAZ実家近所の公園にて「納涼・○フ宇都宮製作所盆踊り大会」
が開催されてます。今日は豪雨の中の開催だったのでこれこそ本当の意味で
「納涼」ですな。
毎年恒例の「ポリバケツおぢさん」・・・傘の代わりにどっかから強奪
してきたと思われるポリバケツのフタで踊るおぢさんが今年も登場。
○フ民謡クラブによるオリジナルバージョンの日光和楽踊りが聴けます。
たぶん明日もやるはずです。

会場:宇都宮市陽南第2公園(某Misaka氏がいた寮の目と鼻の先)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.58.3N36.31.37.6&ZM=12

◆どーでもいいことですが2:
内Pが9月いっぱいで終了だそうな。
内P占いがあったのでヒマな方はレッツ・クリック!
※本名でやったほうがエラー発生率が低いようです。

ttp://u-maker.com/3454.html

CAZの場合:
CAZさんは【 内村光良 】系です!

●内村光良さんのあなたは、悪い事は出来ないまじめなタイプ。
えぇー!極悪非道なんですけど。

まっすぐな明るさと、さわやかな笑顔は好感度大。
人当たりも良いので相談やお願い事を頼まれる事が多いでしょう。
ただし物事をはっきり言う性格で、だらけた人に対しては厳しい
突っ込みを平気でするので反感を買ってしまうことも。
能力は非常に高く、リーダーシップをとることも、グループの優秀な一員
として活躍することも出来ます。

●CAZさんの隠れた趣味は、金持ちごっこです!

金持ちごっこ・・・当たってるなぁ。

◆名前の部分だけ「キタキツネ」に変更してみたら・・・。:

●キタキツネさんの隠れた趣味は、盗撮です!
なんと!伝説の映画監督、マーシーと同じ趣味だったとは・・・。

この占い、カスタマイズできるみたいなので「キタキツネ占い」とか
作ってみません?

1213あさくら:2005/08/30(火) 19:18:01
古いレスすまん。

>>1206

>旧日本軍は中国に侵略したのは事実だけど、そこまで日本を追い込んだのは欧米諸国なわけですし。

ぶぶー。厳密にははっずれですー。
中国に侵攻したのは、中国国民党軍に化けたコミンテルンが発砲や日本人虐殺を繰り返して、
日本を挑発したからでっす。
ABCD包囲網やハルノートは、その後のお話だも〜ん。

>選挙ネタ

こんなの知ってた?
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageAlbum.asp?pos=0&amp;key=4.733604&amp;un=125923&amp;m=2&amp;pos0=21&amp;cnt=1651

1214とおりすがりのCAZ:2005/09/01(木) 23:00:19
共同通信より・・・
◆一般道で時速80キロまでOK 全国初、餃子市キター道路

T木県警は1日、餃子市の東北自動車道餃子インターチェンジと同市の
環状線を結ぶ国道119号(通称・東京外環道風味高架道路)の一部の
約5・4キロ区間の最高速度を、一般道路では全国で初めて80キロとする
と発表した。11月中旬からの実施を予定している。

 県警交通規制課によると、道路の最高速度は60キロだったが、これまで
交通事故が1件だけで、80キロに引き上げても道路の安全性が確保できる
と判断、今春から国や県などと協議していた。

 全国では最高速度が70キロの一般道路は、さだ新道、小田原厚木道路
(以上神奈川県)、国道247号の一部区間(愛知県)、国道2号の一部
区間(兵庫県や山口県など)などがある。

しかしこの道路は全区間ともオービスがないため実質速度無制限となるとのこと。

1215キタキツネ@管理人★:2005/09/01(木) 23:29:48
昔々その昔、北海道の某所では、一般道の速度制限70km/hってのがありました。
速度制限を引き上げた理由は餃子の街と同じ。
つーか、隣町まで野生動物しか住んでいない場所だし。
ご丁寧に70km/hと描いた道路標識まで作ってました。

で、それ以来速度オーバーが原因の事故が多発して、速度制限は60km/hに戻されました。
現地の方々は速度標識どおりに、60km/hの速度オーバーして走っています。
でめたしでめたし。

1216とおりすがりのCAZ:2005/09/03(土) 23:15:17
◆ネタの宝庫・餃子市立図書館:
久しぶりに図書館の視聴覚室行ったらヘンなお皿見つけてしまいました。
「NHKハッチポッチステーション・ザ・ベスト」(ワーナーWPC7−10159)
同タイトルの番組中のベスト盤なんですが、グッチ裕三ワールド全開なバカ盤です。
ベイシティローラーズのサタディナイトの伴奏の上で童謡「ふしぎなポケット」を
現実的な替え歌にして歌ってたり、「ブルーシャトウ」をグルメ歌詞にしてるなど
グッチ裕三のやりたい放題になってます。

図書館もこんなバカ盤、税金で買うなよ・・・。


その他アニソンのアルバムなど妙に充実。
しかしコンピレーション形式のアルバムなので結構ダブリがあってムダです。
そんな色々なCDに紛れて「○少○戦士セー○ー○ーン」のアルバムも借りて
きたのは閉口です。(TSUTAYAとかでは躊躇して借りれないのが借りれます)

しかし、子供よりも大きいお友達で成り立っているようなアニメのサントラは
置いてない模様。なぜかジャッキーチェン全曲集なるアルバムを発見!!

おつさんも借りてるんだろーか?
おつさん向け:Tスクエアとカシオペアが最近充実してますよ。
宗次郎とか喜多郎なんか異常にあるんですが、聴くヤツいるんでしょーか?

1217キタキツネ@管理人★:2005/09/16(金) 23:45:40
忙しくてプライベートな時間が取れなくなりました。
最近はPCの電源を入れない事が多いし、VIVIOを整備する時間も気力も無くなりました。
そんなわけでモータースポーツ活動を含め、インターネットも一時休止します。
活動再開は来年の春ごろ、三月くらいかと思います。
この掲示板は忘れなければチェックしてますが、レス打つの面倒なので見るだけかと(ぉぃ

1218とおりすがりのネ申:2005/09/21(水) 09:10:04
CAZ殿>
これくらはい!
http://c.pokka.jp/
写真のRX−8がやけにリアルなんですけど、スバルコースでおながいしまつ(笑)

1219CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/21(水) 14:53:56
ネ申殿>
これ、食品事業部(スーパーとかに卸すのがメインな部門)管轄だから、無理。
うち、ケチだから関係者にはサンプル用でも提供してくれないっす。

現在、裏ゲノム研究所オーダィオ事業部でPR中の、
「R2にも装着可能かな!?スポーカ弐号機」なら人柱特別価格で提供可能かと。
(後日、フィードバックのための体験レポートなどの提出要請があります)

R2における人柱第1弾はおつ様の予定です。(ほぼ確定)

1220げんお〜:2005/09/22(木) 08:15:19
う〜いよいよ全国オフ〜

σ(o^_^o)の準備が間に合わなさそうな罠。。
でも、何とかなりそうなのでGo!

1221あさくら:2005/09/22(木) 18:39:55
全国オフ、katsu丼が欠席の模様。
遠来賞は取りたくないので、九州方面に期待。

さて、全国にマックスコーヒーを箱で持って行こうと思ったのですが、
これ、箱じゃ置いてないもんだねえ……
ほかの銘柄ならあるのに。
と、何軒か廻ってみたら、筑波山で見たポッカの名車缶が箱で置いてある。
こっちでいいやと、買っちゃいました。
そゆわけで、CAZタンの遺志は不肖私儀が受け継ぎます。
草葉の陰で見守ってやってくださいまし。

ついでに、CAZさまにちょいとだけお願い。

プレオRSの、ブレーキマスターシリンダーをちょっと覗いてみていただけますか?
ボンネット開けて、ブレーキのタンクのついているあたりのアルミの部品です。
その横側に、たぶん数字が分数で書いてあると思いますので、
その数字を読んでいただけないでしょうか。
よろしくお願い致しますです。

1222CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/22(木) 22:14:46
全国オフ、CAZ丼も欠席の模様。
たぶんそのころ板金屋に入院していると思われ。

オカマ掘った相手がちっちゃい運送屋なので、会社の保険にするのか
運転者の保険で負担するのか現在大モメ中。(はっきりせーよ)
まー、今んとこフツーに走る分には問題ないんだけどオシリがマヌケな
わけで・・・。バックドアがボディにメリ込んでいるわけで・・・。
っつーか、開かない。(ワイパーAssyは生きちょる。でもたぶん交換)

>>1221
マスターシリンダーなんですがタテ置きで正面に3 9 2の刻印。
両サイドはノッペラボーでした。
分数なんてないでよ。
ブレーキオイルのタンクの真下に付いてるアルミの筒型部品っしょ?
その奥についとる黒くて丸いワッカはブースタだもんね?
(部品商離れてるとどれがどれだかサッパリな時がたまに・・・)

FAST、若干古くても良いから欲しいとか言ってみるテスト。


>よっつい〜様
今頃Hotmail開きました!!(事実上、スパム受け専用アドなんで)
フレームナンバーっすか?
まずフル型式がタラちゃん2号・・・。
まだ間に合うなら後でメールします。悪用厳禁です。
ちなみにクレームナンバーは89337564です。(ウソ)

1223CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/23(金) 00:03:59
<サンバー・ディアス>映画「アウト・ヒズ・下駄」PR:

大人気ハリウッド劇用車、サンバー・ディアスが主演映画、
「アウト・ヒズ・下駄」のPRのため1年2カ月ぶりに来日。
この作品は、KITT(サンバー)とマイケル(松平健)が本来の自分探し、
ビンラディン探しを軸にアフガニスタンへ旅立ち展開するヒューマン・ストーリー。
11月12日から全国ロードショー公開予定。



「陽はすぐ堕ちる」制作発表・ストーリー内容公開(18禁):

木矢津は玩具メーカー、岡田イジリー工業本社に勤める開発技師である。
あと数年で定年を迎える彼に、壬生工場電動玩具事業部への異動命令が下る。
部長職に就くと一年で馘が飛ぶと言われている非採算部門である。
電動玩具事業部員240名の20%の人員削減、それが木矢津に課せられた社命であった。

“夢”はこの絶望から始まった・・・。

木矢津は自らの夢を従業員に打ち明けた。
「パソコンを軸にした成人娯楽が普及した今、次は必ず
IEEE1394バイブの時代が来る。
まだどこも製品化できていないこの商品を我々の手で創る。
自分達の職場は自分たちで守るんだ」。
無謀と感じながらも木矢津の言葉は彼らの胸に熱く響いた。
やがて従業員達は自らその光に向かって歩き出した。
開発プロジェクトチームに選ばれた者は昼夜を問わず商品開発に取り組んだ。
電動玩具事業部次長の喜多木恒は、“サラリーマン人生に夢は不要”と感じながらも
木矢津に触発され偽りの事業計画を立て本社へのカムフラージュと、資金調達に奔走した。
残りの者は慣れない営業の仕事に汗し、既存の業務用スケベ椅子を売り歩いた。
夢に向かって歩いている、その想いだけが彼らを奮い立たせていた・・・。

そして試作機は完成した。後はこの夢の結晶を世に送り出すだけだ。
使う人の為、互換性を最重要課題としていた木矢津は、周囲の反対を押し切って、
今まで全てを費やしてきたこの試作機の情報を、各メーカーに惜しみなく公開する
という大胆な行動に打って出た。しかし既に発売されていた糞ニーのiLINKバイブは順調に広まり、
通産省も国内統一規格としての調整に乗り出した。
木矢津も万策尽き、夢が潰えようとしていたその時、喜多木恒が木矢津に呟いた。
「秋田に・・・行きませんか?」

そこには日本AV業界のネ申・ゴッドハンド加藤(鷹)がいる。

プロジェクトチームが希望を託し、満を持してこの試作機に付けた名は、
アイブレーター・・・愛撫+IEEE1394+バイブレーター。

喜多木恒「僕はサラリーマンになって踏み留まることばかり考えていました。
会社には山なんてないと思ってた、山に登ろうとも、見ようともしてなかったんです。
でも、今なら僕も闘えるんじゃないかと・・・」

木矢津「この山も最後まで登ってみよう。何も見えないかもしれない。
でも、登ることが大切なんだな・・・そしたら、ひょっとして何か見えるかもしれない」

夢中にさせてくれて、ありがとう。

しかし、発表直後、iLINKバイブの発売元であり、商魂逞しい糞ニーが
怒りを露にして噛み付いた。
「アイブレーターはうちのiLINKに接続しても使える。これは権利侵害だ。
訴えられたくなければ慰謝料及びライセンス料を支払え」

思いがけない問題に直面した木矢津と喜多木恒、岡田イジリー工業の社員たちの運命は!?

1224CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/23(金) 00:56:51
◆キタさん大変よぉ〜!!:
まずはこれをご覧くだちい。
ttp://www.katotaka.com/deka01.htm

言わずと知れたゴッドハンド加藤さんの主演映画なんですが、
このポスターに映ってるロボットって、もしかしてアレじゃない!?
ロビンエンジンで動いてると言われてるアレ!!

ゴッドハンドも映画俳優デビューとは・・・。しかも刑事役だってさ。
「手加減なしのガチンコ」を魅せる、って書いてあるけど正しくは
「手加減なしのオチン○」または「手加減なしのゴッドハンド」ではないかと。

田代フィルムも同じ事が言えますが、数箇所限定っていうスポット上映
ごときで大々的にPRするってのはちょっと。
東宝・東映・松竹の御三家系映画館で上映しないと銀幕スターとは呼べんよ。
ヤバくて上映すら相手にしてもらえないと思うけど。

◆夜更かしするなら、このペエジ:
アナログオーダィオ好きの方向け。
ttp://zarigani.web.infoseek.co.jp/index.htmlの中にある
「SPレーベルコレクション」がおすすめ。
SP盤の時代から違法コピーは日常的に行われていたそうです。
他社の盤から型を起こしてプレスしていたそうな。
一つの会社で複数のレーベルを用意して、廉価な複製盤専門メーカーといった
他社のフリしてジサクジエンするメーカーも。

1225よっつい〜:2005/09/23(金) 17:17:45
CAZさんまだ間に合います!
型式がタタラちやん乙号・・( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
お願いしま〜す。

それでは、風呂にでも入って、出かけますよ〜京都
マイカー(自家用)だと何時間でいけるでしょう?
マイカー(社用)なら10H位らしいのですが・・・
10H? Hi&Lo!!

1226あさくら:2005/09/23(金) 20:07:04
CAZさま、マスターの件ありがとうございます。
部品はほぼ間違いなく合っています。
でも、分数はナシですか。至極残念でございます。

かくてるさん、見てます?
プレオRSのマスターシリンダーの口径を知りたいんですけど、ご存じないでしょうか。
カップキットを試しに買えばわかるんでしょうけど、
そのために5000円捨てるのは、ビンボニンには少々でかいです。

1227キタキツネ@管理人★:2005/09/23(金) 20:41:10
全国オフ行く人、がんばってねー>何を?

私は明日も仕事なんですよ。
生産ラインがやっとメンテナンスで止まるので、
そのスキに現場の機械を使って試加工するんですが・・・

先月入力したNCプログラムがバグっている罠(死)

NC工作機のメモリーの空き容量が足らないらしく、
リブレットから転送すると文字化けしたりバグだらけで使い物にならないし。
プログラムの前半と後半が残っていて、真ん中付近がゴッソリ消えているんですよ。
てなわけで、今日になって慌ててプログラムを手入力で修正してきました。
金曜日は残業しちゃいけないんだけどねぇ・・・4時間オーバーしちゃった(涙)

1228CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/24(土) 01:10:10
>>1227
居残り授業、お疲れ様です。

会長が全国オフをサボっていいんですか?
あ、あさくらさんがいたか。

とりあえず何か頑張ってねー。
ビデオ撮影部隊がいたらしっかり収めて来るように。
買出し部隊がいたら現地の土産をごっそり買って来るように。
ナンパ部隊がいたらちゃっかり舞妓はんを拉致して来るように。
(パナソニックのCMに出てる整形偽舞妓、ブスやなー。
あんなもんに何億もギャラは払いたくないですな)

今日、帰りにアピタで生八ツ橋を買いました。
コンビニ仕様の真空パックで売られてる八ツ橋って味気ないですな。
昔、修学旅行のお土産の時はダンボール一箱分買い占めました。
(聖護院八ツ橋本舗にて、高校生が大人買い)

1229かくてる:2005/09/24(土) 21:42:44
1226>>あさくらさんへ

B型新車解説書ではサイズ7インチとしか書いてありません。
メーカー居た頃は開発計画書には詳細に載ってたのに…
役に立たずにすみません。
尚、L系CVT+R#系(このころはCVTのみ)は共通で、ABS有り無しだけの差です。

スバル技報もしくは整備マニュアルにあるかもしれませんが、期待しないでおいてください。
探すのは明日になりますので。

1230CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/24(土) 22:12:52
◆教えてエロイ人!:
教えて君ですんません。

某こうたんさんにアポ取りたいんですが「確実につながるメアド」を
ご存知の方、いらっしゃいませんか?

名簿に入ってるアドだと「そんなメアドねえぞゴルァ」と
アウチルックに小一時間問い詰められます。

勤務先のメアドなら分かるんですが、私事的なメールは控えたいんで。
フリーアドでも携帯でも何でも構わないんで、分かる方がいらっしゃいましたら
教えてください。

全国オフに逝ってる方でもOK牧場

1231キタキツネ@管理人★:2005/09/25(日) 00:51:45
仕事終わったよ〜ん。
というより、途中でやめて帰ってきました(爆)


VVC全国オフのレポートキボンヌ!
来年は参加したいなぁ・・・

1232かくてる:2005/09/25(日) 19:34:07
1226>>
ようやくサイズが出てきました。
プレオ全グレード共マスターシリンダー内径は20.6mmだそうです。
ただし、A型の新型車解説書のものなので、C型以降は違うかもしれませんので
ご承知おきください。

1233よっつい〜:2005/09/25(日) 22:57:30
OFFのレポ(よっつい〜のばやい)
  23日午後11時失発〜30分後五霞の道の駅にて2時間の仮眠・・・
  24日午前2時なぜか横浜横須賀道路に・・・!? 午前5時ごろ何処かのパーキングにて1時間ほどまた仮眠
  同日午前6時半頃通行止っちゅう事で掛川で降ろされる(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
  さらに同日午前8時頃伊勢湾岸自動車道 豊明ICに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
  さら・・・(略)11時頃京都南降りる!30分後に到着!!
☆肉に間に合う!!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)美味しい〜 
  で色々在りましたホントニ色々・・・
 25日午後4時半帰宅 1291Km走行しました。あ〜尻イテ〜

1234さだ:2005/09/26(月) 17:44:31
レポートするほど写真撮ってないので日記という事で・・・
http://home9.highway.ne.jp/sada/VVC05/vvcoff05.html

1235キタキツネ@管理人★:2005/09/27(火) 21:55:07
>1234
レポートありが㌧(喜)

最近涼しくなってきたためか脳みその調子が悪いです。
というか、最近重症になってきたような気が・・・

月曜日に出勤して職場に入ったんですけどね。
生産ラインで休暇取っている人とかがいると替わりに作業に入るんですが、
休暇予定を書き込んだホワイトボードに目をやると・・・

俺が休暇の日だった・・・orz

自分で休暇予定入れてたの綺麗さっぱり忘れていましたよ(爆)
やべぇ・・・入門する時にカード通しちゃったからごまかし効かないし。
勤怠の入力はもう締め切ったから変更出来ないんで、
トットト帰って2度寝しました。

なんか早番のために早起きして損した気分ですよ。

今日は忘れないうちに、SDeXの申し込み済ましてきました。
たぶん今年の競技は最終戦かな?
スバルワンメイクジムカーナもお休みして静養します。

1236キタキツネ@携帯:2005/09/29(木) 16:57:21
キャンターのタイヤ交換に挑戦しましたが、全然緩まない罠(涙)
会社まで自走して修理屋に任せます。

1237あさくら:2005/09/29(木) 23:41:32
筑波山で話していた某国の詳細ガイドがあったので貼り
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

>>1232
大感謝致します。
ということは、13/16インチですね。
つまり、ヴィヴィオのF13車と同じ……

プレオRSに期待ですな。
期せずして、新しいバージョンのファーストが手に入ったので、
グレードによるキャリパーのポッド数を確認してみます。
取り急ぎ。

1238さだ:2005/09/30(金) 18:01:53
>>1237
どうせなら尺2か尺1と比べてみるのも吉

1239あさくら:2005/09/30(金) 22:19:29
奴田原とアトキンソン、SUGEEEEEEEEEEE
速報見てる?

1240キタキツネ@携帯:2005/09/30(金) 22:46:36
>1239
信州でダートラやるんで見てません。
現在長野県に向けて移動中。

1241CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/01(土) 00:17:14
>>1237
>プレオRSに期待ですな。
えぇっ!?
しばらくあさくらさんの前には現れないほうが身の為かな。

工具箱片手に「ウェヘヘヘヘ」(デーモン小暮閣下風にお読みください)と
言いながら部品取られそう。
よっついさんも注意だな。

1242あさくら:2005/10/01(土) 15:03:55
古巣のバイク屋の従業員が、プレオRSに乗っているはず。(しかも青)
なので、覗きに行ってもいい。
もしくは、びすとろでスバルディーラーに乗り付けて、
サービス担当に直接聞いてみるか。

1243CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/01(土) 18:14:11
>1242
JOQRみたいなレス番号だな。
ついでにお土産としてバックドアとリヤバンパーもパクッてきて!
修理代を修理屋と山分けするっ!!(悪徳お代官)

1244さだ:2005/10/01(土) 18:43:26
>1243
QRじゃなくてLFでつ!!と突っ込んでみるテスト
銀スタなつかすぃ〜〜〜〜〜(謎)
昔、何回かあそこの床で寝てたな〜〜〜〜(更謎)

1245CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/02(日) 04:35:58
うおっ!
JOQRは1134だっ!!
寺島尚正さん(QRアナウンサー)、元気にしてるかなー?
あの人、すんげーイイ人でっせ。素でもめっちゃおもろいし。
ちなみにLFに出てる「上ちゃん」こと上柳さんとは学生時代の
先輩後輩の関係だそうです。
以前出雲大社からQRが節分の豆まきを中継した時、上柳さんが豆まき
している横を寺島さんの指示を受けて送り込まれた女性レポーターに
「上ちゃん今何時?」と声掛けてたのには笑いました。

んで、最近AMラジオ聴いてないのよ。
ポータブルラジオ持ち込んでFM聴いております。

銀スタで寝てたって、さださん関係者!?

CAZ的に銀スタっていうとNack5の銀スタになりますね。
小林克也氏が毎週金曜日に9時間ブッ通しで放送しているアノ番組の
「ザ銀」の銀スタですね。
栃木県民も地元のレディオベリーよりも他県のNack5を支持している人が
多いのは事実です。レディオベリー、土日以外はかったるいのよ。

スタジオネタ(都内のレコスタ編)>
ビクター青山スタジオ、お勧めです。
1時間当たりの料金はハンパじゃないですけど。
1時間で5万は平気で取ります。しかしメジャーなCD録ってる人が
本気で相手してくれるのでそこら辺の個人趣味でやってるスタジオよりも
仕上がりはさすが・・・です。ヘタクソなボーカルも修正してくれます。
レコスタはピンキリですがここもお勧めかな?
CTAって会社のレコスタ。都内中野区にありんす。
12時間貸しきって15万。(スタッフ人件費含んで)
そこら辺の音多カラオケCDとかカセットのマスター音源作ってる会社。
ワケワカな歌手がお手本で歌ってるCDのマスター音源はほとんどここ。
そこら辺の会社がここから仕入れて作ってるので音が同じなのはここだから。
音が悪いのは仕入れて作った会社の設備がプア&老朽化だから。
ビクターのレコスタよりもランクは若干落ちますが1時間の値段で
2時間借りることができ、2時間以降1時間につき1万足すだけ。
業務用の音源も自社で作ってるのでマトモです。
日本コロムビアもレコスタ貸してくれるみたいですが100万ぐらい。
半ば強制的にパッケージ化されたCDまたはカセットを1000本ほど
定価でバンドルされるそうな。ドサの演歌歌手はこのパッケージを使うそう。
コロムビアの製品として提供されるため、インディーズな歌手に差を
付けたい方がこぞって申し込むそうな。(キング、日本クラウンも同じ)
「メジャーレーベルから出りゃ、メジャー歌手じゃあ!」という人向け。
(売れないと意味ないんすけど)

さだタン、メジャーデビューしません?もちろん自腹で。

サダーズ・ダイナマイツ(昔のGSのノリで)
ボーカル&エレキリード大正琴:さださん
キーボード(おもちゃのカシオトーン):おつさん
エレキベース大正琴:キタさん
ドラム(「たま」のガラクタ集めたような即席ドラムセット):CAZ
スペシャルゲストプレーヤー:ヨゴさん(和太鼓&ホイッスル)
スペシャルゲストプレーヤー:いしたくさん(トライアングル)
スペシャルゲストダンサー:さきさん(酒POWER)
スペシャルゲストコーラス:あさくらさん(とにかく叫ぶ)
専属マネージャー:青パンダさん(とにかくじっと見守っている)

デビュー曲「転倒しようよ!Yeah!Yeah!」
結果、デビューシングルの時点でオリコンに引っかからず転倒。

1246さだ:2005/10/02(日) 23:00:21
高校生の時、横浜で開催されていた怪しいイベントの美術を担当していますた。
素人の高校生バンドのイベントで、本戦の前にテープ審査やライブ審査があり
ライブ審査を銀スタでやっていますた、この時審査員として数回参加したのと
ちょうどその時『LIVE AID』のイベントが重なっていて、深夜に銀スタで
『うぃあ〜〜ざ わぁ〜〜〜ど』と歌っていますた(謎)
やばぁい、としがバレバレ・・・(自爆)

1247CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/03(月) 02:04:51
>>1246
それってまさか「全国高校生音楽祭」とかいうやつですか?
すんげーうさんくさい団体が主催者の・・・。
まだやってんのかな?
舞台美術の他に照明、PA、撮影部隊など全ての運営を参加した高校生が
行うっていう怪しいイベント。
収益金って、何に使ってるんでしょうか?

むかーし、恐らくさださんとこよりは健全と当時は思われた謎の団体、
日本放送協会が主催したインディーズイベントなら出演しましたよ。
BSで生中継された模様ですがうち、BS持ってない。
しかもバカ曲バンドの部門で・・・。
ショルダータイプ風に自己改造したおもちゃのカシオトーンを肩から
ぶら下げて登場!!(しかもワイヤレス仕様)
韓国の歌謡メドレーディスコ「ポンチャック」はCAZが第一人者じゃあ!
(所詮、根拠なんて必要ないので言ったもん勝ち)

1248キタキツネ@携帯:2005/10/03(月) 11:07:24
SDeXで優勝しました。
来月のチャンピオン戦も参加します。
ラリーじゃパンはだれが優勝したんですか?
ついでにチャンピオンはだれ?

1249さだ:2005/10/03(月) 15:14:03
>1247
それは最近復活した奴でつね。
私が参加していた時は真っ当なイベントでした(笑)
一応、日本民間放送連名賞 放送活動部門 最優秀賞受賞や
日本イベント大賞 佳作受賞とか、よこはま国際青年の年記念イベントなど色々・・・・
このイベントからメジャーデビューしたのは
いんぐりもんぐりとか夢工場とか堂島孝平とかドラゴンボールの主題歌歌ってた人とか・・・
ゲストもサザンや筋小など、結構来てたっけ。
今じゃ懐かしい思い出でつ(笑)

>1248
オメ!!
でっ、来月も出るんだ。
車治れば見に行ってあげるから、派手な奴かましてね!(誤)

1250Tommi:2005/10/03(月) 18:27:55
>>1248
わ〜、おめでとうございます〜

ラリージャパンは優勝グロンホルムでローブがシリーズチャンプ決めましたね。
ゴール直前までトップを走っていたペターは石踏んでステアリング壊してリタイヤ。
PCWRCは去年に引き続き新井さんがグループN優勝だそうです。

んー、チャンピオン戦はタブン時間的にも予算的にもいけそうに無いかも・・・
でもスノーバージョンは走りたいなぁ(ワクワク
千葉じゃスノーバージョンになるほど雪降らないし・・・

1251キタキツネ@管理人★:2005/10/03(月) 19:23:01
>1249
>車治れば見に行ってあげるから、派手な奴かましてね!(誤)
空中3回転するランエボには勝てません。
ドリフトクラスのメイドさん萌ぇ〜(激謎)

>1250
ニュース速報で第2レグの結果だけは知っていましたが・・・
ペターはリタイヤですか、残念。
ローブは3位でチャンピオン確定なので無理はしないだろうし。
ペターは2位に30差をつけていたから、無理はしないと思っていたんですがねぇ。
なんか今年一年を象徴する結果でしたね。
来シーズンに期待しましょう。

で、先月のSDeXの前日練習日に来ていたマッドドックは何位だったの?
グループNのランエボで同乗走行とかしてましたが。
また来ないかなぁ・・・

1252とおりすがりのネ申:2005/10/03(月) 21:57:26
ちゃんぴょんおめでとさんです。
当日死国・・・いや四国にいましたんで、応援にいけませんですた。
ちゃんぴょん戦前日は何鍋にする?

1253あさくら:2005/10/04(火) 19:57:10
プレオRS、マスターのサイズはヴィヴィオと同じですた。
その上、ちょっと形状が違うし。

あきらめて、「普通車」から流用しようかと企む最中。

1254CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/04(火) 23:49:10
>>1253
では、某G.Gさんのインプレッサから・・・。
ちょうどブレーキがおかしいとか言ってましたし。

1255キタキツネ@携帯:2005/10/05(水) 11:15:23
チャンピ温泉という温泉は無い物かのぅ?
11月3日がチャンピオン戦です。
てっきり6日だと思ってました。
3日なら休暇取って参戦できます。
だから前日の練習は無しだけど、キャンプだけやりますか?

1256青パンダ@土組:2005/10/05(水) 22:42:49
前日練習がないなら、前日入りはしまへん。
つか、5日に有給とるので、さすがに2日はムリ。

1257キタキツネ@管理人★:2005/10/05(水) 22:52:53
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051005AT1D0507R05102005.html
GMからトヨタに身売りされますた。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128495402/l50
2ちゃんんねるのビジネスnewsから。

http://www.fhi.co.jp/about/outline/pressrelease/index.html
富士重工のプレスリリース。

1258げんお〜:2005/10/05(水) 22:59:14
>1257
うひっ!
富士重攻が、トヨタ化されるなんて、いやだぁ〜
キノコマークのインプとか、Lマークのレガシイ。。。出たら悪夢だぁ
そして、、船のマークのプレオ?!

1259おつ:2005/10/06(木) 00:23:46
むしろそこでトヨタの力で軽セダン復活を……。
もしくはヨタハチみたいなライトスポーツ出すとか。




むりぽ。

1260キタキツネ@管理人★:2005/10/06(木) 22:30:52
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128555463/l50
今日のビジネスnews

>>1258
今日社内放送でトヨタとの業務提携の報告が流れました。
私が思うに・・・
経営難のGMが富士重工をリストラ>富士重工の株を売却して資本回収
GMが放出した富士重工株をトヨタが買い付け>間接的にGMを資金援助
トヨタ側にしてみれば米国に恩を売る狙いが大きいかと。
米国での販売台数を抑える目的で販売価格を引き上げたりしてますし。

>>1259
>むしろそこでトヨタの力で軽セダン復活を……。
ヨタの軽自動車部門は既にダメハツが担当していますが何か?
R2の販売台数は半年以上の前年割れで、プレオの半分も売れていません。
さらにR1も台数が計画未達で・・・
一番売れているのがサンバーだけど、ダメハツも軽トラック作ってるし。

EVのバッテリーにしても、数年待てばヨタでも独自開発できると思います。
富士重工を吸収するメリットは殆ど無いでしょう。
かと言って水平対向エンジンを欲しがるわけないし。
AWDシステムだってトヨタなら作れるし。
SIA(富士重工の米国現地工場)でトヨタ製品を作れるメリットの方が大きいかと。

当分ニュースから目が話せませんなぁ・・・

1261G.G:2005/10/06(木) 23:31:25
>SIAでトヨタ製品を作れるメリットの方が大きいかと。
 なーるほど、トヨタの戦略 恐るべし。

西ノ国カラ助ケラレタ     東ノ国ノ車造会社 アレバ
モット東ノ国ノ会社ヲ助ケル  東ノ国ノ車造会社モ アルンダ

 ドウセナラ、同ジ国ノ中デ  助ケ合バ イイノニネ。

1262キタキツネ@管理人★:2005/10/07(金) 20:48:48
ワラタ↓
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/05/06.html
腰振り過ぎて腰痛って・・・アンタ・・・

兵隊さんのお弁当↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18794
人民解放軍にだけは就職したくないです。
中華料理の国とは思えないほど貧乏臭いお弁当(爆)

ブッシュ大統領も見習って欲しいです↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18850
ええ話じゃ・・・

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128555463/l50
今日のビジネスnews
特に進展は無し。

1263CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/08(土) 04:27:55
◆katsuさん、この人お知り合い?:
香港系のペエジで見つけました。
ttp://vivioman.stormloader.com/gallery.html

なんか片っ端からかっぱらって来た画像を並べているような・・・。
極端に小さすぎる画像(サムネールかな?)もあるし。
なんか昔、どっかで見たような画像も・・・。

画像板に中国貴州航空・・・云々の雲雀(云雀とも書くらしい)の
ニューモデルGHK7060WOWを貼り逃げしておきますね。
内装はオリジナルかしら・・・?

1264CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/09(日) 03:56:07
GHK7060WOW(雲雀WOW)の画像アップしました。

まさに「雲雀、WOW!」と叫びたくなるようなディテーリングです。

富士スバルさま>
雲雀WOW、輸入してください。
1台ぐらいは勘違いして買う人がいるかもしれませんよ。
EN07Xを強引に移植するつもりのキタさんとか。
「おお、新型レックス!フルエアロ!!」と喜ぶ青パンダさんとか。
ちなみに本国仕様の左ハンドルのままでお願いします。
グリルはテキトーに変更OKです。雲雀エンブレムはそのまま希望。

1265キタキツネ@携帯:2005/10/09(日) 21:41:51
伊勢崎天然温泉湯楽の里でまったり中。
ここの露天風呂は100%源泉掛流しです。
スーパー銭湯っぽいですが、なかなか良さげです。
でも料金がチト高いのが残念です>非会員平日¥700・休日¥800

日曜日だからか混雑していて、駐車場が満杯です。

1266CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/10(月) 03:43:46
>>1265
>伊勢崎天然温泉湯楽の里
そこはホモの楽園なのでホモに注意。

◆特別講座・ホモがいるスパ銭や温泉で役に立つトリビア:
以下に示すものはロッカーキーの付ける場所によってホモが
見極めている、と言われる基本ポジションです。
ぜひ、脱衣所で戦闘準備(誤)をしましょう!

右手・・・タチ(Sな人)
左手・・・ウケ(Mな人)
左足首・・・バック不可(車庫入れが苦手な人ではない)
右足首・・・リバーシブル(どっちでもインな人)
※通常は右手にロッカーキーを付けておけばターゲットにされることは
ないはずです。

不運(幸い?)にもターゲットにされてしまったら・・・。:
いきなり戦闘開始ってことはありません。公共の場所ですので。
露天の端っこ、寝湯スペース、ミストサウナとかは要注意。
ガラガラの湯船に浸かっていて、自分のすぐ隣りか真向かいに腰を
下ろしていたら警戒してください。「見てくれ!」と言わんばかりに
股広げてアピールしているヤツも同様。ついでにそれらのヤツの
ロッカーキーの位置をさり気なく確認しましょう。

スパ銭とかですと色々なお風呂があるので短時間のうちに移動することも
多いかと思いますが、その時尾行されている可能性もあります。
大概そういったヤツは二人きりになった時、一気にガバッといかれることが
多いので移動時にも周囲を警戒しましょう。
自分の後ろを一定の距離を置いて尾行しているヤツがいたらガンつければ
すぐ逃げます。(大概小心者が多いので)
間違っても「やらないか?」と自分から誘惑しないように。
「殺ってほしいのか?」なら話は別。遠慮なくボコボコにご奉仕しましょう。

これは確実!CAZも使う下調べ・応用編:
とにかく都道府県で検索が可能なホモ専用の出会い・待ち合わせ掲示板を
事前にチェックすることです。ワード検索も可能な所であれば閲覧者も
多いので有効的に下調べが出来ます。何かしら当人の詳細データが
書いてありますので入念にガサ入れしましょう。
温水プールやジムとかのスポクラ系でも書き込まれることもあるので、
クラブで汗流している人も事前に下調べができます。
メジャーと言われている○ンズネットジャパンとかゲイ○ェブジャパンの
二つのサイトだけでも押さえれば結構対処できるはずです。

万全な事前対策で快適なスパライフを!

1267キタキツネ@管理人★:2005/10/10(月) 11:50:41
雰囲気的にこういう温泉が好きです。
露天風呂が無いのが残念ですが、源泉掛け流しで飲泉も出来るし。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/suwanoyu/suwanoyu.htm
http://travel.nifty.com/cs/catalog/travel_595/catalog_10003404_1.htm
関越道を使う機会が少なくなって、全然行かなくなりましたが。

>1266
家族連れでイパーイだったんで油断しました。
館内はメチャ混みで脱衣所のロッカーの空きを探すのも苦労するくらい。
伊勢崎市ってあんなにホモが多かったんだ(誤)
食事もまあまあでしたが、太田市のコロナの湯の方が安いし・・・
泉質が良いだけに、ホモに占領されるのは残念です。

今度は太田市尾島町に建設中?の健康増進センター(尾島温泉利根の湯)を狙っています。
2年前から温泉を掘っていたらしく、今年の10月にオープン予定だとか。
場所はこの辺↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.20.47.0N36.15.18.6&amp;ZM=10
泉質は太田市新田町とほぼ同じらしいです。
新田町の温泉ってお肌がツルツルになって好きなんですが・・・
脱衣所のロッカーの鍵が半数以上使えなくて(カギが無くなってて掛けられない)、
地元の老人で平日の昼間でもメチャ込みなんですよね。
あの老人たちもホモなんだろうか(違)

そのうち温泉紹介ページでも作ろうか?
ホモ出没危険度数とか入れて(笑)

1268CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/10(月) 19:39:34
>>1267
やはりある程度の棲み分けが必要かもしれませんね。
試しにキタさん、「ホモ宣言」してみたら?
毎日スパ銭通い詰めですね。
「俺のユートピアはこんな近くにあったんだ!」とか言って。

>青パンダさん
残念ながら青パンさんもスパ銭は警戒してください。
スタパ斉藤(ホモ雑誌のライターもやってる)などの熊さん系統は
中年ホモ層に人気があるようです。
某角田師範なんかも温泉の脱衣所で狙われそうになったそうな。
まあ、あの人はいつでも戦闘状態に入っても勝てそうですが。

青パンさんの最大の対策方法はこれ!
妻子持ちの佐々木健介になりきる!これしかないっ!

1269キタキツネ@管理人★:2005/10/10(月) 22:28:44
>1263
CAZさん、中国の自動車を馬鹿にしてはいけません。
中国の自動車製造技術、特に安全性に関しては世界でもトップレベルです。
あのドイツ自動車連盟もビックリしたらしいですよ。

まずはフランスが生んだ名車「2CV」のクラッシュテスト↓
http://www.zippyvideos.com/2267799111211966/2cv/
この様に2CVは木っ端微塵に吹き飛ぶのに対して・・・

「陸風」のクラッシュテスト動画
http://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/binaire-bestanden/mpg/auto/tests/crashtest-landwind-1-467150.wmv
「陸風」はちゃんとキャビンで衝撃を吸収しています。

同テストの車室内動画↓
http://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/binaire-bestanden/mpg/auto/tests/crashtest-landwind-2-467165.wmv
エアバックもちゃんと機能していますね。

ドイツ自動車連盟が中国製4輪駆動車の安全性を絶賛↓
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.html
星0は世界初だそうです(笑)

1270キタキツネ@管理人★:2005/10/10(月) 22:39:37
ついでに>1269の関連記事↓
http://blog.mag2.com/m/log/0000000772/106433315?page=1

もうね、身潰しなんか足元にも及ばないですな。

1271げんお〜:2005/10/10(月) 22:55:12
>1269
最初の動画、高速とかの分岐にある黄色いプラ樽(中に水が入っているやつ)
を轢いたみたいでいい感じに衝撃を吸収して行きますなぁ

衝撃吸収ボディならぬ、笑劇急襲キャビン?!

多鉄板も純度のあやすいの使って作っているのかな?

1272とおりすがりのネ申:2005/10/11(火) 00:59:02
>>1269
しかし、中国製品は形ばかりで、中身が伴ってませんな。
先日も中国製100円ライター買ったら、途中でボタンがポキッて折れて、
まだガスがあるにも関わらず使い物にならなくなりますた。
知り合いのは勝手に爆発したそうでつ。(笑)
以来、日本製を選んで買っていまつ。

この車、結局提携先のいすゞMuウィザードの外観をそのまんまパクって、
適当に手を抜いて売ってるようです。
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200508250004a.nwc

江鈴汽車のHP
http://www.jmc.com.cn/index.asp

ちなみに、以前この板で話題になったネナラニュースで紹介された、北チョソのポックギもここのコピー製品です。
コピーのコピーということで劣化コピーですな(笑)
ポックギ
http://www.tongilpyongron.com/comment/comment050923_5.html

1273CAZ/(本日休業):2005/10/11(火) 11:59:42
秋シーズンは結構ヒマなので前日にガーっと仕事片付けて
今日は遊んでます。

◆B♭(ビー・フラット)ユーザーのあさくらさん向けPCパーツ:
たぶんご存じかと思いますが5インチベイにビーフラットもどきを!
最近PCは触っててもパーツ屋に行ってないから良く分からんです。
真空管搭載してるマザーなら知ってましたが。
でもこれ、音圧調整のみ・・・って書いてあるからオーダィオ的に
分類するとプリアンプってことですね。
少しは増幅できそうですが毛の生えたレベルでしょうな。
結局はここから出てきた音をアンプ付きスポーカやコンポにつなげる
方が多いはずなので真空管の恩恵は半減ですね。
真空管パワーアンプも出せ!もちろん5インチベイで。
その場合、空きベイが2つ必要になるってことですね。
VUメーターは魅力的だけど1基ってのが減点です。
(スペースの問題ですけど)
フツーにエレキットの真空管アンプでもつなげたほうがマシかも?
まあ、オレンジの照明なので雰囲気づくりには良いですね。
値段もそこそこだしね。

メーカーページ
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/musketeer3.htm

付けちゃった人の装着例
ttp://www.doomo.or.jp/~scop/cgi-bin/nikki/images/20050912_5.jpg

ゴールドパネル版出ないかな・・・。

CAZとしては5インチベイ2段重ねで
上段・・・真空管2本(1本でも良い)
下段・・・VUメーター2基(左右独立)・・・にして欲しいっすね。

あさくらさんもご愛用中のビー・フラットですが、あれについてる
VUメーターは針の動きにもこだわりのギミックが付いてます。
単品の高級アンプ同様に入力時はややスローに動き、ゼロに戻るときは
素早く戻ります。昔のカセットデッキに付いてた録音レベルメーター
(VUピークメーター)みたいなもんですね。

Win標準メディアプレーヤーにとりあえず味気ない、もしくはハデ過ぎて
気持ちが引けてしまうと普段お嘆きのあなたにこんなプラグインはいかが?

アナログVUメーター
アナログピークメーター
スペクトロアナライザー(スペアナ)
スペクトログラム
スペクトロスコープ
ウェーブスコープ・・・などを追加できます。(3種類同時表示可能)
リアルタイムで計測してるので最近のPCなら特の問題ないはずですが、
ボロっちいPCだとコケる模様。
Windows 98/Me/2000/XP (Windows Media Player 7以降が動作する環境)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA025737/performance/fruity/index.html

一時期はPC用スポーカに真空管アンプがありましたがベイ組込み用が
出てくるとは・・・。
物欲とは恐ろしいものですね。

1274CAZ/(本日休業):2005/10/11(火) 13:22:07
◆あさくらさん向け B♭TUBEのできるまで:
ttp://panasonic.co.jp/ism/tube/index.html

フラッシュ版は音が出るらしいですが、うちでは出ませんでした。

今やDJ用の定番となってるターンテーブルSL−1200はこちら。
ttp://panasonic.co.jp/ism/sl1200/index.html
うちは相変わらずデンオンのDP−47Fを使ってます。
先日、3回目のカートリッジ交換を済ませました。(もちろん純正品)

1275キタキツネ@管理人★:2005/10/11(火) 19:17:51
今朝職場に回ってきた回覧で知りました↓
http://www.ajsport.net/column/kawano/index.html
私も応援しています。
河野さん、ガンガレ!!!

>1272
>1273
しっかし、キャビンが潰れてどうするよ>陸風
しかもあれ、モノコックじゃなくてフレームが入っているのに。
せっかくエアバック付いてるのに、ダッシュボードごとステアリングが飛び出して、
ドライバーに致命的なアッパー喰らわしてるし。
まさに自爆ネタですな。
ここまで国を挙げて笑いを取らなくてもいいのに(笑)

1276あさくら/(日本仕様):2005/10/11(火) 19:20:40
>>1273-1274
PCにくっついている画像みました。
うーん。俺様には必要ないや。
おもしろいとは思うけど、PCから音出すことなんてあんましないわけで。

「B♭TUBEのできるまで」のフラッシュ版は、一分で飽きた。
HTML版は、一分で流し見した。
ごめんよ、開発の皆さん。
俺、ギラギラした表示じゃなければ、別に何でもよかったんだよぅ。

1277キタキツネ@携帯:2005/10/14(金) 18:25:42
今日は金曜日(定時間日)なので、さっさと退社して、車検に出した白ヴィヴィオを迎えに行くはずが・・・
もうPM:600過ぎてる罠(ダメジャン)
昨日より3時間も早く帰れるから良しとするか。
やりたい事一杯あるけど、時間が全然足りないなぁ。
週末は埼玉スタジアムでジムカーナやるらしいけど、観戦する体力は残ってません。
先週会社で健康診断を受けたら、体重が50キロしかなかったし。
がんばって太らなくては(汗)

1278たそがれ G.G:2005/10/14(金) 21:20:40
 キタさん50Kgはヤバイですぞ、生殖能力に支障をきたします。
トリセン目玉商品 無選別卵10個89円(あ゛ーーなつかしー)購入の上、
三個(2日おきに)寝る前に飲み込みましょう。
ロッキーのテーマ聞きながらがより効果的          かな

1279とおりすがりのネ申:2005/10/14(金) 23:05:09
>>1277
埼スタは来週(10/23)です。
今週末はゆっくり休んでくだちぃ。
漏れは尻焼逝ってきまつ。

1280CAZ/(本日休業):2005/10/15(土) 14:55:01
>>1279
おいらはいしたくさんのお友達の所へスポーカの納品に逝って来ます。

1281あさくら/(勤務中):2005/10/15(土) 15:28:00
>>1278
十個89円は安いですねえ。
ウチの周辺では、毎週火曜日に安売りをやる店が多いのですが、(たぶんジャスコ対策)
89円までいくのはなかなかありません。

と、主夫ならではの反応を返してみる。

1282不退転のG.G・・・なーにがぁ:2005/10/16(日) 23:20:25
 サンマ、サンマ、さっ さっ さっ さっ  サンマ 
                   もお忘れナク。
一匹78円也(スーパー原信土日特売)、塩焼きサイコーでした。
ここんところ、上越ジャスコでロシア産ズワイガニ(活きてるやつ)の
特売@500円 安いよ安いよセール が有りません  再再開 キボンヌ
岡田ちゃん、すねちゃったせいかなぁ。

 あっ、車ネタね
バッテリーがスタート時 10V台でしぶしぶアイドリングはじまるんです、
すこしたつとなんとか12V台まで復活するんですけど 
       これって換え時でせうか?

1283CAZ/(ノリノリで仕事中):2005/10/18(火) 00:43:24
今朝いただいたお持ち帰りOKの仕事を自宅で今更やってるCAZです。
会社のPC、ボロいしノロいのよ。

◆○○○○○○○○キャンセラー作ってみた:
モザイクとかコピガとかマクロフリーにするキャンセラーじゃないですよ。
メインボーカルキャンセラーでも。
うちのプレオにはクラッチスタートシステムが付いてます。
クラッチペダルをベタ踏みにしないとセルが回ってくれないアレです。
今日、車内清掃したついでに作りました。(仕事しろよ)
材料費¥180エソ。
これは便利。これからの季節の必需品?となるエンジンスターターも
付けられますね。(付ける気になれば)
オートバックスでもどっかのメーカー品でカプラー形状の都合からスバル車
専用となってましたが価格は¥3,780エソ。
材料費200エソ以下なのに少なくとも¥3,500エソはボッてるな。
ヤフオクでも同様のブツが自作品として売られてます。
送料別もしくは定型外郵便で¥800エソ。僅かながらボッてますね。

さださんも「小銭稼ぎ」に内職されてみては?
各メーカーごとのカプラー形状に準じてラインアップすれば良いですね。
カルトパーツ事業部ことNORY工業でも作ってそう。

4、5年ぐらい前からネタとして考えてた「新車の香り風味」芳香剤、
海外のメーカーがリリースした模様。
実用新案でも取っときゃ良かったな。

1284さくらあ:2005/10/18(火) 19:40:34
>>1283
インプレッサを買ったときは、行きつけの店に無料でやってもらった。
自分でもできるとは思うんだけど、めんどくさかったから。

バイクでも、サイドスタンドスイッチってのがあって、
サイドスタンドを出している状態でギヤを入れるとエンストする装置がついているのが
最近はほぼ主流になっている。

この手のは、要は直結にしちゃうか断線のままにしちゃうか、どっちかってことだよね?

1285CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/18(火) 21:15:20
>>1284
名前がなんで「さくらあ」なんですか?
大体誰だか分かるからいいんだけど。
急いで打ち込んじゃったんでしょうな。

直結or断線>
たぶんそーゆーことだと思います。
クラッチペダルんところのスイッチのカプラー、すごーく変な所に
付いてるんで引っこ抜くだけでも汗だくです。
シート倒してヘッドレストに足乗せて、頭をインパネの下に突っ込んで
作業しましたが、血が昇って来ちゃって終わった頃にはすげー気持ち悪い。
ショートさせる線を延長してきてスイッチを付けて、クラッチスタートを
有効にするか無効にするか選択できるようにして、そのスイッチを
所有者じゃないと分からないような場所に設置すれば、
「プチ盗難防止システム」の出来上がりです。
ただし、車内の別の金目の物をパクられるかもしれませんが。

1286とおりすがりのネ申:2005/10/19(水) 02:51:36
↓中国製乗用車にインスパイヤされたCM↓
http://www.zippyvideos.com/8342840611410236/crashtest/

なんかワロタ

1287キタキツネ@管理人★:2005/10/19(水) 20:37:13
>1286
んじゃ、おいらもネタ出しちゃうぞー!
安全性ではアメ車が一番↓
http://breaktaker.com/bt/displayimage.php?pos=-1017
さすが、自動車先進国は一味違います(笑)

>1282
>バッテリーがスタート時 10V台でしぶしぶアイドリングはじまるんです、

充電器で一晩ゆっくり充電すると復活するかも。
うちの赤いヴィヴィオはバッテリー2個でローテーション組んで充電しています。
もうだめぽかと思ったバッテリーですが、案外長持ちしていますよ。

>ネ申さまへ
ネ申飛行機は奥が深いですねぇ。
http://www.asahi-net.or.jp/~bu9t-sm/vf1.html

いまさらエヴァン下痢オンネタ、汎用大仏決戦兵器
http://nya.livedoor.biz/archives/50144165.html

CAZさん向け
http://storage.act-9.com/2005/1007/1008hg.swf

1288キタキツネ@管理人★:2005/10/19(水) 20:51:56
地震キター!
茨城県南部震度5弱?
あさくらタソ大丈夫か?

1289CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/19(水) 22:17:40
<メード喫茶>福岡県警 行き過ぎ2店にイエローカード

「萌ブーム」を背景に東京・秋葉原を中心として全国に広がっている
「メード喫茶」。福岡県警中央署が「風営法に抵触する恐れがある」として、
福岡市内の2店を指導していたことが分かった。店側は福岡県公安委員会に
風営法の営業許可を申請した。メード喫茶の接客に行き過ぎがないよう、
警察が事前に忠告を示した形だ。

って、いうニュースがあったんですが、どんなサービスしてたんでしょうか?
メイド喫茶という時点で行き過ぎ感があると思うんですけど。
お茶飲んだり軽食摂りに行く所と考えてますので。
プラスアルファな部分を求めるよりも味と価格を優先しますね、私は。
名古屋の喫茶店の夜でもモーニングセットとか大好きです。
380円でボリューム感のある食事フルセット。
食ってて本当に元は取れてるの?と変な心配しちゃいますよ。
喫茶と関係ない部分を求めるなら風俗行きますね。最近行ってないけど。

◆メディアが使う表記で気になること・・・:
それにしても「メード」って表記方法、味気ないな。
誰も「メード萌え」なんて書かないっしょ?「メイドはメイド」!
全国の職業としているメイドさんに失礼です。
「メードさんロックンロール」とは書かない。

お偉いさんのほうで毎年表記方法を年改しているみたいだけど、統一しろよ。
例えば「レイザーラモン」もそのうち年改によって「レーザーラモン」という
表記に変わるってことも考えられるってことですよ。(RAZOR→LASER)
どれが正しいとは言いませんが、なるべく自然な表記をお願いしたいものです。

パン屋さんとかケーキ屋さんならご存じの「ホームメイド協会」だって、
「ホームメード」とは書いてないっしょ?

RAIDサーバーだって、レイドサーバーと書くことはあるかもしれんけど
レードサーバーって書いてるやつ、見たことないな。

インスパイア(Inspire)も「いんすぱいやー」なんて叫ぶ外人
見たことないし、ホンダで「新型インスパイヤ発売」なんて書いてない。
もしかしたらInsupaiya(ローマ字表記)なのかもな。
こうすると今後は外人が英語読みした時に「インシュパイヤ」と読んじゃう。
最近変な和製語使いまくるメディアが増えすぎ。
マルチメディヤパソコンなんて言わないっしょ?
日本語って、難しいですね。

コンピューター業界で表記したがる末尾を切る表記もやめて欲しいですね。
サーバー(Server):サーバ・・・だったら鯖にしてくれ。

プロキシー(Proxy):プロキシ・・・ピロシキみたいなので串で良い。

デスクトップ(Desktop):マカーはディスクトップ(Disktop)と
 書く模様。円盤の上でお仕事ですか?(DJ?)>ミカンの皮様
 分かった!ダィスクトップが正しい表記と見た!>ミカンの皮様

DiscとDiskの違い:意味合いとしはどっちも円盤で合ってるようです。
 DISCはアメリカ綴り、DISKはイギリス綴りらしい。
 厳密に言うとDISCは裸の円盤、DISKはカバーに覆われている円盤です。
 MiniDiscも本当はMiniDiskなのですが糞ニーの商標でCなのです。

1290G.G:2005/10/19(水) 22:31:38
 茨城県南部震度5弱、被害少なそうでなによりです。

 地球が怒ってるようですね。
人類というウイルスを滅菌しようとしてますね。
           どう対処致しましょう。       

キタさん、れすサンクスです。一晩充電を三回済・・・
結論   新品に換えます  はぁっ また金が・・・

1291CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/20(木) 04:58:30
◆こんな出会い書き込みに注意:

以下、ホモと思われます。注意しましょう。
検索してマジレスしないように。

●食欲の秋に便乗した危ない書き込み・その1:
>食欲の秋になりました。
>そこで、そこの兄貴!フルコースで松茸パーティしませんか?
>(自粛規制)→(自粛規制)→(自粛規制)→(自粛規制)・・・
>メインディッシュはガンガン(自粛規制)ぜ!
>デザートは優しく(自粛規制)・・・で味わいましょう!
>30代前半までのカッコいい(自粛規制)いないかな?

●食欲の秋に便乗した危ない書き込み・その2:
>明日の昼間、車の中かトイレで松茸を食べさせてくれる人
>また牛乳を飲ませてくれる人メール頂戴。

車内は良いとしても便所で食事するやつって一体・・・!?

●外国人進出・その1:
>はじめまして、思い切って投稿しました。
>俺は(自粛規制)、中国から来たのです。
>子供時代に、バックされた経験がありましたので、バックしてくれる
>中国人と日本人(30代〜50代)を募集したいです。
>もしよければ、ご連絡ください!

幼少時代に車庫入れしている車に轢かれた経験がある「轢かれフェチ」な
中国人なんですな。キタさん、バックで轢いてみる?(石松君で)

●外国人進出・その2:
> じつ は 私 ニケイ ブラジル うまれ です けど、 
>スリム な 50だい いじょ な 人 が すき です。 
>H だけ じゃなく いろ いろ つきあい して ほしい りょこう 
>とか やすみ の ひ あえる ひと が いい です よ! 
>いしょう に いろ いろ いしょう に やりましおう

ボビーが話す日本語みたいだな。
横にセイン・カミュでも置いて、通訳させる必要があるな。
「いしょう に やりましおう」って何でしょうか?
「(一緒に)殺らないか?」ってことですかね?>経験豊富ない○たくさん!

●嫌な見学希望者:
>家に売り専の人を呼んでしているところを私に見せてくれる方
>メールください。
>ちなみに、私は何もしません。

絶対ウソだと思う。売り専と組んでて後からボッたくるビジネスモデルです。
東京湾に沈めてくれるオプション付きだと。

●素敵なパパ&専属個人英会話講師はいかが?:
たまにはマトモそうな方もいますね。
>watashi wa canadajin desu.
>business man desu.41sai,183cm,75kg desu.
>shigoto de tokyo ikimasunode sonotoki tanoshii jikan wo tsukuritai desu.
>moshi, yoroshikereba ii tomotachi ni narimasenka?
>11/2 kara tokyo ni hairimasu.
>photo wo tuketekudasai.

カナダからの書き込みのようですね。通訳は必要なさそうです。
写真見ましたがなかなか素敵な外人パパです。
残念ながらオサーンやモーホー趣味はないのでレスしませんが。
個人英語講師にいかが?(NOVAより安い)
ネイティブスピーカーによる日常英会話が実質タダで受講可能!!
足らない分は(自粛規制)で・・・←キタさんと同じ支払い方法。

1292キタキツネ@管理人★:2005/10/21(金) 23:25:08
どうでもいい事かもしれないですが、ちと気になるお話。
某ランドのBBSでの書き込み記事なんですけど↓

>今回、初めて書き込みました。
>いきなりなのですがミッションオイル交換をしたいと思っていますが、
>注油口と排油口がどこにあるのかわかりません。
>どなたか、教えて頂けませんか?  車はRX-Rです。

>過去ログに載っていますかね〜?

この書き込みの後で例によって荒れ始めるわけですが、まぁ「教えて君」に対して直接どうこう言うつもりも気力もありません。
忙しくてそれどころじゃ無いってのが本音ですけど(汗)
あっちのBBSに書くと火に油を注ぎそうなので、ここにだけ個人的意見を書き込んでみんなの反応を見てみるテスト(ぉ

まず質問する側の心得として・・・
BBSに書き込み出来る=インターネットを利用できるわけですよね?
だったら検索エンジンで調べれば大抵の事は調べがつきます。
BBSで質問して返事を待つより手っ取り早いですし、一見役に立たない情報がヒットしても、それが新しい発見になるかもしれません。
同じ理由で本や雑誌で調べても良いでしょう。
本屋の立ち読みはお勧めしませんが、図書館に行けばクルマ関係の雑誌や資料も以外に多くて便利ですよ。

あと、初歩的な手段ですがスバルディーラーや街の修理工場に聞きに行くという手もあります。
案外忘れがちな話ですがね。
個人経営の修理屋さんなどに「一見さん」が飛び込むのは礼儀としてどうか?とは思いますが。
そういう時のために、「掛かりつけの医者」ならぬ「掛かりつけの修理屋」を作っておくのが良いと思います。
車検や定期点検やら修理を依頼したり、誰か友人に紹介してもらっても良し。
一番良いのはそこでクルマを購入することです。
確かに売りっ放しの中古車ディーラーよりクルマ購入価格は割高になるかもしれませんが、
これからお世話になりますって「挨拶料」だと思えば良いんじゃないかな?

正規のスバルディーラーなら遠慮なく聞きに行って欲しいです。
お客様感謝デーとかを利用しても良いでしょう。
クルマ買う気も無いのに営業マンが寄って来るのが鬱陶しいと思うかもしれませんが、
そういう時は友人や知人、誰でも構わないので「営業先」を教えてあげてください(笑)

新車の売り上げ=私の給料なんで(核爆)

まぁ私の経験上、自分で調べる手間を懸けない人ってのは、
実際に作業をやらせても意外なほどアッサリと挫折したりしますね。
だいたい工具もろくに揃えていないくせに作業できるのかと。
ミッションオイルを抜くのはエンジンオイル並みに簡単だけど、
どうやってミッションにオイルを注入する気かと(笑)

一度でも経験すれば簡単なんですけどね。
特にデフオイルとか・・・
この位は知恵と工夫でどうにかなりますけどね。
教えて君は自分で物を考えないから(笑)


教える方の側としては・・・
誰にでも初心者の時期はありますよね?
私だって18歳で運転免許を取った時は「クルマ音痴」でしたよ。
まぁ勤め先がこんな会社なんで、程なくムダに知識がついてしまいましたが(爆)
確かにあのBBSを長年も見ていると同じ質問が何回も出されている事があります。
だけど質問者は毎回違う人のはずです(と思いたい)。
わけも分からず勇気を出して「初めての書き込み」をした人に対して、
「ガイシュツです」とか、「教えて君はカエレ!」とか言うのは冷たいかと思います。
まーーー気持ちはわかりますけど・・・そう思うのなら無視してレスを返さず放置することですね。
誹謗中傷はBBSを荒らす元ですし、他人が管理するHPならなおさらです。

あーーー、うちのBBSは喧嘩上等なのでご自由にどうぞ。
気に入らなければ削除するだけですから(笑)

質問に対してレスを返す場合はどうするか?
質問が既出でレスを返すのがメンドウなら、検索の仕方を教えると良いかと。
出来ればその結果(検索結果のリンク先)も書き込んであげましょう。
もちろんリンク先が無許可リンクを許可している場合に限りますけど。
いきなり答えを教えるのでは無く、ヒントくらいに留めて勉強させた方が良いと思います。

そして最後に言いたいこと。
質問する側も答える側も礼儀は忘れずに。
話がこじれて当人同士で罵り合うのは勝手ですがね。
そういうのは他の利用者の迷惑にならない様に他所でやってもらいたいです。

えーーー、うちのBBSではかまいませんよ。
気にいらなければ削除(ry


さて、土曜日は休みなんで車検に出して1週間以上経つ白ビビちゃんを引き取りに逝きます。
忙しくて迎えに行けなくてゴメンよぉー!

1293CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/22(土) 01:49:38
>>1292

今回、初めて書き込みました。
いきなりなのですが運転したいと思っていますが、
エンジンブレーキとドリフトがどこにあるのかわかりません。
どなたか、教えて頂けませんか?車はR2のR(代車)です。

とりあえず放置してみよう・・・。
ヒマな人が教えてくれるかもしれないし。

うーん・・・。
普通、初心者であればディーラーに行かないかな?
それか車に詳しい友人とかカー用品でもいいし。
大体、ミッションオイルでしょ?
庭先でエンジン下ろしちゃうキタさん・森熊さんは別にしても
おいらなら真っ先にディーラーに行きますよ。

どの辺に給油口・廃油口があるかってのは大体予想が付きますけど、
廃油の処理方法とか工具の問題(あとは経験不足)とかを考えれば
ディーラーか修理工場とかカー用品店に任せますね。

消耗品の交換程度ならパーツセンターや整備工場の人に詳しく聞いてみて、
難易度・工賃のコストパフォーマンスを考えてから判断してます。

社用車のオイル交換は整備屋に出向いて工具借りて自分でやってますね。
整備屋にやらせると小さい工場なので人手も足らないし時間がかかるんで。

ディーラーに持っていくとヤヴァい車なのでは?
違法改造車・盗難車・轢逃げしている車・・・etc。


どっかの掲示板から抜粋。
>KK4のRX−Rに乗っています。
>今度自分でミッションとデフのオイル交換をしたいと
>思ってるのですがフロント、センター、リアデフと
>どの位の固さのオイルを入れれば良いのでしょうか?
>オイル注入機みたいな物が必要なんでしょうか?
>その他必要工具など知っている方教えて頂きたいのですが
>宜しくお願いします。

この程度ならキタさんもマジレスしちゃうかな・・・。
デフオイルの固さに関してはディーラーに聞きづらいな。聞いてもいいけど、
逆に「え、自分でやるの?別に構わないけど保証外になるかもよ?」
とかメカさんに警告されそうですね。
(エンジンオイルみたいにしょっちゅう交換するもんじゃないし)

キタさん、私が思うに、この書き込みした人、仮に交換して失敗したりでも
したら荒らしますよ。終いには自分のミスは認めずディーラーとかメーカー、
他の住人などに攻撃をしかけるかと。
たぶんキタさんその他の住人さんも予測は付くと思いますので私も放置しますが。

1294腰痛G@俺が夕焼けだった時:2005/10/22(土) 04:02:00
どもー こんにちはー
実は普段からROM専させていただいております。
んが、僕も関わっちゃった論争なので、それに関したことを言われると、
ついついこちらでもカキコしたくなる性分なのです。
向こうでは書けなかった本音の中の本音を、こちらに書かせてくださいませ。m(_ _)m

僕が「教えて君」に対して頂く感情ってのは、概ねキタキツネさんが書いている通りです。
「自分で調べた方が、思いがけない知識がついたりして楽しいのに」と。
僕は車趣味に入る前の自作PCヲタ時代から、典型的な「教えて症候群」に陥ったことはありませんでした。
ただ、それはポジティブな理由ではなく、自分が昔から人にモノを尋ねるのが苦手な上に、
天邪鬼でなおかつ知ったかぶりという最悪な性格だからだったのですが。(笑)
そんな性格な自分にとって、「人に聞かなくても、自分で探せばすぐ見つかる」インターネットはまさにうってつけで、
PC系、車系、その他どんなことでも積極的に検索して知識を吸収してきました。

そんな自分なので、典型的な「教えて症候群」に陥る人の気持ちというのは想像するしかないのです。
なので、「教えて君」について何か語ったりする時は、風波立てぬよう一歩引いて相手を尊重し、
あまり自分の考えを押し付けないように努力しています。

ただ、もし生の本心をぶつけることができたなら・・・言いたい事がありました。
教えて君、何故貴方は自分で調べることの楽しさを知ろうとしないのか。
そして、一番疑問に思うこと。
教えて君、君達は回答レスに「お前には無理だ」とか「やめておいた方が良い」とか言われたら、すぐ諦めてしまう。
なんで、そこで諦めるのか。
それがストレートな言葉であっても、暗に諭すような言葉でも「お前には無理だ」といわれて、なんで悔しくないのか。
自分でやりたかったから、恥を忍んで人に聞いたんじゃなかったのか。
「専門的な知識が必要だ」と言われたら、人の何倍かかってでも身につければいいじゃないか。
「特殊な工具が必要だ」と言われたなら、探して買えばいいじゃないか。高価で買えないというならば、
どうすれば低コストで同じことができるか考えてみればいい。
君が「自分でやりたい」と思った意思は、無機質な2Byte文字で一言「お前には無理」と書かれただけで、
脆くも崩れ去るようなちっぽけなモノだったのか。
無理だと言われれば逆に燃え上がるような、そんな逆境魂はないのか。

恥を忍んで教えを請うて、親切に教えてもらえたならその人に100回感謝して、自分の知識にしよう。
恥を忍んで教えを請うて、手厳しく叱られたのなら、その悔しさをバネにして勉強する力にしよう。
優しい言葉も厳しい言葉も、本人次第でどちらも貴重なエネルギーになる。

教えて君は、本人次第でどんな対応をされたって自分の力にできるのに、
それを無駄にしている人が多い。嫌になるくらいに多い。

そんな人は「きっと、本当は自分でやりたいなんて思ってないんだろなー」と考えてしまう。
なのになんで「教えて」なんて言うのか、僕には解らない。


突発的乱長文失礼しました。

1295多分今週休みがないZESTさん:2005/10/22(土) 09:34:06
こにちは

なんか色々あるようですが、地元サイト掲示板やmixi関連でも同じような教えて君が多いですね。
「過去ログに載っていますかね?」とか書いてる時点で確信犯の予感。
教えてあげてもいいけど、その人そこから進歩しないだろうしね。

あれこれやってどうにもこうにも分からん!てなってから聞いて欲しいね。

1296CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/22(土) 11:01:02
>>1294
>>1295
第三者の私でも色々考えさせられてしまいました。
ご返答についてはどちらの言い分もよーく分かります。(私は・・・ですが)
私も結構知ったかぶりですよ。整備関係に関しては。
(部品商の仕事も辞めてるし)

ちょっとどんなもんかいな?ってことでググるんじゃなくてヤフーで
検索かけてみました。(ググのでもこの方法は一緒だと思いますけど)

検索ワードは次の通り。 ミッションオイル交換 RX−R
ヒット数は約73,000件。
しかもRX−7やRX−8に関する記述ばかり・・・。
まあ、検索ワードにヴィヴィオって追記すればいいだけなんですが。
RX−Rが名前だと思ってるんじゃないですかね?

ヤフオクのパーツ出品の説明とか見てても結構怪しい記述する人が
いらっしゃいますよね。
ビビオって書くならまだしも、ビィビィオって書いてみたり、過去の
私の取引で実際にありましたが「ブイブイオ」って何回も書いてるツワモノ
がいました。こちらでヴィヴィオ用です、とか返事してもブイブイオと
また書いてる・・・。新品送ってるのに後日、実はクレーマーだったり。

あと、結構勘違いしてるのがアルトワークス?のRS/Rと?と思い込んでる方。
中古車とかでも車名にヴィヴィオワークスRS−Rターボとか書いちゃってる方が
いますね。ああいうの、どうにかなりませんか?
極めつけは先日見た中古車屋のプレオ。プレオLMターボ。何それ?
珍車種です。しかし、隣のエスティマはスーパーチャージャーとしっかり書いてある。
タービンが付いてることには間違いではないと思うんですが、お店なのに。

くれぐれも教えて君には注意しましょう。

1297キタキツネ@管理人★:2005/10/23(日) 09:06:34
>1293-1296
おお!
反応がすぐに返ってきた。
やはりみなさんも考えるとこが色々有るようですね。
ちと忙しいので夜にでも返事書かせてもらいます。
現在ヴィヴィオのトー&キャンバーの調整と走行テスト中なんですよ。

リヤのトーを目一杯アウトに振っても±0にならねぇ>転倒の影響(爆)

1298とおりすがりのイ為ネ申:2005/10/23(日) 17:34:32
最近、猿人を載せ換えた初心者のウ゛ィウ゛ィオ乗りです。
ちょっと聞きたい事があるのですが『パワーバンド』って何処で売ってるんですか?
また、初心者でも取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします!!



なんてな(笑)

最近のカキコ見ていると『?』って思う事が多いんですよ。
ミッションオイルもそうだし、プラグコードの順番とか
ネットで調べればすぐ見つかるのに、何でこんな事質問するのかな〜って。
ま〜、オイラも最初の頃はよく聞いたけど、その頃はビィビィオユーザーのHPが
充実してなかったし・・・

某板のヴィヴィオ○ァンとか、通りすがりの白○ィ○ィオに言いたかったんだけど
『エンジンオイルの交換のしかたを教えてください!!』なんて質問が着たら
一から教えてやるのか?って。
『掲示板にレスを書くほどじゃ無い質問』にあたらないか?って。

>どうやってミッションにオイルを注入する気かと(笑)
簡単です、ホースと漏斗があれば・・・昔、私はこれで交換しました。

ダメだ、眠くて頭が回らない・・・

以上、さだでした(笑)

追伸:
今日のスバルKワンメイクで尺2が一台餌食になってしまいました(泣)
詳細は専用掲示板に上がると思います(謎)

1299げんお〜:2005/10/23(日) 18:05:53
おひさしぶりぶり〜

今日近所を走っていたら、やたらと車高の高い大型車が走っているなぁと
しかも、ハデハデ・・・

よーく見てみたら「TEAM SUGAWRA」さんところのレンジャー君でした。
 2005仕様と少し顔が違うのを見ると、2006年仕様かな?!
参照:http://www.teamsugawara.jp/jp/index.html
ナンバー(ゼッケン?)は今年も500番みたい。。

ヴィヴィオの積載用に使ったらウケそうな車なんだけどなぁ。。いいなぁ。。
しばらく並走して遊んでたのは内緒です。

教えて君対応>
個人的には、面白い質問や答えたくなる様な質問に関してはなるべく答えて
いるつもりですが、同じような質問が続いて居たり、直ぐ調べれば分かる事は、気が向かないと
って状態でした。

だって、、経験的にそういう方って、最終的に文章だけでは説明しきれないこと
や、自分のミスを押し付けて文句を言われそうですし。。。
(自分の文才が無いのも原因かも知れませんが。。)
たとえば、オイル交換で劣化したパッキン交換しないで漏れたりとか。。。
砂噛んだままのホイールナットで山潰したりとか。。。

あとは、最近「○○○です取り付け出来ますか?」って書き込み多くて。。
(しかも、○○だけでは車種の特定も出来なかったり・・・・)
σ(o^_^o)はある程度、面白がって人柱で取り付けてみたりするのですが、
(結果として、多少痛い目も見てますし、その後何とか加工して付けたりもしてますし)
>>STIキー無理やり頼み込んで削ってもらったら、KITで加工サービスしてたり。。(;;)

あと、やっぱ「車検」関連の質問には答えにくいってのありますよねぇ〜
『通っちゃった』と『通る』は違いますし。。。最終的には実際に検査する
検査官に相談したほうが早いですし。。(法律があいまいなのも問題ですが。。)
>σ(o^_^o)のは民間車検場で断られてますが、DラーではなぜかOK(笑)

>1297
http://www10.ocn.ne.jp/~sdm/carparts/subaru/index.htm
↑のピロ調整式ラテラルリンク。。(確かリア用だったような、。(要確認で。。))
使って、アライメント調整幅増やしてみるとか??

1300よしだ:2005/10/24(月) 09:40:05
インターネット創世記の頃、自分のサイトに集まりだしてヤバイと思い始めたので
例のランドができた所で、全部そっちに誘導して、自分はさっさと畳んでしまった
おいらが来ましたよ、と。

結局はスルーが一番。ベストは、そもそも見ないことなんですけどね(w

つか『パワーバンド』売ってる情報があったら、うちにも教えてください(ノ∀`)タハー

1301名無しのCALOSさん:2005/10/25(火) 21:11:05
またまさやんさんとこに質問出てるんですが、ハブバルトって簡単に交換できるもんなんですか?

1302キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 22:48:49
>>1293
エンジンブレーキはメーカーオプションです。
ドリフトはスポーツランド信州で売っています。
装着方法は4WDは堀江センセーが、FFは小山センセーが教えてくれます。
ただし、妊娠しても私は知りませんよ(激謎)

私は正直言って自分ではオイル交換しません。
廃油処理がマンドクサイ・・・
社員寮にいたころは廃油ドラム缶があったのでそこに放り込んでましたが。
以前よしだ塾のリンク先で見たHPで面白い話を目にしました。
一昔前のギャラン(だったけな?)は横置きエンジンですが、他社とはエンジンとミッションの配置が逆なんですよ。
で、GSのアルバイトがエンジンオイルとATFを間違えて抜いてしまったと(笑)
いやぁ・・・本当にヤル人がいるとは思わなかったですよ。


>>1294
腰痛G@俺が夕焼けだった時さん、こちらでは初めまして。

以前あさくらさんにはお話したことがありますが・・・
うちの会社(某自動車メーカー)での出来事なんですけど、教えて君が非常に多くて困っています。
解らないことが有れば質問をするのは当然ですし、それに答えてあげようと思っています。
しかし私が数年かかって手にした知識を、わずか数分間で記憶できるわけがなく、しかもメモも取ろうとしないんですよ。
当然一発で覚えられるわけもなく、同じ人から同じ質問を何回もされるんです。
さらに悪いことに、技術の伝承を謳い文句に「マニュアル」を作ることになりました。
確かに「マニュアル」は必要だと思います。
だけど「マニュアル」は作業を行う自分達で作らなければならないのに、その作業方法を全く理解していないんですよ。
私たちが新入社員のころは周囲は職人気質で一杯でした。
先輩曰く「俺は3回しか教えない」、一回目は教えるため、二回目は確認のため、どうしても分からないときは三回目に教える。
でも四回目は絶対に教えないから、ノートに書き込んで記録しろと・・・

つまり、教えて君を甘やかすといつまでも教えて君なんですよ。
ひどいときなんて、週末に長野県のダート場で練習中に携帯電話で呼び出されて、群馬に帰って来いとか(爆)
私もここ半年ばかりは製造現場を離れてるので、彼らも慌てて勉強を始めたようですがね。


>>1298
>>1300
パワーバンド↓
http://www.binchoutan.com/health-band.html
1万円から売っているみたいですね。
種類も多いので、ほとんどの車種に適応していると思います。
もちろん初心者でもOKです。


>>1299
車検は答えにくいですよ。
うちの会社の修理屋なんてすごいですよ。
うちの白ビビ、元のりぞぉ号(正真正銘の土系競技車両)を買ってきたとき、メンドウなのでそのまま継続車検に出したんですがね・・・
D車用のスロットルやらハイカムやら触媒レスのタコ足に加え、アイドリング出来ないあやしい制御のECUで生ガス吐きまくり。
こんなのガス検通らないと思ったら車検に合格(ぉぃ)
先日の車検も転倒してアライメントがムチャクチャになっているはずなのに、サイドスリップ検査は無事通過(ぉぃぉぃ)
まぁ整備士もダートトライアル専用車だって知っているから余計なことしないんですが。
どうせまた転倒するだろって(笑)

んで、車検が終わってから適当にアライメントをいじってみました。
リヤサスがかなり良い感触になってきました。
やはりイイカゲンが良い加減です。
車体が歪んでいるのでテスターで正確に調整なんかしてません。


>1301
ディーラーに持っていってお金払うとやってくれます。
自分の手も汚れないし工具も不要で簡単ですよ(笑)

マジレスするとですね、ABS付きでなければ簡単です。
ABS付きはハブベアリングをバラして交換するので手間もお金かかります。
うちの赤ヴィヴィオは4〜5万円かかりました>社員割引済み

*注意
ハブ周辺はブレーキも含め重要保安部品なので、整備士免許を持たない人にはお勧めできません。

1303さだ:2005/10/25(火) 22:58:41
業務連絡!!!
★キタさん
さっきメールしたんで見てくだちい。
もしアレだったら、暇な時にTELくだちい。

1304キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 23:07:47
>1303
メール見ますた。
パワーバンドお買い上げありがとうございます(嘘)
ブツはSDeXに持っていきますか?
それとも明日にでもサイズ計測して画像送ろうか?

1305キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 23:14:22
>>1301
ハブボルトって、リヤのハブボルトのことですか・・・
あいやー早とちり(爆)

ABS付きで苦労するのはフロントです。
リヤはABSの有り無しは関係有りません。
ドラム外してプレスで圧入すれば簡単ですよ。

1306さだ:2005/10/26(水) 00:51:30
3日って休日なんだ・・・ずっと休みなんで(ry

>1304
取り急ぎ、寸法&画像キボンヌ!
シダックス、見学逝く予定だけどまだ未定、ガソリンが高いんで・・・(泣)

1307CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/26(水) 03:33:38
ステキなダートコース、発見しました。
奥鬼怒の加○湯温泉までの道路(通称・奥鬼怒スーパー林道)です。
仕事の関係で行ったんですが、超山奥のため、夕方でもう真っ暗。
外灯なんぞありません。舗装なんぞもされておりません。
ガソスタ?コンビニ?そんなもんも周囲にありません。
携帯電話?余裕で圏外です。
カルディナバンで襲撃しましたが、これぞケモノ道。
10kmぐらいの山道、ずーっとダートコース。
さっきネットで調べたら一般車両通行禁止だって・・・。
一般車両がいましたよ。(数台ですけど)
一応送迎バスが走ってますが、ケモノ道なので高床タイプのコースター。
マイクロバスもピョンピョン跳ねてました。
攻めるなら夕方が良いでしょう。関係者に見つかったら逃げましょう。
こういう所でWRCやったら面白いかと。
もちろん、ここに来るまでにはヨゴさんも大好きな某山の北面道路並みに
狭く、北面道路よりも飽きるほど長い山王林道(舗装済み)を
光徳牧場の横の道から攻めなくては行けません。(こっちも真っ暗)
カルディナバンがオートマで良かった・・・。もう行きたくないです。
山王林道は金精峠と同じく、冬季は閉鎖になってしまうそうなので、
逝くなら今のうちです。
キタさん、温泉ならこういう所をチョイスしなくっちゃ!
大自然の中の温泉に浸かっても帰る時にはまた筋肉痛になります。
リラックスどころじゃありません。山王林道出口付近のターミナルから
乗れる専用の送迎バスに激しく揺られたほうが良いのかもしれません。
こんな所、マイカーで行ったら足回りがバカになりそうです。
(現に営業車の足回りがガコガコ言ってた・・・。しかもボロいから
走行中に分解すんじゃねーか?と半ば心配でしたよ。
ましてや途中でガス欠にでもなったら・・・。)

1308かくてる:2005/10/26(水) 06:24:06
1302>>
久々の書き込みがマジレスですけど、今のキタさんところは大変ですね。

私もキタさんの先輩同様、「教えるのは3回」を今でも徹底しています。
ただ覚えるのだけではなく、「何故そうなるのか」を考えることを
現在の技術者はしなくなったように感じます。

実は昨夜も10時近くにハウスメーカーから電話があって、小一時間
説教食らわせたくらいですから、私が先輩や上司として当たった人たちは
かわいそう(笑)

実際、3生技で人生を狂わされた人が何名かいます(恐らく2桁)

1309よしだ:2005/10/26(水) 09:39:23
パワーバンドTAKEEEEEeeeee

うちは通信技術屋ですけど、同じ事聞けるのは3回までって話はありますねー。
「何故」を考えないやつは、技術屋としては使えません。

1310キタキツネ@残業中:2005/10/26(水) 18:18:45
>>1306
画像は後回しにさせてください。

おらのスマートメディアとPCカードアダプタを持ち出したの誰だ(怒)
デジカメ使えネェじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ
つーわけで、もうちょい探してみまつ。

1311あさくら:2005/10/26(水) 18:28:17
「スピーカー」を「スピーカ」と表記するのは、確かJISかなんかの関連で、
工業製品全体の表記をそう変える、と決めたのがもう十年以上前だったかと。

さて。

今日まで長文読むのがマンドクサだったので、流れをようやく理解しました。
同じような内容は、かつてこうたんさんが書いていましたね。怒りと共に。
「ディーラーに聞け」って上の方に書いてありましたが、私はお勧めしません。
いや、ディーラーが信用できないってわけじゃなくて、
「金を払って見て覚えろ」といいたいです。

客商売は、お客さんからお金をもらって初めて成り立ちます。
厳密には、儲けさせてもらってからが、お客さんです。それ以前は、あくまでも見込み客です。
まずは、知りたい内容を、お金を払って依頼する。それからでしょう。

その際、「作業を見せてもらってもいいですか?」と聞き、
ダメと云われたらあきらめる。
いいと云われたら、その作業を観察して、自分にできるかどうか判断する。
途中で手を出さないのはもちろん、最初からあれこれやたらに質問しない。
質問するのは、お互い顔見知りになってから。

作業を見せることは、本来の作業代金に含まれていません。
見せないのが当たり前だと知るべき。
自分の姿を見せてお金をもらうことは、我が国では「芸能」と呼ばれます。

教えることも、作業代金には含まれていません。
教えないのが当たり前だと知るべき。
自分の知ることを教えることでお金をもらう人は、我が国では「講師」などと呼ばれます。

「親切」を当たり前のことと勘違いしないでくれ、ってことだよな。

以上が、一般顧客を相手にするメカニックの経験から、云いたいこと。
自営業者として、商売というものの考えも、少々ブレンドしておきました。

1312あさくら:2005/10/26(水) 22:57:06
遅だけど。

>>1299

シノケンはやめるそうだが、スガワラは不死身だなあ。

1313名無しのCALOSさん:2005/10/26(水) 23:09:15
業務関係で語尾に「ー」が付く場合に省略してないと、社外に文書出す時笑われる。
って聞いた事有ります。

こうたんさんて、まだヴィヴィオには乗っておられるですか?

1314腰痛G@お袋は胸焼けだった:2005/10/27(木) 03:35:51
>>1302
どもども
「教えるのは3回」ってのは、バイトの時に言われたなぁ。懐かしい。
ただ、せっかく覚えてもあまりに客が来なくて、覚えたことを役立てる機会が滅多に無かった罠。

情報はタダじゃないってことを理解してない人が多すぎるっていう事もありますね。
ただ、ビジネスの上では情報はタダじゃないんだけど、
人付き合いする上では自分の持っている情報の価値を、どの程度で妥協するかが難しいところ。
あまりその辺を損得勘定すると、打算的な付き合いになってしまうし。
難しいところです。

腰痛Gです。
人に借りを作りたくはありません。
なのに、オフ会に参加する度に人様に借りができていくとです。orz

>>1313
論文でもそうです。コンピュータをコンピューターなんて書くと笑われます。
でも、チーターをチータと書いたら、どっかの歌手になってしまうと思いませんか。

1315多分今週休みがないZESTさん:2005/10/27(木) 11:14:25
最後の伸ばし「ー」はJIS規格で決ってるんですよ

1316さだ:2005/10/27(木) 15:05:25
>>1310
取急ぎ、サイズだけでもキボンヌ!!
最終的には、画像とかも必要になるかもしれませんが取り合えず、まだ未確定なんで・・・

>>1313
以前、屋不屋で静岡からの出品で黄色いヴィヴィオが出てたような・・・

★関係者各位(謎)
勝手に進行中の怪しい企画の件、滅多に使われない掲示板(笑)に詳細を書いたので
ご意見・ご要望がありましたらカキコ願います。

1317あさくr(以下略):2005/10/27(木) 18:01:24
>>1316
黄色、まぢっすか?

静岡には、年末に一回ちょこっと、借り物を返しに寄る予定なので
そのときに確認してみよう。

1318キタキツネ@携帯:2005/10/27(木) 18:45:16
そろそろ家に帰ってもよかですか?
真っ暗な駐車場でエアクリ外すのマンドクサ・・

1319CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/27(木) 19:40:39
>>1316
>>1317

うちの近所にも黄色いRX−Rがいますよ。
しかも静岡ナンバー。
坊主スポーカは載ってませんので別人だと思いますが。

1320さだ:2005/10/27(木) 20:11:32
>>1317
よく見たら違うみたい。↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19456374

1321あさくr(以下略):2005/10/28(金) 18:48:27
>>1320
よく見たんだけど、積極的に違うという根拠が見あたらない。
どこをもって違うと?
車体色は色の加減が少々違うようだけど、運転席レカロは的中。
ホイールとマフラーはノーマルだけど、これはすぐに戻せる。
RX−RのKK3ってとこも的中。
出品地と住所が違うけど、代理出品だからなんともいえない。
黄色になる前の色は、よく覚えてないけど黒だったような希ガス。

なんか根拠があったら教えて呉。

1322さだ:2005/10/28(金) 19:18:27
>>1321
根拠其一:サイドのRX-Rステッカーが無い(前回全国オフ集合写真参照)
根拠其二:リアゲートにSTIステッカーが無い(同上)
根拠其三:STIマッドフラップが付いていない(同上)

1323とおりすがりのネ申:2005/10/29(土) 01:24:12
>>1321
リアワイパーの停止位置が・・・

1324名無しのCALOSさん:2005/10/29(土) 02:04:35
VVCの元会長さんなのに、連絡取れなくなるの早いのね。

元々、取ってなかったからとかなの……?

1325キタキツネ@管理人★:2005/10/29(土) 08:45:07
>1324
>VVCの元会長さんなのに、連絡取れなくなるの早いのね。
現会長の一人も連絡取れなくなって幽霊状態だしなー(謎)
現在の仕事が来年の春まで延長されたらしいし。
車検に出したヴィヴィオも1週間以上取りにいけなかったくらいで・・・

黄色いヴィヴィオのMSC車なら群馬や埼玉でも見かけますよ。
こうたんさんのニセモノ増殖中?

1326asakurあ:2005/10/29(土) 20:28:23
>>1322
RX−Rステッカーは決定的だね。
わざわざ剥がす理由がない。
安心しました。しぇしぇ。

>>1324
なんかえらい多忙になっちゃったらしくて、メールチェックの頻度も
えらい低いらしいです。
まあ、そんな状態なので、カイチョを譲るって話になったんでしょけど。

1327キタキツネ@管理人★:2005/10/30(日) 17:25:03
ついにオープンしたらすぃです↓
http://www.city.ota.gunma.jp/gyosei/0050a/001/02/center.html
早速逝ってきます。


>>1308
人生を狂わした・・・というか、精神(心)的にダメージを受けた人がいますね。
最近会社で見ないなーと思ったら、あっち系の病院に入院したとか・・・
それ以来姿を見ていないので、職場復帰は出来なかったらすぃ(怖)


>>1311
理由はどうあれスバルディーラーにお客さんが来てくれないと困ります。
お客の選り好みしている場合じゃないんですよ>危機的状況の国内販売

スバルの10月度販売・登録台数(前年同月比)
軽乗用=7180台(84%)
普通・小型合計=13002台(101%)
つーわけで、軽乗用車の販売台数は10ヶ月連続で前年割れという危機的状況です。

9月度国内販売のデータだと、総台数は27780台(93%)で、9ヶ月連続の前年割れ。
このうち軽自動車は14778台(88%)で9ヶ月連続の前年割れ。
R2は2417台(55%)で前年同月比大幅ダウン。
R1も431台で見るも無残なダメっぷり(爆)
対してプレオ(108%)、プレオバン(106%)でどちらも前年同月比アップ。
つーか、モデル末期も通り過ぎて消え去ってもおかしくないプレオのおかげで食いつないでいる状態(汗)

個人経営のディーラーに無理は言えませんが、スバルの正規ディーラーでは来る物を拒める状況ではありませぬ。
かつてレオーネやレックスを製造していたころは「軽の儲けを小型で吐き出す」と言われていましたが、今や立場は逆転してしまいました。

1328かくてる:2005/10/30(日) 21:02:59
>>1327
メンタルケア的なことができない上司多いですからねぇ。
うちは逆に追い出しましたが何か(笑)
仕事ができずに部下も育てられない、セクハラ以上のことを女子社員にする
阿呆な輩は実力を持って排除しました<本工場の別部隊へ強制移籍

4工場の管制システムと2工場発送場やってたときは私もおかしくなりかかりました。
もう二度とやりたくない体験ですな。

プレオ>
どうでもいいけどRS復活させればもっと延びると思うのは私だけ?
インプじゃないんだから、FMCするなら早くしないと客が逃げまくるだけでっせ。
昔、竹中社長(当時は主管)にあって直接話を聞いて、BG5から乗り換えたんですが
そういうこだわりを持った軽を作って欲しいものです。
なんか、作り手の熱い気持ちが見えない車ってのは乗ってても楽しくないですよね。

1329CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/30(日) 21:34:41
>>1327
プレオ、やはりあんたはえらい!!
消費者は本当に必要な物を的確に選んでいるという証拠でしょう。

特にR1、コンセプトはステキなんですが、一体どんな人をターゲットに
作ったんだか良く分かりません。
子供が独立し、残された余暇をマターリ過ごす老夫婦の車にしか見えません。
宇都宮だと老夫婦が仲良くドライブしているR1を結構見ますよ。

>>1328
RS復活については私もそう思います。
R2も打開策としてMSC+MTを加えない限り台数は減るでしょう。
RX−R乗ってた買い替え客の取込みは全然考えてないようですね。

先日もT木スバルの整備士さん(RX−R乗り)が、「RX−Rの車体は
もちろん、エンジンとかパーツに関しても程度の良さ気なブツが入手しずらく
なってきて、乗り換えるにもRX−Rの代替車になるような車がない!」
と嘆いておられました。

よって、富士スバルはBAJAの他に中国から雲雀WOWを輸入すると
キタさんあたりが騙されて買うと思われます。
トミーカイラ仕様の雲雀WOWとか出ないかな?(無理)

再びプレオ。
今週退院予定だそうです。
代車で借りてるR2も決して悪い車ではないと思うんですが、
2週間近く乗ってても自分の肌には合わないようです。(特にCVT)
未だ、車庫入れ時のバックはヘタクソです。
カミさん(ムーヴ)にも乗ってもらいましたが「乗り換えたいとも思わない」
とバッサリ斬られてしまいました。

某竹中さんのペエジ、トップページが切れてます。
何かあったんでしょうか。一部dat落ちしてますが。
しかもその中でかくてるさんのメッセージを発見!!

1330とおりすがりのネ申:2005/10/31(月) 01:02:41
>>1327
あの数字見て、スバルは軽から撤退するのかとオモタよ。
OEMのみのニサーンにも負けてるのだからね。

正直、真剣に売る気あんのか?・・・と言いたい。
消極的なバリエーション展開では、負のスパイラルになるばかりですな。

・・・といいつつ、それでも陰ながら支えていきたいと思いまつので、
がむばってくだちぃ。>K系開発陣

1331あさくら:2005/10/31(月) 17:33:07
雑談スレだからいいよね。

CAZタソ、税金の無駄遣いってのは、こういうことをいいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol
よくわからんことに18億だってさ。

1332あさくら:2005/10/31(月) 18:02:36
>>1331自己レス
ごめん、良く読んだら一兆円規模だって。

一応、これまで(w)の流れとか解説とかのコピペ。
天皇陛下の車なんて安いもんだ。


租界地域での法人に対する虐殺事件(国民党・共産党も軍として関与)が起きる。
               ↓
日本政府は正式に抗議するが、国民党はそれを無視し事実上の治安維持拒否
               ↓
共産党の陰謀により盧溝橋事件発生、しかし、日本政府は和解案を出し収束に向かう
               ↓
日本政府がせっかく鞘を収めたのに、共産党に唆された国民党が第二次上海事件を
起こし、更に日本人将校殺害、治安放棄した国民党の変わりにやってきた日本軍
にまで攻撃を始める
               ↓
           日中戦争突入
               ↓
最初の一年で日本軍の勝利は決定的となったが、それに対し国民は民間人を巻き込む
ようなゲリラ戦を展開
               ↓
更に国民党は化学兵器までも使用し始める
               ↓
それに対抗して日本側も化学兵器を使用
               ↓
大陸での戦局は圧倒的に日本有利だったが、連合国軍との戦争に日本が負けたため
日本軍は大陸でも完全降伏し『武装放棄』
               ↓
日本軍が放棄した「全兵器」は、国民党と共産党に自動的に管理責任が移る
               ↓
数年後、国民党は共産党との勢力争いに負けて台湾へ、そのときに使われた化学兵器
も含め、処理に困った共産党は全てを地中に埋めて遺棄
               ↓
            そして現在
中国は、自分達で遺棄した化学兵器の処分を日本にさせようとしている
(しかも大半の費用が弾頭処理とは関係なし
             



  なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか?

 日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に
移っているので、本来、日本に処理義務はない。また、平成三年から日本の調査で

     日 本 製 だ け で な く 、 ソ 連 製 や 中 国 製 も 交 じ っ て い る

ことがわかっている。
 だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という脚色に
押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ

     村 山 政 権 下 の 河 野 洋 平 で あ る 。

「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い
切ってしまった。この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたと
いう。
この処理には

     最 低 5 , 0 0 0 億 円 か ら 1 兆 円 か か る

と試算されている。
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html

1333G.G:2005/10/31(月) 21:11:49
>子供が独立し、残された余暇をマターリ過ごす老夫婦の車にしか見えません。
     うっ・・・図星・・・

>1331・32
 東京裁判から蒸し返しをしないとダメでしょうね、こめの圧力にメゲズに。
ただお隣の国々だけを考えれば無駄金の振る舞いも
管の腐敗を増長する戦略ととらえ・・・ガマン?
 
 昔、パンダもらった総理が中華に近づきすぎて
毒ピーナッツ食べさせられちゃったことありましたね。

1334キタキツネ@管理人★:2005/10/31(月) 21:14:34
>>1332
勝てば官軍。
負ければ賊軍。
戦争に負けた日本が一番悪いと思います。
今でも彼らにとって日本は無条件降伏した敗戦国なんですよ。


話はちょっとズレるけど、最近読んだ文庫本に面白いことが書かれていました。
富士見ファンタジア文庫 風の聖痕6 著者:山門敬弘↓
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200501000192
これのP173〜175なんですが。
復讐者の気持ちってこんなんだろーなって。
イラクの自爆テロとかも、案外こんな感じで復讐してるのかな・・・
自爆テロはイスラム原理主義では殉教扱いだけど、
宗教に殉じるためだけに自分の命を投げ出すとも思えないんで。

1335あさくら:2005/11/01(火) 18:41:44
でも、日本は中華人民共和国とは戦争をしていないという罠。
日本が戦争した相手の中華民国は、今は台湾にあり、親日国であるという罠。
そもそも、無条件降伏をしたのは日本軍であって、
日本国という国体自身は、無条件降伏などしていないという罠。
(ポツダム宣言という「条件」を受け入れて降伏するという、条件付き降伏)

確かに、戦争に負けたのは一番の罪。それは同意。
でもそれ以上の罪は、シナチョンと関わりを持ってしまったことかもしれない。

1336あさくら:2005/11/01(火) 18:45:49
本題を忘れた。

今度の日曜、こんなのがあるのですが、
http://www.kantetsu.co.jp/train/new/event/event.html
みなしゃまのご近所でも、この手のイベントがあったりしる(した)のでしょうか。

1337あさくら:2005/11/01(火) 20:35:46
CAZさまさま。
こおんな台座に、自慢のスピーカーを組み込んだりすることは可能でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AKWSE6/kyounomemo07-22/250-5745274-2291428

1338キタキツネ@管理人★:2005/11/01(火) 20:52:56
>1336
これとか↓
http://www.carview.co.jp/news/2/id5244
だめ?

今日はテストピースをCKDで防錆処理をして、
明日はスバル梱包へ逝ってアメリカに発送してきます。
・・・あとは本工場の環境試験室で防錆試験するんで準備せねば。
忙しくてSDeXの準備が出来ない罠(過労死)

1339CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/11/01(火) 21:37:34
あさくらたん>
確か、これってシリーズ化してましたよね。
以前唯一見たことがあるのが、ヨゴえ・・・、ホリエ・・・もとい
ドラえもん仕様だったんですが、有効面積、容積が小さいので
入らないはずです。確かこれに入ってるユニットはPCのビープ音で
おなじみの77mmユニットだったと思うんですけど。

現在開発中のフロント用ユニット、XS-2なら入るかもしれません。
ただし、仮に入ったとしてもぬいぐるみに埋め込むだけですから、
当然エンクロージャーとしては機能せず、「鳴ってるだけ」となり、
お金と苦労の無駄遣いになります。

動作保証外となりますが、XS-1を部屋で適度に鳴らすとすれば、
焼酎「大五郎」の4リッターもしくは2.7リッターのペットボトルの
底に穴を開け、原色フェルトで適度な吸音を行えばバランスの良い音が
得られるはずです。飲み口の部分がバスダクトとして機能するので、
キャップを付ければ密閉型にもなります。
もし、ヒマがあれば飲み口部分〜底面部分までの間にプラ版などで
音の通り道をジグザグに作ってあげれば、さらに低域の拡張が可能に
なります。あくまで理論上ですが。(BOSEのウェーブガイドと同じ)

ただ、あさくらタンには「塩ビ管スピーカー」を作って欲しいですね。
こちらもBOSEのサデウーハー、アクーティマス・テクノロジーと
同じ理論が使えます。(応用技術にアコースティック・ウェーブガイドも)
サイズは大きくなってしまいますが、ユニット1発で重厚な音が得られます。
塩ビ管なので、コストパフォーマンスも抜群です。

アクーティマス・テクノロジー:
ttp://www.bose.co.jp/technologies/acoustics/acoustimass.html
アコースティック・ウェーブガイド:
ttp://www.bose.co.jp/technologies/acoustics/acousticwave.html

アクーティマスのページのアニメ、プッシュプル駆動のことじゃん。
DENONのP.P.D.D.と理論は同じ。
P.P.D.D.はうちにもありますよ。使ってませんけど。

塩ビ管スピーカー(代表例):
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/newsp12.htm

1340CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/11/01(火) 21:42:02
>>1339
訂正です。
台座に入ってるスピーカー、ユニットは57mmでした。
XS-1及びXS-2は残念ながら絶対に入りません。

1341CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/11/01(火) 22:57:41
あ、そうそう。
うちのキャロスたん、退院して帰ってきましたよ。
つくづくオイラにはプレオが性に合ってるなと。

んで、ディーラーで引渡しの際に「クラッチ滑ってますね〜」と、
ここぞとばかりにクラッチ交換の見積書出してきた。
部品台4万エソちょっと+工賃5万エソ。約10万エソは痛いぞ。
クラッチ滑ってるかな〜とは思ってたんですけどまだ3万5千キロ台
なんですけど。まだ1回目の車検も迎えてないんですけど。
耐久性悪いクラッチ盤だな。
乗り方とかにもよるかもしれないけど、スーチャー車ってこんなもん?
T木スバルの方の家族所有の赤RSも5万キロ台で全部交換したらしい。
(長年マニュアル派のじーさまベテランですら、頑張って5万キロ台)
やはり突然出た専用設計ミッションは危ないということですね。
R2でもマニュアルのスーチャーを出したがらないのはこの辺に理由が?
プレオ作った一人でもある竹ちゃん、本当にやる気あるん?

1342あさくら:2005/11/01(火) 23:01:18
>>1339
CAZ教授の電気講座、いっつもは難しいのでほとんどスルーしているのですが、
久々にきっちりと読んでみようと努力。

エンクロージャー→グーグル(´・ω・`)
焼酎 大五郎→グーグル(´・ω・`)
原色フェルト→グーグル(´・ω・`) (de.R2掲示板が登場)
バスダクト→グーグル(´・ω・`)
サデウーハー→グーグル(´・ω・`) (キタキツネの巣が二番目に出る)
アクーティマス・テクノロジー→グーグル(´・ω・`)
アコースティック・ウェーブガイド→グーグル(´・ω・`) (あとでリンクがあることに気づく)
プッシュプル駆動→グーグル(´・ω・`)

わかったことのまとめ。
RX−7のサウンドシステムは、塩ビ管で作れ。
ぬいぐるみの内部には、塩ビ管で骨組みを作れ。
ぬいぐるみの綿を抜いて、原色フェルトをつっこめ。
大五郎の中身は、塩ビ管に入れて飲め。

結論。
塩ビ管でロールケージを作成して、スピーカーをつければ完成。

1343げんお〜:2005/11/01(火) 23:38:29
>1336
おお〜なつかしの「カンテツ」チョットの差で乗り損ねた車両が
駅ビルに突っ込んだり、よっぱなおっさんが目の前で倒れて動かなく
なったりと。。。いろいろと、トラウマのある車両です。

谷和原村(いまは市になったのかな?)にはつくばエクスプレスの車両基地
があるから、そっちでもそのうちイベントあるかもです

1344とおりすがりのネ申:2005/11/02(水) 02:25:26
>>1336
こんなページ見つけますた。
http://ivent.supertrain.net/

1345あさくら:2005/11/02(水) 17:44:46
>>1344
8361回保存しました。

1346キタキツネ@管理人★:2005/11/02(水) 23:49:10
ディーラーか町の整備工場かでもめています↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128697973/l50
あさくらタソ、一発かましてやってください。

私はこれからスポーツランド信州へ出発します。
転倒しませんように・・・

1347名無しのCALOSさん:2005/11/03(木) 02:33:48
 最近、こんな書き込み多いですけど、どうしたものなんですかね。
チラシの裏なんだから放置したら良いのにと思うんですが……。

それだけ皆さん、車に関して真剣な気持ちで向き合ってるんすかね?

1348キタキツネ@管理人★:2005/11/04(金) 00:04:33
SDeXチャンピオン戦、白ビビで優勝しました。
とりあえず報告まで。

1349げんおう@怪しゃ:2005/11/04(金) 12:56:01
1348>
ちゃんぽん船優勝おめっと〜

いいなぁ。。。。

1350キタキツネ@管理人★:2005/11/04(金) 20:25:24
キャンターガッツ大好き!

はじめまして ネットサーフィンでここに来ました。
折角ですので、はたらくクルマについてカキコしていきます。
私が好きなはたらくクルマは、「「キャンターガッツ」」です。
環境に優しくで、なんか「未来を先取りした」って感じが大好きです!
今、生産ラインと新ライン立ち上げをがんばって、2年後には、キャッシュで購入する
目標を持っています!
「キャンターガッツ」について、面白い情報教えて下さい!

http://vivio.gozaru.jp/menu.htm

いや・・・ディーゼル規制に引っかかっている時点で環境に優しくないし、
次回の車検も受けられないので未来も無いわけですが(爆)

つーか、この宣伝目的マルチうざいですね。
あちこちの自動車関係BBSに書き込まれてますな。
でも私のとこには書き込みが無い・・・喜んで良いのか悲しむべきか(笑)

>1349
>ちゃんぽん船優勝おめっと〜
どうもアリガトー!です。
通りすがりのネ申からもらったシャンパンで乾杯(謎)

1351Tommi:2005/11/04(金) 20:37:11
わぁ〜
優勝おめでとうございます〜

ぅーと、ぅーと、、、ぁ、ガソリンガッツを買えばいいんだ!(ぇ
原動機形式が4G63なので、がんがってタービンとかくっつけてみたり・・・(マテ

1352通りすがり@白ビート:2005/11/04(金) 21:09:37
餃子大好き!

はじめまして DonutRAPTでここまで来ました。
せっかくですので、餃子についてカキコしていきます。

餃子と言えば宇都宮。
明日は宇都宮で餃子を食べるぞ!!

と、言うことで、明日宇都宮近辺〜いろは坂近辺で、白ビート@宮城ナンバーを見ても虐めないでね(w

1353CAZ/餃子CITY在住:2005/11/05(土) 00:54:36
>明日宇都宮近辺〜いろは坂近辺で、白ビート@宮城ナンバーを見ても虐めないでね
明日、どうせ紅葉渋滞で身動き取れませんぜ?ダンナ!!
しかもビートじゃ、いろは坂在住の野生ザルに乗っ取られますよ。

◆宇都宮・白ビートいぢめ押忍!!開催!?:
餃子でも食って、北道路で70キロ以上出して、竜ちんの館で名画を
鑑賞して感動の余韻に浸りながら、いろは坂を攻めませんか?

明智平から白ビートを突き落とすのも良し、ドライバーをいろは坂手前の
幸福の科学・日光修行場に置いてくるのも良し、野性ザルのエサになって
もらうのも良し。ガッツ石松の生家に襲撃するのも良し・・・。

たぶん竜ちんの館に行くのが本当の目的なんだと思う予測。
(竜ちん焼は売ってないぞ。力飴は売ってたけど。)

おつさんはみんみんを制圧しておくこと。
・・・というわけでどっかで合流する?>ヒマな人
メールしてねんねん。

◆試作スポーカ、「ユニットだけ」一応完成!!:
スポーカ参号機ことXS-2プレオ・エディションの「ユニット」が
ほぼ完成しました!!

残すはアウターバッフルのみ・・・。(滝汗)
とりあえずプレオにタイラップで仮付けしてそこら辺にあったブチルテープ
でスキマを塞いでレッツゴー!!

「こりゃ、たまらん」(ハァハァ)
8センチにも満たないフルレンジユニットが叩き出す、キャロス・サウンド。
コストを下げるために見た目も思いっきりチープにしてみましたよ。

人柱でヴィヴィオにブチ込んでみたい人〜!?
ユニット単品を人柱価格でサンプル出荷しますよ。
実物ですが、まだ正式発表ではないのでうぷできません。

1354キタキツネ@管理人★:2005/11/05(土) 10:27:26
社長が代わったらすぃです↓
http://www5.ocn.ne.jp/~smsgkit/newpage4.htm

ついでにBBSを覗くとこんな書き込みが↓

名前:KITservice メール
☆ ヴィヴィオ ユーザーの皆様へ ☆

生産終了から、年数が経過しておりますが、未だに当社でも沢山のユーザーを抱えているヴィヴィオ(KK)ユーザーにとって、ちょっと良いお知らせです。

当社が企画&生産する商品ではないのですが、当社の取引業者様が『フロントリップスポイラー』を試作し、近日中に販売する事になりました。

すでに数社からも市販されておりますし、デザイン上の好みもありますが、少しでも多くのヴィヴィオユーザーに興味を持っていただければと思います。

現時点では、最終の形が決まったという段階ですので、販売価格等も確定しておりませんが、2万円以下に納める予定との事でしたので、興味のある方はメールにてお問合せ下さい。

現物は、店頭においておりますので、興味のある方は見に来てください。
→返事を投稿
10月13日16時08分(木) | 所属:2194 | 番号:2194 (219.160.68.42) | 再編集/削除
返事:現物が・・・ 名前:担当TK メール
試作品をページ公開してから、本日で3日が経過しましたが、反響は『ぼちぼちでんなぁ・・』と言った感じです(笑)

本日、店頭の試作品1号が『どうしても欲しいので、是非私に!』という方に引き取られていきました・・・
店頭にありますと書き込みをしてしまっただけに、次の製品版が出来るまでは商品を手にとって見ていただくことが出来ませんので、ヴィヴィオユーザーの皆様、本当に申し訳ございません。

すでに予約をいただき始めておりますので、『欲しい』と思っていただいた方は、メールにてご予約をお願いいたします。

初期生産ロッドは5本ほどを予定しております。
人とは違うヴィヴィオを演出してみませんか?
10月15日18時13分(土) | 所属:2194 | 番号:2199 (219.160.68.42) | 再編集/削除

てなわけで、興味のある方はメールで問い合わせるのもよろしいかと。
私はいらないなぁ・・・ダート走ると割っちゃいそうだし。
アクション軍団の岡野さんなんか、バンパーが擦り切れたダンボールみたいになってた(笑)

ついでに宣伝しときます。
今月号のPlay Drive誌、P144からSDeXの記事が載っています。
萌え系ロードスター乗りのメイドさんが表彰台に(爆)
カラー写真じゃないのが残念ですが、金髪に全身ピンクのメイド服着ていました。
刺している傘もピンク色。
なんかドンキで買ってきたそうな・・・
SDeXは毎回こんな感じで楽しいですよ(笑)

12月1日発売の1月号には、もっとキモイ写真が載るはず。

1355あさくら:2005/11/05(土) 20:02:44
mランドに、すんごいものが出品されていますね。
いくらなら手放すんだろう……

スピーカ、つけるとしたらシャリオ。
マジで塩ビ管を車内に這わせてみたいんですけど。

1356中学生?:2005/11/05(土) 20:53:10
ここってキタキツネのことはないんですね

1357とおりすがりのネ申:2005/11/05(土) 21:18:53
>>1356
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!キツネのことならあります(笑)

ところで、デムパ発明家ハケーソしますた。
ttp://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html

1358とおりすがりのネ申:2005/11/06(日) 09:43:17
尺1がグッドデザイン賞を獲得しました。

で、この車もグッドデザイン賞を獲得したので、この荒れ具合(笑)
http://www.g-mark.org/search/Detail?sheet=monitor&amp;id=31417

1359キタキツネ@携帯:2005/11/06(日) 11:30:53
いま会社の帰りなんだが、本工場の駐車場であやしいスバルの集団を発見!
あれが噂のスバミかぁ・・・
仲間に入りたいけど、午後から用事が有ってムリポ(涙)
だれか知っている人がいるか、コソ―リ家政婦してみまつ

1360よっつい〜&みけ&よつば:2005/11/06(日) 21:36:19
キタさん>今日はお疲れ様でした(イロンナ意味で)

スバミ・K少なかったですな〜 (K以外も(^^;;)

尺乙プレ○・好い物見せていただきました、個体の作成は無理なので、
利用法を考えてみたり見なかったり・・・ その際はヨロシクデス!

ALL・納豆大事でした?(味や食感、大丈夫でした?)病み付きに成ってしまった貴方、
通販にて購入できますので、ホームページにGO!です。

1361CAZ/餃子CITY在住:2005/11/07(月) 13:43:44
名前:キャロス・オーダィオ事業部
☆ ヴィヴィオ ユーザーの皆様へ ☆

生産終了から、年数が経過しておりますが、未だに当方でも
沢山のユーザーを抱えているヴィヴィオ(KK)ユーザーにとって、
ちょっと良いお知らせです。

当方が企画する商品ですが、当方の取引業者様が
『フロント用スポーカ』を試作生産し、近日中に販売する事になりました。

すでに数社からも市販されておりますし、デザイン上・音質上の好みも
ありますが、少しでも多くのヴィヴィオユーザーに興味を持っていただければ
と思います。

現時点では、基本の形が決まったという段階ですので、販売価格等も
確定しておりませんが、1万円以下に納める予定との事でしたので、
興味のある方はメールにてお問合せ下さい。

現物は青プレオに搭載しておりますので、興味のある方は見に来てくだちい。

すでに予約をいただき始めておりますので、『欲しい』と思っていただいた
方は、メールにてご予約をお願いいたします。

初期生産ロットは10セット(ペア。単体で20ユニット)ほどを予定して
おります。
人とは違うヴィヴィオのオーダィオを演出してみませんか?

※詳しくは画像板でどうぞ。
プレオで最終的な音のチューニングを行っておりますが、ヴィヴィオ、R2、
R1のフロント用にも何ら問題なく搭載可能と思われます。
ユニット径が小さい(77mm)ため、現状ではタイラップ固定となります。

1362ケーゴ:2005/11/08(火) 06:05:56
よっつい〜&みけ&よつばさん>お疲れ様&ありがとうございました。

チップル納豆は何とも言えない不思議な食感がありますねー。
けっこう、自分にはヒットしました♪
また、発見したら買おうと思ってますよー。

1363CAZ/餃子CITY在住:2005/11/08(火) 20:25:03
>>1361
自分で勝手にレス。

今回のフロント用試作機XS-2ですが、生産メーカーさんの都合により、
既に生産した約20個、合計約10セット以降、再生産が難しくなりました。
価格はフロント用ペア・1セットで6,500エソでお願いします。
77mmのフルレンジですがなかなかエグい音出しますよ!
取付けはタイラップ止め+防水ブチルテープでOK!
中に原色フエルトをブチ込むとさらに良く鳴りますよ!
※先着順でご提供可能台数に達し次第、終了とさせていただきます。
11/8午後8時の時点の残り提供可能台数:6セット

誠に勝手ながら締め切りは今週の金曜日(11日)の午後1:00まで、
とさせていただきます。

よっつい〜さん+みけさん+子供さんその他>
納豆チップル、まだ怖くて開けてません!!
そういえば青○さんにもらった亀ゼリーも・・・。

1364Tommi:2005/11/08(火) 22:38:27
6500円・・・ちょっと惹かれてみたり・・・w

いま、買ったときからついてたカロッツェリアのスピーカー(正体不明)の、
右の配線がどっかヤバイらしく音が出たり消えたり・・・
原因究明をする時間が無くて放置されて・・・orz

1365さだ:2005/11/08(火) 22:52:27
>>1363
これってコーンは紙でつか?
今金が無いから、¥650の10回払いじゃダメでつか?(誤)

1366あさくら:2005/11/09(水) 19:55:26
最後の一個がさださん用だったら、一括払いで妨害してやろっかな。

1367キタキツネ@管理人★:2005/11/09(水) 20:28:04
>>1360
よっつい〜&みけ&よつばちゃんへ
納豆好きなんです。
鍋物にも納豆を入れたりするし。
3月10日や7月10日になると、某イベントに参加したくてウズウズします。
チップル納豆、よく見ないで袋開けて食べたんですが、なんか不思議な食感がする。
唇がヌルヌルするんでもしや・・・と思ったら、やっぱり納豆だった(笑)
納豆味うまか棒みたいなやつも大好きですよ。


http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_4.pdf
↑これがこうなって↓
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_3.pdf
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_2.pdf
そいでもって・・・

こういう事態になりました↓
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_1.pdf
だから尺1にMSC+5MTの設定をすれば売れるっていってるのに・・・


>ブレーキ交換
個人的にタイムリーナ話題なので書き込んでおきますが。
一昨日、T-Topの前ブレーキパットが終了寸前だったので、修理屋に発注しに行きました。
ちょうどスタッドレスタイヤの組み替えも頼みたかったし。
修理屋の事務所に逝ったら先客が居て、車検かな?
なんか見積もりの相談していたんですが、もっと安く済ませたいのでブレーキ整備を省いて欲しいみたいなこと言ってたんですよ。
まぁ工場長の話だとパットが磨耗限度なので、交換を先送りしない方が良いって言ってたんですが。
今度は部品だけ取り寄せて自分で交換して工賃を浮かしたいなんて話をするんですよ。
車種は聞かなかったけど、まぁ車種が違ってもディスクブレーキなんて似たようなものだし。
でも自動車整備の経験が全く無いみたいなんで「自分でやるのは良いけど、何かあっても自己責任になりますよ」、
「物がブレーキだけに万一の事があると危険だよ」って話をしたら、しばらく考えてからにしますって帰っていきました。

まぁ冷たい言い方ですが、工賃を払って確実な整備を買うのが正解でしょうね。
結婚して子供もいるのに、自己流でいいかげんな整備して事故を起こすと取り返しがつきませんし。
話を聞いていると、普段から相当スピードを出すみたいだし>だからパットが減ると思いますが
せめて作業経験のある知人に頼むとか、教わりながら作業しないとね。

予断ですが、この会話に割り込んで用件を伝えると・・・
「自分で交換するからパットの発注だけでいいよね」とか言われました(爆)
忙しいから自分でやれよゴルァって意味らしい。

いや・・・忙しくて作業するヒマないから、工賃払っても良かったのに(汗)

1368さだ:2005/11/09(水) 23:13:20
NA乗りの皆さんへ!!
VVCにあさくらさんが書いてくれたけど、NA用のエアフィルターが
本格的に動き出しそうです!!
現在、価格交渉中ですが、欲しい方は↓でアンケート募集中ですので
ご協力おながいしまつ!!
http://my.formman.com/form/pc/nFtVvE7oWlTEDH0A/

キタさん、1個いかがでつか?(笑)

>>1366
いゃ〜ん、意地悪しちゃ!!

1369とおりすがりのネ申:2005/11/09(水) 23:21:34
>>1367
>「自分で交換するからパットの発注だけでいいよね」とか言われました(爆)
>忙しいから自分でやれよゴルァって意味らしい。

ははは、漏れもよくそう言われる。「え?自分でやんないの?」ってね。
あと、やってもらう筈が呼び出されて、結局自分でやってる時がある(笑)

1370キタキツネ@管理人★:2005/11/10(木) 20:37:16
>キタさん、1個いかがでつか?(笑)
このアンケートってさださんが集計しているんですか?
知らない人とお話しちゃいけないってママに言われてるので(違)
エアーエレメント欲しいけど、キャッチタンクをつけてからは全然汚れなくなったし。
いや本当に、2マソkm走った割りに綺麗でしたよ。

関係ないけど、新車購入希望者の試乗会をテストコースでやるらすぃです。
とは言っても、ナビ席に座るだけで運転させてくれないみたいですが。
ついでにこんな記事も↓
http://response.jp/issue/2005/1109/article76283_1.html
昨日の続報↓
http://response.jp/issue/2005/1109/article76233_1.html

1371さだ:2005/11/10(木) 22:39:02
>>1370
はい、そうでつ。
あさくらさんは忙しそうだし、言いだしっぺで時間を持て余してるオイラが動かないと(誤)

1372人柱1号:2005/11/10(木) 23:20:11
お初にお目にかかります。
餃子の国の隣の市に住んでおりますRX-R乗りの者です。
13年ものということで、色々とトラブルが出てきていますが
楽しみながらボチボチと乗っております。

管理人様
某掲示板の某山梨オフで、某赤いRX-Rに乗っていた某コテですw
その際はお世話になりました。

CAZ様
この度『フロント用スポーカ』人柱に名乗りを上げさせて頂きました。
決まりました際には宜しくお願い致します。
ヴィヴィオユーザーの希望の星となれるのか?
役立たずの罵声を浴びるピエロと成り下がるのか・・・?
・・・が、がんばります。

よっつい〜&みけ&よつば 様
まずは有難うございました。
なんというか、食べ物でびっくりしたのは久しぶりです。
数日経ちまして、またチャレンジしようかと思い始めていますw

1373CAZ/エージング中:2005/11/12(土) 01:09:33
>>1372のコピペ文章が色々な板に貼られております。
明らかにコピペなんですが・・・。
ちょっとぐらいカスタマイズしてくださいよ、ダンナ!

>某赤いRX-Rに乗っていた
キタさんだ!!(違)

>某コテですw
半田ゴテ?(誤)

>罵声を浴びるピエロと成り下がるのか・・・?
いえ、雄叫びを上げるキツネと成り上がると思いますYO!(Tトツポ流用)

>・・・が、がんばります。
頑張ってください。取付けだけは。ノーサポートですので。
チューニングは頑張っております。変な物ができてしまいました。
「ゴミ」とか「ヴァカウェポン」とか言われようが、良いんです。
偉大なる我が将軍・尺乙のネ申様がお喜びになっていただけるのであれば。
間違えても夜の大黒PAでバトルはしないでください。
変質者扱い確実です。

>食べ物でびっくりしたのは久しぶりです。
毎年、この季節になると地元民なのに「し○つ○れ」にビックリしてます。
あんなの、食い物じゃない・・・。
年末年始の夜、駅のホームに落ちてるアレと一緒じゃないですか!
アレをご飯に掛けて食う気が理解できません。腹に入れば皆同じってことですか?
(お食事中の方、ごめんなさい)
名古屋珍名物、「お汁粉スパ」のほうが遥かにマシですね。

>>1368
空気濾過媒体でさださんが交渉人ってことは・・・。
あ、あのメーカーだ!!
さださん宅方面で純正形状が作れるフィルター屋と言ったら
「アソコ」しかないっ!!

んで、ちょっと素朴に質問していいでつか?
水を差すつもりはないんでサラッとおながいしまつ。

Q.なぜ、NA専用なのでしょうか?

少なくともVVCが始まった時はSC車主体だったような気がするんですが。
おいらを含めNAオーナーは独自のデムパで「見捨てないで」と訴えていたような。
例1)CAZ:謎の限定車、CALOS。拾ってきたRX−Rのバンパー装着。
例2)ヨゴさん:謎の営業車、ef−R
それぐらいNA系は寒かったはず。(ヨゴさんは例外)
孤立してたし。

んで、肝心のSC向けはないんですか?
今回メインのSCオーナーは無視しますか?(色々だろうし)

うちもカロちゃんが生きてたらなー。1個欲しいですね。
おばはんシ○ックに殺されてなければ。

※特に意味はありません。批判でもありませんぜ、ダンナ。
ただ、「もうちょっとパーツ化が早かったら・・・」という個人的な
内心の「悔い」を文にしてみました。
ご気分を害されてしまいましたら、申し訳ありません。

1374交渉人さだ:2005/11/12(土) 01:44:27
>>1373
Q.なぜ、NA専用なのでしょうか?
A.販売してないから。

Q.肝心のSC向けはないんですか?
A.ありません。(他社で現在販売中のため)

Q.今回メインのSCオーナーは無視しますか?
A.無視します(笑)

Q.「もうちょっとパーツ化が早かったら・・・」
A.確かに私もそう思います。

今回、NA用フィルターの作製に着手した訳は、全国オフに行った時に思いのほかT-TOPが多かったのと
VVCオリジナルパーツとして、何か出せないかなと思った時に、たまたまこれが思いついただけです。

1375キタキツネ@管理人★:2005/11/12(土) 07:01:08
>1372
おかげ様で、他のオフ会とは一味違った楽しさでした。
ヴィヴィオの奥深さを感じましたね。
でもガードレールが怖いので峠とかはオトナシク走るから、夜のツーリング(謎)には逝けません。
いや、ガードレールってダート場の土手と違って硬いし(爆)
最近のオフ会にT−Topで行くのは、運転がヘタで遅いのをカモフラージュするためです。


>CAZ殿
締め切りがイパーイ重なってて忘れてた・・・
ヴィヴィオに使えるスポーカ、1セット買います。
3台あるからどれか1台には取り付け可能だと思います。

>>某赤いRX-Rに乗っていた
>キタさんだ!!(違)
いや、山梨のオフ会は白いRX−RAで逝ったのよ。
そこからスポーツランド信州に直行して、SDeXに参加してきました。

>>罵声を浴びるピエロと成り下がるのか・・・?
>いえ、雄叫びを上げるキツネと成り上がると思いますYO!(Tトツポ流用)
スポーカの音量を上げるとの間違いでは・・・

キタキツネ風にQ&Aを書いてみた。
Q.なぜ、NA専用なのでしょうか?
A.NAとMSC車で仕様が違うから(誤)

Q.肝心のSC向けはないんですか?
A.私には必要ないから。(うちのMSC車は2台共に毒キノコに交換されている)

Q.今回メインのSCオーナーは無視しますか?
A.販売台数では圧倒的にNA車が多いから、NA車がメインです(笑)

Q.「もうちょっとパーツ化が早かったら・・・」
A.T−Topを買ったのが去年だから、時期的にちょうど良いと思います(誤)

確かにNA系は寒かったですね>VVC創世期
最近は某まさやんさんがT−Topに乗り換えたり、ビストロやシフォンの台頭でNA系が見直されつつありますが。
私もT−Topを買うときは多少懸念していました、馬力不足やECVTのトラブルとか。
まぁ走行15万km超えを一桁万円で買うなら、多少の不具合も目を瞑ろうと考えていましたが。
前オーナーの方が丁寧に扱ってくれたおかげで、消耗品の交換と塗装以外に費用はかかっていません(嬉)
よく勘違いされますが、ハブベアリングの交換なんかトラブルのうちに入りませんよ。
新車じゃあるまいし、中古車、しかも10万km超えたらそこいら中傷んでいて当然かと。

馬力が足りないと言っても、それはRX−Rと比べればパワー感は無いですが。
2名乗車で街乗りしていて気になるレベルでは無いですし。
今では競技以外でMSC車にはほとんど乗りませんし、北海道・東北地方への遠乗りもT−Topで行っています。
ガソリン価格が高騰する昨今、燃費の良いNA車を見直しても良いと思いますよ。
3台のうち1台しか所有出来ないとなれば、そりゃRX−Rになると思いますが(汗)

1376キタキツネ@管理人★:2005/11/12(土) 07:10:16
CAZタソ、メール送っておいたんで確認おながいします。

1377よっつい〜:2005/11/12(土) 21:10:40
ヒルタ〜・・・ホスイ
スポーカ・・・ホッスイ
ショック・・・ショーック!
なんとも・・・・・

1378CAZ/エージング中:2005/11/13(日) 16:03:23
NORYタソに業務連絡>
至急、メールください。
NORY工業ブランドでパーツ出しません?ODMも可。

キタタソには「裏」スペシャルスポーカを提供予定です。

1379キタキツネ@携帯:2005/11/14(月) 17:25:22
忘れそうなのでメモがわりに書いておく
石松君最後の日>12月24日
年末ジャンボ練習会がその翌日かよorz

1380あさくら:2005/11/15(火) 20:17:44
今日見つけて、デザイン的にかなり気に入ったオーディオ

http://www.yellowhat.jp/service/product/recommend/finemine.html#FM-191CD

ビストロにはこれを入れようと決心。

シャリオにも、何か社外品スピーカを入れようと決めましたですよ。
クラシックの再生に適当なメーカーってどこでしたっけ?
クルマ屋さんから教えてもらったんだけど忘れちゃったんで。

1381あさくら:2005/11/15(火) 20:19:24
ネタの時間です。
韓国の科学技術は、ついに中国を超えたか?

http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&amp;office_id=055&amp;article_id=0000057402
(1分19秒あたりからご覧くださいまし)

顔がプルプルしています。

1382キタキツネ@管理人★:2005/11/15(火) 23:58:54
>1381
ワラタ
走ったら首が取れそうだ(笑)
どうせプルプルさせるならこんな風に↓
http://koukokuno-ura.cocolog-nifty.com/miho/files/P1020187.mpg

先日ひさしぶりに自分の職場の産業ロボットを操作しようとしたら、
操作方法を忘れてた(orz

使いながら徐々に思い出しましたがね。

人間型ロボットの必要性って、医療関係(義手・義足など)くらいしか思いつかないけど。
どこの国の技術者もやっぱりアトムに影響されてるのかなぁ・・・
技術力のアピールには、やはり2足歩行型がいいのかねぇ?
でも最近のオモチャには2足歩行ロボットとかあるし。
いまさら韓国が作ったからと言っても驚かないです。
って言うか、今頃になって自慢気にロボットの宣伝されても(笑)

1383CAZ/エージング中:2005/11/16(水) 00:00:45
>>1380
ファインマインですね。黄色帽子専売商品。
中身は松下、三洋のいずれかの純正仕向デッキ。
一世代前のキューブとかに入ってる日産純正オーディオとほぼ一緒。
液晶の具合とつまみの具合が三洋っぽい。
純正でいいんじゃないですか?
他社流用ですが、日産・スズキ・ホンダで純正採用されている
1DINでCD/MDのデッキ、ヤフオクで人気です。三洋製なんですが。
昔、使ってたことありますが1ドライブで2つの異なるメディアを扱うのは
かなり負荷がかかるらしく、すぐ逝かれました。

最近現行ワゴンR純正の2DINデッキ、狙ってます。
数年前からスズキの純正デッキも三洋製が多くなったことから、以前、
フォード、マツダ、スズキの三社合弁で作られた電装メーカー、
FMSオーディオは事実上潰れたのかな?(マレーシアで生産)

クラシックはJVCのウッドコーンがいいですよ。値段もいいですが。

ポップスもジャズもクラシックも鮮やかに聴けるスポーカユニット、
できましたよ!!その名もXS-2mkII。
77mmのチシマ笹混入コーンが奏でる聴き疲れしない音。
特に弦楽器物とヴォーカル物に威力を発揮します。
後日、尺乙のネ申様と某人柱1号様(ヴィヴィオ)に犠牲になっていただく予定です。
画像板に写真を晒しておきますね。
特注の国産品ながら、価格は驚きの****エソ台を実現!!
努力の甲斐あって1万エソを切ってます。
詳しくは尺乙のネ申様のペエジにて・・・。

>>1381
敢えてコメントは控えます。なぜ宇宙服にアインシュタインなのか・・・!?

1384NORY:2005/11/16(水) 09:21:59
CAZ丼へ業務連絡
近日中に「江戸所払い」の刑を会社より言い渡されることが確定しまつた。
できる範囲でご協力いたしまする。
だうやら、信州方面で温泉三昧できそうでつ
とりあえず、メールください。

1385CAZ/エージング中:2005/11/16(水) 23:50:46
>近日中に「江戸所払い」の刑を会社より言い渡されることが確定しまつた。
やっぱり・・・。
この間の東証のシステム障害はNORYさんの仕業だったのか・・・。
ブレードラックにベイブレードを詰め込んでたのもNORYさんか。

1386NORY:2005/11/17(木) 09:57:41
>>1385
あれ?
確か東証は「Hな鼬」か「不治痛」だったはず。
私は入ったことすらありませぬ。

そう言えば同僚が最近首相官邸に逝きました。
よく官房長官とかが記者会見してるところのサブ調整室の機械だす
本人は喜んでましたがね・・・

逝き先も確定しまつた。
諏訪だす。
関越方面は山越えが必須なんで、今年こそスタッドレス買わねば・・・
出費がいたひ

1387あさくら:2005/11/17(木) 23:46:53
走り書きで質問

純正で、mp3に対応しているのって、どっかにあったりしませんか?

1388CAZ/エージング中:2005/11/18(金) 04:15:08
>>1387
トヨタ純正のデッキであったはずです。
2DINでCDはMP3とCD−TEXT対応、MDはMDLP対応。
チェンジャー無しで長時間プレーが可能という恐るべきデッキです。
作ってるのは恐らくイクリプスの富士通テンでしょうが、トヨタ純正は
横寸法が若干広いワイド2DINサイズ(勝手に作った規格)の機種が
あるので注意してください。

MP3対応ではありませんが、あさくらさんにはトヨタ純正デッキで
CD、MD、カセットが2DINで楽しめるデッキ(パイオニアOEM)が
おすすめです。パイオニアのデッキを純正風にパネル交換しただけですが
本来の社外デッキとしてのデッキも存在します。
シルバーのアルミパネル風で細長い液晶がついてて、ボタン数も数個のみ。
音の調整もラウドネスと低音・高音のみという潔さ。
機械オンチな人にも抵抗なく使えるように設計されてるのでおすすめ。
アンプにお金かけてたようで、定価は¥99,800でした。
スズキに似たようなデッキがありますが、あっちは三洋製でチープです。
最低限あるべき機能すら削ぎ落とされてます。
デザインもバカっぽいのでヤフオクだと激安ですよ。
(ピックアップが逝かれやすいらしい)

1389あさくら:2005/11/19(土) 17:16:19
MDという文明が存在しない家に住む俺が来ましたよ。

CAZさん、びすとろはサスの関係で、いい音はどうせ期待できないんですよ。
欲しい条件は、mp3が再生できて、1DINに収まる奴。
残り1DINは、CDの入れ物にしますので。
且つ、つまみは大きめで、再生中ペカペカしないやつ。
というわけなので、エロ帽オリジナルに汁可能性95%です。安いし。

でも、ここんとこスピーカの話題が多かったので、
自分なりにスピーカについて調べてみました。
だいぶ、いろんな意味が掴めてきました。
きっかけをくれたのは、間違いなくCAZさんです。
こんな場ですが、マジで感謝しています。

昨日、シャリオのスピーカのサイズを確認すべく、あちこち外しました。
ドアの内張を、誰のガイドもなしでカンで外せたときは、俺って天才かと思いましたが、
中にスピーカなんてものはありませんでしたよ。
あるように見える内張のデザインは、オプション用かよ。

あと、ここに来ると、初心者扱いしてくれるのが妙に嬉しい。
立場のせいで、「あのあさくらさんですか」とか云われるプレッシャーって重いのよ。(´・ω・`)

1390キタキツネ@管理人★:2005/11/19(土) 21:19:05
スポーカの裏ヴァージョンってなんだろー?
マグネットが裏返しになってるってオチは無いよね(笑)

T−Topは快適志向なので、スポーカも含めてオーディオにもこだわってみたいですね。
まぁ予算の制約はありますが・・・
純正爆音マフリャーも何とかしなきゃなぁ>穴が開いているらすぃ
ネックは埋め込み型リヤスポーカですが、純正の取り付けブラケットの入手に困難が予想され(汗)
エーモンのステーで適当に作ってやろうかな。
ボーナス入ったらCD+ラヂオの1DINオーディオを買おうかと。
あるいはCALOS号のように2DINの箱を灰皿スペースに取り付けるか・・・
サデウーハーは持っているので、そいつも取り付けたいところ。

でも「死ぬぜ」シリーズを聞くにはT−Topは不向きですな。
もろに外へ音漏れしますから(爆)

1391CAZ/エージング中:2005/11/20(日) 02:15:18
あの「あさくらさん」ですか?
とりあえず言ってみるテスト。

先日、新生スポーカXS-2mkIIを顧問評価員こと、
T木スバルペエジ管理人TAM氏に「見せびらかして」来ました。
毎回期待を裏切るキャロス・サウンドに萌えていたようです。

期待を裏切るのがキャロス・オーダィオ。
「聴くオーダィオ」から「感じるオーダィオ」へ。
キャロス・オーダィオを既存製品には持っていない「デムパ」で
現在お使いのオーダィオを手軽にグレードダウンできるイロモノです。

可能を不可能にする・・・それがキャロス・オーダィオ。
仕上がる音はまさにプライスレス・・・というか値段が付けられません。

冗談はこのぐらいにして。

>欲しい条件は、mp3が再生できて、1DINに収まる奴。
>且つ、つまみは大きめで、再生中ペカペカしないやつ。
はい、ではこんなイロモノはいかが?
ボッシュマンCD−2882JまたはMJ(黒かシルバーの違い)
実勢価格15000円前後(ドンキホーテ)でMP3対応。
イコライザー付でペカペカしないと思いまつ。
ブラボーにくっ付けてる人ハケーン!!
ttp://home7.highway.ne.jp/puh/bravo.html

ヘッドデッキにボッシュマンを選んだら、スポーカもボッシュマン?
ノーノー。スポーカもイロモノにしましょうよ!!
今やトレンドはヨゴさんも太鼓判を押す?フュージョンスポーカですよ。
16センチのFSN−16T、10センチのFSN−10Tどちらでも。
中身はまんまボッシュマンの色違い・・・OEMですね。
デッキとフロントスポーカのセットでコミコミ2万円ですよ。
ボッシュマンのスポーカ、ペカペカした音じゃないんですが、感度が鈍いです。
ちょっとドムドムした音ですね。この音が好きな人にはベストです。

>エーモンのステーで適当に作ってやろうかな。
ヨゴエーモン印のステーですか?
ヨゴさん、新たな商売ですかね?(鉄工業?)
と、いうことは・・・。
ヨゴエーモン印でもオーダィオパーツが出るのか!?
ブランドは「アウーダィヤ」。
怪しい車載用真空管アンプ(エレキット改造品)とか出しそう。

アウーダィヤ商品第1弾は「高品位スポーカケーブル」。
どこから見てもエナメルの銅線。
エナメル線でワイヤリングするマニヤがいる所に目を付けています。
価格は1mあたり10万円。(材料は10m巻150円のエナメル線)
ヨゴさんが触ったので、そのプレミア価格が含まれています。

>T−Topは快適志向なので、スポーカも含めてオーディオにもこだわってみたいですね。
昔、ドアの内張りに穴開けてムリヤリ17センチのユニットをブチ込んだ、
エグいT−TOPがいました。(どっかのデモカーらしい)
トランクを開けると30センチのウーハーが3発!!(外向き)

オーダィオのこだわり過ぎには注意してくださいね。
車体価格の倍額以上注ぎ込んでる人もいますから。
(カスタム系オーダィオショップに良いカモにされます)
外国製超高級コンポと東南アジア製廉価コンポでの出音の違いを
目隠しテストで聞き分けられる一般人なんてほとんどいませんから。

ユニット開発してる人が言うべき言葉じゃありませんが、オーダィオで
満足感を実感する大半の要因は「ブランド品を付けたという思い込み」です。
つまり純正でソコソコのデッキでも目に付く部分に「まーくれびんそん」でも
書いて、自己暗示しておけば意外と乗り切れちゃったりしますよ。

と、言うことは・・・。
コジマで980円の特売専用廉価ラジカセ(MATRICとか)も
「これはBOSEのAWMだぁ!!」と自己暗示しておけば・・・。
アラ不思議!?目隠しすればBOSEもMATRICも一緒!?
オーダィオって恐ろしいですね。

ちなみにMATRIC作ってる松木技研、実はヨゴさんちの近所です。

1392よっつい〜:2005/11/20(日) 21:30:24
フィルタでキズイタコトがあったので、画像掲示板に書かせていただきました。
エアクリーナBOX、T-TOPとシフォンで違ったので。
因みにポン酢家交換できるか未確認なのですが(駄目じゃん(^-^;
今度試してみます・・・

1393キタキツネ@管理人★:2005/11/20(日) 22:35:05
個人的にオーダィオネタに興味があるので、専用スレッドをつくってみますた↓
http://jbbs.livedoor.jp/auto/2108/#1

T−Topでジャズとか聴きたいな・・・

>1392
うちのT−Topはどうだったっけ?
購入時にエアクリBOX内が悲惨になっていたので、いしたくさんから頂いたキャッチタンクを装着しています。
純正ブローバイホースに割り込ませているので、ちゃんとエアクリに排気ガスは戻っています。
おかげでエアクリの汚れは激減しました。

1394名無しのCALOSさん:2005/11/20(日) 23:04:11
某スレッドで学研とかがコテに戻らないと画像晒すよーだって。
誰彼学研とかその仲間をどうにかして下さい。

1395キタキツネ@管理人★:2005/11/22(火) 22:17:14
>1394
すでにKカースペシャル誌やPD誌に晒されてます>手遅れ
エントリー名が某所のハンドルネームにもなっていますし。
見る人が見ればモロバレだったりします(爆)

どうにかしてって言われても・・・
夏にやったBBQオフには彼女と一緒に来てましたよ>学研
掲示板だと気がつかなかったんですけど、一癖ありそうな連中がいざ集まってみるとVVC全国オフの顔なじみだったり。
ここには書ききれないけど、大変興味深いオフ会でしたよ。

1396あさくら:2005/11/23(水) 22:12:54
歩くアインシュタイン、早速自爆ボロ発覚
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/104309b850ff424509732641d64f0915

ついでだから、同じサイトの別記事でも貼っておくかね
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0754264a7c0584409b67d6ca2534ce24

<キムチに関する解説コピペ>
・輸入韓国産キムチから寄生虫の卵が発見された。
・政府は輸入検査をほとんど全くしていない。
・韓国産キムチの寄生虫は食用の養犬場の糞を堆肥発酵せずそのまま白菜に撒いている。
・昔は日本でも回虫が居たが人間の寄生虫なので腸の中で繁殖し栄養を横取りされるだけ。
・日本の人寄生虫は腸の中に住み続けるので虫下しを飲めば駆除できる。
・韓国産キムチの寄生虫は動物の寄生虫の卵なので人間の腸の中で孵化すると、
 本来の寄生場所を捜して血管の中を移動して脳やリンパ節に寄生し繁殖する。
・孵化して移動したら虫下しを飲んでも全く効果がない。
・卵や幼虫は肉眼では見えないので、どんなに目視検査しても発見できない。
・激辛キムチの中でも卵は平気で生き続けて居る。
・病気が発症するまでの潜伏期間は数週間から数年だから、食あたりのように
 病気が発生してから対策しようとしても被害の拡大を防ぐのは困難。
・症状が現れたときには、虫が体中に繁殖し外科的治療でしか除去できない、
 また小さいのですべてを取り除くことも完治も困難。
・韓国では寄生虫が居ることを前提に食べているので、定期的に虫下しを飲んで防衛して
 いるが、日本ではその危険性すら知らされず、当然虫下しを飲む習慣もないため、実際
 に韓国産キムチを食べ続けた人の脳が寄生虫に食われスカスカになって死んだケースが
 ある。

1397キタキツネ@管理人★:2005/11/24(木) 22:10:32
>1396
いまTVでどっちの料理ショーを見ながらメシ食っていますが・・・
私もカキフライを選ぶなぁ・・・
カニクリームコロッケも好きだけど、今日の調理シーンを見ていたら胸やけしてきた。
あれはカニクリームコロッケとは別の料理の気がする。
食材の選び方が見ていてシツコイと思ったし。
カキフライっておふくろの味っぽくて好きだしね(笑)

まぁ今自分が食べてたのが「鍋焼き味噌煮込みうどん」で、
しかもとりせんのお惣菜コーナーで半額になっていたやつ。
そこに麦飯をぶっ込んで食しました>SDeXの昼飯と同じ(爆)

私も食料品の安全に気を配るようになりました。
国産だから安全ってことも無いでしょうけど。
実家の母親がパートで食品加工工場に勤めていたので、まぁ色々と裏話とかも聞かせてもらったし。
キムチに限らず韓国製品は敬遠していますね。
米国産牛肉とかもですが・・・
調理済みの冷凍食品とか、材料の産地不明のものは判別できないので諦めていますけど。
生産地&加工所表示がある場合は確認しています。

安全は金で買うものという考えは、自動車だけではなく食料品にも言えるのかもね。
安けりゃいいって時代は終わらせないといけませんね。

1398あさくら:2005/11/25(金) 19:33:24
中韓から来るものは、根本的な安全性に疑問。
北米南米あたりから来るものは、輸送時間=農薬にどぶ漬けになっている時間が長いのが心配。

輸入もんで比較的信用できるのは、オセアニア〜東南アジアあたりだろうか。

それ以前に、日本の農家を守るために、日本産を買っております。

1399G.G:2005/11/25(金) 22:17:11
>1398
みーつぅー

1400多分今週も休みがないZESTさん:2005/11/26(土) 10:14:58
牡蛎は近場の海でざっくりバケツにとってきてオーブンで焼いて食うのがうまい@広島

1401ふるやのもり:2005/11/26(土) 13:01:00
>1398 あさくらさま
クラブでは私のナンバーはあるのでしょうか?

私も賛同します。

1402キタキツネ@福島県:2005/11/26(土) 13:29:48
2ちゃんのヴィヴィオスレが良い具合いに荒れてきますた。
今日は暇なんでちょくちょく書き込んでます(笑)

食材は取れ立てを現地で調理して食するのが一番美味いかと。
お米は育った水で炊くのが美味いとか聞くし。

1403あさくら:2005/11/26(土) 18:21:04
>>1401
名簿を見たのですが、ありませんでした。
宇宙からの電波に消されてしまったのでしょうか。
お名前は見覚えがあるのですが……別件で見ただけかな?

お名前を登録されるのなら、一度 yotchy(´・ω・`)f7.dion.ne.jp まで
ご連絡下さいませ。

>>1402
時々、筑波産の米を筑波の井戸水で炊いております。
最近はそうじゃないことの方が多いですけど。
(ブランド米なので高いんです)

1404ふるやのもり:2005/11/26(土) 18:31:34
>>1403 あさくら 様
そうですか、ご縁が無かったのかも知れません。
では無かった事でよろしいかと。
お騒がせしました。

1405あさくら:2005/11/28(月) 19:42:48
ふるやのもり様

申し訳ございません。ありました。
HDにデータを引っ越ししていた際、変なことをやっちゃったようで、
更新データを置き忘れておりました。

メールを送ります。

1406キタキツネ@管理人★:2005/11/28(月) 21:38:13
盛岡から無事に還ってきました。
雪に降られてアセッてみたり・・・
金曜日の夜は福島県の「道の駅ならは」で車中泊したんですが、寒くって全然寝れねー(死)
道の駅の温泉で朝風呂に入ってから寝なおしました。

・・・天気が良くて暑くて寝れない罠(爆)

土曜日は宮城県に移動して、石松君とアチコチ徘徊してました(謎)
で、再び寒い夜がやって来るわけですが、仙台市にもコロナがあるので、温泉に入って仮眠を取ることに。

・・・人が大杉て落ち着かない罠!
仙台のコロナの湯って、太田市のコロナの湯よりショボイです。
温泉は再入浴出来ないし。
太田市のコロナの湯ならモンゴル式サウナで仮眠取れるんだけど、仙台には仮眠室がないんですよ。
結局寝袋を持ってkatsu氏の部屋を襲撃してきました。
宿泊費は焼きまんじゅうセット(謎)

そして日曜日の朝!
katsu氏はPCとディスプレイの配達。
私はヴィヴィオの引き取り。
目的地が一緒なのでkatsu氏とその荷物を乗せて・・・つーか、トラックの運転を道に詳しいkatsu氏に押し付けて盛岡市へ出発。
結局katsu氏には往復の運転をしてもらいました。
あ〜、楽ちん楽ちん。

1407キタキツネ@管理人★:2005/12/17(土) 03:47:59
やばかったです!
もう少しで貰い事故になるところでした。

遅番勤務が終了しての帰り道、足利の山岡屋でラーメン食べて行こうと思って、竜舞から足利へ抜ける県道を通ったんですが。
私は通勤にT-Topを使っているのですが、RX-Rとは比べ物にならない運動性能なので(謎)安全運転をするんですよ。
真夜中とはいえ、新聞配達の原チャリも飛び出してくる可能性もあるし。
で、ノロノロ走っていると後続車に追いつかれるわけですが、私は煽られても挑発に乗らない主義なのですよ。
RX-Rならともかく、T-Topじゃ無理すると危ないし。
後続車はイラついたのかT-Topの後ろにピッタリと張り付いてきたので、ルームミラーにヘッドライトが反射して眩しいのなんのって・・・
やはり挑発には乗らずに防眩ミラーを使って、あとはひたすらマイペース走行(笑)
「さっさと追い越して先に行けよ」とか思いつつ。
しかし制限速度+αで走っているし、もうじきR50に合流するからわざわざ道を譲る必要も無いか・・・
まぁ追い越し禁止を律儀に守る後続車もなんですけどね・・・

また運が悪い事に、県境からR50との合流地点までは道路の拡張工事中で、中央線にパイロン置かれていたりするんですよ。
そしてR50の手前の左カーブを過ぎたところで、さっきまでT-Topを煽っていた後続車が急に消えたんですよ。

????
気になってルームミラーで後ろを確認したら、変な方向を向いて左側の縁石に当たってました(爆)
どうやら左カーブで中央線を割って、対向車と衝突したらしいです。
ぶつかった対向車は私と普通にすれ違ってたし、カーブの手前なので速度も出ていなかったはず。

私を煽っていた車はフロントが大破(たぶん全損かと)、対向車の方は右側面がグチャグチャ&右前足がアボーン。
ざっと見た感じどちらもケガが無さそうだったので放置してきました。

でも一つ間違えれば私も事故に巻き込まれてたかも。
やはり安全運転するに越したことないですよ。

1408キタキツネ@管理人★:2005/12/17(土) 04:17:20
↓こんなバカ本当にいるとは・・・
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20051213ddlk19040117000c.html

損保ジャパンはダメポ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134485094/l50
盗難は不可能だと言い切るくせに、盗難保険はしっかりと掛けさせる損保ジャパンマンセー!

萌えタンが自衛隊に進出?
http://www.akibablog.net/archives/2005/12/post_195.html
つーか、こっちも笑える↓
http://planet-d.hp.infoseek.co.jp/cache2ch/2005/1101.html
イラク派遣とか、なんかどうでもよくなってきた(誤)

1409あさくら:2005/12/17(土) 16:57:08
「萌えよ!戦車学校」は買った俺だが。
職場の机の上には「世界の戦車イラストレイテッド」(各50ページ・1300円)が3冊と、
「タイムズアトラス第二次世界大戦歴史地図」(280ページ・6800円)が常備されている俺だが。

山岡屋って、足利にまで進出していたんだね。

1410CAZ/工事中:2005/12/18(日) 00:17:27
>>1409
山岡家ってなんだか茨城系らしいですよね。
実質的な本部がつくばにあるらしい。本社は札幌らしい。
キタさんの北見市にも光西町ってところにあるらしい。
宇都宮の場合、長岡店に会社役員と思しき方々が頻繁に出入りしています。
っつーか、客が食ってる横でインスタント経営会議すんなよ。

あのいかにも脂垂れ流してますって感じの脂が浮いたスープが好き。
妙に甘すぎるチャーシューは個人的に×。
テーブルが喫煙OKでカウンターが禁煙って言う良く分からんシステムも
異議あり。全面禁煙にしちゃえばいいのに。
気になることと言えば、出来上がりに時間がかかりすぎ。
極太なんちゃらの特注麺らしいけど7分は遅いでしょう。
インスタントのどん兵衛でさえ5分ですぜ。
プラモデル状態で組上げるだけの幸楽苑は平均3分未満。
(幸楽苑は社長曰く、日本マクドナルドの経営をお手本にしてるそうな。)

行きつけの某ラーメンショップでも5分はかかりませんね。
某ラーメンショップの場合、マスター1人で全部調理しているのに対し、
山岡家は複数物でも単品でも2−3人のスタッフで分担してます。
分担してる割には遅いですねぇ。
調理しているフリのパフォーマンスショーなんでしょうか?

具材から判断してもちょっと単価が高いかな・・・と。
まあ、スープの煮出し手間賃と割り切ってますけど。
あ、あと店員のパフォーマンス代。(爆)

行きつけの某ラーメンショップだとマスターがダシを取る時に寸胴に
ブチ込むゲンコツを見せてくれます。見せられるものは基本的に隠さず
見せてくれる、そんなオーポンな店が私は好きです。
使ってる物とか見せてくれるとこっちも安心しますからね。
社食とかにありがちなエバラ「ラーメンスープの素」を薄めただけで
「自家製ラーメン」とかほざきながらぼったくるお店が結構ありますから。
どんな物を使ってるのか良く分からないお店はなるべく避けてます。
(プラモ方式で仕上げるだけのお店は例外)

ラーメンショップ(椿食堂管理グループ系)は麺と具材は基本的に共通なのに
美味しい店とマズイ店、フツーな店と分かれたり、マスター自身のシュミが
ハッキリ出るというフランチャイズなのに自由にやらせてる形態が結構
新鮮に感じます。

1411NORY@諏訪:2005/12/18(日) 02:54:53
元自営鯛のわたす・・・・orz

1412キタキツネ@管理人★:2005/12/18(日) 11:14:20
じえいたい
萌え〜たい

語呂が似ている(笑)

ラーメンショップは店によって味のバラツキがすごいですね。
というか、美味いと不味いの差が極端かと。
東北地方にドライブしたとき、真夜中で他に営業している店がなかったんで入ってみると・・・
マズーーー!だった経験有り。
山岡屋はどこに行っても味の違いはわからないと思ったら大きな間違い。
特に北海道苫小牧市の某山岡屋は不味かった。
チャーシューなんざ食えたもんじゃありません。
しかも注文したのが醤油のチャーシューメンだったので、まさに逝ってよし状態(orz
線路挟んで反対側にも山岡屋があったので、そっちに行けばよかった。

幸楽苑はインスタントっぽい味が好きです。
なんか粉末スープとか、業務用缶入りスープ使ってそうですがね。
メンも乾燥メンから茹でればもっと良い感じになると思うんですが(笑)

どっちかと言うと山岡屋の濃い味が好きです。
というか、遅番明けのあの時間帯に営業しているのは山岡屋しかない罠。

1413katsu:2005/12/18(日) 12:17:46
年末ジャンボ練習会って何だろう・・・。気になる。
その前にヴィヴィオ(含むEN07搭載車両)もってないや。orz

E07Aなら一台あるんだけど・・・。
欠点は重心が低そうに見えて、意外と横転すること

1414キタキツネ@管理人★:2005/12/19(月) 03:46:27
月曜日は有給休暇とりました。

>年末ジャンボ
http://www.taccdrive.com/jmb/2005/
すぎちゃん@TACC主催のジムカーナ練習会です。
一昨年は私のヴィヴィオが練習1本目で自走不能になってリタイヤしたり(謎)
ウリ坊@ヴィヴィオが同じ理由でリタイヤしたり、
えびてる@ヴィヴィオがドラシャ折ったり、
赤帽サンバーが転倒したりと楽しいイベントでした。

軽自動車ならメーカー不問ですが、
赤暴サンバーですら転倒したのでビートだと怖いかも(ガクブル

1415katsu:2005/12/19(月) 07:37:17
もうキャンセル待ち2名じゃん orz

1416よごえもそ:2005/12/19(月) 13:57:47
>年末ジャンボ練習会
午前はKSLを奥と手前に分けて「外周」「テクニカル」の練習。
午後は県戦級コースでトライアル。
赤暴サンバーで転ぶも良し、シャフトを折るも良し、ミッション壊しても良し。
おかげさまで満員御礼です。

>ラーメソ
伊勢崎の「うまか道」最強。おまいら今すぐ逝け。17時くらい開店。
場所は解りづらいが味は最強。ぐぐってしらべれ。
某VVC会員の・・・が・・・で・・・。

1417あさくら:2005/12/19(月) 18:20:43
>>1410
山岡屋は、もともと茨城で、札幌に進出した会社です。

札幌ラーメンってのは、今やブランドで売っている店ばっかりなので、
本物のだしを取る店がほとんどないとか。
そこへ進出した山岡屋が、きちんとしたダシをとって作るので、
茨城ラーメンなのに札幌ラーメンよりもうまいとか。
札幌でタクシーにうまいラーメン屋に連れて行けと言うと、山岡屋に行くとか。

山岡屋に卸している肉屋の社長の話。

1418キタキツネ@管理人★:2005/12/19(月) 18:35:21
>萌えわかり!自衛隊ビジュアルガイド
今日本屋さんで見つけました。
思わず手にとってみたものの・・・

¥1700・・・高けぇ(ry

結局JyaJyaの6巻だけ買ってきた。
俺もT-Topで天然水コーヒー飲みに逝きたいなぁ>もう冬だって
しかしなんつ〜か、
あさくらさんから小一時間問い詰められそうな選択だな(汗

1419キタキツネ@管理人★:2005/12/19(月) 18:39:02
ラーメン忘れてたorz

>1416
うまか道ってこれ?
http://vice2000.fc2web.com/cultra7/umakado1.htm

伊勢崎に用事が有るので、これから適当にラーメソ食いにいってくる。

1420CAZ/工事中:2005/12/19(月) 21:09:35
>>1419
昔、勤務先のそばにあった「うまか麺」というラーメン屋があったんです。

カウンター6席しかなくて恐ろしく狭いんですが。
全てのメニューが千円近い割にエバラ謹製「ラーメンスープの素」風味。
麺もどっかの業務用乾麺っぽい。(しかもバリカタ)
駐車場もなく、出前もできず、マズかったんですが、オーポンして
2ヶ月目で閉店してしまいました。

何を基準に「うまか麺」だったのか、謎の店でした。

1421某VVC会員(^^;):2005/12/19(月) 22:41:48
1416:よごえもんさんへ>

もしかして「うまか道」付近で見かけたとか・・・。
銀のVIVIO。近所なんですw
(勘違いならごめんなすゎい)

1422よごえもそ:2005/12/20(火) 19:40:29
>1421
いやいや、勘違いではないです。お兄さんにはいつもお世話になってます。

むか〜しむかし、前の職場で、某ラーメン雑誌のインターネット版の動画撮影のため、東京を中心にあちこちのラーメンを食べてきましたが、(多いときで一日6軒)
伊勢崎の「うまか道」が一番うまいと思う。
とんこつラーメンって、いかにもとんこつってのばっかりだけど、うまか道はしつこくなくさっぱりしている。
この微妙な味加減がすばらしい。とんこつなので好き嫌い別れて当然だけど。
濃ければ良い、薄ければ良い、ではない。このちょうど良さがすばらしいと思う。
ラーメン好きなら一度は行ってみては如何?

※これはよごえもその個人的感想で、某ラーメン雑誌などは関係ありませ〜ん。

1423よごえもそ:2005/12/20(火) 19:46:48
>>1419
そうそう。そこんち。

1424CAZ/徒歩:2005/12/22(木) 01:25:57
本日、遂にプレオがドナドナされていきました。

一応乗るのは控えてたんですが足がなかったんでつい・・・。
ぶいーんとそれなりに走ってましたが突然「ズガッ」と良いサウンドが
出まして、スピードメーターは下降していきました。
いくら踏んでも加速する気配なしでそのままニュートラルで滑り込み。
止まった場所も運良く大きな交差点でエンヤコラ車体を押しまくって
歩道の角に放置プレー。

ディーラーにレッカー車のチャーターを依頼。
ちょっとお店から離れた所(T木スバル本社の方が早かったかも)なので
しばし待つこと30分。
担当(ガキの頃を知る友人)が運転するユニック車登場。

担当のサポとして同行した同僚の方、微妙に笑ってますが良いでしょう。
エンジンは回れど、ウンともスンとも言わない車ですんで。
ヘソクリが吹っ飛ぶ・・・。

こんな時期なので年内修理は着工できるかは不明。
後は重工のパーツセンターが保有していることを願うのみ。
1回目の車検前に乗り換えも視野に入れて検討します。

換えるとしたらマターリできる車両がいいな。
ディーゼル車にも最近興味あり。

原チャリ(初期型ジョルノ改・常夏ファクトリー仕様)手放さなきゃよかった・・・。

1425よごえもそ:2005/12/22(木) 16:43:19
>>1424
H11年式サンバーDIAS スーチャー AT(軽新規格)を買いなさい。
4ナンバーだけど、豪華仕様。後部座席もデラックス。
車検1年11ヶ月付き。走行距離3万キロ+ちょっと。色は白&クリーム?のツートン。
ゆわ万円で買わない?

サンバーいいぜー!

1426あさくら:2005/12/22(木) 20:44:55
では、宝くじでもどおぞ。
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-nenmatsu.html

>>1424
クラッチの話の続きだよね?コレ。

前にも書いたような気がするけど、クラッチの遊びが悪いだけのような気が。
ストロークを短く設定すると、クラッチを踏んでも十分に切りきれてないから
極端な話、半クラ状態と同じ事になる。
ギヤを傷めるし、クラッチ踏んだままの状態ではクラッチが減り続けるのではないかと。

えと、拡声器を返却したくて気になっておりますが、いつまでに返せば良いでしょか。

1427CAZ/フォレスター:2005/12/23(金) 00:43:50
さすがに徒歩はツライので親父のフォレ太郎を「かっ払って」乗ってます。
どーせ週末にしか乗らないんだから平日は俺が乗る!!
いやぁ、快適ですわー。
2リッターNAの4ATだけどプレオよりも地面を這いずり回ってる
感覚がよろしいかと。おまけにすげー静かだし・・・。
アクセル踏むと走り出す、マジでテイスティ。(謎)
次は4ATでマターリもいいかなと。
初売り期間限定のレガシィB−SPORT、欲しいぞ。
でも理想的にはB4は黒で乗るもんだと考えてますので微妙。
今回のNAを専用モデル風味扱いにしている所は高く評価します。
今まではターボ買えないヤツはNAの廉価仕様でも乗ってろ、みたいな
実用性を重視するユーザー層に「本当に売る気ある?」と問い詰めたい
展開でしたが今回はまだマシな方だと思います。
ただ4ATしか選択できないのは「もう一声!」って感じですね。
廉価仕様ならMT出すでしょうよ?法人用途みたいに。
スポーツシフトまで付いてるのでまあ良し、とできる範囲ですが。

>>1425
ゆ万円なら考えるけど・・・。
サンバーも考えたさ。いまどき3ATって・・・。
前席だけ豪華で荷室はバンでいいんだけど。
ドラムセットも全部バラさずに載せられるからラクなのよね。

>>1426
プレオのクラッチ、異常に軽すぎる気がするんですけど。
踏み込んだときの節度感がないというか・・・。
チョコンと足を置いただけでも変速できますからね。
恐らくあさくらタンの仰る通りかもしれませんね。
以前(納車直後)、「ちゃんとクラッチ切れてる?」と確認をしてますが
問題なしとのこと。
そういう仕様(スバルお得意の「仕様です」)か、私がヘボいのかのいずれか
じゃないかなーと思ってます。

街宣マイクですが何かの集まりまで隠し持っててください。
今回赤城山オフは参加できませんのでご注意を。
理由はさだタンのページに。

1428あさくら:2005/12/23(金) 21:38:26
>>1427
そんじゃ、ハンディメカに関してはそのうちってことで。
どうせ赤城は行けませんし。
毎年、盆と正月は実家に帰るのがデフォルトですので。
年に二回くらいは孫と対面させてやらないと。

ちょっと前にjyajyaを買ったって話があったようだけど、
私の手許には、今日入ってきました。
私のばやい、コミック単行本は

1.前の月の内に、来月の出版予定表を見て、必要な物をtxtに書き出し。
2.それをそのまま、行きつけの書店にファックス。
3.どうせ毎週ファミ通を取りに行くので、どうせ週一回は通う本屋。入荷しても電話不要と云ってある。
4.レジの前で「こんちわ」と声をかけると、後ろから俺の分が取り出されてお会計。
5.何が入荷しているかわからないので財布の中身が足りるかドキドキしながら待つ。
6.金が払えたら、無事入手。

って手順です。

今日のお会計は、
 ドラゴン桜(11)
 ジャジャ(6)
 ふたつのスピカ(9)
 ラブロマ(5)
 ファミ通(No891)
の、計2558円でした。

今時のバイクマンガなら、超お勧めなのが山口かつみの
My Favorite BIKE (講談社・ビッグコミックス)
です。
今度の一月三十日に、第三巻が出ます。

1429キタキツネ@管理人★:2005/12/24(土) 07:47:59
>1428
>jyajya
すでに利根書店に売ってしまった後だったり。
あさくらさんから突っ込まれる前に証拠隠滅(爆)
バイク漫画で他に思いつくのは二人鷹(新谷かおる)くらいかな?
最近は忙しくて雑誌を読む時間が無いので、単行本が出てから買って読むようになりました。

1430あさくら:2005/12/24(土) 13:34:42
>>1429
東鳩に忙しくて?

1431キタキツネ@管理人★:2005/12/24(土) 17:29:24
>1430
新ラインの立ち上げ、来月なんですよ。
でも現行品の増産要求が来て、切り替えのための追い込み生産が出来ない罠。
おかげで量産試験の日程が組めないし。
生産が追い付かないので、ライン作業に戻されるは、生技の仕事も継続してやらなきゃならないしで、遊ぶ暇なくなりますた。

1432キタキツネ@管理人★:2005/12/25(日) 00:31:44
また書き始めました。
http://blog.livedoor.jp/subaru_vivio/archives/2005-12.html
たぶん三日坊主になると思うけど。
近況報告がわりに読んでください。

1433さだ:2005/12/25(日) 06:26:52
>1432
てっきり、555の事かと思った(笑)

1434CAZ/フォレスター:2005/12/25(日) 07:12:47
36速MTのチャリンコでケツ振って遊んでるCAZです。
36速っつーてもデュアルレンジみたいなもんですけど。(6速×強弱6段)
久々にチャリンコ乗り回すのもオツなもんですな。寒いけど。

◆キタさん向け・プレオを発見!!:
その名も「アニヲタプレオ」!!
ベースは超エコノミーなFを採用。
余り近づきたくないデムパ大放出車。
趣味は人それぞれ、コメントは余りしませんが、
「人間のお友達はいますか?」と尋ねてみたくなるオーラ全開です。
ttp://home01.isao.net/nagare/Car/pleo.html

◆ヴィヴィバン、シビックRのウィング装着:
ttp://www.ayutaya.com/home/knaka/thumb/20021005pleo_wing.jpg

◆某KITのパイクスプレオ通過シーン(12秒):
ttp://www.subiegal.com/images/rallies/jamiepleo2002.mpeg
凄まじい音ですね。直管っすか?

1435キタキツネ@管理人★:2005/12/25(日) 09:31:12
>1433
>てっきり、555の事かと思った(笑)
ナンバープレートが555の人が何を言っているのかな〜♪

>その名も「アニヲタプレオ」!!
ダート走ったら全部ぶっ飛んで紛失する罠(爆)

人形を集めるなんぞ甘い!甘すぎるぞ!!
私なんかヴィヴィオを4台も集めているんだぞ!
しかも全車登録済みで走行可能なんだぞ!
ガチャで集めたオモチャごときが敵う相手では無いわぁぁぁ(爆)

1436キタキツネ@管理人★:2005/12/25(日) 09:36:06
今年の冬はオデンが熱い(謎)
http://www.akibablog.net/archives/2005/12/2_12.html

ヲタクの考えることはよくわからん。
中身は今までと同じで、缶のラベル?プリント?が違うだけでしょ?
安っぽいマイナーチェンジに簡単に引っかかるなよ(笑)

1437CAZ/36速MTチャリ:2005/12/25(日) 23:17:32
>>1436
・・・なるほど。
パッケージを萌えデザインにすればヴァカなアニヲタが買うんだね。

って、ことは世界一臭い缶詰「○ュール○トレミング」も
萌えデザインにすればバカ売れする可能性もあるってことですね。
流行に紛れて購入したアニヲタが家路に着くまで我慢できずに
地下鉄でレッツ・オ−ポン!!
地下鉄テロ祭りの予感。ザコン付近での異臭祭りも。

R1、R2にも萌えデザインを付した限定車を作れば業績が戻るかも。
車の品位は落ちるけど。

アニヲタサンバーとか。インパネボックスには透明化粧フタが付いてて、
ダッシュボードでお気に入りのフィギュアが搭載可能!!
荷室部分両サイド部分にも透明化粧箱を標準装備。
まさに走るガレージボックス!!

内装にもヲタへの気配りとして内張及び各座席の表皮部分には
抱き枕と同じ肌触りの素材、萌えデザインをプリント。

外装のフロントフェイスには猫をモチーフにデザイン。
ルーフにはしっかり猫耳型エアスクープ(換気用通風口)を2個装備。
ヲタ特有のニオイもバッチリ換気!!
サンバーディアス・アニヲタ向け特装車「にゃんば〜すぺしゃる」
価格は100万円(NA/5MT)から。
スーチャーモデル「にゃんば〜・すーぱーハァハァすぺしゃる」も投入予定!!

1438CAZ/36速MTチャリ:2005/12/26(月) 02:29:34
日本とかの国との貿易支援サイトで見つけたイカすブツ特集

◆アルミ製汎用タービン:
ttp://jians.jpcs.alibaba.com/product/5002855/5009309.html

◆イカす!炊飯ジャー:
ttp://jians.jpcs.alibaba.com/product/5002850/5009298.html
>最新のアナログ制御技術を採用、全自動コントロールが可能です。
日本じゃ炊飯ジャーですらデジタル制御が一般的ですが、かの国では
アナログ制御が最新技術なのですね。先行者もそうなのかな?

◆かの国のハイブリッドチャリ:
ttp://suofu.jpcs.alibaba.com/product/5001598/5006075.html
一時期三洋が出してたエナクルみたいなもんですね。

◆かの国のハーレー。33cc:
ttp://xiangyuanscooter.jpcs.alibaba.com/product/5002400/5008186.html

◆NORY工業製ヘッドランプのOEM元:
HID
ttp://zhenjiangstar.jpcs.alibaba.com/product/5004916/5015007.html
ハロゲン
ttp://zhenjiangstar.jpcs.alibaba.com/product/5004916/5015009.html

◆キタキツネブランドのパーツ作りません?:
レカロもどきバケットシート
ttp://jxhongyuan.jpcs.alibaba.com/product/5005195/5015960.html
ブレーキダィスク
ttp://miec.jpcs.alibaba.com/product/5001459/5005084.html

◆エアブレーキバルブとかクラッチブースタとか:
ttp://japan.alibaba.com/cnsupplier/products/japan/10110.html

◆さだ倫必見!エアフィルター:
ttp://hengshenli.jpcs.alibaba.com/product/0/5014711.html

◆かの国の比較的マジメそうなAVアンプ:
ttp://aivin.jpcs.alibaba.com/product/0/5014812.html
ttp://www.angeer.com/popups/eS1-959.htm
ttp://www.angeer.com/ensk3.htm
どっかで見かけたことがありそうなデザイン。
ス○ヤ電機で輸入しないかな・・・。

◆富士エアーの親戚?:
ttp://www.kbsh.cn/Product/EN/product_detail.asp?productid=57
ttp://japan.alibaba.com/catalog/~cngdhuixin?sample_id=50065413&cd=6
もちろんOKOフォーマット対応!!

◆イカす!かの国のデザイン電話機:
ttp://japan.alibaba.com/catalog/~cnjpsenlang?sample_id=5010738&cd=509

1439CAZ/36速MTチャリ:2005/12/27(火) 01:22:23
◆スバルの「MUSIC PLAYER」、正体は新型「R2」:
ティザー広告ですら話題にもならなかった富士重症の「SUBARU MUSIC PLAYER」。
その正体は、久々のマイナーチェンジとなる新型「R2」だった。

ティザー広告で話題になったトヨタ自動車の「TOYOTA MUSIC PLAYER」。
その正体は、新型の「bB」だった。
それに対抗して富士重症でもR2ベースで新型車を登場させたらしいが、
ティザー広告の手法すらもパクリのため話題にすらならなかったようだ。
しかしトヨタよりもコアでディープな内容であることからマニア層の注目が
期待されるクルマである。

車型のオーディオプレーヤー……じゃなくて新型「R2」

 「R2」といえば、2003年に登場してごく一部のインテリ層を中心に
人気を集めた“個性派ミニカー”。
マイナーチェンジとなる今回は、最新のオーダィオシステムや、
音楽と連動して点滅するネオン管イルミネーションを備えるなど、
「クルマ型Music Player」(同社)というテーマで開発された。
しかも、「モコーリモード機能付きフロントシート」も備えている。

内装は、音楽と性行為を楽しむための工夫が随所に施されている。
オーダィオシステムは変態オーダィオのネ申集団と呼ばれるキャロス・オーダィオ、
オーダィオ以外の装備品についてはラブホテル研究所のカリスマ建築士、
ビタミン三浦氏という異色のコラボレーションにより開発されている。

たとえばインストルメントパネルは、平面で大きくラウンドしたモコーリ形状とし、
中央にセンタースポーカ、両サイドにマルチアキシャルスポーカを、各座席下部と
ドア内部にサデウーハーを配置(20cmサデウーハーユニット×8)。
ドアにマウントされたスポーカを含め、合計20発のスポーカを搭載した。
今は亡きバブリーディスコ、ジュリアナ東京の音場空間を再現したという。

また、純正オーダィオでは初となるサウンドサイエンス社の音場補正システム、
スピートンフィルター(サウンドシャキット)を採用したスーパードライブモードの他、
中高音域をカットしてサデウーハーのみフルパワーで動作させる大黒PA外向きモード、
携帯型オーディオプレーヤーiPodが接続可能なドッキングステーションなどを備える。
(iPodの他、東芝GIGABEATなど複数社製品に対応したアダプタが付属)

さらに、スポーカの外周部やカップホルダー、ドアトリムなど室内の11カ所にネオン管を配置。
音圧と連動して点滅させることで、DQNカーのような効果を生み出す。

そしてフロントシートは、座面が約8センチ沈み込み、ラブチェアのような状態になる新開発の
「モコーリモード機能付きフロントシート」を採用。
モコーリモード時には、車外から乗員が見えなくなるマジックミラー機能、ホーンボタンに
寄りかかってもホーンが鳴らないホーンミュート機能が連動する。(走行中は使用不可)
座面横のスイッチを操作することにより電動で座面本体が前後にピストン運動する、
腰振りアシスト機能も搭載。カーセクースのバリアフリーにも一役買っている。
(ピストン速度は無段階で調節可能)

エンジンは、660ccの「EN07」(NA)及び「EN07X」(MSC)。
2WDと4WD仕様があり、価格は234万4000円から(EN07搭載のFF仕様)。
2月26日から全国のオナペッツ店(ローリー寺西の看板が目印)で販売を開始予定らしい。

1440CAZ/プレオ復活:2005/12/28(水) 05:51:39
いしたくさん、紅白見てるつもりでこれでも見ててください。
ttp://www.geocities.jp/nn_5656/img/yamajunsamba-s.swf
ttp://www1.abz.jp/~youki/gallery/yaranaika-w.htm

1441キタキツネ@管理人★:2005/12/29(木) 10:50:13
わたしはメルマガの類は読まないので削除する方です。
やはり安い買い物にはリスクがあるのかな?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1134915661/
さださんとか引っかかりそうですが(汗)

昨日が仕事納めだったんですが、体調不良で職場を追い出されてしまいました。
最近重度の労働災害が発生しているので、危ないからカエレ!って・・・
風邪引いてフラフラだったんで、帰りに会社の診療所に寄って薬をもらってきましたが。
全身の筋肉痛と倦怠感、あと食欲不振&脱水症状。
診療所で体温を測ったら37.1℃で感染症の疑いは無いそうで、とりあえずインフルエンザではなさそうです。

1442キタキツネ@管理人★:2005/12/29(木) 23:49:08
クリスマスを祝おう↓
http://www.geocities.jp/c_hallenge/023.html
クリスマスを祝おう第2弾↓
http://www.geocities.jp/c_hallenge/037.html
キリストも生きていれば2005歳か・・・
バースデーケーキ用意するの大変ですね。

2006年は1秒遅れになるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000947-reu-int
今年最後の1分間は61秒になるそうですが、時計の修正するの面倒くさい(笑)

とか言っていたら宇都宮市はもう年賀状が配達されたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000051-mai-soci
というわけでCAZさん、あけおめことよろ(違)

1443CAZ/自宅待機:2005/12/30(金) 12:48:30
>>1442
東郵便局で自動車販売会社っつーたらなんだろう?
中古車販売店も含めるんだろうけどとりあえず新車ディーラーで予想。

ネッツ販売店、栃木日産、マツダ・・・。
スバルはありません。ないはずです。

>>1441
インフルエンザじゃなくてHIVでわ?
EDではないな。

え?私?
私はDVですよ。
カミさんもDVのようです。
DV同士ですがいつも私が負けてます。さすが鬼嫁だ。

◆なえるーむ閉鎖:
12月24日、埼玉にオーポンした全国初のハッテン民宿「なえるーむ」が、
すでに閉鎖をむかえてしまったようだ。
いろいろな雑誌やホームページで取り上げられた「なえるーむ」であったが、
このほど公式ページには「閉館のお知らせ」をのせている。
約半日間の営業であったが様々な問題があったようだ。

本来は10月に営業スタートするはずだったが、12月になってしまったことや、
雨樋でソーメンを流すサービスが「食品衛生法」などに触れてしまったという噂もある。
また、そのようなサービスを提供しながら、「ウホッ!イイ男!!」といった高度なもてなしと、
忙しい兄貴としての仕事をこなさなければならない側面もあり、仕事を維持することが難しかった
のではないかという推測もできる。

波に乗っている「裏産業」「萎え産業」であるが、やはり経営の難しさは、一般のお店と同じなわけである。

SPオプションサービス(有料)
 ○ハードげぇい・嘔吐げぇーむ
  各種50秒 ¥50000
 ○腰フリフリ50秒 ¥80000
 ○細木数子占い1回 ¥250000〜
 ○足裏診断1回 ¥450000〜
 ○兄貴と一緒にドゥーン1回 ¥80000
 ○演歌ギターの流し 1曲 ¥3000(JASRAC申請料含む)
 ○マル秘夜這い ¥20000〜

経営の難しさ以前にヲタをナメた価格設定、経営に対する心構えに問題あり。
おいらだったら最初から風俗付きホテルとして運営するね。
最初から風俗なので価格もワンプライス設定。(1泊20万〜)一応会員制。
一時期ラブホテル経営を本気で計画していたこともある千葉麗子あたりが
出資してくれないかな?
マニアのためのマニア専用プラン、提案できまっせ。
プロデュースする人(この場合はおいら)も重度のマニアじゃないと無理。

ただやってるだけ、じゃなくて目に見えない・言葉に表しにくい付加価値を
提供するのが本来の目的なので。
お客様は「プラスアルファの部分」で良し悪しを判断していると言っても
過言ではないと思います。

例えば家電量販店と町の電機屋さん。
前者は主に価格、後者は定価売りであっても小回りの効くサービスで
固定客を確保してます。どちらの条件も満たせれば一番の理想ですが、
人件費とかも考えるとそれは困難です。
だったら価格は仕方ないにせよ、サービスという付加価値を追求すると
良いのです。タイムリーなサービスがあれば定価売りでも買っていただける
方は結構いますから。

スタッフもクライアントの趣向に合わせて選定しないとダメですね。
この辺はディズニーランドを運営するオリエンタルランドの経営手法が
参考になるはずです。
流行の便乗ではすぐに廃れます。むしろ便乗ではなく、自ら提案することに
よって流れを生み出したりする必要がこの業種には必要だとおいらは考えます。
物品販売なら流行の便乗で何とかなりますが。

以上、セールスエンジニアから見た特定客層相手商売の方法論でした。
おいらの提案する風俗ホテル、ビジネスモデル化したい方はご相談ください。

おいらも手始めにラブホテル開業しようかな?
バリアフリーなラブホテルとか。
もちろん対象は物好きな熟年層及び身体に障害をお持ちの方など。
若年層はとりあえず無視。(少子化なので)
乙武君もデリカでチェックインできるラブホなんて理想です。

宝くじ当たんないかのう。

1444かくてる:2005/12/30(金) 16:09:10
>>1443
M菱ですな(笑)<年賀状
何で伏せているんだろう?ユーザーから「もう年賀状が届いたよ」という電話で判明したとか。

1445キタキツネ@管理人★:2005/12/31(土) 09:10:14
半年振りの3交代勤務が体調不良の原因かと。
仕事の方も佳境に入っていて、新ラインの工作機械設置も始まっています。
生産の無い連休中に新ラインを設置して、連休明けから本格的に準備開始ですね。
ここ2〜3ヶ月は現行品の増産指示が来て大変でした。

かなり疲れが溜まっていたし、3交代勤務の時間の不規則さも相まっての体調不良かと。
実際に風邪というより過労に近いかな。
とにかく食欲不振が一番の問題で、体力が落ちていくし、脱水症状で体がだるいし。
空腹感は有るんですが飯を食う気力が無い。
体重が50kgを切ったあたりから危機感はあったんですが。
今は生命の危機を感じて(笑)バナナで栄養補給、ミカンで水分補給しています。
つーか、果物しか食べられません・・・

昨夜は邑楽の湯でのぼせて1時間近く寝込んだし orz

1446キタキツネ@管理人★:2005/12/31(土) 19:35:00
そろそろ出発します。
それではみなさん、よいお年を(ry

1447キタキツネ@管理人★:2006/01/03(火) 11:28:33
調子に乗って昨夜も赤城山に雪練しに行きました。
まだ北面は通行止めになっていませんでしたが、雪壁を使わないと曲がれないほどにツルツルの路面になってます。
大晦日の晩が一番良かったみたいですね。

でも雪壁を使いすぎて、ホイールのバルブをすっ飛ばしてパンクしたのは秘密です(自爆)

1448おつ:2006/01/04(水) 01:04:05
皆様、明けましておめでとうございます。
生存報告です(お

9月にVVCのHPのことを打ち合わせて相当な期間が経ってしまいました。仕事、今通っている
学校のこと……いろいろあってズルズルと時間ばかりが過ぎていってしまいました。
しかもR2は燃費が超異常現象を起こしていますし……(飛ばすと8.6km/l)

年明けをきっかけに、というと虫がよすぎるかもしれませんが以前のようにいろいろな
場面に顔を出せたらと思っています。よろしくお願いいたします。

1449CAZ/リマスタリング中:2006/01/04(水) 05:07:36
おばんどす。

>>1448
あけおめ!ことよろ!

いしたくさんのページにも貼り逃げしたけど、おつさんにもお年玉!!
ttp://www.flexbeta.net/henry/Blaupunkt.mpg

>以前のようにいろいろな場面に顔を出せたらと思っています。
出せない時は代わりと言っては何ですが「遺影」(黒帯付)をお持ちします。
(まだバリバリ生きてるっちゅーの)

◆インチキ音響屋もやる人:
今日の昼、持ち場に帰る友人から持ち込まれたテープのリマスタリング処理に
追われてるCAZっす。15年前にリリースされたと思われる香港百代謹製
(香港EMI)の並行輸入カセットをリマスタリングしろとはいかがなものかと。
っつーか国内盤買えって感じですが、生産数が少なくて入手困難とのこと。
確かにヤフオクでもイイ値段しとるわな。

正規ライセンス現地生産品と言え、さすがは香港製。
初期のテープ並みに赤茶色で擦り切れてるのか「4トラック分の線」が見えてる。
しっかりヘッドに赤茶色の物体がへばりついてるし・・・。あぶねーテープだ。

ジャケット類も写植がヘタなのか、それともワープロで印字したものを切り貼り
してるのか分かりませんが所々文字に欠けや傾き、ダブリなど違法コピー品並みの
仕上がりになってます。ドルビーのダブルDマークもマークだけでDOLBYも
B・NRの文字も書いてません。書いてあるのは
「乙の商品は,香港販売を許諾されています」の文字だけ。
「乙の商品」って何よ?1448さんのことかいな?

カタログナンバーも付いてるんですが東芝EMIの番号ZT20−5345の下に
勝手に付けてると思われる(TC−TE068)の文字。
世界共通の通し番号じゃないところがミソ。
元ソースがアレなんで高音質化は見込めませんが、できる限り整形手術したいと
思います。CDか何か基準となるものがあればいいんだけど・・・。
とりあえず想像で・・・。

送り出しはもちろんあのデッキですよ!>さださん

1450ちゃこ@某F昴:2006/01/04(水) 17:44:55
あけおめ。ことよろ。
訳有って、vivioから降り、紅白サンバーにブルメタサンバーを乗り継ぎ、
今や黒SF5怪に乗る今日この頃。
縁有って、再びvivioに乗る事に。本日納車です。
また、よろしくw

1451よごえもそ:2006/01/04(水) 21:04:05
>>1450
納車おめ&よろよろ。
今度乗りに逝くから待っていやがれ。

1452よっつい〜:2006/01/04(水) 22:14:40
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年も走り系のイベントは参加が難しいと思いますが、賑やかし(娘)&癒し(俺?俺!?)に
行きたいと思いますので、遊んでやってください。

今年毒ヴィヴィが車検なのでサンバーあたりにとか考え中だったりします、
毒ヴィヴィがなんぼか足しになれば良いのですがね〜

1453ちゃこ@某F昴:2006/01/04(水) 22:51:26
9月までたっぷり車検付きだw
金曜日に名変するから、首を洗って待ってろw

1454G.G:2006/01/04(水) 23:35:17
やっと復活  フォーーー
二日未明、XPが不調、原因は不明・・・
      しまんてっくが原因と  疑ってます。
   アドレス帳 どっつかいってしまいました。
   お気に入り どっつかいってしまいました。
 やっとこココ(キタさんとこ)へ
              たどり着くことでけました。
     さだ3とこは   どこぉーーー
     尺にの紙とこは   どぉこだんべーー

1455G.G:2006/01/04(水) 23:38:19
あ゛あ゛ーー
遅れましたが
  「明けましておめでとうございます
     本年もよろしく年寄りを大切に
        してくださいネ  はあと」

1456CAZ/リマスタリング中:2006/01/05(木) 00:14:02
こんばんは。
ALSOKのCMに出てくるおねーちゃん達のランニングシーン
ばかりを繰り返して見ているCAZです。

>>1451
>>1453
あけおめ。ことよろ。
従兄弟なのになんで仲が悪いのか・・・。
9月まで車検付ってたっぷりじゃないんじゃ?
車検切れるまで持つかが見ものですね。

>>1452
足利勢にはいつもお世話になっております。
いしたくさんのR2にもスポーカが搭載されますのでお楽しみに。

>>1454
>>1455
今年も来たな、名物酒呑まれじじい。(笑)
XPに限らず、ゲーツの製品は何かしら不調になると他社製品の所為に
するので気をつけてください。
ゲーツの製品自体がウィルスという噂もありますので。
秘伝のタレを注ぎ足し注ぎ足し使ってるどっかの銘店と同じような
方法でソフトを作ってるんでおかしくなるのも当然です。
2、3年毎のペースでヒョイヒョイリリースしてるヒマがあんなら全部
白紙から作り直せ、と言いたくなりますがゲーツじゃ無理でしょう。

その点、Macは余り問題が出ないからいいですね。>ヨゴちゃん
ただ爆弾が突然予告もなしに出てくるのだけはやめて欲しいですが。

うちのXPも3年ぐらい使い続けてますが、最初の1年目におかしく
なったぐらいでそのまま放置してたら直ってしまいました。
歴代OSでうちではXPが今の所、安定してますよ。
Win98が一番酷かった・・・。

1457CAZ/リマスタリング中:2006/01/05(木) 02:46:12
◆青丸さーん:
メール入ってたの、さっき気付きました。
画像板に1枚、駄作を貼りましたんですが、こんな感じでしょうか?
えーと、結論を申し上げます。
切り文字に関してですが、ご指定いただいたサイズでは原稿がB4サイズ
相当になります。B5で横方向に引っ張れば対応可能ですが、見栄えに
問題が出てくる可能性もあります。

また、TRADEMARK REGD.の部分は細かすぎるため、
カッティングは困難と思われます。
冷蔵庫のようにこれからも永くお使いになられる場合、切り文字では
経年劣化により、ビリビリになる恐れがあります。
そのため、おすすめできる方法としてはオリジナルと同様にシルク印刷
を行っていただいたほうが無難と思われます。
市販のTシャツくん(太陽精器)やプリントゴッコ(理想科学)などで
プリントされることをおすすめします。

イラスト部分はフツーにノリ付プリンタ用紙に印刷したもので宜しければ
対応致します。

◆それにしても・・・:
青丸さんちのお部屋、怪しすぎ!!(他人のこと言えるのか、俺。)
コカコーラ部屋にするんですか?

うーん、では宇都宮にはこんなラブホがございます!!
その名も「コカコーラルーム」!!

どちらもラブホの大手、アイネグループ系ですが2店舗あります!
休憩・宿泊問わずにこれらの部屋ではコカコーラ飲み放題です。
ただし、どちらもラブホ街(宇都宮では激戦地区なのでよりどりみどり)
ですから、入るにはちょっと勇気がいります。
私は仕事の活動エリアなので別の意味で入りづらいです。
どちらのホテルも外観はボロいので注意ですが、お湯が出ないとか
演歌が流れてるということはまずありませんのでご安心を。
ミルキーウェイのほうはステーキフェアだそうです。
ラブホでステーキ食ってもなぁ・・・。旨かったけど。(食ってんじゃん!)

宇都宮ミルキーウェイ 303号室
ttp://couples.jp/cgi-bin/rm_main_p.cgi?hotelcode=83&room_code=2

ホテル ウェーブ(WAVE)201号室
ttp://couples.jp/cgi-bin/rm_main_p.cgi?room_code=1&hotelcode=327

宇都宮に来たら、迷わずチェックですぞ!
基本的にロビーなしの連込み方式が主なので1人で逝っても大丈夫です。
万一、内線で聞かれたら「女の子は後から来ます」とでも言えば良いかと。
(要はデリヘル嬢を呼んでいるということ)
「参考になるものを盗みに来ました」と言うと通報されます。

野郎だけで逝くなら先にパーティ用として予約するのがベストですが
間違えてもハッテンしないように。

1458G.G:2006/01/05(木) 22:40:55
 わかったぞ!!!!  BAJAだったんだ、
昨日吹雪のなかで   すれ違ったヤツ。
 
 ずげーーーーー かつこえぇえーー
                  次期車両に決定。

1459CAZ/リマスタリング中:2006/01/05(木) 23:42:53
>>1458
G.Gさんにはこれがおすすめ!!
BAJAよりカッチョイイ車です。

外装(お顔)
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&amp;image=76.jpg&amp;btp=a4

外装(お尻)
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&amp;image=78.jpg&amp;btp=a4

外装(お顔)-スペシャル仕様-
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&amp;image=79.jpg&amp;btp=a4

内装
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&amp;image=77.jpg&amp;btp=a4

懐かし目の車に見えますが、エンジンはヴィヴィオと同じEN07です。
ミッションも「走りの4速MT」のみです。
軽自動車ながらスマートとタメが張れる左ハンドル車です。

もっとアヴァンギャルドに逝くならこれしか!!:
http://bbs6.aimix-z.com/gbbsimg/calos2/104.jpg
昔のシャレードがベースだそうです。

富士スバルさんで速攻予約しましょう!
いずれもG.Gさんが乗れば、日本国内では唯一の存在です。

1460げんお〜:2006/01/05(木) 23:44:49
あけおめことよろ〜
って、年末〜風邪引いて、熱は無いのに頭いたーーいで、寝込んでおりました。
>不摂生のしずぎですな。。。わし・・

赤いお山に遊びに行けなかったのが。。心残りだったり・・

てーこって、何とか復活しました。。。(おひ

1461CAZ/リマスタリング中:2006/01/07(土) 01:37:13
◆もしかしてヨゴさん・・・:
東京ロケ参加しましたか?
ttp://duckweed.jp/wildspeed3/

おいらはオサーンなのでむりぽ。英語もネイティブではないので困難。
東京とロスを疾走するサンバーデブワゴソが見たい!!

映画仕様なので荷室にニトロタンクをこれでもかと積み込んだ赤帽引退
サンバーを有効利用。表向きはフツーのサンバー。
(やってあるのはローダウンぐらいで鉄チンホイール、などノーマル風味)
ボディーサイドとバックドアに「ス○ヤ電機(配達用)」ロゴ付き。
この映画特有の装備であるオーダィオ類はフュージョンで統一。

ありがちなシチュエーションで日本と中国を混同している欧米諸国の映画
ということを踏まえ、勘違いした純和風テイストを採用。
内装は西陣織で統一、メッキ・木目パーツ多数。シャンデリア付き。
フロントバンパー両サイドには日の丸の旗立て付き。
もちろんフルスモーク。マフラーは直管竹ヤリ4本出し。
(ピヨピヨマフラーにすることもある)
バックドアのガラスには日本帝国○○連合とかE.YAZAWAのロゴ入り。
シフトノブは水中花、バックに入れると「一番星ブルース」が流れる。

ヨゴさんの役設定:「直線番長」
(サンバーなので直線走行好きなワイルドスピードには最適)
下町の電機屋さん、ス○ヤ電機を営む若き主人。
迅速配達・出張修理が売りの電機屋さんなので140キロで34GT−Rを
マジで抜くのは日常茶飯事。
最近某従兄弟の出現により伝説維持の危機が迫っている。
某従兄弟もサンバーらしい。

スペシャルゲスト:白のGTO(NA/4AT)

エキストラ1:CAZ(ルートカー付き)交差点で商品をバラまいている。

エキストラ2:キタさん。
グレー地に青ラインの作業服を着て、公園のベンチに座り誰かを待っている。
(イチジクの状のスポイトをいつも片手に握り締めている)

エキストラ3:青パンダさん。ホワイトボード屋のトラッカー。
赤とオレンジのラインの入ったルートカーとバトルしている。

エキストラ4:謎のSVX。通称アレシヨーネ。
夜になるといつも公園沿いの道路に路駐してある。
最近グレーの作業着の男とつるんでいるのが目撃されている。

超スペシャルゲスト:Z武君とホーキング青山
どちらもパイクスピークでコロコロ部門・世界最速記録保持者。

1462キタキツネ@管理人★:2006/01/08(日) 03:41:40
S◎NYのオーディオって、型が新しくなればなるほど音質が変になってませんかね?
20年物のオーディオから最近のXナントカに変えたんですが、音質が全く気に入らないし。
音質を調整しても、どんどん歪んで聞きにくい音に悪化するだけ。
というわけで、せっかく交換したT-Topのオーディオですが、また元の骨董品に戻す予定(涙)
同社の製品を使い続けてきたものの、型換わりするたびに音質がおかしくなっている気がする。

次に買うときは他社製品にします。
ロータリーコマンダー以外に魅力が感じられないし。
さてさて、どこの製品にしましょうかねぇ・・・
久しぶりに新品でも買いますかね?
それともハドオフで安いの探すかな?

1463CAZ/リマスタリング中:2006/01/08(日) 10:10:26
>>1462
キタさんを含め、数多くのソニー信者さんには申し訳ないんですが。

「 ク ソ ニ ー の カ ー ス テ は 大 嫌 い ! ! 」

以上。

うーんとですね、クソニーはどーやってもラジカセの音なんですよ。
高級機選んでもラジカセの音。
デフレ世代の機種はそれが顕著に表れています。
新機種が出るたんびにどんどんDQN受けするデザインになってるし、
単体での操作もメンドーになっている傾向あり。


キタさんご指摘の通り、今もクソニー使ってる人のほとんどはロータリー
コマンダーの操作感から抜け出せず、他社も採用していないだけに仕方なく
使っているのがほとんどのようです。

XPLODかな?
キタさんには漢の代表としてアメリカで買えるXPLOREがオススメ。
またはKINGWOOD。AmericanLEGACYでもOK!!

スポーカ入れてるなら、新しい機種にする前に純正に戻してみてください。
バスとトレブルが個別に調整できる純正デッキなら程よい音が得られます。
(純正デッキで音作りしてますので・・・)

キタさん、もっぱらCDでしたら三洋のデッキがおすすめですよ。
チラシの目玉扱いで8K円でお釣りが来るようなCDデッキ。
値段に騙されてはいけません!!
この値段でこの機能なら逆にお買い得感がありますよ。
まずアゼストよりは壊れないと思いますが壊れても残りの予算でもう1台!!
それでも壊れるなら近所の三洋電機に直接殴り込み!!

CDF−R310(現行)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr310.html
CDF−R300(1コ前)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr300.html
CDF−R301(R300のブラックバージョン)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr301.html

R300/301はラウドネス+バスブーストの掛け合わせができ、
社外スポーカでもビビらせる程のハイパワーモデル。(元R300ユーザー)

R310はR300/301のバスブーストが廃止され、自分で音が作れる
グラフィックイコライザー+ラウドネスになった新型。

FXCD−550J(現行)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/fxcd550j.html
ちょっと背伸びをしてこんなデッキも。
元々北米市場専用モデルを日本国内用にリファインしたモデル。
1DINでCD+カセット+ラジオというまさにアメリカ帰りなモデル。
今やレアな存在となったメタルテープも再生可能。
ただし、1コ前の510Jまで装備されていたドルビーNRが廃止に。
なぜかライン出力が2系統新装備されている。(アンプレスで使えと?)

FXCD−510J(1コ前)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/fxcd510j.html
現行550Jの1コ前のモデル。
ドルビーNR、メタルテープ対応。510の1コ前(初代)の500に装備
されていたCDチェンジャーコントロールが廃止。

FXCD−500J(2コ前)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/fxcd500j.html
ある意味一番充実していた初代モデル。
ワゴンR純正オプションデッキとしての実績もあり。
※FXCD系は北米仕様がベースのため8cmシングルは再生不可。


ドイツDUAL製XD−6210Jもヤフオクなどで投売り状態。
電源投入時・スキップ時の度に発生するブチノイズに我慢できればおすすめ。
液晶バックライトは鮮やかな水色、音量つまみ・ボタン類・CD挿入口の
照明は真っ赤!赤メーター車にはいいかも?
発売当初、約2万で買いましたがブチノイズにウンザリして捨てました。
CD−RW対応の割には誘電CD−Rでも余り読まないし。
今や、半額の以下で投売りです。

キタさん、やっぱり買うならフュージョンのカセットデッキでしょう!!
激安ウーハーの代名詞ブランドになる以前、細々と出してました。
昔、FSN−2700というモデルを持ってた時期がありましたが、
テープ入れれば巻き込んで切られちゃうわ、ラジオ局を記憶させても
電源切ったら忘れちゃうわ、ラウドネス入れるとガチャガチャな音でとても
聞ける音ではないわと散々なデッキでした。
以降、現在までデッキは売ってないので、かなりクレームが付いたんでしょうね。

1464キタキツネ@宇都宮の某所:2006/01/08(日) 20:22:54
カーステ探しに来たつもりが、レモン牛乳買ってしまった。
しかももう飲んじゃったし(汗
市街地ダラダラ流しつつ、群馬に尻尾巻いて逃げかえりまつ。

1465NORY@諏訪:2006/01/09(月) 04:02:56
逝く年キターーーー年!で雪道走行に(・∀・)モエッとなってしまった。
昨日、家から15分で霧が峰だったことに気がついた。
これから毎日コソーリ逝ってきまつ。

御キツネ様・・・私をこんな体にして・・・w

1466NORY@諏訪:2006/01/09(月) 11:00:28
某パンダ氏
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81436225
こんなのありますが・・・

1467青パンダ@レックス53甲型:2006/01/09(月) 20:15:52
>1466
そりは、だいぶ前からちょくちょく出てまふ。
昨年は25マソ円で出てました。

1468げんお〜:2006/01/10(火) 22:51:54
>1461
ttp://www.d1gp.co.jp/
とか出ているような、派手な車の人がこぞって参加しそう。。。
あとは、間違ってエントリーした珍走君が、一発落選とか・・

でぇ、走行シーンはいつもの「高橋レーシング」かどこかで、再教育。。。

1463>
いまは。少し古いPオニアのジャンクを分解清掃したら動いちゃった、を使用中。
今のPオニアのはちょっとハデ過ぎて・・・

ちなみに、実家に12月まで居たヴィヴィバンには、NORYさんの純正デッキだったり・・
(諸事情によりドナドナされてしまいました;;)

1469CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/10(火) 23:33:26
◆さださんのためのビデオ、作ってみました!:
タイトルはその名も
「さだテレビ裏ビデオ集 −横浜第2洗脳教育放送編−」です。

収録内容は色々です。
「ウホッ!」と言ってしまうものもあれば、「クスッ」と笑みを
浮かべてしまうようなものまで、日本が誇る「さだテレビ」の魅力を
余すところなく収めました。総収録時間は怒涛の100分です。
以前は毎年怪しいダィスクをお渡ししてましたが音ネタよりも映像ネタが
より多く見つかりましたのでこのビデオで代用致します。

予算の都合によりVHSになりましたのでビデオデッキをお持ちの方に
限らせていただきます。DVD版ですがDLでないととても収まらない
のでやめました。ちまちまVHSにコピーしてます。
送り出しは「奇妙なDVDプレーヤー」で送り出してますんで、
本物の「オーポン」「クローに」が見れます。

※一部18禁扱いの映像が入ってます。コソーリ見れる方のみの限定です。
(公序良俗に反する箇所は修正してありますが、反していない箇所にも
なぜか修正を施してあります)

※勝手にkatsuさんの映像を「水増し」として混ぜてあります。
※なぜかCMも混じってます。(さだテレビは民放ですから)
※30秒ぐらいヨン様も出てきます。(さだテレビは国際的ですので)
※テレビショッピングみたいな番組も混ざってます。

ホスィと言う方はメールくだちい。順次ピーコして送りつけます!!
大した編集はしてませんのでガッカリするかもしれません。

しかし、あくまで「教育放送」ですので勘違いしないでください!?

げんおーさんだとテープが擦り切れるまで巻き戻して見てそう。
(ただし、一部の箇所のみ)

1470キタキツネ@管理人★:2006/01/11(水) 14:55:40
ここのお店おもしれー(笑)
http://www.k-toyo.jp/frame.html

ここで売っているTシャツ↓
http://www.kamikazestyle.com./index.html
何というか、コレ着て表は歩けないと思う(笑)

青パンダさん向け↓
http://www.kamikazestyle.com./gyudondan.html

関係ないけど、最近のお気に入り↓
http://pixel-maritan.net/comic.html
さり気なく米軍の傍若無人ぶりが漫画化されていますな。

おまけ↓
http://www.asyura.com/2002/health1/msg/324.html
寒波の影響で野菜が高騰しておりますが、それでも国産野菜にこだわりたいと思います。
やっぱり命は惜しいからね(苦笑)

1471CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/12(木) 02:18:39
>>1470
面白い。うん、それだけ。
なんかねー、2ch辺りからうぷされた画像をそのまま
プリントアウトしているようで「ひねり」が足りない。
ピーポくんの「ダメ、ゼッタイ」なんかはそこら辺に落ちてるし。
人んちのデータパクって商売してるようでは海賊版ソフトと
同じですよ。CD−R=Tシャツって変わってるだけで。

ジョークとしてごく数枚作って友人に配るんなら別にいいんだけど、
明らかに企業のキャラクターやロゴと分かる物を改変したものを
プリントして、業として販売したら商標権・著作権侵害になりますね。
似せていてもソックリでなければ引っかかる確率も低下するんですが、
ここのはそのままスキャンしたものに改変を加えてるからタチが悪い。
東南アジアのSQNYとかPanasoanicと同レベルです。

>イラストは全てイラストレーターによるベジェ曲線で描かれています。
・・・だってさ。

DTP歴もあるおいらから見ると、版権キャラのパクリ物は現物を
高解像度モノクロスキャンしてアドビのストリームラインでベジエの
パスを起してるようにしか見えないんだけど。
ZESTさんでも見抜けるレベルだと思います。

パクリもちょっと弄ればオリジナル。
「インパイア」が唯一の言い訳の○ve糞グループと同じですよ。

業として許されるならおいらも作ろうかな・・・。
Tシャツ用シルクプリンタ持ってるから。
(CD−Rのレーベル印刷に流用するが失敗して挫折)


>寒波の影響で野菜が高騰しておりますが、それでも国産野菜に
>こだわりたいと思います。
買えなくなったら庭先で収穫〜!!
「試される地主、キタさんち」

1472キタキツネ@管理人★:2006/01/12(木) 07:52:48
>買えなくなったら庭先で収穫〜!!
土いじりに全く興味なし!
庭の手入れなんか面倒てな理由で敷地は全部ジャリ入れていますが何か?
金があったら全面コンクリ舗装にして、草一本生えないようにしたいです。

1473キタキツネ@管理人★:2006/01/12(木) 08:17:29
ウオームビズ不発↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060111it06.htm
厚着するにも職場に不格好な姿で行けませんしねぇ。
そんなあなたに素敵な提案↓
http://www.yamato-toys.com/items/detail.php?gid=796
これの人間用を作れば完璧です。
見るからに暑苦しい外観と、不審者の刃物攻撃なぞモノともしない防御力!
さらにはヤクザの鉄砲などと比較にならない重武装(爆)
これさえあれば集団下校する小学生も安心ですよ!
ところで、アーマードってミサイル何発詰まってんでしょうねぇ?
重たくて歩けなくなるかも・・・

バルキリー探して検索したけど、こんな物に数万円もかけたくねー(笑)

1474キタキツネ@管理人★:2006/01/13(金) 18:04:11
動物虐待はいけません。
http://www.asahi.com/international/update/0110/002.html
ねずみの怨返し(笑)

それより申告なのはこれ。
http://www.asahi.com/international/update/0113/003.html
中国版イタイイタイ病。
高度成長期の日本にそっくりですが、なにしろ国家の規模が違いますからね。
環境問題は日本以上に深刻な状態になっているんでしょうね。

1475とおりすがりのネ申:2006/01/14(土) 00:26:36
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・

1476げんお〜:2006/01/14(土) 02:58:32
>1474

中国の中は中毒の中?
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

そのうち、あの国のやり方だと、汚染されたのは日本のせいだとか
マジで、言いそうで恐い。

1477キタキツネ@管理人★:2006/01/14(土) 12:45:15
しまった・・・
夜勤明けで森熊さんとこ逝くつもりが、昼まで寝過ごしてしまったorz

というか、こんな事書いてるヒマあったらさっさと家を出ろと(爆)
でもビビオ555がまた毒デムパを発信していたので。
うちの赤い子にもABSが付いているんですけど、使いこなせないんでヒューズを抜いて殺しています。
>http://blog.livedoor.jp/vivio555/archives/50489123.html#comments
とりあえずエンジンブレーキにABS付けろとアドバイスしておきました(爆)

いや、正直言ってヴィヴィオのABSは「アンチ・ブレーキ・システム」ってな具合で、全然止まってくれませんよ。
筑波サーキットのジムカーナ場で、林に突っ込みそうになったり。
冬の赤城山の小沼から覚満淵へ降りていく道路で、ABSが効きっぱなしになってT字路を突っ切りそうになったり>怖かった

R1やR2はEDB付きらしいんですが、フィーリングは改善されていますかね?>ネ申様

1478G.G:2006/01/14(土) 23:10:24
>1477
 噂(?)のビビ5、初めてみてきました。
キタさん、いじめないでやって、カワイイじゃん。

 しかし、ガソリンスタンドには     降参です。
もうちょっとで、焼酎パソに吹きかけるとこでしたえ。

1479ちゃこ@某F昴:2006/01/15(日) 00:39:11
>1477
噂のビビオ555ですなwどの記事詠んでも爆笑もんですねw
一度で十分なので、そやつの走りを見てみたいかとw

まぁ、人の事言える立場じゃないですけど(^-^;

1480CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/15(日) 02:06:17
>>1477>>1478>>1479各位

DEB付きABS・・・ワロタ。
CAZ的解釈:ブーデな蛭子能収(漫画家)。

以前、キタさんにはお話しましたが、彼を本気でバックアップしません?
支援ではなく、投資形式で。
キタさんルートの催し物には必ず招待して、全員で崇拝したりハァハァしたり。
デモ走行会とかサイン会とかデムパトークショーとか。
当日の模様は後日、盗撮師さだタンのルートで各地に放流。

>一度で十分なので、そやつの走りを見てみたいかとw
きっとセガラリーの中での世界だけですが、いいですか?
デムパの波長を合わせると見えるらしいですが。

>キタさん、いじめないでやって、カワイイじゃん。
ボロクソ言われたキタさんもグランツーリスモで特訓中です!

個人的にはネ申のGTOを応援したいなと。

尺2のネ申様が晒されていたプロドライブのコンセプトカーP2、
市販化しないかな・・・。インプレッサ15iベースでいいから。
R1の着せ替えキットでも良し!

1481キタキツネ@管理人★:2006/01/16(月) 20:27:09
防衛庁が発行した同人誌↓
http://f19.aaa.livedoor.jp/%7Ehiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
販売価格は350円だそうです。
ちなみに作者は↓
http://decocool.seesaa.net/article/9370688.html
でこくーる?私も知らない人です。
しかし、これが政府の発刊物だとは・・・
小泉総理の改革は確実に日本を変革していますな。

>>キタさん、いじめないでやって、カワイイじゃん。
>ボロクソ言われたキタさんもグランツーリスモで特訓中です!
いったいどこに隠しカメラが・・・
GT4の良いところは、どんなにぶつけても壊れない車体と、絶対に転倒しないコース設定ですね。
あれに慣れると実戦で大クラッシュするだろーな(爆)

1482CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/17(火) 05:00:38
>いったいどこに隠しカメラが・・・
元日に帰って来たとき、キタさんがコーヒー買いにいった直後に
しっかり仕掛けておきました!!

風呂場と台所にもライブカメラ(赤外線搭載)をセット済みです。
裸エプロンで家事している姿も録画しました!!
「特萌え!等身大抱き枕」を抱きしめて熟睡している秘密も知ってます!

しかし、極めつけはスバル新バーチャルランドサイトに出てくる
2Dの「手描き風おねいさん」に向かって「萌え〜〜っ!!」と
叫んでいるシーンが一番衝撃的でした・・・。

以上、嘘。

P.S.>
さだテレビ風裏ビデオできましたよ。予算の都合によりVHSですが。

1483あさくら:2006/01/17(火) 20:40:19
>>1481
防衛庁は協力しただけ。
つまり、資料を提供しただけ。
もっというと、防衛庁の出した防衛白書を参考にして作った本なので、
必然的にデータ協力が防衛庁ということになる。
刊行したのは防衛弘済会という財団。

よく嫁

1484キタキツネ@管理人★:2006/01/17(火) 21:20:06
スマソ。
今はコレ読んでニヤニヤしてます。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/487031682X/249-4643690-6624304?SubscriptionId=0C760DFJTH2FN8YG3CR2

1485あさくら:2006/01/18(水) 18:26:00
>>1484
実家にあったような希ガス。
興味はあるけど、迷っているところ。

それよりも、萌える戦車学校の二巻が出たらしいので、注文しようかどうしようかと。

1486ちゃこ:2006/01/19(木) 08:22:38
私は会社に転がってる某K工業架装の覆面パトカー3台に囲まれて
ハァハァしてますが何か?(を

1487キタキツネ@管理人★:2006/01/19(木) 23:19:29
今週中に銀色RX−Rの車検が終わる予定。
来週になったら前橋まで逝ってナンバー取ってきます。

今回は2台廃車&1台名義変更なので、書類が異様に多くて面倒くさいよ(爆)

>1486
ウラヤマシス・・・

1488あさくら:2006/01/20(金) 17:13:07
>>1486
高速でパトカー三台に取り囲まれてハァハァされたことがありますが何か?

1489キタキツネ@管理人★:2006/01/21(土) 12:47:28
USB機器にも色々ありますなぁ。
http://www.angelkitty.jp/News/
黒猫メイドカメラUSBとか。
ふさふさ尻尾USBとか。
ふんどしUSBケーブルとか。
コスプレUSBドライブとか。

CAZさんとか会社で使ってるんだろーな(笑)

深夜禁酒令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060120i307.htm
はたして根本的な解決になるでしょうか?

1490とおりすがりのネ申:2006/01/22(日) 00:53:36
>>1489
☆USB
結局USBコネクタは何処に挿すんよ?(笑)
ウホッUSBカメラの方がいいんでないの?
接続先は(以下自粛)

☆禁酒令
基地外のバーやレストラン・・・ワラタ
横須賀にはクレイジーなバーがあるんですね。

1491CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/22(日) 04:15:36
>>1489
>>1490

USBキャメラは使ってますよ。
ネット会議システム用で。クリップで引っ掛けるやつですけど。
これを導入してくれたおかげでわざわざ名古屋に行かなくて済むんで
重宝してます。シッポは付いてません。

そこでCAZ的提案。
シッポって、なんで猫系だけなんでしょうね?
ねらーだったらエビのシッポ。これ最強!!
エビフライのシッポね。ちゃんとコロモも付けといて。
巨大チンボ型もOK!
キトーさんの先端部、ジェット水流ダクト(ニョードーさん)部分に
カメラを搭載。カメラレンズ保護のため、使わない時は皮かむりカバー
を被せて保護。
根元のタマタマ部分は袋型スポンジ製風防で覆われた高感度ステレオ
マイクロホンカプセルを搭載!!

ラインナップは3機種。
アジア人バージョン・・・小型。お色はベージュ。
欧米人バージョン・・・中型。お色はベージュ。
ブラックバージョン・・・特大。お色はシックなエナメルブラック。

ブラックバージョンに限り、重厚さを高める輪島漆塗り仕様もご用意。
(アクセントに黒真珠入り)

キタさん愛用と思われるUSB商品
ttp://daemlich.net/4343

レズ対応のPS2用もあるらしい。
ttp://www.bidders.co.jp/item/48542572

1492CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/22(日) 04:51:40
あさくらタソ>
センター試験のリスニングって、ICプレーヤーにしたことによって
何かメリットはあるんですか?

従来通り、ラジカセで良いと思うのはおいらだけかしら。
明瞭さで言うなら1教室にマーシャルアンプ6段積みのほうが良いかと。

自分のペースで取り掛かれるって話も聞いたけど、テストの冒頭で
一斉ヒアリングすれば良いかと。

今回の件はどうもメーカーが仕組んでやってるとしか思えないんですが。

不適切ならごめんなちゃい。

◆最強のヒアリング機材:
試験場の敷地内に○翼の街宣バスを停車させてそこからフルボリューム!!
音が割れてて聴きづらくても運が悪かったと。
ヒアリング蹴って他で挽回しなさいと。

◆ステキなヒアリング人材!:
試験場にネイティブスポーカの外国人が生で出題。
有名どころではケントデリカット、ウィッキーさんが登場。
ネイティブスポーカの外国人以外でも運が良いと早見優や小林克也が登場!!
運が悪いと怪しい英語を話すボビーオロゴン、ゾマホンが出てくる。

◆自己満足なヒアリング機材:
キャロスオーダィオ謹製スポーカで武装した、スペシャル仕様。
XS-1を30発、XS-2mkIIを50発搭載。
合計80発のセレブモデル。

◆理想的なシステム:
従来の試験場内放送設備やラジカセの場合、前の席に座っている人が
有利という問題がありましたが、これは画期的です。
再生システムが5.1chドルビーデジタルサラウンド。
前後左右にサテライトスポーカ、天井にセンタースポーカとサデウーハー。
これなら試験場内のどこに座っていてもデッドポイントが減少すると同時に
既存のシステムに軽く追加すれば実現できるので新たに開発するよりも
安上がりだと思うんですが。

1493ちゃこ:2006/01/25(水) 11:51:29
>最強のヒアリング機材
当社で取り扱ってますがなにか?
○翼さんだと、TOAかユニペックスが人気だそうです。
警察なら、パトライトとユニペックスとクラリオン。
消防・救急だと、大阪サイレンとパトライト。

1494ちゃこ:2006/01/25(水) 21:32:45
ちなみに、○翼の街宣車は、フルボリュームでも音が割れない物を使ってますので。
残念!!

1495CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/26(木) 16:58:45
ちゃこタソ>
そんなにレコ屋をいぢめないでぇ!(はぁと)
おーい、元PA屋、フォローよろ。

>フルボリュームでも音が割れない物
マッキントッシュのアンプについてるよーな保護回路でも付いて
るんでしょーかね?

少なくともうちの近所の○翼カーは割れてますよ。
ボロいTOA。(筆記体タイプの旧ロゴ)

昔、出入りしていた修理工場でヤミ車検してた街宣バスを見ましたが
車内がキチャナかった・・・。アルコール系の腐敗臭でした。
座席の下には棒状の○本○と思われる物や○器類が入ってそうな
ジュラルミンケースがごろごろと・・・。
送り出しのデッキが街宣用デッキではなくアイワのCDざんまいコンポ
(超廉価機)だったのはワロタ。
カセットドアにはアイワお得意の「ハイパワー200W!」シールが
付いてました。家庭用コンポで送り出しかよ・・・。
デッキ1には「軍歌ベスト」と思われる記載のカセット、デッキ2には
「レイ○」と殴り書きしてあるテープが入ってました。
恐らくデッキ2は嫌がらせ放送用だと思います。

さすがにノボル製のPAシステムは使ってないんですね・・・。

1496G.G:2006/01/26(木) 17:56:01
 またまた復活、XPが超不安定。
アドレスぶっとんだー  撮り貯めた自慢の写真もぶっとんだー
お気に入りもぶっとんだー     バックアップミスだー
                   こまったスミだー
55のレヂストリーが変ですって言ってるみたいだけど、
おぢさんえーご よーわからん
だれか、さだ@大家さんのえっちぴーの場所教えてくりまんじゅう。

1497さだ:2006/01/26(木) 22:29:43
>>1496
text・ttp://8561.teacup.com/vvck/bbs
photo・ttp://sada-sada.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

近ければ修理に伺うんですが・・・寒いからやだ!!(誤)

1498G.G:2006/01/27(金) 13:52:30
>1497さださん、サンクスです

1499あさくら:2006/01/27(金) 19:40:26
わたしゃ、win98の時には外付けHDにまるまるバックアップとっていました。
今は98とXP併用ですが、XPの方がまったく壊れる気配がないので
バックアップしておりません。
今回のカキコを見て、もう一個HDを買ってこようかと思った次第。

センターのリスニングは、これまでありませんでした。
あったのは高校入試だけのはず。
で、イコールコンディションでやるための策がアレです。
生徒が持って帰ったモノを借りて、音量テストの部分を聞いてみたのですが、
まあよく聞こえますよ。
mp3プレイヤーを常時使っている生徒に試し聞きさせると
「なんじゃこのノイズだらけは」でしたけどね。
イヤホンも、病院で未だに現役の白くて丸い奴かと思っていたら違いまして、
今風の、外耳にひっかけるタイプのステレオ式。
私としては、そこそこの品質じゃないの?と思いました。

街宣ウヨはどうかわかりませんが、栃木県警だったかにスピーカーその他を卸している会社の
専務だったか取締役だったかに知人がおります。
そのスピーカーを使ってセーラームーンを流すと、ほんとよーく聞こえます。

1500CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/27(金) 22:26:57
>>1499
>知人がおります。
まさか松下製品(傘下の犬印含む)しかお勧めしない、T木通信音響!?
3セクのT木テレビなんかも全て松下でコーディネートされてますね。

リスニングプレイヤーの件>
先日も新聞に載ってましたがあれ、受験生の買取なんですよね。
再生しかできないプレイヤーなんてテスト1回だけのために買わせるって
こと自体がおかしいと前々から思ってましたがやはり的中ですね。
やっぱあれは機材メーカーの癒着によって実現した陰謀ですよね。
サーチやスキップができればまだしも・・・なんですが。

落ちちゃった人はまた使えるかもしれませんがそれでも数回でしょう。
それよりもこれで終わった人なんて「記念品」ですかね?
ゴミもらっても仕方ないし、メーカーは継続生産すると思うし、ドンドコ
限りある資源をムダ使いしてるってことになるんですが。
だったら全国に980円ぐらいのラジカセ配ったほうが良かったかと。
まあラジカセなんぞどこの試験場にもあると思いますが。
場所によってはLL教室なんかもあるはずですからそれを有効利用
したほうが堅実かと思うんですけどね。
受験する予定はないけど今回のやり方については疑問があります。

◆楽しい活用方法!:
メモリーに巫女みこナースなど電波系ソングをブチ込みひたすら萌える。
ぷりんてぃんの歌を入れるのもOK!
一生ヌヌネノネノヌノ・・・を入れるのもあり。
洗脳教育にも使えそうです。

メイド喫茶から女性店員を誘拐、男逮捕:
ダメだよキタしゃん、偽メイド誘拐しちゃ。
誘拐するならどこぞのお屋敷からのほうがリアルですよ。本物だし。

1501とおりすがりのネ申:2006/01/27(金) 23:26:21
某板より・・・

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/26(木) 23:12:06 ID:Msd0NJVF0
今日R1S注文しますた。
ところで、みなさんナンバープレートの
数字って何番とかにしました?

かなり悩み中です。
初のマイカーなので...

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/26(木) 23:16:31 ID:bNqmr8H50
わざわざ何番とかにするもんでもない

パチ屋の駐車場に止まってるDQNセル塩がよく777とか333とかしてるけどなw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/27(金) 17:25:45 ID:iyddHbhb0
>>395
555だけはやめときなよ
糞オタと勘違いされるからな

つーかスバル車で555が近づいてくると警戒する。
自分に酔ってて無茶な運転する奴ばっかりだし


ワロタ。

1502NORY@諏訪:2006/01/27(金) 23:48:55
>>1501

某調理長でしょうか・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1503キタキツネ@管理人★:2006/01/30(月) 20:47:58
>1502
銀色RX−R用に希望ナンバーを申し込みしましたが、さすがにあの番号を使うわけにいかず(汗)
無難なところで四桁の番号で語呂合わせしておきました。

1504さだ:2006/01/31(火) 02:30:29
>1503
1010?5656?
こうなったら、某偽さだ号と一緒に3台で『伍伍伍』にする?

1505キタキツネ@管理人★:2006/01/31(火) 13:12:05
「誤午後」はおそれ多くて使えませんよ(爆)
ゼッケンは千十で予約しました。

1506あさくら:2006/01/31(火) 18:23:11
>>1500
検索してみたのですが、「通信音響」とは違うようです。

レコーダーは、一回しか再生できないようになっているみたいです。
じゃないと、テストにならないってば。

>>1503
今度やるならコレ、という番号ならあります。三桁。
キーワードは「赤い髪のツインテール」

1507キタキツネ@管理人★:2006/02/01(水) 08:30:54
最近また増加傾向にある様なので↓
http://www57.tok2.com/home/keiline/
おまけ↓
http://pekotan-pokotan.hp.infoseek.co.jp/page022.html

キーワードで弾く設定にしてからは糞メールが減ってきましたが、数日放って置くと3桁件数ほどは受信されています。
実害は無いんですけどね。
メールチェックが煩わしいですが、我慢するしかなさそうです。

>あさくらさん
>キーワードは「赤い髪のツインテール」
ダレ?
赤毛っつーとコレくれくらいしか思いつかん↓
http://pixel-maritan.net/maritan.html

1508あさくら:2006/02/01(水) 20:53:27
>赤毛っつーとコレくれくらいしか思いつかん↓

これのほうが思いつかんわ。普通。
俺ちんの書いたのは、小学生だったら普通は知っているアニメ(まんが)のキャラ。
ったって、トレーナーとかベローネ学院とかじゃないぞ。

1509キタキツネ@管理人★:2006/02/02(木) 15:06:56
>1508
じゃあこれかな?
http://homepage3.nifty.com/cybaster/starthp/natsumi.html
ガソダムみたいな盾に723とか書いてあるし。

1510あさくら:2006/02/02(木) 17:18:52
>>1509
よりによってハイパー夏美かよ……

今気づいたんだけど、アニメの髪って、原作よりずっと短いのな。
アニメ http://www.sunrise-inc.co.jp/keroro/character/hinata/index.html#natsumi
原作 http://www.keroro.com/character.html
   http://ariori.up.seesaa.net/image/img3048.jpg

1511キタキツネ@管理人★:2006/02/03(金) 15:52:07
夜勤のため、録画しておいた戦国じえいたんを今頃観ています。
ちなみにじえいたんはこれ↓
http://pixel-maritan.net/jiei.html
戦国自衛隊は素人の私から見てもツッコミ所が満載(笑)
軍事板の軍ヲタ連中はお祭りさわぎだったろーなと・・・
陸上自衛隊ってもっと強いと思うんですが、なんかヘタレすぎて萎えますな。
自衛隊の弱点はじえいたんの解説の通りで、戦闘をさせない法律や憲法かと(それが日本の良さですが)
組織力や装備では世界でも有力な戦力だと思いますんで。
中国とは逆ですな。
その中国海軍の航空母艦↓
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%B9%D2%B6%F5%CA%EC%B4%CF%B7%D7%B2%E8
当初はスクラップとして売却されそうになったり。
結局は中国系企業が「軍艦としての再生は不許可」を条件に購入。
モナコでカジノ船として再生する計画でしたが、その会社も中国軍の偽装でいつの間にか中国政府の所有物になってたり(笑)
中国に曳航される計画だったけど、スクラップと言えども中国軍艦の通行は認めないという「アメリカ政府の圧力」によって、スペイン政府がジブラルタル海峡の通過を認めなかったり。
莫大な保険金と裏金を払ってジブラルタルを通過しようとしたら嵐に遭遇して、曳航索が切れて漂流して危うく海難事故になりかけたり(爆)
もうね、中国海軍必死だなと。
でもこの空母が実戦配備されると自衛隊の防衛能力向上は必至ですな。
航空母艦は国力の象徴だと、日本海をクルージングして宣伝しまくるでしょうな。

姉は戦国建築士とかいいかも。
江戸城や大阪城の柱を間引きして(ry
平和的でほのぼのします。

1512あさくら:2006/02/03(金) 17:28:30
>>1511
じゃあ、こんなの知ってる?
「漢級艦長とともに苦難を乗り越えてゆくスレ」まとめサイト
http://hancyan.nobody.jp/

1513キタキツネ@管理人★:2006/02/04(土) 13:58:38
>1512
原子炉の事故で乗員が被爆して10年も放置プレイされたっていう「長征1号」ですな。
「ちょうせい」で変換したら「長逝」とか出てきてワラタ(爆)
水中雑音が大きくてダメポらしいけど。
空母の方は船体はロシア製の中古ですが、搭載予定の電子装備はイスラエル製の最新だそうな。
事実としたら驚異レベルは高いですな。
がんばれじえいたん!

そういやネ申に晒してくれって頼まれてたっけ↓
【スバル】ヴィヴィオOFF【VIVIO】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1136710859/l50
夜勤明けなんで私は逝きませんけど。

日曜日は森の熊さんの所でヴィヴィオの解体ショーの続きをやります。
去年までダート車として活躍した白色RX−RA(元のりぞぉ号)は、すでに燃えるゴミと燃えないゴミに分別完了。
盛岡から貰ってきた銀色RX−Rに足回りを移植してあります。
移植といってもストラットAssyどころか、クロスメンバー以外の下回りを全部交換なので大仕事だったらしいです>その日は仕事で手伝ってなかった

1514キタキツネ:2006/02/04(土) 17:07:35
約1年ぶりくらいにHPを更新してみた。
ヴィヴィオが入れ替わったり、石松君が旅立ったりいろいろあったので。
まだまだHDDに眠っている画像があるんですがね。

1515CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/05(日) 01:51:25
【チャソプ】ビビオ555オフ【ネ申】
これはいつ開催するんですか?

さだタソが以前、氏のレスに誘導してたけど。

1516キタキツネ@管理人★:2006/02/05(日) 07:28:37
デスノート実写化だって・・・
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006012501.html

フルスペック実写化したらビビオ555に主演をしてもらいたい。
彼ほどの腕があれば、影武者ドライバーは必要ないはず。

とかくだらない事書いてないで、さっさと森熊さんとこに逝ってきます>今日も作業

1517CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/06(月) 23:59:18
◆新曲情報:
「WAREZ仲間withダウンローズ」がデビュー。

デビュー曲のタイトルは「アプリのダウンロード」。

WAREZ仲間さんの歌唱力は、まあアレですけど、曲と歌詞の
ハーモニーがいいですね。一部歌詞を抜粋。


アプリのダウンロード
作詞:金田舞次郎 作曲:築飛大路朗

アプリダウンロード ファイルトレード 君がいればグレーゾーン
派巣もダウンロード 僕と「やらないか?」
クラッキング いま始めるよ


耳に残ります。
コレ、きっとかなり売れると思います。
ちなみにカップリング曲は「失恋デフラグ」(作詞・曲:ワトソン博士)です。
レコードは上海百代唱片よりリッピング防止のため、鋼針音盤(SP盤)で
発売される模様。もちろん電気式吹込み仕様です。

1518キタキツネ@管理人★:2006/02/09(木) 19:28:23
んじゃ、私の推薦する電波ソング↓
http://www.sham.jp/studio/product/04space-akibapop/index.shtml

萌える都道府県
http://images-jp.amazon.com/images/P/475772652X.01.LZZZZZZZ.jpg

黄金伝説
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/
釣った魚だけで生活している人ならいますよ。
北海道のどこでもいいから、岸壁とかでチカ釣りすれば簡単ですよ。
http://www.geocities.jp/speakeasy_hokkaido/zoku-tikaturi.htm
チカってワカサギに似ている海水魚ですが、警戒心が無いのかわざとなのか(笑)
やたらと釣れる小魚です。
・・・と、子供の頃は思っていたんですけど、最近はチカも含めて漁業資源が少なくなったのかな?
時代が変わったのかなぁ。

1519CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/10(金) 04:02:37
>>1518
電波ソング・・・感動したっ!!
こういう歌もあるんですね。
何が良いって、歌ってる人がフツーに堂々と歌ってる所に
好感が持てます。
このテの歌って大体無理してでも幼女チックな歌い方に
なってる傾向(本来のキーを無視。無理矢理役作りしている)が多いので
ツボにはまらなければ基本的にスルーしますがこれは結構マジメかも!?
メロディラインもマトモだしね。
ただ何でもかんでもテクノにするのは正直やめて欲しいと思う。
気合入れてテクノにしてもヲタは踊れんべ?
80年代辺りの、今にも親衛隊が出てきそうなノリのアイドルポップもの
とかで良いと思う。イタズラにBPM上げるよりもややスローめな方が
今どきの30-40代には馴染み易いかと・・・。
とりあえず釣られてマジレスしてみた。

◆サソンオロマンポルノ「○タ○ツネ物語」発売?:
[あらすじ](注意!18禁)
冬のオホーツクに当時泣かず飛ばずの細川○かしがライブで荒れ狂い、
去った朝、連絡船を使って本州に渡って来た○タ○ツネの精悍な顔がみえた。

翌日、○タ○ツネはとある住宅街で1人の男性を見かける。
すばやく残り香をかいだ彼は、ためらうことなく彼の足跡を追って丘を登った。
丘の上には公園があり、そのベンチにちょっとワルっぽい男性が美しい笑顔を
輝かせて腰掛けていた。先ほど下の住宅街で見かけた男性だ・・・。

「ウホッ!イイ男!!」

そんな思いも束の間、その男性の隣にはタ○カワユ○ヒデ風な男性が
「やらないか?」と言いながら近寄ってくるではないか!?

ワルっぽい男性と一緒にいたタ○カワユ○ヒデ風の男性を見つけた○タ○ツネは
タ○カワユ○ヒデ風の男性に猛然と戦いを挑む。

戦いに勝った○タ○ツネはワルっぽい男性と愛のセレモニーをくりひろげるのだった。
子供たちが床に着く頃、丘の上の公園にある公衆便所(和式・ボットン式)では
男性の菊の蕾みの中でさらなるセレモニーが始まっていたのだった。

すでに男性の体内には新しい生命が宿っていたが男性はそのまま便器に垂れ流したのだ。

予想外の展開に○タ○ツネの胸には、せっかくの生命を無駄にされたという憤りが
最高潮にまで膨れ上がっていた。

しかし、次の瞬間、男性は思いがけない言葉を口にしたのだった。

「今日は俺を貸切で半日も可愛がってくれたからオマケして30万ね」

・・・!?

なんと、彼は高級ウリ専出張ホストだったのだ!!

思わず○タ○ツネは勢いのまま、驚くべきアクションを起したのだった!!

「ドゥクドゥーン!!」

−−−−−続きは本編でお楽しみください。

どんでん返しだらけのロマンポルノですね。
○タ○ツネは生命を絶たされてしまうのか!?
絶体絶命のピンチ!!
続きは新発売のDVDで!!(どこにも売ってません)

原作:金田 舞次郎 
監督:築飛 大路朗
脚本:陳 氣斉宗
演出:雲 刻采/オフィス・ヤマヂュソ
企画:智池栗 饅歩
技術指導:団 鬼武者
ヅラ製作・特殊効果:ヨゴエモソデヂタリュ
舞台装置:NORY技研工業
カースタント(転倒系):SA・DA
カースタント(衝突・炎上系):ビビオ555
車両提供:ビビオ555
     横浜の555
欠陥車提供:III菱自動車/III菱○そう
保険協力:アフリカン・ホーム・ダイレクト
セット小物調達:無金問屋アビレ

音響:極東音響ツバメ
PA:人柱1号
M&A:ホリエモソ容疑者
編集:CAZ裏ビデオ研究所
現像:IMAGICAZ
フィルム:ISHITAK FILM

GOLBY DIGITAL(ほとんどのポルノ映画館を除く)
 技術協力:チンコネンタルハーベスト(株)、金 玉男

製作:○タ○ツネ物語製作実行委員会
配給:サソンオシネマフィルムズ/「ナイスですね〜」シネマジャパン(株)

1520キタキツネ@管理人★:2006/02/10(金) 21:44:52
こっちの方でリンク張っておけば良かった。
http://www.sham.jp/studio/sound/index.shtml

電波ソングのお気に入りはコレ
http://www.sham.jp/studio/sound/09-akibapop/index.shtml
もうね、電波びんびーーん!?(笑)

↓コレのカニパンマンも好き
http://fanatasista.com/souleave/listen01.html
おいしさ平手打ち(爆)

職場のPCで再生禁止!・・・音量にも注意汁
http://fdempa.com/kagi/chinko.html
この海苔がイイね!

1521CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/12(日) 01:00:23
>>1520
カニパンマン・・・いい仕事してますね。
歌詞のセンス良し、ノリも良し、これは売れる可能性高し!!
ただしカニパンメーカーからクレーム来るかもしれんが。
サビの部分、走れコータローが少し入ってますね。

>職場のPCで再生禁止!・・・音量にも注意汁
テラワロス。
ショボーンがベースなのがいいですね。
最後にちゃんと謝ってる所が正統派ですね。
TOKIOのカンパイよりも遥かにマシな出来栄え!!
今年の夏はこのダンスが2丁目で流行る!?

1522げんお〜@怪社:2006/02/13(月) 12:58:29
なんか、まさやんランドの掲示板が。。。
遊ばれちょる;;

ぷんすか。。。

1523キタキツネ@管理人★:2006/02/15(水) 12:53:18
トップページ更新しました。
画像が多くて重いかも>スマソ

ほかにも画像は沢山あるんですがね・・・
床が錆て空いた穴とか(爆)


>1521 CAZ丼
次期死ぬぜ!シリーズのネタにしてください。
というか、電波ソングのCD買いに逝きたい秋葉原。
でも逝くヒマ無い罠(ショボーン)


>1522 げんお〜@怪社さん
まさやんランドで何かあったの?
実はiモードであそこの掲示板が見られなくなって・・・遊ばれてるorz
銀色RX−Rが走り出した後は、お花見ツーリングとか考えています。
その時は一緒に遊んでください。

1524CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/15(水) 16:32:47
>>1523
死ぬゼ!シリーズは現在見合わせております。
「○だテレビ裏ビデオ集」が代替品となってます。

画像板にキツネ釣り用のエサを貼り逃げしておきました。
近日中にVOLUME-3、4がリリース予定らしいです。

このエサの特色は本物の音源ではない所がウリです。
いや、ただ単に音源倉庫整理してて廃棄予定のお皿類から
保存すべきものをかき集めただけなんですが。
とりあえずCD化するにあたってリマスタリングしてますので
イパーン人のキャプ物とは音質もかなり改善できてるはずです。

しかし、元の音源がプアなのでそれなりのマスターはやはり
それなりな改善しかできてないです。

収録音源の曲順などは全て年代・ジャンルは一切無視です。
保存用に作ってますので市販CD並みの振り分けはしてません。

たまにパチモンのアニソンに萌えてみるのも良いですよ。
なんてったって原曲を知ってればツッコミどころ満載ですので。

VOLUME-1の1曲目なんてキタさん、ハァハァしそう・・・。
なんつっても幼女ボーカル&コーラス仕様ですからね。
ロリヲタはコーラスの部分にだけ反応しそう・・・。

1525CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/15(水) 23:03:34
◆某ブログより・・・:
>それにアドバイスをくれるのはいいけど、なかには○○オのことを
>良く知らない人が適当に書き込む人もいるね。
>はずかしいから勉強しなよ。
正しい日本語も書けないヴァカに言われたくない。
自分の無知さに気付かないのは人間として恥ずかしいことですね。

>自慢の工具や○○オに積んでおいて便利な工具があったら、
>教えて欲しいと思うね
あんた、プロやろ?
素人に聞くな、ヴォケ。
バールのような物の他、スタンガン、催涙スプレー、火炎ビン、
ワセリン、グリセリン(日本薬局方)、ガラス製浣腸器、荒縄、
和ローソク、ボールギャグ、ムチ、ラッシュ(ヘッドクリーナー)など。
ガラスカッター、検査用手袋、赤外線ゴーグルとかも必須ですね。
ユンボは現地で調達してください。

>仲間に整備を頼んでいた。
仲間ってどこにいるんでしょうか?
1人で複数役こなすんでしょうかね?
どうも仲間がいるとは思えないんですけど。
最悪な場合はキタさん手伝ってあげて!

>これから一人でオイル交換からエンジンのオーバーホール
エンジンのオーバーホール=オイル交換(過去ログより)
結局オイル交換すらもできないってことですね。
カー用品店に就職した割にはなーんにも分からないって、
結局バイト君といってもただのパシリがオジャマモンだな。
店内と便所と敷地内の草むしり・・・清掃係じゃねーのかな?
清掃係でもなんでも手隙の時に現場の手伝いしたりそばで作業を
見せてもらったり、教えてもらう・・・学ぼうという気すらないのかね?
こいつの大好きな仁Dの中でも職場の先輩に教えてもらうってシーンが
あるけど、それ見てもなんにも感じないのかいな?
すげー不思議に感じるんだけど。

あ、工具でどっかの人が書いてたけどバンザイは工具作ってませんよ。
あそこは商社だから色んなメーカーの製品に自分のブランドをくっ付けてる
だけです。タイヤチェンジャーとかバランサーとかテスター類など整備工場
にある設備を買うとすればバンザイが手広く扱ってるというだけです。
バンザイの某営業所には一応顔が利く所長がいますよ。
(最近会ってないから分からんけど)

>前のバイト先がカー用品店だったので、工具に不自由しなかったし。
あーやっぱり「クビ」になったんだね。こいつ。
工具盗んでクビになったのかな?

工具は安物で充分。素人は車両装備品の工具セットで良い。
一応ホムセン仕様の工具セット持ってるけどほとんど使ってない。
持ってる高級品はKTCのネプロスシリーズかな・・・。
もちろん使わず部屋に飾ってハァハァするための飾り程度だけど。
こんなん使うのもったいなひ・・・。

>アニメやCGと違って高橋レーシングの本物のドリフトが醍醐味だ。
それにしてもスタント屋さんとレース屋さんそれぞれをも
同じ次元でしか考えられないのってなに?
あっ!
高橋レーシングって「レーシング」って書いてあるから
レーシングチームだと思い込んでるんだ!!
でも先日、本編見たけど確かに本当にやってるけどCG合成シーンも
結構あったぞ。映像かじったことのある人なら大体見分けられる!!
ところで、じゃあ、お前は一体どの辺のレベルなんよ?と問い詰めたい。
実写版は日本語吹き替え版という生ぬるい物ではなく、日本語字幕版
(広東語バージョン)を強くおすすめする。
バトルシーン以外はほとんどサーチ、というか見る価値なし。
バトルシーンだけ切り出してオムニバス版作ったほうがマシ。
サモハンキンポーみたいなヤツとエンコー女、邪魔。
原作通りなら必要だけど、この映画の中では不要な演出。
っつーか、何で飲み屋のホステスがグロテスクな舞妓メイクなんだ?
だったら出演する人物は全員チョンマゲが基本だろ!?
もうね、ツッコミどころ満載で見てられない!!

おまいには「過レーシング現象」がお似合いだ。
ニュートラルでフルアクセルのまま車もろとも燃え尽きろ。

1526キタキツネ@管理人★:2006/02/16(木) 03:47:55
遅番は体に悪いな・・・
月曜日からの風邪がまだ治らないです。
夜更かしは体に毒・・・というか、来週は夜勤だから夜更かしを通り越して徹夜仕事(爆)

>CAZ丼
今日会社からの帰り道でFM79.5を聞いていたら、とっても電波ビンビンの音楽が(笑)
これです↓
http://www.daipro-x.co.jp/inokin/
イノキンのアキバッチという曲ですが、メイド喫茶をネタにした不気味な曲でした。
ぜひとも手に入れたいCDです。

>某ブログ
私の言いたいこと、全部CAZさんに書かれちゃった(爆)
まぁオイル交換は良いとして、エンジンO/Hは話が飛躍しすぎかと。
初心者がウルトラC級の技にいきなり挑戦するのは無謀ですな。
でも人の意見を求めたり、勉強する姿勢を見せているのは進歩かな?
とはいえ、2〜3日で元のDQNに戻りそうですが。

1527キタキツネ@管理人★:2006/02/16(木) 11:29:52
これ見に行きたい↓
http://motorcycleshow.org/

某ブログに関連記事発見↓
http://tono.way-nifty.com/bike/2006/02/33_b6f9.html

ちなみに大阪でも同じようなイベントがあるらしい。
しかもゲストがレイザーラモンHG(爆)
http://www.motorcycleshow.jp/eventinfo.html

あさくらさんとか毎年行ってそうだな。

1528げんお〜:2006/02/17(金) 21:15:57
>>1522
まさやんらんどのBBSすぐ直されたけど、なんかどこかのお茶目さんが
スクリプトか何かで遊んでたみたい;;

( ̄▽ ̄)ゞラジャ、年末からノートン先生も治してくれないウイルスを
会社でキャッチボールしていて、ウダウダに成ってました。。。
ほんとは、大移植大会?行きたかったりして。。。

人間もノートン先生でチャッチャト治せればいいのに。。。
RE370Rなんて、馬鹿みたいなタイヤ履いてみたけど、全く
使いこなせてないのはないしょっす!

>>1525
>>◆某ブログより
というより、いまだに十字レンチ持ってなかったのね。。って
今までタイヤ交換もショップ任せ?!
煽って、インパクトレンチとか、エアツールとか。。フレーム修正機とか
シャシダイとか買わせたいかも・・・

<彼>モンキーかスパナでボルトの頭舐めたり。。ブレーキとか適当に組んで
効かないとか、、有りそうで怖い・・・・

「釘を中途半歩打ち込んだり、有刺鉄線巻いたバットか、角材」が抜けていません?
↑ 見つかると捕まりますな。。。

高橋レーシングって、、若手芸人にとっては、「オイシイ方のドライバー」
ですよねぇ? 横転したり、何かに突っ込んだり。。、海に落ちたり。。

スタントと言えば、西部○察(旧TV版の方)!
茶筒型パトライトのパトカーや、謎の工事中っぽいもの、不自然に路肩に
止まっている車は、クラッシュしたり、ジャンプしたりの合図ですし。。
道路に砂?が盛ってあったら爆発するし。。。。

1529CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/18(土) 02:52:35
>>1528
おいらがまだ部品商にいたならマジで見積り出すな・・・。

>ノートソ先生
いやいや、やっぱりWINDOWSに住み着いてるヤブ医者こと、
ワトソン先生の出番でしょう!?

>スタントと言えば、西部○察
スタントと言えば、あぶない○事
提供車両である自社(N産)製の劇用車も吹っ飛ばしたり燃やしたり
するほどの気合いの入れよう。やっぱ、バブルだったんですねぇ。
このドラマのスタント屋は「カースタントTA・KA」という会社なんですが、
次期あぶ刑事候補と呼ばれる「あぶない『さだ』」では
「カースタントSA・DA」という会社(スタッフ1名)が自前の
銀色ヴィヴィオでジャンプしたり転倒したり、炎上したりするそうです。
この銀色ヴィヴィオはメインキャストの劇用車「港555」として使用
されるそうです。設定も神奈川県警だし、妙に自然ですね。
この港555、ウワサによると一部シーンにおいて横浜50ナンバーの
はずが、なぜか群馬50ナンバーにすり替えられている場合があるそうです。
なぜだか知りませんか?>キタさん

しかもさらに一部シーンでは横浜50ナンバーの銀色RX−Rのはずが
群馬40ナンバーの銀色ef−Rにすり替っていることもあるそうな。
覆面車のはずなのにドアに「ス○ヤデ○キ(配達用)」って書いてあるらしい。

1530キタキツネ@管理人★:2006/02/18(土) 03:21:33
うちの銀色は群馬50ナンバーじゃありません。
うちの緑色も群馬50ナンバーじゃありません。
うちの赤色はナンバーを落とさない様にタイラップで固定しているので取り外せません。

つーか、昨夜のビビオ555のブログ。
もうメチャクチャな内容ですな(笑)
フォードがアメリカ代表って・・・
あそこは英国フォードなんだけどねぇ。

1531CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/18(土) 10:43:07
>>1530
>うちの銀色は群馬50ナンバーじゃありません。
>うちの緑色も群馬50ナンバーじゃありません。
わかった!「北見」ナンバーだっ!!
つーか、実在するナンバーだとイタズラされることがあるので
撮影用のナンバーですね。ある意味偽造ナンバー。
うちの会社のライトエース、宇都宮なのになぜか群馬45なんですけど。
しかも購入したディーラーがなぜかトヨタカローラ愛知なんですけど。
うーん、謎だらけだ・・・。
最近良く逝ってる群馬事務所に本来置くべきの車なんかな?
あっちはなぜか尾張小牧ナンバーのバンが・・・。
なんなんだ、この会社は!!

ブログ:
>でも三菱が建材で良かったよ。
三菱マテリアル建材ですか?それとも三菱商事建材ですかね?
へー、建材屋がラリー出てたんだ。自動車グループではないのに。

>日本代表のスバルはメダルを取れなかった。
ラリーってメダルなんかありましたっけ?
普通、トロフィーっすよね?

>てゆーかスバル弱くね?
三菱の熱狂的ファンと見た!!
けなすんか誉めるんか、どっちかにしろよガキ。

>唯一の日本ワークスていうプレッシャーや、
プレッシャーはないでしょう。
三菱は自動車業という商売の上でやるべきものを怠ったために
出場する資金すらままならなくなっただけでしょうから。

>新マシンの初期トラブルが解決されてないんだね。
新マシンはどこのメーカーでも初期トラブルは出ると思う。
競技の目的は勝つこともそうだけど、メーカーとして新製品に今後
投入する予定の技術を検証するのが最優先。
要するに検証現場ですな。
個人出場なら勝った負けたで片付けられるかもしれんけど、メーカーの
場合はそこで得られたデータを今後フィードバックしなきゃいけんね。
常にデータ取りのノルマを背負って出場してるってことだ。
勝ったときの栄冠っつーものは結局、後で売り出す商品の宣伝材料にしか
過ぎない。もちろん顧客への信頼、好感度を高めるもの程度。
つまり、勝った負けただけで喜んだりしているようなガキの遊びじゃないね。
勝っても負けてもデータ取りはしないと本来の目的にはならんし。
ワークスは仕事としてやってるからね−。
会社が事業資金注ぎ込んで遊んでたら、会社潰れまんがな!!
そこら辺の趣味・豪遊でやってる人と一緒にしないで。
個人もスポンサーから頼まれた製品をくっ付けて現場でテストしてる場合も
あるだろうけど、ビビオにはスポンサーは1社すら付かねーべ?

なんかビビオって「スバルコローニ」を彷彿とさせる結末がありそうだ。
メーカーが気合入れて作った車なのにそれを生かせず予選落ちの常連。
終いには余りの弱さにスポンサーも付かず、全て個人出資。
バブル時代でこれだからねぇ。(デカールではなく油性マジックで個人署名)
メーカーや車うんぬんよりも結局はドライバーの実力の問題ですね。

>でも三菱が建材で良かったよ。
>レグレーションが変更なったり、アクチブデフLSDが禁止さるたり、
>ワークス体制が休止したりと大変なのに。
いえ、たまたま乗ってた車が三菱だったんじゃないかと。
メーカーはお金が回らなくて休止に追い込まれただけ。
世界中どこにでも顔突っ込むメーカーでお金がないってどーゆーことよ?
ひでえ車作ってるのがバレちゃったから売れなくてお金がないんじゃ?
まあスバルも過去に似たようなことがあったけど三菱は残酷すぎ。
ある意味姉歯建築士並み。

>これからの噴騰に期待だ!
スバルにはこれからも期待しないでください。
貴方が応援するとスバルは負けます。
貴方の溺愛する三菱がWRCに出られるよう、資金面で応援してください。
建て直し屋として三菱自動車の社長になっちゃうとか・・・。
無理だろうけど。
まあ、三菱のワークスが出てない競技で三菱のワークスを応援するって・・・。
一種の病気ですな。見えない物が見える!っていう霊媒師みたいなもんか?
三菱ヲタはパリダカ応援してろよ。
ガキはヨボヨボになるまでパジェロでシコシコ抜いてろ。
おまいは新発売のiでWRC出てくれ。MRだから速いぞ!!
ユーミソの歌付けてユーミソにナレーションやらせてるから、三菱も
かなり追い込まれている上での自信作と思われ。

iって、前後バンパー形状とか全体的なスタイリングはR2のパクリじゃねぇ?
顔つきはスマートをお手本に三菱的な解釈。
既存デザインのまとめ方(あくまでインスパイヤ)は今回は上手だと思う。
模倣が得意なメーカーという一面が垣間見れましたね。
少なくともR2のデザイナーよりはまとめが上手。○フも少しは見習え。
模倣デザインはヒュンダイから学べ>○フのデザイナー

1532通りすがって:2006/02/18(土) 15:30:57
うわさのブログみましたよ〜。
サ・イ・コ・ウ \(◎o◎)/! ナンですかアレ?
※欄もすばらしいですね。あと、ここでの批判もGООD!

1533キタキツネ@遅番の昼休み:2006/02/18(土) 19:54:04
まぁ何と言うか。
ビビオがんがれ!
チャンピオンになる前にサインもらっておきたいなぁ。
チャンピオンになったら、鑑定団やヤフオクで高く売れるかも。(゚д゚)ウマー

1534CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/20(月) 02:46:39
>>1533
米欄に出会えない系サイト業者が誘導書きこんでるんだけど、
ビビオのスポンサーにならねーかな?
スポンサー費用ぐらいハナクソみたいなもんじゃん?
損失分はガンガンサクラで稼げばいいんだしね。
スポンサーやっておけばより多くの人に認知されるし、
逆に怪しまれないかと。

ビビオを全力サポートする出会えない系サイト!!最高!!

予選落ちパーティー開催の時はビビオ解体ショーに決定です!!
または脳ミソ解体ショーでもよろし。
ビビオ解体はキタさん、脳ミソ解体はある意味医者の青○氏が。
ただし青○氏は医者とは言ってもニャオーンとかワオーンのほうみたい。
本能だけで生きてるみたいだから獣医さんで充分かと。
VVCが誇るブラックジャックもとい、ワ○ソン先生ですな。

1535あさくら:2006/02/21(火) 22:36:02
カミサン勤務先の理事長は、警察に呼ばれて現場で検屍を何年も。


んとねえ。
ぼくが欲しいもの挙げるよ。

センターデフ付きペラシャ
ABS車用ブレーキマスター

どっかに無いですか?

1536あさくら:2006/02/21(火) 22:37:36
追加

NA車用純正マフラー

1537げんお〜:2006/02/22(水) 01:07:22
今見てきたら。。。
よ○えもんさん、祝?!、某掲示板出演!

>そういえば実際にジムカーナ出てる人で
>家業の電気屋の名前をビニールテープで
>書いて(貼って)いたヴィヴィオバンが
>いたなぁ?

>>28
>ジムカに出ていたスポンサー名入りのヴィヴィバン
>それスガヤ電器の配達車だよ
>最近見なくなったけど
>関越スポーツランドでは有名だった

って、、、名前出されちゃってる;;

1538CAZ/金田舞次朗:2006/02/22(水) 02:08:59
>>1537
それは出演なんだろーか?

マジレスが返ってくるとはマジでビビッた!

一応、スポンサーが付かなくても家業を宣伝するぐらいの
意気込みが欲しいと思って書いたんだけど、知ってる人がいたとは!?

と、言うことはやはりヨゴっち、アンタは本物だっ!!
どういう本物かは知らん。
やくみつるっていう噂もあるしね。

ちなみにげんお〜さんの車に付いてるスポンサーはほとんど
偽装でしょ?
向こうはスポンサーとして付いた覚えはないってパターンっしょ?
勝手に宣伝活動してるよーなもんですね。

1539キタキツネ@管理人★:2006/02/22(水) 15:18:39
>1535
NA純正マフラーはうちのT-Topで使います。
太鼓が腐って爆音になっているもんで(汗)
ABS用のブレーキマスターは・・・
森の熊さんに確認してください。
プロペラシャフトとセンタービスカスはありますよ。
銀色RX−Rにはパートタイム用のペラシャをつけたんで、上記の部品が余っています。
しか〜し!
ヴィヴィオ用のセンターデフは持っていない罠。
ビビオにはセンターデフがついていて、インプ用のDCデフに交換出来るらしいけど(笑)

>スポンサー
法律的根拠は知らないけど。
ヨゴさんの従兄弟でもある某氏は、紅暴サンバーのロゴを消したらしい。
商標ロゴや会社名ロゴを使って(悪用して)商売したり、
元ブランドに迷惑行為をしなければ訴えられる事はないかと。
文句言われたらロゴ消せばいいだけだし。
うちの従業員なんか、WRCワークスカーレプリカで通勤している強者もいるくらいだし(爆)

1540あさくら:2006/02/22(水) 17:40:06
はいはい。俺が悪かった。

じゃあ訂正。
ビスカス付きペラシャ。

追加。
ビビオ用センターデフ。

どうやって買い取りにいこうかねえ。
軽トラであんまし遠出はしたくないもんだ。

1541キタキツネ@管理人★:2006/02/24(金) 08:41:41
>1540
お互いに忙しいようなので、手が空いたら取りに来てください。

知らないうちに発売になってます。
http://www.shinyusha.co.jp/%7Ekenkanryu2/
私は韓国が嫌いではありませんが好きでもありません。
中国と一緒で、可能な限り関わりたくない国ですね。
いっそ地球の裏側に存在していれば、その存在を知らなくて済んでよかったのに(爆)

別に韓国は嫌いじゃないですよ。
キムチも好きですから、日本国内で生産された純国産キムチはよく食べますし。
でも焼き肉は苦手だなぁ・・・犬の肉は食べられません。

1542あさくら:2006/02/24(金) 17:33:38
T-top=15万は買いでスカイ?

1543げんお〜@怪社:2006/02/24(金) 19:28:00
>>1538
うひ、自分のは勝手に宣伝っすねぇ〜
でも、貼っちゃったからには、そのメーカーさんのを使いますし。。。。
いまは、「“石橋”タイヤ」(個人的には“β”マークより“凸”の中に“BS”のロゴのほうが好きだったり)
(テンポラリタイヤは・・・許して;;)
「ぽてんざ」履いてて「ぴれり」っていったい・・・とか思うし

あとは、そこの商品を買ったら、付いて来たステッカー。
まあ、広く考えれば、そのメーカーが宣伝してねってくれた訳だから・・・
公認宣伝中?みたいな・・・(そーとー悪いことしなければ文句は言われないでしょ・・)

他車種用の純正部品だったりするやつ。や、そのパーツ(中古)を買ったら付いてきたやつ
もあったなぁ・・・

でも、さすがに「カーオーディオメーカ」のロゴをリアにつける気は無かったり。。
「トリオ」とか、「東京通信工業株式会社」とか・・・・
(というか、「福音商会電機製作所」派だし・・・)
あと、電球メーカーのも・・・何となくメーカーを揃えているけど車には貼りたくない・・・

1544よごえもん:2006/02/24(金) 20:38:12
いまvivio555を見てみた。
なんか変なところでさらし者になってるんじゃん!
まぁそんなこと実際にやってたオレが悪いんだけど・・・。
せめて伏せ字ならいいけど・・・まいったねー。
一応「イロモノ」は卒業してるんですけど・・・。
こーなったらN1-vitz号にはでっかく名前いれるか。

1545よごえもん:2006/02/24(金) 20:50:58
ついでに・・・。
オレのスポンサーは「家族」です。
オレの場合、当時自分の力だけでは出来なくて、家族の理解があってこそ競技が始められたのです。
ジムカーナを始めた頃の銀色のあやしいヴィヴィオバンだって、自分のじゃなく母親のですから。
そのあとの白いのは自分で買いました。
なので、ビニールテープで書かれた文字は、本物のスポンサーだったのです。

なんちゃって。

1546よごえもん:2006/02/24(金) 21:09:40
--- 3連続けて投稿失礼 ---
っていうか、「ビニールテープで」の出来事を覚えているコアなマニアが居るとは・・・マイッタ!
あれそーとー前のことだよ。5〜6年前の事だよ。
当の本人のオレでさえ、そんなこともあったなぁ〜って懐かしく思っちゃったよ。

http://www.taccdrive.com/
http://www.taccdrive.com/yogolog/

1547CAZ/金田舞次朗:2006/02/25(土) 00:48:19
>>1543
ハンコックのデカール貼りましょう!!
電装メーカーとしてDAEWOOとかハイアールとか。
サムスンやLGなど大御所はダメよ。

オーダィオメーカーのデカールは・・・。
FUSIΩN(ヨゴさんも使ってる超有名ブランド)
音秀(フュージョンの別ブランド)
POLARIS(フュージョンの別ブランド)
R−SESSION(フュージョンの別ブランド)
DIECOCK SPEEDなんかもいいね。DQN度アップ!!

先日一部の方々にお渡しした「さだテレビ秘蔵・裏ビデオ集」の中には
SANSUIのデカールを貼った86が出てます。
劇用車にしては生々しいのでどっかからの借り物でしょうかね?

去年復活したDIATONEのデカールでも貼りましょう!!
ロゴに下に"工房は受け継がれた"とか書いてコアな信者を装いましょう。

>>1544-1546
ヨゴちゃん有名人だね。
あのブログ読んでる人の中にも詳しく知ってる人がいたとは。
ヨゴちゃん、もう悪いことはできませんね。

日記帳なんだけど、ビビオ555風にレイアウトを「インスパイヤ」
してみれば?ヨゴちゃんのほうがリアルでやってる人だから説得力あるし。
脳内の場合、今後の展開は大体読めるしね。最近飽きた。

おいらも実際には色々やりたいんですけど現実問題的に財政上無理です。
ここで事務化穴とか入れちゃった日にゃ破綻確実です。
大金持ちのお坊ちゃんだったらやりますけどね。
某マネシタ、ミスシタ電器んとこのお坊ちゃまのようにF3とか。

1548CAZ/金田舞次朗:2006/02/25(土) 04:05:45
ヨゴちゃんにお勧めなジャンクヴィヴィバンがありましたよ。
すでに内装引っぺがし済み、1人乗り。(運転席以外とトリムは行方不明)
怪しいオンボロレカロ付き。
怪しい塗装済み。エアコンは外されてないようです。
H10年式で3.9万km、車両本体価格3万1000円。
怪しい外装を我慢するか、小変更を加えれば大丈夫かと。
書類はあるけど車検なし。
ttp://cartown.jp/new_detail.php?pcode=49790&number=1&total=31&show=1&PAGESIZE=30&maker=%A5%B9%A5%D0%A5%EB&carname=%A5%F4%A5%A3%A5%F4%A5%A3%A5%AA&orderby=price&fsw=2

1549キタキツネ@管理人★:2006/02/25(土) 16:03:05
>1548
いまさっき見に行ったら売約済みになってました。

普通のヴィヴィヴァン(キャブ限定)にロールケージ組んで、信州のK耐久ダートラに出るのも良し!
一度観戦しに逝ってみたいけど、この先スケジュールが非常にあやすぃからなぁ・・・

>VIVIO555
もうわけわからん展開になってますね。
あきらめずに生暖かい目で見守っていきましょう。
可能ならぐんたま戦でジムカーナとかに来てほしいし。

1550キタキツネ@管理人★:2006/02/25(土) 16:23:53
いま巡回して見つけたんだけど↓
>いすず 事業用貨物 1t車 エルフ、キャンター
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19509028
キャンターは身潰しだよね?
しかも実車はファーゴ?

1551キタキツネ@管理人★:2006/02/25(土) 19:41:18
>CAZ丼
22Bすら知らないスバル通のVIVIO555にワラタ
CAZ殿の出番ですよ。
ちなみに22Bはこれ(違)
http://www.bidders.co.jp/item/54373361
しっかり教えてあげてください。

1552CAZ/金田舞次朗:2006/02/25(土) 20:36:00
>>1551
CONNじゃないっすか!!しかもヴィンテージ物。
とってもおいらには教えられるペットじゃないです。
管楽器の中古はとてもじゃないけど勧められませんよ?

フツーは余程の理由がない限り中古は使いません。
新しめなら問題ないんですが10年以上経ってるブツは
前ユーザーのクセがこびり付いちゃってて扱いにくいのがほとんど。

だったらローン組んででも新品買いますね。
結局私がローン組んで買ったのは、これ。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cont/wx5/index.html
ヤマハWX5

1人で寂しくT−SQUAREごっこができますよ。

1553キタキツネ@邑楽の湯:2006/02/27(月) 21:02:14
>1552
VIVIO555があの限定車22Bを知らないらしい。
そこで22Bを検索してネタ探ししてたら出て来たんですよ。
椅子はガイシュツだったし(笑)
あの楽器、そんなにすごいの?
素人の私にはわからん・・・

1554G.G:2006/02/27(月) 21:31:52
>1552
上バネ式Piston機構は知りませんでした、しかも特許?
     1924年製って、     わしより古っ
 
管楽器、特に金管は癖つきにくいですよ。
          金ありゃわし買う。
弦楽器の百分の一ぐらい、
車よりも付きにくいと思う       だんべ。

1555キタキツネ@管理人★:2006/02/27(月) 22:28:44
電気用品安全法の謎
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html
ハードオフとかのジャンクが廃棄物になる?

>1544
そのうち休暇取って風呂入りにいきます。
銀色RX−Rの慣らしを兼ねて露天風呂巡りしようかと。

1556げんお〜:2006/02/28(火) 00:22:35
いま、某掲示板見てきました。。。
スタッドレスで、ドリフトかましてパンク>自分で交換できないって・・・
JAFとかも、入っていなそうだし。。。

がっくし・・・

1557CAZ/金田舞次朗:2006/02/28(火) 03:09:16
>>1554
昔、ブラバンやってた時、他人の借りて吹いたことありますが
自分のと同型番のやつなのに吹き辛かった思い出があります。
桑野信義みたいに爆竹でも詰まってたんでしょうかね?
一時期はセルマーの一番安いTs持ってましたが後輩に譲ってしまいました。
その後また吹きたくなって気休めにキョーリツの激安サックスを買いましたが
変な音(気に入らない音)だったので即返品しました。
練習場所も限られるので今じゃ、WX5です。

>>1555
PSE法ですか?

ハドオフも4月以降売り出せなくなるので急ピッチでバブカセを
始末よろしく売り出してますね。半額にしたりとか・・・。
半額にしても高いゴミが転がってるのは気のせい?
ゴミです!って書いておいてプレミア価格で売るのはいかがなものか。

先日、ソナホーク様(ZS-7)が落ちてたので迷わず保護しました。
電動のスイーベルスタンド付きでバブル全開です。

安全性とかの問題もあるかもしれんけど、どうもこれって役所とメーカーの
癒着にしか見えないんですけど。

バブルの頃の製品って、ムダな所にまでお金をかけてあるから壊れにくいん
ですがデフレ製品って無理なコストダウンしてるからすぐ壊れますね。

白物家電以外は中古でバブル製品を未だに使ってる人を結構見かけます。
白物家電以外のバブル製品ってムダな所にお金かけてるから現在のデフレ製品
にはない性能(ラジカセでコンポ並みの音質とか)、デザインがエグいなど
色々魅力があり、なかなか手放さない人が結構います。

冷蔵庫や洗濯機などの白物家電は直接、衣・食・住に関わる物ですので、
衛生的・精神的に見ても中古品は余り使いません。

どちらかというとホビーの志向が強いオーディオ製品などはヴィンテージ
機器がもてはやされるのと同じで、古い物でも新しい物にはない魅力が
結構あると思います。

ここ数年の国内における家電流通統計データを見てもオーディオ製品は
低迷を続けています。今のオーディオ製品が売れない理由と言えば、
据置型からipodに代表される携帯型など音楽を持ち歩くといった
ライフスタイルの変化が挙げられますがコンポやラジカセなど据置型には
オーディオ製品としてユーザーが選択の基準となる性能・音質までも犠牲に
してまでコストを抑えた利益追求型にシフトしているためにユーザーは
安くなった現行モデルには魅力を感じず、現行モデルよりも圧倒的なインパクト
のある旧型製品を使い続けている、ということが現状だと考えます。

そこで家電業界は「危険」とかいい加減な警告を付けて旧製品の締め出しに
かかり、選択肢のなくなったユーザーに現行製品を買わせようという目論み
ではないでしょうか?それを上手く行うために行政の力を悪用して締め出し
にかかっているんだと思います。

過去に自分たちが作った製品に危険というレッテルを貼るぐらいなら、
そんなアクションを起す前に「無料点検でもやれば?」という姿勢を
製品を生み出した親として見せて欲しいのですがね。

欧州の電化製品なんて凄いですよ。
30年以上前に買った製品でも大体直せますから。
ちゃんと部品を用意してますからね。
日本だと生産完了から6〜8年しか保管していないというか共通部品で
ない限り、ほとんど残りませんから。
修理に持ち込んでも新品が買えそうな修理費用を見積もられたり、
「その部品はありません」とか窓口で門前払いを食らったりね。
「壊れたら捨てろ」とメーカーとお役所が口を揃えてるみたいですね。

簡単な修理で直る物でもどんどん捨てていったら、それこそ環境破壊です。
有限な資源をムダ使いしていることと一緒です。

1558CAZ/金田舞次朗:2006/02/28(火) 03:09:57
※つづき。

去年ノーベル平和賞を受賞されたケニアのマータイさんのMOTTAINAI
運動ってのがありましたが、その言葉を生んだ日本では今、物を大切にする
という精神自体が崩れていこうとしています。
京都議定書などで大気汚染の対策を協議するもの良いことですが、もっと
身近で誰にでも実行できる、リサイクルや物を大切にするといった、先人の
知恵・精神を続けていくということはこの国では無理なのでしょうか?

メーカーには薄利多売といった安易な製品作りはせず、メーカー自身にとっても
ユーザーにとっても魅力が感じられる製品を作って欲しいものです。
これ以上ゴミを売っても意味ないですから。
だったら多少コストがかかっても魅力ある製品を売ってたほうがマシです。

不況不況と言っておきながら高級マンション(姉歯は除く)だの高級外車が
やたら売れてますよね。いつの時代にも成金はいますし、一般庶民も魅力が
感じられる製品であれば多少高くてもローン組んで買ってますね。

最近の製品、特に家電は心の底から魅力を感じ、納得できる物がありません。
メーカーとしてのこだわりが感じられる製品が余りないですね。

価格の安さよりも職人気質というかそんなこだわりが感じられる製品を
出して欲しいと思います。もちろんそれはニッチ商品でも良いでしょう。

こんな世の中ですからアレですがFUZEみたいなニッチ商品を少量
多品種で展開しているようなメーカーは生き残れると思います。
もちろん最近のFUZE製品もセコくなりましたけど。
このチープさがマニヤにはたまらんのです。
しかし、一流メーカー品でさえFUZEと同レベルな製品にまで品質が
落ちてるからねー。ブランドだけで売ってるような状態です。
東南アジアの現地メーカー品を買い付けてブランド貼ってるだけのような
製品じゃノーブランド製品と同じですよ。だったらノーブランド買います。

一流とあろうメーカーが三流メーカーと同じ安かろう悪かろうな製品を
出してるようではさらに減益が進むでしょう。

「1機種で良いから試しに気合いの入ったバブカセを作れ!!」>メーカー各位
たぶん売れると思う。
過剰だの、ヴァカだの言われてでもドデカホーンみたいな巨大バブカセを
出したら結構買うヤツがいるかと。MDは付けちゃだめ。
カセットはフルロジックWリバースでドルビー付き。
サブウーハー搭載とかもOK!!
ipodとの接続も加味してAUX端子は欲しいね。
ラジカセなので乾電池動作することが大前提。
AC100V専用なんて、ラジカセじゃねぇ!!

コンポなら新開発しなくても現行の海外向けなエグいデザインの機種を
そのまま日本国内仕様にするだけで良し!!台数限定で試しに!!

1559キタキツネ@管理人★:2006/03/03(金) 21:26:41
KK4がKK3になったそうです(謎)
しかもRX−SSに乗り換えキボンヌらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/vivio555/

もし本人が取りに来てくれたら、白から外したSTIの強化センタービスカスを進呈してもいいんですが。
フラットアウトは私も単行本を持っています。
ttp://happysad.jugem.jp/?eid=496
初代レガシィRSを400psにチューニングって・・・ムチャですよ。
うちでテストしたときは、235psでクランクシャフトが折れ(ゲフンゲフン
後期からは生産性を優先して材質をさらに(ry

1560本物のvivio555:2006/03/03(金) 22:28:43
来てやったぜ!!強化センタービスカスよこせ!!

1561とおりすがりのネ申:2006/03/03(金) 23:33:03
本人降臨?

1562通りすがりの2ちゃんねら:2006/03/04(土) 02:42:27
             ,. -─- 、
          ,. ‐'´      `‐、 
         /           ヽ、_/)ノ   なんだってー
        /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ 
    r、r.r 、i.    /          ̄l 7     なんだってー
  r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/     
  |_,|_,|_,|/ |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l                なんだってー
  |_,|_,|_人 (^i;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /     なんだってー
  | )   ヽノ゙i u       ´    ヽ  ! 
  |  `".`´ :!             ,,..ゝ!             なんだってー
  人  入_ノ 、    r'´~`''‐、  / \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
/  \_/\:ヽ   `ー─ ' /   \\ . \ メ ////ノ     
      /   ヽ、:..、  ~" //   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡  
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      なんだってー  
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._  
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|    なんだってー
   /\/     M   M   R  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|         なんだってー

1563通りすがりの2ちゃんねら:2006/03/04(土) 02:47:59
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   俺達はビビオを応援するぞ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

1564CAZ:2006/03/04(土) 03:04:42
>>1561
たぶん、この文体からすると
「本物のvivio555」(ただし、横浜ナンバー)ではないかと・・・。

>>1559
>もし本人が取りに来てくれたら、白から外したSTIの強化センタービスカスを
>進呈してもいいんですが。
当然、キタさんの自宅を探し出す所から始まります。(プ

1565VIVIO555:2006/03/04(土) 10:28:34
私が本物のVIVIO555です
偽物は引っ込め
ついでに余ってるビビオください(w

1566檸檬公国:2006/03/04(土) 11:36:24
>>1552

つうかCAZさんってWX5持ってるんだ...いいなぁ。
うちはEWI4000s待ち て車とは関係ない。

1567キタキツネ@邑楽の湯:2006/03/04(土) 18:42:10
マジで本人キタ――(゚∀゚)――!!

さいたまのVIVIO555ですか?
横浜ナンバーの555ですか?
後者は身内だから駄目です。
というか、さださんは持ってるし>強化ビスカス

いったい何人いるんだ?>555の人

1568名無しのCALOSさん:2006/03/04(土) 20:46:33
     ,ィ, (fー-─‐- 、、
.    ,イ/〃       ヾ= 、
   N {              \
  ト.l ヽ     ,..ィ从     l
  \__     彡'ノリ ゝ    ;!
.    ,ゞil ‐! ̄ ̄|-- fハ  !      VIVIO555が
.     `"|! "---'   }|トi }      一人いるだけで
       |! ,,_     u {'  }      パンパンだぜ
      「´r__ァ   ./ 彡ハ、
       ヽ ‐'  /   "'ヽ
        ヽ__,.. ' /     ヽ
         /⌒`  ̄ `    ヽ\_
        /           i ヽ \
       ,'              }  i  ヽ
        {             j   l    }
       i   ヽ    j   ノ   |   } l
       ト、    }   /  /   l  | .|
       ! ヽ      |  ノ    j  ' |
       { |     } |      l    |
       ヽ |     i  | \    l    /|
        { |     l   |     |   / |
        l !        |       l  / |

1569名無しのCALOSさん:2006/03/04(土) 20:47:15

         ,. ─- 、,,.___
        ,イ〃          `ヽ,__
.     N. {'             \
.    N. {               ヽ
.    N.ヽ`               〉  
    N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.    ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
      lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
      ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
         !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
.       ┌────────────‐┐
       .|                   .|
   ,. -‐ '|                   .|
  / :::::::::::|                   .|__
  / :::::::::::::|  お前等はとんでもない    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|  考え違いをしていたようだ `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

1570通りすがりのチャネラー:2006/03/04(土) 23:43:15

            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    vivio の 解 体 や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

1571CAZ:2006/03/05(日) 00:33:32
>>1566
DH−500なんていかがかしら?
モロにサックスのカタチしてるけど。
GMどころかただのMIDIフォーマットなんですが。
うちもDH−500で良かったんですが、デカい・重い・微調整できない
の三拍子揃ってるのでやめました。
しかもメーカーサポートが終了してる(担当部署なし)ので、万一のときは
困るんで現行のまま続いてるWX5にしたんです。
EWIが欲しかったんですが高すぎ。

>>やらないか?
明日、T木スバル本社に来ないか?
国沢親分とハッテンしないか?
WR仕様のWRXと怪しい国沢号とトライベッカで萌えないか?

1572CAZ:2006/03/05(日) 01:11:39
んで、おいら思ったんだけど・・・>キタさん

ブログの人ってさ、メアドとか連絡先晒してないじゃん?
っつーことは、ここで本物の555だと言い張れば第三者が
本物のフリして強化ビスカスをゲッツすることも可能では?
ダータでもらってヤフオクに転売。

一応、渡す前にしっかり耐久検査とかやってね!>キタさん
すぐ壊れたら(壊したら)もらい物でも文句凄いだろうから。

俺なら本人になりすましてパクるね。
面識あるからすぐバレるだろうけど。
さいたま営業所の住所でも教えておくか。

それにしても某競技で酷評していたヤツが酷評されていた人から
パーツを恵んでもらうということになろうとは・・・。
常識で言ったら逆じゃねぇ?

1573キタキツネ@管理人★:2006/03/05(日) 05:04:22
>1571
森の熊さんの家で銀色ヴィヴィオの起動実験するので行けなくなりますた。
SDeXまであと1ヶ月しかないし。
日曜日は交代で休日出勤が設定されるので、休みは貴重ですんで。
アライメント調整どうしよう・・・タイヤ館にでも持ち込みますかね?
サスペンションはリンク類を全部入れ替えたんで、相当狂っているはずだし。
まず初期値に戻して、そっから好みに合わせて調整しないと。

白ビビから取り外したSTIの強化センタービスカスですが、すでにのりぞぉ氏が酷使しているし、私もけっこう使い込んだので相当へたっている予感。
RX−R純正品よりは効きますけどね。
銀色ヴィヴィオはパートタイム4WD用のプロペラシャフトに交換して、センタービスカスを撤去したので直結4WDになっています。
ある意味本当のフルタイム4WD(爆)
リヤはRA純正機械式LSDを白から移植。
フロントはノーマルのオープンデフ。
完全なダート仕様になるので、強いアンダーステア特性になると思われます。
もうジムカーナは無理っぽいなぁ・・・
サイドターン?
サイドブレーキなんて飾りですよ。
エロイ人にはわからんのですよ(違)

1574キタキツネ@管理人★:2006/03/05(日) 05:13:49
>1570
そうそう、書くの忘れていたけど。
森の熊さんとこの部品取りヴィヴィオ4台を近々処分する予定です。
去年SDeXで転倒して復活、その後銀色ヴィヴィオにボディ以外を全部移植した白ビビ(のボディだけ)も廃棄します。
部品が欲しい人はお早めに>ただし関係者限定(ぉぃ

あさくらさん、キャリーに乗って早く取りに来てください(笑)

1575げんお〜:2006/03/06(月) 23:26:28
↑こっそと、見に行きたいかも〜(お

1576キタキツネ@管理人★:2006/03/07(火) 02:04:31
銀色ヴィヴィオの起動実験に成功したので、さっそく通勤に使ってみました。
まぁ、アライメントがメチャクチャに狂っているので、ノロノロ走っていますが。
センタービスカスを廃止して、センター直結4WDにしたので、すんごい曲がり難いです。
もうね、交差点を曲がる度に、タイヤがゴリゴリ削られて逝きます(爆
後は部品待ち中のタイロッドエンドを交換して、アライメントの調整をすれば終了ですな。

1577よごえもん:2006/03/07(火) 10:46:18
↑前後のデフも直結でお願いします。ふふふ

1578キタキツネ@管理人★:2006/03/07(火) 22:25:39
今日タイヤをネオバに履き替えてみましたが、トーインがきつすぎて走れない罠。
タイロッドを調整しようにも、ネジが逝ってしまって回らない(死
ゴリゴリとタイヤ削りながら通勤しています(′・ω・`)ショボーン

1579キタキツネ@管理人★:2006/03/08(水) 17:39:01
有給休暇取って宮城県の仙台市まで萩の月を買いに逝きました。
katsuさんの住みかとニアミスしたり(笑)
今は福島県の道の駅ならはで休憩中。
ここに来るの何回目かな?
ステーキ定食(午後5時からの限定メニュー)を食ったら温泉に入ろうかと。
ここの風呂は誕生日は無料で入れますんで。
ちなみに今回もT-Topで移動してますが、スタッドレスタイヤ装着のため燃費が悪化していますが、それでも往復下道オンリーでリッター18Kmは逝きそうな勢いです。

1580あさくら:2006/03/09(木) 19:43:22
>パートタイム4WD用のプロペラシャフトに交換して、センタービスカスを撤去したので直結4WD
>リヤはRA純正機械式LSDを白から移植。
>フロントはノーマルのオープンデフ。

ああ。ウチのびすとろと全く同じ仕様ですな。
すでにこうなってから半年以上が経過しておりますが。

アンダーかオーバーかは、アライメントとサスセッティングしだいで
どうにでもなりますから。
京都オフで試乗したことのあるさだタソならわかると思う。

んで、近々っていつ?
取りに行く価値のある部品ある?
ぼくわ最近、ちゅいんかむエンジンが一基ほど欲しくなってきましたよ。

1581よごえもん:2006/03/09(木) 21:04:12
ちゃんと動くシングルカムエンジン・・・キボンヌ。
みっしょん付き可。ドライブシャフト付き最高!
できればバンのエンジン+ミッション+キャブ・・・。
しかも激安!なら、これ最強。
大盛り汁少なめネギだく+ギョク  <ーこれくらい最強。

1582とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/03/10(金) 22:24:38
素朴な疑問。
なんでサンバーのSOHCは48psなのに、尺1・尺2のSOHCは46psなの?
教えてエロい人。

1583本物のvivio555:2006/03/10(金) 23:28:01
そんなの決まってるじゃん!!売れないから!!(誤)

1584キタキツネ@管理人★:2006/03/11(土) 02:57:14
>1582
それは仕様です。
以前乗っていたサンバーで体力測定オフに逝ったときは、275ps出ていましたが何か?
証拠画像どこいったかわからない・・・

1585キタキツネ@管理人★:2006/03/11(土) 11:05:46
銀色RX−Rは現在タイロッド交換のため入院中です。
フロントホイールのトー調整しようとしたら、左のタイロッドが曲がっていて回らないorz
最初はタイロッドエンドを疑ったのですが、新品に交換してもダメポでした。
当分は代車にレガシィセダン・ブライトン(BD)を借りたので、せっかくだから乗り回そうかと思います。

それにしても乗り心地良いですね。
以前所有していた初代レガシィワゴン・VZ(BF)を思い出しますよ。
あれも乗り心地良くて馬力もあったんですが、何しろE−4ATの燃費が悪いのと、中低速トルクが弱くて伊香保の坂を上るのが大変だったり・・・
2速で加速>3速で失速を繰り返したり(爆)
高速道路では加速良かったんですけどね。
それに比べて代車のブライトンは振動も騒音も低いし、中低速トルクに余裕があって良いですな。
最新のレガシィとかならもっと良いんだろうなぁ・・・
でもね、運転席に座るとスイッチがいっぱい並んでいて、どれがどれだかわからないんですよ。
そもそも初代レガシィを降りたのは購入から10年以上経ってポンコツ化したのが原因ですが、乗り換えをヴィヴィオにした理由は、レガシィだと一人で使うには無駄が多い気がするのと、特にレガシィ=ワゴンのイメージが強くて、でも荷物を積まない事が多いので空気だけ運んでも無駄だよなぁ・・・と思ったから。
インプレッサはWRXのイメージが強かったけど、WRXのローンと維持費を考えると足車としては不的確かと。
結局はヴィヴィオ・RX−R(KK4)の新車を買って、それが今の赤いヤツになりますけどね。

今でもヴィヴィオは手放せませんね。
モータースポーツを続けるなら軽自動車が維持費が安いし。
WRXじゃタイヤ1本買うだけで大変ですし。
R1やR2だとジムカーナはともかく、ダートトライアルは無理ですし。
ダートはロールケージの装着が規則で決まっていて、設定がないR1とR2は選択肢からは外れます。

競技ベース車にWRXより下のクラスが欲しいですね。
昔のジャスティみたいなの作ってくれないかな・・・

1586げんお〜:2006/03/11(土) 11:42:38
ふと、、、シロート考えで、思ってみた。。。

ブレーキフールドって、、半循環方式にして、リターンパイプ側にオイルクーラー
っぽい物つけてれば、ペーパーロックとか防止できそうな。。。
(リターンでキャリパー冷やすとか・・)

ブレーキ踏んだ瞬間(ブレーキの遊びのところ)で循環を停止させれば
なんとか、なりそうかなっと、、、

欠点は、、構造がめんどくさいのと、どこかに穴が開くとダダ漏れに・・

シロートの馬鹿考えでした・・・お粗末

1587あさくら:2006/03/11(土) 17:37:05
げんおさん

ベーパーロックの仕組み

1.ブレーキディスクの熱が、パッドを通じてキャリパに伝わる。
2.キャリパ本体が加熱する。
3.キャリパの中に通っているフルードが加熱され、沸騰。

つわけなので、これを冷ますためにはキャリパの冷却か、
キャリパ内のフルードの循環が必要でございます。
且つ、実際の状況を考えると、ブレーキをかけつつフルードの循環が必要で、
それはちょっと無理っぽいかと。

1588あさくら:2006/03/11(土) 17:38:03
そだ。

R1/2って、DOHCじゃなかったん?

1589げんお〜:2006/03/11(土) 17:51:18
あさくらさんへ

なるほど!ブレーキ踏んでるときに、循環しないとならないと。。。
水冷キャリパー(お)なんてだれも作らんしなぁ。。。
しかも、冷えすぎないようにって事だと、サーモスタットみたいなのを
キャリパー内に収めるのは。。。;;

R2,,今見てきたけど。。
ttp://www.subaru.co.jp/r2/mechanism/01/index.html
ノーマルR2でもDOHCとSOHCがあるみたい。。

こっちはR1
ttp://www.subaru.co.jp/r1/mechanism/01/index.html

1590俺がVIVIO555:2006/03/11(土) 18:50:35
DOT5のブレーキオイルですよ
制動力も大幅にアップするよ

1591キタキツネ@管理人★:2006/03/12(日) 01:04:24
走行風を引き込んでローター&キャリパーを空冷するのが一般的かと。
あるいはうちの銀色RX−Rみたいに直結4WDにするとか。
フロントブレーキが氏んでもリヤドラムがあれば(ry

パットの裏に断熱材挟むかアスベスト系パットを(ry

1592キタキツネ@管理人★:2006/03/13(月) 02:51:27
ブレーキ冷却で検索したら、やはりダクトで冷却風を引き込む方法が多いみたいです。
RX系のフロントバンパーなら最初から冷却風を引き込む仕様になっているので、特別手を加える必要はなさそうですが。
バンパーの裏からダクトを延長しますかね?
あんまり意味無いと思いますが。

ディスクローターにドリルホールを設けてもいいんですが、純正の鋳物ディスクだと心配ですね。
かといって焼き入れ強化すると言っても、焼き入れを前提とした素材を使っていないし。
市販されている焼き入れ強化品ディスクローターの製品情報を公開して欲しいですね。
材質と焼き入れ方法の組み合わせを適切にしないと、意味無いばかりか逆効果になる可能性ありますから。

1593あさくら:2006/03/13(月) 21:19:29
>>1590
DOT5入れておりますが、体感できるような違いなどないですな。

1594NORY:2006/03/14(火) 07:34:52
>>1590
DOT5は沸点が高いんですな、対フェード性は高いと思いますが
制動性能に
ボイルの法則からして、媒体で圧力差が出るとは思えないし
違いなんて出る理屈が解りませんが・・・・?

>>1593
この考え方って合ってますよね?
添削キボンヌ

1595かくてる:2006/03/14(火) 18:01:39
>>1594
DOT5もいいですが、新しいフルード同士で比べると差はまずわからないかと。
古くなってベーパロックしやすくなったフルードを新油に替えれば、それだけで十分
「効きがよくなった」(実際はエアが抜けた)となるケースがほとんどかと。

限界まで追い込めばDOT5やDOT5.1のメリットはありますが、吸湿性の問題からこまめにブリーダー付近のフルードを抜いてやる(当然新油を足す)とか、
全部入れ替える等の「DOT3より細かなメンテ」が必要かと思います。

まあ、普通の走りならばDOT4で十二分にベーパロックしないかと。
#自分ならばゴム類への攻撃性高いDOT5を入れるリスクのほうが高いし

うちでは車検時にホンダ純正DOT4を。
暇があって交換したくなれば嫁さんをブレーキ踏み係としてやっぱDOT4.
カストロールのを使ったことがありますけど、結構フェードしにくくなりましたね。

むかぁし、○フでこの辺を議論したことあり。
ちなみにその結果がプレオのDOHCでリアディスクになったんですがアイディア料は商企からはもらえなかった(笑)

キタキツネさん>
>>1592
のような話ならば、2F2階の生○経由で(笑)

以前どこかの海外ブランドディスク&パッドメーカーでヴィヴィオやプレオ用のディスクで、
スリット標準、OP3000円くらいでドリルドってのがあったはずです。
どこだったかなぁ。

1596キタキツネ@管理人★:2006/03/14(火) 18:58:17
>1594
ただの作動油(油圧油)ですから、ブレーキのフィーリングに変わりは無いかと。
ペーパーロックとかエア噛みによるフィーリングの差は、DOTの数値とは別問題ですよね。

>1595
おひさです、かくてるさん。
5月か8月の連休に青森方面にもう一度行くと思います。
今度は下北半島の反対側(名前忘れた)に行こうかと。

そういや、うちのラインでも焼き入れ始めたから計測器があるんですよね。
焼き入れ深さや硬度程度なら計測できますが・・・
問題は情報が少なくて、計測結果を分析出来ないこと(爆)

1597とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/03/14(火) 21:30:35
みんなネタに反応し杉。
DOT5はビビオ555から借用したネタなんだから・・・(笑)
単に湿気吸い易いだけです(w
峠とドリフトを極めた555だけが、違いがわかるのです。

1598ケーゴ/夜勤明け:2006/03/15(水) 06:05:54
1596>
下北半島の反対側>津軽半島ですよーってか俺の田舎です(爆
もしかしたら同じ時期に帰省するかもですよー。

1599キタキツネ@管理人★:2006/03/15(水) 15:55:30
偽さだ号の準備出来ました。
でも舗装用のタイヤ選択で悩み中。
間に合わせで旧ネオバを履かせているけど、直結4WDなんで車庫入れが困難です(死)
街乗りはプラットホームの出たスタッドレスが無難かな?
あんまりタイヤの種類増やすと保管場所に困りますが・・・
仙台ハイランドはSタイヤ諦めます>たぶん駆動系壊すかと

1600キタキツネ@管理人★:2006/03/15(水) 16:05:30
>1597
ニセさだ号でドリフトするとどこ逝くかわかりません。
ゴリゴリの最速アンダーでがんばります(爆)

>1598ケーゴさん
まだ青森に行くか決めていないんですが、青森には行きたいです(ぉ
東北地方ってなんだか私の田舎に雰囲気が似ているんですよね。
良い温泉も多くて目移りするし。
でも関西方面にも興味有るし>関西Kスペ?
北海道に帰省するなら八戸経由でフェリー。
北海道に行かないなら関西方面にKスペの下見に行こうかと。
どっちにしろT-Topで燃費の記録に挑戦ですね。
リッター25kmオーバーが今回の目標です。

1601さだ:2006/03/15(水) 19:07:16
>1599&1600
あなたのは偽えびてる号!!
えびてる号が偽さだ号!!(誤)

1602げんお〜:2006/03/15(水) 23:59:23
そういえば。。。。。

昨日昭島駅前にて、「555」の字光ナンバーのサンバー(トラック)を
見かけたのは内緒です。

1603キタキツネ@管理人★:2006/03/16(木) 07:08:11
>1601
えび号にはターボタイマー憑いてるの?

1604キタキツネ@管理人★:2006/03/16(木) 15:28:39
ふと思った。
明日は会社で健康診断があるんだけど、今週は夜勤なんですよ。
昼寝て夜働く生活。
睡眠不足と偏った食生活の毎日。
それに加えて明日の朝の検査のために今夜から断食&断水・・・orz

こんなんで夜勤出来るのか>俺

もう一つ思ったこと。
銀色RX−Rが一段落したので何かイベントでもやってみたいなと。
相模原の某夫妻の動向が不明ですし。
先日森の熊さんが言っていた場所はこれです↓
http://www6.ocn.ne.jp/~hachiouj/
ここでバーベキューやりたいなと・・・
それかどっかキャンプ場でも行きますか?

おまけ。
今年も花粉症がすごいです。
屋根を開けなくては走れないT−Topに乗ると、涙がボロボロ出てきて大変です。

1605キタキツネ@管理人★:2006/03/16(木) 17:35:49
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060316i411.htm
負けましたな。

1606あさくら:2006/03/16(木) 19:38:17
げのう様

全塗っていくらくらいかかったですか?

1607げんお〜:2006/03/16(木) 22:44:05
1606>>
σ(o^_^o)のは、下にシリコンで埋めてある上に強引にスムーシングしたから
屋根の境目が;;になってますが。。。
(シリコンと、パテと塗料が化学反応起こして、&力を逃がす境界を埋めてしまったため。っぽい)

基本的に、何も手をつけなかったところ(車体の本当の色の部分)は頑丈でした

σ(o^_^o)の所では、15〜17諭吉だったような・・・・
(上のオプションは除く・・・・)

1608キタキツネ@管理人★:2006/03/17(金) 16:00:45
某ブログの米欄でビビオが賞金首になっていました。
健康診断後の空腹でラーメンに目が眩んだけど・・・
餃子かご飯もつけてくれたらさださん売っちゃうかも(ぉ

>1604
6月から仕事がまた忙しくなる模様>遊んでるヒマ無いらしい。
というか、今は忙しくないのか?という疑問があったりしますが。
やるなら4月か5月ですな。

とりあえずSIA(北米工場)でカムリを作ります。
http://www.fhi.co.jp/news/06_01_03/06_03_13.pdf
これでイスズが残していった負の遺産にケリつけられますな。

暴走教官が公道バトルで逮捕
http://response.jp/issue/2006/0311/article80155_1.html
某ブログの中の人じゃないよね?

萌えるくるま
http://response.jp/issue/2006/0204/article79040_1.html
私もヴィヴィオに消化器積んでおこうと思います。
G.Gさんからもらった消化器ホルダーあるし。
もちろん自分用じゃなくって、他人のクルマの消火用ですよ(ニヤソ

まったりモード
http://response.jp/issue/2006/0208/article79093_1.html
これやるDQN絶対いると思いますが。
何万台も生産すれば、必ず何人かはやるでしょう。
ちなみに私は森の熊さん家の灰エースの後席で後ろ向きに座ったら、
ものの数分で車酔いしましたorz

1609あさくら:2006/03/17(金) 17:27:33
>>1607
ありがとございます。参考にします。

>>1608
じゃあその時にでも、触媒の話をしましょうか。

1610あさくら:2006/03/17(金) 19:41:28
最近はやりの検索エンジンがあるよ。
こちらで検索すると、有害サイトには行けないよ。

1.まず、http://kids.goo.ne.jp/index.htmlにアクセス!
  こちらから、行きたいサイトを検索してアクセスしよう。

2.有害サイトには行けないよ。
  トップページには行けても、内容が有害だったら中に入れないからね。

3.有害サイトの管理人は、http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8914/kidsgoobang/にアクセス!

1611CAZ:2006/03/17(金) 22:49:38
◆マターリもーど:
うちのプレオには標準装備ですが何か?
おいらの場合、プレオはシート高が標準の時、
前方下部分がほとんど見えません。
実際ボンネットフードなんぞも見えてません。
そのため、自然とシートリフターを最大高にしているわけですが、
マターリ時は最大高だとハンドルに膝がやや干渉している状態を
避けるために標準高に戻します。
これだと前方下が見えないのでかなり危険です。
ただし、平坦な道やお山に行った時、珍走団及びVIPに
煽られた時など、ある意味本気モード時は故意的に標準高に
戻すことがあります。

っつーか、マターリもーどって、シートリフターとリクライニングの
微調整で再現できるものなので別に真新しい物でもないかと。

◆CAZ号だけのスペシャル装備「モコーリもーど」:
後席が空荷の時限定ですがCAZ号では後席を前倒ししてフラット状態
にするとエアーベッドが出現することがあります。(DC電源必要)
人気のない所に駐車して後席を倒せばいつでもどこでもモコーリできます!

オプション追加でヨゴさんちのサンバーでも実現できるようです。

窓ガラスにミラータイプのウィンドフィルムを貼り込めば、
即席「マ○ックミラー号ミニ」に変身できます!!

1612キタキツネ@管理人★:2006/03/18(土) 09:42:31
Kスペジムカーナの第1戦の日程が発表されましたが・・・
5月3日かよ・・・orz

春休みのど真ん中なのでスケジュール的に無理っぽいです。
SDeXも出るし、Kスペミーティングin東北も出るとすると、3週連続でイベントをこなさなくてはならないですし。
春休みは関西か東北方面へ旅に出るつもりなので、中日に群馬へ戻るの面倒ですし。

1613札幌KK4:2006/03/18(土) 22:36:32
はじめまして。VIVIOでここに辿り着きました。質問があるのですが、管理人様のヘッドライトに装着している後付のスモールライトはどこで入手できますか?
大手量販店にも置いてないようなのですが・・・教えてくれますか?

1614CAZ:2006/03/19(日) 04:14:21
>>1613
初めまして。
謎のプレオカロス乗りで元・ヴィヴィオカロス乗りのCAZです。
キタさんではないですが、これのことですかね?

IPF製のWP-1。
http://www.ipf.co.jp/catalog/kakudai/other/WP-1.html

うちのヴィヴィオカロスにもスーチャバンパー移植時に
付けてましたよ。
確か、ホームセンターなどの量販店で買えば一千円前後でしたよ。
付属品として黄色キャップと緑キャップが付いてますので、
お好みでどうぞ!!

黄色キャップを付けた時、真っ暗闇でこいつだけ点灯させると・・・。
すげー妖しいヴィヴィオになります。
ヘッドライト全体が妖しい黄色で覆われます。

それに比べてうちのプレオのヘッドランプバルブ、IH01なんて
聞いたこともないようなバルブ使いやがって・・・。
選択肢がPIAAのギガルクスしかないって、どーゆーことよ?>○フ
H4のノーブランドバルブが6セットぐらい買える値段だし。
ギガルクス使ってましたが、先日切れました!!
結局現在、純正に戻してます。
一応、ギガルクス以外にも日産部販扱いのPITWORKでも出ている
みたいですが・・・市光なので○フ純正品と変わりないですね。
予算できたらHID化します。(要加工)

1615キタキツネ@管理人★:2006/03/19(日) 06:38:58
>1613
札幌KK4さん、こんにちは!
スモールは>>1614で紹介されているIPF製の物を使っています。
私はホームセンターで買いました。
他社製品?も使ったことありますが、IPFの方が取り付けは楽でした。
H4バルブにスモール内蔵型もあるのですが、高価なんですよねぇ。

ヘッドライトの光量アップのためFET製のCATZゼータシステムも使っていました。
今は取り付けるの面倒になったので取り外していますが。
ヘッドライトへの供給電圧を12Vから17Vに上げて光量をアップさせる製品ですが、これH4バルブでは最強じゃないかと思います。
バルブ寿命は短いですけど(爆)
突然切れたりしませんが、1年も使うとH4バルブの内部が曇って光量が相当落ちます。
最近はHIDに切り替えたらしく、メーカーの製品ラインナップからも消えてしまいました。

>1614
視力を鍛えるのが一番安上がりかと(誤)
というか、見るんじゃない!感じるんだ!!
夜勤明けに健康診断受けたら視力と聴力に異常有りでした orz
そりゃ血液検査で水分抜き・メシ抜きの上に騒音指定職場で徹夜したら不健康にもなりますって。

うちのヴィヴィオ達はヘッドライトは純正バルブ相当品ですが何か?
HID化するとたぶん毒キノコ型エアクリが邪魔になって入らないっぽいです。
純正フォグランプは装着位置が低すぎて遠くまで照射は無理っぽいし。
土手アタックすると割れるし(ぉ
外付けのドライビング&スポットをヘッドライトと同じ高さに装着しようかと・・・
装着テスト用にバンパー1個犠牲にしようかな。
競技専用ならボンネット上にランプポッドという手もあるんですけど。

1616CAZ:2006/03/19(日) 09:56:39
>1615
「CAZベータシステム?」

なんじゃそりゃ?
うちのオーダィオの試作機のことみたいだな。

>視力と聴力に異常有りでした
それはたぶん、「萌えゲー」のやり過ぎと「電波系萌え歌」の
聴き過ぎではないかと・・・。

ラインの無機質なメロディアラームを「巫女みこナース」に
鳴るようにプログラム変えてるの、キタさんでしょ?

○フお客様相談センターの保留メロディも
「Welcome to the Chinko」に変わってたYO!

画像板にキツネ仕様のサンラック、貼っておきました。

1617札幌KK4:2006/03/19(日) 11:29:39
CAZさん、管理人さんありがとうございます。早速注文してみますね。CAZさんのおっしゃるとおり
黄色にしてみます。

札幌の雪道はKK4が大活躍です。仕事で使ってるので頼もしい相棒です!

1618CAZ:2006/03/20(月) 01:00:56
>>1617
参考点灯画像を画像板に貼りましたのでご参考にどうぞ。
キャップ、青色も付いてたんですね。
雪道ですと黄色が良いでしょう。
もちろん、フツーの道でも黄色が一番無難ですね。
青だの緑にするとDQNと間違えられます。

宇都宮の雪道ではRA2が役に立ちません!!
チェーン履かせてもスタック。
相変わらずリヤタイヤは「回ってます」程度。どーにかして。
使えない四駆だからAWDのデカールがないんだな、この車は。
オンロード専用の四駆なわけですね。
ノッポさんなのにお山のコーナーで踏み込んでもコケそうでコケない、
コケ回避のための四駆と勝手に解釈してます。

スモールランプ、考えてたけど、うちのはすでにライトインライト
だから、やっても余り意味ないようです。

1619NORY:2006/03/20(月) 07:21:43
御キツネ様

先日は突然の電話すみませんでした。
状況としては私のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/nory_sundayracer/
参照していただくとして(実は隠れて始めました)

猿人提供ありがとうございます。
何とか今週末には森熊邸を強襲したく休みの調整をしています。


現在は、リースでNAの尺己を借りています・・・・・乗りにくい('A`)

1620キタキツネ@管理人★:2006/03/20(月) 21:00:25
>1619
>NORYさん
困ったときはお互い様ってことで。
タダで引き取ってきたRX−Rに積んであったエンジンですし(日本語が変だな)
使い道も思いつかないので使ってください。
EN07の予備はもう一機台所に置いて有るので>NA用

1621NORY:2006/03/20(月) 21:31:35
>>1620
ありがとうございます。

今度の休日に襲撃ケテーイしました。
某ネ申様にもお世話になりました。

1622キタキツネ@管理人★:2006/03/21(火) 20:53:23
ミケ大佐キター!
http://pixel-maritan.net/comic.html

>1621
あっ!
VIVIO555の中のひ(ry
じゃなかった、エンジニアブログの中のひとだー!
超感覚アキバ系ラリードライバーがんばってください(違)
ちなみに私は旧規格ぁゃιぃ系ドライバー・・・orz

新感覚癒し系と聞いたら、これの1年D組のベホイミを思い出した↓
http://www.paniponi-dash.com/chara.html

1623あさくら:2006/03/25(土) 15:57:43
そういえば、ぼくちんのRAについていたコンピュータって
今も使用中?
浮いているんなら使いたいんですけど。

1624キタキツネ@管理人★:2006/03/26(日) 22:02:08
画像掲示板にネ申様向けの画像を放り込んでおきますた(笑)

>1623
4月後半にでもこっちに来ます?
私の4月の予定ですが・・・
1日(土)休日出勤。
2日(日)会社の連中の付き合いでヤボ用。
8日(土)スポーツランド信州で練習会。
9日(日)SDeX第1戦
15日(土)休日出勤
22日(土)休日出勤

とりあえずそれ以外の休日は休めそうですから、そこでヴィヴィオの廃棄処分やりますかね?>熊さん

1625札幌KK4:2006/03/26(日) 22:39:58
管理人様、CAZ様、この度は情報ありがとうございました。
本日注文しておいたWP-1購入してきました。
何と本体1,365円+送料1,365円=2,730円でした。かなりびっくりです。
大手量販店やホムセンも在庫してないためしょうがないですかねぇ〜
札幌は、まだ屋外での作業は寒いので暖かくなったら取り付けます!

1626CAZ:2006/03/27(月) 01:06:50
>>1625
量販店及びホムセンで取寄せてもらったほうが良かったのでは?
彼ら独自のルート及び便で入荷するでしょうから送料も向こう持ち、
ってこともあるんですが。
ただ、お店任せだと納期が長期化することもあるのでどちらとも
言えませんね。
背に腹は変えられない・・・と自分を言い聞かせるしかないですね。
でも、本体と送料が一緒ってのが偶然というか、ステキ!

言ってくれれば定型外でお送りしたんですが。
近所のホムセンでは知る人ぞ知るようなパーツなので、
ホコリ被ってます。(関東ではどこでもフツーに売ってるはずです)

1627NORY:2006/03/27(月) 09:25:19
キタさん、森熊さん

昨日は朝早くからありがとうございました。
その後、藤岡から高速に乗り、上田に忘れ物配達、長野市に人間配送
長野のストレートに特殊工具を買いに行くも売切れ・・・orz
知人の会社を襲撃し、別の知人宅の無線LAN工事・・・

諏訪に戻ったのは今日になってからでした。
総走行距離650km・・・・
もう若くないと悟りました。w

猿人は自分でタイベル、WPを交換してからDラーに持ち込みたいと思います。

1628キタキツネ@管理人★:2006/03/28(火) 03:10:38
>総走行距離650km・・・・
>もう若くないと悟りました。w
先日休暇を取って仙台に逝ったときは700kmくらい走った記憶が(笑)
7日の遅番終了後(8日のAM2:00ごろ)に仙台直行>萩の月購入>福島県の道の駅ならはで温泉入浴>9日の朝(AM6:00)群馬に帰還(爆)
でも途中でちゃんと睡眠とりましたよ。
道の駅でゴロリとか、T−Topの中で寝たりしました。

1629キタキツネ@管理人★:2006/03/28(火) 11:38:54
ひさしぶりに日記を更新。
http://blog.livedoor.jp/subaru_vivio/

>1625
>札幌KK4 さん
うちのダート用銀ヴィヴィオもフォグランプを取り外す予定なので、ヘッドライトにスモールを内蔵しようかと。
いやね、赤色RX−Rの中からPIAAのブツが出てきたので(汗)

ダートや雪道を走ったりすると、土手やワダチに引っかけて割りやすいんですよね。
実家(北海道北見市)で使っていたレガシィも、凍ったワダチでフォグランプ割ったし。
プレオRMもフロントバンパーのスポイラー?みたいなの取れちゃったし(笑)

今年の夏休みには北海道に行けるかな?
すべては私のやる気次第なんですけどね・・・
今年の目標はT−Topの走行距離20万km突破なので>現在18万km突破

1630Tommi:2006/03/28(火) 19:57:13
フォグランプ、日曜日についに4個目を割りマスタorz
5個目もステーが割れて固定用のビスが有効な個所が1箇所だけ・・・
とりあえずスモールを移設する気は無いので代用品をヤフオクで調達中w
PIAAのってノーマルとどう違うんでしょう?
配光特性違うなら見てみたいにゃぁ

1631あさくら:2006/03/28(火) 21:23:29
流れが速すぎて追いつけねえインターネッツですね。

スモールの件

ウチの近所では見たことがありません。
茨城は関東ではないことが、奇しくも証明された次第です。

群馬行

日曜日ならばいつでもいいですよ。今のところ。

1632とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/03/28(火) 22:59:13
4月の予定
7日(金)南佐久で送別会。
8日(土)スポーツランド信州で練習会観戦でヤボ用。
9日(日)SDeX第1戦観戦でヤボ用。

1633通りすがりのリース尺己:2006/03/30(木) 06:14:27
>>1628
この日はほぼ下道で、しかも24Hでこの距離でしたから・・・w

>>1630
>>1632
Tommiさん、4/9は信州に再来されますか?
折角の開幕戦ですが、車が修理中なので尺己で観戦しに逝きます。
オイルもその時に・・・
ネ申さま、僕と拍手(・人・)パチパチ

1634Tommi:2006/03/30(木) 19:49:59
4/9日、信州はいけたら行きたいというか走りたいのですが、あいにく7日から
学校の授業が始まってしまい、日曜の夕方まで信州にいると翌日の授業が
体力的にきつそうなのと、先日オートランドの練習会でマフラーを折ってたりとか
2月の信州でのクラッシュで実は左だけじゃなく右もロワアーム曲がってた事が
判明したりとか、車検前でお金がないにもかかわらず、ヤフオクで新品ビスカス&
リアLSDを計11マソで落札してたりとかするので、資金的にもきつい為、今回は
参戦を見送り1日中バイトに勤しむ予定でシフトを組んでしまっています。
なので9日にお会いすることができそうに無いです、ゴメンナサイ。

長距離走行ネタだと、おととしの夏に、千葉->三重->京都->三重->山口の総距離
1500km近くを、全部下道(含む峠道&未舗装路)で約40時間かけてレンタカーの
ヴィッツ(1L FF 5MT)で移動したことがあります。
途中で2回仮眠を取ってますが、最後はマジでやヴぁい感じですたw

1635キタキツネ@管理人★:2006/04/04(火) 17:32:34
ぢょいふる本田の新田店でマッタリ中。
週末のSDeXに備えてテントとLEDランタンと椅子を買いました。
これで仙台ハイランドに行っても安眠できるな。
なんせ去年は車中泊したけど、台風並の強風で石松くんが中のヴィヴィオや中の人もろとも横転するかと思ったし。

1636リース尺己@諏訪出張中:2006/04/05(水) 10:48:52
昨日、入院しました。
Dラーの担当課長がまたしても競技車乗りw
安心して任せられそうです。

ここで要OHのEGゲットしました。
ヘッドのゆがみかヘッドガスケット抜けのようです。
私のヘッドは外して保管予定なので、御キツネ様セットでいりますか?
必要でしたらもらっておきますがw

1637あさくら:2006/04/05(水) 23:00:31
ツインカムエンジンのNA化計画を本気で考えているところ。
もっといえば、キャブ化できれば最高。
今のびすとろとは別にね。

つわけで、ツインカムがあまっていたら欲しいですの。

1638あさくら:2006/04/06(木) 18:17:11
久々にまさやんランドを覗いて、売買欄を見て驚愕。
アルファ145とRX−R交換希望のお人がいらっさいますね。
キタさん、アルファ乗ってみない?
本当は俺がいってもいいんだけど、一台増える予定で置く場所がないのよ。

1639キタキツネ@管理人★:2006/04/06(木) 18:57:20
明日の朝から草津温泉経由で尻焼き温泉にて野宿予定。
土曜日と日曜日は信州でダート走ってきます。

>1638
魅力的な話ではありますが、勤務先に乗り入れ出来ないからパス(爆)

>1636
要OHエンジンならいりませぬ。
置き場所もOHする時間も取れないし。
あさくらさんドゾー(ぉ

1640リース尺己@諏訪出張中:2006/04/06(木) 21:53:02
>>1639
>>1637
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
あさくらさん用に頂いておきます。

土曜日休みだど前夜災はどうしようかなぁ・・・・

1641G.G@時給750円:2006/04/06(木) 22:08:33
 日曜信州、エネルギー残っていれば、観戦したいです。
現状 学童保育(悪ガキどもの指導)で奮戦中。

 今時の親        悪ガキ           以下
上司は、親の信頼を得るべく 大苦労中。
わし、親なんかくそくらえ。
ガキども全員を家来にすべく奮戦中。
でも、      名前 覚えきれないのが    ネックなのよー。

 宿のネ甲さま、秘伝を伝授してくだされ。

1642とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/04/06(木) 22:28:07
マルチポストになってしまいまつが(笑)
信州って今は寒いの?
装備を考慮中につき教えて下さい
エロい人

1643リース尺己@諏訪出張中:2006/04/07(金) 02:06:22
>>1642
天気が良ければ昼間は暖かいです。
標高があるので夜は油断しないでください。
先週も雪が舞ってましたからw

1644G.G@ごめんなさいがいえるよい子:2006/04/07(金) 21:03:16
 午前中はドッチボール、午後はサッカー。
明日歩けるか不安。

 日曜、急用が入ってしまうま。
観戦できませぬ、 ごめんなさい×2

1645キタキツネ@管理人★:2006/04/07(金) 23:08:49
尻焼温泉がぬるくて湯冷めしました。
鼻水が漏れてくるので、草津のコンビニまでティッシュを箱買いしました(笑
これから長野原に移動します。
尻焼は気温が低すぎて(ry

>G.Gさん
次回は5月7日です。
転倒とか横転とかブローとかしなければ(ry

1646G.Gの体調不良の:2006/04/08(土) 21:41:59
原因は、風邪でしたーーー  ドッチボールじゃなかったんですね。
 
 数日前から体がダルかったんですが、今朝発熱&発汗、風邪と認定しますた。
気管支系の軽い炎症で、咳がとまりませぬ。

 多めの焼酎でフジマッハを摂取(よい子はまねしないように)、
明朝は全快の            予定     たぶん。
    
 5月7日にブックマーク付けときます。

1647CAZ:2006/04/10(月) 06:00:55
リース尺己@諏訪出張中さま>
通販物ですが、ヤフオクでも図書館経由でも何でも良いですから、
このCDを聞いてみてくだされ。
気休め程度にしかならないとは思いますが聞いたのと聞かないのとでは
次元は全く異なります。
ttp://www.ntkr.co.jp/tsuhan/jyakuanhouwa/oad/index.html

ご近所のお寺さんの黒板、感じ方は人それぞれですが良い言葉が多いですね。

どーしても行き詰ってしまったら・・・。
キャロス・オーダィオ教に出家しましょう。
出家したら最後。もう二度と現世には帰ってこれません。

あ、あと、そのうちバカプロジェクト立ち上げる予定ですので宜しく。
軌道に乗りそうなら今の仕事辞めて自営業に切り替えてもいいかなー
なんて思ってます。
自営に関するノウハウはあさくら先生と某檸檬公国の中の人から
ご教授いただくかもですので、その時は宜しく。

今日のBGM:well,well,well/MULTI MAX

1648リース尺己@諏訪出張中:2006/04/10(月) 23:24:29
>>1647
最近ダイソーで売っているお経CDがお気に入りw
癒されますぜ

某お経入門書買っ地まったいwww

1649キタキツネ@管理人★:2006/04/11(火) 19:30:49
ついに発売「萌えよ!戦車学校Ⅱ型」
http://www.ikaros.jp/moesen/index.html
内容の一部が見られます↓
http://firstspear.com/

私の好きな戦車はこれ↓
http://home.ibuki-fan.com/

1650あさくら:2006/04/11(火) 20:22:04
>>1648
般若心経ならマスターしましたが何か?

>>1649
情報ありがとうござす。
早速書店にファックス入れます。

1651リース尺己@諏訪出張中:2006/04/12(水) 09:50:44
>>1650
流石!今正に般若心経を・・・・(ry

で、猿人+プレ頭の受渡しどうしましょう?
もう暫らくかかりますが、ここから宅配は無理がありますので

1652あさくら:2006/04/12(水) 17:04:27
engはわかるけど、プレ頭って?
プレオのシリンダヘッド?プレオのバンパー?

何にせよ、無理っぽかったら着払いでかまいませんよ。
キタさんとこのコンピュータもですけど。
(プロペラシャフトはどっちでも良くなってきた)

ところでぼくわ、NAのツインカムを作ろうとしておりますので、
R2のツインカムNAのピストンなんてあれば、もう大歓迎です。
お金出して買いますとも。(確かボア同じでしたよね)

1653キタキツネ@管理人★:2006/04/13(木) 20:56:55
>プロペラシャフト
P/T用のヤシなら銀色RX−Rに付けています。
センタービスカス無しの直結4WD(爆)
日曜日にSDeXで走ったら、ビリから2番目・・・orz
というか、全然ダメダメな走りでお話になりませんでした。
前日練習の路面が極端に悪くて、全く練習にならなかったのも敗因ですけど。
タイヤのグリップが全く期待できない場面では、駆動系なんか何でも関係ないですよ。

今の駆動系はFRっぽくて楽しいかもしれませんが、競技に出る以上はタイムに結びつかないと意味が無いわけで。
前のトー角をアウトに振ってステアリングの応答性を上げて、リヤのトー角をインに振ってオーバーステアを消そうかと思います。
・・・って、これは赤いRX−Rと同じセッティングのような気がするぞ?
第2戦の結果次第ではセンタービスカス付きに戻すかも。
クルマのセッティングを短い周期でチョコチョコ変えるの嫌いなのですがね。
とにかく現在はどうにもクルマの動きが読めず、運転操作に自信がもてずに走りにくいです。

1654あさくら:2006/04/13(木) 23:24:51
>>1653
だから俺はずっと、その(爆)な状態なんだってば。

考えていたのは、ペラシャを普通のフルタイム用に戻して、
普通の四駆にしてしまう、という計画。
で、手放す、と。

関係ないけど、久々に2ch見たら、FRにすると遅いとかコメントしている輩がいた。
お前はやったことがあるのかと。
お前は乗りくらべたことがあるのかと。
どのように遅くなるのか教えてもらいたいもんだ。
知ったか君ってのは、相変わらずどこにでもいるんだなあと思ったですよええ。

1655よごえもそ:2006/04/14(金) 10:54:57
久々にキタ-。
>>1653
セッティング・・・そうそう、そんな感じ。次は後ろのバネの弱さが気になると想う。
>>1654
従兄弟のFRvivio乗ったときの感想
2速全開コーナーでLSD無しFFvivioよりアクセル踏めるから速い。
180度以上のサイドターンが出来る。
・・・でも結局速さは運ちゃん次第。
そんなことよりも角度と飛距離が気持ち良かった。
でもミッション(トランスファーだっけ?)壊れる。(泣
とりあえず、「FRにすると速いけど壊れる」に3000点。

1656キタキツネ@管理人★:2006/04/14(金) 19:54:04
>1654
確かに・・・速い遅い言われても困りますねぇ・・・
私の場合は、ダートトライアルで速さを競うという目的があるので、ぶっちゃけタイムが良ければOKなんですよ。
それに昨年スポーツランド信州のSDeXに全戦参加して、当時の天候やタイムなんかのデータが揃っているから、速い遅いの比較が数値的に出来ます。
2ちゃんの連中はストリート(峠?)で走るから、速さを決めるデータも持たないし。
仮にタイムを計測していたとしても、条件がバラバラじゃ比較にならないと思います。
VIVIO555やバナビーのブログとかもそうですけど。

それにね、運転の楽しさは速さだけじゃ無いと思いますよ。
私なんか100psのRX−Rよりも、50ps以下のT−Topの方が楽しいし(笑)
ヴィヴィオじゃないけど、石松君の運転も楽しかったなぁ・・・
だからヴィヴィオのFRも有りかな?って思います。
競技には使いたく無いですけど。

1657キタキツネ@管理人★:2006/04/16(日) 10:38:02
昨日はここに行って来ました。
神津牧場↓
http://www.kouzubokujyo.or.jp/index.htm

SDeXにアルトで参加されている「牧場の牛」さんの勤務先です。
麓の下仁田は桜が満開でしたが、標高の高い牧場はまだ寒かったですね。
5月には花祭りというイベントが行われるようで、麓から1ヶ月ほど春が遅れてやってくる様です。
飼育されているのはジャージー牛で、私は実物を見るのは初めてかな?
ホルスタインなら親戚が飼っていたので見慣れていますけど>北海道出身
ホルスタイン種よりは小さくて威圧感は無いですし、クリッとした目が可愛いですよ。
分娩ラッシュで子牛が沢山いました。
動物の子供って癒し系だなぁ・・・自分が子供の頃は良く親戚の所で家畜と戯れてましたよ。
種類が多くて動物園みたいだったけど全部食用(爆)

画像も数枚撮ってきたので、日記にでもアップしようかと思います。

1658花屋最速。:2006/04/16(日) 14:50:05
お久し振りです、花屋最速。です。
今度のオフ会は信州ら辺だそうで、お会い出来ればその時はヨロシクです!
早速ですが、また一つご教授頂きたいのですが・・・
実は最近ECUに入る電圧が12.2で、バッテリー時(14.2)
差し引き2ボルト落ちしてる事が判明しまして・・・
長年乗っていて、一番恐れていたハーネス交換か?っていう
微妙な案件が浮上してきました・・・
もちろん、今すぐにという事でもないでしょうし?(希望)
また、ハーネス総取っ替えともなると
ハーネスが10万?工賃10万?+α(ディーラーの場合)はするでしょうし。
そこで最近、部品大交換されたキタキツネさんにお聞きしたいのですが
1: 2ボルト落ちってヤバイの?
2; バッテリーからECUにアースしたらどうか?
3; 他に良いワザはないものか?
4; ハーネスを変えるとして、互換性は大まかなのか細かいものなのか?
   (C型 GX−L FF ECVT)なんですが、単純に
   C型のECVTなら互換性あるんでしょうか?
知っておられる範囲でいいので、教えて頂けないでしょうか?
ヨロシクお願いします!

1659キタキツネ@管理人★:2006/04/18(火) 04:18:07
こんなの出るそうです↓
http://pixel-maritan.net/dorill_vol2.html
じえいたんの声が堀江由衣(嬉)

>1658花屋最速。さん。
>1: 2ボルト落ちってヤバイの?
アクセサリー電源に割り込ませた電圧計で、10.5V以下になるとECUが停止しました。
でもECU側の電圧を計測した事が無いので、2V落ちが異常なのかはわかりません。

>2; バッテリーからECUにアースしたらどうか?
アーシングの要領で行うなら効果は有るでしょう。

>3; 他に良いワザはないものか?
コネクターの汚れとか、ヒューズ、リレーの接点の汚れとかを接点復活剤で洗浄する。
あるいはナノカーボン等の接点改質剤を使うか↓
http://www.bluemagic.co.jp/parts/nano_carbon/ncarbon.html
ナノカーボンはいしたくさんが詳しいです。
G.Gさんのインプに施工した実績があります。

>4; ハーネスを変えるとして、互換性は大まかなのか細かいものなのか?
>   (C型 GX−L FF ECVT)なんですが、単純に
>   C型のECVTなら互換性あるんでしょうか?
年式とエンジンとミッションの仕様と、ABSの有無で決まります。
C/D型・MSC・ECVT用のハーネスがあるはずです。
ECUの箱に仕様ラベルが貼ってありますので、そこで確認してください。
C/D型車両で同じラベルが貼ってある車のハーネスなら使えます。
ちなみにNAのECVT用やRX−SS用は使えません。
うちの銀狐号はRX−RA用のハーネスを使っていますが、パワーウィンドゥ、ヒーター付き電動ドアミラー、リヤワイパー等の配線を手作業で付け足しています。
配線に細工するなら整備解説書「電位配線図集」が有れば手っ取り早いんですけどね。

1660G.G:2006/04/18(火) 21:43:51
 ナノカーボンはキキます、ほんと。
欠点は一つ、プラグの寿命が短命に・・・・
点火系に使ったばやいですが。
 
 マジおすすめです。

1661キタキツネ@管理人★:2006/04/19(水) 03:49:01
ジムカーナ用に温存して置いた14インチのネオバを売りました。
14インチはもう1セットありますが、さすがにこれはタイヤを取り替えないと使えません>丸ボウズ
13インチのネオバは2セットありますが、こちらもボウズタイヤで使えず。
使用に耐えるのは13インチのラリータイヤが3セットのみ。
あとはスタッドレスが2セットで、うち1セットはT−Topで履きつぶそうかと・・・

気が付けば舗装系競技に使えるタイヤが無くなってしまいました。
ラリータイヤでジムカーナやるのもったいないし。
新しくネオバを買う金が有ったらアンダーガードかSTIのストラットが欲しいし。
今年は舗装系競技からは撤退ですな。

どうせ舗装用の赤ヴィヴィオは来年の正月まで車検通す気無いし。
銀色は直結4WDで舗装は満足に走れないので。

1662花屋最速。:2006/04/19(水) 12:25:21
ナノカーボンですか!
雑誌などでは知ってはいましたが、効くのかこれ?って感じだったんですが
そんなに効くんですか!
今O2センサー逝きかけているので、それ換えてからチト考えてみます。
また何かあれば質問させてもらいますので、ヨロシクです!
キタキツネさんG.Gさん有難うございました。

1663キタキツネ@管理人★:2006/04/19(水) 12:41:39
いま太田市のコロナの湯・・・の並びのBCNにいます>中古車屋

ホイールスぺーサを買いにきたんですがね。
なんか中古パーツの足回りを見てたら、明らかに曲がっているショックを発見!
キャンバー調整式のアッパーマウントが変に歪んでたんで良く見ると・・
アッパーマウント、ケース、ナックルのマウントが曲がっていて、どう見てもゴミなんですが(爆
たぶん縁石に強打してますな。
あれは売っちゃまずいだろうに。
ここの店員の質は大丈夫か!?

1664某4545:2006/04/19(水) 14:33:19
高崎の某B○N・・・。
某カプ○ーノ、下回り錆び錆び、ラヂエターステー折れてる、インタークーラーがひん曲がってる、ヘッドライト固定されてない、修復歴偽装、しつこいセールス・・・
さあみんな、某B○Nで車を買おう!

1665キタキツネ@管理人★:2006/04/20(木) 03:31:10
そういや、中古車のオークションに桜を使って値段を操作しているって噂があるけど・・・

例のBCNにスバル純正VIVIO用12インチアルミが有るんですが。
去年見たときは7000円くらいだったので、5000円になったらT−Top用に買おうと思ったんですがね。
昨日見に行ったら8000円に値上がりしてた orz
せめてBBSやミニライトならねぇ・・・
純正でも安いタイプだったし、傷だらけなのであの値段じゃ買わないなぁ。
たぶん宝泉解体の方が良い物置いてると思います。

1666リース尺己@諏訪出張中:2006/04/20(木) 09:11:09
昨日夕刻にDラーから電話が来まして
RA号を引取ってきました。

関係各位に心よりお礼申し上げます。
この一月NAばかり乗ってきましたので、正直1K仕様のRAの加速が
恐ろしく感じましたが、非常に調子は良いです。

早速、最近お気に入りの県道から車山高原でテスト走行したのは言うまでもありません。

3台目のEGは今まで以上に大切にさせていただきます。

1667キタキツネ@管理人★:2006/04/20(木) 13:50:18
>1666
RA復活おめ〜!
もう壊さないでね。
DOHCエンジンの予備はもう無いんだから(笑)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6200/news/20060420it04.htm
日本の領海で日本の調査船が活動するのに遠慮することは無いかと。
この際だから徹底的に争った方が良いと思います。
軍事行動にまで発展しない程度で、日本側も強硬な姿勢を見せる必要があるのでは?
もうね、日本政府の弱腰外交にはウンザリです。

1668○.○@匿名希望:2006/04/20(木) 22:24:21
 ここ数日の竹島をめぐる報道のなかで、古館の発言に怒り心頭。
なんたらステーション覗きましたが、意見受付箱無し。
直接古館のHPで文句言ってやろうかと思う今日この頃、

 朝日=○鮮日報の略かぁーーーーーーーーーーーーーー

1669札幌KK4:2006/04/23(日) 22:22:34
 管理人さん、CAZさん、みなさんこんばんは。以前ここでWP-1の件でお世話になりました。
 おかげさまで取り付け完了しました。4月下旬とはいえ、まだまだ屋外の作業は寒いです。
夕暮れ時に点灯させるのが楽しみです。私は + の電源をフォグのスモールから分配しましたが、
皆さんはどうされてますか?

 私ののKK4はサイドステップが装着されてないので、今後は昨年ヤフオクで3000円でゲットした
サイドステップの装着です。何かコツってありますか?

1670キタキツネ@管理人★:2006/04/27(木) 16:11:58
>札幌KK4 さん
スモール配線は、前バンパー裏のハーネスから引きました。
RX−Rだとフォグランプと一体化しているので、少し作業が面倒ですが。

サイドステップの装着のコツ?
うちの銀色ヴィヴィオはサイドステップを取り外す方向で考えているので(爆)
ダートを走ると泥が詰まって掃除が大変なんですよ。
装着するなら、ボディ側にネジ穴が空いていないと思いますので、穴開け作業が必要かと思います。
穴開け後の防錆処理や、固定ネジ(ビス?ボルト?)が必要になるかと思います。

>竹島問題
話し合いじゃ解決しないでしょうなぁ・・・
北方領土すら取り返せない政府ですからね。
これが日本以外の国なら国境紛争(戦争)勃発ですよ。
あのイギリスだってフォークランド諸島に侵略したアルゼンチン軍を、武力で追い払ったんですからね。
植民地支配という過去があるとしても、フォークランド紛争でのイギリス軍の行動は当然の結果で正当な攻撃だったと思います。
第一次湾岸戦争もね。
第二次湾岸戦争はアメリカ経済の資源獲得戦争(侵略行為)だと思いますが。
日本政府には武力行使という方法が採れないので、永遠に解決しないと思いますよ。

1671あさくら:2006/04/28(金) 23:15:04
>>1670に関する話題に混ざりたいのですが、今日は一つだけ。

全国オフについて、ちょと悩みがあります。
相談BBSに来られる方は、ちょと覗いてみてください。

1672名無しのCALOSさん:2006/04/29(土) 07:20:30
 KK3にKK4用のクスコ製のLSDが付くのは判るのですが、
取り付け依頼をしているショップが適合がないでしょ、と理解を示してくれません。

 そこで資料集めして、何とか納得させたいのですが、どんなのが有れば理解を示してくれるでしょうか?
一応考えているのは、KK3とKK4のミッションの品番などが一緒であったりするのを提示したいのですが
お知恵をお貸しください。

 シャフトさんに持ち込めば、こんなことにはならないんですが、
関西なんで持ち込むのは難しいし、関西、東海地域で
ヴィヴィオ弄れる(全日本出ていた)ショップさんって無いでしょうか?

1673キタキツネ@管理人★:2006/04/29(土) 08:30:47
>1672
>一応考えているのは、KK3とKK4のミッションの品番などが一緒であったりするのを提示したいのですが
ミッションAssyの品番は違いますし、内部パーツもすべて共通と言う訳でもありません。
社外部品の取り付けに関してはスバル側からは保証が出来ないので、富士重工やディーラーからは互換性の保証は絶対に出しません。
ショップからクスコに問い合わせてもらって、クスコから確約を取るしか無いと思います。

私は群馬県以外は詳しくないので、関西方面は・・・
あっち方面で詳しい人というと・・・すえたけさん?
連絡先知らないしなぁorz
関西Kスペ軍団のちこりんさんややっくりさんのHPも閉鎖?移転?しているし。

1674キタキツネ@管理人★:2006/04/29(土) 12:46:02
現在宇宙の中心の宮殿に来ています。
微かに餃子の香りがするのは内緒です。
今はR4バイパスの自動RSでT-Topのメンテ中。
というか、カーナビが逝ってしまったぽい(涙
先ほど対向車が強引な右折を敢行して来やがりまして、横断歩道の歩行者ね前で急停止してくれました。
つまり私の真正面で進路を塞いだわけで、こちらも急ブレーキかけたんですよ。
ジムカーナでT-Topの制動距離は把握してたんですが、タイヤから白煙モウモウだったんで、周囲の視線を集めてしまいますたorz
余裕でブレーキ緩めて、相手のドア寸前で止まってあげたのは秘密です(笑

1675キタキツネ@管理人★:2006/04/29(土) 12:56:20
続き。
たぶんその時からだと思うんですが、楽ナビが不調になりました。
画面上で自車が戦車みたいにグルグルと超心地旋回します(爆
ジャイロセンサーが逝ったかな?
GPSの位置情報は正常に更新されているらしいです。
なんかね、自車がスピンしながらドリフトしてあらぬ方向に飛んでいきます(ダメジャン
電源切ってもバッテリー切っても直らねーorz

1676さだ:2006/04/29(土) 16:16:44
>>1672
関西方面では『テクニカ』あたりはどうでしょう?

>>1675
ハードウェアリセットとか内の?
品番分かれば調べるよ〜〜〜〜!!(笑)

1677CAZ:2006/04/29(土) 22:51:13
>>1674
その時間帯にすぐ隣りのカインズに買出しに来てました。
ペット館のミニウサギにハァハァしてたら店員に怪しい目つきを
されたのは内緒です。

自動RS、最近品揃え悪いからオイル交換時以外は逝ってないっす。

1678キタキツネ@管理人★:2006/04/30(日) 05:31:48
楽ナビのメニューでセンサーリセットをすると直りました。
で、しばらく走行するとまたグルグル回りだしますorz

>CAZ丼
ミニにタコがあるウサギを覗いてノ\アノ\してたんすか?

>さだ丼
いま会津若松にいるから、修理に来てください。

1679とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/04/30(日) 22:08:20
DVDの楽ナビ使ってる。先月パーツオフに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコいい、マジで。そしてヤバイ。
リセットボタンを押すとグルグル回りだす、マジで。ちょっと感動。
しかもDVDなのに映画見られないから操作も簡単で良い。
DVDは検索が遅いと言われてるけど個人的には早いと思う。HDDと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただおすすめルートとかを検索するとちょっと怖いね。なかなか結果出ないし。
ルート検索にかんしては多分HDDもDVDも変わらないでしょ。
HDD使ったことないから知らないけどHDDがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDVDなんて買わないでしょ。
個人的にはDVDでも十分に早い。
嘘かと思われるかも知れないけど会津若松で60キロ位でマジでHDD楽ナビ付きのGTRのDQNを抜いた。
つまりはGTRですらDVDの楽ナビには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

1680CAZ:2006/04/30(日) 23:21:39
>>1679
>60キロ位でマジでHDD楽ナビ付きのGTRのDQNを抜いた。
ナビを付けるとパワーアップするんですかね?

っつーか、ネ申はまだまだですな。
以下、CAZ版。

CD-ROM式のデルナビ使ってる。
5年前JMSにナビ探しに行ったら見た瞬間に既決した。
カッコいい、マジで。そしてエグい。
レバーをスライドすると固定台から本体が外れて歩行ナビになる。
マジでちょっと感動。
しかも歩行ナビなのにSDカードでMP3プレーヤーになったり、
いきなりタッチパネル式オペレーションになったりとなかなかの色物だ。
なんと言っても歩行ナビ時には本体背面からGPSアンテナがせり出して
なかなかのサイバー風味で良い。
CD-ROMは検索が遅いと言われてるけど個人的には早いと思う。
DVDと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差は
ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただおすすめルートとかを検索するとちょっと怖いね。
地図データが5年以上前の物だから田んぼの中を突っ切ることもしばしばだし。
ルート検索にかんしては多分HDDもDVDもエアナビもCD-ROMも変わらないでしょ。
HDD使ったことないから知らないけどHDDがあるかないかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもCD-ROMなんて買わないでしょ。
個人的にはCD-ROMでも十分に早い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道17号線で30キロ位でマジでアルプス製
アトラスRDX付きのDQNなビマオを抜いた。
つまりはビマオですらCD-ROMのデルナビには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

1681キタキツネ@津軽のどこか:2006/05/02(火) 06:27:33
昔カロッテリアのAVIC‐1を持っていた。
これ最強、テラヤバスギ!
地図画面は北上固定!
自車が南下中に右折すると画面上は左に曲がっていく難解な仕様。
車速センサやジャイロ、DGPSなど無く、当時GPS衛星も数が足らないにも関わらずず、測位精度の誤差が常時500m程度の高精度!
専用6連装CD-ROMチェンジャーを使っていて、CD-ROMを全国分揃えると5枚になる大容量。
音楽CDも再生可能だが、その間CD-ROMが使えずカーナビが使えなくなる両刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあヴィヴィオ3台捨てるために、ユニック借りにアクチオに逝く奴は、HDDナビでも使ってろってことだ。

1682G.G:2006/05/03(水) 22:23:13
えっ、北上ってヘン? 私は地図上をどう移動してるかを知りたいのですが
皆様進行上?

1683キタキツネ@管理人★:2006/05/04(木) 08:43:54
北上と言うくらいだから登坂が多いです。
南下は下り坂ね。
でも東北道で北に向かうと下り。
東京に向かうと上りです。

1684キタキツネ@管理人★:2006/05/04(木) 08:51:20
現在いしたくさんと秋田県を南下中。
このまま日本海側を新潟県目指して走ります。

1685G.G:2006/05/04(木) 21:08:04
 おっ、上越まで来る?、   MIZUさんおすすめの 冨寿司あるよ。
ってねこの時間じゃもう群馬もどっちゃったかな。

1686名無しのCALOSさん:2006/05/05(金) 06:45:53
>>173
>>176
ご回答有難うございました。地道にショップに電話しまくってきます。
関西で無かったら、関東に乗り込みます。ありがとです。ノシ

1687キタキツネ@管理人★:2006/05/05(金) 11:12:51
いま新潟県南部、道の駅とちおにいます。
間もなくR17に合流予定。

1688あさくら:2006/05/06(土) 21:58:11
このへんに書くのがいいのかな。

ヴィヴィオ用フロントフェンダー左右、今すぐ欲しいです。
まじで欲しいです。
塗装するので傷はかまいませんが、へこみは勘弁です。
お金出します。一枚3000円。
色不問です。ウインカーは別に要りません。

よろしくお願いします。
yotchy =at= f7.dion.ne.jp

1689あさくら:2006/05/06(土) 22:00:11
ついでに言うと、ビストロ用リヤバンパーもあったら欲しいですけど、
こっちは無理は言いません。
メッキモールは不要。

1690キタキツネ@管理人★:2006/05/12(金) 22:04:54
ダメハツ社長のおっしゃる「そういう連中」の代表としてこのリンク貼っておきます。

お客様を連中呼ばわり↓
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html

というわけで、スレも立っています↓
>ダイハツの社長が客を連中と呼び波紋が広がる
>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146068196/l50

お金が無いから安い車を買うんじゃなくて、お金沢山払っても欲しい車が無いのが実状だと思います。
こういう姿勢で商売するのはおかしいです。
ダイハツだけじゃなく富士重工も同じですがね。
お客様に「売ってやる」のではなく「買ってもらう」ためには、一体何をすればいいのか考え直す必要があります。
私が言うのもなんですが・・・最近のスバル車には魅力をほとんど感じません。

>1688
会社に解体車が転がってたけど、剥がしてもイイか聞いてみる。
忘れたらスマソ(ぉ

1691かくてる:2006/05/13(土) 07:12:33
>1690
残念ながら魅力ある、買いたくなる車がなくなったのは私も同感です。
新型見ても触手動かんし。嫁さんも同じだったしね。

安くてもいい車、高いけど欲しい車ってのがどこの車も無い気がします。
3回目の車検取ったので、寿命やメンテのコスト考えて次のクルマを視野に入れなきゃいけないけど、やっぱり欲しくなるクルマがないですな。

キタさん、商企へ移動してなんとかしてください(笑)

1692あさくら:2006/05/13(土) 13:49:24
>>1890
忘れたら忘れたで、まあしょうがないです。
忙しいんならムリスンナ。
塗装の予定がすぐに立たないことになって、時間的な余裕ができちゃいましたので。
自分でも解体屋を回ってみることにします。
ヤフオクだと送料が高くってねえ。

>買いたくなる車がなくなった

それは、あなたが お 歳 を 召 し た か ら w

一番クルマに対して情熱を燃やしていた時期、
毎月毎月出る雑誌に全部目を通して、不必要なまでに精通していた時期、
自分にとってそういうころのクルマは、輝いて見えるのですよ。
その情熱が今もずうっと続いていたなら、今のクルマもそれはそれで魅力的なはずです。

今の○○は欲しい物がない
最近の○○には興味がない
……という言葉は、バイク業界ではもう
何年も前からあちこちで聞いてきています。
でもそれを云う奴って、
「バイク雑誌?そういや最近あんまり読んでないなあ」
「○○?そんなバイク出てたの?知らなかったよ」
という反応がほとんど。

まあ、そういう自分も同じようなもんですけどね。

1693あさくら:2006/05/13(土) 15:49:51
孤立するアジア外交

「お前が孤立してるって先生が言ってたけど、大丈夫かい?」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    弾圧 虐殺 偽造 捏造 謝罪 賠償
     \ ヽ     /  /  /
 ワイワイ ヽ  <`д´>       <`∀´> /キャキャ        
        (  ) (`ハ´)    (___)ゝ               ('∀`;)・・・
         |  | . (: ヘヘ,,   | >               (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「カーチャン、俺あんな友達イラネ」
「そーかい、じゃコロッケ買って帰ろう」
「ワーイ、コロッケ、コロッケ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1694かくてる:2006/05/13(土) 20:11:00
>1692
未だにクルマの情報は技術論文まで目を通してますがなにか?

人それぞれ好き嫌いはあると思いますが、「積極的に乗りたくなる車が無い」のは
私自身には事実です。

少なくともその辺の若者よりは情報も情熱もあるし、ヘタなディーラーのサービスマンよりも
クルマ好きですよ、私は。

人それぞれでしょ、好みってのは。

1695CAZ:2006/05/14(日) 02:45:18
>>1694
全く同感です。

外観的な所から見ていく私の場合では尚更です。
ではお手元に車購入検討の指標となるカタログを並べてください。
ヴィヴィオ、プレオ、R2の3種類、しかも初期の物を。
これらをヴィヴィオからの古い順でペラペラとめくってみてください。
特にヴィヴィオとプレオのカタログ間では明らかな違いがあります。

まずカタログの厚さが極端に異なる。
 バブル期とデフレ期のカタログなのでコスト的には仕方ないのかも
 しれませんがプレオと同時期のインプレッサのカタログなどと比較しても
 プレオなんかペラペラです。

次に詳細な技術解説の情報量が減っている。
 以前ヴィヴィオを所有していた人なら基礎が理解できていると思うので
 プレオでもう一度復習し直すのはメンドーかとは思いますが他社からの
 乗り換えな人が見ると「ふーん」てな感じで終わってしまう。
 人によってはプレオはヴィヴィオの着せ替え車にしか見られない、と
 いうことも可能性としてはあり得ます。

んでR2のカタログ。
 基本メカニズムなどの特徴を理解するにはヴィヴィオ、プレオのカタログが
 必要になってくることも。(さらに情報量がダイエットされている)

○フの場合、新技術投入時についても余り解説せず、アピールすらしないので
他社との比較の際に不利になりやすいのでは?と思います。
プレオの例を挙げますが、巷の軽自動車に搭載されているオートマ機構が
4速ATだったのが常識だった時代にCVTながらも7速スポーツシフトを
投入しました。当時CAZもステアスイッチなどは画期的かな、とは思いましたが
CMなどでは全くPRなし。カタログや販促ビデオでもちょろっと写ってる
程度だったので「これ、売り物なのかな?」という印象を受けました。

しばらく経ってから他社も段付きCVTを鳴り物入りとして投入すると
他社は「未体験の操作感」ってな感じで売れていきました。

SSに限らずマイルドチャージもしかりで確かに試乗してみないと分からない
装備ですが試乗してみないと分からない物であれば
試乗してもらう=お店に足を運んでもらう・・・という基本中の基本ができてません。
結局、買ってみてから初めて気づくような装備にしかなりません。
ゆとりのある加速・・・という特徴で買った人は何人いるんでしょうか?

プレオはトールワゴンタイプながらコケにくい足が付いてますがこれも
アピールすべきポイントでしょう。
CM中にプレオの販促ビデオにあるレーンチェンジテスト映像でも
混ぜれば良かったんじゃないかな?と思います。
競合他社のトールワゴン、ワ○ンRやムー○、○イフなどでやったら
間違いなくコケる確率は高いでしょう。

現在のR2にも言えることですが、目に見えている部分だけを強調する
PR手法の時代はもう終わりだと考えます。
一部の富裕層・物好き層を除き、メーカーよりも堅実な考えを持った
顧客は実用性・快適性はもちろん付加価値の部分も入れて判断しています。
中には多少値段が上がっても魅力的であれば無理してでも買うのが普通です。
某レ○サスのように○ヨタでありながらも別販売店を用意してまで
「プレミアム感」を前面に押し出して売り込んでいる所もありますから
何を価値として付加するかにもよりますが「この車じゃないと得られない魅力」
ってのをもう少しアピールして欲しいものです。
ただでさえ、他社には持ってない独創的な魅力があるのにね。○フ広報部。
いつからヲタク・○フ関係者向け専門ブランドになったの?>○フ

今更高級車専門ブランド出してもたぶん無理よ>○フ

1696キタキツネ@管理人★:2006/05/14(日) 09:07:52
>それは、あなたが お 歳 を 召 し た か ら w
それは言えてると思う。
というか、たぶん正解(笑)
お歳を召したと言うよりも大人になったと言うべきかな?
仕事柄スバル車の情報は耳に入ってくるから、30代になるまではスペックで車選びしてましたよ。
でも30代を超えてからは、自動車は道具と割り切る様になってきたし。

今は特定の銘柄・グレードの自動車を所有することが目的では無くて、遊びのための道具・手段の一つと考えています。
だから3台のヴィヴィオは用途別に使い分けている。
複数所有でもヴィヴィオ同士なら予備部品も共通化できるし。
だから競技用のコダワリ装備以外は、可能な限り純正部品を使っています。
ヴィヴィオに乗り続ける理由としては、プレオやR1・R2では競技車両として使いにくいためもあるけど。
アンダーガードやロールケージすら装備できず、競技用の足回りも存在しない。
じゃあWRX買えよと上司には言われるが、維持費が高くて所有するだけで手一杯なんて状況になるのはカンベンです。
自動車ってのは走らせてナンボって思っているし。
クラッシュが付き物のダートトライアルを新車で走る勇気は無いです。

まぁ自動車を買う理由は人それぞれですから気にしませんが。
それに私の場合はスバル車以外は通勤に使えないので、他社製品は選択から外れますし(笑)

1697G.G:2006/05/14(日) 11:10:52
 もっと歳をとると欲しい車や乗りたい車がウジャウジャ出てきまする。
時間が無いので今の内にってトコでしょうか。
 
 もっとも、金も無いのでひたすら懸賞に応募中。

1698あさくら:2006/05/15(月) 17:37:40
>>1694
実はこれを読んで安心した俺ガイル。
ただ、やっぱりその「好み」が決定する要因として、「若さ故」があるような気がします。

>>1694
富士重は商売が下手。同じくそう思う。
宣伝になることなら何でも使う自営業者から見ると、
「ばかじゃねえの。アピールポイントはそこじゃねえだろうが」と毎回思う。
広報部が、きっとゴミの集まりなんだろうな。
逆に、上手いのがホンダ。あそこは上手い。バイクもクルマも。
フィットの新聞広告を見て、俺も欲しいと思っちゃったもん。

1699あさくら:2006/05/15(月) 17:39:24
上の二段目は、CAZ丼に対するレスね。
アンカーミスってことで。

>>1696
競技理由には全く反論いたしませぬ。
それはさすがに歳のせいにできない。

1700キタキツネ@管理人★:2006/05/18(木) 03:54:24
現在生産されているスバル車に欲しい物が無い。
開発中の物にも欲しい物が無い。
たしかにその様な状況ではありますが、私の場合は一般のユーザーとはチト事情が異なります。
欲しい車が無ければ自分で作ればいーじゃん(爆)
そんな考えで今のヴィヴィオを作ったので、無理して欲しい車を探す必要が無くなったとも言えます。

まぁ作ると言っても、ボディやエンジンを設計して製造するのは無理。
既存のコンポーネンツを組み合わせる事でオリジナルのヴィヴィオを作ってしまったわけですがね。
こんな事が出来るのも周囲の人たちの厚意と協力が有るからです。
私がやった事は、必要経費の用意とほんの少し作業の手伝いだけ。
実際には某氏が全ての段取りをしたわけですが、STIはもとよりEN07の設計担当者まで巻き込んで、市販車には反映できなかった改良までしてもらえました。
ありがたい事です。
逆にそれだけ大きな思い出が有るので、既製品には興味を覚えないのかもしれません。

でもヴィヴィオを擬人化して愛している訳でもありません。
この辺が難しいところですけど。
休日の度にワックスかけたり、細かいキズを気にしたり、給油口に(ピーーー 自主規制)を突っ込んでハァハァしたりしません。
あくまでも道具として見ているので、ダートトライアルで横転しても気にしない(笑)
だから「走って曲がって止まればOK」だし、横転したら「ボディを変えればいーじゃん」とか思っています。

今現在某ランドで話題のブレーキネタだってそうです。
以前夢に出てきたコリン・マクレーが「アクセルでもブレーキでも、ペダルと名の付く物は床まで踏め!」と教えてくれたので、ブレーキは力一杯踏んでいます。
だからブレーキが効かないとは思いません。
フルブレーキかけてロックするならOKだと思っています。
だからブレーキパッドだって純正を使っています。
この辺は個人の好みもあるので、某ランドに書き込むのは避けますけどね。
レガシィやインプレッサ、R1&R2の方がブレーキは強力なのは事実ですが、私はヴィヴィオのしょぼいブレーキに慣れてしまったので正直どうでもいいです。
ノンサーボのレオーネやレックスに乗っていたので、余計にそう思うのかもしれません。
初めてパワステ付きに乗ったときは感動しましたよ。
他の人はステアリングが軽すぎるって文句言っていたけど(笑)

1701キタキツネ@管理人★:2006/05/18(木) 05:00:23
結局は本人が満足しているんだから、それでいいんじゃないかと。
特に私は「細かいことは気にするな」ってタチですし。

尺1&尺2のネ申様へ
ギャバソあった↓
http://irofla.com/

1702キタキツネ@管理人★:2006/05/19(金) 04:22:11
そんなに怖いならやらなきゃいいのに↓
http://www.youtube.com/watch?v=-G7h626wJwM
アクション系は苦手なので私はやりませんけど。

アキバ系ブログですが↓
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/
5月16日のジャンボカレーにワラタ

1703ZEST:2006/05/19(金) 10:21:59
>>1702

既出かもしれないけど、どんとこい!
http://www.ousaru.com/curry/manten/

1704キタキツネ@管理人★:2006/05/19(金) 14:30:53
あさくらさん、これ買って↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39639946
色から見て某ショップのエンジンに間違いないと思う。

>1703
さださんか青パンダさん向けだなぁ・・・
私じゃ1日(3食分)の量っぽい(爆)

1705あさくら:2006/05/19(金) 18:53:20
>>1704
性欲をもてあます。

1706キタキツネ@管理人★:2006/05/21(日) 18:02:41
いま富士見村の温泉ふれあい館にいます。
ここも打たせ湯が廃止になりました。
保健所の指導とのこと。
そもそも浴槽内にボツリヌス菌等が繁殖する事で、感染症を引き起こすからなんですが。
今日風呂に居た温泉通っぽい連中が、循環ろ過式は温泉じゃないだの、塩素混ぜると温泉だいなしだの言うんですよ。
そんな兄ちゃん達にもの申す!
ゴタクはいらんから、湯船に入る前に体洗え(ゴルァ
脱衣所から湯船に直行するんじゃねぇよ!
自分で風呂を汚しておいて、塩素入れるのはけしからんとか言うな!
もうね、馬鹿かと阿保かと(ry

1707G.G:2006/05/21(日) 22:55:37
>1706
 異議なし。
それと、体の油を落としてから入浴のほうが温泉の効果ありそうです。
  しみてる しみてる  ってかんじで。
塩素臭は、もともと強い天然泉も有りますから、
わたしは気になりませんけどね。(子供の頃のプール思い出しますから)

1708青パンダ:2006/05/21(日) 23:41:10
>いま富士見村の温泉ふれあい館にいます。
って、をいっ!!!
オイラは4時頃までそこでマターリしてますた。
”パンダエキス”をキタさんに  あ ・ げ ・ る (はあと

1709キタキツネ@管理人★:2006/05/22(月) 16:25:50
>1708
循環ろ過されるので、パンダ汁の残留は確認されませんですた(笑
今日も大沼湖畔で日光浴と森林浴するつもりだったけど、午後から霧が出たのと資材運搬の大型ヘリ子豚が五月蝿かったので帰りました。

今度から暇な時は、ここで本読んでマタ―リする事にしよう。
でも土曜日の夜はDQNが来るのがマイナスポイントだな。

1710キタキツネ@管理人★:2006/05/25(木) 14:32:13
VVC全国オフに行けたら逝きたい温泉↓
http://www.togurakamiyamada.jp/top.html
可能性としては、土曜日が休日出勤で夕方まで仕事。
夜間に戸倉上山田温泉付近まで上信越道で移動して車中泊。
日曜日早朝に温泉入浴してから、ゆっくり新井さん家http://www.eonet.ne.jp/~hiro1911/page115.htmlに移動。

道の家って埼玉じゃなかったっけ(激違)

1711さだ:2006/05/25(木) 20:39:54
>1710
オイラ的にはこっち↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/tubame_kogane/tubame_kogane.htm
仕事の残量と銀行の残高しだいで参加不参加決定。
参加出来れば土曜の夜に移動、↑に浸かり仮眠、スマートICって使った事無いので
新井の1個前のICから高速に乗り、新井PAのスマートICから華々しく参上!!

1712G.G:2006/05/25(木) 22:31:37
 ここもオススメ、「上越の湯」1,680+深夜料金1,050で24H営業。
作務衣風浴衣ついてます。当然仮眠室あります。
http://www.gourmet-boy.com/jouetsu/

>1711
 温泉より、着くまでの道のほうが  楽しいかも。

1713キタキツネ@管理人★:2006/05/26(金) 08:38:37
話は変わりますが、某掲示板で「ウホッ!俺とキャンプをやらないか!?」という意見が出たわけではありませんが、キャンプ&BBQやりませんか?
候補地としては、スポーツランド信州のパドック(ry
じゃなくって、赤城山の大沼湖畔キャンプ場↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.10.39.5N36.33.17.5&amp;ZM=8
大沼の湖畔で景観はマァマァで、水の出ない炊事場と閉鎖されたトイレが完備されています。
BBQスペースに屋根があるので、雨天でも物を燃やせます。
土曜日の深夜にはDQNによる爆音の生演奏が聞けますよん。
土曜日からキャンプ&場所取りして、日曜日にBBQして解散てのはどうよ?
バンガローなんて軟弱な物は無いので、テントまたは車中泊は必須ですから、BBQだけの参加もアリってことで。

1714あさくら:2006/05/26(金) 19:17:46
>>1713
筑波山は?
今まで利用していませんでしたが、屋根付き水道付きの炊事スペースも
実はちゃんとあります。
日曜に肉喰って解散でもいいよ。

1715キタキツネ@管理人★:2006/05/26(金) 19:30:06
>1714
筑波山で出来るならそっちの方がありがたいです。
大沼湖畔は大雪で炊事場とトイレが使えないので不便だし。
もっともその不便さのおかげでDQNキャンパーが来なくて良いのですが(笑

1716G.G:2006/05/26(金) 22:12:00
で、   いつ?

1717G.G:2006/05/26(金) 22:17:40
ごめんなさい、お気に入りの順番(特に決まり無し)で徘徊したもので。
6月・・・・・・・・・・・・日曜・・・・・・ 特に予定無し。

1718キタキツネ@管理人★:2006/05/27(土) 01:34:58
私の予定だと。
6/17〜18(夜勤明け)
6/24〜25(24日は休日出勤なので、夜から参加)
まだ来月の勤務が確定してないのですが、上記日程以外は参加できません。

1719あさくら:2006/05/27(土) 13:30:16
>>1716-1718
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
6月って、早速かよwwwwwwwww

自分の幼稚園の予定を眺めつつ、週明けにでも役所に行って
予約状況を見てきます。
でも6月って、後半以降は雨だよ多分。

1720キタキツネ@管理人★:2006/05/27(土) 19:48:40
いや、赤城山なら近いからゲリラキャンプ可能だし。
今も大沼湖畔でテント張ってるし(笑以前から思い付きで温泉車中泊してたのが、テント泊に変わっただけですが。
明日は朝から会社に逝くんで、貴重な休みを満喫しないとね。
文庫本たっぷり持ってきたしさ。

ちなみに明日の日曜日は大泉工場で工場祭です。

1721G.G:2006/05/27(土) 23:00:48
明日は  お祭り 朝から 酒 酒 酒 酒
   ちょっと御神輿担いでその後 酒 酒 酒

1722とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/05/27(土) 23:07:06
>>1720
あした酢寺は見れますか?(w

1723キタキツネ@管理人★:2006/05/28(日) 00:06:49
赤城山の大沼湖畔キャンプ場から生カキコ

外は嵐でつ。
たった今ヘキサタープが倒壊しますた。
倒れただけで壊れたわけでないので気にしない(ぉ
帰ろうにもDQNに峠道を封鎖されているので帰れない罠。
まぁテントは無問題なので朝まで放置しまつ。


>ALL
祭りには富士スバルの展示車のみかと。

1724CAZ/放浪中:2006/05/28(日) 04:51:33
毎度の手抜き工場祭と知りつつも、
わざわざ釣られに工場そばの公園で
仮眠取ってるCAZ。

アフォですな。

スバル公園は昨晩トイレがハッテン場と化してたので
工場西側の駐車場にいます。

オ○ワリサンに叩き起こされて寝起きの悪い状態で職質。
ハッテン場の件、通報しますた。

が、オ○ワリサンはすでに知ってた。

定番らしいのでキタさんは仕事帰りにチェキラー!

1725CAZ/自分探しの旅:2006/05/28(日) 05:54:54
んで、酢寺ってなに?

昨晩、群テレのバザールな番組見てたら
洗脳放送のようにSI付きレガシィの
CMを4回連続流してましたが、これのことかな?

見れる物なら見たいぞ。
教えて関係者!!


今回のCMはやっとマシになりましたね。
今までの○フならちょっと写すかカタログの隅っこに
オマケ程度で載せるぐらいだったでしょうね。
この調子でこれからもPRして欲しいものです。

以前あさくらさんもご指摘されてましたが、
ホンダのCMは上手だと思います。
売り込むべきポイントを適切にまとめて少ない時間内に収めてますから。

R2のぐるぐる回るCM、本当に売る気あるんでしょうか?
でっかいテストコースでやれよ、とツッコミ入れたくなりますわ。
燃費が良い車で小回りさせても燃費が良い車、
っていうイメージが湧きません。
燃費が悪いから小回りなんだな、という逆の印象が湧きました。
WRXのCMでやったら?○フさんよ。

「WRXはこんなに燃費が良いんです!」
とかやればDQNが騙されて買うぞ。
屋根に猫耳とか擬人化した萌えキャラの エンブレムとか
萌えキャラプリント柄地の専用シートにすればヲタが飛び付くぞ!
専用オプションのカーナビはガイド役がメイドか巫女、幼い妹(ヲタ女向け仕様もあり!)にすれば
地獄のローン組んででも買っちゃうアニヲタがたくさん出てくるでしょうな。
車と○フの品位は確実に落ちるけど。

金持ってるのは年配層だけじゃないっすよ。
年配層はレクサスに譲って、○フはヲタ層に向ければ
競合他社とも争わずに新たな市場がゲットできまっせ!
保証できないけど。


※「萌えナビ。」はキャロスオーダィオの商標です。
実現するとキャロスオーダィオからの実施権に基づき、
クラリオン(株)が受託製造・販売する予定です。
また、このシステムは○フ純正オプション専用に開発されたものであり、
単体の市販モデルや他社純正品に搭載される予定はありません。
やったらスバル車売れなくなるしね。

どう?
このアイデア買わない?
後で他社にも提案してみるけど。
独占権取るのは今のうちでっせ!


派生バージョンで「阿部兄さん仕様」とか出るんだろうな。
たぶん。

昔いた某A社の企画部に持ち込んだら
「そんな下品な物、うちでは出せん!作りたいけど。」だってさ。

1726さだ:2006/05/28(日) 07:56:38
>1725
ムー○=尺3=酢寺(笑)

1727キタキツネ@管理人★:2006/05/28(日) 10:12:48
まだ大沼湖畔でつ。
昨夜の雷雨でタープとテントがびしょ濡れで、撤収が遅れていまつ。
今後の課題だなぁ。
やはり濡れたままの道具をT-Topの車内に収納するのは抵抗ありますな。
RX-Rなら荷室が広いから適当に放り込めるし。
車内で広げて乾燥も出来るかも。
T-Topだとイマイチ不便だなぁ。

1728キタキツネ@管理人★:2006/05/28(日) 10:36:02
いま小学校かな?の団体が大沼湖畔を散策中なんだけど、ふと疑問に思いました。
引率の先生が無理しないで早く歩けだの、遅れているから急げだの言ってるんですが。
さらにめったに車なんか来ないのに、こっち側を歩きなさいだの言うんですよ。
単に移動が目的ならそれでも良いのですが。
野鳥や昆虫が活動し、様々な草木が生い茂る場所を散歩するのに、その様な発言はどうかと。
見ると子供達は通勤中のサラリーマンみたく、脇目も振らずに早歩きしてます。
ただ黙々と(子供同士の会話も無かった)歩く子供たちが可哀想だなぁ。

1729とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/05/28(日) 14:20:23
>>1727
そんなあなたには酢寺RSがピッタリ。
オドロキのシートアレンジで大きな荷物もラクラク(w

1730CAZ/家政夫(メイド):2006/05/28(日) 14:33:38
さださん、レス、サンクスコ。

んで釣られに逝ってきました。
はい、見事に釣られたのは言うまでもありません。

酢寺らしいものはありませんでしたが、T木スバルの某TAM氏が
閉店後にさんざんいじくり回したと思われるトライベッカがまた落ちてました。
いつまで見せびらかすつもりなんでしょうか?

ミッション工場なのにSIらしいものは落ちてませんでした。
少しは売り込んでおいてよ、○フ。

知らない間にサンラックがただのゴルフカートになってたし。
シートに納車時のビニールラップが被さっている状態の上に雑巾。
なんかビン○臭いなぁ。


◆○フの社食評価(サンプルは醤油ラーメン):
スループットタイム:約1分(○ヤノン:約30秒)
価格:200エソ(○ヤノン:260エソ)
具材:ネギ、メンマ、なると、焼豚、もやし(○ヤノン:もやしなんぞ見たことなし)
麺の硬さ:適正(○ヤノン:バリカタ。冷やし中華用じゃねぇ?)
量:適正
スープの色:真っ黒け。マジでビビった。味は良好。
(○ヤノン:薄茶色、味は微妙)
スープ温度、麺温度:適正
(○ヤノン:どちらかが異常にぬるい時がある)

総合評価:社食ではまともなレベル。毎日食えそう。
ただし、塩分が強めなので食い過ぎに注意。
(○ヤノン:あんまり美味しくない。一日目で飽きて、他の定食などに移行しそう。
隣の売店からカップ麺を持ち込む香具師多数)



酢寺の件、名前は「BOOM」で良いと思うんですが。
NAは「表BOOM」、
SC付きは「裏BOOM」で。
マイルドチャージ付きは「竹BOOM」
グレード展開は松・竹・梅の3シリーズのみ。
特別仕様車は「松健」。
SC車はそれまでのスーパーチャージャーの名称を辞め、
某ドイツ車に習ってコンプレッサーに変更。
意味のない所で高級感をアピール!!
表BOOMの特別仕様車名は「エレガンス」、
裏BOOMは「アヴァンギャルド」。
ディッシュアルミ標準装備。
埼玉県内のお店で買うとファンキーフライデーの
オパーイデカールが装着されるという、地区限定モデルも存在。
別注モデルにハイドロエアサス、ネオン管、
フェイクファー植え込みダッシュボード、4連竹ヤリ直管マフラー付きのTUNED FOR DQNも用意。
もちろん「競技専用部品」の意味不明な表示付き。
なぜかレクサスエンブレム。

1731CAZ:2006/05/28(日) 15:07:55
>>1727
そんなあなたにはご実家で冬眠中のRMがピッタリ!
密会で普段は会えない隠しているお子さんも見晴らしの良いパノラマシートで大喜び!?
パノラマシート付き車なら全席倒してカウチベッド風になるから、
車中泊や秘密のドライブデートでも大活躍!!
RSはフラットにできませんので車中泊は至難の技です。
(慣れたけど)

レギュラー仕様で少しは経済的。
ハイオクくんをブチ込んでレギュラーで走ってるCAZ号よりは遥かにマシ!?

いんちきルーフレール付きでちょっとしたタープ掛けも
いちいち引っ掛ける木を見つける必要も傷付けることもなくイージー&エコロジー。
今となっては希少となったツートーンカラーで街中では注目の的!?

ナイトペイジャーのパドルキットで工作すれば、
通勤コースがサーキットに!?
もちろん交差点ではサイドを引きましょう。
ノーマルでもビマオ号を40km/hでチギれるポテンシャルを持ってるはずです。

1732キタキツネ@管理人★:2006/05/29(月) 21:56:48
>1731
ステラやプレオよりサンバーの方が積載能力は上。
旧規格サンバーでMSC付があるから、5MTで安いの買った方がイイ。
素直にRX−Rを使えばいいんだけど、銀色はダート仕様で舗装路がつらいのよ。

1733ダートラ屋(休止中)@相模原:2006/05/30(火) 08:33:50
>1732
それでも舗装を何食わぬ顔で走るのが漢ってもんです(゚∀゚)アヒャ!
夏はエアコンレスで窓全開、背中は汗ダラダラでも涼しい顔してのらなきゃねー。

…お久しぶりで申し訳ありませんorz
野外焼肉祭典、やりたいのですが、我が家の工場長がマシン改良で忙しいらしく…。

1734あさくら:2006/05/30(火) 18:41:33
>>1733
めづらしい人が来たよ。
この人の予定を最優先にするのもアリかもね。

1735G.G:2006/05/30(火) 21:37:20
>1728
異議なし!!!
>1734
 異議なし!!!!
  うん? はやとちりかなぁ
  踊って歌えるダート○○@子育て善戦中?

1736CAZ/パソ修理中:2006/05/31(水) 01:04:26
相模原の人へ〉
「酸素でルルル」のカラオケバージョン
作ったんすけど。
しかもカラオケ屋さん風味で。

映像はもちろんのこと、歌詞テロップは
色が変わりながら流れていく本格仕様です。

キタさんが自爆しそうになるシーンが入った
裏バージョンも存在。
(映像提供:さだテレビ)

実験的に作ったやつなので、テロップのタイミングが
怪しいですが、それなりに歌えるはずです。

キーガイド付きバージョンと付いてないプロバージョンをご用意しています。


そのうち何かしらの形でお見せしますね。

1737CAZ/パケ代恐怖症:2006/05/31(水) 01:41:47
◆CAZのゴミ箱逝きCAZビア:

関係ないけど、ナスカの地上絵を保護・管理している
現地の団体に楠田枝里子が寄贈した車はなんと!!

初代ドミンゴGX!
ゴールド+ガンメタのツートーン塗装、フルタイム四駆です!!
うちで乗ってたGSより豪華です。

でもドミンゴを寄贈した頃、楠田枝里子って
ダメハツのアプローズ(カルタスセダンの出来損ない。シャルマンの反省点を具現化した車)の
CMをやってたはずなんですが。

まだ元気が出るテレビで高田順次が迷彩ペイント仕様の
レオーネバンを乗り回してた頃ですね!

なぜ、楠田枝里子とあろう方がドミンゴをチョイスしたのか。
謎ですね。
ハイゼットでも贈れば良かったのでは?
と考えてみたり。

たぶん当時のCMで騙されたんでしょうな。
(中国雑技団がママチャリに7人乗りするバージョン)


当時、うちがドミンゴ買った直後、
同じ団地に住む友人(彼の親も○フ関係者)が
「今度、うち『ドミンゲ』買うんだよ、『ドミンゲ』!!」
と怪デムパを放出しながら自慢してました。

結局納車されたのはドミンゴと同じボディの
サンバートライでした。
「サンバーじゃん」とみんなから指摘されてましたが
彼は怯むことなく「これが『ドミンゲ』だっ!!」と言い切ってました。

そして後日、彼に付いた新しいあだ名は
「トライゲ」となり、小学校を卒業するまで
「トライゲ」を死守するという結果となりました。

現在トライゲは廃車となり、彼はヴィヴィゲスカトロに乗ってる模様。
(しかもDQN仕様)

1738ダートラ屋(休止中)@相模原:2006/06/01(木) 09:04:16
本当にごぶさたしてしまってすみません。
BBQですが、色々たてこんでてしばらく無理そうです。
みなさんでおいしいお肉を食べてきてくださいね。

みなさんともしばらくお会いしてないし、CAZさん作の「酸素でルルル」もカラオケしながら歌ってみたいし
いろいろしたいことがあるんですが。
10月くらいまでは忙しいらしいです…。
では、また潜行しますorz おじゃましました。

1739CAZ/トランスポーター:2006/06/03(土) 13:07:34
>>1738
怪しいDVD、本日送りつけておきました。
明日か明後日には到着予定です。
ぜひ奥様と練習してくださいな。

本業がヒマになったので不定期勤務なお仕事で
トランスポーター業、すなわち「運び屋」を始めてみました。
運び屋自体、不定期なのが当たり前ですが。
二種免なんぞ持ってないのが運び屋です。
某映画のように銃を持ってたり、突然車が爆発したりはしません。

先方にて手配してくれた車両は現行型のAE120系カローラX。
おやぢ仕様のカローラは余り好みではなかったんですが意外や意外。
乗っちゃえば結構良い車でした。
4ATだったんですがセカンドがしばらく留まってくれるプログラム
のようで、市街地ではなんら不具合なく乗れました。
しかし、減点対象が。
純正ナビがヴァカすぎ。うちのヴァカナビことCD−ROMデルナビ
よりもヴァカで手前の交差点を曲がれば良い所をそのまま直進させて
おいてしばらく走らせてからUターン。もう、よく分かりません。

んで、乗せるモノは怪しい物品の他、怪しいオサーンなど。
先日は頭髪がカウントダウン目前な怪しいオサーンでした。
物静かなオサーンだったので気まずい空気の中での運行でしたよ。

依頼人は某役所系特殊法人なんですが送迎に運び屋を雇う、というのは
いかがなものかと。
公共交通機関でいいんじゃないの?とも思ってしまいますがそこが役所系。
ムダな所に血税を注ぎ込んでいます。

一言多い運び屋、CAZでした。

1740キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 08:37:34
>1738歌って踊れる土系ママさん(謎)へ
>その他各位へ
ではBBQはスポーツランド信州のSDeXでやることにしましょう。
とか書いたら誰もこないだろーな(爆

段取りと遠出が面倒くさいので、赤城山で一人でマタ―リします。
一緒にマタ―リしたい人は事前に連絡ください。
数年間放置中のBBQコンロくらいなら持って逝けますから。

いま現在も大沼湖畔でマタ―リしてます。
このまま明日の朝まで、文庫本を読んでコーヒー飲んで、焚き火でもして過ごします。
またT-Topで来たので、荷物は最小限です。

1741キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 08:58:55
つづき
昨夜到着した時には、既に先客がいました。
コールマンでフル装備したグループと、家を牽引してきたオサ―ン。
さらにキャンプ通風のハッチバックで乗り着けたオサ―ン。
そういう自分は彼等の目にどんな風に見えているか、想像すると笑えるネタ満載ですな。
くそ狭いT-Topに詰め込むために、かさばる荷物は持って逝かないし。
道具類もオフハウスの中古かホームセンターで揃えた物ばかり。


車中泊レベルの装備でも、テントと寝袋を追加すれば何とかなりますな。
バイクツーリングに比べれば積載量に余裕有るし。

1742キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 13:57:10
携帯電話のアンテナがもげますた。
根本から取れたので、またネジ込んでやればと思ったんですが。
どうやら本体の雌ネジが逝った模様で、内部で空回りしています。
こりゃ本格的に買い換えを考えなくてはなりませんな。

いま隣に来たディキャンプ家族と、日本語とポルトガル語をまくしたてる家族連れ、騒がし杉。
騒ぐ事自体は悪くないけど、私は静かに本を読んで、眠くなったら寝てたいだけ。
次回から場所変えようかな。
一人静かに本読める場所探さなきゃ。
赤城北面にでも逝くかな。
不便な場所なら誰もこないだろうし。

1743キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 20:04:33
焚き火でマタ―リ中。
眠たいけど、ドキュソの爆音が五月蝿いです。
警察かな?
拡声器らしき音声も聞こえます。
日曜日の夜はしょうがないのかな?隣でテント張ってる親父のイビキも五月蝿い(爆

1744げんお〜:2006/06/05(月) 00:26:10
あららら;;

日曜の夜でも結構(いろいろな意味で)にぎわっているのですね・・・
たぶん、警察が、「ハイ!そこの、○○の運転手さ〜ん、この先の路肩に止まってくださーい」
とか、ギャラリーっぽい駐車車両に「もうそろそろ、帰りなさーい」って
言っているのでしょう。。。


きゃんぷBBQらじゃった!いけるようにがんばりますっ!

携帯は、、ご愁傷様ですー

1745NORY@信州:2006/06/05(月) 16:27:42
先月末気がついたら6/1で車検切れでした。orz
仮ナン取って、今日慌てて車検とってきました。
T京スバルさん、電話ぐらいくれよ(滝汗)

1746あさくら:2006/06/05(月) 18:27:04
>>1745
自賠責は、切れる頃になったら連絡(通常はハガキ)しないといけないと
確か法律で決まっているはずなのだが。

>キタ
寂しいんなら行かなきゃいいのに。

1747とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/05(月) 21:54:29
>>1475
車検の切れたそんなあなたには、酢寺RSがオススメ。
燃料費の捻出が気になる今日このごろ、レギュラー仕様はうれしいはず(w

1748NORY@信州:2006/06/06(火) 08:27:02
>>1746
東京の自宅に来ていたのかもしれません。
めったに帰省できないんです(号泣)

>>1747
さださんの所に画像を貼りましたが、3枚仕様になりましたw
因みにガソリン代は全て会社餅なんで使い放題なんでつw

1749キタキツネ@管理人★:2006/06/07(水) 12:39:50
>1745>1746
私も葉書は見たことない。
というか気がつかないだけかもしれないけど。
ディーラーが車検案内送ってくるだけだと思っていました。
石松君を買ったときは車検切れに気がつかなかった事あり。
最近は㋫の修理屋から車検案内の葉書が来るだけ。
忘れても営業が職場まで直接知らせに来てくれるので大助かり(笑

1750あさくら:2006/06/07(水) 18:19:19
書いた俺様が、キャリイの車検を切らしそうになりましたよ。
今日たまたま納税証明を整理していて気が付いた。

そういえばそうだ。来ない。
前回は俺が車検を取ったクルマなので、自賠の名義が違うってことはない。
それとも、あまりにも前に来たので忘れたのかな?

バイク屋勤務だった頃、連絡は義務だって聞いたような気がするんだけどなあ。
任保のご案内は「親切」と「営業」のためだって聞いたけど。

1751あさくら:2006/06/07(水) 18:21:57
ところで、自賠のご案内ハガキって保険屋から一括して
代理店に送られてくるはず。
で、それを代理店(要はクルマ屋)が顧客に個別発送するってわけで。
ということだから、保険屋が熱心にハガキを作成しても、
代理店の方で作業をさぼっちまえば、顧客にハガキは届かない仕組み。

さて、真相はいかに。

1752キタキツネ@管理人★:2006/06/08(木) 10:57:51
2ちゃんの焚き火スレでみつけた。
缶入りチェーンソーで丸太を切断して焚き火用の薪を作る話だったんだけど。
達人は勃起と折るらしい(笑)


369 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/16(木) 01:12:12
>>366
そのサイトは、切断所要時間の計測を目的にしているから、
最後の最後までチェーンソーで切断している。その姿勢は立派。
しかし、焚き火用に切り分けるという目的の場合は愚の骨頂。

中級者ともなれば、最後の最後に差し掛かったら、
脚で自分の体重を掛けて勃起って折ってしまう。

達人ともなれば、ソーで切るのは断面方向半分のところまでお終い。
ちなみに、ソーで切り込んでいくのは当然に軸方向半分のところ。
後は太い木の端っこを両手で持って鍬か鶴嘴の如く振り上げて、
エイッ、と反対側の端っこを地面に叩きつける。
そのエイッを五回か六回繰り返す頃には、勃起と木は折れている。
ソーで切っていくより格段に早い。
このやり方は、秋田のオヂサンが実演して見せてくれた。

もっとも、丸太椅子にしようと思ったら、全部ソーで切らにゃぁならんが。

373 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/16(木) 09:47:24
>>369
> 勃起って折ってしまう。

痛そうだからやめてくれ

376 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 00:24:07
>>373
EDは薬で治ります。医者に逝ってください。現役にフカーツできまつ。

377 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 08:22:11
>>376
マジレス


勃起折れるのとEDは全然違う

378 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/19(日) 00:24:30
おまい、勃起折れの経験者か?それともEDの経験者か?
それとも、両方を経験なさった上で比較している ネ申 ですか?

385 名前: 377 [sage] 投稿日: 2006/03/20(月) 00:24:55
>>378
俺はどっちもやってないけど知人に両方いる。
EDになったのは会社の同期で、フツーに嫁がデカブスで性格キツくて勃たなくなって子作りに支障きたした。
その後縁遠くなって途中の経緯は知らんが、子供は一人出来たが離婚した。

勃起折れは会社の先輩なんだが、一ヶ月近く入院した。
原因は、朝勃ち+寝返りの合わせ技らしい。
オマイは30過ぎてどんだけコチコチに朝勃ちしてどんなハゲしい寝返り打ってんのかとw

387名前: 底名無し沼さん投稿日: 2006/03/20(月) 21:11:02
>>385
ネ申(の御友達)御降臨。

388 名前: 377 [sage] 投稿日: 2006/03/21(火) 01:09:49
>>387
勃起折れの先輩は確かに神w 笑いの神か祟り神かは知らんが。

昨日まで元気だった先輩が突然一月ほど入院するとの知らせがあり、
何の病気か気になったが母親がはっきり言わない。入院先は泌尿器科だという。
普段からいい加減でちょっと謎な部分がある先輩だったので性質の悪い性病だろうと内心思ってた。

先輩に会うと開口一番「いや〜チンコ折れちゃって・・・」
性病だと噂が立つよりはマシと思って潔く言う事にしたらしい。

ちなみに退院後ちゃんと回復したらしい。
もっとも回復してもシッコ以外使い道がないようだ。もうじき40だけど。


丸太は鋸で切れ目を入れて、体重をかけて勃起と折るほうが手っ取り早いと思う。
そんな刃物を持ち歩かないので、切らずに丸ごと燃やすと思うけど。
大沼湖畔キャンプ場って綺麗に管理されていないので、薪や燃料に困らないから焚き火には苦労しないし。

1753キタキツネ@管理人★:2006/06/08(木) 22:26:50
キャロッセのアンダーガードが届いたんですが、キャロッセのミスでラリー用のデッカイ方が来てしまいました。
発注したのはダートラ用のチッコイやつなんで、値段が¥8000違います。
交渉の結果、キャロッセ側が折れて、ダートラ用の値段でOKとなりました。
さて、週末のSDeXまでに装着できるかなぁ。
ボディに穴4個開けなきゃならないし。

1754キタキツネ@管理人★:2006/06/09(金) 10:28:29
ちと気になるスレッドを発見↓
【緊急】 民主党から朝鮮人を日本に移住させる法案
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149480258/l50

脱北(亡命)を誘発する様な行為をしてどうすんの?
日本政府が朝鮮人を拉致してるとか逆キレさせるだけかと。
人権問題や経済制裁は北朝鮮自身の問題で、それに対して日本政府が手を差し伸べるのは筋違いかと。
こういうのは太陽政策を行っている韓国にまかせれば良い。
拉致問題を外交カードに扱っている日本政府が行うべきではないと思う。

確かに北朝鮮の「国民」は気の毒だと思うが。
フセインが独裁していたイラクの例を挙げるまでもなく、それは北朝鮮国民の問題で、彼ら自身が解決しないとならない。
偽善者ぶって軍隊を派遣して独裁者に正義の鉄槌を下した結果、イラク国内はズタボロになった。
国民は開放された喜びと感謝どころか、外国の軍隊に対して敵意を表してテロが横行する始末。
あの戦争自体がアメリカの利権主義だったからなお悪いが。

やはり「過度の内政干渉」は良くない。
イラク戦争は極端な例だけど、国民が自ら立ち上がって解決するべき問題だと思う。
国民自身が行動を起こせば、独立と尊厳の価値が高まるし、国民の士気も高まります。
押し付けの正義では有り難味が薄れ、楽な他力本願にすがり、イラクの様に国内に派閥が出来て、利権を廻って内部分裂するでしょう。
自ら戦って勝ち取った勝利に勝るものなし!
イラク国民も北朝鮮国民も、そんな革命を起こす気力も力も持たないのはわかるけど。
そんな時に手を差し伸べてのも、その一瞬は命永らえるだろうが、その後はどうするの?
北朝鮮政府が自滅するまで、延々と彼らを養うのでしょうか?
脳死の延命治療とは訳が違うのだ。
不毛なことはやるべきでは無いと思う。


ついでにこれ↓
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&amp;page=2&amp;nid=2264358
日韓合同オフ会で、韓国人男性が日本人女性を強姦未遂
ソースが見つからないので、本当かどうかは知らないけど。

1755あさくら:2006/06/09(金) 17:09:51
go.jpもがんばっております。

国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm

>>1754
亡命を誘発させるのが目的ではありません。
亡命者に混ざった ス パ イ を、日本国内に誘導するのが本当の目的。

>韓国人男性が日本人女性を強姦未遂
そりゃびっくりだ(棒読み)
↓を読んで勉強しなければ。

★厳選!韓国情報★
http://blog.goo.ne.jp/pandiani

韓国人と仕事で困った事・総集編TOP
http://cool.kakiko.com/korea00/index.html

1756あさくら:2006/06/09(金) 17:36:44
本題を忘れていた。

ヴィヴィオ用鍛造ピストンだって。
http://www.mgttf.or.tv/newparts.htm
誰かよろしく。

1757キタキツネ@管理人★:2006/06/10(土) 12:23:36
メーカー勤務している香具師から言わせてもらえば、出所も素性もわからない物には手を出せない。
ましてやあの値段では・・・
決して純正部品を横領して業者に加工させてエンジンを組んでいる貧乏人のひがみではorz

いや〜、正直言って鍛造って難しいですよ。
以前太田市のイチタン(旧社名:太田第一鍛造)を見学しましたがね。
焼き入れてプレスするだけじゃんって思っていたけど、鍛造に限らず技術を高度に極めるのは、量産メーカーでも大変ですよ。
うちの子たちは、長時間の高負荷運転を想定していないので必要ないなぁ。

というか、純正部品の性能ってさ、そんなに劣っているものなのかな?
某掲示板でECVTのフルード温度管理が話題になっていて、純正ラジエータにはECVTフルードのオイルクーラーが付いているが、あれはオイルウォーマーだ!とか言うし。
しまいにゃ後付けで温度計とATFクーラー付ける香具師も出る始末で・・・
サーキット走るんなら必要と思える場面もあるけど、街乗り程度では不要な装備だと思うが(笑)

ちなみにうちの係長は元ECVTの組み立てで働いていた事もあるんだが。
「ECVTフルード?あんなもん定期交換は必要ねーよ!壊れるから入れっぱなしでいいんだよ!」とか言っています。
でも電磁クラッチのブラシは交換しろって・・・もうわけわからん(爆)
ちなみに同じ話題を社内の修理屋の工場長に振ってみたんですが。
「ECVTフルードは定期交換した方が良い」
「トルコンを使わないECVTは下抜きでの交換で十分」
「電磁クラッチのブラシも磨耗するので定期交換した方が良い」
という結果になり、T−Topの車検では両方を交換してリフレッシュしようかと。

1758とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/10(土) 15:58:56
>>1757
1756のNOS搭載VIVIOの方が気になります。
偽さだ号に搭載したら、SDeXのドリフトクラスに挑戦可能か?(笑)

1759CAZ:2006/06/11(日) 06:21:12
◆宇都宮餃子共和国、もう閉鎖!!:
今月6月30日を以って閉鎖(閉国?)するらしい。
2005年7月30日開国、翌2006年6月30日閉国(予定)。
潰れるの、早すぎ・・・。
こんな所からも宇都宮のいい加減さが手に取れてます。
カクテルの街、餃子の街、ジャズの街・・・どれも安易な企画のために
失敗してます。(ジャズはかろうじて生きてる。でも瀕死の状態)

そもそも当事者たちだけが流れに飛びついてバカ騒ぎしてるだけですから、
すぐに廃れるのは住民のほうが分かってます。

ダメなんだよ。
住民と協議する気持ちよりも金儲けばかりが先行してるからすぐに廃れるの。
宇都宮餃子会だってほとんど「身内の会合」みたいなもんだしね。
フランチャイズチェーン店が多く加盟してる地場団体ってなかなかないぞ。

じゃ、次は何の街で金儲けするのかな?

次は悪質タクシー異常増殖の街でキマリですな。
一般車はもちろん公共のバスでさえも進路を割込みで塞いだり路駐し放題。
狭い路地の出入り口付近に路駐されるもんだから、見切りが悪くて事故多発。
JR宇都宮駅前バス乗り場兼ロータリーなんかはタクシーの談笑場。
ロータリーで横二列の駐車なんぞ当たり前!!
ウィンカー出さずに急発進するもんだから「動くシケイン」状態。
相次ぐ乗車拒否、運良く乗れても「乗せてやってる」感じでサービス精神
丸で無し。客乗せてても乱暴運転するドライバーがほとんど。
こいつら本当にプロドライバーとしての自覚意識はあるんでしょうか?
個人タクシーがやたら目に付くのも宇都宮ならでは。

こんな状況ですからバスに道は譲っても、タクシーには絶対譲りません。
割込みされそうになれば隙間を埋めてあげるサービスをしております。

次は悪質タクシー異常増殖の街で決定ですな。
ttp://www.atochigi.ne.jp/gyoza/index.html?ATOCHIGI=07eed65a9bfe796811d422749e717de1

うさん臭い物語
ttp://www.atochigi.ne.jp/gyoza/story2.html?ATOCHIGI=07eed65a9bfe796811d422749e717de1
にある宇の国餃子七人衆・・・何でも昔から存在していたらしいが・・・。

宇都宮餃子○つき:ユニオン通りにあるカレー屋が経営。90年代創業。
 餃子ブームに乗って90年代末期に餃子を扱い出す。

餃子専門店○門:90年代創業。主人は極度の恥ずかしがり屋さんらしい。

み○み○:定番なので解説省略。

中華料理○○楼:70年代創業?フツーの中華料理屋。(餃子屋ではない)

ぎょうざの○ン○ー:90年代創業。ミツトヨ宇都宮工場そばに突然オーポン。

○源:寛永2年創業であるがそれは本業の味噌屋としての話。
   餃子作り出したのは90年代末期。(○源みそしる亭で開始)

宇都宮羽根付き餃子め○め○:90年代創業。元洋食コックが作る餃子。
   中華料理屋が本業で「餃子もやってます」程度。

この中で老舗と呼べるのは「み○み○」ぐらいで後は新興的なお店だけ。
み○み○以外に華を添えるためにとりあえず選んできたとしか思えない。
この辺から見ても安易だね、としか言えません。
一見さん相手のようなお店ばかりかき集められてもねぇ・・・。
実際、来らっせとか見ても実店舗が消えててお店の名前だけでやってる
所も多いしね。実店舗が消えてるってことは売れてないってことですよね。
残念だが、餃子の街は諦めてくれと言いたい。

1760CAZ:2006/06/11(日) 06:23:53
根性無し珍走団の街・宇都宮でもいいね。
または田舎系DQNの街・宇都宮とか。
西武百貨店・西武ロフト、109が相次いで撤退した街・宇都宮とか。

いしたくさん、廃墟ビルの上野百貨店旧館ビルが先日取り壊されて更地に
なりました。二荒神社が丸出し状態となっております。
宇都宮109も現在更地になっております。土が見えております。

後日、109跡にはキャロスオーダィオ本社ビル建設が竣工予定です。(嘘)
B2F−B3F:駐車場
B1F:ライブハウス
1F:受付ロビー、レイド喫茶、Nack5サテライトスタジオ(宇都宮なのに)
   トイレ(汲み取り式簡易型)(トイレファンなし。自然換気式)
2F:キャロスオーダィオ製品ショールーム、CAZショップ
3F:レコーディングスタジオ
4F:事務所(営業系)
5F:事務所(開発系)
6F:事務所(総務その他)
7F:○ストデザイン宇都宮支社
8F:リアルバージョン○タ○ツネの巣・宇都宮出張所
9F:CAZエロビデオ研究所、直売所
10F:大人の玩具屋(T木県内最大級)、カップル喫茶
11F−18F:ラブホテル、ピンサロ、有料ハッテン場
19F:ワンフロア全部○ッカの自販機で埋め尽くし。(しかも迷路状に設置)
20F:ビル住人向け食堂(なぜか一般人も入れたりする)
21F:屋上。いしたく家専用別荘(○フ製コンテナハウス)(ただし未固定)。

※設置エレベーターはもちろん全て死ンドラーエレベーター(中国製)
※当ビル唯一のトイレがあるフロアは1Fのみ。男女兼用。
 防犯(タシーロ)CCDカメラ設置。もちろんステレオマイク付き。

1761あさくら:2006/06/13(火) 22:54:51
私のビストロが行った先、大学時代の仲間でダートをやっているそうな。
で、そのお仲間のうちの一人が、
 ・新潟県出身
 ・親父の赤いRX-Rを溝にはめて潰した
というスペックを持つ人らしい。

どっかできいたことない?

1762CAZ:2006/06/14(水) 02:56:59
今日(日付では昨日になるな)、アキバに資材調達に逝ったんです。
駅前には二次メイドや三次メイドなどCAZの中では邪道と考える
インチキメイドがワンサカいますた。
本物のメイドならこんな所にはいないんだが・・・。
やはり市原悦子が最強のメイドですな。(三次メイドなんだけど)
N○RYさんなら萌えるかもしれんけどこういうの、正直言ってツラい。
道を歩けば行く所々にメイド、メイド、メイド。
当然一次メイドなんぞいない。
メイドなんぞ雇う程の家系ではないのでハッキリとは分からないが、
結局「コスチュームフェチ」なんでしょ?と言ってみるテスト。
おいらにゃ、こんなの萌えない。
まだアンナミラーズの制服見てた方が遥かにまし。
まあ、人それぞれなんだけど。
それにしても単純杉でないかい?
せっかくの色んな属性のヲタが集まるアキバなのにメイドだけって。
メイド服と巫女服が無難なのは分かるけど、敢えて違う趣向にチャレンジ
してないのが不思議だ・・・。


でもね、思わず「うほっ!」と唸りそうになった人がいたんですよ。
場所はビッグアップルの裏口。旧LAOXデジタル館跡店舗(おつ館は健在)の
あやすぃパチスロ屋。
パチスロやらないんでその辺は疎いのですが、何やらデジカメで写真撮影
してましたんで広告用の写真でも撮ってたんだと思いますが、
アキバには似つかわしくない健康的(こういう風に書くと秋葉の人は病人か?)、
かつ、体育会系の体格(でもスリム系)のおねーちゃんがW杯初戦で負けた
翌日だというのに日本代表レプリカユニフォーム着てモデルしてました。
撮影担当者をハリ倒してでも「テイクアウト」しそうになった衝動に駆られ
ましたがすぐそばに万世橋署があり、向かいの道路には警察官がセンター
ラインで交通整理してましたので「調達」はできませんでした。

このモデル、ただ着せてるだけなのに妙に型にはまってて、やばすぎるっ!!
このパチスロ屋もよくこんな人を見つけてきたな・・・と妙に感心。

◆CAZの萌える定義(考え方):
一旦メイドに話を戻しますが、仮に二次・三次であったとしても、
メイド服が良く出来ていても、かわいいおねーちゃんであったとしても
それはダメなんすよ。おいらの場合は。
そこら辺のフツーにキレイなおねーちゃん捕まえてきてパリッとした
既製のメイド服着せても全然萌えません。
既製でもちょっとヨレヨレ気味のメイド服着せてた方が遥かに萌えるでしょう。
要するにドレスとかちょっとしたオシャレ感覚で着られるってのが一番の
マイナスポイント。
メイド服は実用品であるわけですから、日常の作業に支障をきたすような
大きいヒラヒラやご主人様を立てるどころか逆に目立ってしまう色使いのものは
その時点でアウトです。もちろん着る人の体型に合っていないものも論外。

件のサカーユニについても多少ヨレヨレ感が欲しかった。
2−3回洗濯でもすれば新品でもヨレ感が出てリアリティが出るんですが。
ケガしてなくても、くるぶし辺りに絆創膏貼ってみたりするとイイ感じに。
髪型もポニーテールで良いセン行ってましたがセットしすぎ。
ちょっと前髪辺りを崩してみるとイイ感じになるはずです。
股部分に濃い目のファンデーションでも使ってアザっぽいラインを薄く
入れるとさらにリアルになります。
今日のサカーなモデルはベースが良い人だっただけに、パリッとしすぎてて
若干減点ですた。パリッとしてるからモデルなんだろうけど。

CAZなんかはメイドヲタなんかメじゃない程、さらに末期症状です。
「いかにリアル感を出すか・・・」を追求してたりしますから。
「ただ着せました!」ってのはブルセラビデオに共通してますから、
エロもクソも、美観もあったもんじゃねえです。

多少容姿に問題があったとしても本業の人には敵いませんわ。
ちょっとした何気ない会話、仕草でもパチモノと本物は明らかに差が出ます。
いずれにせよアングラなわけですから求めるなら本物をお勧めします。
(ピンキリなので追い求めすぎると手を後ろに回すことになりますので注意)

本物は見てるだけで満足できます。
パチモノは手を入れないと満足できません。
DIY派の方はパチモノでカスタマイズしてください。

・・・で、結局は何の話をしてるんだ?

1763キタキツネ@管理人★:2006/06/14(水) 09:18:01
>>1761
11日の「ダートトライアル会場のパドックで焼肉を食うオフinスポーツランド信州SDeX」でG.Gさんに逢ったけど、その話題は出ませんでしたねぇ。
遅番の休日出勤から不眠不休で26時間活動していたんで、テンション下がりまくりでクラッシュするし。
昨日はフロントバンパーを外して割れたフォグランプを撤去。
そして今更アンダーガードを取り付けようと作業したら・・・

車体の取り付け部が曲がっている罠

フォグランプが割れただけじゃなく、牽引フックが押されて曲がったらしい。
でも鉄ハンマーでガンガン叩いて修正したから無問題(ぉぃ

さーて、新装備のアンダーガードは強力だぞー!
なんたってラリー用のフルガードだからな!
ダート用でクスコに発注かけたら、クスコがミスってラリー用を送ってきた。
当然クスコのミスなんだけど、返品は効かないんだって。
だから8000円の差額はクスコに泣いてもらいました(ニヤニヤ)
値段的にはお得な買い物だったんですが、これデカイよ!重いよ!
着ける前にミッションオイルの交換しとこうかな。
これフルガードだからミッションまでカバーしちゃって作業性悪いから。

でもピカモンの新品はええなぁ・・・
バフかけてワックス3回かけてやろーかと(爆)


>CAZ殿
以前ヴィヴィオスレで話題になったのが「メイドラーメン」
普通の(旨い不味いは不明)ラーメン屋だった店が、店長の趣味でメイドさんのいるラーメン屋になったらしい。
でも店長の親父がメイドのコスプレをしていたらイヤだなぁ。
最近さださんと青ぱんださんがメイドパチンコの話題で盛り上がっているらしぃ。
さらにはエバンゲリオンだらけのパチンコ屋で萌え燃えらすぃ。

1764あさくら:2006/06/14(水) 18:28:54
>>1763
納車は11日。
その日に会った中の、雑談にて判明。

1765名無しのCALOSさん:2006/06/14(水) 23:31:33
>>1757
 四さんへ
今更だがあのATFクーラー付けてて温度計付けてるのって、社外のSC本体を付けてる人なんだが。

1766げんお〜:2006/06/15(木) 00:41:28
>>1762
個人的には、昔の、シブアヤスイアキバの方が好きだったんですよぉ〜
ニキシ(Nixie)菅なんて、、萌えitemです。

イロイロ訳の判らんものを売ってた店もどんどん無くなって行きますし。。
闇市みたいな所に、あんな立派なビルは要りません;;

しかも、中途半端な冥土が、中途半端なクイモノ?出してくるお店多いし。

>>1176
あららら;;クラッシュでしか(;;)
次回こそ、見学しにいきまーーす

1767CAZ:2006/06/15(木) 03:54:34
げん○〜さん向けコンテンツ


◆地方で使うと「ヤバい」単語(CAZ流解釈):

フェラガモ/禁止地域:秋田>
・・・ネームバリューだけで信者を食い物にしている高級ブランドの
一銘柄ですが、秋田では絶対に口にしてはいけません!
フェラはご存じの通りアレなわけですが、問題はその後の「ガモ」です。
秋田で「ガモ」とは「男性のプラグ」のことを指すそうで、
「フェラガモ」なんて女性に言ったら刺されます。

チャコの海岸物語/禁止地域:高知>
サザンの名曲ですね。これも高知では注意しましょう。
高知で「チャコ」とは「女性のコンセント」を指すそうで、
曲のタイトルから変換すると「マ○○の海岸物語」。
まさに「セクースオンザビーチ物語」。
もちろん歌詞の中にもCAZ流に解釈するとすごい歌詞になります。

心から好きだよチャコ=これが嫌いな人は余りいないでしょう。
甘くてすっぱいひとだから=味を語った挙句に擬人化しているようです。
心から好きだよピーナッツ=確かにピーナッツのような物がありますね。
             豆に固執する人と筋に固執する人に分かれるみたいですね。

さすが、「ボボ」を歌詞に取り入れる人ならではのセンスですね。
(九州方面で「ボボ」とはセクースまたは「掘る」の意味があるらしい。)

おメメバッチリ/禁止地域:九州>
九州地区で「メメ」とは「女性のコンセント」を指すそうです。
直訳すると「お○○コバッチリ」となるので某ZESTさんの前で
話すと変態扱いされますので注意。

キャラバンホーミー/禁止地域:沖縄>
沖縄で「ホーミー」とは「女性のコンセント」に当たるようで、
キャラバンとは隊商のことですから直訳すると
「隊商の○○コ」となります。(隊商が女性の場合)

コーヒー/禁止地域:タイ国全土>
「コー」は「〜(して)ください」の意。
「ヒー」は「女性のコンセント」の意。
タイに観光した際、現地女性に「コーヒー」なんて言った日にゃぁ、
捕まります。

ドンキ/禁止地域:イタリア全土>
現地のスラングで「男性のプラグ」の意。
正式名称はカツオ(地域によってはカッツォ)。
例文1:「鈍器で殴る」=「おてぃむてぃむで殴る」
例文2:「カツオの一本釣り」=自慢のブツを見せびらかして釣るらしい。
(確かにAV男優のことを「竿師」って呼ぶものね。AV男優も漁師の一種?)

◆こぼれ話:
沖縄県の那覇市には「漫湖」というラムサール条約にも認定された
湖付きの湿地があり、公園となっています。
その名も「漫湖公園」!!
この公園では定期的に写生大会があり、その大会名も「漫湖写生大会」!!
フツーに音読なんかできないタイトルとなっております。
(フランスにあるある湖「レ・マン湖」というのもありますが「レ・」は
日本語で言うところの冠詞に当たるので本来は「マン湖」が正式名称です。)

1768G.G:2006/06/15(木) 10:56:02
>1761
 心当たりあります。
 ヤツは春まで宇都宮にいました、某CAZさんのすぐ近く、公園の・・・
今は富山なんだけど、休みは石川が多いらしい。
穴水の他にも目的あるらしい。  
 そういえば直結がどうのこうの言ってたっけ。

1769よごえもそ:2006/06/15(木) 13:39:19
そんなことよりSTELLA(ステラ)ってどうよ?
なんか、ダ×ハツみたいなかたちだいの〜。
ttp://www.subaru.co.jp/stella/
既出ならスマソ。

1770名無しのCALOSさん:2006/06/15(木) 23:40:52
前はライフっぽいし、後ろはムーブ。合わせてライブって名前で良いんじゃないかと思った。
NAの見てきたけど、マフラーパイプ滅茶苦茶細いですね。

1771さだ:2006/06/16(金) 00:18:38
ぱっとみ、一つ前のセレナみたいですね。
シートアレンジで『フルフラット』が出来ればチョッと魅力なんだけど。

1772げんお〜@怪社:2006/06/16(金) 13:00:27
ステラ見てきました。。。
う〜ん、、なんか微妙に中途半端なデザインが

RやRSは、なんとなくラシイ様な気がするかも・・・って感じだけど
リアは見なかったことに。。(お

1773あさくら:2006/06/17(土) 17:11:39
独自性を出そうと冒険しても空回り、結局すぐに卑屈になって
スズキの後追いをするメーカーの社員が
毎回毎回必死に言い訳するスレはここでいいですか?

1774とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/17(土) 22:23:24
そんなことより、明日の午後はヌバル運動公園でオーダィオオフやらないか?
午前中は矢島の協栄で点検受けないか?


>>1773
社員は言い訳してないでしょ。
むしろこき下ろしてます(笑)

1775CAZ/携帯:2006/06/19(月) 16:28:09
〉〉1768
なんかね、先日T木ヌバルのTAM氏の所に
青の怪しいプレオを探してるって、ヴィヴィオ乗りの人が訪ねて来たらしい。

とうとうおいらも有名人の仲間入りか!?

1776げん○〜:2006/06/21(水) 00:35:06
なんか、久しぶりに、某氏の所に行ってみたら・・・
奥多摩に走りに来てるだとー!むっちゃ近所やん・・・

てか、やめてほし〜なぁ。。。。
あそこまで凸凹舗装とかされたら。。。。;;
桧原にある「超急カーブ」←本当に道路に書いてある・・・

いいドライブコースなのにぃ〜

1777キタキツネ@管理人★:2006/06/23(金) 21:49:20
日本がぶっちぎりの1位(ビリから数えて)でワールドカップが終了しました(爆
まぁこれでも聞いてもちつけ。
ジーコジャパン公式応援歌(嘘↓
http://yotsuba.saiin.net/~ami/mwc/mwc.mp3

ステラ関連記事
http://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_06_22_2.pdf
販売の出足は好調です。
他社のパクリだなんだ言っても、良い物は売れるんですよ。
所詮軽自動車枠でワゴンボディを作ったら、ワゴンRみたいになっちゃうのは当たり前。
Vivio555が絶賛している三菱iだって、スバル360のパクリと言えなくも無いし。
結局は売れるか売れないかで評価は決まるんですよ。

まぁ、ステラが良いモノかどうかはこれからの売り上げでハッキリするでしょう。
私だって欲しいと思いますもん。
5MTの設定が無いのが残念です。
でも実家のプレオRMの代替え候補にはなっています。

1778あさくら:2006/06/24(土) 17:39:28
>>1777
>良い物は売れるんですよ
>スバル360のパクリと言えなくも無いし

それそれ。
その必死な言い訳を待っていましたよ。

わたしの場合は、パクリなんて言い方はしません。
もうあれはすでに、ああいうジャンルですから。
じゃなくて、もう他社は「脱ワゴンR」を模索して長いのに、
その前段階を今から始めるのはつらいねえ〜〜ということ。

一つだけ思うのは、
今アレを売るならば、方向としては「ママ向け」が正解だと思う。
ムーブラテ以降、ちょうどそれが流行になっている。
ステラもその工夫はしているようで、それはそれでいい。
なのに、オモテに出しているグレードがいかついバンパー付きモデルなのは
ちょっとどうかねえ、と。
なんか間違ってねえか?と。
開発と販売でちぐはぐなのは相変わらずだな、と。
トヨタはもうそんなことやってないのにな、と。

1779キタキツネ@管理人★:2006/06/24(土) 23:59:25
ステラは最初からママ向けですが何か?

広報にそう書いてあるよ。
30〜40代のママさんがターゲットです。

言い訳でも何でもなく、これが現実ですよ。
ステラが売れなかったら軽自動車部門が潰れます。
ライン稼働率が60%台なんて大赤字ですよ。
レガシィもインプも苦戦していて、今期は為替差で黒字だけど、来年はそれも期待できないし。

なり振りかまってられないです。
設備投資も研究開発費も削ったので、赤字はまぬがれたけど。
おかげで次に出す予定の物が開発中止になってます。
じり貧ですな。

1780CAZ:2006/06/25(日) 02:34:55
ママ向けなら仕方ないとは思いますが、
普通グレードの足、なんとかしてよ。

野郎4人で乗って、矢島共栄裏のクランク入ったら、まあ大変やった。
さだ吉タンとリア乗ったけど、フニャフニャ。
リバースの兆候がありました。

試乗から帰ってきて
「RS空きましたんで乗りますか?」の問いに
4人口を揃えて
「もういいです」と即答。

プレオRS乗りなだけに前日すでに
ステラRS試乗を済ませていましたが、
出足が「よっこらしょ」って感じでかったるい印象でした。

段付きでもないし、のろい感じなのでプレオの
マイルドチャージみたいな乗り味でした。
これでこの値段だと買う気失せます。

キタさんの場合だとTトツポの延長として
割りきらないとRMと同様に
一ヶ月経たずして実家と交換する羽目に
なるかもしれませんね。

今日、ペラシャのU字ブラケットを
引っ掛けて壊してしまいました。
コインパーキングの停止板は良〜く確認してから発車しませう。
たまになかなか降りてくれない所があります。

走り出したらブッシュと干渉してて事故車の
ような素敵なサウンドがっ!

応急処置としてブラケットのボルトを
緩めるという暴挙に出ました。
ヴァカですね〜。
ちなみにブラケットは250円でした。

車高が低くて潜れなひ。
穴掘って潜るか危険覚悟でジャッキで持ち上げるか。

ビバ!ビンボー修理。

こんなんでわざわざ2柱リフト借りるのもどうかと思うし。

ハァ〜ビバノンノン。

リフト貸してくれるジ○ントールに
辿り着く前に四駆が壊れそう。
まあ、FFになっても別にいいんだけど。
プレオの四駆はあんまり意味ないみたいだし。

逝くならフロントが逝って欲しいかなとも思う。
某塾講師に続いてプレオもFR。
メリット特になし。
ビマオに勝てるかも!?

1781とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/25(日) 19:03:47
CAZ殿と感想は違うが、ステラRSの足は結構よくできてると思う。
LXはリバースしそうになるので却下。

1782げんお〜:2006/06/26(月) 00:02:12
ふとBBQ場にいい場所を見つけてしまったので。。。。

高尾の「高尾の森わくわくビレッジ」
ttp://www.wakuwaku-village.com/

もと、都立高校なので、宿泊も可能(遠くから来くる人も便利)
半分?公立状態なのでチョイ安いし。。。。

1783あさくら:2006/06/26(月) 18:46:32
誤解されているようだが。

ママ向けなのは最初から知っている。
だが、あのCMを見て、そう思えるか?

俺が書いているのはそういうこと。
もっと本当に売りたいことを前面に押し出せよ。

1784あさくら:2006/06/26(月) 18:50:48
>>1780
乗り方が間違っている予感

1785CAZ:2006/06/27(火) 00:23:48
〉1783
おいらも同感。
あの選曲は意外って感じでインパクトがあった
という評価はできるけど、商品のアピールが足らない。

内装の便利装備とかそういうカタログに載ってるような
機能の紹介をするってだけでもかなり違う印象になるはず。
当然ママ向けなら余計そういうのはアピールすべき。

今のCMでは″かぶいた″新型車が出ました、って程度にしか感じられません。

それまでのプレオ、R1、R2はもちろんのこと既存の他車とは
何が違うのか?という差別化のPRもなし。

差別化すらないと他社の流行りに便乗しただけの車、
っていう印象しかありませんね。

とうとう○フも歌舞伎者な車しか作れなくなったか。

1786キタキツネ@管理人★:2006/06/27(火) 05:57:55
>1783
たかが数十秒のTVCMじゃ無理でしょう。
映像で伝えるなら販促ビデオでも使わなければね。
それこそパソコンの取り扱い説明ビデオみたいな物作らなければ無理かと。
例えばステラに搭載されているi-CVTは、次世代i-CVT(CVT−0)として開発された物です。
全面的な見直しが入っているのに、ステラのカタログには全く記述がありません。

>1785
元々はプレオの後継車ですから、キャラが被るのは当たり前。
本来ならR1・R2とステラの三本柱で行くはずが、R1・R2の販売不振でプレオをダラダラと売り続けただけ。
今社内でも問題になっています。
車種展開やグレード構成が原因でコストが膨らんでまして、今の生産台数でこの車種展開は儲けが出せません。

また、GMとの提携を解除した影響で、共同開発車が開発中止になりました。
既に研究開発が最終段階まで終了したのに、GMの許可無く販売出来ないので完璧にムダになりました。
開発した技術もパテントがらみの問題で一切転用出来ません。
結局は特別損失扱いで大赤字ですよ。

そんな状況で先行開発も中止して経費を浮かしています。
だから次のクルマの開発が進まないんですよ。
ただでさえ稼働率の低い軽自動車のラインだし、ステラなんかにあれ以上開発費回す余裕なんか無いです。
希望退職を募るほど会社の財政は逼迫しているんです。

ヴィヴィオRX−Rを再生産すればどうか?との意見もありますが、あれは90年代の軽自動車です。
その時代に合わせた軽自動車なので、現在は求められる性能が違うので通用しません。
今は安全と環境対策に重点が置かれています。
もし再生産しても少数のマニア向けにしかならないと思うので、商売として成立しないと思います。

話は変わりますが、注文していたスバル技報が届きました。
自分用に一冊、残りの四冊はVVC全国オフのジャンケン大会用。
一人で5冊も買ったので怪しまれましたが、社外秘とは書いていないので大丈夫かと・・・
内容はかなり濃い技術情報で非売品という事もあり、メカマニアに受けると思います。
へたな宣伝より効果があると思うけどなぁ・・・
新型軽自動車ステラから地雷探知ロボットの開発とか、32項目210ページの厚さですよ。
ちなみに一冊500円です。

1787あさくら:2006/06/27(火) 16:45:36
>>1786
ダイハツやトヨタは、たかが数十秒のTVCMでちゃんとアピールできていますが。

こんなところで言い争っていてもしょうがないのは、わかってはいるんだどなあ。
とりあえず、スバルはメールアドレスをさらすところから始めた方がいいな。
日本国内の自動車メーカーで、サイトにメアドが書いてないのはスバルだけ。

1788キタキツネ@管理人★:2006/06/27(火) 18:33:58
TVCMを見て車買う人がいるのか?
という疑問もあるけど。
これ以上反論のネタがないので私の負け決定。
私の考えと会社の考えも違うし。

新社長の手腕に期待しますか。

竹中体制時みたいに、R2が売れないのは、お客様にセンスが無いからだ!みたいな事を言わない様に願います。

1789とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/27(火) 21:57:30
>>1787
それはね、国内営業と広報部が馬○だからです
(あ、言っちゃった)

1790CAZ:2006/06/28(水) 05:10:04
>>1786
プレオにキャロススーパーサウンドリミテッド(限定500台)を
出せば売れるカポネ?
起用タレントは尺2のネ申。

○プレオ編:
ナレーション:「違いの分かる人は知っている。」(ネスカフェのパクリ)
BGM:♪だばだぁ〜だぁ〜だばだぁだばだぁ〜
ネ申:「ウホッ!イイサウンド!!ハァハァ」
ナレーション:
 「プレオ専用にファインチューニングされたスポーカが奏でる"匠"の音。」
ネ申:「毎日使う物だから、最初から良い物が付いてるほうが愛着も湧くよね。」
ナレーション:「巷で噂の変態オーダィオ、キャロススーパーサウンドシステム標準装備。」
 「業界初、オーダィオの音にこだわった軽自動車。
  プレオ・キャロス・スーパーサウンド・リミテッド、全国限定500台で登場」
ネ申:「とっておきの音に乗らないか?ハァハァ」

○サンバー編(架装:○生工業):
ナレーション:「サンバーならではの愉しみがさらにひとつ増えた・・・」
ネ申:「私は常識だけに囚われない。」
BGM:い○うと○ルマ。の歌(替え歌)
 サンバーのラゲッジルームに
 連れ込まれてみたら
 い○○くさんったら
ネ申:「アレシヨーネ?」
ナレーション:「業界初、大きなウィンドガラスにマジックミラーガラスを採用!」
 「広さが自慢のラゲッジルームには防水仕様フラットベッドを標準装備!」
 「人ごみの中で、スーパーの駐車場で、いつでもどこでもセクースタイム!」
 「露出プレーのプロ集団、ソ○トオン○マンドと共同開発!!」
 「爆走サンバー マジックミラー号スペシャル新発売!!」
 「今ならご成約のお客様の中から抽選で歩行者天国の中でも合法的にプレー
  できる手押し台車型コンパクトマジックミラー号、ちびQが当たります!」
ネ申:「こんどの昼間はどこでする?いひひひひ・・・」
ナレーション:「もうひとつの爆走サンバー、SMエディションも新発売。」


>>1787
フリーのメアドでもいいよ!?

○フのCMで足りないのは企業CMでないかと思います。
車を売るためのCMではなくメーカーとしての方向性の考え方を
PRしていないから今後の購入候補となり得る消費者に理解して
もらえないのでは?と思います。
クルマづくりを通して何かをユーザーへ訴えるのも必要では?

イギリスのホンダサイトですがシビックのCMなんだけどクルマは
あんまり出さず、「音」を題材としたユニークなCMがありましたので
ご紹介しますね。

ttp://www.honda.co.uk/civic/?campaignid=CM038200W01D&advertiserid=email&bannerid=vemail
上記の中からWatchを選択し、WATCH THE FILMを押してください。
※SWFファイル。
※ヘッドホンを使うとさらに楽しめます。
SEE THE REHEARSALを選択するとメイキングが見れます。

1791あさくら:2006/06/28(水) 17:59:15
個人的には、企業CMというものは不要だと思う。
メーカーで選んだお客様を頼っているようでは、シェアは伸ばせまい。
メーカーは知らないけどこのクルマが気に入った、という人を取り込まないと。
「ホンダだからフィットを買った」という人は、ごく少数だろうと思う。

ところで、プレオはまだ作るの?
当然一本化したものだと思っていたんだけど。

広告の話をすると。

雑誌のカラー広告では、上半分がステラの外観で、下半分が詳細説明だった。
でもあれは違うと思う。ちっともアピールできていない。
例えば、上半分を、例のママベビーを横から見た写真ででっかくとって、
下半分はそれ以外の機能の説明、最後に小さく外観写真、というのが正解だろう。

というようなところが、情けなくていらいらするのよ。
俺のようなシロートにそんなくだらないこと指摘されるなんて、
スバルの広報は一体何でできているんだ?

1792とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/28(水) 21:54:44
スバルの広報の成分解析結果 :

スバルの広報の28%は運で出来ています。
スバルの広報の27%は鉄の意志で出来ています。
スバルの広報の18%は食塩で出来ています。
スバルの広報の15%はアルコールで出来ています。
スバルの広報の7%は華麗さで出来ています。
スバルの広報の4%は株で出来ています。
スバルの広報の1%は犠牲で出来ています。

1793げんお〜:2006/06/29(木) 00:56:34
うーん。。。いろいろ考えると、今はアレが限界って感じなのですかね?
まあ、確かにvivioのころは、バブリーだったので、ビストロとか冒険が
出来たのでしょうけど・・・
今は、冒険がしにくい->無難な線。って感じですか?

個人的には、◎産の、オッサン化現象に比べればずーーーっと好いと思っていたり。
(あそこまで、高級車っぽく作らなくても・・・・)

1794CAZ:2006/06/29(木) 04:55:14
>>1793
冒険はいつでもできますよ。お金がなくても。

軽自動車はサンバー1車種に一本化!!
営農仕様
パーソナル仕様
シティコミューター仕様(2シーター、ホイルベース縮小)
家族仕様
DQNスポコン仕様
松健仕様
赤某仕様

これだけで充分かと。
ご老体のプレオはもちろん、R2、R1、ステラは廃止。

普通車はフォレスターを廃止。
インプレッサはセダンはWRXのみ、ワゴンはNA1500のみ。
レガシィは2リッターをメインにして3リッターは廃止。
ただし3リッターはレクサスにOEMで生き残らせる。

足らない車種は全てトヨタからOEMで間に合わせる。
レオーネはプロボックスで復活。
トラヴィックはエスティマで復活。
フォレスターはランクルで復活。

もちろんダイハツからもOEM。
プレオはタントで復活。
ステラはムーヴで復活。
R2はエッセで復活。
R1は・・・消滅。ミゼット2で復活!?

その他事業撤退について。
STI・・・解散。
産業機器・・・ラビットスクーターで原チャリ市場参入。
航空・・・縮小の方向で。
エコテク・・・今後の主力事業。
自動車・・・エタノール対応エンジン、ディーゼルエンジン開発。
 ディーゼルはバイオマス燃料対応機種。ハイブリッドはトヨタに任せる。

犠牲だらけですがスパッと切るのもひとつの方法。

キタさんの将来:定年を迎えず独立・・・実業家入り。
株式会社 特攻野郎ビマヲ555開業。

主力商品1・・・貴州汽車製雲雀の輸入販売。
主力商品2・・・陸風汽車製高級SUV、陸風の輸入販売。
プロパー商品1・・・吉林汽車製豪情1500の輸入販売。
プロパー商品2・・・大宇自動車製マティスの輸入販売。
プロパー商品3・・・旧東ドイツ国民車トラバントのノックダウン生産販売。
プロパー商品4・・・珍走団向け社外パーツ、特攻服開発販売。
その他・・・S企画買収。巫女喫茶オーポン。巫女服開発。
 世界共通の巫女規格、MIKO9001制定。

1795キタキツネ@管理人★:2006/06/29(木) 10:55:48
>足らない車種は全てトヨタからOEMで間に合わせる。
禿同!
OEMで石松君の後釜がホスィ。
正直言ってヴィヴィオを積載出来るトラック以外に欲しいクルマが無いのが現実。
ディーゼル規制さえなければなぁ・・・

1796げんお〜:2006/06/29(木) 23:52:12
トヨタのOEMで大型ってことは、、、もしかして。HIN○?!
(↑たしか仲良かったよね??  ガセピアってないよね??(謎汗))

開発費も抑えられるし、OEMも良いかと。
少なくともボディだけOEMにして、エンジンとかを差別化するとか?
(マウントの位置を合わせて。。。。)

1797CAZ:2006/06/30(金) 03:44:29
>>1796
大型は日野ですが・・・。

ダイハツルートによってやってきます。
日野→ダイハツ→○フ、日野→トヨタ→○フ・・・の2パターン。
日野→○フといった直接調達はあり得ません。

ダイナかデルタが○フ仕向仕様となります。
ただし、デュトロルートバン(ハイエースルートバン、通称・カリ首)のみ
トヨタ(ハイエースのボデー、シャーシ調達)→
 日野(デュトロのヘッド調達)→トヨタ車体(ニコイチ架装)→○フ
・・・のルートが用意されてます。

ルートバンはトランポ用途にお勧め。

エンジンの差別化などくだらない棲み分けはしません。
ムダなコストを省くためにそのままの状態で売ります。
早い話、「紹介販売」で終わり。
メンテは全て日野、トヨタの拠点任せ。
スバルのお店にいながらトヨタ、日野、ダイハツそれぞれの車が
買えてしまうという、マルチブランド販売店。
気づいた頃には「ネッツスバル店」に店舗名変更。
エンジンだけ自社の物を流用するなんぞナンセンスですよ。
こういった変り種はごく一部のコアユーザーにしか売れないかと。

トヨタの車をダイハツブランドで売るよりもスバルブランドで
売ったほうが売れるかも。
カムリをダイハツでアルティス(カローラの海外仕様名だけど)で
売られても、正直一般の人が買う気になるか疑問。
3ナンバー車でもフロントグリルにデカデカと「D」のエンブレムって。
ダイハツ=軽自動車というイメージがあるから3ナンバー出されても
あんまり意味がないかと。
最近、たまに見るけど乗ってる人は「ダイハツ関係者」にしか見えないし。

カムリのスバル店販売仕様車名:スバル「奥田」。
アリストのスバル店販売仕様車名:スバル「DQN」。
センチュリーのスバル店販売仕様車名:スバル「佐吉」。

佐吉には専用デザインのカセット式ウォークマンが付いてきます。
移動中にも経営理論の講義テープがしっかり聞けます!
運転手と後部座席との会話にはインターホンではなく「糸電話」を装備。
再生紙100%の紙コップを採用することで省エネ・省資源に貢献します。
今なら佐吉ご成約の方にはもれなく「専属秘書」が付いてきます。
お仕事の補佐はもちろんのこと「秘め事」にもお使いいただけます。
※容姿、年齢などはお選びいただけません。
※佐吉ご成約の際には専属秘書の生活を一生面倒見ることが条件となります。

ステラの新車名:スバル「郁夫」。
R2、R1の新車名:スバル「恭2」(R2)、「恭1」(R1)。
ブランドに和名を始めて採用した○フならではのアイデンティティで
車名にも和名を採用。車名に経営トップ陣の名前を採用することで
それぞれの責任関係も表現した。
現行サンバーも今後「恭ちゃんサンバ」に改名される見通し。
新CMにはマツケンばりのキンピカ衣装で竹中氏本人が登場予定。
新たな顧客層の獲得に挑む・・・らしい。

1798キタキツネ@管理人★:2006/06/30(金) 05:05:53
>1797
竹中さんは社長を辞めて会長にもならずにただの人になっちゃいました。
これで思いっきりラジコン飛行機を飛ばせますな。

OEMとかに限らず、共同開発や部品の供給なんかで協力関係を結ぶのは当たり前の時代になりましたね。
自動車という商品以外にも、設計や技術を他社に売りに出す事もあるし。
同業他社への応援や人材派遣とかってのも増えてきた。
売れる物は何でも売らないとね。

そういや、ステラに関するアンケートの集計資料が来ていましたな。
ディーラーでアンケート取ったみたいですが。


>1787
メールアドレスじゃないけど、これじゃダメ?↓
https://pr.fhi.co.jp/faq/faq/faq/doui.asp
スバルのHPってほとんど利用しないから、私も気にしたことが全くなかった。
中古車を買うときにリコール情報の検索くらいしか使わないし。

1799青パンダ@犯人?:2006/06/30(金) 07:53:14
>>1787
メアドを晒さなくなったのは、もしかしたらオイラ達が原因かもしんない。
以前はちゃんとメアドが晒されてたんですがね、”ある問題”が発覚した時、
オイラ達が大挙してそのメアドに抗議のメールを送ったんですよ。
そしたら、それから間もなくしてメアドが晒されなくなってました・・・。

1800通りすがりの中の人:2006/06/30(金) 09:50:38
》1799
その通り!






アタックチャンス!(藁

1801キタキツネ@日曜出勤:2006/07/02(日) 10:04:15
今日は地下タンクの修理と清掃が二件有り、業者が入るのでその立ち会いです。
昨日は自動後退に行って、アライメント調整について相談しました。
が、タイヤを新品にしないと駄目らしいのですが、生憎と今履いているのがラリータイヤで、しかもチューブ入りなんですよ。
自動後退に新品ラリータイヤを持ち込み、交換作業させようか考えたけど、ラリータイヤやチューブの組み代えってコツが要るらしいので、今回は見送りました。
やはり特殊な作業は専門のタイヤ屋に任せないと。

1802キタキツネ@会社:2006/07/02(日) 10:13:46
続き

自動後退で市販のラジアルタイヤを買って組み変えるか考えたけど、会社でタイヤ買って組み変えた方が値段が安かったし。
とりあえず、明日タイヤを持ち込んで会社にタイヤ交換頼んできます。
アライメント調整はその後ですな。
商売だから嫌とは言わないけど、ラリータイヤの組み変えに自信無さそうだったなぁ>自動後退

まあ無理もないか(笑

1803げんお〜@怪社:2006/07/03(月) 13:00:59
1801>
およよよ、自動後退では、新品タイヤのみですか;;
他の系列ですが、今はいてるやつでやってもらったことあるけど、
タイヤを新品にって言われたことないなぁ(^^;)

ただ、空気圧調整とかを最初にやって、タイヤ径を合わせたけど・・・
お店は、日石系カー用品店でした。

1804キタキツネ@管理人★:2006/07/04(火) 08:40:49
>1803
新品タイヤ限定というよりも、当日ヴィヴィオが履いていたタイヤが、履き潰したラリータイヤだったのですよ。
このタイヤだと状態が悪いので正確な数値は出せませんと・・・
銀色ヴィヴィオを組み上げた時にトー角を目分量で合わせたのでタイヤが偏摩耗するんですよ。
会社の修理屋ではフロントしか調整出来ず、リヤのトー角は未調整でした。

ちなみに費用は会社の修理屋が一番安く(金額は忘れた)、自動後退は1万円。
タイヤ館は2万円でしたよ。
まぁダートを走るので調整の精度は適当で良いので、安い自動後退で十分かと。
どうせ土手や轍に引っかけたり、穴に落としたりしたら簡単に狂うだろうし。

尺1&尺2のネ申が言っていたけど、ラリータイヤを普通のチューブレスみたいにホイールに組むとダメらしい。
さらにチューブを組み込むと、タイヤの皮とチューブの間に空気が溜まりやすく、空気抜きが必要だそうな。
そんなわけで、うちのラリータイヤはタイヤメーカーの営業所に送って組んでもらっています。

1805げんお〜:2006/07/05(水) 00:52:08
>1804
なるる、ラリー用チューブタイヤならではのコツ?があるのですね。。。
冬用のRE370R(オイ)はチューブレスタイプだったので適当に組んでもた・・

ttp://www10.ocn.ne.jp/~sdm/carparts/subaru/raterallink_vivio.htm
↑が絶妙に気になる今日この頃・・・・いつの間に値段が下がってるし。。

1806CAZ/トランスポーター:2006/07/05(水) 18:59:19
今日は関連会社の応援でギフト物のトランスポーターやってますた。
用意されたのは石松とは書いてないキャンター。
2tだけどワイドでロングで東プレ謹製の
保冷庫付き仕様。
俗に言われる保冷車ってやつですかね。

久々のトラックでしたがワイドロング仕様って
怖いっすねー。
以前乗ってたルートカーとは別物とも思えるボリューム感。

早朝4時起きで幕張メッセが近所な某大手百貨店の
管理倉庫までただひたすら配送でした。

行きは時間厳守なので高速使いましたが
帰りは「(予算の都合で)下で帰ってこい」とのお達し。
生意気にもETCが付いてたんで普通車でも未体験なのに
会社のトラックで初体験しました。
「レーンに入るとゲートが上がり出す。ちょっと感動。いやマジで。(以下省略)」

幕張辺りって平日でも幹線道路がマヒしてるんですね。
千葉県脱出するのに2時間かかりました。
地元の人は大変なんだろうな、とつくづく感じました。


◆○っつい〜さんの職場、みーっけた!?:
新4号を北上してたら、道路沿いに運輸会社所有とおぼしき敷地があったんです。
たくさん色々な車がありましたが、その中に1台、
真っ赤に輝く、怪しげなビスTがっ!!
あれは間違いなく○っつい〜さんでしょうな。
本人がいたら速攻拉致して荷台の特製
「移動式冷凍サウナ」に連れ込み、
そのまま工場(高級ハム工場です!)に直行しようかと
思いましたが、寄る暇がなかったのでやめました。

思いがけない所から高級食材が手に入って、
ハム職人さんも大喜び!?

ついでにキツネやパンダも仕入れて新製品!?
食いたくないけど。
キツネハムとかパンダハムとか。
キツネハムはボンレスにはできなさそう。
「ボンだらけハム」になりそう。
骨の含有率80%!

重工生協で限定発売!?

商品名は
「重工生協のキツネさんハム」。

売れんだろうな。

姉妹品には
「重工生協の熊さんハム」。

1807G.G@有給使用中:2006/07/05(水) 22:09:27
チューブ式タイヤの組み込み。
普通に組み込んで、空気注入ただしゆっくり、一気はダメ。
んで、40〜50%ぐらい入れたら、一度強引にリムを落とし、再度
空気入れ。チューブの噛み込み予防と二次圧ぬき。

      ただし・・・・二輪の話

1808あさくら:2006/07/06(木) 17:34:42
チューブの組み方を書こうとしたら、>>1807に先を越された。
さすが。
私の場合は、こういった二段階じゃないんだけど
とにかく全周において、耳をめいっぱい押し込んでおいてから空気入れ。

自転車のパンク修理を20回ほどやれば、コツを覚えるのではないかと。
チューブ噛みすると、自転車の場合は即再パンクになるからね。
高校生くらいの頃、自分でやらなかった?>工業高校出身のお方

ステラの壁紙を早速配信しているサイトを見つけたので紹介。
ロシアのサイト。
http://www.autonet.ru/wallpaper/index.asp/mark/Hyundai/serie/Stellar.html

1809げんお〜@怪社:2006/07/06(木) 19:28:44
>>1808
ステラって。。。 「●.●ダイ」のステラでないのぉ〜(T_T)
っと突っ込んでみる。
一瞬、早くもパクリ車両か、OEM出したかっと思ったら・・・・

>チューブたいやきくん?!
なるる、、たしかに、チューブレスばっかり扱っている所だと、失敗しそうです。
実際、初めてチャリンコのチューブ交換した時は、思ったより手間取ったかも。

>>1806
1回行った事があったけど、たしかにあの辺は、幹線道路が少ないのかえらい混んでいたなぁ
成田⇒東京駅のバスも、渋滞に巻き込まれて(;;)

1810キタキツネ@管理人★:2006/07/07(金) 08:13:36
>1808に対抗して、カステラブログ↓
http://d.hatena.ne.jp/car-stella/

1811あさくら:2006/07/07(金) 22:03:44
>>1810
こういう内容を宣伝しない広報がますますバカだと感じた。
以上。

1812げんお〜:2006/07/08(土) 01:02:00
>>1810
なんか、これを見ると、ちょっといいなぁと思ってみたり。。。

でも、オフセットアンテナ、意味は分かるけど、、ちょっと気になる。。。
だったら、欧州車や、L車(高級キノコ車)みたいな、リアセンターの固定チョビアンテナ?の
方がいいなぁ。。(固定ならもがれないし。。。)

子供連れ向けに、軽の狭さを逆手に取ったリアスライドシート、、もっと
宣伝して良いかも。。。

それにしても、純正で青色LED?とは。。。ビックリ!
誰かがゲットしたら、見せてもらおう。。。。(笑)

ただ、、一番悲しいのが「カスタム」って・・ダXハツっぽさが;;
残念過ぎる;;

1813名無し:2006/07/08(土) 02:09:19
でもカスタムとかデラックスって昔は普通に使ってた

1814CAZ:2006/07/08(土) 07:25:18
>>1813
じゃあ、バンタイプは「コマーシャル」ってことで。
よってプレオは消滅。(いい加減引退させてあげてよ)

>>1812
電車に付いてるパンタグラフみたいにすればおK!!
開発は八木アンテナに依頼。
電動で伸縮します。

またはルーフの一部を鉄板剥き出し(防錆処理済)にして、そこを
アンテナにしちゃうとか。
ピラーの一部でも良し。
シルバーの良いアクセントにもなるかと。

>純正で青色LED?
白色LEDに青色レンズカバーが被っているだけかも!?
オーダィオ使用時には音圧に反応してフラッシュします!?
オプションでネオン管やミラーボールも装着可能!?

「スコラカスタム」(激しくDQN仕様)
DIECOCK外向きサデウーハー5発を標準装備!!
※スコラカスタムはエアサス仕様です。(ハイドロ付きのため)

1815キタキツネ@管理人★:2006/07/08(土) 08:29:07
コレ見てから、ディーラーに星を探しに行こうかと思った(笑)
http://d.hatena.ne.jp/car-stella/20060620

そもそもアンテナなんていりませんよ。
ガラスアンテナで十分かと。
天井にアンテナを装備すると、転倒して裏返しになったときにアンテナが天井を押して凹んでしまいます。
私や青パンダさんはそれでフロントガラスを割りました(爆)

1816げんお〜:2006/07/08(土) 18:30:11
>>1813
たしかに、、昔は○○カスタムとかデラックスとか、GTとか、、、
いろいろなメーカーで使っていたような。。。。

>>1814
パンタグラフにして、電車顔にして、ホーンも電車音にして、鉄ちゃんに
売りまくる。。。とか?(車内に、「富士○フ重工」の名盤付で)
しかも、車体色が各種電車色とか?

「スコラカスタム」(激しくDQN仕様)
しかも、無駄にメッキパーツが奢られ、謎のネオン管端子とか、サブバッテリー
端子とか怪しいのが標準装備?
で、、「ス○ラ」のフォントは、某H本のフォント?!(おい

>1815
たしか、R2/R1でも内装の星ってなかったっけ?

アンテナレスもエア:たしかに、RAとか競技ベースモデルでアンテナレス
(オーディオも、使わないハーネスも、後部座席も無いとか)
とかあっても良いかも。。。
そして、メーカーオプションで、ロールゲージとか、安全タンクとか?
(・・・・ってやりすぎ・・・)

1817CAZ/ナカミチの骨董品搭載!:2006/07/08(土) 22:49:11
私が言ったルーフのアンテナはプレート状の
アンテナで転倒時でも被害を被りにくいタイプです。

〉スコラカスタム
後部座席以降後ろのガラスは全てマジックミラー。
後部座席はワンアクションでフルフラットになります。
前席と後席との中間部分にはカーテンレールが
実装され、お楽しみ中はプライバシーが保たれます!?
2シーター仕様はラゲッジスペースに防水加工が
施され、排水口も装備されることにより、
いつでもどこでもスカプレーが堪能できます!?
もちろん天井や壁のあらゆる所にワイヤーフックが
装備されてますから、簡易なソフトSMプレーも車内で楽しめます。
純正オプションで赤い極太和ローソクと荒縄、鞭、拘束具、
浣腸器、グリセリン、導尿カテーテル、教則本、教則ビデオが
ワンセットになったお買得調教セットもラインナップされてます。
もちろんス○ル用品扱いですが月販100セットが目標です。

また、カステラブログにもあった「妊婦コスプレセット」も
あるらしいです。

1818キタキツネ@管理人★:2006/07/09(日) 23:01:41
>そして、メーカーオプションで、ロールゲージとか、安全タンクとか?
それ以前にホモロゲーション取らないと、FIA競技に出られませんがな。
ヴィヴィオでラリーに出ているPDの某女史に、R1でもR2でもかまわないからホモロゲ申請してくれって言われたし(爆

1819げんお〜@怪社:2006/07/11(火) 12:53:58
>>1817
いろいろな意味で、かなりでんじゃらすな仕様です(;;)
強力消臭剤が、必要かも。。。

>>1818
あははは、、たしかに、ここ最近Kサイズでホモロゲ取ってくれるメーカって。。
;;
でも、出場者にとっては深刻な問題ですよねぇ〜

1820げんお〜:2006/07/12(水) 00:18:40
連続投稿スマソ!
巣寺のCMやっとこみました。。。。。

で、、、ふと・・・も、、もしかして。標準でミラーウインカー??
何気に、すごいなぁと思ってみたり・・・・

1821キタキツネ@有給休暇:2006/07/14(金) 14:35:52
>標準でミラーウインカー
あーーー。それはありがたいかも。
流行のヘッドライト一体型のウインカーって、全然見えないから大嫌いなので。
特にHIDとか、明るいを通り越して眩しいし。
0次安全性を無視した設計は逝ってよし!


さっき洗車したらボクサーサウンドになりました。
SDeXの泥と埃を落として、エンジンルームも水をぶっかけて汚れを落としたんですが。
ヘッドのプラグホールに水が侵入してリークしてたんで、インタークーラーをどかして、プラグコードを引っこ抜いて乾燥中。
うちのヴィヴィオは風呂が嫌いらすぃ(誤

1822キタキツネ@熱中症:2006/07/14(金) 18:07:02
エンジンが乾いたら治りました>ボクサーサウンド
治らなかったら新潟に逝かねー!とか思っていましたが(誤

つーか、もう暑くて外で作業出来ないです。
銀色ヴィヴィオのエアコン、着けとけば良かった・・・>軽量化のため廃棄処分
VVC全国オフって何人くらい集まるんでしょうね?
顔見知り(VVC以外でも)何人来るかなぁ。
とりあえずkatsuさんは来るらしいので、リフレッシュした銀色ヴィヴィオを見てもらえますが。

1823NORY@信州:2006/07/15(土) 13:11:02
明日早めに出発して新潟逝きます。

晒し者にする為にプレオRSの穴あき猿人積み込まなくちゃw
とりあえず例のブツ4人前焼きました。
手持ちのCD−Rが全て無くなりました・・・買いに行かなくちゃw

1824げんお〜:2006/07/15(土) 13:27:05
いよいよ明日です〜
何とか、イイ“純正”目印?を送って貰ったのでもって行きます。。。
さっき中身確認したら、思ったよりでかい;;

竿?はもって行きませんので、適当なところにぶら下げる予定。
とりあえず早朝に着く予定で、寝てからいきまふ・・・・

1825名無しのCALOSさん:2006/07/15(土) 21:03:25
先ほど帰宅しますた。
今から寝ます。
明日の早朝に出発予定です。

オフ会終わるまでには辿り着けるといいなぁ・・・

1826ケーゴ:2006/07/16(日) 01:05:55
VVC参加予定ですー♪
お土産持参しますので、みなさんよろしくですm(_ _)m

1827キタキツネ@管理人★:2006/07/16(日) 01:25:06
>1825
名前入れるの忘れてたorz
やっぱり疲れてるなぁ。

今から準備して新潟へ向けて出発します。
忘れ物しないようにしないと・・・
とりあえず下道で信州まで行って、道がわかんなくなったら上信越道で。

>1826
道中お気をつけて。

1828よっつい〜:2006/07/16(日) 21:37:26
こんばんはー
オフ会 どぅでしょう
今回残念ながら参加見送り致しましたが、逝きたかったー
散婆があんな事になってるし、Tは車検で代車だしー
参加することに異議が…
目が覚めたら10時過ぎてたし(^。^;)

次回は自壊こそは参加するって事で、サワデー盛って逝くって事で宜しくですー
それでは皆様方、家に着くまでがオフ会です、くれぐれも帰りにネタをお作りの無いように(^-^)

1829げんお〜:2006/07/18(火) 23:48:48
>1828
1日中降ったり止んだり、所によって冠水、高速は濃霧でしたが
結構集まって、雨の中じゃんけん大会他で盛り上がってました。。。

σ(o^_^o)は、眠くてテンションが・・・・
声を掛けて下さった方>マジすまぬ!

非会員の方のヴィヴィオも凄いのが多かったす。

1830CAZ:2006/07/19(水) 20:48:58
あっ、思い出したぞ!
帰りの高速にいた青いのは
げんお〜さんの可能性が高いかと。

一部の方々を除いて、ほとんどの方が
眠かったんじゃないかと。
おいらもあんまり先日のことは覚えてませぬ。

意外な人が来てた、ってのは覚えてますが。
(あさくらさんの「傘持ちの人」とか。)
某大酒飲みな人がアクエリアス飲んでたとか。

1831げんお〜:2006/07/19(水) 22:28:48
>>1830
確かに、青プレオに抜かれちゃいました (ノ_<。)
ってか、あの時半分小人さん運転でやばかったので、仮眠しまくってたり。。

ジャンクションのところで、黒い何か(ワゴン、ミニバン系っぽいの)が刺さっていたのが見えたっけ・・・
(反対車線ね。。。)

でぇ
その後、関越方面に抜けて、天候回復と同時にやっと目が覚めた時に、青ビスTさんと、リーボックさん
かな?を抜いちゃったような・・・・

正直、2Ch組の方とかに声を掛けて貰ったの様な記憶も有るけど。。。
頭が寝てました・・・・・>ホントすまんです。
眠いと、一気に口数が無くなります;;

そそそ!、NORYさ〜ん。
某ブログ、誤出演おめっと〜(オィ)。
扇風機、確かあったような。。。。

1832CAZ:2006/07/20(木) 02:39:09
◆業務連絡:
先日の新潟オフ、行かれた方(脳内オフは除く)へお願いがあります。
詳細をご連絡致しますので、ご協力いただける方は会員番号・ハンドルを
添えてCAZまでメールくだちい。(スパム振り分けのため)

ただし、非常にくだらないことなので何の利益にもなりません。

※強制ではありません。おヒマな方のみドゾー。

ご参加いただきたい方:
○キタさん
○さださん
○ネ申さん
○げんお〜さん
○NORYさん
○あさくらさん
...その他、行かれた方。

>>1831
>2Ch組の方とかに声を掛けて貰ったの様な記憶も有るけど。。。
その中にちゃんねらのフリした「彼」がいたりして・・・。

○CAZが予想する、現在の「彼」の確率:
さださん・・・60%(ナンバーが「彼」ですね)
げんお〜さん・・・20%(そっち方面ですね)
CAZ・・・10%(なぜ?)
その他の人・・・10%

「彼」はこの中にいます!!(金田一少年風に)

1833げんお〜:2006/07/20(木) 08:22:26
>1832
らじゃった。

てかNORYさん、大丈夫??
諏訪っぽい方面、えらいことになってるみたいだけど・・・・

1834さだ:2006/07/20(木) 23:14:43
オイラのメアド知らなかったっけ?

1835CAZ:2006/07/21(金) 00:00:35
>>1834
HDDがお亡くなりになりますた。
しかもモーターとヘッドが破損。
もうMAXTORの製品は買わんぞ。
新品購入で1年経たずに死亡。
死んだのはマレーシア産だが現在流通されてるのはCの国製。
情報を保存する場所にCの国製ドライブになんぞ入れたくない。

1836CAZ:2006/07/21(金) 00:37:08
げんお〜さま>

ステルス指令の詳細をお送りしますた。
リアリティに富んだデムパをお待ちンスします。

1837キタキツネ@管理人★:2006/07/22(土) 04:00:28
ハウルの歩く城を見ています。
あの歩くお城、正直言ってキモイ(爆
個人的には、隣のトロ取ろの方が好きです。

で、今はこれ見ている↓
http://passionate1842.web.infoseek.co.jp/manga.htm

日曜日はスポーツランド信州に行く予定。
PD編集部の中野さんが走るらしいので、ちょいと観戦しに行ってきます。
私はただ見に行くだけです。

諏訪方面で土砂災害が起きているので、危険が危ない(変な日本語)山には近づかないつもり。
3連休なので切明温泉とか行きたかったけど。
NORYさんが土砂に埋まっているかもしれないので、スコップ持って行こうかな(誤

1838キタキツネ@管理人★:2006/07/22(土) 14:12:24
夏ですなぁ・・・
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
お盆前後にはあの山には近づきたくないですな。

1839CAZ:2006/07/23(日) 04:51:10
>>1837
キタしゃん、GYAOだけどこれ見ました?
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0001841/
まだ初期なのでナベさんは出てきてません。
25日の正午に更新されてしまうのでお早めに。
それにしてもすげーなつかすぃ。
これってタツノコだったのね・・・。
言われてみればキャラデザのチープさはタイムボカン並みですが。

ブロードバンドじゃないとつらいけど。
エコノミーな1.5MのCATVでもフツーに見られるので
フレッツなど超高速回線じゃなくても大丈夫でしょう。
一応録画もしておきますた。

基本的においらは最近の漫画とかは興味がないんですが
http://www.gyao.jp/anime/witchblade/はフツーに見れてしまいました。

一気にまとめて見る派ですのでリアルタイムでは見ないんですが
先週、12話ブッ通しで見てしまいました。

これって元ネタは海外物の版権借りて独自にリメイクしたヤツなんですね。
原作とは内容が全く別物になってるそうです。
キャラデザは一部何かに似ている感じもありますが敢えて言いません。
どーでもいい余計な部分にも力入ってる絵も宜しいかと。

声の人選もイイ感じ。(アニヲタな人から見ると全然なんでしょうけど)
調べてみたらCMとかのナレーションやってる人が結構いますね。
漫画のアフレコ専門な人ばかりではないので変に型にはまってない感じが
して好感触です。
効果音とかもこだわってるようで、ヘッドホン使って見ると良いでしょう。
(ステレオ放送だしね)
※すでに2−12話の配信は終了している模様。(録画しといたけど)
すんげー大物な人はいないと思われますのでアニヲタにはお勧めできません。

1840NORY@信州:2006/07/23(日) 10:50:17
生存報告w
とりあえず避難指示の出ていたすぐそばでしたが問題なかったです。
てか、19日はどこも通行止めで会社に逝けなかった罠
色々走り回ってみたらどこも水没してて、ついでにAPラリーも
半分水没してたんで乾かすのが大変だったってオチが付きましたwww

1841げんお〜:2006/07/23(日) 17:42:23
>>1840
諏訪っぽい方面えらいことに成っていると思ったけど、
一応は大丈夫だったようで。。。。

陸の孤島と化していたとは。。。。

でもAPラリーが浸水;;って結構やばい位の浸水でないの?
水吸い込まなかった??

1842さだ:2006/07/24(月) 00:40:53
>千八百三十五
送ったけど、なんか来るの?(w

1843キタキツネ@管理人★:2006/07/24(月) 05:04:15
スポーツランド信州で某女史の走りを見にいきました。
やっぱり速い・・・
ギャラリーコーナーの突っ込み速度が違う。
なんか4速まで使っているし。
もっと速いのがシフォンで、ストーリアに迫る勢いで走っていた。
なぜあんな速度で曲がれるのか・・・謎だ。
そのシフォン、8台目のヴィヴィオだそうです。
7台目までは転倒に次ぐ転倒で失われたらしい。
今日の参加者にも水害の被害者がいました。
昨日まで避難命令出ていた地区の方で、今日やっと道路が開通したので信州まで来れたそうな。

上田の温泉で朝風呂に入っていたら、行方不明の新聞配達員(57歳の女性)の話で盛り上がっていた。
なんか道路が20〜30m下に崩落しているらしい。
でもガードレールは残っているそうな。
道路を走行中、あるいは目の前で道路が崩壊して落ちたらしいです。
現場から2km下流の千曲川まで消防団が捜索したらしいけど、土砂に揉まれながら2kmも流されると、人体はバラバラになるので発見は難しいそうな・・・
合掌(ナムー)

>1840
これ持っているけど、貸そうか?
http://www.rakuten.co.jp/yagaido/680112/630227/631908/
V型は専用チューブだから軽いよ>O型はタイヤチューブだから激重
ネオプレーンのウェーダーもあるから、冬の水温でも平気だよ(ぉ
本当はこれのH型が欲しかったけど、買う前にバス釣りやめちゃった(笑)
空気入れたままでヴィヴィオに積めるし。

1844NORY@信州:2006/07/26(水) 13:37:35
>>1843
とりあえずこっちは土石流現場以外は完全復旧したので使わんですw

それより左後輪からギーコギーコ音がしてます。
ベアリングとドラシャ交換かなぁ・・・・?

1845キタキツネ@管理人★:2006/07/27(木) 13:31:38
かつて聖戦士ダンバイン(アルカイダとは無関係)とかありましたが。
そのアニメオープニングのパクリ↓
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-467.html#more
お茶吹きそうになった(爆

社歌にも色々ありますが、これは強烈↓
http://www.youtube.com/watch?v=bWqX9rwx2dU&amp;eurl=
大人計画ってどんな会社なのか、この社歌からは理解不能です。

同じ所に有ったんですが↓
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-473.html#more
夜勤明けの麻痺した脳味噌なんで眠いっすorz

1846げんお〜@怪社:2006/07/27(木) 19:08:26
>1845
うわ、、、笑った。

田代、田代、田代ちゃんと亡命しろHoney Flash!! なんかもすげーっす。

たまらんねぇ〜

1847とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/07/28(金) 00:05:39
>1846
インスパイヤでおなじみのエイベッ糞のさらにインスパイヤってことなのね。

でも、加藤茶はムリヤリだなぁ・・・(w

1848キタキツネ@管理人★:2006/07/28(金) 00:14:09
くだらなさではこれが一番ワラタ。
うどんとスパゲッティーのどちらが優れているか科学的に検証↓
http://gcbag.blog54.fc2.com/blog-entry-138.html#more
結論は、ソバかラーメンでも食っていればい〜んですよって・・・おい!

1849キタキツネ@管理人★:2006/07/28(金) 09:55:55
大人計画社歌のラストに、お正月の赤城山で見たカッパが・・・

1850とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/07/28(金) 22:48:14
>1849
たしかにそのものだ(笑)
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&amp;image=183.jpg&amp;btp=a4

1851キタキツネ@管理人★:2006/07/29(土) 08:55:09
魔法の海兵隊員ぴくせるまりたんの「みんしゅせんたいデモクラスリー」↓
http://pixel-maritan.net/about03.html
本編を見たけど、3人とも緑色の迷彩色なので全員グリーンだった(笑
リーダーはレッドだろとの突っ込みに、だれが赤の手先だとボケるまりたんにワラタ

で、似たような実写版を見つけた↓
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-197.html
当時はソビエト連邦をロ助と読んでいたけど、最近だと朝鮮半島や中国がアカ呼ばわりされるんだろうか。

となりのトトロの名シーン↓
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-190.html
そのパクリ↓
http://kiaidenorikiru.seesaa.net/article/19824754.html

1852名無しのCALOSさん:2006/07/30(日) 19:13:17
マッドフラップを自作中。
塩化ビニールのシートって最近じゃ売ってないのね。
近所のホームセンターは全滅だった。
環境問題から塩化ビニールは敬遠され始めたと思うけど、使い勝手が良い素材だけに・・・
代替素材も見つからず困っていたら、館林のオートウェイにPVシート(赤・青・黒)が売っていた。

早速購入して、型紙を起こして作成中。
アルミ板のステーは持っているので、PVシートの切断だけ。
STI製の物をコピーして、ついでにダート用に横幅を広げて大型化してみました。
車幅からはみ出すので車検はNGだろうな。
モールとかの張り付けなら左右合わせて10mmまでならOKかもしれないけど。

1853キタキツネ@管理人★:2006/07/30(日) 22:05:17
>1852
名前入れるの忘れたorz

1854げんお〜:2006/07/31(月) 23:56:01
↑たしか、オバフェンじゃなければ、10㍉はみ出してOKかと。。。。
σ(o^_^o)のは、はみ出てるけどOKだし。
(ただし、シャシダイ(ローラー)に乗せるとき、擦るので最悪巻き込み防止
で外してますが。。。)

飛び石等を防ぐものですし、あの柔らかさですので、大目にみてくれそう・・・

1855青パンダ:2006/08/03(木) 03:28:57
キタさん、メールチェックしてくだちぃ!!

1856名無しのCALOSさん:2006/08/10(木) 23:27:11
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

1857キタキツネ@管理人★:2006/08/11(金) 03:19:39
>>1856
赤城山の大沼湖畔キャンプ場に行ったとき
サイトにアリの巣と化した丸太が転がっていました
テント張るのに邪魔だなぁ・・・
せっかちな私は焚き火でアリの巣を燃やしてしまいましたとさ

1858キタキツネ@管理人★:2006/08/11(金) 13:05:31
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/759930.html
ガクガクブルブル(怖
URL欄に「ジェイワード」と入れたら、MSNサーチに飛びました。
とりあえず大丈夫らすぃ。

http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/
ゲド戦記の評価悪いですね・・・どうでもいいけど。
http://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-913.html
おすぎも酷評ゲド戦記。
http://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-930.html
さらに追い打ちのゲド戦記。

さぁ、明日から夏休みですよ!
今夜は仕事だけど・・・熱帯夜なのにorz

1859キタキツネ@管理人★:2006/08/11(金) 13:16:32
おまけ。
http://www.vill.inakadate.aomori.jp/
夏休み中にコレ見に行ってこようかと。
帰省ラッシュが一段落したらT−Topで群馬を出発します。

1860キタキツネ@管理人★:2006/08/12(土) 21:47:06
これから東北地方に出発します。
その前にネットを巡回していたらVVC掲示板に気になる書き込みが・・・

VVC事務局は各オーナーさんに何ら強制力を持たないし、管理組織として機能させる事は不可能です。
私の勤務先の例を挙げれば、道路交通法違反で検挙されたり交通事故は全て会社に報告する義務があり、悪質な違反や加害事故の場合(飲酒運転や暴走行為を原因とした物など)は、懲罰会議を経て懲戒解雇される場合があります。
実際にそれで会社をクビになったり、期限付きの出社禁止や減給の対象になった人もいます。
つまり、どんなに規制を強化しても各自の意識次第で、モラルに頼らざるえないのが現実かと思います。
じゃあ何も打つ手が無いですと諦めるのも嫌ですが。

愛車の性能をフルに発揮したい。
峠を全開で攻めてみたい。
他人と競争して相手を負かしてみたい。
闘争本能と言えば大げさですが、そういう気持ちは私にも有ります。
だからこそ安全で合法的な自動車競技の世界に入りました。
確かに有料のサーキットを走ることに経済的に抵抗を感じる事もあります。
でも事故のリスクを考えると・・・

てな事をいくら書いても伝わらないんですよね。
VIVIO555氏なんかはその代表格ですが、公道を攻めるリスクとサーキットを走るリスクを真面目に比較出来ないんですよね。

1861キタキツネ@管理人★:2006/08/12(土) 21:56:35
リンク先の「贖い(あがない)の日々」を参照↓
http://www.gogomonkey.2y.net/shiroyama/bouhan.html
加害事故を起こすとこうなるという話。
うちの職場では毎月これが回覧されています。
JAF関係の資料とかでこれ見た人はけっこう多いと思いますが、自分に置き換えると非常に怖いです。
だれかVVCの掲示板にリンク張りつけといてくれ(ぉぃ

1862キタキツネ@管理人★:2006/08/14(月) 18:00:45
いま岩手県の網張り温泉にいます。
ここは¥400でキャンプできるし、乳白色の硫黄臭い温泉は有るしで最高です。
以前来たときは雪解け中でキャンプ出来なかったけど。
公営で安いけど全然混んでいないし。
以外に穴場かも。

1863キタキツネ@管理人★:2006/08/14(月) 18:00:48
いま岩手県の網張り温泉にいます。
ここは¥400でキャンプできるし、乳白色の硫黄臭い温泉は有るしで最高です。
以前来たときは雪解け中でキャンプ出来なかったけど。
公営で安いけど全然混んでいないし。
以外に穴場かも。

1864キタキツネ@管理人★:2006/08/14(月) 18:01:00
いま岩手県の網張り温泉にいます。
ここは¥400でキャンプできるし、乳白色の硫黄臭い温泉は有るしで最高です。
以前来たときは雪解け中でキャンプ出来なかったけど。
公営で安いけど全然混んでいないし。
以外に穴場かも。

1865キタキツネ@管理人★:2006/08/14(月) 18:01:07
いま岩手県の網張り温泉にいます。
ここは¥400でキャンプできるし、乳白色の硫黄臭い温泉は有るしで最高です。
以前来たときは雪解け中でキャンプ出来なかったけど。
公営で安いけど全然混んでいないし。
以外に穴場かも。

1866通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/08/15(火) 07:05:54
>>1862-1865
1分以内に4つも投稿できるなんて、なんというタイピング能力だ(w

1867キタキツネ@管理人★:2006/08/15(火) 12:05:05
携帯の調子が悪いだけ>ジョグダイヤルが馬鹿になった

いま青森県の田舎館村にいます。
村役場に天守閣みたいな展望台があって、そこから役場前の田んぼを見ると、見事な風ネ申と雷ネ申のアートが(笑

昨夜泊まったキャンプ場で三鷹のE/G設計の人に遭遇(汗
群馬ナンバーのT−Topで、○フ生協限定スバル帽子被ってるのでバレたらしい。

つーわけで、32℃のカンカン照りのなか、フルオープンで龍飛崎の階段国道に向かいます。

ちなみに今日の燃費は22Km/Lを記録しますた。

1868キタキツネ@管理人★:2006/08/15(火) 12:09:01
甲子園大会、苫小牧サヨナラ勝利記念カキコ

さて、桐生第一の試合はどうなるかな

1869かくてる:2006/08/15(火) 18:46:39
1867>>
その時間はすぐ近くの学校で工事してました(笑)

1870キタキツネ@管理人★:2006/08/15(火) 18:58:02
青森県の津軽地球村にテント張りました>5月連休に泊まった所
キャンプ場内は人大杉で騒がしいですなぁ

そういえば宮城県のキャンプ場には、飼い主に捨てられたのか首輪付きの犬がいました。
おいらの飯(ジンギスカン)を狙って近付くので、追い払うの大変でした。
捨て犬は可哀想だけど、餌付けは絶対したくないし、へたになつかれても困るし。
こうして野犬が増えて悪さするようになるんだよなぁ。
ペットを捨てる理由は聞きたくないけど、処分するのは可哀想だからって野に放つのは止めてほしい。
野生化して人に害を為したらどうするの

1871CAZ/携帯:2006/08/15(火) 23:36:16
〉〉1870
ペットに限らず、車もそう。
乗りこなせないサイズなら乗るな!と。

今日も納品先の駐車場で1台の自称VIPが立ち往生。
2tワイドロングの私でもほぼ一発で曲がりきれるクランクなんですが。
運転者はそんな切り返しよりも携帯メールの方に必死らしく、
かかった時間は約3分。
しかも直後に勢い余って向こう側の壁に擦ってるし。
擦った瞬間、いちいち降りて「あ〜っ!擦っちゃった〜♪」と
また携帯で誰かに報告。
お前らいい加減にしろよ。
VIPなら多少の小傷ぐらいキャッシュで直せるんだろうから、
余り細かいことは気にしないハズなんですが。

結局、クランク超えにかかった時間は10分近く。

ほんと、見た目や流行りだけで車選ぶのはやめていただきたいと。
若葉マーク貼ってマジェスタ乗るのもやめていただきたいなと。

1872キタキツネ@管理人★:2006/08/16(水) 13:10:26
いま第三新東京市の地下、ジオフロントを往復するケーブルカーに乗ってきました。

というか、龍飛崎の青函トンネル記念館から、地下200m海面下140mまで逝ってました。

>かくてるさん
ありゃ?
ニアミスしましたか(爆
今朝は青森市内をフラフラしてましたが、県庁の近くに銀色のピラミッドを発見!
あれは何だったんだろう?
まさかネルフの青森支部?

さて、来るとこまで来たのでそろそろ帰りますか。
日本海側から新潟経由で群馬を目指します。

1873かくてる:2006/08/16(水) 21:33:46
1872>
ニアミスどころか土曜までずっと近くです(笑)

県庁で銀色ってことは、アスパムのことですかね。一応観光物産館なんですが、薄っぺらい三角の建物で、地盤が緩く沈降していて
数十年後には確実に倒れるとの建築業界からの情報も。

1874キタキツネ@管理人★:2006/08/17(木) 20:44:09
そう、それ>アスパム
朝早かったから開いてなかった。
昨日は青森県の不老不死温泉で日本海に沈む夕日を見たあと、秋田県の道の駅はちもりで野宿。
今日は栗駒山の須川温泉に秋田県側から逝って(いつもは岩手県側から)、山形県の道の駅たかはたで車中泊します。
明日のルートはまだ未定。

1875キタキツネ@管理人★:2006/08/17(木) 21:23:30
予定変更して移動します。
せっかくエンジンかけっぱなしのトラックを避けて静かな場所に陣取ったのに、後から来たヴィッツがエンジンかけっぱなし&エアコン使用で五月蝿いです。
全然暑くないのに。
窓全体に銀マット張り付けて、完全に車中泊体制だし。
なんかトラックまで空ブカシして騒音撒き散らしてるし。
こいつらDQNは省エネとか環境問題とか頭にないんだろうな。
そのくせ燃料代が高いとか文句ばかり言ってんだろうな。

うちの銀ヴィヴィオを横付けしてアイドリングしてやりてぇ・・
車両火災起こして燃えてくれないかな。

1876CAZ/携帯:2006/08/17(木) 23:30:26
〉〉1875
いつもエンジンかけっぱなしでごめんなさい。
今の季節、エンジン止めちゃうと冷凍室の
温度が簡単に上昇しちゃうんで。
生ものとか外気温に影響を受けやすい物ばかり
載せてるから大変です。
冷凍機だけでは間に合わず、常時ドライアイスも
併用しているような状態で、まさに鮮度との戦いです。

4〜5分でも放置したら10℃近く簡単に上げることができてしまいます。

一旦溶けちゃった物を再び冷凍させると変質を起こしてしまい、
クレームの原因になってしまいます。

つい先日もアイスクリームを溶かしてしまい、
小一時間問い詰められました。

環境のことも考えてますが、食中毒の原因を
つくってしまったら、それこそ問題であり、脅威だと思うので、
できたら食品関係の車両は大目に見てくだちい。

それにしても今週はクソ忙しいです。

小さい保冷車だと冷凍能力に限界があるから、
余計に温度も簡単に奪われちゃうのよねぇ。

あと、外気温との温度差で外に出た瞬間、
眼鏡が真っ白になっちゃうのも大変です。
クリンビュ―、塗ってもほとんど意味なし。

逆に炎天下の中で冷凍室に入った瞬間だけは
一種の幸せ感が得られます。
ただし最初の30秒間だけ。
動いてないと寒くて脱出したくなります。
(設定温度は−30℃)

たまに冷凍室に空きができると飲みかけで温まったジュースを入れたりしてます。
30分も放置しておけばシャーベット状に固まり、
すぐには飲めない状態になります。

午後の紅茶(高い方)を凍らせると面白い味になって、一部の方にはお勧めです。

関東レモンはそのうち仕事中に実験してみます!?

1877キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 01:46:08
>CAZさん
いや、あれは冷凍or冷蔵車じゃなかったし(爆
普通のユニックですた。
つーか、深夜に民家の近くでアイドリング。
しかもDQNな空ブカシするトラックが他にもいますた>普通の大型箱車
ご近所さんは通報しないのかな?
埼玉県とかじゃ条例があるから、悪質なら通報出来るけど。
山形県民は心が広いから、DQNトラックに理解があるのか?

場所変えたけど、DQNトラックってどこにでもいるのね。
住宅地に囲まれた駐車場なのに、ここにも空ブカシするトラックいるし。
あれって住民に対する嫌がらせだと思うけど。

1878キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 02:20:00
寝られそうもないので出発します。
新潟経由で帰るとまだ400Kmほど走らにゃならんし。

最近燃料代が上がって大変だけど、環境や省エネを普及させるには良い機会だと思う。
ああいうDQNドライバーに思い知らせるには、今の数倍の価格上昇が必要かも。
経済的にダメージ受けないと、DQNには化石燃料の貴重性が伝わらないだろうし。
まあ一部を除いて、アイドリングで燃料を無駄に消費するだけの余裕はあるって事ですな。
一般車もトラックの運ちゃんも。

1879キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 09:48:00
道の駅新潟ふるさと村から生中継です。
まだ飯屋が営業してなくて、空腹を抱えて(′・ω・`)ショボーン
柿の種でも土産に買うかな。
腹の足しにはならんけど。

1880通りすがりの尺1尺2ネ申:2006/08/18(金) 12:44:18
>1879
五頭温泉郷は行かないの?

1881キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 18:18:08
>尺|尺乙のネ申
日中は暑くて汗だくになるのでスルーしますた。
今は群馬の猿ヶ京温泉でまったりしてます。
今日の燃費は22.8Km/Lでした。
やはり荷物積みすぎか・・
三国峠の登坂車線で旧型淫手愚裸と低レベル(低速度とも言う)なバトルしたせいで、燃費悪くなったらすぃ。
腐ったマフラーを中古の純正品に交換したら、全開時のパワーが上がった気がする。
それでも三国峠の登りで制限速度を維持するのが精一杯ですが(爆

1882キタキツネ@管理人★:2006/08/19(土) 00:24:30
いま群馬のお家に帰りました。
走行距離は2000kmを突破しました。
道中はほとんど晴天で、台風接近で心配された雨には降られませんでした。
おかげさんで日焼けがとても痛いです(涙

今回の東北一周旅行では、燃費が23km/Lの壁を越えられず・・・
しかし最悪燃費も20km/Lを下回る事が無かった。
山越えとか、けっこう全開で走っていたんですけどね。
全開でも制限速度までが精一杯の遅さですけど。
荷物が重くて山登りはキツイなぁ・・・

1883通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/08/20(日) 23:07:02
尺1は常に20km/Lを下回ってますが、何か?

1884名無しのCALOSさん:2006/08/22(火) 19:36:00
ネ田のR1ってNAだっけ?

1885尺1尺2のネ申:2006/08/23(水) 08:12:19
>1884
NA、黒、SOHC、CVTですが…
ちなみに尺2はMSC、白、CVTです。こちらは最高22.17km/L記録してますが…

1886あさくら:2006/08/23(水) 22:43:12
>>1884はわたくしでございます。今頃すんません。

>>1885
データとしておかしいよそれwww
R1の方が重くて、空力的に不利なクルマだったのか!

ちなみに、全国ミーティングで新潟まで行ったときは、
高速巡航で18km/lでしたよわたしゃ。
MTのNAなのに。
それ以降はエンジン始動すらしていないので燃費不明。

1887あさくら:2006/08/23(水) 23:03:01
最近話題の「豚かけ」ってご存じ?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/744932.html

1888通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/08/23(水) 23:07:58
>>1886
尺1はAWD、尺2はFWDで車重はほぼ同じ。
更に尺1は46psなので、流れに合わせるには必然的に尺2よりも踏み込む結果に・・・

1889キタキツネ@管理人★:2006/08/25(金) 17:22:31
>ネ申
色々といぢり過ぎたら燃費悪くなるかと。
うちのTはノーマルだし。
タイヤが145/70R12のBSスニーカーだし。
走行距離は18マソKmだから慣らしもバッチリ(笑

そのTは只今車検の真っ最中。
不具合は何も出ていないので、予防保全で電磁クラッチのブラシと、CVTフルードの交換を依頼しますた。

1890ケーゴ/VVC新入り:2006/08/25(金) 22:15:17
キタキツネ@管理人★様>
電磁クラッチは交換工賃いかほどなんでしょうか?
自分では怖くて聞けないんで・・・
うちのGX-Rは中古購入で10マソキロオーバーなんです。
予算を確保した方がいいかな?

1891あさくら:2006/08/25(金) 22:43:57
駆動方式って、やっぱ大きいのかなあ……

で?NAチューン?
何をいじってるわけ?
すんげえ気になりますですよええ。

1892あさくら:2006/08/25(金) 22:49:34
                   _ _
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +   。 +
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     。
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。     +  新潟ミーティング以来、
      /  )   n_n レ                     久しぶりにヴィヴィオに乗ったぞぅ!
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +    +                 
     /  /     ̄ ̄|                      
 ガタン||| . ィ  ___ ||||

1893通りすがりの尺1尺2ネ申:2006/08/30(水) 16:32:23
仙台のコロナの湯にいます。
これからフェリーに乗って北海道へ…
何しに行くのかは、言わなくても判りますね(笑)

1894キタキツネ@管理人★:2006/08/31(木) 03:38:44
>1893
>何しに行くのかは、言わなくても判りますね(笑)
忙しくて北海道に行けない私の代わりに、入院した父のお見舞いに行くのです。

実家の父は以前から肺気腫で通院していたんですが、今度は脳梗塞で入院したそうな。
麻痺で自力歩行が出来ないそうです。
76歳で手術する体力も残っていないので、そろそろ私も覚悟を決めねばならないかもしれません。
とりあえず実家からの非常招集に対応出来る体制だけは整えておきます。

1895NORY@信州:2006/08/31(木) 12:29:52
>1893
>何しに行くのかは、言わなくても判りますね(笑)
信州の田舎に飛ばされた私の代わりに爺様婆様の墓参りに行ってくれるのでしょう

もう何年も行っていないから心優しいネ申が降臨されるのでしょう
てか、学会じゃないけど日蓮宗・・・宗派合うのかな?

1896あさくら:2006/08/31(木) 22:43:38
日蓮宗は、どうも雰囲気的に合わないとおもう禅宗でした。
日蓮関係すまん。知人にも日蓮坊主いるけど。
「ねんぴーかんのんりき」より派手になると、もうおなかいっぱい。

1897キタキツネ@管理人★:2006/09/01(金) 04:22:37
うちは浄土真宗です。

1898キタキツネ@管理人★:2006/09/03(日) 10:52:00
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/21/20060521000029.html
核兵器の製造は技術的に難しくは無いのですが、それを運搬する手段が韓国には無いはず。
そもそも韓国政府がこれをやるならともかく、個人が水爆製造など資金的に出来るはずがないし。
話し合いで解決する気が無いのは韓国の方で、日本の領土に軍隊を派遣して侵略している韓国の国民にこんな事いわれてもなぁ・・・

もしこの作家が計画を実行した場合は、政府非公認なら核テロリスト扱いされるのは必至だし。

1899CAZ/仕事中:2006/09/04(月) 15:52:18
今日のお昼12:00頃、旧4号宇都宮バイパスにて
あやすぃヴィヴィオを見かけました。

多摩580ナンバーで青の5ドア。
たぶんGXかGX-SS。
バックドアにシルバーのガーニッシュが
取り付けられていたのでグレードは特定できず。

ガラス部分にはVVCステッカー、マフラーは
VVCマフラーっぽいものが。
なかなか良い音してましたよ。

後続車両としてしばらく家政婦してましたが、
覆面車両(キャンターワイドロング冷凍車)だったために
家政婦するにも限界が…。

…の前に俺、仕事中だろっ!!

出張帰りだったんでしょうかね?

このヴィヴィオ乗り、知ってたら挙手!!
もちろん自己申告も!!


今日の荷物、よーく見たら、色んなkatsuさんが載ってました。

Ebi−katsu
Chicken−katsu
…少なくとも二種類のkatsuさんが載ってたことになります。
納品先に到着するなり、冷凍室の中で
箱が暴れて散乱してたので、これは間違いなくkatsuさんだと。(誤)

1900あさくら:2006/09/05(火) 17:32:03
>>1898
ヒント:ソースが本人のみ

1901キタキツネ@管理人★:2006/09/07(木) 12:44:38
尺1尺2のネ申様は関東に帰ってきたのかな?
大した用事じゃないんだけど、メッセージ送っておきましたんで検討してください。

とりあえずT−Topのタイヤ(145/55R12)が丸坊主になったので、森熊さんから貰ったタイヤ(155/65R12)に履き替えてみました。
太く重くなったので燃費に悪影響出そうだなぁ・・・
でもグリップは良さげなので、ネ申との対決に使えそうです(謎)

1902おつ:2006/09/08(金) 01:19:16
ご無沙汰しています。おつです。
おそらく書き込むのも半年以上ぶりかもしれません。
ここんところ私生活でも仕事でもいろいろばたばたしていて、精神的にもかなり
めいっていました。

実はR2を手放しました。

ホイールを変えたり自分で電気系の機器をつけたりとかわいがってきましたが
今年の春くらいから燃費の悪化が顕著に出始め、手放す直前はちょっと回すと
リッター10を切るという状況。ディーラーも「タイヤ太いですから仕方ないです」と
ばらして点検すらしてくれない状況に加え、私生活でのイライラも募り

またマニュアル車に乗りたい

という事で手放すことになりました。決めてから手放すまで実に3日。
恐るべしガ○バー。

で、予定では来週H7式の車に乗り換えます。
残念ながらヴィヴィオではありませんが、皆さんおなじみの車です。

筑波山はいけるとしたら夜から(昼間は栃木でやる野外ライブの協賛の手伝いが
ある)になります。
VVCのページ管理やらをほとんどすっぽかしてしまっている状況で非常に申し訳
ないのではありますが、顔を出しましたらよろしくお願いします。

1903あさくら:2006/09/08(金) 17:17:30
>>1902
そのディーラー、ゴミだな。
筑波山、お待ちしております。

1904キタキツネ@管理人★:2006/09/09(土) 08:23:48
>そのディーラー、ゴミだな。
禿同!
そういう私はディーラーの世話になる事が全くないので、ディーラーの善し悪しの判断が出来ないですが。
実家の親父もスバルディーラーの要領の悪さに文句言ってました。

1905あさくら:2006/09/09(土) 14:41:00
これは、要領の問題ではないって。
症状を確認もしないで「大丈夫です」「こういうものです」という奴が、
未だにいるなんて信じられんわ。
レッドバロンじゃねえんだから。

1906キタキツネ@管理人★:2006/09/10(日) 22:52:49
要領が悪いのは名義変更(群馬ナンバー→北見ナンバー)に数ヶ月もかけたアフォな営業マンの話。
私が群馬で使っていたレガシィを実家に置いてきたんですがね。
実家の親父名義に変更する際に問題が発生したんですよ。
書類を渡してから音信不通で、営業所に連絡しても営業マンと連絡が取れず確認出来ないって・・・

どういうことよ!?

しかも車検はうちの営業所で受けてくれってガンガン電話かけてくるってさ(爆)
結局は役所で揃えた書類の有効期限が切れて、書類の再発行やなんやで名義変更に数ヶ月かかった。
私がやれば1日で済むのに。
名義変更ひとつ満足に出来ないディーラーに車検なんか任せられませんよ。

という実話です。
他にも色々あるけどね。

1907キタキツネ@管理人★:2006/09/10(日) 23:04:25
ついでに書いておく。
20万円以上の修理をするのに見積もりを連絡もせず勝手に修理して請求書を送りつける。
こういうのもどうかと思う。
年式を考えると廃車にして乗り換えって方法も有ったのに。
修理が必要なのは確かだけど、素人のお客には予想も出来ない高額出費。
とりあえず見積もりを出して「新品交換」か「中古部品に交換」かの選択肢くらいは残して欲しかったな。

1908おつ:2006/09/11(月) 11:04:57
>1907

そういう意味では前にすんでいた練馬のスバルは対応めちゃめちゃよかったです。
ヴィヴィオ手放すときも具体的にどのパーツを交換したらいくら、っていう以外にも
「車検通すだけならいくら、きちんと乗るならいくら」みたいな見積もり(口頭だけど)
してくれたんですよね。

今のディーラーは工場のそばということや本社建て替えなんかをやってる関係で忙しいのか
なんか対応が……。点検に持って行こうとしたらたまたまお客様感謝デーかなんかの日で
「預けておいてもいいんですが」って言ったら「できれば日を改めてください」とか言われた(笑

あ、新しい車納車されました。
改めてヴィヴィオの乗りやすさを痛感しました。回さないとトルクが出ない車は町乗りが難しい……。

1909CAZ/店舗物資配送屋:2006/09/12(火) 00:52:10
>>1907
大富豪に見えたんじゃないっすか?
「キタキツネ財閥の御曹子」とかいって。

>>1908
T木スバル本社じゃん。バレバレっつーか、あそこは昔から対応下手。
部品調達か某TAM氏にネタ投下しに行くぐらいしかない。
T木スバルでサービスの質を求めるならインターパーク店、ここ最強。
お店が新しければスタッフも新しい人ばかりなので既存の他店と比べて
「何がおかしいのか?」といった「模索する姿勢」が違います。
特にメカの人なんぞは悪ノリ好きな人々なので怪しい車で行くと喜ばれます。
新車よりも中古車、販売よりも修理に力を入れてるお店なので作業中に
中古車販売担当のスタッフもなぜか手伝いに来ます。

>「預けておいてもいいんですが」って言ったら...
工事の関係で置き場所がありません!!
おつさん、近所の宝木店にすれば良かったのに。
私の幼なじみのバカ友達(幼稚園から中学まで)が営業やってますよ。
幼なじみだけに「サービスで足りない点」もバシバシ言えますよ。

本社サイドならTAM氏(時々お店の前で旗振り)かな。
後日、私の方からも伝えておきます。
まあ、TAM氏はこのページ、定期的にチェックしてるみたいだけど。

1910おつ:2006/09/13(水) 08:54:32
>>1909

本社の対応はやっぱそうなんですねぇ。
練馬での対応がいい(というかよすぎた)事もあって露骨にそれが出た感は
ありました。
正直CAZさんに宝木店紹介してもらおうかと思ったんですが、結局乗り換えちゃいました。

自分も今は営業やってる身ですからこういうのは反面教師にしないといけませんなぁ。

1911キタキツネ@管理人★:2006/09/13(水) 22:55:52
DQNに罵声を浴びせられる尺乙↓
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E

関連スレ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157556079/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156904860/60-

1912キタキツネ@管理人★:2006/09/13(水) 23:19:12
おまけ
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493
DQNのBlogらしい

1913通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/09/14(木) 00:51:26
>>1911
数日前に祭りになってましたな・・・(w
ま、尺乙もあんなところで徐行しているのもなんなんですが・・・
ああいうバカに追突されてもつまんないしね・・・

1914キタキツネ@管理人★:2006/09/15(金) 18:41:30
>>1913
これ見てGT4を引っ張りだしました。
http://ime.nu/www.bmwtransact.com/microsite/Nurburgring/
ミッションの音すげぇ・・・
やすきちとエライ違いだ(爆

それにしてもニュルのオールドコース、長すぎて全然憶えられねぇ・・・

1915あさくら:2006/09/15(金) 22:45:47
>>1914
普通のM3は、ここまで派手な音は立てないっす。

えらく軽快にシフトチェンジしているけど、
実はM3のシフトって重いんだよう。

1916<転倒したので削除しました>:<転倒したので削除しました>
<転倒したので削除しました>

1917通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/09/16(土) 23:42:29
>>1914
ニュルってこんなんだったっけ?・・・って思ったら南コースなのね。
壁抜けして走ったことあるけど、ただの平面だったので・・・(笑)

1918NORY@信州:2006/09/18(月) 01:08:36
ご報告です。頂き物のC型猿人弄り壊しました。
何のことは無い、タペットカバーのオイル漏れを直そうと
液体ガスケットを塗り過ぎ、ストレーナーを詰まらせ
ブローですorz
今度はGX系のシリンダー、Rのピストン、Rのヘッド、A型プレオのカム
タペットカバーもプレオで組みます。
地元のDラーの係長が好き者で、工場の隅で業務後作業させてもらってます。
メカさんの工具箱、スナップオンとマックツールのオンパレード
うらやましい・・・

1919キタキツネ@管理人★:2006/09/20(水) 01:47:38
>>1918
これでも見て元気出してください↓
http://www.youtube.com/watch?v=6Cl0fowgGbg
ナムー

1920キタキツネ@管理人★:2006/09/21(木) 09:51:19
こういうのも飲酒運転ですな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060920i313.htm

>昭和シェル石油、津のGSで10年間ハイオク誤給油
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060920i406.htm
>20日から12月20日まで専用窓口(0120・400・746)で相談を受け付け、給油ミスが確認できた客には差額分の払い戻しに応じる。
これってレシートか伝票が残っていないと泣き寝入りってことですよね?
しかも10年前からって・・・

「打ち湯」でオタク追い払え 秋葉原
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006082901.html
ワロタ。

1921キタキツネ@管理人★:2006/09/21(木) 09:57:50
オフ会情報
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1149821625/881
前夜祭だけ家政婦に逝こうかな。

1922おつ:2006/09/22(金) 01:28:54
>>1921
家政婦の家政婦に行こうかと思ったら「彼岸だから実家に帰るぞ」と弟に言われ断念。
しかも「ワークスは狭いからHR-V(弟の車)で行きます」だそうで。

ワークス、街乗りしかしてないなぁ……。

1923キタキツネ@管理人★:2006/09/22(金) 02:15:36
>>1922
そんなあなたにお勧めはT−Topですよ。
いまうちの子はタイヤ9本積んでいますが、ちゃんと2名乗車が可能です。

それはそうと、B9トライベッカの国内導入が中止されました。
そんなわけで国内仕様のB9開発も中止です。
こんな販売状況じゃしょうがないですが↓
http://www.fhi.co.jp/news/06_07_09/06_08_28.pdf

現在のミニバン市場の規模だとタマ数が稼げない。
最近の為替動向からSIAからの逆輸入では、お客様が納得できる価格の実現が不可能。
という話の流れです。

ついでに↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158804713/l50
もうメチャクチャですな。
自動車が「悪」というのなら自動車に乗らなければいいのに。
銃の乱射事件が起こっても銃の製造メーカーを訴えないのは、全米ライフル協会の力ですが。
自動車メーカーだけ差別されるのはなぜ?

1924キタキツネ@管理人★:2006/09/22(金) 02:17:50
送信しちゃったorz
自動車メーカーを訴える前に、京都議定書に反対するアメリカ政府を何とかしろと・・・

1925キタキツネ@管理人★:2006/09/23(土) 10:14:55
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5114382
すげぇ・・・
某氏のRX−Tを知っているから思うんだけど、移植の手間を考えると格安だと思う。
一体いくらで落札されるか興味津々(笑

私もT−Topを手に入れたときにRX−Rのエンジン移植を考えたけど、手間を考えると乗り気にならなかった。
確かにMSCのパワーは欲しいと思うけど、RX−Rが2台もあるから1台くらいはNAでのんびり走ってみたいしね。
それにNAの予備エンジンあるし(爆

1926キタキツネ@管理人★:2006/09/25(月) 09:13:49
某スレのヴィヴィオだらけのオフ会に行ってきました。
場所は栃木県のヒーローしのいサーキット。
いやぁ〜みなさん速いですよ。
私はT−Topで行ったのでサーキット走行はしませんでしたが、今回はそれが大正解。
私なんかじゃ到底太刀打ち出来ませんって(核爆)
本当にライン取りとか美味いですよ。
さっきググって攻略法とか探ってみましたが、どれもこれも普通車のライン取りばかりで参考にならなかった。
軽自動車って軽量コンパクトなので普通車と同じラインじゃ走らないんですよ。
しかもヴィヴィオは四輪独立のサスペンションなので、縁石をガンガン平気で踏んでるし。
アルトとかでアレやったら絶対に転倒すると思う。
逆に言えばターボに比べて馬力に劣るMSC車だから、コーナーリングスピードを落としたくないとも言えますが。

なんかね、ダート車っぽい動きでした。
速い人の話を聞くと、車高を下げただけのダート車って言っていましたし。
つまり、速い人は何に乗っても速いってことです。

サーキットでの速さは自動車の性能だけじゃないんですよね。

次回があればしのいで走ってみたいです。
今度はSタイヤ買うかな?
私のムダが多くてタイヤに負担かける走り方じゃ、ネオバなんかすぐに溶けてしまうし(爆

1927キタキツネ@管理人★:2006/09/25(月) 09:21:22
ついでに↓
http://www.xionclub.com/
参加したのはXIONの走行会です。
次回は11月19日(日)ですよ。

車高は低い方がいいけど、サスペンションのストロークが短かかったり、抜けたショックを使った状態で縁石に乗ると危険です。
サスが底付きすると転倒するそうな(怖
うちのRX−RたちはSTIのノーマル(謎)だから大丈夫だと思う。

1928あさくら:2006/09/25(月) 18:42:13
カミサンが、「イノキン」というCDを買ってきた。
なかなか良い。
スネークマンショウの臭いがする。

1929CAZ:2006/09/25(月) 21:34:13
今月で○フを定年退職する親父が
近々フォレ太郎を売り飛ばして
不治重症の呪縛から解放されるらしい。

フルスモ・ローダウンな黒ベンツを本気で
買うつもりでいたらしいのですが、ヤッチャンと
勘違いされても困るので違う車にしたそうな。

同じドイツ車でも意表をつくチョイスでした!
(オカンも知らない間にさっさと契約してきちゃったらしい)

何を血迷ったのか真っ赤な車。
俗にマカーな人が喜んで飛び付いちゃうやつ。
(某みかんの皮さんとか)

納車まで二週間ぐらいかかるらしい。

VWを選ぶとは意外だったな。

しかもターボ車らしい。

また昔のカッ飛び癖が再発しなければいいんだけど。

1930NORY@諏訪:2006/09/26(火) 07:58:06
単純にタペットカバーガスケットのオイル漏れを直すのにガスケットを塗りすぎたのが原因かと・・・
直ぐにエンジン回したら、ガスケットがいきわたりました(苦笑)


仕方が無いので今度は完全に自作しています。(勿論好き者のDラーと組んでですがw)
しかも歪んだヘッドの面研、0.18mm・・・
1.0kかけて大丈夫かなぁw(パル石で)

シリンダーは前期GX系、ピストンはNAのEMPI、カムは好みでプレオRS
完全に立ち上がりでフル加速仕様

何とかKスペ4戦には間に合わせたい所
CVTには負けね〜

1931キタキツネ@管理人★:2006/09/26(火) 09:30:25
>>1929
フォレスターはCAZさんが相続するんですか?
荷室一杯にスポーカとサデウーハーを入れましょう。
2台体制になれば立派な変態になれます(謎

>>1930
>CVTには負けね〜

さきさんに勝つの大変ですよ〜♪
もし私が出るとしたらNA2だからクラス違うし(爆

1932あさくら:2006/09/26(火) 18:37:41
先代に比べると、現行ゴルフのGTIってよく見かけるよね。

ここの人たち、死ぬ死ぬ詐欺ってご存じ?
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
(ちょっと重いけど)

1933CAZ:2006/09/26(火) 21:35:54
〉〉1931
まさか!
突然言われたので相続できませんよ。
今週プレオは車検だし。
生活できなくなってしまいます。
欲しいけどオートマじゃね…。

本当にズンドコ仕様にしそうなので、やめておきまふ。

1934あさくら:2006/09/27(水) 20:40:05
よく使っている「スポーカー」「オーダィオ」などの用語って、
こういうことだったのね。
初めて知った。
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html

1935キタキツネ@管理人★:2006/09/30(土) 16:43:24
SDeX最終戦の準備中です。

12月はこれに行こうと思うんだけど↓
http://www.2and4.co.jp/ssm/join.htm
参加するのはもちろんヒルクライムの方ですよ。

>>1934
正解

1936キタキツネ@管理人★:2006/09/30(土) 16:45:32
>>1935の補足
http://www.2and4.co.jp/ssm/index.htm
これの一般参加プログラムのダートトライアルです。
都合良く休暇が取れるかどうか・・・

1937CAZ:2006/09/30(土) 20:30:20
今日は朝から○だ吉タソの近所まで遠征してました。

東扇島の埠頭に怪しい建物がありましたよ!
グレーの壁面に青で「スバル」旧ロゴ。
輸出する車のモータープールっぽかったけど、
構内作業員の所有とおぼしき車はスバル以外のメーカー!
下請の会社なんですかね?

新型キャンター3tロングで浮島辺りのトンネルを
ベタ踏み珍走したら楽しかったっす!
あやすい銀555がいたら、間違いなく煽ってましたな。

1938NORY@近況報告:2006/10/02(月) 06:31:38
なんか私のブログを見てる方が結構いるようですが、順調にエンジン作成していますW
最近解体屋にお友達が多くなりつつあるのは気のせいでしょうかw
携帯に5件の解体屋、1件のボーリング屋の電話番号が登録されているんですがw
最近バラスのに1時間程度で、100均のTレンが意外と便利なことが分かりましたw

因みに現在は下回り完成、3日晩から頭の組み立てです。
歪んでいたので面研約0.2mm、立ち上がり、中速重視のプレオカム
ついでにOSピストン組みたかったんですが、予算が底を突き抜けましたw

1939キタキツネ@管理人★:2006/10/06(金) 23:06:25
>NORYさん
早い復帰を祈っています。

さて、今日の関東地方は大雨です。
うちの会社も大雨で避難指示が出ました。
第一駐車場が冠水しはじめたので通勤車両を移動させろって(爆

それにしても、これだけ強く雨が降るのって台風みたいです。
うちのRX−Rは2台とも雨漏りするので怖いです。
一番雨漏りが心配なT−Topは全く平気なんですけどね。

3連休の初日はダート車のメンテするつもりだったけど天気ダメっぽいです。
2日目からは山籠もりするし。

1940CAZ:2006/10/07(土) 01:05:56
>キタさん
画像板にオカズを貼り逃げしますた。

1941キタキツネ@管理人★:2006/10/07(土) 13:49:17
やべぇ
銀色のアンダーガードを外したら、エキマニガスケットの残骸が落ちてました。
下からエンジンを覗いてみたら、エキマニもダメージ食らってるっぽいです。
エキマニを固定しているスタッドボルトが伸びている可能性があるので、修理屋直行決定(′・ω・`)ショボーン
四駆にVVCマフラーを着けている香具師は要注意ですな。

1942CAZ:2006/10/10(火) 03:05:21
やべぇ!?

うちのプレオさんが車検から戻ってきたんですが、
事前に相談していたベルトの異音はどーやらスーチャーの
アイドラプーリーの軸が「ひん曲がっていたから」だそうな。
とりあえずしばらくは持つように修正して
もらったんですが、こんな所、ひん曲がるんでしょーか?

強度が足りないのかしら?
ついに材料ケチったか?〉○フ

1943キタキツネ@管理人★:2006/10/10(火) 10:28:15
北朝鮮地下核爆発実験成功記念↓
ttp://red-bazooka.com/bazooka06/000_all_item/052tepo2/tepo2.html

アジアの平和と安定のために半島の人達ガンガレ↓
ttp://red-bazooka.com/bazooka06/000_all_item/048hankaku/hankaku.html
でも半角Tシャツなんか売れるのか?

1944通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/10/17(火) 22:44:48
CAZ殿用

どこからぁ〜きたのかぁ〜 お前と俺ぇ〜は〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=98OO0Hvo4yo&NR

1945CAZ:2006/10/18(水) 09:35:50
ネ申殿用

レオーネワゴン対ファミリア
どーせスクラップにするなら自分で手で楽しみながら!?
・・・しかし、どちらもなかなか壊れてくれません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sP3reP9li_s

YES!スバルフェア
ttp://www.youtube.com/watch?v=yBAWnxs7Dvk

ネ申の車
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtDXp_xQCdQ

ネ申の車を振り回してみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhQWpOyKMH0

ネ申の車(新型)・・・え?何なんだ、その口は!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=IzYuGu43yrk

エクリプス対ネ申の車(新型)
ttp://www.youtube.com/watch?v=M_n-3o6qgcI

ネ申の車(新型)シャシダイ計測
ttp://www.youtube.com/watch?v=xeo6WoFEZmc

ネ申の車ドイツ語版?・・・ズバルだって。
ttp://www.youtube.com/watch?v=37so9EanR6s
ttp://www.youtube.com/watch?v=MyQCW3otEX4
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hry8xhcoX_g
ttp://www.youtube.com/watch?v=071suCSDS3A

屋内駐車場でふかしまくるネ申
ttp://www.youtube.com/watch?v=0u_xBmojwIY

CGの世界の中でも暴走するネ申
ttp://www.t-dust.com/~kanemori/movies/SimD3demo900.mpg

ネ申も持ってるアシモよりも高性能なロボット
ttp://www.t-dust.com/~kanemori/movies/sen_walk.m1v

○フのプロモーションビデオもこれぐらいインパクトが欲しいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ed_COqredE

違う意味でキャーな乗り物1
ttp://www.youtube.com/watch?v=LcpIX4E4xyU
違う意味でキャーな乗り物2・・・友の会さんだ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=I5VU6LAa8Sw

限定車だけで食ってた頃
ttp://www.youtube.com/watch?v=ayDV-EbDy1A

B4でチーターも手なづけよう!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=IsxU-6JwUvw

7人乗り・・・間違いではないな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=e8xvFWw-Fu8

キタさんなら日常茶飯事
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fa2iKS9CJC0

1946通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/10/18(水) 23:13:51
>>1945
ファミリアぢゃなくてカペラだね。

1947CAZ/夜勤(休憩中):2006/10/19(木) 00:07:58
ネ申殿〉
おいらにとっちゃあ、ファミリアもカペラも一緒だぁぁぁ!

◆勝手な解釈:
ファミリア→マツダでは比較的売れたセダン
カペラ→マツダでは比較的売れなかったセダン

※マツダ好きな人、ごめんなさい。
あとマツダ地獄に入ってる人も。

個人的には日本フォード、
オートラマ店向けに作った仕様が好き。
レーザーとかテルスターとか。

フォードって聞くと、真っ先に耕運機をイメージ
してしまうのは私だけ?

1948CAZ/夜勤(休憩中):2006/10/19(木) 01:20:21
ネ申殿〉
おいらにとっちゃあ、ファミリアもカペラも一緒だぁぁぁ!

◆勝手な解釈:
ファミリア→マツダでは比較的売れたセダン
カペラ→マツダでは比較的売れなかったセダン

※マツダ好きな人、ごめんなさい。
あとマツダ地獄に入ってる人も。

個人的には日本フォード、
オートラマ店向けに作った仕様が好き。
レーザーとかテルスターとか。

フォードって聞くと、真っ先に耕運機をイメージ
してしまうのは私だけ?

1949キタキツネ@管理人★:2006/10/19(木) 09:06:30
話の流れをブッタ切ってスマソ。

最近暇つぶしに買ってきたゲーム関連の話題なんだけど。
ttp://scixx.blog27.fc2.com/blog-entry-512.html
なんか中国版のゲームだかアニメだかの付録でお祭りになってるらしい。
Fateは私もゲーム買ってきたけど、ストーリーが良くてお勧め。
セイバールートのエンディングを見たときは涙がこぼれるくらい。

つーか、そこで飽きて凛ルートや桜ルートに進んでいないわけですが・・・

それにしても中国人やってくれるな(笑
こんな怖い人形を付録にされたら、即刻クソゲー扱いされて絶対買わないと思いますが。
それにしても日本のヲタク文化フィギュアってすごいですなぁ。
どっちにしてもクソ高価な人形なんぞ興味ないけど。
ヴィヴィオの修理代だけで私は手一杯だし(爆

1950CAZ:2006/10/19(木) 11:19:05
>>1949
キタさん向けフィギュア。
12万円から。
ttp://www.orient-doll.com/top.htm

1951キタキツネ@管理人★:2006/10/19(木) 17:03:45
>12万円から
クスコのフロントLSDが買える。
T−Topが三台も買える。
エンジン載せ替え1回分の工賃。
VIVIO横転時の修理代が7万円。
Sタイヤやラリータイヤが4セットも買える。
etc・・・

つまり、もったいなくて人形なんぞに金かけられまへんがな(爆

そんなことより、12月の大阪遠征に備えて宿泊先を検索したんですが。
安い温泉宿を検索したら発展場紹介サイト(画像掲示板突き)がヒットしたorz
すげー怖かった(ガクガクブルブル

1952あさくら:2006/10/19(木) 17:09:22
>>1949
リンク先に行かなくても、だいたい何のことかわかる。
つうかそれはいつの祭だt

パソゲーといえば、ずいぶん前にひぐらしをもらったのだが、
未だに手をつけていないなあ。

>>1950
これもリンク先に行かずにわかってしまう自分が少し嫌い。

1953キタキツネ@管理人★:2006/10/19(木) 17:50:24
>>1952
>つうかそれはいつの祭だt

Fateを中古で買ったのが夏休みごろ。
で、買ったはいいが巨大電子レンジ関係で平日は忙しく、休日はVIVIO関係のイベントでゲームなんぞやるヒマ無し。
それを思い出してゲームを引っ張り出したのが今週だったりします。
で、その話を会社のヲタクにしたら例の祭りを教えてくれた次第で。

つーか、家にあるゲームはGT4と東鳩2とコレしかない。
持っていないと言うより買ったことが無い。
PS2の稼働率がこんなに低いのは俺だけだと思う(爆
来週からは某表計算ソフトやプレゼンソフトと格闘するので、遊ぶなら今のうちなんだけど(爆

1954G.G:2006/10/19(木) 23:11:39
こちとらぁ、フィギュアどころか入れ歯代になやんでるんだぁーーーーーーー
でも造形技術的には近いものがありますな。
パソゲーは「紺碧の艦隊」を10年楽しんでます、戦略的思考育成のため。
                 もち、今日もネットやりながら。
               デモ日常に役だたないのが玉にキズ。

1955通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/10/19(木) 23:47:21
↓この光景怖い・・・↓
ttp://www.kiyosan.co.jp/real-doll/abisu13.jpg

1956CAZ:2006/10/20(金) 07:53:07
>>1951
>もったいなくて人形なんぞに金かけられまへんがな
じゃあ、自ら女装ですか?
最近深夜の太田○バル公園で出没が確認されている
中年女装子って、まさかキタさんじゃ?

>>1953
>持っていないと言うより買ったことが無い。
ということはまさかダウソですか?
それともアキバの裏路地で「すぃーでぃーらぁーむ!」と
叫んでる中国人からよりどり2枚○K円で買ってるアレですか?
それにしてもCD−RAMって何よ?
CD−Rじゃん。プリンコやコダックのCD−Rだから
不良品率も極悪。
またはアキバの万世やマクドでやってる交換会ですか?
「ア○ビコレクション」と書いてウィルスとグロ画像しか入ってない
CD−Rを持ち込んだ人はキタさんですか?

大阪遠征では新境地開拓ですな。
性病だけに気をつければ安い宿も見つかりますよ。たぶん。
イカツイ兄貴の添い寝サービス付きで!!

1957キタキツネ@管理人★:2006/10/20(金) 09:12:45
>>1956
夜勤やってるから太田市内の徘徊は無理。
そんなヒマ有ったらヴィヴィオを修理してますって。
休眠中の赤いRX−Rを復活させなきゃなんないし。
それに最近は太田市も治安が悪いから、深夜は出歩かない方がいいです。

ソフトのダウソロードも無理。
しょぼいADSLだし、PCで仕事もするのでへたなソフト入れられません。
有名な某コピーソフトは使用禁止だし。
職場のPCの持ち出しが禁止され(盗難があったらしい)、個人が持ち込んだPCの社内LAN接続も禁止されたし。
はっきり言って仕事しずらくて困っています。
ネットに繋げないPCなんてワープロ以下だと思う今日この頃。

>アキバ
東京にはここ数年行ってないです。
最後に行ったのが相模原に白いヴィヴィオを引き取りに行ったころ。
それもただ都内を通過しただけ(爆
人混みとか建て込んだ場所が嫌いな田舎者なので、なるべく都内には近づきたくはないです。

大阪遠征↓
http://www.2and4.co.jp/ssm/index.htm
これのスバルワンメイクダートトライアル参加が目的。
仕事の都合で日程的に無理があるため、たぶん往復車中泊だと思うのですよ。
2泊3日で群馬ー大阪間を往復するので、たぶんスバミ参加以外は移動だけで遊ぶヒマ無いっす。

1958CAZ:2006/10/25(水) 09:45:06
>>1957
>個人が持ち込んだPCの社内LAN接続も禁止

キタさんにお勧めのクレイジーなウェポンがあるんですよ。
シャープのワープロ、書院。
96年頃のモデルに「パソコン"機能"付」ってのがあるんです。
ワープロのくせになぜかぺんち75MHzだのHDDが搭載されてて、
手元のボタン1つでWindows95が・・・。
もちろんモデムやLAN端子も・・・。
昔、新聞の折込通販チラシによく載ってたなぁ。
「ワタシは書院じゃないと文書が作れないんですぅ」と言いながら、
こっそりLAN接続!!
処理は遅いけど、全く使えない環境よりは遥かにマシ。
キタさん、いかが?

1959CAZ/仕事中in川越:2006/10/25(水) 23:46:28
突然ですが、
「宇都宮餃子オフ-放置プレー2006-」
やっても宜しいでしょうか?

候補開催日
11/4or11/5

餃子オフとは仮のこと、内容は他のオフ会以下…と
陰では囁かれておりますこのオフ会。
今回は餃子オフと言いつつ、焼きそばも食いに行くという極悪オフ。

果たして何人集まるかが見物!?


最低催行人数:CAZ1人
特別ゲスト:某ふくちまさん
(某ふくちまさんは半強制参加です。
今のうちにスケジュール立ててください。)

当日は役所主催の餃子血祭りと重なりますので、
マターリできるかと。

暇な人は参加表明をおながいしまつ。


去年の餃子血祭りの時はゲストに
「レックスにしよおぉぉ〜!」と叫んだ
雄叫びタレントが犠牲になったらすぃ。

今年は経費削減で
ガッツ石松あたりでいいんジャマイカ?

今どき落ちぶれ女優、小田Oとか呼ばれてもなぁ。
過去の一瞬の栄光(選考基準に謎が多い、国民的美少女…どこが?)
を未だに掲げてる女優は終わってますな。

最近出てきた双子の漫才コンビの方が可能性としては高い?

っていうか、そんなのに血税を無駄遣いすんな!

中途半端な事業展開しかできないのに全国トップクラスな税率。
公共工事に係るコストを下げます!とか言いながら、
用途不明な箱モノをバンバン作ってるヴァカな自治体。
福祉関係はほとんど無視。

空洞化した街に謎のステージやハリボテのお城を
作ったりと、ヴァカ事業全力展開中!
極めつけはタダでさえ狭い大通りに
路面電車を走らせようと本気で考えてる!
路線バスが乗る人いなくて赤字経営
(東野バスは関東バス系になりました)
という所に路面電車。
3車線のうち、常時1車線はタクシー乗り場と
化してるので、仮に路面電車ができると、
通行できるのは1車線のみ。
区画に問題がある都市なんだから、賢い人なら
モノレールを通すのが普通だと思うんですが。
高架で環状線を引っ張ってくるとか。
(もちろん有料でOK牧場)

こりゃ、さらに税率が上がりそうな予感。
脱税しようかしら?

1960あさくら:2006/10/26(木) 22:20:37
>>1959
すまへん。不参加。
つうか、ふくちまさんは何でそんなに好かれちゃってるの?


さあ、そろそろCAZタンも市会議員に立候補する準備が整ってきたようですね。
そう。構想は大切です。
市会議員を何期務めてからかは知りませんが、
CAZ宇都宮市長の登場を、心よりお待ちしております。

1961おつ:2006/10/27(金) 01:42:07
連休は新潟に行く予定がすでに……申し訳ございません>CAZさん

1962CAZ:2006/10/27(金) 03:18:24
>>1960
>ふくちまさんは何でそんなに好かれちゃってるの?
筑波山で燃やすものを決めるスレ・・・の364番をご覧ください。

>CAZ宇都宮市長の登場
・・・なれへんなれへん。

(以下、不謹慎)

大正生まれと昭和1桁、第2次世界大戦前生まれのクラスが溢れてる
議会でっせ?
さっさと全員寿命で氏んでくれたら考えます。
トレンドも先読みもできないじじい共が「イイご身分で」踏ん反り返ってる
議会に入っても相手にされませんよ。
昔ながらの田舎議会特有な「なあなあ」形式ですから、私が切り込んだら
一瞬にして村八分状態になるのが見えてますし、議員のほとんどは一家代々
だの役人出身な人々で構成されてますから、波長が合わないかと。

せいぜいオンブズマンまでじゃないっすか?
その前に出馬資金がありませんて。
誰か援助してくだちい。

そのうち移住するつもりだから別にいいけどさ。

宇都宮市脳内市長の募集はないのかな?
脳内県知事でもいいぞ!!
脳内総理大臣でもOK牧場!!

構想はたくさんあっても、結局癒着の原因になりそうだから嫌。
公共事業の価格も請け負った企業が廃業になるまでディスカウントしまっせ?
総工費「10円」とか「タダでやってくれるなら、いくらでもどうぞ!」
とか関係者に暗殺される可能性の高いレベルでやらせていただきます。
オリオン通りはスラム街になるな・・・。

公用車は全てバイオマス燃料車に変更して、全車GPSデジタル
タコグラフ搭載により行動を監視!!
毎年度の予算はプール制に変更。もちろん各部署独自採算制。
電気代・消耗品代などの経費も各部署で管理。
全職員マイカー通勤禁止。
役場の内線電話は糸電話かPHSのトランシーバー!!
役場同士の外線接続にはスカイプホン!!
職員のエレベーター使用禁止。(ケガ・障害持ちの場合には認可届出制)
用途不明情報端末「マナビス」の廃止・撤去。
役所内便所でのハッテン禁止。
宇都宮城建設の即時撤退・解体。
宇都宮競輪場の閉鎖・取り壊し・・・代わりに市営パチスロ屋をオーポン!!
清掃工場内にリサイクル販売センターをオーポン!!(ハドオフみたいなの)
職員食堂メニューは餃子と焼きそばと関東レモンのみ。
タクシー専用の客待ちレーンの全面廃止。
老人専用の市営会員制多目的クラブ(医者・介護士常駐)をオーポン。
(用もないのに病院にタムロする老人の排除。見つかると医療費8割負担)
子供の犯罪も成人レベルと同等に引き上げ。
珍走団は見つけ次第、その場で射殺。

うーん、なんて極悪な都市だ。

1963あさくら:2006/10/27(金) 17:47:00
役所内便所でのハッテン禁止は、極悪な政策なのか。
勉強になった。

1964CAZ:2006/10/30(月) 02:51:49
>>1963
あさくらさん、出馬資金は援助してくれないの?
事務所とか街宣車とかでもいいけど。

さて、今日も不謹慎ネタです。
マネすると犯罪に抵触することがありますのでご注意ください。

◆130万画素から330万画素に切り替え。(何を今さら・・・)
先日、リース業者からリース落ちのデジカメを買ったんです。
付属メモリカードなし、っていうことで激安だったんですが、
キャリングケースの中の隠しポケットに前ユーザーさんが
使っていたと思われるメモリカードが2枚も入ってたんです。
「ラッキーじゃん!」
試しにそれをセットしたら、ちゃんと記録できなかったんですね。
念のためにカードリーダーを使ってチェックしてみたんですが
ちゃんとフォーマットされていない様子。

だったら、と某強力復元ソフトで前のユーザーさんがどんな物を
撮影されていたのか、そしてこのカメラがどんな具合に撮れる機種
なのかを参考にしたいと思い、「ビバ!復元!!」
(違法な気が・・・プライバシーも糞もへったくれもねーな)


◆タシーロ全開:
完璧には復元できなかったデータもあるんですが、生きてるやつを
タシーロしてみました!

「何かの歓送迎会の写真かいな・・・?」
古めの機種にもかかわらず、なかなか高画質で撮れてる、という印象。
どうやら定年退職者の記念パーティーらしい。
中には感謝状と記念品が並んだ写真もありました。
記念品が入ってるシルバーの巾着袋には○TECなんて書かれてても
おかしくなさげな赤で某○マークが・・・。

感謝状の部分を拡大してみるとそこには・・・。
広州○田汽車有限公司&東風○田発動機有限公司のダブルネームがっ!!
「駐在員一同」って書いてあるから、大陸に出向されていた方かな?
感謝状の手前にある記念品の一部には豪華削り出しなガラスの置物。
その置物は某○コード(某いすゞ名:某○スカ)っぽい形になってます。
なかなかお金かかってます。それに引きかえ○フは・・・。

さらにチェックを進めてみると現地(広州○田って書いてある)の
ディーラーの店内が記録されていました。こういうのは貴重なので
「他人のデータで」海外旅行気分が味わえます。(違法だぞ、おい)

中には純正パーツ売場の様子が記録されていたんですが、
○田と言えどもさすがはCの国。
什器にはみ出すほど○田アクセス印の箱が無造作に積まれてます。
ただ、良く分からない物が。
純正パーツ売場の一角になぜか香水と思われるビンが並んでます。
来店者に高価なアクセサリー品を売り付ける○クサスのマネでしょうか?
なんか不自然ですが、Cの国ならではの販売方法なんでしょうね。

さらに進めると一面真っ黒な画像がありました。
うっすらですが何か人のような白いラインが見えてました。
ここでついに某フォトショの登場です。
「明るさ・コントラスト」+「レベル補正」で中身をオーポン!!

おおっ!!
浮かび上がったのは「若いナオンのカダハ!!」(死語)
やっぱこういうのはデジカメならではの芸当ですね。
次のデータは皆さんご想像の通りです。
アングルが激しくブレていて、何が写ってるのか分かりません。
きっと加納典明ばりのゲージュツ作品を撮っていたのでしょう。
デジカメ持ってりゃ誰でも1回はやるはずですから言及はしません。


データの記録メディアを買い取りに出す場合には多少面倒でも
復元不可能な完全フォーマットをされることを強くお勧めします。
もちろん復元ソフトでタシーロしちゃうのも問題ですが。
(私みたいにタシーロしちゃう香具師もいるワケで)
当然、知り得てしまったネタで脅迫したら捕まりますのでやらないように。

前ユーザーさんに負けないクオリティで撮れるかな!?

追伸>
本来付属品のリモコン、お手元にありませんか?>前ユーザー殿
秘密(ゲージュツ作品の件)は守りますのでご安心を。
完全フォーマットかけちゃったけど。(すぐに使いたかったんで)

1965あさくら:2006/10/30(月) 19:15:54
中国茶が好きなCAZタンにプレゼント動画。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=55474

1966CAZ:2006/10/31(火) 08:15:51
>>1965
すいません、それ知ってる。
陸風でしょ?
かつてイスズのノックダウン生産やってたこともある
大陸のメーカー。

>オフ
肝心のおつさんがいないと話にならんので中止。

多数決で決めます。
みなさん希望の日にちを提示しなさい!!はいっ!!

選択肢:
11/4or5
  11or12
  18or19
  25or26

1967おつ:2006/10/31(火) 10:58:35
えと、11or12も出られないです。社内旅行……。

1968CAZ:2006/11/01(水) 08:19:11
>>1965
あさくらタンに仕返しURL。
※大陸のサイトなのでエンコード切り替えが必要かも。
Cの国の○フみたいな会社。
軽自動車から産業機器、ジェットエンジン、航空機まで。

トップページ
http://www.gaic.com.cn/
主力製品(自動車部門)
http://www.gaic.com.cn/eBusiness/GB/product_list.asp?catalogid=7


主力(唯一)の軽自動車にWRブルー風味の新色が登場!!
日本○フのKF1を貴州航空の優れた技術力でスープアップ!!

1.新型エンジン「風の翼」(組立:日本)の採用により、中国諸般の道路を
 満足することを積載して要求を運行することに怒る。
2.日本最新のEMPiは何点かの電は制御系を塗ることを燃やすことを噴かせて、
 大陸の軽自動車界では前代未聞の優良なダイナミックな性能を実現した。
3.達して世界の最も厳格なヨーロッパは排出標準に怒って、世界同類水平にした環境保護性能。
4.スタティックな慎んでユニークな車内空間と心地よい車内温度、ご機嫌になった順調な駕が
 知覚に乗ることを確保する。
5.100キロメートルは4リットルのウルトラ低燃費を超過しなくて、任意で駆け回り、
 気兼ねすることが全然ない。
6.強力な動力、厳しいことを加速して、性能抜群を運行する。
7.全長3365mm×全幅1420mm×全高1350mm
8.室内全長1710mm×室内全幅1210mm×室内高1120mm
9.ホイールベース 前:2255mm 後:1220mm
10.最高速度:135km/h
11.最小回転半径:4.8m
12.最大登坂角度:tgθ>30%
13.車重:675kg
14.搭載エンジン:風の翼EN07/658cc/40馬力/EMPi(日本○フ製)
15.その他:4MT/日本で一流のエアコン搭載/可倒式大型ミラー/可倒分割式シート
     カラードバンパー/4灯式ヘッドランプ/フルエアロ/スバル的4輪独立懸架

KF1にもヴィヴィオのエンジン及びパーツが移植できるんですね。
よって、青パンダさんの次期戦闘車両はこれに決定。
今までのパーツもお蔵入りすることなく無駄なく使えるでしょうな。
ただし、輸入した時点で安全基準を満たすかどうかは不明。

1969CAZ:2006/11/01(水) 08:50:00
補足。
実はこっそり「力獅」(レガ)、「翼豹」(インプ)、「森林人」(フォレ)なども
大陸で作ってるらしい。こちらはさすがにスバルブランド。
それにしても「森林人」ってそのまんまじゃん。

あさくらタン、お好きな銘柄をお選びください。
http://www.xche.com.cn/baocar/

1970CAZ:2006/11/01(水) 11:34:52
◆今日のお勧め!デムパがビンビンなページ:

教育用音響機器メーカーのとある会社?
ttp://www3.ocn.ne.jp/~palca/index.html

自分のページに意味もなく我が子をやたら載せまくる
バカな親と同レベルで作成。(年賀状にも載せるタイプだよな)
家内制手工業規模っつーても、一応は企業紹介のページだろうよ?

HPビルダーで作りました!って感じながら、趣味を疑いたくなる
謎が多いレイアウト(たぶん、どこでも配置モード)と背景画など。
商品紹介じゃなくて我が子の自慢・紹介ページにしたら?

企業の私物化って、こういうのも含まれるんじゃないかと。
(商店レベルならまだしも、ここは株式会社でしょ?)

紹介されてる商品も、かつて餃子市内にあった電子楽器メーカー、
ELK(寺内タケシ御代も愛用したギターアンプ)が発売していた
カラオケセットに似た、昭和レトロな機種ばかり。
たぶん東南アジアのメーカーから安〜く輸入して、電源回りだけ
仕様変更して高〜く販売してるんじゃないかと。
(値段書いてないから、きっと○ッタクリ価格じゃないかと)
Cの国の業務用機器展示会でも良く見かけるタイプだし。

こんなシステム採用している学校、見たことないぞ。
せいぜいソニーのCDリピーターぐらいかな。
三省堂ニュークラウンのCD(TDKが作ってる)挿してるやつぐらい。

1971キタキツネ@管理人★:2006/11/02(木) 00:13:31
11月の土日は全部予定埋まってます。
スマソ。
12月の休日は赤い子の車検準備で終了。
正月連休は帰省するから本州にいません。

1972げんお〜:2006/11/02(木) 00:23:02
おひさしぶりです〜。
客先のT社(両方)が結構ピンチっぽ。

>1970
マキシムワロタ。
多分あのガキのようなものは、バイ・リンガル学習用の最終兵器なのでしょう。。
HPのデザインも、機器のセンスも、ある意味逝ってしまっているようで。

統一感の無い「戻る」「進む」といい、エロサイト並みに意味も無くアニメーション
しまくりといい、まったく意味の無い「HPの鉛筆」といい・・・
メリケンのお子様向けアニメに様に、首と胴体がくっついたり、離れたり

Cの国か、北の国か、中東あたりでしか見かけないような懐かしい感じの
機械式カセットデッキ&摘み。

そして、ギターアンプを思わせるスポーカー。

使い込んで延び延びになった、教材用テープに最適なのかな?

この子、学校いった時、友達がこのページ見たら、、いじめられないかが心配。

1973CAZ:2006/11/02(木) 23:08:16
◆家政婦は見た!:
今日、臨時で冷凍車以外の車両(平台エルフ)にて埼玉の餃子・・・
行田市にアルミ製のブツを運んでいったんです。
空荷で帰る際、キタキツネ街道(キタさんちのそばの道路)で
北上してきたんですが、群馬県に入ってとある交差点で信号待ちで
停車していたら怪しげな白の尺2が目の前を横切って行きました。
運転の男性は独特の形状な帽子を被り、助手席には女性が・・・。
所沢ナンバーかどうかは分かりませんが、まさかネ申、デート中だった?

◆いすゞのトラック初体験:
普段はキャンターかファイターしか乗ってないCAZですが、
今日初めてエルフに乗って感動しちゃいますた。

○HSA・・・坂道発進でブレーキ外しても停まっててくれる!
○クラッチフリー・・・勝手にクラッチ切ってくれる!
○走りの6速・・・なぜか1速からしっかり使える!
 (2速発進やるとエンストする)
○ラジオ・・・ドアマウントタイプで妙に低音が出よる!
○CAZ好みな足の硬さ・・・現行の三菱はステラ並みにフニャフニャ。

便利な分、欠点も。
○微妙な超徐行時、クラッチフリーONだとギアがスムーズに
 入ってくれないこともある。
○2-3速の位置が分かりづらい。リバースとか4速に入ることもある。

>>1972
げんお〜さんにウケそうなおバカセ、入荷しますた。
後日、どっかで公開予定!!
実質的には2スポーカしか機能していない6スポーカシステムです!!
バスブースターと聴いてて気持ちが悪くなるサラウンド付き。

1974キタキツネ@管理人★:2006/11/03(金) 02:03:00
せっかくの3連休ですが、風邪でダウソ中 orz

1975げんお〜@おひごとちう:2006/11/03(金) 02:28:21
>1974
あららら、お大事に。
いま、流行っている風邪結構キツイみたい。;;

風邪なのか、限界なのか、うちの会社でも数人、休みまくってます;;
でぇ〜まだ風邪をひいてない人に、全部回る〜回ってく〜;;
って、2日目のテツーーに思いっきり突入してテンションチョイ高め。

・・・・・風邪ひいている人が、起きてちゃいけない様な時間な気も。。。

>1973
でぇ、アジアン(東南方面)な所では、いすゞが人気があるのカナ?
Cの国周辺では、タイヤミサイル装着車かな??

風呂&着替え他で帰ったときに見に行きます。

1976通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/11/03(金) 20:37:43
>>1973
多分その尺2は「やすきち」にバガヤロゥ(゚Д゚)って言われた香具師に違いありません(笑)
ワテの尺2はワンオフでドアモールがシルバーに塗ってあるので他にいません。
更にその日は仕事ですので、餃子もとい行田には行っていませんので・・・

1977CAZ:2006/11/04(土) 05:40:00
>>1976
カーブの先で停まってた尺2ですね。
県外視察だったのか・・・。(え!?)

>>1975
少なくともCの国ではノックダウン生産の旧型いすゞ車が
たくさん走ってますし、ジャッキー映画でもノックダウン生産車が
潰れる役でたくさん使われてますので香港を含めたCの国ではかなりの
シェアがあるんじゃないかと。
ジャッキー映画の場合はスポンサーであるM菱の陰謀かもしれませんが。

1978CAZ:2006/11/04(土) 06:23:31
◆家政婦は見た!しょの2:

取材に応じた役所職員のコメント
「休日なのに役所へ白いR2や黒いR1で来ていたのを何人もの
職員が見ています」

「彼が超高級輸入ブランドCanDoやDAISOの腕時計をたくさん
持って見せびらかしている所を見たことがあります」

「役所内の自販機に商品を投入しているベンディング屋に『なんで関東
レモンが入ってないの!!』と問い詰めてる所を見たことがあります」

「備品のDVDデッキを購入する際『奇妙なDVDを!!』と一人で
やたら推し進めようとしていた彼を見たことがあります」

間違いなくネ申の可能性大!!
くれぐれも白いポルシェな職員みたいにはならないように。

1979キタキツネ@管理人★:2006/11/04(土) 12:46:28
>>1975
>・・・・・風邪ひいている人が、起きてちゃいけない様な時間な気も。。。
仕事ですから orz
遅番>遅番>夜勤の三連コンボなので、風邪なんか治るわけないと思うw

うちの会社の自販機にMAXコーヒーが入っていた。
関東栃木レモンの自販機ってあったんだ・・・

1980CAZ/夜のお仕事中:2006/11/05(日) 01:30:43
さっき昼食を食いに(昼夜逆転中なのだ)幸楽苑に逝ったんです。

フツーに注文して待っていたら、簡易パーティションを
挟んで私の真向かいにたまたま座った客がいたんです。

ズボンはダボダボで偽アディダス風味な激安ジャージ、
上着は冬のように気温が低いというのにTシャツ一枚の中年男性。
Tシャツはよーく見ると自作プリントなんでしょうか?
雑誌切り抜きをスキャンしただけにも見える
低解像度なおねーちゃんの顔写真。
顔の下には「AKB4●」と書かれています。
お店は深夜にも関わらず混んでいたんで、
私のオーダーしたものもなかなか来ない状態。
すると突然、足元から彼は宅八郎ばりに白い紙袋を持ち上げました。
紙袋にはポスターと思われる筒状の物が刺さっています!
彼が紙袋から取り出したのは、とてもファンシーな
ピンク色の書類フォルダーです!
しかも良く見れば、やはりこちらにもAKBなんちゃら、
とロゴが描かれ、女子高生の文具みたいに
メンバーと思われるおねーちゃん達の写真シールが
これでもか!と言わんばかりに貼られていたのでした。
そのフォルダーから取り出したのは日記帳のような物。
こちらも案の定、写真シールベタベタ。
料理が来て食べ始めると、向かいのヲタは
目の前のティッシュを何度も手に取り、
汗を拭ってる模様。
途中、お冷を取りに私の横を彼が通ったんですが、
その瞬間、すえたヲタ独特の異臭が。
私もさすがにフツーに食える状況ではなくなってしまい、
一刻も早くこの場から立ち去ろうとスピードアップ!
胃にちゃんと入ったかも分からない状態で精算。
店を出ようとして振り替えるとそこには異臭のヲタが!!
「今どきバンダナしてるよ…」

お化けを見たかのように速攻で店を出ました。

駐車場で彼の様子を窺ってみましたが、
深夜1時前だというのに
ママチャリに先程の紙袋をセットしていました!

ってことは、電車でイベント逝った帰りなのか!?

っつーか、イパーン人が飯食ってる所で
アイドルグッズを広げて欲しくないな。
そーゆーのは家帰ってからハァハァしてくれ。

周りに座ってたイパーン人からも注目されてました。

間近でヲタがグッズ片手にハァハァしてる所を
リアルで見てしもうた!!

夢に出てこないことを祈ろう。

1981たかひさ:2006/11/05(日) 22:06:21
こんなことやってます

http://pub.idisk-just.com/fview/nDI-WJvV3HaT2b8qEu_wiOCBsK3ruCytTLRzGnlYKrXwh4JdiV1fvnafVmLXKahU

二次利用はご自由にwww
ちなみに抜け抜けGABショックにノーマルバネ 165/65R13のecosですww

1982CAZ:2006/11/19(日) 16:23:13
◆今日の模倣オーダィオ/Cの国謹製:

●SQNY XS-E1611
ttp://www.carcctv.com/product/product.asp?proid=125
XplodならぬXlpdoらしい。
糞ニーのXS-R1611の模倣品ですね。
キャロスオーダィオの型番もXSから始まってますが、
糞ニーはもちろんSQNYとは一切関係ありません。
うちのXSはeXpanded Speakersの略です。

んで、これをこっそり輸入してヤフオクで販売してる香具師がいます。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c136903153?u=wing_kazuto218

●その他SQNYスポーカ:
貴方のマッシーンにピターリなスポーカを見つけよう!!
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=24

●SQNYツイータ:
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=27

●Paonoiscスポーカ:
アユはパオノイスク!!
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=23

●KEAWODDスポーカ:
正しい読み方は何なんでしょう?
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=33

●Pioneelツイータ:
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=26

◆スポーカが決まればアンプにもこだわろう!:

●KEAWODDアンプ:
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=12

●Paonoiscアンプ:
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=14

●オリジナルブランド?「ケン坊」アンプ:
ttp://www.carcctv.com/product/list.asp?claid=16


模倣できる技術があったら独自ブランドでも展開したほうが
儲かると思うんですが・・・。

1983げんお〜:2006/11/21(火) 00:20:15
おひさし〜

R1/R2
今頃になって、地味に人気が出てたり?
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/car/keihatchback/
似たようなデザインのiは、日本カー・オブ・ザ・イヤー2006-2007 10ベストカー(第一次選考対象車)
に選ばれてるし。。。やっぱり、デザインを先取りし過ぎるのかな?

http://www.asahi.com/car/news/JJT200611200003.html
ドイツじゃ顧客満足度高いみたい。

1984あさくら:2006/11/21(火) 18:28:25
>>1983
>似たようなデザインのiは、

三菱に謝れw
iは、自分では全く欲しくはないが、デザインは秀逸だと思う。

yahooのランキングは、心配しなくてもすぐにセルボに抜かれるから。
か、スバルがやめようと決心したときに人気が上がって、またいつものパターンか。

1985通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/11/23(木) 08:04:07
>>1983
「ワンモーションフォルム」なんだから似た様なもんでしょ。

1986CAZ:2006/11/23(木) 22:36:13
早い話、○フは嫌われ者なんですよ。

アフターパーツの少なさはもちろんのこと、
プラモとかミニカーなどの直接関係のない物でも蚊帳の外。

せいぜいインプレッサとレガシィぐらいで後は対象外。

ここまで相手にされてないメーカーもめずらしいなと。

軽自動車なんぞ、スズキとダイハツと三菱で
三つ巴の戦いだけしてれば良いのだよ。ワトソン君。
(ワトソンって誰だ!
ウィンドウズに住み着いてるヤブ医者?)
他のメーカーは日産やマツダのように
三社のいずれかからそのままOEM供給してれば良いのよ。

Kスペとか雑誌もスズキとダイハツと三菱だけでハァハァしてるし。

許せんのが自社開発の○フを触りぐらいにしか
相手にせず、OEM車をOEM元の車と別物の新型車のように
扱ってる所が気にくわん。
やってることが逆。

結局は雑誌社への働きかけが弱い○フ広報部のせいですが。

アフターパーツの対応表を見ても不思議っすねー。

例えば電動スーチャーキット。
スズキ、ダイハツはもちろん三菱、ホンダまで
ターボ車があるメーカー各社が揃っていますが、
なぜかスバルは対応品なし。
エンジン載せ変えをしろと?

このキット、NA車用なんですけど。
ターボ車にくっ付けるキットなら仕方ないけど
NA車専用とうたってる以上、これは今流行りの「イジメ」でしょう!
(こんな所で流行りを先取りする○フ)

○フの次の新型はムーヴかタントに六連星貼っただけに
なっても良いかと。
もちろん車名は「週刊スコラカスタム」

軽自動車を一旦撤退してみるのも、今の○フには必要じゃないかな。
(サンバーは商用のみ継続)

新型セルボ、いいねー。
個人的にはアイのほうが好み。
全体的には丸いけど、元々は三菱お得意の
エッジが効いたデザインだったんじゃないでしょうか?
カクカクしたベースにパテ盛りしたような
スタイリングで、あれは好きです。

Aクラスみたいにタイヤが外に出ているのも◎。
コケそうだけど、外に出すことで大きく見えるしね。

R2?
デザインの勉強、し直しなさい!

確かに先取りしたデザインは難しいですが、
売れない理由はもしかしたらブランドイメージかもしれませんよ?
売れ残ったR2にトヨタのマーク付けて
ネッツ店で売ったらバカ売れするかもよ!?
R1はスーパーカーなのでレクサス扱い。

1987通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/11/23(木) 23:55:40
>>1986
尺1はトミカからカプセルトミカ、ノレブ(1/43)、チョロQまでありますが何か?

1988CAZ:2006/11/24(金) 03:18:27
>>1987
ノベルティ関係から型が起こされた後、市販化された商品は別。
おいらが指摘しているのはノベルティではなく自主的に商品化されたブツ。
混同せぬやうに。

アレシヨーネもプラモが田宮から2種類出てたのにSVXは・・・。

◆ヨゴタソもビクーリ!?ブッ飛んでる電器屋さん:
山形県米沢市にある、ヨシダ電器さんというフツーの松下系の電器屋さん。
しかし、看板には「製菓部」ならぬ「聖菓部」の文字。
電器屋さんが「聖なるお菓子」を作っているのです!
正しくは「性なるお菓子」なんですが・・・。
その名も「○っ○○プリン」!!
ジョルジュ長岡さんも喜びそうなネーミングセンス!
ttp://www3.omn.ne.jp/~pudding/

地方それぞれに向けた複数のバージョンが存在するらしい。
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/allhugehuman/oppai_purin.htm
(ブラウザのJavaをONにしないと見れません)

某大家さんも横濱仕様でパクパクやってそう。
富士急ハイランド仕様なんか、キタさんなら大人買いしそう。

1989通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/11/25(土) 22:40:34
>>1988
全部自主的に商品化されたのですが・・・
ちなみにSVXも今ごろになって商品化されましたが・・・

1990キタキツネ@管理人★:2006/11/26(日) 06:51:19
先日お会いした我が社の航空機部門のおぢさんが、型取ってNA用カーボンボンネット作りたいね(はあと
みたいなこと言ってたっけ。
もちろんカーボンを炉に入れて焼き固める、航空機用の本格的なやり方で。
素材のカーボンって製造日から1年が賞味期限で、特採で延長しても6ヶ月の延長しか出来ないそうな。
産廃で捨てられるのもったいない。

ヴィヴィオで丸ごと型取ってドライカーボンでボディ作れないかなぁ・・・
ジャンボジェットの外板とか一体物で作れるから、軽自動車くらい継ぎ目無しで作れそうだなw
ドライカーボンは錆びないから良いと思うけど。
あ。
ぶつけたら粉々に吹っ飛ぶかも(爆
そうだ!
亜鉛メッキ鋼板やカーボンやFRPを使って複合材でボディを作ろう!
火薬も仕込んでリアクティブアーマーにすれば、衝突時に相手を弾き飛ばせるかも(誤

昨日銀色RX−Rの左リヤのハブベアリングを交換しました。
サーキットに逝ったらトドメ刺す寸前みたいに異音が大きくなってたんですよ。
ブレーキのノックバック現象も解決したみたいです。
やはりハブにガタが出ていたか?
でもリヤのハブが原因でノックバック起こるかな?
ドラムブレーキだと関係無さそうなんですが。
ちなみにお値段は工賃含めて¥14800程度。

2ちゃんで整備士資格持たないヤツが車をいぢるな!と騒ぐヤシがいたので、
今回はちゃんと修理工場に出しました。
本当は寒くてマンドクサイだけですけどね(ニヤソ

1991CAZ:2006/11/26(日) 09:19:46
>我が社の航空機部門のおぢさん
CAZの親父でないことを祈ります。
廃材(ジュラルミン)でラック作ってたりしますから。
あ、それ以前に親父、もう○フの人間じゃないんだ。
正しくは○フ系子会社の人間とでも言っておきましょうかね。
○フ100%出資子会社に拾われた模様。
(航空機部門の熟練の職人さんばかりが集まってる子会社)

定年退職で子会社勤務ですが勤務場所は退職前と同じ職場!
仕事内容も全く同じらしい。
本人曰く、「送別会の意味がほとんどなかった」らしい。

こういうのって、ちょっと微妙っすよね。

1992CAZ:2006/12/02(土) 01:22:16
◆家政婦CAZは見た!:
某よっつぃ様>
結局サンバー(通称・ガリバートンネル号)は修理されたんですね。
今日、新4号通った際に会社前を通りかかったので確認しました。

◆エアオーバー式に苦戦しとります。しかもワイドロング車:
んで、おいら、トラックは今までバキュームサーボ式ブレーキの
車ばっか乗ってたんですが、今日配車で回ってきたのがエアオーバー式。
「げげっ、大型車と一緒のタイプやん!!」
ある意味、普通車免許で乗っていいのか?と聞きたくなる感じ。

とりあえず車庫から超徐行で練習(リハーサル)。
当然一発目からカックンブレーキ。
ボデーサイズも普段の4tよりもデカい感じがする。
どうも広幅+ロングの車両っぽい。
まだ会社の敷地内なのに一人で大騒ぎしながらリハーサル。
(その時の時刻、AM2:00)
真っ暗な敷地+濃霧で恐怖感も「にばーいにばーい」(2倍)。

結局特に問題もなく船橋の納入先まで納めてきましたが、
相変わらず減速操作が怪しい。なんとか克服せねば。
仕事終わってプレオに乗ったら変な感じ。
地面を這って走っているぞーって感じが強く感じられました。

よっつぃさんはもっと巨大な車両だそうですから(10t超)、
おいらはまだまだ足元にも及びませんね。
牽引付きトレーラーで首都高をバンバン車線変更してる運ちゃんは
おいらから見るとネ申レベルです。

ちなみに今日は首都高を走りましたが車線変更をも躊躇するという
ダメっぷり全開でした。

1993キタキツネ@管理人★:2006/12/02(土) 16:33:36
>>1990のつづき
結局左リヤだけでなく左フロントのハブも逝ってもうたorz

直結4WDでSタイヤ履いて舗装を走るのは危険らすぃ。
ナットを締めても締めてもどんどん緩んで逝く罠w
CAZ丼のトラックみたいな積車に積まれて、生まれ故郷へ里帰り療養の旅に逝ってしまいました。

>ある意味、普通車免許で乗っていいのか?と聞きたくなる感じ。
私も大型免許欲しいな・・・
はたらくくるま萌え♪

1994キタキツネ@管理人★:2006/12/03(日) 06:50:54
冬休みは北海道へ雪練に行きます。
群馬>青森>函館>北見
ほとんど陸路だ(爆

会社から勤務表が提示されるの遅すぎ!
今からじゃ近場のフェリー航路が予約出来ません。

>来年の活動予定
SDeXダートトライアル(銀色RX−R:5クラス)
Kスペジムカーナ(T−Top:NA2クラス)
XION走行会(赤色RX−R:Aクラス)

>スケジュールに余裕が有れば出たい
G6ジムカーナ関東ラウンド(赤色RX−R:Kクラス)

とりあえず、使い道の無いB級ライセンスの更新のためJAFに行ってきます。
ついでにフェリーの予約もするか。

1995CAZ:2006/12/03(日) 07:18:01
>>1993
>はたらくくるま萌え♪
なんで「はたらくくるま」に萌えてしまうんだろう?

チープさ?
必要最小限にまとめられたスパルタンでレーシーな内装?(誤)
「どうせ俺のじゃないし〜」という心の余裕から来る優越感?

エルフはハイテク装備満載だったから、兄貴分のフォワードは
もっとハイテク装備満載なんだろうな。
HSAシステム、萌え。

備考:最近のエルフはスムーサーEなる物があるらしいです。
かつてのナビ5をトラック用に仕立てたミッションらしい。
オートモードはもちろんマニュアルモードは+、−で変速できるそうな。
とうとうトラックにもシーケンシャルですか。

>私も大型免許欲しいな・・・
キタさん大型取って、念願の「バキューマー」デビューっすか?
そのうち「タキロン萌え!」(ホースのメーカー)とか言っちゃいそう。

バキュームカーで赤城最速記録樹立!?
背後に迫る敵車も汚物噴射攻撃でノックアウト!?

全国的に水洗化が進んでいるので今のうちに仕入先を探しておかないと!

1996CAZ:2006/12/03(日) 07:38:39
>CAZ丼のトラックみたいな積車
冷凍保存ですか?
−25℃までなら余裕で冷えますよ。

夏場は涼しくて良いけど、冬場はさすがにツラいですが。
なんせ仕事柄、冬でも半袖ですので。
おねーちゃんドライバーも薄着だっ!(ただし、元ヤンキーが多い)
厚着してるのはピッキングの人とフォークのおっちゃんだけ。
厚化粧は事務担当のお局様のみ。(近寄ってくんな!)

室内もほとんど温度管理された荷捌き場(5℃〜−10℃)なので
一般の人々が「寒いよ〜」なんて言ってる今の季節、荷捌き場から
出てくると「おぉ、あったけぇよ!!」などと喜んでしまう始末。

ただ、困ってしまうのは私を含めた眼鏡ユーザーですね。
出入りする度に温度差によってレンズが曇ってしまいます。
クリンビューなんぞ使っても余裕で曇りまくりです。
コンタクト使ってる人は薄目(まぶた半開き)で出入りするらしい(マジで)。
おねーちゃんドライバーを見るとたまにウィンクしてんのか?と
問い詰めたくなることもしばしば。(仕事中でもたまに萌えます)
当然、おっさんのウィンクも見れます!(見たくね〜)

1997G.G:2006/12/04(月) 22:11:59
>とりあえず、使い道の無いB級ライセンスの更新・・・・
 急ぎA級にグレードアップすべし、もてかたが違います。
すなっくのお姉さん達が
  「キャーーーーすてき、あのキタキツネさんよ」
  「うっそぉ えーーーかっわいっいぃ、帽子もステキィーーー」
                     間違い無し、ホント。
  
          ホントに   ホ ン ト  ぷろみすみい

1998CAZ:2006/12/05(火) 04:56:26
東扇島から帰還しましたよ。
今年も首都高は年末に向けての工事でボトルネックな箇所が
目立ちますね。

警告-後続車各位
高速道・一般道問わず、CAZ運転車両にはみだりに接近しないでください。
ブレーキコントロールが怪しいのでカックンブレーキになる可能性が高いです。
また、設計ミスをリードする○菱○そう製トラックですのでタイヤミサイルや
フルオート炎上システムが起動することがあり、大変危険です。
トラックのHIDランプって結構強烈ですね。

かわいいのか?あのオ○ーンが。
お茶目さんには間違いないとは思うけど。
眉毛とおヒゲはステキですね。(村山富市氏並みに「毟りたい」!!)
レガシィ開発主管の某氏もおヒゲがステキだったな。
パブじゃなくてスナックで騒いでる所が◎。
おねいさんがたっくさんいるスナックって、最近見ないな。

◆今日のお勧めなお皿(いしたくさん、人柱さん向け):
東京パノラママンボボーイズ・ツインパーフェクトコレクション
(帝国蓄音機・TECN-35767、35768)

ある時は公認サンタクロース、ある時はマン盆栽家、かつては
初代レガシィワゴンのデザイナーだったという経歴をお持ちの
パラダイス山元氏が結成したバンドのダィスクです。(現在休止中)

ほぼ一発録音と思われるフルバンド演奏で、一発録音ならではの
緊張感のあるグルーヴ感がたまりません。
マンボのようでマンボじゃない曲も結構入っててお得です。

マンボ・ボンド(ダィスク1-01):
 マンボ仕様の007!!通勤の時に聴いてますね。
マンボのビート(ダィスク1-02):
 いわずと知れた「ライオン・ごきげんよう」のテーマ曲。
 中盤の「マンボー!」は一緒に叫ぶとなおよろし。
グリーン・オニオン(ダィスク1-06):
 なんか山元さんが一人で叫んでます。そっとしておきましょう。
パチンコ(ダィスク1-09):
 シングルカットされた同曲の元データ。(シングルはリミックス版)
ピーター・ガンのテーマ(ダィスク1-11):
 マンボじゃないですが大音量で聴くと楽しめます。
夏の夜のサンバ(ダィスク1-13):
 これもマンボじゃないけどオーバードライブギターがエロい。
コーヒールンバ(ダィスク1-14):
 マンボじゃねーじゃん!でもよーく聴いてみるとマンボだ。
マンボメドレー(ダィスク1-15):
 冒頭でCAZは思わず「まん○!」と叫びたくなります。
 途中、R1のCMに使われた曲が入ってます。こっち使えよ>○フ。
大学マンボ(ダィスク1-17):
 管楽器の複数同時吹奏テクが凄い。
ネグラ・ミ・チャ・チャ・チャ(ダィスク1-19):
 アナログの針ノイズが入ってるが音はデジタルのままなので意味なし。
タブー(ダィスク1-20):
 「ちょっとだけよ」の原曲が原詩で歌われてます。
 加トちゃんは出てきません。
サーフ・バード(ダィスク1-22):
 「真っ赤な太陽」はこの曲からインスパイアされたのか!?
太陽の彼方に(ダィスク1-23):
 加山雄三+ランチャーズが出てきそう。
ボンゴ天国(ダィスク1-24):
 曲名といい、歌詞とコーラスもうさんくさい。
パチンコ(ダィスク1-26):
 9曲目のリミックス版。(シングルカット仕様)
 間奏の山元氏によるパチンコ店員風アナウンスが秀逸!
 未発売ですが「オチンコ」という幻の音源が存在します。
 「パチンコしましょ」が「オチンコしましょ」に差し替えられています。

1999キタキツネ@管理人★:2006/12/06(水) 08:06:58
http://yamamotomimikaki.com/

必殺仕事人特番に出ていたタコ八朗を思い出したorz
耳掃除するフリして「ブスッ」って刺し殺すのw

>>1998
寒くなったのでおひげそりますた>冬毛に生え替わり中

2000CAZ:2006/12/06(水) 13:12:36
2000げと。

>>1999
コストが余りかからず手軽なサービス業ですね。
おいらも耳掻きフェチなのですがプロにやってもらう、ってのも
良いかもしれません。

キタさんもこの商売を副業でいかが?
屋号は「北狐ボーリング工業」。
事業内容:泣き入るまでガン掘り
種別:風俗業

こんど、おヒゲを茶髪にしません?
そういえば何でばーさまとかは白髪染めに緑とか紫だの
奇抜な色に染めたがるんだろう?
まさか年寄りも萌えブームなのか!?

今日は品川と厚木に年末ギフトなブツを降ろしてきますた。
依頼主様から合鍵をお借りしているとはいえ、真夜中にだーれもいない
某大手食品会社営業所の倉庫に納めてくるというのは余り良い気持ちが
しませんね。
なんか空き巣なドロボーさんみたいな気分です。
しかし狭い敷地に4t車をケツからねじ込んで、パワーゲートで荷卸し
してると「夜逃げ屋本舗」な感じにも見えますな。

んで、今日乗ったトラックなんですが、通常装備されているはずの
1DIN純正ラジオの所にはなんとJVCのCDデッキが!!
(昼間乗ってるドライバーさんがインバーター経由で付けたらしい)

中に入ってたダィスクは平井堅でした。
大きな古時計→大嘘つきな古狸
POPSTAR→VIPSTAR・・・に聞こえてしまいました。

ちなみにVIPSTARは今更ながらCAZ仕様カラオケを
現在ヒマを見つけてチマチマと制作中です。
また、「パンチ野郎」と「スナッキーで踊ろう」も制作中です。
オケは完パケで制作完了。

2001通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/12/08(金) 05:55:09
>>1994
ということは今年は赤城山の全国オフ(笑)はなし?

2002キタキツネ@管理人★:2006/12/08(金) 15:14:25
>>2000
>こんど、おヒゲを茶髪にしません?
うちの会社に茶発ひげいたなぁ。
違和感無かったから案外私も逝けるかもしんない。

>>2001
初日の出はこれで見るから無しよ↓
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/monbetsu/sabisu/press/press-h16do/press-1217-2.pdf#search='%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%9E%E6%B9%96%20%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA'
つーわけでサロマ湖のライブカメラ↓
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/monbetsu/

生で初日の出見たいが、寒くてむりぽorz

2003CAZ:2006/12/11(月) 13:20:41
>>2002
今朝、仕事帰りにスパ銭直行したら(朝風呂だ)、ホワイトち○毛の
アニキがいかついアニキと秘め事してますた。
朝からお盛んなようで。
ホワイト○ん毛、初めて見た。

>>2001
赤城山の代わりにさいたまスタジアムで正月恒例の行事、
「さいたま〜を叫ぶオフ2007」があります。
さいたま代表として仕切ってください。

今回は残念ながらトラックの中で年を越しそうです。
どこで年を越すかは不明。
冷凍車の中でパレットと格闘しながら萌えを叫ぶCAZ。
たまにはこんな年越しもいいかな。

>生で初日の出見たいが、
毎日見てますよ。配車部長の頭ですけど。
受付越しのパーティションが絶妙な高さで出たり引っ込んだりしてます。
しかも白熱電球式のデスクランプ常用だから反射して眩しい。
っつーか、いつも自分のハゲ頭を自慢するのはやめて欲しい。
自称ちょいワルおやぢ。現在54歳・独身。
塗る部分なんかほとんどないのにポマード臭。
臭いレベルは事務のお局さま(住田弁護士似)と良い勝負。

正月早々、○○○屋物流さん襲撃してもいい?冷凍車で。>よっついさん
もう場所は突き止めたっす!!もう逃げられないっす!!
道路沿いでビスTとか緑サンバーが停まってりゃ、バレバレですって。
それにしてもあのトラック、よっついさんが何人積めるんだろう?

2004今宵もよっつい〜です!:2006/12/12(火) 00:29:07
>それにしてもあのトラック、よっついさんが何人積めるんだろう?
積載重量考えなければ、300人位?(肩車して6カワ25列位で)
重量内であらば、127人位・・・ 肩車は無しってことですね・・・

>正月早々
三が日休みですのであしからず。

2005のうてんき:2006/12/14(木) 23:56:12
今年は赤城山オフ無いんでツか?
正月の予定が一つも無くなりましたがナニカ? orz

2006キタキツネ@管理人★:2006/12/15(金) 20:57:58
>>2005
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E143.10.11.9N43.39.9.1&amp;ZM=4
石北峠で大雪山オフでもやりますか(爆

2007名無しのCALOSさん:2006/12/17(日) 16:03:19
>キタさん
片道1500kmくらい有るんですけど・・・(^_^;
交通費支給?(爆

2008CAZ:2006/12/17(日) 18:19:07
◆弁慶よりも強力か?:
アイスセンサー「ゆき道」
スタッドレスのミゾに接着しちゃうタイプらしい。
某T共販の店頭でも売ってます。
ttp://www.with-works.jp/news/topics041110.html

◆余ったシートは座椅子にしちゃえ:
OAチェア風味、座椅子風味。
使い古しのシート持込でも加工してくれるらしい。
ttp://www.with-works.jp/shop/treasure_chair/index.html
座椅子タイプの見本のようにキタさん仕様も作れるらしい。
会社で使ってもこれなら文句は言われないでしょう。
リクライニングも生きてるので仕事中の居眠りもできます。
でもキタさんだとフルバケで作るんだろうな。
常に一定の姿勢で仕事。
一発でVDT症に陥るんでしょうな。
お座敷レーシングのお供にもどうぞ。

2009キタキツネ@管理人★:2006/12/18(月) 13:17:37
まだ忘年会気分が抜けません(謎

よつばと6巻買ってきた
今日はそれだけ

ビマオが復活したらすぃ
というか
ヴィヴィオ壊して代車借りて
それをまたぶつけるとは(爆

2010CAZ:2006/12/19(火) 06:59:31
>>2009
よつばと6巻の意味が分からず調べてみた。

あー、あずまんがの人ね。
今更見て(某ようつべにうぷされてるアニメ版)、
ハマってもうたっす。
くだらねーオチの所が個人的にヒット。

世の中から見たら気づくのに遅いかもしれんけど、
正直こういうのを待ってたっすね。
4コマを強引にアニメ化したそうで展開に無理が
感じられる所は仕方ないにしても良くできてると思います。

原作の単行本の方は読んでないんで分かりませんが、
アニメ版でもいちいち一時停止して眺めてみたくなるほど、
本来なら極めなくても良い背景画のディテールが凝っていて、
観察力のある制作者だなーと思いますた。

とりあえず全話ブッ通しで見ましたが、ちびまる子ちゃんの
ようでそうではない微妙な違和感も気に入りました。
ちびまる子ちゃんは惰性でダラダラと延々に時間稼ぎ(ヤケクソ?)
しているみたいで飽きてますがこちらは3年間分でバッサリ切ってる
潔さがあり、キャラごとに微妙な変化が取り入れられている点
(髪型の変化、服装が基本型以外のバリエーションもあるなど)など
今までのパターン化していた他作品とは一線を画していて好感が
持てる所もチェックすべきポイントですね。

2次元に萌える大きいお友達専用の作品にも見えますが、そういった
物を好まない人にも安心してお勧めできそうですね。
原作の方が分からないので何とも言えませんがアニメ版は万人向けですね。
設定に一部問題ありな所もありますが「そういう物」と割り切れば問題は
ないでしょう。

ボコボコな現行カローラ(原作では2代目セフィーロらしい)の
ゆかり車が気に入った!!
シフトゲートのアップシーン、ちゃんとテクスチャー処理してるし。
あのキレたドラテクはビマオも真っ青だろうな。
通行中のじじいを撥ねてるシーンとかあればいいのに。(放送不可)

2011キタキツネ@管理人★:2006/12/19(火) 12:09:01
>よつばと
最初はすぐに飽きると思っていたんですが。
なんか読んでるとニヤリとしてしまうんですよね。

今日はポッキー探しに行きます。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~snapfit/a-column/2006/a-000193.htm

プレステ3で行列
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006111101.html
まだ欲しいゲームないんですよね・・・

2012あさくら:2006/12/19(火) 22:00:17
よつばとは、連載誌の年齢層と対象年齢がずれていると思うのですよ。
あれは、子持ちに読ませるべきです。

よつばとの公式英語名は「yotsuba &」ですが、
「with yotsuba」の方がいいといつも思う。

仕事を増やしすぎた鴨。あふぉだ俺。

2013キタキツネ@管理人★:2006/12/20(水) 08:30:45
10億円の無駄遣い?
http://blog.goo.ne.jp/nonomiru/e/48bd12b946c5da80c355afee5a993222
予算の大部分は市町村合併での合併特例債との事ですが。
使い方間違ってませんかねぇ?

>>2012
私は単行本を買って読むだけなので、連載誌を読んだこと無い(汗

>>2010
新型ゲーム機で発売予定のゲーム
某ちゃんねるでも人気沸騰中(謎
http://blog.livedoor.jp/doghand/archives/50721129.html
http://www.youtube.com/watch?v=vQqrOEBS0V8
http://www.youtube.com/watch?v=A3IOovTrNYI
http://uraden.hp.infoseek.co.jp/mangas.html

2014あさくら:2006/12/21(木) 17:27:21
画像掲示板が終わってるな。
よつばの「デビュー前」の画像を上げようと思ったのに。

2015キタキツネ@管理人★:2006/12/22(金) 09:22:30
>2014
放置してたらエライ事にorz

2016キタキツネ@管理人★:2006/12/22(金) 09:39:59
↑画像掲示板
とりあえずソレっぽいの削除しておきました。

管理会社に掲示板ごとデリられなくて良かった(汗

2017げんお〜:2006/12/23(土) 15:24:56
今日、タイヤ交換していたら、、左前のドラシャがグリス噴出してましたorz
てーこって、パーツ注文してきた。。。

ポッキーいいなぁ。。。

2018CAZ:2006/12/25(月) 00:22:28
>>2016
>管理会社に掲示板ごとデリられなくて良かった
次は管理会社に管理人ごとデリ・・・以下略

デリ・・・デリバリーヘルス?
キツネおぢさんのデリバリーヘルス

デリバリーヘルペスだったらコワいな。

2019キタキツネ@管理人★:2006/12/25(月) 12:06:23
アーモンドが盗まれたらすぃ
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061209/usa061209005.htm
アーモンドは好きだけど、一生掛かっても40㌧は喰えない。

>CAZ丼
こんなのどう?(動画へのリンク有り)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/11/news056.html
イヌの下半身とカメレオンの頭部が合体したら(ry

2020キタキツネ@管理人★:2006/12/25(月) 12:26:02
ついでにこれも
商品レビューにクレーム殺到
http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_11813213/1.0/
DVD箱買いしたこと無いので詳細はわかりませんが
コレクターとしては箱も商品の内なので、箱を開封して伝票を突っ込んだり
宅配のシールを箱に直接貼り付けてもクレームになるらしいですね

まぁ気持ちもわからんでは無いが、大騒ぎしすぎかと。

2021CAZ:2006/12/27(水) 08:28:56
>>2019
腰振りのヤツ、HGバージョン出したらバカ売れ必至ですね。
「USBならいつでもどこでもプラグ&プレイフォー!!」

>>2020
買い替えならともかく、LD持ってるのにDVDですか。
ここまでくると信者ですな。
次から次へと・・・恐るべし、ガンダム教。
さっさと完結しろよ。
アニメでもドラマでも完結しないで惰性でシリーズ化してる物は嫌いです。
サザエさんとかドラえもんのように読み切りをエンドレスに流すなら
ともかく、これ、ずーっと続いてるやつでしょ?
ここまで来ると制作サイドの独りよがりにしか見えないんですが。
ネタ切れをいつまで惰性で伸ばせるかだけが見物ですね。
昔から見てる人がちょうど今、お金に余裕がある世代になったことで
売り出す側から見たら、ラクして稼げる最適なカモですからね。
それにしても初回限定・・・第2版なんか売る予定がないのに食いつき過ぎ。
ちょっと待ってればどうせまた初回限定として同じ物がパッケージだけ
化粧直ししてリリースされますよ。
唯一の違いはジャケとオマケ部分が変更されるぐらいでしょう?
リマスター版とか出るんだろうな。
アニメじゃリマスタリングしてもほとんど意味ないよ。
ノイズが僅かに減ったとか期待できるほど高画質になるとは思えない。
DVDの次はブルーレイBOXですか?>バンダイビジュアルさん

>DVD箱買いしたこと無いので
倒産問屋放出品の未開封AVをタイトルお任せで箱買いしたことが
ありますが、何か?
しかも出所は極悪粗悪ダビングで有名なビデオ安売王ルートっぽい。
お任せはいいんですが同じタイトルが3本も混ざってたんですが。
道端に転がしておくと、○んお〜さん辺りが釣れるんだろうな。
周囲を気にしながらも目にも止まらぬ早技で「お宝、ゲッツ!!」。
喜びと期待を抑えながら帰宅し、いざ再生するとそこには・・・
ドラえもんの録画ビデオが!!しかもCM入り!!

移動販売の現金問屋○ッグ○ロー(著作権法違反・商標権侵害などの摘発で
すでに倒産。宮城県)で買ったAVはほとんどこれだったな。
良くまぁこんな業者に公共の展示施設貸し出したよなぁ。
貸し出した行政も幇助行為だろうが。
まだ50本ほど残ってますよ!!
今度全国オフの時にこっそり混ぜてみ・・・いや、混ぜてもバレます。

そんなワタシにピッタリなシステムが!!
ダミージャケットデリバリーシステム
ttp://www.shocker.jp/el/dummy.htm#1

2022青丸:2006/12/27(水) 09:43:11
さ〜てクリスマスも終わったし赤城かっと思ってたら。
「無しよ」だったのね。
初詣とお守り返納があるので、とりあえずひとりで例年通り行きます。
年明け直後に参拝、前後は北面遊びしてますので、来たれし勇士は声かけて
くださいな。

2023げんお〜:2006/12/27(水) 23:06:33
>2021
DVD、うーん、プレデター(LD&DVD)とか、ターミネータ(VHS&LD&DVD)
とかダイハード(LD&DVD)とか持ってますが。。何か?
VHDやβが無いのが心残り・・・・

ガンダムDVDは1st(劇場版)はLD、DVD化されていたけど、ネイティブ
(TV版)はVHSだけで、DVDはレンタル版だけだったような。。。
で、今回デジタルリマスターされてBOX化・・・

正直、あのベースの画質をリマスターされても、どーかなーーと。
手作業で1コマ1コマノイズ消ししたなら別だけど・・・
でもって、フイルムとNTCSで、1秒当たりのコマ数違うし・・・

そんでもって、MPEGが、アニメは苦手だったり。。どうしても実写に比べて
ノイズが目立ちやすいのが・・・まあ、HDとか青光の解像度なら目立たないのかも
知れないけど(最近のはヨーワカランw)

多分、監督によるコメントつきとか、劇場版を含めてBOX化とか・・
赤く塗ったパッケージで、専用とか。。。

2020>
正直、コレクターズアイテムを通販で買う(商品を投げる事でも有名な運送屋を
使用する可能性がある)のも、ショップ箱に入れないのもどうかと。。。。

2024CAZ:2006/12/28(木) 04:07:13
げんお〜様>

>>2023
画像板の206番をどーぞ。
ttp://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&image=206.jpg&btp=a4

パチモンながらも著作権ギリギリのレーベル印刷です!!
スミベタで逃げるのもアリですな。

2025キタキツネ@管理人★:2006/12/28(木) 12:50:55
ホワイトカラー・エグゼンプション・・・
横文字を適当に並べるのは悪い癖ですな。
いまいち意味が掴みきれないので、例のごとく検索してみた↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

大企業と中小企業、さらにその下の零細企業では労働条件に雲泥の差があるので、一律に考えてはいけないと思うのですが。
適用を誤ると怖いですね。

2026CAZ:2006/12/29(金) 08:32:42
>>2025
キタさんの場合、ヤバくなったらス○ヤ電機に再就職!!
ヨゴさんのお世話が主な仕事!!
そもそも○フは零細なのか!?
零細だと思い込んでる大企業かと・・・。

ロボット大賞、受賞おめで㌧。

ちなみに次期モデルRFS-Kはキタさん型サイボーグらしい。

●特徴:
直接会話で指令を与えることができ、面倒なプログラミングは不要、
人工知能よりも正確で融通の利くファジーさが売り。
階段に対応しているのでエレベータなど移動設備は不要。
燃料は食事と水分でOK。
萌えグッズや金品を与えると作業処理速度が急激にアップ!!
清掃作業のみではなく、事務スタッフやファクトリースタッフとしても
転用可能!!
侵入者を見つけると通報する前に半殺しモードとなり、セキュリティも万全です。
次世代にふさわしい、ロボットを超えた最終兵器!!

●専用オプション:
稼動環境に合わせて、アメニティなキットをご用意。
メイドキットA・・・欧州貴族風の格調高いデザインでエレガントに変身。
メイドキットB・・・市原悦子をモチーフにした正統派なメイドキット。
ゴスロリキット・・・ゴシック調ロリータ風デザインでファンシーに。
イイ兄貴キット・・・ワルっぽい自動車修理工風味で今夜はダークに。
巫女さんキット・・・赤城山神社の巫女をモチーフにした、凛とした佇まい。
ネ申キット・・・Yシャツにネクタイ、スラックスでマジメな事務員風に。
CAZキット・・・ドカジャン+寅一ズボンでトラック野郎風味に。
STIキット・・・STIロゴ入り褌一丁。お色はピンクとブルーの2種類。

●取扱上の注意:
※こき使うと情緒不安定になり、作業に支障をきたす場合があります。
インジケータが付いてませんので仕草で判断してくだちい。
レベル4に達した場合、しばらく放置プレーしておくと自己復帰モードが
起動して正常に戻る場合があります。
レベル2以上の場合は修理対象外です。自力で直してくだちい。

レベル1・・・壁に話しかけていたり、トイレから出てこなくなる。
レベル2・・・遅刻したり時々出社しなくなる。(鬱予備軍状態)
レベル3・・・2ちゃんねるに入り浸り、出社しない。(鬱状態)
レベル4・・・思いがけない行動に出ます。(さわるな危険)

2027G.G:2006/12/29(金) 21:56:57
>ホワイトカラー・エグゼンプション・・・
どってことないです、現状に法律を合わせただけ。
サービス残業の合法化。
仕事しないお役人の、得意な帳尻合わせ。
ワインの購入単価さげて本数増やすってのといっしょ。
          やっぱ、お役人は頭イイですね。

2028通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/12/30(土) 21:48:03
>>2027
この法律はお役人の要望ではなく世界のトヨオタの要望で出来たものす。
作ったのは小泉劇場の御用学者たちだす。
お間違いのないように・・・

2029よっつい〜:2006/12/31(日) 11:52:36
さんばー スタッドレス始めました!
今夜は、イヒッ!

2030キタキツネ@管理人★:2006/12/31(日) 12:13:57
北の国に逝ってます<北朝鮮ではない

寒い
とにかく寒い
こんなとこ帰省じゃなきゃ絶対逝かないな(爆

2031CAZ:2007/01/04(木) 07:34:06
○フ(自動車部門)新社歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=TsgrEcwvx1k&mode=related&search=

世の中には音痴なス○ルもいるんだが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=h0NTcNRvLok&mode=related&search=

キタさん向けレガシィの一種
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZjpYWcSu3iQ

本番中、こんなレビューまで挙げる評論家がいたら困る
ttp://www.youtube.com/watch?v=5iiMr5YD7QI

2032CAZ:2007/01/16(火) 07:22:29
◆マカーな某ZESTさんに嫌がらせ的なCM:
携帯オーディオの元祖・ソニーがアイワブランドを
「盾」にしてiPod(風)のCMに殴り込み!!
・・・いや、ほんとに殴ってるし。
日本で放送したら間違いなく訴えられるな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SIJTmZPSU9A

んで、iPodのCMの音楽差し替えパロディが
流行りましたが、CAZも作ってみました。
編集時間:5分少々。
うぷできるもんなら、どっかにうぷしまつ。

ウォークマンのお猿さん、お亡くなりだそうです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2033NORY:2007/01/16(火) 21:47:13
久しぶりの足跡・・・・
昨年はなんだかんだとエンジン3台壊しました。
プレオRS、C型RX−R、自作寄せ集め07X
最後にはDラーからも呆れられましたが、A型プレオRSのエンジンに戻りました。

今年は壊したくないなぁw
ネオバも手に入れたし、転がらないように走りたいと思います。

NORY工業製
変な電光掲示板計画進行中・・・・
LED総数175個、ワンチップマイコン5個並列仕様
試作品は数万円かかりそうです・・・・orzタイヤガカエル

2034キタキツネ@管理人★:2007/01/17(水) 02:13:57
みなさんおひさしぶりです。
新年もがんばって逝きましょー!

大手企業も3秒ルール(笑
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00103761.html
いや、もうね・・・
食料品を扱う仕事って大変だよね。

>>2033
もう壊さないようにおながいします(爆
そのうち雪練で上信越地方に行くかも・・・

2035CAZ:2007/01/17(水) 12:41:57
>>2034
食料品を運んでる仕事も大変っすよ。
某外資系唐揚げチェーン店舗にお渡ししている鶏肉は無菌パックされ、
過剰包装と言えるほど何重にもパックされているんですが、運び出す
ときにラバー軍手も生肉パック専用と冷凍肉パック専用、その他用・・・と
最低3種類の軍手を使い分けてます。
さらに生肉・冷凍肉それぞれを荷室に積み込む場合、「他の物とは一緒に
置いてはならない」という規則もあり、積み込みの際は荷主メーカー担当者
立会いの下で管理されてます。
(どうしても一緒に置かざるを得ない場合は清潔なダンボール板で区切る)

品物を床に落としたりなんかしたら即、処分対象です。(始末書あり)
食品工場へ搬入する際も無菌服+専用の帽子+専用の手袋を使ってます。

物流関係も結構シビアなんですが、こういうF二家みたいな所は嫌ですね。

>>2033
>変な電光掲示板
ボタン一つで後続車に「逝ってよし」とか出るヤツでしょ?
「煽んなヴォケ」とか「そろそろ右に曲がりそうなヨカーン」とか
「ただいま物凄い勢いで黄タク営業中」とか表示を出すヤツ?

時々タクシーとかに付いてるタクシー専用見えるラジオチャンネル
「タクシージーコム」を使ってニュース・天気予報が流れるとか。
実は嘘ニュースをランダムで表示してるだけとか。
NORYさんのことだから「長野市内方面」とかバスの行先案内みたいな
物を作るんだろうな。

2036CAZ:2007/01/18(木) 05:06:52
◆違う意味でX指定/危険:
日本では放送できません。
このおっさん、ここまで来ると基地外だな。
金のかけ方がお笑いウルトラクイズより激しいな。

車は悪くないのになぜこんな仕打ちを受けなきゃならんのか、
小一時間問い詰めたい。


オートクルーズ運転のコルベットvsヘリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ilL4wICrEs

色んなボロっちい車を的に見立ててクレー射撃(ただし銃火器)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EF3W2v00Ock

ダイハツミラのような車を買ってきて販売店の目の前で「ゆかり車」化
最後は盛大に焚き火してみる(=ダイハツに対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tf3Rw8VW3aE

旧ユーゴスラビア(現・コソボ)製軽自動車「YUGO」vs戦車
(5000ドルで激安だが欠陥が多すぎて発売後1年で終了したらしい)
ttp://www.youtube.com/watch?v=C2bEG8BdN7g

キムタクがCMやってた車でウ○コ地獄
一種のスカトロプレー。
(=トヨタに対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvW1WcFjVyA

ついでにトヨタ車繋がりでプリウスも狙撃してみる
(=トヨタに対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2MY3z70MlCI

ラーダ(ロシア製)を挟んで47tダンプ2台で引っ張ってみる
リーバイスの馬でジーパンを引っ張るアレと同じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=j3xoRQd0dLk

カスタマイズされたフォードシエラを違う意味でブッ飛ばしてみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=kIf-0S48WM0

おんぼろサニーを違う意味でブン回してみる。
簡易なお葬式ごっこ付き。
(やる前にライフル撃つ理由が分からん。=日産に対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YTgV2Xgon6Q

ターゲットにしているのは安価で入手できそうな車ばかり。
なぜか高級車はターゲットにしてないので弱腰決定。
日本車は比較的安いからプリウスとかも破壊できるのね。
どうせやるなら買って来たばかりのガヤルドとかでやって欲しいな。
または人を乗せた状態で爆破とか。(もちろんビ○オ氏で)

こういうおっさんは陸風にくくり付けてオフセット衝突でも
体験させたほうが良い薬になりそうだ。

2037NORY:2007/01/20(土) 18:09:58
あうあう、連絡が遅くなりましたが
年末に転勤してしまいました。
現在は小田原近くに勤務しています。

さださんや、さきさん家が近いかもしれません。
(関越遠いよぉ・・・泣)

2038キタキツネ@管理人★:2007/01/23(火) 09:26:18
まりたん日記見てワロタ

http://www.abetomoko.jp/
ここのカエルニュースより抜粋なんですが

阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを任務とされているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日を経て後のことであった。日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、警察予備隊として出発し、防災のために働くことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、である。

当時の総理大臣は村山さんなんですがねぇ・・・
村山総理がモタモタしているのが悪かったと、社民党の議員さんが批判しているのにワラタ

2039キタキツネ@管理人★:2007/01/24(水) 17:37:18
蛾の成虫が混入したチョコ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news_w7.html?now=20070124171439_56k

群馬県の下仁田にあるセーブオンに不二家のお菓子がまだ売っていた。
世間で色々あったけど、店舗から商品が回収されて買えなくなると、なんとなく買いたくなる気がする。
まぁ結局買わなかったけどね。

2040CAZ:2007/01/27(土) 12:40:44
>>2039
と、言いつつ結局キタさんは不二家の「当たりくじ付き」お菓子を
ケースで買い占めたんですね!!
もちろん自分では食べずにヤフオクに・・・。

「ガの成虫が入ってたらもう一個!!」とか言って。
「何にも入ってなかったらハズレです!!」とか。
不二家のお菓子で「ロシアンルーレット」やるのも通な遊びですな。

2041ネ申:2007/02/03(土) 16:41:09
キタ殿>
そろそろ画像掲示板を編集した方が・・・・
えらいことになってますYo!

2042CAZ:2007/02/05(月) 04:37:26
>>2041
ココって出会い系サイトじゃなかったん?
キタさんに出会えるっていう・・・以下略。

遊び場お引越ししますた。
約1年ぐらい更新せずに放置プレーしていたんですけど。
キタさんが欲しがりそうな怪しいオーダィオを色々と直輸入して(?)
ひたすら展示しております。
ある意味輸入品の仕入れ担当者様にはたまらない仕様となってます。
前のページでは結局垂れなかった毒コラムも現在執筆中でありんす。

ttp://pooraudio.web.fc2.com/

ドメインのユーザーネームが「プアオーダィオ」ってのが覚えやすいかな?

2043CAZ:2007/02/05(月) 04:45:09
補足事項。

こことネ申の所とさだ吉タソのペエジも勝手にリンクしときますた。
もちろんトップページにも地雷を仕掛けてあります。(笑)
残念ながら車ネタは一つも転がってません。
キャロスオーダィオはかろうじて生きてるけど。
知らない間におバカセの機種が増殖してまふ。
・・・ヴァカですねぇ。
自虐的ページなので放置プレーでどうぞ。

画像が多いので携帯電話には鼻っから対応してません。

2044キタキツネ@管理人★:2007/02/11(日) 03:27:12
>>2041
画像掲示板の設定変えますた
今後はURLを含んだ書き込みは排除されます・・・たぶん

オーダイオ欲しいんだけどねぇ
最新のデジタル機器じゃなくってアナログなやつ
真空管アンプとか憧れるなぁ

2045CAZ:2007/02/16(金) 08:29:31
>>2044
その画像板にキタさん向けカーオーダィオ、うぷしますた。
真空管じゃないけど超アナログです。
新品なのに3000エソでお釣りが来ます!!

キタさんねぇ、一度安西タクシーさんに乗ってみては?
最近は予約取るのが大変みたいだけど。
トランクに真空管アンプを載せたタクシー仕様のヒュンダイXG!!
韓国車と真空管の味が一度で楽しめます。
カーオーダィオに対する価値観も変わりますよ。
韓国車に対する価値観も。
あ、TBはお勧めできません。ヴィッツ以下。
(風切り音盛大、サスはフニャフニャ。ブン回してもパワー感なし)
ttp://homepage2.nifty.com/jazztaxi/

まー、おいら的にはスポーカ交換だけで高級オーダィオに匹敵する
音の出るスポーカを作るのが最大の目標ですが。
もちろんヘッドユニットは純正のまま、できる限り無改造で。
現状では夢のまた夢ですけどね。

2046あさくら:2007/02/21(水) 19:44:08
……というわけですので、NAエンジン募集中です。
あったら譲ってください。
上述の通り、同時にマニュアルTMも募集しております。
よろしくお願いします。メールで。

2047げんお〜@おひさ〜:2007/03/09(金) 01:03:46
お久しぶりです〜 とりあえず生きてます〜(おぃ

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53150692
↑正直びびったw
色もステッカーもおなじだったもので。。。

でも、ドアの下側に石橋タイヤのロゴが無いのが違った。

2048CAZ:2007/03/09(金) 14:51:20
げんお〜さんがヤフオクネタ出したのでヤフオクネタ。

◆おキツネ様向け4輪50ccバギー:
新車で5万円台。ただしCの国製。
公道走行も可能らしい。(ミニカー登録)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c145718891?u=technical_net_shop

◆おキツネ様向け125cc空冷式4スト単気筒エンジン:
5速で新品で2万円台。モンキーに付けろってか!?
これももちろんCの国製。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s52016248?u=technical_net_shop
他に4速タイプもあるらしい。
イジリ倒すベースにいかが?
Cの国製だから最適化修理といった方が正しい?

2049げんお〜@怪社(お:2007/03/16(金) 18:39:13
2048>
うわ、、Cの国製?!
なんか、Mビシ以上に走行中に分解とか、粉砕とかしそうで、怖い・・・
Cの国の自転車(良く目玉商品で安売りされるやつ)は、偶にハズレがあるみたいだし。。。

エンジン原料のアルミが、空き缶を溶かして精製せずに型に流しただけだったら・・・
ま、、まさか、適当なくず鉄(盗難品を含む)を溶かして作った奇跡の合金とか?!


でも、危ないから、グレーチング(側溝の蓋)とか半鐘とかテイクアウトするの禁止。

2050<転倒したので削除しました>:<転倒したので削除しました>
<転倒したので削除しました>

2051キタキツネ@管理人★:2007/03/16(金) 20:31:53
材料技術が確立していないから
C国製品はどうも信用出来ない
と言う事は?

>でも、危ないから、グレーチング(側溝の蓋)とか半鐘とかテイクアウトするの禁止。
日本から持ち出した材料を使った方が品質が良くなるかもw

2052CAZ:2007/03/17(土) 08:09:37
げんお〜様>
お手持ちのCD(wav)をボアアップしませんか?
新型のサウンドプロセッシングアプリ(試作品)を導入しますた。
その名も「Virtual正隆(仮)」です。

普通、低音をブーストすると中高音が殺されてしまいますよね?
しかし、このあやしぃアプリにブチ込んで演算させるとアラ不思議、
図太い低音が出てるけど中高音はそのまま、いやそれよりも
クッキリ聞こえてまんがな!!なデータに変換されます。
昔流行ったBBEプロセッシングの低域増強版みたいなものですね。
とは言うものの、単純にイコライザーで特定のポイントだけをブースト
してる代物とは別物です。

演算時に「お好み条件」を指示すれば後は勝手に変換してくれます。
まるでユーミソのCDみたいな「正隆マスタリング」がご家庭で楽しめる
という、夢のようなアプリです。

簡単に言うと「自分専用に松任谷正隆を飼い慣らす」ような物ですね。
詳しいプロセスについては口止めされてますが、「この音を補正する時、
正隆ならこうやるんじゃないかな?」という音響心理学的なアルゴリズム
をベースにして人工知能プログラムが演算しているのです。

このアルゴリズムは私が組んで技術提供しました。
しかも隠し裏モードにすれば「CAZ的プロセッシング」も楽しめます。
こちらはさらに極悪仕様となっております。

残念ながら売ったり配布する予定はありません。
演算にぺんち4の1.8GHz以上、RAMに500MB以上、
HDDにシリアルATA転送以上を要求するという、非常に重くかつ
不安定で暴走する危険性があるアプリなのでお勧めできません。
ワンチップに収められれば色んな物に組み込める可能性も広がるんですが。
遊びで作ってもらったアプリなのでこちらは配布できません。
変換依頼だけ受け付けます。

2053CAZ/仕事中:2007/03/24(土) 00:28:33
お○さんの巡礼コースなのか!?

宇都宮の比較的寂しい住宅地に
メイドカフェのような店を発見!
さすがにおいら一人で襲撃する勇気なし。

ページもあったりする
ttp://maid-milk.com
土日祝は正午からやってるっぽい。


現在、人柱調査員を随時募集中。

こういうお店は痛車で乗りつけるべきなんでしょうかね?

2054あさくら:2007/03/24(土) 19:24:59
>>2048-2049

知人がこのエンジンを落札しました。
モンキーに積むそうです。
エンジンブローを期待すると伝えておきました。

2055げんお〜:2007/04/11(水) 23:56:05
もう、でっかいヴィヴィオ?!の話題は解禁かな?
エンジンも、でっかくなっちゃった!だし。

国内でも発表されるのかな??

2056キタキツネ@管理人★:2007/04/14(土) 03:23:11
でっかいヴィヴィオ?
それが何を指すのかわかりませんが(ニヤソ
とにかく毎週日曜日に出勤して何かをやるのは確かです

あぁ、日曜日は何時に帰れるかなぁ・・・


>2053
平日ならオフ会キボンヌw
日曜日は当分休めそうにないorz

2057キタキツネ@管理人★:2007/04/14(土) 10:18:37
春の大型連休の行動予定

>持ち物
銀色ヴィヴィオ(ダートトライアル仕様)
ラリータイヤ4本
工具一式
油圧ジャッキ&ウマ×4個
溶接機(100V)
VVCマフラー
スバルサブレー

4/26(木)お仕事最終日(残業のおまけつき)
27日(金)青森県までオール下道で700kmの大移動、ここで一泊↓
つがる地球村http://www.chikyuumura.co.jp/
28日(土)青森港から函館港までフェリーで移動、そして夜通しオール下道で500km移動し北見市へ
29日(日)早朝に北見市到着予定

4/30(月)〜5/2(木)銀色ヴィヴィオの改良工事

VVCマフラーのフランジ部切断と溶接(プロペラシャフト干渉対策)
純正マフラーから上記対策VVCマフラーに交換
床下とタイヤハウスの錆穴に当て板を溶接して補強工事
泥対策用マッドフラップ装着
時間に余裕が有れば、下回りの跳ね石&泥対策とボディ補強工事も

5/3(木)北見市を出発、オール下道で500km先の函館港に移動
5/4(金)函館港から青森港までフェリーで移動し、つがる地球村で一泊
5/5(土)日本海側から長野県まで700kmの大移動、疲労度を考え高速道路を使うかも
5/6(日)長野県のスポーツランド信州でダートトライアルに参加http://dp16231534.lolipop.jp/INFO.html
その後群馬に帰還

5/7日(月)朝から休日出勤orz

2058かくてる:2007/04/15(日) 18:40:37
>>2057

何故に森田村まで??
青森港まで遠いですよ〜
まあ、春なので地吹雪ないから大丈夫でしょうけど。

怪しいコテージなら青森市内にもありまっせ。

フェリー埠頭ならばカップラーメンにもなったラーメン大地も近いのでチャレンジGo!

2059CAZ:2007/04/16(月) 05:52:20
キタさん>
相変わらず強引なスケジュールですね。

キタさん、いしたく様>
○ネ申の食官で半ば強制的に見せられた作品がヤフオクに出てますよ。
竜ちん氏の大活躍により迷作らしく、プレミアが付いちゃってますが、
家宝に一本いかがでしょうか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73068839

「猪木!猪木!ヘイ!YO!」
「ドン!ゴァ!ガァ!クッ!ダァー!」・・・の名場面が
自宅にいながらにして堪能できます!!

T木テレビが勘違いして平日のゴールデン枠に放送しそうなノリです。

竜ちん氏、意外にも家系は凄い所の人っぽいですね。
(ウィキペディアより)
仕事内容は別にしてもあのキャラ、演技に対するバイタリティも
最近のタレントには見習って欲しい物だ、と思いますね。

2060キタキツネ@管理人★:2007/04/18(水) 05:12:37
>>2058かくてるさん
>何故に森田村まで??
特に理由はありませんが、昨年も利用したのでまた行ってみようかと。
昨年の5月連休は目的のキャンプ場が大雪で埋もれていて使用できず(´・ω・`)ショボーン 
ウロウロしていたら地球村に辿り着いたわけです。
クソ寒い5月連休にテント泊してたのは、私とアメリカンなバイク集団の2組だけでした(笑

8月連休にも利用しましたが、春の過疎っぷりが信じられない程の大盛況で、気分は紛争地帯の難民キャンプでした(爆
8月連休はどこか他を探すかな・・・

まぁ、T−TopやRX−Rは定員4名なので、荷物の積み込みや車中泊に問題は無いです。
これより遙かにマシかと↓
http://gekirada.hp.infoseek.co.jp/twin/bc/newpage1.htm


>>2059CAZさん
竜ちん氏とは関係ありませんが、先日栃木県の某温泉に行った帰り、お土産にコレ買いました。
http://www.deathtron.jp/manji/jrice.htm
怖くてまだ食べていません(笑

2061かくてる:2007/04/19(木) 06:16:06
>>2060 キタキツネさん
去年で森田が使えましたか!
恐ろしいだけの降雪量だったのでコテージかと思いきやテントだったとは…


8月はねぶた時期ですから!
フェリー埠頭前なんて恐ろしい状態が続きますしね。

連休中、緑で群馬ナンバーのT-Top見かけたら逃げます(笑)

2062<転倒したので削除しました>:<転倒したので削除しました>
<転倒したので削除しました>

2063キタキツネ@管理人★:2007/04/20(金) 13:27:11
>かくてるさん
森田、使えましたよ。
私も使えると思いませんでしたけど(爆
除雪とか融雪作業でもやっていたのかな?
他にも目星付けていたキャンプ場が有ったのですが、
どれもこれも雪に埋もれていたり、雪解けで水たまりになっていました。

地球村の茶色いお湯の温泉がお気に入り・・・内湯がちと熱いですが。
露天風呂の圧迫感を何とかしてくれれば最高なんですけどね。
背の高い板塀に囲まれて狭い上に、景色が全く見えないんですよ。
開放感満点のかっぱ温泉の後に行ったので、余計に悲しくなりました(笑


去年の5月連休の行動パターン↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1084147229/1674-1687

これだけでは流れが掴めないので補足
5月連休が無意味に長くてヒマなので、暇つぶしに東北地方へお出かけ(帰省は?のツッコミはパス)
本州最北端の大間崎まで下道で移動(高速道路だとT−Topは燃費が悪い)
弘前市でR2のお花見オフ会に乱入し、いしたくさんと偶然遭遇(ぉ
いしたくさんと一緒に日本海側を南下して帰還

とりあえず、無料か¥1000程度で利用できるキャンプ場を探しました。
地球村で朝を迎えると、テントが霜で真っ白になっていましたが(汗
確か最低気温が2℃くらいだった気がする(爆
でも昼間は暑いのでフルオープンで走っていました。


今回はT−Topではなく、銀色のRX−Rで移動します。
連休中にいろいろと修理したい箇所があるもので・・・
まずはVVCマフラーのフランジ部分がプロペラシャフトに干渉するので、
フランジを切り飛ばして溶接してやろうかと。

>連休中、緑で群馬ナンバーのT-Top見かけたら逃げます(笑)
─┬─_                    _─┬─
  │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │
─┴─ ̄                     ̄─┴─

2064とおりすがりのネ申:2007/04/20(金) 23:17:15
>>2063
つかさ、信州逝くなら小樽から新潟行きフェリー使ったほうが体力も財力も温存できるかと・・・(w
小樽FTには温泉もあるし・・・

2065キタキツネ@会社のイベント中:2007/04/22(日) 12:27:57
>>2064
一応調べましたが、とっくに予約が埋まっていますた
ついでに東日本フェリーが日本海航路から撤退したので
他社も煽り喰らって余計に予約が難しくなってます


なんか日程に無理があるんで
信州行きはやめておきます
今年の信州開幕戦は6月からですな


Kスペ事務課も6月が開幕戦らしいです
私は出ませんがね

2066CAZ:2007/04/23(月) 05:33:23
GWはたぶん仕事なので先に遊んでおきました。

金曜日(夜)〜土曜日(朝):お仕事
土曜日(朝)〜土曜日(昼):帰宅せずに町田市内の某氏にスポーカ出荷(手渡し)
土曜日(昼)〜土曜日(夜):都内某所レコスタでマスタリング手伝い
<春日部のラブホに一人で入って爆睡・・・駐車もできて安上がりですよ!>
日曜日(朝)〜日曜日(昼):上記と同じ
日曜日(昼)〜日曜日(夜):アキバでジャンクノート漁り(目ぼしい物なし)
日曜日(夜)〜月曜日(さっき):餃子市目指してひたすら旧4号を北上

UDXが出来たおかげでアキバも行きやすくなりましたね。
駅そばの路地でロケ車っぽい怪しげなワゴンから男性2名と青いズラを被った
ヤラセメイドが出てきました。男性の1人はビデオカメラを持っていたので
たぶんAVかなんかの撮影だろうな。

路上のCの国人によるR販売は相変わらず。
おじいちゃんがマニア物のDVD(-R)を自宅の前で堂々と売っていたのには
正直驚いた。しかも全て違法撮影及び違法コピー物だし。(買いませんよ)
ジャンク屋は路上・店舗問わずにオーム電機製品が目立ちました。
新品のようにも見える物があちこちで見られたので、○ーム電機って
そんなに過剰在庫or不良返品率が高いのかしら・・・と。

店頭では5千円ぐらいするハロゲン式超強力サーチライトが数百円。
箱なしジャンクと言えども現行商品なのにこんなに出回っている所を
見ると「原価はいくらよ?」と小一時間○ーム電機を問い詰めたくなります。

こういうライト
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-7596.html
こういうCDラジオも
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2270.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-3300.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2345.html
こういうラジオも
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2555.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2566.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2542.html

種類の異なるジャンク屋がこぞって○ーム電機の製品を大量に
投売りしてる所を見ると「もしかして、あの会社そろそろ・・・」
と思ってしまうものですが。
まあ、この会社の製品、余り好きじゃないんでどうでも良いんですけど。

リース落ちっぽいジャンクノートも目ぼしい物なし。
Win95が快適に動作しそうなスペックでいいんだけど、時が遅すぎた。
ドライバで悩まされそうなブツしか転がってないっす。
600あたりのセレロンでWin95って。速すぎても危険かと。
ダイナブック様(500円)が先日お亡くなりになったのでどーすっぺ?

ワークステーションも欲しいかな・・・と。
IBM製を拾ってくれば某NORY工業が手厚く面倒見てくれるのかしら?
(そしたらマジでIBM製も考えます)
そろそろうちの自作サーバーもヤバいのよ。
なんせ組立てた人がヤバいし、パーツもかき集めてきたヤツだし。

サン○ーレアモノショップ、全然レアじゃないんですけど。
○ートップとかド○パラとかの雑貨コーナーでフツーに転がってそうな
物ばかり。唯一レアなのは強気の値段ぐらい。

最近のラ○ックスはメイド喫茶もやってるんすか?>おつさん
(やっぱりメイド喫茶もディスカウント?)
(そのうちDUTY FREEとか?)

2067CAZ:2007/04/25(水) 08:37:53
◆い○たくさん向けダィスク:
ttp://ec.uuhp.com/~sawaki/

原作者が消息不明ということを利用して第三者が金儲け。
(出版社から許可もらってるのかは知らんけど)

◆帰ってきた「怪しいダィスク」:
あさくらさんがずっと心待ちにしていた!?
待望の後継アルバムが近日登場予定!!
過去に収録した音源も今回新たにリマスタリング!!
入手困難な音源から市場には流通していない音源まで
CAZが厳選したこだわりの音源を大量投入。
もちろん毒の濃度も大幅増量。

ドライブ中なら楽しく(○フ流に書くと「愉しく」)事故れること享け合い!!

複数枚ですが1セットになるか各単発になるかはまだ未定です。
CDチェンジャーをお使いの方は今のうちに空きマガジンをご用意ください。

今回は「ソニータイマー付コピーコントロールCD-R」による
ご提供となります。
パソコンでのリッピングはおろかコンポなどでのMD転送もできません。
(SCMS信号自体を強制禁止モードにしています)
よって、ipodなどをお使いの方には不便な仕様となります。
その際はご面倒でもアナログ接続でお願いします。
適切な機材選定を行えば、聴感上ではデジタル接続と何ら変化はありません。
逆に同じソースでアナログとデジタルを聞き分けられる人がいたら異常です。

また今回、「クソニータイマー」という画期的な方式を採用しています。
こちらは一定期間を経過すると次第に読み出しが不可能になります。
稀に最初から読み出しができない場合もありますが品質には問題ありません。
日当たりの良い場所に放置しておけば3日ぐらいで読み出し不可能になります。

ねっ!画期的でしょ!!

その辺のCCCDよりもシンプルかつ極悪になっています。
もちろん、オレンジブックに準拠したフォーマットですので、
プレーヤーが壊れる、といった問題はありません。
それよりも先にダィスク内のデータ自体が壊れますから。
そこがクソニータイマーならでは特徴でしょう。
フェレット虐待映像を大画面ブラビアで映してる場合じゃないですぜ、ソニーさんよ。
ブラビアの赤色はフェレットの血色です。
これぞまさに血染め!!

◆CAZ家のクソニー製品物語:
そういえば昔、使用中に内部爆発起こしたトリニトロン、出張修理依頼して
家族立会いの下、修理屋がキャビネット開けたらキャビネットの裏側に
「○○、バカ ○○、死ね」って悪口の落書きがしてあったな。
21インチで20万クラスのテレビでさえそんなレベル。

後日、クソニーのヒラ営業が謝罪・示談に来たけどそれからソニー製品は
買わなくなった。
修理後も数ヶ月後に同じ箇所が再び爆発。また営業が来て平謝り。
さらに数ヵ月後、新聞には全台リコールが掲載。
親父も逆ギレを通り越して大笑い。
そんな親父は示談金で当時田村正和がCMやってた「らべんだーますく」購入。
親父は何を思ったのか初めての高級ステレオテレビ(ソニー)からモノラル超廉価
テレビを買ってきた。
しかもスポーカが真横に付いてて貧弱な21インチモノラルテレビ。
超廉価テレビで10年近くを過ごすことになる。
(末期の頃は茶の間のこのテレビよりもCAZ所有のDTP用ディスプレイに
1インチ越されていた。22インチダイヤ管。もう捨てちゃったけど。)

地デジが騒ぎ出した頃、らべんだーますくがタイムリーに壊れ始め、買い替え時期。
「ソニーなんざ、もう買わねぇ!」と叫んでいたはずの親父は結局トリニトロンを。
理由は「安かったから・・・」。親父、やっぱりヴァカか?
しかもまたブラウン管だっ!!ちょっと進化して25インチ。
とりあえず映りゃいい・・・ってレベルならDAEWOOとかORIONで良いのでは?
今度のはマレーシア製VEGAだけど3万でお釣りが来ちゃうグレードなのに
なかなか良い感じ。もう爆発してもどうでも良い値段だわね。

2068かくてる:2007/04/27(金) 06:27:40
2063>>
地元の私でも行ったことがないところに行ってらっしゃるようで…
う〜む、まだまだ修行が足りないようです*o_ _)oバタッ

今年は弘前の人手予想がかなり多いようですから、弘前城方面は鬼門かと思いますので
国道7号線を回避して動いたほうが良いかもしれませんよ。

ちなみに今日、雪がぱらつきました(><)
風邪を引かないように着るものには注意が必要かもしれません。

>─┬─_                    _─┬─
>  │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │
>─┴─ ̄                     ̄─┴─
銀色のKK3,4は結構走っているので、群馬ナンバーに注意します(笑)
T-Topも市内で1台は確実に走っているのですけどね…
あれで四駆ならば絶対にGX-Tを買ったのですが、T工業に話したら嫌われまして(笑)
EN07Xを積む話をしたら上から嫌われて(爆)

置き場があったらほしいなぁ、と思い始めました>T-top

2069キタキツネ@津軽:2007/04/27(金) 17:47:27
朝六時半から午後五時まで残業してヘロヘロになって帰宅
休まずに出発準備
出発したのは午後九時
ひたすらR4を爆走

給油以外は休み無し
不眠不休で飯抜き
つーか、飯喰ったら眠くなるんでガマン
700Kmを18時間かけて走破しました

風が強くてテントが飛ばされそうです
あぁ疲れたorz

2070キタキツネ@青森港:2007/04/28(土) 11:01:41
オートキャンプ場の利用はニ名のみの過疎状態でした
彼の話では一月くらいの間太平洋側を放浪して、昨日やっと日本海側に抜けてきたそうな


>かくてるさん
やはり弘前方面は桜の花見で渋滞らしいですね
予言に従ってR7を避けて正解でした

乗船手続きが終わったので、後は船に乗るだけです

2071キタキツネ@北の大地:2007/04/28(土) 21:07:17
函館に上陸しました
北見市まで残すところ680Kmです



流石に走るの飽きてきた

2072CAZ:2007/05/04(金) 01:48:15
あさくらさま>
この間のCの国製激安エンジン、他にも輸入販売している所を
見つけてしまいました。お隣の県ですよ。

モンキー、ゴリラ系エンジン類。
ダックス用正立Fフォーク+ダィスクブレーキのセットなんてのも。
ttp://www.technical-inc.net/products/parts.html
フレーム、タイヤまで取り扱ってるので、その気になれば1台丸ごと
作れそうです・・・と思ったら、すでにパチモノ物作ってました。
ttp://www.technical-inc.net/products/monkey.html

なぜかカーオーダィオなんかも取り扱ってます。
DVDはおそらくフリフリ機能は標準装備でしょう。
このバイク屋の親会社というか輸入元。
ttp://www.horiegroup.jp/index.htm

華僑のパワーって凄いですね。
パクる技術も凄いけど。
模倣はオリジナルを生み出すまでの通過点なわけですが
自称先進国であるCの国では未だに生み出せてません。
生み出すというよりも改悪するのはお得意のようですが。
模倣から始まっても改良・高性能化させるのが得意なのは
日本だけなんでしょうか?
Cの国って国営でネズミーランド作っちゃうぐらいだし。
正男さんてその国営ネズミーランドはもうチェックしたのかな?

餃子市内のJR餃子駅東口側にある廉価ラーメンチェーンの○楽苑、
違う意味で本格的ですよ!!
ある時間帯では店員の9割がCの国の方々。
違う意味でグローバル化が進んでいます。
会計するにも日本語が分かる他の店員を呼んできては通訳しないと
レジすら済ませられないというグローバルなラーメン店。
○楽苑のバイトってどんな採用基準なんだろう・・・。
最近の○楽苑、ここ2-3年で商品の品質・サービスの質が落ちたような。
290円ラーメンなんて止めればいいのに。
チャーシューもなんか悪い肉になったな。(ペラペラなのにカタい)
餃子のサイズも小さくなったな。(O将よりも小さい)
実質上の値上げかしら?
給茶機から出てくる飲み放題なお茶もコップ6分目ぐらいしか出ないし。

最近復活したチャーハン、お米もかなりグレードダウンしているのか、
余り美味しくありません。フツーにライスなんか頼んじゃったりしたら、
昔話題になったタイ米を彷彿とさせるような香ばしい香りが。
粘りはあるので水の分量とか炊き方の問題ではないかと。
粘りはあるけどお米自体が「くちゃい」。
コンビニ弁当のライスの方がなぜか美味しく感じられてしまいます。
なぜ?
去年辺りからいきなりまずくなりますた。
Cの人が炊いてるってのは問題ではないな・・・。
(日本人店員しかいない他の拠点のお店でも一緒)

教えてエロイ人!!

2073キタキツネ@北の大地:2007/05/05(土) 20:56:03
親父が29日に緊急入院
現在ICUに入っています
一応峠は越した様ですが、回復は見込めず

そんなわけで休暇申請を出して、連休を延長しました


親父は昭和5年生まれの75歳
若い頃に肺結核にかかり、治療のために左右の肺の半分を切除しています
当時はまだ抗生物質が普及していなかったのです
長いこと建築関係の仕事に就いていたので、おそらくアスベストの影響を受けたのか
あるいはヘビースモーカーだったのがいけなかったのか
現在は肺気腫を患っています

2074キタキツネ@北の大地:2007/05/05(土) 21:02:03
29日の入院は、急性肺炎による呼吸不全と発熱ですが
3日の夕方から容体が悪化し、ICUに移ったそうです

その時私は帰省を終えて、群馬に戻るために青森にいましたが、母から携帯に連絡を受け、急遽北海道の実家に戻り、現在に至ります

2075キタキツネ@北の大地:2007/05/05(土) 21:09:25
肺の機能低下に加え
数年前には脳梗塞になり
心臓などの循環機能も低下しているそうです

手術で助かる場合も有りますが、なにぶん体力が低下していて、手術に耐えられない可能性があり
医者も手をつけられない状態です

とりあえず数日間はここに残って様子見します

2076CAZ:2007/05/06(日) 06:41:21
あらら、脳梗塞ですか。
変な表現ですけど非常に大切な時期に帰省されたんですね。
キタさんがそばにいればお父様もきっと心強いでしょう。
お父様の手術成功と一刻も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

2077CAZ:2007/05/22(火) 08:08:15
こんな時にこんな記事がありますた。
不謹慎かもしれませんがネタということで。

>ヘビースモーカーは、健康リスクや多少の値上げといった「脅し」には
>ほとんど動じないが、価格が800円になると約7割が禁煙を試みる――。

価格が800円になったら・・・CAZの場合:
たばこの「自作」を試みてみる。
緑茶、烏龍茶、紅茶・・・から始まり、終いにはその辺に生えてる雑草とか。
とりあえず葉っぱらしい物で密造してみます。
これでもダメなら原点に戻ってアンパン(揮発性溶剤の一種)を・・・。
アンパン違いで「木村屋のあんぱん」をビニール袋に入れてスーハースーハー
やっちゃうのもたまらんかも。もちろんこしあんで。
これがホントのアンパンマン!!
これが流行るとアンパンを提供してくれるパン屋さんは「バイニンマン」に。
こちらは100%合法です。

タバコが恐ろしく高価になったら密造したり、溶剤に手を出す人が一気に
増加するんでしょうねぇ。

2078げんお〜@かいしゃ:2007/05/31(木) 12:59:31
>きたさん
肺と脳梗塞も・・・・
大変かもしれませんが、お大事に・・・

こないだ、「oz Racing」を改造して??「orz Racing」にしていた人がいた。。。

2079NORY:2007/06/09(土) 22:32:25
>キタさん
私の父も65で逝きました。
7年生まれで、片肺でした。

少しでも孝行できることを・・・・
遅過ぎるレスで申し訳ないです。

2080キタキツネ@管理人★:2007/07/16(月) 10:32:14
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

新潟県が震源らしいが、長岡市のG.Gさんは無事だろうか?


実家の父は命を取り留めました。
しかし肺気腫は治らないため、酸素吸入が欠かせません。
5月連休に風邪をこじらせ入院し、その後死にかけてICUに移されて、約1ヶ月の入院を経て自宅療養中です。

お盆休みには再び北海道に帰省する予定。
今回は新潟から「新日本海フェリー」を使い、苫小牧東へ。
帰りは函館から青森まで「東日本フェリー」を使います。
うっかりして予約が遅れたので、こんな航路選択になってしまいました。

2081キタキツネ@管理人★:2007/07/16(月) 11:05:04
父の容態ですが、タバコの影響と思われる肺気腫により肺機能が低下。
さらに若い頃にかかった肺結核の治療のため、左右の肺を半分づつ切除しています。
常時酸素吸入の必要があり、外出時には酸素ボンベを携帯しています。

肺機能が低下したため、運動はおろか、食事を摂るだけでも息切れを起こす始末で、リハビリも困難な様子。
ゆっくり歩くだけでも息切れするため、ほとんど歩くことも出来ず。
寝たきりまではいきませんが、車椅子に頼っています。

脳梗塞は発見が早かったため症状は軽く、ボケなども発生していません。
頭はシッカリしているのに体が言うことを聞かず、父にとってはそれが逆にショックの様です。

外出時には母が父を抱えて玄関からプレオまで連れて行き、外出先では備え付けの車椅子を利用しています。
買い物などは障害者用の駐車場が備えてある場所に行きます。
それ以外の場所では、警察署で発行してもらったお墨付きで路上駐車です。
標準的な駐車場では狭すぎて、父を抱えながら乗降するのは困難らしいです。

そろそろプレオからトランスケアに買い換えかなぁ・・・

父の方は容態が落ち着いたのですが、今度は母の方が心配になってきました。
父が入院中は面会時間以外は介護から解放されますが、自宅療養となると一日中介護のため拘束されるのです。
これは大げさではなく、母親が赤ん坊の面倒を見るのと一緒で、母が自分の時間をほとんど持てなくなります。

母の負担を減らす為に、現在は病院の勧めでデイ・サービスを利用させています。
介護疲れが原因で事件に発展するケースもありますから。

2082げんお〜@かいしゃ:2007/07/18(水) 19:37:44
おお!
無事だったのですね。。。
でも、ボンベ生活とは。。。;;
うちの親戚にもボンベ生活の方がいますけど。。。大変そうです。
(家系的に肺が弱いので。。。。汗)

それに、脳梗塞で麻痺とは・・・・大変でしょうけどがんばって下さい!

>新潟から「新日本海フェリー」
行くまでの道が崩れていなきゃ・・・いいけど。。っと思ってみるテスト。

>トランスケア
これなら、車椅子でそのままGOでしたっけ?っとおもったら。
サンバーだけみたいで。。↓
http://www.subaru.jp/transcare/lifter/sambar/index.html

プレオを後付けトランスケア化が出来れば。。。。

2083げんお〜@かいしゃ:2007/07/18(水) 19:51:13
ふと、ジミーに売られている大きなヴィヴィオ?を見てみた。。。
ん〜んん?!なんか、いたるところにキノコDNAが。。。。
色々剥がすとTOYOTAのロゴが出てきそうで怖い・・・

でもアレはアレで面白そうと思ってみる。。。(お

2084G.G:2007/07/18(水) 21:24:27
 元気でーーーす、心配していただきうれしいです。
3年前の中越地震より揺れましたが、幸い大事はありませんでした。
ちなみに、わし上越市だっちゅうの、長岡は娘(彼氏いるヨ)

 刈羽の原発の停止が命令されましたそうな。
関東の方々、節電を。  石原さんの反応が楽しみ。

 キタさん、御両親に顔を見せるだけでも孝行です。
大変でしょうが、できる範囲で頻繁に。

2085VVCぬるはち:2007/07/19(木) 03:21:09
VVCへ入会するかなり前 キタキツネさんに寒冷地仕様について
お教えいただいたことのある、ぬるはちと申します。

お父上のご容態が落ち着いたようで本当によかったですね。
私も同様の経験がありましたので とても心配でした。

わたしの祖父は煙管の愛好者でした。 やはり肺気腫持ちで後に痴呆がでて
祖母が自宅で面倒を見ておりましたが 介護疲れか脳梗塞を患ってしまい入院。
今度は看護婦経験のある母が2人を同時に看ることになりました。
家族全員で家事も介護もなんでもやりましたが、祖父母は勿論つらかったで
しょうし、家族同士でさえ 疲れたと言いずらかったように思います。

ただでさえ頑張ってしまうそれぞれの気持ちを やわらかく解ってあげられたら
やさしく聞いてあげられたら もっとよかったなぁと今になって感じます。

ご無礼がありましたらお許しください。
どうか おだいじになさってください。

2086キタキツネ@管理人★:2007/07/19(木) 14:10:47
>>2082
そうそう、これが欲しいですね。
問題は母がサンバーの運転が出来るのか?
さらに家の玄関から駐車場まで階段が有るので、ドア・ツー・ドアで乗り込め無いこと。
これは家の間取り上リビングから庭に出て、そこから駐車場に移動すれば解決するけど・・・
雪に埋もれる冬はどうするよ?
ってわけでムリポorz

プレオ等の軽乗用車介護仕様の回転式シートでもいいんだけど、あのシートは車検の都合上単品で取り寄せて交換出来ないそうな。
まぁ、クルマ丸ごと買い換えでも良いのですが。


>>2085
私も日本の介護精度について考えさせられました。
というか、余りにも政府の無策ぶりを思い知らされました。
大げさな言い方をすると、家族の面倒を看るのは当たり前なんだから、おまえらがんばれよ!
そんな弱者を突き放すような制度は必要ありませんよ。

政府の方針と介護現場の温度差はすごいですね。
実家のある北見市役所などは、相談に行った母の話しを熱心に聞いて適切な対応をしてくれた様ですし。
民間の介護関連企業も実に気持ち良い対応だったそうな。
ただ、やはりコムスンの例もありますが、もっと介護ビジネスに投資してもらいたいですね。
介護はボランティアじゃ成り立ちませんよね。

せめて介護に関わる人のお給料を、サラリーマンの平均年収並に引き上げて、魅力が有り働きがいの有る職業にしないと、優秀で熱心な人材は集まりませんよね。
今度の選挙はそんな思いも込めて投票に行きたいと思っています。


>>2084
上越でしたか。
じゃあ平気だな、心配して損した(嘘
まぁ、災害は忘れた頃にやってくるとは言いますが、思いも掛けないタイミングで来ましたね。

うちの会社も現在パニック状態ですよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070718AT1D1801O18072007.html

リケンが操業停止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070719AT1D180AX18072007.html

リケンの企業情報
http://www.riken.co.jp/ir/pdf/rik070718eqk.pdf

今朝、うちの工場の保全部門から20名を選抜して、新潟県にバスで送り込んだそうです。
富士重工全体ではもっと多くの人員を派遣していると思います。
ボランティアの災害復興支援などと言う偽善ではなく、地震の直接被害を受けなかったこちらが、操業停止の危機的状況になったためです。

そんなことより、新潟フェリー乗り場までの道、大丈夫かな?
8月12日からお盆休みで、船に乗るのが13日の深夜なので、早めに新潟県に移動してブラブラするつもりでしたが。
なんか深刻な被害が出ている現場で不謹慎かなと遠慮してみたり・・・

2087G.G:2007/07/19(木) 20:57:54
 私の父は89歳、現役で自転車店を営んでおります。タバコは70をすぎた頃から量はへったものの未だ吸ってますし、
晩酌は日本酒2合弱を毎日欠かしません。が、元気・元気です。健康は宝物を毎日実感できてます。
ということで、上越で9月収録予定のお宝鑑定団に出そうと思ってます。(嘘

 メーカーのラインストップと聞いて、まず「リケン(利権に非ず)」の名前が頭に浮かびました。
ほかにも柏崎近辺には、部品・電装系のメーカーやら系列やら結構ありますよ。
 今日600人を超える車メーカーの強力助っ人が柏崎に到着しました。
私は関係者じゃないのですが、        
                     なんか、うれしいです

2088通りすがりのオジャマモン:2007/07/20(金) 00:20:08
リケンが操業停止>
「ふえるわかめ」や「麻婆茄子の素」などが
相次いで価格高騰になりそうな予感。


東京ではビリーブートキャンプが流行っているのに対し、
被災地新潟では早くもビニールシートキャンプが大ブレイクの兆し。


G.Gさん>
ご無事で何よりです。
避難所で焼き鳥屋の商売始めないように。

2089キタキツネ@管理人★:2007/07/20(金) 08:20:10
復旧力問われる「カンバン」・中越沖地震
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070720AT1D190A019072007.html
>過剰在庫を排除した経営が抱える非常時のリスク。

さすがマスゴミ、読みが浅いですなw
仮に災害復旧に1週間かかるとして、その分の在庫をどこに保管するつもりでしょうか?
リケンだけでは、全国の企業向けの膨大な在庫の保管場所は確保できませんよ。
じゃあ、取引先の物流倉庫に保管したらどうでしょう?
富士重工程度の規模でも、数十社から購入している数千種類の部品を、1週間分も保管できるワケありませんよ。
ましてや規模の大きいトヨタなどは・・・

仮に保管場所を確保できたとしても、そこが被災したら意味がありません。
精密部品がほとんどなので、収納ケースが荷崩れしたり、落下したり、梱包が解けて湿気が入り錆が出る等々・・・
そんな事になれば、もう使用不可能になります。

問題になったカンバン方式ですが、これを止めても意味はないと思います。
生産拠点を全国各地に分散させるのが一番良いのですが。
中小企業には難しいですな。

2090キタキツネ@管理人★:2007/07/21(土) 12:58:17
【中越沖地震】海上自衛隊 輸送艦「くにさき」の温水シャワーを被災者に初開放
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184901387/l50

1 名前: 道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日: 2007/07/20(金) 12:16:27 ID:???0

中越沖地震:海自輸送艦がシャワー支援

  地震の復興支援を行っている海上自衛隊が20日、
  柏崎市の柏崎港に係留している輸送艦「くにさき」(全長178メートル)の
  温水シャワーを被災者に開放した。
  海自による輸送艦の温水シャワー支援は初めて。21日午後にも実施する。

  開放したのは通常、隊員たちが使用しているシャワー19台。
  海自の担当者は「陸自による入浴支援が行われているが、被災者に十分行き渡っていない。
  少しでも気持ちよくなってもらえれば」と話している。【松岡洋介】

毎日新聞 2007年7月20日 12時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070720k0000e040041000c.html

関連スレ
【中越沖地震】海上自衛隊 上陸用舟艇LCAC 国内災害初派遣 柏崎市に給水車など陸揚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184812470/

2 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:16:37 ID:3vynQkFP0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \      
        /                    ヽ     
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ    
       ' 「      ´ {ハi′          }  l    
      |  |                    |  |   
       |  !                        |  |    
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

3 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:16:55 ID:vTjKXSUF0
アッー!!
4 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:19:55 ID:t4Y/jcHe0
ガチムチと一緒に入るんだな!
GJだよ自衛官さんたち!
5 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:20:10 ID:iNNpPzFu0
>>2でこのスレの流れが決まったな・・・。


ワロタwww

2091キタキツネ@管理人★:2007/07/23(月) 09:55:00
群馬県にクマー出没!
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070722/jkn070722005.htm
北海道の羆に比べれば、本州の月の輪熊なんか危険度が低いですが。
羆に殴られたら一発でKOされますよ。


7人に1人「DS」所有 国内累計販売1800万台突破
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/it/070720/itt070720000.htm
私はDS持っていませんが、PSPなら持っています。
ちなみにPSPのゲームソフトは持っていません。
最近自宅に設置してあるIOデータの無線LANが壊れてしまい、ネットにも繋がらなくなりました。
今じゃただの箱ですな。

2092青パンダ:2007/07/24(火) 13:57:59
あ、あたしじゃないわよ。

2093キタキツネ@管理人★:2007/07/25(水) 22:08:17
群馬県にも熊が出るのは知っていましたが。
尻焼き温泉の周りとかも、結構出そうな雰囲気ですよね。


うちの職場はリケンの震災の影響は殆ど有りませんでした。
まだ週末の操業は未定らしいけど、土曜日は多分仕事になります。

2094青パンダ:2007/07/26(木) 13:03:01
>群馬県にも熊が出るのは知っていましたが
だって群馬はオイラの主な遊び場だもの。

>尻焼き温泉の周りとかも、結構出そうな雰囲気ですよね。
・・・・・オイラが尻焼温泉に入るから。。。
六合村は過去に何度かニュースにも出てるしねぇ。

2095G.G:2007/07/27(金) 21:58:34
群馬県にクマー出没<
そりゃ くまったものだ

 リケンさんが集中生産を再検討するらしいですね
企業でも、多少の余裕は必要ですよ
パンツのゴムも張りっぱなしじゃのびるって

2096キタキツネ@管理人★:2007/07/29(日) 19:59:58
ウナギ、いよいよピンチ 「土用の丑の日」控え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000914-san-soci

ムリして食べる理由もないので、ウナギは食べない様にしています。
中国産毒ウナギはもちろん、国産に偽装した厨酷産も怖いですから。
でもニュースになるほど売れ行きが悪いとは思いませんでしたね。
私は自炊をしない主義なので、ほぼ毎日弁当を買いに行くのですが、スーパーなどの特売ウナギ(もちろん中国産)は、安いためか売れていましたよ。
私は中国産の食料品は買わないことにしています。
直接体内に取り込む物の安全性は、工業製品の安全性とはまた違いますから。


>>2094 青パンダさん
うしさんの話では、神津牧場付近にも出るらしいです>クマ
牧場の牛に被害が出たこと無いらしいので、大丈夫だって言ってましたが。
従業員が通勤中に道路で遭遇したそうです。
自動車にびっくりしてガケを登って逃げたら、足下滑って転がり落ちたそうな(笑


>>2095 G.Gさん
お盆休みは新潟港からフェリーで北海道へ移動予定なので、ついでに新潟県内の被害状況を視察してみようかと。
うちの会社も、群馬製作所が被災したら終わりですな。
東京事業所(旧三鷹製作所)はほとんど空き家になってるし。

>パンツのゴムも張りっぱなしじゃのびるって
やはり日本男児は六尺褌です!
http://www.fundoshiya.com/main.html
でも私はトランクス派(爆

2097キタキツネ@管理人★:2007/08/01(水) 03:47:43
らき☆スタOP もってけセーラー服のパクリ
くそみそOP もってけ!いいおとこ  
ttp://www.seospy.net/src/up5552.mp3

夏休みが1日前倒しになってしまいました。
しかし、フェリーの予約を前倒ししたくても、すでに予約が一杯の罠orz
結局ムダに1日を過ごすだけですな。
早めに長野県か新潟県入りして、温泉でも入ろうかなぁ・・・

2098某CZTの人:2007/08/01(水) 13:46:14
>>2097

>ムリして食べる理由もないので、ウナギは食べない様にしています。
ムリして食べる理由もないので、ウサギは食べない様にしています。

一文字変えただけで凄い方向に。
将軍様の国ではウサギを食用にするため、大量に飼育しているとか。

らき☆すた/6話
最近見かけない某ダートラ主婦に見えるんですけど。
気のせいでつか?

ようつべ、某音楽893の圧力によりアカウント丸ごと削除されました。

近日中にキタさんも唸りそうなビデオが入荷する予定です。
(ストーリーは別として。出てくる車が!!)

2099G.G:2007/08/01(水) 23:15:33
ボンヤスミモナク、ヒガエリオンセンニモイケズ
ディーラーデカタログヲアツメ、コウニュウリョクヲネブミサレ
ヨロコバレモセズ、ジャマニモサレズ、
イツモシズカニワラワレテイル
ソンナユーザーニ    なっちゃった

ドイツ製ジャンボウサギに乗りたい
やつらは100%バイオ燃料で動くし、繁殖するし

2100某CZTの人:2007/08/03(金) 22:10:53
>>2097
そんなことより「らき☆すた」関連の曲が
Nack5のファンフラで普通にかかってる所が素敵ですね。
(埼玉関係だから、という理由?)

小林克也、すでに慣れてるみたいだし。

最近朝〜昼間は寝てる人なのでよく分からんのです。

今日の午前中は白石稔の曲がかかってたな。
途中一部しか聞いてないけど。

J-WAVEでかかったらネ申。
CRT栃木放送でかかってもネ申。

2101某CZTの人:2007/08/04(土) 16:55:16
あ、2100げとでした。

キタさんに喜ばれそうなビデオ、入荷しました!!
まだ見てないので何とも言えませんがDVD化されてません。
出演者がお亡くなりにならない限り、DVD化はされないと思われます。

キャスティング、昭和のにほひが漂ってますが、キタさん世代には
たまらないかもです。

2102某CZTの人:2007/08/07(火) 14:26:25
誠に勝手ながら、非公式オフのプランを立てさせていただきました。

VVCの板に簡易説明を、うちの板に暫定の詳細を記載致しました。

餃子オフは希望者が出現次第、前夜祭にて・・・。

竜ちんの館には寄りませんので、全年齢レーティング対応です。

2103キタキツネ@管理人★:2007/08/12(日) 08:14:16
こんなん作りました
http://www9.ocn.ne.jp/~northfox/

10月か11月あたり、新井選手が来られるようならオフやりませんか?

2104キタキツネ@管理人★:2007/08/12(日) 08:15:11
今から帰省のため留守にします。
帰還は20日の予定です。

2105キタキツネ@新潟県:2007/08/12(日) 23:22:18
山梨県塩山経由で、いまは新潟県の糸魚川市を通過しました

疲れたので道の駅で車中泊します

2106某CZTの人:2007/08/13(月) 11:23:00
>>2103
新井選手は来ませんけど自称ネットアイドルのCAZが来ます。

えーと、>>2101のビデオを一通り鑑賞しました。
余りのB級ぶりにビデオをゴミ箱に放り込みたくなりました。

B級映画「ダブル・クラッチ」です。
出演に郷ひろみ、松坂慶子、地井武男・・・、音楽はつのだ☆ひろ・・・と
なかなかマニアックなキャスティングにスポンサーは「スバルの○フ」。

原作者の自己満足心と○フ広報部の劇用車提供で売れるキッカケを作りたい心が
見事にぶつかり、お互いが砕け散った素敵な作品に仕上がっています。

結局、「お前ら、何をアピールしたかったの?」と小一時間問い詰めたくなる
素敵な作品で、ブルーリボン賞にすらノミネートされなさげな内容です。

まだ余り売れてない頃のつのだ氏によるチープでサイケ全開なBGMに乗せて
にっかつロマンポルノばりのベタベタなシナリオが地を這っています。

<以下、核心的な内容に迫っていますので読み飛ばしてください>

超デフォルメバージョン。

ニートな郷ひろみの姉の松坂に松坂の学生時代の恩師、地井に中田氏され、
後日、郷はひょんなルートから地井は家庭持ちということを知る。
妊娠している松坂を知らない郷は地井が誘うドライブに松坂を送り出す。
夜、病院から松坂が出血多量で入院していることを知り、松坂に買ってもらった
新車の四駆付きレオーネ4ドア(RXではないような)で病院に向かう。
医者の努力も空しく松坂死亡。
松坂の体中に打撲の跡があることに気づく郷。
医者に尋ねるとダートの峠道を疾走して病院に連れてきたのでは?との回答。
郷は地井が松坂を出血多量で殺すことを最初から意図してダートを通ったのでは?
と予想する。
逃亡態勢の地井を捕まえ、問い詰めるものの、RXで逃げられる。
レオーネRXとフツーのレオーネで田舎街をカーチェイス。
ダートな峠に逃げ込む地井をフツーのレオーネで追いかける郷。
なかなか止まらない地井に郷は納車したてのレオーネでRXに体当たり。
どんどん壊れていく新車のレオーネ(ビニールカバー付いてます)。
崖っぷちのコーナーでミスって立ち往生する地井RX。
そこへ郷がフツーのレオーネで復讐の体当たり。
ボコボコになった地井RXが崖から落下。(地井の叫びは目玉!!)
郷はさっさと現場を離れ、地井は脇見運転での単独事故として処理される。
そんなニュースを聞きながら松坂の遺骨を助手席に乗せて家路に戻る郷。
おわり。

結論:地井の叫び声は素敵。この頃のレオーネは簡単に潰れる。
   今では名立たる出演者も当時は演技がヘボい。
   予算をケチっていたのか制作が非常に雑。
   さっきまで潰れていたはずのレオーネが元通りに修復されていたりする。

2107キタキツネ@新潟県:2007/08/13(月) 12:53:14
柏崎、寺泊、上越、長岡、燕と移動して、新潟市内に入りました

G.Gさんは発見出来ず

2108某CZTの人:2007/08/14(火) 18:21:02
>>2107
その辺の瓦礫の下に自ら埋もれてませんか?
被災者のフリして援助を待ってそうな・・・。(どうせタダだし)
見えない所から家政婦してるのでわ?

瓦礫の下から「おちゃけ、おちゃけ〜♪」と妙にハイな声が・・・。
自衛隊の作った仮設風呂で「うちより広〜い」とか言いながら泳いでるとか・・・。

2109某CZTの人:2007/08/14(火) 19:00:01
とりあえず貼っとく

ttp://www.youtube.com/watch?v=NZiYnUyIO-Y&eurl=http%3A%2F%2Fpickitup%2Eblog75%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D1503%2Ehtml

ttp://www.youtube.com/watch?v=x1wrGNYgsOw&mode=related&search=

2110某CZTの人:2007/08/17(金) 19:06:14
◆CAZタソに歌って欲しいのは?/アニソン特集:
歴代アニソンNo.1をCAZタソと選ぶ!アニメソング特集
あなたの書いた感想がキャズテックの始末書「キャズトピア」を飾る!!

○伴奏のサンプル:
リクエストによって上位に入った曲は曖昧な検討のもと、こんな感じの
CAZクオリティな伴奏に仕上げられます。

要・ミッドラジオプレーヤー(ヤマハ謹製)
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=172237
(リンク先は某こうたんさんの関係会社が運営するサイト内のCAZスペース)

○募集する曲についての注意点:
声優が歌う曲はアニソンとは考えておりませんので、ムリです。
エントリーされた曲が必ずしも制作される保証はどこにもありません。

○教えて!ランキング番長:
ランキング事情通が語るアニソンヒット曲の裏側

早い話、タイアップによる圧力・買収が多いですね。(アイドル物にも言えますが)
アニメ制作会社、放映するテレビ局、広告代理店、付随するグッズメーカー、
関連するレコード会社などなど、関係会社さんがオ○コンに諭吉さんを
チラつかせて情報操作してるという話です。
とは言ってもオ○コン自体も信頼性が低いので怪しいんですが。
まだ、日本ビ○ターが代理店やってるサウンドス○ャンの方が精度が高いです。
サウンドス○ャンは販売店のPOSレジを通過した商品データのみが対象ですから
手動でやってるオ○コンよりも正確ですし、人の手が入れないことによって
リアルな集計データが得られます。

たまに2ちゃんねる上でVIPPERのフリして煽るってこともやります。
2ちゃんで自作自演するのはエイ○糞とビ○ターぐらいしかありませんが。

ちなみに現代のアニソンで食ってるレコード会社○ングレコードではそんな
ことはやらず、親会社である○談社や文○放送などのマスメディアとの連携を
生かして大掛かりな情報操作を展開しています。
ちなみに○ングレコードに販売を委託しているアニソン専門レーベル、○ンティス
は元々は玩具メーカー○ンダイのレコード会社だった○ンダイミュージック
エンターティメントですし、さらに遡るとド○クエサントラで大儲けした
アポ○ン音楽工業、アポ○ンは渡○プロと文○放送との共同出資で設立した
会社でしたから、結局は文○放送の管理下であるわけです。

そんなワケで現在のアニソンヒットっつーのは文○放送によって仕立て上げられた
幻想に踊らされているだけ・・・ということになります。
タイアップ商品の展開が異常にタイムリー過ぎるってので正しい価値観を持ってる
方ならその時点でおかしいことに気づくんですがね。
(お話し:CAZ総研)

2111G.G:2007/08/20(月) 22:32:05
キタさん、そんで北見へは行けたの?、本州に時間かかりすぎ?

2112某CZTの人:2007/08/22(水) 08:27:40
〉〉2111
キタさんは恐らく「白い恋人」を仕入れに行かれたと思われます。
ヤフオクで結構なお値段になってますからね。


◆ビ●リーズブートキャンプを超える新製品:
J官のご経験がおありと言われる某NORY氏が
監修するブートキャンプの模倣作品!

その名も「ノリーズ・ブートレグ」!!

やってることはビリーと全く同じ!
決定的な違いはJ隊風味にアレンジされ、ビリーの代わりに迷彩服を着込んだNORYさんが
画面の中を所狭しと跳び跳ねている…ただそれだけ!

しかし、よーく見ると1秒間のうちの30フレーム中、
秘密のイケナイ画像が1フレームだけ入っているという隠れたオマケ付き!

絶対売れないな…。

ちなみにバックで流れるBGMはなぜか、もってけ!セーラーふく!!
しかも、おつさんによるスペシャルバージョン!!

それでも売れないか…。

2113キタキツネ@管理人★:2007/09/07(金) 09:47:35
江頭2:50ブートキャンプは動きが激しすぎて無理っす。

2114キタキツネ@管理人★:2007/09/10(月) 12:41:14
お盆休み前に手に入れたM300を昨日納車してきました。
疲れたので温泉に現実逃避したいけど、温泉に立ち寄るヒマがなかった。
さて、次はKW3を2台探さなくては・・・
軽のダート耐久用なので、FFのキャブ車が絶対条件らすぃ。
某係長にもヴィヴィオ探してって言われてるし。
なんか最近、ヴィヴィオ専門中古車屋になってきた気がするorz
本職はサラリーマンなので、ヴィヴィオが見付からなければ、縁が無かったと諦めてくださいw
縁が有れば、探してもいないのに掘り出し物が見付かるものです。

そんなわけで、今日から夜勤です。
関係ないけど・・・
また最近、仕事でPCを使うことが多くなってきました。
またリブレットを職場に置きっぱなしにするかなぁ。
複数の人で使ってるPCって、なんか自分好みに設定をいじったり出来ないし。
リース品で勝手にインストール出来ないので、非常に使い勝手が悪くてねぇ。
そもそもNC工作機の横で作業するなら、自前のリブレットの方が軽くて小さいので楽です。
手で持ったまま作業できるし。


http://tank-jisaku.blog.ocn.ne.jp/
1/1スコープドックを作った人より凄いw
なんと言っても搭乗可能は当然ですが、走行可能な所が評価高いです。

2115某CZTの人:2007/09/12(水) 01:32:47
今度、3機種目のスポーカが懲りずに出ます。
詳しくはうちの板参照。

今回のは建前上はプレオ/R2のリアドア専用ですが…、
追加オプション「トノカバーに付けちゃうぞ!キット」を利用することにより、
ヴィヴィオ(T-TOP除く)やレックスにも装着可能になります!

また、さらに別のオプション、「セパレート化しちゃうぞ!キット」を
利用すれば、フロント用2ウェイセパレートシステムにもシステムアップ可能!

さらにプレオ/R2のリアドア装着やヴィヴィオ/レックスの
トノカバー装着では、推奨アンプを追加することにより、
場所を取らずに簡易サデウーハー化させることもできます。
(オーバードライブ)

当初は専用アンプを作りましたが、コストを下げるのが困難なため、
今回は見送り、市販のアンプの中から吟味したものを推奨というカタチにしました。

実際に数機種を取り寄せてテストしてますよ。

2116某CZTの人:2007/09/12(水) 01:32:52
今度、3機種目のスポーカが懲りずに出ます。
詳しくはうちの板参照。

今回のは建前上はプレオ/R2のリアドア専用ですが…、
追加オプション「トノカバーに付けちゃうぞ!キット」を利用することにより、
ヴィヴィオ(T-TOP除く)やレックスにも装着可能になります!

また、さらに別のオプション、「セパレート化しちゃうぞ!キット」を
利用すれば、フロント用2ウェイセパレートシステムにもシステムアップ可能!

さらにプレオ/R2のリアドア装着やヴィヴィオ/レックスの
トノカバー装着では、推奨アンプを追加することにより、
場所を取らずに簡易サデウーハー化させることもできます。
(オーバードライブ)

当初は専用アンプを作りましたが、コストを下げるのが困難なため、
今回は見送り、市販のアンプの中から吟味したものを推奨というカタチにしました。

実際に数機種を取り寄せてテストしてますよ。

2117NORY@東京帰還確定:2007/09/14(金) 23:52:29
久々の書き込みです。
思いっきり忙しくてRA君の修理が出来ませんw
タイロッド交換と調整だけで結構かかりそうです・
オイル漏れも何とかしなくちゃならないし、お疲れ気味だったりします。

と、某「ネ申」の元へいたいけな19歳の少女を導いてしまった私は
悪魔なのかもしれません(謎

因みに、NORYは元々そんなにダイエットする必要が無いので
何もしてませんw
生活に合わせ食事制限だけで現体重を維持しています。
これ以上運動したらまた体重が・・・(ry

2118げ○お〜:2007/09/26(水) 00:00:50
欧州方面で発売される、新型ジャスティ・・・・正直ビビタヨ・・・

2119キタキツネ@管理人★:2007/09/26(水) 11:34:24
新型ジャスティホスィ・・・
正直言ってインプレッサでモータースポーツは無理。
ぶっ壊した時の修理代はともかく、タイヤ代にオイル代、燃料代などの通常消耗品代が負担になる。
モータースポーツを楽しい遊びとして続けられる様に敷居を下げて欲しい。
まぁ、STIが国内モ−タースポーツ活動の縮小&撤退携行にあるので、それも望めないですな。

軽自動車の販売実績や現在の開発状況では、ヴィヴィオの再来はありません。
5MTは内製をやめて外転、CVTメインの商品展開だし。

2120キタキツネ@管理人★:2007/09/26(水) 11:44:08
>思いっきり忙しくてRA君の修理が出来ませんw
そういうときはね、修理をせずに放置プレイが一番。
複数台所有していればアシに困りませんw

新型車情報(パワーユニット限定ですが)は色々有るんだけどココには書けないし。

2121キタキツネ@管理人★:2007/09/28(金) 10:10:40
最近になって、ようやく新インプレッサのデザインに違和感を感じなくなった。
私は自動車を「便利な道具」としか見ていないので、カッコイイとか、流行とか、速いとか、そんな物差しで購入対象にはなりません。
だから新インプレッサは買わない。

じゃぁ、便利な道具ってなんだろ?
それは人それぞれだから書いてもしょうがないと思う。
私の場合、通勤用の足なら軽自動車で十分。
一人での移動が殆どで、荷物を積む必要もない。
長距離の旅行にはワゴンが良いと言われるが、一人旅の荷物などたかがしれてる。
初代レガシィワゴンを所有していたとき、その荷室に積んでいたのは空気だけだった。

現在所有しているT-Topは、走行距離が20万kmを越えたのだが、まだまだ元気に走っている。
燃費やエコロジーを謳い文句に新型車が販売されるが、R2よりも燃費に優れるT-Topは十分エコロジーだと思う。
解体して廃棄処分になればゴミだろうが、乗り続けている限りは環境負荷にはならないだろうし。

使い捨てという言葉には二つの意味がある。
一つは寿命になり使い終わった物を捨てることと。
役目を終えても資源としてリサイクルすれば勿体なくはない。

もう一つは、まだ使えるのに捨てること。
壊れてもいないのに、古いから、新しいのが欲しいから、だから捨ててしまう。
中古製品として再利用されるのならまだマシかとも思うが・・・

現在の自動車リサイクル法では、解体車として入庫した自動車の大部分が資源として回収されている。
道具として使えなくなった自動車を解体し、使えない部分を資源として回収し、生きた部品を再利用する役目を担ってきた解体屋の姿はすでにない。
家電製品のPSEマーク騒動もそうだが、まだ使える物でも資源化してしまうのだ。
この数週間、解体屋を回っているわけだが、自動車関係のリサイクル法の矛盾点に悩まされる。

2122げんお〜:2007/10/02(火) 23:49:00
2118 2119>
欧州向け新型ジャスティ=Moveの1000CC版?!
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_38212.pdf
ってことがびっくりしたんよ。。。。

ステラか、R2の1000CC版にすればよかたのに・・

うちのヴィヴィオも時々駄々を捏ねるけど、元気〜
(ボディは。。まあ年相応+α;;)

デッカイヴィヴィオは、デザインは個人的にはまあ、、良いけど。。
(空力的には好きかも・・・)

なんかこう、そそる部分というか、萌える部分というか、、、
何かが足らない感じが・・・・
(多分、レガシイ程の大きさや高級感は要らないって家族向けにはいいかなーと)
楽な車って感じで。。。

まあ、ライバルのランエボもギャランベースとかになってしまったし。。
どちらが勝つのやら。。。

どちらにしても、アレでモータースポーツは無理なのは、同感です。
なんかこう、ボッタクリ商売とか、スポンサーでも付かないと・・維持が;;

2123通りすがり:2007/10/03(水) 12:16:09
>>2118、2119、2112
ただのブーン(パッソ)やん。
アトレー7かなんかのエンジンやろ?
ドミンゴで言う所のリベロやろ?

>ステラか、R2の1000CC版にすればよかたのに・・
いまの重工じゃそこまで金が回らんでしょーに。
で、重工がこの車種を追加することはええとして、
どんな客層をターゲットにしてるんやろね?
欧州で売るっつーてもダイハツならSIRIONとかいう全く同じ車が
すでに販売されているわけやし、エンジンにはしっかりDAIHATSU
って書いてあるんやろな。
とりあえずあれかいな?
スバルブランドというブランド名だけにありがたがりたい人や取引関係、
または販売店の社員のために売るんかいな?
日産のオッティとかモコとかのOEM調達で販売している車みたいに
オリジナルの三菱やスズキとは差別化を図るためにバッジの交換だけ
じゃなく、バンパーやシート、内張りまでオリジナルメーカーのデザイナー
とは別に自社のデザイナーがデザインした「自社の製品らしさ」を取り入れる
ってことはやらないんかな?
かつて重工が取り入れて結果的には失敗したけどトラヴィックのような
「スバルらしさ」ってのはこのジャスティには入ってるんかな?
(重工的に言う所の「DNA」ってやつよ)
バッジの交換ぐらいだったら売上なんか最初から余り期待できないね。
すでに同じ物が市場にあるんやし。
わしやったらすでに出回ってるダイハツの方を買うね。
もちろん値引き率に大きな差があれば検討するけどな。
どうしてもジャスティじゃなきゃイヤだ、ってんなら既に出回ってる
SIRIONにスバルとジャスティのバッジくっ付けりゃええんやし。
ラインナップを増やしたいがため、ってのは分かるけど安易過ぎるやね。
ダイハツの車買ってきてバッジ交換しただけで新型車ですか。
こういうのは客をナメてるとしか思えない販売方法だと思うよ。
レガシーとかも自社で作るのやめてアベンシスあたりにレガシーのバッジ
でもくっ付けて新型レガシーとして売りゃあええんじゃね?
っていうか欧州ならBMWにレガシーのバッジでええやろ?
サイド、リヤのデザインなんかBMWのモロパクリやし。
インプもそうやけどレガシーとかってFMCやる度にどんどん
胡散臭い車になっとるな。
(乗っちゃあ、いい車なんやけどね)
あんなデザインやと、レガシー乗ってる人を街とかで見かけても
「あの人、BMWが買えんかったんかいなー?」とか思うのね。
本当にレガシーが好きで乗ってる人には申し訳ないねんけど。
ジャスティは大々的に告知はしてないから売る気もないんやろうけどさ。
売る気もない車を売ってるヒマがあったら他にやるべきことはたくさん
あるはずやと思うのはわしだけかな?

2124キタキツネ@管理人★:2007/10/04(木) 18:33:45
OEMってのはそういうもんです。
ダイハツにしてみれば、スバルの販売網を使って拡販を図れるメリットがあります。
登録車はスバルでカウントされますが、製造はダイハツで行うために生産台数は上がりますから。
スバルとしては、新型車を開発する必要無しに、インプレッサ以下のクラスを補完するメリットがあるし。

今回のOEMに関しては、設計やデザインはダイハツに丸投げだと思います。
ある程度の要望はスバルから出すでしょうが、コストをかけてまで設計を変えるとOEMのメリットが無くなります。
私は下っ端社員なので伺いしれませんけど。
2006年のみの生産で終了したサーブ9−2Xも、それほどコストかかって無いと思います。

OEMって言葉が日本ではかな〜り曖昧で、過去に富士重工では日産ラングレーの委託生産をしていたのもOEMと捉えてよろしいかと。
最近ではSIAでカムリの生産を始めるので、富士重工の設備でトヨタ車の生産を行うとすれば委託生産になるのかも?
スバルのCVTだって他社メーカー向けに販売しているし、EJエンジンを販売した実績も有ったはず。
外部から調達する部品は、他社メーカーと共通化してコストを下げる動きもあるので、OEMを特別扱いする事もなくなると思います。


私個人の意見ですが、スバルらしさって何でしょうね?
自動車に求める価値観によって随分変わると思いますよ。
例えば、自動車競技の世界では成績が全てですから、エンジンの型式や駆動方式やサスペンション形式なんかどうでもいいんですよ。
私だってお金に余裕が有れば、インプレッサじゃなくランエボ買って競技に出ますよ。

お金がない私は、ポンコツのヴィヴィオに手組のエンジン載せたり、駆動系を載せ変えたり、オリジナルの競技車を作るしか無いわけでorz

2125キタキツネ@管理人★:2007/10/08(月) 09:03:42
STIバージョン
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/index.html

うちの生産ライン、とうとう間に合わなかったorz
つーか、無期延期とか言われてるんで、このまま量産せずに終わりそうな雰囲気だが。
設備導入以降、すでに5〜6年以上改造しては失敗して放置されているしなぁ。


それにしても・・・
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530260020&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530734015&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530303023&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
ヴィヴィオ高いorz
でもインプレッサ1台買う金でこれ全部買えるんだよな(マテ

2126げんお〜:2007/10/08(月) 10:34:32
>>2124
たしかに、OEMですからねぇ。。。

スバルらしさ、、、最近の日本のメーカーって“らしさ”を前面に出している
メーカーって少ないですよねぇ〜
ニッ●ンは完全に、「オッサ■」を前面に出して居るようですけど・・・
(中途半端にお金を余らせている方にはそそるんでしょうけど・・・)

個人的には、スバルがフロントマスクのデザインを合わせようって、アレ
イロイロ文句を言われていましたけど、好きでした。

>>2125
インプSTIの情報、本当に小出しにしていきますねぇ〜
でも、ココでインプがこけたら、ダメージが大きそう・・・

東京モーターショー直前ですねぇ〜。

うわ、、ほんとだ、、たかっ!
アレ、やアレの影響で、地味に人気が有るとか?
(T-topは、VVCの人が行き着く最終形態みたいですけど・・・)

2127キタキツネ@管理人★:2007/10/08(月) 13:23:02
スバルらしさに限らず、賞品や企業のイメージとか思いこみって大きいですよね。
私的には、実績のない世界初とかを誇らしげに宣伝していたころが懐かしいです(ACT−4とか、ECVTとか)

水平対向エンジン搭載車については、新型5速ATが出るまではガマンですな。
市場からは「ATの多段化が進む現在、4ATが主力ってどうよ?」って意見も多いです。
それでも新開発のATが、軽量化されただけの5ATってのも見劣りしますが。
他社では2000ccクラスのエンジンにもCVTが搭載され、富士重工のCVT先駆者としての立場が危うい状況です。
4WDだって、性能や技術的な難しい話しなら富士重工はリードしていると思いますが、ビスカスカップリングを搭載した安い4WDなら他社でも買えますし。
機械オタクでも無いなら他社の安い4WDを選ぶかと思います。

水平対向エンジンにしても、水平対向ディーゼルにしても同じ。
安く、省燃費で、静粛性が優れていなければ、駄作で終わってしまいます。
水平対向エンジンに機械的な関心を持った人が、世界にいったい何人いるのでしょうかね?

最近のスバルはブランド戦略に走りすぎて、技術屋の本質を忘れている気がしてなりません。

2128げんお〜:2007/10/09(火) 22:06:01
>>2127
確かに、昔ほど面白ギミック、というか面白メカというか、無いですねぇ;;
トヨタ流になって、フツーの車だけに成らない事を、、願うしか・・
4速ATは、確かに、有りえないかな?っと思いました・・格安ファミリーカーかよ!って・・・

ヴィヴィオも、軽にしては珍しい4気筒で、ターボではなくスーパーチャージャーで。。
しかも、4輪独立懸架なんて、、なんともいえないから買ってしまったのですけど・・・

あはっ!珍しい車を見ると、下から覗いて、どんなメカなんだろう・・・って見る人、多かったですよね??>工場OFFとかで。。

別件
C.マクレーさんとノリックさんのご冥福を、お祈りいたします。

2129キタキツネ@管理人★:2007/10/14(日) 07:20:07
生産方式はトヨタ流になりつつあります。
まぁ、それはコストダウンに繋がるので良いと思いますが・・・

黒字化のために新型車の研究開発費を大幅に削ったのが、今になって影響出ています。
水平対向E/G用の縦置きCVTなんか、生産ラインが立ち上がる直前で開発中止です。
その設備の一部をうちの職場が引き取って、新設備の購入予算を浮かしました(他の部署から新古品をタダ同然で購入した)

で、最近聞いた話じゃ縦置きCVTの開発はけっこう進んでいて、試作車はけっこう走り回っている様子です。
一時期解体された生産ラインも復活したらしい。
しかし、5ATより燃費が悪く、重たく、価格も高いダメっぷりorz
他にも色々問題出まくりで、新型フォレスターには多分間に合いません。

モーターショーとかで公開しているので、ここでバラしても問題無いと思うけど。


通勤車のT−Top、走行距離が20万km越えてますがノートラブルです。
ECVTの寿命延長処置で、電磁クラッチのブラシ交換とCVTフルードは交換しましたけどね。
いやぁ〜、維持費が安くて良いわぁ〜♪
燃費も普通に20km/L走ってくれるし。
最近は涼しくてエアコン不要>フルオープンで走れるし。
この開放感が有るから新型車に買い換え出来ない訳ですが(汗

この際WRブルーに全塗装して、デフォルメWRカーにして・・・

ダートトライアル用のRX−Rが毎月修理屋のお世話になっているので、代車もいらないし経済的にも大助かりですよ(笑
それにしてもWRXでダートラやっていたら、とっくの昔に経済破綻してますな。
タイヤ1本4万円って・・・RX−Rなら4本買えるじゃん(爆

2130かくてる:2007/10/14(日) 19:46:46
>>2129
え?不要ラインの買うんですか?
私、某3工場の組立インマニサブサブラインやったとき(あれ、本業でない私の作品だったりします)、
EG33の組立ラインの休止ラインからリークテスタ奪ってきました。
上司に話して、三鷹へ出張したついでにちゃんとE/G技にOKもらってですけどね。
メーカーとE/G検査に相談しまくりでしたが、1機100万だそうで…
3K万円に半年という某E/G技の仕事を、生技部長特命で1.6K万円+3ヶ月で立ち上げました。

そういう無茶をやるスタッフは少なくなったのかな?

2131キタキツネ@管理人★:2007/10/26(金) 10:13:09
初音ミクがいつのまにか流行してますが、やはり和田アキ子の宣伝効果ですかね?

ヨドバシカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=G34LlVVFT7k

ヤマダ電機
http://www.youtube.com/watch?v=hZbBgcpvBg0

ドンキホーテ
http://www.youtube.com/watch?v=-sDefM9vsF8

般若心経
http://www.youtube.com/watch?v=pmJlGPFsMmU

ちんこ音頭
http://www.youtube.com/watch?v=J67T3pj4mM4&amp;NR=1

バラライカ
http://www.youtube.com/watch?v=jYm1b-ZDTsY

やはり、最後はセクハラ選曲になったか(爆

2132キタキツネ@管理人★:2007/10/27(土) 03:42:56
初音ミク:チャンピオンが倒せない
http://www.youtube.com/watch?v=R9P525qS8Xs

ネットが暴いた不正
http://www.youtube.com/watch?v=hagLmZNLan0
禿げワラw
親父の手紙なんか牛乳吹いたwww

長男が謝罪会見したし、親父は引退したし、手打ちとしては上出来じゃないですか?
ヤクザ者だって腹の中では謝罪なんて考えてなくても「手打ち」の儀式で、対外的には一件落着とする習慣があるからねぇ。
処分が通達されたので、これ以上追求してもどうにもならんと思いますし。
一番悪者はTBSだと思うしね。

2133キタキツネ@管理人★:2007/11/01(木) 12:34:24
月曜日に千葉モーターショーに行ってきました。

行きはR50>R4>R16で千葉県の柏まで移動。
そこから県道で船橋まで行くのに約2時間。
平日の早朝という事もあり、移動はスムーズでしたが・・・
船橋から幕張メッセまでの約10kmで2時間の通勤渋滞orz

まぁ、幕張新都心周辺はガラガラに空いていたので助かりましたが。
駐車場はメッセの駐車場(普通車¥900)を使用。
メッセの駐車場のゲートオープンが8:00から。
私が到着したのが8:30ごろ。
ガラガラに空いた駐車場で誘導されたのが、会場入り口の真ん前のスペース(笑
10年前にメッセから遠い駐車場に停めて、シャトルバスで30分かけてたのがアホみたいだ。
開場は10:00から・・・まだ1時間以上有る。
コンビニで買った朝飯を食べ、当日券売り場に並ぶと人がイパーイ・・・
なんて事は無く、券売所にはまだ20〜30人しかいない(笑

9:30ごろに入場券の販売開始。
連絡橋を渡って西館に向かうが、やはり人が少ないのでゲートにかなり近い場所まで行けた。
そして9:50にテロ警戒の手荷物検査が有り・・・バッグ類を持たない私はスルーですが。
ふと気になって振り向けば、後方には人人人・・・人大杉(爆
やはり早起きはするもんだな。
早番の出勤時間と変わらないから早起きとは言えないけどw

10:00に予定通りゲートオープン。
真っ先に向かうは日産ブース。
GT−Rは好きではないが、話の種に見ておこうと思ったので、人が群がる前にGT−Rにご対面。

おぉ!
意外にこれは好みかも。
今までのスカイラインシリーズは野暮ったくて嫌いだったが、このデザインは好印象。
さらにメカニズムが機械オタクの心をくすぐります。

フロントエンジン>メイン・プロペラシャフト>リヤデフ一体のミッション>サブ・プロペラシャフト>フロントデフ

よくもまぁ・・・こんなふざけた駆動系レイアウトを考えますなぁ。
こういうの大好き(笑
重量配分を最適化する狙いが有るらしいですが、フリクションロスやスペース効率を考えると、市販車には向いていないですな。
さすがGT−R、頭が悪い(←誉め言葉)

参考出品のピボ2についてはノーコメント。
あれは遊園地の遊具じゃ(略

その後は次世代ディーゼルについて、説明員に根ほり葉ほり質問してから他メーカーに移動。

西館から東館まで回って印象に残ったのはGT−RとランエボXですな。
手が届かないGT−RよりもランエボXの方が興味有りますが。
説明員の説明もわかりやすく、色々と質問してたら時間忘れてしまった(笑

ランエボXとくればインプのSTIですけど、こっちはあくまで雰囲気を楽しむスポーツカーです。
GT−Rはどうか知らないけど、ランエボXは競技ベース車の設定があり、モータースポーツでの使用を前提としているので好きです。

インプSTIも色々質問をしてみましたが、やはりラリーカー風の乗用車でしか無く、私の物欲を刺激する物ではありませんでした。
競技ベース車のスペックCについては予定が無く・・・まぁ否定もしていませんでしたが。
要望としてラリータイヤが履ける16インチ仕様を出して欲しいと言っておきましたが・・・
説明員が225サイズのタイヤが履けますと見当違いの話をしたり(爆

いや、ターマック仕様じゃなくて、グラベル仕様が欲しいんだけどorz

スバルとしては、インプSTIの位置づけは22Bのつもりみたいです。
フラッグシップのGTカー。
ラリーカー風味の乗用車。
まぁ悪い出来では無いのですが・・・

ランエボXの方が安くて軽くて、ハイテク満載でお買い得っぽいなぁ。

2134Tommi:2007/11/04(日) 15:44:09
んー
柏からならそのまま千葉北ICの近くまで16号突き進んだ方が速いかなぁ
行き過ぎると逆に時間がかかるので裏道知らないと大差ない結果に終わりそうな気もしますが・・・

駐車場は、マリンの駐車場が600円と安く、少し早めの時間ならすいているのでオススメw
但しマリンで試合があるときは避けましょう。出られなくなりますw

2135キタキツネ@管理人★:2007/11/05(月) 22:13:08
ぉ?
さすが地元ですな。

10年くらい前にはR16で稲毛まで移動してました。

2136げんお〜:2007/11/08(木) 22:55:11
月曜日にモタショー行ってきました〜
GT−Rメカだけは凄いふざけてましたね〜(買えないけど・・・)

あれを超えるとしたら、フロントエンジン>メイン・プロペラシャフト>リヤデフ一体のミッション
そして、モーターによる独立駆動のフロントとか?

ランエボ(どう見てもギャランエボリューション)。Mビシのインフォブースの影に
専用カタログを発見して、貰えます??って聞いたら貰っちゃいました・・・汗

ニューインプって、速そうに見えない?(いかつく見えない)のに速そうな・・・
個人的には、もう一回りコンパクトな方が好きだけど。。。

後は、手が出せそうな車って事になると、スイスポ位??

2137キタキツネ@管理人★:2007/11/14(水) 10:14:46
こっちにも貼っとく↓
http://ameblo.jp/subaru-vivio/entry-10055401958.html

自分の掲示板だからマルチしてもOK(笑

2138キタキツネ@管理人★:2007/11/18(日) 20:38:19
すっかり寒くなりましたね。
今日はダート車の下回りのドロを落として、今年一年の労をねぎらってあげました。
時間的に余裕が有れば、Kスペジムカーナにも顔を出してみたいのですが。
インプレッサWRXの発売で、仕事の方も一段落しましたし・・・

舗装用のタイヤが無いorz

いや、Sタイヤ(DIREZZA 02G)なら1セット持ってるけど。
これ使うとグリップ良すぎて横転確実だな。
2部山、3部山のダートタイヤでも使いますか。
今年はラジアルとSタイヤの区別無いみたいですし。

2139キタキツネ@管理人★:2007/11/18(日) 21:31:05
とりあえず、私の脳内の妄想ですが。

来年はスポーツランド信州でオフ会を開いてみたいと思っています。
今年は全8戦が行われました。
ただ、私の方が時間をとれるか微妙な勤務態勢なのがネックですが。
上司にお願いしてSL信州のダート参加日の休日は確保していますが、前日の練習日も含め、8戦全部で連休を取るのは困難かと。

会場となるのはスポーツランド信州↓
http://www.sportslandshinsyu.com/index.html
ここの町田社長とは話がついていて、オフ会開催の協力をお願いしてあります。
一泊二日を想定した宿泊場所として、受付のプレハブを提供する事も可能です(もちろん無料)
備品は石油暖房、TV、湯沸かし電気ポット、カラオケ(爆
トイレは外ですが、女性用も含めて目の前に有ります。
水道は有りますが、飲用不可の生水(雨降ると濁ります)
お風呂は、ダート場のある地蔵峠を数km下った所に、長野県最大級の庭園露天風呂を備えた【十福の湯】という天然温泉があります。
十福の湯↓
http://www.zippuku.net/

土曜日の前日練習と日曜日のタイムアタックをセットに、2日間のスケジュールを想定。
前日練習に関しては、ロールケージの装着は不要ですので、ダート走行を気軽に体験できます。
費用は¥8000で、走行時間はAM10時からPM2時まで(昼休み無し)
走行本数に規制がないので、時間内なら何本でも走れます。
希望者がいれば、私のダート車の貸し出しや、同乗走行もしたいと思います。

走行会が終わったら、十福の湯で一汗流して宴会の買い出しに行く。
ダート場に戻ったら、天気が良ければ外でBBQ。
天気が悪ければ受付のプレハブで宴会。

日曜日はタイムアタックで本番走行です。
この日ばかりは安全のため、ロールケージや4点ベルトが無いと走行出来ません。
ただ、当日エントリーは可能ですし、私のダート車でWエントリーも考えています。
Wエントリーは何台でも可能です(中には10人くらいでエントリーする猛者もいます)

レンタルのダート車を借りても良いですし、レーシングカートのレンタルもあります。
レーシングカートに関しては、カートクロス・クラスというのが独立して有ります。
レンタルカートを借りてタイムアタックするクラスで、他のクラスと重複エントリーも出来ます。
当然表彰台に登るとENDLESS LADYの祝福と共に賞品ももらえます。

参加費は¥10000
ダート車&カートのレンタル費用は¥8000(参加費と別途に必要)

タイムアタック後になりますが、カートクロスの試乗会もやっています。
こちらは¥1000だけで走れます。
そこで、ストップウォッチによる手計測を行い、身内だけでダイムアタックを行うというのはどうでしょう?
上位の数名、もしくは参加者全員に賞品を用意することも出来ます。


私個人では100名が集まる様な大規模オフの企画は無理ですし、全国オフなどと大風呂敷を広げるのは無謀です。
この程度の企画しか提案できませんが、費用もかからずイベント会場の確保に悩むことも無いので提案しておきます。

2140キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/19(月) 08:19:43
今週は夜勤です
今日は有給休暇です
お出かけしたいけど、寒くて表にでられません
T−Topの暖房が壊れて、温風がでなくなったのですorz
ホース抜いてコア洗浄すればいいだけなのですが・・・
せっかくなので、これから会社に逝って修理に出してきます

いつも面倒な割にお金にならない仕事ばかり依頼しているので
たまにはお金を落として「普通のお客様」になってきます

その修理屋さんに先週ちょっと寄ってみたら、RX−Rとインプレッサが車検で入庫していました
どちらもロールケージ組んだ、バリバリの競技車両でした
この修理屋の規準だと、私は案外「普通のお客様」なのかもしれません

2141キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/20(火) 14:23:47
インプWRXのSTIが発売されましたが、これはかな〜り見切り発車ですな。
いや、だって・・・うちの改造ライン、まだ動いてないし(爆

来年に向けて水平対向ディーゼルの準備もしなければならないのに・・・
生材のクランクシャフトじゃ、あの高圧縮比に耐えられず折れるのは確実orz
当分忙しい状況は変わりませんな。

仕事の方は、平日は生産して組み立て送り。
土曜日に追い込み生産。
組み立てラインが止まった日曜日に、交代で休日出勤して工作機械のメンテナンス。

問題:ヽ(´ー`)ノ休日っていつですか?

答え:有給休暇を取った日が休日ですw

2142かくてる:2007/11/20(火) 19:39:57
守衛所の裏にある建物に行って、組合員としての意見を(爆)

今時は組合どうなんでしょう?
昔、組合やらせられてたんですが、その頃はまともだった気がするなぁ。
ラインよりも生技のほうが悲惨だったころだったんでね。

ところで、写真拝見したところ、見覚えがある顔が一番高いところにいるような気がするのですが…
キタさん、1999年のスバミのクイズ大会、優勝しませんでした?
なんとな〜く、似てる気がするのですが??
記憶違いだったら失礼!

2143G.G:2007/11/21(水) 22:22:29
>2139
 異議なし。
11/11に千円札三枚握って信州行こうと思ってましたが、「親族集合@○×病院」
てなことで応援でけませんでした。
でも行けなくてよかったかも。まえに応援行ったときはギャラリーコーナーで
左に刺さってるし。・・・・しかも一度じゃないし・・・

2144キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/23(金) 08:54:59
>かくてるさん
>キタさん、1999年のスバミのクイズ大会、優勝しませんでした?
それ私じゃ無いです。
スバミに行った記憶も無いし。

現場はまだマシです。
残業やった分は給料に反映されるので。
生技や工機(昔の治工具)は、残業は代休で消化するので、
土日出勤してもさっぱり儲かりません。
組合も方針転換してしまい、給与政策は現状維持(業界中位水準)
労働時間短縮も放置プレイ。
ICカードによる労働時間管理で、サービス残業’ゼロ’化の促進。
定期昇級に関しては年功序列から個人成績評価へ。
そして、来年度からは退職金制度改革がテーマになります(中途採用者の優遇処置)

>G.Gさん
無理せずに都合の良い日に来てください。
来年も7〜8戦はやると思いますので。

部屋の掃除していたら「福沢諭吉」さんが一人出てきてくれました。
元々自分のお金なのに、なぜか儲かった気分(笑)

2145青パンダ:2007/11/25(日) 13:13:20
>G.Gさん
だーいじょうぶ!!
G.Gさん来なくてもちゃんとやらかしたから。
来ても来なくてもやらかすなら、来てもらった方が◎!!

2146G.G:2007/11/27(火) 21:54:42
おっ、じゃあ冬眠あけにいきますいきます、3千円握って。
あっ、宝くじ買っちゃった、また貯めなきゃ、小遣い(300円/1日)やり繰りして。
でっ、カートでびゅー・・・・・・してみようかなぁーーーー

2147キタキツネ@管理人★:2007/11/28(水) 22:09:55
週末は山梨県の某焼肉屋で、ダートラ・チャンピオン獲得パーティーやってました。
ひさしぶりに遊んだら、どっと疲れがorz

そんな事より、T-Topの暖房がぬるくて寒い。
修理に出すと「ウオポン回ってません」と死の宣告が(爆
カムとクランクのシールが逝って、エンジンオイルだだ漏れ状態。
平成12年くらいからシールの材質が変わっていますが、うちのT-Topはそれ以前の個体です。
旧タイプのシールは硬化しやすく、EN07の持病のオイル漏れの原因ともなります。
それでタイベルが滑ってウオーターポンプが空回りしたらしい。
ポンプは壊れていないので、完全にロックしたわけではありません。
だからクーラントはちゃんと循環するけど流量が不足気味。
そんな状態ですからオーバーヒートもせず、暖房も生温い温風が出ます。

さてさて、いったいいくらかかるやら・・・
まぁ20万km越えのエンジンですからねぇ。

2148キタキツネ@管理人★:2007/12/01(土) 10:32:14
T-Topのエンジンオイル漏れは修理のメドつきました。
まぁ最悪エンジン載せ替えれば済む問題ですが。
台所にスペア有るし(爆

でも相変わらず暖房は熱くならずorz
LLCの水温は人並みに上昇して、ヒーター入り口まで高温のLLCが来るようになりました。
でも暖房がぬるい・・・
ヒーターコアの詰まりも点検したが、ちゃんと出口から水は出るそうです。
これでヒーターコアの詰まりは無し。
ヒーターユニットの切り替えバルブ(ワイヤーで引っ張ってるやつ)も正常動作してます。

これ以上は電装屋もお手上げらしい。
VIVIOの暖房って手動式で凝った作りしてないので、そうそう壊れる物じゃないのですが。
それだけに電装屋も前例が無いらしく手詰まりの様子。
残るはヒーターコア交換ですが、ヒーターAssyで交換となると、ダッシュボードも外さねばならず、工賃もそれなりにかかります。
それで治れば良し、治らねばムダに金を使うことになるということで・・・


修理屋から最終通告が来ました。


つまり・・・



これ以上は金かかりそうだから、自分でやってね(はあと




おい(核爆

来週になって状況が変わらなければ、このままT-Topが帰ってきますんで、ヒマ見てヒーターAssyの交換ですな。
また某所でヒーター分けてもらって来ないと。

2149キタキツネ@管理人★:2007/12/10(月) 12:40:18
T−Topの修理完了しました。
以下修理内容メモ書き↓

ウォーターポンプ取り替え      :技術料¥29,750
ウォーターポンプ・ガスケット取り替え
サーモスタット取り替え
エンジン冷却液(LLC)交換
タイミングベルト取り替え一式
クランクシャフト・フロント・オイルシール取り替え
カムシャフト・オイルシール取り替え

ウォーターポンプセット         :数量×1(単価¥6,470)
サーモスタット(サービス)       :数量×1(サービス)
サーモスタット・ガスケット(サービス) :数量×1(サービス)
ロングライフクーラント(LLC)    :数量×2.5リッター(単価¥750)
タイミング・ベルト     :数量×1(単価¥4,120)
タイミング・テンショナー        :数量×1(単価¥2,870)
クランクシャフト・フロント・オイルシール:数量×1(単価¥660)
カムシャフト・オイルシール       :数量×1(単価¥790)

ヒーターユニット点検、清掃       :清掃¥9,000
(各温水回路点検含む)


整備小計¥40,553
消費税¥2,028
合計¥42,581


とりあえず治ったのでOK
今度壊れたらスペアエンジンに交換ですな。

2150森の熊さん:2007/12/26(水) 23:25:35
ちょっと遅いけど、T-TOP治ってよかったね!
最近stiのパーツ買占めしてるみたいですね?*某所からの情報。
交換作業は、すごく大変ですよ!*経験者は語ります。泣き寸前の作業だよ!
ミッション&デフは、作業自体は楽勝だけど少しコツが必要かな?
二月のスノーまでには、森熊号もE/G&M/TのO/H済んで行きたいな〜。
エンジンは、謎CAM組んで、バランス取って、etc。ミッションは、クロス&デフ組んで、変態仕様。
〜走るかな〜。
もしもの時は、・・・。

2151森の熊さん:2007/12/29(土) 01:45:35
ご愁傷様です。
クロスメンバー行きましたか?あの車、さびてる号顔負けですよ!ボルト類はずしたらやばそう。
頑張って修理しましょう。
それとね!土系のブログのマスターシリンダーだけど、インプレッサの1.5Lの4ポートを取りつけると具合がいいらしい。
ブースター取っ払っても、普通に乗れるよ。
頑張って国に帰省してください。くれぐれもクラッシュしないように。お祈りします。

2152森の熊さん:2007/12/29(土) 01:52:08
ご免、クロメンじゃなかった。
デフメンバーです。
この部品、森熊の所に、スペア部品ありまっせ。
休み終わったら、お安くしときますよ。

2153山の熊さん@青パンダ:2007/12/29(土) 12:56:22
ぉおう。森の熊さんだぁ♪お久しぶりです。
2月のスノーに出るんですね?
時間の都合が付きそうだったら見物&撮影に行こうかしら?
・・・・・ん?あっ、ダメだぁ!!友人の結婚式があるわ。。。
信州の雪練に出かける時は書き込みしてみて下さい。
時間の都合がつけば撮影に行きますんで。

2154キタキツネ@管理人★:2008/01/13(日) 21:36:05
銀色RX−Rの修理完了w
森の熊さん、ありがとうございました。

2155キタキツネ@管理人★:2008/01/29(火) 15:54:21
撮影隊来てください
スノートライアルの参加台数が少なくて
すぐに順番回ってくるから撮影のヒマありませぬ

2156青パンダ@もうすぐ活動限界:2008/01/29(火) 22:12:48
スノートライアルの最終戦は17日だったんですねぇ。10日と勘違いしてました。
17日なら見物に行こうかな?と、思っていたんですが、それすら出来ません。
2月は十分な生活費すらないので、遊びに行く余裕はありません。
友人が結婚式を3月にずらしてくれれば行けますが。。。

2157げんお〜:2008/03/13(木) 20:13:08
青パンダさ〜ん
ヴィヴィオの耳(左右ミラー(白)電動のハズ)要ります??

いらないんなら、自家塗装の練習台に。。なってしまう運命なのですけど。。

2158青パンダ:2008/03/13(木) 21:50:44
>げんお〜さん
わざわざお声かけ、ありがとうございます〜♪
じつは電動ミラーはすでに調達済だったりします。
『ミラー交換ぐらい、すぐにできるしぃ〜。』
と思いながら、もう何ヶ月も放置してあります。。。

2159げんお〜:2008/03/15(土) 10:00:04
( ̄▽ ̄)ゞラジャ

ではでは、自家塗装の練習台に使います〜
たしかに、σ(o^_^o)もいつでも交換できるしぃ〜で。。交換してないものが。。。汗

2160キタキツネ@管理人★:2008/03/20(木) 09:17:48
スランプ中orz

ぎっくり腰

花粉症
胸焼け
胃もたれ
人間ドックは検査結果待ち・・・

2161G.G:2008/03/22(土) 20:57:46
昇格拒否中

および腰
切れ痔
胃もたれ、胃痛、体重減
保険加入は審査待ち・・・・・

2162キタキツネ@管理人★:2008/03/24(月) 14:26:53
週末になると体調崩して寝たきり状態です
どこにも出かける気力がない
行きたいところは有るのですが
結局昨日も一日中部屋に引き籠もってました

5月連休は今年も北海道へ遠征しますが
もうヴィヴィオで長距離移動する気力も失せてしまった
去年までは1日に500km走行するくらい平気だったのですが
今回は新潟港から小樽までフェリーで移動します
群馬からだと関越道で3時間程度で移動できますんで

単に体調や体力の問題ではなく
気力が失せてしまったのがいけませんな
趣味も遊びも仕事にも全く手が着かない状態です
先々週に草津温泉に遊びに行って自転車で温泉街を徘徊したけれど
心配事や考え事ばかりで楽しくなかった
いや、実際は何も考えてませんな
ただボーっと時間潰しただけ

2163G.G:2008/03/24(月) 21:34:38
キタさん、そりゃ鬱です、ウツ。
対処法 その1
 酒、酒、酒、・・・とりあえず元気になる。(G.G実践済み)
その後ますます落ち込む、でぇ、ますます飲む、肝炎、そして・・・・

対処法 その2
 気の向くこと、楽しいこと(思い浮かばんかもしれないけど)しかしない。
仕事も力まず そこそこに。そのうちにパワーチャージ終了。快方に向かう。

対処法 その3
 「夢をかなえるゾウ」を購入し、精読し、かつ実践する。(G.Gのいちおし)

2164キタキツネ@管理人★:2008/03/25(火) 21:09:14
数年前から兆候は有ったんだろうなと・・・
去年の5月連休が致命的でしたな
実家の親父が倒れて、それ以降色々と考えることが多くなって
でも何も解決策が思い浮かばない
というより現実から益々目を背けているみたいな感じ
そして今は落ちるところまで落ちてもいいかなと

2165G.G:2008/03/25(火) 22:07:44
キタさん昔、私の営業所に来てくれたことあったよね。あんとき正直わしギリギリだったんだよね。
キタさんの顔みたとき、一瞬正常に戻れたんだ。
その後、・・・・・・・・・ケツまくっちゃって上越に戻りました。
今は第2の人生をそこそこ楽しんでいます。
「夢をかなえるゾウ」わしの娘にも贈りました。読むか読まぬか本人次第。
ちょっとしたチャンスをものにできるか、本人次第。
「成功せえへんための一番重要な要素、それは『人の言うことを聞かない=自分の考えに固執する』」
とガネーシャがいうとった。

2166キタキツネ@管理人★:2008/03/26(水) 16:01:13
>G.Gさん
本買ってきました
ゆっくり読んでみます

2167青パンダ:2008/03/26(水) 23:04:45
キャンプとかBBQでもして、少しでも気分転換して欲しいけど・・・。
まだキャンプするには寒いかな?
焚火でもしながら出来ればいいんだろうけど・・・。

2168キタキツネ@管理人★:2008/03/27(木) 16:47:14
ん〜
とりあえず外に出るのが億劫です
夜勤から帰ると着替えもせずに横になってます
特に眠いわけでも疲れているでもなく
ごろごろしているだけで眠りは浅いしすぐに目が覚める
午後になって銭湯みたいな温泉に行くけど
露天風呂に逝く気もせず体洗ってすぐに出てしまう
風呂に行かないときは殆ど寝たきり生活
その後またごろごろして夜になり出勤
腹は減るけど食欲も無いしお茶もコーヒーも口にしない
会社で喰う昼飯が唯一の栄養源

随分前からこんな生活続けているけど
人間ドックの検査結果は平均値で異常なし
骨密度も98%と良好で唯一悪いのは難聴だけ

2169キタキツネ:2008/03/29(土) 04:20:41
この仕事を辞めたいと上司に言っておきました
製造部門でこれ以上勤める自信がないからと

2170キタキツネ@管理人★:2008/03/29(土) 07:18:12
物作りに対する情熱が冷めてしまった
何が悪い訳じゃない
誰が悪い訳じゃない
仕事に飽きた訳じゃない
仕事が嫌いな訳じゃない
他にやりたい事が見つかった訳じゃない

でもこれ以上「今日」を続ける自信がない
ただそれだけ・・・

2171名無SS:2008/03/29(土) 08:14:14
ありゃりゃ
四様頑張り過ぎでは…
深呼吸して下さいな

2172名無しのCALOSさん:2008/03/29(土) 22:15:09
その状態続きますと、体か心を壊しますよ。。。
今は普通にやっては居ますが、うち自身がそうでした。

無理はするなとは言えますが、それでは解決にはならんですからね。
部署変えるとか出来ないのでしょうか。

2173キタキツネ@管理人★:2008/03/31(月) 19:07:41
今の職場に配属されたのは平成元年の1月
新築された工場に最新鋭の工作機械
見る物、聞く物、触れる物
全てに興味を引かれ、新しいオモチャを与えられた子供の様だった
暇さえ有ればNCプログラムやシーケンサをいじくり回してた
とにかく仕事が楽しくて、趣味だか仕事だかわからないくらいのめり込んでいた

そして平成20年
EJエンジンと共に歩んできた20年
色々あって仕事に対する情熱が冷めた
ポカミスをやる様になった
ご飯を炊くのに水を入れ忘れ、炊飯器のスイッチを入れるくらい馬鹿らしいミス
仲間にも迷惑をかけている
このまま続けると何か致命的な事故を起こしかねない

原因は自分自身にある
体調不良、心の不安定、人間関係、etc・・・
物作りに携わる者としての資質を失った
製造業で働く資格を失った
そんな自分に失望した

言い訳や誤魔化しで「現在」を続ける事は出来るかもしれない
でも時間を巻き戻して「過去の自分」に戻ることは不可能
この先どうすれば良いのか?
出口の無い迷路に迷い込んで答えが見えない
そんな感じです

2174G.G:2008/03/31(月) 22:25:08
キタさん重病ですね、愛社精神過多症。
医者もしくは、信頼のおけるカウンセラーに相談してください。

会社(キタさん自身をふくめ)の理想と現実のギャップを無視出来なくなった、受け入れがたくなった。
ふつーの月給取りが、いつかはぶち当たる壁だと思います。ふつーは気のつかないふりをするか、
仕事は生活のためと割り切ったふりをするとかの、心の防衛規制が働くもんです。
防衛規制不調=鬱ですよ、「躁鬱病」を疑ってみてください。
いままで「躁」の部分もあったはずでは。もし、心当たりがあれば、医者に相談するのが一番。
場合によっては医者の薬(○田駅前のクスリじゃないよ)に頼ってもいいかと。

会社辞めても20年の実績を簡単にはチャラにはできませんよ。わし、30数年をチャラにしようと病気療養を理由に3年遊んだけど、・・・・・・・・。
未だ引きずっているかも。

医者、医者、医者、医者、医者

2175プレオのCALOSさん:2008/04/01(火) 04:20:00
できるものなら、今まで積み上げてきた過去を全て捨てて、
落ちる所まで落ちてみるのも悪くない。
失う物は多かれど、新たに得られるものも少なからずあるでしょう。
問題はそれがハイリスクハイリターンだということ。
最初のアクションは簡単だけど、その後どんな
ビジョンで積み上げられるかがカギになります。
私は定職も数えきれないほどあった趣味のほとんども手放し、
今は将来の夢の実現へ向けて派遣社員をこなしながら、
日々勉強をしています。
もちろんそれはドン底から這い上がるために…。
人様に今すぐ手放せとは言えませんが、これも一つの選択肢かと。
今の苦境を捨てるのは簡単ですが、諦めてしまったら
それを取り戻すのは決して楽なことではないと思います。
私も鬱病経験者ですが、原因は人それぞれ異なるため、
残念ながら適切なアドバイスはできません。
ただ、一つ言えることは何事にも客観的に眺めてみることです。
ちょうど他人事のように第三者になったつもりに眺めてみることで、
問題解決の糸口が見えてくることもありますよ。
産業医さんの中にはカウンセラーの方もいるはずですので、
まずは良き相談相手を探してみてください。
きっと一人ぐらいはいるはずですから。

くれぐれもご自身を意図的に追い込むことだけは避けてくださいね。
ハッキリ言って疲れますから。

2176キタキツネ@管理人★:2008/04/01(火) 23:17:30
明日は有給休暇を取りました
診療所に行って産業医に相談してきます
生憎と産業医が一人辞めてしまい、群馬の4工場を3人でローテーションしてるらしい
昨日上司に頼んで巡回スケジュールを調べてもらいました


近況報告ですが、なんと言うか、眠れないんですよね
毎日帰宅して飯も食わずに布団に直行
眠いわけでも特別疲れているでもないし、腹は減っているけど食欲は無し
調子が良ければ弁当買って食べるけど、最近は無理して口に入れると吐き気がするし
TVもラジオも点けない静かな室内
1時間から2時間寝ると目が覚める
腰が痛くて抱き枕を抱えてうつ伏せになってまた寝る
外の物音が気になって目が覚める
目が覚めた瞬間は心臓の鼓動がバクバクしてる

仕事中は胸焼けと吐き気、花粉症の症状もある
今朝も先週のポカミスについて文句を言われる
以前なら気にも留めなかったし、反発する元気はあった
そもそも自分一人の問題じゃない
夜勤終了間際が不具合の発生時間だけど
後を引き継いだ早番だって異常に気が付かずに残業までやって9.5時間も生産を続けている
不具合を発見して対応したのは遅番者なのだ
そして袋叩きに合うのが夜勤の直ってどうよ?

いや、そんな事は些細なことだ
以前の自分ならその程度の事は気にしなかった
厨房のイヤガラセなんか相手にせず、自分の意見を主張し、逆に凹ませてやるくらいは出来た
伊達に20年もこの仕事やってはいない

幸い不具合自体は数量も少なく、品質監理課に再審依頼を通すことが出来た
でも不具合の責任を私らの直に押し付けて、手直し作業まで全部押し付けて
丸一日不具合タレ流しにした連中に好き放題言われて
そんなのが何年も続くと、もうこれ以上付き合いきれないですよ
こんな職場で働くのが馬鹿らしくなってきた

2177キタキツネ@管理人★:2008/04/01(火) 23:29:58
一人になると悪いことばかり考えてしまう
もうダートラやる気も無くなったし
VIVIOなんか3台持ってたって邪魔なだけだし
この際全部処分して新車でも買おうかと考える

5月連休に北海道に帰省するのも躊躇ってしまう
あんまり居心地が良いと群馬に戻って来られなくなる気がする
せっかくフェリーの予約を取ったのに、キャンセルしてしまおうか悩んでる

ここには書くのをためらうくらい、暗い考えが頭を過ぎる事もある

2178名無しのCALOSさん:2008/04/02(水) 02:10:51
取りあえずゆっくりと寝られるようにしないとなぁ。
お医者さんも似たようなコト言うと思いますけど。

言うだけ言っちゃえば良いのよ。

2179キタキツネ@休暇中:2008/04/02(水) 11:14:39
仕事以外で職場に近付きたくなかったので
大泉はスルーして矢島の診療所に行ってきましたが

やはり大泉に行けば良かったみたいですが
問診を受けて薬を出してもらいました
大泉の診療所にも連絡してもらい
来週末に専門のカウンセラーの予約も取ってもらいました



矢島工場、なんだか懐かしいな

新入社員のころ、所内高等職業訓練学校に通っていて
実技は大泉でしたが、学科は矢島で授業受けてました
昼間は職訓、夜は夜勤なんて生活を、一年半もよく続けたもんですな
今じゃ絶対無理だな

2180名無SS:2008/04/03(木) 05:21:57
苦しんでるご様子…
何か力になれればと思います

いつもの蕎麦屋
建物の持ち主が父さん
まだ営業してるので食べに来て下さい

もうすぐ桃の花が咲きますぞヽ(´ー`)ノ

2181キタキツネ@管理人★:2008/04/03(木) 20:48:10
今年はまだ花見をしていません
安中の秋間梅林に行くも、梅の花は不発に終わり・・・
桜が開花する頃には花見などする余裕はなく
昨日は診療所の帰りに寄り道をして、人気のない桜並木に行って来ましたが
心が荒むと感動も憶えず・・・
桜の下に停めたT-Topの屋根を開けるのも面倒に感じる

何年前か忘れたけど、秩父の奥、大滝村かな?
現在の雁坂トンネルがまだ工事中で、その手前までよくドライブに行っていた
渓谷を走る林道に有る駐車場
登山道の入り口なのか開けた公園みたいな駐車場
そこが満開の桜で溢れかえっていて、ものすごく綺麗だった
だだっ広いのに誰もいない
自分一人の貸し切り状態
場所の記憶が曖昧で、雁坂トンネルが出来たこともあり、
あの近辺の林道も入り口がわからないけど
出来ることならもう一度見に行きたかった
まだ初代レガシィに乗っていた頃だから、もう10年以上前の事ですな
なんだか突然思い出してしまった

昨日もらった薬、効いてるのか効いてないのかさっぱりわからん
相変わらず夜は眠れず
PM9:00に布団に入るが寝付けない
気が付けばPM10:00
いつの間にか寝たらしいがAM0:50に目が覚める
原因不明だけど心臓がバクバクしている
次に目が覚めたのはAM2:30
そしてAM4:00にまた目が覚める
早く朝になって欲しいと思う瞬間
そしてAM5:30にセットした目覚ましが鳴る直前に起床
ぐっすり眠って夢を見たい

2182名無SS:2008/04/04(金) 03:16:30
その桜
探しに行くのも良い鴨w

睡眠に関してはナカマー(・∀・)人(・∀・)
此処数年良く寝た事が有りませんな
仕方ないので諦めてコレが普通と思う事にしましたw

2183かくてる:2008/04/04(金) 06:58:15
大分お悩みのようですね。

3生技に居たとき、所謂Y2K対策を生産管理システムでやったときに同じようになりました。
寝られない、、気力もない、達成感もない。
そのくせ責任だけは重大(ラインが完璧に止まりますからね)

2000年1月1日の全組立ライン稼動テストを各部長、課長、保全立会いで行い、
CVT出荷ラインでトラブルがあって、担当者は休みで出ていた私と保全で対応していましたが
私の上司が来て、保全部隊へ大声で一言

「やり方が悪いんだよ!」

全員、必死にやっているところでこの言葉は無いでしょう。
現場のスタッフは全員蔑視ですが、私はこいつの下で仕事したくなくなり、
仕事も一区切りつけたので1月末で有給消化もせずに退職して青森に戻りました。

こっちでも楽ではないですが、自分で決めたことだから苦労は仕方ないと思っています。

それより何より、心が病んで、生きる気力すらなくなってしまったほうが問題だったので…

入社から12年ほどでしたが、1年間は現場たらいまわしの実習。
2年目からは3生技でしたが、大卒ばかりの中に高卒ですから常に負けないよう
フルパワーでの仕事です。
知識がない分、現場とのつながりやフットワークのカルさで仕事するしかないし、
それだけやっても出世しないしね。

加工ラインの生産管理システムと言う名の休憩室にあった馬鹿PCは、私の前任者と
辞める原因になった担当のくされシステムです。
それも私に分投げられ、修正と現場調整にどれだけ掛かったか…

生管PCを覚えてらっしゃれば、もしかしたらキタさんは私を見てるかもしれませんね

PIAキャロットへようこそ!

って、マウスパットが2E/Gにはあったことが強烈に思い出されます。


ともかく、あまり悩みすぎると本当に心を病んでしまいますから、なにかしら
身の振り方を考える必要がある時期なのかもしれませんよ。

私も、今の仕事はまったく自動車製造とは関係ありませんが、プロコンの扱いとかシーケンスとか、
生産管理とか作業日程作成とか、数限りなく㋫での経験が生きています。
青森ではこんな奴が珍しいらしく、他社からも重宝されています。

まあ、今の会社は人的問題が大きいので辞める気マンマンですが。

お気楽極楽に行きましょう!

2184キタキツネ@管理人★:2008/04/04(金) 21:40:04
>>ALL
みなさんも色々と経験してますなぁ

先ほどスポーツランド信州から電話がかかって来たみたいです
電話には出ませんでしたが、たぶん今週末のダートラの申し込みをしていないので、参加しろとの営業活動かと・・・
ストレス発散に効果的だったダートラも、今はVIVIOのハンドルを握る気も起きない始末です
どうも気分が盛り上がらないし、今は信州までの長距離移動をこなす気力が無い
通勤中にもボーっとしているので事故起こしかねない
いや、逆にテンションが上がりすぎて、破壊衝動にかられてVIVIOを横転させかねない
電話くれた町田社長には申し訳ないけど、鬱病で走りたくないなんて言えません
だから電話に出られなかったorz

というか、先週から携帯電話も家の固定電話も電源切ってるんですよ
気分が落ち込んでいる時に誰とも話をしたくないので、必要が無ければ電話の電源を切っています
心配した名無SS氏が先週電話してくれたみたいですが、そんなわけで携帯電話が通じませんでした
ごめんなさい
今度の日曜日にゆっくりお話させてください

実は、もうVIVIOを手放そうか迷っているんですよ
ただね、T-Topはノーマルだから引き取り手に困らないと思うけど
2台のRX-Rは普通じゃ無いので素人さんには譲れないし、思い入れも有るので他人に渡したくない
手放すとしたら自らの手で解体屋に持ち込んで潰してしまおうかと・・・

VIVIOを手放そうかと思い始めたもう一つの理由
今の勤め先で問題が解決出来なかった場合、勤務先を退職する事も考え始めました
そうなると群馬県に住んでいる理由が無くなります
この際クルマも家も余計な荷物も一切合切処分して、身軽に体一つになって再出発も悪くはないかなと
北海道に戻ってもどうなるか想像も出来ないし、たまに帰省して親類縁者の話を聞いても不景気な話ばかりですけど
正社員が無理なら契約社員でも派遣社員でも、それこそコンビニのアルバイトでも何でもいい

ただはっきり言えるのは、まだ死ぬわけにはいかない事
実家の両親に私の葬式を出させる親不孝だけはしたくない
弱気になったときは死にたいと思うこともあったし、いつ、どこで、どんな方法でとか考える事もありました
でも実際はそんな勇気は持っていない
重大な犯罪を犯して死刑になりたいと思うほど、理性を失ってもいない
マスコミを賑わした事件の犯人達の気持ちは分かるし、ある種の共感も憶える事はあるけど

先日「書くのを躊躇う」と言ったのはそういう意味です

そこまで思い詰めるくらいなら、こんな仕事さっさと辞めて、ケツまくって逃げてしまおう
会社に命を捧げるほど高尚な仕事やってるわけじゃない
後に残された連中がどう思おうと知った事じゃない
その頃には自分は群馬を離れて、彼らと二度と顔を合わせる事も無いだろう

そう思うと気分が軽くなりましたよ

医者や病院の処方する薬物にも過度に期待していないし信用もしてません
毒も加減すれば薬になる
でも使わなければそれに越した事は無い
そもそも対症療法じゃ原因を解決出来ないし
飲酒の習慣が無いのも幸いだったかも
ヘタすれば飲酒に逃げて依存症になりますな

2185キタキツネ@管理人★:2008/04/05(土) 17:36:05
今から出発します

埼玉県東松山市の蔵の湯で入浴
夜になったら奥多摩湖から柳沢峠経由でソルトマウント入り
明日は吹上温泉の某蕎麦屋に行ってきます

明日の朝出発でもいいけど、落ち込んで引き籠もるかもしれないので
温泉で暖まって仮眠取ってきます

2186キタキツネ@ダウン中:2008/04/05(土) 20:05:22
東松山市に到着するも
腹痛と腰痛でダウン

2187キタキツネ@青梅市:2008/04/06(日) 06:22:51
何の準備も無しに車中泊したら、物凄く寒かった
だめだ、いつもなら、山の中は寒い事くらい気が付いて当たり前なのだが

こういう所がダメなんだよなぁ

今日は信州でダート有るけど
もし行っていたら致命的な忘れ物とかしてそうだなぁ

結局は腰の痛みと寒さで殆ど寝られなかった
まぁ無理して走っても、土曜日の夜の奥多摩湖には近付きたく無いのですが
ここに来るまでにも、何度も走り屋に出会ったし
走り屋に絡む元気無いし、T-Topじゃ勝負にならんし、集中力が持続出来ない現在は無理は禁物

2188キタキツネ@遅番:2008/04/08(火) 22:53:13
もうムリポ
今日は半日で退社しました
明日も休んで病院に行きます
体も心も限界

2189かくてる:2008/04/09(水) 06:03:16
ども。

先週末、退職意思を会社へ伝え、くず役員の一存でOKがでたので、有給全部使って退職します。
当面は主夫をすることになると思います。

昨夜は会社では辞めることはなんにも問題ないようだったので悔しくて眠れませんでしたがね。
ただ、問題ないのは役員1名だけで、4/1付けで赴任した部長、部長代理は真っ青、
課長は5/14付けの定年退職を有給消化して退社するように変更するような話まで出ました。

あたし一人辞めるだけで、現場はパニックですけどね。

命をすり減らしてまでやる価値のある仕事とは思いませんし、役員の踏み台になる気もないので
これから大変ですけど、がんばります!

ということで、煽るわけではないですが、こういう解決法もあります。
私みたいな常に躁状態の人間が沈むと、ほんとに危険です。

2190G.G:2008/04/09(水) 21:03:54
>キタキツネ様 
>かくてる様
でもでも、心配。私の様に棺桶片足つっこんでるわけではないでしょうから。

2191キタキツネ@管理人★:2008/04/09(水) 23:53:38
すでに持病と化した腰痛に耐えきれなくなってしまいました。
土曜日の夜から日曜日にかけて、山梨県の美味しいお蕎麦屋さんにお出かけしたのですが。
T-Topで30分の運転が限界です。
もう腰が痛くて痛くて・・・
しまいに腹痛も襲ってきて、立ち寄った温泉で風呂にも入らず休憩所でダウン。
1時間くらいごろ寝して回復。
空腹も憶えたので食事を摂ろうとしたのですが、久しぶりに脂っこい肉類を食べたくなり、牛カルビ丼を注文。
しかし美味しく頂けたのは最初の数口のみ。
丼を半分空けただけで食事は終了。

後は温泉の電気風呂とジェットバスで腰のマッサージしたのですが、これが逆効果だったかも。
AM0:00を回った頃に再出発。
しかし30分走っては30分休憩するスローペース。
クルマのシートに座っていられないほど腰が痛いorz

どうにか青梅市まで辿り着いてダウン。
車中泊するが寒さと腰痛で全く眠れず。

日曜日の朝。
ダルイ体に鞭打って再スタートするが、やはり腰痛が襲ってくる。
こうなると、何かと理由を付けて引き返したくなってくる。
しかし、名無SS氏と約束しているので引き返す訳にいかず、今さら引き返すよりゴール目指す方が近いからと、自分に言い聞かせながら走り出す。
やはり30分走行、30分休憩。

やっと山梨県入り。
例によってほったらかし温泉に行きたかったが、その頃には疲れ切って風呂に入る気にならず。
名無SS氏も早朝は地域の行事で不在らしく、時間潰しに道の駅牧丘に移動。
道の駅では、ちょうどフリーマーケットを開催中で、並べられた商品を物色。
ウッドのステアリングが¥1500で売っていた。
一瞬心が動かされるが、もう今さらVIVIOに手を加える気も無いので見なかった事にする。

そのうち腰痛で立ってもいられなくなり、芝生に寝転がって睡眠不足を解消。
やがて名無SS氏から連絡があり、秘密基地へ移動。
秘密基地で名無SS氏のVIVIOに乗り換え、氏の案内で桃の花見に出発。

そういえば、梅も桜も花見のチャンスは有ったのに、全く視界に入っていなかった。
花が咲いているのは知っているが、花を愛でる気持ちが涌いてこない。
何というか、心に余裕がない、無味乾燥な感覚。

桃の花見の後は蕎麦屋に行って昼食。
もしかすると、この店に来るのはこれが最後になるかもしれない。
いろんな意味で・・・
ここ2〜3週間は普通に食事を摂っていなかったし、食欲も無かった。
でもソバが美味く感じた。
ここ最近は味覚もおかしくて、食い物の味がわからなくなっていたのだが、素直に美味しい物を美味しいと感じた。
大盛りを食べたい気分だったが、胃が小さくなったのか、普通盛りでお腹が一杯になった。

もし一人で、誰もいない状況でコレを食べていたら、たぶん泣いていたと思う。
それくらい美味かった。

2192キタキツネ@管理人★:2008/04/10(木) 00:10:27
蕎麦屋を後にして、名無SS氏の秘密基地に戻る。
そこからは、ポツポツとグチをこぼして、今まで腹に溜まっていた物を全て吐き出した。
やはり誰かに聞いて欲しかったし、会社の人間には話せない事も、ここなら遠慮なく吐き出せる。

ここに来て良かった。
名無SS氏と別れ、元来た道を引き返す。
ここに来る途中、あれほど自分を悩ませた腰痛がピタリと収まった。
青梅街道を休み無く走りきり、鶴ヶ島までノンストップで走りきった。

鶴ヶ島のR407、片側1車線の桜並木。
強い風に煽られて桜吹雪が舞い散っていた。
この時、無性に屋根を開けたくなり、道路が渋滞しているうちにT-Topの屋根を外す。
T-Topの車内に桜の花びらが降り注ぐ。
涙が出るほど感動した。
満開の桜を見ても何も感じることが出来なかったけど、散り逝く桜の花びらに、猛烈に感動した。

また腹が減った。
幸楽園でラーメンでも・・・と思うが、行列が出来ている。
行列に並ぶほど美味しい訳でも無し、待たされるのも嫌なので、山田うどんに立ち寄った。
今なら何でも食べられそうな気がした。
でも食べられなかった。
天丼と、うどんのセットを半分食べたところで終了。
やはり胃が小さくなってしまったのか?

でも気分は幾分軽い。
月曜日からまた元気に働ける気がした。
その時までは・・・

2193キタキツネ@管理人★:2008/04/10(木) 00:38:44
月曜日の遅番。
今日一日を何とか乗り切ったつもりだった。
そこに厄災がやってきた。
私を狙って来たわけでは無いが、そんな物を見せられてはこっちの気分も凹む。
ああ、やっぱりだめだ。
こんな所でこれ以上、こんな連中と付き合ってられない。

疲れもあって、腰痛がぶり返す。
火曜日も朝から腰痛で仕事が手に付かない。
たまらず半日で退社。

歩き方がおかしい。
腰の関節にガタが出ている気がする。
VIVIOのトランスバースリンクのボールジョイントにガタが出ている感じ。
腰を揺するとカタカタ異音が出るかもしれない。

大事をとって水曜日も休暇を取った。
館林市にある、慶友整形外科を受診。
http://www.ku-kai.or.jp/index.html

朝一で受付して、レントゲン2枚を撮影して、診察を受けて、会計して、湿布と内服薬を貰うまでに3時間以上。
そして診察結果は、骨にも骨格にも異常はなし。
ぎっくり腰の影響で、腰の筋肉が強張っているだけらしい。

というか、精神的なストレスが原因じゃないかな?
家から病院までの20分程度の運転でも、猛烈に腰が痛むのだが・・・
鎮痛剤と湿布を一週間分もらい、腰の筋肉をほぐすストレッチを教えて貰い、無罪放免。

もうお昼を回っている。
腹は減っていない。
明日からのことを考えると憂鬱になる。

午後は部屋で安静にしている。
夕方になり、空腹感を感じる。
買い置きのパンをかじると、ふと映画を見たくなった。
ネットでイオンシネマを検索する。

映画なんかどれでも良かったが、「ぼくちゅう」を見ることにした。
http://bokuchu.gyao.jp/
ただ何となく、字幕や吹き替えの洋画では無く、邦画を見たかっただけ。

映画館で腰痛がぶり返すのが怖かったが、映画が始まるとそんな事も忘れてしまった。
何だか懐かしい雰囲気の映画だった。
あんな頃が自分にも有ったのだ。
でも今は・・・

可能なら、あの頃に戻りたい。

2194G.G:2008/04/10(木) 21:49:41
富士重さんは軽自動車の生産打ち切るそうですね、キタさん知ってたの?。

なんか・・・、無責任だけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今の職場から離れるしかないかも、心がかなりの重傷を負ってるようですから。

以下懺悔
7年10万Km乗ってました1.5インプレッサを手放しました、単身赴任帰郷号として、命を共にした仲でした。
雨が降ろうが槍が降ろうが毎週末400Kmのラリーごっこ、-8Cの冬道。もっとも槍は降りませんでしたけど。

今ならなんとか売れたんです、短いながら第2の人生を過ごせると思うんです。
社内を念入りに掃除して、純正のシートもホイールも一緒に、ワイパァーブレードまで新品にかえて。
次のオーナーが大切にしてくれる事を祈ってのことですが。

今はM社のコンパクト車です。FFで軽量なんで燃費はまあまあ15Km/Lは走りそうです。
内装は評判通りの安っぽさ、シートは柔らかいしタコメーターも無い4AT。
でも軽快な車で内装は黒ベース、赤メーター。なぜか懐かしい感じました。
車体色も赤・・・・・・・・・VIVIOかぁ・・・・・

Newインプに違和感。トヨタと共同開発の軽量スポーツ車も待ってられません。
自分では最良の選択と思ってます。

2195名無しのCALOSさん:2008/04/10(木) 22:34:37
軽撤退ですか。

キタさん達との直接の面識って
全国オフでしか無い人間が言うのもアレですが、
自分の命削るぐらいなら辞める選択も有りですよ。
仕事は幾らでも有るけど、体や自分には変えなんて無いですから…。

2196げんお〜:2008/04/11(金) 00:06:26
スバルの軽が、、、D発のOEMってか、まんまになるのでしょうねぇ
4輪独立懸架もなくなって、あの安っぽいリアの足回りに。。。。
(コストパフォーマンスはイイのでしょうけど。。ねぇ。。)

なんか、キノコにスバルらしさ、ドンドン剥がされてしまっているような。。
赤帽サンバーなんて、D社のになったら、壊れやすいって苦情が増えそう

きたさん、ここででもいいから、ぶちまけちゃった方がいいかも。。。
絶対に溜め込まないで〜、ほんとうに何でもいいから、発散しないと、、

BBQでもします??移動も辛いようでしたら、きたさんの近くででも〜
次回お会いした時にでも、連絡先お教えしますね〜m(_ _)m

2197キタキツネ@管理人★:2008/04/11(金) 03:29:19
軽撤退のニュースは、私も今日になって知りました。
少し前から情報は(うわさ程度には)流れていたかもしれませんが、
私自身に情報収集する余裕が全く無かったものですから。

もう軽自動車という規格そのものが、必要とされていないのかもしれません。
高度経済成長期に国民車構想が提案されたのが始まりだとすれば、
今や新卒者ですら3リッターオーバー、
500万円級の自動車をローンで買える時代です。

現代の軽自動車は、排気量や車体寸法が小さいだけで、
装備品は普通車と何ら変わりはありません。
価格面でリッターカーと差を付けるのは不可能に近いでしょう。
自動車に関する税体系が改革されて、
例えば燃費や排気ガスに比例した課税が行われる様になれば、
税負担の少ない軽自動車の存在意義も失われるでしょう。


財団法人全国軽自動車協会連合会
http://www.zenkeijikyo.or.jp/index.html
このサイトでメーカー別、銘柄別の新車販売台数が調べられます。

2198かくてる:2008/04/11(金) 05:43:39
大泉に新工場の話は私が居た頃にミニバン用とかなんとかで何度も検討しているので今更の感がありますね。

軽に力が入っていないと思っていたので、OEMは至極当たり前のように見えますが、妻の次期車はスバルじゃなくなっちゃいます。

今日でお仕事終わりなので、有給の間はリフレッシュと勉強をしようかと思案中。

2199キタキツネ@遅番:2008/04/11(金) 15:57:05
いま産業医のカウンセリング受けて来ました

最初にストレス度自己チェック
結果は20項目中、14項目が該当
11〜15項目該当でストレス状態(要注意)
16以上でストレス病(要医療)

30分ほど話をして、心療内科の受診を勧められて終了
来週産業医の紹介状を受け取って、予約して

大型連休またぐと悪化しそうで怖い
居心地が良いと北海道から帰って来れなくなりそう
本当に戻って来られる自信が無い

2200キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 08:41:50
今日と明日は休日なのですが、そんなの関係なく眠れない。
まぁ寝坊して困る用事も無いので構いませんけどね。

遅番勤務が終わって帰宅したのがAM2:30頃。
何をするでもなくネットを流し見て、寝たのが3:30くらい。
目が覚めると5:30・・・早起きorz
2度寝するが変な夢を見て起きたのが7:30・・・
大型バスを運転して事故りそうになった夢でした。
で、先ほど携帯に着信があって目が覚めたのが8:00過ぎ・・・
もう携帯をぶん投げて破壊しようかと思う気力も無し。
電源切るの忘れていた自分が悪いのですが。

昨夜は遅番最終日なので、帰りにラーメン屋に誘われたのですが。
一日一食が習慣化してしまい食欲が湧かずに辞退。
何しろコンビニに飲料水を買いに行くと、レジ横のおでんの臭いで吐きそうになってしまう。

当分は食べ物系のオフ会やイベントは無理ですな。


>>2194
>G.Gさん
私もRX−Rを卒業する時期かもしれないです。
STIの強化品とは言え、軽自動車程度の軽いクラッチを踏むのに、腰が悲鳴を上げてしまうのですから。
今週末に水沢うどんを食べに行くツーリングに誘われたのですが、給油のためにRX−Rに乗ったら腰痛でクラッチが踏めなかった。
整形外科でもらった鎮痛剤を飲めば、あるいは無理すれば運転は出来ると思います。
でも数時間にわたって、あの重いクラッチを踏み続ける自信が無い。

同じ理由で、スポーツランド信州まで100km以上走って、ダート走行して、元来た道を帰る自信もありません。
先週だって山梨県までの往復300kmで、往路では30分走行30分休憩なんて感じだったし。
一番怖いのは、運転操作に自信が持てない事。
時々なのですが、交差点を通過した後に、さっき通過した交差点の信号機は何色だった?
と、激しく心配になるのですよ。
実際はちゃんと青信号を確認しているのですが、被害妄想っぽい感じで、すごく不安になるのです。
こんな感じで長距離を運転して大丈夫なのだろうかと不安になります。

5月連休に北海道まで辿り着けるか激しく心配です。
クルマなんか使わずに、新幹線にすれば良かった・・・

2201キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 09:04:02
>>2195
>名無しのCALOSさん
軽自動車からの撤退は、ある程度予想していました。
現行サンバーが衝突安全規準ギリギリで、新型サンバーも新しい基準値をクリアー出来ない。
そんな話が試作から漏れていました。
そうなれば、サンバーは現行車種で生産を打ちきり。
もしくは他社との共同開発、OEM供給となるらしい・・・等のウワサが・・・
軽自動車の販売台数の半分を占めるサンバーの開発がこんな状況です。

販売台数2位のステラだって、月販3000台程度。
R1やR2は1000台に届かない月もある。
本工場の事情は知りませんが、大泉のエンジンラインの設備は導入から20年が経とうとしています。
EJ・EL型水平対向4気筒エンジンは、当分の間は作り続けることが決定しています。
小型車の販売台数も順調ですから心配は無いでしょう。
現在私の職場も含めて、順次老朽マシーンの更新やオーバーホール計画が進んでいます。
しかしEN型軽エンジンは?
機械の老朽更新やオーバーホールで設備投資しても、それを回収できる見込みは無いです。
だったらもう止めてしまえ、と経営陣が判断したのかな?

富士重工の経営陣の考えはわかりません。
主力の自動車部門以外は万年赤字。
それでも自動車部門以外の切り捨てを行えませんでした。
しかし、トヨタなら足手まといの軽自動車部門の切り捨ては当然でしょう。
スバルのトヨタ化は、まだ始まったばかりです。

2202キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 09:24:17
>>2196
>げんお〜さん
まぁ昨日決まったからと言って、明日から生産中止ってわけでも無いですし。
ダイハツからのOEMが始まっても、現行車種のいくつかは併売されると思いますよ。
CVTのラインは小型車に引き継ぐとして、ENエンジンは使い回し出来ませんし。
ENエンジンを他社に売り込もうにも、ミッションとの繋ぎ目(ハウジング)の形状が違いますし。
エンジンブロックを新設計すれば行けるでしょうが、そんな新型車を作るくらいなら、打ち切り話は出ないでしょうし。

今回の話と関係は無いのですが、トヨタのコスト削減はもの凄く進んでいます。
10年くらい前にVA展示を見に行ったのですが、EJ15とトヨタのテンロク(たぶんカローラ)の比較をしてました。
ぶっちゃけスバルのエンジンは無駄にコストかかっています。
トヨタは機能に影響しない部分は、徹底的に無駄を省いています。
例えば、オートバイ等のエンジンが剥き出しの車種は、そのエンジンの外観から機能美を前面に押し出します。
スバルはそんな感じで、エンジンパーツの一個一個が非常に丁寧で美しく仕上げられています。
トヨタは、ダサイ、超ダサイ。
作りも荒い。
でもエンジンやミッションは、自動車のボディに囲まれて外から見えないし、エンジンは自動車のコンポーナントの一つでしかない。
自動車という機械が、目標とされる性能を発揮して、安く作れるならそれが一番。
価格の安さも性能の内だと思えば、トヨタのエンジン&ミッションは秀逸ですよ。

2203キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 09:58:20
>>2198
>かくてるさん
第2?、第3?の人生スタートですか・・・いいなぁ・・・
まあ、私も最近じゃ「仕事を苦にして自殺するくらいなら退職しよう」と思うようにしています。
命かけるほどの会社じゃないし(苦笑)
一人暮らしで家族を養う必要も無いし、生きていくだけならフリーターでコンビニでバイトしたって良いし。
1〜2年は職探ししながら気楽に暮らすのも悪くないなぁ・・・

私も次期スバル車に期待していない一人です。
モータースポーツ向けの車種が無いのも理由の一つですね。
例えば、インプレッサSTIを買うとします。
あのサイズの競技用タイヤを買うと、VIVIOの4倍以上の値段です。
しかも馬力と重量が災いして寿命は半分以下。
燃料代、オイル代も2倍以上。
メンテナンス費用も比較になりません。
当然、競技初心者が手を出すにはリスクが大きい。
うちの会社でも新旧問わずインプレッサWRXが人気ですが、スポーツカー風に乗り回す人ばかり。
競技に出ている人はほとんどいません。

他車だとヴィッツ、マーチ、スイフト、ブーン、コルトもかな?
割安で楽しめるクルマが増えてきましたよね。
イメージ戦略としてSTIを旗印にしたのでしょうが、競技に使えない競技車風乗り物に興味無し。

レガシィやインプレッサ、フォレスターも購買意欲をそそられません。
スバルらしさが無いとか屁理屈は言いません。
そもそも「スバルらしさ」って言葉に意味は無いでしょう。
スバル360を原点に、50年以上も同じ物にこだわっても意味は無いし。
そういう「らしさ」は時代と共に変化していく物だと思います。

現行の軽自動車が気にくわない、VIVIOを再販してくれ!とはネットでは良く聞く声ですが。
それは単なる懐古趣味で、現在の市場に受け入れられるとは思えません。
エアコンやパワステが辛うじて標準装備。
快適装備や安全装備の殆どがオプションで、トップグレードのRX−Rですら貨物と殆ど変わらない。
興味のない人から見れば、うちのT−Topなんかただのポンコツですよ。

いかん、寝不足でイライラして毒を吐いてしまった・・・

2204キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 10:48:07
さて、ここからが本題。
先週から今週にかけて私を悩ませた問題です。

最近の学生さんは、学校で授業を受けるときにメモやノートを取らないのでしょうか?
授業に教科書を使わなくなったのでしょうか?
私は古い人なので、授業には教科書を使い、先生の話を聞き、黒板の書き込みを見て、当然ですが全部ノートに写していました。
私は頭が悪いので、その莫大な情報を完全に記憶することが出来ないからです。

先週の休日出勤での出来事です。
円筒研削盤で不具合が発生しました。
別行程で働いていた私は、研削盤行程の作業者に呼ばれました。
で、その精度復元作業について質問されたわけですよ。

正直、何を今さらですよ・・・
メモもノートも取らず、同じ事を何回も聞く人・・・
機械の仕様を説明し、作業手順を説明し、なぜそうする必要が有るのか理屈を説明し、調整後の確認方法を説明し・・・

もう何回教えたかわかんないくらい、過去に何回も何回も・・・

で、今回もメモ取らないんですよ。
一連の作業を説明し、実際にやらせながら、その度に「こいつ本当に理屈がわかって作業してんのか?」と思い、質問を返すのですが・・・
やっぱりわかっていない(苦笑)

言われたとおりに作業をして、機械は正常に戻るのだが、なぜ正常に復元したのか理屈がわかっていない。
だから、私の質問にも答えられない。


そして数日後、そのトラブルの報告が上司のカンに触ったらしく、私の所に来て事情聴取。
要するに、あんたどういう教え方してんの?と・・・
トラブル復帰した本人の報告が「意味わかんね」状態らしい。
何がどうしてどうなったのかがわからず、私の教えた一連の復帰作業の説明がちゃんと伝わっていないらしい。

そりゃそうだよ、理屈がわかってないんだもん。
自動車の運転免許も持たない未成年が、頭文字D見てドリフト出来ると思いこんでるのと一緒だよ。
ハンドル切ってアクセル踏んでミゾ落とししてFD抜きました。
だけど、ドリフト中のヨー&モーメントや、遠心力をトラクションで打ち消す事。
タイヤの摩擦円などの理論や理屈がわかっていない様なもの。

だったらちゃんと教えろよ!相手が理解してないんじゃ教えた意味無いだろ!
って話しになるわけだ・・・
確かに教える側にも問題は有るよ、私が最後まで手を抜かずに教えなかったのも事実だよ。

でもね・・・

教わる側の態度にも問題があるんでないの?

授業料を払ってお客様待遇の学生ならともかく、こっちは会社から給料をもらっている身なのだ。
仕事を覚えるのも給料の一部ではないのか?
同じ事をメーカーを呼んで教えてもらうと、1時間で1万円、交通費を入れると5〜6万円かかるよ。

私が新人の頃は、仕事を教えてもらうときは、必死にメモやノートを取っていた。
情報源は先輩の説明と機械メーカーの取扱説明書。
機械メーカーの取扱説明書は、とにかく読みまくったし、仕様変更で情報が古くなるので、どんどん自分のノートに書き写して更新した。

そして先輩に物を聞くときも、必死にノート取りまくった。
だって、私に仕事を教えるために先輩は、自分の作業時間を削ってるのだ。
先輩が忙しくて手が離せない時に「忘れたから、もう一度教えてください」なんて言えませんよ。


最近はすっかり時代が変わってしまい、相手が理解するまで繰り返し教えなさい、という風潮になってしまいました。
さらに作業指導書という名のマニュアルを作り、技能を文書化して残そうとしています。
どちらも私には向いていませんし、必要ありません。
私の時代は、憶えなければ自分が困ったし、わからなければ機械メーカー取扱説明書を読んで、マニュアルは自分のノートに書き込んで作りましたから。

最近はね、取り扱い説明書の読み方もわかんない人が多いです。
書いてあることが難しいんだそうです。
専門用語や図面の記号が意味不明らしい。
私だって最初はわからなかったですよ・・・工作機械とは無縁の普通科出身だし。
だから、所内高等職業訓練学校に通って、機械加工の基礎を勉強したのです。

今はそれが無い。
幼稚園児に食事を摂らせるのに、箸の持ち方から教える様な物。
もう飽き飽き・・・

2205キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 11:02:21
というわけで、作業指導書という名のマニュアルを作れと言う話しになるのですが。
これが難しいんですよ。
例えば、難しさというか、難易度というか、相手の理解度というか。

私が自分自身のために作ったノートを他人に見せたことありますが、反応は様々です。
ノート記入時、既に身に付いている事柄は省略して、要点だけ記入しています。
書き込む順番もバラバラで、速記の様な、暗号の様な、他人には意味不明な代物です。
でも、私と同程度の経験と知識が有れば、そこから情報を引き出せます。

で、マニュアルの話し。
必要とされる作業の理解度が不明な以上、マニュアルの難易度を下げなくてはなりませんが、それが大変。
細かく説明や注釈をつければ膨大なページ数になります。
メーカーが置いていった取扱説明書並に間欠に纏めると、理解度の低い人には読めなくなります。

そもそも、機械加工の基礎知識がスッパリ抜けている相手に理解できるマニュアルなんて、私には作れませんよ。
相手が何を理解していて、何がわからないのかなんて、本人にしかわかりません。
だから、マニュアルが欲しいなら、自分でメモでもノートでも取って、自分だけのマニュアルを作りなさい。

その一言が言いたいだけ。


こんな事やってるから、経験と勘だけで仕事するなって怒られるんだよな。

2206キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 11:07:35
最後に一言。


私の培ってきた20年の経験や知識が
A3用紙一枚に収まりきるわけないだろ!


とか逆切れしてみたいなぁ・・・

2207キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 18:23:26
結局寝られなかったんで、太田市のイオンに映画を見に行きました。
腹も減ってたし、ついでに何か食べようかとショッピングモールをブラブラ・・・

なんか食欲無くなったorz

飯を諦めてイオンシネマへ移動。
映画見るなら何でも良かったので、特別上映中の(¥500)小林サッカーを観覧。
そこそこ楽しめたのだが、何か物足りない。
もう一本見たい気分。

イオンシネマを後にして食事を・・・
と思ったが、臭いを嗅いだだけで満腹になるorz
やはり食事は無理か。
そういえば、今日は水も食事も摂っていない。
まるで減量中のボクサーみたいだな。
こんな才能があるなら、職業を誤ったのかもしれない。
とか考えながら、ブラブラとイオンモールを歩く。

やっぱり帰ろうと思い、たった今帰宅。
眠気も空腹感もどっか行ってしまった。
温泉にでも出かけたいが、出歩いたためか腰痛がぶり返してきた。
さて、どうするか。

2208かくてる:2008/04/12(土) 19:17:45
キタさん>
あたしゃ、㋫でも異動転籍や出向でなんども仕事やり直してるし、青森に来てからも2回転職してます。
まあ、会社がこけたのが主でしたが。

新人の教育はキタさんと同じことを感じています。

㋫に居た頃は、自分が教育する相手には「3回までは教えるから、それまでに自分で覚える術を考えろ」と
全員に言っていました。
今、3生技に居て私がPCの教育した、今、担当クラス以上の人は同じ台詞を私に言われているはずです。

今回、上司が定年退職するに当たり補充で採用した私より2つ年上の人は、やっぱりメモを取らないし、
取ったとしても只の文字の羅列。
理解する為の書類にはなっていません。

自分で考えることをしなければ、技術は身に付かないし、そうだからこそ今のスバルの生産や設計から、
販売会社に至るまで技術者としての自信と誇りが無い人が多くなってしまったのではないでしょうか。

上司の責任、役員の責任(それも常務クラス2名、銀行からの出向役員1名)をもたされたので
愛想つかして辞めたわけです。

ところが、社内でも私だけが持っている業務スキルがあり、おまけに業務そのものも2つほど
誰も出来る人間が居ない社長直轄の仕事があるわけですよ。

社長にはまったく報告なく、役員承認だけで退職したので、後で揉めるのは火を見るより明らかなんですが
そのときには私はノータッチ(笑)

今までで一番汚い辞め方をしてきました。
それくらい、追い詰められていましたし、前述の通り命かけてやる価値はないし、
㋫の半分くらいの給与しかないので見限るのも簡単でした。

何とかなるもんですぞ〜

と、北国の貧乏県で何とかしている奴のたわごとでした。

2209G.G:2008/04/13(日) 01:46:35
技能五輪で新潟県のパテシエ?(呼び名よくわかりません)が金メダル採ったのは昨年の事です。
彼女の出身は上越市なので、主な民放で紹介されるたびに、地元の誉れと嬉しく思いました。

同じ技能五輪の種目にも、いろいろな技能競技がありました。
NHKの特集で見ましたが、大手の車部品メーカー(複数社)などは、他国に対抗すべく生産ラインとは別に技能五輪専属のスペシャリストの養成を行っていました。
その番組を見ながら「負けるなニッポン、特に○国と□国には絶対に負けないでね、死ぬ気でガンバってね(はあと」と応援しました、気持ちだけでしたが。

「工業立国ニッポン」は私にとってもカナリ過去の話で、近隣国の活躍目覚ましいこの頃・・・・・
日本を代表する、各種素材の集約的生産品である、車メーカーの生産現場の現状?・・・大泉だけの話?・・・
                           他社もおんなじ?・・・・

怒れ、キタキツネ、怒れ、怒れ。現場の馬鹿上司に怒りをぶちかませ。あほな後輩は無視しろ!捨てろ。己の技能はポット゜に格納。そして、大気圏外に脱出だぁ。
大体、なんで俺がM社車なんぞにのることになったのか、責任の一端は富士重にある、絶対あるぞ!!!。
                  風呂に入って寝ます。おさわがせさま。

2210キタキツネ@管理人★:2008/04/13(日) 02:58:14
技能五輪養成チームはうちの会社にも存在します。
鬼コーチが体育会系のノリで、若造をビシバシとしごいています。
一日の始まりが大泉工場の敷地内でのランニング(笑)

以前うちの職場に配属された新入社員2名も、そこに送り込まれた事があります。
技能五輪で銀メダル取って任期を満了して、現職場に復帰したのですが、再び技能五輪チームに後輩の指導員として引っ張られて行きました。
去年になってやっと現職場に復帰したのですが、さすがに優秀ですよ。
物作りの精神がしっかり身に付いています。

かくてるさんやG.Gさんの前に出しても恥ずかしく無い人材です。
わからないことを聞くときも、ちゃんと聞く態度が出来ています。
おそらく技能五輪で鍛えられた成果なのでしょう。
彼らの様な若者がどんどん増えれば、日本の製造業の未来は明るいと思います。


>>2208
>かくてるさん
私も「教える回数は3回まで」と言われましたし、だからこそ必死で憶えたと思います。
最近のガキはメーカーの取扱説明書も読まずに、いきなり質問に来るので、「俺はお客様相談室じゃねぇよ」と突っぱねる時もあります。
彼らから見れば私の存在は、困ったときの「どらえもん」程度の存在なのかと・・・

これも現在の職場から立ち去りたい理由の一つですね。


>>2209
>G.Gさん
毎年人事調査と称して係長と面談するのですが、私のように便利に使えるコマは手元に置いておきたいらしいです。
頼りにされて、それ自体は嬉しいのですが、周りのメンバーが私をどう思っているのか?
結局、居なくなったら困る、どらえもんみたいな存在なのかと。
数年前から、アルミの箱物(ヘッドシリンダーとか)等の、他の係りへの移動をそれとなく希望していました。
それもあって、マニュアル作製を進めなくてはならなくなったし、老朽更新された新設備の作業マニュアルの必要性も出てきました。

でもね。
私の先輩達が職場を立ち去るときに、そんな物を残していった事なんてほとんど無いのですよ。
いや、正確には、残す必要が無かったのです。
それを今になって言われてもねぇ・・・
上の連中に言い返してやりたいですよ。

お前らだって何も残さなかったじゃないか!
俺達に押し付けるな!



それにしても眠れない。
太田のイオンから帰ってからゴロゴロしていたのですが、夜になってやっぱり近所へドライブに行きました。
宛もなく彷徨うのも何なので、また東松山市の「蔵の湯」へ向かってGO。
途中の熊谷市で晩ご飯を食べてみました。
山田うどんですが・・・

天とじ丼+もりそば

ようやくご飯を食べられました。
24時間ぶりの食事です。
プリウスみたいに燃費が良いですね。
たぶん歩きながら体内で発電してるんでしょう。

PM8:00を過ぎていたので、店内はそれほど混んではいませんでした。
でも待たされる間はイライラ・・・
どうにも精神が病んでますな。

食事をがっついて店を出ると、そのまま帰宅・・・
温泉に行くの忘れていたorz
何しに熊谷まで行ったんだよ、俺は・・・
遠回りしながらブラブラ徘徊してから帰宅。

PM10:00ごろ、実家に電話連絡。
特に用事無かったけど、ただ何となく。
大した会話もなく、両親の声を聞く。
自分の病気の事は結局言えず、5月の連休の予定だけを報告して終わり。

再びダラダラしながらゴロゴロとする。
そういえば、ココ最近はTVもラジオも使っていない。
外部からの情報は全く入手出来ていない。
まぁ、世界情勢や経済の事なんかどうでもいいや・・・

PM11:00を回ったので就寝。
そしてAM1:30ごろ起床orz
ずいぶん寝たと思ったのだが、やはり3時間も寝られない。

布団に潜り込むが目が冴える。
時計がAM2:00を回った。
する事が無い。
PCを立ち上げて、このテキストを書いているところ。

早く夜が明けないかな・・・
眠れない夜なんか必要ない。
布団に入ってもずっと考え事してしまう。
電源スイッチが存在するなら、スイッチを切ってしまいたい。

2211かくてる:2008/04/13(日) 07:47:02
キタさん>
私は3生技でも、一昨日まで居た会社でも「仕事を教えてくれる人」も居なく、マニュアルなんて
崇高なものも見た気がしません。
全部自分で作っておいてきましたが、その技術を簡単にマニュアル化するのは至難の業です。
実際、警備機器の設計から施工まで全てやっていましたが、これは「経験に基づく思考」の結果であり、
数値化したり視認化できるものではないですよね。

3回までというのはみんなそう思うのかな?
私も誰に聞くことなく、自分で後輩やPC教育をしたときにそうやって「リミット」をかけて
相手のやる気を煽ったものです。

確かに会社からみればキタさんや私のような「なんでもやりまっせ」は便利でしょう。
私はやりすぎて、名刺2部署、名刺無いけど子会社の技術担当、更にガードセンターのスタッフ管理など
計5系統の別業務をこなして、給与は激安だったのでやめたわけです。
居ればいるほど仕事が増えるんで。
まあ、役員に言わせると「あんたのかわりはなんぼでもいる」だそうですから
代わりがとれなきゃ、そいつが責任とるんでしょうね。

㋫居たときも、3生技主査席で工数担当してたのに、E/G技術のスーパー(直訳)さんが匙を投げた
インマニサブサブラインを当時のT口部長からぶん投げられて

E/G課 3000万で足りない、半年かかる、生産同期ができない
かくてる 1700万以下、3ヶ月で立ち上げ、生産同期完璧

というお仕事もしました。尻拭いばかりでしたからね。
上記のお仕事で原価の回収月数や今後の課題を部内発表会で行ったところ
「コスト計算までするんだ、初めて見た(某E/G技 Kも川課長)
「既存の設備(23Aの廃棄された組立ライン)を最大限生かして作るラインは見たこと無い(3生技 T口部長)
なんてコメントが続々出る始末。

いやね、ラインを作る連中がコスト計算しないで、どうやって生産コストだすのかと
小一時間問い詰めたい気持ちで一杯でした。

先程、後輩(ですが院卒なので私より年上)の現在3製造のT井君(箱物ラインやってた人)から、
非常にびっくりなメールが来てました。
3生技は40歳で戦力外通告されるって???

そりゃ、ラインオフしてくる車両が、質が落ちてくるわけですわ。

こまったもんです。

2212キタキツネ@管理人★:2008/04/13(日) 11:08:06
徹夜してしまった。

2213キタキツネ@管理人★:2008/04/13(日) 20:48:03
また映画館に来てしまった今夜は『モンゴル』を鑑賞します

家にいても眠れそうに無いし
何かしようにも何も手に付かないし
もう帰りたくないなぁ
消えて無くなってしまいたい

2214もょもと:2008/04/13(日) 22:37:47
リストラされた和也がさ、なんか以前より稼いでるっぽいぞ?
なかなか教えてくれねーから、この前飲みに行った時にカマかけてみたんだよw
んじゃあっさり口割りやがってよw超笑えたわww
で。何してるか聞いたんだけど、アイツこんなもんやってたぞ?
ぁ、オレも今月からやってんだけどww結構美味いwww

2215G.G:2008/04/13(日) 23:06:14
また花見に行ってしまった、今日2回目。夕方、高校の同期生5名と現地集合、行きつけのラーメン屋で2時間飲み語り飲み飲み。
カラオケ1時間限定でマイク奪い合い。40年前にタイムスリップ。

ってな話はおいといて、     キタさん、買ってきた本読んだ? 素朴な疑問です。

2216げんお〜:2008/04/16(水) 00:08:13
きたさん>

食欲なくても、最低限の栄養は取らないと、、、体を壊してしまいますよ〜;;
さもないと、点滴とか。。。;;

最近の子は予習とか、復習とか、メモとか取りませんねぇ〜;;
まだ、ビデオ等で撮影している方がましと思うように。。
(昔は、ビデオでも、楽コイテルって、怒られたっけ・・)

でも、良いものを作ろうと、考え、努力するって、今の時代には
合わないのでしょうかねぇ〜

実際“仕様書”も読めないのが、適当に自分のパートだけ作ると、
今の電化製品や、携帯みたいに、モードや項目によって操作が違ったり
、組み合わせで問題が出たりと。。。。。。汗

性能も、機能も大幅に上がっているのに、設計期間が同じ(場合によ
っては逆に短くなったりもしますけど。。)も問題でしょうけど・・

このままだと、技能五輪出るような、一部の優秀な技術者や万能技術者と、
テキトーな一般技術者に別れてしまいそうです;;

まあ、“職人的な万能技術者”は便利なので安い給料の割りにこき使われ
るのが多いですけど。。>かくてるさんや、きたさんみたいに。。

でも、こんなんじゃ、将来日本の技術はどうなるんでしょう・・・
ハリボテみたいな技術しか残らないって事だけは無いと良いけど・・・


キノコと六連星
見えないパンツまで拘るのが㋫でパンツは手抜きしてでも髪型に拘るキノコ
ってかんじです??(マテマテ

>スバルのエンジンは無駄にコストが・・・・
こういう所が好きで、スバルファンになったのに。。。

余りにも壊れなかったから、新車が売れなかった??のも原因の1つでしょうか?

2217キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 11:11:33
>>2215
>G.Gさん
本読んでません、忘れてました。
物忘れがひどくて・・・物忘れじゃなくて記憶力が低下しています。
だから自分の行動計画を立てられないし、実行も出来ないんですよ。
物事の優先順位も付けられない。
一度に複数の作業や思考を、同時進行出来なくなってます。

集中力がすっかり無くなりました。
例えば、クルマを運転中にぼーっとしたり、他のことを考えたり。
昨日は病院の駐車場から道路へ出るときに左折したら、左後輪を縁石に乗り上げてしまいました。
その後も、対向車と擦れ違いざまに幅寄せしすぎて脱輪して、田んぼに落ちそうになったり。
駐車場でバックしたら後ろをぶつけそうになったり。
ちゃんと目視確認してるつもりだけど、危険を危険と認識していないんですよ。
すっかりクルマの運転に自信が無くなりました。

同じ事が仕事中にも起こっています。
だから頻繁に自分の作業をチェックしています。
さっきやった作業は大丈夫か?
その前は?
さらにその前は?
そんな事の繰り返しで、今現在の作業にも自信が持てない。

常に雑念が頭を支配している状態。

睡眠不足でイライラが収まらない。
気分のアップ、ダウンの波が激しく、その間隔も短い。
同じ事を何回も聞くヤツ・・・
ケリの一つも入れたくなって、でも自制して機械のカバーを蹴飛ばす程度に納める。
調べもせずに聞きに来るヤツ・・・
俺は検索エンジンじゃねぇ、ググれカス!と怒鳴りたくなる。

もう何年NC工作機使ってんだよ・・・
あんた所内技能五輪のNCプログラム部門に出場したじゃん。
カスタムマクロも読めないの?
勘弁してくださいorz

そして、さらに落ち込む。
仕事が終わるとヘトヘト。
体力的に余裕はあっても、精神的にダメ。

帰って倒れ込むように寝る。
でも1〜2時間で目が覚める。
呼吸が荒く、心拍数も高い。
寝ている間に全力疾走でもしてるのか?
もう寝られない。
ただ布団の上で横になってるだけ。

睡眠時間が小刻みになり、延べ時間で睡眠を稼ぐ毎日。
横になっている時間ばかり長く、食事も出来ない。
眠りに落ちず、余計なことを考え始める。
駅のホームから電車に飛び込む勇気はない。
死刑になる犯罪を起こすほど理性も崩壊していない。

でも、横断歩道渡ってる最中に自動車に轢かれるのは、事故だからしょうがないよね。
風邪を拗らせて肺炎で死んでも、それは病気だからしょうがないよね。
強気の自分と弱気の自分の落差が激しい。
とりあえずまだ生きてる。
そんな1週間がやっと終了。

2218キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 11:38:21
>>2216
>げんお〜さん。
まだ体重は50kg以上有ると思います。
毎日うどん一杯でも生きていけるもんです。
そのうどんですら、半分くらい食べ残してますが・・・

腹は減ってるのですが、食べ物の臭いを嗅ぐともうダメです。
コンビニとかに入って、レジ横のおでんの臭いを嗅ぐと吐きそうになります。


最近思うのですが・・・
そもそも「良い物」って何でしょうね。
お客様に喜んでもらえる物と言うのは当然でしょうけど。

会社って何でしょうね?
お客様に利益となる商品を提供する組織?
経営者の利益を生み出す組織?
株主やデイトレーダーの利益追求の手段?

じゃあ、そこで働く人達は?
政府発表では、日本の景気回復はいざなぎ景気を越える長期間続いているそうです。
いざなぎ景気を体感したこと無いから実感湧きませんが。
ゆるやかな景気回復は続いていると。
企業の収益は上がっていると。

本当にそうなんですかねぇ。
乾いた雑巾を絞ってるだけだと思うのは、私の錯覚でしょうかね?

最近行き始めた温泉施設、5月から入浴料が値上げです。
石油高騰を理由に一気に¥100もです。
近所の温泉施設は去年廃業しました。
石油市場の価格は、過去最高を更新し続けています。
石油消費を促す「自動車は悪」の風潮が、徐々に流れています。
鉄鋼も昨年実績に比べ、1.6倍に価格が跳ね上がりました。

自動車産業も、造船業の様に衰退してしまうかもしれませんね。

2219キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 11:47:42
産業医に紹介状もらって、心療内科の予約を取りました。
初診が5月16日って・・・

予約表見せてもらったけど、ものすごく繁盛していますな。
それだけ心が病んでる患者さんが多いって事でしょうが。
外科と違って手術や手当による治療が不可能ですし。
仕事や生活環境を変えてストレスを軽減するのも無理。
恐らく薬を処方されて薬漬けでしょうな。

2220キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 16:11:05
やっぱり眠れない
朝から飲まず食わずで、ゴロゴロしてるだけで一日が終わってしまう
洗濯して温泉行って、また映画でも見に行ってきます
スシ王子でも観ようかな
もう上映始まってるし
気が向いたら食事にも挑戦してみるか
どうせ眠れないなら徹夜になっても困らないし

2221G.G:2008/04/19(土) 23:31:39
買ってきた本  以下 画像掲示板につづく (たぶん

2222キタキツネ@管理人★:2008/04/20(日) 05:50:41
旅に出ました

2223キタキツネ@管理人★:2008/04/20(日) 08:40:01
温泉に入りました

2224キタキツネ@管理人★:2008/04/20(日) 14:20:38
蕎麦を食べました

2225かくてる:2008/04/21(月) 14:02:24
キタさん>
あたしゃ、とりあえず有休消化して、7月から職業訓練校に行って住宅リフォームの訓練を受けようかと思っています。
半年ですが、びっちりやればかなりの勉強ができますし、まったく違う分野なので
目からウロコの事項が多いでしょうしね。

実際、青森に帰ってきてから1度、電気工事士のコースで半年やって資格を取りました。

㋫居たときは「シーケンスってなに?」「リレーって意味不明」という、機械しか判らない
人間でしたが、訓練校で勉強したおかげでシーケンス図や回路図も問題なく読める程度には
なりましたからね。

安易に辞めることを薦めるわけではないですが、こういった環境の変更を
行うこともかなり体にも心にもリフレッシュの機会を与えられると思います。

勉強をはじめるのに遅いってこともないですしね・

2226名無SS:2008/04/22(火) 20:51:53
気が向いたら
何時でも蕎麦喰いに来てくらっさい (・ω・)ノシ

2227キタキツネ@管理人★:2008/04/23(水) 22:58:21
ぐっすり眠りたいなぁ。
睡眠不足のはずなのに、昼間も夜も眠くない。
あと二日間保ってくれれば連休突入。


>>2225
>かくてるさん
今日は1名休暇、2名が定時間、2名が1.5時間残業・・・
でも余計なことやったヤツの後始末で、私はなぜか3時間以上居残りorz
あぁ腰が痛い・・・

来月の勤務表が発表されましたが、私の名前が消えていました(謎
今回は連休中の工事も暖機運転も蹴って、フルに休みを取りましたよ。
クドクド文句言われたけど、気が抜けて腹立たなくなりました。
単に疲れただけかもしれませんけど。


>>2226
>名無SS氏
日曜日はご馳走様でした。
5月連休後に群馬県に戻ることが出来たら、また遊んでください。
とは言っても、北海道に行く気力も無いのですが。
新潟〜小樽フェリーの予約は取ったけど、クーポン券まだ受け取りに行ってないです。

2228かくてる:2008/04/24(木) 16:24:20
キタさん>
あるある、要らない事して他人に迷惑掛ける奴。

あたしゃ、16R潰したのは上司のポカに駆けつけるための道すがらで、一時停止不確認の
相手に突っ込まれたからですしね。

勤務表から名前が無いって…2工場の二階に行くとか??汗
工事も暖機も、熟練工に頼る生技ってどうよ?と思いますね。
生技にも熟達した人間が居ないってんだから手に負えませんがね。

休みを取ってリフレッシュしてくださいな。

私は新米主夫をやってます。
先週から晩飯は一応手抜きせずに作ってます。
今日はレバニラと豚汁、ホウレンソウのおひたし、しらたきの煮びたしです。
サブできゅうりの辛子漬けです。

共働きで荒れた家の中を片付けながら、買い物したり飯作ったり。

意外と仕事してるよりも時間が経つのが早いです。
やることありすぎて(笑)

2229キタキツネ@新潟港:2008/04/26(土) 08:05:01
連休明けからBラインに応援です
二直勤務でリハビリしてこいとの事
でも六月から操業アップで、Bラインも三交替勤務になる罠


今日から大型連休です
群馬から新潟まで280Kmの移動で12時間もかかりましたよ
深夜で移動はスムーズでしたが、腰痛で休み休みの運転でした
クルマの運転が苦痛に感じる様じゃ、もう長距離運転は無理ですな

2230キタキツネ@日本海:2008/04/27(日) 04:08:38
間もなく小樽港に入港します
春の日本海は穏やかで、船は殆ど揺れませんでしたが
体調不良のためか数年ぶりに船酔いでダウンしました
北海道、とても寒いです
会社の帰りにそのまま出発したので、着替えも持って来てないし
路面凍結の恐れ有りなのに、夏タイヤのT-Topで来ているし

今までに無い無計画ぶりですな
デジカメすら持って来て無いし

2231キタキツネ@北の国から:2008/04/28(月) 15:51:21
実家でマッタリ中
数ヵ月ぶりにグッスリ眠れた

しかし両親に病気の事は言えず
特に会話も進まず
真っ昼間から部屋に引きこもり中

何をしたら良いのかサッパリ分からない
考え過ぎると不安になる
正直困った

2232名無SS:2008/04/29(火) 02:49:11
親孝行汁 (・ω・)ノシ

2233かくてる:2008/06/02(月) 10:31:49
大泉感謝祭行ってきました。

まったく気合が足らんのに飽きて、1.5Hで帰宅。

あれじゃねぇ。愉しくないなぁ。

2234キタキツネ@夜勤:2008/06/05(木) 01:29:51
感謝祭には行きませんでした。
かわりに土曜日は下仁田の神津牧場で車中泊して、日曜日は長野に出掛けてダート走ってみました。
今年初のダートラです。

で、セルボに負けてしまいました。

まぁ勝負よりも泥を飛ばして滑る走りが楽しくて、ひさしぶりに楽しく遊べましたね。


仕事の方は、5月からBラインに応援に出してもらいました。
早遅の二直勤務で、残業と休日出勤無しというリハビリ状態です。

病院で薬もらって眠れる様にもなりました。

2235キタキツネ@管理人★:2008/07/20(日) 06:40:34
今から北海道に行ってきます
本州へ帰還予定は水曜日
有給休暇を三日間取りました
目的は入院中の父に面会するため
今はICUに入り、人工呼吸を受けています
医者から「父にまだ元気が有るうちに会ってやりなさい」と連絡が・・・
お盆休みに帰省するのは知っているはずなので、今呼び出されるのには理由が有るのでしょう

2236かくてる:2008/07/20(日) 11:10:53
お久しぶりです。

今現在移動中かと思いますが、道中お気をつけて。

元気をわけてあげてください。

2237げんお〜:2008/08/29(金) 08:28:13
昨日の大雨、すごかったけど、きたさんところとか大丈夫でした??

2238キタキツネ@帰省中:2008/10/23(木) 12:29:19
昨日地元の病院で病気療養中の父が亡くなりました
享年78歳

今夜お通夜で、明日が告別式です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板