[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Vガンダムの掲示板
1
:
newtype
:2005/06/30(木) 23:59:19
はじめまして!
最近ツ○ヤでビデオ借りてビクトリー激ハマりました↑↑
前からガンダムの中ではV2が好きだったのですがストーリー自体全く知らなかったので
思い切って借りてみました!結構残酷な事で有名な作品と聞いたので覚悟して観ています 笑
現在二巻まで観たのですが、ギロチンには驚きました・・・<汗>
できればDVDで観たいんですが高くて・・。どこかでレンタルがあればいいのですが
ゲ○にもボ○にもないんで諦めています 笑
なのでビデオでゆっくり楽しもうとおもっています!
2
:
victory
:2005/07/05(火) 14:33:05
ほんとはツメは右手だけだよ(アッガイ)
アムロ 「ウォー(スクリーンをガチャーーーン!)」
「負けんぞ!...絶対に貴様らなどに負けるものか!」
ブライト「よし!がんばれ!」(違
でかくて箱の置き場に困るMGといはいえアッガイと聞いては買わない訳にはいくまい..。
1/20赤鼻が付いてないのは少々残念だが、、、。
>newtypeさん
はじめまして
DVDはあまりレンタルで置いてないようですね、、
放送中はDVDが無くてまだレーザーディスクだったVガン、、、全13枚は重くて床が抜けそうです(苦笑)
物語は総集編も1話分だけなので中だるみせず観れると思いますのでお楽しみ下さい。
3
:
十 九十九
:2005/07/09(土) 21:37:17
人生経験
2週間ばかし、小学校五年生転地学習のリーダーに行っておりました。
今時の小学生は五泊六日(西○市だけか?)ですよ。
怒鳴りすぎ+肝試しの前に怪談したら翌日からは話しっぱなし=喉ガラガラ。
キャンドルファイヤー、キャンプファイヤー、野外炊飯、オリエンテーリング、ハイキング、肝試し、掃除、食事etcetcの打ち合わせ、下見、準備、監視、指導、片付。
1:00就寝の6:30起床、ラジオ体操代わりに「みんなでワハハ」で一踊り。
子供に振り回されて、子供と遊んで、子供よりも遊んで、真剣に説教して。
TV無し、新聞・雑誌読む暇無し。
不登校の子と一日目にずっと遊んでいたら、キャンプファイヤーに「もっちぃ〜(僕のこと)にもう会えへんよ」と言われてもう一度きてくれたり。8人いたリーダーで僕のことが一番好きといってくれました。
注)不登校の子は一泊二日、日帰りを組み合わせています。
ホンマ、貴重な経験です。
でも、九十九はボーイスカウトをやっていたわけでも、教師をめざしているわけでもありません。誘われなかったら知らなかったし、やらなかったことでしょう。
しかし何よりも驚いたのが、中学の同級生が先生になっていたこと。15年振りぐらいの再会ですよ。
キャンプファイヤーのスタンツでケロロ軍曹+ドラえもんの芝居をしているグループがあったのですが…。はたしてケロロ軍曹を理解できているのであろうかと思う今日この頃。
4
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2005/07/15(金) 21:59:56
「ゆ」るせるものか あくのジオンめ
強襲破壊者(萌えキャラのフィギュアを目にするととりあえずぶっ壊したくなる。以下「破」)/いや〜、夏らしくなってきましたねぇ。あたしらの田舎は盆地なもんだから、蒸して困っちゃいますなぁ…
勝利突進(借りている部屋を掃除していたらヘソクリを見付けた。勿論故人の…。以下「勝」)/そう言いながらゴロゴロしてるんだから。少しは十 九十九さんを見習って色々な事に挑戦してみたら?
破/ふん、どーせわしらの県の学校じゃあそーゆーのは一般から募集なんてしてねーしよ。転地学習かぁ…小五の時に宿泊訓練ってのをやったっけ。二泊三日でさ
勝/私もそうでしたよ。料理係を押し付けられた事くらいしか思い出無いけど…。
破/僕は「あ〜さっさと終わんねぇかな〜、早く帰ってゲームボーイやりてぇ〜」とばっか思ってたけどね
勝/あんたって人は…。
破/ああ、そういや妹の学校の林間学校に何回か付き合ってやったな。会話通じる奴がいなくて、別の意味でつまんなかったけど
勝/そりゃ…ねぇ。
>さて、次は十月ですね
破/いや〜、まさか発売されるとは思ってなかったなぁ、オルタナティブ
勝/違うでしょ!Zの映画の第二弾!
破/そういや十さん、ワタルのプラクションも再販されるそうですね!僕は龍神丸とガッタイダーとヘルライガーは買うつもりですよ。小学生の時挫折した予言石の解読を今度こそ…
勝/おもちゃの方で話を広げるなー!
破/だってよ、言っちゃ悪いけどそのZの映画、ガンダムファン以外にゃいまいち話題になってないらしいぜ
勝/う…確かにそうみたいだけど…。
破/やっぱり初代ガンダムの映画化の時とは時代が違うって事なのかねぇ?いやぁ、歳はとりたくないもんだ
勝/個人的に惹かれるサブタイトルなんですけど…って何笑ってんの!?
破/あ〜、そういや元気かなぁ、すずかぜさん…
勝/妙なごまかし方するなー!
5
:
十 九十九
:2005/08/09(火) 03:33:24
お手紙二題
その?
『一番心に残った入は、やっぱり「九十九」でした』
“人”じゃないですよ、“入”ですよ。
その?
左が九十九の本名、右は宛名。
○ ○
本→木
○ ○
輝→光
軍
誰ですか? 読み方がわかりません。住所があっていれば届くのですね。
こないだ小学校のお祭りに行ってまいりました。顔はわかるけど名前がわからない事に自己嫌悪。覚えている子もいますけどね…5人ぐらい…。
いいんです。楽しかったから!!
今度遊ぼうと言われるのですが…イヤ遊びたいけれども…プライベートでは難しいです。
保護者の許しがあればなんぼでも遊ぶんですけどね。
でも一人の子は、お母さんが一緒でして「遊んでやって下さい」と許可をもらえました。
お母さんには携帯番号を教えましたし。ドラえもんを観にいかないとね(^▽^)。
>勝利突進さん
*いや、僕を見習うとダメ人間一直線ですよ。いったい何をしたいのやら。
持っている免許を並べると、普通自動二輪、普通自動車、フォークリフト、玉掛け、危険物乙一、調理師とナンノコッチャわからんことに。何がしたいのやら?誰か教えて下さい。
そうそうガンダムは1stとSEEDを好きな子はいますけど、それ以外は知らない、わからないようです。Zを知らないのにVなんてきたひにゃあ。
ん? まだSDや武者って続いてるんですかね?
6
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2005/08/10(水) 21:58:00
「へ」いわをまもる われら きどうせんし
強襲破壊者(アッガイの顔を見てるうちにドラヤキ食いたくなってきた。以下「破」)/夏真っ盛り。でも僕はいつも通り寝てばっかりさ
勝利突進(何年か前に引退したロリ系AV女優に顔が似てるらしい。以下「勝」)/←…ってなんですかこの紹介は!?
破/この前君の弟クンからメールを貰ってな、「このネタ使ってくれ」って。市井なんとかって言うらしいんだが、下の名前忘れちまったな…
勝/あのバカ弟め…。
>十 九十九さん
>一番心に残った入
破/良かったじゃあないですか、ファンレター貰えて。きっと十さんの事が心の中に入り込んでしまって忘れられないって意味でしょうよ
勝/いや、単なる間違いでしょ?
破/つなっしつくもは〜♪あなたぁ〜の心にぃ〜♪は・い・り・こむ♪
勝/そんなにアク禁くらいたいんですか!?
>ダメ人間一直線
勝/ダメ人間どころか、既に狂鬼人間と化してますけどね、↓は。危険物乙一レベルじゃ済まないくらいの…。
破/うるせぇ!
勝/カテジナとゴステロと王蛇とガルバトロンを敵に回しても勝てるかもしれません(結構本気)。
破/やかましいと言っとるだろうが!
>何がしたいのやら?誰か教えて下さい。
破/簡単ですよ。「タイヤが2つしかないフォークリフト型調理器」という危険物を扱う人になれば良いのです
勝/(無視して、)資格ですか。私達なんて普通免許の他は司書の資格しか持ってませんからねえ…。
破/司書ですよ司書!今の世の中で多分トップクラスに使い道無さそうな資格じゃないのかなぁ…
>まだSDや武者って続いてるんですかね?
破/そういやいつの間にか終わってたな、SDガンダムフォース
勝/言われてみて気付きましたよ。
破/武者ガンダムは、相変わらず新シリーズやってますよ。ホビージャパンでもマンガと記事が連載されてますし。ただ第一作の焼き直しっつーのがなぁ…
武者V編に出てきた大鋼が再登場したのは結構だけど、V自身は出てこないし。あとマーク2が悪役になってて、「バーザム将軍」ってのに変装してました。また冷遇されてるなあ、マーク2…
だいたいバーザムがマーク2の量産機だなんて設定、知ってるチビっ子がいるのかぁ?
勝/…ボンボン読んでる子供になら通じる話題かもしれないですけどね…。何人いる事か…。
破/いや、思い起こせば三年前の学祭で、↑がボンボンとタイアップしてたカードキャラのコスプレをした時、知ってるチビっ子が結構いたなぁ。「ゴッ○カード使いかけだ」なんて言われて。案外読んでる子多いんじゃないか?
勝/う…私の消したい過去を…。
破/そういやあの時の生写真って結構売れたんだよね。良かったじゃないか、君の人生にも輝いていた一瞬があったって事で
勝/いい加減にしなさい!あんたは名誉毀損・人権侵害・肖像権侵害・人身売買未遂その他で極刑です!!
(で、久々に取っ組み合う)
7
:
仁
:2005/08/21(日) 14:06:08
はじめまして
最近ようやく『V』にハマった者です。
どうかこれからよろしくお願いいたします。
8
:
Captain Depre
:2005/08/23(火) 08:01:38
こちらこそ、よろしくお願いします
仁さん
はじめまして、カサレリア!(^^)
なかなか、ここに書き込みが出来ない、ここの管理人ですが、
よろしくお願いしますm(_ _)m
Vガンダムは、何度見ても新しい発見をしています<私
9
:
十 九十九
:2005/08/24(水) 12:36:33
しゃらんら♪しゃらんら♪へいへへへい♪
小学生に夢中です。←これだけ聞くと、とっても怪しい人。
小学校の盆踊りに遊びに行ったところ、下にもカキコした不登校のこと再会。
「お祭りに行って一番嬉しかったことは【もっちぃ】に会えたこと」
なんて言ってくれるヂゃありませんか(>∇<)。
Take Outしたいぜ!こんちくしょう!!
でも二〜三年もたったら忘れてしまうんでしょうけども…。
いやいや彼等の心の隅っこにでも残ってくれたらいいのです。
仁さん、はじめまして。
Depreさん、お久しぶりです。
最近はVGとは全く関係のないことしかカキコをしない99です。
10
:
仁
:2005/08/24(水) 18:50:47
どうも
折笠愛さんのファンだということもあって、入った直接の動機はファラです。
まさに「斬首」のザンネックでの暴れぶりが最高ですね。
あと小説版でのウッソとの最後の戦いがなんといっても強烈。
まさに富野監督ならではの「唯性論」思考が全開というかで。
鈴の音を使うというセンスも絶品です。
11
:
仁
:2005/08/24(水) 19:10:58
劇場版『Z』
実は本放送以来の『Z』とカミーユの大ファンでして、それが原因で『ZZ』以降のガンダムに今一つ気が入れなかったくらい。
当然、二日目に見に行きましたが、目当ての一つは浅川悠さんのロザミアとギャプラン。
どちらも大ファンなだけに、新作画もあって、まさにオリジナルをも超えるような格好良さ。
そして予想外だったのが、まさに各方面で大絶賛のブランとアッシマー。
ロザミアに対するキツ目の台詞など、TV版というよりも、むしろタシロをより過激にしたような感じの中村秀利さんの演技に強烈にやられてしまい、ササキバラさんの研究本と共に、それが切っ掛けで初めて正面から『V』を見直すことともなりました。
12
:
V2ガンダムヘキサ
:2005/08/26(金) 12:52:39
久々レスします。
以前ここにレスしたnewtypeです!
現在Vガンダム八巻<新しいスーツV2〜ドッゴーラ迎撃>まで観終わりました!飽きないように一週間に一巻ずつ気長に観ています。
レンタルする前にVガンダムのゲーム(スーファミ)をやっていたのでオリファーさんの死はしっていたのですがかなりショックを受けました。結婚式のオリファーさんの笑顔を思い出すと・・あ〜泣けてくる!<号>
シュラク隊も全滅と聞いているので覚悟しています。もうVガンダムには泣かされっぱなしですよ
〜。しかし、やはりV2は最高ですね〜!!
ところで、そのVガンダムのスーファミゲーム話なのですが、裏技があると聞きました。どなたか知っている方はいませんか?タイトル画面でボタン入力するらしいのですが、ワ○ップなど色々あたってみたのですが手がかりがありません・・。知っている方いましたらどうか教えて下さい!宜しくお願いします!
13
:
仁
:2005/08/26(金) 20:43:03
おお!
「まんが日本昔ばなしごっこ」で有名なドッゴーラですね。
研究本でも書いていましたが、こういう「ガンダム以前」への富野監督の回帰ぶりは最高でしたね。
やはり「光の翼」はV2でこそ一番似合います。
個人的にはザンネック戦が一番好きですね。
14
:
victory
:2005/08/27(土) 16:26:06
実家のサンマがうまかった
実家から帰ってきたらあらあら
ここにもこういう手合いが来るようになったんですねえ。
夏休みだなあ、、
まあ、その辺は華麗にすっとばしてスーファミですが、いちおう頑張って当時、ラストまでプレイしたクチなんですが、裏技についてはここでの書き込みが初見で、裏技が存在する事も知りませんでした、、、
タイトル画面ず−っと見てるとVガンが時たまビームシールド展開してた事位しか覚えてなかったり(←裏技じゃないし)。
巨大ローラー作戦阻止のステージが辛かったなあ、、、。
15
:
仁
:2005/08/27(土) 16:52:50
神聖軍事同盟リガ・ミリディア
おそらく全歴代シリーズの敵味方を通して、最も謎のベールに包まれた組織。
通常は「べスパの地球侵攻に対抗するために生まれた市民運動のレジスタンス組織」と説明されています。
しかし、複数の指導者「ジン・ジャハナム」(魔界の魔神)に指導された、実に広範な指揮系統や資金源、「光の翼」を持つガンダムを誕生させた技術力、名称に秘められた「神聖」の意味、そして静かな狂気を感じさせる「老人たち」のキャラクターや連邦軍に対する影響力の大きさ、メンバー間にも貫かれる秘密保持のレベルの高さなど。
むしろどことなくフリーメーソンめいた生活互助的な「秘密結社」イメージの漂う組織であり、設立メンバーとされる、ウッソの両親をはじめ、その参加者たちのプロセスや動機が「ギロチンを止めさせる」こと以外に劇中で全く説明されないことも、そうした「不可思議」なイメージを高めています。
一方、対するザンスカール帝国軍べスパも、カガチやズガンの出身母体にして、エンジェル・ハイロウを地球圏外で建造させた、巨大な木星船団公社をバックに持ち、MS実験開発部隊イエロージャケットは『F91』に登場したサナリィの後裔らしいなど、裏世界での巨大なバックボーンを暗示させる存在であり、この辺りの部分への再考察は実に興味深いまでの物があります。
そして最も肝心なことは、後の『エヴァ』などと違い、劇中においてこうした側面に対する関心を登場人物たちが全く持たないということ。
特に「主人公」にして「子供」である、ウッソの関心がそっちに全く無いためであり、最初から最後まで、彼の関心は最も身近な「家族」や「仲間」に対してのみ注がれており、彼にとってはリガ・ミリディアがどういう「組織」であるかどうかなど全くの対象外。
この辺りのバランス感覚は、様々な「謎」を散りばめながらも、あくまでも作品世界の演出的な「奥行」以上の意味を敢えて持たせなかった、あの『無敵鋼人ダイターン3』などにも通じる物がありますね。
そしてこれはおそらく(年齢的な意味も含め)「最高のニュータイプ」であると思われる、ウッソの驚異の戦闘能力についても「凄いなあ!」とか「アタシたちの実力は何だったのかしら?」といった(いささかギャグめいた)以上の興味や関心をほとんど示さない周囲の反応ぶりにも示されているのが実に面白いです。
16
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2005/08/27(土) 18:41:41
「く」らえ ガンダムの ビートハンマー
強襲破壊者(ここんとこ装着変身がリペばっかなので飽き飽き気味。以下「破」)/オープニング画面での裏技。L2・R1・セレクト・左を同時押しすると面セレクトができる
勝利突進(ファムだけは買おうかと思ったけど大嫌いなキャラと抱き合わせなのでやめた。以下「勝」)/ふ〜ん、面セレクトなんてあったんですか。
…ん?L2?
破/あ、悪い。これプレステの初代ガンダムのだわ
勝/間違いようのない間違いするなー!!
破/Vガンダムを最高レベルにして戦艦に放り込むとV2になる
勝/それGXでしょ?
破/CDプレイヤーモードにして聞いてみるとアムロとシャアが漫才を始める
勝/それギレンの野望でしょうがぁぁ!!知らないなら知らないって素直に言いなさいよ!
破/だって大技林にも載ってないしよぉ…バンダイの事だから、この手の裏技はすぐ雑誌にカミングアウトしそうなもんだが、見当たらないとなると…本当にあんのかな、裏技なんて?
>夏休み
破/わしらの田舎では夏休みが終わるのが早いんで、もう今週から学校始まってます。いやあ、出勤時に登校中のガキ共の嫌そうな顔を見るのがこの時期の楽しみですな
勝/このクズめ…。
破/僕が小学生の頃は、ウルトラマンやライダーが毎日二本立てで再放送されてたから、楽しみにしてたなー。いつの間にかコナンの再放送しかしなくなってたけど
勝/今年はそれすらなくなりましたけどね。
破/ああ、思えばガキの頃から夏休みなんて家でゴロゴロしてるだけの毎日だったなー。まあ、僕はそのゴロゴロするってのが好きなんだけど
勝/はいはい、寝る事が趣味の人は安上がりでいいですねー。
…子供の頃からグータラだったのか、こいつは…。
17
:
V2ガンダムヘキサ
:2005/08/27(土) 21:43:30
カサレリア!
荒らしの件につきましては管理人様にSОSを送りました。
裏技については、俺もかなり探したのですが、こんなに探してないとすれば・・Vガンの裏技は誤報でしょうか?
破壊者うぃず勝利さん!かなり期待しちゃったじゃないですか!<笑>
最近PSPを買ったりしたのですが、なぜか今スーファミに(Vガンダム)ハマってしまいました!某サイトでは、クソゲー、途中で飽きる、などと批判されていますが、俺はやり込み要素?があると思います。(まあ確かにVダッシュの面は厳しいですが・・)以外に技的な操作などがあり、ビームサーベルでクロノクルさんをハメた(串刺し技連打)時なんかはもうサイコーですね!<爆>
ある意味新鮮な感覚で楽しんでいます。このゲームを知らない方、すいません・・・!
このゲームをしっている方、このゲームをハードモードでクリアするとどうなるか知ってますか?5・6年ぶりに封印をといてハードで全クリをして、この要素をはじめて知ったので感動してしまいました!<笑>
それと、修正があります、ドッゴーラ迎撃×→ドッゴーラ激進○ でした!
仁さん、「日本昔ばなしごっこ」ですか!笑いました!
18
:
仁
:2005/08/27(土) 21:48:01
いかにも
「悪の首領」と「その幹部」といった感じの、クロノクルとピピニーデンのやりとりに爆笑でしたよね。
あと模範的な「悪役」といった感じのブロッホも。
19
:
Captain Depre
:2005/08/28(日) 06:54:37
荒らしの件
>ALL
対応が遅れて、すみませんでしたm(__)m
荒らしの書き込みを削除しましたが、同一ホスト名での荒らしが続くようでしたら
アクセス禁止をします。
参加者のみなさまは、楽しく、ここでの書き込みを続けてください(_ _)(^^)
20
:
Captain Depre
:2005/08/28(日) 06:59:30
追伸
>V2ガンダムヘキサさん
緊急のメールにての連絡を心から感謝しますm(_ _)m
21
:
仁
:2005/08/28(日) 21:15:41
ハンゲルグ・エヴィン
ガンダムに限らず、「親子」や「家族」をテーマとすることの多い富野作品。
その中でも実に面白いケースがエヴィン親子。
とにかく謎が多い。
ウッソに優れた訓練を与えて姿を消し、リガ・ミリディアの結成に参加した過程やプロセス。
それ以前の不法居住者としてカサレリアに来るまでの経歴。
それらがまるで「隠される」かのように劇中で語られる事は無い。
また今までと違って人間的にもなかなかの「尊敬できる」人物として描かれており、再会時においてウッソ以外の子供達が「凄いんだー」とか「カッコイー!」というリアクションを示すところがなかなかに笑える。
そしてこの父親との再会において、ウッソが「父さんが見ている!」「しっかりしないとお父さんに叱られる!」と過剰反応を示すところもポイントで、これは後の『エヴァ』においても継承された感じ。
小説版においては、「出来の悪い父親」という自戒を持っていることが明確で、自分とミューラの関係をウッソとシャクティに準え、「自分は側にいない方がいい」と思うなど、やはり後の『エヴァ』の碇ゲンドウを暗示させる部分が多いですね。
22
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2005/08/28(日) 21:41:46
「こ」れぞひっさつ レーザーけん
強襲破壊者(十 九十九さんの本名がかっこよさげなので羨ましい。以下「破」)/ドッゴーラかぁ…激しい戦いでしたねぇ
勝利突進(昔この掲示板で「破」に本名をばらされた事が二回程ある。以下「勝」)/…珍しくフツーな反応しますね。何か変なものでも食べたんですか?
破/さっき君の手料理を少々、ね
勝/…(殺意が芽生える)。
破/あの戦いの中でウッソが叫んだセリフは、頭に染みついて離れません。日常生活中でもつい使ってみたくなりますね
勝/え、どのセリフ?
破/「貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!閉鎖空間の中で分解されるがいい!」いやー僕も使ってみたいです
勝/それは「改」の方でしょうが!だいたいそのセリフを日常のどんな時に使うわけ!?
破/…にしてもあのマンガ、コンビニ版も出てたんだな。相変わらず第六話は黒歴史みたいだけど
勝/存在自体黒歴史にされてるらしいF91のマンガよりはマシなんでしょうけどね、やっぱり…。
「改」の方じゃなくて本家のドッゴーラには何か言う事ないの?
破/超将軍編の敵キャラデザインコンテストで賞取った作品だったね。入賞作のキャラはマンガに登場するという触れ込みだったけど、一コマしか出てねえでやんの
勝/それは武者ガンダム版!原作についてコメントしなさい!!
破/ブロッホってフルネーム設定されてなくて気の毒な奴だね
勝/…まあね。
破/宇宙世紀最大(最長)の機動兵器なんだけどなあ、ドッゴーラ。とぐろ巻いて格納されるんだよね。プラモ出ないかなぁ…
勝/…やっとまともな意見になってきたじゃないの。
破/プラモ化する時は、ぜひとぐろをまいたら円盤形態に変形する機能も付けて下さい、バンダイさん!
勝/ウルトラセブンの怪獣か!?最後までこんなのですか…。
23
:
仁
:2005/08/29(月) 23:56:59
ドッゴーラ
「坊や。良い子だネンネしな」
ファラやルぺ・シノがやったら冗談にならない台詞ですよね。全く。
24
:
victory
:2005/09/02(金) 07:13:24
激進ていうと激進RXを思い出す俺
今でこそあまり珍しくないかもしれませんが、Gガンダムもまだ存在してない時代ですからねえ、あの昔話ダミー攻撃はすごいインパクトでしたよ(笑)。
しかもあんなネタなのに作画いつもより良かったり(笑)。
25
:
仁
:2005/09/02(金) 23:27:44
むしろ
ああいったノリこそが『G』を生んだのかも。
26
:
victory
:2005/09/03(土) 02:19:43
それはあるでしょうね
スタッフも監督以外はほとんど引き続きだったので
Vのあのあたりの要素は確実にノウハウとして引き継がれていると思います。
27
:
仁
:2005/09/03(土) 23:24:43
すなわち
最も異端な『G』ですら富野監督の手の内だったことなんですよね。
おそるべし。
「天才」を超えた「神」としか言い様が無いですね。
28
:
仁
:2005/09/05(月) 23:48:02
ウッソ・エヴィン
ある意味で「宇宙戦国時代」における少年版の「あずみ」なのかも。
29
:
V2ガンダムヘキサ
:2005/09/13(火) 18:47:03
もうVも・・・
序々に終盤に近づいてきました、ウッソのお母さんが首だけになった時は衝撃を受けました。
そしてかなり泣きました。やっぱりビクトリーは悲しい物語ですね・・・。(でもいい)
(そしていつの間にOPとEDが変わっている!?)←とっく(笑)
現在、鈴のネが降りかかる(←すいません題名忘れました)回までいったのですがやっとこの巻でV2の本当の性能が発揮してきたなーっとわくわくしながら観てます!光の翼最高ですね!
デステニーには似合わん!(問題発言)それにしても種デスはVシリーズの性能パクリすぎだとわ思いませんか!
30
:
仁
:2005/09/13(火) 22:08:04
ひなげしの旅のむこうに
使用回数という意味で間違いなく歴代最高。
オリジナル・バージョンとシャクティ・バージョンの二つが存在しており、後期では戦死追悼の場面に多用。
初期よりシャクティが何気なく口ずさんでいたメロディが次第に明確に「発展」していったという感じで、この辺りの使い方の演出は実に上手い。
シャクティ・バージョンとしては、なんといっても39話「光の翼の歌」での使用が秀逸で、立ち並ぶ墓標の前で歌う場面は印象的。
またこの回の冒頭では、ゲストのマチスが偶然通りかかったシャクティの歌声に魅了される場面があり、実に美しい場面となっていますが、見方によっては「死に誘うローレライ」とも思えるのが、まさに本作特有の悪意的な世界観ですね。
31
:
仁
:2005/09/23(金) 12:20:34
母のガンダム
ウッソの回想場面のミューラ。
なんとなくカテジナに似ていると思いませんか?
32
:
victory
:2005/09/24(土) 00:37:45
ミゲルさん
なるほど、二人ともブロンドですからねえ
ウッソくらいの年齢なら別にマザコンというわけではなく
普通に母恋しい年頃でしょうから
姿を消した母親の面影をカテジナに見ていたというのも納得かも
新しい発見かもしれません。
33
:
仁
:2005/09/24(土) 10:06:04
ミューラとカテジナ
おそらくウッソとしては無自覚かもしれませんが。
それだけにミューラを捕らえたのがカテジナだったというのも興味深いところ。
あれだけ「母」という物に意趣を持ち、「子供」のウッソを戦わせることを嫌悪していたカテジナが、その最たる者ともいえるミューラとどんな「会話」をしていたのかしなかったのかも気になりますね。
そのあたりに、終盤におけるカテジナの「狂気」と「暴走」の鍵の一つがあるような気がします。
34
:
仁
:2005/10/01(土) 22:00:52
『Destiny』最終回
なんか50話でのウッソとカガチの問答みたいでしたね。
35
:
victory
:2005/10/20(木) 00:16:04
(無題)
ぶっちゃけウッソとカガチの方が実のある建設的な会話でしたけどね。
36
:
仁
:2005/10/20(木) 00:41:02
『V』最終回
そして「それ」だけで終わらなかったのが『V』だったんですよね。
その上で、「男と女」という意味も含め、「シンとキラ」以上の宿縁である、「ウッソとカテジナ」の個人決着に更に突き進んでいくというわけで。
37
:
V2ガンダムヘキサ
:2005/10/21(金) 02:32:03
カテジナは
最終回で死ぬんですか?ユカさんが死んだ回から先を見る勇気がなくて。。。
38
:
victory
:2005/10/21(金) 04:10:55
(無題)
勇気を振り絞ってラストまで観ることを強くお勧めします
39
:
仁
:2005/10/21(金) 08:45:46
断言
そうです!
絶対に「感動」することを保障します!
40
:
仁
:2005/12/26(月) 12:34:07
ディスティニースペシャル
実に絵に描いたような「大団円」。
パターンとしては『W』や『X』の類でしょうか。
しかしこれで本当に「続編」を作れるのか?
41
:
仁
:2005/12/26(月) 18:42:37
シン・アスカ
やはりモデルはカテジナでしたね。
「オーブはどっちでしょうか」って奴で。
42
:
七誌
:2005/12/29(木) 21:07:51
連絡
Zガンダムミュージアムの火の将魔の悪行はもはや彼の悪行を阻止しようとする明確な意図を持った一部のGファンの手に負えないレベルに達しようとしています。彼の悪行は被害者を選ばない特徴があり通常の手段では到底、太刀打ちできないことはすでに証明されています。この犯罪とも形容すべき悪行は全Gファンの協力がなければ解決不能であることは容易に理解できると思います。そこでお願いですが火の将魔のHNを使い彼に非難や苦情が来るように掲示板に書き込みをしたりチャットで会話をしていただきたいのです。どうかよろしくお願いします。
43
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2005/12/29(木) 22:01:07
「り」りしいわかもの アムロ=レイ
強襲破壊者(フルネームは「強襲破壊者型 勝利頑駄無二式」。以下「破」)/皆さんお待ちかねぇ!!マスターグレードネモが登場ですよおぉ!!
勝利突進(フルネームは「突進型 勝利頑駄無一式」。以下「勝」)/…それってそんなに凄い事なの?
破/当たり前じゃないか、ネモだぞネモ!エゥーゴの量産機にして…え〜と…ナイトでは武闘家でクリティカルを連発してくれたモビルスーツ!
勝/無理矢理持ち上げてますね…というか何ヶ月か前にも似たような会話をした気が…。
>さて、種3は有るのか!?
破/デス種は、ボンボンの漫画版も終わっちゃったしなぁ。第三作が有るとすれば、何をウリにしてくるだろう?
勝/ウリ…と言うと?
破/第一作が乳揺れで、第二作が何とかっていうケツ出してる女だろ?
勝/そういうウリね…。
破/胸と尻を使ってしまっている以上、次はあらゆるエロネタを出して来るに違いない。メカに乗ると興奮する巨乳女とか幼女の入浴シーンとか半裸で特攻する奴とか…
勝/それもう全部使っとるわ!…というかそういう話やめましょうよ…。
>出ねーなぁ、V2のMG
破/ああ、今年も出なかったなぁ
勝/ほんとですねぇ…。
破/マスターグレードすら出ないんだから、パーフェクトグレードなんて夢のまた夢だぜ
勝/まったくね…。
破/せめて、ハイグレードだけでも出てくれりゃあ…
勝/それはもう出とるわ!
44
:
victory
:2006/01/11(水) 06:00:13
賀正
書こう書こうと思ってたら年あけちゃったよ!
ネモがんばって買うぞー
本命はHGUCドムだけど、、、(笑)。
45
:
くりけん
:2006/01/07(土) 09:25:52
バンダイの新作ガンダムゲーム
初めまして。Vガンダムを放映当時から惚れ込んでいるものです。当時は高校生でしたがバイト代をつぎ込んでLDを全部購入し、今だに見直しています。Vのサイトがあったので嬉しくなり。思わずカキコしました。
バンダイの新作でU・Cのガンダムがすべて遊べるという触れ込みのゲームがありましたが、登場作品はF91まででVガンダムがありませんでした。この扱いに寂しさを感じています。世間の評価は厳しいですね。
46
:
victory
:2006/01/07(土) 17:06:45
同感
私もファミ通の記事見てがっくりきましたよ、、、。
だったらF91だって区切り悪いだろう!とか思う(笑)。
後編としてv〜∀開発を渇望する!。
47
:
仁
:2006/01/08(日) 22:26:08
星の鼓動は愛
メインテロップはカミーユ・シャア・ハマーン・シロッコの最終決戦四人組のみ。
キリマンジャロもダカールも可能性が低いみたいなだけに、果たしてアムロの出番は?
48
:
仁
:2006/01/11(水) 21:55:46
ザンネック
ファクトファイル最新号の表紙を飾るザンスカールの最強機体。
とかくタメやヒキの弱い感じの『V』のMSの中では、ネーミングのストレートさや「ファラの鈴」と共に、まさに演出的に群を抜いている機体ですよね。
49
:
十 九十九
:2006/01/15(日) 13:58:14
毎度の事ながら、なんだか久しぶり
焼酎ZIPANGのCMにて、どっかの店のオリジナルカクテルの紹介を。
PM18:45頃に見た読売テレビででのCMなので、たぶん関西の店だと思いますが。
半透明のグリーンのショートカクテル、その名も『ヤクトミラージュ』…てことは何かい?
注文するときにツインタワーだと大ジョッキ、オレンジライトだとオレンジが、グリーンレフトだとライムが付くのでせうか?
朴ろ美さん出演の舞台がありますね。「レインマン」、はいダスティ・ホフマンの「レインマン」の舞台化です。
石川寛美さんも舞台に。6年ぶりですか。ああ観たい。でも東京限定、チケット売り切れ。
http://www.caramelbox.com/stage/kenji2006/index.html
年が明けてようやくZ−恋人たち−を観ましたが、いやぁ〜キュベレイカラーのガザCが
あんなに美しいとは。
50
:
仁
:2006/01/27(金) 11:03:52
幻覚に踊るウッソ
『V』45話。
17話や30話と共に、時間稼ぎの総集編的性格の強い一編ながら、むしろ「だからこそ出来る」といった実験的な演出の性格も強い。
特に「虚」と「実」が入り組んでの展開は、幻想の中のカテジナの「男の子のロマンスに何であたしが付き合わなければならないの?」という台詞と共に、後の『エヴァ』に大きな影響を与えた可能性が高い。
実際、この回は次回46話から(実に36話以来の)再登場のカテジナとウッソの最終展開の重要なプレとしての役割を担ってもいる一編でもあり、実に盛り沢山なエピソードである。
51
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2006/02/16(木) 21:33:47
「き」ちょうめんな ミライかんちょう
強襲破壊者(と書いて「あさるとばすたー」と読む。以下「破」)/皆さーん!!四月から電気用品安全法が始まっちゃいますよぉぉぉぉ!!!!
勝利突進(と書いて「ぶいだっしゅ」と読む。以下「勝」)/まさかこんな恐ろしい法律が密かに進められていたとは…。
破/四月以降は、2001年までに出た「電気で動くもん」が売買禁止になっちゃうんだ!家具も楽器もおもちゃまでも!新品も中古もダメ!オークションも禁止!
ああ、ターンフラッシュ買いたくなったらどうすりゃいいんだ…
勝/…そんなマイナーなオモチャ、誰も覚えてないでしょーからいいです。
破/ガンダムXのGコンも手に入らなくなるんだぁぁ!バンダイよ再販してくれ!ちょうど今年十周年だから!
勝/別に欲しがってもいないくせに。せめてもうちょっとメジャーな商品の心配しなさいよ。
破/じゃあ1/60のゴッドガンダムのプラモはどうだ?あれ電飾付いてんぞ!
勝/う〜ん、そういうのはどうなるんでしょうかね…。
>オモチャもだめならゲームもダメ
破/ファミコンもスーファミもサターンも、本体は買えなくなってしまう…こーなったら今のうちに全ハードを揃えちまえ!まずは赤い双眼鏡を探すのだ〜〜〜!!!
勝/そんなの既にどこにも売ってないでしょ(少なくともこの田舎では)!
破/くっ、どうせ揃えても壊れちまったら取り替え効かないしな。ああ、このニューファミコンが壊れたら、もうホットスクランブルをプレイできなくなってしまうのか…
勝/…もう突っ込むの疲れました…。
52
:
仁
:2006/03/05(日) 21:53:41
星の鼓動は愛
とにかくMSの新作画アクションが凄いの一言!
特にカミーユが「ウッソ戦法」を使うところとか。
53
:
victory
:2006/03/07(火) 16:24:03
週間ガンダムFF
今週の表紙はV2ですよ
V2ABでくるかと思ってたらノーマルV2だったので意外だったよ。
54
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2006/03/24(金) 22:33:17
「る」ックスがじまんの ガルマ・ザビ
強襲破壊者(メイドってどこが良いのか理解できない。以下「破」)/皆さんお待ちかねぇ!!マスターグレードギャンの登場ですよぉぉぉ!!!
勝利突進(ツンデレ属性は持ってません。以下「勝」)/またこのパターンの会話か…それってそんなに凄い事なの?
破/当たり前じゃないか!ギャンだぞギャン!コンペで負けたくせにスパロボじゃ明らかにゲルググより強いMS!!
勝/もーちょっとましな紹介せんかい!
>>あちこちで合併・提携が起こっております
破/まあ、あれだな。ライバルのタカラとトミーは合併したけど、トミーはタカラの借金背負い込まされて困ってる様だし。今の内にバンダイは調子に乗ってどんどん商品出しゃあいいんだよ
勝/応援してるのか貶してるのかわからない言い方ですねー。
破/なんでもかんでも一緒になっていく。バンダイはナムコと提携、スクエニは学研と提携、タカラはトミーと合併…北と南のアメリカはいつ一緒になるのかねえ?
勝/あれは大陸!朝鮮でボケなさいよ…。
破/…なあ、「勝」よ。僕等もそろそろ一緒になろうか?
勝/こんなバカな会話のオチにさらっと言わないで下さい…。
55
:
victory
:2006/04/07(金) 15:59:25
ハクジ
ギャンっていうか、付録の壺を持ったマ・クベがほしい。
56
:
仁
:2006/04/16(日) 17:20:35
ゲンガオゾ
ファクトファイル最新号の表紙を飾る、ファラ・グリフォンの二番目にして最後の機体。
すでにザンネックが表紙を飾っていたため、まさかと思える同時制覇を堂々達成。
砲撃仕様のザンネックと対照的に、完全な格闘戦仕様であり、特に分離リフターを装備している部分は、後のジャスティス系の元祖となっている。
戦闘以外としては、「いつもの病気」を起こしてまた仲間から離れた、シャクティを45話においてクロノクルのところに運ぶ場面でも使用。
その場面でのファラの「姫さんか。姫さんかい。姫さんや」は富野作品ならではのなかなかの傑作台詞でしたね。
57
:
十 九十九
:2006/05/08(月) 01:11:29
名優がまた一人…
曽我町子さんがお亡くなりに…。
電磁戦隊デンジマンのへドリアン女王、恐竜戦隊ジュウレンジャーの魔女バンドーラ。
特撮での悪の女王といえば曽我さんでした。
魔法戦隊マジレンジャーの天空大聖者マジエルが最期の作品になるのでしょうか。
御冥福をお祈りいたします。
58
:
強襲破壊者型 勝利頑駄無二式
:2006/05/08(月) 07:07:37
まさか!?
何て事だ!ゲームの宇宙刑事魂の発売ももうすぐなのに…
曽我さんは、あれのオリジナルストーリーのラスボス役なのです。元気にインタビューに答えてらしたんですが…
59
:
victory
:2006/05/10(水) 04:59:03
合掌・・・
供養のつもりでゲーム購入です
おろそかにプレイできないなあ、、、。
曽我町子様の御冥福を心よりお祈りします。
60
:
GV
:2006/05/17(水) 20:08:39
何回見ても泣ける。
こんにちは。
「天使たちの昇天」でリーンホースJrが特攻をかける
所は何度でも泣ける。川添さんの挿入歌も良い。
仕事中に思い出して、目をうるうるさせてしまった。どなたか
同じ思いの方いらっしゃいませんか?
61
:
十 九十九
:2006/05/17(水) 23:22:20
名シーンです
はじめまして、ですかね?
>GVさん
岩崎元是さんの『いくつもの愛をかさねて』ですね。
scoreIIIに収録されています。
カラオケに入っています。サイバーDAM? だったか…?
今年も、小学五年生宿泊研修の指導員をしてきます。
今日は学校にご挨拶へ。去年の子達が大きくなっていましたよ。
一年も経っているのに笑顔で迎えてくれるのは嬉しいことです。
62
:
GV
:2006/05/18(木) 18:49:57
はじめましてですよ。
十 九十九さんありがとうございます。
私も、千住明さんのCD3枚持ってます。
あの挿入歌は、score?の最後に入ってますね。
自宅では、何度も繰り返し聴いたりします。
カラオケにも入ってるんですか?
今度、探してみようと思います。
情報ありがとうございました。
63
:
破壊者うぃず勝利(下宿中)
:2006/05/25(木) 22:14:45
「さ」イド7に たつガンダム
強襲破壊者(ツインテールと言ったら怪獣しか思い浮かばん。以下「破」)/さて、買ってきましたよ…
勝利突進(人が髪型変えても気付かない↑にゃ無関係な話です。以下「勝」)/今、私達の目の前には一本のゲームソフトがあります。
破/その名も「宇宙刑事魂」。かの魔女俳優・曽我町子さんの遺作であります
勝/私の兄はデンジマンとサンバルカンで、弟はジュウレンジャーで、それぞれリアルタイムで曽我さんのご活躍を目にしていました。二人とも訃報を知ったときは驚いていましたね…。
破/僕はスピルバンのパンドラの時だな。一時期子供番組から離れかかってた頃だから、全部見なかったのが今更残念だよ…
ライダーマン、おやっさん、タックル、シャイダー、ウルトラシリーズの隊長達…皆逝ってしまう。それにしても長生きだよなー、うちのばあちゃん
勝/だからなんですか!?
破/まあそれはさておき、ネット上じゃ「なんだか曽我さんやっつけるのに気が引けてきた」なんて声を目にするようになりました
勝/ほんとにね…。
破/だが、生憎だが僕の考えは逆だ。一切の遠慮無く全力でやっつけさせてもらうぜ。それが、「倒されるべき役」を演じた人への礼儀だと思うからだ
僕は今ここに高らかに宣言しよう。曽我さん演じる暗黒銀河女王を全力で迎え撃つ!シャイダーを使ってな…
それが、小さい頃に番組で楽しませてくれた曽我さんと円谷さんへの、僕のせめてもの恩返しです
勝/珍しく良い事いいますねー。
破/…でもなー、またあの「スーパーヒーロー作戦」みたいな出来だったら、曽我さんの遺作でも叩き割っちゃうかもな〜…
勝/まだ根に持ってんですか!?
…そしてプレイ後…
二人/…はぁ…
64
:
victory
:2006/05/26(金) 01:09:42
耐える事も愛ですわな
INFIXの勝利者よ2006をやっと聞きました
なかなか売って無くて探した探した、、、。
しかしリーンブログのVガン話は熱いですね
物語序盤ウーイッグを踏みつぶすバイク戦艦に戦慄するオデロ達
なんて書かれたら映画版なんとしても見たくなっちゃうじゃないか。
65
:
JIN
:2006/06/28(水) 23:55:14
小説版
ある理由から久しぶりにじっくりと読み返しました。
やはり小説はファラですよね。
66
:
強襲破壊者型 勝利頑駄無二式
:2006/08/10(木) 21:35:59
さよなら、ブライトさん
ブライトの声優・鈴置さんが亡くなられていたそうです…
さよなら、ブライトさん、天津飯、ドラゴン紫龍、スタースクリーム。貴方のことは忘れません…
67
:
victory
:2006/08/16(水) 12:08:59
正直 きついな、、、
鈴置、戸谷両氏の訃報でネットに書き込む気力すら数日失せてました
力をふりしぼって
心から両氏の御冥福をお祈りします、、、。
68
:
破壊者うぃず勝利(結婚しました
:2006/08/21(月) 21:00:09
「み」んなより せいたかのっぽのブライト=ノア
強襲破壊者(ヨハネ黙示録的に「救われない人類」になってしまいました。以下「破」)/さようならカクリコン、ゴットン、スカイリンクス、モーターマスター。貴方の事は忘れません…
勝利突進(とりあえず巫女さんに再就職するのだけは諦めようと思います。以下「勝」)/帰国して最初に聞いたニュースが鈴置さんの悲報で、それに続いて戸谷さんまで…。
破/カクリコンは原作では重要キャラというわけじゃないんだが、ジェリドの相方って事でスパロボじゃ毎回出てたっけなぁ
勝/ブライトも万丈も真吾も、もう新しいセリフは聞けないんですね…。
破/星矢ではキャスト入れ替えしてたからともかく、ドラゴンボールやトランスフォーマーやメガレンジャーのゲームが出たら、同じ事が起こるんだろうなぁ…
勝/メ、メガレンジャー…ね。
破/…なんか僕達って外国から帰ってくると決まって悪い事起こるよな。確かホームステイから帰ってきた日にゃ凶悪通り魔事件があったし。よし、もう海外には金輪際行かない事にしよう!
勝/はいはい。そうやって自分の新婚旅行にケチ付けんですか、あんたは…。
69
:
十 九十九
:2006/08/27(日) 23:31:18
銀英伝を読み返してます
鈴置洋孝さんは友人に聞いて、戸谷公次さんはこちらでvictryさんのカキコを見て。
僕が子供の頃から活躍していた方達ですが50代は若すぎる。
強襲破壊者さん、勝利突進さんおめでとうございます。
なにか「ようやく」と言う思いが…。すいませんゴメンナサイ。
そうそう、こないだとある所で知り合った男の子と一緒にデビルマン、ドロロンえんまくん、バビル二世を熱唱してきました。お母さんがアニメ、お父さんが探偵物語やドリフターズのDVDを買っているとか。
……英才教育をするんですよね? それともすでに胎教を?
ゴメンナサイm(__)m 調子に乗ってしまいました。
10月に三件目の結婚式が控え、御祝儀貧乏な99でした。
70
:
Vガンダムのアニメを見たい人
:2006/09/18(月) 14:59:26
関連グッズ
助けてください、ウッソとVガンダムが僕の中であふれかえっています。
71
:
十 九十九
:2006/10/04(水) 23:18:08
……
曽我部和恭さんが2006年9月17日午後8時頃、食道癌でお亡くなりに。享年58ですよ。
続きますなぁ…。
72
:
victory
:2006/10/06(金) 15:59:24
つらいなあ
ゴールド聖闘士の1/4がもう鬼籍に、、、、、。
73
:
強襲破壊者夫妻
:2006/11/03(金) 20:22:24
「わ」がはいは ジオンのこうおうデギン=ザビ
強襲破壊者(結婚式に弔電がマジで届いた。以下「破」)/さようならジーン、ワッケイン、サガ、カノン、ハチ獣人。貴方の事は忘れません…ああ、もう今年で何回言ったかなあ…
戸谷さん、鈴置さん、曽我町子さんのみならず、岡田真澄、丹波哲郎、藤岡琢也、冥王星の各氏も今年亡くなってます
勝利突進(友人一同から「破の魔改造品」と呼ばれて涙する。以下「勝」)/その中の多くはガンで亡くなられてます。皆さんも健康にはくれぐれもお気をつけて。
>先日、学祭に行ってきました
破/今年度を最後に、我が文学部は廃止…これが最後の祭となりました。最後の記念だと、学内を色々見て回ってきましたよ
勝/自習室では「ここで毎日の様に取っ組み合いながらネットしてたんだなあ」と思い出し、正直悲しくなりました。
破/どうせ最後だからと、「勝」に久々にコスプレさせようという計画が後輩たちの間であったんだけどなあ。子供山笠の…
勝/死んでもやらんわー!!
>十 九十九さん
勝/お返事が遅れてすみません。
破/今年も子供達の心に入ってきましたか?もっちー先生
>……英才教育をするんですよね? それともすでに胎教を?
破/いやいや、生憎デキ婚じゃないんで
勝/当たり前です!!!!!!!!!!!
破/まあ、それ以前の問題でしたがね。なんせ…
>なにか「ようやく」と言う思いが…。すいませんゴメンナサイ。
破/あと三年ぐらい引きのばしゃ、どっちかが魔法使いになれたかもしれないんだけどなあ、いやー惜しかった
勝/はいはい…私達の田舎ではそう珍しくも無い事ですけどね。
破/そーいや、この前コミックボンボンの増刊が久々に出るっていうから立ち読みしたんですが、ありゃ凄かったなあ、少女強姦未遂シーンがあるマンガなんか載せやがって…
勝/違うでしょ!それは別の増刊の方!
破/ああ、そうだった。「ガンダムマガジン」って増刊の話なんですがね、「ファーストは遠くなりにけり」なんてセリフが出てくるギャグマンガがありましてねえ…しみじみしちゃいましたよ
僕と同じ年に生まれたガンダムも、もう二十七歳。いやあ、お互い年取ったもんだ
勝/嫌なオチにしないで下さいよ…。
74
:
victory
:2007/05/09(水) 09:36:27
生きてます
忙殺ぎみですが、、、
新年の挨拶も無しで申し訳ないです
ってもう5月だよ(笑)、、、。
75
:
:2007/09/25(火) 02:27:24
訃報
もはや誰も見てないかも知れませんが一応報告
逢坂浩司さんが亡くなられたそうです
ご冥福をお祈りします、、、。
76
:
:2007/09/26(水) 06:52:00
逢坂浩司さん
>victoryさん
今まで一日一回ここへアクセスしていたのですが長く書き込みが出来ない状況でした。ながの患いをしていた母が一昨年10月に旅立ち、しばらく燃え尽き症候群になっていたのですm(_ _)m
しかし、逢坂浩司さんの訃報に接して、心にスイッチが入ったような感じがしました。今日から書き込みを再開しますm(_ _)m
※逢坂浩司さんの訃報
Vガンダムでキャラクターデザインと作画監督を務められた時期は、逢坂さんが30才のころでした。あれから14年、逢坂さんは、44才の若さで旅立たれたのですね。心からご冥福をお祈りします。
77
:
:2007/09/26(水) 22:46:04
>Depreさん
お久しぶりです
そのような事情があったのですか、、、
色々と大変だったのですね、本当にお疲れ様でした
ここは私も数日に1回は巡回していました
逢坂さんは本当に残念でした、ここ数年でガンダム出演者などの訃報が多く、
少し前に脚本担当の桶谷さんも亡くなられていたので
今回の訃報でもちょっと沈んでいたんですが
忙しくして痛みをやわらげるように努力しています。
http://www1.odn.ne.jp/~ckr63280/
78
:
:2007/09/29(土) 01:05:34
感謝
>victoryさん
※桶谷さんの旅立ち
Vガンダムだけでなくたくさんの作品を残されましたね。
私は、「第08MS小隊」が印象に残っています。
おっしゃる通り、ガンダム関係者の訃報が多くとても寂しいし辛いし悲しいです。
多くの夢と希望を下さった方々に心から感謝しています<(_ _)>
79
:
:2007/09/29(土) 01:49:59
残った我々が
先人達の仕事を語り継ぐことで供養になると信じつつ過ごしています
以前発売されたDVDでVやGの逢坂氏担当回を追悼視聴しました
今観ても本当に良い仕事だなあと感嘆しきりです。
http://www1.odn.ne.jp/~ckr63280/
80
:
強襲破壊者夫妻
:2007/10/02(火) 21:12:14
「し」ずかなちきゅうをおそう ジオンのてした
強襲破壊者(もう装着変身担当には愛想が尽きた。以下「破」)/さようなら逢坂さん、桶谷さん、そして…コミックボンボン
勝利突進(バンダイなんかに何期待してんですか?以下「勝」)/あと二号で廃刊です…。
破/ZZ〜Vの間、TVでのガンダムの休眠期を支えたSDガンダム。それを盛り上げたのがこの雑誌でした。僕の世代っていえばSDがメインでしたからね、こいつにゃ楽しませてもらったもんです。武者、ナイト、ランダー、コマンド…
しかしちょうどV〜X展開期、ポケモンをライバルのコロコロが扱うようになってから、運命は変わりました。次第に開いていく部数…
元々ガンダムをメインに扱ってる事もあって、幼年誌とは思えないほどレベルの高い漫画を多く載せていたのだから、コロコロとは別の読者層を狙えばよかったものを…
コロコロを意識しすぎたあまり、98年にはそれら人気漫画の大半を斬り捨てて、気が狂った様にタイアップ漫画ばかり載せ始めました。成功したものも少しはあったんですが、殆どは不発で、漫画をすぐに打ち切って作者ごとポイ捨てする毎日
人気があったはずのバトシーラーやテレファングはなぜか途中で作者変更、MOZとクラッシュギアは新シリーズになった途端人気ががた落ち、メダロットは忘れ去られるし、クロちゃんはアニメ会社が潰れるし、フェアプレイズのアニメ化は企画倒れ、ムゲンボーグは単行本で最終回を書き下ろすといいつつ音沙汰無しだし…もう疫病神でも取り憑いてんじゃないかという時期でした
02年にはマガジン出身の作家を連れてきてタイアップものを書かせ、やっぱり不発続きで「姥捨て山」呼ばわり。とどめはSEEDの主導権を角川に持っていかれ、もう目も当てられない状況になりました
起死回生を狙って05年、ガンダム以外のタイアップもの全てを斬り捨ててサイズ変更…したものの、これで墓穴掘っちゃいました
なぜか漫画賞取った人気作まで打ち切ってしまった上に、モーニングやアフタヌーンの昔の作家連れてきて不気味な漫画ばかり描かせ、「カオスリニューアル」とネタにされる始末
70年代の子供の日常を描く漫画なんて、どこの子供が読みたがるというのか…
ゲーム化にあわせてネギまを載せても、萌えなんかわからないチビっ子達の目には少女マンガとしかうつらず、久々に増刊号を二冊出したかと思えば再録本と強姦未遂漫画本だし、頼みの綱の武者ガンダムは二年続けて大ハズレ…遂に武者ガンダムは終了してしまいました
そして…とうとう休刊発表。かつてSDギャグ漫画を描いてた佐藤元氏と、プラモ狂四郎とガンダム野郎のやまと氏は、自身のサイトでこの事を嘆いていました。結局ボンボン編集部は読者の事なんか考えようともしなかったんですよ、きっと
勝/私が「破」からボンボンを見せてもらうようになったのは99年からなので、既に衰退しつつあった時期なんですね。少年漫画誌をちゃんと見たのは初めてでしたけど、好きになった漫画もいくつかあったんですが。そういえば某キャラのコスプレをさせられた事もありましたっけ…。
破/コロコロは三十周年だといって「大人のコロコロ」なんて物を出してるくらいなのに、こっちは二十六周年目ちょうどあたりに葬式です。でも、これ以上ゾンビな雑誌になっていくのを見ないで済むと思えば、これはこれでいいかなとすら思えます
あと二冊も購入し、その最期を二人で見取ってやるつもりですよ。せめてガンダムフルカラー劇場だけでもどこかで続けて欲しいなあ
勝/それにしてもこうして見ると、TVでガンダムシリーズが放送してるのと同じ時期にダメになってきません?ボンボンって。
破/…言われてみれば。∀もSEEDもそうだったな。もしかして実はリアルガンダムと相性悪かったのか?ボンボンって…
81
:
:2007/10/03(水) 22:26:48
BONBON
まあ、相性がよかったのってプラモ狂四郎と
旧MSVの頃だけかもしれませんねえ。
近年に仕事で編集部に行った事もありましたが
もう職場に覇気がありませんでしたから、、、
実際に雑誌にトドメをさしたのは現編集長なのはまちがいないです。
もう一度週マガ時代の夢をって感じで頑張ったんだろうけど
幼年誌で青年誌作家使ったりと奇をてらい過ぎた感はいなめません。
サブユーザーのオタクの目ばかり気にし過ぎるあまり、
本来の読者の子供達を観察しなさ過ぎです。
ダメな社長の見本みたいな編集方針では雑誌と心中するつもりとしか思えません。
心中させられる雑誌はひたすら哀れですね、、、。
82
:
:2007/10/03(水) 23:11:20
富野総監督と旬の人たち
>victoryさん
先人達の仕事を語り継ぐことで供養になる
と私も思います。
逢坂さん、桶谷さんたちは、時代の最先端でありファンを魅了する仕事を成し遂げられました。
それにしても総監督の富野さんは、逢坂さん、桶谷さん、千住さんのような旬の人を、
その時に見出して力を発揮させていますね。
>強襲破壊者さん&勝利突進さん
結婚おめでとうございます(^^)
お祝いの言葉が遅れてすみませんでした<(_ _)>
コミックボンボンですか。
なにかとても懐かしいですが、部数低迷のため休刊することになるとは。
1997年1月(2月号)で突然休刊した月刊少年キャプテン思い出しました。
>十 九十九さん
レスが長い間出来なくなっていてすみません<(_ _)>
銀河英雄伝説は、私もファンです。
小説版もコミックもアニメも…
Vガンダムと同じく銀英伝も年をかさねても楽しめる作品ですね。
83
:
:2007/10/04(木) 17:18:51
声優部門
スタッフのみならずキャストもそうですよね
ゼータの飛田さん、ヴィクトリーの坂口さん、ブレンの白鳥さん(あと朴さんも)など
みんな富野作品の主役デビューですからねえ。
84
:
:2007/10/05(金) 22:46:14
絵に命を吹き込む
>victoryさん
ふつう総監督がアフレコ現場で指揮をとることは無いのに富野さんはそれを常に実行されていると聞きました。富野さんらしく誠実に作品を仕上げて行かれたのだと思います。
声優さんを選択する作業も、総監督なりのこだわりを持ち妥協されませんでした。
そのプロセスを経て登場された飛田さん、坂口さん、白鳥さん、朴さん…でしたから、私たちファンは生き生きした絵と彼らの演技に魅了されたのだと思います。
85
:
強襲破壊者夫妻
:2007/10/19(金) 22:57:58
「ひ」のたまとなって おちるモビルスーツ
強襲破壊者(泥酔は「どろよい」と読んだ方が感じが出ると思う。以下「破」)/今月も買いましたよ、ボンボン。ようやく本誌にも休刊情報が載りました
勝利突進(確かに「でいすい」だと格好付けた言い方っぽいですね。以下「勝」)/最後の一回前なんだから、そりゃ載るでしょ。
破/94年に姉妹誌のデラックスボンボンが休刊した時ゃ突然だったんだよ!ゲッターロボの石川先生が餓狼伝説のマンガ描いてたり、今思うと凄い雑誌だったんだよなあ。そういやあの人も去年亡くなったんだっけ…
あの時は武者ガンダムの漫画だけ本誌に移籍したけど、今回はどうなるか…
>大尉殿!
>結婚おめでとうございます(^^)
勝/私、実は巫女なんです。
破/…?
勝/で、「破」は世界滅亡を企む邪神なんです。
破/急に何電波な事いってんだ?
勝/私は邪神を封印すべく、自ら妻という名の生贄となる運命を選んだのでした…そうとでも考えなきゃやってられません。
破/わけわからん!!
>突然休刊した月刊少年キャプテン
破/そのキャプテンに、カールビンソンって漫画が載ってましたが、ボンボンでそのパクリ疑惑があるマンガをやってた事あるんですよ
読者人気は高かった様なのに、ひっそりと打ち切られて単行本も出ず、作者もその後見かけなくなったという…なんかトラブルでもあったんでしょうか?
>victoryさん
破/ガッデム畜生め!つくづく何考えてんだ編集長!これならタイアップまみれだった頃の方がまだマシです!!BB戦士二十周年記念だっていうのに…
それにしても、ガンダム三国伝って、そもそもガンダムでやる必要があるのでしょうか?
ただ単に三国志のキャラをガンダムメカに置き換えただけだし、キュベレイやジオは敵なのにアッシマーやベルガが味方という配役のわからなさ加減
原作を意識してそうな所といえばメリクリウスとヴァイエイトがペアだって事ぐらいだし…
ゲームやなんかで三国志が流行ってるから、また何も考えずに取り込んだな、バンダイめ!
勝/でも去年は流行無視して番長ものにしたらもっとダメでしたよ…。
破/あーわからねえわからねえ!ボンボン編集部もバンダイも何をやりたいのかわからねえ!!
>新雑誌・ライバル創刊
破/ボンボン本誌でも告知されてましたが、タイトルからしてなんかなあ…
世間じゃケロケロAの方が注目されてるし。フルカラー劇場もそっち移んないかな?
いっそいつかの増刊みたく萌えマンガばっかの雑誌にでもしてみますか?んで毎号強姦未遂漫画を載せるとか
勝/ほんとあんたって根に持つ人ですねぇ。
破/昔からボンボン本誌にゃ変にエロい漫画が載ってましたが、あそこまでやらかした例はありませんでしたからな。パンツ下ろして尻が丸見えで…
勝/具体的に言うな!聞きたくなーい!!
86
:
:2007/10/20(土) 00:33:21
「げ」んそくできません、いろいろと
まさに迷走の総合商社ですからねえ、、、
まあヘッドがまず変わらんと何も変わらんでしょうねあの出版社は
少子化が低迷に拍車をかけたとか言われてもいますが
あきらかに企画のボタンの掛け違いだと思います
SDも さとうげん さんがやってたころの方が面白かったとおもうし
ガンプラも完全にライバル誌や模型誌に追い抜かれてしまった感じです
他の各種人気キャラクターも他社に囲い込まれ、、、って、、、
いくらなんでもボーっとしすぎでしょ!!
元愛読者としては悲しい限りです、、。
87
:
:2007/10/21(日) 01:01:05
カサレリア(^^)/
>勝利突進さん
☆巫女
出雲阿国(いずもの・おくに)という歌舞伎の創始者とされる安土桃山時代の女性芸能者が居るんですが、実は出雲大社の巫女だったそうです。現代だったら歌って踊れるエンターテイナーです(^^)
>強襲破壊者さん
☆少年キャプテン休刊の時
近所の書店に97年3月号を買いに行き、書店の担当者が「あれっ?何で?」となり各方面に電話をしてくれて「休刊」を知ったのです。本当に突然でしたから、混乱しました。
「連載中の各作品の今後はどうなるのですか?」と
出版社に問い合わせたら「単行本で出しますのでお待ち下さい」とのことでした。
一番気になっていた「神秘の世界エルハザード」は、結局、『アニメージュ』1997年6月号増刊号総集編として劇終となったことを昨日のように憶えています。
>victoryさん
☆出版社
そうですね、いつもファンは置いてきぼりなんですね。出版社は商売も大事ですが、できれば、その雑誌を愛する読者が居ることを忘れないで欲しいです。
88
:
:2007/11/09(金) 16:31:44
V2AB
忙殺チックで書き込みもままならないのですが
来年2月プライズ景品でV2ABが出るそうです
原型段階ではまあ、いいかなあという感じです
商品状態の責任は持ちません!!(笑)
でも合体V1以来のピン商品なのでやっぱ欲しいかも、、、。
89
:
:2007/11/10(土) 22:17:40
もしかしたら
>victoryさん
※プライズ景品でV2AB
ここでしょうか?
http://ga.sbcr.jp/mprize/008306/
90
:
強襲破壊者夫妻
:2007/11/15(木) 21:36:50
(無題)
高山瑞穂先生、アスカとハイネに救いを与えて下さったあなたこそ救世主です
91
:
強襲破壊者夫妻
:2007/11/15(木) 21:52:46
「い」くぞ ガンダム せいぎのみかた
高山瑞穂先生、アスカとハイネに救いを与えて下さったあなたこそ救世主です
ほしの竜一先生、ナイトガンダムは子供心のバイブルでした
一式まさと先生、∀編で休止された武者ガンダムが見事蘇ったのはあなたのおかげです
ときた洸一先生、あなたのシリアスなGガンダムはTVとまた違ったカタルシスをもたらしてくれました
細井雄二先生、カードダス少年団で、悪事に利用される事を悲しむニセカード達の姿には胸を打たれたものです
あおき先生ご夫妻、最後の最後でガンガルを出すとは…泣きました
あずま勇輝先生、あなたの漫画を読むためだけに、カオスリニューアル後も付いてきた読者は大勢いたのですよ
…とうとう最後の日が来ました。コミックボンボン、今日廃刊です。去年の大学の学部廃止に続き、僕の懐かしい場所がまた一つ減ってしまいました
さようなら、コミックボンボン、武者ガンダム、ナイトガンダム、ガンドランダー、コマンドガンダム、ガンボイジャー。素晴らしい思い出たちよ
君達と関った時間が無ければ、きっと僕はVガンダム放送が始まる前にガンダムへの興味を失っていた事でしょう
もしそうなっていれば、僕はこのサイトに来ることもなく、引いては後に妻となる女性との交流すら生まれなかったはずです
コミックボンボンよ、僕にとってのあなたの存在は、それだけ大きいものだったのです。けっして、忘れることはないでしょう。ほんとうに、ありがとう
…で、ムゲンボーグ三巻はどうなったんスか?
勝/やっぱりそんなオチか!!!
92
:
:2007/11/18(日) 02:24:07
「ひ」っとらーの しっぽのごとき たたかいぶり
>Depreさん
それですね、脱着や合体は無さそうですが近年の造型でと言う事と
V2ピンでの商品化と言う事で意義は大きいかなあと、、、ヽ(゜俺゜)
>休刊
この日が判っていても
いざとなると寂しいものです。
これでコロコロの1人勝ち時代が来るかと思うと
それもなんだかなあ(競合相手があってこその切磋琢磨ですから)という心境です。
それにつけても許すまじは歴史を潰した現編集長の采配の無さ
これで強襲さんのような日本中の愛読者の心を傷つけた訳ですからねえ...
漫画用語で「読者を裏切る(超展開で読者を引き付けるの意)」といいますが
ほんとに裏切ってどうするんじゃ!!という感じですね。
93
:
:2007/11/24(土) 16:27:01
話が変わりますが・・・
>victoryさん
明日だったんですね。残念、行けなくて
↓
http://hobbycomplex.com/
母が元気だった時(たぶん平成12年ごろ?)、東京ビックサイトの会場から、
携帯で「朝、早く出てしまってごめん(_ _)」と電話したこともありました。
今、思うと夢の中で楽しく過ごしていたような感じです。
>強襲破壊者さん、勝利突進さん
ボンボンの休刊は、とても残念…
少年キャプテンの休刊の悪夢が、よみがえりました<私
94
:
:2007/12/06(木) 15:51:06
外出ままならず
実は近年色々忙しくて自分もホビー系のイベントに全然行けずじまいでした
取材同行すら断らざるをえない程で忸怩たる思いです、、、
角川がケロケロエースを発刊したのはボンボンの開けた穴に滑り込ませる為でしょうね
ガンダムも扱えますしね、、。
95
:
強襲破壊者
:2007/12/21(金) 23:53:35
(無題)
声優の田中和実さんが亡くなられたそうです。
さようなら(映画の)ウォンさん、特戦隊のジース、キルバイソン、ブラックスワン。あなたの事は忘れません…
96
:
:2007/12/22(土) 18:56:37
ご冥福を
あの声優さん好きだったのに残念です
ブラックスワンの「ホワッチョ!!」っていう叫びが好きだった、、、。
合掌。
97
:
金太郎
:2007/12/31(月) 05:06:17
連絡
元サイド7とMS特殊部隊とZガンダムミュージアムの常連の諸君に告ぐ!我々は出魔幽人!集結の時はきた!諸君!志を供にするなら可能な限り広島東洋のサイト
http://www.rak2.jp/town/user/gottongo/
に集合されたし!これから新たなる戦いが始まるであろう!
98
:
:2008/01/06(日) 02:49:20
謹賀新年
とおもったらもう6日です
遅くてすいません
でもあえて 明けましておめでとうございます
今年もよろしくです
99
:
:2008/01/07(月) 00:32:12
新年、おめでとうございます
ごあいさつが、遅れてしまいました<(_ _)>
今年一年がみなさまにとって、よい年である事を心から祈っています。
100
:
:2008/01/11(金) 07:04:01
追悼展
東京でも逢坂氏の追悼展があるようなので
時間が合ったら行ってこようと思います。
http://animeanime.jp/news/archives/2007/12/post_251.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板