したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漢字だいすき!【 我们很喜欢汉字!】

1空色の列車:2019/03/31(日) 14:36:35
このスレッドも この掲示板内の「空色の列車 したらば出張所 第1スレッド」と並んで、 teacupの掲示板「空色の列車 (9200.teacup.com/ingles_555/bbs
)」の出張り(?)スレッドになります。このスレッドでは 漢字について、日本語からだけの視点だけではなく、中国語などからの視点も含めて、漢字について深く考察しようと思います。

2Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/03/31(日) 15:57:27
你也许最好把这个话题作为中文的····

3空色の列車:2019/03/31(日) 17:04:36
Choihen2001さんは中国語も出来るんですね。もちろん、中国語もテーマの1つですが、
やはり、漢字にスポットを当てたいと思います。ご理解頂ければ 幸いです。

例えば、こんなことも考えてみようと思います。


もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら...
oshiete.goo.ne.jp/qa/4232739.html

4空色の列車:2019/03/31(日) 17:55:31
このスレッドの最初の話題です。というか、このトピックがこのスレッドの原点です。

国語という教科の1分野に「漢文」がありますよね。
それで、杜甫の漢詩である「春望」が有名ですよね。

*
国 破 山 河 在
城 春 草 木 深
感 時 花 濺 涙
恨 別 鳥 驚 心

烽 火 連 三 月
家 書 抵 万 金
白 頭 掻 更 短
渾 欲 不 勝 簪
*

漢文の勉強では次のように書き下し文にしますよね。

*
国破れて山河在り
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす

烽火三月に連なり
家書万金に抵たる
白頭掻けば更に短く
渾べて簪に勝へざらんと欲す*

書き下し文にしても、現代日本語とはかけ離れているので分かり難いですね。
でも、中国語の得意な人なら、次のように 白话に訳す方法もあります。

*
国家沦陷只有山河依旧,
春日的城区里荒草丛生。
忧心伤感见花开却流泪,
别离家人鸟鸣令我心悸。

战火硝烟三月不曾停息,
家人书信珍贵能值万金。
愁闷心烦只有搔首而已,
致使白发疏稀插不上簪。
*

でも、漢文というのは 前者のように 伝統的な書き下し文にすることに大きな意義があるのであって、後者のように 白话に訳すのは漢文ではないわけです。

5Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/03/31(日) 23:50:36
書き下し文にする技能そのものは具体的に教えられてません。漢文の書き下しを
行うには、漢文の文法をある程度詳細に学ぶ必要があります。

6空色の列車:2019/04/01(月) 06:34:15
>>5
確かに。そこが漢文の難しさであり、その技能が漢文では問われるんですよね。

7Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 09:33:29
>>6

漢文の困ったところは、例えば、「あなたと私は学生です」のような簡単なこと
も漢文で表現できないのに、書き下しなどを課されることなんです。

ヨーロッパやアメリカでラテン語を学ぶのは100人に1人くらいですが、それでも、
代名詞くらいは教えてもらいますから……

Vos et ego, nobis sumus discipuli.

……くらいの文は作れるんです。

古文でも、本当は……

なもあも学生ぞ。

……くらいの作文ができなければ、きちんと文章を読むことはできません。

8空色の列車:2019/04/01(月) 10:56:24
>>7

>漢文の困ったところは、例えば、「あなたと私は学生です」のような簡単なこと
も漢文で表現できないのに、書き下しなどを課されることなんです。
日本人が学習する英語も案外似たようなものかもしれませんよ。流石に英語なら 「あなたと私は学生です」
という文を英訳するのは初歩段階の典型的な作文でしょうけど、例えば 「頭がくらくらする。」という極めて日常的な
ことも英語で ポンと口から出て来ないと思えば こんな難解な英文も読めちゃうんですから。
To what extent are we freethinking individuals? The question matters because economics and psychology have, at their basis, the concept of an independent individual. Perhaps it is this assumption which has led to the difficulty these disciplines have had accounting for phenomena such as financial bubbles, political movements, mass panics and technology fads.

>ヨーロッパやアメリカでラテン語を学ぶのは100人に1人くらいですが、それでも、
代名詞くらいは教えてもらいますから……
ヨーロッパも国によるでしょ。例えば イタリアは結構、中学生がラテン語を学習していますが、
フランスでは 日本語よりも学習者が少ないかもしれません。

9Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/01(月) 13:29:53
>>8

日本の学校だと、例えば、代名詞すらまともに教えてもらえない。

私 → 我

君 → 汝

あなた → 君

彼/彼女 → 彼

これ/それ
 →其(主格、所有格)
 →之(目的格)

10Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/02(火) 20:53:42
漢文::コピュラ文

我是日本人。 ← 我日本人也。 = 私は日本人です。

現代の普通話との大きな違いの一つは、文末の「也」が語気助詞であるとともに、
コピュラ文の識別指標でもあることです。

11Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/03(水) 15:42:35
漢文::否定辞

我不是中国人,可是日本人。 ← 我非中国人、然日本人也。 = 私は中国人では
なく、日本人です。

基本の否定辞は「非」です。

12Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/04(木) 09:46:19
漢文::二つの目的語

老师给我教数学。 / 老师教我数学。 = 先生教我数学。 = 先生は私に数学を教
える。

漢文も普通話も与格目的語を取ることができる。漢文では、与格目的語と対格目
的語の語順が決まっていない。普通話では与格目的語が対格目的語に先行する。
また、「给」を用いて明示することもできる。これは漢文が屈折語の名残りを持
ち、一方、普通話が分析語としてより完成されていることを暗示する。

13Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/05(金) 13:21:30
漢文::否定辞#2

老师给我不教数学。 / 老师不教我数学。 ← 先生不教我数学。 = 先生は私に数
学を教えない。

行為の否定には「不」を使います。

14Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/06(土) 09:26:16
漢文::形容詞叙述#3

她很漂亮。 ← 彼美。= 彼女は美しい。

漢文では形容詞が動詞的でした。

15空色の列車:2019/04/06(土) 15:28:47
>>14
日本語でも韓国語でも 形容詞と動詞は用言として似た性質を持っています。
でも、ヨーロッパの言語は形容詞は どちらかというと 名詞に近いものがありますね。

16Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/07(日) 10:25:24
>>15

17Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/07(日) 10:27:19
>>15

そうですね。形容詞はコピュラ文の補語になれます。

18空色の列車:2019/04/14(日) 08:18:12
大昔、中国語は 日本語に漢字をもたらしましたが 19世紀末〜20世紀初期には、今度は 反対に多数の和製漢語が中国語に逆輸入されます。和製漢語の多くは 英語、ドイツ語、フランス語などの単語の訳語として造られました。
でも、20世紀中期になると、日本語は漢語で訳語を造る作業を止めてしまいます。
日本語では そんな面倒くさいことをせずに、カタカナ言葉として夥しい外来語を取り入れるようになりました。
そして、そこで困ったのが 中国語。中国語には日本語のような 便利なカナがありませんので、今度は中国語が これまで日本語がやって来たことを引き継がなければならなくなりました。
ですから、中国語は 私たちにとって とても身近な物も全部漢字で書かなければなりません。

例えば、テレビは 电视,デジカメは 数码相机,コンピューターは 电脑,インターネットは 互联网 というように....

19Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/14(日) 12:11:01
>>48

日本語の/こうしょう/には「交渉」「鉱床」「考証」「工廠」……など、40を超
える同音異義語があります。

奈良時代にはもっと発音が多様で、10種類でした。鎌倉時代に8種類、室町時代
に6種類に減り、半鎖国状態の影響か、江戸時代には1種類になりました。


かうしゃう ┬かうしゃう ─かうしゃう ┐
かふしゃう ┘             │
かうしょう ─かうしょう ┬かうしょう ┤
かうせう  ┬かうせう  ┘      │
かうせふ  ┘             │
くゎうしゃう─くゎうしゃう─くゎうしゃう┤
くゎうしょう─くゎうしゃう─くゎうしゃう┤
こうしゃう ─こうしゃう ─こうしゃう ┼こうしょう
こうしょう ─こうしょう ┬こうしょう ┘
こうせう  ─こうせう  ┘

(つづく)

20Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/14(日) 12:12:14
>>48>>18

21Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/04/14(日) 15:35:44
>>19 のつづき

声調がある中国語では音節数が少ない表現を十分に弁別できても、日本語では難
しくなり、近現代には音節数が比較的多い語彙をヨーロッパ諸語から取り入れる
ことになったのです。

しかし、漢語をヨーロッパ諸語からの外来語やそれらの組み合わせに置き換える
と、伝えられる意味が減ることがあります。

新装開店 → リニューアルオープン … 何を新しくし、何を開くのかが自明では
なくなります。

運転手 → ドライバー … 「運転手」は職業として運転をする人のことで、車を
運転する人一般を指す「運転者」とは異なりますが、外来語では区別がなくなり
ます。

22空色の列車:2019/06/09(日) 19:04:17
犬と猫は人間にとって身近なペットであり、何かと比較されることもしばしばです。中
学の英語でも dogとcatを1年生の段階で同時に覚えることも多いかと思います。 しかし、日本では何かと猫が差別されすぎているような気がします。十二支でも犬年はあるのに猫年はありませんよね。でも、これはいいとして、小学校の国語で「犬」という漢字は1年生で習いますが、「猫」という漢字は中学にならないと習いません。ですから、もしかしたら 中学の英語でcatが出てきても「猫」という漢字が読めないかもしれません。まあ、冗談はさておき、猫はなぜそこまで犬と差別されるんでしょうかね。犬をひいきする気持ちは分かるんですが、そこまで猫を冷遇しなくてもいいような気がします。

23空色の列車:2019/06/15(土) 06:54:22
犬と猫の話をしましたが、猫は中国語でも猫ですが、犬は狗と書きます。
それでは、中国語で「犬」という漢字は中国語でも やはり「犬」という意味なんですが、
あまり使われないようです。

24Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/06/15(土) 14:09:06
>>22

十二支に猫が含まれていないのは、中国で十二支が成立した時代に、猫がまだい
なかったからです。

ネット上の通信の20%は猫動画の視聴で発生しています。猫は人気があるコンテ
ンツです。

スマホゲーム『にゃんこ大戦争』は6周年に入り、累計4500万ダウンロードを誇
る大ヒットになりました。これが『わんこ大戦争』だったとしたら、これほどの
成功はなかったと思います。

25空色の列車:2019/06/15(土) 15:05:44
>>24
そうすると、猫が鼠に騙されたとうのは 日本の作り話でしょうね。
ちなみに、ベラルーシでは猫年があるそうです。

26Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/06/16(日) 08:00:00
>>25

猫は西から東に旅した生き物ですから、さもありなん。

27空色の列車:2019/07/20(土) 09:18:53
>>24
>十二支に猫が含まれていないのは、中国で十二支が成立した時代に、猫がまだい
なかったからです。
すると、その時代には まだ「猫」という漢字もなかったはずですよね。

28Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/07/22(月) 15:53:58
>>27

漢字の意味用法は時代によって変わるので、「猫」が別の何かを意味していた可
能性もありますね。

29空色の列車:2019/07/22(月) 17:20:07
>>28
「猫」という漢字は形声文字で、「苗」の部分が 鳴き声を表していたそうです。

30空色の列車:2019/10/22(火) 09:14:06
私は中学の時の英語のテストで、和訳の問題で「仕事」と書くべきところを「任事」と書いて減点されたことがあります。ワープロの誤変換ではあり得ないミスですね。一方で、ワープロで「確率」と書くべきところを「確立」と誤変換することは よくあることですが、手書きでは比較的少ないミスかもしれません。

31空色の列車:2020/01/29(水) 07:24:33
中国の簡体字は ほとんどが 日本の漢字よりも画数が少なく、↓のように大幅に簡略化した漢字もあります。

習→习、 飛→飞、電→电、豊→丰

しかし、中には ↓のように 簡体字の方が日本の漢字よりも画数の多い字があります。

浜→滨、 桜→樱、沢→泽

32空色の列車:2020/03/08(日) 08:44:20
私が小学生の時、学校で配布された漢字練習帳なんですが、表のページは漢字に仮名を振る問題になっていて、裏のページは 表のページの正解、つまり、漢字の読み方が 仮名になっていて、今度は これを漢字で書く練習をするという体裁でした。
つまり、読める漢字は書かなければならないみたいな感じでした。
でも、今では 学校でも 難しい漢字は 書けなくても 読めれば いいみたいな風潮もありますね。

33choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/03/27(金) 07:22:24
小学生の間はそうかもしれませんが、大学受験ともなると、そうもいかなくなるかも。

34空色の列車:2020/03/29(日) 16:59:15
>>33
まあ、目安として 常用漢字は中学で全部読めるようにして、高校で全部書けるようにするのが
目標ではないでしょうか。

35choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/03/29(日) 17:05:14
>>34 時期を遅らせることで何か良いことがあるのならば、そうすると良いかと。

36空色の列車:2020/03/30(月) 16:17:15
>>35
choihen2001さんも 表裏ドリルの世代ですかね?

9200.teacup.com/ingles_555/bbs/859

37choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/09(木) 22:46:09
>>36 世代としてはそうだと思いますが、裏表ド
リルをやった覚えはありません。ただ、外国語を
学ぶ際に、対象言語で言われたことを理解し、自
分が伝えたいことを対象言語で言えるようにしよ
うとするのは当然だと思うだけです。両方ともで
きなければ、会話になりません。一方、文字を覚
えるタイミングについては、もしかしたら、時期
を遅らせるほうが有利なことがあるかもしれませ
ん。ピンズラーのオリジナルはあえて文字の習得
を遅らせることで、音を聴くことに集中させてい
ます。母国語でも、もしかしたら、そうするのが
有益かもしれません。

38空色の列車:2020/04/16(木) 09:32:04
>>37
>ただ、外国語を
学ぶ際に、対象言語で言われたことを理解し、自
分が伝えたいことを対象言語で言えるようにしよ
うとするのは当然だと思うだけです。
これは Assimilの定番の方法ですね。ただ、Assimilの特徴は versionとthèmeの時期をずらすことです。
例えば、lesson50を終えたら、今度は second waveといって、 lesson1に戻り、thèmeの練習をするというものです。

39choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/18(土) 14:26:14
>>38 訳読より、母国語から対象言語に訳す練習のほうが重要ではありますね。
それで文字を用いるかどうかは別枠の議論になりますが。

40空色の列車:2020/04/19(日) 07:19:36
>>39
choihen2001さんも versionより thèmeを重視しているようですね。
確かに、thèmeの方が難しいし、誤魔かしも利きませんからね。
でも、やはり versionの蓄積があってのthèmeだと思うんですよ。
でないと、ひとりよがりの外国語の文を 書いたりしがちで、
添削されても どこが悪いのか なかなか分からないだろうから。

私の掲示板に例を挙げておきます。

41choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/23(木) 23:41:55
>>40

thème重視は語学教育の大きな流れです。認知言語学の知見で、言語習得に類推
が重要な役割を担っていることが分かっているんです。

近頃は、初心者にあえて複雑な文も作らせるようです。

花店在六本木附近的百货商店的一楼的药店旁边儿。 ... NHK中国語講座

非現実的な文もあります。

Dieser Junge isst Insekten. ... Duolingo

42空色の列車:2020/04/24(金) 10:10:10
>>41
でも、やはり、thèmeはversionで表現のストックを蓄積してこそですよね。

43choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/26(日) 11:33:27
>>42

versionでの表現の蓄積は有用ですが、各授業ごとに基本的な構文を教えて、そ
れに基づいて生徒に類推を促し、より複雑な文や生徒自身が伝えたいことを表現
する文を作らせることも実績を上げています。

どの方法が良いのかは、生徒側の気質や個性にも関係することです。

私はthème重視と相性が良いほうです。「私は3時間も待った」と言いたいのに、
それを言えるようになるまでversionを続けるのは苦になります。「J'ai
attendu autant de trois heures」「我等了三个小时那么」を速やかに教えても
らうほうが気持ちがいい。大量の疑問を抱えていて、次々に質問が浮かぶ生徒に
とっては、thème重視のほうが良いと思います。

44空色の列車:2020/04/28(火) 14:43:59
>>43
これは choihen2001さんが英語の時にversionを重視した学習をしたからですよ。
いずれにしろ、初めての外国語ではうまく行かないと思います。

45空色の列車:2020/04/28(火) 14:57:31
>>43
マッキーさんも thème重視ですが、英語で thème重視が上手く機能する為には
英語の前に 日本語を文法的に解析でき、最低2ヵ国語は versionを重視した方法で学習しなけれれば なりません。
でないと、「私は猫が好きです。」という文を
平気で “I am like cats.” みたいな訳したりします。

46choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/28(火) 15:46:55
>>44

thème重視で成果を上げている有名どころもあるので、version重視のほうが良い
かどうかは、学習者次第でしょう。

中学生まで使っていた教材がthèmeを重視するものだったので、私がversion重視
の学習を始めたのは高校に入ってからです。入学試験で英文和訳の問題も出るこ
とが分かったからです。

>>45

そこはまず、"I like cats"が"私は猫が好きです"に相当することを示し、"あな
たは猫が好きです"を英語で表現させます。thème重視にも体系的な方法があるん
です。

東京外国語大学のようなところでは、並行してやらせています。

47空色の列車:2020/04/28(火) 17:06:26
>>46
>中学生まで使っていた教材がthèmeを重視するものだったので、
thèmeを重視する教材って どんな感じでしょうか?

尚、versionとthèmeに関しては 私の掲示板でトピックを立てます。

48空色の列車:2020/04/28(火) 18:09:33
>>46
>thème重視にも体系的な方法があるん
です。
これは マッキーさんも取り入れていて、私が 往復(表裏)ドリルと呼んでいるものです。

49choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/28(火) 20:41:21
>>47

学研から出ていた通信教育教材で、例文と日本語訳が示されていて、それに基づ
いて、穴埋め問題をこなした後、英語の作文を行うというものでした。中学3年
生までに、高校2年生程度の作文力を養わせる優れものだったと思います。長文
読解のようなものはありませんでした。

>>48

私がやっていたのは往復ドリルとは違います。英語の基本構文の例示を参考にし
ながら、与えられた日本語文を英語文に訳すというものです。往復の往の部分は
教材執筆者がやり、生徒は復の部分だけをやるものでした。ピンズラーの教材も
すべてこの方式ですから、ピンズラーの流れをくむものだったと思います。

ピンズラーがこのような方式を採ったのは、動機を重視していたからです。英語
文を日本語文に訳しても、生徒側から見れば、日本人英語教師の授業を助けるこ
とにしかなりません。一方、日本語文を英語文に訳す技能は、英語での交流で使
う技能に直結しているのですから、学習動機の維持が容易になるんです。

50空色の列車:2020/04/29(水) 09:32:03
>>49
>一方、日本語文を英語文に訳す技能は、英語での交流で使う技能に直結しているのですから、学習動機の維持が容易になるんです。
まあ、外国語学習の楽しみの1つに、日本語文を外国語文に訳すのありますからね。
そして、逆よりも面白いですからね。ただ、私の場合は 英語に関しては 洋画を字幕なしで楽しめるようになるのが
目標だったので、 圧倒的に thèmeよりも versionよりもを重視しましたね。でも、
中国語は thème重視で勉強しました。

51choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/04/29(水) 11:18:58
>>50

私好みのやり方では、最初の3ヵ年くらいの間、versionに相当する部分を意識し
てやることはなくて、ネイティブとのやりとりの中で自然に獲得していくものに
なってます。thèmeができるのであれば、versionもある程度できていると考えて
よいからです。

一方、語彙力の向上には注力します。versionに時間をかけない代わり、知らな
い単語や表現が出てきたら、その時点で辞書を使って調べ、全ての定義を例文を
作りながら覚えようとします。つまり、辞書を使うこともthèmeにつなげます。
発音、表記、意味、用法をひっくるめて語彙こそが、言語学習における対象の本
質だと考えるからです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板