■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Dungeon Crawl Stone Soupスレ part11

1 : 名@無@し★ :2015/12/15(火) 19:08:20 ???
海外産のDungeon Crawlヴァリアントである
Dungeon Crawl Stone Soupのスレです。

Dungeon Crawl Stone Soup
http://crawl.develz.org/wordpress/

WebTiles日本鯖 (要登録だがDL不要のブラウザ版)
http://lazy-life.ddo.jp:8080/

Crawl Wiki(英語スポイラーサイト)
http://crawl.chaosforge.org/Crawl_Wiki

石鍋Wiki(日本語の攻略wiki 加筆歓迎)
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/dcss_wiki/

前スレ:
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1428587019/

※他スレなど他所での宣伝行為などは慎みましょう。
※sage進行推奨です。

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう


2 : 名@無@し★ :2015/12/15(火) 19:09:05 ???
Crawl! (オンラインでCrawl。通称CAO。Learndbも調べ物に便利)
http://crawl.akrasiac.org/
SAフォーラムのスレ (ループ気味だが攻略情報多数)
http://forums.somethingawful.com/showthread.php?threadid=3155652
0.17 トーナメントまとめ (2015.11.06〜22 開催分)
http://dobrazupa.org/tournament/0.17/overview.html

過去ログ
Dungeon Crawl Stone Soupスレ
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1254916586.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part2
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1273285069.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1300526682.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part4
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1328678095.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part5
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1350361392.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part6
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1377666473.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part7
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1388654762.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1403310457/
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1416276229/

お題
初代 Deep Dwarf自由形
Part2 Cheibriados信仰
Part3 Orc Beogh信仰
Part4 タコ自由形
Part5 Vampire自由形
Part6 Sprint5〜8かHalfling自由形のどれか
Part7 セントールFedhas信仰
Part8 Chaos Knight自由形
Part9 オーガメノスorトロルメノス自由形
Part10 マミー自由形


3 : 名@無@し★ :2015/12/15(火) 19:10:20 ???
以上がテンプレ、以下は仮置き

日本語Wiki
http://seesaawiki.jp/w/dcss1123/
http://wikiwiki.jp/dungeonist/

Dungeon Crawl Stone Soup翻訳 (更新停止?)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/50007/1380804057/

869 :名@無@し:2014/06/04(水) 02:39:34 ID:???
ほとんど需要ないだろうけど適当に作った音パック晒してみる
ttp://www.mediafire.com/download/h4ibgeb2rsbdbhu/dcss_8bitsfx.zip

812 :名@無@し:2015/10/03(土) 16:11:24 ID:A.8vXADo
ふう・・・
いつもみたいに殺された記念に、ちょっとサウンドの設定を公開してみる
まだまだ改良の余地がありますが
http://www1.axfc.net/u/3544186.zip

長く遊んでいる方にはうっとおしいですかね


4 : 名@無@し★ :2015/12/15(火) 19:13:08 ???
619 :名@無@し:2015/08/11(火) 10:58:20 ID:???
誰か日本語で読める魔法の効果一覧教えてくれないだろうか?
数年ぶりに妖術師DeepElfヴェフ様でやってるんだが何がいいのか全然わからん

620 :名@無@し:2015/08/11(火) 11:18:14 ID:???
そんな記事あったかな……石鍋wikiのHuWz記事も使いどころは書いてあるものの効果はそれほど書いてないしな……

621 :名@無@し:2015/08/11(火) 11:34:52 ID:???
多すぎて書けねーわ

622 :名@無@し:2015/08/11(火) 12:48:25 ID:???
翻訳プロジェクト再始動の必要があるな

623 :名@無@し:2015/08/11(火) 13:33:18 ID:???
翻訳したところでどんどん更新されちゃうから、頑張って英語のwiki見たほうがいい。
簡単な英語だからまあなんとかなる。
すごく難しい英語書いてある魔法は、だいたい使わないでもクリアできるw
中盤はEarth系かConj系の無属性魔法と、Poisonous or Freezing Cloud、Fire Ball、Ignite Poison
終盤はLv8/9魔法使えばだいたいなんとかなる。

624 :名@無@し:2015/08/11(火) 13:41:10 ID:???
その無属性魔法がよくわからんのよ
後はまだあるか判らんが飛来物の阻止とかの必須っぽい呪術系

魔法の説明ってソースのどこかのファイルにまとめてあるんだっけ?
まとめてグーグル先生に突っ込んだ方がいいってのは何となく判った

625 :名@無@し:2015/08/11(火) 13:48:03 ID:???
ゲーム中に出てくる説明文レベルでいいなら
https://github.com/crawl/crawl/blob/master/crawl-ref/source/dat/descript/spells.txt
にまとまってる

https://github.com/crawl/crawl/blob/master/crawl-ref/source/dat/descript/ja/spells.txt
に日本語訳もあるが2013年のものであり古い

626 :名@無@し:2015/08/11(火) 14:22:40 ID:???
純術だろうから、おすすめキャラメイクのDECjでCjの初期本の魔法理解して、
あとは火の初期本と、ウイザードの初期本(これも確かおすすめキャラメイクにあった筈)を理解すれば大体。
霊には氷系統と死霊術系統が効かないので、火か土の魔法で攻める。
スクールがConj単独の魔法はどの敵にも効く。土の魔法も射程は短いけどどの敵にもおk

純術で使う補助魔法は、Blink(ランダムに瞬間移動)、Controlled Blink(場所指定の瞬間移動)
Haste(加速)、Repel Missile(対射撃の弱い方)、Dispel Missile(対射撃の強い方)
Regeneration(HP回復速度加速)、Sublimation of Blood(HPをMPに変換)、Apportation(アイテム引き寄せ)、
Flight(飛行。重ねがけ可能)、Invisibility(透明化)、Necromutation(リッチ化)、Cure Poison(毒の治癒)

あとは
Aura of Abjuraton(一定期間持続して、視界内の召喚された敵にダメージ)
Dispel Undead(AC無視でアンデッドにダメージ)
Darkness(視界を狭める。Graciateが端まで届くようになる)


5 : 名@無@し :2015/12/15(火) 19:56:18 Igtu.TJI
最新changelog
http://git.develz.org/?p=crawl.git;a=blob_plain;f=crawl-ref/docs/changelog.txt


6 : 名@無@し :2015/12/16(水) 00:42:29 d3vT31J2
0.18追加の新神

942 :名@無@し:2015/12/03(木) 19:30:04 ID:7oDjjKeY
これか
New god: Pakellas the Inventive. Pakellas is a temple god, with an altar
either in Temple or on D:2-9.
- Grants MP on kills (at about half the rate of Vehumet) and passive
wand charge identification.
- Blocks MP regeneration and hates channeling (staff of energy, crystal
ball of energy, the Staff of Wucad Mu, and Sublimation of Blood).
- Piety on kills.
- 1*: Quick Charge: spend 2/3 your current MP pool to add some charges
to a wand or rod proportional to your Evocations, your current MP pool,
and the capacity of the device.
- 3*: Device Surge: on your next use of an evocable item, spends 1-9 MP
to apply one to three enhancers to its power output, with maximum
MP and number of enhancers dependent on piety.
- Starting at 4*, Pakellas occasionally gifts rods, wands, and miscellaneous
evokables (always starting with a rod unless you are a felid).
- 6* capstone: Supercharge: sets a rod to +10 (18/18), or sets a wand's
capacity to 50% above normal for that wand type (in addition to recharging
it - this has the effect of improving Quick Charge's efficiency on the
wand).


7 : 名@無@し :2015/12/16(水) 01:22:37 s53PLUiQ
勝手に訳 このスレで翻訳は需要無い気もするけど

- 寺院もしくは2〜9階にて祭壇が発生
- ワンドを拾った時点で使用回数が自動鑑定されるようになる
- 敵を倒すとMP回復。回復量はVehumetのおおよそ半分程度
- MPの自然回復が停止。MPを回復するアイテムや魔法は怒りを買う
- 信仰値は敵を倒すと得られる

特殊能力:

*----- Quick Charge
最大値の2/3のMPを消費してワンドまたはロッドを充填。
充填量はEvoスキル、MP最大値、対象アイテムの最大充填量(使用回数)に依存。

***--- Device Surge
1〜9のMPを消費し、次に発動させる発動アイテムに1〜3段階の威力強化を与える。
MPの消費量(?)と強化量は信仰値に依存。

****-- 以降:発動アイテムがたまに下賜されるようになる。Felid以外は必ず最初にロッドが来る。

****** Supercharge (一度限り?)
ロッドに使うと +10(18/18)、ワンドに使うと最大充填量が50%上昇する。ついでにフル充填。
これにより上昇した最大値は、Quick Chargeの効果量にもプラスの影響がある。


8 : 名@無@し :2015/12/16(水) 01:28:31 d3vT31J2
お題

1000 :名@無@し:2015/12/16(水) 01:06:17 ID:rJS0zQTc
Pakellas自由形 15ルーン推奨


9 : 名@無@し :2015/12/16(水) 05:22:27 grkgUEJc

重戦士の強さがえらいことになりそうな神様だ


10 : 名@無@し :2015/12/16(水) 06:05:02 /Mm/XhAI
重戦士の癖に回復に加速にテレポ使い放題でヤバイよ


11 : 名@無@し :2015/12/16(水) 11:17:28 gpODqqmU
3段階強化で回復ワンドの回復量が偉い伸びるなら、
ピンチの時はエリ様よりも頼りになるか?


12 : 名@無@し :2015/12/16(水) 12:08:35 /Mm/XhAI
回復ワンドが伸びるかは不明
というか強化祈祷使っても状態異常ワンドの確率は変わってなかったんだけどちゃんと機能してんのかな


13 : 名@無@し :2015/12/16(水) 12:19:55 G7Re4P5.
回復ワンド強化+充填し放題ってだけでも強いな
というかこれ闇ドワーフ削除されるんじゃ


14 : 名@無@し :2015/12/16(水) 15:05:04 LAG1P6go
充填祈祷のMP消費って永続ではないの?


15 : 名@無@し :2015/12/16(水) 15:27:48 d3vT31J2
DDでざっと獣の最下層あたりまで進めた感じ

・MP回復はかなり少ない、デュアルは非推奨(HDが高くなる後半だと分からない)
・チャージは発動スキル10強・MP消費10強で回復ワンドが2〜4回分チャージ
・最悪、MP1消費でチャージしても1回分は増える、ただ乱発すると信仰値は赤字気味になる
・Surgeで数回振ってみてもHP回復量は大差なし(これもパワーが上がってくる後半だとどうなるかは分からない)
・ロッドはチャージを使わなくても通常通り自動充填されてる
・下賜は+5の雲ロッドが降ってきた

適当にゴリ押し過ぎて死んだけど、回復の収支は信仰*3~4くらいキープでここまで足りてた
1チャージしか出来ない序盤はトログの手の方が回復まわるけどチャージ数が増えれば逆転する感じ


16 : 名@無@し :2015/12/16(水) 15:36:28 d3vT31J2
>>14
術のMP消費と同じ
その代わりVehmet式みたいな感じでしかMP回復出来ないからMPが専用プールになってる感覚

それと、>>7の訳だとMP最大値になってるけど、消費MPもチャージ量もその時に溜まってるMP量依存だった


17 : 名@無@し :2015/12/16(水) 15:41:43 9ZOsc7Ag
充填祈祷のMP消費は一時的だけど、この神を信仰するとMPの自然回復がなくなって敵倒したときのみMP回復するようになる
たしか敵倒したときのMP回復量はvehuの半分だったはず


18 : 名@無@し :2015/12/16(水) 19:50:47 s53PLUiQ
>>7 書いた奴だけど、確かにQuick Chargeに影響するのはMP最大値じゃなくて現在値だね
全部読んでから訳したからDevice Surgeとごっちゃになってしまった 失礼

あと、当然というか信仰値自体も確かに消費してるね、>>6にはそもそも書いてないけど
まあ無しだったら充填楽すぎるから当たり前か


19 : 名@無@し :2015/12/17(木) 14:42:25 9CTZ/l..
一応ambroポーションのMP回復とかはOKだから、多分magicポーションも
使えるんじゃないかな。
信仰するなら確かに重戦士系が相性いいんだけど、重戦士系だとtrogとか
okawaruとか、もっといい神様いるからなんとも。
下賜のロッド狙いなら、gozag信仰のほうが可能性高そうだ。
終盤ワンド溜まったら信仰するって手もあるかもしれんけど、パンデモ地獄
霊廟いくなら普通にTSOやマクレブがいいんじゃないかと思う。

MP消費して充填出来るのがワンドロッドだけじゃなくて、扇とかランプも
いけるなら結構強いんじゃないかと思うけど…。
device surgeでランプから炎精霊10匹とか出せたら楽しそうだ。
なんにせよ使いどころが難しい神様だ


20 : 名@無@し :2015/12/17(木) 15:28:01 rY8b1i/Y
>>19
下賜はロッドだけじゃなくてワンドも出てくる
つまりチャージしなくても下賜される回復テレポ加速ワンドや攻撃ワンドだけでも結構やっていける
この神にはパッシブが欲しい


21 : 名@無@し :2015/12/17(木) 15:35:31 SElPSAjE
もしかして、前半戦の軽装純術師の存在意義を相対低下させてるだけなんじゃ…?
重戦士の信仰は反則級の選択肢が多すぎるし発動だけってのはなあ


22 : 名@無@し :2015/12/17(木) 15:52:24 SElPSAjE
>>20
そう、パッシブ……と言うか、とにかく足りないんだよね
ただでさえ発動ってevoスキル一本だけで運用出来てしまうからなあ
それなら他神で殲滅速度や継戦能力自体を上げれば結果的に物資も使わないし強いよねっていう
それにapportation、ゴルブリア、静寂、飛来物みたいな痒いところに手が届かないから結局加速込みで術覚えた方が…てなる

ゆっくりデュアルとかマクレブの回復とか壊れてるからそっちを弱体化しないならあと2つか3つは何か追加しても良いくらい


23 : 名@無@し :2015/12/17(木) 16:04:42 uFmpQy0U
収拾、飛来物くらいは発動神でも使えそうだがな
戦闘の合間にMP残ってたら唱えるだけっしょ


24 : 名@無@し :2015/12/17(木) 16:26:03 SElPSAjE
逆に発動も他神で簡単に使えちゃうってのがね
せっかくの新神だしもっと差別化が欲しい、と言うか近い内に追加来ると思う


25 : 名@無@し :2015/12/17(木) 16:37:24 uFmpQy0U
こいつのパッシブは発動下賜だけど
なんつうか、ロッドの使い方がわからんのだよね
普段雲と不正確しか使ったことないから・・・

だから発火ロッドとか下賜されても使いどころわかんねーよってなっちまう
脳筋系種族、一部を除いて発動適性そんな高くないのもあって、なかなか上手く扱えない

攻撃系ワンドも序盤過ぎればそんな強くないだろうしなあ
そんなのに充填やらパワー3倍使うのも勿体無いと思うし


26 : 名@無@し :2015/12/17(木) 17:18:38 vQZZGrqA
暴れ者のジャイアン(trog)になんでも持っている金持ちスネオ(gozag)
僕だってやれるんだと、ピストル持ってすみっこにいるのび太(pakellas)
って感じがした。


27 : 名@無@し :2015/12/17(木) 17:25:41 SElPSAjE
ピストル持ってるのび太とか最強ですやんwwwww

その例えなら発動限定のドラえもんじゃないかな
発動と充填だけは無尽蔵だけど狙った道具は出せない


28 : 名@無@し :2015/12/17(木) 17:54:05 uFmpQy0U
助けてドラえもん!


29 : 名@無@し :2015/12/17(木) 18:19:12 9CTZ/l..
影ロッドは、発動27でゴールドドラゴンやジャガーノート、触手の怪物とかが
出る恐ろしいロッド。酸百舌鳥も5匹同時に出てきたりして、これが出るとほぼ
勝ち確定。パンデモロードとかも楽勝なのでは?

イモムシロッド?swarmだかなんか忘れたけど、ランダムに虫を召喚する奴は
序盤便利かも。殺人バチとかホーネットがたまに出るけど、evoに依存しない
ただの確率召喚だから後半は微妙。

鉄ロッドは、通路とかで使うと、球体さんを2発で沈めることが出来る程度に強い。
広場で使うと拡散するのでそんなに強くない

発火ロッドは使ったこと無いから知らないけど、貫通ファイアボルトみたいなやつで、
敵に当たるたびにファイアボールみたいな感じに爆発するんだっけ?
通路プレイでは強そうだ。

破壊ロッドはランダムに搭載された魔法が出る。発動縛りプレイでも一本も
出なかったので使ったこと無い。

ライトニングロッドは、1度目に方向を指定して打つ。2回めはその方向から
次に指定する方向の間に、扇状に必中の電撃を与える。獣までは超強い。

雲と不正確以外で後なんかあったっけ?
ロッドは強力な物が多いけど、とにかく一度に打てる回数が少ない上、
充填に時間が掛かるから、パンデモ地獄みたいなひっきりなしに敵が
出るところでは使いにくい。かといってじゃあpakellasの充填使えばいいじゃんと
なると、実は敵を倒してもそんなにMP回復しないから、どこかで息切れする。

evo縛りの神様来たかと思ったけど、結構運用大変だわ。
上に書いてる人いるけど、飛来物の防御とかそこらへんの軽い魔法使うのに
ちょっと躊躇しちゃうのもちょっときつい


30 : 名@無@し :2015/12/17(木) 19:31:13 vQZZGrqA
なんだ、のび太強かったのか。すっかり忘れていた。そのピストルはおもちゃになってしまうね。
ドラえもんには当たりが含まれているからクソベーの方を連想させる、
四枚引きすれば勝ち目の薄い状況を一変させることもしばしばある。
ashenzariも発動スキルを強化するからpakellasに競合してる。

この神様の居場所ってほんとに狭い。
いくらか変更される程度では全く期待できない。
今は信仰しないほうがいいくらいで、他の神様の長所を再認識させてくれる
優秀な脇役神。


31 : 名@無@し :2015/12/17(木) 19:41:11 5VleI4Fs
無信仰魔法縛りよりは強いぜ


32 : 名@無@し :2015/12/17(木) 19:43:52 SElPSAjE
DDとKoあたりは現状でも研究の余地アリじゃない?
DDは回復ワンドと発動適性3の重戦士、Koは不人気の打開策として

なお、trogは見なかったことにする


33 : 名@無@し :2015/12/17(木) 20:25:37 TiPB2B6U
ロッドの一番の問題点は持ち替えの手間が多すぎること
最大強化でも1本あたり2〜4回しか打てなくて、それで倒せるのはせいぜい1〜2体
他の攻撃手段に比べると操作面での手数と結果のバランスが全然取れてない

個々のロッドの効果や威力そのものは以前のテコ入れで結構面白くなってると思うけど
この辺の根本的な手間が何とかならないとロッドの比重を高めたプレイは楽しくならないと思う

向こうのフォーラムでも微妙評価が大勢を占めているように見えるから、
とりあえずこのまま正式版に降りてくるってことはないんじゃないかなと


34 : 名@無@し :2015/12/17(木) 20:57:20 H7xxwZ2M
個人的にはこれ作ってるヒマあったら鍛冶神の方を…ってなるなあ


35 : 名@無@し :2015/12/17(木) 21:11:28 HIvqS30c
発動アイテム拾わないと下賜までは実質なにもしてくれないのも辛い
ミノpakellasで15ルーンを一応やったけど発動高めの種族だとひ弱なのが多くて逆に辛そう


36 : 名@無@し :2015/12/17(木) 21:27:48 9CTZ/l..
発動はネメ様もそうだけどアイテム欄圧迫するから単純にダルいね。

device surgeでファイアボールワンドからFireStormとか、水精霊出す奴から
グラシとか、扇からTornadeとか出たら凄い楽しそうだぜ…。
ワンド合成とか作って、組み合わせによっちゃ一振りで
drain,fire,cold,lightningボルトが同時に出るとか。
なんかそういうwktkするような神様にしてくれればなあ。

今の日本鯖WebTile見ると、皆あんまりこの神様に食指動いてないなあと思う


37 : 名@無@し :2015/12/17(木) 21:54:26 TjMNUi5I
新神の感想:Recharging MPの不自由化 以上

大幅なテコ入れが入るまでは面白みも無いので触らないことに


38 : 名@無@し :2015/12/18(金) 07:12:34 RQrqNcKU
暗殺補助に呪文覚えるなら混乱、EH、スプレーどれがいいのだろうか


39 : 名@無@し :2015/12/18(金) 08:02:58 Q7M8YLw6
全部


40 : 名@無@し :2015/12/18(金) 10:44:34 CAaWwozg
ホントにとるなら全部だなあ。
EHと混乱は、普通にプレイしてれば成功率が10%ほど違うから(混乱の方が高い)
魔法抵抗高い敵には混乱打つし、EHかけて起きちゃった敵にも混乱。
スプレーは、魔法抵抗関係なし?なのかわかんないけど、混乱やEHがほぼ
効かない位魔法抵抗が高い敵にも、何回か打つと目つぶし効いちゃう事が結構ある。
だから、3つ覚えてて損はない。どうしても外すならEHを外すかも。
暗殺補助なら、悪臭雲が相当凶悪だから覚えられるなら覚えたいかなあ。


41 : 名@無@し :2015/12/18(金) 13:25:13 nt9ADWiA
術師暗殺は重戦士とも純術師とも全然違うからやっぱり死んで覚えるのが速い
まずはSpEnゴザーグかVpEnザリで獣制圧を目標にするのが良い
必然的に仕様の違いと使い分けが身につく、オークは後で良い

それよりも問題は暗殺から離れる段階なんだよなあ
最強のスプレーもHD判定だからいずれ通用しなくなるし透明化もごく一部にしか効かなくなる
ある意味でWzスタートよりも知識がないと中途半端確定になる


42 : 名@無@し :2015/12/18(金) 13:40:01 pYAFKOAA
術師暗殺はいずれ限界が来るからね
脳筋投擲暗殺は麻痺針混乱針使えるけど、術師暗殺で投擲伸ばさない場合は網効かないやつにはお手上げだ
具体的に言うとセレボブとアンテウスが無理


43 : yuki :2015/12/18(金) 15:53:14 Xc.z.7pk
インターネットで稼ぐ方法っていろいろあるみたいだけど
今はポイントサイトってのが流行っているみたいですね☆☆
月に50万円以上稼ぐ主婦もいているようで・・・
皆さんはポイントサイト(お小遣いサイト)って知っていますか?
(↓↓インターネットで稼ぐ方法が載っていました。↓↓)
http://netkasegu.webcrow.jp/
(↓↓ポイントサイトで稼ぐ方法が載っていました。↓↓)
http://netkasegu.webcrow.jp/point_kasegu.html
(↓↓アフィリエイトで稼ぐ方法が載っていました。↓↓)
http://netkasegu.webcrow.jp/affiliate_kasegu.html


44 : 名@無@し :2015/12/18(金) 16:33:41 AE81Z8Xw
0.17.1 Ghoul Fighter Makhleb信仰 コンプ脱出
http://ux.getuploader.com/rgl01/download/34/morgue-Chikara-20151216-204913.txt

発動を駆使してジグラットを3回突破。

役に立った品
rod of clouds … ランダム雲をできるだけ広範囲に張って、敵に歩かせてダメージを与える。連発するために2〜3本所持する。
fan of gales … 雲を張り直すとき、直前に使う。残っている雲を拡散させて、同時に敵を押し戻す。
disc of storms … 必殺技。雷の効く敵に囲まれたときに連発して殲滅する。自分も巻き込まれるけど、Makhlebが回復してくれる。


45 : 名@無@し :2015/12/18(金) 16:59:48 pA3mN0TQ
0.17で透明化しても寝てる敵を起こすようになったんだっけ


46 : 名@無@し :2015/12/18(金) 17:15:13 pYAFKOAA
3周くらいなら魔法なしでもいけるのか


47 : 名@無@し :2015/12/18(金) 18:00:26 CAaWwozg
DoSあれば電気耐性マップとかじゃなきゃ制圧出来るはず。
チャージ時間もなくて壊れ性能だと思う。
ただしマクレブ信仰の時だけだけど。


48 : 名@無@し :2015/12/18(金) 18:04:01 nt9ADWiA
マクレブで耐性が揃ってればディスクで雑魚がホイホイ死んでくれるからパンデモ部屋でも殲滅できたりする

>>44
発動というより育ちまくりで何でもありだなあ
一つ気になるのは、使ってないスペルが多いね
それを切ってPassage of Golubriaほか主要な転移術を入れればもっと万能に


49 : 名@無@し :2015/12/18(金) 18:13:16 lCQ4KWsw
というか逆に、マクレブ以外で嵐のディスクをまともに使える機会ってあるのか?


50 : 名@無@し :2015/12/18(金) 18:39:34 QL3bNiSg
円盤使ったことなかったけど割と強いのか


51 : 名@無@し :2015/12/18(金) 18:41:27 Y60ZxZXY
嵐ディスクをガーゴイルで序盤に引いたときは使えたな
通路で使えばユニーク等々の強敵対策になる感じ


52 : 名@無@し :2015/12/18(金) 19:00:13 nt9ADWiA
ディスクはぶっ放す方向や範囲が定まらないし自分も被弾するし不発もあるけど
高威力で距離も関係無く貫通して使い放題だから敵の密度が多いほどリターンは大きい
部屋にもよるけどマクレブだと回復のほうが多い


53 : 名@無@し :2015/12/18(金) 20:34:36 DxWv123.
zigの電気フロアみたいなあからさまに向かない連中の群れでもない限りは
ダメージがほとんど通らない相手ってのも案外に少ないからね
発動スキルがきちんと育ってれば普通に殲滅できる威力はある


54 : 名@無@し :2015/12/18(金) 21:36:05 CAaWwozg
しかしDoSの火力と比較して圧倒的な力を誇るシャッターとトルネードさん。
全部のスキルを27前提で比べたら、一番強いのはやっぱ魔法系なんだろうなー


55 : 名@無@し :2015/12/18(金) 22:39:01 DxWv123.
そりゃその条件でノーコスト連発可能なアイテムに比肩されてたら
攻撃魔法の存在意義がなくなりますがな

DoSだけでも結構戦える、ってだけで現状のDCSSの中ではかなりぶっ壊れ部類だと思うよ
いつ弱体化されてもおかしくないと昔から言われてる気がする


56 : 名@無@し :2015/12/18(金) 23:59:42 nt9ADWiA
発動神が微妙なラインで据え置かれるのも仕方ないね
蜘蛛や角笛もお手軽で有能すぎだしバフ系ワンドも大概


57 : 名@無@し :2015/12/19(土) 06:40:14 V.idvsgY
お手軽透明化手段多すぎて術師暗殺が泣いてる


58 : 名@無@し :2015/12/19(土) 06:46:38 rdcPYDtE
何故ハーフリンク戦士の初期盾をShieldにした
闇エルフですら戦士スタートなら勝てる蛇やワームに余裕で殴り負ける
昔はBucklerだったのにおかしい


59 : 名@無@し :2015/12/19(土) 13:20:00 L/WI1YZQ
HaはFightingとLongBladeがプラス適正か対変異が9割くらいだったらなあ
Koのオールマイティさと悪食を犠牲にする割には戦士として物足りなさがあるというか

スリング推しされてもねえ……
それならKoで悪食して+2のEvoでロッド撃つし投擲あるしBerserk打ち放題だしSpellcasting上げるし……


60 : 名@無@し :2015/12/19(土) 13:34:32 5qIElSac
Koがオールマイティっていうけどあれただの器用貧乏だよ
HPと盾適性高いHaの方が頑丈で使いやすいよ(Haは戦闘適性は-1でプラスじゃないよ、Koは戦闘適性+1だけど補正低いからHaの方が頑丈だよ)


61 : 名@無@し :2015/12/19(土) 16:42:05 dbnt1T4I
序盤の脳筋暗殺ビルドから後半どういう方向転換を考えてるかの違いだな


62 : 名@無@し :2015/12/19(土) 16:45:59 x3gTu73Q
Haはやや小さめのサイズながら鎧適正+1だしな
しかもcharmsやairへの魔法適正も+1だという
Koとは育てる方向性が似てるようで違うんだよね

DEにくらべると、初期武器がshieldでもHPが高めだから
最初は逃げても、5〜6階あたりになるともうすでに力関係がひっくり返ってるんじゃない?


63 : 名@無@し :2015/12/19(土) 17:13:02 dbnt1T4I
こういう流れなら間を取ってHEデュアルで


64 : 名@無@し :2015/12/19(土) 19:47:33 L/WI1YZQ
試しに0.17トナメでHaとKoのハイスコアを見てみたら想像してた方向と全く違うビルドで面白かった
両方共ネメレクスチョイス

HaCj:妖術スタートの短剣デュアルで獣制圧あたりまで我慢してからのゆっくり石像パンチデュアル
http://dobrazupa.org/morgue/Hurricos/morgue-Hurricos-20151115-224631.txt

KoSu:召喚と早業ラージャタンと神罰スリングの三元デュアル、オカワル棄教TSO
http://crawl.akrasiac.org/rawdata/InternetKraken/morgue-InternetKraken-20151108-175857.txt

前者は適正とツモに左右されにくい定石に持っていって、
後者は逆に定石に囚われずツモに合わせてて、好対照で面白い


65 : 名@無@し :2015/12/19(土) 20:18:17 5qIElSac
HaCjから適性ガン無視して素手変異行くの面白すぎるwww

下の方は神罰スリングがなあ
クロスボウ適性あるから祝福するならそっち行きたいよね


66 : 名@無@し :2015/12/19(土) 21:11:12 njU3UCkA
Koはアンデッド種族でもないのに最序盤待機スカムができるのがなんとなく面白くて好き


67 : 名@無@し :2015/12/19(土) 22:52:12 L/WI1YZQ
>>64の下の人は個人ページみたら凄すぎて笑うしかない

Games won / played 3 / 9 (33.33%)

DsWnを初プレイ一発で15ルーンで10万ターン切り
KoSuを4回目で15ルーンでしかもマニアックな三元デュアル
DrVMを2回目で15ルーン脱出


68 : 名@無@し :2015/12/19(土) 23:00:40 5qIElSac
Yermak氏は参加しなかったんだよな今回


69 : 名@無@し :2015/12/19(土) 23:26:46 L/WI1YZQ
これを機にトナメのまとめを見てたら上位陣がみんな凄すぎて気が遠くなってきた

MuWr, KoSu, OpNe, NaWz, SpVM, DgEE, HEAs, GhIE, HuAM, OgEn
で10連勝ってどういうことなの……Fedhas信仰とかも入ってるし
それだけ運の要素を排除できるような慎重な立ち回りを10時間前後続けられるってことだよなあ
ガチのe-Sports級だなあ


70 : 名@無@し :2015/12/19(土) 23:43:31 OHjBRUc2
トナメってandroidでも参加出来るのかね?


71 : 名@無@し :2015/12/19(土) 23:43:34 5qIElSac
運に頼らず序盤突破できる方法があるなら教えてほしい


72 : 名@無@し :2015/12/20(日) 00:22:38 WsJbggsI
>>70
トナメはクライアント側じゃなくてサーバー集計だからテンプレ入りした鯖で登録してプレイするだけでOK

ただ、もう終わったけど


73 : 名@無@し :2015/12/20(日) 01:19:16 5ZnjiNXk
>>71
単発ならMiFiだのHOFi Beoghだのはあるけどトナメのstreakはなあ


74 : 名@無@し :2015/12/20(日) 11:09:28 VGrbw5GY
スペルパワーの計算式は無印のものを流用できますか?
あとHexの通りはどういう計算で行われるのでしょうか


75 : 名@無@し :2015/12/20(日) 11:22:00 6oecR9..
無印のことはわからんけど英wiki読めば大体の流れはわかるんじゃないかな


76 : 名@無@し :2015/12/21(月) 17:33:02 3URkbEm6
お題Pakellas15ルーン

http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/EnterQ/morgue-EnterQ-20151221-083054.txt


77 : 名@無@し :2015/12/21(月) 18:46:13 LTQQa7m.
オーガPakellasでEvo14でもこれだけ魔法もチャージも回せるのか

神に関してはsurge無しと言うことは実質発動オンリーのGozagにMP回復ペナ入るって感じなのか
ほぼ神に頼らずビルドと立ち回りの腕前で勝ってる感じですごいとおもった


78 : 名@無@し :2015/12/21(月) 19:03:13 L6GC1LbA
序盤弱いオーガとまるで序盤機能しないPakellas組み合わせるのは辛いよね


79 : 名@無@し :2015/12/22(火) 17:05:08 KH1HI8gc
発動神って発動で遊ぶ神と言うより発動アイテムだけはあげるから自力でやれっていう半分縛りみたいな神なのね


80 : 名@無@し :2015/12/22(火) 17:59:06 esFPQ4Dc
なお序盤そんなに強い奴は降っては来ない模様


81 : 名@無@し :2015/12/22(火) 18:26:12 VefGEt0U
し…死んだ…15ルーン取ってあとは帰るだけなのにパンロードにやられた
他人の話は聞いてたけど実際に体験するのは初めてだ…


82 : 名@無@し :2015/12/22(火) 19:57:47 TkU8uAxE
passage of golubriaの重要性


83 : 名@無@し :2015/12/22(火) 21:25:36 eDhT8cyw
15ルーンとった程のつよ@が帰りのパン君に殺されるなんて珍しい


84 : 名@無@し :2015/12/23(水) 17:19:53 ml/BakLY
純術師でバフ無しの状態で麻痺食らったとか?

wikiのオーブランのページ本文に入れて良いくらいのレアケースだなあ


85 : 名@無@し :2015/12/23(水) 18:13:28 bGhnxuVw
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/shotax/morgue-shotax-20140711-153442.txt
こんな死に様もあるからなあ


86 : 名@無@し :2015/12/23(水) 19:48:45 5dJT8eTs
MRの重要性を改めて痛感する


87 : 名@無@し :2015/12/23(水) 21:40:15 ycmcnw2w
しかしMRが最大でも麻痺る可能性があるのは納得出来ない


88 : 名@無@し :2015/12/23(水) 23:21:57 5dJT8eTs
そこで毎回召喚なりstasisなりで保険掛けられるのがstreakの記録保持者なんだろうな


89 : 名@無@し :2015/12/24(木) 01:20:55 73IQ6Y9o
stasisって麻痺防げるの?


90 : 名@無@し :2015/12/24(木) 03:06:29 OVWeLe16
英字wiki

Wearing an amulet of stasis protects you from a wide variety of time and space altering effects, whether you want them to occur or not:
Teleportation (with one exception, below)
Blinking
Slow
Haste
Paralysis
Finesse
Berserk
Level shifts in the Abyss


91 : 名@無@し :2015/12/24(木) 11:43:13 RymBf626
やはり蟻が最強の一角……


92 : 名@無@し :2015/12/24(木) 11:57:58 gg8mFnjs
https://github.com/crawl/crawl/commit/685a3a753ca6afed7749f3cb58d5a2d46e35acf7
stasis沢山の良い効果(麻痺も食らったら何もできなくなるのが良いからそうらしい)を完全に無効化するからクソ
麻痺対策の付け替えと悪性変異対策にしか使われてないしそれに対処するためにinterestingな方法じゃないからクソ
とか作者がわめいてSHと反射がつくだけの護符にされてしまった


93 : 名@無@し :2015/12/24(木) 12:16:00 tCIKlTNo
わけわからん理由の削除すぎる


94 : 名@無@し :2015/12/24(木) 12:28:25 dDwzUDDA
stasisはあれば完全に無効化する効果で、しかも無効化する効果のうち多くは良い効果
よってstasisが必要になるのは限られた場面だけで、その時に付け替えて使用されるのが主な用途
だがこれは面白くない
しかも必要になる場面でもapportationあるからstasisは不要
よって削除


95 : 名@無@し :2015/12/24(木) 13:50:44 OVWeLe16
なら今後の麻痺対策は乱数含みのワンターンキル狙いか事前の召喚頼りしかないのか

それにしても
A few vaults still have permanent teleportation traps where stasis could be
useful,
but for those vaults Apportation still exists.

なぜそこでApportationが出て来る?


96 : 名@無@し :2015/12/24(木) 14:50:40 MuFM7ZYM
護符にSH反射ってアーティファクトに混ざったらかなりヤバいんじゃ
耐変異が削除されたからなおさら


97 : 名@無@し :2015/12/24(木) 14:55:51 PaZviLKA
俺もこの変更はあまり良いとは思わないが
> (麻痺も食らったら何もできなくなるのが良いからそうらしい)
こういう脳内超解釈を制作サイドの総意であるかのごとく言いふらすのはどうかと思う


98 : 名@無@し :2015/12/24(木) 17:50:18 73IQ6Y9o
中のアイテムを取るには絶対に永続テレポートトラップを通る必要があるヴァルトが有って、
stasisでテレポ無効にして取らなきゃいけないんだけど、別にstasis使わなくても
apportationでアイテムヒュッすればアイテムとれるよね。だからstasisは消しても大丈夫☆って事ではないか。

確かに反射SHは強いね。regenと同じくらいアーティファクトベースになってほしい。
そしてこれで猫ちゃんが反射持ちになれるという事が大きい気がする。
反射持ち猫ちゃんは強いので胴体に4WDって書いて欲しい。

まぁ問題はrMutが削除されたなら、巻物読むのに時間かかったり、急にテレポしたり
バーサークしたりという、単純にダルくなる要素がつきやすくなる事による
モチベーションの低下だと思う


99 : 名@無@し :2015/12/24(木) 18:25:42 V.UNiexo
変異耐性の護符の削除はまだ正式決定したわけじゃないだろ?


100 : 名@無@し :2015/12/24(木) 18:47:54 bS2VKTjQ
そう、変異護符と同じで何かが正式に決まったわけじゃないので騒ぎすぎは禁物

stasisだけじゃなくて、clarityも通常護符からは消されてる模様?
Four Windはじめ固定アーティファクト以外では装備としては得られなくなってる
とにもかくにも、「付け替えで即時耐性発揮」なものを目の敵にしてる感じだね

ワンセットとなるべき関連のバランス調整を実装せずに対抗策だけ消してるのは
「それがないことで具体的にどうゲームプレイが変化するのか」を情報として知りたいかららしい?

ただねー、いくらなんでもやり方が雑すぎると感じるのはちょっとさすがに仕方ないね……
代替案がまともに提示できてないというのが一番宜しくないな
向こうのフォーラムでも別に歓迎ムードでもなんでもないので、まだまだ先行きは不透明


101 : 名@無@し :2015/12/24(木) 18:57:36 HfXhkRvQ
Clarity削除されたらmega-zigはどうすんの?
オレンジクリスタル鎧着られるようになるまでウカドムーは控えるのか


102 : 名@無@し :2015/12/24(木) 19:29:37 cLJSmCVU
http://sourceforge.net/p/crawl-ref/mailman/message/34702238/
代替案はmutation自体を永続的なものじゃなくて
一時的なものにするらしい


103 : 名@無@し :2015/12/24(木) 20:03:28 bS2VKTjQ
megazigのことというか、マミーやnecromutationで混乱食らった時のこととか
あらゆる現状を把握した上で進めてるわけではないっぽいので、
「××はどーすんの?」 に対する答えは現時点では無いと思う

ともかくはっきり言えるのは、護符を削除した「だけ」の状態が
正式版としてリリースされることはない、ってそれだけだね


104 : 名@無@し :2015/12/25(金) 23:31:00 PMKwbdGA
Dungeon Crawl Stone Soupを振り返ると

0.10 2012年02月
Octopode追加、Mountain Dwarve削除
KenkuがTenguになる

0.11 2012年10月
Spider Nest追加

0.12 2013年05月
Stalker削除

0.13 2013年10月
Gargoyle追加、Sludge Elf削除
Stabbing、Traps削除
Priest削除

0.14 2014年04月
Depths追加
Formicid、Vine Stalker追加
Dithmenos追加

0.15 2014年08月
Qazlal追加
アイテム破壊が無くなる
アイテムの重量制限が無くなる

0.16 2015年03月
Gozag、Ru追加
Death Knight、Healer削除

0.17 2015年11月
Square line of sight採用


105 : 名@無@し :2015/12/26(土) 00:18:50 5GObuQRU
これだけ見ると、ほぼ良アプデな気がする。
ジャガーノート追加とか、ignite poisonの劣化とか、特異点削除とか、
書かれてない残念アプデもあるけど。


106 : 名@無@し :2015/12/26(土) 20:01:34 N41NNegA
0.6でゆっくり神とキノコ神とスライム神追加は覚えてる
はて、アビス神はいつだったか…


107 : 名@無@し :2015/12/26(土) 20:01:55 D0MTHH.U
重量とアイテム破壊の削除は英断だった


108 : 名@無@し :2015/12/26(土) 20:33:59 UTgRyvVg
魔法や発動関連でも単純な追加削除の他に効果が刷新されて別物になってるものが多いし、
武器防具アーティファクトもいろいろ変わってきてるから、
全体で見るとそれどころじゃないくらい変更点は多いね

無印と比べるとゲームとしては順当に進化して楽しみが増してると思う
逆に失われた部分としては、主にフレーバーとか雰囲気に纏わるところだろうね
そういう部分はゲーム的には不便なところが多かったから、あまり惜しむ声もなかった感じだけど


109 : 名@無@し :2015/12/26(土) 22:35:58 N41NNegA
アイソメトリックビュー復活しないかな


110 : 名@無@し :2015/12/26(土) 23:23:14 D0MTHH.U
ゾットってなんなんですか私気になります!


111 : 名@無@し :2015/12/27(日) 04:22:22 94o1M2Sg
zod

名〈米俗〉嫌{いや}なやつ
〈米俗〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし

形〈米俗〉嫌な


112 : 名@無@し :2015/12/27(日) 05:22:21 tJ99/5P6
あほの仕掛けたトラップにビクつく@とその信仰を誇りに思う神々の遊び


113 : 名@無@し :2015/12/27(日) 10:03:28 ylJXdcA2
I - the amulet of Echisiz {rCorr *Corrode Str+9 Int+7 Dex-2}

酸のところがどっちなんだよ!って感じ。
しかもわりと強いっていう


114 : 名@無@し :2015/12/27(日) 16:09:54 DbjxO4rA
今のrCorrはザルだからな〜


115 : 名@無@し :2015/12/27(日) 16:23:42 94o1M2Sg
こっちはこっちで序盤除くと間抜けでアホみたいな死に方ばっかりだから何も言えねえ

死ぬときはせいぜい回復アイテムとblink巻が尽きてる程度で物資駄々余りだし
獣入り口にせっせと余り物を運んでまで貯め込んでたアイテムの山は何だったのかと自分に言いたい


116 : 名@無@し :2015/12/27(日) 16:44:51 5KW.LNGw
このゲーム序盤死にすぎる


117 : 名@無@し :2015/12/27(日) 20:21:15 qqT.y1tY
各種能力値potとテレポの切り時が難しいよね
どっちもHPがやばくなるずっと前に使わないと仕事してくれない


118 : 名@無@し :2015/12/28(月) 00:41:08 6wiDjMac
最大HPを半分から2/3くらいだと思って行動すればいいんだよ。


119 : 名@無@し :2015/12/28(月) 22:17:38 LIwF/7nw
Pakellasは後半は安定感あるねえ
一応加速癒しテレポが充填し放題だから


120 : 名@無@し :2015/12/28(月) 22:21:53 Z0/iQVt6
ありゃ、>>3の812の方のサウンドの設定は結構中途半端なんですよね
作ってみるときりがないのでいつまでたっても完成することはなさそうですが、更新したのも上げてみようか
と言っても最近やってないのでしばらく後になりますが


121 : 名@無@し :2015/12/29(火) 15:28:47 qRjEedvg
縛りじゃなく本当にPakellasを有効に活かすならやっぱり途中乗り換えが一番な感じだな
それも自前で加速まで辿り着けない純脳筋ほど活きる


122 : 名@無@し :2015/12/30(水) 17:01:47 FxdML.KU
オークが2フロアになってていきなり族長とハイプリとユニークに囲まれてビビった


123 : 名@無@し :2015/12/30(水) 21:51:34 wj3BaHCE
オークが2Fになったってことは
TAのtrogやcheiで信仰稼ぎが難しくなるな


124 : 名@無@し :2015/12/31(木) 00:02:39 /3MoNccs
オマケに僧侶が10匹以上固まってたり炎精霊を呼びまくるエルフが10匹近く固まってる部屋があったりでかなりヤバイ
Beogh以外はもう獣制圧後推奨って感じ、Elf1Fでバックラーだけ取りに行くのも配置次第で危ない


125 : 名@無@し :2015/12/31(木) 01:05:20 XhMkPdYc
ううむ
オーク1-3は癒しだったのに


126 : 名@無@し :2015/12/31(木) 01:24:06 fmdubbfc
序盤の現金収入がかなり減るから買い物に頭使うのつらい


127 : 名@無@し :2015/12/31(木) 06:36:57 xvEIlKnY
Goza「良調整


128 : 名@無@し :2015/12/31(木) 10:20:57 /WIIVpAA
代わりはドワーフ坑道でいいな
それか猫部屋


129 : 名@無@し :2015/12/31(木) 13:39:08 22TvAhxA
発動適性+2もあるKoとPakellasの組み合わせが研究の価値あるんじゃないかとかかれてたので
実際に15ルーンやってみた
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20151231-041743.txt

Pakellasは序盤機能しないのが最大の問題すぎて、今まで何体もの@が序盤で死んでしまったけど
今回は引きがよくて序盤突破できた
ワンド一杯拾えていたので充填祈祷抜きにKoの発動適性が生きたと思う
早い段階で「Pakellas三種の神器」テレポ、癒し、加速ワンドを入手できたのもあって、
以降紙耐久ゆえに何度も陥ることになるピンチを救ってくれた

後半のPakellasについてはとにかく安定するの一言に尽きる
テレポ、加速、癒し使い放題という特権は紙耐久種族で無理矢理15ルーン取るにはかなりありがたい
ただ、他の信仰と比べてどうなん?っていう疑問は残念ながら残っちゃうと思う
パッシブ回復できる神、苦痛耐性がつく神、影形態を使える神、そんな変態GODが一杯いるから・・・

「回復し放題」って他の信仰でもあったような、って思ったが、Elyvilonだね
というわけでPakellasの対抗信仰はElyvilonじゃないかな?
グレーターヒールでかなり回復できるから、それと比べてPakellasの回復はしょぼいけど、
信仰値消費の問題とかもあるだろうし一概にどちらが強いかはわからないと思う
それにPakellasなら加速ワンドも充填し放題だし、発動アイテムも下賜されるからねー


130 : 名@無@し :2015/12/31(木) 15:35:50 zah8od3U
序盤の無意味さを懲罰軽めの他の神で代替して適当に乗り替えれば実戦には充分足るなコレ
MP量と発動スキルとアイテム的にももっとスムーズに実用に乗りそう


他の神と比較しちゃうとな〜
MP回復の不自由さという重いペナルティの割には…てのがあるよね
ただ、いくらか上方修正が入れば一気に最終候補に入り得るポテンシャルはありそうだな


131 : 名@無@し :2015/12/31(木) 17:32:50 xvEIlKnY
重戦士なら上位ボルトワンドやテレポ多様できるのは純粋強化だし無意味とまで言わんでも
序盤もっと弱い神なんていくらでもいるだろ


132 : 名@無@し :2015/12/31(木) 17:40:36 LEwKYMxM
上位ボルトや状態異常ワンド引けるかは運次第だからなあ
Pakellasより序盤弱いのって輝きとZin、荒ぶったゾム、Sifくらいなもんじゃないだろうか
後は序盤どころかずっと弱いフェダスくらい?


133 : 名@無@し :2015/12/31(木) 17:43:14 /3MoNccs
ダガーとアーバレストと鈍器ってところにビルドの苦労を感じる
何というか、発動の神なんだから発動をメインに押し上げてくれるようなテコ入れがあれば良いな
チャットの「でもこれevo上げなくてもいいんじゃないかと思える」に現状が集約されてるような気がする


134 : 名@無@し :2015/12/31(木) 17:57:56 /3MoNccs
シフ先生は序盤でもチャネリングで雀の涙くらいは回復してくれるからまだ良い
ワンドって引けない時はほんとランダムエフェクトくらいしか引けないからなあ
その辺りの運任せの「不安定さ」から、後半の「安定」って表現がよく出て来るんだろうな


135 : 129 :2015/12/31(木) 18:43:59 22TvAhxA
>>133
武器については全く苦労しなかったな、単純に運がよかっただけといわれればそうなんだけど
序盤からエゴダガー→アーティファクト早業ダガー→透明化装備と来てくれたから
(←これが最大の運ゲーで苦労する部分だよねと言われれば全くその通りなんだけど、Ko^Pakellasの組み合わせは一発脱出だったので
その点は本当に運がよかった)

クロスボウ、神罰鞭への転向もやる前からの規定路線だったので、この辺に関して苦労したところも特になかったよ
クロスボウに関してはLairで手に入ったので、Koがクロスボウ得意ってのもあって宝物庫入るくらいには完全に実用域になってた

苦労したのはKoがいわゆる名誉ある紙耐久種族の一員であること
HP補正が8割しかないので、敵の密度・攻撃力が上がってくるDepths入ったあたりから本当にちょっとしたことで死にかける
=Pakellasのワンド充填パワーが活きる
パンデモin以降は防御値いくらあっても関係ない必中攻撃が乱れ飛ぶせいで、
本当に「文字通り死にかける」
133774 | Pan | HP: 5/205 [daeva/divine providence (13)]
なんてその典型、苦痛も業火も飛んでこないマップでなぜ君は死にかけるんだ・・・

この前のプレイでTeBeで15ルーンやり切って、紙耐久15ルーンにちょうど慣れてたところだったから、
まあそれに比べれば、Pakellasパワーで物資に大分余裕があって、楽に感じられたよ


136 : 129 :2015/12/31(木) 19:04:28 22TvAhxA
「発動上げなくていいんじゃ?」については、一応早い段階でワンドも一杯拾ったし、
雲・不正確も入手できたので、メイン運用でなくても上げる意味は十分にあったと思う
ヘルセンチネルやiron giantを含む群れを不正確連打するだけで処理できるのは、神罰トリクロや貫通ジャベリンを使えないビルドでは非常に強いと思った
(実際にプレイしてるときは頭の中から発動の存在が抜け落ちてた部分も多かった気がするけど、これはプレイヤーの問題ということで)
ただ、鉄ロッドや影ロッドをツモったのが地獄以降ってのは残念だったの一言に尽きる


137 : 名@無@し :2015/12/31(木) 19:51:34 /3MoNccs
アーバレストでも普通に最後まで計算できるのか……知らなかった
KoAsスタートで強力な神に頼れないなら耐久兼ねて石像くらいしか頭に無かった

>TeBeで15ルーン
調べてみたらまさかの棄教無し!?凄すぎる……


138 : 名@無@し :2015/12/31(木) 20:08:00 LEwKYMxM
3ルーンくらいならトリクロなくてもアルバレストだけで最後までいける
祝福すれば15ルーンでも実用に足る火力になるが、今回は輝きを使わないので祝福できず流石に火力が不足する→天使からscourgeかeudemon奪って火力補完する流れ

TeBeについては、Pakellasでなかなか序盤突破できなかったので気晴らしにTrogやりたかった
紙耐久Teでも一発で15ルーンに成功したあたり、Trogルーンコンプの流れは現状ほとんど種族の固有性を問わないことは証明されたと思う
・・・まあ、同時にTeBeの限界も見えたので、流石にTeBeはもうやらないだろうけどね


139 : 名@無@し :2016/01/01(金) 22:46:23 CnNFKFco
これのDownload版をやっている人はどれぐらいいますかね?
大体の人はオンライン版でしょうか?


140 : 名@無@し :2016/01/01(金) 22:49:17 wLhuSLUo
同一バージョンなら内容に違いはないから、分けて考える意味はあんまり無い

オンライン版は当然ながらネットワーク絡みのラグとかあるし、
公式トナメに参加するとか見物人とのやり取りの可能性を歓迎するのでない限りは
普通にローカルで遊ぶものだと思うよ


141 : 名@無@し :2016/01/01(金) 22:55:03 84v/Jen2
俺はいつも日本、英語両方のオンライン鯖で遊んでるけど
ROMも含めたこのスレの住人数から推測するに多くはオフラインじゃないかな
オンラインだと、鯖の設定次第だけど他人のゴーストが出現するという特徴(メリットかデメリットかは受け取り手次第)もある


142 : 名@無@し :2016/01/01(金) 23:06:42 gxPUZXTM
オンライン鯖はしょっちゅう更新されるtrunkやるのに便利


143 : 名@無@し :2016/01/01(金) 23:13:08 CnNFKFco
オンラインの方が主流という訳でもないようですね
ありがとうございました


144 : 名@無@し :2016/01/01(金) 23:17:48 Gr5SgyVc
オンラインだと全プレイが自動的に集計されるから自己分析には便利
メッチャ容量が多いけど、↓のページに必ず自分の垢が載ってる
http://crawl.akrasiac.org/scoring/best-players-total-score.html
鯖限定のランキングもある
http://lazy-life.ddo.jp:8080/scoring/top-100.html?filename=scores&version=trunk

運が良ければチャットでトッププレイヤーのアドバイスが直々に受けられたりするのも初心者にはデカい

趣旨からズレて宣伝になってしまった
日本鯖は欧米どころか韓国鯖よりも断トツで人口少ないからな……お陰で軽いけど


145 : 名@無@し :2016/01/01(金) 23:27:09 CnNFKFco
>>144
こういうのもあるのですね
データ見るの好きなので良いですね

余談ですが、別のゲームで結構有名な人と同じプレイヤー名がいて何か関係あるのだろうかと思ってしまいました
一般名詞ではあるのでありふれた名前なのかもしれませんが


146 : 名@無@し :2016/01/01(金) 23:37:54 gxPUZXTM
海外鯖はマジ重だったんだよなー
日本鯖はほんと偉大、代わりに海外勢と話す機会が減った気がしないでもないが


147 : 名@無@し :2016/01/01(金) 23:47:48 Gr5SgyVc
>>145
データ好きなら上のサイトのここのメニューは必見
http://crawl.akrasiac.org/scoring/index.html


148 : 名@無@し :2016/01/02(土) 09:52:33 9EyN8O4s
>>145
誰だろう気になる


149 : 名@無@し :2016/01/02(土) 12:13:38 5bw1V4zM
PCも回線も貧弱だし、マウス使いたいからメインはオフ派


150 : 名@無@し :2016/01/02(土) 13:27:44 kPDs06U6
そうそう、一番戸惑うのがキーボ操作だな
慣れればゲームパッド以上に操作しやすいんだけど


ファイル設定とか分からないんだけど、その辺って書き換えられないのかな?
前にたまたま観戦してたらwebtileと言いつつ完全にコンソール表示でやってる人とか居たけど
表示だけでインターフェースは流石に無理か


151 : 名@無@し :2016/01/02(土) 13:34:58 dI3lGK5g
>>150
edit rcで設定ファイル弄れる


152 : 名@無@し :2016/01/02(土) 18:44:08 u27z5J8k
>>148
okayuって人ですね
実際にそっちのゲームでも有名だかは分かりませんが、自分は知っていましたのでつい

ところでEvocationsは、どのような時に上げますか?
そんなに強いわけでもないようなので上げる気にならないんですよね


153 : 名@無@し :2016/01/02(土) 20:10:10 SBYINoYw
発動を使いたくなったら上げる


154 : 名@無@し :2016/01/02(土) 20:41:23 9XBp4wMs
15ルーン狙うならLv9妖術使いでも無い限りはまず上げる


155 : 名@無@し :2016/01/02(土) 20:49:52 0Zo677N2
重要ワンドは発動いらないしなぁ
発動アイテムなんやかんや強化されたとは聞くけどわざわざ上げることはあまりない


156 : 名@無@し :2016/01/02(土) 22:25:30 FtrKWWYI
一部の発動アイテムでは威力以外に成功率そのものに影響するので
そういう場合は問答無用で上げてくことになるね 特に術師

逆に、序盤中盤でちょっと危ない時とか、後半で削りのオマケ程度に
攻撃系ワンドを振る程度であれば発動を上げる恩恵はほとんどない

まあスキル5〜10程度であれば別に高いってこともないし、
何のかんのでちょろちょろ上げてる感じではあるけども


157 : 名@無@し :2016/01/03(日) 00:18:45 x7VYcoMI
今年のゲーム初めに0.17をプレイしてるんですが、Elyvilon様が武器を受け取らないしモンスターの中立化でも信仰値を得られなくなってますか?
そうすると中・後半は信仰値を回復するのにAbyssとかフロアが生成されるところをさまよう感じなのでしょうか。


158 : 名@無@し :2016/01/03(日) 00:47:08 a8SzVWU6
その辺は0.16で変更されたまま0.17では変わってないはず
固定生成の場所を探索しきったらあとはAbyssかPandってことになるだろうね


159 : 名@無@し :2016/01/03(日) 01:02:01 x7VYcoMI
ありがとうございます。
0.16で変わったということは以前プレイしていたのは0.15だった様です
中立化も以前の様に気軽に連発は出来なくなった感じですね


160 : 名@無@し :2016/01/03(日) 01:17:04 dSPxPh8A
3ルーンTAで猛威を振るいまくってたDDHeというビルドの存在


161 : 名@無@し :2016/01/04(月) 00:32:50 x384wmbE
いつか蛸と猫でクリアしたい


162 : 名@無@し :2016/01/04(月) 01:35:22 nrenmVXQ
ここで猫神様のダンプをご覧ください
http://crawl.xtahua.com/crawl/morgue/4thArraOfDagon/morgue-4thArraOfDagon-20151202-221353.txt
http://underhound.eu:81/crawl/morgue/Yermak/morgue-Yermak-20140306-063538.txt

中の人は本物の超人だと思う


163 : 名@無@し :2016/01/04(月) 02:43:12 x384wmbE
>>162
ありがたや、猫神様、ありがたや
ざっと見たところ猫だけに両名とも複数回死んでいるんだな
やっぱり大変なんだろうな


164 : 名@無@し :2016/01/04(月) 10:42:00 Z6dPCYfU
猫15ルーンは苦行過ぎる
伊達に最弱種族してない


165 : 名@無@し :2016/01/04(月) 13:17:13 TK.g/uYc
猫15runeはそんなに難しくないよ


166 : 名@無@し :2016/01/04(月) 14:28:20 eO2eSa3c
凄すぎて全く参考にならない(白目)


167 : 名@無@し :2016/01/05(火) 02:55:52 mXAm5IAQ
何故ジャンプ攻撃まで削除したし


168 : 名@無@し :2016/01/05(火) 17:39:00 gRb5/FsA
猫って一回死んだだけですごく萎える。
諦めたくならない?


169 : 名@無@し :2016/01/05(火) 20:06:41 gNyKKD4M
>>168
やっぱり失敗したってはっきり分かるからかあきらめたくなりますね

素手蛸は盾を装備したほうが良いのか
そのぐらいの利点がないとやってられないよな
良いリングが多く出れば強いと思えるのかどうか


170 : 名@無@し :2016/01/05(火) 20:18:24 ozHBn6KA
タコはリセゲーの末早期石像確保からのごり押しで何とか脱出できた記憶⇒
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20150826-110816.txt
もう1回これ再現しろって言われても正直自分じゃ無理

タコの利点としては盾もってもオフハンドパンチ出るのと、変異術との相性の良さ
石像化orドラゴン化しても失うものが帽子くらいしかなくて、指輪8個と両立できるので純粋に強い

ただ石像は意外と装備剥げないからタコでなくていいし、
ドラゴン化はタコくらいじゃないと常用厳しいと思うけどそもそもドラゴン要らないし・・・・

ってことでやっぱタコさんは微妙だと思う

mega-zig制覇するポテンシャルを秘めてるのは知ってるけどちょっと苦行過ぎると思う


171 : 名@無@し :2016/01/05(火) 21:07:12 UD2Vj84M
猫は序盤で死ぬと萎えるね
15runeも含めて何度か脱出したけど、rune一個も取れずに死んだときは萎えて諦めることが多い

タコは指輪八個のロマンでよくプレイするな
変異術+格闘は十分な攻撃力出せるから、盾を装備したほうが安定する印象
それとタコは術師もおすすめ。fire指輪やice指輪、魔力指輪やwiz指輪を複数つけれるから
gozag信仰だとrune1〜2個取った辺りでdeep elf術師以上に楽になることも


172 : 名@無@し :2016/01/05(火) 22:07:07 gNyKKD4M
蛸はやはり石像が安定ですか
石像は蛸ならではって感じではないのが残念ですが。
まだまだ全然試せてませんが、Transmutations+触手プレイ+盾を楽しもうとすると結構選択肢が狭くなるようですね
Ice、Spiderは触手が消えてしまうのが残念。猫で使うべきか
Blade Handsは盾が消えてしまうが攻撃力は良いですね
しかし、呪文使えるようになる前に死んでしまい過ぎです


173 : 名@無@し :2016/01/05(火) 22:20:28 HOUHvAtQ
前に海外鯖で蛸のmega-zigを見たことがある

観てる限りではnecromutationしてバフ掛けてGlaciateで殲滅、でパターン化してた
信仰はSifだったはず、物陰に隠れて射程に入ったところでGlaciate、でチャネリング
ただ、ゆっくりでもないのにINTが70超えてた


174 : 名@無@し :2016/01/05(火) 22:34:02 ozHBn6KA
Sifってことは1周目だったのか?


175 : 名@無@し :2016/01/05(火) 22:35:12 aovCqVBQ
megazigは一定のラインまで育ってしまえば
それ以降は装備への依存度も特に上がってったりはしないからね
もちろんACだって最低限度は欲しいけど、ガチガチの鎧着てなきゃ無理ってことはない

むしろ種族よりもSifで行ってることのが驚愕だ その人megazig完遂できたんだろか?


176 : 名@無@し :2016/01/05(火) 22:35:21 ozHBn6KA
>>170
訂正
石像では帽子は失われない、竜では禿げる


177 : 名@無@し :2016/01/05(火) 22:59:46 HOUHvAtQ
蛸もう少し詳しく観てれば良かった

普通のDepthにあるZigの最深部の数倍のデカさで十字?T字?みたいな構造なのはmega-zigで合ってる……よね?
容赦なくGlaciate連打で全く危なげなく殲滅してて、数フロアで観るのをやめてしまった

勘違いだったらスマン


178 : 名@無@し :2016/01/05(火) 23:20:39 DhIBZm0s
いや、一寸の隙もなくフロア全体にモンスターが詰まってるZigがmega-zigじゃなかったっけ?


179 : 名@無@し :2016/01/05(火) 23:29:28 HOUHvAtQ
どうも自分でクリアしたのとVer違いで知らなかっただけで普通のZigだったのかも
重ね重ね勘違い申し訳ない


180 : 名@無@し :2016/01/05(火) 23:41:28 aovCqVBQ
一応は難易度上昇が止まった段階が完全なmegazigだろうけど、
そこまで到達してなかったらmegazigと呼んじゃいけないわけじゃないし
定義が曖昧だから仕方のない部分はあるよ
フロアの広さだけで見るならそんな周回多くなくても最大級のは出てきたと思う


181 : 名@無@し :2016/01/05(火) 23:58:11 ZZ9rl4cA
ぶっちゃけzigはちょっと物資集めて10階ちょっとで逃げ帰るライトユーザー的には2周目?3周目?全然分からない
スコアのページにziggurat raidersとかあるけど何周目とか分からない

まあそんなライトユーザーは全く気にしないで良い世界ってことなんだろうけど


182 : 名@無@し :2016/01/06(水) 00:10:24 xK5VfEpk
OpBeはつよいよ
後で棄教するのが面倒だけど


183 : 名@無@し :2016/01/06(水) 12:49:44 AsST4e0g
1〜2年ぶりにやってるが変更点けっこうあって楽しい
ナーガの所行ったんだが誰かから@の周りにナーガ4匹くらい召喚?してきて焦ったわ


184 : 名@無@し :2016/01/06(水) 13:23:20 A8PUpbdk
召喚というより強制移動
ガーディアンサーペントが周囲のモンスターを回り込ませて来る


185 : 名@無@し :2016/01/06(水) 16:52:17 aEHCvVC.
こんな情報を入手しました!
極秘情報です。
年末ジャンボ宝くじの○○○
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/6/n-sokuspa/blog/17668643/
年末ジャンボ宝くじ!この場所で買うと億は間違いない!
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/6/n-sokuspa/blog/17668643/
年末ジャンボ宝くじの当選方法が・・・
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/6/n-sokuspa/blog/17668643/


186 : 名@無@し :2016/01/06(水) 23:34:55 /rNYZbwI
Zin, Elyvilon, The Shining One この三神は忘れないと書いてありありますが、そのほかの神様の懲罰は、耐えていればそのうち消えるのでしょうか?


187 : 名@無@し :2016/01/06(水) 23:52:10 pmuI4dDc
罰が下る度に怒りというかPenanceカウンターが減っていく(ランダムで減らない場合もあり)のは全神共通

その3人が他と違うのは、棄教した「だけ」の場合はそれだけでは懲罰は始まらないという点
代わりに、Evilとされる神(Zinの場合はChaotic系も)を信仰した瞬間から懲罰が始まる

逆に言うと、懲罰が始まる条件を満たさない⇒罰が来ない⇒怒りカウンターも減らないので、
何万ターン経とうがその間他で何をしていようが、Evil信仰を始めた瞬間に懲罰が始まり、
そして罰を通じてPenanceカウンターがなくなれば普通に怒りが収まった状態になる

忘れない、というのはその辺の挙動を指しての表現かな


188 : 名@無@し :2016/01/06(水) 23:56:51 /rNYZbwI
>>187
ありがとうございます
これで安心してスライムの神様を信仰できます
そもそも初めにgood godを選べば良かったようですが


189 : 名@無@し :2016/01/07(木) 00:06:02 s/Q3aqxo
懲罰の内容は確認してる?

いずれ消えるとは言っても例えばtrogならバーサク状態のアニキに囲まれるのが10回は来ると思って良い


190 : 名@無@し :2016/01/07(木) 00:12:18 KyaRCFrI
>>189
失礼しました
そのうちスライムに改宗するプレイを考えているだけで、現時点では改宗はしません
ゆっくりどの神から乗り換えるか考えようと思います
前に軽い気持ちでtrogから乗り換えたらあっさりと殺されたのも良い思い出


191 : 名@無@し :2016/01/07(木) 00:18:01 z1y.Fe1E
Jiyvaは祭壇の位置を考えたら最弱と言われても仕方ないと思う
スライム最下層に安定していける頃にJiyva信仰してもなあ・・・


192 : 名@無@し :2016/01/07(木) 02:16:51 gPaTym9k
種族に拘りがなければトロル君でMoかHuスタートで無信仰or善神
スライム穴の入り口に祭壇あるパターンが結構あるからそれに期待、無ければ自殺
序盤のトロル君は強いから下手にスライム最下層まで頑張るより獣中層までループした方が早い

Trogの懲罰は発動で透明化を引いていればグッと楽勝になる
ただcontamが溜まってる時に来られたら厄介だけどそこはblink巻あたりで


193 : 名@無@し :2016/01/07(木) 13:23:21 h36vcUd6
信仰持ちじゃないと入り口に出現しないんじゃなかったか


194 : 名@無@し :2016/01/07(木) 18:49:02 V0o6v5JI
Jiyva初期信仰のスライムナイト待つ


195 : 名@無@し :2016/01/07(木) 19:08:52 gPaTym9k
あまりに序盤からJiyvaニャンが使えたらジェリーが強すぎるジレンマ
Zot Defenceでいきなり信仰できるけどしばらくはモンスターごとモリモリ喰い尽くしていく


196 : 名@無@し :2016/01/07(木) 20:24:33 KyaRCFrI
青りんごゼリーがご神体の神様


197 : 名@無@し :2016/01/08(金) 17:41:55 0f9Ak48Y
何となくだが、人口が少し増えてる?


198 : 名@無@し :2016/01/08(金) 18:51:38 zPla14d.
スレだけ見てて一番最後にやったのが0.13だったけど
久しぶりにやってみようと思いました


199 : 名@無@し :2016/01/08(金) 22:24:33 Vn6NRKSU
宝物庫でバザールがあるような気配があったんで
マッピングして急いで進んだのね。そしたら急ぎすぎて囲まれて死んだ
いつも自分の欲で死ぬ


200 : 名@無@し :2016/01/08(金) 22:43:00 lULXQKR6
時限ポータルに急いで入ろうとしたり、
というかそもそも安心してクリアできる強さじゃないのに突撃して死亡って俺もよくやるけど、
むしろそういうのはゲームとしての楽しさの1つだと思ってるよ
安全第一に寄りすぎていろいろ切り捨ててくよりはスリルがあっていい

違う言い方をすると、貧乏性
だってそこにお宝が!お宝があるかもしれないから!


201 : 名@無@し :2016/01/08(金) 23:00:12 jBJL8xk2
死ぬときはそれまでの慎重さがウソみたいにホイホイ動いてしまって一瞬で死ぬ
対処策が10通り以上はあろうと関係無くウソみたいにすぐ死ぬ


202 : 名@無@し :2016/01/08(金) 23:02:08 1VY0kYpg
お題とは関係ないけどtrunk15ルーン
rMut削除のせいで悪性変異つきすぎで酷かった
アビス、パンデモ放浪で山ほどついてしまった
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20160108-134241.txt

アビスで巻物遅延、薬とワンドによる回復無効(VSと同じ奴)がついたときは治らないと死ぬんじゃないかと思ったが
流石石像トロル君のスペックだけあって、巻物遅れようが回復無効にされようが特に何事もなく脱出

……ただ、他の種族だったらやばかったろうとは思う
Pakellasで癒しワンド前提でビルド組んでるときに回復無効にされて変異治療引けなかったら
15ルーンはもうどうしようもないんじゃないだろうか・・・


203 : 名@無@し :2016/01/09(土) 06:59:54 u0h/Sc/6
>>202

cheiで足が遅いこともあってか、変異つきまくりね。
テレポ変異や逆上がないのは良いけど、回復無効、巻物遅延、ワンド使用にMP必要と。
よく生き残れたなって感じだ。

で、こっちはDDAr Pakellas信仰 発動オンリー縛り15rune脱出。
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/damdam/morgue-damdam-20160108-202012.txt
以前から発動オンリー縛りで15rune脱出をしたいと考えていたので、今回の発動神追加を契機に挑戦してみた。

新神を使った印象としては、重戦士3rune向け。
ロッドやワンドが獣前に下賜が期待でき、Quick Chargeによる充填も強力。
下賜された各種rodは脱出まで使えるし、序盤から惜しみなくワンドを使えるので安定する。回復ワンドや加速ワンドが手に入れば安定性はさらにあがる感じ。Device Surgeは今回のプレイでは有効活用できなかったけど、sack of spiderと組み合わせると強いらしい。
ただ幾つか問題点も。Quick Chargeの充填量は巻物と比べて少なく、現在MPの2/3も持っていかれるためデュアルですらMPが厳しい感じ。
例えばQuick Charge後にNecromutationを使うためには22-24程度のMPが必要で、24MPを再度確保するには2〜4の敵の群れを倒さないといけないのがつらい。
hell sentinelなどの強敵が連続で出てきた場合を考え、Quick Chargeを取るか魔法を取るか選択する場面もたびたびあった。
Quick Chargeに使用するMPは割合のため、低いMPで充填することも可能だけど、充填量が使用したMPを基にした乱数っぽい感じで充填量に期待できず、信仰値の減少も痛かった。
lv3〜lv4魔法あたりを使うデュアルなら安定性はあがると思うけれど、それ以上はPakellasが足かせになるかも。

もし発動オンリークリアを目指してPakellas信仰をするなら、途中で乗り換えるのがオススメ。
Pakellas信仰だと苦痛対策が厳しいし、命中率を上げられないため不正確が使いにくい。
発動オンリーはロッドが主力武器となり、ロッドは時間経過による充填が必要なため、Necromutationなどの変異術や一時的な補助呪文を使う発動オンリーの場合はPakellasとは相性が悪いかも。
DD 発動オンリー Pakellasは相性最悪、15runeはオススメできない。
補助魔法すら使わない完全な発動縛りなら別だけど。


204 : 名@無@し :2016/01/09(土) 09:20:03 JLsMm/1Q
一瞬長え!と思ったけどかなり有用な情報だった


205 : 名@無@し :2016/01/09(土) 13:43:27 A7vuUbxg
火力が発動だけで15ルーンとれるとは思わなかった
過去にやり遂げた人いるんだろうか


206 : 名@無@し :2016/01/09(土) 16:16:59 Y2KLEaGU
新神はやっぱり脱出目当てでも遊びでもない縛り寄りの神だよなあ
3ルーン発動重戦士にしても初心者ならtrogでロッド獲得してバーサク兄貴の方が安定だろうし

てか武器スキルゼロで15ルーンってそんなことが可能なのか!?
中の人のプレイヤースキルが凄いってのと、新神というより発動自体が過小評価なのかも知れない


207 : 名@無@し :2016/01/09(土) 16:22:31 A7vuUbxg
発動縛り自体が激ムズってのはあるし、発動縛りで15ルーンまで取れるあたり、Pakellasのポテンシャルは高いんじゃないだろうか

充填祈祷と下賜なしで発動縛りなんてやってられんでしょ
あってもやってられんけど


208 : 名@無@し :2016/01/09(土) 16:56:48 vwUi5hHc
Necromutationを初めて使ってみたけれども色々便利ですし強いですね
これならばTombがずいぶん楽になるだろうと、ため込んでいたscroll of holy wordを持ち込んで喜び勇んで行ってたら、危うく死にかけました
dispel undead持ちがちらほら居たり、回復できなかったり弱点も色々あるんですね


209 : 名@無@し :2016/01/09(土) 17:17:21 A7vuUbxg
便利ではあるけど万能ではないからなあ
2領域Lv8という重さもあって常に評価は対立しがち、まあ流石に外人さんの言うようにLv7に下げろとは思わんけど

ちなみに今のTrunkは変異耐性が消えやがったので、Necromutationないと上のトロルみたいなことになるかもね


210 : 名@無@し :2016/01/09(土) 18:53:02 1Z8QOo4s
重戦士なら単純強化だしそこまでぼろくそ言わんでもええやん
そりゃトログとかのが強いしワンド使い放題って面白味もない神様だけど


211 : 名@無@し :2016/01/09(土) 19:09:15 u0h/Sc/6
発動アイテムを使ってみたい初心者プレイヤーには良い感じだよ
脱出経験のある慣れたプレイヤーにも3runeならオススメできるね
ワンドやロッドを使うとプレイの幅が広がるから、Pakellas信仰でいろいろと試してみるのも面白いかも


212 : 名@無@し :2016/01/09(土) 19:21:23 A7vuUbxg
縛りとかじゃなきゃ15ルーンも普通にオススメだよ
特に慣れてないプレイヤーほどPakellas三種の神器癒しテレポ加速はありがたいはず


213 : 名@無@し :2016/01/09(土) 20:15:45 XiYW5Hg2
ピンチになったら癒しワンド連打とテレポで解決を繰り返してアレ?dcssってこんなゲームだっけ?ってなること請け合い


214 : 名@無@し :2016/01/10(日) 15:51:46 R881Kl0g
グール君とは結構相性いいよ
魔法も使わなけりゃ知力も最低レベルでいいし


215 : 名@無@し :2016/01/10(日) 16:38:28 kI0DYJqc
グールPakellasは序盤がしんどすぎて


216 : 名@無@し :2016/01/10(日) 19:29:59 9DZAbJ26
グールって序盤は楽な方じゃ


217 : 名@無@し :2016/01/10(日) 20:30:09 R881Kl0g
FighterかMonkスタートならそうそう序盤死なないはず
Monkなら信仰スタート時点ですぐワンド貰えるし、
適当に進めたらrodも確実に一本下賜されるから
獣8Fぐらいまではすぐにいけるはず


218 : 名@無@し :2016/01/10(日) 22:23:36 hMsMSjHc
elf二階でぼんやり戦ってたら、drain喰らいすぎて全スキル0になってしまった


219 : 名@無@し :2016/01/10(日) 23:22:33 9DZAbJ26
全スキル0とはひどいな
rNがないせいで死ぬことは稀だけどたまにひどい目にあうよね


220 : 名@無@し :2016/01/11(月) 00:36:20 Hpl9Y9eY
変異治療並みのレアでいいから
ちゅっちゅされた経験値取り戻すポーションがほしい


221 : 名@無@し :2016/01/11(月) 01:09:03 ptGsNJHQ
ドレインの仕様は無印より好きだけど
ほんとに吸われすぎて詰む時がある
あとINT DEXが下げられすぎても詰む
普段はあんまり問題にならないだけにね


222 : 名@無@し :2016/01/11(月) 17:10:46 hsIzK5dc
sonjaにクラレ減速からドレインダガーで殴られまくったこと思い出した
クラレ減速→透明化で攻撃があたらない→スキルが低くなりすぎてダメージが与えられない→敗走
スキルは14から0になったけど実際はその倍以上吸われてて
レベル4ぐらいあがるまでスキル0で苦労した覚えがある


223 : 名@無@し :2016/01/11(月) 21:17:37 kSkUi4Cw
久しぶりにgozag使ったらだいぶ便利になってるね、足元に店生成とは
序中盤から有用な信仰になっていて大助かりです


224 : 名@無@し :2016/01/11(月) 23:12:30 mSjTEFuw
獣入り口で商店街を作ろう


225 : 名@無@し :2016/01/12(火) 21:48:41 cELoM.D2
Ossuaryのポータルがミミックなんてあるんですね
せっかく間に合ったと思ったのに
しかし、外壁、マミー、音、罠と周りにも随分手間かけ過ぎじゃないですかね?ミミックさん


226 : 名@無@し :2016/01/13(水) 00:16:27 1/2qBuM2
全てのポータルがミミックでありうるのかな、迷宮と市場はミミックの経験があるよ
下水あたりならあきらめもつくけど迷宮だと腹が立ってしょうがない


227 : 名@無@し :2016/01/13(水) 01:22:43 LUqhQ4D2
回復薬飲んだり加速したりしながら割と無理して間に合った!
と思ったらミミックだった時はガッカリする


228 : 名@無@し :2016/01/13(水) 02:58:48 ZJDVKdgg
獲得巻がミミックだった例があったと思う


229 : 名@無@し :2016/01/13(水) 04:31:00 1/2qBuM2
Began as a Felid Enchanter
Was the Champion of Qazlal.

とんでもないビルドで進める人もいるものだなと心底思う
depthで死んでいてかわいそうだった


230 : 名@無@し :2016/01/13(水) 12:31:29 LUqhQ4D2
Felid EnchanterなのにQazlalか
謎だ


231 : 名@無@し :2016/01/13(水) 14:37:48 6z6D3IhI
VMなら猫Qazralで15ルーンが既に居るという驚愕
しかもLv9スペル無しで10万ターン切りで死亡2回という
http://crawl.xtahua.com/crawl/morgue/Yermak/morgue-Yermak-20151221-210017.txt


232 : 名@無@し :2016/01/13(水) 22:45:58 4Q5mIfLA
猫やタコで石像狙い撃ちのようなファイルをたまに見るけど、
獲得で狙って出せるようなもんなのか?
それとも純粋に運で引いてきてんのかねえ


233 : 名@無@し :2016/01/13(水) 22:53:14 lgx6NvG2
石像は入手性高いぞ
引けないことの方が珍しい


234 : 名@無@し :2016/01/13(水) 23:20:56 4Q5mIfLA
悪い、言葉たんないね。
この毒猫みたいに獣を攻めてる段階で入手しているのをみてると、
D15 lair8 orc2のフロアを全部見ても簡単には見つけられねーよってため息がでますわ。

石像女とかが持っていても、そこでは遅いって思うんですよ。
遠距離攻撃だとか、ヒドラや踊る武器のような攻撃頻度で押してくる敵だとかで
ACが無いと事故死が常にちらついて、早めの石像入手が耐毒にもなって大幅に難度が下がると。


235 : 名@無@し :2016/01/14(木) 00:12:26 9P7MFX7I
事故死しても生き返るんですがそれは


236 : 名@無@し :2016/01/14(木) 01:04:29 tZFcGALM
sifやgozagなどで確率をあげる事はできるけど運
見つからなければ他の手段でなんとかするしかない

ルーンがある分岐に行ける状況でアイテムのせいで詰む事は50回に1回もないし
猫でも気をつけて動けば事故死なんて脱出までに1回あるかないかぐらいだけど


237 : 名@無@し :2016/01/14(木) 01:15:12 08nGwrSI
その「気をつけて動けば」ってのが持続できないから困る
上級者のメンタルっていうか集中力の高さはちょっと信じられない


238 : 名@無@し :2016/01/14(木) 01:35:24 tZFcGALM
集中力というより慣れが大きいな
敵がどの程度の強さかだいたいわかるから
アイテムを惜しまず使うぐらいだ


239 : 名@無@し :2016/01/14(木) 01:36:57 itNrwvfw
ついこの間、FeEEのシフムーナ信仰が沼で詰んだよ。
すぐに使えたはずだけど、結局石像は来なくて悔しかったなあ。
事故死を避けるための物資投入が激しくて、最後は食料にすら危機を覚えていた。

猫ちゃんはまだ俺には早いみたいやね。


240 : 名@無@し :2016/01/14(木) 01:51:30 tZFcGALM
EEなら無理して沼行くよりLRDでelfやdepths行く方が楽だったかも
もし粉砕引いてたならearthのみ伸ばすってのも悪くない


241 : 名@無@し :2016/01/14(木) 22:25:15 bAtKuhmo
調子が良かったのに、飛行が切れて水没
なんというだらしなさ

序盤に試しただけですが、弓と比べてスリングの方が盾も装備できるし強いような
スリング&石の方が、ショートボウ+1&アローより命中率と攻撃力が良く感じてしまう
でも過去ログでグレートスリングでも終盤は辛いみたいな記述みましたので最終的には逆転するのかな
弓でも辛い気がしますが


242 : 名@無@し :2016/01/14(木) 22:52:40 08nGwrSI
スリングはネメレクスチョイスの一部みたいなマトモな攻撃手段も無い弱ビルドだとスキル0でも獣あたりまで主力


243 : 名@無@し :2016/01/14(木) 23:29:49 9P7MFX7I
グレートスリングはシミター相当だから火力自体は足りるけど
弾が足りなくなるのは覚悟した方がいい


244 : 名@無@し :2016/01/14(木) 23:39:18 0wH/u8vE
アンドロイドverもあるようだけどどうなんでしょうか
スマホだとやり辛そうだけどやりやすいなら今度のスマホは泥にしようかと思う


245 : 名@無@し :2016/01/14(木) 23:50:06 08nGwrSI
アンドロイド版ってデフォでオンライン版だったのか

アンドロイド含めてスマホならいくらでも無料でエミュ使えるから実際に試したほうが早くて確実
ソフト選びは自己責任で


246 : 名@無@し :2016/01/15(金) 00:09:08 BApMTUbw
自分で書いといてなんだが文章メチャクチャやん

PC上でスマホを仮想で立ち上げられるエミュレータがある
その仮想スマホ内でアプリをGoogle Playから普通にDLしてプレイが出来る

ただし、エミュ自体のバージョンによってはDL出来ないケースがあるってのと、
操作はマウス右クリックが基本だからタップ感は掴めないかもしれない
スマホ上でアンドロイドを立ち上げられるかは知らない


247 : 名@無@し :2016/01/15(金) 00:11:45 BApMTUbw
マウス右クリックじゃない、左クリックだった
眠すぎてちゃんとレス出来てないかもしれないすまん


248 : 名@無@し :2016/01/15(金) 00:18:21 Fj7L.V16
丁寧にありがとうっちょっと検索いってみる


249 : 名@無@し :2016/01/15(金) 08:33:28 lmWWb/Lw
デフォでオンラインとか通信量ヤバそう


250 : 名@無@し :2016/01/15(金) 10:21:08 J7XHvlHs
動画に比べりゃかわいいもんじゃない? 試してないけど


251 : 名@無@し :2016/01/15(金) 10:40:47 6FJBhsrY
Androidエミュレータの比較してるところ
http://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2015/12/09/043052


252 : 名@無@し :2016/01/15(金) 13:20:18 KI8HNY0.
泥でゲームやるならCPUはスナドラが鉄板でAtomはダメって聞いたけど


253 : 名@無@し :2016/01/15(金) 21:15:31 YdymGViY
0.17でmegazigにNaWzで挑戦してきました
ウカドムー杖と嵐円盤さえあればすべて何とかなるといった感想


254 : 名@無@し :2016/01/16(土) 01:00:15 2Ed7f24Y
飽きさえしなければ・・・


255 : 253 :2016/01/16(土) 01:31:29 MvD8wHnM
>>254
うん、確かにすぐ飽きた
megazigを突破できるキャラを作るまでが楽しいね


256 : 名@無@し :2016/01/16(土) 09:17:08 dpXTyFps
Ruと蟻は相性良いのではないかと試してみていたけど、苦行ですね
相対的に失うものが少ないので蟻が良さそうなんですが
そもそも蟻の戦士自体が装備整うまで非常に辛い感じがします


257 : 名@無@し :2016/01/16(土) 12:16:59 .nB/wAik
そんな辛くないけどなあ蟻


258 : 名@無@し :2016/01/16(土) 12:34:09 WqmqQD1Y
信仰なしナーガ並にはつらい
コボルトよりはまし
脳筋なのにTorg Okawaruの一部祈祷が使えないのを考慮すればTengu,Highelf並
というのがヘボ脳筋Loverの感想


259 : 名@無@し :2016/01/16(土) 12:35:16 WqmqQD1Y
あ、使いたい種類の両手武器と盾(サイズ普通以上)が揃うまでという話ね


260 : 名@無@し :2016/01/16(土) 12:48:25 .nB/wAik
Trunkではフィネス使えるようになったんでtrunkやってみようっていうのは置いといて

アリはFighterスタートで序盤から普通に強い
盾ペナ軽いから序盤に盾外して殴るとかする必要ないし

テレポで逃げられないって言うけど最序盤にテレポ巻なんか持ってるの稀だから気にならないし、むしろクソ序盤のどうにもならない状況もshaftで逃げる余地があるのが高評価
壁掘れるから糞緑司祭の対処もしやすい、霊視あるから見えざるで死なない、と序盤は割と楽な方だと思う

それでも序盤だから死ぬときは死ぬけど他の種族よりは体感楽


261 : 名@無@し :2016/01/16(土) 16:36:16 ae8ogW8k
アリは文句無しに強種族だけど本当にキツイのは地獄パンデモじゃないのかな


262 : 名@無@し :2016/01/16(土) 16:44:00 ae8ogW8k
あ、アリって英語wikiだとhard区分なんだ
オーガですらmoderateなのに


263 : 名@無@し :2016/01/16(土) 17:25:22 .nB/wAik
アリがきついのは7ルーン以降だね
自分は静寂で緊急回避祈祷封じられて死亡ってパターン2回もやってるぜ


264 : 名@無@し :2016/01/16(土) 23:41:01 dpXTyFps
そもそもそんなに他の種族やっていなかったという事を忘れていました
最近はエルフの魔法使いしかやってなかったし
このゲームの難しさにまだまだ慣れていなかったというおち
盾+両手持ちは強いと思いますが、そこまで行く前に死んでしまう事が多い
でもスタートが斧だからそれ以外使わないって感じでやっていたのも辛いと思った1つの要因でしょうね
序盤はego付きメイスとか使ったほうが楽でした。特に毒付きがあると
あと自分のゴーストが多すぎて。まさに自分自身との戦い
Lair1階に出没するしたOlgreb's Toxic Radianceの蛸魔導士が毒耐性手に入れるまで恐ろしすぎました


265 : 名@無@し :2016/01/16(土) 23:57:52 .nB/wAik
このゲームはTrogみたいなゴリ押し強ビルドを除くと序盤を安定させるのが難しい
勝率を安定させたいならとにかく序盤に強いビルドにする必要がある

アリはTrog使えないけどさっき書いた理由から序盤を抜ける種族としてはかなりマシな選択肢


266 : 名@無@し :2016/01/17(日) 18:33:13 2YSh/xy.
貧弱ビルドで高勝率やらlong streakやら成し遂げてるランカーはリアルで超越者
強種族バーサーカーですら連勝は至難の業なのに


267 : 名@無@し :2016/01/17(日) 20:29:32 N28wdCWs
3連勝や4連勝は狙わないでも楽にできるけど
10連勝20連勝はまじめに狙ってもできる気がしない


268 : 名@無@し :2016/01/17(日) 20:46:38 XTMNO8CY
20連勝できるプログラムって作れんの?


269 : 名@無@し :2016/01/17(日) 21:44:51 N28wdCWs
HOBe, DDBe, DsBe, TrBe, TeBe, LOBe, HuBe, KoBe, MiBe, GrBe
OgBe, HaBe, MfBe, NaBe, CeBe, DrBe, VSBe, HEBe, SpBe, VpBe
FoBe, GhBe, FeBe, DEBe, OpBe, MuBe, GhMo, MiWn, TrAK, HODK
DgWn, MfAs
歴代2位のlong streak記録、なお一位はBe二回のみ


270 : 名@無@し :2016/01/17(日) 22:12:20 nhiGGFyM
いつのまにこんなほのぼのしたロード画面が追加されてたのね
https://i.gyazo.com/f9929f065aded58b978a0bb6c0e6224e.png


271 : 名@無@し :2016/01/17(日) 22:57:14 Q51MbSgo
その絵を思い浮かべながら、ぶち殺しております(・∀・)

最初は地味かと思ったけども、Ru様は強いですね
全体攻撃が強力で敵を一掃できるし、パッシブもSmiteとか無効化してくれたり、反射で勝手に死んでくれたり


272 : 名@無@し :2016/01/18(月) 19:27:15 gdFd0aQg
先に倒した方スケルトンにして悲壮な姉妹対決からの骨の姿で感動の姉妹再開からの
おやぁ姉の方は先に動かなくなっちまったなぁ〜〜?
ってプレイ好き


273 : 名@無@し :2016/01/18(月) 20:19:11 v15k.0k6
dowan君が本気だすと強すぎるから嫌い。


274 : 名@無@し :2016/01/18(月) 21:40:24 BDxMrUKs
ん?姉妹なのか、姉弟じゃなかったっけ


275 : 名@無@し :2016/01/18(月) 21:56:45 PGB.O.6I
rMute護符が削除されたtrunkでも固有アーティファクトではとんでもないシロモノが有るのね

the -2 hat of the Alchemist
rF+,rC+,rElec,rPois,rN+,MR+,rMut,rCorr


276 : 名@無@し :2016/01/18(月) 22:42:11 5pc0V0Yw
それは現trunkじゃなくてもっと前からあるよ 正式版0.17でも普通にその性能
護符以外の装備品でrMutが得られるのはそれと銀ラジャタンだけかな?


277 : 名@無@し :2016/01/18(月) 23:24:18 BDxMrUKs
dcss世界のPDSMと言うにふさわしい性能ですよ
でもポンデリングハットの方が好き、なんかかわいい


278 : 名@無@し :2016/01/19(火) 00:16:42 FZ3J05Ck
遂にテレポ指輪も粛清されたか


279 : 名@無@し :2016/01/19(火) 00:50:33 nwEPiknw
ランダムテレポはそのままで発動テレポができなくなったのか


280 : 名@無@し :2016/01/19(火) 01:22:39 vpvz5wis
序盤アビスの数少ない希望が・・・


281 : 名@無@し :2016/01/19(火) 02:36:19 l.OaYgo6
解呪の巻物で困るゲームのほうが珍しいから完全にごみになったのかな?
それともバーサーカープレイだと移動する手間がなくて便利?


282 : 名@無@し :2016/01/19(火) 23:49:36 96dHLEdc
テレポ指輪は、最初の頃は必ず呪われてるからハズレアイテムだと思うんだけど、
実際は色んなシーンで栄養とMPしかコストいらない無限テレポっていう選択肢を
持てるからかなり強力だったんだよね。
真ん中から攻めるより、端っこからじわじわせめてった方が難易度低くて、
比較的ピンチになりやすいけど外側通路に逃げれれば容易に立て直せる
宝物庫最下層とかにはまさにうってつけだったと思う。
でももうランダムテレポだけだと戦略に組み込むのは難しそうだ。
ああいうデメリットもあるけど、そのリスクまで勘案したうえで、戦略に組み込んで
場を切り開いていくみたいなのが凄い好きだったんだけどなあ。

変異の仕様もそうだけど、rMut削除でMutationを一時的なものにするとか
削除も一時的にするものも決定じゃないからなんとも言えないとしても、
アミュ枠を消費して変異っていうツモ次第ではずっと背負っていかなきゃならない
脅威を防ぎつつ、でも変異も受けるけど別なアミュにしないと命が危ないかもっていう
シーンで、どんだけ場を見極めて立ち回れるかみたいなスリルっていうのは
基本的になくしていく方針でゲームバランスが調整されてんのかなあ。やだなあ。
かといってフォーラムに英語で意見をぶつけあう程熱意があるわけでもないし。
もしそういう方針だとしたらもう俺はDCSSやらんほうがいいんだろうな


283 : 名@無@し :2016/01/20(水) 00:48:48 F.MA/PP.
良耐性つき+*Tele装備の話をしてるの?
ただのテレポ指輪の話なら、テレポしたいときに付け替えて発動するだけだからデメリットなんぞほとんどない。
強いて言うなら付け替えにターンがかかって、付け替えた指輪の耐性が外れて、発動しても失敗でターンを無駄にする可能性があり、かつそもそもインベントリを一枠圧迫する程度の、軽微かつ面白みが何もないデメリット。
そのデメリットと比べれば、無限発動できるテレポソースというメリットは極めて重く、実質ただ強いだけのアイテムだったのだから、削除は妥当だろう。
そもそもcTeleも削除されてるんだからこれも消されて当然だわな。遅過ぎたくらいだ。


284 : 名@無@し :2016/01/20(水) 00:59:37 HnMSOPuU
テレポ指輪がヤバイのはルーン取り逃げ戦略、特に地獄パンデモは実質フロア破壊に近かった


285 : 名@無@し :2016/01/20(水) 01:03:18 F.MA/PP.
>>284
ほんとね
あれこそ戦略性のかけらもない


286 : 名@無@し :2016/01/20(水) 01:14:33 nOgIyjYg
タコ、獲得巻物で防具願ったらただの帽子が落ちてきたがひどいもんだ
せめてエゴ付きが落ちてきてほしいよ


287 : 名@無@し :2016/01/20(水) 01:18:55 tPIyW0ko
無限テレポは強力だけど、付け替えターンと発動失敗のリスクが有るんだから
それを強力と言えるようになるにはある程度ゲーム中の間合いを経験で知っていく
必要になる。
そもそもテレポ指輪を使いたいシーンって上にかいてあるアビスだとか、
このままいくとやばそうだけどテレポ巻物無いもしくは数少ないから温存したいって
時に使うもんだろうし、そうなると付け替えや失敗によるターン消費は十分デメリットだろ。

あと強すぎるから削除とかマジ全然やってて面白く無え。
ゲームって手段はどうあれ俺TUEEEEEEして楽しむもんだろ。
ターンアタックやら縛りプレイやらないともう刺激が足りない廃人向けの
バランスになればなるほど、(玄人レベルの人間にとっては)強いアイテムが
どんどん削除されて、気軽に楽しめなくなってく。
15ルーン普通にやろうとしたら5時間以上かかるようなゲームでいつまで
たっても自分との我慢比べみたいな事して何が面白いのかさっぱりわからん。
苦痛無効冠削除の時も思ったけど、普通にやっててこれ拾えたらテンション
あがるじゃん。拾えたことでそこから一気に色んなルートでクリアを開拓出来る
ようになって、今まで凌いできた分面白くなる。強い魔法が収録されてる魔法書を
拾ったらテンション上がるみたいにさ。それがこのゲームの面白さなんじゃないの?
今のDCSSは役満や強い役がないつまんねえ麻雀ひたすら打ってる気分だわ。
相手の捨てハイ読んで放銃避けたりするのも楽しいけど、流れが来て強い手が入ってきた時に
勝負出来たりするからきつい時凌ごうって思えるんだろうが。

まぁでも強すぎて削除は妥当なんてレスがつくんだから俺の思うゲームの楽しさと
本来このゲームで味わうべき楽しさはまた違うんだろうな。
遠慮無く辞めれるわ。ありがとさん


288 : 名@無@し :2016/01/20(水) 01:40:48 HnMSOPuU
クソベー様すら遊びの要素がザックリ削られて実務家みたいにされる開発方針だから仕方ない
とにかくアビューズ認定のハードルが低くて神経質

そんな中でもテレポ指輪はよく持った方、むしろランダム発動が残ったのならまだまだ使える


289 : 名@無@し :2016/01/20(水) 01:57:57 qQe6/WsE
粗探ししまくってたら結局小粒になっちゃった感


290 : 名@無@し :2016/01/20(水) 02:02:48 HnMSOPuU
次はゆっくり石像の削除か……


291 : 名@無@し :2016/01/20(水) 02:04:10 LHVb5d4w
そもそもゲームバランスの方向性がゲームバランスを良くする方向じゃない
耐性とかじゃなくて戦術の工夫で対応しろ→様々な状況に対応できる戦術=ゴリ押しなのでゴリ押し能力の高いビルドが強くなる
で確実性のある対処法が少ないのに敵は一発で致命的な効果(麻痺追放変異鉄塊水晶槍シャフト)を連発してくるので結局確実性のあるゴリ押し手段のあるビルドが最強になる
開発が目指してるのは面白いゲームじゃなくて完璧主義者のアート、何の無駄もない全てが重要かつユニークなアート ちなみに完璧主義の方向性は常にずれる
ゲームバランスの優先順位はかなり低い(大体影響なしとか開発者か狂信者がわめいてる)


292 : 名@無@し :2016/01/20(水) 02:15:20 ONBLIdG.
でもなにやってもテレポートで解決されちゃうなら、こういうのも仕方ないんじゃない?
TAがどれだけテレポートに依存しているのかしらんけど。


293 : 名@無@し :2016/01/20(水) 02:20:05 uiW6sVm6
指輪の精密テレポは1/6でランダムテレポになるくらいの修正が良かったのかもね


294 : 名@無@し :2016/01/20(水) 02:22:09 uiW6sVm6
間違えた。発動すると1/6で壊れるくらいの修正で。


295 : 名@無@し :2016/01/20(水) 02:39:39 HnMSOPuU
取り逃げ戦術をやるとテレポ指輪の発動回数は100回軽く超える、場合によっては200・300回も行く

地獄パンデモで途中階やハズレフロアではひたすらテレポ連発して次の階段を見つける
HPMP回復のインターバル以外はマトモに歩いて探索しない
で、フロアの形にもよるけどルーンのあるフロアでも途中を大幅に飛ばせる

酷い時はテレポでいきなりボス部屋ドン→BLINK巻でルーンの視界内へ→Apportation→拾う→テレポ 終了


296 : 名@無@し :2016/01/20(水) 06:31:16 gTXg6f1U
アビューズ認定のハードルは低いけど高性能種族が増えていく不思議


297 : 名@無@し :2016/01/20(水) 13:32:50 PBx1WFOo
なんか長文で発狂してるからなにかと思ったらテレポ発動が消えただけか。
実際やってるところ見たら分かるけどテレポ連打ゲー酷すぎだし削除は残当。


298 : 名@無@し :2016/01/20(水) 13:35:19 Uc7Bp3Eo
なのにテレポ連打ゲーができるPakellasは評価されない風潮


299 : 名@無@し :2016/01/20(水) 14:54:01 k0ayI8Mw
テレポ指輪nerfは良判断だと思うけど、長文の中のそれ以外の部分は同意できるところ多いね
変異護符削除やら何やら不満が積み重なって爆発したんだよ

リアルワールドで俺がTrog信仰してたら変異護符削除のタイミングでは躊躇なくBerserkしてたかな?
でもリアルワールドでTrogの信仰値溜めようとしたら警察に捕まるな


300 : 名@無@し :2016/01/20(水) 15:25:48 nt/o0O.o
要素を弱体化して調整するとか考えず、バッサリ削除したり完全に作り変えたりする方針が受け入れがたいな

テレポ指輪も指輪である必要はないと思うし、恒常的なテレポ手段は残すにしても、それなりのデメリットを考えつけなかったから削除しました、みたいに取れてしまう


301 : 名@無@し :2016/01/20(水) 15:30:02 nt/o0O.o
flightもだけど単に発動にクールダウンつければ良いんじゃないの


302 : 名@無@し :2016/01/20(水) 15:40:51 Uc7Bp3Eo
変異まわりの調整せずに変異護符削除はまあ、調整速まっただけだろう。
変異護符に限らず、極めて面白くない「装備の付け替え」を排除して行こうという方向性はそんな筋は悪くないというか、むしろ当然の方向性のような気がするんだが。
(テレポ指輪なんてその典型だよね)

皆は今のDCSSにおける「装備の付け替え」戦略を本当に面白いと感じてるの?
「限定された状況下でしか機能しない」(通常は機能しないか逆にデメリット)、「限定された状況下で何も考えずに付け替え」する、ただ面倒くさいだけの戦略がほぼ無条件で強く、最適解であるという現状を面白いと思ってるわけ?
恐らく護符周りの調整が気にいらないっていうのは、現状が面白い派と、そもそも現状認識が上に書いたのと違う人が気にいらないって言ってるんだと思ってるんだけども。

「装備の付け替え」戦略がつまらない、という前提に立って考えてみるけど、じゃあどうしたら面白くなるか、って考えたら、
「装備の付け替え」戦略が面白くなる状況を作るか、それができないならもう「装備の付け替え」戦略自体をなくしていくしかないじゃん。
で、「装備の付け替え」戦略が面白くなる状況を作るのは、今のDCSSのバランス、方向性だと無理だと自分は思うのよ。

「装備の付け替え」戦略の一番のデメリットは、インベントリ圧迫にあると思う。
でもこれ、はっきり言って面倒くさいだけで、機能してないよね。
DCSSは階層保存されるゲームで、制圧済みフロアにアイテム溜め込める以上、インベントリ圧迫により後々必要なアイテムをその場で拾えなくても、また後で拾ってスタッシュに溜め込んで、必要なときに取りに戻ってくればいいだけの話だもの。
ただ面倒くさいだけの作業が、面倒くさい以外に特にデメリットがなく、ほぼ無条件で強い最適戦略であるという現状は、自分ははっきり言って気にいらないし、だから変えていこうっていう今の方向性には共感できる。変わった結果に納得できるかはまた別の問題だが。


303 : 名@無@し :2016/01/20(水) 16:11:53 HnMSOPuU
例えば耐変異護符はいきなり削除するけど変異の一時化の方は様子見で先送り、とかはちょっと理不尽過ぎてよく分からない
stasis削除も、麻痺とか即死級の状態異常が強い召喚を事前に大量に出しておくか1ターンキルか即逃げ以外は完全に運ゲーてのもちょっと……

方針転換するならバランス取りのテコ入れもある程度は同時に入れてから様子見る、てことさえしてくれれば腑には落ちなくても理解は出来るんだけどね

その割には再生護符を仕様変更しておきながらトロル鎧はそのままとか、ちょっとよく分からない


304 : 名@無@し :2016/01/20(水) 16:17:56 Uc7Bp3Eo
それはtrunkは人柱版ってことでいいんでないの?
人柱の反応がなければ何を変えるべきなのかもわからないでしょうに


305 : 名@無@し :2016/01/20(水) 17:42:33 OTpxgMa.
個人的に一番アレに思うのは、木を見て森を見ずだな〜てところ
上に出てたクソベーの例や今回の例みたいに気に入らない部分は神経質かつ徹底的に切り捨てるのに
蓋を開けてみたら弱種族弱ビルドはよりキツくなって一部の強種族強ビルドがより最適解になるってのがね

それと、開発のこだわりの方が前面に出てて本当に面白くするのが目的なの?て疑問
既存要素は理不尽化しようが大胆にバッサバサ切る割りに新神は最初から実用性100パー新要素ゼロ(実質下賜と充填のみ)で最初から守りに入るとか
開発版なら新神追加という大イベントこそ最初の封切りで大胆にドンと何か新要素を加えるべきじゃないのかな
「これは面白くなる」と思って追加したとは到底思えない
そういうバランスの悪さが気になる

って、こうやってドッと賛否が噴出してる時点で開発側の思うツボなのかも知れないなwwwww


306 : 名@無@し :2016/01/20(水) 17:58:30 G8ji1Us2
「装備の付け替え」戦略が面白いかどうかは難しいところだね
付け替え無しで面白いゲームってのが本当にできるなら良いけど、バランス崩れるなら意味無い
面倒な部分は出来るだけ無くすって方向性はいいとして
それぞれ個別に考える必要がある
先ほどの2件については俺の考えでは

変異護符削除だけではバランスが取れないと思うけど次はどうする?

テレポ指輪nerfは良い


307 : 名@無@し :2016/01/20(水) 17:58:54 Uc7Bp3Eo
種族、信仰の強弱についてはそもそも調整しない方針じゃないの?
「DCSSには強い種族もいて弱い種族もいる、多様性に飛んでいい」っていう考え。
あくまで装備アイテム呪文が、分不相応に強くないか、そこを調整してくって方針は昔からだろう。
苦痛無効冠を地雷アイテムだと主張して削除するのに、マミーは削除しないのはそういう理由。


308 : 名@無@し :2016/01/20(水) 18:39:56 XBwOXGHI
スレ容量ドバっと増えてて何事かと思ったけど、
荒れてるわけじゃなくて二度ビックリ(誰も特定個人の攻撃に走ってないので)
もう匿名掲示板じゃそういうの珍しいから、ちょっと嬉しいね

現状のDCSSの開発体制って、ディレクターとか監督みたいな音頭を取る役がいなくて
議長のいない議会的に 「これどう?」 「いいね」 で小さな要素を加えたり変えたりしてるから
木を見て森を見ずになりがちなのは必然とも言えるね DCSSに限らず不可避的に起こる

あと、いくらtrunk版と言えど、今回の護符関連みたいな
明らかに片手落ちの不完全な状態が実装された例って今までなかったと思うから
(今までそういうのは、もっと個人的なレベルで「実験版」としてテストされていた)
より強い反応が出てきているのも不思議なことではない

前スレでも書いたけど、ともかく現在のところは様子見しかないというのが実情だね
というか、DCSSはまだまだ愛されてるねえ……こんだけ意見が出るんだから


309 : 名@無@し :2016/01/20(水) 19:08:03 G8ji1Us2
DCSSは開発が活発だからこういう話ができるのが最大の魅力の一つと思ってる
本当はループになってもいいからこういう話題がだらだら続くのも悪くないと思ってるけど、不毛と言われればそれまでだね
普段は自重してるつもり


310 : 名@無@し :2016/01/20(水) 19:22:06 HnMSOPuU
どのジャンルでも大手の老舗フリゲって公式が更新停止して二次創作のヴァリアントってのが多いからなあ
まあ、まだ再修正の可能性が残されてるだけ全然マシか

それに、日本は所詮はビジターだしなあ
アリがhardでオーガがmoderateだの、苦痛免疫冠が「ゴミ過ぎて」削除とか、明らかに人種が違いすぎる

Pakellasにしても日本だと何やかんやで実用性は一定の評価を得てるけど(ワクワク感は間違いなくゼロだが)
もしかすると向こうじゃ実用性すら叩かれまくって爆上げ修正が来たりするかも知れない


311 : 名@無@し :2016/01/20(水) 19:29:23 F.MA/PP.
Pakellasについてはむしろ日本の方がやたら評価低い気がするんだが・・・


312 : 名@無@し :2016/01/20(水) 20:30:50 ONBLIdG.
付け替えは少しなら面白いよ。
ドラゴンを前にして耐火をつけて立ち向かうなんてカッコいいと思う。
でも、球体を前にした3〜4個も装備を変えるような早着替えなどはちょっと引く。


313 : 名@無@し :2016/01/20(水) 21:17:47 LHVb5d4w
公式フォーラムはほとんど開発者と開発者を崇める狂信者しかいない
削除は絶対善、削除を取り消すことは絶対悪、開発者は常に正しいという風習がある


314 : 名@無@し :2016/01/20(水) 21:44:19 inmpkfoI
今月からすげー久々にやってるけど
氷結でポーションが割れるんじゃなくて凍るだけなのは良修正だと思った


315 : 名@無@し :2016/01/20(水) 22:52:44 4sO9zDTs
Flightの魔法なくなったんですか
Ruで発動を禁止されたので魔法で解決しようと思ったらなくなっていてびっくり
ポーションが大量にあったので良かったですが、ルーン1個取れなくなるところでした
あとスライムの深層とかでテレポート禁止もいつの間にかなくなっているんですね


316 : 名@無@し :2016/01/20(水) 22:54:01 XyxQ59T2
たまに古いバージョン遊ぶと混乱してなかなか面白い


317 : 名@無@し :2016/01/20(水) 22:58:56 F.MA/PP.
Flightの魔法を削除することで何が起きたかというと、まさに今の開発が嫌ってる「装備の付け替え」による対処なんだよなあ
この辺が矛盾すると開発は事前に気づかなかったのか


318 : 名@無@し :2016/01/20(水) 23:46:17 57.RFS2M
レベルが上がると飛べるようになる種族がいるらしい


319 : 名@無@し :2016/01/20(水) 23:56:49 HnMSOPuU
魔法削除→付け替え→護符削除→変異削除or一時化(予定?)
→その次はXom・Jiyvaの修正?玉突きは終わらない……

というかよく考えたら恒久的な突然変異の削除って物凄く根幹的なゲームの「色」の部分だよな
やっぱり付け替えがイヤってだけで変えちゃ本末転倒でいかんと思うなあ……


320 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:05:12 8QHkF2gI
付け替えが嫌なら複数装備できるようにすればいいんでは
むしろしてほしい 悪食とか


321 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:08:35 3nKITolk
飛行の話と変異の話が混同、と思ったが+Flyも状況限定の付け替えそのものだから今の理屈だと削除か
sInvもrCorrも……てもうキリ無いな


322 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:12:25 O0OnfT4Y
複数装備できる種族なら既にいるぞ


323 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:13:47 3nKITolk
※ただし素っ裸


324 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:34:46 e7dlTctw
変異無くなったら何もおもろくないよ…
麻雀から将棋になるくらいにゲーム性が変わってしまう


325 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:53:52 e7/gBcBA
素っ裸じゃないですよ
ちゃんと胴体に帽子を装備できるじゃないですか
蛸の頭部に見える部分は胴体ですので


326 : 名@無@し :2016/01/21(木) 00:58:39 drdJn4BA
タコIgniって鎧装備できるんだったっけ
タイルどうなるのか見てないけど


327 : 名@無@し :2016/01/21(木) 10:03:28 5qcCurik
>>325
でも、それで守ってるのはてっぺんだけじゃん……


328 : 名@無@し :2016/01/21(木) 18:58:22 4DgcMobs
昔のPCに入ってた0.14を起動したらバックラーでもSH値すげえ高くて驚いた
それでもオーガに殴り殺されて今のバージョンは序盤かなりぬるくなってるなと感じた
特に近接


329 : 名@無@し :2016/01/21(木) 19:37:04 O0OnfT4Y
今と昔でオーガの強さが違うわけ?


330 : 名@無@し :2016/01/21(木) 20:52:27 CGjMJ0rs
バージョンごとのトーナメントの全勝率だとこうだね
http://crawl.akrasiac.org/tourney12a/wins-and-kills.html

0.17 1.59%
0.16 1.84%
0.15 1.55%
0.14 1.19%
0.13 1.11%
0.12 1.27%
0.11 1.04%
0.10 1.00%


331 : 名@無@し :2016/01/21(木) 20:53:13 O0OnfT4Y
流石double meleeの0.16は格が違うなw


332 : 名@無@し :2016/01/21(木) 23:31:29 e7/gBcBA
勝利はそんなものなのか
安心しました
難しいわけですね


333 : 名@無@し :2016/01/21(木) 23:37:13 5pkXDSOE
>>328
今のverでのSHは数値は低くてもver0.14の時の2倍の効果があるのよ
盾の修正値やスキルの影響?を大きくするための措置だったと思う


334 : 名@無@し :2016/01/21(木) 23:42:41 8QHkF2gI
SHが未だに何かもわからずプレイしてる俺にちょっと意味を教えてくれませんか
と思ったけどもしかしてシールドって意味か!!


335 : 名@無@し :2016/01/23(土) 02:26:08 8kOwdsIY
せやで


336 : 名@無@し :2016/01/23(土) 22:29:30 qL/8lXg.
やっと納得する形で15ルーン脱出達成
http://ux.getuploader.com/rgl01/download/39/morgue-OctYukkuri-20160123-221208.txt
Cheibriados様とStatue Formの強さが際立ちました
容量とか問題ないのならば動画にしてみようか


337 : 名@無@し :2016/01/23(土) 22:39:27 fC4kljr2
おつかれ
Zigには寄らなかったのかな?


338 : 名@無@し :2016/01/23(土) 22:49:53 qL/8lXg.
為す術もなく殺されたことがあったので、怖くて行けませんでした
特に今回は、単体攻撃しか覚えていなかったので
Shatterをそのうち覚えてみようかと考えていましたが覚えずに終了でした


339 : 名@無@し :2016/01/24(日) 03:38:35 7qh4IMbg

耐冷なしって怖いな


340 : 名@無@し :2016/01/24(日) 03:48:16 VPuJQLQc
動画はニコとかでもほとんど無いから凄く良いアイディアだと思う、ましてやガチ15ルーンだとね

ただ、ジャンルがマイナー勢力過ぎってのと、ゲーム動画の母数がデカ過ぎるから
エンコや編集の労力の割に再生2〜3ケタ止まりと言うのは覚悟で

wikiに動画の項目を入れられれば初心者的にも数字的にもwinwinかも知れない


341 : 名@無@し :2016/01/24(日) 15:23:33 bdXbG6Q.
気になったので調べてみました
蛸 盾装備
ALL SKILL 27、 STR 45、INT 44、DEX 44
対Cacodemon
Type, AvEffDam
Unarmed, 95.46
Beastly Appendage, 99.02
Spder Form, 74.12
Ice Form, 113.58
Blade Hands, 190.18
Hydra Form(*14), 167.72
Hydra Form(*17), 176.12
Statue Form, 151
Dragon Form, 254.24
Lich, 105.06
Lignification, 108.04
Demon Blade of Slice + 9(Unarmed 0), 63.44
Demon Blade of Slice + 9(Unarmed 27), 73.46
Demon Blade of Slice + 9(Beastly Appendage), 77.02
Demon Blade of Slice + 9(Statue Form), 80.22
Demon Blade of Slice + 9(Lich Form), 73.38
Demon Blade of Slice + 9(Lignification), 61.9
Rapier +9 Holy, 80.22


342 : 名@無@し :2016/01/24(日) 15:27:58 2jfa3sSo
Demon BladeのダメージにUC関係あるの? 長剣スキルの間違いかね


343 : 名@無@し :2016/01/24(日) 15:40:07 bdXbG6Q.
詳細
http://ux.getuploader.com/rgl01/download/40/OctopodeDamage.txt

>>342
関係あります
上が長剣27、素手0
下が長剣27、素手27
なぜならば剣を持っていても、蛸のoffhand punchに当たるTentacle Slap(UC依存)が発動するからです
これが気になったから調べてみたんですよ
価値はどのくらいかは分かりませんが、武器を持っていてもBeastly AppendageやUCを上げる意味はあるようです

やはり、石像が強いですね
蛸の場合は、石像必須みたいに思ってしまいます
しかし、古いゲーム(ウィザードリーとか)は具体的な数値が隠されているのが個人的な好みに合いませんね
ダメージや命中率が見えるようになってほしいものです


344 : 名@無@し :2016/01/24(日) 15:53:42 2jfa3sSo
英wikiの記事(0.13だから間違ってる可能性大だけど)見たら、確かに
>Tentacle Slap 5 + UC/2 50% Octopodes' equivalent to the offhand punch
とあって、上のデータと合致してるね
まさか剣もってても追加攻撃で素手スキル依存のオフハンドパンチ出るとか、無印みたいな仕様が残ってるとは思わなかったが
(他の種族ではもうないはずだからタコでもないと思ってた)

具体的な数字が隠されてるのが気に食わないっていうのは自分も思ってる
数字見ようとするとウィザードモード使わなきゃいけなくて、
普通にプレイしてる分にはいつまでたっても不確かであやふやな感覚頼りになってしまう
乱数の幅がでかくて次のターンにくらうダメージが予想できなかったりとかも気に入らん


345 : 名@無@し :2016/01/24(日) 17:05:13 ZgqAXn.g
具体的な数値を表示するのは複雑すぎるとか初心者に優しくないだとかでしないらしい
武器の比較とかでウィザードモードとか使わないといけないほうがよっぽど複雑で初心者に優しくないし攻撃力表示程度で複雑だと感じるような人はdcssに興味すら持たないから表示しない意味がない


346 : 名@無@し :2016/01/24(日) 17:27:48 2jfa3sSo
>>345
ほんと開発陣営の考え方がクソ過ぎる


347 : 名@無@し :2016/01/24(日) 17:45:12 bdXbG6Q.
ふーむ
そんな考えなんですか、残念です
数値が見えてしまうと、例えばみんな剣を装備しないでメイスになるとか味気なくなるかもしれませんが
乱数に振り回されるのも楽しんではいますが、通常2発攻撃すれば倒せる奴を全然倒せなくて殺されるなんてあるんですよね


348 : 名@無@し :2016/01/24(日) 17:48:26 2jfa3sSo
乱数幅を縮めないにしてもダメージの数字くらいは表示すべきだ


349 : 名@無@し :2016/01/24(日) 19:45:46 oh1tUS86
vsMR系の効果の成功率は表示されるようになったんだし
面倒くさいとか他の理由があって実装されない機能を見ないフリするための
もっともらしい言い訳に過ぎないんじゃないかと勘ぐりたくなるよ


350 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:19:45 Okg8Vzjs
獣の住処に見えざる恐怖が出てきて死亡、こういうこともあるのね


351 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:29:23 ot0O5tzA
ダメージの数字を表示しろってあっさり言うけど、それ敵の防御回避考慮しないわけ?
考慮した敵毎の数字出すのは凄く手間だし、考慮しない数字はほとんど意味なく初心者を惑わすだけだし。
そこんとこ分かって言ってんの?


352 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:34:30 2jfa3sSo
ログに与ダメ表示するんだから当然敵の防御通過した後のダメージに決まってるだろ何いってんの?


353 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:36:17 cz9DKuNQ
ダメージの数字出す出さない論議はどっかで見たようなデジャビュ


354 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:38:01 2jfa3sSo
>>353
海外フォーラムでダメージ表示機能作った人と開発側が議論してたときがあったからそれじゃね


355 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:39:29 PBnIed5I
ダメージ計算式→式に慣れてないライト層には難しい
ダメージ計算結果→初心者でも適当に平均すれば感覚頼りのレベルだが分かる


356 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:42:20 ot0O5tzA
攻撃の結果を数字で見たいってこと?
そんな明らかにダメな要求してるとは思わんかった、ごめんごめん。


357 : 名@無@し :2016/01/24(日) 21:46:34 2jfa3sSo
なんでダメな要求なのかさっぱりわからないんだが
ログに与ダメ表示することで何の都合が悪いかわからない


358 : 名@無@し :2016/01/25(月) 12:14:51 Vt4AkRig
え…?私の短剣弱すぎ…?
って事実が露呈するから


359 : 名@無@し :2016/01/25(月) 12:32:27 OLgnTQ3I
でも短剣スタブ決めたときのダメージも見えるんだぜ


360 : 名@無@し :2016/01/25(月) 14:04:32 c2Tlcro6
でもダメージを表示する方には傾いているようですよね
!の数でダメージのおおよそがわかるらしいので
具体出来な数字は結局出さないのでしょうが


361 : 名@無@し :2016/01/25(月) 14:33:50 c67LYqZs
数字を出したら複雑で初心者に分かりにくい、てロジックなら
expert mode:trueで表示、falseで非表示、で済む話じゃないのかな

ほとんどの初心者はとりあえずtrue希望だと思うけど


362 : 名@無@し :2016/01/25(月) 15:00:00 DeG/TVpw
運営「表示/非表示を選ばせるのは初心者向けでない。よって削除」
っていいそう


363 : 名@無@し :2016/01/25(月) 15:32:19 DShyaTK6
逆に聞くけど、お前ら与ダメを表示させて何をしたいわけ?
さっきからの流れだと
「このフロアでこの武器で戦ってて表示されるダメージの平均値が10だからこの武器の強さは10!」
みたいな評価をしようとしてるようにしか聞こえないんだが……


364 : 名@無@し :2016/01/25(月) 16:41:38 3dSBymrE
https://crawl.develz.org/wiki/doku.php?id=dcss:planning:wont_do

Refused and Rejected Concepts Listに入ってるみたいだし
ダメージ表示については話し合われることも無さそうだね


365 : 名@無@し :2016/01/25(月) 17:45:27 OYtSo2Vs
stasis亡き今、こっちの方が気になった

Removing Paralysis
Paralysis is interesting because it is impossible to respond to after being paralyzed.
A more elaborate defense of paralysis.


366 : 名@無@し :2016/01/25(月) 18:12:25 .uWep646
なんでそんなにダメージ表示に拒否感を出すんだ


367 : 名@無@し :2016/01/25(月) 18:36:38 DeG/TVpw
>>363
そういう発想になるのは、悪いけどこのゲームをやりすぎて初心者のことが見えなくなってる

数値が出れば同じ武器種の武器を二つ三つ拾った時にどれが強いのか比較が簡単になるじゃん
終盤は神罰が倍率で強いだとかは熟練プレイヤーであればこそ知っていて装備選択に活かせるが
初心者ではどのエゴがどういう特徴でいつ強いのかはネットで調べなければ普通わからないし
そうでなくとも元武器の強さの差とかプラスの差とかエゴの差とかで悩んだ時に
殴ってみてダメージが数値で出れば比べやすい


368 : 名@無@し :2016/01/25(月) 18:54:01 QYB8S8JA
そこの項目の中だと、MRの生数字は確かに表示されていないものの
最終的な成功率は分かるようになってるし、
麻痺についても、単純削除はなくとも混乱含めて効果の調整の話題は何度か見かけたな

ダメージの数字出す程度の話なら、各種の命中メッセージの後ろに
カッコ付きでちょっと付ければそんな場所取るってこともないし
コンパイル環境持ってる人ならすぐに実験できるんじゃないかな
それでDCSSの楽しさがぶっ壊されるってことは多分ないと思うよ

本当は本体コンパイルせずともLua側でできると楽なんだけど、
その辺判断できそうな資料が見当たらないなあ……呼び出しタイミングは決め打ちかね、さすがに


369 : 名@無@し :2016/01/25(月) 19:13:43 xpE355MI
むしろ短剣暗殺や変異術徒手格闘の数値が見えて楽しいまである


370 : 名@無@し :2016/01/26(火) 05:34:16 IymWmn2Q
まぁでも「別に無くても良い機能だけど○○実装してよ」と気軽に言われたら俺も却下したくなる


371 : 名@無@し :2016/01/26(火) 11:42:33 JnOCVWsU
どうにせよあんなに口が汚かったら話し合いにならんでしょそもそも


372 : 名@無@し :2016/01/26(火) 15:29:20 NbF11y4U
本当の初心者って全く何も分からないまま1〜3Fあたりで死にまくるだろうな

このスレを読んでたら15ルーン脱出するまでは初心者くらいの基準に錯覚してしまうけど


373 : 名@無@し :2016/01/26(火) 18:49:13 Tx7IsDtA
ウィザードモードだとログにダメージ表示出るの?


374 : 名@無@し :2016/01/26(火) 18:53:04 TqEKYiPM
FULLDEBUGオプション入れてmakeすれば出るよ


375 : 名@無@し :2016/01/26(火) 21:19:42 jXO6X4zo
気になったので調べてみましたが、Luaではやはりダメージとか取れないようですね
http://imgur.com/rfeGD48
簡単に出来るならば当然公開されているでしょうから
しかし、Luaで自分の攻撃力の期待値なんてものは計算できそうです
もしくは簡単な改造で取得することも出来そうです
ソース見てみるとあえてそういう情報が見えないようにしている節があります
敵の現在HPは当然保持していますので


376 : 名@無@し :2016/01/27(水) 08:21:43 DFZDbon2
ダメージ表示は必要だよ
少なくともtrunk版では
バージョン 0.17でトーナメント中にダメージ二倍のバグが見つかったけど、ダメージ表示されてたら防げてたはず


377 : 名@無@し :2016/01/27(水) 08:32:03 5arLxEjQ
0.16だよ


378 : 名@無@し :2016/01/27(水) 12:14:01 xcKZUVys
ダメージ表示、こないだローグライククラスタで随分議論が進んだので一応ログはっとく
http://togetter.com/li/930711

結局乱数幅がデカすぎるのが問題なんだと思う
それを踏まえて初心者を混乱させないように表示させないっていうのが、表示反対の理由なんじゃないかな
自分はそれだけぶれるならむしろ表示すべきだろうと思うが


379 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:03:02 fzZ3StoA
twitterでも話し合われてたのか
そのログちょっと腑に落ちないところあるな
ダメージ表示で僕がぱっと思い付く最も使いたい局面って武器強化の巻物だな
twitterはそこのとこは言及されたんだろうか

DCSSだとダメージも命中も強化されるから、命中わからないなら片手落ちってのはわからないでもないけど、それ以外はそれなりに条件揃えれるからメリットあるよ

表示無くても普通にプレイングできるけど有れば便利な部分もあると思う(ただし状況は限定される)


380 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:04:38 xcKZUVys
武器強化の巻物が今回の話にどう影響するのかわからない


381 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:07:17 fzZ3StoA
どれくらい強化してどれくらい効果が得られるか体感しやすいでしょ


382 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:09:16 xcKZUVys
それも含めて比較が難しいって話なのでは?


383 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:11:59 fzZ3StoA
武器強化の巻物だとそれ以外の条件はかなり揃えれるからな
防具装備できる敵以外もランダムなAC持つとかなったらお手上げだけど、それはゲームとして面白くないだろうし


384 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:15:01 fzZ3StoA
ついでにいうと武器強化以外だとstrをどこまで上げるかってこともダメージ表示あれば目安になる


385 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:15:43 xcKZUVys
そもそも異なる武器系統で火力比較したいのはわかるんだけど
同じ武器系統で修正値だけ違うものの比較だったら、どっちがダメージ出るかは比較するまでもなくて、その差異の値もすぐ計算できるような・・・


386 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:16:26 xcKZUVys
>>384
ちなみに最新trunkではstr weightとかいう概念はなくなった


387 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:21:15 fzZ3StoA
>>385
計算式を知ってる前提ってこと?
スポイラー前提で話すならそれは別の話題でしょう


388 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:23:33 xcKZUVys
まあ計算式知らないならそのケースでは役立つけど、それでも条件揃えにくい面がある
というのは敵倒すとスキル上がっちゃうから、同一スキルでの比較にならないんだよなあ
武器スキル止めてれば条件はほぼ揃うんだけど


389 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:23:36 fzZ3StoA
>>386
計算式までどんどん変わっていく環境だと確かにダメージが見えるのは惑わされるだけだな


390 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:28:25 fzZ3StoA
試行錯誤の段階だとこのフロアぐらいまではこのスキルレベルでって感じで意図的に似た条件にならないかな?
特にDCSSのスキルシステムだと意図的にね


391 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:29:47 ZgTWUqvw
ベースダメージから武器威力が分からないのが問題、というところは皆同意できそう


392 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:33:41 xcKZUVys
>>390
まあ初心者が一点振りみたいなスキル振りするかはわからないし、そういう振り方しないならそこまでスキル変わらないから十分比較にはなりそう


393 : 名@無@し :2016/01/27(水) 13:45:07 fzZ3StoA
とりあえず僕は表示はどっちでもいいけど使い道もあるよ派だな
確かに表示があってもなくても勝利する人は勝利するだろうしゲーム性に直接影響はしないと思う


394 : 名@無@し :2016/01/27(水) 14:02:18 fzZ3StoA
>>391
確かにそれはメリットだね


395 : 名@無@し :2016/01/27(水) 14:59:20 rulf1G5o
ご都合ニュービーを創造してオレ流DCSSをマンセーするのはやめよう


396 : 名@無@し :2016/01/27(水) 15:25:41 bUkTVS/E
本当に普通のRPGしかやったことない、計算式とか統計とか興味ないライトな新規さんを求めてるとしたら
インターフェースもそうだが序盤のゲームバランス的に
「なにこれ意味分かんない やーめた」で終わりそう

ダメ表示したら初心者が惑わされるから表示しません、と開発は言ってるけど
その親切心(?)の割にはそもそも1Fの序盤からライト層お断りのゲームバランスだからなあ


397 : 名@無@し :2016/01/27(水) 15:52:44 dcsx37BM
>>395
それって公式の作者に向けた言葉?


398 : 名@無@し :2016/01/27(水) 16:25:35 Y3IOTjfo
どれだけ語っても開発に英語で直接言わないと何も変わらないのが虚しい


399 : 名@無@し :2016/01/27(水) 16:26:11 xcKZUVys
refused listだから話しても無意味なのが虚しい


400 : 名@無@し :2016/01/27(水) 16:30:28 GfKecxiI
自分の主張を通すために子供のためだとか女性のためだとか言ってる団体と同じものを感じる


401 : 名@無@し :2016/01/27(水) 20:53:34 Rpe//JTY
自分はダメージ表示あったほうが良い派。
部分的な情報で誤った決定を行うのは有害て議論がtwitterでもあったけど間違ったり不利な選択をしてしまうことが悪いとは思わないのね。
問題はゲーム中にいろんな数字が出てるのに意思決定に必要な情報が隠されていて、どれを選んでいいかわからないストレスがあることだと思う。str6とSlay2とどっちがいいのかなーとかさ。

そりゃスポイラー見ろとかソース読めっていうのは正論だけどあまりに間口が狭いと思う。

ダメージの数値と行動の消費エナジー(せめて攻撃時だけでも)は表示されるとぐっとわかりやすいゲームになると思うんだけどな。
元が文字表示のローグライクだからそういう実装は好まれないかもだけど、表示の問題を言うならタイル版のみでモンスターのタイルに赤文字表記とかでもいいんじゃ。

少なくとも自分は昔変愚プレイヤーでToband初めて遊んだ時ダメージ表示が数字で出ていいじゃん!って思ったよ。


402 : 名@無@し :2016/01/27(水) 21:08:32 ZgTWUqvw
行動の消費エナジーは今のUIでもターン数のところで分かるぞ。分かりにくいしUI変更の余地はあるけど。
ログに表示しろって話なら冗長だから採用されないと思う。


403 : 名@無@し :2016/01/27(水) 21:19:17 5arLxEjQ
Str6とslay2ならstr6取るかな
ダメージだけじゃなくて鎧の阻害も軽くなるから色々お得


404 : 名@無@し :2016/01/27(水) 21:46:01 hJ6K/X0A
行動エナジーってのは消費ターン数つまりどのくらい時間がかかるかって事でしょうか?
Luaで簡単に出来るかもしれない


405 : 名@無@し :2016/01/27(水) 22:01:40 hJ6K/X0A
と思って作ってみたけれども、仰るとおりにTimeの括弧内に既に表示されているんですね


406 : 名@無@し :2016/01/27(水) 23:30:48 ENGBdWVY
しかしこのスレは活発だな
別のローグライクをメインでやりつつDCSSもたまにやるのでROMってる者からすれば
いくらでも話すことのありそうな別ゲーの方はたまに会話が止まるのに
こんなシンプルなゲームの方がスレの会話が途切れないというのはやや不思議だ
更新が頻繁だからなのかな


407 : 名@無@し :2016/01/27(水) 23:39:29 5arLxEjQ
いや普段はかなり静かだよ
何か今回ダメージ表示議論で盛り上がってるだけで普段は全然伸びないっす


408 : 名@無@し :2016/01/28(木) 12:36:39 KLrzgp/.
ダメージ表示はどちらでも良いけどstrとslayで悩む事は確かにある
ステータス画面や魔法の詳細で現在の攻撃力がXdY+Nって形で表示されれば楽なんだがなぁ


409 : 名@無@し :2016/01/28(木) 15:41:52 lH2MQ8SI
スレの消費スピードは現スレで確実に速くなってる
少し人口が増えてるような気がする


410 : 名@無@し :2016/01/28(木) 19:39:39 rMcQTKU.
moreを表示送りする場合に、EnterかSpace以外に任意のボタンで送ることは出来るでしょうか?
あと、死体を見たいのですがCtrl+xかCtrl+fで探そうとしても見えないことがあるのですが確実に見える方法ありますでしょうか?
同じマスで複数の敵を倒すとそのマスが空くまで死体の有無がわからないです
CorpseRotを唱えてみると無いように見えて有ったりするんですよね


411 : 名@無@し :2016/01/28(木) 23:08:56 YwSDuNqo
お題達成、Device Surgeがちゃんと機能するようになったみたい
状態異常ワンドの確率がちゃんと上がってた、まあ大して使わないけど
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/alen/morgue-alen-20160128-125848.txt


412 : 名@無@し :2016/01/28(木) 23:38:02 KLrzgp/.
おつかれ
evo27のpakellasなのにワンドやロッドより大岩のが使われてる……
やっぱり投擲が遠距離最強か


413 : 名@無@し :2016/01/28(木) 23:45:40 rMcQTKU.
お疲れ様です
HellよりPandemoniumが先なんですね
まだまだ新参者なのでそう思うだけかもしれませんが


414 : 名@無@し :2016/01/28(木) 23:53:55 PbxQXkHk
Hellはファンブルで敵がわくせいでRestで回復させづらくてきついんよ
再生力高いトロル+Pakellas癒しワンドとか再生力高いトロル+Chei石像とかなら、地獄ははっきり言って庭みたいなもんだけど
Pan先が一般的


415 : 名@無@し :2016/01/29(金) 00:01:38 nRra4sVI
>>412
ironロッドとかが強いって聞いたから発動上げ続けたんだけどやっぱり大岩には勝てなかったよ・・・


416 : 名@無@し :2016/01/29(金) 00:05:50 s4dvlE3M
ironどうも硬い奴にはあんま強くないのかな?


417 : 名@無@し :2016/01/29(金) 00:10:42 BWIh4CTs
>>414
なるほど、確かに地獄で敵が急に湧いて困ることありますね
ただいつでもゲートから出られる地獄の方が安心って感じがまだまだしてしまいます


418 : 名@無@し :2016/01/29(金) 03:52:50 9ubwURsc
パンデモ先でもテレポあれば意外と退避は効くしzig見つけたら稼ぎも期待できる

と言いつつ地獄先派


419 : 名@無@し :2016/01/30(土) 11:46:15 aLhEmYhY
0.17.1 Hill Orc Fighter Okawaru→Makhleb信仰 ジグラット1周&15ルーン脱出
http://ux.getuploader.com/rgl01/download/41/morgue-Chikara-20160129-205853.txt

四大地獄が先だなあ。先にパンデモへ行くと悪魔に囲まれて頓死してしまう


420 : 名@無@し :2016/01/30(土) 12:19:05 3MkfbjFg
乙乙
マミー部屋とかどうしてたんだろ


421 : 名@無@し :2016/01/30(土) 12:22:11 5gpfwCWU
おつかれ
地獄を先に回る人って結構多いのね
パンデモは階段降りたらヘリオン島の中心にいたり、上位デーモンの群とパンデモロードに囲まれてたりするから
事故の可能性を考えて後回しにするのかな


422 : 名@無@し :2016/01/30(土) 12:52:32 Qa3.0IzU
0.18で透明化の指輪とワンドが削除された。
途中まで進めていた発動暗殺キャラが憤死しそう。
猫だからアーティファクトまでおあずけ……


423 : 名@無@し :2016/01/30(土) 12:57:52 3MkfbjFg
あれってrandartにつく+Invも削除なの?


424 : 名@無@し :2016/01/30(土) 14:21:13 5gpfwCWU
指輪削除は知ってたけどワンドも削除されたとは
Tormenter、Hellion、Draconianと活躍の場が広かっただけに
暗殺キャラが厳しいのはもちろん、ほかのビルドでも影響ありそう


425 : 名@無@し :2016/01/30(土) 15:05:32 Qa3.0IzU
他にもfire, cold, frost, magic dartのワンドが削除されていた。
pakellas15ルーンやろうとしてるとこだからこんなの来るとキツイ……


426 : 名@無@し :2016/01/30(土) 15:27:26 3MkfbjFg
それはマジなのか


427 : 名@無@し :2016/01/30(土) 16:06:33 Qa3.0IzU
マジ
かわりにlightning, draining, fireballはよく出るようになったらしい。
たった数階で体感できるほどでは無いようだけど。
まあtrunkなんでまだまだいくらでも変わる……かもしれない。

+Invは透明化の指輪が削除されたあとも見かけました。


428 : 名@無@し :2016/01/30(土) 19:19:29 pFTcyXSQ
猫ちゃん弱い
でも少しずつ安定してきたかも
魔法詠唱とか失敗するときは連続で失敗するのが印象に多く残ります


429 : 名@無@し :2016/01/30(土) 20:51:56 2aFvvXFI
いっちょやってみるかーという気になったので、ダメージを表示する改造を進めてみてる

手元ではとりあえず大雑把に形にはなってるけど、
やっぱ大元がそういうことを考えて作られてないので、
特に範囲攻撃なんかでどうしても妙な出力になる部分が出てきちゃうね

それでも、今まで何となくの感覚でだけ見てた部分がキッチリ見えるのは確かに新鮮
ゲームルールが一切変わらなくても、この情報があるだけでいろいろと捉え方が変わるね

とりあえず一通り確認が終わったら投げに来るわ


430 : 名@無@し :2016/01/30(土) 21:12:59 VxX2HhpE
透明化とかのワンド削除とかマジ?
日本鯖に来る前に猫pakellas脱出しなきゃ(使命感


431 : 名@無@し :2016/01/30(土) 22:27:50 pFTcyXSQ
>>429
期待しつつ気長に待ってます


432 : 名@無@し :2016/01/30(土) 22:37:34 2jJs2L16
ダメージ表示のパッチはこれみたい
https://crawl.develz.org/mantis/view.php?id=9593
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=8&t=15578

これがHP, AC, EV, HDの表示だって
https://crawl.develz.org/mantis/view.php?id=7589
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=19&t=9462


433 : 名@無@し :2016/01/30(土) 23:08:46 2aFvvXFI
こっちで進めてるのは、You slash the rat!(5) みたいなシンプルな方式だね
敵味方問わず、出せる部分では一通り出してる

ただ、一部の範囲攻撃とかには数字をくっ付けるべき親メッセージがない場合があるのと、
処理の順番の関係で、どうしても途中で別のメッセージが割り込む可能性が避けられない部分もある
そういう場合でも出来る限りは数字出すようにしてるんで、
場面によってはどの数字がどの行動でのダメージなのか自分で判断してもらうことになるかな

とりあえずこの週末で片付けてしまいたいので目下作業中
どうしようもない不具合が起こったりしなきゃ明日辺りに持って来れるかねえ

>>432
GPLライセンスでソースが公開されてるものだからね
DCSSの開発チームに要望や不満を向けるより、自分たちで作って自分たちで遊んでみりゃいいんです


434 : 名@無@し :2016/01/30(土) 23:11:21 3MkfbjFg
Wizard modeのfull debugオプションで全部見られるって聞いたけどそれじゃダメなんか?


435 : 名@無@し :2016/01/30(土) 23:26:56 MK9fv6IE
単にDEBUG有効にしただけではダメージ以外のメッセージが山のように出てそのままでは辛い


436 : 名@無@し :2016/01/30(土) 23:31:25 2aFvvXFI
そもそも自分でビルドしないといけない時点で普通のプレイヤ向けじゃないのと、
プレイ用ではなくあくまで開発者視点での内部計算チェック用のものなので、
要らない数字まで馬鹿丁寧に表示されまくって実プレイにはとても向かないね>debugビルド


437 : 名@無@し :2016/01/31(日) 15:07:40 FzrXEvSw
ダメージ出したいだけなら1行変えてmakeすれば終いやな。


438 : 名@無@し :2016/01/31(日) 15:44:29 wiKqOl9Q
3階にdeep trollが出没しますか
http://imgur.com/ZfHY8x1

スライム様を信仰してみたけれども、ダメですねこれ
何がって言うと自分が確認する前にアイテムが溶かされるのが耐えられないです


439 : 名@無@し :2016/01/31(日) 17:56:05 GPY/SUyM
開発議論してたと思ったら実際に改造に踏み切る有志が現れるとは思わなかった
向こうに逆輸出されて欧米プレイヤーの評判が得られたりしたらもしかするともしかする展開も…?
あるいは公式がムキになってtrunkで表示出来なくされるとか


440 : 名@無@し :2016/01/31(日) 18:14:33 saaN12so
帰ってきたぜ とりあえず改造作業は終わってるから、
家事ちょろちょろ済ませた後の20〜21時ごろにうpするわ

>>439
ないない というか向こうのgitとは何の関係もない完全ローカル改造だよ
このスレ限定の内輪一発ネタのつもりだし、うpするファイルも保持期限一週間くらいの設定で上げる

というかこのスレの誰かが知らせない限り向こうの人らが存在を知ることもないし、
知ったところで何とも言わないと思うよ
この程度の改造なら今までも世界のどっかで誰かがやってただろうし


441 : 名@無@し :2016/01/31(日) 18:19:47 6CKAGOvk
というかこのスレでも海外勢のダメージ表示のパッチ上がってたじゃん
で結局採用されなかったっていう歴史があるわけで


442 : 名@無@し :2016/01/31(日) 18:57:33 RpEuxBrQ
>>438
これマジ?
封印された扉でも3階では出ないんじゃないか?


443 : 名@無@し :2016/01/31(日) 19:52:40 saaN12so
うp完了

実行ファイルがこれ↓ DLパスはdcss
ttp://www1.axfc.net/u/3611069.zip

GPLなのでソースコード↓ 落とすは必要ない(DLパスは同じ)
ttp://www1.axfc.net/u/3611070.zip

実行ファイルを解凍したら、出てきた crawl_jdv.exeをcrawl.exeと同じ場所に置いて実行
対応バージョンは現在の正式版である0.17.1だけね trunk版じゃないので注意
オリジナルのexe含め、他のファイルを動かしたりリネームする必要は一切ない

ファイルの出入力は触ってないので、セーブも0.17.1と完全互換
一応、区別をつけるために改造版の方はバージョン表記を 0.17.1-jdv としてある
区別できりゃ何でもいいので、japan と damage visible で jdv。マジてきとー

<概要>
・敵味方問わず、視界内でダメージが発生した時に (5) みたいな括弧書きで数字が付加される
・敵の怪我の状態(xxx is almost dead みたいな)のメッセージにHPが表示される

<仕様>
・範囲攻撃などでは親となるメッセージとダメージの数字がバラけて複数行に出る
・親となるメッセージとダメージの数字の色が一致しないことがある
・割と無理やりな方法で出してるので、ログ出力してる場合はおかしくなるはず(重複出力)

<おまけ>
・iキーから見れるアイテム情報で装備可能な武器を見た時、
 現在の@のスキルやステータスから武器のダメージを概算したものが表示される
 これは、エゴや各種buffや矢玉や敵ACなどを考慮しない武器本体のダメージのみ
 あくまで概算なので、丸め誤差で実際の数字とは少し変わるかもしれない

以上です
ファイルの保持期限は一週間にしたのでそのうち消える
一発ネタなので特に発展させる予定もないけど、重大な不具合があった場合は対応するよ


444 : 名@無@し :2016/01/31(日) 20:09:42 .q96zlh6
乙ー


445 : 名@無@し :2016/01/31(日) 21:54:32 wiKqOl9Q
>>443
良い感じですね。ありがとうございます
ソース付きなのも素晴らしいです。あとで見てみようか

>>442
普通にプレイしていただけのはずです
gnollがたくさんいるvault(でいいのかな)が有ったぐらいでしょうか

これもおかしい気がします
1階でogreに遭遇
http://imgur.com/wdaRbU1
0.16から始めたので何とも言えませんが、0.17になってからこいつがこの階にいるのか?ってことが多い気がします
疑うとしたらsound設定でかなりのメッセージに音を付けているのが原因でしょうか?


446 : 名@無@し :2016/01/31(日) 22:40:24 KokFLF0Q
ずっと思ってたんだけど別に敬語使わなくてもいいと思う
っていうか敬語浮いてる気がする


447 : 名@無@し :2016/01/31(日) 23:17:26 saaN12so
>>445
1つの階に留まってる時間が長ければ長いほど本来の深度から外れた敵が出やすくなる

その深度外れ(ood:out of depth)の敵が現れ始めるまでの猶予ターンには2段階があって、
多少手間取る程度でも突入しやすい軽いoodと、
よっぽど休憩しまくるとか住み着くとかしない限り突入しない強いoodがある

軽oodでは最大+5階相当の敵、強oodでは低確率ながら27階相当の敵まで出現しうる

1階と2階ではood開始までに多少時間の猶予が与えられてるけど、
それでも1階で700ターン以上過ごせば軽oodが始まるから、オーガが出てくるのはおかしくない

3階でdeep trollの方も、経過ターン数を見る限り3階だけで3000〜4000以上は過ごしてそうだから
それだと普通に強oodの時間に突入してる 理論上ではもっとヤバいのも出る


448 : 名@無@し :2016/01/31(日) 23:50:36 zItnC87c
すごいな
そんなプレースタイルの人もいるんだな


449 : 名@無@し :2016/02/01(月) 08:09:00 PaRtAtJs
マミーでスカムは聞いたことあるが猫でスカムか
まあどっちも弱……


450 : 名@無@し :2016/02/01(月) 08:43:39 o1YdXnGA
ノーマルな進行なら、軽いoddで見えない恐怖あたりが一番怖いのかな


451 : 名@無@し :2016/02/01(月) 08:44:45 yeAjKn/A
Koでも最序盤は肉の供給が間に合って待機スカムできる
次の階を少し探索してから始めれば処理できないOoDが来ても逃げればいいので見た目よりは安定する
でもリターンはすごく少ない


452 : 名@無@し :2016/02/01(月) 10:05:58 o1YdXnGA
オーク坑道で電撃エゴを探すコボルトは聞いたことある
試したら案の定大岩投げつけられて死んだよ


453 : 名@無@し :2016/02/01(月) 17:15:19 N/fSBT92
マミーgozagでやると強い。
足元で開店するようになったtrunkだとなおさら。


454 : 名@無@し :2016/02/01(月) 20:04:52 icKn5FB2
戦術ではなくてGnollを処理していたらあんな時間になっていたりします
猫だから時間がかかったのもありますが
もっとも自動探索が終わるまでいるので、どのキャラでも1階あたり1000はかかっています


455 : 名@無@し :2016/02/01(月) 20:32:04 iRzTUP7A
1フロアあたり1000くらいはまあ多すぎるってことはないし
自キャラがまだまだ弱い3階で砦マップを制圧しようとしたらもっと時間かかるのも普通
あえて言うなら先に下のフロア探索して自然に鍛えた方がトータルでは楽だったかもね

とりあえず判定的にはdeep troll出てきても不思議ではない
浅い階ほどoodの場違い感も増えるから、印象に残りやすいってのはあると思うよ


456 : 名@無@し :2016/02/03(水) 05:14:19 YxgfUesU
マミー pakellas 15rune
http://crawl.akrasiac.org/rawdata/tomatochips/morgue-tomatochips-20160202-190937.txt
相性良すぎて非常に快適だった。

今回追加されたチェスがちょっと強すぎると思うね。
視界内のモンスターどれかと場所を入れ替えて、対象に混乱をかける発動アイテムだけど
引っ張ってきて1:1にすりゃ対象を指定できる上に、MRは関係しない。
パンデモニウムのユニークすら一発で混乱させたよ。これは発動27だったことが関係していると思ってる。


457 : 名@無@し :2016/02/03(水) 07:59:55 U8Kmwd92
そんな発動追加されてるのか


458 : 名@無@し :2016/02/03(水) 10:48:41 8or6ygkw
Xomのチェスってもうちょい前からなかったっけ?


459 : 名@無@し :2016/02/03(水) 11:59:05 aITy6FI2
あのアイテムそういう効果なのか、Xomって付いてるから嫌な予感して使った事無かった


460 : 名@無@し :2016/02/03(水) 16:02:45 YxgfUesU
年末にはもうあったね。でも強い。
pakellasは話題になっても、これは話題にもなってないから……
発動スキルの影響をどれだけうけているのかはわからないけど、10弱もあれば
プレイヤーゴーストや3ルーンで出てくるユニークはカモに見えてくる。
3~4回連打しないと混乱はかからないけれども。


461 : 名@無@し :2016/02/03(水) 16:22:18 3F.ZIS/g
そんな壊れ性能だったのか……発動+3のDDとか簡単に実用に乗るな
てか付け替え絡みでアイテム粛正しまくってる割りに新たな壊れアイテムを追加しちゃうというのが……


話題になってない新アイテムと言ったら、zigのポータルを生成するみたいなアイテムも出たね
そうそう引けないけどビルドによってはボーナス過ぎる気が


462 : 名@無@し :2016/02/03(水) 16:31:05 U.QQjAL.
Tomb:3に固定である
Zigの最後にも?


463 : 名@無@し :2016/02/03(水) 19:38:10 y0AtavDg
マミーって回復ワンドは通るのね
それにポーション分のアイテム欄も丸々発動に割けると
ロッドの腹減りも無し、耐性はLichベース……なるほどシナジーは最高の部類か
スキル適正がキツくて安定するまでは辛そうだけど


464 : 名@無@し :2016/02/03(水) 20:20:02 WV1aJeOg
マミーGozagでスカムが良いと聞いて、毎階粘りに粘って鍛えていたのにあっさり死んでしまったの巻
精神的ダメージが大きい


465 : 名@無@し :2016/02/06(土) 23:07:22 FfhlBlTU
ゾムのチェスなんたら、一瞬で削除されたねw
http://s-z.org/neil/git/?p=crawl.git;a=commit;h=28b5dec2e2313f5279d426eabb07999974ef8bcf


466 : 名@無@し :2016/02/06(土) 23:29:29 ThAFxX9Q
これもゾム様の気まぐれだったか


467 : 名@無@し :2016/02/07(日) 00:33:50 kaKZHM4o
あんまりだったから仕方ないね。
そのサイトの上を見たら、destructionとswarmのロッドを削除したともあった。
堂々の登場から発動アイテム削除ラッシュはpakellasさんがちょっとかわいそうになる。


468 : 名@無@し :2016/02/07(日) 07:30:49 jL8Bk2Og
HD無視なんて変異耐性変異治療削除くらいやったらあかんことやからな


469 : 名@無@し :2016/02/07(日) 11:21:18 ujrMF2nI
遂に酸のワンドが追加されたらしい


470 : 名@無@し :2016/02/07(日) 11:38:21 QiIaXhps
necromutationでtombも楽々だと調子に乗っていたら
アヌビスガーディアン達のdispel undeadで100近く削られて頓死

打開する方法は他にいくらでもあるだけに、ゲーム後半の死はむなしいね


471 : 名@無@し :2016/02/07(日) 11:44:39 ujrMF2nI
Vpでアヌビスガードに囲まれると死が見えるくらいにあいつら危険だよ
ベンヌよりもやばい


472 : 名@無@し :2016/02/07(日) 12:43:55 PwnQwEDM
Deep Dwarfは結構辛くて、あんまり使いたくない種族という印象
Makhlebと吸血武器で中盤は無双でしたが、残り3ルーンで死亡
装備はほとんど完ぺきだったのに死んでしまうとは・・・
Rechargeをケチりたくなるのがいかんですね


473 : 名@無@し :2016/02/07(日) 13:03:18 ujrMF2nI
後半はどうしてもMP削りたくなるから3ルーンまでで極力削らないようにするのが大事かな?


474 : 名@無@し :2016/02/07(日) 20:24:32 FUSrWkMg
DeepDwarfで15runeは難易度高い方だね
後半は吸血が効く敵が少なくなることもあって、苦痛対策なしで安全に進めようと思うとrecharge連打でMP枯渇するかも
とはいえ低HPだとグラシやヘルファイアが怖いから、パンデモや地獄ならHP70%以下になったら回復か撤退するぐらい慎重にプレイした方が良さそう

ぶっちゃけ15rune後半だと普通の種族でもrecharge巻物余るし、DDのメリットよりデメリットが目立つよなぁ
3runeだと強いけど15runeは向いてない種族だ


475 : 名@無@し :2016/02/07(日) 20:40:37 ujrMF2nI
でもDDはTA向きなのは確かだと思うよ


476 : 名@無@し :2016/02/07(日) 22:29:29 PwnQwEDM
>>474
やはりそんな感じでしたか
安心しました
Easyとなっていたけど辛いなと
開けたところで2体のHelllion相手に瀕死→Blink巻*2→回復*2→Hellion接敵再び瀕死→Blink巻→死亡
運もなかったようです


477 : 名@無@し :2016/02/07(日) 23:10:28 ujrMF2nI
一回もdevice recharge使わずにmega-zig制覇とかいうダンプたまに見るんだけどあれどうやってるんだ一体
とてもじゃないができる気がしないんだが


478 : 名@無@し :2016/02/08(月) 04:13:45 PeFEAflc
(戦闘を最適化してリソース管理を上手く出来る人にとっては)DD最強


479 : 名@無@し :2016/02/08(月) 17:54:58 P0Umx9vc
序盤の話なら、マクレブの回復が効き始めるまではステルスを上げて、
オーガやジャイアント、オークの司祭みたいなHPを大量に使う敵をさけるだけだよ。


480 : 名@無@し :2016/02/08(月) 18:27:30 5aF8fnhc
ステルスするってことは序盤は重鎧は見つけても装備せず
回復が機能するようになるまでは軽鎧なんかでやり過ごすってことですか?


481 : 名@無@し :2016/02/08(月) 20:37:24 P0Umx9vc
mega-zigとあったのでspell casterだと早合点しているけど、更に言わせてもらうと、
そのとおりです。
後から戻ってきてマクレブの信仰値に変えることも容易ですし。


482 : 名@無@し :2016/02/08(月) 22:00:10 HtiNVBME
なんかオゾクブ鎧に移動速度制限つけたり大気の盾削除したりとよくわからんことになってるね


483 : 名@無@し :2016/02/08(月) 22:12:37 81cTaE5w
Remove Spell Buffs
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=8&t=19063

このスレか


484 : 名@無@し :2016/02/08(月) 22:51:28 ruhqgm5M
あらま、その辺の話までtrunk実験始めてるのか……
今度は副作用がない類のbuff全てを目の敵にしはじめたのね

「戦闘前に常にかけておくことが100%利益でしかないものはno brainerでつまらない」だそうだけど
戦闘前にんなbuff連打してたら戦闘そのものに使うMPがなくなる気がするんだが……

いつも槍玉に挙げられるHasteも、こないだ発動手段削られた透明化も
魔力汚染ガン無視で100%常時使用な前提で no brainer 扱いされてたりするし
彼らの遊んでるcrawlはほんとに一般プレイヤーと同じバージョンなんだろうか


485 : 名@無@し :2016/02/08(月) 23:07:47 GWWD3d5.
純魔ならともかくデュアルだとなにも考えずにbuff連打する
加速かければ逃げて態勢立て直すのも楽だし


486 : 名@無@し :2016/02/08(月) 23:46:06 JMMQVY0s
凄いことになっているようだ
ゲームによっては本当に効果の方も何にも考えられていないって感じのbuffもあるので言いたいことは分かる
でもこのゲームのbuffは結構考えられていると思うので今のままで十分な気も
MP少ない、ターンを使うとか、汚染、時間が短いなどで
余計に装備の付け替えが酷くなりそうな予感


487 : 名@無@し :2016/02/08(月) 23:58:59 HtiNVBME
Hasteは確かにno brainerだよ
このゲームを有限物資ゲーでなくしている凶悪にして害悪スペルなのは確か

・・・問題は、その凶悪害悪の10倍も強いCh⚪︎iなんとかさんとかいうバランス完全崩壊信仰が存在していることだ


488 : 名@無@し :2016/02/08(月) 23:59:55 94zG.MJY
脳筋種族Pakellasが相対的に爆上げだな

正直言って開発の発想には着いて行けない
特に最近の粛清の嵐はパラノイア的というか


489 : 名@無@し :2016/02/09(火) 00:02:59 YsHWRi1s
開発がクソというより、もはやCrawlが根本的にバランスおかしいのが原因な気さえしてきた
元ネタが大昔のクソバランスゲーをうまくリメイクするのが根本的に無理、いくらバランスよくしようと弄ろうともっと酷くなるだけ
そうでも考えないと最近の傾向は説明がつかない


490 : 名@無@し :2016/02/09(火) 00:07:42 EAmZJm/s
なんか執拗なまでに目の敵にしてる部分とそれ以外との差が激しすぎるんだよなあ
マイクロでは完璧主義なのにマクロでは向こう見ずみたいな


491 : 名@無@し :2016/02/09(火) 00:22:58 EAmZJm/s
necromutationをアミュレット化するとかサラリと書いてるけど付替リスクつけようがどう考えてもヤバイよね
重装脳筋ミノが術スキルゼロで簡単に全耐性確保狙えるLichに……

これでバランス取るためにDispel undead持ちの敵を増やしました〜だと本格的にマミーグールが詰むし


492 : 名@無@し :2016/02/09(火) 00:34:52 YsHWRi1s
マミーやVpはともかくグールは後半クソ強いからなあ
苦痛直撃する辛さに比べればディスペルとか軽いもんだしね


493 : 名@無@し :2016/02/09(火) 00:41:44 c8GZhmBM
necromutationのアミュレット化って……
強すぎて特異点と同じくすぐに削除されそうだな

DCSSは無印に比べてバランス良いし、更新が活発なのも良い事だけど
最近の変更だとバリアントというより別ゲーになりそうで
無印からプレイしてる身としては、怖くもあり楽しみでもある複雑な感じだ


494 : 名@無@し :2016/02/09(火) 00:46:26 EAmZJm/s
Hasteとかよく見るとポーションとワンドがあるからオッケーってことは……

MiGl of Pakellas
最重量級の鎧を着て術スキルゼロでLich状態、他パーツちょい足しで全耐性確保、削除された耐変異も確保
削除された加速もテレポも、回復までワンド使い放題
空腹無視だからロッドも使い放題
スキルが余るから武器・鎧・回避・発動スキル27+α


495 : 名@無@し :2016/02/09(火) 01:09:58 YsHWRi1s
「弱過ぎて」削除された苦痛無効冠


496 : 名@無@し :2016/02/09(火) 05:49:59 cWHir7lg
苦痛無効ってSymbol of Tormentが効かないって事なんでしょうか
それだったらBrain wormに頭をやられたとしか思えない事ですね
Artifactならば出るか出ないかわからないし消す必要も無いような
Amuletの大部分は微妙な効果なのに
個人の考えを突き詰めると他人には理解できなくなるものなんでしょうね
個人だか分かりませんが


497 : 名@無@し :2016/02/09(火) 14:07:03 ch7B9m0M
あ…ありのまま
今起こった事を話すぜ!

『耐変異護符が削除されて悪性変異地獄になった
と思ったら死者の護符が追加された』

な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
バランス調整だとか代替手段だとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


498 : 名@無@し :2016/02/09(火) 18:17:00 da8l5Flg
もうどうにでもなーれ


499 : 名@無@し :2016/02/09(火) 19:26:41 AulT3X5Y
何を狙いにテストしてるのかしらんけど、毎回毎回片手落ちなんだよな


500 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:08:16 OhrP6QsM
しかし、buffの話がこうもあっさりとtrunk実験に降りてくるとなると、
この辺も実装秒読み待ったなしなんかねえ

https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=8&t=18998

ここで槍玉に挙げられてるのは luring、要するに敵を安全な場所に釣り出して孤立させる戦術
「どんな状況でもこれが最適な戦術だから」 気に入らないらしい
読むと分かるけど、スレに書き込んでる開発者側の反応がかなり肯定的

なんつーか……ここに限らず、いろんな話題での彼らの着眼点や論法を見ていると、
彼らはゲーム全体をアビスみたいな不安定不確定な要素で満たしたいってことなのかなと思った


501 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:18:11 YsHWRi1s
Chei石像が最強とかいうバランス破綻したこのゲームでluringがoptimalとかねーわwwww
むしろそのまともなバランスにはよしろやって言いたいわ

はっきり言って彼らは理想的にまでバランスが完成された空想上のcrawlの話をしてるとしか思えんな
現実のcrawlは悲しいことに真逆で、本来optimalとなるべき戦略がsuboptimalになったり、本来suboptimalとなるべき戦略がoptimalになったりしてる
およそまっとうなバランスじゃない


502 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:18:55 EAmZJm/s
>>483のスレ、46レスもあるのに「necro」で検索掛けても引っ掛からないんだよね
本当に欧米プレイヤーにとってはnecromutationが要らない子なのか……?
悪食護符と置き換えても無問題と……?そしてマミーの存在意義……


503 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:21:18 YsHWRi1s
>>502
そうだよ 何を今更そんなこと言ってんの?
海外勢の間ではnecromutationはmega-zig以外で取る価値のない哀れなスペルだからLv7に引き下げるべきという意見も珍しくない
苦痛無効冠が地雷アイテムとか言われて削除されたのみりゃわかるでしょ


504 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:26:37 EAmZJm/s
charmの粛清も、ただデュアルの可能性が閉ざされてビルドの幅が純減してるだけのような気がするんだよなあ

釣りも許さないなら、最適解は「Sifでnecro護符着けてチャネリング使いまくりで属性杖持ってLv9スペルぶっ放し」とか……?
それこそno brainerの極地だと思うのだが


505 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:29:22 AulT3X5Y
そんなこと常にやってるような奴なんて見たことねえよ
やらなきゃなんないのはギリギリのキャラだ
ミノタウロスで溢れさせたいのかね


506 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:30:56 YsHWRi1s
Charmがbadだから何とかしたいってのはわかる
でもcharmがbadなのは根底にあるcrawlの戦闘バランスがクソって話だろうし、その根本バランスを直さずにバフだけ消してゲームバランスよくしようなんて無理、悪化するだけ
護符の変更なんかとは比較にならないほど根が深い問題だと思うし到底無理な話だ


507 : 名@無@し :2016/02/09(火) 20:53:43 AulT3X5Y
違うゲームめざしてるだけじゃねえの
本当にcrawlが糞なら、なんでやってんの?って話だよ
ちゃぶ台返しやる勇気がないからホソボソと端っこでなんかやってるわけでしょ


508 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:12:15 EAmZJm/s
ここ最近の開発は特に「Aは絶対に許さない!よってAは削除!」「Bは絶対に(ry B削除!」
てバラバラでしかも完全に主観で動いてるだけで、「ゲームバランスを改善しよう」とか「こういうゲームにしよう」とか
そういう大局的な方針なり観点なりは最初からそもそも根本的に存在しないように思う

ひとことで言うと分裂気質、合議制にはバランス感覚のあるリーダーが居ないとこうなるっていう見本


509 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:13:50 7/7n/Uss
dcssがゲームという前提から間違ってる
アートか宗教


510 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:18:40 4qRCfZoA
なんかelonaplusみたい
いやまあ、技術力的に馬鹿犬なんぞと比較するのは流石に失礼だけど


511 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:21:30 YsHWRi1s
ゲームバランスを改善するという大きな目的があって、目に見えるまずいところを潰して行ってるのは間違いないと思うけど?
その結果もっとバランスが破綻していってるだけでな


512 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:25:17 da8l5Flg
後半は目がかすんでキレやすくなって思わずテレポしちゃうバランスを開発が目指しているのなら仕方ないだろうけど


513 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:26:04 A/yeq1yw
ゲームデザインとして作業ゲーみたいなのを徹底して防ぐ方針なんで
一体ずつ敵をつり出してくるのとかチャームで事前強化みたいなのが
まったく許せないことになるんだろうな


514 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:28:44 ch7B9m0M
あーもうメチャクチャだよ

あとはもうメチャクチャの中から奇跡的に新しいバランスがもたらされるのを待つしかないね


515 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:30:08 YsHWRi1s
Charmで事前強化はともかく、あらゆる場所でluring徹底するプレイなんてマジで見たことないんだけどこの人達は一体何の話をしてるんだ?


516 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:42:25 A/yeq1yw
現実に見たことがあるかどうかじゃなくて
最適解がつり出して一体ずつ倒すのだったらつまらないという思想なんだろ


517 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:48:36 OhrP6QsM
>>515
そういう指摘とか、あと「階段使えば同じことできるじゃん、なぜ釣りだけ?」とか
いろいろ真っ当(と俺は思う)な意見もそのスレでいくつも出てるけど、
それはそれ、これはこれの理論でまともに答えずに撥ねつけてる感じかなあ
なんというか、山ドワ削除時の対応をちょっと思い出した

そのスレの2ページ目の真ん中ほどでの受け答えで、開発側の一人が
「球技において、ダラけたつまらないボール回しを禁止するようなルールがあるのと同じことだ」
「やってはいけないこと、を規定するのはゲームデザイナの役目の一つだ」
と発言してたのが(俺的には悪い意味で)印象的だった

とにかく、そういう戦術が存在することそれ自体が許せないってことなんだろうね


518 : 名@無@し :2016/02/09(火) 21:50:57 da8l5Flg
釣り出し一切不可なら敵もそれなりに弱くしてもらわんと
釣り出せない状況でいかに手札を切って切り抜けるか
そういうメリハリが楽しいんじゃないの
RTAに興味ないから上級者は釣り出し不可なんて状況がそもそもないとかそういう次元の話?


519 : 名@無@し :2016/02/09(火) 22:04:13 YsHWRi1s
>>517
何だ開発もいいこと言ってんじゃん
ほんとその通り、だらけたつまらないプレイ(Chei信仰)はやってはいけないと規定すべきだね!

まあそもそもそんなつまらないluringやってるプレイヤーが一体どこにいるんだって話だし、そもそもこのゲームで本当にluringがoptimalになってるのかという

速度ぶれのせいで序盤でさえ歩いて逃げる行為が弱いのに、遠距離攻撃多くなってくる中盤以降で安全なluringなんて至難の技だわ
どう考えても轢き殺した方が早くて安全でno brainerですね


520 : 名@無@し :2016/02/09(火) 22:21:45 OhrP6QsM
バランスを語る時に、序盤中盤終盤megazig級のどこを見て言ってるかが既に一定してないからね……

術師メインでやってる俺からすると、序〜中盤で敵を釣り出して孤立させるというのは
最適がどうこう以前に、そうしないとMP不足で1体倒すのすらままならないからなんだけど、
それを代替案もないまま釣り出しだけ叩かれても何と言えばいいのやら、っていうね

格ゲーやSTGは玄人基準で物事が進みすぎてニッチジャンル化した、なんてよく聞くけど
DCSSは単一タイトルの中でそれが進行してる感じなのかねえ


521 : 名@無@し :2016/02/09(火) 22:41:34 EAmZJm/s
>>517の開発の理論だと、行き着く先は超火力or高耐久が最適解になるのですが……
それって本来のローグライクと真逆のハクスラの方向性のような気が

逆に弱小ビルドで1Fの時点から全ターン超慎重プレイをやってるのは見たことあるけど
敵の居ない状態でもずっと慎重でむしろ凄いと思った(メンタル的な意味で)


522 : 名@無@し :2016/02/09(火) 22:49:10 YsHWRi1s
ローグライクなのは確かだがバランスはイマイチって評価から、遂にローグライクですらないゲームに変わる日が来るのか


523 : 名@無@し :2016/02/09(火) 22:55:50 EAmZJm/s
>>520
代替案なら一つだけある
「necro護符着けて強スペルぶっぱしてシフのチャネリング連打」というno brainerの極地

なお、序盤は運ゲー


524 : 名@無@し :2016/02/09(火) 22:56:21 cWHir7lg
この混沌から良いものが生まれるのを願う
最悪バージョン毎の違いを楽しむのも一興
ゲームも突き詰めるとメンタルとか重要なんだよな
もっと落ち着いていたらとか、もっと集中していたらとかでクリアできたのにみたいな


525 : 名@無@し :2016/02/09(火) 23:02:21 EAmZJm/s
もしこれで良い塩梅が生まれたら開発の功績ではなく「神の見えざる手」だな


526 : 名@無@し :2016/02/09(火) 23:09:17 7/7n/Uss
ゲーム性が全てのゲームで意味不明な方向性のバランス調整ばっかりして良くなるわけがない


527 : 名@無@し :2016/02/09(火) 23:29:27 AulT3X5Y
なんかお前らの愛はすごいね
クソゲーになったら止めるだけだし、どうでもいいやって思ってたけど


528 : 名@無@し :2016/02/10(水) 00:40:29 Y8qFNLH2
釣りだしがワンパターンって言っても
このゲームは壁堀りが比較的困難だから穴熊はしにくいし
敵によってはAIも比較的賢くて後ろのやつも殴れるように回り込んでくるし
どちらかというと釣りだししにくい方だと思うのだが
それでも対策しようってのはすごいな


529 : 名@無@し :2016/02/10(水) 12:03:29 cC7CBZ86
その内通路で一体ずつ殴るのもクソとかいいそう


530 : 名@無@し :2016/02/10(水) 12:11:04 F5K/wOds
このゲーム通路少ないんだが・・・


531 : 名@無@し :2016/02/10(水) 17:28:44 Bcn1tWpQ
さようなら Phase Shift!
http://s-z.org/neil/git/?p=crawl.git;a=commit;h=5a2c81ae54efa38b7b49f26b85614bbe2c2636a5


532 : 名@無@し :2016/02/10(水) 20:46:48 WgjTcvQI
silみたいにモンスターがむざむざ通路の中に入ってこないようにAI変えるのはまあ面白いかもしれない


533 : 名@無@し :2016/02/10(水) 23:09:09 5Sp.MnHg
Phase Shiftは、masterって事は決定なのか
猫だと使うこともあったけど、あんまり実感できなかったのも確か
被弾したら酷いことになったからそう思うだけかもしれないけど、ないのも不安だな
釣りがダメなら猫がさらに厳しくなりそう


534 : 名@無@し :2016/02/11(木) 00:12:51 CjpKT8gI
釣りはダメ、冗長なプレイはダメ、バフはダメ、デュアルはダメ、この戦術はダメ……

数年後、crawl無双、正式リリース


535 : 名@無@し :2016/02/11(木) 00:14:19 f7RgPH7E
Crawlそのものを削除して新しいゲームをつくろうとしないのが謎過ぎる


536 : 名@無@し :2016/02/11(木) 01:08:14 bNkMJX1.
0から新しいゲーム作ったらどんなのになるか気になる
絶対完成しないだろうけど


537 : 名@無@し :2016/02/11(木) 04:12:49 X4EpOeJ6
ガチ勢向け競技ローグライクでいいじゃん


538 : 名@無@し :2016/02/11(木) 14:35:15 s62ymMjc
確かにせっかくオンラインでトーナメントでバナーとかスコアとかやってるんだから競技化の方向性は良いと思うけど
今回みたいに開発側のアレ嫌コレ嫌で細部のルールどころかゲーム性まで支離滅裂に変えられるとそれは難しい

むしろ競技性とは真逆のアンバランスさを楽しむ遊び場と思った方がしっくり来るかも知れない
次はどんなバランス破壊が来るかな?ていう
てか日本人的にはnecromutation護符がまさにソレだけど


539 : 名@無@し :2016/02/11(木) 14:56:06 HFVfBrkg
できそこないのToMEみたいな感じだな
いや、もはや比べるのも失礼か


540 : 名@無@し :2016/02/11(木) 15:17:34 FK8.Entk
ToMEスレは「Dark Godだから仕方ない」というノリなのになんで石鍋スレはお通夜なのん


541 : 名@無@し :2016/02/11(木) 15:21:35 HFVfBrkg
ToMEは元々そういう方向性のゲームだから文句なんか出ようがないって話じゃないの
今のDCSSについてはヴァリアントとか名乗らずにもう別ゲー名乗って一から作り直せばいいのではって感じだわ


542 : 名@無@し :2016/02/11(木) 15:35:55 mbZKdCtA
hasteの削除とかCharmまわりの調整はずっと前からやる方向だったからね
このnecromutation護符とかは上のスレを立てた人が
アイデアとしてそう言っただけで別に取り入れられるとかは全然分からないよ


543 : 名@無@し :2016/02/11(木) 16:00:52 HFVfBrkg
Hasteは削除止むなしかなあと思うがchei一強になっちゃうのは本当にまずい
彼らはchei弱いと思ってるからむしろcheiを相対強化してバランスよくしてやったぜみたいに思ってるんだろうけど


544 : 名@無@し :2016/02/11(木) 16:01:34 CjpKT8gI
凄くザックリと読んだ感じだと、変異関連も特に批判もなくそのまま通りそうな感じが
Phase shiftの削除もまさにそのスレが現在進行形で中心になってるみたいだし


545 : 名@無@し :2016/02/11(木) 16:13:16 mbZKdCtA
https://sourceforge.net/p/crawl-ref/mailman/message/34808714/

基本的にCharmsは削除で
Spectral Weapon, Battlesphere, Swiftness,
Death's Door, Swiftness, Ring of Flamesは残しておいて問題無いらしい

List of Charms spells (for your convenience):

2 Air Repel Missiles
2 Tloc Shroud of Golubria
2 Air Swiftness
3 Ice Ozocubu's Armour
3 Nec Regeneration
4 Ice Condensation Shield (Ice only, no Charms)
5 Nec Excruciating Wounds
5 Con Iskerendun's Battlesphere
5 Tloc Warp Weapon
5 Tloc Phase Shift (Tloc only, no Charms)
6 Air Deflect Missiles
6 Haste
7 Fire Ring of Flames
8 Nec Death's Door


546 : 名@無@し :2016/02/11(木) 16:18:31 HFVfBrkg
もうほとんど消えちゃう感じだなw


547 : 名@無@し :2016/02/11(木) 16:38:59 QCTiutv2
これは日本版ヴァリアント誕生の機運?


548 : 名@無@し :2016/02/11(木) 18:08:54 Yel0abiA
残るspellの数を考えるとcharmsスキルが削除されそうなレベルに見える


549 : 名@無@し :2016/02/11(木) 18:29:19 gj32icxQ
ここまでくるとオラもうワクワクしてきたぞ


550 : 名@無@し :2016/02/11(木) 19:06:26 HFVfBrkg
Tlocは消さないのか


551 : 名@無@し :2016/02/11(木) 19:58:20 s62ymMjc
開発がno brainerを削除しまくった結果
→「よし、もっと角(アタマ)を使って戦おう」


552 : 名@無@し :2016/02/11(木) 21:52:12 HC/UpxX.
つまりガチムチミノ兄貴オッスオッスオッス!って事か


553 : 名@無@し :2016/02/11(木) 22:28:05 n5hghB3U
もうマジで何がしたいのかわからん


554 : 名@無@し :2016/02/12(金) 17:20:23 Ev/Pvf5M
殿の御乱心〜!


555 : 名@無@し :2016/02/13(土) 11:20:49 dnkQT4f.
何体かmonstrousのdemonspawnを作ってみたけどもなかなかこれぞってのが出ませんね
強いと思った奴に限ってすぐ死んだり、微妙だと思ったのが長生きしたり
セーブデータのバックアップ取って実験してみたけど、キャラクターが作られた時点で変異の種類が決まっているよう
そしてダメージを表示されてみると足の変異がまるで役に立たないのがわかってしまう


556 : 名@無@し :2016/02/13(土) 11:56:59 JtyckaQk
棘が強すぎ


557 : 名@無@し :2016/02/13(土) 13:11:55 VWK/hF6o
trunkのエルフ最下層、地のエレメンタル召喚するサモナーの追加で穴熊対策されてた


558 : 名@無@し :2016/02/13(土) 14:56:45 dnkQT4f.
最近の流れを見ていると、開発陣の目指しているものは不思議のダンジョンみたいに種族や職業を選べない選択肢の狭いローグライクなのだろうかと思ってしまう


559 : 名@無@し :2016/02/13(土) 15:24:20 JtyckaQk
DCSSはビルド構築という戦略を最大限に重視するためゴリ押しビルドばっかりになる、有限リソースが弱すぎてその管理が重要じゃない、拾ったアイテムを制圧済みフロアにため込めるためインベントリ管理がつまらなさすぎ、などおよそ不思議のダンジョンとは真逆のバランスが続いており、今後もむしろどんどん真逆の方向が続いて行くと思われる


560 : 名@無@し :2016/02/13(土) 15:48:08 KbQA8owo
不思議のダンジョンってのは全く同じように感じた
ビルドの幅は広いほど戦術の幅が広がるのに対して
開発はあれがイヤこれがイヤって発想でビルドの幅をどんどん狭めてる一方

Charmだって、鎧の詠唱阻害やスキル振りやらとの兼ね合いとか諸要素が絡んでくるから
ビルド構築的には全然no brainerでは無いのに、こうもバッサリ削除されるとなると……


561 : 名@無@し :2016/02/13(土) 16:01:30 KbQA8owo
何が一番矛盾してるかって、散々no brainerを目の敵にしてる割に
マッチョ脳筋や超火力妖術がどんどん最適解として収斂する方向性に向かってる点

その矛盾を解消するとなると不思議のダンジョンみたいにアイテムで戦術の幅を広げるしかないわな

と思ったけど、それこそアイテムのバランス調整が命だからこの開発には難しいな


562 : 名@無@し :2016/02/13(土) 16:08:40 JtyckaQk
根本的にこのゲームアイテム弱すぎる・・・
はっきり言って幅云々で不思議系と比較するのは、不思議系に失礼過ぎるわ
Crawl無双!に向かって行ってるような変なゲームだしな


563 : 名@無@し :2016/02/13(土) 16:29:08 p/ZCwVC6
きっとみんなバランス取りとか一貫性とか深読みし過ぎなんだよ

開発の根本的な方針はこうだ
「これすき」「これきらい」


564 : 名@無@し :2016/02/13(土) 16:41:11 ckpq2iIc
no brainerの意味が思考停止じゃなくて似た複数の選択肢(=偽の多様性/選択肢?)という意味の可能性がある
がどうせ単に気に入らないものを叩くための言葉でしかないような


565 : 名@無@し :2016/02/13(土) 16:58:44 p/ZCwVC6
釣りプレイ→「これきらい」→no brainer
階段プレイ→「これどうでもいい」

charm→「これきらい」→no brainer
火力ゴリ押し→「これすき」


566 : 名@無@し :2016/02/13(土) 17:02:12 JtyckaQk
釣りはダメで階段プレイはいいってマジで意味不明だなw


567 : 名@無@し :2016/02/13(土) 17:11:17 dnkQT4f.
表現が悪かったです
不思議のダンジョンを貶めるつもりは全くないです
ただビルドが選べないのが残念なんですよね
最近のは知りませんが


568 : 名@無@し :2016/02/13(土) 17:23:48 JtyckaQk
不思議系でビルド選べるやつだとだんえたとかが面白そうだと思う、やったことないからなんとも言えんけど


569 : 名@無@し :2016/02/13(土) 18:10:50 osR8HC6I
sprint昇華させて短時間で出来るゲーム作ればいいのに


570 : 名@無@し :2016/02/13(土) 18:24:45 JtyckaQk
Sprintは難易度順に並べるべき
一番目がいきなりむずすぎだろ


571 : 名@無@し :2016/02/13(土) 18:36:25 BgLyPyWE
sprint難易度順ってとこんな感じか?

易しい
5: "Ziggurat Sprint"
9: "|||||||||||||||||||||||||||||"
2: "The Violet Keep of Menkaure"
3: "The Ten Rune Challenge"
7: "The Pit"
1: "Red Sonja"
6: "Thunderdome"
4: "Fedhas' Mad Dash"
8: "Arena of Blood"
難しい


572 : 名@無@し :2016/02/13(土) 18:48:33 ZMMumucY
Thunderdomeはもっと上でもいいと思う
マスター倒すならともかく


573 : 名@無@し :2016/02/13(土) 18:56:20 2h0tsKmk
Desktop Dungeonsがちょうどsprintを短時間にしたようなゲームだよね


574 : 名@無@し :2016/02/13(土) 19:01:18 JtyckaQk
ブラッドアリーナは酷過ぎ


575 : 名@無@し :2016/02/13(土) 19:46:20 KbQA8owo
遂に別ゲーの名が挙がってもスレ違いとか何も思わなくなってしまった


576 : 名@無@し :2016/02/13(土) 21:45:33 0.kZjY/2
他人の土俵でやるからダメ出し食らうんだろうな
この開発陣なら1から作れるでしょ


577 : 名@無@し :2016/02/13(土) 21:48:07 JtyckaQk
ほんとそれ


578 : 名@無@し :2016/02/13(土) 22:01:27 Uoar4zq6
もう別ゲー化へと迷走する一方だし違うゲームさせたいなら思い切って一から作ってほしい気もするな


579 : 名@無@し :2016/02/13(土) 22:34:20 ZFlEDbic
久々に向こうの釣り議論のスレ読んでみたけど、
相変わらず枝葉末節の深みにどんどこハマりに行ってるなあ

というかそもそも、リスクのある敵が多数いる状況で、
それを孤立させたり一度に叩かれない位置取りや立ち回りを心がけるっていうのは、
根本的にそれが一番合理的で当たり前だからなんだよね、単純に
crawlだろうが他のあらゆるゲームだろうが、そもそも現実だってそう

そういうのが絶対嫌で、開発者の思惑通りの戦いをお楽しみくださいってことなら
もうマジでエンカウント式のドラクエやFFみたいなRPG形式にするしかないよね
crawlのゲームシステムでやろうとする話じゃないわやっぱどう考えても


580 : 名@無@し :2016/02/13(土) 22:52:04 BgLyPyWE
釣り禁止って全ての敵がdigとmarkと階段封鎖を使う時代が来るのか?
胸熱


581 : 名@無@し :2016/02/13(土) 23:07:05 OsCN1ays
ObsidianAxeのデメリットがなくなるな!


582 : 名@無@し :2016/02/13(土) 23:11:34 JtyckaQk
なんかlureされた敵がフロア全域に@の位置を知らせる騒音撒き散らしたり、スピードにブーストがかかったりするらしい
Lureにペナルティかかった結果階段lureが蔓延りそうだ


583 : 名@無@し :2016/02/13(土) 23:48:59 KbQA8owo
ただでさえ先細りな暗殺ビルドまで死亡のお知らせとは

もうゆっくりデュアルか斧使い脳筋か純術かの3択だけで良いんじゃないかな


584 : 名@無@し :2016/02/13(土) 23:57:19 0.kZjY/2
システムや戦術に介入すればするほど超火力でごり押しが最適になっちゃうんだから本末転倒だよなあ


585 : 名@無@し :2016/02/14(日) 00:26:33 Qx44EPuk
>なんかlureされた敵がフロア全域に@の位置を知らせる騒音撒き散らしたり、スピードにブーストがかかったりするらしい
それなんて7days to dieの7日目?

今どき、RPGでも釣りプレイ禁止or出来ないってのは見かけないなあ
シンボルエンカウントだと釣りも地形使って撒くのもアリだし
ARPGもMMORPGもSRPGも釣りはそもそもチュートリアルで説明されてもおかしくないレベルだし

一番おかしいのはやっぱり階段で分断はスルーってところだな
……開発、本当に大丈夫?ここまで支離滅裂だったことなんてさすがに無かったような気がするけど
こうも一気に噴出したら、何かの初期症状を疑うレベルなんだけど


586 : 名@無@し :2016/02/14(日) 00:29:25 d0bS08ZE
ここの開発が正しかったことってある?


587 : 名@無@し :2016/02/14(日) 00:38:40 Qx44EPuk
いくらなんでも最近の開発の流れは異常過ぎる
まだ変異システムという致命的な部分も棚上げ状態だし……


588 : 名@無@し :2016/02/14(日) 01:55:28 .ItvCQFM
棄教してDrak God信仰を始めるチャンスですぞ


589 : 名@無@し :2016/02/14(日) 07:39:58 mVh283Xc
>>588
ToME4良いよね
ただスキルツリーシステムよりはDCSSの自由に魔法覚えれるほうが好き


590 : 名@無@し :2016/02/14(日) 07:51:55 NzY/XGLQ
>>586
無印からのトログの変更は良いと思いました


591 : 名@無@し :2016/02/14(日) 11:04:42 .ItvCQFM
輝き強化とかオカワルのナーフとか誰の目から見ても順当な調整だったな
反対意見押し切って丘ドワ削除強行したり
世界観似合わないだかなんだかでカタナ消してテング出したり
思えばあの辺からケチが付き始めた気がするど


592 : 名@無@し :2016/02/14(日) 13:56:12 aKVATJ7E
autumn katanaとは


593 : 名@無@し :2016/02/14(日) 14:06:09 ijMYqdRc
個人的には0.6くらいが一番良かった


594 : 名@無@し :2016/02/14(日) 18:31:43 4kHl1lSQ
若いバージョンの頃は、無印crawlでの明らかにバランス悪かったり
フレーバー的には良くても煩雑だったり、分岐や地形がちょっと単調だったりといった
ゲームプレイ的、コンテンツ的に物足りない部分を拡充する方向だった
つまり、「増やす、与える」という向きでの変化で、これはどれもこれも良い結果をもたらしてたと思う

その一方で、ここの開発は「削る」という方向の調整になると途端に無茶なことをする
一方的な好みや言いがかりに近い理由で、消した側の精神的利益しか得られないような変更とかね
種族削除が一番いい例だったけど、あれでDCSSが何かしら「より良いゲーム」になったの?っていう

それでも種族削除程度ならまだゲームそのものに与える影響は小さかったけど、
今はゲームバランスというかゲームデザインの根幹に関わる部分にまで、
ただ気に入らないからとにかくまず先に潰す、という作業を加えようとしてる
代替案一切なしの抜け道だらけ、強ビルド以外ガン無視の議論にブレーキをかけようともしないのではね……


595 : 名@無@し :2016/02/14(日) 18:52:36 MDIVk9HE
国産DCはよ


596 : 名@無@し :2016/02/14(日) 19:26:21 .ItvCQFM
無印でいいじゃん
というかDCSS開発陣で分裂の動きとかないの
意外と一枚岩なんだなー


597 : 名@無@し :2016/02/14(日) 19:34:31 AVy.oo16
まあトーナメントとか見てると
プレイしてる人は0.10のころからけっこう増えてるみたい

0.10 37127 (1628 players)
0.11 45563 (1594 players)
0.12 50350 (1782 players)
0.13 54268 (1790 players)
0.14 62592 (2334 players)
0.15 64039 (2380 players)
0.16 97847 (2852 players)
0.17 87997 (2897 players)


598 : 名@無@し :2016/02/14(日) 19:39:10 d0bS08ZE
そら開発は狂信者しかいないんだから分裂なんてしないよ


599 : 名@無@し :2016/02/14(日) 20:05:58 Jt1T.Ce6
残機有のアドベンチャーモード追加してくれ
あとsprintマップのユーザー公募も


600 : 名@無@し :2016/02/15(月) 22:27:16 i25WZ9w2
残機9のやつがもうあるだろ


601 : 名@無@し :2016/02/16(火) 12:37:46 lUIEBg/U
lureはどのゲームでも面白く無い。
禁止はされていないが、馬鹿なaiを騙しているだけで、本来の面白さでは無い感じであるから、今の運営に賛成する。

昆虫並みの知能ならそれでも良いかもしれないが、人間程度の知能が有るなら細い路地に待ち構えている脳筋さんについて行かない位にはなって欲しい。
味方が居るなら叫んで知らせたり、路地に入る前にbuffしたりはしても良いはず。
路地から出てこないなら安全な場所まで下がる事を覚えても良いかも。


602 : 名@無@し :2016/02/16(火) 13:00:02 9FLpV3jY
基本的には通路に誘いこむとかじゃなくて
何対も群れてる敵を一体ずつ誘い出して倒す行為を禁止したいみたい
ただその群れてるの程度がどのくらいなのかよく分からないな
ヤクとかジャッカルとか群れで出現する敵だけなのか
同じ部屋にいる敵全員なのか


603 : 名@無@し :2016/02/16(火) 13:16:58 yz5euLUo
なら遠距離攻撃くらった寝てる敵が叫ぶようにすればいいだけの話なのに、なぜ敵が強化されたり騒音がフロア中に撒き散ったりするのかさっぱりわからない

そもそも通路におびき出すプレイはtactical positioningだからいいが、luringはダメという意味がわからない、luringも明らかにtactical positioningの一部だろう


604 : 名@無@し :2016/02/16(火) 14:45:17 kPyLUzKs
階段プレイがオッケーな限り、釣り禁止を論理的に説明するのは不可能


605 : 名@無@し :2016/02/16(火) 16:28:53 OUtCUYUQ
脳筋の貫通ジャベリンと術師の範囲攻撃が更に相対強化になるな


606 : 名@無@し :2016/02/16(火) 16:51:50 jdV37XcY
buffもそうだけど、ゲーム性を大幅に棄損する癖に得られるものがあんまり無いっていう


607 : 名@無@し :2016/02/16(火) 16:58:07 fuPTw6Rs
現状でも叫ぶ時もあると思うが、叫ぶ叫ばないが良くわからない
1体1体釣るのは確かに面白くないけど、禁止するのもおかしいような
なんだかプレイヤーに頭の悪い行動を強要するようで嫌ですね
グループで絶対に行動するとか設定するとかできないものか


608 : 名@無@し :2016/02/16(火) 17:08:05 yz5euLUo
オークの司祭が今以上に頭よくなったらもう弱ビルドでDCSSクリアできないかも・・・


609 : 名@無@し :2016/02/16(火) 17:21:22 OUtCUYUQ
弱ビルド以前に隠密系とcharm・変異寄りデュアルな種族の存在意義が全滅しそう


610 : 名@無@し :2016/02/16(火) 17:31:21 yz5euLUo
そのうち隠密や暗殺なんておかしいから削除とか言い出しかねない勢い


611 : 名@無@し :2016/02/16(火) 18:45:17 kAKn.g6I
Luring禁止にするなら、信仰周りに大幅な手入れをして
クラウドコントロールの為の技能を増やしてくれないかね
Tomeみたいに脳筋でも周囲の敵を混乱させたり攻撃力を下げたり出来なけりゃ
誘き出して一対一で戦うなってのは無理ってもんでしょ


612 : 名@無@し :2016/02/16(火) 18:48:20 j0NxUQ2w
全ステータス+15されるからそのまま殴ればいい
困ったらacで殲滅するかadでやり過ごせばいい


613 : 名@無@し :2016/02/16(火) 19:08:25 f5r7UXew
釣り出さなくてもやれるバランスなのに、繰り返し主張してるみたいだけど
じゃあ具体的にどうするの?という事例が一切出てこないのがなあ
適切なプレイ、とやらを規定したいならそこをきちんと示してほしいところだね

ここでも皮肉で繰り返し言ってる人がいるような、
特定の強ビルド強戦術を持ち出してホラこれでいけるじゃん、とかまさか考えて……そうなのが悲しい
crawlの魅力ってそんな部分だっけ?っていう

というか、もう反論の切り捨て方がMD削除の時と完全に同じ方向に行っちゃってるわ
真っ当な部分の指摘にろくに答えず、すごく浅い返しで撥ねつけた後は
「もうたくさんだ、同じこと何度も言わせんな」の論調に移行する

まあ結局、「彼らのゲーム」なんだね
当たり前っちゃ当たり前だけど、やっぱなんかガッカリする


614 : 名@無@し :2016/02/16(火) 19:24:38 f5r7UXew
ああダメか
「lureペナにより難易度が上がるケースもあるだろうが、それは alright だ」とか言ってるのがいる
マジで最適なビルド以外のことは考えてないわ

それなら今度は、苦痛無効冠を排除したとの同じ理屈で
弱いビルドはゲームから排除するべきだと思うけど……
一貫性って言葉はもう期待できそうにないな


615 : 名@無@し :2016/02/16(火) 19:30:24 j0NxUQ2w
dcssはゲームバランスの話題になると大した影響ないとかでごまかすからな
というかゲームバランス調整の優先度は一番下どころか優先度リストにすら入ってない可能性がある


616 : 名@無@し :2016/02/16(火) 20:55:19 kPyLUzKs
きっとプログラミング的な頭は良いけど設計の前段階の頭が残念なんだろうな


617 : 名@無@し :2016/02/17(水) 16:38:44 /Uf554RA
難易度が上がるどころか暗殺ビルドはシステム的に成立すら出来なくなるのですがそれは


618 : 名@無@し :2016/02/17(水) 16:52:37 T01tu2WI
日本人には無印がお似合いじゃね


619 : 名@無@し :2016/02/17(水) 17:20:16 QPVOzygU
別に成立しないってことはないんじゃないかな
要は敵が起きずに刺せればいいってだけでしょ


620 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:01:31 MNxFQ1IE
Luringの議論、簡単にだけど途中まで訳してみた
かなり意訳だし、意味わからんかったところはばっさり省いてるんでその点は注意
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup12584.txt


621 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:11:44 ZwCC/lXg
くだらねえ 読んだ時間がもったいなかった


622 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:22:57 7p6Ijkc6
すべての敵の移動速度を@より早くするだって?強さは据え置きで??
イッツソークレイジー


623 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:26:25 7p6Ijkc6
luringは最悪と主張しつつなぜかゆっくりが称賛されてて生茶噴出した


624 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:29:58 5NX/Expw
兄貴が襲撃されるくだりでハラハラした


625 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:56:29 OdrHoJCA
>Ceann:
>そんな理屈でluringを削除できるというのか。
>それなら、Enchanterがunfairだということもできるだろうね。confuse連発するだけで、それこそchoicelessだ。
>Conjurerも問題だな。Fire Storm連発するだけで他のスペルなんて不要なわけで、まさにchoiceless。
>luringが冗長で退屈、かつno brainerだから問題だと言うが、一体何が違うんだろうね。
>マクレブ脳筋でtab連打するとかまさにno brainerの塊だろうに。

良かった、日本人の発想だけが特殊とかじゃなくてちゃんと同じことを考えてる人が居て

>Dynast:
>luringが問題視される理由は何度も説明されているので、何回も説明する気はない。

なにこの小学生レベルの「はいロンパ」


626 : 名@無@し :2016/02/18(木) 18:56:56 gQgwHH4Q
主にCeannって人(と他1〜2名)が言ってることが、
俺が上の方に書いた「俺は真っ当だと思う」指摘だけど、
それに対する開発側(特にdpeg)の返答を見ると問題の本質が分かると思う

後半で「階段プレイはまた別の話。それは別スレで」と当然のように言ってるのも特徴的
こうやって、本来なら切り離してはいけない「全体のバランス」という観点が完全に投げ捨てられ、
個別の要素が独立して「強いから潰す」の対象になり続けてる

あんまり個人を名指しでどうこうって好きじゃないけど、
このdpegって人(と、以前開発にいた兄弟?のjpegって人)が昔からこんな調子だな
jpegの方は確かMD削除くらいの時期に言動が問題でチーム抜けてたと思うけど、
こういう人がチームの核に居続けることで、全体が似た者同士になったのかな


627 : 名@無@し :2016/02/18(木) 19:06:42 5wVj6clE
なるほど噂のluring議論はこんな感じだったんだ
言ってる内容は同意できる部分もあるね

おそらく想定してるのは騒音のない攻撃で釣りだして安全地帯で倒す戦略かな
最初は階段を駆使して周囲を片付けて、ある程度探索したら敵を階段周辺まで呼んで突発的連続戦闘をできるだけ避ける
最適解となるって発言はよくわかる

真面目に釣りだしを駆使してプレイすればネタビルドでも三連勝四連勝出来るぐらい勝率は高まるし、初心者プレイヤーは行わないから影響は少ない
こちらも以前釣りだしを用いて初手iron runeをとったことあるけど、2~3回プレイで勝利できるぐらい楽だったし(残りの死んだプレイもDisまでは行けた)
この戦略はTAですら有効で、3万ターン前後で15rune脱出した事が数回あるし

たぶんこの発言を最初にした開発者はとても上手いプレイヤーを見て
この戦い方を想定してない+あまりにも低い死亡率にズルをされた気分になったのかな
色々な強力なモンスターを追加してるのに、危ない場面すらなく物資も使われずにクリアされ対策しなければならないと感じたと見た


628 : 名@無@し :2016/02/18(木) 19:07:48 MNxFQ1IE
>>626
翻訳作業してたとき、あなたがCeannだと疑ってたが、違うのか

あと「階段プレイはいいらしい」ってここで誰かが言いふらしてたけど、実際読んでみたら違うじゃねーか
dpegはluring, pillar dancing, kill-holing, stair dancingの4つをなくすべきと言ってる
共通する部分もあるが、違う部分もあるから、混乱を防ぐために別のスレッドで話し合おうという意味でしかないだろ


629 : 名@無@し :2016/02/18(木) 19:11:01 MNxFQ1IE
>>627
結局上級者の上手いプレイを防ぐために中級者以下を苦しめようって話になっちゃうよな


630 : 名@無@し :2016/02/18(木) 19:20:19 5wVj6clE
そうは思わないね
ぶっちゃけこの戦略を取る人は猫15runeですら楽にできる人
逆にいえばこの戦略を取るから猫ですら15runeを楽にできる

猫15runeなんて簡単だから中級者でも出来るってなら別だけど


631 : 名@無@し :2016/02/18(木) 19:21:50 OdrHoJCA
てか釣り出し戦術するにしてもlong streakやら無茶なビルドで脱出するような超上級者って
どれだけ部分部分を仕様変更したところで新たな戦術を編み出し続けるだけと思う

それが気に食わないならそれこそ徹底的に広い視野から全体を見渡して抜け穴を作らないようゲーム設計しないと意味がないような


632 : 名@無@し :2016/02/18(木) 19:28:48 gQgwHH4Q
>>628
いやいやw俺は向こうのフォーラムには登録も書き込みもしてないよ
昔、また別の話題で一言いいたくて言いたくて仕方が無くて登録しかけたことはあったけど、
まともに意見が通じる相手じゃないというのも昔から読んでて分かりきってたので

その人に限らず、例えば「ここの開発は実在しない脳内理想プレイでバランス語るからな」
みたいな感じでここの話と同じような感想を持つ人はちょこちょこと見かけるよ

>混乱を防ぐために別のスレッドで話し合おうという意味
彼らはまったくその通りに考えてると思う
ただ問題は、それ自体は真っ当であるだろうそういう名目の上で別スレで個別議論した結果、
全体のバランスに言及されることが全くなくなっているということだね

そのつまらない4つの戦略をなくすべきとは言うけど、
その戦略がdungeon crawlという土台のパワーバランスの上でどういう位置付けなのか、
それを撤廃したら幅広いビルドにどういう影響が出るのか、そういうとこにまで一切発展せず
「つまらん、消す、いいゲームになる!」で話が終わってしまってる


633 : 名@無@し :2016/02/18(木) 20:06:34 5wVj6clE
これtrunk版でしょ
消したり追加したりして反応見るのが目的なんじゃないかな
どういう影響が出るか脳内でシミュレーションしただけでは不備が残るからね
それこそ開発が問題視してるluring(実際に問題があるかはさておき)に今まで気がつかなかった見たいだし

せっかくwebtileでデータ収集できるんだから面倒なテストプレイを人柱に任せる気持ちはよくわかる
まあ考えるまでもなくこの案は駄目だろって思う事もあるし、プレイヤーの意見を無視して正式版にする事だってあるだろうけど

要約すると開発者が気に入らないものはとりあえず削除


634 : 名@無@し :2016/02/18(木) 20:22:15 OdrHoJCA
その脳内シミュレーションがDCSSじゃなくてdpeg's DCSSになってるんだろうね


635 : 名@無@し :2016/02/18(木) 20:41:05 6zLLS8Q.
>ちょっと考えてみてほしい。Crawlがボードゲームで、君がゲームマスターだ。
> 友人がこれらの戦術でCrawlをプレイしている。 規制したくならないかね?
俺の意図した遊び方以外認めないとかガキかこいつは


636 : 名@無@し :2016/02/18(木) 20:46:52 5yamTHW2
上級者しか実行できないluringにペナルティをつけるって話がそれだけで終わるとはとても思えんのよ、他のビルドに影響が出ないとは考えられない。
dpegも言ってるじゃん、ゲームの基本的なルールの話だからそら影響は出るだろうよって。

個人的に危険視してるのは、dpegがluringだけでなくrunning awayを敵視してること。
他の開発勢はrunning awayなくせみたいな無茶なことまでは言ってないが、dpegの影響力考えたらいつなびくかわからんぞ


637 : 名@無@し :2016/02/18(木) 20:52:29 mQZutjAA
開発はこれがローグライクであることを失念している気がする。
普通のRPGで通用する戦術なら言ってることも分からなくはないが。


638 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:04:07 OdrHoJCA
>>635
日本の将棋を教えたら「穴熊はズルいから金削除」とか平然とやりそうだなwwwww


639 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:14:25 j7l3pdwQ
この開発、昔知り合いだった我が異常に強くて自分が絶対正義みたいな自己中アメリカ人にソックリで笑ってしまう

ゆっくり相対強化とかするならいっそのことnecromutationの護符化とかその辺りも全部実装して一度メチャクチャにするのもアリかもね
ミノだろうがトロルだろうが誰でもゆっくリッチの時代到来
ハイエルフも苦手な死霊術に経験値を振ることなく手軽にトルネードゆっくリッチ

ゆっくリッチって言いたかっただけです


640 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:16:13 JqXcPZ6w
要するに開発は現状のバランスを是としていないわけだから
下手に変えたらバランスが崩れるぞ、なんて警告にならんだろうなあ
むしろ今のバランスを崩して新しい別のバランスを作りたいってことだろ

>>638
将棋の必勝手順が見つかったら桂が横に飛ぶようにルール変更すればいい、と言った人がおってだな


641 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:20:58 5yamTHW2
話は変わるけどゆっくリッチよりもゆっくり石像でぶん殴った方が強いんだよなあ・・・

え? 変異耐性がないって? シラナイヨ


642 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:26:14 j7l3pdwQ
それが上に出てたスレでは変異もバフ削除との兼ね合いで弄る気配
変異したらMPゼロにするか術を全削除して変異の神に変えるかで考えてるらしい


643 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:28:31 5wVj6clE
大胆だなぁ
0.18安定板がどうなるか心配になってきた


644 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:37:37 5yamTHW2
変異の神wwwwww


645 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:43:33 pmtQUluI
Dcssなんだか大変な事になってるのね
せこい技を色々考えるけどプレイヤーは
No BrainerのためにBrainを使うんだ


646 : 名@無@し :2016/02/18(木) 21:50:00 OdrHoJCA
charm死亡・変異術半壊・隠密弱体化・敵のダッシュで槍死亡

水棲の民、謎のとばっちり


647 : 名@無@し :2016/02/18(木) 22:03:57 waFXjWOE
>>631
lutingが排除されて、新たな戦略が生まれるのは良い事だろ?

>>632
バランスが変わる事については承知していて、luting排除後に調整するって言ってるのに、何が問題なの?
ゲームデザイン > ゲームバランスなのを分かってない?


648 : 名@無@し :2016/02/18(木) 22:22:26 5yamTHW2
へえ、一体どんな面白い戦略が生まれるのか是非教えて欲しいね


649 : 名@無@し :2016/02/18(木) 22:29:35 2gRJsP.s
なんというか
皮肉や嫌味を言えば言われた相手が気にしてなにかを改めてくれると本気で思ってるならそういう考えはやめた方がいいぞ


650 : 名@無@し :2016/02/18(木) 22:41:46 mQZutjAA
何を言おうと改めるつもりがない相手だとわかっているから皮肉や嫌みが飛び出すんじゃないんですかね・・・


651 : 名@無@し :2016/02/18(木) 22:45:18 5Jg5V4ik
口だけ動かしてても無益ってことでしょ


652 : 名@無@し :2016/02/18(木) 22:51:48 1wBvf8Ew
問題だというLuringがどういうものかよく分からない
dpegが言うには移動距離が問題なので
未探索のところを歩いていたら強敵と遭遇してしまった時に
既にクリアリング済みのところまで戻って確実に1on1で戦おうとしたら
それはもうLuringであり批難されるべきプレイみたいだが
近くの通路まで引き込んだり、戦わずに逃げるのは問題ではないという
(開発によっては逃げるのも問題であると言う)

じゃあ近くで強力なユニークが寝ているから起こすのを避けるために少し場所を変えて戦闘しようとなったら
これももう、Luringということになるのだろうか?
nethackや変愚、ToMEのように壁の向こうに居る離れた敵の存在に気付ければ
そんなことしなくてもtacticalな立ち回りが可能だが
それこそ、より「いつでもoptimal」なプレイになってしまう気がするが


653 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:07:22 8Wo8I0/E
そういうのは特に問題ないらしい
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=8&t=18998&start=50#p257981


654 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:09:33 OdrHoJCA
開発が真っ先に「Aが嫌だ」「Bが嫌だ」を最優先で押し出してくるスタイルだから
本来一番大切な「Cにしよう」「Dにしよう」の部分がいまいち見えてこなくなる

>ちょっと考えてみてほしい。Crawlがボードゲームで、君がゲームマスターだ。
>友人がこれらの戦術でCrawlをプレイしている。 規制したくならないかね?
結局全ての元凶はこの発想だと思う

仮に新しい何かが出て来たとしても開発が(主観で)イヤだと思ったらそれだけで削除される運命ということに


655 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:12:28 gs.KJ15.
例えばだけど双子や三つ子みたく少数で連携して動く敵が出るといいかもな
それは見た目で区別できるようにしておいてさ


656 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:21:27 j7l3pdwQ
>>655
それってFF11だ

狩りで釣り師が安全地帯に1匹ずつ釣ってくるのが必須プレイなんだけど
同じ種族がその釣られた1匹の近くに居るとリンクして一緒に着いて来る
それはもう山ほど死に目に遭わされたよ


657 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:27:19 waFXjWOE
gpegのこれが答えだろ
As I see it, there are the following problematic features (problematic as in, useful to do but tedious to carry out):
Luring: Spot a monster and make it follow you. Attempts to only ever fight one on one, in safe terrain.
Kill-holing: Makes sure to fight and see only a single monster, no matter how large the group.
Pilllar dancing: When in one on one combat with a monster and low on MP or HP, run in circles to regain HP/MP. Potentially also get an extra action due to energy randomisation for safe stairs.
Stair dancing: Various uses, including (1) leading monsters in small groups (between 1 and 8 depending on layout of destination level) to a safer place, (2) skipping a fight to regain MP (or HP).

ゲームルールとして禁止したいのに、AI馬鹿だからできちゃってる。
つまり開発側からみたらチートされてるみたいな気分だろうな。


658 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:37:15 JqXcPZ6w
>じゃあ死んでください。死人が一杯出る方が私は嬉しいよ。

これが開発の「Cにしよう」「Dにしよう」だろ
今回のプレイヤーの反発は開発がなにをやりたいか「見えてこない」んじゃなくて単純に「こうして欲しくない」
つまりは感性の違いだから諦めて受け入れるか離れるかしかないんじゃないか


659 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:41:18 8Wo8I0/E
https://crawl.develz.org/other/manual.html#n-philosophy-pas-de-faq

まあとにかくstone soupをつくる上でのフィロソフィーだか何だかで
作業プレイにつながるような事は基本的に消される方針なんで
そんなに意外でも無いな


660 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:42:11 5yamTHW2
>>658
でしょうねぇ


661 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:50:32 IQaT2urs
初めてオンラインRPGやったときに、敵を1体1体釣って戦わなければならないのはすごく嫌だと思ったのは確かなんだよな
果たしてどんなものになるのだろうか


662 : 名@無@し :2016/02/18(木) 23:55:22 j7l3pdwQ
オフゲーでもSRPGで敵の行動範囲を見極めて硬いユニットで釣り出しとかやらなかった?
まあそれをAIの仕様の穴を突いたAbuseと言われたらそれまでだけど


663 : 名@無@し :2016/02/19(金) 00:00:53 3yIZe2vE
基本テクニックじゃないっけ


664 : 名@無@し :2016/02/19(金) 00:09:46 rlwX2L3U
戦闘のあるゲームというのは、○○無双みたいなジャンルとか
あるいは「稼ぎプレイ」がデザインの一部として盛り込まれてるのでもない限り
何も考えずに突撃して真正面から戦ったのでは勝てないバランスになっている
それは当然、そうじゃないとゲームとして楽しくならないから

結局のところ、徒歩での釣りだろうが階段だろうが有限リソース消費だろうが
何とかして敵戦力を崩して勝ち進める状態に持っていくという作業が必要になるのは変わらない

その切り崩しという過程を、「徒歩や階段という手間以外はタダの手段でいくらでもできるのはつまらない」
という、その点「だけ」を抜き出してみれば間違いなく筋は通ってるし、
その点「だけ」を見るなら、このスレにだって反対してる人は多分いないよ

ただそれならそれで、最終的にどうしたいのかをきちんと仕立てて提示、実装すればいいって話
まずとりあえずペナだけ入れよう、ってそれじゃtrunkだって何の実験にもならない
普段は戦術戦略多様性だとかデザイン哲学だとか立派な目標掲げておいて、
実際に進んでる方向は脳筋超火力推奨プレイにしか見えないのでは悪い反応だってそりゃ出ます


665 : 名@無@し :2016/02/19(金) 00:22:01 XgRFqCUo
特定戦略でしか生き残れない状況に陥った@は死ねという回答を実際に出しているわけで
にしか見えない、ではなく間違いなく推奨してるんだよ
そんなもの推奨しているわけがないと勝手に考えるからおかしなことになる


666 : 名@無@し :2016/02/19(金) 00:29:01 3yIZe2vE
>>665
あくまでdpegがそう考えてるってだけの点には注意
他の開発がどう考えてんのかはわからんよ
少なくとも「Spがnerfされたというなら後でbuffしてやるからガタガタ言うな」って言ってる開発がいるのは確かなんだし

なんつーか、他の開発とdpegに何か温度差があるように感じるんだよ。dpegだけがちょっと異常過ぎる

dpegの発言だけ読むと何か無茶なこと言ってるようにしか見えないんだけど、
dpegの発言を除外してみると、それなりにまともな議論には見える


667 : 名@無@し :2016/02/19(金) 00:30:41 rlwX2L3U
>>665
そう、それが開発者の進みたい方向が最終的には>>658という話になる

で、DCという土台をそういう方向にしちゃうなら、そりゃ悪い反応が出て来るのも自然な話ということ
開発者は神じゃないし(というか彼らはDCどころかDCSSのファウンダーでもないし)、
プレイヤーは人間だし、ここは雑談あり(だよね?)のゲームスレだからね


668 : 名@無@し :2016/02/19(金) 00:34:56 2x3oOIbA
このペースだとあと1ヶ月でスレが完走するけど
次回のお題はどうなることやら……


669 : 名@無@し :2016/02/19(金) 01:20:43 XgRFqCUo
DCで種族と職業がいっぱいあるのは選ぶ組み合わせによって自分で難易度調整するためってことを忘れるべきではないぞ
最強と最弱の難易度の格差が広がるとか今まで強組み合わせ寄りだったものが弱組み合わせになったりすることには
ゲームバランスという点ではたいした意味はない


670 : 名@無@し :2016/02/19(金) 03:35:06 7t1nEsWA
新しい神もいろいろ開発してるのかな
http://s-z.org/neil/git/?p=crawl.git;a=commit;h=26cc0ca5fd0cdfa6489442453c4d019ba1c7ed4c
http://s-z.org/neil/git/?p=crawl.git;a=commit;h=2bea6491f7ee8d2bb61aff291c05cc8579b06df4


671 : 名@無@し :2016/02/19(金) 09:30:25 6Zib5row
だいぶ空きも少なくなってきた
Ashenzari
Beogh
Cheibriados
Dithmenos
Elyvilon
Fedhas
Gozag
Hepliaklqanal(追加?)
I
Jiyva
Kikubaaqudgha
Lugonu
Makhleb
Nemelex Xobeh
Okawaru
Pakellas
Qazlal
Ru
Sif Muna
Trog
Ukayaw(追加?)
Vehumet
W
Xom
Yredelemnul
Zin


672 : 名@無@し :2016/02/19(金) 10:25:23 NoojoGik
指摘があったので訂正
>敵を大量にはなっているのに、無力化されるのは面白くない

は、原文に忠実に訳すなら
>敵を大量にはなっているのに、これらの冗長な戦術が適用されるのは面白くない

一連のdpegの発言や他の人の発言から、
「冗長な戦術で無力化されるのはつまらない」というニュアンスを自分は推します


673 : 名@無@し :2016/02/19(金) 10:42:50 ypf7a/Cg
>>671
Igniはもうボツ確定なのかな


674 : 名@無@し :2016/02/19(金) 11:00:16 NoojoGik
再訂正
「のに」じゃなくて「ので」ですね


675 : 名@無@し :2016/02/19(金) 11:44:18 96TJWQeQ
Dungeon Crawl Stone Soupも面白いけど
wiz&diabloライクのハクスラ「牢獄伝説」の応援もよろしく!
http://freegameyou.jimdo.com/


676 : 名@無@し :2016/02/19(金) 11:57:34 bwuch8W2
他のスレとはエライ空気が違うな


677 : 名@無@し :2016/02/19(金) 13:05:17 IO6c7BUM
無印含めれば開発から20年近くたったゲームで
昨今の変更や開発の思想を考えると別ゲーレベルで大きく変わる可能性があるからね

変愚で例えれば、パニックモンスターの巻物やら龍窟スカムなどの必ずしも必須ではないけど慣れ親しんだ要素へ次々に手が入ってる感じ
下手したら*破壊*を無くして深層のゲームバランス全見直しってレベルの変更もくるかも


678 : 名@無@し :2016/02/19(金) 13:09:57 NoojoGik
変愚にたとえるなら、敵の召喚に対抗する手段が少ない点を無視して、穴熊やluring、*破壊*がno-brainerだから削除するってお話になりかけてた


679 : 名@無@し :2016/02/19(金) 13:19:10 4ncPNaOo
削除するにしてもやり方が極端なんだよ


680 : 名@無@し :2016/02/19(金) 13:26:01 Jc96eoZY
破壊に穴熊は糞つまらないからもし俺が開発者だったら削除するな。


681 : 名@無@し :2016/02/19(金) 13:26:24 CqI5AVKQ
日和って中途半端に根幹をイジるくらいならもう全部好き放題ぶっ壊して別タイトルにして欲しい


682 : 名@無@し :2016/02/19(金) 15:18:55 NoojoGik
穴熊→穴熊破壊する敵を追加する
階段プレイ→階段封鎖や締め付けの敵を追加する
ピラーダンス→敵をもうちょっと速くする

3つはこれで解決できる
luringだけは根が深すぎる


683 : 名@無@し :2016/02/19(金) 16:44:37 CqI5AVKQ
ふと思ったけど、全ローグライクの中で釣りが出来なくされてる前例ってあるのかな


684 : 名@無@し :2016/02/19(金) 16:58:03 NoojoGik
敵のAIが賢いという意味ならSil
上り階段そのものがないゲームなら多数


685 : 名@無@し :2016/02/19(金) 17:14:39 UPIwqf5Q
日本のDCSSプレイヤーの大半は変愚が理想だからな


686 : 名@無@し :2016/02/19(金) 17:28:29 CqI5AVKQ
階段無しなら日本だと不思議のダンジョンもそうだけど釣りの方は基本プレイだね

階段プレイは強すぎるからシステム変更も仕方ないだろうけど
敵AIが賢くて釣りに対応するってのは良いね、ゲーム的には純粋な改善だし


687 : 名@無@し :2016/02/19(金) 17:45:16 NoojoGik
おそらくDCSSはAIをいじる方向にはならないと思うけどね


688 : 名@無@し :2016/02/19(金) 18:13:57 7t1nEsWA
The alternative to pillar dancing is dying
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=17&t=17196

少数がやっただけだけどpillar dancing是か非かの投票があるね

Common crawl problems
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=17&t=16143

こっちは昔にLuringを話し合ってたときのスレ


689 : 名@無@し :2016/02/19(金) 18:47:35 NoojoGik
>>688
ありがと、参考になったわ
特に興味深かったのがSandman25とBerderのやり取りだね
Sandman25が「DEBeもDEFiも弱くない、ひたすらluringすれば勝てるんだから。さっさとこの問題を解決しろ」
Berderが「いやお前何言ってんの? 勝率データ見たら無茶低いよ」と返してる

このやり取りが今回の問題の本質の一端をあらわしてると思うよ

その後も誰かが「トッププレイヤーがluring駆使してるの見てつまらなくなった」
Berder「いやTab連打するより面白いだろ?」と


690 : 名@無@し :2016/02/19(金) 19:07:14 rlwX2L3U
それより、その下のスレの3ページ目、上から3番目のdpegの書き込みに目が行ったな俺は

このスレは去年の5月のものだけど、さてこの書き込みと上で訳されたスレとで
いかなる心境の変化があったのかね? 経緯を是非知りたいもんだわ


691 : 名@無@し :2016/02/19(金) 19:09:02 3yIZe2vE
多分上級者のプレイ見ちゃって「これは本当に対策しなければならない!」って思ったんじゃない


692 : 名@無@し :2016/02/19(金) 19:44:28 rlwX2L3U
本人の口からそういう発言があったなら分かるけどね
正直好ましい印象の無い相手だけど、だからって憶測でそこまで言い切るわけにはいかない

こっちの方では、AIの調整という具体的な方向性、
そして具体的にどういう形の変化を与えるかを明示してるし、
「これなら隠密ビルドでも切り崩しが可能だ」という形で
もっとも影響を受けるであろう組み合わせに対しても具体的な道を示してる

一貫してこういう形であれば、少なくとも俺は明確な反対意見は持たなかったな
人格の波が激しいのか知らないけど、あんまりにもアプローチが別人すぎるわ


693 : 名@無@し :2016/02/19(金) 20:00:54 3yIZe2vE
・・・ひょっとして中の人が変わったんか?

という冗談はおいといて、
やっぱり上級者のプレイ見て頭に血がのぼっちゃったんじゃないかな、それでもうluringは全部罰するしかねーなって

わからないのはrunning awayの方
去年はrunning awayは問題ないと言ってるのに、今年になったらなぜか敵視し始めた

一体何があったんだろうね?
running awayをabuseする上級者のプレイでも見て頭に血がのぼっちゃったのかな?


694 : 名@無@し :2016/02/19(金) 20:16:42 2x3oOIbA
一つ不思議なのはそのdpegって人、本人が3〜5ルーンでも軒並み10万〜20万ターン掛けてるし
15ルーン脱出に到ってはマミーで30万ターンとか掛けてるんだよね


695 : 名@無@し :2016/02/19(金) 20:55:42 3yIZe2vE
謎だな そのマミーがluringしまくったやつなんだろうか
まあオフラインでも山ほどプレイしてるんだろうけど


696 : 名@無@し :2016/02/20(土) 13:37:03 XM0Y5grg
そのスレでluringでstreakしてたとかいう人の記録見たけどまじもんだった・・・

http://crawl.akrasiac.org/scoring/players/zzxc.html


697 : 名@無@し :2016/02/20(土) 16:50:06 hWtB1QAI
無双クロウルもいいけど〜忍者クロウルも素敵だね♪しろくろつけなーいss


698 : 名@無@し :2016/02/20(土) 17:18:02 .9GbD2EI
未脱出の人は今のうちにMiBeあたりでluring戦術やれば初脱出できるんじゃない?←暗に実験をやらせようとしている


699 : 名@無@し :2016/02/20(土) 17:27:51 XM0Y5grg
噂の万能luring戦術で猫ルーンコンプしようと猫始めたら
はやくも残機0になってもう心が折れそうだ
この種族SpほどのMRはないのね・・・


700 : 名@無@し :2016/02/20(土) 18:47:22 9LRwL75Y
多勢に無勢なゲームデザインで、無暗に大勢に突っ込んでリスクを負わずに
確実に敵を分断しながら潰していく
これを徹底できれば死ぬリスクは低くなり、勝利の確率は上がる

何を当たり前のこと言ってんの、としか思えないけどね
初心者や中級者が当然のようにそのレベルの記録を挙げてるならともかく、
その31連勝は「マジもんの上級者」なんだよね?

初心者がそういう戦術を真似して勝率上がりましたということなら、
それは単純に初心者が初心者じゃなくなったって話だろうし
本当の意味で「誰でも簡単、安心確実」なら、>>699 みたいな話は起こらないと思うんだけどな


701 : 名@無@し :2016/02/20(土) 18:56:20 iSozjYb2
猫なんて釣りに釣って安全第一で言っているつもりでもコロッと死んでしまう
猫でやっていると釣りはまっとうな方法だと思うけれども、そういう動きだけしかやらないと嫌になってきたりもする
もっとも何も考えずに倒せる方もダレるけど
結局面白いゲームを作るのは大変なんでしょうね


702 : 名@無@し :2016/02/20(土) 19:11:21 Yf8rMxTw
トータルスコア1位のYermak氏でも連勝記録は5で勝率は7.88%だし
2位の4thArraOfDagon氏は連勝記録4の勝率0.66%なんだよね


703 : 名@無@し :2016/02/20(土) 19:21:26 XM0Y5grg
一体何者なんだよzxcc・・・


704 : 名@無@し :2016/02/20(土) 21:29:27 uFxghexE
彼らは連勝を目的にしてないんでしょ
4thArraOfDragonさん見るとTAやりまくってるし

こっちもTAやるけど記録を狙うとガチビルドで真面目にプレイしても10回に1回も勝てないよ
猫15runeやマミーゾム15runeなどのいわゆる高難易度ビルドでも、ほかに縛りがないなら適当プレイでも四回に一回はクリアできる自信あるけど


705 : 名@無@し :2016/02/20(土) 22:02:42 XM0Y5grg
DragonさんじゃなくてDagonさんな


706 : 名@無@し :2016/02/20(土) 23:10:04 .9GbD2EI
初心者と中級者と上級者、TA勢とstreak勢と何となく勢、3ルーンゲーと15ルーンゲー……


707 : 名@無@し :2016/02/20(土) 23:34:52 XM0Y5grg
スコアラー(TA)
クリアラー(31連勝)
その他大勢


708 : 名@無@し :2016/02/20(土) 23:50:23 Yf8rMxTw
luringやろうが普通に死ぬその他大勢的にはたまったものじゃないなwwwwwww


709 : 名@無@し :2016/02/20(土) 23:53:37 XM0Y5grg
えっ、私のluring力、低すぎっ!?


710 : 名@無@し :2016/02/21(日) 10:39:17 4U40H1yQ
そもそもluringって具体的に何をしてるんだ
その他大勢である俺の想像する釣りだしっていうのはわりと集団でしか釣れなくて
奥にいる僧侶とか皮剥ぎ幽霊とかデーモンとかにぶち殺される戦術なんだが


711 : 名@無@し :2016/02/21(日) 10:42:15 5lxlta5k
階段使うやつじゃね


712 : 名@無@し :2016/02/21(日) 13:20:34 UZndjNGA
先に騒音でつり出して群れを分散させておくんじゃない?


713 : 名@無@し :2016/02/21(日) 13:32:35 jdNXXMiU
>>627のことでしょ


714 : 名@無@し :2016/02/21(日) 13:36:40 UZndjNGA
Mechanics that enable Luring (became: good AI v bad AI)
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=17&t=16766

Luringを可能にさせているメカニクスとかいうスレだと
何かモンスターが音のした方に自動的に向かってくるとかを
利用してるっぽいんだよね


715 : 名@無@し :2016/02/21(日) 13:54:00 5lxlta5k
モンスターが音の方に向かう時に騒音を出す事があるようにすれば解決なのかね


716 : 名@無@し :2016/02/21(日) 14:13:01 EZLa6tuI
まず通常時から一匹ずつ慎重に釣りなんて集中力が続かない
逆にミノトログとかだといつの間にか雑になりすぎて死ぬ


717 : 名@無@し :2016/02/21(日) 14:30:23 jdNXXMiU
Dungeon Crawl Luring Soupをやろう


718 : 名@無@し :2016/02/21(日) 14:42:03 EZLa6tuI
1000までに更新が来なかったらお題は「luring自由形」とかか
初心者はとにかく脱出、中級者上級者はstreakや軟弱ビルドで脱出を目指す

ただ、その直後にluring潰して新要素追加されるかも知れないし
かと言って既存の種族や職業をお題にしても消える可能性もあるんだよなぁ(0.17でやれば良いだけだけど)
それくらいデカいターニングポイントに来てる


719 : 名@無@し :2016/02/21(日) 15:26:22 ORxnaQUg
dcssはコミュニティが完全崩壊して再び発掘されるまでまともなゲームには成り得ない
自作ゲームのためにコードやアイデアを取るためのサンプルゲーム


720 : 名@無@し :2016/02/22(月) 00:05:15 z0tziLFE
luringを前提とした武器である吹矢(Blowgun)は許されるのか
射撃武器は集団戦や連続戦闘やってると弾尽きてしぬ

何か変えるなら今のスキル制も変えて欲しいよ
店売り含めた大半の武器防具がゴミになってるとこも


721 : 名@無@し :2016/02/22(月) 00:11:05 9YW21pSU
個人的にはスキルツリー制の方が好きなんだよなー


722 : 名@無@し :2016/02/22(月) 20:42:59 9YW21pSU
DCSSのrace tier list
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=17&t=19209

猫が上位過ぎる


723 : 名@無@し :2016/02/22(月) 21:20:48 toFkCadU
全部やったことあるわけじゃないけど、全然納得できない評価だな
どうしてここまで違うものなのか
何が原因なのだろうか


724 : 名@無@し :2016/02/22(月) 21:22:15 9YW21pSU
31連勝する廃人プレイヤーと凡プレイヤーでは評価が違うってことでしょう


725 : 名@無@し :2016/02/22(月) 21:45:18 BCtg15k6
これを作った人はとにかく足の速さを高得点として評価してるみたいだね
次にHPの高さとか防御系の能力
Ceが高めでNaが低いことからも伺える


726 : 名@無@し :2016/02/22(月) 22:13:35 ujWH9d5.
真っ先に思うのは欧米勢のトロル・オーガの高評価が理解できない
ましてやガーゴイルやVSが下とか、ジョークだよね?
例えばGrBeやVSBeでも脱出出来ない初心者がOgBeだともっと先に進める……と?
DEが他の低耐久種族よりもぶっちぎりで底辺……?
更にそのすぐ下のレスで「Dsはランク下げるべき」とかあってワロタ

超級者のやってるDCSSは文字通り別次元のゲーム性なのか
そりゃあ意見が合わなくても当然だわなってレベルで違う


727 : 名@無@し :2016/02/22(月) 22:28:59 9YW21pSU
トロルはスキル一桁で脱出できる唯一の種族だからな(お目目ぐるぐる


728 : 名@無@し :2016/02/22(月) 22:41:17 ujWH9d5.
そっか、スキル1桁なら盾鎧ペナ的にもスキル適正の低さ的にもトロル最強ですね(白目)


729 : 名@無@し :2016/02/22(月) 22:54:25 BCtg15k6
DDなんかがいい例だけど、
ピーキーな種族ほどその特性の理解度で差が出やすいし、
物資の使いどころの見通しの立て方にも違いは出てくるだろうからね

そういうものを知り尽くしてる人が作ったランキングであると考えれば
まあそんなもんか、と想像するくらいはできる
それ基準のバランス調整とかやり始めるともう言葉もないけども


730 : 名@無@し :2016/02/22(月) 22:56:36 9YW21pSU
31連勝されて発狂してる開発


731 : 名@無@し :2016/02/22(月) 23:06:46 toFkCadU
DDでも、Lichに成れるようにするのだろうか
Necromancyは得意な方だったか
それともHellやPandemoniumに行かないのかな
個人的には、他の種族でもだけどSymbol of tormentがどうしようもないんだよな


732 : 名@無@し :2016/02/22(月) 23:14:33 9YW21pSU
輝きでゴリ押すんじゃね


733 : 名@無@し :2016/02/22(月) 23:27:59 ybUDpyWs
開発が長い連勝=ゲームバランス崩壊だとか考えてるが
数十連勝もするような常に最善手を選択するプレイヤーを殺すには理不尽死させるか異常に難易度を上げるしかしかないわけで・・・


734 : 名@無@し :2016/02/22(月) 23:30:03 ujWH9d5.
マクレブとワンドで回復維持しつつテレポ数百回
+Tele削除後だとどうなるんだろうね

例のnecromutation護符化がそのまま実装されてしまったら全てが引っくり返るけど


735 : 名@無@し :2016/02/23(火) 01:01:31 Z6xAVbYU
もっと一般プレイヤーのことも考えてください!


736 : 名@無@し :2016/02/23(火) 02:51:06 v6LYXEO2
常識的に考えてDCSSで31連勝ってクラッキングでもやってない限り物凄いメンタルだよね


737 : 名@無@し :2016/02/23(火) 11:09:00 v0k/Jals
そこまでいくとプレイしている時に緊張してストレスがハンパなさそう
将棋とかでも連勝していたり昇段がかかっていたりすると緊張するのに


738 : 名@無@し :2016/02/24(水) 14:03:56 LEpXPCPM
DDエリやってるんだが、エリの仕様変更できつくないかこれ
信仰護符つけて信仰値が**と***をウロウロする有様なんだが


739 : 名@無@し :2016/02/24(水) 14:32:28 4FpqBtpQ
旧verでElyvilon無双ドンッ!
http://crawl.akrasiac.org/scoring/fastest-wins-turns.html


740 : 名@無@し :2016/02/24(水) 22:32:18 tqs0Q4cM
その調子で進んでいったら、敵のダメージがあがって信仰値がなくなり詰むんじゃないか?
早めにマクレブに移行したらどうだ?


741 : 名@無@し :2016/02/24(水) 23:01:21 58BJ1ebQ
>>740
エリの信仰値関係なく成仏なされた
耐酸マジで仕事しろ・・・

lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20160224-103828.txt


742 : 名@無@し :2016/02/25(木) 00:09:00 UXrNjxPo
想像以上に信仰値を保っているな
やっぱslime6で殴りあうとこのステータスでも死ぬのか……
wand多用してimmolation使えばLv20くらいでもいけたけど、今のtrunkだときつそうだ
fireもcoldもdrainも削除されて追加されたがacidじゃなあ……


743 : 名@無@し :2016/02/25(木) 00:44:46 oGAUBbO.
これからバフ削除ともなったらますますPakellasで良いな
InvのLv24も丸々他のスキルに振れるし

potions of resistance飲んでないっぽいのと発動19あるのに水瓶扇蜘蛛を1回も使ってないのが勿体無く感じた
特に蜘蛛とかは適当に呼んでおいたらBlink巻で体勢立て直すチャンスが出来たりした……かも


744 : 名@無@し :2016/02/25(木) 00:50:08 oGAUBbO.
あ、善神だと下僕を巻き添えにしたら怒られるからホイホイ使えないのか……


745 : 名@無@し :2016/02/25(木) 00:58:57 YKTpYXxQ
自分で手にかけなければ怒らない仕様になったから平気


746 : 名@無@し :2016/02/25(木) 01:21:06 lzCXgtC2
>>743
蜘蛛! それだ
summon巻なしでこのまま突っ込むしかないのかと思ってたが蜘蛛も召喚できたね
気づいてればよかった


747 : 名@無@し :2016/02/25(木) 01:28:34 oGAUBbO.
wand巻き添えはoutとして……てそのwandが削除されたのか
でimoは敵にしか入らないけど、下僕が間接的に爆風に巻き込まれても怒られるんだったかな

あっ、blurry vision 2が付いてるのか……そういや耐変異護符が削除された代替措置もまだ無かったなあ


748 : 名@無@し :2016/02/25(木) 01:41:33 oGAUBbO.
何の緊張も責任もない第三者から見たら色々見えるのに
いざ自分がプレイするとアレもコレもと見落としてしまうという難しさ

31連勝は本当に凄い(確信)


749 : 名@無@し :2016/02/25(木) 11:02:48 dP/vCnzc
変更点入るとややこしいなあ
もっと感覚的にできるようじゃないと取っ付きにくすぎ


750 : 名@無@し :2016/02/25(木) 12:21:19 UsKA5Cnc
>>741
戦う場所と武器がまずい感じ
右斜め上に一歩下がってLOS切らないとroyal jellyが祭壇付近まで逃げる事がある
royal jelly戦は長期戦になるとcorrで死ぬから+1 battle axeで挑むのも厳しい
corrが8~12入って攻撃力低下したり、低火力@で3-4タイル離れられたら、体力に余裕があっても一時撤退を考えたほうが良いかも
幸いな事にhaste使った状態だったら@はroyal jellyより若干早いので、階段プレイで雑魚掃除すれば仕切り直しできるし
木ポーションとキャンセルポーション、苦痛巻物3~4枚、生贄巻物、FBワンドがあれば広い場所で戦うのもあり

あとスライムとは関係ないけど、下賜ない神だと処刑斧を諦めてバトルアックスを強化した方が安定するよ
15ルーンTSOや3ルーンなら火、氷、電撃、切断のどれかが見つかり次第最終武器と考えても良いかも


751 : 名@無@し :2016/02/25(木) 13:00:38 6VQhIZZA
小手枠で+5ついてるので+6です(ドヤ顔


752 : 名@無@し :2016/02/25(木) 14:51:10 dmHM9O7w
オカワルトログ以外だと基本的にbroad axeと盾で決め打ちしちゃうな


753 : 名@無@し :2016/02/25(木) 14:56:00 6VQhIZZA
31連勝するトッププレイヤーが中心に集まっているTavernとかいうフォーラムだと、片手斧は弱いって評価になってる


754 : 名@無@し :2016/02/25(木) 19:13:05 16dAWsGE
片手鈍器と両手斧辺りが強いのかな


755 : 名@無@し :2016/02/25(木) 19:45:00 PeOA6raQ
megazig挑戦ビルドなら盾持たない理由はないなあ
武器の殴りダメージなんて大して当てにするもんじゃないから、
装備スロット1つで耐性なり防御力なり強まった方が明らかに得

という感じで、どういうビルドでどこを目指すのかを設定しないバランス談義は
このゲームだと完全に無意味だと思うわ
その前置きの上で武器について語るなら……Lv9魔法の方が強いよ!(術師並感


756 : 名@無@し :2016/02/25(木) 19:46:15 6VQhIZZA
素手が最強


757 : 名@無@し :2016/02/25(木) 23:44:10 Bc6Pp5pA
つまり、素手しか使えない猫は強種族
武器選びに困る初心者にもお勧め


758 : 名@無@し :2016/02/26(金) 01:03:20 AJeZXpbw
猫プレイに限って出る錬金帽や戦い小手
qy@不可避


759 : 名@無@し :2016/02/26(金) 16:31:02 fVd377ms
上に出てた表で猫が中堅以上なのって結局高lvスペルの撃ち逃げと噂のluringが強すぎるってこと?


760 : 名@無@し :2016/02/27(土) 00:35:57 TUa3yq3A
攻撃力が高い(これは実際そうだと思うけど)
隠密が高い
素早く敵から逃げられる
スキルの伸びが良い(伸ばすスキルを絞れる)
複数の命があるから事故に対応できる
アイテムが要らない(持ち物に空きができる)
こう書くと強そうに思えてしまう不思議


761 : 名@無@し :2016/02/27(土) 01:12:01 TFEVUWm6
裸、HP-40%(絶望)


762 : 名@無@し :2016/02/29(月) 17:30:41 7sjdpSrE
合体したスライムに飲み込まれた。
あんなにダメ出るとは


763 : 名@無@し :2016/02/29(月) 17:44:00 T/SR.TIQ
一度はみんな体験すると思う
後日、ジャガーノートで同じ体験はしないように


764 : 名@無@し :2016/02/29(月) 18:14:02 XFpPJUu2
スライムキング状態の奴はヒドラなんかより遥かに即死する


765 : 名@無@し :2016/02/29(月) 20:16:06 OODuT/BU
スライムは通路に誘い込むと苦戦する珍しい敵
合体されるより囲まれた方が楽だ


766 : 名@無@し :2016/02/29(月) 22:04:03 ZscSnNnQ
ジャガーノートはほんま怖いわ


767 : 名@無@し :2016/02/29(月) 22:15:56 Qcoy4WX6
あいつあの攻撃力で通常モンスターなんだよな
最初戦った時ユニークかと思ったら後で何度も遭遇した時は焦った


768 : 名@無@し :2016/02/29(月) 23:58:00 gjogdGTQ
ジャガーノート嫌いだわ
対策が召喚くらいしか無いもん


769 : 名@無@し :2016/03/01(火) 15:37:02 /fA5Gb1E
ジャガーノート見てからHornとSack即発動余裕でした


770 : 名@無@し :2016/03/01(火) 19:05:41 ovlmG99k
はじめた遭遇した時、ガチガチの脳筋でなおかつクリスタルアーマー+11なんて着ていたから雑魚と思っていた
でもその後何度か殴り殺されてこいつはやばい奴だとわかったという


771 : 名@無@し :2016/03/02(水) 00:02:12 VKLhF4sg
ジャガーノート追加されてから近接zigの難易度がやばくなった気がする
一体ならなんとかなっても四体五体と突っ込んでくると無理


772 : 名@無@し :2016/03/02(水) 00:12:29 gTRXEJLA
ジャガーノートが4、5体って・・・


773 : 名@無@し :2016/03/02(水) 01:02:23 p1RjcNRc
1周目でマクレブならBlink巻で奥側に飛んでDisc無双
無理だったらもう1枚使って即降り


774 : 名@無@し :2016/03/02(水) 18:02:45 SlFRKbSI
逆に言えば術師ならジャガーノート4、5体くらい普通に捌けるのか……強いな
術師はだいたい操作が面倒になって途中で辞めるか投げ槍になって死ぬ


775 : 名@無@し :2016/03/02(水) 18:41:13 KE.1lZ4.
まあ脳筋近接@を抹殺するために追加されたモンスターだから多少はね


776 : 名@無@し :2016/03/02(水) 20:19:38 gTRXEJLA
テレポしたらジャガーノート2体に挟まれた話する?


777 : 名@無@し :2016/03/02(水) 20:34:17 p1RjcNRc
+* New temple god: Pakellas the Inventive.
+ - Grants MP on kills and passive wand charge identification. MP gained while
+ full will eventually be turned into potions of magic.
さりげなく微修正きたか

+ - Wands of iceblast, which cause a partially irresistible explosion of cold.
これつよそう


778 : 名@無@し :2016/03/03(木) 20:05:45 b.fy48tk
アカン・・・頑張ってもどうしても集団で釣れちゃう
やっと孤立させられたと思って殴りかかったら麻痺させられて残機がなくなる
いやー、no-brainer戦術むずかしい()


779 : 名@無@し :2016/03/03(木) 20:20:42 Snyr6lN6
まー大原則として階段とセットでやるものだからね

地形次第では撒くことは無理ではないけど前提にできるものじゃないし、
文字通りにターン数度外視で引きずり回しすぎると、
余計な敵が沸いたりそいつらと不意に遭遇したりで結局別のリスクが発生する
というかそもそも未探索エリアが多い段階だと引きずり回し自体が不可能だし

俺の場合だと、だいたい一度に2〜3体来たうちの1体を物資とか使わない範囲の全力で倒して、
まだ余力があればもう1体あたりを階段で連れ出しつつ追加で撃破、
そういうのが無理そうな相手なら初めから階段で分断して確実にタイマン、かな

タイマンでも麻痺食らうとかで負ける可能性があるならそいつは後回しか、
どうしてもやらにゃならんなら物資放出で総力戦だねえ


780 : 名@無@し :2016/03/03(木) 20:38:21 Qd/jovl.
結局メッチャ判断を迫られっぱなしという


781 : 名@無@し :2016/03/03(木) 21:14:35 kqH/OSlw
判断力が求められる突発的な事故はほぼ防げるけどね


782 : 名@無@し :2016/03/04(金) 09:16:36 HKRlKDHM
>>714
要するにこういうこと?
敵は@を一回視認すると、簡単には振り切れない追跡モードに入る
でも視認できない場合、こちらを追跡せず、ただ音がした位置に向かうだけ

だからこんなことになる
エルフ「歩いていたら視界の端にBlorkを見つけました、ちょっと引くか」
Blork「エルフを見つけたぞ! 追いかけるぞ!」
手前のオークたち「何かBlorkが奇声あげてんな。ちょっと見にいくか。あれー? Blork君の部屋って確かここだったよね? もう誰もいないんだけどどうなってんの? 遠足かな? どこ行ったんだろう、全然わからないや。まあいいやほっとこう、そのうち帰って来るだろ」
Blork「エルフめ、追い詰めたぞ! 今日の晩飯だ、お前ら、一気に仕留めるぞ、ってあれ? みんなどこ?」
エルフ「オークの馬鹿どもめ、追いかけてくる知能もないのかww 一体一体釣って美味しく頂こう。31連勝余裕っすわー!」

dpeg「このような不正行為は、我々開発陣は絶対に許しません。このエルフには罰を与えなくてはいけませんね。とりあえず警報でも鳴らして、死んでもらいましょうか」
アラーム「警報です、北東にエルフが出現、全軍出撃せよ、繰り返す、北東にエルフが出現」
オークたち「マジか、Blork君もそこにいるんだな、おっしゃ行こう」
別の部屋にいるノールたち「マジ? オークが向かってんのか、取られたくないな。急いで俺らもいくぞ」

エルフ「群れの一匹が見えたからとりあえず引いたら警報が鳴り響いたンゴ。もう終わりンゴ」


783 : 名@無@し :2016/03/04(金) 10:12:43 e2nkF7YA
webtile見たらINT72のMiBeがおった
INTは装備で増やせるし、Zig周回すればスキルもどうにもでもなるんだな


784 : 名@無@し :2016/03/04(金) 10:15:20 HKRlKDHM
さすがミノタウロスは知的だ


785 : 名@無@し :2016/03/04(金) 14:38:42 I2tQXUB2
オレンジ鎧着るなら腕力も結構重要になるから、無駄にはならないのかな
最近のzigは-wizが怖いのでarcmage装備はしたくないけど、そこは人それぞれか


786 : 名@無@し :2016/03/04(金) 15:49:38 5exCn9kM
ミノはかしこい


787 : 名@無@し :2016/03/04(金) 16:58:18 MNGhHsvc
arcmagiだけでは失率上がんないでしょ?


788 : 名@無@し :2016/03/04(金) 17:09:12 b0cs0BYs
archmagiってエゴローブ、オレンジ水晶、-wiz帽子だっけ
ローブはac低いし他は失率減らすのが大変そうだ


789 : 名@無@し :2016/03/04(金) 17:36:30 SB15Na1g
脳のSTRで詠唱阻害を乗り越えるミノさん流石ッス


790 : 名@無@し :2016/03/04(金) 18:05:26 uj5iH8JU
賢くなければあの厳しい世界をきのこれない


791 : 名@無@し :2016/03/04(金) 18:25:36 5exCn9kM
ミノさんは人一倍頭を使う種族


792 : 名@無@し :2016/03/04(金) 22:27:39 gBMuJrL6
>>782
てかこれ、Mark貼り付ける敵を増やしたらシステム弄らなくても済む話だよな


793 : 名@無@し :2016/03/05(土) 14:12:40 Jx5m4jiw
DEが究極的には強さランクで底辺に近いっていうのも分かるな
術師でとにかく脱出かTA狙いだと最高だけど


794 : 名@無@し :2016/03/05(土) 15:27:58 qvJMS9z6
DEがTA向き・・・?


795 : 名@無@し :2016/03/05(土) 17:29:08 jm7I29gM
(純)術師でTA狙いだと最高(ランク)


796 : 名@無@し :2016/03/05(土) 20:00:08 qvJMS9z6
Te術師は飯に飢えるからTAには向いてないのか


797 : 名@無@し :2016/03/06(日) 00:58:20 CTYUDbjI
術師に短しデュエルに短し


798 : 名@無@し :2016/03/06(日) 13:48:34 FjqtG812
やっとネコでルーンコンプできました
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20160306-043823.txt

Luring意識してプレイはしたものの、やっぱり敵を完全に孤立させるのは難しい。
出会い頭に複数の敵が視界に、なんて、序盤でさえ曲がり角やらドア地形やらでそこそこあるし、ゲーム進んでいったらそういう状況だらけになるのに、どうやったら万能戦術になるのかと。
大体敵を孤立させてもそこから殴り負ける事態が多発する種族にとって、万能戦術というよりはもはや単なる前提というか手続きだろ。
ああ、ネコは死ねってことでしたね。万能no-brainer戦術をabuseしやすいネコはゲーム性を破壊するので死ななければならない()


799 : 名@無@し :2016/03/06(日) 16:51:31 R3TZ9NAI
ネコでもルーンコンプ出来るって時点でluringだろうが石像だろうがもう中堅〜上級者の仲間入りだわな

なら(欧米人曰わく)最強種族セントールでluringやれば初級者〜中級者でも余裕かって言われると……


800 : 名@無@し :2016/03/06(日) 16:59:34 FjqtG812
Ceは初心者でも脱出しやすいと思う
ネコより足速いのにネコより耐久も高いとか卑怯すぎる


801 : 名@無@し :2016/03/06(日) 17:21:20 R3TZ9NAI
あ、(開発がno-brainer云々で発狂するほど)余裕かって意味どす


ここと日本鯖にどれくらい初心者さんが居るか分からないけど(鯖の方は見掛けない名前をちょくちょく見るようになった気がする)
luringだろうと何だろうと初脱出祭りが出来るなら見てみたい


802 : 名@無@し :2016/03/06(日) 22:14:12 QP4k/d8c
>>798
猫様、ありがたや

セントール+Qazlalで何度も失敗していたりする
セントールの問題というより、Qazalによってスピーカーで大音量を響かせながら歩き回る大馬鹿ものになっているのが問題だと思うけど
足の速さとQazalの効果で逃げながら敵が勝手に死んでいくって事より、敵が群がって逃げ場が無くなって死ぬ事が多い
The Shining One信者は電飾を背負って歩く自己顕示欲の塊だけど、視界外の敵が群がってくるってほどでもない気がする


803 : 名@無@し :2016/03/06(日) 22:20:22 CTYUDbjI
>>798
7回死ねるとしても自分には全く勝ち目が想像できないなコレ
基本は石像とリッチと竜の使い分けで立ち回る猫パンチャーか
しかも地獄パンデモの主も倒してるのか

やっぱり見事なお手並みとしか思えない、luringのabuseだなんて到底思えない


804 : 名@無@し :2016/03/06(日) 22:20:50 FjqtG812
Qazはマジで地雷信仰、ゲームの後半は無信仰未満


805 : 名@無@し :2016/03/06(日) 22:25:37 CTYUDbjI
Qazlalとガーゴイル盾戦士の組み合わせは3ルーンゲーだと硬すぎて一番無双感がある
アビス地獄パンデモは……いくらガーゴイルでも想像したくない


806 : 名@無@し :2016/03/06(日) 22:27:39 FjqtG812
>>803
今回自分がabuseしたのは言うまでもなくキクバーのクソ祈祷と石像の躯、竜変化。
上位変異術入手するまで死霊術と残機で誤魔化し誤魔化し、何とか生を繋いで、後は石像か竜で暴れまわる。
立ち回りというよりビルド構築の勝利。

Luringはほんと意味不明、abuseだのno-brainerだの言われてるけどほんとどうやればいいのやらって感じ。
Luring成功後 孤立させた敵相手に余裕で残機もってかれる瞬間とか最高でした


807 : 名@無@し :2016/03/06(日) 22:52:18 x.7NG7qs
Luring最大の利点はアクシデントを防ぐことで
ゆっくり石像のようにすべてをひき殺すものじゃないから
彼我の力を読み間違えたら普通に死ぬ


808 : 名@無@し :2016/03/07(月) 00:43:25 E4kz8Ksg
しばらく更新できなくなると思うので、作成途中ですがサウンド設定ファイルを上げておきます
感想でも聞かせていただけるとありがたいです
http://www1.axfc.net/u/3630542.zip

>>3の812の更新版です


809 : 名@無@し :2016/03/07(月) 02:22:34 SgR.Treo
最近始めたばかりなんだけど、MAP内をすごいスピードで探索するコマンドってo以外に何かある?
他の人の配信見ると時々見かけるから気になって


810 : 名@無@し :2016/03/07(月) 02:33:06 rCHpyTc6
Ctrl+Fで移動するコマンドかXで座標指定して動くかShift+方向でダッシュか
あるいは観戦なら鯖との同期ズレでラグってるか

キーボ操作なら?で説明見てから実際に試していったほうが分かると思う


811 : 名@無@し :2016/03/07(月) 03:16:21 SgR.Treo
ありがとうなぞが解けたよ・・・
onlinedcssでoを押すと移動描写なく進んでるのを、別コマンドだと勘違いしてただけやった


812 : 名@無@し :2016/03/07(月) 03:35:25 kN1OEwi2
自動探索oの速度を言ってるならオプションで色々と弄れるよ
http://crawl.akrasiac.org/docs/options_guide.txt

あとプレイスピードを上げるコマンドだとX+<>+enterで階段へ移動、G+<>で階層移動、ctrl+gで分岐へ階層指定で移動、tabで敵に向かって移動or攻撃
ctrl+fでアイテム等々を検索(alterとかego && weaponとか.(現在の階層のアイテム一覧)など)


813 : 名@無@し :2016/03/07(月) 06:26:50 FdXYfYB2
LuringしたくてもLuringできない
これが私がChei信仰を素晴らしいと考えている所以だよ!!


814 : 名@無@し :2016/03/07(月) 06:38:11 5CgdsUXg
>>808
乙です
ゆっくり音声とかはプレイングの補助になってありがたい


815 : 名@無@し :2016/03/08(火) 17:23:32 XsI2q21M
今でも新規さんが参入してきてるんだ
不思議のダンジョン系から入ってきてる感じかな?

今からやるなら現行のtrunk版より安定してる0.17版をオススメする
今の最新版はデカい革新の過渡期で中途半端に色々改変されてるから初心者には非常に薦めがたい


816 : 名@無@し :2016/03/09(水) 11:40:40 JCNxy2sA
釣りができないシステム
http://www.kongregate.com/games/laFunk/idle-sword


817 : 名@無@し :2016/03/09(水) 19:16:13 6YaNyOX2
ワシのような年寄りはwebtileについていけんでのう


818 : 名@無@し :2016/03/10(木) 23:34:46 kbIvepSo
鉄巨人めっちゃ強くないか


819 : 名@無@し :2016/03/10(木) 23:48:20 .MTHJRH.
Lareの1階とOrcish Minesの1階で死んだ自分に死ねと言いたい
そして結構な強さを持っていながらIce Caveで死んだ自分に死ねと言いたい
ゴーストの配置によっては身動き取れなくなるね


820 : 名@無@し :2016/03/10(木) 23:54:11 kbIvepSo
セントールのゴーストとか最悪の極致


821 : 名@無@し :2016/03/11(金) 17:13:22 J88rxXFs
MRさえ低ければエンチャンターの経験値ポーションなのだが


822 : 名@無@し :2016/03/11(金) 21:38:58 YhUDJU1g
アビスの出口ポータルが、一定数の敵(EXP基準?)を倒すことで出現する仕組みになってるそうな
Lair程度の段階のキャラでも普通に脱出が見込める程度の要求値なら良調整かな?

あと、虫とかのゾンビよりはマシレベルの低知能系の敵が炎に突っ込んで来なくなってるね
大昔はそうだったのが0.16か17かで夏の虫状態になってたのが元に戻った感じ


823 : 名@無@し :2016/03/11(金) 21:58:53 G4EYsMr.
最近のワーム再生速度速くてムカつくわ


824 : 名@無@し :2016/03/11(金) 22:28:46 lqLIcYFk
0.17だけど、yakやelepantは1体を釣るとこちらを発見していない近くの敵もついてくる傾向にあるけど、このころから釣り対策はされていたのかな
?を付けながら的確にこっちくんなと思いながら戦っている


825 : 名@無@し :2016/03/11(金) 22:49:08 YhUDJU1g
ある程度昔から、緩やかにグループを維持しようとするAIは実装されてるよ
釣り対策とかそういうのじゃなくて、ただの個体の集まりではなくちゃんと群れとして動かそうという意図の

普段からWzやCjで序盤がMagic Missle祭りな俺の場合だと、
釣るというよりも対象一体だけが視界に入る状態にして引き撃ちを続けるという感覚かな
こちらを視界に捉えていない敵は追尾力が明らかに弱く、
仮に視界に入っても@が低ステルスすぎなければまず未発見状態(!アイコン)なので
余計なのが視界いる間は攻撃飛ばさないようにすればだいたい撒ける


826 : 名@無@し :2016/03/11(金) 22:55:41 G4EYsMr.
その「対象一体だけが視界に入る」って状況にならない場合が多いのな
自動探索→群れに発見される、が多すぎて


827 : 名@無@し :2016/03/11(金) 23:10:02 YhUDJU1g
リアルタイムアタックしてるとかなら仕方ないかもしれないけど、
通常プレイでクリア前のフロアで自動探索したらよろしくない位置取りで接敵した、というのは
さすがにプレイがまずいという判定になるんじゃないかなあ

おおよその部分が明らかになるまでは手動できっちり地形を考慮した探索をして、
隅っこの細々とした未認識タイルとかアイテムの拾い残しとかを確認するのに自動探索、
というのが普通……かどうかまでは知らんけど、まあ定石の一つだとは思うよ


828 : 名@無@し :2016/03/11(金) 23:42:33 gT/DlPmg
自動探索が悪いのか


829 : 名@無@し :2016/03/12(土) 00:09:10 LOt93jUY
自動探索だと接敵の仕方が不味すぎて逃げなれないって事があるので場合によっては使わない
面倒だけど
蟻だと特にそれを感じたな


830 : 名@無@し :2016/03/12(土) 00:15:57 bv1Ok6DI
自動探索便利だけどバカな動きするもんなあ


831 : 名@無@し :2016/03/12(土) 01:13:19 gxjOkUpY
KoAsとかやると必然的に自動探索を使わなくなる
地形とか何も考えずに探索すると死ぬ


832 : 名@無@し :2016/03/12(土) 20:36:31 PJ6VSPFY
いつの間にかtrog信仰でも祈祷スキルにポイント振れるようになってた


833 : 名@無@し :2016/03/13(日) 16:47:46 oLxxLJOU
trogってそのまま英単語で穴暮らしの原始人とか類人猿とかいう意味だと知って吹いた


834 : 名@無@し :2016/03/13(日) 21:43:10 HNk/5Mz6
あーtroglodyteのtrogだったのね


835 : 名@無@し :2016/03/13(日) 22:40:18 WWXor3aY
我らがtrog様……
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BQOa31ATL._SY445_.jpg
https://stendec7.files.wordpress.com/2010/12/trog-01.jpg
http://150597036.r.cdn77.net/wp-content/uploads/2014/01/Trog17.jpg

初期装備がrobeじゃなくanimal skin……あっ


836 : 名@無@し :2016/03/14(月) 00:48:21 ZpK9a0uE
zinはxomの左


837 : 名@無@し :2016/03/14(月) 00:53:05 qIMT3BWA
自動探索だけど
explore_wall_bias = 2
オプションでこれの数値を上げれば、壁に張り付いて移動してくれるようになるので多少ましになる
1だといまいちだったので2でやっている
そのほかの数値は試していないけど


838 : 名@無@し :2016/03/14(月) 16:38:31 BGSnt0Ow
自動探索はポジショニングの問題もあるけど消費ターンもデカい
スコア狙いじゃなくてもターン喰えば強敵のポップがあるし種族や術師によっては食糧問題もあるし
信仰値の減少も差が出て来るから信仰によっては死活問題にも繋がる、特にDDとかは顕著

リアルタイム効率との天秤だなあ
低層ループ覚悟なら良ヅモ引くまでサクサク自動探索してサクサク死ぬのも一種の効率だし
ただ、このワンプレイに全力を懸けるってプレイなら1Fから手動探索がデフォだなあ


839 : 名@無@し :2016/03/14(月) 18:24:30 5VKRXW46
一度目にしたアイテムの間をひたすら歩き回る自動探索にいらっとするんだよねえ


840 : 名@無@し :2016/03/14(月) 19:07:26 IoVYfq1I
自動探索と完全手動の中間として、
ミニマップをクリックして移動ってのも多少は使うね
予想外の寄り道とかせず素直に向かってくれるので探索中でも使える


841 : 名@無@し :2016/03/15(火) 15:15:13 GSGzqrDc
TA以外では自動探索派だが連勝出来るぞ
自動探索が原因で死ぬ事は数十回に一回あるかないか程度の気がする
もし狙って連勝出来ないなら自動探索よりも他の動きに問題がある可能性が高い
数十連勝って話なら別だけど


842 : 名@無@し :2016/03/15(火) 15:22:23 iKoM9FrQ
序盤が辛すぎてまともに連勝できない


843 : 名@無@し :2016/03/15(火) 16:18:38 OOCQYOfk
プラスの積み重ねとマイナスの積み重ねの問題なのだろう
要所要所で判断の悪さが積み重なれば自動探索分のロスが駄目押しになりかねないし
上手ければ意に介さなくなるのだろうし、むしろ集中力的なエネルギーの節約にもなるんだろうな

ただ、何度やってもホイホイ死ぬうちは全手動でやってみるも一つかも知れない


844 : 名@無@し :2016/03/15(火) 16:18:52 ax4Cyg3s
序盤は雑魚を殴ってスキルを上げるのがメインじゃない?


845 : 名@無@し :2016/03/17(木) 09:41:36 xruw08Zg
確かに、手動探索だと死亡率が格段に下がるな。
というよりも、自動探索するとどうも注意力が下がる自分の性格なんだろう


846 : 名@無@し :2016/03/17(木) 19:13:14 .iQjxnEU
手動操作だと敵が視界内に居るのにうっかり移動して死亡する人間もいたりする


847 : 名@無@し :2016/03/17(木) 19:37:02 zqYCUzcQ
自動探索に頼るとついtabストームみたいな雑プレイになってしまう


848 : 名@無@し :2016/03/17(木) 21:40:01 az3Gp5Ks
webtile版だとキー配置っていじれへんの・・・?


849 : 名@無@し :2016/03/17(木) 22:23:22 ynSOe7T6
=でマクロもキーも変更出来るはず


850 : 名@無@し :2016/03/22(火) 19:58:11 E1M8V5V.
蛸Ru
http://m.uploadedit.com/ba3u/1458643813182.txt
疲れました
何度か死にそうになりましたが操作ミスが原因だったりするのでまだまだ駄目ですね
オーブ取ってから死にかけましたが、実際に死んでいたらキーボードをたたき割っていたことでしょう
個人的に蛸でクリアするのに必要なものは運でしょうか

発動を禁止された状態でWand Of Heal Woundと2本とScroll Of Rechargeingが20枚以上出るという酷い嫌がらせ


851 : 名@無@し :2016/03/22(火) 20:21:53 f9B/wZKc
おつ
タコは柔らかいからほんと大変よね
ネコのがマシかも


852 : 名@無@し :2016/03/22(火) 22:30:09 E1M8V5V.
猫の方が楽な面もあるとは思うけど、後半怖いですね
安定して勝てるようになったら次は猫でしょうか


853 : 名@無@し :2016/03/22(火) 23:01:37 f9B/wZKc
ネコはルーンコンプ狙うとほんとしんどいけど、3ルーンくらいで終わっていいならまだマシな種族って気はする


854 : 名@無@し :2016/03/22(火) 23:11:59 LaUzB3Kg
タコ変異術師はシナジー高いのは分かるけど序盤が抜けられない


855 : 名@無@し :2016/03/22(火) 23:14:48 E1M8V5V.
本当にこのゲームはどんな種族で何を目指すかによって難易度が全然違いますからね
Yredelemnul信仰ならば生き物を相手していられる間は大分楽ですしね
3ルーンをやったときないのでオーブ取ってからPandemonium Lordが出てくるかわからなかったりしますが
出てくるならば逆に怖い気がします


856 : 名@無@し :2016/03/22(火) 23:20:47 f9B/wZKc
3ルーンでもパンロードは出てくるけどまあそれなりに対処はできるんじゃないかな
残機残ってると安心


857 : 名@無@し :2016/03/23(水) 02:22:48 zD5byilY
オーブランはPassage of Golubriaの有無で難易度が劇的に変わる
パンデモロードを倒せないビルドで脱出したこと無いけど、これさえあれば大抵抜けられるんじゃない?

というかオーブランに限らずゴルブリア大先生は有能


858 : 名@無@し :2016/03/25(金) 22:36:49 jxX/dwF.
界隈への復帰ついでに手を出してみようかと思ったけど、本家との変更点や追加点のまとめ(和訳)とかないのかな…


859 : 名@無@し :2016/03/25(金) 22:39:23 4uZ0XHIo
無印からの変更なんて多すぎる
そういう次元じゃなくてもはや別ゲー


860 : 名@無@し :2016/03/25(金) 23:05:36 kkAhE092
変化のペースが早いので、多少訳したところですぐに使えなくなっちゃうんだよね
情報を日本語で扱うにはちょっと負担の大きいゲームになってる


861 : 名@無@し :2016/03/25(金) 23:21:39 jxX/dwF.
そんなに頻繁に大きく変わっちゃうのかい
新種族とか神様とか分岐とか、概要でいいからまとまってるとありがたかったんだけど


862 : 名@無@し :2016/03/25(金) 23:27:43 EqfAov0k
まず重量制の廃止だけでも衝撃的なんじゃないのかな
正直そのレベルの変更が山ほどあるし、これから更に別物に変わろうとしつつある

まあ初見だと思って定番ビルドを触っていくしかないわな


863 : 名@無@し :2016/03/25(金) 23:33:30 EqfAov0k
ザックリとした説明で良いなら>>1>>4くらいかな
あとは実際に触るしか無い

で、やるなら0.17安定版が良い
trunkは耐変異護符の削除やら付替対策で更に訳分からない状態になるだろうから


864 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:13:05 BD9W6zQA
「以前からDCSS0.13やってたけど、それから何か変わった?」って質問ならある程度は答えられるけど
「無印はやったけど、DCSSはどんな感じなん」って言われてもちょっと簡単には説明しようがない
完全に別ゲーだし


865 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:16:10 BD9W6zQA
新種族・新神以前に、旧種族・旧神も削除含めてかなりの変更くらってる
スキルの鍛え方とかも変わってる


866 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:20:55 qERRs3CM
いろいろありがとう
やるだけやってみるよ


867 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:29:50 erbQ0yek
mでスキル画面開いて/で手動切替だけは今覚えといた方が良い


868 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:53:02 BD9W6zQA
定番ビルドは
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/dcss_wiki/index.php?%E7%9F%B3%E9%8D%8BWiki
のあたりに色々載ってる
このwikiは攻略ビルドとかは詳しいけど、生のデータは載せてないから、
そういうのは英wiki見るしかない
もっとも英wiki更新遅すぎてデータが古いとかしょっちゅうあっていまいち信用できないことが多いが

分岐の変更点は、全体的に階層数が減ってる(8→5とか3とか)
のと獣分岐にランダム要素ができた
無印なら沼と蛇穴だけだったけど、今は沼or浅瀬+蛇穴or蜘蛛って感じ
(ちなみに大体のビルドで、浅瀬、蛇穴が難易度高い)
当然それに伴って新規モンスターは山ほど増えてるので死んで覚えてね!

スキルシステムの変更点としては、
無印だったら何かいったん経験値ためて? 
行動したらそれに対応するスキルが増えるかもしれない、みたいな超ややこしい奴だったと思うけど
DCSSのはシンプル。
経験値獲得で自分の意図した割合にスキルxpが割り振られるだけ。
魔法は一切使わず斧振り回しながらcharmだけスキルが伸びていく、とかそういうのもできる
=ビルド構築の自由度は上がった、というか、やりたい放題になって完全にバランス崩れた

信仰面は変わってない信仰の方が珍しい
ただ無印の定番信仰で大きく変わったのはこいつらじゃないだろうかとは思う
・オカワル→腕力強化、加速、軽傷治癒、致命時の保護、そんなチートはすべてなくなった
        祈祷は ヒロイズム(物理戦闘に関連するスキルをすべて+5)とfinesse(攻撃速度2倍) になった

・トログ→ okawaruのnerfと比較して無印から大強化、最強信仰の筆頭に
祈祷でバーサクできるのは無印と同じだが(ちなみに耐減速の護符なんてチートはなくなった)、
         トログの手(再生+MR付加)やブラザーズ召喚(バーサクしたアニキの召喚、
       バーサクストーンジャイアントとかバーサク鉄トロルとかが出ることがある)ができるようになった

・ヴェフメット→ MP回復はパッシブだけで、アクティブのMP回復(channeling)はシフ様に移動
          もはや召喚魔法は補佐せず(ちなみに召喚もまともなバランスになった、少なくともおぞ君は永続しません)、
          妖術専門といっていい。
          無印では魔法書を下賜していたけど、DCSSでは直接魔法を下賜する。
          信仰値が増えていくたびに、魔法を下賜し、次の魔法が下賜されると、
          前の下賜された魔法が下賜から消えるという形になってる。
          詠唱スキルが低いと下賜された魔法をすべて覚えることは当然できない→計画立てて適当に切り捨ててね


869 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:53:49 BD9W6zQA
シフ・ムーナ→ ヴェフからchannelingを奪い、channelingの神様に。
         信仰値上昇条件が魔法を撃つことではなく、魔法スキルを伸ばすことになった(=マミーで魔法空うち魔法書がっぽりとかもう無理)
         祈祷で選択的記憶消去(DCSSでは魔法ではなくなりました)が使えるけど、同じamnesiaの巻物という便利な巻物がDCSSにはできまして・・・
         正直Vehuと比べて影が薄い

輝けるもの → 無印では散々なネタ信仰扱いだったが、DCSSでは脳筋ビルドが終盤乗り換えるくらいのガチ信仰になった
          武器を神罰化できるのと、耐負3枚貰えて、デーモン倒してパッシブ回復が強い

クソベー→ 信仰値上昇条件が探索のみ めんどくささがなくなった 以上

キクバー→ dcssは死霊術がクソ強いので最強信仰の一角に
        無印死霊術と比較して、ゾンビや骨が階段にはついてこなくなったんだけど、
        死の霊媒術、幻像がまともに運用できるようになったというレベルを通り越してバランスブレーカーに
        それを抜きにしても祈祷で死体が振ってくるのは死霊術的に強いです

後はそうだなあ、武器とかの評価も無印とは全然違うだろうね
無印は両手武器でぶん殴るゲームだったと思うけど、DCSSは盾もまともに使えるようになったので、
選択肢は増えている まあそれでも両手の火力でさっさと敵倒したほうが安全ではって話はあるんだが

武器の特性:斧→8方向攻撃、普通のローグライクは通路に引くからそんなの使い道ないだろってなりがちだが、
           このゲームはopen spaceが多すぎてまともに敵と1vs1で殴り合えないので・・・
       槍→2マス先攻撃 召喚や死霊術と組み合わせると強い
       短剣→暗殺

遠距離武器は無印ではネタ武器扱いだったと思うけど、弓クロスボウともにかなり強くなってる
ただ、スリングは弱いのと、極まったときの投擲(トマホークとかジャベリンとか大岩)の火力が高すぎるってことで、
バランス調整はかなり雑で残念な感じ(投擲とかは強すぎて自主封印も視野に入れるレベル)
0.18か0.19あたりでこの辺の調整は入るはず


870 : 名@無@し :2016/03/26(土) 00:59:13 BD9W6zQA
あと信仰面だと、無印だとpコマンドで祈りながら敵を殺す、とかあったと思うけど、
DCSSならpコマンド押さずに敵殺してるだけでいいからその点も楽


871 : 名@無@し :2016/03/26(土) 01:05:23 erbQ0yek
なんかもう隔世の感だなあ

クソベー様なんて遊びの神様なのに遊びがゴッソリ削られてしまって……


872 : 名@無@し :2016/03/26(土) 16:02:58 GF5fBvUE
昔のトーナメントでNemelexだけを延々プレーした人がトップになったら
即効弱体化されたな


873 : 名@無@し :2016/03/26(土) 18:44:03 nX0rjtkc
召喚モンスターから経験値も装備も貰えなくなったって言うのもあるね


874 : 名@無@し :2016/03/26(土) 19:14:52 j3omCq8Y
初期設定で経験値の割り振りがオートなのはある意味罠だよな
オート縛りって言えるぐらい難易度変わるだろうな


875 : 名@無@し :2016/03/26(土) 20:30:08 5eJsxL.2
>>868
>完全にバランス崩れた
DC原作としての、であってゲームとして破綻してるって意味じゃないよな…?


876 : 名@無@し :2016/03/26(土) 21:07:26 13IihugY
完全に崩壊してるわけではないけどゲームバランス調整は開発が気に入らないものを叩く言い訳にしか使われない
そして叩きまくって削除した挙句中途半端なところでろくに調整されずに放置を繰り返してるので現在崩壊中


877 : 名@無@し :2016/03/26(土) 21:27:21 j3omCq8Y
このバランスで楽しんでいる者もいるけどね
そもそも不満がないゲームにお目にかかったときないし
開発中の0.18に関しては知らないけど


878 : 名@無@し :2016/03/26(土) 23:25:28 xtxOXxOA
あと召喚された生物は召喚者が倒されると即帰還になった
このため解放の宣誓が必須呪文じゃなくなった


879 : 名@無@し :2016/03/27(日) 21:07:44 yGwAnuzs
日本最大のオーディオブック配信サービス「FeBe」

すごくニャアニャア言ってそうでワロタ


880 : 名@無@し :2016/03/27(日) 21:24:25 NV2L219c
ニャアアアアアア!(バーサク)


881 : 名@無@し :2016/03/28(月) 03:02:12 5n5qPGtw
詠唱や巻物の読み上げもにゃあにゃあ言ってるんだろうか


882 : 名@無@し :2016/03/28(月) 11:36:12 bI01BN5U
やっと投擲が調整されたらしい
http://s-z.org/neil/git/?p=crawl.git;a=commit;h=a94d5ab7b7ba6168665dc288095cc9f791d610d0


883 : 名@無@し :2016/03/28(月) 17:39:11 HOOrr0C6
タイル版床が暗くて視界外と未探索区域が区別しづらいな
本家ぐらいの感じでできればいいんだけど
文字版に切り替えようかな


884 : 名@無@し :2016/03/28(月) 19:29:12 byUzkglo
当たり前の話だけど、ディスプレイの設定を変えることで明るくも出来るけどね
面倒だけど


885 : 名@無@し :2016/03/29(火) 11:04:19 POsTAd.U
毒吹き矢弱くなったのか、序盤弱ビルド大丈夫かね


886 : 名@無@し :2016/03/29(火) 15:10:55 INkYb7r2
アサシンなんて暗殺より毒殺の方が切り札なのに
あとはスリング


887 : 名@無@し :2016/03/29(火) 18:57:48 9hUJXfIw
該当commitの説明文によると、

今までは毒針が与える毒の量がスキルに関係なく固定値だったのが、
投擲スキル(影響大)と吹き矢の強化値(影響中)に依存するようになった
スキル8程度で変更前と同程度の毒の量、それ以降は以前よりも強くなる

とのことだね
コードの方を見ると、素の毒針のみが対象でcurareの毒成分には変化なしかな


888 : 名@無@し :2016/03/29(火) 19:18:53 nYo.axt6
今までが強すぎた気もするけど、結局一番影響を受けるのは弱いビルドなんだよな


889 : 名@無@し :2016/03/30(水) 19:29:45 6tKZDDkU
Dazzling Spray使うとゲームが落ちちゃう事があるんだな
これだけ、攻撃範囲がちょっと特殊だからかな


890 : 名@無@し :2016/03/30(水) 21:33:01 ZJSaLwVI
それは初耳
バグ報告した方がいい


891 : 名@無@し :2016/03/31(木) 20:58:26 vtGF8nds
バグ報告するかは別として
Dazzling Sprayなんだけど、単純に攻撃範囲を変えようとすると落ちるようだね
マウスでグリグリ方向変えるとまず確実に落ちる


892 : 名@無@し :2016/04/01(金) 21:17:13 Rf59uZEI
http://d.hatena.ne.jp/dplusplus/20160401
DCSS 0.16が日本語化だそうですよ
てか老化が酷くて0.16時代の事何も覚えてなくて愕然としてるわ


893 : 名@無@し :2016/04/01(金) 21:45:29 eat/45yw
スペルの隷属が残ってて影罠と特異点が猛威を振るった時代だよ


894 : 名@無@し :2016/04/01(金) 23:11:00 CV6BKjCU
こいつはありがてえ
0.17の出来次第じゃ長らく0.16遊ぶことになりそうだしなぁ


895 : 名@無@し :2016/04/01(金) 23:34:44 eat/45yw
0.17はもう完成してるぞ
いま開発中なのは0.18


896 : 名@無@し :2016/04/02(土) 00:17:47 KTkKDsRk
win版のバイナリも欲しいなぁ
まぁソース出てるんだから自分でコンパイルしろってことなのか


897 : 名@無@し :2016/04/02(土) 00:25:24 A369O9t.
これは何気にデカい仕事だと思う
日本だと英語はまだまだ最大の参入障壁だから


898 : 名@無@し :2016/04/02(土) 00:33:56 A369O9t.
1000も近いしテンプレ修正案
--------------------------------------------------
海外産のDungeon Crawlヴァリアントである
Dungeon Crawl Stone Soupのスレです。

Dungeon Crawl Stone Soup
http://crawl.develz.org/wordpress/

WebTiles日本鯖 (要登録だがDL不要のブラウザ版)
http://lazy-life.ddo.jp:8080/
【New】↑の日本鯖にてDCSS 0.16日本語版αがリリースされました!
http://d.hatena.ne.jp/dplusplus/20160401

Crawl Wiki(英語スポイラーサイト)
http://crawl.chaosforge.org/Crawl_Wiki

石鍋Wiki(日本語の攻略wiki 加筆歓迎)
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/dcss_wiki/

前スレ:
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1450174100/

※他スレなど他所での宣伝行為などは慎みましょう。
※sage進行推奨です。

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう


899 : 名@無@し :2016/04/02(土) 08:20:41 ce/jVuA6
0.16て近接系のダメージが倍になってるバグがあるんじゃなかったっけ?
斧で脳筋無双し放題だったような気が


900 : 名@無@し :2016/04/02(土) 10:06:23 Pz/RFct.
流石に修正verだろうw


901 : 名@無@し :2016/04/02(土) 11:31:26 .PNINo7U
予期せぬ日本語化きたけど通常のタイル版はないのか


902 : 名@無@し :2016/04/02(土) 17:58:21 sJC01QfU
魔法攻撃主体で、abyss, hell, pandemoniumあたり行くには最低限なんの魔法が必要ですかね?
Fire Ball, Iron Shot, Summon Demon, Bolt of DrainingでAbyss行ったら殲滅力と言うかMPの問題で押しつぶされたしまったので


903 : 名@無@し :2016/04/02(土) 18:10:19 CH9T7LgM
Glaciate/Tornado
使えないなら殴れ


904 : 名@無@し :2016/04/02(土) 18:27:18 k0yl2YGc
その構成だと火と鉄しか能動的な攻撃手段として当てにできないから
その3分岐どころかZotまでの道のりも辛いんではなかろうか
絶対に無理ではないが、安定度という観点からはちょっと厳しい

何のかんのでLv9魔法か、最低限Orb of Destruction程度は欲しい


905 : 名@無@し :2016/04/02(土) 18:40:32 CH9T7LgM
万能no-brainerのLuring戦術を駆使すればLv9魔法は要らないし31連勝もできるぞ!!


906 : 名@無@し :2016/04/02(土) 18:45:17 nheLinkU
脳筋に置き換えて考えたらスキル10強で使える武器でやっていけるかという話だわな
主体と言うからにはスキル20以上+杖その他ブーストして最高魔法

それが無理なら石像格闘でも


907 : 名@無@し :2016/04/02(土) 19:00:01 CH9T7LgM
3ルーンくらいならiron shotメインでいける
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20150908-134019.txt


908 : 名@無@し :2016/04/02(土) 19:04:46 sJC01QfU
ありがとうございます
Lv9を唱えられるようにしておいた方が良さそうですね
どうもスキルを散らし過ぎたようです
攻撃手段が整ってないのにNecromutation覚えたりしてましたし


909 : 名@無@し :2016/04/02(土) 19:08:02 CH9T7LgM
ぶっちゃけ種族による
DEならスキル散らしててもwiz使えばグラシくらい使える
Nagaとかならスキル散らしたらグラシ遠いし、かといってスキル集中させてもグラシ遠いから色々辛いってことで何か考えないといけない


910 : 名@無@し :2016/04/02(土) 19:28:25 nheLinkU
地術上げてて攻撃魔法が中途半端なのに死者取りに行くならそれこそ石像で良い
ハーフリング妖術からの石像という相性最悪なビルドでも行けてる人がいるぐらいだから
プレイヤースキルを差し引いてももっと相性の良い種族と職なら十分に行ける


911 : 名@無@し :2016/04/02(土) 19:37:28 k0yl2YGc
具体的にスキルがいくつか分からないけど、
とりあえずBolt of FireとColdくらいは覚えておいてもいいよ
そこまで進んでる術師なら妖術と詠唱スキルだけで使えるはず

Fireballは必中という長所があるけど、
単純威力、効果範囲、騒音のいずれも終盤で主要攻撃に据えるには半端で厳しい


912 : 名@無@し :2016/04/02(土) 20:10:53 sJC01QfU
中途半端でしたね
蛸でやっていて石像なしもしくは石像格闘なしでやりたかったもので
Symbol Of Tormentと変異を受けるのが大嫌いだったのでついNecromutationを取りに行ってしまいました


913 : 名@無@し :2016/04/02(土) 20:21:08 nheLinkU
そんなあなたにマミー術師かVpEn

……がキツいならグールゆっくり


914 : 名@無@し :2016/04/02(土) 21:36:02 CH9T7LgM
その3つ、難易度的にグールゆっくりだけぶっちぎりにeasyすぎるw

VpEnは2回ルーンコンプしてるけど基本的に苦痛くらいに行くビルドだと思った方がいい
再生停止するbloodlessは悲惨、bloodless VpをやればいかにDDの戦闘能力が優れているか嫌でもわからされてしまう


915 : 名@無@し :2016/04/02(土) 22:15:20 A369O9t.
GhMoゆっくりは本気で強いけどゆっくり石像格闘とあまりプレースタイルの代わり映えがしないかも知れない
石像に振らない分の経験値を他に回せてよりデュアルっぽく出来るけど格闘だけで強い

タコで>>902だとNecromutationと召喚を削って炎に集中すれば普通にFire Storm行けないかな
Wiz指輪付け放題だし、ヤラれる前にヤる精神で


916 : 名@無@し :2016/04/02(土) 22:35:43 T9NGEBkQ
Beogh様が下僕くれるようになったけど、鬱陶しく思ってつい待機を命じて単独行
なんで俺Beogh様信仰してんだろ…無印から使役系は苦手だったけど

ところで3つほど質問が
Wikiのビルド例に鎧を渡すってあるけど、具体的にはどうやれば
あと片手槍がベターとあるのは、盾も同じ方法で持たせられる?
それと泉を飲む(枯らす)には何キー?


917 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:02:10 A369O9t.
・信仰値が貯まればaで該当の能力が付く
・盾も行けたはず……が、1匹あたり1装備しか渡せないから他を諦めるか初期装備を厳選

Beoghはスキルさえ上げてればsmitingだけでもシンプルに強いし水上歩行も便利
3ルーンゲーなら下僕育てないで使い捨てでもEasy


918 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:21:51 A369O9t.
ああ、盾もBeoghが下僕にプレゼントすることもある


919 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:27:29 sJC01QfU
>>916
補足すると、アビリティが使えても渡す相手も十分に育っていないと渡せないよ
具体的には、独自の名前が付くまで育てないといけない
現在のバージョンでは泉は何もできないようです
操作できるバージョン自体やったときないけど


920 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:28:02 k0yl2YGc
泉の水を飲むのはけっこう前のバージョンから出来なくなってるよ


921 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:33:28 T9NGEBkQ
なるほど、いろいろとありがとう
今はとにかく進めてからということね
つまりエルフ最下層はテレポ制御完全禁止ということか…


922 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:36:53 CH9T7LgM
エルフもTombもZotもHellも-cTeleでいい
-cTele撤廃はバランス壊れすぎ


923 : 名@無@し :2016/04/02(土) 23:49:25 sJC01QfU
つい最近、テレポート巻物が無くなった状態でエルフの3階に足を踏み入れたらテレポートの罠で最深部の部屋に飛ばされた人間も居ますよと
籠城の末、アイテムをほぼ使い切って死亡しましたが死闘だった
軽く周りの敵を倒したら帰るつもりだったのに
テレポートの杖があったのに取りに行くのを忘れていたという落ち


924 : 名@無@し :2016/04/03(日) 00:39:00 FP3ErArQ
アリならそんな悲劇は味合わなくてすむ


925 : 名@無@し :2016/04/03(日) 19:06:53 5tiBkPKE
テレポといえばテレポ指輪が物故割れ性能過ぎてアリのstasisは足枷の方が大きかった
テレポ指輪削除はある意味でアリの相対強化かも知れない

というか、むしろよく0.17まで残ってたものだ
あれのabuseはluringどころの騒ぎじゃなかった


926 : 名@無@し :2016/04/03(日) 20:26:02 Q3StdtYs
チラッと日本鯖を見てみたらプレイヤー9人居て驚いた
トーナメント期間中&韓国からの難民が来てこのくらいの人数だったのに


927 : 名@無@し :2016/04/03(日) 20:49:31 lwoQ2sjE
日本語版で増えたかと思ったら日本語版はむしろ少数派だった
昼頃は謎のZotDefence集団が3人くらいいた


928 : 名@無@し :2016/04/04(月) 22:27:23 HPLghRIY
久々に0.16やったけど正直trunkより楽しい


929 : 名@無@し :2016/04/04(月) 22:47:40 0CzRpxig
0.18trunkはただただプレイヤーを不利にしようとしてるだけだからなあ


930 : 名@無@し :2016/04/04(月) 23:05:02 /Z8iqgdI
0.16はShadow Trapの所為でいい印象がない


931 : 名@無@し :2016/04/04(月) 23:22:46 mUBV7fQY
特異点も酷かったし


932 : 名@無@し :2016/04/06(水) 19:59:27 Ccbzqskc
Web tileに音は付けられないですよね?


933 : 名@無@し :2016/04/07(木) 23:32:38 eNBHyr3g
日本語で遊びたいものの、登録とか身構えちゃうタイプだから
落として遊びたいけど、それは無いんだよね?仕方ないか…


934 : 名@無@し :2016/04/07(木) 23:48:46 J4jYSYoA
何でも跳ね返すバックラーがオーク魔道士のパラライズすら反射しててすげえ
そしてSniperは必中になったのだな


935 : 名@無@し :2016/04/07(木) 23:52:30 a3lMXB2w
オフライン版もあるよ


936 : 名@無@し :2016/04/07(木) 23:53:19 a3lMXB2w
ああ、0.16jaのオフラインか
確かにないのかな
0.13ならあったはずだが


937 : 名@無@し :2016/04/08(金) 00:18:06 gTrpL0yA
Gmail辺りでスパム上等の完全捨て垢を作って登録用にすれば全然大丈夫

どうせ他サイトのID代わりにしか使わないし、変な外国語のスパムメールが何千溜まろうが気にしない


938 : 名@無@し :2016/04/08(金) 00:34:37 fzpjE3aI
正味な話メール入力しなくてもpassとIDだけで登録できる
もしものときの連絡もできないが


939 : 名@無@し :2016/04/08(金) 19:31:31 Yuv0fgj6
俺のクソプレイを誰かに
管理者に見られるかもと思うと二の足を踏んでしまう


940 : 名@無@し :2016/04/08(金) 20:15:26 sCJS14Ro
実名が割れるわけでもないんだから別にいいでしょ
登録してないとコメントはできないし


941 : 名@無@し :2016/04/08(金) 20:31:58 9951KfxA
何故自分でビルドするという考えには至らないのか


942 : 名@無@し :2016/04/08(金) 22:36:25 KQtCHfbo
アドバイスくれる人もたまにいるからwebtileオススメだよ


943 : 名@無@し :2016/04/08(金) 23:45:13 HdkBt..A
リーチアタックは何か補正でもあるのかね
妙にダメージを食らう気がする
単純に武器の攻撃力もしくは使い手の攻撃力の問題なのかな
命中率も良い気がするし


944 : 名@無@し :2016/04/09(土) 00:11:45 YVApv1yc
てきがつかうとハルバードは強い


945 : 名@無@し :2016/04/09(土) 15:46:40 z/CLQGFw
猫の評価が高い理由がわかる気がする
Enchanterならば安定するし、簡単化かも
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue-0.17/BlueRingedOctopus/morgue-BlueRingedOctopus-20160409-063537.txt
http://m.uploadedit.com/ba3s/146018421967.txt


946 : 名@無@し :2016/04/09(土) 16:51:09 2dKGgjLs
FeEn、SpEnと比較するとむしろ序盤が全然安定しなくて・・・Cjなら楽だったんだけど

それならもう禁じ手キクバーでいいかなってなっちゃった


947 : 名@無@し :2016/04/09(土) 17:30:43 z/CLQGFw
スプリガンは足が速くてこれ楽だろうと思っていたらあっさり死んでしまったりして、猫とは違った面で難しい気がします
キクバーは地味な気がしてあまり使ったときないのでよくわかってなかったり


948 : 名@無@し :2016/04/09(土) 17:32:59 2dKGgjLs
猫であっさり死なないのに猫より耐久も枠もあるSpであっさり死ぬのはどういう理由なんだろう


949 : 名@無@し :2016/04/09(土) 18:23:31 z/CLQGFw
死んだらそこで終わりなので難しいと書くべきでした
強いと油断して緊張感をなくすってのも大きいですね


950 : 名@無@し :2016/04/09(土) 20:42:48 d6WmFg7Q
Spは15ルーンだと攻撃力不足になる気がするな
猫は素手だから攻撃力不足で悩むことはない

個人的には猫は15ルーンだと難しめ
3ルーンだと上位5種族の内に入るぐらい楽な感じ


951 : 名@無@し :2016/04/09(土) 21:27:50 fvrE9BNE
また日本鯖が10人規模だ


952 : 名@無@し :2016/04/09(土) 21:43:29 mGRUrMhk
Spが後半火力不足になりがちってのは確かにそうだね


953 : 名@無@し :2016/04/10(日) 13:20:52 Aj9q1rJU
DCSSのtop scoreが更新されてるんだけどこれ理由わかります?
スコア計算式バグったとしか思えないんだけど


954 : 名@無@し :2016/04/10(日) 13:56:26 Uby3cU4I
何のことかと思ったらワロタwwwwww
https://crawl.project357.org/morgue/edsrzf/morgue-edsrzf-20160320-213950.txt

これ1本だけでベスト10入るしwwwww


955 : 名@無@し :2016/04/10(日) 17:31:42 Xbr.G35Q
バグっても超えられないプレイヤーランキングトップ


956 : 名@無@し :2016/04/10(日) 20:47:38 Uby3cU4I
日本鯖を今見たら14人もいた
なんか流れが来てるな


957 : 名@無@し :2016/04/10(日) 21:14:27 kf7UANFY
やっぱ職業と種族はお勧めの組み合わせ選ばないと無理なんかな
すぐに死んでまう


958 : 名@無@し :2016/04/10(日) 22:23:01 jfRxHek.
31連勝する変態を除けばオススメビルド以外は勝率下げるぞ


959 : 名@無@し :2016/04/10(日) 23:55:23 kf7UANFY
人間で一兵士プレイしたかったんやがやっぱ慣れてからでないとアカンか


960 : 名@無@し :2016/04/11(月) 00:47:56 DqspVMKE
なら斧BeかMoゆっくり石像で


961 : 名@無@し :2016/04/11(月) 13:08:58 2nASSPs.
丘オーク戦士beoghおすすめ


962 : 名@無@し :2016/04/11(月) 13:53:24 B2DoU94g
HOFi Beoghは序盤司祭を少なくとも1回スルーできるのが良い


963 : 名@無@し :2016/04/11(月) 18:32:29 Qps9ky4I
ベオグは管理めんどくさいのがな…
軍団引き連れるの好きな人ならいいけど


964 : 名@無@し :2016/04/11(月) 18:38:04 DqspVMKE
Beoghは3ルーンゲーでターンとか気にしないなら一番簡単なビルドだと思う
戦闘・斧・鎧・祈祷(回避も少し、盾は使うなら、余裕あれば発動)さえ振ってれば良いし
3ルーンだと槍持ちの族長も上位種の召喚も強いしキツイ相手はsmitingゴリ押しで沈むし

何はともあれ初脱出してみたいという人には一番オススメ


965 : 名@無@し :2016/04/11(月) 18:39:25 DqspVMKE
3ルーンなら実は適当に仲間使い捨てでも全然イケるという


966 : 名@無@し :2016/04/11(月) 18:51:15 DqspVMKE
使い捨ては言いすぎた

獣分岐に入る時に少人数にするのだけは必須
そこで槍持ちの騎士〜族長さえ出来れば2ルーンはサクサクいける
あとは適当でも@自身が育ってるし最悪仲間が全滅してもイケる

ヤバくなったら逃げるかsmiting


967 : 名@無@し :2016/04/11(月) 19:20:06 dhBv2qHI
Trogに勝てない


968 : 名@無@し :2016/04/11(月) 20:02:36 TS4yVcGI
本当の初心者なら悪手を数の暴力で誤魔化せる点では原始人よりも分があるかも知れない
まあ、とりあえず実際に色々触ってみるのが一番


969 : 名@無@し :2016/04/11(月) 20:18:32 QQtZ2iZg
おれもtrogの方が強いと思うなあ。
兄貴召喚のコストってすげー安いんだよね。

人間の0aptは終盤では強いけど、序盤では結構な力不足になるから
ちょっと倒せないかも?なんて思った時にはあっさりと諦めて下の階層へ
行ったり、探索を優先すると長生きするよ。
大体のモンスターは基本的に倒す価値があまりないし。


970 : 名@無@し :2016/04/11(月) 20:33:45 2nASSPs.
倒せない→下の階へ→倒せない→下の階へ→……→死亡
力不足の状態で無理に潜ると死ぬこと多い印象だ

強敵は上の階におびき寄せてテレポなどで置き去りにする方が安定する気も


971 : 名@無@し :2016/04/11(月) 22:41:35 QQtZ2iZg
それは降り過ぎかもなあ、死ぬ前に一番最初の階層へ戻ってこないと。
969は、目の前の敵を倒すことにこだわりすぎないほうがいい、ということを言いたかっただけだよ。


972 : 名@無@し :2016/04/12(火) 23:38:59 yUH8gW2k
天狗プレイをする呪いにかかっているんだが、ある日闇エルフを選んだ時に才能差に愕然とした


973 : 名@無@し :2016/04/13(水) 13:25:47 uEc/Vg1c
猫やタコなんかは弱いもののとがった性能しているから、独特なプレイで面白いし強いんだけど
天狗は選択肢の少ない闇エルフにしか見えない


974 : 名@無@し :2016/04/13(水) 14:27:59 cy/yyHyY
DCSS最弱種族天狗君
存在意義が不明


975 : 名@無@し :2016/04/13(水) 18:40:13 fRrEI7og
装備制限ある種族は独自の面白みがないとな…
オーガしかりドラコニアンしかり
闇エルフを中途半端にしたような存在じゃあねえ


976 : 名@無@し :2016/04/13(水) 19:20:05 ZpnkqmLw
大きな特徴と言えば飛行能力になるけど、
現状だとShoalの自動探索が捗るわーってくらいの恩恵しかないんだよねえ
重量システムの撤廃でかなりどうでもいい要素になってしまった感じ


977 : 名@無@し :2016/04/13(水) 19:30:45 V5.98vOQ
他のマゾ種族ほど強烈にきつくないはずだが、
やる前にやるを純術でやろうとするとINTと詠唱のせいでガス欠がしんどい。
爪やくちばしを活かしたデュアルもHP補正が足を引っ張る
デュアルやるならハイエル先輩がいる・・。流石エルフ汚い。
活かし方がみつからないというか使いこなせてないわ〜

INT装備と杖、悪食で補ったヴェフで誤魔化せないと大変。
ゆっくり信仰にするとチャームポイントの俊足飛行がスポイル。。


978 : 名@無@し :2016/04/13(水) 19:36:46 vEOCuXmE
conjurerでbattlesphereの安定が速いんで俺は嫌いじゃ無いな


979 : 名@無@し :2016/04/13(水) 20:09:03 SOCpUjzg
例の海外の上級者的には天狗は下級上位くらいなんだな
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=17&amp;t=19209

こればかりは謎だ


980 : 名@無@し :2016/04/13(水) 22:26:19 cy/yyHyY
TeCjはバトルスフィアの安定が大してはやくないうえHPも低くて生きられない


981 : 名@無@し :2016/04/13(水) 23:26:33 9ajdH9jA
オーガの位置よりはまだ納得できる


982 : 名@無@し :2016/04/13(水) 23:45:48 surI9TC6
オーガって昔はhard扱いだったはずなのにいつの間にかS種族認定
わけがわからないよ


983 : 名@無@し :2016/04/13(水) 23:48:28 SOCpUjzg
そろそろ次スレか

テンプレは取りあえず日本語版リリースだけは入れた方が
http://d.hatena.ne.jp/dplusplus/20160401


984 : 名@無@し :2016/04/14(木) 08:11:55 bK3T/Nyw
3ルーンか15ルーンかTAかでも評価分かれるよね。
このキャラ表はどれ基準なんかな。


985 : 名@無@し :2016/04/14(木) 13:48:55 n4tYEVL.
同じ人の神々のランクも面白い


986 : 名@無@し :2016/04/14(木) 17:22:39 cdHXEKLs
天狗が闇エルフより同等か格上ってのはちょっと理解出来そうにない
猫が強みを活かし切れれば理論上そこそこいけるってのは想像くらいは出来るけど

謎のオーガageはもしかして大岩の強さ?
ゆっくり石像ビルドだとしても分があるとは到底思えないし


987 : 名@無@し :2016/04/14(木) 17:39:07 cdHXEKLs
それより次スレ準備とお題だ


988 : 名@無@し :2016/04/14(木) 17:47:02 /GIZavFw
ミステリー屋敷でマッチング成立後ローディング画面が止まらなくてゲームだけ開始してる(再起動して再接続は可能)
って感じになってる
iOS版


989 : 名@無@し :2016/04/14(木) 17:47:18 /GIZavFw
ごめん誤爆


990 : 名@無@し :2016/04/14(木) 18:54:47 z8PSntww
>>986
オーガはHPが高くて鈍器適性が高いから序盤性能が高い、よってオーガは強い、くらいの主張だよ


991 : 名@無@し :2016/04/14(木) 19:16:02 aGciNBVM
にしても3トップ級のVSGrDsよりもハッキリ上の段にカテゴライズされてるのが凄いな


992 : 名@無@し :2016/04/14(木) 19:28:21 aGciNBVM
980踏んでないけど次スレ立てといた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1460629557/


993 : 名@無@し :2016/04/14(木) 19:41:39 lOOW4JBk
>>992

さて次のお題は何になるか


994 : 名@無@し :2016/04/14(木) 21:53:37 bK3T/Nyw
Tengu デュアル


995 : 名@無@し :2016/04/14(木) 22:28:44 O.KGcOZQ
いいだしっぺですけど・・皆で天狗になろう(暗黒微笑)
日本版(シーン別にわけた)種族格付けがどうなるか気になるね


996 : 名@無@し :2016/04/14(木) 22:39:25 1x6twXF6
Trogは強すぎるのでTenguで中和するといい感じになるよ
オススメ


997 : 名@無@し :2016/04/14(木) 23:17:04 645Bwvbc
ところで+って何?同ランク内で半歩抜けてるってことかな


998 : 名@無@し :2016/04/15(金) 00:55:57 hpMtW44.
次スレにすごくザックリと補足を書いてみた


999 : 名@無@し :2016/04/15(金) 07:12:45 HuL//u6c
0.16日本語版でテング自由形


1000 : 名@無@し :2016/04/15(金) 08:08:50 VIg40LqY



■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■