■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part9
海外産のDungeon Crawlヴァリアントである
Dungeon Crawl Stone Soupのスレです。
Dungeon Crawl Stone Soup
http://crawl.develz.org/wordpress/
海外のゲームですが翻訳版が存在します。
Dungeon Crawl Stone Soup翻訳
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/50007/1380804057/
Crawl Wiki(英語スポイラーサイト)
http://crawl.chaosforge.org/Crawl_Wiki
だんじょんばたふらい(日本人用の攻略wiki)
http://wiki.livedoor.jp/dcss1123/
前スレ:
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1403310457/
※他スレなど他所での宣伝行為などは慎みましょう。
※sage進行推奨です。
Crawl! (オンラインでCrawl。通称CAO。Learndbも調べ物に便利)
http://crawl.akrasiac.org/
SAフォーラムのスレ (ループ気味だが攻略情報多数)
http://forums.somethingawful.com/showthread.php?threadid=3155652
過去ログ
Dungeon Crawl Stone Soupスレ
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1254916586.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part2
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1273285069.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1300526682.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part4
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1328678095.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part5
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1350361392.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part6
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1377666473.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part7
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1388654762.html
Dungeon Crawl Stone Soupスレ part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1403310457/
お題
初代 Deep Dwarf自由形
Part2 Cheibriados信仰
Part3 Orc Beogh信仰
Part4 タコ自由形
Part5 Vampire自由形
Part6 Sprint5〜8かHalfling自由形のどれか
Part7 セントールFedhas信仰
Part8 Chaos Knight自由形
以上がテンプレ、以下は仮置き
日本語Wiki
http://moon.kmc.gr.jp/~dis/dcss_wiki/index.php?%E7%9F%B3%E9%8D%8BWiki
http://wikiwiki.jp/dungeonist/
http://jbbs.livedoor.jp/game/49144/
869 :名@無@し:2014/06/04(水) 02:39:34 ID:???
ほとんど需要ないだろうけど適当に作った音パック晒してみる
ttp://www.mediafire.com/download/h4ibgeb2rsbdbhu/dcss_8bitsfx.zip
WebTiles日本鯖
http://d.hatena.ne.jp/dplusplus/20140501 #p1
http://lazy-life.ddo.jp:8080/ #lobby
>>1 乙
お題ってのはどうやって決まってるんですか?
前スレの1000で無茶振りされた条件でオーブ回収して脱出するのがお題だと俺は認識してきたが
シナジー薄いな
トロルの戦闘力頼りか
お題
1000 名前:名@無@し[sage] 投稿日:2014/11/18(火) 06:54:10 ID:???
オーガメノスorトロルメノス自由形
石鍋に脱出報告がありましたね
既に達成されてた組み合わせだったか
削除されると噂のDeath KnightとHealer
webtile、宝物庫五階で日本人らしきhill orcが死んでいた
レベル27でも死ぬときは死ぬものだね
onigiriかsushiでも食べてたのか
やったー!超級拾ったよ!!!
the uncursed pair of gloves of Khacud {+Blink rElec rF+ rC+ rN+ Str-1 Dex+1 Int+4}
(You found it on level 5 of the Depths)
涙が出てくるのは嬉しいから?
…それとも俺が鋭い爪が生えてる血族だからかな?
タコか猫でプレイすれば、あらゆる悲しみから解放されるぞ
>>12
封鎖された中央階段で囲まれつつも仁王立ちになって斧を振り回す姿に痺れたのだが…
合掌
階段封鎖を解除できるチート祈祷を誇るゆっくり様を信仰していれば死ななかったろう
>>14
これは見事な超級ですわ
「日本人らしきhill orc」って字面がなんか吹く
血族怒りの初脱出
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3909.txt
脱出出来たのはすごく強い爪が生えていてものすごく攻撃力が高まっているので、すごい強い敵もすごくかんたんに倒せたからだとおもいます
>>20
脱出おめでとう!
しかし、なんというまごうことなき超級グローブ…
爪変異は悲しいよな
いやー、すごいつめはすごいよな
悪魔援軍とか、反発フィールドとか、かすむくらいにすごいよな、つめ。
おめでとう!
手は足みたいな使えるエゴ靴や強力な★も無いし、
通常時の血族部位変異では一番の当たりよね
爪は徒手以外では外れでしょ
一番のあたりは間違いなくアンテナだと思うが
血族で近接武器使ってて怪物的変異か爪の変異が付いたら即ゲームやりなおすことにしている
爪人気なさすぎて吹いた
頭枠足枠潰されるよりよっぽどいいと思うんだけどなぁ
頭枠潰れても霊視と感知がつくというのは実質兜かぶってるようなものだから
そして錬金帽子ツモるんですね わかります
ドラゴンマスクならある
爪さん武器持ってると全く効果を感じないからな・・・
個人的に血族の部位変異は足がでれば当たりだと思ってるわ
丘オークで始めたらいきなりアーティファクトっていうのかな?もらえた
+7+7のアンデッドに強そうなハンマー
とりあえず攻撃当たったら敵が一撃で死ぬ
the +7,+7 great mace "Undeadhunter"
これか
アンデッドに平均2.5倍ダメージらしいからCryptもTombもきっと楽勝だ
序盤に+7のグレートメイスというのが強いよね
問題はどちらともトリッキーな構造・敵の種類だから事前に知らないときついって事かも
しかし、初期でそれを手に入れたら無双だろうな
序盤にグレートメイスは攻撃速度に難がある
webtileでRu信仰のタコがhandを犠牲にしていて、ちょっと笑った
でも、タコで盾使わないプレイは怖いよな
Android版はなぜ更新されないのか
自力でbuildしろってことだよ
低層に新しいユニーク追加されてるね
お題オーガ脱出
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3910.txt
大岩イズすとろんぐ
メノス様のumbraやshadow mimicは暗殺ビルドじゃなくてもやっぱりかなり強力だった
これらをパッシブで得られるだけでメノス信仰の価値はあると思う
ただ、強いと噂のshadow formだけどHP減ってガン逃げ時くらいしか使わなかった。もっと攻撃的に使っても良かったか
あせったのはD13にあったtrove入場で信仰値全没収された事。
どんなアイテム要求されるか確認しようとしてよく読まずに>連打してたからビビったw
もしかして0.16からアイテム以外も要求されるようになったの?
中盤以降投擲武器不足に悩まされたけど宝物庫攻略後は完全に大岩ゲー
哀れなZOT民の方々に大岩をブン投げるだけの簡単なお仕事でした
乙乙
トロンべさん信仰値要求するようになったのか
乙
troveは最近信仰値要求ある
お疲れ
無理に信仰値消耗してもしかたないから、shadow formはそれで良かったのでは
物理半減だから辛そう
今、タコGozag信仰で進めているのだが、帽子がまったくでない
指輪はじゃらじゃらだからいいけど、珍しいこともあるものだ
shadow formをあまり使わない代わりに信仰値溜めやすくて追撃率アップか
大岩ハンター良いね
ただ、オカワルじゃなくてメノスにするメリットがどれくらいあるかってとこだな
初めてのパンデモ巡りしていたら、ヘリオンの群れに瞬殺されたぞ
マジに殺しにかかってきているのな
ヘリオンの群れなんて粉砕で死ぬから大したことないよ
お題脱出OgSk
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3911.txt
釘付き巨根でヒィヒィ言わせたった
なおこちらも飛来物防御やら絶縁やら色々揃わず盾も無いしの紙装甲で敵さんにとってはいい的だった模様
乙乙 絶縁耐変異無しでゾットは辛いなw
攻撃こそ防御!のオーガらしい良いダンプだ
>>46
群れって事はヘリオン島かな
必ずルーンがあるけどヘリオンぎっしりな溶岩に囲まれた地形が出る事あるから
遠距離でちくちく減らす手段無いならスルー推奨の危険な特殊地形だね
N耐性なしでシャドウドラゴンx2と戦ってたらSkill lvl20だったのが8まで下がってしまった…
もう攻略してないのがSlime Pitしかないからワンド使って回復してくるしかないのか
そんな下がらんだろ普通
ダンジョン二階のコボルトが、+5早業ダガーを装備していた
一体何者だったのか
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3912.txt
定番の組み合わせで初脱出。武具面では文句なしの引きだった。
速攻でトログ様がvenomイブニングスターをくれたお陰で快調な滑り出し。以後防具も充実。
後で手に入ったfreezingが、ドラに刺さりまくって一番輝いていたと思う。減速表示が快感。
最後まで穴掘りワンドがでなかったのと、ゾット辺りまでheal woundsがでないままscrolls of rechargingが溜まりまくるという不安を抱えつつ
faithのお陰で要所要所でブラザーたちの力を借りても信仰が維持できつつ脱出。
オーブとった後はテレポできなくなったり、でかいデーモンが出て相当焦った。
脱出してから拾ったfire dragon armourが有能なのに気づく。
おめでとう、戦士向けの良い帽子だ
おめでとう。
spirit帽は戦士ならかなり有用だよね
the -6 hat "Mafenk" (worn) {rF++ Slay+4 Stlth+}
今プレイしてるタコが付けている帽子、緊張感のあるダンジョンライフです
かなり激しいマイナス補正だ
俺もこの前序盤でCrystal plate armourに-4補正が付いたアーティファクト引いた
ステータスアップはきっちり付いてたから、序盤までは実は悪くない防具だったな
重戦士では無かったからどちらにしろ使えなかったけど
最新trunkバージョンやってみてるが、Okawaruに死体を捧げられなくなってるんだな。
代わりに戦闘で殺したときの信仰値が増えたみたい。
ついにokawaru強化されるのか
上昇分がどれくらいか見ないことにはなんとも
ガンガン死体を捧げられたから上がりやすかったという面もあるわけだし
強化というよりはプレイヤーの手間を省くため変更じゃないかな
石鍋はそういう感じのこと多い
毒死体の使い道が無くなってしまった
海外のwikiみてるんだが案外女性神格が多いんだな(まちがってたらすまん)
女性神格ぽい?
シフ・エリ・キクバー・クソベー・るごぬたん
男性神格?
オカワル・トログ・TSO・ヴェフ・レンヌル・ジン・ゾム・ゆっくり
ザリ・ベオ
謎?
スライムの・植物の
それ本当かな〜
それ多分そのページの執筆者の主観だと思う
例えばこのページhttp://crawl.chaosforge.org/Deck_of_transport だとゆっくり様が女性神格扱い
とはいえ>>63 で上がってるのはクソベー様以外はなんとなく女神っぽいイメージあるな
う〜ん、もうかれこれ6時間近くAbyssにこもってるのにruneが出てこない
acquirementとかも出たのに出てこないとは…
一階層にいるとかいうオチではなかろうか
深層になればなるほど出現率は上がるし、三階層でも結構みつかるものだがなぁ
>>67
ありがてぇ…ありがてぇよぉ…
15分で無事に確保できました、本当にありがとうございました
スコアサーバーみたらアリで8連勝してる人がいてビビる
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3913.txt
Human Skald of Elyvilon にてルーンコンプ…と思ったらBone runeを取ってない事に脱出後に気づいてリアル発狂
最初から最後までSpectral Weaponで生まれる剣の亡霊を友に攻略
まだ一度しか脱出した事ないので全ての世界を回ろうとZigguratにも挑戦したけど19階層目で諦めた
範囲魔法で一掃するかスルー出来るところはスルーすべきって感じなのか
ここまで育ったら重装でも魔法を唱えられるようにした方がよかったかなぁ
Str25もあればプレートメイルで加速くらいは楽に唱えられるからな
三ルーン以上ともなればある程度の神装備は珍しくもないかもだけど
その指輪すごすぎるだろう、zigguratにも落ちてないレベル
ring of Fallacy {rF++ rC+ MR++ Slay+5 SInv Stlth+}
こんなの拾ってみたい
>>14 と>>72 は超級だ
>>72
しかもそれ、Lair:1のlabyrinthで出たんだよね
この一個だけで初脱出の時よりも耐性が揃って笑ってしまった
蛇&ゆっくり&ponderous装備でヘリオン島に近づいたら
hellfireがいつまでも終わらない花火みたいに
体からはじけまくって気付いたらゲームオーバー画面になってたな
石像に変身したらもっと完璧
ヘリオンは透明視が抜けてるけど、それでもhellfire撃つらしいね
webtileで見たよ
ヘルファイアに限らずモンスターは透明な@に対して遠距離は撃ってくる
ただその撃つ場所がランダムになった結果、敵同士で同士討ちを狙える場合があるってだけよ
webtileって観戦者いると重くなるのかな?
死んでリスタートしたらとても軽くなったわ
PC環境にもよるが、プレイし続けてると重くなる
弓プレイとか顕著に遅くなるな
セーブして再開するとたぶん戻る
webtile版は常時セーブだから重いと思ったらそのまま更新押しちゃってOK
そろそろ幽霊が出ないオプションつかないかな
あれこそ序盤の進行を阻害するだけの害悪
主にアンデッド耐性のせいで対処がキツくなってると思うので
幽霊じゃなくて生きてる冒険者と鉢合わせるって設定になるか
もうちょい序盤からアンデッドをメタれるアイテムが欲しい
分岐最下層とか深層で出現するのは懐かしかったりで面白いんだけど
序盤からわらわら出てくるとちょっとね
面白いシステムではあると思うよ
幽霊はオフライン?版をやってると深層で懐かしい猛者の亡霊に会う以外はうざいなぁ、と思ってたけど
webtile版だと他人の亡霊が出てきて、どんなキャラなのか分からないから初見のユニークな感覚で戦える
Ice Caveで出会った他人の亡霊に石化食らって何も出来ず呆然としながら殺されたり
こちらもMR++だったのに相当な使い手だったんだろうな、とか妄想できる
ロイヤルゼリーを倒しちゃうとJiyvaの祭壇が消えるんだね
困った、どこで信仰すればよいのだろうか
アビスに篭ってればそのうち出てくる
ロイヤルゼリーは ネ申
簡単に倒せる神って斬新だな
他神の祭壇をぶっ壊すと信仰得られる神とかいないの?
>>88
本当に出るのか?
アビスって三階くらいまで潜れば結構ほいほい出口出てくるんだな。
二つほど出口が並んでたときまであった。
>>92
うる覚えだから自信ない
変異一杯付けたいならゾムj様がいいぞ(震え声)
スライム神信仰してから本体倒したら、そのあと他に乗り換えても懲罰無かったりするの?
神殺しの可能性を平然と考えられる@さんに痺れるw
Jiyvaさんとロイヤルさんは別人やで
Beoghすげーな
ゲームがボコスカウォーズに変わった
Beogh面白いプレイになるんだけどログが騒々しい
オーク達、@のこと好きすぎだよ
ベオも死霊術も階段昇り降りで
「皆ついてこいよー。はいはい、そこ並んでー。」
とかやんのが面倒くさい
ベオ様のリコールは別階層からもついてきてくれるよ
死霊は階段ついてこないぞ
わからんけどイレデ様のこと言ってるんじゃね?
リコールで別階層からも引き寄せれると思うけど
オーク強いけど炎の球体相手にするとボコボコ死んでしまうのが悲しい
族長を十体作ってそのうち半分にゴールドドラゴン鎧あげたけど脱出時には三体しか残ってなかった
序盤生き残りやすいのとZot制圧で仲間が消耗しやすいのを考慮して
Zot制圧で仲間全部消費して棄教15ルーンというのを試したことがある
ロールプレイ的には鬼畜
獲得の巻物の仕様が石鍋だと少し違うのか
ロッドが欲しい時はstaffでええのかな
stickyflameで焼いてたヤクが瀕死で逃げだしたところに inner flameかけたら逃げた先の集団で爆裂した。
こんな使い方もあるんだね
確かにinner flame使った吉良吉影プレイは楽しい
沼最下層で巻物でinner flameつけたりとかね
Gozag信仰してると金貨が散らばってきれい
mass inner flameとか追加されないかなあ
imo巻で我慢
最近完結したNARUTOって漫画にも負けず劣らずのエグイ戦法が得意な卑劣様と呼ばれる人がいてだな・・
Hex系(inner flame)やTrl系(blink)を使いながら遠距離で戦いたいのだけど
序盤の遠距離武器の弾の足りなさに加えてスキル振りも難しくて辛い
加えてArcane Marksmanだと初期呪文書にはblinkが無いし近接武器も持っていない
Warperだと近接とblinkはあるが遠距離は揃うまで待つしかないし、その割にはスキルと装備が貧弱
秘術射手が難しいとお嘆きのそこの貴方にお勧めのルートはこれ
ハイエルフ魔術師でスタート→Gozagに入信→Gozagが泣くまでっ! 出店をやめない!!
→隷属、恐慌、内炎、雲系が収録されている本を意地でも買う
→棄教してCheiに行く→やったぜ!!
懲罰が比較的マイルドで後半辛くなる死体利用系神格で
途中で送ってしまった
懲罰が比較的マイルドで後半辛くなる死体利用系神格で割と向いてそうだから
Gozag棄教のプレイ感は聞いてみたいな
Warperスリングをオススメしておく
スリングは弱いから微妙
Gozagの棄教はかなりちょろい部類だと思う
・出店された店が閉じる、新たに物を買えない
・たまに敵が加速・ポーションが飲みづらくなる
それまでに買った物はちゃんと残るし、オカワル以上に棄教向きかな
ただ、Gozaggが店を出す位置の関係で、序盤に書店を出せるかは運だよ
1ルーンは初期本で突破する覚悟がいると思う
最新のtrunkではGozagの出店で食料店が保障されるようになった代わりにaaでお粥もらえなくなったらしいので
そこは注意が要るな
Gozagストアサマサマだな
http://crawl.develz.org/wordpress/trunk-updates-11-november-2014
0.16ではPotion of porridge/blood自体削除されてるみたい
potion petitionから栄養補給できない代わりにcall merchantで必ず食料品店を選べる
この前のプレイで最初に見つけた祭壇がGozagだったから何も考えず入信したけど
food shopを呼び寄せる前にpotion petitionを連発してしまって金欠・飢餓で棄教せざるを得なかった
棄教ペナルティは確かに弱かったから無事脱出出来たけど
迷宮でへとへとになったとこでミノタウロスとようやく遭遇
余裕で行けるかと思いきや普通に殺された
やっと育って来たのにもうやだ
ミノタウロスはロッドとか変な装備拾ってたりすることもあるから割と本気で殺しにいくなあ
雲のロッドを拾ったミノタウロスが自分で作った炎に飛び込んで焼死したのには驚いた
「おいしく食べてね!」
>>125
懐かしいな
大昔にブッダで読んだよ
地術師地味だけど面白いな
群れの先頭を石化させてLee's Rapid Destruction連発とか
Beoghの彫像をLDRで粉砕してオークの群れを攻撃とか
普通のboltや雲はないので、壁もなくMRも高い敵が多いと辛いけど
地味というより派手なスペルが多いよ
粉砕とかあんな派手なスペル早々ないでしょ
魔法使いとして進める場合、妖術を伸ばしても地術に+になりにくいのと
適正持ち種族が戦士向きだから不人気で地味なのかな
でも、デュアルとして進めるといろいろ面白いプレイになるよ
タコ地術師なんかすごいおすすめ
DEはTenguと真逆で地術に破格の適性もってるから地術行くルートも普通にある
まあ妖術師で地術がいまいちに見えるのは当たれば必中のOoDの存在と炎の嵐/グラシのせい
正直OoDはサービターと同じで妖術召喚二領域とかにすればいいと思う
Zigguratで出現したapocalypse crabは恐ろしいな
パンデモロードがまだ部屋にいるのにPorcupineになってしまった
オンラインで終盤のプレイみてると精霊飛び出す発動アイテム沢山抱えてる人いるけど
インベントリーを圧迫しても持つ価値があるってことなのだろうか
あらゆるビルドで発動にスキルをつぎ込むべき最大の理由が精霊アイテムの存在なんだよね
それだけ有用といっていい
Gozag信仰でやってるんだが、店の選択肢ってfood以外はランダムなのかな?
scrollとかpotionとかろくなものが出てこない
自分はあんまり有用性見出せないから持ち歩かないな発動アイテム
扇は優先して持ち歩くな
次点石ころ
水の精霊の小瓶が人気だと思った
ランプが強い
結論:精霊アイテムは全部強い
序盤は強いがゲーム進むにつれて相対的にいらない子になるイメージ
重戦士がジッグラトで使ってたりもするぞ。
魔法使いなら魔法撃った方がいいと思うけど。
魔法使いでも静寂対策で使うでしょ
初脱出届け
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3917.txt
SpEnのキャラパワーとwebtileでのアドバイスのおかげでなんとか脱出。
rMutもcure mutationもずっと手に入らずacquire4枚つぎ込んだりしたけれどGozagはすごく強いし頼りがいがあると思った。
おめでとう
おめでとう、今デュアルでやってるからその指輪が欲しいわ
めでたいなあ
初めてなのに開発版のWebtileとかやる時代になったんだな
自分も開発版のwebtileで初脱出したなあ
Gozagが強いという以上に、スプリガンとのシナジーが強い気がする
それを言うならスプリガン自体が強すぎるんだよね
hpの低さと装備制限の小型種族は確かに大きなデメリットだけど、俊足だけでもそれと釣り合うように思う
スキル適正MR霊視がおいしすぎる
ただ最強はガーゴイルかなぁ
スプリガンは立ち回りが少し特殊だから強種族としてバランスとれてるんじゃない?
最近はガーゴイルに匹敵するVSとかもいるけどね
webtileのVsBeがアビスに落ちたせいで、ターンアタック二位になってたのはかわいそうだった
•Gozag’s “duplication” ability can now duplicate stacks of items
ほう
book of Wizardryが削除されて
book of Powerが出にくくなったらしい
透明化しにくくなるな
powerの本も強いし
元百姓のバンパイアとかいうユニークが強すぎて危うく殺されそうになった
神秘の活力バーサークのHP250越えから削り負けそうになるとかどんだけ
そういえば日本語版ってもう更新やめちゃったのかな
少しでいいなら俺も手伝いたいんだけど
精霊とロッドはどっちを優先するか迷うんだよなあ
ビルドによっては発動に求めるものが広い所で会敵しちゃった時用の肉壁だけだったりするから
そういう場合は上位召喚deckを持っとくのもアリなんじゃないかと最近思ってる
召喚デッキってまだあったかね
自然生成ならされるのか?
日本語化は中々軌道に乗らないね
多言語化しにくいからか
リーダーが最近動いてないからな。忙しいんじゃね?
trunkではXobehの下賜デッキはWarとDestructionとEscapeに絞られたけど
Deck of summoningも下賜以外でならたまに拾える
Deck of warはSummoningとBattleの混成だから、Xobeh信者はある程度なら安定して召喚できる
ジッグラト25階で天使達のスマイト死
shatterではやっぱり限界あるなあ
Holyテーマは当たったこと無いけどChaosテーマフロアがきつかった
パンデモロードが押し寄せてくる感じなんだけどパンデモロードは挙動が多様だから
Torment使ってくるのもいればMass Abjurationでせっかくの召喚モンスターを消し去るのもいる
厄介な技を使ってくるパンデモロードは名前を確認して優先的に処理する必要があると思う
隅っこに移動して発動アイテム、Sniper+貫通ボルト、Executioner's axe、回復ワンドで乗り越えたけど
14ルーン取ってからのFormicid+Dithmenosだから生き残れた感じ
どのフロアが一番きついんだろうか
そしてCrawlWikiが異常に重い
ジッグラト複数周回目からは通称mega-zigとかいうとんでもないモードになるようだね
Crawl Wikiにも一応攻略記事があったが、どこまで通用するのやら
マミーフロアが無理ゲー
タコにFire指輪8個と杖持たせたらどれくらいの強さになるのかな
パンデモロードとかでも一撃とかできるの?
さすがに無理では
Enhancers is a factor calculated from rings of fire, staves of cold, a robe of the Archmagi, etc.
You get +1 for every enhancer and -1 for every dampener.
If the factor is positive, your spell power is multiplied by 1.5(factor).
If it is negative, it is multiplied by 0.5(factor), effectively halving your power every dampener.
指輪などによる倍率は1.5倍で固定かと
それ一個につき1.5倍って意味だから。
分かりにくいけど1.5のfactor乗になってるでしょ。
最大3個(これはソースにしか書いてない)で1.5*1.5*1.5=3.375倍。
そもそもspell powerの上限が200とかだから無尽蔵に強くなったりはしない。
スペルパワー上限まで行けば水晶槍がやっと使えるな!
水晶槍はボルトになってもいいレベルだと思う
対応する指輪も無いだし
>>3 に書かれてる8bitsfx音パックの作者ですが
最近の開発版dcssで一部の音が鳴らなくなってたので修正したものをうpしたよ
>>3 のものを使ってる人はそのまま上書きで問題ないはず
http://www.mediafire.com/download/ls1fsgezep1ac9y/dcss_8bitsfx_20141208.zip
乙です
乙乙
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3921.jpg
これが本気出したzigguratか
人口密度もさることながら開始地点がエグい
>>177
そのままそっとQUITだわこんなん
>>177
これだけ敵がいるとスマイトだけで一ターンキルされそう
まだ無印crawlも脱出してない初心者だけど
最近はじめたDCSSでやっとルーン初ゲット(gossamer rune)したので記念カキコ
いやーDCSS楽しい。
HOAKの脳筋でやってるけど
Lugonuの追放とBend spaceにはお世話になりっぱなしです
>>177
Stlthを限界まで上げて入れば起きても?マークの奴ばっかりだろうからそれで嵐系列をぶっ放すのかな?
それでもSmiteで即死しそうだなぁ
>>180
おめでとう
しかしCrawl Wikiが攻撃受けてるんじゃないかと思うほど重いね
Death's Doors使用中では削りきれなさそうな数だ
Lugonu使ったことないけど、やっぱり強い神なのかね
積極的に祈祷を使う神ってあんまり信仰してないな
MR低い死ねって言える信仰が弱いわけなかろう
歪曲クイブレの強さは言うまでもないし
崩壊もエルフ最下層制圧余裕どころか地獄パンデモでも通用する強さ
どんな硬い壁でもぶち抜けるしな
スライムの巣にいる黄金目玉とかいうのに混乱死
初見殺しやめちくりー
MR+なしで複数に撃たれたら延々と混乱するかもしれないけども、Potion of curingでconfuseは直るよ
Slime pitは耐酸か耐突然変異のどっちかを装備、もしくは付け替えしながら戦うことが多いと思うから耐混乱はMRで稼ぐしかないと思う
信仰で明晰つけてばいいじゃん
MRは稼ぎにくい割に致命的なものが多いから、注意した方がいいぞ
オーブランのパンデモロードが麻痺させてきたりとかあった
エレシュキガルに麻痺くらって終わった・・・ってなったことあったな
奇跡的に助かって脱出できたけど
昔の人はそのことを
「助からないと思っても助かっている」
と表現したらしいが、
あんまり上手いこと言えてない気がする
でも扇子になる位には人気の言葉のようだ。みつをみたいなもんかしら
将棋とか囲碁のようなランダム要素のないゲームでは
(自分から見れば何をしても)助からない(ように見える)けど(神様的存在から見れば必然的に)助かっている
ってことなんじゃないのかな
自分は趣味で囲碁をやるんだが、囲碁ではたしかにそういう表現は聞くし
俺は上のような意味で理解しているから特に違和感はなかった
将棋の大山さんの言葉だったかな、もっと古くからあるものかもしれないけど
crawlだと助かるのに助からないことが多いね
ローグライク最大の敵は自身の油断ですね
重戦士でも神耐性の装備がローブや軽鎧に出た場合プレートから乗り換えた方がいいのだろうか
今から魔法鍛えてモノになるかなーと不安になる
パンデモ潜れば山ほど経験値稼げるから関係ない
アビスよりパンデモの方が安全?
召喚持ちとか出たら詰みそう
アビスの方が安全だけどパンデモの方が経験値は美味しい
パンデモ四天王を正面から潰せる強さになるとむしろパンデモの方が楽に歩ける。
物資はいっぱい落ちてるし、地形は比較的普通で瞬間移動制御が効くからな。
まれにGlaciateやFire stormをぶっぱなしてくるパンデモロードもいるので
軽い気持ちで経験値稼ぎに行くのはやめた方がいいよ
アビスで経験値稼ぎもおすすめできないけどね
そもそもどういう状況?
人間暗殺者で獣まできたけど伸び悩んでる
魔法の眠りからダガーぶっさしプレイが通用しない相手にどう立ち回るべきか
長剣もって殴れば?
信仰と本の揃い方で
ぜーんぜん変わってくるのでもう少し書いてほしいな
とりあえず透明化があるなら獣は問題ないはず
蛇は後回しにしましょう
最近Webtileでやってて、人間長剣デュアルなら獣出る位には加速も実用可能まで育てる事が出来るよ、と教えてもらって驚いたなぁ
それまで切り札として運用していた加速がちょっとした敵にでも使えるようになると安定度が一気に上がった
そんな事もあるからDump上げちゃった方が的確なアドバイスをもらえると思う
流れ切って悪いが私もSpEnでcrawl*初脱出*
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3922.txt
OoDが当てにくい電気ゴーレムが最大の恐怖だった。
最後には消しましたが、途中でついたアンテナ1の変異が便利でした。
人間長剣デュアルは信仰次第ではLair制圧でHasteどころかFreezing Cloudすら安定してるからヌルゲー
スプリガン脱出おめでとう
ガイド書いた人間としては嬉しい
脱出おめでとう、いいダガーだ
Book of Wizardlyが削除された影響でhasteがアクセスしにくくなってるね
ゆっくり大勝利
>>204
ガイドのお陰で脱出できました。ありがとう
おめでとう、Gozagはどうでした?
Book of EnchantmentsしかHasteが載らなくなるのか
Hasteを捨てることで全ステータスが15も上がってつよい
そう思ってゆっくり神で初脱出したけど、あの時のオーブランは地獄だった
あれ以来階段までオーブを引っ張るようになった
Gozagが合わない種族・職ってあるかな?
トロル
這いずりきのこ弱そう…って思ったら結構強くて役に立つのな
かわいいやつだ
Gozagは死体が使えないから相性ははっきりしてるぞ
死霊術はもちろん、ドラゴン皮も獲得できないから戦士にもあんまり向かない
栄養消費が激しい魔法使いも序盤の食糧難に悩む
マミー程Gozagと相性のいい種族は他にいないだろう
マミーGozagで一フロアを一万ターンかけて制圧していこう
マミー程Elyvilonと相性のいい種族は他にいないだろう
空腹を気にせずどんどん中立化していこう
信仰できないぞw
マミーというと一フロアで長居して稼ごうみたいな話を聞くけど、
DCSSでそういうスカム的な行為って有効なのかな
良い悪いはともかくとして大きなリターンがあるのだろうか、Gozagならともかくも
マミーのスキル適性を覗けばなぜスカムが必要なのかすぐわかる
俺はゾットの領域の4層まで制圧できたら、毎回アビスカムをやってルーンコンプに必要なスキルと装備を整えている
氷の躰って本家はもっと強くなかったっけ?
AC低くなりすぎて刺蛙ごときに殺されてしまった
徒手格闘が弱体化したから変異術の序盤は辛くなったな
そこでトロル
dcssでスカムした事ないな
トロルだろうがマミーだろうがどんどん先に進むわ
Elyvilon信仰でやってるときは信仰値が☆3まで下がるたびにアビスに入って信仰値を☆6まで戻してたりしてた
それでもZot攻略後位にやっと始められるくらいだからエクストラダンジョン攻略のためのスカムって感じだった
マミーのスキルの上がりが遅いのは、アンデット耐性が優秀だからバランスとってるんじゃないか
まあ、その上で空腹も無いんだからじっくりやってくださいってことだろうけど
マミーの耐性はほんとに優秀だよね
耐火脆弱の種族なんて他に聞いたことがない
耐冷はあるわけだから耐火を重点的に埋めればいい
3ルーンだと耐冷は最終的に無視していいから純粋に耐火脆弱はきついよ
ではガーゴイルは何でバランス取ってるんだろう
ガーゴイルはMega-Zig向きでないからバランス取れてる
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3923.txt
脱出2回目…ども…
雲ロッドがチート紛いの強さだった(小並感)
おめでとー!
おう、おめでとう
オカワル信者はやっぱりいい装備してるね
アビスに長居してると目がチカチカしてくるので、スカムしたことないな
深いところに行くと頓死しそうだし
多少無理してもパンデモとジッグラトの低層行っちゃうな
ザリ信仰ならabyssも(比較的)快適
クイックブレード装備時のVSの怪しい強さで慢心してたわ
浅瀬の人魚を蔦触手で愛でるプレイをしていたら割り込んできたジジイに
石化からの地最終奥義らしきものをぶち込まれて瞬コロされてもうた・・
獣分岐に顔を出してきたjogunさんは脅威
jorgrunヤバイ
沼の朽ちた建物の裏に隠れてた木っぽいモンスターとjorgurnにfly中のガーゴイルが1turnキルされた
giant sporeに31ダメージ食らわされて死んだ
おいおいダメージでかすぎだろう
階段下りた直後にいて詰むこともある
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/damdam/morgue-damdam-20141216-121152.txt
お題のトロルメノスで15rune達成
石像トロルがとても強く、他のビルドと比較してもルーンコンプは楽なほうだった
変異に恵まれたとはいえ、甲冑、かわし身、盾、投擲を一切上げずにクリアできるトロルは強い
また、ゲーム後半とはいえリッチトロルやドラゴントロルになれて満足
流石トロルだ
Health: 726/726←ファッ!?
たまにキー押し間違いでなんでもない所が立ち入り禁止区域になるんだが
あれってどのキーでなってるんだろ、解除方法もわからないんで放置してるけど
eキーで解除
マップ見るモード(Xキー,eXamine)でeキー(exclude)
一度押したらそのマスからの視界の範囲がexcludeされて
もう一度押すとそのマスだけがexluedeされる
もう一度押すと解除
>>246
これ凄く便利だけど、慣れてないと暴発するよね
教えてくれてありがとう。Xがからんでたのか。
使いこなせば睡眠中の危険人物をそっとしておくのに使えそう。
exclude指定は便利
睡眠中のユニークや強敵を見たらいつも使ってる
基本的には大きな音を出さない限りは視界外にいれば起きないので
フロアの他の敵を抹殺してから対処したりすることも出来る
他にも今は開けたくないドアをそのマスだけ立ち入り禁止にしておけば
oで自動探索させていても勝手に突っ込んでいかない
現時点の実力差の見極めと戦う/逃げるの選択て大事だよね
強敵を見つけるとオラ(戦利品に)わくわくっすっぞ!
でつい博打をしてしまって寿命を縮めてる気がする
初級者→強敵に無策で突撃して死ぬ
中級者→強敵を賢く回避して生き残る
上級者→強敵に嬉々として襲いかかり理解しがたい方法で滅殺する
上級者は無意識に強敵を回避する能力があるんじゃないか
強敵に出会っても逃げられる保障はないけどな
転移術のハイレベル本が追加されて精密瞬間移動はそっちに移動されたみたいだ
それに新たに入ったレベル9の攻撃魔法がめっちゃ強い
死霊術でもよくわからんスペル追加されてる
最もクソなユニークって誰だろうな
俺は地味にメンカウラーを推す
Joryかな
誘惑で引き寄せられてテレポ封じられて水晶槍はちょっと…
レルネー
Prince Ribbitが嫌い
レルニアンヒドラは絶望感あるが、出現率が低いから助かる
転移術レベル9のsingularityは確かに強いけど、
転移術にそんな経験値を振るビルドは存在しないような気がする
パンデモロードが使ってくると死ぬ、ストームとグラシ以上に死ぬ
Rupertとかいう昏睡レイプニキ嫌い
別名獣道のシグムント
いきなり立ち入り禁止区域を自ら設定して警告してくれる親切なサファイア像すき
海外のwebtile見た感じ、時間経過でプレイヤーのタイルが変わっていく設定ができるようになったのか
Prince Ribbitは死体が人間なところが物語を感じる
石鍋Wikiによると
jorgrunはおおむね無力化手段に強いみたいだけどsee invisibleがないのが救い
Maraを見かけると緊張が走るが、こいつはnetもかかる可能性があるぽい
jorgrunさんはやべーよな
浮遊手段があってもペトリファイ当たったら死ねるし
MRない脳筋だと特にきつい
Hill Orc Fighter 15ルーン脱出報告
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3927.txt
オカワル信仰でジャベリン集め→善神に宗旨替えしてアビスカム→終盤のヤバイ敵にジャベリン投げまくり という流れ
乙乙
そんなジャベリン強いかね
ジャベリンのダメージ効率は両手武器並みだった気がするからつよい
大量の雑魚相手にするなら斧が便利だけど
TSO信仰は装備パズルが楽になっていいね
Zinだと変異阻止をつけなくてもいいけど、rN含む三重耐性を付けるのは厳しい
webtileでもTSO多めに感じる
またまた苦難を乗り越え安定してきた人間妖術デュアルがアビスに追放され詰んでしまった
アビスって敵から逃げ回るより潰しながら進む方が良いのかな
低レベルで追放されたら諦めるしかない
倒せるなら倒しながら進むけど倒せないなら逃げるしかないなっていう
macabre finger necklaceって指輪が3つ使えるようになるんだね
気づかなかったわ
>>271
視界の端に入ったこっちに気付いてない敵なら雑魚だろうと何だろうと逃げかなぁ
結構近くて倒せる敵なら倒しておく
強敵に接近されたら早めにテレポなり加速なりして逃げる
アビスは隠密があると少し楽
高い再生能力と隠密を有するビルドがアビスで有利
・・・つまりトロルメノスだ
猛威を振るう過保護神もアビスとvault5はツライ
ゾンビ映画の負けフラグみたく群がられる
祈祷のUpheavalは鍛えれば超強いらしいね
dis氏が吹き矢暗殺について解説されてるんだね
位置付けとしては、敵に近づいて気づかれる前に、遠距離から高い確率の状態異常を与える感じなんだろうか
既に起きてる敵の対処法は、吹き矢暗殺を使わない場合と同様に用意しないといけない
でも高い確率の状態異常からダガー暗殺に繋げれるのは、かなり強そうだと思った
誤解があるといけないのでちょっと説明すると
遠距離攻撃の中ではクラレだけはスタブ倍率が乗るので、
十分投擲スキルが高ければそこそこの敵はクラレプスで文字通り瞬殺。
スキルが低くて殺しきれない場合(普通のスキル振りだとこれ)でも、スタブでそこそこのダメージが乗った上でクラレの猛毒が刺さって敵は死ぬというわけで、
クラレ暗殺は針暗殺の中でもダガーで暗殺してるわけじゃないのよ。
針暗殺の中でダガーで暗殺してることになるのは睡眠麻痺針。
起きてる強敵への暗殺になるのはクラレじゃなくてこっち。
クラレ暗殺は寝てる敵を遠距離から瞬殺する暗殺。
書いてる自分が誤解してた
とにかく針であればクラレ以外もスタブ倍率のる(?)みたいね。
ただ麻痺睡眠針は状態異常付与が本命なのに対して、クラレ暗殺はクラレそのものの暗殺だっていう点はイメージとして覚えとくといいかな
度々訂正
クラレだけは状態異常付加(猛毒+減速)以外に実は窒息ダメージがあって、これに倍率がかかるってお話で、他の針には倍率あったとしても元のダメージは多分ないね
魔法をあまり使わない暗殺は不人気みたいだから追い風になるといいな
まあ、お題は暗殺ではないように思う…
大型種族にメナスだから投擲スキルが活用できるとは思うね
トロルメノスで吹き矢強化して麻痺針刺して大岩ぶち込む
結構面白そうだな
今回のお題に吹き矢暗殺を絡めてやると、補助魔法にあまり頼らないプレイできるかも
結局大岩に頼ると思うが
オーガ「ここでトロルの破格のスキル適性をご覧に入れましょう」
トロル先生が吹き矢とかシュール過ぎて吹くわ
しかも麻痺入れたら大岩ガンガン投げ込むわけだ
繊細なのか大味なのか、落差がでかすぎる
麻痺させたら大岩でなくても素手で撲殺してもいいしダガーで刺してもいいのだ
dcss用チートツール(死亡キャラの復活、プレイヤー幽霊の無効化)
なんとなく作ってしまったので公開しとく
一度手を出すと二度とピュアな心に戻れない可能性があるのでご利用は自己責任で
http://www.dropbox.com/s/p2hcl559tezpeli/ezss-20141223.zip
スプリガンと天使のユニークの奴……魔法使い殺し過ぎる
メナスがいるというだけで不死は使いたくない
マミーなんてただでさえ大変なのにメナスが出てきたらどうするのか想像もつかない
通常種族ならたまにeudemon剣くれるという点でいいやつではある
マミーがくらったら一撃で吹き飛びそう
今年もジグムントがサタンクロースになったりするの?
斧ミノでリア充カップルの超大群を蹴散らしたいんだけどどの信仰がいい?
・雲発生と防御付加の嵐神
・オカワルの攻撃強化二種
・影神の追撃
+各種ポーション強化orバーサク上乗せ
植物神による噴水イルミニネイトからのキノコ混乱で水に突き落とそう
ミスト代わりの悪臭雲もあると雰囲気良し
お馴染みトログ信仰コボルトもありだな
いくら殴られても大丈夫なマクレブも有りだろう
zinで説教大絶叫もオツなもの
お前ら物騒だなあ
嫉妬するよりリア充と一緒に楽しんだほうが幸せだぞ
Jiyva信仰で街中全部スライムになってみんなが一つに融け合うのが一番いい
それサードインパクトやん
これも一種のネタですやん、って三行目でワロタ
翻訳版ってもうバージョン更新されないのかな
最近の転移術といいスタブの仕様変更といい猫の時代来てるな
うむ
せやな
丘オークAK Lugonu信仰にて初脱出報告。
無印Crawlよりも先にクリアすることになろうとは…
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3929.txt
Lugonu様は序盤の安定度もさることながら
終盤でもCorruptで大概の面倒なユニーク倒せるのがいいのですね
SojoboとかEnchantressとかを物資使わず始末できたのはありがたい
盾が獣分岐終わるまで一切拾えなかったのですが
reflection大盾、盗賊クローク、アルガ、GDSMと揃ってからは
わりと無双気味で楽しかったです
おめで㌧
dcss脱出できるなら無印もすぐ脱出できるとおもうよん
自分もDCSSからやり始めたから無印はやったことないんだよなー
おめでとう、反射大盾はいいものだ
無印には日本語翻訳の雰囲気が良くてはまったなー
おめでとう
自分も今年中に初脱出したかった…
curareじゃないけどほぼ脳筋暗殺で脱出できたので上げてみる
Halfling Fighter Okawaru→Dithmenos
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3930.txt
序盤で透明化ワンド引いて獣安定、後半は装備品と
どうみてもツモのおかげでの勝利
しかし回復ワンド引けなかったので悩んだ末5ルーンまでで断念
今思えばTombくらいは行ってもよかったかも
暗殺のTombは網ないときつい
久々にやっているけれどQazlal強いね
斧の範囲攻撃も併せて敵の大群をなぎ倒すのが楽し過ぎる
しかしこれ宝物庫で苦労しそうな……
tabキーおしっぱの一騎当千感
階段プレイを封じられるとつらい辺り、Qazlal信者が三つ目のルーンをどこでどうやって所得するか気になる
宝物庫の連中はvampiric斧で削ると気持ちが良い
祈祷の大規模攻撃か精霊召喚が妥当なのかね?
獣分岐ルーン2つとった時点の戦力でQazlal宝物庫5Fは怖いぞ
ゴング持ち込んで攻撃全部ブロックすれば全く問題ないし、それができないならスライムかアビス行けばいいじゃん
開幕acで数減らして看守様をaaで葬りながら階段プレイ。
それが無理そうならスライムかな。
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3931.txt
うーん、この組み合わせに迷うツモ
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/damdam/morgue-damdam-20141230-191430.txt
NaWzでmega-zig完全制覇クリア
色々とフロアがあったが、天使フロアとパンデモフロアが頭一つ抜けて危険な感じ。
パンデモフロアは石化持ちが出て来ると極めて危険で、サイレント持ちがほぼ必ずいることもあって、組み合わせによっては何もできずに殺されるかもしれない。
天使フロアはデーヴァが10から30程度視界にいる状態で始まり、行動次第では1turnキルの可能性すらあった。
すげー
魔法系苦手じゃないのにHP多いナーガはmegazig向きのキャラなのかな
Webtileって絵を消してコンソール化ってできるんかな
無理なんじゃないの
CAOはSSLでアクセス可能だからそれでプレイ出来るけど、そうなるとプレイ中のチャットはたぶんできない
メールを送る機能はあるんだけど、これがチャットと同じように機能するのか登録済みメアドに本当にメールを送るのかは謎
設定変えればできるよ
tile_display_mode=hybrid を入れてみ
できたサンクス
mega-zigクリアたまげたなあ
また沼強化されとる
最難関の獣分岐をこれ以上強化すんなっつうの
最近沼関連の変更はなかった気がするが、何かあったか?
沼ってそんなに難しいかな?
個人的には浅瀬>蛇>沼>蜘蛛ぐらいの順番でむしろ沼が出てくれたら喜ぶくらいだが
Ghost crabがcryptから沼に移された
俺も>>330 くらいの印象だな
暗殺ビルドだったりレルネー湧いたりすると難易度跳ね上がるけど
沼ってアンデットも多いしコンセプトがよくわからない分岐だよな
ghost crabの移動って11月の話か
そんな昔だったのか
最近プレイしてなかったから知らんかった
沼で怖いのは各種ユニークと最下層の大量のヒドラ・触手の化け物くらい?
しかし沼限定のユニークって強化ヒドラだけだから他で限定ユニークが出てきた場合と
同じようにそっと逃走するからそう変わらないし…
自分の死亡記録だと浅瀬が断トツで蛇・蜘蛛・沼は誤差の範疇って感じだ
浅瀬不人気だな
獣分岐だと浅瀬が一番死亡率が低いな
全部回るのが面倒で即降りしてるのが原因かもしれないが
久々によく分からない死に方をした
水場で浮遊ポーション飲む→Hasteキャスト失敗(軽度魔力汚染)→次のターンでドボン死
Haste失敗したターンで浮遊切れる警告が出てたんだけど、
戦闘準備の流れ作業を手に覚えさせちゃってたせいでそのままバトルスフィアを呼んでしまった
もしかして休憩キーでも押してたのかとmogue確認したけどそうではない
wikiも読んでみたけど、charm系統の失敗エフェクトでバフが切れるとか麻痺るってのもないみたいだし
ポーションの効果時間は余裕で10ターン以上あるっぽいし
バージョンは0.16だけど、更新での新要素なのか、他に何か見落としてたのか……
沼なら敵の特技で落とされた可能性あり
隣接する@を水に引き込む敵がいなかったっけ
-2補正の呪われたダガーが凶悪すぎて泣いた
大抵は解呪の巻物拾うから問題無いけど
まさか10階まで1枚も拾わないとは
十分スキル振ってたつもりだったけど、ダガーは-2補正かかるとほとんどダメージ通らないんだね
暗殺ビルドじゃなかったけどなんとか麻痺のワンドで不意討ち入れたりしたけど、厳しい戦いだった
あるある
-3で同じ状況になって、ひいひいいいながら逃げ回ったわ
石投げまくったり木になったり普段あまりつかわない手段も総動員よ
木になるのは足を止めての殴り合い(スペル撃ち合い)なら結構強い
序盤は普段から活用している
木は苦痛免疫がつくから完全に切り札だな
ほいほい落ちてるものを装備するから苦しむことになる
>>339 だけど、morgue に収まる程度のログだったのでペタリ
Drink which item? (? for menu, Esc to quit)
You feel very buoyant.
You fly up into the air.
A curse skull comes into view.
Casting: Orb of Destruction
Confirm with . or Enter, or press ? or * to list all spells.
Aiming: Haste
Press: ? - help, Shift-Dir - straight line, f - you
You miscast Haste.
You are very lightly contaminated with residual magic.
Careful! Your magical effects are unravelling.
Magic surges out from your body!
Casting: Haste
Confirm with . or Enter, or press ? or * to list all spells.
You conjure a globe of magical energy. You float gracefully downwards. You fall into the water!
You sink like a stone! You drown...
You die...
何をしてたのかというと、Crypt3階(枯れ木洋館ステージ)を一通りクリアした後
最後に隅っこの水場エリアにいた cursed skull を倒しに行ってた
一度索敵済みだったので、ポーション飲んで2歩ほど前進→存在確認→2歩ほど後退→Haste失敗→ドボン
落ちた時には skull は視界外だったし、もちろん他の敵も何もいなかったのはログの通り
気になるところといえば Magic surges out from your body! のメッセージくらいだけど
これはただの魔力汚染のメッセージで、パッチ履歴見ても働きが変わったような記述はない
マジなんだったんだろうこれ まあ次からはエクストラ気を付ける
CharmsのMiscast effectで麻痺してるように見える
ごめん勘違いだった
> 気になるところといえば Magic surges out from your body! のメッセージくらいだけど
> これはただの魔力汚染のメッセージで、パッチ履歴見ても働きが変わったような記述はない
ダウト。これはCharmsのmiscastでバフが切れるやつ。
去年10月くらいにmiscast effectに色々変更入っててwikiは全然追いついてない。
最新のChangelogを追えば一応ちらっと記述があるぞ。
https://gitorious.org/crawl/crawl/source/28000b719ed3b1125a02af20fcaf5733e4f9a328:crawl-ref/docs/changelog.txt
* Spell miscast effects have been hugely revamped.
>>350
うーむ、前もってgitのソースコードも確認はしたんだけどさ、
該当箇所であると思われる spl-miscast.cc の MiscastEffect::_charms の中を見ても
バフ消してそうな記述はないんだよねえ……
これかな?
http://git.develz.org/?p=crawl.git;a=commit;h=caa8d4fddc532dc37178b87b0953628a8966c1ab
* Enchantments miscasts, grouped together even after the charms/hexes
split, are split here. Earlier miscast effects are still kept,
but the level 2 berserk effect is a brief and small radius silence
for hexes, the level 3 paralysis effect is now sleep for hexes,
and the level 3 nearly-endless inventory cursing effect is now either
cancellation for charms or MR vulnerability for hexes.
>>352
あった! debuff_player() これかー
疑問氷解です 調べてくれた人ありがとね
case 2:
- contaminate_player(random2avg(18000, 3), spell != SPELL_NO_SPELL);
+ you_msg = "Magic surges out from your body!";
+ mon_msg_seen = "Magic surges out from @the_monster@!";
+ mon_msg_unseen = "Magic surges out from thin air!";
+ if (target->is_player())
+ debuff_player();
+ if (you.magic_points > 0
以下略
debuff_playerとspell != SPELL_NO_SPELLが怪しい
debuff_playerの中身追えばバフ消してることが分かる。spl-goditem.ccな。
spell != SPELL_NO_SPELLはmiscast effectの発生源の判定。
詠唱失敗ならtrueだがそれ以外、例えばZot Trapとかだとfalseになる。
なんの意味があるかというと、Zin様のお怒り判定。自爆で光るとおこだよ。
あと、知ってるかもしれないけど、diffの-行はそのときの変更で削除された分だからな。
念のためな。
Lair最下層でwormとfire drakeばかりうろついている細い洞窟地形があって、
一番奥のbrain wormがみっちり詰まった部屋に踏み込んでしまって死ぬかと思ったw
低知能のトロルさんにはきつすぎるお仕置きだぜ…
いつもはキャンプに置きっぱなしのsustain ability指輪だけど
こういうときのために持ち歩いたほうがいいのだろうか
うーん
まあ出番は少ないけど、対処法はそれぐらいだよね
ステ0で死なくなったし能力回復薬でok
sustain ability使うのはzigぐらいだな
地獄やtombで使うことはある
Cigotuvi's Fleshworksのキモさにドン引き
最初閉じ込められたかとオモタ
オーク坑道踏破したのに996Gしかない…
ゾム様お年玉ください。
(無印DCとスレを間違えたことは内緒だ)
ゾム様の気まぐれで書くスレを変更された・・・?
ゾム様が金では買えない経験をくれたよ!
良かったね>>361 !
一度でいいからトリプルクロスボウを使ってみたいが
ロング/ショートボウの入手性のよさと使い手の多さに比べるとハードル高いな
使ってみて速度の遅さにがっかりする
Vault5でscroll of immolation→Disaster Areaのコンボが気持ちよすぎる
火の三重耐性がないと絶対死んでただろうけど
豪快すぎワロタ。発想→実行がアクションスターレベル
西部警察ばりの大爆破に過保護神もさぞお喜びのことだろう
>>368
やった後は肉片と溶岩しか残らないぜ
是非試してみてくれ
これが敬虔なるQazlal信徒か……
騒音で窮地に陥る事も多いけどimmo巻物は爽快だよね
mega-zigでimmo巻物+粉砕とかもオススメ
ロイヤルジェリーが出したスライムにimmolation撃ってアポカリプスで一気に起爆させるの楽しい
初脱出できたけどhttp://roguelike-games.com おちてるっぽいのでうぷれない。
脱出に何年かかったことか。。。。
おつおめ
lousyさんのとこお借りするとかどうかしら
トマホークのダメージはどうすると上げられるの?
投げスキル上げるの?
>>374
サンキュ〜。ほかの所ローダーわからないから、ほかの人がUPしたらついでにあげてみます。
とりあえず+7 gold dragon armour of Crawling {rPois rF+ rC+ Slay+4}
ring "Ganaib" {rC+ rN+ Slay+4}
+1 cloak of Brisat {rC+ Slay+3}
この3点のきたミノがかなり無双でした。
>>375
そうだよ
かなり強い
どうもサンクス enchanterで混乱させた相手にトマホーク投げるよ
耐毒あるのに攻撃から毒もらっちゃう何なんだこれ
無印と違ってDCSSは毒耐性あっても完全無効化はできないよ
最近のdcssは耐毒でも毒くらうよ
ちなみに石像やアンデッドは毒無効持ってる
人間って魔術師系だとかなりガチだけど戦士系はからきしやね
あっさりしぬう
Trog信仰ならそう簡単にはしなんだろう
人間でTrogやる意味はないがな
魔術士系は様々なスキルにそつなく振れるのが中盤以降有利に働くけど
一刻も早くメイン武器の熟練度を上げて最速にしたい戦士系では
メイン武器の特性が0ってのはなかなかきつい
徒手トロルだけどRegeneration覚えるのって意味あるかな?
すまないスポイラーみて解決した
トロル自前の40にRegenerationの100のTRRが上乗せされるから
まったく意味が無いってこともなさそうね
RMsl用にCharmsはいくらか上げてるし覚えてみるか
再生指輪一個つけるより魔法の再生唱えた方が回復するからね
>>380
石像の毒免疫があってもタランチュラの混乱は防げないよな?
あれは盲点
Clarity以外でタランチュラの混乱防げたっけ?
盲点といえば、needleエゴの麻痺や眠り、混乱も毒耐性で防げないんだよな
オカワル様と言えばドヤ顔でガラクタばかりよこすポンコツ神ってイメージだったけど
たまたまかも知れないが最新版は結構いい物くれる気がする
武器に関しては命中修正高めのものをくれてたけど
slayに統合された今はどうなってるんだろう
お題脱出トログ暗殺3ルーン
http://crawl.akrasiac.org/rawdata/allF/morgue-allF-20150113-111308.txt
web版で初めて脱出できた
ゾットの領域にいるゴーストたちが邪魔過ぎ、全然倒せん
1階でJathrebaって奴に出口を防がれて焦った
何とか脱出できてよかったぁ
>>241 の人すごいな
15ルーンでターン数も時間も俺より少ない
短剣トロルwww
使ったLampをまた使えるようにできますか?
経験値獲得で再度使えるようになる
トロルのデカい手で短剣をちょこんと握ってるのを想像して微笑ましくなった
4本くらい束ねて鉤爪みたいに使ってそう
trunk最新で遊んでたらtwister?の発動みたいなのがあったので
気になって使ってみたら、トルネード的なものが発生して挽き肉にされた
宝物庫最下層あたりで使うと捗りそうだけどリスク高すぎ
クソベー先生のカードの効果じゃなかったっけ
レベル9Tornadoが自分を中心としないで発生して
敵味方自分関係なくそこら中のものが木っ端微塵にされるという効果
Xobehに死体やアイテムを捧げたいけど上にのって
pしても何も起きないどうすればいい?
今のクソベーは捧げもの受け取らないんじゃなかったっけ?
捧げ物受け取らない神さま増えたね
それはそうとtrunkでzig潜ってる人たちを見てると
転移術レベル9の新魔法がなかなかの無双っぷりを見せてて凄い
ナーガやミノタウロスってHP600とか900とかまで伸びるのか
人間とかだと300行かないよね?
バーサクとかドラゴンフォーム、robust変異前提っしょ?
それ使えば人間も300超える
デッキを引ききるのもXobehはもう喜ばないの?
アサシンで呪文覚えたいから獲得の巻物で本選んだらマニュアル本が届いた。
魔法書って魔法系スキル0だと貰えないの?
デッキ引きまくっても信仰値は上がらんね
探索だけであがったはず
追加新神Ruを追加種族のVSで試してみたけど、ちょっとVSが強すぎて試験にならなかった
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20150117-111122.txt
魔法を捧げなかった関係上信仰値がMAXまで行かなくて、パッシブがそんなに発動しなかったように思う
ただこの信仰値でも祈祷はアポカリまでちゃんと使えたから、あまり捧げないプレイスタイルでも特に問題はないって気はする
まあやっぱり魔法を使わない純粋発動重戦士が一番楽だとは思った
(発動を捧げるとメナスで詰む可能性があるからやめた方がよさげ)
脳筋ってやっぱメイジよりキツいなあ
見つけ次第殺すが出来ないとアビス送られ放題やん
ていうかSSはアビス送る奴多すぎだろ
純メイジと純戦士の比較なら純メイジに勝ち目なんかないよ
脆い、殴りも弱い、弓クロスボウ投擲使えない、発動も低い、これだけで純戦士より弱いって断言できる
アビスはコワクナイ、トモダチ
脳筋は地形にもよるが厄介なスペルを使う相手は
fog巻やSilence巻で解決することが結構多い
もちろん祈祷や投擲、発動アイテムも大事だよ
メイジ系と違ってMP残量や敵の耐性を気にしなくていいのは
脳筋の大きな利点
追放によるアビスが嫌ならMR+装備やトログの手を使おう
歪曲武器はある程度仕方ないがSonjaとPsycheは警戒しとこう
というか脳筋御用のトログが強すぎるからな
純脳筋強いって分かってるんだけど魔法書が勿体無い気がしていつもデュアル育てちゃう
ゆっくりデュアル>他信仰デュアル>純脳筋>>>>純メイジくらいの難易度だな
追放されて20分彷徨った挙句またすぐ追放されて心折れたけどもう一回頑張ってみる
エルフ大嫌いになりそう
初勝利がデュアルのせいでどうしても純戦士や純メイジができない
トログなら楽勝
DDやVSあたりでヌルゲーと化す
術師はターンアタックの観点からすると、mp回復を待たないといけないからあんまり向かないんだよな
シフとか発動で後半は高速回復できるけど、序盤でどうしても時間掛かってしまう
その点脳筋や暗殺はスキルが分散しないし、lvが低くてもある程度格上を食えるからガンガン降りられる
暗殺はトログとかの脳筋暗殺でない限りはスキル分散せざるを得ないよ
vaults:5で麻痺死してきた
階段プレイしてたらシャドウドラゴンが見えたから
上の階でMR+リングをrN+リングに変えたんだよなあ…
その結果がこれだよ…
脳筋や純術のがデュアルより楽だな
デュアルだと途中で攻撃力足りなくなって死ぬことが多い
なおターンアタック最速はNaWzのSif Munaの模様
0.10.2とかなり昔のverだが
>>406
アビス送りはユニークとエルフの高レベル術師系除けばオーガメイジがランダムで使ってくるぐらいだから
MR+++が確保出来ない内はエルフ方面や宝物庫やDepthに行かないようにすればそんなに問題無い
他に行くところ無いのにMR装備が確保出来なかったら宝物庫やDepthに行くしかないけど
耐性確保出来ない内にエルフに行くのだけはお勧めできない
あと見つけ次第殺すのはむしろ視界端まで届く遠距離武器装備出来る脳筋の方が得意かも知れない
脱出回数多くないけど祈祷が強い神での脳筋が一番楽な印象だな
ゆっくりは完成までがしんどいから今はRuが最適だと思う
白兵系とevoとinvだけでもスキル振りに迷うんで魔法がっつり使うビルドはちゃんとできる気がしない
完成つってもLair制圧して信仰値MAXになったらゲーム終了だしな>ゆっくり
後はもう殴ってよし、弓うってよし、Hexで奪ってよし、竜巻起こしてよしと死ぬ要素がない。
何も考えずに脳筋するにしても防御三値が普通の重戦士や軽戦士より高いからえらい硬いし、
そのうえ祈祷で敵引き寄せ、視界内攻撃、緊急避難と全く隙がないからかなり楽。
ここまでゲーム壊してる神様もそうそういないだろう。
デュアルのスキル分散の根拠は、スキルレベルが上がるにつれ、さらにスキルレベルを上げるのに必要なxpが上がること。
なんで、メインウェポンだけ上げてても伸び辛いから、他も伸ばそうくらいの気持ち。
ってことに気付くと、重戦士でもトログ信仰以外は普通に魔法使えちゃうから、脳筋って何だろう、ってなるのよな。
純メイジも杖で殴れるし
必要xpが上がるからこそ寄り道せずちゃんとxpつぎ込んで
基礎戦力の上昇を階層に間に合わせようというのが脳筋の考え方
でもスキル27に余るその考え方でも、戦闘甲冑武器だけだと結局スキル余るんだよな
だから結局他の発動祈祷遠距離武器とかにスキル振るしかなくなる
つまり、優秀な種族はスキル余るから何をしても強い
ダメな種族は何やってもダメ
マミーさんのこと褒めすぎ
最近は確かにデュアルの位置付けが微妙と思う
デュアル暗殺はちゃんとしたビルドだから、それ以外の話
魔法以外の遠距離攻撃がどんどん充実してるから、それ自体はいいことだと思うけどね
一つ思うのが、イスケンセットとOoDが、妖術1系統なのに、凄く強いんだよね
だから、妖術じゃない魔法職のビルドで、ダメージソース確保するために苦労してデュアルとか考えなくてよくなった
妖術が下手な種族でも、イスケンセットとOoDなら楽に実用まで持っていける
妖術苦手な種族で単領域Lv7のOoDを安定させるのは辛いし他に経験値回した方がいい
イスケンデルンセットはスフィアがちょっとMP効率いいってだけで、中盤以降は使用に絶えない
やっぱ視界の端まで通ってターン分割できてMPも消費しない各種遠距離武器と比べると妖術弱いと思うな
あとスフィアは単領域じゃない
スフィアは単領域じゃなかったね
デュアルで近接スキルを振るよりは、下手でも妖術振ったほうが楽だと思うけどなあ
ヴェフメット信仰する人が多くなるだろうから、OoDも使いこなせると思った
あー、妖術より各種遠距離武器をサブにしたほうがいいのは、全面的に賛成
これはこれで射撃デュアルってことにはなるか
むしろ遠距離武器メインでもええねんで
Orb of DestructionのBook of Powerは出にくくなったんだっけ
アサシンでスタート、毒針がもうない→コボルドピットで60本
トマホークがもうない→ミニダンジョンでリターントマホ50本
こうもタイミング良く起きると接待みたいで気持ち悪いです
久しぶりに最新版落としてやってるんだけ
ctrl+Fで仲間に武器拾わせるコマンドって廃止になったの?
あれないとOrc育てる楽しみが半減なんだけどなぁ
モンスター全般拾わなくなったせいでBeogh信仰も煽りをくらった(0.15の途中くらいか)
信仰値を上げると一匹に一回限り譲渡できるスキルを覚えるのでまあそれでなんとか
>>436
そうなのか…
生肉食っても腹壊さないし酸浴びても武器の劣化は一時的だし
最近のは色々違和感があるな
それどころか将来生肉すらシステムから無くなるみたいだよ
グール大変だな
グールは食える敵を倒せば確率で回復する、とかになれば
>>436
あれ何回でも交換させれるようにして欲しいわ
不特定多数の意見を反映させてアップデートさせてるせいか
ゲーム全体が無難な平均値に収まりつつあるんだろうな
カジュアルで遊びやすくなってる反面尖った遊び方が排除されてく
無印もあるんだから今の路線でいい
むしろ尖った種族ばかり残ってまともな種族が消えて行ってるバランスだぞ
DemigodとかGhoulとかMummyとかはもう少し尖ってくれてもいいが
あの適性は、やる気あるの?って思うわ
尖ってるじゃん
奴らは破格の適性をもってるよ
Ruの捧げ物のcourageって何なの?
脳筋でやったら致命的な予感がするんだが
敵が多いとホラーになって殺戮修正マイナス
視界内にいる敵に強さや数に合わせて、攻撃力やスペルパワーが弱体化する。
敵の集団に突っ込んで行くような脳筋だと致命的なことになるだろうな。
敵をうまく釣り出して、出来るだけ1vs1で始末するようにすれば影響は小さいと思う。
敵に突っ込んで行く斧脳筋だがHorror-8とかなっても特に問題は感じていない
>>442
DCSSは純粋なハクスラとして進化してる
無駄なものは省いていくが、要求される難易度は尖ってる
難点は、何故か色物種族ばかりが追加される現状
シンプルな重戦士Ruを試してみた、やっぱりこれが一番楽
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20150119-125622.txt
courageについてだけど、集団相手にするとたまにhorror-18とかになるけど、
逃げてるうちに徐々に解除されていくし、それにそのまま戦ってても自滅ダメージで敵が勝手に死ぬから何の問題もない気がした
Demigodは多少マシになったと思うんだがなあ
int全振りで術士やってたけどなんとか脱出はできたよ
Int末裔は本引き続けてる限りはめっちゃ強いからなあ
実際は本引けないからIntが無駄になって辛いんだけど
MRで判定される魔法やワンドでターゲティングすると成功確率出るのか
色々親切になってるんだな
Fedhas(フェダス?)ってプレイが難しい神様?
通常ダンジョン、獣、浅瀬、クモ巣、坑道、エルフと回って
フルーツが20ちょっとから、今は残り4つしかない。
Sunlightの効果がどのくらいかわかんないし、今さらキノコが
通用するレベルじゃなくなって何すればいいのやら
あと能力使用に祈りスキル必要なのもつらいです
フェダス使うとは、玄人志向だな
あんまり使ってる人みたことないから、使用感わからないんだよね
獲得で食料を願うのです
英語のwikiだと3ルーンまでしか使用に耐えないとあるな
猫フェダス15ルーンの記録があって草
よく自動戦闘Tabキーおしっぱで囲まれて死ぬ
もうTabキー封印した方がいい気がしてきた
早業ダガーって最終武器になる?
オカワル様がクイブレくれないからこれ強化しとけばいい気がしてきた
殺戮修正つけまくればそこそこ使えるって点ではクイブレも早業ダガーも一緒
ダガーがクイブレに劣るのは、わーぽんかけたら早業が消えることくらいかな
>>420 の言うとおりMR+++が確保出来たらあっさりエルフ制圧できたサンキュー
麻痺対策にもMRは重要だよね
個人的には毒や電気耐性の次ぐらいに重要な気がする
耐毒はMRや絶縁ほどの優先度はないな
絶縁は耐冷の次ぐらいにいらないな
耐性の薬でどうにでもなるぐらい使いどころが少ない
3runeなら火>MR≧毒>変異>その他、15runeならMR≧苦痛>火>その他って感じ
耐性ポが山程あるならそうだけど少ないときは電ゴが怖すぎる
耐毒は正直毒分岐終わったら要らないと思うんだけど
15 runeだと変異の重要度下がるの?
耐毒ないとドラコニアンやゴールドドラゴンが脅威になる可能性
電ゴは数出てこないから、数服も耐性ポがあれば足りる気がする
3runeだと乱テレなど致命的な変異がいくつかあるが、15runeなら変異に応じた危険性の少ないところを攻略すればいい
@が育ったら危険だった場所も楽に抜けれるようになる
ゴルドラやドラコの毒雲はそれなりにうざい程度でやばそうなときも大抵治癒ポでどうにでもなる
じゃあ必須なのは獣分岐の毒とゾットの炎2重ぐらいか
まあ耐性ポがそこそこあるなら実際のところそれくらいしか耐性要求されないと思うよ
あとMR
最近は太古のリッチがチェインライトニング唱えるから絶縁の重要性は上がった
Fedhasが巻き添えでキノコを壊した事に怒って懲罰。
こちらも逆ギレで棄教するので良い神様いたら教えてください
コボルド:透明クローク使っての暗殺と雲ロッド、トマホ投げ
SpellはBlinkとRmslが使えます
Lugonuでどうぞ
るごぬ様かザリ様
霊廟攻略は輝き様よりジンの方がいいかと思って宗旨替えしたけどジン様めっちゃ弱くないっすか
あまりの戦力ダウンっぷりに先に進むのが怖くなって来た
霊廟難しい
ジンは防御的、輝きは攻撃的
といっても輝きに神罰つくってもらってたら十分戦力はあるはずだよ
霊廟はTSOの方が向いてるでしょ
ジンの方が楽なのは地獄だけじゃね
地獄では圧倒的だね>zin
あと、piety減らさない限り耐変異が100%保証されるから、
necromutation縛りになる善神の中では唯一、護符の自由度が高い
霊廟ならVitalizaionを発動してから突っこめば鬱陶しい腐敗を防げる利点はあるかな
あと、祈祷がちゃんと上がってればReciteは中級以下の雑魚散らしに強力だと思う
天使や聖炎使えるTSOより攻撃面で劣るのはまあ確かだけども
ルゴヌはアビスで信仰値増えないらしいので
ザリ信仰でアビスをさまようことにしました
扇から風精霊呼ぶと回りの敵を吹き飛ばすみたいに
石から土精霊呼ぶ時の副次的効果って何ですか
粉砕
どれもエレメンタル呼び出しと共に何がしかの範囲攻撃が発生するよ
FireballどーんとかなんちゃってShatterとか大波ざぱーんとか
詳しくはCrawlwiki参照
ランプから放った炎が予想外の軌道を描いて
巻き込んじゃった味方の鉄トロルに追いかけ回されたことがある
スリング弱いといわれてるけどスキル伸ばせば投げより強い?
グレートスリングって強そうなの拾ったんで使いたいけど迷う
スリング一本で脱出した事あるけど投げより弱いよ
殺戮+20のグレートスリング+9でジャベリンと同等ぐらい
スリング一本槍で脱出とはなかなか凄いな
俺も何度か挑戦したんだけど、全然うまくいかなかった
きちんとスキルを伸ばせば序盤は弾も多くて安定するんだけど
獣以降はいいエゴの付いたスリングが拾えないと火力が致命的に不足してきて
最終的にはどうやっても火力不足になって死んでしまっていた
サブウェポンとして使う分には、最速になる為に必要なポイントが
確か弓やクロスボウよりは少なくて済んだはずだし、盾と両立出来るからいいかもしれない
けど、それで言うなら装備を変える必要のない投げの方が楽という事になるわけで……
ハンドクロスボウも盾と両立できるしな
今のクソべー様の仕様がわかりません。wanderは出なくなりました?
発動一本影lampでlair最下層まで来たのですがこれより強くて使いやすい発動装備ありますか?
>>490
pietyは探索してれば勝手に貯まるようになり貰えるデッキはwarとescapeだけ
Lamp of fireとかの属性系道具が強いけど連発できない
destructionも貰えたが
>>492
最近の0.6系列の話?
貰えるデッキは2種類になったと思うよ
日本鯖0.16trunkでやってて、destructionも降って来たよって意味
destruction,war,escapeが降って来てる
そうなのか
trunkでも急な変更多いから、また調節されたのかな
rodは、鉄、不正確(+高隠密)、雲が強い
発動アイテムはdisc of stormとTome of Destructionが連発できていい感じ
不正確(+高隠密)あれば脳筋暗殺もかなり強いだろうね
不正確が安定して入手できるといいんだけど
覚えた呪文の並びを変更できますか?
間違えて唱えると危ない呪文をhキーとかに割り当てたい
できるよ、手動でも~キーでできるし、
init.txtに以下を書き込むと自動でキーが割り振られる
spell_slot ^= Silence:h
手動だと=でsじゃなかったっけ
ごめん手動だと=キーだ
輝きとZinじゃZinの方が緩いだろうと思ってたが、Zinは変異術全般禁止やねんな
輝きは石像形態を禁じないっていうのは豆知識として知っといてよさげだった
=で出来ました。ありがとうございました
ところで15ルーンクリアのスピードランて誰かやってたりするんですか
海外鯖とか行けば結構やってる人いる
CrawlWiki重いなぁ
オークの坑道にshopが一つも出なかったなんて始めてや
最下層にもないなんて
坑道に店が多いのって金持ちオーク目当てなんだろうか
やはり店主はローグライク最強……
あそこは店4つは最低保障だったと思うけど
magic mappingでも使ってみたら?
全階で使ったが一つも無し、謎だ
店が無くなるような変更が入ってるわけでもないみたいだから、
実はバージョンが超古いとか無印crawlだったとかいうオチでなければ報告案件だねえ
とりあえずは何か見落としから疑ったほうがいいとは思うけど
俺も一回オーク最下に店なかった事あったぞ
外れパターンがあるんじゃないか
店が固まってあると思ったら半分以上閉店していたってことしかない
ctrl+Fでshopと入力すると、発見済みの店リストから任意の場所に移動できるということを最近知ったよ
指輪三つ装備できる首飾りが出た時に限ってエゴ指輪が一つもでないという・・
何でも探せるよ
shopで一度入った店(!で品揃えも見られる)
altarで見つけた祭壇
ammoで今までに拾い忘れた弾がないか確認したり
レベル指定(Orc:2など)で別のレベルにあるアイテムを表示させたり
降りる前に@でそのレベルで拾い忘れたものがないか確認したり
耐性が足りない時とかにrCorrとかで何か見落としてないか確認したり
brandでエゴ(runedとか全般)だったかな
あと&&や||でAND/OR検索も
ctrl+fで?を入力すれば検索用コマンドの解説が見れるよ
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup12069.txt
lousyさんとこをお借りしました
バットとボールで突き進むオーガ野球選手プレイ(嵐神)で4ルーン優勝
トロルから皮はぐまでは肉弾戦を封印して投手に専念。序盤は守りエゴフレイルを愛用
中盤以降、かなり装備に恵まれて、投打で大暴れできた。臆して盾を外せなかったのが悔やまれる
なにより先輩信者の教え「宝物庫はimo巻読んでから祈祷でなんとかなる」に勇気付けられたせい
検索だとgoldでダンジョン内の商品全部のリストが取れるのがお気に入りだな
zinだったかの祭壇も一緒に引っかかるけど
ふと思ったが仲間を強化するような呪文が少ないのは何故なんだろう
結構あるよ
使えないのも多いってだけで
Hasteくらいか?
deep troll shamanとか捕まえとくとmightとかでたまに強化してくれたような
>>517
攻守ともに完璧や
ハーフリング暗殺者、メノス信仰でやってて待望のクイブレ+8(電撃)を拾ったんだ
魔法書でワーポンを覚えてクイブレにかけたら本来のエゴの上から一時的に変化して驚き
これって元祖みたいに一時的にかかってる状態で巻物読んで固定とかできない?
ワーポンの成功率が低い時に暴発してアビスに即吹っ飛んだことは内緒だ
悩むくらいならルゴヌに鞍替えしちゃえよという思し召しかと思ったけどあっさり出口がみつかった
電撃クイックとかめっちゃ強い武器なんだから歪曲に固定化するメリットなんてないだろ
武器の元のエゴと歪曲を自由に変えられる上、武器自体も固定されないのがスペルのわーぽんの利点なんだから
助言ありがとう。確かにその通り
ルゴヌ信仰じゃないのに固定化したとしても着け外しができないね
実はもう一本拾ったクイックに巻読んだら凍結になった・・変温動物に地獄をみせてやれる
その直後、蛇穴一階でテスラと蛇のユニークに強襲されて危なかった
必要な時にワーポンがいいよね
ルゴーヌ信仰以外だと、持ちかえ面倒だから
スペル覚えてるなら絶縁持ちが来た時はそっちに変えちゃえばいいし
むしろ電撃のメリットを最大限に享受出来る組み合わせかもしれない
523ですけど、ロイヤルジェリー戦できつくなってついワーポン振ってしまい
アビス追放効果がキマってしまったのに気づかずしばらく探してた
ゾット5Fでバサクした守護者に襲われて、ブリンクやテレポ不調の悪手で敗北
テレポ制御が利かないピンチだと必要以上に焦ってしまう
シャドウフォーム使用からのワーポンや加速ゴルブリアとか後から考えればいくらでもあったんだが
TRJを追放しちゃうと普通の手段ではルーン取れなくなるからなー
真面目に倒した方がいい
ロイヤルジェリー追放したら、アビスで探しだして倒せばぬめりのルーンゲットできる?
確かそうだったと思う
TRJ倒した後間違えて石発動してしまった思い出
ランダムアーティファクトにregen+付くようになったのがありがたい
軽鎧の詠唱ペナ(中途半端に)高くなってるな
最近の調節でランダムアーティファクトって確か強化されやすくなってると思う
寝てる的に針刺すのが好きすぎて他のプレイができません。
影移動しよ?
ゆっくりでプレイしてたらStr+11のグローブとかDex+11のグローブとか出てきて笑ってしまった
アサシンスタートだとメノス入信はロッドの裏目がこわいです。
仕様なのか寝てるのに針刺すと効かなくても叫ばないんですね
毒針でつり出して1人ずつ始末するのが実にアサシン
何か集団から抜け出したやつから死ぬって思うとホラーみたいだ
寝てる敵への針の状態異常って必中じゃなかったっけ
>>535
最近始めたばかりだがオカワル弱体化とか聞いてやってみたらいきなり武器も鎧も+10とか下賜されてワロタ
序盤信仰値上がりにくくなってる気はするよ>Okawaru
>>541
毒耐性もちに毒針、アンデッドなんかにはどの針も効かないみたい
でもMR免疫の悪魔に麻痺針とおる不思議
毒免疫持ちだと効かないのかな
オカワル・魚人暗殺者、投げと針暗殺でいくプレイが
個人的におもしろいです
公式で非推奨だけど、おすすめな組み合わせありますか?
廃人向けビルドトロルメノスがオススメ
末裔/人間 放浪者
思いもよらない組み合わせが出て来て面白い
人間は信仰の恩恵を受けられちゃうからー
末裔放浪はいいね
末裔だと、アーティファクトの補正でステータス 60ぐらいまでいけるんじゃないか
最近始めたんだけど槍は近接攻撃だと弱いのかな
槍持ちの人魚グラディエーターをやっているんだけど4〜5階辺りで力負けしてしまう
そんなことないけど、盾が初期装備でないぶんグラディエーター自体が比較的脆いから
きちんと水場に誘導して戦うとか、石を投げるとかして戦わないと辛い
ポールアームは数値上は他の武器より一回り弱いけど、伸縮機能があるので実際はそこまで不利じゃない
特にマーフォークグラディエイターの槍はいきなりトライデントだから、オーガ以外とのタイマンならそうそうやられないと思うし、オーガでも網で何とかなるはず
ちゃんと伸縮機能を使う、タイマンを心がける(特にノールの群れは危険!)等すればテンプルまではなんとかなるなる
ただオークウォリアーは多分無理なので逃げましょう。あと慣れないうちはオークウィザードとオークプリーストの対処が難しいのでやはり逃げましょう
>>551
槍使いならtabキーで敵を攻撃するほうが楽だよ
vキーでも2マス先を攻撃できる
実際やってみると槍の伸縮ってはっきり言って全然強くない
少なくとも基本性能犠牲にしてまで得たいとは思わないんだよな
そうか?
槍の性能で一発か1.3発先制攻撃できたところでまるで有利にならん
弱い敵を壁にして強いのチクチクしようとしても、
ノールなんか群れで長柄武器を持っていてあまり意味がなかったりする
そこはむしろノールに先制攻撃されないんで、槍の数少ないメリットだろう
槍は普通に強いよ、伸縮機能は序盤の被弾を確実に減らすから、生存率が上がるし、
武器スキルがある程度上がれば、数値上の攻撃力が多少、低くても題ない.
demon trident はバランスがよく、盾も使えるし、お勧め。
まぁ、コテコテの重戦士よりデュアル向けの武器ではある。
火メイジスタートでconjure flame+槍オススメ
>>558
槍攻撃の敵に強いのは大きなメリット
浅瀬とか有利だと思うよ
ice caveって冷気耐性無くてもつい飛び込んでしまう魅力がある
こちらもice caveに飛び込んだら上級悪魔が出るパターン
でも壁掘りとApportationで最奥のアイテム取って出られた
Apportation覚えたてだったから動かせるの1マスずつ
寝ているモンスターの横で少しずつアイテムを移動させてると
思うと何だかおかしかった
demon tridentは入手性が悪いのがなー
槍は下僕とも相性がいいのでネクロデュアルなんかにも向いてるよ
長柄は最終的に早業期待じゃないのん
今のバージョンだとなくなった?
無印の早業グレイブなんてのはランダムアーティファクト以外ないんで諦めろ
槍は最終はdemon tridentかtrishulaかbardiche
ice caveは慣れると結構せこくお宝取ってこれるもんね
オークの戦場のポータルが事故りやすい
定番の蜂の巣地形で出てくるオーク族長は強すぎて勘弁して欲しい
レアアイテム持ってたりして無視するのもなんか嫌だし
demon tridentかー
浅瀬分岐がでれば、敵の水棲がたまにもってることがあるのでテンションあがる
ポータルは耐性抜けでも突っ込んでしまう射幸心すごいわ
上級オークは網投げて刺してた
補助的な魔法の下賜を期待していたけれどヴェフメットは攻撃的なのしかくれないのか
ちまちま戦うデュアルでもMP回復の恩恵は得られるだろうか……
MP補助は強いけどチマチマ戦うデュアルはMP補助とか要らないんで・・・
Gozag様登場以前以後で魔法神の扱いに違いがあるような
オカワル信仰すると下賜以前に名品がバンバン拾える怪現象・・
このゲームは日本語化はされていないのでしょうか?
最近更新されてるかわからないけど有志が翻訳してるやつが
ひとつ前のスレにリンク貼ってあった気がする
"Run! I'll cover you!"
"@, you are my only friend."
"I will never give you up."
おらRoka様御一行削って来いやと鉄砲玉にしたトログ家の兄貴達が
輝くバトルアクスやボルト魔法に蹴散らされながら俺への信頼を叫んでて胸が痛くなった
「be careful!」
無印の頃、赤インプってうるさいくらい喋ったけど今でも話しかけてきたりしたっけ?
最初のゲーム立ち上げる時にたまに出て来るエルフ娘が超可愛い
双子エルフのことかな
本編でユニークとしても登場するよ
一方が倒れると激しい怒りによって覚醒する双子エルフのことか───────っ!!!!!
双子エルフのお姉ちゃんは時々いい武器持ってるからバーサクが恐い
ダンジョンが殺しに来てるなって時があるような。
今回はクモの巣3FでMara、Agnes、牛戦士にクモ女
ユニーク4人ゴーストモス添えを堪能できたよ
>>583
マラ一つでゲームオーバーになる実力の俺からしたら地獄だな
あるある。連中パーティ結成でもしたのか、一斉に襲い掛かってくる
避けにくい分岐入り口で待っている畜生
無音領域を展開しながらじりじり迫ってくる移動要塞メナスの恐怖
5F捜索でなるべく安全を確保したい宝物庫4Fに居座る悪魔、いや天使
>>583
凄すぎる
テレポ指輪外せないままダンジョンを延々とさまよってる時
一向に解呪が見つからなくて休憩を兼ねてトイレに行ったら
(手早く済ませないとランダムテレポートしてしまうな…)
と真剣に考えてたので今日はもう中断して出かけようと思う
恐ろしすぎるだろ
the +2 helmet "Pluts" {rElec Regen+ Str+4 Int-4 Dex+4}
3階のRobin産なのにこの性能ですよ
これを序盤に手に入れて気分高揚なうちは中級
ってやり込み勢の人は言うんじゃないかと思った
やり込み勢じゃないからTAのやり方がわからない
このヘルメットは普通に最終装備候補でしょ
rPois-にrPois+の装備二つ付けても耐性+にはならないんだな
なかなか厄介だ
序盤の床タイルが暗すぎて見えないんだが
>>593
rPoisの効果は足し合わすことができない
-に+を合わせて耐性無しにする時だけは例外だけど
耐性なしにrPoisを三つつけても不死のようにrPois+++(毒完全無効)にはならない
俺はコンソールでやってるんだけど濃い青が見えなくて困る
>>595
なるほど納得
ターミナルエミュレータの設定変更とか<濃い青
確かに暗い色がみえにくいんだよね
単独☆でrF+++とかいつの間に出るようになったんだ
うーん、今日もDCSS始めるか!(キャラメイクして数歩歩く)
Found a crystal plate armour
( ゚д゚)
序盤に鬼ヅモしたときに限ってすぐ死ぬ
ツモが悲惨なときに限ってしぶとく生き残る
実際crystal plate armourなんて序盤では重戦士でも使いこなせないから
耐性つきplate armourの方がありがたいよな
残念ながらトロルはクリスタルプレートアーマーなんて装備できないんだ
吹き矢は判定にモンスターのHDみてたんですね。MRだと
勘違いしてました。質問スレの回答ありがとうございました。
昨今の世情に触発されて善神脳筋人間聖職者プレイしてたところでこれ拾ったんだけど
武器強化注ぎ込んだSacred scourgeのほうが強いよね?いい固定なのに損した気分
c - the +1 eveningstar "Brilliance" (weapon) {holy, rN+ AC+5 Int+5 SInv Stlth-}
(You found it on level 2 of the Crypt)
It has been blessed by the Shining One to cause great damage to the undead
and demons.
It affects your AC (+5).
It affects your intelligence (+5).
It protects you from negative energy.
It enhances your eyesight.
It makes you less stealthy.
まー強化つぎ込んだスカージの方が火力はあるだろうけどそっちは耐性やらACやらが上がるという
何度かYredelemnulを信仰してみたんだがどうも宝物庫辺りで力負けしてしまう
分かりやすくて強い神だと思うんだが運用が間違っているんだろうか
最近始めて2キャラクター目。とりあえず運用が簡単そうな丘オークバーサーカーでやってるんだが、
二階か三階で拾った固定アーティファクトのショートボウ(修正+11のvenom)が強すぎて変なことになってしまった
今獣の巣だけどまだバーサーク一度も使ってないし、近接武器がトンファーキック状態w
悪食まで拾ってるんだがなぁ
まあ所詮ショートボウだし最後までは使えないだろうな
一月の終わり頃から同じEvocableアイテムの複数所持が無意味になってた
ランプオブファイヤを一回使っただけで全てのランプオブファイヤが無効になる
二月からは複数所持自体できない模様
>>608
グール以上の下賜モンスターは一体も殉職させない気持ちで運用すれば
後半の密度の高い敵の群れにもそうそう押し負けないはず
一軍が傷ついたらしっかり休憩させて連戦を避ける
雑魚い下賜モンスターは後半お荷物なので適当に使い捨てる
アビスに追放されたら詰みやすいので@自身もしっかり鍛える
あと、Recallの祈祷は死にそうな味方を救う用途にも使えるよ
テレポやBlinkと組み合わせると良い
だぶついたのがガラクタになるだけの改悪ですかね
WandなんかはEvoスキル27でもスペルパワー90未満でしたっけ
これ上限低すぎませんか?最初にEvoスキルいくらか上げないと
回数むだに浪費するくせボルト系Wandすら別に強くない
まー所詮ワンドだし
麻痺ワンドがめっちゃ通りやすくなったらあかんしな
>>611
>>613
精霊アイテム使いにくすぎるよね
一つ使ったら全部空になるのとかバグかと思ったよ
システム変更の途中なんだと勝手に思ってるけど
名前忘れたけど道具主体のプレイ用のジョブはどうすりゃいいんだろうな
Arとかは雑魚いので無難にFighterがいい
ああああああああ
またアイテム抱えまくりで死んだし
JRPGで染み付いた収集癖との闘い、てか自分との闘いだ
>>618
よう、俺
アイテム保管のためにちまちまデプス・宝物庫⇔獣を往復したくなる病
そして地獄・霊廟入り口制圧をうっかり失敗する罠
敵のアイテム拾いのシステムが変わってからは獣(orオーク)の入り口の他にDepthの入り口にもキャンプ作るようにしてるな
アイテム破壊と重量制限なくなってから全部持ち歩くようになった
重さはなくなっても枠が足りないからキャンプはやめられない
タコが畑からイモを盗んでいった話をふと思い出して
Octopodeアサシンでスタート。D3でBook of Changesをひろい
D4でAshenzariとRuの祭壇を発見。
ここで入信した方が良いんでしょうか?
ほう、アイテム破壊と重量制限無くなったのか
アイテム破壊は保全ゲーorアイテム無視ゲーになって戦術の幅を狭めるし
重量制は術師や射撃に不当に不利だったしなあ
一昔前のもっと異常だったガーゴイルといい、妙にリアリティを追求するのは欧米の発想なのかな
洋ゲーで重火器持って闘うのがガチムチの野郎ばかりとかも
一方日本では幼女が鈍器を振り回していた
>>626
リアリティはロールプレイの大きな助けになる
DCSSとかToMEとかの戦闘メインローグライク好きな俺からすると
リアリティもNetHack以上のレベルまでいくと多少うんざりだけどな
重量や破壊、敵のアイテム使用に加えて
浮いてると階段降りられないとかアイテム拾えないとか
ペットと離れている時間が長いと野生化するとか
それはそれで面白い部分もあるが、もっとシンプルでいいのにって思ってしまう
俺も限りなくその考えに近いな
nethackは好きだけど、新しいゲームであれをするのは正直うんざりだ
ただ、重火器を持つにはガタイが良くないといけないとか、ゲーム操作の煩わしさに影響しないリアリティは大切と思う
こればっかりは人それぞれだろうな
不思議のダンジョン好き
序盤のConjurerの幽霊、鬼畜な性能で殺しに掛かってきて笑える
Enchanterの時は幽霊が序盤の有り難い経験値源
寺院入り口がミミックだった(絶望)
回りにメタルウォールと泉まで配置されてたのに
Xom様楽しい!癖になりそう!
wormがwyvernになったりTerrenceに襲われて死にそうなときにratに変化してタコ殴りに出来たり低層なのに大量のお小遣い(960gold)がもらえたり……これはやめられない
ゾムでプレイしてたら8階層で炎の球体が感知されたんだけど……
giant sporeだった
タコってどうプレイしてる?タコ:ベノムメイジで始めて
あまりの脆さに泣きながらネメクレスを信仰
Evo上げてワンドとデッキで生き延びたはいいけど
シナジーないしスキル分散のクソビルド状態に。
ヴェフ信仰で純術すれば簡明だけど死ぬ予感しかしないし
楽なのは火 or 氷スタート+ヴェフ信仰やtrogスタートかな
序盤は毒吹き矢や毒エゴダガーでスキルの分散防ぐ、中盤以降は育った魔法なり接近なりで
どんなビルドでも盾はほぼ必須として、飛来物阻止や石像も良い感じ
指輪が買えるgozag信仰、shadowformが強いdithmenos信仰なんかもオススメ
BeかAKの短剣暗殺ビルドも悪くない
Jiyvaに乗り換えて部屋掃除するの楽しい。
あっという間に信仰値がMaxになる
ジヴァにゃんの祭壇はせめてピット入り口固定にしてもらえないかなあ
断捨離神は信仰までがねえ・・スライムナイトとかスタート職があればねえ
タコでバーサーカーてヒドラあたりと殴り合うの?
ギガントオクトパスRPとかしたい
バーサクはきつくてもブラザーズなりで処理できる
あるいはワンドでもふっとけ
火エゴの切断武器持って殴れば良くね
27首以外はどうにでもなる
タコの触手と多頭が絡み合うとか怪獣大決戦だな
重量級のラッキーパンチでKOされるTmタコはボクサー
Lairだと他にデスヤク、ゾウいるし
それと地味にコモドドラゴンきつくない?
なんでかMRが微妙に高くて状態異常Wandが通りづらいし
火エゴのヒドラ首切断って、0.16から無くなってる気がする。
首が増えはしないけど減りもしなくなってる。
タコビルドと言われたらザリでスキルブースト+WIZ・MPブースト指輪着けまくって器用富豪術師しか思い付かんなあ
タコは石像になって素手で殴ると強い
>>643
序盤のジヴァにゃんはジェリーがバランスブレイカー過ぎるからなあ
ゾットディフェンスでもしばらくはジェリーがモンスターごとモリモリ喰っていくくらい
でもスライム穴の奥だともう3ルーン終盤戦に近いのがもったいない
ジヴァ信者のフル変異したヒューマノイドがどんな外見をしてるのか気になるわ
Spriggan Artificer XL20で死亡した。
武器とEV/SHのほかはEvocationしか上げてなかったけど、
rod of cloudが鬼のように強かった。
Nemelex信仰してたけどDeck要らないからGozagのほうが良かったかもくらい。
Vault4でハマって死んでしまったが、火力は十分すぎるほどあったので
このビルドで脱出目指してみたい。
>>654
頭に角とスライム触覚
体中に目
足が擬脚含めて5本+腕2本
体が透けている、硬質化した肌が分厚いスライムで覆われている
クトゥルフ神話の怪物状態かー
おぞましきもの
>>655
Spriggan Artificerをgozag信仰で武器スキル上げずに発動メインで脱出した事あるけど
zotまで行くと火力が足りなくなってくるよ
特に炎の球体を始末するのが大変、二体も同時にくると発動アイテムだけで倒すのは難しいかもしれない
こっちのプレイだと最後はdithmenosでルーン取って逃げちゃった
gozagスタートで金を使い果たした上で乗り換えれば良いんじゃない?
英語wiki見た感じだと懲罰はショップ閉店・金を拾うと掠め取られる・ポーション使用で1ターン増える?くらい?
頻度は少ないが敵の加速もある
懲罰中に拾ったアイテム(自分が落としたアイテム含む)を金に変える
落ちてる金がstoneになるなんてのもgozagの懲罰
あと、ショップ閉店はgozagの祈祷で呼び出された店だけっぽい
もしやゴミを捨てて拾うマクロ連打だけで懲罰ポイント減らせるんじゃないか?
いや、そこまでしなくてもどうにでもなりそうだな
ゴザリガンからザリに転向して防御系スキルも高いマジックマスターとかシフ先生で影の怪物ごり押しとか
GozaguとZinキャラ被りすぎでないの
>659
アドバイスありがとう。
Nemelex信仰でLegendary deck of destruction貯めておけば
Drow Fourキャノンでなんとかなる・・かな・・
Naga変異術 Chei信仰。
D5で
the +8 hammer of Ruucsucw (weapon) {flame, rPoison}
the +8 hand crossbow of Sasaaf {flame, MR+ Str+2}
the +8 chain mail of the Salamander (worn) {rPois Corr Str+5 Dex-3}
を拾って進路迷い中…
ハンマーは最終武器にはならなさそうなのでしばらく使いながら
刃の手に覚えたら徒手格闘にもどるかな
この鎧着てクロスボウ打ってればいいんでないの
刃の手そんなに強いかな
最近は刃の手を殆ど使わないな
盾はずれて脆くなる上にワンドも使えないから使いにくい印象だ
落とし穴に落ちて、追われて逃げ込んだLair
無信仰だしちょうどいい、スライム神とやらに入信してやる!
刃の手はいかれた火力が出るからね、スパスパ斬れて楽しい
石像の躰に変身したときは脳汁出る
翻訳ファイルとかどこになにがあるか解り辛杉だろこれ
種族とか訳されてるのになぜか反映されてないし
DCSSの日本語化は結局頓挫したのか
更新頻度も早いし根気がいるもんなんだろうなとは思う、期待はしていた
元祖翻訳版とここの常連さんのお陰で普通に遊べるようになったけどね
基本操作と大まかな魔法やアイテム名を覚えれば大概はなんとかなるし
それでも初見には敷居が高いかも
英語ソースの攻略読みたいから英語で開始したけど、操作とシステム理解とフレーバーテキスト切り分けを同時にやるから頭痛かったな
慣れた人ならともかく、初見への翻訳は需要高いと思う
このゲームで読むの面倒なのって宗教まわりだけじゃね?
英語wikiのビルド解説も気取った難しい英語が使われているものなんてないし
ゲーム周りの基礎単語に慣れていなければスキルも難しいかもしれないけど
無印から入って以前に翻訳されたver遊んでる奴ならここに
現行verも意を決して遊んでみるか…
別に英語力なくても遊べるからなこのゲーム
脳筋ならできるが、キャスターやステルスは無理かな
キャスターやステルスもグーグル先生使えば十分理解できるレベル
roguelike系の中では語学力を必要としないほうだと思う
ちょこちょこ追加&仕様が変わる神様が重要で次が呪文かな
おまけで変異も翻訳あると楽
システムはwiki読めば分かるだろうけど
フレーバーテキストがわかんないのが残念
個人的に英語読めなくて一番困ったのはクソベー信仰
何が厄介かって、大学とかじゃお目にかからない単語だらけな部分かな
でも説明部分の文法はしっかりしてるから単語さえ覚えていけば良い英語の勉強になる
やっぱり日本語ベースで習うより直接英語に当たる方が身になるな〜て感心した
ゲーム内容を理解していくにつれ文脈で大体の内容がわかってしまうので
英語の勉強にならないっていうね
コボルドアサシン、D1でヒルジャイアント狩りを狙うマンチキンプレイ
いきなりスフィンクス出てきて\(^o^)/
暗殺主体ビルドがうまくいかん
ball lightningこと球雷が実際にあるネタと最近知った
暗殺主体ビルドは不遇
他のビルドは適当にスキル極めとけば勝てるけど、暗殺でそれやったらクリア不可のクソゲーになる
結局暗殺サブビルドは安定するけど暗殺メインなんてのは幻想という結論に
暗殺メインに不安を感じて、分岐攻略中になにかしらの補助魔法を育てて補強する形になっていくね
隠密力で宝物庫を突破しても怖い敵の質・量・配置が続くデプス辺りでよく事故ってしまう
なにかコツがあればちょっと聞きたいですね
コツというか、暗殺一本じゃ無理ゲーだから他の攻撃手段も用意しとく、ってだけなんだけどな。
妖術でも召喚でも死霊でも、なんだったら長剣でもいいし。
どれを選ぶかは種族次第って感じ、VSなら何も考えず短剣一本でもいけるけど
敵と戦わずにオーブとって逃げるなら暗殺一本でいける
>>688
Vpもしくは吸血短剣を用意して回復しながらデバフかける
召喚術からよそ見したところを刺す
信仰によっては殴り続けるだけで暗殺になる
召喚で補助的に短剣攻撃(+よそ見暗殺)入れて行く・・・っていう
ビルドをたまに育てようとするんだがなかなかバランスが難しい。
オカワル信仰、投げ主体で吹き矢暗殺はどう?
各種針+Apportationが揃うと別ゲーになるよ
しかも魔法主体じゃないからオカワルとの相性が良い
召喚暗殺作ろうとすると、暗殺要らなくね?って気持ちを抑えられなくなる
実際召喚強すぎで短剣暗殺とか全然要らないからな
ぶっちゃけ槍で召喚の後ろから突っつく奴の方がいいね
>>693
針の使い分けか・・・
ほとんどCurareしか使ってこなかったけど、他も有用なものかな。
あと、悪魔とか針効かない連中は投槍かな
麻痺混乱睡眠針などは悪魔にも通る
Fedhasでキノコたちと共闘暗殺もなかなか楽しい
弓とreproductionで遠距離にも切り替えできる
ユニークも寝込みに針打って楽に倒せるけど
楽すぎて駄目かも達成感がない
ハーフリングWarperで死にまくり
Warperで生き残るコツありませんか
Warperが弱いから何にせよ苦労するというのは前提として
最初はほぼ脳筋で鍛えて後にWarperデュアルにするのがいいかな
Warperなら最初は鍛えないでもそこそこの成功率で初期呪文が使えるはずだし
ロングソード弓の方が呪文全般との相性はいいけど
重装備クロスボウの方がわーぽん化との相性はいい
初期装備の革鎧はローブに替えますか?
うん
小型種族はローブのほうが普通は強いよ
あ
ちょうどWarperの話がでたから皆に聞きたいんだけど、Passage of Golubriaって使いこなしてる?
距離をとって戦いたいならblinkのほうが手軽、緊急避難としてはターンがかかりすぎるし、だいたい敵の視界内にしか飛べない
更には1回使う毎に、騒音の巻物と同じレベルで音が発生する
中々に使いにくい
騒音の巻物はノイズ25でPassageは8ってwikiにあるけど
ノイズ8だったっけ
それは俺の勘違いだった
あれ使いこなせるのblink出来ない蟻ぐらいじゃね
あとは登り階段近くに出口を作っておいて1/2の確率でオーブランで一発離脱を狙うとか?
やっぱりそうだよね
Warperは相変わらずパワー不足だな
たかがLv4で劣化CBlinkが使えるのに弱いとか何言ってるかさっぱりわからない。
寝てる敵やら動かない像に距離を詰める用途にさえ使える。
エスケープデッキのVelocityカードの効果がWikiと
違ってる。プレインデッキのを引いたらモンスターが全員加速
Xomカードのがましだったよ
>>710
そうなの?
ノイズ8ぐらいなら起きにくいのか
ワープゾーンのは幅のある雲ゾーンを抜けたり、飛び地に飛ぶのにもそこそこ使える気がする。
草むらに落ちた矢針を回収する際ストレスレスなlv1魔法
Translocationといえば、Singularity試してみた。
感想は…Tornadoの変種。
ちょっと威力が低い、範囲狭いけど安全に使える。
あとは敵が密集するのでimmorationとの相性が良い。
総ダメージはMammi Priestがなんとか殺せるかどうか、くらい。
まあAir Magic使えるならTornadoのほうがいいと思うが、Translocation主体なら
とっても悪くはない、かも。
トルネと違って視界外攻撃できる
Singularityの真価は通路での使用である。
破壊不能+毎ターンダメージで状況によってはパンデモロードもハメ殺せる。
クモ袋で遊んでたら、セレボブ先生があっけなく死んだ。
dragoncallしながら、クモ召喚で、時間つぶしていたら
タランチュラに噛まれたセレボブ先生が溶岩に落ちました。
あっけなさ過ぎる。クモ袋結構強いな。
Singularityはziggとかで使ってみたけど、
火力がちょっと不足気味でやっぱり FireStorm+Glaciate+Tornadoに落ち着いてしまった
megazig挑戦してるとビルドの選択肢がほぼ無くなるのがちょっと悲しい
discordがもうちょい通りやすかったら良かったんだけどなー
discordは非力な暗殺タイプが使うとさまになる
アイコンが金の林檎なところも洒落てる
英語読めんがアイコンからするとdiscordは敵が同士討ちを始める呪文?
視界内全ての敵に対して中立化+狂暴化の効果
食らった敵はその周囲のユニットを敵味方問わず襲うようになる
そいつ以外の敵がいなくなればもちろんプレイヤーを襲う
中立ユニットはたとえプレイヤーを攻撃していても自動ターゲットの対象にならないのがちょっと面倒
ただ、やはり最上位のやっかいな敵には入らないor通りがとても悪い
具体的にはGreater Mummyとか天使とか上位悪魔とかその辺
Archmagi2個+Botono槍でもたまに入ればラッキーか、そもそも無効かという感じ
費用対効果が高いのは敵ドラコニアンの群れかな、あいつら強さの割に硬いから同士討ちさせると楽
discordは召喚で出た味方モンスターにも効くからdragon callとのコンボが強い……かもしれない
マミー+ネメレクス信仰やってみるけどころっと死んじゃう。
カードの使い方、職選択からして分かりませんアドバイスください
マミーは強いのでルーンコンプを目指す(キリッ
解説ありがとう。思ったより強力な効き目だったんだな
HEXは通りさえすればってのがあるけど、通り過ぎてもバランス上難いんだろね
トロイア戦争のきっかけになった黄金の林檎とかホント洒落てます
>>723
マミーは結構上級者向けだよ?
あと、ネメレクス信仰はどんどん仕様変更するから、使って覚えることになる
アンデット系に近い種族使いたいなら、ガーゴイル、ヴァンパイヤ、蔓人間とか使って見たら?
Nemelex信仰でプレイしたい→デッキでアイテム欄が
圧迫されるのがイヤだ→マミーに決定
鑑定の巻物が余るからデッキを鑑定しておけるとか
薬みたいにカードで回復、バーサクや変異つくカード無効
いろいろ相性も良さそうに思えるんです
レベルが上がりにくく、Evoにも特性がないというデメリットがそのメリットを帳消しにして余りある
大昔なら猫クソベーがシナジー半端なかった
・昔の猫は何も使えないからデッキ持ちまくれる
・デッキでTorment引いてもそもそもHP低いから関係ない、vapour引いても避けられるetc...
Evoは-1でもマミーにとって2番目に高い適正です(最大は0)
種族として弱いかどうかは別の話ですよ
マミーさんは強力な使い方が何もない
最弱種族の一つと考えて間違えなかろう
マミーはシフ先生とのコンボが強いから最弱はないだろ
燃費糞でする腐るグールの方がよっぽど使いづらい
mummyは素ステの低さとレベルやスキルの上がりにくさから肉弾戦には向かない
アンデッド特性と食料不要を生かして術師をするにも低INTやスキルの重さは引っかかる
今のDCSSは無印DCと違って食料問題とほぼ無縁のバランスだから余計に有難味は薄い
ある程度の経験を積んで、おおよその敵の特性や死にパターンを知ってるプレイヤーじゃないと
満足に戦える状態に達する前に死んじゃうだろうね 上級者向けってのはその辺のこと
>>730
どうだろうね、別の話だとは思わないけど
マミーありきで見るから相対的にEvoも悪くないように見えるかもしれないけど
絶対的に見ればEvoが-1というのはトロールに次いでワースト2の適性
同じ不死たちは全員0なのにマミーだけ-1
デッキの威力はEvo依存なので、Evoにマイナスがつくような種族で
Nemelexを信仰するのは、マミーありきで戦略を考えるにしてもあまり得策だとは思えない
マミーの真価は、食料不要のおかげで、一フロア制圧に一万ターンをかけるプレイが可能になり、DCSSが全く別のゲームに変化するところにある(そしてこれくらい時間をかけても信仰値が減らない神もいる)
ハーフリングが好きでこのごろ暗殺でずっとやってるがぱっとしない
Metabolic Englaciationをハイパワーで唱えて、メノスで暗殺移動しまくるという妄想するけど
そこまでのレベルに辿り着けない。Petrifyという決まればスタブ放題の呪文といい
小柄ハーフリングより普通水棲が向いているんじゃという気がしてきた
ハーフリングってHEXもspellcastingも苦手でしょ
ハイパワーには育たないんじゃないかな
ハーフリングは強いよ、というか小型種族はどいつもこいつも強過ぎる
暗殺するのに魔法なんて全く要らないから魔法苦手とか全然関係ない、むしろジャベリン投げられないから投擲伸ばすのを躊躇するのが問題
あとpetrify暗殺が強いとか幻想だから網でも投げてろ
今のバージョンだと1万ターンも掛けてたら出てくる敵が強化されるんじゃなかったっけ?
強化にも限度があるだろうけど
むしろ強敵をどうにかして狩るのさ
>>738
魔法要らないか?
針とか網とかなかなか拾えないぞ
異常針/網/透明以外の暗殺は弱いから暗殺として選ぶ理由は薄い
異常針/網/透明拾えるまでは脳筋としてやればいいの?
うん
Okawaru信仰なら透明化クローク貰えるかも
小型種族だとOkawaruからジャベリンがこない分
異常針もらいやすかったりしないのかな?
代わりにトマホークが多く降って来るだけのような気がするね
小型は下手な大型よりしぶとくて安定してるのは認める
ハーフリングはdouble sword拾っても両手持ち扱いでもどかしい
トロルは風船、オーガは豆腐、ハーフリングはピンポン球
超人硬度もといSS種族硬度か
鉄の城ガーゴイル、雑草魂VSはぱっと思いつく
防御スキルに適正があり、常に盾が使える蟻
防御系変異を鬼引きしたときの血族
あとは装備が整ったナーガ
ぐらいかな
DDを忘れてもらっちゃ困る
脳筋だからオーク坑道低レベルで余裕やわ〜とか調子こいてたら、4階で落とし穴踏んで敵が一番密集する最深部のマジど真ん中に落ちた
こんなドリフみたいなこともあるんだな
穴は敵が目の前で落ちていくとちょっと笑ってしまうわ
http://sourceforge.net/p/crawl-ref/mailman/crawl-ref-discuss/
DCSSもsteam入りを目指すのかね
目標を作って開発が進むのはいいと思うね
しかしいつまで補修工事続けるんだろう
いっそDC2開発してほしい
俺は随時更新活気があってはいいけどな
ところで、steamてなに?
貧乏なゲーマーの強い味方さ
新規に続編を作る意味があるなら続編いってほしいと思うけどな
でもそういうのってグラフィックエンジンの更新とか、ジャンルの鞍替えとか、根本的なシステム変更とかやりたいときじゃね
それかとにかく売りたい商業とか
ハーフリング暗殺が話題に上がってたから久しぶりにやってみた
いい感じのツモで15ルーンいけそうだと思ったら麻痺して死にやがった
網投げない甘えが悪かったとはいえこんちくしょう
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20150305-134643.txt
>>760
Dodgingも結構あげるんだね
同じくハーフリングでワーパー、針暗殺めざしてオカワル
Lairのラビリンスでロッド2本!そして、来たぜぬるりと
the +11 quick blade "Demonbane" {venom, rC+}
∩( ・ω・)∩オカワルマンセー
本家クロウルから弱体化されたのは否めないけど、
装備下賜に関しては修正値が統合されたのもあって強化されてるように感じる
安定堅実に強い神様
純戦士ばかりやっていたので arcane marksman とやらで射撃と魔法に触れてみようと思ったら
行ったり来たりの逃げ惑いプレイで4階の時点で既に10階分くらい探索している気分
矢玉の節約し過ぎだろうか……
手投げ武器以外ならガンガン打っても尽きないと思う
前にmarksmanをコボルドでゲームスタートしたらゲーム落ちて
それからは謎職marksmanやったことないけど
クロスボウ矢玉温存&下賜のためスキル上げで
スキルあんま振ってない近接での捌き方がこなれてきてしまったセントールさん。
蹄効果かな。
「これクロスボウいらないんじゃね?近接武器上げた方安定じゃね?てか素直に弓でよくね」
トリプルのレア度と攻撃速度で複雑だ・。
arcane marksman行けるところまで射撃メインで良くないか?
AMは毎回酷い言われようだけど、Hunterと比較してみても最初からショトソ持ってるかどうかくらいしか変わらないわけで
Steam、それはゲームを買うゲーム
初期ステータスの違いも結構痛い気がするんだけどね
ちょっとまって、0.17の開発始まってるやん
13日に0.16リリースしてトーナメントか
トーナメントよくわからないけど、スレ住人で
参加されてる人おるんですか?
imp使ってる人がいるけど、テストなのかな?
さっき、megazig挑戦中にうっかり能力回復の薬を全部置き忘れた。
幸い、27Fまでミイラが出なかったため事なきを得たが、次にzigg潜るためにアビスカムしなきゃならん。
結構貴重品だよね、能力回復の薬は
impって何の話?
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=8&t=15362
ずっとランダムテレポートし続ける新種族か
小型種族だけど暗殺キャラにはさせない意図なのね
けど結局テレポ阻害の装備をつけることになって
コンセプト崩壊するだけなんじゃ?
Regeneあるし戦闘+2躱し身+3とかつええ
術士としても十分いける適性だし
Torment耐性は15ルーンゲームで輝く
しかしテレポ阻害装備って滅多に手に入らないよな…
ランダムテレポ前提の立ち回りをしろということか
stasisの護符付ければいいんじゃない
HuWz of Okawaruにて初15ルーン脱出記念
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/Haru/morgue-Haru-20150307-170356.txt
いい感じのレイピアを拾えたので暗殺サブのデュアルとして育成。
Heroismかけて暗殺するのが地味に強い
獣分岐後はBolt of FireやPhase Shiftを備えさらに盤石のデュアルに。
Zot制圧以降はZinに改宗。
未体験ゾーンで手こずった場面も多かったけど
Tornado詠唱できるようになってからは比較的安定した進行ができた
あとアサシンブーツ長剣暗殺+網は鬼畜
webtileプレイヤーが地獄の最下層とかで死ぬと
驚異のステータスのゴーストができて結構えらいことになるので
決して油断してはならない(戒め)
そういや 0.16 だとZinの地獄保護も100%じゃなくて50%くらいで頭打ちになってるのね
最大の売りの1つが殺されちゃってるなあ……ReciteとVitalization強化で補えてるんだろか
発光含む全ての悪性変異からの完全なる保護くらいくれないと割に合わんなぁ
お題トロルメノスじゃないけど、メノスとは真逆のQazlalでルーンコンプしたので報告
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue/radinms/morgue-radinms-20150309-040043.txt
思惑としてはパッシブの雲で火力を増やしつつ、SHで防御もあげていくという感じで紙装甲のトロルと相性いいかと思ったけど
やっぱり爆音が酷くて中盤以降かなりしんどかった
3ルーン目は前にこのビルドで宝物庫取りに行ったら爆音で死んだので、アビスルーンから取りにいったけど、
アビスの難易度が爆音のせいでとんでもないことになってしまっていた、もうほとんど休憩できずに常に敵と戦ってる感じ
ただそんな爆音でも生き残れたいったのはトロルの爪と再生力のおかげであることは言うまでもない、
トロルで安定して勝つにはこの信仰やめた方がいいと思うけど、Qazで安定して勝つにはトロルは十分選択肢になると思いました
flyしてても落とし穴に落ちるのが理不尽です
なんでこんな仕様に変えたんだ。ダイソンばりに勢いよく吸い込まれるんだろうか
>>781 >>784
クリアおめでとう 立て続けに15ルーンクリアとは偶然もあるもんだね
>>785
fly中は常に表面効果を計算に入れつつ姿勢を制御しているので
急に地面に穴が開いたらバランスを崩して落ちてしまうのも当然です
トロルQazlalクリアお見事です!
ハチャメチャが押し寄せてくる中で、徒手空拳でよく15ルーンまで
ハッチャメッチャー が
押し寄っせーてくるー♪
age
開始地点の小部屋出てすぐ目の前にいた電撃鞭持ちのコボルトにワンパンOKされた
f○ck
試験鯖管理人ですが、来る3/13 20:00 (日本時間14日5:00)よりDCSS 0.16 Tournamentが開催されるようです
当サーバからも集計されるようなので参加要項をごらんのうえ奮ってご参加ください
http://crawl.develz.org/wordpress/0-16-tournament
http://dobrazupa.org/tournament/0.16/
日本鯖でトーナメント参加できるのか
プレイ人口増えて祭りみたいになったら楽しいだろうな
トーナメントルールのページの下にある信仰別にいろいろ書いてあるのは、
3つある条件を満たすとボーナス点が入るってこと?
Makhleb信仰だと(1)27分以内にD:15に到達 (2)81分以内にルーンを見つける
(3)3時間以内にクリア というすごい条件、できる人のプレイ見てみたいな
おー、今年は日本鯖でも参加できるのか
0.16のチェンジログ
http://git.develz.org/?p=crawl.git;a=blob_plain;f=crawl-ref/docs/changelog.txt
1クラン6人が上限かー
やってみたい気持ちはあるけど
上手い人で固まれるならそっちの方の快進撃に期待したいし微妙な所だね
変異タコむず過ぎワロタ(真顔)
オークナイトとハイドラがラスボス並の存在感放ってるよ
なら下手の横好きでクラン組もうぜ
・・・ってか日本鯖過疎気味だけどクランあるの?
クランとか組んでたっけ?w
トーナメント参加にはクラン必須?
期間内にオンラインで0.16をプレイした人は全員参加したことになる
一応クラン作ってみた(4時間毎に更新らしく作れたか未確認)
クラン名shitaraba zombified death knight
バージョン0.16の設定の一番上に
# TEAMCAPTAIN onget
入れてキャプテン(この設定だとonget)の設定にも入りたい人の名前入れれば入れるらしい
Webtileで使う名前書けばとりあえず名前入れる(キャプテン+メンバー5人まで残り4人)
レスありがと
気軽に参加できそうだね
ダウンロードはもう0.16を配布してるみたいだね
マミーFire ElementalistでYredelemnul信仰を試したところ
意外なほどサクサク進む。棄教してもアンデッドならペナ軽いし
それ含めて良い組み合わせだったんだ
したらばゾンビファイターデスナイト、あと一枠あいてます
age
webtileなかなか盛況ですなー。トーナメント効果か
Nemelex's choiceってのはお題発表後、お題で脱出したプレーヤー7人までに
75トーナメントポイントもらえるっぽい
いまはHaEEがお題みたい
>>806
アンデッドの懲罰隊でprofane servitorとかbone dragonとかきたらやばくね?
15ルーン目指すなら棄教せざるをえないけど
ネメクレスチョイス、TrCjが発表されたらすぐに攻略されやがったからな、海外勢どんだけトロル得意なんだよっていう
7人脱出してない古いお題も有効なのかな?
DEWrはまだお題発表から一人しか勝利してないようだが…
しかしこの組み合わせは安定までが辛そうだw
したらばゾンビファイドいま15位か
http://dobrazupa.org/tournament/0.16/teams.html
easy種族なのになぜか勝利報告が少ないアリやったら簡単にアリの高スコア奪えてわろた
今のネメクレスチョイスもアリだし、スコアの狙いどころだと思う
種族ごとの難易度リストとかないかな
難易度リストではないけど、トナメでの勝利報告数のデータならある
勝利報告が少ない奴で勝つと高スコアになるっぽい
the +11 hunting sling of the Illusory Ghosts (weapon) {velocity, +Inv rF++ MR+}
ガーゴイル徒手ジャベリナーでオカワルがくれたんだが、スリングスキル振って使う価値ある?
ちなみに進行度はエルフ最下層、スライム、vaultが未クリア
スライム穴でjelly(赤い雑魚)倒すぐらいなら使える
他の敵相手にはトマホーク投げてた方がマシ
装飾品としては優秀だから活躍するかもしれないけど
13縛りだと投擲よりスリングの方が強かったりしない?
>>817
やっぱり火力としては微妙なのか
>>818
それは弾の供給的な意味で?
去年10月ごろの話だけどグレートスリング+9でスキル27あっても
vaultの敵相手にメイン火力としては威力不足だと感じるレベルだった
エルフ相手なら実用レベルになるかもしれない
仕様変わってたらごめん
たぶんスリングよりトマホークのほうが強いと思う
ジャベリンは更に強い
スキル13だとスリングの方が強いかもしれないのではという意味でいった
事実はどうなのか知らんけど
>>816
グレートスリングなら考えてもいいけどハンティングスリングなら投擲のほうがマシ
HaEEで13縛り達成記録出てるわ
凄い
3時間未満脱出がごろごろいるのが怖い
3時間未満は楽
Beスタートなら自動探索と自動戦闘で一時間前後で安定していける
13縛り失敗報告
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue-0.16/radinms/morgue-radinms-20150316-010340.txt
わかっちゃいたがHP火力防御力どれもおぼつかないからかなりの苦行、今回のトナメで1人しか達成報告がない理由が垣間見えた
ただこの組み合わせは割と13縛り達成しやすいと思う
うちのなーがちゃん、水の中に沈んじゃった……
リチャージの巻物を拾おうとしただけなのに……
ごめんね、獣1で沈んじゃって。
ごめんね、+6吸血のデーモントライデント装備してて。
成仏してくれ
今度のなーがちゃんは脱出したよ(*'ω' *)
+5スピアでデプスまで攻略しちゃうすごい子だよ。
13やってみたけど、オカワルが良さげだった。
クロストレーニングによるボーナスで13以上になっても問題ないよ。
+5スピアでデプスまで攻略って凄いな
どうやったらそんな装備でそこまでいけるの
http://crawl.akrasiac.org/rawdata/tomatochips/morgue-tomatochips-20150316-183443.txt
これか、13縛り達成凄いな
武器のスキルはベースが13未満であればいいからクロストレーニング使ってもうちょい上げられるのが重要なのか
>>831
新しい槍を心待ちにしてる私に、デプス辺りで+5スピアのライバルが颯爽と登場してね、
+1貫きトライデントさんっていうんだけど。
結局デプスの深層で+9電撃スピアを手に入れてからも頑張ってツンツンしてた。
オート攻撃の連打し過ぎで左手首が痛くなったよ。
攻撃が通らない敵への主なダメージ源はslouchと、ナーガの巻きつきかな。
そんな、どの槍かは冷静になれば実はどうでもよくて、エルフで拾った修正付きシミター使えよっていう。
キャラクター作成時の願いがキャラクターを追い詰めて殺しかけた。凄いマヌケだった。
やっと初脱出に成功したよ。バージョン15.2
お勧めキャラメイクのミノファイタートログ信仰。ルーン3つだけど嬉しい。
浅瀬と蛇が分岐で出たんだけど、飛行できるものが何も出ないまま浅瀬に。
Ilsuiwが浅瀬の4層で出現してくれて、最深層での混戦を避けられた。
宝物庫の5層で、階段にじょっぴん掛られてピンチだったけど、ジャンピングブーツに助けられた。
元祖の方では遊んだことあったんだけど、ストーンスープはすごく遊びやすくなってる感じがしました。
初脱出おめでとー
いつかやりたいと思っていた血族無信仰、トナメだからいい機会だと思ってやってみたらなんとか勝てた
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue-0.16/radinms/morgue-radinms-20150317-113009.txt
血族は変異がバランスブレーカーすぎるけど、信仰を縛るとかなりバランスの取れた良種族でした
成長がとにかく遅くてつらいけど変異のおかげで頑張れるという点がよい
今回はバランスブレーカーのナイトストーカーを引けたのは美味しかったけど、
それ以外にデスリジェネやtier-1の追加攻撃がえらい強いということがわかって驚いた
tier-3はaug引きたかったけど流石に無理でした
>>834
おめでとう。
親切だよね。敵を殴る前に祈祷しなくていいし、下賜の時に一時停止状態になるし。
バージョン0.16だと敵のプライバシーが公開されててEVとかACの程度から、使用魔法
や霊視を所持してるかどうかすらゲーム内で見ることができるようになってるよ。
ZOTの迷宮は個人情報の保護から脱却し、透明性のあるダンジョン運営を心がけてるらしい。
無印の神の性能とかもう半分忘れちまったな…
ネメレクス信仰でエスケープデッキの使い方がわからない
もしピンチならこんなデッキ引いてる場合じゃないよ
https://crawl.develz.org/wiki/doku.php?id=dcss:planning:0.16_plans
まあまだまだ改修中みたいだしね
それと関係無いけど0.17ではhasteの呪文を削除する可能性もある
ってのが気になるな
Wiz本削除でhaste入手が既に困難になってるってのに
これ以上ゆっくり神を強化してどうすんねんって感じや
ゆっくり神も削除しないと割に合わない
事前に並べ替えとけばおk
Legendaryなら強いのは当たり前だけど
Plainエスケープデッキの使い道は本当にわかんない
使うなら序盤なのに引くと死ぬから捨てるしかないってひどいよ
普通にやれば逃げながら戦えそうだけど念のためってエスケープ引いたら敵との位置交換で
敵のど真ん中に放り込まれてタコ殴りにされて死ぬとかよくある
生肉が自動でスタックするようになったのなら、
腹が減ったら自動で消費してくれないもんかな
デッキは全体的にローリスク・ローリターンに調整されてきてるからあんまりにも使いづらいのはそのうち無くなると思う
>>845
設定でできるよ
>>841
haste削除の代わりにSwiftness強化されるぐらいして欲しいよな
Swiftは強化はされてるんだよ
以前は0.2ターンはやくなっただけだけど今は1.5倍速だから鈍足のナーガでも逃げられるっていうバランス
ポーションもあるしワンドもあるし充填の巻物もあるし
わざわざスペル覚えなくてもHasteの手段て結構あるよ
>>847
おお、知らなかった
せいぜいマクロでeyにするくらいしかできないと思ってた
benefitical mutationで、evolution lv.1引いたんだけど、
一回目はdex+2→dex+2消失→evolution消失
二回目はint+2と同時にevolution消失。
わくわくする割にがっかりな結果だったのですが、これはこんなもんなのでしょうか?
>>809
マミーの特性を活かしてControl Undead、Dispel Undead覚えたら対処が楽だった
懲罰隊から逃げる、アイテム集め、スキル上げのためにアビスをさまようから
信仰はネメレクス。まさかのマミーネメ信仰にもどってきた
やっと13縛り達成できた・・・
キクバーはほんとop神だ、祈祷が強すぎる
deckはランダム性が高すぎて安定した効果が得られないのがねえ
ここぞでアテに出来るのがLegendaryのSummoning連打くらいしかない印象
ランダム攻撃呪文で楽に倒せるような相手なら普通の攻撃で十分なわけで。
>>852
そこまであっさり消えるのは運悪めかもしれないけど、
evolution変異自体が対象になってる以上、楽しい結果になる前に消えちゃうのはまあ仕方ない
良変異ポーション自体、悪い結果にはならなくとも「使える」変異はなかなか来ないもんだしね
変異耐性とか引いちゃうとそれだけで終了な感じ
最近warデッキに召喚とバフが両方のるようになったのが面倒だ
召喚だけの方が強い
Bladeカードで斧と同じ周囲攻撃(Cleaving)ができる
バフかかるみたいだけど、斧装備だと意味なし?
あとカードレベル高くても効果に変化ないのかな
召喚はレンジャーカードで弾幕張るのおもしろい
>>857
カードのレベル(影響力大)とEvo(影響力小)で威力判定がされる
いいデッキを使えばEvoが低くてもいい効果を出せるが
Evoが高ければ弱いデッキでもひどい効果は出にくい
吹き矢針を使った暗殺は面白かった。
地獄とパンデモニウムのボスのホトンドに効くから、
呪術で味わった無力感を吹き飛ばせたよ。
気持ちよかった。
でも強すぎるから、いつか修正されそう。
セレボブとアンテウス以外は網にかかる
ほぼ全財産でアカシックレコードを買ったら、探索に戻って1分後にアカシックレコードを発見
ついでにアイテム置き場に戻ったらすでに同じ本が入手済みだった
いや〜三冊も手に入ってウハウハですわ(棒)
君同じマンガを何冊も買うタイプでしょ
検索を使えばそんなことは起こらない
>>513-516 あたりをご参照
こ、これは間違って三冊揃えたんじゃなくて、
保存用と、観賞用と、高くなったら売る用なんだからねっ!
megazig挑戦、3度目の失敗 今度は8つ目のzigで力尽きた
Hellfire持ちに囲まれてMP回復でファンブル引きまくるとあっという間だなあ……
KoBe3ルーン脱出
http://lazy-life.ddo.jp:8080/morgue-0.16/hortensia/morgue-hortensia-20150319-102532.txt
雑に殴ってるだけで皆死んでいくからクイブレは最強武器だと思った。
+14!のpierceって、下手な重武器のspeedよりも強いような
自慢スレのもすごいがあれを実用できるビルドではなかったようだし
wandering mushroomがたまにわっさわっさ増えるようになったら気持ち悪いのに
>>865
マクレブ信仰ならMP回復前にトルネ+回復失敗でやばくなったらdisc of stormオススメ
hellfire持ちはshatterで一掃がいい感じ
糞天使どもは・・・がんばれ
天使はfog巻物で視界遮るとかダメかね
ダメじゃないよfog巻の数が足りればね
smite型ターゲッティングから逃れるとか敵から逃げるとかするために
fogで視線を切るってのはわりと本来的な使い方でしょう
fogは呪文も遮るから事と場合によってはピンチになるよ
zig数周して状態なら近接も育ってると思うけど
周囲にHell Sentinelマシマシの状態から5連続で回復ファンブルだったんでさすがに運は悪かったなと。
もっとああすれば、と後から振り返れば思い当たるところはあるけど、まあ後の祭り
スキルは当然全カンスト、装備も最終形態だったので運も含めて自分のせいですな。
Shatterは他に比べて得手不得手が激しいんで積んでないんだけど、
Sentinelどもに有効打になり得るなら次からは使ってみようかなあ。
Zigならかなり強いと思うshatter
shatterだとヘルセンチネルが2~3撃で一掃できるよ
tornadoと合わせれば殆どの敵に対処可能な優良魔法
こっちのプレイだと天使と雷フロアぐらいでしかグラシ使わなかったし
tornado使ってるときって敵に網が当たりにくくなる
あれって敵が飛行状態になってる?
それだとshatterもあまりダメージが通らないことになる
%で確認できるstealthの表示って、全部+になったらそれ以上稼いでも効果ないのかね?
stealthは上限無かったんじゃない?
そうなのか。㌧
あれ、Zot defenseって0.16から無くなったの?
>>880
>>796 のテキストいわく「* Zot Defense has been removed.」みたいだよ
>>881
そうだったのか〜
Sprintとくらべても難しかったし、しょうがないか
難しいし中盤以降ダレるんだよなぁ
難易度自体は上がってもいいからもっと短くて済むならやったんだけど
http://sourceforge.net/p/crawl-ref/mailman/crawl-ref-discuss/
今回のトーナメントはやたら勝率が高かったけど
melee damageが通常の2倍になってたらしいw
フォーラム
DAMAGE IS DOUBLED IN .16
https://crawl.develz.org/tavern/viewtopic.php?f=17&t=15572
初めて使ったdragon formでどんな敵もだいたい二撃で沈むから、うはめっちゃ強ええとか思ってたわw
どうやら相当高い下駄をはかされていたようだ
okawaru様が常時Finesseかけてくれてたようなもんか…
石像ゆっくりが異常に強いと思ったらこれが原因だったのか……
13縛りめっちゃ辛いけど完遂できたけど近接火力2倍の恩恵受けてたのか・・・
1週間の間誰も気が付かなかったという
このゲーム、与えるダメージが数値表示されないから自分の強さが分かりづらいなと思って、経験を積めば分かるようになるのかなと思ってたけど、案外みんな分かってない?
クリスタルプレートアーマーに盾もった素手グールが変異術もなしにわけわからん火力出してる他人のプレイを見てゆっくりだしまあこんなもんか?と納得していた
自分のプレイで火力高いことは全然気づかなかった
クイブレ異常に火力出ると思ったけどダメージ2倍のせいだったか
全プレーヤーの勝率みたいなビッグデータから
個人では気づかないものが見えてくるんだな
ダガーが妙に弱いように感じてたけど他が強いせいだったか
>>885 で「俺このゲームすげぇ上手くなったわーと思ってたけど、やっぱ下手くそなまんまだったってことに気がついた」
ってのが今の俺の心境まんまでわろたw
>>895
笑えるのか……?
トーナメント中は直らないままなの?
頑張ったのに2倍ダメージはノーカウント!て言われちゃう
高スコアプレイヤーさん達は気の毒に
一応もうほとんどのサーバーでバグフィックス入れたみたい
漫画のバキで例えるならドリアンに催眠術かけられて俺TUEEEEEしてた加藤状態だな
まあファミコン版Wizardryも
実はACが効いて無いことが分かったのは最近だから
corpse armourとかいうの使えばAC438になるのか
そんなバグが……術師でやってるから全然分からんかった
ってかダメージ2倍ってプレイヤーの攻撃だけだよね?
敵も2倍とかだったら勝率アップどころか死屍累々だわ
corpse armour + kikuだと恐ろしい防御力になるみたいね
要所要所で使えば強そうだ
修正バージョン
Stone Soup 0.16.1 (20150322)
--------------------------------------------
* Major bugfix release. Because of the first two bugfixes listed below, it's
strongly recommended that all 0.16.0 users upgrade to this version.
* Fix a bug where all player melee damage was effectively doubled. This only
affected player melee damage, not player ranged or spells, or monster damage
at all.
* Fix a bug in sprint where controlled blink was blocked as if from the stasis
effect.
* Artefacts with the Contam property are no longer marked as chaotic and hence
hated by Zin, since Zin wouldn't give penance for using e.g. weapons with
this property anyhow. There's now a warning under Zin when Contam items are
removed, since this does incur penance.
* Monsters no longer avoid walking on shadow traps.
* Fix the build for the Android port of DCSS.
* Other minor bugfixes.
日本鯖webtileはもう修正入ってるんかね?トランクの方も含めて
最後の更新が3/11だから>>904 は適用されてない
修正されてるっつうのに
日本鯖は3/23日0時頃に更新してたよ
日本鯖の最新情報は、#石鍋試験鯖でTwitter検索すると分かるよ
皆さんありがとう。これで心おきなくプレイできる
最新版0.17のtrunkにもダメージ2倍バグの修正入ってるね
いつからこのバグあったんだろう
ここ二週間ほどらしい
0.15.2→0.16→0.16.1の安定版を近接物理主体のキャラでやってるが、プレイ感覚としては二倍ダメージ修正前も修正後もあんまり変わらんな
ほとんどの人が気づかなかったのも不思議じゃないわこれ
数値上は格段な差があるし、トーナメントの勝率にも現われているように難易度にもかなりの影響があるはずなんだがなぁ
ダメージや敵HPで乱数の幅がでかいからまあ気づかないよねって英フォーラムに書いてあった
正直ゾットの敵の柔らかさが気になっていたけど
そのレベルの@だと「うはwうちの@さんつぇえw」ってとこに落ち着いてた
オーガやヒドラ、呪いの頭蓋骨なんてのも妙に柔らかい気はしたけど
久しぶりの強種族プレイ+全探索だったから、スコアアタックしなきゃこんなもんかと思ってた
でもダメージ半分にしたら絶対みんな気づくんだろw
不利になって何度も死にそうになると「これは明らかにおかしい」って注意喚起が生じるけど、
有利になって問題なく進んでていたら意識にハッキリと上りにくい、ってのがあるかもしれない
前者の場合、(普段と比べて)いったい何が問題なのかと考えるだろうけど、
後者だとみんな経験してるように適当な理由付けるだけで、必要のない思考を巡らせない
ワールドトリガー連想させられる
15.2で二回目のミノファイタートログ様で脱出しました
英語のスポイラーを熟読したり、前より考えてうまいことクリアできた。
ツモの良し悪しでいろいろ違ってくるから、ホントに何度やっても飽きないね。
今度は違うビルドにも挑戦してみます。
+9evening作成したら、すぐにトログ様が
+12morning"Big Bang"crush,rElec,Stlth++なる名前までイカす逸品をくれて、最後まで活躍してくれました。
>>839
低レベル攻略をやった時には非常に強力で、
テレポートの罠を作るカードはオーブランには最適だった。
そのカードを引いた次のターンにはテレポートできる。
これのおかげで脱出できたようなものだった。
三枚引きのスキルは消費がほとんどないから、これを使うことを前提とすればplanすらZOTに持って
いける性能だと思う。
ソベー信仰はバックアップがきつくて大変だった記憶があるよ
自分でデッキ組みたいものだが、まあそれは強すぎるよね
ソベーはバランス調整難しそうだよね
思いきって自分でデッキ作れるぐらいにしないと個性も目立たない気がする
webtileだとアビスに行って貰ったデックを全部積み込みしてる奴はよく見る。
Android版更新したらSDLじゃなくなったことでバグだらけになって遊べなくなっちゃった
Q - the +11 large shield "Texa" (worn) {rElec rPois MR+ Dex+4}
(You took it off Mennas on level 3 of the Crypt)
morgueを漁っていたらこんなものがでてきた。
DCSSのユニークはたまにこういうもの持って出てくるから始末に困る。
誰かと思えばMennasさんの遺物ではないですか・・
Mennasは早い段階で聖武器くれるいい天使
ドナルドがユニークのほうの耐性の盾持ってたことあるなあ
ドナルドは反射盾もってるかもしれないおっさんとして
倒すのがいつも楽しみだ
なんでドナルドの盾の未鑑定名だけ名前付きなんだろうか
もしかして自分の下着とかに名前書く人なのか
最近のバージョンはエゴがある程度決まってる敵のドロップ品には親切機能で名前刻んでくれるんだよ
ドナルドなら反射盾があるからね
http://dobrazupa.org/tournament/0.16/teams.html
したらばゾンビファイドいま6位かすごいな
上2人が稼ぎまくってるからね
自分は正直点数全然稼げてなくて申し訳ない
他の人が代わりに入ってくれてたらもっと伸びてたかなと
上位陣が軒並みクリア率15%以上
5位くらいから10%付近ってところで
クリア率5%で6位なんだからすごいやりこみだw
ここの掲示板にいる人達マジで上手いもんな
上位に食い込む人揃ってると思うで
トップはひたすらNemlex関連の初クリアでポイントを取った感じか
クソベー「TrCj MuAE OpWr」
トップチームのキャプテン、日曜だから一日中費やしたのだろう
同日に六回脱出成し遂げてる
いろんな意味で超人と言える
0.16 tournament、日本時間の朝5:00で終了したようです
参加した皆様お疲れ様でした
shitaraba zombified death knightは最高順位6位、最終順位8位で終わりましたね
クランの一員として参加できて楽しかったです
お疲れ様でした
もうちょっと稼げそうだったのにしょっぱい頓死が多くて申し訳なかったです
脱出経験さえあればあとはメタゲームとプレイ回数次第でそこそこの順位に入れるようなので
次回以降はもっと気楽な参加でLLDからのチームが増えるのに期待ですね
おつです
色々普段見られないようなプレイが見られました
ところで「Most Uniques Killed: Clan」が一位になってるけどこれどういうことなんだろう?
ユニークって全78体だよね?
http://dobrazupa.org/tournament/0.16/clans/onget.html
他のチームと比べるとyour royal jellyってのを倒した分が多いみたいだね
royal jellyを仲間にして殺すとカウントされるのかな?
たぶんそれ
xom様が隷属させたroyal jellyが炎に巻かれて死んだら追加されたから
さすがゾム様だ
俺達には考え付かないことをやってくれる!
うん。ゾム様が絡むと奇怪な言葉が続くよね。
0.17ルゴヌ様は死体受け取らなくなるのか
pコマンドの存在意義がそろそろ危ないよね
てs
chunklessへの布石なのかな
エリヴィロン様が武器を受け取ってくれない…
天界の深刻な物余り
3ルーン脱出なのに、ancient lich*6、orb of fire*10!!!!!!!!
オーブラン開始直後のZot5の上り階段に、
orb of fire先生が二体も待ち構えてくれてて、本当に死ぬかと思った。
オカワル様のfinesseがなければ脱出は失敗してたと思う。
過去の脱出ダンプ漁ってみたけど自分は球体12、太古8くらいが最高かなあ
vault5攻略途中でレベル27に達してしまったせいかな。
Zot1から球体先生がぼちぼち出現してたし。
@さんの強さに応じて、敵の強さも調整されてる感じがすごくする。
またまたご冗談を
最下層到達前にレベル27なんて何度もあるけどそこまでのことはなかなか無い
というか、たいてい一回オーブまでの道を掃除してから出直して
完全な脱出装備にしてかオーブを取りに行くし
一度オーブを手にしたら基本的には敵は無視だから
倒していたらそれくらいは行くかもしれないけど、行かない
zigを死ぬほど回って良性変異薬とhelixカードを収集して突然変異てんこ盛りキャラを作ろうと思ってるんだが、jiyvaを経由するかどうかで迷う
mega-zig向けにint極振りにするから、stat shufflingでどうなるのかが怖い
focusカードでどうにもならない状況だとキャラが再起不能になりそうだ
変異てんこ盛りは茨の道だと思う
これ欲しいなと思える変異の数に比べてハズレが多いから単純に揃いにくいのに加えて、
変異系(Evolveも変異耐性も)を引いちゃった時点でもういろいろ台無しになる
Focusは一番低いのから一番高いのに移譲だから引きすぎると低statが危険域に入る
zigが一番集まるとはいえ、良変異ポーションがそうぽこじゃか手に入るわけじゃないから
やるならJiyvaで気長に選別してった方がまだ見込みがあるかも?
良性変異薬はmega-zigクリアまでに20個前後は手に入ったな
変異治療の半分も出ないが
変異てんこ盛りプレイならゾムもオススメ
jiyvaは変異がついたり治ったりで数でみると意外と少なくなる気がする
使い勝手が悪い良性変異多いもんな
Xomとかで悪性変異も含めてどんどん付けていったほうが面白いかも
変異肉もどんどん食べて
使える変異たくさんのプレイがしたいならやっぱりDemonspawnじゃないかな
Caustick Shrike強いな
速くて攻撃力が高くて防御もそこそこで群れるから危険、までなら分かるけど
なんでこいつらHPまでドラゴン級なんだろ……
数字だけでも上位ドラゴンと肩並べてて、速さと酸打撃を加味すると完全に上回っちゃってるような
みんなはどんな感じで対処してる?
ビルド次第じゃ逃げ安定だろうけど、速さと頭数があるから放っておくのも面倒なんだよなあ
Slouchの餌食
>>963
MRは低い
しらなかった。こいつ毒耐性もってないじゃん!
いかにも何も効きませんって顔してるのに!
グールやってるけど妙に素手強く感じる
素手だけ2倍バグ残ってるのか?
グールとトロルは爪あるから素手強いよ
MPめっちゃ低く調整されてる・・・
0.17トログ様は死体受け取らなくなるのか
初ジグラット、24層で@さん死亡・・・
ジグラットはアイテムとか薬とかすごい落っこちてるのね。
ヘルの入り口に行ってみたり、ジグラットでパンデモロード様を倒してみたり、いい経験になったよ。
ミノファイター、オカワル信仰だったけど、アイテムの引きが異常に良かった。
・・・しかしジグラットに行けばアイテムなんて簡単に手に入るとか、そういう失望感も無きにしもあらず。
欲張りな子はジグラットにしまわれちゃうヨー
防御はDodgingとShieldなキャラ(例えばタコ)だと
この2つのスキルをいつ、どの程度まで上げるか目安ってありますか?
>>973
最優先で盾はバックラー使える5まで
回避は種族によるけど終始振り続ける
タコは柔らかいから普通より防御スキルが重要そうだな
かといって攻撃疎かにすると被ダメ余計に増えるし難しいところだ
一つの例として、俺がEVキャラでいつも考えてることを具体的に書いてみる
EVが初期値から+2になるまで、temple前までにdodgingを上げておく
それ以降は「攻撃が痛い」「ここらの敵は怖い」「死にそうになった」って感じるたびに、EVが+1になるまで上げる
dodgingスキルが10ちょいになるまでこれを繰り返すが、それ以降はスキルに対してのEVの伸びがかなり遅くなるので、
キャラや装備などの状況で振り方を増減させる。ってパターンになってるな
盾はバックラー手に入ったなら>>974 と同じ、それ以上の盾はペナ低減がきついので獣攻略終了まで無視が多い(大型種族は例外)
タコは本当に柔らかいね。EV+1だけで難易度激変したから、普通以上にスキル振り気をつけないとね
zigの宝物ってzig内で死んだ@の持ち物だったりして
ジャベリン投擲めっちゃ強いな
1ターンで太古が沈んだわw
投擲は他の射撃と比べても威力最強だよな
早く弱体化してくれないと他の射撃の立場がない
スリングはいつになったら強化されますか
スリングは確率でスタン効果とかあるといいな。幽体以外に敵HDとslingスキル&DEX対抗で
3ルーンゲームでzot5やvault5直前なのに微妙に物資や装備が物足りない時に
crypt行ったりするんだけどzigも制覇を諦めればおんなじような使い方できるのかな
他にどうしても手段が無いならアリじゃないかな
ただ、上の方の階層でもGreater Mummyとか下手すりゃPand Lordが複数出てくるんで
ヤバいと思ったら1〜2ターンで逃げられる手段は整えてった方がいいね
浅い階層なら-cTeleはまずかからないから、Blink巻物が2枚もあれば十分だとは思うけど
一桁階層で天使部屋引いたときはもうダメだと思ったわ
何とか逃げたけど
ツキマー強くなりすぎwww
INT18のHEX9しかないのにasterionにすら32%で通る
ちなみに混乱だと9%しか通らない
asterionさん、得意のspectral weaponはどうしましたか?www
そんなツキマー通りやすいのか
0.17はスペルの隷属が完全に削除されて代わりにエンチャンター初期本にツキマーが追加されるとか
そう、でもいまのところは隷属ほど戦況を変える力がないから
呪術師としては損なトレードになってる感じ。
エルフ3でも30〜40%で効くのはなかなか気持ちがいいけれど。
少し慣れてきたから色んな所を見学に。
スライムピットなんて物見遊山で行くところじゃないな・・・
最深層にたどり着いて外周掃除終わったら、
ローヤル様がお散歩遊ばされてておれの@さんがあっという間に囲まれて・・・
>>976
EV近接はEVだけを高めてもいずれ限界がくるよな
スライムは3rune目に進めれるぐらい楽な分岐だけど
近接耐酸無しで開けた場所で戦うとLv27の@ですら死ぬ可能性がある
戦う場所や戦い方で難易度が大きく変わる分岐だね
いずれっていつ?
パンデモではACそんな重要じゃないんだけど
そろそろお題タイム
次回トーナメントを意識したお題とか作れないかな?
埋め
善神 OgSu
改宗自由形
末裔自由形
埋め
埋め
マミー自由形
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■