したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#8 @避難所

1名無しさん@避難所:2020/04/24(金) 18:30:34 ID:.xvc1E7w0
一応勃てておきます

前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/

2名無しさん@避難所:2020/04/24(金) 19:01:51 ID:hQ4e2b8w0
>>1
おつです

3名無しさん@避難所:2020/04/24(金) 22:50:32 ID:dDy1srdU0
          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

4名無しさん@避難所:2020/04/24(金) 22:57:56 ID:CXgZkYj.0
ハイジ「わしが立たせた」

5名無しさん@避難所:2020/04/25(土) 02:49:36 ID:TsP5objM0
 |;: :;;      ';:! ´ , ` ';i      |_ _.|
 | ;:       `, _`__, .,!        |   .!
 |         >、`''゙ /、      .|  |,.--、,,_,,,、、、,,_
 |       ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_  ,.-─--、,,_
 |      !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  |  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
 |      ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::',  |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
 |     r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .|   !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ   `ヾミ
 |     ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
 |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i |   !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
 | :;   ,!::::::::::::/  / |     |, ';::i .|.  |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
 | :;:;;.   '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
 |;;:;:;;    \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/  ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
 |; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/    /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
 | ;:         `''''''''''"     ; .!  |///     <;;c' './::::::::::::::|
 | ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|   __; .| _.!-、 、_  //// ノ:::::::;::::::;:!
 |  フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ !  |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
 |. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙   ;o!  .!`ノ:::`、::::ヽ、  ``' 'く:::/,'
 | o      __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、     `
 `''''''''""""""          |      | ,':::::::::::::\::::',
                   .|- - ‐ ‐ .!':::::::::::::::::::::\

6名無しさん@避難所:2020/04/25(土) 11:58:34 ID:B1pzdxWo0
首都圏、愛知、関西、福岡
ここら辺限定で感染したら即死するように変異しないかな
コロナウィルス

これからわざわざコロナを貰いに外にほっつき歩きに出る連中とか
感染されたら医療リソースを食いつぶすだけのただの迷惑な邪魔モノでしかないし

7名無しさん@避難所:2020/04/25(土) 22:36:08 ID:6oQL52OQ0
アニメサロンに書き込もうとすると「スレッドストッパーが」が必ず出る
前スレの最新パッチ使っても改善せず
いつもの救世主の人がパッチ更新してくれるのを待つしか無いようだ

8名無しさん@避難所:2020/04/25(土) 23:22:01 ID:KBOuwTfo0
それは更新しないと前スレの最後であった

9名無しさん@避難所:2020/04/25(土) 23:35:03 ID:u3KSB71U0
V2C-Rだと書けたよ

10名無しさん@避難所:2020/04/26(日) 00:06:02 ID:jw7Cqgoo0
なんでV2CはダメでRだと書けるんだ?

11名無しさん@避難所:2020/04/26(日) 01:53:34 ID:OAEDQ10Y0
【V2C】 2.18.7 (Z Ver.) [R20180707] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 513(471)/978 [MB]

Zだとアニメサロンに書き込めますよ?
APIモードオフやB11パッチ最新にする、R系統をやめてMODZか/2にしては?
それで駄目なら作者様に質問。
私もAPIモードで書き込めない時、ある程度の切り分けした上で作者者様に質問できない。
5chの不可解システムは、ほんと謎

12名無しさん@避難所:2020/04/26(日) 09:32:26 ID:Bf19.D2Q0
Zでも規制となる条件を満たせばスレストになるはずです
書き込めたのはたまたま使ってるプロバイダにキチガイがいなかったからだと思います

13名無しさん@避難所:2020/04/26(日) 16:50:20 ID:rxz148UY0
もう更新は終了?
じゃ、いよいよV2C+も店をたたむ頃になったのかな?

JaneStyle→使いたくない
日本語版reddit→不人気
Twitter→議論に不向きなプラットフォーム

てか、そもそも昔から言われてるけど5ch自体が斜陽
あかん!わっちの日常を支えてくれたコミュニケーションツールに崩壊の危機やないか!

14名無しさん@避難所:2020/04/26(日) 16:51:19 ID:rxz148UY0
英語のredditも4chanも凄い活況だっていうのに……
日本語圏はどうしてこんな事態に……

15名無しさん@避難所:2020/04/29(水) 03:20:18 ID:MlvJfQ5k0
stackoverflowとteratailのチガイが異常
日本語圏はキチガイだらけ

16名無しさん@避難所:2020/04/29(水) 13:31:26 ID:Tl/xYNZ.0
アメリカはネットにつなげる環境があるってだけで、ある程度フィルタリングされてるからな

17名無しさん@避難所:2020/04/30(木) 21:07:59 ID:DZWC3uM.0
V2C内蔵のWEBスレッド検索はレス数が表示されないのか
レスの表示位置はスレタイ検索サイトによってまちまちだし

さてどうしたもんか・・・

18名無しさん@避難所:2020/05/01(金) 06:11:46 ID:MPMGM/EI0
スレタイ検索サイトって2個もないだろ

19名無しさん@避難所:2020/05/01(金) 07:40:36 ID:JZUsKME60
digが消えてからre:findしか使ってないな

20名無しさん@避難所:2020/05/01(金) 08:07:35 ID:MPMGM/EI0
>>19
ff2ch.syoboiを使ってたが使ってみる

21名無しさん@避難所:2020/05/01(金) 08:36:19 ID:PnfCC/Cg0
findはスレタイのあとにレス数が表示されるけど
なにやら落ちたスレもでてくるな

22名無しさん@避難所:2020/05/01(金) 08:54:55 ID:RVGBtw9.0
find2ch:生きてるスレだけ(の割に落ちたスレも)、レスが最新じゃない
dig:死んだ
ff5ch:最近html変更、内蔵WEBスレッドサーチは表示可、js版WEBスレッドサーチは修正必要
re.find2ch:検索結果は20件(WEBブラウザでは下にスクロールするごとの20件ずつ追加する流行りのやり方)

re.find2chって件数指定で検索できないのかな?

23名無しさん@避難所:2020/05/01(金) 17:07:51 ID:JiWzb8is0
使ってるしょぼい検索はff5chか
refindは知らなかった一応入れておくか

24名無しさん@避難所:2020/05/02(土) 00:54:04 ID:0ZnL918s0
V2C本体のWebスレッド検索はB11持ちなんでff5chを直したついでに以下の修正中
 ・ff5chとrefind2chでレス数と勢いを表示するように修正
 ・refind2chで20件以上を20件単位で取得するように修正(検索時の制約あり)

jsのWebスレッド検索の修正方法はスクリプトスレに

25名無し:2020/05/02(土) 11:56:05 ID:8txi8LGw0
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】入出所を繰り返した男だった。しかし、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店または、ネット通販でどうぞ!!

26 ◆g/UWZdwxag:2020/05/02(土) 23:50:08 ID:0ZnL918s0
V2C API Patch B11.28.3
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.3_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/fuj3cf6o8z5g2r9/v2c_api_patch_B11.28.3_20200502.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/05/02 18:42:22 New!
 
◆ 修正箇所
 ● ff5ch、re.Find2chでのWebスレッド検索の結果にレス数と勢いを表示するように修正
 ● re.Find2chでのWebスレッド検索の結果を21件以上取得するように修正
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/05/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

27 ◆g/UWZdwxag:2020/05/02(土) 23:50:28 ID:0ZnL918s0
V2C API Patch B11.28.3 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2C-R2.11.8_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/gl8rq7bdpnnx9sk/v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2C-R2.11.8_20200502.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/05/02 18:42:22 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/05/02 18:44:18 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.3と同じ
 
◆ 2020/05/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

28 ◆g/UWZdwxag:2020/05/02(土) 23:50:51 ID:0ZnL918s0
V2C API Patch B11.28.3 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2C-RPlus_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/jn8olnurqzx11m0/v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2C-RPlus_20200502.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/05/02 18:52:16 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.3と同じ
 
◆ 2020/05/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

29 ◆g/UWZdwxag:2020/05/02(土) 23:51:53 ID:0ZnL918s0
V2C API Patch B11.28.3
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.3_For_MacOSX_Java5_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/zlmc6f08849gncf/v2c_api_patch_B11.28.3_For_MacOSX_Java5_20200502.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/05/02 18:47:23 New!
  
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.3と同じ
 
◆ 2020/05/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

30 ◆g/UWZdwxag:2020/05/02(土) 23:52:45 ID:0ZnL918s0
V2C API Patch B11.28.3 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2CPlus_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/5376uwsig6mgbg9/v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2CPlus_20200502.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/05/02 18:49:47 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.3と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/05/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

31 ◆g/UWZdwxag:2020/05/03(日) 00:03:16 ID:pNzWdNYo0
V2C API Patch B11.28.3 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2C-R3.4.2_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/58qlx9j0u7gt7y1/v2c_api_patch_B11.28.3_For_V2C-R3.4.2_20200502.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/05/02 21:07:47 New!
  v2c_twitter_patch.jar                 2020/05/02 21:12:11 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.2と同じ
   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/894も参照のこと
 ● V2C API Patch B11.28.3と同じ
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/05/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字4桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする
  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    0000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

32名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 00:17:59 ID:11UEieD.0
なにかと大変なこの時期にありがとうございます

33 ◆g/UWZdwxag:2020/05/03(日) 00:21:25 ID:pNzWdNYo0
re.Find2ch補足

re.Find2chでは一度の検索では1回のレスポンス(=1ページ)に20スレしか結果が返ってきません
続きを取得する場合は「続き指定」をしてまた検索を繰り返す(2ページ以降を繰り返し取得する)必要があります

連続してページを取得した場合、連続検索に対して何らかの閾値があるようで時間を置いて検索をしないと503エラーとなります
そのためB11では検索(ページ取得)の時間間隔をデフォで3秒にしてます
(取得結果件数のデフォは100スレ:管理上は20スレ/1ページなので5ページとして管理)

従って100スレの結果取得したい場合は
1ページ目→3秒停止→2ページ目→3秒停止→3ページ目→3秒停止→4ページ目→3秒停止→5ページ目
と検索結果が表示されるまでにそこそこ時間が掛かります

V2Cでの検索挙動のデフォルトは
・ページ取得通信の時間間隔:3秒
・取得件数:100スレ(5ページ)
です

これを変更したい場合は
https://refind2ch.org/search?q=$INPTEXTU&amp;pl=2chnet&amp;sleep=3&amp;maxpage=6
のように
・sleep→ページ取得通信の時間間隔:最小2秒
・maxpage→最大取得ページ数(×20が最大取得スレ数)
とurlに加えて下さい
(上記のsleepとmaxpageはV2Cで使用するために必要でre.Find2chには送りません)

またUAにはAPI設定の「ユーザエージェント(read.cgi ページ取得)」を使用するので
なんか設定しておいて下さい

34名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 00:28:22 ID:9.C/xFzs0
ありがとうございます!!

35名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 06:32:41 ID:zT5/W5yg0
ff2chでレス数が表示されなかったが
ff5chにしたら表示された
昔から使ってる人は2chのほうが多いかも

36名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 07:18:05 ID:9.C/xFzs0
>>35
>ff2ch
なにこれ?
2chは2005年からいるけど初めて聞いた

37名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 09:07:21 ID:pNzWdNYo0
検索urlが
http://ff2ch.syoboi.jp/
でも結局は
https://ff5ch.syoboi.jp
に転送されるので
もしff2chのままだったら
この機会にff5chに設定を直して下さい
 
09:02:40.776  http://ff2ch.syoboi.jp/?q=v2c
  +RawFile Request:
09:02:40.888  http://ff2ch.syoboi.jp/?q=v2c
  RawFile Response: HTTP/1.1 302 Found
    Transfer-Encoding: chunked
    CF-Cache-Status: DYNAMIC
    CF-RAY: 58d5b72798b76ef1-NRT
    Server: cloudflare
    Connection: keep-alive
    Vary: Accept-Encoding
    Date: Sun, 03 May 2020 00:02:50 GMT
    cf-request-id: 027970ccbd00006ef151ab2200000001
    Location: https://ff5ch.syoboi.jp/?q=v2c
    Content-Type: text/html
09:02:40.888  https://ff5ch.syoboi.jp/?q=v2c
  +RawFile Request:
09:02:41.045  https://ff5ch.syoboi.jp/?q=v2c
  +RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK

38名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 09:12:25 ID:qj6HE3Ys0
>>36
302リダイレクトでff2ch.syoboi.jpからff5ch.syoboi.jpに飛ばされる
35は忘れてくれ

39名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 18:21:11 ID:9.C/xFzs0
>>38
っていうか、FF2chって何のこと?意味が分からない

40名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 19:16:20 ID:11UEieD.0
webスレッド検索

41名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 19:28:33 ID:wbO4sqoo0
>>39
スレタイ検索サイト
今は http://ff5ch.syoboi.jp/
Webスレッド検索での指定方法は
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU

もう一つは
https://refind2ch.org/
Webスレッド検索での指定方法は
https://refind2ch.org/search?q=$INPTEXTU
こっちは
スレ立て順 or 勢い順
全板横断 or PINKを除く or PINKのみ
全スレ or 1000行ってないスレのみ
掲示版の指定
のオプション機能付き

俺なんかはスレタイ検索はほぼ用がない人

42名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 20:50:41 ID:HRXqI1wU0
https://ff5ch.syoboi.jp/
のほうで検索したら板名が出てこないんですがこれ通常?

43名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 21:56:53 ID:wbO4sqoo0
>>42
板名は全滅?
出る板と出ない板がある?

板名(software)から日本語名を引っ張ってくるはずなんで出るべき
板一覧って最新?

4442:2020/05/03(日) 22:04:38 ID:HRXqI1wU0
>>43
間違えました。webThreadSearchEx.jsの方でした、出ないの。

45名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 22:17:41 ID:HRXqI1wU0
今気づいたんですがhttps://ff5ch.syoboi.jp/で検索してスレを開いてプロパティ見たらURLが2ch〜になってるんですけど。

46名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 22:58:09 ID:wbO4sqoo0
jsだと板名は基本的には出ないようです
そのスレを含む板か板のスレをすでに開いていると板名が表示される、
またbbspinkだと何か事故が起きてて一度も触って無くても板名かurlが表示される模様

V2Cの場合は5churlだと外部板扱いになってデメリットだらけになるので
V2C内部ではすべて2churlで通してます
urlアクセスする時に5chに変換して通信します

4745:2020/05/03(日) 23:12:13 ID:HRXqI1wU0
>>46
jsの情報とurlの解説をありがとうございます。

48名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 23:18:16 ID:wbO4sqoo0
>>46に関連で
webThreadSearchEx.jsをV2C+とV2C-R(3.x.x系)で動かす場合は
urlを2ch化しなきゃならないんで

function ff2chfunc(query) という行の何行か下に
thl.push(v2c.getThread(matches[1], matches[2], matches[3])); という行があるので
これを
thl.push(v2c.getThread((''+matches[1]).replace('.5ch.net', '.2ch.net'), matches[2], matches[3]));
に修正して下さい

修正前は5chとしてスレが開かれていたので2chとしてのスレ一覧と整合性が合わずに
板名が表示されなかったのかも

49名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 23:19:14 ID:wbO4sqoo0
大きな間違い

×:webThreadSearchEx.jsをV2C+とV2C-R(3.x.x系)で動かす場合は
○;webThreadSearchEx.jsをV2C+とV2C-R(3.x.x系)で以外で動かす場合は

50名無しさん@避難所:2020/05/03(日) 23:40:15 ID:wbO4sqoo0
日本語・・・

修正前はff5chのurlをそのまま使ってたので検索結果のスレ一覧が5churlのスレ一覧になってました
V2C+とV2C-R(3.x.x系)以外のV2Cではスレを開くとスレが外部板となり
よろしくないので>>48の修正が必要となります

51名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 13:04:41 ID:tWV/cmEg0
まちBBSに書き込もうとすると、以下のエラーが出るのですが対処法お分かりになる方いらっしやいますか
https://imgur.com/Kcu7WXl

【V2C】 2.11.4.1.20.4.1(js) (V2C/2) [R20200419] (L-0.3)
【Java】 1.5.0_30-b03-389-9M3425 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.8 (ppc)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 113(52)/197 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js(A), threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/04/20 22:33:20)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 HiraMaruPro-W4
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【スレ一覧フォント】 Osaka-Mono
【代替 (AA用)フォント】 GenShinGothic-Monospace-Regular
【その他 (UI用)フォント】 Osaka-Mono
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.3 For Java5 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.15
【UA(read.cgi 書き込み)】 Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.15

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

52名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 13:12:04 ID:w.4cfE0o0
>>51の画像をクリックしたらエラーが出て表示出来んかった
……と思ったらエラーの画像だったorz

53名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 13:23:38 ID:RMroGTc.0
>>51
Chromeから書き込んでもInternal Server Errorだから鯖障害でしょう

54名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 13:28:10 ID:tWV/cmEg0
>>53
その切り分け試してなかった!ありがとうございます!
サーバの障害か…。

55名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 16:45:56 ID:5RSpElSU0
パッチをアップデートしたらスレを外部ブラウザで開いた時に
ブラウザ側のURLが2ch(https://rosie.5ch.net/〜)から5ch(https://rosie.5ch.net/〜)になってた。
地味にありがたい。作者様ありがとう
【V2C】 2.18.7 (Z Ver.) [R20180707] (L-0.3)

56名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 17:07:43 ID:fxpQYL4w0
>>55
ブラウザのURLに直接タイプしてもブラウザでrosie.2ch.netを開けない
V2C関係ない

57名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 17:44:22 ID:RMroGTc.0
5月の頭ころから2chうrlで鯖にアクセスすると
鯖からhttpsの5chうrlのに繋ぎ直してくれってレスポンスが返ってくるようになったみたいなので
>>55はそれが理由だと思います
(ウェブブラウザは賢いので繋ぎ直せと言われたら繋ぎ直してくれます)

58名無しさん@避難所:2020/05/06(水) 18:02:48 ID:RMroGTc.0
V2Cの場合は原則主義的なところがあって
本家、MOD系、R2.11.8、R+だと5ちゃんのurlは2ch.net(鯖アクセス時は5ch.netに変換)だけ
+、R3.x系だと5ちゃんのurlは5ch.netだけ
って感じになってますが

利便性を考えて2ch.netも5ch.netも5ちゃんって扱いで2ch.netと5ch.netを同時に5ちゃんとして使用出来るブラウザは
2ch.netで登録されてる板やスレがある場合>>57の影響を食らってトラぶってるようです

# 専ブラはurl決め打ちで問題なかったので
# 5chうrlに繋ぎ直してくれってレスポンスが返ってきても繋ぎ直す機能がなくて
# そこで立ち往生して読めない書けない2chうrlの板・スレが発生した模様

59名無しさん@避難所:2020/05/07(木) 22:56:35 ID:6iEkTUxE0
macのmojaveでまた動かなくなってるんだが、Javaがmacosのアプリ規制に引っかかるって話になってんのか。
catalinaの話だがたぶんmojaveもOSアップデートで同じことになってるなこりゃ。
JavaはOSにインストールする(OSに溶かす)しかないってこと?

60名無しさん@避難所:2020/05/08(金) 17:49:56 ID:lV0LLo360
Java5版read.cgiでなんJでスレ立てしようとすると
「ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません」
て出て立てれないな
2chAPIならいけるんだが

61名無しさん@避難所:2020/05/10(日) 12:04:43 ID:NT6XHPvU0
>>60
今見てる範囲だと
WEBブラウザからのスレ立て時に認証用のコードを一緒に送ってる
認証用のコードは板のトップページ(xxx.5ch.net/xxxxxx/)に埋め込まれてる

でread.cgiモードはUA視点で見るとWEBブラウザと等価で
後から追加されたその認証用コードをV2Cが送ってないんでそれで規制されてるっぽい

62名無しさん@避難所:2020/05/10(日) 12:15:42 ID:NT6XHPvU0
平たく言うと
read.cgiモードのV2C(他にはhtmlモードで串を使ってる専ブラ)からのスレ立て規制

63名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 00:40:59 ID:ItSIBTyU0
Pythonでのスレ立ても出来なくなってしまった
専ブラ通して立てるしか無いのか

64名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 01:29:49 ID:cCpqyUXA0
WEBブラウザでもクッキーが無い状態でいきなりスレ立てに行くと
クッキー確認画面お上記をなんたらボタン押すとクエリエラーになる

さっぱりわからん

けどガチガチのチェックしてるわりにはすぐ横にデカい穴があいてるんだよなw

65名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 10:27:44 ID:Nm6i6emE0
某所に穴のくぐり方が書かれてあったw

66名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 11:15:01 ID:3Yy88WvU0
教えてくれ頼む

67名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 11:58:30 ID:3Yy88WvU0
あ、なんとか出来ました
ありがとうございました

68名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 14:13:35 ID:7rhZx/CI0
V2C+ですが複数行の文章をコピーしてペーストするときに2行目以後の文頭に半角スペースはいるのは設定ミスでしょうか?
コピー元がしたらばなら正常ですがコピー元が5ch.netならスペース入ってしまいます

69名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 15:35:50 ID:PnXM4BCc0
>>68
レス番号右クリ>コピー>カスタムコピーはどうなってるでしょ?
https://i.imgur.com/x9WEyON.png

70名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 21:26:16 ID:7rhZx/CI0
現状はこんなかんじです
https://i.imgur.com/Qws0A6F.png
その後全部チェックして再起動しても改善されませんでした

文頭に半角スペースはなんでも実況Jの書き込みができなくなった時期から不具合です

71名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 21:33:44 ID:7rhZx/CI0
コピーで文末に半角スペースが入っていて貼り付けで次の行の文頭にスペースが移動するかもしれません
(最終行についてはマウス操作でスペースまでコピーすることもスペースをいれずにコピーすることも可能)
https://i.imgur.com/jHQxeGe.png
https://i.imgur.com/8ipK9Fl.png

Janeでのコピーは文末のスペースはなし
https://i.imgur.com/lmh4o26.png

コピー元の半角スペース①(1行目文末)が2行目文頭①に貼り付いたようになっている
②についても同様
最終行③についてはスペースは貼りつかない
https://i.imgur.com/VVYBbYC.png

72名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 21:49:07 ID:Xr8nHPrE0
>>71
時刻の秒にミリ秒がついてないので410(Gone)発生後にGone回避のためにitestからdatを引っ張って来てると思います
で結論から言えばitestから引っ張ってきたdatの場合は半角空白が残るのは仕様です
というか>>70では消せません

itestから取得するdat(json)は通常取得するdatと文字コードが違ってて
itestから取得するdat(json)の半角空白と通常取得するdatの半角空白が
見た目は同じ半角空白でも異なる「文字」のため半角空白を消せないのかもしれません

73名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 21:54:49 ID:Xr8nHPrE0
datファイルをどっかにうpしてもらえれば確証が取れるかも

74名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 22:17:01 ID:7rhZx/CI0
そういえば時間も2桁なくなってました

datファイルはこれでしょうか
風吹けば名無し<><>2020/05/11(月) 18:29:17 ID:ovAs3kWO0<> 玉置浩二 <br> 杉山清貴 <br> あたりの男性ボーカルすき <>

昔のファイルです
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2018/02/07(水) 22:15:37.71 ID:MGGMJWq/0.net<> ところで以前あったはずの「5ch API を使用する」の項目が見当たらないけど <br> 廃止になった? <>

75名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 22:26:24 ID:Xr8nHPrE0
<br>の前後に半角空白が1つづ余計についてるせいかな?
ReplaceStr.txtで半角空白<br>半角空白を<br>に置き変えたらどうなるでそう

76名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 22:46:44 ID:Xr8nHPrE0
>410(Gone)発生後にGone回避のためにitestからdatを引っ張って来てる
この処理がバグってるぽいです
<br>の前後に余計な半角空白を付けてるようです

77名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 23:05:51 ID:Xr8nHPrE0
これから取得する分に関しては
readcgi.jsと同じフォルダにあるreadcgi_aux.jsの225行目の
' <br> 'を'<br>'に修正して下さい('と'に挟まれている間にある半角空白を削除)

既得分に関してはReplaceStr.txtで' <br> 'を'<br>'にするか
コピペ時に手動で半角空白を消してください

板別に書き込みUAを設定する機能を追加してるので
近々それに合わせてreadcgi_aux.jsの修正版も出します

78名無しさん@避難所:2020/05/11(月) 23:23:56 ID:7rhZx/CI0
readcgi_aux.js書き換えでペーストでの文頭スペース解決しました
ありがとうございました

79 ◆g/UWZdwxag:2020/05/12(火) 10:57:49 ID:XInfsVUU0
V2C API Patch B11.28.4
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4_20200512.zip
https://www.dropbox.com/s/i37w04t0iihbtnw/v2c_api_patch_B11.28.4_20200512.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/05/12 09:12:06 New!
  readcgi_aux.js        .2020/05/11 22:56:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● 書き込み時のUAを板ごとに設定する機能を追加
 ● Goneモード(日付にミリ秒が表示されないモード)で複数行レスの
   各行の先頭と末尾に余計な半角空白が付くのを修正(readcgi_aux.js))
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/05/12 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

80 ◆g/UWZdwxag:2020/05/12(火) 10:58:45 ID:XInfsVUU0
V2C API Patch B11.28.4 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4_For_V2C-R2.11.8_20200512.zip
https://www.dropbox.com/s/xge94yg5z3jkpwm/v2c_api_patch_B11.28.4_For_V2C-R2.11.8_20200512.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/05/12 09:12:06 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/05/12 09:14:11 New! MacOSX用
  readcgi_aux.js                     .2020/05/11 22:56:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4と同じ
 
◆ 2020/05/12 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

81 ◆g/UWZdwxag:2020/05/12(火) 10:59:31 ID:XInfsVUU0
V2C API Patch B11.28.4 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4_For_V2C-RPlus_20200512.zip
https://www.dropbox.com/s/b8lcjafmkfcb5vt/v2c_api_patch_B11.28.4_For_V2C-RPlus_20200512.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/05/12 09:20:29 New!
  readcgi_aux.js            .2020/05/11 22:56:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4と同じ
 
◆ 2020/05/12 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

82 ◆g/UWZdwxag:2020/05/12(火) 11:00:31 ID:XInfsVUU0
V2C API Patch B11.28.4
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.4_For_MacOSX_Java5_20200512.zip
https://www.dropbox.com/s/igxn6yt4k6cj8j9/v2c_api_patch_B11.28.4_For_MacOSX_Java5_20200512.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/05/12 09:16:35 New!
  readcgi_aux.js                 2020/05/11 22:56:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4と同じ
 
◆ 2020/05/12 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

83 ◆g/UWZdwxag:2020/05/12(火) 11:01:25 ID:XInfsVUU0
V2C API Patch B11.28.4 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4_For_V2CPlus_20200512.zip
https://www.dropbox.com/s/tzbn474loalf5fs/v2c_api_patch_B11.28.4_For_V2CPlus_20200512.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/05/12 09:23:21 New!
  readcgi_aux.js                   .2020/05/11 22:56:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/05/12 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

84 ◆g/UWZdwxag:2020/05/12(火) 11:21:11 ID:XInfsVUU0
>>79-83
● 書き込み時のUAを板ごとに設定する機能を追加

外部コマンド>API設定4
https://i.imgur.com/NEzUOQF.png
書き込み用の欄に
板キー#UA
でその板用の書き込みUAを登録します
板キー:T#UAの場合はそのUAはスレ立てだけに使用されます

画像の例の場合は
なんJに対して
スレ立て:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_0 like Mac OS X (以下略
書き込み:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:76.0) Gecko/20100101 Firefox/76.0
読み込み:外部コマンド>API設定で設定したUA
でV2Cが鯖にアクセスします
#上のスレ立て用UAは適当に拾ってきたUAなんでスレを立てられません

同じようにAPI用・readcgi用ではそれぞれのモード使用時に指定した板だけ読み書きするUAを変更します
画像の例の場合は雑談たぬき用のUAです
#書き込みが5ちゃん書き込みと同じ処理を使うのでここでUAを指定しています

85名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 19:39:57 ID:ggiXpr060
API設定4になにも表示されなかった

86名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 19:43:29 ID:irUrpR2.0
>>61
結局ギブしましたがいろいろ試してみたら

Win7 32bit クッキー無し状態のFFで

① なんJトップページを開く
   ↓
② 即スレ立て
   ↓
③ クッキー yuki=akariがないのクッキー・書き込み確認画面
  set-cookieでyuki=akariが返ってくる
   ↓
④ 全てを承認して書き込むボタン押す
  送ったクッキーは__cfduid,MAIL,NAME,READJS,yuki=akari(通常分全て)
   ↓
⑤ 認証クエリーエラー
  yuki=akariを送ってるのにまたset-cookieでyuki=akariが返ってくる

って感じでした
④で送ったyuki=akariは無視されてる感じ

__cfduidかcertとyuki=akariが結びついてて
なんJ鯖は④で送られた__cfduidかcertではyuki=akariのset-cookieを送った覚えがないのに
それなのに④でyuki=akariが送られてきたからエラーにされたのかなと

全部推測だけど正面からこじ開けられそうもないんでここでギブアップ

87名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 19:44:17 ID:irUrpR2.0
>>85
テンプレplz

88名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 22:05:53 ID:ADrFdjdE0
>>79-84
いつもありがとう

89名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 22:39:04 ID:TAQzx.Yw0
>>87
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_241-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1450(373)/1450 (Phys. Total/Avail.: 7844/527) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【User Agent】 Post=Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.9 Safari/537.36
【システムスクリプト】 getdat.js threadld.js post.js proxy.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt URLExec2.dat iurlrpl.txt

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

90名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:08:37 ID:wdWobVko0
>>89
入力欄空っぽで
https://i.imgur.com/Xul7Vn9.png
なん出てきません?

91名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:13:20 ID:wdWobVko0
ちな
このスレでバグ報告用テンプレを貼る時は
外部コマンド>API設定2
https://i.imgur.com/27GYdPo.png
の赤枠の部分をコピペして下さい
(長いけど)

92名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:28:26 ID:TAQzx.Yw0
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_241-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1450(363)/1450 (Phys. Total/Avail.: 7844/600) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js, proxy.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/05/12 11:47:22)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MeiryoKe_UIGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.italic (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.italic (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.28.4 For V2C+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:34)

【UA(API DAT取得)】
【UA(API 書き込み)】
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

93名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:29:02 ID:TAQzx.Yw0
この内容を貼り付けるのでしょうか

【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1

94名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:36:08 ID:wdWobVko0
時間が遡りますけど
>>85って
API設定4に説明文も入力欄も表示されてないってことでしょうか?
入力欄に何も表示されてなかったってことでしょうか?

前者だと思ってたんですがどうでしょう?


普段使いはAPI設定のUAで問題無いけど
この板だけはUA変えたいな―って機能なんで
普段使いのUAで特段問題が無ければAPI設定4には何も設定しなくてもOKです

95名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:42:15 ID:wdWobVko0
>>93
>>90をそっくりそのままでダイジョウブかと
ググってコピペの方がモアベターよ

96名無しさん@避難所:2020/05/12(火) 23:54:31 ID:TAQzx.Yw0
入力欄が空欄ということでした
設定してなかったから空欄は当たり前だったかもしれません

板ごとに変更する予定はないので何も設定しないで利用します
ありがとうございました

97名無しさん@避難所:2020/05/15(金) 00:25:13 ID:uSZcccaU0
なんと狼までもがクエリーがどうたらの対象板に

98名無しさん@避難所:2020/05/16(土) 15:38:20 ID:VmeHpZO20
クエリがどうのでスレ立てできないのはどうしようもない感じですか?

99名無しさん@避難所:2020/05/16(土) 16:42:18 ID:lUPJOqJ.0
いろんなとこに進出してきたよねぇ
ソフト板も出たし

>>98
何レスか上にヒントというか答え

100名無しさん@避難所:2020/05/16(土) 19:30:48 ID:cOIfzl2Q0
>>98
これじゃないかな

前スレ992
>まだ半分しか調査が終ってませんが
>アニキャラ個別の書き込みでスレストになる件は
>向こうのバグではなくて荒らし対策みたいなのでB11での修正はしません
>と言うか
>荒らしがV2Cを使ってる可能性を排除できないため
>万が一荒らしがV2Cを使ってる場合は他所様に迷惑が掛かるので修正しません

101名無しさん@避難所:2020/05/16(土) 21:05:56 ID:lUPJOqJ.0
今、スレスト・余所・クエリの3つの規制が同時進行してますが
結局入り口はUAで判断してるようで向こうから見た正当なUAなら規制の対象外になるようです

特定の公認専ブラ
過去に規制されたバージョン or 古いバージョンの公認専ブラ
WEBブラウザのフリをする非公認専ブラ
向こうからそう判断された書き込みやスレ立てが規制の対象になってるという見立て

102名無しさん@避難所:2020/05/17(日) 14:32:52 ID:SHoTBjqM0
どのUAならいけるんかな

103名無しさん@避難所:2020/05/17(日) 15:13:39 ID:WI7NQQcE0
>WEBブラウザのフリをする非公認専ブラ
これって見破られちゃうもんなんすねえ
Cookieとか見てる?

104名無しさん@避難所:2020/05/17(日) 16:22:25 ID:qW14XqYI0
>>102
>>100を読め
V2Cは修正しないんだから
どのUAもいけない

105名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 13:01:31 ID:YE/ICCZw0
もうJANEに移行するかな
VIPでスレ立てできないの不便だし

106名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 13:25:44 ID:dXOFASnM0
JANE

107名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 14:10:26 ID:Er5MU0g60
>>105-106
Janeは不便だからやめとけ…特にstyle本体じゃなくて派生ソフトの方だと
(環境によっては)外部板しかスレ取得できない罠が待ってるかもしれないからな

108名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 14:57:40 ID:EvyJPODk0
読書百遍意自ずから通ず

109名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 19:54:48 ID:EvyJPODk0
レス書き込みでスレスト
 →荒らし対策っぽい、荒らしがV2Cを使ってる可能性があるんで修正しない

スレ立てでクエリーエラー
 →正面からこじ開けるのはギブアップ、けど横にデカイ穴があいてるよ

110名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 20:00:55 ID:K5NjrVb20
クエリーは何とかなるから各自頑張るようにっちゅうこっちゃな
俺は困ってないから困ってる奴は超がんがれ

111名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 22:16:21 ID:rFTfX8220
apiでもread.cgiでも立っているスレに書き込みは出来るけど、
スレを立てようとしたら

> ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。

が出るみたいだね
はてさて、どうなることやら

112名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 22:55:34 ID:EUptFY6s0
最近BBx規制食らうとルータの管理画面がエラーで出なくなるんだよなぁ
何してくれてんだろ?
アイツラ

113名無しさん@避難所:2020/05/18(月) 23:01:46 ID:fl/UHwMo0
そうなる原因があるからBBx突っ込まれるんじゃないの

114名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 00:15:44 ID:zGdWgCrY0
>>79に更新したら[ネットワーク]の書き込みProxyをスルーするようになっちゃった
おま環か

115名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 00:20:08 ID:tQm0Ts..0
>>114
バージョンいくつからB11.28.4に上げました?

116名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 00:28:20 ID:zGdWgCrY0
ファイルを上書きしたから確認できないけど更新したのは昨年末以来だったと思う

117名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 00:37:19 ID:tQm0Ts..0
>>116
去年の12月中ってことですかね?
そこを直した直接の記憶はないんで何かのはずみでおかしくした可能性チェックのために
過去のソースを順次比較することになるんで2、3日お待ちを

118名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 00:38:04 ID:tQm0Ts..0

ちなみにB11バグ報告用テンプレを

119名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 01:16:44 ID:kP0lwG660
>>118
【V2C】 2.11.4.2.19.12.1T (V2CMOD/2) [R20191216] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 692(616)/1769 (Phys. Total/Avail.: 32716/18757) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 getdat.js(S), threadld.js, proxy.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2019/05/12 16:52:23)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MeiryoKe_UIGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【スレ一覧フォント】 MeiryoKe_UIGothic
【代替 (AA用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.4 API Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.1 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.1 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.1 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.1 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

あの、おま環だったら放置していいですよ。ホントに
手間をかけて貰うのが申し訳ない

120名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 06:15:51 ID:l5gJgw0E0
>>114
うちでは書き込みProxy設定がちゃんと反映されてるみたい。

このレスは、書き込みProsy 設定無し

121名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 06:19:03 ID:aXju2sC20
このレスは、書き込みProsy 設定あり

122名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 12:37:49 ID:mi4QEUv.0
時間が8桁じゃなくて6桁になってるのは設定間違ってるのでしょうか

123名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 14:27:52 ID:4WnhvruI0
この板だけじゃない?
俺もこの板は6桁だけど5chは8桁だよ

124名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 15:17:09 ID:B1390Yf20
zenkakuすうじ

125名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 16:34:17 ID:BbSIhiAo0
read.cgiモードで使っててGoneになった
で、API設定2で410,404って設定されてるからパッチが自動でitestからdatを補完してる
itestから補完したdatの日付は6桁なんでそのせいでV2C上の日付も6桁になってる

回避策としては
・早くGoneが解除されるのを祈る
・回線を繋ぎ直してIPアドレスを変える(以前はUAとクッキー削除もセットだったけどこのご時世その2つは避けるに越したことはない)
 但しcookie.txtにtako=odoriとある場合はクッキー削除も要検討

126名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 16:42:07 ID:BbSIhiAo0
追加
時間が6桁の状態時は5ちゃんにGoneで弾かれているので過去ログの取得ができません
Goneが解除されてもV2Cはそれが分からずitestからの補完を続けるので最低1日1回はV2Cを終了させて下さい
#V2C再起動後初回レス取得でGoneがまだ継続されている場合は、またitestからの補完を開始します

127名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 22:13:08 ID:NZ7Qr29o0
ここできくことかわからんけど、
スレ一覧のポップアップメニューの中身を、順番とか変えるとこって
ないんかな?

128名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 23:35:07 ID:lw7EA3Kw0
俺はjava7だからできる

129名無しさん@避難所:2020/05/19(火) 23:44:00 ID:gxXZ72OI0
長期間Goneでどうにもできないってことか

130名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 00:20:36 ID:QLCGm10I0
GoneはIP変えればいけるが

131名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 00:46:08 ID:arcut.tY0
ホストで規制みたいです

132名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 01:13:03 ID:80HOS2tI0
xxx.yyy.zzz.000

最低でもxxx.yyyの部分が変わるようにIPを変えてみて

133名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 01:45:50 ID://CBqU5A0
ホスト変更→V2C再起動→スレ再取得では8桁表示されるのでIP変更の効果はあるみたいです
規制されているとされるホストで何度かIP変更やってみましたが2通りしか変化しませんでした
結果無理でした

(ワッチョイ XXYY-ZZZZ)のYY部みたいにホスト認識で弾いているかもしれません
IP変更はもう少しやってみたいと思います
結果は後日報告します

134名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 06:53:19 ID:M26boABI0
>>127
launcherフォルダのmenu.txtいじったらいいんじゃないの? やったことないけど。

135名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 11:34:36 ID:LbFx9kuU0
>>114ですがjs-engine.jarを削除したら串を通して書けるようになりました
アップデートのやり方を間違えていたのか、なんで以前の環境にこれが無かったのか不明ですが・・
本当におま環だったのかも

136名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 13:22:59 ID:80HOS2tI0
>>135
B11バグ報告用テンプレplz

137名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 14:11:58 ID:oJfRmCPk0
テンプレは>>119と同様です

138名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 15:31:44 ID:80HOS2tI0
>>119
js-engine.jarが余計だったってよりはrhino.jarが無かったのかも

proxy.jsを使って使ってるみたいですが
/2でスクリプトを動かすにはjs-engine.jarとrhino.jarはペアで配置しなきゃですが
(js-engine.jarとrhino.jarがないと動かないjsがある)
今はrhino.jarは残ってますか?
なんかのはずみでrhino.jarを削除したとかありますか?

139名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 16:55:32 ID:Ls78I0sM0
>>138
rhino.jarはバージョンアップ前から存在してて今もあります

140名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 17:33:28 ID:hqhr2QEk0
>>81
>>84
> 板キー#UA
> でその板用の書き込みUAを登録します
> 板キー:T#UAの場合はそのUAはスレ立てだけに使用されます

うおおおお
こりゃ便利そうだ

141名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 17:36:11 ID:hqhr2QEk0
足を向けて寝られない

ってことは正にこのことだ
アップデートありがとう

142名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 17:56:29 ID:80HOS2tI0
>>139
js-engine.jarに何か問題があってスクリプトの実況環境が生成されなくて
そのせいでproxy.jsが動かなくて生で通信してたのかも
js-engine.jarを捨てたんでJava8内蔵のJavascrript環境でproxy.jsが動いたんだと思います

気が向いた時でいいんでjs-engine.jarを戻して起動して
①起動直後の表示の表示>コンソール出力にエラーが表示されるか
②レスを取得する前に表示>スクリプトコンソールを開いて通信したらスクリプトコンソールと①のコンソール出力にエラーが表示されるか
を見て貰えますか?

お手数かけますが気が向いたときでいいんで
お願いします

143名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 18:20:38 ID:Ls78I0sM0
>>142
js-engine.jarを戻して再起動
レス取得前後でコンソール出力は以下の通りで変化は無く、レスをいくつ取得してもスクリプトコンソールには何も表示されませんでした

samesite:URL=https://api.5ch.net/v1/auth/
usr_paths(org)=[長いので省略]
usr_paths(new)=[長いので省略]
運営原因のエラー対策 read.cgiモードでのHTTPレスポンスコード=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 不正なdat=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 画像のダウンロードにBouncyCastleを使用しないHost=[www.j-cast.com];チェック対象個数=1
B11が連投を許可する板=[];チェック対象個数=0
now update SID..
V2CV2C2chBBSAllowOver1000:load V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
samesite:URL=https://api.5ch.net/v1/auth/
Use ReplaceStr_B11_Dev.txt
B11 Not Use Color Emoji

js-engine.jarを削除して起動するとコンソール出力に以下の文章が追加されます
Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。

144名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 19:48:18 ID:SQK82dbQ0
ua

145名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 20:03:55 ID:80HOS2tI0
>>143
使ってるproxy.jsを貰えますか?
再現させてみたいです
そもそもproxy.jsが何たるかから始まるのですがw

146名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 21:17:23 ID:t2dC3nDg0
proxy.jsはここからダウンロードした物です
https://w.atwiki.jp/v2cwiki/pages/99.html#proxy
https://img.atwikiimg.com/www39.atwiki.jp/v2cwiki/attach/99/432/proxy.js20120505.zip

余りに古いファイルで正直使っている自覚が無かったのですが中身を見ると更に訳が分からない変更を加えていたようで、これが原因だったようです
// ----- 次の行から -----
//V2Cがネットワーク接続する前に実行
function checkProxy(u,p) {
useProxyBoardOfbizplus(u,p);
}
function useProxyBoardOfbizplus(u,p) {
p.host = 'localhost';
p.port = 202020;
}

147名無しさん@避難所:2020/05/20(水) 22:21:31 ID:80HOS2tI0
202020だからポートの最大値(65535)を超えちゃった?

148133:2020/05/21(木) 00:14:19 ID:ex2Usogk0
Goneの件
結局2種類しか変化せず、改善しませんでした
最終書込、最終取得の不具合(空欄・書き込んだことになっていない)もGoneの影響だったわけですかね
今から思えばGoneになってから書き込みボタン押してからの反応、新レス取得が遅かったように感じる

149名無しさん@避難所:2020/05/21(木) 16:13:48 ID:.gkusAyU0
>>83
㌧㌧

150名無しさん@避難所:2020/05/22(金) 09:39:30 ID:H0KOX1io0
無駄な改行を繰り返して書き込む人に困っております
(^|\n)ID:[\w/\+]{9}
だとレスが全部非表示になってしまいます

151名無しさん@避難所:2020/05/22(金) 09:40:50 ID:H0KOX1io0
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1590067148/348
この人の書き込みパターンはいつもこうなので非表示にしたいのです

152名無しさん@避難所:2020/05/22(金) 10:31:21 ID:JtaugOWo0
wwwwwwwwwをNGにすればいいんじゃね?

153名無しさん@避難所:2020/05/22(金) 12:46:21 ID:O4Oo4wx20
本文の改行が全部2連続以上で、連続改行が3回以上
^\n*[^\n]+(\n{2,}[^\n]+){3,}\n*$

154名無しさん@避難所:2020/05/22(金) 16:49:17 ID:H0KOX1io0
ありがとうございました

155名無しさん@避難所:2020/05/24(日) 10:14:09 ID:.aztbfzk0
B11.28.5にするとツイッターでリツイートしたときに「リツイート中」のまま遷移しません。
B11.28.4では正常です。

【V2C】 2.20.5 (V2CMOD-Z) [R20200510] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)

【2chAPIパッチ】 B11.28.4 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

156名無しさん@避難所:2020/05/24(日) 10:15:21 ID:.aztbfzk0
>>155
まちがえました
B11.28.3では正常で、B11.28.4にするとRTできません。

157名無しさん@避難所:2020/05/24(日) 10:26:54 ID:DkYEZBgo0
>>155-156
現象確認ました
申し訳ですが今日の21:00頃修正版うpします

前も同じミスしてました・・・

158 ◆g/UWZdwxag:2020/05/24(日) 21:41:53 ID:DkYEZBgo0
V2C API Patch B11.28.4.1
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4.1_20200524.zip
https://www.dropbox.com/s/xa6kynnkjrgtuwy/v2c_api_patch_B11.28.4.1_20200524.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/05/24 20:16:05 New!
 
◆ 修正箇所
 ● B11.28.4でTwitterのRTができなくなったのを修正
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/05/24 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

159 ◆g/UWZdwxag:2020/05/24(日) 21:42:17 ID:DkYEZBgo0
V2C API Patch B11.28.4.1 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2C-R2.11.8_20200524.zip
https://www.dropbox.com/s/vb26eprdyjbevo9/v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2C-R2.11.8_20200524.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/05/24 20:16:05 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/05/24 20:18:32 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4.1と同じ
 
◆ 2020/05/24 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

160 ◆g/UWZdwxag:2020/05/24(日) 21:43:01 ID:DkYEZBgo0
V2C API Patch B11.28.4.1 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2C-RPlus_20200524.zip
https://www.dropbox.com/s/0wgvsuqk4qnokn8/v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2C-RPlus_20200524.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/05/24 20:38:57 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4.1と同じ
 
◆ 2020/05/24 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

161 ◆g/UWZdwxag:2020/05/24(日) 21:43:34 ID:DkYEZBgo0
V2C API Patch B11.28.4.1
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_MacOSX_Java5_20200524.zip
https://www.dropbox.com/s/yodx8quxkitnry8/v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_MacOSX_Java5_20200524.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/05/24 20:22:13 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4.1と同じ
 
◆ 2020/05/24 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

162 ◆g/UWZdwxag:2020/05/24(日) 21:44:01 ID:DkYEZBgo0
V2C API Patch B11.28.4.1 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2CPlus_20200524.zip
https://www.dropbox.com/s/j3pcs0gek3lqpo7/v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2CPlus_20200524.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/05/24 20:24:37 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4.1と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/05/24 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

163 ◆g/UWZdwxag:2020/05/24(日) 21:45:17 ID:DkYEZBgo0
V2C API Patch B11.28.4.1 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2C-R3.4.2_20200502.zip
https://www.dropbox.com/s/7wk3r2cq3ibfbic/v2c_api_patch_B11.28.4.1_For_V2C-R3.4.2_20200524.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/05/24 20:40:59 New!
  readcgi_aux.js        .             .2020/05/11 22:56:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.4と同じ
 ● V2C API Patch B11.28.4.1と同じ
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/05/24 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字4桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする
  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    0000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

164名無しさん@避難所:2020/05/24(日) 23:08:45 ID:70XszmIs0
>>163
更新したら認証クエリエラー出なくなった!マジでありがとう!

165名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 00:06:02 ID:zyYhJujA0
いつも乙

166名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 01:12:30 ID:5r.N4TfQ0
うーむ
なんJにスレ立てが出来ないぜ
認証用クエリで苦戦中だけど、設定次第では
それは突破できるのかな?
なんか上に「荒らしが〜修正しません」みたいな
文言が気になってさ

167名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 03:13:18 ID:XmJO3rHk0
>>100を読め
V2Cは修正しないんだから
認証用クエリで阻んでるならどうやっても突破できない

168名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 05:21:07 ID:wa7SFANE0
Firefoxで行ったり戻ったりすればいけるけど
めんどくさいし専ブラでやれんと意味ないしな

169名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 09:04:35 ID:cDkdYbbQ0
>>162
ありがとうございます

170名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 09:28:07 ID:BIKdGpjg0
>>166
突破はできません
横に開いてる穴をくぐることはできます

171名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 17:37:10 ID:285gqUv60
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1548554281/322
https://i.imgur.com/4U5xpau.png
上のレスのようにimgurアルバムのURLが貼られると画像が1枚しかなくてもこのように表示されるのは仕様でしょうか?
ReplaceStr.txtの64~65行目を削除すると一番上のURL以外表示させないようにはできるのですが

172名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 21:13:00 ID:BIKdGpjg0
>>171
仕様というか善意の押しつけです

丁度テストスレに貼られてたんで、例えば
https://imgur.com/a/dVWvI
ですが
通常はhttps://i.imgur.com/qhmySAo.jpgを表示するんですが
ページ内ももう10枚画像があり、それらを取り漏らさないようにurlを増幅して
ページ内にあるもう10枚も表示しよとしています

ただ普通は10枚も画像がないんで画像のないムダリンクが大量に並んでるように見えます

パッチで添付してたReplace_Str.txtの
//画像url増幅
の段落はimgur以外のサイトでも同じようなことをするための定義で
今回のようなページ内複数画像の取り漏れ回避のための画像urlの増幅が不要な場合は
まるっと削除して貰って問題ありません

173名無しさん@避難所:2020/05/25(月) 21:18:38 ID:BIKdGpjg0
https://p-bandai.jp/item/item-1000145311/のページ
https://i.imgur.com/9TZvXwF.png

https://i.imgur.com/m27dgFs.png
と表示したいのです

174名無しさん@避難所:2020/05/27(水) 00:01:18 ID:emqguBoE0
171ではないけどなるほどね
変な貼り方してる人いるなって思ったらそういうことだったのか
行削除せずにこのまま使ったほうが便利そうだ

175名無しさん@避難所:2020/05/27(水) 07:10:05 ID:laLg0bGc0
画像それぞれのURL貼ればよくね?
https://i.imgur.com/r7gIIpq.jpg
https://i.imgur.com/1Mfu1Kv.jpg

176名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 11:26:27 ID:SA..LE/I0
今現在したらばの読み書きができません(サーバ証明書有効期限切れを検出したため)
13:30くらいにB11の修正版をうpします

177名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 11:38:03 ID:SA..LE/I0
>>176
無条件ってわけではないっぽいく
・Java5-6:強制的にBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用している
・Java8以上でAPI設定3のBouncyCastleを使用するにチェックを入れてる場合
・Java7は強制使用だったかチェックして使用だったか忘れちゃったけど上記のどちらかに属します
の場合に読み書きできません

178 ◆g/UWZdwxag:2020/05/31(日) 12:57:05 ID:SA..LE/I0
V2C API Patch B11.28.5
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/ghtjloozx59jo3c/v2c_api_patch_B11.28.5_20200531.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/05/31 10:39:06 New!
 
◆ 修正箇所
 ● Java5-7、およびJava8以降でBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用している場合に
   したらばの読み書きでサーバ証明書有効期限切れになるのを修正
   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1564238123/716
   # Java5-7では強制的にBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用しています
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/05/31 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

179 ◆g/UWZdwxag:2020/05/31(日) 12:57:22 ID:SA..LE/I0
V2C API Patch B11.28.5 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2C-R2.11.8_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/djzky8ejz2wr7nz/v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2C-R2.11.8_20200531.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/05/31 10:39:06 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/05/31 10:40:59 New! MacOSX用

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5と同じ

◆ 2020/05/31 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

180 ◆g/UWZdwxag:2020/05/31(日) 12:57:43 ID:SA..LE/I0
V2C API Patch B11.28.5 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2C-RPlus_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/hp6d8321uz1v9t7/v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2C-RPlus_20200531.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/05/31 10:49:12 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5と同じ
 
◆ 2020/05/31 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

181 ◆g/UWZdwxag:2020/05/31(日) 12:57:59 ID:SA..LE/I0
V2C API Patch B11.28.5
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5_For_MacOSX_Java5_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/j5nbk20a7b59lv4/v2c_api_patch_B11.28.5_For_MacOSX_Java5_20200531.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/05/31 10:43:20 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5と同じ
 
◆ 2020/05/31 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

182 ◆g/UWZdwxag:2020/05/31(日) 12:58:17 ID:SA..LE/I0
V2C API Patch B11.28.5 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2CPlus_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/9sgc9ec59oajba7/v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2CPlus_20200531.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/05/31 10:46:22 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/05/31 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

183 ◆g/UWZdwxag:2020/05/31(日) 12:58:45 ID:SA..LE/I0
V2C API Patch B11.28.5 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2C-R3.4.2_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/ho4tnwvg1h1feqw/v2c_api_patch_B11.28.5_For_V2C-R3.4.2_20200531.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/05/31 10:51:28 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5と同じ
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/05/31 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字4桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする
  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    0000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

184名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 15:28:04 ID:rErCljnA0
したらば治った、感謝

185名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 15:28:33 ID:w0SRwCRs0
素早い対応ありがとうございました
助かります

186名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 15:40:09 ID:75RYOSsE0
httpsの接続のお約束でTLS1.2ってのが必須になったんだけど
Java5-7とJava8の下位(120?130?台未満)だとTLS1.2を元々サポートしてなくて
その機能を補うのがBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)

で今回はB11とBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を繋ぐ処理で
証明書の有効期限切れの場合に即異常にしてました

したらばの場合(他もそう?)複数の証明書が用意されてるんで
有効期限切れ以外の証明書もある場合は次の証明書を見に行くようにしました

Java8の上位バージョンとかJava11とかJava14だと元々TLS1.2の機能を持ってるんで
敢えてBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用する必要がありません

ただ今後メインになるTLS1.3を実装してるんはJava14以降なんで
TLS1.3がメインになった場合はまた何らかの手段でTLS1.3を補う必要があるんですが
BouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)はまだTLS1.3を実装してません

187名無しさん@避難所:2020/05/31(日) 17:12:34 ID:2gUBj6z.0
>>178-183
したらば読めた!! ありがとうございます。

188名無しさん@避難所:2020/06/01(月) 10:18:39 ID:UGICYDZE0
なんか他の専ブラでもしたらばにhttps通信してるのはダメだったみたい

189名無しさん@避難所:2020/06/01(月) 18:13:08 ID:gs1DlNy20
いつもありがとうございます

190名無しさん@避難所:2020/06/01(月) 21:31:14 ID:IRRtrNh20
2ch2が404になって読めなくなってるのも同じ原因?

191名無しさん@避難所:2020/06/02(火) 20:12:56 ID:G0ReTAKA0
下記のツイート内のURLが
https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1267743868809699328

本来のURLはhttpのみにも関わらずV2C上ではhttpsに置換されてしまっているようなのですが、
置換されないようにできますでしょうか?
短縮URLが使われているのが関係ありますかね?

【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:amd64-javaw.exe)
【Java】 10.0.2+13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2524(1172)/6144 [MB]

192名無しさん@避難所:2020/06/02(火) 21:24:07 ID:okJZ0NJ.0
>>191
t.coをurl伸長してhttpsになってました
無条件でhttpsにしてるかと思ったら同じt.coでもhttpのurlがあったんで無条件でhttps化してるようではないようです

ちょっと原因を掴みきれないのでもし可能ならReplaceStr_Tw.txtに

<rx2>https://www.lovelive-anime.jp/【TAB】http://www.lovelive-anime.jp/【TAB】msg【TAB】<0>LoveLive_staff UserTimeLine

を追加して逃げて貰えますか?
<0>LoveLive_staff UserTimeLine
はLoveLive_staff UserTimeLineだけに限定するという意味です

(LoveLive_staff UserTimeLineはタブ右クリ>設定>タイトルの設定のタブタイトルをコピペ)

193名無しさん@避難所:2020/06/02(火) 21:39:01 ID:okJZ0NJ.0
V2C再起動で有効になります
https://i.imgur.com/bRD9BHT.png

LoveLive_staff UserTimeLineの部分は置換を掛けたい仮想スレッドのデフォルトタブタイトルになります

194名無しさん@避難所:2020/06/02(火) 21:42:24 ID:okJZ0NJ.0
<0>じゃなくて<2>のがいいのかも

参考
http://janesoft.net/janestyle/help/first/ReplaceStr.html

195名無しさん@避難所:2020/06/02(火) 23:57:38 ID:G0ReTAKA0
>>192-194
早速ありがとうございます
これで当面は大丈夫だと思います、助かりました

196名無しさん@避難所:2020/06/03(水) 17:45:22 ID:/1nBlbYM0
read.cgiモードでスレ立て(実態はウェブブラウザのUAでスレ立て)した場合に
クエリがどうたらのエラーでスレ立てが出来なかったのの修正版を土曜日に
(ウェブブラウザの挙動に則った正面突破です)

ついでにB11.28.5で入れ忘れた証明書有効期限切れの場合の証明書の内容のログ出力も合わせて

197名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 18:25:13 ID:SUIChwmA0
すみません。
更新しましたがしたらば掲示板のスレの読み込み・更新・書き込みができません。
よろしくお願いします。

【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 395(288)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8091/3483) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 subject.js, rescheck.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/06/04 18:06:19)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【スレ一覧フォント】 メイリオ
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.20)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.20)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36

【不具合内容】 色々更新してみましたが、したらば掲示板の板の読み込み・更新・書き込みが未だにできません。
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

198名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 18:47:28 ID:r6vInObU0
同じくしたらばだけ読み書きが一切出来なくなってしまった。今日の昼頃は大丈夫だったんだけど

199名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 19:43:55 ID:SUIChwmA0
>>198
自分も同じです
昼は普通に書き込めてました
夕方になって読み書きができないことに気付き、>>178以降のパッチを色々更新してみましたがダメでした

200名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 20:48:35 ID:gXobYVhE0
java.security.cert.CertificateException: Not trusted certificate detected.:jbbs.shitaraba.net

また証明書が・・・

201名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 20:56:55 ID:o0R2DK6w0
したらば見えてたけどまた今日ダメになりましたね

202名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 23:29:28 ID:RlSFaMa60
なおらないからエラーだけ投下

22:47:40.764 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/api/setting.cgi/computer/43680/
sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed:

23:20:55.768 https://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/subject.txt
java.security.cert.CertificateException: Not trusted certificate detected.:jbbs.shitaraba.net
java.io.IOException: java.security.cert.CertificateException: Not trusted certificate detected.:jbbs.shitaraba.net

B11 と readcgi.js のスレ#8 @避難所: Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(null)

203名無しさん@避難所:2020/06/04(木) 23:43:05 ID:psgzIyu60
したらばをhttpsじゃなくてhttpで接続できるようにする修正版を出します
目標1:00
read.cgiモードでのVIPのスレ立ても含みます

204 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 00:29:47 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.1
https://www.dropbox.com/s/uhyd9ibtsb8vx5w/B11.28.5.1.zip?dl=1
したらばをhttpsではなくhttpでもアクセスできるように修正

1つのzipの中に
v2c_api_patch_B11.jar
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar
の5つが入ってます(メンド臭かったので手抜き)
修正時間は昨日の23:54〜今日の00:01

適用方法
パッチ入れ替え後V2Cを起動する前にV2Cフォルダの「2ch_api.txt」のバックアップと作り
それから「2ch_api.txt」を開いて一番最後に

2chAPI.ShitarabaForceHttp=true

を追加して保存してください
でV2Cを起動


V2C-R 3.4.2用はこれから調査(内部の処理が違うため)

205名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 01:09:59 ID:5MMAIUbM0
>>204
したらば読み書き出来ましたありがとうございます
ファイル名がv2c_api_patch_B11.28.5.1.jarになってましたけどv2c_api_patch_B11.jarに名前変えたら動きます

206 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 01:23:43 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.1 for V2C-R 3.4.2
https://www.dropbox.com/s/0i5cj6ps76ti3dt/B11.28.5.1forV2C-R.zip?dl=1
したらばをhttpsではなくhttpでもアクセスできるように修正

v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar
が入ってます
修正時間は今日の01:15

適用方法は>>204と同じです

>>205
>ファイル名がv2c_api_patch_B11.28.5.1.jarになってましたけどv2c_api_patch_B11.jarに名前変えたら動きます
すいません、急いでたんで気付きませんでした・・・

207名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 01:30:38 ID:PlFr.7CQ0

B11.28.5.1でVIPにスレを立てられるはずです

208名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 01:38:05 ID:IDcbulbE0
V2C 2.11.4
Mac OS 10.14.なにがし
にて修正確認できました
毎度ありがとうございますいやほんとに

209名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 03:21:13 ID:YJ8pAgUw0
>>206
手順通りやったのに反映されていないのはなぜ?
まさかバックアップした方のファイルにも
2chAPI.ShitarabaForceHttp=trueを追加しなきゃダメなやつ?

210209:2020/06/05(金) 03:30:07 ID:YJ8pAgUw0
もしかしてただコピーするだけじゃ何のバックアップにもならないやつ?
そんな初歩的なレベルで勘違いしてたんだったら嫌だな

211名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 05:05:55 ID:qI9I2gqk0
>>209
バックアップした方のファイルには2chAPI.ShitarabaForceHttp=trueを追加しなくていい
バックアップの意味を検索して調べることがあなたがやるべき初歩

212名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 05:50:04 ID:dslE7Q3.0
>>204
いつもいつもありがとう。

213209:2020/06/05(金) 08:27:21 ID:YJ8pAgUw0
>>211
まずそこから始めなきゃいけないレベルだったのか…
質問スレで訊いた方がよかったかもねありがとう

214名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 08:54:50 ID:dslE7Q3.0
>>213
バックアップの目的は「変更前の設定」を残しておくことですよ(´-`).。oO

215209:2020/06/05(金) 09:23:54 ID:YJ8pAgUw0
>>214
それは分かってる、分かってるんだけど
「変更前の設定」としてコピーした方のファイルを残そうにも
物理的に記録しておける物が手元にない環境というか状況なんで…

まず物理メディア調達しなきゃ意味が無いのかな

216名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 09:27:15 ID:dslE7Q3.0
>>215
変更前のファイル名を2ch_api_backup.txtとでもして残しておけばいいですよ。

217209:2020/06/05(金) 09:30:09 ID:YJ8pAgUw0
>>216
リネームしたファイルを残す場所はHDDの中でも外でもどちらでも構わないの?

218名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 09:45:36 ID:PlFr.7CQ0
今日は14:00くらいに出かけなきゃならなくて
出たら明日の18:00くらいまで返ってこれません
(ネットは見れるかも)

なんでB11.28.5.1関連でなんかあるのならお早めに

あとB11.28.5.1ですが既にパッチが当たってるのが前提のリリースです
新規でパッチを当てる場合は先にB11.28.5を当てて一度V2Cを起動終了させてからB11.28.5.1を当てて下さい

219名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 10:01:48 ID:r8YgHLc60
>>217
もっと詳しくなるまでは導入や使用が簡単な他のブラウザ使ったほうがいいと思うよ…

220209:2020/06/05(金) 10:46:04 ID:YJ8pAgUw0
>>219
そう言われたらぐうの音も出ないよ…突き放さないで具体的に説明して

PCやネットに関してあまりにも不勉強すぎたのは反省してる

221名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 11:30:01 ID:YABj4Wt.0
>>220
>>205はやったかな?

222209:2020/06/05(金) 11:47:19 ID:YJ8pAgUw0
>>221
俺が使ってたのはV2C-R 3.4.2だからそもそもファイル名がv2c_api_patch_B11.28.5.1.jarではないんだ…

それでもリネームする必要ってあるの?

223名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 12:41:45 ID:YABj4Wt.0
あると思う。
動かないんだから、可能性を全部試してみなよ。

224 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:51:11 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.2
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.2_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/75xa88vv6kext4x/v2c_api_patch_B11.28.5.2_20200605.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/06/05 11:22:21 New!
 
◆ 修正箇所
 ● JBBSしたらばのhttpアクセス指定を外部コマンド>API設定3でできるように修正
   https://i.imgur.com/hdsdTwG.png

 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/06/05 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

225 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:51:27 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.2 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2C-R2.11.8_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/rud0wccewdhcosc/v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2C-R2.11.8_20200605.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/06/05 11:22:21 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/06/05 11:23:58 New! MacOSX用

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.2と同じ

◆ 2020/06/05 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

226 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:51:45 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.2 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2C-RPlus_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/bcl5rdqeorz1q90/v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2C-RPlus_20200605.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/06/05 11:29:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.2と同じ
 
◆ 2020/06/05 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

227 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:52:03 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.2
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_MacOSX_Java5_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/dj79mn5o9dvs8ux/v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_MacOSX_Java5_20200605.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/06/05 11:25:46 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.2と同じ
 
◆ 2020/06/05 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

228 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:52:27 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.2 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2CPlus_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/m0oqaphbq95tyhr/v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2CPlus_20200605.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/06/05 11:27:42 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.2と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/06/05 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

229 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:52:42 ID:PlFr.7CQ0
V2C API Patch B11.28.5.2 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2C-R3.4.2_20200531.zip
https://www.dropbox.com/s/5xjsh4mj9h2305a/v2c_api_patch_B11.28.5.2_For_V2C-R3.4.2_20200605.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/06/05 11:33:03 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.2と同じ
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/06/05 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字4桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする
  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    0000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

230 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:56:52 ID:PlFr.7CQ0
>>224-229

B11.28.5.1とB11.28.5.2はしたらば接続に関して機能の違いはありません
B11.28.5.1は急いで作ったんで2chAPI.ShitarabaForceHttp=trueを手作業で設定して貰いましたが
B11.28.5.2はhttps://i.imgur.com/hdsdTwG.pngから設定と解除ができます

>>204>>206は混乱回避のため削除しました

231 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 12:58:21 ID:PlFr.7CQ0
v2c_api_patch_B11.28.5.1.jarの件

単純にv2c_api_patch_B11.jarの名前を間違えてただけなので
リネームが必要なのはv2c_api_patch_B11.jarが対応するV2Cだけです

232名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 13:05:51 ID:aQX4rmBo0
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar入れました ありがとう

233名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 13:12:20 ID:.OnkCoF60
したらば元に戻って普通に読み書きできる様になった。何だったんだ・・・

234 ◆g/UWZdwxag:2020/06/05(金) 13:13:20 ID:PlFr.7CQ0
したらば直ったしwww

>>233
証明書の対応をしたんでしょ

235名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 13:24:44 ID:PlFr.7CQ0
直ったっていうか昨日の障害が出る前に戻っただけだね

証明書が有効期限切れの場合コンソールログにこんなんの表示を追加

CertificateExpiredException on jbbs.shitaraba.net
Version: V3
Subject: CN=USERTrust RSA Certification Authority, O=The USERTRUST Network, L=Jersey City, ST=New Jersey, C=US
Validity: [From: Tue May 30 19:48:38 JST 2000, To: Sat May 30 19:48:38 JST 2020]
Issuer: CN=AddTrust External CA Root, OU=AddTrust External TTP Network, O=AddTrust AB, C=SE

CertificateExpiredException on jbbs.shitaraba.net
Version: V3
Subject: CN=AddTrust External CA Root, OU=AddTrust External TTP Network, O=AddTrust AB, C=SE
Validity: [From: Tue May 30 19:48:38 JST 2000, To: Sat May 30 19:48:38 JST 2020]
Issuer: CN=AddTrust External CA Root, OU=AddTrust External TTP Network, O=AddTrust AB, C=SE

236名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 13:36:38 ID:dslE7Q3.0
>>224-231
素早い対応感謝します。

>>217
2ch_api.txtのバックアップの必要はなくなりました。

237名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 15:23:57 ID:YJ8pAgUw0
>>230-231>>235
ありがとうございます、とんだお手数をお掛けしてしまって申し訳ありません

238名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 15:25:21 ID:YABj4Wt.0
自分も横から、役にも立たないレスを失礼しました。

239名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 15:40:05 ID:LvBwho4g0
自分の使っているV2Cに適したパッチってどれでしょうか?API設定3の画面は↓です
https://i.imgur.com/tb3CKyI.jpg

240名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 18:34:56 ID:S6xG3vbg0
>>239
API設定3じゃなくてAPI設定2の枠の中。

241名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 18:38:58 ID:S6xG3vbg0
>>240
こういうの。この場合1..1.3というのがV2C+という奴であることを示す。
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 208(164)/227 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

242名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 19:10:50 ID:LvBwho4g0
API設定2の枠の中には
【V2C】 2.11.4.1.18.11 (V2C/2) [R20181105] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
と表示されております
いまだにわかりません

243名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 19:46:41 ID:S6xG3vbg0
>>242
それはV2C/2という奴なんで、forなんたらとか付いてない一番基本の奴で良い。

244名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 19:51:41 ID:k5KH9Cis0
Yahoo!ニュースの
https://twitter.com/YahooNewsTopics

https://yahoo.jp/TonOWo
のような短縮URLを展開するようにしたいのですが、
ReplaceStr.txt とかでできますでしょうか?

245名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 20:20:18 ID:AY1DWaVw0
>>242
違う攻め口から

Java8で動かしてるんで>>243の通りパッチはv2c_api_patch_B11.jarです

ただV2C/2はもともとはMacOS上のJava5で動かすことを目的に作られてるので
Java8が動く環境ならV2CMOD-ZかV2CMOD/2が望ましいです
(おそらくV2CMOD/2がベスト)

246名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 20:24:14 ID:AY1DWaVw0
>>244
ReplaceStr.txtでは無理です
やってみるならrescheck.jsでゴリゴリスクリプトを書いてになると思います(出来るかどうかは不明)

ただ出来たとしても展開されたurl取得のために毎回ネットワークアクセスが発生します
そんなにヤフー短縮urlは貼られないと思うので影響は微陽性レベルだとは思いますが

247名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 20:46:40 ID:k5KH9Cis0
>>246
ありがとうございます
ちょっとハードル高そうですね

もともとはYahooニュースのURLから画像が表示されるようにしたかったんですが
(NHKニュースとかはImageViewURLReplace.datでできてるようだったので)
そのためには短縮URL展開しないとだめかなと思ったので

248名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 21:07:32 ID:AY1DWaVw0
>>247
サムネでいいなら
ImageViewURLReplace.datに

https?://yahoo\.jp/.+【TAB】$EXTRACT1【TAB】$&【TAB】$EXTRACT【TAB】<meta\sname=\"twitter:image\"\scontent=\"([^\"]+)

でいいかも
https://i.imgur.com/cIhpYmG.png

249名無しさん@避難所:2020/06/05(金) 21:24:15 ID:k5KH9Cis0
>>248
あ、やりたかったのはこれです!
わざわざありがとうございました

250名無しさん@避難所:2020/06/06(土) 11:09:26 ID:mnS9Zh5Q0
>>170
> 横に開いてる穴をくぐることはできます

もうちょっとヒントを頼みます

251名無しさん@避難所:2020/06/06(土) 11:53:28 ID:wOmBFshk0
>>250
B11.28.5.1から正面から入れるようになってます

252名無しさん@避難所:2020/06/06(土) 12:04:26 ID:wOmBFshk0
>>251
間違いB11.28.5.2でした

B11.28.5.2でクエリどうたらでスレ立てが出来ないのを修正しました
VIPで403でスレ立て出来ないのもB11.28.5.2まで当たってれば403は出ないはず

253名無しさん@避難所:2020/06/06(土) 13:06:37 ID:/NKBcs1g0
今、したらば以外がいろいろダメになっとる

254名無しさん@避難所:2020/06/06(土) 13:11:56 ID:hXH5EFOA0
エラー521だから鯖落ちしてるね。復旧を待つのみ

255名無しさん@避難所:2020/06/06(土) 13:25:05 ID:kxBp771U0
したらば以外(の掲示板サービス)どこも全部ダメだってかい
どおりで避難所関係がどこも全然繋がらないと思ったら

256名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 19:46:38 ID:XIorT3Ww0
Content-Typeがtext/plainで始まっていません
急にこれ出てきました

257名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 19:51:16 ID:a3/n9oEg0
いきなりスレ一覧が見れなくなった

258名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 19:53:15 ID:RyRZToqk0
また落ちたんか

259名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 19:56:49 ID:3aMw3t360
スレは開けるから不思議

260名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:01:13 ID:LvR6xw2Q0
[Response Code: 301 Moved Permanently]ってエラー出てる?

261名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:01:49 ID:a3/n9oEg0
twinkleだと開けたわ
ただ、スレに書き込めない

262名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:02:21 ID:a3/n9oEg0
>>260
出てる

263名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:02:46 ID:Y/uUYTu60
同じく301
mateや普通のブラウザだと見れる

264名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:04:54 ID:LvR6xw2Q0
>>262
皆そうなのかな
いきなりスレ一覧見れなくなってちょっと焦ったわ

265名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:15:06 ID:aCRy4rfw0
>>260
同じく

実況ができなくて困ってます (´・ω・`)

266名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:16:27 ID:3EFKo5OA0
スレ一覧更新出来ないし書き込みも何か空白の警告出るし
まあスレにさえ飛べればROMだけは出来るんだけど

267名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:17:50 ID:YEs3ouN20
しばらく待ってたら読み込めた 以後はずっと読めてる

268名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:20:12 ID:.XGzor320
>>256
おれもこれだ

>>259
chromeで5chは見れるがそこからアドレス拾ってV2Cにいれてもひらけない

269268:2020/06/08(月) 20:20:55 ID:.XGzor320
ここには普通に書き込めるんだw

270名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:21:16 ID:ND9nPxVU0
なんj見るとチンクルは全滅、mateは一部だけ書き込めないらしい、V2Cも読み込めない報告がある

271名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:21:49 ID:ND9nPxVU0
>>269
したらばだからね

272名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:21:54 ID:LhufDxfU0
>>260 これ出てだめだ…

273名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:24:08 ID:Poc3G1bc0
>>260
全く同じだ
あかんわ

274名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:24:52 ID:PJrUFjKQ0
https以外弾くようになったから見れなくなったようだ

275名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:25:16 ID:wvFPEB3Q0
設定 一般でhttpsチェックいれれば直るとか書いてる奴いたけど
おまえらどう?俺はチェックいれてもダメだったわ。

276名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:26:50 ID:dmTdEiY.0
そもそもその項目がない

277名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:27:07 ID:x0rP/ONo0
+にb11パッチ当ててるけどその設定ないわ

278名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:29:33 ID:gmNzksJ20
V2C+とV2C-Rのパッチを修正しまーす

279名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:30:29 ID:dmTdEiY.0
ほーい

280名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:31:37 ID:gmNzksJ20
とりま起きてることってスレ一覧を更新できない(301になる)だけでいいんだよね?

281名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:32:00 ID:xWjUApDg0
B11.28.5.2 あてたら普通の挙動に戻った(本家)
いつもありがとう

282名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:33:33 ID:Poc3G1bc0
3.4.2だけどhttpsの書き込みにチェックはあるけど
読み込みにチェックはないねえ

283名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:40:26 ID:FKsiZEMA0
MODZだけど同じく読み込み出来ないしチェックする項目もないです

284名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:52:21 ID:/dY0olEI0
パッチ探しにスレタイで検索したら知恵袋を模したやたら怪しいページ出てくるな
v2cも餌食になってんのか

285名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 20:55:29 ID:gmNzksJ20
url書かないのは徹底スルー

286名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:01:56 ID:O4Pq1ad.0
色んな板で Gone. で読み書きできないんだけど、サーバーの問題?
SafariやChromeでも同じ。。。

287268:2020/06/08(月) 21:04:08 ID:.XGzor320
とりあえず久しぶりにパッチ更新したら良いのかしら
あまりに久しぶりすぎて自分のがどれだったかとかやり方忘れちゃったw

>>225>>224の違いがわからない・・・MacOSXだから>>225ダウンロードすればよいのかな・・・

288名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:06:01 ID:gmNzksJ20
>>286
自分がリロードしすぎかリロードしすぎの奴が同じプロバイダに居て巻き添え

ルータの電源を落として10分くらい休んでて
そしたらIPアドレスが変わるはずだから

289名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:06:47 ID:rxWalBws0
ニュース速報や、ニュー速VIPなどがGone.で見れなくなってますね

290名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:08:04 ID:cJc4wv.I0
パッチ当てたら復旧したわ
よかった

291名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:08:30 ID:TOfgBrdM0
〇〇向けですって書いてあっても読みたくない、自分が何使ってるのかも確認したくないなら諦めろ以外に言うことないよ

292名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:15:36 ID:gmNzksJ20
つかGoneとかもう何回目よ?
いかに自分がトラぶった時にしかスレを見てないかよくわかるわ

293名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:17:57 ID:4H0MXrEU0
B11.28.5.2パッチでまた使えるようになりました。
製作者様有難う御座います。

294名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:19:50 ID:BqvlaEtk0
スレ一覧の取得に失敗 [Response Code:301 Moved Permanently]

っていうエラーが出て、スレ一覧が更新できなくなっちゃった
ほんの数時間前まで問題なかったのに、スレ一覧のURLが変わっちゃったのかしら?

295名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:22:27 ID:dmTdEiY.0
>>274なんじゃないの

296名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:25:13 ID:uN0adevU0
書き込む前に少し上のレス読んだりしないんだろうか

297名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:25:16 ID:rxWalBws0
gone回避用に401,404,410設定しているんだけど、他に何か足すものがありますか?

298名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:28:44 ID:O4Pq1ad.0
>>288
えええ!そんなことあるんか!Public DNS使ったんだけど変わらんかった。
ルーター後でやってみるわぁ。しかし迷惑なwww

299268:2020/06/08(月) 21:36:39 ID:.XGzor320
久しぶりに置き換えしたら治ったみたいですはードキドキした

300名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:38:27 ID:dA079MTs0
>>256
パッチ最新でもこのエラーが出て読み込めなくなってる

301名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:38:49 ID:fNuy/.us0
V2C+でB11にお世話になってて最新版を入れてみたけど、
やっぱりスレ一覧が上手く動かないや
例のhtttpsの設定がないからかな?

302名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:41:11 ID:a3/n9oEg0
私もV2C+でパッチ当てましたがダメでした…

303名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:41:41 ID:dmTdEiY.0
だって最新パッチって三日前のが一番新しいやつじゃないの?

304名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:46:43 ID:zo.mvnRQ0
助けてくれンゴー

305名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:47:59 ID:cxAh8vgM0
書き込めない。読み込めないと言ってるのはどこの板なの? 俺の行動範囲では問題ないから全然分からない。

306名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:51:28 ID:Y6pqe0jo0
ここまでテンプレなし

307名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:52:22 ID:rZzkU5mE0
スレの読み書きができないわけじゃなく、5chのスレ一覧が取得できない
お気に入りに入ってるスレやタブで開きっぱなしのスレは問題ない

308名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:52:27 ID:wvFPEB3Q0
V2C-Rを落とす
更新確認して3.4.2にする。
板一覧更新 → 板がすべて消える。

この状態で
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1587720634/229
みて更新掛ける
API設定タブも見えているが改善なし。
無理ぽ。

309名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:52:34 ID:ofwsyccE0
+はだめだが本家なら動くぞ

310名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:54:42 ID:2gUR/PNs0

1.1.3[R20171103](L-0.4)

999993_V2C_R20171103.jarというのを使用しています
2ch接続で書き込みにHttpsを使用すると言う欄をチェックしたら書き込むことはできました
板一覧を更新してもスレ一覧が表示されないのですが何か他に必要なものはありますか

311名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:57:24 ID:rZzkU5mE0
対応したパッチができるまで待つしかないっしょ

312名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:57:33 ID:fNuy/.us0
>>307
そんな感じだね

313名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:58:45 ID:fNuy/.us0
とりあえず見たいスレ、書き込みたいスレのURLさえ分かれば
これまで通り普通に使えるっぽい
ただ、恐ろしく不便だけど

314名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:59:13 ID:PJrUFjKQ0
>>308
自分も3.4.2で>>229やったけど改善しなかったので
試しに板一覧更新たら板全部消えたわ

315名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 21:59:32 ID:gmNzksJ20
V2C+で5chの板一覧の更新をすると特定のスレが何回も更新される
V2C-R 3系で5chの板一覧の更新をすると板が全て消えて空っぽになる

bbsmenu.htmlもhttpからhttpsにリダイレクトされるようになって
https版のbbsmenu.htmlの板のurlが全部httpsになってるんだけどそのせいか?

316名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:00:42 ID:tmRQbKCM0
とりあえずいつもは板一覧から開いてるスレはブラウザで開いて
アドレスコピペしてお気に入りに入れとくかね

317名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:02:51 ID:gmNzksJ20
板一覧の板のurlをhttpで見てるっぽいんでそこも合わせて修正になるんで24:00くらいまで待って
イラついててお話にならない状態なんで・・・

修正対象 V2C+、V2C-R 3系
・スレ一覧を取得できない件
・板一覧の更新の結果がオカシイ件

318名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:05:12 ID:gmNzksJ20
V2Cでスレを見られなくなったらそのスレをWEBブラウザで見る癖くらいつけなはれ

319名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:05:16 ID:zo.mvnRQ0
頼んだンゴよ

320名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:05:54 ID:gmNzksJ20
>>318
read.cgiモードの話ね

321名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:07:03 ID:IpA16itc0
お疲れさまです

322名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:08:33 ID:gmNzksJ20
スレ一覧が見られないのはhttpでアクセスに言ったら
httpsの方に行ってくれって301を返してくるんだけど
V2Cがそこで諦めてhttpsの方を見に行かないから

323名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:09:33 ID:fKBRZj6I0
本家使ってて最新パッチで書き込みができなくなりました
どうすればいいか助けてください!
↓のエラーが出ます
write error
(java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 403 for URL: https://leia.5ch.net/test/bbs.cgi)

324名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:29:47 ID:8jkHAI/c0
果報は寝て待て

ってことですかね
マジで給付金をカンパしたい

325名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:31:26 ID:i8BK8/uA0
入れ直したわw無事動いた。さんきゅ技術者様。

326名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:45:03 ID:YEs3ouN20
>>323
そのURL消えてないか?

327名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:48:38 ID:fKBRZj6I0
>>326
どういう意味ですか?
↓が表示されます
https://i.imgur.com/LxcFobe.jpg

328名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 22:57:43 ID:zo.mvnRQ0
唐突に読み書き出来るように戻ったンゴ

329名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:00:51 ID:LhufDxfU0
なおったか

330名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:02:00 ID:dsmKv9O20
ん?直ったの?
それとも>>228を今入れたから直ったの?タイミングが良すぎて分からないわ

331名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:03:51 ID:P4MP257g0
>>330
パッチの入れ方わかんなくてどうしようもない俺も直ったわ
みんな直ってると思う

332名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:05:03 ID:a3/n9oEg0
おお、直ったか

333名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:06:17 ID:fKBRZj6I0
read.cgiのUA変更したら書き込めるようになりました
お騒がせしました

334名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:07:02 ID:2gEtBjLQ0
ん?あれ?治ったな

335名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:10:39 ID:dsmKv9O20
まずは一安心しました。運営が裏でなんかテストしてるからV2Cだけ読み書き等出来ない時間があるんだろうなー

質問なんですけどV2C+を今使っているんですけど、
V2C+の細かい設定を新しく本家をインストールし直した時にまるごと移植とか出来ますか?

336名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:16:59 ID:gmNzksJ20
V2C API Patch B11.28.5.3 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.3_For_V2CPlus_20200608.zip
https://www.dropbox.com/s/shhpvxy176iuob7/v2c_api_patch_B11.28.5.3_For_V2CPlus_20200608.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/06/08 22:49:53 New!
 
◆ 修正箇所
 ● スレ一覧の更新で301エラーとなりスレ一覧を更新できないのを修正
 ● 板一覧の更新で更新結果が正しくないのを修正
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/06/08 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

337名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:17:52 ID:gmNzksJ20
v2c_api_patch_B11.28.5.3_For_V2C-R3.4.2_20200608.zip
https://www.dropbox.com/s/jubbap7aqpodru5/v2c_api_patch_B11.28.5.3_For_V2C-R3.4.2_20200608.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/06/08 22:52:12 New!

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.3 For V2C+と同じ

◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可

◆ 2020/06/08 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ

 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字4桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jarを他のフォルダに移動する

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    0000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ

 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

338名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:20:55 ID:gmNzksJ20
>>336-337
板一覧の更新後、確認のために板一覧クリックでその板のスレ一覧が表示されるか確認をお願いします

あとV2C-R 3.4.2用のパッチですが他所には広めないで下さい
広めるならばアフィでも構わないんでそこで閉じて広めて下さい

V2C-R 3.4.2ユーザはそこそこいると思うんでそのユーザがここに流れ込んでくると
正直対応しきれないです

339名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:21:44 ID:1sI4TqdI0
ありがとうございます!

340名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:22:49 ID:Ec.8bKqE0
乙です

341名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:24:08 ID:3OXAMHKs0
ありがとうございます
作者さんの迅速な対応に感謝!

342名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:25:06 ID:tmRQbKCM0
なんか風呂入って戻ってきたら直ってたぽい
ともあれ修正作業お疲れさまでした

343名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:25:18 ID:bktrGEvg0
ありがとうございました

344名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:26:51 ID:VXMasZhQ0
thx
無事書き込めるようになった

345名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:28:25 ID:dsmKv9O20
ありがとうございました

346名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:29:16 ID:29eUE43c0
何もしてないのに直った
何だったんだ

347名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:31:10 ID:rZzkU5mE0
いつのまにか復旧したね
5ch側で設定ミスったかクレームの嵐だったか

348名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:36:58 ID:gmNzksJ20
何が直ったのか分からんけど
V2C-Rはスレ一覧更新で301だし
板一覧更新しても相変わらず空

349名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:40:29 ID:cBAAoxbs0
同じく

350名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:41:27 ID:Poc3G1bc0
ありがとうございました
運営は余計なことすんなよなあ

351名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:50:22 ID:rZzkU5mE0
+はパッチ当てなくても勝手に板一覧更新されましたね

352名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:54:11 ID:6abRwuZU0
板一覧からまとめて消えて再起動したらロックしてたタブも全部消えてしまった・・・

353名無しさん@避難所:2020/06/08(月) 23:56:59 ID:gmNzksJ20
あー
板一覧が無いから5chのつもりで使っててもurlが2chになって301になるのか
V2C-R

354名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 00:05:07 ID:zBsc0N0Y0
V2C+は板一覧urlがhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlで手動で板一覧を更新してみると

server moved: http://mercury.bbspink.com/siscon/ -> https://mercury.bbspink.com/siscon/
not really ??

なんがしこたま出てくる
ソースの板urlはhttpsのまま

他のブラウザは
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
で回避できるって話もあるけど
5ちゃんネイティブの+とかR3はどうなんだろ?
(試す気なし)

355名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 02:50:19 ID:Tx3Za2zA0
すみません、誘導願います
OSはUbuntu18.04です
初めてv2cを入れたいんですが導入方法を紹介しているわかりやすいサイトありますか?

356名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 03:14:10 ID:9qPQ1P1U0
>>355
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1360428924/243-250
のやり取りを読む
の242-245までを読む

357名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 06:52:42 ID:0yFN0ALE0
>>336
更新、ありが㌧

358名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 11:14:56 ID:9kp2EgzU0
最近強化された連投規制の対策に書き込み時のUAをランダムにする方法とかありませんか

359名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 11:19:38 ID:R3ZBQ5Gs0
荒し目的に使われそう

360名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 11:49:58 ID:1DGqTes20
そして全体規制へ

361名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 12:24:51 ID:eJ2h9VfE0
>>358
UAを書き換えればいいだけ
アホの相手は慣れてるから言いたいことはわかるけどな
自動でやってほしくて自分で書き換えたくないんだろ
日本語を勉強しよう

362名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 12:46:34 ID:zrKjrNdA0
>>358
以前複数UAを登録してそこから任意に選べるようにしようって思ったんですけど
それやってもキチガイ荒らしが喜ぶだけだなと思って辞めました

なんで今現在ランダム機能はありません

363名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 12:52:02 ID:ONiEPRbI0
昨日の騒ぎで流されてんでこっちで相談
スマホゲーム板でワッチョイが名無し扱いになって同一ワッチョイがポップアップされない
例えば
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1590503528/
これって設定で治ったりするもんですかね?

364名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 13:27:11 ID:ReefWhIc0
>>362
確かに悪用される可能性もありますね
ありがとうございます

365名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 13:47:21 ID:zrKjrNdA0
>>363
ワッチョイでポップアップってV2C+の固有機能だった記憶
なんでポップアップ出来てたけどできなくなったんならV2C+スレへ

366名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 13:49:10 ID:DOlbXu9U0
以前スレで聞いたら
内部的にはhttpsだって返答されたけど違ったのかよ
ずっとhttpで接続してたのがショックだわ

367名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 15:18:21 ID:zrKjrNdA0
なんだ?
あのYahooじゃない知恵袋
文面が全部同じだぞwww

368名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 16:31:56 ID:I1e8QmFY0
SLIPでポップアップは便利だね

369名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 16:43:33 ID:heXm9EUE0
俺できるな
本家だと思ってたんだけど

370名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 16:56:37 ID:1DGqTes20
IDミドルクリックで即NGみたいに名前も同じように出来ればいいのになぁと思うV2C-R

371さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/09(火) 17:04:20 ID:kQK5ad8U0
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

372名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 18:44:09 ID:kGJjiCrg0
scriptなりなんなりでdefault名無しを消せばいいんにょ

373名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 18:44:48 ID:zrKjrNdA0
+スレ見てたら
>>httpのbbs.cgiへのアクセス(書き込み)はリダイレクトが発生せず403 Fobbidenを返すようになった
ってのがあったからR3(V2C-R 3.4.2の事、めんどいんで以降はこう呼びます)はそこもケアする必要があるんで
パッチがもう一回でます

374名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 19:35:35 ID:tc9Zl/ak0
↑マジですか…R3ユーザーはまだ他の専ブラへ避難してなきゃならないのか

375名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 19:41:58 ID:zrKjrNdA0
>>374
今は運営が昨日の修正を取り消してるんで問題は発生してませんが
向こうの気分次第なんでいつ再発するかは不明です

376名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 19:47:10 ID:zrKjrNdA0
他スレから

530 Ace ★ 2020/06/09(火) 11:15:06.45 ID:CAP_USER
httpsに非対応の専ブラがまだあるからでしょうね
今回は一旦戻しましたが、近い将来にはhttpsになるでしょう

377名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 19:55:38 ID:u9NWozLc0
SLIPでポップアップってなんだ?

378名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:07:58 ID:fflFNp/w0
V2CMOD用待ってます

379名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:15:02 ID:kGJjiCrg0
>>376
ぐうの音も出ない正論だわね

380名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:26:10 ID:ONiEPRbI0
別の質問です
URLの5ch->2ch変換ってなんのメリットがありますか?
これをオフにしたい場合はどこをいじれば良いですか?

381名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:28:03 ID:JhN0ng4Q0
>>336-338
どうもありがとう!
3.3.0だったんだけど一昨日あたりから
「〜が廃止されました」
がずら〜っと出て5chの板がからっぽになったから
まず3.4.2にあげた後にバッチ摘要→設定で表示されました。

この書き込みも成功すると信じて感謝のかきこ

382名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:36:57 ID:kGJjiCrg0
>>380
5ch>2ch変換そのものの事を言ってるのかバッジが邪魔だと言ってるのか
別に中の人ではないけれど変換そのものはV2Cの深い部分にあって変更は難しい、バッジはAPI設定3にある

383名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:40:04 ID:zrKjrNdA0
>>380
メリットというか
本家、V2CMOD、V2CMOD/2、V2C-R 2.11.8、V2C-R+は
開発が終了してからurlの5ch化が成されたんですが
5chネイティブにするにはパッチだけではなくそれぞれのjarを修正しなきゃならなくなります

それにはJavaのプログラムソースが必要になるんですがそれが全て存在してるわけではなく
上記V2Cを全て修正するのは不可能なので逆に5chを2chに変換して
V2Cを直さずにパッチだけで対応できるようにしています

V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2はV2CMODや本家がベースなので同じ理由で5chを2chに変換してます

384名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:42:31 ID:zrKjrNdA0
板一覧から5chの板を選んでスレ一覧クリックでスレを開くとそのスレは外部板の5chになったハズ
ただ外部板なんでいろいろと制約が掛かってて2chと全く同じ挙動にはならなかった記憶

どうしても5chであることにこだわりがあるのならR3を使って下さい

385名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:43:52 ID:zrKjrNdA0
>バッジが邪魔
こっちのことかな?
スクショを取ってここって言って貰えるとこっちも内容を掴みやすいかも

386名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:47:17 ID:zrKjrNdA0
>>378
何の?
スレ一覧と板一覧?
SLIPのポップアップ?

387名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 20:52:56 ID:zrKjrNdA0
R3のパッチですが
仮に__cfduidとhttps対応したR3の3.4.3が出たとしても
パッチは3.4.3には追従しません(というかできません)
3.4.2対応のままとします

他のB11と同等になるようにいろいろと触れてない機能を盛り込んでいるので
それを3.4.3に取り込み直すのがなかなかシンドイです

ただ3.4.2なんだけどUAを3.4.3に偽装した方がいいのかどうかは思案中

388名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 21:08:49 ID:ONiEPRbI0
>>385
バッジのことではないです
5chであって(外部板扱いにはなりますが)挙動に不都合がないので
むしろ2chだと>>363の問題があるため5chのほうがよい気がするのでオフにできないのかなと

389名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 21:16:03 ID:zrKjrNdA0
>>388
>板一覧から5chの板を選んでスレ一覧クリックでスレを開くとそのスレは外部板の5chになったハズ

アドレスらんからURLを入力すると2chに変換されます

ただワッチョイでポップアップ出来るのはV2C+だって認識でそのV2C+は5chネイティブです

390名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 21:19:31 ID:ONiEPRbI0
やってみます
ありがとうございます

391名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 21:20:30 ID:zrKjrNdA0
>>389
もし返信があるようでしたら外部コマンド>API設定2からバグ報告テンプレを貼って下さい
このままだと齟齬が大きくなりそうなんで意識合わせ

392名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 21:38:49 ID:zrKjrNdA0
>>390
板一覧>外部板の板一覧取得urlにhttp://bbsmenu.afi.click/5ch/bbsmenu.htmlを設定して
そこから板を表示する形になります
https://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlは2ch用に加工されてしますので使えません
なので板移転に対する自動追尾ができません
またV2Cを操作して板移転に伴うurl修正ができません

393名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 21:45:00 ID:zrKjrNdA0
pink込みなら
http://bbsmenu.afi.click/5ch_pink/bbsmenu.html
のがいいか

394 ◆g/UWZdwxag:2020/06/09(火) 23:16:12 ID:zrKjrNdA0
v2c_api_patch_B11.28.5.3.1_For_V2C-R3.4.2_20200609.zip
https://www.dropbox.com/s/uazei8px70g5pr5/v2c_api_patch_B11.28.5.3.1_For_V2C-R3.4.2_20200609.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/06/09 22:57:51 New!

◆ 修正箇所
 ● スレ一覧取得不能対応、板一覧メニュー破壊対応に加えて書き込みもhttpsに対応させる

◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可

◆ 2020/06/09 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ

 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字4桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jarを他のフォルダに移動する

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    0000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ

 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

395名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 23:22:30 ID:zrKjrNdA0
>>394は向こうがhttps化を再起動したら当てて下さい
今パッチを当てると厳密には向こうから見ると
「V2C-Rのhttps化対応が終ってないのになんでhttpsでの書き込みなんだ?」
状態になるので

まあ広告を消してないから文句はないだろうけど

396名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 23:31:28 ID:GUG/B6qE0
>>394 私の環境(mac)では数字4桁ではなく数字6桁_V2C_A20180407.jarでした。

397名無しさん@避難所:2020/06/09(火) 23:38:52 ID:zrKjrNdA0
>>396
ごめんなさい
修正し忘れました
数字6桁が正しいです

398名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 08:40:20 ID:h9uDLfvs0
>>386
一部板でスレッドが立てられない現象

399名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 09:26:48 ID:R4RkHbbo0
>>398
一部と言われてもテストのしようがないんでスルー

400名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 09:29:57 ID:R4RkHbbo0
それにバグ報告用テンプレも貼らないんじゃ何をどう再現させて確認すればいいのやら・・・

401名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 10:34:17 ID:S2PIIEx.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.97 Safari/537.36
のUAもう規制かかってなんJで余所エラーとかwww

402名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 13:02:03 ID:VE5Qgnsk0
Gone. だらけで全然みれず。

・ルーター再起動→変わらん(IP固定なのかも?auひかり)
・外部ブラウザでも Gone.
・V2Cの、外部コマンド→「read.cgiモード時に云々」に「401,404,410」
 ↓
・V2Cから読み書き可能に!
・外部ブラウザはやっぱり Gone.

これって IP規制?範囲規制?されてるてことなの?

403名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 13:18:01 ID:is6U4Q6M0
>>402
保守されてる方の負担軽減のためにもこのスレを読み直してください

404名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 13:20:26 ID:S2PIIEx.0
>>402
Goneって全板規制だったかな(記憶あいまい)
IPで規制されてるならおそらく範囲ではないかと思ってます

ちょっと前なら何か起きたら
cookie.txt削除
UA変更
IPアドレス変更
の3点セットでおススメしてたんだけど
ダメ元でそこまでやってみて
# クッキー削除後は必ずどこかに書き込んで
# UAはとりま「Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0」(FF最新)で
# IPは緩ければxxx.yyy.zzz.999の999だけ変わればいいだろうし、厳しければxxx.yyyの箇所から変わらないとダメカモ

Jsonモード(Goneで401が指定されてる場合に自動移行するモード)時は
日付・時刻にミリ秒が表示されず yyyy/mm/dd(N) hh.mm.ss の時刻6桁になります

V2C稼働中はJsonモードは終了時まで継続で次回起動でread.cgiアクセスし
またGoneが返ってきたらまたJsonモードに移行します

Jsonモード時は過去ログの取得ができません(Goneでread.cgiアクセスを出来ないため)

もうGone関連はスルーするん

405名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 16:55:50 ID:4ZnILZuo0
>>402
確認君みたいなサイトでIPが変わるかどうかをまず確かめてみては

406名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 17:20:36 ID:S2PIIEx.0
またなんJでクエリエラー
クッキーかなぁ

407名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 19:32:47 ID:S2PIIEx.0
【2chAPIパッチ】 B11.28.5.2 read.cgi Only

なんJスレ立て

UAが
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.97 Safari/537.36
だと「ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。」


UAが
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
だとスレが立つ

ただFFでもちょっと前はクエリエラーだったからまだなんか弄ってる最中?

408名無しさん@避難所:2020/06/10(水) 20:02:15 ID:S2PIIEx.0
Chromeでスレ立てしても
ERROR: 余所でやってください。[livejupiter]
となるので
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.97 Safari/537.36
はBL入りした模様

409名無しさん@避難所:2020/06/11(木) 22:40:16 ID:h9QoVLZc0
BBSPINKへの書き込みがhttpのままだったんでそこを見直して土曜日リリース
(>>394の見直しも同時に)

410名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 11:03:43 ID:EXmR9Taw0
>>409
R3最新版の3.4.3には対応していますか?

411名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 11:36:54 ID:DaX1p.SE0
>>410
配布所に書いてあった修正だけなら
B11.28.5.3.1対しては3.4.3のjarの名前をV2C-R_A20180407.jarに変えれば動くと思います
(必ず動くとは言えません)
# jarファイル名のしがらみがあったハズなのでB11を当てる場合はバージョン関係なくR3のjarファイル名を
# V2C-R_A20180407.jarにする必要があります
# B11を使うのなら3.4.2のままのが確実です

3.4.4以降で独自の機能強化が加えられた場合はB11ではR3を動かせなくなります
追従するのは正直キッツいのでB11的には3.4.2対応で打ち止めです
# 独自機能強化のプログラムソースととB11のプログラムソースがバッティングしなければ
# jarファイルの名前を変えたら動くかものレベルです

412名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 15:36:08 ID:Kf83iw3.0
テンプレ等コピペする時に [5ch→2ch]
までコピペしちゃうんだけど消す事できなかったっけ?

413名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 17:16:11 ID:xdkJCbCY0
>>412
こういうのがあったな。
>クリップボード内の「.2ch.net」を「.5ch.net」に置換する
>同じくクリップボード内の「[5ch→2ch]」と「[https→http]」を削除します

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/55

414名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 17:22:52 ID:DaX1p.SE0
書き込む時パッチが削るはず

415名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 17:31:57 ID:Kf83iw3.0
>>413-414
あーなるほど書き込み時に削ってくれるのか412の「[https→http]」が消えてたありがとう

416名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 20:07:04 ID:DaX1p.SE0
>>409
すいません
サボりました
明日
(ゆうてもそんな緊急でもないですけど・・・)

417名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 22:23:58 ID:F/kFYtqU0
5ch、2chsc、おーぷん2chが統一されて単一の「2ch」に戻ればいいのにな…

418名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 23:24:31 ID:LtiH8whs0
いつの間にか2ch2が読み込めなくなってる・・

419名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 23:28:28 ID:DaX1p.SE0
>>418
専ブラで見せる気が無くなったみたいでdatの配信を止めてました

420名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 23:41:29 ID:e2JFhiV60
すみませんが1年か2年以上放置していて久しぶりに更新したいのですが
自分がなんのバージョンを使っていて現状がどうなっているのか把握するにはどこを見たらいいでしょうか?

421名無しさん@避難所:2020/06/13(土) 23:55:58 ID:e2JFhiV60
比較表を見て自分のはV2C-R+のようなのでとりあえず>>226に更新しました。
ありがとうございました。

422名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 01:54:42 ID:SBTwqIXk0
>>417
規制地獄さえなければなー

423名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 07:24:17 ID:ihpTQ1wY0
>>418
2ch2というのは全然知らんかったが、
行ってみたらスレッドが2つしかないし、内容が凄すぎる……

424名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 11:30:51 ID:OnbOzgBM0
そもそも矢野さとるだからなぁ…open2ch始めた時点で2ch2は捨ててたんじゃね?

425名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 12:39:58 ID:56/hpZcs0
V2C関係ないけど最近やたら規制が多くないか

426名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 13:00:59 ID:cq92.CrI0
なんか連投規制の後に書き込んだらERROR: このホストはBBx規制中です。された

427 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:41:08 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.4_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/9wibmo4me85bjza/v2c_api_patch_B11.28.5.4_20200614.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/06/14 10:41:30 New!
 
◆ 修正箇所
 ● BBSPINKに対する投稿をhttpsで書き込むように修正
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

428 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:41:22 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.4_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/9wibmo4me85bjza/v2c_api_patch_B11.28.5.4_20200614.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/06/14 10:41:30 New!
 
◆ 修正箇所
 ● BBSPINKに対する投稿時httpsで書き込むように修正
   したらばの読み書きでサーバ証明書有効期限切れになるのを修正
   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1564238123/716
   # Java5-7では強制的にBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を使用しています
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

429 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:41:37 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2C-R2.11.8_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/ughwmctsleh7z8k/v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2C-R2.11.8_20200614.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/06/14 10:41:30 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/06/14 10:43:23 New! MacOSX用

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.4と同じ

◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

430 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:41:53 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2C-RPlus_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/bonlnmdhvigphg7/v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2C-RPlus_20200614.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/06/14 10:55:34 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.4と同じ
 
◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

431 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:42:08 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_MacOSX_Java5_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/f3gh2mn24zy9fyw/v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_MacOSX_Java5_20200614.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/06/14 10:45:20 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.4と同じ
 
◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

432 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:42:21 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2CPlus_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/xvwn67xl8r3a3hy/v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2CPlus_20200614.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/06/14 10:52:06 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.4と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

433 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:43:18 ID:lDji0oK20
V2C API Patch B11.28.5.4 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2C-R3.4.2_20200614.zip
https://www.dropbox.com/s/ihe5ki6y11zmwof/v2c_api_patch_B11.28.5.4_For_V2C-R3.4.2_20200614.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/06/14 10:57:59 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.4と同じ
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/06/14 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字6桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jar、および他の数字6桁_V2C_Xyyyymmdd.jarを他のフォルダに移動し
    V2C-RのjarはV2C_A20180407.jarだけにする

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

434 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 13:45:01 ID:lDji0oK20
>>427>>428は同じです
>>428を間違えて投稿したパターン

435名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 13:59:01 ID:AUAms3vg0
乙です!

436 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 14:52:46 ID:lDji0oK20
>>433
MacOSXでのパッチの当て方を動画にしてみました
https://www.youtube.com/watch?v=H1ONtNiBgxE

02:36〜
 パッチを当てた(つもりの)V2C-Rを起動してますが
 v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を変えていないため
 V2C-R 3.4.2(V2C_A20180407.jar)が優先されて起動しています
 (外部コマンドにB11用のタブが追加されていない)

03:50〜
 パッチの名前を000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更

04:20〜
 パッチを当てた(パッチ.jarファイルの名前を変更した)V2C-Rを起動し
 パッチが優先で起動され、パッチからV2C-R 3.4.2(V2C_A20180407.jar)を起動しています
 (外部コマンドにB11用のタブが追加されている)

437名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 16:00:59 ID:SVHvn5bs0
>>425
木村花の急死で自民党が勢いづく

高市早苗総務相「悪意ある投稿を抑止する制度改正を検討」
自民党プロジェクトチーム発足

438名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 16:02:14 ID:udW6jB9I0
>>427-436
いつもありがとうございます

439名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 20:33:57 ID:Q.8Ze16Q0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 835(487)/1015 (Phys. Total/Avail.: 3969/1179) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【User Agent】 Read1=Monazilla/1.00 V2C-R/3.4.2 Windows/10.0
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1591371077/
▼不具合内容
したらばの過去ログ倉庫に送られたスレが見れなくなりました
ブラウザで見ると違うURLにリダイレクトされるみたいです
このリダイレクトのせいで見れなくなっているのでしょうか?

440 ◆g/UWZdwxag:2020/06/14(日) 21:02:17 ID:lDji0oK20
河豚愛内容を見るとつい最近見れなくなったような感じなんですが
+はというよりV2Cでは相当前からしたらばの過去ログ倉庫送りされたスレをを見られないはずです
前回見られたのはいつごろでしょうか?

今見るならシステムスクリプトのgetdat.jsとthreadld.jsが必要なはずなんですがそれもありません

441名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 21:07:25 ID:lDji0oK20
getdat.jsとthreadld.jsを導入すれば見られるはずです
https://i.imgur.com/Plvh4ny.png

442名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 21:53:16 ID:Q.8Ze16Q0
見れなくなったのに気付いたのが最近という感じで
いつ頃まで見られたかについては覚えていません
getdat.jsとthreadld.jsを導入してみようと思います
ありがとうございました

443名無しさん@避難所:2020/06/14(日) 21:56:02 ID:lDji0oK20
>>442
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1565982415/321
にあるよ

444名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 08:44:01 ID:uKY6z.4g0
>>433
3.4.2向けってことは
3.4.3では使わないほうがいいんですよね?

445名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 08:55:14 ID:CeGiZyn.0
>>444
強引に3.4.3のjarfileの名前を3.4.2の名前にしないと3.4.3では使えません
起動したとしても無保証です

なので3.4.3以降ではパッチは使えません

またJavaフォルダの中には
000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar

V2C_A20180407.jar
はセットで配置してください

V2C_A20180407.jarだけ削除すると
000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarが優先起動された場合にV2C-Rが起動しなくなります


# 3.4.4出てました
# 直に3.4.5も出てSSL化対応も完了すると思います

446名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 11:51:47 ID:TW3152jM0
>>422
2chは酷い時年に数週間しか規制解除されないとかいう実質的な有料サイトだった…

447名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 12:00:46 ID:YbE02gZI0
気に入らないから、で規制されたら絶対解除されなかったからな

448名無しさん@避難所:2020/06/15(月) 23:50:08 ID:87afOfZ20
ダメ元で聞きたいんだけど、いろんなバージョンがあるみたいで、今ゼロから導入するならどれがベストなんですかね?

449名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 00:56:06 ID:ZnDtDHWg0
「ゼロ」がまだ配布されてるやつって
どれが残ってるんだっけ・・・

450名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 06:05:40 ID:LyBUTDGc0
>>448
B11の作者は立場上解答不能
どれか導入して動いたら満足しちゃうから比較できない
今どれがベストか調べたいやつが調べて報告すべき
過去でいいなら過去ログに報告してるやつがいるだろ

451名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 07:34:58 ID:vqdWZRjE0
俺的には本家一択だけどな

452名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 07:38:59 ID:amm/HV.E0
やのぱんちゃうやん

453名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 07:41:52 ID:mDI6yzRM0
>>445
ありがとうございました
了解しました

454名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 09:30:11 ID:jud/wzWc0
>>450
あざす。
配布状況がいまいちわからなくて
今ずっと-R+なんですが、これを新環境に持っていくことは可能でしょうか?

455名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 09:40:21 ID:edZ2mMd20
完全https-5ちゃんになったらもう は不要かもね

456名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 09:44:48 ID:edZ2mMd20
>>454
R+から移行するならMOD/2だと思うんですが
なんか移行出来ない出来ない部分があった記憶

あとR+の独自機能(多分意識してない)が使えなくなって
エエエエエエエェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ってなるはずなんで特段の問題がないのなら今のままがベスト

457名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 17:46:15 ID:5B30hJ6I0
>>449
簡単に見つかりそうなのは本家とZとZの簡易版のMOD/2と思う。

458名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 19:06:24 ID:JJd/LxZE0
+は次スレ作成機能が便利なんだよな
自動でナンバリングの変更、ワッチョイ引継ぎそして前スレのタイトル・URLを本文に追加してくれるしさらにマウスジェスチャを指定できる

459454:2020/06/16(火) 20:03:05 ID:jud/wzWc0
なんとかコピーして起動できました
最初はJAVA VMがどうのこうので起動できなかったんですが、なんかググってテキストいじったら大丈夫でした。

460名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 22:15:15 ID:jud/wzWc0
すみません
-R+でTwitterのアカウント追加しようとしても、不正なユーザー名ですとなってしまうのですが、どうしたら追加できますでしょうか。
一字一句間違えてないはずなのですが。

461名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 22:23:39 ID:jud/wzWc0
>>460
解決しました。

462454:2020/06/16(火) 23:17:30 ID:jud/wzWc0
すみません、起動できたと書きましたが、やはり不安定なようです。
タブが二重になったり等バグがすぐに出て使えなくなってしまいました。
クラッシュして落ちるわけではないのですが、表示がめちゃくちゃになって実質何もできない状態になります。
なんとか上手く動作させられないものでしょうか?

463名無しさん@避難所:2020/06/16(火) 23:22:15 ID:V9/YDf8E0
特殊設定>問題回避>directdrawにチェック

464名無しさん@避難所:2020/06/17(水) 23:20:38 ID:1WRMdkVM0
V2C+用のB11.28.5.4で
・APIモードの場合
・read.cgiモードで板内のスレを一つも更新していない状態の場合
の書き込みがhttpsとならないバグがありました

V2V-R 3.4.2用も一部ソースを他のB11.28.5.4に寄せたのと合わせて
明日の夜に+とR3用のB11.28.5.5を出します

465名無しさん@避難所:2020/06/18(木) 00:26:59 ID:Ig962Zio0
とりあえず早くhttpsにしてくてくれないもんだろうか?
効いてるのか効いてないのか分からないソースを持ち続けるのは気持ち悪い

466454:2020/06/18(木) 00:56:14 ID:Trk/Vqos0
>>463
ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
無事動作自体は安定したのですが、なんだか文字やUIがボケたような見え方になっているのですが
これはどこを調整するべきでしょうか?
なんとなくOS側の調整が必要な気もするのですが。

467454:2020/06/18(木) 01:40:02 ID:ecpSfW.s0
すみません、プロパティからDPIの設定を変更することでなんとか上手く行きました。
ただまだ未読ありのスレのタブが指定した色にならなかったりしてます。

468名無しさん@避難所:2020/06/18(木) 21:14:26 ID:Vagosmdo0
java.net.ConnectException: Connection timed out: no further information

「接続がタイムをしました」みたいな上記エラーが
最近よく出て、スレの新規レスを読み込めなくなったり、
書き込めなくなったりするんですが、何故でしょうか?
V2C+でそのエラーが出てる時に、Chrome等の
ウェブブラウザでのウェブは引っかかりもなく、
サクサク見られてるのですが・・・


v2c_api_patch_B11.28.5.3_For_V2CPlus_20200608
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 13.0.2+8 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【システムスクリプト】 subject.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt

469名無しさん@避難所:2020/06/18(木) 21:24:44 ID:kii/NKW.0
>>468
せめてどのスレかくらい書き込みましょう

470名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 07:42:12 ID:wL4mfqSw0
>>468
どのスレか知らんが出ない
V2CPlusのスレへ

471名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 17:42:40 ID:uKfnRQfc0
V2C API Patch B11.28.5.5
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.5_20200618.zip
https://www.dropbox.com/s/c18dniqkpss8vtj/v2c_api_patch_B11.28.5.5_20200618.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/06/18 23:21:25 New!
 
◆ 修正箇所
 ● BBSPINKの書き込み先ホストがxxx.bbspink.comに変わってためhttpsで書き込みできない場合があるのを修正
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/06/18 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

472名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 17:43:34 ID:uKfnRQfc0
V2C API Patch B11.28.5.5 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2C-R2.11.8_20200618.zip
https://www.dropbox.com/s/t3nhvq5avm4oy0i/v2c_api_patch_B11.28.5.8_For_V2C-R2.11.8_20200618.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/06/18 23:21:25 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/06/18 23:24:01 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.5と同じ
 
◆ 2020/06/18 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

473名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 17:43:58 ID:uKfnRQfc0
V2C API Patch B11.28.5.5 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2C-RPlus_20200618.zip
https://www.dropbox.com/s/k5u5q4xcmmz7gcr/v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2C-RPlus_20200618.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/06/18 23:37:25 New!

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.5と同じ

◆ 2020/06/18 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

474名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 17:44:25 ID:uKfnRQfc0
V2C API Patch B11.28.5.5
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_MacOSX_Java5_20200618.zip
https://www.dropbox.com/s/etm3q6krlnolex3/v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_MacOSX_Java5_20200618.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/06/18 23:45:38 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.5と同じ
 
◆ 2020/06/18 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

475名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 17:44:47 ID:uKfnRQfc0
V2C API Patch B11.28.5.5 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2CPlus_20200618.zip
https://www.dropbox.com/s/anl2woufzqxyfjg/v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2CPlus_20200618.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/06/18 23:35:01 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.5と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/06/18 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

476名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 17:45:12 ID:uKfnRQfc0
V2C API Patch B11.28.5.5 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2C-R3.4.2_20200618.zip
https://www.dropbox.com/s/bcml80yguqvivsa/v2c_api_patch_B11.28.5.5_For_V2C-R3.4.2_20200618.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/06/18 23:40:18 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.5と同じ
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/06/18 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字6桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jar、および他の数字6桁_V2C_Xyyyymmdd.jarを
    他のフォルダに移動しV2C-RのjarはV2C_A20180407.jarだけにする

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

477 ◆g/UWZdwxag:2020/06/19(金) 17:59:51 ID:uKfnRQfc0
>>471-476
5ちゃんのhttps対応はこれで一旦〆です
後は実際に動いてなんか問題があったらその時対応で

でお願いが三つ

一つ目
read.cgiモードへの対応でV2Cを終了させて2ch_api.txtに
2chAPI.HuujinKidou=true
を追加してV2Cを再起動させて下さい
意図的に規制の対応をしてない物がありましたが上記で規制の対応ができるはずです

二つ目
外部コマンド>API設定4のUA自由自在機能ですがこれも同じく一旦全部無効となる
(板名の後ろに適当な文字を付ける)ようにしてV2Cを運用してみてください

三つm
鯖https移行後にread.cgiモードでなんか問題があった場合に動作環境の平準化をしたいので
UAに
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
を使って障害再現の試行をして貰えないでしょうか?
今自分が使ってて安定してるUA(FF Win7 最新)です

いい機会なんでクリーンな設定にして自分のV2Cが何を出来て何を出来ないのかを確認しましょう

478名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 18:04:10 ID:uKfnRQfc0
>>468
Java本体んのかなり深い部分で起こってることなんでV2Cからどうにも・・・
あとバグ報告テンプレからは読みとれないのですが
現象が起きてるのがAPIモードでサクサク動いてるのがウェブブラウザなら
鯖が違うのでその比較には意味がありません

479名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 18:05:27 ID:uKfnRQfc0
>>468
念のためその時点でのCPU使用率をタスクマネージャーで確認して下さい

480名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 18:34:46 ID:3Fr.0Fb.0
ご苦労さまです
質問ですが 一つ目 のところ
追加する場所は末尾で良いのですか?

481名無しさん@避難所:2020/06/19(金) 18:37:39 ID:uKfnRQfc0
>>480
末尾でいいです
純不動で並んでるだけなんで

482名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 03:38:35 ID:.4RGjXdI0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 852(691)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32695/27100) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt

アニメ板にまったく書き込みできなくなりました
「余所でやれ」が出てしまいクッキー削除してもダメです
>>475を適用して>>477もやってみましたが症状は変わりません……

483名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 07:19:11 ID:e/8M3.w60
>>482
>>475を適用して>>477やって、それでread.cgiオンリーにして試して貰えますか?

484名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 07:22:29 ID:e/8M3.w60
>>482
それとさすがにJavaが古すぎます
Java8の241か251まで上げてください
(Macじゃないでの251でも大丈夫なはず)

485名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 08:15:31 ID:e/8M3.w60
【重要】
パッチを当ててる場合のバグ報告用テンプレは
外部コマンド>API設定2の
https://i.imgur.com/4ydFXKE.png
の赤枠の部分をコピペして下さい

以降はオリジナルのバグ報告用テンプレを貼られてもスルーします

486名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 08:29:47 ID:aRaOCSlA0
>>482
API Patch更新してないが
アニメ板に書き込めたんで
V2C+じゃないのをやってみ

487名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 08:33:44 ID:e/8M3.w60
おそらくAPIモード優先で使っててUA規制(運が悪かったらIP範囲規制も)ってとこだと思う

488名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 08:49:00 ID:e/8M3.w60
API導入時のAPIモード信仰を未だに引き摺ってる人もいると思う

ただ当時とは違って運営もあの手この手で規制を掛けて
こっちもそれに対応して騙し合いを挑んでる状況

APIモードのUAで(巻き込まれを含む)規制をかけられたらほぼ勝ち目は無いんで
自力でUA使った騙し合いを運営と出来る自信がないなら
APIモードは使わないほうがベストだと個人的には思ってる

read,cgiモードは遅いゆうけど遅いの待ってても別に死ぬわけじゃないし
そんな数秒のことに拘るほどの価値が5ちゃんにあるのかと?

>>482と直接関係あるかどうかは分からないけどね

489名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 09:01:38 ID:e/8M3.w60
ストレートに別の言い方をするなら
APIモードを使ってて規制を掛けられたらここじゃなくて使ってるUAのソフトのスレで聞いたが情報が多いかも
5ちゃんから見たら、繋ぎに来たブラウザはV2CではなくてUAが示す専ブラの方だから

当然「V2CでこのUAを使ってるんですが」なんてそこで書いたら「Shine you」って言われるだろうけどw

490名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 11:41:27 ID:.4RGjXdI0
>>484
カプセル化って言うのはやっぱり今でもやるのでしょうか?

491名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 11:50:51 ID:.4RGjXdI0
もう7年前のJAVA7ではないからJAVA8はカプセル化の必要はないのでしょうか?
jrewフォルダを削除してから
Windows側にJAVA8-251をインストールしたんですがエラーメッセージが出てV2C+が起動しなくなりました

492名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 12:15:52 ID:e/8M3.w60
>>491
1. エラーメッセージの内容を教えて下さい
2. B11を当ててるならB11を外してV2Cを起動して下さい

493名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 12:25:22 ID:.4RGjXdI0
>>492
エラーはこれです↓
https://i.imgur.com/2MJzQ1g.jpg

494名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 12:31:14 ID:.4RGjXdI0
>>492
ダメですね
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarを外すとエラーが出ます
https://i.imgur.com/hEt7zxt.jpg

495名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 12:31:56 ID:e/8M3.w60
>>493
32bit版Javaをインストールしてませんか?

496名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 12:34:40 ID:e/8M3.w60
整理
1. Windowsにインストールっていうのはカプセル化のことではなくOSにインストールしたんですよね?
2. 351でカプセル化はしてますか?

497名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 12:47:00 ID:e/8M3.w60
Win10ってあるんで64bitだと思うんですが
V2C.exeとかJava8とか64bit版で統一されてるでしょか?

498名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:24:30 ID:.4RGjXdI0
>>495
Google Chromeで落とすとなぜか32bit版のJavaになるようです

64bitを落としてきてもインストールができません
なぜか途中で立ち消えになります……

>>496
>1. Windowsにインストールっていうのはカプセル化のことではなくOSにインストールしたんですよね?
OSに入れたらx86フォルダにJAVAができました
なので32bitだと思います

>>496
>2. 351でカプセル化はしてますか?
新しいJAVAでカプセル化ができないので、仕方なく今は最初の古い1.7_66に戻しました……

いったいどうすれば良いのでしょうか???

499名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:30:51 ID:RzKz81fY0
よければどなたかお願いします
V2CとJane以外でImageViewURLReplace使って動画のサムネ取れるブラウザはありませんか?

500名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:33:25 ID:e/8M3.w60
OSは64bit
使用してるexeはV2C_x64.exe

でいいですね
ならカプセル化用の64bitJava8を手配します

501名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:33:29 ID:.4RGjXdI0
>>497
エッジでもFirefoxでも64bitはサポートしてないとかなんかメッセージでます
Downloadすらできません
訳が分からない……

502名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:34:39 ID:.4RGjXdI0
>>500
はい
両方とも64bitです
本当に申し訳ないです

503名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:46:14 ID:e/8M3.w60
元々のことと別のことをやってますが
こないだ古いJava8で動作不調を見たばっかなんで
とりあえずJava8を新しくさせて下さい

504名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 13:50:30 ID:e/8M3.w60
https://www.dropbox.com/s/nju2nymbx1pgyzi/jre-8u251-windows-x64.tar.gz?dl=1
https://www.dropbox.com/s/x4uedu8jmbgd098/jre-8u241-windows-x64.tar.gz?dl=1

上がJava8_251
下がJava8_241

どちらか(両方でもいいですが)DL化してカプセル化して下さい

505名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 14:04:22 ID:.4RGjXdI0
>>504
251うまく導入できました
けれどアニメ板とアニサロ板でやっぱり「おいこら」とか「スレストッパー」が出てしまい書き込みはできないままです

506名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 14:07:51 ID:e/8M3.w60
>>505
>>483はやってみましたか?

507名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 14:17:02 ID:e/8M3.w60
おいこらは投稿に失敗して、また同じ本文を投稿(=連投)した時に出た記憶

508名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 15:41:53 ID:V62jlxkU0
482さんじゃないけど>>483やったらV2C+余所でやれエラーのところ改善してアニメ板書き込めた
API設定4は特に使ってなかったので空欄にしてる

【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 587(468)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16245/9987) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし

509名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 15:51:05 ID:.4RGjXdI0
>>506
やってみました。

B11を導入後、一つ目を実行、二つ目は下から空欄だったので何もせず、三つ目も実行しました

510名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 15:57:51 ID:e/8M3.w60
>>509
read.cgiオンリーになってますか?

511名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 15:59:46 ID:.4RGjXdI0
4月からずっと書き込みできなかったアニサロ板とアニメ2板には今さっき書けるようになりました

その代わり、アニメ板では『余所でやれ』とか『おいこら』が出ます
単純に規制に巻き込まれてるんでしょうか?

だとしたら、
1,V2C+のクッキー削除
2,ルーターの電源オフ
3,PCの電源オフ
4,1時間後にルーターの電源オン
5,PCつけてV2C+を試す

↑これで書き込めるでしょうか?

512名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:00:19 ID:.4RGjXdI0
>>510
はい、してあります

513名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:06:42 ID:mmGyHowI0
元のV2C+に影響させることなく別のV2Cをインストールできるんだから別のをインストールしろ
何もしないのに問題解決するわけがない

514名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:11:09 ID:.4RGjXdI0
>>513
別のV2Cってなんですか?
別のバージョン?
-Rとか?

515名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:16:00 ID:e/8M3.w60
>>511
すいません
時間の流れを整理させて下さい

>>482の時点ではアニメ板のことが書いてありますがこの時点ではアニサロ板とアニメ2板はどうだったのでしょう?

「アニサロ板とアニメ2板には今さっき」とは一連の作業後でしょうか?

今アニメ板、アニメ2板、アニメサロン板に書き込んで見たのですが
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
のUAで3板とも書き込めました

同じUAで書き込めないとするとアニメ板はIP範囲で規制に巻き込まれてるか、一時的に連投監視されてるか
だと思ういます(おそらくクッキーでの差異はないはず)

クッキー削除はナシで>>511>>2-5を試して貰えますか
ただ1時間待ちってのは比喩で目的はIPアドレスを変えることで
IPアドレス xxx.yyy.zzz.999 のxxx.yyy を変えたいところです

516名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:20:31 ID:e/8M3.w60
ぶっちゃけ
専ブラのUA(StyleとかLive5ch)は余所されまくってる感じなので
余所されまくるならAPIモードは捨ててread.cgiオンリーにしたほうがマシかと思ってます

517名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:24:11 ID:e/8M3.w60
余所エラー阿鼻叫喚の地獄絵図

「ERROR: 余所でやってください。」 ★4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1591636468/

518名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:29:11 ID:e/8M3.w60

念のためV2Cを終らせたタイミングでcookie.txtに
tako=odoriが無いことを確認して下さい

ベストなのは他所が出た時のネットワークログの詳細を見て
クッキーにtako=〜が無いことを確認できることですが
cookie.txtでも十分です

519名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:29:37 ID:.4RGjXdI0
>>515
>>>482の時点ではアニメ板のことが書いてありますがこの時点ではアニサロ板とアニメ2板はどうだったのでしょう?

それを書き込んだとき、試したのはアニメ板だけです
ただ、4日前に最後にアニメ2板で書き込み試したときは確かに「スレストッパー」が出ました

そして本日>>511の直前頃書き込み試してみたら、アニメ2板、アニサロ板では「スレストッパー」が出なくなっていました


ちょっとIPアドレスの件、試してみます

520名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:33:04 ID:e/8M3.w60
>>519
アニメ2とアニサロは規制が掛かってたけど
今日は書き込みするまでは意識の外だったってことでいいみたいですね

UA単独では規制されてないと思うのでアニメ板は巻き込まれ規制の可能性があります
か、実はなんかやらかしてたかw

IPアドレス変更を試してみてください

521名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:51:25 ID:e/8M3.w60
誰に向けてってレスではないのですが

V2C+の1.1.3じゃないバージョンを使ってる人がまだチョイチョイいて
https化されたら使えなくなるのが火を見るより明らかなんですが
それでじゃあ他のV2Cに移行するあって選択肢が出てくるのは当然かと思ってます

ただぶっちゃけると本家、MOD、Z、/2への以降はご遠慮願いたいと思ってます
(心の叫びをストレートに書くと「手間が増えるんで勘弁してくれ」になります)
特に5chネィティブになってからの+を他のV2Cに移行するのは絶望的に無理です

なんでそういう古い+で他のV2Cへの移行が必要となった場合は
個別に1.1.3のjarを再配布して+用のB11を使うように誘導します

作者さんは再配布は辞めてくれと言ってましたが
それをしないとこっちが全部引きとらなきゃいけなくなるのと
古い+を使って動かないって人間を「情弱」とか言ってニヤニヤしながら眺める趣味がないのが
再配布の理由です

522名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 16:52:42 ID:szfWZSGc0
>>520
アニメ板にはやっぱり書き込めないですね
ヤラカシはしてないです
アニメのヒロインについて時々書き込んでただけで
ヒロインについて書き込めないと予想以上にストレス溜まって精神的に良くありません、本当困る

523名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:05:21 ID:e/8M3.w60
>>522
ウェブブラウザからも書き込めませんか?
ウェブブラウザからも書き込めないならIPアドレス範囲で弾かれてるっぽいんでちょっと厳しいかも
プロバイダ丸ごと規制じゃないならIPアドレス xxx.yyy.zzz.000 の xxx.yyy の部分を変えられれば
まだ微陽性かもしれませんが・・・

524名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:18:26 ID:szfWZSGc0
美少女ヒロインとえっちがしたい

525名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:22:13 ID:szfWZSGc0
>>523
Google Chromeからアニメ板に書き込もうとしたら「余所でやれ」が出ました

526名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:22:28 ID:e/8M3.w60
>>524
ダメ元で一つ試して欲しいことがあるんでいたらレス下さい
そしたらファイルを一つ晒します
すぐそのファイルをダウンロードしてレス下さい
そのファイルを削除します

ファイルを解凍してテキストの内容をAPI設定4の一番したの箱に設定して下さい
IP規制ならアウトですが一応ダメもとってことで

今から5分以内
じゃあスタート

527名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:29:18 ID:BF./.kxU0
なんかワロタw

528名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:35:50 ID:e/8M3.w60
しゅーりょー

ま別に大した内容でもないんだけどね

529名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 17:52:41 ID:e/8M3.w60
v2c_api_patch_B11.jar
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar

上記5つの書き込み処理は全く同一です
なので書き込み時に送るクッキーも同じです(一部例外あり)
書き込みをread.cgiオンリー + UAを Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0 に統一して
それで書き込める書き込めないの違いがある場合は
IPアドレス範囲で巻き込まれ規制されてると考えいいかと思います

#一部例外
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1568007540/3 のCase1

530名無しさん@避難所:2020/06/20(土) 19:14:29 ID:GaaxRFZI0
>>511
5chの運営は 今連投規制とかやってるよ
浪人を買わせたいんだろう

531名無しさん@避難所:2020/06/21(日) 16:47:16 ID:txs83wh20
おいこらは同一の文章を短時間に書き込むと出てくるエラー

532名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 15:20:50 ID:feWYv0v60
余所の専ブラの情報ですがこんな話があるようです

5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part150
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592719787/77
> 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 00:04:13.55 ID:bxgqXqYQ0
> 余所で〜が出るのは
> どうもHTTP_REFERERがhttp://で始まってるからみたいだね
> https://だと通るみたい

533名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 17:41:08 ID:U3KX7W4Q0
リファラの確認の仕方
1) スレを開き書き込み準備を予めしとく
2) 表示>ネットワークのログを表示する
3) ネットワークログのクリアボタンを押して表示されたログを消去する
4) クリアボタンを押したら速攻でレスを書き込む
5) レスを書き込んだら速攻でネットワークログの最新ボタンを押す
6) https://www.dropbox.com/s/qi42534mc2pyc7a/nwlog.mp4?dl=0
7) 書き込んだurlを探す(urlは動画例ではアニメ板に書き込んだので、https://rosie.5ch.net/test/bbs.cgi.)
8) Post Requestの左側の + クリックする
9) レス書き込み時のPost Requestのパラメータが表示されるので Referer の内容を確認する

534名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 17:46:21 ID:U3KX7W4Q0
httpのbbspinkのurlを書き込んだ場合にレス中のhttpをhttpsに変換する処理が入ってなかったので
次のリリース(B11.28.5.6)で入れます

535名無しさん@避難所:2020/06/22(月) 18:15:41 ID:U3KX7W4Q0
でもchromeとかFFだとリファラってスレのurlなんだよなぁ
でもChromeはFFでも余所は出るし

536名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 02:29:07 ID:mv/vm4N60
>>535
じゃあ、結局>>532のスレの議論は的外れってことですか?

537名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 03:17:22 ID:E9SV6zfg0
>>536
的ハズレっていうか規制が解除されるのに
UAのバージョンアップとリファラのhttps化の両方がされてるから
リファラのhttps化だけが解決の方法だって言うのはさすがに無理があるかと

UA変わらずでリファラhttps化だけで規制が解除されたんならそれを持って
公式専ブラならそうなのかもしれないねとか
リファラも規制要因のうちの一つなんだねってレベルだと思う

ウェブブラウザで同一IPでOKブラウザとNGブラウザがある場合でも
わざわざ開発者モードにしてリファラまで確認してないだろうし
# httpでスレが開かれてて(リファラhttp)、httpsで書き込みに行ったら余所
# httpsでスレが開かれてて(リファラhttps)、httpsで書き込みに行ったらOK
# まで裏が取れてればも少し肉厚なんだけど

そこのスレも情報欲しくて見てたけど
UAは関係ないリファラがhttpなのが原因だみたいに
アホっぽいレス乞食みたいなのが近視眼的に大声でわめいてみんなそれに引きずられてるなぁ
って感じで見てた

538名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 03:39:35 ID:E9SV6zfg0
書き込みurlがhttpならリファラもhttp
書き込みurlがhttpsならリファラもhttps
じゃなきゃダメってのならあるかもしんないね

539名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 03:41:02 ID:E9SV6zfg0
R3の本スレにも3.4.5になったら他所が出なくなったってレスがあったし

540名無しさん@避難所:2020/06/24(水) 04:06:41 ID:E9SV6zfg0
でリファラの話が出たついでにread.cgiモード(ウェブブラウザモード)での書き込み時に
もすこし本物ウェブブラウザに挙動を寄せられるようにします(置き換えじゃなくて選択性)

リファラを板のurlからスレのurl(直近50件のl50のやつ)
クッキーにREADJS="off";を追加
(ChromeとFF両方と比べた時に共通して今の実装と違う箇所です)

あとR3パッチでUAを偽装できるようにする
(3.4.2で打ち止めかと思ってたら3.4.5まで来たのでさすがにUAが違うと怪しいんで)
(これは実際のところ迷ってますが・・・)

541 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:49:14 ID:Uv0z84VA0
V2C API Patch B11.28.5.6
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.6_20200627.zip
https://www.dropbox.com/s/ljqsvqotivpthk2/v2c_api_patch_B11.28.5.6_20200627.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/06/27 15:07:49 New!
 
◆ 修正箇所
 ● 投稿本文中のhttpのBBSPINKのurlをhttpsに書き換えるように修正
   httpの2chのurlをhttpsの5chに書き換え損なう場合があるのでそれを修正
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/06/27 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

542 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:49:45 ID:Uv0z84VA0
V2C API Patch B11.28.5.6 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2C-R2.11.8_20200627.zip
https://www.dropbox.com/s/yfgosda6c865en4/v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2C-R2.11.8_20200627.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/06/27 15:07:49 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/06/27 15:09:46 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.6と同じ
 
◆ 2020/06/27 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

543 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:50:13 ID:Uv0z84VA0
V2C API Patch B11.28.5.6 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2C-RPlus_20200627.zip
https://www.dropbox.com/s/fec920mvc20d8q3/v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2C-RPlus_20200627.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/06/27 15:18:31 New!

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.6と同じ

◆ 2020/06/27 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

544 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:50:46 ID:Uv0z84VA0
V2C API Patch B11.28.5.6
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_MacOSX_Java5_20200627.zip
https://www.dropbox.com/s/66iql2t5qvz6uab/v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_MacOSX_Java5_20200627.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/06/27 15:12:48 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.6と同じ
 
◆ 2020/06/27 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

545 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:51:12 ID:Uv0z84VA0
V2C API Patch B11.28.5.6 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2CPlus_20200627.zip
https://www.dropbox.com/s/vex8y08b1ht0ow3/v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2CPlus_20200627.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/06/27 15:15:52 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.6と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/06/27 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

546 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:52:20 ID:Uv0z84VA0
V2C API Patch B11.28.5.6 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2C-R3.4.2_20200627.zip
https://www.dropbox.com/s/8w5hys1ac68rzwc/v2c_api_patch_B11.28.5.6_For_V2C-R3.4.2_20200627.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/06/27 15:20:51 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.6と同じ
 ● 外部コマンド>API設定でV2C-RのUAを変更できるように修正
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/06/27 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字6桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jar、および他の数字6桁_V2C_Xyyyymmdd.jarを
    他のフォルダに移動しV2C-RのjarはV2C_A20180407.jarだけにする

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

547 ◆g/UWZdwxag:2020/06/27(土) 16:56:35 ID:Uv0z84VA0
>>546
R3が3.4.5でhttps対応完了っぽいので
https対応のためだけならばB11を使う必要はありません

548名無しさん@避難所:2020/06/27(土) 23:35:08 ID:D1vHy.jA0
いつも乙です

549名無しさん@避難所:2020/06/27(土) 23:45:55 ID:KWCWRliU0
更新乙です。
適用させて頂きました。

550名無しさん@避難所:2020/06/27(土) 23:54:35 ID:/R2clta.0
おつです
いつもありがとうございます

551名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 07:31:23 ID:0X7NDtsk0
あれ、6/19にダウンロードしたのがB11.28.5.8て、おま環かな...
v2c_api_patch_B11.28.5.8_For_V2C-R2.11.8_20200618.zip ていうのをダウンロードしてたみたい

552名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 07:40:38 ID:aljY8pOQ0
>>551
>>472はファイル名の付け間違い

553名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 12:44:25 ID:OZButwBE0
更新乙
V2C+のをDLさせて頂きました

554名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 16:53:25 ID:dcs3zRdE0
APIモード時にAPI書き込みのUAをウェブブラウザのUAにしてスレ立てするとクエリエラーが出る
確かにそりゃ出る罠
クエリエラーの対策はread.cgiモード用の対策だし、どうもUAで処理を切り分けてる模様

APIモードでもクエリ対策を入れちゃうと向こうが必要として無い情報を送るわけだから不審がられる可能性もある


read.cgi onlyで実況してるとリロードしまくりでGone食らいそうだし
dat取得はAPIで書き込みはread.cgiっていうHybridモードって必要?

555名無しさん@避難所:2020/06/28(日) 16:58:53 ID:dcs3zRdE0
>APIモードでもクエリ対策を入れちゃうと向こうが必要として無い情報を送るわけだから不審がられる可能性もある

専ブラのUAでの書き込み時にもクエリ対策を入れちゃうと向こうが必要として無い情報を送るわけだから不審がられる可能性もある
かな

556名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 09:27:22 ID:HcuBlf/c0
https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.png
これが404になってしまうのはおま環?

557名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 10:20:34 ID:4Q.atGxE0
>>556
俺も見られん

558名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 10:58:46 ID:ccStuqY60
orig補間してるとダメみたいですね

559名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 11:12:31 ID:9fuymSBs0
ReplaceStr.txtの影響を受ける可能性があるのでこのレスはウェブブラウザで見て下さい

>>558
正解

>>556-557
ImageViewURLReplace.dat環です

B11に添付の(他発祥の場合もあるかもですが)ImageViewURLReplace.datを使った場合

https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.png

を実際にはオリジナルサイズの画像を取得するために:origを補完して

https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.png:orig#EbmS0RBU0AEcUVX

に置き変えて画像を取りに行きます(#以降は無効みたいなのでurlとして有効なのは:origまで)

ただたまに:orig補完のurlだと画像が取れなくて(404)で:orig補完してないurlだと画像が取れるってケースがあるみたいです
(その画像が貼られたツイートが削除された場合にそうなるって噂も)

で今回の場合も
:orig補完のurlは存在しないけど:orig補完してないurlは存在するんで
:orig補完のurlしたurlを使うV2Cだと画像は表示できなくて
:orig補完してないurlを使ってのウェブブラウザだと画像を表示できるって風になります
(ウェブブラウザでもorig補完したurlの場合は画像を表示できません)

回避策はImageViewURLReplace.datの修正です

のでガンバレ!!!

560名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 11:13:41 ID:9fuymSBs0
えx)
これなんかは:orig補完されても画像を取れるパターン(この土曜か日曜のツイート)
https://pbs.twimg.com/media/EbngITmUYAAq3-H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbngITmUYAAq3-H.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/EbngITmUYAAq3-H.jpg:orig#EbngITmUYAAq3-H

561名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 11:17:35 ID:YVVtzTLo0
https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.jpg

562名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 11:18:12 ID:YVVtzTLo0
https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.jpg:orig#EbmS0RBU0AEcUVX

563名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 11:18:24 ID:9fuymSBs0
ほう
そういう技があるのか

564名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 11:21:47 ID:9fuymSBs0
jpeg以外の画像を添付するとTwitter社がそれをjpegに変換して
jpegの方を正の画像として扱うって仕様なの?

もしかして

565名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 13:47:16 ID:9fuymSBs0
テスト(拡張子 png)
https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.png
https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.png:orig
https://pbs.twimg.com/media/EbmS0RBU0AEcUVX.png:orig#EbmS0RBU0AEcUVX

566名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 14:04:09 ID:9fuymSBs0
単純に拡張子pngをjpgに置き変えればいいってもんでもないのね
https://www.webtech.co.jp/blog/web/12486/

567名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 21:24:31 ID:9fuymSBs0
拡張子がpngのhttps://pbs.twimg.com/media/を既存の定義から逃がす
ImageViewURLReplace.datの定義です

https?(://\w+\.twimg\.com/(?:\w+/)?(?:\w+/)?(?:\w+/)?(?:\w+/)?([\-\w]+)\.png)(:orig)?.*【TAB】https$1$3【TAB】【TAB】$VIEWER

urlに:origがある場合はそれも生かします
:origを無条件に削除する場合は
【TAB】https$1$3【TAB】
の$3を削除してください

挿入位置はB11添付のImageViewURLReplace.datベースで1086行目
https://i.imgur.com/9yCcD30.png

B11添付のImageViewURLReplace.datに追加を施した版
https://www.dropbox.com/s/no4mzobmznlijb5/ImageViewURLReplace.zip?dl=1
スポニチの修正とヤフーの追加が合わせて追加されてます

568名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 03:33:22 ID:F/ybuD0Y0
データ壊れてますとかでてなんJだけレスできなくなったわ

569名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 05:25:32 ID:zD/0FiKM0
なんJとVIPで特定の専ブラUAが潰された?
read.cgiモードなら書ける

570名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 07:25:09 ID:s/rde.aM0
ハハッ
こやつらテンプレ貼れと何度も言われてるのに学習しない

571名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 13:17:02 ID:zD/0FiKM0
別の専ブラのUAに変えてみたら書き込めたので
メッセージの割りにはUA規制っぽい

572名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:06:52 ID:c5NOz2Hc0
なんJはスレ建てといいUA規制厳しい

573名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:30:41 ID:jRe38N0.0
>>554
>dat取得はAPIで書き込みはread.cgiっていうHybridモードって必要?

これほしい

574名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:41:34 ID:vOgPWLZI0
V2C+にB11当てると板タブ右クリックから過去ログ倉庫が開けなくなる?
外すと開ける

575名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:48:35 ID:zD/0FiKM0
>>554
書いた傍から作れみたいな規制来てワロタ

4型のHYBRIDモード(datはAPIで取得して書き込みはウェブブラウザのUAで)ってことで作ります
定義的には
https://i.imgur.com/iveVuAr.png
な感じになる予定

# 汎用性を考えてAPIモード縛りは無くすかも
# スレ立て時にポスト内容に魔法を掛けなきゃの都合で
# 専ブラのUAかウェブブラウザのUAかを切り分けなきゃなんですが
# UA中の文字列で切り分けたくないんで H: でウェブブラウザのUAであることを明示します

576名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:50:44 ID:zD/0FiKM0
>>574
B11を+用に移植する時に
・移植を忘れた
・移植が無理だった
のどっちかです

特に意識してた機能ではないんで移植漏れかも
右クリメニューが出てる時のスクショを下さい

577名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:53:06 ID:jRe38N0.0
>>575
すごく有り難い
待ってまーす

578名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:57:19 ID:zD/0FiKM0
ちな、なんJでしか試してませんが

現状でもAPI設定4で
https://i.imgur.com/60nxGPW.png
とすと
https://i.imgur.com/kz9mvRl.png
レスの書き込みはできます
(スレ立ては不可)

579名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:00:37 ID:zD/0FiKM0
>>576
なんか前にも指摘受けてギブしたような記憶も・・・

580名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:03:13 ID:zD/0FiKM0
松田聖子かわええええええ
やっぱ今見ると物が違うわ

田原俊彦もカッコいいし

やっぱ売れて生き残るタレントって今見てもその時からオーラが違うわ

581名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:03:28 ID:zD/0FiKM0
え?

582名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:30:10 ID:zD/0FiKM0
>>578
風刃を起動する必要があります

583名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 20:30:09 ID:0WopEwT.0
何処の誤爆だよ、まああの当時の曲は本職の作詞家作曲家が書いてるからいい曲多い

584名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 21:38:11 ID:vOgPWLZI0
>>576
https://i.imgur.com/Ktm4NuN.jpg
倉庫行きが早い板とかでよく使ってます
簡単に修正できなさそうでしたら大丈夫です

585名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 22:16:36 ID:PH1S100s0
>>584
スレ一覧や板タブからだと無反応だけど
板一覧の板名右クリからなら現状でも開けますかもかも

586名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 22:40:34 ID:zD/0FiKM0
>>585
メニュー>スレ一覧>過去ログ倉庫を表示する

は行けません?
行けないならバグ報告用テンプレを

なんか挙動がおかしかった記憶もあるけど・・・

587名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 22:45:22 ID:PH1S100s0
>>586
あ、自分の環境ではそれで行けます
メニューのスレ一覧選択するとき板一覧から板名選んでませんでしたごめんなさい

588名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:27:25 ID:lMrqSW1A0


589名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:40:35 ID:lMrqSW1A0
ごめんミスった

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1247(871)/1778 (Phys. Total/Avail.: 24551/8139) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt
>>545のAPIパッチ適用済み

症状は>>568と同じ、送られてきたデータが壊れてますで書き込めず
自分の場合は試した全板でこの症状
UAを変えたら良いと聞いたのでUA-Auth、UA-Dat、X-2ch-UAをデフォルトから変えたのですが症状変わらずです
何がいけないんでしょうか?

590名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:43:13 ID:lMrqSW1A0
あ、すみません書き込んだ直後に気づきました
以下の文言を失念しておりました

● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい

591名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:46:10 ID:t8FEE83Y0
>>585,586
行けました!
今後はこっちルートで開くようにします

592名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:10:42 ID:rJ.LavRo0
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 149(87)/989 (Phys. Total/Avail.: 8081/3672) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/01 01:07:13)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.6 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36

【不具合内容】

なんJにレスしようとしたらデータが壊れてますと出て書き込めない。
昨日あたりからなりました。
chromeブラウザから直接ならなんJにレス可能
嫌儲にはV2C経由でレスできてます

593名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:28:40 ID:rJ.LavRo0
>>592追加
昨日は一部板でしたが
今試したらどこもレスできなくなっていました。

594名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:32:41 ID:8uHaaIcg0
UAを別なの使お

595名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:35:00 ID:hMvRy2TQ0
>>592
>>578の容量で

mateのマジックUAとかStyleのおバカUAがことごとく潰されたのかな?

596名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 04:13:49 ID:o7p.mI8M0
書き込めるようになったかな
mateのUA使ってたのが潰されたのか…めんどくさいな

597名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 09:43:45 ID:i03de4.Q0
抜け道だった2chMateのUAが潰されてしまった
なぜかこのUAを使うと規制が緩くなる仕組みで
しかも数年間放置されてたけど
5ちゃんねるの運営も本腰を上げてきたか

598名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 10:12:48 ID:o7p.mI8M0
>>597
なるほど…あざます
他のUA使ってみます

599名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 10:37:38 ID:hMvRy2TQ0
ノンビリ構えてたけど
ソフト板までダメなのか

600名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 11:47:44 ID:hMvRy2TQ0
https://egg.5ch.net/mac/
BBS.CGI - 2020/07/01 02:09:05 JST

らしい

板のトップページに書かれてるbbs.cgiの更新時刻を表示するjs
https://i.imgur.com/kGpvN8y.png

var boardURL = (''+v2c.context.thread.board.url).replace('http://', 'https://').replace('.2ch.net', '.5ch.net');
var doc = (''+v2c.readURL(boardURL)).replace(/[\n\r]/g, '');
if((''+doc).match(/(BBS.CGI[^<]+)/)){
【TAB】v2c.alert(boardURL + '\n' + RegExp.$1);
【TAB】v2c.println(boardURL + '\n' + RegExp.$1);
}

601名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 18:43:14 ID:1jB1Qzp.0
APIモード時にWEBブラウザのUAで書きこむHYBRID版を明日にでも

これが1式HYBRID(全板)
https://i.imgur.com/bPqxoSr.png

こっちが4式HYBRID(板単位)
https://i.imgur.com/Pen7BSN.png

602名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 23:23:20 ID:7jGUjwdM0
送られたデータが壊れてますになって急に書けなくなった・・・

603名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 23:29:20 ID:1jB1Qzp.0
>>602
UA見直し

604名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 00:08:00 ID:4TVrGV1s0
いよいよVIP読み込みもできなくなった

605名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 00:20:18 ID:pZVOgiRw0
API設定のとこの API 認証の欄って空欄にしとくんだったのか
全部埋めるもんだと思ってたわ

606名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 00:46:44 ID:mAq50fEI0
V2C+でのメモリ使用量設定についてなんですがどうやったら上限いじれるか教えて頂けないでしょうか
設定→ランチャーが触れない状態です
https://i.imgur.com/zHMKua9.jpg
https://i.imgur.com/nGqIADI.jpg

607名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 01:46:37 ID:uswVMTOQ0
>>606
launcherフォルダのv2cargs.txt

608名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 03:35:21 ID:mAq50fEI0
>>607
launcherフォルダになかったので昔使ってたV2Cフォルダの中にあったものをコピーして入れて見たけど反映されないです

609名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 03:41:57 ID:htV2t.ZE0
https://i.imgur.com/rc20CgL.png
な感じで-Xmx768mが指定されてる?

610名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 03:43:01 ID:htV2t.ZE0
768のところが最大使用メモリ量

611 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:12 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/z3wu11s1nvc2vin/v2c_api_patch_B11.28.5.7_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/07/02 10:27:47 New!
 
◆ 修正箇所
 ● APIモード利用中にウェブブラウザのUAで書き込めるようにしました(HYBRIDモード)
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

612 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:31 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R2.11.8_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/5688iehtybhp5nq/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R2.11.8_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/07/02 10:27:47 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/07/02 10:30:55 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

613 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:50 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-RPlus_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/v0ogcn0qizgyt1w/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-RPlus_20200702.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/07/02 10:40:23 New!

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ

◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

614 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:09 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_MacOSX_Java5_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/i7bz5gb5osr1jed/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_MacOSX_Java5_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/07/02 10:33:49 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

615 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:31 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2CPlus_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/esoul8psmgxbvs0/v2c_api_patch_B11.28.5.7For_V2CPlus_20200702.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/07/02 10:37:30 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

616 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:58 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R3.4.2_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/5i2s0gg97ap1kau/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R3.4.2_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/07/02 10:46:54 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 ● VIPのスレ立で「投稿時刻がおかしいです」とならないように修正
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字6桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jar、および他の数字6桁_V2C_Xyyyymmdd.jarを
    他のフォルダに移動しV2C-RのjarはV2C_A20180407.jarだけにする

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

617 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 12:16:55 ID:htV2t.ZE0
>>611-616
APIモード使用中のHYBRIDの掛け方は2通りあります
・1式HYBRID (API設定)
 全スレに対して一斉に掛けます
 https://i.imgur.com/nsHvgB9.png
 1式HYBRIDを使用するをチェックすると、ユーザエージェント(read.cgi 書き込み)のUAでスレ立て、書き込みをします

・4式HYBRID (API設定4)
 スレ単位で掛けます
 https://i.imgur.com/37yOvYo.png
 スレ立て、レス書き込みを個別に定義する必要があります
 
1式、4式とも実行環境を平準化したいので>>477の1つ目を行い、使用するウェブブラウザのUAはまず
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
で試すようにお願いします
 
IPレベルで規制されてる場合は規制回避はできません
 
ユーザエージェント(API 書き込み)やAPI設定4のH:なしにウェブブラウザのUA設定でもレス書き込みはできますが
スレ立てはできません
 
スレをAPIモードで取得する場合、最初の取得時にread.cgiへのアクセスも合わせて行います(読み捨て)
全体での最初のAPIモードでの取得から60分程度の間隔でまたdat取得にread.cgiへのアクセスし直しを行います
read.cgiアクセスし直しのタイミングはログに Refresh Thread Dummy Read Map で出力してます
 
おそらくV2C-R 3.4.2ではHYBRIDは不要と思います

618 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 12:25:10 ID:htV2t.ZE0
イメージ的には
V2Cでレスを読んで
ウェブブラウザでレス書き込み(最長60分程度毎にl50でスレ更新)
な感じです

619名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 15:06:51 ID:KOhQZefI0
ありがとう
書けた

620名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 16:29:20 ID:3iN0XlSk0
>>611-618
いつもお世話になっています

621名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 18:59:05 ID:mAq50fEI0
>>609
やってみたけどできませんでした
自分で解決できなさそうなのでMODに乗り換えてみます
ありがとうございました

622名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 19:14:58 ID:htV2t.ZE0
>>621
おそらくjarを直接起動してると思うですがどうでしょう?
あと+からMODへの以降はハードルが高いんで
なんとか+で頑張って下さい

623名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 19:48:29 ID:mAq50fEI0
>>622
まさに直接起動しています
もうちょっと頑張ってみます

624名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 20:06:14 ID:htV2t.ZE0
>>623
使ってるのはWinだと思うので
http://v2c.s50.xrea.com/
のWindows用のzipアーカイブ(http://v2c.s50.xrea.com/V2C_2.11.4.zip)をDLして解凍して下さい
でそこのV2C.exe or V2C_x64..exeで起動して下さい

V2C+のjarはlauncherにある
v2cjar.txtはV2C+のjjarの名前であること(B11は使ってない)
の前提です

625名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 20:40:44 ID:mAq50fEI0
>>624
導入したの昔すぎて記憶なくなってたので非常にありがたいです
B11の導入も直接開くもんじゃなくて同じ要領でやればいいんですよね?

626名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 21:36:34 ID:htV2t.ZE0
>>625
そうれす

627名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 21:57:20 ID:HIQMytAY0
>>617
いつもありがとうございますm(__)m
ありがたく使わせてもらいます

628名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:04:22 ID:htV2t.ZE0
>>617
書き忘れてましたが1式と4式が併用されてる場合は4式が優先されます

629名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:23:49 ID:mAq50fEI0
>>626
ありがとうございます
新しく作ったのを前まで使ってたの見ながら設定打ってるんですけど
ツールバーに表示できるモノが少ないんですがどこからか拾ってくるものでしたっけ…
例えばスレ一覧には新規スレッドが非表示にも表示にもいないですしレス表示には次スレ作成もないです

630名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:51:45 ID:htV2t.ZE0
>>629
https://i.imgur.com/mPKV5dL.png
赤線の所でjar直接起動の時に使ってフォルダを指定すれば
前の設定やログがそのまま引き継げます

631名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 23:22:23 ID:mAq50fEI0
>>630
ほんとだ、こんな簡単にできたんですね…
元々使ってたやつのスレ一覧の新規スレッドを一回非表示にしたら
表示できなくなっちゃったんですがバックアップから戻したら復活しました
本当に助かりましたありがとうございました

632名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 23:42:08 ID:htV2t.ZE0
スレ一覧右クリ>非表示>透明非表示のチェックを外せば非表示状態で行が復活するはず

633名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 00:34:00 ID:8ChLjQXs0
V2C+にB11を当てた場合に過去ログ倉庫を表示できない場合がある件

ベースにZのソースを使ってるんですがそこに+の機能の移植が漏れてました
漏れてる箇所(スレ一覧の耳たぶとか)を移植したげれば+と等価の操作ができるようになると思います

土曜日に試してみます

634名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 00:53:41 ID:8ChLjQXs0
>>633
と思ったんですがそれほど難しい移植でもなかったんでお試し版

B11.28.5.7.1
https://www.dropbox.com/s/xap65mmvh7gatt7/v2c_api_patch_B11.28.5.7.1_for_Plus_R20171103.zip?dl=1

前に言われた時にもっとよく調べれば良かった・・・

635名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 01:07:40 ID:8ChLjQXs0
>>634
差し替え

B11.28.5.7.1 for V2C+
https://www.dropbox.com/s/7vlhumwaj0vpv6y/v2c_api_patch_B11.28.5.7.1_for_Plus_R20171103.zip?dl=1

2020/07/03 01:00:54

636名無しさん@避難所:2020/07/04(土) 02:05:53 ID:piW1fmDY0
jvm.dll及びjavaw.exeを発見できませんでした
エラーが再起動で出た

これって起動中にその2つのファイルを消去か移動したということか?

637名無しさん@避難所:2020/07/04(土) 12:36:19 ID:tcOm5hwE0
Java>jre1.8.0_251の中身がbinフォルダだけ(中身はカラ)
このフォルダをゴミ箱へ→インストールで一時正常→V2C再起動でまた不具合

今度はアンインストーラーから削除できて現在は安定しました
お騒がせしました

638名無しさん@避難所:2020/07/05(日) 13:37:07 ID:d38LJoaQ0
>>611
本家、無事起動しました。
ありがとうございます。

639名無しさん@避難所:2020/07/06(月) 20:13:54 ID:qlZEHBUw0
お?専ブラで過去ログが読める様になってる?

640名無しさん@避難所:2020/07/08(水) 05:00:55 ID:c.qoczQ.0
一年ぶりくらいに更新してみたらニュース+版で連投規制がすぐかかるのが解消され
画像のリンクもほとんど開けるようになっていて嬉しい
ありがとうございます

*****
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation) カプセル
【OS】 Windows 8.1 (x86) @VMware WS Player 15.5.6
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 533(318)/773 (Phys. Total/Avail.: 3071/1480) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/08 04:58:00)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.7 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:42), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:22)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:56)

641名無しさん@避難所:2020/07/09(木) 00:59:17 ID:JVNx2QBw0
以前にV2C+の1.1.3より古いバージョンはSSL化されたら動かなくなると書きましたが
考えてみたらプロキシ使ってたらSSL化もプロキシが吸収してるんで
動かなくなることはないなと改めて思った次第です
なんでプロキシ使って上手く回ってる所にパッチがわざわざ首を突っ込んで
引っかき回すのもどかなとも思い始めてます

とは言え一応1.1.3の個別配布の準備だけはしとこうとも思ってて
且つ当日いきなりだとバタバタしてしくりそうな気がするんで
土日にリハ的なことができたらなぁと

V2C+でしか動かないパッチを作ってそのパッチで1.1.3をダウンロードするようにします
(1.1.3を入手できるのはV2C+ユーザだけです)

作業的には

https://www.youtube.com/watch?v=f7qIwDxTAP4
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ①
古いV2C+のjarの整理と1.1.3設置まで

https://www.youtube.com/watch?v=LwPtcOqMSes
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ②
1.1.3に対するB11の適用

の二本立てな感じ

642名無しさん@避難所:2020/07/10(金) 22:32:10 ID:XgZn/Ev20
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 268(146)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/3668) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

この環境で「ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。」って出るんですけど
どこ見たらいいのでしょうか?

643名無しさん@避難所:2020/07/10(金) 23:42:12 ID:q.Jo6iUc0
>>642
外部コマンド>API設定かAPI設定2でパッチのバージョンを確認して下さい
V2C+ならB11.28.5.7.1が最新です

644名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 03:35:32 ID:LE8rZlmo0
>>643
やってみます ありがとうございます

645名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 09:57:43 ID:rwC7wokY0
V2C+の1.1.3化リハ
最新ではないV2C+を1.1.3にするのが目的です

注意事項

・ 1.1.3のDLに使うパッチ
  https://www.dropbox.com/s/hl099kpvn8e7g61/v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.zip?dl=1
  はV2C+(R20160516)以降限定で起動するように作ってあります
  他のV2CではV2Cが起動しません
  # 不特定多数がダウンロードできないようにするため

・ なんかあった時に設定やログを戻せるように保存用フォルダのバックアップを
  必ず行ってください(imagesフォルダ以外)

・ スレの自動更新処理は予め切っておいてください

・ V2C+にはパッチ除けのおまじないが入っているので
  パッチ起動ではそこが引っ掛かってスレの表示ができません
  1.1.3のjarをDLしたら速やかにV2C+を終了してください

・ 以下のレスに必ず目を通して内容を把握してください
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/242
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507717718/12
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507717718/209

・ 再配布した自分が言うのもなんですがダウンロードしたV2C_R20171103.jarは再配布禁止です

646名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 09:59:34 ID:rwC7wokY0
https://www.youtube.com/watch?v=f7qIwDxTAP4
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ①
古いV2C+のjarの整理と1.1.3設置まで

1. launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)内のV2C+のjarを一番最近のものだけ残し
  他のjarは退避用のフォルダに移動する

2. https://www.dropbox.com/s/hl099kpvn8e7g61/v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.zip?dl=1をDL・解凍し
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarをlauncherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)に置く

3. Winとlinuxの場合launcherフォルダのv2cjar.txtの内容を
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar
  に置き換えて保存する

4. V2C+を起動する
  前述おまじないのためエラーとなりレスは表示されません
  V2C+が起動するとhttps://i.imgur.com/FTedWYQ.pngと自動で表示するのでOKを押す
  ダウンロードが始まるので終了するまで待つ

5. V2C+を終了する

6. ダウンロードしたzipを解凍しV2C_R20171103.jarを取り出しlauncherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)に移動する

7. v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarは仕事が終わったので捨てる

8. Winとlinuxでプロキシで使う場合launcherフォルダのv2cjar.txtの内容を
  V2C_R20171103.jar
  に置き換えて保存する(動画未収録)

647名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 10:01:09 ID:rwC7wokY0
https://www.youtube.com/watch?v=LwPtcOqMSes
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ②
1.1.3に対するB11の適用

7. >>615(B11.28.5.7)をDL・解凍してできたlauncherフォルダの中身を全て
  launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)にコピーする
  >>635(B11.28.5.7.1)をDL・解凍してできたv2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarを
  launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)にコピーする(上書きです)

8. V2Cを起動する

9. 板一覧を更新する

10. 設定>外部コマンドを開きAPI設定〜API設定6というタブが追加されてることを確認する

11. API設定でB11のための設定をし、API設定6の「同一本文の連投」の入力欄に all と設定し保存する
  APIを使用する場合はAPI設定の赤枠の個所をV2C+の「2ch接続・・・」から移行してください
  1式HYBRIDに関しては>>617,628

12. 設定>外部コマンドを開き入力内容が反映されているか確認する

13. V2C+を再起動する

648名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 10:01:43 ID:rwC7wokY0
とりあえずこれで
明日の20:00まで公開

649名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:41:05 ID:vqjdbKyo0
>>647
9. 板一覧を更新する
まではできたのですが 11のAPI1〜API6のタブが出ません

650名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:49:00 ID:vqjdbKyo0
ランチャーフォルダー
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140957.png

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 160(120)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/5191) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

651名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:50:34 ID:vqjdbKyo0
外部コマンド設定画面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140958.png

652名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:01:17 ID:vqjdbKyo0
ああ すみません11できました

653名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:14:46 ID:DlmTiP2s0
>>652
Winなんでおそらく8をやったんでパッチが当たらないでV2C 1.1.3が直接起動したと思うんですが
パッチが当てってない状態で9を行っても板一覧が正しくないので
パッチが当たった状態(10が確認できて11を行った状態)で再度板一覧を更新して下さい

654名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:26:09 ID:vqjdbKyo0
>>653
おっしゃるとおりで
v2cjar.txtを V2C_R20171103.jarに勝手に書き換えたのが原因でした
(動画ではそういう手順はありませんでしたので)
ありがとうございました

655名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:33:03 ID:vqjdbKyo0
途中手間取ったのが>>646
3でv2cjar.txtの書き換えで拡張子「.jar」のつけ忘れ
4でダウンロードファイルに書き込めない(読み取り専用になっている)エラー
 なんか出ましたがwin10の再起動でなんとかできました

656名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:41:31 ID:DlmTiP2s0
>>655
リハにご協力感謝です

そっか
launcherだとOSバージョンによっちゃ書き込み不可の場所にあることもあるのか
Win10とかMacとか

次の版はログ保存用フォルダにtmpフォルダに保存したほうがいいのかな

657名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:43:32 ID:DlmTiP2s0
ダウンロードで書き込み不可になる場合は
この土日はダウンロード専用のV2C+環境をコピーして
どこかに作って貰ったほうがいいのかも

658名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:44:22 ID:vqjdbKyo0
>>656
ダウンロードファイルだと大丈夫じゃないかと思います

659名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 17:28:10 ID:t92aJ6Us0
現況
1式HYBRID(FF77)

書き込みOK
 アニキャラ個別、漫画、週刊少年漫画、アニメ、アニメ2、アニメ映画
 スマホアプリ、スマホゲーム、ハード・業界、競馬、Youtube、家ゲーRPG、バイク

余所
 競艇

お断り
 クレジット

なんJ:スレ立可、書き込み可
ニュー速VIP:スレ立可、書き込み可

660名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 17:32:08 ID:JP1pJ0rk0
1式HYBRID(FF Win7 77)

661名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:17:43 ID:3pcJzYMw0
あとはクッキー&書き込み確認でレスを消されるという
嫌がらせを回避できれば

662名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:24:27 ID:uxiE.i620
V2C関係ないだろうけどクレジット板書き込もうとすると一発で規制される(24時間)
固定回線、携帯回線でブラウザ変えたりしたけど全部一発

663名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:39:02 ID:JP1pJ0rk0
>>661
post.jsが悪さしてるとか?

664名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 23:31:31 ID:zNFjyago0
>>658
ありあとうございます
ただやっぱlauncherフォルダだとOSバージョンによっちゃ敏感な感じがするんで
この土日が終ったら1.1.3のダウンロード先をtmpフォルダに変更します

665名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 23:44:58 ID:3pcJzYMw0
>>663
V2CMOD2に入ってる2017/10/22の奴だけど何か問題有るの?

666名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 00:17:33 ID:seNCHg/w0
>>665
>クッキー&書き込み確認でレスを消される

レスを消されるってのが書き込み欄が空欄になることなら
post.jsがなんかやってんのかなと思って

おーぷんだとレスが飲み込まれるけど5ちゃんでレスが飲み込まれるって聞いたことないし

667名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:10:24 ID:1NW/qrdU0
本家だけど、でかいポップアップが問い合わせてきたときに
OK押しても書きこまれてないことはある
どこの板かな

668名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:20:30 ID:seNCHg/w0
本家、MOD、Z、/2の場合はクッキー&書き込み確認ダイアログのOKを押しても書き込みには行かないよ
もう一回書き込みボタンを押す必要がある

R3と+はクッキー&書き込み確認ダイアログのOKで自動で書き込みに行く
R+もおそらくそう
R2.11.8はわからない

669名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:23:59 ID:1NW/qrdU0
そうなんだありがとう
Rは確かにそういうことがない

670名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:46:38 ID:xdJ1oqFw0
>>666
ニュース速報+と芸スポ速報+しか知らないけどクッキー&書き込み確認の
ダイアログが出たらOKボタンを押すとダイアログが消えると同時に
書き込みウィンドウも消えて書き込もうとしたのが無かったことにされる
他のニュース板は知らない

671名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 10:00:09 ID:seNCHg/w0
埋め込みじゃなくてウィンドウのほうか
それ5ちゃんが捨ててるんじゃなくて
V2Cがよし書き込んだと思って閉じてるのかも

672名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 10:12:10 ID:1NW/qrdU0
たぶんそう
自分の場合はkakikomi.txtには書きこまれてた

673名無しさん@避難所:2020/07/13(月) 21:23:56 ID:FSqWrCg.0
クッキー窓出るとしばらく待たないと書き込めない板とかあって面倒になった

674名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 04:04:42 ID:.fZXfgTs0
https://i.imgur.com/I9bVjEU.png

なんでこうなるのかわかりますか

675名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 09:09:01 ID:sSi8Cqlk0
>>674
Win10なら設定>特殊設定>問題回避>DirectDraw & Direct3Dの箇所をチェック

676名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 15:49:01 ID:EC9oklyE0
画像のリンク履歴の有効期間を3日して11日から起動しっぱなし
さっき再起動したらほぼほぼ画像が消えてしまったwww

677名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 23:00:34 ID:.fZXfgTs0
>>675
治りました
すいませんありがとうございました

678名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 02:13:18 ID:9M3c9Ha60
本スレ参考に書き込み時のリクエストパラメータ弄ってみたんだけど
read.cgi onlyとHYBRID(ようはウェブブラウザのUA)でお断りにならないでクレジット板に書き込めた
(競艇はやっぱ余所エラー)

で、クレジット板なんだけどHYBRIDを使わないAPIモード(ようは専ブラのUA)でもお断りエラーって出るもんなの?

679名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 02:14:08 ID:9M3c9Ha60
>>678
気を利かせてクレジット板で迂闊に試さないで下さいね
一発bbx規制になるんで

680名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 02:33:27 ID:9M3c9Ha60
V2C-Rだとお断りされなかった

681名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 09:08:43 ID:4Pr/oVqs0
>>678
2chmateのUAはだめだった(今は知らない)

682名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 09:58:44 ID:6P38y2TE0
関係ないかもだが
前にV2Cからアニメ系への板への書き込みがスレッドストッパーになってた件
ちゃんと検証はしてないけど解除された?
あるいはどっかのアップデートでV2C側が対応した?(対応しないと宣言があった件でしたが)
ともかく今いくつかの板にV2Cから書き込めてます

683名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 15:35:20 ID:uWAJ9Mgk0
V2C API Patch B11.28.5.8(テスト版)
 
https://www.dropbox.com/s/gz6n9bt2hkfyxtc/v2c_api_patch_B11.28.5.8.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(テスト版なんで手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/07/15 14:14:34
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/07/15 14:16:27
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/07/15 14:18:17
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/07/15 14:22:33
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/07/15 14:20:23
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/07/15 15:05:52
 
◆ 修正箇所
 ● read.cgiオンリー、1式HYBRID、4式HYBRIDでのレス書き込み時の
   リクエストパラメータを調整しました
   (ターゲットはクレジット板の「お断り」です)
 
◆ 備考
 ● 普段クレジット板に行かない場合はわざわざクレジット板でテストをしていただく必要はありません

684名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 16:44:18 ID:uWAJ9Mgk0
>>681
Devだったら弾かれるかの
なんで通ってたのか逆に不思議なUAだったし

>>682
実は裏では修正してたんですがクエリの修正の流れで生かさなきゃならなくなったので解放しました

685名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 17:47:17 ID:6P38y2TE0
>>684
そうだったんですね>修正
なんにせよありがとうございます

686名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 11:30:40 ID:EXbw67i60
なんかまた5ch仕様変わってたのか書き込めなかったけど1式ハイブリチェックしたらいけたありがとう!

687名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 18:07:06 ID:wWmJ8in20
IDって全板またがる仕様だったっけ?

688名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 18:56:07 ID:8FYUagJo0
>>687
またがらない
どれとどれの板?

689名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 19:09:03 ID:frlfRNRw0
ごめん
今試したら違った

勘違いだったかな

690名無しさん@避難所:2020/07/17(金) 21:06:07 ID:/OtM0SHo0
imgurの#1とか#2とかの画像をちゃんと表示する方法ってありますか?

691名無しさん@避難所:2020/07/17(金) 21:57:17 ID:wOphgZaM0
>>690
>>171あたりのこと?

692名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 01:47:38 ID:DrZJe79o0
そうです

693名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 21:21:53 ID:EmVoiRPw0
B11.28.5.8で5ちゃんレス投稿時のAcceptを変更しましたが
B11.28.5.9でさらに下記の修正を追加予定(ターゲットは競艇板)

read.cgiモードまたはHYBRIDモードで
 ・5ちゃんレス投稿時のAcceptのオプションで板ごとにChromeのAccept設定を使えるようにする
  →API設定4で書き込み用UAをChromeのものにする必要があります
 ・5ちゃんレス投稿時に板のトップページを取得しそのhtmlからtimeを取り出しV2Cが設定したtimeと置き換える

なので競艇板に対してChromeのAccept設定と4式HYBRIDでChromeUAをカマすと
Chrome近似でのレス書き込みとなる予定です

694名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 21:29:47 ID:EmVoiRPw0
>>692
/a/の拡張子なしurlの場合アルバムと言ってそのurlで複数画像が登録されている場合があります
それに備えてReplacdeStr.txtで10個分の#urlを増幅してます


https://imgur.com/a/jPQnUiS
https://imgur.com/a/jPQnUiS#1
#なしと#1は同じ画像になるはずなんですが
#なしでサムネを取れてない漢字がするんですが
どうでしょう?

695名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 03:23:12 ID:lKdvlx660
>>694
同じですね
#2〜#9は空欄になります

696名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 11:08:36 ID:y8TJrTEI0
>>695
1枚しか投稿されてなかったら#2からは取得できるわけないよね
そこは理解できる?

697名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 12:17:01 ID:cP8wrWVM0
画像が1枚しかないんで
無印=#1、#2以降はサムネい生成失敗になります

画像が複数枚ある場合はこんな感じになります
https://i.imgur.com/sP9dCBl.png
https://imgur.com/a/v67EPQp


なんで今のムダurlが表示される状態を好まない場合は
ReplaceStr.txtに
https://i.imgur.com/ZQbd6yF.png
的なブロックがあると思うのそれをまるっと削除してV2Cを再起動して下さい
#urlが表示されなくなります

698名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 12:29:05 ID:ksf.sDKk0
>>172
おお横からだけど同じく煩わしく感じてたけどずっと放置してたのがなくなったありがとう!

699名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 12:35:14 ID:wrveWEUA0
#2まで取得できるようにして画像がありそうならimgurサイトで確認してます
たまにあるんですよねアルバムに複数画像

700名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:05:38 ID:cP8wrWVM0
V2C API Patch B11.28.5.9(テスト版)
 
https://www.dropbox.com/s/u5psm3ik2cvklhy/v2c_api_patch_B11.28.5.9.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(テスト版なんで手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/07/19 14:04:54
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/07/19 14:06:47
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/07/19 14:08:44
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/07/19 14:27:34
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/07/19 14:15:25
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/07/19 14:32:24
 
◆ 修正箇所
 競艇板の余所をタゲに
 ●read.cgiモードまたはHYBRIDモードで
  ・5ちゃんレス投稿時のAcceptのオプションで板ごとにChromeのAccept設定を使えるようにする
   →API設定4で書き込み用UAをChromeのものにする必要があります
   →具体的な設定は以下の赤枠をペアで設定します
     https://i.imgur.com/g0NRhfX.png
     UA設定は「H:kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36」
  ・5ちゃんレス投稿時に板のトップページを取得しそのhtmlからtimeを取り出しV2Cが設定したtimeと置き換える

701 ◆g/UWZdwxag:2020/07/19(日) 15:06:13 ID:cP8wrWVM0
オレオレ

702名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:32:41 ID:5SkBqhRg0
>>683
連投エラー発生しなくなった
ありがとう

703 ◆g/UWZdwxag:2020/07/19(日) 15:37:31 ID:cP8wrWVM0
競馬板で余所が出たけど競馬板も効くみたい

704名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:37:45 ID:32da/wNM0
スレ建ては相変わらず無理??

705 ◆g/UWZdwxag:2020/07/19(日) 15:40:26 ID:cP8wrWVM0
>>704
どこの?

706名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:48:02 ID:32da/wNM0
>>705
なんJとかです
しばらく追ってませんでしたが解決されたんでしょうか?
UAがどうのこうのと問題になってたような

707名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:49:01 ID:cP8wrWVM0
調整してるPOSTリクエストパラメータ
Accept、Accept-Language、User-Agent、本文中の投稿時刻
 User-AgentはAPI設定4
 Accept-Languageは固定でいいかな
 本文中の投稿時刻は板のトップページから取得しなおし
  →板のトップページ取得に時間がかかる/鯖エラーだとレスの書き込みができないかも

なんでAccept設定の自由度を上げる余地があるのかも
(普段目にしない値なんで???かもだけど)

708名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:54:49 ID:zrhzNBe.0
>>706
俺環では立つのでIP規制を食らってなきゃ立てられると思う
APIモードなのかAPI+read.cgiモードなのかread.cgi Onlyモードなのか教えて

立ててみた
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595141434/

立ててみた
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595141488/

709名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:58:24 ID:32da/wNM0
>>708
レスありがとうございます。
すみませんその3つともダメみたいで、ブラウザだと建てられます。
たぶん自分がしばらく追ってなかったのでなにか解決策があるんだと思いますが、どこをどうしていいのやら

710名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:04:03 ID:zrhzNBe.0
パッチを>>700に更新してB11用バグ報告テンプレを貼って下さい

APIモードOnlyなのかAPI+read.cgiモードなのかread.cgiモードOnlyなのかで
UA設定の対応が異なるんで教えて下さい

711名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:27:26 ID:32da/wNM0
>>710
こんな感じなのですが。直したほうがいいところをご指摘いただきたいです。

【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 737(674)/8889 (Phys. Total/Avail.: 32705/24634) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/07 01:37:14)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 Meiryo UI
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.9 For V2C-R+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

712名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:30:25 ID:32da/wNM0
>>710
すみません、書き忘れました。
モードについては特に理由は無いのですがAPIを使うと不具合がとか聞いた気がしてずっとread.cgiです。

713名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:49:51 ID:zrhzNBe.0
>>711がAPI & read.cgiで>>712がずっとread.cgiとあるんですが
>>711の設定だとAPIモードのUAで書き込みに行くはずです
read.cgiモードを明示的に使用するならAPI設定でAPIモードを使用するのチェックを外して下さい
とあまり関係ないかもですが【UA(read.cgi ページ取得)】のUAも
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
にして下さい

以下の設定で立てられました

また立ててみた
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595144478/

マズイ、もう一本
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595144542/

関係あるとこだけ抜粋
【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.9 For V2C-R+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】
【UA(API 書き込み)】
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

714名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:51:47 ID:zrhzNBe.0
Javaのバージョンも古いちゃ古いんでできればバージョンを上げて下さい

715名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:55:24 ID:zrhzNBe.0
競馬板に対応

4式の場合の例(read.cgiモードの時は先頭のH:は不要)
https://i.imgur.com/uOG0rIK.png

716名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 17:05:39 ID:32da/wNM0
>>713
ご丁寧にありがとうございました。たぶんAPIのチェックを外すと建てられました。
すみません、テンプレでAPI & read.cgiになっているのはスレ建ての時試してからread.cgiに戻していなかったせいです。

717名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 02:08:14 ID:EchbHJVg0
たぶん日を跨いでからなぜかbbspinkのレスが取得できなくなりました。410 Gone.と表示されます。
最後に書き込めたのは6時間ほど前です。設定はその時から何もいじってないと思うのですが。

【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 453(383)/8889 (Phys. Total/Avail.: 32705/23744) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/07 01:37:14)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 Meiryo UI
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.9 For V2C-R+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

718717:2020/07/20(月) 08:58:52 ID:EchbHJVg0
色々と試してみまして、外部コマンド>API設定>2ch APIを使用するにチェックを入れると読み込めるようになりましたが
上で相談したようにこれにチェックを入れるとスレが建てられなくなるという。なんとか両立できないでしょうか。

719名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 09:48:26 ID:B4GFpXLM0
>>718
正当な鍵設定・認証用UAと嘘UAでAPIモードが動いてるがw
【UA(API DAT取得)】 と【UA(API 書き込み)】 は鍵設定・認証用UAのUAがよろしいかと

で共存ですが2ch APIを使用するの下に1式HYBRIDというのがありますが
「2ch APIを使用する」と合わせて「1式HYBRID」にもチェックを入れて使ってみて下さい

APIモード(のUA)でdatを取得してread.cgiの書き込み用UAでレスを書き込みます
これでもフォローできない板は>>700,715のAPI設定4の4式で

720717:2020/07/20(月) 11:21:49 ID:EchbHJVg0
>>719
ありがとうございます。
最初の正当な鍵云々というのがよくわかりませんでしたが、とりあえず
1式HYBRIDにチェックを入れて、
>>700https://i.imgur.com/g0NRhfX.png
こちらの画像の真似をしてUAを入れたら両立できました。

721名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 11:32:47 ID:B4GFpXLM0
>>720
すんません
書きなおした時に文字が書けちゃって無礼な文章になっちゃいました

APIモードで動かす場合、正当な設定としては引用した専ブラの設定を
ワンセットで取り込むべき(べきなだけです)なんですが最新のテンプレみたらAPI用のUAがFFになってたんで
それ設定情報に矛盾がありますよって意味です

もしかしたら今は違ってたら申し訳

722名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 11:34:32 ID:B4GFpXLM0
今まではAPIモードの読み込み書き込み、read.cgiモードの読み込み書き込みってアングルでしたが
それでは説明しきれない部分が出てきたんで
「読み込みに複数のモードがある」「書き込みに複数のモードがある」な感じでアングルを変えたいと思います

723名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 11:47:10 ID:B4GFpXLM0
●読み込み
 ・APIモード
    API鍵とAPI DAT取得用UAでAPI鯖からdatを取得する
 ・read.cgiモード
    read.cgi ページ取得用UAでWEBブラウザ用アドレスからHTMLドキュメントを取得し
    readcgi.jsで加工しdatを作りだす
 ・API & read.cgiモード(APIモード優先)
    APIモードでのDAT取得で取得不能(主に●買え)の場合に自動でread.cgiモードに切り替える
 ・jsonモード(API設定2)
    read.cgiモードで410になった場合に自動でitest鯖からjson形式のDATを取得し
    readcgi_aux.jsで加工しdatを作りだす
    但しレスの時刻にミリ秒が付かない、またDAT落ちしたスレの取得は不可
    またV2Cが終了したらjsonモードは解除されます
 
俺環だと
https://i.imgur.com/VDZh7oN.png
API設定の赤枠、青枠の両方が有効なんでAPI & read.cgiモード(APIモード優先)で動いてます
 
https://i.imgur.com/PNeBIR4.png
またAPI設定2の緑枠が設定されているのでread.cgiモード時のHTMLドキュメント取得で410となった場合は
自動でjsonモードに移行します

724名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 12:01:03 ID:B4GFpXLM0
●書き込み
 ・APIモード
    API 書き込み用UAとそれ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 ・read.cgiモード
    read.cgi 書き込み用UA(またはAPI設定4の書き込み用に指定した板ごとのWEBブラウザUA)と
    それ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 ・1式HYBRID
    APIモードが有効の場合でもread.cgi 書き込み用UAと
    それ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 ・4式HYBRID
    APIモードが有効の場合でもAPI設定4の書き込み用に指定した板ごとのWEBブラウザUAと
    それ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 
俺環だと
https://i.imgur.com/8rn2BAx.png
2ch API設定でAPIを使用すると1式HYBRIDを使用するにチェックが入ってるんで
赤枠のread.cgi 書き込み用UAを使用して1式HYBRIDで書き込むのがデフォルトの挙動です
 
但し競馬板と競艇板は1式HYBRIDのUAでは書き込めないため、API設定4の青枠でChromeのUAを使い4式HYBRIDに設定し
かつデフォルトの書き込みパラメータではまだ書き込めないので緑枠で板を指定して該当パラメータをChromeの値で
再調整しています
https://i.imgur.com/QNxlRyc.png

725717:2020/07/20(月) 12:47:26 ID:EchbHJVg0
>>721
ありがとうございます。
難しくてよくわからないですが、前回の件で教えていただいた際にUAのところを適当に全部同じものにしたのでたぶんそれでおかしくなったんだと思います。
競馬と競艇は使わないのでいじっていませんが、とりあえずキャプチャをくださった部分を真似してみて問題なく動いているようです。

726名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 15:24:31 ID:R5F7idxQ0
test

727名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 12:51:08 ID:qy.LkDis0
あれ?

728名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:32:14 ID:HQ4lMYpg0
顔文字が□で表示されちゃうんですけどなにか対策ありますか?

729名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:36:58 ID:zzTKHLaw0
>>697
無印と#1は確実に同じ画像になるので
URL生成は#2からで良いのではないでしょうか?

730名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:53:11 ID:LD0TumdM0
皆さんこれサムネ取得できますか?
ImageViewURLReplaceの記述に問題は無いようなのですが、なにか設定の問題なのかと思いまして。

https://www.tokyomotion.net/video/1368778/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEav

731名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:54:16 ID:CZODiToY0
>>730
自分はできませんでした

732名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:03:23 ID:.rltWGHo0
>>730
拡張子なくない?

733名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:25:47 ID:LD0TumdM0
>>731
そうでしたか、やっぱり自分だけじゃないんですね。

>>732
よくわからないんですが、これもそうなんですがtokyomotionがなぜか全部ダメなんですよね。
Janeを使ってる方は問題ないみたいなので、V2Cの仕様なんでしょうか?
https://www.tokyomotion.net/video/1368778/

734名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:33:56 ID:52stzyI20
やっぱり暴れてたのはV2C使いだったのかw

本当なら>>730のurlでhtmlを取得してそのhtmlを解析してog:i,ageを見つけ出してそのurlの画像を引っ張ってくるんだけど
htmlの解析をしてない感じ
多分現状のV2Cの仕様

日本語urlだからかもしれないんで明日見てみます

>>733のurlは>>730のurlにリダイレクト(あっち行け)されるので結果は同じです

735名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:45:54 ID:HQ4lMYpg0
こうなります

736名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:47:13 ID:HQ4lMYpg0
これが
https://i.imgur.com/HTs2caO.png
こうなります
https://i.imgur.com/MmQtI9O.png

737名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:56:55 ID:Z2SeSVew0
>>736
フォント設定

738名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 18:12:50 ID:52stzyI20
>>736
V2Cでなら
https://i.imgur.com/IMKKPFt.png
まで持っていけるんで
https://i.imgur.com/KeUFMOt.png
と赤枠のようにして見て下さい
(但しカラー絵文字の設定をして無いのなら丸顔は白黒フォントになると思います)

739名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 18:50:17 ID:HQ4lMYpg0
>>738
ありがとうございます。できました。
カラー絵文字についてもよければ教えていただけますか?

740名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 19:00:13 ID:52stzyI20
>>739
このスレに書いてるのでB11を当ててるって前提で

カラー絵文字
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/111-112

741名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 19:26:53 ID:HQ4lMYpg0
>>740
絵文字もいけました。
丁寧にありがとうございます。

742名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 21:39:17 ID:52stzyI20
>>733
原因がわかりました
>>730のurlで受信する内容がhtmlをgzipっていう形式で圧縮したものなんですが
そのgzipの解凍に失敗してました
そのせいでhtmlを解析できずに画像urlを取得できませんでした
https://i.imgur.com/yaURwwM.png

現在はgzipありきで動いてる動いてる箇所なんでホストの一部を指定して(今回なら.tokyomotion.net)gzip圧縮されたものじゃなく
生のhtmlを送ってくれと依頼できるようにします

明日の夜にでも

743名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 21:40:59 ID:52stzyI20
以降エロは

設定ファイルとURL変更用スクリプト@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018412/

のほうで

744名無しさん@避難所:2020/07/24(金) 21:16:48 ID:rPFUKaKY0
V2C API Patch B11.28.5.10
 
https://www.dropbox.com/s/8hp708d95v45rsm/v2c_api_patch_B11.28.5.10.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/07/24 20:36:50
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/07/24 20:38:29
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/07/24 20:40:55
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/07/24 20:44:50
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/07/24 20:43:10
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/07/24 20:47:36
 
◆ 修正箇所
 tokyomotion(エロ)のサムネを表示できないのを修正
 現状tokyomotionだけみたいなので設定はありません
 似たような現象が出た時に設定画面を作ります
 
◆ 備考
 サムネの表示には ImageViewURLReplace.datの定義が必要です

745名無しさん@避難所:2020/07/24(金) 22:09:33 ID:AW331xDY0
全部見れるようになりました
ありがとうありがとう!

746名無しさん@避難所:2020/07/24(金) 23:35:39 ID:Xr9MQ1Fg0
>>744
かたじけねえ

747名無しさん@避難所:2020/07/25(土) 10:02:19 ID:iQbnpWMo0
自分もimgurの#urlを>>699みたく運用したいんだけど、どう修正すればいいか教えてくれるとありがたい
#urlをまるっと削除ってのも案外不便だったわ・・・

748名無しさん@避難所:2020/07/25(土) 11:18:44 ID:Hc.K5hVc0
>>747
ReplaceStr.txtの //画像url増幅 の項目にimgurギャラリーの行が2行あって
<rx2>(h?ttps?://(?:[mip]\.)?imgur\.com/(?:a|gallery)/[a-zA-Z0-9]{5}
<rx2>(h?ttps?://(?:[mip]\.)?imgur\.com/(?:a|gallery)/[a-zA-Z0-9]{7}

それぞれ#1〜#10まであるから適当に削って使わせてもらってます

$1<br>$1#1<br>$1#2<br>$1#3<br>$1#4<br>$1#5<br>$1#6<br>$1#7<br>$1#8<br>$1#9<br>$1#10

$1<br>$1#2

749名無しさん@避難所:2020/07/25(土) 12:16:16 ID:iQbnpWMo0
>>748
意図通りに画像取得できました、ありがとう

750名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 14:04:10 ID:2VknjavQ0
クエリー一致しないとエラー?返されスレ立て出来なかった何故だ?

751名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 14:10:18 ID:Q4r5ZCwM0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.5+10-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.15.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 164(116)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)

【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/27 12:43:15)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.10 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

752名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 14:10:49 ID:Q4r5ZCwM0
>>751
ごばくです

753名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 22:48:04 ID:D542di1k0
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210]
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 243(204)/1820 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2017/12/17 21:57:43)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 LucidaGrande
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.4 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】
本家でJAVA8をアップデートしてパッチを28.5くらいにしたあたりから落ちるようになった
タイミングはCommand+SpaceでUSからことえりに切り替えた時
再現性はかなり高いけど100%じゃないです
OSはMojave

754名無しさん@避難所:2020/07/28(火) 00:03:51 ID:lszMsOj.0
>>753
V2Cが落ちた後にV2Cフォルダのv2clog.txtを開いて
落ちた時間でなんかエラーを吐いてるかどうかって確認できますか?

エラーが吐かれてたらなんかの手掛かり(解決するかどうかは不明)になるのですが
何も吐かずに落ちてるようだと調べる手掛かりが何も無いんでギブです

755名無しさん@避難所:2020/07/28(火) 21:52:41 ID:ES92vFho0
>>754
v2clog.txtは通常どこにできますか?

少し前のMac板のV2CスレにJava8を251に上げたらV2Cがクラッシュするようになった
バージョンを下げたらクラッシュしなくなったというレスがいくつかあります

756名無しさん@避難所:2020/07/28(火) 22:02:42 ID:lszMsOj.0
>>755
設定ファイルとかlogフォルダがあるの同じフォルダに出来ます

Java8_251の件は把握してます
v2clog.txtに何か出てたら儲けものって感じです

757名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 08:31:19 ID:bOXnkxd.0
レガシーとUWPの両方のRealtek Audioドライバが使えるマザーボード(ASUS Z370)で、
UWP版を使うとV2C表示領域の画面が乱れまくってまともに選択もできない。
一応クリーンインストール直後だけど他に原因が無いか一つずつ消して調査中。
どう考えてもオーディオドライバでV2C狙い撃ちは腑に落ちない。

758名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 09:17:05 ID:OjpjbcSs0
>>757
Win10で設定>特殊設定>問題回避
https://i.imgur.com/iyCGe0q.png
の赤ポチをチェックしてないならチェックしてみて

759名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 13:53:32 ID:SSw9DTXw0
>https://developer.5ch.net/
>ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されています。

とんでもないことを言ってる
ウェブスクレイピングを禁止できるわけがない

760名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 14:02:02 ID:bOXnkxd.0
>>758
家帰ったらやってみるね、ありがとう。

761名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 14:21:44 ID:OVrJ1kzo0
技術的には可能だけど何らかの決まりで禁止されてることなんていくらでもあるだろ
殺人とか

762名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 14:36:51 ID:SSw9DTXw0
>>761
ちがう
法律で禁止してないものを禁止するのがとんでもない
コンビニが客に店の前の道路で飲食するのを禁止するようなもの

763名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 16:36:15 ID:OVrJ1kzo0
本物だったか

764名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 16:38:08 ID:h4.2gId.0
今更だけど新規開発者を門前払いする理由って何なん

765名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 19:44:23 ID:/yw8U7tM0
鯖泥棒・反日外人jim一味の金儲け以外に合理的理由なんてあるのかね

766名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 20:37:33 ID:9v3mTdJI0
>>756
どうもJVMがクラッシュしているようでホームディレクトリにhs_err_pid*.logができます
v2clog.txtはタイムスタンプが古いのでこの件でエラーを記録している気配は無さそう
クラッシュ時のエラーを記録する設定オプションとかは無いですよね?

767名無しさん@避難所:2020/07/30(木) 00:09:30 ID:GST3hFcY0
>>759
scや非公式パブリックp2に対する警告のつもりなんだろうけど、それならそれで「取得した掲示板データについて個人使用の
範囲を逸脱した二次公開を行う事を禁止します」で良かったんじゃね?とも思うがなぁ…。

768名無しさん@避難所:2020/07/30(木) 11:56:00 ID:TjI3SaiM0
>>766
Java VMの起動オプションにならなんかあるかも(あっても手が出ませんが・・・)しれませんが
V2Cの方からクラッシュログのコントロールをする設定はありません

769名無しさん@避難所:2020/07/30(木) 13:23:34 ID:Ax4YHGqo0
>>758
Realtekのドライバを入れ直しても不都合は出なかったです。
別の常駐ソフトが原因とすると究明が大変です。
いずれにしてもこのようなオプションは知らなかったので助かりました。

770名無しさん@避難所:2020/08/01(土) 09:29:46 ID:J0bsDwKk0
てす

771名無しさん@避難所:2020/08/01(土) 18:19:06 ID:bVsHHXFk0
>>768
hs_err_pid*.logに
# Problematic frame:
# C [libobjc.A.dylib+0x669d] objc_msgSend+0x1d

とある。

コアのダンプを保存するには "ulimit -c unlimited" before starting Java againだそうだけど・・・

772名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 01:08:10 ID:WiI7NQt20
今書き込みできてないけどどうやらV2Cに問題があるわけではなさそう

773名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 01:09:06 ID:b6AuViDI0
自分だけじゃなかったか
全板規制されてるみたくなってる

774名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 01:10:25 ID:WiI7NQt20
書ける板もあるみたい
まあそのうち直ると思って寝ましょう

775名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 03:56:43 ID:QNmF51Oo0
Rock54の監査鯖がクラッシュしてたらしいのでその影響かも。

776名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 08:45:56 ID:kTHPiF520
ERROR: 余所でやってクレメンス。[livejupiter]
が出てなんJにレスできなくなった

はぁ・・・

777名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 09:24:26 ID:P3pBOBhU0
てすてす

778名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 09:25:37 ID:3qB4obtA0
なんJ[livejupiter]で2レスは書けた
なにか条件があるんじゃね?

779名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 10:21:25 ID:UeHCc4YA0
V2Cから書き込めなくなったけどchromeからは書き込める
時間が経ったら治るのかな?

780名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 10:42:49 ID:iBWe6rkc0
アナウンサー板
ERROR: 余所でやってください。
っていうのが出て書き込めん
規制されてるのかと思いきや、ブラウザからなら書き込める

781名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 11:09:49 ID:s4Qumw/U0
なんJはパッチを最新にしてread.cgiかここの説明通りに設定してHYBRIDにしたら書けると思う
(てかうちは書けた)

穴板はひらがなけやきと同じ第3のパターン?
(しかもうちも書けないんで何をどう寄せたらいいのやらサッパリ)

782名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 11:16:57 ID:s4Qumw/U0
>>780
書き込めたOSやブラウザの情報を書いて貰えるのが一番いいんだけど
下手に書くとキチガイが嗅ぎ付けてそのブラウザまで潰されるかもだからなぁ

783名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 12:42:10 ID:iBWe6rkc0
>>781
ゴメん
>>780で書き込めたブラウザはfirefox78.1.0だが
他の(safariやchrome、palemoon)も試したら全部いけた
どれもUAはデフォルトのまま特にいじっていない

なので現状V2Cのみアウトな状態(他の専ブラは試していない)
こちらのUA設定は推奨どおりハイブリッドで、APIがJane4、readcgiがfirefox77

OSはmacの10.11

784名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 13:01:52 ID:m8SqLVe20
>>783
HYBRIDのUAをテンプレのFF77じゃなくて
https://www.ugtop.com/spill.shtmlで取得できるFFのUAにしてみて

reasd.cgiオンリーで書けるかどうかも試してみて
 

教えて貰ったウェブブラウザだと書ける状況からだと今のところ考えられるのは
 ・OS別のUA規制(5ちゃんはUA中のOSも見てるらしい)
 ・書けなくなった対応で入れた修正が今になって書けない原因になってる
の二つ

785名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 14:43:56 ID:iSDxtOkw0
Win7 FF(79)で穴板の挙動確認
終了時にクッキーを毎回消す設定

起動直後の初回書き込みでクッキー確認が出てスレに戻らないでそのまま書きこむと書き込める
そこから自動でスレの表示に戻ったあとに更に書きこむと余所

この現象を3回連続で確認できたから過去の修正の影響が発生したみたい

今日は無理なんで明日から調整して落とし所を探してみます

786名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 14:46:31 ID:iSDxtOkw0
ひらがなけやき板はまた別の理由っぽい
>>785を再現できず

787名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 16:16:30 ID:iSDxtOkw0
>>785
Chrome(終了時にクッキーを毎回消す設定)でも3回同じ挙動
いつからなのか知らんけど、昨夜bbs.cgiの修正に失敗してたみたいだけど
そん時にデグらせたんじゃ?

788784:2020/08/02(日) 17:12:25 ID:iBWe6rkc0
>>785
現状こんな感じです
・UAを「現状書き込めてるブラウザのもの」に変更しても状況変わらず
・そのままreadcgiオンリーにしても同じ
・上記の設定でクッキーを廃棄し、書き込みを試みる
 クッキー確認画面の「上記の〜書き込む」ボタンを押しても警告音が出て反応しない
・クッキー確認画面を閉じないと書き込みウィンドウのボタンは押せない
・やむなくOKボタンを押して確認画面を閉じ、書き込みボタンを押すと余所・・・

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(59)/123 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)

【systemスクリプト】 subject.js, rescheck.js, getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/02 16:59:29)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 HiraKakuProN-W3
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Medium
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Medium
【代替 (AA用)フォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【その他 (UI用)フォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.10 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.11; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.11; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0

789名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 17:20:32 ID:Wyya5BEY0
>>788
今はV2Cからは何をやってもアナウンサー板には書き込めないと思うので
ご不便をかけますが書き込みは当面ウェブブラウザか他の専ブラからお願いします

790名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 17:45:49 ID:vCE/sTdk0
アナウンサー板書き込んでみた。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1596337267/18

791名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 18:11:37 ID:Wyya5BEY0
だよねー
やっぱ一番上のスレでテストするよねー

( ´ⅴ`) < すな!

HYBRID無しのAPIモードで
UAが適切な場合には書き込めることは確認しますた
(アナ板もひらがなけやき板も)

但しUAを晒す気はなし(キチガイに見つかると迷惑が掛かるんで・・・)

792名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 18:56:07 ID:jnWeSduY0
B11は古いけどV2C+でも書き込めたよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1596337267/19

【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]14.0.1+7 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 3468(1686)/11844 (Phys. Total/Avail.: 16303/6444) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/01 03:13:28)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MeiryoKe_PGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.2 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)

793名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 19:17:40 ID:Wyya5BEY0
( `ⅴ´) < おめーら、わざわざ名乗ってそこをテストスレにすんじゃねー!
( `ⅴ´) < ワザとか?荒らしか?!

794名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 19:18:31 ID:Wyya5BEY0
( `ⅴ´) < 面白くねーんだよ、そういうkyなキモいノリ

795名無しさん@避難所:2020/08/03(月) 13:02:41 ID:p1Pr/2Vg0
read.cgiモードとHYBRIDモードの時にアナウンサー板と日向坂板で余所になる件
修正で今回避出来てるんで夜にでもお試し版を出します

どーもこの二つの板は書き込みurlに ?guid=ON ってのがついてないと余所になるようです
(たしかガラケーの頃に見たパラメータで、今はクッキー確認の時のurlにもついてます)

796 ◆g/UWZdwxag:2020/08/03(月) 18:55:25 ID:p1Pr/2Vg0
V2C API Patch B11.28.5.11
 
https://www.dropbox.com/s/bblq03ud66eitnd/v2c_api_patch_B11.28.5.11.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/08/03 17:58:45
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/08/03 18:00:19
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/08/03 18:02:15
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/08/03 18:13:16
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/08/03 18:11:11
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/08/03 18:15:27
 
◆ 修正箇所
 ・read.cgiモード、HYBRIDモード時にアナウンサー板、日向坂板に書き込んだた時に
  余所エラーとなるのを回避する設定を追加
  https://i.imgur.com/AQph6Or.png (赤ポチの個所にana,hinatazaka46 と設定でいいかと)
 
 ・一部18禁サイトの動画のサムネを動画サムネにできるように修正
  方法に関しては後日別スレで

797名無しさん@避難所:2020/08/03(月) 22:10:35 ID:wfelrGU60
書き込みは…まあ別にいいか
色々と朽ちていくのはしょうがねえわな

798名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 07:58:11 ID:jYVYgTcs0
>>796
乙です。
本家ですが、無事起動しました。
いつも、ありがとうございます。

799名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 21:47:19 ID:dGxUqRJs0
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(47)/976 (Phys. Total/Avail.: 4043/951) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(A), threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:54:55)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.122 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.122 Safari/537.36

【不具合内容】 新パッチいれて赤○の設定もしたけど日向坂板にAPI only,API+read.cgi,read.cgi どれにしても余所エラー出ます。

800名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 21:54:49 ID:dGxUqRJs0
すいません>>799ですが外部コマンドのAPI設定から2chAPIを使用するの部分のチェックを外したら
書き込めるようになりました。

801名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 22:49:54 ID:uICfw8yw0
おいらはAPIを使用するにチャック入れても書き込めてるぜ

802名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 23:31:25 ID:ZNchy7iU0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)
は向こうから見ると現住所不定のUAに見えるはずなんですがAPIモーにチェックでひらがなけやき板以外には書き込めてました?

API設定のread.cgi 書き込みのUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0 (FFの32bit版)

API設定4のChromeオプションのCromeのUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36 (同じく32版)

にしてもらえるとこちらで再現確認をしやすいです

803名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 23:32:45 ID:ZNchy7iU0
独り言です

混乱するようなら無視して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/33-40

804名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 00:52:12 ID:aQKjkE2o0
>>802
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)でAPIモーチェックでも他板には書き込めました。

API4はうまくできているのかわからないのですが
https://i.imgur.com/Qm5ASuq.png
このようにしてみてもAPIモードでは書き込めません(余所エラーがでます)

805名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 01:00:18 ID:K/Lv9wT.0
>>804
APIモードを利かすなら日向坂板はHYBTIDにしなきゃなので
日向坂板だけHYBRID(4式)にするために
H:hinatazaka46#UA
って風に先頭に H: を追加してみて下さい
H: がないとread.cgiモード用のUA変更になります

806名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 01:07:01 ID:aQKjkE2o0
>>805
書き込めました。
ありがとうございます

807名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 01:21:25 ID:K/Lv9wT.0
>H: がないとread.cgiモード用のUA変更になります

違った
このケースはAPIモードで書き込む時、UAはウェブブラウザ用に変わってそれ以外は専ブラ用の送信パラメータそのまんまだった
ようは不整合状態

808名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 13:50:04 ID:PdmRHsPE0
>>803
独り言更新

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/33-40,44-45

809名無しさん@避難所:2020/08/08(土) 09:37:03 ID:3J/I07kE0
よく分からんけど>>802のユーザーエージェント真似したらなんJ書き込めるようになったわ

810名無しさん@避難所:2020/08/08(土) 09:40:59 ID:1IqcGowQ0
よく分からんけど

811名無しさん@避難所:2020/08/08(土) 14:10:22 ID:HkQR8FJo0
なんJ書き込めるユーザーエージェントが制限されてるのを知らないのにそこに気づくとは天才かよ

812名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 02:58:51 ID:A5GXl/2I0
ブラウザAPIを変更するだけで書き込みが可能になるってどんな仕組みなんださっぱりわからん

813名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 09:17:49 ID:hxEgj4Y60
>>812
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」

814名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 11:03:58 ID:3m7I86CY0
>>813
割と当たってるw

815名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 12:13:12 ID:9mrh1WE.0
>>812
どのツール使えば見れるか教えないがブラウザと5chの通信を見たら具体的で理解しやすいかも

ブラウザはこのUA使ってる、この内容で書き込みたい、その他通信を5chに送る
5chから書き込んだ、よしと通信が返ってくるイメージだな

糸電話使ったことあるか?
ブラウザと5chは糸でつながってるんだな

816名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 11:39:29 ID:IRG7MMXQ0
>>796
感謝。R+使ってます。
613のB11.28.5.7を入れた後、twitterを認証しなかったのが解消されました。

817名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 20:10:49 ID:0of2ujeY0
>>816
そこ何も弄ってないはずのところなんで一時的にアカウントがロックされてたのでは?
また同じことが起きたらウェブブラウザでログインしてみてください

818名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 20:13:26 ID:0of2ujeY0
明日から16日までお盆進行に入ります
おそらくネット断ちになると思うんで何か起きても対応が一切できません

申し訳でですがよろしくお願いします

819名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 21:17:35 ID:Pf6LLs0k0
いつもありがとうございます
コロナの騒がしさもありますが、適度な避暑でお盆休みゆっくりお過ごし下さい

820名無しさん@避難所:2020/08/14(金) 22:08:56 ID:SkjUgJqo0
なんか頻繁に410Goneで2ch見れなくなると思ったらReadcgi使うのチェック入ってた
これ使って頻繁に巡回してるとbanされるんでしょ?

821名無しさん@避難所:2020/08/14(金) 22:10:25 ID:SkjUgJqo0
でもチェックはずしたらスレ読み込めなくなった
もうだめぽ

822名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 01:25:31 ID:rzlIhamU0
スレや板をブラウザで開くと410goneってなるんだけどどういうこっちゃ

823名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:28:44 ID:LjwAyny.0
ERROR: 当分お断りしております。(吐いてる絵文字)
が出るようになったんだけどどうすればいい?
Cookieを消しても無理で、違うブラウザだと書き込める

824名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:41:20 ID:GVFW.tSY0
同じく当分の間お断りが出て書けないよー

825名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:44:40 ID:/wvLJHiI0
俺もお断りが出て書けなかったRPlusな人だけど
>>796を入れたら書けた

826名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:44:42 ID:1KZ26aj.0
GoneはB11パッチで対策済み
書き込みエラーが出るときはUA変えてみろ

827名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:50:56 ID:M/Y1kjTc0
ここ見に来て良かったー
当分お断り現象解決、感謝

828名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:59:46 ID:prRoAOo60
>>825
MODだけど 同じく
ありがと

829名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:04:47 ID:LjwAyny.0
最近ずっとテスト版だったので更新してなかったけどパッチを最新にしたら書き込めました
>>683で対応したお断り云々が他の板でも起きるようになったぽいね

830名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:09:16 ID:O0dbqch20
てすと

831名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:16:13 ID:O0dbqch20

>>796
いけましたありがとう

832名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:36:44 ID:ATVDasvs0
同じく唐突にERROR: 当分お断りしております。で書き込めなくなって>>796入れたら直ったZです。

833名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:45:06 ID:9FHhSxCA0
1時まで書けてたのに全スレで「当分お断りしております」がでるようになった
>>796を入れたら書けるようになった

834名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:48:41 ID:Q59Mxvjk0
同じく
非常に助かります

835名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 05:09:30 ID:PX60tpjQ0
>>796で改善組です
謝謝茄子

836名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 06:07:03 ID:Hulnodt60
最近特定のアプリ起動中はV2C起動しなくなったんだけど仕様変わったのですか?
原因見つけるのに時間かかったけどスカイプ閉じれば起動はした

837名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 06:07:48 ID:aEpj8cb20
>>796のv2c_api_patch_B11.jar使っても当分お断わりくらってしまうー
MOD-Zはどうすればいいんだろ


【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64) ←実際はWin10Pro64bitだけど誤判定?
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 349(213)/1844 (Phys. Total/Avail.: 16360/6069) [MB]

838名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:08:06 ID:fbjsWs7U0
>>837
似たような環境だけど>>796で直ったよ

【V2C】 2.19.3.T2 (V2CMOD-Z) [R20190324] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86) / 実際はWindows10Pro64bitだけどV2Cインストール時の環境データが残ってるのかも
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 229(133)/989 (Phys. Total/Avail.: 16313/10174) [MB]

839名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:26:38 ID:p4gH3ZOU0
なんでこうちょこちょこ変えるかねぇ
いや5chのことよ
それに対応してくれいつもありがとうございます

840名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:29:25 ID:bQYloqx60
夏マスク秋マスク冬マスク

841名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:30:46 ID:bQYloqx60
>>796入れてテストのつもりが誤爆した

842名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:44:15 ID:PoFe2ovo0
わろた

843名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 09:26:14 ID:b1iE3A6w0
同じく>>796で直りました
いつもありがとうございます

844名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:02:00 ID:1QHGepMQ0
>>796
改めてありがとう

845名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:11:19 ID:FJ6fXGVs0
自分も>>796でお断りなおりました。ありがとう

846名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:27:56 ID:3ENYfZ120
>>796でわしも治った
ありがとうありがとう

847名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:54:55 ID:dfc7cBBk0
>>796
書き込めないなと思って見に来たらすでに解決策があって助かりました
ありがとうございます

848名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:10:16 ID:IF1mk0G60
>>796で彼女が出来ました

849名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:13:42 ID:evUqcmMw0
ダメだ書き込めない、みんなバイバイ

850名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:14:56 ID:GWukVRbw0
>>796
直りましたありがとう

851名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:36:41 ID:jsGxvq3k0
firefoxは書き込めるのに、専ブラのV2Cからだと「ERROR! 当分お断りしております。」の
メッセージがでて書き込めない…なんでや…

852名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:42:33 ID:wsrgkdPY0
>>796
ありがとうございます

853名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:44:36 ID:EiEs9VmY0
「当分お断りしております」でスレに来た人へ

>>796

854名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:59:46 ID:piHowoiE0
UAは変えないでパッチを>>796に変えただけで書き込めるようになったんなら
今回はUA規制じゃなくてAccept規制のような気もする

855名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:28:35 ID:U6S0SGLU0
>>796にアクセス出来ない

856名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:34:00 ID:hAYKLfOY0
dropboxがこのタイミングで落ちたねw

857名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:41:15 ID:o47dERRQ0
ひどい
もう5ちゃんなんかやらないほうがいいな

858名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:53:11 ID:KayzmsGQ0


859名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:53:14 ID:c9JW0hVk0
てすつ

860名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:04:31 ID:cLOatqlM0
〜〜できないって言うならテンプレくらい貼ろう

861名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:15:33 ID:aEpj8cb20
>>838
thx
もうちょっと試してみる

862名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:16:37 ID:o.0xcMUQ0
ははは

863名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:34:26 ID:o.0xcMUQ0
汎用のWebブラウザが Gone. になっている

864名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:37:52 ID:C6.QL7fM0
>>796
当分お断り回避できました
大変助かりましたいつもありがとうございます

865名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:43:34 ID:mti2dYbs0
V2Cはまだ死なぬ・・・

866名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:44:28 ID:KayzmsGQ0
firefoxのUAだと「当分」だめだね
chromeのならいけた

867名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:54:25 ID:piHowoiE0
APIモードオンリー、APIモード優先の場合
>>796

>>802のUA

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/45
 
read.cgiオンリーの場合は
>>796

>>802のUA

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/45(2枚目の画像の H: は不要)
 
410Goneの場合は
https://i.imgur.com/Xo0jPE8.png
(但し、過去ログは取れません、時刻のミリ秒表示がされなくなります)

868名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 14:31:15 ID:iQBiAUT.0
全く同じだわ

869名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:03:12 ID:7dcaT5Ug0
ERROR: 当分お断りしております。  出た
>>796入れればいいのか

870名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:08:21 ID:p1m5OwoM0
その通り。入れ替えればOK。
できればついでにUA設定も更新しておくとなお吉。

871名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:20:08 ID:7dcaT5Ug0
>>870
ありがとさん

872名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:53:28 ID:aEpj8cb20
UAいじったら書けるようになったっぽい!

>>867
ありがとーー

873名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 16:56:00 ID:75Ns9BlA0
>>867
read.cgiオンリーだけど
>>796入れただけでいけました
ありがとう

874名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 17:13:45 ID:SlR.ZFXs0
>>796
感謝感激ヽ(≧∀≦)ノ直りました!

875名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 17:42:20 ID:bxGtz82o0
直るんだけど
再発する

その度にクッキー削除するとまた書けるようになるけど

876名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 17:56:13 ID:e0HR1CAg0
>>796
┌(┌^o^)┐圧倒的感謝!!!

877名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 19:38:08 ID:mlE9OBM60
うんしょ

878名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 19:40:36 ID:tRfhJ3uU0
治ることは治るけどまた書けなくなるね

879名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 19:53:16 ID:o.0xcMUQ0
込み合ってるスレの読み込みが何かおかしいな

880名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 20:56:28 ID:Q59Mxvjk0
ありゃ
また余所でって出ちゃった

881名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 21:08:31 ID:bxGtz82o0
再度出たら

設定
外部コマンド
APIでクッキー削除

これで直るけど
めんどくさいねー

882名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 21:45:10 ID:o.0xcMUQ0
一回は読み込むけど、後が続かないことが多いな
再読み込みを掛けても、実際はレスが進んでいるのに、読み込めないことがある
だから、別のブラウザで確かめる必要が出てくる

883名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 21:46:12 ID:Dq0bT2UA0
>>796
Mac、V2C-R広告ありでもこれをJAVAに追加しただけで書き込めるように

圧倒的感謝

884名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:04:08 ID:m.Xku8Gk0
V2C本家だけど
ERROR: 当分お断りしております。って出て書き込み出来なくなってる

885名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:08:09 ID:aRSMdXJI0
>>884
>>796をやれば書き込めるようになる

886名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:47:02 ID:2pyKeZec0
書き込めなかったけどここのおかげで無事書き込めました
ありがとう
荒らしは放置なのに無駄な仕様変更だけは一生懸命なことで

887名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:47:21 ID:GjoaH2lM0
firefoxは書き込めるのに、専ブラのV2Cからだと「ERROR! 当分お断りしております。」の
メッセージがでて書き込めない…なんでや…

888名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:58:07 ID:MWLy2Mgk0
むずかし

889名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:00:04 ID:0jOl49Ns0
>>887
>>796でおk

890名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:17:05 ID:AWgm729E0
>>796のおかげで書き込めるようになったんだけど再読み込みの時に一瞬真っ白になるのはしょうがないのかな?

891名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:28:15 ID:QUNaRVSs0
>>796
久々にインターネットしたらおかしくなってたけどタイムリーな不具合が出てたのね
ありがとうなのだ^^

892名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:32:02 ID:y3LNWxr.0
久々にインターネットした

893名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:34:14 ID:MWLy2Mgk0
だれかパッケージで支給してくれ

894名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:47:41 ID:b9muF5Zs0
なんか酷いことになっててワロタ
もし余所になるのなら
以降はお願いではなく強制的な要求です

895名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:56:08 ID:b9muF5Zs0
その1
パッチは>>796を当てて下さい

また>>796はB11パッチjar本体しか含んでない(パッチは常に最新にして貰ってる前提での手抜き)です

パッチには他にも必要なファイルがあるので各V2C用のB11.28.5.7(>>611-616)をDLして
zipのlauncherフォルダ内のB11パッチjar以外のファイルを全てパッチと同じフォルダにコピーして下さい

896名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:57:10 ID:bxGtz82o0
>>888
launcherフォルダの中の>>796と同じ名前のファイルを取り換えてみ

897名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:59:25 ID:pqUKOqCQ0
疲れた
もう画像チェック専用ブラウザにする
書き込み卒業

898名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:06:20 ID:tUb6wuYI0
その2
API設定とUAに関して
 
パッチを>>796にしてまだ動かないようならAPI設定とを以下に変更して試してください
 
APIモード、API+read.cgiモード
 API設定
  ・「1式HYBRIDを使用にする」をチェック
  ・ユーザーエージェント(read.cgi ページ取得)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
  ・ユーザーエージェント(read.cgi 書き込み)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
 
 API設定4
  ・書き込み用
H:kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keiba#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:uma#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keirin#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
 
  ・AcceptにChrome
kyotei,keiba,uma,keirin
 
  ・?guid=ON
ana,hinatazaka46
 
設定例
https://i.imgur.com/Zq1niIT.png
https://i.imgur.com/yKwjrSD.png

899名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:11:55 ID:tUb6wuYI0
read.cgiモードオンリー
 API設定
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
  ・ユーザーエージェント(read.cgi 書き込み)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
 
 API設定4
  ・書き込み用
kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
keiba#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
uma#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
keirin#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
(APIモード用と違って先頭の H: がない)
 
  ・AcceptにChrome
kyotei,keiba,uma,keirin
 
  ・?guid=ON
ana,hinatazaka46
 
設定例
https://i.imgur.com/B29SRad.png
https://i.imgur.com/QEqjPjP.png

900名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:12:59 ID:7a1XYLwA0
ちょっと酷いな
一応、読み書きが出来るものをコピーして、複数起動できるようにして挙動を比べてみると
同じ板内の同一スレが、ある走行環境では、次々に更新できても
別の走行環境では、一回だけ更新できるものも、更新ができないものがある
ログを削除して再取得してもままならない、ずっと以前の譲許から更新できてないものが表示されたりする
非常に陰湿なことをやっている

901名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:14:02 ID:tUb6wuYI0
>>898はAPIモードで動かしていても書き込みにはウェブブラウザのUAを使って書き込みます

またぶっちゃけ上記設定以外で書き込めるかどうかは
個別のUA次第の話になるのでそこまでは責任は持てません

902名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:34:50 ID:ZHKapQc20
>>895,898
分かりやすくサンクス
書き込めるようになった

903名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:54:05 ID:Q4aRQdhE0
なんか大賑わいだなw

904名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 02:21:07 ID:4HwPsS6A0
なんか書き込めなくて久々にここにたどり着いた
jar更新させてもらってできたありがたい
画像ビューアで早く上下するとモザイクのようになってしまうのはjavaが合ってないのかな
java1.6.0というのは分かったけどもう色々あってV2Cよく分からんw

905名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 02:57:00 ID:/d/5.l620
>>898
サンクス書き込みが出来るようになりました

まったく面倒くさい事してるな運営は

906名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 03:01:54 ID:0YwRHBKI0
>>796
おおきにやで

907名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 03:10:21 ID:lEWehekM0
>>898
乙です。
解決しました。
ありがとうございました。

908名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 06:38:05 ID:w9UyMK/Y0
書ける、書けるぞ!

909名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 07:39:36 ID:e123seec0
助かったぜ
V2Cはまだ生きていていいんだ

910名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 07:50:35 ID:4d4ixvgQ0
>>796
いつもありがとうなのです
今回も急に書き込めなくなってたのが一発で直って大助かりです
感謝

911名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 08:39:03 ID:tUb6wuYI0
余所祭りかと思ってたらお断り祭りだったのね

断り対応は
AcceptとAccept-Language(とついでにReferer)の適正化

912名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 08:40:40 ID:tUb6wuYI0
>>911
read.cgiモードとHYBRIDの書き込みの場合です

913名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 10:05:03 ID:51iljDUc0
おま環かと思って見に来たらみんな被害被ってたのか
解決出来たので感謝

914名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 10:15:24 ID:TZiZvrls0
>>796
ありがとうございます!!!
「余所で〜」とか「当分、〜」とか出て書き込みできなかったのが、嘘みたいに書き込み出来てうれしいです!!!!
感謝します<(_ _)>

915名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 10:16:52 ID:iq84PIwQ0
V2Cはいろいろ面倒くさいけれど、
わからないできないところがあると、
有志の方が親切すぎて涙出てくる

916名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 11:13:13 ID:CYZhqMm60
余所でやってくださいでてもうた

917名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 11:24:09 ID:CYZhqMm60
>>898
これでいけました
度々ありがとうございます

918名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 11:56:05 ID:ygqifKEI0
>>796 のパッチってどう当てるんですか?
既存のV2C_R20171103の中身に上書きでいいんですか?

919名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:02:34 ID:Q2PVPBtc0
>>918
>>895
その1
パッチは>>796を当てて下さい

また>>796はB11パッチjar本体しか含んでない(パッチは常に最新にして貰ってる前提での手抜き)です

パッチには他にも必要なファイルがあるので各V2C用のB11.28.5.7(>>611-616)をDLして
zipのlauncherフォルダ内のB11パッチjar以外のファイルを全てパッチと同じフォルダにコピーして下さい

920名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:50:42 ID:WidmOB/k0
もしかすると某大分出身アイドル騒動の余波なのか?

921名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:57:32 ID:Bd3dcTAg0
あーやっとできた
ありがとうございます

922名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:57:34 ID:iyvYtFKM0
気にらないツイートはリツイートして代わりに儲に攻撃させるあの女か?

923名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 13:45:55 ID:k62fKtx.0
>>796
いつもありがとう
何事かと思ったよ

924名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 13:57:52 ID:0BSwtfgs0
>>796, 895
感謝感謝

925名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 14:03:26 ID:7DwsJsFo0
>>796
>>898
ありがとうございました
無事にお断り祭りを越せました

926名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 14:46:05 ID:wmjsF2Q.0
巻き添え規制くらったかと思ってたら、みんなも悩んでいたのかw
>>796,898で直ったよ、サンクス

927名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:30:28 ID:ZijGhBlA0
また規制祭りで●販売かと思ったらここ来て直せたよ、>>796,898ありがとう

928名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:30:57 ID:AzMFG2Xs0
>>897
スレすら読まないから解決策出てるのに諦める羽目になってて笑う

929名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:33:42 ID:AzMFG2Xs0
>>927
JaneStyleは●無しでも書き込めるから●関係無いわ

そもそも唯一更新してるMODでも●(浪人)対応してたっけ?

930名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:46:35 ID:oIjBmFms0
>>898
これ貼り付けようと思っても
右クリックできないっていうか「貼り付け」が出てこないんですけど原因は何故でしょう・・
手打ちじゃないと無理ですか?

931名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:00:09 ID:/d/5.l620
>>930
Ctrl-V ペースト

932名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:31:59 ID:z./fd2ds0
>>796 を当てると
readcgi.jsがB11パッチと同じフォルダに存在しません
readcgi_aux.jsがB11パッチと同じフォルダに存在しません
と出てエラーになってしまったのですが…

933名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:33:19 ID:oIjBmFms0
>>931
出来た!ありがとー

934名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:36:20 ID:2WV.9Xqk0
>>932
>>895みた?

935名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:36:40 ID:AzMFG2Xs0
>>932
launcherフォルダの中に放り込んでv2c_api_patch_B11.jarと一緒にしてないとか?

936名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:59:30 ID:z./fd2ds0
元に戻したつもりがスレを読むことすらできなくなってしまった…
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)

+や-R以前のV2Cにはパッチあてちゃ駄目だったり?

937名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:59:37 ID:DX4eYads0
>>932
readcgi.jsとreadcgi_aux.jsの置き場所がだいぶ以前に変わった

938名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:01:23 ID:DX4eYads0
>>936
立ち位置を見失ったら終わり
自分でもわからないのに他人がわかるはずがない
全部消してゼロから環境構築をやり直そう

939名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:02:13 ID:s4NLjOrk0
>>936
jar置き換える前に元のやつ退避させた?

940名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:24:33 ID:z./fd2ds0
>>934>>935>>937>>938>>939
うまく書き込めました
いろいろレスいただき有難う御座いました

941名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:32:58 ID:XmBcG3ug0
少なくともこのスレは常に目を通しておかないと
あとでひどく厄介になる

942名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:33:29 ID:1XK6ilJo0
あとでひどく厄介

943名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 19:25:14 ID:gLvTopDc0
>>796
パッチ更新してHYBRIDモードにするだけで書き込めました
いつもありがとうございます

944名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 20:22:41 ID:pzehvFMo0
しばらくサボってても最新の当てれば大丈夫じゃない?
ウチのはそれでいまのところ問題起きてない

945名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 20:25:24 ID:a6sSCXJQ0
>>919
918です。
できました。ありがとうございます。

946名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 21:35:18 ID:3Z5D1Y6E0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543997211/877
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543997211/878
がなかったら今頃は阿鼻叫喚の地獄絵図だったんだろうと思うと
ゾッとする

947名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 01:19:57 ID:XSREdGCM0
書けなくなったから覗きに来た
>>796のパッチあてて書けるようになりました
感謝です!

948名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 02:01:18 ID:oB9EzqDQ0
お断りは直ったけどBBxはされるんだよな…

949名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 09:13:29 ID:gB7bL8Mk0
launcher\v2cjar.txt を書き換えないといけないんだな
>>796のパッチで悪戦苦闘してたら気づいたわ
我ながら間抜けな話だ
俺ずっと古いバージョン使ってたんだな

950名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 10:38:37 ID:lvRAClBM0
書き込み規制は体感的には
・IP規制
・UA規制(専ブラのUAもウェブブラウザのUAも)
・ポストリクエストパラメータ規制(ウェブブラウザのUA使用時)
・ポストurl規制(ウェブブラウザのUA使用時)
・クッキー規制:(ウェブブラウザのUA使用時)
・ポストデータのシークエンス規制(ウェブブラウザのUA使用時)
な感じ

>>948
一度クッキーを削除してみて下さい
tako=odoriが残ってるかもしれません

951名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 12:31:09 ID:CnKqQxNo0
パッチ当てたら過去ログ取得できなくなったはどうしようもないの?

952名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 13:06:42 ID:lvRAClBM0
>>951
それだけ言われても何も分からないので
https://i.imgur.com/xBzpe0r.png
を貼って下さい

953名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 14:19:36 ID:Bx8kerSc0
>>951
どのパッチを当てたら不具合が出たか伝えてやれ
最新版のB11.28.5.11って言わなくてもわかるだろみたいなのはなし
日本的な感覚で曖昧な説明で伝わると思ってるならおまえはコミュ障だよ
B11.2.2.2のことを言ってるかもしれないし正確に1つ1つ確認していくことが問題解決につながる

954名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 14:21:09 ID:CnKqQxNo0
>>867←ここに過去ログ取れなくなると書いてある

955名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 14:41:14 ID:lvRAClBM0
>>954
醤油うことね
それは特殊な事例で
read.cgiモードでリロードしまくりで410Goneになった場合の話

>>867の「410Goneの場合は」のようにすると
410Goneが発生して「いつものウェブ鯖」からdatの素を取れなくなった場合でも
主にスマホ向けのitest鯖ってところから自動でdatの素を取得します

これで見た目上は何の問題もないように見えるんだけど
過去ログはあくまでも「いつものウェブ鯖」からdatの素を取得します

そこの410Goneは回避のしようがないんで「過去ログは取れません」ってことになります

956名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 15:02:08 ID:Bx8kerSc0
>>955
read.cgiモードでリロードしまくりで410Goneになったことに気づいたほうがいいから
不可抗力エラー対策の設定をしないほうがいい

設定してないがリロードしまくりで410Goneになったことがない

957名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 15:13:08 ID:lvRAClBM0
>>956
ダマでやるのはどうかと最近思ってたのも事実
(メンド臭いから放置してたけど)

不可抗力エラー対策の設定をしててもV2C起動後の最初の410Goneは警告したほうがいいのかもね
気が向いた時に次のバージョンで

958名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 18:28:31 ID:VTLyq5Ys0
>>84の:Tを設定してスレ立てしようとしても

ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。

って出てスレ立て出来ないのも最近の規制のせいなのかな

959名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:19:11 ID:lvRAClBM0
>>958
どの板かも分からない
B11バグ報告用テンプレもない
API設定4のUAも分からない

パッチのバグなのか、設定に足りないところがあるのか、現状はそうなってしまうのか
全く判断できません

というか
解決を求めるならAPI設定2のB11バグ報告用テンプレとAPI設定4のUAの設定内容を貼って下さい
解決を求めない独り言ならここではなく独り言スレのほうに書いて下さい

ここからB11バグ報告用テンプレを貼ってくださいから始めると
レスに気付くのにお互い時間が必要だと思うので
多分双方2時間くらい時間をムダにすると思います

960名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:21:39 ID:lvRAClBM0
悪気がないのは分かってるんだけどイラっとくんのよ

自分は適当に1〜2行のレスで済ませて
後は全部調べて下さい的なレスを見ると

便利屋やってるつもりはないんで・・・

961名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:26:03 ID:fgtMEbso0
感情が出ちゃうなら放置すればいいんじゃないかな

962名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:28:25 ID:lvRAClBM0
>>961
バグとか修正不足なら直しときたいのよ
一人で起きたってことは必ず後でまた同じことが起きるから

963名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:30:01 ID:lvRAClBM0
ちなみに現役時代は
プログラムを作りながら画面に向かって
「死ねやクソが」
と言いながら仕事をするタイプでした

964名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:52:05 ID:AJfebTow0
質問させてください
>>84の画像を参考に設定したのですが雑談たぬきが開けません
どうしたらいいでしょうか?

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_191-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 211(183)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8133/3298) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/15 03:18:40)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 メイリオ-AARO-CJK C100
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 メイリオ-AARO-CJK C100
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ-AARO-CJK C100
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0

https://i.imgur.com/TRr8251.png

965名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:03:28 ID:6IhjI8VY0
いちから教えてくれないか
すまんけど

何と何を用意する
パッチはこうやって当てる
コマンドはこう設定する

って

966名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:07:43 ID:lvRAClBM0
>>964
>>84の頃は雑談たぬきは専ブラで見ることができたんですが
いつからか専ブラでは見られないように方針を変えたようです
(datファイルを返さなくなりました)

967名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:17:29 ID:AJfebTow0
>>966
そうだったんですね・・・
ずっと開けなくてモヤモヤしてたので疑問が晴れてよかったです
ありがとうございました

968名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:28:48 ID:lvRAClBM0
>>965
V2Cの種類とバージョンを確認したいのでバグ報告用テンプレを貼って下さい
 
もし今使ってるブラウザで書けなくなったこちらに来た新規さんなら申し訳ですが時節がらスルーさせていただきます

969名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 22:53:30 ID:i4/Cat8Q0
テンプレどこにあるかわからんし、時節がらってなんだ?

V2C-bundler3 が投稿できなくなって、
いまこれはV2Cの古いのかな2.11.8を弄ってる

970名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 22:57:43 ID:lvRAClBM0
>>969
あーならOK

投稿できないのはちゃんと理由があって対応版があるんで
V2C-bundler3のほうに戻ってAPI設定2のB11バグ報告用テンプレを貼って
V2Cのバージョンとパッチのバージョンを教えて

971名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 23:41:10 ID:i4/Cat8Q0
v2c_api_patch_B11.28.5.11、どこに入れるのかも解らんレベルw
今はcontensのJavaに入れてしまってる、これ勘違いだろうな。
もう読み込みもなにも出来なくなったんでブラウザで書いてる。
力が残ってれば、明日からまた頑張るかも。慰労金の100倍難しいw

972名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 00:06:44 ID:gtRFlyBk0
>>969
V2C-bundler3(なんだこれ?)で検索したらMacOSXが出てきた
Macはプログラマー用で禁欲的であるべしってのが持論でゲームとか5ちゃんをやったらダメ
5ちゃんをやったら時間を無駄にするからできないことが幸運

973名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 00:19:13 ID:slhm7XpE0
>>971
書いて寝る

1. 読み込めなくても書けなくてもいいんでV2C-bundler3appを起動
2. 起動したら設定>外部コマンド>API設定2の「フォルダを開く」段落の「jarフォルダ(〜)」ボタン押す
3. フォルダが開く(そのフォルダがV2Cのjarとかパッチを入れるフォルダ)
4. V2Cを終了させて3.で開いたフォルダに>>894-895
5. V2Cを起動して適当に読み書き(書き込めないようなら>>898-899,901)

974名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 01:06:23 ID:RdFhTjFM0
中卒のお兄さんでも本家の導入とパッチ当てるくらいは出来たぞ
頑張れよ

975名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:54:28 ID:slhm7XpE0
定期書き込み確認

【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]14+36 (AdoptOpenJDK)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 989(685)/989 (Phys. Total/Avail.: 2991/804) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2020/03/20 20:28:59)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 webp-imageio.dll(最終更新日:2019/04/10 23:31:20)

【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/17 08:52:41)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Symbola
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 メイリオ イタリック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.11 dev)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.11 dev)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

H:kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keiba#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:uma#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keirin#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:news4vip:T#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
H:livejupiter:T#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
H:poverty:T#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0

976名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:54:35 ID:dAck7TII0
今どきのv2c使ってて(しかもV2C-bundler3)そこまでわからん人いるんだな不思議

977名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:55:08 ID:slhm7XpE0
スレ立・書き込み可
なんでも実況J、ニュー速VIP

書き込み可
スマホゲーム、スマホアプリ、ハード・業界、Youtube、バイク、
クレジット、市況1、市況2、テレビドラマ、日向坂46、アナウンサー、
アニメ漫画業界、芸スポ速報+、既婚女性
アニキャラ個別、週刊少年漫画、漫画、ニュー速(嫌儲)
 
ERROR: 当分お断りしております。
競馬、競馬2、競艇、競輪(Chromeオプションの板が全滅)

978名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:55:51 ID:AqwkVdzQ0
ごめんなさい

979名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 11:00:10 ID:slhm7XpE0
競馬、競馬2、競艇、競輪に関しては
例に貼ってた4式HYBRIDのUAをやめてAPI設定のread.cgi書き込みUAを使うようにして
API設定4のChromeオプションを無効にすると書き込み可になりました
https://i.imgur.com/2kjKUwl.png

あとUAの先頭にH:を付けて4式HYBRIDの定義にしてもread.cgiモードでも使える模様
(バグなのか、そうしたのかわかんないけど、便利なんでこの仕様で行きます)

980名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 11:14:47 ID:.gd.Z/ug0
一連のこれは結局V2C排除が目的という事でいいのかしら
HTMLクロールすんなとか言われてたよね

981名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 13:04:47 ID:slhm7XpE0
専ブラUAでもウェブブラウザUAでもピンポイントの書き込み規制はありますが
V2C個別排除ってことではないと思います

982名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 13:22:32 ID:1NPtX6Qc0
つか、V2C使ってるって、どうやって認識するんだ?
UAなんか偽装し放題だし、使ってるプロトコルやシーケンスに、V2C特有のものがあるとも思えないんだが?

983名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 13:24:49 ID:1NPtX6Qc0
まぁ、ブラウザ(と、正規の専ブラ)以外の、いわゆる「HTMLクローラ全般」を排除、なのかもしれないね

984名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 14:30:04 ID:slhm7XpE0
次スレ

B11 と readcgi.js のスレ#9 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/

985名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 15:05:10 ID:vipQr7x60
>>973
サンキュ
できた、死ぬほど嬉しい
ここまで5chに依存しているとは・・

986名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:14:39 ID:slhm7XpE0
さて埋めるか
以降B11とは全く関係ないレスです

https://www.youtube.com/watch?v=5O4chBKQSGU

987名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:15:48 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=MR8zXDwCSaE

988名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:17:33 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=2FzlpZqyuKg

989名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:18:21 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=7e91JPvTEcI

990名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:19:05 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=oYNijYL2A5g

991名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:20:04 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=F4ntiMum-KI

992名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:20:19 ID:BAY0jkE.0
このたびはお世話になりました

993名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:20:32 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=dBATdiLpafo

994名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:21:34 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=8bHbSyV4Ugc

>>992
いえいえ

995名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:22:24 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=P8Dz2Zbgcek

996名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:22:51 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=ahvlCpgYOAw

997名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:24:00 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=ihRbzUqo7i0

998名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:24:20 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=PKjlGlUSDTs

999名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:24:54 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=FJwm1658rps

1000名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:25:14 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=96gUjS2M_Os




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板