レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ネタバレ?】雑談・会議用スレ八番目【大丈夫だ、問題ない】
-
次スレです
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43227/1348804530/
現在のWIKI
ttp://www32.atwiki.jp/narikirisrw/
まだ立ってないようなので立てました
-
新しいエピソードが動き出したようなので、戦場スレにお邪魔したいと思っているのですが
ゼバスチャンは基地の格納庫と甲斐のカタパルト どちらから出現したほうが都合がいいとかあるでしょうか?
-
スレたてお疲れ
-
>>2
、皆さん甲斐に乗ってるもんだとばかり思っていました。
-
>>4
汎用で出たときは伊豆基地の格納庫のハンガーに機体を収めたものでして・・・
甲斐で出たほうがいいですねこれは
-
>>5
あの時点から幾日か立っていると思われるのでそっちのが良いと思います
-
そう言えば、ゼバスチャンは何時レイナと出会ったんですか?
-
>>7
今確認しました
格納庫にいたのはマヤをレイナと勘違いしたみたいです
申し訳ないorz
-
>>8
ツインテだから見間違ったんでしょうね
属性的に言えばマヤちゃんはツンバカでレイナは厨二病です
-
レイナがヒツギを庇って撃墜したことを考えると
今度はヒツギがレイナを庇って撃墜→バルクレイス乗り換えの流れが良さそうなんだぜ
-
了解しました。皆さん揃ってちょっとしたらシルバーバレット隊の増援イベントを進めてみます
して、レオン兄さんはどのタイミングで駆け付けてくれる予定でしょうか?
-
ヒツギは確かライトの部隊にやられるんだっけ?
インセイオンが軽く本気出すタイミングでもいいかな?
-
>>12
了解しました。でもアカリんに指導してやらなくてもよろしくて?
ヒツギさんはレイナのピンチに援護防御で割り込み、魔女狩り部隊のショットランサーで穴だらけにされちゃうのです。
-
そうだ…それもやりたかったからね
となると、もう乱入すべき?
-
>>14
そですね。ヒツギさんと一戦交えても良さそうですし
-
うちの連中、さぞかし主流派から見ると邪魔だったんだろうな、と、気が付きました。
しばらくは大人しくしていますがね……メグ以外。
メグがレイナに増援を手配しようと試みる可能性がありますが、欧州に目端の利くのがいれば、レイナと親しいウィルマース財団縁の娘に監視を付けるかな?
あ、レミーは甲斐にいるのかな?いて欲しい?
-
遅れるとは情けない
-
地味にあかりんを待ってまったり運転だったりするんだぜ、俺は
-
私はビール片手に観戦するとしよう
-
すみません
自分が焔姫へ行った銃撃ですが、戦場スレ>590では直撃判定で>591では防がれた?判定みたいなのですが
こういう場合どうしたらいいのでしょ?
-
遅れてすみません、この時期特有のあれこれで忙殺されてました
-
おはようございます。
ライトは多分、マインドコントロールみたいなのを受けています
>>20
マヤちゃん側の反応次第だと思いますね
-
これはこのままレオンと戦闘→違和感に気づきシルバーバレットからレイナを守る
という流れと見てよろしいですね!?なんだぜ
-
>>23
いえ。一回目はシルバーバレットの包囲攻撃をまともに受けてしまい行動不能な量のダメージを負いますので、
止めを刺そうとランスで串刺しにする辺りで割り入って、時間を稼いで下さい
その間に再生封印を上回る回復からのちゅーちゅー攻撃でびっくり仰天してるライトを沈めます。
-
>>20
とりあえず、阻止された体で進めてみたいと思います。
-
ユウセイくん・・・それは無いんだぜ
-
>>26
何がおかしい?
あけっちゃん大尉は、殺してもいいって言ってた。
ハーケンさんは、ボコボコタイムに突入
いちいち、言っても聞かなそうだから、なんとなくレイナ嬢に押しつけてみる。
ユウセイなりの、遊び心です(嘘)
-
こんばんは。一応、こちらとしては
「ぁーっ、ぶーめらんのコントロールが謎の電波のせいで制御できないぞ(棒)」
みたいな感じで後々にハーゲン君のSATSUGAIを敵ながら妨害してくれる様な男気を期待しておりました
-
ちなみにユウセイさんがエンジェル9のコールネームを覚えていたのが凄いです
私の方がえ、そんなの名乗ったっけか?と疑問に思いつつ過去を遡りましたよ
-
>>29
えっと、迅雷の型が決まった時に、同時に、
捕まるときに、マシンセルの再生能力を確認して、
その上で、今の状態なら、押しつけても可能かと
判断した。そう言うことです。
相変わらずの、言葉足らずorz
それと、エンジェル9は、珍しい、登場メンバーの中でコールサイン名ので
覚えちゃいました。
-
そうじゃないんだぜ、ハーゲンの敵が姉さま達であることが重要なんだぜ
折角ハーゲンのナメプからのデストロイモードで高笑いしちゃおうと思ってたのになんだぜ
-
>>31
それ、俺巻き込まれません?
大丈夫ですか?
どうしてもなら、命令無視して、勢いよくやっちゃってください(笑)
-
事前にある程度戦いの流れ(取り合わせ)を決めておいた方が、混乱しなくて済むかもですね。
ところで、インセイオンのモデルってもしかして
某ひたすら契約を迫ってくる営業さんだったりしますか?
-
ふう。ただいま
ちょっと待っててくれ
-
時に、五味中尉もやられたんかな?
-
セバスちゃんと書かれると、なんだかかわいくなる不思議
-
リロードせずに書き込んだせいで余計に混乱が…
マヤ宛の攻撃は二回ともレオンさんが無効化してるようですが、
このままセバスさんとレオンさんのタイマンに持ってって、
マヤは他を相手した方がいいんでしょうか?
-
いや、レオンとヒツギでやらせてからその後を考えるべきかと。
ヴィルヘルムたちは有効打を与えられていないし。
-
了解しました。
-
>>37
いやセバスちゃんと経戦の方向でお願いします
脇抜けてますし
>>38
迷うがままのヒツギを見かねたアカリンが横槍〜で良いと思われるよ
-
いきなり2対1とはまた厳しいことを
TUEEEにならないように気をつけねばならない反面
近接型2体に絡まれて砲撃特化には厳しいところ
何処かに反撃の糸口はないものか
-
>>41
いや三人娘対セバスちゃんですぜ
まあ、それはそれで
-
静香・つばめ対ハーゲン
マヤ対ゼバス
のはず。
-
ごめん。そうだったか
-
>>33
最初の状態だけはね、変形した後はどちらかと言うとエヴァ量産型のような気持ち悪さにシフトなんだぜ
-
>>42
三人娘が相手だったらレオン含めて4VS1という絶望的な絵になるんですがw
初戦闘がフルボッコじゃ噛ませ犬になりそうだぜ・・・
-
>>46
レオンさんはどうやらゼバスさんの脇をすり抜けてヒツギさんと戦いに行ったようです。
マヤはたぶん、静香とつばめが倒されたらインセイオンの所へ駆けつけるので、
それまではゼバスさんと鍔競り合いですね。
-
ミサイル云々も纏めておく故、この調子で戦おうぜ
-
ドロワナが危険でピンチみたいなので、横槍をいれてみました
これで形勢はイーブンに戻る……のかしら?
-
動けなくなっちゃったな。
突撃娘を攻撃してみようかな
-
俺がほぼフリーとか言う状況に
焔姫がマズイ
-
援護を要請したら、思いのほか手厚い援護がいただけてアリガトウございます
そして戦場スレ
これがやりたくてドロワナを作った、正直満足している
>焔姫さん
結構凄いことを延々と書いてしまいましたが、やばかったら普通に回避してもらって構わないです
-
>>51
私もアカリんと怪しい事してないで助けに行ってあげれば良かったと反省。
今からマヤちゃんの代わりにレイナが蜂の巣にされに行くのも一考です
-
まさかの焔姫終了のお知らせ
-
>>54
解ってて追撃したでしょ(笑)
とりあえず明日の朝まで私は多分動けませんので
-
まってて
-
うん(笑)
-
これは……どこからともなく忍者ロボが現れて焔姫を助けてくれる流れでしょうか?
まだ生きていたいので、一応直撃は避ける方向で動きたいと思います。
-
>>58
経験値泥棒はお帰りください
-
あ、ミサイルを撃ったのと修理しているのは別の機体ですヨ?
-
恐らくトリはこれで合ってた筈。
エミリー第三形態の査定を頼みたいです。作り直しとも言う。
名前:エミリー・ホワイト
性別:女
年齢:21歳
身長:172cm
体重:――kg
スリーサイズ:89/57/80
外見:
銀髪を持った女性。
服装は黒いワイシャツ、白いジャケットに白いパンツスーツ。要するに白スーツ。
所属:地球連邦非所属系宗教法人“白い薔薇”
性格:強気
地形適性:空/C陸A/海C/宇A
特殊技能:
海賊魂(自分と敵味方の気力を上下させる。敵味方の気力を下げる事もあれば上げる事もある。)
精神コマンド:気合、熱血、根性、補給、愛、見極め
エースボーナス:攻撃力1.1倍
【プロフィール】
嘗て太陽系の外で宇宙海賊として活動していた。
嘗ては太陽系の外で、宇宙海賊として活動していた。
ある日、地球侵略のために軍を率いたところ、ドローンから襲撃を受ける。
そこで彼女はカーマイン財団に拾われた。
財団に少しだけ協力していたが、宇宙海賊が太陽系から撤退する際に何も言わずに財団を去っていく。
しかし、彼女はドローンから受けた屈辱を返す為に単身で地球へと戻る。
そこで彼女は「白い薔薇」を名乗る宗教法人に機体ごと拉致される。
彼女はその怪し過ぎると話題の集団に自分は地球を救う伝説の女帝の生まれ変わりでスノウローズこそがその証だと教えられる。
調子に乗ったのか、上手く言い包められたのかは不明だが、彼女はスノウローズの強化を依頼。
そして地球外から来た勢力等を戦う為に、そして嘗ての仲間から譲り受けた民間人を守る心を胸に「白い薔薇」の女帝としてその剣を持つ。
機体名:雪薔薇女帝ホワイティア
HP:6500
EN:240
装甲値:1400
運動性:70
照準値:140
移動力:5
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海C宇A
サイズ:L
パーツスロット数:2
特殊能力:
女帝の領域(ダメージを1000軽減)
EN回復(小)
剣装備
カスタムボーナス:EN回復が中に変更
【武装】
頭部搭載型機関銃
鉄拳制裁
女帝の脚蹴り
女帝の眼差し(ビーム兵器)
宝剣“エンプレスガード”
【プロフィール】
生まれ変わったのか、本来の姿を取り戻したのかは不明だが、スノウローズと呼ばれる機体を改造した機体。
「白い薔薇」と呼ばれる宗教法人の技術の結晶。
頭部には白銀に輝くティアラが搭載され、専用の剣“エンプレスガード”が装備されている。
単体で空を飛ぶ事は出来ず、空輸の際は専用の空を飛ぶ専用の玉座に乗って移動する。
-
だいたい自分のキャラに関するシナリオがまとまってきたけど、
同格の敵キャラ複数体をストーリーに沿って処理していくと、やっぱり序盤に脱落する可哀想な奴が出ますね
テッカマンダガーしかり、仮面ライダーシザースしかり…
-
状況とタイミング的にレイナがバレット受けるまで完全手持ち無沙汰になるから
ヒツギの方のレスはレイナの動向と合わせてちょっとだけ遅らせるぜ
-
おはようございます。
今にも姉様達がリョナられるんじゃ無いかとソワソワして見ています。
マヤちゃんはすまんかったです。レオン兄さんgoodです。ついでにユウセイさんも
>>61
設定、見ました。立場が出る度に大きく変わっていますね。
しかし、長期間音信不通で居なくなったのは正直感心しません。
2回目ですよねこんなん。何をされてたんですか?
-
まっすぐに貫かれるんじゃ芸が無いので一瞬だけ攻防があって貫かれたって事にしちゃったり
仰向けに倒れるとレイナを助けに行くのに起き上がるという無駄な動作が入っちゃうので膝を突いたって事にしちゃったんだぜ
>>64
酷い事するから良心の関係でしていいのか不安になるんだぜww
するけど
-
正直、ゼバスチャンさんの攻撃阻止するだけで十分立ったのでは?
-
>>66
まあ、確かに一レスで掴んで投げるまでやるのはちょっと強引じゃないかなと思って見てました。
焔姫も自力で回避するので、避けてくれても大丈夫ですよ。
-
>>67
ごめんなさい、くらって、そのままほむら姫に攻撃して
確定事項作っちゃったorz
-
>>68
いやこの確定ロールはまずいですって。流石に。
-
ほむらちゃんの名前をよく目にするスレですね
-
あと念のため「ほむらひめ」ではなく「えんき」です。
倒されても焔姫ドゥとか焔姫ドゥドゥになるわけではないですけど…
-
焔姫、かWiiでもちゃんと打てました。
だって、焔姫でググったら、ほむらひめが最初に出てきちゃったんだもん
-
>>72
ロシュセイバー避けますね。
さすがに頭と両肩を貫かれたら戦闘継続できないので。
-
>>73
了解しました。ところで、撃墜される予定あります?
レイナ嬢と一緒に離脱します?
-
>>74
今のところ甲斐メンバーに撃墜される展開は考えていません。
倒されるとしたら、インセイオンと戦ってどうなるか次第ですね。
-
あー、アカリはこのままレイナさんをキルゾーンに送った方がいいですかね?
機体の相性的にレオンさんの対応に向かわせた方が良さそうな気がしてまして
-
>>76
オッケーですよ。行ってください
自演乙で恐縮ですがレイナの誘導はライトが自分でやるとします。
-
>>77
ついに、レイナ嬢のガブリンチョを拝謁できんのか。
これの、使用時のBGMでも、考えるか。
-
何かハーゲンだけじゃなくて俺のイメージまで壊れちまいそうで心配なんだぜ・・・
つばめちゃんに対する行動に問題があったらその部分は勝手に弄ってくれてかまわないんだぜ
捕まえてるとはいえ確定描写多いからなんだぜ
-
どうやら、忍者は、つばめさんに来るようです
-
いえいえ、大丈夫です。
強いて言えば風姫は緑ではなく青色という点ぐらいです。
-
しまった!ゲームの属性の影響で緑のイメージが刷り込まれていたんだぜ・・・
-
予測変換に頼って風姫を「かぜ」で出そうとしたらまさかの課税に…
-
すげぇですわハーゲン君。こんなんフェミニストじゃないぃぃ
こんなの味方に居ても何とも思わないライトさんマジメンヘラ
しかしフェイト少佐はこんなの絶対許さないでしょうよ
-
とりあえずマヤの戦いはさっきの後退で一旦切り上げておこうと思います。
あとはヒツギさんとレイナさんのシナリオ展開に合わせて動いていこうかと。
-
つばめさんの痛がりっぷりが可哀想過ぎてレイナのやられ方がヘタレにしか見えない(笑)
やーもーハードル高いですよー
-
ライトがスルーしてたのにはちょっと笑ったんだぜ、微妙に悪口言ってたのにww
ハーゲンは勿論フェミニストなんかじゃないんだぜww
ただ戦術・戦法としてのハーゲンの行動は決して間違っては居ない・・・はずなんだぜ
舐めプしたり人道的には狂ってたりするけど
-
>>87
驚き役のライトを忘れてた。きっと精神操作されてるんでしょうww
というかこの大惨事を引き起こしたのってライトの発言が原因なんですね
-
いやまぁ言われなくてもハーゲンはやってたと思うんだぜ
実際ライトに殺さないようにって言われてもまったく同じ事をするつもりだったんだぜ、ハーゲンは
-
そういえばライトさん、過去に不気味な人体標本エネミーを見て戦意喪失してましたよね
これはライトVSハーゲンフラグ…?
-
>>90
多分、ライトもハーゲンさんとファイトしたら泡吹いて倒れ伏すと思うんでこちらは上司を呼ばせてもらいます。
人体標本にしろ悪いキュゥべぇにしろ序盤で起きるイベントじゃねぇですw
コミカルチックに逃げおおせてやろうと思ってましたが思ってたよりずっと重い
-
昼寝をしてたら、外道な行為が続出シテルようですね
-
ハーゲンとヒツギ使い分けてると変な気分になるんだぜ
ハーゲン「あぁ大丈夫、身代わりなんてしなくても放してあげるよ」
ハーゲン「最初から君にも同じ事をつもりだったからねぇ!」
ま さ に 外 道
-
むっ?まてよ。
もしかして、アイゼルネが、吸血攻撃して、
ハーゲン君に、がぶりんちょしたら、
雷姫にまで、攻撃が通じんじゃねの
-
ふむ
アルブレードはアヴェンジャーを食らったのか食らっていないのか?
-
>>95
アヴェンジャーの火力しだいですね。
焔姫が、ノーダメって言うのは
射程が、届いてないか、ゼバスちゃんさんが、止まったかです。
-
どうしよう・・・これやっていいのか分からないんだぜ・・・
-
>>96
弾の出る演出はされている上必殺技
ユウセイなんぞ投げるもんじゃなかったな
演出下手だって判ってたはずなのに
-
>>64
言い訳になるんですが、暇を作っては雑談に入り込めなくなるんです。
流れに関しては読めば良かったんですが。
あと、あまりこう言う事は言いたくなかったんですが、一度トラブルがあった筈です。
設定を絡めてた以上は作り直しを止むを得ない状況だったので。
とは言え、重要な役を任されてたのに何も言わずに消えたのは事実です。
それで好き勝手言って申し訳ないです。
-
>>99
すまない
-
>>99
了解しました。無礼な事を言ってすみませんでした
-
>>98
解りました。ダメージは、ウイング半壊ジャケットアーマー破損ぐらいでしょうか。
>>99お帰りなさい
-
>>102
いやダメージを受けろって事じゃない
ちゃんと相手がなにしてるのか、ユウセイの目に映ったのが何かってのがまるで書かれてないんだよね
-
今度はジガンの射線上へキャッチボールおねがいしまっす
-
仕方ない
海賊戦と同様に肉付けしておこう
セバスちゃんがあんまりだ
>>104
恐らく、ユウセイは、またやらかす、と思われるから、もうやらない
別の人が飛び出して来ますぜ
-
これライトさん視点でみてると
なんか黒いのにヒツギが刺されて反応ロストしたかと思ったら、
いきなりものすごい勢いで飛んでいって味方に穴だらけにされた
っていう状況なんですよね……
たしかにわけがわからないよ
-
今飛び出したら消し炭になりますよw
-
今日普通に通勤の日だったので、微妙に出遅れた感が有りますが 今返信致しました
とりあえずレイナサイドに対して虐殺まがいの行為が行われているってことでいいんですよね?
-
カナメさん頑張らない
>>108
そうですね。
ただ、ヒツギさんの串刺しは完全に自ら望んでなってしまった感じです
-
おっとー!
まだだリロードして正解か
-
これ、本当につばめさんは解放されたのだろうか……
んなわきゃねぇだらあぁ!てな落ちじゃないでしょうか
-
背後から、ドーンが落ちでしょうね(笑)
-
それをやったら、さすがにヴィルヘルムも黙ってられねぇなぁ。
“味方の非人道的行為を制止する”と言う大義名分が付いて、口元の笑みが隠せなさそう。
-
ヒツギ君が暗がりの中でなんか黒い奴の赤黒い棒的なモノで刺されて(ナニカを)ロスト…
そりゃライトさんおかしくなるよね
-
>>114
それ以上言ったら、ギガ・ブラスターですよ?
-
あぁいや、ほんとはやろうとしてた事あったりしたんだけど俺の忙しさの関係で流したんだぜ、ごめんね
最初はあのレスの内容がちょっと違って、「這い蹲って犬のように命乞いしてみろよ!!」みたいな酷いこと書いてあったんだぜww
ヒツギ動かすと本格的に敵になるからあれだし何だぜ
-
>>114
つまりレオンがヒツギの口にバナナをねじ込んだのは
今回の描写のための伏線だったわけですね
-
ライトがこれ以上立ち直れなかったら、ヴィルヘルム・フォン・エッシェンバッハ少佐が指揮を代行しようと試みようかと。
何、ほんの1ターンばかり。
-
>>118
あけっちさんがログアウトしましたw
-
吸血攻撃の、BGMは、仮面ライダーキバのウェイクアップのBGMだ。
異議は認めん
-
シルバーバレット隊に彦摩呂みたいなのがいて笑ってしまったw
>>120
ライトさんが
「負けたのは私ではありません! ガブリエルです!」
と言い出すんですねわかります。
-
美少女エロ画像
htt p://tutlyuyhk.blog.fc2.com/
-
あとは、
ヒツギさんに機体を返し、マシンセル姉妹のリリーと一戦交えて、レイナはカナメのドクターストップで艦に退却。
最終的に甲斐を対象にレイナ必殺・天地開闢エクストレーム・ナイトメア・デモニック・なんとかかんとかでぶち抜いてトンズラしようと思います。
何かありますか?
-
>>123
ハーゲンは、どうします?
半殺しにしなくていいの?
-
>>124
こっちでは手が回らないっぽいです。満身創痍
ただ、バルクレイスが折角出るのでレオン兄さんや身内のリベンジに燃える駄メイドさんと共にハーゲン君に吠え面をかかせてくれるのかなーって
(あと今回のバルクレイスの改修の際に足ステークとかに再生封印が追加されてたりするかも知れません)
-
>>121
『アナタに月が来る』があると完璧
-
ところがぎっちょん!
ハーゲン君とインセイオンは最後まで生き残って貰わないといけなかったり
後のシナリオ的にもあの性格のままブレないようにしたかったりするからそう簡単にはいかないんだぜ☆ミ
-
>>127
そんで次回以降も出会う度に、つばめちゃんを痛め付け続けて、依存症にしてしまうのでしょうか(恐い)
-
このゲシュペンストっていうか
コクピット付近に武装積むのってサバイバビリティ下がるんじゃって思うけど
だからこそ、事故になりにくい工夫がされる訳か
-
出撃する度に悪いキュゥべえが迫ってくるのですね……
とりあえず風雷姫はこのまま戦場から退散します。
次の8話(ディーンさん登場回?)では雷姫は修理中で出撃できなそうですね。
かつてなく派手に破壊されてます。
-
やぁ、仕方が無いなぁ。
とりあえず誰が指揮を引き継ぐのかってェと、誰?
こっちから指示を飛ばしてなし崩しに実験奪おうとしますので、皆さん適当に反応して下さい。
でも、ユウセイがなんかしっかりしてきた。
-
よし、そろそろアップを始めておこう
-
マヤとの戦いが中断になって とりあえず移動を開始したのはいいけれど
これから同動こうかよく分からない私が参上しました
所でキャラのBGMって歌でもいいのでしょうか?
-
ユウセイは無茶いうなぁ
リリーは忙しい筈だぞ
>>133
良いと思う
「セバスちゃんのじょんがら節」
-
やりたいことを時系列順に並べたら、キッチリ7話分のシナリオに収まることが分かりました。
第一話:シグナード始動! 倒せ悪のDC残党!!
第二話:アイツが刺客!? 戦いの時がついに来た!!
第三話:出逢いにドキドキ!? 謎の少女現る!!
第四話:ああ無情! ディーンと少女、衝撃の結末!!
第五話:アイツを殺せ!? 新生シグナード発進!!
第六話:DC掃討戦! 憎いあんちくしょうを討て!!
第七話:野望結実! そのときディーンは!?
という感じなので、
DC残党に二人、別の組織に一人キャラを配置したいのですけど、よろしいでしょうか?
-
>>135
良い感じに入り込んで、DCと戦えるようにしよう。
このスレでキャラを作ると自キャラを版権スパロボと共演した時の絡み方とか妄想してしまいます。
電童のベガの出生を見抜いたり、ロム兄さんと因縁があったりとか。
-
>>136
ありがとうございます
あと、自キャラや他の方の中断メッセージを想像したりするのも楽しいですね
-
>>128>>130
もしかしたら順番にひぎぃな事をしてくるかも知れないんだぜ
薄い本が熱くなるな・・・なんだぜ
-
ところで、次のお話の事を掘り返しますけれど、。
実は前スレの>>586辺りでお次の8話は超機神回をやる予定でした。
ディーンさんや白薔薇さんはまたその次になるかと報告を上げておきます
この辺は相談ですね。レイナ側と甲斐側で分けて進行しても良いですし
-
>>前スレ>>586
おわ、本当だ!
気付かなくてすみませんでした…
もしも分岐になった場合の希望なのですが、
シグナードは
「経験値を蓄積するため、敢えて危険で苛酷な戦いを強いられる少数派勢力に送り込まれる」
ことになっているので、
今の状況ですとカーマイン財団側に合流したいところではあります
-
でもレイナ側は統久の援助を取り付けるために超機人のエピソードをこなす必要があるのか
これは素直にもう一話待つしかなさいのだろうか…
-
>>141
その辺はアカリンと相談でしょうかねー
-
うーむ、前半妖機人、後半DCとの戦闘という形でもスパロボのシナリオっぽくて良いのですが、
やっぱり連邦残留組がそれだけヒマになりますからね
-
これは、横入りしていいのかな。
侵食姉妹の中に強化人間が
-
リリーは侵食されてるわけじゃないモン!
たぶんここは二人っきりの時間のはず
-
>>145
じゃあ、半分こ怪人?
二人きりなら、ヒツギんを落としにかかろうかな♪
-
サボりつつ
>>143
あまり無理が出てしまうようなら、自分はもう一話待ちますのでお気になさらずです
しかし、その場合は連邦が暇になるのか…どうしたものか
-
ほう・・・だが今のヒツギがデーモンに乗ったら止められると思うなよ・・・?なんだぜ
そしてハーゲン君は止めに来る機体が車ではあけっちの尻拭いモードなんだぜ、仕方ないねなんだぜ
-
このまま終わったらライトがかわいそうだとかレイナとまともにやり合う愚を上に分からせるとかハーゲンの言うように削りにかかるとかあったんだ。
後、自分の実戦演習と言うか慣熟訓練も。
対艦戦をけしかけておけばハーゲンも随伴に変な手出しはしないだろうと踏んだら見事に裏目った。
ラウディに止められると思います?
-
ライトちゃんがすごい悲惨なことになってるのに、
ヒツギ君が全くの無反応でワロタwwwww
ワロタ……
-
そりゃヒツギからしてみたら背中で起こってたことだし仕方ないんだぜ
-
迷うな、ヒツギか、レイナ嬢か
-
おっと遠くに行かせてサボろうとしていたらそう来ましたか。とんだロングレンジ攻撃ですな
>>150
それで良いのですよ彼女はww
-
>>153
なら一緒にサボろうぜなんだぜwww
-
ごめんなさい なんかもう状況がワケワカメでついていけなくなりましたorz
連邦軍がレイナ側に非人道的行為を行って
報復でレイナが連邦軍大将の首をとって
それから何がどうなったのかよく分からない状況でレスが出来ない状態です
一昨日にも掻きましたが自分は何をどうすればいいのかどうか分かりません
-
ゼバスさんの意見も受けてちょいと質問なのですが、
このシナリオ終了後に連邦に残ったメンバーは、この後どうなるのでしょう?
再度結託(皆で連邦離反?)までの道筋とかってある程度決まってるのでしょうか?
-
>>155
少なくともセバスちゃんはレイナ達が戦っている方向に突き進んでいる事と
レイナ達の戦う意図を知る術なしに連邦に居る事とで「セバスチャン」と言うキャラならどう出るかで問題ないとは思うけども
-
>>156
流石に雑談スレを遡るのは苦行ですよね
予定としましてはレイナの生き甲斐である妹が連邦側と通ずる何者かに幽閉されてしまい、それを人質にレイナは恭順させられてしまう
という展開を考えていました。
ずっとアカリン達と離れてスレを進行して行く訳にも行きませんので
少なくとも人質問題を何とかするまでは、連邦に尻尾を振って言う事を聞くつもりです
-
>>155
見にくくて申し訳ないです。ごめんなさいゼバスさん
え〜と。作戦面では職業軍人として指揮官さんの言う通りに動いていてくれれば良いですよ。
この後の予定としましては、しばらく因縁の付け合いや対決を楽しんでいただき、リミットが来たらレイナ側の撤退にて戦闘終了を予定しています。
-
>>158
なるほどです
じゃあそう間を置かずに再合流する予定なのですね
別れている間連邦側は8話以降をどう過ごすのかというのが気になってました
-
連投でごめんなさい
一昨日DCに2体、その他に1体敵を設置したいと発言しましたが、
wiki見てたら後半の主要な敵が欧州になりそうな予感がしてきたので
欧州に2体、欧州と敵対する勢力に1体、DCor白薔薇教団に1体
という配置にしておきたいと思います
固めておきたいのは、5人の人物がある陰謀のためにそれぞれ謎の動力源を積んだロボを作って、
争乱の影でそれらに最後の一体になるまで殺し合いをさせるという構図で、
なかでも重要な2体は最大の敵勢力に配置しておきたいのです
-
DCはリガシンが途中退場する、させるつもりなので最大勢力には多分ならないぜ
まぁシナリオとしての敵の間引きって奴だぜ
-
みんな来てくれ
インセイオンのデータ解析が一区切り付いたところだ
ttp://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/0/80642e09.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/c/4cc2881b.jpg
-
金ジムくっそわろたwww
-
きんじむwww
-
気を取り直して…これだ
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im931733
-
いろいろと迷った結果、甲斐の防衛するために、ジガンの援護に入ることにしました
皆さんいろいろと相談に乗っていただき、本当にアリガトウございます
>>134
期待させて申し訳ありませんが、ゼバスチャン及びドロワナのBGMはこれを想定していたりします
ttp://www.youtube.com/watch?v=RmxkBcqPpOw
・・・ゼバスチャンの性格間違えたかな?
-
伊豆かどっかにアイドルが一日基地司令としてやってくるとかお約束だな……こんばんは。
ヒツギの相手をラウディがする羽目になるかとビクビクしてましたよ。
一方ヴィルヘルムはアルプに直接乗り込む事を企んでいた。
-
こんにちは。昨日は謎な時間に居眠りしてしまい全然顔を出せずすみませんでした。
レイナは、尼子特尉に関する話を聞いておかないといけないのでリリーに専念させて貰います。アヴェンジャーまともに喰らってHP減ったからって、そのまま落とそうと思わない様に(特〜に、ユウセイさん)
単独で戦ってた方が良かったでしょうか。互いの戦力が集まり出したので、これでは助言を聞きづらいかも知れません
>>168
今入って来られたら生きて返せないので止めた方が良いですよ。またの機会で
-
バルグレイグスってどれだ…?
-
革命機ヴァルグレイグス
-
こんばんは〜。待機しておきます。
この際、何か質問とか要望とか有れば出来る範囲で答えてみます
-
>>172
ではせっかくなので一つ
欧州支部というかシルヴィエ・クロイツは、
後に第二のDCのごとく地球権統一のために武装蜂起すると考えていてよろしいでしょうか?
ライトちゃんがモノローグでそんなことを言っていた気がするので…
-
×地球権
○地球圏
-
>>173
どっちかって言うとレイナ達が蜂起する
蜂起前はDC残党を追いかけ〜のドローンに襲撃され〜の、という風に
蜂起後はフリードリヒの野望の暴露〜討伐という感じにはしたいかな、と思う
-
>>173
シルヴィエ・クロイツの舵取りはレオン兄さん次第ですが、覇権を握っちゃうんじゃ無いでしょうか?
>>175
成る程です。
-
エンジェルフェザーは結局、どっちにつくの?
-
>>175 >>176
ふむふむ
フリードリヒが謀略かクーデターで連邦を牛耳るようになったりとかでしょうかね
そうだ、レオンさんにも質問というかお願いがあったのですが、
中盤で、自軍と欧州に属する敵兼ヒロインなキャラが同時にドローンが作った異空間に閉じ込められて、
脱出のために共闘する、という展開を考えてるんですが、
これをクラウンにやってもらうことってできますでしょうか?
いやお前がやれよーということであれば、ドローンのキャラを一体作ります
-
>>177
どっちって?シルヴィエ以外になんかありましたっけ?
-
>>179
ああ、明智大尉って、いれんのわすれてた、
彼奴は、レイナの戦艦に乗るのは決まってて
そのまま裏切るのかなって
-
>>180
ああ、成る程。どっちが良いですか(笑)逆に聞きますわw
ライトを敵中に送り込むのはAF隊隊長の策です。が、ライト自身は今回の件で本当に見捨てられてしまったと思い込んでしまいます。
-
もし最後まで敵のままだとすると、彼女には物凄く悲惨な末路が待っていそうな予感がします…
それはそれで見てみたいですが
-
取り敢えず、あけっちはペロペロさせてもらいますね
>>178
良いけど、どんな風がいいかな?
-
だいぶ遅れてしまったようで、本当に申し訳ないです
この時期の小売りは地獄でして……いましばしのお待ちをお願いしたく
-
>>183
ありがとうございます
うちのキャラだけのイベントにしてしまうのも勿体ないので、
皆が精神的外傷に基づく幻と戦わされたりして、
最終的にはそれぞれが幻=精神攻撃に打ち勝ち、異空間を発生させているクラウンを総攻撃して撃退、脱出に成功する
みたいなイベントはいかがでしょうか?
以前話題に出ていた綺麗なユウセイへのリベンジにも使えると思います
-
>>182
悲惨かどうかは分かりませんがコーラサワー目指しますわ。
今回のは作戦前に投薬で精神を操作されていた疑いが有ります。なので
もう感電してりゅぅぅ!?とか言いませんね、多分w
こっからは味方の内はアルプ・トラウムに不在のツッコミポジ&弄られキャラを担っておこうと思います。
構想段階ですが、好感度上昇イベとしてレイナとふたりっきりで遭難とかしてもらうかも知れません
>>183
い……いやぁぁん!舐められちゃってるぅぅ!?!?
>>184
お疲れ様です。気にしないで下さい
-
あー、小売りは……
ヴィルヘルムも結局、引くに引けないだけなので、艦長が引けと言えば渋々引くかな?
ただ、それまでは手打ちにするための材料が欲しいので対艦戦を指向しています。
それこそね、仮面ライダーみたいな強化服着込んだ自分やラウディが乗り込んで制圧とか夢見たり。
それはそれとして竹富大尉がドローンやアインストに乗り移られたり?
-
>>187
竹富大尉達、なるべく脱出しておいて欲しかったんですがもしかして死んじゃいましたか?
-
明智大尉は、裏切って、
レイナと一緒に討ってほしいですね。
>>186
そいつは、面白そうですね。
状況は、レイナ嬢の所有する。山小屋に向かう。
パディを組んだものの遭難する。
まぁ、一部しっかりついちゃってる人達もいると思いますが
-
>>188
少なくとも五味中尉は生き残っている事にするつもりでした。
ああっ、今、竹富中隊がドクロの雲を立ち上らせて全滅した光景が見えた気がします!
んじゃ、死んではいないって事で。
-
>>185
そのイベントは出来れば早い方が良いかもね。
レイナ達が大人しくしてる内に
あとDCをサボりたい時とか
>>187
その設定のドローン作っちゃいなよ
もしくは件の放火魔はドローンでした的な
-
>>189
レイナが悪虐皇帝ルルーシュみたいに全世界の敵に回った場合を考えた時も有ったんですが。(最強戦闘民族のヒツギさんやオレンジは無いですけどバナナ将軍居ますし)
その場合はライトが主役ポジ乗っ取ってきちんと仕留めなきゃなぁとは思っていました
-
レスしました
ライトさんは今の段階を見るに、どちらかと言うと「忠義の嵐!」と言っている方がなんかしっくりきます
ああもちろん、何か改造済みってことでもありますが
-
今の時期は制作会社も地獄ですよ…
年度内に無理矢理納品することを 強いられているんだ!
お話ししてて思ったんですが、
うちのキャラは皆さんの組織にバラバラに配置する形になりそうなので、
欧州との決別の時期とかによっては、思い通りのチャートに沿って進めるのが難しくなるかも…
もし良かったらなんですが、ストーリーとの連動を上手くやるために、
今完成しているディーンのシナリオの簡単なフローチャートをその辺に置いておいてもいいですか?
(もちろんこれを土台にしてくださいというわけじゃなく、参考までにという意味で)
-
どうぞどうぞ
-
攻撃を食らうもよし
回避されるのもよし
耐えられるのもまた一興
でもリボルバーカノンは何か黒い球体で無力化
ロケットランチャーは八双飛びの足場
スーパーアヴェンジャーは涼しい顔で切り払われるって
ここまで華麗にあしらわれっると立つ瀬ないんですが・・・
ムラマサの装甲値が低くて、避けて当てるタイプだってのはwiki見て把握していますが
ちょっとドロワナがかませ過ぎやしませんか?
それともこのぐらいがこのスレでは普通?
-
オーケーだ
派手にぶっ飛ぶ…で問題ないか?
-
ふつうです。
恐らく、グハッ
(武田中佐の回答が得られなかったのでSAN値が下がっています。)
-
>>197
いや、私が実は援護防御してました
-
中佐の回答は次のレスにまわすつもりですので、ご安心下さい
まあ今日はもう寝ますけど
-
ドロワナも射撃特化、制圧射撃に対空王の筈だからの
任せろ
-
設定置き場に予定しているシナリオ概略を投下しました
シナリオと矛盾する部分だとか、無理のある所がないか、目を通していただけると助かります
-
別に無理をして当たってくれとは言いません
ぶっちゃけ全弾回避してくれてもなんら問題は有りません
ですがもうちょっとこう・・・なんていうか
余裕綽々なレスは勘弁願いたいというか
-
おおぅ手元のテキストを削って作ったせいで後継機の名前ががが
まあいっか
-
なんや、ミカやミリアスの時と同じようなことが起きとるんか
-
あらら
>>204
凄く先まで見据えて考えてるんですね。確認しました。
ただ、ヒロインとライバルをセルフで用意してしまったのでコテ間でのコミュニケーションが狭まっちゃうのかなぁとちょっぴり思いました。
-
さぁ、これならどうだ!
-
>>206
ありがとうございます
自分も、そこはちょっと気になってました
盛り上げ所ほど一人で淡々と進行することになってしまわないかなー、とか
一応、基本的に味方サイドには研究所から出向の名無しスタッフがいるだけなので、
戦闘マシンのようなディーンを徐々に変えていってくれるのは仲間の方々になる…はずです
-
あ、『後から放ち上から落ちてくる』じゃなくて『後ろから放ち上から落ちてくる』なんだぜ
"ろ"が丸々抜けて別の意味になっちゃったんだぜ、ごめんよユウセイ君
-
これドロワナへの蹴りは100%決まってること前提のロールになってないか?
大丈夫なのか?
-
そこらへんは一応気をつけたから大丈夫なんだぜ
蹴りの瞬間にバルクレイスが急停止するのは命中の是非に関わらずヒツギが起こした攻撃モーションの1つだから
当たろうが当たるまいが後半の動きはほぼ変わらない・・・はずなんだぜ
だから気兼ねなく避けてくれて大丈夫だぜ?
-
今見たら稲妻ってワードが被ってたからって打ち直した前の『と同時に』を残してたままだったのかなんだぜ、ごめんよ
『瞬間に』に書き換えてたつもりだったんだぜ
-
そろそろ接触させたいので、レイナさんはもうちょっと、アンジェの懐に入ってもらえると助かります
-
このスレみたいなゲームである『メタリック・ガーディアン』が発売されました。
そろそろお仕舞いにするか、と、考えるまではいいのに、リリーにしわ寄せが来ちゃいましたすみません。
-
ユウセイさんは、先ほどの、バルクレイスの攻撃で、スイッチが入っています。
荒れてます。
でも、止めないと、ボコボコにされちゃいます。
(そこまでに、撤退命令があると思いますが。)
-
>>213
お願いします。このままレイナと共に地面に引き摺り落ちてくだされば接触完了です
-
>>216
ムヒョッス、早起きはしてみるものですね
セル持ち同士の感応的な描写は入れて大丈夫ですか?
-
>>217
多分、大丈夫だと思います
-
まさかの念動フィールドwwww
ゲーム上だと紙でも他の媒体だと割りと強力だし仕方なし・・・だろうなんだぜ
ところでこの迅速の型、どういうモーションなんだぜ?
サイコカッター飛ばしてたり普通に刀振ってたりで区々すぎて、せめて横か縦か居合いかとか言ってもらわないとちょっと判断に困るんだぜ
-
>>219
念動フィールドをあんまり、舐めない方がいいですよ。
参式には、世話になりました。
迅速の型の、モーションは、基本は横の斬撃ですけど、
鞘の位置によって変わってきますね。(例、鞘が上からだと、地斬疾風刀の最初の斬撃みたいになります)
-
感応描写を入れると言ったな、スマンありゃウソだった
アンジェのシーズサンダー機構に捕まったときに感応します
-
>>220
んで、この場合
横ですね。はい
書くのを忘れてすみませんでした。
-
>>220
それって根本的な解決になりませんよね。アルブレードは参式ほど装甲無いですよね?
てか誰も何も言いませんが、ここまでユウセイさん全くのノーダメージ
-
とりあえず仲間同士、メインキャラ同士で戦うと過度に殺伐とすることは分かった
-
実はハーゲンも無傷・・・まぁ基本的に戦ってないからそりゃそうなんだけどなんだぜ
-
>>223
実の所ドロワナが21%削ってる
-
>>224
俺はいつもより楽しいくらいだけどさ
やられ役が多すぎたせいかな
-
負け役っていうのが(厳密に言えば決まっているけれど)決まってないから、殺伐としてしまうのは仕方がないことなんだぜ
正義の味方対悪役じゃなくて正義の味方対正義の味方でやってる訳だしねなんだぜ
後悪いけれど、名無しで喋ってくれるのはやめて欲しいんだぜ
したらばをメインにしようと決めた理由の1つにそういうのがあったと思うんだぜ?
-
アルゴス二機は射程外から削ってるだけだしなぁ。
着地点をどうしたものか。
-
相も変わらず残業地獄である
仕事の合間に自キャラのCVを決めておこう…
-
ドロー、スタンバイ、メイン。
アルプ・トラウムで突撃かましますが、何か有りますか?
-
寝起きのせいで気づいたら対照的を二回使ってたんだぜ・・・しまったんだぜ
伏せカード確認しまーす。
えー・・・そうですね、何もありません
-
よくみると「のだ」も輝きって単語も相当かぶってるんだぜ、いやー寝起きで文書くもんじゃないんだぜごめんよユウセイ君
-
問題ないです、よくあることです
俺も、カードは無いです
-
何も無ければソリティアからの全アタックで終わりです。あじゃじゃしたあ。
今回はデカイ口叩きましたが結局、レイナ側がトンズラという
せめて引き分け……ぐらいには持ち込めましたかねえ?
そして皆に忘れられその場に放置されてしまうライトまでオッケーです
-
フォトンブラスターってガンダムAGEの艦の武器名でしたね。まちがった
ハイパーロングレンジフォトンバスターキャノンでしたよね
てかしまった。何故、ハガネみたいに艦首を換装出来ると思いこんでいたのだろう。これで人いっぱい死んだり被害があんまりに酷くなる様なら、完全にミスですわ
-
ナデシコモチーフだしディストーションブロック的なシステムを搭載してるんじゃないか・・・と思うんだぜ
-
ふーむ、そうですね。普通に行けば、これは間違いなく撃沈レベルのダメージが入ります
でも逆に言えば、これを甲斐の退場理由にも出来るんですよね
今後の母艦運用に関わってくると思うんですが……どうしましょ?
あ、これから出かけるので、レスは九時、十時頃になるかと
-
>>238
そうですよね。なるべく死人が出なければ良いなぁと都合の良い事を言ってみた次第です。
ヒットの有無にかかわらず、みんなを撤退させますので甲斐をリタイアさせるにしろ全て一任します。
-
ぬ…まぁいいか
ムラマサは推進システムで動いてるんじゃないんだぜ
って言うのをやりたかったけど、次がある
-
>推進システムで動いてるんじゃない
うっすらと被ってしまった予感
-
>>241
多分、問題ない
次の改修でT-ドットアレイを足場に使った立体機動を追加する予定
-
逆にバルクレイスはT・ドットアレイをプロジェクトTD同様に指向性を持たせて推進力として扱ってたりするぜ
ツインテスラドライブみたいに2機に分けるんじゃなくて1つに機能を凝縮してるから大型・・・という設定なんだぜ
ただしTDマシン程機動力が出るわけではないので既存の推進機関もつけてる
というよりはテスラドライブだけに推進力を任せるなんてとんでもない!という開発者の趣味
-
>>240
艦は無事に離脱しましたが、アカリン振り切るのにどうぞやっちゃって下さいな
-
>>243
開発コストは嵩みそうれす
>>244
戦術的には次回にやるお
機体概要にかいてあるけど実は変形以外には使用できてないんだよね
テスラドライブ
-
あ、レオン兄さんごめんなさい。
まだリリーから尼子特尉とのパイプもらって無いんで救出はもうちょっと待ってて下さい
-
>>245
機体の方向性的に燃料切れで足が回らなくなる、燃料のせいで重量が増す
メインのテスラドライブを複数個所につけて、インファイトしたらどれか破損しました速度出ませんっていうのを回避するには併用するくらいしか無かったし仕方が無いことだぜ
一応テスラドライブがイカれてもブースターの類で高機動は可能、ただし飛行は不可能
まぁ1番コストかかってるのは実は全身の高周波ブレードだったりするんだぜ
-
しばらく来なくてすみませんでした
あの、今どんな状況ですか?
-
>>246
さて、どうしよう
>>247
ムラマサはナーブワイヤ(人体の筋肉にあたる部位)を強化云々…で要するに脚力で移動する
で脚無くしたらトリムモーターで無理矢理帰って来いって感じかね
>>248
おかえり
-
>>249
ただいま
連絡もよこさずに済みませんでした
-
>>247
ちなみにムラマサに使われてるナノマシンは普段はエネルギーを適切に補給、補強すべく循環してる
紅い冷却液が内蔵してあるから破損が深いと出血する仕様
エネルギーがすぐ減るから妖刀で敵なり弾薬なり斬らないと動けなくなる
-
そこらへんはバルクレイスもよく似てるんだぜ
フレーム内部のゾルオリハルコニウムは液体状態で一定期間毎に特定部位を循環する仕様
戦闘時は固体になってるから出血とかはおきないんだぜ、むしろ機体そのものの強度を上げてくれている
循環は非戦闘時に自動的にやってたりするんだぜ、こうしないとS.C.Iを維持できないって言うカラクリ付きなんだぜ
高周波ブレードは1つの金属じゃなくて、薄い膜で何層も重ねた代物
表面に傷がついたり負荷がかかったりするとブレード自体の振動で膜が患部から自動的に剥離、常に一定の切れ味を保つんだぜ
戦闘中に使用出来なくなるって言うのを防ぐ為のものだけど、このお陰で耐久力も普通のブレードより高い・・・という設定なんだぜ
>>248
今やってるシナリオは終盤、というよりほぼ終わりなんだぜ
-
機体のアイディアが被ってなさそうで良かったです
うちのはテスラドライブとグラビコンシステムらしきものを利用して、
慣性質量を操りつつ任意の方向に重力源を発生させて「落下する」ことで推進・制動をする仕組みを考えてます
この時に生じる空間の歪みと磁力による光の屈折で分身が発生します
-
まさかのユウセイ君死亡エンドなんじゃ・・・
-
ここでユウセイさんが戦死したらレイナ軍団が悪役にw
-
ユウセイ!何があった!?ユウセイ!ユウセーイ!
…さて。バナナオレでも飲むか
-
ディーンの声を薦めていただいた宮野真守さんにしようかと思ったけど
黒髪に赤い瞳でストールまで羽織ってるのでどっかのF・セイエイにしかならないでござるの巻
-
どっちかって言うと回収する勢力の二択と見る
-
今北
母艦に関しては特に意見や何かは無い、ということでよろしおすか?
-
いやあ、その、分裂後の連邦側キャラクターの扱いをどうするのか、
によっても変わってくると思うんですよ。母艦云々の話は
今使ってる甲斐はイサムおじさんが武田菱から引っ張ってきたやつですし……
-
おかしい、ヴィルヘルムの声が荻原さんでなく谷山紀章さんのような気がしてきた。
これからも“裏目少佐”として裏目音を鳴らしてもらおう。
たぶん、レオンを撃ったのも裏目る。
-
>>260
元春はどういうつもりで持ってきたんだろう?
-
>>262
そこは本人じゃないので何とも……
ただあの艦は大将直属独立戦隊の特権的な何某で持ち込まれた感が強いので、
その枠組みが瓦解した今、続けて運用、というのは少し難しいような気がするんですよね……
-
ちなみに、現在アルブレードは、
真っ二つには、なってないけど、割れては入るという
なんとも、言葉にはしにくい状態です。
ユウセイも、念動フィールドと、シールドで、期待と同じようにはなりませんが
腕からの、出血が酷いことになって、
現在、腕が真っ赤になっています。
-
>>263
スペースノアと並べられる艦だし接収すべきかな?
世間的にはイサムおじさんが悪者ですし
-
>>264
タイラントハートの特性から考えてエグレているんじゃないか?
-
>>262
河嶋大佐の思惑としては、意図的に“愚連隊”的な編成を狙っています。
組織としての動脈硬化を回避しイレギュラーを以てイレギュラーに当たると言う奴ですね。
そして軌道防衛艦隊のダークマンも似た様な事を考えていました。
マデリーンの「鋼龍戦隊の再現」と言う発言はその意訳です。
>>263
欧州艦隊で引き続き運用とか言われたりして?
どのみち武装したまま民間船籍には戻れないと思います。
-
甲斐そのものは兵装及び本体も高性能だし、あれだけの兵装を積載しているとなると積載量も優れている
巡航速度は分からないけれど、破棄するには勿体無さ過ぎる逸材ではあるんだぜ。
甲斐・改という愉快痛快怪物くんみたいな名前で復活する・・・とかワンチャン
-
>>265
接収されてしまうのは、まあ自然な流れだと思いますね
今回ので半分撃沈されたようなものですけど
これで甲斐の処遇は決まりましたが、旧カイオウ戦隊の面々はどうしましょ?
シルヴィエ側からは、何かアプローチはあったりしませんか?
-
>>266
そこは大丈夫(?)、コンビネーションだと削ぐ・叩く・刺す・炙る・切るという料理も真っ青のパターンだからちゃんと切断攻撃なんだぜ
エネルギーを奪ってるのはあくまで始動の段階だけなんだぜ
攻撃中にチャージなんてしてたら、1番のエネルギー元は自分自身の攻撃だし威力が落ちちゃう可能性があるからねなんだぜ
-
>>269
用があるのはユウセイくらいだしね
ダークマン氏に助け舟を出して貰おうぜ
因みにレオンはお尋ね者になるかも知れん
他の意見も聞いてからシナリオをもう少し練ってみる
-
>>268
確かに武装は優れてるんですが、機動兵器の搭載可能容量は少なめ、という設定らしいです
大艦巨砲主義的設計らしいので、どちらかと言うと対艦戦を重視したものなのでしょう
-
>>269
マデリーン、ラウディは軌道に復帰、レミーは監査官としてまた何処かへ。
ヴィルヘルムは元々欧州なんだが……まあ何処でも。
メグ?
……尼子特尉、いりませんかー?
>>271
ダークマンならとりあえず引き受けるよ。
何しろ、アインストみたいな何かに体を乗っ取られた奴を撃って解き放つイベントが予定されているから。
-
別に甲斐級戦闘母艦に拘らなくても、別な設計思想で生まれた尾張級強襲揚陸艦、みたいな新造艦を出すという選択肢も……
いや、運用の名目は立っていない状態ですけども
-
>>273
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
-
ハーゲンは立場的に恐らく変わらずだろうから特に無いんだぜ
今回の一件で欧州側と極東側の双方の影響力が天秤にかかって、欧州側に傾いたな位しか考えてないんだぜ
>>272
oh...そこらへんを調整して甲斐・改になってもおかしくない感じではあるんだぜ
そもそも兵装の被り結構ひどかったしなんだぜ
-
>>274
あぁ別にこだわってる訳じゃないんだぜ、主人公側の母艦にはならなくても何時か出てくると面白いなー位の考えなんだぜ
そもそも今回の一件で甲斐級はお流れになってしまいそうな匂いがするしなんだぜ・・・
-
あぁ、後レイナを抱きかかえるのはのはヒツギにやらせて欲しいなぁと思ってたりしてたりするんだぜ
-
ライトは今回の敗北の皺寄せが来て初めての挫折&暫く謹慎処分だと思います
ユウセイさんは、これは誰かが拾うノリなんでしょうか?DC、はたまたドローン化?
-
こんばんは
レイナサイドと決別した後の連邦軍キャラの処遇は自分も気になっていました
この戦いが負け戦なのはいいとしても、戦える駒が激減しますからね
だからと言ってみんな仲良くレイナの傘下ってのもしっくり着ませんし
話は変わりますが、PSPでスパロボOEなる作品が作られている・・・らしい
ラインナップ
グレンラガン、ボトムズ、ボトムズペールゼン・ファイルズ、ボトムズレッドショルダー
レイズナー、ライジンオー、ガンバルガー、ゴウザウラー、ダイテイオー
リューナイト、ケロロ軍曹、コードギアス
ゾイド、ゾイドジェネシス、ガンダム、08MS、0080、Z、ZZ、G、W、SEED、OO
ダンバイン、エルガイム、ライガー、チェンジ!ゲッター、真マジンガー衝撃Z、
パトレイバー、パトレイバー劇場版、マクロスF、ゴーショーグン、ダンクーガ、NG騎士ラムネ&40
まだまだ増えるとの事
正直ラインナップが凄すぎてガセなんじゃないかと心配になるレベル
-
>>279
拾ってください
DCとかはともかく、ドローンは勘弁です
-
これは自分が拾いにいきましょうか?
ドロワナも満身創痍ですし、そろそろ撤退を考えなければ
-
>>280
パトレイバー……アイアンリーガーや初音ミク持ってくること考えたらまだましか。いや、好きな作品だけどさぁ。
そして地味に違和感のないケロロ軍曹。
>>281
まぁ、回収されますよね。
竹富大尉たちと一緒に。
-
>>280
そんなに、てんこ盛り作品作るなら
OGの新作作れやwwww
-
これ何がすごいって逆襲のシャアがリストに無いところなんだぜ
-
>>280
端から眺めてる身で意見を言わせていただくと、
レイナサイドは強いリレーションのあるメンバーで固まっているのに対して、
連邦サイドのキャラ達はお互いに何ら特別な感情を持っていないであろう面々なのがちょっと気になります
余計なお世話かもしれませんが、両方の視点で並行して物語が進むのであれば、
レイナファミリーよりむしろ連邦側がやることを決めておかないと、モチベーション的に厳しくなるのではないでしょうか?
-
>>285
ベルトーチカ・チルドレンサプライズ参戦の前フリと思いたい…
-
>>286
wikiと雑談を見る限りでは
明智さんとユウセイさんが若干交流が合って、リリーさんがボッチ最高とか言ってて
あとのメンバーがよくワカンネ状態 そしてゼバスが新参者
うん 特別な感情どころか仲間意識すらも希薄っぽい
これはインターミッション中にキャラを出し合って交流を深めておいたほうがいいのやら?ってかんじ
そして連邦サイド 動けるのってもしかしてゼバスだけ? アルブレードは兎も角ジガンは持ち上げられそうにないwwwww
-
さらっとアイゼルネをお姫様抱っこなんだぜ
-
>>288
あとはアイザックさんですかね
わりと単独行動が好きそうなキャラが残留している気がしますw
もし何も進行のネタが浮かばないようでしたら、自分の登場イベントをこちらの陣営でやらせていただくのもアリかなと思ってます
設定や予定は力業でどうとでもなりますし…
-
アカリはリリーと親交があり、ワンセットで扱われます……内輪の話ですけど
シルヴィエが何も無いというのであれば、エンジェルフェザーも同様かな……?
-
結局甲斐は轟沈ですか
いやぁ味方も母艦も失って、連邦軍伊豆基地は大変だこりゃってか?
おやすみなさい
-
>>286
予定では
尼子特尉の御使いで1話
シグナードとの合流で1話
その次がレイナ土下座で3回使ってやっと合流出来るかと思います。
連邦側は次元刑事と会談。もしくは白薔薇さんとドローンとか。
その間に艦が要るならエンジェル・フェザー隊からバハムート貸すので、一緒に乗ってもらって大丈夫です。
ミカエルが味方で使えるのはこのルートだけ!!なんて
>>291
ライトと同じビカピカの白服着ますか??下は趣味丸出しのミニスカートですが
それと。エンジェルフェザーの副隊長が狂戦士の様なアカリンの強さに惹かれるかもみたいな流れは頭にあります。ただし、グラハムみたいにちょっと変な方向に
-
えーと…俺の行動は無いものとすれば良いのかな?
もう辞めて良いかい?
-
>>294
失礼。私が二人とも呼び寄せたのが裏目に出たんですね。こちらは好意を無下にしない様に二人に引っ張って貰った様にします。
今さっき仕事を終えたのですみませんが、待っててください。
この件ですよね?
あと。その脅し方はズルいし悲しいからやめて欲しいです。辞められたら困るのです
-
ズルイッテイワレテモー
敵しか必要にされてないし良いとこは何もないし
-
はいっ!
レオンがヴィルヘルムに撃たれたのでレイナの手を離し、その先はヒツギが一人で抱いていけばいいと思います。
後、たまたま伊豆基地に搬入にきていたローランド社の輸送機が回収の手伝いを申し出ます。
-
>>296
そんな決してそんなこと無いですよ。
確認怠って撤退しようとしたのも申し訳無かったです。ちょっと焦り過ぎてました
ごめんなさい
-
悪いが俺はこのレスについて謝ったりしないぜ、いや煽ってるとかそう言うんじゃないんだぜ?
これはレオンの人だけに言う話じゃないんだが、全体的に必要そうなレスがくる前に見切り発車気味だと感じるんだぜ
当然俺はこれを悪いと思っている、システム的にも前後の齟齬が生まれやすい訳だしなんだぜ
ちなみにこの特徴が顕著なのはユウセイ君だったりするけどね
-
そうね。
今日も貧乏クジを引いてけって事ですね
ヴィルヘルムもおいしいところが欲しいんだろうしね!
もうヤダ
-
とりあえず大まかに書くと
ヴィルヘルムに腕のどっちか奪われたのでヒツギに任せたよって感じで書けば良いのかね?
-
私は二機に引っ張られて退場にしようかと思ってました。どうでしょう?
-
重ねる形で書いた以上、俺には如何とも言えないんだぜ
-
これはどうしたものか。
腕伸ばして助け返せば大丈夫ですかね?
-
>>304
必要ない
連邦側が追ってくるならそれはそれ
-
>>305
了解です
-
連邦側のイベントが向こう3話分埋まらないようなら、ディーン参入シナリオを助け船に使えないかと考えていたんですが、
よく考えるとあまり自分から喋らないキャラなので、潤滑油の役割を買って出そうなゼバスさんの寿命がマッハになるだけの可能性が高い
なんという泥船
-
とりあえずすみません、生きてます
忙しすぎてどうにもならない感じですが…
-
>>308
お疲れ様です
なるべく早期に激務から解放されることをお祈りしてます
-
>>300
すみません、キャラ視点だとこれくらいしかヴィルヘルムは良いところが無かったようで。
だからこれ以上は仕掛けません。
後は修理装置フル回転?
-
とりあえず勝敗は決しましたし
そろそろインターミッション前の掛け合いが始まる頃ですかね?
-
>>311
ですかね?
演出修理&補給装置で応急手当、ただし機体のみ。
パイロットは……その……
あ、五味中尉がいたか。
-
CV決めて新キャラ投下
レダは諏訪部順一さんの予定です
-
必殺仕事ロボで草が生えると思ったら、こっち向かって全速力で走ってくる汚い忍者のインパクトが凄過ぎてまともにUXをプレイできないんだぜ・・・
-
南
無
阿
弥
陀
仏
-
3DS持ってないから
できないorZ
-
このスレは生命活動を停止……死んだのだ
-
>>317こそが王大人。
-
ディーンが、十六夜(問題児)か
まぁ、どうなんだろ
自分としては声優ネタをしたかった
-
>>319
普段の物静かで淡々とした感じと、戦闘中の意外と温度の高い掛け声を両方想定すると
この人がいいかもな、と思って決めました
-
流れを止めてしまって申し訳ないです。
-
>>320
なるほど、十六夜とかをみると納得です
-
戦場スレの展開を見つつ、
よかったらそろそろ、次のエピソードについて打ち合わせておきませんか?
-
4月になるしみんな忙しくなるのは仕方がないことなんだぜ
たぶんまったり運営になるとは思うんだぜ
-
>>323
次はアカリンの力によってだいたいプロット出来てあるので
ディーンさん回のシナリオを考えましょうか
連邦と合流かレイナと合流かでシナリオ変わってきそうです
-
>>324
これから新生活スタートの人もいますものね
私は4月余裕ありそうなので、必要であればできる限りのことはしようと思います
>>325
レイナさん側に合流する場合は以前のプロット通りになると思います
連邦に付く場合には、
今後の欧州と極東の対立(バトルロイヤルの成立)を読んでシグナードをよこす形になるはず
連邦サイドにやることがない場合は後者のパターンでしょうか
そういえば連邦側に入った場合、
連邦側には白系、レイナ側には赤黒系の機体が集合して面白いなとは思いました
-
問題なのは、>>286にも有るとおり連邦軍メンバーの交流の浅さだと思うんです
次のエピソードが始まる間だけでも、キャラ間の交流を入れておきたいと考えてます
-
何か困難を伴う事件があって、それを解決することを通して交流を深めあう
というのはいかがでしょう?
その課程で一話分のシナリオになります
問題はその筋書きを考えるのがやや難しいことでしょうか
スペクタクルものの映画の展開なんかをパクッ…オマージュすればいい感じになるかもですが
-
多少なりともラウディと会話してたヒツギとレオンが敵に回り、
ヴィルヘルムはリリーやライトと関係を良好にするのに失敗し、
マデリーンは一回休み、
レミーやメグはむしろレイナの味方として動き……
……五味中尉とゼバスくらい?うちのキャラのまともな対人関係は。
-
確認しておきたいんですが
今のところ連邦側は次の回でやりたいことは何もないのです?
-
>>329
ウチのゼバスはアイザックさんとも挨拶してないですからね
正直交友が薄すぎます
>>328
それはエピソードを進れば達成されるでしょう
エピソードを始める為に、多少なりとも打ち合わせという形で間が空くのであれば
その間を使って交流を深めておくってのも、いい暇つぶしになるのでは?と思います
-
>>331
顔合わせや挨拶ぐらいならシナリオ前に済ませられそうですね
あるいはキャラの個性が発揮できる寸劇
エピソードを進めれば交流の浅さは解決するとは言っても、現状そうしたイベントの目処は立ってないみたいですし、
もし8話で本当に何もやることがないのであれば、そのイベントをこそ今考えてしまっていいと思います
二つの問題が一度に解消するわけですし
-
>>332
個人的にはそれでいいと思いますが、他の人の意見も聞いてからにしましょう
-
今やるべきは、まず
ユナが拘束されているのと
新キャラの参入なのでは?
それでも、9話とかが暇になりますよね
明智とレイナ嬢の交遊も興味あるけど
-
>>333
そうですね
自分としては、あくまでも他にやることがなければ、という前提で推しておきます
-
>>334
ユナさん拘束はたぶん、レイナさんのシナリオの裏で描かれるんじゃないかなと思います
新キャラということで、ディーンを参入させて構わないならそのプロットも考えています
とりあえずは他の方(アカリさんとアイザックさん?)の意見待ちですかね…
-
>>334>>336
エンジェル・フェザー隊と共にユナの誘拐に加わって貰おうかしら?
もちろん皆さんには作戦内容は伏せられたまま、ただ反連邦勢力の拠点を制圧するとかいう名目で。
ただ、大した敵を出せないのでどうしようかなぁと。アイゼルネ・ラーゼンを出すのは良いとしてボス格がいないです。
(いっそレイナのパパにここいらで死んで貰うしかないか。マシンセルに取り込まれればちょっとは脅威になる……かもです)
-
>>337
連邦のダークサイドを見せると共に、
後々の離反時、誘拐に加担したメンバーが「やってられっかー!」とばかりにユナさん解放に打って出る展開の布石だったりしたら面白い気がします
そう考えると連邦側も楽しそうだなぁ
-
ディーンはアホの子なので、恐らく超全力でユナさんを誘拐した後で彼女の怯える様子を見て
「おかしい。本当に彼女は反乱分子なのか?」って疑問を持ちはじめる感じになるはず
西欧と敵対する展開の前フリとして、こっちのルートに加わるのも充分有りですね
-
度々流れを止めてしまってすみません
黒姫夜叉とは別に、当方にはボス格及び雑魚敵の用意があるので、1シナリオ分の敵は何とかなるかもしれません
まあまた、シャドウ・ウルブズ関係なんですが……
-
あっかり〜ん!!
はーい\(^Ο^)/!
そろそろ隊長を作り上げないといけない気がする
>>340
どういったもんでしょうか?
用意が有るならば大助かりですよ
-
すぱろぼ! はっじまーるよー!
>>341
ウルブズが追ってる制御不能に陥った実験兵器とその眷属ですね
あと、連邦側の皆さんの行くあてが無いのでしたら、アカリの前の職場である宮城県の牡鹿基地を候補に挙げます
正式な辞令が下りるまでの一時預かり、という形ですかね
-
>>342
TEアブソーバーみたいな無人機をイメージすればいいのでしょうか?
いろいろ考えた末、やはり連邦側の子になろうかなと考え初めているのですが、
性能評価試験のために牡鹿にシグナードを移送してくる輸送機を、その一団に襲撃してもらうことは可能でしょうか?
-
TEアブゾーバーじゃないや
ツェントルの試作1~4号機ですわ
-
これはレオンのレスを待った方が良いんだぜ?
というよりはもう全体的にインターミッションに移ってしまってもよさそうなんだぜ、事後処理だし
-
>>343
そうですね、正解に近い予想だと思います(震え声)
イエッツトレジセイアとELSGN−XⅣの群れ、といった感じですかね
この一団、というかボスは兵器としての力を究めるために各地のPTやAM、特機を捕食してまわっている奴なので、
新しい技術を詰め込んだシグナードを襲撃するのは自然な流れだと思います
そういえば以前、DCと絡ませる話がありましたが、あれはどうなりました?
-
>>346
なるほど、有機的なアンノウンと、それに産み出されたものの群れという感じなのですね…
DCが研究所を襲撃するシナリオは、レイナさん側と合流する場合を想定した展開です
ここ数日で考えた結果、ひとまず連邦側に付こうかなと思っているので、
そのエネミーに輸送機が襲われる→プレイヤー部隊が救援に向かう
という形で一話やらせていただけると幸いです
問題がなければこれが8話、ユナさん誘拐が9話という形での進行を提案したいのですが、
皆さんよろしいでしょうか?
-
>>328
筋書き…だと…?
頭を押さえられ実質、欧州の言われるがままの極東支部
対抗勢力(本当は宇宙海賊だったが現時点ではドローンの警戒)への積極的、具体的な準備さえ許可が降りない、いわゆる流刑地状態となっていた
そんな折り連邦上層部(を経由した欧州)から加盟国大統領の警護を任される(場所は任意)
退屈な任務となるはずだったが議会への移動中、警護の中を大胆にも(自称)リガシンのDC部隊が大統領を連れ去ってしまう
追撃、打倒するも大統領はすでに事切れており、この件で更に世間的な評価を失墜させたとしてリガシン掃討の先兵を任じられてしまう
後に彼らが偽装したSK外部部隊ダークギース(ウルブズと名前がかぶる為改名)の仕業だと判明…続きはまだあるけど、俺からはこんなん
>>330
抵抗された件で更に強引に名分が成立した為
インターミッションからユナの拉致の作戦説明をすればいいのかな?
>>337
なんならムラマサがボスになってやられようか?
-
>>348
おぉ待っていて正解だったんだぜ!
-
それじゃあ連邦サイド8話は>>347か
>>348かどっちかでいいのかな?
個人的にはなんといっても早く参戦したいという欲があるのと、
連邦側が負け戦・失敗続きでピエロっぽくならないかという点で
>>347をプッシュしたいところです
-
俺も、>>347を推奨しときます
あ〜あ、無限のフロンティア PSもんで、でないかな
-
大統領……メッサーどころかP-47サンダーボルトでグルンガストを迎え撃ちそうなのと、死に方のストックが六通りあるのがいますが。
後は王様や方伯やマハラジャ?
リガシン一派にしては殺意様がもといマーチがいないとかでネタが割れそう、というかあんな秘剣コピー出来るかい(超時空時代劇TRPG『天下繚乱RPG』ではルール上秘剣をコピー出来ない)。
てなわけで>347に一票。
-
自分も>347に一票でお願いします
-
この感じ……過半数か……
じゃあシグナード登場回はそういう形になりますかね?
活きの良い雑魚を用意しますので、ディーンさん以外の人もじゃんじゃん撃墜してやってくださいw
まあボスはHP回復(中)付きだけどな!
ところで、連邦側の再就職先は牡鹿基地で良いので?
-
秘剣といえば、リガシンでミリアの秘剣と1度は戦ってみたいんだぜww
連邦に所属しているキャラクターは今のところいないから、雑魚役やら引き受けることは可能なんだぜ
-
ミリアのアレは知覚ステルスをどう看破するかがキモですね
ぶっちゃけた話、それを看破されるとアレはただの素早い斬撃に成り下がります
八割方攻略されてしまうと言っても過言じゃありませんww
-
スパロボ的に今一番熱い大統領の死に方は「轢き逃げ」だと思う
では、>>347でやらせていただきます
輸送機にはシグナードの整備スタッフが数名同乗していますが、
操縦している連邦兵さん達はどうしよう
自分はあまりミリタリーに強くないので、手の空く方にやってもらった方がいい感じになる気がしないでもない…
あと、エクスモードを今回早速出すか、誘拐で披露するかは登場する敵を見てから決めようと思います
-
とりあえずレイナサイドは戦勝モードに入っているみたいですし
連邦側は汎用スレに移って事後処理に負われてる一幕をやりたいなぁと提案してみます
みんなで伊豆基地に戻ってきてこれからどうすんべ?といったネタで
-
>>357
輸送機はシナリオ開始時点で損傷を受けていて、戦域の真ん中あたりに不時着しているか、
もしくはシグナードをパージしてすぐに戦線離脱するって感じで良いのではないかと思います
>>358
そのシチュで何かやりたいエピソードがおありですか?
私としては、すぐに牡鹿基地に場面を移すか、アカリが教官を頼る場面を挟むか、の違いでしかないので、
どちらでも良いのですが……
-
>>359
了解です
先程投下したイヅナを含めての簡単なやり取りの後、
「狙いはこの機体だろう」という判断のもと、
ディーンが単独で飛び出していく展開にしたいと思います
ちなみにシグナードのひみつの動力源「X-1」のことは軍に対しては徹底的に秘匿されていて、
牡鹿基地にはプトレマイオス・プランの成果物である「重力波エンジン」「ハイパー・グラビコンシステム」の試験機であると知らされています
-
>>359
具体的にコレ! ってのはないですが
大まかに言えば前述のキャラ間の交流ですね
何回も同じ発言で鬱陶しいかもしれませんが、切実な問題だと思うので
出来れば連邦サイドの皆様に広く出てもらいたいですね モチロン無理強いは出来ないですが
-
牡鹿基地で、みんなで腐りながらメシ食ってる、みたいなシーンはどうでしょうか?
>キャラ間の交流
-
>>361
ふむ、なるほどです
一応、牡鹿基地の方にすぐ移ってもコミュの場面は取るつもりでした
私が考えていた流れをちょっと簡単に表すと、
牡鹿基地へ場面転換 → ブリーフィングルームで基地司令から説明 → アカリの教官顔見せコミュ →
シグナードチームからの救援要請 → 8話B開始
って感じになりますね
ただこれだと、アカリの教官が主軸になってしまうかもなので、>>362みたいなシチュを挟んでも良いかも知れません
-
>>362
それがいいかもしれませんね
-
シグナードの設定的にSKは登場できないからあけっちとハーゲンはそのまま帰還かなぁなんだぜ
-
ライトを慰める役は誰になるんだろう?
なんか、マデリーンが……
「自分を振った男の事を、無理に忘れる必要なんて無いの。
それより、向こうが振った事を後悔するようないい女になって見返してやりなさい」
……こんな事を言いたそうにしてる。
それはそれとして。
このレスのタイムスタンプ末尾が偶数ならヴィルヘルムのイメージ声優を変更しよう。
“なんちゃって軍師”アンソン・マンソン役の荻原秀樹から、“裏目軍師”マルセル・ベルトラン役の谷山紀章へ……
-
怪しい人達がアップを始めました
-
次の回は、お休みかな?
体は恐ろしいほど、ビンビンだが
腕が醜い感じだし
-
先に連邦側から始めますか?
長いことディーンさんを待たせてますし
それから白薔薇さんや越前さんやらはどうすんですか?
反応くださいよ
-
あれっきりですな
-
>>369
お気遣いありがとうございます
連邦側からでOKであれば、例の食事シーンから開始でしょうか?
-
>>366
発破かけて立ち直るのなら自分がやってもいいのですが・・・
なんかユウセイさんと恋仲っぽいようなことを言っていたような・・・?
そっちに譲ったほうがよさげ?
-
>>366
ハーゲンは絶対に気にしないどころか声すらかけないと思うんだぜ、性格悪いし
あけっちを他所に安眠できるレベル
-
>>371
そうですね。こちらは適当に雑談スレに移動しておきますので
どうぞ本スレを使ってください
>>372
そ れ は な い で す
-
>>372
ユウセイは惚れっぽいだけで
>>373
ならレオンはそんなハーゲンを寝かさない方向で
-
レオンはハーゲンを寝かさない(意味深)
-
あのさぁ・・・
-
申ホn
>>372
突然のユウセイ×あけっち
-
もちろんヒツギを無理やり連れ出して太鼓の達人パーティーを始める訳だが
-
>>374
全力で否定された(´・ω・`)
まぁ他に候補が居なければ自分がやりましょう ただ発破かけるぐらいしか出来ませんが
>>307にあったように、ゼバスが部隊の潤滑油ポジに収まっても面白そうですし
-
ゼバっさんは他の面々と親子ほど歳が離れてますし、
纏め役に収まっていく予感がします
立ち直らせるということとは関係なく、ずっと先の話になるのですが、
ライトさんには欧州に配置されるうちのキャラ(ボクっ娘ともう一人)の面倒見てあげてほしいなと思ってたりします
将来的にアルプ・トラウムに乗るようだし、その頃にはもう欧州にいないかもですが…
-
>>377
はいどうぞ。どうしましたか?
>>380
まぁ彼女の件はあんまり気にしないでおっけーですよ。
-
>>382
あ、いえ、お気になさらず
あのレスはああいったレスに対するテンプレの挨拶みたいなものですので
-
>>382
ヒツギの 申ホnと一緒にググってみれば解るさ
-
聖戦士ショウ・コハ・ザマの顛末を見てたら
死ぬの前提のキャラクターを超展開で救うのも有りな気がしてきた
-
知り合いとロボの設定について話す機会があり中々面白いネタを考え付いた・・・ものの流石に出せそうに無い設定だったんだぜ
ファンタジー路線だったし仕方なしなんだぜ
-
>>385
超展開?
敵「死ねぇ!」ヒツギ「うわー」
???「待てぃ!」
次の瞬間、崖の上にバルクレイスをお姫様だっこで台詞をキメる
レイナ「お前達に名乗る名前は無い!」
>>386
ちなみにどんなん?
ドローンにこじつけるのもありだぜ?
次回にやるのも悪くないけど
-
>>387
ロム兄さんの安心感は異常
殺されたとばかり思われていたキャラが
武雷神あたりに超常的な手段で救われていて隠しキャラとして再登場
なんていうのも有りなのかもしれません
-
>>387
超展開じゃなくて今までも何度かレイナに助けて貰ってるという事実・・・なんだぜ
男らしさとは一体・・・
一つ前に出した騎士の設定をもうちょっと面白く出来ないかなーって話から始まったんだぜ
まず機体に機兵級・従士級・騎士級って三階級があり、その上に聖剣級(魔剣級)みたいな特別な階級が存在している。
聖剣級は騎士級を含めた全ての機体のオリジナルであり
所在不明だったり既に破壊されていたりで2~3機程度しか現存していない。
たとえ現存していても非常に貴重なので国宝や神として扱われているみたいな
で、それとは別に『模倣聖剣級』、つまり聖剣級の一部やデータを元に作り出した模倣品を作り始めて・・・って感じなんだぜ
かなり厳しい設定だから次回持ち越しかなぁなんだぜ
ストックしてる設定が既に何個かあるのがアレだったりするけどなんだぜ・・・
-
この世界で出すんだったら多分ハーゲンのベースになった女の子の方が出しやすいんだぜw
-
8話Bのひな形ができたので、見てやってください
第8話B「白き翼、結晶の獣」
【味方初期配置】
・シグナード
・量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改[Bst]
・味方選択X機
【敵初期配置】
・ゲシュペンスト侵蝕体×12
【勝利条件①】
・敵の全滅
【敗北条件①】
・シグナードの撃墜
【SRポイント取得条件】
・シグナードでゲシュペンスト侵蝕体を5体撃破する
〜イベント〜
・ゲシュペンスト侵蝕体を全滅させると、ボス(プロメテウス1)と敵増援が登場
【敵増援】
・プロメテウス1(HP60000/強化パーツ:デュアルセンサー/HP20000以下で撤退)
・ゲシュペンスト侵蝕体×6
【勝利条件②】
・プロメテウス1の撃墜or撤退
【敗北条件②】
・シグナードの撃墜
-
で、これが連邦サイドの新キャラ、アカリの教官です
名前:深堂鏡子
性別:女性
年齢:23歳
身長:164cm
体重:54kg
スリーサイズ:92/64/87
所属:地球連邦軍極東支部・東北方面軍牡鹿基地
イメージCV:井上麻里奈
外見:
ベレー帽を被り、ブルーのロングヘアの一房を三つ編みにしている女性。
八重歯がチャームポイント。
性格:強気
地形適性:空A/陸A/海A/宇A
◇特殊技能:
指揮官Lv2
統率
インファイトLv6
連続攻撃Lv2
◇精神コマンド:
必中 集中 気合 応援 魂 Twin:強襲
◇エースボーナス:
最終回避率+10%、エースボーナスによる初期気力追加が+10に
【プロフィール】
地球連邦軍少佐。アカリの元上官にして教官。事務職希望の彼女を一端のパイロットに仕立て上げた。
極東支部東北方面軍牡鹿基地のPT部隊を率いる隊長……だったのだが、
旧カイオウ戦隊所属の人員のうち、伊豆事変後も連邦に残留した人員のお目付役として抜擢され、お役ご免となった。
トロイア訛り(?)の明るい姉ちゃんに見えるが、連邦軍人としての矜持を持つ根っからの軍人でもある。
機体名:量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改[Bst]
HP:5500
EN:160
装甲値:1500
運動性:125
移動力:8
移動タイプ:空陸
地形適性:空A 陸A 海B 宇A
サイズ:M
カスタムボーナス:格闘武器の攻撃力+200
【特殊能力】
ギガンティック・ハルバード装備(一定確率で切り払いを発動。通常のものよりも発動率が高い)
ビームコート
【武装】
射 肩部マシンキャノン(攻撃力2000/射程1-2/弾数15/移動後攻撃可能・運動性ダウンL2)
射 M13ショットガン(攻撃力2300/射程2-3/弾数7/移動後攻撃可能・ALL武器)
射 フォトン・ライフルS(攻撃力2600/射程1-4/弾数12/支援用武器)
格 ギガンティック・ハルバード(攻撃力4000/射程1-3/移動後攻撃可能・バリア貫通・コンボ武器)
格 ヴォルカニック・ステーク(攻撃力4300/射程1-2/消費EN25/必要気力115/移動後攻撃可能・バリア貫通)
【プロフィール】
白地に赤のラインが入る、深堂鏡子の愛機。
「ハロウィン・プラン」において開発された量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改の先行量産型を、鏡子の好みに合わせてチューンアップした機体で、
スプリットミサイル用のハードポイントを取り去り、代わりに追加ブースターを取り付けて機動力を向上させた他、
左腕部のプラズマ・バックラーを杭打ち式近接戦用超高熱量兵装であるヴォルカニック・ステークに変更している。
このヴォルカニック・ステークは本機随一の威力を誇るが、鏡子がメインとして使用しているのはPT用ポールアームである、
ギガンティック・ハルバードの方であり、それ故にあまり使用されていないという、少し不憫な武器でもある。
-
>>391
削りからの反撃でSRポイントを取得し、
鏡子さんのマキシマムブレイクでボーナスパーツをGETですね
-
>>393
ですね
ただ、こっちのチームは火力があんまり無いんで、
シグナードには本気を出してもらいたいところなのですが(チラッチラッ
-
>>394
ではせっかくの機会なので、プロメテウス戦でEx(表記はこれに統一)モードを使わせていただこうと思います
戦闘後に連邦の人から「あんな仕様聞いてないぞ」と突っ込まれた場合には、
「緊急時に備えたオーバーブースト機構です」の一点張りで押しきります
-
「オーバーブーストでも何でも、あるならあると言えよ、現場とか営業をなめてんのか」
ヴィルヘルムも苦労していそうだな。
他の人のサブヒロイン候補が、
※ヴィルヘルムの本来の婚約者
※夫妻やラウディ、五味の姉か妹
※レミーの同僚
※竹富中隊の女性隊員
……サブヒロインばっかりだな、マジで。
-
>>369
出遅れました。
-
>>395
でも、気づいちゃう人はきづいちゃうよ
-
>>396
実戦における動作を保障できない試験的なシステムなので、
正式な仕様としてお伝えはしていなかったんですよー
今回の起動はあくまでパイロットの独断なんですよー
みたいな説明をして、さっそく怪しまれるレダ博士
実際シグナードは基地内でも専属のスタッフ以外に弄らせないよう厳重に管理されてたり、
試験機にしては過剰な戦闘能力を備えていたりと、
バックの研究所もひっくるめて「あからさまに怪しい機体」として見ていただいて大丈夫です
-
あ、一方ディーンは基地内をふらふらしつつ、遭遇した人には
「何か読む本はないか? 持ち込んだ分は全て読み終えてしまった…」
みたいなことを言ってくると思うので、
もしお薦めがあったら渡してあげてください
後々の言動に影響が出るかもしれません
-
つまり、ゲシュペンストGタイプに乗るときに教本のひとつとして配られている疑惑のある「リングにかけろ」を渡せば、
後々ディーン君を拳闘のプロに仕立て上げられるわけか……胸熱
-
>>401
「知らなかった…
健闘の達人は、拳一つでここまで高々と人を打ち上げられるものなのか…」
とか言い出しますよ、間違いなく
-
Exモードというのは、何らかの要因により重力波エンジンが想定外の出力を発生させた際の機体への負荷を軽減するため、
強制放熱、積極的な余剰エネルギー排出を行うために移行するセーフティ形態である
重力波エンジンの高出力運転は安全性を著しく欠くため、
Exモード発動状態における戦闘行動は本来想定されていない
先程のケースは、パイロットが危機回避のため、独断で戦闘中のリミッター解除を行ったことで生じたものである
と説明すれば言い逃れられるかな?
-
>>401
待てよ?その理屈が通じるならこの男同士裸で取っ組み合いをするこの本を渡せば…ゴクリ
つ【グラップラー刃牙】
-
その本を渡すと環境利用闘法やゴキ○リダッシュやら5ドルぅ!?コーヒー代ぃ!?やら
ニヤァァァァアアとかしだすからダメだぜ
-
ならこれはどうか
つ【蒼天の拳】
-
あれか【忍者ハットリくん】を渡せばちくわとアレイを大量に投げるのだろうか
いや、待てよ…コイツならゴゴゴ…【ジョジョの奇妙な冒険】
-
>>404
イメージトレーニングの相手が18mの巨大カマキリになります
いかん、このままでは魔改造されていくばかりだ
-
>>407
>ちくわとアレイ
FC版やないかい!
ジョジョは趣味の幅が広がるので普通に読ませてやりたい気がします
「ユウセイの兄貴ィーーッ!!」とか言い出したらアレですが
-
>>409
さりげない仕草の合間に独特のポーズと一緒に「バァァ〜ン」とか
二日酔いで起きたときなどに「URYYYYYYYYYY!!!」と叫んだりとか
監視カメラに向かって「貴様!見ているなッ!」とか
極めつけはキスするときに「ズキュゥゥゥン」と言ってもらいたい
-
ん?
リリーたんからお手紙来たよ。どれムシャムシャ…
-
ムラマサさんったら読まずに食べた
-
今バルクレイスはパックリいった右手を交換中だろうしメイドの誰かが気づく可能性が微レ存・・・?
-
>>406
それだと車の屋根に足を突き刺して乗車するようになったら面白いかもしれないんだぜww
-
そのパックリ逝った右腕をムラマサの左腕にするんですねわかります
>>414
そして宿敵(とも)の危機には戦車をジャックして突き進むのだ
-
>>415
J・ガイルのダンナ?
ところで汎用でレイナ側のロールが始まってしまいましたが
連邦側のロールはこのまま戦場すれでやっていいのでしょうか?
というか・・・もしかして自分がロールを止めてしまっているとか?
-
ディーンに『究極超人あ〜る』は読ませちゃダメだぞ、いいな、読ませるなよ?
とりあえず『拳児』と『帯をぎゅっとね』を読ませ『Enter The Dragon』と『ライフ オブ パイ』を見せる。
『裸足のゲン』と『タウンページ』もあればぱーへくと。
>>416
五味中尉に返事していただければ幸いです。
金髪巨乳とシスターとセラピストと他人の妻の誰を出しましょうか?
-
なぜに大多数がコミックw
まんがサークルの長みたいなキャラに成長していくのか
>>416
レイナさんが本スレを譲ってくれてるので、
戦場スレでの進行で問題ないはずですよ
-
ミステリーなら貸しますよ
全部殺害方法エグいですが
-
>>419
有り難くお借りしますぜ
愛読書によって、各自の個性みたいなものがわかってくるのも面白いですね
皆が集まってる場で貸し借りをすると、いろいろと会話の種になりそうな気がします
-
>>418
ゼバス「しょ〜がねぇなぁ・・・汚すなよ?」
つ【PLAYBOY】
>>417
誰でも構いませんよ とりあえず他キャラと顔を合わせておきたいので
-
>>421
レオン「おう。お礼にこれやるよ」
つ【く●みそテクニック】
-
あら、基地についてからの描写でスタートするんじゃないのかなんだぜ?
-
ぬふう! その当たりの描写は提案者であるわたくしの領分だとおもいますですことよ
ただ、どういったシーンから始めようか、の合意がまだ得られていませんですわ
-
というか冷静になって思い返してみたら、牡鹿基地に来るのが確定してるのが私のキャラ二人とゼバスさんだけ……?
-
>>425
アルバトロスが先にいて既に辞令も出している体でお願いします
-
>>426
えーっと、それは連邦側のキャラが欧州からの辞令で牡鹿送りになった形、という理解でよろしいので?
-
正確には極東の苦肉の対応だけどアルバトロス一行は監視の名目
-
つまり、極東は連邦側キャラを牡鹿にカンヅメにして問題の早期収束をはかろうとしたけど、
監視の名目でアルバトロスがそれにくっついてきて牡鹿及び極東は「なんで居るのコイツ」状態だってことでおk?
-
そんな感じで良いかと
アルバトロスは牡鹿の視察のつもりだけど動向してるスタッフはハーゲンの経過観察も兼ねてる
問題はライトの処遇かな?
-
あれ? 牡鹿に来るのは連邦側キャラだけだと思ってたんですが、シルヴィエの皆さんもご一緒で?
-
ああーそれでハーゲンが云々してたのね
ごめん今回は忘れて
-
それから…ユウセイくんを忘れないであげてください
-
ういおー
んじゃアルバトロスぼっちゃんのことは白紙の形ということで
-
いえ、忘れてたわけじゃありませんよww
前にシルヴィエがユウセイさんを持って行くという話があったのを覚えてたんで、今回は一緒じゃないのかと思ってました
-
>>435
その件はディーンくん参加後でもやれるからね
-
ユウセイさんなら戦場の>735でゼバスが拾ってジガンの元に連れて行ったロールしましたぜ
-
ああいえ、牡鹿に遊星さんが来るかどうかという話でした
-
>>420
>>レイナの場合
「くっくっく……。この呪われしネクロノミコンを貸してあげよう。頭がおかしくなるわよ♪」
つ【禍々しく怪しげな西洋魔術の古本】
>>ライトの場合
「なるほど。進んで教養を身に付けようとするのは良い事です。これを頭に叩き込んで優れた指揮官を目指して下さい」
つ【兵法書+間に挟まれたまま忘れてる嘘臭い豊胸術の本】
>>430
ライトは作戦失敗に対して散々叱られてしまうでしょう
-
ほほう。
旧DCとはまた別の組織ですな
連邦無駄に大きいからな…
-
部隊全体の推薦図書の偏りがすごいw
そしてレイナさんがどこかのバリアンみたいだ
-
連邦サイドはどうやって進むんかな?
-
キャラとしてディーンに貸す本を考える。
ヴィルヘルム:ダンテ・アリギエリの『神曲』
マデリーン:ギリシャ悲劇の『アガメムノン』
ラウディ:ジュール・ヴェルヌの『海底二万哩』
レミー:仁木悦子の『猫は知っていた』
五味:北杜夫の『どくとるマンボウ航海記』
メグ:自分の論文
それはそれとして、尼子特尉の依頼でレイナに物資を届けるのがローランド社の人間だったりして。
まず、ヴィルヘルムたちのアルゴスを伊豆に届けたアルファだな。
-
いや、本拠の大型艦から直渡しのつもりでして
統久のアルプ・トラウムへの移乗もありますから
-
>>442
もう牡鹿で飯のシーンに行っちゃっていいんじゃないでしょうか?
-
ヒツギ「お勧めの本?そうだなぁ銭形平次捕物控かなぁ」
-
なんか、尼子特尉の所に、
デカい馬に乗ったロボットが行ったような気がするが
まぁ、良いか
-
ウソは言ってないモン!
-
サティスファクショーン
ゴリラッ ゴリラッ ゴリラッ
-
ん?
ゼンガー先生そんな事で死ねるっけ?
-
サティスファクションで気付いたけど、
ユウセイがいて小野友樹がいて浅沼晋太郎がいるということは
あとは星野貴紀さえいれば満足同盟が作れるのね
-
>>451
レイナが性転換したらきっとそうなります
-
ゼンガーは死にそうだけどリシュウ先生は生きてそうで怖いんだぜ
>>451
そうなるとヒツギが悪落ちして無気力系男子になることにww
-
え? 眉間に食らっても死なな……え?
-
>>453
ヒツギはハーゲンと契約して魔法少女になりレオンと結ばれるから大丈夫
-
あれ? 入野さんは精霊さんでは
-
ゼンガーの眉間に狙いを定めるまでが命がけ。
アルプ・トラウムに“タケミカヅチ”をインストールしたらそれを通じてレミーから通信が入り、メグのメッセージを伝えられるとか、
ジガンの足元で怪我人を手当とか、プロットはないでもないです。
-
あ、こちら気にせず連邦軍の方も同時進行しててくださいね
止まってる様なので
-
俺は今のところキャラ動く要素はない・・・と思うんだぜ多分
-
動きたいのは山々なんですが、>>424が音頭取りをするようなの名ことを言っている手前、
それを待つより他ない状態っぽいですし
-
>>457
無理無理。その前に
『もはや、問答無用』宣言されるから
-
じっと待機
-
連邦サイドは水曜日からもう三日も止まっている
>>424でみんなの合意が得られないから動かせないというけれど
とりあえず場を造り、ロールしながら方向を決めていくとかしないと
一週間経っても動き無しとかになりそう
-
とりあえず流れを見てると
戦闘終了後の状況を引っ張りたい派と
牡鹿に場面を移してしまいたい派で齟齬があるのが気になります
8話プロローグの形で牡鹿に視点を移動させた方が間違いなくサクサク進むと思うんですが、どうなんでしょう
-
状況を引っ張るにしても、もう最後のレスから三日もたっていますし
個人的には、もうちゃっちゃと牡鹿へと移動したほうがいいと思っています
状況を引っ張りたいのなら自分のレスに帰したりして、引っ張るなりの対応をするでしょうし
何にせよ今は誰かが先頭に建って動き出すだろうと期待して待っているだけ
それが連邦サイド全員に及んでいるのでしたら、もう誰かしらが状況を動かすしかないと思っています
-
ふーむ、じゃーもう移っちゃいましょ!
しばしお待ちを
-
汎用のほうも、もう合流シーンいっちゃいますか?
メンバーとの事前会話が必要そうなら言って下さい
-
>>467
どこまで進めようか迷ってました。もしあれでしたら本スレに専念して下さって大丈夫ですよ
-
俺は既に、機体と体は復活済みで良いの?
-
んじゃ、ヒツギさんとレオンさんと、あと居れば三人娘さんとの相談の上でってことで
シナリオの前に差し挟みたいシーンがあるかもわかりませんしね
-
>>469
良いんじゃないですかね? あれで一回休みってのもつまらないでしょうし
-
>>470
了解でーす
今は皆ブリッジかな
-
>>469
てっきりまた乗り換えてしまうのかと思っていました
-
そういえば、合流(レイナ降伏)のときって
また味方同士で戦うことになるんでしょうか?
それともアッサリ仕立て?
-
一つ言えるのは、さらに巻き込まれて酷い目にあった被害者みたいな竹富中隊と五味中尉は伊豆基地に残っているでしょう。
五味「南関東が舞台になったらまた会いましょう」
そうそう、アルプ・トラウムほどの戦艦が密かに来られる筈はない、きっと、江川代官謹製の超機人に違いないとメグが言いたがるのでだれかぼすけて。
-
>>474
もうしばらくは同士討ちは良いでしょう。
皆さんの手を煩わせるまでも無く降伏しますよ。
-
>>476
了解です
それなら、9話終了後のイベントで合流ですね
-
とりあえず俺は大丈夫なんだぜ!
-
>>477
ライトの尻拭いで追撃にやって来たエンジェル・フェザー艦隊に大事な妹を預かってる旨を突き付けられて屈服て感じです。
戦闘は……別段、挟まなくても良さげですね。
アカリン達のスカウトの件もあった様な流れた様な
-
ああ、ありましたね
連邦ルート開拓と牡鹿の件でお流れにせざるを得ませんで……申し訳
-
>>479
もし良ければ、
ユナさん捕縛の立役者になって
それが切っ掛けで連邦とレイナ軍の関係に疑問を抱くようになり、
最終的には後々のユナさん解放に貢献して罪滅ぼしをする
みたいな展開をやりたいなという考えがあるのですが、
これはディーン以外に適任がいますかね…
-
ちょっとこんがらがってきたんだぜ
まず次の話は何をするんだぜ?
俺は連邦組とレイナ組で別々の話をするんだと思ってたけど違うのかなんだぜ?
-
別々の話でしょう
-
>>481
なにやらユウセイさんが妹を助ける為に潜入工作をしてくれるとか言う話が有りましたが、多分その場のノリで言っただけで忘れてると思いますね。
今のところイクリプスと一緒に軟禁先に潜入してもらってリアルファイトの末に救出の予定です。タイミングはいつになるか解りませんが
>>482
本格的な戦闘はディーンさんに待って貰ってるので連邦側を先にやって貰います。
ただ、我々の方も何もしないのも時間が勿体無いので、汎用スレをお借りして少し話を進めてみたです。
連邦側の戦闘の間に私達も親睦を深められれば良いかなぁと。バナナとか?
>>483
無理をさせて申し訳ないです。
-
>>484
なるほどです
リアルファイトとなると、潜入するのは選抜メンバーになりそうですね
エクリプスさんが9割片付けてくれそうな感もありますがw
-
あ、>>481の提案は、
レイナ陣営と共に戦ったことがなく、対面時には敵対者でしかないディーンが、
レイナさん達の信頼を得るにはどうすればいいかを考えた結果によるものです
もし別の妥当な方法があるようであれば、そちらでOKでございます
-
>>482
覚えてます。
その件については、少し考えがあるので
後で纏めます
-
そりゃあゼンガーっつったら『無敵』ってイメージあるけどよォ~
酒が一滴も飲めねーってことは
しげちーの『ハーヴェスト』が“こっそり血管から酒を注入“すりゃあ
オレたちにも勝機ってヤツがあるんじゃないっスかね?
どーっスか承太郎さん!
(意訳:自キャラのBGMが決まらない)
-
>>488
これなんかどうですか? 古いゲームの曲ですけど……
ttp://www.youtube.com/watch?v=iYi2qfjwI6E
-
>>483
なんだぜ、今回の話が連邦側はディーン君登場回・レイナ側は黒姫夜叉戦と見て大丈夫なんだぜ?
で次の話が連邦とレイナの合流、つまりユナ誘拐だよねなんだぜ
そんでその時の戦闘の内容はあんまり決まってない・・・?んだぜ
シナリオの会議が飛び飛びだからちょっとこんがらがったんだぜ
>>484
尚ヒツギは梨以外の果物はあまり好きではない模様
-
>>490
>>>そんでその時の戦闘の内容はあんまり決まってない・・・?んだぜ
エンジェル・フェザー隊と共同で雑魚を掃討するだけの簡単なお仕事となってしまいそうな予感。
ボスは今の段階では考えて無いです。
妹を乗せて「あなたがコンティニュー出来ないのさ」って展開も無いと思います
-
>>489
なかなか格好いいのう
知らないゲームだと思うんですが、どこかで聞き覚えがあるような……
-
もっとバナナ食えよ!熱くなれよ!
ヒツギは何故に梨?
>>492
PS2の「OZ」無双風のアクションゲームだったっけ?
如何せん9年も前だしの
-
OZは敵をお手玉していくゲーム・・・だった記憶しかないんだぜ
>>491
リガシンは・・・シナリオ的にDCを出すならスワロを登場させるのと重ねたほうが楽だし
シナリオの役回り的に敵としては微妙なところなんだぜ
>>493
特に理由は無いぜ、単純に俺が好きなだけだぜ
-
まてよ…?
ユナの「何か」に呼応する感じでテレサでも出しちゃう?
で結局クラウンにまた弾き出されて退場
実の所アリサとテレサは良ければ使って貰いたい…けど
固有技盛りだくさんの他人のユニットは使いづらいか
>>494
お手玉!そうそう味方とキャッチボールリンチする奴
洋なしはどうだね?あの甘さは
-
OZは敵をお手玉してテンションを溜めて超必をぶっ放す名作ゲームだよ!
>>492
参考になるかどうかはわからんのですが、作曲者山根ミチルは悪魔嬢ドラキュラシリーズの作曲を手がけてますね
-
梨より林檎のが好きだなぁ
そうそう、メロンなんてどうでしょうか(笑)
>>495
良い案ですなぁと私は思います。
連邦側に残ってるのがメンタル面ヨワスなユウセイさんのせいでクラウンに苦戦を強いられそうな予感
-
>>495>>497
ヒツギ曰く「和梨は味だけじゃなくて食感も好き」という事で洋ナシやリンゴよか和梨・・・という設定なんだぜ
ちなみに食べられない訳じゃなく、単純に好みの話
ヒツギはメロンは好きだけどメロンアイスの方が好きという庶民の舌をお持ちだとか何とか
-
テレサとアリサは俺が使うとキャラ崩壊がひどいことになる可能性が大
ただ今後の為にドローンのキャラは使いたいと思っていたのは事実・・・だったりするんだぜ
-
クラウンもちょっと遊んだら綺麗なユウセイくんとレオルードを置いて帰るんですけどね
ああ、うんアリサ達は味方と融合して魔法少女となって暴れてもらう仕様です
(意訳:武装と固有防御などの追加)
やったね!レイ(ナ)ちゃん!
ゴスロレイスとエンジェルナードが見れるよ!
-
>>500
ゴスロレイスとエンジェルナード
成る程成る程バルクレイスとシグナードですかww
ライトは置いて来た。この先の戦いについてこれそうにも無い
-
今日は盛り上がってますね。汎用は進めて大丈夫ですよね?
-
「そうか、メロンというのはこんな味がするのか…」
と素知らぬ顔で言いつつ黙々と半個平らげるのがディーン
>>494
うちのプロットを意識してくださって感謝です
あれはOGに対しての、ディーンが出演した版権スパロボにおける原作シナリオみたいなものなので、
必要とあればバリバリ改編していきます
>>500
いったい…何が起きるというんだ…
-
>>502
お忙しくなければ進めてください
-
「まずは何と言ってもたたみいわし。
スルメでも佃煮でもいいから釣れるといいなぁ」
釣りに行った人たちが潜入しようとしたアルファを釣り上げてしまうのです。
>>500
マデリーン「ま、魔法少女……(“魔女への鉄槌”を握りしめ)……やれ、と?」
-
>>500
まさかのゴスロリなんだぜwww
最初のヒツギ女の子設定から何個か使えそうなの持ってくるか・・なんだぜ
-
ノーベルゲシュペンスト?
マーチもそっち系のブランドを愛好してますね。
-
む せ る
-
こんばんは。
そういえば尼子特尉をサポートしに来たはずなのに何故戦うはめになってしまうんでしょうか?
尼子特尉は約束は反故にはしない人物だと思うのですが、黒姫夜叉に乗っ取られちゃうのでしょうか?
-
夜叉は殺意と破壊衝動の塊で、手綱を握るのも一苦労な一品です
なので、統久の念動力を受けて覚醒・活性化したのは良いものの制御不能に陥り、
「悪いけどついでにこいつ、大人しくさせてくれないか?」って流れで戦うハメになる流れでした
ただ、この八話は統久を絡ませるのと、夜叉登場をすることを目的にした回でしかないので、戦う戦わないはフレーバーでしかありません
シナリオを回した方が良いかなって感じに今なってるので、この回では夜叉と戦わない方向に考えているのですが……
-
自キャラのBGMを模索しながら色んな曲を漁ること3日
>>489で挙げていただいたような熱い曲も非常に捨てがたいのですが、
考えた末、前期は「アップテンポだけれど無機的で不安感を煽るようなデジロック」、
そして後期はガラッと変えてこれがいいなと
ttp://www.youtube.com/watch?v=OuJpOi-0Lws&feature=youtube_gdata_player
おもっきしUXに収録されてるみたいでアレなんですが、
歌詞も含めて終盤のディーンの境遇にガッチリ嵌まるものを感じました
曲が変わるタイミングは乗り換え直後ではなく、最終決戦の中盤がいいのう
-
>>510
了解でーす。お任せします
-
ごはんタイムが終わった頃に
輸送機からの救援要請が届く感じでしょうか?
-
ヨツンヴァインなんて機体があったらどう思う?
-
>>512
お任せされました
まあ、プレイヤーキャラが3人しか居ない状態で、HP再生有り(再生封印無効)、
強念動力補正付きのボスに挑むのもキツかろうというのが最大の理由です
>>513
そうですね。ただその前に、教官の紹介も挟むつもりで居ます
-
>>515
ほほう
封印無効の理由は何だろ?
…まぁ顔見せだしね
-
>>516
システム的なことを言えばロボットブロック付きだということ
理屈的なことを言えばそうした兵器群が想定するところのマシンセル関連の再生ではないから、というところでしょうか
夜叉はあり得ないほど強化された人間なので、彼女の再生はそうした異常な身体能力の拡張に伴うものです
-
レミーはどうも、伊豆事変前に雲隠れしたようです。
恨まれ役にぴったり。
ところで、レオンはバナナに拘りが?
自分はたまたまバナナに関わりがある家系なのでちょっち気になる。
台湾で産まれた祖父と、バナナの輸入をしていた曾祖父(祖母の家系)がいたんで……
-
>>518
実は特には
あんまりヒツギきゅんが良いリアクションを取るもんで、つい
台湾バナナは高いけど美味い
面白い家系ですな
-
久々の生存報告をさせていただくと共に、勝手ながら一つお願いがあります。
4月に入って生活が一変したため、まともに参加することが難しい状況になっております。
つきましては、私が操作していた3人娘を暫くの間NPC化していただく、
もしくはどなたかに引き継いでいただくことはできないでしょうか?
もちろん、生活に余裕ができ次第戻って参りますので、
ご一考いただけますと幸いです。
-
バナナを持った暴漢から身を守る方法をご存知ですか?
>>519
バナナ屋から遡ると歴史上の人物の一族だったり、台湾で産まれた祖父はまた別の人物の孫弟子だったり。
ラウディ「自分たちの主筋であるマルトバッテン方伯アクラズルメ家を遡ると……」
>>520
ありゃ、頑張って下さいまし。
こっちは出待ちを何人も抱えてるくらいなのでお引き受け出来ませんが……
-
>>520
わかりました。
では引き続きレイナの下に配置してる扱いで復帰をお待ちしております
-
>>521
お気遣い痛み入ります。
>>522
ありがとうございます。とても助かります。
それでは、引き続きメイドとしてお好きなように活用してあげてください。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
-
ありゃりゃそりゃ大変なんだぜ
確かに俺のとこも新人きたりしたし、年度が替わっただけあって忙しくなったから仕方がないんだぜ
まったり待ってるんだぜ!
-
もしかして:尼子特尉の横にいるレミー。
メグは以前に却下されましたからね。
-
残念ながら、レミー中尉もNO THANK YOUであります
ウルブズと統久関連のは、完全にこちらだけで動かしたいので
-
>>520
お疲れ様です お体に気をつけてお仕事、頑張ってくださいね
-
ユウセイさん息しますか?
-
まさかのユウセイ君エラ呼吸説
-
何か動くべきか?
珍しくユウセイくんから返事がない…饅頭のようだ
-
とりあえず、誘っては見ましたが……格闘技ネタを振る用意も始まってます。冷やし中華は始めてません。
-
統久と最初に会話するのはレイナのがよさそうだなーということでちょっと調整なんだぜ
-
すみません。
少し、静岡の方で、研修行ってました。
息はしてます
頑張って返すので、暫しお待ちを
-
イェーガー!!!!!
-
まさかのユウセイ君肺呼吸説
-
俺も地味に忙しかったりするんだぜ・・・
-
俺もそろそろ忙しくなりそうだお
-
>>537
部署移動になってその影響か幸先不明なんだぜ・・・
たぶんこれなくなるってことはないんだぜ
-
わき腹をくすぐられると鰓穴が機能不全に陥って死にます。
-
仕事が一段落付いて、心綺楼体験版やろうと思ったら、
家のカスペックパソコンではうまく動かないことが判明した
泣いた 訴訟も辞さない構え
-
web版とコミケ版だと中身がほぼ別物状態なんだぜこれww
全体的に弱体化がすごいんだぜ、霊夢といっちゃんなんて顕著
-
ヤバい、ユージン中尉に惚れてしまうかも。
アルファ「……困りましたね、自分やイクリプス殿とキャラが被ります」
……やはりこいつには“取るに足らない短刀術”でも修得して貰うしか。
-
>>541
あんな可愛いドット絵の霊夢さんが弱体化なんてやだー!
>>542
もう出てくる予定のない一発キャラなので、そう気にしなくてもよかですよ
-
>>543
バナナジュース一つで凄くキャラが立ったのにモッタイナイ。
名無しモブからキャラが立って声優にちなんだキャラ名が付き、外伝小説の主人公にまでなった『ナイトウィザード』の“ロンギヌス・コイズミ”の後に続けるのに。
-
>>543
霊夢すげー人気上がりやすかったけど弱体化して上がりが半分以下くらいになってるんだぜ
というか全体的に上昇率が下方修正されたっぽいぜ、必殺技ぽんぽん撃つのはさすがに無理っぽいんだぜ
ついでに新技が相当強いけどまぁあれなんだぜ
-
何していいのか分からないので、伏線の続きを張った。
レイナは巻き込みたくないのかもしれないけど、メグは気になって仕方がないのです。
-
レオンさんも質問は無かですか?
無いのであればその旨を書いて下さい。次のステップに移ります
-
静か・・・なんだぜ
-
五味中尉の十歳になる息子が偶然スーパーロボットのパイロットになるとか考えた。
次の瞬間ライトに懐き出したのでこれはまずいな、と。
-
土日の仕事から解放されますた
……が、レオンさんからの反応がありませんね
戦場のハヤミさんもですけど……もう続けて大丈夫ですかね?
人、残ってますでしょうか?
-
大丈夫、次のクレマチ達の行動で決めようと思ってた
-
とりあえず、三通り考えている。
※ ホワイトボードを引っ張り出して勢力図を語る。
※ マデリーンが出てきて政治経済を語る。
※ 「考えても仕方がない。身体を動かさないか?」
-
真ん中以外で
-
ここにいるぞー!!
-
またせてごめんよ
でも、もうちょっと待ってて
無断で投げたりしないから本当にすまない
-
静かだな…
-
絶賛待機中…
-
やる気がねえならやめようか
もうどーでもよくなってきたわ正直
-
GWにさえ入ればワンチャン・・・!なんだぜ
-
こちらは逆にGW入ると死ぬ
基本、大型連休中と前後がマズい忙しくて死ぬ
-
戦場スレで待ちガイル状態ですからね。
それともメグがリガシンを強襲する話を始めるとか!
韮山の反射炉が宇宙巨神(仮称)のコアになるとか!
謎の妖機人バルバロッサにドイツ人が『カタンの開拓』や『郵便馬車』、『王への誓願』などまき散らしながら突っ込むとか!
とまぁ、誰得シリーズは幾らでもあります、俺得過ぎてやらないだけで。
-
リリーさんやらユウセイさんやらのレスを待っていましたが、随分時間がたっているようなので
ヴィルさんにレスを返しました
自分は大型連休でワンチャンある人ですが・・・大丈夫なんですかね?
-
一応居ますよー
-
大丈夫、だと思う
-
部署が変わってワンチャン無い類の人間です・・・
お待たせしております。今日の夜にはレスを返せると思いますので、今しばらくお待ち下さい
-
びっくりする忙しさなんだぜ・・・
-
相変わらずの静けさ
-
福岡までちょっと行ってくるんだぜ……
-
バリオンはButtle-Liooの略でBulionかな?
いやね、“Seismo-Buttle-Lion”略して“Seibulion”というのを思いついて……
-
>>569
西武www
-
重粒子のバリオンじゃないんです?
-
yes重粒子のバリオンでござる
ダイバリオンも鋭意製作中!(嘘)
-
いやまあ>>570と言われたかったんだが。
後、バトルはbattleだった。
-
結局GWを大体つぶしてしまったんだぜ・・・
ところでレイナの人はどうしたんだろうか・・・だぜ
-
さて この状況どうしたらいいのやら?
-
主要人物が完全に音信不通なんだぜ・・・ちょっと考える必要があるんだぜこれは
-
お待たせしております、申し訳ありません
GWに伴うデスマーチも終わり、ようやく通常業務に戻りました
明日中には両スレ共にレスしますので、それまでお待ち下さい
-
自分のレスは誤字が多い、それは自分でもよく分かっている
だが時間を置いて自分のレスを見てみると、元はナニを書こうとしていたのか分からなくなることがあります
-
おお!レイナの人がいるんだぜ!!
-
>>リガシン等
マーチ「そこにいるゲシュペンスト……斬ってもいいのか?」
いいから鯉口を戻しなさい。
ユズ「ゲシュペンストじゃないよ、牙亜辺諏徒だよ」
お前なんかメガネで十分だ。
アルファ「……私はクグツ◎/カタナ●/カゲですから、“斬られなかった事に”出来ますね」
虚無僧「拙僧は白虎/忍者/影忍で御座る。ミートゥー」
お前等も余所様のゲームの話は控えなさい。
-
いちいち人の落ち度を拾わずにいられないのかね
ほんとクソみたいな性格してるわ
-
お、おう
-
揚げ足って、どう見てもボケにボケを重ねたものですが。
それはさておきトリップが出ちゃったので次から変えます。
-
以降はこのトリップで。
-
誰か?
-
いるにはいるぜ
-
死ぬかと思ったぜ
-
生きてますか?
-
一応ね
-
一応居るには居るんだぜ・・・
-
“アンリミテッド・ブレードワークス<剣山刀樹>”というのが浮かんだ。
亜空間に主要キャラを引きずり込み、神様や神格を持つような偉人たちが、自分で/使者を通してPTでも使えるような武具を授ける(押しつける)の。
例えば、“夜の”ゴーント達がリガシンにカラドボルグをもたらし、
ケワタガモはライトにモシン・ナガンをくわえてくる。
一方、メグがごねると曼陀羅のような師匠が立川文庫を。
-
久しぶりに着てみれば 一切場面が動いてなかった
どうしたもんかなぁ・・・?
-
お前らがまずレスを返さんからそりゃ動かんわな
-
こちらはレスポンス待ち……ああ、スプリットミサイルがGBA2以降換装武器でなくなった仕様変更に対する補填として、アルゴスにアーマーブレイカーを積むというのは?
-
リセットしよう
いやマジで
-
お久しぶりです、生きてます
スレもチェックしております
リセットは勿体ないですよね…
極悪非道なジャッカルさん達と戦わせてみたりだとか、まだまだ三人娘を活躍させたい気持ちはあります
まあ、仮にリセットしたとしても、静香達はまた新たな世界線に呼ばれてボコられ続けることになりそうです
そもそも何の呪いなんだろうと具体的に考えてみる次代…
-
実は静香達は何らかのきっかけで邪神のような存在に生贄として目を付けられ、
絶えず戦乱のある世界に移動させられながら永久的に責め苦を受け続けるよう仕向けられていて、
彼女らが被虐によって味わう苦悶(激しい快楽?)がエネルギーとして邪神のもとに流れ込んでいる
みたいな設定を考えてみましたが唐突すぎますかね?
邪神の手先がエネミーとして現れても面白いかなと思ったのですが…
-
では、邪神中の邪神たる陰謀大佐が頭を吹き飛ばされるシーンで物語が始まります。
いえ、“邪神中の”は冗談ですが。あと、奴が頭を吹き飛ばされた報告書を読む場面も可。
-
だが、アカリンが居ない事には進められませぬな
ま、
-
およそ一月ぶりぐらいでしょうか。
しかし、これはマズったなぁ
-
おぉ!お久しぶりなんだぜ!
現状は・・・見てのとおりなんだぜ
-
>>601
失礼しました
とりあえず今、誰がまだ残ってるか解りませんがこのシナリオは一旦中断しといた方が良いですね、多分
-
なんだぜ、俺としては新規から始めるのも視野に入れてもいいかもしれない・・・んだぜ
-
まだいますよ。
メグを改めてヒロインにするかチョロインにするか、から弥生が改めてさらわれる場面まで。
五味中尉の息子が巨神に乗り込むプランだってあるし、インドからゴワハンド卿をお連れしても良いでゴワス。
それより、2ちゃんに本スレを立てる話を?
-
新規シナリオ向けに男キャラ2人女キャラ1人程度の案はあったりするんだぜ
まぁこのシナリオを継続できれば・・・とは思うけど流石に人が何だぜ
-
>>604
この調子だと瞬く間に荒れ果てると思いますよ
>>605
いたしかたありませんね
-
>>606
だぜ、しかし実際のところどうしようなんだぜ?
俺はリスタートしてもいいと考えているんだけれど、これは総意で決めるべき事だしもうちょっと色々な人の意見が聞きたいところなんだぜ
-
>606
あー、それはそうかもしれませんが、新人募集を考えたら……
>607
今残っているのは、我々三人?
-
私もいます
継続して参加できるかはわからないですが……
-
オリジナル機体にするか、グルンガストにするかヒュッケバインにするか
敵を作るのが簡単なのはオリジナルなんだけれど・・・だぜ
個人的にはグルンガストは外式をリメイクしてあげたいし、ヒュッケはそれなりに面白いのができたしでぐぬぬ
>>609
それを言ってしまうと結構な人が多分そういう状況なんだぜ、あんま気にしないほうがいいぜ
-
ちらっ
-
お久しぶりです
-
これだけ居れば再開出来そうな予感もしますが、皆さんどうしたいですか?
やはり避難所を出てスレ立て&設定を新たにするほうが良いですか?
-
いや、俺もこんなにいたとは予想外だぜ
これなら普通に再開できそうというのに同意するんだぜ
-
問題は、あかりんの人か。
-
いらないよ
必ずレスに他人を馬鹿にする一言を入れるような奴だったし
二度と戻ってきてほしくないわ糞欠陥人間が
-
とりま続けるにしても今進行してる話やらの再構築は必須なんだぜ
どうするぜ?
-
あかりんの人が来ないと今のシナリオは進まない。
やはり、仕切り直すしか……
アルファ「役員会の方で、当社が悪役を引き受ける旨の流れになっているようです」
ヴィルヘルム「俺、改造人間の脱走者枠かよ」
-
だから続けるならあかりん無しに再構築する必要があるっていってるんだぜ
あかりん無しに再構築するのも手間だけを考えれば仕切りなおすよりは格段に楽なはずなんだぜ?
あかりんが居ない前提で話しているけれど、居てくれればそのままで行ける訳だしなんだぜ
そしてはっきりと言わなければならない事だろうと判断して言うけれど
正直な話をしてしまうと再開できるかもって言った途端に雲隠れしたりで釈然としないというのもあるんだぜ
無言は口を噤んでいるのだから文字通りお話にならないぜ
-
あかりんの人抜きで続けるなら、
襲っているゲシュか襲われる輸送機のどちらかを引き受けますが。
仕切り直すなら竹富中隊全滅を踏まえての相談を受けるはずだった陰謀大佐の頭を吹き飛ばされた死体に焦点を当てますし。
竹富「また全滅かよっ!?」
ウー「君の声は福本清三さんにお願いしたい」
-
まぁまず決まっているだろうことはレイナと連邦に分かれてのシナリオ進行はまぁまず不可能だろうなんだぜ、人数的に
-
ご無沙汰しちゃって申し訳ないね
616が誰なのか気になるね
あかりんはシナリオに貢献する姿勢を示しているのにね
文句だけよくも言えたもんだ
-
このスレももう終わりかぁ
とりあえずMVPはイータのCVに花澤を挙げた人だな
今でも想像して耳が幸せ
-
>>621
とりあえず合流しましょう
続けられるのならの話ですが
-
>>622
あかりんに居て欲しいとは思っているが、さすがにこの状況と過程を考えれば……悔しいけれど絶望的なんだぜ
>>624
だぜ、連邦側が残っていれば……という話でもあるんだけどなんだぜ
-
ネタについてはそれなりにあるけどさ
正直な話、俺に今のままGMやってと言われても、もう嫌だよ
このスレッドに参加してて、まともに引き立ててもらった試しがない
俺が敵をやってる時は楽しそうなのにな
もう潮時かなぁ
-
再開するとして、アカリンの処遇はどうしましょう。
もし、戻ってきたときにちゃんとさんかできるようにしたほうがいいきがします
-
そうだな…お前のおかげで頑張れそうな気がするよ(怒)
-
>>626
いや敵キャラ嫌だったとは思いもしませんでしたわ
ではどうしたら気が済むのです?
-
まだ残ってましたか・・・
数年前はいきなり消失して申し訳ないです
初期の設定を利用して、某ロボットTRPGのキャンペーンシナリオにしようかと思ってますが大丈夫ですかね?
-
>626
な、何かプラスになる事を考えましょうよ!?
>630
はじめまして。
新型格闘用メック、“マシンガンキッド”ですか?というボケはさておき。
今のシリーズの話でないなら自分にはなんとも。
うちの宿六どもも他作品に準拠した設定を持ってますからね。
たとえばアルファはアルシャードで言うアタッカー/エージェント/ルーンナイト。
メグは機会があればクトゥルフで1928対応にしたいな。
未登場だけどヴィルヘルムの父はアルディオンの勇者として投稿したキャラだったか。
-
>>630
どうぞどうぞなんだぜ、その方がうかばれると言うものだと思うんだぜ
-
>>630
詳細希望
-
>>633
メタリックガーディアンってやつのキャンペーンシナリオです
-
いやすっかり寂れてしまいましたな
-
だぜ、まぁ仕方がないぜ……うん
-
確かミカさんってアスケラの人でしたっけ
-
よし、新しいキャンペーンをはじめるように考えようなんだぜ
-
続けるべきなのか、
リセットを試みるべきなのか……
場合によっては新キャラも考えてみます
-
リセットをかけるしかないと思うんだぜ、仕方が無いことだぜ
-
リセットするにしてもどのみちメインで敵役を担う人間は絶対に必要やね?
敵役やるとなるともちろん味方の操作キャラの扱いがおろそかになるから、その辺はあらかじめ理解した上でやってもらいたいもんだわ
今回のレオンの様なワガママ文句垂れな人はちょっと無理そうですな
-
敵役は要望を叶える必要はあるけれど、シナリオの大筋の舵取りを出来るっていう魅力が無いわけじゃあないだが・・・だぜ
新しく始めた場合、アインストを出そうかなぁと思ってたりするんだぜ
-
3回近くスレから消えた俺が言うのも何だが、このスレの形式にもメスを入れるべきだと思う。。
置き形式は中の人の都合に合わせやすいのが利点だけど、一ヶ月以上返信が来なくなる場合もある。
しかもストーリー重視だから一人欠けるとロール進行がストップする。と言うかこの問題が良く起きてる印象。
それに新規や復帰が入ってきても次の話まで待たないとロールに参加できないって言うのも気になる。
解決策としては、
置きロールに対して期限を決める。期限を過ぎればGMがロールを進行させる。
期限を過ぎて帰ってきても、そのまま入り込みやすいようにする策も必要かも。
例えばマシントラブルで止まってたけど、修理が完了して戦場に復帰できるようになったとか。
新規や復帰を入り込み易くするために、何か策を練る。これが思いつかない。
次のシナリオまで待って欲しいって言うなら、日常ロールやスピンオフのロールを駆使して新規や復帰をロール出来る様にする。
一層の事、スパロボの援軍みたいに乱入させるとか。
極論かもしれないけど、現状維持だとリセットしても同じ末路を辿ると思う。
まぁ解決策は他にあるかもだけどね。
-
>>643
まさにお前に言われることじゃないわな
あのさ。別に途中乱入をしても大丈夫だけど扱いはどうしてもやっつけになるよってこと。
専用シナリオとってメインで目立つか、特に理由も無いけれどすぐに増援に来て適当に溶け込むかどちらでも好きな方をとれば良かったのよ
-
形式そのものに欠点があるとは俺も感じていたんだぜ
ただこれが一方的に悪いというわけではなく、このシナリオだけで動かすのは無理があるという話なんだぜ
それに加えてスパンの短くすぐに完結する話を連続するべきだとも感じたんだぜ
その為にはまず各人が自由にフリーに描写できる絡める自由なスレが必要になるぜ、所謂『絡み』って奴だぜ
それに加えて現在の各GMのシナリオを順番に挟む交代制をやめて、誰かがやって全部終わったら次の人が・・・という方向性にするべきなんだぜ
あとはインターミッションの存在だぜ、これが話を長くしている節があるんだぜ。
たとえば戦闘終了後の現地での話しが終わらなければ基地での場面に移らない、これはナンセンスだと感じていたんだぜ
そこでシーン終了後のインターミッションを廃止して、必要ならばフリーのスレで個人で勝手にやると言う方法がありだと思うんだぜ
まぁここまで話しておいて何だけれど
新規はともかく復帰に関しては、こっち側に受け入れ体勢取って貰おうじゃなくて自分から来いってレベルだと俺は思ってるんだぜ
理由は各あるとは思うけれど、本音を言えば居なくなった方が悪いとしか……だぜ
-
>>645
そういやインターミッションも戦場スレでやってたのか。
それこそ汎用スレを活用すべきかも。イベントに参加してない人用に関しても。
-
>>637
そうですよー
よく覚えてくださいました
今ではすっかりTRPGオンセ入り浸りですが・・・
上記のキャンペーンも見通しがたってきたので自分なりの初代シナリオを紡いできます。
お邪魔しましたー
-
過去キャラ使うのはNGなんでしたっけ?
TEXとかアクイラとか
-
>>648
そりゃあありだと思われるよ
-
まさかのPC死亡なんだぜ…
俺もありだと判断するんだぜ
-
復活参戦ありと聞いて
でもせっかくだから新キャラを用意しようか、迷うところですね…
-
よしユウセイとミクヤでカオスエクシーズチェンジさせてやるか
-
俺もユーリとか焼き直してもいいけれど……なんだぜ
まぁPCからデータサルベージ出来なかったらそれまでなんだけどねなんだぜ
-
ミクヤさんとか懐かしすぎて笑いが出てくる
-
復活キャラありって言っても旧スレの3部と8部のはNGで頼むぜ
キャラ濃すぎてそれぞれの部の色に塗り潰しちまうのは前例からほぼ確定だし
-
>>655
またそれなのかよ。参加者もろくに居ないんだからもう何でもやっちゃいなよ
アスケラが復活したら本気出す
-
>>656
ひゃうっ!?よ、呼ばれた・・・
あっちゃんも、もう6年前に作ったキャラになるのか・・・
-
>>657
ちょくちょく見てるみたいね?
忙しいの?
-
こんな時間にw
スパロボだからインターミッション、という固定概念を外すのか。
戦闘が終わったらスレ移動、はメリハリが利いていいかな?
-
せっかくの機会なので、
使う使わないは別として、何年か前に作っていた機体データを投下。
機体名:TEX-07II カドゥケウスII
HP:5000
EN:200
装甲:1500
運動性:120
照準値:175
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット2
フル改造ボーナス:念動武器の攻撃力+300
地形適応:空A陸A海C宇A
移動タイプ:陸
Wゲージ:-
特殊能力:
T-アンプリファイア(気力130以上で発動。パイロットの念動力レベルを+3。上限レベルである9を超えて上昇する)
念動フィールドS
剣装備
武装:
射:スケイル・バルカン(射程1-2/攻撃力3300/P/弾数12/照準値↓)
射:デュアル・ドライバーG(射程1-4/攻撃力3900/PF/EN10/念動力Lv4)
格:デュアル・ドライバーS(射程1-2/攻撃力4000/P/消費EN10/念動力Lv4)
射:サウザンド・インパルス(MAP)(射程1-4/投下型範囲4/味方判別/攻撃力4000/消費EN50/気力130/念動力Lv8)
射:ストライク・シールド(射程1-8/攻撃力4200/バリア貫通/弾数12/気力100/念動力Lv5)
格:デュアル・ドライバーDS(射程1-3/攻撃力4400/PC/バリア貫通/消費EN20/気力115/念動力Lv5)
射:サウザンド・インパルス(射程1-6/全体/攻撃力5000/消費EN50/気力130/念動力Lv7)
【機体解説】
L5戦役で失われたTEX-07カドゥケウスを、EOTを含む現行技術によって再建した機体。
連邦軍標準規格のパーツを採用した緻密な設計により、旧カドゥケウスを上回る性能を実現すると共に、
財団の供与に起因するブラックボックスの排除に成功している。
動力にはトロニウム・エンジンが採用され、出力調整をT-LINKシステムとの同期によって行う必要があると共に、
T-アンプリファイアと呼ばれる念動力拡張機構への適合が不可欠なため、パイロットは高度な能力を有する念動力者に限定される。
複合武装ユニット「デュアル・ドライバー」を2基搭載し、ガンモード、セイバーモード、合体形態であるダブルセイバーモードを使い分けることにより、遠近双方の戦闘に武器を持ち換える事なく対応。
背部にマウントされた6基のストライク・シールドは、念の刃を纏っての突撃を行うほか、デュアル・ドライバーから放たれた念動収束レーザーを鏡のように反射する性質を持ち、多層的なオールレンジ攻撃を可能としている。
-
>>660
つえぇぇ。念動力が成長するか気力130越えないとバルカンしか撃てなくなるのは良調整なのかな?
パイロットは誰っすか?
そうか……ユウセイさんか!
-
乗り換えができてもまともに使えるのは左京、ミュレッタ、紫亜ぐらい
タツキ達やイータだと相当育成しないとキツい
みたいな感じか
-
ユーリの後継機の設定を落とそうとしたら凄いネタバレばかりだったので断念だぜ……
-
>>663
今更気にしててもしょうがないじゃん
ゆー公開しちゃいなよ
-
>>662
成長verのイータんなら乗りこなせるかもしれない
念動力の分は主に技術でカバーしてな。
シグルドの強化プランとかあるのかねぇ?
-
>>656
ゆーが参戦しちゃいなよ
ほんと口だけだよな
-
お祭り騒ぎな展開ですね
流れに乗らせてもらい、出す準備だけはしていたレイナの後継機の案でも投下しておきますわ
機体名:アイゼルネ・ユングフラウ
HP:7700
EN:220
装甲:1700
運動性:90
照準値:145
移動力:7
移動タイプ:空陸
地形適応:空A陸A海C宇A
サイズ:L
パーツスロット:1
【特殊能力】
剣装備
臨死復活(撃墜された場合、精神コマンド復活がかかる。1マップ中に一度だけ発動。通算使用回数が5回以上でイベント発生)
絶対予測(命中・回避・クリティカル率が100%になる。その場合、精神コマンドの補正を無視する。パイロットが特殊技能予知を使用可能かつ気力140以上の時20%の確率で発動)
HP回復(大)
【カスタムボーナス】
特殊効果付き武器の攻撃力+300 追加効果1.2倍
【武装】
射:ナイトメア・ユニオン(射程1-7/攻撃力3500/運動性ダウンLv2/弾数12)
射:ヴァンピーア・ブレイズ(射程2-4/攻撃力3900/消費EN30/ALL)
格:真祖・デアボリック・エクスキューショナー(射程1-9/攻撃力4400/バリア貫通/再生封印/消費EN25)
格:ドラキュリア・ファング(射程P1-4/攻撃力5000/EN吸収Lv2/消費EN55/必要気力130)
格:吸血の姫ーレイナー(射程1/攻撃力5500/バリア貫通/サイズ差無視/行動禁止/消費EN90/必要気力140)
【機体解説】
機体サイズはだいたい30メートル以上は有り、特機クラスの大きさである。
エンジェルフェザー隊が次々と寄越す大天使級特機や人知の及ばぬ強大なアンノウンとまともに渡り合う為に、
クロガネから託されたDGGのデータを解析し、レイナ達各々のアイデアを交えて再現して見せたカナメ・ライブラ至高の逸品。
機体の風貌は黒のフリルドレスを着た姫君を思わせ、人工筋肉の使用により妙に女性的な悩ましい媚態を再現している。
頭部からはツインテールの赤い髪の様なものが靡いているが、これらは対象を縛り上げる超硬度のワイヤー群の集まりである。
感情移入をしやすい様にレイナ自身をモデルにした節も有り、無粋ながらもしかしてダイレイナと呼んでも良いのかも知れない。
だが、巨大な悪魔の羽や邪悪で禍々しい鋭利な装飾はやはり悪魔のそれであり、両腕は黒龍の頭を模したドラキュリア・ファングと呼ばれるナックルガードと一体化している。
アイゼルネ同様に腕はマシンセルの力で伸縮自在であり、その双頭の顎に捕まれば最後。強制放電を起こさせエネルギーを吸い付くした後にばらばらに破砕されてしまう。
もちろんアイゼルネの時と同様にその思わずドキリとしそうな妙に瑞々しい唇の内にも吸血の毒牙が秘められており、
まんまと懐に入った愚かな獲物を捕らえ、精魂尽きるまで電撃を伴う吸収攻撃で敵機体を昇天させてしまう。
今回は技術の応用が効き、傷口からのマシンセル散布により対象を浸食して行き、行動を停止もしくは制限させてしまう事が可能。
コクピットにはレバーやスイッチと言った普通の機動兵器が備える操縦用の機材は一切無く、機体操作は非常に敏感な脳波コントロール装置で全てを賄う。
パイロットのレイナはコクピットでマシンセルと接続されているだけで良いので、体を動かさずとも、これまで以上に予知能力によるサポートを得る事が出来る。
だが、機体と神経をシンクロさせているが為に機体への過度なダメージはレイナ自身にも悪影響を及ぼし兼ねない。
身体の浸食が進み、もはや満足に操縦する事すら出来ない程にボロボロで、それでも戦う事を願った為の仕様変更である。
ちなみに三姫のパイロット達の様に超過ダメージでパイロットスーツが破れ、弾け飛んだりする視覚的なファンサービスは無いので、非常にKENZENである。
-
ダイレイナかっこいい…
大天使級とか巨大アンノウンとか、かなりのインフレの予感がしますね
三姫は戦力外もいいとこになりそうですし、マヤちゃんぐらいはパワーアップさせてやるべきでしょうか?
-
サルベージしてきたんだぜ
これから分かるとおりユーリは最初から裏切る展開で作っていたキャラだったんだぜ、裏切った後味方に戻そうとは考えていたけれど何だぜ
機体名:ウァリエタス
HP:4800
EN:180
装甲:1100
運動性:120
照準値:145
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット1
フル改造ボーナス:運動性+15% 移動力+1
地形適応:空S陸A海C宇S
移動タイプ:空陸
特殊能力:剣装備 分身気力(130以上)
AIM-ETシステム(気力135以上で運動性+10、精神消費90%、最終計算時連続ターゲット補正値1.25倍、念動フィールド追加、自軍フェイズ開始時にSP-10%)
武装:
格:Z・Oブリンガー P 1 3300 命中+20 CTR+10 バリア貫通
射:Gウォークス モードL 3~5 3200 EN15 命中+25 CRT+0
射:Gウォークス モードS P 1~3 3600 弾6 命中+30 CRT+5
射:T-LINKサーペント 2~6 2800 EN40 命中+20 CTR+0 気力130以上 念動力Lv2
射:T-LINKサーペント MAP 2~6 2800 EN40 命中+20 CTR+0 気力130以上 念動力Lv2
格:ウロボロス P 1 4100 EN50 命中+20 CRT+10 気力130以上 念動力Lv2 バリア貫通
射:エメラルド・タブレット 3~6 4500 EN70 命中+40 CRT+25 気力140以上 念動力Lv3 サイズ差補正無視 バリア貫通
格:ヴェリタス・ブリンガー P 1 4800 EN90 命中+20 CRT+10 気力140以上 念動力Lv3 バリア貫通 サイズ差補正無視
プロフィール:
『多様性』の名前を持つ機動兵器、使用されているゾルオリハルコニウムの発光色が赤色
これは複製品のZ・O特有の発色であり、イニシエーターが開発した証でもある。
各部に非合法な手段で入手したTEX計画のプランが採用されており、それを独自技術で強化している
尚本機の装備パターンを試作的に既存の機体へ搭載した物がメガリオンに当たる
もっとも特徴的な装備は2対の遠隔操作ユニットのニグレドとアルベドからなるウロボロスだろう
通常の誘導兵器形態の他にリング状に展開および連結した形態が存在している
この時、輪に囲われた空間には念動変換領域が形成され、ウァリエタス側から通過した物質や粒子を一時的に変換する特異な能力を有する。
その際に使用される特殊な演算ユニットこそAIMシステムの原型であり
本機に搭載されたシステムの後ろにつくETの正体エメラルドタブレットである。
念動力によってプリマ・マテリアを形成する際に念動力が必要不可欠であり、またイニシエーターとしての素質も必要となる。
故に現段階ではユーリ・クルス以外の人間は使用することはできない
武装としてのエメラルド・タブレットは連結したウロボロスの変換領域自体をさらに変換し
真紅の光を放つティンクトゥラと呼ばれる超エネルギーへと変えて打ち出す兵器
ヴェリタス・ブリンガーはウァリエタスごとZ・Oブリンガーと共に広域展開した領域を通過し
自身を変換して対象に対して突っ込むという技である
-
こっちも何とかサルベージ成功なんだぜ
機体名:バルクレイス・ロード
HP:6000
EN:200
装甲:1500
運動性:115
移動力:8
機体サイズ:M パーツスロット1
フル改造ボーナス:固定武器と機体の地形適応をSにする
地形適応:空A陸S海B宇A
移動タイプ:空陸
特殊能力:
シンクロ・コード・インターフェイス(気力に応じパイロット・機体性能に補正) EN回復(小)
DTD(スーパーモード EN回復無効 EN10以下orターン経過で解除)
武装:
格:バーンランサー
格:エンクキャリバー
格:ヘリカル・ストライク
格:インフェルノスマッシャー
格:プロミネンス・バニッシャー
格:ジャガーノートブリット EN90消費
格:クリファーインパクト EN全消費 スーパーモード強制解除
大破したバルクレイスを改修して作られた機動兵器
破壊されたの四肢を丸ごと交換し、それに伴いヒツギ自身の戦闘技術がフェードバックされている
ヒツギの使用方法に対して、通常のPTパーツでは強度と柔軟性が不足気味であったがこれに伴い大幅に改造
まずは機体の操作方法であり、SCIの他にダイレクト・アクション・リンク・システムとダイレクト・フィードバック・システムを採用
さらに装甲増強は勿論のこと、内部に使用されるパーツの大半を通常のPTパーツでは無い
本来は特機用の特製パーツに変更したが、同時に格闘機にあるまじき機体バランスの悪化を招いてしまった。
そこで機動力強化用に新たに取り付けられた2つの大型フレキシブルスラスターの他に、
テールバインダー状のテスラドライブバランサーも搭載し無理やりながらも機体バランスの調整に成功している。
元から装備されていたテスラドライブ内蔵大型バックパックも最適化が施された。
パーツや機器の類の交換は勿論のこと、内蔵していたテスラドライブバランサーを別に設置したことで余剰スペースができ
さらに多少の無茶も対応できる余力が生まれた為、スラスターをさらに増設している
背面から見ると目まぐるしいほどの推進器官が並ぶという異様な光景となっている。
各種武装も総じて強化された、全身に持つZOバイブレーションブレード「エンクキャリバー」
超高熱線の槍を打ち出す掌部に、脚部に搭載されたドリルの様な螺旋の溝を持つバンカー
出力が強化され後期のシステムSINに対応した新型のナックルダスターに加え、小型重粒子砲が2門追加されたインフェルノスマッシャー砲を装備している
複数のセーフティーによって封印されたコードDTDは機体の限界を超えて性能を引き出すもの。
オーバーヒートによって無理やり行うという性質上エネルギーをほぼ全て使用する。
結果として元々が短期決戦用であるバルクレイスの活動時間をさらに短くすることになった
使用中はDTDを任意で解除することは出来ず、また強度面の問題で1度の戦闘中に1度しか使用できない。
その際内部フレームが露出するどこかで見たことのある現象を引き起こす
そもそも初期の開発コードネームはサマエルもしくはタギリオンであり、曰く「インセイオン」と同様の技術であるらしい
ヒツギ用ということで大幅に装備が変更されているらしく、データ元との共通点は技術以外皆無とのこと
解析されたブラックボックスであるシステムSINは粒子掌握機能の他に空間および次元の転移を阻害する効力を持つ
そもそもシステムSINでは次元転移は勿論の事不可能であり、また元来外部からの襲撃に対する防衛システムでもなかった
こちらの世界から外の世界への転移を妨害する目的、つまり最初から外ではなく内側に向けて作られた防壁としての役割だったのである
デザインは多少だが変更・・・というよりは改善された、機体のラインがメリハリが利いたヒロイックものに変更
しかしデーモンらしい意匠は残されたままで、悪魔と人間が一つになった様な見事な『ダークヒーロー』になっている
Mサイズ区分であるが、全長32.5mとLサイズに分類されてもおかしくない大きさである
-
槍の射程が9も有るのは投擲モーション(とどめ演出のみ接近して両断)ということで
ちなみに機体のフル改造ボーナスで特殊武器の効果を上げていれば
ドラゴンハングでENを60ずつ吸い取るのでぶっぱしてれば逆に当てるたびにENが5ずつ回復するという詐欺仕様です
(ただフルブロック持ちの雑魚とかがいたらそれはそれは分が悪い)
>>668
後半戦にあたりフライトユニット的なものが各々追加されそうですね。その際に運動性+10移動力+1武器威力+200みたいな著しい強化が
あとは三機の合体攻撃さえあれば
-
アンドロマリウス (覇天王)
HP:5900 EN:220
装甲:1600 運動性:120 照準値:150
移動力:7 移動タイプ:空陸 地形適性:空A/陸S/海A/宙S
サイズ:M パーツスロット数:2
特殊能力:HP回復(小) EN回復(小) 分身
カスタムボーナス:特殊能力『EN回復(小)』が『EN回復(中)』に変更
【武装】
格:武王拳 (P) 1〜3 4200 EN5 命中+20 CRT+15
格:武王拳-天- 2〜6 4300 EN10 命中+15 CRT+10
格:究神武王轟撃破 (P) 1〜4 5500 EN35 命中+15 CRT+20 気力110 バリア貫通
格:武王拳-覇- (P) 1 6300 EN45 命中+25 CRT+25 気力130 バリア貫通 サイズ差補正無視
【プロフィール】
アスケラが覇天王の素質に覚醒した際に変化したアンドロマリウスの姿。蒼かった機体の色は灰の如く白く変色した。
放たれる闘気だけで相手を倒せる程、危険な存在である。
性能だけであれば、格上であったマルコシアスにも匹敵するようだ。
皆さんのと比べ、とても投げやり感が・・・・・
-
懐かしいですねー
たまに見てますよ。そして次やるなら応援しています
-
>>660
こ、これは……!
パイロット共々、参戦イベントは後半の目玉の一つですね!
>>665
以前も書く機会が有ったんですが、イータの後継機は2パターン考えていて、
重量級路線なら奪回したTEXナンバーの「グラム」、ファンシー路線ならフェアリオン的な何かに乗せる予定でした。
重量級を操る女の子というのは他にない個性ですし、採用するならやはりグラムの方でしょうか。
-
データとかは組んでないけど、京都大学謹製“ゲシュペンストTSM”という計画が。
TSMは「トリプル・ストレングス・マイアマー(三重強化人工筋肉)」であり、タイプT・S・Mの特性を兼ね備えていることも意味sる。
ベースはM、これにT-LINKシステムやゲシュペンストキックを使えるフレーム剛性を持たせる。
ちなみに、マイアマーの元ネタはボードゲーム「バトルテック」。搭載すると格闘性能が上がる。
これの設定としてはキョウト大学がTSMを開発することになっている。
後、ハイネ・ヴェステンフルス専用のTMRとかw
-
イータコテもいるようだし、前回中断になったシナリオの続きを再開しちゃったら?
難なら今のレイナ達のいるシナリオに取り込む形でもいいと思うんだが
-
そこまでするなら焼き直してしまった方が早そうなんだぜ、それはそれで面白いかもしれないんだぜ
-
便乗してみよう
名前:藤村左京
性別:男
年齢:19歳
身長:175cm
体重:57kg
性格:強気
イメージCV:日野聡
【精神コマンド】
集中 ひらめき 熱血
覚醒 愛 連撃(twin)
【特殊技能】
念動力
援護攻撃
援護防御
【エースボーナス】
愛の消費SP45
【プロフィール】
L5戦役の英雄とも称される、TEX-07カドゥケウスの元パイロット。
イータが帰還を信じて待ち続けた「お兄ちゃん」その人である。
一見すると繊細な雰囲気の美青年だが、非常に温和かつ親しみやすい性格をしており、かつてはTEXチームの中核として仲間達の信頼を集めていた。
L5戦役の最終局面において、ホワイトスター最深部での決戦に勝利したものの、
直後に行動不能の機体ごとカルテルに拉致され、以後彼らの計画成就のための重要人物として軟禁されていた。
後にアサイラム財団のエージェントらによって身柄を解放され、イータ達の危機に颯爽と登場、無強化の量産型アバリスで敵特機の腕を切断する活躍を見せ、エースパイロットとしての健在を示した。
チーム復帰後の乗機は量産型アバリスTT。カドゥケウスIIの完成後はその専任パイロットとなる。
【パイロット評価】
図抜けた念動力レベルと高い回避・命中を武器とするリアル系エース。
中盤戦での登場となるが、機体のパワー不足感が否めず、そのままでは囮、削り役以上の活躍をするのは難しい。
カドゥケウスII入手後はMAP兵器によってガンガン経験値と撃墜数を稼げるようになるため、多少の育成の遅れは気にせずとも問題ないが、
早い内からエースとして運用したい場合は、強力な機体への乗せ替えは必須といえるだろう。
-
壁}}チラッ
-
>>678
嫁さんが財団でクワトロごっこしてるなかアムロみたいに拉致されていたんだな
-
>>679
誰だ貴様は
-
饅頭登場したら下位互換(気のせい?)の紫亜がグングニールから降ろされて哀れにも二軍行きしてしまう可能性があって怖い
まぁなんにしろ、イータとシータの決着までのおはなしは今でも期待してるよ
ところで、あの8部とか3部とか6部のカオスなくろすおーばー世界にもシータんは存在してるのだろーか?
あるいは例のホワイトスター攻略までの間に姉妹問題はけりをつけてたのかな
どうでも良いけどユウセイはきっとどの世界でもシリアスブレイカーとして参戦するんだろな
-
8部で使っていたキャラを立派に成長した状態(16歳→25歳)で登場させて
いろいろ中途半端に終わってた部分をバッサリ解消しようかと考えたけど、
キャラそのものが荒れる現況になりかねないと躊躇してるうちにスレが終わってしまった私みたいなのもいます
-
シリアスブレイカー(苦笑)
-
ぼくはハヤミ・ユウセイちゃん
進化した必殺技はスーパーフルこんぼ
-
>>671
フライトユニットは修理・補給ユニットとしても大きな強化になりますね。
合体攻撃…「斬リ姫ノ舞」なんて名前を考えたりもしてましたが、内容は未定のままです。
あと、前にお話した邪神系のユニットを考えているのですが、
クトゥルフ系というかグロテスクなクリーチャーなのでロボット大戦としてどうなのかという疑問が浮かんだり……
いや、本家にも妖機人とかがいるからいいのだろうか。
-
現実で考えたらアインストも相当グロテスクな部類になると思うんだぜ
まぁそんなアインスト系のユニット出そうとか考えてたりするんだけどねなんだぜ
-
木星軌道から“黒き仔山羊(Dark young)”中隊でも連れて来ますか?
まあ、うちのメグなんかはクトゥルフ世界からの侵略者みたいなものですが。
-
>>683
投稿してみるがいい
-
この展開ならエクスカリバーもグングニールやらも途中でマークIIが出るはず
-
トロニウムは数が限られてるから選ばれた数機だけな気がする
いちばんの旧式で頑張ってるサクラの未来はどっちだ
-
技術提供により粒子波動エンジンが順次ロールアウトするはず
-
機体名:TEX-EX レーギャルン
HP:5000
EN:180
装甲:1500
運動性:120
照準値:145
移動力:8
機体サイズ:M パーツスロット2
フル改造ボーナス:アーマーパージ使用後にもう一度行動可能
地形適応:空S陸B海C宇S
移動タイプ:空陸
Wゲージ:-
特殊能力:
EN回復(小)
ディフレクトフィールド
単分離(レーヴァテイン)
武装:
格:ロシュブレイド(射程1-3/攻撃力3200/P/消費EN5)
射:ガン・スレイブ(射程2-7/攻撃力3600/F/弾数12)
格:T-LINKフェザー(射程1-6/攻撃力3800/消費EN10/念動力Lv1)
射:メス・アッシャー(射程3-8/攻撃力4500/ALL/消費EN35/気力110)
格:アーマー・パージ(射程1-4/攻撃力5000/バリア貫通/サイズ差無視/弾数1/気力130/使用後レーヴァテインに分離)
【機体解説】
アサイラム財団所属の謎の(笑)エージェントラハットの操る起動兵器。
エアロゲイターの技術を解析・応用した武装がいくつも搭載されたコスト度外視のハイスペックな機体。対の光の翼を展開した状態は、まるで漆黒の堕天使の様である。
デタラメな高機動を得る為にブースター類の付いた重装甲アーマーで全身が覆われており、本体は細身の機体のはずだが、やや大型でリオンなどのAM系に近い形状となる。
プロジェクトTDの機体に勝るとも劣らぬ機動力を発揮するが、加速がきつすぎるあまりに全く小回りが効かず身体にかかるGも凄まじい。
小手先のパイロットではまともに使いこなすことが困難なじゃじゃ馬である。
専ら高機動による一撃離脱の砲撃戦を意識した改修プランである。
よって、追加装甲で間接の自由度が制限されている為にソードを装備しているも接近戦には向かない。
機体の顔面にはアサイラム財団のエージェント達が付けるバイザーと似たデザインのスコープが付いており、本来のツインアイが隠れている。
戦闘中にでも追加装甲の強制パージは可能であり、分離後の中身の姿はホワイトスター攻略戦にて行方不明となっていたあの機体の姿そのものであった。
機体名:TEX-EX レーヴァテイン
HP:5000
EN:180
装甲:1000
運動性:135
照準値:145
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット2
フル改造ボーナス:格闘武器の攻撃力+300
地形適応:空S陸A海A宇S
移動タイプ:空陸
Wゲージ:-
特殊能力:
剣装備
分身
換装(レーギャルン)
武装:
格:ロシュブレイド(射程1-4/攻撃力3400/PC/消費EN-)
格:T-LINKフェザー(射程1-6/攻撃力3800/ALLF/消費EN20/念動力Lv1)
格:ブレイド・キック(射程2-5/攻撃力4200/PC/消費EN15/バリア貫通)
格:T-LINKブレイド・ナックル(射程1-4/攻撃力4600/P/消費EN20/バリア貫通/サイズ差無視/気力110/念動力Lv1)
格:アキシオン・キャノン(射程1-3/攻撃力5000/P/消費EN40/バリア貫通/サイズ差無視/気力130/念動力Lv1)
格:アブソリュート・セイバー(射程1-8/攻撃力6500/消費EN70/バリア貫通/サイズ差無視/気力130/念動力Lv4/合体攻撃)
【機体解説】
レーギャルンのアーマーの内に隠されていた本体はかつての戦いにおいてTEXチームの主力を担ったレーヴァテインだった。
もっとも本機は予備パーツと量産前提に安全面を見直した簡易版の粒子波動エンジンを積んで組み立てられたレプリカであり、
オリジナルのレーヴァテインはホワイトスターの中枢を潰す為に自爆し、間違いなく消滅している。
出力不足により一部の射撃武装がオミットされている他、アキシオンの名を持つ内蔵兵器の仕様も限定的なものとなり、もはや対象に限界まで肉薄し、直接撃ち付ける等の手間を必要とする。
しかし、いくらレプリカと言えど足回りや運動性はいまだ最高峰の性能であろう。
-
名前:ラハット
性別:女
年齢:18歳
身長:151cm
体重:42kg
スリーサイズ:B74/W54/H73
性格:超強気
地形適応:空A陸A海C宇A
【精神コマンド】
ド根性 集中 直感
友情 熱血 強襲(Twin)
【特殊技能】
念動力LV3〜8
連続行動
再攻撃
【エースボーナス】
精神コマンド『友情』が『愛』に変更
【プロフィール】
アサイラム財団の雇われエージェント。
その正体は……
顔に暗いバイザーを付けて素顔を隠した謎の人物(笑)。
一見すると中学生ぐらいのお子様体型の少女で初見ではまず年相応に見てもらえない。腰まで伸びた深紅の髪が特徴。
コンビを組むハトゥールと同じく漆黒の潜入工作服を着用しているが、ボディラインが見事に平坦な為に、全く扇情的では無い。
過去の仲間いわく『こいのぼり』みたいなボディである。
本人も酷く気にしているのか“あくまでも防弾目的”と言い張り下着にシリコンPADを入れている現場を目撃されている。
普段は真面目で物静かな風を装っているが、子供扱いされたり幼児体型を馬鹿にされると割と子供の様にむきになって怒る。
そんななりだがエージェントとしての資質は高く生身での格闘戦では至近距離からの銃弾すら回避して敵を鎮圧する。
平坦で小柄な体型の為に、望まぬともごく自然とGへの耐性が高い。
中盤までは味方(主にイータや紫亜の)ピンチを助けに、又は成長を促す助言の為に神出鬼没に現れ、手助けしてくれる謎の人物。
ルートによって一時的には味方に加入はするが、終盤の藤村左京の救出作戦を前に正式参戦となる。
【パイロット評価】
格闘と命中回避がよく伸びるが、防御はかなり低レベル。
残念ながらレーギャルンがアーマー・パージ出来る様になるのは大分先なので当初は格闘を活かせないが、砲台としてもなかなか仕事は出来る。
皮肉にもあのユウセイさんと似たような使い心地になってしまうのは決して言ってはいけないタブー
-
謎のエージェント…いったい何レッタ・レーゲンなんだ…
-
エグレッタ・ウーノ「僕だ!!」
念動力Lv8で止めたけれども仮にもアリス様と同じく人造の巫女だからLv9まで上がるのが正しかったかも
-
ヴィレッタかもしれん
-
結局増殖バグがあるのはダイゴさんだけなの?
-
覇天王の元ネタって、FCソフトの北斗の拳4に出てくる魔天王と覇拳王?
-
「アサイラム」って精神病院じゃないですか。
そもそもどんな財団なんだろう……
-
>>699
北斗パロのC3パロです
イメージCVが小山力也さんだったのでヴィラルっぽさも含まれてたかな
-
再開に向けて具体的な話をしようぜ
とりあえず世界観はL5戦役から2年後でおk?
-
>>702
うん
L5戦域うんぬんにみんなついてこれるのか不明
一度おおまかな説明を要するのでは?
-
確かに、一度テンプレというか、
はっきりとした世界観の概要を作った方がいいかもしれませんね。
私の所の三人はまた転移してくる所からになるでしょうか。
そして一応雑魚エネミーができたので投下します。
機体名:スラッグ級
HP:5500
EN:120
装甲値:1300
運動性:110
照準値:100
移動力:7
移動タイプ:陸
地形適性:空- 陸S 海A 宇A
サイズ:S
【特殊能力】
HP回復(小)
【武装】
格:突進(射程1-5/攻撃力2800/P)
格:放電(射程1/攻撃力3600/P/気力低下)
【プロフィール】
正体不明の巨大生物「グラッジ」の一種。
ヒルやナメクジのような軟質のボディから6本の節足と長い触角を生やした奇怪な姿をしている。
グラッジの中では最も低級の存在と思われ、戦闘能力そのものは高くないが、
一度に出現する数は大量であり、素早い移動による展開・撹乱は充分な脅威となり得る。
数に物を言わせて敵機に群がり、鋭い節足を食い込ませての放電攻撃を得意とする。
一度喰らい付いたが最後、絶命するまで決して獲物から離れない。
機体名:ゲルフィッシュ級
HP:7500
EN:200
装甲値:1600
運動性:80
照準値:100
移動力:6
移動タイプ:空陸水
地形適性:空A 陸A 海A 宇A
サイズ:L
【特殊能力】
HP回復(小)
【武装】
格:格闘(射程1-3/攻撃力3000/P)
射:溶解液(射程1-7/攻撃力3500/装甲低下)
格:電撃触手(射程1-5/攻撃力3800/P/気力ダウン)
格:拘束攻撃(射程1/攻撃力4500/P/行動不能)
【プロフィール】
正体不明の巨大生物「グラッジ」の一種。
透明に近いドーム型の胴から12本の触手を垂れ下がらせ、空中を漂う。
体色は透明に近く、内部の血管状組織が透けて見えるのが特徴。
一見動作は緩慢だが、獲物を見定めるや一挙に下降し、伸縮自在の帯電触手や傘部から吐き出す強酸性の体液で激しい攻撃を行う。
対象を呑み込むように覆い被さり、吸盤付きの触手を絡めて動きを封じた後、溶解液と電撃によってトドメを刺す。
-
ところで
TEX-?? アメノハバキリとか無いの?
パイロットは財団に身を置いたセレネさんあたりで
-
>>682
私からは何とも言えないのですが、
第三部のエピソードが一通り消化されているものと考えると、恐らくシータも存在しているのではないでしょうか。
成長したシータは……どうなってるんだろう。
もともとのヒールキャラに引っ込みが付かずに厨二病患者みたいになってるかもしれません。
イータの後継機はこんな感じです。
機体名:TEX-06C グラム改
HP:8000
EN:220
装甲:1800
運動性:95
照準値:150
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット2
フル改造ボーナス:武器の消費ENが80%になる
地形適応:空A陸A海D宇A
移動タイプ:陸(ホバー)
Wゲージ:-
特殊能力:
念動フィールドS
剣装備
盾装備
武装:
格:シールドタックル(射程1-3/攻撃力3500/P)
射:バルディッシュ(射撃)(射程2-7/攻撃力3800/F/弾数12/念動力Lv3)
格:バルディッシュ(格闘)(射程1-2/攻撃力4000/P/念動力Lv3)
射:ハイゾル・ランチャー(MAP)(射程2-5/攻撃力4000/消費EN50/念動力Lv3)
射:ハイゾル・ランチャー(射程3-8/攻撃力4600/全体/サイズ差補正無視/消費EN40/気力130/念動力Lv3)
格:T-LINKグラインダー(射程1/攻撃力4800/P/バリア貫通/サイズ差補正無視/消費EN30/気力120/念動力Lv3)
射:ハイゾル・ランチャー(接射)(射程1-2/攻撃力5100/バリア貫通/サイズ差補正無視/消費EN50/気力130/念動力Lv4)
射:フォーメーションTEX(射程1-3/攻撃力6000/P/バリア貫通/サイズ差補正無視/消費EN45/気力120/念動力Lv4/合体攻撃)
【機体解説】
奪還されたTEX-06グラムをベースに、破損箇所を大破したシグルド改のパーツで修復しつつ、強化改造を施した機体。
そのためカラーリングはグラムの金とシグルドの銀が入り交じった左右非対称のものとなっている。
手持ち武器として、先端に剣斧を備えた実弾ランチャー「バルディッシュ」を装備し、肩には念動フィールドジェネレーター及びそれを応用した空間粉砕機T-LINKグラインダーを搭載。
バックパックには改良型のハイゾル・ランチャーを備え、TEXシリーズの中でも屈指の大火力を誇る。
火気管制をT-LINKシステムによって行わなければならない点は改修前と同様であり、パイロットへの負担が大きい点も変わらないが、
成長したイータは見事にこれを使いこなして見せている。
-
>>704
またしても陵辱系エロゲ展開に発展するのが目に見えて明らかである
>>706
フォーメーションの相手が気になるところだが……
やはり初期メンバー【左京・ミュレッタ】
なんの現役メンバー【タツキ・サクラ】
IFルート!?姉妹連携【シータ】
お兄ちゃんお姉ちゃんの生き写し【紫亜】
-
>>705
まんまSAKIMORIさんですな
TEXシリーズはいまんところ何機いたっけかな?
>>706
きっと前線にでないのは厨二病がひどくて入院してるからなんだな
>>707
あんまり饅頭とミュレ子を強化しまくってたら不公平なので
①以外がきっと誰も悲しまない
-
とりあえずうろ覚え&独自解釈100%
●だいたいOG1と同じような感じに最初は対DC&コロニー統合軍を相手にする。
●ビアン博士を討った後は、はぐれバルマーとの戦いがメインになる模様。
※その前に過去スレで言う第三部の敵組織(レヴィアタン司令、アサイラムⅣ世、フレア、超人ロック等)と決着?
ここいらでシータ関連やミュレッタ出生の秘密等々のイベントを消化?
●最終決戦はやはりOG1の様にホワイトスター攻略作戦。L5戦役な
ここいらできっと第六部の雪恵やユーリ達も別部隊でゲスト参戦。
(多分この頃にはユウセイ少佐もそのへんで勝手に暴れているかも)
●TEXチームホワイトスターへ突入。ラスボス(予想)のこの世界のズフィルードを倒して中枢への道を抉じ開ける
●レーヴァテインのエンジンを暴走させ、ホワイトスターを内部から破壊する為に、左京のカドゥケウスとミュレッタのレーヴァテインのみホワイトスターに残る。
●爆破作戦は成功。しかし脱出の隙をついてカルテルの工作員によって左京は拘束。拉致されてしまうが、ミュレッタの方はこの際にアサイラム財団の特使の方に保護される?
●ホワイトスター爆散。イータ達は左京達の脱出を信じて待っていたがとうとう戻って来る事は無かった。
-
>>689
んでは
名前:カイル・エヴァンス
性別:男
年齢:25歳
身長:178cm
体重:67kg
性格:超強気
【精神コマンド】
不屈 ド根性 必中
熱血 直撃 闘志(twin)
【特殊技能】
念動力LV4~6
気力限界突破
精神耐性
援護防御
【エースボーナス】
出撃時の初期気力+30
【プロフィール】
トウジロウ達と同じ世界の住人。
かつてはレジスタンス組織アクイラ・プラネタの一員として、巨大企業複合体グラーフ・ユニオンと、その背後から地球圏を意のままに操っていた銀河連合と戦った。
戦後は各地の復興を支援しながら世界中を旅して回りつつ、技を磨き、見聞を広めた末に、とある孤島の小学校の教師に就任していた。
戦乱直後にこの世界に飛ばされてきたトウジロウらとは異なり、何らかの要因によっておよそ9年の歳月を経ての召喚となった。
子供っぽさや若さゆえの無鉄砲さが目立った少年時代と比較して、だいぶ大人びた余裕と落ち着きを手に入れながらも、未だ冒険心と瞳の輝きは衰えていない。
自称・笑顔とサムズアップがトレードマークのナイスガイ、兼○○のスペシャリスト。旅を通じてやたらと多くの特技を身に付けている。
銀河連合との最終決戦にて奇跡を起こすべく力を使い果たしたため、往年のような強大な念動力は残っていないが、それをカバーするだけの技量を持ち、パイロットとしての実力は高い。
この世界において仲間達と再会を果たすと共に、密かに胸に抱え続けてきた幾つかの「後悔」に決着を付けることとなる。
カイルやってた頃の鳥は覚えてないんですが、こんにちは私です。
スレを発見した頃にはもう終演を迎える直前だったので、参加はできず終いでした。
せっかくだからリュコスさんやアスケラさんとも絡みたかった……
一人だけ大人というある種のチート状態なのは、気持ちに余裕を持って、ちゃんとセレネさんにお別れを告げるためでした。
カイル自身はずっと、自分の件でセレネが負い目を感じていないか、彼女の人生を変に縛ってはいないかと心配していたので。
もう一つ、どんな形であれ決着を付けたかったのはリュコス絡みになります。
それと、最近盛り上がってるっぽい左京関係はお任せします。
楽しみに見ているので、好きなように使ってやってね!
-
ヒツギ、イータ、三人娘、饅頭、たまに出現するアスケラ
これは結構やってくれそうなカオブレ
とりあえず期待をかけておく
>>710
なるほどある意味ゴンさん状態
-
アスケラとヒツギで機神猛撃舞朱雀もどきか、胸熱
-
【悲報】カイ×セレ破局
-
えーとこれだったかな
お久しぶりです
と言っても管理人として一応出てきてはいますが
他人のキャラではありますけど、アリス演じられて楽しかったですね
-
>>707
R-15*で留めるよう努力しますw
グラッジはまだまだ雑魚もボス級も出てくる予定です。
設定についてはわりとフリーというか何でもアリな所があるので、
もしよければ、思い付いたグラッジや関連アイディアを投稿していただけると凄く嬉しいです。
-
ごちゃまぜクロスオーバー
・バルクレイスとアンドロマリウスのガチンコ殴り合い
・その後、脳ミソ筋肉同士意気投合。
・厨二病を拗らせたシータがなついたのは同じ病気持ちのレイナ
・なお、イータはノーマルなのでリュコスやつばめと仲良くなりそこに癒しの空間が生まれる
・アサイラム財団のエージェントとしていつの間にか溶け込んでいるレオン
・TEXチーム入隊にあたりケイジやアッシュの下でしごき倒されるユウセイ達ぺーぺー連中
・イサム大将「わしは地球人では無い。わしはアニロ界から来た」
・カーマイン家とハミルトン家は先祖代々続く犬猿の仲(なおヒツギがユーリの中の人と同じだった為、逆玉狙いでは無いかの疑惑)
・これだけ人数が居るがほとんどの奴がライトの言う事を聞かない
・マイナ、フェリシア、つばめ、姉さま、マヤあたりはいくら集まってもやっぱり陵辱されてしまう
・大人カイルが不動GENみたいに謎台詞で皆の成長を促す
-
そういや両方ともお嬢様だったぜ
ユーリは組織の関係上実は資産はそれなりにあるという裏設置があったんだぜ
尚、人間関係の構築や周囲への違和感をなくす為に事前に記憶操作を行っていたのであんな性格だったけれど、実際は割とドライな模様
仮にホワイトスター攻略作戦時にゲスト参戦したら素の性格がお目見えするかもしれないんだぜ
-
>ライトの言う事を聞かない
……彼女のいうことを聞きそうな竹富はすぐ「うわーだめだー」するし。
-
ぼくはミリアス・アレイちゃん
必殺技はぼると・ぱにっしゃー
どんなフラグ攻撃もことごとく無効化する
-
>>719
死ね
-
あらら、IDがODEシステムだわ
-
>>700
同名の、メジャー所をパクってB級作品を撮りまくってる映画製作会社が有りまして
劣化コピーの世界云々の設定に絡めたネーミングになってます
-
ゲシュTSMのデータを組んでみた。
焼き直しの機会があるなら、マーチがこれを京大から奪うところから。
>722
なるほど、そんな会社があるのですか。
-
完全終了
-
さて、そろそろ復活しようか
今ここを見てる人はいる?
-
いないことはない
-
みてますよ?
-
だがそろそろうざいから消えろよ。
-
チェックはしております
-
>>729
あなたが居てくれたらやりたいのだがなあ
-
>>730
ありがとうございます。
スレが本格的に稼動するのであれば、参加するつもりでいます。
-
>>730
そもそもコイツが口だけなのがなあ
>>731
俺が言うべき事じゃないけど、稼働させるつもりじゃないと始まりもしないと思われ
-
始めるとなると、まずは世界観から固めないとですよね。
以前話題に上がってた歴代ごちゃ混ぜワールドでいいんでしょうか?
-
欲を言えばリュウセイたちの出番も欲しいけど、それをすると取り合いになりそうなのであきらめます。
とりあえず、
京都大学から奪われるゲシュペンストTSMおよび「うわーダメだー」と蹴散らされた竹富小隊の用意は出来てます。
-
リセットする場合の新キャラ案を投下です
名前:鎧エリナ(エリナ・ヨロイ)
性別:女
年齢:15歳
身長:150cm
体重:44kg
3サイズ:80/55/82
性格:強気
【精神コマンド】
不屈(10/LV1)
努力(20/L8)
鉄壁(25/12)
必中(20/LV19)
熱血(40/LV28)
集中(20/LV40)
【エースボーナス】
【特殊技能】
ガード
気力+(ダメージ)
【プロフィール】
異世界の公安組織「ガーディアンズ」の新米捜査官。階級は巡査。
ガーディアンズ内でも英雄と目される鎧ゴウゾウ上級特査の娘であり、周囲の期待の目の中、厳しい指導教育を施されてきたエリートだが、
それ故に生真面目でプライドが高く、強すぎる責任感から独善的・高圧的なな言動を見せることも多い(ちなみに友達は一人もいない)。
イリーガルの時空ジャミングを偶発的にすり抜け、この世界にたどり着いたただ一人の捜査官となる。
持ち前の正義感から単身で事態を収束させるべく奔走するが、経験不足とイリーガルとの圧倒的な戦力差に翻弄され、嬲りものにされてしまうことが多い。
サラサラの金髪ショートヘアとブルーの瞳の持ち主。
紺のブレザー学生服に似たガーディアンズ制服とベレー帽がトレードマーク。鞄の中には手錠と衝撃銃を常備している。
機体:アイギス(C型)
サイズ:S
HP:3600
EN:200
装甲:800
運動性:110
照準値:160
移動:7
移動タイプ:陸
地形適応:空A陸A海A宇A
【カスタムボーナス】
高周波ソードに「バリア貫通」付加
【特殊能力】
Vジェネレート(修理費0)
剣装備
【武装】
格闘(攻撃力2000/射程P1)
拘束用ワイヤー(攻撃力2000/射程P1-4/運動性↓)
ブリッツシューター(攻撃力2700/射程P2-5/EN10)
高周波震動ソード(攻撃力3100/射程P1-3/EN20)
ガーディアンズで正式採用されている治安維持用ロボット「Vアーマー」の一種。
普段は構成情報のみの状態で捜査官の持つデバイス内のメモリに保存されており、有事の際に「Vジェネレート」コマンドによって4D出力され、12m大の機体を即座に実体化させる。
外観は紺色の制服を纏った女性捜査官を模している。エリナ機は特別支給された指揮官仕様機であり、ベレー帽型のレーダードームを頭部に備える。
破壊された場合、構成情報リカバリのために数時間実体化不能となるが、
リカバリを完了すれば修理・メンテナンスを要さず再度完全な状態でジェネレートが可能である。
電撃弾を撃ち出す小銃ブリッツシューター2挺と2本の高周波震動ソードを装備しているが、単機ではイリーガル
の機動兵器に大きくパワー負けしている感が否めない。
また、機体の構成情報を破壊してしまう電撃攻撃に対して脆弱であるという弱点を持つ。
操縦はモーションコネクトによって行われ、操縦者は専用のボディスーツ「Vテクター」(レオタードと上衣で構成される。この世界のスクール水着+半袖セーラー服のような形状)を実体化させて身に纏う。
機体へのダメージは電撃として操縦者にフィードバックされるが、それがあまりに強度である場合には、Vテクターの構成情報が破壊され、該当箇所が破損してしまうことがある。
-
【イリーガル】
異世界において、近年とある惑星の遺跡から発掘された「時空転移機構」を悪用し、別世界を巻き込んだ犯罪を行う者達の総称。
これらを鎮圧・撃滅するためにガーディアンズが結成されたが、イリーガル達は水面下で結託し、ついには時空転移技術を我が物とし、別世界への大規模転移を成功させてしまう。
ガーディアンズ達はイリーガルが秘密裏に開発していたフィルタシステムによって追撃を阻まれており、
現在転移に成功したのは、偶然フィルタを通過したエリナただ一人となっている。
-
某フェリシアのようなキャラだな
歴代ごちゃ混ぜ世界にこの子とイリーガルが転移してくる展開でいいのかな?
個人的にはちゃんと完結させられるように、イリーガル編という短めのキャンペーンシナリオをやったらいいと思う
-
こんばんは 長らく音沙汰がなくてごめんなさい
なにやら動きがあるようで もしよろしければもう一度参加しようかと考えています
-
とりあえずシュウの章クリアしてからまた来るわ
-
某騎士(笑)みたいな最強厨が出てこないことを祈るのみだな
ユウセイみたいなのはまだ可愛かったが
-
まーだ言ってるよこのレオン
-
最強厨も大概だけど
自己中ワガママ放題のバナナ(笑)にも二度と出てきてほしくないね
-
とりあえず、ここの初期案をベースにしたTRPGのキャンペーンセッションは無事に二ヶ月で完遂しました。
また過去のものをベースキャンペーン組もうなどと考えてたりします。
メタリックガーディアンというものに聞き覚えある方はよかったらどうぞ。。
-
新キャラってことは姉さま達は登場しないの?
マヤちゃんが触手プレイされるところ見たいんだけど
-
やるなら設定のリセットもあり?
たとえば弥生の相手をユウセイ以外にするとか。
-
イマイチ聞き覚えはありませんが
新キャラを用意したほうがよろしいでしょうか?
-
再開は無理だな
諦めよう
-
>>744
エリナはリセットする場合に登場させるキャラになりますが、
三人娘は便利な設定があるので、別の世界が舞台になったとしても普通に出てくるかもしれません
>>745
新しい環境に合わせてキャラを動かすことになるわけですし、私はOKだと思います
-
【モデュレイテッド】
イリーガルのうち「機械への人格データの移植」を行い、巨大兵器を己の肉体としている者を指す言葉。
人格移植措置に用いられる技術については謎が多く、公安機構たるガーディアンズにもその詳細や発祥は掴めていない。
脳に相当する部位である「コア」を破壊することで死に至らしめることが可能とされているが……?
名前:グレゴ・ルードヴィッヒ
性別:男
年齢:施術時35歳
身長:29m
体重:550t
性格:超強気
【精神コマンド】
不屈(10/LV1)
根性(20/LV1)
鉄壁(25/LV1)
突撃(20/LV1)
気合(40/LV1)
【特殊技能】
モデュレイテッド(※パイロット系状態異常無効)
【プロフィール】
数々の強盗殺人事件を引き起こした凶悪犯罪者。
一時は確保され極刑を言い渡されていたが、何者かの手引きを受けて脱獄、モデュレイテッドとして生まれ変わる。
きわめて利己的で粗暴な性格をしており、倫理や人命を軽んじるばかりか、他者に暴力を振るうことを至上の悦びとする生まれついての極悪人。
機体:モデュレイテッド・グレゴ
サイズ:L
HP:55000
EN:300
装甲:1700
運動性:90
照準値:100
移動:6
移動タイプ:陸
地形適応:空A陸A海B宇A
【特殊能力】
ロボットブロック
【武装】
格闘(攻撃力3200/射程P1-3)
グレネードランチャー(攻撃力3700/射程1-5/EN5/行動不能)
スタンナックル(攻撃力3900/射程1-2/EN10/行動不能)
ガトリング砲(攻撃力4300/射程1-5/弾数30)
モデュレイテッド措置を施されたグレゴの新たな肉体。
金属地が剥き出しの装甲に覆われた、ゴリラのような無骨なフォルムが特徴。
太い四肢は強大なパワーを誇り、殴る・蹴るといった行為が凄まじい破壊力を備えるのみならず、
右手甲にグレネードランチャーと放電機構、左前腕に大口径のガトリング砲を備えており、街一つを破壊し尽くすに十分な火力を有する。
名前:オルスト・ロブスキー
性別:男
年齢:施術時29歳
身長:26m
体重:200t
性格:超強気
【精神コマンド】
ひらめき(10/LV1)
集中(10/LV1)
鉄壁(25/LV1)
偵察(1/LV1)
かく乱(45/LV1)
【特殊技能】
モデュレイテッド
【プロフィール】
鋼糸や電熱線を用いた猟奇的な犯行を繰り返していた快楽殺人鬼。
整形手術によって顔を変えながら潜伏し、6年間に渡って殺人を満喫した末、モデュレイテッドとなる。
常に紳士的で物腰柔らかな態度を崩さないが、その本性は残虐にして冷徹。弱者をいたぶり、精神的・肉体的苦痛を与えることを愉しむ真性のサディストである。
機体:モデュレイテッド・オルスト
サイズ:L
HP:53000
EN:300
装甲:1300
運動性:110
照準値:150
移動:7
移動タイプ:陸
地形適応:空A陸A海B宇A
【特殊能力】
ロボットブロック
【武装】
格闘(攻撃力3200/射程P1-3)
スタンストリングス(攻撃力3700/射程1-5/EN5/行動不能)
ヒートストリングス(攻撃力3900/射程1-5/EN10)
サンダーウェッブ(攻撃力4000/射程1-5/弾数2/MAP)
サンダーウェッブ(攻撃力4200/射程1-5/EN30)
モデュレイテッド措置を施されたオルストの新たな肉体。
本人の希望により八本の強靭な脚を持った蜘蛛型機体となっており、地表やビル壁を自在に移動し、狡猾な戦法で敵を翻弄する。
また、尾部リールから殺傷力を備えた「糸」を放出する能力を持つ。
糸は電磁ワイヤーとしての性質を備えており、対象を絡め取っての放電攻撃、高熱を発しての切断攻撃の他、可視性の低さを活かして「網」を作り、トラップとしても用いることができる。
-
おいっすなんだぜ
一応新機体は出来てはいるんだぜ、数値とキャラクターはまだ未調整だったりでかなり大雑把なデータなんだけどねなんだぜ
グルンガスト・ト式
HP:未定
EN:未定
装甲値:未定
運動性:未定
移動力:6
移動タイプ:空陸
特殊能力:なし
地形適性:空A陸A海B宇A
【武装】
格:アイソリッド・レーザー
格:ワイヤー・ブーストナックル
格:斬艦刀・剣抜弩張
格:デル・マキシブラスター
格:斬艦刀・プラズマオーロラ返し
格:斬艦刀・電子満月斬り
居合いをベースにした巨大剣、基本手持ちで保持だが一応後ろ腰にマウント可能
剣を教えてくれた人物からのお下がりの機体らしい
-
>748
今あるプロットだと、
かつてスクールにいた過去を持つ河嶋弥生中尉がゲシュTSMのテストのため京都に来て、ユズに後催眠のトリガーを引かれレディ・マーチになる。
一方、ウー・グリソムはドタマを吹っ飛ばされる。
>750
ちょ、必殺技が懐かしいw
-
Jg1N9B Fantastic article post. Awesome.
-
とりあえずリセットを前提として世界観を作ってみますか?
-
京都近辺には例によって巨神伝説があってマーガレット・ウィルマース博士が押しかけてきて、ヒロイン候補になります。
候補止まりでヒロインにならない可能性は十二分にあります。
後はビンタやレミーの処遇か……エッシェンバッハ夫妻はどうにでもなるし。
-
>>754
どうでもいいので勝手にしてください
あと、誰にも通用しないネタで一人で盛り上がるのやめてください
いつもいつも気持ち悪いです
-
>>755
ああ、あれ、僕、いつのまに、書き込んだんだんだな?
-
やっぱり皆同じように思ってたんだな
-
実際どうしますかね
多分浮上するのはかなり困難だと思いますが
-
あぁ、失敬。トリップ出てませんでした
-
>>759
管理人さんが手伝ってくれたら私も頑張ろうかなーなんて
-
>>755
確かにこいつが意味不明なこと喋るといつもいつも他のコテ長時間沈黙するもんなww
-
あの程度で盛り上がってるとか言われてもなぁ。むしろ地面を平らにならしているくらいなのになぁ。
……自分、このスレから撤退したほうがいいですか?
-
な~~にがあの程度じゃクソが
その考え方がもう異常なんだよ
はいさよなら
-
なんか、くさやの人思い出すわ。
いや、また違うベクトルか?
-
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
-
本スレでやってた頃と比べて
プレイヤーの性格地雷率が高すぎたのがアカン
-
>>766
なるほどな。たとえば
ユウセイ=ただ天然の阿呆
レオン=自己中。うざい。重い。
>>762の人=寒くてきもい設定。しかし、こいつのキャラ全部がスレにとってまるで無意味。やってて楽しいのか疑問
-
よそうぜ
-
ユウセイ…マイ…フレンド…
とかいう冗談はさておき、始めるとしたら参加可能な方はいらっしゃいますでしょうか?
-
お久しぶりです。
参戦間際でスレが停滞してしまい、登場を果たせなかったディーン・クルスのコテです。
せっかくだから(コンバット越前)考えていた設定や構想を投下しておきます。
興味があったら読んでね。
■聖戦とは?
「聖戦執行委員会」の手配のもと、リアクターシリーズに搭載された動力源「フラグメント」を統合し、「13番目のスフィア」として完成させるための戦い。
勝利した機体、ハーモニクサーを擁する陣営が「方舟」の搭乗権、すなわち「太極」および「上位世界」への渡航の権利を得る。
■フラグメントとは
上位世界(スーパーロボット大戦Zシリーズの世界)において、太極が12のスフィアへと砕かれた際に飛散した小さな「残滓」。
レダら委員会の構成員は偶発的にこれらを入手したことで「黒の叡智」の片鱗を垣間見た者達である。
物質としては極めて不安定な状態にあり、膨大な記憶情報の「重み」による「擬似重力崩壊」と「自己再生」を繰り返す性質を利用して、リアクターの「ブラックホールエンジン」の中核として利用される。
シグナードの動力機関「X-1」の正体はこれである(「X-1」の呼称は白鳥座に属するブラックホールの名称に由来する)。
適合者(ハーモニクサー)同士の殺し合いによって所有権の争奪が可能である点は、スフィアと同様である。
■ハーモニクサーとは
フラグメントに高い適合率を示すよう、遺伝子操作によって産み出された人造人間。
フラグメントを所有する各陣営がそれぞれ一人のハーモニクサーを擁し、同じく各々で建造したリアクターの搭乗者として聖戦に投入する。
■「方舟」とは
委員会が総力を持って築き上げた、巨大な「次元間航行艇」。
フラグメントに記録された「次元将」なる存在の能力を再現し、「上位世界」への渡航が可能であるとされる。
起動には完成された「13番目のスフィア」が必要であり、聖戦の勝利者のみが乗船の権利を得る。
「方舟」の出港時、膨大な次元力による時空震により、世界は跡形もなく崩壊してしまう。
-
ユウセイ少佐に憧れる頭がお花畑な女の子でも参戦させてやろうかな
-
>>770
かなり綿密な設定があったんですね
星座モチーフがZシリーズとの関連だったとは…
埋もれさせてしまうのも勿体ないですし、もしスレが再開したらふたたび登場させてみてはいかがでしょう?
-
>>772
余裕がありそうだったらやってみたいですが、最近身の回りがちょっと忙しくて…
再開するとしたらしばらくは様子見になると思います
-
<ストーリー>
ホワイトスターにおける決戦によって幕を閉じた「L5戦役」から2年。
大統領直々に発された「東京宣言」によって、すでに異星人の脅威は全世界の知るところとなった。
地球連邦政府は来るべき戦いに向け、「TEX計画」をはじめとする軍備増強計画を押し進めていく。
だが、依然として地球圏は多くの問題を抱えていた。
DC残党によって結成された武装集団「ノイエDC」による反連邦活動、派閥抗争に端を発する連邦軍内部の軋轢、そして水面下における数々の秘密組織の暗躍……
暗雲立ち込める世界は、やがてはるけき彼方からの来訪者を迎え入れることとなる。
それは誰しもが密かに予感していた、新たなる戦乱の火種だった……
-
と、以前スレ内にあったアイディアとOG2をベースにまとめてみました
-
OG2ベースでTEXとかアサイラム財団とかがある世界に、シャドウミラーの代わりにイリーガルってのが攻めてくる形かな?
-
>>776
その予定です
あとは他に参加してくださる方がいれば、それに合わせて柔軟に対応できればと思っています
-
とりあえずまだいる人挙手
-
居ます
-
一応あるなら参加しますよ
-
名前:マヤ・ランベリー
性別:女
年齢:17歳
身長:163cm
体重:52kg
3サイズ:91/58/86
性格:超強気
【精神コマンド】
不屈(10/LV1)
集中(20/LV8)
必中(10/LV19)
加速(10/LV26)
熱血(35/LV43)
強襲(25/LV1/TWIN)
【エースボーナス】
撃墜された場合、次の出撃時に気力+70
【特殊技能】
気力限界突破
ダッシュ
気力+(ダメージ)
【プロフィール】
焔姫のパイロットを務める少女。
数奇な運命の只中にあり、二人の仲間と共に望まずして幾つもの世界を渡り歩いてきた経歴を持つ。
癖のある金髪をツインテールに結い、ロリパンク系のファッションを好んで身に付ける。
性格は傲慢不遜にして唯我独尊。初対面の相手にはほぼ例外なくゴミを見るような目を向ける。
口も悪いため周囲との衝突が絶えず、敵を罵ったりからかったりで逆上させることも多い。
一方で正義感の強さは折り紙つきであり、元いた世界では敬愛する父の遺志を継いでレジスタンスの一員として支配者層と戦い、争乱終結後はバウンティハンターとなって各地を転戦、悪党を成敗して回っていた。
優れた反射神経を持ち、天衣無縫の戦闘スタイルで大剣を振り回す。
比較的高水準の戦闘能力を持つが、その強さはあくまで常人の範疇であり、
桁違いに強い敵には一方的にやられてしまうことも少なくない。
焔姫への搭乗時にはLDMLスーツと呼ばれる特殊なスーツを着用する。
マヤ用のものは淡いピンク色をしており、そこかしこにフリルやレース、リボンなどのついた、どことなくランジェリー風のデザインである。
■LDMLスーツ
ライトダイレクトモーションリンクスーツ。
焔姫等、LDMLシステム搭載機のパイロット達が身に付けるスーツ。
着用後、上から微細な金属チップを含むジェルを全身に塗布することで擬似神経ネットワークを形成し、機体と搭乗者の挙動をリンクさせる。
スーツの外見はハイレグ・ノースリーブのレオタードと長手袋、ニーハイブーツのセット。
ごく薄い構造ながら高い伸縮性を持ち、着用時にはへそのラインが分かるほど体に密着する。
パイロットの動きを機体にトレースさせる作用と共に、機体へのダメージを衝撃や電撃としてパイロットに伝達する役割も持っており、
致死レベルのダメージを受けた場合には自ら破れてパイロットを保護する機能も備える。
機体:焔姫・改
サイズ:M
HP:5200
EN:240
装甲:1500
運動性:120
照準値:160
移動:6
移動タイプ:空陸
地形適応:空A陸A海A宇A
【カスタムボーナス】
全ての武器の攻撃力+300、修理費0
【特殊能力】
剣装備
【武装】
格闘(攻撃力2800/射程P1-2/)
アームファランクス(攻撃力3000/射程P1-4/弾数12)
レーザーキャノン(攻撃力3400/射程2-6/EN20)
対特機ガトリング(攻撃力3800/射程2-6/弾数6)
ブルーティッシュブレード(攻撃力4100/射程P1-3/EN20/バリア貫通)
B.B.フルパワー(攻撃力4900/射程P1-2/EN45/バリア貫通/サイズ差無視/必用気力130
マヤの世界で発掘された戦闘用ロボット「焔姫(えんき)」を、別世界の技術を組み込んで改修した機体。
頭部にはウサギの耳のようにピンと立った一対のアンテナを持ち、装甲は白・赤・ピンクの3トーンに塗装されている。
両腕に備えられた巨大な手甲や、腰部のミニフレアスカート状の部品が目を引くが、
これらは「パワーライザー」と呼ばれる補助動力ユニットであり、
華奢な機体に重PTを軽々とねじ伏せるほどの怪力を与えている。
主武装である身の丈を越える大剣・ブルーティッシュブレードは、
内蔵されたバーニアの噴射で破壊力を高める機構を備え、最大出力ならば特機クラスをも撃破可能とされる。
背部には改修時に完全新造されたフライトユニット「斑鳩・焔(いかるが・ほむら)」を装備しており、単独での飛行能力を有する。
-
とりあえず序盤から出せるように準備です
-
動きがないなぁ。
-
だれもおらんのか。
-
一応おります
-
再開する方法はないものですかね…
-
いまさらながら
ttp://blue.ribbon.to/~riya/4cc/guide/p04.html
-
見てはいるけどなかなか時間が合わないんだよなあ
-
募集かけようと思うんだけど、どこでどうやって告知したらいいかな
-
やる気出てきたわー
-
>>790
具体的には?
-
1人でやってやるわ
-
私もいるにはいますが……
-
終わったな
完全に終わった
もう二度と再開できない
-
>>794
そんな台詞を綴るなら、どうして行動しなかった?
これもナマモノ
楽しみたかったなら失敗してでも動くべきだったな
-
今からでも始めればいい。
-
>>795
死ねゴミクズ
-
やっと邪魔者が消えたか。
こっからは一人で殴り書きしていかせてもらおう
-
何処へ行こうと言うのかね?
-
とりあえず私のキャラはユウセイ少佐に戦友を皆殺しにされた設定で作ってみる
-
生存報告
-
まだ人が居るとは……人が居なかったら垂れ流すだけ垂れ流して終わろうとか思ってたんだぜ……
-
>>802
具体的な行動は起こしてませんが、
一応定期的に見に来るようにはしています
-
t
-
まだ人がいらっしゃるなら、
>>735 >>736 >>749 をベースに動き出したいと思うのですがいかがでしょうか?
-
キャラと機体はもうできてるんだぜ
前に張ったグルンガストかヒュッケ、それにアシュセイヴァーのネタもあるから大体どんな設定でも順応は出来る……と思うんだぜ
-
お久しぶりです。
何だか再起動するようですが、戻ってきてもいいですか?
-
せっかく集まった人も虚しく早くも終了のお知らせ
-
とりあえずアシュセイヴァータイプの機体なんだぜ
周りを見ながらグルンガストにするか選びたいところなんだぜ
アシュグレイヴ
HP:5000
EN:200
装甲値:1200
運動性:115
照準値:150
移動力:6
移動タイプ:陸
地形適性:空B陸A海B宇A
サイズ:M
パーツスロット数:3
特殊能力:ビームコート ジャマー
カスタムボーナス:射撃武器の攻撃力+300 射程1以外の武器の射程+1
【武装】
格:レーザーランス(攻撃力2700/射程1-2/EN5/P)
射:ファイアジャベリン(攻撃力3300/射程1-6/弾10/ミサイル)
射:オクスタンライフル(攻撃力3600/射程2-5/弾6/P)
射:ハルバートランチャー(攻撃力3800/射程3-9/EN15/ALL)
射:スピアブレイカー(攻撃力4300/射程2-7/気力115/弾6/バリア貫通)
アシュセイヴァーの改修機
アサルトドラグーンのコンセプトをそのまま継承し、より多くの戦闘パターンに対応できるよう武装が再構成された
筆頭すべきはオクスタンライフルとスピアブレイカーだろう
PTX-016ビルトファルケンの予備機が使用する予定だったオクスタンライフルの余りをそのまま装備
ただし本来の武装ではない為かファルケン用に構築されたパターンが使用できず、Wモードとは異なる独自の切り替えパターンを使用する
スピアブレイカーはソードブレイカーを大型化した武装、大型化故に操作範囲と継続使用回数が減少した
しかしビームの放出方向が螺旋状になって居るため、貫通力が向上し障壁やバリアを突き破ることを可能としている
-
土日だけだったら参加出来るんだけどなあ
-
とりあえず、ストーリーの導入としては普通のスパロボに近い世界があって、
そこに異世界からイリーガルが出現して戦いが始まる…といった感じでいいのでしょうか?
-
参加できそうなメンバーは俺だけなんだぜ?
-
とりあえずTEXがあるという前提でキャラ設定を組み立てたんだぜ
正直展開的にTEXやらの設定が出てこれるか微妙な感じなのであくまで骨組って事で、臨機応変に組み替えて行こうかなぁって思ってるぜ
登場機体は結局>>809のアシュセイヴァータイプにしたんだぜ
名前:シグ・スプリングフィールド
性別:男性
年齢:19歳
身長:183cm
体重:69kg
性格:冷静
エースボーナス:射撃武器の与える最終ダメージ+10% クリティカル発生率+10%
地形適応:空A陸A海B宇A
精神コマンド:
集中(10/LV1)
感応(15/LV13)
狙撃(15/LV25)
鉄壁(25/LV32)
熱血(40/LV53)
強襲(25/LV1/TWIN)
特殊技能:
底力2~7
ガンファイトLV3~6
集中力
【プロフィール】
アシュグレイブのパイロットである青年、階級は曹長。
L5戦役中は今では数も少ない量産型ヒュッケバインMk-IIのパイロットとして若くして活躍
しかし終戦後はTEX計画を含めた念動力者を主軸とする軍備増強のあおりを受け、前戦争のEOTデブリのサルベージ任務に就いていた。
比較的高い身長と落ち着きのある態度、着やせする体質から細く見られがちだが
デブリサルベージと言う過酷な任務を長期間こなしていただけあって実際は見た目以上に筋肉質。
念動力こそ持っていないものの優れた感性と戦闘技術を有し
数いたテストパイロットの中で最も『アシュグレイブ』との適性が高く、見事パイロットとして抜擢された。
念動力者に恨みはないものの複雑な心境を持ち、今回の抜擢が無能力者の立場を考え直す機会に繋がるのではないかと考えている。
んでもってアシュグレイブに追加する特殊能力がこちら
特殊能力:I.Pチップ(パイロットの射撃・命中・技量を+10)
『究極のマンマシンインターフェイス』のサポート用に作られたオペレーションシステムチップ。
究極のマンマシンインターフェイスとはパイロットと機体を直接リンクし、五感を擬似的なものに置き換えるシステム
故に通常の操作系以上に使用者の違いによるムラが大きく、また精神に負担をかけてしまう。
そこでそれらの問題を解決するために取り付けられたのがこのチップである。
I.Pチップはパイロットの操作をサポートし、優れた索敵能力と命中補正を発揮する
-
よし、じゃあ俺は敵か味方か正体不明の覆面レーサーで行くぜ
-
>>814
コスモマスクかな?
-
ある程度の攻守のルールはあった方がいいと思う
某少佐とか記憶喪失とか某騎士様よろしく好きなだけ避けるのも空中分解の原因だと考える
例えば相手の属性と性能で修正、最終値は秒数下一桁を参照して受けるか決める低いほど有利
属性[サイズ]
大型は中型に対して命中回避に3秒分、小型には5秒分不利ダメージ面は有利
中型は小型に対して命中回避に2秒分不利ダメージ有利
[タイプ]
大きく分けてパワー、ガード、スピードこちらは三竦み(一部雑魚には無し。)
パワーはガードに対してダメージで有利スピードには命中回避に3秒分不利
ガードはスピードにダメージで有利、命中回避には2秒分不利
スピードはパワーに与えるダメージに不利は無し、ガードには不利
反応あるなら煮詰めるけども、ざっとこんなものかね
-
はっきり言ってしたらばでダイス判定は無理だぜ
コンマ単位を表示しないからある程度は誰でも操作できるんだぜ
そういう奴が出てきたら言うしかないぜ
まぁシナリオ構築の段階でそういう奴をけっ飛ばすという方法もなくもないんだが……なんだぜ
-
>>816
めんどいわ
そんなもんまで決める程に規模が大きくなると思うのか?
-
>>816
何というか、昔からこのスレを見ている人間からすると、
ゲーム性を求めている人はそれほどいないんじゃないかと思います
こうした厳密なルールになるなら私はいったん参加を見送りたいです
-
他に参加できそうな人はいないんだぜ?
-
ここにいるぞ!
……戻って来ても宜しいのでしたら。
-
まーこうなるわな
-
三人いたらなんとかやっていけんじゃないの?
今までの様に>>821の奴がキチガイっぽい行動とらなければの話なんやけどな
ちょっと観察して楽しそうだったら参加考えるよ
-
頭数が少ない状態じゃ◆6EgzPvYAOIの相手は俺の方が無理だぜ……
俺の知っている奴に被ってはっきり言って耐えられないんだぜ
別に本人が悪い訳じゃなし、今まで別人だ別人だと抑えて言わなかったんだぜ
-
>>824
いったいなにがあったんだ?大丈夫か?
あと、一人じゃないからな
-
まぁそういう訳で多分含めて3人だと俺が参加しないぜ、こればっかりはどうしようもないと思って欲しいんだぜ
-
う〜む、ここまで強い反発が来るとは……今回は遠慮させて頂きます。
-
>>827
おまえいったい何したんだ?まるで意味がわからんぞ
-
PC変えたせいで、管理パスワードわからなくなっちゃったけど、一応見てます
やるならどっかで宣伝しないと辛そうですが
土日だけなら参加できますよ
-
パー速での宣伝はもう無理だぜ、あそこはヲチスレが立って机の下で蹴り合ってるみたいな状況だぜ
-
そうそう、>>774の世界観的にTEXが出てきているから俺のキャラにはアストラナガンな要素もミキシングしていく予定なんだぜ
なのであわよくばTEXがもう一度……いや、無理な話だろうとは思ってるんだぜ
-
ミーンミンミンミーン♪
-
あのー、すみません
ここはもうやってないんでしょうか?
-
やるなら付き合うけど
-
>>834
ありがとうございます
七月の初めから書き込みが無いので、てっきりもうやっていないものかと・・・
-
まずはキャラデータを投下してくれい
-
>>809とか>>813のようなフォーマットで書けば良いのでしょうか?
-
うむ
-
おっと出遅れちまったんだぜ、いらっしゃい
-
>>839
どうも、はじめまして
わかりました
2、3日練ってきますので、少々お待ちください
-
できました。こんなので大丈夫でしょうか?
名前:白崎うらら
年齢:18歳
性格:強気
エースボーナス:
地形適応:空A陸A海B宇A
精神コマンド:
集中(15/LV1)
不屈(10/LV1)
気合(35/LV23)
応援(20/LV30)
愛(60/LV53)
連撃(25/LV1/TWIN)
特殊技能:
操縦センス(乗り換え可能な全ての機体に搭乗できる(特殊な物は除く)。命中・回避率+5%)
底力2~7
インファイト2~6
【プロフィール】
連邦宇宙軍に所属するテストパイロット。階級は少尉。
DC戦争以前は士官学校に在籍しており、入学当初から高いパイロット適性を示していたものの、
本人のとある性格上の欠点から、問題児扱いされていた。
DC戦争初期のDCの攻勢時において、たまたま訓練用の量産型ゲシュペンストでリオン一機を撃墜したのをきっかけにして、
半ば厄介払いのように少尉の位を与えられて戦線に投入されてしまい、各地を転戦する羽目になる。
戦争初期はPTの数が足らず、F−28メッサーやSF−29ランゼン、鹵獲されたリオンで戦わなくてはならなかったが、
幸いにして機体の操縦法や癖を掴む能力に長けていたため、それほど苦労もなく多様な機種を乗り回してDC戦争を生き延び、
続くL5戦役では接収されたガーリオンに、DC戦争時に戦死した上官の形見である試作PT用日本刀を搭載して戦った。
戦後は主に実験機のテストに従事しており、テスラ研入りを目標として軍務に励んでいる。
一見、栗色の長髪をなびかせる可憐な女性士官に見えるのだが、実は趣味で女装しているだけのれっきとした「男」である。
これが士官学校で問題児扱いされた理由なのだが、本人曰く「ポリシー」とのことで、いっこうに止める気配はない。
-
パイロットは何にも問題ないぜ、後は機体を宜しくお願いします
-
機体はこんな感じです。どうしてもメディウス・ロクスが使いたくて・・・。
Name:ゼノ・メディウス
HP:5800
EN:200
装甲値:1500
運動性:120
照準値:150
移動力:7
移動タイプ:空陸
地形適性:空A陸A海B宇A
サイズ:M
パーツスロット数:2
Wゲージ:130
特殊能力:ロボットブロック
カスタムボーナス:格闘武器の射程+1 運動性+15%
【武装】
射:S16オートマティック(攻撃力2300/射程1-3/弾8/P/種別F/換装武器)
射:ソードオフ・ディバイデッド・ライフル(攻撃力3600/射程2-6/弾12/種別F)
格:コーティング・ブレイド(攻撃力3600/射程1-2/EN5/P)
格:試製六型斬機刀「姫鶴」(攻撃力3900/射程1/気力110/P/バリア貫通)
格:グラディオ・アクセレレイション(攻撃力4700/射程1-4/気力125/EN25/P/バリア貫通)
【機体詳細】
白崎うららが現在テストしている実験機。ツェントル・プロジェクトにおける試作五号機「メディウス・ロクス」の実用改修型。
正式名称は「ゼノ・メディウス・ロクス」だが、「ゼノ・メディウス」、あるいは単に「メディウス改」と呼ばれる方が多い。
原型機メディウス・ロクスは自己修復能力を持つメンテナンスフリーの機体というコンセプトで製作された機体であるが、
既にこの分野ではマシンセルという先行例があった。
ところがDC戦争及びL5戦役後のアースクレイドルの裏切りが明確となり、マシンセルを用いた次期主力兵器の開発が困難となったため、
代替となるラズムナニウムに軍部の期待は移り、ラズムナニウムの研究補助プロジェクトが組まれることとなった。
それはラズムナニウムが使用されているメディウス・ロクスをより実用的に再設計した上で、新規に「もう一機のメディウス・ロクス」を製造し、
それを用いた段階的実地試験を行うというものであった。本機はその「もう一機のメディウス・ロクス」に当たる機体である。
ラズムナニウムで構成されている点は原型機と変わらないが、機体構成と武装に変更が加えられており、
原型機のレンジである中近距離戦闘へのより高度な対応を目指して設計がなされている。
最も大きな変更は背部ブースターユニットのアップグレードで、一対の大型ブースターと新型テスラ・ドライブを組み合わせた、
複合型ブースターユニットに換装されており、テスラ・ドライブで付与される飛翔能力と、大型ブースターによる強力な推進力とで、
本機が得意とする中近距離戦闘により速やかに持ち込むことを可能としている。
他にも小さな変更として、汎用兵装用ハードポイントの増設、コーティング・ソードを大型化したコーティング・ブレイドの装備、
専用装備ディバイデッド・ライフルのソードモードのオミット等の改修が加えられており、使用感は原型機を踏襲しつつも違ったものとなった。
なお、腰部にマウントされているPT用日本刀「姫鶴」は白崎うららの希望により搭載された、かつての上官の形見であり、
本機の専用装備ではない。
-
わかった!ムラタの部下だ!
え!?違う!?
-
>>844
ムラタ氏の前に女装男なんかでたらぶった斬られそうですwww
-
なんぞぐぐってたら面白そうなスレが…
-
ちょっとHPが多いような気もするが基本的に問題ないぜ
後継機を出す構想があるなら初期機体のステータスを若干押さえておくといいぜ
まぁステータスの表記はあくまで雰囲気作りだからあんまり関係ないっちゃその通りなんだけど
-
>>847
そう言われてみると多いような気がしてきました
同じような避けて斬るコンセプトのサイバスターをスペックのベースに考えていたのですが、
よくよく考えるとあれは半分特機の上、一点物でした
なので、HPは−600して5200にします
あと、うららのABを忘れていました。以下になります
エースボーナス:インファイトのLv+1
-
しばらく見ずにいたらかなり人が増えましたね……
-
>>849
はじめまして。>>841と>>843の中身です
・・・これ鳥付けた方が良いんでしょうか?
-
>>848
サイバスターは全編通して基本性能高めに設定されてるから仕方ないんだぜ
まぁその分第二次OGだとコスモノヴァ以外の武装は控えめに調整されてたりするけど
>>849
これなら再始動できるかもしれないぜ!
-
酉付けました。>>841と>>843の中身です
>>851
そうだったんですね・・・何となく使ってたので全然そんな意識有りませんでした
ところで、勢いに任せて入ってきたはいいのですが、スレの形式は置きレス方式、
物語背景は>>774って認識であってますか?
-
>>850
はじめまして!
よろしくお願いします。
世界観に関してはまだほとんど決まってないはずですが、ベースは>>774でいいと思います。
私は>>735でいくか、ちょっとリメイクして別キャラ、別敵勢力でいくか考え中です。
-
しかしサイバスターは強くても大抵マサキの適応が低いせいでイマイチ垢抜けない…が
TRPGにおいては、かなり良いエッセンスにもなり得る
-
なりきり≠TRPGだぜ、カタログスペックもそりゃ重要だけど文章で映し出す部分の方がもっと重要だぜ
-
>>855
そう。しかしながら文章がおざなりなのに優位を誇示したがる輩の多いこと…
-
まぁなぁ、周りのキャラスぺを見てから自分のキャラスぺを調整して上にあげたがる奴って言うのは何処にでもいるもんだぜ
そんな事しても周りが調整して行って最終的に平均になるもんだぜ、俺はそれが嫌いでなるべく初期にキャラを投下していきたいって言う
そろそろ敵組織も考えていきたいところ
-
敵組織と聞いて
やっぱり定番はDC残党あたりでしょうか?
-
やっぱり敵として安定なのは間違いなくDC残党だぜ
何しても許されるというか何をやってもそれっぽさがあるって言うか
-
ナチの残党っぽいところがありますよね
大体あっちは悪い子にされてしまいますけど、
こっちはホントは良い子の場合と、唾棄すべきゲスの場合と2パターンありますが
-
サイバスターで思い出した。
あいつ意外と大きいんだよな。28、48m(ガンダム18m)
-
Mサイズはかなり適当なんだぜ、ファフナーなんて35mでMサイズと相当サバ読んでるんだぜ
-
結局始まらんのかい!
-
>>863
やる気があるならネタ程度のモンは出せっての
仮にやってやっても、やられ役は嫌がって最初のGM使い捨てるしな
-
機体のネタはあっても組織のネタはまるでないぜ……
-
なるほど、敵組織が無ければ動きようがありませんよね・・・
◆h9Hr5c.eFEさんの>>735の設定が有効なら、「イリーガル」という組織が出てきそうですね
あとは、とりあえずはやっぱりDC残党でしょうか
個人的には悪い子パターンのほうが殴りやすいですし、
敵から味方になるキャラのイベントも組みやすそうとは思いますが・・・
-
ファンタジー系の侵略者とか楽しそうだけどね
あんまりリアル系で凝りすぎると重いとか言われるしなwww
-
じゃあぼく第6の使徒やりまーす
-
>>868
某怪獣の如く唐突に現れて、他の誰かが補完する方法もあるんだぜ?
ちょっと暴れたいだけなら都合も良いかも知れん
-
敵組織をちょっとだけ考えてきました。たたき台としてご利用ください
○ノイエDC・PSY−AI研究開発局
<概要>
ノイエDCに属する組織のうちのひとつ。
元はDCの慢性的な人材不足を補うためのPT/AM用AI開発局であったが、現在の局長に変わってからはその性質が変化し、
念動力を備えたAIの研究を主に行うようになり、その局名も変化した。
最終的には強力なT-LINK兵器を扱えるAIを開発することを目的とするが、
現状では念動力者を研究の対象として拉致・監禁して、念動力の仕組みを探るとともに、
拉致してきた念動力者のクローンを作り、機械的な改造を施したクローンの脳髄を生体CPUとして、
ノイエDCに提供するといった程度のことしかできていない。
研究施設、生体CPUの生産設備及び、生体CPUに対応する機体の生産ラインが必要な金のかかる組織ではあるが、
生体CPUを搭載した機体は凡百の兵士が乗るそれよりは明らかに戦闘能力が上のため、
上層部も強くは言えないところがある。
名前:PSY−AI Ver.1
性格:普通
地形適応:空A陸A海A宇A
精神コマンド
集中(20/LV1)
根性(20/LV1)
鉄壁(30/LV1)
かく乱(40/LV1/TWIN)
特殊技能
念動力L1
援護攻撃L1
援護防御L1
【プロフィール】
PSY−AI研究開発局がノイエDCに提供している念動力搭載型AI、そのバージョン1。
AIという名目ではあるが、その実態はクローニングされた念動力者の脳髄を機械化し、
それを保護する円筒形の外殻に入れて機体に組み込んでいるといったものである。
あまり強力ではないもののはっきりとした念動力を持ち、それが操縦制御に良い影響を与えているのか、
一般の兵士より戦闘能力が勝る。
-
PSY−AI用機体です。
Name:量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ タイプTL
HP:6000
EN:150
装甲値:1300
運動性:105
照準値:150
移動力:6
移動タイプ:空陸
地形適性:空A陸A海B宇A
サイズ:M
パーツスロット数:4
Wゲージ:180
特殊能力:なし
【武装】
格:ネオ・プラズマカッター(攻撃力1800/射程1-2/P/消費EN5)
射:スプリットミサイル(攻撃力2000/射程1-5/弾数12)
射:メガ・ビームライフル(攻撃力2200/射程2-4/消費EN10)
射:T-LINKリッパー(攻撃力2500/射程2-6/消費EN15/念動力L1)
【機体詳細】
PSY-AI研究開発局が生み出した生体CPUに対応したゲシュペンスト。
量産型ゲシュペンストMK−Ⅱをベースにした機体であるが、連邦製の物ではなく、
シャドウミラー製の性能の高い物をベースにしているため、連邦の現行量産機、
量産型ヒュッケバインを性能で上回る。
-
名前:蘭堂アスナ
性別:女
年齢:17歳
身長:164cm
体重:50kg
3サイズ:89/58/86
性格:強気
【精神コマンド】
不屈(10/LV1)
応援(20/LV8)
根性(20/LV12)
熱血(40/LV28)
必中(20/LV40)
直撃(25/TWIN)
【エースボーナス】
自身から3マス以内の敵へのダメージ+20%
邪神属の攻撃が届く範囲にいる場合、必ず狙われるようになる
【特殊技能】
ガード
気力+(ダメージ)
【プロフィール】
極東地区の公立高校に通う17歳の女子高生。
腰まで届く桃色がかったブラウンの髪をサイドテールにした、意思の強そうな少女。
幼くして事故で両親を亡くし、祖父によって男手一つで育てられてきた過去を持つが、そんな不遇の身の上を感じさせない快活で天真爛漫な性格をしている。
正義感が並外れて強く、周囲に起こる問題事には悉く首を突っ込んでいるため、学園ではちょっとした有名人である。
同学年の女生徒を中心に彼女に信頼を寄せる者は多く、また、抜群のルックスも手伝って男子からも秘かに人気が高い。
(同時に、不良をはじめ一部の生徒や教師からは激しく疎まれてもいるのだが、彼女自身は全くそのことに気付いていない)
学園が「エデンの使徒」と「邪神属」の戦いに巻き込まれた際、瀕死の重傷を負った使徒の青年から「聖痕」を受け継いだことで、聖光機アンジェラの操縦者となった。
エデンの使徒を疑うことなく正義の味方と信じており、邪神討伐の使命に燃えている。
元々身体能力が高く、並の男子では叶わないほど喧嘩も強いため、モーショントレースで稼働するアンジェラとは相性がいいものの、邪神属の圧倒的なパワーと多彩な攻撃に翻弄され、一方的に蹂躙されてしまうことが多い。
機体:アンジェラ
サイズ:M
HP:4200
EN:200
装甲:1300
運動性:115
照準値:150
移動:6
移動タイプ:空陸
地形適応:空A陸A海A宇A
パーツスロット:2
Wゲージ:なし
【カスタムボーナス】
邪神属に与えるダメージ+20%
【特殊能力】
HP回復(小)
EN回復(小)
【武装】
ライトチャクラム(攻撃力3000/射程2-6/EN10)
ライトストリング(攻撃力3100/射程P1-2/EN15/運動性↓)
格闘(攻撃力3500/射程P1-3/EN10)
フラッシュストライク(攻撃力4000/射程P1-2/EN20/気力115)
「聖光機」と呼ばれるカテゴリに属するらしい人型機動兵器。
初めて出現した際には男性型の機体であったが、聖痕がアスナに受け継がれると共に、純白の装甲を持つ美しい女性型ロボットへと変化した。
頭部にはアスナの特徴的なサイドポニーを模したスタビライザーが備えられているなど、彼女に合わせて最適化されたかのような外見を持つ。
アスナが願うことで、彼女の左手の聖痕の力によって瞬時に召喚され、戦闘終了と共に光になって消える謎多き機体。
両掌から放つ緑色のエネルギー光を武器とし、軽度の損傷ならば自己修復が可能。最大出力時には背中に小さ光の翼が現れる。
その姿はある種の神々しさすら感じさせるが、解析によれば機体を支えているのは魔法や超常の力ではなく、ナノ工学等の高度なテクノロジーである可能性が高いという。
アスナは機体の召喚時に、変身さながらのプロセスを経て「ホーリークロス」と呼ばれる衣服に身を包まれる。
これはアスナの体に直接塗布された特殊な液体が固着して形成する純白のハイレグノースリーブのレオタードと、その上から各所に装着される、緑色に輝くクリスタル状のパーツから成る特殊スーツであり、彼女の挙動をアンジェラへと伝達し、精神力をエネルギーに変換する作用を持つ。
このクロスによってアスナは五感を完全にアンジェラとシンクロさせることができるが、機体が受けたダメージもまた強度に応じた「電撃」となって彼女にフィードバックされる。
また、激しいダメージを受けた箇所はクロスの形質を維持できなくなり、元の白い粘液となって飛び散ってしまう。
-
長らくお待たせしました。
自分の中での新キャラと敵勢力の設定が固まったので投下いたします。
-
このスレまだやってますか?
-
>>874
今は人がいないみたいですね……
もしこれから参加者が増えた場合に備えて、設定を練っておくのがいいと思います
-
誰かいないか?
-
生存報告だけさせていただきます
-
俺も久しぶりに生存報告だけさせて貰うぜ
-
>>878
お久し振りです
もう少し人が増えたら再開を試みたいですね……
-
トリップ忘れた
-
>>880
おや、どなたでしょう?
-
レイナです面目無い
-
おひさしぶりです。
できることならまた再開に向かって動きだしたいですが……
他にもこのスレをチェックしてる方はいらっしゃるのでしょうか?
-
沈黙が長かったので今はもう誰もって感じでしょうか。
なんしかほったらかしで行方くらましてすみませんでした。たまに覗いてはいたんですけどなかなか声をかけられなくて
-
CRCエラーでHDDをやられつつも俺もまだ見てはいるぜ
-
とりあえず相変わらず昼夜逆転の仕事なんで一旦失礼します
-
思ったよりも皆さんチェックされてたみたいで驚きました。
少人数であってもアイデアを温めるなりできると楽しそうですね。
近々敵の設定をざっと纏めて投下しようと思います。
-
情熱も温めてる設定も沢山あるけどまあ人がね、時間の流れは残酷だぜ
-
【邪神属】
空間断層から出現する謎の敵性存在。
生物とも機械ともつかない巨大な体を持ち、自律的に思考・判断を行いながら活動する。
言葉を喋ることはなく、意思疏通は不可能。多くは極めて狂暴で、ひとたび出現すれば周囲を無差別に攻撃し破壊の限りを尽くすが、
聖光機(アンジェラ)を前にすると攻撃の手を止め、そのエネルギーを「吸引」すべく執拗に追跡・捕縛を試みる性質がある。
ゆえに、周囲への被害を最小限に止めるためには、囮として一刻も早くアンジェラを投入するより他に手段がなく、
民間人であるアスナがアンジェラを保有し、かつ独自の判断で召喚を許される理由となっている。
(なお、吸引行為は聖光機の操者に失神するほどの猛烈な刺激を与えるという)
生命活動を停止すると、すぐさま灰となって消滅してしまうため、その正体を特定することは困難であるが、
軍内部では聖光機同様超常的な存在ではなく、高度の科学技術によって作られた生物兵器であると見る向きが強い。
機体名:スラッグ級
HP:5500
EN:120
装甲値:1300
運動性:110
照準値:100
移動力:7
移動タイプ:陸
地形適性:空- 陸S 海A 宇A
サイズ:S
【特殊能力】
HP回復(小)
【武装】
格:突進(射程1-5/攻撃力2800/P)
格:放電(射程1/攻撃力3600/P/気力低下)
【プロフィール】
邪神属の一種。
ウミウシのような軟質のボディから甲殻類を思わせる節足を生やした奇怪な姿をしている。
邪神属の中では最も低級の存在と思われ、「吸引」を行う能力を持たず戦闘力も低いが、
一度に出現する数は大量であり、素早い移動による展開・撹乱は充分な脅威となり得る。
数に物を言わせて敵機に群がり、鋭い節足を食い込ませての放電攻撃を得意とする。
これは自爆まがいの攻撃手段であり、一度喰らい付いたが最後、絶命するまで決して獲物から離れない。
機体名:ゲルフィッシュ級
HP:7500
EN:200
装甲値:1600
運動性:80
照準値:100
移動力:6
移動タイプ:空陸水
地形適性:空A 陸A 海A 宇A
サイズ:L
【特殊能力】
HP回復(小)
【武装】
射:溶解液(射程1-5/攻撃力3500/装甲低下)
格:電撃触手(射程1-3/攻撃力3800/P/気力ダウン)
格:吸引(射程1/攻撃力4500/P/EN吸収、一部機体行動不能)
【プロフィール】
邪神属の一種。
透明に近いドーム型の胴から12本の触手を垂れ下がらせ、空中を漂う。
体色は透明に近く、内部の血管状組織が透けて見えるのが特徴。
一見動作は緩慢だが、獲物を見定めるや一挙に下降し、伸縮自在の帯電触手や傘部から吐き出す強酸性の体液で激しい攻撃を行う。
聖光機を発見した場合、上空から呑み込むように覆い被さり、触手の側面に並ぶ吸盤状の部位を押し付けて「吸引」を試みる。
機体名:ローパー級
HP:13500
EN:320
装甲値:1700
運動性:80
照準値:110
移動力:6
移動タイプ:空陸水
地形適性:空A 陸A 海A 宇A
サイズ:L
【特殊能力】
HP回復(中)
【武装】
射:アシッドボム(射程3-7/全体攻撃/攻撃力3700/装甲低下)
射:溶解液(射程2-5/攻撃力3900/装甲低下)
格:テンタクルラッシュ(射程1-4/攻撃力4200/P)
格:大吸引(射程1-3/攻撃力4800/P/EN吸収、一部機体行動不能)
【プロフィール】
最初に出現した大型の邪神属。ゲルフィッシュ級が成長もしくは突然変異を遂げた形態と目される。
本体である円筒型の肉塊に、無数の眼球と触手を備えた悪夢的な姿をしている。
眼球から滲み出す溶解液は高圧で噴射することが可能で、これを圧縮した酸弾は着弾点で爆裂し、爆風・強酸・有毒ガスによる甚大な被害をもたらす。
全身にびっしりと生えた太い触手は伸縮性と強靭な力を持ち、これによる殴打や締め付けはPTを軽々と鉄屑に変えるだけの威力を持つ。
聖光機に対しては有りったけの触手で本体に括り付けたうえで、生かさず殺さず時間をかけて延々と「吸引」行為を繰り返すことを好む習性がある。
この状態では計らずも聖光機を盾にしているのと同然の状態となり、より対処が困難となる。
-
とりあえず私が考えている敵の設定を投下してみました。
質問等ありましたらどうぞです。
一応、「エデンの使徒」と「邪神属」については正体と背景設定をある程度決めてあります。
-
おはようございます、レイナだったものです
私は舞台設定がおかしくならないならキャラまわりは使い回しでと考えてます
-
俺のキャラは後で後で決める方が全体の調和が取れていい感じなのかなーとか最近思い始めてるぜ
特機もリアルも射撃も格闘も考えろって言われれば思いつくし、長くフリーで居た方が回しやすそうな気がするんだぜ
-
思い出しました。これでOKなはず
-
名前:マヤ・ランベリー
性別:女
年齢:17歳
身長:163cm
体重:53kg
3サイズ:93/58/86(ちょっと成長した)
性格:超強気
【精神コマンド】
不屈(10/LV1)
集中(20/LV8)
必中(10/LV19)
加速(10/LV26)
熱血(35/LV43)
強襲(25/LV1/TWIN)
【エースボーナス】
撃墜された場合、次の出撃時に気力+70
【特殊技能】
気力限界突破
ダッシュ
気力+(ダメージ)
【プロフィール】
焔姫のパイロットを務める少女。
数奇な運命の只中にあり、二人の仲間と共に望まずして幾つもの世界を渡り歩いてきた経歴を持つ。
癖のある金髪をツインテールに結い、ロリパンク系のファッションを好んで身に付ける。
性格は傲慢不遜にして唯我独尊。初対面の相手にはほぼ例外なくゴミを見るような目を向ける。
口も悪いため周囲との衝突が絶えず、敵を罵ったりからかったりで逆上させることも多い。
一方で正義感の強さは折り紙つきであり、元いた世界では敬愛する父の遺志を継いでレジスタンスの一員として支配者層と戦い、争乱終結後はバウンティハンターとなって各地を転戦、(ピンチの連続ながらも)悪党を成敗して回っていた。
優れた反射神経を持ち、天衣無縫の戦闘スタイルで大剣を振り回す。
比較的高水準の戦闘能力を持つが、その強さはあくまで常人の範疇であり、
桁違いに強い敵には一方的にやられてしまうことも少なくない。
焔姫への搭乗時にはLDMLスーツと呼ばれる特殊なスーツを着用する。
マヤ用のものは淡いピンク色をしており、そこかしこにフリルやレース、リボンなどのついた、どことなくランジェリー風のデザインである。
乗機の焔姫パワードへの改修に伴い、愛用のヘッドセットはウサギの耳が中腹で折れて垂れ下がったような形状となり、よりバニーガール的な印象が強くなった。
■LDMLスーツ
ライトダイレクトモーションリンクスーツ。
焔姫等、LDMLシステム搭載機のパイロット達が身に付けるスーツ。
着用後、上から微細な金属チップを含むジェルを全身に塗布することで擬似神経ネットワークを形成し、機体と搭乗者の挙動をリンクさせる。
スーツの外見はハイレグ・ノースリーブのレオタードと長手袋、ニーハイブーツのセット。
ごく薄い構造ながら高い伸縮性を持ち、着用時にはへそのラインが分かるほど体に密着する。
パイロットの動きを機体にトレースさせる作用と共に、機体へのダメージを衝撃や電撃としてパイロットに伝達する役割も持っており、
致死レベルのダメージを受けた場合には自ら破れてパイロットを保護する機能も備える。
なお、スーツはフレーム部分さえ無事であれば、機体内部の補修槽の機能で何度でも修復が可能である。
機体:焔姫パワード
サイズ:M
HP:5200
EN:240
装甲:1500
運動性:115
照準値:160
移動:6
移動タイプ:空陸
地形適応:空A陸A海A宇A
【カスタムボーナス】
全ての武器の攻撃力+300、修理費0
【特殊能力】
剣装備
【武装】
格闘(攻撃力2800/射程P1-2/)
アームファランクス(攻撃力3000/射程P1-4/弾数12)
レーザーキャノン(攻撃力3400/射程2-6/EN20)
対特機ガトリング(攻撃力3800/射程2-6/弾数6)
ブルーティッシュブレード(攻撃力4100/射程P1-3/EN20/バリア貫通)
B.B.フルパワー(攻撃力4900/射程P1-2/EN45/バリア貫通/サイズ差無視/必用気力130
マヤの世界で発掘された戦闘用ロボット「焔姫(えんき)」を、別世界の技術を組み込んで改修した機体。
頭部にはウサギの耳のような一対のアンテナを持ち、装甲は白・赤・ピンクの3トーンに塗装されている。
両腕に備えられた巨大な手甲や、腰部のミニフレアスカート状の部品が目を引くが、
これらは「パワーライザー」と呼ばれる補助動力ユニットであり、
華奢な機体に重PTを軽々とねじ伏せるほどの怪力を与えている。
主武装である身の丈を越える大剣・ブルーティッシュブレードは、
内蔵されたバーニアの噴射で破壊力を高める機構を備え、最大出力ならば特機クラスをも撃破可能とされる。
背部には改修時に完全新造されたフライトユニット「斑鳩・焔(いかるが・ほむら)」を装備しており、単独での飛行能力を有する。
このユニットの一部はブルーティッシュブレードに追加ブースターとしてマウントすることができ、更なる突進力と破壊力を与える。
動力源はブラックボックスであり、詳細は明かされていないが、聖光機と近似したエネルギーを用いて稼働しているらしく、邪神属の「吸引」攻撃のターゲットとなる。
-
なんと的が増えてしまったw
-
犠牲者がまた一人増えたぞ!
他の二人は出てくるか未定ですが、邪神属の活躍にご期待ください。
-
とてもじゃないが邪神族にこんな面子だけで勝てそうに無いですよね
-
何せ相手は邪神だからな、SAN値がガクッと下がりそうなんだぜ
-
投稿済みの邪神属はまだまだ最弱クラスですが、相手がアスナとマヤだけなら開始5分程度で決着がつきそうです
(静香が加われば5分10秒程度に伸びます)
基本的に序盤の邪神属は破壊衝動と吸引欲求で暴れるだけの存在なので、敵が足りない時などは穴埋めに出していくこともできるかと思います
-
名前:レイナ・カーマイン
性別:女
年齢:17歳
身長:157cm
体重:46kg
3サイズ:84/56/83
イメージCV:悠木碧
性格:超強気
【精神コマンド】
信念+(25/LV1)
直感 (25/LV7)
集中(10/LV21)
覚醒(45/LV44)
愛 (55/LV66)
【ツイン精神】
再動(50/LV1)
【地形適応】
空A陸A海A宇A
【エースボーナス】
スキル『予知』の効果が変化(最終回避率+30%,被ダメージ0.7倍)
【特殊技能】
予知
統率
精神耐性
【プロフィール】
連邦軍に対する数々の破壊的反逆行為により重犯罪者として捕らえられ、幹部もろとも死罪もやむ無しとされていた所を何者かの奇妙な介入(恐らくカーマイン家当主の差し金)により死を免れ生き恥を晒す。
司法取引により私財の大半と保有戦力を譲渡した上で正式に軍の狗となりさがる事を条件に和解が成立した。
反地球連邦勢力の掃討作戦で立て続けに戦果を上げ続けた事で数ヵ月あまりでレイナの階級は大尉扱いとなったが、重罪人としてのレッテルから周囲との溝も大きい。
欧州支部の指揮下に置かれ、現在は主に空間の断層から現れ、無秩序に敵対行動を取る謎の生物兵器群の捜査の命を受けて各地を駆け回っている。
レイナ達が足として使用する高速機動戦艦アルプ・トラウムのクルーはその特殊性から再び身内の従者達で固める事が許されたが、他所の隊から出向されて来たお目付け役の副官の存在が目の上のタンコブの様だ。
完全敗北して欧州支部のものになってからは、子供っぽさを捨てる為に髪を肩口までバッサリ切り削ぎ、その際にツインテールと決別した。
服装も軍人になったのでお嬢様風ドレスを脱ぎ去り、制服に袖を通す様になった。ただ、イクリプスの粋な計らいで袖口やスカートには精巧なフリルがあしらわれた
-
おお、レイナさん続投なんですね
きっとマヤちゃんも喜ぶ……かな……?
となると前の話と地続きっぽいから、つばめ静香も出す必要がありそうですね
-
名前:明智ライト
性別:女
年齢:18歳
身長:159cm
体重:46kg
3サイズ:73/56/80
イメージCV:斎藤千和
性格:強気
【精神コマンド】
応援 (20/Lv1)
ひらめき (10/Lv1)
必中 (20/Lv14)
献身 (30/Lv31)
熱血 (40/Lv51)
【ツイン精神】
大激励 (50/Lv1)
【特殊技能】
戦術指揮
指揮官LV2〜4
収束攻撃
【エースボーナス】
特殊能力『指揮官』及び『戦術指揮』の効果範囲+1
【プロフィール】
地球連邦軍欧州支部所属の独立部隊エンジェルフェザー隊の一員。階級は大尉。
此度はその肩書きに加え高速機動戦艦アルプ・トラウムの艦長補佐役および戦術アドバイザーと言うものが加わっている。
かつて行われたレイナ・カーマイン邸制圧作戦の指揮を取り、圧倒的戦力を以て襲いかかるも無様に返り討ちにされ、大勢の友軍の前にてあられも無い声を上げて失神させられるという非常に情けない経歴を持つ。
その際にエリート部隊であるエンジェルフェザー隊の名前に傷を付けてしまった事をしつこく引きずっており、今回の厄介払いの様な人事の決定により当の本人は完全に見捨てられたものだと思い込んでいる。
根は真面目で非常に初心だが、実は凹凸の無い身体を気にしてバストアップに向けて日夜励んでいる。だが、未だにうまく行っていない様だ。
なお、カーマイン邸制圧作戦を生き延びた極東支部の一部不謹慎な連中が記録していた音声データはあちこちに拡散してマニアの間でもはや伝説となり、一部の変態紳士的な者達から物凄く助平な視線を向けられている事に最近気付いた。
そして潔癖な女性の隊員達からはあからさまに避けられ、踏んだり蹴ったり。
-
>>901
レイナもマヤちゃん弄るの好きなので喜びますよ
むしろ大人しく連邦の犬してるレイナを罵ってくれてもいいですよ!
-
あけっちの通信記録が人気だとしたらうちの三人のは(
>>903
いいですね。「見損なった!」と思ってるところからスタートになりそうです。
-
>>904
ライトは厳しく破廉恥な事が大嫌いな真面目タイプなのでその普段とのギャップがということでしょうね。ちなみにユウセイさんが拡散した事にしておきましょう
三姫はほら、いわゆる予定調和というか天丼というかww
-
名前:ヒツギ・ハヤセ
性別:男
年齢:18歳
身長:175cm
体重:59kg
性格:超強気
階級:准尉
【精神コマンド】
加速(10/LV1)
不屈(10/LV4)
直感(25/LV18)
直撃(25/LV29)
魂(60/LV50)
【ツイン精神】
気迫(45/LV1)
【地形適応】
空A陸A海B宇A
【エースボーナス】
底力効果2倍
【特殊技能】
アタッカー
カウンター
底力
【プロフィール】
地球連邦軍本部直下独立機動特務部隊『アードウルブズ』の隊員でありパイロット、階級は極東所属時から一階級降格して准尉。
嘗ての極東支部メンバーの一人であり、レイナ・カーマインとの関わりも深い立場であったがその操縦技術を認められ懲戒降任処分と共に転属命令を受ける。
極東支部及びカーマイン家関係者との接触を危険視する上層部の判断にて、反地球連邦勢力掃討作戦に伴い急造された特務部隊『アードウルブズ』にただ一人だけ転属。
この『アードウルブズ』は前所属部隊で問題を起こした者やDCからの亡命パイロット等の寄せ集めであり、与えられる任務も特務とは名ばかりの何でも屋状態。
作戦中はその名の通りの悪食のハイエナ部隊として一部の者からは厭忌され、また一部の者からは利用される立場として這いずり回っていた。
過酷な状況での任務を繰り返したからか、それともレイナの一件が彼を成長させたのか。
時折鋭さを見せる雰囲気や何処か落ち着きを持った態度等、内に秘める熱こそ極東時代のままであるが真っ直ぐで年相応の少年の様であった当時からは人物像が大幅に変化している。
部隊配属以後はレイナやライト、嘗ての関係者への接触は認められていなかった為に完全に音信不通となってしまった。
なお彼が以前に使用していた機体は解体処分されており、転属移行は予備パーツから形にしたものの射撃管制装置に難があるとして引き下げられたゲシュテルベンを扱っている。
ちなみに射撃の腕は不都合の無い程度には改善されているようだ。
レイナの設定に合わせるとヒツギは多分こんな感じ、如何にもやらかした後みたいな設定でまとめてみたぜ
-
なるほど今はもう他所に行ったんですか
ユナを連れ去った実行犯はアードウルブズ隊って事にさせてもらおうかしら?
となると邪神属に襲われた場合、ヤバイなマヤちゃん達がやられている間に主砲で一掃するしかない
-
だぜ
欧州支部に敗北した以上部隊は解散だろうし、連邦からしてみたら反乱分子に先導されていたそのまま据え置きって訳には行かないと考えたぜ
俺は全然かまわないけれど、こちらが構想しているアード結成のタイミングとズレが発生する可能性があるからユナの拉致が行われるまでのあらましだけは教えて欲しいんだぜ
それにこっちから合わせるぜ
-
>>908
そうですねえ
レイナ反逆の知らせを受けて、今まで見てみぬフリして泳がせてやってたけど調子に乗りすぎたね?と呆れたカーマイン家当主が旧知の仲である連邦の支配者層の人間にレイナが家族を盾にされると脆いよと、ユナ達の所在を密告しました。
上手く隠れたつもりだろうけどお祖父ちゃん全部知ってんだよ?
【アードウルブズの白兵戦部隊を派遣します】
悪ガキ共に聞き分けが無い子はどうなるか見せ付けたいから息子は殺すか。息子だけど勘当したんだから関係ねー。【レイナ達の父が始末されます】
あー邪魔するから使用人にも死んでもらおう。変に喋られても困る【メイド隊"ほぼ"壊滅します】
孫娘のユナは巻き込まれただけで善悪の区別もつかない子供なんだから許した。
悪い虫が付かない様に秘密の場所に閉じ込めてしっかり教育し直すから、ささっとハイエースしてこい
レイナはムカつくけど、現状、唯一のマシンセルの生体ユニット。勝手に死なれては困るから今後はいつでも取り戻せる様に手の内に置いとこう。
なあなあ盟友?ちょっと命までは取らないでやってよー?儂とユーの仲じゃないか。ほら、レイナだってなんでもしますからって言っとるし【カーマイン家当主がレイナを連邦に取り込む様に進言します】
儂ってばマジで良いツンデレお祖父ちゃんよなw
-----と、こんな感じ
誘拐の時系列としてはレイナ達が補給を受ける見返りに超機人と相手させられている間ぐらいに起きた出来事とします
-
>>909
把握したぜ
時系列的にヒツギがアードウルブズに入隊する前に起こったのだけ分かれば大体大丈夫だぜ
-
すみません、新規の人間なのですが、
今から参加は可能でしょうか?
-
はいもちろん大丈夫だと思いますよー
-
>>912
ありがとうございます
ただ、戦艦と艦載戦闘機から始めたいという構想で来ていまして、
いずれロボにしたいとは思っているものの、スパロボのスレに来てそれはどうなんだ的な感じなのですが、
大丈夫でしょうか?
-
別にそこら辺は問題はないぜ
-
>>914
わかりました。回答ありがとうございます
では、設定の投下ができるよう、詰めてからまた来ます
-
機体名:ゲシュテルベン(ヒツギ機)
HP:4900
EN:130
装甲:1400
運動性:115
照準値:140
移動力:7
機体サイズ:M
パーツスロット:3
Wゲージ:160
カスタムボーナス:機体の地形適応「陸・宇」をSにする 格闘武器の攻撃力+200
地形適応:空B陸A海B宇A
移動タイプ:空陸
特殊能力:ビームコート ジャマー シールド防御
武装:
格:ショットハーケン(射程1-4/攻撃力2800/移動後攻撃可能/弾数8)
格:ハンド・マチェーテ(射程1-4/攻撃力4200/移動後攻撃可能/バリア貫通/消費EN15)
格:コールドメタルナイフ(射程1-1/攻撃力2100/移動後攻撃可能)
射:チャフグレネード(射程1-6/攻撃力2500/弾数2)
射:ブレードレールガンL(射程3-5/攻撃力3100/移動後攻撃可能/弾数10)
射:ガン・レイピア(射程1-3/攻撃力3200/移動後攻撃可能/弾数8/ALL)
正式名称は量産型ゲシュペンストMk-IIシュテルベン通称「ゲシュテルベン」。
本機は正式なロールアウトナンバーではなく予備パーツを組み合わせて作られた予備機であった。
しかしゲシュテルベンの長所とも言える火器管制システムの精度に実戦には差支えないものの実働試験機としては致命的な不具合を抱えていたため、
独立機動特務部隊『アードウルブズ』へと引き払われ、以後「アード6」ヒツギ・ハヤセの搭乗機となる。
機体カラーは引き渡し時から一切塗装されていないからか灰色のまま、フロントアーマー、ウィング、左前腕コンテナユニットに『アードウルブズ』のマーキングが施されている。
ヒツギの性格か適性故か、接近戦を主軸にした思い切ったチューンがされている。
パルスブースターと増加装甲の他に有線射出式アンカー「ショットハーケン」、さらにとりわけ目を引くのが左前腕に装備されたコンテナユニット「ハンド・マチェーテ」である。
コンテナ内部には四本の実体剣が格納されており個別に脱着し使用する他にも、
全てを展開しマニピュレーターと接続する事で四指の動きと同期し爪の様に扱う「クラッツァーモード」が存在する。
ブレードのアタッチメントは汎用性が高く、レーザーブレードの様な非実体剣からシシオウブレードの様な独特の形状の物まで接続及び使用することが出来る。
コンテナ外装は非常に強固な為盾としても活用することも可能としている。
武装の中ではかなり浮いているチャフグレネードであるが、これは『アードウルブズ』所属PTの共通武装として採用されているからである。
-
遅くなりました。戦艦の方が固まったので、確認をお願いします。
機体名:蒼龍
サイズ:LL
HP:17000
EN:300
装甲:1700
運動性:60
照準値:150
移動:7
移動タイプ:空/海
地形適応:空A陸B海A宇A
Wゲージ:10
パーツスロット:2
【カスタムボーナス】
装甲値+200、フィールド・オーバードライブの反動ターン数-1
【特殊能力】
Eフィールド改(すべての攻撃によるダメージを1500軽減。EN消費10)
フィールド・オーバードライブ(Eフィールド改の通常効果に加え、受ける最大ダメージを2500にまでに軽減。バリア貫通の効果を無視。EN消費20。被攻撃時コマンド発動。発動後2ターンの間Eフィールド改使用不可)
統合戦術サポートシステム「メルカバ」(周囲2マス内の味方に対して援護攻撃が可能)
【武装】
射 チャフグレネード (射程1-6/攻撃力1800/弾数2/照準値ダウンL3)
射 パルスレーザー高角砲 (射程1-3/攻撃力2400/P/弾数30/照準値ダウンL2)
射 多連装ミサイルランチャー (射程2-7/攻撃力3000/ミサイル/弾数20)
射 ASROC-SS (射程2-7/攻撃力3200/弾数15/海以外に攻撃不可/海適応S)
射 12.7cm両用速射砲 (射程1-5/攻撃力3400/P/弾数20)
射 Mk.187徹甲弾 (射程3-7/攻撃力4000/弾数12/命中時、装甲値400を貫通)
射 41cm三連装高速度衝撃砲 (射程3-8/攻撃力4300/EN20/ALLW)
【プロフィール】
準スペースノア級巡洋戦艦3番艦。建造はイスルギ重工による。
1隻の準スペースノア級と1隻の大型万能空母を基幹とする地球圏防空艦隊を8艦隊編成し、
それらの艦隊によって機動防御を行って異星人の侵略を阻止しようとする、
「新西暦八八艦隊計画」に基づいてごく最近に建造、進水した艦である。
準スペースノア級巡洋戦艦は大戦で活躍したスペースノア級万能戦闘母艦の艦首モジュールをオミットし、
船体構造の再設計の上、武装配置や装甲を含めた防御システムの見直しを行った艦で、
特に防御面での見直しが重視され、艦首モジュールの廃止による船体剛性の上昇に加え、
ヴァイタルパートの防護能力も上昇し、総合的な耐久力は原型艦を上回る。
1番艦「アドミラル・シュレーダー」、2番艦「アイオワ」とは別に、
イスルギ重工によって建造された本艦はイスルギ独自の技術によって改修がなされており、
厳密には準スペースノア「改」級と呼称すべき艦となっている。
-
艦長とサポートAIです。
名前:有澤 希(ありさわ・のぞみ)
性別:女
年齢:24歳
身長:165cm
体重:56kg
3サイズ:89/61/84
性格:強気
【精神コマンド】
鉄壁(25/Lv1)
必中(15/Lv12)
応援(20/LV23)
気合(35/LV35)
熱血(40/LV51)
大激励(45/LV1/TWIN)
【エースボーナス】
指揮効果+5%、統合戦術サポートシステムの範囲+1
【特殊技能】
指揮官Lv2
援護攻撃Lv3
援護防御Lv2
集中力
【プロフィール】
準スペースノア級巡洋戦艦「蒼龍」艦長。地球連邦軍第3防空艦隊所属。大佐。
極東の士官学校を主席で卒業し、連邦宇宙軍に所属。初め、アルバトロス級宇宙戦艦「フリードリヒ・グローセ」副長の任に就き、
しばしの後、艦長の異動に伴って、同艦の艦長となる。
DC戦争を地球連邦側として戦い、続くL5戦役においても正面戦力の一翼を担って活躍したが、
L5戦役で乗艦であるフリードリヒ・グローセが大破してしまったため、戦後は後方任務についていた。
前フリードリヒ・グローセ艦長から防空艦隊への勧誘が来たのはそれからしばらくしてのことであり、
その誘いを受け、かつてのフリードリヒ・グローセクルーと共に「蒼龍」に乗り、現在は同艦の試験運用任務についている。
背中のあたりまで伸びた黒髪以外は特に外見上の特徴が無く、
白い軍帽を被って、軍服の上に白い肩章付きフロックコートを羽織り、白手袋をし、
腰に黒地の鞘の軍刀を帯びているという昔の海軍人のような服装の方が印象に残る女性である。
趣味は忍術。
名前:統合戦術サポートシステム「メルカバ」
性別:音声は女性
【精神コマンド】
加速(10/Lv1)
狙撃(20/Lv15)
直撃(20/LV28)
ひらめき(15/LV40)
補給(60/LV57)
【プロフィール】
「蒼龍」に装備されている戦術コンピューターシステム及び同システムの対話・学習型AI。
先の大戦の影響による人員不足を補うため、連邦内では戦闘指揮の補助を目的として戦術コンピューターの開発が進んでおり、
準スペースノア級にも標準装備されている。
蒼龍に搭載されているのはイスルギによる最新型で、「メルカバ」はそのコードネーム。
役割としては副長とオペレーターを足して2で割ったような位置づけであり、
本システムを採用した艦の人間のオペレーターは艦載機への通信と探知システムのオペレートに労力を集中できるメリットを持つ。
艦内での愛称は「メル」
-
艦長と言うとやっぱりナデシコかヤマトかのイメージが強いから女の子かお爺さんになるよな
ところで戦艦の知識がまるでないのであれなんたけれど、史実の蒼龍も八八艦隊計画で作られたんだぜ?
-
戦闘機になります。
名前:ララ・ヴァイセンベルガー&ルル・ヴァイセンベルガー
性別:女
年齢:18歳
身長:153cm
体重:49kg
3サイズ:80/58/83
性格:強気
【精神コマンド】
集中(10/LV1)
加速(10/LV14)
努力(15/LV22)
必中(20/LV39)
熱血(45/LV50)
強襲(25/LV1/TWIN)
【エースボーナス】
?
【特殊技能】
シンクロニシティー(ルル(ララ)とツインユニットを組むと、連携攻撃・収束攻撃の効果)
ガンファイトLv2
ヒット&アウェイ
【プロフィール】
有澤希と同じく「フリードリヒ・グローセ」に乗っていた双子の戦闘機乗り。地球連邦軍第3防空艦隊所属。少尉。
PT・AMが戦場の主役である昨今において、「スピードが出ない」「うん、ありえない」という理由で戦闘機に乗り続けている偏屈な双子で、
それがゆえに前大戦では大した戦果をあげられなかったものの、そのスピードと双子ゆえの精密なコンビネーションで敵を撹乱することを得意とし、被弾数ゼロを成し遂げている。
その戦術で翻弄され、挙句に捕虜になったコロニー統合軍士官に「まるで比翼の猛禽だ」と言われたことをきっかけに、
自機に片翼を広げた隼のマーキングを入れるようになった。ララが右翼を広げた隼を、ルルが左翼を広げた隼をそれぞれ使っている。
見た目も身長もほぼ同じなため、慣れない人間にはよく間違えられるので、目印としてララが右のサイドテール、ルルが左のサイドテールに髪型をセットしている。
機体名:F-37XM エクスレイヴン(戦術偵察用S装備)
サイズ:S
HP:3500
EN:140
装甲:900
運動性:130
照準値:160
移動:10
移動タイプ:空
地形適応:空A陸B海D宇A
Wゲージ:10
パーツスロット:3
【カスタムボーナス】
運動性+15、弾数+20%
【特殊能力】
アルゴス・モジュール(周囲3マス内にいる味方ユニットの命中・回避率+10%/コマンド「偵察」を付加/ジャマー機能)
【武装】
射 航空パルスレーザー(射程1-3/攻撃力2200/P/弾数20)
射 ホーミングレーザー(射程2-5/攻撃力2600/P/弾数15)
射 多目的ミサイル (射程3-6/攻撃力3200/弾数10/ミサイル武器)
射 バイナリー・シュトラール(射程1-6/攻撃力4200/EN20/必要気力120/合体攻撃(エクスレイヴン)/バリア無効)
【プロフィール】
地球連邦軍の次期主力戦闘機コンペ用に開発された多目的戦闘機。開発はイスルギ重工。
双発のカナード付きクリップドデルタ翼で、主翼翼端は上反角が付く。リフトエンジン兼用空間姿勢制御ノズル4基を装備し、V/STOL能力を備える。
電波吸収構造材の積極採用や、傾斜付き垂直尾翼、電波吸収構造材の使用できない部位へのステルス塗装など、ステルス性も意識した設計になっており、
ステルス塗装とそれに合わせた全体的な色彩が黒を基調としているため、レイヴン(ワタリガラス)のコードネームがついた。
上記空間姿勢制御ノズル以外にも機体上面に2基、空間姿勢制御ノズルを持ち、加えて三次元推力偏向エンジン・ノズルを採用しており、
極めて良好な運動性能を発揮する他、エンジン最大出力時には最高速度マッハ6.1もの高速度を出す極音速機動性能も持つ。
また、多数のハードポイントが存在し、武装の拡張性も高いが、現在開発済みの武装パックはこの戦術偵察用S装備のみである。
戦術偵察用S装備はコクピットの下に増設された複合センシングユニット「アルゴス・モジュール」によって、
より高度な偵察情報を取得できる他、電波撹乱によるアクティブ・ステルスや電子戦にも対応可能な、支援戦闘に特化した装備となっている。
それゆえ武装も計画されている武装パックの中では最も貧弱であるものの、その分搭載重量が低く抑えられており、
エクスレイヴン本来の機動性能をあまり損なわないという利点もある。
-
>>919
「進め、進め!勝利の女神はお前らに下着をちらつかせているんだぞ!」なんて言う、
エクストリーム入ったおっさんも悪くはないのですが、私の腕では活かせそうになく・・・。
あと史実の八八艦隊計画は8隻の戦艦と8隻の巡洋戦艦を基幹とした艦隊整備計画で、
空母であった蒼龍はあんまり関係ないですね。
ただ、八八艦隊計画で計画された艦で、紆余曲折を経て空母になった赤城と加賀の経験を踏まえて建造されたので、
無関係というわけでもないです。
こっちの蒼龍の名前はヒリュウ(改)がいるなら蒼龍もいていいんじゃない的な発想の元生まれてます。
改蒼龍型空母で姉妹艦として飛龍という空母がおりますので・・・。
-
なぜとまる
-
人数だな
-
と言うよりはお互いの時間の噛み合いが…
-
しばらく空けてしまってすみません
生きてます
-
俺も生きてはいるんだぜ
-
もし皆さんお揃いだったら、導入部分だけでも考えてみます?
-
導入部分と言うと王道で行くなら邪神族の出現&初接触からスタートする感じになるんだろうかなんだぜ
-
では、アスナ達の学園がある街に邪神属が襲来して連邦軍と交戦、
その最中にアスナが聖痕を与えられてアンジェラに搭乗……
というのがメインの流れの一つになりそうですね
アンジェラは小型の邪神属を何体か倒した後にローパー級にやられると思うので、その後に真打としてどなたかが登場、というのはいかがでしょうか?
あと、できることならこの時点で邪神属には既存の兵器が上手くダメージを与えられず、
この戦闘で得られたデータやアンジェラの解析によって有効な攻撃手段を得る、という段階を踏みたいところなのですが、
「アンジェラが発する力を再現した『ホーリー・エフェクト』という特殊な波動を浴びて生命活動を鈍らせないと、すさまじい再生力のせいでまともにダメージを与えられない」
という設定を追加してもよろしいでしょうか?
この波動は後々連邦軍の戦艦に発生装置が搭載され、戦場全体に放つことができるようになる予定です。
-
まだ残ってて驚きです!
お久しぶりです。週1-2でチャット形式でぐっと進められる形式だったらやれそうかなという感じです(TRPGのオンセの受け売りですが
-
ぐっと進められるか……確かにそれならテンポも良くなって良いんだけれど
ただ進行の遅さは常に問題だったからなあなんだぜ
-
生存報告です
-
俺も居るぞー!
-
動きたいけど人が足りないこの状況……
-
本当にその通りだぜ…
-
もういっそのこと適当にキャラと機体だけ作ってキャンペーン関係なく戦わせてるだけでも良い気がしてきたぜ…
動きがないのは本当にあかん
-
それはそれで面白いかもしれませんね
長期的なシナリオ進行は考えずに、ストーリーの中にある戦闘シーンを抜粋するようにして遊んでみるのもいいかもです
-
キャンペーンで組んで尚且つ皆が敵をやるとどうしても時間合わせに加えてシナリオの擦り合わせが必要になっちゃうから
そういうのを無視して抜粋してやれれば腰の重さも少しは軽くなるかもなんだぜ
-
もしやるのであれば、あえてシナリオの途中からということで、
マヤ初登場&救出ステージでもセッティングしようかと思うんですが、いかがでしょう?
-
機体名:ハウンド級
HP:7000
EN:200
装甲値:1200
運動性:110
照準値:100
移動力:7
移動タイプ:陸
地形適性:空B 陸A 海B 宇-
サイズ:M
【特殊能力】
HP回復(小)
【武装】
射:溶解液(射程1-5/攻撃力3500/装甲低下)
格:帯電クロー(射程1-4/攻撃力4000/P/運動性低下)
格:吸引(射程1/攻撃力4000/P/EN吸収、一部機体行動不能)
格:帯電ファング (射程1-2/攻撃力4400/P/気力ダウン)
【プロフィール】
新たに確認された邪神属。
地上活動に特化したタイプと思われ、骨張った黒い外皮に覆われた、細身の四足獣のような姿を持つ。
顔に相当する部位には溶解液を垂れ流す「口」と赤く光る6つの眼を備え、さらに大きな特徴として、前肢の付け根から鋭利な帯電爪を持つ強靭な「副腕」を展開することができる。
身のこなしは猟犬のように素早く、群れで標的を取り囲み、巧みな連携で嬲るようにして撃破する戦法を得意とする。
腹部には4本のチューブ状器官が存在し、弱らせた標的に覆い被さって副腕のパワーで押さえ付けた後、群れで代わる代わるこれを突き立てて「吸引」を行う。
機体名:グレートハウンド級
HP:24000
EN:320
装甲値:1600
運動性:100
照準値:120
移動力:6
移動タイプ:陸
地形適性:空A 陸A 海A 宇-
サイズ:L
【特殊能力】
HP回復(中)
【武装】
射:雷撃ブレス(射程2-6/全体攻撃/攻撃力4000/運動性低下)
射:溶解液(射程1-3/攻撃力4000/装甲低下)
格:超帯電クロー(射程1-4/攻撃力4500/P)
格:大吸引(射程1-2/攻撃力4800/P/EN吸収、一部機体行動不能)
格:超帯電ファング (射程1-2/攻撃力5100/P)
【プロフィール】
ハウンド級が成長もしくは突然変異したと目される邪神属。
基本的な形態そのものはハウンド級と同様であるものの、体躯ははるかに大きく筋肉質であり、機動力の低下を補って余りあるほどの怪力を有している。
副腕の帯電爪、口内の帯電牙はともに鋭利さを増し、特機クラスの装甲すら易々と貫通する。
また、牙の電力に指向性を持たせ、口部から直線上に放射する攻撃方法を持つ。
ハウンド級の群れを率いるボスとしての性質を持ち、取るに足らない弱者を標的とした「狩り」の際は基本的に何もせずに傍観に徹する。
しかし、ひとたび相手を群れを脅かし得る「外敵」と認めるや、猛烈な攻撃を仕掛けて抹殺を試みる。
腹部のチューブ状器官は夥しい本数に増殖しており、配下がひととおり食事を終えた後、弱り切った獲物を相手に何倍も強力な「吸引」行為を始める。
マヤ・ランベリーの例を見るに、獲物の味をいたく気に入ることがあるらしく、その際には「巣」に持ち帰り、群れも交えて24時間以上にに及ぶ「吸引」行為の宴に興じる。
-
これは本が薄くなるな
-
■シナリオ概要
欧州支部に接収され、仲間たちと離ればなれになったマヤは、シルヴィエ・クロイツによる焔姫の性能評価試験を受けるべく、嫌々ながら演習場へ向かっていた。
しかし、輸送機は突如地表からの謎の電撃を受けて墜落。それは新種の邪神属の群れによる襲撃であった。
マヤは単身出撃して応戦し、輸送機のクルー達を逃すことに成功するが、邪神属に敗れ、空間転移によって何処かへと連れ去られてしまった……。
明くる日、遠く離れた土地、ヒツギらが所属する基地の近辺において、多数の邪神属と、消息不明となっていた焔姫の反応が確認された。
そこは津波の被害によって遺棄され、無数の廃ビルが立ち並ぶ旧市街地。
魔犬の巣窟と化した夜の廃都を舞台に、邪神属殲滅とマヤ救出のための戦いが始まる!
みたいな感じです
-
>>941
最初は姉さまにひどい目に遭ってもらおうかと思いましたが、あえてマヤちゃんにしてみました
-
いい感じの導入だと思うぜ
ただ敵が複数出るとなるともう一人参加者は欲しいぜ……
まあ背に腹は変えられないしとりあえずこの感じで予定してみよう何だぜ、念の為アードウルブズのモブのデータを適当に作っておくぜ
-
参加希望したいんですが大丈夫ですか?
-
勿論大丈夫だぜ!
基本的にはスパロボ基準だから適当にキャラと機体を作ってくれて構わないぜ
-
適当……ジェフティやラッシュバード的なのでもいいんですかね
-
スパロボ、しかもOG系列だから基本的に大抵の事は受け入れられる度量はあるぜ
ただしなりきりである以上許されない事もある、と言った具合だぜ
-
名前:ショウゾウ ミツヤ
性別:男性
年齢:20歳
身長:172cm
体重:78kg
性格:普通
【精神コマンド】
努力 ひらめき 加速
直感 直撃 覚醒
【特殊技能】
闘争心
ダッシュ
援護攻撃Lv2
ヒットアンドアウェイ
【エースボーナス】
「加速」で上がる移動力を5にする
【プロフィール】
両親が日本人で少々肥満気味の大学生
幼いころのイジメ等が原因で根暗で眼鏡で冴えない顔
無駄に肌が綺麗で清潔を保っているがそれが周りの人間は気に入っていない
友達は唯一親友と呼べる元クラスメイトの一人だけで基本的にボッチ
特に名家でもなければ特殊な訓練を受けた軍人でもないただの民間人
ある時、戦火に巻き込まれ死に掛けの時に気まぐれでデストロイヤーに食われ、そのまま勝手に一体化されてパイロットとなった
しかし、その次の日から彼は謎の変貌を遂げる……それが、いい結果か悪い結果はまだ、わからない
機体名:デストロイヤー
HP:6200
EN:140
装甲:980
運動性:130
移動力:7
機体サイズ:M パーツスロット2
PAボーナス:地上適正A 格闘武器+100 移動力+1
フル改造ボーナス:自己再生強化(HP回復中+EN回復中)
地形適応:空-陸A海B宇A
移動タイプ:陸
特殊能力:切り払い 自己再生(HP回復小+EN回復小)
武装:
格:ファング (射程1/攻撃力4000/移動後攻撃可能/消費EN5)
格:アイアンクロー(射程1/攻撃力4700/移動後攻撃可能/消費EN5/気力130)
【機体解説】
自己再生、自己進化、自意識を持つ四足歩行のサーベルタイガーに似た動物型のロボット(?)
プライドが高く、負けず嫌いで鉱物を食料としている
額と思われる部分に×状の傷らしきものがある
希少金属が特に大好きで結構可愛い所もある
まだ人類が生まれる前、白亜紀末期に生まれていた金属生命体の恐竜
明らかに自然に産まれた存在ではなく一説によると宇宙人が恐竜を改造したものだとも言われるが詳細は不明
地下5000kmに埋まったまま眠っていたのを現代の戦火の気配に惹かれ、数十年かけて地上へと出てきた
しかし地上は昔と比べてデストロイヤーにとっては住みにくい環境だったらしく、出た途端に弱り、さらに軍から攻撃を受ける
そこで目についた現代の生物であるショウゾウを食べることによって現代のある程度の知識を吸収
そして自身をパイロットのいない機動兵器というものと偽る為に即座にショウゾウを自身のパイロットとして自身の細胞を植え付け、無理矢理自身と一体化させた
デストロイヤー自身はこんな人間がパイロットになったことに何とも思わず、むしろ「脳が二つになった」と考えている
-
某トミー作品を参考に作ってみました
こんな感じでいいんでしょうか
-
全然大丈夫だぜ
色物に見えて割と絡み易そうな設定だぜ
-
ありがとうございます。そして鳥をつけてみました
-
そして開始はいつごろになるんでしょう・・・
-
とりあえず◆h9Hr5c.eFEさんも揃うタイミングを見計らうしかないぜ
いやまあ実際問題ある程度の頻度で見ている人間が俺含めて2人居るのに、進行が出来ないのは時間の噛み合いが難しくてなあ
-
リアル優先ですからね……難しいところであります
-
あとログ見返してみましたがやる予定のシナリオあったんですね……
……デストロイヤーとショウゾウ軍と戦火の部分をこの邪神に変えれば参加できるかも?
-
>>956
×デストロイヤーとショウゾウ軍→デストロイヤーとショウゾウのプロフィールの軍と〜〜
-
うーん……大丈夫なのかな……
-
もっと熱くなれよ!
-
誰もいないのか……
-
ごめんなさい! 多忙に追われるうちにすっかりこのスレのことを忘れていました!
生きてます!
-
お疲れ様です。私は毎日覗いているので大丈夫です
-
お久し振りっす
参加したいのだが流石にスマホで長文打てねーす
-
参加したかったのですが、終わってしまったのでしょうか?
-
まだ終わってはいないはずです
-
勝手に始めればいいのさ
-
…除け者にされてたけどまだ行けるのかな
-
行けると思われますが…
-
ロボとかキャラの設定でも投下すればいいんじゃねーの?
-
前使ってたキャラをちょい変えて使いたいんだよなぁ
-
最近クッソ忙しかったりPCが死んだりしてたけど俺は元気です
-
名前:ハヤミ ユウセイ
性別:男性
年齢:18歳
身長:180cm
体重:62kg
性格:普通
階級:少尉
【精神コマンド】
分析 集中 直撃
熱血 覚醒
ツインコマンド 強襲
【特殊技能】
念動力(LV1-9)
再攻撃
底力
闘争心
【エースボーナス】
クリティカルダメージ+5%
(プロフィール)
極東支部に配属されている軍人
とはいうものの、日本にある研究施設に入り浸っており軍人というより研究者に近い
開発・技術においてはマオ・インダストリーに所属していてもおかしくないレベル
さらに、抜刀術に関する知識があり
彼自身も居合刀を持っている
しかし、彼の正体は元スクール
しかも、オウカと同じ場所で被験されていた人間
念動力はスクールより脱退後発現したものとされているが
能力ランクとしてはあまり高くない
どうやら過去のトラウマが原因のようだ。
性格に関しては超が付くほどの人見知りであり
研究に関しても一人で行う
しかし、さすがに理解しているのか
戦闘に関してはそれなりの連携はする
機体名:アルブレード・カスタム(typeH)
HP:5700
EN:150
装甲:950
運動性:150
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット
PAボーナス:経験値量1.1倍 対格闘技ダメージ−10%
格闘系の攻撃力+100
フル改造ボーナス:格闘系の攻撃力+500
地形適応:空A地A海C宇B
移動タイプ:陸 空
特殊能力:切り払い 念動フィールド
武装:
射バルカン砲 (1800)
射T-linkブーメラン(3200)
射ツイン・マグナライフル(3400)
格 対艦刀 「月明」(4000)
格ブレードトンファー(4500)
格 居合「迅速の型」(5100)
テスラ・ライヒ試作品のアルブレードを譲り受け
ユウセイ自身で改造した機体
試作のカスタム機体とは違い
スプレット・ビームキャノンが無く
代わりに大型のブースターが搭載されている
大きな特徴としては腰にかけている対艦刀「月明」
テスラ・ライヒの某所員に特注で作って頂いた品で
ただの突きで鉄は愚か、オリハルコンにも抉るような傷が生まれたという
「迅速の型」
ユウセイの最も得意とする技「居合」
を最大に生かすために編み出された技
全ブースターを展開し敵に対応される前に一閃を入れる
最大加速まで一気に持っていき
並の衝撃ではないが、
ユウセイは、元スクール
故に悠々と耐え凌げるのである
-
久しぶりにこういうの書いたから
…バランス大丈夫っすかね
-
おお、こいつはお久しぶりだぜ
別に大丈夫だと思うぜ?
-
と思ったら相変わらず運動性と装甲がぶっ飛んでるぜ
-
俺も設定を煮詰めるとするか…
-
運動性パネェっす・・・・
-
どうせスパロボだ
どんどんインフレさせちまえ(彼は一切の思考をやめた)
-
ユウセイさんお久しぶりです
以前から予定していたシナリオの導入部分を書いたんですが、マヤが予想以上に滅茶苦茶な目に合いまくっていて投稿が躊躇われます……
-
結構人が集まってるみたいですね。そろそろシナリオについて話し合ってもいいんじゃないかなーと
-
宇宙からの侵略者!
-
))979
お久しぶりです
前言ってたマヤさんの救出をユウセイが担当する流れでいいでしょうか?
諜報部の命令でそのまま参加することも可能ですし
エンジェル・フェザーにそのまま戻るのもありです
-
アードウルブズの他の機体も構想はあるんだけど、何が困るって肝心の隊長機が全然決まらないって事だぜ……
-
隊長機って結構どんな風にするか悩みますよねぇ…
-
ところで続きから再開するの?
それとも新しくやり直すの?
-
その辺どうするんでしょうね
-
継続シナリオ用
リセット用
どっちにもついていく用意はあるよ
-
私も継続・リセットどちらでもOKです
一応用意があるのは継続のパターンの方になりますが、過去の参加者さんがあまりいないようであれば新規スタートにするのもいいと思います
-
ユウセイ?ユウセイじゃないかぁ!?
びっくりした
また鳥忘れた
-
いやー年末年始と言うことでかなり忙しかったぜ…
まあ年始の忙しさはこの連休明けてからが本番なんだけどなんだぜ
俺も周りに合わせる覚悟はできてるんだぜ
-
私は最初からなので任せます
-
私も皆さんに合わせます
-
いっそこれを機に新キャラにしようか
-
男性キャラばかりだから女性キャラも使ってみたいと思いつつツンキャラになりそうで中々おなごに出来ないんだぜ…
-
ツンバカはまかせろー(バリバリ
-
(1から始めるとなるとシナリオはどんな感じになるんだろう
-
キャラ据え置きで1から、つまり別世界線的な意味だったりするのかだぜ?
それだと色々と仲違いしてそうなんだぜ……
-
そういえばスペースオペラネタってやってないよね…
-
ここの人らでメタリックガーディアンできたらなぁ
-
スペースオペラだと無重力や複数惑星を行ったり来たりの戦闘が中心になっちゃうから仕方ないんだぜ
特にライバルキャラや重要な敵役が惑星間距離の関係で複数回登場させ辛いってのもあるぜ
でも宇宙空間が中心のシナリオはあんまり無かったしアリ……かも知れないぜ
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板