レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ネタバレ?】雑談・会議用スレ八番目【大丈夫だ、問題ない】
-
せっかくの機会なので、
使う使わないは別として、何年か前に作っていた機体データを投下。
機体名:TEX-07II カドゥケウスII
HP:5000
EN:200
装甲:1500
運動性:120
照準値:175
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット2
フル改造ボーナス:念動武器の攻撃力+300
地形適応:空A陸A海C宇A
移動タイプ:陸
Wゲージ:-
特殊能力:
T-アンプリファイア(気力130以上で発動。パイロットの念動力レベルを+3。上限レベルである9を超えて上昇する)
念動フィールドS
剣装備
武装:
射:スケイル・バルカン(射程1-2/攻撃力3300/P/弾数12/照準値↓)
射:デュアル・ドライバーG(射程1-4/攻撃力3900/PF/EN10/念動力Lv4)
格:デュアル・ドライバーS(射程1-2/攻撃力4000/P/消費EN10/念動力Lv4)
射:サウザンド・インパルス(MAP)(射程1-4/投下型範囲4/味方判別/攻撃力4000/消費EN50/気力130/念動力Lv8)
射:ストライク・シールド(射程1-8/攻撃力4200/バリア貫通/弾数12/気力100/念動力Lv5)
格:デュアル・ドライバーDS(射程1-3/攻撃力4400/PC/バリア貫通/消費EN20/気力115/念動力Lv5)
射:サウザンド・インパルス(射程1-6/全体/攻撃力5000/消費EN50/気力130/念動力Lv7)
【機体解説】
L5戦役で失われたTEX-07カドゥケウスを、EOTを含む現行技術によって再建した機体。
連邦軍標準規格のパーツを採用した緻密な設計により、旧カドゥケウスを上回る性能を実現すると共に、
財団の供与に起因するブラックボックスの排除に成功している。
動力にはトロニウム・エンジンが採用され、出力調整をT-LINKシステムとの同期によって行う必要があると共に、
T-アンプリファイアと呼ばれる念動力拡張機構への適合が不可欠なため、パイロットは高度な能力を有する念動力者に限定される。
複合武装ユニット「デュアル・ドライバー」を2基搭載し、ガンモード、セイバーモード、合体形態であるダブルセイバーモードを使い分けることにより、遠近双方の戦闘に武器を持ち換える事なく対応。
背部にマウントされた6基のストライク・シールドは、念の刃を纏っての突撃を行うほか、デュアル・ドライバーから放たれた念動収束レーザーを鏡のように反射する性質を持ち、多層的なオールレンジ攻撃を可能としている。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板