したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

4151名無しさん:2020/10/18(日) 21:39:16 ID:NrdB.GxU0
ではなぜ行政機関間の権能を整理するかといえば、効率を良くするため。有名なWTCとりんくうゲートタワービルが代表例だが、二重投資の無駄で数千億円単位の税金の損失が出ていることは大阪市民の方がご承知の通りのところ。今ここで整理しなければ、今後も権能が重なり合っている上水道施設の再整備などでやはり同様の多額の無駄が生じるだろう。

それだけでなく、高速道路や鉄道整備なども広域的視点で行っていく必要があるところ、行政機関同士の縄張り争いや意地の張り合いなどで阻害されれば、未来に向けての有効な投資や開発が進まず、東京圏に置いて行かれる状況が続いてしまう。

人口減少と人口構成の変化によって、「このまま」が続けば2050年に向けて急激な縮小が避けられないのが日本という社会。

現状維持を望むことさえ、「このまま」では不可能。

改革と改善の余地があるのであれば、ためらうことなくチャレンジしなければならない。

左派が「革新」と呼ばれたのは今は昔。現在の彼らはただの守旧派であり悪い意味での保守派。残り少ない既得権益とまさに「保守」的思想に必死でしがみついている。「変わらないことだけが良いこと」なのだ。

山本太郎氏と同様、根拠もなく「住民サービスの低下」を前面に打ち出してキャンペーンをしている保守勢力も、要は自分たちのポジションと権益を守りたいだけ。大阪市民ではなく、自分たちの利益と地位にしか目が向いていない。

山本太郎氏はこう結んだという。

4152名無しさん:2020/10/18(日) 21:39:50 ID:NrdB.GxU0
「なぜ大阪市民だけ住民投票をするのか理由を考えて欲しい。大阪市民が損をする可能性がある。マイナスな面があるから、ジャッジしてほしいということ。大阪市民にとってメリットはない」
再び言うが、彼の言うことは驚くほどの詭弁。そして事柄の本質を逆に良く表している。

大阪市民にメリットがないのであれば、大阪市にもメリットはない。両者は運命共同体だ。大阪で圧倒的な実績を積んで支持を得ている松井市長と吉村知事がなぜ、都構想を強く訴えているのか。

それは、「大阪市民が得をする可能性が強い」からだ。

マイナスの面があるなら、なぜリスクをおかして市民にジャッジを求めるのか?少し考えればわかるあり得ない話だ。

市民にとってプラスの面があるからこそ自信を持って「ジャッジを求める」のだ。

結び。メリットがないのは市民にとってではない。

「既得権益で利益を享受し、安穏とした地位に今後も居座り続けたい政治勢力」だ。

彼らにとって、「マイナスの面があるからこそ」必死になって反対を続けているのだ。

4153名無しさん:2020/10/18(日) 21:45:28 ID:NrdB.GxU0
こういうことは絶対にアカン。大変な仕事ではありますがしっかりとしてほしい。

都構想期日前 夫の案内状で投票
10月18日 19時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201018/2000036214.html

大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の期日前投票所で、夫の投票案内状を持ってきた市内の50代の女性がそのまま投票を済ませていたことがわかり、選挙管理委員会は本人確認を徹底するとしています。

投票事務のミスがあったのは、大阪・都島区役所に設けられた期日前投票所です。
都島区選挙管理委員会によりますと、17日、50代の女性が、誤って夫の投票案内状を持って投票所を訪れましたが、担当の職員は本人確認の際にこれに気づかず、女性はそのまま期日前投票を済ませたということです。
選挙管理委員会は、女性からの連絡でミスに気づき、夫が投票を済ませたという記録を修正したということです。
選挙管理委員会は「このようなミスをして大変、申し訳ない。それぞれの投票所で本人確認を徹底し、再発防止に努めたい」としています。

4154名無しさん:2020/10/18(日) 22:09:51 ID:NrdB.GxU0
>自民党大阪市議団の北野幹事長は、梅田や難波などで街頭演説し、「広域の権限を大阪府に全部任せてしまったら、
>知事の権限が強くなるだけで、特別区民となる元大阪市民は、もう口出しをするな、口を挟むなということだ。

 いやいや北野さん、違うでしょ。
 大阪府知事と大阪市長が対立し広域インフラの整備が遅々として進まなかったのが紛れもない事実でしょうが。
 だからこそ大阪都知事(しばらくは大阪府知事)に広域インフラの権限を一本化しその整備の迅速化を図りたいわけです。
 ハッキリ言ってしまえば『あなたがいる自民党が過去、この問題に何らの解決策を出せなかったから大阪維新の会が解決策を出している』のです。

 それなのにまるで他人事のように大阪都構想を批判する、その神経がわたしには理解出来ない。
 無責任にも程があるというものです。

 やはり自民党の北野さんの口から上記のような発言が出るという事は大阪自民が大阪都構想反対する理由は、
 
 『いつか大阪維新の会が退場した大阪政界で、かつてのように大阪市の最高の権限と財源を使って、また好き勝手をやりたい』

 ということなのでしょう。私はそんな大阪は二度と見たくない。大阪自民が支配していたあの停滞し澱んだ空気の大阪市は二度とごめんです。
 だから大阪都構想に私はYESです。

都構想告示後最初の日曜日 論戦
10月18日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201018/2000036206.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が告示されて最初の日曜日の18日、賛成派、反対派の双方は、駅前や繁華街で街頭演説を行うなどして、有権者に支持を呼びかけました。

このうち、「都構想」を推進する大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、梅田や天王寺などで街頭演説し、「大きな仕事を一元化することでむだが省かれ、財源が生まれ、大阪の経済も成長する。この8年で結果が出てきた。東京と肩を並べる大都市・大阪として、真面目にやれば豊かになる、働くところがたくさんある大阪をぜひつくっていこう」と訴えました。
一方、都構想に反対する自民党大阪市議団の北野幹事長は、梅田や難波などで街頭演説し、「広域の権限を大阪府に全部任せてしまったら、知事の権限が強くなるだけで、特別区民となる元大阪市民は、もう口出しをするな、口を挟むなということだ。政令市は必要で、政令市をなくしたところですぐに経済の成長があるわけではない」と訴えました。
一方、17日までの5日間に、期日前投票を済ませた有権者は8万4291人で、5年前に行われた前回の住民投票の同じ期間を、1万1500人あまり上回っています。
大阪市の住民投票は、2週間後の来月1日に投開票が行われます。

4155名無しさん:2020/10/18(日) 22:29:16 ID:jGFijQk20
>>4150
太郎ちゃんは過去の大阪の根深い闇を知らなさそう。
反対の内容も100%藤井の受け売り。
今や藤井界隈の自称保守や左翼に担ぎ上げられて
共産党とまで組んで反政権・反維新がライフワーク。

4156名無しさん:2020/10/18(日) 23:07:38 ID:jGFijQk20
【大阪都構想 住民投票へ行こう】
文化都市として発展期待 土産物店経営「せのや」取締役会長・野杁育郎さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/548b8c584d000b601e91256bb032d183721b110f

大阪をどのような街にしたいのか。自らの考えを発信するために
一票を投じることは重要なことです。街づくりの主役は住民。
前回は都構想によって「大阪が無くなる」という意見が目立ちました。
私が生まれた旧南区も合併され中央区になりましたが、「ミナミ」
という言葉が残っているように、歴史や文化は無くなるものではない
と思います。大阪の未来のために一票を投じたいと思います。

4157名無しさん:2020/10/18(日) 23:09:38 ID:jGFijQk20
武田良太総務大臣
”都構想によって二重行政の解消及び住民サービスの拡大につながる
ことに期待している。大阪市民が決めるので理解が進むことに期待”
他にも二回も住民投票するのおかしいのではという都構想反対派の
記者の質問を怖い顔で聞いて最後に”軽率なコメントは差し控えたい
”と諫めてた。GJ!

動画あり
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1316085069216313344

4158しんや:2020/10/19(月) 12:28:48 ID:.u57iPPw0
折返し地点でなんとか生き残った!油断は禁物

4159名無しさん:2020/10/19(月) 13:46:47 ID:hOUwzX2M0
詳細なデータの内訳はきょう正午目処に下記の特設サイト(「大阪都構想 世論調査」で検索)で公表予定ですが、主に山口代表が応援に入った公明党と、無党派の動きによってこうした結果になっています。
支持政党別(10/17、18)
維新  賛成90.2% 反対3.3%
自民  賛成42.3% 反対47.4%
公明  賛成39.0% 反対44.2%
立憲  賛成25.0% 反対67.5%
共産  賛成8.2%  反対86.9%
その他 賛成31.8% 反対50.0%
無党派 賛成39.1% 反対45.0%
年齢別(10/17、18)
30代以下 賛成45.5% 反対39.4%
40代   賛成45.7% 反対43.0%
50代   賛成51.0% 反対34.9%
60代   賛成53.4% 反対37.7%
70代   賛成47.1% 反対41.8%
80代以上 賛成35.2% 反対50.0%

大阪都賛否情勢 ABC・JX合同(前回)

維新 賛成:90.2%(90.4%) 反対:*3.3%(*5.6%)
自民 賛成:42.3%(46.3%) 反対:47.4%(39.4%)
公明 賛成:39.0%(26.2%) 反対:46.2%(49.2%)

無党 賛成:39.1%(34.8%) 反対:45.0%(49.5%)

ttps://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

4160名無しさん:2020/10/19(月) 13:50:15 ID:hOUwzX2M0
性別ごとの賛否
男性 賛成50.1% 反対41.3% どちらでもない8.5%
女性 賛成46.4% 反対39.8% どちらでもない13.8%

必ず行く層の賛否
賛成49.4%(大いに34.6% どちらかといえば14.8%)
反対42.7%(大いに31.0% どちらかといえば11.7%)

4161名無しさん:2020/10/19(月) 18:12:31 ID:cYBWvdzI0
明らかに公明の賛成が増えてるね。
もう1回山口代表の大阪入り希望。

4162名無しさん:2020/10/19(月) 20:01:22 ID:d0HHlvRY0
議席のない民主やれいわも含め、他党は党首・代表まで来阪するなか
未だ誰も応援に来ない大阪自民は完全に本部から見放されたから、仕方なく政令市の議員を呼ぶ

4163名無しさん:2020/10/19(月) 20:43:58 ID:cYBWvdzI0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

政令市。都構想反対派は政令市は特別区や一般市より格が高いから
とこだわる。しかし政令市はみんな水道料が上がったり市バス赤字
とか大変みたい。格が高いと公務員の待遇も格別やしね。大阪市も
都構想やめたらしれっと水道も税金も上がるやろなぁ。格って何?
なんでそんなえらそにしたいん?

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1316884417185546245

4164名無しさん:2020/10/19(月) 20:46:04 ID:cYBWvdzI0
特別区は財源・権限とも村以下になるという反対派。
てことは東京都の特別区の住民は村以下の環境で生活しているんだね。
それなら山本太郎氏などは、今から東京市復活の為の活動を全力で
やってもらわないと東京都民が可哀想ですよ。
ちなみの大阪の特別区は東京都の特別区よりも税源・権限ともに
大きく向上しているスーパー特別区である。

4165名無しさん:2020/10/19(月) 21:43:18 ID:NrdB.GxU0
大体、予想通りの数字の動きだと思います。
最終的には55〜60%の賛成で大阪都構想住民投票は通るとみています。


賛成派支持伸ばす 「大阪都構想」告示後初の情勢調査
10/19(月) 9:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/091ee09a7253dc08d0cded8004230bb94313675a

大阪市を廃止し4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」についての住民投票が告示され、一週間が経ちました。ABCテレビとJX通信社が行っている情勢調査では、告示後、賛成が支持を伸ばし反対との差を7.5ポイントまで広げています。

ABCテレビはJX通信社と合同で10月17日・18日の2日間、無作為に発生させた電話番号(固定電話)に架電するRDD方式で、大阪市内の18歳以上の有権者を対象に調査を行いました。有効回答は1044件でした。いわゆる
「大阪都構想」について大いに賛成・どちらかと言えば賛成と答えた人は、47.9%で、先週から2.5ポイント増えました。強く反対、どちらかと言えば反対と答えた人は40.4%で、賛成が反対を7.5ポイント上回りました。調査は、9月19日・20日から毎週末行っていて、5回目となる今回、調査開始から初めて反対を支持する人の割合が減り、賛成と反対の差が開きました。

4166名無しさん:2020/10/19(月) 21:58:08 ID:cYBWvdzI0
東京マスコミの偏向報道@tokyoracists

①週刊ポスト、大阪都により特別区間で教育格差が広がる懸念を指摘
しています(以下の記事参照https://www.news-postseven.com/archives/20201014_1601782.html?DETAIL
)。かような指摘をするならば、まずは東京特別区間で格差が広がったかを
検証すべきですが、していません。一方、フジ「ホンマでっか!?TV」に
出演の池田清彦氏は『大阪市は区に②格下げされて、堺市より格下になる』
と述べています(以下の記事参照https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/15/0013785276.shtml
東京人の池田氏がかような批判をするならば、まずは「東京特別区は立川市
より格下である」等と指摘すべきですが、していません。つまり、いずれも
東京都の問題をスルーして大阪都を叩きたいだけです。

https://twitter.com/tokyoracists/status/1317679641948123138
https://twitter.com/tokyoracists/status/1317679644150165509

4167しんや:2020/10/19(月) 22:04:20 ID:mO8AjPqE0
日経の取ってつけたような世論調査。なんの為に?

4168名無しさん:2020/10/19(月) 22:06:30 ID:NrdB.GxU0
しかしこうなってくると大阪都構想反対派は何をしでかすかわからない、というのが不気味ではあるんです。
窮鼠猫を噛む、という言葉もあります。捨て身の戦法で大阪都構想賛成派の切り崩し、支持者の離反を狙ってくる事を警戒した方が良いかと思います。

その捨て身の戦法でありそうなのが、まずはこれ。

【沖縄】 基地反対派 機動隊に"暴力"を振るう 【殴っちゃってる】
https://www.youtube.com/watch?v=D7vIFp9erKg

機動隊員を汚い言葉などで挑発する左翼系の活動家かと思しき面々。
既に大阪には共産党系の活動家が百人の単位で来ているという情報もあるようです。

そういう連中が同じような事を街頭で活動している大阪都構想賛成派や居酒屋などで大阪都構想賛成の立場で熱く語っている人たちにやってこないという保証は何処にもありません。

少数を多数で取り囲み、汚い言葉で挑発したり、胸を小突いたりし、それに耐えきれずに言い返したり、小突き返したりしたらすかさず警察を呼び事件化。
それを大阪都構想反対色が強い在阪メディアが、大阪都構想賛成派が悪いかのように報道し、イメージダウンを図る・・・

森友学園の問題で安倍総理は何ら関係ないのに、さも安倍総理が事件の本丸かのように言い募った共産党や立憲民主党、そして左翼色が強いメディアを見れば
あり得ない話ではないと考えます。

こういう状況では考えすぎでも良いぐらいだと思います。慎重にも慎重にしたいと思います。

冷静な議論なら幾らでもしてほしい。

しかし悪意ある挑発だと感じたら、大阪都構想賛成派は如何なる場所でも如何なる場面でも如何なる挑発にも乗ってはいけません。
その場は何があろうが(命の危険を感じない限りは)耐えに耐えてほしい。自分も耐えます。
そのような悪意のある挑発には、その場で勝とうとは思わないでほしい。その場はどんなに辛くても悔しくても敢えて負けてほしい。

勝つのは11月1日の投票日、その日だけでいい。そこで勝てればいいのです。

勝つ為にその場は恥を忍んでも負けなければいけない時は敢えて負けてみせる、それぐらいの覚悟で最後まで走りたいと私は思います。

4169名無しさん:2020/10/19(月) 22:06:54 ID:cYBWvdzI0
都構想まちかど説明会
音喜多駿参院議員「大阪の4特別区は半人前と反対派は主張するが、
安心して下さい。東京の特別区が半人前でダメな自治体だと思ってる人は
ほとんどいない」「4特別区は東京をはるかに上回る財源と権限を持つ
スーパー特別区」「東京を超える一大都市にするのが大阪都構想」
https://twitter.com/news_ewsn_02/status/1318140691160002560

4170名無しさん:2020/10/19(月) 22:11:03 ID:NrdB.GxU0
橋下徹元大阪市長も言っていましたが、実際に市長として実務を担うと思うことはるようですね。

(一部抜粋)
4特別区に教委、より身近に 前大津市長・越直美さん 大阪都構想住民投票
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/082000c

大阪都構想は二重行政の解消を掲げており、その理念に賛成する。同じような機能を持つ箱物を建てることだけが二重行政ではない。私は大津市長としていじめ対策に取り組んだ中で、二元的な行政の仕組みに苦しんだ経験があった。

4171名無しさん:2020/10/19(月) 22:12:18 ID:cYBWvdzI0
>>4168
投票日まで1ミリも油断は出来ないですね。
普通の市民はきゃつらチョビ髭がどんな人物か全く知らないし
反対派が猫被ってシレっとデマ飛ばしても信じてしまう。

野上らん (大阪市会議員 大阪維新の会)@rannogami

2歳児のママさんが「反対も賛成もお互い嘘をついてると言うので
混乱してる」と。私なりに説明し真剣に聞いて頂けて深くお辞儀
する女性「反対の説明ばかり聞いてたから賛成が聞けて良かった」
と帰られましたが、想像以上のデマ拡散に危機感を抱いてます。
地道ですがチラシ配布時はご不安等お聞きするようにしてます。

https://twitter.com/rannogami/status/1317802326447386632

4172名無しさん:2020/10/19(月) 22:15:35 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」が反対派からこれほど“毛嫌い”される理由
10/13(火) 6:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=1

《政令指定都市である大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」。大阪市と大阪府の二重行政を取り除くことで、行政の意思決定のスピードの向上、無駄な支出の削減などを目指すという構想である。

2015年には住民投票で僅差で否決も、2020年11月1日に再び住民投票が行われることでにわかに注目が集まっているが、この「都構想」の具体的な内容をしっかりと理解できている人は多くないのではなかろうか。

かつて日本維新の会の「選挙キャッチコピー」をWEB記事で大酷評した竹内謙礼氏(千葉県在住)もそんな一人だったが、仕事で「都構想」にまつわる一冊の本を読むこととなり、あることに気づいたという》

維新の会の選挙コピーを酷評したら、意外なことが…
3年前、あるWEBニュース媒体で、選挙のキャッチコピーを添削する仕事をさせて頂いた。過去12年間の選挙をさかのぼり、ひとつひとつ添削して、好き放題書かせてもらった。

その中で、私は日本維新の会のキャッチコピーを酷評した。「長い!」「伝わりにくい!」「情報発信の経験不足!」とコテンパンに書いた。ここまで辛辣な意見を書いたら流石に怒られるのではないかと思ったが、案の定、日本維新の会の関係者から「話がしたい」という連絡が入った。

怒られると思いきや、「正直なことをいろいろ書いてくれてありがとう」と感謝の言葉を述べられた。議員の間で私の記事をコピーして読みまわしたらしく、今後の選挙の参考にさせて欲しいとまで言われた。

それまで、私は政治家に対していい印象を持っていなかった。しかし、その電話をきっかけに、少しだけ政治家に対するイメージが変わった。

大阪市が無くなって困るのは誰か

今回、2020年11月1日に日本維新の会の母体となる、大阪維新の会が推進する「大阪都構想」の住民投票が行われる。

私がキャッチコピーをコテンパンに書いた時と状況は大きく違う。2019年に行われた大阪市長と大阪知事が入れ替わるダブルクロス選挙で、知事と市長の両方が再選。

大阪維新の会は大阪府議会で過半数を占め、大阪市会でも過半数近くまで議席を獲得するほどの大勝となった。その後、新型コロナウイルス対策でも吉村知事の人気は急上昇。今、日本で最も勢いのある政党だと言っても過言ではない。

しかし、大阪都構想に対して反対する意見が多いのも事実である。大阪市がなくなると困ることがたくさんありそうだし、今の状況で誰も困っていないのなら、それをわざわざ変える必要もない。

そもそも、大阪府をひとつにする必要性が分からない。私が住む千葉県にも「千葉市」という政令都市があるが、そのことで困っている住民は誰もいないはずだ。

そんな疑心暗鬼な思いを抱えている中、知り合いの編集者を通じて、過去に編集のお手伝いをさせていただいことのある、日本維新の会の東徹参議院議員が執筆した『やさしく解説! すっきりわかる! 大阪都構想』の原稿を一読して欲しいという依頼を受けた。

先述した政党のキャッチコピーを添削する仕事をした以降、政治関連の仕事が増えていた私は、興味半分でその原稿を読んでみることにした。

4173名無しさん:2020/10/19(月) 22:15:36 ID:cYBWvdzI0
反対派は『総務省の承認を得た協定書』に記載していない事を
言ってます。都構想の説明は優しく丁寧に。デマに対しては
徹底的に厳しく、デマの闇を叩き潰すぐらいの気概でお願い
致します。その覚悟がないと個人宅にほぼ毎日入るデマビラには勝てません!
https://twitter.com/TORANOKAI/status/1317820414270189569

お疲れ様です。既存政党は市の財政を圧迫する負債をつくり、
住民サービスも雀の涙で維新が拡充してきて今があります。
維新と反対派では そもそも公約実行率で天と地ほども違う
ことをアピールお願いします。
https://twitter.com/kazuyo8m/status/1318024125437243394

4174名無しさん:2020/10/19(月) 22:17:48 ID:NrdB.GxU0
>>4172

https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=2

大阪の「区」と東京の「区」では根本的な違いがある
結論から先に言えば、この本を読んで「なるほど」と思える点がいくつかあった。

まず、大阪市がなくなっても、思いのほか面倒なことがない点である。住所変更等で住民が手続きすることが増えるわけでもなく、24区が4区に集約されても、従来の区役所の窓口は同じ場所に残り続けるので、特に手続きする場所が遠くなることもない。

大阪市が今まで請け負っていた仕事を、特別区の4区が引き継ぐだけの話なので、行政サービスや地域のお祭りが無くなるわけでもないし、生活保護のサービスが劣化したり、高齢者向けのサービスが消滅したりすることもない。当然、税金が上がったり、行政のサービスの利用料が上がったりすることもない。

「何にも変わらないなら、今のままでいいじゃないか」

そう思ったが、読み進めてみるとそうでもないらしい。現在、大阪は24区に分かれているが、この制度では東京23区のように、各区が予算を決めたり、条例を決めたりする権限がない。しかも、区長も選挙で決められないため、独自の政策を打ち出すこともできない。

つまり、今の大阪市は240万人の住民を、大阪市長一人で面倒を見ている形になっているのである。これでは流石に行政のフットワークが鈍くなってしまう。その問題を解消するために、4つに区分けして、できるだけきめ細かいサービスにしようというのが、今回の大阪都構想の本質部分なのである。

今まで、大阪市を大阪府が吸収してしまうと、おおざっぱな行政になるため、住民には不利益が多いと思っていた。しかし、「機能しない24区」よりも、「機能する4区」に切り替えたほうが、確かに住民に対してのサービスはきめ細かいものになりそうである。

大阪府と大阪市の対立構造の歴史
もうひとつ、都構想の合点がいったことは、「政令都市」という考え方そのものが、今の時代にあっていないという点だった。

東京にも、実は戦時中まで35区の「東京市」というものが存在しており、二重行政がたびたび問題になっていた。それを1943年に東条英機が強引に統合して、今の「東京都」が誕生した。つまり、都構想の問題は、すでに戦時中の東京で行われた改革案だったのである。

しかし、終戦後の1947年に地方自治法が成立し、人口50万人の大都市を府県から独立させる「特別市」の制度が制定されることになる。

戦後の政府としては、大きな都市にはもっと力をつけてもらい、府県が口を出せないような権限を与えて、都市開発を急加速させたい思惑があった。特別市の候補にあがったのが、大阪市、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市の5大都市。

しかし、地域内の中核都市が管轄外になることに府県は猛反発。特に対立が激しかったのが大阪市と大阪府だったのだ。

その後、問題になった特別市は施行されないまま、1956年に代替「政令指定都市制度」が創設された。事実上、特別市が認められる形となり、大阪市と大阪府は対立構造を引きずったまま、今の行政の形になってしまったのである。

当時はまだ高度成長期ということもあり、大阪市と大阪府が別々にインフラ整備や産業振興を行い、お互いが切磋琢磨し合うことで、独自に成長を続けるメリットがあった。しかし、経済が停滞し、人口が減少していく中では、逆に無駄な部分が露呈してしまい、大阪の経済を停滞させている要因になってしまった。

4175名無しさん:2020/10/19(月) 22:18:27 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=3

知事と市長が連携しているのに…それでも「しんどい」二重行政
このような歪みが大阪だけ露骨に出てしまったのは、おそらく政令都市にするには大阪市の人口が多すぎてしまったからではないだろうか。

他の都道府県の政令都市のように街の規模が小さければ、きめ細かい行政サービスを提供することができたが、日本第二の都市である大阪の規模では、そのような細かいフットワークを効かせるには人口が大きすぎてしまったように思える。

事実、戦中に一つにまとめられた「東京都」は、23区の特別区に切り替えたことで、フットワークの軽さを生かして都市として急成長した。対して、大阪は鉄道同士の乗り入れが悪かったり、高速道路の繋がりが悪かったり、都市として未熟な面が目につく街となった。
「それが大阪やねん」

そう言って今までは冗談にすることができたが、それらの不便さの要因は、二重行政が抱える決定力の遅さと、大阪府と大阪市が生み出す軋轢に要因があるのではないかと思えてしまう。

なお、現在は松井市長と吉村知事が同じ政党ということもあり、連携しながら大阪の行政改革が行われている。しかし、選挙と市長と知事が別の政党になってしまうと、再び二重行政のしがらみに大阪は悩まされることになる。

本書の巻末の三者鼎談のインタビュー内で、吉村知事が、同じ政党で市と府が連携を取って行政改革を行ったとしても、「本当にしんどい」と嘆いているコメントには、市と府の連携の難しさが垣間見れる。

都構想が実現したら、自分たちがもっとも失職の危機に瀕する
他にも本書では、「大阪都構想をなぜやらなくてはいけないのか?」という疑問に、東参議院議員が丁寧に答える形で書き記されている。

一番読み応えがあったのが、第五章の「大阪都構想はどうして誤解を招くのか?」のところだ。都構想の反対派の過激な行動に苦慮する話が書かれているのだが、そのような反対派の意見を強くしてしまった要因のひとつとして、東参議院議員は「維新の会は誤解を招きやすい政党である」と、本書で素直に認めているのである。

しかも、「大いに反省するべき点」だと書いた上で、「大阪都構想は、維新の会が好きとか嫌いとかという感情から、一度切り離して考えて欲しい」と述べており、純粋に行政の改革案として、大阪都構想を見て欲しいという強い思いが伝わってくる。

この文章を読んだ時、3年前に政党のキャッチコピーを辛辣に評価した際、日本維新の会の関係者に「正直なことをいろいろ書いてくれてありがとう」と言われた時のことを思い出してしまった。

考えてみれば、都構想が実現すれば、最も職を失うのが、議席数で過半数近くを占める大阪維新の会の議員たちである。大阪市の松井市長に限っては自分の職がなくなる可能性があるのにも関わらず、大阪市をなくそうとしているのだから、自分で自分の首を切りに行っているようなものである。

そこまで覚悟を決めて都構想を実現しようとしているのだから、「じゃあ、やってみろよ」と、彼らの思うようにやらせてみたい気にもなってしまう。

「千葉県民のお前が言うんじゃない!」とお叱りの言葉を受けるかもしれないが、どこに向かって進もうとしているのかさっぱり分からないタレント知事の元で暮らす県民にとっては、少しだけ大阪が羨ましく思えてしまうのが本音である。

本書は大阪市に住む人たちが読むべき本かもしれないが、他の都道府県の人が読んでも「自分の住んでいる街は大丈夫だろうか」と、真剣に行政のことを考えるきっかけになる良書と言える。

読後に大阪に対して軽いジェラシーが湧いてしまい、大阪という街が好きになってしまう副作用もあるが、その点もふくめて、ぜひみなさんに読んでいただきたい行政が学べる異色の一冊である。

竹内謙礼(有限会社いろは代表取締役)

4176名無しさん:2020/10/19(月) 22:21:24 ID:cYBWvdzI0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

今日は東京の音喜多議員と一緒にやったが、音喜多議員は都構想の
特別区はスーパー特別区だと。確かにそうだ。都道府県の仕事の内、
私立幼稚園や認定こども園の許認可、政令市の児童相談所の事務など、
住民に身近なサービスは徹底的に特別区に。東京23区より大幅に
住民に身近な仕事を実施。詳細は↓。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318143929347289089

都構想の目的は、二重行政の解消による大阪の成長と、住民サービス
の拡充。都構想案のデメリット部分はほぼ解消してる。総務省のチェック
も受けた。後は大阪の方向性。昔の府市の二重行政、住民から遠い
市政体制でいくのか、二重行政を解消し住民の身近なサービスを実行
できる都構想か。僕は都構想だ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1317070583666929665

4177名無しさん:2020/10/19(月) 23:06:35 ID:4YIBafgM0
大阪都構想なんて無理無理

4178しんや:2020/10/19(月) 23:31:05 ID:mO8AjPqE0
可決できない?運営できない?どっちだ。

4179名無しさん:2020/10/19(月) 23:37:36 ID:cYBWvdzI0
俺もまだまだ差はないと思うね。
ある創価学会員によると、昨日は創価学会組織からの連絡はなく、
山口代表の街頭演説に集まったのは公明盲信者だけとのこと。
創価学会員への動員は掛けず、創価学会は自主投票を決定らしい。
本当に都構想可決したいなら動員かけないなんて有り得ないんだが。
もちろん、一学会員の話だから真偽が定かではないが。

高村まさとし 吹田市議会議員@win2pro
僕が東淀川区で感じている空気はむしろ劣勢です。
本当に投票されるのかが問題です。
賛成と心の中で思ってるだけでは票は増えません。
棄権せず賛成の一票を投じて下さい!
https://twitter.com/win2pro/status/1318029723344146433

すごい勢いで巻き返され負けている、これが現実だ、朝日の数字など
あてにならない、人間の本能として変わりたくないのだ、特にいい時ほど
(変わらんと逆に著しく悪くなっていくのだけど…)
https://twitter.com/idomasa/status/1318162839337639936

これが現状だと思う、人間かわるのには勇気がいる、
ぬるま湯でも出れないのはだれしも経験済み
https://twitter.com/idomasa/status/1318156129772335111

前回はどうせ賛成やしわざわざ行かんでも…て人が周りに多過ぎた
うろたえた顔前回みたいに ウソ?てならんように投票に行きましょう
https://twitter.com/kiki78021768/status/1318185090992672768

4180名無しさん:2020/10/20(火) 08:17:04 ID:hOUwzX2M0
反対票が増えてるとしたらデマビラの効果なのは間違いないだろう。
北野や辻元や山本太郎の街頭演説なんて人は集まらないし素通りだから
多くの人がそういった連中の言葉に耳を貸すなんてことないから。

デマビラを真に受けた人が井戸端会議など口コミで反対を増やしてると思われる。
女性の反対票が多いのもそういう理由の可能性大。
大阪都構想に賛否拮抗 本社調査、効率化巡り評価割れる
2020/10/19 19:30日本経済新聞
日本経済新聞社とテレビ大阪は16〜18日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を実施した。大阪市を廃止して4つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票を11月1日に控え、賛否を聞いた。都構想に賛成と答えた人は40%、反対は41%で拮抗した。
6月の前回調査では賛成49%、反対35%で賛成が優勢だった。「どちらともいえない」「分からない」が計19%おり、現時点で態度を決めていない有権者も多い。

4181名無しさん:2020/10/20(火) 12:04:44 ID:d0HHlvRY0

否決されて反対派の喜ぶ顔なんて見たくないな
その笑顔は所詮、特権が守られたというだけの喜び

その先にあるのは

維新が勢いをなくして後退、給食費有償に、水道料金が値上げに、万博失敗に、てん芝は荒れ地に、なにわ筋線中途半端に、外国人訪問客減少
ハコモノ行政復活、維新の府内各市長が相次いで落選、企業も人も流出

副首都構想頓挫、一極集中ますます進み、ますます少子化人口減、憲法改正も永遠に不可能に、日本の国際的地位がますます低下

お先真っ暗ですね(´・ω・`)

4182名無しさん:2020/10/20(火) 13:15:29 ID:hOUwzX2M0
TV討論で核心つかれたら松井のコメント中に大声で被せて聞こえなくしようとする北野、山中自身もわかってる。
反対派が困ったらさっさとCMで助ける放送局もわかってる

4183名無しさん:2020/10/20(火) 18:07:57 ID:KSWalXBU0
大阪市民によると家に入るチラシの割合は自民4 共産3 維新0らしい こんなんデマ信じ放題やん・・・

4184名無しさん:2020/10/20(火) 18:09:44 ID:KSWalXBU0
公明が本気にならなマジ厳しい

4185名無しさん:2020/10/20(火) 21:45:19 ID:NrdB.GxU0

恐らく公明党と創価学会は大阪都構想に関しては表向きは賛成、本音は反対というある意味「面従腹背」なのでは。

公明党にはそれほど期待せず、大阪維新の会は独力でこの難局を切り抜けるぐらいの覚悟でいかないと。

4186名無しさん:2020/10/20(火) 21:50:22 ID:NrdB.GxU0
山本太郎氏はなんかお遊びで大阪に来ているようにしか見えないんですよね。
早くも賞味期限切れ、という感じでしょうか。

「大阪都構想」賛成派が支持拡大 反対派はれいわ・山本太郎代表に怒り「いらんことせんとって!」
10/20(火) 6:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36ce42f81c574f1bd8507d962efe301f7b30a19

賛成派もニンマリ? 大阪市を2025年に廃止し、4特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の告示から1週間がたったが、最新の世論調査では賛成派が支持を伸ばし、反対派との差を広げているとの結果が出た。反対派では、れいわ新選組の山本太郎代表が〝ゲリラ街宣〟などでアピールしているが、実はこれが賛成派に追い風になっているという――。

ABCテレビとJX通信社が行った最新の世論調査では、都構想に賛成が47・9%、反対が40・4%で、その差は7・5㌽。前週の調査での賛否の差は3・1㌽だったが、告示後、賛成が増加していることが示された。

 賛成派の大阪維新の会は連日、市内各所で街頭演説を展開。18日には、都構想で維新と共闘する公明党の山口那津男代表が来阪し、ともに賛成の支持を訴えた。

 維新の松井一郎代表は19日、大阪市内で街頭演説終了後に報道陣の取材に応じ、調査結果について「一喜一憂しても仕方ない。丁寧に説明を続けるだけ。分かってもらって、何とか賛成と判断いただきたい」と述べた。

 吉村洋文代表代行も同日、大阪府庁で取材に応じ、同様の認識を示した上で、公明党支持者からの賛成が増えていることを聞かされると「山口代表に賛成を明確に呼びかけていただいたことが、公明党の支持者への理解をお願いする意味で、大きな効果があった」と、公明党という強力な味方に感謝した。

 賛成派が公明党との強力タッグで支持を訴える一方、反対派には頼れる〝大物〟が不在だ。

 自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は「VIPに来ていただいて、菅総理に気を使いながら、お話ししていただくのも…」と及び腰。現状では大物の来阪予定はなく、地道に都構想のデメリットを訴えていくほかないという。

 自民党関係者は「数は多いけど、大阪からは大物と言える国会議員が出たことがない。総理大臣とは言わんでも、派閥の長もおらんからね」と、大阪出身の大物国会議員がいないことを嘆く。

 2015年に行われた前回の住民投票より活動資金が少ないといい、「ここに来て街頭に立ってもらえなくても、お金を出してくれればええんやけど、本部で力を持ってる議員がいないから、人も金も集められへん」。

 さらに、反対派同士の結束も弱い。前回は自民、公明、民主、共産などが反対で結束したが、今回は個別の動きをみせている。府政関係者はこう語る。

「前回は統一地方選で各党で候補者調整をした流れがあり、そのまま一緒になって戦いましたが、(旧)民主にすれば得をしたのは自民だけなんです。自民にしても〝共産と共闘〟と言われるのはキツイみたいです。また、松井さんから『野合談合』って批判されるだけですから」

 何より反対派にとってマイナスとなっているのが、れいわ新選組の山本太郎代表の存在。都構想に反対の山本氏も〝ゲリラ街宣〟などを通じてアピールしているが、別の関係者は「どの党も山本さんには触れない。先の東京都知事選で野党共闘を乱したのが大きいですね」と声をひそめた。

 反対派の市民は「味方もいるんやろうけど、山本さんは敵も多い。立憲民主党のチラシの件もそうやけど、彼らが反対って言うんなら、逆に賛成を投じようと思ってしまう人も増えるんちゃうか? 松井さんや吉村さんって、その辺の切り返しがうまいやんか? いらんことせんとってほしいって思う」と声を上げた。

 大阪市選挙管理委員会が発表した18日時点での期日前投票者数は、10万4785人で前回の8万3339人を上回った。コロナ対策で期日前投票を呼び掛けていることもあるが、市民の関心は高い。賛成か反対か…市民はどちらの決断を下すのか。

東京スポーツ

4187名無しさん:2020/10/20(火) 22:09:31 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
県と市で対立、都構想には理解 堂本暁子・元千葉県知事
聞き手・小林太一
2020年10月20日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4SD8NB2PTIL007.html

当時、政令指定都市の千葉市との関係は必ずしも良好ではなかった。たとえば、市内のモノレールを延伸するかどうかで対立したんです。
どう計算しても県の負担が大きく、反対しました。市は便利になるので事業を進めたかった。結局延伸はしませんでした。

大阪市も府全体の3割が住んでいます。府と市が調整しないと、両方の間で仕事の重複が生じる「二重行政」が起こりかねません。

知事になって実感したのは、日本の場合、国が大きな財源を持つ中央集権であること。私の理想は住民参加型の地方分権でした。

大阪都構想の資料を読むと、東京への一極集中が止まらないなかで地方分権をめざしているようにも見えます。大阪は副首都として西の拠点になってほしいと思います。

4188名無しさん:2020/10/20(火) 22:15:15 ID:NrdB.GxU0
>この日も「医療費負担が変わると聞いた」といった質問に「それはデマ。そもそも大阪府や市で決めているものではない」と答えた。

 反対派は恥も外聞も無いな。
 議論では勝てない、既に大阪都構想の有利さは明らかなので、とにかく不安にさせて反対票を投じてもらおうとしている。
 それが如何に大阪を傷つけ、大阪の顔に泥を塗っているかに反対派は気が付いていないのか、気が付いていても止められないのか。


推進、反対両派が情報発信強化 大阪都構想住民投票
2020/10/20 19:25
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%80%81%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E4%B8%A1%E6%B4%BE%E3%81%8C%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BF%A1%E5%BC%B7%E5%8C%96-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8/ar-BB1acNJv

大阪都構想の推進派と反対派は、20日も大阪市内各所で支持を訴えた。街頭での説明会を生中継したり、商店街に特設ブースを設けたり。あの手この手で情報発信を強化している。

 推進派の大阪維新の会代表の松井一郎市長は午後、城東区内で街頭説明会を行い、「都構想、分からない方は直接僕に質問してほしい」と呼びかけた。告示日以降、演説後には聴衆からの質問を募っており、その様子は動画投稿サイト「ユーチューブ」で生中継している。この日も「医療費負担が変わると聞いた」といった質問に「それはデマ。そもそも大阪府や市で決めているものではない」と答えた。

4189名無しさん:2020/10/20(火) 22:30:03 ID:NrdB.GxU0
都構想の争点5「防災」
10月20日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201020/2000036284.html

いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の争点をシリーズでお伝えしています。
今回のテーマは、「防災」です。

大阪市は南海トラフの巨大地震の津波で、市内のおよそ3分の1が浸水、最悪の場合、死者はおよそ12万人、全壊建物は7万8900棟に上ると想定。
(平成25年度 府の被害想定)。
防災対策は喫緊の課題です。
都構想で防災体制がどうかわるのか見ていきます。
現在は、大阪市のトップである市長が災害時の司令塔を務めます。
市内24区に設置する災害対策本部を指揮して、避難所運営などの住民支援にあたります。
一方、都構想では、この司令塔を4人の特別区長が担います。
区長はそれぞれ災害対策本部を設置し、住民支援にあたります。
また、ハード面の対策も変わります。
現在は、防潮堤の整備などのハード対策は国や府、それに大阪市が担っていますが、このうち大阪市の事業を府に移管します。
司令塔を一元化するためです。
また、大阪市の消防も府に移ります。
府は今後、府内の消防をひとつに統合する計画です。
この制度案をめぐり、賛成派・反対派で評価が分かれています。
賛成派は、4つの特別区ごとに区長が指揮をとった方が、1人の市長がカバーする今の体制より、きめ細かに対応できる。
ハード対策も府に一元化されるため対応は迅速化すると主張しています。
一方、反対派は今の制度でも、市内の24区ごとに災害対策本部が置かれるので制度案にメリットはない。
大阪市の消防が府に移れば、初期対応が遅れるリスクがあると主張しています。
こうした点について各党に聞きました。

4190名無しさん:2020/10/21(水) 09:00:31 ID:hOUwzX2M0
抜粋

デマを流す大学教授一覧
池田清彦 早稲田大学名誉教授 大阪市を廃止するのは、大阪市で育った人にとっては、大きな問題だということに気付けないような人に、騙されてはいけません
河田恵昭 京都大学名誉教授 電車賃全部上がる。何故かというと、大阪から神戸に行く、どっちも政令市なので運賃安いんです。 →批判されたらツイート消して逃亡
藤井聡  京都大学大学院教授 →たくさんありすぎて書ききれない
森裕之  立命館大学教授 大阪市の税収と権限を大阪府が吸い上げる
楊海英  静岡大学教授 西成にチャイナタウン構想 風俗店から高級ホテルまで何でも揃う国家の中の国家で、警察も簡単に入れない
住友陽文 大阪府立大学教員 公立学校のエアコン導入は平松市長が実施したもの →調査費計上しただけ、実行するための予算つけられなかった
高寄昇三 甲南大学名誉教授 大規模な地震などが発生した場合 危機管理の体制を迅速に敷けるかは疑問
中山徹  奈良女子大教授   大阪市の権限や財源を府に移して、大阪府はカジノ誘致や大型公共事業をやりたい放題やる
内田樹 神戸女学院大学名誉教授 都構想についてもそうだが、政治的な目的遂行のためには、詭弁はもちろん嘘、データのでっち上げもいとわない。
碇山洋 金沢大学教授 「都構想」は大阪市を解体し市民へのサービスを低下させるものでしかありません。財源の多くが大阪府に吸い上げられ、その使い道を市民が決めることはできません
早川和男 神戸大学名誉教授 「都構想」は市民社会の基盤を弱体化させる。自治は制限され、安全、医療、福祉、生活環境の水準は低下し、公営住宅入居も一層困難になろう
藤井えりの 岐阜経済大学教授 国民健康保険が一部事務組合によって運営されることになれば、住民の要求は反映されにくくなり、地域医療が後退する
木村収 阪南大学教授 市を解体し、特別区と前例のないマンモス一部事務組合に分割すること大都市の活力をそぎ、長期低迷を生む
紙野健二 名古屋大学教授 東京都23区の多くは、数十万の人口を擁しているのに、市ではなく自治を大幅に制限されている
内田樹 神戸女学院大学名誉教授 一度放棄した自治権はもう回復できない

4191名無しさん:2020/10/21(水) 10:21:34 ID:UJedYd2c0
マスコミや反対派の情報操作にこそ騙されるな❗

真に比べるべきは都構想のメリットデメリットではなく、
万博誘致成功やインバウンド効果、給食費無償などを実現し成長している維新以後のいまの大阪か、
ハコモノや職員厚遇など杜撰な行政運営で破綻寸前までに陥った昔の大阪か

いまの状態を続けてほしいなら賛成
昔のままでいてほしいなら反対

4192名無しさん:2020/10/21(水) 15:22:01 ID:NrdB.GxU0
反対派の思うつぼなんですよね、住民サービスがどうのこうのというのは。
だって大阪市の今の住民サービスは現に存在している、対して大阪都構想は将来の話で現に存在していない。
だから将来、大阪都になったら住民サービスが悪くもなるかもしれんよ、と言われたら絶対にそれは無いです、とは言い切れない。
今の状況のようになったら税収が大幅に減ったら、政令指定都市の京都市のように聖域なく住民サービスを見直さなければならなくなるかもしれないわけで。
よって私は住民サービスについて大阪都構想について議論中に聞かれたらこう答えるようにしています。

『大阪都構想が実現したら住民サービスがどうなるかは私にはわかりません。だって私は神様じゃないから将来の事を確実に見通せるわけじゃないから。
 だけど大阪都構想に反対する人たちが良く言う大阪都構想が実現したら住民サービスが悪くなる、というのは違うかなと思いますよ。
 だって大阪市のままでも住民サービスが悪くならないという保証が何処にあるんですかね。
 私が神様でないなら、大阪都構想に反対、大阪市が残った方が良いという人たちだって神様じゃない。
 なのに断定するのは違うかと思いますよ。将来の事は誰にも分らない。だからこそ将来に向けて出来るだけの事をしておく必要があるんだと私は思います。
 今、新型コロナウィルスで日本中、大阪も大変ですよね。私はね、今、大阪の府と市のトップが大阪維新の会の政治家で良かったな、と心底思っているんです。
 吉村さんと松井さん、阿吽の呼吸で迅速かつ的確な対策を打ち出して大阪の医療が崩壊するのを防いだし死者が続出するのも防いだ。
 これがかつての大阪みたいに大阪府と大阪市の仲が悪くて会うのも一苦労だったら間違いなく悲惨な事になっていたと思いますよ。
 大阪府は大阪市の医療を使えない、大阪市は大阪府の医療は使えない、では余りに非効率だし、それ以前に情報の共有すら困難を極めていたでしょうから
 だから今の吉村さん率いる大阪府と松井さん率いる大阪市による“バーチャル大阪都”があって良かったと本当に思います。
 その“バーチャル大阪都”を『リアル大阪都』にするのが大阪都構想なんです。
 何処が大阪の政権をとってもかつてのような混乱や無意味な競い合いが起こらず、効率的にかつ迅速に大阪の政治を進める。
 その為の大阪都構想なんです。
 大阪市が無くなるのは私も寂しい、大阪市ほど栄光ある市はありませんから。日本の地方自治において大阪市ほど貢献した市は無いとすら私は思います。
 でもそんな大阪市であっても、いやそんな大阪市だからこそ、大阪府との無意味な対立、百害あって一利なしの無駄な競い合いからは逃れられなかった。
 余りに大きな権限と財源を大阪市が握っていたからこそ、大阪府何するものぞ、大阪府との協力など要らん、となってそれが二重行政へと繋がり、
 世にいう府市合わせ、不幸せになったのではないかなと私は思うのです。
 今は吉村さんと松井さんの二人で上手くいっているかもしれない大阪府と大阪市だけど何時までも吉村さんと松井さんがいるわけじゃない。
 だからさっきの話の繰り返しになりますけども、大阪都構想を進めて権限と役割をハッキリとさせて
 大阪の政治が混乱して私たちが困らないようにする必要があるんですよ』と。

4193名無しさん:2020/10/21(水) 15:40:14 ID:NrdB.GxU0
大大阪時代よ再び⋯大阪維新が目指す大阪都構想の意義
https://osakamirai.com/osaka-to-koso-columns_c6

大阪都構想はだれが言い出したのか?

大阪都構想と言えば、まずは橋下徹さんのことを思い出す人が多いのではないでしょうか?でも残念ながら、大阪都構想を最初に言い出したのは橋下さんではありません。
橋下さんは2008年に大阪府知事に初当選したときは大阪都構想は掲げていませんでした。当選当初は平松大阪市長(当時)との協調路線をめざして、さまざまな府市協力を進めました。2009年12月にスタートした御堂筋イルミネーションは、府市協力なくしては絶対に実現しなかったものです。しかしそんな協調路線も次第にうまくいかなくなり紆余曲折を経て2010年3月に地域政党「大阪維新の会」を設立し、ここではじめて大阪都構想を目指すことが掲げられました。

じゃあ、太田房江さん?
確かに太田房江さんも2000年の知事初当選のころ「大阪都構想」を掲げていましたね。
でも残念ながら、彼女も初めて大阪都構想を掲げた人ではありません。
太田房江さんが知事時代の大阪市長は磯村隆文さんでした。磯村大阪市長(当時)は、大阪府から独立した「スーパー指定都市」「特別市」を主張して対立しました。太田房江さんは任期中の2004年にもう一度「府に代わる広域自治体として大阪新都機構を設け、政令市の枠組みは残したまま住民自治の拡充を図る」と形を変えて新しい大都市制度案を提案しましたが、話はまったく進展することなく消滅してしまいました。

じゃあー左藤さんだ!私が生まれる前に知事さんだった人
よくそんな人ご存知ですね(;´∀`)
確かにwikiには、【1967年(昭和42年)10月に左藤義詮大阪府知事(当時)が「大阪府を20区にする、現在の大阪の22区を9区にする、衛星都市を11区にして20区にする、そして区長は公選にする。そして20区になりました場合には、名称は大阪都となるかどうかわかりませんが、そこから選出したところの議員をもって、区選出の議員をもって区政の参議会というものをつくる」する構想を持っていたことについて新聞で報道された】と書いてありますね。
でも残念ながら、左藤さんも大阪都構想を言い出した人ではありませんでした。

ちなみにこの左藤さんは、現在大阪2区選出の自民党の左藤章衆議院議員の奥様のお爺さんだそうです。(左藤さんが婿養子だったとは筆者もびっくり!)
この時の大阪市長は中馬馨さんでした。中馬さんと言えば大阪市役所を公務員天国にした人として有名(笑)ですが、彼は、政令市・大阪市の拡張を主張して「最終的には現在の府下全部を大阪市域にするのが好ましい」という考えで反発していました。
この時の大阪市、結構すごい対案を持っていたんですね。大阪市が府下全部を大阪市域にしてのみ込むというのは、プロセスが逆なだけで大阪都構想と最終的な形は同じのような気がします。要は府がやるか市がやるかという問題です。そんなお二人の時代に大阪万国博覧会が開催されています。この万博の裏側で府市合わせの弊害があちこちで生まれていたことを知ったのは最近になってのことでした。

4194名無しさん:2020/10/21(水) 15:42:24 ID:NrdB.GxU0
じゃあ誰?いつどこで大阪都構想が出たの?
実は「大阪都構想」が最初に議論されたのは、1953年(昭和28年)12月、赤間文三府知事(当時)の時でした。
戦争で負けた日本は終戦直後から1952年のポツダム宣言執行までGHQの占領下だったので、1953年はGHQから日本が統治権限を取り戻した直後ということになりますね。
赤間さんは戦後の新しい選挙法のもと、初めて市民に直接選挙で選ばれた知事
さんで1947年〜1959年まで3期12年知事を務めました。この赤間さんが直接提案したかどうか定かではありませんが、1953年12月の大阪府議会で「大阪産業都建設に関する決議」が行われ、大阪府・市を廃止して大阪都を設置し、市内に都市区を設置するとされました。

え?!府議会で都構想決まっちゃってたの?
そんな嘘みたいな話が、本当にあったとは驚きです。でも大阪市側は戦前からずっと「特別市」に移行することを目指していました。だからそれを阻止しようと急いで決議したのか府議会だけの決議に終わり、実際に大阪都が施行されることはありませんでした。また大阪市の目指す特別市構想も終戦直後の様々な事情が重なって実現できませんでした。そうして大阪市と大阪府のどちらも戦後の新しい時代に合わせて大都市制度の形を提案しながらも折り合うことができず、とうとうその折衷案として1956年に大阪市は国から政令指定都市制度が施行されました。
まるで今の大阪都構想と同じような「府市合わせ(不幸せ)」が70年前にも起こっていたわけです。
しかしこの府市合わせ、実はもっと昔からあった問題だったのです。

府市合わせ(不幸せ)は いつから?
大阪都構想の話をするときに必ず出てくる「府市合わせ(不幸せ)」ですが、これは大阪府と大阪市の二元行政、二重行政の問題を揶揄した言葉で、府と市の権限が重なっていることで、お互いに調整がうまくいかずに無駄が多くなってしまう状態を意味しています。
この府市合わせはいつから問題認識されていたのでしょう?
大阪の歴史をたどってみると、この問題は大阪市が発足した130年前から存在していたと思われます。

大阪は江戸時代から「天下の台所」と呼ばれ商都として発展してきました。そのころから大阪の人々の自立心は非常に高かったといわれていて、町役人を選挙で選ぶなど武士や官に頼らない独特の住民自治が行われてきました。
時は明治に移り、藩籍奉還、廃藩置県・・・大阪でもついに1889年(明治22年)に大阪市が誕生しました。
この時、大阪市役所も大阪市長も存在しなかったことを、皆さんはご存知でしょうか?
庁舎工事が間に合わなかったとか選挙が遅れたとかそういう話ではなく、制度として設置されなかったのです。当時の市町村長は公選ではなく議会や議員のみの選挙で選ばれていましたが、東京と京都と大阪だけは特例で府知事と市長が兼任で、市役所業務も府庁舎で執り行われたのです。これは明治政府が東京・京都・大阪を「三府」と位置付けて重要拠点として他県と区別したからです。要するに国の出先機関として府が大都市を直轄していたわけですね。これまでお上に頼らず自立した自治を行ってきた自負がある大阪市民が、この体制に不満を持ったのは想像に難くありません。当然、自治を求める声が大きくなり、9年後の1898年に晴れて初代の大阪市長が選任されました。
筆者はここからが「大阪府市合わせ」の始まりだったと認識しています。

4195名無しさん:2020/10/21(水) 15:44:16 ID:NrdB.GxU0
大阪が日本一?!大大阪時代の到来
大阪市は商都としての基盤を生かして、めまぐるしい成長を遂げていきます。
二度の市域拡張の間に関東大震災の被災者が大勢大阪に移住し、人口が全国トップの都市になり、1940年には最高350万人に達しました。今の大阪市(274万人)より多いですね。当時の大阪は商工業も盛んに行われ「東洋のマンチェスター」と称されました。日本初の市営地下鉄が開通し、御堂筋の拡幅工事も完成。現存する中之島中央公会堂や大阪ガスビルなどは当時の大阪の栄華を現代に伝える貴重な建物です。
この時代の大阪は「大大阪」と呼ばれていて、大阪が歴史的に見て一番輝いていた時代でした。しかしそんな栄華を極めた大阪市も、第二次世界大戦の波にのみ込まれていきます。終戦間際に日本全土が空襲で焼かれ、大阪市街地もほとんどが焼け野原となりました。

特別市になりたかった大阪市
この時まで大阪市は一貫して民主的な運営と自立を標榜し、国からの人材を一切受け入れてきませんでした。そして大阪市が経済成長を遂げるにしたがって二度の市域拡大を実施しましたが市外地からの勤務者も増え続けていて、大都市としての形の在り方が問われるようになっていました。そんな中で大阪市は大阪府から分離し、すべての権限や事務を処理できる「特別市」への移行を望んでいたようです。終戦後にGHQの指導で新しい法整備がなされ地方自治法に「特別市」の規定が盛り込まれたのも、水面下で大阪市などが国へ働き掛けた結果でした。特別市制度は五大都市(大阪市、京都市、名古屋市、横浜市、神戸市)を候補としていました。これをきっかけに大阪市内では「特別市運動」が大々的に行われたそうです。
高橋修一「戦後占領期の大都市制度をめぐる運動と諸主体 ―1946〜47年の大阪特別市制運動を中心に―」(一橋大学期間リポジトリ HERMES-IR)には当時の大阪市側の特別市運動の様子が書かれていて、官(大阪市)主導で特別市移行への市民の関心を高めるキャンペーン活動のようなことが行われていたようです。
この時の大阪府側は、今後の都市の在り方をどうするかという問題の重要性は認識していたので賛成する府議も一定存在しました。しかし戦後の混乱期で食糧問題や港湾整備など大阪府も処理しないといけない問題が山積している中で、まあ今じゃないでしょ(ここは筆者の想像ですが)という対応だったようです。ただ全国的に見ると府県から大都市が独立した場合に、府県側に残る郡部が大都市から取り残されるという残存区域問題から、五大都市が推進派、関係府県が反対派となって激しく対立しました。そして水面下で攻防戦が繰り広げられ国やGHQもからんで、とうとう1947年12月に地方自治法が改正されて、府県全域で住民投票して賛成多数にならないと特別市になれない、と決まったのです。戦後の大阪市は人口が116万人まで激減していて、もし府全域で住民投票をすれば可決する見込みは少なく、また市民の関心も高まらず、大阪市が特別市に移行するための住民投票は結局実施されませんでした。そして1956年に地方自治法の「特別市」条項が削除され、替わりに今の政令指定都市制度が導入されました。

4196名無しさん:2020/10/21(水) 15:45:37 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想は、大大阪を目指す
このように歴史を振り返ると、大阪では常に大都市としての在り方を模索していたことがうかがえます。江戸時代より住民の自立した自治を標榜し独自のまちづくりを進め、大阪が世界に名だたる大都市と成長していった過程は誇らしいものです。しかしながら、当時の大阪が「東洋のマンチェスター」と言われるほど経済や産業の成長を遂げたのは、当時の大阪市が事業運営者としての才覚があったのはもちろんですが、それ以上に大阪の人々の商才、常に新しいことに挑戦するチャレンジ精神、そして「やってみなはれ」という大阪という街の雰囲気が、大都市大阪を形作っていったのではないでしょうか。
大阪は今、過去に何度も繰り返された大都市制度の在り方についてもう一度見直そうとしています。都構想の議論はまだ足りないという方もいますが、それは歴史をご存じないからでしょう。議論は十分に、そして何度も繰り返しています。
大阪の財政が底まで落ちて街の雰囲気が暗く沈んでしまっていたときに、もう一度昔の輝かしい大阪を取り戻そうといって橋下徹さんが知事に立候補し、多くの大阪府民市民の期待が膨らみました。橋下さんは市との協調を呼びかけ、さまざまな働きかけをしましたが、結局大阪の輝きを取り戻すには大都市制度の在り方を変えなければいけないという結論に達し「大阪都構想」を再び議論の俎上に挙げました。新しいことにチャレンジしようとしても様々な規制があってうまくいかない、元気のない街には人が集まらず活気が生まれない、そんな大阪を打破したい!そんな思いが込められた「大阪都構想」なのです。だから今回の都構想は過去のそれとは少し意味が違うのではないかと筆者は感じています。

これまでの都構想はどちらかというと財政改革を軸としたもので、どうしても大阪市の税収で府を助けるイメージが強く大阪市民の抵抗感が強かったのですが、今回の都構想の理念は「大阪が大都市として経済発展するための新しい器づくり」という意味合いが強いものとなっています。それは都構想で広域一元化されると大阪市役所から職員が府に移管され、府の職員と一緒に新たに都市計画局が設置されるなどの協定書の計画からもうかがえます。もちろん財政改革も大きな柱の一つではありますが、それ以上に大事なことは「再び輝く大阪を!」という願いが詰まっているということです。もちろんほかの方法で大大阪時代が再び迎えられるならばそれでもよいと思いますが、今のところ他の方法は提案されていません。
どうか大阪市民の有権者の皆さまには、これからの大阪が再び輝きを取り戻すために大阪都構想が必要かどうかを見極めて投票していただければと思います。

4197名無しさん:2020/10/21(水) 15:56:36 ID:NrdB.GxU0
そう思っているのなら山口さん、何度でも大阪に来てください、いや来るべきです。
まさか一回こっきりの上阪来だけで責を果たした、なんて思っていないでしょうな。
暇で時間はたっぷりあるはずですから。

> 大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを 期待する。

 「期待する」って一体。他人事な言い方ですよね。
 もし本気で思っているのなら『私も実現できるように最大限の努力をします』とならなければおかしい。

 私が公明党にそれほど期待を寄せないのはこういうところで公明党の本気度を疑わざるを得ないからなんです。

(一部抜粋)
【山口那津男 本音でズバッと】原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html

私は18日、「大阪都構想」をめぐる住民投票(11月1日投開票)が告示された大阪市で街頭演説を行った。東京都区部のように、大阪市を無くして4つの「特別区」に分割し、これまでの「府」と「市」の二重行政や対立を解消する制度をつくる構想に「賛成を」と訴えた。

 政令指定都市と道府県の二重行政はかねてから問題視されてきた。大阪維新の会代表だった橋下徹氏からの問題提起を受け、12年8月に「大都市地域特別区設置法」を成立させて、「大阪都構想」に道を開いた。

 15年の住民投票では、公明党は住民サービスの低下や住民負担に懸念があるとして反対し、結果は否決となった。

 ところが、昨年の知事・市長のダブル選挙で維新候補が圧勝し、「大阪都構想」推進の民意が示された。公明党は、民意を尊重して「住民サービス維持強化」「初期費用削減」「児童相談所増設」など4つの条件を出し、維新が全て受け入れ、このたびの住民投票に臨んだ。

 大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。(公明党代表・山口那津男)

4198名無しさん:2020/10/21(水) 18:08:16 ID:cYBWvdzI0
>>4191
非常にわかりやすい整理ですね。

4199名無しさん:2020/10/21(水) 18:26:53 ID:cYBWvdzI0
>>4197
まあしかし山口代表の街頭演説はさすがという感じだったね。
最後に「都構想に賛成!賛成!賛成!勝たせて下さい!勝たせて下さい!」
と連呼していたけど、あんな感情的な面もあるのかと初めて知った。
正直、維新の会であれだけ誰にもわかりやすい説得力ある演説できる
人材は今のところ居ないね。
維新の議員の演説は訴えたいことが前面に出過ぎて抑揚がないんだよね。
これは年の功というか仕方ない面もあるけど。
山口代表もう1回来て欲しいね。

演説の見本ともいうべき山口代表の街頭演説
https://www.youtube.com/watch?v=TlSQB8pqKfk

あと公明党大阪本部の公式ツイッターをみると、維新の会の公式
アカウントや吉村知事その他維新議員などのツイートを引用してて
あの頃と比べると隔世の感があるなとしみじみ。
https://twitter.com/OsakaKomei

4200名無しさん:2020/10/21(水) 19:03:56 ID:NhwzCXDk0
>>4190
西部邁、谷沢永一両氏が御存命なら何と仰せられたか

4201名無しさん:2020/10/21(水) 19:35:37 ID:xUuypmCM0
都構想が否決されて欲しいのがミエミエの大手メディア
MBSやABCはまだしも読売の山川アナは5年目もネガティブな面
ばかり取り上げていた。
https://twitter.com/knsaku1/status/1318820896996405248
https://twitter.com/panchantaxac/status/1318826698134093825
https://twitter.com/ysk_0718/status/1318822801105506304

腐ってもNHKは民放よりまともらしい
https://twitter.com/ayame1960/status/1318858024077783041

4202名無しさん:2020/10/21(水) 19:40:52 ID:xUuypmCM0
NHK関西 NEWS WEB ひとくちメモ 特別区の仕組み
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036319.html

いわゆる「大阪都構想」の住民投票について、シリーズでお伝え
している「ひとくちメモ」。
今回は、「都構想」で新たに設けるとしている特別区の仕組みです。
政令指定都市の大阪市には、いまも北区や中央区など、24の区が
あります。これらの区は「行政区」と呼ばれ、市民局や財政局などと
同じ大阪市役所の部署の1つです。区長は市の職員です。
これに対し、新たに4つ設けるとしている特別区は、いまの「行政区」
とはまったく異なり、市や町と同様の独立した地方自治体です。
東京23区のように区議会ができ、区長や区議会議員は選挙で選ばれます。
予算の編成や条例の制定も区が独自に行うことができます。
特別区は保健福祉や義務教育など住民に身近なサービスを担いますが、
「都構想」で設ける特別区は東京23区よりも権限を持ちます。
具体的には、東京では東京都が行っているパスポートの交付や児童相談所
の運営、保育所設置の認可なども特別区の仕事にするとしています。
一方、特別区には、市町村が持つ税財源の一部がありません。
固定資産税や法人住民税などです。
このため、大阪府が徴収するようになる固定資産税などを、特別区にも
配分する仕組みが設けられます。

4203名無しさん:2020/10/21(水) 19:44:37 ID:xUuypmCM0
5年前と同様、都構想を否決させたい地元メディアは一体
反対派とどのような利権でつながっているんだろう。

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

反対派のデマがどんどんひどくなっている。しかも在阪メディアは
この教授の都構想で災害リスクが高まる!を公共電波や新聞で流す。
大阪府市一体で防潮堤の強化策10年計画を実行中で今は7年目。
被害予測も死者12万人台→2万人台になったことを公表してるのに
無視してる教授。都構想で防災体制は強化。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318545789229146114

4204しんや:2020/10/21(水) 19:50:22 ID:i3XC8sHQ0
選挙戦、長丁場すぎる…キツイ

4205名無しさん:2020/10/21(水) 20:04:25 ID:xUuypmCM0
昨日、吉村知事の街頭演説中にヒステリックい大声で吠えてた
女性が居たが、黒マスクかけていかに活動家って感じの人。
最後には知事に向かって物を投げてた模様
笑えるのが、デマに注意というボードを出した時に吠え出したから
反対派活動家はデマ消しされるのが余程マズイんだろうw
https://twitter.com/umai3konnda_pkh/status/1318407248658403329

4206名無しさん:2020/10/21(水) 20:12:49 ID:xUuypmCM0
反対派は何でもありだから賛成派は最後まで気を抜かない様に

「大阪市に対する思いを共有し、マスクケースをご活用いただければ
幸いです」とメッセージ。いくらぐらいするのかは分かりませんが
有償物の配布によって、反対を呼びかける行為は、公職選挙法違反
となります。注意してあげてください。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1318734889072513025

4207名無しさん:2020/10/21(水) 20:19:48 ID:hOUwzX2M0
松井代表より
「みなさん、松井一郎の代わりに説明してください!!270万人、僕も吉村も説明してますけどなかなか伝えきれないんです。みなさんの口コミで松井一郎に代わって。デマにやられてしまう、前回もそうだったんです。デマで負けるのが一番嫌なんです。ぜひお願いします!」#都構想

4208名無しさん:2020/10/21(水) 21:42:27 ID:.HsnaIfA0
>>4207
テレビや新聞も反対派のお仲間だから住民の口コミは大事だね。

4209名無しさん:2020/10/21(水) 21:55:45 ID:NrdB.GxU0

都構想の争点6「大阪の将来像」
10月21日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036314.html

 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の争点をシリーズでお伝えしています。
今回のテーマは、「大阪の将来像」です。
賛成派・反対派ともに「大阪の成長」を目指すという点では一致していますが、そのために都構想が必要か否かで意見が分かれています。
賛成派は、この10年近く、都構想を先取りする形で府と市が一体となって政策を進めた結果、大阪の経済は成長していると実績を強調。
今後は、この仕組みを制度化させ、東京に並ぶ大都市に発展させることで、市民の暮らしも豊かにできると主張しています。
反対派は、都構想が実現しても経済が成長するわけではない。
まずは万博を成功させること。
そして、医療・福祉などに投資することが大阪の成長につながると主張。
このためにも大きな権限を持つ政令指定都市の大阪市を残すことが大切で、今は新型コロナの対応を優先すべきだと主張しています。

4210名無しさん:2020/10/21(水) 22:39:32 ID:NrdB.GxU0
>>4203

 都構想で災害リスクが高まるって、どんなロジックやねん、と。

>>4205>>4206

 物で勧誘する。もはや言葉では大阪都構想の有利さはどうやっても覆せないと思っているのでしょう。
 大阪都構想反対派はもはや語るべき言葉を持ち合わせていない。
 だから物で釣り、デマで有権者の動揺を誘うしかない。
 既に大阪都構想の有利さは確定したも同然。
 
 後は如何にして11月1日の投票日までにデマを跳ね返すか、ただそれ一点の勝負となってきたと感じます。

4211名無しさん:2020/10/21(水) 23:00:26 ID:.HsnaIfA0
>>4205の動画を貼り付けて投稿しようとしたら
NGワードで投稿できない。何でだろう。

4212名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:00 ID:.HsnaIfA0
住民自治のシステムを決める住民投票ですら片方(反対派)の
肩を持ってデメリットしか報道しない民放オールドメディア。
ますます電波オークションして欲しいという思いが強くなる。

4213しんや:2020/10/21(水) 23:17:39 ID:i3XC8sHQ0
>>4212 准キーをキー局に格上げしてほしい時期があったけど、自虐放送を毎日流されるので在阪局サンテレビ以外アウト。

4214名無しさん:2020/10/21(水) 23:21:39 ID:NrdB.GxU0
>>4212

もう賛成派と反対派とのバランスを取る、という意思の欠片すらも見れなくなってきましたな。

一体これのどこが不偏不党なのか。

※放送法第1条の制定過程とその後の解釈
 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/history/20160601_4.html

 放送法第1条は、「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること」を掲げている。

 
 報道するものとして当たり前のことをする意思すら持たないのであれば速やかに放送に関する免許を返上すべきだ。
 それが出来ないのであれば、国が格安で使わせている電波をオークションしてやる気のある会社に使わせればいい。
 今のままでは益々日本の電波メディアは腐るだけだ。

 そして大阪都構想に関して言えばメディアが頼りにならない以上は口コミ・SNSでの広報に更に力を入れていきましょう。

4215名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:53 ID:.HsnaIfA0
中央大の礒崎初仁教授 (行政学) の見解をご紹介します

「特定の大都市だけに『特例』を認める指定都市制度は、
 歴史的使命を終えたと考える。しかもこの『特例』は、
 当の大都市が指摘するように中途半端であり、大都市
 行政を支えるには不十分である」

4216名無しさん:2020/10/21(水) 23:29:20 ID:.HsnaIfA0
>>4213-4214
結果が出たら上念氏あたりの番組で偏向報道として
例に挙げそうな予感。

4217名無しさん:2020/10/21(水) 23:33:31 ID:K4j.7VR60
>>4186
その記事に付いてるコメントを見ると、やはり反対派の胡散臭さ
を認識している人は居るんだなと。
大阪市民があんないい加減な人達を信じて否決とかになれば、
やりきれないからね。
-------------------------------------------

なんで山本太郎は都構想と同じ特別区制度の東京に住んでいながら、
大阪の特別区構想にだけ反対するんだ?
そんなに特別区制度が危険だと思うなら都知事選挙で23区の廃止を
公約にすれば良かったのに

立憲民主と山本太郎が反対なら賛成
よく解らないなら反対して下さいと言ってた立憲民主と大阪に関係
ないのに騒いでいる山本太郎を見れば賛成が正しい判断なのだと思う

都構想反対してるのは、山本太郎さんの他、共産と組んでる自民党、
辻元さんの立憲民主党、大阪嫌いの大学教授、これだけで内容を
よく知らんでも賛成しとこって思う人、結構いると思います。

山本太郎が騒ぐと逆効果になる!は、都知事選でも彼が立候補したとたん
一時不人気だった小池百合子圧勝の追い風になったのは記憶に新しい。
何故、彼の言動に精神的問題を感じさせるからでしょう!

そもそも、反対派の山本太郎や辻元清美や大阪自民党や共産党などは
大阪に対して何をしてくれたの?大阪に対して何もしてくれたこと
ない人たちがシャシャリ出て来て、大阪市民の為に都構想反対やー!
って叫んでいる。胡散臭いにも程がある。都構想を推し進める維新に
対してウソだデマだと批判しているが、借金で破綻しかけていた大阪府
・市を立て直したのは維新であることは事実。借金を減らしながら市民
のために数多くの住民サービスを拡充させてきたことも事実。大阪の
為に何もやっていない反対派が維新を批判したところで説得力ないよ。
むしろ、反対派がウソやデマで市民を騙している。

都構想、メリットもデメリットもあるけど考え方はシンプルで、どちらが
大きいかってだけ。そして反対派の主張は、立憲は「分からなければ
反対しろ。」山本は「反対だ」と中身がない。
反対を言いたいだけの反対は、もう必要なし。

4218名無しさん:2020/10/21(水) 23:34:11 ID:K4j.7VR60
上に続く

松井市長「丁寧に説明を続けるだけ。分かってもらって、何とか賛成
と判断いただきたい」。これが本当の政治家の姿でしょう。「わから
なかったら反対しよう」と明らかに選挙民を馬鹿にするような事を
言った奴とは大違い。これだけを見てもどちらを支持した方がいいかわかる。

反対派の「わからないなら反対に投票して」
とは根本が違うよね
大阪自民は大阪自民で、本部(?)に来なくて良いから、金だけくれ
とか言ってるし、恥ずかしく無いのか?

自民党と大阪維新の違い。
自民党は利権を吸って大阪の借金を拡大させた。
大阪維新は自民党の借金を返済して来た。
どちらが正しいかこれだけで判断出来ます。
どの道自民党は本部からバラマキ、寄付で利権を搾取した。

二重行政の中で甘い汁を吸ってきた大阪自民が共産党や立憲民主などと
無節操に手を組み屁理屈こいて反対している必死さに、呆れると言うか
笑える。菅首相が聖域なき改革を進める中、大阪自民の議員は本当に見苦しい。

全国の自民党とその支持者は、いいかげんに大阪の自民党の暴走を
止めたれよ。このままでは自民党全体にもダメージがくるで。
大阪市会の反対主導してる数名を自民党からつまみ出せば済むこと。
すさまじいデマ流布の資金もかなり怪しい。
危険なことに手を出させないように。

4219名無しさん:2020/10/22(木) 06:52:25 ID:d0HHlvRY0
ちゃんと法に則った民主的プロセスがデマに敗れるなど決してあってはならない

4220名無しさん:2020/10/22(木) 07:48:40 ID:hOUwzX2M0
4人の区長が生まれれば、知事との『五重行政』になるのではないか。

「○重行政」の意味を理解してない。東京は二十四重行政となる?発言をそのまま掲載する毎日も大丈夫か。
http://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/040/104000c.amp?__twitter_impression=true

4221しんや:2020/10/22(木) 12:25:56 ID:8iLIY7o60
週刊新潮の記事で今回は前回より白熱していないと書いてるがどうなんかな?反対派はのキチな様子がtwitterにめちゃ上がっているが。

4222名無しさん:2020/10/22(木) 16:29:57 ID:N6by47rg0
>>4220
>経済界からも都構想による二重行政の解消に疑問の声が出ている。
>大阪商工会議所の西村貞一副会頭(サクラクレパス会長)は
>16日の記者会見で、「4人の区長が生まれれば、知事との
>『五重行政』になるのではないか。全部同じ考え方の人が
>トップになるとも限らない」と慎重な議論を期待した。

まず区長と知事は広域の仕事で重ならないから。
しかも知事と4人の区長が全部同じ考えになる必要はないし。
こんな人が有名企業の会長とかサクラクレパス大丈夫?

4223名無しさん:2020/10/22(木) 16:44:09 ID:N6by47rg0
大阪自民党の中でも一番の都構想反対派である川島議員のデタラメさ。

横山府議の至極真っ当な指摘と、川嶋市議の酷い言い訳と態度
やはり自民党の200億円の計算には根拠も自信もなく、指摘されると
不貞腐れたような態度で言い訳をし、パネルをポイ!
こんな人に住民は不安を煽られているのか!!
https://twitter.com/hiyoco_YES111/status/1318907953668190208

これだけみても、都構想反対派の大阪自民が卑怯で不誠実だとわかるな
ひどいね、言い訳を言い捨ててボードぽいって
横山府議のできる男ぶりが尚増したw
https://twitter.com/fransowak/status/1319123623878090753

https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1318885303612887041
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1318868174171828226

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
都構想は制度を変える政策です。なので賛否があるのは当然です。
ですが、この動画を見たらみんな賛成になってしまうんじゃ無いかと
思うぐらい、反対派のいい加減な反対論に驚きを隠せません。
共産党のデマ流してる運動員の方々と見紛うばかりなり。

4224名無しさん:2020/10/22(木) 16:46:37 ID:N6by47rg0
藤田あきら 大阪市会議員(維新の会)@fujita_akira_

これは本当に酷い。今日もこの自民市議団の「適当な」試算に
よって不安を煽られた市民から直接声を聞きました。それを
今になって間違ってると言われたらそれまでの数字と開き直るとは…。
無責任さに呆れて物も言えない。

https://twitter.com/fujita_akira_/status/1318918841720659974

4225名無しさん:2020/10/22(木) 16:54:10 ID:N6by47rg0
大阪市民の皆さん!
こんな民主主義を否定するような悪質なウソのチラシをばら撒く
都構想反対派の言うことは絶対に信用しないで下さい!
https://h-ishin.com/tokoso/be-careful-lies/34446/

「棄権、白票は賛成と一緒です」と、書かれていますが、もちろん、全くのウソ!
棄権しても白票でも賛成にはなりません!
また「賛成の人は投票に行かなくても良い」と言って回る「反対派」もいます!
全部「ウソ」です!
「賛成」になるのは、賛成と書いて投票した時だけです!
こんなウソに、くれぐれも騙されないで下さい!

4226名無しさん:2020/10/22(木) 18:25:15 ID:d0HHlvRY0
デマを通り越して完全な詐欺(;゚Д゚)

賛成派は投票に行くなと言っているに等しい

コロナのなか住民投票するなと言うのに、反対票には投じさせようとしている

投票は別に義務ではありません

住民投票するなというのなら、反対派こそ抗議の意味も込めて投票行くのを拒否・棄権でもしたらよい
そのほうがよっぽど筋が通っている

4227名無しさん:2020/10/22(木) 18:52:16 ID:d0HHlvRY0
明確な賛成派には投票行かせないように洗脳する一方
反対派は自分たちの側はもちろん、分らなければ反対をなどと、態度を決めかねている者には投票させようと仕向ける


投票の成立要件に投票率50%が設けられていたら、逆に反対派は「投票行くな運動」をやっていただろう

4228名無しさん:2020/10/22(木) 21:25:06 ID:hOUwzX2M0
抜粋
なおジジババが敬老パスなくなる!と町内を毎日走り回ってる模様
橋下が1年か2年前にニュースバーで言ってたけど、松井は激務すぎるし金無いからもうやめたいって言ってたんだよな

4229名無しさん:2020/10/22(木) 21:28:53 ID:hOUwzX2M0
コロナで動員かけにくいってのもある、前回は高齢者施設の入居者を
バスで連れて行って期日前投票してた、病院でも似たような事やってたからな
でも今回はそれやってコロナの院内感染起きたら経営傾くからね
積極的にやってる施設は今回ないだろ
前回は日本医師会が病院に貼ってた嘘だらけポスターも効果が有ったが
今回コロナで病院がガラガラと言う事で前回ほどの効果がない
11月1日に強行するのは色々と最善の策だった

来年なんかコロナが収まってる可能性もあるが、コロナ禍が続いてたら
経済とかもっと悲惨なことなってって投票自体やれてない可能性もある
先送りせずにやれる時にやるって決断力は大切なんだと改めて思う

4230名無しさん:2020/10/22(木) 21:35:44 ID:NrdB.GxU0
>>4229

>先送りせずにやれる時にやるって決断力は大切なんだと改めて思う

 その通りですね。
 今の状況が余り良くない、だから先延ばし、それで状況が今より良くなっている保証など何処にもありはしない。
 
 政治とは決断です。今回の決断は正しかった。

 そしてその正しい決断に相応しい正しい議論を見たかったのですが、反対派はもはや真正面からの議論から逃亡し、
 デマと嘘で賛成派の切り崩しに集中してきている。

 デマに負けるわけにはいかない。デマに負けたら大阪の顔に泥を塗ることになる。

 大阪都構想に賛成する、それは大阪の未来を切り開く、そして大阪の名誉を守る、この二つの意味を持つことになってきました。

4231名無しさん:2020/10/22(木) 21:43:27 ID:NrdB.GxU0
嘘とまで言えなくても限りなくクロに近い事も大阪都構想反対派は言っているんですね。
もう恥も外聞も、意地も誇りも何もそこには無い。あるのはみっともないというだけ。

【大阪都構想ファクトチェック】「隣接市は住民投票なしで特別区に」はミスリード
2020.10.22 19:00
https://www.sankei.com/west/news/201022/wst2010220023-n1.html

大阪都構想の住民投票に関し、「隣接市は住民投票なしで特別区に移行できる」という投稿がツイッターで話題になっている。匿名ユーザーのほか、共産党前参院議員もイラスト付きでツイートした。

 法律では確かに、一定条件下では住民投票を不要とする。一方、住民意思が反映される地元議会と府議会の承認が必要なことや、移行方法によっては住民投票を要するケースがあることも明記されている。投稿にはこうした内容は含まれておらず、ファクトチェックでは一見事実と異なることは言っていないが、重要な事実などが欠落しており、誤解の余地が大きい「ミスリード」といえる。

 この内容のツイートは9月中旬以降に広まった。共産党の辰巳孝太郎前参院議員は同月15日、堺市や東大阪市など、大阪市に隣接する府内10市に特別区の範囲が広がる様子と《大阪市を廃止すると、隣接する市は住民投票なしで特別区に移行可能となります》という文字が書かれたイラストをつけ、「大阪市廃止解体は大阪市だけの問題ではないということです」と投稿した。

 根拠として挙げられているのは、特別区設置の手続きを定めた大都市地域特別区設置法の第13条だ。同条では特別区に隣接する市町村が1つの特別区として参入する場合は、住民投票を省略するとしている。

4232名無しさん:2020/10/22(木) 21:45:08 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/west/news/201022/wst2010220023-n2.html

一方、実際の移行には複数の手続きが求められる。同法第13条では、隣接する市町村の場合でも、府と該当自治体でつくる法定協議会の設置や協定書(設計図)の作成、府議会と地元議会での承認などは必要と規定。住民投票を要しないとはいえ、住民意思が反映される2つの議会で承認を得るまでの道のりは容易ではなく、ハードルは高いといえる。

 また、市町村を2つ以上の特別区に再編して参入する場合は、その市町村の中で大阪市と同様の住民投票を行う必要がある。無条件で住民投票が不要になるというわけではない。

 こうした話題は前回(平成27年5月)の大阪市民対象の住民投票でも浮上した。背景にあるのはかつて大阪維新の会が掲げた、堺市など大阪市の周辺市も含めて自治体を再編する、さらに広域的な都構想の考えだ。維新代表の松井一郎大阪市長は今月15日の会見で「まずは大阪市域で特別区ができた後、(周辺市で)議論をスタートしてもらいたい」と述べており、大阪市民以外の関心も高いテーマといえる。

 堺市では昨年、「反維新」の立場だった前市長に替わって維新公認の永藤英機氏が市長に就任。永藤氏は公約で現在の任期中は都構想の議論はしないとしているが、7日の会見では仮定の話として、「法律では(1つの特別区として入る場合は)住民投票は必要ないが、堺市が特別区に入るかどうかの判断をする際には独自の条例を作って住民投票を行い、堺市民の思いを問いたい」と述べている。

4233名無しさん:2020/10/22(木) 23:13:50 ID:c6NOK3Mw0
>>4229
逆に維新も多くの聴衆を集めて街頭演説できないんだよね。
街頭演説のネット視聴数も平均2〜3000程度(たぶん毎回同じ人
が見てる感じ)だし、他の維新の都構想ネット配信動画の
視聴数も僅か平均1〜2000程度。
残り1週間ちょいで家に籠ってテレビ新聞しか見てない層に
性格な情報を届けられるのかな。
こんな15秒のテレビCM流してもデマ打ち消しはできないし。
https://youtu.be/6pXCmcNx5VI?t=3709
あとは公明の底力を見届けるとしますか。

4234名無しさん:2020/10/22(木) 23:17:01 ID:c6NOK3Mw0

ネット民が作成したバーチャル大阪都動画
https://www.dropbox.com/s/fbzsxtmpckr9sc4/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD.mp4?dl=0

4235名無しさん:2020/10/22(木) 23:19:37 ID:c6NOK3Mw0
>>4205の動画版

デマという言葉に反応する女性
https://youtu.be/b0YHEPYaPew?t=2071

4236名無しさん:2020/10/22(木) 23:20:17 ID:c6NOK3Mw0

吉村知事に向かって物を投げつける女性
https://youtu.be/b0YHEPYaPew?t=2555

4237名無しさん:2020/10/22(木) 23:22:03 ID:c6NOK3Mw0

反対派が有難がる政令市制度(現大阪市)は夢の制度ではありません
https://osakamirai.com/osaka-to-koso-columns_c25
https://mainichi.jp/articles/20201022/k00/00m/040/105000c

4238名無しさん:2020/10/23(金) 08:16:15 ID:d0HHlvRY0
>>4214
MBSやABCの偏向ぶりに維新が抗議しても知らんぷりなのに
吉村知事だけを出演させたFM大阪の件にはしっかり抗議する反対派と、きっちり報道するマスコミ

4239名無しさん:2020/10/23(金) 17:17:20 ID:pFTjg15Y0
賛成側も、反対側の言い分にデマだと反論するだけでなく反対側と同じように、どんどん不安を煽る作戦でいったらええ
否決されたらこんな暗い未来になってしまいますよ、って

もちろんやってると思うけど
都構想のメリットを訴えてる度合いのほうが大きいように感じる

人は希望より不安のほうが印象に残りやすい

4240名無しさん:2020/10/23(金) 20:04:37 ID:uZbeKZrw0
>>4239
反対派がデマ作戦で来るなんてわかりきっていた事なのに
デマ対策が後手に回っているとか、維新は死にもの狂いで
可決したいのかね。
住民投票って選挙と違いある意味何でもあり。
後に違反が発覚しても投票結果には影響しないんだよね。
不安を煽った方が絶対に有利。
公明も自主投票とかやっている場合ではない。
ある意味、戦争と同じだよこれ。
反対派は全人生かけてデマ吹聴しまくってるんだから。

4241名無しさん:2020/10/23(金) 20:09:25 ID:uZbeKZrw0
あと世論調査の類はあまり信じない方がいいよ。
確か5年前も投票3日前は賛成が3ポイント位リードだった。
しかし蓋を開けてみれば逆転負け。
期日前投票で負けていたんだよね。
しかも可決するだろうと思って投票に行かなかった
賛成派が結構居た。

4242名無しさん:2020/10/23(金) 20:20:39 ID:uZbeKZrw0
関大・河田惠昭教授、危険な阪神なんば線の淀川橋梁架け替えを街宣で主張…

吉村知事
「高架化は既に決定して今動いている。府市一体で実現。知らないなら
専門家として失格。知っててわざと言ってても問題。学者なので中立公正
みたいに扱われるがどう考えても反対派の活動。メディアも中立公正に」

会見動画
https://twitter.com/news_ewsn_02/status/1318914892263354370

4243名無しさん:2020/10/23(金) 20:24:06 ID:uZbeKZrw0
橋下徹氏がツイートで藤井氏をはじめ学者のデタラメさに
言及しているが、やはり反対派のデマ攻撃が効いてるのかな。
そりゃテレビ新聞が正確な数字を検証しようともしないし
そもそも大手メディアが反対派側に付いてるから大変だわ。

自民党などが出している数字を一度でもいいから学術的に検証してみろ。
この京大の教授は自分かやっていることが完全にアンフェアであることを
全く認識していない。それで正義面。こういう人物が学問の名の下に
税を使って活動することは日本にとって百害あって一利なし。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1319391386517397504

単なる意見なら自由だが、仮にも学者の端くれを自認し、「学術的」
という言葉を使うなら、もっと厳格になれ。自民党などが出している
数字を学術的に検証してみろ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1319409715563040769

4244名無しさん:2020/10/23(金) 20:25:20 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

【大阪維新の会】や大阪府市がテーブルに載せてきた数字を
ビラにしたら必死で否定するのに、

【自民党大阪府連】が捏造した数字
https://twitter.com/peter19740308/status/1319250318421422080?s=21
をメディアで拡散しても黙認する…

こうした偏向した言説を「学術的」と言い張る藤井聡
くんは、学問の権威を笠に着た活動家であり煽動家である。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319269901966606337

4245名無しさん:2020/10/23(金) 20:31:00 ID:uZbeKZrw0
佐々木りえ(大阪市会議員)@sasaki_rie

連日ポストに不安を煽るビラ。

「水道代上がるん?」
「電車賃上がるん?」
「税金上がるん?」

都構想で各種料金は上がりません
「反対のビラ、なんでそんな嘘書くん?」
嘘のビラをまいてまで阻止したい都構想…理由はなんでしょうか

https://twitter.com/sasaki_rie/status/1319469721037664256

4246名無しさん:2020/10/23(金) 20:40:19 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

今し方、関電幹部から連絡があり、
・関電から大阪市建設局に問い合わせ、「公共物への違法ビラで
 あるので撤去して構わない」旨の確認を取った
・その上で関電の扇町配電営業所の担当者が現場に赴き違法ビラ
 を撤去したとの報告がありました。
違法行為に負けず、有権者への説明に力を尽くしましょう。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319558237293690880

4247名無しさん:2020/10/23(金) 20:41:55 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

違法行為、明らかなデマを放置すれば、住民投票は成立
しませんね。だからこそ、一つひとつ大阪市選管や府警
本部といった当局に申し入れています。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319565064139988993

4248名無しさん:2020/10/23(金) 20:45:16 ID:uZbeKZrw0
大阪都構想は可決するだろうって思ってる関西圏以外の人は、
そんな甘く無いと理解して欲しいなあ。。。
大阪自民党の嘘八百な拡散
それに乗っかる共産党と関連団体
事実確認せずにそのまま報道する関西民放
デマチラシの波状攻撃
ぜひ、大阪市に知り合いの人がいれば投票行くようにお願いして下さい

https://twitter.com/hrstwt/status/1319443161131880449

4249名無しさん:2020/10/23(金) 20:47:48 ID:uZbeKZrw0
「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
https://diamond.jp/articles/-/252118
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=2
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=4

4250名無しさん:2020/10/23(金) 20:48:41 ID:uZbeKZrw0
大阪自民川嶋議員の主張する3000億円経費増大について
ファクトチェックしてみた
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2020/10/23/014435

4251名無しさん:2020/10/23(金) 20:57:46 ID:uZbeKZrw0
都構想の大枠のメリットや反対派のデマビラに関しては一切取り上げない在阪局

MBSが介護保険料に差がつく恐れがあると放送
https://twitter.com/yoshikoasakura/status/1319546050768588801

恐れとか可能性と付け加えればなんとかなる(なんとか逃げれる)と思っているプロデューサー
https://twitter.com/miisapapa/status/1319573406891667458

ミントは「〇〇な恐れがある」ってつければ、どんなデマでも流していいと思っている。
https://twitter.com/ytani20/status/1319562395799281664

4252名無しさん:2020/10/23(金) 21:09:21 ID:uZbeKZrw0
絡んできた反対派議員に上手い返しをするブラマヨ吉田。

俺の呟きを、議員さんが引用リツイートするのは当然自由ですけど、
結果的に、だいぶ貴方エグられてますね。
大阪市、そして大阪全体が良くなるように、よろしくお願いいたします!
https://twitter.com/bmyoshida/status/1319268292876398593

彼はどちらかというと賛成なんだろうね。

今回のコロナでも、大阪は凄かった。だから、「まぁ大丈夫やろ!」
と思って選挙に行かなかったら、エグるようにヤバくなると思う。
大阪は今、良い♪そして、今後も良くなって欲しい!それだけさ。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1318921785174151171

4253名無しさん:2020/10/23(金) 23:09:38 ID:NrdB.GxU0
>>4242

 えっ、これって既に建て替えが決まっているのに、建て替えをしろって言ったってこと!?
 これは酷いにも程がある。そしてそれを指摘しない在阪メディアって一体なんなんだ。

4254名無しさん:2020/10/23(金) 23:29:55 ID:gKtKn.qk0
今日のNHKかんさい熱視線 大阪都構想 討論会にて

自民党支持者から反対派への厳しいお言葉
https://twitter.com/sprtishin/status/1319599879123992576

4255名無しさん:2020/10/23(金) 23:34:19 ID:NrdB.GxU0
>>4251

 「恐れがある」って付ければ何を言ってもいいんだな、ならば・・・

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、広域行政の調整が上手くいかなくなり必要なインフラの整備が
 また滞るようになる「恐れがある」

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、府と市の対立によって大阪のイメージがまた悪くなり、
 大阪への投資を躊躇う事が増える「恐れがある」

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、それら要因によって長期的に経済が成長せず域内総生産で
 神奈川県や福岡県にも抜かれて五位までランクダウンする「恐れがある」。

・・・あれれれ、「恐れがある」じゃなくて『確実にそうなる』って事ばかりじゃないか。
   実際に過去の大阪はそうだったんだし、大阪都構想反対派は大阪府と大阪市が残った場合に
   どのようにして過去の過ちを繰り返さないかを示していないし。

   停滞した大阪、何も決まらない大阪、全国からバカにされた大阪、誰も期待しない大阪。
   
   大阪都構想反対派はそういった大阪に戻りたいのでしょう。
   彼らかは大阪都構想賛成派が唱える、

   成長する大阪、物事を迅速に決め行動する大阪、全国から一目置かれる大阪、全国から、いや世界から期待される大阪

   というような前向きな話は一切聞こえてこない。聞こえてくるのは嘘出鱈目デマばかり。
   これでも大阪の政治家って言うんだから呆れてモノが言えない。
   彼らはかつて大阪を元気に、大阪活性化と連呼するだけだったあの頃から一ミリも成長していない。
   情けない、恥ずかしい、みっともない、大阪の恥です、彼らは。

4256名無しさん:2020/10/24(土) 02:19:02 ID:NrdB.GxU0
「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
経済・政治 岸博幸の政策ウォッチ
2020.10.23 4:40
https://diamond.jp/articles/-/252118

 大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日(日曜日)と間近に迫ったせいか、インターネット上では都構想のデメリットを声高に叫ぶ反対論ばかりが目立つように見受けられます。しかし、反対論者が主張するように、本当に都構想はデメリットの方が多くて否決されるべきなのでしょうか。

政令指定都市とはそもそも中途半端な存在だ
 私は、むしろ大阪の将来を考えると都構想は実現されるべきと考えています。反対論の多くは、大阪市の行政サービスの細部を取り上げ、それが都構想によって悪化するからダメだと主張するか、府と市の二重行政による弊害は実際にはそんなにないのだから、都構想は意味がないと主張しているように見受けられます。

 もちろん、そうした細部に関する議論も大事ではあるのですが、その前に一度、都構想の意義という大枠に立ち返って考えることが必要だと思います。

 そもそも、大阪市は政令指定都市ですが、この政令指定都市というのは、今の地方自治制度の下では非常に中途半端な位置付けになっています。通常は、都道府県が広域にわたる行政事務を担う一方で、市町村が住民に近い行政サービスを担うという役割分担になっています。

 ところが、政令指定都市は都道府県の権限の多くを委譲され、しかもその下に設置される区の区長は選挙で選ばれるのではなく市長が任命し、区議会もないため、政令指定都市の市長が広域行政と住民に近い行政サービスの両方を担わなければならないという、ある意味で無茶な状況にあるのです。

 それでも、政令指定都市の人口の下限が50万人であることからも分かるように、人口が100万人未満ならばまだ何とかなるかもしれませんが、大阪市のように人口270万という超巨大な政令指定都市では、選挙で選ばれた市長が一人だけで広域行政ときめの細かい行政サービスの両方を担うことは、どう考えても不可能です。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=2

 そう考えると、既に多くの識者が都道府県と政令指定都市の関係を整理することが必要だと言ってきましたが、都構想はそれに対する回答の一つと位置付けることができるのです。

4257名無しさん:2020/10/24(土) 02:20:59 ID:NrdB.GxU0
都構想は政令指定都市の問題点を改善する

 実際、都構想では、大阪府と大阪市が現在実施している行政を、広域にわたる行政事務と基礎的な行政サービスに整理した上で、前者を広域自治体である大阪都が、そして後者を基礎自治体である4つの特別区(大阪市を分割)が担うという役割分担を徹底しています。

 そして、今の大阪市の下にある区の区長は市長が任命した公務員に過ぎず区議会もありませんが、新たに創設される4つの特別区には区議会が設置され、かつ区長と区議会議員は選挙により選ばれます。

 そして、4つの特別区の人口は60万〜70万人レベルと、東京23区のうち人口が多い区とほぼ同じです(下図参照)。つまり、60万〜70万人規模の特別区の運営が、公選区長と公選区議会を中心に政治主導で行われることになるのです。

 これらの事実を考え合わせると、今の大阪市のように270万人を対象とした市民サービスを一人の市長が担うよりも、4つの特別区で60万〜70万人を区長が担う方が、サービスは良くなると考えるべきではないでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3

 もし都構想が実現したら、現在は大阪市に1カ所しかない児童相談所が4つの特別区それぞれに設置されます。保健所も、現在は大阪市に1カ所しかなく、その下の24の行政区に保健センターが設置されています。ですが、新しい4つの特別区ではそれぞれに保健所が設置され、その下に5〜7の保健センターも存在することになります。

 さらに、現在は一つの教育委員会が大阪市の420の小中学校の管理を行っていますが、4つの特別区に教育委員会が設置されるため、それぞれ100校前後を管理することになるので、きめ細かい学校へのサポートが可能となります。

 ちなみに、都構想に反対する人たちの論拠の一つは、特別区の財政状況が悪化して行政サービスの水準が低下するということですが、この点についても、都構想では財政調整の仕組みを取り入れています。

 具体的には、まず都と特別区の役割分担に応じて、大阪市内の固定資産税などの税収を都20%、特別区80%の割合で分けるとしています(垂直調整)。

4258名無しさん:2020/10/24(土) 02:22:15 ID:NrdB.GxU0
現在、東京では都45%、区55%の割合であることを考えると、大阪の方が区への配分が手厚いのです。そして、4つの特別区の間で財政力格差が生じないように水平調整も行うことになっているので、これは各区の住民にとっては安心につながるのではないでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=4

コロナ後の都市のあり方からも都構想は正しいのではないか?
 以上のように、地方自治の観点からは都構想を実現させた方が良いという結論になるのですが、私は、別の観点からも都構想を実現させるメリットは大きいのではないかと思っています。

 というのは、コロナ禍によって今後は、人の価値観が大きく変わる可能性があるからです。コロナによって多くの人が、自分の生死に関わるレベルでの健康の心配をするという、人生で初の体験をしました。また、在宅勤務や遠隔勤務により、これまで会社人間だった多くの人が家族の重要性、地域のコミュニティや連帯の重要性を実感したはずです。

 そうした経験をすると、当然ながら人はこれまでよりも環境問題や社会問題を重視するようになるはずです。従って、コロナ後の都市や街のあり方でもこうした観点がすごく重要になるはずです。

 しかし、地域ごとに特色や問題の所在が異なる270万都市の大阪市を1人の市長が担う今の体制では、環境問題や社会問題にきめ細やかに配慮した都市づくりや街づくりが出来るはずありません。やはり、東京23区のように60万〜70万人レベルで地域を分け、選挙で選ばれた区長がその地域を担う方が、地域住民にとって望ましい環境や地域の連帯を実現できるのではないでしょうか。

 いずれにしても、ネット上を飛び交う都構想への反対論は行政サービスや制度の細部の議論ばかりで、ここで書いてきたような大枠での議論が欠如しているように見受けられます。はっきり言えば、それらの主張は反対のための反対ばかりのように見えてしまいます。

 反対派の人たちはそれで大阪市民の不安を煽りたいのでしょうが、大阪市民の皆さんには、11月1日にぜひ、大枠の議論を踏まえてよく考えた末の冷静な投票をしていただきたいと切に期待します。

(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)

4259名無しさん:2020/10/24(土) 02:36:51 ID:NrdB.GxU0
>>4258

>ネット上を飛び交う都構想への反対論は行政サービスや制度の細部の議論ばかりで、
>ここで書いてきたような大枠での議論が欠如しているように見受けられます。はっきり言えば、
>それらの主張は反対のための反対ばかりのように見えてしまいます。

 そうなんですよね。
 大阪都構想反対派から一切の“大局的観点”からの議論の提起や発言が一切無い。
 あるのは重箱の隅をつつくような制度上の問題や嘘出鱈目・デマばかり。
 そして都構想については批判するが、大阪市の問題については一切答えないし問題提起すらない。

 大阪都構想反対派のある弁護士がアフターコロナで税収が税収が大幅に減るだろう、だから都構想での特別区は大変だ、と言っている。

 しかし大阪市が存続した場合でも税収が減る事については変わりがない。
 なのにそれについてどう手当てするのかを一切言わない。そして政令指定都市・大阪市として住民サービスをどう維持するかも一切言わない。

 大阪都となったら住民サービスがどうのこうのというのに大阪市の場合はどうなるかは一切言わないのは不誠実の極みではないか。
 それなのに在阪メディアは大阪都構想賛成派の説明不足だとのみ言い募る。
 偏向報道の極みである。

4260名無しさん:2020/10/24(土) 03:03:30 ID:NrdB.GxU0
>>4257>>4258

ちなみに大阪都構想における特別区の財源についても今一度ピックアップしておきます。

>まず都と特別区の役割分担に応じて、大阪市内の固定資産税などの税収を都20%、特別区80%の割合で分けるとしています(垂直調整)。
>現在、東京では都45%、区55%の割合であることを考えると、大阪の方が区への配分が手厚いのです。そして、4つの特別区の間で財政力格差が生じないように
>水平調整も行うことになっているので、これは各区の住民にとっては安心につながるのではないでしょうか。

 しっかりと財源について考えられている。
 大阪都構想反対派は、いやそうじゃない、コロナ禍で税収が減るから大変じゃないか、と言う、
 もう一度、繰り返しますが、それは大阪市でも同じこと。
 なのにそれには一切触れようとしない。大阪都だと税収減が大変で大阪市だと税収減が大変じゃない、なんてことなかろうに。

 こういう不誠実な事を言う大阪都構想反対派について大阪のメディアは批判しようとしない。
 大阪都構想の真摯な議論を妨げているのは大阪のメディアではないか、とすら私は思うんですよね。

4261名無しさん:2020/10/24(土) 15:01:30 ID:gKtKn.qk0
さすが東京都に住んでいるだけあって説得力がある。
東京の特別区は人口格差もあり権限も弱く財源も都と特別区間で
ほぼ五分五分だが、大阪の特別区は人口格差もなく財源権限も
特別区への配分が大きいので都民から見たらうらやましいと。
あと2000億円が大阪市以外に流れるという反対派の煽りも
東京は一般会計になっているにもかかわらず特別区外に
流れていないのに、大阪の特別区は更に特別会計で見える化
しているから市外に流れるようなことはないと。

東京維新の国会議員おときた駿が都構想を語る。
https://www.youtube.com/watch?v=WYXipFqg_Jk&feature=youtu.be&t=1457

4262名無しさん:2020/10/24(土) 17:10:03 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の制度面を理解するにあたって分かりやすい部分がありましたので抜粋して紹介します。

大阪都構想「黒字」試算のフシギ 何がどう変わる?争点は?
10/24(土) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/768eb2515f5a8cba103c9a806046246d01070fa1?page=1

>都構想の制度案によると、市から4特別区に移行するのは2025年1月1日。それぞれの名称は、現在の24行政区の名前を生かし「淀川」「北」「中央」「天王寺」となる。

>行政区は市の内部部局に過ぎないが、各特別区は市町村と同様の独立した自治体だ。保育、生活保護、ごみ処理など住民に身近なサービスを受け持ち、小中学校を指導・監督する教育委員会も個別に設置される。

>中核市と同規模の権限があり、保健所、児童相談所の運営やパスポートの交付なども独自に行う。介護保険は特別区間の調整が必要になるため、新設する一部事務組合が担う。

・・・住民に密接に関係する行政は特別区に。270万人大阪市が一人の市長で全てを見るという
   圧倒的無理を是正し、270万人大阪市を四つの特別区に分けて住民により密着し住民サービスに務めるということ。

>▽4大駅は各区に分散
>府は成長戦略、都市計画などの広域行政をつかさどる。これまで府市の権限が重なる「二重行政」が指摘されていた分野だ。大阪市域の消防や水道事業も府に移管される。

 大阪府と大阪市がほぼ同等の権限を持ち調整に四苦八苦しなかなかに進まなかったインフラ整備は大阪府知事(将来の大阪都知事)に一本化される。
 これにより迅速な意思決定、行政事務の簡素化などが図られる。
 また今までは大阪府警は大阪府知事、大阪市消防局は大阪市長と監督責任者が分かれていたのが
 大阪府知事(将来の大阪都知事)に監督責任者に一本化。これは今の東京都知事が東京警視庁と東京消防庁を監督しているのと 
 全く同じであり、防災や防犯で密接な関係にある警察と消防の調整や連携が進めやすくなる。

>>地下鉄やJR、私鉄のターミナルになっている新大阪、梅田、難波、天王寺の4主要駅は各特別区に分散。
>1区当たりの人口は約60万〜75万人となり、制度移行から10年後の推計でも、人口格差は前回の最大2.05倍から1.33倍に縮小した。
>自主財源の格差も最大1.54倍から1.19倍に平準化された。

 各区の格差が拡大するのでは、という懸念にもしっかりと対応している。
 各区の核ともなるべき鉄道の大ターミナルも各区にあり、各区の創意工夫を引き出す仕掛けとなっている。
 東京は各区がそれぞれの区の顔ともなる鉄道ターミナルの整備に取り組み、結果として東京の都市競争力が高まっている。
 大阪でも同じ効果を期待したい。

4263名無しさん:2020/10/24(土) 18:06:58 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票 25日であと1週間 期日前投票3万人増
10/24(土) 17:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8baa69f71a2ef4ab5bc4a554dff6967b026e37

 大阪市を廃止して4特別区に再編する大阪都構想の是非を問う、2度目の住民投票の投開票日まで25日であと1週間となる。市内の有権者約223万6千人が対象で、23日までに全体の約8%にあたる約17万7千人が期日前投票をした。推進派と反対派は新型コロナウイルス対策に気を配りつつ、市内各地で支持を呼びかけている。

 市選挙管理委員会によると、前回住民投票(平成27年5月)の同時期と比べ、すでに投票を終えた人は約3万人増加した。26日以降は受付時間を1時間延長して午後9時までとする。市選管は「安心して投票できるよう感染防止対策を講じている」とし、積極的な期日前投票の利用を呼びかけている。

 都構想は、成長戦略など広域行政を大阪府に一元化し、教育や福祉など住民に身近な行政は特別区に委ねる制度改革。推進派は「府市の二重行政の解消と住民サービスの充実につながる」と訴えている。一方、反対派は「政令市のメリットがなくなり、住民サービスが低下する」と主張している。

 都構想の住民投票は大都市地域特別区設置法に基づき実施され、投票率に関係なく結果は法的拘束力を持つ。1票でも賛成が反対を上回れば、大阪市は令和7年元日に、淀川▽北▽中央▽天王寺-の4つの特別区に再編され、区長や区議は選挙で選ばれる。府の名称を「大阪都」とするためには別途、法整備が必要になる。

4264名無しさん:2020/10/24(土) 20:57:16 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、書棚でも「論戦」 賛否両派が書籍出版 書店は配置に気配り
https://mainichi.jp/articles/20201024/k00/00m/040/025000c

>書店は配置に気配り

 街中の書店でも賛否両論に気を使っている。
 なのに大阪のメディアはその気を使うことが出来ないでいる。

 私が不思議で仕方が無いのが、普通、国政だと政権与党の進める政策などをニュースで
 取り上げる場合、政権与党の動きから取り上げて、次に野党の反応を取り上げる。

 ところが大阪都構想に関してはある局は大阪都構想を進める大阪の与党である大阪維新の動きが
 最初に取り上げず、反対派の動きから取り上げるケースが見受けられる。

 どうにも解せない。

4265名無しさん:2020/10/24(土) 21:16:45 ID:NrdB.GxU0
2020年10月24日(土) 「大阪都構想」についてのオンライン説明会
https://www.youtube.com/watch?v=eYSCV5uZVRU

2020年10月24日(土) @浪速区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=of3LU1Fc_rg

4266名無しさん:2020/10/24(土) 21:23:59 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想ファクトチェック…賛成派「消防車到着早く」、反対派「水道料金値上げ」→両方誤り
2020/10/24 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201024-OYO1T50000/

管轄変わらず
 Q特別区になると、消防車の到着時間は早くなるの?

 A早くなります。消防本部からの指令が一元化されるため、現場に近い消防署が対応します。

 これは、都構想賛成派のチラシに記された内容だ。

 現在、大阪市内の消防や救急業務は市消防局が担う。市消防局の指令情報センター(西区)は119番を受けると、災害規模を検討し、市内89か所の消防署や出張所などから現場に最も近いところに指令を出して出動させる。

 大阪市が廃止され、4特別区が新設されると、市消防局の職員約3500人や車両などは府に丸ごと移管され、名称は「大阪消防庁(仮称)」に変更される。

 だが管轄は大阪市域のままで、消防署の増設も予定されていない。このため、市消防局は「特別区になっても到着時間は変わらない」と説明する。つまり「早くなる」という主張は誤りだ。

 早くなる可能性があるのは、都構想を推進する地域政党・大阪維新の会が公約に掲げる府内の市町村消防の一元化が実現した場合だ。現状だと、隣接する自治体からの方が早く到着できても「管外」で出動できないといった事態が生じうるが、一体的に運用することで、地域によっては最寄りの消防署が変わるためだ。

 実際、大阪府四條畷、大東両市が2014年に共同の消防本部を作った時は、消防車や救急車の到着時間が最大4分早まった。

 だが、消防一元化には関係市町村長の同意が必要で財政負担の問題もあり、調整には難航が予想される。

4267名無しさん:2020/10/24(土) 21:25:35 ID:NrdB.GxU0
水道料金は値上げ!

 これは反対派の市民団体が配布したビラの見出しだ。こうした断定調から「懸念される」という控えめな表現まで温度差はあるが、反対派の多くは、都構想の実現で水道料金が値上げされるかのように主張する。

 現在、府内の水道事業は主に大阪市と、それ以外の42市町村の2系統ある。

 大阪市は取水から給水を一貫して単独で担う。対して42市町村は「大阪広域水道企業団」という共同の組織を作り、各市町村と連携して水を届ける仕組みだ。水道料金は大阪市が府内で最安値の水準にあり、ほかの市町村は給水事情によりばらつきがある。

 都構想が実現すると、大阪市の水道事業は府の新組織「府水道局」に移り、4特別区の給水までを担う。府水道局は、大阪広域水道企業団とは別組織となる。

 府は将来的に、大阪市を含めた43市町村の水道一元化を目指しているが、今回の都構想が実現しても府水道局と企業団が併存する構図は変わらない。

 このため市水道局は「都構想が実現しても水道料金が値上げされることはなく、特別区で水道料金のばらつきも生じない」と説明する。

 反対派の中には、水道料金の議案を審議する議会が大阪市議会から府議会に移ることで、相対的に旧大阪市域の議員の声が弱まり、水道料金の値上げにつながる、との主張もある。

 だが、水道事業に詳しい近畿大の浦上拓也教授(公益事業論)は「水道料金を決めるのは、あくまでも(市町村の水道局などの)水道事業者で、人件費や設備維持費などから料金を算定し、議会に提案する。議会が恣意しい的に上げるものではない」と指摘する。

 そもそも水道料金は、大阪市のままでも上がる可能性がある。現在は20政令市の中で最も安いが、法定耐用年数(40年)を超えた水道管の割合は48%(2018年度末)と最悪の水準にある。今後は設備更新が必要なことに加え、人口減で水道使用量は減少し、経営は厳しくなるためだ。

 つまり、水道料金の値上がりと都構想の実現を結びつけた主張は、誤りとなる。(川崎陽子、有留貴博)

・・・両方とも間違い。
   こういう事はメディアの大事な仕事では。それを余りに偏った報道をしてはいけませんよね。

4268名無しさん:2020/10/24(土) 21:49:34 ID:kmEB3nM.0
自民党の官房長官時代の菅総理大臣
『私は、大阪都構想というのは、自民党の座長として纏めて、
国会で賛成したんですよ』『私は、大阪って、ものすごく
問題だと思ってたんです』(2020年9月13日 フジ「日曜報道」動画)
https://twitter.com/nishikawataizo/status/1318801174884052992

さらに橋下氏が掲げた大阪都構想を「大阪都構想は自民党の座長
としてまとめて国会で賛成したんです。大阪ってものすごく問題
あると思っていたんです。横浜が360万の人口、大阪が260万
で大阪の公務員が5万人で横浜は3万人。100万人少ないところが
2万人も多いんですよ」と述べていた。
https://hochi.news/articles/20200913-OHT1T50042.html

4269名無しさん:2020/10/25(日) 00:00:24 ID:kmEB3nM.0
大阪維新の会【YES!都構想】@oneosaka

推進派・反対派どちらが正しいの?
という声もよくお聞きします…
そんな時はこれまでの実績でご判断いただきたいです
政治家は「何を言うか」ではなく、「何をしてきたか」です。
ぜひ大阪都構想に”賛成”の1票をよろしくおねがいします

https://twitter.com/oneosaka/status/1319876700650364928

4270名無しさん:2020/10/25(日) 00:02:53 ID:kmEB3nM.0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

政治家はこれまでの実績で評価しよう。学校にエアコン、中学に給食、
塾代支援をしてきた維新が10年越しで練り上げた都構想。プール、
敬老パスが無くなる話は完全デマ。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320007385939800065

いや逆です。都構想で市民プール廃止はデマ。逆に市役所が残ったら
維新がいなくなり利権が復活し、市民サービスが削られていく。
騙されてはなりません
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320010074991939584

市民プールなくなるというのは嘘です。敬老パスもなくならない。
水道料金も上がらない。しかし、大阪市役所が残ったら維新の会が
いなくなります。将来はどうなるか全くわかりません。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1319955185129512961

4271<削除>:<削除>
<削除>

4272<削除>:<削除>
<削除>

4273<削除>:<削除>
<削除>

4274名無しさん:2020/10/25(日) 18:17:03 ID:2/4eclgM0
反対派の准教授が、都構想にんると警察や消防も民営化されるかも
しれないとか訳の分からないこと言いだしたよ。
しかもそれに対して藤井聡さんが「十分にあり得ます」だって。
そんなアホな(笑)

上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
アホ丸出し。警察、消防は国の法律で民営化は禁止されています。
君らほんとに大学教員?専門外のことは子供並み。偉そうに肩書
振りかざしてスカタンばっかし。みんな呆れて哀れんでるよ。
誰に頼まれてそこまで鈍くさいデマ作るん?
もうちょっとましなデマ考えたらどうや?
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320251776688271360

4275名無しさん:2020/10/25(日) 18:17:54 ID:2/4eclgM0
若い人は知らないだろうからよく見て!
これが「10年前の大阪」
維新はこの約10年で、税金の使い道を、既得権団体や労組など
「お金を食う者」から、一般納税者「お金を生む者」へと全面改革!
今回、お金を食う者は自民候補を全面支援。どっちを選ぶ?

動画あり
https://twitter.com/1SAKAI2/status/1110394753596575744

4276名無しさん:2020/10/25(日) 18:20:29 ID:2/4eclgM0
10年前の大阪市の実態
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16705740

4277名無しさん:2020/10/25(日) 19:17:17 ID:dkO4xxZU0
期日前は負けてると思った方がいいから、かなりヤバイ。
もっとシステマチックにデマ対策を考えておくべきだった。
吉村人気+公明でイケると思ってたのかな。
まあもし否決されたら次の府知事選に吉村知事は出ない
だろうし、維新はもう大阪を放置した方がいい。
また自公共相乗りの大阪市に任せましょう。

「大阪都構想」、世論調査で賛否拮抗
https://this.kiji.is/692993010447041633

同通信社が大阪市の有権者を対象に23〜25日に実施した
電話世論調査によると、大阪市を廃止し、4特別区を設置する
「大阪都構想」への賛成は43.3%、反対が43.6%と拮抗した。
9月の前回調査では賛成が10ポイント近く上回っていた。

4278名無しさん:2020/10/25(日) 19:46:46 ID:d0HHlvRY0
マスコミ含め反対派は昔の大阪を思い出されると都合悪いから
相変わらず住民サービスがーと争点逸らし

4279名無しさん:2020/10/25(日) 20:40:13 ID:NrdB.GxU0
2020年10月25日(日) @淀川区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=T45aFWI2oCg

4280名無しさん:2020/10/25(日) 21:10:44 ID:dmcA.Joo0
都構想の実現こそ最大の住民サービスと思うけどな

また否決されたら今度は維新の議員みんなもう辞めてよい
しんどい思いしてまでやることない。
給食費無償や塾代助成など今まで実行したサービスも全部廃止

地下鉄も公営に戻し、トイレもほったらかし、なにわ筋線も中止、
万博開催も返上、IRも撤回
府立大市大統合も取り止め
観光戦略も府市バラバラで
補助金もやりたい放題お好きにどうぞ
コロナ対策大阪モデルも感染状況に関係なく勝手に緑でも赤でもお好きな色にどうぞ

な感じで

維新だから出来たこと。そのままにしてもどうせ反対派には実行も維持もできないのだから。

4281<削除>:<削除>
<削除>

4282名無しさん:2020/10/25(日) 21:43:18 ID:NrdB.GxU0
>>4277

 確か一か月前は賛成の方が10%近く上回っていた。最近の世論調査では拮抗した。
 一瞬「ヤバッ!」と思われるかもしれません。
 でも大丈夫。前回の住民投票は、直前の調査でも賛成が30%ぐらいで反対は50%近くだったと記憶しています。
 でも結果は超接戦でした。

 私は今回の世論調査で逆に反対派の方が焦っているのではないかと思いますよ。
 あれだけ大阪都構想反対派が嘘出鱈目デマのチラシを組織力を持って、それこそ絨毯爆撃の如く
 配っても『拮抗』しただけなんです。
 また自分が住んでいる市の将来を決めるとなれば色々と揺れ動くのも当然ではないでしょうか。

 故に勝負は大阪都構想賛成派が優勢で来ていると私は考えます。

 確かに厳しい戦いではあります。

 でも・・・ 
 ひたすらに大阪維新の会はひたすら大阪の為に尽くしてきました。そして結果を出してきました。
 そして大阪都構想に全力を注いできました。真摯に取り組んできました。

 だから私は大阪市民を信じています。
 大阪維新の会の真心が大阪市民に伝わることを。誰が一番に大阪の事を考えているかを理解しているかを。

 先見の明をもって新しき大阪を作る為に大阪都構想にYESの意思表示をすると確信しています。

 それを後押しする為に、さあ、泣いても笑っても最後の一週間。
 皆さんお疲れでしょうが、最後の力を振り絞って真摯に丁寧に説明にあたりましょう。

 そうすれば必ずや道は開ける。新しい正しい未来の扉を開けるまであと少しです。

4283名無しさん:2020/10/25(日) 21:49:53 ID:NrdB.GxU0
>今回の調査で、都構想への賛否を性別でみると、男性は賛成53・3%、反対38・6%だったが、
>女性は反対が48・1%(前回比8・2ポイント増)で、賛成の34・1%(同11・2ポイント減)を上回った。

 女性へ如何に大阪都構想を訴えるかがカギの一つですね。

>一方、反対派が主張する「住民サービスが良くならないから」は、男性40代と男女の60代を除く各年代で10%台にとどまり、限定的だった。

 反対派の言う嘘出鱈目デマは殆ど受け入れられていない、ということなのではないでしょうか。
 もはや彼らには訴えるべき言葉が尽きたのではないでしょうか。
 
>反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、40代(34・5%)でトップ。

 ここが一番のネックか・・・
 大阪都構想には当然メリットがあるのですが、それを如何に実感を持って感じてもらえるか。
 ちょっと私も考えてみますね。

>「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。
>慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 これに関ても十分に理解できる。私だって大阪市が無くなるのは寂しい。
 しかしこれに対しては私なりの解答があるので後ほど書いてみます。

大阪都構想、若年女性と60代以上に「反対」顕著
10/25(日) 20:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef84876a0ea2e2f3a40885712d5204965c02faf0

  産経新聞社が9〜10月に大阪市内の有権者を対象に共同通信社など4社と合同で2回実施した大阪都構想の情勢調査で、男性は賛成の方が多かった一方、前回は賛成多数だった女性は反対多数に転じた。18、19歳と20代に加え、60代以上の過半数が反対だった。理由を見ると、女性の若年層には制度改革のメリットが伝わっておらず、70歳以上の場合は大阪市を廃止することへの抵抗感が強いようだ。

4284名無しさん:2020/10/25(日) 21:50:25 ID:NrdB.GxU0
今回の調査で、都構想への賛否を性別でみると、男性は賛成53・3%、反対38・6%だったが、女性は反対が48・1%(前回比8・2ポイント増)で、賛成の34・1%(同11・2ポイント減)を上回った。

 年代別では、男性は「18、19歳と20代」と30〜40代で賛成が5割を超え、特に30代は75・7%に達した。女性は30代を除く全ての年代で、反対が賛成を上回った。60代と70歳以上は、反対がそれぞれ57%に上った。

 反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、40代(34・5%)でトップ。「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 一方、反対派が主張する「住民サービスが良くならないから」は、男性40代と男女の60代を除く各年代で10%台にとどまり、限定的だった。

 大阪市から移行する4つの特別区別でみると、淀川区(淀川、東淀川、西淀川、港、此花区)と天王寺区(天王寺、生野、阿倍野、東住吉、平野区)で反対多数に。反対が50・0%の淀川区は、賛成が前回の60・7%から35・9%に大幅に減少した。前回調査では、中央区以外の3特別区で賛成多数だった。

 賛成理由のうち、推進派の大阪維新の会が訴えている「特別区になることで、住民サービスが充実するから」は中央区(中央、西、大正、浪速、住吉、住之江、西成区)で12・2%に上ったものの、ほかの3特別区では2〜6%台にとどまり、浸透していない。

4285名無しさん:2020/10/25(日) 22:11:12 ID:6Fo79npg0
https://diamond.jp/articles/-/144344?page=5
>>左翼が掲げる「革新主義」(Progressivism)とは、変化を起こせば何かよきものが生まれる、との考えに基づいています。これに対して英国の政治哲学者であるマイケル・オークショットは、「変化によって得るものは不確実だが、変化によって失うものは確実」と指摘しました。
たとえば、離婚すれば妻を失いますが、新たな妻をめとることができるか、めとったとしても離婚した妻よりましなのかは定かではない。失うのは確実ですが、新しく得るものは不確実であるだけに、「変化に対しては常に注意深くあれ」とオークショットは説きました。変化を拒めという意味合いではなく、変化したからといって確実によくなるとは限らないのだから、いたずらに舞い上がるな、と諫めたわけです。ロシア革命や毛沢東の所業も然りで、多くの歴史がそのことを裏付けている。

4286名無しさん:2020/10/25(日) 22:23:23 ID:NrdB.GxU0
>>4283
>反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、
>40代(34・5%)でトップ。

 これへの私なりの解答。税金のメリット。今までは大阪市へ市民税を払ってきた。
 それを大阪府に取り上げられるかのような感じがあって、なんだか損するような気がする人も多いのかなと。

 でも大丈夫。しっかりと還元されるようになっている。

 女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)がメリットが分からないと回答している。
 この年代の女性だと人によっては子供を持つ、という事を考える機会もあるでしょう。
 大阪都構想が実現すると・・・

>「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
>岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3

>もし都構想が実現したら、現在は大阪市に1カ所しかない児童相談所が4つの特別区それぞれに設置されます。保健所も、現在は大阪市に1カ所しかなく、その下の24の行政区に保健センターが設置されています。
>ですが、新しい4つの特別区ではそれぞれに保健所が設置され、その下に5〜7の保健センターも存在することになります。

 今の大阪市よりも、より子育てへの支援体制が強化されます。
 あるいはもっと踏み込めば大阪市を分割して出来る新しい区の区長が子育て支援を強化する方針を打ち出せば、
 もっと子育てしやすくなるかもしれませんよ。

 また教育に関しても・・・

>現在は一つの教育委員会が大阪市の420の小中学校の管理を行っていますが、4つの特別区に教育委員会が設置されるため、それぞれ100校前後を管理することになるので、
>きめ細かい学校へのサポートが可能となります。

 何かと大変な学校教育。その学校教育を管理する教育委員会がより身近になることで
 学校での問題解決が行いやすくなり、また新しい試みにもチャレンジしやすくなるのではないでしょうか。

4287名無しさん:2020/10/25(日) 22:24:04 ID:NrdB.GxU0
 私は子供を持つ事に興味が無い、という方もいらっしゃるでしょう。
 そして毎日のように電車を使うという方もいらっしゃるでしょう。
 そんな方にも、これは直ちに実感出来るメリットではないかもしれませんが・・・

>大阪都構想「黒字」試算のフシギ 何がどう変わる?争点は?
>10/24(土) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/768eb2515f5a8cba103c9a806046246d01070fa1?page=1

>地下鉄やJR、私鉄のターミナルになっている新大阪、梅田、難波、天王寺の4主要駅は各特別区に分散。

 あなたの住んでいる区の駅、それぞれの区によって駅の再整備が進むでしょう。
 現に大阪の地下鉄は市長が変わった事で再整備が進んで、より快適でより使いやすくなってきています。
 それと同じことがあなたの住む区でも起きるかもしれない。それは素晴らしいことだと思います。 

 ざっと思いつくだけでもこんな感じでしょうか。

4288名無しさん:2020/10/25(日) 22:50:29 ID:NrdB.GxU0
>「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。
>慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 大阪市。
 私はその名前に強い誇りを思う。その名前に輝きを見る。その名前に歴史を見る。
 ポジティブな感情を持つ。
 
 しかし同時にネガティブな感情も持つ。
 私はその名前に傲慢さを見る。私はその名前に動きの鈍さを感じる。私はその名前に未来を感じることが出来ない。

 かつて大阪は東京を上前る大大阪と呼ばれた時代があった。
 大坂が天下の台所と言われた江戸時代が明治維新終わり、そこでで一旦は火が消えたようになった大阪が五代友厚らの働きによって
 見事に復活を遂げ、昇竜の如き勢いで成長し、一時は世界都市ランキングで第六位までになった。
 その頃から大東亜戦争終了暫くは大阪は日本のみならずアジアの経済首都であったと言ってもよい。
 金融、証券、アジアあ最大の兵器工場・大阪砲兵工廠などに代表される各種製造業、大阪商船という大船会社・・・
 戦前の新聞を読むと経済に関する記事には必ずと言っていいほど「大阪・電話」と記事のタイトルの所にある。
 ネットが無い時代、その当時の最先端の通信は電話であり、そして経済の記事を書くとなると大阪が外せない、そんな時代だった。
 
 その頃の大阪市は傲慢でも良かったのだ、それで十分にやっていけた。
 
 戦争が終わって時代の流れが変わってきた。いや、東京にある日本国政府によって強引に変えられたと言った方が正確か。

 色んな企業の業界団体が大阪から東京に強引に移された、あるいは屋上屋に重ねる形で大阪のみならず東京に作られ、
 大阪の企業は大阪での活動が難しくなるようになってきた。
 あるいは強引に大阪の企業は東京の企業の下に組み込まれたりもした、それがテレビ局。
 朝日放送も関西テレビも毎日放送も東京の放送局とほぼ同時に出来たのに、なんらの競争もしないで、
 みんな東京の放送局の下に組み込まれ半ば下請け同然の扱いになる膨大な収益は東京に吸い上げらるようになった。
 そして東京だけを『特区』のようにして東京への経済の集中を進めた。

 大阪低迷の理由は東京の日本国政府にあるのは間違いない。
 でもそれだけだろうか。

4289<削除>:<削除>
<削除>

4290名無しさん:2020/10/25(日) 23:13:54 ID:NrdB.GxU0
例えば昭和45年(西暦1970年)の大阪万博。
開催地を巡り大阪府と大阪市は対立。千里での開催が決まるとそこへのアクセスを巡りまた大阪府と大阪市が対立。

例えば平成20年(西暦2008年)の夏季五輪。
大阪市は立候補したが大阪府との充分な調整が行われずIOCの委員が実際に大阪市に来て調査した時に大渋滞に巻き込まれ
非常に大阪市の印象が悪くなった。この時に大阪府と充分に調整を行って大阪府警に交通規制や先導誘導をしてもらえば、と思う。
現に昨年、行われたG20大阪サミットでは大阪府と大阪市の連携が大成功の理由の一つとなった。

他にも沢山あって書ききれないほどだ。

大阪の持つ力を東京の日本国政府に取り上げられるのならば、大阪府と大阪市で協力して之に立ち向かわなければならないのにそれが一向になされなかった。
事ここに至ると大阪市が強大な権限と財源を持っている事が裏目に出てくる。
行政の常として『何をするか』でなく『自分たちが何が出来るか』という精神が『協力』を拒む事に繋がる。

そして大阪は時代の変化に内輪もめばかりでついていけなくなった。
何を決めるのにも時間がかかり、大阪がもたもたしているうちに他に先を越されることが多数あった。

栄光の大阪市、そして転落の大阪市。それが大阪市の歴史なんだと思います。
その大阪市にずっと住んできた方々にとっては、その時代の変化に懸命に対応して精一杯に生きてこられた。
今の70代の方は親や祖父母から大大阪時代の話を聞きもし、また戦争で焦土化した大阪を如何に復興させてきたかを聞いて育ってこられた。
大阪市への愛着は若い世代に比べれば遥かに強いのも当然であるし、その気持ちは尊敬に値するものです。

でも、と思う。

4291名無しさん:2020/10/25(日) 23:38:35 ID:NrdB.GxU0
私は『大阪市』よりも『大阪』を大事にしたい、と思います。
現体制の大阪府と大阪市の両方の存在、これは何れまた仲違いを起こすのは必至です。
行政と言うのはそういうものですから、『何をするか』ではなく『自分たちが何が出来るか』かが行政の宿命。

今は上手くいっている大阪府と大阪市との関係、また悪くなったら、また大阪がバカにされる。
『なんだ、大阪は懲りねぇなぁ。また昔の大阪へ戻りやがった』と。
私はそれは絶対に嫌なんだ、そんな大阪を子供たちに残したくないんだ。

そういえば随分と昔に見た忠臣蔵でこんなシーンがありました。
亡君の恨みを晴らさんがために吉良上野介を打ち取った赤穂浪士への処分を巡って悩んだ時の将軍が
儒学者と今で言えば文部科学大臣にあたる老中に意見を求めたシーン。

儒学者は切腹させるべき、と言い、老中は忠義の士なのだから忠義を市中に広める為にも腹を切らせず生かすべき、と言う。
喧々諤々の議論の末、儒学者が最後に言ったのが

『私とて 忠義の者 の腹を切らせるのは惜しい。しかし彼らとて人の子。生きていれば何時かは世俗の垢にまみれ、今の彼らの真っ白な忠義の心も汚れてしまうだろう。
 それよりも今ここで腹を切らせて死なせた方が、未来永劫、彼らの忠義の心はこの国の人々に語り継がれるのではないだろうか。そうは思わぬか』

と。
私はここで大阪市を赤穂浪士に例えてみたい。今は上手くいっている大阪市。でも何れは過去のように大阪府との対立を引き起こすだろう。
また270万人大阪市民を一人の市長で見る限界もまた何れは来るだろう。
そしてまた大阪市の名前は『恥辱にまみれる』ことになる。

栄光の大阪市。その名前が『恥辱にまみれる』その前に、私たちの手で介錯しませんか。

『昔、大阪市があってだな。その街の人々は凄かったんだよ。自らの街がこのままではダメだと
 自らの手で大阪市を廃止して新しい大阪を作ったんだよ。それが今の大阪都なんだ』

と未来の人々の語り継がれるように。今を生きる人が未来へ向けて、不確実かもしれない、不安定かもしれない、
でもそんな未来へ、いやそんな未来かもしれないからこそ、その持てる力を最大限発揮出来る大阪を作って、
将来を託す。そんな大阪の心意気、精神、そして冷静な判断があってもいいんじゃないですかね。

4292名無しさん:2020/10/26(月) 00:03:20 ID:NrdB.GxU0
>>4291

>私たちの手で介錯しませんか。

 だいぶ過激な言葉でひかれた方もいるかもしれません。
 何もこれは大阪が死んでそのままというわけではありません。

 要は英語言えば

 本来の意味での『リストラ』

 を大阪でしようよ、ということです。

※リストラ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9
>リストラとは、英語の「Restructuringリストラクチャリング(再構築)」の略語で、

 大阪都構想とは『大阪の行政の再構築』ということです。
 その為に手続きとして大阪市を廃止する必要がある。
 それを私たちの自身の手で行う必要があるわけです。
 
 大阪市を廃止し大阪府との行政を再構築し、将来の為に大阪都(しばらくの間は大阪府の名称のまま)を作る。

 自分たちの手で新しい行政機構を作れる、こんなにワクワクする素晴らしい事は無いと思うのですがね。
 それも老いも若きも男も女も問わずに参加できる。これこそ究極の住民自治であると私は思います。
 それは未来の大阪の子供たちに誇れることではないでしょうか。

 と、言うわけで吉村洋文 大阪維新の会代表代行の小中学生に向けた大阪都構想の説明動画を紹介します。

 聞いトコ!知っトコ!トコーソー☆小中学生にもわかる大阪都構想①
 https://www.youtube.com/watch?v=Xi93kPuDWhs

4293名無しさん:2020/10/26(月) 00:04:45 ID:NrdB.GxU0
ありゃ、アドレスが途中で隠れてしまった。

なので再度紹介します。

聞いトコ!知っトコ!トコーソー☆小中学生にもわかる大阪都構想①
https://www.youtube.com/watch?v=Xi93kPuDWhs

4294名無しさん:2020/10/26(月) 00:51:30 ID:slqoZISw0
>>4282
>前回の住民投票は、直前の調査でも賛成が30%ぐらいで
>反対は50%近くだったと記憶しています。
>でも結果は超接戦でした。

5年前は投票1週間前の時点で反対が10ポイントリードで
絶望的な差だったから、5年前に比べたらマシだね。

5年前→(賛成39.5% 反対47.8%)

期日前で大きく負けてなければチャンスはあると思う。

4295名無しさん:2020/10/26(月) 00:58:51 ID:slqoZISw0
投票1週間前で公明支持層の賛成が2割ないって話にならんな。
山口代表の演説後の方が賛成減ってるし(前回は賛成26・0%)
公明支持層 今回は賛成19.5% 反対52.7%
公明支持層もデマチラシや大手メディアのネガ報道の影響受けてそうだ。

https://mainichi.jp/articles/20201025/k00/00m/040/119000c

公明府本部の土岐恭生幹事長は支持層に賛成が広まっていないことについて、
「山口那津男党代表が18日に大阪入りし、雰囲気は変わったと感じていた
のだが厳しい数字だ。支持者への説明を尽くしたい」と巻き返しを誓った。

4296<削除>:<削除>
<削除>

4297<削除>:<削除>
<削除>

4298名無しさん:2020/10/26(月) 08:42:08 ID:d0HHlvRY0

反対派「大阪市は130年の歴史!」


賛成派「たった130年、大阪はそれより遥かに長い歴史ありますよ(´・ω・`)」

4299名無しさん:2020/10/26(月) 11:13:57 ID:CBBMFzcU0
府民でもないABCの三代澤アナが朝の番組で大阪市廃止に疑問視発言

京大の藤井氏といい枝野氏といい山本太郎といい西靖アナといい
案外反対派は外部に多い?

4300名無しさん:2020/10/26(月) 16:44:26 ID:slqoZISw0
いまMBSミントで賛否拮抗の世論調査を伝えてたけど

賛成理由の二重行政の解消ってのが下がってるらしい。
てことは多くの市民は過去の酷い大阪の話はもう新鮮味がない。
逆に反対理由で大阪市がなくなるというのが増えている。
維新は戦略180度変えないとダメ。
相変わらず街頭演説見る限り吉村松井が巨大ボードで
説明してるけど時間の無駄。
まあでも反対派が楽だよな。
ノスタルジーに訴えたり不安を煽るだけで支持が増える。

4301名無しさん:2020/10/26(月) 17:12:28 ID:CBBMFzcU0
反対派の言い分に納得できる部分があるのならまだしも、
そんなもの一切ない完全なウソやデマだらけ

それで支持を獲得しようとするのは
金品で票を操作する不正選挙と何も変わらない

ウソやデマという詐欺に等しい不正で民意が決まるのならもはや法治国家ではなくなり、
世界から日本は笑い者になり、隣の国を笑えなくなる

4302名無しさん:2020/10/26(月) 17:28:07 ID:slqoZISw0
ABCの生討論会やってるけど、酷いねテレビ局は。

自民・北野議員が協定書で決まった前提を無視して将来3000億も
コストがかかるとかフリップで堂々と解説してて、さすがに松井
視聴が、この前提を無視すると話にならないと大反論してるのに
ABCアナも木原解説委員も「立場によって違う」と反対派の側に。


これテレビ新聞しか
見てない高齢者や主婦層は反対になるだろうなと思ったわ。

4303名無しさん:2020/10/26(月) 17:35:20 ID:slqoZISw0
最後に北野議員が毎日新聞の切り抜きを見せて毎年240億円の
コストがかかるといういい加減な毎日の記事を紹介してたが、
結局反対派と大手マスコミは結託しているということを証明
ているシーンであった。

4304名無しさん:2020/10/26(月) 17:44:15 ID:slqoZISw0

協定書には庁舎は建てないって書いてるのに莫大な数字で
煽る反対派だけど、将来の可能性なんて言い出したら今の
大阪市でも他都市でも何でも盛り込めるでしょうに。
でもテレビ新聞しか見てない層はこれでコロっと騙される。

北野議員の説明時のパネル
https://twitter.com/himawari5981/status/1320638586069237761

4305名無しさん:2020/10/26(月) 17:50:02 ID:slqoZISw0

デマ試算を解説する北野議員の動画
https://twitter.com/hiyoco_YES111/status/1320638880937226240

4306名無しさん:2020/10/26(月) 18:16:19 ID:slqoZISw0
俺も思ったけど、今日の公明党議員は酷かった。
気の利いた発言が無いどころか見た目も冴えないしヤル気もなく
最後には「前に進めるか過去に戻るか」と明らかにカンペ読んだだけ。
やはり公明党ってヤル気ないんだなと思わざるを得ない。
自分達の選挙のことならこんなおっちゃん議員絶対に出さないはず。

捏造自民とゴミ箱共産にはうんざりだけど、公明党がとんでもない
ア○議員を出してきたことで、実は公明党もどうでもいいんだろうな
と思ってしまった。はあ〜、でっかいため息が出るわ。
https://twitter.com/necoconanato58/status/1320650588707639297

公明党は援護しないなら維新2人用意した方がいい。
https://twitter.com/alo5eTtgcH7JYFG/status/1320643341415952385

4307名無しさん:2020/10/26(月) 21:27:02 ID:VeRR8mJ20
先週よりも2ポイントほど差が縮まってるね。
しかも公明支持層の賛成が前回から全く増えていない。
毎日新聞が情報戦を仕掛けてきているし、今後も大手メディアは
ネガティブ報道一辺倒だろうから全然安心できない。

大阪都構想 賛成46.9%、反対41.2%に― ABCテレビ・JX通信社合同調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20201026-00204786/

4308名無しさん:2020/10/26(月) 21:39:26 ID:VeRR8mJ20
1か月前の調査より、賛成が4ポイント減り反対が7ポイント増えた。

大阪都構想の賛否拮抗、「反対」が7ポイント増え41%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201025-OYT1T50149/

「大阪都構想」の賛否を問う住民投票(11月1日投開票)を前に、
読売新聞社は23〜25日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を
実施した。都構想の賛否は「賛成」が44%、「反対」が41%で
拮抗きっこうした。「答えない」は15%だった。

4309名無しさん:2020/10/26(月) 21:39:58 ID:NrdB.GxU0
>>4306

>実は公明党もどうでもいいんだろうなと思ってしまった。

実際問題として大阪都構想の住民投票に関しての各党の予算を見てもそう思わざるを得ないんですよね・・・

※CM、ポスター…制限なし 政党の活動費には差も 都構想住民投票
2020.10.20 17:44
https://www.sankei.com/west/news/201020/wst2010200020-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/201020/wst2010200020-n2.html
>大阪維新の会は、前回約4億円の広報宣伝費を投じた。

大阪維新の会は必勝態勢での予算投入です。ところが・・・

>同じく推進派の公明党府本部は最大約1千万円を見込む。

たったの一千万円。維新の会の四十分の一に過ぎない。
これではとてもではないが、

※原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成 (1/2ページ)
山口那津男 本音でズバッと
2020.10.21
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html

>昨年の知事・市長のダブル選挙で維新候補が圧勝し、「大阪都構想」推進の民意が示された。公明党は、民意を尊重して
>「住民サービス維持強化」「初期費用削減」「児童相談所増設」など4つの条件を出し、維新が全て受け入れ、このたびの住民投票に臨んだ。
>大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。(公明党代表・山口那津男)

こういう事を本気で考えているとは思えない。
だから私は>>4185で公明党にはあまり期待するな、大阪維新の会は独力でこの難局を切り抜けろ、と書いたんです。
そして金を出さないのなら代表が二回、三回と上阪するべきがそれもない。
事ここに至ってはもはや公明党頼むに足らず。大阪維新の会は独力でこの状況を突破すべし。

4310名無しさん:2020/10/26(月) 21:50:52 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想「二重行政」によって失われてきた、「膨大なコスト」
10/26(月) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1d3b2e92e5e3a9f9edc21f19cef8fdeea77ed?page=1

菅政権が順調にスタートする中で、地方では重要な政治イベントが進行している。一つは、愛知県の大村秀章知事(60)に対する解職請求(リコール)運動だ。もう一つは、大阪都構想の是非に関する住民投票だ。

 愛知県では、大村知事に対するリコール運動は佳境を迎えている。一部地域を除いて、署名活動が10月25日で終了するのだ。発起人である「高須クリニック」の高須克弥院長は、次のように語っている。

 「25日までに必要な署名数(約85万人分)を集めたい。日に日に街頭での署名集めは感触が良くなっている。署名の重みも感じている。25日以降も署名活動が続く一部自治体(=豊橋市や岡崎市など)は、大相撲横綱、白鵬の突き飛ばしのようにダメ押しにしたい」

2回目の住民投票
 中京地区は、東京、大阪に次ぐ第3の経済圏だ。しかし、愛知県と名古屋市は、あいちトリエンナーレで公金支出をめぐり対立している。河村たかし名古屋市長は9月県議会に知事への辞職勧告を求める請願を提出したが、県議会は不採択した。河村市長は、高須院長のリコール運動に参加している。

 あいちトリエンナーレについては、本コラムでも何度が取り上げているが、いくら表現の自由を標榜したところで、昭和天皇の肖像が燃える映像作品について公金支出するのはさすがに問題がある。

 大村知事と河村市長は2011年の知事・市長選で、共通公約として県市を一体化する「中京都構想」を掲げたこともあったほど、仲はよかった。しかし、その後、仲違いし、今回の大村知事のリコール運動に至った。

 あいちトリエンナーレの公金問題も、二重行政の弊害ともいえる。名古屋市の人口は約233万人で、愛知県の人口約755万人の3割を占めている。両者がいがみ合っては、愛知県民・名古屋市民のためにならない。

 大阪では、大阪府と大阪市の二重行政の解消などを目的とする「大阪都構想」について、2度目の住民投票が11月1日に行われる。

 大阪都構想は5年前に住民投票が行われたので、住民に一定の理解は得られているはずだが、いまだに無理解もある。

 ツイッターで立憲民主党の原口一博元総務相が「陛下のおられるのは東京ですよ。大阪に遷都するのですか?」とつぶやいた。これに対して、吉村洋文大阪府知事は、「原口さんの指摘は『京』です。東京都も、もともと『都』ではなく、東京市と東京府でした。これが、1943年に一つになり、東京『都』になりました。日本の大都市制度は『都区制度』と『政令市制度』です。大都市法上、『都区制度』とみなされます」と返答した。

4311名無しさん:2020/10/26(月) 21:53:25 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1d3b2e92e5e3a9f9edc21f19cef8fdeea77ed?page=2

大阪維新が握っているから…
 吉村知事が投稿したように、「都」というのは、ここでは、大阪市の代わりに「特別区」を導入することにほかならない。

 「市」の代わりに「特別区」とするのは、「市」と「府」の役割分担を明確化するためだ。大阪では、例えば高校は「府立」と「市立」がある。

 これはまだいいが、都市開発で大阪府と大阪市は見苦しい争いもあった。その象徴は、1990年代に建設された大阪市の旧「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」(同市住之江区)と、府の「りんくうゲートタワービル」(大阪府泉佐野市)だ。高さはWTCが256.0メートル、ゲートタワーが256.1メートルで、わずか10センチを競ったという、ほとんど笑い話だ。

 このように「市」と「府」の対立が「府市合わせ」と言われるくらいに見苦しいこともあった。

 今では、こうした「府市合わせ」はなくなっている。だから、大阪都構想は不要という人もいるが、それは、大阪市長も大阪府知事も、大阪維新が握っているからだ。

 大村愛知県知事と河村名古屋市長は、かつて盟友関係だったが、あいちトリエンナーレでは完全に敵対関係になっている。逆に、今の大阪では、大阪府知事と大阪市長の関係は良好だが、かつては府と市の関係がよくないのが恒常的だった。

 大阪都構想は、特別区を導入することで、人間関係ではなく、制度的に「府市合わせ」を解消しようとするものだ。首長同士の人間関係によって、自治体間の連携を図ろうとするのは、これまでの大阪や愛知の例でも危ういものだといえる。

「府市合わせ」はなぜ起こるのか
 大阪では、これまで二重行政解消については何回も試みが行われてきた。古くは、今から88年前にも同じ名称の「大阪都構想」があった。もっとも、これは、大阪市を「都」に格上げし、残りの地域を「浪速県」とするものだ。それ以後、大阪市を拡大強化して、二重行政を解消しようとする試みばかりだった。

 今の制度である「政令指定都市」もその流れで、「市」の権限強化の方向だ、しかし、「市」の権限強化ではかならず「県」とぶつかってしまう。

 もっとも、狭い大阪府とその中でさらに狭い大阪市が、今の制度のままでは無理で、「府市合わせ」が続いた。2001年になって、ようやく太田房江府知事(当時)は市との統合を視野に「大阪都」を創設する構想を提唱した。しかし、やはり大阪市側は、権限拡大を主張し、折り合わなかった。

 太田府知事を継いだ橋下徹府知事は、2010年4月に「大阪都構想」をぶち上げ、地域政党「大阪維新の会」を設立。各種選挙で大勝し勢力を急拡大した。

 大阪自民党も、太田知事の「大阪都」を推していたはずだ。また、当初は橋下知事も押していたはずだが、大阪維新の会ができてから、「大阪都構想」に反対となっていったのだろう。

 今の「大阪都構想」に反対するのが、自民党と共産党というわかりにくさは、こうした経緯からみると、あくまで政治的なものであり、まともな理屈もないのがわかるだろう。

 大阪都構想のためのわずかな当初コストを理由に反対する向きもあるが、これまでの二重行政で失われたコストを考えていない。さらに、今は、歴史的・例外的に府知事と市長の関係がいいので二重行政の弊害がないが、将来府知事と市長の人間関係が愛知県のように悪くなったら、そのときのコストは馬鹿にならないほど大きい。

4312名無しさん:2020/10/26(月) 21:54:59 ID:NrdB.GxU0
せめて大阪都構想に反対するなら、従来言われてきた大阪市の権限拡大でもいえばいいものを、それすら言えないようでは、検討に値しない、ためにする反対でしかない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1d3b2e92e5e3a9f9edc21f19cef8fdeea77ed?page=3

「ターミネーター」のように…
 大阪都構想反対のために、「維新は中国に擦り寄っている」などの怪情報が流れている。しかし、国政の維新は香港情勢について公党としていち早く声明文を出すなど、中国に対してもっとも毅然とした対応をとっているし、あり得ない話だ。

 東京では、東京市がなくなって都と特別区の役割分担になってすっきりしている。しかも、大阪の特別区は、東京の特別区より強力だ。大阪市と大阪府の二元・二重行政は大阪の成長、発展を阻害してきた。副都になるなら、大阪市役所の関係者らの既得権者は去ってもらったほうがいい。

 二重行政解消のためには、大阪市の権限拡大と大阪都構想(大阪市の分割)の2つが論理的にある。しかし、歴史を振り返ってみると大阪市の権限拡大が選ばれがちだったのは、大阪市長や大阪市役所の保身という政治的な理由である。

 一般の政治家であれば、大阪市長は保身のために大阪市の権限拡大を主張するはずだ。それなのに、松井大阪市長は、大阪市とともに自ら役割を終えるという、これまでの政治にない潔さがある。

 まるで、映画「ターミネーター2」で、シュワルツェネッガーが扮するターミネーター(T-800)が最後に敵を倒した上で親指を立てながら溶鉱炉の中へ沈んでいくあの名シーンを彷彿させる。

髙橋 洋一(経済学者)

4313名無しさん:2020/10/26(月) 21:57:43 ID:VeRR8mJ20
在阪局の討論会で反対派にこういう質問するのは小西さんだけ。
隣りに居た弁護士の女性なんて「二重行政で何がいけないんですか」
とか言ってたからね。

今日の生討論会
国際ジャーナリスト小西克哉さんが北野議員に質問

小西「反対派が協定書にないことを言うのはフェアではない」

小西「今回は今回は代替案はないんですか?」

北野「何で代替案はないのか」

小西「代替案がないということは今のままの現状で何の
   問題もないということですか?」

北野「現状の方が都構想案よりはいいからです」

小西「だから現状が問題ない訳だよね?」

北野「何の問題がないとは言っていません、これから解決
   しなければいけない問題。」

https://twitter.com/miki1969max/status/1320689297909972992

4314名無しさん:2020/10/26(月) 21:59:18 ID:VeRR8mJ20
車で街中をグルグル回り「大阪市の廃止で水道料金は上がります!」と
言いきってしまう反対派。
こんな人達のデマを多くの人達が信じて否決になる事だけは避けなければ。
https://twitter.com/ztb023061/status/1320288547648094210

4315名無しさん:2020/10/26(月) 22:00:40 ID:VeRR8mJ20
義母宅に自民党が都構想反対のポスターを無断で貼った件。
大阪市選管に問い合わせたら、自分で剥がすか、自民党に
連絡して剥がしに来させてくれと。先ほど自分で剥がしました。
府連にも電話して勝手に貼らないよう要請しました。
その辺の小さな団体ならともかく自民党ともあろう者が!と夫も激怒
https://twitter.com/boyakuri2/status/1319573603252199424

4316名無しさん:2020/10/26(月) 22:07:41 ID:VeRR8mJ20
これちゃんと抗議しなきゃ。
残り6日なのに何やってるの維新は。

毎日新聞の試算が誤報だった事が発覚。
あの試算は4特別区ではな4政令市に分けた場合の試算を、
さも4特別区に分けた場合のように報じてる。
極めて悪質な大誤報。これを報じた毎日新聞・朝日新聞・NHKに
抗議しなきゃ有権者は鵜呑みにして反対票入れるよ。
https://twitter.com/osakamirailabo/status/1320704310443864065

身内で話しても何も変わりません。
TV局に報道訂正を要求した方がいいと思います。
あと大阪維新は自民党への開示要求の会見開いて、マスコミ
に発表すべきではないでしょうか?
https://twitter.com/koji7041/status/1319302220152594432

4317名無しさん:2020/10/26(月) 22:15:13 ID:VeRR8mJ20
村尾佳子@muraokeiko
自民党の北野氏の大阪都構想の費用が4000億を超えるという
試算数値の前提が、勝手な妄想(新庁舎を建てるとか)だらけで
本当にびっくり。この数字を信じて反対している人がいるとすれば、
根本的に前提が間違っているという認識をした方が良い。
課題と方向性にフォーカスをして考えるべき。
https://twitter.com/muraokeiko/status/1320647153102974976

back number@backnam11551645
本当に その通りだと思います。協定書の内容を無視して 好きな
ように解釈して反対することが許されるのであれば、なんの為の
協定書なのか分からなくなる。言ったもん勝ちで 100兆円かかりますとか、
コストを勝手に言っていいなら、そりゃ みんな都構想に反対するでしょ。
https://twitter.com/backnam11551645/status/1320649781157392384

4318名無しさん:2020/10/26(月) 22:33:40 ID:NrdB.GxU0
ここで天下の大誤報、というより、天下の確信犯的扇動となった毎日新聞の記事の訂正をしておきましょう。

大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

>大阪市を四つの自治体に分割した場合、

タイトルの大阪市4分割、記事の中の大阪市を四つの自治体に分割した場合、
これを真面目な人が素直に読んだら『四分割、四つの自治体というのは大阪都構想で言われている大阪市を四つに分けた特別区の事だな』と思うでしょう。

ところが実際は、

(おおさか未来ラボさんのTwitterを引用して説明します。)
https://twitter.com/osakamirailabo/status/1320704310443864065

おおさか未来ラボ
@osakamirailabo
·
49分
②【市試算】とあるが、これは事実か?

財政局「マスコミ数社から単純に今の大阪市を4つの政令市に分けた場合のコストはいくらかかるか?という問い合わせがあったので、それにお答えした形。市として正式な特別区のための試算ではない。通常の問い合わせ対応業務なので松井市長にも伝えてない。」


なんと大阪市四分割、大阪市を四つの自治体に、というのは四つの特別区の事ではなく
大阪市をそのまま四つの政令市に分けたもの、というとんでもないペテン。

この記事、最初読んだ時に、あれっ変だぞこれ、と思って紹介しないでおいたのですが結果的にそれでよかった。

それにしても天下の公器たる新聞がこういう悪質極まりない人々を混乱させる記事を平然と書くとは・・・
新聞だから主義主張があるのは当然だ。でもそれはあくまでも事実に基づき人々を誤解させない書き方で主張するのが当然ではないか。
それが出来ないのなら、それはもはや新聞ではなく『単なるチラシ』に過ぎない。
この件で毎日新聞は自ら新聞であることを放棄した。新聞社であることの誇りをかなぐり捨てた。
私は金輪際、毎日新聞を買わないことを宣言する。新聞でないチラシなど買うに値しないからね。

後参考までに毎日新聞社のお問い合わせ・ご意見などを紹介しておきます。
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/form.php

4319名無しさん:2020/10/26(月) 22:39:19 ID:NrdB.GxU0
特別区でコスト218億円増試算
10月26日 19時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201026/2000036511.html

いわゆる「大阪都構想」をめぐって大阪市を4つの特別区に再編した場合、標準的な行政サービスに必要なコストが、いまより218億円増えるという試算を、市の財政局が行っていたことがわかりました。

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市財政局が、標準的な行政サービスを実施するために必要なコストについて、試算を行っていたことがわかりました。
それによりますと、必要なコストは4つの特別区あわせて7158億円で、いまより218億円増加するということです。
コストの試算にあたっては、自治体の人口規模が小さくなれば、高くなるという計算方式を採用し、今回は、大阪市の人口を4等分にして算出したということです。
特別区に再編した際の行政コストをめぐっては、「都構想」に反対する自民党などが大阪市や大阪府に対し、試算するよう求めていました。
大阪市財政局は、「今月上旬に報道機関の取材を受けて初めて試算を行った」と話しています。

【松井市長“計算方式がない”】。
財政局の試算について、大阪市の松井市長は26日夜、記者団に対し、「試算は大阪市を4つの政令指定都市に分けた内容になっている。政令市と特別区とでは仕事の内容が違うのだから、そもそもコストが同じであるはずがなく、試算しようにも初めての例なので、計算方法がない」と述べました。
そのうえで、「われわれは、特別区が成り立つかどうかをリアルな予算ベースで計算し、はっきり黒字になるということを長期の財政シミュレーションでお示ししている」と述べました。

【自民“情報隠しで問題”】。
大阪市財政局の試算について、自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、「重要な情報を隠して市民に判断を求めていたということで大きな問題だ。市側にいきさつの説明を求めるとともに、住民投票には大きなリスクがあるということを改めて訴えていきたい」と述べました。

4320名無しさん:2020/10/26(月) 22:47:15 ID:VeRR8mJ20
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro

共産党の井上さんは架空の庁舎建設費をコスト計上
している事を認めました。
デマビラに騙されないようにしましょう!

https://twitter.com/gogoichiro/status/1319986009744896000

4321名無しさん:2020/10/26(月) 22:48:07 ID:NrdB.GxU0
>>4319の>特別区でコスト218億円増試算、は全くの出鱈目デマ嘘ですので御注意を。

>財政局の試算について、大阪市の松井市長は26日夜、記者団に対し、「試算は大阪市を4つの政令指定都市に分けた内容になっている。
>政令市と特別区とでは仕事の内容が違うのだから、そもそもコストが同じであるはずがなく、

当然ですわな、松井市長が仰ることは。

ところが、大阪自民党は・・・

>自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、「重要な情報を隠して市民に判断を求めていたということで大きな問題だ。

もうね一体何を言っているのかと。
一体全体大阪都構想と何の関係もない大阪市を単に四つの政令市に分けた試算のどこが重要な情報なのかと。

ましてやこの人、自民党大阪市議団の副幹事長という役職についている人だよ。
その人にしてこのレベルなのかと。心底あきれ果てました。
そりゃこのレベルの人が役職に就いている大阪自民から、大阪の将来についてまともな意見が出ないわけだよね。

反対派の皆さん、ここを見ているか分かりませんが、これでもそれでも大阪自民、そして一緒になって大阪都構想に反対する
共産党などを信じますか?

4322名無しさん:2020/10/26(月) 22:50:34 ID:VeRR8mJ20
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
都構想に向けたメッセージです。

動画
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1320666154159882240

4323名無しさん:2020/10/26(月) 23:00:04 ID:NrdB.GxU0
はい、これも嘘出鱈目悪質なデマ記事です。朝日新聞はもう社会の木鐸を自任するのはやめてくれ。

都構想の追加コスト、1年で218億円増 大阪市が試算
笹川翔平
2020年10月26日 22時06分
https://www.asahi.com/articles/ASNBV6F9PNBVPTIL01K.html

大阪都構想で大阪市を廃止して四つの特別区に再編した場合、国の基準を元に計算すると、年度当たり218億円のコスト増になると大阪市財政局が試算していたことが分かった。人口が減ってスケールメリットが失われるためだ。財政は今回の住民投票(11月1日投開票)で大きな焦点だ。松井一郎市長は「計算方法はない」と反論した。

>松井一郎市長は「計算方法はない」と反論した。

・・・朝日の記事は毎日新聞よりもかなり悪質。
まず冒頭でいきなり、さも松井市長が何で計算方法が無いかを説明しているにも関わらず、
それを一切紹介せずに、松井市長が不都合なことが出て慌てているかのように書く。

これまでシステム運営費などに毎年度30億円のコストがかかるとしていたが、今回の試算が明らかになったのは初めて。副首都推進局は「(府と市が都構想案を議論してきた)法定協議会から要請がなかったため」試算していなかったという。コスト増については、都構想に反対する自民党は独自に試算して「年間200億円増える」などと主張する一方、推進する大阪維新の会は「根拠がない」と否定していた。

>「(府と市が都構想案を議論してきた)法定協議会から要請がなかったため」試算していなかったという。

そりゃそうでしょうよ、大阪市を単純に四分割した試算なんて何の意味もない、大阪都構想には全く関係ないのだから。

自治体の運営に必要な基準財政需要額と呼ばれる算定基準は、行政サービスの内容ごとに全国一律の基準で算出する際、人口や地域の特性による補正をかけて計算している。人が密集する大都市ほど行政サービスの効率が上がるとみなされ、1人あたりのコストが小さくなる補正がかかる。具体的な予算を積み上げたものではない。

 市財政局によると、人口約270万人の大阪市を単純に4分割して約67万3千人の4自治体とした場合、土木費や社会福祉費などの費目ごとに補正の係数が変わるため、合計で7158億円となり、218億円のコスト増になるという。

 市によると、都構想が実現すると、交付税は特別区全域を一つの市とみなし、大阪府とあわせて算定する。現在の府と市への交付税と原則、同額となるという。試算上は、コスト増分がそのまま収支不足となる可能性がある。(笹川翔平)

4324名無しさん:2020/10/26(月) 23:00:59 ID:NrdB.GxU0
松井市長「比較できない」

 大阪都構想で大阪市を廃止して四つの特別区に再編した場合、国の基準を元に計算すると、年度当たり218億円のコスト増になるとの試算を大阪市財政局がしたことについて、大阪市の松井一郎市長は26日、反論した。

 大阪市の松井一郎市長は26日、試算について市財政局から報告を受けていなかったとした上で、「218億円は大阪市をそのまま四つの政令指定市にした場合の金額だ」と記者団に反論した。大都市地域特別区設置法に基づく特別区の設置は今回の住民投票で賛成多数となれば初めて。基準財政需要額の算出方法は定まっていないとして「計算方法がそもそもないのだから、比較対象にならない」とも指摘した。

 また、市が担っている広域行政の事務が大阪府に一元化され、コスト減になることも反映されていないとの認識も示した。

4325名無しさん:2020/10/26(月) 23:06:05 ID:VeRR8mJ20
大手メディアが最後の抵抗に必死。

4326名無しさん:2020/10/26(月) 23:15:31 ID:VeRR8mJ20
ネット討論会でいくら都構想反対派のメッキが剥がれても、
地上波で報じない限り痛くも痒くもないんだよな。例えば
根拠不明の「行政コスト200億円」も地上波で踊るのは数字
のインパクトだけ。討論会に吉村知事を呼ぶなとテレビ局に
キャスティングを指図したり、今回も大阪自民はやりたい放題だな
https://twitter.com/woodstock0130/status/1319789521261662209

4327名無しさん:2020/10/26(月) 23:32:50 ID:VeRR8mJ20
「現状維持バイアス」ってなんぞ?

大阪都構想実現のために、厚い壁を打ち破れ!! 音喜多俊

https://www.youtube.com/watch?v=DO8Yb24Ehws&feature=youtu.be

4328名無しさん:2020/10/26(月) 23:38:35 ID:NrdB.GxU0
テレビしか見ない人たちvs ネットなど駆使する人たち。

大阪都構想を巡る住民投票はそういう対決でもあるのかもしれませんね。
ただ人数的にはネットなどを駆使する人たちのほうがもはや多いように思います。

11月1日、ネットがテレビ・新聞の旧世代メディアに勝った日となるかもしれません。

いや、違うな、「ネットがテレビ・新聞の旧世代メディアに勝った日となるかもしれません」ではなく、

『ネットがテレビ・新聞の旧世代メディアに勝った日と長く記憶される歴史的な日となった』

と言われる結果を出しましょう。勝負は依然、大阪都構想賛成派が優位です。
反対派はもう語るべき言葉が無く、万策尽きたからこそ、とんでもない嘘出鱈目デマを流して最後の抵抗をしている。

戦に例えるならば大阪都構想反対派は賛成派に完全に包囲され陣地に立て籠もり必死に最後の抵抗を続けている、という感じでしょうか。
しかし多くの戦の事例を見れば、この最後の抵抗こそが一番危険でもある。
捨て身の突撃ほど怖いものはない。大坂夏の陣での真田隊の徳川家康本陣への突撃などがいい例です。

残り一週間を切って、今回の200億円コスト増騒動はあっけなく嘘出鱈目デマだと見破られました。
そうなると今度は真贋が見分けにくい嘘出鱈目デマを仕掛けてくる可能性がある。
大阪都構想反対派にはもはやそれしか手がない。

まだまだ油断できない。それに対する備えもしておきましょう。
同時に大阪都構想賛成派は最後の最後まで気を引き締めて、情熱をもって信念をもって真摯で丁寧な立ち振る舞いで説明に尽くしましょう。
勝機は我にあり、誠は我にあり、なのですから。

4329名無しさん:2020/10/26(月) 23:49:39 ID:NrdB.GxU0
2020年10月26日(月) 「大阪都構想」についてのオンライン説明会
https://www.youtube.com/watch?v=mKIWMaqAUww

2020年10月26日(月) @西成区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=2AvTNqqVat4

4330<削除>:<削除>
<削除>

4331<削除>:<削除>
<削除>

4332名無しさん:2020/10/27(火) 14:26:46 ID:M.t0Vc8s0
毎日新聞が報じたコスト高は大阪市の全ての権限を引継ぎ、
4つの政令市に分割した時のコストのようです

フル動画
https://twitter.com/ho_qun/status/1320700187585646599

念のため特別区としての基準財政需要額の計算方式がないことを
毎日新聞記者が認めたシーンを含む動画も載せておきますね
https://twitter.com/kewpie3sec/status/1320739362191986691

4333名無しさん:2020/10/27(火) 19:03:13 ID:NrdB.GxU0
ここでもう一度、念には念を入れて大阪都構想の非常に分かりやすい説明を。
と、いっても五年前のtweetですが今読み返しても何ら問題ないものです。

https://twitter.com/KurataTetsuro/status/1315782842865967104

倉田哲郎
@KurataTetsuro
いわゆる「大阪都構想」の再挑戦にあたり、約5年前に書いた解説ツイート。今でも通用しそうなので、以下、そのまま再掲。(当時は、スレッド使えてなく読みにくかったので&リンク切れは修正)
5年の時を経てブラッシュアップされたプラン成就に期待。

※オリジナルはここ
https://twilog.org/KurataTetsuro/date-151203
午前7:34 · 2020年10月13日·Twitter Web App


倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
返信先:
@KurataTetsuro
さん
僕は「大阪府と大阪市の広域行政機能を統合し、身近な住民サービスに特化した特別区を創設する大阪都構想」への再挑戦は大歓迎。再挑戦である以上、前と同じではなく、よりブラッシュアップしたプランなのは不可欠。大阪府・市が、各種意見もとり入れて、より良いプランを編み出すことに期待している。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
先ほど「大阪府と大阪市の広域行政機能を統合し、身近な住民サービスに特化した特別区を創設する大阪都構想」と書いたとおり、大阪都構想には異なる2つの側面が存在する。
一つは「大阪府と大阪市の広域行政機能の統合」、一つは「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
これらはまったく別の効果をもつので、分けて考える必要がある。
以下、便宜的に、大阪都構想のうち「大阪府と大阪市の広域行政機能の統合」部分を『都構想(広域統合部分)』、「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」部分を『都構想(特別区部分)』と呼びわけることにする。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
まず、都構想(広域統合部分)だが、正直、これは「組織の在り方を見直して、組織の実行力をあげる」という話で、非常に玄人好みでわかりにくい論点だ。
そもそも「広域行政」という仕事自体が、国民生活の実感から距離のある仕事でわかりづらい。その「組織の再編」だから、輪をかけてわかりにくい。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「広域行政」とは。
例えば、鉄道や幹線道路の計画策定のように、広域を俯瞰して(いわば鳥の目で)10〜20年単位で街をつくっていく仕事。また例えば、エリア内の市町村を調整してサービスの質を均質化する、いわば“行政(市町村)の向こう側にある行政”の仕事。
…とにかく一般には見えにくい。

4334名無しさん:2020/10/27(火) 19:03:59 ID:NrdB.GxU0

倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
都構想(広域統合部分)は、もともと一般に見えにくい仕事を担当する組織の再編の話なので、短期的なメリットが実感されにくい。だが、組織が2つに分かれているのと、一本化されているのとでは、できることの幅が確実に変わる。この「組織の実行力を上げること」が、都構想(広域統合部分)の効果だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
では、「組織の実行力を上げる」とはどういうことか。このわかりにくい「都構想(広域統合部分)」によく似た事例が、過去に一つだけある。
それは2001年にあった霞ヶ関の中央省庁再編だ。皆さんは省庁再編を覚えているだろうか。…たぶん多くの人は「そういえば」程度の印象だと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
中央省庁は、10〜20年どころか30〜50年単位でモノを考える仕事であり、また、究極の“行政の向こう側にある行政”だ。
実は、中央省庁の再編は〝国民生活から距離感のある行政機構の再編〟という点で、大阪都構想のうち「大阪府と大阪市の広域行政の統合」部分に非常によく似ているのだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
省庁再編の議論が進行していた当時、僕はまだペーペーの官僚で、コピーとりしてた時代だった。自分の職場が大きく改変されることに迷惑感しかなかったのをよく覚えている。僕のような役所内部にいた人間だけでなく、当時、中央省庁の再編にメリットを実感していた国民って、ほとんどいなかっただろう。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
さて、この省庁再編から15年が経つが、今でも、そのメリットを実感できたという話はあまり聞かないし、説明できる人は珍しいだろう。
ところが、たまたま僕はその珍しい一人だ。なぜなら「15年前の中央省庁の再編がなければ、北大阪急行線の延伸は実現しなかった」のを実体験しているからだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「15年前の中央省庁の再編がなければ、北大阪急行線の延伸は実現しなかった」と言うと、箕面市長はなんでも鉄道延伸に結びつけようとする…とか言われそうだが、事実なのだから仕方ない。北急延伸は、運輸省と建設省が一つになり「国土交通省」という組織が誕生していなければ、事業化できなかった。

4335名無しさん:2020/10/27(火) 19:05:05 ID:NrdB.GxU0
倉田哲郎
@KurataTetsuro
10月13日
北大阪急行線の延伸は、実は、異なる2つの制度を組合せて1つの計画として成立している。1駅目の区間は旧・運輸省の「鉄道事業法」で、2駅目の区間は旧・建設省の「軌道法」という制度なのだ。さらに、北急延伸への国の支援は、鉄道事業を所管する旧・運輸省ではなく、実は、旧・建設省の交付金だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
霞ヶ関は、省が違えば完全に別会社だ(感覚的には「同業他社」)。大阪府・大阪市の関係と同じ。建設省と運輸省が別会社のままだったなら、2つの制度を組合せて短い1路線を成立させるなんて絶対ありえなかった。国土交通省という一つの省の誕生がなければ、北大阪急行線の延伸は実現しなかったのだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
実施から15年後に北急延伸で効果を発揮した中央省庁の再編。たぶん他の分野・地域でも、人知れず省庁再編が奏功している事例はあることだろう。仕事が近似している場合、組織が2つに分かれているのと、一本化されているのとでは、できることの幅が確実に変わる。その効果は地味だが着実に継続する。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「都構想(広域統合部分)」は、この省庁再編の事例に酷似している。組織が2つに分かれているのと、一本化されているのとでは、できることの幅が確実に変わる。
大阪の将来を見据えたまちづくりを担う組織は、府市に分断されているべきではない。統合して組織の稼働幅と実行力をあげることが必要だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
もちろん、行政組織などというものに絶対の正しい姿はなく、時代にあわせて変化すればいい。ただ、10年以上前から何度も「府市統合」の議論が起こっていたこと、すなわち、府市分断の弊害が顕在化し繰り返し指摘され続けてきた過去をみれば、やはり今の時代は一本化して実行力の向上をめざすべきだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
なお、都構想反対の人は「メリットを示せ」「金額で示せ」という。
北急延伸の経済効果は初年度2172億円・以後毎年578億円と試算される。これらと同様の全国の事象を国土交通省の誕生の効果額に算入してよいなら、現在までの省庁再編の効果額は凄まじい規模になるだろう。
だがそれでよいのか?
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
どこまでを省庁再編の効果額と言ってよいやら、眉唾感も否めないのが正直なところではないか。それは、国土交通省の誕生が、北急延伸の必要条件に過ぎず、十分条件(国交省が誕生したら、必ず北急延伸が実現する)ではないからだ。実際はもっと多くの条件が重なって、北急延伸は合意に達したのだから。

4336名無しさん:2020/10/27(火) 19:05:52 ID:NrdB.GxU0
倉田哲郎
@KurataTetsuro
10月13日
組織の実行力をあげたからといって、それだけで未来がバラ色になり、直ちに経済効果がうまれるわけではない。組織の力が高いことは、あらゆる施策の必要条件でしかない。
だから、僕は都構想(広域統合部分)については、「効果額」に着目しすぎた賛否は本質論ではないと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
行政組織の再編は、いろんな施策を実現していくためのサポートとなるものであって、施策そのものではない。
だから、大事なのは効果額ではなくて「 ちゃんと実行力が高まる内容か?」であり、コスト面で注視すべき点があるとすれば「今と同程度の組織コスト(人員)に収まっているか」くらいだと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「都構想(広域統合部分)」に短期的メリットや効果額だけを求める人は、「組織の実行力があがる」ことの意味を軽視しすぎていると感じる。また、広域行政は中長期的な仕事が多く、トップ同士の人間関係に依存するという解決策は不安定すぎてありえない。実行力ある組織を制度で確立することが必要だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
ただ、繰り返しになるが、「組織の在り方を見直して、組織の実行力をあげる」という都構想(広域統合部分)は、非常に玄人好みでわかりにくい論点なのは間違いない。
都構想の再挑戦にあたっては、できる限り理解と許容が進むよう、今後も伝えていく努力と、スムーズな組織移行が必要だと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
ここまでが、『都構想(広域統合部分)』(大阪都構想のうち「大阪府と大阪市の広域行政機能の統合」部分)の話。
ここからは、『都構想(特別区部分)』(大阪都構想のうち「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」部分)の話。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
一方、『都構想(特別区部分)』(大阪都構想のうち「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」部分)については、(都構想(広域統合部分)に比べると)はるかにわかりやすく、かつ、より短期的に住民にメリットの実感をもたらすことのできる側面だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
橋下市長が公園を整備して小学生に感謝されたことや、地下鉄トイレを美装化したことは有名な話。だが、もっと区民に身近で、厳しい区民の目に晒される公選の区長・区議会議員は(落選しないためにも)一層必死に狭い地域のニーズを汲みとり、区民に実感される住民サービスの拡充に努力することになる。

4337名無しさん:2020/10/27(火) 19:06:30 ID:NrdB.GxU0
倉田哲郎
@KurataTetsuro
10月13日
普通の市はそうなっている。例えば、箕面市が通学路の防犯カメラの設置に踏み切ったのもそう。豊中市の救命サポートチームの発足や、高槻市の健幸ポイント、中学生へのピロリ菌対策助成、吹田市のテレビ電話での健康相談などもそう。それぞれの地域で住民の声を汲みとり、それに応えようとした結果だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
北大阪は箕面・豊中・吹田など市が7つあり、7市の市街化区域の総面積は183平方キロ、約170万人が居住する。大阪市が211平方キロ・約260万人なので、一回り小さい(2010年値)。そこで7市は住民サービスを競い合っている。各市の注力点が微妙に違うのは、ニーズもそれぞれだからだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
北大阪7市を凌ぐ211平方キロ・約260万人に、大阪市役所が一括で臨む現制度では、地域ごとのサービスのカスタマイズに限界があるのは自明のこと。
北区と住之江区では課題も異なるはずだ。地域ごとに特別区を創設し、区長・区議会が必死で地域の声に応えるほうがはるかに住民に寄り添える。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
特別区による住民サービスは、市と同じで、公園・道路・福祉・子育てなどなど多岐にわたる。例えば、無料健康診断、子どもの医療費助成、学校給食、妊婦検診助成、太陽光発電支援、資源ゴミ回収奨励金などなど、生活のあらゆる面に及ぶ。これらを特別区ごとに改善努力していくメリットは具体感が高い。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
特別区役所の仕事はまだまだある。公園の遊具、安全柵・カーブミラー、介護サービス、街路樹の剪定、道路側溝の蓋かけ、独居高齢者の支援なんかもそうだ。住民サービスの話が、すぐ敬老パスの話ばかりになるのを見てると、今の大阪市役所にはそれしか特徴がないのではないか?と疑いたくなってしまう。

4338名無しさん:2020/10/27(火) 19:33:31 ID:ltnPJ38o0
普段ならすぐに毎日新聞や朝日新聞を叩く自称愛国保守様はダンマリ。
今回の件で改めて信用できる人とできない人が明確になった。
この動画が多くの人に拡散されればいいね。

吉村知事も激怒!
朝日新聞、大阪都構想に関する「218億円コスト増」という記事の
孫引きをファクトチェックせずに記載した件について謝罪します。
上念司チャンネル(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=VkwNUxeXLIQ&feature=emb_logo

藤原かずえ@kazue_fgeewara
毎日新聞の記事は、大阪都構想の本質部分を誤解させる悪意ある【
ブラック・プロパガンダ】の可能性があります。
「ファクトチェックが〜」のバズフィードは、こんな民主主義の
危機にファクトチェックしないでどうするんですか
https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1320940877913583617

4339名無しさん:2020/10/27(火) 19:57:44 ID:zXfrlqPE0
ついに大阪市が毎日新聞の誤報に関して公式見解を発表!
これは在阪局メディアが絶対に明日報道しなければいけない。
まあでもチョロっと報道するだけの様な予感…。

新聞報道についての大阪市の見解について
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html

標記について、大阪市財政局が作成した試算に関して「大阪市4分割
ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算」
等と報道された件について、本市の見解をご説明します。

1.試算作成の経緯・前提
複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準
財政需要額と大阪市の基準財政需要額との比較について試算作成の依頼
があり、新たな特別区制度に即した正確な試算はできないことを前提
として機械的に作成し情報提供したもの。
単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、
事務分担など今回の特別区の制度設計の内容に基づいたものではありません。
(注)基準財政需要額とは、各地方公共団体の支出の実績(決算額)
でもなければ、実際に支出しようとする額(予算額)でもありません。

2.特別区設置にかかる実際のコストについて
特別区設置に伴い実際に発生する職員体制の整備に伴う経費や設置
コストについては、特別区制度案や財政シミュレーションにおいて
実態に即して積算のうえ示しており、これに基づき、特別区設置協定書
も作成されています。この度は、財政局が試算した前提から外れ、
特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような報道がなされ、
市民の皆様に誤解と混乱を招く結果になったものと考えています。
市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、
協定書を作成し、説明資料も作成しています。市民の皆様におかれては、
正確な情報に基づいてご判断いただきますようお願いいたします。

4340しんや:2020/10/27(火) 21:19:56 ID:nIWr4F5c0
賛成派も明日から立て直すやろ。勝負は明後日からや!

4341名無しさん:2020/10/27(火) 21:23:30 ID:nUiBT9O60
これが公共放送の実態

音喜多 駿【YES!都構想】(参議院議員 / 東京都選出)@otokita

私の指摘を受けてか、NHKがタイトルを特別区→市分割にひっそりと
変更した。しかし謝罪も注釈もなく、内容は相変わらず極めて不正確。
天下の公共放送がこんな対応で良いのか?引き続きしっかりとした対応を求めます。
https://twitter.com/otokita/status/1321034490190295041

4342名無しさん:2020/10/27(火) 21:31:57 ID:nUiBT9O60
ブラマヨ吉田@bmyoshida
【大阪】
大阪全体の問題なのだが、特に今は大阪市在住の方へ。
テレビや新聞から情報を得てる方は多いと思うけど、絶対に今は、
府知事や市長のツイッターも見た方が良い。
賛成反対の前に、ガセやデマで、場が荒れてるっぽい。
これは良くない。
どちらも見たうえで判断するべきだろう。

https://twitter.com/bmyoshida/status/1321048891718914049

4343名無しさん:2020/10/27(火) 21:34:24 ID:nUiBT9O60
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi

客観を装った明らかなネガティブキャンペーン。
だって大阪市職員は一方の立場の利害関係者で、その人たちが
作った数字をあたかも客観データのようにデカイ見出しで報じて
いるんだもの。これがこのメディアの正体って事なんだなぁ。

https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1320917107329040384

4344名無しさん:2020/10/27(火) 21:40:15 ID:NrdB.GxU0
新聞報道についての大阪市の見解について
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html
1.試算作成の経緯・前提

単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、

2.特別区設置にかかる実際のコストについて

特別区設置に伴い実際に発生する職員体制の整備に伴う経費や設置コストについては、
特別区制度案や財政シミュレーションにおいて実態に即して積算のうえ示しており、これに基づき、
特別区設置協定書も作成されています。

の度は、財政局が試算した前提から外れ、特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような
報道がなされ、市民の皆様に誤解と混乱を招く結果になったものと考えています。

上記三点を踏まえて、自民党大阪市議団の川嶋副幹事長の新たなコメントをお読み下さい。

「自民党大阪市議団の川嶋副幹事長はNHKの取材に対し、「試算に対する見解が大きく変わったことに政治的な力を感じざるを得ない。
 政令指定都市が4つの特別区に分割されれば行政コストは増えるはずで、試算などが示されないまま、
 このような議論をこの時期にしなければならないことが問題だ」

>このような議論をこの時期にしなければならないことが問題だ

 あなたの考え方が問題でしょうに。
 大阪都構想とは全く関係ない大阪市を今の業務量のままで四分割したものに何の意味があるというのか。
 
 いい加減にしてほしい。ネガキャンにも程がある。
 いやネガキャンにもなっていないな。何の関係も無い試算をさも関係あるかのように
 報じたものを間違いであると試算をした当事者が認めているのに、それを頑なに認めようとしない。
 これ単にバ〇なだけである。

4345名無しさん:2020/10/27(火) 21:42:22 ID:NrdB.GxU0
>>4344

大阪市コスト試算 制度基づかず
10月27日 20時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036578.html

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市を再編した場合、標準的な行政サービスに必要なコストが、いまより増えるとした市の財政局の試算について、27日夜、大阪市は簡略な方式で試算したもので、今回の制度設計に基づくものではないとする見解を発表しました。

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市財政局は、4つの特別区では、標準的な行政サービスを実施するために必要な費用が、いまより増えるという試算を明らかにしました。
これに基づいて、NHKを含む複数の報道機関が報道しました。
これについて、市の幹部が27日夜、記者会見を開き、大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、事務分担など今回の特別区の制度設計の内容に基づくものではないとする見解を発表しました。
そのうえで、「市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、協定書を作成し、説明資料も作成している。正確な情報に基づいてご判断いただきたい」としています。
これについて、大阪市の松井市長は、27日夜、記者団に対し、「政令指定都市を4つつくる場合の数字を出すというのは大間違いだし、公務員としてまずい対応だ。公式発表する場合は、僕の所を通らないといけないが決裁していない。それが、こういう形で表に出されているというのは、何らかの圧力を感じている」と述べました。
一方、自民党大阪市議団の川嶋副幹事長はNHKの取材に対し、「試算に対する見解が大きく変わったことに政治的な力を感じざるを得ない。政令指定都市が4つの特別区に分割されれば行政コストは増えるはずで、試算などが示されないまま、このような議論をこの時期にしなければならないことが問題だ」と述べています。

4346名無しさん:2020/10/27(火) 22:06:58 ID:NrdB.GxU0
>>4339 を、もう一度読んだうえで下記の酷いにも程がある毎日新聞の記事をお読み下さい。
怒りで手が震えてくると思いますよ。ここまで悪意のある新聞報道というのはそうはない。

大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計は市単体と変わらず、行政コストが同様に増えれば特別区の収支悪化が予想される。特別区の財政は11月1日投開票の住民投票でも大きな争点で、判断材料になりそうだ。

>四つの自治体に分割した場合

 大阪都構想は大阪市を廃止し特別区に四分割し住民サービスメインの特別区、広域行政担当の大阪府とに行政を再構築するものです・
 それを知っている人は 四つの自治体に分割した場合 と見たら「あぁ、四つの特別区のことなんだ」と思いますよ。
 
 それがまさかの四つの自治体に分割した場合というのは今の大阪市の行政業務のままで四つの政令市に分割したものというペテン。
 この記事の書き方の一体どこが、

https://www.mainichi.co.jp/company/
 毎日憲章
一.毎日新聞は言論の自由独立を確保し事実敏速な報道と公正な世論の喚起を期する。

であるというのか。一体これのどこが事実敏速な報道なのか、一体これのどこが公正な世論の喚起を期する報道なのか。

※毎日新聞社編集綱領
 われわれは、憲法が国民に保障する表現の自由の意義を深く認識し、事実、公正な報道、評論によって国民の知る権利に応え、
 社会の公器とs体の使命を果たす。

 この記事の一体どこが「事実」だというのか、一体どこが「公正な報道」なのか、
 一体どこが「国民の知る権利」に応えているというのか。
 国民を騙そうという悪意そのものではないか。 公正さの欠片もないではないか。

 自ら掲げた言葉で作った理想信条を、言葉を仕事にする新聞社自らかなぐり捨てるとは。
 本を焼く国は滅びるという。毎日新聞の今回の記事は本を焼くに匹敵するほどの大愚行である。
 そしてそんな記事をもとに大阪都構想を批判する者も同じレベルである。
 情けない、恥を知れ。

4347名無しさん:2020/10/27(火) 22:13:52 ID:MZGjWMgg0
>>4346
100人中100人が四つの自治体=特別区と思うだろうね。
それわかってて恣意的に投票日6日前に報道した毎日新聞。

4348名無しさん:2020/10/27(火) 22:14:22 ID:MZGjWMgg0
誤報をファクトチェックせずに垂れ流した朝日新聞・読売新聞
そして関西テレビが明日どんな報道するか皆チェックしよう。

4349名無しさん:2020/10/27(火) 22:16:55 ID:NrdB.GxU0
>市が担っている消防や大学などの広域事務は大阪府に移管されるが、
>試算では移管される事務分のコストを削除するなどの処理は行っていない。

 ここで言う試算とは218億円コストが増えるとしたもの。
 こんな試算をさも大阪都構想による特別区に関係するものだとした毎日新聞・朝日新聞
 NHKはテレビニュースの冒頭で、新聞の一面で大きな記事で訂正せよ。  


「大阪市4分割で218億円コスト増」報道に市「誤解生じる」
2020.10.27 21:04
https://www.sankei.com/life/news/201027/lif2010270040-n1.html

大阪都構想の住民投票(11月1日投開票)をめぐりコスト議論が紛糾している。27日には制度設計を担った大阪市の担当部局などが緊急記者会見を開き、「人口約270万人の大阪市を単純に4つの政令市に分割した場合、標準的な行政サービスにかかるコストが毎年度約218億円増加する」との一部報道により「市民に誤解が生じている」として、「特別区に移行した場合の数字ではない」と異例の説明を行った。都構想の財政議論は複雑なため、正しい理解による判断を呼びかけた格好だ。

 報道は、地方交付税の算定基準となる「基準財政需要額」を、市財政局が試算した内容として報じられた。現在の大阪市を単純に4つの政令市に分けた場合、分市後の需要額は計約7158億円で、現大阪市より218億円増加した-というものだ。

 市財政局によると、試算は今月、報道機関の求めに応じて算出。都構想の協定書(設計図)によると、市が担っている消防や大学などの広域事務は大阪府に移管されるが、試算では移管される事務分のコストを削除するなどの処理は行っていない。また、基準財政需要額は交付税算定のための理論値であり、実際のコストとは乖離(かいり)している。

4350名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:06 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/life/news/201027/lif2010270040-n2.html

だが、26日に一部報道でこの数字が報じられると、インターネットを中心に議論が沸騰。反対派の自民党市議は「市を分割することでコストがかかることがはっきりした」と主張。一方、5年前の前回住民投票での否決を受け政界を引退した元市長の橋下徹氏はツイッターで、「この数字は、燃費の悪い大排気量車(大阪市)を、その仕様のまま4台にする場合(分市案)のもの。それではダメだということで燃費のいい環境適合車(特別区)4台にしたのが大阪都構想だ」と反論した。

 市財政局には市民からの問い合わせも相次いだといい、同局と都構想の制度設計を担った副首都推進局は27日、緊急記者会見を開催し、数字は「現在の大阪市を機械的に4つに分けて計算しただけ」と説明。特別区設置にかかる経費は協定書に明記されているとして、「市民には正確な情報に基づいて判断してもらえるようお願いしたい」と異例の呼びかけを行った。

 大阪府の吉村洋文知事もこの日の記者会見で、一部報道に関し「誤報の領域で完全なミスリードだ」と強く批判。「コストは議論を重ねて出している。訂正すべきだ」と述べた。

4351名無しさん:2020/10/27(火) 22:33:36 ID:NrdB.GxU0
さてと、あまりに酷い低レベルな報道に嘆いていても生産性ゼロなんで将来の事について頭の体操をしましょうかね。
大阪都構想反対派がよく言う事の一つに「なんであそこが中央区なん?」というのがありますな。

これ、『将来、堺市も都構想に組み込まれたら』と考えたら、あら不思議。
中央区で不思議が無い、というか中央区でなければならない、とすら思えてきます。
私は将来的には大阪府下全市町村を大阪都構想による行政体制にするべきだと思いますし、
究極的には何故に兵庫県に組み込まれているのか不思議でならない、尼崎市・伊丹市・西宮市・
芦屋市も大阪都に組み込めないかと思っています(そこまでは無理でも尼崎市は絶対に大阪都下でなければおかしいと思います。)

あとここになって後知恵の如く大阪都構想反対派が言い出したのが道州制を導入するから大阪都構想には反対、というのがある。
それを言っている人たちが一体今までどれだけ道州制導入に向けて粉骨砕身取り組んできたか甚だ疑問ではありますが。
仮に道州制導入となったら大阪都は東京都と同時に『都市州』として単独で道州制に参加すればいい。
東日本の首都(国の首都)・東京、西日本の首都(国の副首都)・大阪と位置付ければ何らの問題は無い。

大阪市に隣接する2市、都構想実現なら「特別区を目指す」
10/27(火) 9:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/17315fc36c060c0b8807b501cb33264be9bfe18f

 「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の手続きを定めた大都市地域特別区設置法(大都市法)には、都構想が実現した場合、大阪市に隣接する自治体も特別区に移行できる規定がある。該当する大阪府内10市の市長に読売新聞がアンケートをしたところ、守口、八尾両市長が特別区を目指す考えを持っていることが判明した。住民投票の結果は、周辺自治体のあり方にも波及する可能性がある。(浦野親典)

4352名無しさん:2020/10/27(火) 22:34:09 ID:NrdB.GxU0
■議会で可決必要

 大都市法は、政令市と隣接市町村を含む人口200万人以上の地域で特別区を設置できるようにした法律だ。来月1日に賛否が問われる制度案は、大阪市を廃止して4特別区を新設する内容で、市民対象の住民投票で賛成多数になると、実現する。

 さらに同法の規定では、4特別区が設置される2025年1月以降、現在の大阪市に隣接する自治体も特別区への移行が可能で、堺、豊中、吹田、守口、八尾、松原、大東、門真、摂津、東大阪の10市が対象となる。

 実現までの手続きは、移行を希望する市と府で制度案をまとめ、府・市両議会で可決する必要がある。

 市を複数の特別区に分割する場合、議会可決後に住民投票を実施し、賛成多数となる必要があるが、市を丸ごと一つの特別区にする場合、住民投票は不要。これは市域が分割されなければ、住民生活への影響は少ないと考えられたためだ。

■2市は否定

 読売新聞がこれら10市長にアンケートをしたところ、松原市長を除く9人が回答。地域政党・大阪維新の会に所属する守口、八尾両市長が特別区移行の考えが「ある」と答えた。

 このうち、大松桂右・八尾市長は、八尾市の人口が約27万人にとどまることから特別区の数は「1区」を選択。西端勝樹・守口市長は「市域の成長と市民福祉の向上につながるなら特別区の議論を否定する必要はない」としつつ、「(区数は1区か複数区か)どちらともいえない」とした。

 ほかの7市長のうち、堺、大東、門真、摂津、東大阪の5人は、特別区移行について「どちらともいえない」を選択。永藤英機・堺市長と宮本一孝・門真市長は維新所属だが、永藤市長は「今任期中は都構想の議論はしない」、宮本市長は「特別区を目指す考えはあるが、具体的な制度設計や道筋が示されていない」とした。

 一方、豊中、吹田の2市長は特別区移行の考えは「ない」とした。豊中市では、特別区に移行すると、市税収入の最大5割超が他の区に分配されると試算。長内繁樹市長は「現在の市のサービスが維持できるか保証がない」と説明した。

 10市は政令市の堺市、中核市の豊中、吹田、八尾、東大阪の4市など権限や財源規模が異なり、特別区になった場合、府との間で権限や財源をどう分担するかは制度案の作成時に決めていくことになる。また、特別区移行の時期は早くても25年1月以降で、10市長の現任期以後となるため、方針は変わる可能性がある。

4353名無しさん:2020/10/27(火) 22:39:40 ID:lxvdMcCU0
>>4351-4352
いま周辺区の移行とかの話題する気んらんわ正直。
周辺区の話なんて可決されたら幾らでも出来るんやから。
今回毎日のミスリードが払拭されたとはいえ新聞テレビ
しか見ない高齢者なんかは誤報を信じたまま反対票入れるでしょ。
今日の朝日新聞と朝日放送の世論調査では2ポイント負けてるで。

大阪都構想は賛否伯仲 市民対象に調査、反対やや増える
https://news.yahoo.co.jp/articles/093789ed2d20d8d5b3816ce9454343a00d0c2812

4354名無しさん:2020/10/27(火) 22:40:52 ID:lxvdMcCU0
維新の不祥事は漏れなく報道するのに、大手メディアの偏向報道
に対する維新議員の抗議は全く報道しない大手メディア。

既に抗議済み。昨日の夜から記者会見、ツイッター、そして今朝の
街頭演説でも。維新のメンバー数千人も現在も大阪市内ほぼ全ての
主要交差点で抗議中。その抗議をメディアが取り上げないだけ。
https://twitter.com/hirokijima0318/status/1320930400714149889

4355名無しさん:2020/10/27(火) 22:44:18 ID:lxvdMcCU0
今日の読売tenの討論会で、住田弁護士がヒステリックに
「こんなに賛否が拮抗してるのになぜ住民投票やって分断するのか」
とか言ってたが、そんなこと言いだしたら住民投票なんて出来ないやん。
賛否が拮抗するなんて前もって予想できないし。

4356名無しさん:2020/10/27(火) 22:46:44 ID:lxvdMcCU0
大阪自民や共産のようにマスゴミである毎日新聞が酷いデマを流して
露骨に都構想に反対する。この時期を狙って報道したのは極めて悪質
でずる賢い確信犯。きっと事実誤認、訂正要求、謝罪撤回に応えたり
しない。法的措置に訴えても間に合わない。
こうなれば賛成応援する気骨のある新聞はないものか!?
https://twitter.com/qqgq5bq9k/status/1320804863664476160

毎日新聞の悪意あるデマ報道は大手各新聞社やそれに連なる日刊紙が
都構想反対で談合し世論印象操作しているように思えてしまう。
これを出どころにして在阪テレビ各局もそのデマを報じる。
マスゴミの本音は都構想反対、維新大嫌いのようだ。最悪だ。
https://twitter.com/qqgq5bq9k/status/1320813916386045952

反対賛成の以前に、投票直前に大手メディアが足並み揃えてフェイク
ニュースを大々的に報じて印象操作を行い選挙結果を変えようとしている。
反論する時間を与えない確信犯的な誤報。この手法が成功すると民主主義
が根底から覆る。恐ろしいモノを目の当たりにして震えている。ナニコレ。
https://twitter.com/saitoshika_west/status/1320935168954167296

政治的発言は極力控えて来ましたがこれは酷すぎる。政令市を四つ作る
空想世界の試算。印象操作を狙いタイミングを計って発信する確信犯。
恐らく小さな釈明記事を載せておしまい。大阪の将来をマジメに考えて
いる賛成、反対のそれぞれの意見を持った有権者全員を馬鹿にしています。
https://twitter.com/saitoshika_west/status/1320936901285535744

4357名無しさん:2020/10/27(火) 22:48:25 ID:lxvdMcCU0
橋下徹@hashimoto_lo

この数字は正式な決裁を通したものではないのに、財政局発表と報道。
一職員の立場で出したなら、それは単なる都構想反対派、大阪市役所
存続派が出した数字に過ぎない。そもそも都構想は大阪市内に政令市
や一般市を4つ作るものではない。なんだこの報道は!
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1320994260238225409

住民投票の微妙な時期に、こんな報道が許されるのか。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1320994821511598080

4358名無しさん:2020/10/27(火) 22:49:58 ID:lxvdMcCU0
吉田さんの言う通りです。
反対派は既得権益を守りたいらしくテレビ、新聞を使って
ガセ、デマを流してます。
私が受けた朝日新聞の電話による世論調査は酷く反対票に
なびかすような質問をしてきます。
昔の太田房江が知事してた頃の大阪に戻したらいけません。
https://twitter.com/iW79nYIv9NjRk06/status/1321053567537434624

4359名無しさん:2020/10/27(火) 22:51:26 ID:lxvdMcCU0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

毎日新聞の報道をきっかけに既に多くのTVメディアでも報道されている。
ネットを見ない市民は、大阪市が4特別区になればコストが218億円
かかると市が発表したと誤信するだろう。一般市民の受け止めは、
そう受け止める。これは、メディアの暴挙だよ。218億円を報道した
メディアは訂正報道が必要でしょ。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1320746226942267395

4360名無しさん:2020/10/27(火) 22:52:23 ID:lxvdMcCU0
足立康史@adachiyasushi

国法を無視した空想の産物を、

・大阪市役所の一部
・大阪自民党と共産党
・毎日新聞などマスコミ

が共謀して拡散し、有権者を惑わす暴挙。絶対に負けるわけにはいかない。
以下の整理は、地方自治法、大都市法、地方交付税法を所管する総務省
にも改めて確認したものです。拡散をお願い致します!
https://twitter.com/adachiyasushi

4361名無しさん:2020/10/27(火) 22:53:43 ID:lxvdMcCU0
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
原さんと岸さんの都構想。
反対派の藤井氏の言動をウソとしているなど面白い

岸博幸  原英史  大阪都構想
【徹底解説!!】大阪都構想のウソ、ホント【情報検証研究所

https://youtu.be/daxeQt0Mh3Q?t=593

4362名無しさん:2020/10/27(火) 23:05:37 ID:lxvdMcCU0
上念 司@smith796000

デマを流したツチノコ新聞と朝日新聞は謝罪と訂正必至。
大阪市が公式に記事内容を否定してるぞ。

→「単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で
試算したもので、事務分担など今回の特別区の制度設計の
内容に基づいたものではありません。」
https://twitter.com/smith796000/status/1321050292398374912

4363名無しさん:2020/10/27(火) 23:10:28 ID:NrdB.GxU0
都構想をめぐる経費 焦点に
10月27日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036575.html

映像の中でしきりに自民党の川島副議長は15年スパンでラニングコストなど大阪都構想のコストについて強調する。

私は問いたい。
『大阪市のままだと同じ期間でどれぐらいのコストがかかり、またパフォーマンスはどうなのか』と。

それを示しもしないで大阪都構想はダメだ、と言うのは全くもって意味が無いし、卑怯だとさえ言える。

大阪都構想反対派いつもそうだ、大阪都構想のここがダメだ、と言い募る。
しかし大阪市存族の場合はどうなるかは一切言わない。大阪市を存続させよ、の一点張り。

いったいこれでどうして議論になるのか、大阪への理解が深まるというのか。
私には大阪都構想反対派は大阪市民をなめ切っている、バカにしているようにしか見えないんですよね。

4364名無しさん:2020/10/27(火) 23:23:41 ID:lxvdMcCU0
>>4363
大阪自民と共産は「都構想でこれだけコストが〜」とか言うが
府一元化による成長戦略で財源が生まれることはスルー。
逆に政令市の大阪市のままでどうやって財源生み出すのか。
政令市では横浜市が水道料金値上げで神戸市も敬老パス一部縮小
京都市も財政破綻の危機。もやは政令市は形骸化している。
昨日の討論会でも自民北野議員は小西氏に突っ込まれてたけど
何も策なし。「それは後で考える」とか言ってた。
こんな市議会と市役所が無くなることを最も嫌がってる人達に
大阪の未来を託せるかという話だね。

4365名無しさん:2020/10/27(火) 23:24:12 ID:lxvdMcCU0
橋下徹@hashimoto_lo

大阪市役所のクーデター。これが大阪市役所の実態。都構想反対派=
市役所存続派の市役所職員が死物狂いでフェイクニュースを流し
こういう大阪市役所が関東軍として大阪をボロボロにしてきた。
この市役所を残すのか、それとも新しい役所に一から作り直すのか。
もちろん作り直す。それが大阪都構想。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321081953571930115

大阪市役所を死に物狂いで残そうとする市役所職員が最後にクーデター
を起こした。一職員が組織の決裁を受けずに毎日新聞に流し、
それを在阪メディアは大々的に誤報道。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321087835529773056

大改革をしようとすればこれほど凄まじい権力闘争になる。しかし、
ほんま大阪市役所は酷い。こういう市役所が大阪をボロボロにしてきた。
https://twitte.com/hashimoto_lo/status/1321088280457261063

この市役所を残すのか、それとも新しい役所に一から作り直すのか。
もちろん作り直す。それが大阪都構想。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321090086918868995

4366名無しさん:2020/10/27(火) 23:27:05 ID:lxvdMcCU0
足立康史@adachiyasushi

住民投票最終盤のクーデターによって改めて明らかになったのは、
大阪市役所を存続させたら大阪維新の会が誕生する前の暗黒時代に
大阪が逆戻りするという冷徹で厳しい現実。
日本に二つ目のメトロポリスを大阪に建設し、少子高齢化の厳しい
峠を悠々と越えていける、そんな日本の一翼となっていきたい。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1321092127674216450

4367名無しさん:2020/10/27(火) 23:27:31 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)

大阪都構想、面白いかもしれない 作家・下重暁子は文化の面から考えてみた
連載「ときめきは前ぶれもなく」
https://dot.asahi.com/wa/2020102100081.html?page=2

子供の頃に大阪の雰囲気を知っていることは、ありがたい。私の生き方にも大きく影響している。

 今ではお笑いを始め、芸能の世界では吉本などが多くのタレントを輩出しているのも当たり前と思える。

 それでも成功するには東京に出てくる必要があったが、大阪都が出来れば、二つの文化の拠点が出来るので、面白いかもしれない。

 大阪城の真ん前にある高校へ通い、隣には府庁があり、昼ごはんを食べに校庭に直結する裏口から毎度お邪魔していた建物が都庁になるのは、なんか楽しい。

 堅くるしいことは言わんと、おもろいことはやったらええやん。

>堅くるしいことは言わんと、おもろいことはやったらええやん。

 大阪都構想反対派は大阪を代表する言葉にこれがあることを知らんのかいな。

 『やってみなはれ』

 大阪都構想、何も事前の計算も無しにやるわけじゃない。
 計算も仕組みも全て整えている。そして国からの承認も受けている。
 
 それでも反対派から意味のある反対論が出てくれば考え直しもするけど出てくるのは
 嘘出鱈目デマで、とうとう新聞にNHKまでが確信犯的に大嘘を流す始末。

 事ここに至っては『やってみなはれ』でやりゃいいじゃないか、とすら思ってしまう。

 大阪都構想反対派から今回の毎日・朝日・NHKの確信犯的大嘘報道に対して
 『いやそれは冷静な議論の妨げになるか撤回してもらいたい』という動きが一切ないからね。

 大阪の将来を決める極めて大事な住民投票なのに真摯な態度が無い反対派。
 もう冷静な議論を呼びかけても意味は無いんかな、ならば『やってみなはれ』で良いじゃないか、と言ってしまっても良いのかなぁ、
 とも思ってしまいますなぁ。

4368名無しさん:2020/10/27(火) 23:42:01 ID:lxvdMcCU0
音喜多 駿【YES!都構想】(参議院議員 / 東京都選出)@otokita
共産党の山中市議は、報道前の10月23日に行われたテレビ討論会で
「218億円」というドンピシャ数字を述べている。「財政に詳しい人」
ではなく、行政内部が計算して意図的にリークしていたとすれば大問題。
市役所内にも抵抗勢力がいるのか。動画の47:18あたりから確認できます。
https://twitter.com/otokita/status/1320911973479903232



上念 司@smith796000

疑惑が深まった!!
共産党と内通してテロ行為に及んだ市の職員がいたとしたら
トンデモないことです。事実なら現代のコミンテルンですよ。
マジで。
https://twitter.com/smith796000/status/1321069087481450496

こちらぜひ拡散してください。本当の意味でのファクトチェック
になってます。おとな研究所さん、GJです。
それにしても、ガラパゴスファクトチェック団体はボヤボヤ
してて全然使えねぇな。
【ファクトチェック】「コスト218億」の嘘と真実
https://twitter.com/smith796000/status/1321069616102141952

4369名無しさん:2020/10/28(水) 00:02:00 ID:NrdB.GxU0
毎日・朝日・NHKの大嘘報道、いや違うな、大阪市役所のクーデターと断言してもいいのかもしれない、あの卑劣極まる218億円報道の尻馬に乗った、いや、それも違うかもしれない、大阪市役所のクーデーター的行動に乗っかり御先棒を担いだとしか見えない自民党大阪市議団が一体どの面下げて言っているのかね。
実際に大阪市議団はあの大嘘報道を引用して大阪都構想を批判してしまった以上、そう言われても仕方ないよな。

自民党大阪市議団よ、君たちは恥ずかしくないのか。私はあの大嘘報道に対して訂正を求めないのなら自民党大阪市議団はグルであったと断定する。
そうでない、というのなら明日、毎日新聞・朝日新聞・NHKに新聞の一面とニューう報道の最初での訂正を求めてみよ。
論より証拠である、行動で示してみよ。

そして自民党大阪府議団よ、君たちは大嘘報道に乗っかってしまった(あるいは積極的に加担した?)自民党大阪市議団とこれからも一緒にやっていくつもりかい?
同じ穴の狢と思われて恥ずかしくないのかい?
君たちには大阪を代表する議員としての誇りは無いのかい?大阪の人間としてあの大嘘報道に怒りを覚えないのかい?
誇りもなく、怒りを感じない者は議員以前に人間資格なのではないかね。

東京にある自民党本部よ。
あなたたちの傘下にある組織がおかしなことをしているが、それを見て見ぬふりですか、華麗にスルーをするおつもりか。
自民党は党本部として大嘘報道を認めるおつもりか?その大嘘報道の御先棒担いでいると自らの傘下の組織が思わても構わないと言うおつもりか?
そうだと言うのであれば、自民党は政党を名乗る資格は無い。
子分の不始末にケジメをつけられない親分はもはや親分ではない。
党本部として今回の騒動、何らのけじめをつけてみよ。国政与党第一党の矜恃を見せてみよ。

4370名無しさん:2020/10/28(水) 00:02:39 ID:NrdB.GxU0
>>4369


都構想広報で自民市議団が申し入れ 改善求める
2020年10月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201027/20201027026.html

 「大阪都構想」の住民投票を巡り、推進派の大阪維新の会がビラで、反対派の訴えを“デマ”と断定し、府市の事務局・副首都推進局を問い合わせ先にしていることを受けて、自民党市議団が26日、「政治的中立であるべき行政が、内容を追認している印象を市民に与える」として、同局に改善を申し入れた。

 維新が発行する「維新プレス」によると、「『都構想で○○がなくなる』はすべてデマ」と明記。続けて「正しい情報は大阪市役所副首都推進局に」として、同局の電話番号が記されている。「○○」は「財源」や「住民サービス」などが想定されるが、これらの主張は賛否がある。

 面談で市議団の北野妙子幹事長は「お墨付きを与えることにならないか」とただしたが、同局の手向健二局長は「広く周知している番号で、活用にコメントする立場にない」との主張を繰り返した。

4371名無しさん:2020/10/28(水) 00:12:42 ID:NrdB.GxU0
これも一種のクーデーターか。公平なふりをして自分達に優位に物事を進めるのは役人の十八番ですからな。

大阪市を廃止するかを問う住民投票なのだから、賛成の意味で「〇」や「YES」を使うのはありだと思うのですがね。
大阪市を廃止するかを問われて賛成の意味で「×」や「NO」を使う人はおらんと思うのですが。
逆も然りで。

余り厳格にしない方がいいのではないでしょうかね。

大阪住民投票、〇×は無効票か 「賛成」か「反対」記載求める
2020年10月27日 17:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201027/20201027090.html

 「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で大阪市選挙管理委員会は、投票用紙に「賛成」か「反対」の記載を求める。他のことを記入すれば無効になるとしており、「〇」「×」「YES」「NO」も認めないとみられる。一部は運動の標語に使われ、選管が疑問票の判別指針を公表しないこともあって、陣営から「民意を酌んで判別して」との声が上がる。

 大阪維新の会の標語は「YES!都構想」。街宣車や運動員のポロシャツなど至る所に記している。議員の一人は「YESや〇印は賛成だと分かるのでは」と恨めしげだ。反対派にも「都構想にもう一度NO!」の言葉を使う団体があり、痛み分けとも言えそうだ。

4372<削除>:<削除>
<削除>

4373名無しさん:2020/10/28(水) 10:09:40 ID:MJxSTlm20

もし投票が否決されたら、もう都構想は後回しでいいから、維新は
最後の既得権益集団であるマスコミの改革に着手してほしい

4374名無しさん:2020/10/28(水) 17:28:35 ID:2V8l1GCA0
今日の虎ノ門ニュース・都構想関連部分・上念司
https://youtu.be/umuR1a-J17U?t=2965

上念司
「大阪都構想は“特別区は政令指定都市”にならないので試算前提が
 違うし、市は“この試算は都構想と関係ない”と声明。二重行政で
 甘い蜜を吸いたい職員の情報テロでは?朝日が投票直前に誤情報で
 投票に影響を与えようとしたフェイクニュース」

上念 司@smith796000
その通り!!
大阪市民の皆さん、騙されないでください。
https://twitter.com/smith796000/status/1321345052598153221

4375名無しさん:2020/10/28(水) 17:44:43 ID:2V8l1GCA0
八洲子@yascosan
なるほど、大阪市が廃止されると大阪市の労働組合は全部作り直し
しないといけないのか・・・
ここまでデマを飛ばして必死になっているのはそういう事なのね・・・

大阪市役所労働組合への私見
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2020/10/28/070926

大阪府下最大の労働組合であるこれらが、住民投票が可決されれば
これらの組合は全部作り直しになるでしょう。
彼らは大阪市に戻せないと言っていますが、本当はこれらの労働組合
のシステムを特別区移行後に同じものを維持することはできない
=元に戻せないっていうことです。

4376名無しさん:2020/10/28(水) 18:14:34 ID:2V8l1GCA0
今日の街頭演説で松井市長に、毎日新聞の誤報に関して
魂の訴えをする御婦人2人の動画。
https://youtu.be/35A7WjPJK_o?t=2076

4377名無しさん:2020/10/28(水) 18:47:23 ID:MJxSTlm20
まだ賛否の態度を決めていない有権者がこの誤報を信じて仮に反対票を入れたとしたら・・・・

その票でわずかに1票でも反対多数で否決に決まってしまったとしたら・・・・

あとでいくら訂正したところで、投票したものはもう二度と覆せない

反対派はそれを計算に入れた報道だろう
可決されたらもう二度と政令市に戻れないと主張しておきながら、自分らはもう二度と覆せない行為を平然と行う

誤報で騙すなどということが許されるのなら、もはや民主主義の破壊行為である
反対を入れてしまった有権者は一生後悔するかも

4378名無しさん:2020/10/28(水) 19:12:49 ID:MJxSTlm20
職員が発したデマ情報をマスコミが後追い報道

コロナでトイレットペーパーなくなるデマ情報を検証もせず
ペーパーが品切れになった棚を映して余計ペーパー不足を招いた件と似ている

4379名無しさん:2020/10/28(水) 19:59:06 ID:WY0vDZlM0
>>4377-4378
残り6日で大手新聞と共産党が組んでテロを強行。
抗議の意味でも大阪市民は賛成と投票して欲しいね。

4380名無しさん:2020/10/28(水) 20:03:55 ID:WY0vDZlM0
緊急特集!
大阪都構想潰しを狙う既得権の罠(緊急動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Jv32p48044s&feature=emb_logo

「大阪市を4分割で218億円コスト増」報道
〜報道を「事前に知っていた」人がいる可能性も
https://news.1242.com/article/251994

4381名無しさん:2020/10/28(水) 21:37:04 ID:NrdB.GxU0
>>4376

 感動しました。涙が出てきました。
 冷静に物事を見て、熱い情熱で行動し、誇りを持ち精魂込めて切々と訴える。

 大阪都構想賛成派にはこういう方々が殆どのように感じます。
 
 それに引き換え大阪都構想反対派ときたら・・・
 メディア・政党・役所が結託して騙そうとする。そこには冷静さも情熱も誇りも何も無い。
 あるのはどす黒いいやらしい悪意の塊だけ。

 そんなのが同じ大阪の仲間なのかと思うと情けなくて涙が出ますが、松井市長が仰っているように
 この大嘘記事を書いた記者を吊るし上げても何も解決しない。

 目指すは大阪都構想実現の大願成就。それを成し遂げて毎日・朝日・NHKに赤っ恥をかかせましょう。

4382名無しさん:2020/10/28(水) 21:49:04 ID:WY0vDZlM0
大阪都構想 ー私見ー 元FM802のDJ・ヒロ寺平さん。
https://www.youtube.com/watch?v=bzCZV6XS4CI&feature=emb_logo

「『迷ったら分からないならNO』ではなく『迷っても分からなくても賛成』
 でアリなんちゃうかな。僕は賛成に投票します」

4383名無しさん:2020/10/28(水) 21:55:30 ID:WY0vDZlM0
都構想でNHKが偏向報道? 疑われる公共放送の役割
http://agora-web.jp/archives/2048703.html

大阪都構想を巡る賛成派と反対派の情報合戦が日々激しくなる中、
NHKは反対派の主張に基づき結果を大きく左右しかねない報道を
しました。
判断の中立性、不偏不党を謳い、社会の公器としての公共放送を
自認するNHKが、後追いとはいえこのような報道をした上で、
未だに訂正あるいは具体的な反論意見の報道を行わないのは、
その役割を果たしていると言えるでしょうか。
NHKが今後、初報と同等の時間を使い、訂正あるいは反論意見の
報道を行わないならば、その公共性は説得力を失い、多くの国民
に受診料負担をもとめる論拠を失うのではないでしょうか。

確認が不十分だったとはいえ後追い報道をしたのは仕方のないこと
なので、今後再検証をするか、橋下徹氏や音喜多議員といった
メディア向きの都構想賛成派論客がしっかり説明をする機会を
設けるべきかと思います。また本件の情報源としても疑惑があると
すれば、NHKは公共放送としての範を示すチャンスとも考えられ
ますが、今後の動向を見守りたいと思います。

4384名無しさん:2020/10/28(水) 21:59:24 ID:NrdB.GxU0
>>4377

>誤報で騙すなどということが許されるのなら、もはや民主主義の破壊行為である

 仰る通りです。
 今回の件は日本国の民主主義のが非常に危険な状態になったということ以外の何物でもない。

 民主主義は『事実に基づく、騙さない報道』の存在が大前提です。
 それが無ければ市民は正しい情報が手に入らない。正しい情報が手に入らなければ正しい判断が出来ない。
 正しい判断が出来なければ『正しい投票行動』が出来ない。正しい投票行動が出来なければ『正しい多数決の結果』はならない。
 正しい多数決の結果が出なければ『正しい民主主義』とはなりえない。

 今回の毎日新聞・朝日新聞・NHKの報道は騙し以外の何物でもない。
 彼らは自ら民主主義の担い手であることを放棄した。メディアの誇りを捨てた。
 この国には民主主義など要らぬ、とあろうことか民主府議の担い手であるメディア自らと宣言したも同然。
 
 彼らに鉄槌を下す事になるのは大阪都構想を成し遂げる事、ただそれだけである。
 嘘には負けぬ、悪意には負けぬ、その意志が大阪都構想を進めると私は信じますし、そうなるように行動していきたい。

4385名無しさん:2020/10/28(水) 22:18:39 ID:NrdB.GxU0
>>4382

>『迷っても分からなくても賛成』

 同感ですね。
 大阪都構想反対派が大嘘報道で皆を迷わして正しい判断が出来ないようにしてきているのだから、
 それで全然OKだと思います。

『やってみなはれ』

 事ここに至ってはこの大阪の精神で行ってみるのもありでしょう。
 今の政令指定都市制度だって誕生時から完成形だったわけじゃない。
 ならば大阪都構想も皆で意見を出し合いながら試行錯誤しながら皆でより良いものを作り上げていけばいいじゃないですか。

『廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スベシ(現代表記)広く会議を興し、万機公論に決すべし。』
意味:人々の声を大事にして優れた意見を取り入れえ政治を行おう

 皆で考え進めより良い大阪をを作っていこうじゃないですか。その為の大阪都構想であります。

『坂陽日々新(はんようにちにちあらたなり)』

 これは京阪電鉄中之島線の中之島駅にある石碑の一文です。
 関西経済界の発展に尽力された秋山喜久氏(関西電力相談役、関西広域機構会長)が自ら考え揮毫したものです。
 意味は『大阪(坂陽)は、新たな東西の客路を得て、日々新しく変貌、発展しようとしている。』です。

 大阪を新しい時代に即した体制に変えて発展させていこうじゃないですか。
 それこそが大阪です。何時までも時代に合わないものにしがみ付くのは大阪じゃないのですから。

4386名無しさん:2020/10/28(水) 22:19:22 ID:oNw0XDFY0
今回のは誤報という生ぬるい問題ではなく、大手メディアと
共産党が意図的に仕掛けた情報テロだからね。
戦前に戦争を煽った新聞だが、改めて「あ〜こうやって
メディアは80年前も国民を誘導したんだな」と思った次第。
政治権力と同じぐらいメディアも監視しないと危ないよこれ。

4387名無しさん:2020/10/28(水) 22:20:30 ID:oNw0XDFY0
大阪のママさん達へ
維新だから、維新の首長だから借金を減らしつつやりくりして
こども子育て世代へのサービスを拡充してきた
他のどの政党がこんなことをしてくれる?絶対にしてくれないよ!
10年前はなかったサービスばかりだよ
10年前の放漫経営の大阪に戻したい??
https://twitter.com/sethuasd/status/1320977240750915584

4388名無しさん:2020/10/28(水) 22:23:16 ID:oNw0XDFY0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

この時期にこの誤報をやるのが一番の問題。住民投票の最終盤。
残念でならない。これがメディアも含めた今の反対勢力の権力構造だ。
ここを突破しよう。成長する大阪へ。住民サービスの充実。一部の
既得権者が得する過去の大阪はまっぴらゴメンだ。彼らは大阪に
責任をもたない。地道に実直にやっていく。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321295021388238849

4389名無しさん:2020/10/28(水) 22:24:56 ID:NrdB.GxU0
>>4376 で紹介された魂の訴えの動画を今ここでもう一度紹介させて頂きます。必聴です。

 
今日の街頭演説で松井市長に、毎日新聞の誤報に関して
魂の訴えをする御婦人2人の動画。
https://youtu.be/35A7WjPJK_o?t=2076

・・・そして音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)のブログも合わせて紹介します。
   これも必見です。

音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)2020年10月28日 06:52
公共放送たるNHKまで、住民投票を捻じ曲げる大誤報→しれっと訂正→その後もさらに誤報!大阪都構想で218億円コスト増は誤り
https://blogos.com/article/493994/

4390名無しさん:2020/10/28(水) 22:38:03 ID:NrdB.GxU0
>>4386

>戦前に戦争を煽った新聞だが、改めて「あ〜こうやって
>メディアは80年前も国民を誘導したんだな」と思った次第。
>政治権力と同じぐらいメディアも監視しないと危ないよこれ。

 まさか二十一世紀に入って二十年も経とうというのに前世紀の亡霊を見る事になるとは・・・
 日本の新聞社は昔から何ら体質が変わっていないのだなぁ、と痛感した次第。
 私も毎日新聞の大嘘記事を見て驚いて紹介しようと思ったのだけれども、読み込んでみて
 「あれっなんか変だぞ」と感じて紹介しなかったのです。危なかった、危うく大嘘報道に
 加担するところだった。少なくとも毎日新聞と朝日新聞とNHKの報道は鵜呑みに出来ないですね。
 平気の平左で我々を騙そうとしてくるのだから。

4391名無しさん:2020/10/28(水) 22:38:04 ID:oNw0XDFY0
思うんだけど、今回のテロは毎日新聞だけじゃなく、朝日新聞も
NHKも関西テレビもABC朝日放送も全部グルなんじゃないの?
在阪局の都構想報道を見てたら「特別区になればこうなる可能性が」
とか「こうなる心配が」とかばかりで、二重行政の無駄がなくなる
とか広域の成長戦略が立てやすいなどのメリットは一切発信しない。
コメンテーターも都構想に疑問を持ったり、昨日の住田弁護士や
ABCの弁護士のような露骨な反対意見ばかり。
他の出演者で多分どちらかというと賛成なんだろうなって人は、
明らかにテレビ局に気を使って発言しているのがミエミエ。
テレビ局こそ全体主義というか自由に発言できない空気がある。

4392名無しさん:2020/10/28(水) 22:48:22 ID:oNw0XDFY0
橋下徹@hashimoto_lo

在阪メディアが訂正に走った毎日新聞の誤報道が、このように反対派
に使われている。毎日新聞が報じた数字は大阪都構想のものではなく
、全く別物の分市案の数字(この点は毎日新聞も認めている)なのに、
反対派は都合よく都構想のものとして利用。最悪の住民投票となった。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321406663379668995

毎日新聞の誤報道が、今回の住民投票を打ち壊した。前回の住民投票は
賛成派も否決の結果を受け入れた。しかし今回はどうなることやら。
いまだ間違いを認めず訂正もしない毎日新聞は、今後、他者に間違いの
訂正を求め、説明を求めることはできなくなるだろう。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321406664910589953

4393名無しさん:2020/10/28(水) 22:54:05 ID:oNw0XDFY0
過去の大阪市の実態を凄くわかりやすく説明しているオンライン説明会!
「大阪市を廃止するかどうか」ではなく「大阪を新しく生まれ変わらせるかどうか」
というのが実は都構想の最大の争点。
かつての公務員天国の大阪市と都構想どっちを選ぶかの住民投票である。

「大阪都構想」についてのオンライン説明会(図解入り)
https://www.youtube.com/watch?v=zSqEn60BNlU&feature=youtu.be&t=2169

4394名無しさん:2020/10/28(水) 22:54:53 ID:NrdB.GxU0
そしてグーグルで 大阪都構想 と入力しニュースを選択し表示させると、あろうことかあの毎日新聞の大嘘記事が一番目に出てくる。
これ、なんとか出来ないのかな。
大阪都構想の賛否を決めるために情報収集しようとして、これが最初に出てきたら、それだけで一挙に大阪都構想へのイメージが悪くなる。
大阪都構想反対派はそれが狙いなんだろうなぁ、と。
事実かどうかなんて関係がない、冷静な議論なんて出来なくても構わない、大阪都構想のイメージ悪くなればいい、あわよくば反対になってくれればいい。
そんなどす黒い悪意に満ちた、非常に品性下劣な行為が許されていいわけがない。

これが許され、大阪都構想実現せず、となったら大阪末代の恥である。

だから大阪都構想への賛否をまだ決めていない方々へ。

迷いがあるのは大阪の未来を真剣に考えているからだと思います。

もし大阪都構想が大嘘報道で実現しないとなったら、それは大阪人の恥ではありませんか?
大阪の顔に泥を塗ることになりませんか?そんな大阪を未来の大阪の人々にあなたは残したいのですか?

過去は過去、今は今、未来は未来。
何物にも汚れていない未来を正しい今として正しい過去としていくのは、今を生きる私たちの責任ではありませんか?

どす黒い大嘘に騙されて何物にも汚れていない真っ新な未来をも汚す選択をしたら後悔しませんか?

正しい未来を、正しい今を、正しい過去を、私たちの手で作っていきませんか。
その為にも是非ともあなたの一票が必要なのです。何卒、その清き一票を、その力をお貸しください。
よろしくお願いします。

4395名無しさん:2020/10/28(水) 22:59:33 ID:oNw0XDFY0
>>4394
大手メディアと反対派政党が民主主義を否定するなら放送法
なんて無視して、土曜日の辛坊治郎のウェークアップぷらす
で毎日新聞と共産党の反対誘導テロを辛坊氏に詳しく解説
してもらおうではないか。
それぐらいのハンデは許されると思うけどね。
別に賛成を呼び掛ける訳じゃなく誤報を指摘するだけなんだから。

4396名無しさん:2020/10/28(水) 23:01:57 ID:oNw0XDFY0
これは上手い例え話(笑)

「今、二重行政はない」のにナゼ”都構想”?
        ↓ ↓
手術の必要な病気になった人が、お医者さんから薬を処方されて、
一時的になんとか生活できているから、もう手術しなくていいのでは?
と言っているような話。
ギリギリの綱渡りで二重行政を「ないように努力している」だけ。
https://twitter.com/hatashuns/status/1321057685685452800

4397名無しさん:2020/10/28(水) 23:09:44 ID:oNw0XDFY0
猪瀬直樹@inosenaoki

大阪市役所の職員のなかに大阪都構想に反対する者がいる。
そうした抵抗勢力の職員が自民党市議や毎日新聞に
デマ情報の数字をリークした。問題はメディアが一斉に
そのデマを垂れ流したことだ。
https://twitter.com/inosenaoki/status/1321373312908316673

4398名無しさん:2020/10/28(水) 23:31:04 ID:NrdB.GxU0
>>4397

>大阪市役所の職員のなかに大阪都構想に反対する者がいる。

大阪市コスト試算 制度基づかず
10月27日 20時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036578.html

>大阪市の松井市長は、27日夜、記者団に対し、
>「政令指定都市を4つつくる場合の数字を出すというのは大間違いだし、公務員としてまずい対応だ。
>公式発表する場合は、僕の所を通らないといけないが決裁していない。
>それが、こういう形で表に出されているというのは、何らかの圧力を感じている」と述べました。

 役人が『投票得て正当に選ばれた市民の代表たる市長』を差し置いて政治を勝手にするような組織は役所として
 完全に終わっている。
 大阪市役所は今回の住民投票の結果が如何様になろうとも根本から作り替えなければならない。
 そして今回の、敢えて犯人と書こう、大嘘報道に加担したものは役所には要らない。
 税金で飯を食いながら、その税金を支払う大阪の人間の顔に泥を塗ったのだから。
 そんな者に血税から給料を支払う必要など一切ない。
 因果応報である。当然の事です。

4399名無しさん:2020/10/28(水) 23:34:49 ID:oNw0XDFY0

橋下徹が暴露した毎日新聞社の天下り先 「堂島地下街」 の闇

http://yoooki.hatenablog.com/entry/2015/06/10/211142

4400名無しさん:2020/10/29(木) 10:00:48 ID:MJxSTlm20
もう住民サービスがとか関係なくなった
今を維持したいウソとデマの既得権勢力 vs 既得権打破で未来に希望を見出す集団との戦いの様相を呈してきた
でもあまり行き過ぎると、まだ態度を決めてない有権者がきな臭い雰囲気に嫌気さして投票棄権する恐れも。
賛成側には不利になる

4401名無しさん:2020/10/29(木) 15:53:08 ID:GJ9.8rCg0
もうここまできたら大阪市民を信じるしかない

4402名無しさん:2020/10/29(木) 17:02:20 ID:TjNiwf7g0
関テレ報道ランナー賛成反対の主張が違いすぎ、だってw

反対派は賛成側の逆しか言わないのだから当たり前やろ笑わせるなw

4403名無しさん:2020/10/29(木) 18:22:17 ID:hOUwzX2M0
10年前
効果が見えない海外視察、やりたい放題の天下り…
府政、市政で失敗して、莫大な税金の無駄遣いをしていても、誰も責任を取らない。府の役人、市の役人の給与もボーナスも退職金もそのままで、カットすると言っても雀の涙ほど。議員たちもまったく責任を取らない。議員たちは高額な給与に特別な手当に政務調査費という経費まで懐に入れ、効果が見えない海外視察旅行に明け暮れる。

そんな議員の姿を見てか、役人たちも、民間よりもはるかに恵まれた勤務待遇を何食わぬ顔でそのまま享受し、天下りもやりたい放題。知事、市長を応援する各種団体には莫大な補助金がほぼ無条件にばらまかれる。

地下鉄もバスも公務員意識丸出しで、サービス業の意識はまったくなく、市長選挙では自分たちの身分・処遇を守るために、見返りを期待できる市長候補の選挙応援に明け暮れる。そのくせ、地下鉄のトイレも汚いままで、駅の売店は暗く運賃は高い。バスは重複する路線が多く、客ではなく空気を運んで運転手の仕事だけを確保。公立の中学校に給食はなく、小中学校にエアコンも配備されていない。

学力調査テストは全国最下位、関空は海に沈みかけていた
学力調査テストをやれば全国で最下位。体力調査テストも最下位。それでも教育委員会は、「学力だけがすべてじゃない、大阪の子どもたちには人間力がある」と言い放つ。教育政策には税金がケチられるのに、高齢者向けの地下鉄・バスの無料パスには年間約100億円の税金が投入される。税金で建てた建物・施設が乱立し、府民市民が訪れもしないのに、そこで働く人の給与だけは税金で支払われる。

西成は環境改善が進まず、市内中心部の繁華街も大阪城公園も万博公園も天王寺公園も寂れ感が満載。数千億円かけた大阪湾岸部の巨大な埋め立て地にはペンペン草が生えて放ったらかし。その埋め立て地の周囲の街も少子高齢化の波にのまれ、先が見通せない。

大阪全体に鉄道ネットワークや、必要な高速道路ネットワークが広がる気配もなく、北陸新幹線の話もリニアモーターカーの話も放ったらかし。海上空港の関西国際空港には飛行機が集まらず、そのまま海に沈むかの衰退ぶり。市内中心部の一等地の大規模開発も先行きがまったくわからない。

こんなひどい大阪なのに、それでも知事や市長を必死に応援する各種団体には多額の補助金がばらまかれ、その人たちだけが満足している。これが十数年前の大阪だ。

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日に行われる。都構想の生みの親である橋下徹氏は「現在、大阪の経済指標やその他の指標が徐々に上向きになりつつある。大阪都構想はそ...
https://president.jp/articles/-/39917?page=2

4404名無しさん:2020/10/29(木) 18:25:43 ID:hOUwzX2M0
高市早苗「明らかに間違ってる報道は沢山あるが、総務大臣の立場ではTV局に具体的に番組内容を指摘は出来ないが、国民の皆さんは物申しは出来る。そしてTV局には放送法で【事実じゃない報道に気付いてから3日以内に訂正放送しないといけない義務】がある」

TVのフェイクを見つけたら即抗議を

4405名無しさん:2020/10/29(木) 19:11:36 ID:a9cHfGwo0
橋下徹 「命を狙われても大阪都構想の設計図を描いた理由」
酷かった「あの頃の大阪」に戻すな
https://president.jp/articles/-/39917
https://president.jp/articles/-/39917?page=2
https://president.jp/articles/-/39917?page=3
https://president.jp/articles/-/39917?page=4

橋下徹氏、11月1日住民投票の大阪都構想は
「世界と勝負するための令和の『大大阪』構想なのだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b598fe15103a4db5fac2a01fcffbae31fb4231ab

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が29日、自身のツイッターを更新。
11月1日に住民投票が行われる大阪市を廃止して四つの特別区に分割する
「大阪都構想」への思いをつづった。
この日、「大阪都構想。大阪市に4つの特別区を設置することの議論ばかりだが、
もう一つの本質は大阪市を大阪府域にまで広げようというもの」と書き始めると、
「大阪の都市の成長に合わせ、大阪市域を大阪府域に拡張し合体させる。
大阪都構想は世界と勝負するための令和の『大大阪』構想なのだ」と熱く続けていた。

4406名無しさん:2020/10/29(木) 19:47:53 ID:qJSGuxXs0
さすが菅総理は都構想の有意義性をわかっているね。
大阪自民党支持者もデマに惑わされずによく考えて。

菅首相“都構想住民投票の意義”問われ「大都市制度の大きな改革…大阪市民が判断」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4122cfec66d7ed7fd437bd1c030a633da755afd

(日本維新の会 馬場伸幸幹事長)
「住民投票が実施される意義をどのようにお考えでしょうか?」

(菅義偉首相)
「二重行政の解消 と 住民自治の拡充 を図ろうとする大都市制度の
大きな改革であると認識しています。大阪市民の皆さんが、構想の
趣旨と内容を十分に理解していただいた上で、判断されるべきもの
と考えております」

4407名無しさん:2020/10/29(木) 22:44:42 ID:qJSGuxXs0
髙橋洋一チャンネル 
確信犯?大阪都構想誤報騒動で明らかになった事実
https://www.youtube.com/watch?v=FgdvbXrrA6I&feature=emb_logo

【髙橋洋一】
また毎日新聞が!大阪都構想で毎日新聞、共産党と大阪市がやらかした!!
反対派の"ウソ”に騙されてはいけない!!
https://www.youtube.com/watch?v=EqC6cdqhKSE&feature=youtu.be

4408名無しさん:2020/10/29(木) 22:49:26 ID:qJSGuxXs0
橋下徹@hashimoto_lo
必見【毎日新聞大誤報の経緯】
松井市長「メディアの過熱した執拗な取材に担当の職員が圧力を感じ、
毎日新聞は『こうやったら出せる』と誘導までした。そういう中で
虚偽の書類を作ってしまった。と」
➡︎毎日新聞が虚偽の資料を職員に作らせた疑いが出た。説明せよ!

「メディアの過熱した執拗な取材に担当の職員が圧力を感じ、
 毎日新聞は『こうやったら出せる』と誘導までした。そういう
 中で虚偽の書類を作ってしまった。と」

https://h-ishin.com/osaka-city/35019/

4409名無しさん:2020/10/29(木) 23:02:32 ID:qJSGuxXs0
松原仁のジンジンちゃんねる

大阪都構想 大阪市のクーデター(松原仁 高橋洋一)
https://www.youtube.com/watch?v=Qa4IVWqxgUU&feature=youtu.be

4410名無しさん:2020/10/29(木) 23:07:11 ID:qJSGuxXs0
>>4406の菅総理の発言に関してこんなツイートも…

NHK7時のニュースでは「大都市制度の大きな改革・・・」
という大事な部分が省かれていて酷いものです。
https://twitter.com/kobaya65/status/1321760013430394880

4411名無しさん:2020/10/29(木) 23:10:31 ID:qJSGuxXs0
やはり自民党のデマチラシで騙されてた高齢者は未だに居る模様。

中野としこ 大阪維新の会@toshiko_nakano
自民党、立憲、共産党が嘘ばかりの情報流すから市民の方達が
混乱してます。「維新の説明聞きたいから、教えてくれるか?」
「自民党のチラシみてたら、え?と思って、この10年間維新出来て
からようなってるやんか、自民党なんでこんな政党なったんや?」
「騙されんようにしなあかんな〜」
https://twitter.com/toshiko_nakano/status/1321779393497235458

4412名無しさん:2020/10/29(木) 23:16:47 ID:NrdB.GxU0
馬場幹事長は大誤報と言っているが、私の言語感覚だと誤報ではなく『確信犯』としか思えないのである。
誤報は私の中では勘違い、確認ミスによるもの。今回の毎日・朝日・NHKの報道は大阪市を四つの特別区に分割した試算ではなく、
単純に四つの政令市に分割したものである、と知っていた筈であり、知っていながら市民をミスリードをする報道をするのは
『悪意ある確信犯』であると断罪せざる得ないと私は思う。

大阪都構想めぐる報道に「大誤報」と維新・馬場幹事長 大阪市も訂正求める
10/29(木) 18:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a3f0d0208e63eea37329264dc11af295982134

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は29日の衆院本会議で、大阪市を廃止し、4つの特別区に再編する大阪都構想の賛否を問う住民投票(11月1日投開票)に関連する毎日新聞の報道を「大誤報」などと述べ、「毎日新聞にはメディアの真の役割を自覚し、適切な対応をとるよう強く申し上げておく」と訴えた。

 馬場氏が問題視したのは、毎日新聞が26日付の一部夕刊に「市4分割 コスト218億円増」の見出しで掲載した記事だ。記事は「大阪市を4つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト『基準財政需要額』の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった」などと報じた。

 これに対し大阪市は28日、見解を発表し、「複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準財政需要額と大阪市の基準財政需要額との比較について試算作成の依頼があり、新たな特別区制度に即した正確な試算はできないことを前提として機械的に作成し情報提供した」と説明。「財政局が試算した前提から外れ、特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような報道がなされ、市民の皆さまに誤解と混乱を招く結果になった」とした。

 馬場氏は散会後、「毎日新聞には、しかるべき対応をとっていただきたい。同じように追随して報道された複数のメディアは、すでに訂正記事を発表している」と記者団に述べた。

 これに関連し、大阪市の東山潔財政局長は29日夕、記者会見し、「財政局が示した基準財政需要額との比較218億円は虚偽であり、実際はあり得ないものであるとの認識に至った」として、報道したメディア各社に訂正を求めた。その上で「財政局が誤った考え方に基づき試算した数字が報道されたことで、報道各社ならびに市民に誤解を招く結果となった。誠に申し訳なく、深くおわび申し上げる」と述べた。

4413名無しさん:2020/10/29(木) 23:28:36 ID:/zNkUsD20
まあしかしこれで否決とかになれば賛成票投じた人々が
大人しく黙っていられるのかな。
というか維新の会も吉村世代の若手が育ってきているから
市民の側からもう一度と熱が上がれば三度目あるんじゃないの?

4414<削除>:<削除>
<削除>

4415名無しさん:2020/10/29(木) 23:33:24 ID:/zNkUsD20
>>4412
確信犯に決まってる。
共産党の中やコータローが事前に218億というドンピシャの
数字を生討論会で挙げていたのも奴らがグルな証拠。
闇が深すぎる。
しかし新聞テレビしか見ない高齢者は永遠に気付かない。
http://agora-web.jp/archives/2048714.html

4416<削除>:<削除>
<削除>

4417<削除>:<削除>
<削除>

4418名無しさん:2020/10/29(木) 23:36:49 ID:/zNkUsD20
吉村知事の30秒動画メッセージ

都構想ワンポイント講座!〜子育てサービス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321433438100992000

都構想ワンポイント講座!〜敬老パス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321650838004068352

都構想ワンポイント講座!〜介護保険料はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651219367030792

4419<削除>:<削除>
<削除>

4420名無しさん:2020/10/29(木) 23:38:00 ID:/zNkUsD20
都構想ワンポイント講座!〜市営住宅編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801366172442625

都構想ワンポイント講座!〜町の名前編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321798926429663236

都構想ワンポイント講座!〜図書館、プール編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801987713757189

4421名無しさん:2020/10/29(木) 23:38:33 ID:/zNkUsD20
都構想ワンポイント講座!〜政令市から特別区になったら財源大丈夫なの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651612910116864

都構想に向けたメッセージです。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321314107883094017

4422名無しさん:2020/10/29(木) 23:42:42 ID:/zNkUsD20

この吉村知事の動画をテレビで流してほしいね。

https://twitter.com/tama84642191/status/1321436432355844097

4423名無しさん:2020/10/29(木) 23:43:33 ID:/zNkUsD20
批判を承知で、フォロワーが減る覚悟で呟きます。
私も都構想は実現してほしいと思ってます。今の大阪の行政が
長続きするとは限らない。長年大阪自民と野党が結託して既得権
を形成して甘い汁を吸って大阪は衰退した。それを変えるための
都構想です。実現してほしい。
https://twitter.com/AY18211904/status/1320325346953101313

皆さんは維新以前の大阪地政の酷さを忘れたのでしょうか?
地元の人間が誰も知らないような施設に何百億円と使われていた。
そんな施設がいくつもあった。今は維新で一時的に無駄をカット
できてますが、あれを繰り返さないために制度化する事が必要なのです。
https://twitter.com/Shin_Kurose/status/1320320006085701632

今、府知事と大阪市長が維新だから二重行政はなくなっているが、
この先維新以外がなるとまた二重行政は行われかねない。私たちの
大切な税金が府と市の長の意地の張り合い、天下りに使われるのは
もう止めよう。維新が拡充してきたサービスばかりなのに、なくなるはデマ
https://twitter.com/s_t_64175/status/1320318734582439936

特にテレビが酷い。反対派と賛成派は平等に、と称して反対派の
デマを紹介する。それと学者。専門外の土木や環境、医療の学者
がデータも理屈もなしにデマ情報を危険だのリスクだのと騒ぎ立てる。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320382022079057920

4424名無しさん:2020/10/29(木) 23:57:02 ID:/zNkUsD20

自民党大阪市議会議員、大阪都構想反対理由「天下りがでけへんようなるで」
https://note.com/nathankirinoha/n/nb10b48ab7d02

市政改革委員会 令和2年8月27日 午後1時 新田孝委員(自民)
動画時間の30分30秒からです。
この自民党大阪市議会議員は、要するに大阪都構想が実現してしまうと
「天下りがでけへんようなるで」と議会で堂々と言っているのです。
これが大阪都構想に反対する人たちの理由です。
私の知人に大阪の市か府か分かりませんが、行政職員の親が居る方が
いるのですが(話を聞いたときには既に退職済み)、橋下徹以前は
勤務途中に自宅に帰ってきて買い物をして荷物を置いてからまた役所
に戻っていくとか、そういうことが当たり前に行われていたと言っていました。
未だに古い意識の議員が残っていることは驚愕です。

4425<削除>:<削除>
<削除>

4426名無しさん:2020/10/30(金) 04:57:03 ID:NrdB.GxU0
過去の誤り、過去の恥ずかしいことは知られたくないものです。
しかし大阪の場合は、過去の酷い状況から劇的に改善され始めてから既に10年近くたち若い有権者の中には、過去の大阪を知らず、今の大阪で判断せざるを得ない方もありましょう。
そこで恥を忍んで過去の大阪について、また大阪都構想について改めて知っていただければと思い、ここ記事を紹介します。

橋下徹「命を狙われても大阪都構想の設計図を描いた理由」
酷かった「あの頃の大阪」に戻すな
PRESIDENT Online /PRESIDENT BOOKS
https://president.jp/articles/-/39917?page=1

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日に行われる。都構想の生みの親である橋下徹氏は「現在、大阪の経済指標やその他の指標が徐々に上向きになりつつある。大阪都構想はその延長線上にあるものだ」という――。

具体的なプランなく大混乱の「英EU離脱」とはどこが違うか
大阪都構想の是非については、大阪では8年も9年も議論されてきた。イギリスはEUを離脱するかどうかで大混乱に陥っていたけど、そうならないようにきっちりと手順を踏んできたのが大阪都構想だ。大阪都構想に関する教科書も何もないところで、自分たちの頭一つで考えてきた。

「住民投票の前に、しっかりと大阪都構想の設計図を作る」

僕の8年間の政治活動は、この目標を達成するためのものだったと言っても過言ではない。他方、イギリスでは、EUからの離脱の設計図を作る前に国民投票をやってしまった。先に感覚的なイエス・ノーを問うてしまったから、現実的に離脱を実行しようという段階で問題が噴出したんだ。

大阪都構想のプロセスでは、住民投票で大阪都構想賛成多数となれば、それを実行できる設計図が住民投票前から用意されていた。大阪都構想を実行しようとしたら生じるであろう問題点・課題点については、100%完璧とは言えないまでもすべて対応策を講じて、設計図を完成させていた。その上で、2015年5月17日の住民投票に臨んだんだ。

12年前の大阪は本当にひどかった
そういう意味では、朝日新聞や毎日新聞などが大推奨した、原発の是非を問う住民投票や、在沖縄・普天間飛行場の辺野古移設の是非を問う住民投票は絶対にやってはいけない。この住民投票によって示された住民意思を実行するための設計図が、何も用意されていないからだ。

4427名無しさん:2020/10/30(金) 04:57:33 ID:NrdB.GxU0
設計図がなければ、住民投票の結果は放置されるか、イギリスのEU離脱のように大混乱をもたらすだけだ。朝日新聞や毎日新聞は、大阪都構想の住民投票の実施に反対するのに、住民意思が放置される可能性の高い原発や辺野古移設の是非を問う住民投票の実施には大絶賛する。もっと勉強しなさい。

今から約12年前、僕が大阪府知事に立候補した当時の大阪は本当にひどかった。そのときの自民党から共産党までの既存政党に、あんたたちはそれまで何をやっていたのかと聞きたいくらいだ。

https://president.jp/articles/-/39917?page=2

効果が見えない海外視察、やりたい放題の天下り…
府政、市政で失敗して、莫大な税金の無駄遣いをしていても、誰も責任を取らない。府の役人、市の役人の給与もボーナスも退職金もそのままで、カットすると言っても雀の涙ほど。議員たちもまったく責任を取らない。議員たちは高額な給与に特別な手当に政務調査費という経費まで懐に入れ、効果が見えない海外視察旅行に明け暮れる。

そんな議員の姿を見てか、役人たちも、民間よりもはるかに恵まれた勤務待遇を何食わぬ顔でそのまま享受し、天下りもやりたい放題。知事、市長を応援する各種団体には莫大な補助金がほぼ無条件にばらまかれる。

地下鉄もバスも公務員意識丸出しで、サービス業の意識はまったくなく、市長選挙では自分たちの身分・処遇を守るために、見返りを期待できる市長候補の選挙応援に明け暮れる。そのくせ、地下鉄のトイレも汚いままで、駅の売店は暗く運賃は高い。バスは重複する路線が多く、客ではなく空気を運んで運転手の仕事だけを確保。公立の中学校に給食はなく、小中学校にエアコンも配備されていない。

学力調査テストは全国最下位、関空は海に沈みかけていた
学力調査テストをやれば全国で最下位。体力調査テストも最下位。それでも教育委員会は、「学力だけがすべてじゃない、大阪の子どもたちには人間力がある」と言い放つ。教育政策には税金がケチられるのに、高齢者向けの地下鉄・バスの無料パスには年間約100億円の税金が投入される。税金で建てた建物・施設が乱立し、府民市民が訪れもしないのに、そこで働く人の給与だけは税金で支払われる。

西成は環境改善が進まず、市内中心部の繁華街も大阪城公園も万博公園も天王寺公園も寂れ感が満載。数千億円かけた大阪湾岸部の巨大な埋め立て地にはペンペン草が生えて放ったらかし。その埋め立て地の周囲の街も少子高齢化の波にのまれ、先が見通せない。

大阪全体に鉄道ネットワークや、必要な高速道路ネットワークが広がる気配もなく、北陸新幹線の話もリニアモーターカーの話も放ったらかし。海上空港の関西国際空港には飛行機が集まらず、そのまま海に沈むかの衰退ぶり。市内中心部の一等地の大規模開発も先行きがまったくわからない。

こんなひどい大阪なのに、それでも知事や市長を必死に応援する各種団体には多額の補助金がばらまかれ、その人たちだけが満足している。これが十数年前の大阪だ。

4428名無しさん:2020/10/30(金) 04:58:04 ID:NrdB.GxU0
https://president.jp/articles/-/39917?page=3

命を狙われても、どうしても変えたかったこと
僕は、こんな大阪が嫌だった。引っ越そうと思えばいつでも東京に引っ越すこともできたし、自分の生活のことだけを考えれば、嫌な大阪に税金だけ納めれば、あとは楽に暮らしていけた。生活に何の不自由もなかったし、そんなに世間から批判・誹謗・中傷を受けるような立場でもなかった。

それでもこの大阪を何とかしたい。子どもたち、孫たちにもう少しましな大阪を残したい。そういう思いで、とりあえずそのときの生活のすべてを横に置き、政治に人生を懸けてみた。僕のやってきたことは100%完璧ではないし、問題もあっただろう。僕はそんな完璧な人間ではない。それでも前述の大阪の課題を解決するために、絶対に逃げず、絶対に手は抜かず、100%完璧ではないかもしれないが、脳みそに汗をかきながらそれなりの解を出して大阪を前に進めてきたつもりだ。問題の先送りは絶対にしなかった。

だから猛反発も受けた。自分の命だけでなく、妻や子どもの命まで狙われるようなこともあった。

前任の太田房江知事は約8000万円の退職金をもらったが…
住民への説明不足とよく言われたけど、大きな政策を実行するときには、住民説明会には自ら足を運び、大阪都構想のタウンミーティングや街頭演説は1000回や2000回はゆうにやっている。腹の立つメディア相手にも、どの政治家にも負けないほど、インタビューや記者会見に応じてきた。

そして、政治家をやっている間だけは、カネに関しては完全にクリーンにやったつもりだ。今は民間に戻ったので、税務調査のときに経費認定をめぐって税務署と見解の相違が出てくることもあるけど、政治家のときには政治資金の使い方をめぐって有権者との見解の相違は絶対に出ないように、完璧すぎるほどのカネの使い方にしたつもりだ。

もちろん知事、市長の給与や退職金もカットし、前任の太田房江知事は2期務めて約8000万円の退職金、周辺の知事も3期や4期やれば1億を超える退職金をもらえるのに、僕はそんなお金はもらえなかった。松井さんも吉村さんも同じだ。逆に、僕は大阪府知事選挙のときには、出馬関連費用として数千万円ほど自分の金を使ったほどだ。

4429名無しさん:2020/10/30(金) 04:58:35 ID:NrdB.GxU0
https://president.jp/articles/-/39917?page=4

特定の支援者よりも大阪全体、そして「次世代」のため
まあ、色々言いたいんだけど、とにかく僕は知事として、市長として全力を尽くし、もちろん役人や大阪維新の会も頑張り、僕の後の松井さん、吉村さんも頑張ってくれた。その結果、現在、大阪の経済指標やその他の指標が徐々に上向きになりつつある。

すべての数字が格段に良くなったとは言わないし、すべて自分の成果だと言うつもりもない。それでも、低迷・衰退傾向にあった大阪のさまざまな数字が、今、全体的に上向きになってきているのは歴然たる事実だ。それと同時に、前任の太田房江知事までに約5500億円も財政的に穴を開けて火の車となっていた大阪府の財政状況も好転してきた。

これらはすべて、一部特定の団体や特定の支援者・支持者を意識することなく、大阪全体のために、そして子どもたち孫たちといった将来世代のために政治をやってきた成果だと自負している。「すべては次世代のために」、それだけの思いでやってきた。その半面、一部特定の団体や一部特定の府市民がこれまでのように補助金でおいしい思いをすることができなくなり、彼ら彼女らから激しい反発を食らうようになった。

2019年4月のダブル・クロス選挙では、この補助金目当ての一部特定の団体や一部特定の府市民たちが大阪維新の会を潰すために牙をむいた。彼ら彼女らに特段の配慮をしない大阪維新の会の政治を終わらせて、彼ら彼女らを最大限に配慮する、あの十数年前の大阪政治に戻そうとしてきたんだ。

それだけは勘弁してくれ。そんな大阪にするために、僕は8年間、政治に人生を懸けたんじゃない。

大阪の有権者が松井さんや吉村さん、そして大阪維新の会を圧勝に導いてくれて、本当によかったよ。

4430名無しさん:2020/10/30(金) 04:59:26 ID:NrdB.GxU0
吉村知事の30秒動画メッセージ

都構想ワンポイント講座!〜子育てサービス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321433438100992000

都構想ワンポイント講座!〜敬老パス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321650838004068352

都構想ワンポイント講座!〜介護保険料はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651219367030792

4431名無しさん:2020/10/30(金) 04:59:56 ID:NrdB.GxU0
都構想ワンポイント講座!〜市営住宅編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801366172442625

都構想ワンポイント講座!〜町の名前編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321798926429663236

都構想ワンポイント講座!〜図書館、プール編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801987713757189

4432名無しさん:2020/10/30(金) 05:00:28 ID:NrdB.GxU0
都構想ワンポイント講座!〜政令市から特別区になったら財源大丈夫なの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651612910116864

都構想に向けたメッセージです。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321314107883094017

4433名無しさん:2020/10/30(金) 05:00:59 ID:NrdB.GxU0
この吉村知事の動画をテレビで流してほしいね。

https://twitter.com/tama84642191/status/1321436432355844097

4434名無しさん:2020/10/30(金) 15:49:02 ID:XKn0Lh.Q0
毎日の大嘘記事、数字を出した市財政局が撤回だってさ
何でもその数字は大阪市を四つに人口規模以外は同じとして出したんだとか
おかしいわな、大阪都構想は大阪市を特別区に再編するときは業務も見直すのだからそんな数字はまったく意味ないじゃん
それをさも四つの特別区に再編したときの数字のように報じる毎日新聞はごちゃごちゃ言い訳しているけど愚かとしか言いようがないよな

4435名無しさん:2020/10/30(金) 19:32:09 ID:qiNSihMc0
都構想ワンポイント講座!〜小中学校の給食の無償化は?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322012967144091648

都構想ワンポイント講座!〜社会福祉協議会編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322039844177014784

都構想ワンポイント講座!〜大阪市立の施設はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322058932701995009

都構想ワンポイント講座!〜期日前投票編〜1
1月1日の投票日にどうしても投票できない方は期日前投票を!
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322074410174439424

4436名無しさん:2020/10/30(金) 19:35:06 ID:4nzWk4360
>>4434

原英史@haraeiji2
毎日新聞は自らが「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにすべきだ。
「大阪都構想218億円」虚偽報道は、私への誹謗中傷報道とそっくり。
「意図的な虚偽報道」としか考えられないこと、「利権トライアングル」の構造・・・

毎日新聞「大阪都構想218億円」は、私への誹謗中傷報道とそっくりだ
http://agora-web.jp/archives/2048745.html

大阪都構想:反対派陣営による史上最大級のフェイクニュースを解説
http://agora-web.jp/archives/2048737.html

4437名無しさん:2020/10/30(金) 19:36:06 ID:4nzWk4360
藤原かずえ@kazue_fgeewara
毎日新聞社と大阪市役所の一部がつながっているという
仮説の真偽を明らかにするのは、マスメディアの使命です。
これはモリカケ桜などとは次元が違う、マスメディアと
行政という権力者が双方の利益のために主権者の国民を
欺いて支配しようとしたというとんでもない疑惑です

毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。
しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある
https://otokitashun.com/blog/daily/24567/

4438名無しさん:2020/10/30(金) 22:31:12 ID:4nzWk4360
今日夜の住民説明会で質問者の女性から毎日新聞のテロに関して
どうにかしてほしいとの質問に、毎日新聞に対し怒り心頭の吉村知事。

吉村洋文・大阪都構想説明会 動画
https://youtu.be/LnhZJJ8_SZI?t=4850

4439名無しさん:2020/10/30(金) 22:32:21 ID:4nzWk4360
ニュース女子・原英史さんが毎日新聞に激オコ!
「報道機関」として順守していただきたい事と「情報工作機関」
にならない為に超えてはいけないライン│上念司チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=_DkpndfmWbQ&feature=emb_logo

4440名無しさん:2020/10/30(金) 23:03:13 ID:4nzWk4360
Twitterには上がってないけど、実はめちゃくちゃ妨害行為
が増えてきてます。昨日聞いた話では、遥々沖縄から日当
貰って大阪入りしてるとか。もうね、相手も死ぬ気で都構想
を維新を潰しに来てる。ラスト2日!!
こっちも死ぬ気で戦うよ。
https://twitter.com/chimakintoki/status/1321948901142745088

4441名無しさん:2020/10/30(金) 23:42:39 ID:NrdB.GxU0
>>4440

 事ここに至ってはもう生きるか死ぬか、伸るか反るかの総力戦ですね。
 
 正直、私自身はこの状況は好ましくないと考えます。
 大阪の未来を決める大事な住民投票、住民が自ら住む街の将来の形を決める。
 しかもそれが日本文化揺籃の地にして日本国の母なる大地でもある大阪において。

 これほどの名誉と誇らしい事はそうはありますまい。
 だからそれに相応しい冷静で為になる実のある議論を期待した。
 大阪都構想賛成派は概ね熱い心で、でも冷静で為になる実のある議論を展開していたと思う。
 どの場所の街角説明の動画を見てもそれはハッキリしている。

 しかし大阪都構想反対派は断言してもいい、そうではなかった。
 ある国政政党の代表はまるで不良学生のように警察の言うことを聞かずにゲリラ的な演説を行い自己満足に終始。
 何より国政政権与党第一党の大阪の地方組織はまともな都構想に対する対案を何一つ出さず終始都構想への愚にもつかぬ批判だけだった。
 そして一番許せないのは毎日新聞・朝日新聞・NHKと結託しての誰が見ても使うべき数字では無い試算を使って、
 都構想を貶める印象操作、ネガティブキャンペーンを展開し、今なおそれを継続して何ら恥じる事が無い。

4442名無しさん:2020/10/30(金) 23:53:10 ID:NrdB.GxU0
>>4441の続き

 断じてひけぬ、そのような者共に絶対に負けるわけにはいかぬ。
 今回の大阪都構想の住民投票、ただ単に大阪都構想の賛否を問うだけでは済まなくなった。
 ここ名誉ある栄光の大阪の地に於いて報道機関と政党が結託したあまりに酷い不名誉極まる
 ネガティブキャンペーンを許してはならぬ。
 民主主義の根幹をも揺るがすような不見識極まるどす黒い悪意に満ちた行動を許してはならぬ。

 彼らは大阪の地にありながら大阪の顔に泥を塗った、大阪の威信に大いに傷をつけた。
 いや、それにとどまらずに日本国の民主主義をも愚弄した。

 大阪都構想にYES、賛成、住民投票の投票用紙に〇と書くのは、大阪の顔に塗られた泥を拭い、
 傷ついた大阪の威信を回復させ、日本国の民主主義への信頼の回復させる事と同義語となった。

 本来であればこういう考え方で住民投票するべきではない。
 しかしそう考えざるを得ないように大阪都構想反対派は仕掛けてきた。
 喧嘩を吹っかけてきたのは彼ら大阪都構想反対派である。

 ならば我らは受けて立つしかない。一歩も引くな迷うな躊躇うな。
 断固として大阪と日本国の為に戦うのみである。

4443名無しさん:2020/10/31(土) 00:01:10 ID:QBeQiyVA0
イソジン吉村

4444名無しさん:2020/10/31(土) 00:19:39 ID:NrdB.GxU0
>>4442

 ここをご覧になられている大阪都構想について迷いに迷われている皆様方へ。

 どうかあなたのお力をお貸しください。あなたの清き一票を大阪都構想推進へ投じていただけませんか。

 大阪都構想、実によく考えられています。むろん今の段階で完璧である、という事ではありません。
 住民投票で賛成多数となり実際に府市の再編、行政の再構築となったら、こうした方が良い、ああした方が良いのではないか、ということが
 多数出てくるでしょう。でも、それもまたここ大阪らしい誇らしい姿だと思いませんか。

 八百八橋。
 かつて江戸時代の大阪(当時は大坂)を、そう表現したそうです。
 水の都大阪、江戸時代の大阪は今の道路のように細かに運河水路が張り巡らされそこを船船が行きかい
 物流を支えていた。そしてその運河水路の上には多数の橋が架けられていた。
 その多くは公儀橋(幕府が架けた橋)ではなく民間が自ら架けた橋だったそうです(一番有名なのが淀屋橋でしょうか)。

 かように大阪には民間が公の為に尽くす、という精神があった。
 私は大阪都構想はその精神をこの21世紀の世の中に於いて再び発揮させることなんじゃないか、と考えています。

 江戸時代の橋を架ける、という行為の代わって『住民投票で自らの意思を表示し、そして新たな街を作っていく』。
 これほど大阪らしい、大阪的な行動は無いとさえ私は思います。

 大阪都構想反対派は今の大阪の行政の枠組みでどのようにして過去の大阪の行政であった問題を再び繰り返さないか、
 それを示すことが出来なかった、大阪をどうしたいか、将来の大阪はどうあるべきか、そういう夢も語れなかった。
 彼らは何も示さない、何もしようとはしないのです。ただ批判をするだけ。
 いや、批判をするだけならまだいい。あろうことか責任感欠片も無い、大嘘をついて私たちを騙そうとした、大阪に恥をかかせた。

 ここを見ているまだ迷われている皆様へ。
 責任感の欠片も無い、何も示せない、何も語れない彼ら大阪都構想反対派と一緒に行動したいですか?
 責任感を持って必死になって取り組み、私たちに示し、私たちに語る事が出来て、大阪に誇りを持って行動する大阪都構想賛成派と一緒に行動したいですか?

 私は大阪都構想賛成派と共に歩み進む方が人して誇りがあり大阪の人間として有意義な時間の使い方だと思います。

4445名無しさん:2020/10/31(土) 01:42:08 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
大阪市財政局試算、「虚偽」謝罪で波紋 「ありえない」「市民も知るべき」
2020.10.30 19:25
https://www.sankei.com/west/news/201030/wst2010300025-n1.html

>都構想の協定書(設計図)によると、市が担っている消防や大学などの広域事務は大阪府に移管されるが、
>試算では移管される事務分のコストを削除するなどの処理は行っていない。
>また、基準財政需要額は交付税算定のための理論値であり、実際のコストとは乖離(かいり)している。

 
>「人口だけを勘案した交付税の算定ルールに基づかない試算で、虚偽、捏造(ねつぞう)といわれても仕方がない」と頭を垂れた。

 上記を読んだうえで世紀の大誤報、いや世紀の捏造、毎日新聞の記事の冒頭分を読んでみて下さい。
 も呆れ果て、そして怒りで手が震えてくると思いますよ。こんな酷い報道はそうはない。
 日本のメディア史に残るどす黒い悪意に満ちた酷すぎる記事です。

(一部抜粋)
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

>大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
>現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、

 ↑この部分、記事の冒頭。そして下のが記事の最後に↓

>都構想で設置される特別区は、現在の地方交付税制度では想定されていない自治体のため、人口規模以外は現在と同じ条件で計算した。

 これが入っている。つまり毎日新聞は218億円という数字が全く意味が無いと知っていた。
 そして知りながら、記事の冒頭で読者を惑わすような書き方をしている。

 これはもう大嘘でありどす黒い悪意にも程がある記事である。
 そしてこんな記事を大阪都構想反対に使った大阪自民や共産党は万死に値する。
 大阪都構想反対派は最早語るべき言葉も私たちに示す大阪の道標も無いことはこれでハッキリした。

 これでも大阪都構想反対派と共に行動ししますか、それでも彼らを信頼しますか?

4446名無しさん:2020/10/31(土) 04:41:24 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想ファクトチェック】コスト1340億円「不正確」
2020.10.29 19:00
https://www.sankei.com/politics/news/201029/plt2010290037-n1.html

大阪都構想の是非を問う住民投票(11月1日投開票)に関し、都構想の「コスト」として推進派と反対派が訴える数字が異なっている。推進派は241億円、反対派は1340億円。差は大きく、会員制交流サイト(SNS)上では「どちらが正しい数字なのか」と混乱する声も上がっている。
(杉侑里香)

大阪市は241億円

 大阪市が都構想の協定書(設計図)や法定協議会の議論に基づき作成した説明パンフレットでは、特別区設置時の初期(イニシャル)コストの試算を241億円としている。推進派が根拠としているのはこの数字だ。

 これに対し「1340億円」という数字は反対派が示すチラシなどに記載されているが、公的資料の中には見当たらない。

 この数字は2つの特別区での新庁舎建設経費を独自に算入している。だが、協定書では特別区設置時の新庁舎建設を前提としていない。今回の住民投票は、協定書の内容について賛否を問うものであり、協定書の内容を前提としない「コストは1340億円」という言説は、ファクトチェックでは正確な部分と不正確な部分が交じり、全体として正確性が欠如した「不正確」といえる。

4447名無しさん:2020/10/31(土) 04:46:01 ID:NrdB.GxU0
「コスト先送りだ」

 チラシなどで「総額1340億円」(一部は1300億円)と記載しているのは自民や共産、立憲民主など都構想に反対する各政党。このうち自民は「コロナ禍で財政が非常に厳しい中、多額のコストが発生」として1340億円の内訳を示している。

 それによると、庁舎設備(整備)経費269億円▽システム改修費182億円▽その他経費9億円▽移転経費4億円-で計464億円。さらに、追加ランニングコストとして15年で525億円、公務員増員の人件費が15年で351億円としている。

https://www.sankei.com/politics/news/201029/plt2010290037-n2.html

 ただ、庁舎整備をめぐっては推進派がコスト抑制を重視した結果、特別区設置時に庁舎建設をしない方向性で議論がまとまった。反対派が記載するコストは、このとき取り入れられなかった自民の主張を反映した数字といえる。

 一方、市の説明パンフレットでは将来的な庁舎のあり方について、特別区長などの判断は拘束しないと記されている。

 また、庁舎整備以外でも、維持コストでも推進派と反対派で大きな相違がある。反対派が主張する1340億円のうち移行後15年間分の公務員増員分の人件費やシステム運用などのランニングコストの合計は876億円。これに対し、推進派は維持コストについてはほぼ言及していないが、説明パンフレットに基づくと年間30億円で、15年間では計450億円となっている。

・・・ここでも大阪都構想についてのみコストが問題視されている。
   大阪市の場合に幾らかかるのかは問題視されない。
   大阪都の場合はこれだけ、大阪市の場合はこれだけ掛かる、と比較したくても
   反対派はそれを示さない。これでは判断に困ってしまうのは当然。
   よく説明が足りているか、と言われるが、もし説明が足りないというのであれば
   判断材用を提供しない反対派にかなりの問題があると私は考えています。

4448名無しさん:2020/10/31(土) 05:01:04 ID:NrdB.GxU0
都構想で主権者教育 高校や大学「判断力養える」
2020/10/30 11:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65647550Q0A031C2AC1000/

11月1日に住民投票が行われる「大阪都構想」を教材にしている高校や大学がある。2016年に投票権が18歳以上に拡大されたものの10代の投票率は年々低下する。「特定の政策の是非を有権者に問う住民投票はテーマが明確で、政治を学ぶ絶好の教材だ」との声が上がる。(玉岡宏隆)

・・・子供たちの良き教材となる筈だったのに、毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた大嘘記事が
   全部ぶち壊した。
   ま、反面教師という言葉もあるから、選挙・住民投票では有権者を惑わす報道もあり得る、
   だから注意しようね、という意味はあったかもしれない。

4449名無しさん:2020/10/31(土) 05:17:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪市選挙管理委員会は具体的な判断基準を公表していませんが、「賛成」「反対」以外のことを書くと無効になるとしているからです。

 皆さん、投票用紙には「賛成」か「反対」のどちらかを必ず書くようにしましょう。
 投じた清き一票が書き間違いで無効になるなんて空しいだけですから。


ひとくちメモ 投票のしかた
10月29日 18時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201029/2000036630.html

 政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の住民投票に関する「ひとくちメモ」。
投票のしかたについてです。

今回の住民投票で、投票用紙には、大阪市を廃止して4つの特別区を設置することに「賛成」か「反対」かを記入します。
ひらがなやカタカナで書いても有効です。
一方、▼記号の「○」や「×」、それに、▼「YES」や「NO」といった書き方をすると、無効票になる可能性が高いとみられています。
大阪市選挙管理委員会は具体的な判断基準を公表していませんが、「賛成」「反対」以外のことを書くと無効になるとしているからです。
投票は来月1日の午前7時から午後8時まで、大阪市内の365か所の投票所で行われます。
また、期日前投票は、投開票前日の31日まで、市内の区役所などで行うことができます。
時間は、一部の投票所を除いて、午前8時半から午後9時までとなっています。

4450名無しさん:2020/10/31(土) 11:30:19 ID:XKn0Lh.Q0
吉村大阪府知事のインタビューです。非常にわかりやすく為になるものです。
じっくりご覧ください。こういう分かり易く未来への思いを熱く語る事を大阪都構想反対派は一切語らない。
いや語るべき言葉がないのだろう。現状維持しか頭にない。将来を見据えて大阪の子供たちに素晴らしい大阪を手渡す。

これほどの大人として素晴らしい行動はないと私は思います。


吉村知事、最後の独占インタビュー 勝ったら【大阪】はとんでもないことになるんです
プレジデント 2020年11月13日号
https://president.jp/articles/-/39936

「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票

「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票が2020年11月1日に投開票されます。賛成多数なら大阪市は2025年に廃止され、4つの特別区に再編されることになります。都構想を行う目的は2つあり、1つは大阪府・市の二重行政を解消して大阪が成長する土台をつくること。もう1つは行政を細分化することで、きめ細かな住民サービスを拡充することです。

まずはこの2つを実現させて大阪が副首都として成長することで、東京との東西二極で日本を引っ張っていけたらいいなと思っています。コロナ禍で「東京一極集中」の脆弱性が露呈しましたが、東西二極とは国力を分散させるという意味ではなく、国力を高めるために必要なことだと考えています。

都構想が実現すると、財源は市に集中するか

大阪市の人口は、政令指定都市の中で横浜市に次いで全国2番目に多い274万人(20年4月1日現在)という大所帯です。そのような自治体で窓口が1カ所では、どうしても住民サービスが十分に行き渡らないことを市長時代に痛感していました。橋下徹元大阪市長が就任するまでは、市立中学校に給食サービスすら提供できていませんでしたし、市立小中学校にクーラーも設置されていませんでした。なぜかというと、橋下氏が就任する以前はあまりにも市長が市民から遠すぎたんです。現場から遠いと無駄も見えにくくなるという難点もありました。

4451名無しさん:2020/10/31(土) 11:40:19 ID:XKn0Lh.Q0
>>4450

都構想反対派の中には、「市の財源が府に吸い上げられてサービスが低下する」という声もありますが、僕は逆に充実していくと思います。大阪を成長させていくには、当然ながらまず都心部である現在の大阪市に重点的に投資していくことになるからです。都心が成長すると、税収が増えて雇用も増えます。大阪市は周辺市から通勤している人が多いので、そこが成長すればその周辺市も潤う仕組みになっています。

ですから大阪市民の皆さんは、むしろ今まで府知事があまりにも市域の成長に投資してこなかったことに怒るべきだと思うんです。これまでの二重行政では、そこは仕方ない部分があるのですが。19年、府知事選で争った小西禎一氏は、「都構想が実現すれば、投資が市内に集中してしまう」と討論会で主張していましたが、僕もそれは感じています。逆に言うとそれだけ市民のメリットが大きい改革なのです。

12年に立ち上げた「グランドデザイン・大阪」という府・市共通戦略でも、投資先は市内に集中しています。万博やIR誘致に向けて夢洲を開発していますし、梅田駅北の最後の超一等地「うめきた」エリアの第2期エリア「うめきた2期」の開発にも府・市一体で取り組んでいます。

また、府・市で統合した公立大学の新しいメインキャンパスも大阪市内に移転しますし、北梅田駅から浪速区のJR難波駅および西成区の新今宮駅を結ぶ予定の「なにわ筋線」の工事も進んでいます。成長する都市に必ずある環状線については、淀川左岸線の延伸部などに代表されるように、大阪市をまたぐ道路について府と市の費用負担の関係から未完成でしたが、それも事業化が決まり着実に整備が進んでいます。

これらの「バーチャル都構想」の成果でもわかるように、投資先のほとんどは市内なのです。都構想が実現して大阪が成長すれば、財源が増えて現市域の住民サービスもより充実するという好循環が起こります。大阪維新の会が成立してからの10年間で法人税収は約1.7倍に増え、塾代助成事業や18歳までの医療費助成を進めることができたことでも示されています。

>むしろ今まで府知事があまりにも市域の成長に投資してこなかったことに怒るべきだと思うんです。

 大阪都構想反対派は大阪市へ市民税を払っているのに、それを取り上げられる感じがして嫌だ、という方もいらっしゃる事でしょう。
 私はこう考えています。
 「その市民税、支払った分のリターンがありましたか?」
 と。大阪市内のインフラ整備、まだまだ未完成の部分が沢山あります。
 皆が税金を払っているのに。なぜインフラ整備が進まないのか。
 それは無駄な箱ものを建てまくり、かつあまりに恣意的で不透明な補助金行政が行われてきたから。
 そういったことが二度と起きないように、また都市として、都市圏の中心として必要な投資を迅速かつ
 大胆に行うようにする、それが大阪都構想の大きな柱の一つです。

4452名無しさん:2020/10/31(土) 11:42:15 ID:XKn0Lh.Q0
https://president.jp/articles/-/39936?page=3

どっちの未来がベターなのか

都構想のデメリットに関する議論はどれも重箱の隅をつつくようなもの。再編コストに約270億円かかることが指摘されていますが、府・市合わせて約9兆円の予算を持つ大都市の積年の課題を解決するための改革だと思えば、僕は然るべき投資だと考えています。大阪府議会の自民党は一部賛成していますが、大阪市議会の自民党は反対しています。その理由は、本質的には自分たちの身分を守るためで、現在の中選挙区制の固定化した「落ちない選挙」から、受かるかどうかわからないそもそも、都構想の「メリット」と「デメリット」を天秤にかけるという考え方から見直してほしいとも思っています。比較するべきは都構想が「可決された場合」と「否決された場合」で、どちらのほうが大阪の成長を促進するかということです。現体制にしろ都構想にしろ、制度にはどこかしら欠点があります。都構想のデメリットは大きく論じられて、府・市の二重行政の問題点は全く言及されないというのは、比較検討の仕方として違うのではないかと思うのです。都構想を実現した場合と現状のままの場合、どちらがより大阪の可能性を追求できるかという点に議論の焦点を合わせるべきではないでしょうか。

都構想が可決されたら、25年1月1日の移行に向けて、大阪都そして特別区が適切に運営していけるような土台をつくることが重要な課題になります。維新の会としては、まずは万博のある25年を目がけて力を注いでいくことになりますが、そこから先、中央集権から地方分権、東京一極集中から東西二極を旗印にしながら具体的にどのような政策を掲げるかは、そのときのリーダーが考えればいいと思っています。

東西二極を目指すためには与党ときちんと対峙できる野党が必要ですが、今の野党はとにかく自民党に反対すればよいという偏ったスタンスで、現実的な問題に対応できるようには見えず、とても政権を任せられる存在ではありません。僕自身はもう国会議員になるつもりはありませんが、きちんとした国政があってこそ東西二極は実現すると思っています。

今の自民党は、残念ながら特定の業界や団体の利益代弁者の側面があります。菅義偉首相はさまざまな分野で改革を推し進めていますが、これから強い抵抗勢力と闘うことになるでしょう。規制改革をどんどんやっていくには、特定の業界や団体とのしがらみが少なく偏りすぎた思想を持たない政党が必要ですが、大阪では大阪維新の会がそれを担っているわけです。特定の業界団体への補助金は全部打ち切って、その分のお金を子育て世代をはじめとした住民へのサービスに回すことで、きちんと自民党と対峙することができていますし、それは国政政党の日本維新の会としても目指すべき姿だと思います。

次ページ大選挙区制に変わることを危惧しているというのが本音でしょう。

4453名無しさん:2020/10/31(土) 11:46:00 ID:XKn0Lh.Q0
https://president.jp/articles/-/39936?page=4

地方分権を進めることは地方の政治家の身分が危うくなることでもありますから、自民党の力が強すぎるうちは難しいでしょう。都構想のその先の、東西二極・地方分権を実現させるために、日本維新の会としてはぜひ国政において存在感を強めることを目指していきたいと思います。

そうとはいえ、僕が言うのもおこがましいですが、新しく発足した菅政権は維新の会に近いところがあり期待を寄せています。菅氏は秋田から出てきて地方議員を経験し、派閥政治の自民党の中で無派閥を貫きたたき上げで首相になられた方。だから非常に目線が国民に近く、それは最初に行う政策が携帯料金の引き下げという点にも表れていますね。既得権益を持っているところに切り込みを入れていこうという方向性が、維新の会と同じなのです。

ただ、自民党内外に多くの族議員もいる中で絶対に抵抗勢力に遭うわけですから、本当に改革が実現していくかきちんと見ていかなければなりません。菅氏は大阪都構想の法的根拠となる大都市地域特別区設置法成立を推進した大都市問題に関する検討プロジェクトチームの自民党座長を務めていましたし、大阪府・市の二重行政が問題であることもかねて発言しており、都構想や地方分権について前向きな点は心強く感じています。

大阪が東京と並ぶためには
都構想が実現すれば、東京に並ぶ成長都市となれるよう、大阪の個性を最大限に発揮できるような都市づくりが必要になります。大阪の強みといえば、まずはアジアとのつながりの強さです。24時間空港の関西空港もありますし、歴史や食、経済性も海外の方から非常に人気が高いので、インバウンドの伸び率も東京より大阪のほうが圧倒的に高い。近隣に京都や奈良といった歴史的なエリアもあり、関西におけるアジアからの玄関口として大きな役割を果たしています。

また、ライフサイエンスの分野も非常に強く、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作り出した京都大学の山中伸弥教授の出身も大阪ですし、万博も「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げています。それらの東京とはまた違った個性を発揮することによって、大阪も「選ばれる都市」になれる力があると思っています。

https://president.jp/articles/-/39936?page=5

最終的には日本を多極構造にするのがベスト

こうした問題解決へのモチベーションがなぜ湧いてくるかというと、やっぱり大阪人だからでしょうね。大阪に恩返ししたいというとおこがましいですが、政治を通して大阪に貢献できればいいなという気持ちで今の仕事をやっています。特に公選職をしているうちは、自分のパワーをできる限り仕事に集中させて大阪の成長を実現していきたいし、より賑やかな大阪を将来見たい。それを次の世代にもバトンタッチしたい。大阪を一地方都市で終わらせたくない。

政治家は批判もされますが、実行する責任があります。僕はいつも橋下氏から「腹黒い」と言われていますが、選挙で選ばれているうちは、自分のことはそっちのけで大阪に尽くせればと思っています。このポジションを一生やろうとは思ってないので、どこかの段階で次の世代に受け渡すことになりますが、代替わりの連続で大阪が良くなっていけばいいんじゃないかなと考えています。
政令指定都市から都区制度に移行するという前代未聞のことをやろうとしているわけなので、住民から不安の声があがるのもわかります。でも、民主的な手続きを経て成功事例が1つできれば、それに追随して札幌や福岡などのほかの都市でも、成長のための自由な発想が生まれてくるのではないでしょうか。僕は、最終的には日本を多極構造にするのがベストだと思っていて、都構想はそのための突破口になるんじゃないかなと見ています。

4454名無しさん:2020/10/31(土) 14:09:44 ID:XKn0Lh.Q0
(一部抜粋)
大阪市財政局の行政コスト試算波紋 揺れ動く見解
2020年10月31日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201031/20201031038.html

>市財政局は、・・・
>「特別区制度に則した正確な試算ができない」ことを前提として情報提供していた。

 毎日新聞はこの 「特別区制度に則した正確な試算ができない」ことを前提 を知っていたのかどうか。
 知っていてあのような記事の書き方をしていたのであればもはや捏造の域を出ない。
 
 知らなかったとしたら取材不足・確認不足でしかなくやはり新聞社としてあり得ない。
 
 どちらにせよ毎日新聞社にとって、どす黒い悪意に満ちたあの記事は毎日新聞社が
 この世にある限り背負っていかなければならない十字架となりましょう。

4455名無しさん:2020/10/31(土) 16:59:04 ID:hOUwzX2M0
今回の毎日新聞記事は、「市4分割218億円増 大阪市財政局が試算」と報じた。ところが、「218億円」は実は、「大阪都構想」(4つの特別区に)の話ではなく、4つの政令市に分割した場合のコスト試算であることが判明した。
もちろん、ふつうの人が記事をみれば、「大阪都構想で218億円コスト増」としか読めない。住民投票を控える中で、全く議論のなされていない「4政令市分割構想」のコストを一面トップで報じることは常識的にありえないからだ。毎日新聞を後追いしたNHKも、「大阪都構想で…」と報じたが、当然そう理解したことだろう。
問題が根深いのは、毎日新聞自身は最初から「大阪都構想のコストではない」とわかっていたことだ。記事には、文面をよくよくみると「4つの自治体に分割した場合」の試算と書いてあった。「特別区」と「自治体」という言葉を使い分け、間違ったことは書いていないと言い逃れできるようにしてあったのだ。後追いのNHKや朝日新聞が記事訂正に追い込まれたのに対し、毎日新聞だけは訂正しない姿勢を貫いているはこのためだ。
毎日新聞は「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにせよ
明らかなのは、これら記事はいずれも、うっかり間違ったことを書いた「誤報」ではないことだ。事実ではないとわかっていながら、そうとしか読めない記事をわざわざ掲載した、「意図的な虚偽報道」としか考えられない。目的はそれぞれ、「大阪都構想を貶める」「国家戦略特区を貶める」ことだったのだろう。そんな活動を行う機関は、「報道機関」を名乗ってはならず、「情報工作機関」と称すべきだ。
今回の「大阪都構想218億円」の事案も、まさに「新・利権トライアングル」の構図だ。都構想に反対だが正面から知事・市長に抗せない市役所職員が発信源となり、マスコミが記事を掲載し、反対派の議員らが記事をパネルにして街頭活動などを行った。共産党の大阪市議は毎日新聞の記事掲載前に「218億円」の数字をメディアで語っていたなど、水面下でのトライアングルの連携も露呈している。
毎日新聞は、利権の一角なのか、単に利用されているのかは不明だが、怪文書レベルの情報をもっともらしく1面トップ記事に仕立て、世に広める役割を担った。

毎日新聞は、自らが本当に「報道機関」なのか「情報工作機関」なのか、国民の前に明らかにする責任がある。

4456名無しさん:2020/10/31(土) 21:23:36 ID:NrdB.GxU0
大阪の住民投票は都市戦略のためのTOBーーNTTとドコモの統合・再編と変わらない
上山信一 | 慶應大学総合政策学部教授、改革参謀
10/30(金) 7:31
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20201030-00205251/

 11月1日、大阪市役所を廃止し市役所の業務を大阪4区(東京23区と同様の「特別区」)と府庁(名前は府のままだが「都」とみなされる)の2つに分けて再編する大阪都構想の住民投票が行われる。住民投票は2回目だ。5年前に僅差で否決された。しかし、その後も再挑戦を求める市民の声が強く、今回は大阪維新の会に加え公明党も賛成して2度目の挑戦となった。だが、都構想は分かりにくいという声がある。筆者は大阪出身で大阪府と大阪市の特別顧問を務める。今回は主にビジネスパーソン向けにM&Aになぞらえ解説したい。

1.府市統合は「経営統合⇒上場廃止⇒事業部再編」になぞらえ理解しよう

 大阪都構想は大企業の戦略的M&Aに準えると分かりやすくなる。大阪府庁を中核企業、大阪市役所をグループ企業と捉えよう。大阪市役所は1956年に国に掛け合って政令指定都市に認定され、府から都市計画などの権限を譲り受けた。だが90年代から中核企業とグループ企業の業務のカニバリゼーション(二重行政)や分散投資(二元行政)の弊害が目立ってきた。

 そこで中核企業(大阪府)とグループ企業(大阪市)の経営陣(府市の両議会と知事・市長)は両者を経営統合し、同時にグループ再編(府と市の行政機構の再編)をすると決めた。具体的な内容は協定書に書き込まれ府議会と市議会で審議され、賛成多数で議決された。

 

 合併後の組織再編の内容だが、第1に古くからあるグループ企業(市役所)を上場廃止(政令指定都市からの離脱)する。第2にグループ企業が今までやっていた業務を中核企業(大阪府庁)と4つの新たな非上場グループ企業(4つの特別区役所)に分けて再編する。例えば都市計画やインフラ整備などは大阪府庁に一元管理させ、教育や福祉など身近な住民サービスは4つの特別区役所に専念させる。

 実はこれに似たグループ再編の動きは民間でもしばしばある。典型がNTT持ち株会社によるNTTドコモの子会社化である。この場合は、前者がTOB(株式公開買い付け)を経て後者の株式を取得する(TOB期間は本年11月16日まで)。最終的にドコモの上場廃止も予定されている。ドコモの子会社化の背景には「5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスが始まり、モバイルだけでなく5Gを使ったソリューションの領域を広げないと競争に打ち勝てない」という共通認識があった。そこでNTTグループ全体としての最適投資ができるよう経営統合に至ったようだ。このほか前田道路と前田建設工業、アスクルとZホールディングス(ソフトバンクグループ)など上場している子会社の事業や経営の中身、あるいは経営者の人事を親会社が調整する動きがビジネス界で相次いでいる。

4457名無しさん:2020/10/31(土) 21:24:56 ID:NrdB.GxU0
2.市役所と府庁の二元行政のため戦略投資で遅れをとる

 NTTグループは戦略上の都合から経営統合に至ったが、大阪都構想も同じだ。都構想は大阪の都市戦略の必要からでてきた。世界の大都市は企業や人材誘致で競い合う。そんな中、過去64年間、大阪市と大阪府は連携がうまくいかず、インフラ投資で圧倒的に出遅れてきた。たとえば財界も資金を出して関西空港を作ったが、府と市の対立でアクセス鉄道が整備できない。また淀川左岸線(高速)の建設に大阪市が乗り気でなく、環状道路が未完のままである(ミッシングリンク問題)。いずれも最近、知事と市長がともに大阪維新の会となって協議が整ったが、失われた20年超の損失は計り知れない。

〇明治以降は国土軸から外れるという不幸

 都市の発展は道路、鉄道、港湾、空港など交通ネットワークと共にある。このような交通網の整備の遅れは大都市・大阪の競争力維持にとって致命的な問題である。しかも、大阪は明治以降、国土軸から外れて位置する街というハンディを負ってきた。その中での二元行政問題は極めて深刻である。

 歴史を紐解くと大阪は、京都の玄関口だったことに始まる。古代は中国や朝鮮への航路の玄関口かつ外交拠点だった(副都・難波の宮)。江戸時代には新潟から北前船が入り、米相場がたち、天下の台所として栄えた。要するに大阪は瀬戸内海と太平洋を結び、かつ淀川で京都にもつながる好立地を活かした内航海運の結節点として栄えた。ところが明治に入って鉄道と道路の時代になると、九州、中国、東海、関東を貫く東海・山陽道が国土軸になる。だが大阪はその国土軸から南にずれて位置した。例えば大阪駅、国道一号線、二号線は全て大阪市の北の端、かつては辺鄙だった梅田に位置する。戦後できた新幹線はもっと北を、名神高速道路はさらにもっと北を走り、伊丹空港はそのまた北に位置し、新名神はもっと北を走る。

 

 やがて国土軸は国内から国際に重点を変え、モードも陸路から空路に変わった。そこで大阪財界はお金を出しあい、政府に協力して1994年に関西国際空港を作った。だが場所は和歌山近くの南の端に立地し、大阪市内からはとても遠い。そこで成田エクスプレスのような空港アクセス鉄道を作る計画ができた(なにわ筋線)が、府市の対立で長らく計画が立たなかった。

〇南北軸への投資でかろうじて生き残る

 大阪市はこのように大阪の中心部から遠ざかる国土軸と市内中心部を繋ぐため長年努力をしてきた。第一歩が約80年前の御堂筋など南北を通る狭い道路(筋)の拡張工事だった。南北軸を太くして南と北に延伸することで何とか国土軸との接続を保ってきた。しかし1990年代以降は大阪府と大阪市がバブルのあぶく銭を無駄遣いし、一方では両者が対立して広域インフラの整備が滞った。例えば淀川左岸線(高速道)は2006年から11年間にもわたり府と市の協議が整わず、維新の時代の2018年にやっと工事が始まった。また大阪市は関空アクセスのなにわ筋線の鉄道工事よりも市内の東端の今里筋線の地下鉄建設を優先した。こうして府市の二元行政は大阪のインフラを致命的に遅れた状態に陥れてしまった。

4458名無しさん:2020/10/31(土) 21:25:53 ID:NrdB.GxU0
二元行政の弊害はインフラ整備の遅れだけではない。あちこちで無駄が目につく。地下鉄御堂筋線は高度成長期に一応延伸されたが、大阪市営の限界から市域の端の江坂駅から以北は第三セクターの別会社となっている(北大阪急行)。この会社はわずか3駅(線路距離5.9キロ)しかない。だが”国境”の江坂駅で乗務員がいちいち交代する。また独自の車両、車庫、整備工場まで持つ。余分なコストは当然運賃に上乗せされる。

 あるいは大阪府立大学と大阪市立大学。学生数がそれぞれ約7700人、8300人と同規模だ。両方合わせると神戸大学(約16,000人)に相当する大きさで、都立大学を凌ぐ日本最大の公立大学となる。しかも府立大学には農学部と獣医学科が、市立大学には医学部と付属病院がある。創薬分野では獣医学、農学と医学のノウハウの結合がとても役に立つ。だがそうした連携は今までほとんどできていなかった。その他にも信用保証協会やコロナ対策などを担う公衆衛生研究所など多くの機関が大阪府と大阪市の二つに分裂して設立・運営されてきた。高度成長期にはゼロからの出発だし小さなものだから二つあって問題はなかった。しかし低成長期に入ると中途半端な古い小さな施設にちまちまと更新投資をする無駄が目に付くようになった。

3.市民の監視の目が届かない大阪市役所の乱脈ぶり

 バブル期の大阪市役所は「局あって市役所なし」というガバナンス欠如状態にあった。本来は財政局が主導してバブル期には資金を貯めるべきところが、グリップが弱かった。そのため各局が市内各所に思い思いの施設を建設し、ほとんどが経営破綻した。やがて90年代後半、市役所は資金が尽きてインフラ投資もできなくなる。同時に生活保護の受給などに追われ、どんどん内向きになっていった。しかし世襲の保守系議員は各種団体や町内会向けの補助金獲得や小さな工事などの口利き案件を市役所に持ち込む。一方で労働組合も歴代市長と癒着し、組合としての利権を築いていった。2005年、全国に知られ渡った職員厚遇問題でそれが明らかになった。例えば、背広を購入して内側にOSAKA CITYという刺繍を入れると公費で買ってもらえたり、カラ残業はもとより闇年金まであった(辞めた OB に市役所が人件費を横流しして年金として支給していた)。そのほかにも市営バスの運転手の年収が1200万円を超えるなど、びっくり仰天の不祥事が明らかになった。

〇橋下時代に負の遺産を一掃

 そうこうしているうちに2011年に橋下徹氏が大阪市長になり抜本改革が始まった。橋下改革では労使の癒着打破、えせ同和の利権撤廃、不良債権の処理という負の遺産の整理が一気に進んだ。これをステップ1とすると、ステップ2は都市の成長戦略である。橋下・松井(後に吉村・松井)の維新のツートップの連携で先述の淀川左岸線の工事やなにわ筋線の建設が決まった。また府市共同の誘致活動を経て、塩漬けになっていた夢洲に万国博や IR を誘致することも決まった。

4459名無しさん:2020/10/31(土) 21:30:03 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想住民投票】メディア各社ファクトチェックまとめ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20201031-00205773/

災害対策本部は新特別区4箇所にしか置かれない(自民党の国会議員のツイッター投稿)
産経の検証結果→「根拠不明」(記事全文)
 産経は「特別区の制度設計を行った府市の法定協議会では、移行後も現在と同様に24区役所単位で災害対策本部を設置する方針が確認され、市作成の説明パンフレットにもこの方向性が明記された」と指摘している。「4特別区だけ」という根拠は示されていないため、根拠不明と判定したものだ。

 都構想における4つの特別区内の24区役所(地域自治区事務所)での災害対策本部の設置は任意で、4特別区の地域防災計画で定めることになるが、その内容は現時点では確定していない。未確定事項である以上、「4箇所にしか設置されない」と決まっているわけでもない。

水道料金は値上げ!(反対派のチラシ)
読売の検証結果→「誤り」(記事全文)
 読売は「今回の都構想が実現しても府水道局と企業団が併存する構図は変わらない」とし、市水道局は「都構想が実現しても水道料金が値上げされることはなく、特別区で水道料金のばらつきも生じない」と説明するという。そもそも「水道料金は、大阪市のままでも上がる可能性がある」とも指摘している。

 つまり、将来「水道料金の値上がり」するかどうかと「都構想の実現」は別問題で、「両者を結びつけた主張は、誤り」ということだ。

都構想が実現すると「ムダ」の名のもとに、図書館はじめ、クレオ大阪とかいろんな施設が廃止される(匿名ツイッター投稿)
産経の検証結果→「誤り」(記事全文)
 産経は「特別区の施設になれば、選挙で選ばれる区長や区議会が今後のあり方を判断することになるが、都構想になれば市立中央図書館やクレオ大阪中央が廃止されると明記された文書や、議論は確認されていない」と指摘している。

 この指摘は基本的に正しい。もちろん将来、図書館などの施設が廃止される可能性はゼロと言えないが、現時点では決まっていないのは事実だ。「ムダ」と判断して廃止するかどうかは、それぞれの自治体(特別区)での判断に委ねられる。それは都構想が実現しなかったとしても同じことだろう。

4460名無しさん:2020/10/31(土) 21:31:04 ID:NrdB.GxU0
大阪市内に24か所あるプールを9か所まで統廃合しないと、お金が出てこないと言っている(反対派が街頭演説で使うフレーズ)
読売の検証結果→「言い過ぎ」(記事全文)
 読売は、府・市の財政試算による最大17億円の歳出削減見通しについて検討した結果、「特別区が「17億円」の削減を実現するために、市民利用施設の削減に乗り出さざるを得なくなる可能性は否定できないものの、「都構想が実現すると削減される」との反対派の主張は、「言い過ぎ」だ」と指摘している。

 住民サービスが低下する 大阪市が4特別区に分割されることで、行政コストは増大します。一つの大きな家を四つに分ければ家賃や光熱水費や生活費用が増加するのと同じ構図です。(自民党大阪府連のチラシ)

朝日の検証結果→「言い切れない」(記事全文)
 朝日は、都構想の協定書に「特別区の設置の際は、大阪市が実施してきた特色ある住民サービスについては、その内容や水準を維持する」と明記しているが、「サービスの維持が約束されているのは特別区ができる時点だけ」「どういった住民サービスを行うかは特別区次第」とも指摘している。

 「行政コストの増大」に関しては、特別区の財政状況を見通すのは難しく、チラシが指摘する「住民サービスが低下する」に直結するかどうかは、はっきりしない、と指摘している。

 なお、都構想のコストについては、次の項目でも扱われるが、大阪市の分割で行政コストが増大すること自体は、大阪市や推進派も認めている事実だ。

間違いなく住民サービスは下がります(反対派の主張)
読売の検証結果→「不確定な仮定や不十分な前提を根拠にしている」(記事全文)
 読売は、この反対派の主張の根拠である「特別区の移行に伴い、「約1340億円」のコストがかかる」という点について検証している。反対派が独自に試算したコストが、府と市の試算と大きな開きがあるのは「特別区の新庁舎を建設するかどうかで見解が割れているため」だと指摘し、「新庁舎を建設しないことは制度案の合意事項だが、将来的に区長や議会がどうするかまでを拘束するものではない」と説明している。

都構想の行政コスト
都構想のコストは総額1340億円(反対派がビラなどで主張)
産経の検証結果→「不正確」(記事全文)
 産経は「この数字は2つの特別区での新庁舎建設経費を独自に算入している。だが、協定書では特別区設置時の新庁舎建設を前提としていない」と指摘している。つまり、「総額1340億円」(15年分)には、まだ決まっていない新庁舎建設分の費用が盛り込まれているということだ。

 この指摘は基本的に正しい。もちろん将来、新庁舎建設が必要になる可能性はゼロと言えないが、現時点では決まっていないのは事実だ。この点は読売も同じ指摘をしている。

 大阪市が公式に出しているコストはこちらのページに記載されている通り、初期費用241億円、ランニングコスト年30億円で、15年間の総額は691億円となる(ここに人件費の増減は含まれておらず、より詳しくはインファクトの記事も参照)。

 ただ、金額を聞いてもピンとは来ないし、試算なので不確定要素がある。金額はさておき、一定の行政コスト増が発生すること自体は、推進派も争いなく認めている事実である。

4461名無しさん:2020/10/31(土) 21:31:46 ID:NrdB.GxU0
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算(大阪市財政局の試算に基づく毎日新聞などの報道)
インファクトの検証結果→「根拠不明」(記事全文)
 インファクトは、「218億円」は特別区再編を前提とした試算ではないこと、さらに、毎日新聞が特別区再編を前提にした行政コストを「200億円程度」と報じた部分も、実際の行政コストと無関係に算定される「基準財政需要額」をベースにしているほかは、明確な根拠が示されていない、と指摘している。

その他
大阪市を廃止すると、隣接市は住民投票なしで特別区に移行できる(反対派のツイッター投稿)
産経の検証結果→「ミスリード」(記事全文)
 産経は「法律では確かに、一定条件下では住民投票を不要とする。一方、住民意思が反映される地元議会と府議会の承認が必要なことや、移行方法によっては住民投票を要するケースがある」と指摘している。こうした重要な事実が欠落しているため、誤解を与える余地が大きい(ミスリード)と評価している。

 議会の承認が必要なことは当然であろうから、むしろポイントは「住民投票が必要なケースがあり、常に住民投票なしというわけではない」という点だと考えられる。住民投票が賛成多数で大阪市が廃止され特別区に再編された場合、大阪市に隣接する10市(豊中市、堺市など)が「市を複数の特別区に分割する場合」は議会可決後に住民投票が必要だが、「市を丸ごと一つの特別区にする場合」は議会可決だけでよく、住民投票は不要となる。

4462名無しさん:2020/10/31(土) 21:58:11 ID:NrdB.GxU0
>(大阪市 松井一郎市長 10月29日)
>「単純に(政令市)4つに分けたら、ミスリードになるやんか。4つに分けているわけではないんやから。
>『(試算方法の)ルールは知らんかったんか?』と言ったら『知ってました』と言うから、

>『知っていた上で計算に基づかないものを出したらねつ造やろ』と。(財政局長が)『そうです』と言った。」

ねつ造したデータをさも事実であるかのように報じた毎日新聞。
ここで今一度、あの毎日新聞のどす黒い悪意ある記事の冒頭を紹介します。

※大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

>大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
>現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。

取材をしてデータを得て、それが正しいかどうか確認しないで毎日新聞は記事にしたということになる。
これは報道機関としてあり得ない姿であり、新聞社を名乗ってはいけないレベルです。
そしてそのあり得ない記事を元に大阪都構想を批判した反対派も同罪。

※しんぶん赤旗(共産党系の新聞です。)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-27/2020102704_01_1.html
>市分割 コスト218億円増
>財源不足 サービス後退も
>市財政局が試算

しんぶん赤旗、と「新聞」を名乗りながらこの有様。
そして共産党議員のこの発言。

※大阪都構想コスト218億円増報道は嘘、デマに騙されるな!
2020.10.30
https://actionosakaproject.com/archives/482
>一方で10月23日の共産党の山中議員が10月23日に行われたテレビ討論会で「財政に詳しい人に計算してもらいました、218億」という発言をしました。なぜ発表がある前に山中議員がこの数字のことを知っているのか?

ねつ造したデータでねつ造の記事を書き、あろうことかそれが世に出る前にねつ造した数字を口にする議員。

もう私は怖い。こんないい加減なこと、民主主義に反する事がここ大阪でまかり通るとは・・・
何としてもこのどす黒い悪意ある試算、報道、議論を跳ね返したいものです。

明日は良識ある人は是非とも投票所へ出向き賛成票を投じましょう。
それが大阪は健全である、日本国の民主主義は健全である、という証拠になりますから。

4463名無しさん:2020/10/31(土) 22:17:49 ID:4nzWk4360
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

都構想に向けたラストメッセージです。拡散お願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322513550108024832

4464名無しさん:2020/10/31(土) 22:37:10 ID:4nzWk4360

大阪自民党・北野議員が立憲民主党・辻元清美さんと一緒に並んで仲良く反対活動w

https://twitter.com/kazuyo8m/status/964016220113575936

4465名無しさん:2020/10/31(土) 22:40:14 ID:4nzWk4360
2020年10月31日(土) @天王寺公園てんしば南側 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=9k5wW65CMWQ

2020年10月31日(土) @アメ村RIBIA 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=iEmXqaaMzm0

4466名無しさん:2020/10/31(土) 22:46:27 ID:4nzWk4360
反対派、自壊。
https://ameblo.jp/masayuki-aoyama/entry-12634912010.html

あの毎日の記事で反対派が自壊を露わにした。

「反対する自民市議団の北野妙子幹事長は「都構想で住民サービスが
下がるから住民投票を実施する仕組みになっている」と指摘。共産市議団
の山中智子団長は「住民の声が反映されづらいという政令市の課題は、
70万人の特別区に分割しても同じことだ」と訴えた。」

自民市議団のコメントは???が飛び交う。なぜ住民投票するか、根本
からわかっていないようだ。この方が政令指定都市の自民幹事長?
共産市議団のコメントはもっと凄い。たぶん計算が苦手。275万人都市
に1人だけしか決定権もつ首長がいないのと、60〜70万人都市に1人の
決定権を持つ首長がいるのと、どちらが住民の声を反映しやすいのか。
反対派がどれだけ根拠なく反対してるのか、この土壇場にきて、
とてもはっきりととして来た。
https://twitter.com/THoGsAqjvrPUYs1/status/1322164550511161344

4467名無しさん:2020/10/31(土) 23:19:30 ID:N0WlQ1wE0
ある日の街頭演説での吉村知事

「住民サービスを増やしてきたのは維新じゃないんですか? この10年間、
無駄を削減して大阪を成長させて住民サービスを徹底的に増やしてきたんです。
なんで反対派の人達、自分達がやってこれなかった住民サービスが下がるとか
言う資格があるんですか。15年前・20年前やれなかったじゃないですか。
反対派は『住民サービスが下がる』と不安を煽る。下がりません。我々は
増やしてきた。不安を煽るのは簡単。反対も簡単。反対派は大阪のビジョン
がないし対案もない。昔に戻すのは真っ平ゴメンだ。そんな仕組みを次の世代
に残したくない」

4468名無しさん:2020/10/31(土) 23:24:45 ID:oBx9yQDE0
守ろう大阪市を!

4469名無しさん:2020/10/31(土) 23:25:32 ID:N0WlQ1wE0
今回都構想が否決されたら、また市民無視でこんな大阪市に逆戻りしますよ。

【備忘録・大阪市の負の歴史】
大阪市バス運転手の年収1400万円、一般車がレーンに入らないよう誘導する
交通局職員の年収1200万円がマスコミに暴露され、更に職員を回送表示の
市バスに乗せて職場まで運ぶ「お迎えバス」なるものも。しかも、お迎えバス
の運転手には手当て付きのオマケまで。更に5万円のスーツを制服と称して
無料支給、職員37000人分の生保共済掛金を全額公費負担(100億円)、
カラ残業(280億円)、ヤミ年金・退職金(350億円)、ATC(3,065億円)、
WTC(1193億円)、オーク200(1027億円)等
あらゆる第三セクター事業の失敗などなど市民そっちのけで暴利をむさぼっていた。

4470名無しさん:2020/10/31(土) 23:46:22 ID:N0WlQ1wE0
目先のコストだとか敬老パスなど、マスコミが都構想議論を凄く矮小化している。
都構想はどうやって無駄を省きお金を稼ぐかという制度論なのに。
お金を稼ぐ仕組みがなければ住民サービスに回す金も生まれない。
こんな矮小化された議論じゃ重箱の隅をつつくだけの反対派が有利だよね。
反対派は政令市のままで対案が全くないのに(https://twitter.com/miki1969max/status/1320689297909972992
マスコミはそこには一切触れない。

11日1日投開票 住民投票最大の焦点は「住民サービス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7669ec8e205db1786d0a65c8a7e256a7b361a275

4471名無しさん:2020/10/31(土) 23:50:13 ID:MJxSTlm20


都構想は住民サービスが上がる下がるなどという、ちっちゃい話ではない

大阪全体の成長発展のための政策

4472名無しさん:2020/11/01(日) 00:17:10 ID:MJxSTlm20
投票日当日の今日も投票活動ができる
投票所の前で反対派が陣取りそう

4473名無しさん:2020/11/01(日) 11:06:55 ID:hnbuXE0I0
公明党の動画も見てや!

【大阪都構想 賛成派】公明党・大阪都構想オンライン説明会
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328763721

4474名無しさん:2020/11/01(日) 11:08:47 ID:hnbuXE0I0
大阪維新の会【YES!都構想】@oneosaka

過去の大阪に戻さないために。
都構想に賛成を!
本日、大阪都構想 の是非を問う、住民投票の投票日です。

賛成の1票をおねがいします。
そして、みなさまの周りの方にも、賛成の輪を広げてください

https://twitter.com/oneosaka/status/1322714253770383361

4475名無しさん:2020/11/01(日) 11:10:17 ID:hnbuXE0I0
今回都構想が否決されたら、また市民無視でこんな大阪市に逆戻りしますよ。

【備忘録・大阪市の負の歴史】
大阪市バス運転手の年収1400万円、一般車がレーンに入らないよう誘導する
交通局職員の年収1200万円がマスコミに暴露され、更に職員を回送表示の
市バスに乗せて職場まで運ぶ「お迎えバス」なるものも。しかも、お迎えバス
の運転手には手当て付きのオマケまで。更に5万円のスーツを制服と称して
無料支給、職員37000人分の生保共済掛金を全額公費負担(100億円)、
カラ残業(280億円)、ヤミ年金・退職金(350億円)、ATC(3,065億円)、
WTC(1193億円)、オーク200(1027億円)等
あらゆる第三セクター事業の失敗などなど市民そっちのけで暴利を貪っていた。

4476名無しさん:2020/11/01(日) 11:11:30 ID:hnbuXE0I0

10年前の大阪市の実態を動画で

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16705740

4477名無しさん:2020/11/01(日) 11:33:23 ID:hnbuXE0I0
清水亮太さんの【都構想否決後の世界】という悪夢をツイート
https://sumatome.com/su/1322216691879743488

まだ間に合う!誇りある大阪存続のため賛成票を投じに行こう!

4478名無しさん:2020/11/01(日) 12:09:16 ID:hnbuXE0I0
公明党大阪府本部 公式【賛成!大阪都構想!】@OsakaKomei

本日、大阪都構想 の是非を問う、住民投票の投票日です。
「賛成」の1票をおねがいします。
そして、みなさまの周りの方にも、「賛成」の輪をぜひ広げてください

https://twitter.com/OsakaKomei/status/1322723066124759043

4479名無しさん:2020/11/01(日) 12:12:59 ID:hnbuXE0I0
いまLIVEで吉村知事が演説中です(なんば高島屋前 都構想まちかど説明会)
https://www.youtube.com/watch?v=-vbnTfmLhzM

午後2時〜は(天王寺てんしば 都構想まちかど説明会)
https://www.youtube.com/watch?v=MvDWgKZLzkI

4480名無しさん:2020/11/01(日) 12:36:35 ID:hnbuXE0I0
大阪市民の皆さん、よ〜く考えましょう。
自民党の議員さんが「大阪市がなくなくと天下りができなくなる」
と議会で堂々と言っています。
10年前の話じゃないですよ。今年(2020年)の話ですからね。
いまだに大阪市を残して甘い汁を吸いたい議員が存在するんです。
都構想が否決になると、こういう議員がまた皆さんの税金を食い物
にする昔の大阪市に戻りますよ。
だから絶対に投票所に行って賛成票を入れましょう!

証拠動画
https://twitter.com/tokochan201910/status/1300657027425869824

4481しんや:2020/11/01(日) 12:43:56 ID:nIWr4F5c0
絶対に可決!

4482名無しさん:2020/11/01(日) 16:53:56 ID:z3rM62dw0
https://blog.goo.ne.jp/kohamaitsuo/e/090aa12da11bc26c1895c848c62aaa66

>>最もひどいと感じたのが(ワーストを選ぶのも一苦労なのですが)、いま大阪市では、区役所の電話口、窓口に出るのがすべてあの竹中平蔵率いるパソナの非正規職員だという点です。質問しても答えられないので、「あなた、職員なの?」とこちらから聞くこともしばしばとか。このように、行政サービスのはなはだしい劣化が明らかとなっています。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/18698

石川って内田樹の元同僚でマブダチにして、イアンフのことを学生に吹き込むトンデモ野郎で、
未だにマルクス主義を叫ぶ生きた化石やんけ!

4483名無しさん:2020/11/01(日) 17:02:40 ID:KvHgfglk0
>>4482
そこの学者連中って行政の専門家でもなく、学術会議
みたいな単なる反政権の連中

4484名無しさん:2020/11/01(日) 17:15:21 ID:KvHgfglk0
松井一郎 代表から動画メッセージです。
本日20時までです。
ぜひ賛成をお願いします。

https://twitter.com/oneosaka/status/1322791124621123585

4485名無しさん:2020/11/01(日) 17:35:37 ID:KvHgfglk0
村尾佳子@muraokeiko

出口調査結果のデマ(賛成に差をつけられてこのままだと可決だからと。
これは投票にまだ行っていない賛成の人を安心させて投票に行かせないデマ)
を見かけました(辟易しますが)、ずーっとデマを流し続ける反対派の
一部の人達に騙されないよう、大阪を進化させたい皆さん、投票に行きましょう
https://twitter.com/muraokeiko/status/1322804393025048576

4486名無しさん:2020/11/01(日) 17:41:30 ID:KvHgfglk0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

今から投票してきます。まだ投票に行っていない皆様、是非、
午後8時までに投票をお願いします。そして、賛成の一票を
お願いします。5年前に否決された時、若い世代の賛成率は
60%と高かったですが、投票率が低く、結果、否決でした。
特に若い世代、現役世代、子育て世代の皆様、投票お願いします。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322816810974994438

4487名無しさん:2020/11/01(日) 18:06:28 ID:z3rM62dw0
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/18960
平松時代に可決、予算化した対策を維新が我が物にしたって?
ちなみに京大土木会の介入排除をしたのも平松だったとか

4488名無しさん:2020/11/01(日) 21:14:02 ID:NrdB.GxU0
開票、始まりました。えらいドキドキしますな。

大阪都構想住民投票 開票始まる
11月01日 21時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201101/2000036756.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、1日午後9時から開票が始まりました。
NHKが、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査によりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。

5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止し、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、1日午後8時に投票が締め切られ、9時から開票が始まりました。
NHKは、大阪市内の40か所の投票所で投票を終えた有権者、5289人を対象に出口調査を行い、63.6%にあたる3362人から回答を得ました。
それによりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
また、10月31日までに期日前投票をした人を対象に行った出口調査でも「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
1日行った出口調査を詳しく見てみます。
投票した人の支持政党を見ますと、▼「大阪維新の会・日本維新の会」がもっとも多く27%、次いで、▼「自民党」が25%、▼「公明党」が6%、▼「共産党」が5%などとなっています。
▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は31%でした。
次に、支持政党別に「賛成」、「反対」のどちらに投票したかを見てみます。
▼都構想を推進する「大阪維新の会・日本維新の会」の支持層は、およそ90%が「賛成」に投票したと答えました。
一方、▼今回、賛成に回った公明党の支持層は、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
▼前回に続いて反対した「自民党」の支持層は、60%台前半が「反対」、30%台後半が「賛成」に投票したと答えました。
▼同じく前回に続いて反対した共産党の支持層は、90%台半ばが「反対」でした。
▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は、「反対」が60%台前半、「賛成」が30%台後半でした。
大阪市選挙管理委員会によりますと、1日午後7時現在の投票率は40.34%で、5年前に行われた前回の住民投票より5.07ポイント低くなっています。
また、10月31日までに、有権者のおよそ19%にあたる41万8925人が期日前投票を済ませています。
今回の住民投票の結果は、投票率にかかわらず法的拘束力を持ち、賛成が反対を上回れば、いまの大阪市の廃止と特別区の設置が決まります。
一方、反対が賛成を上回るか同数ならば、大阪市が存続することになります。

4489名無しさん:2020/11/01(日) 21:21:05 ID:RLcv.F8A0
出口調査で五分の時点でアカンな
8時の時点で最悪5ポイントぐらいリードしとかないといけない
MBSや関テレでは賛成47% 反対52%

よほどの大逆転がなければ否決確率高い。

4490名無しさん:2020/11/01(日) 21:44:35 ID:NrdB.GxU0
投票率が下がったのがどう出るか。

【速報】大阪都構想の最終投票率は62.35%となった。前回比マイナス4.48%。
11/1(日) 21:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf485639d8db0b00f49994cc915b1fc9a2b72a9

大阪都構想の最終投票率は62.35パーセントとなった。前回の66.83パーセントに比べると、マイナス4.48パーセントとなる。

4491名無しさん:2020/11/01(日) 21:46:49 ID:RLcv.F8A0
10代20代の賛成票が少ない
俺はこれが気がかりだったんだよ
若者は太郎とかああいうのに影響されやすいから

4492名無しさん:2020/11/01(日) 22:44:59 ID:RLcv.F8A0
今回も前回とほぼ同じ投票行動らしい。
やはり今回も60代以上の反対が多い。
つまりこの住民投票は何度やっても同じ結果になる可能性が高い。
ぶっちゃけ今の日本では統治機構改革は無理だと悟った。
もし出来るとすれば、住民の側から「変えてくれ」という切実な
声が沸き上がってこないと難しい。

維新は都構想がなくなれば存在意義がないと言っても過言ではない
政党なので、個人的には解党した方がいいと思う。
多くの大阪市民は「都構想は反対やけど維新には役所が無駄金を
使わないようにチェックして俺達の住民サービス向上のために
よろしく頼むで!」って都合よく思ってるのは間違いないと思うが
そんな意見は無視して、大阪自民や共産に府政&市政を任せるべき。

もし今後、維新が出来ることは大阪市のまま各区を統合する総合区
ぐらいしかないだろう。

4493名無しさん:2020/11/01(日) 22:50:08 ID:NrdB.GxU0
NHK、反対多数確実と出ましたね。

4494名無しさん:2020/11/01(日) 22:52:15 ID:RLcv.F8A0
これ何回やっても否決やで。
反対理由の一番が「大阪市をなくすな」だから。
道州制が絶対無理な理由が「ノスタルジー」。

4495<削除>:<削除>
<削除>

4496名無しさん:2020/11/01(日) 23:06:39 ID:NrdB.GxU0
日本人には自らで自らの体を切り開くような大胆な事は出来ない事がこれでハッキリしましたね。
これから先、あらゆる場所、あらゆる局面で小手先の改良・改革に終始し、じわじわと衰退していくのでしょう。
あぁ、そうして、今までと同じように世界から遅れ、気が付いたらあらゆる分野で周回遅れになっていく。

菅政権が掲げるデジタル革命も頓挫しそう。ましてや道州制なんて無理無理。

せめて大阪だけは、維新に頑張ってほしい、というか維新しかもはや頼りにならないのが実は今回ハッキリした。

大阪自民は過去の失敗を総括し「過去私たちはここを失敗した、でも大丈夫、今度はこうします、だから大阪市を残しましょう。」とは一言も言わなかった。
大阪市を残せ、この一点張り。
これからの大阪をどうしたいのか、どういう大阪を目指すのか、全くわからない。

維新は大阪の副首都化を目指す、日本の多極化を目指すとしている。
将来のビジョンを鑑み、維新には引き続き大阪を任せたい。

とにもかくにも両陣営ともお疲れさまでした。

4497<削除>:<削除>
<削除>

4498名無しさん:2020/11/01(日) 23:09:51 ID:z3rM62dw0
>>4285
平成になって以来カイカクカイカクで、結果的に失われた30年になってもうたんやからな

4499名無しさん:2020/11/01(日) 23:19:49 ID:RLcv.F8A0
これなら大阪市を残したまま各区を合併する総合区に
することすら無理ゲーだろうね。
とにかく大阪市民(特に70代以上の高齢者)は大阪市
とか〜区に我々には想像もつかない想いを持っている
みたいだから。

4500名無しさん:2020/11/01(日) 23:27:18 ID:NrdB.GxU0
引き続き『バーチャル大阪都』でやっていくしかない。
しかしそれも何時まで続くのか。

あと何年後かに「あぁ、しまった、あの時、やっておけばなぁ」となっても遅い。
そしてその時には今回反対票を投じた高齢者の殆どはこの世にいなくて、若い世代が苦労をする、と。

一体全体、この国はそのパターンを何回繰り返すのだろうねぇ。
もうそんな失敗を何回も出来るほどにこの国には体力は残ってはいないのだけれども。

おれが好きなNMBの曲に「最後のカタルシス」というのがあってその中の歌詞に『俺たちは生きるんだ たとえ何があっても』というのがある。

大阪は何があっても生き残っていかなければなりません。
今回の住民投票で大阪都構想は否定された、しかし不思議なことに、というか絶妙な大阪のバランス感覚というか、大阪維新の会そのものが否定された、という感じは一切ない。

大阪市は残してほしい、でも自民党や共産党ではなぁ、だから大阪維新の会には今後も頼みます、それが大阪市民の民意であるのでしょう。

NHKの記者会見でありましたが、大阪都構想はこれで一旦打ち止め。
でも将来は分かりません。
明日からは心機一転、「大阪は生きるんだ たとえ何があっても」の精神でバーチャル大阪都で大阪の明日を切り開き、よりよい大阪を作っていきたいものです。

4501名無しさん:2020/11/01(日) 23:27:53 ID:RLcv.F8A0
維新は組織がないんだからもっと住民を巻き込んだ
草の根政党にならなあかん。

4502名無しさん:2020/11/01(日) 23:30:14 ID:bRGxoESM0
そもそも維新()のペテンに乗せられて勘違いしてしまった君ら賛成派の田舎者のほうが問題でな
実際、大阪市なんて名古屋市その他の政令市と扱いもプレゼンスも同じようなもんなのに、
「東京と張り合える、二極になれるのは大阪だけ」とかのぼせ上ってたんじゃないの?
たかが大阪風情がw

4503名無しさん:2020/11/01(日) 23:32:06 ID:RLcv.F8A0
大阪市を残したままなら維新のメンバーはモチベーション
全く上がらないだろうね。
まあでも高齢化社会でますます保守的になるから都構想は
無理だろうね。
そうは言っても政令市にも限界があることも確かだから
将来世代がどういう案を出してくるか見守るしかない。

4504名無しさん:2020/11/01(日) 23:35:58 ID:EcqR9.Jo0
よかったよかった。

大阪市は守られた。

4505名無しさん:2020/11/01(日) 23:36:44 ID:NrdB.GxU0
>>4498

大阪の場合は戦前の栄光を引き摺り『大阪府と大阪市のあり方』という改革を一切やらんかったから、
1970年代以降、ズルズルと後退するのみだったのでは。

昭和45年(1970年)の、あの大阪万博の頃にせめて今のようなバーチャル大阪都が出来ていれば・・・

無駄金をどぶに捨てることなく、違った大阪のありようがあったのでは、と思えてならん。

しかし過去の事をうじうじ言っても始まらん。
「大阪は生きるんだ たとえ何があっても」の精神でこれからの事を考えていかなければ。

4506<削除>:<削除>
<削除>

4507名無しさん:2020/11/01(日) 23:47:07 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“都構想再挑戦しない”
11月01日 23時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201101/2000036772.html

住民投票の結果を受けて、大阪維新の会の代表代行を務める大阪府の吉村知事は記者会見し、「進退についてだが、今回、1丁目1番地の都構想が否決された。重く受け止め、僕自身が都構想について再挑戦することはない」と述べました。
そのうえで、みずからの進退について、「あと任期が2年半あるがそれを全うしたい。そのうえで最終的にどうするのかは任期満了前に判断したい」と述べました。

住民投票 公明の反応
11月01日 23時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201101/2000036773.html

都構想に「賛成」の立場だった公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表は、1日午後11時ごろから記者会見し、「反対多数という結果を厳粛に受け止めたい。結果が出たので大阪市民の民意をしっかりと尊重し、どのようにすれば発展するか、ゼロベースでしっかり検討していきたい」と述べました。
そのうえで「今回の選挙は、市民を分断する結果になったが、しこりを残さないよう、それぞれの意見ももう一度お聞きしながら、全体として大阪がしっかり発展していくようこれからも頑張っていく」と述べました。

>全体として大阪がしっかり発展していくようこれからも頑張っていく

これも「大阪は生きるんだ たとえ何があっても」ということなのでしょう。
誰が言っても良い言葉は良い言葉ですよ。

4508<削除>:<削除>
<削除>

4509<削除>:<削除>
<削除>

4510名無しさん:2020/11/02(月) 00:32:03 ID:ho.YNlc.0
>多くの大阪市民は「都構想は反対やけど維新には役所が無駄金を使わないようにチェックして
>俺達の住民サービス向上のためによろしく頼むで!」
>って都合よく思ってるのは間違いないと思うがそんな意見は無視して

多くの大阪市民が「都構想はイヤ、維新はウェルカム」って考えてるなら、
その考えを叶えてあげるのが民主主義の政治家だと思う。
今回の否決はそんなに悲観すべきものでもない。
実際、この5年間で都構想なくても、地下鉄民営化や大学の統合、港湾事業の統合など
二重行政の解消は進んだ。これらが元の木阿弥に戻るとは考えにくい。
とりあえずは、この調子で出来る限りの改革を進めていけばいいと思う。
また維新も、余計な夢を見なくなったという意味では、前進したとも云える。
心折れることなく、これからも大阪の為に頑張ってほしい。

4511名無しさん:2020/11/02(月) 00:40:52 ID:wKgKTSB.0
市民が求めてるのは橋下が言うグローバル競争に勝てる都市じゃなく
手厚い住民サービスを受けられる福祉都市だからな
松井市長は早急に住吉市民病院の後継医療施設を設置されますよう

4512名無しさん:2020/11/02(月) 00:46:08 ID:bRGxoESM0
都構想可決→政界復帰が橋の下クンの描いていたシナリオだったんだろうけど、
そこらへんはちゃんとお天道様が見てたってことかな?

ところで、吉村知事は会見の声がちょっと変だったけどイソジンの使い過ぎですか?
教えて信者さんたち

4513名無しさん:2020/11/02(月) 00:51:34 ID:ho.YNlc.0
吉村知事=イソジン、ってイメージは大阪人には無いよ。
よその地方では、まだそういう扱いなんだろうけどね。
いつまで古いイメージを引きずってんだか。

4514名無しさん:2020/11/02(月) 01:43:19 ID:6G9SduL.0
今日をもって日本で民主主義は終了しました。
長らくご愛好ありがとうございました。

これからは嘘とデマで生きていきます。

4515名無しさん:2020/11/02(月) 02:51:55 ID:EcqR9.Jo0
維新敗北ざまあざまあ
うれしいwヒャッハーwww

4516しんや:2020/11/02(月) 06:29:07 ID:nIWr4F5c0
>>4502まぁ。衰退確定な小さな島で威張ってたらいいよ、お猿さんw

4517しんや:2020/11/02(月) 06:32:12 ID:nIWr4F5c0
>>4515?維新は敗北してないだろ。総選挙でもあるまいし。

4518名無しさん:2020/11/02(月) 08:00:01 ID:MJxSTlm20

この否決は10年後にもろに影響が出るね
もうそのころには反対に入れたジジババは半分くらいはこの世にもういない
どうせ近いうち大阪出るから関係ないと、投票に行かなかった若者は後悔する

日本で山積する課題の一つが否定されたことで、自民の党是である憲法改正ももう無理
拉致問題解決も無理、少子化人口減は進む

否決されたら、失敗したらどうしようと恐れて何もできない
自分の身分しか考えてない政治家では実行さえ望めない
課題解決せずして、どこへ移り住もうと意味ない

気付いた時にはもう遅い

4519<削除>:<削除>
<削除>

4520名無しさん:2020/11/02(月) 10:32:06 ID:qUWsiWmg0
都構想否決されたけど、ここの連中は大阪を見切って、東京に移住するの?

4521<削除>:<削除>
<削除>

4522しんや:2020/11/02(月) 12:21:24 ID:EVukz1zY0
>>4519で?誰も落選してないだろ(笑)

4523<削除>:<削除>
<削除>

4524名無しさん:2020/11/02(月) 17:45:37 ID:qlP9lQL20
今回は特別区導入という案が否定されただけであって、
二元行政解消という点で維新の存在意義が全く失われたわけではない

反対派も二元行政の存在は認識しているのだから
話し合いで解決できると言い続けた以上、
反対派こそ解消に向けた案を本気で出してみてはどうか
維新はデマや誤報の件には一切言い訳も提訴もしないのだから
反対派は逆に案を出すことこそ今回二重行政解消を信じて賛成に入れた70万弱の有権者への責務であると思う

今後維新も相手に案を出させる作戦でよいと思う

4525<削除>:<削除>
<削除>

4526<削除>:<削除>
<削除>

4527名無しさん:2020/11/02(月) 20:29:38 ID:B1wjWdGo0
マスゴミは肯定派も否定派も竹中のタの字も出さんのかい?!

4528名無しさん:2020/11/02(月) 21:02:01 ID:wjIVKj3I0
この掲示板もお通夜のようになってるね。

4529名無しさん:2020/11/02(月) 21:39:09 ID:NrdB.GxU0
>>4524

 今回の住民投票の結果は大さっぱに言えば、

 「大阪市が無くなるのはいやや、でも二重行政もいや、だからうまく機能している大阪維新の会のバーチャル大阪都で今後も頼むで」

 と言う感じでしょうな。
 
 それが証拠に大阪市は残る事になったが大阪都構想反対派の先頭に立ったかつての大阪政界の与党である大阪自民への期待感は全く高まっていない。
 また同日行われた阪南市長選挙でも大阪維新の会の現職が再選している。

※阪南市長選 水野氏が再選
 11月02日 01時10分
 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036782.html
>任期満了に伴う大阪・阪南市の市長選挙は、1日投票が行われ、大阪維新の会の現職の水野謙二氏が2回目の当選を果たしました。

 今回の住民投票で大阪自民が大阪市を残し、そのうえで如何に大阪を発展させるかを示せれば、大阪自民への期待はいやがうえにも高まったでしょうが、
 大阪市を無くすな、の一点張りで将来展望は何も示せず。この住民投票まで時間はたっぷりあったのに何も用意していなかった。

 大阪の民意は「維新よろしく、自民まだまだ」ですね。
 少なくとも五年後の大阪・関西万博開催までは維新に頑張ってもらうしかない。
 その間に大阪自民には力をつけてもらわないと困る。
 維新が何時までも大阪政界の与党であり続ける事は決して健全ではない。
 政権交代があってこそ民主主義は機能する。大阪はそこを目指すべきだと思いますな。

4530名無しさん:2020/11/02(月) 21:43:59 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想住民投票 開票終了
11月02日 01時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036783.html

大阪都構想の賛否を問う住民投票の開票は終了しました。
▼「反対」692996票。 ▼「賛成」675829票。
「反対」が多数となりました。


松井さん、残りの任期をしっかり頼みますよ。

大阪市長 府市連携で市政運営
11月02日 15時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036807.html

いわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。
松井市長は、2日、市の幹部会議に出席し、「都構想は終了したが、府と市が一体で取り組むいまの状況は支持されている」と述べ、引き続き、大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しました。

大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び反対多数で否決され、推進してきた松井市長は、2年半残る任期を全うして、政界を引退する意向を表明しました。
一夜明けた2日、松井市長は、市の幹部会議に出席し、「結果は否決で都構想は終了した。真摯(しんし)に受け止め、謙虚な態度で市政運営にあたらなければならない」と述べました。
そのうえで、「府と市が一体で取り組みを進めるいまの状況は、多くの支持を得ている。大きな仕事は府と協力しながら進め、市は基礎自治体として住民に寄り沿いながら、大阪の中心部で全体の発展に貢献していきたい」と述べ、引き続き、大阪府と連携して市政運営にあたる考えを示しました。
会議のあと松井市長は、記者団が、将来、国政選挙に立候補する考えがあるか質問したのに対し、「全く考えていない。あと2年半の任期があるのだから、
任期を全うすることが僕の勤めだと思っている」と述べました。

松井市長大阪維新の会代表辞任へ
11月02日 18時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036827.html

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことをうけて、近く、大阪維新の会の代表を辞任する意向を固めました。
一方、国政政党の日本維新の会の代表は、次の衆議院選挙が終わるまで続ける考えです。

日本維新の会と大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されたことをうけて、「僕自身、政治家としてけじめはつけなければならない」と述べ、令和5年4月までの任期を全うした上で、政界を引退する意向を表明しました。
そして、新たな体制で党運営を行う必要があるとして、大阪維新の会の代表を辞任する意向を固めました。
松井氏は、近く、党の全体会議を開いて、みずからの辞任と新たな代表を選出したい考えで、党の代表代行を務める大阪府の吉村知事を軸に調整が進められる見通しです。
一方、松井氏は、国政政党の日本維新の会の代表は、次の衆議院選挙が終わるまで続ける考えです。

4531名無しさん:2020/11/02(月) 21:48:14 ID:bRGxoESM0
松井みたいに風貌からして胡散臭い奴をよく信じられるよなw

4532名無しさん:2020/11/02(月) 21:51:13 ID:NrdB.GxU0
今の維新を歌で例えてエールを送るなら、故・坂本九さんの曲が良いかも、です。

♪上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

 そして

♪明日があるさ 明日がある 若い僕には夢がある いつかきっと いつかきっと
 わかってくれるだろう


 時間は止まらない、世界は待ってくれない。
 五年後の大阪・関西万博へ向けて皆で力を尽くしましょう。
 バーチャル大阪都を更に進め、磨きを掛けましょう。
 そこには制度面での大阪都構想賛成派も反対派も異論は無い筈ですから。

 皆の為に、大阪の為に、頑張りましょう。

4533名無しさん:2020/11/02(月) 21:54:50 ID:NrdB.GxU0
都構想再否決 これからの大阪は
11月02日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036819.html

いわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。
松井市長は、2日、市の幹部会議に出席し、「都構想は終了したが、府と市が一体で取り組むいまの状況は支持されている」と述べ、引き続き、大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しました。

【大阪市長 府市連携で市政運営】。
大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び反対多数で否決され、推進してきた松井市長は、2年半残る任期を全うして、政界を引退する意向を表明しました。
一夜明けた2日、松井市長は、市の幹部会議に出席し、「結果は否決で都構想は終了した。真摯(しんし)に受け止め、謙虚な態度で市政運営にあたらなければならない」と述べました。
そのうえで、「府と市が一体で取り組みを進めるいまの状況は、多くの支持を得ている。大きな仕事は府と協力しながら進め、市は基礎自治体として住民に寄り沿いながら、大阪の中心部で全体の発展に貢献していきたい」と述べ、引き続き、大阪府と連携して市政運営にあたる考えを示しました。
会議のあと松井市長は、記者団が、将来、国政選挙に立候補する考えがあるか質問したのに対し、「全く考えていない。あと2年半の任期があるのだから、
任期を全うすることが僕の勤めだと思っている」と述べました。

4534名無しさん:2020/11/02(月) 21:55:28 ID:NrdB.GxU0
【大阪知事“任期の間は尽力”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことについて、大阪府の吉村知事は、記者団に対し、「過去に戻せということへの信任があったわけではない」と述べ、大阪市と一体で成長戦略などを進めていく考えを示しました。
この中で、吉村知事は、「投票日が近づくにつれ、大阪市がなくなることや、住民サービスが下がるかもしれないことの不安感が増してきて、反対派の活動も、そこに浸透してきた。それを覆すだけの説明する力が足りなかった」と述べました。
そのうえで、「過去に戻せということへの信任があったわではなく、いま行っている、府市一体の成長戦略や改革を進めていくべきだという判断が示されたと思っている。大阪の成長になることは、自分の任期の間は尽力したい」と述べました。
また、5年前に続いて、住民投票が行われたことについて、「わがまち大阪をどうやったら成長できるか真剣に考える機会ができたと思う。否決されたが、まちの形や、どうやったら成長するかを真剣に考えて票を投じてもらった。大阪市は民主主義のレベルはいちばん高いと思う」と述べました。

【自民“賛成民意踏まえ政策実現”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことについて、反対した自民党大阪市議団の北野幹事長は、賛成した人の民意も受け止めながら、政策の実現を進めていきたいという考えを示しました。
大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で反対が賛成を上回り、5年前に続いて再び否決されました。
これをうけて、「都構想」に反対した自民党大阪市議団は、2日、会議を開き、北野幹事長は、「反対した人だけではなく、賛成した人の民意もしっかりと受け止めながら進んでいく必要がある。これからが自民党の真価が問われるときだ」と述べ、賛成した人の民意も受け止めながら、政策の実現を進めていきたいという考えを示しました。
会議のあと、北野幹事長は記者団に対し、「府と市が同じ方向を向いて取り組むことを、否定するものではない。2025年の万博は、府と市が協調しなければできず、その方向で頑張っていきたい」と述べました。

【菅首相“大都市制度の議論に一石投じた”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で否決されたことについて、菅総理大臣は、「賛成と反対がきっ抗し、大都市制度の議論において、一石を投じることになったのではないかと思う」と述べました。
大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。
これについて菅総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、「2度にわたって賛成と反対がきっ抗し、結果的には否決されたが、大阪市民は大変悩まれたのではないか。地域の判断なので、政府としてコメントは差し控えるが、大都市制度の議論において一石を投じることになったのではないかと思う」と述べました。
そのうえで、「いずれにせよ、日本はこれから経済を回復させていくという中で、地方を元気にするためにいろいろな議論をしていくことは大事なことだ」と述べました。

4535名無しさん:2020/11/02(月) 21:58:29 ID:NrdB.GxU0
・・・これからは大阪府知事、大阪市長、堺市長の『大阪黄金のトライアングル』が
   大阪のスタンダードになるのでしょう。
   この三者がいづれも維新の会で本当に良かった、と心底思います。
   そして何時かは維新の会で無い者が就くことになる。
   果たしてその時に上手くいくのか、そこが不安でもあります。 


【堺市長“残念”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことについて、大阪維新の会に所属する大阪・堺市の永藤英機市長は、「残念のひと言だ」と述べました。
堺市の永藤市長は、大阪維新の会の顧問を務め、「大阪都構想」に賛成の立場でSNSなどで投票を呼びかけてきました。
2日午前、市役所で取材に応じ、「否決のテロップが流れたときは、本当にそういうことがあるのかと思い意気消沈した。残念のひと言だ」としたうえで「変化に対する不安をぬぐいきれず、現状維持がいい、変化が怖いというのが市民にあったのかと思う」と述べました。
永藤市長は、去年6月に行われた堺市長選挙で、堺市で都構想の議論を行う場合には、次回以降の市長選の公約にするとの考えを示していましたが、これについては、「特別市設置の状況をみて何が堺市民にとってベストかを判断して特別市に加わることも選択肢の1つだったが、堺市が単独で『都構想』を進めることはありえない。大阪市の『都構想』がないなら堺市で議論することはない」と述べました。
また、「『都構想』の議論が地方自治の制度に一石を投じた。地方自治のあり方や政令市のあり方を見つめ直し、住民が安心して暮らせるよう責任を持って協議していく必要があると考えている」と話していました。

【今後 市民は何を望むのか】。
いわゆる「大阪都構想」が住民投票で再び否決されたことを受け、今後、大阪市に何を望むのか、大阪・梅田で市民に聞きました。
このうち、「賛成」に投票したという44歳の会社員の男性は、結果を受け入れるしかないとしたうえで、「今後は、東京一極集中に対して大阪が対抗できるように、特徴のあるまちづくりを進めてほしい」と話していました。
また、68歳の男性は、「自分は都構想が必要と思うし、いずれまた議論が再燃すると思うが、それまでは、万博や梅田の再開発が成功するための計画づくりをしっかり進めてほしい」と話していました。
「反対」に投票したという28歳の女性は、新型コロナウイルスの感染が続く中、住民投票は時期尚早だったとしたうえで、「行政には、生活が差し迫った人を支える政策を進めてほしい」と話していました。
また、73歳の女性は、「都構想が必要だとも二重行政の弊害も感じないので、こうした議論は終えて、子どもの貧困問題の解決や社会福祉の充実に取り組んでもらいたい」と話していました。

4536名無しさん:2020/11/02(月) 22:45:59 ID:ddg0VbM60
大阪都構想が否決。その後大阪府政&市政と維新の会どうなるの?
上念司チャンネル
https://youtu.be/iblO6AXA8kI?t=168

大阪都構想が否決されたことについて解説します (ホリエモン)
https://www.youtube.com/watch?v=L2skkjrMj14&feature=emb_logo

4537<削除>:<削除>
<削除>

4538名無しさん:2020/11/02(月) 22:56:16 ID:ddg0VbM60
「大都市特別設置法」を改正して、最後は府市両議会の3分の2の賛成
で可決するとかにしないと、こんな難しい統治機構のあり方を住民に
判断されるというのは余りにも酷。
有権者に10年後、20年後の為に投票してくれと言っても無理。
思想や哲学の範疇なのでトップが判断して決めるべき案件ではないか。
今回の結果を見て、自民党は国民投票による憲法改正など不可能だと
実感したと思う。憲法改正したって大多数の国民生活には何の
メリットもないし、反対派がデマでデメリット強調するだけで否決。

4539名無しさん:2020/11/02(月) 22:57:19 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想】若者世代が見た住民投票
2020.11.2 07:00
https://www.sankei.com/west/news/201102/wst2011020008-n1.html

 大阪都構想の是非を問う住民投票が否決された。住民投票の経験、結果を今後の大阪の街づくりにどう生かしていけばよいのか。駐車場のシェアリング(共有)サービスを大阪で立ち上げた「akippa」(アキッパ、大阪市浪速区)社長の金谷元気さんと、2025年大阪・関西万博の誘致にも尽力し、現在は万博パビリオンの提案も行う「inochi WAKAZOプロジェクト」の代表、増田奈保子さん、広報統括、前田未来さんに聞いた。

akippa社長、金谷元気さん

 --都構想住民投票で反対派が多数を占めた

 金谷 特別区の設置で二重行政を組み替え、仕事のスピードアップにつながるというメリットが見込まれたものの、反対が多数を占めた。これは、大阪市の廃止という強いキーワードに対して、賛成派からの、現在の大阪市に愛着を持つ人たちの心情に寄り添うようなメッセージが足りなかったからではないか。

 --アキッパの街づくりへの貢献は

 金谷 アキッパは月極駐車場やマンションなどの空きスペースを無駄にしたくない人と、一時利用で事前に駐車場を確保したい人を、スマートフォンのアプリでつなげる駐車場シェアリングサービス。梅田や難波、京セラドーム大阪(大阪市西区)や大阪城公園(同市中央区)といった人が集まる施設の周辺は駐車場が少なく、結果的に渋滞を引き起こすことがある。

 事前予約制の駐車場なので、駐車場を予約した人だけが車で行って渋滞を回避する。空いている駐車場を活用して、確実に安く止められる場所をつくり、より訪れやすい街にしたい。

--その上での課題は

 金谷 ひとつは高齢化。住人の年齢層が高くなると、移動手段の問題が出ている。運転免許を返納すると買い物もままならない。移動が困難になったとき、自動運転の車で乗り合いで移動するなど、鉄道のように大がかりではなく、細かいモビリティー(乗り物)を組み合わせる。5年後には大阪・関西万博があるので、その課題に地元企業として取り組んでいきたい。

 --大阪の活性化に向けどうあるべきか

 金谷 関西は上場企業も多いが盛り上がりが少ない。大阪に大企業に成長するようなベンチャーが増えれば税収増にもつながる。10年、20年後に向けた企業支援やスタートアップ支援が必要。関西国際空港もあり、世界とつながるポテンシャルも高い。都構想では、賛成派も反対派も大阪をよりよい街にしたいという目標は同じだったはず。住民投票後は全員で協力し、よりよい未来を築いていきたい。

4540名無しさん:2020/11/02(月) 22:58:35 ID:NrdB.GxU0
inochi WAKAZOプロジェクト代表 増田奈保子さん、広報統括 前田未来さん

--都構想が住民投票で否決された

 増田 前回平成27年に行われた都構想の住民投票から5年。その間、インバウンド(訪日外国人客)の増加による好景気などを受けて、大阪の街も大きく変化したと感じている。今回の住民投票は、大阪の未来を占う大切な機会で、友人たちの中には投票率をあげようと発言する人もいた。

ただ、推進派と反対派の主張それぞれが広く若者に伝わって、投票行動を促したかには疑問が残る。

--活動は大阪の街とどう関わっているか

 前田 過去には2025年大阪・関西万博の誘致活動にも関わり、今は、万博の来場者が医療や健康について考えることのできるパビリオンの提案を計画している。また、大阪をはじめとした関西や関東、金沢で中高生を対象に「inochiを守る」ために社会をどう変えていくかについて考えるアイデアコンテストも開いている。

 --パビリオンはどういったものにしたいのか

 前田 自分とは関係ないと思っている若者も、生活習慣病や認知症などの病気について考えられる機会にしたい。来場者に健康データを提供してもらって治療につなげる試みや、世界各地からバーチャルで参加できる仕組みを考えている。これまでの万博は大人たちが作ってきた。2025年は若者がプロセスから関わり、万博後の社会を、若者が思い描く未来に近づけたい。

--これからの大阪はどうあるべきか

 増田 新型コロナの影響で、現代社会は命を守ることと、社会経済活動の二者択一を迫られた。しかし、私たちは2つが両立する世界を作りたい。大阪、関西は医療研究機関などが集積していることから、理想的な健康医療都市になれる可能性を持つ。歴史的に民間の力が重んじられた自由な雰囲気があり、新しいことに挑戦しやすい風土もある。住民投票で大阪の未来について考える機会も得た。命を守りながら、安心して経済活動できる街を、まずは大阪・関西万博を契機に作っていきたい。

4541名無しさん:2020/11/02(月) 23:06:05 ID:NrdB.GxU0
>>4538

 私も憲法改正は極めて、というより絶望的に難しいなぁ、と思いましたね。
 
 大阪の場合はバーチャル大阪都で暫くは凌げるでしょう。

 しかし憲法に関しては、そうはいかない。
 毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事の一本が出ただけで大混乱となり冷静な議論が吹っ飛んだ。
 大阪と言う一地域でこれだ。
 これが全国で、となったら・・・、とてもじゃないが混乱を収拾させるなんて出来ない。

 かくてあれもダメ、これもダメ、で何も出来ず、何も決まらず、そして苦労するのは国民自身。
 なんともバカげた話だが、それは我々国民が望んだことだから自業自得。

 時と場合によっては為政者に判断を委ねる、その責任は事後チェックでOK、これぐらいの覚悟は国民の側にないと
 何も出来ない、と今回の住民投票で思い知らされました。

4542名無しさん:2020/11/02(月) 23:12:43 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想「否決」、マスコミ「疑惑の報道」がミスリードした結果だ
11/2(月) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3ea35d5e2434005ba92136815829a197f8818

「反対多数」の住民投票の過程で

11月1日、大阪都構想での住民投票は、賛成66万7200票、反対67万8800票(開票率98%時点、十の位以下切り捨て)と、反対多数になった。

5年前の2015年5月に行われた住民投票では否定されたのと同様、2回目の否決。前回に反対した公明党が党として賛成に回ったが、それでも賛成票は伸びなかった。

 松井市長は、約束通りに政界引退を表明した。

 これをどのように解釈したらいいのか。二重行政に関しては否定的な思いが市井にもありつつも、「大阪市」は今のまま残しておいて欲しい、ということなのか。特別区である東京の筆者からみれば、不思議なことだが、大阪市民の判断だから、尊重しなければならない。

 それよりも、今回の住民投票の過程で、看過できない事態が起こった。「218億円問題」だ。

 投票戦も大詰めになった10月23日(金)、あるテレビ局での政治家討論において、山中智子市議(共産党)が松井一郎大阪市長に対し、「大阪都構想実現で行政コストが218億円増加する試算がある」と質問した。松井市長は誰の試算なのかと返答したが、山中市議は「財政に詳しい人」とはぐらかした。

 翌週投票日の一週間前、10月26日(月)の毎日新聞一面で「市4分割 コスト218億円増 大阪市財政局が試算」という記事が出た。「大阪市を四つの自治体に分割した場合」という書き出しで、総務省が規定する「基準財政需要額」がどうなるかという記事だった。

 この記事は、NHKと朝日新聞により追随され、広く流布された。これらの記事をもとに、大阪都構想がコストアップになると、自民党、共産党、学者らの都構想反対派に利用された。関係者の話によれば、この記事によって、大阪都構想への反対が急速に増えたようだ。

マスコミの誤報と訂正
 27日(火)、大阪市財政局長が記者会見し、報道機関の求めに応じた機械的試算と釈明した。ただ、四分割とは四つの「政令市」に分割した場合とした。松井市長は、この試算は市長の知らないところで行われ、報道機関に伝えられたとした。追随したNHKと朝日新聞は、四つに分割を四つの「特別区」と報じたために、誤報となり小さく訂正した。

 29日(木)、大阪市財政局長が再び記者会見し、今回の試算は捏造試算だったと謝罪した。しかし、はじめに報じた毎日新聞からは、「四つの自治体」と報道したことなどから、記事の訂正と謝罪は行われなかった。

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は、29日衆院本会議代表質問で毎日新聞の報道を「誤情報」と批判した。毎日新聞報道について、まず、松井市長の知らないところで、財政局長の独断で報道機関に試算が伝えられていたとのが手続き的に大問題だ。この時期にやること自体、信じがたい暴挙である。

 しかも、そもそも「基準財政需要額」は実際の行政コストは無関係のもので、基準財政需要額によって行政コストアップとするのは適切ではなく、たんなるイメージ操作でしかない。

 さらに、政令市を「政令市」に分割すれば、地方財政に関与した者であれば、基準財政需要額が増えるのは常識だ。というのは、政令市であれば固定費について人口減少すると増加し補正係数をかけるので、合算すれば基準財政需要額は増える。

 そのうえ、政令市を「特別区」に分割した場合は、基準財政需要額が同じになることも地方交付税法21条の特例規定をよく理解している者からすれば常識だ。

4543名無しさん:2020/11/02(月) 23:13:39 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3ea35d5e2434005ba92136815829a197f8818?page=2

勘違いがあるはず
 こうした地方財政の常識から、筆者は26日の毎日新聞の報道を見て、有権者を惑わす酷いミスリーディングだと即座に思った。こうした報道を鵜呑みにして、大阪都構想がコストアップになると思った有権者は少なくないだろう。

 実際、報道のプロであるNHKと朝日新聞も、毎日新聞を後追いして「四つの『特別区』に分割」と報道したのは、大阪都構想と勘違いしたからだ。しかも、この報道を拡散した大阪都都構想反対派の人は、地方財政の知識がまったくないのか、確信犯的かのどちらかだ。

 いずれにしても、これまでの反対運動は、知識不足の単なる素人か悪質な活動家のいずれかによるものであり、そら恐ろしいことだ。

 特に、捏造したとされる大阪市役人はいかがなものか。このタイミングで、松井市長に知らせずに意図して大阪都構想と関係のない数字を出した責任は大きい。大阪都構想を担当していれば、大阪市を政令市に分割するという案は、素朴なので、かなりの初期段階で検討していたものだ。

 大阪都構想の手順は民主的であり、その手続きは長期にわたっている。市役所の担当者であれば、政令市分割が既に検討済みで今の都構想とは全く無関係であることを知らないはずない。

 ちなみに、こうした事情をよく知る元大阪市長の橋下氏は、大阪都構想で大阪市役所が無くなったら困る立場であるため、「役人のクーデター」であるとツイートしていた。

「表現の自由の濫用」?
 一方、報道した毎日新聞は、今回の住民投票で準用される公職選挙法148条但書きに違反するおそれがある。同条は表現の自由に配慮した規定でだが、「表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない」とされている。

 このタイミングでこの報道を行えば、多く市民が誤認する。現に追随した朝日新聞とNHKは間違えて訂正している。毎日新聞は報道機関の矩を踰え工作機関とも言える。

 さらに、毎日新聞の内容を事前に知っていたと思われる共産党も、反対であれば、手段を選ばない卑劣さがある。

 大阪市役所役人、毎日新聞、共産党というトライアングルが、大阪都構想反対の中心であることが、図らずも明らかになった。これは、いつもの毎日新聞スタイルだ。

 毎日新聞の一面で連日事実無根のでっち上げを報じられ、それに対して名誉毀損で訴えている原英史氏は、「毎日新聞は「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにせよ〜「大阪都構想218億円」報道は私への誹謗中傷報道とそっくりだ」としている。

 それにしても、大阪都構想については、あまりに間違いが多すぎる。「一度、大阪市が廃止されれば、もう元には戻れない。特別区を一般の市にする法律がそもそも存在しないからだ」との意見もある。

4544名無しさん:2020/11/02(月) 23:14:21 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3ea35d5e2434005ba92136815829a197f8818?page=3

菅陣営に影響はあるのか?
写真:現代ビジネス

 しかし、地方自治法をみれば、特別区の廃止(281条の4)、市の設置(7条)、政令市指定(252条の19)を読めば、不可能ではないことがわかるだろう。このあたりは、情報を受け取る側もきちんとファクトチェックしていかなければならない。

 一部の総務省官僚は、想定されていないので、法改正が必要との意見もあるようだが、いかにも総務省官僚らしい言い方で自ら役人なのに解釈権があると勘違いしている。それでも百歩譲って法改正したらいい。そうすれば、元に戻れないとはいえない。

 実は、この大阪都構想は、菅政権の推進のためには必要な政治イベントだった。菅首相は自民党内で派閥を持っていない。しかし、公明と日本維新の会には密接なパイプがある。その公明と維新が推しているのが大阪都構想だ。

 もし大阪都構想で負けたら、菅政権運営の先行きが不透明になるという意見もあった。いざというときの公明と維新という「ジョーカー」を失うからだ。

 いずれにしても、住民投票の結果は、反対多数だった。しかし、上記に述べたような毎日新聞による公選法違反の疑いがあったのは、極めて残念だった。

髙橋 洋一(経済学者)

4545名無しさん:2020/11/02(月) 23:26:57 ID:ddg0VbM60
会見で吉村知事が「大阪都構想は間違っていた」と発言したけど
これは絶対に言っちゃいけないと思う。
これだと市民の半数の判断は間違っていたということになる。

こういう迂闊な発言をする所が吉村氏の限界なんだろうと思う。
イソジン会見もそうだし、ちょっと短絡的過ぎる嫌いがある。
橋下氏のネット番組でも、選挙など白黒付ける戦いが大好き
みたいに語っていたから、橋下氏と同じタイプだなと感じた。
発想が余りにも二元論的過ぎて深さに乏しい。

個人的には吉村氏には今後余り期待しない。
同じ世代で、守島議員や横山議員や藤田議員が居るけど
彼らにはもっと大人の政治を目指して欲しい。

4546名無しさん:2020/11/02(月) 23:32:08 ID:ddg0VbM60
大石格(日本経済新聞)@OishiItaru

二重行政は政令市が3つある神奈川県などでも課題になっています。
「都」構想の否決は現状維持への支持では必ずしもないと思います。
https://twitter.com/OishiItaru/status/1322908848311595008

4547名無しさん:2020/11/02(月) 23:32:55 ID:ddg0VbM60
藤原かずえ@kazue_fgeewara

民主主義の敵は黙りなさい。住民投票結果が2回にわたり極めて
拮抗したことは、都構想の可否を問うことが市民にとって有意義
であったことを示す証左であり、公金100億円は民主主義のコストです。
主権者の意思決定をムダ扱いする愚かな新聞社は市民によって淘汰されるべきです
https://twitter.com/kazue_fgeewara

投票寸前に情報ソースがデマであったことが判明しても、つられた
人を100%元に戻すことはできません。大阪都構想を十分に理解
していない私に大阪都構想の賛否を論じる資格はありませんが、
民主主義を愚弄する毎日新聞の一連のミスリードには本当に怒りを禁じえません
https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1323118921411559424

4548<削除>:<削除>
<削除>

4549<削除>:<削除>
<削除>

4550<削除>:<削除>
<削除>

4551しんや:2020/11/03(火) 11:44:00 ID:vPPw5g7I0
吉村世代、今の世代の特徴なんですかね。年長世代と仲良くやれないのは井戸知事は都構想に期待してたし、協力できたとおもう。(関西広域連合の立場から)スマートさは認めるけど爺殺しではなかったな。

4552<削除>:<削除>
<削除>

4553<削除>:<削除>
<削除>

4554名無しさん:2020/11/03(火) 11:58:02 ID:MJxSTlm20

維新は次の統一地方選で都構想を争点に上げる必要もなくなったので
その浮いた分のお金を別のサービスや政策に回せる

反対派は、絶対阻止に全精力を注いだ都構想がなくなってモチベーションは下がる

今度は反対派が何らかの成果・結果を出さないと、実際に成果を出している維新の優位は変わらず、
大阪自民はますます埋没する

否決とはそういうこと

4555<削除>:<削除>
<削除>

4556<削除>:<削除>
<削除>

4557しんや:2020/11/03(火) 12:09:00 ID:vPPw5g7I0
>>4555だからお前の愛する簾自民党はではまだまだまだ冷や飯食うって事だよ(笑)

4558<削除>:<削除>
<削除>

4559<削除>:<削除>
<削除>

4560<削除>:<削除>
<削除>

4561名無しさん:2020/11/03(火) 15:51:01 ID:ZTccA6eo0
しんや必死すぎ

4562名無しさん:2020/11/03(火) 16:50:36 ID:GUlPJmLY0
やはり同じことを思ってる人がいたか
ほんと小難し行政機構の大改革を住民の意思に委ねる
時点で都構想は否決の運命だったとしか言い様がない

そもそも住民投票でないと決められないという前提で大阪都構想は終わっていた
http://agora-web.jp/archives/2048811.html

4563名無しさん:2020/11/03(火) 16:52:05 ID:GUlPJmLY0
統治機構改革の必要性は変わらない。
住民投票の難しさと、今後の国政の重責と。(おときた俊)
https://otokitashun.com/blog/daily/24602/

永江一石さんらしいシニカルな書き方なのですべてを肯定するわけ
ではありませんが(苦笑)、統治機構改革のように中長期展望を
必要とする政策課題を、地域みずから住民投票で決定することの
困難さが浮き彫りになりました。
地方からボトムアップで改革することの意義は極めて大きかったし、
諦めがたいものの、一つの手段に拘泥しているわけにもいきません。
一方で人口減少・少子高齢化社会を迎えて、地方の衰退は止まらない。
となればかつての平成の大合併のように、また次も国が旗を振って
統治機構改革を強力に推進していく他ないと思います。

4564名無しさん:2020/11/03(火) 18:37:01 ID:GUlPJmLY0
他府県でこういう動きが増えてくると、国も大都市制度を見直す
きっかけになるんだけどね。

【大阪都構想】静岡でも首長対立 
知事「選択機会づくりに法令改正を」 静岡市長は「基礎自治体の重要性確認」
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020026-n1.html

4565名無しさん:2020/11/03(火) 18:42:01 ID:GUlPJmLY0
あの足立議員に諫められるって相当ヤバイよ東議員。
舌の根も乾かないうちに「3度目の都構想を」なんて軽々に言う
なんて、この人は絶望的にセンスないし頭がよろしくない。

足立康史@adachiyasushi
東さん、そういうアバウトな主張は、控えて下さい。
https://twitter.com/toru_azuma/status/1323072104510550016
https://twitter.com/toru_azuma/status/1323382103103270912

4566名無しさん:2020/11/03(火) 20:15:57 ID:GUlPJmLY0
【維新解剖(上)】「コスト報道」が潮目 “中之島一家”の影
https://www.sankei.com/west/news/201103/wst2011030004-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/201103/wst2011030004-n2.html

4567名無しさん:2020/11/03(火) 20:44:42 ID:MJxSTlm20

住民投票で決めるという難しさを知れただけでも収穫
二度にわたる住民投票で、二回とも賛成反対棄権がほぼ拮抗というほぼ同じ結果になった
これの意味するところは
こういう高度な判断は住民投票には馴染まないから行政主導で決めてくれ、ということと思う

これが最終的な民意

4568名無しさん:2020/11/03(火) 21:49:01 ID:Ied4AuTM0
>>4567
その通り。

4569名無しさん:2020/11/03(火) 21:50:31 ID:Ied4AuTM0
今後の維新の目標は国政から大都市制度を変えることになるだろう。
そして地域政党・大阪維新は今のバーチャル大阪都を続けながら、
W選を勝ち続けながら、国の制度改革を待つというのが現実的な道だろう。
となると、国政で如何に多くの議席をとれるかどうか。

4570名無しさん:2020/11/03(火) 22:20:50 ID:Ied4AuTM0
大阪維新の次世代を担うとされる「吉村世代三羽烏」
https://twitter.com/otokita/status/1323239564933095425?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1323239564933095425%7Ctwgr%5Eshare_3&ref_url=https%3A%2F%2Ffumitakefujita.com%2Factivity%2F2428

4571名無しさん:2020/11/03(火) 22:28:19 ID:wXock6qI0
公明党も道州制推進の立場なんだね一応
https://www.komei.or.jp/campaign/sanin2013/ig/ds.html
https://www.komei.or.jp/campaign/nipponsaiken/ig/ds.html

4572名無しさん:2020/11/03(火) 22:34:14 ID:wXock6qI0
堀江貴文(Takafumi Horie)さんがリツイート
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni

企業活動が活発な大阪ですら、変化を好まない層が多数で
あることが証明されました。日本の東京以外の地域は変化を
拒絶し、人口が減り、住民サービスが悪化し、緩やかに
衰退していくことになります。人が減り、仕事も減るので、
仕事を求めて東京に人が集まり、若者も刺激を求めて東京に集まります
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1323398833297104897

最終盤に急増した「反対」
独自データで読み解く大阪都構想住民投票「否決」のワケ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20201102-00205974/

4573<削除>:<削除>
<削除>

4574名無しさん:2020/11/03(火) 22:35:23 ID:wXock6qI0

これマジか?
https://twitter.com/succulent_pigma/status/1323109722757582848
https://twitter.com/aisinyukei/status/1323188393774247938

4575名無しさん:2020/11/03(火) 22:42:22 ID:wXock6qI0
辻よしたか@ytsuji2001
広域自治市と大阪都市州の組み合わせ。大阪市と周辺自治体による
ネットワーク型の基礎自治体と政府から国の権限と税源を移譲された
都市州による地方分権強化で、全国に先駆けるというのもありかなと
思っています。法改正が必要ですが、総務大臣経験者の菅総理なら
期待大ですね。道州制の突破口に!
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1323486261751902209

そうですね。賛否拮抗のなかで、全ての民意を勘案し、大阪市を残し
改革を進め、血税を野放図に無駄遣いし、バブル崩壊で数兆円の
負の遺産を住民に押し付けた過去には、戻してはいけないということ
だと思います。成長戦略、都市内分権、住民自治という3つの要素がポイントです。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1323546161609781250

ペーター@peter19740308
大阪府と大阪市で重複してる広域行政の権能を、大阪府と大阪市で
構成される新たな「広域連合」に共同処理する事務として移管する
というのは、どうかなあ? こうすれば、大阪市の広域行政については
「関係地方公共団体の権能から除外され」ます。
https://twitter.com/peter19740308/status/1323542853008515072

4576名無しさん:2020/11/03(火) 23:04:44 ID:wXock6qI0
これが現場の切実な声か

大阪維新の会 大阪府議会議員 横山英幸
https://ameblo.jp/yokoyama-hideyuki/entry-12635725044.html

皆様、本当にありがとうございました。
あと最後に負け惜しみ。一点だけ。
今後のためにも住民投票に係る法の整備は再度検討した方がいいと考えます。
通常の選挙であれば公選法の適用により、ビラの枚数制限や街宣車の
台数制限がかかります。投票日当日の活動もできません。
ところが大都市法にかかる住民投票はこれを準用してません。
なのでビラが無制限に発行されるし街宣車も無制限に投入されます。
毎日毎日根拠不明瞭なまま不安を煽るビラがポストに大量に投函され続け、
よく分からない団体の無数の街宣車が不安を煽ればどれだけ制度の議論を
詰めていても住民は必ず不安になります。

府議会や市議会では立憲民主党など多くは議席を保有されておられません。
結果的に広報物の発行数や種類をみれば、府議会や市議会での議論が
なかったかのような構成になっています。
正しい議論に沿って進めてきても告示期間でこのようなことになっては
それまでの民意が反映されません。
この点は今回の経緯を受け今一度法の整備を進められるべきかと考えます。

憲法改正にかかる国民投票も、この点をしっかり整備しておかなければ
制度改正はかなり難しいと感じます。(といいつつ国民投票がどうなって
るか調べないまま取り急ぎ記載してます、すいません。)
届出政党ごとにビラや街宣車を制限するなど、国民投票、住民投票の
ルール整備を是非ともお願いしたい次第です。
負け惜しみ、というか最後に、今後の正しい議論への提案として。

4577<削除>:<削除>
<削除>

4578<削除>:<削除>
<削除>

4579名無しさん:2020/11/04(水) 02:03:17 ID:MJxSTlm20
>>4572
変化を「好ませない」よう必死にネガキャンしたマスコミはじめ
議席もないのにわざわざ大阪まで出向いた山本太郎や立憲、
共産などの東京至上主義者の成果ですね

4580名無しさん:2020/11/04(水) 02:20:40 ID:MJxSTlm20

今の東京一極集中体制という首都利権を維持したという点で、東京も変化を好まない地ではないかな。
そういうのがかえって国全体を停滞させている

4581名無しさん:2020/11/04(水) 02:49:02 ID:NrdB.GxU0
>>4574

 公明党に関しては真偽のほどがわからんから迂闊な事は言ってはアカンと思う。
 しかし現実として今回の住民投票で公明党が本気ではなかったのは間違いない。
 彼が本気を出したらあんな生温い運動ではない、熱気が凄いから。
 今回、まったく熱気が無かった。党代表も一回来ただけ。運動の予算は僅か一千万円。

 何より毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事に対して全くと言っていいほどに反応を示さなかった。
 彼らが本気ならこれに激烈な反応が出なければおかしい。現に維新は反応した。

 政界風見鶏・公明党。あっちにもこっちにも良い顔をして生き残る、それが公明党。
 だから私は>>4185で大阪維新は単独でこの難局を切り抜けろ、と書いたんです。
 「気を付けよう、暗い夜道と公明党」。安易に公明党を信じてはダメですよ、彼らと手を組む時は
 「獅子身中の虫」、身内に敵がいる、身内がスパイである、と割り切って数合わせをするぐらいの覚悟がないと。

4582名無しさん:2020/11/04(水) 02:58:27 ID:NrdB.GxU0
大阪維新の会は大阪に新しい政治文化を作り上げた。それは、

『大阪府知事と大阪市長が顔を合わせるのは当たり前のこと』

ということ。大阪維新の会が出来るまでは大阪府知事と大阪市長が顔を会わせることすら
至難の業であった。その調整に三年は掛かる、とまで言われていた。

それも今は昔。
大阪府知事と大阪市長が顔を会わせるのは当たり前。大阪府と大阪市が一緒に大阪の課題に対処するのも当たり前となった。

何故、昔は出来なかったのか。
大阪自民が大阪政界で与党であった時代、なぜその当たり前の事が出来なかったのか。
それを今回の住民投票で聞きたかったが大阪自民は一切答えなかった。
それなくして大阪自民に大阪を任せる事は出来ないよなぁ、と思う今日この頃です。

4583名無しさん:2020/11/04(水) 03:10:26 ID:NrdB.GxU0
>>4580

 東京は本質的に極めて変化を嫌う都市ですよ。
 東京で街を挙げての喧々諤々の議論をしての住民投票なんて考えられない。

 東京のメンタリティは江戸幕府の頃から変わっていない。
 
 『金科玉条、伝統墨守、前例踏襲、建前OK、変化するべからず』

 そんな東京の本質は官僚による東京特区(東京は金融、メディアなどの中枢が強制的に集められた特区も同然)。
 だから東京は経済力はある、しかし世界を相手に戦えるGAFAのような企業などが一向に生まれてこない。

 東京が栄えても国が栄えることはない。それが証拠にこの国は殆ど成長していない。
 米国や中国に差をつけられる一方。

 かくて東京には人が集まる、しかし新産業は生まれず、世界的大企業も生まれず、出生率が低く人が集まる以上に人が増えず
 むしろ人口減少が加速し、国力が擦り減っていく・・・

 東京栄えて国滅ぶ。
 東京の人間はそんな事を考えもしないのでしょうな。

4584名無しさん:2020/11/04(水) 04:01:02 ID:NrdB.GxU0
吉田さんの無縁の思いは痛いほどよくわかる。
吉田さんの熱い思いがどれほど私たちの力になったことか。感謝しても感謝しきれない。
本当にありがとう。

だからこそ最悪の大阪になった、という言葉を吉田さんの口からは聞きたくはなかったなぁ、と思うのです。

確かに理想の大阪になる大チャンスは『今回は逃した』。しかし『現に大阪は存在している』。
その大阪を最悪、とは言ってほしくはないなぁ、と。

ベストな選択肢であった制度として確立した大阪都構想実現のチャンスは遠ざかった、しかしベストではないにしても『バーチャル大阪都』というベターな大阪は存在しているわけです。

ならば今を否定しても始まらないのでは。今を生きねば明日は無い。明日を生きねば未来はない。

故・坂本九さんの名曲「明日がある」にこんな歌詞がありますな。

♪明日があるさ 明日(あす)がある 若い僕には 夢がある
 いつかはきっと いつかはきっと わかってくれるだろう
 明日がある 明日がある 明日があるさ

最悪の大阪、と嘆くばかりではなく、今回の結果に意気消沈するだけではなく、『今にみておれ、大阪を更によくして見せる』と
『明日に向けて未来に向けて更に奮起し努力をする』ことが大事なんだと思います。

4585名無しさん:2020/11/04(水) 04:02:15 ID:NrdB.GxU0
>>4584

そして今、ここを見ている若い方々へ。
今回の住民投票では高齢者の反対が否決の大きな理由となったようです。

※大阪都構想の住民投票 行政区の高齢化率で賛否分かれる
 2020.11.2 18:20
 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201102/mca2011021820016-n1.htm
>高齢者が住む割合が高い区ほど反対が優勢となるパターンが浮かび上がった。

 今、二十代、三十代、四十代の方々。若い私たちも何時かは高齢者になります。
 その時に何か大阪の、国の、未来を決める、そんな瞬間がきっとあることでしょう。
 その際、「高齢者になった今の生活」を考えて投票先を決めるのではなく

 『若い世代にとってどうか、これから生まれてくる子供にとってどうか』
 
 を判断基準にして投票先を決められる高齢者になりませんか。

 あのどす黒い悪意に満ちた記事を書いた毎日新聞が、あろうことか大阪都構想推進にかかった
 費用がどうのこうの、いちゃもんをつける記事を書きました。
 何を言っているのか、皆で考え、行動し、その結果を受けて、また考え、そして行動する。
 これこそが人間の営みの本質ではありませんか。
 お金はかかった、それを遥かに上回るものを得られた、と思いますし、それが私が上で考えた
 『若い世代にとってどうか、これから生まれてくる子供にとってどうか』を考えられる高齢者が
 沢山生まれる事になれば、其の一点を取っても大いに意義があったと私は考えます。

ブラマヨ吉田 大阪都構想否決に無念「最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」
11/2(月) 16:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0544cd77e4d7d68a1155417d62097d906b648dad

 お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬(47)が2日、「大阪都構想」否決にツイッターで無念の思いを語った。

 吉田は以前から「大阪都構想」に賛同するツイートを続けていたが、住民投票の結果は否決。それを受けて「やってしまいました。どうか今後は、ガセにやられて実益を損なう事にならないようにして欲しいッス!」「これからは、『個』で生きていく事も、考えた方が良いかも知れない。悲しいね。しかし、大チャンスだった。なぜ、こんなチャンスを逃したんだろうか?」とツイート。

 さらに「子供の養育費、給食、塾、妊婦さんの検診費用。他にもたくさんのお得がある♪未来の人の事を、己の給料を削ってまでやってくれた政治家の夢が、今日、散った。最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」と残念な気持ちをつづった。

 住民投票で否決が決まった直後に立憲民主党の辻元清美氏は「しびれるくらい拮抗したけど、これでノーサイド」とツイートした。吉田は「ちょっと、ノーサイドとは言えんなぁ。デマが凄かった。それは、覚えとく」と複雑な思いを記した。

4586名無しさん:2020/11/04(水) 04:15:36 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想 橋下氏「3度目はない」側面支援も及ばず
2020.11.2 10:21
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201102/mca2011021021007-n1.htm

大阪都構想の2度目の住民投票否決から一夜明けた2日朝、都構想を提唱した大阪維新の会前代表の橋下徹氏は民放の情報番組に出演し、否決の要因を「変化に対する不安を解消することができなかった」と述べた。1日夜に出演した番組では「市民の皆さんの判断。(3度目は)もうないと思う」と語った。

「10年前は府と市の対立がひどい状況だったが、二重行政の解消を進めてきた。若い世代がこのままでいいと思ってくれたのはある意味、改革が成功した」

橋下氏は2日朝の情報番組ですがすがしい表情でこう話し、「元のようになれば、大阪都構想という運動はまた盛り上がってきますよ」と推測。「大阪市役所を残したい反対派は、昔のような府と市に戻さないでしょうね。『都構想運動を盛り上がらせないため、府と市の対立をやめさせなければ』という抑止力になればいい」と話した。

 平成27年5月の前回住民投票は、橋下氏が前面に出て活動。否決を受けて同年12月、当時務めていた大阪市長の任期満了をもって政界を引退した。

 その後、現市長の松井一郎代表や吉村洋文代表代行(大阪府知事)との関係を維持しつつ、表向きは維新から距離を置いた。今回の住民投票告示前に都構想推進派の団体が開いた講演会に登場し、都構想関連の著書を出版したが、応援演説に入ることはなかった。「住民の投票行動に少しでも影響があったらいけない」と、1日はレギュラー出演している朝の民放報道番組も欠席した。

 それだけ神経を使う橋下氏が住民投票期間の最終盤、怒りの矛先を向けたのが「コスト増加」報道だ。

 複数のメディアは10月26日以降、市財政局が一部メディアの求めに応じて出した「大阪市を4政令市に分割した場合、行政サービスにかかるコストが毎年度約218億円増加する」という試算を報道。市財政局は都構想との関連性を否定し、最終的には試算そのものを撤回したが、反対派は大阪市廃止による「コスト増」の主張が裏付けられたとし、一気に勢いづいた。

 これに対し、橋下氏はツイッターで、論敵を徹底的に攻撃する“橋下節”で反論。「報道の自由」を尊重するとした上で連日にわたり「誤報道」と批判、「著しく住民投票を歪(ゆが)める行為」などと断じた。

 SNS上では橋下氏の投稿に共鳴する動きも広がったが、届かなかった。

>「10年前は府と市の対立がひどい状況だったが、二重行政の解消を進めてきた。若い世代がこのままでいいと思ってくれたのはある意味、改革が成功した」

 これに尽きると思います。
 かつては大阪府知事と大阪市長が顔を合わせる事すら困難で稀だった大阪。
 それを劇的に変え、大阪府と大阪市とが共に力を合わせて諸課題に当たる。
 私たちはそれを知ってしまった。それが当たり前になった。それが判断の基準になった。
 これがこれからの大阪の『スタンダード』になった。これが標準になった。
 それがこれからの大阪にとってどれほど大きな力になることか。
 そして何時かは「人と人との関係」という「バーチャル大阪都」ではなく『制度としての大阪都』へ。

4587名無しさん:2020/11/04(水) 04:37:54 ID:NrdB.GxU0
>>4586

>「住民の投票行動に少しでも影響があったらいけない」と、1日はレギュラー出演している朝の民放報道番組も欠席した。

 大阪都構想賛成派はそこまで色々と気を使った。それなのに・・・

>複数のメディアは10月26日以降、市財政局が一部メディアの求めに応じて出した「大阪市を4政令市に分割した場合、行政サービスにかかるコストが毎年度約218億円増加する」という試算を報道。
>市財政局は都構想との関連性を否定し、最終的には試算そのものを撤回したが、反対派は大阪市廃止による「コスト増」の主張が裏付けられたとし、一気に勢いづいた。
>これに対し、橋下氏はツイッターで、論敵を徹底的に攻撃する“橋下節”で反論。「報道の自由」を尊重するとした上で連日にわたり「誤報道」と批判、「著しく住民投票を歪(ゆが)める行為」などと断じた。

 ここでもう一度、毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事を紹介します。

※大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
 https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

 大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
 現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。

ここで四つの自治体、と新聞に書かれたらそれは「大阪市を仕事を再編し四つに分割した特別区のことだな」と誰だって思います。
それがあろうことか「大阪市の仕事を再編せず単純に四つの政令市に分割した」その数字をまるで「大阪市を仕事を再編し四つに分割した特別区」のものであるあかのように報じた毎日新聞。
私たち惑わしミスリードする記事を平気の平左で載せた毎日新聞。

これは断じて許せん。毎日新聞は報道機関の誇りを捨て単なる工作機関に成り果てた。

※毎日新聞
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E

 1882年 - 『日本立憲政党新聞』大阪で創刊。(1885年、『大阪日報』と改題。さらに1888年、『大阪毎日新聞』と改題)
 1906年 - 大阪毎日新聞社、東京の『電報新聞』を買収、同紙を『毎日電報』に改題して東京進出を果たす。
 1911年 - 大阪毎日新聞社は日報社を合併(『東京日日新聞』と『大阪毎日新聞』の題号はそれぞれ変更せず)。
     大毎発行の『毎日電報』を『東京日日新聞』に吸収させる(東京日日は地紋の桜模様や「余録」欄等を継承)。

※毎日新聞大阪本社
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9C%AC%E7%A4%BE
 大阪府大阪市北区梅田三丁目4番5号 〒530-8251 
 拠点・取材網
 近畿・北陸・中国・四国と管轄地域としている。

かように毎日新聞は大阪と関係が深い。でももういい。毎日新聞は大阪の顔に泥を塗った。
極めて重要な住民投票に際して私たちに客観的で正しい情報を提供するという使命を放棄した。

こんな新聞社の本社、大阪にあってほしくない。毎日新聞大阪本社は大阪の恥だ。大阪から出ていけ。

4588<削除>:<削除>
<削除>

4589<削除>:<削除>
<削除>

4590<削除>:<削除>
<削除>

4591<削除>:<削除>
<削除>

4592<削除>:<削除>
<削除>

4593<削除>:<削除>
<削除>

4594<削除>:<削除>
<削除>

4595<削除>:<削除>
<削除>

4596<削除>:<削除>
<削除>

4597<削除>:<削除>
<削除>

4598名無しさん:2020/11/04(水) 18:20:29 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」消滅…勝敗を分けたメディアの“反対派記事”攻勢
11/4(水) 12:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=1

 《大阪府、大阪市の住民のみならず、日本中から注目を集めた「大阪都構想」の賛否を問う住民投票。政令指定都市である大阪市を廃止して4つの特別区に再編するというものだったが、結果は僅差で「否決」に終わった。

千葉県在住の竹内謙礼氏は、自身が執筆した記事内で日本維新の会の「選挙キャッチコピー」をWEB記事で大酷評したことをきっかけに、この住民投票に熱視線を送っていた。

そして同氏は、否決に終わり大阪都構想が消滅した今、今回の住民投票を振り返ると賛成派、反対派のそれぞれのメディア戦略が成否を分けたと分析する。》

住民投票に参加した人の年齢層は若くなったはずだが…

11月1日に行われた住民投票の結果、大阪都構想が否決された。

賛成675,829票、反対692,996票。その差約1万7000票。これにより大阪市の存続は決定。維新の会が掲げる大阪都構想は実現されることなく、消滅することになった。

当初、吉村知事の人気に推されて、大阪都構想も賛成多数で可決されると予想されていた。しかし、結果は惜敗。前回の統一地方選挙で維新の会が議席数を増やした現状を考えれば、「維新の会は評価するけど、大阪都構想は反対」というのが民意なのだろう。

もう少し今回の住民投票を数字で掘り返してみたい。

2015年の住民投票は66.8%の投票率だったが、今回は62.35%と4.45ポイント下がる結果となった。年代別の投票者数が分からないため、あくまで予測でしかないが、コロナ禍で投票場に行くことを敬遠した高齢者が多かったのかもしれない。

一方、18歳以上にも被選挙権が与えられたこともあり、前回の住民投票よりも、若い世代が投票所に多く足を運んだのではないかと思われる。

そう考えれば、仮説ではあるが、保守的な高齢者の投票数が減り、変革に抵抗のない若い世代の票が増えることになる。理屈的には賛成票が上回るはずだ。

しかし、結果的に大阪都構想は否決となった。要因は何だったのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=2

ネットメディアは「反対記事」が多數派だった?

ここでSEOの解析ツールMIERUCA(ミエルカ)の10月29日の調査データを元にして、大阪都構想の検索キーワードを可視化して検証してみることにした。

4599名無しさん:2020/11/04(水) 18:21:51 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」というキーワードと一緒に検索されている言葉は、「メリット」よりも「デメリット」のほうが、ボリュームが大きいことが分かる。そこから派生して「分かりやすく」「簡単に」というキーワードを検索しているユーザーが多いことから、多くの人が「分からない」という不安を抱えて、大阪都構想についてネットで調べている現状が伺える。

このデータからも分かる通り、大阪都構想について調べた際、ネット上の「賛成意見」と「反対意見」の量が、ある程度、投票の行方を左右した可能性は高いといえる。特に新聞購読率は減少傾向にあるため、若年層はネットの情報に感化されやすい環境にある。

そこで10月12日〜10月31日までの期間に配信された大阪都構想関連のWebニュースを、「反対」「賛成」「中立」の3つに分類して、どのタイプのニュースが多かったのか調べてみることにした。

結果は下記の通りである。

・賛成記事/53本
・反対記事/101本
・中立記事/168本

最初に断っておくが、この調査はニュースのタイトルだけを見て判断したものを振り分けたものなので、記事の内容までは把握していない。また、仮に内容を把握できたとしても、反対記事なのか賛成記事なのかは個人の判断によるものなので、この数字自体が正確性に欠けてしまうことは了承して頂きたい。

しかし、それを加味したとしても、反対派の記事が賛成派の記事よりも多くWebニュースに掲載されていた可能性は高く、そこが勝敗の分かれ目になってしまったのではないかと考えられる。

メディア戦略は反対派が一枚上手だった

私もWebニュースに記事を書かせてもらっている立場ではあるが、ネガティブな記事の方が、ポジティブな記事よりもアクセス数が稼げるのは事実である。特に不安を煽るタイトルや記事のほうがWebニュースでは読まれやすい傾向にある。

定額で購読する紙媒体の新聞とは違い、Webニュースはアクセス数を稼ぐことが主目的になる。編集サイドがネガティブな反対記事を載せたがる事情は、商業目的の媒体である以上、致し方ない。

特に今回の住民投票では、大阪都構想の反対派の意見が矢継ぎ早にWebニュースで連投されたこともあり、以前から周到にメディア戦略が練られていたように思われる。

吉村知事の人気で、押され気味だった反都構想派が、危機感を持ってメディア対策を講じたことが、若い世代の住民投票に大きな影響を与えたことは否めない。

ここで誤解をして欲しくないのは、反対派がメディア戦略を強化したことが「悪い」と言っているわけではない。

一般的な選挙は「人」に票を入れるが、住民投票は「思想」に票を入れる。つまり、人の思想を変えることが、選挙戦で重要になる。

賛成派は吉村知事や松井市長という「人」にフォーカスした一般的な選挙戦を繰り広げたが、反対派はメディアに大量に反対記事を投下することで、反対か賛成か悩んでいる有権者の「思想」を動かした。この戦略の違いが選挙結果にも大きく反映されたのではないかと推測する。

結果論かもしれないが、住民投票という特殊な選挙戦に対して、一般の選挙戦とは違う戦い方をした反対派のほうが、一枚上手だったことは認めざるを得ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=3

SNSを席巻した反対意見

Twitterの意見はどちらが多かったのかも調べてみた。あまりの多さに10月31日の午前8時26分から59分までの33分間を調査しただけで、力尽きてしまった。

しかし、その短い時間だけでも、賛成43投稿、反対179投稿、中立82投稿と、反対意見の投稿数が圧倒的に多かった。同一人物が何度も投稿しており、一概にはTwitterの数字やハッシュタグの数だけで賛否を判断することはできない。

それでもTwitterに多くの賛成意見を流すことができなかったことは、今回の住民投票の結果に少なからず影響を与えていたように思われる。

4600名無しさん:2020/11/04(水) 18:23:38 ID:NrdB.GxU0
なお、YouTubeも10月27日〜31日までの4日間を調べてみたが、賛成30、反対37、中立120という結果になった。反対派と賛成派で大きな差がなかった理由は、顔を出してまで賛否を唱えることを嫌った人が多かったのではないかと推測する。

ただ、コロナ禍の影響による、ここ最近の動画検索のユーザー数の増加を考えれば、もしかしたら、動画による情報発信を賛成派が積極的に展開していれば、反対派との差はもう少し詰められたのかもしれない。

大阪都構想に対する不安を一蹴できるほどの情報発信が、ネットを通じてできなかったことが、反対派が賛成派の意見を上回った要因といえる。

賛成派は若年層を取り込みきれなかったか

前回の住民投票よりも13万人増えた18歳以上の被選挙権のある若年層を、ネットを通じて取り込めなかったことは、賛成派にとって大きな誤算だったのではないか。

実際、若い世代の賛成票が少なかったデータも出てきており、反対派のネット上の情報が、賛成派の情報よりも説得力があったことは、事実として受け止めるべきである。

一方で、賛成派と反対派が僅差だったことを考えれば、賛成派のジャーナリストや有名人があと数人いて、さらにいくつかのWebニュースを味方につけていれば、賛成と反対の数はひっくり返っていたのかもしれない。

しかし、メディアは中立な立場であることが大原則だ。よほど編集者や新聞記者に対して太いパイプを持っていなければ、メディアをコントロール下に置くことはできない。

また、行政の施策に対してイエス・ノーの意見を述べることは、その人のイメージにも影響を与えてしまう。政治活動において、著名人を味方につけることは非常に難しいのが現状である。

歴史の浅い政党である維新の会では、ネットで発言力のある著名人を味方につけることができなかったことも、今回の敗因のひとつと言えるのではないか。企業からの献金を受け付けない政党だけに、組織票を作ることができなかったことも、最後の一押しの票が伸びなかった要因と言える。

行政は何が正解で何が不正解なのか時間が経たなければ分からない。今回の住民投票の結果が、今後の大阪にどのような影響を与えるかは、現時点では予測することはできない。

ただ、ひとつだけ言えることは、これからの選挙や住民投票には、ネットの戦略が大きく関わってくるということである。

投票において、主張が正しいか正しくないかというのは、実はあまり関係がなく、その主張が、浮動票の有権者に効率よく伝えられるか、伝えられないかが重要になってくる。その浮動票の人達が参考にするメディアがネットであり、このネットの情報をうまくコントロールできる政治家や政党が、票を稼ぐことになる。

SEOやSNSはもちろん、Webニュースとの交渉や、リアルとネットを繋ぐOtoOを意識した情報発信まで、ネット戦略をトータルでプロデュースできる政治家や政党が、これからの行政を担っていくことになりそうだ。

従来からある古い選挙戦のやり方だけではもう通用しない。ネットビジネスの専門家を招聘して、議員を集めて勉強会やディスカッションをしていく流れは、今後、活性化していくと思われる。

コロナ禍で注目を集めるデジタルトランスフォーメンションの流れは、ビジネスの世界だけでなく、選挙の世界にもなだれ込んできている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=4

破れてもなお維新の会が支持される理由

今後の維新の会はどうなるのか。

一丁目一番地の大阪都構想が消滅し、カリスマ性のある松井市長は任期満了を持って退任する。記者会見の口ぶりから、吉村知事は政治の世界から身を引く可能性のほうが高いように思われる。維新の会が衰退の道を辿るのではないかというメディアの論調も多い。

ただ、現状維持バイアスがかかりやすい今回の住民投票において、過半数近い賛成票を得られた維新の会は、やはり関西地区で強いことは改めて証明されたといえる。

おそらく、大阪都構想がなくなっても、再び新たな改革案を打ち出して、今後も与野党にとって厄介な存在であり続けるだろう。「しつこい」と言われても、かたくなに主張を曲げず突き進むことができるのが、良くも悪くも維新の会が関西で支持されている理由の一つでもある。

4601名無しさん:2020/11/04(水) 18:24:17 ID:NrdB.GxU0
そもそも大阪は情に脆い街だ。住民投票で負けた維新の会に対して、「次回は応援しよう」と思った人たちが、次の統一地方選挙で維新の会に勝たせるという流れは、実は2011年からずっと続いている。

もちろん、住民投票と統一地方選挙はまったくの別物だが、この勝ったり負けたりが交互に入れ替わる行政が、もし、大阪に存在するとすれば、仮に今回の住民投票で勝っていたとしても、次の衆院選で維新の会が負けていた可能性が高い。

非常に幼稚な仮説ではあるが、そういう意味でいえば、今回の住民投票の惜敗は、維新の会が地方政党から国政政党に大きく変わるチャンスに繋がるかもしれない。

今あらためて振り返るべき「大阪都構想」

最後にもうひとつ。

今回の住民投票に向けて、私の読んだ『やさしく解説!すっきりわかる!大阪都構想』は、非常に分かりやすく、今回の大阪都構想についてまとめている。

維新の会が無謀ともいえる住民投票にチャレンジして、大阪で何をしようとしていたのか、そして今の日本がどのような問題を抱えていて、どういう解決策があるのか、丁寧に解説されている。

読み終わった直後に思ったことは、この大阪都構想を描いた人たちは、「面白い」という一言だった。政治家が考えたのか官僚が考えたのか知らないが、よくも行政に対してこんなに真剣に、そしてユニークに物事を考えられるものだと感心した。

仕組みとしてはよく考えられているし、この方法以外に大阪を復興させる策はないというのが、読後の率直な感想だ。

もちろん、反対派の人達が読んだら「嘘ばっかりだ!」と辛辣な言葉で怒られるかもしれない。実際、維新の会の東参徹議院議員が執筆した本なので、内容に偏りがあるのは事実である。

ただ、今回の投票で「反対票を入れて本当によかったのか?」「賛成票を入れて本当に良かったのか?」「投票に行かなくて本当に良かったのか?」と、モヤモヤした気持ちを抱えている人にとったら、非常に面白く読める内容だといえる。

ただ、この施策を一言で市民に理解してもらうことは非常に難しいと思った。それと同時に、この本の内容が住民投票前に、少しでも多くの人に知ってもらっていれば、今回の結果は大きく変わっていたのかもしれないという思いもよぎる。

まさに“後の祭り“の本ではあるが、今回の住民投票が何だったのか振り返るためには最適な書籍といえる。大阪都構想が本当に“構想”で終わってしまった今、住民投票の余韻に浸りたい賛成派、反対派、中立派、大阪市外、他県在住の人に、じっくり読んでもらいたい一冊である。

竹内謙礼

4602<削除>:<削除>
<削除>

4603名無しさん:2020/11/04(水) 18:48:19 ID:z6nW4ao20
将来の憲法改正の国民投票で、再び毎日新聞が共産党と組んで
報道テロを起こすことを抑制するために皆さんヨロシク

★大阪市民の方で、都構想の住民投票に賛成を投じた方へ!
賛同者を募集中です!
毎日新聞に対して公職選挙法違反の告発を考えています
アンケートフォームを作りましたので、ご賛同いただける方は、
回答していただけると幸いです
https://twitter.com/chiaki99/status/1323295737656930304

4604名無しさん:2020/11/04(水) 19:04:40 ID:bRGxoESM0
くだらない
そんな言葉通りの負け犬の遠吠えをしてみっともないとは思わないんだろうか?

4605名無しさん:2020/11/04(水) 19:07:44 ID:z6nW4ao20
>>4600
>投票において、主張が正しいか正しくないかというのは、
>実はあまり関係がなく、その主張が、浮動票の有権者に
>効率よく伝えられるか、伝えられないかが重要になってくる。
>その浮動票の人達が参考にするメディアがネットであり、
>このネットの情報をうまくコントロールできる政治家や
>政党が票を稼ぐことになる。

確かに今回の住民投票は反対派のネット動画の方がアクセス数
が多かった。ネットでも不安を煽るコンテンツは強いし
賛否迷ってる人にとっては反対派(特に藤井や太郎)の動画は
中身がいい加減だが一般の市民には不安を刺激し分かりやすい。
まあでも普通の選挙ではネットマーケティングが大事なんだろうが
統治機構改革の住民投票などはネットマーケティングで左右され
てはいけないと思うから、やはり国政マターだと実感。

4606名無しさん:2020/11/04(水) 19:11:16 ID:z6nW4ao20
新田哲史@TetsuNitta

産経さんの分析で住民投票、高齢化と賛否見事な相関。
https://twitter.com/TetsuNitta/status/1323450174778138624

4607名無しさん:2020/11/04(水) 19:24:19 ID:NrdB.GxU0
あっちにも、こっちにも良い顔をして結果股裂きに。自業自得です、彼らがそうなるように自ら動いたのですから。
私は今回の公明党の動きは(以前からですが)、全く支持しない。彼らは口先だけだった。
真剣にやっていなかった。彼らが本気になった時は、今回の住民投票の時の動きとはまるで違うからだ。
党本部は真剣に学会員への説得にあたっていなかった。選挙の時に彼らがするF作戦も殆どなかったようです。

>衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定。会見での表向きの発言とはいえ、不安を解消するには十分だった。

こういうところが維新の甘いところなんですよね。総括も終わっていないのに軽々しく口にすべき言葉ではない。
あの段階で、こういう事を言ってしまっては「維新甘いな」と侮られることになる・
せめて「お疲れ様でした、今後のことは大阪の将来に関わる事なのでよくよく考えて決めたい」と言うべきでしたね。

>松井氏の会見を注視していた党関係者は「すみ分け維持という最大の目標は達成できた」と胸をなで下ろした。

 “幽霊の正体見たり枯れ尾花”
 公明党からしたら大阪都構想なんかどうでもいいことだったんですよ。だから何時もの彼らの真剣さが欠片も見られなかった。
 党本部も府本部も全く真剣ではなかった、必死ではなかった。
 そんな政党に早々と甘い姿を見せるとは・・・。正直、情けないの一言です。

今後、維新は大阪に於いて公明との連携を模索するのかもしれませんが、私は悲観的に見ています。
公明党は信頼に足る政党ではない、味方にするにはあまりに危険です。いい加減、維新は気が付かないとまた同じ失敗をしますよ。

「都構想」否決、公明複雑 衆院選へ安堵と懸念
11/4(水) 7:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b0c2a3e5aff3a5c74a7061d677d4f3216a4575

 住民投票での「大阪都構想」否決を受け、公明党内には安堵(あんど)と懸念が交錯している。

 日本維新の会から取り組みを「評価」され、衆院選の選挙区でのすみ分けが維持される見通しとなる一方、対応が分かれた自民党大阪府連との選挙協力には悪影響が避けられそうにないためだ。

 「公明党には支持者の説得に汗をかいてもらった。非常に信頼関係が深まった。感謝している」。維新代表の松井一郎大阪市長は1日深夜に始まった記者会見で、こう公明に謝意を示した。衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定。会見での表向きの発言とはいえ、不安を解消するには十分だった。

 2015年の前回の住民投票で都構想に反対した公明党は今回、自民とたもとを分かつ形で賛成に転じた。維新が昨年4月の大阪府知事・市長ダブル選を制した勢いに乗り、都構想に協力しなければ、公明現職がいる府内の衆院4選挙区に対抗馬を立てると圧力をかけてきたからだ。

 告示後、山口那津男代表が自ら大阪入りする異例の対応を決めたのも、「本気で取り組む姿勢を見せなければ、維新に責められかねない」(党関係者)と危惧したためだ。否決された理由の一つとして、山口氏らの訴えが「維新アレルギー」の強い公明支持層に浸透しなかったとも伝えられたが、松井氏の会見を注視していた党関係者は「すみ分け維持という最大の目標は達成できた」と胸をなで下ろした。

 一方、公明が懸念するのが、都構想に反対してきた自民府連との選挙協力だ。公明ベテランは「府連は裏切られたという心情が拭えないだろう」と、自民との間にできたしこりを気に掛ける。実際、自民の大阪選出衆院議員から公明サイドへ「対抗馬擁立もあり得る」との声も伝わってきた。

 ただ、自民としても公明の協力がなければ当選が危うい選挙区が少なくなく、府連内には、こうした声をいさめる向きもある。そうした事情も知ってか公明幹部は「今回は維新か自民かを取るしかなかった。仕方ない」と語った。

4608<削除>:<削除>
<削除>

4609<削除>:<削除>
<削除>

4610<削除>:<削除>
<削除>

4611名無しさん:2020/11/04(水) 20:23:16 ID:NrdB.GxU0
>今は府市一体により、やれているイベントだ。これからも(このようなイベントを)進められる大阪にしたい」と述べた。

 今はバーチャル大阪都で出来る事をしっかりとやっていくしかない。
 そこで結果を出せば、また違った展開もありましょう。

>ほかの登壇者から「こんなことで落ち込んでたらあきまへんで」と励まされ

 そう落ち込んでいる暇など全くない。
 政治家とは酷な仕事だが、時間は止まってくれない。走りながら考え実行するのみです。

大阪都構想「投票に感謝」 吉村知事と松井市長イベント登壇
2020年11月3日 20:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201103/20201103089.html

 大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長は3日、同市のメインストリート御堂筋をイルミネーションで彩る「大阪・光の饗宴2020」の開始式典にそろって出席した。吉村氏はあいさつで大阪都構想の住民投票否決に触れ「大阪の未来を考え投票してくれたことに感謝したい」と集まった人らに語った。

 ほかの登壇者から「こんなことで落ち込んでたらあきまへんで」と励まされ、松井氏が思わず笑顔になる場面も。式典終了後、松井氏は記者団に「(住民投票では)悔いなく戦った。今は府市一体により、やれているイベントだ。これからも(このようなイベントを)進められる大阪にしたい」と述べた。

4612名無しさん:2020/11/04(水) 20:35:48 ID:NrdB.GxU0
体制立て直し。心機一転、単独で反転攻勢に出るぐらいの心構えでないと、今の厳しい状況は乗り切れない。


大阪維新、21日に全体会議 松井代表辞任、後継議論
2020年11月4日 20:15
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201104/20201104143.html

 大阪維新の会幹事長の今井豊大阪府議は4日、府議団の会合で「21日に全体会議を開き、(大阪都構想否決の)総括をする」と明らかにした。松井一郎代表(大阪市長)が正式に辞任を表明し、後任に代表代行の吉村洋文府知事が昇格する方向で協議する見通し。

 今井氏は「『吉村代表』をもり立てていけるよう、若手で応援態勢をつくってもらいたい」と述べた。今井氏は2010年の大阪維新設立時からの古参メンバーで、代表交代に伴い自身も幹事長を辞任する可能性があるとした。

 松井氏は23年4月までの市長任期終了後に政界を引退する意向で、国政政党の日本維新の会代表は当面継続する予定。

4613名無しさん:2020/11/04(水) 21:15:13 ID:NrdB.GxU0
>下向いてばっかりで、しょぼんとし続けるのはよくない

 そう、だから上を向いて歩いていきましょうや。
 維新も同じように。

大阪・光の饗宴スタート、吉村知事「大阪の団結力になれば」
11/4(水) 14:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c74db09343b6e8f6b7c29c811816c2437390cb

11月3日にスタートし、2021年1月31日まで開催されるイルミネーション『大阪・光の饗宴2020』。その開宴式に吉村洋文知事と松井一郎市長が出席し、開催への思いを語った。

特設ステージに登壇した吉村知事は、「やめようかという話も出ていた。しかし、この時期どうなっているかわからないけれど、コロナかだからこそ大阪は元気に上を向いて、元気づけられるよう開催を決めた。テーマは希望の光、ぜひ楽しんでいってほしい」と挨拶。

松井市長も、「『大阪・光の饗宴』はギネスにも登録され、冬を盛り上げるビッグイベントになった。これから先も拡大して、大勢の人を元気に勇気づけるイベントにしたい」と笑顔を見せた。

点灯式終了後、輝くイルミネーションを目の前に吉村知事は、「きれいだなと。コロナ禍でしんどい状況もあるけれど、みんなで『大阪、頑張っていこうよ』という団結力になったらと思う」と、前向きな表情。

松井市長も、「(吉村知事と)まったく一緒。コロナに対して軽んじてはだめだけど、下向いてばっかりで、しょぼんとし続けるのはよくない」と開催を喜んだ。

取材・文・写真/岡田由佳子

4614<削除>:<削除>
<削除>

4615<削除>:<削除>
<削除>

4616名無しさん:2020/11/04(水) 22:13:00 ID:3JvLvxgo0
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/11/04/0013839107.shtml

辛坊氏 否決の大阪市「南北格差」指摘…「納税者が逃げ出さないか本当に心配」
 
 キャスターの辛坊治郎氏が自身のツイッターで、大阪都構想が5年ぶりに行われた住民投票で再び否決されたことに関連して、2日付で「今日の大阪は雨。闇が深い」と切り出し、続く投稿で「南北格差」を指摘した。

 賛成多数だった区が北部に、反対多数が南部と、二分された地図を挙げて「大阪市の南北格差是正、中間層の育成と拡大が急務だ。それ無しに何度住民投票を行なっても結果は同じだろう」と記した。

 また3日付では「結局、長い間、大阪市の行政は大阪市の貧困と格差を拡大、温存させ、それを大阪統治の原動力にしてきたのだ」と論じ、「今回、そうして作られた貧困と格差が、改革阻止の原動力として働いたのは実に皮肉な話だ」と指摘した。

 「未来を信じる納税者が大阪を逃げ出さないか、本当に心配だ」と投稿した。

4617名無しさん:2020/11/04(水) 22:14:21 ID:vIaqPq160
大阪都構想住民投票 一夜明けて・・・(ヒロ寺平)
https://www.youtube.com/watch?v=eoyyTZbQy24

大阪都構想否決で見えたもの (ほんこん)
https://www.youtube.com/watch?v=2wvsVIxgFyE

4618<削除>:<削除>
<削除>

4619名無しさん:2020/11/04(水) 22:40:36 ID:NrdB.GxU0
菅首相、維新と連携継続を模索 自民、公明としこり残さず
2020年11月1日 23:22
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201101/20201101100.html

 菅義偉首相の周辺は1日、大阪都構想に関する住民投票否決を受け、憲法改正などで自民党と立場が近い日本維新の会と引き続き連携を模索する考えを示した。今後の国会運営について「次の衆院選まで党派勢力が変わらなければ、何の問題もない」と強調した。自民党選対幹部は、公明党と対応が分かれたことを踏まえ「感情的なしこりを残さないように努力しなければならない」と述べた。

 大阪府選出の自民中堅は「これで丸く収まる。公明党が頭を下げてくれば、禍根は残らない」と安堵。ただ、別の大阪選出議員は「公明はこれからも維新と自民の顔色をうかがいながら行動するだろう」と不信感をにじませた。

4620名無しさん:2020/11/04(水) 23:06:29 ID:vIaqPq160
JX通信の世論調査は投票日の出口調査と投票結果が誤差もない位
ほぼピッタリ当てていて凄いと思ったけど、そのJXの米重氏が
こう言うんだから説得力あるね。
改めて朝日&共産党テロに怒りがこみ上げてくる。

米重克洋(JX通信社代表取締役)
「もし1週間前(毎日報道前)に住民投票が行われていれば
 恐らく10万票前後の差で可決されていた可能性が高いと。
 それ位この1週間で票が動いてると。何万票も動いたと
 言えると思います」 
動画 → https://youtu.be/h-UZDhqijaI?t=131

4621名無しさん:2020/11/04(水) 23:07:33 ID:vIaqPq160
朝日 → 毎日 の間違い

4622名無しさん:2020/11/04(水) 23:28:03 ID:vIaqPq160
とにかく大都市制度改革は諦めないということで安心した。

維新 馬場幹事長 国の統治機構改革維持し 党の政策見直す考え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012695581000.html

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、
日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で、これまで掲げてきた
国の統治機構改革を維持しながら、党の政策を見直していく
考えを示しました。この中で馬場幹事長は、今月1日の住民投票
で否決された「大阪都構想」について「党の考え方が2度否決され
このやり方はダメだということが分かった。まだ党内で議論は
していないが、いったん白紙になるということだと思う」と述べました。
そのうえで、馬場氏は党の政策について「統治機構改革の旗は
絶対に降ろさない。どうすれば大都市制度の在り方を改革して
いけるか研究し、新たな登山ルートを開拓していく」と述べ、
これまで掲げてきた国の統治機構改革を維持しながら、党の
政策を見直していく考えを示しました。

4623<削除>:<削除>
<削除>

4624<削除>:<削除>
<削除>

4625しんや:2020/11/05(木) 08:23:55 ID:kHMHh8Dc0
正直、維新の勢いは落ちてたと思うわ。

4626名無しさん:2020/11/05(木) 11:58:15 ID:1PH2SnZ60
毎日新聞の記事が誤報かどうかはともかく、そんなものにほとんど左右されない若い世代の反対が前回より増えたこと、組織票を見込める公明党を囲ったのに前回より差が開いたこと。
この時点で、戦略も含めて維新側の言い訳もできない完敗だよ。
今更賛成派が何を言っても時間の無駄。

4627名無しさん:2020/11/05(木) 12:08:02 ID:JH6S6yUI0
都市の競争とか、今の人にはどうでもいいんだよ。

4628名無しさん:2020/11/05(木) 19:43:54 ID:3QPmIHcE0
>>4626
それはそうなんだけど闇の深さは深刻。
松井市長が会見で「全て私の力不足」と言ったのは、最後に
部下からクーデターを起こされた自分の甘さも含まれていた
というのが真相だった様だ。
https://youtu.be/XA5vfPWqT4k?t=2077

4629名無しさん:2020/11/05(木) 19:54:06 ID:bRGxoESM0
クーデターでも何でもどうでもいいけど、賛成派も反対派も都合のいいデータをすぐ鵜呑みにするのはやめたほうがいいね
逆の意見には耳を傾けもしないし
だからどちらが勝っても負けても負け惜しみだらけで遺恨を残すようなこんな無様な状態になるのではないか?
おそらくは可決されていても同じような状態だっただろう
これは子供の勝つまでじゃんけん(by丸山穂高)のごとく5年前の結果をなかったことにし、
もう1度市民を二分するような住民投票を仕組んだ維新の幼稚な戦略のせいである

4630名無しさん:2020/11/05(木) 20:01:09 ID:3QPmIHcE0
>>4629
統治機構改革を住民投票で決めるということ自体に無理があったね。
日本ではもう二度とこの手の住民投票は行われないでしょう。

4631名無しさん:2020/11/05(木) 20:48:06 ID:q9tC1Ips0
維新信者が不正選挙だと叫ばなかっただけマシとしよう。

4632名無しさん:2020/11/05(木) 21:05:48 ID:/WQw5jAI0
松井一市長が定例会見で総合区や道州制を語る
https://youtu.be/hf2T926eY-c?t=2817

総合区は公明さえ賛同すれば出来るんだがどうなるか。

4633名無しさん:2020/11/05(木) 21:17:32 ID:4dgO3x6A0
てか道州制を目指すなら、大阪都構想なんていらないだろ。

大阪都だって道州制が導入されれば消滅するんだから。

ま、大阪都構想が過去の妄想に消えた今、どうでもいいことかもしれんが...

4634名無しさん:2020/11/05(木) 21:23:02 ID:/WQw5jAI0
この国で道州制なんて絶対ムリだわな。
松井さんも会見で断言してるし。
今後は道府県と政令市の関係をどうするかが議論の中心になる。

4635名無しさん:2020/11/05(木) 21:24:06 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想が実現し、かつ道州制も実現するなら大阪都は都市州としてそのまま東京都と一緒に入ればいいだけ。

ま、道州制の導入など夢のまた夢でしょうな。何しろ本気で実現させようという人が皆無なんだから。

4636名無しさん:2020/11/05(木) 21:41:30 ID:/WQw5jAI0
大阪市廃止は嫌だが二重行政は解消してほしい市民が
多いことをうけての提案。

大阪市長 広域一元化条例目指す
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/2000036943.html

4637名無しさん:2020/11/05(木) 21:48:43 ID:NrdB.GxU0
毎日新聞の件は大阪都構想賛成派も反対派もスルーしていかんでしょうな。
読み手に勘違いをさせる記事(殆ど嘘記事)を天下の公器たる新聞が堂々と載せる。
しかも一切訂正もしない、むしろ開き直っている(朝日新聞やNHKは訂正した)。

これ、例えば大阪都構想をべた褒めする読み手を勘違いさせる記事を新聞が載せたら反対派は黙ってはいないでしょうよ。

主義主張があるのは当然なんだ。それによって各新聞社のカラーの違いが出るのも当然。
その中で毎日新聞は賛成。反対の両論を載せていたんだよ、あのどす黒い悪意に満ちた記事を載せるまでは。
だから私は毎日新聞の記事を引用したりもした。

それが最後の最後であれでしょう、本当にガッカリした。

この経験は忘れてはならない。また何か大事な事を決める時に同じような事を起こさない為にも。

4638名無しさん:2020/11/05(木) 21:49:15 ID:NrdB.GxU0
人生において、われわれが身を置く歴史と現実の中で、個人でも家庭でも、社会、時代、国家でも悲しい災難はなぜ次から次へと続くのでしょうか。
なぜ歴史、時代の落とし穴と悲しい災難は、いつもわれわれ幾千万もの庶民の死と命が引き受け、穴埋めをしなければならないのでしょうか。

われわれには知ることのない、問いただすこともない、問いただすことことも許されないから尋ねない要素は実に多い。
ですが、人して  幾千万もの庶民あるいは虫けらとして  われわれには記憶力がなさすぎるのです。


李文亮のような「警笛を吹く人(警笛を鳴らす人、告発者)」にはなれないのなら、われわれは笛の音を聞き取れる人になろう。
大声で話せないのなら、耳元でささやく人になろう。
ささやく人になれないのなら、記憶力のある、記憶のある沈黙者になろう。


いつかこの記憶を、個人の記憶として後世の人々に伝えられる人になろう。

・・・・・・・・・

ニューズウィーク日本版 2020 3・10号
特別寄稿
この厄災の経験を「記憶する人」であれ
閻連科(作家)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92966.phpより抜粋。

・・・大阪都構想に関する色々な事、記録にとっておきたいと思います。
   その為に報道を資料として、議論(荒らしは除いて)を残したい。
   反対派に関しては反対派の方々にお任せしたい。
   賛成派も反対派もどちらも手掛けるのは物理的に無理なので。
   いつかまた大きな決断を迫られる時に参考になることを願って。

4639名無しさん:2020/11/05(木) 22:11:20 ID:NrdB.GxU0
ベストな大阪都構想が拒否された以上、ベターな政策を取るのは当然でしょうな。

「公明党から提案あれば『総合区』やる」大阪市・松井市長が言及 公明幹部は「自民党さんとも相談を…」
11/5(木) 19:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/48581dbfd62c6ab72b62edb70400ca68f82ffafb

 大阪市の松井市長が、かつて公明党が提案した「総合区」の導入に言及しました。

【大阪市・松井一郎市長】
「総合区案はもうあるわけですよ。やはり24区は多すぎるし、一定規模に集約する方が、今よりは住民の皆さんに寄り添える」

大阪都構想の住民投票後、初めての定例会見で、大阪市の松井一郎市長は、『総合区』の導入について言及しました。

「特別区」の対案として公明党がかつて提案した「総合区」は、大阪市を残したまま、現在24ある行政区を8つの総合区に再編し、権限を強化することで住民サービスの拡充を目指す制度案です。

【大阪市・松井一郎市長】
「公明党さんが『ぜひそっちやろうよ』と提案受けたらすぐやりますよ」

「総合区」は、都構想の議論の中で公明党が取り下げた経緯がありますが、再び提案があれば前向きに検討する意思を示しました。

この発言に対し、公明党の幹部は。

【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「市長と一度よく相談したいと思いますし、自民党さんの方が(住民投票で)反対多数で勝たれたわけでありますので、自民党さんともよく相談をいたしたいと思います」

また、松井市長は、大阪市を残したまま府市一体で広域行政を行うための条例案を、来年2月の議会で提案する方針を示しました。

関西テレビ

4640<削除>:<削除>
<削除>

4641名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:02 ID:bRGxoESM0
8つの総合区ねえ。
どうせまた、住所が変わる、どこどこと一緒になる、消えるのは嫌だとか揉めるのは目に見えてるし、
何かやる意味あるんですか?

4642名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:50 ID:/WQw5jAI0
>>4639
裏では自民党と結託して総合区を潰す可能性大

4643名無しさん:2020/11/05(木) 22:35:07 ID:/WQw5jAI0
何だかんだ言って国政でも地方政治でも自民党の壁は厚い

4644名無しさん:2020/11/05(木) 23:37:57 ID:MJxSTlm20
>>4630
住民投票で決するという方法が結果的に反対派にいいように利用された
嘘やデマの飛ばし放題で有権者の判断を迷わせた

憲法改正の国民投票も多分反対派のいいように利用される

4645名無しさん:2020/11/05(木) 23:42:04 ID:/WQw5jAI0
>>4644
それは間違いない。
憲法改正の国民投票なんて大阪限定の住民投票とは
比べ物にならない数の工作員が全国で活動する。

4646名無しさん:2020/11/05(木) 23:43:37 ID:/WQw5jAI0
大阪市を拡大させる構想か…

否決された「大阪都構想」の代替案はこれだ
https://blogos.com/article/495887/

4647<削除>:<削除>
<削除>

4648名無しさん:2020/11/06(金) 06:50:54 ID:P0UdmAvs0
住民投票を一番うまく利用したのは公明党かも
裏で賛成反対を振り分けてたとか
真偽は分からんけど

4649名無しさん:2020/11/06(金) 12:36:04 ID:wRzhHsfA0
「広域行政一元化」条例提出へ 大阪市長、総合区も検討
関西 大阪 社会・くらし
2020/11/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65892510V01C20A1AC8Z00/

「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は5日、府・市の広域行政の一元化に関する条例策定を目指す考えを示した。府・市による「二重行政」を解消し、一体的な政策を続けるため制度化する狙いとみられる。大阪市を残して区長の権限を強化する「総合区制度」の検討にも言及した。

「府・市一体、広域行政一元化の条例を作ればよいと思っている。都構想の代案だ」。松井氏は5日の記者会見でこう切り出した。関連の条例案を2021年2月の市議会に提出する方針も示した。

条例案の内容については、府・市と堺市が成長戦略や広域行政などを話し合う「副首都推進本部会議」の仕組みを盛り込むことなどを挙げ、市が府に広域行政を事務委託することも検討すると説明。詳細は都構想の制度設計を担ってきた府・市の「副首都推進局」が今後詰めるとした。

松井氏の方針の背景には、都構想は否決されたものの賛否は僅差で、二重行政解消に期待する市民は多いとの受け止めがある。

日本経済新聞社などが10月中旬に行った電話世論調査で都構想の賛否は拮抗したが、賛成理由(複数回答)は「二重行政の解消によるコスト削減」が59%で最も多く、「二重行政の解消による速い意思決定」(47%)が続いた。

吉村洋文知事(維新代表代行)も5日、記者団に「これからの検討だが、単なる理念条例ではなく、具体的な条例にすべきだ」と強調。「(府・市がどちらもやっている)広域の事務を特定し、仕事が明確になるような条例案を2月議会に提案したい」と述べ、松井氏と足並みをそろえた。

一方、松井氏は公明党が当初、都構想の代案として提案していた「総合区制度」についても検討する姿勢を示した。

大阪市を廃止して4特別区を設置する都構想は、市の広域行政の権限と財源を府に移譲することになっていた。総合区制度は大阪市を維持したまま、区長の権限を強化して住民サービスなどの拡充を図る狙いがある。

公明は24行政区を8総合区に再編する案を提案していたが、19年4月の府知事・市長のダブル選で維新が大勝したことを受け、取り下げていた。

松井氏は5日の会見で「公明から提案を受けたらすぐやる。区長の裁量を拡大でき、今より住民に寄り添える」と述べた。大阪市で総合区をつくる場合は、市議会で設置内容を盛り込んだ条例案を可決する必要がある。府議会では審議されない。

総合区制度は15年の前回の住民投票で都構想が否決された際、橋下徹市長(当時)が市幹部に検討を指示した。地方自治法の改正で16年4月から設置可能になった。全国で実現した例はない。

4650名無しさん:2020/11/06(金) 13:09:57 ID:wRzhHsfA0
指定都市市長会「特別自治市」の早期実現を提言へ
2020.11.6
https://www.sankei.com/west/news/201106/wst2011060009-n1.html

 全国20の政令指定都市でつくる指定都市市長会(会長・林文子横浜市長)は5日、政令市が道府県から独立する「特別自治市」をはじめ大都市制度の議論加速と早期実現を求める臨時提言を採択した。大阪都構想の住民投票による機運の高まりを受け、地域の実情に応じた大都市制度を選択できるようにするのが狙い。近く総務省に提出する。

 この日、横浜市で開かれた臨時会議で決定した。提言は政令市を廃止する大阪都構想の住民投票が2度行われる一方、特別自治市に関する法整備がされていないと指摘。新型コロナウイルス対策を例に、保健所を所管する政令市への「地域の実情に応じた権限移譲」の必要性も訴えた。

 一部の市長がオンラインで会議に参加し、福岡市の高島宗一郎市長は、都構想に触れ「それぞれの都市に個性がある中で、何がベストなのか市民が考えるきっかけになった」と評価。京都市の門川大作市長は「政令市に仕事が移譲されてきた一方で、財源の移譲が遅れている」と強調した。

 一方、都構想が否決された大阪市の松井一郎市長は記者会見で「法律がない中で道府県が大反対するだろう。なかなか進まないのでは」との見方を示した。

 道府県に近い権限を持つ大都市のあり方は、重要政策を迅速かつ効果的に実行する上で各自治体を悩ませてきた課題だ。二重行政解消のため、特別自治市とは別に政令市と府県が連携する動きもある。

 平成26年成立の改正地方自治法は、道府県と政令市が協議する「調整会議」の設置を義務付けた。総務省によると、昨年7月までに会議を開いたのは大阪や広島、新潟など10政令市という。


 大阪大大学院の北村亘教授(行政学)は、道府県と政令市が対立した場合、いずれかが調整会議の開催を要請すれば、もう一方は応じる義務があるとして「これまでとは全く異なる仕組み」と指摘する。「政令市が独立したり、政令市を廃止して道府県が直接統治したりするわけでもない以上、現時点で調整会議以上の制度はないのではないか」としている。

 一方で基礎自治体の政令市が住民ニーズに応じたサービスを提供できるよう、地方自治法は行政区の権限を強化した「総合区」を規定。昨年7月時点で導入した政令市はないが、松井氏は「身近な仕事をする行政区が機能強化され、住民にとってプラスだ」と話し、導入に前向きな姿勢を示した。

 ■特別自治市 指定都市市長会が平成22年に提唱した大都市制度構想。明治以来の道府県と市町村の関係を見直し、政令指定都市を道府県から独立させることで二重行政を解消し、住民サービスの効率化と充実を図る。同市長会は、地方自治業務全般について権限と財源を政令市に移譲するよう求めており、実現には地方自治法の改正が必要になる。

4651名無しさん:2020/11/06(金) 19:32:32 ID:MJxSTlm20
過去の大阪に戻さないのが本来の目的なので
解決手段が都構想でも総合区でも、
それらが大阪の成長発展につながるのなら何でもかまわない
ただしそれは行政の中で決めればよいこと。住民投票はいらない

4652名無しさん:2020/11/06(金) 20:25:01 ID:bRGxoESM0
そうなるとこれまで大金と時間を使って2回も住民投票したのは何だったんだろうね?

4653名無しさん:2020/11/06(金) 20:41:49 ID:82rU9z.o0
>>4652
それは結果論。

4654名無しさん:2020/11/06(金) 20:42:58 ID:MJxSTlm20
法律でそうなってるから

4655名無しさん:2020/11/06(金) 20:45:52 ID:82rU9z.o0
これが少子高齢化時代の政令指定都市の末路。

行革実施しても毎年340〜500億円不足 京都市、財政再生団体に転落も
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/400984

4656<削除>:<削除>
<削除>

4657<削除>:<削除>
<削除>

4658名無しさん:2020/11/06(金) 22:02:34 ID:82rU9z.o0
とにかく選挙区が変わる事だけは避けたい大阪自民

自民は「総合区」合区せず 大阪市議団PT方針…ブロック長を配置
https://www.sankei.com/west/news/161124/wst1611240075-n1.html

4659名無しさん:2020/11/06(金) 22:22:32 ID:0Y6AD7v.0
>>4655
観光ではあかんのさ。大阪と違い代表的企業があまり流出してないのに。

4660<削除>:<削除>
<削除>

4661名無しさん:2020/11/07(土) 03:00:15 ID:NrdB.GxU0
逃げ回る公明党。こういう政党ですよ。

大阪市総合区 公明“提案ない”
11月06日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201106/2000036977.html

 いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、大阪市の松井市長が、今の24の行政区を再編する「総合区」の案を改めて提案するよう公明党に呼びかけているのに対し、公明党大阪府本部の土岐幹事長は「党として提案することはない」と述べたうえで、各会派と協議したいという考えを示しました。

「総合区」の案は、大阪市を維持したうえで、今の24の行政区を再編し、区長の権限も強化することを盛り込んだ案で、いわゆる「大阪都構想」をめぐる議論の中で、公明党が一時、導入を主張しました。
この「総合区」について、大阪市の松井市長は、5日の記者会見で、「身近な行政区の機能が強化されるのは住民にとってプラスだ」と述べ、公明党が改めて提案すれば大阪維新の会として賛成する考えを示しました。
これについて、公明党府本部の土岐幹事長は6日、記者団に対し、「『総合区』の案は『都構想』に賛成した段階で取り下げている。白紙撤回しているわけで、公明党が提案することはない」と述べました。
そのうえで、「どういう方向になるにせよ、ゼロベースで考えていく。各会派ともゆっくり意見を交換したい」と述べ、各会派と協議したいという考えを示しました。
また、自民党大阪市議団の北野幹事長は記者団に対し、区長の権限を強化する総合区の考え方に賛成する考えを示したうえで、「区の数も含めてこれからの議論になる。しっかりと検討しながら、議会の場で議論を進めていくのみだ」と述べました。

【吉村知事“提案あれば賛成”】。
大阪府の吉村知事は、「総合区」の案について、「区長の権限が強化され、より適切な住民サービスを維持する案だと思っている」と述べました。
そのうえで、「もともと総合区は公明党が提案したもので、意見を聞きながら市長時代に条例提案できるくらいまで案を作った。議論は尽くされていると思うので、公明党が提案するのであれば維新の会としても当然賛成する」と述べました。

4662名無しさん:2020/11/07(土) 03:10:52 ID:NrdB.GxU0
>大阪府の吉村知事は、5日夕方、記者団に対し、「住民投票の結果は、大阪市は残すべきであるが、
>府市一体の成長戦略や二重行政の解消はすべきという意思だと捉えている。

 全くその通りです。

>府市が広域行政を一体でやっていく条例案を、来年2月の定例府議会に提出したい」と述べ、

 吉村大阪府知事がこう言えば・・・

>松井市長は、5日の定例会見で、「リーダーがかわっても広域行政の一元化の体制が維持できるようにしたいので、ルールとして条例で定めていきたい。
>今回の民意に添った形で大阪市を残す中で、二重行政や府市の対立を抑えられるひとつの形はできると思っている」と述べ、広域行政の一元化など、
>府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。
>今後、具体的な検討を進め、来年2月の定例市議会に条例案を提出したいとしています。

 松井大阪市長もこう発言する。人間関係による”バーチャル大阪都”が機能している。
 この路線を大阪維新の会は進めてほしい。
 それにしても不思議なのは、なぜに大阪自民では、そして過去の大阪ではこれが出来なかったのか。
 各政党からそれの説明があって、そして如何にしてそれを今後実現するかを説明出来なければ、大阪維新からの
 政権交代はあり得ないのでは?

大阪市長 広域一元化条例目指す
11月05日 18時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/2000036943.html

 いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことをうけて、大阪市の松井市長は、二重行政が生じぬよう、府と市が一体で取り組む今の体制は維持する必要があるとして、広域行政の一元化など、府市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことをうけて、大阪市の松井市長は、府と市が一体で取り組む今の状況は支持されているとして、引き続き大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しています。
これについて、松井市長は、5日の定例会見で、「リーダーがかわっても広域行政の一元化の体制が維持できるようにしたいので、ルールとして条例で定めていきたい。今回の民意に添った形で大阪市を残す中で、二重行政や府市の対立を抑えられるひとつの形はできると思っている」と述べ、広域行政の一元化など、府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。
今後、具体的な検討を進め、来年2月の定例市議会に条例案を提出したいとしています。

4663名無しさん:2020/11/07(土) 03:11:35 ID:NrdB.GxU0
また、松井市長は、「都構想」に関連して議論された大阪市を維持したうえで今の24の行政区を再編し区長の権限を強化することなどを盛り込んだ「総合区」の案について、「身近な行政区の機能が強化されるのは住民にとってプラスだ」と述べました。
そのうえで、「公明党が提案した8区に再編する案があるので、先頭に立って旗振り役をすべきだ。公明党が腹をくくれば、大阪維新の会は賛成する」と述べ、公明党に対応を求めました。

【“府も条例制定目指す”】。
大阪市の松井市長が、府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示したことについて、大阪府の吉村知事は、5日夕方、記者団に対し、「住民投票の結果は、大阪市は残すべきであるが、府市一体の成長戦略や二重行政の解消はすべきという意思だと捉えている。府市が広域行政を一体でやっていく条例案を、来年2月の定例府議会に提出したい」と述べ、大阪府でも条例の制定を目指す考えを示しました。

4664名無しさん:2020/11/07(土) 03:47:49 ID:NrdB.GxU0
>吉村氏はこの日、都構想の制度設計で府に移管するとした約430の大阪市の事務が条例で
>府に移管させるかどうかの検討対象になるとしたうえで、「仕事と財源がセットなのは当然」と述べ、
>財源もともに市から府へ移す考えを示した。
>また、府市が重要課題を協議する副首都推進本部会議を「条例上の組織」として明記するとした。

 うん、広域行政の一元化を図るのならここまでしないと、ですね。
 大阪市を残しながらの二重行政の解消にはここまでしないといけない、よーくわかります。

 これに対して大阪自民は・・・

>自民市議団の北野妙子幹事長は「広域一元化を望む市民にも応えないといけないことは分かっている。
>ただ広域の一元化や二重行政とは何か、分かった上で議論しないといけない。
>事業の一元化でもたらされる利益を具体的に詰めないといけない」と語った。

 大阪市の事業に一切手を付けたくない本音がもろバレ。
 事ここに至ってもなお大阪市役所だけが大事、という思考から抜け出せない。

 大事なのは「大阪市役所の利益、大阪市銀団の利益」ではなく『大阪全体の利益』でしょうに。
 こういったことが積み重なって大阪は苦しんできたのに、未だに大阪全体を俯瞰して物事を考えられない。
 ダメだなぁ、大阪自民は。

>公明府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は「考え方は一定理解できる」としながら、
>「住民投票で『大阪市を残してほしい』という民意が表れた。整合性をどう取るかになる」と述べるにとどめた。

 大阪府と大阪市の連携を図る、即ちそれは『大阪府と大阪市が対立した二重行政“府市合わせ=不幸せ”』時代の否定です。
 
 今回の住民投票の大阪市民の民意は『大阪市を残しての二重行政解消』であることは公明党も認めているはずです。
 それでありながら具体的に大阪維新から提案が出ると腰が引ける、やりたくないという本音が垣間見えてしまう。

 本当に公明党は腰の定まらない、自分たちの選挙が大事だ、としか考えていないのだ、と思います。

大阪府市 広域行政の一元化条例 自公は慎重姿勢
11/6(金) 21:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf1b8e7c48e2d06fb0fab1cc211cd1215b154d4f

 大阪府の吉村洋文知事は6日の記者会見で、大阪都構想否決を受けて検討している、広域行政の一元化条例案について「広域事務は府に全て一元化すべきではないか。大阪市を残す前提で都構想の対案として、2月議会に提案したい」と改めて意欲を示した。松井一郎市長も2月議会への条例案提出を目指すが、自民党や公明党は慎重な姿勢をみせている。

4665名無しさん:2020/11/07(土) 03:48:31 ID:NrdB.GxU0
広域行政の一元化条例は府市の二重行政を生じさせないためとして、松井氏が5日、制定を目指す考えを表明した。松井氏は6日も「府市が二度とバラバラにならない仕組み作りをやりたい」と強調した。

 松井、吉村両氏は条例化を目指す理由として、住民投票で示された「民意」に言及する。大阪市を廃止して4特別区に再編し、広域行政を府に一元化する都構想について、賛成と反対の票差は約1万7千票。全体の投票数約137万票に対する得票率の差は1・26ポイントだった。

 吉村氏はこの日、都構想の制度設計で府に移管するとした約430の大阪市の事務が条例で府に移管させるかどうかの検討対象になるとしたうえで、「仕事と財源がセットなのは当然」と述べ、財源もともに市から府へ移す考えを示した。また、府市が重要課題を協議する副首都推進本部会議を「条例上の組織」として明記するとした。

 条例案は府市の共同組織「副首都推進局」が策定するが、都構想では法律で基礎自治体が担うと定められた消防も府に移すとしているため、総務省との協議も必要となる。

 議会での合意形成も課題だ。府議会は松井、吉村両氏が幹部を務める大阪維新の会が過半数の議席を確保するが、市議会で維新は最大会派ながらも過半数に至っていない。府市連携を目指す以上、自民や公明の協力は不可欠だ。

 公明府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は「考え方は一定理解できる」としながら、「住民投票で『大阪市を残してほしい』という民意が表れた。整合性をどう取るかになる」と述べるにとどめた。

 自民市議団の北野妙子幹事長は「広域一元化を望む市民にも応えないといけないことは分かっている。ただ広域の一元化や二重行政とは何か、分かった上で議論しないといけない。事業の一元化でもたらされる利益を具体的に詰めないといけない」と語った。

4666名無しさん:2020/11/07(土) 07:03:44 ID:ZS0D9frs0
一元化や二重行政が何かなんてあんたら反対派が一番よく分かっているはず
その結果が維新以前の大阪と、止まらないヒトモノカネ企業の東京への流出
ほんま 白々しい

明らかに政令市制度は東京一極集中に「貢献」している
一極集中解消を訴えている石破さん、今こそあなたの出番ですよ

4667<削除>:<削除>
<削除>

4668名無しさん:2020/11/07(土) 08:12:30 ID:bRGxoESM0
>>4662
じゃあ聞くけど、なぜ維新が府と市のトップに立ってから今までの期間にそれができなかったの?

4669名無しさん:2020/11/07(土) 08:39:11 ID:MJxSTlm20
なぜて言われても、そりゃあんた、そんな公約は掲げてないから出来ない

都構想が維新の公約

4670<削除>:<削除>
<削除>

4671<削除>:<削除>
<削除>

4672<削除>:<削除>
<削除>

4673<削除>:<削除>
<削除>

4674<削除>:<削除>
<削除>

4675名無しさん:2020/11/07(土) 17:55:25 ID:bRGxoESM0
府市一体の広域行政というのは、維新が府と市のトップに立ってる今もできていることのはず
条例ができると何だというのだろうか?

4676名無しさん:2020/11/07(土) 18:32:07 ID:nkVgMWvg0
>>4675
逆に言うと維新が府と市のトップじゃなければ出来ないでしょ。
維新も永遠じゃないから何らかの縛りが必要ってこと。

4677名無しさん:2020/11/07(土) 18:33:53 ID:nkVgMWvg0
辻よしたか@ytsuji2001
【総合区って何?】私もプロジェクトで杉田議員と共に練り上げた中身。
議案はつくれないので吉村市長全面バックアップで成案化したので
日の目を見るのはありがたい。住民自治の強化と都市内分権を進めましょう!
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1324975752786243584

松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
辻さん、本気なんですね。了解しました。
公明党が正案化した総合区案で都市内分権進めましょう。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1324977693218070528
               ↓
辻よしたか@ytsuji2001
やりましょう!
吉村前市長ともお約束していたことですから、少子高齢化、教育行政、
子供の貧困など地域の諸問題を解決するには、都市内分権と地域の声を
行政にリアルタイムに反映するシステムが必要です。
皆さん賛同していただけると思います。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1324978549552422912

4678名無しさん:2020/11/07(土) 18:35:30 ID:nkVgMWvg0
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
了解しました。議案提案いたします。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1324979515190210560
               ↓
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
辻さん、松井市長、ありがとうございます。僕が市長当時、公明党の
皆さんの意見を最大限に取り入れ、作った総合区案です。総合区長には
法律上の予算意見具申権もあります。大阪市内の都市内分権を進め、
より住民の皆さんの声が届きやすい仕組みの実現をお願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1324986407635439621

4679<削除>:<削除>
<削除>

4680<削除>:<削除>
<削除>

4681名無しさん:2020/11/07(土) 22:13:13 ID:bRGxoESM0
>>4676
いやそれはわかるけど、それだとこれから先も、
そして維新の次の時代も、現状とたいして変わらないってことになるけど
そういう理解でいいのかしら?

4682名無しさん:2020/11/07(土) 22:26:19 ID:NrdB.GxU0
もうなんだかメチャクチャ。やらないと言った翌日に、唖然とする見苦しい言い訳を恥ずかしげも無くやると言ったり。
性根を据えて取り組まず、本気で取り組まずテキトーにお茶を濁して、その場を凌いでとにかく選挙に勝てればいい。
事実、大阪都構想の住民投票だって党代表が来阪したのはたったの一度。かけた予算もたったの一千万円。
そんな余りに熱量の無い運動で、どうして山口那津男公明党代表が言及した、

※原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成
 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html
>東京都区部のように、大阪市を無くして4つの「特別区」に分割し、これまでの「府」と「市」の二重行政や対立を解消する制度をつくる構想に「賛成を」と訴えた。
>政令指定都市と道府県の二重行政はかねてから問題視されてきた。
>大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。

が、実現出来ようか。

選挙の為には、その場の情勢であっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
政界風見鶏の本領フル発揮。今回の総合区の件だって眉唾もの。情勢が変わればまた態度をコロッと変えるのではないかと、
私は白けた気分で公明党を見ています。

“総合区制度”公明党は前向きに議論の考え 「提案しないと言ったのは手続き論の話」
11/7(土) 17:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5887008c91f303faf7943234c6a25356341a2a44

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、公明党は、以前に提案していた24の行政区を再編する「総合区制度」について、前向きに議論する考えを示しました。

 公明党が都構想の代案として提案していた「総合区制度」は、大阪市を残したまま24区を8つの総合区に再編し、区長の権限を強化することで、住民サービスの拡充を目指すものです。

 これまでに松井市長は「公明が提案すれば維新は賛成する」とした一方、11月6日に公明党は「白紙撤回したため提案しない」としていましたが、8区案をベースに前向きに検討する考えを翌7日に示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 11月7日)
 「『公明が提案することはない』と言いましたのは、手続き論の話。行政側からの提案を受けてしっかりと前向きに進めていきたい。」

 公明党は来年2月の市議会での提案に向け、議論したいとしています。

MBSニュース

4683名無しさん:2020/11/07(土) 22:36:31 ID:0B.Ordco0
>>4681
そりゃ都構想に比べりゃあれだけど、それでも今の大阪市のまま
何もしないよりは全然いいでしょう。

4684名無しさん:2020/11/07(土) 22:46:05 ID:NrdB.GxU0
>(土岐恭生・公明党大阪市議団副団長)「公明は都構想に賛成した段階で総合区は取り下げしています。

> 白紙撤回 しているわけですので、公明が提案することはない」。

 “白紙撤回”
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%99%BD%E7%B4%99%E6%92%A4%E5%9B%9E/
 一度決まった事柄を、何もなかった元の状態に戻すこと。

 何もなかった元の状態、それは『無になった』ということ。それは『あり得ないという判断をした』ということ。
 『無になった』『あり得ないという判断をした』ことを再度検討するって公明党は一体どういう神経をしているのか。
 理解に苦しみます。

>(北野妙子・自民党大阪市議団幹事長)「総合区は素晴らしい制度だというのは法律に裏付けられている。

 本来なら大阪自民は住民投票の段階で、これを錦の御旗に打ち立てて前面に押し出して戦うべきだった。
 大阪市を無くすな、の一点張りではなく。それがかつて大阪政界の与党であった大阪自民の矜恃というものではなかったか。
 しかし、この前向きな発言は是としたい。大阪自民よ、どうか真剣に生まれ変わってくれ。

 この総合区、大阪維新と大阪自民で前に進めてほしい。
 何時までも大阪維新が大阪政界の与党であり続ける事は大阪にとって不幸な事だ。
 大阪維新と大阪自民の二大政党での政権交代がある大阪を私は見たい。

大阪市に「総合区制度」導入!?大阪市議会の反応
11/6(金) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d18356d633e157f3f10d5a5fca54edcc795854

 いわゆる「大阪都構想」の廃案を受けて、大阪市議会では、大阪市を残したまま区の権限を強める「総合区制度」について議論が始まっています。

松井市長は5日、大阪市を残したまま区の権限を強め、住民サービスの拡充をはかる狙いがある「総合区制度」の導入について発言。公明が、以前提案していた市内24区を8つの総合区に再編する案に触れ「公明から要請があれば、導入を検討する」と述べました。総合区制度は2015年の住民投票の後、公明が推奨してきたものの、2019年の知事・市長ダブル選挙の結果を受け、取り下げていました。再浮上した制度案について公明は、(土岐恭生・公明党大阪市議団副団長)「公明は都構想に賛成した段階で総合区は取り下げしています。白紙撤回しているわけですので、公明が提案することはない」。一方、自民・北野妙子市議は、(北野妙子・自民党大阪市議団幹事長)「総合区は素晴らしい制度だというのは法律に裏付けられている。一度、廃案になった条例案ですので、まっさらな状態で話し合いが進んでいくと感じている」。

ABCテレビ

 



 


大阪市に「総合区制度」導入!?大阪市議会の反応
11/6(金) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d18356d633e157f3f10d5a5fca54edcc795854

4685名無しさん:2020/11/07(土) 22:49:15 ID:NrdB.GxU0
自民党府連 成長戦略本部設置へ
11月07日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201107/2000037003.html

 自民党大阪府連は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、政令指定都市の大阪市の機能を生かしながらさらなる成長を図るための戦略本部を、府連内に設けることを決めました。

これは、7日開かれた自民党大阪府連の全体会議で決まったものです。
この中で、大塚・府連会長は、今回の住民投票でいわゆる「大阪都構想」が否決されたことについて、「反対多数を得た一方で、多くの賛成票があった。政令市を残して、大阪を大きく成長させてほしいという民意が多くある」と述べました。
これを受けて、大阪市の権限や機能を生かしながら、大阪のさらなる成長を図る戦略本部を、府連内に設置することを決めました。
戦略本部では、経済界などから意見を聞いて、提言をまとめたいとしています。
会議の後、自民党大阪市議団の北野幹事長は記者団に対し、「いかに成長を実現するか、戦略本部で長期的なビジョンを練り上げたい」と述べました。

4686名無しさん:2020/11/07(土) 23:00:00 ID:bRGxoESM0
そんなベタベタ貼り付けなくても公明党は風見鶏ってことくらいみんな知っているのでは?
今回のしょうもない住民投票なんか関係なく

4687名無しさん:2020/11/07(土) 23:25:54 ID:0B.Ordco0
>>4686
あなたの本音がイマイチわからないんだけど。
都構想もしょうもない、それが否決されての対案である
総合区や条例も意味ないと切る捨てる。
他に何か良いアイデアでもあるのかな。

4688<削除>:<削除>
<削除>

4689<削除>:<削除>
<削除>

4690名無しさん:2020/11/08(日) 12:07:55 ID:nYpMLuIo0
大阪市現状維持

4691<削除>:<削除>
<削除>

4692<削除>:<削除>
<削除>

4693<削除>:<削除>
<削除>

4694<削除>:<削除>
<削除>

4695<削除>:<削除>
<削除>

4696<削除>:<削除>
<削除>

4697名無しさん:2020/11/08(日) 21:58:58 ID:NrdB.GxU0
>総合区制度は、住民投票は行われず市議会の議決だけで移行されるため、

これはまとまる可能性がかなりありますね。
各党、しっかりと議論をしてほしいものです。

大阪都構想の”次”…早くも「総合区」の議論が始まるか 自民党も「前向き」の姿勢
11/6(金) 18:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee159dd17530c5467d8a6ce4ab86fb81100d36b2

いわゆる大阪都構想の住民投票が終わり、都構想なき大阪市政では早くも次の話題が持ち上がっています。

大阪都構想の否決のあと、6日から本会議が始まった大阪市議会。
こうした中、都構想の次は、各政党の間で「総合区」の議論が始まりそうなのです。

「総合区」は公明党が以前提案した都構想の対案で、大阪市を残したまま8つの区に再編して権限を強化し、住民サービスを拡充しようという制度案です。

松井市長は5日、この総合区について「公明党から提案を受けたらすぐにやる」と話しましたが、その公明党は…

【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「公明党は都構想に賛成した段階で総合区については取り下げている。公明党が提案するということはないと思っています」

公明党は今後、維新や自民党と意見を交わしていく方針です。
一方、自民党は総合区の議論には前向きな姿勢を示しました。

【自民党大阪市議団・北野妙子幹事長】
「これを維新の市長が出してきたのは意義深いこと。しっかりこれから研究、議論を重ねていきたいと前向きに捉えています」

【大阪市・松井一郎市長】
「自民党がいいなら、(来年の)2月議会に出すよ。公明党の案だし。(自民党が)やろうじゃないかと言うなら、すっと決まりますよ、これ」

4698名無しさん:2020/11/08(日) 21:59:34 ID:NrdB.GxU0
突然浮上した総合区の制度に、大阪市民の反応は?

――Q:総合区制度ご存知ですか?
【大阪市民は】
「いや、知らない」
「わからないです」
「それやったら、大阪都構想の段階で、もし否決ならこういうことしますと言うとけば、いまの時点でもうちょっと理解できるけど」
「松井市長があと2年ぐらいで引退ということなので、より早くいいふうに進めていけるなら、すぐに手をつけていただけたらと思います」

総合区制度は、住民投票は行われず市議会の議決だけで移行されるため、今後各政党の慎重な議論が求められます。

関西テレビ

4699名無しさん:2020/11/08(日) 23:00:26 ID:/S4NuuyA0
>>4697
大阪自民などは区の数をもっと多くしたい思惑がるだろうけど
維新と公明は絶対に8区以下を貫いてほしい。

4700<削除>:2020/11/09(月) 00:05:48 ID:gfekwSw20
<削除>

4701名無しさん:2020/11/09(月) 02:06:44 ID:ho.YNlc.0
維新が総合区にこだわりだしたのは、おそらく最終的に総合区を「市」に昇格させる為だろう。
この案のキモは、市に昇格するいずれかの区を「大阪市」にすること。
そうすれば大阪市は無くならないし、住民投票も必要ない。
最終的に大阪市24区は、大阪市を含む幾つかの小さな市の集まりになり、財源・権限も大阪府に移譲する。

4702<削除>:<削除>
<削除>

4703<削除>:<削除>
<削除>

4704<削除>:<削除>
<削除>

4705<削除>:<削除>
<削除>

4706<削除>:<削除>
<削除>

4707<削除>:<削除>
<削除>

4708名無しさん:2020/11/09(月) 22:01:27 ID:NrdB.GxU0
古市憲寿氏 大阪都構想をあの名曲になぞらえる「サビが都構想のことだなって思って」
[ 2020年11月7日 22:27 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/11/07/kiji/20201107s00041000528000c.html

社会学者の古市憲寿氏(35)が7日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)に生出演。否決された「大阪都構想」を、中島みゆき(68)の名曲「ファイト!」になぞらえる場面があった。
 この日は大阪府の吉村洋文知事(45)と大阪市の松井一郎市長(56)がリモート出演。スタジオの古市氏、番組MC・橋下徹氏(51)を交えて「大阪都構想」を振り返った。

 大阪市を廃止して4つの特別区に分割、再編する「大阪都構想」は、今月1日投開票され、僅差で反対が賛成を上回った。意見を求められた古市氏は、「今日(フジテレビの音楽番組)ミュージックフェアで、大竹しのぶさんが中島みゆきさんの『ファイト!』を歌っていて」と切り出し、「大阪都構想を映画にするならエンディングは『ファイト!』かなって思いながら」と続けた。

 同曲のサビ部分「闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう」を引き合いに出し、「サビがあるじゃないですか、あれが都構想のことだなって思って」。独特の表現に橋下氏はうなずいた。

 自身は大阪府民ではないため「口は出したくない」としながらも、「大阪全体から見たら利はすごく多いけど、大阪市民からしてみたら短期的には不利益を被るようなことも多い。移行期ってそうじゃないですか」と前置き。「それにもかかわらず、半々までいったっていうのは、やっぱり結構大きな山が動いたんだなって感じはしましたね」と話していた。

4709名無しさん:2020/11/09(月) 22:07:04 ID:NrdB.GxU0
松井市長 大阪都構想に代わる「総合区」導入へ動き出す…市を残して「区」の権限強化 公明も前向き
11/9(月) 19:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed90ba8bc67ff70b00eff43ab56d3c429d2dc77

大阪都構想に代わる案として、大阪市の松井市長は市を残したまま区の権限を強化する「総合区」の導入を、市議会に提案する考えを明らかにした。公明党も前向きな姿勢を示している。

 松井市長が7日、自身のツイッターに都構想に代わる新たな方針を投稿した。

「総合区案で都市内分権進めましょう。議案提案いたします」

 松井市長が導入を目指す「総合区」とは、今ある24の行政区を8つの総合区にまとめる。地方自治法に基づく制度で、行政区の区長より総合区の区長の方が権限が強く、市長に直接予算を提案できたり、保育所の設置や公園の管理などが独自にできたりする。

 元々、総合区は5年前の最初の住民投票で、公明党が都構想に代わる案として提案していたが、都構想賛成に転じたことで、立ち消えとなっていた。

 松井市長自身も今回の住民投票の直前、「都構想のみがベスト」として、敗れた場合でも総合区の導入は行わない方針だったが、維新幹部によると、住民投票で「大阪市を残すこと」が決まり、その範囲内で住民サービスを最大限向上させるために、区の機能を強化するとして方針を転換。今月5日、再び検討を始めたことを明らかにしていた。

松井市長「やはり24区は多すぎるし、集約するほうが区長の裁量を拡大できるので、住民に今よりは寄り添える」

 総合区の場合、住民投票は必要なく、市議会で過半数の賛成があれば導入できる。維新と公明が賛成すれば過半数となり、公明党も7日、前向きな考えを明らかにした。

公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長「維新、公明で大阪の改革をしようということで取り組んできたから、しっかりと前向きに議論して、総合区の方向を進めていきたいというのは市長の考え方と同じであります」

 これに対し、都構想に反対していた自民党は9日、今の24の行政区を8つの総合区にまとめる事実上の「合区」ではなく、24区をそのまま総合区に格上げすべきだとした。維新と公明党とは意見が異なる。

自民党大阪市議団の北野妙子幹事長「今住んでいる行政区がなくなる危機感というのもあるし、総合区の良さは否定しないが、合区前提ではない」

 松井市長は早ければ、来年2月の市議会に総合区の導入に向けた議案を提案する方針。

4710名無しさん:2020/11/09(月) 22:07:17 ID:lHTEHXTo0
大阪都構想の本当の意義がわかりやすく書かれている記事
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7503.html

4711名無しさん:2020/11/09(月) 22:16:33 ID:lHTEHXTo0
>>4709
>北野妙子幹事長「今住んでいる行政区がなくなる危機感
>というのもあるし、総合区の良さは否定しないが、合区前提ではない」

今住んでいる行政区がなくなるという感情論より住民サービス
向上のほうを優先してほしいものですな。

4712名無しさん:2020/11/09(月) 22:37:08 ID:MJxSTlm20
次の選挙までに解決できているかで、自民の本気度が分かる

4713名無しさん:2020/11/11(水) 16:25:04 ID:NrdB.GxU0
大阪・吉村知事、大阪市再編案は「8総合区がベスト」
2020/11/11 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201111-OYO1T50010/

 地域政党・大阪維新の会の吉村洋文代表代行(大阪府知事)は10日、大阪都構想に代わる新たな自治の形として大阪市が検討している「総合区」について、記者団に「(24行政区を)8総合区にする案がベスト」と述べた。総合区の議案は、維新代表の松井一郎市長が市議会に提案方針を示しており、市で8総合区案を軸に検討が進むとみられる。

 総合区は、市を残したまま区の権限を強化する制度で、区長が市長への予算提案権を持つことなどが特徴。住民投票は不要で議会の議決で導入できる。

 吉村氏は2015年の住民投票で都構想が否決された後の17年、市長として24行政区を2〜4区ずつ合区して8総合区に再編する素案をまとめた経緯がある。

 今月1日の住民投票で都構想が再び否決され、総合区を再検討する動きが出ていることについて、吉村氏は「市長時代に公明党と議論し、事務的にも詰めた8総合区案がベスト」と述べた。また府と市の広域行政を一元化する条例案については、府・市の首長などで構成する「副首都推進本部」で検討する考えを示した。

4714名無しさん:2020/11/11(水) 17:05:10 ID:p/WGy.oQ0
どうせまた反対運動とか起きて揉めて廃案になると思うよ

4715名無しさん:2020/11/11(水) 18:17:54 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 総合区案を2月議会へ
11月11日 16時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201111/2000037140.html

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、より地域のニーズに応える仕組みが必要だとして、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する議案を、来年2月の定例市議会に提出する考えを示しました。

「総合区」の案は、大阪市を維持したうえで、今の24の行政区を再編し、区長の権限も強化するとした案です。
いわゆる「大阪都構想」をめぐる議論の中で、一時、公明党が導入を主張し、24の行政区を8つの「総合区」に再編する案が検討されました。
これについて、松井市長は、11日、記者団に対し、「区長の裁量を増やし、より地域のニーズに応じて、スピード感をもって行政を進められるので、今より格段によくなると思っている。吉村市長の時代に公明党と密に協議をしてまとめあげたものなので、この案で都市内の分権を進めていきたい」と述べ、24の区を8つの「総合区」に再編する議案を、来年2月の定例市議会に提出する考えを示しました。
また、「総合区」を設置する時期については、「残された2年半の任期中にというのは政治家として責任を持ったスケジュールだが、可決されたものではないので、議会で議論しながら進めたい。市民に説明する時間は必要だと思っている」と述べました。
「総合区」をめぐっては、松井市長が、公明党が改めて提案すれば、みずからが率いる大阪維新の会は賛成すると呼びかけたのに対し、公明党は、市長側が提案すれば前向きに議論したいと応じていました。

4716名無しさん:2020/11/13(金) 18:35:37 ID:Gd29vobE0
コロナ増えてるけど、吉村知事はイソジン配らないの?

4717名無しさん:2020/11/13(金) 22:04:31 ID:FSbdA3cA0
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita
毎日新聞と大阪市役所の結託について、他紙も報道。報道倫理を
逸脱した行為であるのは勿論、住民投票中であり公選法違反の
疑いが強い。市役所側も記事草稿やメールを保存しながら上司に
何ら報告せず。闇が深過ぎる
https://twitter.com/otokita/status/1327031186988830720

メディアの劣化が止まらない。
毎日新聞と大阪市役所の癒着に新たな疑惑!憲法改正にも影を落とす大問題とは…
https://www.youtube.com/watch?v=hRRjJiXOnn8&feature=youtu.be

4718名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:15 ID:FSbdA3cA0
毎日新聞記者、取材先の大阪市職員に掲載前の下書き原稿見せる…都構想巡り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201112-OYT1T50231/

新田哲史@TetsuNitta
改めて言うが、こんなことを読売でやったら即刻クビとは言わないまでも
社会部から左遷でしょうな。同時に読売の記者はおそらく毎日の記者が
大阪市役所の「反維新」職員と結託していたのではないかと客観的な視点
から疑っていると思われる。

池田信夫@ikedanob
これはマスコミではありえないこと。TBSではオウムの番組を事前に
見せて大事件になり、NHKでは女性国際戦犯法廷の番組を事前に
関係者に見せて訴訟になった。

4719名無しさん:2020/11/13(金) 22:06:25 ID:FSbdA3cA0
関テレ・報道ランナーにて宮崎哲弥氏

「今朝の日経と朝日に、府と市の連携が上手くいってない
 非常に齟齬があると。こんな事実があるなら投票の前に
 出して欲しかった」

動画
https://youtu.be/tg_X1K1-8no?t=81

4720名無しさん:2020/11/13(金) 23:19:50 ID:NrdB.GxU0
もう毎日新聞は新聞社として末期状態にあると思います。
この大阪都構想住民投票に関する記事もそうだし、日本学術会議に関する記事もおかしいにも程がある。

※菅内閣支持率57% 7ポイント下落 学術会議任命拒否「問題」37% 毎日新聞世論調査
 https://mainichi.jp/articles/20201107/k00/00m/010/124000c

・・・見出しを見ると「なるほど日本学術会議の件、問題だと思っている人が多いんだな」と思うでしょう・
   ところが、、、、

>「問題だとは思わない」は44%、

・・・なんと「問題だとは思わない」が『44%』で問題だと思う人の37%よりも多い。
   こういう印象操作というか小賢しいというか何とかの浅知恵というか、読者を自分たちの
   考えの方に誘導しようというのが露骨に過ぎる。

   これはもう新聞ではない。新聞社のすることではない。
   毎日新聞社は工作機関に成り果てた。
   毎日新聞大阪本社は大坂から出ていってほしい。大阪の恥だ、大阪新聞大阪本社は。

4721名無しさん:2020/11/14(土) 16:37:44 ID:w4XX7chM0
毎日新聞社はある意味朝日新聞を越えたな

4722名無しさん:2020/11/14(土) 21:23:31 ID:12Fo6mi.0
毎日新聞の下書き漏洩は、TBSオウムビデオ事件級の不祥事
http://agora-web.jp/archives/2048945.html

反対派の運動に使われた件はさておき、一番の「大問題」は当事者の
毎日以外では読売くらいしか報道がないことだ。繰り返すが、本件は
TBSのオウムビデオ事件に匹敵するだけ不祥事だ。万一、反対派と
政治的に結託していることが明らかになれば「第2の西山事件」に
なりかねない。読売新聞大阪社会部は黒田軍団の伝統である「事件の
大阪読売」の真骨頂を発揮して、引き続き毎日新聞を追及していただきたい。

4723名無しさん:2020/11/14(土) 21:33:15 ID:12Fo6mi.0
松井市長 囲み会見
「記事を2度に渡って財政局がチェックするというありえない形」
「捏造の数字を掲げた毎日新聞と財政局の共同作業だとハッキリした」
「メディアとしての責任放棄してるんじゃないの」
「それをまた共産党に持っていってるというとんでもない話」
https://twitter.com/517acid_Season2/status/1327146276589330432

毎日といえばMBSも相変わらずだなあ
https://twitter.com/517acid_Season2/status/1327101839351762946

4724<削除>:<削除>
<削除>

4725<削除>:<削除>
<削除>

4726<削除>:<削除>
<削除>

4727<削除>:<削除>
<削除>

4728<削除>:<削除>
<削除>

4729<削除>:<削除>
<削除>

4730<削除>:<削除>
<削除>

4731名無しさん:2020/11/16(月) 21:30:13 ID:HXy4EaJc0

毎日新聞と大阪市役所による「捏造」合作と、共産党の関与疑惑の深すぎる闇
http://agora-web.jp/archives/2048948.html

4732名無しさん:2020/11/16(月) 21:40:29 ID:HXy4EaJc0
新田哲史@TetsuNitta
結果的に毎日新聞の確信犯的ミスリードの裏事情の一端が明らかに
なったことで、維新の支持層が激怒して次の衆院選に向けてむしろ
結束強まるんじゃないか。で、自民党大阪府連誅殺へと怒りの鉄槌。
大阪自民は維新衰退ザマとか、これで生き残れたとか、ぬか喜び
していたかもしれんが、やっちまったかも。
https://twitter.com/yascosan/status/1327594581651689472

4733名無しさん:2020/11/16(月) 21:47:47 ID:HXy4EaJc0
上念 司@smith796000
これは酷い!!拡散協力します。
https://twitter.com/smith796000/status/1327761351259811842

4734<削除>:<削除>
<削除>

4735名無しさん:2020/11/16(月) 21:56:38 ID:MJxSTlm20
自分らも賛成して成立させた法を、投票で勝った側なのに安心できず都合悪いからとひっそりと法改正しようと企む自民
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201115-OYT1T50193/


大阪維新から「政権」を奪えばよいだけなのに、選挙では勝てないし、
でも勝ってしまうと維新以上の成果を出さなければならなくなるし
勝つということは、また二重行政が再発

そしていずれまた都構想議論が浮上・・・・

嘘や虚偽報道までして否決を「勝ち取った」ことで自民は自分で自分を苦しめている

4736名無しさん:2020/11/16(月) 22:16:57 ID:iIo6j5tw0
>>4735
とにかく発想が後ろ向きなんだよね大阪自民は。
これでは大阪府政を任せられませんわ。

4737名無しさん:2020/11/16(月) 23:01:45 ID:NrdB.GxU0
大阪自民は国政野党と同じになってしまいましたな。
政権を取る気なんてサラサラない、でも仕事をしているふりはしなきゃならん、で何かやっている感を出すしかない。
大阪から宰相が出るのは何時になるのやら。
大東亜戦争を終わりに導いた大阪出身の鈴木貫太郎のような人が何時になったら出るのやら。

4738名無しさん:2020/11/16(月) 23:02:27 ID:NrdB.GxU0
都構想の法定協、年内に廃止へ 大阪府市
11/16(月) 22:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/81bc97a7b8230861a6e35dddb88ff7d193cfbe48

  大阪都構想が住民投票の結果、否決されたことを受けて、都構想の制度案(協定書)について議論した大阪府市の法定協議会が廃止されることが16日、市関係者への取材で分かった。吉村洋文府知事と松井一郎市長が近く府市両議会に関連議案を提出する。両議会での議決後、年内に廃止される見通し。

 法定協は、特別区設置の手続きを定めた大都市地域特別区設置法に基づき、府市両議会での設置議案可決を経て平成29年6月に設置、今年9月までに計37回開催された。この法定協で作成された協定書を両議会で承認、11月1日に都構想の住民投票が行われ、否決された。

 一方、吉村、松井両氏は、法定協の事務局を務めた府市の共同部署「副首都推進局」については、都構想に関する業務部門を縮小して存続させる方針を示している。松井氏が「都構想の対案」として提唱し、府市で検討している広域行政の一元化条例は副首都推進局を中心に案をまとめる。

4739<削除>:<削除>
<削除>

4740<削除>:<削除>
<削除>

4741名無しさん:2020/11/17(火) 02:25:29 ID:pDhOvlmw0
日本に民主主義は存在しません

4742名無しさん:2020/11/17(火) 05:31:55 ID:MmCSLkIw0
都合が悪いからと都構想成立のハードルを上げようとしているのも自民なら
憲法改正のハードルを下げようと96条の3分の2条項を弄ろうとしているのも自民

96条改正に反対している何でも反対の特定野党は
当然、大都市法改正の動きにも反対するんやろな

4743<削除>:<削除>
<削除>

4744<削除>:<削除>
<削除>

4745<削除>:<削除>
<削除>

4746<削除>:<削除>
<削除>

4747<削除>:<削除>
<削除>

4748<削除>:<削除>
<削除>

4749<削除>:<削除>
<削除>

4750<削除>:<削除>
<削除>

4751名無しさん:2020/11/17(火) 20:02:16 ID:abT70aFk0
>>4742
立民・共産・れいわ は大都市法改正には賛成すると思う。

4752<削除>:<削除>
<削除>

4753<削除>:<削除>
<削除>

4754名無しさん:2020/11/18(水) 01:00:43 ID:NrdB.GxU0
「いけない認識はあった」 自民党・大阪府連幹部が”175万円”など「私的流用」…
11/17(火) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ab16e9a77fc6a8d0353925a4fc1453d93ac9ec

 自民党大阪府連の幹部議員が、府議団の活動費175万円を、私的に流用していたことがわかりました。

自民党によると自民党大阪府連総務会長の奴井和幸議員(55)は、約4年にわたって府議団の活動費175万円とタクシーチケット約30万円分を私的に使っていたということです。

府議団の会計担当の職員の退職に伴って引き継ぎが行われた際に、今回の流用が発覚しました。

奴井議員は府議団に対して「いけないことをしているという認識はあった」と話しているというこです。

【自民党 大阪府議団 原田亮 幹事長】
「大変恥ずべき事というか、さすがにこの問題が出てですね、今と同じ役職を続けるっていうのはできないと思います」

府議団は、奴井議員の処分について20日に発表する方針です。

関西テレビ

4755名無しさん:2020/11/18(水) 02:51:07 ID:NrdB.GxU0
関西広域連合の機能強化を要望
2020年11月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201117/20201117032.html

 関西経済連合会は16日、関西広域連合の設立10年に合わせ、広域行政の強化を求める意見書を公表した。組織改革と財源確保に取り組んだ上で、公設試験研究機関を活用した産業振興や行政のデジタル化などは、広域で効率的に実施できると強調。構成自治体から、関西広域連合への移管を訴えた。

 関西広域連合は2010年12月、地方分権改革の推進や関西での広域行政展開などを目的に設立。2府6県4政令市で組織する。これまで一定の実績はあるものの、十分な成果ではないとして今後10年で目指すべき方向性をまとめた。関係機関に要望の実践を呼び掛ける。

 組織改革では、本部事務局員について、構成自治体からの出向職員だけではなく、専任や民間人材の登用を進めるよう提言。財源も自主財源の充実を掲げた。意思決定の過程について、全会一致だけではなく多数決の導入にも言及した。

 担当事務は、広域の方が効率的に実施できる分は、構成自治体から関西広域連合に移管するよう提案。関西の行政のデジタル化推進をはじめ、公設試験研究機関を統合して一体運営する「関西産業技術研究機構(仮称)」の設置などを例示した。

 松本正義会長は、大阪市内で開いた会見で「この10年間を振り返ると、ポテンシャルを十分に発揮できていないのではないか」と指摘した。

4756名無しさん:2020/11/18(水) 04:56:06 ID:NrdB.GxU0
総合区と広域一元化、曲折は不可避 大阪市存続で新制度案
11/17(火) 21:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/38fc28eb66f236a52545867ba50469813841bdfd

  大阪都構想が住民投票で否決された後、松井一郎大阪市長(大阪維新の会代表)が「対案」として議会提案を目指す方針を示した制度案が、波紋を広げている。松井氏は、都構想が目指した基礎自治の強化と広域行政の一元化を、「総合区」制度の導入と条例制定で実現させたい考えで、いずれも議会が可決すれば住民投票なしに実現できる。だが、自民党や共産党は反発しており、先行きは不透明だ。

 総合区は、大阪市を残したまま区の権限を強める制度。行政区と同じく市の内部組織という位置付けだが、区長は市議会の同意を得て選任する特別職で、市長への予算提案権があるなど「一般市並み」の権限を持つ。平成28年施行の改正地方自治法で、議会が可決すれば政令市に導入できるようになったが、まだ導入した自治体はない。

 大阪では27年の前回の住民投票後、公明党が大阪都構想の対案として導入を主張。吉村洋文・大阪府知事(大阪維新の会代表代行)の市長時代、現在の24行政区を8総合区に再編する案を取りまとめ、都構想と並行して協議されたが、公明は都構想推進に転じたため、取り下げた。

 こうした経緯を踏まえ、松井氏は「もうプランはできている」と、8総合区案を来年2月議会に提案する方針だ。市議会で第一党の維新は過半数の議席を持たないが、住民投票で共闘した公明の協力があれば可決に持ち込める。

 ■公明前向き、自共は反発

 14日に公明府本部代表に就任した石川博崇(ひろたか)参院議員は「市側から改めて総合区について提示されれば、積極的に議論に応じたい」と前向きな姿勢。ただ、党内の一部には「住民投票は行われないが、非常に責任は重い」と、他会派も含めた合意形成が必要との意見もある。

 市が以前まとめた案では、24区を人口30万人規模の8総合区に再編。市立保育所の運営や道路・公園の維持管理を市から総合区に移す。松井氏は「地域のニーズに応えてスピード感をもって物事を動かしていける」とするが、住民投票で都構想反対を掲げた各会派は、「ポスト都構想」ともいえる動きに慎重な姿勢だ。

 自民市議団の北野妙子幹事長は「都構想が否決されたばかりで、舌の根も乾かぬうちに(総合区案が)出されたことに非常に驚いた」とする。都構想と並行して議論された際は総合区に賛成しているが、「われわれが提案してきたのは24区の総合区案。合区を前提としたものではない」と強調。「これからどうするか、フラットで入る」と議論には応じるとしている。

 一方、「なぜ住民投票の結果の民意がこういう行為につながっていくのか、理解できない」と反発するのは共産市議団の山中智子団長。「新型コロナウイルス対策などに本腰を入れないといけないときに、また制度うんぬんというのはおかしい」と批判した。

4757名無しさん:2020/11/18(水) 04:56:40 ID:NrdB.GxU0
■消防や水道にハードル

 広域行政の一元化条例は松井氏と吉村氏が来年2月の府市両議会にそれぞれ提案し、制定することを目指している。都構想の制度設計で府に一元化するとされた港湾や水道、消防など約430の大阪市の事務をどう振り分けるかが焦点になる。

 府市の共同部署「副首都推進局」によると、一元化の手続きとしては、市から府への事務委託がある。地方自治法上、府市間で規約を結ぶ必要があり、財源の負担方法も定めるとみられる。府市両議会で議決されれば委託は可能だ。

 府市共同の協議会を副首都推進本部会議の下部組織として設置し、一元化する事務を協議する方法もある。副首都推進局の担当者は「2月議会までに約430の事務の分担を決めて、規約まで定めるのは難しい。分担方針を定めた条例案になるのではないか」とみる。

 消防と水道には具体的なハードルが想定される。消防組織法は「市町村の消防は条例に従い、市町村長が管理する」と規定しているため、副首都推進局は法改正の必要性などについて総務省と協議する方針だ。

 水道については、「府水道局」を新設するとした都構想の制度設計を参考に検討するとみられるが、自民市議は「水道は基礎自治体が担うべきだ。府でやるメリットはない」と批判する。府内全域の水道事業を「府水道局」が一体的に行うには、大阪市を除く府内42市町村でつくる「大阪広域水道企業団」などとの調整が必要になる。

4758<削除>:<削除>
<削除>

4759<削除>:<削除>
<削除>

4760<削除>:<削除>
<削除>

4761<削除>:<削除>
<削除>

4762<削除>:<削除>
<削除>

4763<削除>:<削除>
<削除>

4764<削除>:<削除>
<削除>

4765<削除>:<削除>
<削除>

4766<削除>:<削除>
<削除>

4767<削除>:<削除>
<削除>

4768<削除>:<削除>
<削除>

4769名無しさん:2020/11/18(水) 22:53:10 ID:3BRSXVmU0
大阪都構想と特別自治市 ? 大都市制度改革の議論広がる
太田 房江
http://agora-web.jp/archives/2048976.html
https://twitter.com/fusaeoota/status/1328205782156857345

だからといって政令市が現状のままでいいという訳でありません。
日常の行政サービスをより身近なものにし、広域的に対応した方が
よい施策、政令市の権限を強化した方が県全体のためにもなる施策
に整理して、国、都道府県と政令市の間でもう一度、効率的・効果的
な権限のあり方を検討する。その延長線上には「道州制」の議論も
当然出て来るべきと考えます。
また、広域行政を円滑に進めるための、一種の「都市連合」のような
組織を検討することも一案です。(実は、私は府知事時代、
「大阪新都構想」としてこの案を提示しました。)
そもそも、大都市制度のあり方を巡って議論がくすぶり続けるのは、
国がこの議論を放置してきたツケが出てきたものです。道州制の論議
も含め、もう30年もほったらかしではありませんか。
少子高齢化、人口減少、大規模災害に加えて、コロナ対策による財政
ひっ迫が追い討ちをかけて一気に噴出したのが、「都構想」であり
「特別自治市」であると思います。
指定都市制度がはじまったのは終戦から11年後の1956年。時代は
大きく変わっています。「都構想」には終止符が打たれましたが、
大阪から火がついた議論を、国政でしっかり受け止めて、都市制度
のあり方、地方自治のあり方の議論を前へ進めなくてはなりません。

4770<削除>:<削除>
<削除>

4771<削除>:<削除>
<削除>

4772<削除>:<削除>
<削除>

4773<削除>:<削除>
<削除>

4774<削除>:<削除>
<削除>

4775名無しさん:2020/11/19(木) 07:42:16 ID:MJxSTlm20
住民投票させたくないのなら自民共産がしっかり政治をしてくれたらそれで済む話
税も無駄にならない

二重行政を「演じて」、維新に住民投票に持ち込ませて、対案もなく維新や都構想議論を批判するだけ作戦とか無しやで

反対するだけの政治家に税金使うほうがよっぽど無駄

二重行政ごっこに付き合ってるほど住民も暇ではない

今後の動きは反対派の行動次第

4776名無しさん:2020/11/19(木) 09:45:49 ID:wRzhHsfA0
大阪市職員、公文書の草稿コピーを処分 分割コスト試算問題で
2020.11.18
https://www.sankei.com/west/news/201118/wst2011180036-n1.html

 今月1日の大阪都構想の住民投票直前に「大阪市を4分割すると、218億円のコスト増になる」との試算を市財政局が報道機関に提供した問題で、大阪市は18日、試算を報じた毎日新聞記者が、記事の草稿を取材先の職員にメール送信していたことを明らかにした。公文書に該当する草稿を印字した紙を故意に処分していたことも発覚。同日の市議会委員会で議論された。

 市財政局の試算は、一部の報道機関の求めにより、大阪市を単純に4政令市に分割する想定で算出。毎日が住民投票まで1週間を切った10月26日夕刊(大阪本社版)で報道した後、複数のメディアが同様の内容を報じた。

 市財政局によると、職員は記事掲載前日に毎日記者から記事の内容確認の依頼を受けた。私用のメールに届いた草稿の画像を職場のパソコンに送り、翌26日に紙に印刷したものを自身が所持するとともに、財政局長と財務部長に渡した。

 職員は画像データを削除したといい、市議会委員会で「記事が掲載された26日以降、持っていても意味がないと判断した」と説明。だが、市公文書管理条例は組織的な共有があれば公文書にあたるとしており、市総務局は一連の取材のやり取りを通じて草稿を確認した時点で公文書になるとの解釈を示す。

 草稿を印刷した紙の一部を財政局長ら3人が故意に処分していたことも判明。処分したのは草稿の後半部分で、職員が「(試算が都構想の)デメリットの一つの目安になる」などとコメントした部分が含まれていたとみられる。

 松井一郎市長は記者団に「危機管理として最悪のことをやっている。責任は幹部職員が取らなければならない」と述べた。

4777名無しさん:2020/11/19(木) 09:53:47 ID:wRzhHsfA0
「都構想」公文書、大阪市が故意に廃棄…議員には存在を隠蔽
2020/11/18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201118-OYT1T50277/

 1日に否決された「大阪都構想」の住民投票に関連する公文書を、大阪市財政局が故意に廃棄し、議員に文書の存在を隠蔽いんぺいしていたことがわかった。廃棄された文書は、毎日新聞大阪本社の記者が財政局幹部に記事掲載前に見せていた原稿の一部で、都構想のデメリットに関する財政局の見解が示されていた。市は関与した職員の処分を検討する。


 18日の市議会特別委員会で、財政局の東山潔局長らが廃棄を明らかにした。

 毎日新聞が10月26日夕刊(大阪本社版)の1面トップで掲載した記事では、大阪市を単純に四つの自治体に分割すると、行政運営のコストが現在より年218億円増えるとの財政局試算と、都構想に関して「デメリットの一つの目安」などとする局担当者の見解が掲載された。

 市によると、毎日の記者は記事の内容確認のため、掲載前日の10月25日、原稿の前半と後半を2枚の画像に分けて中村昭祥・財務課長にメールで送信。中村課長は翌26日、画像を印刷して東山局長と佐藤晴信・財務部長と共有した。

 しかし、今月に入って地域政党・大阪維新の会の市議に関連文書の開示を求められた。東山局長らは市条例に基づき、公文書扱いとした上で、原稿の後半部分が記された公文書を廃棄し、前半部分のみを提供していた。公文書の保存期間は1年未満から30年まで幅があるが、まだ決めていなかったという。

 廃棄した理由について、中村課長は18日の委員会で「財政局を挙げて記事を確認し、(毎日と)共作したと受け止められてしまう不安があった」と説明。廃棄した事実は当初、松井一郎市長にも報告しておらず、松井市長は記者団に「危機管理として最悪。幹部職員が責任を取らないといけない」と述べた。

4778<削除>:<削除>
<削除>

4779名無しさん:2020/11/19(木) 19:49:42 ID:qnryfVCc0
橋下徹@hashimoto_lo

政府の公文書廃棄に関してあれだけ厳しい追及をしていた毎日新聞は、
自らが関与していた疑いのあるこの問題について徹底追及をせよ
この問題は大スキャンダルだ。毎日新聞と大阪市役所がタッグを組んで
大阪都構想の住民投票を歪めた疑いがある。森友加計学園問題、桜を
見る会問題、学術会議問題よりもはるかに民主主義を揺るがす大問題。
さあ、毎日新聞やメディア、学者はどう振る舞うか。
これから事実がドンドン明らかになってくると思うが、住民の判断を
惑わす報道が住民投票直前になされた疑いがあるならば、3回目の
住民投票をやらざるを得ないだろう。疑いを晴らせ!といつも強く
言っている毎日新聞が、今回は疑いを晴らす番だ。

4780<削除>:<削除>
<削除>

4781名無しさん:2020/11/19(木) 20:16:15 ID:qnryfVCc0
辻よしたか@ytsuji2001

毎日新聞も財政局も包み隠さず全ての経緯とそれに伴う資料を提供
すべきだと思います。検証記事は読売が昨日、書いていたけど、
毎日こそ正当性を主張するなら、検証記事をまとめるべきだと思う。
住民投票が終わって、二週間が過ぎたが、未だにピリオドが打て
ないのは異常事態だと思う。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1329072133708791810

4782名無しさん:2020/11/19(木) 20:22:49 ID:qnryfVCc0
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita

飯田市議によると、公文書廃棄は確信犯としか思えない11月15日の
タイミング。大阪市役所が廃棄したとしても、送信側の毎日新聞社
には現物・メールが残っている可能性がある。市担当者は責任を
もって再送をお願いするべきではないか。毎日新聞社も、自らそれを
公開するくらいの責務を果たして欲しい。
https://twitter.com/otokita/status/1329269805531107328

4783<削除>:<削除>
<削除>

4784<削除>:<削除>
<削除>

4785名無しさん:2020/11/19(木) 22:28:57 ID:qnryfVCc0
都構想公文書廃棄問題の件、見事にテレビで報道しないね。
東京キー局はまだしも在阪局まで報道協定とは世も末。

4786<削除>:<削除>
<削除>

4787<削除>:<削除>
<削除>

4788<削除>:<削除>
<削除>

4789<削除>:<削除>
<削除>

4790<削除>:<削除>
<削除>

4791<削除>:<削除>
<削除>

4792<削除>:<削除>
<削除>

4793名無しさん:2020/11/20(金) 21:10:48 ID:BHaPmPKQ0
倉田哲郎(前箕面市長)

大阪市役所。結局、組織体質は10年前となんら変わってなかったか
…それともかつての残党か(本丸の財政局にいるから残党じゃないかな)。
かつて同業者だった頃に、大阪市役所の役人天国・組織防衛・モンロー
主義な体質と言動に、幾度となく辟易したのを生々しく思い出す。
住民投票直前の218億円報道の件は、立場によっていろんな主張や
言い訳があるだろうから、あまり触れないようにしてたのだけど。
さすがにここまで事実が赤裸々になってくるとね…。
住民投票、本当に後味の悪い幕引きになった。
メディアの問題にしちゃいけない(バリューあれば報じるのはメディアの特性)
注目すべきは、大阪市役所の職員が、意図的に情報の取扱いに関与していたこと。
改革派に転じた關市長と大平助役を潰したのも、平松市長の当選も。
そして今回の住民投票を否決に導いたのも。すごいな、栄光の中ノ島一家。
今後、大阪市役所の職員に、なんらかの処分があるかもしれないが、
大した意味はない。一部の身内はそれすら英雄視して賞賛し、内心では
誇らしく思う者もでてくるだろうし。いくら責任追求しても結果は
覆らない。大事なのは、後世のために、この一連の出来事や大阪の背景事情
を、決して忘れないこと。

4794<削除>:<削除>
<削除>

4795名無しさん:2020/11/20(金) 22:07:23 ID:BHaPmPKQ0
大阪自民の北野さんは二重行政の完全なる解消には特別自治市だと
おっしゃっていますが、大阪市レベルの中途半端な市が独立して
他都市に対抗していけるのでしょうか。

自民議員が『特別自治市へ移行』議論 
維新松井代表「どうぞ勝手に…口だけやから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3579817694eb5a9cd43a1984e07725dc2479cff

いわゆる「大阪都構想」の住民投票を契機に大都市制度への関心が高まる中、
全国の政令指定都市の自民党議員が会合を開き、権限が強化される
『特別自治市』への移行について議論しました。

 (政令市議員連絡協議会会長 松本純衆院議員)
「大阪市で3度目の住民投票がないように、連携して活動してまいりたいと思っています。」

11月19日、自民党本部で開かれた会合には、国会議員や全国の政令指定都市
の市議会議員が集まり、道府県から独立する形で権限がより強化される『特別自治市』
への移行について議論しました。会合に出席した自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は…。

 (自民党大阪市議団 北野妙子幹事長)
「前向きな形の二重行政の解消という意味では、制度的に完全に解消できるのは
やはり特別自治市であるということで。これからしっかりその議論に与していきたい。」

こうした動きに大阪市長である大阪維新の会の松井一郎代表は…。

 (大阪維新の会 松井一郎代表)
「どうぞ勝手にやればいいんじゃないの?法律ないし。本気でそういう行動
してみたらいいのになと思うね。口だけやから。」
 
特別自治市の実現には法整備が必要なことから、会合として提言を取りまとめ、
11月中に菅義偉首相に提出したいとしています。

4796名無しさん:2020/11/20(金) 22:11:30 ID:BHaPmPKQ0
井戸敏三・兵庫県知事が答弁で改めて都構想否決を残念がった。

「私は大阪都構想に期待していた。東京都に対する大阪都によって、
 国土の双眼構造の対抗軸をつくることには意義があった」
(昨日の関西広域連合議会)

4797名無しさん:2020/11/20(金) 22:12:27 ID:BHaPmPKQ0
音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)

闇、そしてまた闇。
大阪市役所と毎日新聞の結託疑惑は、ついに公文書の隠蔽廃棄まで発覚
http://agora-web.jp/archives/2049015.html

大阪市役所、毎日新聞の原稿を隠蔽廃棄!
メディアは公文書廃棄責任を徹底的に追求せよ
〜動画〜
https://www.youtube.com/watch?v=lxJ0V_xnpTk&feature=emb_logo

4798<削除>:<削除>
<削除>

4799<削除>:<削除>
<削除>

4800<削除>:<削除>
<削除>

4801名無しさん:2020/11/20(金) 23:57:50 ID:NrdB.GxU0
維新が完璧に真っ白というわけじゃない。しかし大阪自民は真っ黒くろ助ではないか。
さしたる仕事もせず横領をする。これ、民間なら懲戒免職ものでは。
次の大阪府議選、奴井和幸氏、出馬するなら落選させましょう。この方の選挙区、堺市北区です。


活動費175万円などを「私的に流用」…自民党・大阪府連の幹部議員に「離団勧告」処分
11/20(金) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/80deaac2f8f7f37834d8da1e6779f170f638604f

 自民党大阪府議団は、活動費175万円などを私的に流用していた幹部議員に対し、離団勧告の処分を下しました。

自民党大阪府議団から離団勧告を受けたのは、奴井和幸府議(55)です。

自民党によると奴井府議は、約4年にわたって府議団の活動費175万円とタクシーチケット約30万円分を私的に使っていたということで、奴井府議は勧告を受け19日午後、離団しました。

奴井府議は、借入をしている認識だったと説明しており、使った分は全額返金しているというこです。

【自民党 奴井和幸 府議】
「軽率な行動だったと反省している。私自身反省して勧告受け入れて議員団を離れたい」

府議団は、活動費等の適正な扱いについて見直したいとしています。

関西テレビ

4802<削除>:<削除>
<削除>

4803名無しさん:2020/11/21(土) 11:44:15 ID:MJxSTlm20
>>4795
もう何十年も政権与党にいたのに、何の具体的行動もない
維新は誕生わずか10年で住民投票まで成し遂げた
松井氏の言う通り口だけ

憲法改正も夢のまた夢

4804<削除>:<削除>
<削除>

4805名無しさん:2020/11/21(土) 17:35:04 ID:/.5wuwLs0
10年で2回の住民投票だからほんと凄い実行力。あと大阪自民が特別自治市をだしてきたのは単にポーズ。現状維持で何もしないと批判らうから。特別自治市にしてどう大阪を発展させるかというビジョンもない。本気で特別市を目指してるなら、その理由は大阪市を更に強化すればもっと甘い汁が吸えるし選挙区も変わらず安泰だし、二度と都構想議論も沸き上がらないから自分達にとってかなり美味しいから。

4806名無しさん:2020/11/21(土) 19:29:36 ID:MJxSTlm20
コロナ感染者増加は全国的な傾向なのに大阪400人越えに、ネットで一部住民投票のせいだとか
対策しようにも地方に権限がないのに吉村知事叩きやっとる

コロナが出始めて1年
もうええ加減対策くらいお上に頼らんと、自分の頭で考えたらどうや

一般人がやるべき対策は、三蜜回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手洗いうがい
これだけ
何も難しくない

4807名無しさん:2020/11/21(土) 19:49:20 ID:NrdB.GxU0
>>4806

 住民投票がアカン、と言うのなら他の地方で行われた選挙もアカン、とならなければおかしいのにな。
 何故かそちらは華麗にスルーするというダブスタ。

 思うんだけどね、毎日毎日感染者数をマスコミが報じるけど、それって何の意味があるんかな、と。
 最多を更新、だから何? 
 流行第一波と第二波と今の第三波、検査体制も何もかも違う。
 比較するなら前提条件が同じでなければならないのに、前提条件がまるで違うのに最多を更新、全く意味がない。

 更に言うならこのウィルスは撲滅できない。ならば今後何年間にも渡って感染者は必ず発生し続ける。
 感染者数が増える度に、経済活動を委縮させ、文化活動やスポーツ観戦も自粛させるのか?
 そんな事をし続けて、果たして私たちの生活が、国が持ちこたえらますかね。

 私たちが今為すべき事、これから為すべきは、>>4806さんが書かれた、

>三蜜回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手洗いうがい

 これだけで良い。経済活動を委縮させたり、文化活動やスポーツ観戦を自粛させる必要など無い。
 生きる為に、未来にバトンを渡すために、必要以上に恐れ、縮こまる事はするべきではない。

4808名無しさん:2020/11/21(土) 19:55:48 ID:NrdB.GxU0
速報】大阪維新の新代表に吉村氏
2020.11.21 16:58
https://www.sankei.com/west/news/201121/wst2011210015-n1.html

 大阪維新の会は21日午後、大阪市内で開いた全体会議で、松井一郎代表(大阪市長)の辞任に伴う初の代表選を実施。立候補を届け出た代表代行の吉村洋文氏(45)=大阪府知事=と片山一歩氏(57)=大阪市議=の2氏による立会演説会の後、全出席議員らによる投票で吉村氏が232票、片山氏が11票を獲得し、吉村氏が新代表に選出された。

 維新ではこれまで、創設者の橋下徹氏と松井氏が代表を務めており、代表選が行われるのは平成22年の結党以来初めて。吉村氏は同日中に幹事長ら役員を選任し、新体制を発足させる。

 新代表の任期は令和6年11月までの4年間。松井氏は国政政党「日本維新の会」の代表は次期衆院選まで続けるが、5年4月の市長任期満了をもって政界を引退する意向を示している。

4809名無しさん:2020/11/21(土) 21:12:39 ID:NrdB.GxU0
東京さんは誤魔化しが十八番のようで。

小池都知事「コロナ重症者数」過少申告の姑息 都発表は39人で実際は196人
11/21(土) 13:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/becd6f2f8b29bfdc065241be3fe080ea5a9d0930

 〈#小池百合子に殺される〉――。こんな物騒なワードがツイッターでトレンド入りしている。20日、新型コロナウイルス感染者が522人となり、2日連続で500人超だった東京都。都民はウカウカしていると、本当に“殺される”ことになるかもしれない。小池都知事が、コロナ患者のうち「重症者」を“過少申告”した疑いが浮上しているのだ。

 ◇  ◇  ◇

 1日当たりの感染者が過去最多の534人だった19日、小池知事は会見で「5つの小(こ)」と記されたフリップを掲げ、小人数、小声などと会食時の注意点を“ドヤ顔”で紹介。疑われているのは報道陣との質疑応答での発言だ。

 飲食店に営業時間短縮を要請する要件について問われた小池知事は、「一番重要なのは重症者の数」「重症者数は増えていない」と回答。“重症者が少ないから踏み込んだ対策は不要”と言わんばかりだった。確かに都が“広報”している18日時点の重症者は「39人」、前週比1人増と大きい数字には見えない。

 実はこれにはカラクリがあるのだ。重症者のカウント方法が国とはまるで別物なのだ。“国の基準”でカウントすると、都内の重症者数は5倍の「196人」となる。

 厚労省は①人工呼吸器装着②人工心肺装置(ECMO)の使用③集中治療室(ICU)などに入室――のいずれかに当てはまる患者を「重症者」としてカウントし、報告するよう各自治体に求めている。都にも4月下旬、通知している。

 ところが、都は③を除外し、①と②だけを重症者としてカウントしている。つまり、小池知事は会見の場で重症者数を実際の5分の1に過少報告したというわけだ。19日時点で重症者が76人だった大阪府は①〜③全てを重症者とカウントしている。

4810名無しさん:2020/11/21(土) 21:13:45 ID:NrdB.GxU0
■資料には小さく「196人」と

 なぜ都は、国の指導に従わず、③ICUなどに入室――を重症者から外しているのか。

「週1回のモニタリング会議を経て、国には①〜③全てに当てはまる患者を重症者として報告している。資料にも記載があります。ただ、都としては『ICU入室=重症者』とは捉えていない。そのような考えに基づき、知事は発言している」(感染症対策部)

 確かにHPに公表された会議資料をよく読むと、小さく「196人」という記載があった。要するに、国や会議資料には基準に従った人数を報告し載せているが、会見では別の人数を発表しているということ。これはダブルスタンダードではないのか。会見を聞いた都民が、「重症者は39人か」と思ったのは間違いない。まさか、日々の生活に追われる都民に、細かく資料を精査しろというのか。

 都議の上田令子氏はこう言う。

「都が独自の基準を持つのは結構ですが、会見では都と国、双方の基準に基づいた数字をそれぞれ公表すべきです。都民だけでなく、全国民が注視しているのですから当然です。『196人』を公表せず、『39人』だけを強調するのは重症者数を小さく見せかけたいからではないか。先日、来夏の東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会の幹部が東京に来ました。そのようなタイミングで感染状況の悪化が顕在化すれば、開催に水を差すことになりかねない。だから、小さい数字のみを強調したのではないでしょうか」

 感染拡大の責任逃れのための“過少申告”か。随分と姑息だ。

4811<削除>:<削除>
<削除>

4812<削除>:<削除>
<削除>

4813名無しさん:2020/11/21(土) 22:19:19 ID:8pbjSxF60
>>4810
東京都がICUなどに入室を重症者から外しているのは
知っていたが、てっきり大阪と同数か少し多いくらいと
思っていたよ。まさか196人とはね…。

4814名無しさん:2020/11/21(土) 23:00:02 ID:8pbjSxF60
大阪維新の会・新代表に吉村洋文府知事を選出。
新四役は平均年齢44歳で、改革の歩みは止まらない
https://otokitashun.com/blog/daily/24752/

地域政党とはいえ、「西の与党」である政党が大胆な世代交代を
成し遂げたということは、政界の価値観に大きな一石を投じる
メッセージになると思います。大阪維新は人材の宝庫、若手に続き
女性など、次々に次世代のエースが誕生していくことでしょう。
大阪都構想という「看板政策」をいったんは失い、新しい旗印を
立て直すということは並大抵のことではありません。
しかし、今日の吉村新代表の決意表明や、横山新幹事長を始めとする
新執行部の顔ぶれをみて、必ずやこの若いメンバーなら成し遂げられる
と確信をしています。そして地方自治・大都市政策を改善していく
ためには、立法措置が必要になる局面が必ずきます。私は国政維新の
立場から改革の火を絶やさぬよう、改めて自分の役割に邁進をして参ります。

4815名無しさん:2020/11/21(土) 23:12:12 ID:8pbjSxF60
猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki

大阪市役所は不祥事がつづき「大阪市役所は大阪から出て行け」
とまで批判された。関市長時代バスの運転手さんが年収1400万円台
の人が6人いると判明、市営交通の見直しが始まり地下鉄民営化が
展望された。職員労組は民放の平松さんを候補にして関さんを落選
させ、既得権益を死守した。おさらい。
https://twitter.com/inosenaoki/status/137221008934445056

僅差で敗北した大阪都構想を振り返って、あらためて考えるこの国の
メディアのレベル、求められるソリューション・ジャーナリズムとは?
https://note.com/inosenaoki/n/nb504e4cc1028

日本に欠けているのは「ソリューション・ジャーナリズム」であり、
当事者意識だ。
https://note.com/inosenaoki/n/n4dc569b1bfd2

コメント欄に注目
https://newspicks.com/news/5353981?ref=user_374645&u=c5dwoo&from=twitter&invoker=share_twitter_uid374645

4816名無しさん:2020/11/22(日) 02:54:41 ID:i6OKMvtk0
知事ドヤ顔アプリ、費用10倍
https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13946630

4817<削除>:<削除>
<削除>

4818<削除>:<削除>
<削除>

4819<削除>:<削除>
<削除>

4820名無しさん:2020/11/22(日) 11:43:41 ID:MJxSTlm20
特別自治市目指すのは自由ですが、市議会はもちろん、府議会の同意もいるし
知事も市長も自民が押さえる必要があるけど、維新でさえ市議会過半数獲れていないのに、いけるのかね?
それ以前に十分な説明がないと今度は自分らが、府の財源が大阪市に吸い上げられると批判される
その覚悟の上ならどうぞ

それでも案を出すだけまだマシか
で、共産党は自民の動きに噛みつかないのか? 都構想よりコロナ対策をみたいに
まだ提案だけだから休憩中?
共産がきっちり「お仕事」をするのかも要注視

4821<削除>:<削除>
<削除>

4822<削除>:<削除>
<削除>

4823<削除>:<削除>
<削除>

4824<削除>:<削除>
<削除>

4825名無しさん:2020/11/22(日) 17:55:45 ID:Sawf2f3w0
>>4820
大阪自民は自分達がブーメラン食らうとは想像できない人達なんでしょう。
ただ在阪メディアは大阪自民・共産の味方だから、ポジティブな報道
ばかりしそうな気も。まあその辺も注視しておきますか。

4826<削除>:<削除>
<削除>

4827<削除>:<削除>
<削除>

4828名無しさん:2020/11/23(月) 22:13:00 ID:I73JPz/M0
今日バイキングとミヤネ屋では、大阪が初めて東京を抜いた
という報道して、重症者も大阪だけ報道したので、視聴者は
重症者も大阪の方が多いと勘違いしたい違いない。
もちろん>>4809の「小池都知事「コロナ重症者数」過少申告の
姑息 都発表は39人で実際は196人」というのは全く報道せず。

4829名無しさん:2020/11/23(月) 22:39:53 ID:MJxSTlm20
何や、やってることは市役所と共産と毎日新聞の例の事件と同じやんか
小池氏は何のため再選したんや
なんぼ誤魔化してもウィルスは無くならない

4830<削除>:<削除>
<削除>

4831名無しさん:2020/11/23(月) 23:39:05 ID:I73JPz/M0
大阪府のど真ん中に昼間人口が多い大阪市が居座る大阪よりは
抵抗が少ないかもしれないけど、市民の理解を得るのは大変よ。

横浜特別自治市大綱 年度内に8年ぶり改定へ
市、引き続き国へ要望
https://www.townnews.co.jp/0110/amp/2020/11/19/551398.html

「二重行政解消」が論点
横浜市のめざす特別自治市の主眼は「市内で神奈川県が担っている事務を
全て市に移して二重行政を解消する」というもの。市政策局の担当者は
特別自治市のポイントとして▽現在市と県の間で権限が分かれる河川管理
やがけ地の対応などを一本化でき、効率化が図れる▽あわせて市行政の
仕事量に見合う地方税の配分をめざす――とする。
これに対し、県は「二重行政はない」とみており、個別に調整して権限を
委譲すれば足りるとし、税収など県内他自治体への影響もあることから
慎重な姿勢を示す。
神奈川大学経営学部(財政学)の青木宗明教授は「税源を移せば県内自治体
に当然影響は及ぶが、横浜が責任をもって財政面など周辺自治体をフォロー
していく方法もあるはず」と指摘する。
制度実現には国の法整備が不可欠で、市は国への要望を続けていく。
市政策局の担当者は「住民の理解を深め、メリットを感じてもらうこと
も重要。丁寧に意義を周知していきたい」と話す。

4832名無しさん:2020/11/24(火) 06:01:29 ID:81UNRPlo0
住民サービスが余計に落ちそう

大阪でさえ自民の府議会と市議会とで考えが違うのに
どうやって維新のように同じ考えを持った人を両方過半数獲るのかな
特別自治市目指すと言い始めてもう半世紀以上
実現可能性ゼロの政策に無駄な税金を費やす

神奈川県民の皆さん、よう考えや

4833名無しさん:2020/11/24(火) 12:01:52 ID:FsmQ0DBw0
余計なお世話

4834<削除>:<削除>
<削除>

4835名無しさん:2020/11/24(火) 22:15:37 ID:0P3Fs.IU0
>>4829
きょう大阪は重症者がついに100人を超えたんだけど、
東京は18日の時点で既に196人も居て、恐らく今は
もっと増えているだろうに、未だにどこのテレビ局も
東京の本当の重症者数を報道していないし、どうせ
今後も報道しないだろうね。
YAHOO記事に出ていた位なのでメディア関係者が知らない
訳がないから、これは東京五輪利権でメディアもダンマリ
なんだろうと推測する。
そもそも全ての自治体が国の基準に合わせて数字を出す
べきなのに、それを指摘せずに違う基準の数字を比べて
「〜より重症者が多い」などと解説する茶番テレビ。
まあ毎日新聞の件や大阪市役所の公文書廃棄問題をロクに
報道しない偏向テレビのことだから仕方ないか。

4836名無しさん:2020/11/24(火) 22:46:58 ID:0P3Fs.IU0
復元された資料によって新たな虚偽隠蔽が発覚したということかな。
全く意味のない数字だと言い切ったのに、デメリットの目安になる
とした内容の記事を事前にチェックし、しかも市長にも副市長にも
報告せず進めた財務課長の虚偽報告の証でもあるね。

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
毎日新聞から中村財務課長の個人メールに届き、その後確認後に
財政局で共有され、公文書化されたにも関わらず我々には隠蔽され、
廃棄された文書。サーバーから復元されたモノを丹野議員が入手しました。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1331162809963401216

4837<削除>:<削除>
<削除>

4838名無しさん:2020/11/25(水) 08:21:52 ID:MJxSTlm20

コロナそっちのけで森友桜の公文書廃棄を追及してた連中が今度は
コロナ対策に目を向けさせて都構想公文書廃棄という重要な問題にダンマリ

国会もマスコミも機能停止状態

4839<削除>:<削除>
<削除>

4840名無しさん:2020/11/25(水) 21:02:26 ID:0P3Fs.IU0
とりあえずテレビ局に最低限の矜持はあった様です。

11月20日に、テレ朝モーニングショーとTBSひるおびで
東京の実際の重症者数を報道していた。
https://twitter.com/orientis312/status/1329585895708655616

23日放送のTBSグッドらっくで橋下徹氏が東京都の
実際の重症者数に言及していた
https://twitter.com/DICnakamura/status/1330770514365726725

4841名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:50 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 一元化と総合区目指す
11月26日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201126/2000037757.html

大阪市議会は26日、一般質問が行われ、松井市長は今後の市政運営について「『都構想』は否決されたが、広域行政の一元化と基礎自治機能の拡充に取り組むことが民意に沿うものだ」として、広域行政の一元化と「総合区」の設置を目指す考えを改めて示しました。

大阪市議会では26日、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されてから初めてとなる一般質問が行われました。
この中で、今後の市政運営について松井市長は、「『都構想』が反対多数となったことは重く受け止めるが、広域行政の一元化と基礎自治機能の拡充に向け、取り組みを進めることが民意に沿うものだ」と述べました。
そのうえで、「『都構想』ではなく、今の府と市の枠組みの中で、大阪の成長に向けた取り組み、広域行政を一元化できる体制やルールを作りたい。そして、住民サービスをよりきめ細かに提供するため、いまの行政区を一定規模に集約し、区長の権限を強める『総合区』の設置が必要だ」と述べ、それぞれ必要な条例案を来年2月の議会に提出する考えを改めて示しました。

4842<削除>:<削除>
<削除>

4843名無しさん:2020/11/27(金) 21:15:28 ID:FWyFVO520
質問する謎のゲストの声は「ほんこん」w

◆髙橋洋一チャンネル 

11月26日 謎のゲストが質問〜後編〜 大阪都構想のあの新聞の誤報について
https://www.youtube.com/watch?v=2zWR2mOSW-0

11月27日 謎のゲストが質問〜おまけ〜大阪の利権を大暴露!
https://www.youtube.com/watch?v=WBJHcN_Dnro

4844名無しさん:2020/11/27(金) 22:44:29 ID:FWyFVO520
どのテレビも東京の重症者は60人としか報道していない。

過去最多570人感染の東京都
コロナ重症者が「国の基準」で激増の衝撃…医療崩壊の危機も
https://news.yahoo.co.jp/articles/80129411ba393e5923ebe63c67ad01b3c330cbf9

■厚労省の基準では重症者は50人以上増
都の公表によると、27日の重症者は前日比1人増の61人だが、この数字
は日刊ゲンダイが繰り返し報じている通り「都独自の集計」だ。
厚労省は、①人工呼吸器装着②人工心肺装置(ECMO)の使用③集中治療室(ICU)
などに入室――のいずれかに当てはまる患者を「重症者」としてカウント
し報告するよう各自治体に求めているが、都は③を除外し、①と②だけを
重症者としてカウントしている。
こうした都の基準によると、過去最多だった21日の重症者は40人。
つまり、表向きは約1週間で21人増えたことになるが、厚労省の基準に
照らすと、先週末時点で「196人」だった重症者は、25日時点で「250人」
と50人以上も増えているのだ。
もはや国と都が責任をなすりつけ合っている場合ではない。一刻も早く
何らかの手を打たないと、都内の医療現場が崩壊しかねない。

4845名無しさん:2020/11/27(金) 22:51:50 ID:MJxSTlm20
反維新のみなさんが言うには、都構想やってるからコロナが酷くなったらしい
そう言うのなら証拠を出すべきだが、そんな動きはない

維新が二重行政解消の政策を一切やめたらコロナは落ち着くんでしょうか
もしそうならやめますが、落ち着いたらまた維新が府市一体に向けて進み
逆に反維新側が困るだけ

イヤならさっさとリコール運動でも何でもやったらよいのにそれもやらない
当然です
コロナ禍でそんなことやったら今度は自分らが批判されるし
今度は自分らがコロナ対策をしなければならなくなるから無理
批判反対だけのほうが楽を覚えてしまったようだ

4846名無しさん:2020/11/27(金) 23:09:02 ID:FWyFVO520
>>4845
全国的な感染増だから、都構想とコロナは関係ないよね。
専門家的には、飲食での飛沫感染と密閉された狭い空間
での大人数の長時間にわたる滞在などが感染原因だから。

4847<削除>:<削除>
<削除>

4848<削除>:<削除>
<削除>

4849名無しさん:2020/11/28(土) 16:00:33 ID:SJLONATQ0
>>4842
>>4848
その死者というのも本当にコロナが直接の原因かどうかは
わからないよ。
死んだ後からコロナだったとわかった人も居て、単に
脳梗塞とか心筋梗塞が直接の原因だったという事例もある。
しかも重症者のカウント方法も東京と大阪で全く違うから
東京は後からコロナとわかってもコロナ死にカウントして
いないかもしれない。
他には、大阪はガン検診率など全国比でも低かったり、
生活習慣病も多いから致死率が高い可能性もあるかもしれない。

まあ荒らしにマジレスしてもどうせ削除されるだろうけど…

4850名無しさん:2020/11/28(土) 23:06:41 ID:c.GhELwA0
11/24(火) ニュース女子「悪質マスコミアワード2020」

都構想についての毎日新聞報道
https://youtu.be/HEcXsXtyzJA?t=2252

4851名無しさん:2020/11/28(土) 23:07:35 ID:c.GhELwA0
最悪質新聞報道賞 発表
https://youtu.be/HEcXsXtyzJA?t=3311

4852名無しさん:2020/11/28(土) 23:14:15 ID:NrdB.GxU0
類は友を呼ぶ、とは言いますが、毎日新聞の取材を元に都構想反対活動をしていた共産党。
ルール違反も何のその。こんな政党に票を入れる意味が私にはわからん。

そして大阪の市役所でこんな事がまかり通っているなんてことないでしょうな。

(独自)共産市議が役所内で「赤旗」集金、法に抵触か 滋賀・近江八幡
2020.11.28 05:00
https://www.sankei.com/west/news/201128/wst2011280005-n1.html

 滋賀県近江八幡市の複数の共産党市議が30年以上にわたり、市役所庁舎内で政党機関紙「しんぶん赤旗」の配達や集金を行うため、執務中の職員のもとを訪れていたことが27日、関係者への取材で分かった。市は職員による庁舎内での個人的な物品の購入が、地方公務員法に抵触する恐れがあるとみている。

 関係者によると、市の複数の幹部職員が庁舎内で市議の勧誘を受け、赤旗の購読契約を締結。市議らは職員の執務時間中に配達し、集金にも訪れていた。

 市は10月、執務時間中に職員が庁舎内で政党機関紙側の集金などに応じる行為は、地方公務員法上の職務専念義務違反に当たる恐れがあると判断。庁舎内での個人的な物品の購入は控えるよう全職員に通達した。

 市によると、庁舎管理規則で市の事業と関係のない物品の販売や宣伝、勧誘などの行為は市長の許可が必要と規定しているが、市議らは無許可だった。購読料の集金に訪れていた檜山秋彦市議(78)は産経新聞の取材に対し、「庁舎内で集金をしていたのは確かだ。30年以上は続いたと思う」と述べた上で、市の通達後に取りやめたことを明らかにした。ただ、購読中の職員数人への配達は続けているという。

 庁舎内での赤旗の集金や配達、勧誘などはこれまでに複数の自治体などで確認され、是正に向けた取り組みが進んでいる。

4853名無しさん:2020/11/28(土) 23:20:20 ID:c.GhELwA0
政令市だからといって楽園ではありません

京都市独自の「低所得世帯の住民税免除」廃止 
24年度から新税制 市議会で可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1234a2e512783c85804a1a5b5e95f102e89b73

4854名無しさん:2020/11/28(土) 23:24:22 ID:c.GhELwA0
大阪都構想にホリエモン
「反対派が多数になった理由は、維新の会が府と市の
行政を握ったことが大きいと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25abec572056138918d8b0a1f57d02111c87614f

ホリ 結局、市民は「面倒くさい手続きをやりたくない」みたいな
ところに落ち着いて、僅差で否決になったんだと思う。

ひろ そんな理由で、大きな問題の解決を後回しにしたわけですね。
そうやって考えると、今回の住民投票って、要するに「変化を望むか、
望まないか」の二択ですよね。そして、僅差とはいえ変化を望まない
ほうが多数派だったというのが、今の日本の地方を象徴しているなと。
大阪市の人口は今後減るといわれているので、そもそも「現状維持」
が不可能なんです。だから、このままだと住民サービスがだんだん
悪くなるのは、都構想に関係なく確定路線。

ホリ だからこそ、グローバルで有名になってインバウンドを取り
込もうって話なわけでしょ。「TOKYO(東京)」や「KYOTO(京都)」
は世界でも有名だけど、「OSAKA(大阪)」は知らんからね。

ひろ もったいないですよね。グローバル都市になるポテンシャルは
あるのに。でも、何かを変えることをいやがる人の比率がどれくらい
なのかを知れたのはよかったです。
農業メインの地域だったら、変化を嫌う人の割合が高いのはわかるの
ですが、パナソニックやシャープをつくった商業の街・大阪でもこの
結果ということは、日本の地方が変化して、衰退を自らで食い止める
のはもう無理なんだろうなと。

ホリ まあ、自分たちが選んだ道だからね。

4855<削除>:<削除>
<削除>

4856名無しさん:2020/11/29(日) 22:42:07 ID:MJxSTlm20
>>4854
変化を求めたからこそ住民投票まで成し遂げた。
変化を求めないのなら初めから維新は勝っていない

むしろ変わられると困る・嫌がる人たちによる偏向や虚偽・嘘やデマでそれを阻止されてしまった

4857<削除>:<削除>
<削除>

4858名無しさん:2020/11/30(月) 05:09:32 ID:dmcA.Joo0
変化を望まないのは国も東京もマスコミも皆一緒
だから一極集中も止まらないし憲法も
未だ発議すら出来ないし少子化もほったらかし

大阪とか地方とか関係ないし
国やマスコミなどの一向に変わる気配のない巨大勢力に大阪市単独でどうにかなる問題ではない

4859名無しさん:2020/11/30(月) 06:28:23 ID:dmcA.Joo0
憲法改正、少子化、男女差別、拉致、竹島などの領土問題など
何となくやらなアカンと思いながらも口だけで終わってた様々な問題を抱える日本。
否決はされたものの、そのうちの一つの統治機構改革・一極集中問題に
口だけではなく本気で「実行」に移した政治家が現れた意義は大きい

もう何十年も動かなかった様々な問題解決がようやく動き始めた
否決されたらからもう終わりではない
日本の改革はまだ始まったばかり

4860<削除>:<削除>
<削除>

4861名無しさん:2020/11/30(月) 19:08:35 ID:7sYjRSMY0
>>4857
荒らし(D:bRGxoESM0)にレスするのは癪だけど橋下氏の言う通り。
二度の住民投票でわかったのは、デマとメディア&共産党
による民主主義の冒涜行為によって、この国に直接投票は
無理だということ。
ちなみに大阪自民も、二度と住民投票を出来なくするように
法改正を国に働きかけていたけど、大阪自民の場合は将来
大阪をどの様に良くするかの対案がなく、単に大阪市を無く
されたら自分達が困るから国に働きかけただけ。

4862<削除>:<削除>
<削除>

4863<削除>:<削除>
<削除>

4864名無しさん:2020/12/01(火) 01:07:11 ID:MJxSTlm20

遅くとも30年前に二重行政を解決できていれば今頃一極集中も解消し
少子化も止まっていただろう

そのころの大人が30年前の子や孫につけを残した結果
その世代は今、就職氷河期世代と呼ばれ、さらに少子化

自分が生きてる間に変わられるのはイヤだからという理由で
問題を先送りすればするほど余計事態は深刻化する

4865<削除>:<削除>
<削除>

4866<削除>:<削除>
<削除>

4867名無しさん:2020/12/01(火) 23:26:14 ID:NrdB.GxU0
>>4864

 先送り、先送り、で今の惨状。
 この国はもはや徳俵に足がかかった状態。
 これ以上、下がったら土俵の外に出てthe end。

 我々の世代でやるべきことをやるしかない。

4868名無しさん:2020/12/01(火) 23:28:56 ID:2GAtRHdU0
かろうじて、

大阪市>名古屋市だが、

間違いなく

愛知県>大阪府

維新の時代に大阪府はGDPを愛知県に抜かれましたwww

4869名無しさん:2020/12/01(火) 23:36:29 ID:XrQa71iE0
>>4868
何年か前からGDPに研究開発費を含むという算出に変わった。
愛知はトヨタ一社でも研究開発費が凄いから、それを入れる
ようになってからは愛知が上回ったというカラクリ。
だから偶々その時に維新の時代だったというだけ。

4870名無しさん:2020/12/01(火) 23:40:12 ID:XrQa71iE0
大阪都構想218億円毎日新聞テロの当事者にあたる大阪市財務局長
が人事異動で追求が不可能になりましたよって話。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1333285886478360579

4871名無しさん:2020/12/01(火) 23:55:04 ID:NrdB.GxU0
しかしそのトヨタにしても研究費は一兆円程度。
ちなみにアマゾンは約三兆三千億円を投資。
トヨタは決して褒められたものじゃないことを補足させて頂きます。

そしてトヨタは時代遅れの自動車メーカーになりつつあります。
水素自動車に拘るあまりに完全に出遅れた。世界の潮流を見誤った。
中国の後塵を拝しつつすらあります。

※43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」
 https://news.livedoor.com/article/detail/19301184/

トヨタの資金力でEVに全力投球しておれば今頃世界のEV市場を牽引出来る存在になっていたものをみすみすそのチャンスを逃した。
EVの高級車市場はテスラがガッツリ握り、大衆向けは中国勢が支配する時代が直ぐそこまで来ています。
世界各国で自動車の電動化が進む中、トヨタの動きはあまりに遅いのでは。
トヨタが潰れる事は無いでしょうが、トヨタが世界の自動車産業を引っ張る時代が終わるのは確実な情勢です。

4872<削除>:<削除>
<削除>

4873<削除>:<削除>
<削除>

4874名無しさん:2020/12/02(水) 00:15:02 ID:NrdB.GxU0
実は日本は電気自動車の先進国でありました。

※終戦直後に1000台以上のEVを生産した「たま電気自動車」
 http://www.npo-rjc.jp/forum/detail.php?No=22

終戦直後の日本、経済の混乱でガソリンの安定供給が出来ず、電気自動車の需要があったのです。

内燃機関の自動車、水素自動車というのはある意味「重厚長大」です。
ガソリンや水素を安定的に供給し続けるには、かなりのそれ専用のインフラが必要です。
つまりコストや維持の手間暇がかかり、必ずしも社会的負担が少ないわけではない。

しかし電気自動車はどうでしょうか。大体何処の国でも国の発展の為にまず整備するのは『電力網』です。
当然ですね、今や電機が無ければ何も出来ないのですから。
その整備された電気網を使うだけの電気自動車は社会への負担が少ない。
ましてや発展途上国においては圧倒的に電気自動車の方が楽なんです。

ただ今までは電気自動車に使うバッテリーの性能があまり良くなかったから電気自動車はあまり注目されなかった。
しかし今や電池の性能は日進月歩です。日本は重たい潜水艦をリチウムイオンバッテリーで動かすまでの技術を持っています。
そして電池の技術はまだまだこれから発展するのは確実です。

今までよりも、より軽量で、より安全で、より安価で、より長持ちで、より充電時間が短くなる電池がこれから登場するでしょう。

電気自動車が世界を席巻する日はそう遠くない。
しかしトヨタをはじめ日本の自動車メーカーは日産を除けばその時代の流れに背を向けているように感じます。
(ホンダが先ごろ電気自動車を出しましたが、あの程度の性能であの値段では意味が無い。正直ガッカリしましたね)。

日本の家電メーカーが世界の主流でなくなったのと同じ流れが自動車産業でも起きつつあります。
その時、トヨタしかない“トヨタ一本足打法”の愛知県はどうなってしまうのでしょうかね。

4875名無しさん:2020/12/02(水) 00:16:30 ID:bRGxoESM0
>>4874
トヨタ一社どころか何1つたいした企業のない大阪は、よそより自分のところの田舎町を気にするべきでしょうねw

4876<削除>:<削除>
<削除>

4877名無しさん:2020/12/02(水) 00:29:16 ID:NrdB.GxU0
売上高グローバルNo.1 「空気」の2兆円企業、ダイキン工業の世界戦略に迫る
https://www.onecareer.jp/articles/2323

世界トップクラスのシェアを占める製品群 世界40ヵ国以上でグローバルに展開
住友電工グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「自動車」「情報通信」「エレクトロニクス」「環境エネルギー」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献するグローバルカンパニーです。
2019年度(2020年3月期)、グループの連結売上高は3兆1,070億円。同営業利益は1,272億円です。
https://sei.co.jp/ir/individual/step01.html

日本生命保険
日本生命保険相互会社(にほんせいめいほけん、英称:Nippon Life Insurance Company)は、大阪市中央区に本店を置く日本の生命保険会社。保有契約高・保険料収入・総資産で国内最大手である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA

シマノ
株式会社シマノ(英: SHIMANO INC. )は、大阪府堺市堺区に本社を置く、自転車部品と釣具の製造を主要な事業とするアウトドアスポーツメーカーである。スポーツ自転車部品の世界最大手企業である[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E

老舗ITが誇る信頼と実績! 日本初の大学横断型受験ポータルサイト「ウカロ」に強み ODKソリューションズ・勝根秀和社長
2020.11.11 20:00
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/201111/ecn20111120000019-n1.html
新興企業が多いITの世界で、設立1963年という歴史を持つ老舗だ。半世紀以上にわたり、大学入試や証券業務など機密性の高いデータを大量に処理してきた信頼と実績は他の追随を許さない。
[本社] 大阪府大阪市中央区道修町1-6-7 北浜MIDビル

4878<削除>:<削除>
<削除>

4879<削除>:<削除>
<削除>

4880<削除>:<削除>
<削除>

4881<削除>:<削除>
<削除>

4882<削除>:<削除>
<削除>

4883<削除>:<削除>
<削除>

4884<削除>:<削除>
<削除>

4885<削除>:<削除>
<削除>

4886<削除>:<削除>
<削除>

4887<削除>:<削除>
<削除>

4888<削除>:<削除>
<削除>

4889<削除>:<削除>
<削除>

4890<削除>:<削除>
<削除>

4891<削除>:<削除>
<削除>

4892<削除>:<削除>
<削除>

4893<削除>:<削除>
<削除>

4894しんや:2020/12/02(水) 12:43:10 ID:z/6T3X.o0
名古屋横浜は大阪福岡コンプが酷すぎる(笑)特にプロ野球ファンでそれが顕著に現れるなぁw中日ベイス(笑)

4895<削除>:<削除>
<削除>

4896名無しさん:2020/12/02(水) 21:21:03 ID:jwIm5MkM0
かつて橋下徹氏が特別自治市も検討したことがあったとは興味深い。

府市まとめる方策必要・橋下徹(読売オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO047791/20201201-OYTAT50020/

大阪府知事になり、あらゆる場面で大阪市との協議が調わない経験をした。
府と市は互いの主張に固執し、これでは世界の都市間競争に打ち勝てない。
その危機感から都構想を打ち出した。
東京都と23区の都区制度をモデルにしたのは、広域行政に関する意思決定
のスピードを重視したから。(政令市が道府県から独立する)特別自治市も
検討したが、大阪府は面積が狭く、大阪市を切り分けると、周辺市町村が
広域行政の恩恵を受けられなくなる。横浜市や神戸市など、面積の大きい
府県の中に完結した都市がある自治体では、有効だと思うが、大阪には
当てはまらない。大都市制度は、各都市の実態に合ったもの、すなわち
自分の体に合った洋服を選ばないといけない。

反対派は賛成派の声を十分にくんでほしい。大阪市を残した上で府市を
とめる方策を進めるべきだ。府と市の広域行政の権限を府に一元化する条例や、
区役所の権限を強化する「総合区」は、双方が合意できるのではないか。

全国的には特別自治市を目指す動きも出てきたが、仮にその制度が出来ても、
県知事や県議会が猛反対するし、県全体で住民投票をやるなら反対の嵐が
吹き荒れる。制度を作るのはいいが、それを本気で実現しようという地域の
政治グループが誕生しないと、絵に描いた餅で終わるだろう。

4897名無しさん:2020/12/02(水) 21:31:03 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「条例で広域一元化強固に」
2020年12月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201201/20201201039.html

 大阪府議会の定例会が30日開かれ、吉村洋文知事は、大阪府・市が掲げる東西二極の一極として日本をけん引する「副首都・大阪」の確立に向け、「条例により府市一体化、広域一元化をより強固なものにしたい」と述べた。

 公明党府議団の藤村昌隆政調会長の代表質問に答弁。吉村知事は大阪都構想の是非を問う住民投票の結果を踏まえ、「否決となったが、『副首都・大阪』の歩みは止めてはならない」と強調した。

 府・市が進める2025年の大阪・関西万博や、交通インフラ整備などを推進するとし、「都市機能の高次化、充実化を図り、大都市のポテンシャルをさらに磨きたい」と述べた。

4898<削除>:<削除>
<削除>

4899<削除>:<削除>
<削除>

4900名無しさん:2020/12/02(水) 23:33:50 ID:jwIm5MkM0
>>4898
全然タブーじゃない。
荒らしは何を言っても削除されるというだけの話。

4901<削除>:<削除>
<削除>

4902<削除>:<削除>
<削除>

4903<削除>:<削除>
<削除>

4904<削除>:<削除>
<削除>

4905<削除>:<削除>
<削除>

4906<削除>:<削除>
<削除>

4907<削除>:<削除>
<削除>

4908<削除>:<削除>
<削除>

4909<削除>:<削除>
<削除>

4910<削除>:<削除>
<削除>

4911名無しさん:2020/12/05(土) 01:47:15 ID:NrdB.GxU0
「総合区制度」公明が反対なら次の衆院選で対抗馬擁立へ 日本維新・松井代表
12/4(金) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b250021deab52496684950bfa07ff522605dbd2e

  日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は、市を残したまま行政区を再編する「総合区制度」などに公明党が反対した場合、次の衆院選で公明党の現職がいる選挙区に対抗馬を擁立する考えを示しました。

 「総合区制度」は大阪市を残したまま24区を8つの総合区に再編し、区長の権限を強化することで住民サービスの拡充を目指すもので、公明党が過去に都構想の対案として提案し、大阪市が案をまとめていました。

 松井代表は来年の2月議会で「総合区制度」と「広域行政の一元化」の条例案を提案したいとしていて、公明党に対し、反対すれば選挙区に対立候補を擁立する考えを明らかにしました。

 (日本維新の会代表 松井一郎大阪市長 12月3日)
 「信頼関係を失った時には戦う気概はなくしたわけではありません。信頼関係総崩れになると、僕はそういう性格だということ。総崩れになるときは僕は戦いますから。」

 都構想の住民投票では、維新とタッグを組んだ公明党ですが、総合区についてはこれまで態度を明らかにしておらず、松井代表から早くも踏み絵を突きつけられた格好です。

4912<削除>:<削除>
<削除>

4913<削除>:<削除>
<削除>

4914<削除>:<削除>
<削除>

4915名無しさん:2020/12/07(月) 06:41:13 ID:R5lrPyOA0
>>4912
住民投票が日本人に向いていないのは
嘘とデマでいくらでも人を誘導できたことで証明済み

4916<削除>:<削除>
<削除>

4917名無しさん:2020/12/07(月) 17:22:13 ID:XOkpsB9E0
>>4914
まともな議論できないのは維新批判ありきのあんたw

4918<削除>:<削除>
<削除>

4919<削除>:<削除>
<削除>

4920<削除>:<削除>
<削除>

4921<削除>:<削除>
<削除>

4922<削除>:<削除>
<削除>

4923<削除>:<削除>
<削除>

4924<削除>:<削除>
<削除>

4925<削除>:<削除>
<削除>

4926<削除>:<削除>
<削除>

4927<削除>:<削除>
<削除>

4928<削除>:<削除>
<削除>

4929<削除>:<削除>
<削除>

4930<削除>:<削除>
<削除>

4931<削除>:2020/12/09(水) 02:10:52 ID:BESyx18c0
<削除>

4932<削除>:<削除>
<削除>

4933<削除>:2020/12/09(水) 12:34:04 ID:u7IGWGPk0
<削除>

4934<削除>:<削除>
<削除>

4935名無しさん:2020/12/09(水) 22:12:43 ID:FydFDhIc0
掲示板管理お疲れ様です

4936名無しさん:2020/12/09(水) 23:43:32 ID:AjUp1Sag0
掲示板つくりました。
よかったら使ってください。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11394/

4937<削除>:<削除>
<削除>

4938<削除>:<削除>
<削除>

4939<削除>:<削除>
<削除>

4940<削除>:<削除>
<削除>

4941<削除>:<削除>
<削除>

4942<削除>:<削除>
<削除>

4943<削除>:<削除>
<削除>

4944名無しさん:2020/12/14(月) 17:37:34 ID:AC12pGhY0
感染者重症者の増加が維新のせいというのなら
そもそもその維新を誕生させたのは、大阪を破綻寸前までにした君ら反対派
君らがしっかりやってくれていたら今頃
住民投票なんてやる必要もなかったし、維新は存在しなかった
当然コロナ対策も君らがやらなアカンかった
行政改革もコロナ対策も君らに代わって維新がやってあげている

4945<削除>:<削除>
<削除>

4946<削除>:<削除>
<削除>

4947<削除>:<削除>
<削除>

4948しんや:2020/12/15(火) 07:51:41 ID:FnmX1eGc0
とりあえず、不幸せ解消に興味ないやつは5ちゃんとかいったらよろしいやん。

4949<削除>:<削除>
<削除>

4950<削除>:<削除>
<削除>

4951<削除>:<削除>
<削除>

4952<削除>:<削除>
<削除>

4953<削除>:<削除>
<削除>

4954<削除>:<削除>
<削除>

4955<削除>:<削除>
<削除>

4956<削除>:<削除>
<削除>

4957<削除>:<削除>
<削除>

4958<削除>:<削除>
<削除>

4959<削除>:<削除>
<削除>

4960<削除>:<削除>
<削除>

4961<削除>:<削除>
<削除>

4962<削除>:<削除>
<削除>

4963<削除>:<削除>
<削除>

4964<削除>:<削除>
<削除>

4965<削除>:<削除>
<削除>

4966<削除>:<削除>
<削除>

4967<削除>:<削除>
<削除>

4968<削除>:<削除>
<削除>

4969<削除>:<削除>
<削除>

4970<削除>:<削除>
<削除>

4971<削除>:<削除>
<削除>

4972名無しさん:2020/12/17(木) 12:08:07 ID:c8YjdEE.0
自治体再編に向けて次の戦略は?

4973<削除>:<削除>
<削除>

4974<削除>:<削除>
<削除>

4975<削除>:<削除>
<削除>

4976<削除>:<削除>
<削除>

4977<削除>:<削除>
<削除>

4978名無しさん:2020/12/19(土) 01:36:56 ID:NrdB.GxU0
消費生活相談員の処遇改善要望 担当相と意見交換
2020年12月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201218/20201218036.html

 消費者トラブルの相談体制の強化などを巡り、井上信治消費者担当相が17日、府公館で吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長と意見交換した。井上担当相は消費者庁の取り組みとして、高圧的な相談者に対する対応マニュアルを作成することなどを伝えた。

 井上担当相は「最近、対応困難者が増えて相談員が疲れ切ってしまう」と、消費生活相談員を取り巻く状況を説明。対応マニュアルについて「来年早々、なるべく早く作るので参考にしてほしい」と伝えた。

 吉村知事は「コロナ禍だからこそ必要な相談もあるが、不安で誰かを批判する空気がまん延している。そこを相談員がしんどい思いで受けている」と語った。

 相談員の処遇改善に向けて松井市長は「仕事と見合う報酬になっていない。相談員に国からの財源措置をお願いしたい」と要望した。

4979名無しさん:2020/12/19(土) 02:24:57 ID:vxdBavhk0
なぜ大阪都構想が住民投票で否決されたのか?
これちゃんと考えて歴史に残して覚えておきましょう

1. 毎日新聞などの左翼が卑怯な手で扇動したから
2. 大阪市南部の高齢住民が頭良くないから
3. マス「ゴミ」が悪い
4. いろいろと東京が悪い

これ以外の理由は思いつかないかな?

4980名無しさん:2020/12/19(土) 02:45:59 ID:NrdB.GxU0
どれか一つではなく複合的な理由かと思いますよ。
私としては色々と考えているけど、まだ考えがまとまっていません。

ただ自分自身を鑑みると、少し政治に対して綺麗ごとに過ぎた、政治とはもっとどろどろとした決して格好の良いものではないという認識に欠けていた、と思っています。

説明を尽くせば分かってくれる、話せばわかる、そう信じていました。
それは今も考えの根本として私の中に残ってはいるけど、それだけでは政治は動かないのだと痛感しました。

大きな事をしようとすればそれに反対の人もいる。そして反対する人の方が自分の存在意義を掛けて死に物狂いで行動する。
そこには正直言って、理性があまりないように思えます。
そして時として理性に欠ける行動・言動の方が、人々の知性や理性ではなく本能にダイレクトに響き、それが行動の基準になってしまう・・・

世の中にフェイクニュースが溢れるのは、理性や知性よりも本能へのダイレクトに響くことの方が人間は反応してしまうからなのだと考えるようになりました。

・・・なんかすいません、今のところはこんなところです。

4981しんや:2020/12/19(土) 08:18:28 ID:yGsvpQiw0
>>4980いや、大阪市民自体、住民投票に関心は低かったのでは?投票者もいわゆる反対が多いと言われてた女性や高齢者の方が上回ってたらしいですし。

4982しんや:2020/12/19(土) 08:22:15 ID:yGsvpQiw0
関経連の松本会長が、関西広域連合の強化を提言したがこっちのほうが突破口になるかもな。しかし井戸が降りたら広域連合自体崩壊するかもしれんが。

4983名無しさん:2020/12/19(土) 11:33:49 ID:hzN7Xcoo0
反対派の勝因は?

4984<削除>:<削除>
<削除>

4985名無しさん:2020/12/20(日) 02:59:19 ID:Nhg9sHf.0
関西広域連合なんて何の意味もない組織でしたよね。

4986<削除>:<削除>
<削除>

4987<削除>:<削除>
<削除>

4988名無しさん:2020/12/20(日) 11:14:47 ID:OMGWnnQ60
>>4979 Voice今月号の結城豊弘のエッセイ参照

4989<削除>:<削除>
<削除>

4990名無しさん:2020/12/20(日) 22:09:50 ID:NrdB.GxU0
案があるなら何故に都構想住民投票の時に言わないのか。


自民党大阪府連が「大阪成長戦略本部」を発足 大阪市を発展させる政策を話し合う
12/20(日) 9:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31e955e7858692ace97b87a40954ce451dec8f7

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、12月19日、自民党大阪府連は、政令指定都市の権限をいかしながら大阪市を発展させる政策を話し合う「大阪成長戦略本部」を立ち上げました。

 自民党大阪府連は大阪都構想の住民投票について、「否決はされたが、大阪市の停滞打破を望む民意は重く受け止めるべき」と総括していて、国や大阪府・大阪市などへの政策提言を目指していきたいとしています。

 (大阪成長戦略本部・本部長 左藤章衆院議員)
 「大阪の落ち込みが激しい中で、どうやって生きのびるか、大阪が発展するかが一番大事ですから、その視点を忘れずにやっていきたいと思います。」

 会議は若手地方議員らを中心に構成されていて、「これからの大阪を担う若い世代に思い切った政策を考えてもらいたい」としています。

4991名無しさん:2020/12/20(日) 22:34:43 ID:NrdB.GxU0
四條畷市長選告示 2人が立候補
12月20日 17時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201220/2000038877.html

 任期満了に伴う大阪・四條畷市の市長選挙が20日、告示され、現職と新人の2人が立候補しました。

四條畷市長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▽大阪維新の会の新人で、元四條畷市議会議員の土井一慶氏(39)。
▽無所属で現職の東修平氏(32)。
以上の2人です。
2期目を目指す現職の東氏に、新人の土井氏が挑む構図となりました。

選挙戦では、少子高齢化への対策や行財政改革の進め方などが争点になるものとみられます。
四條畷市長選挙は、今月27日に投票が行われ、即日開票されます。

4992<削除>:<削除>
<削除>

4993<削除>:<削除>
<削除>

4994名無しさん:2020/12/23(水) 22:59:24 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」の代案「広域行政一元化条例」に大阪府と大阪市の意思決定組織を明記 
12/23(水) 13:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9145c043fccb2dd235f20865002839443222496

 いわゆる「大阪都構想」の代案として大阪府と大阪市は、「二重行政」を防ぐ狙いの条例案に、広域行政の一元化を盛り込む方針であることがわかりました。

「大阪都構想」が否決されたあと、松井市長は大阪府と大阪市の連携の制度化を訴え、大阪府と大阪市は新たな条例案の作成に取りかかっています。この条例案に現在府と市の成長戦略などを協議している「副首都推進本部」を明記し、成長戦略など広域事業の意思決定を本部に一元化する方針であることがわかりました。5年前に設置された「副首都推進本部」は、知事が本部長、市長が副本部長を務め、都構想や万博の実現に向けて協議してきました。この「副首都推進本部」を条例で制度化することで「二重行政」を防ぐのが狙いです。条例案は28日の本部会議で示され、2021年2月の府市両議会に提案される予定です。

ABCテレビ

4995<削除>:<削除>
<削除>

4996名無しさん:2020/12/28(月) 22:02:29 ID:NrdB.GxU0
広域行政の一元化条例案 2月議会提出へ 成長戦略が柱 
12/28(月) 21:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54af4464034c0b2ffa8004158af671e7ca9b9d2

 大阪府と大阪市は28日、11月1日の大阪都構想の住民投票否決後、初めて副首都推進本部会議を開き、市の広域行政を府に一元化する条例案について議論した。副首都推進本部会議を府市の「二重行政」を解消する組織として明記することや、府市一体の成長戦略やまちづくりを柱に府に移管する事務を検討し、来年2月の府市両議会に条例案を提出する方針を決めた。

 2025年大阪・関西万博の準備やJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」(大阪市北区)の整備が進む中、吉村洋文知事と松井一郎市長は大阪の成長実現に向け、都構想に代わる枠組みづくりを急ぐ。

 この日の会議では、産業振興や都市魅力の向上、まちづくりなどに関わる分野の事務を府に一元化する案が示され、了承された。

 条例案に明記する副首都推進本部会議は実行力を重視し、政令指定都市と道府県が協議する地方自治法上の「調整会議」よりも「強固な仕組みを構築する」とした。

 府市は副首都推進本部会議で一元化の基本方針を決定し、市から府に事務を委託したり、執行機関を共同で設置したりする方法を検討している。法改正が必要な権限については国と協議し、調整する。

 一方、都構想で府に移管するとしていた消防や水道の事務は条例案に盛り込まず、別の形で広域化を検討する。住民に身近な福祉や保健、教育などの行政サービスも対象外とする。

 会議では有識者から「わが国が大都市のあり方を議論していないのが問題だ」として、都構想の根拠法の改正を国に働きかけるべきだという意見が出た。

 吉村氏は会議後、記者団に「府市がバラバラにならず、一体で成長戦略を実行できる仕組みをつくることが一番重要だ」と強調。松井氏は都構想が僅差で否決された結果について「大阪市を残しながら一体で成長する大阪を作れ、という意見が半分以上ととらえている。一元化の明確なルールをつくる」と述べた。

 松井氏は大阪市を残したまま現在の24行政区を再編し、区の権限を強める「総合区」制度の条例案も2月市議会に提案する方針を示している。

■調整会議 開催ふるわず 大阪府市の幹部や有識者で構成される副首都推進本部会議は、政令指定都市と道府県の「二重行政」解消などを目的に、平成28年施行の改正地方自治法で設置が義務づけられた「調整会議」を兼ねる。調整会議の開催は各自治体の判断に委ねられ、総務省の集計によると、昨年7月時点で開催したのは20政令市のうち10市にとどまる。

 総務省によると、主な開催状況は、大阪市14回▽広島市6回▽新潟市4回▽京都、神戸、岡山3市が各3回。大阪市は今月28日までにさらに2回開いた。

 大阪市以外の自治体では「豪雨災害の教訓を生かした避難行動」(広島市)や「都市圏ネットワークの充実」(京都市)、「次世代成長産業の創出支援」(神戸市)などがテーマとなった。協議不調の場合、政令市と道府県は総務相に取りまとめの勧告を求めることができるが、これまで勧告の申し出はないという。

4997名無しさん:2020/12/28(月) 23:04:46 ID:NrdB.GxU0
大阪府市の広域行政を一元化「副首都」条例案提出へ
12/28(月) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5318cf86efefa3e5850f61746ac9f731a7c0f370

 大阪府と大阪市は28日、まちづくりや成長戦略など広域行政を一元化する方針を決め、条例案が2月、議会に提出されることになりました。

大阪府市でつくる「副首都推進本部会議」が28日開かれ、府市の広域行政を一元化するための条例案の骨子が公表されました。骨子では現在府市でつくる「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、成長戦略やまちづくりなど府市の広域行政の方針を決める場にするとしています。いわゆる「大阪都構想」が先月住民投票で否決されたあと、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長は、市を維持しながら二重行政を防ぐためのルール作りが必要だと主張していました。28日の会議では、条例案を2月から始まる府市の両議会に提出することが正式に決まりました。吉村知事は「まずは大阪の成長戦略やまちづくりに限って(府市一体で)実行できるように、ばらばらにならないよう、元に戻って時代逆行にならないよう、条例案(を検討するの)がいまは最も適切ではと」と話しています。

ABCテレビ

4998しんや:2020/12/29(火) 15:10:34 ID:uLiUhF2U0
自民も維新もあんま打つ手ないよな。結局、関西は関東を超える投資が必要なのに国内企業はそっぽ向いとる。IRあかん勝ったら正直、今の現役世代はサッサと関東行ったほうがええぞ。

4999名無しさん:2020/12/29(火) 17:04:47 ID:GCHvwQT.0
>>4998
だから首都直下地震や富士山が噴火するような大災害が発生したら東京や日本は終わる。
そうならない為に大阪にバックアップ機能は絶対に必要。

5000しんや:2020/12/29(火) 18:29:34 ID:QxgSJtzc0
>>4999 いや、もうそんなレベルじゃなくて10代や若年層東京行ってまうでますます。魅力ないもん。紀平も早稲田進学やしな。梅田高さ規制撤廃、東京超える街作らんとヤバい。

5001名無しさん:2020/12/30(水) 10:21:33 ID:NrdB.GxU0
大阪にいながら大阪を理解できないどころか卑下するとか笑止千万((# ゚Д゚))

武漢肺炎(中国湖北省武漢市からパンデミックが始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))の影響で今年は違う動きになるでしょうが、昨年までの大阪にはこういった動きがあったのですよ。


20代女性は大阪目指す 1〜6月、転入超過の9割
観光活況、全国から人材
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48438250Z00C19A8LKA000

大阪に20代女性が集まり始めた。2019年1〜6月の大阪府への転入超過数は前年同期に比べ7割増えた。そのうち20代女性の超過数が全体の9割弱を占める。これまでも大阪に転入する若い女性が目立ってきたが、インバウンド(訪日外国人)の増加を追い風にホテルや飲食店などが採用活動を全国に広げる動きが流入に拍車をかけているようだ。


・・・おもしろいものがあれば人が来る、楽しいものがあれば人が来る、美味しいものがあれば人が来る、
   興味があれば人が来る、そして人が来れば雇用が生まれ、雇用が生まれれば人が集まる。
   
   大阪は東京のような強欲で我儘で己の事しか考えない醜い都市となってはならない。
   しかし己の強みを活かして大都市として生きていくのは当然ありなわけで、その為には
   冷静な分析は必要だけども、自らを卑下する必要など全く無い。

   大阪に魅力ないなど大阪の人間が言うなど言語道断。
   そういう発想の者からまともなアイディアなど生まれようはずがなく、そのような者が
   いる場所が更に輝ける筈もなく、そのような者は大阪にとって邪魔でしかない。

5002しんや:2020/12/30(水) 10:49:13 ID:KYFLKIvM0
武漢肺炎…桜井誠信者かよ。横浜の発展具合をみたらその認識は甘すぎるんちゃうか?

5003名無しさん:2020/12/30(水) 11:13:00 ID:hzN7Xcoo0
一極集中で国が衰退しようとしてるのに、東京とかよその地方に移住して何の意味があるのか
移住して一時的に助かっても日本という国の終了を早めるだけで、結局自分で自分の首を絞めるだけに過ぎない

5004しんや:2020/12/30(水) 12:35:10 ID:KYFLKIvM0
それは東京関東を有する言い分だから騙されないように。

5005名無しさん:2020/12/30(水) 20:36:56 ID:NrdB.GxU0
東京への一極集中は蛸が自分の足を喰って飢えを凌ぐようなものでしかない。
つまりその場しのぎでしかない。

このままではそう遠くないうちに『東京へ移住する若者が地方から消滅する』という事態が発生する。

※「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52032

そして東京は若い女性が今のところは多くても出生率は全国最低レベル。

※東京都、合計特殊出生率は1.15…3年連続低下
 東京都は2020年12月1日、「令和元年(2019年)東京都人口動態統計年報(確定数)」を公表した。出生数は、10万1,818人で4年連続減少。合計特殊出生率は1.15で、前年の1.20より低下し3年連続低下。全国平均1.36より0.21ポイント低い結果となった。
 https://resemom.jp/article/2020/12/03/59318.html

つまり今の東京は地方から人を吸い上げながら、人を生まないという最悪の状態。
東京に人が集まれば集まるほど日本国の衰退は加速する、という悪循環になっている。
そしてそれは横浜も同じ。横浜は東京のおこぼれをもらって栄えているだけの東京の腰巾着のような都市。
東京都横浜市と表現しても良いレベル。それが証拠に横浜市は昼間人口が夜間人口よりも少ない。
つまり昼間に横浜市に来る人よりも横浜市から仕事で東京に行く人が多いということ。
それは即ち横浜市には拠点性が無く単なる東京の僕というかベットタウンに過ぎないという事なのです。
そして横浜市で栄えていると思える場所はMM21ぐらい。それもオフィスやタワマンをかき集めてどうにか形成しているだけに過ぎず、
また横浜市は複数拠点のある真の大都市でもない。

5006名無しさん:2020/12/30(水) 21:09:15 ID:NrdB.GxU0
広域一元化条例案制定へ 副首都推進会議
2020年12月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201229/20201229031.html

 大阪府と大阪市は28日、府庁で副首都推進本部会議を開き、広域一元化に向けて制定を目指す条例案の方向性を確認した。施策分野の対象となるのは、産業振興やまちづくりなどで、条例案を来年2月の府・市両議会に提案する方針。

 副首都推進局によると、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う11月の住民投票の否決を受け、市を残した形で府市一体での成長の推進が必要だとした。

 条例案の方向性として、施策分野は都市魅力向上や都市基盤整備などを対象とし、同推進本部会議で基本方針や計画を決定し、具体的な事業は府市の各部局が行うことを想定している。

 また、同推進本部会議自体を条例案に明記し、強固な仕組みの構築を目指す。一方、消防や水道については条例案の施策分野の対象とはせず、別途、広域化を検討するとした。

 終了後、吉村洋文知事は「知事と市長が別々の方向を向いて、ぐちゃぐちゃにならないような協議の場を条例化しておくことが、都構想の住民投票の結果を受けても民意に添うことなのではないか」と話した。

 松井一郎市長は「政令市・大阪市を残しつつ、広域行政がばらばらにならないための会議体を設置する」と見通しを述べた。

5007名無しさん:2020/12/31(木) 22:31:48 ID:jqEGNHaE0
大阪は東京から嫌われてるので損してる

5008名無しさん:2021/01/04(月) 22:30:01 ID:NrdB.GxU0
広域一元化と総合区で駆け引きへ
01月03日 13時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210103/2000039322.html

 大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」に代わる案として府と市の広域行政の一元化と、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編するための条例案を、来月から始まる市議会に提出し成立を目指す考えですが、各党の間には温度差があり、今後、条例案をめぐる駆け引きが活発化する見通しです。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、今の大阪市を維持しながら、住民サービスの拡充と、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政の一元化と、区長がより強い権限を持つ「総合区」の導入を目指しています。
このうち、広域行政の一元化に向けては、現在、府と市で設置している、「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、これを司令塔に、成長戦略などの方針を決める体制を構築したいとしています。
また、今の24の行政区を、8つの「総合区」に再編する方針です。
松井市長は、これらに必要な条例案を、来月から始まる定例市議会に提出し、成立を目指す考えです。
これに対し、議会側は、大阪維新の会が賛成する方針の一方、自民党と共産党は、新型コロナ対策を優先すべきだなどとして反対する方針です。
また、一時、導入を主張した公明党も、十分な議論が必要だとしています。
大阪維新の会のみでは、可決に必要な過半数には至らないことから、今後、条例案をめぐる各党の駆け引きが活発化する見通しです。

5009<削除>:<削除>
<削除>

5010<削除>:<削除>
<削除>

5011<削除>:<削除>
<削除>

5012<削除>:<削除>
<削除>

5013<削除>:<削除>
<削除>

5014<削除>:<削除>
<削除>

5015名無しさん:2021/01/07(木) 22:40:16 ID:NrdB.GxU0
【独自】「都構想」の代案賛否われる ABCテレビ・JX通信社 調査結果
1/7(木) 13:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f96996d7862cf78dc9d6ca70c8be762198febe9

 ABCテレビは、JX通信社と合同で、1月2日・3日の2日間、大阪市に住む有権者を対象に大阪の政治と経済に関する調査を実施しました。数字は全て%とし、小数点第2位は四捨五入しています。質問文と回答は一部省略しています。

Q.あなたは、普段、国の政治でどの政党を支持していますか?
支持する政党はない 32.6%
自民党 21.0%
日本維新の会 26.0%
立憲民主党 5.3%
公明党 5.7%
共産党 6.2%
その他の政党 3.3%

Q.あなたは、吉村知事の新型コロナウイルスをめぐる対策について、どう評価しますか?
大いに評価する 43.6%
どちらかと言えば評価する 31.1%
どちらとも言えない 11.4%
あまり評価しない 7.6%
全く評価しない 6.3%

Q.あなたは、いわゆる「大阪都構想」の廃案を受けて、代案として検討されている、大阪市を8つの総合区に再編する案と、府と市の広域行政の一元化を目指す条例案について知っていますか?
よく知っている 18.3%
ある程度知っている 46.9%
あまり知らない 26.0%
全く知らない 8.8%

5016名無しさん:2021/01/07(木) 22:40:48 ID:NrdB.GxU0
Q.あなたは大阪市の24の行政区を、8つの総合区に再編する案に賛成ですか?反対ですか?
賛成 37.6%
反対 38.1%
どちらとも言えない 24.4%

Q.あなたは、府と市の広域行政を一元化する、広域一元化条例案に賛成ですか?反対ですか?
賛成 42.2%
反対 26.0%
どちらとも言えない 31.8%

Q.あなたは、2025年に大阪市で開催される大阪・関西万博にどの程度期待していますか?
大いに期待している 29.1%
どちらかと言えば期待している 30.7%
どちらとも言えない 20.8%
あまり期待していない 10.1%
まったく期待していない 9.2%

Q.大阪の経済、景気について伺います。まず、あなたのお仕事のうち、最も近いものを選んでください。
会社員 23.4%
会社役員 7.3%
自営業 15.9%
派遣社員・アルバイト 13.8%
無職 39.7%

5017名無しさん:2021/01/07(木) 22:41:23 ID:NrdB.GxU0
Q.新型コロナの影響で、あなたの収入に影響はありましたか?
大きく上がった 2.4%
少し上がった 3.2%
変わらない 63.9%
少し下がった 17.8%
大きく下がった 12.7%

Q.次の質問です。新型コロナ感染拡大防止の対策と、経済活動へのダメージ防止・経済再生で、あなたが今、必要だと思うのはどちらですか?
徹底的な新型コロナ感染拡大防止対策 57.1%
経済のダメージ防止、経済再生のための政策 16.8%
どちらとも言えない 26.1%

Q.(感染防止対策と回答した人向け)新型コロナ感染拡大防止の対策について、今最も行政に求めたいことは何ですか。
ワクチンの早期確保や開発 28.4%
補助金や生活支援の拡充 14.8%
ロックダウンなど厳しい外出規制 24.6%
医療体制の強化 28.2%
その他、わからない 4.0%

Q.(経済のダメージ防止と回答した人向け)経済の再生のために今最も行政に求めたいことは何ですか?。
給付金の支給 22.5%
GoToトラベルなどの特定業界への支援策 4.7%
企業への減税 11.2%
消費税の減税 48.5%
その他、わからない 13.0%

【調査方法】
1月2日(土)と3日(日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、大阪市内の18歳以上の有権者を対象に調査。1006件の有効回答を得た。

ABCテレビ

5018<削除>:<削除>
<削除>

5019名無しさん:2021/01/07(木) 22:56:18 ID:jqEGNHaE0
大阪の人は「消費税の減税」を強く求めているのね・・・

5020<削除>:2021/01/07(木) 22:58:42 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5021名無しさん:2021/01/07(木) 22:58:49 ID:NrdB.GxU0
それは大阪の人だけじゃないと思いますよ。
明らかに経済への過剰な負担になっていて経済の足を引っ張っているは間違いないからね。

5022名無しさん:2021/01/07(木) 23:10:03 ID:jqEGNHaE0
そうですよね
でも税金という形でとる量を増やさないことには・・・
このまま金持ちから毟り取る累進課税だけでは上手くいかないのでは?
私なんかは収める税金少なめですので大きなこと言えませんが・・・
税金の面倒臭さと無関係に儲かったのがインバウンド景気だったので
大阪の方々(私は東京都民)にとっては特に反動がきついのかもしれませんね。

5023<削除>:2021/01/07(木) 23:11:14 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5024<削除>:<削除>
<削除>

5025名無しさん:2021/01/09(土) 06:07:32 ID:NrdB.GxU0
インバウンドに関しては東京もかなり厳しいかと。
例えば大阪のホテルで使うアメニティグッズを東京の会社から仕入れていたとしたら、大阪のホテルに海外からのお客様が来なくなれば東京のアメニティを作っている会社の売り上げは落ちる事になる。
東京は多くの企業が本社を構えていますから、そういった意味での反動減は一番きついかもしれませんよ。

5026名無しさん:2021/01/09(土) 06:08:09 ID:NrdB.GxU0
水都国際4・45倍 府内公立中高一貫校中学入試倍率発表
2021年1月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210108/20210108040.html

 大阪府教育庁と大阪市教育委員会は6日、中高一貫校の2021年度中学入試の志願者数を発表した。公設民営の水都国際は、80人の募集に356人が出願し、倍率は4・45倍だった。

 市立咲くやこの花は、募集人員80人に324人が志願して倍率は4・05倍。4分野で各20人を募集し、「ものづくり(理工)」は6・50倍だった。市立は23、24日に適性検査や面接を行い、合格発表は30日。

 府立富田林は120人の募集に374人が出願し、倍率は3・12倍。適性検査や作文を23日に実施し、合格発表は31日。

5027名無しさん:2021/01/17(日) 21:36:24 ID:NrdB.GxU0
<独自>道州制基本計画、3度目延長へ 道路網整備…月内にも閣議決定
2021.1.17 20:37
https://www.sankei.com/politics/news/210117/plt2101170008-n1.html

 政府が道州制特区推進法に基づく基本計画を令和7年度まで5年間延長する方針を固めたことが17日、分かった。現行計画は3月末に終了するが、道州制特区の北海道で進む道路網整備が未完成であることなどから継続を決めた。政府は月内にも道州制特区推進本部(本部長・菅義偉=すが・よしひで=首相)を開き、計画延長を閣議決定する。複数の政府関係者が明らかにした。

 道州制特区推進法は平成18年に地方分権改革の一環として成立。3つ以上の都府県で構成される「特定広域団体」を道州制導入へ向けた特区として認定し、国からの権限移譲を進める。北海道は単独で特定広域団体に認定しており、一定の申請事業について国から交付金を拠出する。

 北海道は計画に基づき、国が建設する高規格幹線道路との一体的な道路網整備などを進めているが、未完成区間が複数残っている。政府としても、北海道への権限移譲を進めるために特区制度の継続が必要と判断した。

 一方、23年度まで5年間だった当初計画は24、28年度からの2度延長されたものの、北海道以外に特定広域団体指定に向けた目立った動きは見られない。関西など8府県で構成する関西広域連合は、国主導とは別に独自の道州制導入へ向けた議論を行っている。

 政府・与党内では、道州制の議論は下火になっている。ある政府高官は「全国町村会が反対するなど地方の理解は必ずしも得られていない」と話し、計画見直しの必要性も示した。

5028名無しさん:2021/01/20(水) 00:06:20 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の代案「広域行政一元化条例」 4月1日施行の方針
1/19(火) 18:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bf3ffbb2b37bc4890cf017ecd969b16be11bc8c

 いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」について、大阪府と大阪市は19日、施行日を「4月1日」とする方針を固めました。

この条例案は大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、広域行政の方針や計画を連携して決める場にしようというものです。施行日について大阪府・市は「4月1日」とする方針を固めたことが新たにわかりました。条例案の骨子では、広域にわたる都市計画の事務権限を大阪府に一元化することで、大阪全体の成長につながるとしています。例えば「うめきた2期」の開発といった事業について条例を適用する場合、市から府への事務委託に向けた手続きをとるという考えです。大阪市の松井市長は「今のこの10年間、大阪府市が一体で広域行政を担ってきた、成長戦略を実行してきた、この形をルール化したい」と述べました。条例案は2月の府市両議会で提案される予定ですが、自民党などからは「住民投票で民意が示されたのに、本当に大阪の利益になるのか疑問だ」といった声があがっています。

ABCテレビ

5029名無しさん:2021/01/23(土) 08:32:57 ID:NrdB.GxU0
大阪 広域一元化条例の骨子決定
1/22(金) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a63716efccb08c83d8c936f923edbce4122a03e3

 大阪府と大阪市は22日、副首都推進本部会議を市役所で開き、市の広域行政を府に一元化する「広域行政一元化条例」案の大枠を決めた。成長戦略に関する都市計画の権限を府に事務委託するもので、施行日は4月1日。昨年11月の住民投票で再び否決された「大阪都構想」の代替案との位置づけで、2月に始まる府市両議会での可決を目指す。

 条例案では、基本理念に「府市の二重行政を解消し、大阪の成長と発展を図る」と明記。大阪市を廃止する都構想の再否決を受け、市が存続する中での府市連携を条例によってルール化する。

 委託する都市計画権限は、基本的な方針や都心部の再開発事業、高速道路の整備などを想定。具体的な事業は条例には記載せず、条例の施行後に個別の規約を定める方針だ。吉村洋文知事(大阪維新の会代表)はJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」や、鉄道新線「なにわ筋線」などが想定されるとした。

 協議するトップ会議として、副首都推進本部会議を継続。本部長(知事)と副本部長(市長)らは「議論を尽くして合意に努める」とした。事務委託以外の一元化の方法として、大阪港湾局や大阪観光局など、既存機関を含む担当部署を共同設置することも盛り込んだ。

 条例案はパブリックコメント(意見公募)を経て2月に正式決定し、府市両議会に提案される見通しだが、住民投票では維新と共闘した公明党市議団の西崎照明幹事長は「条例案の内容を見て議論したい」と慎重な姿勢だ。4月1日という施行日については、「議論の時間が短いのでは」と懸念も示している。

 維新は市議会で過半数の議席を持たないため、公明の協力なしには可決は困難だ。松井一郎市長(日本維新の会代表)は「主戦場は市議会になる」と緊張感をにじませる。

 都構想に反対の立場だった自民党市議団の北野妙子幹事長は「新型コロナウイルスの緊急事態宣言下でなぜやるのか。違和感を通り越して怒りすら感じる」と反発。共産党も反対の姿勢を示している。

5030名無しさん:2021/01/23(土) 09:20:34 ID:NrdB.GxU0
大阪市から大阪府へ権限移譲 大規模な再開発や鉄道、高速道路など7分野の都市計画に絞る
1/22(金) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d39530716cb0b031a0c81f4acabc3326f5e3803a

 読売テレビ

 都構想の代わりに大阪府と大阪市が推し進める「広域行政を一元化する」条例案について、市から府に移管するのは、7分野の都市計画の権限に絞ることが決まった。

 府と市は22日、副首都推進本部会議を開き、市から府に移管する分野について協議し、大規模な再開発や鉄道、高速道路など、7分野の都市計画の権限を条例案に盛り込むことを決めた。

 具体的には「うめきた地区」や、大阪メトロの「なにわ筋線」、阪神高速の「淀川左岸線」などの事業計画が想定されている。

 当初は、都構想と同じく約430の事務を移管する方針だったが、住民投票で否決された結果も踏まえ、大幅に縮小した形となった。

 吉村洋文・府知事は「大阪の成長戦略、街づくり。ここが中心的な部分になってくるだろうと判断したので、そこに絞り込んだ」と語った。

 条例案は、府と市の2月議会にそれぞれ提出される予定で、両議会で可決された場合には、4月1日に施行する方針。

5031名無しさん:2021/01/27(水) 19:45:12 ID:NrdB.GxU0
大型再開発や鉄道網整備 都市計画一部に絞る
2021年1月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210123/20210123032.html

 大阪府と市が広域課題を議論する副首都推進本部会議が22日、市役所であり、大阪都構想に代わる都市制度として検討を進める「広域行政一元化」の条例案について、市から府への移管対象を大型再開発や鉄道網の整備など、都市計画に関する一部権限に絞り込む方針を決めた。条例案は府市両議会の2月定例会に提案する方針で、4月1日の施行を目指す。

 大阪都構想は、昨年11月の住民投票で再び否決。制度案では消防や水道など約430の事務とそれに伴う財源約2千億円を府へ移す予定だったが、“次の一手”として広域事務を一元化し、二重行政の解消を担保する手法を模索してきた。

 移管対象は、都市の将来像を定めるマスタープランや一般国道・高速道路の整備、「副首都化」を見据えた官公庁施設の集中配置計画など10項目。JR大阪駅北側の「うめきた」や新大阪駅周辺の再開発など、これまで府・市で進めてきた事業が含まれる見込み。

 市から府への事務委託には双方で規約の締結を要することから、個別の事業については条例施行後、「速やかに、次の議会で議決をもらう」(松井一郎市長)とし、早ければ5月定例会にも提案する考えだ。

 また、会議をトップ会議として条例案に明記し、「合意に努める」と位置づける。松井市長は「都構想が否決され、住民にとってベターな形をつくる。会議を“見える化”する」と意義を強調した。

 会議終了後、吉村洋文知事は「府・市がばらばらにならない仕組みづくりを考えたとき、成長戦略やまちづくりが中心的な部分になると判断し、絞り込んだ」と説明した。

 一方、住民投票で制度案に反対した市議会会派は冷ややか。自民党市議団の幹部は「成長戦略も市が担うというのが市民の判断。民意をないがしろにしている」と不快感を示し、新型コロナウイルス禍を念頭に「提案する時期も違和感しか感じない」と指摘した。

5032名無しさん:2021/01/30(土) 00:58:47 ID:NrdB.GxU0
大阪市の転入超過、全国最多 万博・再開発が磁力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC202RH0Q1A120C2000000/

 大阪市の人口集積が一段と進んでいる。総務省が29日に発表した住民基本台帳人口移動報告によると、2020年は転入者が転出者を上回り、人口流入を示す「転入超過」が全国の市町村で最多となった。東京都心部が新型コロナウイルスの感染拡大後に「転出超過」に転じたのとは対照的だ。25年の大阪・関西万博や大型再開発などが追い風になったとみられる。

5033名無しさん:2021/01/30(土) 11:01:38 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案でパブコメ 大阪府と市が募集
2021年1月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210129/20210129027.html

 大阪府と市が「大阪都構想」に代わる都市制度として「広域行政一元化」条例案の大枠をとりまとめたのを受けて、府・市は、府民を対象としたパブリックコメント(意見公募)の募集を行っている。2月20日まで公募した上で条例案を正式決定し、府・市の両議会に提案する。可決されれば、4月1日から施行される。

 都構想が昨年11月の住民投票で再び否決され、府・市が大阪の広域課題を議論する副首都推進本部会議でとりまとめていた。

 条例案の骨子では、大型再開発や鉄道網の整備など都市計画権限の一部を市から府へ移管。府に委託する個別の事業は条例施行後、規約を定めることになっている。本部会議をトップ会議として位置づけ、条例案に明記する。

 資料は、ホームページで公表しているほか、副首都推進局や市の各区役所などで閲覧できる。インターネット申請のほか、「意見提出用紙」で回答し、郵送やファクスで送付する。応募先は同局広域行政調整担当。

5034名無しさん:2021/02/03(水) 22:04:19 ID:NrdB.GxU0
大阪市総合区案 議会提出見送り
02月03日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040825.html

 大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案について、時期尚早だとする公明党の意向に配慮し、来週から始まる定例市議会への提出を見送る方針を明らかにしました。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案を、10日から始まる定例市議会に提出する考えを示すとともに、議会での可決を目指して、一時、導入を主張した公明党に協力を求めていました。
これについて、松井市長は3日、記者団に対し、「『総合区』案を主導した公明党から、支持者に丁寧に説明する時間が足りず、時期尚早だという申し入れを受けた。旗振り役がいない中で、条例案を提出しても漂流してしまう」と述べ、公明党の意向に配慮し、来週からの議会への提出を見送る方針を明らかにしました。
そのうえで、松井市長は、条例案の取り扱いについて、「公明党もなかなか言いにくいという状況だ。ただ、自信を持って作ったわけだから、政治家として責任があるのではないか。新型コロナが落ち着けば、僕自身が住民に説明していきたい」と述べ、改めて提出時期を探る考えを示しました。

5035名無しさん:2021/02/10(水) 21:44:59 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会 一元化条例案提出へ
02月10日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041131.html

大阪市の定例議会が10日、開会しました。
松井市長は、会期中に、新年度予算案と、府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針で、各党との論戦が展開される見通しです。

大阪市の定例市議会は、10日から来月26日までの会期で始まり、松井市長は、▼新年度(令和3年度)の当初予算案と、▼府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針です。
このうち、新年度予算案は今月下旬にも提出される見通しで、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、税収の大幅な落ち込みが見込まれる中、新型コロナへの危機対応や、社会保障費の確保、それに財政の持続可能性をいかに保っていくのかなどをめぐって、審議が行われる見通しです。
また、広域行政を一元化するための条例案は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略については府と市が協議して合意に努めることや、これに関わる市の権限の一部を府に移すことなどが盛り込まれる見通しです。
条例案について松井市長は、いまの市議会での可決を目指していて、各党との論戦が展開される見通しです。

5036名無しさん:2021/02/10(水) 23:43:22 ID:NrdB.GxU0
都構想代案「広域行政一元化条例案」が最大の焦点 大阪市議会・定例会始まる
2/10(水) 19:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b718e537104bc4411cea9fcb5c7cd991bd555e


大阪市議会で10日、定例会が開会しました。いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」をめぐる議論が最大の焦点となります。

10日開会した大阪市議会の定例会は、3月26日までの45日間の会期で開かれ、「広域行政の一元化条例案」については3月4日に追加案件として市長から提出される予定です。この条例案は、大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、まちづくりなど広域行政の方針や計画を決める場にする内容になっています。市議会で条例案を可決させるには、議会の過半数が賛成する必要がありますが、維新の議席が過半数に満たないため、いわゆる「都構想」の住民投票で賛成に回った公明の協力が必要となります。公明はこの条例案の中身について、大阪市長と知事とが政策の意思決定をめぐり、対等な立場になることを明記すべきなどと修正を求めています。また、松井市長は当初公明が過去に推奨していた大阪市内24区を8つの総合区に再編し、区の権限を強めて住民サービスの向上を目指すとする「総合区制度」の条例案も今回の議会で提出する考えを示していました。しかし、住民投票の結果を受け、公明内部には「時期尚早だ」といった反対の声も強くあることから、公明市議団の幹部が今月2日、松井市長に申し入れをして、今回の議会への提出は見送られることになりました。

ABCテレビ

5037名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:38 ID:NrdB.GxU0
広域行政一元化条例案の詳細判明
02月16日 09時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041331.html
大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案の全容が固まり、大阪の成長戦略や、2025年の万博を生かした将来ビジョンの策定などに関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行することが盛り込まれています。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、広域行政を一元化するための条例案を議会に提出する方針で、このほど、その全容が固まりました。
それによりますと、府と市の一体的な行政運営を推進するため、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、▽大阪の成長、発展に関する取り組みや、▽それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▽情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、推進本部会議で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▽大阪の成長戦略や、▽新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▽2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
大阪府と大阪市は、この条例案を近く、府議会と市議会に提出し、今年度中の可決・成立を目指す方針です。

5038名無しさん:2021/02/20(土) 22:07:07 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票「3度目しない」採択 大阪市議会
2021年2月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210220/20210220038.html

 大阪市議会財政総務委員会は19日、大阪市を廃止し、特別区を設置する「大阪都構想」に伴う3度目の住民投票を実施しないことを求める陳情書を審議、自民党・公明党・市民第一の賛成多数で採択した。大阪維新の会は不採択としたが、現在の議会構成での3度目の住民投票は事実上困難になった。

 松井一郎市長、吉村洋文知事は、自身が3度目の住民投票をすることはないとしているが、維新の中には今も住民投票を求める声がある。

 法的拘束力はないが、市議会では維新は過半数に満たず、昨年11月の住民投票で都構想に賛成した公明も陳情書採択を主張した。共産党は少数会派のため同委員会には割り当てはない。

 自民の荒木幹男委員は「政令指定都市である大阪市を存続することが、市民の意思であることが示された。3度目の住民投票など決して行ってはならない」と指摘。公明の土岐恭生委員も委員会終了後、「2回の住民投票の結果は重い」と述べ、住民投票での民意を重視する姿勢を示した。

5039名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:04 ID:NrdB.GxU0
教育、まちづくり注力 門真市 新年度予算案
2021年2月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210223/20210223032.html

 門真市は22日までに、一般会計の総額を595億5千万円とする2021年度当初予算案を発表した。過去最大規模だった前年度から4・3%の減。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、市税は10億9千万円(6・0%)減った。2期目初の予算を編成した宮本一孝市長は、教育やまちづくりへの配分を念頭に「新型コロナ禍でも歩みを止めることなく進めていきたい」と強調した。

 歳出は、生活保護費が2・7%減少したものの、扶助費が217億円で全体の36・5%を占めた。普通建設事業費は33億4千万円(31・8%)減った。

 このうち、今春門真市駅前に開設する居場所事業「こどもロビー」の運営に506万円、AI(人工知能)ドリルの運用を含む学力向上に1億2937万円を計上。設置を要望している大阪モノレール新駅には、主に設計経費として4064万円を盛り込んだ。

 歳入では、市税収入のうち市民税が6億8千万円(9・3%)落ち込む一方、自治体の貯金に当たる財政調整基金は2年連続で取り崩さない。

5040名無しさん:2021/02/27(土) 00:39:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府市議会一元化条例案論戦へ
02月25日 16時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210225/2000041730.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、25日から始まった大阪府の定例府議会に提出されました。
条例案は大阪市議会にも示され、今後、両議会での論戦が本格化します。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政を一元化するための条例の制定を目指しています。
条例案は、25日から始まった定例府議会に提出され、吉村知事は、「府市あわせ(不幸せ)とやゆされた二重行政の時代に戻してはならないという強い信念のもと、現在の府市一体の大阪を継承、強化し、大阪の成長やまちづくりを強力に推進する」と述べ理解を求めました。
また、条例案は、25日開かれた大阪市議会の議会運営委員会にも示され、近く、市議会に提出されることになりました。
条例案では、▼大阪の成長、発展に関する取り組みや、▼それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や、先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▼大阪の成長戦略や、▼新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▼2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
吉村知事と松井市長は、いまの府議会と市議会での可決を目指していて、今後、両議会での論戦が本格化します。

5041名無しさん:2021/03/03(水) 22:12:16 ID:NrdB.GxU0
もう何というか反対派の言っていることがショボ過ぎるというか反対の為の反対で情けなさ過ぎて涙が出てくる・・・

一元化条例案 大阪市議会で論戦
03月03日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042032.html

大阪市の定例市議会は、3日から主要会派の代表質問が始まり、松井市長がいまの議会での可決を目指している大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐって、論戦が交わされました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会で可決・成立させたい考えです。
この条例案をめぐって、市議会では、3日から始まった主要会派の代表質問で論戦が交わされました。
このうち、大阪維新の会の藤岡寛和議員は、「条例をつくることでどのような大阪が実現できるのか」とただしました。
これに対し、松井市長は、「副首都・大阪の実現に向けて過去の二重行政に戻すことなく府市の連携を将来にわたって強固にし、府市一体で大阪の成長まちづくりを強力に推し進めていく」と述べ、条例案の意義を強調しました。
また、自民党の石川博紀議員は、「大阪市から広域行政の権限がなくなる条例は、地方分権や基礎自治体優先の原則を無視するものだ」とただしました。
これに対し、松井市長は、「行政の一体的な運営で大阪の成長を可能にするこうした条例を自ら考えてつくることは地方の創意で、まさに地方分権に合致している」と述べました。

5042名無しさん:2021/03/03(水) 22:21:47 ID:NrdB.GxU0
「大阪の成長加速」 一元化条例案効果で知事
2021年3月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210303/20210303028.html

 大阪府議会は2日、代表質問戦が始まり、大阪維新の会府議団の森和臣幹事長が、府と大阪市の広域行政を一元化する条例案の効果について質問した。市の広域的な事業を、府に事務委託する同条例案について、吉村洋文知事は「府市の一体性を確保し、大阪の成長を一層加速させる。府民や市民に経済成長による豊かな生活の実現を享受してもらえる」と主張した。

 同条例案は、昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案として掲げられている。

 森幹事長が「住民投票の結果を踏まえていないとの批判もある」と質問すると、吉村知事は「大阪の成長や発展に向けて、必要な改革を実行するもので、むしろ住民投票の結果を尊重するもの」との認識を示した。

 森幹事長は事務委託を巡って「市町村優先や地方分権に反するとの見方がある」として見解を尋ね、吉村知事は「広域行政は広域自治体が行うのが筋。大阪は二重行政があり、全体の方向性を決められなかった。一体化して全体の成長を図ることがあるべき姿。地方分権に資するものだ」と述べた。

5043名無しさん:2021/03/06(土) 02:05:22 ID:NrdB.GxU0
市長と知事、対等に協議 公明質疑に松井市長
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305034.html

 大阪市議会2月定例会は4日、代表質問を行い、市が同日提案した広域行政の一元化条例案を巡って質疑があった。条例案は都市計画の一部権限を府へ移すが、松井一郎市長は個別の計画を「あくまでも市長と知事が対等の立場で協議する」と答弁。修正を求めた公明党の質問に沿い、本会議後「文言修正を求められれば、やぶさかではない」として受け入れる考えを記者団に示した。

 条例案は、知事を本部長、市長を副本部長とする「副首都推進本部会議」を制度化しており、公明は両者を対等に位置付けるよう申し入れていた。維新は過半数の議席がなく、可決には公明の協力を要する。

 公明の西徳人議員は「知事が市の重要な政策判断のすべてを決定してしまうのでは、という心配の声がある」と質問。松井市長は「オープンな場で、知事と市長が合意に努めるルールづくりが必要だ」と応じた。

 公明の西崎照明幹事長は取材に「府・市が共同して進める方向性は一致しているが、委員会でしっかりと協議していく」と述べ、現段階での賛否は明らかにしなかった。


都構想と違い明らか 一元化条例案巡り公明
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305032.html

 大阪府議会は4日、代表質問を行い、公明党府議団の肥後洋一朗幹事長が府と大阪市の広域行政を一元化する条例案について吉村洋文知事に見識をただした。質疑を通じて肥後幹事長は「条例が昨年の住民投票の結果を尊重したものであり、都構想と条例との違い、副首都推進本部会議の位置付けは明らかになった」と述べ、一定の理解を示した。

 昨年11月の住民投票で都構想が否決されたのを踏まえ、肥後幹事長は「なぜ住民投票で決着したことを条例で繰り返すのか、という意見も聞こえる」と質問。

 吉村知事は「否決の民意は重く受け止めている。市の存続を前提とした上で、府市の二重行政は解消すべきだという声も多かった。府市の枠組みの中でかつての二重行政に戻さず、府市一体での行政運営の推進を可能とする条例を提案している」と答弁した。

 都構想と同条例案の違いについて、吉村知事は「都構想は大阪市を廃止し、市の広域機能を府に一元化するもの。条例は市を残した形で、都市計画権限に限って府に事務委託を行うもの」と示した。

 副首都推進本部会議は条例に明記されるため、吉村知事は「条例に位置付けることで持続性が増し、透明性の高い議論が展開される」と答えた。

5044名無しさん:2021/03/06(土) 02:13:36 ID:NrdB.GxU0
因果応報、行政組織としてあり得ない事をしてしまったのだから当然の措置。

大阪市財政局長に府財務部長起用
03月05日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042124.html

大阪市の松井市長は、硬直化した組織風土の刷新を図るためとして、長年、市の生え抜きが務めていた財政局のトップに、大阪府の幹部職員を起用する考えを明らかにしました。

大阪市財政局では、トップの局長など幹部3人が、いわゆる「大阪都構想」の住民投票を控えた去年10月、市の人口を4等分した場合、標準的な行政サービスに必要なコストの試算を市長の決裁を受けずに公表したなどとして減給の懲戒処分を受けていて、後任の人事が検討されていました。
これについて松井市長は5日、記者団に対し、財政局長とナンバーツーとなる財務部長に大阪府の幹部職員をそれぞれ起用する考えを明らかにしました。
それによりますと、▼新しい財政局長には大阪府財務部の阿形公基部長、▼財務部長には副首都推進局の芦原武司企画担当課長を充てる方針です。
財政局は予算編成を担う重要部門で、これまで局長などの幹部ポストは市職員の中でも財政畑を長く経験した生え抜きが務める人事が長く続いていて、外部からの起用は異例となります。
松井市長は、「内向きに仕事をしていることが問題で、外部から人を入れて風通しのよい職場環境を作っていこうということだ」と述べています。

5045名無しさん:2021/03/21(日) 19:43:18 ID:NrdB.GxU0
昨年の大阪都構想の住民投票の時の毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事をもう一度紹介します。

>大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

この記事、大阪都になったら自動的に218億円を増えるかのように報じていますが、これが全くの間違い。
行政の再編によるコスト削減等は一切加味しない意味の無い数字で大阪都構想がダメかのように
印象操作。そしてこの記事を使って共産党は大阪都構想反対の論を張った。

その共産党、またまたとんでもない事をやらかしました。このような政党に投票するという人の気が知れません、

共産地区委員会幹部が公明支持者装い 条例案反対求めるFAX
03月21日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210321/2000042773.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐり、共産党の地区委員会の幹部が、公明党の大阪市議会議員らに支持者を装って条例案に反対するよう求めるFAXを送信していたことがわかりました。
共産党は、この幹部を解任するとともに公明党に謝罪しました。

大阪府と大阪市は成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会に提出し、審議が行われています。
こうした中、共産党の阪南地区委員会の矢野忠重副委員長が、大阪市議会の公明党議員10人あまりに対し、「広域行政一元化条例に反対して下さい。賛成したら公明党に今後一切投票しません」などと記したFAXを送信していたことがわかりました。
この際、副委員長は、自らの名前を明かさず、「40年来の支持者より」と記し、公明党の支持者を装ったということです。
送信されたFAXに「日本共産党阪南地区委員会」と送信元の情報が印字されていたことから発覚し、共産党は、社会的に到底、許されない行為だとして、副委員長を解任するとともに公明党側に謝罪文を提出しました。
今回の件について、公明党大阪市議団は「政党がこのようなことを行うとは非常に残念だ」としています。

5046名無しさん:2021/03/21(日) 20:17:31 ID:NrdB.GxU0
>条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。
>知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、
>対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 結局、公明党はワン大阪の本質を何も理解してはいないということです。
 知事が本部長、市長が副本部長で何が問題なのでしょうか。
 大阪府は大阪府全体、大阪市長は『大阪府の中で大阪市という一部』を担う存在。
 ならば大阪全体の成長の方針を協議する場としての「副首都推進本部会議」で本部長を大阪府知事が
 担い、大阪府の中で一部である大阪市長が副本部長であるのは当然です。何の問題もない。
 結局、公明党はやっている感を出す事だけに腐心しているだけ。本当に迷惑な話です。

一元化条例案 公明が修正要求 知事「市長と相談」
2021年3月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210320/20210320026.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた広域行政一元化条例案を巡り、大阪府議会の総務常任委員会で19日、吉村洋文知事への質疑があった。公明党府議は、知事と大阪市長が対等な立場だと分かるよう条文の修正を求め、吉村知事は「市長と相談する」と答えた。複数の修正点が提示されており、維新側の対応が焦点となる。

 条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 市から府に委託する都市計画の事務の範囲など、今後定める「規約」に関しては、同党の肥後洋一朗幹事長が「都市計画の原案策定から都市計画決定に至るまで、府・市の連絡会議を設置するなど、連絡調整の体制を検討してほしい」と求めた。

 府議会で維新は議席の過半数を占めているが、市議会は過半数を割っており、公明の提案に維新がどう応じるかが鍵となる。

 条例案は、昨年11月の住民投票で否決された都構想の代替案とされる。副首都推進本部会議を条例に明記することのほか、大阪の成長や都市計画に関して、市から府に事務を委託することが盛り込まれている。

5047名無しさん:2021/03/24(水) 22:14:13 ID:NrdB.GxU0
あーあ、やっちゃいましたか・・・
何年かしたらまーた府と市とで不毛な争いが起きますな。

大阪府と大阪市の一元化条例案 修正案が大阪府議会で可決
03月24日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210324/2000042933.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案について府は、知事と市長が対等の立場で議論を行う規定などを新たに加えた修正案を府議会に提出し、大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しです。

大阪府と大阪市が提出した、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案をめぐっては、府と市が公明党の指摘を踏まえ、▼知事と市長が対等の立場で議論を行うことや、▼会議の合意事項や進捗(しんちょく)状況を議会に報告する規定を新たに加えるなどの修正を行いました。
このうち、府は、24日開かれた府議会の総務委員会に修正案を提出し、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
また、府に事務委託される都市計画について、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
このあと開かれた本会議で修正案の採決が行われ、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しで、吉村知事は、記者団に対し、「府市がバラバラではなくこの10年間、一体で取り組んできたことを続けることが大阪の成長につながる。同じ方向性を持って大きな成長戦略や都市戦略を実行していきたい。その一歩をきょう踏み出すことができた」と述べました。

5048名無しさん:2021/03/24(水) 22:52:39 ID:NrdB.GxU0
さてはて維新はどうするんですかね。


兵庫知事選、大阪府課長が出馬へ 斎藤氏、保守分裂の可能性
2021年3月22日 20:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210322/20210322110.html

 7月18日投開票の兵庫県知事選に、総務省出身で大阪府財政課長を務める斎藤元彦氏(43)が立候補の意向を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。県議会最大会派の自民党県議団は、任期満了で退任する井戸敏三知事(75)の後継とされる金沢和夫副知事(64)を支援する方針だが、反発する自民の一部県議が斎藤氏を推す予定で、保守分裂になる可能性が高い。

 斎藤氏は神戸市出身で、2002年に総務省に入省。東日本大震災後に宮城県の市町村課長や財政課長を歴任した。近く記者会見を開き正式に出馬表明するとみられる。

5049名無しさん:2021/03/25(木) 06:37:46 ID:xl/79Cz.0
府市が争えば争うほど都制度導入の必要性が増すというもの
そして三度目の住民投票へ

また住民投票があっても反維新勢力はもう文句は言えない

5050名無しさん:2021/03/26(金) 20:48:17 ID:SymdPrrI0
>>5049住民投票はもういいでしょ。

5051名無しさん:2021/03/27(土) 01:49:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府と大阪市の一元化条例案 市議会でも可決
03月26日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210326/2000043035.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、大阪府議会に続いて、26日、大阪市議会でも可決されました。
これにより、市が持っている成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が、府に移されることになりました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を議会に提出しました。
この条例案について、府と市は、公明党の指摘を踏まえ、知事と市長が対等の立場で議論を行うという規定を新たに加えるなどの修正を行い、府議会では、24日、賛成多数で可決されました。
そして、26日、大阪市議会でも採決が行われ、条例案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
また、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
条例は来月1日に施行され、▼大阪の成長戦略や、▼大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議されることになります。
また、成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が府に移されます。
政令指定都市の主要な権限が都道府県に移されるのは、全国でも初めてだということで、松井市長は、「府と市の対立と二重行政を解消するため、都構想への賛成、反対双方の意見を取り入れながら、リスクヘッジのルール作りができた」と述べました。

【自民党大阪市議団北野幹事長は】。
自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は、本会議のあと記者団に対し、「5か月間という、住民投票が終わってからの短い間に、民意を踏みにじるような形での条例制定となり、非常に残念な思いがする」と述べました。
そのうえで、「今後、都市計画が府に事務委託されるが、費用やリスクの負担を府が担ってくれるのか。リスクと負担だけが市に残って、計画だけが府になれば、これこそ新しい二重行政の始まりではないか」と述べました。

【条例では】。
条例では、一体的な行政運営を推進するためとして府と市が共同で「副首都推進本部会議」を設置し、本部長を知事、副本部長を市長が務めると定められています。
知事と市長は対等な立場で広域行政の大きな方針を議論し、合意に努めるとされ、府と市はこの方針に基づいて必要な予算を組んで事業を行うことになります。
また、広域的な観点から事業を進めるためとして、大阪市が持つ▼成長戦略や将来ビジョンなどを策定する権限や▼大規模開発や交通インフラの整備など都市計画に関する権限の一部が大阪府に移ります。

5052名無しさん:2021/03/27(土) 22:25:28 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案 大阪市議会も可決 すでに府議会でも可決…4月1日から条例が施行される
3/26(金) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c62d646d14d84fa2c29c260bd61c59af8708c09

読売テレビ

 大阪都構想の代替案として大阪府と市の広域行政を一元化する条例案が26日、大阪市議会で可決された。府と市の両議会で可決されたことで、来月1日から条例が施行されることになる。

 二重行政の解消を目的に、大規模再開発や、高速道路の整備など都市計画の7つの分野の権限を、市から府に委託する条例案は26日、市議会で維新・公明の賛成多数で可決された。

 都構想の代替案として、維新が制定を目指していた条例案には、自民党や共産党が反対し、公明党も「大阪市民の意見が反映されにくくなる」と懸念を示していた。

 維新は、市議会では過半数に満たないため、松井市長は、公明が要望する「府と市が対等」との文言を条例案に明記するなど修正に応じ、公明が賛成に回った形だ。

 条例案は24日、府議会でも可決されていて、来月1日に施行される。

5053名無しさん:2021/03/28(日) 00:53:36 ID:ndF/URJY0
勝つまでジャンケン

5054名無しさん:2021/03/28(日) 08:20:32 ID:xl/79Cz.0
勝つまでじゃんけんなんて当たり前
それが政治
政治は実行してなんぼ
何十年も政権与党にいるのに党是の憲法改正すらやらない某政党
何もやらない政治家はいらないし、存在意義がない

各政党が公約を出して有権者がそれを選ぶ
有権者は維新を選び、維新は公約の二重行政解消を実行しているだけ

じゃんけんを負かしたいのなら維新から「政権」を奪うしかない

5055名無しさん:2021/03/29(月) 08:47:48 ID:xl/79Cz.0
どのみち一極集中ではこの国は持たない
そのためには二重行政を解消して府市一体の体制を作る必要がある
本来なら国主導でやるべきことを国も東京も何もやらないから
本来なら住民サービスに使うべき税金を使ってまで大阪が代わってやっている

他の自治体はやる気はあっても体力もなければ
大阪の様に住民投票を2度もできるほどの財政力もなく東京に依存しすぎてほぼ不可能

一極集中を解消できるのは大阪しかない
大阪が倒れたら日本も倒れる

5056名無しさん:2021/03/31(水) 21:33:20 ID:7xIBb/QA0
いよいよ明日からか。次は国際金融osakaやな。いきなり日経関西が牽制の記事掲載しやがったな。

5057名無しさん:2021/04/03(土) 23:38:14 ID:NrdB.GxU0
日本維新、兵庫・宝塚市長選に8年ぶり公認候補 県知事選の前哨戦と位置付け総力
4/3(土) 23:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f47028a775dd42472f5a5edfe0e30b7e4093f7

 兵庫県宝塚市長選が4日、告示される。兵庫でさらなる勢力の伸長を目指す日本維新の会は、同県知事選(7月1日告示、同18日投開票)の前哨戦と位置付け、8年ぶりに公認候補を立てて総力戦で臨む。県内では初となる党公認の首長選当選者を誕生させ、知事選への弾みとしたい考えだ。(三島大一郎、山岸洋介)

 「維新の候補が阪神間の首長になれる可能性は高い。勝てば、知事選でも主導権を取って戦える」

 3日午後。宝塚市長選に立候補する新人の県議、門隆志氏(54)の支援で、同市に駆け付けた日本維新の馬場伸幸幹事長は報道陣の取材に狙いを語った。

 維新の県組織・兵庫維新の会は同市長選を「大阪も引っ張り込んだ総力戦」とする。新型コロナウイルス対策のため、党副代表の吉村洋文大阪府知事(45)の宝塚への来援は見送られたが、4日の告示後は党幹部らが続々と入るという。

 維新が同市長選に挑戦するのは2013年以来。前回は伊丹市長選とともに大阪府外の首長選で初の公認候補を立てたが、大阪都構想を巡って「尼崎や西宮、神戸まで特別区にしたい」とした幹部発言で失速し、いずれも惨敗。その後の兵庫県知事選は候補の擁立を断念した経験がある。

 県内で維新の地方議員は約50人に上る。19年の参院選では現職が選挙区でトップ当選するなど、着実に足場を固めてきたが首長は誕生していない。このため、維新は知事選と神戸市長選がある今年を党勢拡大の好機と捉え、知事選では前大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)を推薦する構えだ。

 党幹部は「維新の政策を実現するには、首長を誕生させる必要がある」と強調。県組織の幹部も知事選を見据え「まずは宝塚から切り崩す」と力を込める。

 宝塚市長選には門氏のほか、いずれも無所属新人で、弁護士の山崎晴恵氏(51)▽県議の森脇保仁氏(68)=自民推薦▽元自治会役員の末永弥生氏(54)-が立候補を表明している。

5058名無しさん:2021/04/05(月) 03:16:35 ID:jqEGNHaE0
大阪感染再拡大は民意無視の「吉村・松井」維新コンビが招いた災厄
4/1(木) 14:40配信

 感染再拡大は民意否定のツケではないか。大阪府内の31日の新型コロナウイルス新規感染者は599人。500人超は1月23日以来で、緊急事態宣言の対象となった1月7日(607人)と同水準だ。

 府の要請を受け、政府は1日にも新型コロナ改正特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用する方針だ。大阪市内を対象に、2日から3週間程度の期間を想定するが、吉村知事は「今まで650人が過去最高だったが、それを超えてくる数字がすぐ出てくる」と、なぜか予言者気取り。前倒し宣言解除への反省は全く感じられない。

 そもそも吉村知事と松井大阪市長らはコロナ対策そっちのけ。特に3月は市の権限と財源を府に差し出し、成長戦略と都市計画を委託する「広域一元化条例」の制定にシャカリキだった。1日に施行された一元化条例は、いわゆる「大阪都構想」の代案である。

 具体的な委託事業の議論はこれから。要は不要不急な条例なのに、吉村・松井の維新コンビが公明党の修正案を丸のみし、3月中の制定を急いだのは府民置き去りの“党利党略”。迫る総選挙に向けた「実績づくり」との見方が強い。

■コロナ対策より“疑似都構想”に躍起

 2度の住民投票の否決で看板政策の「都構想」を失っても、“疑似都構想”を施行すれば「二重行政の解消」など党の理念はアピールできるというわけだ。

「松井市長が一元化条例をぶち上げたのは昨年11月の都構想否決から、たった4日後。条例制定は民意否定のゴリ押しです。市から府への権限移譲は地方分権に逆行するだけでなく、住民・団体自治の原則を定めた憲法にも反する。住民無視の唯我独尊で、やるべきことはやらず、やってはいけないことをやる吉村・松井コンビは、もはや有害な存在です」(行政倫理に詳しい神戸学院大教授の上脇博之氏)

 吉村知事は飲食店客に「マスク会食」の徹底を要請するが、民意をないがしろにする一方、住民に「お願い」とはご都合主義の極み。虫がよすぎる。

5059名無しさん:2021/04/05(月) 23:13:51 ID:TVcLg2Qk0
大阪で感染が増えた時だけ「知事のせいだ!」「維新の人災だ!」

東京その他の都市で感染拡大しても首長や政党のせいにしないマスコミやアンチ

この国は本気で改革されると困る既得権者がいかに多いかがわかる

5060名無しさん:2021/04/06(火) 06:45:26 ID:xl/79Cz.0
最近わいてきた問題に目を向けさせて、長年の課題を後回しにさせる
反対派がよく使う手口

そうやって憲法改正もず〜っとほったらかし
拉致問題も少子化も未だ解決できず


大阪の将来そっちのけで府市対立に明け暮れ
学校給食さえできず
財政破綻寸前にまで陥らせた連中がよく言うわな

5061名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:39 ID:M3XV7gtk0
恐らくこんなの全国の自治体で起こってるはずなんだけど
ワイドショー(特にバイキング)は必ず報道する
しかし不思議とこの手の失態は東京からは漏れて来ないね

大阪府の職員14人で送別会、3人が感染…吉村知事「許されないこと」と陳謝
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%91%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%81%A7%E9%80%81%E5%88%A5%E4%BC%9A-%EF%BC%93%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%84%9F%E6%9F%93-%E5%90%89%E6%9D%91%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%81%A8%E9%99%B3%E8%AC%9D/ar-BB1fl0jk?ocid=msedgdhp

5062名無しさん:2021/04/06(火) 19:40:35 ID:M3XV7gtk0
先日、大阪市の職員の送別会で感染のニュースは報道したバイキング
しかし同業のテレ朝スタッフ達の同じ行為は全く報道しないダブスタ

https://mainichi.jp/articles/20210405/k00/00m/040/231000c
テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会

https://news.livedoor.com/article/detail/19977520/
玉川徹氏が謝罪 テレビ朝日番組スタッフが送別会で感染「本当に情けなく、恥ずかしく思います」

5063名無しさん:2021/04/07(水) 22:56:34 ID:NrdB.GxU0
“国政政党“として…大阪が考えた「これからの都市、地方自治体の在り方」を全国へ 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【前編】
4/7(水) 20:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1

東京駐在のカンテレ記者が、キーパーソンに取材するWEB特別レポート。

今回は、日本維新の会で国対委員長を務める衆議院議員の遠藤敬氏です。
高校卒業後、飲食店経営、日本青年会議所大阪ブロック協議会長などを経て現職。現在3期目。

「広域一元化条例」で合理的かつ機動的な動きを実現 府民・市民に迷惑かけることはない
――Q:都構想が否決されて、間もなく半年です。直後に遠藤議員に取材をした際に、「これからどういうニーズがあるのかを探らないといけない」と言っていましたが、半年たって、ニーズは見つかりましたか。

一定の方向性は見出したと思っています。4月1日に施行された「広域一元化条例」が、都構想に代わる部分と考えています。

――Q:いわゆる大阪都構想の代案ですね。公明党との協議の末、消防や救急、防災などの事務は大阪市に残したまま、成長戦略や都市計画を大阪府に委託する形で決着しました。吉村知事は「今の府市の枠組みの中で考えられるベスト」と言う一方で、都構想に賛成した自民の府議からは「スケールダウンして、しょぼい条例案になった」という声も上がっていました。遠藤議員はどういう評価をしていますか。
スケールダウンとか、しょぼいとか、そういう評価はしていないですよ。
都構想の住民投票で、民意が示されて都構想はやめるということになって、反対をされた方の不安や不信に対応しうる最低限の条例が、今回の一元化条例だと僕は思っています。

今できることを着実に進めていって、目に見える形で都構想というのはこういうことだったのかっていうのを、分かっていただけるような仕掛け作りになっています。維新が目指したものへの理解が深まるのが一元化条例であると僕は思うし、やっぱり肌身に感じてもらわんとなかなか理解されないですよ。

都構想もそうやけど、この一元化条例も贅肉をそいで合理的にやっていくということ。市民・府民に迷惑をかけることは全くないと思っています。合理的にシンプルに機動的に動けるようにしましょうということなんです。大阪府と大阪市の名前が変わるわけでもないし。

5064名無しさん:2021/04/07(水) 22:57:39 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1?page=2

――Q:拮抗したとはいえ都構想は否決されました。「一元化条例」での事務委託は7分野にとどまりましたけど、維新の会として実現したいことの最低限は実現にこぎつけたという事ですか。

そうそう。結果が出て、府民市民に分かってもらうまでにやっぱり時間がかかりますよ。4月1日にスタートしただけのことなんで。

――Q:否決を受けて、自治体の形を変えるという方向性を捨てるということは選択肢になかった

形を変えるというか、自治体の在り方を考えることに一石を投じていくのは維新の役割だと思っているからね。

――Q:この条例をどう使って効果を示すかというのは維新の手腕が問われるところ

そうだと思います。

武田大臣と意見交換 “制度的なメニュー“の発信強化を要望
――Q:大阪では条例が成立しましたけど、日本維新の会としては、他の自治体にも広げていきたいというようなことも今後考えているんですか。

それについて、きょう(4月1日)、武田良太総務大臣と話をしました。
これはまさに大阪バージョンというか、大阪が考えたこれからの都市のあり方だと思います。総務省としては、それぞれの自治体が活躍出来て、法に照らし合わして抵触しない限りはどんどん協力したいということでした。

――Q:遠藤議員がきょう武田大臣に申し入れをされた。

申し入れというか、意見交換ですね。一元化条例が施行されたので、同じように他の地方自治体でもできるんだということを、総務省としてももっと発信してほしいということで今日意見交換をしました。

――Q:それについて大臣の反応は。

先進的な事例なんで応援していきたいと言っていましたよ。僕は大阪のことだけを言いたいわけでもなかったんですよね。名古屋には名古屋の事情もあるし、仙台には仙台の事情もあるので、各自治体がどういう形でやれば、一番合理的にスピーディーにニーズに合った行政運営ができるのか検討するためにも、国から制度的なメニューを地方に提示してほしい。そこから組み合わせて、自治体のあり方を検討してもらえるように大臣にも発信を強めてもらいたいと提案しました。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5065名無しさん:2021/04/07(水) 22:59:43 ID:NrdB.GxU0
他の野党が審議拒否でも「僕らは行く」…秋までの衆院選見据え“成果“にこだわる姿勢を 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【後編】
4/7(水) 20:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61

国対委員長の仕事 法案の“入口”と“出口”を考え国会のスケジュールを管理
――Q:話は変わりますが、国対委員長の仕事は有権者からしてもなじみが薄いと思います。どういったことをしているんですか。

分かりやすく言うと、国会のスケジュールを管理しています。
厚労省など、それぞれの省庁からの「こんな法案を国会に提出します。今国会で是非成立させたい」という話は、まず国対委員長に来るんですね。それで国対委員長がどの日に委員会に付託をし、どの日に本会議で趣旨説明をして、いついつ本会議で採決するということについて、“入口”と“出口”のスケジュールの管理を一手に引き受けて、各政党の国対委員長の間で調整するのが仕事です。

――Q:直近では、与党と日本維新の会が「デジタル庁」の設置を柱とするデジタル改革関連法案で修正協議をしていたと思いますが、遠藤議員はどういう動きをしているんですか。

そもそも、本則の修正は本当に難しいんですよ。本則というのは、要は、法案の骨格の部分です。それを政府が変えることは、ほぼほぼないんですよ。閣議決定したものに付け加えるわけだから。これはなかなか出来ないんだけど、僕が国対委員長になってもう5本くらいやってます。通常であれば「本案は可決いたしました」というところ、「本案は修正議決いたしました」と本会議で議長が、おっしゃるんですよ。
その修正ということを与野党の国対委員長の間でやってるんですね。

修正協議で野党の存在意義を 成果物を残すのが議員の仕事
――Q:維新の会としては、国と自治体の役割の所に「公正な給付の確保」という文言を盛り込むことで与党と大筋合意。

今日(4月1日)の委員会で修正合意で採決して、6日に衆院本会議で修正可決されます。実は、政府が自信を持って出してきてるものを我々が、調整をして修正するっていうのは大きなことなんですよね。他の野党がやっているかと言ったら、ほぼほぼやっていないですよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=2

自民公明との関係というものもあるし。これだけ野党が審議拒否していても僕らは出ていくわけですから。僕自身は国対委員長としてもほぼ6年近くやってるけど、政府との協調でここ足らんのちゃうのと言ったときに耳を傾けてもらえるような政党間の調整、政府との調整というのをさしてもらってるんですよ。多くは水面下で調整をしているので、なかなか分かりづらいんですけどね。

修正をしたいと思ったら自民、公明、僕の3国対委員長間で、僕が要望に行って修正できませんかということで入り口を作るんです。

ずっと文句ばっかり言って揚げ足取ってても何の成果にもならないんですよ。修正することで国民の利益に少しでも寄与できる、プラスになると思って、修正協議とかをやってるし、政府与党とも真摯に対応してきた結果と思ってるんですね。

全部駄目駄目と言ったら何も話が進まなくて、修正協議すら出来ないわけですよ。国民のためでもあるし、僕を支えていただいてる地元の有権者の声というのもあるし、形に残していかないと、反対反対で審議拒否して何か成果が残りますかということですよ。僕らがしたことは、条文として残っていくわけだから。

5066名無しさん:2021/04/07(水) 23:00:38 ID:NrdB.GxU0
いつまで議員やってるかは別にしても、成果物を残していくのが野党であっても議員の仕事じゃないかなと思うのは普通の感覚ですけどね。

どっちがいいか判断するのは有権者ですけどね。

脱“大阪の政党” 他の野党との違い強調で支持拡大へ
――Q:その一方で、野党の支持率はどの政党も1桁台です。大阪では一定の支持がある一方で、日本維新の会が全国に支持を広げていくためにどういったことを考えているのか。

コツコツと国民のために働くということと、他の野党さんとは違うということと、あとは与党に対して良いものは良い、悪いものは悪いと対応し向き合い方をマンネリ化させないってことですよね。

地方自治をやってる松井市長、吉村知事がおられますけど、そういう地方自治体を担っている人がリーダーにいる一方で、大阪の政党と思ってるところがやっぱりまだ全国的にまだ多いんですよね。そこが一番全国に広がらないことの原因だと思うんですけど、だけど、こういうコロナとかね、いろんな国難ともいえる事態があったときにリーダーたる者の姿勢も理解されると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=3

別に大阪が全ていいということは、僕らも言うことはないですけど、いろんな形があって、こんな考え方もいいよねとかこういうリーダーもあるよねという考え方に立ってもらえるように、僕らは今までの野党とは違いますよと言うことを見せられるようにと。

そういうことを積み重ねていくことが、僕は近道じゃないかと思っています。

自民党みたいに長いことやっている政党じゃないんやから結果を出し、成果を出していく。弱小政党やろうけど、こういうことを進めていくしかもう方法がないんですね。

(電話が鳴る)

僕らも2割カットはきついのはきついんだけど、選挙もあるからそういうこともあるかもわからんけど、国民側に立った立ち位置で考えると、より政治的な力が失われますよということを申し上げたところです。皆さんうなずいてる人もおったし、黙って語らずの人もいたけど、ほぼほぼそうやなという感じやな。

――Q:何の電話ですか

今日の議院運営委員会の理事会で、今実施している、国会議員歳費(給与)の2割カットが時限立法だから延長するように提案したんです。
誰も言わないから大丈夫かと。1年でしれっと元に戻したら、ワイドショーの餌食になりますよということを言った。これに反対はできないと思うんだよね。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5067名無しさん:2021/04/10(土) 08:05:42 ID:NrdB.GxU0
事務委託規約案骨子示す 副首都推進本部会議初会合
2021年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210409/20210409023.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた「広域行政一元化条例」の施行を受け、知事を本部長、大阪市長を副本部長とする副首都推進本部会議の初会合が7日、府庁で開かれた。大阪市から府への事務委託に必要な規約案の骨子が示され、5月の府市両議会への提出を目指す。都市計画を、府・市一体で実行する組織「大阪都市計画局」(仮称)の秋の共同設置に向けても検討する。

 まちづくりに関する都市計画の事務委託の規約案骨子では、市から府への事務委託の対象となる都市計画として、都市再生特別地区や阪神高速道路など10種類が盛り込まれた。

 都市計画の案を作成するときは、公聴会を開いて住民の意見を反映させることや、市の意見を聴取するとした。

 さらに、同条例案可決の際に加えられた付帯決議の求めを反映し、都市計画の原案作成から決定に至るまで、「府市連絡会議」を設置するほか、民間事業者へのワンストップ窓口を設置し、府市の連携体制を整備することも確認した。

 本部長の吉村洋文知事は「条例が可決され、会議がスタートを切った。力を合わせて成長戦略を実行したい」とあいさつ。会議後、副本部長の松井一郎市長は大阪都市計画局について、「大阪全体の成長のための、都市インフラ整備や再開発などを担う共同の組織だ」と記者団に説明した。

 2025年の大阪・関西万博に向けて、府市共同の組織「万博推進局」(仮称)の設立も目指す。

5068名無しさん:2021/04/17(土) 22:15:37 ID:NrdB.GxU0
維新、所得増へ大減税を提案 21年方針「近畿で主導権を」
2021年4月17日 17:37
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210417/20210417068.html

 日本維新の会は17日、党大会を大阪市内で開き、新たな目玉政策「日本大改革プラン」を盛り込んだ2021年活動方針を採択した。経済成長と格差解消を実現するための大減税を提案し「国民の可処分所得を向上させる」と宣言。党勢拡大によって近畿圏の議会で主導権を握り、維新の首長を誕生させるとの目標を打ち出した。

 住民投票で2度否決された「大阪都構想」については、今後も改革を追求する姿勢を堅持したが、具体策は示していない。

 大改革プランの3本柱は(1)税制改革(2)社会保障改革(3)成長戦略。消費喚起や経済成長を後押しするため消費税や法人税、所得税の減税を提起した。

5069名無しさん:2021/04/28(水) 21:13:19 ID:NrdB.GxU0
「都市計画局」11月設置へ 副首都推進本部会議
2021年4月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210428/20210428022.html

 大阪府と大阪市は27日、府市の一体的なまちづくりなどを議論する「副首都推進本部会議」を市役所で開き、府市共同で「大阪都市計画局」を11月1日に新設するスケジュール案を示した。条例は都市計画の一部権限を市から府へ委託し、新設部署では原案作成などの役割を担うことになる。

 設置概要によると、職員体制は府100人、市30人の計130人でスタートし、大阪・南港の府咲洲(さきしま)庁舎に事務所を置く。都市計画の原案作成から決定まで、府・市の関連部局でつくる「府市連絡会議」を設け、民間事業者向けのワンストップ窓口も設置する。

 新設のための条例改正案や規約などの関連議案を、府市両議会の5月定例会に提出する。

 会議後、本部長の吉村洋文知事は「大阪全域の都市づくりが視野に入る。全体の中で戦略を立てていく」、副本部長の松井一郎市長も「市職員の高い能力を、府域に広げれば中心部が恩恵を受け、成長の率も高まる」と述べた。

 都市計画や成長戦略に関する事務を道府県へ委託する事例は全国初。条例は昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案とされ、今月1日から施行されている。

5070名無しさん:2021/05/17(月) 23:02:46 ID:EDnSP3YE0
本日をもって、日本維新の会の基本政策の体系が出揃いました。

【政策】
経済社会-日本大改革プラン
外交防衛-海洋国家ネットワーク

【行政】
統治機構-行政機構の再編成
緊急事態-平時⇆有事のWモード法制

【政治】
政党政治-ポスト「新55年体制」
議員改革-身を切る改革「先憂後楽」

https://www.sankei.com/politics/news/210517/plt2105170024-n1.html

5071名無しさん:2021/05/17(月) 23:03:24 ID:EDnSP3YE0
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1394260845417308160

5072名無しさん:2021/05/17(月) 23:12:11 ID:NrdB.GxU0
維新、改革プランの全容発表 選挙公約、成長と格差対応
2021年5月17日 19:19
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210517/20210517117.html

 日本維新の会は17日、新たな目玉政策と位置付ける「日本大改革プラン」の全容を発表した。経済成長と格差解消を実現するとして、消費に対する課税より土地など財産に対する課税に比重を置く税制への転換や、生活に必要な最低限の金額を個人給付するベーシックインカム(BI)導入で可処分所得を増やすのが柱。住民投票で否決された「大阪都構想」に代わる看板政策として次期衆院選で訴えたい構えだ。

 プランは「成長のための税制への転換」をうたい、消費税や法人税、所得税を減税し、消費喚起を図る。現在10%の消費税率は2年間5%に引き下げ、その後8%に上げる。固定資産税などは強化する。

5073名無しさん:2021/05/17(月) 23:22:52 ID:EDnSP3YE0
今までの維新は都構想があったから大阪限定イメージが強すぎたが
今後は日本全体の制度改革に専念できるから期待できる。
特にコロナ禍で身をもって経験したこの国の医療体制の脆弱さを
抜本改革してほしいものだ。

5074名無しさん:2021/05/19(水) 19:15:14 ID:jqEGNHaE0
維新だけには入れたくない

5075名無しさん:2021/05/20(木) 23:52:31 ID:JCCtDNCs0
>>5074
そんな偏った党派性思考で社会は良くなりませんよ
是々非々じゃないと

5076名無しさん:2021/05/29(土) 22:37:20 ID:NrdB.GxU0
一元化関連議案を可決 大阪市議会
2021年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210527/20210527018.html

 成長戦略やまちづくりの一部権限を大阪市から府へ移す「広域行政一元化条例」に基づき、事務委託の手続きを定めた規約案が26日、市議会本会議で大阪維新の会、公明党による賛成多数で可決、成立した。府・市共同部署で、都市計画の原案作成から決定までを担う「大阪都市計画局」の設置案も可決した。野党3会派は反対し、「地方分権の流れに逆行」「処理スピードがダウンする」といった懸念が根強く残る。

 4月に施行された同条例は「二重行政のリスク」を抑えることが狙いで、昨年11月の住民投票で制度案が再否決された「大阪都構想」の代替案とされる。

 採決に先立つ討論では、維新の山田肇議員が「市民は府民でもある。府がプラスになれば、市にとってもプラスになる都市計画が進められる体制が整う」と賛意を表明。

 一方、自民・市民クの川嶋広稔議員は「事務委託の内容、経費負担が白紙委任の状態にある。自治の基本である自己決定権の放棄だ」と問題提起した。

 11月の設立を目指す大阪都市計画局は、JR大阪駅北側の「うめきた2期」区域や夢洲(ゆめしま)・咲洲地区などの開発やインフラ整備を担うこととしており、民間事業者向けのワンストップ窓口も設ける。府100人、市30人の計130人の職員体制でスタートする予定だが、川嶋議員は「委託した業務を、人事交流の手法で市職員が担う。根本的な欠陥で、府にノウハウがないという証しだ」とただした。

 本会議終了後、松井一郎市長は記者団に「大阪全体を成長させるためには、府が市内の案件に財源も投資していくのは当たり前。成長のリスク要因が減った」と強調した。

 一方、関連議案は府議会でも審議されており、6月9日に採決する見通し。

5077名無しさん:2021/06/05(土) 22:38:32 ID:p7jCrvPI0
16右や左の名無し様2021/06/03(木) 07:16:51.66ID:EOeVcF350
https://youtu.be/fFE3w_Y3Fh8?t=55

中野
嫌な言い方だなーって思うんですけど「B層」っていう言い方あるんですって?
そういう人たちが政権交代に期待したり、橋下市長に期待したりというような生活に苦しくて自暴自棄って言うんでしょうか?
そうなってるとの解説がたまにあるんですけど、どうも私は統計取ったり調べたわけじゃないんですけど、それが腑に落ちない。
自殺する程苦しい人って政治に期待とかそういう余裕も本当は無いはずなんですね。
だとするとじゃあ何が起きてるのかなーっと私からするとこの流れはふざけてると言いましたけども、
そうじゃなくて余裕がある連中がまだいてその連中がふざけていて余裕がなくなった人たちは声が出せないでいる。

5078<削除>:<削除>
<削除>

5079名無しさん:2021/06/12(土) 20:14:46 ID:NrdB.GxU0
都市計画局11月設置へ 規約案可決、府議会閉会
2021年6月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210610/20210610031.html

 大阪府議会は9日、府と大阪市による共同部署「大阪都市計画局」を設置するための規約案を、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決して閉会した。大阪市議会も 同様の議案を可決しており、都市計画の原案作成から決定までを担う部署が11月に設置される。

 議会後、吉村洋文知事は「大阪市内を含めた都心の成長を、府市一体で実行する組織ができた」と述べた。

 2025年大阪・関西万博に向け、府市共同の「万博推進局」を設置するための規約案も可決。新型コロナウイルス対策の関連経費を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案は、緊急事態宣言の20日までの再延長を受け、時短営業の要請に応じた飲食店に支給する協力金の期間延長分などを加え、補正額を2969億円に増額した上で可決された。

5080名無しさん:2021/06/12(土) 23:55:15 ID:aR09tIIM0
>>5079
大阪自民党は賛成したのかな

5081名無しさん:2021/07/01(木) 23:05:08 ID:NrdB.GxU0
「副首都実現に尽力」大阪府副知事が着任会見
7/1(木) 21:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c1ce0ea857587f487ee5ae3b68edd7edf8f0c3

内閣府大臣官房審議官から1日付で就任した大阪府の海老原諭(さとし)副知事(54)が府庁で記者会見し、「東西二極の一極として日本の成長を牽引(けんいん)する副首都・大阪の実現に向け、力を尽くしたい」と抱負を述べた。府と大阪市の広域行政一元化条例に基づく「大阪都市計画局」の新設を11月に控え、「大阪全体の成長戦略や街づくりをスピード感を持ってできる。地方自治の視点から意義深い」と語った。

会見に先立つ辞令交付で吉村洋文知事は「(新型コロナウイルスの)感染が広がりやすい環境で、国と連携して進めていくことも多くある。力を貸していただきたい」と期待を込めた。

海老原氏は鹿児島市出身。総務省で自治行政局市町村課長や官房総務課長などを歴任した。大阪での勤務は初めて。趣味は街歩きといい「大阪の食文化を楽しむためにも感染収束が大前提だ」と語った。

5082名無しさん:2021/07/17(土) 22:02:31 ID:NrdB.GxU0
あの醜悪極まる悪意に満ちた毎日新聞の記事に加担した役人どもの記事です。

「都構想」めぐる公文書破棄の疑い 大阪市財政局の元幹部3人を書類送検
7/17(土) 13:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4a698fc038a63c3bf66ac24c2d1754092a506d

 大阪都構想に関する公文書を破棄したとして16日、大阪市財政局の職員ら3人が書類送検されました。

 大阪市財政局の元幹部の40代〜60代男性3人は、2020年11月、大阪市議会議員に開示を求められた公文書を、破棄した疑いが持たれています。

 破棄されたのは「大阪都構想」の住民投票を前に、毎日新聞の記者が、財政局あてにメールで送った記事の原稿案で「大阪市を単純に4つの自治体に分割すると、218億円コストが増える」などと、財政局の試算が記載されていました。

 この試算について財政局は複数の報道機関が報じた数日後「誤った考えに基づく試算だった」として、すでに撤回しています。

 警察は3人の認否を明らかにしていません。

ABCテレビ

5083名無しさん:2021/07/17(土) 22:06:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。

>>5082 といい大阪都構想反対派はどうしてこう品が無いのでしょうか。


松井市長を「暗殺したる」「絶対許さん」…市長が引用投稿を発見
7/17(土) 11:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc7d0a221123f196bc5e89ac3cab7855b75ba16

ツイッターで大阪市の松井一郎市長への殺害予告を投稿したとして、大阪府警八尾署は16日、大阪市東成区深江南、アルバイトの男(60)を脅迫容疑で東大阪区検に書類送検したと発表した。送検は15日付。

発表によると、男は昨年6月11日、携帯電話でツイッター上に「暗殺したる!!」「絶対許さん!!」などと投稿した疑い。調べに、「大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。殺すつもりはなく、悪いことをした」と容疑を認めているという。

 投稿を別の人が引用したのを松井市長が見つけ、被害届を出していた。

5084名無しさん:2021/07/23(金) 17:36:14 ID:2Fg5GmSM0
>>5082-5083
松本創さんの一連のツイートを見ると兵庫県も闇が深かったんだな。
https://twitter.com/MatsumotohaJimu/status/1416913025940934658

「大阪万博の客を兵庫に呼び込む」兵庫知事選初当選の斎藤元彦氏
https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/010/175000c

--選挙期間中、途中から大阪との連携を積極的に話すようになった印象がある。きっかけは何か。

◆正直に言うと、井戸さんが演説で今回の論点は、大阪の支配を許すのかとか、
兵庫の独立と言っているのを聴いて、これはちょっと本当に難しいなと、
駄目だなと思った。県民の皆さんからも(大阪と)連携してほしいという声も
強かったので、はっきり私の考えを伝えようと思った。

5085名無しさん:2021/08/05(木) 20:37:40 ID:N.qHCnrs0
政令市至上主義で大阪都構想に反対してた人達がスルーする案件

京都市、公共事業延期や職員給与カットへ 財政危機で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB281CJ0Y0A221C2000000/

5086名無しさん:2021/08/18(水) 00:00:14 ID:08mcZqd.0
大阪自民党が支持団体と縁を切って、天下りをなくし、
国政自民党とのパイプを使って大阪に副首都誘致を本気で考えてくれて、
都構想を実現するなら私は自民党を支持しますよ。
適当に会議して「大阪にもっと権限を」決議だけしてあとは知らん顔、
なだけだったら無理ですが。
https://twitter.com/KNII2010/status/1427425552818860049

5087名無しさん:2021/08/31(火) 09:17:27 ID:mBvDWK7E0
大阪府市が「副首都化戦略」改定へ
2021/8/30
https://www.sankei.com/article/20210830-RFABUK4U7FIRXIICFPLNAA376Y/

大阪府と大阪市は30日、副首都推進本部会議を開き、府市一体の成長戦略などを掲げた「副首都ビジョン」を約5年ぶりに改定することを決めた。

改定前のビジョンは平成29年3月に策定。首都・東京に並ぶ副首都を目指す上で必要な機能や制度の基盤整備に関する戦略を明示している。大阪都構想の否決に伴って今年4月に府市の一体的な行政運営を推進する条例が施行されたほか、新型コロナウイルスによる社会情勢の変化を踏まえ、内容を改めることにした。

11月ごろに府市共同の副首都推進局内に勉強会を設置し、政策や経済、暮らしなど幅広い分野の若手専門家らを交えて議論を開始。来年度中に新ビジョンを取りまとめるとしている。

会議の本部長を務める吉村洋文知事は「都構想は否決されたが、大阪が東西二極の一極を目指すのは変わりない。副首都を確立するため何が必要か、目指すべき方向性の議論をお願いしたい」と述べた。

5088名無しさん:2021/09/08(水) 15:21:39 ID:NrdB.GxU0
兵庫知事選自民真っ二つ、勝敗決めた維新 朝日出口調査
四登敬2021年7月18日 21時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP7L6RCJP7FUZPS002.html

自民分裂となった兵庫県知事選は、支持層の投票先も斎藤元彦氏=自民、維新推薦=と金沢和夫氏とで、ほぼ割れた。勝敗を分けたのは維新支持層の動向で、その8割の支持を集めた斎藤氏が当選を決めた。

朝日新聞社などは投開票日の18日、同県内60カ所で出口調査を実施し、2528人から有効回答を得た。

 調査結果を見ると、政党支持率は自民が33%でもっとも多く、維新17%が続いた。無党派層は32%だった。

 自民支持層は48%が斎藤氏、40%が金沢氏に投票していた。無党派層は41%が斎藤氏、37%が金沢氏に投票した。維新支持層は斎藤氏に82%が集まり、金沢氏は8%だった。立憲は金沢氏を支援したが支持層をまとめきれず、金沢氏に投票したのは59%で、斎藤氏に24%、共産が推薦する金田峰生氏にも12%が流れた。自主投票の公明は、支持層の47%が金沢氏、40%が斎藤氏に投票した。

5089名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:50 ID:NrdB.GxU0
[大阪]柏原市議選は定数16に21人が立候補、12日投票
9/6(月) 16:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85be6eb0bd89d69d0353b7690a6f2204894302a

 任期満了に伴う柏原市議選(大阪府)は5日告示され、定数16に対し21人が立候補、現職15人、新人6人の戦いとなりました。党派別では大阪維新の会5、自民3、公明3、共産2、ネクストかしわら1、無所属7で、女性は7人です。

 前回(2017年)の同市議選は、定数16に対し21人が立候補し、現職12人、元職1人、新人3人が当選しました。党派別では公明3、自民2、大阪維新の会2、共産1、無所属8で、女性は6人(党派は選挙時)。投票率は50.32%でした。

 投票は12日で、即日開票されます。4日現在の選挙人名簿登録者数は5万7495人(柏原市選挙管理委員会調べ)。

5090名無しさん:2021/09/09(木) 23:56:21 ID:NrdB.GxU0
宮城県も県と仙台市の関係が難しいようですね。まずは仙台市の側から。

郡仙台市長「突然の公表、誠に遺憾」 仙台医療圏の病院統合方針 村井知事から表明直前に連絡
9/9(木) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/920bf97d41cb24e89d9583ff3b4763e26092d20a

宮城県立がんセンター(名取市)と仙台赤十字病院(太白区)、東北労災病院(青葉区)の連携・統合協議を巡り、村井知事が9日の県議会で、県立がんセンターと仙台赤十字病院の統合、東北労災病院と県立精神医療センター(名取市)の合築に向け協議を始めると表明したことについて、仙台市の郡市長は9日夜取材に応じ、村井知事から知らされたのは県議会の直前だったと明かし、「突然の公表で誠に遺憾」と述べました。

郡市長は、「東北労災病院も仙台赤十字病院も市民にとっては地域になくてはならない病院、もし移動となれば大きな影響が出ることから情報をお寄せいただきたい、検討をするのであれば地域の実情をよく聞いた上で進めていただきたいと申し上げてきた。その中で方向性が突然示されたことについては遺憾に思う」と述べ、県に情報提供を求めてきたにも関わらず、協議経過がまったく伝えられなかったことに不満を示しました。病院の連携・統合協議に県立精神医療センターが加わっていたことも知らなかったということです。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大で仙台市内の医療態勢もひっぱくし、病床確保などの更なる協力を求めてきた中での統合や集約の方針発表に、「いかがなものか」と疑問を呈しました。

一方で、計画の白紙を求めるかという報道陣の問いには「それぞれの病院の経営もあるので、そこまで踏み込んで凍結してほしいと言うのは微妙なところがある」と述べました。今後は協議への参加などを再度求めるということです。

病院の連携・統合協議をめぐっては、仙台市に町内会や医師会などから現地存続を求める要望が相次いで寄せられ、郡市長は去年11月、県に協議への参加を求めましたが、村井知事は病院経営に関わることで非開示の情報も扱うため難しいなどとして断った経緯があります。

5091名無しさん:2021/09/09(木) 23:58:45 ID:NrdB.GxU0
次は宮城県側を。ざっと読む限りは県知事の考えがしっくりくるのですが、果たして地元はどうなんでしょうかね。

宮城県の病院統合・集約 村井宮城県知事「県全体の医療バランスを考慮し設置場所を決定」
9/9(木) 20:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fd825fa8a87412730c7109623772a75ed26b33

病院の統合と集約について村井宮城県知事は記者会見を開き、県全体の医療バランスを考慮した上で、拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

 村井知事「がんセンターと日赤を合築して仙台医療圏南部、労災病院と精神医療センターを合築して仙台医療圏北部、というのは我々が考えているシナリオ」

 村井知事は、県南地域について子どもを産める病院が少なくなっていることや、救急搬送時間が長くなっていることを理由に、県立がんセンターと仙台赤十字病院が統合してできた病院で県南地域の医療を支えたいとの考えを示しました。

 村井知事「総合周産期医療が出来るのは現在、東北大学と日赤だけ。その病院間が非常に近い。出来れば、南の方に周産期を担う病院を作れれば良いのではないか」

 病院の統合・連携をめぐっては、名取市と富谷市が誘致に名乗りを上げています。

 一方で、仙台市の郡市長は地域医療に影響を及ぼすとして、2つの病院の移転に反対し現地での存続を求めています。

 村井知事は、20年から25年先の将来を見据えて作る病院で、県全体の医療バランスを考えた上で拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

5092名無しさん:2021/10/03(日) 22:39:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府堺市。

うん、見慣れた安心の字面だな。

大阪府大阪堺市

なんか、くどいというかしっくりこないね。
では・・・

『大阪府堺区』もしくは『大阪都堺区』

ええやん。おかしな感じが少しもしない。しっくりくるよな。

5093名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:27 ID:BID4WU3M0
>>5092
都構想が実現していればいずれは堺市も大阪府堺区だったのになあ。

5094名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:58 ID:BID4WU3M0
間違い。

大阪府堺区 → 大阪都堺区

5095名無しさん:2021/10/03(日) 22:53:02 ID:NrdB.GxU0
今回の大阪堺市騒動、大阪都構想再起動の号砲なのではないかと。

5096名無しさん:2021/10/03(日) 23:42:40 ID:BID4WU3M0
>>5095
それは有り得るかも。

5097名無しさん:2021/10/04(月) 19:09:12 ID:Nfv5qyhY0
大阪狭山市(・ω・)

5098名無しさん:2021/10/04(月) 22:57:14 ID:NrdB.GxU0
自民の候補にダブルスコアで圧勝。これで維新は選挙10連勝ぐらいではないかな。

しかしこの選挙はもとはと言えば維新の議員が不祥事で辞職したから発生したもの。
浮かれる事なんか当然あってはならないし、また維新内でもそんな浮ついた雰囲気は無いと思うが。

大阪府議補選 大阪維新の会 牛尾氏が初当選
10月03日 23時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211003/2000052083.html

議員の辞職に伴う大阪府議会の貝塚市選挙区の補欠選挙は、3日投票が行われ、大阪維新の会の新人の牛尾治朗氏が初めての当選を果たしました。

大阪府議会貝塚市選挙区の補欠選挙の開票結果です。
▼牛尾治朗、維新・新、当選。
1万3866票。
▼和田真紀代、自民・新。
6157票。
大阪維新の会の牛尾氏が、自民党の新人との対決を制し初めての当選を果たしました。
牛尾氏は36歳。
府議会議員の秘書を経て、平成27年から貝塚市議会議員を務めました。
今回の補欠選挙は、政治資金などに関する週刊誌報道を受けて、大阪維新の会に所属していた今井豊氏が、ことし8月に辞職したことに伴って行われました。

5099名無しさん:2021/10/05(火) 21:36:40 ID:2HM8cCzo0
今日はTBSのひるおびに野党の顔が出演してたが、松井市長だけ
大阪に本部がある党だからリモート出演だった。
まあでも、ひるおびは各党公平に出演させていただけまともだが
フジのバイキングは、野党代表の岸田内閣に対する批判コメントを
フリップで紹介していたが、立民・共産・国民民主のコメントのみで
維新はスルー。
恐らく維新は是々非々だから岸田政権への批判コメントをとれなかったので
フリップで紹介しなかったんだろうな。
とにかくバイキングってTBSやテレ朝より露骨な番組だな。

5100名無しさん:2021/10/05(火) 22:49:11 ID:NrdB.GxU0
松井さんが余りにもド正論を言うものだから立憲と共産党、赤っ恥w
立憲もどんなに苦しくても日本共産党と組むとか訳のわからん事をしなければねぇ。

「ひるおび」野党が大紛糾 維新・松井氏が立民&共産に「談合」爆弾 制止不能の大げんか
10/5(火) 15:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b463ccf65c9f337cbd3ed804d13eb91697de4137

5日のTBS「ひるおび!」に野党4幹部が出演した。立憲民主・福山哲郎幹事長、共産党・小池晃書記局長、日本維新・松井一郎代表、国民民主・玉木雄一郎代表が出演した。

 岸田文雄政権が誕生し、衆院を14日に解散しての総選挙前倒しを、各党が批判する中、大阪からリモート出演した松井氏は「これまで我々以外の野党の皆さんは国会開会したら冒頭不信任出すと言ってたんだから、別に批判することじゃない」と指摘。ニヤリとして「立憲民主も共産も自民党倒したくて仕方ないんだから、批判するのはおかしい」と言い放ち、小池氏らは憮然とした表情に。

 さらに野党の候補者1本化がテーマになると、松井氏は「共産党さんは日米同盟破棄ですよ。自衛隊は違憲。立憲民主党はよく覚悟したな」と批判した。

 これに福山氏が、「閣外からの限定的な政策の実現に対しての協力という形。政権の中に入っていただくわけでない」と反論し、小池氏は「独自政策は持っているが、共闘の中に政権の中に持ち込むことはしない」とし、「何も文句言われる筋合いはない」と返した。

 その後は、互いの発言にピクつきながら、リモート画面を通しての直接バトルとなり、「共産党は日米安保基軸でいいんですか?」「当面課題については力合わせてやっていく」「選挙目当ての談合」「違います」と応酬が始まり、紛糾。

 司会の恵俊彰が「ここで!」「ちょっと、すみません…」と制止するも、ヒートアップが止まらない状況となった。

5101名無しさん:2021/10/05(火) 23:03:32 ID:2HM8cCzo0
立憲共産党

5102名無しさん:2021/10/06(水) 15:02:15 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党+日本共産党が「立憲共産党」ならば、

自由民主党と+公明党は『自民公明党・短縮して自明党』ですな。
双方の支持者の名簿のやり取りまでしている自民党と公明党の関係は、立憲民主党と日本共産党との関係よりも遥かに深い。
そして選挙公約まで、もはや自民党と公明党は見分けがつかなくなってきた。
ここまで同じならいっその事自民党と公明党は合併しちゃって『自明党』にした方がよっぽどスッキリするのにね。
ま、公明党からしたらどこまでもついていきます下駄の雪、が楽だし、少数政党でも代表というポストがあれば、お山の大将気分で威張れるからそんなことはしないのでしょうけども。

それにしても今更というタイミングのずれた上に、この程度の公約で保守層にアピールって、随分となめられたものだと真面目な保守層の人は怒り心頭では。
実際、公明党という政党が選挙の時になると如何に口先だけかは、大阪での大阪都構想への二回目の住民投票の時の公明党を見ていれば一目瞭然。
公明党は突如として賛成に回ったが、実際の行動は酷いもので党代表の来阪はただの一度、しかも演説も気の抜けたビールみたいなやる気ゼロのお粗末極まりないもので、党員の動きも極めて不活発、かけた予算も維新が四億円なのに対して公明党はたったの一千万円だった。
そういう事実を知っていると、今回の公明党の動きは不審で不信しかない。
真面目な保守層は今更、公明党になんか期待なんかしないと思いますよ。

>公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか

私は単なる選挙対策に一万点ですね。公明党が変わるなんて事は万に一つもあり得ない。
そういう組織構造であり、そういう人たちが組織し、そういう人たちが支持者なんですから変わりようが無いのです。

公明が衆院選公約に中国人権問題明記、改憲項目も列挙 保守層にアピール
2021.10.6 11:54
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211006/mca2110061154017-n1.htm

公明党が次期衆院選で掲げる公約に、中国の人権問題を初めて明記することが6日、分かった。近年の公約では「中国、ロシア、韓国」をひとまとめにしていたが、今回は「日中関係」を独立させて記述量も大幅に増やす。憲法改正についても、緊急事態下での国会機能維持など具体的な改憲項目を列挙する。融和的とされる対中方針の変化や改憲への前向きな姿勢をアピールすることで、保守層への浸透を図りたい考えだ。

公約は「中国における人権や基本的自由の尊重について国際社会から具体的な懸念が示されており、公明党も共有している」と指摘。中国に対し「透明性をもって説明し、国際社会に対する責任を果たすべきだ」と求めた。

中国海警局の船による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での活動も取り上げ「国際法違反」と批判。昨年2月に施行された中国海警法についても「日本を含む関係国の正当な権益が損なわれることがあってはならない」と牽制(けんせい)した。いずれも日本政府の見解の範囲内だが、伝統的に中国との関係を重んじる公明としては異例の主張といえる。

 憲法改正では、オンラインによる国会審議や国会議員の任期延長、デジタル社会における人権や民主主義など具体的なテーマを掲げた。憲法についての基本姿勢を示すにとどめてきた従来の公約から大きく踏み込んだ形だ。

 中国への融和姿勢や改憲への慎重論が目立つ公明だが、最近は変化の兆候もあった。中国に関しては党中堅や若手議員を中心に厳しい見方が広がる。公約をまとめた竹内譲政調会長も、外交部会長時代から毅然(きぜん)とした対中姿勢の重要性を訴えていた。支持母体の創価学会も同様で、先の国会で自公が中国による少数民族弾圧を非難する決議案を見送った際は、多くの非難の声が寄せられた。

改憲についても、党関係者は「喧喧諤諤の議論があったが、最終的には大きく踏み込んだ」(党関係者)と語る。


 公明は次期衆院選で比例800万票の獲得と、候補を立てる9選挙区での全勝を目標に掲げる。カギとなるのが連立を組む自民票の掘り起こしだが、自民支持者を含む保守層には公明への抵抗感もある。対中姿勢の変化や改憲への前向きな姿勢を公約に掲げることで浸透を図る狙いだ。公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか、慎重に見極める必要がありそうだ。(石鍋圭)

5103名無しさん:2021/10/06(水) 19:05:17 ID:jexT6bX.0
維新・馬場氏、立共の閣外協力合意は「化かし合い」
https://www.sankei.com/article/20211006-HDELBGBW6RJWDO5AGXY2JWKAA4/

日本維新の会の馬場伸幸幹事長は6日の記者会見で、立憲民主党が政権を獲得した場合、共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとした両党の合意を批判した。立民と共産は国政で最も重要な外交・安全保障政策が全く異なると指摘し、「キツネとタヌキの化かし合いをしている」と述べた。

「茶番劇のようなことで国民をだまして選挙だけ勝とうとしても、国民は賢いからだまされないのではないか」とも語った。

一方、地域政党「都民ファーストの会」が設立すると発表した国政新党「ファーストの会」については「連携する部分がない。共鳴できるところも何もない」と述べ、国政での連携を否定した。

ファーストの会は、今年7月の東京都議選で当選したばかりの現職都議を衆院選に擁立する方向で検討。馬場氏は「都議をほっぽり出して国政にチャレンジすると補欠選挙になるところも出てくる。税金の無駄遣いだ」と主張した。

5104名無しさん:2021/10/06(水) 23:09:14 ID:NrdB.GxU0
維新、次期衆院選に向け遊説始動 議席増目指す、旗印は規制改革
2021年10月3日 20:04
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/211003/20211003084.html

 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は3日、福岡県入りし、次期衆院選に向けた全国遊説を本格化させた。規制改革を旗印に掲げ、自民党との対立軸を明確化。全国的に知名度の高い副代表の吉村洋文大阪府知事を「選挙の顔」に据え、本拠地・大阪以外でも議席増を目指す。

 「自民党はもたれ合いで既得権益や団体にメスを入れられない。ぴりっとさせるため力を貸してほしい」。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されて初の日曜となった3日。松井氏は福岡市や北九州市など衆院福岡1、2、4、10区で街頭演説し、自民批判を繰り広げた。

5105名無しさん:2021/10/22(金) 19:58:10 ID:8L1QhzO20
デタラメだらけの大阪自民党。
大阪の自民党は自由共産党と改名したらいいのではないか。



大阪自民党が万博誘致に反対していた証拠動画。
https://twitter.com/gunsosong/status/1450987277803421697

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
万博誘致は市長選、知事選の争点にもなったが柳本顕市長候補(自民)は
実現性がないとして誘致を進める気もなかった様に記憶しています。自民党が
誘致を実現した、そして維新が手柄をパクったというのは選挙用のポジトーク
としてもあり得ないレベル。 松井さん吉村さんに失礼。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1451044896857473027

大阪自民は、終わっているだろう!
自民共産か共産自民かわからんが、共産党とタッグを組んで選挙協力いていた
事実は消える事が無い。大阪でも野党が腐り、国政でも野党が腐りきっている。
https://twitter.com/takayake/status/1451124374161879041

5106名無しさん:2021/10/22(金) 20:59:22 ID:TSzqch1o0
かつての松原市長が自共野合政権やった。××と共産党は敵対関係にあるから。

5107名無しさん:2021/10/22(金) 22:24:30 ID:8L1QhzO20

       我が大阪自民は永遠に不潔です!

5108名無しさん:2021/10/23(土) 01:06:25 ID:NrdB.GxU0
大阪自民はここまで落ちぶれてしまったのです。情けないにも程がある。

もっとも連立相手の公明党も酷いもんですよ。
菅前総理の功績の一つに携帯電話の値下げがありますが、公明党の最新のポスターを見るとまるで公明党だけの力で実現したかのように表現している。
面の皮が厚いにも程があるという話でね。

類は友を呼ぶ、とは言い得て妙で、なるほど自民党と公明党、面の皮の暑さと恥知らずさでは最高のコンビですよ。
国民にとっては最悪なコンビで地獄でしかありませんがね。

5109名無しさん:2021/10/23(土) 01:36:50 ID:NrdB.GxU0
今の維新はいわば「国生み」の苦しさの最中にあると思う。
地域政党として確固たる地位を確立した。ここから国政政党として飛躍していくのは今までとは段違いの苦しさがある。
維新はそれに真正面から挑戦しているように思います。こういう愚直さは良いと思います。
政治であれ場時には策を弄する事も必要かもしれんが、それだけでは政治は動かない。
逃げずに愚直に取り組む姿勢は、与党の自公連立政権、野党のあり得ない立憲と日本共産の野合政権構想には感じられないある種、爽やかなものですね。

維新、兵庫攻めを展開 候補者倍増、党勢拡大へ路線模索 松井代表「自民では国の成長ない」
10/22(金) 22:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2869e53466be4210dd1a57d8b660a8b3472a8a4a

31日投開票の衆院選で、日本維新の会が、兵庫県内での戦略を模索している。岸田政権への対決姿勢を強め、自民党の前職が立つ9選挙区に過去最多の9人を擁立。コロナ対応で知名度を上げた吉村洋文副代表の人気も生かし、票の掘り起こしを狙う。蜜月関係の菅義偉前首相が去り、「自公の補完勢力」とのイメージを払拭する最前線の戦いを繰り広げている。

「自民党では国を成長させられない。われわれに力を与えてほしい」

 22日午後、候補者の応援で神戸・元町に立った代表の松井一郎大阪市長は対抗心をあらわにした。

 維新は、兵庫を大阪に次ぐ「第2の牙城」と位置付ける。神戸・阪神間を中心に地方議員を増やし、今では約50人に上る。7月の知事選では、自民と相乗りだったが、推薦した斎藤元彦知事が初当選した。

 一方で、国会議員は前職を含めて25人いるが、県内は参院議員3人のみ。衆院議員は、2012年の衆院選(旧日本維新の会)で、橋下徹氏の人気を追い風に54議席を獲得した際、県内で新人3人が比例復活した時が最盛期だった。

 「今回は当時には及ばないが、似た雰囲気がある」と維新の関係者。コロナ対応で注目された吉村氏の人気が、党の好感度を引き上げているとみる。

 このため、後ろ盾だった菅政権の退陣を機に、反転攻勢に打って出た。「大阪都構想」の住民投票で協力を受けた公明党に配慮し、候補者が立つ兵庫2、8区以外の9選挙区に擁立。浸透が足りない播磨地域にも立て、候補者が4人だった前回から倍増させた。

 小選挙区での勝利を目指すが、狙いは比例票にある。関係者は「小選挙区の多くでは勝ちきれないが、比例代表なら票の積み上げで党勢拡大ができる」と戦略を明かす。既に吉村氏を初めて西播磨地域に投入し、県内への再来も予定する。

 維新の県組織幹部は「岸田政権には改革マインドを感じない。政権への不満票が必ずある」と保守票の取り込みにも狙いを絞るが、効果は未知数だ。(三島大一郎)

5110名無しさん:2021/11/27(土) 00:44:16 ID:NrdB.GxU0
考えて前に進む維新となーんも考えていな自民党と公明党の差が如実に表れています。

24区を8つに再編する「総合区」案を議会に提出へ 大阪市・松井市長 「最後の仕事として」
11/26(金) 22:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06e583c658040e51669a2b5fc6976d93b25f20b


関西テレビ

大阪市の松井市長は、市を8つの「総合区」に再編する案を来年2月の市議会に提出する意向を示しました。

26日、松井市長が、来年の2月の市議会に提出する意向を示したのは、大阪市を残したまま現在24区ある行政区を8区に再編する、「総合区案」です。

区の権限と財源をより強くすることで、住民サービスの拡充を目指す狙いです。

「総合区」を巡っては、去年11月にいわゆる大阪都構想が住民投票で否決されたのち、松井市長が、対案としての実現を目指していましたが議会での過半数に必要な公明党の協力が得られず、提出を見送っていました。

しかし、26日の市議会で、自民党の一部の会派が、「都構想に代わる、行政区のあり方を議論していくべき」との考えを表明。

これを受けて、大阪市の松井市長は記者団に対し、「今の24区体制よりも、総合区にした方が、住民の身近なところでさらにサービスを拡充できる。都構想は否決されたから、よりましな形で。彼ら(自民党の一部会派)が本気なら僕の最後の仕事としてやろうかな」と話し来年2月の議会に改めて「総合区案」を提出する意向を表明しました。

この発言に対して、自民党の一部の会派は、「総合区をやるべきだとは言っていない。専門家を交えて、住民サービスを向上させる行政区のあり方を一から議論すべき」と話し、現在の総合区案には消極的な姿勢を示しました。

一方、公明党大阪府本部の土岐幹事長は、「事前に全く聞いていない。中身を見てから判断する」と話していて、公明党の今後の態度表明が注目されます。

関西テレビ

5111名無しさん:2021/12/06(月) 22:50:25 ID:NrdB.GxU0
松井大阪市長「総合区」案の協議の場には“維新も積極的に参加”の考え
12/6(月) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc312ee21d58213d604ff655b5d6e1a52cd8df8

  大阪市に総合区を導入する案について、膠着していた議論が再び前に進みそうです。

 「総合区制度」とは、大阪市の現在の24区を8つの総合区に再編することで、区長の権限を強化し、住民サービスの拡充を目指すものです。

 この案について公明党はこれまで慎重姿勢を見せていましたが、12月4日、公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長は、総合区制度の議論に前向きな姿勢を示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 12月4日)
 「24区はやっぱり多いという認識もありますので、まずはテーブルを作ってしっかり協議を進めていきたい」

 これを受け、12月6日、大阪市の松井一郎市長は次のように話しました。

 (大阪市 松井一郎市長 12月6日)
 「いまの24区というのは明らかに多すぎるので。前向きな議論をする場所を作っていこうと、大阪維新の会としてはもちろん入るし」

 協議の場が作られれば、維新も積極的に参加する考えを示しました。

 一方で松井市長は、市長から条例案を提出することは否定し、あくまで議会からの提案を求めました。また、総合区の数について「8つでなくてもよい」という考えも示しました。

5112名無しさん:2022/03/20(日) 21:17:23 ID:NrdB.GxU0
私は大阪都構想に賛成ですが、こういう考え方もあるんですな。
色んな案を比較検討議論して決めていければいいですね。
どこかの政党の代表みたいに議論もダメというのでは進歩のきっかけすらつかめない。

大阪市は中枢性突出 北村教授「特別自治市」で持論
2022年3月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220317/20220317033.html

 「政令指定都市」(中央公論社、2013年)の著書がある大阪大大学院の北村亘教授が大阪市内で開催された講演で、「特別自治市」に適した都市について「中枢性と能力供給性の高さが必要」と説き、政令市のように膨張させるのではなく「国で基準を明確に絞り込む必要がある」と指摘した。

 講演会は自治体財政研究会が12日に実施。衆院議員の柳本顕さん、大阪経済法科大の金谷一郎客員教授、大阪市議の武直樹さんが講演し、4人による討論会を行った。

 特別自治市は、政令市が府県から独立し、住民サービスの実施主体を一元化する大都市制度の一つ。北村教授は著書「政令指定都市」で用いた主成分分析という手法を最新データに置き換えて、政令市20市や大阪市内24区に実施した。

 北村教授は「大都市制度は基本的には全国経済をけん引してほしい。その変わり財源、権限でえこひいきをする。えこひいきするなら、ちょっとでないと意味がない」と政令市が20市まで増加したことに疑問を呈した。

 また、北村教授は年間消費販売額や上場企業数の多さによる「中枢性」と、他の市のためにモノやヒトをどれだけ出すことができるかを示す「能力供給性」で政令市を分析。2009年のデータでは、大阪市はサービス業や企業の本社が多く、中枢性では突出しているが、回りからモノやヒトの提供を受けなければならない「大都市らしい大都市」だった。

 今回の分析では、大阪市と名古屋市は中枢性も高く、能力供給性も高くなっている。北村教授はタワーマンションの建設や本社機能の東京一極集中を念頭に「昼夜間人口比が解消しつつある。大阪市と名古屋市は自前で、それなりに住んでいる人がいて、かつ中枢度も高い。特別自治市ができるのは、中枢性が高く自前でできる都市しかないのでは」と説いた。

5113名無しさん:2022/03/21(月) 01:44:25 ID:qG1Qdoqc0
勝つまでジャンケンやるつもり?
2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5114名無しさん:2022/03/21(月) 14:39:14 ID:SpNiBuWw0
>>5112
確かに議論することが一番大事ですな。
大阪自民のように制度を変える議論から逃げていては話にならない。

5115名無しさん:2022/03/21(月) 23:52:38 ID:OpPefqPo0
勝つまでジャンケンやるつもり? 2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5116名無しさん:2022/03/22(火) 22:57:39 ID:Nfv5qyhY0
勝つまでじゃんけんしない、議論も拒否する政治家はいらない
税金の無駄です

勝つまでじゃんけんさせたくないなら選挙で勝って維新を引きずり落とせばよいだけ

5117名無しさん:2022/03/23(水) 06:58:09 ID:NrdB.GxU0
これ逆に大阪特別市を推す人は一回目のチャレンジで失敗したら、そこで諦めてしまうんかな。
そんなことないやろ、と思うんだが。

5118名無しさん:2022/03/23(水) 20:02:41 ID:Nfv5qyhY0
5113のような主張は
北方領土は諦めろ、拉致被害者もほっとけ、憲法・原発その他問題は子や孫の世代にツケを残します
と言ってるのも同然

5119<削除>:<削除>
<削除>

5120名無しさん:2022/03/24(木) 19:34:46 ID:fk2fyDss0
>>5517
本気で大阪特別市を推す人なんて居ないと思う。
維新が都構想を出してきたからパフォーマンスで言ってるだけ。
維新以外(特に大阪自民)は自分達の為に現状維持したいだけ。

5121<削除>:<削除>
<削除>

5122<削除>:<削除>
<削除>

5123<削除>:<削除>
<削除>

5124<削除>:<削除>
<削除>

5125<削除>:<削除>
<削除>

5126<削除>:<削除>
<削除>

5127<削除>:<削除>
<削除>

5128<削除>:<削除>
<削除>

5129<削除>:<削除>
<削除>

5130<削除>:<削除>
<削除>

5131<削除>:<削除>
<削除>

5132<削除>:<削除>
<削除>

5133<削除>:<削除>
<削除>

5134<削除>:<削除>
<削除>

5135<削除>:<削除>
<削除>

5136<削除>:<削除>
<削除>

5137<削除>:<削除>
<削除>

5138名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:27 ID:jy.FUudM0
マスコットキャラの雄の餓鬼豚のとんかつがぷーぷー鳴くだけしか能が無いくせに出しゃばり過ぎてうざい
家畜の分際で調子こき過ぎなんだよ。鼻と鼻穴が鼻くそ鼻水鼻毛が丸見えなくらいクソデカくて不潔で、見た目も悪く、性格もエロくて女々しくて甘ったれ。いっつも女と風呂入ったり女の服の中に潜り込んだりするエロ餓鬼だし、風呂入る時に鼻穴を洗わずに温泉に浸からせて不潔だし、寝てる時にいつも鼻ちょうちん出して不潔だし、オスのくせにやたらかわい子ぶっててムカつくし、すぐ怖がってすぐ泣いてすぐ逃げてすぐ女の背中に隠れたりするヘタレだし、居候の分際でいつも人の頭に乗ってぷーぷー鳴いてばかりですず達の手伝いはほとんどせずに楽してばかりで見てて腹が立つし、全然自分で歩かずにすぐ人の頭に乗ったり抱っこしてもらってばかりで甘ったれでうざいし、主人公の冷奴勝手に食うし、何なんだよこの態度?こんな役立たずには人間と同じ物食わさずにゴミでも食わせとけばいいのに。甘えてんじゃねーよクソ豚。
コイツがいるメリットは何も無い。目障りだ。こんな駄目豚よりもマスコットキャラにふさわしい奴は他にいくらでもいるのに何でこんな奴をマスコットに選ぶのか作者はどうかしてる

5139名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:44 ID:jy.FUudM0
とんかつは島の最底辺の分際でいいもの食べたりしてムカつくよな。こんなゴミ豚にはクソと生ゴミでも食わせときゃいい。
とんかつはガチの役立たずだから、留守番もできないし、これからもすずたちにすり寄ってヒモ豚続ける気満々だよな。
これでかわいければまだペットとして許せるが、とんかつはキモくてかわいさが微塵も無いからな。
とんかつは見た目ダメ性格ダメ役立たず不潔と負の要素が全部詰まってる。こんなクズ豚と同居するメリット無いし、いい加減見限ってほしい。
とんかつの表情は気持ち悪いよな。ただでさえ不潔で汚らしいデカ鼻穴に加えて目の形が歪んで本当に気持ち悪い。
とんかつは自分の立場分かってないね。役立たずのゴミの分際で偉そうにしててホント不快だわ。
すず達は何が楽しくてあんな自己中キチガイエロキモゴミ豚と同居してんだろ。メリットなんて一切無いだろに。

5140名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:58 ID:jy.FUudM0
とんかつウザい
毎回毎回邪魔なんだよ
早く誌ね
ちょろちょろとウザい。
てか、人の頭に乗ったり抱っこしてもらってねえで自分で歩けよ。 しかもエロいし。誌ねよエロ豚
ぷーぷーうるせえんだよクソ豚!とっとと消えやがれ!
とんかつはすずの手料理食う資格無い
すずと行人にくっついてるだけで何もしてないし
クソとか生ゴミでも食ってろ
クソブタにはお似合いだ
とんかつっていつ誌ぬの?
ウザいから早く消えてほしいんだけど
とんかつ誌ね
家畜の分際で調子こいてんじゃねーよ
とんかつまじでキモイ
このエロ豚は誌ねばいい
とんかつ誌ね
怠けてねえですず達の手伝いしろよ仕事しろよニート豚
とんかついなくなれ
藍蘭島の唯一の汚点だ
カワイコぶってて見るたびにムカつく
とんかつは藍蘭島に不要。ただのゴミ
生きる価値もない豚め誌ね
とんかつってムダに鼻デカイし、鼻くそとか溜まってそう
しかも寝てるときいつも鼻ちょうちん出してるし
行人もすずもこんなゴミ豚さっさと捨てりゃいいのに。不潔だよ
とんかつうざいねー。
行人とすずの回りをちょろちょろして、ぷーぷー鳴いてるだけで何の役にも立たないし、マジでジャマ。
てか、行人の頭に乗ったりすずにだっこしてもらったりしてないで自分で歩けよ、老害エロ豚。
カワイ子ぶってて毎回姿を見るたびにムカつくんだよ。まさに藍蘭島の唯一の汚点だ。てか早く処分して肥溜めに捨てとけよ。
とんかつ誌ね!消え失せろ!
とんかつって名前センスねーな(プゲラッチョ
名付けたの誰だよ?すずか?ネーミングセンスねーな(プ
でも食肉にされることが前提なんだろうから、それはそれでイイかも〜。
家畜の分際で調子こき過ぎなんだよ。早く誌ね!作品内に顔出すな!見るたびに不愉快だ!

5141名無しさん:2022/05/20(金) 18:07:04 ID:nA6/8E7w0
大都市には大都市としてふさわしい仕組みが必要
しかし、いまの大阪は大都市なのに地方都市レベルしか力を発揮できないよう縛りを掛けられている
その縛りを解くための政策が特別区設置、いわゆる都構想である

5142名無しさん:2022/05/22(日) 01:35:05 ID:CmlnwVWQ0
大阪人は反対してますね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板