したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 11

1名無し@良識派さん:2009/04/04(土) 23:27:27
【前スレ】
札幌スレッド 10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1234030187/

【過去スレ】
札幌スレッド 9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1229322332/
札幌スレッド 8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1222351640/
札幌スレッド 7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1215267210/
札幌スレッド 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1204966873/
札幌スレッド 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1196339308/
札幌スレッド 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1185406723/
札幌スレッド 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1176729711/
▼札幌スレッド 2▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1170249639/
▼札 幌 再 開 発 情 報▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1145168461/

==関連スレ==
【札幌駅】◇ 札幌中心部の未来像 Part.2 ◇ 【大通】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2155/1073907856/

2名無し@良識派さん:2009/04/05(日) 00:19:49
>>1
管理人様、スレ立て感謝です。

3名無し@良識派さん:2009/04/05(日) 14:29:34
現在進行中大規模プロジェクト

◆北洋大通センタービル
◆新三井ビル
◆札幌駅前通地下道
◆創成川通地上部整備

現在調整中大規模プロジェクト

◆創世三区 北1西1再開発
◆南2西3再開発
◆北ガス跡地再開発
◆琴似4条2丁目再開発

現在計画中大規模プロジェクト

◆北8西1再開発
◆北7西2再開発
◆北5西1再開発

構想段階

◇新さっぽろテレビ塔
◇大通公園東部延伸
◇創世三区 大通西1
◇創世三区 大通東1
◇道銀+札銀共同再開発
◇南3西3再開発
◇路面電車延伸 LRT導入
◇競馬場移転計画

こんな感じでしょうか・・・加筆、修正等がありましたらお願いします

4名無し@良識派さん:2009/04/05(日) 18:28:40
>>3
まだまだあるよ。

・南2西3再開発ビル(狸小路南街区)
・北宝ビル建て替え(札幌信金ビル建て替え)
・大通西3明(治安田生命ビル建て替え-都市計画認可済み)
・北2西4再開発()
・北1西4再開発(住友信託ビル一帯建て替え)
・北4西3再開発(ライラックセンタービル建て替え)

5名無し@良識派さん:2009/04/05(日) 21:24:07
札幌市複合交流施設(北1西1)の基本計画がプロポーザルで出るようですね。
連休前には応募要綱が出るようですよ。
内容は再開発準備組合のサポート業務のようです。
基本設計、実施設計まで含むかどうかは未定だそうです。

6名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 01:14:26
新三井ビルのパースが全然表に出てこないね。
計画の中止などがあったのだろうか?

7名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 01:46:41
2008年 外国人からの注目度が高かった観光名所 総合ランキング
19位に北海道神宮が入ってる

http://www.tripadvisor.jp/HotSpotsJapan

なるほどこれは面白い
我々なら考えてもみないことだからね

8名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 08:29:20
1月以降、琴似・発寒でマンション着工が急増しているね。
JR発寒駅も自由通路にエレベーターの設置が決まった。

9名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 09:07:57
>>4

住友信託は北1西3だよ。

10名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 15:54:32
>>7
そりゃ日本人なら思いつかないわ。
まあ確かに普段の北海道神宮行くと中国語や韓国語が氾濫してるのは事実なんだけどね。

11名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 21:38:52
>>6
完全な中止はないにせよ、たぶんそうでしょうね。
建築申請が何度申請されているかでわかると思います。

12名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 21:42:22
>>11
まさかとは思っていたけど・・・・。
計画変更で低くなるのやだなあ。

13名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 21:55:48
ススキノでまたビルが着工したね。
地上10階建ての飲食ビルらしい。ススキノは昨年秋から大型から中規模まで6棟も新規着工しているんだよね。
局所的に考えたら市内で一番かも。

14名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 22:04:12
>>12
勘違いさせたらすみません。
あくまでも個人的な見解です。
根拠は建築申請の厳格化で半年遅れはわかりますけど、さらにそれから4ヶ月程度遅れていますよね。
その期間があれば再度構造設計できますね。
高さよりも幅を縮めるような気がします。

15名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 22:40:26
>>9
そうでしたね。
指摘ありがとうございます。

16名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 22:46:28
>>14
新三井ビルがどういう外観になるかでこれからの札幌の建築デザインの方向性が決まるような気がする。
高さそのままでより細くなるのは歓迎。これって外見上実際よりも高くみえるもんね。
日本のビルは太い超高層が多いので、外国のビルに比べて見かけ上損をしている。

17名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 23:07:04
でも、高層部で中途半端に細くセットバックされても嫌だなぁ・・・
セットバックするなら、ビルの頭頂部のデザインを頑張ってもらいたい
そうすることで、味のあるというか欧風なデザインになって良いかと

出来れば、三井ビルは地上60m地点でのセットバックを最後に185mまでいっきに立ち上がってほしいな・・

18名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 23:33:59
仮にNYのエンパイアステートビルやクライスラービルのように
頭頂部がペンシル型のビルだと、最高でしょうね。
道庁赤レンガの真ん前で、札幌のど真ん中ですから、シンボリックな
形のビルだと似合いそうですし。

…でも、日本の建築法上は無理なんでしょう、きっと。
東京にはエンパイアステート型の超高層があるんだけどなぁ。

19名無し@良識派さん:2009/04/06(月) 23:39:13
>>16
わかります。
ただし、高く見えないようにするのが三井ビルには必要だと思います。

パースが発表されないのは早いうちに発表すると反対行動が起きるからだと思いますよ。
なんせ有名観光地の目の前に超高層広幅ビルと超高層タワービルが建つんですから。

20名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 03:06:47
>>18

>…でも、日本の建築法上は無理なんでしょう、きっと。

いやそんなことはないですよ。



ニッセイビルは高層棟だけの時は変な形だと思ったけど
商業棟が見えてきたら、意外にバランスがいいですね。
札幌における理想形の一つかもしれません。

南側の丸い柱が連なっている部分は
東隣にある黒川紀章設計の大同生命ビルと響き合うように
作られています。(道庁前庭の正門前から見ればわかります)
初めて大同生命ビルがかっこよく見えました。
そんなに豪華に金をかけた作りではありませんが
今まで札幌にはなかったタイプの光景ですね。

これに三井がどのようなバランスをぶつけてくるのか
興味がわきます。

21名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 08:43:10
ほう、大同生命ビルは黒川紀章氏のデザインだったのですか。
独特な外観ですもんね。

22名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 17:29:21
ニッセイビルは北三条通り側は20mぐらいセットバックしていますよね。
あれぐらいセットバックしてくれると100m以上あっても圧迫感はないですね。

札幌は歩道ギリギリまでのビルが延々と広がっているので50m程度でも圧迫感を感じます。
仲通りは地下化して地上は地上する。その代わりに表通りは8m以上セットバックをするなんてできればいいのですけどね。

23名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 18:53:44
>>21
ビルの中間に空中緑地を設け、自然との共生をはかったんだって。
雨水がうまく緑地にかからないのと、部屋が暗いのが難点。

24名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 19:05:03
大同生命ビル、昔はもっと鬱蒼と木々が生い茂っていたのに
いつの間にかすっきりしましたよね。というかスッキリしすぎ・・・
あと、あの独特な柱形状は、やはり木の枝をイメージしているのかな

25名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 22:32:47
>>23
巨匠なりの考えなんだろうけど、素人的には3階に空中庭園造るよりも
1〜2階部分をセットバックしてそこに庭園があればいいのにと思うな。

26名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 23:30:01
>>19
>なんせ有名観光地の目の前に超高層広幅ビルと超高層タワービルが建つんですから

札幌の有名観光地の周囲には既に高層ビルが建ってるんですし、
三井タワー1つを低くしたところで今更変わらないんじゃないでしょうか。

赤レンガの周囲「道警、ニッセイ」、時計台の周囲「市役所、時計台ビル」、
テレビ塔の周囲「市役所、シティタワー札幌大通」、豊平館の周囲「ノボテル」…
ちょっと見ただけでもこれだけあります。

27名無し@良識派さん:2009/04/07(火) 23:34:07
>>26
>赤レンガの周囲「道警、ニッセイ」、時計台の周囲「市役所、時計台ビル」、

ということは、ニッセイビル程度まで低くするのは賛成ということなのでしょうか?

28名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 00:09:36
赤レンガ庁舎的には三井タワーがニッセイビル程度まで低くなったところでなんのメリットも無いでしょう。

29名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 00:18:49
市議会の議事録にニッセイビルよりも高いビルができるなんてという意見があったからね。
そういう人たちは納得するのでは?

30名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 00:23:07
>>27

26でコメントした者です。

>ということは、ニッセイビル程度まで低くするのは賛成ということなのでしょうか?

賛成でもなければ反対でもないですね。
と言いますか、実際に景色がどうなるのか見てませんし、良いのか悪いのか判りません。
三井タワーを1つ低くしたところで今更変わらないとは言いましたけど、
言い換えれば、変わらないというよりは、想像出来ないと言った方が正しいですね。
そのうちパースも発表されるでしょうし、そうすれば想像はつくでしょうけど。

31名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 00:40:54
三井ビルも発表後、建設資材の高騰、建設申請の厳格化問題、大恐慌とすごい荒波に揉まれてるな。

32名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 00:56:31
>>31
現在は鋼材価格が下落しているので建設費は安く抑えられると思います。

逆に、昨年末に竣工したビルは大変だと思いますよ。
鋼材価格が最高に高騰していた時期に建設を開始して恐慌時に竣工。

しかもファンドマネーで一度に増えた都市は危機的状況だよ。
資金も回収できないし、賃料が高くてテナントも集らない。
今後、10年間は目立った開発ができなくなるかもね。

その点、札幌は毎年コツコツとビルが建っていくので値崩れもしないし過剰感も無い。
新しいビルは今年に入っても順調にテナントが集っているし。

札幌では建て替えファンドが流入しているので今年も2、3棟の建て替えが始まると思う。
不況下だと地権整理も進むので札幌はとてもいい時期に建て替え期を迎えていると思うよ。

33名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 02:00:03
三井ビルのパースは、しばらく発表されないんじゃないかな。
赤レンガ前だし、超高層反対派を刺激しないために。

34名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 11:02:59
なるほど。ギリギリで公表するんですね。
そういえば北洋ビルの時も遅かったな

35名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 12:32:20
>>32 建て替えファンドてなに? どこのファンドなの? 計画があるなら教えて。

36名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 16:11:33
>>32

札幌は賃貸の超高層で同じような壊滅的被害を受けているというのに意外にノンキな判断ですな

37名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 16:46:13
賃貸マンションとオフィスビルを同列に考えるのはいかがなものかと。

38名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 22:42:00
>>34
北洋の正式発表は計画よりも規模が縮小されたよね。
三井ビルもどうなるかわからないよ。
高層階に入るホテルが正式に決まっていない。
発表できないのはそのせいかもしれない。契約が難航しているのかな。

ビジネスセンタービルの時もこのスレで事情通らしき人が計画は計画だから正式発表までわからないと断言していたしね。

39名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 22:52:48
前から札幌スレって、三井ビルに関して計画中止だとかやたらネガる人がいるよね

40名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 23:05:36
マリオットホテル入居の報道以来音沙汰なしだからね
しびれを切らしている人も多いようだね

41名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 23:37:15
>>39
そありゃ、計画縮小のばかり続いているからね。

JRタワーもツインタワーからシングルタワー
ニッセイビルもツインタワーからシングルタワー
北洋大通センタービルも20階から19階
南8西3ホテルも30階→17階(そして頓挫)
大通西6マンションも26階→17階

計画はあくまで計画だって言いたいんじゃないのかな?

42名無し@良識派さん:2009/04/08(水) 23:43:45
>>39
ネガるっていうんじゃなく心配してるだけ。
計画通りできるんならば誰も心配しないですよ。
むしろ、根拠もなく心配ないって言っている人ほど
頓挫による心理的ダメージをどう考えているのか
お聞きしたいほどです。

この時期になってもパース一つ出てこないのはやはり
心配のタネです。三井のHPにも全然記述がないし。

43名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 00:05:28
>>42
地下工事がはじまっているのでデザインは完了していると思うよ。
最高容積と最高高さより規模が大きくなることは許されなくても、規模が小さくなることは許されるしね。

すでにホテルだって当初の話とは別のホテルに変わっているし、
状況は悪い方向に悪い方向に進んでいると思われます。

建設費的に考えると、185mが160mというような中途半端な縮小だとあまり意味が無いと思うので
縮小があるとすれば97mぐらいまでになるのではないでしょうかね?

現在工事している部分を見ても、当初市に提出された資料よりも規模が小さくなっています。
工事が遅れているようですので、今後工事されるのかもしれませんけどね。


資料(4/7頁を参照)
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/kokuji/kokuji/2007.08.22/kita2nishi4/keikaku_toshisaisei.pdf

44名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 00:16:22
「(仮称)月寒東計画」が構造設計の認可を受けていたみたいね。

認定を受けた構造方法等の名称
(仮称)月寒東計画

申請者の氏名又は名称
住友不動産株式会社 都市開発事業本部 札幌支店 

認定番号
MFNN-2195

あの辺りで大きな計画なんかあったっけ?

45名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 01:18:39
>>43
あの狭い敷地で93mだったら
認可された容積が使いきれないので
そこまでの縮小はさすがにないはず。

あと、まったく情報がでてない時点で
悪い方向にばかり想像して書くのは
さすがに関係者に悪いかもしれない。

46名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 01:29:00
>>44
記号が MFNN だったら
超高層ではなく、一定規模以上の大規模マンションか、
高品位マンションとして指定を受けるものかのどちらかですね。

記号の意味が分かるものが今手元にないので詳細は説明できないけど
超高層はアルファベットのHが入ります。
高品位のほうは個人宅でも認可が取れるので規模は無関係です。
あとたまに、特殊な新しい構造設計をもとにした建築物の場合も
あそこに出てくることがありますがそれはまれですね。

47名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 01:52:23
>>44
見てきたらかなり古い認可(平成19年3月15日)なので
認可はとってるけどその後該当する物件がなさそうだから
どういうことなんだろう?という話なんですね。

たしかにそうですね。

48名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 08:40:48
>>47
44です。
はい、タワーマンションではないのはわかっていました。
あの辺りで大きな計画はなかったので質問させていただきました。

49名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 09:16:25
三井ビルは札幌のランドマーク的なタワーにすると意気込んでいたので高さの変更はないと思う

50名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 09:27:20
>>43
根拠なく縮小とか締結決裂と言うのはよくないと思うけど、
ある事実を元に推論しているだけなので悪意はないと思います。
私は計画通り進むプロジェクトは希だと思います。建築計画の告知掲出後も計画が変更されることはよくあります。

琴似4・1再開発のように都市計画では100mと認可されたのに実際には14階マンションという例もあります。
南8西3のように超高層でも完成間近なのに工事中断という例もあります。

完成するまでわからないというのが実状でしょうね。

51名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 16:05:32
三井は重機が動いているのに情報が出てこない点に不気味さというか疑問が沸いてくるわけですよ

52名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 16:10:37
大抵、大型プロジェクトの場合は完成模型が早々と公表されるけどね
JRタワーのときもそうだったし

53名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 17:58:23
ニッセイビルの高層棟のパースが発表されたのは
いつ頃だっけ?
そんなに早い時期ではなかったような気がしたけど。

54名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 18:01:16
三井ビルは、20階位までに変更との話です、別の工事現場での
噂です、あくまで噂ですが、工事関係者の話ですので、・・・
本当なら残念です。
期待してたので、今札幌の建築界は大変です、仕事が無い

55名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 18:03:51
>>41
縮小というのは、容積率を使いきらないことですよね。

ニッセイは縮小ではなくデブビル化。
北洋は縮小というほどのものでもない。(約20階→正確には19階)
JRタワーは第2JRタワー建設のために、あえて容積率を残している。

56名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 19:52:48
>>54
なるほど。
これで >>43 の97mという数字に納得できますね。
もう高さの大幅縮小で決定的なのかな。
高さはいいとしてニッセイのようにデブビル化するのかな?

57名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 20:50:24
さすがに5月か6月には公表されるだろうから
あまり悲観的にならない方がよい

58名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 20:59:44
ところでニッセイビルの商業棟はそろそろ完成しそうだけど
入居テナントの情報があまり聞こえてこないですね。

59名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 21:35:34
ニッセイは中途半端に100メートルくらいなら建てないでもらったほうが有難いね

まぁそうもいかないんだろうけど

60名無し@良識派さん:2009/04/09(木) 22:42:07
>>58
全面オープンは1年以上先だと聞いています。
近々部分オープンするのでしょうかね?

61名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 00:24:56
>>54
もしそれが本当だとするとまじショック・・・・。
心配していた人のシビアな見方の方が正しかったことになる。
根拠のない楽観主義ほど怖いモノはない。

62名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 00:41:59
>>54
驚き。そして失望。こりゃあダメだ。

63名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 02:10:30
これ本当なら東京以北・日本一の超高層都市は仙台ということになるな。札幌がんばれ!

64名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 02:12:15
あそこで高層部を100mに抑えたら
都市計画審議会を通過した内容に従う限り
容積を2/3しか消化できないはず。

100mに抑えるってことは
都市計画審議会を再度通過する必要があるわけだから
それはありえないのでは?

せいぜい130mくらいへの縮小ならありえると思うが
100mというのはもろもろの事情を考えるとありえないような気がする。

65名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 02:17:22
意味がわからない人がいそうだから説明しますが

>100mに抑えるってことは
>都市計画審議会を再度通過する必要があるわけだから

もし高層部を100mに抑える場合
他の50mくらいに抑えてある部分は逆に上げる必要がでてくるので
審議会に再度かける必要が出てくる、という意味です。
そうなるとスケジュール的にもリスクが大きすぎるので
さすがに100mへの縮小はありえないと思います。

66名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 07:54:26
主要大都市の一等地における三井不動産が手がけるインテリジェントビルとして
せっかく与えられた未聞の容積ボーナスを未消化で規模縮小は非現実的ですね。
あの敷地で延べ面積10万前後を確保の上、外資系ホテルの誘致と60m斜線制限をそれぞれ考えて
利回りが効いた生産性のあるビルを建てるとしたら自ずと超高層へ導かれる。
三井側が要求した高さ制限185m前後という値もビルの容量と機能の点で導かれたものでは?
なんでも、その規模と高さで無いとペイ出来ないとか

あと、現段階の工事の様子から、やたら地下部分の整地ないしは山留め作業でしょうか
時間が掛かっていますね。日程表を見てもまだ長く続くようですが、あの規模を考えれば普通ですね。
ご存知の通り、超高層を建てる上で地下部の工事は比較的時間を要します。
まぁ、現段階では整地というか穴掘り作業でしょうけど。

もうひとつ、>>54の内容から
仮に工事関係者さんの方へそのような情報が流出しているとするならば
すでに施工業者の入札段階でしょうね。
しかし、これほどの巨大プロジェクトなのだから建設新聞等に入札状況などが報じられるはずなのですが・・

67名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 08:29:21
>>56
43です。
わたしが97mといったのはそう決まったわけではありませんよ。

財政的理由で規模を縮小するなら、185m→160mにしたとしてもほとんど意味がありません。
185m→97mぐらいにすれば規模の縮小効果が現れます。

たた、現在は構造設計が認可された以降に建物構造の変更することは許されません。
些細な変更であっても再度申請が必要になります。
構造設計の審査には2〜4ヶ月かかりますので、三井ビルが3、4ヶ月遅れているのであれば規模の
変更があった可能性が大きいです。

>>64
容積を必ず消化する必要はないはずです。
都市計画で決定されるのはあくまでも、容積や高さの"最高限度"です。

>>66
既に基礎工事を行っているんですから、縮小が決定しているのであればその設計で基礎工事を行っているでしょうね。

68名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 11:21:37
 それほどの「大プロジェクト」なら、すでに「建築のお知らせ」のたぐいが発表されても
おかしくないのではありませんか。それすら出てこないと言うのには「それ相当」の理由が
あると考えるのが自然でしょう。札幌の(キチンと物事を見通せる)諸兄は気づいていても
、口に出すのがしゃくなんでしょうね。 (超高層に縁の無い都市の住人)

69名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 11:25:26
>>63
東京以北・「日本一の」超高層都市って変でしょう。

70名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 12:54:27
タワークレーンが見られるのは6月頃かな?

71名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 12:57:35
JRタワー東側にある広大な敷地の今後の利用形態(現在は駐車場)について、ご存知の方はいますか。
調べてみるとバスターミナルが移転されるらしいという情報が得られただけで、詳細について全くわかりません。

72名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 13:01:14
まぁ三井ビルが97mになったとしてニッセイビルと均衡がとれるので、なんら落胆はないですが、
北1西1が170m以下ならちょっとがっかりですな。

あとは北5西1がどのぐらいになるかですね。
ホテルは供給過剰だから高層階に何を入れるかですね。

73名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 13:03:46
解体工事をしている会社のHPに去年9月末の記事に三井ビルの
解体工事現場の写真があり「地下につきましては2009年に
解体着手予定です」としているので予定どおりのペースなんじゃないか。
4カ月遅れとかどこから出てきてるの?

74名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 13:04:18
>>67
97mになるのは規模が変わりすぎで逆効果なんです。


もし規模が変わる場合その理由は主に、延べ床面積を適正規模にして開業後のリスクを減らすということなんですが、元々このプロジェクト自体、全国的にみてもさほど大きなプロジェクトではないんです。減らすとしたらホテル部分の規模くらいにしかその可能性はありません。その場合にもし100mしかなかったらホテルの部分は小さめのビジネスホテルの規模になってしまいます。

構造はCFTだろうから100だろうが130だろうがそのくらいの高さなら面積あたりの建設費はほとんど変わりません。根拠のない97mという数字はお控えください。

75名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 13:12:47
縮小を叫ぶ輩はスルーしましょう
根拠のない噂だし
スレを荒らす原因になります

76名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 13:23:11
>>73

そのHPに書いてあるスケジュール自体が当初のスケジュールよりも数ヶ月遅れたものなんです。でもそれ以上は遅れていないと私は思います。

77名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 18:05:49
>>71
あの敷地の正式な利用方法はまだ白紙だったはず。
ただ北海道新幹線が札幌まで延伸された場合、指摘の通りバスターミナルを移転し、さらに商業施設、博物館、劇場の複合施設をつくる構想はあるらしいと聞いたぞ。あくまで構想だけど。
一等地にあるまとまった土地として札幌に残された最後のものだから有効に使ってほしいな。

78名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 18:21:45
>>77

建設新聞のインタビューでJR北の担当者があそこの場所の計画を語っています。それがもっとも具体的なものでしょう。

79名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 19:39:31
>>77 >>78
71です。ありがとうございます。文化施設か建つのは喜ばしいことですね。
ただし北海道新幹線の延伸が決まらないと計画が動かないというのはもどかしいですが。
その建設新聞を読んでみようと思うのですが、いつ頃の記事でしょうか?

80名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 22:49:35
北5西1は北半分が道、半分市が所有しています。
昨年に市と道が話し合いを持ち今年度から土地利用を考えていくとしています。

JR北海道としてはJRタワーと同じぐらいのビルを建設する構想を新聞で語っていました。
ただしあそこは北海道劇場(旧道立劇場構想)を建設しようという運動があるのでどうなるでしょうか?
また大通東1のバスターミナルを移転するという構想も10年以上前からあります。
ですので北5西1と大通東1は連鎖再開発となる公算が大きいです。10年以内には動きがあるかもしれませんね。

81名無し@良識派さん:2009/04/10(金) 23:34:23
ですね。
再開発はたくさんありますから、三井ビルの高さが予定よりも大幅に低くなったとしても問題ないです。
でも再開発には10年、20年単位の時間がかかりますからね。

昨年末に組合設立までにこぎ付けた北1西1の複合ビルも、きっかけは平成2年の国際ゾーン計画ですからね。
今年で約20年です。

82名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 04:43:24
>>79

JR幹部が語っていたのは建設新聞ではなく
建設グラフだったかもしれません。
建設新聞のは商工会議所があの場所に第二JRタワーを希望しているというような
内容だったように思います。
建設グラフはあるていどネットでバックナンバーが読めます。

以下のページの下の方に札幌市関連のインタビューが多数あります。
http://www.jiti.co.jp/graph/contentsmenu/hokkaido.htm#int

83名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 05:06:21
40年前、「いかにして青函トンネルを実現するか」を研究テーマに
発足した北海道交通研究会、という会があるのですが
そこの論文集がなかなか興味深いです。

今世紀に入ってからのフレッシュな議題の論文もいくつかあります。

http://www2.comco.ne.jp/~kotuken/ronbunichiran.htm

84名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 12:55:20
>>82
北海道新聞にも第2JRタワーの記事は出ていましたよ。
あさすがにあそこが180m以下のビルが建つことはあり得ないでしょうね。

建つとしても7、8年後でしょうけどもね。

85名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 13:56:11
オフィス+外資系ホテルが20階程度なんてあり得るのでしょうか?
素人意見では容積率を使い切らなきゃもったいないと思いますが

86名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 14:14:28
>>84
個人的にはあそこはまだ、そのときの経済状態によって内容が大きく異なると思っています。基本的にどう転んでもほとんどがJR北が国から与えられている資金によって建設費が捻出され部分が一番大きくなると思います。国内の経済がよければ株の運用益が収入源であるJR北の財務状態も良好だし、オフィスや商業施設の需要があることから、皮肉なことにワンフロアの面積が広く、高さをやや抑えたビルになる方向に力が働き、逆の場合は将来の中国目当てでホテル部分の比率を増やすだろうから高さが増す方向に力が動きます。

87名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 14:19:34
>>85
外資系ホテルで決定したわけじゃありませんよ。
ホテル側が正式発表したわけでもないですし。

>>86
昨年まで外資系ファンドに狙われていましたね。

88名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 14:28:08
あと現在のエスタビルの建て替えをどのような内容にするのかによっても北5西1の中身が変わります。ただしエスタは建て替えても90mくらいに抑える可能性が高いです。理由はJRタワーの展望フロア、温泉施設、ホテルの部屋からの眺望への悪影響です。

89名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 15:13:21
私の推測としては、エスタは建て替えるというよりは広場化して
その分の容積は北5西5or北5西1へ移譲される気がします。
これが実現して、現時点の余剰容積とエスタ容積をそれぞれの地区へ配分されれば
両方、床面積が20万平米を超える巨大ビルの建設が可能となります。

北5西5の北街区は期限付きで貸出しのようですし、新幹線開業から数年後に満期をむかえる様で、
その頃にはセンチュリーロイヤルと一体の開発で動きだしてもおかしくないですよね

90名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 18:18:00
誰か知りませんがあくまでも噂の段階であるのに某札幌サイトにここのリンクを張るのはやめてください

91名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 18:46:44
JRタワーは元々ツインタワーで計画されていましたが、シングルタワーに変更されたので、
札幌駅南口再開発事業地には余剰容積が800%ほどあります。

ちょうど北農ビルが建つぐらいの規模です。
ただ、この余剰容積は北5西5に移譲されると思われます。

北5西1が新幹線駅となる構想があるようですのでそうなればエスタを取り壊して駅前広場とし、北5西1と連続性を
持たせるような形になると思われます。

92名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 20:33:12
>>北5西1が新幹線駅となる構想があるようです・・・・・

誰が構想してるの?

93名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 21:29:07
北5西1に新幹線延伸時に駅の東口ができるのはもうJR首脳陣が公式に発言していることです。日航ホテルのエントランスが東側にあるのもそのためだと公式発言に出てきます。

94名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 21:38:20
皆さんひとつ誤解しているようですがJRタワーの余剰容積はエスタの建て替えには使えますが、西1の建て替えには使えません。敷地が公道によって分断されている場合の容積飛ばしは非常に難しいのです。

95名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 21:47:12
どこからもらってきたかは忘れましたが、
確か、センチュリーロイヤルホテルとノボテル(旧アーサー)のビルは
容積移譲の特例を使って大型高層化したらしいですね。
まぁ、そう簡単には出来ない事ですがね。でも、官が指導の事業であれば・・・

96名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 22:01:24
北5西1は
市と道とJRが絡んでますからね

97名無し@良識派さん:2009/04/11(土) 23:21:04
公道をはさまない同じ街区内の容積なら敷地が少し離れていても前例があります。一番離れた例は東京駅の東西ですね。でも公道をはさんでも一体開発扱いにすればなんとかなるのかもしれません。もし西1の再開発が始まった際に再開発の名称がJRタワーの時と同じだったら、これはあれの続きで一体開発だという意味になるかもしれません

98名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 03:00:34
三井ビルねぇ、

そもそも天下の三井不動産が建てるんだろう。

普通計画縮小なんてありえないだろう。

99名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 03:02:35
みなさん、北1西1には何が欲しいですか?

どう考えても複合施設ですが内容はまだ白紙です。商工会議所や市に任せておくとたぶん誰でも考え付くようなものにしかなりません。料理に例えると毎日野菜炒めばっかりみたいな感じです。

100名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 10:06:55
2008年 外国人が最も注目した日本の観光スポット
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090409_hotspots_japan/

さすが、1位〜20位は、すべて東京(・千葉)、大阪、京都です。
ただ、19位に北海道神宮(札幌)が入っています。

札幌の海外からの注目度は依然高いですね。

101名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 13:51:27
三井ビルが変更するほどなら、
三井アウトレットを同時に作ろうとしないと思いますがねぇ普通
10ヶ月後には確実に景気も回復していきますし
>>99
なにがいいでしょうねー

102名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 14:49:58
>>101
オフィスビルとショッピングセンターまったく別物ですよ。

103名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 15:15:18
>>101
比較するなら、すぐ近くで着工した三井ガーデンホテルズでしょう。

104名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 16:21:00
>>87
なるほど、それでぴーんっときたけど、結局、アテにしていた外資系
ホテルとの交渉が難航していて、計画を練り直している可能性があるね。

外資系の場合、細部まで詰めた契約書の締結をしない限り、進出を信じちゃあ
いけないというのが業界の常識。三井が仮契約の段階で、ホテル進出を
リークしたけれど、外資系ホテル側はまだ契約しておらず、契約についてもめて
いるのかもしれない。

経済情勢の激変で、ホテルの側の進出がまだ決まらない以上、三井としては、計画
縮小も含めて社内で侃々諤々の議論が起きているので、パースはおろか、基本設計
そのものがまだ発表されない・・・。

もしかしたらそういう事情があるのかもしれませんね。前あった建築業界における
規模縮小という噂は、案外、真実に近いところから漏れてきた話なのかも。

105名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 17:33:36
>>104
ホテルの契約が難航してホテル部を全面白紙ということはあり得ますよね。
JRタワーと規模が近いのであくまで、勝手な推論だけど、

21階〜36階がホテルから上層がホテルとしたら、そのホテルが白紙となれば単純に20階建てに規模縮小。
であれば97m前後になるんじゃないかな?

7/26の北海道新聞には三井ビルは「ウェスティン」と報じていたけど、
12/27の日経新聞では「マリオット」と変更されているよね。

「マリオット」との最終調整で合意に至らなかった可能性もありますね。
しかしながら、12/27の時点で最終調整に入っているとなれば、マリオットに対しては約185mのビルになる
ということでプレゼンしていると思われる。

三井ビルは9月頃から地下解体工事、12月上旬から地下工事に入っているので、
やはり約185mのビルを建てるという前提で工事が進んでいると思われますよ。

構造設計が認可された後は規模縮小であれ、設計を変更することはできません。
もし、規模を変更が決定されたのであれば再認可まで少なくとも1、2ヶ月かかります。

そこで、懸念されるのが、工事票によると3月末までであった作業が5月末までに変更されているという事実。
また、12月から進んでいる地下工事が掘削工事だけでしたら、高層部だけを減らす程度の設計変更なら
可能だと思われます。
すでに地下工事が地盤アンカーや耐圧盤まで進んでいるのであれば計画変更にはリスクを伴なうかもしれませんね。

106名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 17:40:26
なるほど、ウェスティンとの交渉はダメだった訳ね。いまはマリオットと交渉中かあ。
三井のことだから最終的には大丈夫だと信じたいが、さっさと構想を正式発表しないから
いろいろな憶測が流れることになる。

民間の事業とはいえ、超高層ビルは都市の公共財のような存在。いつまでも秘密主義で
ごにょごにょせずに、堂々と計画の詳細を発表して欲しい。また、マスコミはいったい何を
してるのか? こういう時こそ、スクープを取るのが道新などの役割だろ。スクープ無き
マスコミなど何の役にもたたん。ネットでニュース読んでた方がずっとマシだ。

107名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 18:13:10
>>105

前にも書いたけど、構造設計の認可後、施工中に、設計変更してる例はそこらじゅうにあるんです。北洋大通センターもそうですし琴似の20階もそうです。その場合は認可を取り直して帳簿に2回載るというだけのことです。多くの場合、工事も止まらず大きな影響はありません。

108名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 18:15:24
いくら三井のことを推測しても
そんなの空想ですよ

現時点で三井が正式にコメントしていることが
もっとも真実に近い

109名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 18:17:48
>>108
すみません。もう一度そのソースを教えてください。見つからなかったモノで。

>>105
すごいですね。いろいろ専門的な知識を持っておられる。感心しました。

110名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 18:28:13
三井の正式コメント見つからない。
三井札幌ビルディングの解体工事を始めたというところまでしか出てこない。

111名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 18:57:10
入居するホテルもまだ正式に決まってないのですか?
じゃあ完成パースは先に発表されるわけないな

112名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 20:04:11
185mのビルを建てる
上には外資系のホテルを入れる

三井が発表しているのはこれくらいでしょう。
それ以下でも、それ以上でもない。

113名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 20:31:04
ホテルが正式には決まっていないのか
決まっているけどまだ発表しないのか
そんなことは三井のごく一部の人じゃなければ分かりません。

114名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 21:12:10
遅くとも6月頃までには公表されると思うのでそれまで気長に待ちましょう
ここであれこれ言っていてもしょうがないので

115名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 22:00:07
地下道に関する三井関連のことなら
市の担当者が雑誌などで、いくつか公表していますね。

南三条との交差点部分には
地上だけではなく地下にも人が集まるような
広場空間が作られます。

その空間の管理運営の委託先が
すでに三井に決まっています。

三井側は広場でのイベントや物販で得る収益で
その広場を運営していくことになるとのことです。

116名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 22:11:41
ついでにもうひとつ
駅前通地下歩行空間には、接続されるビルと市の間で協定があります。

協定に即した設備にしないと、接続ビルが「準地下街」扱いとなり
全館、消防法に応じた大改造を行う必要がでてくるため
以下のような意外な取り決めがあるのです。(以下は概略)


商業施設を、直接、地下道に接続させない。
かならず間に、1室、はさむこと。

これはロビンソンや丸井の大通新館などをみると
同様の構造になっているのでわかります。
地下道から店舗に入る場合に、最低でも、扉を2枚通ることになります。
想像よりも少々、地下道のにぎわいが薄れる感じになります。


隣のビルと協議して、入口の通路の感覚は最低でも20m以上あける。

これも消防法関連での協定なんですがにぎわいを抑えることになると思うんです。
でももしかすると将来の地下街化のための布石なのかもしれません。

まあ、こんなところでしょうか。

117名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 22:29:43
札幌が大都市としては(少なくとも日本では)気候的に特殊な環境である以上、
特区の申請して地下の作り方の基準を少し緩めたり、といった事はできないものですかね。
そろそろ完成のタイミングで僕みたいな一介の市民が言うのもなんですけど。。。

118名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 23:00:25
>>117なんの為の基準か考えたら「札幌が候的に特殊な環境」であることで
基準が緩和されるのはありえない。

119名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 23:17:16
>>117
逆ではないですか?
暖房設備が複雑だから厳格化すべきでは?

>>116
ということは、大通の定期券売り場のコンコースは準地下街扱い?
セブンイレブンもドア1つしかないし、元NTTのところもドアすらない。
そのコンコースの大通駅側は、ビル地下街と一体化しているので微妙ですけどね。

東豊線の地下歩道にある札幌シャンテもドア1枚しかないですね。

120名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 23:21:11
ちょっと古いですが、週刊ダイヤモンド3/28日号が札幌三井ビルについて少し触れていたので引用します。
「高層階にマリオット系ブランドを誘致する見通しだが着工遅れ、延期が濃厚」

121名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 23:29:25
>>120
なるほどお。マリオットホテルとの交渉次第では
予断を許しませんね。

122名無し@良識派さん:2009/04/12(日) 23:46:00
国鉄病院の旧病棟が取り壊されてあの当たりの雰囲気が一変してきました。
色合いや様式からなんとなく東欧きょうさん国的な雰囲気だったあの辺りが随分と違った雰囲気になりました。

新病棟は旧病棟の内側に建設されたことにより、
20m程度のセットバックしたような配置になりましたね。

やっぱ大幅にセットバックされると高層ビル化されても圧迫感は無いですね。

123名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 00:00:38
>>120
あの記事は見ましたが
その「延期」はすでに公表されている延期です。

124名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 00:19:00
>>119

>ということは、大通の定期券売り場のコンコースは準地下街扱い?
>セブンイレブンもドア1つしかないし、元NTTのところもドアすらない。
>そのコンコースの大通駅側は、ビル地下街と一体化しているので微妙ですけどね。

準地下街というのは地上にある建物の地下部分が
地下道や地下街と一体化しているものをいいます。

大通りのコンコースは「地下道」そのものなので準地下街とはいいません。
店舗を出した場合「地下街」と同じあつかいです。

シャンテ、4プラ、パルコなどはドアが一枚(もしくはない)なので
準地下街扱いかもしれません。
その場合は消防法で普通のデパートビルよりも少し基準が厳しい
対応になるので、4プラやパルコなどは改装の時に改造しているのかも
しれません。たしか上の方の階まで全部、改造が必要だったはず。
避難経路の表示や窓ガラス、防火壁などのあつかいですね。

ちなみに準地下街の消防法の扱いが厳しくなったのは
静岡駅の地下のガス爆発からです。それ以前から発達していた
名駅や梅田などの多数の準地下街は、かなり自由な構造で作られています。

札幌では地下接続の関係で
消防法関連の施設改造を行ったビルがあるのかどうか不明です。

同様に、映画館などがビルにテナントして入る場合も
(もともとそのつもりで設計されていないビルの場合)消防法関連の
改造が必要になります。
JABB70ホールを入れた時の大京ビルなどがその例です。

125名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 07:44:02
日本の地下街関連の法令はむちゃくちゃで、たぶん道州制に移行したら真っ先に改正されそうなものばかりです。

地下街にはそれ以上の面積を持つ地下駐車場が必ず設置されなければいけない

地下街は店舗の面積が通路を上回ってはいけない。

地下街は多層構造にしてはいけない。

126名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 09:35:49
>>107
100m未満か以上で審査項目や内容が全然違うのでは?

127ぼっちゃん:2009/04/13(月) 11:11:51
 札幌の皆さん、「三井」の動きに一喜一憂ですね。今の時代、「建つ事がハッキリしたら」オッ!と
言う気持ちで待つ以外仕様が無いんじゃないですかねえ。それまで皆さんお元気で…。

128名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 16:24:52
一喜一憂しているわけではなく勉強会をしているんですよ。
札幌スレは単なる超高層スレではなく街づくりスレなのでレベルが高いと思いますよ。

129名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 16:33:15
>>127
色々な計画の細部をあれこれとスレで予想しあうのって楽しいんですよ。
僕はビルが好きなので建つ前の予想の段階と建ち始めから完成までの時期が
一番好きです。

130名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 18:39:54
福岡スレッドを見ると
札幌に対して、被害者意識を持っている人がいたけど
なんかあったのですかね。

131名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 19:11:26
>>130
空港が移転できず、今後100年間は超高層建築物を建築できないことが決定的になり
荒れているようです。残念ながら福岡は北九州に再度追い越されるでしょう。
新三井ビルはじめ200mレベルの超高層がある札幌との差も広がってくるかも。

もともと、北九州の方が福岡市よりも人口も街の規模も大きかったので
元に戻るということでしょうか。九州の州都もすんなり福岡市という風には
いかなくなるでしょうね。

132名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 19:26:20
>>福岡は北九州に再度追い越されるでしょう。

100%有り得ない。 
て言うか札幌さんにまでご迷惑を掛けなさんな北九州人。

133名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 20:11:22
スレッドのレベルだとか他都市のそれが云々だとかいった発言は
大方の人間にとってはあまり心地よいものではないと思いますよ。時々散見しますが。

134名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 20:42:01
先週の道新に三菱地所の社長がインタビューに答えてる。

それによると、北海道ビルヂングの立て替えなどを模索中。
これは拠点となる新しいビルをもう1つ設けてオフィスビル事業を
安定させた上で考えていきたいとのこと。

商業施設はマルヤマクラスのような地域密着型の施設を模索するとともに、
アウトレット施設の展開も検討していきたい。

道内事業が拡大すれば支店の規模も大きくしていくことになるだろう。
ただ、こうした経済情勢なので事業展開は慎重にステップを踏んでいきたいとのこと。

135名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 22:03:58
>>133
それはあなたが自身に何か見下したような気持ちがあるからではないですか?

札幌スレは都市計画や街づくりに対してとても熱心だし、ビルが建てばいいというような感じでもない。

超高層を完全否定するわけでもないし肯定するわけでもない。

たらればの話でもないし、夢見物語でもない。
三井ビルの件だって根拠無きでの話しでもないですしね。
とても勉強になるスレだと思うのですよ。

136名無し@良識派さん:2009/04/13(月) 22:27:54
>>134
昨年から三菱商事も動いているようですね。

137名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 01:02:30
ご存じのように三井や三菱は村を作りたがるので周囲の物件や土地の獲得も熱心です。

数年後に駅北に三菱村ができているかもしれません。

138名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 01:13:27
2年前はダイワハウスが村を作りましたね。

東札幌でタワーマンションを含めて中高層マンションを建てまくりましたね。
最終的にはiiasという大型ショッピングセンターまで作ってしまいました。

東札幌のiiasはアリオやイオンよりも若干規模が小さいけど、
周辺がマンションだらけあっていつも人が入っていますね。

139名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 08:42:33
>>134
札幌はとてもいい時期に建て替え期を迎えたと思うよ。

全国地方都市に先駆けてタワーマンションラッシュが起こり、その後にホテルラッシュを迎えた。
商業ビルやオフィスビルはコツコツと増えていくので値崩れも供給過剰にもならない。

経済誌を読んだら全国的に地方政令指定都市の経済状況は劇的悪化していますね。

以前から札幌はあまり今回の不景気の影響を受けていないという書き込みがあったけどその通りだね。
ただ、元々景気は良くなかったので、ほとんど変わっていないといえそうです。

ただ、新築オフィスビルはとても好調で、オフィスの建て替えファンドが集り、
オフィスの建て替えペースは落ちないようです。

札幌は良くも悪くも好不調の波がないのでリスクが低いです。
不景気な時期に安定した投資が必要ですので札幌にとっては悪くはないですね。

140名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 11:17:56
全日空、丘珠空港から撤退検討 新千歳に集約方針
ttp://www.asahi.com/business/update/0414/HOK200904140001.html?ref=rss

141名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 14:46:08
建ててしまった後の不景気は最悪だけど、不景気中に建設が始まるオフィスビルは期待できるね。
スクラップ&ビルドがますます活発になりますよ。
札幌では2月以降にマンション着工が急回復しているし、この状態をキープしてほしいね。
地価が下がる来年はさらに活発になると予想されます。

142名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 17:42:02
>>141
地価は今が底でしょう?
来年にはけっこう上がってしまうのではないかな?

143名無し@良識派さん:2009/04/14(火) 22:46:31
>>142
下がるところは下がるというか平均的には下がるでしょうね。

地方都市なのに地価が高いなんてビルを建てる側からしてみればあまりメリットはないですからね。
地価が下がると税収も落ち込むというデメリットもありますけどね。

地価が上がってそこに建ったビルは賃料も高くせざる得ないし、賃料を下げれば利益もでないし、そうなれば今後何年もビル建設が停滞するよ。

残念ながらそんな都市がいくつもあるよ。

144名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 12:46:52
>>140 ANAが丘珠空港から撤退してどれだけの人が困るのか?困るのは天下り役人と空港利権に関わる人間だけだろう。
空港周辺整備に140億円投じてるんだろう。翻って昨年度札幌市は市内産科2次救急支援のための5千万円の拠出要請
を財源不足を理由に拒否したんだぞ。札幌市は生命より空港利権が大切なわけだ。

145名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 15:14:01
丘珠を廃止して跡地になにか作ったら。

146名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 18:32:44
丘珠は函館〜札幌便が主な利用者だから、新幹線と重複する。

丘珠から札幌駅までバス+地下鉄で約25分、新千歳から札幌駅まで約40分。丘珠の利点はそれほどない。

自衛たいがあるから廃止はないけど、航空法による高さ規制を緩和してほしいね。
新道東駅以北は航空法により43m規制だから15階マンションにも航空障害灯がついている。
ちなみに条例による高さ規制は栄町駅周辺は60mで幹線道路沿いは45m。

147名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 18:58:22
>>141 以前ここのスレに日本はハイパーインフレが来るのでマンションをいくら作ってもゴーストタウンになると
忠告していた人がいるよ。

148名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 19:09:57
タワマンションを否定する人は、地球温暖化対策に後ろ向きの人です。タワーマンションは高層化することで人口を市街地に集中させ、通勤時のCO2減少に貢献し郊外の環境破壊を食い止め緑地の保護に貢献します。郊外戸建は、正規雇用者+専業主婦に子供2〜3人の昭和の良き時代の産物です。住宅ローン返済のため共働き世帯は市街地のマンションが適しています。しかし、利便性の高い土地は限られいます。このため高層化が必要なのです。

149名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 22:21:39
まだ地球温暖化を信じる人なんているのかな?

150名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 22:52:49
>>147
日本の喪われた10年の政策を猛烈に批判した経済学の偉いさんだって大間違いするんだしね。

拓銀破綻の教訓が活かされている札幌が今になって注目を浴びる理由もわかるような気がするよ。
今、なぜ北海道で増収増益を続ける企業が多いのかも注目されているし。

151名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 23:11:45
>>149

逆張り科学者の言い分だけを信じてちゃ駄目ですよ。

152名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 23:42:20
>>151
149じゃないけど。

観測データを見ても温暖化の根拠はないんだってね。
気象変動といって何十年、何百年単位で気象は動くみたいよ。


日本も約30年〜40年周期で寒冷・温暖を繰り返しているみたいね。

153名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 23:46:04
タワマンションを否定する人は政府が推す景観法に後ろ向きの人です。高層ビルが林立することによりゲリラ豪雨の温床にもなっています。
東京でもタワーマンションに空室が多いことからもわかるようにタワーマンションは過剰気味なのです。

154名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 23:46:09
新しい油田も次々に発見されているので、
石油は枯渇しないという人もいます。

155名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 23:50:43
今、雪がお金になる時代だからね。
雪冷房が当たり前の時代になるよ。

こんなニュースも。


国と自治体電子情報一元化 石狩にデータセンター 12年度にも、100人雇用(04/15 08:08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/159091.php

政府は十四日、国と地方自治体の電子情報を一元管理して行政の効率化につなげる「霞が関・自治体クラウド」
(仮称)事業で全国三カ所に整備するデータセンターの第一号を、石狩湾新港に建設する方針を固めた。施設の
中核となる大型のコンピューターが発する熱の冷却が必要なため、冷涼な気候に加え、雪氷エネルギー活用の
先進地である道内がふさわしいと判断した。二〇〇九年度補正予算案に関連整備費百七十七億円を盛り込む。

 クラウド(雲)は個々のパソコンで管理していた情報をネットワーク上で一元管理するシステムで、データセンター
はバックアップ装置に当たる。政府は「官製版」クラウドの整備を進めて、省庁や自治体が個別に管理している法
令・通達や、入札、統計資料などの行政情報を共有すれば業務の効率化や自治体間の連携が進むほか、職業紹
介などの雇用対策や年金記録漏れ問題の解決などにも役立つとしている。

 ただ、情報量の増大に伴って、地球温暖化対策の観点から情報技術(IT)機器を冷却する消費電力をどう抑制す
るかが課題となる。総務省幹部は「天然の雪氷エネルギーが無尽蔵にある北海道は、低コストで運用できる」とし
ている。

 石狩湾新港のデータセンターは整備費百五十億円で一二年度からの稼働を目指し、道や道内市町村の電子情
報管理もここで行う構想。技術者や管理業務などにかかわる百人規模の雇用創出も見込む。

 全国でも道がいち早く誘致に動き、高橋はるみ知事は二日に総務省や経済産業省に要請を行った。道内では石
狩湾新港の地元石狩市のほかにも複数の市が誘致を目指す動きもあったが、国の出先機関や道庁がある札幌
市に隣接し、ITの技術者や広大な建設地が確保しやすいことも石狩湾の決め手になった。

156名無し@良識派さん:2009/04/15(水) 23:50:47
今年になっての太陽の黒点活動の異常な減少から、
地球が本格的に寒冷化に向かっていくと予想するのが常識的でしょう?

157名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 00:00:33
冷房費が抑えられるということで物流も北海道が大注目なんだよね。
さらには、韓国港湾の台頭で九州方面の港は取扱量が減少していくらしいね。
北海道は中国−韓国−アメリカの最短ルートにあり、積み替え基地としても大注目。

札幌近郊には広大な平地もたくさんあるし、日本海にも太平洋にも平地で1時間でアクセスできるという
好立地で海外の物流会社からとても注目されている。

相次いで最大級を謳う倉庫が完成したけど、
実はまだまだ建設中なんだよね。
---------------------------------------------

道内最大級の物流拠点、江別に完成(04/02 08:12)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/156558.html

 【江別】米国の不動産投資運用会社ラサール・インベストメント・マネージメントが江別市角山に建設した道内最大級の
物流施設「ロジポート北海道」が完成し一日、道内物流大手のダイレックス(札幌)に引き渡された。

 ラサールは本州各地に大型物流施設を整備しているが、道内では初めて。三万五千百平方メートルの敷地に、二階
建て延べ一万九千平方メートルの倉庫を建築した。ダイレックスが賃借し、取引のある量販店約三十社の在庫管理、
納品などを請け負う。新たな荷主も開拓する。

 国道沿いにあり、札幌へ車で約三十分という好立地で第二期拡張工事も検討しているという。

日用雑貨卸パルタック 北広島に物流センター 道内最大級 来月下旬稼働(04/08 08:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/157722.html

日用雑貨卸大手のpaltac(パルタック、大阪)は、北広島市大曲工業団地に延べ床面積約三万七千平方メートルの大
規模物流センターを建設し、五月下旬から稼働させる。二〇〇五年に同業の粧連(北広島)から営業譲渡を受け道内展
開を本格化させて以来、初の新設物流拠点で、総投資額は約六十億円。

 物流センター「RDC北海道」(北広島市大曲工業団地二の六)は四階建てで、延べ床面積は粧連から引き継いだ現在
の拠点に比べ約三倍の広さ。道内最大級の規模といい、新たにパート従業員約八十人を新規採用する。

 設備は商品の自動補充システムや仕分けロボットなどのハイテク機器導入による低コスト運営が特徴だ。同社は札幌
の物流センターも賃貸で利用しているが、新拠点の完成を機に一本化し、道内全域をカバーする。

 パルタックは化粧品、日用雑貨、ヘルスケア用品を取り扱い、ドラッグストアやホームセンターなどを取引先としている。
ただ、主力の日用雑貨卸の道内シェアは20%程度にとどまっており、ダイカ(札幌)を吸収合併した同業大手のあらた
(千葉県船橋市)に水をあけられている。新物流センターを武器に、年間約三百五十億円の出荷額を五百億円まで引き
上げたい考えだ。

158名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 00:30:27
今年は本州が不況だからみんな札幌に帰ってきたのかな?
賃貸マンションがここ4、5年経験がないくらい好調だと言っていました。
特に名古屋や関東からの転入が多いみたいよ。

159名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 01:50:00
>>158

え? 賃貸なんて都心だけで1000戸くらい余剰してると聞いたけど。

タワー型は月3万くらい賃料をさげてもまだ空いています。
AMS2+ティアラの時点で余剰が始まったのに
あのあと何棟建ったと思ってるんですか?

160名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 08:35:00
>>158
うん、たしかに数字に表れている。

例年の4月は人口が約3,000人は減るけど、今年は約1,000人しか減っていないね。
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

190万人突破は7月頃と言われていたけど、5月か6月に前倒し達成するかもしれない。

161名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 08:44:08
>>159
いやいや、AMS2+ティアラの場所がどこか知っていますか?
道外、市外から引っ越してきてあのような場所に家族で住もうと思いますか?

もう少し、考えましょうよ。

162名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 09:11:12
>>150 ローレンス・ヘンリー・サマーズ アメリカ国家経済委員会議長は財務省長官当時、日本政府に当時不良債権処理に苦しんでいた
大手銀行の国有化、不良債権の一括処理を進言(恫喝に近い)していたが現在は国有化を否定している。またFRB議長は、日銀に対し
デフレ克服のため札をヘリコプターからばら撒けば良いと発言していた。かくも著名エコノミストはいい加減なのだ。しかし経済は難しくない。
札幌で空室が多数あるのに賃貸マンションが次々建設されるのはバブル崩壊の直前の現象である。あと札幌は20年前より明らかに寒くなっている。
地球温暖化もかくもいい加減なものだ。しかしエネルギー節約は必要である。ただし欧州のハゲタカにだまされてCO2排出権取引などには参加しないように
政府を監視しなくてはならない。

163名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 10:55:12
昨年秋以降の金融不況&製造業不況によって
関東、東海、北陸を中心に、全国的に景気が悪化したけど
札幌の景気は、むしろ下げ止まりの傾向が見られますね。
相対的に見ると安定している部類。

その影響で、札幌からの流出人口が急激に減って
なおかつ北関東や東海の製造業労働者が
札幌に流れてきている(戻ってきている)ということでしょうな。

164名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 11:41:51
>>161

場所の話ではなく時期の話です。
今、賃貸市場が活況だなんて実情を知っていたら口が裂けても言えません。

165名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 11:50:08
活況ということではなく
少しはマシになってきたということなのでは?

166名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 12:46:53
札幌の経済を支えているのは何だろう?190万都市でこれほど官需に支えられ
た都市経済はない。札幌の景気落ち込みは他地域より緩やかと日銀は発表して
いるが有効求人倍率は以前よりダントツの全国最低水準である。人口流入ではなく
東海地方に出稼ぎに行っていた期間工が札幌で失業しているにすぎない。こんな時代
に札幌にオペラを観劇するため新たな市民ホール建設が必要なのだろうか?
推進派は国からの補助金を使うから市民の負担は少ないと論じるのだろうか?

167名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 13:20:53
>>160
やはりそうですか。
今年に入ってマンションの契約が急回復しているのは知っていましたが。
賃貸も好調なのはわかるきがします。不景気で札幌集約が進んでいるので特需みたいなものなんでしょうかね。

地価の値下がりで再びドーナツ化に向かっているのでしょうか。
今年は発寒と東札幌でかなりの供給があるみたいです。

168名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 14:05:01
>>166さん そのとおりです。
北海道の皆さんは、一人で大きくなったと思ってはいけません(特に札幌)。
一体今までどれだけの国税が注ぎ込まれたとお思いですか。 「開発局」と言う名の
出城を拠点にそれこそ「湯水のように」膨大な資金が流されたのです。鈴木 某と
称する「開発の美名のもとに」権力を蓄えた(と思っているでしょう)国会議員まで
出る始末です。
 これからは自分の足で歩きましょう。頑張りましょう。 (削除必至かなあ)

169名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 15:20:35
開発局がなくなって困るのは
道内地方都市だろうね

170名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 15:27:04
じゃあ、国会議員と国策なしに一人で大きくなった都市はどこですか?

171名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 16:02:20
札幌の景気にジェラシーですかね?
少なくとも今後6年は続くビルの建て替えは民間資本だしさ。

172名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 17:30:34
科学者の私としてはトンデモを無邪気に信じているヒトが結構いるようでガッカリだ。

173名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 18:43:17
168さんへ、

“北海道の皆さんは、一人で大きくなったと思ってはいけません”というくらいなら、あなたはどこの生まれ育ちの人ですか?

私は今は札幌にすんでいますが、東京、仙台市、静岡市、サンフランシスコなど色々な場所に住んでいたこともあります。都市はそれぞれに長所短所があると思います。

第三者的に見て、札幌のスレにて北海道を侮辱するような発言は如何なものでしょうか?人は自分の事を言われても我慢できますが、自分の周りの事を言われると不愉快になると思います。

あくまで例えですが、あなたは礼儀を知りませんねと言われても我慢できると思いますが、あなたのスレを見るとあなたの親のしつけが分りますねと言われれば、その真偽は別として嫌なものだと思います。

良識があるのならご返答願います。

174名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 19:43:37
>>173
わたしは >>168 は北海道(特に札幌)を羨ましく思っているだけだと思いますよ。

札幌はオリンピックや炭坑閉山で発展しましたからね。
たった100年で巨大都市になったんですから羨むのも無理はありません。
札幌はそう言うのにはなれていますから大丈夫ですよ。

175名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 19:48:41
>>174
ニュアンス的にそれも違うと思う。

176名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 20:02:03
>>172
トンデモって地球は温暖化してない説のことかい?

177名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 20:18:11
なにやらレスにまとまりがありませんね。
仕切り直ししましょう。

178名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 20:41:48
>>175
そうなんですって。
素直にものを言えない方もいるもんですよ。

179名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 20:52:41
>>174
そうなんですって。
素直にものを言えない方もいるんです。

180名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 21:30:37
管理人の方は
今回の件はスルーですか?

181名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 22:13:56
すいません。168さんが自分の話した内容について質問を受け、まだ回答をしていないのでもう少しだけ待って下さい。このままなら168さんが逃げ隠れする卑怯者みたいになってしまいます。

182名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 22:33:03
おそらく、開発庁がらみの公共事業の剥げ落ちることによって
札幌を中心とする北海道経済は、急降下すると予想していたんだろうな。
でも予想していたほどには悪化せず、不況に対する耐性が強いことを示した。

それどころか、トヨタショックやら金融恐慌やらで
自分の住む地域が、ものすごいスピードで急降下して
思わぬモロさを露呈してしまった。
その現実を受け止めることができないのでしょう。

183名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 22:41:53
>>163
そうですね。
札幌が決して景気がいいわけでもないが、最悪なわけでもない。
もちろん金融危機による景気悪化はありますけどもね。

他のかたもおっしゃっていましたが、拓銀破綻の教訓が生きているんだと思います。
身の丈にあった投資や発展という考えが定着したのでしょうかね。

コールセンター、ネット監視センターやサポートセンターの進出は今でも続いていていますね。
札幌は女性の方が男性よりも10万人も多いですから、まだまだ進出は続くだろうということです。

ただ、女性の社会進出が続くと出生率の低下につながりますので、
手放しでは喜べないと思います。

184名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 22:58:29
>>182
北海道は「食」が好調なんです。
いつの間にか北海道=生キャラメルというイメージが定着しちゃったし。
食材の国外の輸出が増えているみたいです。日高の方でも大型船対応の港湾を整備していますね。
また、高速道路の夕張トンネルが貫通しあと1年ちょっとで十勝と道央圏が高速道路でつながります。
これはとてつもない変化をもたらすでしょう。

185名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 23:00:32
市内総支出に占める公的部門の割合(平成17年度)
仙台市 27.09%
北九州 23.23%
神戸市 22.01%
札幌市 21.29%
広島市 21.13%
横浜市 19.04%
千葉市 18.08%
京都市 17.75%
福岡市 16.89%
川崎市 15.85%
東京都 14.65%
名古屋 12.68%
大阪市 11.91%

札幌は官需が高いほうかもしれません。

186名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 23:07:42
>>185
出典も明記しないとダメですよ。

仙台が突出しているわけは?
札幌は道内の公的部門が集約されている割には高くないね。

187名無し@良識派さん:2009/04/16(木) 23:14:24
>>186

>>185はここから計算しました。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h190301.html

188名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 00:21:49
ホテル:札幌で開業ラッシュ、競争が激化 独自接待で差別化 /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20090416ddlk01040292000c.html

札幌市中心部でホテルの開業が続いている。不況で観光客やビジネス客が減る中、業界からは競争激化を
懸念する声もあり、独自のサービスで差別化を図るところも出てきた。札幌のホテル事情を探った。【金子淳】

 ◇15種類から好みの枕/バスルーム広く
 JR札幌駅近くに6月オープンするホテル京阪札幌。設備投資を抑えた宿泊特化型ホテルとしては、京阪グ
ループ初の近畿圏外への進出となる。道内で採用したスタッフは1年間、系列ホテルで研修を積んだ。担当
者は「ビジネスと観光の拠点である札幌で京阪ブランドを広め、関西のおもてなしでお客様を迎えたい」と語る。

 同駅周辺では、三井不動産が10年夏に三井ガーデンホテル札幌(仮称)をオープンするほか、建て替え中
の札幌三井ビルディングにもホテル誘致を検討。ススキノ地区でも6月、仏大手アコーホテルズがメルキュー
ルホテル札幌を開業し、フランス料理主体のレストランを備えるなど高級路線で集客を図る。

 市保健所によると、03年度末時点の市内のホテルは156軒、客室数は2万872室だったが、07年度末は
167軒2万2927室に増加。一方、市観光企画課の統計では、市内の宿泊施設の利用者数は03年度の94
7万7000人から07年度は924万2000人に減少した。

 日本ホテル協会北海道支部によると、札幌はホテルの供給過剰が続き、他都市に比べて相場が安い。鴈原
(がんばら)勝俊事務局長は「ホテルは在庫が利かない。値下げに拍車がかかる」と予想する。

 競争が激しくなる中、特色あるサービスで生き残りを図るホテルも出始めた。JRイン札幌は、素材や高さが
違う15種類から好みの枕を選べるサービスを開始。シングルルームは幅140センチの大きめのベッドを採用
し、「眠りにこだわったホテルにした」(深谷淳総支配人)という。ホテルトリニティ札幌は女性客限定のレディー
スフロア(26室)を設置。12階で景観が良く、40代前半を中心に人気という。ウォーターマークホテル札幌も
女性専用フロアを設けたほか、全室のバスルームを広くしている。

 また、ホテルオークラ札幌(147室)はロビーで毎月15日、バイオリンなどの無料コンサートを開催している。
2〜3月には道立近代美術館の企画展に合わせた、昼食を食べながら学芸員による絵画の解説を聞く「ランチ
&トーク」が好評を得た。同ホテルは「客室数が少ないので薄利多売はできない。それよりも付加価値を付け
て喜んでもらいたい」と狙いを語る。

 ◇投資ファンドが外資系誘致
 札幌市では1934(昭和9)年に札幌グランドホテルが開業したのが最初とされ、72年の札幌冬季五輪を機
に札幌プリンスホテルなどの大手が相次いでオープンした。バブル崩壊後は大型ホテルが苦戦する一方、低
価格路線の宿泊特化型ホテルの進出が加速した。

 ここ数年は地価の下落により、不動産投資ファンドなどが土地・建物を購入し、外資のホテルチェーンを誘致
するケースが目立つ。その理由について札幌パークホテルの元総支配人で市観光振興担当課長の斉藤政文
さん(60)は「ホテルは貸しビルやマンションと比べて転売しやすい。外資系ホテルを誘致してブランド力を高
めれば、付加価値を付けて転売できる」と分析している。
==============
 【札幌市内のホテル進出状況】

   開業時期   名称           (客室数)  場所
(1)08年 4月 ホテルトリニティ札幌   (306室) 大通西5
(2)   10月 JRイン札幌       (189室) 北5西6
(3)   12月 ウォーターマークホテル札幌(153室) 南3西5
(4)09年 6月 ホテル京阪札幌      (200室) 北6西6
(5)    〃  メルキュールホテル札幌  (285室) 南4西2
(6)10年夏  三井ガーデンホテル札幌   (247室) 北5西6

189名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 02:56:10
【丸井今井再建、高島屋が全4店存続を提案 三越伊勢丹は2店】

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090416AT1D150AA15042009.html

高島屋と三越伊勢丹ホールディングスは15日、両社が支援表明している民事再生手続き中の地方百貨店、丸井今井(札幌市)にそれぞれ再建案を提出した。高島屋は札幌本店など全4店を存続させる方針。三越伊勢丹は札幌市と函館市の店舗を残し、旭川市の店などは閉鎖する方向とみられる。丸井今井側は主要取引銀行などと両社の再建案を協議し、月内に支援企業を決める見通しだ。

高島屋は鳥取県米子市や群馬県高崎市などの地方店の効率運営の手法を導入する計画。丸井今井は札幌本店以外でも「店舗不動産を自社保有し、家賃負担が少ない」(高島屋関係者)ことなどから営業継続は可能とみて、旭川店、函館店も存続させる方針。別会社が運営する室蘭店(室蘭市)も営業を続ける考え。



なぜか貼られてなかったので。

高島屋に決まるみたいでよかった。

東神開発に期待だね!

190名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 03:10:13
会社のため北海道のためを考えると選択肢は高島屋しかないだろう。

191名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 08:11:22
道内の人は知らないかもだけど、道外のコンビニ(7/11やローソン)では
札幌近郊の聞いたこともないメーカーの生キャラメルの小箱が900円くらいで
平積みにされて売られている。あれだけあるのだから相当売れてるのだろう。
札幌は北海道のブランドを活用しまくってるのに、他の地方では外需依存産業の
下流工程や下請けが壊滅状態で一昨年までの活況が嘘みたい。
そりゃ嫌味のひとつもいいたくなるよ、彼らの視点でみれば。

開発庁の恩恵があったのは確かだけど、逆にそこしか突っ込みどころがないのが
北海道の強みともとれる。

192名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 08:15:13
高島屋に決まると大通西3、大通西2の再開発が一気に進みそうですね。
丸井は何度も大通西2の再開発を検討したけど実現できませんでしたから。

南1条通に新設される地下歩道を活かす再開発になるんでしょうね。

193名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 08:38:49
冷涼な気候、良好な物流経路が評価されていますね。
ICカードの製造工場の進出もあるし、今年に入って工場の進出が好調ですね。
--------------------------------------------------------------

ツムラが夕張に生薬工場建設へ−本州へのアクセス評価
http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3982

ツムラ(東京都港区赤坂2の17の11、芳井順一社長)は16日、夕張市内に原料生薬の生産・加工・
保管拠点施設を新設すると発表した。計画段階の現時点で、「年度内に建設地を選定し、来春に
は着工したい」(同社広報グループ)と話している。

 同社は、北海道を含め全国5カ所に栽培拠点を持ち、茨城県内に主力工場を構えている。さらに
現在は、漢方・生薬への重点化と集中化などを進めていて、漢方製剤の売り上げは数量ベースで
年間約10%の伸びを示している。
 これを受け、同社は国内の生薬栽培の拡大について検討。その結果、機械化による大規模栽培
で生薬コストの削減が期待できることから道内での栽培を拡大することと、加工・保管施設を夕張
市内に設けることを決めた。
 夕張市内への進出理由について同社では「高速道路や新千歳空港、大洗港へ出航している苫小
牧港などへのアクセスが良く、道内各地から原料生薬を運び入れる利便性も高い」ことを挙げてい
る。
 さらに保管施設については「約15度の低温倉庫となるため冷涼な気候」であることも考慮した。
 10年以内に原料生薬の栽培面積は1000ha、生産量は2000㌧とする計画で、夕張市内に自社農
場を持つことも予定。道内で栽培された生薬は、すべて夕張に運び、加工・保管する。
 これらの拠点施設につては「現地に子会社を設立して対応する」考えで、来秋には最低限必要な
施設を完成させたい意向だ。

194名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 08:48:42
>> 192 高島屋は大通西2丁目で最開発を目指すことはないだろう。道銀+北洋との再建計画策定
の中で、道銀本店+旧札銀本店の場所への新規テナント出店を2015年を目標にするのでは。
現在の札幌4店は閉店、2店は売却、2店は契約解除するのではないか。伊勢丹は三越とバッテング
するので現在地でジリ貧営業を継続する予定ではないか。

195名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 09:07:44
>>194
北洋ビルは北洋大通センター竣工後に移転する。
ビル1つ挟んで再開発が発表されている明治安田生命ビルがあるんですよね
三越の大通館として再開発されるという話は何年も前から出ているね。

たしかに道銀ビルも2015年までに隣接する札銀ビルと共同再開発すると表明していたね。

聞き伝えられる再建案では札幌店の4館体制維持については懐疑的なようで、
集約して店舗面積を広げる必要性があるとのことです。

将来的に屋号が高島屋になる可能性もありますから、場所はともかく大型再開発に動きそうですね。

196名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 09:35:52
>>194
ということは、結果的に西2の再開発もすすむのでは?
丸井の西4移転後に既存店舗をオフィスビルに建て替えるとかするのでは?
あの辺りはオフィスビルが少ないから。
低層階は大通や南一条を見渡せるような商業にして高層階はオフィスにするのが理想かな。
後楽園ホテルのように大通公園を低い位置から望めるような構造がいいですね。

197名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 09:45:56
道銀ビル、札銀ビルは所有者がどちらも平和不動産1社であるから再開発がもっとも
容易なケースである。

198名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 11:19:42
 168を書いた者です。 少し感情に走りすぎる表現で迷惑をかけました。
 あれを書くには、それなりの動機がありました。数日前に「沖縄の現状」を知る機会があり、
それに比べて北海道は何だ、自前の金で膨れ上がったと思っているのか(沖縄⇔北海道の
ロジックもおかしいのですが)との義憤にかられ思わず書き込んだのです。 鈴木 某のような
議員のいない沖縄に同情した面もあります。
 札幌自体には「妬みも怨みも」ありません(因みに小生は関東の住人ですが、妻は高校まで
小樽、札幌で育ちました)。

199名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 11:57:22
西4に移転して、4館を売り払ってしまうと
売場面積は約半分(ロビンソンや三越並み)になってしまいますよ。
日の出ビルの一帯も、同時に再開発できなければ
移転する意味がないと思う。

200名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 12:36:56
北海道に一年間住んでみれば
沖縄の例は、まったく参考にならないことが
簡単に分かると思います。

開発庁にかんしては、道庁から自治権を
強制的に剥奪することによって誕生したのであって
札幌市民が求めたからできたというわけではないです。

201名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 12:51:37
>>198 北海道に対して義憤とはどうゆうことなのか。税金の金くい虫の意味か。
これはまさに中央官僚の暴論である。中央集権体制が地方に無駄な公共事業を
もたらしている。道州制を施行し外交、防衛以外を地方政府に権限を移譲すれば
無駄な公共事業は激減するだろう。

特に北海道は英国マン島の様に高度の自治権があれば北東アジアの観光、金融
アグリ、バイオ産業の集積地として
1人あたりのGDPはスイスなみの経済規模になるだろう。中央集権
体制が北海道低迷の根源なのである。

202名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 13:17:01
あまりよく知らないのに勝手に見当違いの「義憤」を持たれても困ります。

203名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 13:18:38
>>199
丸井の話しとは関係ないけど、その日の出ビルがある区画でいま動きがありますよね。
1つはもう解体済みで建て替える様子もみられないです。
あそこはペンシルビル群生地域で、現在の容積率では建て替えると今より目小さなビルになるはずなのでなのでなんとかまとめてほしい。

204名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 13:21:14
>>190 西4再開発では売り場面積4万m2は楽にとれる。札幌で6万m2の百貨店はペイしない。
日の出を含めて開発できれば良いが地権者が多く無理だ。西4の開発SPCに竹中、三菱地所、
三菱商事、高島屋が加われば最強である。

205名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 13:40:24
>>204
大通西4の南側の区画だけで売場面積4万平米だと
商品をストックするスペースなどを考えると
売場だけで十数階になってしまうのでは?
商業施設は上層階の回遊性が落ちるので
厳しいと思いますが、どうでしょう。
駐車場の問題も出てきますね。

206名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 15:38:22
168さんへ、私も沖縄へ行ったことがありますが、空と海が綺麗で素晴らしいところだと思いました。悪気はないと思いますけど、そこの土地に住む人に対しては“批判”も“同情”もすべきではないと言うか、できないと思いますが、、何れにしましても、ご返答有難うございました。

207名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 16:51:43
ま〜沖縄云々はきっかけというか、悪く言えばあてこすりでしょうな。
本当の動機は168ご自身の境遇にあるはずです。お察ししますよ。
私は他スレまでいって愚痴を垂れるほど追い詰められてもいないし。
そういうのは経済指標とかの数字では一概に測れないものだろうしね。

208名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 17:29:16
鈴木宗男を持ち出すあたりが、いかにも何も知らない道外の人間ですね。
どちらかというと札幌では、鈴木宗男は嫌われているというのに。

209名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 18:02:59
>>198
記憶があいまいなのだが、鈴木 某 先生は確か「北海道開発庁長官」の
他に「沖縄開発庁長官」を新党大地を立ち上げる前にやっていたはずだが。
つまり、沖縄にも税金をばらまいていた時期があるってのが、
ここの住人は皆知っているからね。

210名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 18:56:55
>>198 北海道は土建ばら撒きに対して全国一批判的な有権者集団だ。

211名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 19:22:21
北海道で「湯水のような」膨大な資金の庇護に預かるでもなく、
「沖縄の現状」とやらのために自ら何かを実践するでもなく、
ただただ仕事を得るために住みたくもない世界一過密な都市圏に住み・・・
>>168自身が何をどうしたいのかさっぱり分からんが、とにかく頑張ってください。

212名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 19:46:16
開発庁に不満があるのなら
道民の反対をねじふせて強引に開発庁を設置した
国(東京)に文句をたれるべきだな。

札幌市民に文句をたれるのは筋違い。

213名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 20:35:00
>>188
札幌三井ビルディングは「建て替え中」ではあるけれどホテル誘致に関しては「検討」なんですね。
この記事を書いた記者がどれだけ調べているか解りませんが、事実であれば
この点で工事のペースを遅らせているのでしょうかね。

216名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 21:55:42
>>213
ホテルと契約が最終段階だとしたら守秘義務で外観や規模を公開できないかもしれませんね。
外資ですから、日本の法人が経営するとはいえ、書面による合意がなされるまでは極秘事項でしょうし。
最終合意が長引いているのなら尚更ですね。

217名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 22:13:02
>>203
新規ビル建設予定地になっていたよ。
ただ、一棟貸しって書かれていた。

218名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 22:14:08
景気が悪くないとか、工場進出が続いているとか、物流施設が相次いで竣工したという書き込みを見て札幌に文句をつけたいだけでしょう。

開発局の話なんて事実とほど遠い指摘で内容が支離滅裂だよ。
適当なことを言って札幌を批判するネタを作っているだけにしか見えませんね。

道州制になったら他も同じようなことになるとおもうよ。

219名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 22:23:31
>>216
確定前の段階ですでに二度も記事になってるからすでにその前提はないね。
むしろこの情勢で外資ともなれば最終合意後に何か起こっても不思議じゃない。

220名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 22:27:36
>>219
最終合意後なら違約金が発生するね。
まぁ、違約金の方が安ければ払うでしょうけどね。

221名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 23:07:49
戦後いち早く他の地方公共団体に先駆けて”地域の自立”を目指した北海道。
それを阻止しようと政府と中央財界は北海道開発庁を設立した。
しかも、それはGHQの反対論を押し切り、かつ手続き上の憲法違反を犯しての
強行だった。

そういう経緯を知らないのでしょう。この20年間垂れ流されてきたマスコミの
北海道開発局批判に洗脳された人たちは。

222名無し@良識派さん:2009/04/17(金) 23:31:22
いわゆる、北海道開発庁がもし存在しなければ、
今頃、北海道の札幌を含めた諸都市はより北米の先進都市に近い形だったのだろうか
また、交通インフラに関してはフリーウェイのような大容量で広域を網羅した道路基盤が整備されただろうな

やっぱり、北海道の発展は何やら見えない手によって意図的に阻害されていたのか・・・!?

223名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 10:29:19
もっと歴史を振り返るのなら、戊辰戦争において明治新政府が江戸幕府勢力を一掃すると、明治新政府は協力藩と共に中央集権国家を築き、北海道に移住した旧江戸幕府勢力に対し、あれこれと自治権を発展させる妨害をした。例えば、都道府県を作る時、倒幕の協力藩にあたるところの“県の県名”と“県庁所在の都市名”を同じくし(主に西日本)、江戸幕府勢力にあたる県の県名と県庁所在の都市名の名前を別にした(主に東日本)。

特に、旧江戸幕府勢力の多い北海道は都道府県名においても差別され、産業の発展を阻害され、大規模な工業地帯は作られず、農業酪農においても新政府側の支配下に置かれていた。その様な歴史の中で、“国策なしに大きくなった都市をほのめかしたり、北海道は一人で大きくなったと思ってはいけませんとか”非常に笑わせてくれますね。多分、旧藩主の武士らがいなくなった土地で、敗戦の混乱に乗じて、武士を名乗った平民の子孫の戯言でしょう。

224名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 10:56:17
海外のエコノミストで北海道は日本から独立したら世界でも有数の国家になるって言っていたな。
食料自給率も日本は4%に対して、北海道は200%以上だしね。

225名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 11:00:19
話のついでに、明治政府を作った某藩は長い歴史の中で沖縄から搾取を繰り返し、それを倒幕のエネルギーに変えていった。沖縄に関しては同情ではなく、謝罪をすべきではないですか?

ちなみに明治政府を作った武士達も、廃藩置県の後に兵隊となり、日清戦争、日露戦争などで国のために勇敢に戦い、多くが戦死してしまったので批判するつもりは毛頭ありませんが、そう言う時代だったと思いますから、、

ただ、歴史を顧みず、志も持たず、ちょっと見たこと聞いたことで世の中を知った風に思い、ただ自分の感情に任せて、愚かな批判や誤った同情をしようとする根性だけは同じ日本人として情けなくなるので止めてください。

226名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 13:45:24
>>224 今こそ英国マン島の様に自治権を勝ち取る時なのです。

227名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 14:05:54
丸井今井、高島屋が支援企業に 全4店存続案を評価

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090418AT2F1800218042009.html

228名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 14:07:05
老舗破綻:丸井今井 札幌本店、てこ入れ急務 目立つ老朽化 /北海道

 関係者によると、今月2日に市役所を訪れた高島屋幹部は、
スポンサーに選定された場合は札幌本店を増改築する意向を示した。
その際「大通館と一条館を一体化する」という構想を伝えたとされる。
高島屋はデベロッパー子会社「東神開発」による再開発を検討しているとみられる。

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090418ddlk01020294000c.html
(一部抜粋)

東神開発に期待

229名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 14:54:48
都市型SCなら東神が日本一のノウハウ持ってるから安心だね。

あと高島屋ならデパ地下とレストラン街も楽しみだ。

230名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 17:12:27
新千歳空港:貸し切りバス乗り場への道のり、最大で600メートルに 観光客不便訴え
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090418k0000m040126000c.html

231名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 18:08:37
高島屋支援の下に三越、丸井と大再開発が起こりそうだね。
2015年は北1西1複合ビルも竣工する予定だし、
大通四角会も大きく動き出したね。

232名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 19:09:56
>>228

この場合の「一体化」は建て替えではないような気がする。

どちらにしろ良い方に転んだことはたしか。

たたし地元経済界だけでは解決できなかったという不甲斐ない事実だけは、次の世代への教訓として忘れるべきではない。

233名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 20:25:13
一体化をめざす構想は、三越銀座移転の本館と別館の増床と同じ感じかな?
建て替えよりは安価に済む。

三越銀座店増床計画
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/mitsukoshi/2008/08_0314_news_m.pdf

234名無し@良識派さん:2009/04/18(土) 21:20:05
今月の経済誌に福岡の岩田屋は三越による再建のときに岩田屋社長の私財も一切売り払ったと載っていましたね。
丸井のそれぐらいやらないとダメでしょうね。

235名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 06:49:50
 東日本高速道路は3月31日、道縦貫道落部IC―八雲ICと道横断道占冠IC―トマムIC間の2区間が2009年度中に開通すると発表した。落部IC―八雲ICについては、日本高速道路保有・債務返済機構との協定で10年11月が完成予定時期となっていたが、用地取得と工事が順調に進んだため、前倒し開通する。

 同日に発表した09年度事業計画に盛り込まれた。落部IC―八雲ICの延長は16㌔で、落部ICは八雲町東野で道道落部インター線と接続する。占冠IC―トマムIC(26・2㌔)の占冠ICは占冠村中央で237号に連結する。同区間の開通により、道横断道の供用延長は171・5㌔に達する。

236名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 08:50:52
「観光圏」に札幌、知床も 観光庁、認定方針 滞在型促す (04/19 07:08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/159977.html

観光庁は十八日、自治体の枠を超えた滞在型観光地づくりを促す「観光圏」に、石狩管内八市町村で
つくる「さっぽろ広域観光圏」と道東四町の「知床観光圏」など全国十四カ所を新たに認定する方針を
決めた。道内では富良野・美瑛地域に続く認定で、関連事業への補助金交付などさまざまな支援が受
けられる。週明けに正式決定する。

 観光圏は、隣接する観光地が連携して二泊三日以上の滞在型観光地づくりを進める試み。認定を受
けるには、圏内の事業者が共同で「観光圏整備実施計画」を作成し、国土交通相に申請する必要があ
る。

 今回認定が固まった「さっぽろ広域観光圏」は札幌、江別、千歳、恵庭、北広島、石狩の六市と石狩
管内当別町、同新篠津村。定山渓を起点としたツアーバスの運行や、圏内の宿泊施設や飲食店で使
えるクーポン券の作成などを計画している。

 「知床観光圏」は網走管内の斜里町、清里町と根室管内の羅臼町、標津町。世界自然遺産の知床を
めぐるバスを夏季に増便する試みや、各町の名所を訪れるツアーの企画などを検討している。

 認定後は、関連する事業費に対して最大40%の補助金が交付されるほか、宿泊施設の改修・増築
の際に低利融資が受けられる。観光庁は昨年十月の発足以降、富良野・美瑛地域を含む十六地域を
認定した。

237名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 09:11:11
高島屋は一条館と大通館を1つの建物にできるように札幌市と話し合いをしているようだね。
このスレでも何度も指摘されている仲通の廃止が現実になるかも。

建て替えで1つの大きな建物になる可能性が高くなってきたね。

238名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 14:26:40
三鬼商事のブログに建築中のビルが載ってますね
http://sapporo.e-miki.com/2009/04/post_189.html

240名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 18:58:09
お昼に噂の東京マガジンという番組で東京のタワーマンショ反対運動を放送していたね。

みんな高ければいいというものではないという感じだった。
緑地や公共スペースを用意すれば高いものが建てられるという制度は見直すべきだっていう感じだった。

こういうのって「総合設計制度」っていうんですね。
番組で取り上げられたのは容積率が950%だったかな。
建築主側は容積を確保しないと事業が成立たないという事情も放送していた。

たしかに、名ばかり公共スペース、名ばかり緑地が多いね。
札幌も円山地区に建ったタワーマンションをきっかけに高さ規制が制度化されたけど、
これからも景観を無視した超高層ビルは反対される風潮になるんでしょうね。

アメリカでは高さ規制は地域の実態に沿ったとても細かい高さ規制を行っているそうですね。
札幌の高さ規制は本来もっと抑えるべき地域が60mだったりしますよね。
円山は町内会に近い単位で15mという規制も実現していますけど。

241名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 20:12:35
では、地下マンションでどうだ!
名前は、「蟻の巣」。

242名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 20:51:09
>>240

>アメリカでは高さ規制は地域の実態に沿ったとても細かい高さ規制を行っているそうですね。

あ、そんなことはないです。
飛行機の飛行ルート以外の場所では、ふつう、

・無制限
・6階建くらいの制限
・3階建くらいの制限

の3段階しかありません。

ちなみに住宅地はほぼすべて3階建制限で
CBDは無制限です。

スカイラインが山なりの形になっているのは
CBDの無制限地区の中に、山なりの形状で、容積率が設定されているからです。

高さ制限はかなり(おもいっきり)おおざっぱです。

細かいのは景観条例のほうですね。
札幌に多い15階の壁マンション(横に長い)はたぶんことごとく
不可になると思います。遠方への視界を第一に景観条例が作られている
街が多いからです。

243名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 21:16:24
やはり、欧米並みのメリハリのある都市景観を作るには、>>242で出たような高さ制限が必要ですな
日本の都市景観に引き締まりがない一番の理由、諸悪の根源は無秩序に広がる中高層壁マンション
それに加えて、市街地に緑が少なすぎること
カオスな東京はもはや手遅れとして、少なくとも札幌はまだ遅くは無い。
これ以上に中層壁マンションが増加するのを防ぐに加えて、応急処置として総合設計制度は都市を救う最後の手法
まぁ、ダウンタウン以外に敷いた、絶対高さ制限は当時の市長の英断と言える

244名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 21:27:57
一番どうしようも無いのが無秩序に広がった中層建築群の中に、無秩序に高層建築がポツポツ建つこと
少なくとも、これを未然(最小限)に札幌は予防出来たことは評価に値すると思う。
これからは、超高層建築は札幌駅周辺および、大通、創成川イースト周辺に限定し、
高層建築に関しては、中島公園、西11丁目、琴似、新さっぽろにて限定すればよいであろう。

というか、そのようになるよう体系は既に構築されていますね・・・

245名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 21:55:40
昔といってもほんの数十年前は容積率の制限もなかった。だけど現在は当たり前になっている。
高さ規制も数十年後には全国で当たり前になっているだろうね。
札幌は全国的にも早く市内全域に高さ規制を導入したね。
一部は実態に合っていないところもあるけど、札幌は街づくりに熱心だね。
それで観光客も満足しているし、国際的観光都市としては当たり前のことかもしれないね。

246名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 22:04:29
一戸建て住民の主張通り高さ規制する札幌は、今後街の発展のダイナミズムが衰退するだろうね。

問題は、超高層を建てられる都心部のエリアが、政治家や特定住民が勝手に定義するために
諸外国と比べて著しく狭い点だ。その点を問題にせず、ただ駅前周辺だけに超高層建築物を
制限すると、結果的に再開発の点で、他の都市に負けるだろうな。

高さ規制高さ規制としったかぶって規制を唱えている人は、NYやシカゴ、ロス、シドニー、など
の諸外国で、超高層を建てられるエリアがいかに広いかを調べてごらん。

諸外国は郊外での高層建築物は厳しく規制しているが、どうじに都心部で超高層が
許可されているエリアが広い。その点に触れないまま、諸外国の例を出して、高さ規制して
超高層エリアを限定すれば、だいたい建つはずの建築物も建つわけがない。結果的に
壁ビルが林立するだけ。

247名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 22:14:47
札幌はコールセンターの進出が順調みたいね。
昨年だけで4000人近い新規雇用があったらしい。
前から人口が多く、定時運行可能な交通網が整備され、言葉も標準語とほとんど変わらないから札幌はコールセンター最適地と言われいましたよね。

まだまだ需要があるみたいだし、オフィスビル建て替え喚起の下支えになるでしょうね。
女性が多いオフィスビルは商業施設にも気遣いが必要になってくるから
商業施設との複合化がますます進むでしょうね。

248名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 22:22:59
>>247
コールセンターなんてはっきりいって途上国型の低生産性不安定職種の代表格。
アメリカのコールセンターは、そういう部署を全部インドへアウトソーシング
している。札幌にそんな仕事が来ても、うれしさ半ば。

249名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 22:33:30
>>246
なんでもアメリカと同じにする必要はないのでは?
土地の事情や価値観も違うんだからアメリカを参考に日本風にアレンジするのから始めればいいのではないでしょうか?

250名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 22:47:31
>>233
参考になりました
>>228の書き方だと全面立て替えではなく、こうゆう感じかもしれませんね
一条館は取り壊すとしたら、産業遺産に認定されてたような気がするけどけどできるのかな?

札幌三越も将来こうゆう増築するかも

251名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 23:12:38
でも札幌の高さ規制って高層建築物反対してる人をとりあえず黙らせるのにちゃっちゃと作った感あるよね

252名無し@良識派さん:2009/04/19(日) 23:52:52
>>247
道新には3700人とでていました。
札幌は標準語に近いのでと出ていました。
コールセンターだけで約2万人の雇用を生んでいるそうです。

他都市では誘致してもなかなか進出しないコールセンターが札幌にあるのはいいことですね。
コールセンターの他に、会計センター、ネット監視センターと関連する事業が次々に札幌に移転しています。

オフィスの建て替えファンドが札幌に注目しているのはそういう部分かもしれませんね。
2009年度末から建て替えが活発になり2011年〜2013年に中型ビルの最盛期を迎えそうです。

その頃は景気も少しは上向いていると思いますし、
雪冷房というシステムも当たり前になっているかもしれませんので、
シリコンバレーのような郊外型のオフィスが再び広がるかもしれません。

法改正で検索エンジンのサーバーが日本国内に設置できるようになるみたいですので、
そうなればエコブームにより雪冷房を積極的にアピールする企業が増えそうです。

253名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 00:02:26
>>246
それが地域性というか地域の風景になっていくんでしょうね。
道州制、地方分権、これから小単位というのがキーワードになってくるんです。

住民の責任で景観を守っていくことが必要になってきているんです。
見守っていくしかないでしょうね。

そもそもアメリカの国土面積は日本のそれとまったく比較にならないぐらい違うのです。
そのアメリカと規制範囲の面積を比べること自体が間違ってるのではないですか?

254名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 00:12:53
アメリカの景観と比べること自体が間違ってるのではないですか?

255名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 00:27:43
噂の東京マガジンを見て思ったけど、
高層化して緑地を増やすなんて子供騙しだってことをわかっている人が増えているということですね。

街全体を超高層化して緑地を増やさないかぎり、超高層化で微々たる緑が増えても気象を正常化する効果は出ないでしょうしね。
さすがに最近の東京はタワーマンションに関してやり過ぎ感があるね。

東京では超高層ビルを前面に打ち出したゼネコン各社のCMが放送されているけど、
ゼネコンは超高層アレルギーを増やさないような努力も必要だと思うな。

256名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 00:59:56
(前略)
 高島屋は再建案の中で、札幌本店を増改築して立て直す一方、函館、旭川店については
高島屋が出資する新会社に移管して営業を続ける構想が有力だ。
米子(鳥取県)など大都市圏以外の店舗を分社化して黒字転換させた実績があり、
両店も同様の手法がとられるとみられる。
(後略)

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090419ddr041020003000c.html

丸井の建て替えが現実味を帯びてきた。

257名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 01:24:25
>>256
>>237にも書いたけど、高島屋は一条館と大通館を1つの建物にできるように札幌市と話し合いをしているみたいだよ。
このスレでも何度も指摘されている仲通の廃止が現実になりそう。

建て替えが現実的になってきたので、南一条通の地下道にもいい影響を与えそうですね。

今、NHKで札幌上空の空撮を放送しています。
やっぱ札幌はデカイな。

258名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 01:39:13
ところで、北洋本店ビル工事止っている?
公的資本注入で当初計画に比べ廉価な施工のための設計変更でもしているのかな?
「税金投入した銀行が豪華な本店を建てて」などという批判を浴びるのを防ぐためとか。

259名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 02:13:16
>>258
明らかに組み上がりが進んでいるのに、そういう風説を流布する意図は何なの?

260名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 02:18:25
過去スレでも南3東3の工事が止まっているとか、20階に規模縮小が決まったとか嘘を流布している人がいたね。

261名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 09:34:12
アメリカも環境バブルと赤字構造改革のために今後は本格的なモーダルシフトが
進展すると見込まれてる。日本にはアメリカ新幹線の特需の恩恵があるかもしれないし
州都レベルの都市は地下鉄やコミュータトレインを網羅してヨーロッパ型の都市構造に生まれ変わるかも。
エネルギー革命はもう少し先だろうし、今から旧来のアメリカ型都市を参考にするなんて
時代錯誤もいいところ。

262名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 11:44:25
今月の財界札幌、クオリティで何か新情報はありましたか?

263名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 12:47:52
>>252 コールセンターのオペレーターはほとんどが、非正規従業員でありスキルアップもできず
若い時期を過ごしてしまう。実は由々しき事態なのです。

264名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 12:58:35
>>240 噂の東京マガジンという番組で東京のタワーマンショ反対運動を放送していた以降
このスレで高層反対を声高に叫んでいるけど、そもそもTBSは赤坂で超高層ビル群を建設して
近隣家屋に地盤沈下を引き起こしていながら他人のことはよく批判できるよな
日本の悪しきジャーナリズムの典型的な例だな。

265名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 13:19:51
東京はオリンピック招致に向けてがんばっているけれども常識的には次回は、北米が順当なところ
2020年なら有力かもしれないが。そうするとまたぞろ札幌に五輪誘致の動きが政財界から動きがでるのかな。

266名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 13:26:03
あとコールセンターはいずれ必ず海外に移転したり、人工知能を応用したものにとって変わられます。

たとえば今後、中国人の500人にひとりが日本人同様の日本語を習得したとしたら、分母が大きい国だからその集団の総数は北海道の人口と同じ規模になるんです。

どう考えても一生涯続けられるタイプの仕事ではありません。

札幌にコールセンターが多いのは失業率が高く有効求人倍率が低いこと、もともと我慢強い性格の人が多いことから、つらい仕事でもみなさんやめずに長期間続けるからです。

267名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 14:31:29
コールセンターはたんなる苦情窓口ではなく
顧客情報を分析する機能もあるんだけどね。

268名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 14:42:37
>>256 >>257
やっと大通に大型再開発の波がやってきましたね。
南一条地下通路が完成すると新しい丸井は地下鉄直結と北側、東側、南側の3辺が地下通路に接するという恵まれた環境になる。

269名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 14:52:41
コールセンターを誘致している自治体がたくさんある中、それを蹴って札幌に進出するんだから他の自治体もつまらないだろうね。
コールセンターは関連する事業も活発になるのが効果は大きいね。

自動車産業も非正規雇用者が多いけど、コールセンターは買い手市場だからまだマシなのかもね。

270名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 14:54:41
コールセンターとサポートセンターを混同している人がいるようですね。

271名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 14:57:31
>>264
このスレで高層反対を叫んでいる人は見たことないですよ。
他スレの勘違いではないでしょうか?

272名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 15:14:44
沖縄でもコールセンターが進出しているが
札幌のように一カ所には集積していないことが悩みであるそうな。

外国で日本語が堪能な人材を、一カ所に集めるのは不可能でしょうね。

273名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 16:40:35
>>266
母国語でない海外にコールセンターを移転するなんて私には現実的とは思われません。
人工知能に関してもそれが実現するのは一体いつになるのでしょうかね。
いずれにしても現実的な話とは私には思われません。

274名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 17:12:16
首都圏でコールセンターの在宅勤務が始まるようですね。

275名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 17:21:09
>>273
すでに現実があなたの想像を超えてますよ。中国・大連は日本語コールセンターが
複数立地してます。

276名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 17:31:02
事例としてコールセンターではないが、より高度な対応が必要なデ〇のサポートセンターは大連です。
日本アイ〇ーエムは購買部を中国上海へ、通販のニッ〇ンは人事経理の約半分を
中国大連に委託。他に大なり小なりBPOを進めている日本法人は約2500社ほど。
>>273は完全に認識不足。あたりまえですが、日本語対応ですよ。

277名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 18:02:48
>>263
若いときに頑張って働いてもスキルアップを許されず低賃金のまま使い捨てられてしまう労働環境は、
今や派遣に限られなくなってきましたよ。

278名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 19:29:27
人工知能が完成する前に
日本の自動車産業が壊滅してそうだな

279名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 19:46:26
昨日の夜景めぐり見ました
札幌の夜景は予想以上に明るく綺麗でした
札駅周辺などはまるで東京みたいでした
札幌は中心部だけでなく全体的に明るいんですね
なかなか見る機会のない夜景の空撮を見て改めて札幌は大都会なんだなあと思いました

280名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 19:54:32
>>273

あと日本人むけコールセンターがオーストラリアにある例もすでにあります。保健業務など専門性をようする業務です

281名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 20:11:03
いろいろと熱弁してくれているようだが
札幌からコールセンターが消えると宣言するにしては
ちょっと説得力に乏しいかな。

コールセンターですら外国に流れるのなら
他の産業は、それ以上のスピードで外国に流れていくだろうね。
日本人でなければできない仕事なんて、ほとんどないのだから。

282名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 20:38:23
>>281
そう言っている訳ではない。

283名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 20:54:39
たしかに>>266がいずれ必ずと云ったのは大げさだけど
日本人でなければできない仕事とは云わずとも、日本でしかできない日本の仕事はいくらでもある
(飲食、理美容、小売店etc)
コールセンターはそれに該当しないから国際分業の比較優位論に晒される、というまでのこと

284名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 21:04:07
ITバブル崩壊のときには
もうサッポロバレーの役割は終わりだ、と言われたし
中国のIT産業が急成長したときには
札幌のIT産業は勝ち目がない、と言われていた。

それでもサッポロバレーの成長は止まらなかったわけでして
予測するのって、本当に難しいですよ。

285名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 21:32:13
予測とゆうか
マスコミがすぐ煽り記事書くだけだと思う

286名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 21:36:53
実はニコニ●動画の一部のコンテンツのコメント削除は札幌の企業がやってるんですよ。
動画削除はピッ●クルーの札幌サポートセンターがやってますしね。
サッポロバレーにはあんまり関係ないか。

287名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 22:01:50
必然性と可能性の区別さえできてないのであれば問題だけど
たとえ「いずれ必ず」日本からなくなるからといって今その仕事を請けないとは限らない
想定期間内でペイが見込まれればゴーが出る、それだけのこと
無理やり話しを戻すと、だから三井ビルのホテルテナントがまだ決まらないからといって
おいそれと高さを削るわけがない、それだと40年なりの投資回収計画もいったん白紙になってしまう
仮に竣工までに決まらなければ空きフロアのまま開業するだろうね

288名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 22:30:11
コールセンターは標準語話せれば誰でもできると思うよ。内容だって簡単だし。
サポートセンターはかなりの激務雇う方も雇われる側も忍耐力が必要。
札幌でも徐々に増え始めている。
ネットサーベイランスセンターは急激に成長している。ケータイコンテンツや掲示板の内容もチェックする。
札幌でも比較的大型雇用がある。

札幌はコールセンターだけじゃないよ。まちBBS北海道板のコールセンタースレを見ればわかると思うけど、札幌では人が集まらず江別や岩見沢に進出しているぐらい。

289名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 22:49:37
自動車会社が日本にいくつあったか覚えていますか?
石油元売会社がいくつあったか覚えていますか?
銀行がいくつあったか覚えていますか?
百貨店がいつくあったか覚えていますか?

どんな業種も淘汰されていくのです。
新しい業種へと変化していくのです。
また好調不調を繰り返していくのです。

札幌の女性は社会進出意欲が高いし、独身女性の持ち家率が日本でも3位か4位だったはずです。
また札幌の場合は男性よりも女性が10万人も多いのです。

札幌にはコールセンターがどんどん進出しているのはそういった社会事情もあるんですよ。

290名無し@良識派さん:2009/04/20(月) 23:20:03
北海道はメタンハイドレート堆積層が日本第2位なんですよね。
次世代エネルギーであるメタンハイドレートが本格的になったら、北海道が大油田となる。

メタンハイドレートの研究拠点も北海道大学にあり、数年前から世界中の調査にあたっていた。

黒いダイヤモンドと言われた石炭みたいなことになる。
そうなればまたまた北海道は活気に溢れることになるね。

雪冷房と天然ガスよる暖房。
北海道は日本一エコな生活ができるかもね。

メタンハイドレートは政府も力を入れて日本版ニューディール政策が実施されれば
北海道が白いダイヤモンド鉱山になります。

291名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 02:05:07
北海道と本州の間のお金の動きは道側のひどい赤字で道民一人あたり年間約40万円にもなる。

北海道でお金を自由に印刷しているわけではないので、段々こちらに金がなくなるのは当たり前。

将来の札幌の経済や産業を考えるとき、この国内貿易赤字の問題をいかにして解消していくかという視点が非常に重要。

いままでは、道外企業が吸い上げていくお金の蛇口の役割をしていた公共事業や補助金も今後はもっと先細る。


喜んで受け入れた道外企業の進出が実は新たな、太い集金パイプだったりしないか少しは疑ってみることも重要だし

農業なんかはがんばっても今では医療費の10%の産業規模でしかない。


未来の産業を考えるときは、なるべく今のお金の流れを逆転できるようなものを考えたい。


北海道と札幌にはそのポテンシャルがある。

292名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 02:25:11
>>289
男性は就職して内地に行くから女性が多くなるのかな
ススキノで泡姫になるよりコールセンターで働いたほうがマシですわね

293名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 08:36:26
北海道をどうするとかいう以前に
中央集権体制を是正すべきですね

294名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 08:39:36
>>292
ススキノというのは全国屈指の激戦地域で、道内・国内から綺麗な女性があつまってきます。
銀座への登竜門と言われているぐらいです。

ちなみに、ニュークラブ、キャバクラというのはススキノから生まれたシステムで
現在では日本中で広まっています。

コールセンターは気軽にできる職業ですので、女性がちょっと仕事をしてみようという感じなんでしょうね。
ただ、女性の社会進出が増えると少子化に拍車をかけるのであまりいいことではないかもしれませんね。

295名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 08:46:23
苫東など道内5地域 データセンター適地に選定 (04/21 08:22)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/160352.html

道や道経連、首都圏のIT(情報技術)企業などでつくる道データセンター立地アセスメント委員会は二十日、
企業などの中核コンピューターを設置する「データセンター」を誘致する適地として、石狩湾新港地域をはじ
め、道内五地域を選定した。雪氷冷房の活用による空調費の節約、広大な用地の確保のしやすさなどで、
他都府県に比べ優位性があると結論づけ、道などは集中的な誘致活動に乗り出す方針だ。

 五地域は、石狩湾新港地域(石狩市、小樽市)のほか、千歳臨空工業団地(千歳市)、苫小牧東部地域
(苫小牧市など)、空知団地(美唄市など)、旭川工業団地(旭川市)。

 同委員会は昨年十一月、道や北電、富士通子会社、NTT東日本北海道、東京理科大など産官学で発
足。冷涼な気候などからデータセンターの適地とされる道内への誘致を進めるため、道内八十五工業団
地から絞り込んだ。

 このうち石狩湾新港地域を《1》大容量の電力供給が可能《2》大量の通信回線の確保ができる《3》札幌
市中心部に近い《4》雪氷冷房に必要な雪の確保が可能−など「ほとんどの項目で必要条件を満たす」
(同委員会)と最も高く評価した。他の四カ所についても同委員会は「立地環境は整っている」とし、合わせ
て売り込んでいくことにした。

 データセンターは、企業や行政のコンピューター・サーバーを預かり、電子情報の蓄積やインターネット
への接続、通信回線の保守・運用などのサービスを提供。IT機器の放出する熱を冷やす空調設備や大
容量の通信回線が必要で、経費削減のため遠隔地に設置したり別会社に委託したりする事例が増え、
多額の設備投資や一定の雇用確保を期待できるため、道や沖縄県、東北各県などが誘致に乗り出して
いる。

296名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 08:47:30
風俗嬢は地元では働かない傾向がありますよ。
東京の風俗嬢の出身地は、愛知県がトップだと聞いたことがある。

297名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 08:59:01
雪がお金に化けるというすばらしい時代になってきましたね。
暖房も天然ガスでまかなえるし、
北海道は究極のエコランドかな。

298名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 09:12:42
>>294
共稼ぎ女性の方が、専業主婦よりも子供の数が多いというデータがあるそうですよ。
出生率が低くなる原因は、女性の社会進出とは無関係です。
専業主婦では家計が安定しないことや、父親が単身赴任すると育児に参加できないことや
通勤時間が長過ぎることや、長時間勤務が原因だと思います。

女性が就労すると、男性の失業率は一時的に上昇するかもしれませんが
道内の就業人口は確実に増え、産業も多様となります。

299名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 12:59:35
噂の東京マガジンという番組で東京のタワーマンショ反対運動を放送していたが、
これはタワーマンションに入居できない人間の妬みにしか見えない。富裕層は
低層住居地域で邸宅を構えるか超高層の上階を買う。第一森本タケロー自身
横浜の戸建を引き払い都内の高層マンションの住民ではないか。

300名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 13:04:07
>>298
無関係なわけないでしょう。早産や流産のリスクがどれだけ高くなるとお思いですか?

301名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 13:09:24
日本は女性の社会進出は遅れてるけど、出生率は極めて低いですね。

302名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 13:12:05
>>299
あなた自身の妬みにしか見えないですけど。

番組の本位を理解していますか?
景観が重視される場所にいきなり超高層ビルが建つのは反対だと言っているだけでしょう。
番組として超高層を否定してなんかいないでしょう。

もっと内容を理解しましょうよ。勉強になる事も放送されていたでしょう。

303名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 13:14:25
そもそも東京マガジンはゴシップ番組なんだから割り引いてみる番組だと思うんですよね・・・

304名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 13:15:40
>>297 今年1月頃より太陽の黒点活動が停滞してきているそうだ。地球は過去
100年の温暖期が終わり小氷河期を迎える可能性もあるそうだ。

305名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 13:28:29
食料増産のためにはCO2濃度が高い方が良いそうだ。江戸時代、世界は寒冷期で
飢饉が頻発していた。地球温暖化より寒冷化の方が恐ろしい。

306名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 17:17:56
CO2濃度の上昇による植物の成長率の増加よりそれによる気候変動のマイナスの方が大きいような気が。

新築のビルや家屋に地下に雪の貯蔵施設を義務づけるとかできないのかな。
夏の冷房はそれを使う。
冬はわざわざ雪を除雪して遠くまで運ぶんだからその分の無駄も省ける。
容積率や固定資産税の特典などでダメかな。

307名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 20:06:42
出生率の低下は貧困とも関係があります。共働きの方が子供が多いのではなく、子供が多いと共働きが必要になるのです。

札幌市内だけで年間1万人もの子供が中絶で殺され人生を奪われていますが、これは社会的にも大損失なんです。今世紀に入ってからの合計で10万人以上ですから。中絶理由の多くは経済的な理由です。

308名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 20:35:44
所得水準が高い都市ほど、出生率は下低いですよ。
東北や九州南部や沖縄は、所得水準が低く、失業率も高いが
出生率は低くはありません。

北海道は自衛官や炭坑や漁業や建設業といった
男っぽい仕事が幅をきかせてきた影響で、いまでも女性の就業率が低い。
女性蔑視のようなものは見当たらないが
女性の意見を生かしたビジネスの発達が
遅れていると思います。

310名無し@良識派さん:2009/04/21(火) 21:29:28
三越札幌、改装&飲食フロア増床みたいね。

313名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 08:45:06
ここ最近、出典(いわゆるソース)を提示せず根拠ない中傷をする人が増えていますね。

コールセンターとサポートセンターを混同させてコールセンターを中傷するとか、
中絶理由の多くは経済的理由とか。

検索すれば明らかに間違いだとわかるような書き込みが平然とされている。
そういう書き込みはこの掲示板の‘品格’を低下させます。

先月末あたりからそういう書き込みが増えています。

314名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 08:51:22
琴似4・2は計画変更かな?
未だに数世帯の住民が住み続けているようですけど。

次回の都市計画審議会の議題として、札幌圏都市計画高度利用地区の変更【琴似4条1・2丁目地区】があがっています。
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/shidai/shidai47.html

315名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 12:32:11
今週の週刊東洋経済にて北海道ベンチャーキャピタル(HVC)について記述されているが北海道はシンガポール型の経済運営が必要だ。
千歳空港のオープンスカイ、苫小牧東港、石狩湾新港をフリートレードゾーンに指定するだけでどれだけの雇用が生まれ
るか。

シンガポールのような都市国家の運営にこそ北海道経済の未来のヒントがある。
本来HVCのような役割は北洋銀行が行わなければいけないが、歴代トップが天下りではそんなリスクはとらないだろう。
北海道のバイオ技術には世界が注目している。北大発のベンチャーには、ドイツ、ベーリンガーインゲルハイムが85億出資して
いる。とゆうことは、将来の得られる果実は外資に収奪されることになる。
北洋も外債投資で1000億以上の評価損を出すくらいなら
北海道のバイオ、アグリビジネスに融資ではなく投資してくれ。

316名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 16:35:00
>>314
立ち退きしない世帯があるらしいのでその分を差し引いて容積が減ってしまう分高さも低くなるとか?
商業施設とタワーの位置を変更するとかですかね?

317名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 21:38:15
>>316
再開発事業地じゃない所が解体されていたり立ち退きしていたりおかしいなと思っていましたけど、
なんか変更があったんじゃないでしょうかね。

318名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 23:20:26
高島屋、丸井今井に100億拠出 資産取得で方針示す
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042001000406.html

民事再生手続き中の北海道の老舗百貨店、丸井今井(札幌市)の再建問題で、
支援を表明している大手百貨店の高島屋が、丸井今井の資産取得にあたり
100億円超を拠出する方針を同社側に示したことが20日、明らかになった。
(後略)

さすが大手百貨店ですね。100億を出す用意があるみたいです。

319名無し@良識派さん:2009/04/22(水) 23:27:19
>>315

これですね。北大を中心に北海道のバイオ技術は世界レベルですね。


札幌・イーベックの衝撃
http://sangakukan.jp/journal/main/200901/pdf/0901-03-2.pdf

北海道大学発のバイオベンチャー企業、株式会社イーベック(本社:札幌市)が
ドイツの大手製薬企業と完全ヒト抗体の開発・製品化でライセンス契約を締結した。
前払い金およびマイルストーンペイメントは総額5,500万ユーロ(発表当時、約88億円)。
わが国バイオベンチャー初の大型シーズアウトは、なぜ札幌から生まれたのか。

320名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 01:04:06
>>315
このようなベンチャーへの外資の出資は大歓迎でしょう。
マスコミの悪影響でしょうが、外資=ハゲタカのイメージの方が多いですね
むしろこれからの都市間競争を勝ち抜くにはいかに外資を引き付けるかにかかっています。

321名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 08:04:53
東京や大阪の資本だって
外資のようなものですよ

322名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 09:01:17
>>319
北大は「糖鎖」研究の最前線なんですよ。
これは凄いことなんです。

北大構内に研究棟がいくつも新設されています。

323名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 13:25:25
>>320 外資を呼び込むのはある意味正しい。しかしながら日本は個人金融資産が1500兆に
上る膨大な貯蓄超過国である。本来外資に頼らずとも資金調達はできる。現実は日本の貯蓄
超過がアメリカ国債に振り変わっている。まず国内に資金が還流する仕組みが必要である。
北洋もリーマン等のハゲタカにいいようにやられ巨額の損失を出したが外債投資の一部でも
道内のベンチャーに投資していれば道内にどれだけの産業が振興されただろうか。

324名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 13:29:24
その事業が有望であれば投資するでしょう。
有望ではないと判断されれば、融資ですね。

325名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 14:30:58
バイオは札幌と神戸が競争しているみたいですね。
そういうのって、HPやブログだけではなく
もっとテレビの道内ニュースで取り上げてほしい。

326名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 16:19:06
>>325
何年か前にやっていましたよ。
その時も上に出ていた糖鎖の話も出てきました。
うろ覚えですが、遺伝子に次ぐ重要なもので北大が多数の特許を持っている。癌が薬で治る時代がくるかもしれないと。

北大の研究も政府に認められていて支援を受けているようですよ。

塩野義製薬が北大構内に研究棟を新築したはずですので共同研究しているのでしょうね。

327名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 16:27:51
ちなみにソース↓
http://shinycafe.com/aab/

328名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 18:59:22
これまでここのスレは土建の話が大半だったが、この様な産業振興の話は大歓迎である。
もっと積極的な意見交換をしてもらいたい。

329名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 21:25:48
>>328
私も一部この話題に参加したので自戒の意味も兼ねて書きますが、
このスレは夢物語でもなく超高層至上主義でもなく街づくりの観点からとても質の高いやり取りがされている数少ないスレだと思います。
ですので基本は街づくりの話題に徹して別スレで産業の話題を扱うのはいかがでしょう?

330名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 21:37:13
建築の話題に特化してしまうと
毎日のように同じ話題を繰り返すか
あるいは、ほとんど書込みのない状態になってしまうと思いますよ。

331名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 21:49:31
別スレをつくるとどちらかがまちがいなく過疎化します。
都市計画と産業振興は密接な関係があるので、このスレで両方を論じていくのがよろしいかと思います。

332名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 21:53:35
>>329
基本的に賛成ですが、
別スレまで作る必要はないのでは?

私も積極的に記事へのリンクを張っていますが、その記事について話題になったこともありません。
(ちなみに、燃料投下の意味でリンクを張っているわけではありません)

何度か書いたことがありますが、
道央圏は日本の物流基地化に着々と進んでいます。
ここにきて空前のエコブームで雪冷房がその流れを加速させています。

今後どれだけ物流倉庫が増えるのか色々と詳しい資料とかあるのですが、
札幌市の話題でもないですし、スレ違いですからこれ以上はやめようと思っています。

話題が逸れてしまいましたが、産業振興の話題が盛り上がることも無いと思いますので、
現状維持でいいと思いますよ。

333名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 22:00:26
札幌市が観光圏整備法に基づく観光圏に認定されましたね。

「観光圏」に札幌、知床も 観光庁、認定方針 滞在型促す (04/19 07:08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/159977.html

観光庁は十八日、自治体の枠を超えた滞在型観光地づくりを促す「観光圏」に、石狩管内八市町村でつく
る「さっぽろ広域観光圏」と道東四町の「知床観光圏」など全国十四カ所を新たに認定する方針を決めた。
道内では富良野・美瑛地域に続く認定で、関連事業への補助金交付などさまざまな支援が受けられる。
週明けに正式決定する。

 観光圏は、隣接する観光地が連携して二泊三日以上の滞在型観光地づくりを進める試み。認定を受け
るには、圏内の事業者が共同で「観光圏整備実施計画」を作成し、国土交通相に申請する必要がある。

 今回認定が固まった「さっぽろ広域観光圏」は札幌、江別、千歳、恵庭、北広島、石狩の六市と石狩管
内当別町、同新篠津村。定山渓を起点としたツアーバスの運行や、圏内の宿泊施設や飲食店で使える
クーポン券の作成などを計画している。

 「知床観光圏」は網走管内の斜里町、清里町と根室管内の羅臼町、標津町。世界自然遺産の知床をめ
ぐるバスを夏季に増便する試みや、各町の名所を訪れるツアーの企画などを検討している。

 認定後は、関連する事業費に対して最大40%の補助金が交付されるほか、宿泊施設の改修・増築の
際に低利融資が受けられる。観光庁は昨年十月の発足以降、富良野・美瑛地域を含む十六地域を認定
した。
---------------------------
札幌は外人に人気の19位に入っています。
東京、大阪、京都、札幌というのは海外からみても人気の観光地みたいですね。
今回の政府お墨付きの観光圏に認定されたことにより更に充実しそうです。

334名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 22:09:33
>>332
「道央圏は日本の物流基地化に着々と進んでいます」ということについて
ちょっと新鮮だったのですが、これは苫小牧港の拠点性が増してきていることを意味するのでしょうか?
中国と北米を結ぶ航路の最短ルートは日本海から津軽海峡を抜けるルートなので、苫小牧港はハブ港になりうる
ポテンシャルがあると思っていました。

335名無し@良識派さん:2009/04/23(木) 22:58:19
道央圏は日本海と太平洋まで平地で続いており、高速道路を使えば1時間という距離です。
そこに24時間運用可能な新千歳空港、石狩港、苫小牧港があります。

道央圏は特区として日本で唯一国際海上コンテナを陸送できるようになります。
これは日本では道央圏だけでとても画期的です。

物流倉庫の新築ラッシュはすでにご存知の通りですが、
韓国の港湾整備で北九州や横浜の港湾の取扱量が年々低下しているのはご存知だと思います。
北海道は中国と北米を航路上に存在し、コンテナ貨物の積み替え基地として海外からとても注目されています。

外資による倉庫建設はその先行投資もあるのかもしれません。
ちなみに国内各地でも倉庫建設はありますが、道央圏では規模と着工数が違います。

ちなみに、苫小牧港だけじゃなく、
石狩港の台頭も見逃せませんよ。昨年は企業進出ラッシュでした。

とりわけ物流倉庫は雪冷房で億単位の経費節減になると思いますので
今後は益々盛んになると思いますよ。

337名無し@良識派さん:2009/04/24(金) 00:43:25
>>336
これまでの議論に未熟な点や誤りがあるならば、ご指摘を頂けないでしょうか。

339名無し@良識派さん:2009/04/24(金) 09:19:37
港湾の取扱量
倉庫建設の着工数

これらの地域別データをお願いします

340名無し@良識派さん:2009/04/24(金) 17:19:29
ロシアの極東、サハリンとの交流が拡大すれば港湾取り扱いは増えるだろう。
それに道内の工業生産力が現在程度では望み薄でしょう。
中国、北米は既存の横浜、神戸、名古屋に基盤があり、博多・北九州もスーパー中枢港湾を
目指しているので、厳しいね。

341名無し@良識派さん:2009/04/24(金) 21:05:37
>>330ー332
ご意見ありがとうございました。
たしかに産業系の話題は多くはないし、あまり盛り上がらないですものね。
現状維持で大丈夫そうですね。

342名無し@良識派さん:2009/04/24(金) 22:20:18
豊水すすきの駅の南側出口側のコンコースは青色の鉄壁で覆われていたけど、鉄壁が撤去されガラス窓口付き駅事務室が見えていた。
噂どおり東豊線は初めから施設が完成していたんだね。今回撤去された鉄壁の横は券売機のスペースになっていると思われる。
6連化の方向で動いているのかな?
他の都市では4連から6連に増結したときはどういう基準だったのだろう?
東西線が6連から7連化されたのは延伸がきっかけだった。

343名無し@良識派さん:2009/04/24(金) 23:35:51
今日のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)で北極海の氷が融け、近いうちに北極海は
アジアと欧米の最短航路となるって放送していたね。
そうなると日本はアジア最初の玄関口になるので利点を活かすべきであると提唱していた。

そうなれば北海道はアジアと欧米の玄関口になる。
これは北海道にとってはいいことですね。

日本の物流基地化が着々と進む北海道。
広い土地を活かすにはもってこいだね。

344名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 02:59:38
>>343
それは一年中通行可能な航路ではないので
安定性という意味では微妙。

345名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 03:29:36
あとあと経済効果の大きな不況対策投資として

長万部IC − ニセコ − 定山渓 − 石山 − 北広島IC

を、ほぼ最短距離の直線で結ぶ、高速道路を作ってほしい。
利点は、

・本州方面←→札幌(道央)間のトラック輸送が約1時間半の時間短縮&燃料節約になる。
 (往復で大型トラック1台あたり、約100リッターの燃料節約)
・新千歳からニセコへ高速道のみで最短時間でアクセスできるようになる。
・市内から定山渓やニセコ方面へのアクセスが最速になり、観光需要が増す。
・札幌の南半分のエリアの高速道へのアクセスが改善される。


この場合、小樽−余市間の高速は将来性がなくなるので建設そのものが不要。

346名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 03:44:54
ちなみに北海道−本州間の物流は90%がトラック(フェリー)で
そのうち半分が苫小牧への上陸ですが、未だに函館経由も多く
北海道−本州の全物流量の約30〜35%程度が、上記の1時間半短縮の
恩恵を得ることになります。(往復で3時間の短縮です)

347名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 09:01:00
>>343 今後地球は寒冷化するので杞憂でしょう。

348名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 12:01:44
>>342
ホームドアの設置と同時に6連化されるのではないでしょうか。

349名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 12:54:21
■ 丸井今井の再建、支援企業の選定仕切り直し 高島屋が難色

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090425AT1D2409C24042009.html

350名無し@良識派さん:2009/04/25(土) 13:03:16
>>344
ちゃんと放送を見ましたか?
それが一年中航行可能になるんだって。
すでに各国はその準備をしているんですよ。
日本は何の準備もしていないからTVで警鐘を促していたんです。

351名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 00:29:07
北海道新幹線は札幌延伸後、すぐに新千歳まで延ばすべき。空港乗り入れは間違いなく大きなアドバンテージになる。東北3県からは成田よりもアクセスの良い空港になるので北日本の広域から利用者を集めるハブ空港にできる。海外からみても道内への入り口というポジションから広域北日本への入り口という扱いに変わることになる。

352名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 00:52:39
新幹線が札幌まで延伸したら東北・北海道にある大手企業の支店を札幌に集約させるという
考えがあるようですね。

現在札幌にある大手企業の支店は数時間離れた釧路、帯広、函館の営業所とやり取りをしているけど、
新幹線が開通したら仙台までの時間は札幌〜釧路よりも短くなりますしね。

とはいっても、東京までは飛行機の方が圧倒的に早いのでビジネスは相変わらず飛行機が優位でしょうね。

353名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 03:31:21
新幹線開通後、道内+東北各都市へのアクセス所要時間 ★は在来線利用

以下は札幌駅から短時間で行ける順に記述
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小樽  32分★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新千歳 36分★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新函館 45分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新青森 79分(1時間19分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旭川  80分(1時間20分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
盛岡  115分(1時間55分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帯広  150分(2時間30分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
仙台  155分(2時間35分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
釧路  240分(4時間00分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
稚内  300分(5時間00分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
網走  320分(5時間20分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
根室  390分(6時間30分)★

札幌からの新幹線の時間はあくまで予想です(360km/hで試算)
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/soumu/kikaku/sinkansen/koso.pdf

354名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 03:35:41
今気づいたけど
札幌市内の中学校って昔は青森、十和田湖方面に修学旅行に行ってたけど
今でもそうなのかな?
むちゃくちゃ苦労して行った記憶があるけど
新幹線が開通したら「あっという間」だな。

355名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 10:21:33
JR北海道は新幹線仕様の貨物車を開発していて苗穂工場で実験していますね。

宮城県に自動車工場建設の動きがあるようですが、これは是非実現してもらいたいです。
これがJR東日本でも採用されたら宮城県で生産された自動車が苫小牧や石狩から輸出できるようになりますね。

新幹線が札幌まで開通したら東北から札幌への流出がはじまる可能性が高いですね。

356名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 10:44:25
宮城県で生産されたら
わざわざ降雪期間の長い地域を通過させて車を傷めることはせずに
仙台港から出荷するのでは?

あと東北の方が人口が多いので東北から北海道への産業流出が
起こることはないはず。

でも道内企業があちらへ進出しやすくなるのは間違いないですね。
北見や釧路に事業所を置くよりも
移動時間が半分で済む盛岡や仙台の方が企業活動にとって
身近な存在となるはず。

というかどこの都道府県でもそうだけど
企業活動に、県内、県外というボーダーラインはあまり存在しないのが普通。
今まで道内がそういう意味では特殊だった。

357名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 10:51:29
冷静に考えると道内の企業ってすごいよね。
だって、特急で片道3〜5時間かかる範囲をカバーして
企業活動してるんだもん。

本州だと東京から広島くらいまでカバーしている状態。
しかも道内の地方都市は人口がそれほど多くないからがんばってカバーしても
利益は少ない。
うちの親が建設関連で道内をネットしている企業に勤めていたが
仕事が少ないエリアでも、他に代わりになる企業がない地域もあるから
そういう場所ではかなりギリギリの状態になるまで営業所を撤退させずに
がんばってた。

358名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 11:06:45
人口というよりも拠点性ですかね。
札幌は支店経済でありながら、道内企業の本店経済でもあります。

規模は圧倒的に違いますけど、そういうのって結構大きいんですよ。

359名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 11:43:12
新幹線が函館まで開通した時点で猛烈に仙台への吸引力が働きそうで心配ですね。
東京〜福岡の間の大阪や名古屋の役割を仙台が果たすという関係。
東京〜名古屋の距離と東京〜仙台の距離がほぼ同じ。
東北新幹線で仙台が東京にストローされたが仙台が北海道をストローする構図。

360名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 13:05:04
都市を恒星に例えるならば既に仙台は白色矮星でしょうね。
つまり、ブラックホールにはなれない(なれなかった)訳です。
人口をはじめとする都市規模全体の成長は終焉したようですし、現状を維持する事すら大変らしいですね。
そのような都市に遠く離れた他地域をストローする力があるのでしょうか

地理的拠点性を考えて、仮に仙台の地に大阪or名古屋があるとしたら北海道に何らかの影響を及ぼすかもしれませんけどね
そもそも、仙台を大阪や名古屋と同等、同格に扱うこと自体ナンセンスのような気がします。

青森と仙台の位置がもし逆であったのならば影響はあるでしょうけど、
距離の問題だけでなく、海で分断されていることも、以外に無視できない要素ですよ。

361名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 13:06:55
仙台の企業は札幌にストローされる可能性があると思いますよ。

企業は知名度が高い札幌に支店を置いた方が優位ですし、なんと言っても終点効果と言うのは計り知れない効果があります。

だからといって仙台が衰退するかと言ったらそうではなく仙台は東京周辺都市のような発展をしていくと思う。北関東化と言えばいいのかな。

仙台は東京に近いと言うのがネックになりますね。
丸井支援でもわかったけど旭川は札幌に近いから存続に難色を示されていたし、
高島屋も東北・北海道地区の拠点を札幌にということで支援を決めた。

新聞の特集記事でも札幌延伸により東北からの流入が期待されるという感じだったね。

雪冷房とか天然ガスとか資源が豊富な北海道が重視されるのは自然な流れじゃないかな。

青森のリンゴ農家もほとんど北海道(富良野周辺)移住するみたいだし、新幹線により双方にメリットがあると思うよ。

362名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 13:15:48
盛岡に焼肉を食べに行きたい気がするが、
仙台にかまぼこを食べに行く気には決してなれないな。
また、大阪・名古屋も上に同じ。
名古屋はゲテモノが有名になりすぎているが、
本当にうまい物が多い。

万事、そういった感じがする。

363名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 13:30:32
名古屋の食べ物は人を選ぶけどね。
あわない人には本当にあわない。
おいしいまずい以前にさ。
土地の味が独特だから。

364名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 17:17:41
>>354
俺は中学の時に
函館
青森
秋田
岩手
に行きました。

365名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 17:34:37
>仙台の企業は札幌にストローされる可能性があると思いますよ。

可能性は低いと思うよ。支店数に関しては、福・仙が増加で、札・広は減少
傾向の筈だよ。

366名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 18:43:09
>>365
残念ながら、札幌と仙台には大きな開きがあります。
大企業数は、仙台:110社(日本11位)に対し、札幌:179社(日本6位)です。
企業数になると、仙台:45,943社(日本11位)に対し、札幌:72,900社(日本6位)です。

企業数だと札幌は仙台の2倍にもなります。

人口増加率も札幌を上回っていますので、
これを逆転するには驚異的な仙台の頑張りが必要になってしまいます。

ちなみに、ちょっと前の東洋経済を読んだら仙台がちょっと心配になってきました。
札幌に仙台を気遣うような余裕は無いですが、札幌、仙台、旭川は北日本の三大都市ですので
仙台には頑張ってもらいたいです。

あと、最近ソース出さないで札幌を悪く言ういう人がいますね。
良識派ならソースぐらい出しましょうよ。

ですので、一応、ソースを張っておきますね。

仙台
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0550.jpg

札幌
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg

367名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 19:03:28
>>361
んなことないだろ。誰もそんなこと考えていない。

368名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 19:05:15
>>365
福・仙が増加しているのはオフィスビル空室率の話ですね。
仙台の空室率はちょっとヤバイ域です。

仙台はオフィス新築ラッシュが最悪な時期にきてしまいましたね。
札幌は前から2009年後半〜2013年にオフィスビルの建て替えラッシュがくることがわかっていましたので
今後の建て替え白紙もあるでしょうけど、建て替え前だったので
需要と供給のバランスを崩すような最悪な状態は避けられたと思います。

369名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 19:27:56
>>362
>盛岡に焼肉を食べに行きたい気がするが、
>仙台にかまぼこを食べに行く気には決してなれないな。

この場合、普通は牛タン、だろうね。

仙台は、プロモーションのパワーに問題があって
行くと大都会だし、関西や北陸に負けないような伝統的な文化力もあるのに、
外から見ているとあまりそれが出てこないんだよね。

以前あそこのシティージャズフェスの日に偶然遊びに行って
こんなに面白いのならもっと首都圏などにも広報活動をすればいいのにと思った。

370名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 19:28:27
>>366
拠点性を示す卸売年間商品販売額(百万円)で仙台市が札幌市を上回っていることもお忘れなく。

卸売年間商品販売額(百万円)
経済産業省平成19年商業統計速報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
仙台市 6兆8939億円(102.7万人)
札幌市 6兆5943億円(188.8万人)

371名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 19:32:42
>>366,368
札仙広福の住人ではないので最近の事情に疎いもので。
365の書き込みの"source"を一応貼っておきます。

http://www.nira.or.jp/pdf/0802abe.pdf

372名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 20:59:12
>>371
それは支店経済の規模ですね。
たしかに仙台(東北地方)の方がエリア人口も多く
ビジネス拠点としては有利なんです。

ただし、それぞれの都市に本社持つ企業の規模だと話は違います。
札幌は道内のビジネスでは独り勝ちのポジションにあり、
なおかつ不況期を通り抜けた結果として企業淘汰が進み、
一部の道内企業が「北海道現象」と言われような巨大資本に成長しています。

ニトリ 東証1部(家具販売)売上2,440億円
アークス 東証1部(スーパーチェーン)売上2,538億円
アインファーマシーズ 東証2部(調剤薬局チェーン)売上1,062億円
ホーマック(DCM Japan東証1部)(ホームセンター)売上1,800億円
ツルハホールディングス 東証1部(薬局チェーン)売上2,277億円

373名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 21:24:33
北海道経済の場合は、二重構造になっていて
札幌に本社、道内各地に支店という仕組みになっています。

仙台に本社がある企業の数自体が少ないし
仙台の企業は、東北各地へのネットワークが弱いです。

374名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 21:46:09
仙台支店は縮小や撤退が多いみたいだから
次に卸売り販売額が発表されたときには、激減しているんじゃないかな。

375名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 21:46:20
>>372
361の書込みをよく読んでください。問題にしているのは
本社云々ではなく支店と書かれていますよ。
大手企業が新幹線が出来たら仙台支店を閉鎖して札幌支店に
集約するのではと言っているように解釈できます。

先にも書きましたが、札仙広福の住人ではないので各都市の
現状に詳しくないのでその点ご配慮下さい。

376名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 22:11:20
>>375
現在の支店数の推移ではなく、新幹線開業後の変化についてですよね?


ちなみに北海道の経済は、2005年頃の製造業の好景気の恩恵を受けられず
更に原油高の影響で、2007年後半から2008年初頭にかけて、大きく冷え込んでいます。
2005年〜2007年の統計を見て判断すると
北海道だけ大きく取り残されているかのように見えるだろうね。

2008年後半に起きた世界不況の影響は、北海道はほとんど受けていない。
他の地域は、北海道よりも深刻な状況まで、あっという間に落ち込んでしまった。
現在の札幌は、まだマシな状況だと思いますよ。

377名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 22:42:06
>>371の提示した資料によれば、5年毎の各都市の支店数の変遷を見ると
1970年に支店数で仙台を追い抜いた広島が再び仙台に抜き返されたのが1980年。
この間にあった出来事が山陽新幹線の福岡開通。
さらに仙台が札幌を追い抜いたのが1990年。東北新幹線の盛岡開通が1982年。
支店数における新幹線効果のウェイトは不明だけど、福岡開通による
広島の相対地位の低下は札幌開通による仙台のそれを示唆しているともとれる。

378名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 22:57:58
中央資本が仙台の地場資本を淘汰したことによって、仙台に支店が増加した。
それは北海道経済とは無関係なところで起きた話しです。

まあいくら仙台支店が増えても、北海道全体を管轄に入れるのは
地理的に不可能です。
新幹線が開業したときに、北東北三県を札幌がテリトリーに入れるのは可能です。

379名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 23:01:27
>>375
提示した資料は、2005年までの資料です。

>>377
それは、無理がありますよ。広島−福岡と仙台−札幌の距離と
九州−中国と北海道−東北の後背人口を考えると皆さんが思って
いるような大きな変化は考えられません。

380名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 23:04:57
>>377
福岡と広島は規模が似ているけど、仙台と札幌は規模が約2倍も違うから参考にならないかも。

新幹線開通しても東京〜札幌館は飛行機の方が便利なので札幌は現状維持+観光客増加が確実かな。
ただ何よりも新幹線未開通で今の街並みだから開通したらどれだけビルが増えるのか楽しみじゃないです?
JRタワークラスが最低2棟は増えて欲しいですな。

381名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 23:18:41
新幹線の新函館駅が開業しても、函館の中心部からの距離が遠すぎるし
中心部の近くには、すでに便利な空港がある。
新幹線が開業しても、札幌・仙台・道南の力関係は、ほとんど変化しないと思う。

むしろ新幹線開業よりも、高速道が延伸されて、道央と道南が直結されることのほうが
経済効果が大きいと思う。

382名無し@良識派さん:2009/04/26(日) 23:23:49
>>377さんの主旨は
山陽新幹線の博多延伸で、広島が衰退したように
北海道新幹線の札幌延伸で、仙台が衰退する、と言ってのでしょう。

383名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 00:14:28
>>379
無理があるとはどういう意味ですか、札幌延伸効果と支店数に相関はないという意味?
都市間の距離や人口規模の差もいわばウェイト(効果に対するパラメータ)の差ではないでしょうか。
私が>>377で主張したのは、札幌まで開通すれば仙台の支店数を札幌が抜き返すとか
そういった白黒のつく命題ではなくて、あくまでも山陽新幹線のケースと同様の事象の
再現性が北海道新幹線にも期待できる(逆に言えば否定できない)ということだけですが。
きちんとした反証をいただければそれはありがたいけれど。

>>381
新幹線の最大の効果は、そういった北海道内に閉じた思考体系が根底から覆されて
新青森が新函館の次の駅になってしまうという変化そのものなのかも。

384名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 00:24:44
>>382
>>山陽新幹線の博多延伸で、広島が衰退した

そのような事実はありません。新幹線が開通し岡山と静岡が衰退したというのは
聞いたことがありますが。

385名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 01:29:14
11丁目の第一ホテルだったところの再開発って、
だれか情報持ってますか?

386名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 01:33:15
>>385
某デベに土地を売って転売されています。

387名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 01:40:44
昨日、帯広は40センチも積もったらしい。
札幌も雪がぱらついた。

14年前も超暖冬だったけど、GW直前に雪が積もったよね。
そして6月から曇と低温続きの日照不足+大冷夏。
タイ米を輸入するまでになった。

今年もそれとほぼ同じ気象状態になっている。
ここ数年、北海道の景気を下支えテしていた農林水産が今年が大冷夏なら大打撃かもしれない。
それに豚インフルエンザで世界的な物流の混乱。

世界恐慌がやってくるかもしれないね。

388名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 03:20:48
日清食品、全工場にストレートめん対応設備 150億円投資
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090328/biz0903280056000-n1.htm

日清食品ホールディングス(HD)傘下の日清食品は27日、縮れのないインスタントめん「ストレー
トめん」の生産設備を国内全工場に導入する方針を明らかにした。

 平成21年度内に実施する計画で、投資額は150億円程度の見込み。同年度の設備投資計画
は200億円でその75%をストレートめん生産に集中投資する。

 景気低迷が続く中、安価で簡便なインスタントめんの需要は堅調とみており、食感のいいストレー
トめん製品の拡充で新たな消費者層を取り込みたい考えだ。

 同社は昨年9月に発売した「どん兵衛 天ぷらそば」にストレートめんを採用後、めんを「縮れ」か
ら「ストレート」に順次、切り替えている。現在は一部工場だけで生産しているが、今後の需要拡大
に備えて先行的に設備投資を実施。標準的なめんとして生産量を増やしていく。

 日清食品は、国内に、関東工場(茨城県取手市)など自社工場4カ所、札幌日清(北海道千歳市)
など協力工場7カ所でめん類を生産する。

 同社によれば、通常のインスタントめんは、めんが互いに付着するのを防ぐため、めんにウェーブを
かける必要があり、製造工程上、大量生産ラインではストレートめんの製造は困難だったという。同社
は昨年、独自開発した特殊製法で課題を克服し、ストレートめんの量産を実現。現在は「どん兵衛 
きつねうどん」「日清焼そば UFO」にも採用しており、21年度に発売する新商品にも採用を広げる方
針だ。

 同社の20年度の設備投資額は数十億円程度だったが、ストレートめんへの転換を加速させるため、
21年度は一挙に増大させる。

389名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 09:41:34
支店の増減数によって、都市の成長を判断するのは軽卒のような気がする。
札幌は事業所一カ所あたりのオフィス面積が広く
従業員数も多かったはず。


それと札幌の場合、80年代以降は卸売商社を中心とする支店経済や
パブリックセクターに依存する経済構造から
サービス業の街へとシフトしつつありますね。

390名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 11:10:14
 ここに書いている人のどの程度が「新幹線(と称しているもの)」開通時に
元気で居られるものか。ストローとか、短縮とかお気楽なものです。

391名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 11:26:20
>>389
>>366によると、札幌のオフィス店舗ビル総床面積は仙台の約2倍ですね。
ただ、これは繁華街の規模や人口規模がそのまま繁栄されているだけだと思いますよ。

札幌の場合は観光も新しい産業として台頭してきましたね。
知名度も世界的になりました。
観光産業はもろいものなので依存してはいけませんが、力を入れていく分野ではあると思います。

今回は観光圏として政府から認定されましたし、
北海道というブランド力の力を借りながら観光を推していければいいですね。

392名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 12:37:19
>>387 冷夏は1993年のこと。つまり16年前のこと。北海道も1988年〜1994年までは記録的な暖冬が続いたがその後は明らかに寒い冬が多くなっている。
地球温暖化についても何が原因かもう一度考える必要がある。

393名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 12:48:23
>>372 高島屋もけちけちせず丸井今井再建に120億拠出して北海道で小売業を勉強
した方が良い。厳しい道内で鍛えられ小売業者は本州で業績が好調である。大丸も札幌方式を
全国展開している。その点伊勢丹はMDがなってないね。札幌のオヤジ達向けに
マルイメンズを展開しても閑古鳥。土日でも客より店員の数が多い。北海道のオヤジはイオンの
1万円スーツが一番人気。

394名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 12:58:45
>>393
つい先日も道内の飲食店が相次いで仙台に出店して好調だという記事がありました。

395名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 13:38:20
>>393 伊勢丹が百貨店業界の勝ち組と言われているが、それは伊勢丹本店が東京新宿にあるから。
新宿本店と同じ事を札幌でやっても成功するわけがない。その点大丸奥田社長はトヨタ方式を導入し
札幌店を地域一番店にした。

396名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 13:54:47
北海道ではコストカットするための戦略に長けていないと
生き残れないね。
イオンですら劣勢で、アークスグループの方が上を行っている。
北海道で成功している企業って、したたかでしょう。

399名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 21:31:01
オフィスビル供給
2009年
仙台 7棟
札幌 0

2008年 
仙台 11棟
札幌 2棟
仙台の方が活気があるような。

400名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 21:42:06
雪と寒さには慣れている東北人でもやはり暖かい所には憧れます。
そういう意味でも東北から北海道(札幌)への人口移動は起こりそうにないですね。
仙台は雪が少なく比較的気候には恵まれています。今後東北各地からの人口移動が
活発になると思います。
東北は過去、盛岡、秋田、福島・・・県庁所在地がそれなりに力があったが、今後は
仙台に集約されるでしょう。

401名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 21:43:58
札幌は2003〜2006年に第一次ビルラッシュがあって
2010年以降に第二次ビルラッシュビルがやってくるけどね。

仙台はファンドから後回しにされていたから
札幌よりもビルラッシュの時期が遅くて、2006年まではほとんど皆無に等しかったでしょ。
しかもいまでは空室率が悲惨・・・

403名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 22:23:48
>>401
事実誤認があるようなので訂正させてください。

仙台は1998年頃から2004年にかけて100m以上のビルが5、6棟建設されてます。
2005年頃から2006年頃が大型新規物件がほとんどなくなって、2007年から増えだしたんだよ。
高層ビルに関しては札幌よりも先に高層化が進んだんですよ。

別に札幌と仙台を対決させたいわけじゃないけど、念のため。

404名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 22:55:32
>>403
東洋経済をチェックしてみると
仙台におけるオフィスビルの供給面積は
2003〜2006年をトータルしても、5000坪にも満たないようですが?

406名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 23:11:14
東洋経済を見てないので、そのデータについてはわかりませんが
とりあえず、100以上のビルの2005年以前のデータを貼っておきますね。

仙台
SS30(住友生命仙台中央ビル) 143.0m 地上31階/地下3階 1989年02
ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー 108.70m 地上33階/地下1階 1993年09月
パークタワー台原 110.30m 地31階/塔3階/地1階 1995年02月
アエル(AER) 145.50m 地31階/塔2階/地3階 1998年03月
ライオンズタワー仙台長町 113.80m 地上31階/地下2階 1999年03月
東北電力本店ビル 148.05m 地28階/塔2階/地2階 2002年04月
ライオンズタワー仙台広瀬 109.93m 地32階/塔2階/地1階 2003年02月
NTT docomo東北ビル 150.0m 地上21階/地下2階 2004年04月

札幌
札幌センタービル 102m 地上25階/地下1階 1987年06月
シェラトンホテル札幌 115.82m 地上32階/地下2階 1996年05月
ヴェルビュタワー琴似 101.75m 地上30階/地下1階 2002年03月
JRタワー 173m 地38階/塔1階/地4階 2003年02月
札幌プリンスホテルタワー 107.4m 地上28階/地下3階 2004年03月
ティアラタワー中島倶楽部 106.040m 地33階/塔1階/地1階 2005年11月

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

407406:2009/04/27(月) 23:17:01
訂正
×100以上のビル
○100m以上のビル

高層ビルについての話と断っています。
仙台には2006年以前に大型供給がほとんどなかったという点が間違いと指摘したまでです。

409名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 23:28:50
>>408
マンションのデータではなく、100m以上の大型ビルのデータです。
仙台も札幌もマンションが多かったというだけのことですが
高層オフィスビルに関しては2005年以前は仙台のほうが多かったわけです。

何度も言うように401の間違い

>仙台はファンドから後回しにされていたから
>札幌よりもビルラッシュの時期が遅くて、2006年まではほとんど皆無に等しかったでしょ。

を指摘しただけですので誤解しないようお願いします。

411名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 23:36:43
北海道資本のスーパー業界は好調だね。
今月の財界さっぽろによると、屯田のイトーヨーカ堂って売り上げ日本一なんだね。

アークスは業績好調で合併を延期するぐらい。
ちなみに、アークスは破綻したダイエーを引き受けようとしていたぐらい。

414名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 23:44:20
1999〜2004年の仙台のビルは
マンションか公益企業が作ったビルであって
ファンドが仙台に回ってきたことによる
賃貸オフィスビルではないのでは?

ちなみに1998年のアエルは
失敗作として負の象徴化していましたね。
そのせいで仙台には新規賃貸オフィスビルの供給ピークが
2007年になるまでやってこなかった。

415名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 23:53:55
>>410

そもそも仙台が独自に建設したオフィスビルってあるのかな?(クライアント又はオーナーが仙台資本)
あくまでも仙台は受け身の状態で、気が付けばオフィスビルが溢れていた・・・と
オフィス市場を滅茶苦茶に荒らされた点、むしろ被害者では?
楽観的に考えれば、結果として建築ストックが増えたことによって都市の資産価値は上がったでしょうけど
けれども、今後はしばらくオフィスビル建設はお預けなのかと

無理矢理、札幌の建設ネタに絡めるのなら、少なくとも札幌のビル建設は必然的でかつ健全といえますね
というのも、今建設または計画中の大型ビルはどれも、
スクラップ&ビルドによる老朽ビルの建て替えと都心の高度利用や共同建替えによる効率化を目指して動いていますからね。

416名無し@良識派さん:2009/04/27(月) 23:55:10
札幌も北電を超高層に建替えてほしいな。
大通公園の突き当たりに
あんなぼろっちいビルがあると
せっかくの風景が台無し。

417名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:00:20
皆さん冷静にw

SS30とアエルは賃貸オフィスビルです。
マンションも投資という意味では同じですね。
2006年以前にビルラッシュがなかったという点が間違いだといっただけです。

418名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:03:41
札幌は07、08、09は目立ったオフィスビルの竣工はないけど
ホテルとか飲食ビルは、つぎつぎとオープンしますね。

419名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:08:19
>>415
札幌にもないのでは?

ただ、仙台は高さ至上主義だからかアンテナを含めた高さがメインなんだよね。
なので実際に行ってみると期待はずれになっちゃう。

ただし、一般の人は60mも100mも、150mも180mも同じく見えるからね。
高いビルがある都市という印象を持つのは間違いがない。

420名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:09:53
札幌に超高層ビルがたたなかった時期があるのは
伊○組のせいでしょ。

421名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:15:06
今月の経済誌によると、伊○組もついに丘珠に駐機させていた自家用ジェットを手放すらしいね。

仙台の市況についてはこのスレでとうこういうのでなく、客観的なサイトで判断しましょう。
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

422名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:20:57
>>420

地元で有力の建設会社だけに、札幌発の超高層、札幌一の超高層は何としても・・・
という感じでしょうか?

423名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 00:31:48
他地域を貶めるような書き込みはやめた方がいい。荒れる原因となるから。
他地域のあらを探すことじゃなく、わたしは札幌の未来のことを考えたい。

424名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 01:45:23
札幌と仙台はいいライバル関係のようですね
もし新幹線が札幌まで開通したら東京に近い仙台に有利に働きそうです

425名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 01:51:35
というか、仙台の人が札幌スレを見ているのに驚きかも。
やっぱ、気になるのか?

426名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 02:52:28
>>424
それはない。
札幌が北東北を取り込みつつ仙台は現状維持
ただ、札幌の大手企業や飲食チェーンが今まで以上に仙台に進出してくるかも

428名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 03:09:36
>>426
北東北3県を取込むのは難しいでしょう。岩手・秋田の南端だと東京から
名古屋を通り越して大阪までテリトリーにするのと同じになる。

429名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 03:25:13
>>428
北東北3県は北海道との交流を進めているよ。
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/seisaku/files/bunken_summit07.pdf

430名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 03:39:56
>>429
それは行政の話でしょ。民間企業がどう絡むんですか。
もっと現実的に考えた方が良いですよ。

431名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 03:54:43
東北各県が東京に背を向けて札幌に向かうことはありえない

432名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 04:14:56
青森に限って言えば仙台・東京よりもむしろ札幌志向だけどね。
過去スレでも何回か出て来てるけど。

433名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 04:27:36
青森からみると札幌は選択肢の一つでしかないよ。
現実は東京:6、仙台:2、札幌:2位じゃないかな。

434名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 04:46:14
>>313
>中絶理由の多くは経済的理由とか。
>検索すれば明らかに間違いだとわかるような書き込みが平然とされている。

スレ違いだけど気になったので。
人工妊娠中絶は日本の場合ほとんどが経済的理由です。
(うちの義母は市内の産婦人科医です)

そもそも法律で

・経済的理由
・母体の安全
・暴行された

この3つ以外の中絶は認められていません。

少なくとも書類上は、99.9%が経済的理由で、
「望まれない妊娠」という言葉がよくつかわれます。
実際は3〜5割くらいでしょうか。
中絶 経済的理由 で検索すれば実情がたくさんでてきますよ。

435名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 07:04:55
第2時大戦後、米軍により妊娠した日本人女性が人工妊娠中絶しようとしても、それは「堕胎罪」にあたるので、昭和23年に優生保護法(現在は母体保護法)が制定され、経済的な理由などいくつかの事情が認められた。

その事情に該当する女性が、法律の指定をうけた医師によって受ける人工妊娠中絶については「堕胎罪」が免責されることになりました。

もともとあまり北海道には関係の無かった法律ですし、“追っかけ”もおりませんから、、けど、“経済的理由”って解釈範囲が広いですよね。

436名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 09:08:27
東北から北海道に渡るなんて考えたくもない。
「道民」などいやだべ。

437名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 09:30:45
なにやら感覚的なレスが増えていますね。
私も感覚で言わせてもらうと、私の同僚、知人を見ても就職のために秋田や青森といった東北地方から札幌に来る人が増えていますよ。

438名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 09:39:55
仕事があれば、どこにでも行くでしょう。
人口の移動は求人率の低いところから、求人率の高いところ。

439名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 09:53:33
三井ビルの情報はどうなったんだろう?
いくらなんでも遅すぎるね

440名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 10:32:31
>>430
現実的と言うなら、
札幌の観光企業が東北(仙台)の温泉を多数経営しているし、
札幌の飲食店が東北(仙台)にも出店を続けている。

すでに札幌の企業が東北からお金のストローが始まっていますよ。
それをお互いにすればいいのですよ。

441名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 10:39:50
>>434
中絶 経済的理由で検索して先頭に出てきたサイトですと、

既婚
1.産みたくない妊娠
2.健康上の理由
3.否認の失敗
3.職業上の理由
5.その他
6.経済的理由

未婚
1.結婚前の妊娠
2.産みたくない妊娠
3.経済的理由
4.職業上の理由
5.否認の失敗

http://homepage3.nifty.com/m-suga/abortion.html


「経済的理由」が理由だなんて僅かですね。

442名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 10:49:16
台湾のキャッシュカード 道銀、道内利用可能に 国内初 (04/28 07:49)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/161828.html

台湾人が観光で訪れた北海道で、台湾の銀行が発行したキャッシュカードを使い、現金自動預
払機(ATM)から日本円を引き出したり、土産物店などで買い物代金を決済したりできるサービ
スを、北海道銀行が来年一月にも始める。来道する外国人の約四割を占める台湾人の資金需
要などに応え、活発に消費してもらう狙いだ。

 道銀は二十八日、台湾で銀行間ネットワークを運営するフィナンシャル・インフォメーションサー
ビス社(FISC)やNTTデータ(東京)と台湾で趣意書に調印する。台湾の銀行キャッシュカードに
よる現金引き出しや現金決済サービスは国内で初めて。

 サービスは台湾の金融当局の許可を得た上で、早ければ「さっぽろ雪まつり」を控えた来年一月
にも行う予定。台湾の大手六行を含むFISC加盟の九行が参加し、台湾で発行されたキャッシュカ
ードの約四割が対象になる。

 道銀はまず札幌や函館など道内主要都市に専用ATMを七台ほど設置し、需要があれば増やす。
専用ATMは為替レートを自動計算し、一回当たり最大十万円まで引き出せる。

 台湾の銀行キャッシュカードで代金決済できるデビットカードサービスにも取り組み、サービスを提
供する店舗には新たに専用端末を設置してもらう。中国人観光客が現金決済に使い、道内でも取扱
店が拡大している「銀聯(ぎんれん)カード」の台湾版とも言え、堰八義博頭取は「カードサービスを通
じ北海道観光に貢献したい」と話している。
--------------------
日本初というのは大きいですね。

445名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 11:37:57
>>439
通勤で駅前通りを通るのですが地味にちょっとづつ進んでいるようです。

449名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 14:04:39
JR北海道の開発したDMVは各地で導入の動きがあるね

『両毛線乗り入れを』 東武伊勢崎線 わ鉄のDMV導入も
2009年4月17日

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090417/CK2009041702000111.html

450名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 15:16:39
現在の経済規模は
札幌>>仙台
なのは否定できない事実である。
ただし東北の産業構造、経済成長率、仙台の位置、インフラ、東北大学と北大の研究レベル等を勘案すると早くて10年、遅くとも20年以内には
仙台≧札幌
となるのは目に見えてる。
よって札幌市民は仙台に埋没せぬよう危機感をもたなければならない。
特にベンチャー企業育成は重要である。また新幹線ができると仙台にストローされる恐れがあるので私は反対である。

454名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 16:38:48
札幌は終点効果があるからね。
飛行機でも東京−仙台より東京−札幌の方が時間が短いし。
交通の便は圧倒的に札幌が優位になる。
海運も日本海側が中心になってくるし、新潟も仙台以上に急発展中だから、仙台は新潟に抜かれないように切磋琢磨していく必要あると思う。

455名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 16:49:44
>>454
さすがに交通の便は仙台より札幌の方が良いと言うのは、誇張な気がするのだが

457名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 17:32:32
>>437
雪下ろし?

458名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 17:35:33
札幌より仙台の方が上品っていうか、風格というか、貫禄というか・・・
そんな印象。

459名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 17:56:30
>>458
それは個人的な印象に他ならないと思いますが、何故そう思われたのか具体的にお聞かせ願いますか?
個人の印象とは言えども具体例を上げての意見は参考になりますのでよろしくお願いします。

460名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 17:57:52
現在の仙台の経済圏というと
宮城県+山形県の一部+福島県の一部+岩手県の一部といったところですね。

現在の札幌の経済圏は
遠隔地を除く、北海道全域。(道内遠隔地にはほとんど人が住んでいない)


もし北海道新幹線が開業すると、道南+青森県+岩手県の一部が札幌経済圏に入ると思う。
もともと北東北は仙台経済との結び付きが弱いです。
盛岡か北上あたりは、札幌資本の前線基地として躍進するかもしれませんね。

仙台経済圏から札幌がストローする可能性は低いと思います。
仙台がテリトリー争いする相手は、札幌ではなく、東京と新潟です。

461名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 18:12:52
>>460
札幌経済圏ってそんなに広いんですか?

462名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 18:19:15
印象としては道内でしょう。
新幹線効果がどこまで及ぶかですね。

463名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 18:51:09
札幌経済圏は、道央圏と同義。旭川はもちろんのこと函館も入っていない。
わからないのであれば調べてから書き込んで下さい。

464名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 18:57:22
>>460
その発想だと東京の経済圏が名古屋・新潟・仙台含むことになるな。

465名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:00:49
>>463言わんとしている事は札幌の影響が及ぶ所とのことでは?

466名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:09:48
製造業が強い名古屋は微妙だけど
新潟と仙台は、ほとんど東京経済圏に吸収されつつありますね。
米国の学者の定義だと、新潟経済圏と仙台経済圏は
メガ東京圏の中に含んでしまっていたりします。

467名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:11:16
>>466
ソースをお願いします。

468名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:14:51
函館はわずかながら地場資本があるけど
旭川は札幌の分室みたいなものですね。
東京と宇都宮みたいな関係。

469名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:39:44
>>461
札幌経済圏との呼び方が適切か否かは置いとくとして、
北海道全域はおろか北は樺太やウラジオストク、南は青森あたりまで札幌の影響力はあります。

470名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:43:26
>>467
クリエイティブ都市論という本を読むと、P69に広域札幌圏、広域東京圏、大阪=名古屋、九州北部のエリアマップが掲載されています。

広域札幌圏は道東東部を除く北海道全域。
広域東京圏は本州東側全域(関東甲信越〜東北)
といったところです。

471名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:44:31
>>470
有難う御座います。

472名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 19:46:29
>>469
航空路の直行便さえ無いウラジオストクとは凄い。
水産漁業関係ですかね。
影響力は道内完結型経済と思ってましたので認識不足でした。
ニトリを始め小売単体の全国展開とは別です。
青森を始め、日本海側都市は道内に移住した方が多いので繋がりが強い
と聞いたことがある。

473名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:00:56
>>472
ロシアと北海道の経済的結びつきは仙台の人が思っている以上に強いですよ
札幌を中心とした極東経済圏はこれからの北海道を語る上で重要な概念です

474名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:11:07
ロシアとの繋がりが深いと言ってしまうと
台湾やオーストラリアとの繋がりも深いことになってしまう

475名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:34:04
>>473
ちなみに、北海道銀行は今年にロシアに現地事務所を設置しましたね。
また北海道の住宅工法も取り入れられていますし、数年前はロシア特需というのがありましたね。

ロシアにはソチというまるで北欧リゾート都市のようなところもあるのですが、
最近は北海道がブームになりつつあるようです。

根室では高校でロシア語を学ぶようですし、ロシアとの結びつきは案外大きいですよ。
ただ、祖父母の世代は未だにロシアを蔑称で呼んでいたりします。

476名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:34:06
>>474
台湾やオーストラリアとの繋がりは主に観光ですから質的にちょっと異なると思います

477名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:38:11
秋田や新潟もロシアとの繋がりは大きいですよ。

478名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:42:50
>>476
台湾は北海道産の農作物の輸入で大きな成果を上げています。
台湾では(アジアでは)北海道産食材は高級ブランドとして扱われています。

ちなみに、北海道産の乾燥なまこは中国では超高級品として珍重されています。
また、チーズやバター等の乳加工品も北海道産は高級品です。

道内乳業がここ数年間、工場の拡大等、右肩上がりな理由は中国への輸出が好調なためです。
この分野はまだまだ伸びる分野だそうです。

479名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 21:52:13
東急向いのライラックビルの解体がはじまったようです。

ソース:札幌闊歩路さん

480名無し@良識派さん:2009/04/28(火) 22:49:38
>>360
ブラックホールになれなかった白色矮星に都市を例えるのはうまいです。
なかなかウィットに富む表現。なるほどストロー現象というと否定的なイメージですが、
都市はブラックホールとなりストローし続けなければ衰退していくのですね。

誰も触れてなかったのでが私がレスしときます。

481名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 01:36:47
07年度 専門店集合商業施設売上高  繊研新聞 8/11     ※調査協力施設188
     施設名                      所在地 売上高 伸び率 営業面積
1. 成田国際空港第一・第二旅客ターミナルビル 千葉県  85,456   11.6    25,351
2. ラゾーナ川崎プラザ                 川崎市  63,800         66,300
3. 玉川高島屋ショッピングセンター          東京都  59,300   -0.3   46,100
4. ららぽーとTOKYO-BAY              千葉県  56,900   -7.9   100,000
5. ルミネ新宿                      東京都  48,070   6.2    19,941
6. 名古屋パルコ                   名古屋市  44,329   1.3
7. 阪急三番街                     大阪市  42,664   -2.1    38,629
8. 六本木ヒルズ                    東京都  41,500   -3.5    43,000
9. ルミネ大宮                    さいたま市  41,333   0.8    22,152
10. ららぽーと横浜                   横浜市  40,300        93,000
11. ルミネ立川                      東京都  39,649   0.4    25,635
12. 相鉄ジョイナス                    横浜市  36,752   4.9    24,793
13. 札幌エスタ                       札幌市  36,179   0.7    41,657
14. ルミネエスト                     東京都  35,532   11.9    18.144
15. 池袋パルコ                      東京都  35,004   2.5
16. ルミネ横浜                       横浜市  33,632   2.4    16,326
17. ザ・ダイヤモンド                    横浜市  32,934   -2.9    10,678
18. なんばシティ                     大阪市  32,671   0.6    31,500
19. 軽井沢プリンスショッピングプラザ        長野県  31,500   0.0    25,295
20. HEPファイブ                     大阪市  31,322   -3.4    16,543

482名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 01:40:20
21. 札幌ステラプレイス                 札幌市  31,225   -0.2   39,200
22. 天王寺ミオ                      大阪市  30,267   -1.3   23,114
23. 川崎BE                        川崎市  29,232   -5.5   23,619
24. アーバンドックららぽーと豊洲           東京都  28,800         62,000
25. 吉祥寺ロンロン                   東京都  28,599   -0.5   13,334
26. 三井アウトレットパークジャズドリーム長島   三重県  28,500   30.1   30,000
27. 渋谷109                        東京都  28,260   6.2    7,877 
28. ルミネ北千住                     東京都  27,738   5.7   16,595
29. 千葉駅ビル・ぺリエ(千葉、稲毛、西千葉)    千葉市  27,569   -0.7   18,924
30. ヒルトンプラザイースト/ウエスト          大阪市  26,522   -0.1   18,180
31. 横浜シャル                      横浜市  26,328    2.0   10,986
32. 渋谷パルコ                      東京都  25,815   -0.7  
33. エスパル仙台                    仙台市  25,538   -0.2   17,299
34. 新丸ビル                       東京都  24,200        15,790
35. 丸ビル                         東京都  24,000   -0.4   17,056
36. セントレア                       愛知県  23,300        16,500
37. サンシャインシティ・アルパ             東京都  23,254    3.1   24,750
38. ランドマークプラザ                  横浜市  22,937   -3.4   28,000
39. アトレ恵比寿                     東京都  22,537    4.6   10,486
40. 横浜駅東口地下街ポルタ              横浜市  21,802   -0.7   8,992

パセオやアピアがランク外なのでこれは想像だが

すでに会社としては統合している
エスタ+ステラ+パセオ+アピア=JRスクエア の売上って
実はテナント商業ビルとしては本当に日本最大なのでは?
あまりにも大きくなりすぎているので、全体をあわせた数字は
意図的に、発表していない、、、ような気がする。

4つ全部合わせると大丸を入れなくても1000億超えているのでは?
(単位は100万円です)

483名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 01:50:26
大丸も入れると年間売上高1500億円。

徐々に大きくなったとはいえ
そんなものができたら丸井だってさすがにつぶれるはずだよ。

中央区全体の売上の1/3弱をJRタワースクエア+大丸で
売ってることになる。

484名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 07:29:26
丸井今井は高島屋でなく三越伊勢丹で再建とな・・・

485名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 07:39:15
創世三区の北1西1、事業企画設計をプロポーザルで公募するんだってね。
出来レースってうわさ聞いたけど・・・。

486名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 08:21:01
旭川の丸井今井が消えると
旭川の中心繁華街は空洞化によって
求心力がガタ落ちだな。
客が旭川郊外のロードサイド店に流れて
一部は札幌に流れてくることになるだろう。

487名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 09:19:25
丸井の経営陣は心底阿呆だな・・

488名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 09:34:37
旭川は苫小牧駅前みたいなことになると思いますよ。
地方都市からの撤退によって札幌へ集約。
札幌経済が拡大という時代の流れが
ますます加速しているみたいですね。

489名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 10:24:20
旭川はもうジャスコでしかまともに買い物できませんね。
更に、丸井も駄目、西武も駄目では駅周辺の再開発計画の見直しを迫られるでしょう。
人口流出やそれに伴う地元企業の移転・廃業で衰退は免れませんね。

490名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 11:01:14
丸井、結構冷徹な判断したな。地方店の話はとりあえず置いといて
大通が三越伊勢丹ワールドになるってのも高島屋との競争に比べて消費者にとっても効果は?だな。

491名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 12:22:24
高島屋じゃなくなったと聞いて今日は心底ガッカリだ。最悪だ。
最後の大逆転という可能性はないのかな。そう願いたい。

492名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 13:53:38
デパートは高島屋だろうが三越だろうがどうでもいいんだが、(旭川にとっては重要だが)
やっぱ、札幌は三井の力が強いということだね。

高島屋は札幌西武を狙うのかな?

493名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 14:08:38
けっきょくは、大通地区は三越一つだけという結果になってしまうのではないだろうか

494名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 14:08:55
高島屋は丸井を買い上げて傘下にするつもりだった。それで100億なら安すぎて借金を返せないと経営陣が反発?

ってことだったのでしょうか?
それにしても札幌関係は二転三転するものが多いね。たくぎんと道銀の合併、中道機械、市立大学の学長、市民会館の扱いもそうだし。

497名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 16:34:24
新千歳に国内客向け免税店 与党、連休明けから検討
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/162028.html

498名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 16:37:35
一応、丸井今井の三越伊勢丹HD支援のソース

丸井今井支援、三越伊勢丹で決着 高島屋から一転
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090429AT1D280DW28042009.html

499名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 17:37:57
西武の場所をもっともうまく経営できるのはノウハウ&立地的にたぶんJR北。

501名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 20:04:11
支援している同業者がすぐ隣にいるっていうのも
どうなんだろうねぇ・・・

503名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 21:54:54
千歳手形交換所 7月、札幌に統合 (04/28 10:25)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/161853.html

札幌銀行協会と千歳金融協会は二十七日、千歳手形交換所を七月二十一日に札幌手形交換所に統合す
ると発表した。手形交換所の統合は道内では初めて。企業にとっては、手形や小切手が資金化されるまで
の日数が短縮されるなどの利点があるという。

 統合により、道内の手形交換所は四十四カ所になる。道内では今まで、距離の問題などから手形交換所
は統合されなかったが、札幌と千歳の経済的なつながりが密接になっていることから統合を決定。今まで別
々に管理していた手形の不渡り情報を共有化できるなどのメリットもあるという。

 札幌銀行協会などによると、全国では手形流通量の減少などから、交換所の統合が進んでおり、昨年三月
末の全国の手形交換所数は二百八十一で、十年前に比べて三百五十九も減少。十七都府県は手形交換所
が一カ所しかないほか、埼玉、千葉の両県には手形交換所がないという。

504名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 22:23:20
最終的な譲渡代金の差は6億円だったんだって

丸井よりも道銀が代金が高いで決めたんだよ

旭川や室蘭より6億円の方が重かったってことだ

けど三越伊勢丹はデベロッパーとしてのノウハウ0だからね

三越・アルタと合体したって大通のお先は真っ暗だ

505名無し@良識派さん:2009/04/29(水) 23:14:34
札駅・ニッセイビル商業棟・三井ビル・大通センタービルが揃ったら、それこせそ太刀打ちできなくなるだろうなあ
地価が下がれば大通の再開発が進むんだろうか

506名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 01:41:29
あくまで想像だけど、譲渡代金の差というのは、旭川店、室蘭店閉鎖の口実なんじゃないだろうか?
もしそうだとしたら、丸井の考えは理解できるよ。

たとえ高島屋の支援の下で再建したとしても、旭川店、室蘭店を存続させたら今後も足を引っ張るだけですしね。
2度目の再建失敗は許されないしね。

今現在、
三越は札幌本館+ANEX館+大通別館、アルタ
丸井は大通館+一条館+南館+大通別館

として営業しているけど、高島屋は仲通を廃止して丸井を増改築する可能性を探っていたようだ。
三越、丸井は大通西3、大通西2フル街区店舗として再開発できるかどうかかな。
大通西2の半分はオフィスビルとして再開発するのもいいかな。

507名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 08:23:29
丸井今井経営陣、管財人、道銀、北洋銀が債権保全のため譲渡価格が若干高いからスポンサー
に伊勢丹を選ぶとは、、、、北海道の銀行の方針が北海道経済の未来を考える銀行か、経営陣が
保身第一の銀行かがはっきりした。札幌市民にも旭川、室蘭出身は多数いる。
今後、丸井今井に愛着をもつ市民は減少するだろう。それにしても伊勢丹の支援で
一度失敗していながら高島屋の支援を断るとは、呆れてしまう。
もうかってにしてくれと思っている道民は多いと思うよ。

508名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 09:05:01
三越伊勢丹が三越札幌店を放置して丸井に注力するとは思えないんだけどなあ。

509名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 09:17:54
銀行としては極度に不採算な旭川と室蘭を閉鎖できただけで万々歳なのでは。
三越は札幌店の維持と新館建設に精一杯でしょうな。

510名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 10:01:13
旭川は危機的状況だな
西武がなくなり丸井までなくなれば、壊滅的影響をうける
旭川はこれまで中心商店街が頑張ってきたのに、このままでは街の魅力が大きく低下してしまう

スレ違いかな?

511名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 10:58:31
旭川は郊外型店舗を乱立させてきたもんな。
中心部は連鎖的に閉店が続出すると思う。
車を持っていない人は、電車かバスで札幌に来ることになるだろう。

512名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 11:14:02
2、3年くらい前に、札幌本店、旭川店、函館店はすべて黒字だと報道されていたから
極端な不採算店舗ではないと思うよ。

本店の建替えを銀行側が渋っているから
旭川店の売却益を、本店に回すのが目当てじゃないのか。

室蘭店もさほどひどくはないけど
人口が減少している都市だから、改善する見込みが薄いということだろうね。

513名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 11:49:37
>>512
報道によると旭川店は函館店の半分みたい。

旭川は平和通を歩行者天国にしたのが全ての失敗の元かもね。
バスターミナルや駐車場を整備しなかったので、歩行者天国の一方で自動車地獄になってしまった。
もう25年前から4条〜9条の商店街は自動車締め出しのせいで客足が途絶えて衰退がはじまっていたからね。

25年前はこのまま行くとあと十年以内に人口が50万人に増えるとか言っていた時代。
地下街ではなくペデ建設の構想だったけど一行に進まなかったしね。

514名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 12:03:31
>>513
旭川は売場面積が狭いから販売額が低いだけで
採算的に極端に厳しいというわけではないと思いましたけど。
室蘭店も採算的にはトントンのラインがつづいていて
黒字化も可能だと言われていました。

515名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 12:21:54
>>514
何を根拠に?
函館店は旭川店に比べて店舗面積は7割弱しかないのに売り上げは旭川店の2倍ですよ?

ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/maruiimai_saiseinaruka/48727.html

旭川店と室蘭店の黒字化も可能ってソースは何ですか?

516名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 13:10:56
室蘭店は黒字経営のようですね
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/04/04/20090404m_02.html

517名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 13:14:19
札幌の百貨店の未来予想図

丸井今井南館、別館閉館。

三越大通新館完成。丸井今井よりスーパーブランド流出。

丸井今井の池内化進む。丸井今井一条館の老朽化進行。

経営難表面化。札幌店、函館店、閉店して土地売却。

伊勢丹は投下資金を回収。三越札幌店は地域一番店に。

三越伊勢丹HDの利益は極大化され2009年の丸井今井支援は成功と株主より評価される。

518名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 13:36:59
旭川西武は丸井の存続によっての判断だから、旭川閉店となれば残るのでは?

閉店した旭川店は三越池袋店と同様に、資金力豊富なヤマダ電機に売却して利ザヤ稼ぐつもりなのかもね。

519名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 13:44:48
>>517
丸井今井南館、別館閉館は今回の再建案で丸井から切り離すことが決定しているようだよ。
南館は賃貸ですし。

三越大通新館はどうなるかね?
春には北洋大通センターが竣工するし、そうなれば現北洋ビルはどうなるか?
明治安田生命ビルも建替えを表明している。
第一勧銀ビルと、書峰社ビルも共同建て替えに賛同すれば、大型店舗化できますけどね。

520名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 14:12:01
伊勢丹本店ですら改装を延期しているというのに
札幌の三越の新館に金を使うなんてことあるのかな。

521名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 15:35:24
>>516
黒字経営なら独立すれば良い
「室蘭丸井」とか「丸井アネックス」とか名乗って
でも・・・ホントに黒字?

室蘭の丸井って、存続の意義が「ないとさみしい」っていうだけだと思う
あの辺にモルエとかいうショッピングモールも出来たし
なければならない必然性がないんだよね。
感慨に応えるためだけに店舗を存続させるようなリッチな真似は
出来ようはずもなく・・・

522名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 16:12:31
STVで旭川店の閉店が決定したとのこと。
室蘭店生き残る可能性があるみたい。

523名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 16:14:06
いやぁ・・・・ないでしょ

524名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 16:23:05
札幌は郊外大型店の規制や郊外複合映画館の規制をしているけど、
旭川も早急に対策練らないと、買物公園が買物霊園になってしまうな。

旭川は観光客数では函館を抜いたし、人口だって東京以北で、札幌、仙台に次いで第3位なんだし。
北彩都という都心の大再開発をしている最中に都心が枯れたら意味がなくなる。

525名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 18:30:39
地方都市は雇用と消費が失われると、負のスパイラルに陥りあり地獄のように這い上がれなくなる。
地方金融機関には近視眼的に債権保全に走るのではなく長期的視野で企業再生を考えなくてはなら
ないはず。

丸井今井のスポンサー選定においては、高島屋と伊勢丹とでは、
地方の雇用と消費を守るのはどちらか?結局、廻りめぐって地域経済が崩壊すると
地銀の不良債権は増加するのだが。
そんなことも北海道の金融関係者は理解していないのか?

526名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 18:37:03
丸井の再建は今回で3度目ですよ。
丸井に支援する金は他の企業の支援にまわすべきでしょう。

銀行側もそこまで甘くないと思うよ。

527名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 19:42:07
丸井なのか今井なのかハッキリしろ!

528名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 20:05:42
室蘭はモルエができたおかげで
中心部の歩行者が増えて、都心回帰しているらしいから
丸井もその恩恵にあずかって、善戦しているのかもね。

529名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 20:20:42
とりあえず室蘭店は来年の1月まで様子を見るようですから存続のために行政も含めて何かしら手を打つでしょう。
三越伊勢丹HD側もそれを期待しているのかもしれません。

530名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 20:33:10
>>528
室蘭は商店街全体で丸井を応援していたようだよ。

531名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 20:45:17
目指せニッポンのウィーン…札幌と浜松が「音楽都市」交流
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090430-OYT1T00106.htm

様々な音楽の祭典が開催されている札幌市と、大手楽器メーカーが集中する浜松市が、
音楽を通じて提携することを決めた。

 両市は来月中旬にも「音楽文化都市交流宣言」を行い、オーストリア・ウィーンのような
音楽の都を目指す。

 札幌市は、巨匠・レナード・バーンスタインの提唱で始まった国際教育音楽祭「パシフィ
ック・ミュージック・フェスティバル」(PMF)や、夏のジャズの祭典「サッポロ・シティ・ジャ
ズ」を開催。一方、ヤマハの創業地でもある浜松市では、若手ピアニストの登竜門として
知られる「浜松国際ピアノコンクール」が3年ごとに開催されている。

 両市は今後、両市で開催されているコンクールや音楽祭のPRなどを合同で行い、観
光客増に結びつけたい考えだ。

(2009年4月30日03時05分 読売新聞)

532名無し@良識派さん:2009/04/30(木) 21:00:01
アークス、8期連続増収増益 2月期 売上高2500億円突破 (04/14 08:32)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/158858.html

 食品スーパー道内最大手のアークス(札幌)は十三日、二〇〇九年二月期決算を発表した。
売上高は前期比5・2%増の二千五百三十八億九千六百万円で初めて二千五百億円を突破。
経常利益も同5・6%増の九十三億八千百万円で、八期連続の増収増益となった。純利益は同
1・3%増の四十九億七千二百万円。

 既存店売上高は前期比1・9%増。ふじ(旭川)が9・8%増、道北ラルズ(同)が3・5%増、福原
(帯広)も2・2%増と、ラルズ(札幌)を除いた傘下の五スーパーで既存店売上高が前期を上回っ
た。低価格戦略と会員カードの統一が奏功した。

 粗利益率を3%削って低価格商品を提供する実験店舗を三月下旬に札幌市内で開業するなど
不況下の成長戦略を模索しており、一〇年二月期は売上高二千六百二十億円、経常利益九十
八億円、純利益五十三億円の増収増益を見込んでいる。

533名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 00:38:54
>>530
「応援はするけど、お金は出さない」って類の「応援」だろうね
中島のあの街区の店主達に、丸井が存続した方が良いかどうか訊いたら
「なくなっても良い」とは、よもや答えられないでしょ
顰蹙をかってしまう

534名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 00:51:27
丸井は業界から排除されそうだな。


「手続きに不備なし」 丸井今井代理人に高島屋反論 (04/30 21:04)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/162361.html

丸井今井(札幌市)の代理人弁護士が三十日の記者会見で、スポンサー候補として名乗りを上げ
ていた高島屋の再建案について「再生計画案を策定できない内容」などと発言したことに対し、高
島屋は「誠に遺憾」とのコメントを発表した。

 代理人弁護士は、高島屋が提示した金額では「退職金など免除の対象とならない債権を全額支
払えない」と指摘。高島屋は「可能な限りの雇用と店舗の存続を前提に、適正に企業価値を評価
した結果を提案書として提出している」「再生手続き上の瑕疵(かし)または不備があったとは考え
ていない」と反論した。

535名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 01:31:27
丸井はもう終わったな。

536名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 01:43:06
単に丸井の問題に留まらず、駅と大通のパワーバランスに与える影響が心配。

537名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 03:53:06
丸井の件、札幌や北海道の品位や地元金融機関の経営センスそのものが問われるような事態だと思う。

●発表が二転三転し、さらに高島屋の顔を思い切り潰すありえない対応。相手は支店の救済まで提案していたのだから、今回の展開は不味すぎる。丸井+道銀の社長名で町村官房長官レベルの議員に委託して先方へ詫び状を送るべき事態。

まるで札幌には三井系には逆らえないという不文律でもあるかのような展開にも見える。

●たった20億の支援額の差で、商いにはもっとも必要なことであるはずの、競争原理、がまったく働かない相手を選らんでいる。三越の別館と独立した百貨店のどちらにするかを決めたのだという自覚はあるのだろうか?一層、将来の展望が見えない状態になったのではないか。経営音痴な三越の目的は今となっては単にライバルの登場阻止のみだろう。高島屋サイドの金額から逆に今後の経営再建にのぞむ真剣さを読みとるべきだったと思う。

●あと支店救済による経済的メリットが加味されていないのは明らかにおかしい。

538名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 04:17:23
あともうひとつ

今回出てきた情報の二転三転や、相手の顔を潰す結果など、実は道新(もしくは道新をはじめとするマスコミ)の記事がマッチポンプになっている面もあると思う。

539名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 08:32:51
丸井はイメージが悪い、百貨店はイメージが大事。再生は厳しいと見た。

540名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 10:44:08
>三越の別館と独立した百貨店のどちらにするかを決めたのだという自覚はあるのだろうか?
そーだよねー・・・
三越がイニシアチブ取ってんなら、当然お客さんを
「まず三越、おこぼれを丸井」って配分にしちゃうよね・・・
そんな身分になっても、ガチで戦うよりはマシだと思ったのかね

541名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 11:40:42
早かれ遅かれ丸井の名前はなくなるというのは誰もが感じているんじゃないかな?
丸井はここまでして丸井の屋号を死守する姿勢が好きじゃないな。

幼少の頃はデパートの屋上は遊園地とか動物園とかあって何時間でもいられたけど、
今や小さい子供を遊ばせられる百貨店は東急しかない。
何年間も百貨店といえば東急に行っていて、そのうち大丸もできて、大通とは疎遠になったな。

丸井の大通別館はLABIでも誘致して、
再びあの周辺を家電屋街にしてもいいんじゃないかね。

542名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 12:18:47
最新のニュースでは、札幌店は4館体制を維持するってなっているね。
昨日までは2館に縮小っていう話だったのに。
再開発の可能性はこれでなくなったな。

543名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 13:59:56
今回の丸井今井の件では、北海道の経営者、金融機関のレベルがはっきりしたな。
高島屋に対して礼を失したばかりでなく、伊勢丹も冷たく見放すだろう。

今後、三越伊勢丹HDの地方店は地域子会社に分割されるが北海道は三越マターになるのでは。
今後は三越大通新館に重点投資を行い、丸井今井には追加投資せず、老朽化後、土地売却だろう

丸井今井大通館、一条館、パーキング2箇所、大通東2丁目で130億は回収できる。

544名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 15:27:01
道民の声を無視して支店切捨てを選択した丸井今井経営陣は、道民より手痛いしっぺ返しを受けるだろう。

545名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 15:57:58
>>544
もうすでに手痛いしっぺ返しを受けてるでしょう
これ以上落ちようがないかと。

546名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 15:58:01
>>544
もうすでに手痛いしっぺ返しを受けてるでしょう
これ以上落ちようがないかと。

547名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 16:14:12
業界関係者とおぼしき
書込みが増えてきましたね

548名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 16:55:02
なんか、丸井の件は報道も二転三転しているね。
高島屋から三越になったり、室蘭当面継続から室蘭店閉鎖になったり、札幌店が二館体制から四館体制になったり。

丸井は市民や業界からのイメージが悪化しただろうから、あと何年かしたら消滅するだろうな。
三越としては120億円で大通西2、西3の土地を手に入れたと思えば安いのかもしれない。

百貨店という業態自体が時代にマッチしていないだろうから、大通西2、西3のXデーは数年後では?

549名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 17:17:56
丸井の有無より、もはやジュンク堂の有無についての方が
自分には圧倒的にデカいや

550名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 18:01:14
>>549 ジュンク堂は最悪でも高桑ビルと賃貸契約して存続すると思うよ。

551名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 19:06:39
>>526 公的資金を注入された地方銀行には地域の雇用、経済を守る趣旨で公的資金が注入されている。
公的資金は単に銀行を守るために注入されているのではない。
それ故、公的資金注入行である道銀、北洋銀行は地域の雇用を守るため最大限努力する義務がある。

しかし今回の丸井今井スポンサー選定で、道銀、北洋銀行は雇用、地域経済崩壊を選んだことが問題だ。

そもそも北洋銀行は道内に貸し出し先がなく、投資銀行に勧められるまま、外債投資を行い,2000億余りの
損失を計上したではないか。

2000億円以上の資金が道内経済のためには1円たりともつかわれず消えたことを
意味する。これをどう思うか意見を伺いたい。

552名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 19:11:34
きょう知事が、三越伊勢丹が丸井周辺で大規模再開発の構想があると示唆したもよう。

553名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 20:12:32
大通りの再開発構想が進むだろうね

554名無し@良識派さん:2009/05/01(金) 20:25:38
>>551

北洋はもともとは堅実な会社。2000億というのは150億くらいの原資で10年以上かかってあそこまで育ててしまったらしい。真にお恥ずかしい限りです。

555名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 01:00:40
大通はかなり大規模な再開発になりそうだね。

東急の向いのビルの建て替えられるみたいよ。
解体中です。

札幌はビルの基礎代謝がしっかりしてるかもね。

556名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 01:13:06
ビジネスに重要なことのひとつに気や運といった要素がある。負け組の三越と組むのはありえない判断ミス。

557名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 01:17:15
とはいっても、ビジネスの基本は長いものには巻かれろだからな。

558名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 02:24:02
東急の向いのビルってエスタ?

559名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 02:38:55
ライラックビルのこと

札幌闊歩路

http://sapporokappo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/yybbs.cgi

560名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 09:03:28
大通付近の再開発構想。

●旧たくぎん本店(建設中)
●旧明治安田生命(テナント退去済み)
●大通西1+北1西1(構想中)
●道銀+札銀ビル(大通西4)
●札信ビル(南2西3)
●南2西3南街区再開発(プラン発表済み)
●石屋製菓+秋田銀ビル(構想中)

ほぼすべて駅前通沿い。

561名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 12:04:47
>>554 欧米の投資銀行のとっては、北洋銀行などは赤子同然。高利回りなのに高格付け債券を面白いようにはめ込むことができた。
こんなにオイシイ儲け話をわざわざ北海道くんだりまで売りにくるんだから、北洋銀行の経営陣も少しはおかしいと気ずけよ。

562名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 12:16:06
>>556 高島屋は資産査定の段階で丸井今井の大通東2丁目の倉庫を過小評価したのではないか?
この土地は創世3区最開発の際、中央バスのバスプールと連動して20億弱の価値を生む。これは
現地にて査定しなければわからない盲点となる。その点を伊勢丹は評価したのでは。
これが、伊勢丹との値踏みの違いでは。

563名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 12:29:12
札幌のように毎年コツコツとビルが更新されるって珍しいかもね。
供給過剰にならなく、景気に左右されずに安定供給というのは安定経営には重要。
地価がもう少し下がってくれればいいんだけどね。

564名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 16:03:42
>>563

前にも書いたけど札幌は決して需要と供給のバランスが良いわけではありません。時々、三鬼の統計から古くて借り手のいないビルがたくさんはずされて統計に入らないようになっているんです。10年前の統計にその後新築で加わったものを足せば、その誤差がいかに大きいかが分かります。他の街では足し算の結果よりも、むしろ増えている場合もあります(中古オフィスビルが改装されて三鬼の扱いになった例だと思われます)

565名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 16:23:28
>>564
古いビルが残るのはどの都市でも当たり前です。
三鬼の統計でも、新しいビルは依然好調となっていますよね。

566名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 16:25:50
>>564
そういう都市比較は、まったく意味がないと思いますよ。
たとえば東京都心部の空室率は、全国的に見れば低い数字ですが
千葉のオフィス街に行けば、同じ首都圏でも空室だらけですからね。

重要なのは、空室率の数字そのものではなく、空室率の増減ポイントです。
急激に数字が上昇している都市は、急激に市況が悪化しているということになります。
その意味では、この一年間では、札幌が一番安定していますね。

567名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 16:41:01
賃料が高い新築ビルの人気は低いけど
賃料が安い老朽ビルの人気は高い・・・

それってオフィス需要が低いと言っているようなものですね。
空室率は10%くらいだったとしても
実質的には13%くらいだと思った方が良いかも

568名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 17:03:06
>>567
よくリポートを読みましょう。
札幌の古いオフィスはOA(死語かも)にすら対応できないオフィスが多い。
オフィス需要が低ければ新しいオフィスの空室率があがるんですよ。

569名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 17:07:53
>>568
勘違いなされているのでは?
私は札幌の古いオフィスビルの人気は低いが
オフィス需要そのものは高いので、新しいオフィスビルは人気がある
という考えですよ。

570名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 23:08:36
三鬼のデータは解析するとたしかに面白いですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●オフィス床面積の供給量

 1998〜2008の11年間に供給された量
120,343坪(毎年の供給量を単純に足したものです)

 98年と08年の差から算出した述床面積の変化
1998/ 631,096 → 2008/ 706,920 = 75,824坪の増加

 取り壊されたり、リストから抜けていったビルがあるため
 供給量=増加量とはなりません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●オフィスビル棟数の変化

 ビル棟数の変化
1998/ 404棟 → 2008/ 409棟
合計はなんと11年間で5棟しか増加していない。

 1998〜2008の11年間に供給された棟数
31棟(毎年の供給棟数を単純に足したもの)

 リストから消えたビルの棟数を逆算すると
    31 − 5 = 26棟

 つまり11年間で26棟減って、31棟増えたことになります。

 ちなみにほかの都市もざっと計算してみたところ
 意外に他の都市は減っておらず、新築分がそのまま増えています。
 札幌は特徴として古いオフィスを壊して新しいオフィスを作る、
 他の街は、どうやら他の用途だったところがオフィスビルに
 建て替わった例が多いのかもしれません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●オフィスビル賃料の変化

 平均賃料
1998/ 10019円 → 2008/ 8743円(マイナス1276円)

 たぶんこれが一番問題なのではないでしょうか?
 増加した面積を加味しても、全体の面積×賃料では
 1998年よりも総額が下がっている可能性があります。

 ちなみに札幌でも新築ビルは強気の価格設定ですが
 意外に早く賃料を下げているケースが多いのか
 大きな供給があった年の翌年(新築が既存ビルの扱いで統計に入る)でも
 既存ビルの平均賃料はなぜか上がっていません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ご存じのように)おもに大規模開発によって
1棟あたりの面積が大きくなることで全体の総床面積を増やしているタイプの街ですね。

ビジネスとして考えると問題は賃料の低下でしょうか。

あと大規模開発中心の場合、数十年後には市内の地場のデベが
参入できないようなスペックのビルばかりの市場になってしまう
可能性もあります。

571名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 23:25:19
札幌スレではもう1年以上前からスクラップ&ビルドの時代に入ったって言われていますね。
2009年後半〜2014年は建て替えがもっとも進む時期だとも1年前から言われています。

あと、北4東6に更地が増えてきましたね。
再開発が地域なんだなというのが実感できます。
あの巨大な再開発地区は再開発が完了するまで10年程度かかるんじゃないだろうか?

572名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 23:34:11
あとこれも計算できますね。

●新築ビルの平均サイズ

 1998〜2008の11年間に供給された量
120,343坪(毎年の供給量を単純に足したものです)

 1998〜2008の11年間に供給された棟数
31棟(毎年の供給棟数を単純に足したもの)

120,343坪 ÷ 31棟 = 3882坪 これが新築ビル1棟の平均延べ床面積です。
平米にすると ×3.3 ですから 約12800㎡。

98年から2008年の11年間で札幌に作られたオフィスビルの平均
延べ床面積は 約12,800㎡ と推定されます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●オフィスビルの敷地面積

当然800%より低い場所に作られたオフィスビルもあるのですが
ニッセイのように800%より高い容積で作られた巨大ビルがあることを加味すると
おおよそ容積800%の場所に作られたものを平均値としても
さほど的外れではないはずです。すると

約12800㎡ ÷ 8 = 1600㎡なので

98年から2008年の11年間に札幌に作られたオフィスビルの
敷地面積の平均は、およそ 1600㎡前後 と推定されます。

573名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 00:23:37
2002年頃まで札幌は郊外化が進んでいましたからね。
都心のビルはワンフロアが狭いので
地場企業は郊外に駐車場付きの自社ビルを建てることが多かったのです。

574名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 06:47:07
昭和52年頃まで、北21〜22条西14〜15丁目に屠殺場があったことを
知っている人はもう少ないでしょう。
当時はまだ新川が暗渠になる前で、現在6車線ある新川通も2車線だった。
辺りには異臭が漂い、川は血で赤く染まっていた。

575名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 11:01:06
今でも新川は暗渠になっていないと思いますよ。

576名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 11:16:48
>>575
武蔵大の辺りのことでは?

577名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 11:25:32
>>576
あそこは新川じゃないよ。

578名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 11:34:42
現在幹線道路になってる北大西側の石山通〜武蔵短大間、昔は川だったね。

579名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 11:43:33
札幌市内は元々は川だらけだった。
いまでも暗渠だらけだよ。
計画的開拓をしたから川に沿った道路は少ないけどね。

小さい頃の覚えでは、東区の斜め通りのすぐ南側に伏篭川が流れていた。
今は、新道のすぐ南側から札幌駅北口付近まで暗渠になっている。
JR苗穂工場の裏手は蛇行していたな。

580名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 11:47:50
何度かこのスレでも話したけど、乳加工品は強いね。
こういうのが北海道の景気を下支えしてると思う。

ホクレン、生乳販売量過去最高に 昨年度379万トン チーズ用17%増 (05/03 06:45)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/162875.html

 ホクレンの昨年度の生乳販売量が前年度比2%増の三百七十九万トンとなり、過去最高になった
ことが二日、分かった。チーズ向けの販売増が主要因で、生産過剰で生乳を廃棄せざるを得なかっ
た二〇〇六年三月以降、大手乳業メーカーにチーズ増産を働きかけ、需要開拓を図ってきた成果が
実った形だ。スイーツブームによる生クリームの需要増も販売増に直結した。

 ホクレンは全道の酪農家が生産する生乳の約97%を集荷し、全国の乳業メーカーなどに販売し
ている。

 昨年度の販売量の内訳は、チーズ向けが前年度比17%増の四十三万トン、生クリーム向けが同
9%増の九十九万トンで、ともに過去最高だった。牛乳などの飲用向けは同2%増の八十三万トン、
バターや脱脂粉乳用の加工向けは同5%減の百五十三万トン。

 チーズ向けの販売が大きく伸びたのは、雪印乳業と森永乳業が根室管内に、明治乳業が十勝管
内に、それぞれチーズ工場を建設し、昨年度から本格生産が始まったため。生クリーム向けも、デ
ザートやアイスクリーム用の需要開拓が実り、十五年前と比べて四倍の販売量を達成した。飲用向
けも猛暑で本州の生産量が鈍った夏場を中心に、道外からの注文が伸びた。

 飼料高騰による酪農家の経営難が続いたため、ホクレンは三月に生乳の平均価格を約7%値上
げして一キロ八十円台としたが、三月の全販売量は前年度比1%増の計三十二万トンとなり、影響
が最小限にとどまったことも、販売増の一因となった。

 ホクレンは本年度も乳業大手のチーズ工場への販売をさらに増やしたい考えで、販売目標を前年
度比3%増の約三百九十万トンとした。ホクレン酪農部は「牛乳や乳製品の消費拡大に向けたPRに
積極的に取り組み、増産を望む酪農家の期待に応えていきたい」としている。

581名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 12:22:38
創世北1西1ビルには本州大手企業と札幌市が入居予定らしいですね。

582名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 12:29:59
ところで、道庁の建て替えはいつ頃なのでしょうかね
財政難を理由に未定なのでしょうか
耐震性とか、いまさらですが、OAフロア対応とか・・・どうなっているのか
分散した庁舎をひとまとめにして、土地を売却し効率化を図る点、建て替えもありかなと。。

583名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 12:40:53
>>582
道庁新庁舎はもう20年以上前から話が出ていますよね。
20年ぐらい前に茶色基調の外観パースまで出されたのに一向に進みませんね。

>分散した庁舎をひとまとめにして、土地を売却し効率化を図る点、建て替えもありかなと。。

それは札幌市役所にも言えますね。
今は20階だけど35階ぐらいにしてもらわないと。
複数のビルに分散しすぎて利用者の利便性が失われます。
ユニバーサルデザインを心がけて欲しいです。

584名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 12:45:30
>>580

北海道の農業統計(H16年)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総生産額/1兆579億円(日本全体の12%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米/1098億円
米以外の野菜や穀物/4659億円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生乳/2813億円
生乳以外の畜産物/2007億円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/kai/nogyo.htm

ちなみに道内農業の生産額=約一兆円というのは
日本全体のGDPの 1/550 くらいの規模です。

企業に置き換えると、国内順位140位くらいで
コニカミノルタ、NTTデータ、高島屋、日本ハムなどと同じ規模の
大企業になります。

ポテンシャルを考えると道内の農業はもっと成長可能で、欧州のように
農産物価格が適正になれば、たぶん1.7兆円くらいまで規模が大きくなります。
これは企業に置き換えると大和ハウスくらいの規模です。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお日本の農業は全体でみても、およそ7〜8兆円の生産額でしかなく
これは企業に置き換えると、東芝やJT(日本たばこ)と同じくらいです。

さらに補助金を除くとおよそ5兆円の規模になり、
日本全体の農業が、日本全体のGPDの 1/100 の規模でしかないという
現実があります。
これを変えていくには道内のように大規模化が可能な地域の
農業を優先して育てていくしかありません。

585名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 12:54:51
市役所は組織運営の効率化のために集約化したほうが良いが、利用者の利便性はあまり関係ないのでは。
区役所にはよくいくけど、法人を除いて市役所に用がある個人はあまりいないでしょ

586名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 14:31:23
>>581
近々北1西1再開発の一般業務代行者の公募があるようです。
商業、ホール、NHK、オフィスの複合超高層ビルとなるようです。

587名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 15:06:44
>>586
月刊誌では190mという話も出ていますが、どうなんでしょうね?
景気後退で高さは再検討すると明言していましたけど、最終的には180mぐらいになると思われます。

588名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 15:15:58
北1西1は高さよりも延床面積が気になります。
どのくらいの規模のものが出来るのでしょうか。
現行の容積率800〜900%をそのまま適用すると、せいぜい10万平米でしょうけど、
総合設計制度を利用すれば、ボーナスがもらえますね。
そうすると、建物は自動的に超高層化しますが・・・
しかし、ホール施設の関係で、敷地は最大まで使いそうですし、地上部の公開空地はそう広くとれないでしょうね
そう考えると、容積ボーナスは難しいかもしれませんね。。

589名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 15:29:14
>>588
大通西1の余剰容積を移譲するんじゃないでしょうかね?
創成1・1・1区再開発地区ですからボーナスもかなり出るでしょう。

590名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 18:04:53
>>588
14万㎡のようですよ。

591名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 20:02:38
>>590
単体のビルとしては、市内最大になるようですね
JRタワー、新三井、ニッセイビルは確か約9万㎡だったはず・・

592名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 22:29:38
UR都市再生機構がコーディネーターでやっているようです。
地権者は札幌市、ゼネコン4社、明治安田生命、駐車場会社。
王子製紙はゼネコンに売却したようですね。
いつの間にかかなり具体的になっているようですが、市民開示がイマイチに思えるんですがね。
何かあるんですかね。

593名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 00:14:57
>>592
今回は市側も、10年以上前から再開発地区であった、大通地区三大再開発の1地区である、大通地区活性化というのを強く意識していますね。
久しぶりの大型ビル建設に際して色々と根回しも必要でしょう。
不況だからこそ機能的なビルを建設しないと税金が無駄になりますからね。

北1西1再開発複合ビルは機能的にも外観的にも裏表のない設計というのを大前提にしているので楽しみなビルであります。

594名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 02:37:57
URがコーディネーター?

あそこが得意なのは住宅付きのプロジェクトですが…

まさか?

595名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 02:54:17
>>594
・・・。

596名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 04:48:18
札仙広福の変化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F

 「札仙広福」は、4市あるいは4経済地域の頭文字を北から順に列挙して命名されているが、
中枢管理機能の集積度で比べると順序は異なってくる[2]。

 支所数で見ると、1970年(昭和45年)には「福札広仙」であったが、現在では福岡市が
その他の3市から抜きん出た存在になりつつある。また、長らく4市中最下位だった仙台市が、
1989年(平成元年)の政令指定都市化に伴って1990年(平成2年)以降4市中第2位の位置に
定着している。他方、札幌市が1990年(平成2年)以降最下位に転落し、2005年(平成17年)
には広島市が入れ替わりで最下位になった。すなわち、2005年(平成17年)時点での
経済的中枢管理機能は「福・仙札広」とも表現でき、既に「札仙広福」という横並び
構造は存在していないとの指摘もある[2]。

 広島の経済的中枢管理機能の相対的低下は、中国地方が大阪と福岡により分割して管
轄される例が出てきたこと[11][2]や東瀬戸経済圏の興隆が原因と見る向きがある。
また、広島や札幌のそれの相対的低下は、背後ブロック圏の人口が他の2市に
比べて小さいことも要因と見られる。

597名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:48:28
創世北1西1は、URの陰で○○設計が企画案を作成しているって聞いた。
URには札幌市が依頼したようです。

598名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 08:21:55
北1西1の設計はプロポーザル方式でしたっけ・・・
面白くなりそうですね
これほど巨大なプロジェクトで民間に開かれた設計競技といえば、札幌ドーム以来でしょうか

599名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 09:13:02
>>596
2000年→2005年の支店減少数は、札幌は80であるのに対し、仙台は90減っている。

2001年→2006年のワーカー数は、仙台がマイナス0.7%で、大阪ほどではないが減少が目立っている。
300人以上の大企業の数は、札幌では10.5%増えていて、地場企業が成長しているが
仙台ではそういう動きは見られません。

仙台では2007年になってからバブルの波が到来したけど
これもあっという間に崩壊して、いまや悲惨な状態です。

80年代から90年代にかけて、仙台が躍進していたのは認めますが
21世紀に入ってからの仙台の成長は?ですね。

600名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 09:35:54
1982年の東北新幹線暫定開業(東京資本進出による仙台ブームがはじまる)
1985年の東北新幹線上野開業(東京資本進出による仙台ブームが全盛を迎える)
1992年の山形新幹線開業(東京〜山形の結び付きが強まり、仙台ブームに陰りが見えてくる)
1997年の秋田新幹線開業(東京〜秋田の結び付きが強まり、仙台ブームが減速)
2002年の東北新幹線八戸開業(東京〜八戸の結び付きが強まり、仙台ブームが失速)
2010年の東北新幹線新青森開業(?)

601名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 10:14:14
>>599
wikiというのは誰でも自由に編集できるものですから、
数分後にまったく別内容に書き換わっている場合もあるので注意しましょうね。

wikiでは触れられていないけど、重要なのは市の負債の割合がどれだけあるかだと思います。

実質公債費比率を見てみると、

札幌市13.9%
仙台市19.1%
広島市21.7%
福岡市21.9%

となっています。
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/77447/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%85%AC%E5%82%B5%E8%B2%BB%E6%AF%94%E7%8E%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf

・18%以上の団体は地方債の発行に際し許可が必要
・25%以上の団体は地域活性化事業等の単独事業に係る地方債が制限
・35%以上の団体は上記に加えて一般公共事業債等についても制限


ちなみに、財政破綻した夕張は28.6%

いくら生産額が高くても、借金があればそれは消えてしまうのです。
不況になるとこの数字が重く響いてきます。

都市いうのは表面的な数字だけでは語れないのだと思います。

602名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 10:26:50
>>601
私も同じくwikipediaでは根拠が弱いと反論しようとしたら、その記事の参考文献が以外にしっかりしていた

日本の都市システムと地域構造(総合研究開発機構)
http://www.nira.or.jp/pdf/0802abe.pdf

603名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 10:44:03
去年秋以降の不況で、仙台から撤退する企業が続出して、都心の空洞化が止まらない。
仙台市は地下鉄東西線建設の負担が加われば、財政破綻する可能性が高い。
宮城県も11年度には財政再生団体に転落するのが確実であると報道されていた。
他人事ながら心配ですね。

604名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 10:52:51
>>602
ここ最近、売り上げが何十億あっても破綻する企業が多いですね。
プライマリバランスの悪い自治体は今後益々大変になると思います。

605名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 10:53:04
2009年3月 日銀支店発表の業況判断指数―全産業

±0〜 なし
-1〜-10 なし
-11〜-20 那覇 -17
-21〜-30 長崎 -30
-31〜-40 松山 -32、函館 -33、釧路 -36、北海道(札幌) -36、後志(札幌) -36、青森 -37、九州(福岡) -38
-41〜-50 北九州 -42、大分 -42、鹿児島・宮崎(鹿児島) -42、神戸 -43、下関 -43、広島 -44、香川(高松) -44、高知 -44、熊本 -44、横浜 -45、全国 -46、水戸 -46、盛岡 -46、旭川 -48、近畿(大阪) -48、徳島(高松) -48、中国(広島) -50
-51〜-60 静岡 -51、東北(仙台) -52、新潟 -54、北陸(金沢) -54、岡山 -54、甲府 -56、名古屋 -56、福島 -58、京都 -59、山陰(松江) -60、山形 -60
-61〜-70 前橋 -61、秋田 -62、松本 -67

下には下がいるものですね。

606名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 12:59:52
>>598
プロポーザルといってもURにくっついている○○設計が取るようですよ。

607名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 13:07:25
>>596 札仙広福などと論文にする学者の発想は20世紀型の工業社会の思考から
脱却できいないでいる典型例である。1993年〜2007年の一人当たりのGDP成長率は
日本、ドイツのような輸出型工業国が低迷している。しかし北海道と同程度の
人口、面積のアイルランドは急成長してGDPは1人当たりのGDPは7万ドル弱
である。
これが北海道の進むべき姿を示している。支店経済では本店を超える経済成長は
無理である。

北海道は軍事、外交以外の高度な自治を得ることにより大きな経済成長が期待
できるのである。以前大蔵省主計官は日本から北海道がなくなれば予算編成は
楽になると放言していたそうだ。ならばこちらから独立しても良いのではないか。
中央支配からの脱却が必要なのだ。

北海道は他の地方都市とはポテンシャルが全く違うのである。規制に縛られて経済
成長が阻害されているのである。

608名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 13:38:02
>>607
なかなか興味深い書き込みですね。アイルランドの人口は450万人、面積は7万km²と北海道と
似ており参考にできるとこがありそうです。
>607の「北海道は他の地方都市とはポテンシャルが全く違うのである」という部分が具体的にはどういうことでしょうか?
私は北海道のこれからの競争力の源は農業と観光と思うのですが、どうでしょう。

609名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 13:54:17
北海道は独立すべきという海外の学者がいますね。
農林水産と豊富な地下資源がある。世界有数の国家になれると。

610名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 14:17:30
私は607さんではありませんが・・・

北海道が進むべきなのは
IT、バイオ、医薬、コンテンツなどの先端ビジネスでしょう。
ナノテクは京都がリードしているので、北海道では難しいかもしれないけど
IT、バイオ、医薬、コンテンツなどは最先端をいっています。

農業や観光は、十勝のような田舎ならそれで食っていけるが
人口の多い道央では、基幹産業にはならないと思う。

611名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 14:27:01
>>610
道央は一大農業地帯でしょう。

612名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 15:29:05
北海道単独ではなく、行く行くは、極東地域がロシアから独立し、
合同で国家設立したらどうか?
と言っても、北海道独立論は飽くまでも例え話ですよね?
そもそも国内法的・国際法的に、日本から独立するには
どういうプロセスを踏めばいいのでしょうか?

613名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 15:40:46
農業を育てるのは賛成だがその場合、農業よりも農作品を元にした食品産業(食品工業)を大きく育てないとダメです。農業だけではどんなに大きくなってもたかがしれているのです。大勢がそれで豊かになることは不可能です。

たとえばオーストラリアは農業大国ですがそれは量が多いだけなんです。1AU$=70円で計算するとその農作物の総生産額は、なんと北海道とほぼ同じ額にしかなりません(これは羊毛も入れた額です)。

自給率90%のドイツでさえ農作物の生産額はGDPの1%を少し超えるくらいしかないのです。

614名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 16:17:16
>>608、611 北海道独立は夢物語と思われますが、北海道が独自の通貨、通関ができれば経済的
には自立できます。フリートレードゾーン、オープンスカイだけでもかなりの経済効果
が期待できます。北海道は、シンガポールに引け劣らない北米とアジア、中東への中継拠点になれるのです。

また日本円は、自動車産業の国際競争力により円高となっています。しかし、
北海道は他の地方とは違い工業製品輸出型産業にがっちり組み込まれておらず、道内
一部地域を除いて、独自の経済圏を構築しています。
そこで例えば、北海道円を創出したとすると、イメージ的には1ドル=180北海道円位。
政策金利は5%程度が予想されます。金融取引無税、法人税20%にすれば
世界中と言うよりは日本国内より巨額投資が期待できるのです。これをバイオ、
アグリビジネスに集中投資すれば1人当たり7万ドルの道民所得が期待できるのです。

開発局にいくら土建の仕事をお願いしても道民1人当たり4万ドルすら超えることは期待できません。

615名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 17:02:29
道州制の見通しで、国土交通省が北海道と沖縄県だけは自立できないと発表していましたね。
自立を可能にするにはロシアとの連携しかない。
といっても極東ロシアは人口過疎地帯帯なので望みが無いかな。
独立は無理に決まっています。
沖縄県の方が地の利(位置・気候)があり、リゾート観光と中継貿易で自立可能の感。

616名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 17:04:20
自動車や家電の今後は発展途上国の自国生産に追い上げられるので機械化が進み、過去のような経済効果は望めない。
これからは農水産と資源産業に力を入れていかないとだめ。
車が売れなくても家電が売れなくても食べ物は食べないとダメですし、車を作るにも家電を作るにも資源は必要です。

617名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 17:13:00
国土交通省のお墨付きを
素直に信じている人がいるようで・・・

618名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 18:27:29
北海道と沖縄は自立できないのではなく、自立させられない理由がある。
最近ようやく縛り付ける法律の矛盾を指摘されるようになってきた。

619名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 19:02:52
>>618
詳しい解説をお願いします

620名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 21:30:39
北1西1が着々と進んでいるようですね
完成図を見られるのも間もなくでしょうか?

621名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 22:10:20
>>620
平成24年に工事着手、27年に供用開始だから、平成22年の後半には公開されているかもしれませんね。

622名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 00:25:08
新さっぽろテレビ塔も計画は順調に進んでいるのかな?
続報を聞かないが

623名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 10:10:00
野口 悠紀雄 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授は、日本はアイルランドに学べとの論説を述べている。
特に、北海道は、アイルランドと面積がほぼ一致、人口は1.5倍と指摘し従来の開発のありかたを批判している。
アイルランドの経済成長は、IT産業が欧州の拠点をアイルランドに置いたことに由来するが、その基盤になったのが
1990年代に大学教育費が無料となりIT産業を担う人材が豊富だったからだ。
経済発展の基盤は土建ではなく教育なのである。日本はOECD加盟国中、高等教育への支出が最低、大学院大学構想も
単に、プア修士、プア博士を量産したにすぎない。
とにかく従来からの発想の劇的な変化がなければ、泥舟のように沈んでいくだけである。

624名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 13:34:51
高齢者の割合(数字は%、2007-2008年時点)

-22.5 モナコ
-22.0 ◎日本
-21.5 
-21.0
-20.5
-20.0 イタリア
-19.5 ドイツ
-19.0 ギリシャ
-18.5 スペイン
-18.0
-17.5 ベルギー スウェーデン
-17.0 ポルトガル エストニア ブルガリア クロアチア
-16.5 オーストリア フィンランド スイス ウクライナ ラトビア
-16.0 フランス(海外領含む) イギリス サンマリノ スロバキア
-15.5 ハンガリー リトアニア セルビア スロベニア
-15.0 ノルウェー ルーマニア ルクセンブルク
-14.5 オランダ チェコ デンマーク ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ
-14.0 ロシア アンドラ モンテネグロ マルタ
-13.5 カナダ
-13.0 オーストラリア ポーランド
-12.5 アメリカ ニュージーランド リヒテンシュタイン キプロス
-12.0
-11.5 アイスランド ◎アイルランド
-11.0 台湾 モルドバ マケドニア

国民の平均年齢

34歳・・・ニュージーランド
35歳・・・◎アイルランド、アイスランド
36歳・・・アメリカ、韓国、台湾
37歳・・・オーストラリア
38歳・・・シンガポール、ルクセンブルク
39歳・・・イギリス、フランス、ポルトガル、ノルウェー
40歳・・・スペイン、カナダ、オランダ、スイス、デンマーク
41歳・・・ギリシャ、ベルギー、スウェーデン、アンドラ
42歳・・・フィンランド、オーストリア、香港、リヒテンシュタイン
43歳・・・イタリア
44歳・・・ドイツ
45歳・・・◎日本
46歳・・・モナコ

625名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 13:47:38
人口1000人当たり新生児数
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2054rank.html

世界平均      19.95
アイルランド    14.23←
ニュージーランド 13.92
アメリカ       13.82
アイスランド    13.43
フランス       12.57
ルクセンブルク  11.73
ノルウェー     10.99
英国         10.65
デンマーク     10.54
オランダ      10.40
フィンランド     10.38
ポルトガル     10.29
ベルギー      10.15
スウェーデン    10.13
EU平均       9.90
スペイン       9.72
スイス        9.59
ギリシャ       9.45
台湾         8.99
韓国         8.93
シンガポール    8.82
オーストリア    8.65
ドイツ         8.18
イタリア       8.18
日本         7.64←
香港         7.42

626名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 15:52:36
いっとき欧州トップクラスの所得水準にまで急成長したアイルランドは
今や悲惨な状況になっていると聞きましたが・・・・

627名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 15:54:51
アイルランドは不動産バブルが崩壊しましたからね。
でも学べる部分はたくさんありますよ。

628名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 15:57:37
アイルランドは急成長の反動のため今は厳しいかもれしれないが、イギリスやアイスランド
のように金融中心に発展したわけではないので、底堅いだろ
悲観的になることもないだろ

629名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 16:37:13
離婚が合法化されて10年ちょい、中絶は未だ違法、こんなカトリック原理主義の
アイルランドと比較するのは厳しいものがある。

630名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 16:52:06
でも国の教育熱が高いことは参考にすべき。北海道がもっとも活用すべき埋もれている資源は、人の能力やその可能性だと思う。

631名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 17:03:22
アイスランドとアイルランドを混同している人がいるようですね。

アイスランドはまさに金融中心の経済発展をとげて、チョトと前まで
マスコミで寵児扱いされていた国。

それがいまや、破産寸前。税金を使ってマネーゲームをするとこうなるという
いい反面教師ですね。

632名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 17:23:30
そもそも日本はその教育すべき子供が減り続け…

633名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 17:40:50
ここにいる皆さん
ちゃんと働いてお嫁さんをもらって子供をつくりましょうね

634名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 18:04:46
うちはもう子供が二人いるけどそれでも人口増には貢献していないなあ。

635名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 18:06:27
>>631
誰も混同してないのでは?

636名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 18:08:37
2人じゃマイナス
結婚しない人、子供が出来ない人もいる
3人以上作るのが国民の義務

637名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 20:41:32
配慮に欠けるレスは品位を疑われますよ

638名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 23:23:37
人口減少するなら移民を受け入れたらいいのでは?
北海道が率先して外国移民を受け入れて
良き先例となって欲しい。

639名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 00:37:56
北海道独立論はやや言い過ぎかもしれないが、北海道だけ公用語に英語を加え、
小学校一年から義務化するとおもしろいな

640名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 01:48:02
公用語化は役所が対応できないので無理だが、教育はぜひやってほしい。東京都の区立小はすでに総合学習の時間に小1からネイティブの先生をよんで授業させている。

あと道内はパスポート取得率(=海外経験率)が国内最低なので、国際化のためにももっと若者を海外へ出していくべきだと思う。

641名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 06:41:53
英語コンプがグローバル化を唱えると英語圏への植民地根性丸出しになるから困るな。
90年代以後の失われた20年でも、そういう英語コンプの人が経済政策をやって
アメリカ様の真似をしたから、今のような深刻な経済危機を迎えている。

日本語や日本文化を世界に広めるという気概を持とうよ。北海道を独立させるなんて
いう発想自体が陳腐だが、それに輪をかけたように英語コンプ政策を実施しようなんて
いう提案は、歴史の浅い北海道ならではの発想か? 郷土文化への愛とかはないのかな。

ちなみに英語がぺらぺらしゃべれるようになればなるほど、普通の人は、日本語力が落ちる。
麻生なんてそのいい例だ。漢字やことわざや日本文学への知識がどんどん落ちる。オレの回りにも
帰国子女いるけど、はっきりいって英語はできるが、日本語の読み書きがさっぱりだ。
残念ながら、日本語も英語も両方身に付くというのは、人口のごく一部の才能有る人だけ
だろう。ほとんどの人は、英語の能力が身につけば付くほど、ろくに日本語の本すら
よめなくなる。そういう点を知った上で、国際化を語ろうよ。ちなみに、オレは、海外で
5年暮らしたよ。

642名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:46:45
英語コンプなんて全国どこでもあるよ。
むしろ日本文化への傾倒が深いほど海外コンプ強いものじゃないの? 海外の食文化を無下に否定したりとかさ。
日本語力と外国語力に相乗効果がほとんどなく、むしろ脳のリソースを巡って競合する関係なのは事実だけどね。

643名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:48:57
>>642
>むしろ日本文化への傾倒が深いほど海外コンプ強いものじゃないの?

ないない。

644名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 08:00:28
「中華や地中海のメシは脂っこくてかなわん」とかさ。
これってコンプじゃないの? 和食を相対視できてない人の無茶な合理化だと思うが。
まあこの手は日本文化への傾倒というより郷土文化への歪んだ愛かな。

645名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 08:07:49
いずれにせよ、どこぞの南も街のスレで、英語特区を設けろとか、グローバル化が重要だとか、
次世代なんたらとか騒いでいるところがあるけど、はっきりいって、日本の子供に早期の英語
教育を施すのは、日本人の文化を滅ぼす亡・国的政策ですな。一刻も早く中止すべき。

648名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 12:39:12
やっぱりスレをわけるべきだったね。
産業系の話題からおかしな方向に行くだろうなと思っていた。
他都市にはスレが複数あるんだから札幌も夢物語スレを建てたほういいと思う。

649名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 12:57:44
土建系のほうが
夢物語になりやすいと思いますよ

650名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 13:29:07
今のままでOK。

夢物語を否定しだしたら青函トンネルなんてそれこそ無理なんだから。

他人の意見を「単なる意見のひとつ」として聞けない人のほうがむしろ問題。

651名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 13:31:46
>>645
外国に出ない限りは、英語が話せなくても生きていけなくなることはないが、
中国語が話せないと収入の手立てが極限される時代は意外に早く来るかも。
子どもの将来を本当に考えるなら、感情で無責任なことは言わないほうがいいでしょ。
ゆとり教育を強要した大人と同じで、子どもたちに対して責任とれっこないんだから。

652名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 15:47:51
独立しても、まあ、北海道経済も捨てたものではないようですよ。
ttp://www.yorozubp.com/95-97/950606.htm

653名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 16:23:33
>>652の続きを含むもの
北海道独立論
http://www.yorozubp.com/hokkaido.htm

654名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 16:52:40
三井ビルはどうなったんだろうね
いい加減遅すぎ
入居するホテルもまだ決まってないのかな?

655名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 18:01:14
>>651
大人の責任を言うなら、>>639の提案する小学校一年からの英語”義務化”のほうがずっと罪がでかい。
貴重な柔軟脳を英語の習得に費やす分だけ現行教育課程の一部が損なわれるのは確実だから。
義務化でなく選択肢として制度化するなら私も賛成だけど。

656名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 19:05:09
>>654
ここにそんなこと書き込んでも意味がないと思います。三井不動産に直接聞いてみては?

657名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 19:39:36
元々そういう建設計画について話し合うスレじゃないのか?

658名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 20:43:24
>>651

いずれまちがいなく全国一律に小1から必須科目になるから心配無用。
入学後、最初の4年間くらいはひたすら会話の授業のみで、読み書きを本格的にやるのは高学年か、中学に入ってからの予定だと新聞で読んだ。

659名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 20:56:27
>>656
ここはそんなことを書き込む場所と思っていたのだが・・・
ちなみに三井ビルの件は私の知る限りいまだに詳細は決まっていないはず

660名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 20:59:40
>>650
同感。
自分の知らない話題や興味ない話が出てきたら、すぐに別スレで、という人が
前からこのスレにいるようだけど、あまりにも狭量な精神の持ち主といわざるを
えないね。今のままでモーマンタイ。

662名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 21:25:42
三井ビルについて、似たような質問を
何ヶ月にわたって何十回も繰り返していますね。
いい加減に、質問するだけ無駄だということに気付くべきでは?
誰かが新しいネタをつかむまで、黙って待つしかないでしょう。

663名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 21:39:53
元々このスレの土建の話でも夢物語なんかほとんどなかったよ。
産業系の話題になってから夢物語というかスレ違いだらけ。

664名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 21:44:09
スレ違いというか、ここは土建の話しだけをする場所なのですかね?
都市開発や都市経済について、広く話し合う場所だとばかり思っていました。

666名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 22:33:20
このスレは、「札幌の建設問題をまったり語るスレ」を継承しているから、都市計画、再開発スレでしょう。
都市経済の話題とかは基本的にスレ違いじゃない?
都市計画、再開発の話題から派生したならそのかぎりではないと思うけど。

将来願望を提唱するスレをつくればいいと思うけどな。
他の都市も分けられているし。
別スレにして過疎ったら、その話題が受け入れられなかったという判断でいいのでは?

667名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 22:39:20
そんなに建設のことだけを語りたいのなら
自分で別スレを立てればいいんじゃないの?
どうせ過疎ると思うけど。

ここは札幌の発展について、建設を含めて
大いに語り合うスレということでいいと思いますよ。

668名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 22:43:30
>>667
この板の札幌スレも、▼札 幌 再 開 発 情 報▼が最初です。
なので基本的に再開発がメインですよ。

▼札 幌 再 開 発 情 報▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1145168461/l100

別スレを立てるのは、非建設スレだと思いますよ。

673名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:02:33
▼札 幌 再 開 発 情 報▼ の終わりの方を読むと
再開発情報以外は書き込むな、という流れになっていて、険悪な雰囲気ですね。
削除だらけになっている。

札幌スレッド2を読んでみると
スレ名から再開発という言葉が消えたことによって
再開発情報だけに縛られないスレになったと書き込まれている。
他の話題を出しやすいタイトルになったとも書き込まれていますね。
少なくとも札幌スレッド2以降は、総合スレ化したと見なしても良いのでは。

674名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:09:45
>>622
少し前にテレビで放送していましたけど、建設準備室なるものを設置してで着々作業していましたよ。
工期は6年程度かかるそうです。

個人的な勝手な予想だけど、新テレビ塔は大通公園ではなく、創成1・1・1区再開発地域に建設されると思います。

675名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:13:21
札幌に関することなら何でも話題にして良いと思いますよ。
でもまあ別スレ立てたかったら立てても良いんじゃないでしょうかね?
過疎ればそれまでですし。

676名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:23:32
基本は都市計画・再開発の話題でしょう。
スレ違いという書き込みを無視してもいい訳じゃないと思いますよ。

都市計画・再開発以外の話題は個人の主観による内容が中心になるし、要望・願望が中心となり、反論で荒れる原因になる。
すでに>>328 以降から、そういう感じになっている。

札幌スレ10までは都市計画・再開発の現実路線だったんだから、それを踏襲すべきでしょう。
ここ数日の荒れ様を見る限り、新しいスレでやってもらうべきだと感じます。

677名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:27:09
福岡スレのようにスレを乱立するのもいかがなものか?

678名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:27:58
社会経験が足りないのかな。
多分この人は自分が荒れる原因であることに気付いていないと思う。
管理人さんの言葉がほしいね。

679名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:34:22
愚論、とだいぶ前に書いた者だけど。
管理人が消したよね。
別に、管理人さんの自由だから、それはそれでいいんだけど、
丁重な煽りをかばうと、スレッドの方向性が変わるよな!
このスレッドは、
結構ヤバイ仕掛かり案件の情報や地上げのすっぱ抜きがあって、
俺も侮れないな、と見ていたんだが・・。
お子ちゃまばかりなると、
締まりがなくなるぞ。


なんなら、
南3東3や中島公園のホテル仕掛かり案件の転売資料を載せてやろうか?
大成も相変わらずだと分かるぞ!

香港系とデストレスト系のファンドがヨダレを垂らしてスリ寄ってくるのと、
SFCG・振興銀行の腐れ物件が飛び交う様は、
平成バブル以上だな!

このスレッドにガンガン載せていくから、
ヤバければ管理人さん、
適当に削除してくれ!

680名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:38:01
>>665
>>669
>>678
なんか、スレの内容と無関係の愚痴しか書き込みしていない。
どんな話題でもOKにすればこういう人が増えると思うよ。
いや既に増えてきている。

なんの為に「スレッド 」という概念があるのか考えてみるといいですね。

681名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:48:47
>>678-679様他 札幌スレの皆様へ★

いつも貴重な書き込みありがとうございます。そして連休お疲れ様です。

情報は大歓迎でございますので、どうかよろしくお願いいたします。

このスレッドは、基本的には、札幌の総合スレッドでございますので、札幌に関する話題であれば
OKのように思いますが、スレ主様は私ではございませんので、皆様で落としどころを決めて
いただければと存じます。

なお、スレッドをあまり乱立すると、管理も煩瑳になりますし、書き込みも過疎化する恐れがあり
ますので、管理人としては、なるべく統合して一カ所でやっていただけるとありがたいのですが。

良識派掲示板におきましては、みなさまが気持ちよく、議論と情報交換ができますことを心より
願っております。

今後ともどうか感情的な言葉の応酬ではなく、実のある情報交換と議論の場として良識派掲示
板をお使いいただけますようよろしくお願いいたします。

                      by 管理人

682名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 23:51:17
ということで、乱立じゃなく2スレでいいんじゃない?
明らかに荒れ気味なんだから、それをたどっていくと未来系の話題が出始めてから。

使い分ければいいと思う。

683名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 02:11:49
毎度わけのわからない理由で「やめろ」という人が出てくるまでは
いつも「荒れている」とは到底思えない状態なのだが。

やめろという人は、自分がやりたい路線があるのなら
その方向で「濃い意見」や「みんなが興味を持つ話題」を振ってください。

ここを再開発情報のみを交換する
いわば「再開発ファンクラブ」のようなものにしたいのでしょうか?
それは非常に不毛なスレのように思えるのです。

都市は人間や人間集団の思考や行動の結果生まれた人工物です。
それをいかに発展させ、住みよいものにしていくかということも
やはり人間の思考や行動の結果によって変わります。

都市を作っていく、変えていくことは、
夜中に誰の目にも見えない小人さんがどこからかやって来て
いつのまにか、やってくれることではありません。
少なくとも私はその小人さんのファンクラブに入るつもりは
毛頭ありません。

684名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 03:19:51
経済の発展について論議することは、問題ないように思うのですが・・。
経済が上り調子になった結果は、必ず都市開発に結びつくわけですから。
再開発の活性化をまじめに議論するためには、北海道、札幌経済をどう
良くしていくかを考えなくてはいけないと思います。
今後も再開発の話題を中心に、それに結びつく議論(北海道経済についてなど)を
絡めながら論議するのが理想だなぁ・・。
(英語教育の件でスレ違いの方向にいったのは同意します)

686名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 09:22:50
お子様と言うのは、スレ違いを指摘されても強引にそれを続ける方でしょうね。
この荒れ様を止めるには嫌われ者になってスレの理念を再認識するしかないと思っています。

687名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 09:30:12
英語教育の話題は日本の英語教育のあり方にまで及んだのがスレ違いの原因ですよ。
それ自体を語るのも比較の面では良いですが、札幌の英語教育を語る文中にサラリと書いて、あくまでも
札幌に関する話題から逸脱しないような配慮をしても良かったでしょう。

688名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 10:04:14
>>685
私も同意見ですね。英語云々はスレ違いでしょうが、あまり特定部分にこだわりすぎると木を見て森を見ずってことになると思います。
以前は普通に成り立っていたと思いますけどね。

689名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 10:09:47
スレ違いスレ違いいつまでも騒ぎすぎ。
自治についてばっか議論している人が数名いるけどそれこそスレ違い。

690名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 12:29:37
>>679 ディストレスト系の情報を頼む。こちらからも随時放出するから。

691名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 14:17:57
創成111区の計画にぜひいれてほしいものをひとつ提案したい。
3区すべての地下をつなぐ巨大地下パーキングを作って、111区に「道の駅/札幌」を併設してほしい。
車で都心部に入ってきた観光客の、徒歩による札幌都心観光の拠点をあそこに作ることで、人の流れの集中化ができ、
時計台、大通、道庁、ファクトリー間を埋めていくような形で更なる観光ポイントの開発も容易になると思う。

692名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 14:25:42
道の駅/札幌は狸小路の西端に作るのも面白い。中央区役所と区民センターが老朽化で建て替え候補になっているから石山通りの地下にパーキングを作って区民センターの跡地のあたりに道の駅を作るといいかも知れない。面白い。

693名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 14:45:50
創成1・1・1区に欲しいのは図書館ですね。
市立図書館があんな場所にあるから不便です。
北1西1複合ビルに図書館が入ってくれればうれしい。

694名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 14:55:12
>>679
創成川通り(西1、東1)で複数の動きがあるみたいだけど何かつかんでいます?
うち、2件は大型案件かも。

695名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 20:13:25
創成1・1・1区東1に予算ついたね。またUR(日建)になるようだけど・・・。

696名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 00:16:49
>>690
書いても、書いてもはねられます。
何がダメなのか?

これもはねられたら、自分のアドレスがはねられているという事か?

697名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 00:22:52
>>696
せっかくスレの流れが元に戻ったと思ったら、また自治論議か。
あんたのレスがどうなろうと関心ない。自治論議ばかりする人は
このスレにいらないと思う。ここは札幌スレだから。

698名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 00:31:11
創成1・1・1区は、オフィス街とマンション街の境界付近だから
マンション棟が含まれていても不自然ではないと思う。
経済情勢にもよるけど、オフィス中心の開発になってしまうと過剰供給になりそうだ。

699名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 00:36:58
創成1・1・1区は丸井の件もあって、大通活性化の大号令の下で3地区全てが160〜190m行く可能性が高いね。
北5西1は180m前後?
170m前後はあと4棟はいきそうな感じ。
北8西1、北4東1は100m前後?

702名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 00:43:35
>>697
そっちじゃなく、デストレストの方なんだが・・。
ファンド窓口の顔ぶれを書き込むのがヤバイのかな。分からん!

703名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 04:49:57
>>702
なんとなく長文になるとNGワードに(間違って)引っ掛かることが多いようです。

>>693
あそこに図書館はもったいなくないですか?
良い場所でしかも広いので街に活気をもたらしたり、他ではできない何かを併設すべきだと思います。
将棋やオセロならかなり慎重に考えて全体を見渡してから自駒をおくべき場所です。

704名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 07:40:49
>>703
移転すべきは市立図書館じゃなくて、道立図書館かも。

市立図書館は市電で行けるけど、道立図書館は江別市の交通の至極不便にある。
バリアフリーを考えると地下鉄駅直結になるであろう北1西1複合ビルに移転してもいいだろう。

705名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 09:25:16
>>704
西4丁目〜中央図書館前 市電で約20分

札幌駅〜大麻 JRで約12分


江別はすごく便利な街のわりに
不便という先入観が
確かにありますね

706名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 13:02:27
>>705
電車の待ち時間や駅からの距離を考慮しないといけないですよ。
市電は5分間隔で走っているけど、江別方面のJRは15分以上あいているのでは?
中央図書館は電停から徒歩1分だし。
たしかに道立図書館の方が移転するならいいかもしれませんね。

707名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 13:34:36
市電は揺れるから、立っていると疲れるのがイヤです。

708名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 19:17:44
>>699 今時、オフィスビル、賃貸マンションを新築するデベ、ファンドはないな。
札幌は1998年〜2002年よりも物件のバーゲンセール中だからな。この時は
モルガンスタンレーが買いあさっていたが、今回、買い手はせいぜい、シンガポール、
香港系くらいか。バックにSWF,オイルマネーがついているもんだけ。。ゼファーの
物件は捌けてきてるが、他の案件も、これからもどんどん売りに出される。キャップレート
10%越えなんかざらにあるが買い手がいない。バルク売りではなく切り売りされてる。
だからわざわざ新築することなんか必要はないんだよ。まともな投資家なら。
役人をのぞいて。

709名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 20:38:51
市電はいいよ。
札幌で一番活躍している市電は東欧風で日本にはないタイプ。
自動車より若干遅いけど駐車場を探したり待つ時間がないから結果的に自動車より早い。
確かに揺れるけど今年から大規模な軌道の改良整備事業がはじまるから少しは変わるかもよ。
最近は外人観光客が乗車している姿も多くみられる。どうやら藻岩山ロープウェイまでの移動手段としてるみたいね。

710名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 20:40:28
市電はいいよ。
札幌で一番活躍している市電は東欧風で日本にはないタイプ。
自動車より若干遅いけど駐車場を探したり待つ時間がないから結果的に自動車より早い。
確かに揺れるけど今年から大規模な軌道の改良整備事業がはじまるから少しは変わるかもよ。
最近は外人観光客が乗車している姿も多くみられる。どうやら藻岩山ロープウェイまでの移動手段としてるみたいね。

711名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 21:34:54
ゼファーの話が出たので・・
今更聞くのも恥ずかしいですが、南2西3再開発は完全に凍結ですかね?
http://www.ara-cm.com/s2w3.html

それとオーストラリアのファンドがノルベサを売りに出していた記憶があるけど、売れたのでしょうか?それともあきらめたかな

712名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 21:43:56
キャップレート10%で売れないのならそりゃ終わってますよ。
新築は最早夢物語だな。

713名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 21:44:36
>>711
昨年テレビでやっていた時点では2年先送りみたいですよ。
民事再生の前から2年先送りを公言していました。

地権の整理に難航しているらしいでです。
ちなみに南2西3再開発はゼファー単独の事業ではないので影響はないと言っていました。

世界的不動産不況なのでどうなるかですけど、
不況なので地権の整理は進みますし、鋼材価格の下落もあり、凍結でなければ逆にいい時期かもしれません。

714名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:08:56
キャップレートはそれ単体では意味がなく、
イールドギャップがどうか・・ですね。まぁ、基本に戻ればね!

まぁ、これはこれで非常に意味があり、財閥系はこれが基本だわな!(住友レベルできつくなる)

ファンドに関しては、10%と言っている時点で素人ですね。

最近では、旨くいくと200%越えで、これはヤりだわな。

逆に、これにどう抱き合わせるかが、我々腕次第となるんです。

ソブリンや生保・年金は、そもそもイールドギャップで動くから相手にならん。
だから、デストレスト(禿鷹)は一つのカテゴリーをなすんですわ!
まぁ、カルパースは別で、
これが・・正体では・・。

715名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:12:34
>>714
この先を書くと、
何故だかハネられます。

716名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:18:19
ところで、ニッセイの商業棟は
いつごろ開業するのでしょう。

717名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:25:15
>>714
ちなみに、
正常な取引もたくさんありますので悪しからず。

718名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:29:47
>>714の先が気になるんですが、お願いします
あと200%ではなく20%ですよね?

719名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:38:28
>>718
200%越えです。
買付証明入れた者勝ち!
キャッシュ用意できた者勝ち!

そういう世界です。

720名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:43:52
琴似4・2再開発は計画変更決定みたいですね。
敷地が狭くなっみたい。高さはそのまま(60m、130m)で新たに集会場が加わったと。

ソース:札幌闊歩路

721名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 22:57:28
>>718
ちなみに、モルガンが買いまくっていたと勘違いしている時点で、
素人ですね。
彼らは、説明会を開いていただけで、
その説明会で経験談を発表していた人達は・・。
苫小牧や釧路の案件を仕掛けた人達ですね。

モルガンは、
こっぴどい目にあって地場大手と提携しました。
実態が分かると、呆れますよ!

722名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 09:51:01
今日の経済ナビで、雪冷房の特集を放送していたね。

すでに冷房用の雪を販売するまできているんですね。
冷房費も従来式は\1,000/月だけど雪冷房だと\15/月と圧倒的な雪冷房の安さ。
岩見沢に進出する半導体工場でも雪冷房を導入するそうです。

農業にも活用されているし、これから企業の冷房として本格的に取り入れられますね。
東京資本の会社にはノウハウがないドメインなので、札幌(道内)の会社がどんどんと活躍できそうです。

東北あたりも雪冷房を導入できそうですね。
雪を売るのも産業になるかもしれませんね。

723名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 10:21:15
>>722
支店経済からの脱却に寄与しますね。
札幌には日本最大のバイオ燃料会社の本社があります。
豊富な土地、豊富な資源を活用した産業が育っていけばいいですね。

724名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 10:39:34
琴似4・2再開発新計画
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/47/kotoni/kotoni_saikaihatu.pdf

空中歩廊は商業棟で丁字路になっており、将来的に東地区も再開発されたら接続できるように配置されていますね。
琴似4・2東地区にはマンションは一軒もないと思ったので将来的に大きな再開発が期待できます。

725名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 11:42:35
今年中に着工されるかな?

726名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 12:01:37
>>711
ノルベサはまだオーストラリアのリートが所有してますよ
不動産価格は確かに下がりましたが、AUドルベースではそんなに打撃を受けてないかも

727名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 12:23:15
>>723
未来の北海道は、農業エネルギーの研究開発にかかっていますね。
そういう意味では農業は重要です。

728名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 12:34:18
>>724 再開発にこぼれた戸建が出たんだな。でも開発の大枠には変更ないか。
でもどこのデベが再開発事業を受託するんだ。

729名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 14:12:11
最近、大手企業が札幌市内に自社ビルを相次いで新築しているよね。
これって、札幌集約へのはじまりなのかな?

某企業は東北3県の事務所を閉じて、東京と札幌に集約したのは聞いているけど。

730名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 14:27:48
>>729
大手とはどのあたりですか

731名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 14:49:44
>>730
毎日のようにCMが放送されている企業です。

732名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 23:34:42
ドコモか!
確かにそうかも

733名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 00:02:29
有名企業の自社ビル建設は数社で進んでいますね。
コールセンターも自社ビルに入れるんじゃないだろうか?

コールセンター効果が出てきているんじゃないかな?
某企業は古いビルを一棟借りしてコールセンター、サポートセンター、ネット監視センター業務をはじめますね。

734名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 00:23:30
キャセイパシフィック(國泰航空)が福岡便を運休して、札幌便は増便するみたい。
香港の北海道人気はすごいね。

キャセイパシフィック航空が路線再編、景気後退の影響で−日本路線も対象
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=40685

キャセイパシフィック航空(CX)と香港ドラゴン航空(KA)は5月から、旅客便の増減便や
座席供給量の調整を実行する。これは、世界的な景気低迷による影響を受けたもので、
旅客の輸送力を8%、貨物の輸送力を11%削減。CX最高経営責任者のトニー・タイラー
氏は、「2009年は極めて厳しい年になると予想している。2009年第1四半期も総売り上げ
が前年比22.4%減となり業績が悪化した」とコメントし、長期的な事業継続のための対応
策と説明した。

 CXでは、運航便数や機材変更による座席供給量の削減を実行。旅客便の減便はヨー
ロッパ線やアジア線がメインとなる。日本路線での減便はないものの、香港/台北/東
京線の座席供給量を削減する。同路線のCX504便、505便、450便、451便の使用機材を
ボーイングB747型機からエアバスA330型機へと変更し、1便あたり68席少ない311席とす
る。一方で、香港/札幌線は7月から8月まで、週4便に3便増便しデイリーで運航する。

 一方、KAは香港発着の一部路線で運休や減便、座席供給量の削減を実行する。日本
路線では、デイリー運航している福岡線を運休。このほか、桂林、西安、大連経由瀋陽
線を運休し、釜山、三亜、ベンガルールを減便、上海線は機材を小型化する。

735名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 00:26:39
ハドソン、本社をミッドタウン・タワーに移転、札幌支社は北海道本社に改称
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000012-isd-game

ハドソンは、本日5月7日より、本社をコナミグループの入居する東京ミッドタウンのミッドタウン・
イーストから、隣接するミッドタウン・タワーの32階に移転すると発表しました。

またこれに併せて、創業の地である北海道の札幌支社を、さらなる機能拡充と地域への貢献
のため、北海道本社に改称しています。

ハドソンは1973年5月に創業。2001年にコナミグループに入り、2006年よりコナミグループの拠
点の一本化でミッドタウン・イーストに入居していました。

8日に通期業績を発表予定ですが、第3四半期までは好調に推移しています。

736名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 02:31:51
ほうほう

737名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 11:30:16
琴似の都市計画図
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/47/kotoni/kotoni_saikaihatu.pdf

タワーマンション(130m未満予定)は今までの経緯を考えたら
今度もダイワハウスだと思っていたが
この少し複雑な断面のシルエットはもしかすると違うかもしれない。

ただし今回も北口40階と同じく北西から見た姿はあまり良くない様子。
あそこは発寒川と農試公園があるから北西に面した物件を作っても
良かったように思える。後姿がよくないタワーマンションは少し悲しい。

738名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 12:42:02
かなり前だけど某マンション掲示板では獅子という話だった。
けど、経営危機で管理業務ん専念するはずだよね。

739名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 14:09:47
ダイワハウスは今回の北側の時も、タワー型を嫌がったから、今回はダイワではないのでは。
前回は審議会にはタワーで申請して通ったのに、再審査なしで14階になったというわけのわからなさだった。

740名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 14:29:53
それにしても、3条1丁目から4条1丁目にかけての壁・壁・壁マンションは酷いなぁ・・・
タワー型と比べて、こっちのほうが圧迫感、日照問題をはじめ住環境悪そうだけど。
4−1はリスク回避だったかを理由に壁MS分散プランになったんだよね

741名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 14:46:27
>>737
もしかすると、札幌でもようやく流行り始めた?バルコニーレス型かもよ
シティタワーをはじめ、S3E3タワー、ラジェストタワーと、この流れに乗って・・・
たとえ、コの字〜くの字型プランだとしても、いい感じのデザインになるかも。

あと、ラジェストタワーが上棟しましたね。 足場が外れて全貌が見えるのも近いかも。
高さは60m前後だけど、山の手のタワーと比べて相当細見のタワーになる様子・・・

それにしても、ここ数年で随分琴似は航空障害灯が増えたね。
残念ながら、北口40階のマンションはトップのライトアップが無くなったけど、賑やかになったかな。
山の手タワーのトップはやり過ぎ感あるけど・・・

742名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 16:09:20
>>740
しかもあそこは敷地内をいずれ必ず新幹線が通過するという
ある意味、豪華で賑やかな未来が保障されております。

743名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 19:02:23
北口タワーは夕方になればいつもライトアップされてるけど?

744名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 21:31:13
>>743
琴似駅北口の40階
2年ほど前まではヘリポートがグリーンにライトアップされていたけど、
いつのまにか消灯してしまった。
それから航空障害灯が増設されることもなく今に至るけど、航空法上大丈夫なのだろうか・・・

745名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 23:02:15
最近タワーマンション計画がないね

746名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 23:06:34
>>740
>4−1はリスク回避だったかを理由に壁MS分散プランになったんだよね

あの当時は札駅北口40階、東札幌30階が同時進行していたからと言われていますね。

>>742
新幹線が正式に決まったら琴似駅の駅ビルも正式に建設されるんでしょうかね?

747名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 23:45:49
>>745
人口増加も鈍いしな

748名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 03:01:30
>>745
未だに大通東の40階が売れ残っているような状態です。

749名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 08:26:50
対照的なのが琴似地区ですかね。
琴似地区のタワーマンションは好調です。

750名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 08:45:48
札幌市中心部、4月末のオフィス空室率10% 4カ月連続上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090508c3c0801408.html

三鬼商事札幌支店が8日発表した4月末の札幌市中心部のオフィスビル空室率は
10.52%となり前月末比0.37ポイント上がった。上昇は4カ月連続。景気後退に
より、現在入居しているビル内でオフィスを縮小する企業が目立つという。
同支店では「企業の借り換え意欲は乏しく、当面は空室率の上昇傾向が続く」
と見ている。

同支店によると、札幌市中心部で空室率が9%を超えると、オフィス需給が
緩み、借り手が優位になるという。新規に入居するテナント企業に対し、
床のOA化やトイレの改修などの工事費をオーナー側が負担する例も出始めて
いる。通常は借り手が負担する例が多い。「需要開拓には、賃料値下げなど
テナント企業のニーズに応えることが欠かせない」(同支店)という。

751名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 08:50:39
石油資源開発、LNG施設の計画中止 景気悪化で需要減
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090508c3c0801308.html

石油資源開発は8日、石狩湾新港地域で計画していた液化天然ガス(LNG)貯蔵施設の
建設を中止すると発表した。エネルギー需要の高まる冬場に備えるための
計画だったが、足もとの景気悪化で需要は減っていた。同地域で北海道ガスが
LNG基地を前倒しで稼働させることもあり、建設を中止しても安定供給が
可能と判断した。

道内では冬場にガス消費量が夏場の約2倍にまで膨らむ。昨年までは緩やかな
景気拡大を背景に消費が伸びる傾向にあったため、北ガスの石狩基地が稼働するまで
札幌市や小樽市への供給能力を高める必要があると見ていた。貯蔵タンクの
ほか、気化施設など計35億円の設備投資を計画していた。

ただ、昨年秋以降の景気後退で冬場のガス消費が鈍化。さらに北ガスは今年1月に
石狩基地の稼働時期を2013年から12年に前倒しすることを決定。貯蔵施設の必要性が薄れていた。

752名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 09:08:29
>>751
おお、北海道の企業が勝ったんだね。
これはとても重要なことです。

北ガスの前倒しが功を奏したようです。
日本最大のLNGガスタンクですね。

北海道の企業も競争力をつけてきていますね。

753名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 09:23:19
札幌のオフィスの空室率は
他の都市と比べると、上昇率が低いね。
今では名古屋の方が空室率が高い。

755名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 11:03:49
>>748
いえ、あそこは完売間近らしいです。
シティタワー大通りでしたっけ?
シティタワー側も完売間近だと言っていた様な…。

756名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 14:21:31
>>753
バブルの教訓が活きているのでしょうね。

757名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 16:26:32
>>753 創世東地区、創世西地区の中小規模のビルを確認したらよい。どれだけ空室があるか知っているか。
2002年時をはるかに凌ぐ状態だ。統計はいくらでも加工できる。経済は自らの足で確認するものだ。

758名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 16:57:05
>>757
老朽化したまま放置されているビルの空室率なんてどうでもいいですよ。
使い勝手の良いビルの空室率が重要。

759名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 17:17:59
一番まずいのは、新築ビルがガラガラで
賃料の低い老朽ビルに
人気が集まっている都市ですね。

760名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 18:18:23
確かに、老朽化してテナントがガラガラになっているビルの空室率は、
意味がないですね。

エレベーターが無いビルで五階とかなると、
息が切れて10分位話が出来なくなるよ!

後、有りがちなのが配管修理不能とかの張り紙があり、一部フロアーのトイレが使用不能になっているケース。

こういうビルの多くが、
1・2階と最上階(何故か?)にだけテナントがあり中間がすべて空室になっている(個人的経験による)。

取引先が最上階にあるケースでは、
私は、「運動になりますね!」と必ず言っている気がします。

761名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 18:23:58
>>753
そういうのは、北海道はワンテンポ遅れて来るではありませんか?

それはそうと、東京圏では外資系高級ホテルが軒並み苦戦で、
撤退の機会を窺っているとか。
優秀なホテルマンを力ずくで引き抜いておいて、彼らは一体どうなるんだ
と固唾を呑んで見守っている状況だと言っておりました。

762名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 19:22:16
北海道の人は景気動向に鈍感だよな。だからいつもバブルに乗り遅れ、最後に乗っかり損するんだ。
札幌にはREITに組み入れ可能なオフィスビル需要がないから今年度は新規供給がなく統計上、空室率が低いだけ。
足の速いファンドは2008年前半に物件を売りぬいている。それだけ札幌には経済成長のポテンシャルが
ないと判断されたということ。
東京にはオフィス需要、ホテル需要は将来必ずもどるが札幌にはその可能性はない。
今後、札幌ではホテルが大量供給されるがどうなるのか見ものだ。

763名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 19:46:58
ところでニッセイビルの第2期工事の商業棟のオープン時期ですが
予定より遅れているのでしょうか?それとも予定通りなのでしょうか。

764名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 20:05:33
>>761-762
どうやら札幌の不動産事情をまったく知らない様子で。

札幌はすでに03〜06年にオフィスビルの供給ラッシュがありましたよ。
乗り遅れではなく、すでにピークをすぎているのです。
現在は、駅前通りの地下道完成にタイミングを合わせて動いているものが多い関係で
07〜09年は動きが弱く、10年以降に第二弾の供給ラッシュがやってきます。

それと90年代のバブルの時も、札幌のバブルは90〜91年がピークだから
東京よりは少し遅いけれど、大阪・名古屋とほぼ同じ時期で
福岡・仙台よりは1年ほど早いです。

765名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 20:22:24
ちなみにバブルのピークはこちらを見れば分かります
http://www31.ocn.ne.jp/~reap/zenkoku.html

766名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 20:37:57
なんか自画自賛のコメントが来た後で札幌罵倒のコメントが来るのが最近の流れのようですね。
ところで、
エゾフクロウ落下が流行っていると聞いて見てみましたが、作者は札幌の夜景のインターヴァル撮影もされているんですね。
なかなかきれいに撮れているので貼っておきます。
ttp://www.watchme.tv/v/?mid=465ecc6b3833a9cd97ebf3561b10753c

768名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 21:40:06
札幌は毎年コツコツとビルが建っていますね。
その方が全然いいと思います。
実社会でも大量に在庫を抱えるとどうなるかわかりますよね。

769名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 22:02:45
>>761
そんなことないですよ。
昔から何でも東北を越えて札幌にやってくるといわれていますね。(東北に方を蔑視しているわけでありません)

札幌は東京からほんのちょっと遅れてやってきます。
というのは偶然じゃなくて、札幌が大きく発展した時期と密接に関係します。

一般的な都市は建物の耐用年数から30年〜40年周期で建て替え需要があります。
東京だって今タワーマンションやオフィスビルの再開発が行われている場所はもう20年前から再開発の計画が動いていた場所が多いです。

札幌のビル化は1970年以前にはじまっています。
前にも書きましたが、札幌にはすでに死語ですが、OA化すら無理なオフィスビルだってあります。
背が高い人なら天井に頭がくっつきそうなオフィスビルもあります。
化石が壁に埋まっているようなビルもあります。

札幌ではそういったビルは人気がなく、新築ビルに人気が高まっています。
ですので空室率の増加は緩やかなんだと思います。

運の悪い時期に建て替え需要が来てしまった都市もありますが、
札幌も2010年後半〜2015年に建て替えラッシュが来ることがハッキリしています。
かつ、それらビルは容積を使い切っていない25m〜40mビルはほとんどです。
もちろん、景気がよければ容積ギリギリに建て替えられるでしょうが、景気が悪ければ容積拡大はあまり進まないかもしれません。

770名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 23:54:43
>>752
これは1基あたりが大きいということですか?
北ガス規模でトータル規模がそれほど大きいものを作ってるんだとしたら逆に心配になりますが・・・

771名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 01:18:29
>>770
そもそも、北海道の地下は世界規模の大ガス田と比べればそれほどじゃありませんが、
国内有数の天然ガス田ですから当たり前といえば当たり前かもしれません。

772名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 03:11:07
>>762
>札幌にはREITに組み入れ可能なオフィスビル需要がないから今年度は新規供給がなく統計上、空室率が低いだけ。

半分当たっているが半分間違い。
今は新三井ビルで10万㎡の供給があることが事前に発表されているから
新規が少ないだけ。その前にはニッセイで同じことがあった。
たとえば札幌・仙台・名古屋のオフィスビルは福岡の2倍強の延べ床面積を持つ。
欠点は小さい規模の不動産デベロッパーが参入しづらい大手中心のスペックが
あたりまえの市場になっていること。
利点は供給面積の割には供給棟数が少ないので、先が読みやすい市場になっていること。

そもそもダビンチの株価が1/20になってるご時世にREITうんぬんをいうのはかなり滑稽。

773名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 08:34:40
>>762
もうホテルの大量供給は収束の方向に向かっている。
一気に増えすぎたと思うぐらい。

774名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 09:15:51
札幌も来年以降にいくつかオフィスビルの供給や建て替えがあるけど、
それらビルはほぼ地下通路に接続されるので利便性や価値は高いですね。

775名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 09:37:31
最近アトリウムという会社が市内各所の比較的大きな土地を取得しているのですけど、
どのような実績のある会社なのでしょうか?
取得している土地は地下鉄徒歩1〜5分程度のものが多いのでマンション用地だと思われますが。

776名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 10:19:00
>>775
債務超過
よって新規開発なんてやってる余裕はないはずだが

777名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 12:40:08
>>775 アトリウム、ユニコといえば中小地上げ屋の金貸しお友達。ユニコは消えたがアトリウムは
セゾンカードが親だから破綻を免れた。しかし札幌からは撤退した。これらの土地は代物弁済だろう。
札幌は、アトリウムからも見放された都市。

778名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 15:59:08
>>777
なるほど、あまりよくない会社なんですね。
それならば撤退してくれてよかったですね。
他の制令市からも撤退が相次ぐのではないでしょうか。

779名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 16:36:29
札幌の人口が190万人超えたね。

http://www.city.sapporo.jp/toukei/

781名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 19:52:24
>>779
祝、でもやっとですねぇ。
もう、200万越えは夢でしょうね。

782名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 20:03:38
187万人をピークに人口が漸減すると言われていたのに、
結局は190万人超えたんだね。最近の資料では197万人がピークと記されていたはず。

783名無し@良識派さん:2009/05/12(火) 20:36:19
>>158 さんの言った通りのようです。
たしかに今年は転入が多くて不動産は忙しいそうです。

>例年の4月は人口が約3,000人は減るけど、今年は約1,000人しか減っていないね。
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

>190万人突破は7月頃と言われていたけど、5月か6月に前倒し達成するかもしれない。

6月どころか5月に達成してしまいました。
このペースだと今年は10,000〜12,000の人口増になりそうですね。

784名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 00:06:24
・・・あれ? 暫く来ないうちにスレの趣旨が変わりました?
札幌市民でも道民でもない、道外の人間が非常に増えたように見えるのは
気のせいでしょうか・・・。


ところで、既に話題にもなっていましたが、札幌市の人口が
遂に190万人に到達しましたね。
予想では191万人をピークに下降線を描くと聞いていますが、
これはあくまでも予想なので、実際には今後どういうカーブを描いていくのか
全く想像出来ません。
市の高齢&少子化対策は進んでいるのでしょうか?

785名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 00:59:53
増えたねぇ、外野の参入が。
ネット上でも魅力ない都市のスレからそうでない都市のスレに社会人口移動があるのかもね。
ところで人口動態で本当に読めないのは人口の実数よりもその内訳(デモグラフィック)です。
自然死や出生率は硬直性があるので短期的には予測可能だけど、社会情勢の変化によって
移動する人口は1年先も読めません。札幌の人口が予想より早く大台に乗ったのはまさに
それが主因でしょう。高齢&少子化対策もまさにそうだけど、人口そのものの変動よりもその中身の
変化に注目すると新しいことが見えてくるかも。

786名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 01:01:50
>>784
平成27年に191万人って予測だけど、このまま景気低迷が続くと来年に達成しそうですね。
景気が回復すればまた流出がはじまるでしょうね。

787名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 01:03:13
実際増えた

788名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 01:10:34
マスコミの予測では190万人達成は9月頃って言われていたのにね。
関東、中京のナンバープレートつけた車がやたらと目立つね。

極端な人口増は郊外人口の増加につながるから望まないが、
年間5,000〜10,000増加が理想かな。

789名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 01:20:04
札幌市:人口190万突破 でも6年後は減少?
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20090512hog00m040011000c.html

札幌市は12日、市の人口が190万人を突破したと発表した。政令指定市では横浜、
大阪、名古屋に次いで4番目。ただ、近年は人口増加率が低下傾向にあり6年後の
191万人をピークに減少すると推計され、市は「200万人になるのは非常に厳しい。
少子化対策や雇用を中心とした産業振興策が重要となる」と説明している。

 5月1日時点の札幌市の人口は前年同月比約0・3%増の190万1656人(男性
89万905人、女性101万751人)。世帯数も約1・3%増の88万5876世帯となっ
た。

 札幌市の人口は1970年7月に100万人を突破。92年3月に170万人を突破する
まで、2〜4年で約10万人ずつ増えていた。しかし、180万人の突破に6年3カ月、
190万人は10年11カ月を要した。

 出生率の低下と高齢化の進行による死亡率の上昇で人口の自然減の割合が増え
たほか、札幌市から道外への転出が道外からの転入を上回り、人口増加率が鈍化
している。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が昨年12月にまとめた推
計によると、札幌市の人口は15年の191万4265人をピークに減少に転じ、35年
には175万6075人まで減少するとみている。

790名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 02:00:37
ちょうど良いチャンスかもね。
今190万人。でも統計予測では200万人になる前に減り始める。
そこで指をくわえて見ているのはもったいない。

札幌市はわかりやすいスローガンとして「目標人口200万人」を
前面に出していろんなことをやり始めればいい。

人口増が目的ではなく、
産業育成、都市の利便性や魅力度アップ、大規模な教育機関の整備プロジェクト
などなどの結果として得られる人口増での200万人突破。

791名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 02:03:51
ついでに出生率アップも今後の都市運営には必須。

792名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 08:29:58
札幌は女性の人口が男性に比べて12万人も多いから労働人口の流出が防げればすぐに人口が増えそうですね。

793名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 09:29:27
>>792 札幌の若者は、バイトでコールセンター位しか働くとこないから子供を育てられない。
主要都市では最も若年貧困率が高いのが札幌。福岡は製造業がしっかりしているから今後、
ますます発展する。

794名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 09:43:26
札幌の出生率が低いのは
男女比がおかしいせいか?

797名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 11:32:54
朝、ちょっと遅めに地下鉄で通勤しているが、乗客の七割くらいが女かなと思う時がある。
札幌は女が多い。
男性諸兄には良い街だと思うのだが・・・

798名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 12:17:27
>>797
うんうん良い街だね。華やかでよろしい。
>>795私的見解を述べるのは結構だが、高飛車で狭量。

800名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 12:32:23
北海道が経済的独立を目指さないなら石原都知事が提唱するように地方切捨ての
首都州を誕生させるでしょう。首都圏だけなら一人当たりの国民所得5万ドルを超える。

802名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 12:52:01
今後の日本で合併なしに190万人を超える都市は首都圏以外ではないだろうね。
札幌もよくもまぁ短期間でこんなに増えたね。

803名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 13:03:59
札幌にコールセンターが進出する理由を知ってる? 単に土地が安く人件費が安く、
若いフリーター女性が多いから。現在、日本企業が中国大連で中国人オペレーターを教育中。
今後札幌のコールセンターはどうなるかわかるよね。

804名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 13:28:23
ニッセイビルと三井ビルの間の通りが封鎖されていますね。
一時的な工事ですか?

805名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 13:52:59
>>804
いづれ完全に車は通行禁止になる予定だったはずですよ。

806名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 14:29:25
まず自分の出身地を告げてから、そこの良いところでも紹介してくれば、建設的で良い議論が出来ると思いますので宜しくお願いしまーす。

809名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 14:59:11
>>803
コールセンターからネット監視センターやサポートセンターに広がりを見せていますね。
集計センターも増えてきていますよ。
コールセンター効果でしょうね。

札幌は土地や人件費がやすくていいですよ。それでいて美味しい食材や広い部屋や最新の家電まで手に入る都市です。
土地が広いということがいかに利点となるのかよくわかりましたか?

810名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 15:06:01
>>803
>札幌にコールセンターが進出する理由

「発音が標準語に近い」、「勤勉である」、「1フロアの占有面積を広くとれる」
というのが一番の理由であると、以前何度もTVや雑誌などのメディアで
特集されていたのをご存知でしょうか?
貴方の言う事は解ってやりたいですけど、どうやら全く違うようです。

言うまでもないですが、
以上の理由から、中国で大量にオペレーターが教育されたところで、
札幌には全くと言って良いほど影響は無いものと思われます。

811名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 16:11:39
コールセンター側が奇麗事を言っているだけ。本当は >>803が正しい。

812名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 16:21:01
>>810 大連では日本人が低賃金にてコールセンターでオペレーターをしていることを知っていますか?
IT企業は、利益の極大化を図るためグローバルに展開します。札幌で高度なスキルを教育する等ということは
ありません。使い捨てです。
札幌の若者がコールセンターで雇用され将来の高齢者貧困層予備軍になるのは見るに偲びません。

これほどまでにコールセンター進出を賛美する必要がなぜあるのですか?

813名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 16:27:35
>>810 コールセンターの教育期間は約2週間です。つまりだれでも務まる仕事です。
そしてすぐに解雇される職種です。札幌の進出企業の目的はただひとつ。コストが安いから。
札幌の将来を考えて進出している企業などは有りません。

814名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 16:36:15
何でこのスレにこんな変なのが居座るようになっちゃったんだろう。

817名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 17:26:46
前にもコールセンターの話で中国を出していた方がいましたがいましたね。

それはさておき、ネットワークの監視業務の札幌進出・業務委託が増えていますよ。
詳細はあまり言えませんが私は関係者なので異論は受け付けません。

818名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 17:55:10
コールセンターでも雇用があるだけまし。
札幌でも北九州でも沖縄でもOK。

819名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 18:19:30
>>810
「発音」はまったく関係ないですね。
東北や沖縄にもコールセンター増えてるしね。

まして「勤勉」「フロア面積」にいたっては・・・・・・

820名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 18:26:19
札幌はコールセンターから派生する様々な仕事があることに気づいていない人が多いな。
もともと札幌はITスキルが高い技術者が多いし、特に組込ソフトウェア分野では日本でもトップクラス。

821名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 18:31:10
どうでもいいと言っておきながら、コールセンターにすごい執念ですね。
コールセンターがそんなにうらやましいかな?
すでに札幌では人手不足で江別や岩見沢にも進出しているのに。
言葉の壁はかなり大きいね。

822名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 18:33:32
札幌の真面目な土地柄
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/29/news074.html

823名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 18:37:37
まあ、コールセンターが
札幌の基幹産業だと思っている人なんてほとんどいないでしょう。
ないよりは、あったほうがマシという程度に考えていると思いますよ。
それに現在の札幌の景気は、コールセンターとはほとんど関係がないですし。

824名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 19:35:51
>>823 関係大有り。
実際のところコールセンター需要で札幌のビル需要はなんと持っているようなもの。
コールセンターを否定されると北1西1の計画も反対されるかと思って
必死にコールセンターを擁護、賞賛するんだろう。

825名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 19:54:14
>>819>>810の「何度もメディアで特集されてる」という事実の主張をまったく読み取れてない。
そんな読解力だから君の都市にはコールセンターすら誘致できないんだよ。

826名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 19:57:58
コールセンターであれ、人が集まれば消費を生む。
でも、一人あたりの購買力はどうだろうね?
コールセンターを悪く言うつもりは無いが、
なにかこうもっと力強いものと言うか産業が欲しい。

829名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 21:24:18
>>826
特定の産業に依存するのはよくない。
自動車や家電に依存していた自治体が壊滅的な被害を被っているでしょ。
夕張だって石炭産業に依存していた訳だし。

広く浅く多種多様な産業がある方が消費社会ではいいです。

札幌はある意味、観光も産業になってきたし、スイーツやスープカレー、ジンギスカンのような食も産業でしょう。

また北海道はテレビや映画のロケ地として知名度があるけど、近年は世界からもロケ地として注目されている。
そこに注目した札幌市も国内有数の映画スタジオを建設に向けて今年は予算がついた。
バブル以降札幌市は色々と考えていると思うよ。
すぐに芽が出るわけじゃないけどね。

833名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 21:45:32
>>823
そうでしょうね、コールセンターは女性のパートがメインです。
コールセンターを足がかりにサーベイランスセンターやサポートセンターが広がってきています。

さらに機械の保守業務もあるので昨年から、大手メーカーは札幌の事務所を拡大してきていますよ。
地元業者への委託の場合もありますけどね。

今後は冷涼な気候を活かしたデータセンターもどんどん進出してきますよ。
北口裏の窓のないビルもデータセンターですね。

>>824
北1西1複合ビルは、劇場とNHK+ホテルや賃貸オフィスで計画されています。
まだ正式に概要が発表されていないけど、分散している市役所の分室が統合されるんじゃないかと思います。

834名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 21:53:17
>>830
コールセンターから派生する産業に気付いたからじゃないでしょうかね?
札幌市は何年も前からコールセンターを誘致に力を入れていましたからね。

835名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 22:06:48
>>829
先日も狸小路で映画ロケしていました。
どうやら韓国の映画らしいです。

札幌国際短編映画際も年々入場者が増えていますしね。
この時期の札幌や道内は各所でCM撮影が行われていますね。
数ヵ月後には全国CMで放送されるものばかりです。

たしかに札幌は北海道という資源のおかげで映像分野がビジネスになる土壌かもしれません。

836名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 22:07:04
サイモン&ガーファンクル、16年ぶり最後の日本ツアーは
4都市だけなんだね

札幌ドーム(1日間)
東京ドーム(2日間)
名古屋ドーム(1日間)
大阪ドーム(1日間)

837名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 22:37:57
三越・伊勢丹で最近閉店した店舗の従業員の多くが札幌に配置転換されるみたいです。

838名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 22:46:32
スピカ跡地のヤマダ電気の外観が黄色じゃないですね。
札幌市指定の色を使っているみたいです。
3階の天井付近だけが黄色のラインが入っています。

あの黄色い建物があんな所に出現するのかとぞっとしていましたたが、札幌市の規制が功を奏した感じですね。

839名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 22:53:52
Googleストリートビュー、カメラ位置を40センチ下げる 日本独自のプライバシー対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000084-zdn_n-sci

札幌の写真も全面更新されるみたいですね。

840名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 07:42:23
コールセンターが北海道の景気を支えていると言い張っている人がいますね。
だとすると、コールセンターが有る都市の景気が良くて
無い都市の景気が悪いとでも思っているんですかね?
ばからしい。

不況産業、斜陽産業に依存している都市の景気が悪化していて
そうではない都市の景気は、さほど悪化していない。
ただそれだけのことですよ。

841名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 08:13:26
札幌でAPEC貿易相会合 来年開催 参加者1500人以上 (05/14 07:02)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/164909.html

政府は十三日、二○一○年に日本で開催するアジア太平洋経済協力会議(APEC)の貿易
担当相会合を札幌市で開くことを決めた。十五日にも発表する。同会合は、横浜市で開かれ
る首脳会議に次ぐ規模で、関連する実務者会合を含めると千五百人以上の参加者が見込ま
れる。

 同会合は通常五−七月ごろ開かれ、地域経済の統合や経済活性化策などについて協議。
日本からは外相と経済産業相が参加する。会合の成果は、秋に横浜市で開かれる各国外相
と経済産業相による「閣僚会議」や首脳会議に反映される。

 首脳会議の開催地には札幌、横浜、広島、京都、奈良の五市が立候補。政府は三月、宿泊
施設や交通の利便性などを考慮し、横浜市に決めた。札幌市は「横浜市とともに最終選考に
残った」(政府高官)経緯から、貿易担当相会合開催地にふさわしいと判断した。

842名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 08:16:46
JR北海道、学園都市線電化へ 桑園−あいの里公園 数年後めどに (05/14 07:34)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/164917.html

JR北海道は本年度から、学園都市線(桑園−新十津川)の桑園−あいの里公園間の
一五・一キロの電化に着手する。完成には数年かかる見通し。同線の札幌近郊区間は
沿線人口増で利用者が増えており、電化により、列車の高速化や騒音低減を図る。

 同社などによると、総事業費は三十五億円で、うち七億円が国費、残りを同社と地元
自治体で負担する。国費分は本年度の国の補正予算案に計上された。電化により、既
存のディーゼル列車よりも加速性能が向上、燃料費や車両の補修費の低減も見込め
るという。将来は、あいの里公園−北海道医療大学間(一三・八キロ)も電化を検討する。

 同線は全七六・五キロが非電化区間。近年の札幌近郊での人口増に伴い、札幌−
石狩当別間の利用者は一日二万三千八百人(二〇〇八年度)と十年間で二割増加。
通勤・通学ラッシュが深刻となったため、二〇〇〇年に八軒−あいの里教育大間を複
線化し、列車運行本数を増やした。ただ、ディーゼル車の老朽化が著しく、騒音や排ガ
スの問題もあり、電化が課題となっていた。

 同社の電化率は全道で17・5%で、電化は〇三年の宗谷線の旭川−北旭川間の
五・七キロ以来となる。

843名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 08:42:53
>>821 コールセンターは札幌では人手不足で江別、岩見沢まで進出していたんですね。
全く知りませんでした。もう札幌では失業問題も解決したのですね。うらやましい限りです。
これから江別、岩見沢に進出する企業も増えれば商店街も活気ずきますね。

844名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 08:53:37
>>843
失業問題が解決したわけじゃないと思いますよ。
岩見沢にはIC製造工場のアナセムが進出しますね。工場拡大も計画されていますね。

先日のテレビで雪冷房を使って冷房費を節約するらしいですね。

845名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 08:56:53
こういうのを載せると
血相を変えて否定したがる外野が、また現れるかもしれんが
とりあえず


4月の街角景況 道内、伸び全国最大 (05/13 17:31、05/14 08:24 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/164843.html

 内閣府が十三日発表した四月の景気ウオッチャー調査によると、三カ月前と比較した街角の景況感を示す現状判断DIは、道内が前月比八・六ポイント上昇の三七・二となり、上昇幅が全国十一地域中最も高かった。

 内閣府は「道内は小売業者中心に定額給付金への期待の声が多かった」と指摘。「会員限定で一万二千円の買い物券に5%分を上乗せする企画が好評」(スーパー)、「追加経済対策の効果で環境対応車の販売に動きが出て、来客数も伸びている」(自動車販売店)など、景気対策が消費者心理の改善に働いたようだ。

 全国も同五・八ポイント上昇の三四・二と、四カ月連続で改善。伸びは前月に次ぐ過去三番目。金融危機が本格化する前の昨年五月(三二・一)の水準に戻した。内閣府は基調判断を「景気の現状は厳しいものの、このところ悪化に歯止めがかかりつつある」と、三カ月連続で上方修正した。

 三カ月連続の上方修正は比較可能な二〇〇二年二月以降では初めてだが、内閣府は「DIの水準自体が低く、底入れと判断したわけではない」と慎重な姿勢を示した。二−三カ月先の景気の先行き判断DIについても、道内は前月比八・六ポイント上昇の四五・八。水準、上昇幅ともに全国で最大だった。全国は同三・九ポイント上昇の三九・七。

846名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 09:21:49
>>842
札沼線(学園都市線)は赤字ローカル線で廃止間近と言われていた。
複線高架化でさえ信じられなかったけど、電化までするとは驚きですな。
今でもラッシュ時は6両編成だから結構混んでいるよね。
南あいの里も完売したから今のままじゃ輸送力の限界だったんだろうな。

847名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 09:38:57
南あいの里が完売するというのは
やはり大きなニュースですね。
あの南あいの里ですから。

それにしても学園都市線沿線の人口増加はすごい。

848名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 09:49:03
南あいの里は事業者破綻で3〜5割引でしたからね。
超郊外だけど若年層が増加するねは地域にとって大きいかな。

栄町近くの大規模戸建ても即日完売だてとか。

849名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 10:08:35
栄町の人口が増えれば、東豊線利用客が増えそうですね。

850名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 10:16:00
札沼線の電化は、新幹線の札幌延伸も影響しているんでしょうね。
現在の1、2番ホームが新幹線乗り場になると、在来線ホームが足りなくなる恐れも出てくる。
そこで札沼線を電化し、他線と直通運転することで折り返し運転を無くし、
ホーム数の減少に対応するのだと思います。
折り返し運転を減らしスルー化すると言うことでしょう。

851名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 11:29:11
>>846 南あいの里1,100区画完売したのですか、すごいですね。てっきり86区画のみ完売したのかと思っていました。
これで札幌も200万都市ですね。

852名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 11:37:18
>>276 細かいけどさ、こういうのに○つけていく自主規制やめようよ。なにビビッてんの?

853名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:15:23
>>252より転載

道新には3700人とでていました。
札幌は標準語に近いのでと出ていました。
コールセンターだけで約2万人の雇用を生んでいるそうです。

他都市では誘致してもなかなか進出しないコールセンターが札幌にあるのはいいことですね。
コールセンターの他に、会計センター、ネット監視センターと関連する事業が次々に札幌に移転しています。

オフィスの建て替えファンドが札幌に注目しているのはそういう部分かもしれませんね。
2009年度末から建て替えが活発になり2011年〜2013年に中型ビルの最盛期を迎えそうです。

その頃は景気も少しは上向いていると思いますし、
雪冷房というシステムも当たり前になっているかもしれませんので、
シリコンバレーのような郊外型のオフィスが再び広がるかもしれません。

法改正で検索エンジンのサーバーが日本国内に設置できるようになるみたいですので、
そうなればエコブームにより雪冷房を積極的にアピールする企業が増えそうです

>>276より転載

事例としてコールセンターではないが、より高度な対応が必要なデ〇のサポートセンターは大連です。
日本アイ〇ーエムは購買部を中国上海へ、通販のニッ〇ンは人事経理の約半分を
中国大連に委託。他に大なり小なりBPOを進めている日本法人は約2500社ほど。
>>273は完全に認識不足。あたりまえですが、日本語対応ですよ。

これを比較して論議しましょう。

854名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:25:14
デル、アイビーエム、ニッセンね。

855名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:26:18
逆に言うと、コールセンターが国内回帰しているのだとは言えないかな?

856名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:29:09
都市工学上、低炭素社会、超高齢化社会を迎える都市計画は中心部に超寿命
集合住宅を集約し職住近接をはかるのが基本であるが札幌市はあいも変わらず
郊外に市街地を拡大しているね。まさか西松が土地販売をしてないよね。
美味しいおもいをしてる人いないよね。

857名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:03:00
>>856
調べもしないで間違ったことをいうのはよくないな。
札幌市は市街化区域の編入はしないと明言しているでしょ。
手稲山口や南あいの里は何年前の事業か調べてみるといいでしょう。

858名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:03:27
知人女性。道内地方都市出身。道内短大卒。道内中小企業事務に就職。
5年後退職してオーストラリアに1年ワーホリ。帰国後就職難。コールセンターを
転々。年収200〜230.国保、国年。彼氏なし。彼女の行く末が心配です。

859名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:07:56
>>857 役人さんじゃないのに随分詳しいですね。手稲山口は現在大ブレーク中の
西松さんが開発中です。

860名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:12:04
中国に進出(委託)しているのはコールセンターでなくデータパンチセンターね。
個人情報も管理している。安全保護の為苗字、名前、住所等を別々の人員が打っている。

861名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:12:51
あいの里は鉄道沿線だから拡散型の開発というわけでもないよ

862名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:18:49
>>859
公表されているので役人じゃなくても知ってますよ

863名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:24:29
>>857 低炭素社会はともかく高齢化社会は20年前から予測されていたことです。
しかし札幌市は2000年人口220万の札幌オリンピック時の計画を踏襲してインフラ整備を
してきたのです。これを修正できなかったのは役人の天下り先確保のためです。
この典型例が下水道局の官製談合、汚職です。市民はもっと市政に監視の目を
向けなければいけません。

864名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:31:16
むかし札幌の石狩川沿いのハワイランドに連れられて行ったことがあるけれど
その後どうなったのかな。知ってる方情報ください。

865名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:16:40
札幌は都心周辺に、ドーナツ化は見られるけど
市内全体を見ると、人口190万人の都市にしては、密度の高い市街地が形成されていますよ。
人口の大部分はDIDエリアに属していますからね。

南あいの里とか、手稲山口のような密度の低いエリアも一部にありますが
福岡の七隈線沿線とかに行くと、畑と家が混在しているエリアが広がってますからね。

866名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:34:11
>>865
福岡の七隈線は、都心から8〜10kmくらい離れないと、畑はなかったような・・・

867名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:41:04
>>863
なんでも天下りと言えばいいというわけじゃないよ。
オリンピック頃の計画をそのまま強行していれば、今頃北区のひまわり団地はあいの里より巨大なニュータウンになっている。今でもその頃の計画をにおわせる道路がありますね。

868名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:43:27
APECの会議札幌開催が決定したみたいですね。
最終選考に残ったのが評価されたみたいです。

869名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:43:30
ここのスレッドは各界の専門家が参加し多方面の質疑がされています。
今後も活発な意見交換をお願いしたいところです。

870名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:48:24
井筒屋
売上高 連結1,090億614万円

岩田屋
売上高 連結:1,053億53百万円

北九州スレより転載。
北海道の諸君、丸井今井に支援を。

871名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:49:57
>>864
札幌市でなく石狩町(現、石狩市)ですよね。
もう20年以上前に解体されたし、国道の付け替えと旧道の線形変更で何もかもが変わってしまいました。
旧ハワイアンセンター前一帯は宅地になり昔の面影は全くありませんよ。

872名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:58:34
>>871 情報有難うございました。

873名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 16:47:18
ここのスレには天下り批判、役人批判をすると直ちに反応、あるいは削除要請をする人が常駐していますが、
天下りは健全な街造りに必要なものでしょうか?

予算、政策の硬直化を引き起こし住民負担、住民サービスの低下を招いていなでしょうか?
天下り、談合は一見すると被害者のいない犯罪です。
しかし行政の健全性、公正性は著しく失われ、いずれ住民に大きな負の遺産を残します。

市政が変わり改善されたと思っていましたが、下水道局の官製談合汚職は問題
の根深さを改めて思いしらされました。天下り社員のいない会社が官製談合に
加われるでしょうか?

市街化区域編入は、関連議員、関連業界、関連役人OB,現役役人を巻き込んだ壮大な利権
争奪戦です。恣意的な線引きの事例を数多くみてきました。今後、市街化区域編入は本当に
もうないのでしょうか?

874名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 17:13:46
>>870 丸井今井との売上げの差は、県民所得の差をあらわしているな。

875名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 17:26:57
福岡県と北海道では
人口一人あたりの小売販売額では
北海道の方が上回っていますよ。
それに井筒屋は山口県にも出店していますしね。

876名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 17:47:47
>>873
天下り批判に反論じゃなくて、単にあなたの都市計画の勘違いを正しただけですよ。
せっかく回答した、ひまわり団地の件に何か疑問とかないのですか?

役人批判は別にいいけどこのスレの趣旨ではないので、新聞に意見投稿するなどしたほうが効果的ですよ。

877名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 20:41:22
JRタワースクエアは大丸を除いても1000億以上の売り上げがあるというのに、複数の街の店舗の連結で1000億以上あると自慢されても…。

しかもあなたは福岡の人ではなさそうだし。

878名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 21:18:18
予定ではそろそろ三井ビルのクレーンが撤収されるはずだけどどうですか?
次は秋まで穴掘りです。建設準備作業もいよいよ中盤に突入ですね。

879名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 21:36:53
APEC貿易相会合、学園都市線電化、人口190万人突破

ここんところニュースがつづいているせいか
道外から中傷しにやってくる人が急に増えたような

880名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:02:22
札幌はこれで鉄道の非電化区間が0になるね。
まだ非電化区間が残っている政令市もあるし、まさか札幌が他の都市よりも早く抜け出すとは思ってもみなかったな。
元々学園都市線の高架部は電化対応なので工事は簡単でしょうね。

881名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:11:27
天然ガス 輸入へ着々 北海道ガス
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000905140005

■需要増見込み石狩湾に基地
 天然ガスをほぼ輸入に頼っている国内で、北海道は「地産地消」している珍しい地域だ。使うのは苫小牧の
勇払ガス田産。天然ガスは石油・石炭系のガスより安全なことから全国の都市ガスで転換が進んでいる。道内
でも年内に切り替えが終わるが、勇払ガス田の供給量は限られるため、最大手の北海道ガスはサハリンなどか
ら輸入する態勢づくりも進めている。(伊藤唯行)

■「道産頼み」構造転換
 道内では札幌、釧路、帯広、旭川、函館などに都市ガス供給網がある。各ガス会社などによると、道内約2
50万世帯のうち半分弱が都市ガスで、他は都市ガス事業者や各地のガス会社が供給するプロパンガスなど。
最近は都市部を中心に暖房器具などを石油からガスに替える世帯も多いという。

 従来の都市ガスは安全性に問題があった。石油・石炭系ガスが原料で、少量でも致死量に至る一酸化炭素(
CO)を含有。3人が死亡した07年の北見のガス漏れ事故も石油・石炭系ガスだった。

 一方、天然ガスはCOを含まない上、熱量が高く、二酸化炭素(CO2)の排出量も少ない。すでに全国の
都市ガスの9割以上が天然ガスに移行した。

 道内でも96年に転換を始め、北見の事故による計画前倒しもあって今年中には全道で完了する予定だ。家
庭の機材調整などが必要だが、北ガスを中心に事業者が連携して進めている。

 天然ガスの供給を担う苫小牧の勇払ガス田では、88年の試掘で200億立方メートル以上の埋蔵量が確認
された。北ガスはパイプラインをつなぐ基地を北広島市に設け、96年の札幌地区を皮切りに供給を始めた。
天然ガスの主産地は中東やロシアなどで、日本も液化天然ガス(LNG)の形で消費量の95%以上を輸入。
勇払のように大量生産できるガス田は国内には少ない。

 地産地消の最大のメリットは安定供給だ。天然ガスは原油より産出国が多く、価格変動が少ないエネルギー
とされる。それでも為替や政情不安などの影響は避けられない。国内産なら輸送コストも値動きも小さく、安
定供給が可能。函館地区を除く各地では、勇払でLNG化したガスを鉄道で輸送している。

 とはいえ、勇払の先行きにも不安はある。北ガスのガス販売量は年間4億立方メートルで、埋蔵量からみて
50年は持つ計算だが、原油より環境に優しいことから事業用などで需要が急増するとみられる。年間生産量
を拡大するには施設にも限界があり、安定供給には勇払以外に調達先が必要になるが、道内には大型LNG船
が着岸できる施設はない。

 このため、北ガスは08年から約400億円をかけて石狩湾新港でLNG輸入基地を建設中。国内有数のL
NG船用の大規模岸壁と貯蔵タンクを造り、12年末の稼働を目指す。輸入先は距離の近いサハリンが有力と
も言われるが、同社は「市況を見ながらより良い相手を選びたい」としており、東南アジアなども視野に入れ
ているという。

 「勇払の安定性と輸入のボリュームを生かし、供給増に対応したい」と同社。ただ、基地新設の多額の投資
は大きな決断だ。不況で08年度のガス販売量が61年ぶりに減るなど不安材料もある。他社への販売を含む
輸入ガス活用方法を検討するほか、家庭にもガスを使った発電を普及させることで乗り切る考えだ。

882名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:17:22
北海道すごいね。
日本の食料自給率が40%なのに対して、北海道は200%以上。
それでいて、天然ガスも地産地消。
雪冷房で夏も快適、天然ガスで電気を発電。

究極のエコランドだね。

883名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:38:29
学園都市線の電化で気動車を受け持つ苗穂工場の一部移転も考えてるとか。
これが本当なら苗穂駅再開発に弾みがつきますね。

今回の電化って22年度に提出される苗穂駅移転再開発に合わせたような発表だね。
けど、JRが正式に発表していないのが気になるね。

884名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 06:40:16
>>882
確かにね。
だけど主食の米の生産が極端に少ないよ。国土の20%の面積があるのに、生産量がわずか7%。
耐寒性の強い品種が出来れば面積並みに増えるだろうが。
人口が少ないので、計算上自給率が多いんだよね。

885名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 08:48:12
>>884
人口が少ないからじゃないよ。
政府が発表しているのは、カロリーベースの食料自給率だからだよ。
いまや北海道ではゴーヤも生産しているし、稚内でも米作が可能になっている。

886名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 08:59:33
電化が発表された学園都市線だけど、あいの里駅って思ったよりも札幌駅から離れているんだね。

15.2km 札幌−あいの里
10.9km 札幌−新札幌
10.6km 札幌−手稲

参考
16.7km 札幌−あいの里公園(北端)
15.3km 札幌−ほしみ(西端)
13.8km 札幌−上野幌(南端)
12.2km 札幌−森林公園(東端)

890名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 11:31:23
>>885
むしろカロリーベースの指標なだけに道外の栄養バランスの方が心配だね。カーボ過多になりそう。
コメや近郊農業のモノカルチャー傾向にある県はいざとなったら怖いだろうね。

891名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 11:48:11
>>886
学園都市線は桑園から分岐しているけど、琴似から分岐だったらもっと便利なんでしょうけどね。
ただ、15キロも離れているとは意外ですね。

あいの里は好不況で人が入れ替わっているので良くも悪くも年齢層が偏っていないんですよね。ですので住民の急激な高齢化も避けられます。

南あいの里でまた人口が増えるしJRにとってはいいことかもしれませんね。

892名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 12:08:46
>>886
学園都市線が大回りということですね。直線距離では新札幌や手稲とほぼ同じです。

新札幌
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/24/42.756&nl=43/3/24.200&scl=250000&env=1000&dist=0llf998H3W1760llf998H3W1760lsx626H2a7620lsx626H2a762
手稲
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/18/9.131&nl=43/5/30.304&scl=250000&env=2000&dist=0llf810H3W2270llf810H3W2270leO146H742730leO146H74273
あいの里教育大
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/23/12.064&nl=43/7/16.256&scl=250000&env=0000&dist=0llf929H3W2890lo7795H997690lo7795H99769

893名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 13:41:23
>>884
米が極端に少ない?
北海道は米の収穫高日本一ですよ。

894名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 13:42:00
随分前のスレにもあったけど地下鉄と国鉄の相互乗り入れの発想があれば随分と街並み、
商店街、百貨店も変わってるだろうな。当時は丸井今井に通じるための
地下鉄、地下街、地下通路建設だもな。しかも露骨に。(大通東の長い地下通路なんて丸井今井
への買い物用通路でしょう。そんなところに長い地下通路つくるなら、埋め戻さないで駅前と大通
をつなぐだろう。常識的に)

だから国鉄がJRになり駅前の逆襲により丸井今井が破綻したのは必定。

895名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 15:18:16
>>845

 北海道新聞社は十四日、道内主要企業・事業所を対象とした二〇〇九年一−三月期の経済動向調査の結果をまとめた。昨秋以降の金融不安に端を発した未曾有の消費不況を受け、企業の業績状況を示す業況判断指数(DI)は、過去最悪だった前期(昨年十−十二月期)よりさらに5・6ポイント悪化してマイナス61・7となった。一方、道内の景況感を前期と比べた景気判断DIは、前期より5・6ポイント改善した。

 業況判断DIは、業況が前期よりも「上昇した」と答えた企業の割合(7・4%)から「下降した」と答えた企業の割合(69・1%)を差し引いた数値。業種別では七業種中、製造業、建設業、卸小売業、運輸倉庫業の四業種で悪化した。

 前期と比べた悪化幅では、建設業(22・8ポイント)、運輸倉庫業(18・2ポイント)と、卸小売業(14・3ポイント)で大きかった。

 前年同期との売上高の増減を示す売上高DIは、前期比23・8ポイント悪化のマイナス56・2。建設業を除くすべての業種で悪化し、最も悪いのはサービス業のマイナス72・7。前期と比べた悪化幅では、運輸倉庫業(63・6ポイント減)、製造業(33・8ポイント減)、サービス業(24・9ポイント減)の悪化ぶりが目立つ。

 前年同期比の企業利益の増減を示す利益DIは、前期比13・5ポイント悪化のマイナス58・0だった。

 景気判断DIは、マイナス88・9。調査開始以来最悪だった前期のマイナス94・5から七期ぶりに改善したとはいえ、依然低水準にとどまっている。次期(四−六月)はマイナス77・7と、11・2ポイントの改善が見込まれている。

 調査は北海道新聞情報研究所に委託し、三月六日から四月二日にかけて、道内主要二百三社・事業所を対象に郵送またはインターネットで実施。79・8%にあたる百六十二社から回答を得た。

896名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 15:22:06
>>884 魚も自給率高いですよ。BY さかなクン

897名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 15:57:52
>>865
ゴールデンウィークに福岡の友人を訪問してきた。ドンタク見物を兼ねて。
福岡の七隈線は元々農村部に建設したらしい。10年前に行った時は田畑と住宅が混在していたが
今回は農地は減少していたね。地下鉄道路の上に都市高速建設中だった。

898名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:12:08
>>882
天然ガス生産量
1位、新潟県263,561万㎥
2位、千葉県 46,633万㎥
3位、北海道 44,000万㎥
4位、福島県 17,534万㎥
5位、秋田県 4,207万㎥

899名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:17:04
>>897
福岡は西鉄沿線も開発されてますからね。個人的なイメージですが、七隈線は東豊線の様に位置付けてます。
それにしても、行政は何故定鉄を廃止に追い込む(と言われても致し方ない)動きをとってしまったんでしょうかね?輸送力強化に力を貸して存続させていればと思います。
今と同じく3地下鉄路線を開業していれば、JR×3路線、私鉄×1路線、地下鉄×3路線・・・さほど変わらぬ投資額で今よりも充実した公共交通網ができたように思います。

900名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:31:30
>>895
それは道新の調査であって
全国調査ではないですよ。

901名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:56:55
>>899
西鉄電車で太宰府へも行きました。
あとで地図で確かめると春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市と切れ目なく市街地が
続いていて、これがベッドタウンかと〜

902名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 17:03:46
>>899 札幌市はなぜ鉄道を含めた総合交通体系構想を考慮しなかったのでしょうか?
東西線開業当時は国鉄は駅の数が少なく不便でしたが、宮の沢延長の時は、
もう少し山の手側に延長すべきでしょう。

903名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 17:29:18
>>875
井筒屋(山口市、宇部市)の売上は山口県の小売販売額に含まれています。
ちまきやの撤退の後を引き受けて開業したのです。(山口市は昨年10月開業)
井筒屋の資本力、販売力があったからこそ出店できたのです。
山口県は関門海峡を挟んですぐ隣、同一経済圏です。
丸井今井も道内にたくさん出店すればいいのに。

904名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:16:22
一人当たり、県(道)民所得は福岡県の方が多いのに。
何が原因かな。一世帯当たり消費支出は
北海道;30万7082円
福岡県;32万1938円
統計の仕方で相違が出るのかな。

905名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:20:24
その原因は灯油ですよ。
九州は灯油の消費が北海道とは比較にならないほど違います。

906名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:34:07
福岡の住宅地図を見ると、だいたい都心から半径10kmくらいが住宅密集地で
それを超えると、少しづつ農地が増えてくるという感じですね。

札幌は都心から12〜15kmくらいの範囲であれば
鉄道沿線沿いにほぼ切れ目なく市街地がつづいていて
それを超えると、急に家がなくなって平原が広がるという印象。

札幌は市街地と農地は明確に分かれているけど
福岡はどこからどこまでが市街地なのか分かりにくいという感じ。

907名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:46:07
2007年のデータ

北海道
人口5,602,437人 小売業販売額6,156,539百万円 一人あたり109万8900円

福岡県
人口5,059,071人 小売業販売額5,356,185百万円 一人あたり105万8700円

九州
人口13,279,351人 小売業販売額13,277,613百万円 一人あたり99万9900円

908名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:51:42
住宅密集地と言っても札幌は一戸建てや低層アパートが多く、
福岡は中層マンションが多いという違いがありますが。

909名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:00:36
気候や面積も街の成り立ちも違う福岡と見た目だけ比べれてもどう?

910名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:10:28
ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団日本公演決定。
東京、横浜、金沢、大阪、静岡、新潟、仙台、長崎、福岡、大分。
札幌 にもこないかな。

911名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:17:32
>>906
住宅地図では分からないですよ。
半径20キロ位が人口密集地でJR,西鉄沿線は久留米、北九州までほぼ市街地ですね。
成り立ちが違うので比較するのも意味が無いかも。

912名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:17:37
福岡の画像集です。どうぞご覧ください^^
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-fkok.html

913名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:21:02
札幌は全体的に住宅地も含め綺麗だよね。
これは誇れると思う。
印象といえばそれまでだけど。

914名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:22:11
>>907
その差は暖房費でしょう。
北海道は会社でも寒冷地手当てが出るというし。

915名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:25:17
このスレは『良識』なので、こんな話題は2ちゃんねるでやりましょう。

916名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:36:55
>>912 福岡からの参加有難うございます。私は生粋に道民ですが福岡を訪れた際、航空法により高層
建築はドーム周辺にしかありませんが街並みは札幌より重厚で整然とした印象を受けました。
ただ札幌にも良い面はたくさんあります。今後地方都市が三大都市圏とは違った発展をとげると
良いですね。

917名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:58:14
>>915
ブレーキをかける書込みはどうかと思うが、
良識版なので上手く修正するのでは?特に札幌スレはそう思う。

918名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 20:12:35
札幌はオール複線電化までもう少しだね

複線/電化 札幌市営地下鉄南北線・麻生方面
複線/電化 札幌市営地下鉄南北線・真駒内方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東西線・宮の沢方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東西線・新さっぽろ方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東豊線・栄町方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東豊線・福住方面
複線/電化 JR学園都市線(桑園〜八軒のみ単線)
複線/電化 JR函館本線・小樽方面
複線/電化 JR函館本線・江別方面
複線/電化 JR千歳線
複線/電化 札幌市電山鼻線
複線/電化 札幌市電一条線〜山鼻西線

複線/電化 仙台市営地下鉄南北線・泉中央方面
複線/電化 仙台市営地下鉄南北線・富沢方面
複線/電化 JR東北本線・盛岡方面
複線/電化 JR東北本線・福島方面(仙台空港アクセス線は単線電化)
複線/電化 JR東北新幹線・盛岡方面
複線/電化 JR東北新幹線・福島方面
複線/電化 JR仙石線
単線/電化 JR仙山線
単線/電化 JR利府線

複線/電化 JR山陽本線・岡山方面
複線/電化 JR山陽本線・岩国方面
複線/電化 JR山陽新幹線・岡山方面
複線/電化 JR山陽新幹線・岩国方面
単線/電化 JR呉線
単線/電化 JR可部線
単線/非電化 JR芸備線
複線/電化 アストラムライン
複線/電化 広電本線〜宮島線
複線/電化 広電宇品線
複線/電化 広電江波線
複線/電化 広電白島線
複線/電化 広電皆実線
複線/電化 広電横川線

複線/電化 西鉄大牟田線
単線/電化 西鉄貝塚線(地下鉄箱崎線は複線電化)
複線/電化 福岡市営地下鉄七隈線
複線/電化 福岡市営地下鉄空港線・福岡空港方面
複線/電化 福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線方面
複線/電化 JR山陽新幹線
複線/電化 JR鹿児島本線・小倉方面
複線/電化 JR鹿児島本線・久留米方面
複線/電化 JR博多南線(ただし新幹線回送線の営業化)
単線/電化 JR福北ゆたか線
単線/非電化 JR香椎線

921名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:16:09
なぜ突然福岡の話題が増えたのでしょう?
あまり関係ないのでは

922名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:17:12
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006553.html
京都でAPEC財務相会合――2010年、観光相は奈良で
2009/05/15配信

 河村建夫官房長官は15日の閣議後の記者会見で、2010年に日本で開催する
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の関連閣僚会合の開催地を発表した。こ
のうち、財務相会合は京都市、観光担当相は奈良市で開く。

 このほか中小企業担当相は岐阜市、貿易担当相は札幌市、情報技術(IT)担
当相は沖縄県、エネルギー担当相は福井市で開催する。

 河村官房長官は選定理由について「現地調査を行い、地域のバランスや交通
アクセス、会場の状況などをいろいろ勘案して決めた」と述べた。

 政府は今年3月、APEC首脳会議の開催地を横浜市に決めている。
(共同)

-------------------------

あちこちにちりばめた感じですね・・・

923名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:31:10
>>906
札幌は世界の内陸型都市の典型例ですね。
オーストラリアやアメリカも荒野が突然人工的な自然になり、フランスやドイツも酪農地帯から突如としてトラムが走っていると思ったらあっという間に住宅地。
札幌もそうですね。札幌は非臨海都市としては日本一番でかい都市ですよ。

924名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:48:49
燃料を差し引いても
一人当たりの小売り額は九州とか東北より高いですね。

925名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:49:18
>>923
京都

926名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 23:06:44
886です。

>>891
たしかにそうですね。
琴似が交通の要所となった可能性がありますね。
ただ、札沼線(学園都市線)の区間は桑園〜新十津川なんです。
桑園〜札幌は函館本線に乗り入れしているんです。

>>892
いやいや、さすがにそれはわかっていますよ。
あくまでも路線上の話をしているんですよ。

927名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 23:22:02
>>922
札幌で開催されるAPECの会議の規模は首脳会議以外では最大規模ですよ。
2000人以上の参加者が札幌を訪れ、APEC本会議に匹敵する効果です。

首脳会議は横浜と札幌で最終的に争われていましたからね。
ちなみに北海道は今月末に太平洋・島サミットが開催されますよ。

メルキュール札幌ホテルも6月1日開業ですし、着々と外資ホテルが増えていますね。
これを期に一時的にホテルの建設ペースがあがりそうですね。

928名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 23:41:30
>>894
地下鉄と国鉄の相互乗り入れは街並みを変えるほどの効果はないと思うな。
利便性は間違いなく向上するでしょうけどもね。

ただ、もし乗り入れしていたら冬期間は地下鉄の運休や遅延が頻発したでしょうね。
東京でもたまに雪が降りますが、乗り入れしているせいで完全な地下鉄区間であっても遅延が相次ぎます。
札幌の地下鉄は高架区間も全天候シェルターで覆われているので大雪でも遅延は一切ありません。

札幌交通網の欠点としてJRと地下鉄の連絡していないというのが、前回の交通総合計画指摘されていましたが、
来年度に策定される次期交通総合計画では、

栄町−JR百合が原公園、宮の沢−JR発寒、新さっぽろ−JR森林公園、屯田方面

が、地下鉄の延伸区間として答申されるのではないかと言われています。
これが実現すると地下鉄とJRが完全に連絡されるので、冬期間不安定なJRを補完する事もできます。

まぁ、答申されたとしても実際に延伸するとしたら、人口が増加中で小中学校の新設も続いてる屯田でしょうね。

929名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 00:31:08
「今の時期」に札幌に比較的明るい話題が多いせいか、妬みなのか何なのか知りませんが外野が増えましたね

930名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 00:34:24
>>929
そういう新手の手法で札幌スレ荒らすの、やめれ。

931名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 02:30:59
>>928
いや地下鉄と国鉄の相互乗り入れは
街並みを変えるほどの効果があったと思いますよ。
乗り入れている都市はすべてそうですから。

たとえば小樽−発寒−大通−新さっぽろ−新千歳 という乗り入れが
実現していたら

地下鉄駅で降りてバスに乗り継いで行くエリアよりも
少し遠い駅であっても、駅から徒歩10分以内という場所の方が
宅地化、マンション化が進んだと思います。

たとえば、西野よりも銭函の方が便利ということになっていたはずです。

932名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 02:35:52
>>931
いや地下鉄と国鉄の相互乗り入れは
街並みを変えるほどの効果はないと思いますよ。

通過するだけになってしまいますね。
終点効果というのはすごいものですよ。

933名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 02:49:16
麻生、北24条、地下鉄白石、琴似は地下鉄開通により
終点となり、ものすごい発展しましたよね。
もし国鉄との乗り入れが実現していたら、これらの駅は
現在ほどの賑わいはなかったでしょうね。

934名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 03:07:44
なぜ終点効果があるかというと
そこで鉄道が終わってあとはバスに乗るしかないからなのでは?

もっと遠くまで行けるようになっていたらやはり違いますよ。

たとえば首都圏を例にすると
久里浜や青梅には、その途中駅に勝てるような終点効果はありませんよ。
札幌の地下鉄も市外まで普通に伸びていたら今とまったく違う様相になって
いたんです。

札幌圏でいうと終点が小樽や新千歳になどになり、
今の地下鉄の終点よりもはるかに遠くなるだけの話です。

935名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 03:45:38
>>934
それだと都心外縁が空洞化しますね。
首都圏と札幌人口規模がまったく違うのです。

交通基盤の整備は終点効果とストロー効果を考えないといけないのですよ。

936名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 06:39:15
>>935
では、都心外縁の空洞化をふせぐために、
地下鉄へのJRや私鉄の乗り入れを拒否している例はありますか?

あと知らないわけではないと思いますが、地下鉄などの市内交通に
JRや私鉄が乗り入れているのは首都圏だけではありません。

逆に、市内交通の要となる大通のような駅から電車に乗って、
そのまま市外へ出れない都市は国内ではめずらしいですよ。

道央くらいの人口なら、地下鉄の終点が小樽や新千歳の距離にあってもいいと思います。
たぶんJR区間は快速になるでしょうけど。

937名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 08:30:09
>>936
同意。
でも今さら実現不可能なんだよねどう考えたって。
ゴムタイヤの車両を全部更新。さらに地下鉄路線を全部軌道にしなければ。

938名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:13:49
>>935 福岡では、福岡市営地下鉄とJRが相互乗り入れしている。地方でも相互乗り入れは常識です。
札幌の常識は世界の非常識。

939名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:46:25
福岡は首都圏の相互乗り入れとは違うよね
地下鉄が開業したかわりに、姪浜〜博多間が廃止されているんだから

940名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:54:14
◎都心外縁から都心に直結する交通網
発達している(広電や西鉄バスのおかげで、都心外縁の人口密度が高い=広島・福岡)
発達していない(都心外縁の人口密度が薄い=札幌)

◎市内各地から都心に直結する交通網
発達している(市内は巨大な郊外住宅地が広がっている=札幌)
発達していない(都心外縁と郊外住宅地ではギャップがある=広島)

◎市外から都心に直結する交通網
発達している(市外に人口が多いため、常住人口が低い=福岡)
発達していない(市内に人口が集中するため、地域密着型の傾向がある=札幌・広島)

941名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:58:01
>>939
確かにそうだけど、姪浜からはJRに乗り入れてるから微妙なところ。

札幌の琴似や24の場合は終点効果というよりターミナル効果でしょうね。

942名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:24:21
>>936
めずらしくてもやっているのが札幌ですね。
どれほど札幌を否定したいのかよくわからないけど、

札幌駅から函館でも稚内でも根室でもいけますよ。
大通と札幌なんて歩いても10分程度もかからないぐらいなんだから。

首都圏だって乗り入れしていたからってすべてが直通運転してるわけでもないですね。
それに近年直通した路線だって街並みの変化をしたような感じもありませんしね。

最初にも言ったけど、乗り入れを否定しているわけじゃない。
あなたのいう、街並みが変化するほどの効果なんてないよってこと。

943名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:42:03
直通運転ができれば街並みが変わっていた可能性はないとは言えないですが、今の地下鉄の形態を考えるに残念ながらどうしようもないですよね。
他の都市はさておき(全く参考にしないというわけではありませんが)、札幌ならではの方法を考えていく方が建設的だと思います。

944名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:42:34
地下鉄と定鉄が真駒内で乗り入れていればどうなっていたでしょうか?

945名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:51:46
>>944
簾舞あたりまでは通勤区間として残されていたでしょうね。
でも真駒内は商業施設がほとんどないし、簾舞は山の中だから発展する余地がない。
今とほとんど変わらないような気がする。

946名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:53:43
相互乗り入れ後の街並を議論する前に、ゴムタイヤでは無理なんだから。
ゴムを採用した札幌市当局の無能ぶりを笑うしかない。

947名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 11:17:12
札幌駅は日本の鉄道史上4番目に開業(明治13年)したんだっけ。
もともと札幌の鉄道網はかなり充実していた。
鉄道が衰退したのは、日本が経験したことのない人口増加率で人口爆増したのも原因。
路面電車の架線工事が市街地拡大に追いつかず日本初の路面気動車を導入したぐらいだから。

それでも、札幌はDIDに対する鉄道充足率は日本で3、4番目ぐらいなので不便はないんだけどね。

948名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 11:35:45
>>944
定山渓駅は豊羽鉱山まで引込み線があって札幌まで物資を輸送していたんだよね。

北7東1〜茨戸にも鉄道があったみたいね。
当初は馬鉄だったけど、晩年はガソリンカーで札沼線と平面交差していたらしい。

札幌の人口増加がもっと緩やかだったらよかったのに。

949名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 14:22:44
南北線に最初に乗った時、ゴムタイヤで騒音が少なく感激したけどね。
当時は銀座線がボロで音は凄いし、ポイントを越えると一瞬室内の照明が
消えていた。もちろん今は違う。

950名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 14:34:36
札幌の地下鉄の加速力はさすがゴムって感じだよね。

細かい振動は札幌の方が大きいかもしれないけど、
カーブのときの軌道と車輪の摩擦音がなくていいね。

あと、札幌の地下鉄は異様に幅が広い。

951名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 14:56:42
>>950
加速は考え方の違いで、ゴムタイヤは関係ないです。
札幌の地下鉄は南北線だけ他の2線より加速度が高いですが、阪神にはさらに高加速の車両があります。
高加速のメリットと安全性のデメリットをどう勘定するかによります。

952名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 17:35:11
>>951
通称ジェットカーですね。
昔だけど乗ったことありますよ。

空転がまったくない札幌の地下鉄の加速は独特です。
数値だけじゃ語れない部分ですね。

953名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 17:57:15
>> あと、札幌の地下鉄は異様に幅が広い。
↑私も東京から転勤して来た人数人に言われたんだけど、実際広いのかな?
 私はあまり感じないんだけど。

954名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 18:11:00
>>953
広いです。
自分が少し小人になった感じ。

ちなみにデパートなどの通路や各テナントも首都圏とくらべると少し広いので同様の感覚(縮尺がずれる)がおきます。

955名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 18:12:17
路線によっていろいろな幅があるので一概には言えないですが他より20〜30cm広いですね。

なんでこんなに広幅なんでしょうね。台車の幅からこれくらい必要だったのかな・・・

956名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 18:23:59
あと、札幌の地下鉄は始発が遅い。なぜに?

957名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 19:34:33
>>953
少なくとも靴1つ分は広いですね。
本州から来た人はみんなびっくりしています。
冬に着膨れするからですって冗談で答えていますけどね。
当初はロングシートでなくクロスシートで設計されていたので広幅になったと聞いたことがあります。

あと、地下鉄の貫通路の間口が広いのと仕切りがないのにも驚かれます。
網棚がないのは結構知られているみたいです。

958名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 21:03:52
メルキュールホテル札幌は6月1日開業?
さっき前を通ったら6.1か6.11と書かれていた。

959名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 21:55:06
学園都市線の電化は新幹線の札幌延伸が決まった(内定)のが大きいんだね。
また、14日に新聞記事になったのは、13日午後に補正予算案が衆議院を通過によるもの。

それにより以下のこととが連鎖して動く可能性があるかも(それなりに根拠はあるけど、あくまでも予想ということで)。

・気動車の保守を主とする苗穂工場の岩見沢移転(過去に何度も話が出ては立ち消えた)
・苗穂駅移転と周辺再開発
・東7丁目〜南郷通り高架化
・南郷通のJR北側への延伸
・北7条通の東伸

もちろん1、2年にすぐというのではなく、10年スパンの話ね。

960名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 21:58:36
やっぱり鉄道マニアにとっては
高層ビルよりも、学園都市線の電化の方が
大きなニュースだな

961名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 22:54:48
長文ですが…


暫く振りにこのスレを覗いてみると、アレ?違う所に来てしまったかな?
と、目を疑ってしまいたくなります。

このスレは、いったいどうしたのでしょうか?
以前はもっと品があり紳士的に進行する良識あるスレッドだったのに、
残念でなりません。

なぜ、札幌にはコレが無いや、アレが未発達のように品のない発言が
繰り返されたり、不毛なあらそいが絶えなくなったのでしょう?
なぜ、札幌のスレッドなのに、他都市の人間が常駐して発言しなければ
ならないのでしょう?

幾らこのスレで札幌の邪魔をしようが、何ら影響が無い不毛なあらそいだという事に
いい加減気付かれたらどうでしょうか。

私は他都市をウラムつもりも、ニクムつもりもありません。逆に応援したいぐらいです。
なのに、こういった明らかに札幌に対して否定的発言が繰り返されるようであれば、
無視はできませんし、「あの都市やあの県の人間はこういう人間ばかりなんだな」
と、ギネンの目さえ持たざる得なくなってしまいます。
国土の狭い日本という国の中、同じ日本人でありながら不毛のあらそいが続く。
もう、いい加減にしましょうよ。

担当医の言うところ私は残りあと僅かな命ですが、皆さんがもし未来のある身なら、
未来に繋がる希望や夢が持てる話題が展開して欲しいと、心から祈るところです。



>>957
地下鉄の網棚が無いのは、私の友人も驚いていました。
あれって、どういう理由で無いんでしたっけ?荷物が落下すると危険だからとか…?

札幌の地下鉄は本当に全国の中でも個性的な感じですよね。
車内は幅が広めですし、ゴムタイヤ方式というのも個性的です。
想えば、自動改札を採用したのは、札幌が全国で1番か2番目でしたっけ…?
読取スピードが人の歩行速度に追いつけない初期の改札機は、今でも思い出します。 

>>958
また新たにホテルが誕生するのですね。今後、三井の高級ホテルもありますし、
市内のホテルはまだまだ競争が続きますね。
札幌は世界でもランキングの上位に入る国際観光都市ですからね。
これだけホテルが増えるのも解かる気がします。

>>959 >>960
学園都市線は着々と強化されていますよね。
「駅の増設→大学の移転→高架化→単線から複線へ→新幹線延伸→電化」
私が思うに、桑園の開発が進めば、学園都市線の乗換駅でもある桑園駅が
今まで以上に重要な位置付けになる気がします。

962名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 22:59:27
>>961 の補足

NGワードでなかなか書込めなかったので、不自然にヒラガナやカタカナに
なっている部分があります。
読み難くて申し訳ありません。

不毛なあらそい → 不毛な争い
うらむ → 恨む
にくむ → 憎む

963名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 23:11:02
>>961
札幌市営地下鉄の自動改札は全面的な採用例としては全国初でした。
また、今では当たり前の常時開放型の採用例としても全国初でした。
それまでは、自動改札というのはゲートが閉まっていて、利用者が
切符を挿入するとゲートが開く常時閉鎖型だったのです。
ある鉄道雑誌の記者は、初めて目にした常時開放型の改札機を見て、
故障していると勘違いし、開業初日から全ての駅の改札機が故障していた、
などとトンチンカンな記事を書いたりしたそうです。

964名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 23:21:31
>>961
地下鉄の網棚の有無についてですが、交通局によると忘れ物の防止の為らしいです。

965名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 23:26:31
>>946
無能ぶりと言ったって・・・・
札幌の地下鉄は当初計画路線(南北線・茨戸〜藤野、東西線・勤労者団地〜ひばりが丘の計45km)
の8割以上を高架で造ることにしていたから、騒音問題の解決に躍起になっていたのですよ。
視察に訪れたパリの地下鉄のゴムタイヤを採用している路線の沿線で騒音が殆ど気にならなかったことに感動して、
札幌でもこれを採用するアイディアになったのです。

966名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 01:07:36
>>961
管理人さんは熊本圏の方らしいですが、
福岡空港拡張に決まってから、この板全体が荒れだしましたね。

>>965
札幌の都市計画に難癖つける人が多いけど、内情を知っているとなんとも言い難いですよね。
10年間続けて人口が年間6万人も増加していたんですから、計画している暇がなかったですし。

厚別副都心にしろ計画では住宅団地だったのに、ひばりが丘を縦断するように計画されていた千歳線が
急遽現在の位置に変更され、新札幌を開業して駅周辺に急遽商業地区を設けたりと。

バイパスを計画して開通した頃にはとっくに住宅地を貫くする生活道路化してしまう。
路面電車の電化が間に合わずに気動車を走らせたりと。

いかに人口急増になんの利点もないのかよくわかる。
その当時に30階マンションを建てる技術があれば郊外や超郊外に宅地を造成しなくて住んだかもしれないですね。
環状2号線もなかなか工事が進んでいませんが、今年から屯田〜茨戸の工事がはじまるみたいです。

967名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 01:12:58
>>942

936ですが私は札幌人ですよ。いずい、うるかす、はにわ書房。

968名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 01:35:14
新札幌が琴似くらい高層化、賑わいがあればいいなとはいつも思う。

969名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 02:07:51
はにわ書房‥‥
最後にオチまで付けなくても。

970名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 10:38:24
>>968
でも、琴似は高層オフィスビルもないし、超高層ホテルもない。
たしかに高層ビルは多いけど、すべてマンションですからレベル高層ビルとしてのレベルは低いかと思います。

賑わいは琴似よりも新札幌の方があると思うのですけどね。
琴似は沿道商店街、新札幌は複合商業施設や駅ビル内の商業施設という違いだけだと思います。

実際の店舗数はどうなんでしょうね?
琴似も新札幌も碁盤の目じゃない街並みは好きです。
特に琴似は隘路や袋小路があったり、新札幌は湾曲した道路があったり、札幌中心部では絶対に見られないですからね。

972名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 11:44:59
もともと、煽りが出てきても過剰反応しないのが札幌スレの強みであったのでは?
皆さんもっと余裕を持って・・・

これから数か月、札幌は寒くもなく、暑くもない気持ちの良い素晴らしい時期です。
自然や季節の移ろいを感じながら、北洋センター、三井ビルの進捗に目を傾けながら、
建設的話題を楽しみ、都市の成長を実感しましょう!

973名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 12:00:36
>>970
琴似と新札幌・・・強烈な対比ですね。
賑わいと活気を比較するのも難しいです。
琴似は栄町通りを軸に商店街および歓楽街が形成され平面的かつ外部に開けているから、
常にヒトの群と流れを確認できる点、賑わいや活気を可視することは簡単。
新札幌は全て巨大でかつ複数のハコにさまざまな機能が収められている点、全体をイメージするのは難しい。
巨大なハコから察するに、人で溢れているだろうと推測は出来るけど。。
でも、副都心と東の一大交通拠点という性格上、一定の賑わいは確実に保証できますよね

ただ、琴似においては相次ぐ高層マンション建設によって確実に高密度化しつつある点、勢いはこっちの方があるかも。。

974名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 12:20:02
いまだに栄町通りという名前はピンとこない…。

975名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 12:35:44
住んでいる人には申し訳ないけど
新札幌ってすごく歩きにくい街ですよね。
街の構造が人間工学的ではないと思う。

琴似は地下鉄駅とJR駅が適度な距離で離れていて
その間にはショップが並んでいるから
すごく歩きやすい印象がある。

976名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 13:19:51
>>975
>新札幌ってすごく歩きにくい街ですよね
 同感。特に冬はね。

977名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 13:31:29
>>965 これはおかしい。高架線部はシェルターを採用することに決定したのだから
車両メーカーの口車に乗ったにすぎない。量産車両採用の道が絶たれ、
これにより札幌市民は莫大な債務と高運賃をよぎなくされているのです。

978名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 15:07:34
琴似には新さっぽろにない下町の雰囲気がある。住むとなるとそういう数値に出ない部分は大きいと思う。

新さっぽろはあの駅のでかい施設から人が外に出てくるようになればマチとしておもしろくなりそう。

979名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 16:40:37
>>978
下町なら円山とか東屯田(北区のではないよ)でしょう。
琴似には下町の雰囲気はあまりないな。

981名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 16:57:31
>>973
琴似は、そこに目的があってそこで消費する地域の生活者が主ですね。
新札幌は、そこに特に目的はなく余暇+消費という近隣地域の生活者が主ですね。

新札幌は駐車場があれだけあるのに毎週毎週駐車場待ちが激しいですよね。

983名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 17:23:16
>>997
シェルターの採用が決まったのは、高架区間が着工してからだよ。
それまでは電熱線で雪を溶かせば何とかなると考えていた。
ところが、その試験をいくら重ねても上手くいかず、
運輸省からは、「雪対策が不完全なままでは開業を許可できない、だから言わんこっちゃない
(実は、着工前の段階では、平岸〜真駒内も地下方式にするよう運輸省から勧告を
受けていた。そこで、地下方式で造ったのではオリンピック前の開業には間に合いない
よう、つまり、これから着工したのでは高架方式を採るしかないというタイミングを計って、
平岸〜真駒内の着工申請を遅らせたという経緯があった)。一体これからどうするつもりだ」
とせっつかれた末にひねり出した案がシェルターで覆ってしまうというものだった。

984名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 17:42:23
>>983
交通博物館に南北線除雪車の試作車が展示されていますね。

986名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 19:13:24
最近仕事で炭素系の新しい高強度建築素材を調べたが
鋼鉄の180倍の強さを持つ物まで研究が進んでいる。
あそこまで強いものが一般的になったら豪雪地域の建築物も、
ハワイみたいにほとんどハリケーンさえこない地域の建築物も、
まったく同じ解放感をともなって作ることが可能。

昔は今のステラプレイスのガラス貼りの大空間でさえ難しかったが、
北5西1が完成するころには我々の創造力が追い付かないような空間が
可能になっているかも知れない

988名無し@良識派さん:2009/05/17(日) 21:31:37
ヒマがあったので以前に放送された番組で公開された道庁前の将来図をUPしてみました
左側が三井ビルの低層部のイメージ画像です
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090517212323.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090517212444.jpg

989名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 02:37:58
新スレッド

札幌スレッド 12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1242581638/

990名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 08:21:14
銭函に風力発電所 日本風力開発 道内2位4万キロワット (05/16 08:17)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/165409.html

 風力発電事業の日本風力開発(東京)は十五日、小樽市銭函地区に道内二番目の出力規模を持つ風力発電所を建設すると発表した。六月に100%出資の現地子会社を設立する。着工や運転開始時期、電力の売却先などは今後詰める。

 同社によると、銭函地区の海岸と石狩湾新港地域の分譲地にまたがる約五キロに出力二千キロワットの発電機二十基を設置する。最大出力は四万キロワットで、道内では稚内市の宗谷岬ウィンドファームの五万七千キロワットに次ぐ出力規模。また、風力につきものの発電量の波を補うため、三万キロワットの蓄電池を併設して安定した電力供給を目指す。土地取得費用を含む事業費は未定。

 日本風力開発は一九九九年設立で東京証券取引所マザーズ上場。道内では日高管内えりも町にも子会社を持ち、出力四百キロワットの風力発電機二基を運転している。昨年五月には青森県六ケ所村で、今回の小樽の計画と同じ蓄電池併設型の風力発電所を開設した。

991名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 08:24:20
エア・ドゥ、新千歳−小松開設検討 11月にも (05/17 07:35)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/165622.html

 北海道国際航空(エア・ドゥ)が十一月にも新千歳−小松(石川県)線を開設することを検討していることが十六日、分かった。同路線で一日一往復している全日空の路線を引き継ぎ、同社との共同運航便とする見通し。

 四月に就航した新千歳−新潟線に次ぐ七路線目で、十月にリース方式で導入を予定する九機目の機材を使用する予定。新千歳−小松線の二〇〇八年度の旅客数は十万一千三百三十九人、搭乗率は51・2%だった。

 新千歳−新潟線の旅客数約十六万人より劣るが、エア・ドゥは百二十六人乗りのボーイング737−500型を使用し、二百七十人乗りのボーイング767−300型を使う全日空より搭乗率や収益力の向上を見込んでいる。

992名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 08:27:49
道内最大級の物流センター完成 北広島にパルタック (05/15 07:44)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/165170_all.html

 【北広島】日用雑貨卸大手のPaltac(パルタック、大阪)が北広島市大曲工業団地に建設していた道内最大級の物流センターが十四日、完成した。独自開発した仕分けロボットなどのハイテク機器導入による低コスト運営が特徴で、二十七日から稼働させる。

 同社の道内初の新設物流拠点となる「RDC北海道」は四階建て、延べ床面積約三万七千平方メートル。仕分けロボットや自動補充システムなどの機器も含めた総投資額は六十八億円。

 新施設完成を機に物流拠点を一本化し、道内全域をカバーする。化粧品、日用品、ヘルスケアなど計二万一千品目を取り扱い、年間出荷額を三百五十億円から五百億円へ引き上げることを目指す。

993名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 08:42:14
乳業4社、売上高前年並み確保 3月期 森永、雪印は大幅増益 (05/16 08:13)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/165410.html

乳業大手四社の二〇〇九年三月期連結決算が十五日出そろった。原料の生乳価格(乳価)
の上昇で、牛乳やチーズなどを値上げした影響が注目されたが、販売数量の減少を単価上
昇がカバーして各社とも前年並みかそれ以上の売上高を確保。経費削減効果も相まって森
永乳業と雪印乳業は大幅増益を達成した。

 乳価は輸入飼料の高騰を背景に昨年四月と今年三月に飲用向け、加工向けともに大幅に
引き上げられた。年間二度の乳価上げは異例で各社の生乳調達コストは明治乳業が七十一
億円、森永が四十六億円、雪印が四十八億円それぞれアップ。輸入チーズや包装資材も高
騰、日本ミルクコミュニティ(MC)を含む四社とも原材料全体のコスト増は百億円台に膨らみ
「外部要因に翻弄(ほんろう)された一年だった」(明治の永田毅専務)。

 こうした中、商品値上げが販売量減少より利益増加に寄与したのが森永。値上げでの百三
十億円の増益効果と販売管理費の削減を合わせ大幅増益を達成。対照的に明治は二百十
五億円の値上げ効果よりも販売量減少や経費増の影響が大きく、減益を余儀なくされた。

 一〇年三月期は四社そろって増益を予想する。ただ、現在の乳価が来年三月まで維持され
ると、明治八十二億円、森永六十五億円、雪印四十億円のコスト増になると試算。すでに輸
入飼料価格は下がっており、メーカーの乳価引き下げ圧力が強まる可能性もある。

994名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 09:40:16
このスレで乳業は絶好調と書いていた方がいましたが、
まさにそれが実証された感じですね。

話は変わりますが、昨日の新聞に国内最大のバイオ燃料工場が十勝(本社は札幌)に完成したようです。
非食物系が原料なのがいいですね。

997名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 12:11:46
物流倉庫が完成ですか。
近年の流れをみる限り、札幌圏に物流、情報・通信産業の集積がより明確になって来ましたね。

998名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 12:35:36
>>965 、983 騒音問題を口実に行政の失敗を糊塗してはいけない。それなら
日本中で鉄道高架作られないことになる。さらに札幌駅前〜大通間を埋め戻した
責任はだれがとるのか。

999名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 12:54:14
>>998 札幌駅前〜大通間は乗車客を増やすためせっかく掘った空間を埋め戻して
しています。歳月がながれ今再び220億の予算をつかって掘り返しています。

1000名無し@良識派さん:2009/05/18(月) 14:18:12
新スレッド

札幌スレッド 12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1242581638/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板