したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関空アクセス・鉄道についてのスレ3

1かんり★:2021/10/20(水) 06:37:15 ID:???0
新スレです。

76名無しさん:2021/12/15(水) 23:21:12 ID:djI/d.hg0
>>75
なるほど。なにわ筋線がなくても今できるはずのそれらの他の時短策を、現在できていない理由って何ですか?

77名無しさん:2021/12/15(水) 23:29:16 ID:Uu34j5BE0
>>75
あと一つ、根本的なタイムロスの要因になっている、京都〜新大阪間の転線を削減する方法があります

丁度いいタイミングで、2023年ダイヤ改正時に北陸新幹線の敦賀〜金沢間が開業し、
特急「サンダーバード」号は大阪〜敦賀間のみの運転となる見込みとなっています

もしJRが本気で関空アクセスをどうにかしようとするのであれば、このタイミングで
「サンダーバード」と「はるか」を統合し、敦賀〜(米原経由)〜新大阪〜関西空港、という運用に変える可能性も無きにしも非ずでしょう
こうすれば、京都駅発車直後の貨物線経由による低速運行と、貨物線から本線への転線が削減でき、
京都以南の区間の時間削減が見込めるでしょう

JRがそこまでのことを考えているかどうかは分かりませんが、可能性の一つとしてこういう手もある、という感じですかね
どっちみち、なにわ筋線開業を見据えて、はるか号にも何らかの手を加えるタイミングではありますし

78名無しさん:2021/12/15(水) 23:55:10 ID:TbhK1vwY0
>>76-77
78分で走破できることを納得いただけたようで良かったです。

他のをしないのは、わかりにくくなるなるのとカネがかかるからだと思います。

79名無しさん:2021/12/16(木) 05:50:30 ID:7KCTSzHo0
>>78
それはなにわ筋線ができても変わらない事情ですよね

80名無しさん:2021/12/16(木) 08:48:55 ID:oSHqQjJc0
冬になるとすぐ琵琶湖線経由になるサンダーバードとはるかの統合とかやめてくれ

海外行けるようになってもはるか使わないし、使うとしてもラピートだけど
湖西線使用不能→琵琶湖線経由→はるか遅延→その遅延のせいでラピート遅延とか糞迷惑。
サンダーバードが琵琶湖線に入る時用の筋が引いてあるが、結局は遅延するんだから迷惑としか言えない。

81名無しさん:2021/12/16(木) 08:50:22 ID:xKpKYi3k0
>>79
ええ。
だから「できる」とは言いましたが「やる」とは言っていません

82名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:44 ID:fQuL.6m.0
>>80
だから、新特急は最初から米原経由にするといいんですよ
今のサンダーバードは、一部便以外は湖西線内は通り抜けるだけですし、
そもそも人口構造的にも、湖西線沿線より東海道線沿線の方がボリュームがあるわけですから

83名無しさん:2021/12/16(木) 12:59:48 ID:EwbDokTU0
>>82
横からだけど、北陸〜京阪が湖西線経由から米原経由になることで30分間も所要時間が伸びるのはちょっと…

それなら敦賀駅から見て湖西線経由大阪行きのリレー○○と、米原駅経由関西空港行きのはるかの毎時二本立てにして欲しい…

84名無しさん:2021/12/16(木) 16:45:56 ID:ei.fCc2w0
ここ見てると、鉄道工学的に「できる」ことと企業経営的に「できる」ことって本当に乖離してるんだなとつくづく思うわ
鐵ヲタ、空ヲタの話は必然こうなるものなのだろうけど

85名無しさん:2021/12/16(木) 17:42:39 ID:ax5ZFgCQ0
JRはどこまでこういう話を把握してるのか

86名無しさん:2021/12/16(木) 17:47:49 ID:gGFjPupc0
むしろ、>>85のような「オレの方が鉄道事業者より物事や実態を知ってる」みたいな発言が平気で出るのがすごいわ…

87名無しさん:2021/12/26(日) 00:15:30 ID:VQuqOnQE0
なにわ筋線は結局は環状線の混雑緩和の為だけで終わりそうな予感。
関空快速、紀州路快速、大和路快速を全部環状線に残しても、なにわ筋線はJRのはるか、くろしお他と南海のラピートに相当する特急と、東海道本線から大阪南部に抜ける郊外間を往復する快速と普通電車で、既に容量一杯になりそう。

88名無しさん:2022/01/03(月) 20:21:41 ID:/rK9CV4.0


東京-大阪間は新幹線と飛行機どちらが早く着ける?実際に検証してみた動画が面白い!
https://trilltrill.jp/articles/2309273

89名無しさん:2022/01/03(月) 20:52:30 ID:iq7CfiOA0
>>88
東京駅/新大阪駅が起点/終点ですか。この超大ハンデでも空路の勝ちかと思いましたが、惜しい!

92名無しさん:2022/01/10(月) 21:54:15 ID:5pB.0W6w0
北陸新幹線は新大阪を経由しての関空高速アクセス鉄道となり得るのでしょうか
新大阪から大阪南部へ抜けるのでさえ、なにわ筋線のような難調整の末の産物であることを考えると、難しいような気はしますが

93名無しさん:2022/01/10(月) 22:13:49 ID:9meylNU20
>>92

>>86ご参照

94名無しさん:2022/01/10(月) 22:31:23 ID:5pB.0W6w0
なるほど。つまりそんな可能性など誰も知らん、と

95名無しさん:2022/01/13(木) 21:47:55 ID:Z5DFInPY0
>>75が中部スレに転載されてました。時短効果が2〜6分程度なのは良いとして、「新はるか」の停車駅はどうなりますかね
さすがに、京都-新大阪-大阪梅田-中之島-西本町-難波-天王寺-堺市-関空、と欲張って停めまくったら時短分全部吹っ飛びそうですけど。

96名無しさん:2022/01/13(木) 23:08:08 ID:wotKlKqY0
>>95
現状 : (京都から)京都-新大阪-天王寺-関西空港
(一部は高槻・和泉府中・日根野にも停車)

来年の大阪駅(うめきたホーム)開業で
京都-新大阪-大阪-天王寺-関西空港
(この時点では京都や新大阪からの所要時間は変わらない)

2031年のなにわ筋線開業時での2分短縮は中間駅通過かな。
だと速達は、京都-新大阪-大阪-天王寺-関西空港でFAだろうね。

97名無しさん:2022/01/15(土) 22:37:10 ID:JvqzwI.U0
>>96
>この時点では京都や新大阪からの所要時間は変わらない

何故ですか?
新たに大阪駅に停まるようになる一方で、環状線を通らねばならない現状は変わらないのに、所要時間に変化なしってことは考えにくいと思います

98名無しさん:2022/01/15(土) 23:17:44 ID:3NqNdD4I0
>>97
どうだろ…
新大阪から西九条に向かう時にやたらある調整停車を大阪駅の停車に充てれられれば…?

99名無しさん:2022/01/16(日) 00:32:32 ID:DbajJT2Q0
つまり、所要時間が変わらないで済むかどうかは実際にダイヤを組むまでわからんと
いずれにせよ、大阪駅を出て環状線に合流するときは、必然時刻調整することにはなるでしょう。これが大阪駅停車時間と合致する幸運に恵まれれば>>96の通りになるはず

100名無しさん:2022/01/16(日) 11:46:33 ID:TsEED9Rc0
さっさと北陸新幹線を新大阪迄完成させて
サンダーバードの筋をはるかに!

京都〜新大阪は新快速並み24分になる。
大阪新駅まで29分、なにわ筋・南海本線経由
大阪新駅停車時間1分を加味して関西空港まで36分!
 
計、京都〜関西空港 最速66分!

空港特急ラピート、京都に来い!

101名無しさん:2022/01/16(日) 11:54:55 ID:7kXpsjq60
>>100
えー!?そんな大手術みたいなコトやっても現行の80分から14分縮むだけなんですか!?

102名無しさん:2022/01/16(日) 12:43:39 ID:PwtJ7HZo0
>>101
物理的に遠いからね仕方ないね

それこそ四国新幹線の駅を関空や日根野に作らないと劇的な改善は不可能だろうね。
それでも梅田からは伊丹の方が安くて早いかもだけど関空もだいぶ近くなる。

https://www.pixiv.net/artworks/33969454

103名無しさん:2022/01/16(日) 13:04:41 ID:UklPfzF60
>>102
なるほど。つまりは無理、と

104名無しさん:2022/01/16(日) 13:50:50 ID:PwtJ7HZo0
>>103
私はなにわ筋線以上の改善は当面は無理だと考えています。

それでも、現状80〜95分かかる京都関空間が78分さらには66分に短縮されることには意義があると思います。

105名無しさん:2022/01/16(日) 13:53:35 ID:Q59cQsrY0
>>104
さらには〜の部分は「無理」なんですよね?
無理なモノに「意義」を見出だせるのは何故ですか?

106名無しさん:2022/01/16(日) 13:58:36 ID:PwtJ7HZo0
>>105
確かにそうですね。

まあまだ夢物語の四国新幹線よりも、北陸新幹線が敦賀まで来てそこからリレー○○が敦賀〜京都〜新大阪〜大阪〜〜関空と走り京都〜新大阪はサンダーバードの転用になる、あるいは北陸新幹線が新大阪まで到達してはるかが京都〜新大阪でサンダーバードの筋に入り速達化される可能性はそれよりもいくらかあるかなと思います。

どちらにしてもかなり先なので夢の話ですね。

107名無しさん:2022/01/16(日) 14:17:46 ID:Q59cQsrY0
>>106
「何故ですか?」との問いに「そうですね」とは応答が噛み合ってないですが、
【前言撤回。無理なモノに「意義」はない】と受け止めてよいということですか?

108名無しさん:2022/01/16(日) 14:31:11 ID:Z9158z5g0
>>107
無理とは思わないけど、「物理的にできる」というだけで決まってないものに意義を求めるのはおかしかったですね。ということです。

>>103>>105で「無理」とおっしゃられていましたが、「物理的には無理ではない」と言いたかったのですが。

109名無しさん:2022/01/16(日) 15:10:16 ID:xrebn4CE0
>>108
前から気になってたのですが「物理的にはできる」あるいは「鉄道工学的にはできる」ってどういう意味ですか?
「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん」って意味だと思ってますが、違いますか?

110名無しさん:2022/01/16(日) 15:34:05 ID:PwtJ7HZo0
>>109
そこまで大袈裟じゃないですが、物理的に可能で個人的に賛成だが、採算が取れるかわからない、くらいですかね

111名無しさん:2022/01/16(日) 15:51:00 ID:x67gO8Bo0
>>110
すみません。「物理的に」の意味を聞かれて「物理的に可能で」って回答は意味不明です。
たとえばなんですけど、どういう程度なら貴方にとって許容範囲内なのですか?「そこまで大袈裟」というからには、貴方にとって「物理的に可能」の負の側面の想定限度ラインはあるはずです。それ具体的に何ですか?

それはそうと、「物理的」の定義に「個人的に賛成である」といういたく主観的な基準を設けてあるのは、理論の不備が露呈していると受け取られかねませんね。

112名無しさん:2022/01/16(日) 16:16:05 ID:6S0Vlsew0
阪和線区間の高速化は難しいのですか?

113名無しさん:2022/01/16(日) 16:26:57 ID:YeVlYYLM0
>>112
線形改善も含めた複々線化、高架化や踏切の全面解消のことですか?
私に言わせれば「現実的に難しい」ですけど、ID:PwtJ7HZo0さんにしてみれば「物理的に可能」なのでしょうね

本当に「物理的に可能」って何なのでしょう

114名無しさん:2022/01/16(日) 20:10:40 ID:/QuJI3qs0
日本一の観光地である京都までのJRの速達性が高まれば良いのだけれど

115名無しさん:2022/01/16(日) 20:18:49 ID:PwtJ7HZo0
>>113
私がいない間に話が進んだようで…
良い日曜日は過ごせましたか?

私の言っていることも「無理(=不可能)」ではなく「物理的に可能(=作ることはできる)」、ただ採算等を考えると「現実的に難しい」ですね。

>>114
なにわ筋線ができると少なくとも80-95分が約78分になるのでそれに期待ですね。
最速に目を奪われがちですが、安定して約78分ならそれにも価値はあると思います。

116名無しさん:2022/01/16(日) 20:19:15 ID:kGVmnvRI0
>>114
現状80〜95分かかるところを78分にできる可能性がなにわ筋線にはあるらしいですから、セントレアに追い付くところまでは可能かも知れません>>67
「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん」でいいなら、66分まで縮められる希望があるようです>>100

117名無しさん:2022/01/16(日) 20:21:02 ID:PwtJ7HZo0
>>116
>「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん」でいい

なら、66分どころか新大阪からリニアでも作って10分で到達できますね笑
採算は絶望的に合わないと思いますがw

118名無しさん:2022/01/16(日) 20:23:16 ID:DjltpFH20
>>117
なるほど。そのレベルの話しかしていなかったのですね。残念です

119名無しさん:2022/01/16(日) 21:12:44 ID:q4Ib2u0g0
問:以下の3つの違いは何でしょう
・北陸新幹線を新大阪迄完成させてサンダーバードの筋をはるかに!京都〜関西空港最速66分! ⇒ 物理的に可能(作ることはできる)
・四国新幹線の駅を関空や日根野に作る ⇒ 物理的に可能(作ることはできる)
・新大阪からリニアでも作って10分で到達 ⇒ 物理的に可能(作ることはできる)

ひとつ確かなのは、「物理的に可能(作ることができる)」というのはベンリナコトバであるらしいということくらいかな
>>111の疑問に尽きると言えばそうなんだけど

120名無しさん:2022/01/17(月) 00:41:22 ID:YMfRssOE0
「物理的に作ることはできる」って、>>109よりさらに甘い基準で、「科学の法則に反しなければもう何でもいい」くらいの意味じゃないだろうか。
つまり、月面基地も起動エレベーターも核融合発電所も実用的量子コンピューターも、彼にしてみれば「物理的に作ることはできる」なのだろう

121名無しさん:2022/01/17(月) 01:03:04 ID:J58Oi2vE0
ID:PwtJ7HZo0さんに是非聞きたいのだけど、【新大阪駅を廃止あるいは規模縮小して大阪駅を新幹線駅化すること】はあなたの価値基準では『物理的に作ることが可能』ですか?

122名無しさん:2022/01/17(月) 07:56:27 ID:gGTscbNk0
>>110で採算性に言及しているので、「物理的に」などと言いつつも、彼の中の「物理的」の定義には経済も(一応)あるらしい
もしそうなら、>>119の3つのうちひとつ以上については採算性を満たし得ると考えているらしいが…(だったらなんでどれも実現に向けて動いていないのか不思議)

123名無しさん:2022/01/17(月) 08:17:01 ID:rmqEAAzQ0
>>100
京都からならなんとか1時間以内にならないかな。体感的にはかなり近くなりますよね

124名無しさん:2022/01/17(月) 12:48:25 ID:WsmeBYuY0
>>123
物理的に作るだけなら、きっとできますよ!

125名無しさん:2022/01/17(月) 18:58:51 ID:dfCV1fFU0
物理的には可能なんでしょうか?

ttps://kansai-sanpo.com/nara-kix-rail/

126名無しさん:2022/01/17(月) 19:55:11 ID:JV7Y3sc.0
そろそろ「物理的には作ることができる」のしっかりした定義が知りたいですね。これじゃ話の進めようがない
>>109に対して>>110で「そこまで大袈裟じゃない」と言ってるので明確な基準はあるっぽいのに、出てくる答えは>>110という…(定義のなかにその言葉自体が出てくる欠陥説明)

たぶんだけど、「無理」って言われて意地になって、>>120くらいのガバガバ定義なら言っても大丈夫と思い、悔しまぎれに「できる」と言ってしまい、その後引っ込みがつかなくなったのでしょう。
草を生やして逃亡しちゃった(>>117)のが如実に物語っているでしょう。

127名無しさん:2022/01/17(月) 20:53:31 ID:d1.Qsaw20
「無理」
「物理的にはできる」
「採算はとれないができる」
「できるし採算がとれる」

難しいですね…

128名無しさん:2022/01/17(月) 21:33:32 ID:1LB4i8G20
>>127
>「採算はとれないができる」

そう、それ! 他はまあ理解はできるけど、それが意味不明
採算が取れないなら余程特殊な事情がない限り実施できない=無理なんだけど、その「特殊な事情」って具体的に何?って話
つまりは結局>>110の回答の不備がその難しさの正体なわけ。

129名無しさん:2022/01/17(月) 21:36:24 ID:1LB4i8G20
>>127
ああゴメン。これ↓も意味不明だったけど、その並びだと>>120が正解だと思って納得できた。

>「物理的にはできる」

130名無しさん:2022/01/17(月) 22:18:00 ID:Sd6IHI760
>>128-129
横からだけど、公共事業などの単体では赤字でもインフラ面でプラスとか?

>>127
「無理」そもそも不可能
「物理的にはできる」できるけど作る意味なし
「採算はとれないができる」単体ではマイナスだけどトータルでプラス
「できるし採算がとれる」作る意味あり

って解釈でいいのかな?

131名無しさん:2022/01/17(月) 23:09:17 ID:mNxA9uiQ0
>>130
公共事業における「採算が取れる」とは「地方財政あるいは国家財政が破綻しない範囲で実行でき、それを実施するに見合うだけの公益が得られる」ことだと解釈して差し支えないでしょう。


>「無理」そもそも不可能

科学法則に反するという意味なら同意(>>120
※もし仮に「科学法則」の代わりに「土木工学」とした場合、>>109の示唆がこの分類に別な意味で有用になる(複雑になるからここでは書かないけど)

>「物理的にはできる」できるけど作る意味なし

その『できるけど』の意味が明瞭に分からんのよ。
事業主体の候補(国家、自治体あるいは民間企業)があって、そのなかの誰も「やれる」と言ってないものは、「できる」とは言わないでしょう(=無理ということ)
上と同じく、もし『できるけど』の意味が科学法則には反しないという意味なら同意だが、明らかに>>110の発言はその解釈を否定している

>「採算はとれないができる」単体ではマイナスだけどトータルでプラス

公共事業の「採算性」を上にあげた意味で捉えるなら、この分類自体には同意
ただし、>>119にまとめられた例がこの分類に該当しなくなる。ID:PwtJ7HZo0はこれらをおそらくココに位置付けているが、齟齬が生じる

>「できるし採算がとれる」作る意味あり

同意。現実に進められている事業が(公共事業も含めて)ほとんどココに該当するでしょう。

132名無しさん:2022/01/17(月) 23:49:31 ID:Sd6IHI760
>>131
となると「(科学法則あるいは土木工学上で作り上げることは可能だがどう考えても採算がとれないから)無理だろ」、「(科学法則あるいは土木工学上で作り上げることは可能だから採算についてはわからないが作ることそのものは)できるだろ」というやり取りだった訳ですかね。
日本語って難しいですね。

133名無しさん:2022/01/17(月) 23:58:00 ID:mNxA9uiQ0
>>132
いや。>>110は採算性にそこそこの妥当性があることを前提として「物理的に作ることが可能」と言っていて、採算性がまったくないものとは明らかに区別したがっている(∵彼の>>109への否定的見解)

134名無しさん:2022/01/18(火) 07:08:18 ID:R0gL6aWE0
>>132
たぶん>>126が正解でしょう。
無理と言われたことに反論したくて「採算を無視したらできる」って意味で「物理的に〜」という言葉を持ち出した。
なのに、大事業で採算を無視するってこういうことだと>>109他で改めて念押しされると、当初無視したはずだった採算性さえ惜しくなって>>110みたいな矛盾したことを言い出した。
…といったところかと。
難しいのは日本語ではなく人の心だったのですね。

135名無しさん:2022/01/23(日) 16:19:13 ID:ni40Wu3Y0
何やら議論が土俵外で白熱しているような感じですが、
そもそも、JR阪和線は山側を迂回するように走っているため、
どんなに線形改良したって、南海本線には及ばないんですよね、それこそ物理的に

なので、大阪府内でこれ以上速達化を目指すのであれば、それこそ
「滋賀県、京都府ー(JR線)-北梅田ー(なにわ筋線)ー新今宮ー(南海線)-関西空港」
っていう特急が実現するのが最もローコストで済む方法ではあるんですよ

まぁ、これをJR西・南海両者が是とするかどうかが大問題なわけですが
バチバチにやりあってるライバルと手を組むってことになるわけですからね

136名無しさん:2022/01/23(日) 18:23:19 ID:SpEIryTU0
>>135
それは物理的に可能(土木工学的に実施可能性はあるが、採算性や利害調整に大難)のようですね

137名無しさん:2022/01/26(水) 22:30:11 ID:.kkP57K60
現在私のラボでもリサーチしています

138名無しさん:2022/01/29(土) 22:28:03 ID:wrLL9KMg0
>>137
>>135が本当に「ローコスト」か是非リサーチしてください

139名無しさん:2022/01/31(月) 07:20:52 ID:9BBdrOOM0
>>132
前者はともかく後者はロジックとして意味がないですね
以下のようにみれば明白でしょう。(AだからB →わかる。CだからC →は?)

【A;理由】だから【B;結論】だ:「【どう考えても採算がとれない】から【無理だろ】」

【C;理由かつ結論】だから【C;理由かつ結論】だ:「【科学法則あるいは土木工学上で作り上げることは可能】だから【できるだろ】」

140名無しさん:2022/01/31(月) 07:30:58 ID:9BBdrOOM0
「CだがAだからBだ」と言われて「CだからCだ」と言うのは反論になってないでしょ?
結論Bに反論するなら、Aを否定するかC以外の根拠をあげなきゃ。

141名無しさん:2022/01/31(月) 07:36:12 ID:9BBdrOOM0
ちなみに、C=「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん(>>109)」ならば、誰もCに異論は無いんですよね。
なので、「CだからCだ」は本当に意味の無いレスポンスなわけ。

142名無しさん:2022/02/04(金) 14:37:46 ID:w5BA.5/g0
新宿〜(JR線、途中から東武線)〜東武日光の特急が走ってるんだし
京都〜(運行ルート・JR線、途中から南海線)〜関西空港があってもいいんじゃね

143名無しさん:2022/02/04(金) 23:05:45 ID:KXdckzAQ0
>>142
利害はこんなところですかね

南海:京都駅までの自社運行が認められれば益はあり得る(南海本線の容量逼迫から、JR側の乗り入れをどこまで絞れるか)
JR:自社の阪和線の価値低下に対策があれば悪い話ではない(阪和線は一介の地方支線に格下げ?)

144名無しさん:2022/02/11(金) 22:39:00 ID:M.mnR7G.0
主導権を取られ、自社路線の価値まで下がるとか、JR側になんのメリットも無い…
そのうえ南海に京都線を走らせてあげるとかやれる?(京都線使用料をふっかけられても、採算に合わぬなら、南海は断るだけで何の損もしない)

145名無しさん:2022/02/26(土) 12:47:58 ID:TIZVqR8A0
長崎〜新大阪
フル規格の新幹線が欲しい。

リニア
大阪〜新大阪〜名古屋〜品川
これ無理かな?

北陸新幹線
2046年新大阪まで開通
前倒ししよう!

146名無しさん:2022/02/26(土) 12:59:21 ID:TIZVqR8A0
阪急も新大阪から関空へ相互乗り入れしてほしい

147名無しさん:2022/02/26(土) 13:16:16 ID:RybM8plw0
>>145
>無理かな?

それは>>109-141で散々議論された、いわゆる「物理的には可能」ってやつでしょうね

>>146
南海が十三経由線に乗り入れるだけでなく、阪急がなにわ筋線や南海に乗り入れて運行するということですか?
南海と阪急が別々に自社の空港特急を同一の線路に通すメリットは何ですか?

148名無しさん:2022/02/28(月) 21:33:24 ID:0QUxeL6Y0
便利になる

149名無しさん:2022/02/28(月) 22:31:02 ID:OkktzhfI0
>>148
利用者にしてみれば、新大阪駅から関空へまったく同じルートで行くのに、南海か阪急かを選べるようになるメリットは無いでしょう。
合計の運行本数が増えるというなら話は別ですが、ボトルネックは過密のなにわ筋線ですし、南海と阪急が運行枠の取り合いなど不毛なことはしないでしょう。さらに言えば、自社以外の線路を延々と走らねばならない阪急にとって、メリットの少なさの割には分の悪過ぎる交渉になる。

150かんり★:2022/03/02(水) 22:32:53 ID:???0
掲示板がややこしくなっているので、スレタイトルと異なるレスは全部削除しますね。

151名無しさん:2022/03/04(金) 07:26:08 ID:7kC559wU0
昨日は報道陣に新駅が公開されていましたね
動く歩道ができるかどうか慎重に見守りましょう

152名無しさん:2022/03/04(金) 07:34:25 ID:bPsay6Q.0
駅構内、道路の下の地下2階の通路部20mは期待できるかも知れませんね
梅田エリアを横断するような大規模なものは無理でしょう

153名無しさん:2022/03/04(金) 18:18:52 ID:vRVgx0Kg0
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200325_01_umekita.pdf

これを見る限り今の桜橋口より西に新改札ができるみたいでそこからだと全然遠くはないですね

154名無しさん:2022/03/04(金) 20:09:13 ID:ciiFDIhM0
>>153
そこからだと、ね
>>15をみる限り、新駅で得をするのは西梅田にピンポイントで用事のある人くらいでしょう。

155名無しさん:2022/03/05(土) 04:07:41 ID:ZgSYX2aY0
あの辺り工事現場周辺の壁が取り払われてよく見えるようになりました。
本当に広い。

156名無しさん:2022/03/05(土) 13:20:54 ID:AilD77uM0
阪急方面からの乗り換えはどうなるんでしょうね?
ムービングウォークを使ったショートカットができるのでしょうか?

157名無しさん:2022/03/05(土) 14:33:36 ID:AeJkObz60
>>156
物理的には可能でしょう。この答えで満足できますか?

158名無しさん:2022/03/05(土) 17:55:02 ID:WZsYwj520
理論上は可能でしょうね

159名無しさん:2022/03/05(土) 18:26:44 ID:LyXwQ0E60
>>158
そうですね。思考実験としては可能でしょうね

160名無しさん:2022/03/05(土) 18:54:12 ID:CI.H2gpo0
なんでそんなにギスギスしてんの?

161名無しさん:2022/03/05(土) 19:05:32 ID:LyXwQ0E60
>>160
え!?そうですか?どういうところが「ギスギスしている」ように見えますか?
それはそうと、スレタイと関係ないレスはしない方が良いですよ>>150

たとえば>>156さん、阪急方面からの乗り換えのムービングウォークはどのようなルートが考えられますか?

162名無しさん:2022/03/05(土) 21:12:52 ID:LyXwQ0E60
>>160
あの、見当違いだったらすみません。
もし、スレでやり取りされている意見が貴方の気に入るものでなく、そういった悪意のない意見交換に対して「ギスギスしてる」と一方的に感じるのでしたら、
他人が自分好みの意見を言ってくれるのを待ってないで、貴方が積極的に意見発信されたらいかがでしょう?

これも見当違いだったらすみません。
もし貴方が>>156さんであるなら、答えようもない途方もないことへの問いかけでなく、どうやったら「阪急方面からのムービングウォーク」が実現できるか具体的スキームを提示してみてはいかがでしょう。
あるいは、実現不可能なら不可能で、もう超飛び抜けたアイデアを出してみてはいかがでしょう。
もちろん、どちらも建設的な意見交換であることは大前提です。

たとえば、阪急梅田の二階からヨドバシとグランフロントをグッサリ貫通してうめきた地下に向かうチューブエスカレーターとかどうです?(笑)

163名無しさん:2022/03/05(土) 21:27:13 ID:QCDo2SJQ0
>>162
>たとえば、阪急梅田の二階からヨドバシとグランフロントをグッサリ貫通してうめきた地下に向かうチューブエスカレーターとかどうです?(笑)

物理的には可能ってやつですね(笑)

164名無しさん:2022/03/05(土) 21:49:17 ID:LyXwQ0E60
>>163
もう阪神も地下駅から大丸やルクア地下フロアを貫通するチューブエスカレーターでうめきた地下ホームへ行きましょう!
御堂筋線や大阪駅の駅構造や基盤にぶつかりますが、あっちが避ければいいので物理的には可能です(笑)

165名無しさん:2022/03/06(日) 11:05:27 ID:7ZncdzOI0
かつて日本で最初に歩く歩道が導入された梅田ですから、そういう未来的で象徴的なものを作るのもいいかな

166名無しさん:2022/03/06(日) 11:19:51 ID:S16ZG3Jk0
大阪駅とルクアはJR西日本自身の所有物だからいいとして、
ヨドバシカメラとグランフロント大阪、大丸百貨店、大阪メトロは、建物に穴を空けられるわ人流は素通りにされるわでいい迷惑ですね

169名無しさん:2022/03/06(日) 20:12:01 ID:7ZncdzOI0
ガラスの中空式歩く歩道って未来的でいいと思うけどね

170名無しさん:2022/03/06(日) 20:44:56 ID:smgxjB8M0
あとは茶屋町の通りから関空に向かって飛び立てる「空飛ぶクルマ」も実現したら良いですね

171名無しさん:2022/03/09(水) 07:19:15 ID:6/i5DitI0
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058454.html
駅だけで周辺施設の公開は当分先だね

172名無しさん:2022/03/09(水) 20:00:38 ID:wK7NAzVQ0
お、ひさしぶりに現実の話ですね。頭を切り替えないと。
>>15の図で見たときから気になっていたけど、この地下コンコースって現大阪駅から地下通路で行き来できるだけっぽいように見える。
明らかに物理的に近いグランフロントの広島あたりから地下に直接降りれる階段類が無さそう。改札の空間を新たに造る手間がかかるのは分かるけど。

175名無しさん:2022/03/10(木) 08:15:10 ID:axRUAwh20
皆さんはじめまして。
いきなりすみませんm(_ _)m

3月の平日に関西国際空港を利用するんですが、大阪駅からリムジンバスを使用して、8時50分に空港へ到着予定です。飛行機は10時発です。

前日は夜勤の為、空港近くへの全泊は難しい為、当日早朝の移動になります。

込み具合によっては厳しいでしょうか?
何か良い案がありましたら教えていただけないでしょうかm(_ _)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板