したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

認知心理学で願望実現

18幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 00:37:38 ID:yyt5n8kI0
なかなか深い話ですね。辻褄もあっているように思います。
例えばなんですが、「顔を変えたい」という願望があります。
認知心理学さんの方法だと、具体的にどのような行為をして「顔を変えるのでしょうか?」

普通の人だと
形成外科を調べる→そこに行く→手術を受ける→顔が変わっただと思います。

他にも認知心理さんが重要だと思う点がありましたら、レスお願いします!

19幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 01:20:02 ID:YyYKDm5o0
>>12
認知症の人達は、だいたい同じ時間帯を行ったり来たりしているんですよ。たいていは認知症を患う前の時代ですね。
私は、認知症の人達と数年間接してきて「年齢より若く見える」と感じました。
内面世界が圧倒的リアリティを持って若い時代に戻っているのだと思います。【もちろんすべての認知症患者がそうだというわけではありません】
では、なぜ完全に若返らず、緩やかにでも老けていき、死ぬのか?それは周囲の人達および、人類全体の【生き物は時間と共に老化し、やがて死ぬ】という信念との拮抗に敗れるからだと思います。

ただし、私が認知症患者から得たヒントは若返りもありますが、ある種の【狂気】が願望実現に使えるということです。

20幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 01:27:46 ID:YyYKDm5o0
>>17
そういう話は面白いですよね。
私も雑談としてずっと話していたいです。
具体的には明日答えたいと思います。
その手の話は本当に徹底して掘り下げると膨大な量の文章量になるんですよ。
私の出した万引きの話にしても、あなたの出した具体例にしても、まだまだ潜在意識の表層レベルの話で、表層レベルだからこそ分かりやすいんですが、やっかいなのが人類単位の悪意だったり破滅願望だったりするんです。

21幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 01:33:32 ID:YyYKDm5o0
>>18
そのうち辻褄が合わなくなると思いますが、大意をつかむつもりで読んでくれたら助かります。
具体的なレスは明日答えたいと思います【正確には今日ですね】

22幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 01:45:24 ID:YyYKDm5o0
とりあえず寝ますが、最後に言っておきたいのは、バランスの話でも触れていくと思いますが、皆さんには、達人さん、スピリーダー、自己啓発コーチの【信者枠】に取り込まれないでほしいということです。

人間は師弟や主従関係で自分の立ち位置がいったん決まると、そこに留まろうとしがちなんです。
もちろん意識の上では「いつまで自分はスピジプシーやってんだ」とか「自己啓発難民で終わりたくない」とか思いますが、信者枠の引力は自覚して離れていかないと結構強力です。

おやすみなさい。

23幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 02:58:17 ID:oBTEg9D6O
>>15
お答えありがとうございます。
私は時折、自身では原因が浮かばないのに心が重くなる時があります。
大勢人が集まる所は、気が乱れている等と聞きます。
もしや、貴方がおっしゃる様な事が原因なのかなと思いました。
自分の中で原因を探って心当たりがなければ、流すように心がけます。

249:2014/02/05(水) 08:26:51 ID:hoWDyNb20
>>11

ありがとうございます!
スッキリしました。
お話にすごく興味があるので、書き込み楽しみです。

25幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 13:12:47 ID:YyYKDm5o0
>>17
ふと好きなひとのことが思い出されたときなども、相手があなたのことを考えている可能性が高いです。
ただし、相手がどの程度意識的に考えているかというと、ハッキリ意識的に考えている場合もあるし、ボンヤリ考えている場合もあるでしょう。ボンヤリ考えていた場合、後日あなたが積極的にアプローチしたときに相手は引くかもしれません。
相手は恋愛感情であなたのことを考えてたとは限らないからです。
嬉しい気持ちやドキドキした気持ちになるのも、そもそもあなたが相手のことを好きだという前提がありますから、嬉しい気持ちやドキドキは、あなた発信の感情かもしれません。
つまり、普段はあなたのほうから想念レベルで相手にガンガン積極的にアプローチしており、その結果、相手があなたのことを考えはじめた可能性もありますね。
よく、夢に出てきたひとのことが気になってしょうがないという話を聞くでしょう。
夢に登場して相手に意識させれば恋愛成就の可能性は高くなります。

レジのイライラの件も場の想念の可能性がありますが、その時の客のイライラが少しづつ増幅されている可能性もあります。
あまりキャッチしたくない想念ですね。

26幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 13:46:20 ID:YyYKDm5o0
>>18
顔を変えるのは整形が1番手っ取り早いし、そもそも人間の顔を変えたい、整えたいという想念が整形技術を生み出したといえると思います。
整形以外での方法といえば、普通はイメージングやアファになると思いますが、例えば堀北真希みたいになりたいとすれば、堀北真希の【目に気づく】【鼻に気づく】【口に気づく】【輪郭に気づく】【それらの全体のバランスに気づく】のが有効です。あらゆる写真、動画を見て、克明に顔の各パーツに気づくことです。そうしてイメージした堀北真希のマスクが自分の顔に重なるイメージが大切です。今のあなたの顔の上に重なるイメージです。
これで、あなたの今の顔は過去に留まり始め、重ねた堀北真希のマスクに近づいていく方向性に修正されます。
何度もやれば堀北真希系に近づいていきます。
ただし、やっていることはリアルではひとに言わないように。
邪魔な想念飛ばされたら面倒です。

27幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 14:09:03 ID:LlDaBuvU0
はじめまして!

初レスします。

顔を変えようのスレは、のぞいたことがないのですが
私の願い事も叶いますか?

私は、10年以上大好きな芸能人の方がいます。私のことは、知らないし、喋ったこともない。しかも私は、地方住み。彼と人間としと繋がりたいのですが、それは可能ですか?

よろしくお願い致します。

28幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 14:15:01 ID:YyYKDm5o0
>>26の補足。

理想のマスクを顔に重ねる際に、あなたがタレ目で理想のマスクがつり目だとすれば当然目尻がキュっと上がる感覚があるはずですね。
そういう感覚も感じてください。

また、あらゆる情報にもオープンでいてください。

本当に顔を変えることが願いならば、潜在意識の作用を限定するような構えは解除して下さい。

29幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 14:27:21 ID:YyYKDm5o0
>>27
可能性はあります。
この世界は可能性ゼロも可能性100もないですから。

ただし、あなたは芸能人の彼が好きなんですよね?
だとすれば直接知り合いになってしまうと、あなたにとって彼は純粋な芸能人ではなくなりますよね。
芸能人は彼の仕事であり、彼の一部分だと認識が変わります。

30幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 14:52:03 ID:sWyq91Q.0
>>25 はじめまして。横レス失礼いたします。
どうしても好きな人の事は考えてしまうので、それが相手に見えないアプローチとして伝わるなら、やはりいい想いを送った方がいいということですよね。
下手に直接アプローチするより、まず良い想念を送り、土台を作った方が良さそうですね。

31幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 15:01:28 ID:XuUKH2w20
なかなかおもしろいですね〜
続き楽しみです

32幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 15:12:07 ID:YyYKDm5o0
>>30
はい。ぶっちゃけ恋愛は惚れさせたほうが勝ちですから、直接アプローチすると相手が選択権を握りますよね。それよりは相手にあなたを選ばせるようにするほうが良いと思います。

もう少し直接的なアプローチとしては、相手が好きな女優など分かっていれば、自分もその女優の話題をふってみるとか、出演作を褒めてみるとかして、相手がその女優のことを考えるときに、あなたもセットで考えるように仕向けるのも有効です。

まあ、これはどちらかというと洗脳的手法ですね。

しかし、このような掲示板では、どのようなアドバイスも参考程度に留めておいて下さい。

相手が明らかにあなたのことが好きそうならば、潜在意識だの想念などにこだわらずに、あなたの方から歩み寄っても良い結果が出るかもしれません。

リアルな現場では、何より、そのときの反射神経が大切です。

潜在意識ですべてどうにかしようとする姿勢は、目の前のチャンスを逃し、後手にまわって慌てるという事態になりかねません。

33幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 15:26:20 ID:Lr/D/n.s0
初めまして。>>25さんのお話を伺って、少し思ったことがあるのですが宜しいでしょうか。私はお話を伺って想念がもたらす結果は連想に似てるんじゃないかと思いました。連想を現象化として考えるなら、想った分によって現象化が現れやすい。

ただ、これが絶対的な話なら成功するしないの違いがありますよね。連想も同じように、青という単語を思い浮かべても空であると意図的に思い浮かべるって難しいですよね。

同様に意図して空を連想するには青、頭の上にある、飛行機が飛ぶ場所と条件を増やしていくと必要があると思います。そこで私は思ったのですが、願望成就は誘導するものではないかという考えに行き着きました。しかし多くの人が絶対的ではないものというのが前置きになります。

理由として思ったのは、一つ目に仮に沢山の条件や誘導に至るまでの輪郭を作り上げても別の物である可能性がなきにしも非ずだからです。これは、究極なまでの三角形を再現しようと条件付けても、誤差が絶対的にない究極的な三角形が作れるとは限らないという発想から思いました。

二つ目に、意図と相反した信念があると軌道修正された連想が起きるかもしれないという可能性です。顔を変えるといっても、物理的に不可能。整形でしか無理という信念が食い込んでるなら中々変えようがないじゃないかという所です。極端な話ですが潜在意識そのものを信じない人は、もともと潜在意識に否定的な信念や現実的な信念があったからと考えられますよね。

だから、飽くまで絶対的な引力があるのではなく。連想を誘導するものではないかと考えています。様々な条件が重なっていくことで、はっきりとした輪郭が形に現れやすい。

少し飛躍し長くなって申し訳ありません。ここで質問なのですが、魔が指した、あるいはエゴのようなものを「他者」の想念とした捉え方をされてますが、適用すると二つ目の「意図とは相反した信念の排除」が試みれそうでいいですね。

そこでなのですが、現代における物理法則の場合は想念とした見方ができるのでしょうか?

長くなってしまって申し訳ありません。思い付き程度でも、相手にして頂けると幸いです。

34幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 15:55:58 ID:5NB.0ToE0
>>32 早速レスをいただきありがとうございます。
勉強になります!潜在意識だけに頼るのではなく、うまく活用すると言うことですね。
私は恋愛の願いがありますので、また機会があれば触れていただければ嬉しいです。
ヒントになる事を自分なりに吟味していきたいと思っております。

35幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 16:03:13 ID:dMSKPjJc0
これは自分のじゃないってはっきりわかりますか?
自分の奥底にあったものが出てきてるかもしれないのに、
自分のじゃないといってたらふたになりそうとおもいました

36幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 16:16:14 ID:YyYKDm5o0
>>33
すみません。私の読解力では充分に文意を汲み取れませんでしたが、あなたの書き込みのなかに面白い記述がいくつかあったので、私の勝手な取り上げかたで後ほどレスしたいと思います。

37幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 16:29:30 ID:YyYKDm5o0
>>35
悪いのは【他者の想念】ばかりか?ということですね?
過去の自分の想念が今出てきているかもしれないよという意味だと思うのですが、過去の自分の想念だと感じても、今の自分の感覚に従って違和感があり、要らないものならば自分のものじゃないと捉えて下さい。
基本、過去の自分の想念は他者の想念と同じと捉えて下さい。
過去に欲しくてしょうがなかったものでも今はいらないものってありますよね。
それと同じです。
逆に他者の想念でも、今の自分にとって役に立つアイデアなどがありますから、あくまで、今の自分の必要に寄って選択して下さい。

38幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 18:10:15 ID:LlDaBuvU0
>>29

レスありがとうございます。

芸能界で働いているから好きになったことには、ちがいありません。
もちろん芸能界で働いていない彼にひかれてるか?と言われると絶対好きになっているとは、言えないかもしれません。
ただ芸能界で働いている彼に話をしたいんでは、なく
人間として話をしてみたいと思っています。
コンサートなどでしか会えなくてその場所に行っても違和感しかなく
全くもって楽しめていません。
ただすごく仕事を一生懸命している彼を尊敬しています。
引退したいなら、してもらってもいい。
彼の好きなことをしてほしいと思っています。

貴方様は、もしこの願いを叶えるならどんなことをしますか?
またどんなことを考えますか?

よろしくお願い致します。

39幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 19:02:01 ID:YyYKDm5o0
>>38
今の私なら即行動します。
相手のことが好きでしょうがないなら行動するなと言われても行動するでしょう。
もちろん、戦略を練った上での行動です。
相手の業界に関係する職業に就くか、よく来る店の店員になるか、とりあえず、芸能人とファンの関係性は壊します。
私は【行動は潜在意識への強烈なアプローチになる】と思います。

ですから行動そのものが充実しているなら、わざわざ時間をとって潜在意識に願いを伝えるようなことはしません。
行動しているんですから潜在意識はとっくに私の願いを承知しているでしょう。

しかし、私のなかに【芸能人を好きになり、苦しい想いをしたい】などの願望もあるはずですから、成就するかどうかはあらかじめ知ることは出来ません。

40幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 20:38:35 ID:LlDaBuvU0
>>39

レスありがとうございます。

とてもためになりました。最近は、潜在意識とは、無であり全てある。だから今あるものに目をやり感謝する。そしたら現実は、変わると言う感じで、それは、すごくすごく理解できるんですが
ちょっと私の期待してた潜在意識とは、なんか違う気がして。
もちろんこうやって確認してる時点で
潜在意識を使いこなしていないことは、
わかっているのですが。。

ちなみに私は、辛いのは、望んでません。
ドラマチックなものもいりません。
何もいらないです。

41幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 20:38:35 ID:LlDaBuvU0
>>39

レスありがとうございます。

とてもためになりました。最近は、潜在意識とは、無であり全てある。だから今あるものに目をやり感謝する。そしたら現実は、変わると言う感じで、それは、すごくすごく理解できるんですが
ちょっと私の期待してた潜在意識とは、なんか違う気がして。
もちろんこうやって確認してる時点で
潜在意識を使いこなしていないことは、
わかっているのですが。。

ちなみに私は、辛いのは、望んでません。
ドラマチックなものもいりません。
何もいらないです。

42幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 20:41:50 ID:LlDaBuvU0
>>39

すみません。なんか連投しちゃって、しかも途中送信、、、申し訳ないです。

結婚も望んでないです。
ただ穏やかに暮らしたいです。
ただ彼とは、繋がりたい。

話を聞いてくださり本当にありがとうございます。

行動!!

43幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 20:51:20 ID:YyYKDm5o0
>>40
恋愛において、辛いのは望んでないというのは、かなりのレアケースだと思います。
普通は、割合の差こそあれ、一つの願望には【叶えたい】と【叶うことが怖い】があり、言い換えると、ひとは一つの願望を持つと同時に正反対の願望を持つと思います。
現状を変えたい願望と現状を維持したい願望ですね。
ですから、願望は結果が出るか、断念するまで、可能性の域を出ませんね。

あなたは、辛いのは望んでないとハッキリ分かっているなら、かなり希望が持てるんじゃないでしょうか。

あなた側の問題は特にないように思います。

44幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 21:07:28 ID:YyYKDm5o0
>>33さん。

他の方へのレスで、あなたへのレスが出来ませんでした。

やはり何度読んでも文意がつかめませんでした。

今後、あなたの書き込みのなかにある言葉を取り上げて何か書くと思いますが、確約は出来ません。

45幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 21:12:20 ID:YyYKDm5o0
>>42
42を読んで私の>>43のレス内容も的外れとなりました。
>>43は無視して下さい。
あなたは、もう、いろいろ分かっていると思います。

46幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 22:53:41 ID:LlDaBuvU0
>>43 45

レスありがとうございます。

本当にとても役にたちました。
全く的外れでは、ありません。
私 は、ただ彼がいればいい。それが平穏なんだと感じでいます。

彼と一緒になるためにうごきたいです!

ありがとうございます。

47幸せな名無しさん:2014/02/05(水) 22:54:26 ID:4gywbdec0
>>43 45

レスありがとうございます。

なんか違いましたか?私は、

48幸せな名無しさん:2014/02/06(木) 00:31:56 ID:lLTVSwj.0
レスが多くなってきたので一回まとめると(おおざっぱですが)認知心理氏はある願いを叶える際は
まず、
他者・自分の考えを観察する(クリアにする)という過程が重要だということでしょうか?
そこらへんがまだいまいち掴みきれませんでした・・
どういう状態になってから願いを託すのでしょうか

49幸せな名無しさん:2014/02/06(木) 00:59:40 ID:I8I2JBgg0
>>37
ちょっと抵抗があるから
いったん受け入れてから、捨てようかなとおもいます
わかりやすかったです、ありがとう

50幸せな名無しさん:2014/02/06(木) 13:26:44 ID:BLvIrWOo0
>>47

間違いですか?

5117:2014/02/10(月) 16:42:29 ID:f5Rwk.T.0
>>25
遅くなってごめんなさい
レスありがとうございます。
>【願望を叶える以前の準備が大切】【他者の想念のすべてが悪いのではないが、そのほとんどが要らない想念】
【純粋な個人の願望というものは無く、願望そのものか他者との共同創作物】【この世界にはバランスを取ろうとする力が働いており、潜在意識で願望を叶えやすいひと、そもそも潜在意識やスピに興味もなく、
願望は行動、努力、戦略で叶えるひと、その中間にいるひとの数は、ほぼ一定】
この辺の話をもっと聞きたいです

52幸せな名無しさん:2014/02/10(月) 19:20:42 ID:zuIvZXsU0
>>51
はい。
感覚でつかんだことを言葉に直すのは凄く難しい、というか、受け手それぞれに解釈されるので、私もいろんな言い方で伝えたいと思います。
私が「そのうち(論理の一貫性が)破綻します」と言ったのは、そういう意味なんです。

また、私が最終的に言いたいことは、個別の具体的な願望を叶えることよりも、潜在意識と顕在意識のパイプをキレイにして、あとはお任せすることなんです。

とりあえず、どの質問から応えましょうか?

5351:2014/02/10(月) 19:34:57 ID:f5Rwk.T.0
レスありがとうございます。
あなたの発言はためになるので好きです。
受け手によって捉え方変わってしまうから伝え方考えてしまいますね
まずは叶える前の準備編が聞きたいです

54幸せな名無しさん:2014/02/10(月) 20:59:49 ID:zuIvZXsU0
>>53
【叶える前の準備】というのは、顕在意識レベルでは『本当に叶うことを望んでいるか?』という確認です。たいてい、どんな願望にも『叶えたい気持ち』の裏に『叶うことに対する不安』など正反対の気持ちがあります。
『叶えたい気持ち』を顕在意識のさらに表面の【意識しやすい部分】とすれば『叶うことに対する不安』は顕在意識の深い【ウッカリすると気づかない部分】です。
どちらが潜在意識に近く、伝わりやすいでしょうか?
もちろん不安のほうですよね。
ですから、願望に対して自分はどんな気持ちなのかという確認が必要です。ハッキリ意識できる願望、少し反省してみると気づく願望とは裏腹な気持ち…。

続く。

55幸せな名無しさん:2014/02/10(月) 21:17:35 ID:sB/OlnzI0
>>54
身に覚えがある。
叶ったむしろ困ったことになる。とか、怖いみたいなやつが、叶えたいと同じくらいあったよ

56幸せな名無しさん:2014/02/10(月) 21:28:03 ID:zuIvZXsU0
>>54の続き。

霊能者はよく霊視で「あなたの背後に…」という言い方をしますね。
この場合の「背後」とは何の象徴でしょうか?
私は、その人の【潜在意識内容、または潜在意識に近い気持ち】つまりハッキリ意識している意識の裏、または後ろの部分を霊視しているのだと解釈しています。
『背後霊』という概念など、典型的ですね。
背後霊やら守護霊なら良いのですが、憑依霊は問題になります。
その際、霊能者は何をしますか?
祓い、浄化などですよね。
これらが、私の言う【他者の想念の排除】にあたります。

続く。

57幸せな名無しさん:2014/02/10(月) 21:38:58 ID:zuIvZXsU0
>>56の続き。

さて、その祓いやら浄化の際に、祓われている人はどんな状態にならはますか?
催眠状態、変性意識状態など、いろんな言われ方がありますが、平たく言うと『霊能者にお任せ状態』です。
お任せ状態のときには顕在意識の表層部分は静まり、本心や潜在意識にアクセスしやすくなります。
おそらく力のある霊能者は、そこで憑依霊を説得したり、恫喝したり、真言を唱えたりして、排除するのでしょう。

これを自分で副作用の少ない方法でやるのが、私の言う【潜在意識内にある他者の想念の排除】です。

続く。

5851:2014/02/10(月) 22:00:40 ID:f5Rwk.T.0
レスありがとうございます
思いあたる節があるな
続きがきになる

59幸せな名無しさん:2014/02/10(月) 22:55:40 ID:zuIvZXsU0
>>57の続き。

他者の想念と言っても、私が以前に言ったように『過去の自分の想念でも、今の自分に不必要ならば、他者の想念と同じ』であり『他者の想念でも今の自分に有用ならば採用して良い』のです。

難しいのならば、最初はテレビのCMなど見た際に「あ、これ欲しい」と感じたら、まず「本当に欲しい?」と自分に問いかけてみたり、「これは要らない」と感じても「本当に要らない?」と自分に問いかけたりする方法もあります。
あまり、根を詰めずに楽しんでやって下さい。

続けていると、自分がシッカリしてきた感じ、周囲の空気に振り回されない感じ、自分が何をしたいか、または、したくないかが分かりやすくなる感じなど、いわゆる落ち着いた自分に気づくと思います。
要するに【強く】なります。
この、強さが、引き寄せと関係してきます。

続く。

60幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 00:18:02 ID:LI0Cm7Zc0
>>59の続き。

この【強さ】とは『エネルギーがスムーズに循環しており、気力が充実している状態』です。
この逆が『エネルギーがだだ漏れしており、気力が萎えている状態』です。

例えば、ガラ空きのお店に入ると、後から後からどんどん客が来るときがありますが、そういうときは、気力が充実している可能性があります。人はエネルギーのあるものに引かれてきます。(無意識レベルなら特に)
稀に「私がガラ空きの店に入ると、いつも後から客がたくさん来る」という人がいますが、そういう人は、以前、私が言った【念力系】の素質のある人でしょうから、ここでは置いておきます。

とにかく、不必要な想念を排除して、エネルギーのだだ漏れを防ぎ、気力を充実させていれば、自然と【波に乗る】状態になり、願望実現がスムーズになります。

とりあえず、ここで一旦置きます。

61幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 12:26:52 ID:xaA9OIY60
おつかれさまです
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

6251:2014/02/11(火) 19:45:56 ID:NR8kH9Kk0
>>60
レスありがとうございます 発想がおもしろいですね
>不必要な想念を排除して、エネルギーのだだ漏れを防ぎ、気力を充実させていれば、自然と【波に乗る】状態になり、
願望実現がスムーズになります。
理想的ですね こういう状態にみなさん慣れれば難民が減ってみなさんハッピーになりますね

ちょっと質問をリストしたんですけど答えていただけるとありがたいです

>『叶えたい気持ち』の裏に『叶うことに対する不安』など正反対の気持ちがあります
まずこの正反対は多くの方が抱えてると思います
例、両思いになりたい→でも自分の時間を減らしたくない
   ダイエットしたい→でも甘いものなどおいしい物も食べたい
この辺を60さんならどういたしますか?

>願望に対して自分はどんな気持ちなのかという確認が必要です
まずこれを行うのは理解しましたが、
●その後焦点の確認方法の雛形、例題がほしいです

●節目ごとの意図確認の効果的実践(潜在意識に叶えたい意図が届いているか)
 節目をどの程度、どのタイミングで設けるか。意図確認は何から入ると実感しやすいか、など。
●不必要な観念、他者の想念、抵抗の手放し方法、見つけ方
この辺を教えていただけたらおねがいします
もちろん60さんが、進めたい話があればそちらから進めてもらっても全然かまいません
あなたの話がおもしろいので。

63幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 22:42:59 ID:nIYHv84.0
はじめまして。
難しいけれど、わかりやすく、興味深く読むことができました。
認知心理学さん、スレ立てさん、ありがとうございます。

願望に対する不安ですが、
「この恋叶えたい!」「あの人に愛されたい!」
→「でも自信がない...」「もっと相手にはお似合いの人いるかも」
とか、願望を抱くときに、不安を感じるのはわかりました。
そして、不安があるとそれが潜在意識にはいって、叶いにくいことも...。

でも、不安を感じてても願望って叶うものだと思うのです。
それってどんな時ですか?

自分なりに考えたのですが、
不安って時々、自己防衛のために使われることがあるので、
そういう感じなら大丈夫なのかな?語彙力なくってわかりにくかったらすいません!
不安をうまく利用する願望成就の方法ってありますか??

不安だらけだったのに、うまくいった!→今思うと、心の底では、うまくいくって思ってたもんな〜!

なぜかうまくいく気がしてたのに、失敗した→いや、実は不安な部分もあったぞ...

不安だらけで、失敗した→やっぱりな〜

うまくいく気がして、うまくいった→やっぱりな〜

なんか→以降の感想って、結果論な気がして。。。
人間は機械じゃないので、喜怒哀楽という言葉があるように色々な感情を抱く生き物だから、
不安が100%ないって、願望によっては不可能な気もするし、
不安あっても叶って良いと思うのですよね。

でも自意識過剰な強迫観念や罪悪感や抵抗などの不安は、たしかにむずかしい気がする。
何が言いたいかわからなくてすみません。
もっとお話が聞きたいということです笑

64幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 22:44:57 ID:LI0Cm7Zc0
>>62

遅くなってすみません。

逆に質問する形になりますが、あなたは今まで何らかの潜在意識へのアプローチ方法を試したことはありますか?

65幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 22:50:29 ID:LI0Cm7Zc0
>>63
凄く分かりやすく書いてくれて、ありがとうございます。

あなたの言ってることを詳細に説明するのは、凄く難しいし、話が広がりすぎて収拾がつかなくなりがちですが、とりあえず何か書かせてもらいます。

もうしばらくお待ち下さい。

66幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 23:10:38 ID:LI0Cm7Zc0
>>63

願望が叶うことに対する不安や抵抗は、願望が具体的であればあるほどハッキリと認識できますよね。

ここで仮定として潜在意識目線に立って欲しいのですが、潜在意識をどんな人間の本音でも見抜くセラピストとします。
このセラピストはクライアントの言葉や表情や態度の裏に潜む本音を受け取るプロです。嘘やハッタリは通用しません。
いくら口先で「私はもうお終いです」と嘆いても、本音の「そうは言っても、何とかなるだろう」の方を受け取って「あなたは大丈夫ですよ」と返します。
言われたクライアントは本音があぶりだされて、自分は大丈夫なんだと気づき、元気が出ます。

ではなぜ、クライアントは悲観的だったのでしょう?

続く。

67幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 23:21:00 ID:LI0Cm7Zc0
>>66の続き。

クライアントが悲観的だったのは、いろんな理由があると思いますが、最初はほんの小さな【謙遜】から始まったのかもしれません。
我々、日本人は他者との会話などで当たり前に謙遜しますよね。
他者との会話での謙遜などは自分でも建前や社交辞令だと自覚するのが簡単なんですが、やがて自分自身との自問自答にまで持ち込み、それが習い症になるとやっかいです。
自己評価で謙遜して建前を言い、それが本音か建前か分からなくなるんです。

続く。

68幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 23:33:43 ID:LI0Cm7Zc0
>>67の続き。

自己評価で謙遜するメリットは何でしょう?
プレッシャーの排除ではないでしょうか。
何かに取り組むときも、結果、失敗しても「そんなの分かっていた」と思えるなら、傷が浅くてすみますよね。
逆に成功したら喜びは大きいわけです。

これが(嘘の)不安の一例だと思います。

では、潜在意識に伝わってしまう(本音)での不安とは?

続く。

69幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 23:53:31 ID:LI0Cm7Zc0
>>68の続き。

ここまで書いてきて、この例え話は適当でないような気がしてきましたが、とりあえず書いてみます。

潜在意識に伝わってしまう(本音)の不安とは?
私は『本音では望んでいない願望』『顕在意識が望んでいると勘違いしている偽りの願望』『持ってしまったこと自体に屈辱を感じている願望』『叶えないことで、誰かに対しての復讐になる願望』などがあると思います。
ピンと来る人は何となく分かると思います。

ともかく、なんでもお見通しのセラピストは本音しか受け取らず、それを「これがあなたの本音」と返します。

とりあえず、一旦置きます。

70幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 00:11:11 ID:z.TwzNqg0
>>68
なんとなくわかる。

じゃあ、それをどうしたらいい?で、つっかかるんだけど・・

71幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 00:34:55 ID:ivEivm8.0
>>66〜69

早速、レスいただきありがとうございます。

クライアントの例、わかりやすかったです。
何となくわかりますが、なんとなくわからないような言葉でうまく
いえないのですが、
69を読んで、
やっぱり本当の気持ち(望み)を顕在意識で理解することが大事ですね。
ギャップが少ないぶん、スムーズに受け取れますよね。
なぜギャップがあるのか、
やはり人間社会なので、他人の想念とかが関わってくるのでしょうか、と思いました。

謙遜のくだりで思ったのですが、話が脱線してしまったら申し訳ないのですが、
いつも引っかかりを覚えてたことがあります。
それは、「謙遜が美徳とされているのに慣れて、自己評価を下げてる人が多い」
とか潜在意識を知ってから、よく聞くのですが、
これもまた、謙遜しない人も、失言とか揚げ足取られたり、上から目線とか言われちゃったりするんですよね。
上手い人は、もちろんアピールしてますが、、、実は謙遜をうまく使ってる気がします。
要は、感覚なんですかね。

不安の話に戻りますが、
たとえば私は容姿に少しコンプレックスがあるのですが、
子ども時代から思ってきたものでした。
だけど、なんとかなると思ってきて、いざ恋愛とかすると気になって自信喪失するんです。
付き合って深い間柄になると隠しきれないとかそんなんで、深い仲になりたいのに、深い仲になることを恐れるんです。
さらけ出せないのですよね。
恋愛がおわるのは違う要因だったにせよ、
自分の中では、根本はこういうコンプレックスがあるから、自分で手放した、に行き着くのです。
これってまさに、
「付き合いたい!」→「こんなんだから引かれるかも」「魅力感じてくれないかも」「コワイ」の、
→以降をクライアントが見抜いてたんですよね...。

だから何とかしないとなーと思うのですが、うまく方向性が定まらなかったりして。。

最近はゆるい気持ちになってきて、
「今だにコンプレックスだけど、別に好きな人とずっと結ばれていいじゃん」
「別に私はコンプレックスだけど、そんな責任感じなくていいじゃん」
となってきましたが、
今まですごい気にしてたから、ほんとに自分は乗り越えたのか?!ほんとに気になってないのか?!と
探りを自分で入れたりして。

こういう不安が、『本音では望んでいない』とされてしまうのかなとまでは気づいたものの、
なかなかむずかしいですね。
バキュさんはご存知でしょうか?
完璧主義にならなくていいみたいな記事をブログで読んだものの、
自分が完璧主義になっていないか、自分で自分がわからなくなったりもします。

なんか独り言になってしまいました。
とにかくお話がとてもおもしろく色々な気づきがあるので、
認知心理学さんのペースで、お話を進めていただけたらなと思います。

72幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 00:37:30 ID:ivEivm8.0
→以降をクライアントが見抜いてたんですよね...。

セラピストの間違いです!
連投スミマセン。

73幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 00:53:16 ID:I8RM5.IQ0
>>71
ありがとうございます。

私も個別の具体的な相談に答えながら、言いた足したいことや、別の表現で伝えたいとの想いが次から次へと出てきて、もどかしい限りです。

とりあえず、今の私は、個別の具体的な願望は特にありません。あっても、願望という程のものではなく、何をどうすればいいか分かりきったことばかりで、願望というよりは、目的、目標というほうが当たっています。
ですから、余計な葛藤もなく、無駄なエネルギーを使うこともありません。
要らない想念を自覚して流すことだけしていれば、必要は足りているので、とても快適です。

人間て、個別の具体的な願望を叶えるより、自分の人生を物語として面白くしたい想いの方が強いんじゃないでしょうか。

74幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 01:02:32 ID:peQtUcEk0
失礼します。ちょっと自分語りになるかもしれないですが、認知心理学での知識が乏しいため少々自信無さげに書き込ませてもらいます。

よく潜在意識には主語がないという風潮がありますけど、これについて認知心理学さんの見解を頂けると嬉しいです。

私の見識で言いますけど、例えば「丸丸って馬鹿だよね」→単純に自分自身に馬鹿を引き寄せる可能性って限りなく低いじゃないかと思います。

認知心理学さんからのアプローチから考えると 、百発百中のカウンセラーが恐らく「馬鹿に大して差別的、抑圧した感情(たいていはそう考えてるだろうという仮定)」を見抜いてることになりますから→この場合、この答えを受け取り沿った現象化が発生するのではと見受けられます。

馬鹿と蔑むクライアントに対し、馬鹿と差別してる観念があることを見抜くカウンセラーが、その観念を伝えて→「僕は馬鹿を差別するそういう人間なんだ。」という原理的な見方を養わせた状況こそが現象化の第一段階に入ってるのではないかと思いました。現にオカルト抜きですが、馬鹿。即ち頭脳の良し悪しに差別的な信念が築かれたら、その人の人生観は、この業務は俺が一番だった。あんたけ蔑んどいて、算数の足し算も間違えるのかよ俺。と能力に非常にコンプレックスを抱いた生き方をするのではないかというパターンが想定できます。

こう思うと「潜在意識には主語がないから悪い言葉はあまり使わないほうがいいよ」な風潮は的を得ているようで、外れてる気もします。というか意味も知らず、「主語がないから悪い言葉を使ったら自分に返ってくるような解釈」をすっぽりと納得して潜在意識に教えてる方がよっぽど悪く感じてしまいます。

綺麗なことばで、全てが解決するならそれは理想的ですけどね。でも「綺麗なことばを使わなければ、良い人生が送れない」という悪い感情や怒りそのものへの拒絶であり、ただストレスにするだけなんじゃないのとは思うんですけどね。

私の主観なので、この辺の見解も頂けると嬉しいです。

こう、アファメーションやら観念のこびりつきってその人に内在したものですから難 しいと思うんです。ですが、こびりついたアファメーションが「汚れた川」ならこびりついた有害物質もまた、想念とした捉え方ができますよね。

机上論ですけど、こびりついた邪魔なものを想念として捉えて、ろ過すればより綺麗な水を潜在意識におくれそうな気がする。これをフィルタリング(邪魔な観念を除きながら)アファメーション(をする)と名付けますけど。


フィルタリングとは、そもそもアファメーションにこびりついた邪魔な観念を「他者の想念」だと気づいて、取り除いていくことで純度の高いアファメーションとして潜在意識に伝えられるのではという思い付きです。

引き寄せも願望に対しては快を持つこと
快を持った生活を送るという一説に通ずるものがあるとも思います。

お目汚しすみません

75幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 01:08:54 ID:ivEivm8.0
>>73

願望というより、目的、目標。。
うまく言えないけど、わかる気がします。
または、使命みたいなときもありますか?

なるほど。。認知心理学さんは、
きっと、ご自身のことをよくわかられていらっしゃるのですね。

>人間て、個別の具体的な願望を叶えるより、自分の人生を物語として面白くしたい想いの方が強いんじゃないでしょうか。

わかります。私も昔は、無意識に、そんな気持ちが勝ってしまっていた気がします。
今は願望、、心理学さんの言葉でいうと、目的の方を達成したいですが笑

やっぱり無意識に気づくの大事ですね〜

お話できてとてもよかったです。

76幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 07:42:13 ID:srha0NhY0
>>75です。ごめんなさい。後から読んで自分の主張が先行してしまい支離滅裂な事書いてることに気がつきました。。
私が伺いたいのは二つありまして「潜在意識は主語を認識しないから悪い事を言うと必ず返ってくる」という言葉についての、認知心理学さんの見解。

また同じ立場から、私がフィルタリングアファメーションと名付けた物や「引き寄せの法則にある良い気分を感じることが大切」というのはこのスレで挙げられてる想念を一時的にも排除してることなのかという疑問です。

77幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 08:31:04 ID:srha0NhY0
>>76 >>74でした;;度々申し訳ないです

78幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 16:48:40 ID:I8RM5.IQ0
>>76
「潜在意識は主語を認識しないから悪いことを言うと必ず(言った本人に)返ってくる」
まずは「潜在意識は主語を認識しない」という部分ですが、潜在意識にとってはエゴがでっち上げた「私」や「あのひと」というもの自体が存在しないも同然なんだと思います。
潜在意識から見れば人類全体が一つの「私」であって、その「私」から願望や不安や恐怖を受け取っても、それを、どこの誰を通して実現するかにはこだわらないでしょう。
以前、私が言った「あなたの願望が他者において実現してしまう可能性」とは、そのことを指します。
もちろん、他者の願望があなたにおいて実現した場合は、あなたは「ラッキー」と感じるでしょう。
ですから、潜在意識に願望を伝える際には【唯一無二のこの私】もセットで伝えるほうが賢明でしょう。
【唯一無二のこの私】とは?

続く。

79幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 17:17:06 ID:Ow92SXyI0
>>78の続き。

【唯一無二のこの私】
例えば、あなたと他の人たち(あなたの『私』と、無数の他者の『私』)を区別する条件はなんでしょう?
それは、【あなたを中心とした、あなたを取り囲む環境】ではないでしょうか?
あなたの家族、親戚、友人、知人、家、部屋、学校、職場、などのなかであなたが占めている立ち位置。
これらの条件を、あなたとまったく同じ立ち位置で経験している「私」は、あなたの「私」のみです。
世界中探しても、無数のパラレルワールドを探しても他には存在しないでしょう。

続く。

80幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 17:41:56 ID:I8RM5.IQ0
>>79
話が長くなりそうなので少し端折ります。

イメージングする際は、この【唯一無二の私の環境】をもイメージのなかに取り組むほうが効果的ですね。

願望が叶って、家族が「おめでとう」と喜んでくれている。
友人知人が「良かったね」と言ってくれるが、「妬まれはしないか?」と心配している自分。
自分の部屋でニンマリしたり、やったー!と歓喜している自分。
職場や学校で本当は超ご機嫌なんだけど周囲に気づかれないよう、普段通りを装っている自分を、五感を総動員してイメージングします。

ただし、私は、イメージングや思い描くという表現は弱いと感じています。

続く。

81幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 17:55:48 ID:I8RM5.IQ0
>>80の続き。

思い描くというよりは、現実と変わらないくらいの臨場感で感じます。
「おめでとう」という家族の声を実際の耳で聞き、その笑顔を目で見る。友人知人の「良かったね」を耳で聞き、どう返事していいか困惑している感じ、部屋ではしゃいでタンスに足を打ち付けて痛い!という感覚などです。
絵として思い描くのでなく、その場に存在しているかのように感じます。
これには私が前に言った【ある種の狂気】が有効でしょう。

一旦置きます。

読まれた方は、気が向けば、どんな感じになるか試してみて下さい。

82幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 18:43:13 ID:z.TwzNqg0
>>81
やってみた。
まず、どのシーンをもって叶ったとすればいいのかに迷ってしまった。

とりあえず、まさにそれが決定した瞬間、としてみたら、瞬間は嬉しさ、そのあと、
周りの人に淡々と説明してるシーンになってしまった。
叶ってしばらくしたあとにしてみたら、これからどうやってやっていこう?
というような心配がでていたw

イメージ下手なんですかね・・
それとも、これリアル風味なんだろうか・・

83幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 21:34:10 ID:I8RM5.IQ0
>>82
願望に対する執着は薄くなりましたか?

84幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 21:51:07 ID:z.TwzNqg0
>>83
これが叶ったらいいのに!みたいなときは、
めくるめく達成感と幸せ感が!くるはず。そんなはず。想像したら、盛り上がっちゃう。
とか思ってたりするわけだけど、
日常作業みたいな・・淡々と、はい、じゃ、あとあの人に報告しなきゃ。
いや、これから大変だな。
みたいな感じになってしまった。
これは、薄れたといえば、薄れたかな・・

85幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 22:16:47 ID:I8RM5.IQ0
>>84
願望に対する執着が薄くなったり、忘れてしまったりするのは、願望が潜在意識に伝わった可能性があります。
逆に意識で「ああ、叶えたいな。叶うかな。潜在意識に伝わったかな」と思っているときは潜在意識に伝わってないと思います。

通販で商品を注文した場合「うけたまわりました」と電話口で言われたりメールで注文完了のお知らせがきますよね。
そしたら「商品来るかな。注文できてるかな」と葛藤しませんよね。

もっとも、私はあなたではないから、あなたがどんな願望達成をどんなふうにイメージしたかは完全には分かりませんが、願望に対する執着が薄れたのは悪い兆候ではないと思います。

86幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 09:01:25 ID:Bo09MD9EO
興味深く読ませていただきました
イメージングはマーフィーと同じ手法なのですね

87幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 12:11:04 ID:zB8U03ZU0
>>86

マーフィーの方法で何か効果はありましたか?

8862:2014/02/13(木) 12:23:23 ID:3EiP9HKk0
>>64
エイブラハムの感情ナビを基本としてます。
自分の心に負担がない感情か無になるようにしてます
まあネガティブになっても感情がなにかここにブロックがあるよって教えてくれてるのかなって感情に感謝してから楽ですね
「意図して忘れる方法である程度は叶ってます」
意図すれば許可してもしなくてもしなくても、なんかしらないけどうれしいことが叶うが自分ルールなので(笑
まあもし叶ってるか、許可されてるかが知りたいならシンクロを採用すればいい話なんですけどね
シンクロ確認を意識的にやるとあせり、焦燥感でて、ミスるので自分は採用していませんが・・
分野によって叶う偏りがあるので、まだブロックがあるので64さんの違う観点、視点から聞いてみたかったんです
もちろんブロックがあるから叶わない、ブロックがある間かなえてはならない、を手放しますけどね
不必要な観念、他者の想念、抵抗の手放し方法+見つけ方がわかるとさらに楽になるんでよかったら教えてください
64さん自分だけでなくほかの方にも丁寧なレスで勝手に好感もってます
いつも丁寧なレスありがとうございます

89幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 13:43:32 ID:Bo09MD9EO
>>87
86です。わたしの場合はマーフィーのアファのCDやイメージングに
どうしても抵抗を感じてしまって長続きしませんでした。
だからわたしにはマーフィーの効果はわかりません。
でも彼の本は楽しくて大好きなので何度も読んでます。
いまの瞬間瞬間に不足よりも望む方向を選べることを知ったのは大きな収穫でしたよ

90幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 14:08:59 ID:U4eWvs2IO
認知心理学さん

私はあなたのおっしゃるところのいわゆる念力系みたいなんですが、お時間あるときに念力系についても書いてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

91幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 14:55:04 ID:zB8U03ZU0
>>88
興味深い報告ありがとうございます。
ブロック問題は願望達成において大きな位置を占めますね。
私の場合、ブロック問題がバランス問題と関係しているように感じているんです。
もちろん、これは私個人の思い込みの産物かもしれませんが、あまり個別の具体的な願望を叶えすぎると、揺り戻しが来るような気がしてしょうがないんです。
人間、ただ立っているだけでも無意識に右脚左脚と体重移動してバランスをとるように、体温が上がれば汗をかき、体温が下がれば震えがきて体重を上げるように、宇宙にはバランスを取ろうとする働きが普遍的にあると感じています。
ですから私は、個別の具体的な願望をメソッド的に潜在意識で叶えようとするのはやめて、全託にしています。
まあ、個別の願望へのこだわりを捨てた開放感のほうが私には快適だったので全託を続けているというのもありますが。

92幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 15:10:53 ID:zB8U03ZU0
>>89
ありがとうございます。

私も小学生の頃にマーフィーを読んでいました。やさしそうなお爺ちゃんですよね。
マーフィーといえばニューソート。
ニューソートといえば日本の新興宗教の生長の家。
というふうに読書遍歴を重ねました。
しかし、私も若かったものですから中学生くらいのときにマーフィー本の常連翻訳家が亡くなったという理由でマーフィーから離れてしまいました。
しかし、マーフィー本から感じられる優しさは良い思い出です。

切断した指が祈りで生えてきた!などの実例を唐突に書かれているのには当時かなり面食らいました。

思えば、十代の自意識過剰な時期というのは潜在意識で願望実現しようとすると、気が急いて空回りしてうまくいきませんでした。

続ける根気もなかったですしね。

今ではすべて良い思い出です。

93幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 15:46:49 ID:zB8U03ZU0
>>90

はい。私自身は念力系ではないので(と言っても「あれ?これは念力系の力かな?」という経験は稀にありますが、非常に散発的なので断言できません)あくまで私の推測なんですが、機会があれば触れてみたいです。

差し支えなければ、あなたの念力系体験を教えて欲しいです。

9490:2014/02/13(木) 16:24:30 ID:zzyyRceA0
私はガラガラのお店(ジャンル問わず)に入るといきなりお客さんがたくさん来て満員にします。そういうことを書いてらしたので、私は念力系なのかなと思いました。
違うかもですが

9590:2014/02/13(木) 16:28:25 ID:Y1MFlgJU0
私はガラガラのお店(ジャンル問わず)に入るといきなりお客さんがたくさん来て満員にします。そういうことを書いてらしたので、私は念力系なのかなと思いました。
これは違うかもですが好きなアーティストがすごく人気出たり。
会いたいと強く願えば会えたり、でも会えない時もあるのでこれは?なんですが。

念力系とは初めて聞いたので、例えばこんな経験は念力系だよ、というのはありますか?

96幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 19:14:20 ID:F0M4VMco0
認知心理学さま
はじめまして。とても興味深く読ませていただいています。

>私は『本音では望んでいない願望』『顕在意識が望んでいると勘違いしている偽りの願望』『持ってしまったこと自体に屈辱を感じている願望』『叶えないことで、誰かに対しての復讐になる願望』などがあると思います。

これらの上手い見つけ方はありますでしょうか?
また、見つかった場合、それらを処理する効果的な方法があればお教えいただけないでしょうか?

97幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 21:43:26 ID:zB8U03ZU0
>>95
ありがとうございます。

念力系ってメソッドとかマニュアルとか潜在意識の知識とか関係なしに、「あ、欲しいな」と思えば得られたり、「この状況、嫌だな」と思うと状況が改善したりするんですよ。ネガだポジだ浄化だ癒しだイメージングだアファーメーションだとか関係ないんです。
私が小学生のとき、そんな奴がいました。
「俺といると好い事あるよ」というから一緒にブラブラしてると、そいつが急に「あ〜、金欲しい。駄菓子屋で思い切り食いたい」て言ったんです。
しばらく歩くと道に千円札が落ちてました。
そいつは「な?」と俺に言って二人で駄菓子屋行って子供の贅沢をしました。
そういうことが頻繁に起こる奴でした。
相当、変わった奴でしたが。

あなたの場合はどうなんでしょうね。エネルギーは相当あるように思います。
ガラ空きの店に自分の後から人がたくさん来たり、人ごみのなかを歩いた後、グッタリ疲れたりしませんか?
エネルギーが充実してる人って、人が寄って来る代わりに、エネルギー取られることもあるんです。
取るために人が寄って来るわけですが、取られた際の処置が必要です。

続く。

98幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 22:10:19 ID:zB8U03ZU0
>>97の続き。

あなたが人ごみで疲れるタイプでもそうでなくても、また念力系でもそうでなくても、普段からやってほしいのは小さな親切です。
これは『徳の貯金』になります。
偽善臭いし道徳臭いと抵抗があるかもしれませんが、あなたの親切で相手が喜べば嫌でも徳の貯金になります。
この物理次元でも人は貯金しますよね。普段から貯金している人は、欲しいもの必要な物を必要な時に買えますよね。
貯金の無い人、少ない人は買えなかったり、借金して買うことになります。
私は、この目に見える物理次元で人が行っていることの原型は、目に見えない次元にあると感じています。
目に見えない次元での貯金するお金に相当するのが、善行と感謝の念だと感じています。
小さな親切でいいんです。
何でもいいんです。
相手に感謝されなくてもかまいません。
また、場合によりますが、ガツガツ大きなお世話をすることもありません。
気がついたらする感じでいいんです。

良ければやってみて下さい。

続く。

9988:2014/02/13(木) 22:16:17 ID:3EiP9HKk0
>>91
>私の場合、ブロック問題がバランス問題と関係しているように感じているんです
無意識レベルでされてる可能性は大だと思います
だから自分は199式であえてバランスを崩して199式アファのほうを真実にする方法にシフトしますね
潜在意識書き換えるレベルなので相当言わないと顕在意識レベルには浸透しないとおもいますがね
でもアファのほうで真実でバランス取れてれば成功してるバランスの取れてる達人さんいるから真似しようかと思います
自分といるといいことあるよの友達おもしろいですね ぜひアファを真似させてもらいます。
「エンパシー」や「エネルギーヴァンパイア(エネルギーを奪う方)」対策是非ききたいね
人ごみにいると疲れてぐったりタイプなので
勝手に相手の観念が入ってきて攻撃的になったり、負のエネルギーを吸い取ってることがあったりするので次のレスも楽しみです

100幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 22:23:07 ID:zB8U03ZU0
>>98の続き。

話は変わりますが、雲遊びはやったことありますか?
空に浮かぶ雲の形を念で変える遊びです。
どれかひとつ雲を決めて「真ん中でちぎれろ」とか「散り散りになれ」とか念じて雲の形を変えるんです。

何度かやって成功率が八割以上なら念力系かもしれません。

確認方法のひとつなので結果が分かればやめて下さい。
あまり自然をいじるのは良いことではないですからね。

八割以下でもガッカリする必要はありません。

あと、【念力系か?はたまた憑依系か?】というテーマもありますが、機会があるば触れてみようと思います。

101幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 22:43:56 ID:zB8U03ZU0
>>95
今読んだら、まるであなたが小さな親切をまったくしていないかのような書き方をしていました。

すみませんでした。

私自身が、小さな親切の積み重ねによる【癒し】を体験しているもので、つい熱くなってしまいました。

10295:2014/02/13(木) 22:51:13 ID:pPtwLPus0
>>100 早速ありがとうございます。
思い当たる節はあります。
ハンバーガー食べたい、しかもちゃんとしたやつ。よし、食べよう!と思っていたら、角を曲がったら移動式のハンバーガーをリヤカー?で売っている人が出現したのは衝撃的すぎて笑ってしまったことがあります。
人混みは確かに疲れますし、他人の思ってる事が流れ込んだりします。
お店に入ると満員になるのは憑依体質とどこかで読みましたので、そうだと思っていたので認知心理学さんの方から憑依系という言葉が出て驚きました。

10395:2014/02/13(木) 22:53:49 ID:pPtwLPus0
すみませんまた途中で書き込まれてしまいました。
小さな親切、今日どうするか迷って結局出来ないことがあったので、それにも驚きました!

10495:2014/02/13(木) 22:58:09 ID:pPtwLPus0
>>101 いえいえ、そんな風には受け取っていませんので気になさらないでください。

105幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 23:24:23 ID:zB8U03ZU0
>>96

遅くなってすみません。

私が例に出した【本意ではなさそうな、抵抗感や違和感のある願望】というのは、簡単に言うと【他者から持たされてしまった願望】と言うことも出来るでしょう。

例えば『やせたい』という願望はあるけど、なぜか抵抗がある場合、それは自分が所属する社会の価値観に自分が押し切られてしまったことに対する抵抗かもしれません。
ですから、太っているほうが魅力的とされる社会では、その人の願望は『もっと太りたい』になると思います。
人が持つ願望の大半は他者由来、共同体の物差しの影響が大きいと思います。私が前に【願望は他者との共同創作物】と書いたのはこれを意味します。
さて、『やせたい』という願望が持たされたものならば、その際に何が無視されているでしょうか?
その人の体質、ひいては個性ですよね?
敏感な人はここに抵抗やら屈辱を感じるわけです。

それでも気持ち半分以上は『やせたい』願望があるような…。

どうすればいいでしょうか。

続く。

106幸せな名無しさん:2014/02/13(木) 23:39:22 ID:zB8U03ZU0
>>105の続き。

願望を別の角度から捉えてみるのが良いかと思います。

例えば『今の体重では仕事でも旅行でも疲れやすいので、やせたい』というふうに。

まあ、抵抗があろうが気にせず淡々とダイエットして痩せれば、後から「ああ、外見も良くなったけど、何より身体が軽いのは快適だな」と気づくんですが、後から気づく視点に最初の段階で先取りして動機付けに利用したら気持ちは楽ですよね。

それでも』やっぱり、持ってるだけでシンドイ願望だ」と感じるならキッパリ捨てるか、一度わきに置くという切り替えが有効かと思います。

人生何が起こるか分かりません。
やせたい願望を捨てたおかげで、太っている人が好きだという素敵な人と出会うかもしれません。

例えでダイエットを出しただけなので、その点は気にしないで下さい。

107幸せな名無しさん:2014/02/14(金) 00:12:13 ID:ontZaEsE0
>>99

負のエネルギーも正のエネルギーも言い換えると【情報】だと思うんです。
そして、エネルギーのなかで1番美しく強いエネルギーが、我々人間が【愛】という言葉で表現するエネルギーだと感じています。
【愛】などと言った先から照れてしまうんですが、では【愛】とは何か?と人が哲学的思考で言語化すると、たちまち諸説乱立、【愛】の概念がそれぞれに語られ、語られた人も、それぞれに解釈した【愛】の概念を人にかたります。

私はときどき『言葉というものは何かを表現するより、隠すものなのかな?』と思います。

また、これが人間というものの面白いところだと思いますが。

10896:2014/02/14(金) 00:19:00 ID:7NdtCfUc0
丁寧なご回答をいただき有難うございます。
例えば、小学生の時に友達からデブと言われて傷ついた経験がきっかけとなり「痩せたい」という願望を持った人は、他者から持たされたものですよね。
ただ、その経験より以前の幼稚園の頃から、スマートな体型の特撮ヒーローに憧れて、そのヒーローになりきって遊んだりしていたなら、純粋な子供の頃からの自分発の願望といえるかもしれませんし。
そうであれば、願望を邪魔しているのは個性という事になるでしょうか。
否、純粋な幼児期の願望といえども、特撮番組という外部からの影響といえるかもしれませんけど。

これがお金や恋愛の場合でも、子供の頃に「お金がいっぱいあったらお菓子やオモチャが買えるなあ」とか、同じ幼稚園に通う女の子を好きになったり等は、ある程度純粋な願望ではないかと思えるんですね。
ところが、その後の成長過程で、自分自身(顕在意識)でも覚えていないような何かがあって、隠れたブロックになっているケースが多いのではないでしょうか。
となると、願望実現に取り組むより先に、まずは自己との対話でブロックになっている事を見つけて、それを何かしらのテクニックで処理しておくのがよいのでしょうか?

109幸せな名無しさん:2014/02/14(金) 00:28:25 ID:twmRot820
>>104
ありがとうございます。

憑依の話になると、どうしてもオカルトチックで宗教チックな感じになり、受け付けない人も出てくると思いますが、また時期を見て触れてみたいですね。

それから、気持ちは凄く分かりますが、出来なかった親切はどうか気にしないようにして下さい。

私は親切を続けていきますが、お人好しにはならないように気をつけています。

親切をする自分→優しい自分→気の小さな自分→押しに弱い自分…というふうに無意識のうちに上書きしないように注意しています。

優しさが弱さに染まらぬよう、お互い気をつけたいですね。

110幸せな名無しさん:2014/02/14(金) 13:43:05 ID:/.WpqzhM0
こんにちは。
「やせたい」を別の角度からとらえるの例、
とても納得しました!
私は、あと少し
「鼻筋がきれいになりたい」「目つきがやさしくなりたい」
「色気がほしい」という願望があります。
そこで、別の角度にとらえようとしても
「そのほうがかわいいと思うから」「自信もてるから」「オシャレできるから」
とか見た目のことばっかりで
これは『他者から持たされた願望』になりますか?
でも、ちょっとしたことなんですけど
そのほうが自分ではいいと思ってるんですよね。
「ふとる・やせる」は物理的に可能な願望だけど
私は骨格とかについて言ってるから悪あがきなのかな?

111幸せな名無しさん:2014/02/15(土) 00:33:05 ID:PNqxGgFg0
>>108
他の方にも言っていますが、私はあなたではないので、あなたの内面の、何がブロックになっているかなど分からないんですが、例え他者の影響でもった願望(たいていそうです)であろうと、あなたが納得同意していれば問題ないと思いますよ。

現実に世の中には他者の影響で持ったであろう夢や目標に取り組んでいる人もいるし、実現している人もいますよね。

本人が納得づくならこだわることはないと思います。

112幸せな名無しさん:2014/02/15(土) 01:03:57 ID:PNqxGgFg0
>>110
繰り返しになりますが、他者から持たされた願望でも、本人が納得同意していれば自分の願望としていいと思いますよ。

ただ、あなたの書き込みから察するに、骨格まで変えるのは難しいんではないでしょうか。

というより、潜在意識で願望実現しようとする人のなかには、『潜在意識に願望を伝えさへすれば、何もしなくても、自然に顔が変わる』と思っている人がチラホラいるような気がします。

私が本気で顔を変えたい願望があれば、まず整形を考えます。
1番手っ取り早いからです。
「潜在意識で顔を変えたい。しかし、整形や他の外的な加工以外で」というのは、一見、潜在意識を信じているようでいて、その実、潜在意識の創造力に制限を加えていますよね。潜在意識の働きに条件をつけている。

しかし、整形や外的な加工に依らず潜在意識で顔を変えている人が【なりたい顔になる】スレにいるようですから、そちらでアドバイスを貰うのも良いかもしれません。

ここに書いたのは、あくまで私の見解ですから。

113幸せな名無しさん:2014/02/16(日) 13:17:47 ID:tvcp/jSs0
>>112

ありがとうございました。
そうですか!むずかしいと言っていただけてスッキリしました^^
たしかにそうですね。
ただ私の場合、そういう外的な手段には抵抗があります
抵抗を感じるということは、潜在意識的にもよくないと思うので、なりたい顔になるスレを参考にしてみます☆
ありがとうございました!!

あと、ヒョウイの話にも興味があります。
具体的な誰かに(望まない相手に)
エネルギーを与えてしまってると感じた時、
それをストップするには、どんな対処が良いのですか??

もちろん関わらない、見ないとか物理的な方法もあると思うけど、
もっと心理的な方法があったら、ぜひ聞いてみたいです。

114幸せな名無しさん:2014/03/24(月) 01:59:37 ID:PePPatU60
潜在意識でなにもかも思い通りって無いけどね。

115幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 02:58:00 ID:hCe8dexA0
認知ってことで、苫米地あり?
立ち読みしなさい!1冊で十分な気がする…。

116幸せな名無しさん:2017/02/21(火) 05:43:40 ID:PWrKuKfI0
>>115
苫米地英人『立ち読みしなさい!』

ナポレオン・ヒル博士の「思考は現実化する」の、
本当に重要な部分だけを抜き出して単純化し、
それを誰でも分かりやすくした本です。
自己啓発本はちょくちょく目を通してきましたが、
一冊だけ薦めるなら間違いなくこれですね。
非常に分かりやすく且つ実践的に書かれている買いの一冊です。
極端に言えば、この本だけ持っていればOK。
そして、何度も読み直せば何万円の教材にも
匹敵すると言っても過言ではないと思います。
この本に書かれていることは、
どんな悩みにも適応できる技術だと思いました。
例えが漫画のワンピース、イチロー、本田圭佑を使っているのが良いです。
夢がある人、ない人、年齢問わず超オススメですよ!
日本中の人に読んでほしいです。

117幸せな名無しさん:2017/04/30(日) 12:40:48 ID:YmNRyMT20
ナポレオンのやつでやたら高額な商売してるとこあるよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板