したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ひねくれ式

162157:2013/09/05(木) 01:18:14 ID:JbZXKyNA0
>>161さん
こちらこそ、ご丁寧にレスありがとうございます。

個人的見解としては、
「関係ない。でも関係ある」です。

よしおさんやひねくれさんが到達した場所からすると、
理屈なしで「関係ない」んですよ。

けれども、
三次元の地球というこの場所においては、
ある意味「関係ある」んですよ。

これが矛盾と見える理由であり、
目線をどこに置くかで表現が変わる理由です。

バシャールやエイブラハムが「不快」よりも「快」に視線を合わせるように推奨するのも、
「この世界メソッド」であるからだと思っています。

そして、そこでのポイントは、
「不快・ネガティブな感情」はただの指標であって、
それを使って信念・観念を見つけることにより、
「快・ポジティブな感情」が生み出す「望む世界」を創造する周波数に自分を合わせることができる。
ということです。

つまり、
「快でも不快でもOK」
となりますよね。

結果、理屈ありきで「関係ない」に落ち着くわけです。

けれども、
「不快」と一体化しすぎて「快」という感覚を忘れてしまいがちな方にとっては、
まずは「快」の状態をキープし、
その感覚を心身ともに思い出す必要があるわけです。
「不快」は一旦横に置いておいて、
望む世界の周波数に合わせる、
という点が違います。
この場合も現実化は起こりますから、
「快でいることが…」というのも正解、となります。

ひねくれ式から脱線してしまいましたが、
せっかくなので書いてみました。

最後に、
現実から逃れられるわけないじゃないか!叶えたいんだよ!叶えなければ存在してる意味ないだよ!バカヤロー!
という方は、
ひねくれさんまとめの、
「どっかんどっかん動き出した」より以前の書き込み全てを熟読してみてください。

163幸せな名無しさん:2013/09/05(木) 06:59:27 ID:8CgC3AHE0
快でも不快でもOKは広義の意味で快だもんな。

要はそれに気付いてるだけで不快な自分との一体化から離れてるから 
「不快でもいっか=快の方向」を指し示すことができる。

あまりに一体化している人はひとまずあえて条件付けして「快」にベクトルを向ける努力をする、
ひねくれ氏が言っていたのはこういうことで、まあひねくれメソというものはメソッドとしては存在しないと思うけど
一つの提案として提示してくれた貴重な風穴だったかもね。

164幸せな名無しさん:2013/09/27(金) 16:27:12 ID:KniA0afk0
書き込みが無いみたいなんで、書き込んじゃいます。

ひねくれアファをやりはじめて数日ですが、色々見えてきました。
まず、現状は私が望んだ通りのものでした。
意識したかも記憶が無いくらい、しかし、確かに望んだ通りのものでした(笑い)。

ですが、そこからなかなか他の願望(本願)が実現しない理由が出てきませんでした。
なので3〜4日ほど色んなひねくれアファ実践者のカキコミを集めつつ、それを参考に自分なりに実践していました。

で、先ほど達人のレスを眺めていたら「願望は簡単に叶わない」という言葉がキました。
ひねくれさんも言ってた。他の達人さんも言っていた。それがやっと自分に届いた。

なぜ明確に意識した願望(本願)が叶わないのか?
なぜ意識していない願望(歩く・ご飯を食べる・上で書いた願望)が叶うのか?

本来、何もしなくても願望は叶う。
しかし「願望は簡単に叶わない」と言う観念を採用していたので、
明確に『願望』と設定したものには、フィルターがかかりあえて実現しないようになってしまった。
明確な願望はあえて抽出され、実現を保留されてしまっていた。

それを誰かがやっていたのではなく、自分自身でやっていた。
それだけ。

165幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 09:17:26 ID:JuF7XkPU0
age

166幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 13:18:57 ID:JuF7XkPU0
捻くれアファで完璧がわかった人が少し出てきたようですが

その後の変化はどうですか?

167幸せな名無しさん:2013/11/15(金) 22:59:45 ID:NFNRfCNA0
恋愛の願い
現実化しないなら潜在意識なんか信じねーからな

168幸せな名無しさん:2013/11/17(日) 10:20:12 ID:yqv.Xa0E0
>>122

この人、自愛出来てんのかな、本当に。


自愛が出来てる時って、「自分に優しく、人に優しく」
もしくは「自分に優しく、人はどうでもよい/そのままでよい」なんだよね。

つまり、他人に対しては、優しい気持ちを向けてあげられるか、もしくはほっとく。

わざわざ上から目線で、キツイ物言いをしたくなる時は心がささくれてる時。
自愛が出来てない証拠。


よくさ、キツイ言葉の人って「悪気があるわけじゃない」みたいな事言うけど
自分の中に「人を見下す気持ち」「人を不快に思う気持ち」がなければ
キツイ言葉ってのは決して出てこないんだよね。

「甘い言葉は人のためにならない」というのも
それこそ、そういう概念に縛られてるし。


まあ、そういう私も、今は自愛が出来てないってことなんだけど。
自愛できてる時って、長くは続かないんだけど、
少なくとも人にキツク言おうって気にはならないな。

169幸せな名無しさん:2013/11/17(日) 11:08:52 ID:oso1zTNgO
このスレの方法は自分には合わないだろう。
ひねくれなくても、上手くいってるみたいだし…
と書き逃げ!

170幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 13:54:42 ID:Ua9eLtro0
ストレートだね!

171幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 17:30:50 ID:yIaGp2WI0
ttp://www.rubysilver.net/loa/res108/41.html
944の108氏のレス 命令アファの提案
ttp://108.comxa.com/loa/43-42.html#768
命令アファの反応、抵抗を感じた人たちの方の495
>そこで、「私は○○を望んでいない」と言ってみたら少し心が軽くなりました。

備忘録の02にある
>例の捻くれ者です。誤解の無いように一応書きますが、私は108氏の提唱されてる事を
>否定する気は毛頭無いです。現に私が行ってる「実現してほしくない」アファは
>ttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/7a1afc2858968c97e873bdfd07ff7515(現在は見れません)
のリンク先は上の命令アファの反応の記事に当たるみたいです
URLはh抜きにしないとここは投稿できない設定になっているので、あしからず

参考になるかなと思って書いてみます
長期滞在&効果出てない組の意見なので違うかなと思ったらスルーを
昨日気づいたばかりで何とも言えないのですが
アファとかメソッドと思わずに捻くれアファしてみると良いのかなと思ったりしました
引き寄せとかスピとかそういったものを意識せずにやる
自分の場合そういう事を意識してやると、命綱というかワンクッション置いちゃってから「〜が欲しくない」ってやってる感じでした
おまじないじゃダメなんですっていうレスはそういう意味だったのかなあ?と思ってみたり

172幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 19:33:50 ID:Mj9.j6OE0
>>171さん
その気づきを大切になさってください(・∀・)

まぁ、引き寄せはガンガンに意識しちゃっていいと思いますけどね。

173幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 21:28:30 ID:g5lN/mFEO

>>164
そうなんだと思う
結局その願望ってフィルターもエゴがかけたというか、結局嘘に騙されてる感じなんですよね

全てが思い通りに実現していて、なぜエゴ目線で言う不快な出来事や水を飲むトイレに行く、当たり前の事が叶うのかというとエゴの嘘を真に受けて頑張ってしまうから余計叶わない

でもそこに気付いて叶えるためにエゴをどうにかしようとするからループする

ならもうなにもすることがない、しかないですよね
気付く事しか出来ないです

願望を叶えるためにわざわざエゴを呼び出して叶わない原因を作り、関連付けるのもエゴなのでまさに自愛は効果的ですよね。

叶わないをエゴのせいにしない。
自分のせいにしない。

何も関係ない。

この目線が七章に近い感じなのかな。

怖くても叶わなくてもそこから飛び出せば、どんな結果も受け入れていけば、いいだけなのかも。


>>164さんはどう思いますか?私自身全てが叶ってると気付いてから本願を叶えるためにかなりエゴをどうにかしようとしてループしていて、さっき自愛してどんな結果も投影なら内面も感情もエゴも受け入れるしかないと腹を決めたとこなんですが(笑)
他の方の意見も聞きたいです。

174幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 08:50:23 ID:zCmLO31E0
>>173
横だけどホントにそう思う

175幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 14:56:39 ID:ZrYRWEdw0
本願が恋愛なので少し書き込むのを躊躇しましたが、過疎ってるからいいかな〜と思ってレスさせて頂きます
願望は「彼氏が欲しい」です

アファしてたところチラっとだけ
「こんな価値の低い自分を、好きにはならないだろう」と出てきた
クラスでも目立たないしょっぼいやつが、学年や学校レベルで有名な人を好きになった、でも無理だろう。みたいな感じでした(おぼろげ)
ですが、見つけた本音?は、見つけた!感じられた!と思ったら、流れ星のようにすぐ消えてしまうんです
手放せてはおらず、まだ残っている感じがするのに、その感覚を思い出すことも出来ない

やっとの思いで見つけたと思ったらほんの一瞬だけ・・・
まだまだ頑張らないといけないの?もうアファしたくないよ・・・とクタクタなのに
「何があっても絶対にゴールへと辿り着く」という、自分の中の何かがゴールするまで休ませてはくれませんwww

それとあんまりしっくりくるアファがなくって、色々試してるんですがイマイチ
「彼氏が欲しくない」という文言は自分にはダメみたいで、アファすればするほど心の状態が悪化するのを感じます
ビビビッ!!!!とズコーンと来る落雷に当たった様な文言が欲しいんですけど、思い浮かびません\(^o^)/

176幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 07:03:39 ID:4cgdkTGAO
本当に欲しくないと思ってアファしてごらん
今までと違う安心感が得られるよ

177幸せな名無しさん:2013/12/08(日) 21:23:46 ID:apkRetwE0
>>176 
欲しくないと思えないんです
というより、欲しくないという感情が沸いて来ないです
欲しくないと思おうとして感じられないので
頑張って沸かせてみようとするけどダメで、力んで胸が苦しくなるばかり

全然うまくいってない感じがしますし、どこかやり方を間違えているのは分かっています
過去ログを見ると良い気分で捻くれアファをなさっている方を多々見かけますけど
本当にどうやったらそうできるのか不思議です

178幸せな名無しさん:2013/12/08(日) 21:32:38 ID:wcjmS7ag0
>>175
彼氏がほしくない
じゃなくて
私なんかに彼氏ができていいはずがない
って思ってるからじゃない?
ほしいのは本当にほしいからしっくりこないわけで

179幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 21:34:21 ID:66/XoDYY0
ちょっと本筋よりズレるけど、「わたすは、彼氏が欲しいと思っているということに気づいている」とゆっくりと何度か唱えて見る。
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上のように唱えることで、一旦主観から切り離す。成功したら、鼻歌でハッピーバスデートゥユー(me?)を何度か。

元ネタ「8週間で幸福になる8つのステップ」

180幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 13:02:44 ID:9bcOFWl20
復縁願ってます。
ひねくれ式をやってみて
容姿、性格共に理想の彼だったし、こんな自分じゃ無理と思ってることに気づいた。
叶わない現実を作りだしてた自分に気づいた。

"私はこんな自分じゃ無理と思ってたけど
なんかしらんけど、彼が勝手に私のこと好きになって戻ってきた"って
アファすると今までにないくらいしっくり。落ち着く。
認めよう。こんな自分じゃ無理と思ってること。
少しずつ自愛して、最高の自分だからって思えるようになろう。

初めてしっくりきたので思わず書き込んでしまいました。
2ちゃん書き込みも初めて。

気づきをありがとう。ひねくれ式。

181幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 00:29:44 ID:FkioQaQw0
>>177-178レスどうもです
結局あーもうc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダとなって結局挫折しました
まあ今に始まったことではないのですが
アファとかやりたくはないけど、叶えるために仕方なくやってる感じになってたかなあと思ったり
今はいろいろとぽちぽちアファしてます

>>180 認識変わったみたいで、おめでとうございます

182幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 15:54:32 ID:wRSRD9fs0
現状は最悪だ…もうダメかもしれない…。ってネガティブになってる時にすかさず
「私は実現を望んでいない」って呟きまくったら元気になってくる。
これ、楽にはなるけどやり続けて大丈夫なのか不安w

183幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 17:40:11 ID:acy9q5xE0
>>180

「私はこんな自分じゃ無理と思ってたけど
なんかしらんけど、彼が勝手に私のこと好きになって戻ってきた」
っていいね!いただき!

184幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 20:02:26 ID:RUVuHV9EO
授業中、どうか当たりませんように
と願ってると当てられるよね


宝くじ当たりませんようにと願ってたら、当たらなかったよ…

185幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 20:33:45 ID:pwwWmv6c0
>>184
どちらも当たらないよ

186幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 21:30:15 ID:nTVvbcWc0

>>184

当てる気満々で上っ面の言葉だけで願ったところでw

187幸せな名無しさん:2014/01/27(月) 12:24:25 ID:OJZFLCqgO
ふう…

ひねくれ式はやはり自分には向いてないかなあ…

そう気づけただけでもいいや

188幸せな名無しさん:2014/01/27(月) 23:26:40 ID:2yzAbhC60
捻くれさんをマネて「私はこの実現を望んでいない」ってアファってみたけど、イマイチしっくりこなかった。捻くれ式は向いてないのかなと思って、自愛に転換して捻くれずに「大好きだよ、愛してるよ」と続けてみた。違和感がありつつ続けたのがダメだったのか、今日は不快なことが続いた。
いい加減ムカつき過ぎて、「私って可哀想」って言ったら凄くスッキリした。コレも捻くれ式なのかな?しばらく続けてみます。

189幸せな名無しさん:2014/01/28(火) 10:54:57 ID:KwQIyFgk0
捻くれたところで、だから何?って感じだなー。

190幸せな名無しさん:2014/01/28(火) 12:50:14 ID:pzwVXhMkO
うん

ひねくれずにストレートに願ったほうが自分にはいい

191188:2014/01/29(水) 00:30:01 ID:V/rdofCA0
ストレートに願って効果が出るならうらやまだなぁ。

自分にかわいそうだねと言い続けて、少し変化があったので書かせてください。
そして自分語り長くなる上に普段ROM専だから、何か不快にさせたらごめんなさい。

私は幼稚園の時に結構ないじめにあったんだけど、そこがなにか鍵になってる気がしてたんだ。
今は全く気にしてないし、どんないじめにあったかも幼すぎて記憶してないんだけどね。
ただ覚えていたのは、いじめられるのが辛過ぎて不登校になったこと、いじめっ子から隠れるようにした通園バスのワンシーン、
小学校3年生ぐらいまでその記憶を反すうしてきたことぐらい。

そして今「かわいそう、かわいそう」と言い続けていたら、
いじめられてた時の自分から「そうなのかわいそうなの!」って回答があった。
びっくりしつつ、やっぱりか〜と思ってさらに続けてたら新たな記憶も出てきた。

当時の私はいじめられるのが嫌すぎて、「今いじめられているのは私ではない」って心の中で唱えてたんだよね。
そして、幼稚園児なのにプライドだけは一丁前で、いじめられてるなんて先生にも親にも言えなかった。
本当は気づいてほしかったんだろうな〜と思ったよ。

どうも変だと思ってたんだ〜。
これは今の私の話になるんだけど、認められたい欲求が他の人よりも強い気がしてて。

例えば会社で。
ありえないトラブルが起きるんだけど、自分の処理がうまく行ったおかげで難を逃れる。
そして、周りから自分さん大変だったね〜!って賞賛?
これ黄金パターン。
人知れずトラブルを処理してる場合でも、誰かにそれを話さずにはいられない。
大変だったね〜!待ちしてる。
本当はそういう人ってイヤらしいから嫌いなんだけど、自分は言わずにはいられなくて。
止める気でいるのに止められなくて、言ったあと後悔してさ。
この根っこがまさか幼稚園まで遡るとは思わなかった。

まだ現象化とか何もないけど、とりあえず根っこに気づけてよかった。

また進展があったら書き込みさせてください。

192幸せな名無しさん:2014/01/29(水) 15:27:58 ID:fNe9DO2Q0
あなたは私か! 私も今ちょうど「私ちゃんかわいそう」と自分に唱えてるところだよ。
その前は「○○ちゃん(幼少期呼ばれてた名前)大変だったね」
「○○ちゃん辛かったよね」とかを唱えてた。

小さい頃、今にして思えば全然大したことじゃないんだけど、
その時の自分にとってはだいぶ辛かった出来事を思い出した。(仲間外れにされた、的な)
周囲の反応がこぞって「それ全然大した話じゃないから」だったもんだから
自分にとっての大事や辛いことを無視するように学んでしまってきてたこと、
それで自分すっごい傷ついてたんだって気が付いた。

193188:2014/01/29(水) 21:11:59 ID:V/rdofCA0
>>192
おお!同志よ!
レスありがとう!まさかレスつくとは思わなかったから感激した!しかも同志!
質問いいかな?
そのアファするようになったきっかけって何かな?
答えたくなかったらスルーでOKだけど。


あれから、いじめの発端が全く記憶にないんだけど、なんだったんだろうと考えてみた。
自分で言うのもなんだけど、当時の私は頭も良くて顔もかわいくて、とにかく大人に可愛がられたんだ。
未だに親族や親の友人に当時のことを褒められるくらい。
私のことだから、それでちょっと傲慢になってたのかもなって。

でも違った!
賢くしてたらとにかく褒められるの!
その辺で会う知らない人にもとにかく褒められた。
こんなに可愛くて賢いなんて!と。
だから、それが快感で、甘えたい本当の自分を押し殺して賢く振る舞った!
そりゃ自分の心を無視していじめるんだから、現実に投影されるよね。
幼稚園の時からしっかり引き寄せ使ってたわ〜。

私は恋人の前では超がつく甘えん坊になるんだけど、子供の時の感情を今吐き出してると思うとすごい納得した。

194幸せな名無しさん:2014/01/30(木) 13:18:30 ID:n6zAtxXQ0
>>193
きっかけ、ちょっと長くなるけどごめんなさい。

1年半ほどブレインダンプをやってたんだけど、
去年の秋ごろから「私は他人を傷つけてもいい」とか
「自分が自分でいられるなら他人を傷つけてもかまわない」
みたいな文章が頻発するようになって困ってた。
先月、本当になんとなくだったんだけど、この文章でググってみたら
「相手(家族)には自分を傷つける意図がなかったのに、自分が傷ついたとき、
 相手を悪者にできないとしたら、自分は傷ついてなかったことにするしかない」
みたいな文章に出会って、とにかくよくわからない衝撃を受けた。
その時は自分が傷ついてたなんて全然思いもよらなくて、
なんでこれでこんな衝撃に思うんだと思った。
でも「ひょっとして私傷ついてた?傷ついてないことにしてた?」
と思ってみたらとにかく無性に泣けた。

そのとき一番に思い当たったのがその仲間外れにされた記憶で、
あの時に誰かから
「周りは大した話じゃないっていうけど、○○ちゃん大変だよね、辛かったし悲しいよね」
って言ってもらいたかったなぁ私、とつくづく思ったのがきっかけ。
最近になって、これは「かわいそう」って言ってもらうのもありだよなぁと思えてきた。

195188:2014/01/30(木) 21:31:15 ID:7Yg.ckN60
>>194
丁寧にありがとう!!
ブレインダンプもやってるんですね!
すごく参考になったしモチあがった!

自分でも気付かないうちに傷ついて、気付かないうちにそれに蓋をしてるのか。
これ私にも当てはまる。
大人になって細かいことを気にしない性格になったのかと思ってたけど、単に蓋をしてただけかもしれん。

196194:2014/01/31(金) 00:16:30 ID:OFFyvVFw0
正確にいうと私がやってたのはブレインダンプじゃなくてツンデレメソッド。
ttp://moneygame213.blogspot.jp/2012/07/blog-post_07.html
ttp://moneygame213.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html
応用編の紙に自分の観念を書き出すというのがそのままブレインダンプで、ずっとやってた。

もっと自分の人生人から引き立てられて楽にうまく行けばいいのにと願ってたけど、
逆に「人生がそんな楽にうまく行く訳ない」と言ってみたら妙にツボったので唱えてた。
そしたら「人生が楽にうまく行くなんて嫌だ」が本音だったと気がついて悶絶したw
懐かしいな。そういえば、あの時は捻くれアファが本当にツボりまくってたんだけど
本音を拾い上げて書き出すことに慣れてきたら、捻くれアファはツボらなくなってきたよ。

197幸せな名無しさん:2014/02/23(日) 09:21:40 ID:hAoPJhlI0
「相手の事がとても好きだ」: その気持ちも大事にしてあげる。
「私の事を好きになってほしいな」: 苦しいのなら、それは貴方にとって嘘

このそれは嘘というのはっどの部分をさしてますか?

198幸せな名無しさん:2014/02/23(日) 09:22:14 ID:wk3P8RAM0
「相手の事がとても好きだ」: その気持ちも大事にしてあげる。
「私の事を好きになってほしいな」: 苦しいのなら、それは貴方にとって嘘

このそれは嘘というのはっどの部分をさしてますか?

199幸せな名無しさん:2014/02/23(日) 19:13:39 ID:TQmkAw720
「私の事を好きになってほしいな」という願いがそのまままるっと嘘。

私の事を好きになってほしい、でも私の事を好きになるはずがないから苦しい。
「相手が私を好きになるはずがない、だから苦しい」がホント。
ホントの事を絶対認めたくないから「私の事好きになってほしいな」って願って蓋してる。
「私の事好きになってほしいな」がまるっと嘘だなんて認めたくないから、どの部分が嘘ですか?って質問が出る。

200幸せな名無しさん:2014/02/27(木) 11:52:56 ID:99Pb4eHc0
横失礼|ω・)ノ

>「私の事を好きになってほしいな」: 苦しいのなら、それは貴方にとって嘘

いろんな捉え方があっていいと思うけど、
「好きになってほしい」=苦しい=嘘の願望
とすると、何をどう願っていいか、
分からなくなる人もいるんじゃないだろうか。

そういう人の場合は、こう分解してみる。

「私の事を好きになってほしいな」
1.相手のことが好き
2.相手にも好きになってほしい
3.相手は私のことを○○と思っているだろう
4.状況は○○だ

こんな感じで、少し分解してみる。
そして、それぞれの要素に対し、
どう感じるのかを探ってみる。

おそらく、1だけだと幸せな気持ちになる人が多いだろう。
3、4は苦しいにつながることが多い。
2は、3、4の思いが強ければ、苦しい。
1の思いが強ければ、幸せや意思(行動)につながる。

「苦しい」というのが「どんな認識」に基づいているのか。
大抵は「好き」ではなくその後の「でも……」に反応しているはず。

だから、純粋に「好き」だと思う気持ちだけを、
たくさん味わえばいいじゃん。て話( ´ ω ` )

201幸せな名無しさん:2014/02/27(木) 14:21:40 ID:0qbbTkEA0
相手のことが好きって思った時点で苦しい。幸せな気持ちなんてどこだ。訳分かんない。
3?4?私はどうせ相手からも他人から憎まれてるよ。ああそうだよ。
全員から私は憎まれてバカにされてます。それで?


今ちょっと、
「相手のことが好き」を思うよりも「私は相手から憎まれてる」って思ったほうがスッキリしたw
ほんとひねくれもいいとこだ。

202幸せな名無しさん:2014/02/27(木) 14:52:46 ID:0qbbTkEA0
連投ごめん。
今まで通りに願いを持つより、3、4を認める方がウソみたいに楽だし幸せ。
びっくりした。

203幸せな名無しさん:2014/03/02(日) 06:09:08 ID:g0ABMj8MO
「(きっと叶わないだろうから)苦しい」自体が本当は嘘なんだよ、だと思ってましたお/(^o^)\

204幸せな名無しさん:2014/03/03(月) 00:12:20 ID:CKW2ZEMs0
>「(きっと叶わないだろうから)苦しい」自体が本当は嘘

きっと叶わないだろうって思ってること素直に認めてあげればいいのに
そうまでして自分が実は本当だと思ってることをねじまげてごまかすなんて
本当の自分がかわいそう

205幸せな名無しさん:2014/03/04(火) 18:57:28 ID:G0Z07Z9oO
別にどんな解釈でもええやん

206幸せな名無しさん:2014/03/05(水) 08:49:13 ID:REKWOeFs0
どんな解釈でもええなら
ここの人達ムリくりな屁理屈こねて
本当の自分ねじまげててかわいそうって思ってもええやん

207幸せな名無しさん:2014/03/22(土) 15:06:33 ID:TC.9HI.wO
「わたしは結婚しなくていい」ってアファると毎回ホッとしてウキウキ楽しい気分になる
このウキウキな波動に引き寄せが作用するようだけど、ややこしいね

208幸せな名無しさん:2014/03/23(日) 07:26:31 ID:1V9fo4EEO
>>198
遅レスだけど、まとめ読んだら違ってたよ
うろ覚えで書き込むけど

「自分のことを好きになって欲しいな」:この気持ちも大切にする

「でもそんなの無理だ」:苦しいならこれは嘘

こんなんだったよ
勘違いして質問自体がややこしくなっちゃったんだね

209幸せな名無しさん:2014/03/23(日) 15:22:25 ID:Cwm2IDLM0
1ヶ月以上も昔のレスに今さら何だか
どうせならまとめのソースちゃんと書いてくれれば参考になるのに

210幸せな名無しさん:2014/03/23(日) 18:08:14 ID:hQH9Nb2w0
>>209
捻くれさんの書き込みコピペでいい?あとは捻くれ式まとめ読んでね


例えば恋愛。
「相手の自由を思う事が真の愛」「愛される事だけを望むのは偽りの愛」
「真の愛が持てない限り、恋愛は成就しない」
あると思いますwしかしこれも一つの考え方でしかない。
この考え方でシックリ来る人はこれでいいのだと思います。
それは、貴方にカチリと嵌っているということ。
貴方にとって真実であること。

ちなみに私は↑みたいなのはクソ食らえと思ってますw
もしあなたが、
「浮気を自由に許すのが真の愛?
相手の事を一番に考えないといけない?ふざけんなしwww」
そう思ったのなら、その気持ちも大事にしてあげる。
それが貴方にとっての正しい答えなのです。

「相手の事がとても好きだ」: その気持ちも大事にしてあげる。
「私の事を好きになってほしいな」: その気持ちも大事にしてあげる。
「でもきっと成就は無理だろうな」: そう考えて苦しいのなら、それは貴方にとって嘘。

たったこれだけの構造なのです(・∀・)

211幸せな名無しさん:2014/03/23(日) 22:25:58 ID:Cwm2IDLM0
前後の流れのない抜き出しのレスじゃ、本当のところどういう意味で書かれた文章なのか分かんない
でも文章でぐぐったら見つかった。ありがとう
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
このレス内容って「自分がどう思うかを大事にしろ」ってことかな

そしたらやっぱり私は、「私のこと好きになってほしいな」と思うと苦しくなるなら
「私のことを好きになってくれる」が嘘だと思った
捻くれさんこの次のレスで「現状に満足していれば執着など起きません」と書いてるけど
成就するという自信があるなら、そもそも苦しくなることもないと思うから

212194:2014/03/25(火) 14:36:29 ID:d6z1i0Qo0
捻くれ式から少し外れた話から始まるけど、
あの後、過去の引っかかる記憶に対して、その時の周囲の人達の状況を整理して
それから、あの時神さま(絶対に自分の味方になってくれる人)が私に何を言ってくれたら
その時の私は気が済んだんだろうということをいろいろと考えてみてた。

そしたら、続けてるうちに、私はずっと
母から「私に何一つ価値がなくても、全然大丈夫」って言ってもらいたかったと分かった。
ニュアンス的に、それまでは幸せになれなかったらこの世界で生きていけないと信じてたけど
実は幸せになれてなくても、そんなの関係なく人生はちゃんとなるから大丈夫よ、的な感じ。

「私は幸せになれなくても、それでいい」「私に何一つ価値がなくても、大丈夫」
って言ってると何故だかとてもほっとする。
以前だったら「自分に価値がないなんて絶対やだ」と猛烈に抵抗してたことなのに。
今は幸せになるために無理して頑張らなくていいみたいな、すごいほっとした気分。
もうメソッドやるのも終わりかなって感じがしてきてる。
長文失礼しました。

213幸せな名無しさん:2014/04/20(日) 22:33:54 ID:42QAU6m.0
まとめを読んでみましたが結局なにをどうすればいいのか。。

具体的にやり方を、教えてください。

214幸せな名無しさん:2014/04/20(日) 23:49:58 ID:ihHt/LBQO
>>213
213さんはまとめを見て、ひねくれ式はどんなメソッドだと思いましたか?

住人発案のメソッドって、みんな手探りの部分もあるから、正直『こうすれば→こうなります』
みたいな方程式が少なからずぼんやりしている部分があるんですね。

自分でまとめを見て理解した部分、または理解していない部分を挙げて、
「こうこうこういう感じのメソッドだと思いますが、合ってますか?」とか
「自分はメソッドをこんな風にやってみましたがこういう所がイマイチわかりません」
みたいな質問の仕方の方が経験者の人がアドバイスしやすいし、213さんもより理解が深まる答えがもらえると思いますよ。

215幸せな名無しさん:2014/04/21(月) 07:08:30 ID:vR7OLazQ0
>>214さん

レスありがとうございます。何度もまとめを、読んでみましたが逆からいくとかひねくれるというのがなにを指しているか分からなくて。

例えば、、お金持ちになりたい。と言う願いがあり、
正直にいくなら?金持ちになるとかなったですよね?
でもひねくれものの本音は、お金は、そんな簡単に手に入らない。なのでアファなどするなら「お金なんていらない」「願い事なんて叶わなくていい」
そうすると観念→働く=苦労する=手にするもの
が見えてくる。
それで観念に気づいた。見つめる。と思うのですが
ここからどうやって自愛に繋げるのでしょう?
そもそもあっているのでしょうか?
よろしくお願い致します。

216幸せな名無しさん:2014/04/21(月) 08:35:36 ID:AlZN8zeo0
横だけど…
あたしも捻くれ者読み漁ったけど、何がどう捻くれ者なのかがはっきり分からなかった。
自分なりの解釈は以下の通りだけど、みんなはどうなのかな?

「お金持ちになりたいなりたい」といいつつも、実は私は捻くれ者なもんだから…「お金持ちになりたくない」が本心だった。その声に気づいてあげて、「お金持ちになりたくない」気持ちを認めるってこと?
「お金持ちになりたくない」とアファし続けることが自分の本心を認める自愛になるってことなのかな。

217幸せな名無しさん:2014/04/21(月) 10:50:43 ID:8iGU.xu20
>>216
そうなんですよー。
お金持ちになりたくない!っていう思考が実は邪魔してるんです。
てことは、お金持ちになりたくないという現実が、実は実現してるじゃん、
願望が実現してるじゃんってことなんです。

んで、なりたくない、をアファすることで、その感情を洗い流すんです。

自愛は捻くれ者アファとは別のメソッドです。
捻くれ者さんは、その洗い流し作業(捻くれ者アファ)が、
結局、自愛と同じことをやってると、
逆(捻くれ者アファ)から気づいたんですが、
なら初めから、捻くれずに自愛してりゃいいんだ、
と結果的に結びついたみたいです。
おそらく、ですが^^;

218幸せな名無しさん:2014/04/21(月) 11:47:50 ID:n.FLj75sO
私が解釈したひねくれメソッドは、「ツンデレやあまのじゃくを揺さぶって本音をぽろりと漏らさせる」ことにより、ひねくれ者がついに素直になるというメソッドだと思いました。

たとえ話ですが、ある人のことが明らかに好きなAさんがいるとします。Aさんは彼のことが好きなのに意地を張って「好きじゃないもん」と言い張ります。BさんはAさんの友人で、Aさんの本当の気持ちに気づいています。B「ほんとは彼のこと好きなんでしょ?」A「好きじゃないもん」B「またまたー」A「好きなんかじゃないもんっ」そこに彼が不意打ちで目の前に現れます。Aさんはついうっかり「あ…好きです」(その時の「トク…ン(少女マンガのときめくシーンみたいに)」という鼓動をバロメーターにして自分が本心からそれを望んでいる状態があらわになる)。ほら素直になった。ここから自分が望んでいることを認めて(押し問答の結果出てきちゃったものだから認めざるをえない)普通のメソッドなりなんなりをしていくのかなと。ひねくれ者ゆえにワンステップ置く必要があるというか。

お目汚し失礼しました。

219幸せな名無しさん:2014/04/21(月) 15:19:51 ID:lmb6sovg0
>>216に一票。
「お金持ちになりたい」と願って苦しいときって、「お金持ちになりたくない」とか
「お金をたくさん持つのが嫌」「自分がお金持ちになんてなれるはずがない」とか思ってる

あと、「真に幸せになるために実はお金持ちになる必要はない」ってことでもある
捻くれ式がハマる人って本当にひねくれてるから、叶っても幸せにはならない願いを
「これが叶えば幸せだ」と思いこんで必死で握りしめて、自愛の正反対をやってる

220215:2014/04/21(月) 22:21:42 ID:vR7OLazQ0
皆様レスありがとうございます。

私もひねくれものとは、思うのですが
お金持ちになりたい→実は、お金持ちになりたくない
とかでは、なくお金持ちになりたいけど
引き寄せの法則を100%信じられていないという気持ちで
いきなり目の前に現れるわけないと
思っています。

後は、失う不安とかそういうことを懸念しています。

仕事もできるようになりたい、認められたい→仕事するのが面倒と言う観念が、あります。

芸能人のあるかたと親しくなりたい→知り合えるわけないよね。もし仲良くなっても失うのが怖い

そう言った観念でお金持ちになりたくないとか
芸能人の彼と仲良くしたくないとか
そう言う気持ちでは、ありません。

仲良くしたいけどどこか引き寄せの法則に期待を抱きつつ信頼できていないひねくれものです。

こういった場合ひねくれメソは、どうするべきでしょうか?

今は、願いと言うより自分を愛して世界を感じたいと思っています。

221幸せな名無しさん:2014/04/22(火) 09:08:59 ID:q9vVLiEA0
>>220
捻くれメソのアファ、自分で書いてるじゃん

>引き寄せの法則で(お金がたくさん)いきなり目の前に現れるわけない
>仕事するのが面倒
>芸能人の彼と知り合えるわけない。もし仲良くなっても失うのが怖い
>引き寄せの法則は信頼できない

自分が思ってるこれらの本音を、できれば
「結局私はそう思ってるんだし」と開き直る感じでアファする

222幸せな名無しさん:2014/04/22(火) 17:51:22 ID:0f9a8HAM0
>>221

レスありがとうございます。

わかりました!そうですよね。自分に素直にアファしていきます。

223幸せな名無しさん:2014/04/22(火) 17:52:22 ID:0f9a8HAM0
>>221

レスありがとうございます。

わかりました!そうですよね。自分に素直にアファしていきます。

224幸せな名無しさん:2014/04/22(火) 20:48:14 ID:KBMd5Tc60
>>216です
皆さんの意見大変参考になります。
私は復縁を願ってこの板に張り付いているんですが、どうも私には合っていそうな予感…
「○○のことなんて、全然好きじゃない!マジ無理!」「全然結婚なんてしたくない!」って言ってみると(心の中でですが)、なんとまぁスッキリすること!
なんか、今まで暗闇だった自分の心の一部にスポットライトがパッ!!っと当たった感じです。

だからどうした?って言われると困ってしまいまうんですが、今日はあんなにネガだったのが嘘のように心が軽いです。

225幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 11:45:21 ID:i3axADK.0
ひねくれ式、私の認識違いなのかな。ひねくれさんのまとめ見ると、叶ってない現実みて「実現してないんだから本当は叶ってほしくないんだよ。」と自分に認めさせる方法なんだと思ってた。
現状=叶ってる世界。だから現状が叶ってないのは自分が望んでないからだよって実感させるものだと思ってたけど違うの?

226幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 12:55:58 ID:Xlooc6kU0
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-30.html の1406レスからだけど
実現していないってことは、自分の中に総じて「実現を望んでない観念」があるから
その「実現を望んでいない観念」というのが、要するに
「お金持ちになりたくない」とか「全然結婚なんてしたくない!」とかな訳なんだけど

そういう風に願いの逆を言ってみると、その瞬間まるで訳が分からないのに妙にスッキリすることがある
これが「あれ?本当に自分はそう思ってたんだ!!!」というくらいに猛烈な目からウロコ感
アファをしていって認めさせるだとか実感させるだとかそういうレベルじゃなくて
キマった時は本当に超ビンゴでキマったという感じがある
キマらない時は当然さっぱり訳分からん
>>225は捻くれ式がキマったことがないんだと思う

227幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 16:35:06 ID:i3axADK.0
>>226キマるきまらないじゃなくてさ、ひねくれ式は観念見つけてハイ終わりじゃないんじゃないの?
自分側に主導権があることを実感するためじゃないの?

ひねくれさんまとめ引用「このメソッドをして今実感していることはまさに「自分は現実の奴☆隷だ」という奴☆隷感の排除です。「自分は受け取りたくないんだ!」と認めることによってあくまで自分の意思で
実現を受け取っていないこと・自分がこの現実の支配者であること
等、今更ながらこの現実を自分が望んでいること・作っていることを実感してます。


観念見つけました→だから実現しないのねスッキリ→私が創造主だった→実現するんだワクワク!じゃなくて?
現状(実現)→心じゃなくて、心→現状(実現)
現状=内面で書くと、また主導権が現状の方になるから敢えて矢印にした。

228226:2014/04/24(木) 17:07:41 ID:31jol4.w0
>>227

× 観念見つけました→だから(願いが)実現しないのねスッキリ→私が創造主だった→(願いは)実現するんだワクワク!
○ 観念見つけました→だから(願いが)実現しないのねスッキリ→私が創造主だった→(観念は)実現するんだワクワク!

心→現状(実現)てか「叶ってない」原因が本当に自分の観念だったということは
本当に笑っちゃうほど思い知れるし、実際主導権は自分の心にあるけど、だからといって
「私はお金持ちになる!」「私は結婚する!」という「願い」をすんなり自分の「観念」に出来るかというとそれはちょっと別の話

229幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 20:23:23 ID:Ksy/PXBg0
>>228
観念も願いも一緒でしょ。
願いも叶えるために手放すもの。

230幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 20:40:59 ID:HRGZUz8.0
>>226
結構重要なこと言ってる。
その「キマる」って、体感だからね。キマるとかしか言いようがないんだよね。
俺は達人スレ元祖1さんのやり方をやってつかめてきた。
メソッドって、やり方を文字で読んだり、理屈で追って行っても、やる意味分からないんだよね。
それで何になるの?としか思えない。

231幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 22:47:48 ID:7prcUuoI0
>>226さん
私は>>224ですけど、ほんとそれ。
まさにビシッとキマる感じです。
ちなみに>>228の○と×はどこが違いますか?何回読んでも同じに見えちゃって…

>>227さん
おっしゃってることが難しくて。理解力無くてごめんなさい、もう少し知りたいです。

232幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 23:25:04 ID:Dx0RsXko0
叶ってない今の現実のまま
幸せになるってこと?

233幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 06:37:20 ID:ZiCAGTrw0
>>231
カッコ内が違うよw

234幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 07:39:15 ID:vDwHeKL60
>>233さん
わ!!w
ほんとだ!何回も読み返したのに!ww

ありがとうございます。

235226:2014/04/25(金) 09:35:31 ID:KAdjhUwE0
>>229
観念と願いは、似てるんだけど違う
「100%叶う」だとか「既に叶ってる」とかいわれるのは、実は、観念の方だ

227にレスつけてて突然ピコーンと来たんだけど、
願いは観念から生まれてる
だから、願いの元になってる観念が見つかって解消されると
今までさんざん願ってた願いの方も、あっさり消えたり執着がなくなったりする
「観念を見つけた!」って喜んでる報告者がそこで終わってしまいがちなのはそのせい

236幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 14:21:11 ID:1ZgUyfmA0
>>235
それらの言葉の定義は各人によって違うから、
そこにこだわっても仕方ないよってことだと思うよ。

237幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 15:04:42 ID:KAdjhUwE0
>>236
言葉の定義の違いというレベルじゃなくて、>>230の言う通り、体感というか、感覚
観念を見つけたことがない人にはしかたないけど
自分が何を信じてたから願いが叶わないでいたのか、観念を見つけたときは「観念の方が叶ってた」と思い知る

238幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 15:42:59 ID:mrAEMddk0
>>226さん 私もキマッタ!!感わかる〜
スパーーーン!という感覚とともに一瞬頭真っ白っていうか。
そして願望はもはや本当に願望でなくなるんだけどなぜか現実が動き出す。
これを今の願望に応用して・・・ムフフ♪と思うがそうはいかないw
なぜなら願望だから!わかっちゃいるけどやめられない(笑
>>235の観念が消える=願望も消える これまさしく!だと思うわ

239幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 18:26:28 ID:1ZgUyfmA0
>>237
観念が消えたら願いが消えるんでしょう?
一緒だからだよ。

試しに、自分がどんな願いをもっているのかもっと探ってみなよ。
こんな願い持ってたんだって本当の願いに気づいたら、
またそれもきっとキマった感とともに消えるから。

観念も願いも思考もエゴも、ただの言葉だよ。
いずれもエゴ?な自分から出てきているものだから、
そこを越えたところにあるのが大いなる自分?(キマった感)なんだよ。

せっかく気づき(キマった感)を得たのに、そこでまた願いはこうで観念はこうで…、
と考えるとまたエゴ?な自分に同化していく。

と、この説明もまた言葉でしかないので、
そうかもな、程度でまた忘れて下さい。

240237:2014/04/25(金) 23:25:44 ID:rb.m9T660
>>238
そうそうw
「なんでそんなこと思ってるんだ??」としか思えないようなことなのに
本当にそれを思い込んでるから、気がついたときはポカーンとするw
願望には執着なくなるし願望実現を妨げてた観念も消えるから、そりゃ現実も動くよね

>>239
>観念が消えたら願いが消えるんでしょう?一緒だからだよ。
観念と願いは、光によって生じる影みたいなもので、場合によっては区別がいる
239の話は、光がなくなれば影も消えるから光と影は一緒だと言ってるようなもの
区別つける必要ないからと混同させたまま話をされても、その話を聞く方は混乱する

>こんな願い持ってたんだって本当の願いに気づいたら、
>またそれもきっとキマった感とともに消えるから。
「きっと」どころか……
本当の願いなら「なんで自分がそんなに不幸だったのか」という観念と一緒に年末の頃ドカンとわかった
キマった感というより衝撃が大きくて一週間くらい泣いたよ
今はこういうレスのやりとりで自分が何を思ってるか探るのが楽しいからこの板に来てる

241幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 00:04:14 ID:9FWRUiOA0
>>240
私の中では観念にも願いにも違いはないよ。ただの言葉に過ぎない。

混乱したり、光と影だから、とか区別がある、って思っているのは、
やっぱりエゴの仕業だと思うよ私は。

242幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 00:20:01 ID:Ul209Q.E0
239はひねくれ式がキマったことがないんじゃないの?

243幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 02:41:47 ID:iWSrs7UE0
どちらのケースも本人がしっくりきているのだから、言葉を定義するのもしないのもどっちでも正解だと思う。

244幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 05:01:04 ID:Ul209Q.E0
どちらにしても願望が実現しないのは自分の中で願望の逆を願ってるからに変わらないしね。
片方は願望の逆なんて願ってないと思いながらひねくれ式やってそうだけど。

245幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 11:39:24 ID:OjE4Rrho0
>>241
なんで人の体験をエゴの仕業だと決めつけるのか昨日丸一日腹が立ってたけど>>244のレスでハッと気がついた
「願いを叶えたくない」というのが「願いを叶えたい」と同じ扱いなら
そらどっちも同じだとしか感じられないはずだ
なにがどう同じかということは全く言葉にかけないけど
とにかく241にとっては絶対に241の言ってる通りだ

「願いを叶えたくない」とは絶対に願ってはいないからこそ願いは叶う、ということを確認するために
捻くれ式をやってるなら、キマった感を感じることは絶対にないわ

246幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 12:08:55 ID:OjE4Rrho0
訂正
「願いを叶えたくない」とは絶対に願ってはいないからこそ願いは叶う、ということを確認するために
捻くれ式をやってる場合は、キマるきまらないというのは全然別というか全く無関係

247幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 15:25:48 ID:3AQ6ZKZ20
>>239だけど、

>>242
私も捻くれ式はよくやったよ。
そのときはその時なりの気づきがあった。
あなたのいうキマった感も。

キマった感というのは上にも書いたけれど、自分を超越した感覚だと思う。
なのにそれをまた自分で定義し直そうとすると、
またキマった感を求める旅に出てしまうかもしれないなーと。
んなこと分かってるよ、ってならごめんなさい。

>>245
願いを叶えたくない、というのは要は「願いを叶えたくない、という願い」だから。
どちらも同じ願い。
捻くれ式は、その「叶えたくないという願い」が
紛れもなくいまここで叶っているということに気づくメソッド。
するとエゴがまた、そんなのは違うと騒ぎだす。
けど、事実、叶っているのだ。
てことは、エゴがどう言おうが願望は常に実現しているということ。
じゃーもう、何にもしなくていいんです。
にもかかわらずAはBは…と考えてしまうならそれは
エゴがやってることだろうなーとなるわけです。

248幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 16:30:12 ID:zgBaz84I0
>>247
レスどうも

>捻くれ式は、その「叶えたくないという願い」が
>紛れもなくいまここで叶っているということに気づくメソッド。
ここは同意
上で「願いが叶わないのは自分が望んでないからだ」と実感させるものじゃないの?という質問があったけど
「気がつく」メソッドであって、自分に言い聞かせて納得させるタイプのメソッドじゃない

>するとエゴがまた、そんなのは違うと騒ぎだす。
へ???
そうなの?
私の場合「え?自分本当にそう思ってたんだ?そしてそっちの方が叶ってるwwwマwジwだwwwww」と
そのまま感動してひたすら面白いとしか思わなかったわ……

エゴの仕業というなら、願いがどうでもよくなったのにまだここに来てメソッドしてるのはそうだね
キマった感や自分の観念を見つけるのがとにかく面白いからではあるけど

249幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 23:37:49 ID:3AQ6ZKZ20
>>248
>そのまま感動してひたすら面白いとしか思わなかったわ……

あなたのレスに返答する形だったけど、
あなただけを対象に書いたわけじゃないからさ。
私の場合や、捻くれ者さんの場合はエゴが出たからね。
あなたはその点、よりダイレクトに感じられたのは素晴らしいことだね。

ところで気になるんだけど↓

>>240
>今はこういうレスのやりとりで自分が何を思ってるか探るのが楽しいからこの板に来てる

>>248
>エゴの仕業というなら、願いがどうでもよくなったのにまだここに来てメソッドしてるのはそうだね
>キマった感や自分の観念を見つけるのがとにかく面白いからではあるけど


この2点は誰に言い訳してるんだろう?って思うわ。
余計なお世話だけどさ。
文末に二度も付けてるから、癖みたいなものかもしれんが、
常にそういう言い訳がついて回ったりしてるんじゃないかなーと。
まぁ、それもまた良し、ですが。。
これを捨てられたら、素晴らしいかもよ。

250248:2014/04/28(月) 10:12:56 ID:9lnst0cM0
>>249
言い訳にみえるならそれは自分に向けて
そんなのは自分がよくわかってるよ

>ところで気になるんだけど
それ以上気になるなら、それはもう249の問題なんじゃないんかな
249も、>>239「そうかもな、程度でまた忘れて下さい。」とか
>>247「んなこと分かってるよ、ってならごめんなさい。」とか>>249「余計なお世話だけどさ。」とか
「それでもいいけど、でも言う!」的なことを何度も言ってるけど
私がどう返事したら、あなたは満足する?

251248:2014/04/28(月) 10:20:03 ID:9lnst0cM0
というか、これ以上はもう捻くれ式関係ないわな……

252幸せな名無しさん:2014/05/07(水) 07:57:51 ID:3uJP/EWs0
ありあまる大金を手に入れたくない
結婚したくない
子供ほしくない
働きたい
って全部しっくりきてしまう
変化を手に入れたいけど結局今が居心地がよいんだなと思うのと
手に入るわけないこと結婚できるわけないことを
考えるより楽なんだと思う
だからしっくりきてしまう

でここから変化しない
いっつもそうだけど

253幸せな名無しさん:2014/05/07(水) 17:58:40 ID:MUdz52/I0
>>252
はやいはなしが、責任ある(いろんな)立場になりたくないんだね。
分かるよ、なんとなく。

254幸せな名無しさん:2014/07/25(金) 22:31:48 ID:m5AFHoV20
>>252
と同じで
復縁したくない
どうせ復縁できっこない
が捻くれてるのにしっくりきてしまう
復縁したいし愛されたいはずなのになんで…

捻くれさんのまとめ再度よんだけど最初はわかるんだけど全てを悟ったころのレスから
理解し難くなる
これは477さんはわかったけどよしおになったら理解し難くなったのとおなじ
二人とも同じこといって同じ目線から書いてくれてるんだろうけど…
すごい過疎だけどレスつきますように

しっくりくるてことは不快ではないってことは復縁を望んで無くて復縁しないの?

255幸せな名無しさん:2014/07/26(土) 16:05:08 ID:.G9VsZl60
あげ…

256幸せな名無しさん:2014/07/29(火) 02:33:15 ID:5PujG.LU0
>>254
しっくりくる、って気づいたならそれでいいと思うよ。というか、それを望んでいたって気づくところが肝だと思うの。

257幸せな名無しさん:2014/08/16(土) 18:48:43 ID:vKq7vHoM0
さっき捻くれ式の「どうせ何やっても無駄だ。願いは叶わない」
とやって、抵抗を確認してみた。

本当に叶わないし、引き寄せなんか嘘だし、
学歴も人間関係も恋人も、自分は一生現状のままだと。

軽く頭を鈍器で殴られたみたいな重い気分になって、反面心の底が安定したような感じを覚えた。

思えば何も持ってない価値がなく思える自分や、本当にどうしようもない苦しい現実を
感じたくない見たくない認めたくない、抜け出すために引き寄せを使ってた。
現状の自分をいつも見て見ぬ振りしていた。認めたくなかった。

あとは、何回も何回も試験に落ちたのに、遠い試験会場まで
何にも言わずに毎回快く送ってくれた母の事を思い出した。

こんな自分じゃ母に申し訳ないし情けない
→母は気にしていないし、愛してくれてることに気づく
→私は"母に対して"申し訳ない情けないと思ってるわけじゃなく、
  こんな自分じゃそんな愛情も素直に受け取る価値が無いと、
  学歴もあって人間関係もうまくやれてて素晴らしい自分なら
  素直に受け取っていいし、喜べるのにと、自分で制限かけているのでは、と気づく

今の、現状の自分でも喜んだり、他人の好意を素直に受け取っていいと
許可してみようかな。

書き出してみるとちゃんと自分の中に残るので書きました。
チラ裏スマソ。

258幸せな名無しさん:2014/08/16(土) 19:08:05 ID:vKq7vHoM0
現状の自分の状態にことごとく駄目属性をつけていて、
(学歴無い→恥ずかしい、駄目、自分には何も得る価値は無いし
優しくされても自分が駄目だと感じるし…みたいな)
恥ずかしくて、好みの人や与えられた愛情にも見向きもせずに逃げて避けてた。
私には受け取る価値が無い、今の私では受け取れないと。だから引き寄せでなんとかしようと。

今の現状の自分の状態をそのまま認めて、これでいい、そのままで受け取っていい(受け取れなくてもいい、そう思えなくてもいい)、
自分には価値があると認めていけばいいのかな。



ちょっと相談なんですが、私には引っ掛かっている事があって
「願いが叶うようになったら困る。私は○○という病気を恐れているから、
現実になってしまうかも。それが怖い」
という思い込みがあって、これを無視できなくなったときから
安全装置が働いたのか、今まで少しは叶っていたのが、まったく叶わなくなってしまったんです。

「いいことだけ叶うなんて」「自分の力を信用していない。コントロールできない」
「そんなにうまい話があるわけないし、現実は思い通りにならない」
と思っています。

なだめたりすかしたりしたのですが、この恐怖と思い込みが消えません。
大きな嬉しい事が叶うと、「こんな大きなことが叶ったんだから、○○になるかも。怖い!」
を繰り返して引き寄せストップした感じです。

何かいい突破口があれば教えてください〜。

259幸せな名無しさん:2014/08/16(土) 19:37:08 ID:vKq7vHoM0
まぁいいか。上の2スレ無視してください。

260幸せな名無しさん:2014/08/17(日) 01:27:43 ID:ouBhK97o0
そうそう、それでいいんだよ。
まぁいいか、だ。
書くだけ書いてスッキリした部分あったでしょ。
なんか溜まったらそうやって全部吐き出しちゃいな。

261幸せな名無しさん:2014/08/17(日) 23:37:50 ID:Lod8Hnyc0
どうせ今日も嫌なことばっかり
どうせ自分のことだから嫌なことしか起こらない
期待するだけ無駄
自分だけはうまくいかない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板