したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日の不祥事2

3877研究する名無しさん:2024/05/16(木) 19:57:13
青酸カリなど紛失…最大250人分の致死量に相当 大阪公立大学
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4cae35bfd70c9480b1beb1d9e93889e1e791b42b

大阪公立大学は、青酸カリなど、毒物に指定されている薬品を紛失したと明らかにしました。
最大250人分の致死量に当たります。

大阪公立大学によりますと、大阪市の杉本キャンパスにある工学研究科の保管庫から、
毒物のシアン化カリウム、いわゆる「青酸カリ」と、シアン化ナトリウム、それぞれ25グラムを紛失したということです。

シアン化カリウムとシアン化ナトリウムは、いずれも成人の致死量が200ミリグラムから300ミリグラムで、
紛失した量は、最大250人分の致死量に当たります。今月2日、責任者の教員が薬品の棚卸しを行った際に、
紛失に気づいたということです。

保管庫のカギは、登録された教員と学生のみが使用でき、カギを使用した際には、日時が記録される仕組みでした。

薬品は2010年以降、使われた記録がなく、大学は、何者かが持ち出した可能性もあるとして、
17日にも警察に被害届を出すとしています。

3878研究する名無しさん:2024/05/17(金) 09:09:45
老舗味噌蔵が信大・准教授を提訴 「乳酸菌株を不法に使用された」【長野】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1422c2b2d6d6cb389cc62adc01d2b9310ab33b8c

「乳酸菌株を不法に使用された」と訴えています。長野市の老舗の味噌蔵が信州大学と
准教授を提訴したことが、分かりました。

「100年以上使い続けている木桶の底をご覧ください」「乳酸菌や酵母菌といったお味噌を
つくるのに大切な微生物が宿る菌叢(きんそう)です」味噌蔵のホームページには、そうつづられています。

信州大学と農学部の男性准教授を相手に訴えを起こしたのは、長野市の「井上醸造」です。
訴状によりますと、井上醸造は男性准教授が関わった「酵母・乳酸菌の新しい利用方法を考える研究会」
というプロジェクトに協力し、味噌のサンプルを提供しましたが、その味噌から分離された
乳酸菌株が商品化される方針などを巡って、関係を解消しました。
しかし、男性准教授は研究を継続し、大学などを出願人として研究の成果で特許を取得。
成分などの情報に関する秘密保持の合意を交わしていましたが、その義務に違反するとして
1000万円の損害賠償を求めています。

abnの取材に対し、代理人弁護士は「乳酸菌株について繰り返し説明を求めてきたが、
十分な説明がなかったため、やむなく訴訟提起に至った」と話しました。
一方、信州大学は「訴状の内容を精査して本学としての見解・主張を示していく」とコメントしています。

3879研究する名無しさん:2024/05/17(金) 09:11:04
【不同意性交等の疑いで会津大職員を逮捕…「深くお詫び申し上げます」】知人女性の意思に反しわいせつな行為…大学が謝罪会見・福島県
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/11e6cdfbeea6155deb239cdfc257a969382fda4e

知人の女性にわいせつな行為をした疑いで職員が逮捕されたことを受け、5月13日、
会津大学が会見を開き謝罪しました。

不同意性交等の疑いで逮捕されたのは、県職員で会津大学企画連携課の長田総一郎容疑者(40)です。

長田容疑者は2024年2月下旬、県外のホテルで知人女性の意思に反してわいせつな行為をした疑いがもたれています。

「深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」
長田容疑者は2022年4月から会津大学に派遣され、2024年2月下旬以降も出勤していたということです。
会津大学は「重く受け止め、再発防止に努める」としています。

3880研究する名無しさん:2024/05/17(金) 09:11:41
<独自>中国で拘束の元北海道教育大教授、懲役6年の実刑判決 反スパイ法違反
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fdf7510eb69ac6e8408251039f199e47e6bdad08

 中国吉林省長春市で2019年5月に拘束された北海道教育大札幌校の袁克勤(えんこくきん)元教授(68)が
反スパイ法に違反したとして懲役6年の実刑判決を受けていたことが分かった。 
 関係者によると、判決を下したのは長春市の中級人民法院(地裁)で、判決は1月31日付。
袁氏は判決を不服として上訴したとみられ、拘束は続いている。詳細な判決内容は判明していない。

3881研究する名無しさん:2024/05/17(金) 21:28:47
よくわからん。消防士が火付けしたり警官が泥棒するみたいな話か。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/26426825/

詐欺防止で感謝状の大学生、特殊詐欺容疑で逮捕
2024年5月17日 19時11分

共同通信

みんなの感想は?

 石川県警は17日、孫を装い70代女性から現金をだまし取ったとして詐欺の疑いで、東京都の大学生の男(23)を再逮捕した。男は3月、特殊詐欺を防いだとして神奈川県警に感謝状を贈られていた。

3882研究する名無しさん:2024/05/18(土) 09:53:13
特殊詐欺を防いだ大学生を逮捕 特殊詐欺の受け子をした疑いで…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a61b2f3af358f1791214cdf2e793d70c2c74ddd1

特殊詐欺から70代の女性を救ったとして警察から感謝状を贈られた大学生が、特殊詐欺事件で逮捕されました。

阪部全容疑者(23)
「おばあさんが電話していて、スピーカーで大音量でしていて、なんかやばいんじゃないかと」

特殊詐欺に巻き込まれていることを見抜くと警察に通報。被害を防いだことで警察から感謝状を贈られましたが、
石川県内で4月と5月に特殊詐欺の受け子をした疑いで逮捕されました。一体なにがあったのでしょうか。

警察によると、阪部容疑者の役割は「受け子」。仲間が被害者の息子などを名乗り、
「女性を妊娠させてしまい示談金が必要」などとウソを言い、阪部容疑者は弁護士などになりすまし、
4月にそれぞれの被害者からあわせて現金400万円を受け取ったとみられています。

警察は組織性のある犯罪だとみて捜査しています。

3883研究する名無しさん:2024/05/18(土) 11:00:20
早稲田大、男子学生と和解成立、女性准教授による性交渉を「事実」と認めて謝罪…解決金100万円支払いへ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7c8f3661e60af1967bfb9c5c78fe120f89e0ce5

早稲田大学・政治経済学術院の男子学生が、指導教員の立場にあった女性准教授(当時)から
性行為を強要されるなどのハラスメントを受けたとして、准教授と大学を相手取り、
計750万円の損害賠償をもとめて東京地裁に起こした裁判で、学生と大学との間で和解が成立した。

和解は5月17日付で、学生の代理人が明らかにした。内容は、大学が、女性准教授による
男子学生との多数回の性交渉を事実として認め、男子学生に謝罪するというものだ。
大学が、男子学生に解決金100万円を支払う義務があることも認めている。

学生の代理人によれば、女性准教授は性交渉を認めず、学生との訴訟は続いている。

和解では、大学が次の内容を認めて「深く謝罪」している。

2017年3月から2019年5月までの間、女性准教授が男子学生と多数回性交渉をし、これがハラスメントに
あたりうると認めたほか、准教授が自分の子どもの世話をさせるなどのハラスメント行為をしたこと。

また、和解の中には、大学が教職員による学生へのハラスメントについて再発防止に最大限尽力するとされている。

男子学生は2014年、早稲田大政治経済学部に入学し、2018年に大学院修士課程、2021年から博士過程に進学した。

准教授による性行為強要について、大学のハラスメント防止委員会と第三者委員会は
いずれもハラスメント行為はなかったとする結果を出していた。

男子学生は2022年3月25日、提訴時の記者会見で、准教授との関係に苦しみ、自殺も考えたとうったえたほか、
大学に対しては「ハラスメント防止委員会や第三者委員会の調査はあまりにアンフェアで正義ではない」と批判していた。

その後、大学は同年6月に「海外への研究出張に学生を同行させ、一緒の部屋に宿泊した行為」など
複数の項目についてアカデミックハラスメントを認定し、准教授を停職6カ月の懲戒処分とした
(その後、依願退職している)が、セクハラや性交渉については認めていなかった。

3884研究する名無しさん:2024/05/18(土) 17:11:18
横浜の15歳女子高生に性的暴行 容疑で逮捕の大学生「何とも言えない」
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1078651.html

 保土ケ谷署は17日、不同意性交の疑いで、東京都荒川区、大学2年の男(19)を逮捕した。

3885研究する名無しさん:2024/05/18(土) 17:12:08
「女性を触りたい欲求に負けた」24歳大学生を不同意わいせつ疑いで逮捕 同種事件の発生受け警戒中の警察官が身柄を確保
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b661de90440e45ab439d023ce4bceb62b59093a8

18日未明、福岡市博多区の路上を歩いていた29歳の女性の上半身を触るわいせつな行為をしたとして
24歳の大学生の男が逮捕されました。不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、博多区吉塚に住む大学生・久冨匠容疑者(24)です。

久冨容疑者は、18日午前2時半ごろ、博多区堅粕の路上で仕事を終えて帰宅していた29歳の
女性の背後から自転車で近づき、追い越しざまに上半身を触った疑いが持たれています。

現場周辺では、今月15日と17日にも同様の事件があわせて5件発生していて警戒していた警察官が、
犯行を目撃した後、逃走した久冨容疑者の身柄を確保したということです。

取り調べに対して久冨容疑者は、「悪いことをしていると分かっていながらも、
女性を触りたいという欲求に負けてやってしまいました」と容疑を認めているというこです。

久冨容疑者は、「複数回、同様の行為をした」とも話しているということで警察が余罪についても捜査しています。

3886研究する名無しさん:2024/05/19(日) 09:55:36
荒川区在住の大学2年がわざわざ保土ケ谷まで来るとか
なお近所に大学は無い(2駅の先の戸塚なら明学があるけど)

3887藤本ニゲモン敏史:2024/05/23(木) 13:55:08
岡垣町商工会の元職員が約3800万円を横領 懲戒免職
05月17日 19時18分

岡垣町商工会で経理を担当していた元職員が商工会の口座からおよそ3800万円を横領していたと、福岡県商工会連合会が発表しました。
福岡県商工会連合会の発表によりますと、岡垣町商工会の元職員の60歳の女性は、経理を担当していた平成20年から令和3年までの間に商工会の定期預金を勝手に解約するなどしてあわせておよそ3800万円を横領したということです。
定期預金は商工会の建物の改修などを目的としたもので、元職員は残高を偽造した書類を少なくとも年に1回ある監査に提出していたということです。
ことし4月に別の職員が監査の書類を作成したときに不審に思い、調査をしたことで発覚しました。
元職員は「生活費に使いました。大変申し訳ないことをした」と横領したことを認め、17日に800万円を弁済したほか、残るおよそ3000万円についても弁済する意思を示しているということです。
県商工会連合会は5月14日付けで元職員を懲戒免職の処分にし、刑事告訴も検討するとしています。
福岡県商工会連合会の初田寿専務理事は会見で「中小企業の支援を行う公的機関でありながら、こうした不祥事が起きたことを大変申し訳なく思います。再発防止策をつくり、組織をあげて取り組みます」と述べました。

www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240517/5010024330.html

3888研究する名無しさん:2024/05/23(木) 17:28:34
不同意性交等容疑で29歳の医師の逮捕を受けて、勤務先の北海道大学病院「事実であれば誠に遺憾、厳正に対処する」とコメント発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c94cab65edacf6a10aefdb15b6198c04fb89caf8

 21日札幌市北区で、10代の少女に対して無理やり性交等をした疑いで29歳の医師の男が逮捕された事件で、
男が勤務する北海道大学病院は、「事実であれば誠に遺憾であり、厳正に対処する」とコメントを発表しました。

 北海道大学病院の医師、熊谷赳留容疑者29歳は、4月7日午後4時ごろ、札幌市北区の自宅で10代の少女に対し、
無理やり性交等をした疑いで21日逮捕され、23日身柄を検察庁に送られました。

 警察によりますと、熊谷容疑者は、被害にあった少女とは、SNSを通じて知り合っていて、
この事件の後の4月19日にも少女を保護者に無断で連れ出した誘拐の疑いで逮捕されていました。
 取り調べに対し、熊谷容疑者は「弁護士と会ってから話すかどうか、考えます」などと話し、
認否を明らかにしていません。

3889藤本ニゲモン敏史:2024/05/23(木) 18:46:56
酒気帯び運転で校長逮捕受け 県教育長が再発防止の徹底求める
05月17日 16時40分

県立高校の校長が今週、酒気帯び運転で逮捕された不祥事を受けて、県立学校の校長を集めた臨時の会議が行われ、県の教育長が「きわめて遺憾で危機的状況だ」と述べ、再発防止の徹底を求めました。

臨時の会議は17日、県庁で行われ、県内すべての県立高校や特別支援学校などあわせて68校の校長などが出席しました。

このなかで、県教育委員会の白石伸一教育長は「ことしに入ってから飲酒に関する不祥事が多発している。不祥事根絶に取り組むなかで県立学校の校長が逮捕され、きわめて遺憾であり、危機的状況だ」と述べました。

その上で、一連の不祥事を自分ごととして受けとめて行動することや、校内での研修を行うなど、再発防止に向けた指導を徹底するよう求めました。

県立の学校では、今月13日に県立球磨中央高校の校長が酒気帯び運転の疑いで逮捕されたほか、ことし5月には熊本市の特別支援学校の講師が酒気帯び運転をしたとして懲戒処分を受けるなど、不祥事が相次いでいます。

一方、白石教育長は会議のあと、記者団に対し、大津高校で複数の生徒が飲酒や喫煙などをしていたことについて「非常に残念に思っている。しっかり状況報告を聞いたのちに、学校が適切に判断できるようなアドバイスをしたい」と話していました。
www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240517/5000022057.html

3890研究する名無しさん:2024/05/23(木) 18:47:46
「学生に申し訳ない」大月短期大学で入試出題ミス 判明から約2か月後の公表 山梨
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/19327dbebea103d84c62880c4bd4645836082995

山梨県の大月短期大学の入試で出題ミスがあったことが分かりました。
ミスがあったのは今年の3月19日に行われた令和6年度の一般入試で、科目は英語です。

大学によりますと、その問題は選択肢の単語を並び替え、正しい文章を導き出すものでしたが、
正しく並び替えができないようになっていたということです。
試験が終わった19日の午後、採点のため回答例を確認していたところミスが分かりました。
その問題については全員を正解として扱い、再採点を行った結果、合否判定への影響はありませんでした。

公表がミスの判明から2か月後になったことについて、大学は内部で対策の検討と
文部科学省への報告に時間がかかったためだとしています。

大学では、今後このようなことが起こらないよう、チェック体制を強化し再発防止に努めるとしており、
「出題ミスによる合否判定に影響がなかったとはいえ、学生に対し発表が遅くなり申し訳ない」とコメントしています。

3891研究する名無しさん:2024/05/23(木) 19:44:37
宮崎大学医学部附属病院の男性職員が女子トイレ盗撮で罰金30万円の略式命令 大学は職員を諭旨解雇処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1da31c1370f71cc9548532da003486aefa3a2c8b

宮崎大学医学部附属病院に勤務する男性職員が、今年1月、女子トイレを盗撮をしたとして
罰金30万円の略式命令を受けました。
これを受け、大学は、職員を諭旨解雇処分としました。

懲戒処分を受けたのは、宮崎大学医学部附属病院に勤務する20代の男性職員です。

宮崎大学によりますと、この男性職員は今年1月、大学医学部内にある女子トイレで盗撮していたところ、
大学関係者の被害女性に発見され、その場で身柄を取り押さえられました。

その後、男性職員は、宮崎簡易裁判所から建造物侵入と県迷惑行為防止条例違反で罰金30万円の略式命令を受けたということです。

大学は、23日付けでこの男性職員を1週間以内の退職を勧告する諭旨解雇の懲戒処分としました。

宮崎大学の鮫島 浩 学長は「法令順守の取り組みが不十分であったことを厳粛に受け止め、
再発防止に努める」とコメントしています。

3892研究する名無しさん:2024/05/26(日) 09:43:53
九州ルーテル学院大学 同窓会費横領疑い元会計担当逮捕「借金返済や生活費に充てた」【熊本】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/605bfcd6d57fac7d985838a0a230e712b8695711

九州ルーテル学院大学の同窓会費約151万円を横領した疑いで、会計を担当していた女が逮捕されました。
調べに対し女は容疑を認めていて、「借金返済や生活費に充てた」と供述しているということです。

業務上横領の疑いで逮捕されたのは、熊本市中央区帯山に住むパート従業員 本郷 美惠子容疑者(64)です。

警察などによりますと、本郷容疑者は2017年7月から2019年10月の間に、
九州ルーテル学院大学の同窓会の銀行口座から22回にわたって、約151万円を横領した疑いが持たれています。

本郷容疑者は当時、同窓会の会計担当者で、通帳や印鑑などを管理していましたが、2020年6月、
別の会計担当者が数字が合わないことを不審に思い、横領が発覚。同窓会が去年4月に
告訴状を提出し、警察が捜査を進めていました。

調べに対し本郷容疑者は容疑を認めていて、「借金返済や生活費に充てた」と供述しているということです。

また警察によりますと、同窓会の口座で使途不明金となっているのは3500万円以上で、
このうち約1000万円は本郷容疑者が弁償しているということです。

逮捕を受けて九州ルーテル学院大学は「誠に遺憾であり、二度とこのような事件が起きないよう
再発防止に取り組む」とコメントしています。

3893研究する名無しさん:2024/05/26(日) 09:44:30
自転車の70代男性はねられ病院搬送 「前をよく見ていなかった」乗用車運転の大学職員の女を逮捕 旭川市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/57f52287445977a990ff7b86d3464cfb7f5568fc

旭川市で、道路を横断中とみられる自転車の70代の男性が乗用車にはねられました。
男性は病院に運ばれています。


20日午前9時ごろ、旭川市永山町9丁目で、横断歩道のない道路を渡っていたとみられる
自転車の70代の男性が左手側から来た乗用車にはねられました。

消防によりますと、男性は頭から血を流していて、病院に運ばれました。

警察は、車を運転していた美瑛町の大学職員=栗原律子容疑者54歳を過失運転致傷の疑いで逮捕しました。
警察の調べに対して、栗原容疑者は「前をよく見ていなかった」と話しているということです。

現場は片側二車線の直線道路で、警察が事故の原因を調べています。

3894研究する名無しさん:2024/05/26(日) 09:45:10
女性職員に好意を寄せる手紙 大学病院の扉に挟む 防犯カメラに元警備員の男 侵入容疑で逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24fd373919df4ca453ae405aa4e3a9517e2d16d6

札幌・北警察署は24日、建造物侵入の疑いで札幌市北区の無職の男(49)を逮捕しました。

男は3月21日午後9時半ごろから、22日午後5時すぎまでの間、札幌市北区の北海道大学病院に
侵入した疑いが持たれています。

男は1年ほど前まで警備員として北大病院に勤務していました。

事件があった日、病院関係者だけが使用する部屋の扉に、女性職員に対して好意をよせる手紙が
挟まっているのが見つかり、防犯カメラを確認したところ、男の姿が映っていたということです。

事件からおよそ1週間後に、病院関係者が警察に相談し、事件が発覚しました。

警察の調べに対し男は「弁護士と会ったあとお話するか決めたいと思います」と認否を保留しています。

警察は、事件の経緯などを詳しく調べています。

3895研究する名無しさん:2024/05/26(日) 09:45:49
更衣室で女性9人の持ち物から現金11万円余りを盗んだ疑い 21歳大学生の女を逮捕 《新潟》
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d45fb86687535764b0faff05f5f83d16aba85012

更衣室で女性の持ち物から現金11万円余りを盗んだ疑いで大学生の女が23日、逮捕されました。

窃盗の容疑で逮捕されたのは新潟市中央区に住む21歳の大学生の女です。

警察によりますと女は5月13日、新潟市中央区にある施設の更衣室で20代女性含む
9人の持ち物から現金合計約11万6000円を盗んだ疑いがもたれています。

被害にあった20代女性など9人から警察に届けがあり事件が発覚しました。
警察の調べに対し女は「間違いなく私がやったことです」と容疑を認めています。

警察が女の動機など捜査を進めています。

3896研究する名無しさん:2024/05/26(日) 11:21:27
15歳の女子高校生が死亡…知人の男子大学生のアパートで 「意識と呼吸がない」と通報、目立った外傷はなくその場で死亡を確認 所沢
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cdc0fcfa8097830d12d5e41ef782745d00c94d66

 25日午前8時ごろ、埼玉県所沢市内のアパートの室内で、千葉県習志野市在住の女子高校生(15)が倒れているのを、
この部屋に住む10代の男子大学生が発見した。警察と消防が駆け付けたが、その場で死亡が確認された。

 所沢署によると、二人は知人関係で、アパートは男子大学生の1人暮らし。
女子高校生に目立った外傷はなく、男子大学生が「女性の意識と呼吸がない」と119番した。

 同署は男性から詳しい事情を聴くとともに、死因を調べている。

3897研究する名無しさん:2024/05/27(月) 08:14:37
>>3892
九州ルーテル学院大学って本家が募集停止になったとこやんけ
本丸が潰れてるのによくもまあ
やっぱ潰れるのは理由があるんだな
ルーテル短大は無くなるし旧浦和ルーテルは青学に譲渡されるし(ルーテル→メソジスト)
今のルーテルの敷地もICUに譲渡か?

3898研究する名無しさん:2024/05/28(火) 09:35:41
コカイン使用の疑いで大学生5人を逮捕 尿検査でコカイン検出 いずれも「使った記憶はない」などと容疑を否認
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5310ef10d797150b7add9a99c048eb66f9b1c797

 コカインを使用した疑いで大学生5人が逮捕されました。

 麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたのは、いずれも神戸・東灘区に住む、21歳の大学生4人と22歳の大学生の計5人です。

 神戸大学(自称)・古段郁弥容疑者(21)
 同志社大学(自称)・麓佑太容疑者(21)
 近畿大学(自称)・西川康平容疑者(21)
 神戸学院大学(自称)・奥田涼太容疑者(21)
 追手門大学(自称)・岩田侑大容疑者(22)

 警察によりますと、5人は去年12月7日未明、コンビニエンスストアの駐車場にいるところを
警察官に職務質問されました。その後、近くに白い粉があるなど不審な点があったことから
警察署で任意の尿検査をしたところ、5人全員からコカインが検出されたということです。

 警察の調べに対し5人は「コカインを使った記憶はない」などとそれぞれ容疑を否認してるということです。

 5人は中学の同級生だということで、警察は、コカインの入手先や常習的に使用していたかどうか調べています。

3899研究する名無しさん:2024/05/28(火) 12:44:58
【独自】大阪公立大学から青酸カリを盗んだ疑いで”卒業生”の男を逮捕 研究室出入り権限を悪用か 約160人分の致死量が紛失
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc8b7b9df0f8c432c2a390fd3cfc8033dc6f00c8

 大阪公立大学からおよそ160人分の致死量にあたる「青酸カリ」などが紛失した事件で、
警察が窃盗容疑で男を逮捕したことがわかりました。

 捜査関係者によりますと、大阪公立大学工学研究科の研究室で保管されていた「青酸カリ」
などを盗んだとして、28日、男を逮捕しました。

 男は卒業生で、容疑を認めているということです。

 薬品が使われた形跡はないということです。

 大学によりますと、薬品の保管庫の鍵は登録された教員や学生しか使用できませんでしたが、
捜査関係者によりますと、男には研究室に出入りできる権限があったといいます。

 警察が事件の詳しい経緯を調べています。

3900研究する名無しさん:2024/05/30(木) 07:26:43
女子大学生が運転する車が追突…トラックから絵画を下ろす作業していた画家の男性が死亡 2台の間に挟まれる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/555bb1a9c32188225cd9822d8e1a300ed609b82c

 三重県松阪市の道路で28日夜、男性がトラックの荷台から荷物をおろしていたところに
女子大学生が運転する軽乗用車が追突し、男性は死亡しました。

 警察によりますと28日午後7時15分ごろ、松阪市西黒部町の県道で、荷下ろしのために
止まっていたトラックに軽乗用車が追突しました。

 この事故で、絵画を下ろす作業をしていた松阪市の画家、一色信彦さん(77)がトラックと
軽乗用車の間にはさまれ、病院に搬送されましたがおよそ2時間後に死亡しました。

 また、トラックの荷台の上で作業をしていた男性が軽傷です。

 軽乗用車を運転していた21歳の女子大学生にケガはありませんでした。警察は女子大学生から
事情を聴くなどして事故の原因を調べています。

3901研究する名無しさん:2024/05/30(木) 07:27:33
医学部の50代教授、パワハラやアカハラで停職3か月の懲戒処分 教員2人が大学に被害申告…大学が調査委員会を設置し確認 札幌医科大学
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f6c8e384b5f5c1a20ed957a26a06bd6d5deefc3

 札幌医科大学は、医学部の教員2人に対しパワーハラスメントなどをしたとして、
医学部の50代の教授を停職3か月の懲戒処分にしたと発表しました。

処分を受けたのは、札幌医科大学の医学部の50代の教授です。

札幌医科大学によりますと、医学部の50代の教授は、同じく医学部に所属する教員2人に対し、
パワハラをして就業環境を害したほか、このうち1人には、アカハラ=アカデミック
ハラスメントをして、研究や教育環境を害したということです。

大学は、教授の性別やハラスメントの内容を明らかにしていません。

2023年度に、教員2人から大学に被害の申し出があったため、札幌医科大学は調査委員会を設置。

当事者に話を聞くなどして、事実関係を確認したうえで、懲戒規定に基づき、29日付で、
50代の教授を停職3か月の懲戒処分としました。

また、大学は、管理監督責任があったとして、医学部長を訓告処分にしました。

札幌医科大学は「服務規律の遵守について、機会のあるごとに職員に注意喚起を行ってきたところですが、
あらためて所属職員に対し、一層徹底してまいります」とコメントしています。

3902研究する名無しさん:2024/05/30(木) 07:28:50
東大大学院教授ら、公的研究費192万円を不正使用「私的流用なし」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1ff4587527254f27980968765dca9ed9943892c

 東京大は27日、大学院総合文化研究科の中沢公孝教授の研究室が国の科学研究費助成事業(科研費)などの
公的研究費計192万5940円を、研究目的外の謝礼などに不正使用していたと発表した。
調査の結果、中沢教授と元事務補佐2人の3人が不正に関わったが「研究費の私的流用が
あったとは認められない」とした。

 中沢教授は障害者や高齢者、アスリートのリハビリやトレーニングを専門としている。
東大広報室によると、2022年7月に不正の疑いに関する匿名通報を文部科学省経由で受理し、
調査委員会が調べたところ、研究とは関係のない大学院生の授業補助への対価▽本来対象となる
研究以外の学会参加の旅費立て替え▽研究謝金からの事務補佐への残業相当額の支払い――などが判明。
さらに自家用車やレンタカーを使用した出張について、実際の交通手段と異なる旅費の支出もあったという。

 不正支出のうち、科研費が92万4600円、科学技術振興機構(JST)委託事業が81万6370円と大半を占めた。
事務補佐2人は既に退職している。

 広報室は「教授は学内手続きに対する認識が不十分で、(支出について)漫然と事務補佐に
任せきりとなっていた。事務補佐も研究費のルールの理解が不十分だった」と説明。
今後、注意喚起などで再発防止を徹底するという。

3903研究する名無しさん:2024/05/30(木) 07:30:17
宮崎大学医学部附属病院の男性職員が女子トイレ盗撮で罰金30万円の略式命令 大学は職員を諭旨解雇処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1da31c1370f71cc9548532da003486aefa3a2c8b

宮崎大学医学部附属病院に勤務する男性職員が、今年1月、女子トイレを盗撮をしたとして
罰金30万円の略式命令を受けました。
これを受け、大学は、職員を諭旨解雇処分としました。

懲戒処分を受けたのは、宮崎大学医学部附属病院に勤務する20代の男性職員です。

宮崎大学によりますと、この男性職員は今年1月、大学医学部内にある女子トイレで盗撮していたところ、
大学関係者の被害女性に発見され、その場で身柄を取り押さえられました。

その後、男性職員は、宮崎簡易裁判所から建造物侵入と県迷惑行為防止条例違反で罰金30万円の
略式命令を受けたということです。

大学は、23日付けでこの男性職員を1週間以内の退職を勧告する諭旨解雇の懲戒処分としました。

宮崎大学の鮫島 浩 学長は「法令順守の取り組みが不十分であったことを厳粛に受け止め、
再発防止に努める」とコメントしています。

3904研究する名無しさん:2024/05/30(木) 07:30:59
信大の元外国語准教授が雇い止め無効訴えた裁判・大学側は請求棄却求める
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa10efcd45ab42b91ad94a41003024970887b39d

信州大学で英語を教えていたイギリス人男性が、大学による雇い止めは無効と訴えた裁判の
第1回口頭弁論が開かれ、大学側は訴えを退けるよう求めました。

信州大学の元・准教授のマーク・ブライアリーさんは、3年以内の短期契約を繰り返し結ぶ形で19年間、
大学で英語を教えてきましたが、2024年3月で契約終了となりました。

裁判では『5年の任期を超えた労働者は無期限の雇用へ転換することができる』と定めた
労働契約法の対象に、ブライアリーさんがあたるかが争点です。

29日の裁判で大学側は、請求の棄却を求める答弁書を提出。

一方、ブライアリーさんは「自分の仕事を取り戻したい」などと意見を述べました。

3905藤本ニゲモン敏史:2024/06/02(日) 19:32:09
50代弁護士が預かり金着服か 弁護士会が懲戒処分手続き開始
05月28日 18時36分

県弁護士会に所属する50代の弁護士が交通事故の保険金として預かったおよそ330万円を依頼人に渡さず着服したとして、弁護士会は懲戒処分の手続きを開始しました。

着服が明らかになったのは県弁護士会に所属する兒玉博信弁護士(51)です。

県弁護士会によりますと兒玉弁護士は去年7月、交通事故の被害者への保険金およそ330万円を着服したということです。

保険金は保険会社から代理人の兒玉弁護士の口座に振り込まれ、依頼人に渡されるはずでしたが、その後も支払われず、今月16日に依頼人が弁護士会に相談して問題が明らかになったということです。

兒玉弁護士は聞き取り調査に対して事実を認めたうえ、「ほかにも数千万円規模で着服した。一部は事務所の経費や借金の返済に充てたが、何に使ったか分からないものもある」などと話しているということです。

県弁護士会は、兒玉弁護士に対する懲戒処分の手続きを開始し、弁護士や裁判官などで構成する委員会で詳しく調べることにしています。

県弁護士会の山田秀一会長は「会員が重大な事件を引き起こし、被害者のみならず皆さんに不安と怒りを抱かせる事態となりお詫びいたします」と陳謝しています。

県弁護士会では被害を受けた人を対象に電話相談を行っています。

番号は0985−22ー2466です。
www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20240528/5060018227.html
NHK宮崎

3906研究する名無しさん:2024/06/04(火) 11:27:40
早稲田大学の学内イントラネットで4年間、氏名とメルアド35万件が閲覧できる状態に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/307f5170a6454a66c27cc3d7657c02bf1f3b895d

 早稲田大学の学内イントラネットで、在学生や一部卒業生などの氏名とメールアドレス
約35万件の一覧が約4年間、閲覧できる状態になっていたことが分かった。
同大は利用者から指摘を受けた5月に設定を変更し、国の個人情報保護委員会と文部科学省に報告した。
学外への情報漏えいは確認されていないとしている。

 同大によると、在学生、卒業生、教職員が使う学内イントラで、システムの機能が変更された
2020年4月から、一覧が見られるようになっていた。変更時に機能が追加されたことに
気づかなかったのが原因だという。同大は5月3日に指摘を受け、9日に設定を変えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板