したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

7199研究する名無しさん:2022/02/02(水) 07:10:18
印税を期待するなら、小説家になっていますよ?

7200研究する名無しさん:2022/02/02(水) 08:28:52
じつは印税だけで食えてる小説家は少ないと思う。印税での稼ぎが年収のどのくらいになるか、だね。

7201研究する名無しさん:2022/02/02(水) 09:52:35
大学ファンドのニュースが出てますね。

7202研究する名無しさん:2022/02/02(水) 10:04:35
不幸が溢れ出ています

という結婚や夫婦関係の悩み相談、仰天な話題提供で
サラリーマンだったはずの婚約者が結婚の前後に脱サラして小説家になる!
とか言い出して、実は何も文章で稼いだことがないとか、小説家の経済事情とか
知らずに嫁のヒモになろうとしたとか、信じられないような話を見たことがある

ある種の人格障害?

新人賞でも芥川賞でも直木賞でも、受賞した小説家には出版編集者は
とにかく人気商売で小説専業で稼げる人は一握りだから、主な家計維持の本業はあくまで続けて
小説の稼ぎは小遣い程度と割り切ってくださいと、忠告するという。
それでも小説で一発当てられる!と夢想して本業を簡単に辞めてしまい人気が落ちいたり、スランプになって
困窮する人が多いという

7203研究する名無しさん:2022/02/02(水) 11:16:17
これから国立大学法人に就職する準備をしている者も多いと思う。その者達に、改めて言っておく。

 研究や授業は出来て当たり前だが、二の次と心得よ。就職したら、毎日が学園祭と心得よ。

 即ち、君達に求められる仕事は、歌って歌って歌いまくり、踊って踊って踊りまくり、美味しい焼きそば(ウィンナー入り)を焼いて焼いて焼きまくり(材料費が自腹なのは言うまでもない)

7204研究する名無しさん:2022/02/02(水) 11:23:31
売って売って売りまくり、売上金を寄付して寄付して寄付しまくり、これから資金確保の為に各国立大の敷地内にどんどん建設されて来るマンションに屋台を出して出して出しまくり、住民の皆様からの苦情を受けて受けて受けまくり、住民同士の刃傷沙汰を仲裁して仲裁して仲裁しまくり、最後は討死するのである。心配する事はない、叙勲されるのだから。
これが、菅先生や岸田先生がおっしゃる所の、「稼げる大学」に貢献する事に他ならない。
事務職を含めた全学任期制・全員年俸制と共に、東京大学・京都大学・一橋大学・福井大学・福島大学が先頭に立って施行し、他に範を示すべきである。

7205研究する名無しさん:2022/02/02(水) 11:26:41
大学ファンドって、具体的イメージが湧かないですね。結局、宮廷を利するだけのシステムでしょうか。

7206研究する名無しさん:2022/02/02(水) 11:33:14
というか現実的に授業料・受験料以外の収入で儲けてるのは附属病院を除けば関東学院じゃねえか。
特許収入だけで1億行くんだぞ。ファンドとか馬鹿じゃねえの?
特許で儲けた収益→研究投資→次の特許取得→収益

という当たり前のことすら出来ない。
看護学部付属病院は作れない。
福祉学部附属老人ホームすら作れない。

その頭脳っていったいどこに使ってるんだ。
それファンド?要は日経平均を買い支えろ、生贄になれって事だよ。
運用損になったらどうするの?アホだよお前らは。

一番手っ取り早い儲けは付属病院ですよ。

7207研究する名無しさん:2022/02/02(水) 13:49:55
KOの学費が安いのは、病院のおかげですよ?

7208研究する名無しさん:2022/02/02(水) 15:36:56
ファンドの運営ってどうやるんだ?
大学の先生にそんなことできるの???
素人がやれるもん?

7209研究する名無しさん:2022/02/02(水) 16:55:30
GPIFにまかせろ

7210研究する名無しさん:2022/02/02(水) 18:10:31
「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」と某企業の人事が発信して「奴隷がほしいの?」と大炎上してるがここにも似たようなのいたな

7211研究する名無しさん:2022/02/02(水) 21:07:44
ふつう医学部なんて金食い虫だけどな。
慶応の給料が有名私大のわりに安いのは、教員が多いのと医学部があるからじゃないか。

7212研究する名無しさん:2022/02/03(木) 08:35:39
病院は儲かるんだよ。特に差額ベッドでなw

7213研究する名無しさん:2022/02/03(木) 08:56:58
儲からんよ。基本的には医療行為にカネがかかるから。

7214研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:01:50
まともな病院は金食い虫てのが定説ではあるまいか。
怪しい美容皮膚科とかビタミン点滴屋みたいなのは暴利だろうけどさ。

7215研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:11:30
保険点数の商売って丸儲けじゃん。
特に昭和の時代なんて組合保険の本人負担がタダだったから処方薬出し放題だった。

7216研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:16:32
大学だって授業料と補助金の商売で丸儲けだぞ

7217研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:19:31
>>7216
理系学部は大赤字だから文系ポンコツにお布施してるだけ。

7218研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:21:36
私立理系は年間50万円、私立文系は年間200万円という価格にすれば
役に立たない文系学部は淘汰できるのでは?
国立理系は年間10万円、国立文系は年間150万円だなw

7219研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:21:55
>>7211
医学部のある私大は私大の中では給料安い感じはするな。
大東亜帝国の中でも東海、帝京あたりは他に比べて給料安めというからな。

7220研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:25:50
>>7219
そりゃそうだ。
病院は医者以外に大量の看護師が必要でこれがコストになる。
その割に医学部は定員が少ないから

7221研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:26:47
そんなに医者がいいなら医者になったらいいじゃん。
俺は仮に儲かっても毎日患者のお相手をする生活は向かない。

7222研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:29:06
束大で学位を盗った同期の現在の分布

教授x4人
准教授x2人
講師x1人
ポスドクx1人
無職x1人
NPO代表x1人
大手シンクタンク重役x1人
あはき雇われ院長x1人

これより上の代に高齢万年助教がやたらいる謎

7223研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:29:53
大学の教員は坊主とおなじで仏(ガクモン)につかえお布施(授業料)で生活してるようなもの。

7224研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:34:15
高齢助教でも高齢准教授でも昔は定年の数年前に教授にしてしまうお情け人事が
あったけどそれもなくなった。あんまり給与が変わらないんだよね。だからいいだろってなる。

7225研究する名無しさん:2022/02/03(木) 09:57:34
>>7223
大学って修道院や学僧門から出発したんだから当たり前じゃん。
神学・仏教学が近代以前の最高峰の学問だ。
寺子屋みたいなもんは当時卑しい人専用の学校だった。

7226研究する名無しさん:2022/02/03(木) 10:18:12
早慶上智で学位を取った同期の分布

准教授×2←わいも入ってる。出世頭ぽく見えるが田舎の国立
講師×1
助教×1
なぞ×2

まあこんなもんでしょ。
職位は年齢的な要素が大きいかな。
なんだかんだ選ばなければ職はあるような気がする。
なぞの奴らは付き合いがないだけで行方不明ってわけでもない。

7227研究する名無しさん:2022/02/03(木) 11:17:41
教授になったからってそんないいものではないってのは定年退職教授を見てればわかる。
准教授で定年ってのとそう変わらんよ。どちらも年金生活老人。
本を書いてるのも多いがたくさん売れるような本ではない。
内容は正しいんだろうが一般人には読みたいという気持ちを起こさせない。

7228ちょっと追加:2022/02/03(木) 11:32:14
教員選考委員とか選考委員長してたけど
とにかく普通の人に来て欲しいです
せっかく呼んだのに面接で変な人に当たると非常に残念です


面接にミュール履いて銀座でショッピングみたいな服装できた美人博士とか
呼ぶまで控室で待っててね、というのにPC抱えて早く始めさせろと押し入ってくるとか
スライドを英語でかいてきたので発表も英語でさせろと言い、日本語でお願いというとふてくされる
募集要項に書いてあるこの仕事できますよね?と念をおすと、てへぺろ、できませんとぬかす
面接でひたすら研究の抱負だけ話して、教育も管理も地域貢献もない
面接の最初に名刺を配りだす
面接の最後に何か自己アピールをどうぞ、と言ったら、ありませんと答えて帰った
スライド1枚に難しい長い数式や別々の数個のトピックを小さな図と細かい字で書き込む
そのスライドに信じられない長い時間をかけてスライドを向いてブツブツ小声で説明して審査委員を見ない
業績だけはピカイチなので別々の公募で2回も面接に読んだけど前回にも同席した審査委員から「発表スタイルが何も改善されていない」とダメ出し
教育と研究のバランスは数字でいうとどれくらいですか?と聞いたら教育90%、研究10%です!と地域貢献大と思ってナメた口をきく

このへんかな

7229研究する名無しさん:2022/02/03(木) 12:26:57
>>教育と研究のバランスは数字でいうとどれくらいですか?と聞いたら教育90%、研究10%です!と地域貢献大と思ってナメた口をきく

でもこれ正解分からなくね?

7230研究する名無しさん:2022/02/03(木) 12:32:59
オレは東大生え抜き博士だから15年ポスドクにも堪えられた!
これがロンダや遅刻博士なら絶対に無理だった
オレは挫けない!オレは出来る博士だ!
オレのアカポスgetの信念は誰にも砕くことは出来ない!!

7231研究する名無しさん:2022/02/03(木) 13:42:54
肩の力抜いて東大にこだわらず、まず地底や遅刻の准教授テニュアを早期にゲットして
それからおもむろに東大教授に舞い戻ればいいじゃないか。短期でも東大を出るのはいい経験だぞ。

7232研究する名無しさん:2022/02/03(木) 14:57:42
学部長が教授会のたびに
「何年も外部資金をとってない先生がいます」
「年報に記載する論文業績リストを未提出の先生が、、」
「研究専念義務が規則で決まってるのに何年も論文をだしてない、、」
「あえて名前は出しませんが学科ごとの外部資金無しと業績未提出の教員比率を、、」
「科研費未申請の教員には経費配分削減ペナルティがあるのに相変わらず電子申請してない教員が一部ですが、、」

数字を聞くと研究力向上には学部長と学長の人事、予算配分の権限強化も仕方ないかなあ、と思った

7233研究する名無しさん:2022/02/03(木) 15:46:07
俺はね、学長や学部長が業績の出てる教員に少し余分に予算を配分するのは
それは彼らの権限だからいいと思うよ。そして自分も少しだけその恩恵にあずかった。
だけど、自分がその権限のある立場に立ってそれをやれと言われるといやだ。

だから、学部長も教授会のたびにそれを言って言い訳にしてる。そんなこと言っても
やらない人間はやらないし、その尻馬に乗った人間が高圧的ないじめ的言動をするのを見てるから。
理由があってもそういうのは見たくないから。見ると人嫌いになる。

7234研究する名無しさん:2022/02/03(木) 17:31:30
>>その尻馬に乗った人間が高圧的ないじめ的言動

こういうのってアカハラじゃないの?
てかそんなに他の教員の業績なんて気になるの?

7235研究する名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:22
遅刻の地獄を垣間見た。

7236研究する名無しさん:2022/02/03(木) 23:01:29
チコクはヂゴグですよ?

7237研究する名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:22
蜘蛛の糸たらしてあげたい

7238研究する名無しさん:2022/02/03(木) 23:35:19
>>7232 学部長が教授会のたびに
「何年も外部資金をとってない先生がいます」
「年報に記載する論文業績リストを未提出の先生が、、」
「研究専念義務が規則で決まってるのに何年も論文をだしてない、、」

どの大学でも学部長や副学長は所属教員の各種データは把握していると思いますが
さすがに教授会でこんなことまで口には出しませんね。
論文書けない人はいてそれはそれで誰にも言われないことをいいことに
 研究職放棄してるので問題だけど、ある意味居心地が良い大学なのかなと。

7239研究する名無しさん:2022/02/04(金) 01:31:41
業績連動制俸給に移行のはずなのに
科研費や外部資金を盗ってきた時の給与加増の
インセンティブが少なくて草生える
と業績も研究資金もバリバリ集めてる
若手がなんとかしてくれ!
と会議で主張してた

大学の提示したインセンティブが間接経費の0.3%ぐらいで
年間1億円直接、3000万間接なら年間に10万円弱しか加増しないとかお笑いだな

教員を発奮させるにはこの場合、直接経費の0.5-1%は加増で良くね?
ざっと100万円加増

7240研究する名無しさん:2022/02/04(金) 01:36:43
紙と鉛筆での研究もありますよ?

7241研究する名無しさん:2022/02/04(金) 01:58:28
科研費はあくまで研究をするための経費であって
金額が高いのは単に「金のかかる研究」をするからに過ぎないので
交付額が高いのは評価が高いからみたいなのは根本的に勘違いなんだがね

なんで成果が出る前に経費の一部を自分の懐に入れられるって発想になるんだろうな
それ横領じゃん

7242研究する名無しさん:2022/02/04(金) 02:49:20
科研費が日本を滅ぼす

7243研究する名無しさん:2022/02/04(金) 03:12:09
大学の名を高めるほどの研究ならともかく、仲間内で共著を融通しあって
本数増やしただけの論文で大きな顔をしている教員がいる。

7244研究する名無しさん:2022/02/04(金) 04:18:31
できるやつだけ選抜して優遇するってのは基本だけど、
そいつらに資源を集中しても全体としての成果はそんなに上がらない。
たまたまできた人間を褒めるのはいいけど、褒めればもっとやるだろう
ってのは単純すぎるね。
できないやつらは成果があがらない理由を冷遇されたからと言えるから
まあ好都合だけどね。

7245研究する名無しさん:2022/02/04(金) 04:57:17
語学教科書だと、執筆していなくても、採用予定者が共著者ですよ?

7246研究する名無しさん:2022/02/04(金) 06:32:48
>>7243
仲間内で共著を融通しあう、ってどゆこと?

7247研究する名無しさん:2022/02/04(金) 07:37:12
歌って歌って歌いまくり~

7248研究する名無しさん:2022/02/04(金) 11:06:43
ネットで検索してある私大で既存の学部が定年70才(年俸制)と勤務規程にあるから
よっし、応募するかと新設学部の募集要項みたら
定年退職は65才です、と明記していある

政府は国民に70才まで働く方向で制度を変えようとしてるけど
私大は経営的にはジジイを長く飼うボランティアはしたくないわけだな

10-20年前に採用された私大の教員なら教授、准教授は70才までOKというところが多いようだが
まあ新しく採用とか新設学部なら定年退職が65才というのも運営側では正しい判断だろうな

これが今、任期付教員であとがないなら新設学部で最初の3年はひたすら基礎教育で4年目に
ようやく学生の研究室配属が始まるとか、何とか我慢できるかも知らんけど
今、バリバリ研究教育して研究室の配属学生を抱えてる身だとこれに応募する有り難みが薄い、、、、、

7249研究する名無しさん:2022/02/04(金) 11:23:13
わかりみが深い

7250研究する名無しさん:2022/02/04(金) 12:35:18
安定した大学のテニュアだと定年65の大学とかわざわざ移る意味が全く見出せない

7251研究する名無しさん:2022/02/04(金) 12:39:03
5年の差は大きい。それだけで生涯収入が5000万以上変わる。
退職金も途中で移ると1000万単位で減る可能性がある。

7252研究する名無しさん:2022/02/04(金) 12:40:09
いちおう65歳を定年にして、その後は再雇用だがどういう待遇かはまだ明記しないってことじゃないの。
仮に役員待遇になっても役員会で辞めるように勧告されることもあるし、65歳以降のことは大学任せじゃなく
自分の人生をどう生きるかで決めることだ。

大半の大学教員は再雇用されても条件は悪い(らしい)からだいたいが年金老人になっている。
どこでもじじばばをいつまでも飼っておく余裕はないわな。

7253研究する名無しさん:2022/02/04(金) 12:45:54
>>7251

そんなの団塊の世代の一部だろ。こいつらはうまい汁を吸えたけどもう無理。
先日も、私学共済の年金が厚生年金に統合されるからその対策を、ってセールス電話がかかってきたが、
要するに、団塊さんたちが自分たちに都合のよい仕組みにしたつけが顕在化してる。
団塊さんたちが吸ったうまい汁を自分にも、なんて考えるほうがおかしいわな。

7254研究する名無しさん:2022/02/04(金) 12:58:24
そうそう、強欲な人間の最後なんてみじめなものだ。
5000万の札束を抱いてあの世にいきたけりゃそれはその人の選択だから止めんがね。

7255研究する名無しさん:2022/02/04(金) 13:01:47
団塊のじじばばどもが抱えている財産を相続税でうんと召し上げようというのは正しい政策だよ。

7256研究する名無しさん:2022/02/04(金) 13:47:05
65過ぎたら名誉教授以外引退しろや!

7257研究する名無しさん:2022/02/04(金) 14:19:02
一部の私大を除いてそうなってるよ。その後の再雇用制度は各大学でまちまちだが。
その後、再雇用を利用するか、個々人が独立して稼ぐか、年金と貯金を崩して暮らすか、あるいはそのハイブリッドだろう。

このうち若手の雇用に関係するのは再雇用だろう。
あまり広げると若手の職場を奪うからそんなにないけど特任とかで再雇用する例は遅刻でよくある。
宮廷もあるが、むしろ、宮廷の名前を利用していいからどこかに再就職してね、っていうほうが多い。
どっちもそんなに若手の職場を奪っていないような気がする。

7258研究する名無しさん:2022/02/04(金) 14:32:21
高齢者雇用促進法が守られていないですよ?

7259研究する名無しさん:2022/02/04(金) 15:05:34
雇用促進は努力義務であって大学教員として雇用する必要もない。小中高教員は人員不足だし。

7260研究する名無しさん:2022/02/04(金) 15:20:58
ほんとうにやるべきことは既存の教員の給与を引き下げてワークシェアリングをすること。
70歳までは老人の年金を引き下げて再雇用(もちろん給与も低い)を促すことだと思う。
反対がすごいだろうからやれる政治家はいないと思うが。

7261研究する名無しさん:2022/02/04(金) 16:31:27
>>7257
奪うだろ
ジジババを雇うのにも金が掛かる
その金は、本来若手を雇用するべきものが回される

7262研究する名無しさん:2022/02/04(金) 16:59:23
>その後の再雇用制度は各大学でまちまちだが。

それ、引退って言わない。シニアバイト。

7263研究する名無しさん:2022/02/04(金) 17:09:55
ジジババにバイトすら許さんとジジババの親の年金にたかるのも出てくる。
そのくらい強欲なジジババもいる。バイトぐらいならいいだろ。
もちろんジジババに金を注ぎ込むのは明らかに生産的でない。

7264研究する名無しさん:2022/02/04(金) 18:47:28
定年65は大変だねぇ
頑張っていいところに移ってください

7265研究する名無しさん:2022/02/04(金) 18:53:45
非常勤待遇で再雇用とかも罰ゲームじゃないんだからw
惨めすぎでしょ

7266研究する名無しさん:2022/02/04(金) 19:15:57
規定では60才定年だけど慣行で68才でこれまで定年退職が続いて
既存の教員との申し合わせで68才定年退職は当分の間維持する

とかネットで定年退職の規定を某私大で見つけた
何年も前から在職してる教員は68才だけど、新規の採用は68才とは限らない
経営状態により経営側の意向で在職、新規の教員も60才定年にすることがあるが
その場合は救済措置として65才までは理事長の胸1つで特任教員として再雇用して
1年更新を5回できる

こんなかんじなのかな?

7267研究する名無しさん:2022/02/04(金) 19:57:14
45〜55歳で一度辞めていただいて、それ以降の生き方を決めていただくのがいいのだが、
団塊の強欲じじばばが自分に都合のよい定年を決めたのだから仕方がない。これから徐々に是正されるだろう。
強欲じじばばのおこぼれにすがって70歳まで大学にしがみつくのもいいが、自分に自信があるなら
50歳ぐらいで若手に職をゆずり、それ以降は自分の経験を活かして75〜85歳まで充実した人生を送れる職に
変わったほうが、70歳までの給与に醜く縋り付くより、より良い人生になるだろう。

そうすれば若手もそれに倣う。一番活力のあるときに研究に打ち込めるのだ。

7268研究する名無しさん:2022/02/04(金) 20:04:58
いっそのこと65歳定年でスパッと辞めて年金とそれまでの貯金だけで質素に暮らして
いただくのもいいでしょ。75歳まで働かせても碌な稼ぎにはならないのが大半だし。
そして人間の大半は50代以降はたいした研究はできないよ。

7269研究する名無しさん:2022/02/04(金) 20:28:48
今、定年70歳の大学に勤務だけど、この定年でも短すぎるね。
定年は80歳でいいんじゃないかな。
ほんとは85歳でもいいと思うが、妥協して80で。
だいたい80歳くらいまでは元気だよ。

7270研究する名無しさん:2022/02/04(金) 20:40:10
元気とかそういうことは関係ないね。研究では50歳以上は邪魔なんだよ。
当人が邪魔だと自覚してないから始末が悪い。元気なのは結構だから大学から退場してほしい。まあ65〜70歳で辞めてくれるようだからそれで結構。
そっちにも都合があろうからいきなり50歳で辞めろと言われても準備ができてないだろう。
だが、これからの若手は醜く大学にしがみ付くじじばばを忌避し、自分は50歳で辞める意気込みで研究に専念したらいい。

7271研究する名無しさん:2022/02/04(金) 20:54:38
50歳代から充実こそが研究人生ですよ?
入職年齢の遅さを考えれば、70歳未満の定年なんて大反則ですよ?

7272研究する名無しさん:2022/02/04(金) 21:37:04
「平成中期の人の物理年齢x0.7=令和3年の人の物理年齢」

還暦はアラフォー相当だし40代はアラサー相当というのが令和の世の中。
昔みたいに還暦で人生後期なんていないだろ?

7273研究する名無しさん:2022/02/04(金) 23:17:13
国家公務員定年が65なら大学教員は70にしてほしい
40歳でテニュアとか普通なのに

7274研究する名無しさん:2022/02/05(土) 01:50:05
 知る限りの直近の新規採用教員採用年齢
45歳 52歳 39歳 38歳 55歳 51歳 42歳・・・
 と社会人経験者が多く、さらに大学院社会人入学を経て学位医取得した
人が増えている。平均45,6の新規採用。30代の採用者はポスドクの繰り返し。

 きょうびの就職戦線は高齢化しており、65定年では早すぎるし
せめて65から68まで特任の再契約、出来れば70歳まで延長が望ましいと思う。
 学位無しで就職できた頃のキャリアとは大きく異なる。

7275研究する名無しさん:2022/02/05(土) 01:56:05
今のジジババには、潔く勇退ていう考え方がないよね。
昔は、時が来たら、さっと後進に道を譲るのが1つの美学だったのに。

7276研究する名無しさん:2022/02/05(土) 05:31:32
時が来ていないのですよ?
ロクな後進もいませんよ?

7277研究する名無しさん:2022/02/05(土) 05:32:04
>>7273
禿しく御意

7278研究する名無しさん:2022/02/05(土) 07:20:16
団塊のじじばばと同じ考え方する人が多いのね。若い世代を搾取してる自分が醜く見えないのかね?
自分が(若いとき)搾取されたから自分も(老人になって)搾取する、っていうのなら負の連鎖で国も大学も発展しないよ。

7279研究する名無しさん:2022/02/05(土) 07:39:23
ロクな後進もいないのも一面の事実だろうがそれは老人たちも同じ。
今は老人が若手を搾取して学問の未来を潰している。老人は身を引くべきだ。
若手も、老人になれば引っ込むつもりで、若いときに「もう後がない」気持ちで
思い切り研究に打ち込んで次世代に繋げるのがいい。

7280研究する名無しさん:2022/02/05(土) 09:26:25
同世代人口を比べれば、今の若いのはポスト数はむしろ恵まれすぎていますよ?

7281研究する名無しさん:2022/02/05(土) 09:39:22
ポストに恵まれているなら若い人にポスドクなんていないんじゃないの?
役立たずの老人がポストにしがみついているから若手のポストがない。
役立たずの老人は早期に退職して別の道をみつけるべきだよ。

7282研究する名無しさん:2022/02/05(土) 10:16:12
>>7275
それならお前が今のうちに後進に道を譲れば良いと思うけど

7283研究する名無しさん:2022/02/05(土) 10:42:18
若い人が老人に搾取されてるって構図は正しいんじゃないの?
誰か個人の問題ではなくて全体としてのね。真剣に考える必要があるね。
団塊の老人に手厚くするのはやめて彼らには生活レベルを下げて貰う。
今の日本にはそんな余裕はない。質素な生活を支える程度ならできる。
55歳以上の老人は団塊老人のように大学にしがみつくのをやめてほしい。
団塊老人のような自分だけが大事の老人が国を潰す。

7284研究する名無しさん:2022/02/05(土) 10:51:03
先進国の多くの傾向として、長寿化と少子化が進み、年金支給開始年齢が後になり、
リタイアの年齢も後になっているので、仕方がないところはあると思う。

とはいえ、個人的には年取ってまで働きたくないので、せいぜい倹約と投資して、
早めにリタイアしたい。

7285研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:23:38
いいこころがけだね。自分のことは自分で始末するなら若手も寛容になれる。

老人は、自分が若いころは年金保険料を納めて老人世代を支えてきたのに、
自分が老人になったら支えてくれないって詐欺じゃんか、って言うけど、
そりゃ支える現役がいないんだから仕方ないじゃん、ってなる。
支える現役世代を育てなかったのは老人の責任だよ。
若手を搾取してりゃ若手がやる気なくすのはあたりまえ。

7286研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:32:29
何様か知らないが、ネット弁慶ぶりは大したものだ。

団塊ジュニアの結婚と出産を妨げたのは自民党と財界。
それを支持している馬鹿は30台くらいに多いようだね。

7287研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:38:12
バブル崩壊時に就職氷河期世代を「国鉄」が引き受けてたら
今頃日本の惨状は無かった。
ただ無人駅を有人化すればよかったのだから。
国鉄民営化は万死に値する。

7288研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:46:47
政治のせいにするお前さんも若手現役世代の上納金でうまい汁を吸いたいって人間だろ。
自民党と財界も若手世代からの搾取は限界だと思ってる。だから削りたいのがほんね。
しかし、いきなり削ると興奮して暴れる団塊がいるから十分に説明に時間をかけてるってこと。
自分でなんとかしようとする老人をまず増やすことだ。
なんでも自民党と財界のせいにするやつらは俺が生きてる限りはもっと若手現役から
絞り上げろ、老人福祉を充実しろって奴ら。その身勝手さは正直怖い。

7289研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:50:20
団塊世代が〜とか言ってるやつはもう75歳の後期高齢者になってることを知ってて言ってるのかね?
今や逃げ切り老人は65歳の新人類世代にまで到達してるのに。
55歳だとバブル世代だぞ。約30年前はスキーにディスコって世代だぞ。お立ち台って約30年前の文化なんだぞ。
団塊ジュニアが50歳に到達するとかね。

お前らもう時空間がゆがみすぎだろ。現・30代とかもうゆとり世代だよw

7290研究する名無しさん:2022/02/05(土) 13:10:08
>>7287

有人駅付きキオスクコンビニを各路線に設ければ
土地取得代は要らないし配送機材は列車夜行で済むし
アルバイトは定年後職員を充てればよいから
実に収益率が高かったろうなw

7291研究する名無しさん:2022/02/05(土) 13:30:51
>>7289
新人類はまだ還暦手前ですよ?

7292研究する名無しさん:2022/02/05(土) 13:33:03
>>7281
メーケーによるバカセ乱発、学歴インフレですよ?

7293研究する名無しさん:2022/02/05(土) 13:58:58
まだ就職できてないのが
はやくたいしょくしろぉ
と鳴いてるの?

7294研究する名無しさん:2022/02/05(土) 14:00:05
ま、老若でいがみあっても何も生まれないので、とにかく定年が来たら、
「ご勇退、お見事!パチパチ」と送り出す雰囲気を大学業界全体で作っていくことだね。

老人が居座ると、若手の「機会」という何より貴重な資源が奪われるのよ。お金じゃなくてね。
今の日本は、気力も体力も脂ののった40、50代に何かをする機会が回ってこない。

ご老人が去るのを待ちながら順番待ちをしてると、機会が回ってくるのは、せいぜい50後半。それでも早いくらい。
新陳代謝が遅すぎるのよ。そりゃ、万事において他国に遅れを取るわけだわ。

7295研究する名無しさん:2022/02/05(土) 14:02:04
儒教文化(?)の色濃い中韓でさえ、老人が現場に残る場合はせいぜい後見人とかのポジション。

自ら退いていくのが当たり前になっている。
元気な70代以降は、孫の面倒見ながら、公園で体操したり、趣味に勤しんだりしながら、楽しく暮らしているよ。
いつまでも現場にしがみつかない。

7296研究する名無しさん:2022/02/05(土) 14:25:16
もうこれ以上老人にやるカネはない、自分の老後は自分で始末をつけろ。
若手は老人に貢ぐ必要はないから自分の生活と老後と自分の子供のことを考えろ。

っていうふうになっていくと思う。

7297研究する名無しさん:2022/02/05(土) 15:15:49
老人が現場にしがみつくのは、現役の時から仕事一筋で他の世界がないからだろうね。
引退して家にいても疎まれるし、居場所がないんだろうな。
日本は職場以外で所属できるコミュニティをぶち壊してきたから、致し方なし。

今の若手世代は反面教師にして、仕事も頑張る傍らで、家庭や趣味の世界も引退前に整えておくのが賢明ね。
もちろん財務基盤も。

7298研究する名無しさん:2022/02/05(土) 15:23:24
今の老人の姿は、昭和の平成のモーレツ社員文化の成れの果て。
哀れ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板