したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

STAP戦艦 Yamato先生「TWIns所長なう」

1|||  ξ;´ з`)ξ  |||:2014/06/05(木) 21:39:51

将来のノーベル賞確実と言われるSTAP論文。 その業績でTWIns所長に御栄転・大抜擢された戦艦教授先生。

  ξ;´ з`)ξ  < ( ボコは傷心、ボクは昇進(汗)w )

先生が、Vacanti教授と同時・独立に発案したSTAP細胞が、「生物学に与えるインパクトや波及効果はiPS細胞より大きい」 と、新聞・TVインタビューでは 豪語されてます。

「脳梗塞は仮病?」 「ムーミンポエム作者?」 「株価操作?」 ・・・ と「疑惑のデパート」状態 の天才所長 (TWIns所長として早稲田D論コピペ問題の解決をも買って出られた敏腕先生) の魅力について語りましょう!

     .ξξξξξξξ   
  ξξ l  ; ., ; ; ,,;ヽ   
 ξξ|ミ/;, ,,ー◎-◎― ;) 
ξξ(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;;)ξ
ξξξ|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿ξ     < ( TWIns所長なう )
ξξξ\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)ξξ

593研究する名無しさん:2014/12/20(土) 10:48:48
>「再現実験はことごとく失敗した。しかしSTAPが存在しないとは言えない」

将来成功したときのために、そのときおこりうべきデータを見積もってみた、とは言えるな。

594研究する名無しさん:2014/12/20(土) 10:54:32
試験がことごとく零点の学生をそのまま合格させたらその教員が問題だ。
しかし、実際には上部からの圧力を跳ね返せるだけの環境ではない大学もある。

595研究する名無しさん:2014/12/20(土) 22:59:20
>>575

>佐村河内には、そういう存在なし

周囲に事実を知っていながら容認して、彼の存在と行動をビジネスのネタにしていた
集団があった。

彼らは初めは追随していたことは間違いない。
次第に牽引する様になって、つまり黒幕化していたと思う。かの犬HK はその先頭に立った。

596研究する名無しさん:2014/12/21(日) 17:48:41
( ↑ 佐村河内  五木寛之  で検索すると・・・ )


611 :卵の名無しさん:2014/12/21(日) 05:41   医学部眼科学教授はレーシック手術を受けないというのがあるが、大和先生は脳梗塞の手術を受けた?

612 :卵の名無しさん:2014/12/21(日) 08:55   脳梗塞って直ぐに回復できる病気なんだ・・・。

> 医学部眼科学教授はレーシック手術を受けないというのがある < 何それ?

597研究する名無しさん:2014/12/21(日) 17:58:38
(毎日新聞 2014/01/29)
論文共著者で、大学院生の小保方さんを指導した東京女子医大先端生命医科学研究所の大和雅之教授(幹細胞生物学)も「芯が強く負けず嫌い。若い彼女に大きなプレッシャーがかかることが心配。これからも見守っていきたい」と話した。

● 1月: 「これからも見守っていきたい」

● 12月: >>587 東京女子医大の大和雅之教授は 「本日の理研の会見は見ていないし質問には答えられない」 とした。

------- (明快な態度) わかりやすい! w

598研究する名無しさん:2014/12/23(火) 01:19:19
>>585 東京女子医大 「中央ICU」を閉鎖へ   12月19日

東京女子医大病院:鎮静剤と因果関係なし…小児12人死亡 --- 毎日新聞 2014年12月17日

 ◇外部調査委が結論 --- 東京女子医大病院(東京都新宿区)で、人工呼吸中の小児への使用が原則禁止されている鎮静剤「プロポフォール」を投与された小児12人が死亡した問題で、同病院が設置した外部有識者による調査委員会が今月、いずれのケースも投与と死亡に因果関係は認められなかったとする報告書を厚生労働省に提出していたことが関係者への取材で分かった。同病院では今年2月、12人とは別の2歳男児が投与後に死亡し、警視庁が業務上過失致死容疑を視野に関係者の事情聴取などを進めている。厚労省は男児の報告書の提出も受け、高度な医療を提供する特定機能病院の指定取り消しが必要かどうかを検討する。 ..............

関連記事
【2歳児死亡】担当の麻酔医は禁止知りながら過大投与
東京女子医大病院のプロポフォールを巡る医療事故の経緯
2歳児死亡「投与中止後透析なら生存」、担当医は心電図異常対応せず
「薬は安全」の2日後に「脳は死んでいます」 2歳児死亡、不信感募らす両親
「12人多くは感染症、投与から死亡まで数年のケースも」病院側は因果関係否定
<マンガで解説>死因を究明する制度、知っていますか?

599研究する名無しさん:2014/12/23(火) 04:56:42
エントリー君を讃美するスレ >375
> ある種の理系の人(理系バカ)って、 上の例みたいに、1行カタコトをスローガンのような感じに断言できても、それを敷衍する、説明する、・・・ そういう事が出来ないタイプの人間がいるな。

理系バカに限らず、こういうタイプの人間にとって、Twitterは理想的にメディアだ。

このTwitterの魅力は Yamato先生 が中毒になってた理由にも通ずる?

600陰毛説:2014/12/23(火) 11:18:09

陰毛説 == STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散 [J-castニュース]

409 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:29:03.22 ID:zx4uFP5S0>>1にあるような意味じゃない陰謀ならあったと思う
最初から小保方さんひとりが目立つように演出されていたのは確かだし スケープゴートにする気満々だったんだろうとは思う
一番最初の出来ました記者会見後に関連企業の株価が大きく上昇したりしてる -- 誰かが美味しい思いしたんだろう

410 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:29:20.59 ID:iwYubx9+0
株価操作で儲けたい黒幕が刺客をユニットメンバーとして送り込み 成功と勘違いしたおぼちゃんが晒し者に
おぼちゃんと恋仲になってしまった黒幕のメンバーの教授が告発しようとしたが 気づかれて自殺と見せかけて殺されてしまう
これに気づいたおぼちゃんの復讐殺人が始まる

ことに気づいた杉下右京がこれをとめに入りプルプルしながら説教
おぼちゃん泣き崩れてエンディング

601研究する名無しさん:2014/12/23(火) 19:46:21

わせだ、わせだ >466 :研究する名無しさん:2014/12/23(火) 19:40:27
小保方晴子って、高校の時は文系だったんだ…。
それを理系でAOで合格させちゃう早稲田って…。


------------- Yamato先生 は .... ? ? ?

602研究する名無しさん:2014/12/25(木) 01:40:52
週刊朝日

................... 検証実験は、監視カメラと立会人の見張りの下で行われたが、小保方さんはかなり焦っていたようだ。

「11月になってもSTAP細胞ができず、イライラしていた。『前はできたのに』とか、 『どうして、どこかおかしいところがあるのか』とか漏らすこともあったそうです」(理研関係者)

「まだいるの?」とすれ違いざまに皮肉を言う同僚もいたという。

小保方さんは実験後、粛々とデータ整理をしていたが、親しい同僚に 「もっと研究を続けたい」とグチっていたとか。今後は?

東大医科学研究所の上(かみ)昌広特任教授(医療ガバナンス論)はこう話す。

「研究者としては厳しいかもしれない。でも今までの経緯を本人がきちんと公の場で話すことで、 世間の受け止め方も変わる。第2のスタートはそこから」

603研究する名無しさん:2014/12/25(木) 01:47:58
........................
仮に処分が決まったとしても、すでに退職した職員に対しては実効性を全く持たない。当然、この点は会見でも問題視された。

朝日新聞の記者は、「そういう(懲戒処分が確実な)場合、企業とか大学では、退職願は受理しないというのが常識。なんでそれ
を受理するという非常識なことをやったのか」と理研の対応を非難。

坪井氏は理事長コメントの内容を繰り返しながら、「これで 退職届を受理しない、受け取らない、とした場合の負担はやはり考慮すべき」と説明し、懲戒委員会が再始動することにも改め
て言及したが、記者は、「退職した方を処分できないじゃないですか!」といい、全く納得できない様子だ。

604研究する名無しさん:2014/12/25(木) 02:38:14

★捏造の科学者 -- STAP細胞事件  by 須田 桃子   ttp://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163901916

定価: 本体1,600円+税   発売日: 2015年01月07日

............ 発見の興奮とフィーバーに酔っていた取材班に、 疑問がひとつまたひとつ増えていく。
「科学史に残るスキャンダルになる」
STAP細胞報道をリードし続けた毎日新聞科学環境部。 その中心となった女性科学記者が、書き下ろす。

誰が、何を、いつ、なぜ、どのように捏造したのか?

605研究する名無しさん:2014/12/25(木) 11:23:03

      / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |     
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!  あなたがケビン・コスナーなら 
     |  \   ヽ_ノ /ノ   私はヘンドリック・シェーンになるわ♪
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |

606研究する名無しさん:2014/12/25(木) 11:58:13

> 一方で、今回の対応をめぐり理研内で急速に求心力が低下しているのが野依良治理事長(76)だ。

> 野依氏は小保方氏について「このたび退職届が提出されましたが、これ以上心の負担が増すことを懸念し、本人の意志を尊重することとしました。前途ある若者なので、前向きに新しい人生を歩まれることを期待しています」と書面でコメント。これに理研職員は「小保方氏の論文不正に激怒し、追い込んだのは野依氏。どのツラ下げてこのコメントを出したのか…」とあきれ果てる。

(心の負担、ねぇ。)

野依氏のコメント < 真相の解明がまるで進んでないのに、ノンキ過ぎないか?

607研究する名無しさん:2014/12/25(木) 13:33:14
じいさんをそう苛めるな。もう75歳だろ。そのときの思いつきの行動だよ。

608研究する名無しさん:2014/12/25(木) 14:40:27
そうか。ケビンコスナーは死んでしまったんだな。映画のような展開だな。

609研究する名無しさん:2014/12/25(木) 14:47:12
>>607
老害は去れ!と叫び続けるべきだ。

610研究する名無しさん:2014/12/26(金) 10:02:24
「辞任して教育改革に傾注すべき」 静岡知事、早大総長に手紙 小保方氏の博士号問題で 産経新聞 12月25日(木)20時1分配信
理化学研究所の元研究員で、早大大学院で博士号を取得した小保方晴子氏(31)について、静岡県の川勝平太知事は25日の定例会見で、自らの早大教授時代の指導経験にも触れた上で、「(小保方氏の)博士論文は数々の不正が明るみに出た後もそのまま。大学側が対処すべきだった」と博士号の取り消しが必要との考えを示唆。「小保方氏の指導教授の責任が一番大きい。即、辞職に値する」と批判した。
 川勝知事は「博士号は通行許可証のようなもの。誤りがあったとわかっていながら処置をしないのは、早大の学問の権威を著しく傷つける」と指摘。「私はかつて早大の教授で、学生が博士号を取ったこともある。指導する立場の責任は極めて大きい。早稲田出身者として残念でならない」と述べた。早大は10月に、1年程度の猶予期間中に小保方氏が博士論文を修正しない場合、博士号を取り消すと発表している。
 また、川勝知事は小保方氏の博士論文不正が明らかになったあと、早大の鎌田薫総長に手紙で「辞任して教育改革に傾注すべきだ」と伝えたが、無視されたことも明らかにした。

611研究する名無しさん:2014/12/26(金) 17:19:22
ttp://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/5556563.html
.............
 小保方さんは、卒業研究では常田聡教授の研究室に所属し、学部時代は微生物の研究を行っていたらしい。大学院に入学すると所属はそのままで、東京女子医大先端生命医科学研究所の研修生となり、同大の大和雅之教授の下、東京女子医大と早稲田大学の連携生命医科学研究教育施設(TWins)において再生医療の研究を開始している。

TWinsは、早稲田大学と東京女子医大が文科省のハイテクリサーチセンター整備事業(私学助成)の一貫として2008年3月に設置された施設であり、その建築のために2007年には早稲田に17.2億円、女子医には10.5億円が補助されている(施設建築の場合は総経費の2/3、研究機器費は1/2が補助される)。

余談であるが、この年の他大学のハイテクリサーチセンターに対する補助において、両大学の次にくるのはおそらく東洋大学の6千万円であり、両大学への補助金が図抜けているのがわかるだろう。

そのせいもあってか、文科省はHPにおいて大学間連携の成功例として大々的に宣伝している(h ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08060201/1334336.htm)。

612研究する名無しさん:2014/12/26(金) 23:04:11
東洋大と言えば塩爺が総長。

613研究する名無しさん:2014/12/27(土) 04:22:23

オボちゃん就職先見つかる?

ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D114120752&ln_jor=0

614研究する名無しさん:2014/12/27(土) 04:25:21

257 :名無しゲノムのクローンさん:2014/12/26(金) 22:05:13.90
STAP論文の日本人共著者の中では、些細、和歌山とともに深く小保方と
関わりを持っていたのだから、きちんと責任を取るのが当然だろう。
些細は会見で責任逃れに終始して嘲笑を浴びたのだが、我関せずで
ひたすら逃げ回っているこいつの方がタチが悪いともいえる。

258 :名無しゲノムのクローンさん:2014/12/26(金) 22:10:47.65
オボをバカンティの元に送り込み若山への紹介や理研ユニットリーダーへの推薦まで行い
STAP論文共著者であり自身のアイデアと主張しながら脳梗塞になり昇進した大和先生

259 :名無しゲノムのクローンさん:2014/12/26(金) 22:37:38.79
こいつが全ての元凶
笹井さんが死んだのも大和のせいだろ

615研究する名無しさん:2014/12/27(土) 04:48:33

> 些細は会見で責任逃れに終始して嘲笑を浴びたのだが ← そういう印象は無かったよ


凹ちゃんの任期切れは3月だったん? 

懲戒が出る前に自分から辞職した方が有利、という判断なんだろうな。

616研究する名無しさん:2014/12/27(土) 08:28:23
>>> エボラ熱ウイルス抗体の大量精製に京都府立大グループが成功,スプレーを海外で販売へ

ダチョウの卵で抗エボラウイルス抗体作成の報、しかしなぜか有効性確認の証拠なし

各種ニュースサイトに転載されていますが大元は産經新聞記事「エボラ出血熱の抗体、ダチョウの卵で大量精製 京都府立大教授グループ」(2014年11月21日付け)

---------- 大学がプレスリリースを出さないのはなぜ?

............. はい、そうなんです。抗原タンパク質だけ遺伝子組換えで作らせ、抗体までは作れても、有効性の証明にはウイルスの増殖阻止を確認しなければいけませんからP4実験施設が稼動していない日本国内ではできませんよね。抗原タンパク質との結合の証明で代用にしても、大学がだんまりは変。

........... そもそも「エボラウイルス」の試験体がないはずの日本でどうやってエボラの研究が出来るのか(´・ω・`) RT

617研究する名無しさん:2014/12/27(土) 10:49:36

> 不正に関与したのは、同委員会が14年8月に公表した加藤氏ら4人のほか、旧加藤研の7人が新たに認定され、計11人となった。11人は東大をやめている。

>>>  不正にはこのほかに大学院生など5人も関係していたが、「従わざるをえない」状況にあったと認定。 指導的立場にあった人の責任は重いとした。
>>>  懲戒処分相当とされた6人については懲戒委員会で審議し、退職金の返納などを含めて検討する。

>>476
「私の管理が甘かったので、研究室の一部のメンバーが暴走してしまった。言い訳がましいかもしれませんが、私はずっと性善説で生きてきました。部下の一部が論文データを改ざん、ねつ造しているなんて思いも寄らず、チェック機能がまったく働いていませんでした。私自身がアナログ人間なので、画像処理でデータが操作できるなんて想像もできなかった。すべての責任は私にあります」

↑↑↑↑ 「私はずっと性善説で生きてきました。」等 がシラジラしい。

      いつか、戦艦先生も こういう言い訳するのかな?

618研究する名無しさん:2014/12/28(日) 01:04:41
ttp://www.j-cast.com/2014/01/30195568.html?p=all

2014/01/30 「万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ

「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「宝石を発見した」
「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「私大初のノーベル賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はショックだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害が証明された」

619研究する名無しさん:2014/12/28(日) 09:48:09
>>615
笹井氏の単独会見は端的に現すと
「僕悪くないもん。頼まれただけだもん。」
だったから、呆れた人は多かったんじゃないかなぁ。

620研究する名無しさん:2014/12/28(日) 09:49:24
頼まれたというより、
ハーバードのヴァカンティに押し付けられて嫌々やった、
という表現でしたなw

621研究する名無しさん:2014/12/28(日) 09:54:12
竹市に頼まれたという表現もあったよ。
実際にそうだったんでしょうよ。
だからと言って、「僕悪くないもん。」はねぇ…。
死者に鞭打つのは気が引けるけど。
素直に認めてごめんなさいしたら良かったのに。
そうしたら自殺(あるいは自殺に見せかけた他殺?)に行き着くこともなかったでしょうに。

622 ((( w ))):2014/12/28(日) 11:32:40

ttp://news.livedoor.com/article/detail/9609147/

................ 再び科学の第一線で活躍することは不可能だが、一連の騒動で小保方氏の名前は誰もが知るところとなった。

出版関係者によれば「彼女のもとには、理研内部の実態を記した暴露本や写真集のオファーが殺到しているそうです。彼女のバストは、推定Gカップともいわれる。ヌード写真集なら、ギャラは5,000万円はくだらないでしょう」という。

 今回STAP問題が一応の決着を見たことで、出版各社の“小保方争奪戦”の火ぶたが切って落とされたようだ。

623研究する名無しさん:2014/12/28(日) 12:31:34
おぼカップ争奪戦
幸科大、買い取ってやれよ。
演技力あるから二代目に最適。

624研究する名無しさん:2014/12/28(日) 13:25:01
つまらないです。

625研究する名無しさん:2014/12/29(月) 10:51:39
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140805/269676/
2014年8月6日(水)日経ビジネス 林 英樹、田中 深一郎 --- シリーズ検証 STAP細胞、失墜の連鎖 ---- 「彼女は分野が違って特別だから」 【1】暗転

「先輩の研究とどこが違うの? 自分の研究部分を明らかにしないと。意味ないよ!」。 2006年2月、早稲田大学理工学部(当時)の研究棟の廊下に、怒気を含んだ声が響いた。
声の主は応用化学科教授の常田聡。「環境微生物の分離培養」と題した学士卒業論文の内容を説明した4年生の女子学生に、書き直しを命じた。

先輩学生との共同実験のデータを明示せずに盛り込んだ点を指摘したのだ。 女子学生は口を真一文字に結び、表情をこわばらせた。だが、大学院への進学を決める際に、彼女はあっけらかんと常田にこう訴えた。
「微生物では自分の力を発揮できないと思います。細胞の研究をやりたいんです」。

常田のモットーは「教えない教育」。学生の自主性を重んじ、自由に研究をさせた。 彼女は修士課程に進むと、医学部を持たない早大が生命科学研究で長年連携してきた、東京女子医科大学の門を叩いた

626研究する名無しさん:2014/12/29(月) 10:54:27
「環境微生物の分離培養」みたいな分野だと、卒業論文で
オリジナルな研究って稀じゃないの?

627研究する名無しさん:2014/12/30(火) 08:34:48
『STAP細胞に群がった悪いヤツら』 – (2014/11/27) by 小畑 峰太郎 (著) 新潮社   ¥ 1,404

   ........... すべての発端は1998年、二人の男が出会ったことにあった──。

第1章 インサイダー疑惑としての「STAP論文捏造事件」  ------- 「小保方騒動」の最中、事件のカギを握る一人の男が“行方不明"になっていた。 彼の人脈を追っていくと、STAP細胞発表までのプロセスで不可解な増資を繰り返した ある企業が浮かび上がってくる──。

第2章 栄光と転落──科学の常識を覆す大発見が大スキャンダルへ   -------- 発表直後から、STAP細胞には様々な疑問が浮かぶなか、理研はさりげなく、そして周到に責任を小保方一人に押しつけていった。

第3章 小保方晴子逆襲会見の裏側で何が起こっていたのか   ----- 「STAP細胞はアリまぁす! 」──小保方の必死のアピールとはうらはらに その存在の信憑性はますます失われていった。その陰で、理研が最も恐れていたことは!?

第4章 笹井と理研が仕掛ける「山中伸弥追い落とし」の策謀  ------- なぜ突然、iPS細胞研究に対する“疑問"がマスコミで取りざたされたのか? STAP細胞事件は図らずも再生医療界における権力闘争の構図を浮かび上がらせることとなった

第5章 理研を蝕む金脈と病巣  ------ 海のものとも山のものとも分からない“基礎研究"が、巨額の富を生み出す「金の卵」となる。 その孵卵器の役目を担う「ベンチャー企業」の実態とは!?

第6章 笹井の死で隠蔽される理研の闇  ------ 本当に彼には自ら死を選ばなければならない理由があったのか? ......... 科学者の道を捨て、科学予算獲得のエキスパートと化した男の野望とは何だったのか?

628研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:01:15
もう色んな闇が絡みすぎてて怖いわ

629研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:05:01
小保方の新しい職場?
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D114120752&ln_jor=0

東京女子医科大学
求人件名:特任教員(助教)、博士研究員、嘱託研究技師の公募(細胞シート工学)
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
先端生命医科学研究所では、「細胞シート工学」を基盤とし、医学、工学、理学等の幅広い分野間の融合、及び密接な産学の連携によって、再生医療実現化を目指した基礎から臨床に至る一貫した研究を目指しており、このたびは心臓、肝臓の再生医療、特に臓器再生に関心のある特任教員、博士研究員、嘱託研究技師を募集致します。
[着任時期]
2015年1月
(学内決裁の都合、最速の着任時期となります。)

630研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:19:27
完全なやらせ公募だな。

631研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:36:39
マスコミさんにお知らせしたほうがいいと思うの。
某巨大掲示板には同じ内容は既に書かれているの?

632研究する名無しさん:2014/12/30(火) 11:58:06
女子医大が引き取るのが筋だろうなぁ。

633研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:44:39
まあな

634研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:45:41
引き取るべきなのは小保方晴子の両親では?

635研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:58:54
>>613 :研究する名無しさん:2014/12/27(土) 04:22:23
> オボちゃん就職先見つかる?
> ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D114120752&ln_jor=0

  ↑ 2ch関連スレでは既出だが、大話題にはなってない

636研究する名無しさん:2014/12/30(火) 16:04:12
Yamato先生「TWIns所長」にも突撃インタビューして欲しい!

(6分)ttps://www.youtube.com/watch?v=gRqwtxl0z_U
> とくダネ動画 STAP細胞の 元理研小保方氏 

長い髪を切り別人のような印象

水槽を持った相澤氏と一緒に車から降りてマンションに入った

637研究する名無しさん:2014/12/30(火) 17:34:11
yamanyan -- 森口のSci Repの論文。誰が査読したのか知らんが、そいつらも責任とってほしい。 また、そいつらにレビュー回したEditor-in-chiefも猛省して欲しい。こんなジャーナルは廃刊すべき。

           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

638研究する名無しさん:2014/12/31(水) 00:22:21
やまにゃんは今頃どうしてるんだろ

639研究する名無しさん:2014/12/31(水) 01:37:31
>>636
凹ちゃん、首の辺とか、げっそり痩せてるな。

640研究する名無しさん:2014/12/31(水) 13:21:33
胸の周りもげっそり痩せてましたか?

641研究する名無しさん:2014/12/31(水) 13:36:07
いや

642研究する名無しさん:2015/01/01(木) 08:56:57
190 :名無しゲノムのクローンさん:2014/12/27(土) 21:45:30.90
            / ̄ ̄ ̄\
           /ノ / ̄ ̄ ̄\   , -‐、
          /ノ / /       ヽ /   ::.! (⌒⌒)
    ,..-‐‐‐==/  /  | __ /| | |__  |!    .!  \/ 
  , '         |  |  LL/ |__L ハL |,,'   ..|
. 〈     i ___\L/ (・ヽ /・) V /    /  うふふっ 女子医大のこ・う・ぼ
  \     \  /(リ  ⌒  ●● ⌒ )   /
   \    ゝ//0|    __   ノ    ハ h ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D114120752
    \    \||,\   ヽ_ノ / 0   lヾ、
      \     \ iヽ ____ノi__/   |ヾミ三ミ、  セルシードの看板娘に返り咲くの!!♥
      \     ||Уi  _,.. || , く |      ヽ
        \ ) ||    ,  ,.||、    |          !
 _|__     )/ \  Y  /  ^ヽ、 |   ゙ミヽ   !
  |  ノ   i '    ヽ i /     \/\.   リ|  /
   L__  |       )='、_    .ノ.!   .)    /
         ` 、_   ノ´     ゝー '  ヽ !´ヽハ从 !
   ||     `γ             ヽ ヽ  ヾミ
  ノ  レ’      |    ×         〉、
            (  .         ,  _,ィ{{ }}、  ̄ ̄/  ̄ ̄/  ̄ ̄/ / ̄
   ̄        |       __ ,∠-{{ .}}「 .!   /    /    / ├─┐
   ̄  ノ     |=‐`<´   /   ̄ !!!! |  /    /    /  L__」
   ̄ ̄      《|ll.   ` ‐-/          ノ
    |       |        !       /
    |       |        .'        /
             |      .'      /
  | ヽヽ.      |     .'      ./
  ├─        |      |    . /
  |          |     .|      ./

643研究する名無しさん:2015/01/01(木) 09:08:12
エボラウイルスのえんき

644研究する名無しさん:2015/01/01(木) 09:43:10
エボラウイルスの塩基配列が公開されてコートタンパク質が判明しているのであれば
表面に露出するペプチドのうち抗原性の高い配列を人工合成して抗体作成したんで無いかな
これならエボラの組み替え遺伝子を扱わなくて済む

645研究する名無しさん:2015/01/01(木) 11:28:54
オリゴDNAを合成してアツセンブルする方法がなくも無いけど
法律と金と手間と確認が危ない

646研究する名無しさん:2015/01/01(木) 13:56:56
結局、おぼちゃん退職で完全に終わったな。

647研究する名無しさん:2015/01/01(木) 14:01:27
いや、次はオボカタ貼子の東京女子医大の特任助教採用という大ニュースが待ってる

648研究する名無しさん:2015/01/01(木) 14:56:45
あれは関係ないと思うけどなー

649研究する名無しさん:2015/01/01(木) 15:07:40
オボ以外に思いつかない、、、、

東京女子医科大学 先端生命医科学研究所

[募集人員]
若干名(①〜⑤)
特任教員(助教)、博士研究員、嘱託研究技師

[着任時期]
2015年1月
(学内決裁の都合、最速の着任時期となります。)

650研究する名無しさん:2015/01/01(木) 22:12:51
最速ワロタw

651研究する名無しさん:2015/01/02(金) 03:51:49
>>> 【STAP問題】厳しい目、寛容さを失う社会を象徴か  騒動の背後に (共同通信)

寛容という言葉の意味を勘違いしていませんか?それとも今回のこの騒動を単なるミスと思っていらっしゃるのでしょうか?単なるミスなら一度や二度の失敗は誰にもありますから許されるべきでしょうが、「捏造」はある意味犯罪ですよ。ミスではないでしょう?悪意を持ってなされたことに寛容である必要はないんじゃないんですか?
当然理研にも責任はありますから「小保方さん一人が断罪される」というのはおかしいですが、理研は過ちを認めているでしょう?唯一認めていないのが小保方さんであり、挙句の果ては弁護士まで使って自分を擁護するという暴挙を行っています。そんなことをすれば叩かれるのは当然でしょう、自分の過ちを認めようとしないんですから。
少なくとももっと早い段階で認めていればここまで叩かれることはなかったと思いますよ。日本人は寛容な民族なんですからね。

投稿者 teru : 2014年12月28日 11:04

単なるミスと実験結果の捏造を同じ目線で考えるのはありえない事ですね。
小保方による研究不正が行なわれていた事は間違いありませんが、それを許すのが寛容と言うのでしょうか?もちろん反省して2度としない事を認めるなら許すべきですが、意図的に捏造していた事は調査委員の結果で明らかになっていますこの事を不問にふす事は日本の科学研究は捏造天国になれば良いとでも考えているのですか?
その点を明確にして下さい!
そうでなければ報道機関としてはあまりにも無責任です。

投稿者 讃岐の親方 : 2014年12月27日 22:21

652研究する名無しさん:2015/01/02(金) 04:03:45
.............このたびは心臓、肝臓の再生医療、特に臓器再生に関心のある特任教員、博士研究員、嘱託研究技師を募集致します。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
①ヒトiPS, STAP細胞の培養
②細胞シートを用いた組織・臓器作製
③バイオリアクターを用いた臓器培養
④移植実験
⑤動物飼育管理

職種 Job type 1. 助教相当 2. 研究員・ポスドク相当 3. 研究・教育補助者相当

勤務形態 Employment status 常勤(任期あり) 1年単位での有期契約更新(最長5年)

勤務地 Work location 関東 - 東京都

653研究する名無しさん:2015/01/02(金) 11:12:52
>>649 
> オボ以外に思いつかない、、、、

現在の体制は、Yamato所長(+岡野ん)を含めて研究者が3人、秘書1人くらいか?


> 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
> [募集人員]  若干名(①〜⑤) 特任教員(助教)、博士研究員、嘱託研究技師

> [着任時期] 2015年1月 (学内決裁の都合、最速の着任時期となります。)

「最速」という表現に違和感  (英語の直訳?)

654研究する名無しさん:2015/01/02(金) 11:32:51
吉岡一族は岡野・大和のことどう思ってるの?

655研究する名無しさん:2015/01/02(金) 13:48:05
東京女子医の2chスレでそれを聞けば、いろいろ反応があるでしょう。

656研究する名無しさん:2015/01/03(土) 03:34:10
求人内容 Content of job information
     [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)] ..............

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]  ①ヒトiPS細胞の培養 ②細胞シートを用いた組織・臓器作製 ③バイオリアクターを用いた臓器培養 ④移植実験 ⑤動物飼育管理

応募資格 Qualifications

○  年齢不問
○  特任教員(助教)・博士研究員については、博士の学位を有する方
○  理系の専門学校・短大・大学・大学院卒の方
○  特に動物(マウス、ラット、ブタ)を抵抗なく扱える方(④・⑤)
○  細胞培養の経験がある方
○  ①に関しては、土日勤務ができる方であれば、尚可  ←  ←  ← 毎日休まず働け、という意味 ? ? ?

657研究する名無しさん:2015/01/03(土) 11:09:34

吉岡一族を一網打尽にしたのが宮本武蔵

吉岡一族と一蓮托生になったのが戦艦大和

658研究する名無しさん:2015/01/03(土) 12:15:08
Better Version:

吉岡一族を一網打尽にしたのが宮本武蔵

吉岡一族を一蓮托生にしたのが戦艦大和

659研究する名無しさん:2015/01/03(土) 17:54:10
話題の渦中の常田は科研費当たるのかな ?
俺が審査員なら最低評価をつけるかも

660研究する名無しさん:2015/01/03(土) 18:46:24
教えないことがモットーのセンセですねw

661研究する名無しさん:2015/01/04(日) 11:08:31
公言してなくても9割の大学教師が
「教えないことがモットー」だろ

662研究する名無しさん:2015/01/04(日) 11:24:01
9割という数字の根拠は?

663研究する名無しさん:2015/01/05(月) 04:53:21
小保方貼子は学内審査で最速1月でTWInsの助教に採用ですかそうですか --------- 690 :卵の名無しさん:2015/01/03(土) 11:50:40.90 ID:1AnwrVaM0 >>689 さすがに論文捏造、研究費詐欺の研究者は採用しないでしょ。 仮に小保方さんが採用されたらマスコミ注目をあびるよ・・・。

691 :卵の名無しさん:2015/01/03(土) 12:03:06.23 ID:2pFcogMI0   セルシードもそうだけど↓も現在進行形だからゲロされると困るので採用みたいよ

26 :名無しゲノムのクローンさん:2015/01/02(金) 18:49:25.71   オボの女子医大時代の論文でまたバイオ企業が4億円調達www

250 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2015/01/02(金) 07:15:32.65
再生医療レジエンス社長、バイオ起業3度目の本気 h ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO81263340U4A221C1000000/
> 口の粘膜を培養してシートを作り、目を覆う角膜を再生する研究では、 >2016年にも臨床試験(治験)を開始し、17年をメドに実用化を目指す。 >最初の開発費用として、4億円を調達した。

ほかにもディオバンの mmmmmmmm とも懇意など、怪しすぎる

255 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 07:42:49.64 >>250 h ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18080297
↑ 4億円を調達した研究の根拠となる論文との指摘があったけど、 ファーストオーサーと他の著者がなかなかすごい…。。 --> Subcutaneous transplantation of autologous oral mucosal epithelial cell sheets fabricated on temperature-responsive culture dishes. --- by Obokata H, Yamato M, Yang J, Nishida K, Tsuneda S, Okano T.

664研究する名無しさん:2015/01/05(月) 05:22:07

↓これって、2年くらい前に放映?

ttps://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw

全9分

細胞外マトリクス   豚の膀胱から細胞外マトリックス

665研究する名無しさん:2015/01/05(月) 08:25:52
割礼したチンコの皮の細胞を培養して素材を使って再生医療
という番組は見たことが有る

666研究する名無しさん:2015/01/05(月) 13:45:26
↓ それって、こういう話じゃないよね?

>  Q: 男性器の包皮再生について

   30歳男性です。ご相談の程よろしくお願いします。
21歳のときに包茎手術受けましたが、その後包皮の重要さに気づき、どうにか再生はできないかと考えています。

数年前アメリカで指を切断した男性が細胞外マトリックスで指が再生したそうですが、これと同じ原理で包皮も再生しないのでしょうか?

また将来的に包皮や色々な体の部位が再生可能になる技術が開発される時がやって来るのでしょうか?
そうであればもっと希望をもって生きていきたいと思っています。

667研究する名無しさん:2015/01/05(月) 14:46:15
他人のチンコの皮をはりつけられたら一生鬱病になりそう

668研究する名無しさん:2015/01/05(月) 14:53:46
ていうか包皮が重要な理由は?

669研究する名無しさん:2015/01/05(月) 22:50:27
包皮が再生できる技術水準ならどこの皮膚も再生できるようになってるはずだよな。
おっぱいとかおまんこの再生(ていうか複製)研究を優先しろよ。

670研究する名無しさん:2015/01/05(月) 23:05:45
複製されたおっぱいとかまんことかでいいのか?

671研究する名無しさん:2015/01/05(月) 23:06:14
それよりも本人の主体的意思とは別に喪失してしまった頭皮の毛根も再生する
技術の開発が急がれると思う紳士の数が多いハズ

672研究する名無しさん:2015/01/06(火) 06:33:53
>>664
↓ これって、2年くらい前に放映?

> 陽気な頃の戦艦せんせい

細胞外マトリクス - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw#t=6m1s

↑ 6分の時点で天才教授がご登場!

コメント:
● また「共同研究」とかフカしてるし w
● これ見てたら、「Yamato先生は無傷で生き延びるのかもなぁ〜」という感慨が湧いた。

673研究する名無しさん:2015/01/06(火) 21:47:55
>>627
> 『STAP細胞に群がった悪いヤツら』 – (2014/11/27) by 小畑 峰太郎 (著) 新潮社   ¥ 1,404

www.shinchosha.co.jp › 書籍

2014/11/27 - 「小保方騒動」は目くらましに過ぎない。背後に蠢くその金脈と人脈を追う!
STAP細胞の存在はほぼ完全に否定されながらも、依然として世間の注目を集め続ける小保方晴子。だが、事件の本質は別のところにあった。世紀の大発見が ...


「小保方騒動」は目くらましに過ぎない。

674研究する名無しさん:2015/01/08(木) 11:11:20
<STAP細胞事件>ノンフィクション「捏造の科学者」発売 毎日新聞 1月7日(水)19時5分配信
 ノンフィクション「捏造(ねつぞう)の科学者 STAP細胞事件」(文芸春秋、1728円)が7日、発売された。著者は毎日新聞科学環境部の須田桃子記者。論文発表直後から次々に疑義が呈され、論文の根拠が崩れていく経緯や、研究チームの主要メンバーが在籍した理化学研究所の後手に回った対応を克明に描いている。
 STAP問題を巡っては昨年末、理研の調査委員会が、責任著者の小保方晴子氏による図表の新たな捏造を認定し、STAP細胞からできたとされた細胞や組織が実は既存の万能細胞のES細胞(胚性幹細胞)から作られていたとの調査結果を発表した。文芸春秋の担当者によると、この発表以降、この本に関する書店からの問い合わせが急増。ネット書店での予約購入数も増えたため、科学書としては異例の発売前の重版を決めたという。
 紀伊国屋書店新宿本店(東京)では、1階の新刊コーナーなど計4カ所に本が並べられ、立ち止まって手に取る人の姿が見られた。

675研究する名無しさん:2015/01/10(土) 05:27:44
> 科学書としては異例の発売前の重版を決めたという。 < まるで科学書じゃないし w


STAP細胞の懐疑点PART808  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1419990724/840

840 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/12/31(水) 23:54:50.55
>>830
坊主刈りにして普通に出歩いてるそうだよ   脳出血の話と坊主は整合性は一応あるけど

ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1419990724/845
845 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/12/31(水) 23:56:13.25
>>840
  最初脳梗塞(≒脳塞栓)って言ってて、その後坊主にしてから  脳梗塞じゃおかしいという指摘を受けて、公式発表では脳出血という事になった。

676研究する名無しさん:2015/01/10(土) 13:33:31
Wasada as in TWIns

> 2011/01/20 - 昨日の世界仰天ニュースを見ていて「本当にあったのか?」と疑う早稲田大学 試験漏洩事件(1980年)でしたが・・・

↓ 凄く良く出来た番組だった:

ttp://videolike.org/view/yt=8Af$cm;she_

677研究する名無しさん:2015/01/11(日) 01:21:02
 「座長なう」  「タクシーで移動中なう」  「成田到着なう」 … 
...結婚式終わって家に帰ってきたなう。
「博多行きの電車乗ったなう」 ......... 博多行きの電車乗ったら所長室に着いたなう ξ◎З◎)b


>>> 少し前ならその学生は記念撮影して教授土下座なうしてただろう。若者のモラル向上は大変に喜ばしいことであります

[ 教授 土下座なう ] w

678研究する名無しさん:2015/01/12(月) 01:33:26
1258 :研究する名無しさん :2015/01/11(日) 21:07:11 バイオは創作科学なのに、そこで実証を求められてもなあ。


> 大和先生の研究室は精神的な自由が大きいと思います。
> 哲学的な発想や芸術的な観察などを研究に生かすことが出来ます。
> そこが一番いいところだと思います。
> それに大和先生は鋭い洞察力と、抜群の観察力でここの生徒のいい面を理解して一生懸命に引き出してくれます。

679研究する名無しさん:2015/01/13(火) 02:58:56
論文を捏造してもクビにならない不思議な大学 ttp://scienceandtechnology.jp/archives/1113

.......................... ところが、データ捏造が明らかだったのにほとんど誰も処分らしい処分を受けていない実に不可解な事例が存在します。それが2004年に阪大から出たNature Medicineの論文です。この論文でビックリ仰天なのは、「脂肪細胞異的PTENノックアウトマウス」を作製し、その解析を行ったと言いつつ肝心の遺伝子改変マウスが存在すらしていなかったということです。つまり最初から最後まで全てのデータがでっち上げだったというわけで、聞いた人は怒りを通り越して呆れて苦笑いするしかないような不正行為でした。

当然、責任者は懲戒免職になったのだろうと思いきや、これが非常に軽微な処分にしかなっていません。これでクビにならないのなら、データ捏造しない研究者の方がおかしいのか?と錯覚してしまいそうなくらいにたまげた話です。バレてもほとんどお咎めなし、バレなければ職は得られるし巨額の研究費も得られるしでいいことづくしなのですから。

.............................. 大きなデータ捏造論文を2報出してもクビにならない大阪大学医学部と、論文不正の責任者は、当たり前のことですが、懲戒解雇処分を受ける他の大学。この差はあまりにも大きすぎるのではないでしょうか?

存在しないマウスを解析したという不思議な論文:

Nature Medicine 10, 1208 – 1215 (2004) Published online: 17 October 2004 | doi:10.1038/nm1117There is a Retraction (June 2005) associated with this Article.

Enhanced insulin sensitivity, energy expenditure and thermogenesis in adipose-specific Pten suppression in mice

680研究する名無しさん:2015/01/13(火) 23:06:11
>>679

>これが非常に軽微な処分にしかなっていません

処分があったということは、当人が

>最初から最後まで全てのデータがでっち上げ

を認めているのか?

681研究する名無しさん:2015/01/14(水) 05:25:37
確か、学生のK君だけが悪いことにして、
「データがでっち上げ」の件は全てウヤムヤにして済ませた。

ある意味STAP事件の対処と似てる。

>  この論文捏造事件に関しては、柳田充宏氏がプログで意見を述べられています。

「… sssss 、 ttttt 二教授に対する停職処分(二週間と一ヶ月)…これだけの大々的な捏造論文を出して、この程度での軽い処分なら、今後捏造者がまず減ることはないだろうと思います。…

682研究する名無しさん:2015/01/14(水) 05:34:53
「脳手術の傷跡を記念撮影したなう」
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ff-40/cfs686/folder/397162/24/5581324/img_1?1338438410

683研究する名無しさん:2015/01/14(水) 05:59:53
理系はデータの捏造、文系は剽窃コピペってのが典型的な不正なんだね。

684研究する名無しさん:2015/01/14(水) 11:56:23
オボは理系で両方やってる

685研究する名無しさん:2015/01/14(水) 12:37:33

指導者が文系、理系、芸術… を網羅してたからだな。

> 大和先生の研究室は精神的な自由が大きいと思います。
> 哲学的な発想や芸術的な観察などを研究に生かすことが出来ます。
> そこが一番いいところだと思います。
> それに大和先生は鋭い洞察力と、抜群の観察力でここの生徒のいい面を理解して一生懸命に引き出してくれます。

686研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:26:24
器用貧乏?

687研究する名無しさん:2015/01/14(水) 15:30:11
貧乏じゃありません、一攫千金です。

688研究する名無しさん:2015/01/16(金) 11:30:26

「理化学研究所」上層部が、STAP細胞事件のヒロイン小保方晴子元研究員の身の振り方を「お膳立て」

◆〔特別情報①〕  STAP細胞事件のヒロインにてしまった独立行政法人「理化学研究所」の小保方晴子元研究員(1983年9月25日生まれ=理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)・細胞リプログラミング研究ユニット・ユニットリーダーや、理研本部STAP細胞検証実験チーム所属研究員を務めたのち依願退職)の今後の身の振り方が、 静かな話題になっている。
それも「理化学研究所」上層部が、 密かに「お膳立て」しているというから「驚き、桃の木、山椒の木」である。

関連記事 >>>

理研退職の小保方晴子氏“海外進出”をバックアップする闇人物とは!?
日刊サイゾー-2014/12/24

小保方晴子氏の今後を後押しする存在 身の振り方次第では共倒れ?
livedoor-2014/12/25

689研究する名無しさん:2015/01/16(金) 18:45:34
驚き、桃の木、山椒の木、ブリキにタヌキに洗濯機、やって来い来い大巨人。

690研究する名無しさん:2015/01/17(土) 02:30:58

小保方さん“退場”も…論文コピペ疑惑が「大物」にも飛び火

2015年1月9日

........................  ある国立大医学部関係者がこう言う。

「A氏がサイト上で画像の酷似を指摘した84の論文の中には、単純なうっかりミスと思われるものもありますが、8割ほどは悪意のある“クロ”と見受けられる。とりわけ画像処理技術が進歩した00年以降の論文は、疑わしい。異なる論文で画像が一致するケースもあって、疑惑の論文の著者には、有名大の元医学部長や現病院長などの超大物もいる。大学も調査すべきだし、本人にも説明責任があるでしょう」

 一件落着どころか、不正論文騒動は燃え広がる可能性が出てきた。ある意味、小保方さんのおかげか。

691研究する名無しさん:2015/01/17(土) 02:55:16

ぽすどく • 3 days ago 現在ヨーロッパ在住のポスドクです。
STAP論文以降、こちらの方も不正問題に興味を持ち撤回論文が話題になるようになしました。 去年はSTAP論文と加藤研の撤回が相次いだので日本人の信用がだいぶ落ちました。
日本人をポスドクとして雇用するのに躊躇するPIも出てくるかもしれません。 と同時に加藤研の論文は結論が変わらないのならば、訂正でいいのでは?という声も見られました。
その度に同僚に状況を説明しました。 日本で働いていいる人は、あのラボはおかしい。あの大学はおかしいで済むのでしょうが、こちらで働いていると日本人という人種はおかしいとなります。 その度に心が痛みました。....................


アメリカ在住 > ぽすどく • 3 days ago 同じく海外(米国。3割中国人3割アメリカ人残りが他の国といった感じの構成)にいますが、別に「日本人がおかしい」という話になったことはありません。あなたも直接そんな心ないことを言われたことはないが、そう感じてしまうのだろうと推察します。考えすぎです。欧州の国々がどうか知りませんが、中国人もアメリカ人も自国で酷いのをたくさん見ているから、特に驚きはないようです。

692研究する名無しさん:2015/01/18(日) 00:10:56

ttp://nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/156273
>>>   指摘したのは研究者とおぼしき「匿名A」を名乗る人物。何でもA氏、1998〜04年ぐらいに発表された論文を、キーワードを絞って調べたところ、見つかる頻度の高さにバカらしくなるほど画像酷似論文が続々と見つかったらしい。<<<

もしかしたら、この 「匿名A」氏=11Jigen氏  なのかな?

「笹井先生の死は防げた」 に関する以下の発言ですが、意味が分からん。 少しでも想像できる人いますか?

> 匿名A > • 7 hours ago  私はTissue Engineeringを事前に2ちゃんねるに指摘しておけば笹井先生の死は防げたと思っています。

> 匿名A > • 10 days ago  事前に彼女 【凹の事だろう】 のTissue Engineeringを私が2ちゃんねるに書いておけば、笹井先生を失うことはなかったでしょう。正式って、ハーバードや東京女子医大がCDBに伝えたと思いますか? 今でもハーバードや東京女子医大はほぼ何もしてないのに。一番悪いのがハーバードや東京女子医大であろうことはみんな薄々分かってるのに。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板