したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者の食と生活

1184研究する名無しさん:2016/10/01(土) 13:17:33
1181の書き込みはこれヤバイでしょ。

1185研究する名無しさん:2016/10/22(土) 16:33:45
カツオのブロックを買ってきて
ヅケにした

湯引きしてから、酒、みりん、醤油、生姜、昆布に浸して半日ぐらい漬けてる

1186研究する名無しさん:2016/10/22(土) 20:58:48
大変美味しかったです

1187研究する名無しさん:2016/10/22(土) 21:13:32
カツオってチンポだっけ?

1188研究する名無しさん:2016/10/23(日) 01:36:17
カツオ と カシオ は 似ている

1189研究する名無しさん:2016/10/23(日) 08:45:07
いたずら好きなのはカシオ

1190研究する名無しさん:2016/10/23(日) 09:09:16
G-Shock?

1191研究する名無しさん:2016/10/23(日) 09:36:02
爺ショック

1192研究する名無しさん:2016/10/23(日) 09:45:52
某掲示板でエライ言われようだな


>あらゆる局面から分析する限り、秋田県において
>「食用人間の養殖と食肉化」がSPF養豚と称して
>県の産業に育成されているのは間違いないと推察できる。

秋田県立大学の元・准教授で、
現在はエセ科学詐欺で客を集める「なんちゃってサイエンスバー」バサラの
店主・植田徹さんですね?

あなたが「SPF養豚は人間を養殖して食肉に加工している」と主張する
最大の根拠の1つが、「窓のない施設で養豚が行われている」でしたね。

あのね、豚はウィルスに弱いのですよ。普通は外界と隔離して育てるんです。
そんなことも知らないの?

よほど無知でバカで情報分析能力がないのですね。
だから「サイエンスバートは その3」スレでバカにされまくってるんですよ。

このバカが。神戸の恥。日本の恥。そして、人類の恥。
それは植田徹。

1193研究する名無しさん:2016/11/12(土) 17:46:15
嫁の代わりに料理をよく作ると言っていたが
カレー、クリームシチュー、おでんの頻度が高すぎる

つまりレパートリーが少ない
なんの自慢にもならないw

1194研究する名無しさん:2016/11/12(土) 20:34:02
月なすカレー
火キーマカレー
水ビーフカレー
木ドライカレー
金シーフードカレー
土ポークカレー
日ボンカレー

バラエティに富んでるじゃないか

1195研究する名無しさん:2016/11/12(土) 22:30:46
俺様の場合は、

月 カツカレー
火 カツカレー
水 カツカレー
木 カツカレー
金 カツカレー
土 カツカレー
日 カツカレー

でいいぞ。

1196研究する名無しさん:2016/11/12(土) 22:35:27
ポトフ
ロールキャベツ
トマトシチュー
ミネストローネ
ラタトゥイユ
野菜カレー
カレーうどん

残った出汁の効いたスープに
次の食材を足して行ったらこうなった

1197研究する名無しさん:2016/11/12(土) 22:38:53
どうしても毎日カタカナが入ったものを食わないと気がすまないのか?

1198研究する名無しさん:2016/11/12(土) 22:43:33
鯖味噌
鰆の西京焼き
麻婆茄子
天ぷら蕎麦
豚生姜焼き
炒飯
餃子

このへんなら自分の料理レパートリーになってる

1199研究する名無しさん:2016/11/13(日) 02:40:40
フレンチ以外にカレーを食うやつの気が知れぬ

1200研究する名無しさん:2016/11/13(日) 03:50:46
キンピラ
出し巻き卵
肉じゃが
里芋とレバーの煮付け
肉どうふ
ブリ大根
ジャーマンポテト

自分で料理するに限るな
スーパーのお惣菜では揚げ物に偏る

1201研究する名無しさん:2016/11/13(日) 05:16:00
惣菜なんか売るものではありませんよ?

1202研究する名無しさん:2016/11/13(日) 07:38:48
疑問符なんか肯定文につけるものではありませんよ。

1203研究する名無しさん:2016/11/13(日) 10:13:31
>>1199
フレンチカレーってどういうもの?

>>1202
平叙文のことか?>>1201は否定文だろう。

1204研究する名無しさん:2016/11/13(日) 10:41:48
独身アラフォーピペドとか食生活は大丈夫なのか?

1205研究する名無しさん:2016/11/13(日) 10:42:38
独身で仕事があるんだったらピペドであろうがOK

1206研究する名無しさん:2016/11/17(木) 23:12:29
蕎麦湯を、知らない?!


そばの茹で汁を飲む彼氏を「受け入れられそうにない」――。そばを茹でた汁を「そば湯」として
飲む習慣を知らない女性が書いたブログ記事が、いまインターネット上で波紋を広げている。

一口飲めば職人の腕が分かるともいわれる「そば湯」。専門店ならば必ずと言っていいほど
出てくるものだけに、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」と驚く声が広がっている。

◇「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」
話題のブログは2016年11月7日、「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」というタイトルで
「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。その全文は、

「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、
茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない」
というもの。タイトルを含めても100字に満たない短い文章だが、恋人が「そばの茹で汁」を
飲んだことに対する驚きや不快感がストレートに表現されている。

こうしたブログをめぐり、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」という驚きの声が相次いだ。
ツイッターやネット掲示板には、
「まともな蕎麦屋行ったこと無いんじゃないのか」
「そば湯って当たり前に出てくるものだと思ってた」
「そば湯知らんとかどんな人生歩んだらそうなるのか」
といった意見が殺到。ツイッターのトレンドワードにも一時「そば湯」という言葉が登場するほど、数多くの書き込みが寄せられた。

1207研究する名無しさん:2016/11/18(金) 08:47:39
馬鹿だな。

1208研究する名無しさん:2016/11/24(木) 08:18:58
昨日の昼ごはんはホットケーキを焼いた🎵

1209研究する名無しさん:2016/11/25(金) 00:02:34
朝の忙しい時にオムレツを作ったら
嫁に怒られた
次からはケチャップっでハートを描くようにするよw

1210研究する名無しさん:2016/11/25(金) 07:29:37
ていうかそんなことで怒る嫁には逆に怒っていい。

1211研究する名無しさん:2016/11/25(金) 09:13:17
んが

1212研究する名無しさん:2016/11/25(金) 09:18:36
今朝もオムレツを作ったよ!
1歳の娘と嫁の朝食の準備をしてたら
出張の飛行機に乗り遅れそうだよ!w

1213研究する名無しさん:2016/11/25(金) 09:19:59
玉子とライスでオムライス。

玉子と餡子では?

1214研究する名無しさん:2016/11/25(金) 23:25:12
JA全農に小泉進次郎が改革を突きつけた

1215研究する名無しさん:2016/11/26(土) 08:06:19
パプで付け合わせの小さいピクルスを見たら
家でピクルスこさえて家飲みに限る
カクテル一杯800円とか
家でグレープフルーツ絞ってソルティードックを作るべき

1216研究する名無しさん:2016/11/26(土) 08:18:21
外で飲むよさをわかるべきですよ?

1217研究する名無しさん:2016/11/26(土) 08:18:51
>>1215
金を使わないと経済が回らなくって、結果あんたにも将来的に影響あるんですよ?

1218研究する名無しさん:2016/11/26(土) 08:58:19
嫁も子供をいるから家計を気にしてるのだよ
弁当もこさえてるし、ホームベーカリーも使ってるよん♪

1219研究する名無しさん:2016/11/26(土) 13:52:42
ついでにプランターで野菜を栽培している

1220研究する名無しさん:2016/11/26(土) 15:13:34
付属農場の収穫物を分けてもらってる、、

1221研究する名無しさん:2016/12/09(金) 04:24:16
浮世絵カード復活したら海外で爆売れのヨカンw

・創業60年からの新たなスタート

新事業への挑戦の大きな第一歩が、創業60年を迎えた2013年10月に行われた麦の穂ホールディングスの買収だ。同社はシュークリーム専門店の「ビアードパパの作りたて工房」などのスイーツ事業や「古式讃岐うどん〜温や〜」などのレストラン事業を手がけ、「ビアードパパ」の業態をメインに中国や韓国、台湾といったアジアのほか、米国やカナダなどで積極的に海外展開をしてきた。買収時点でその店舗数は約200店。これらの海外拠点は、これまで国内市場に注力してきた永谷園にとって大きな魅力であったのは間違いない。買収金額は100億円近くとなり、永谷園創業以来の大型買収となった。

それまでの永谷園の海外事業はというと、米国でのテイクアウトの寿司事業や中国での製麺事業といったもので、売り上げは10億円にも満たないほどの規模。食文化の違いから、主力商品のお茶づけ海苔やみそ汁などが海外で受け入れられることは難しいとの見通しで、海外事業への投資には積極的ではなかった。
しかし、同年12月には「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的な和食ブームや健康志向も追い風となり、永谷園にとって海外市場は大きなチャンスの場に変わったといえる。

・麺&フリーズドライで海外展開を加速

今年7月には、中国での麺事業拡大を図るため、香港系の投資会社と現地に合弁会社を設立すると発表。2011年から既に中国での麺事業は手がけていたが、中国での食に対する安全意識が高まったことから、日系の食品メーカーに注目が集まっており、今後の需要の増加が見込めると踏んだ。

そして、今回のブルームコ取得のカギとなるフリーズドライ食品は、実は日本国内でも成長著しいマーケットだ。フリーズドライタイプの即席みそ汁だけを見ても、その売り上げは2008年から2014年の間に約5倍にも成長しており、市場規模は2014年時点で約1000億円といわれている。フリーズドライ食品は非常食として既に高い評価を得ているが、その技術とともに再現できる味も進化・多様化し、日々の食事に取り入れても何ら遜色はなくなってきた。常温で長期保存でき、お湯を注ぐだけで食べられるので、忙しい人やひとり暮らしのシニア世代にも重宝されている。
ブルームコが持つフリーズドライ加工技術と英米や中国などの製造・販売網を手に入れた今、永谷園はよりクオリティーの高い商品を国内外に向けて供給できるようになるだろう。同社の代名詞ともいえるお茶づけも、日本の食材や食文化がフリーズドライで海を渡るようになれば、寿司や天ぷらなどと並んでその存在を世界にアピールできるはずだ。

ttp://agora-web.jp/archives/2023075.html

1222研究する名無しさん:2016/12/09(金) 06:11:58
カード付けるだけで売上爆揚げて、ちゃらい商売やな

1223研究する名無しさん:2016/12/09(金) 08:40:49
仮面ライダースナックの話かと思った。

1224研究する名無しさん:2016/12/10(土) 09:18:06


1225研究する名無しさん:2016/12/10(土) 16:03:24
AKB個人ブロマイドを入れるんだ!

1226研究する名無しさん:2016/12/10(土) 18:06:38
>>1222-1223
プロ野球ポテトチップス(カード付)は今も健在w

1227研究する名無しさん:2016/12/10(土) 20:43:22
嫁よ、今晩の娘のご飯を手伝えなくてごめんなさい

1228研究する名無しさん:2016/12/10(土) 21:52:10
また例のおばさんの亭主か?

1229研究する名無しさん:2016/12/10(土) 22:15:26
アマゾンサイバーマンデーがオトクすぎるwwwwww

ttps://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4797271256/xpqrxv-22

1230研究する名無しさん:2016/12/10(土) 22:23:56
「すぎる」の使い方に違和感。

1231研究する名無しさん:2016/12/11(日) 07:01:10
御節の注文と同僚への出産祝いと年賀状を買いに行かないと、、、

1232研究する名無しさん:2016/12/11(日) 10:32:14
年越し蕎麦を自分で打つ

1233研究する名無しさん:2016/12/11(日) 10:37:40
年越し蕎麦はどんべえと決めている。20年以上前から。

1234研究する名無しさん:2016/12/11(日) 10:39:00
同僚に年賀状は出さないよね?

1235研究する名無しさん:2016/12/11(日) 10:41:56
研究室のポストに入れてる

1236研究する名無しさん:2016/12/11(日) 10:42:00
自分からは出さないけど、向こうから来たらしぶしぶ返事は出す。

1237研究する名無しさん:2016/12/17(土) 22:53:35
マグロ切り身ブロックが半額だったので買って醤油漬けにしてみた
醤油、酒、みりんを同量づつ混ぜて
昆布切れと生姜切れを入れて
一晩漬けたら
マヂデ旨い

でも湯引きは必要だったな、と思った

1238研究する名無しさん:2016/12/18(日) 05:35:40
しつこく年賀状をもらうが、決して返事は出さない
小学生どうしと思っている、いつも会ってる人に出すのは

1239研究する名無しさん:2016/12/18(日) 08:17:42
朝から漬け丼
ご飯炊いて、味噌汁をこさえてる

1240研究する名無しさん:2016/12/19(月) 18:57:07
いま気が付いた
昆布一切れとみりんと日本酒を混ぜてから一煮立ちしないと
昆布の表面の雑菌がわくんだなw

1241研究する名無しさん:2016/12/20(火) 03:12:15
白飯も味噌汁もついぞ無縁

1242研究する名無しさん:2016/12/20(火) 08:44:35
子供のハンバーグをひき肉、玉ねぎみじん切り、塩胡椒から料理

1243研究する名無しさん:2016/12/20(火) 08:45:45
玉ねぎは先に炒めた方が美味だよね。

1244研究する名無しさん:2016/12/20(火) 12:06:09
次は餃子とロールキャベツを作ろう!

1245研究する名無しさん:2016/12/20(火) 12:27:25
スコッチエッグに一票。

1246研究する名無しさん:2016/12/22(木) 07:20:52
ミクリのお弁当
手が込んでるな

1247研究する名無しさん:2016/12/22(木) 10:28:43
でも本当はズボラなんです
報酬があるとキッチリやります

1248研究する名無しさん:2016/12/23(金) 12:36:28
カボチャの煮付け
美味い
やたら甘く作ったがそれも良し

1249研究する名無しさん:2016/12/23(金) 14:10:25
>>1242 > 子供のハンバーグをひき肉、玉ねぎみじん切り、塩胡椒から料理

A Modest Proposal for Preventing the Children of Poor People From Being a Burthen to Their Parents or Country, and for Making Them Beneficial to the Publick, commonly referred to as A Modest Proposal, is a Juvenalian satirical essay written and published anonymously by Jonathan Swift in 1729.

1250研究する名無しさん:2016/12/23(金) 14:22:36
アイルランドを貧窮から救うための「提案」だよなそれ。

1251研究する名無しさん:2016/12/23(金) 14:26:20
>>1242 > 子供のハンバーグをひき肉、玉ねぎみじん切り、塩胡椒から料理

赤ちゃんの肉は柔らかいからシチューに、
固い硬い肉の子供は、挽き肉・ハンバーグに・・・ みたいなクダリがあった記憶が

1252研究する名無しさん:2016/12/23(金) 15:54:15
トマト、ツナ、エリンギを具にしたコンソメ味パスタをこさえたら
娘がモリモリ食べてくれた

イクメンがんばるぞ!

1253研究する名無しさん:2016/12/31(土) 13:54:40
衝撃をうけた!


【あんパン】福岡県久留米市の「木村屋」、全店を閉鎖し事業終了 [無断転載禁止]
★ 2016/12/31
ttp://headlines.yah...010000-nishinpc-soci

福岡県久留米市に本社を置き、長く地元に親しまれたパン製造・販売の
老舗「木村屋」は29日、来年1月末で全店舗を閉鎖し事業を終了すると、
公式フェイスブックで発表した。「経営環境の変化は大変に厳しく、
経営体力を勘案した」という。

木村屋は1926(大正15)年創業で91年の歴史を刻む。あんパンを
考案した東京の木村屋總(そう)本店からのれん分けを受けたとされ、
あんパンのほか、メロンパン「まるあじ」や、ハムを挟んだホットドッグが
看板商品。地元出身の女優、吉田羊(よう)さんが民放番組で紹介した
ことでも知られる。

信用調査会社の帝国データバンク福岡支店によると、従業員は200人程度。
久留米市に本社工場、同市と佐賀県鳥栖市に「キムラヤ」の屋号で
小売り5店舗を展開する。原材料の高騰やコンビニなどとの競合に
経営を圧迫されたもようで、店舗の閉鎖を進めていた。

工場は同業のフランソア(福岡県新宮町)が事業譲渡を受け、
同社久留米工場として稼働させる。同社は残される従業員について
「最優先で雇用したい」とし、看板商品の一部は製造を続ける方向で
検討する。

本社工場に併設する店舗には、この日も多くの客が訪れ、閉店を
知らせる張り紙に足を止めた。家族連れの男性は「キムラヤのパンは
地元のソウルフード。店がなくなるのは寂しい」と惜しんだ。

1254研究する名無しさん:2016/12/31(土) 13:59:03
>ハムを挟んだホットドッグ

それホットドッグじゃなくて単にハムサンドじゃね?

1255研究する名無しさん:2016/12/31(土) 16:12:05
>>1253-1524
勘違いが生んだ福岡・久留米の「ホットドック」地元の常識が全国では通用しない?!
ttps://ippin.gnavi.co.jp/article-3232/
ttps://c-r.gnst.jp/ippin/photo/report/12/e0/3232/3232_report_title_680.jpg

福岡の久留米にも、同じように名前から想像して生まれた食べ物があります。
大正15年に創業した久留米の地元のパン屋さん、キムラヤの作る「ホットドッグ」。
このキムラヤの「ホットドッグ」が生まれたのは、第二次世界大戦が終わった3年後の1948年です。
創業者が、アメリカには「ホットドッグ」という食べ物があるということを聞いて作ってみたのです。
「ホット」は「暑い」、「ドッグ」は「犬」、そこから「暑がりの犬」を連想したらしいのです。
「暑がりの犬」というのは、暑くて口から舌を出しています。
そこから、プレスハムを犬の舌に見立ててパンに挟んだ「ホットドッグ」が、生まれました。(ry

1256研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:23:16
今日は松前漬け、黒豆煮、パニーニをこさえた
これから蕎麦を打つつもりだったが面倒になったので乾麺そばを買う予定

おせちは近所のデパートに外注した

1257研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:29:19
>暑がりの犬

「寒い友達が訪ねて来たよ」みたいな話か?

1258研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:33:33
木村屋とは違うんだな。
のれん分けした同じような名前のパン屋があちこちにあるんだな。

1259研究する名無しさん:2016/12/31(土) 17:47:35
木村
井村
山崎
敷島

パン屋は自分の名前を社名にし勝ち

1260研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:01:40
豊田
本田
松田
鈴木

車屋は自分の名前を社名にしがち

1261研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:06:25
あとフォードとかフェラーリとかランボルギーニとかもね。

1262研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:06:43
敷島は日露戦争の、戦艦敷島から取った
名前

1263研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:08:45
デパートにおせちを取りに行ったら閉店18時ギリギリだったw.

1264研究する名無しさん:2016/12/31(土) 18:15:04
それ日本のデパートじゃなかったら入れてもらえなかったかも。

1265研究する名無しさん:2016/12/31(土) 20:49:32
年越しそばを
生蕎麦、かしわ、大根、ニンジン、ホウレンソウ、長ネギ、かまぼこで料理して鰹節かけて食べた
美味かった

1266研究する名無しさん:2016/12/31(土) 21:28:39
>>1265

うまそう。いいな。
お節も手作りですか。

1267研究する名無しさん:2017/01/01(日) 05:04:46
御節はデパートで高級割烹仕出し2万のを注文した
大晦日に家で黒豆を甘く煮た、松前漬け、キュウリのピクルスを漬けた、
紅白を観て除夜の鐘中継を見つつ寝た

今起きたとこ。
嫁が初日の出を見たいと言う

1268研究する名無しさん:2017/01/01(日) 07:58:41
晦日がごちそうの当地
フレンチおせち
ミシュランで星をとるだけのことのある店
コスパもよく15000円

1269研究する名無しさん:2017/01/01(日) 17:41:01
フレンチだと田作りはどうなるんだ?

1270研究する名無しさん:2017/01/01(日) 17:57:44
田作らないんじゃね?

1271研究する名無しさん:2017/01/09(月) 07:51:40
東京都、2月末で賞味期限切れるクラッカー10万食分を無料配布
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170108/k10010832181000.html

東京都は、災害に備えて保管し、2月末で賞味期限が切れるクラッカー10万食分を、9日から無料で配布する。
東京都は、まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らすため、2月末で賞味期限が切れるクラッカー10万食分を、希望する個人や団体に無料で配布することにした。

個人向けには1人5食まで、9日に千代田区で開かれるパラリンピック競技を体験するイベントで配布するほか、28日には上野動物園などでも配る予定。(ry

1272研究する名無しさん:2017/01/10(火) 06:34:50
「あたり前田の ・・・

1273研究する名無しさん:2017/01/10(火) 08:47:46
ミリ飯なら率先して逝くのに

1274研究する名無しさん:2017/01/10(火) 22:41:28
賞味期限なんて気にしないでもらおうではないか。

1275研究する名無しさん:2017/01/10(火) 22:57:59
生ものならともかくクラッカーなら関係ないよね。

1276研究する名無しさん:2017/01/11(水) 01:09:34
当たり前だ

1277研究する名無しさん:2017/01/13(金) 06:07:49
米LAのすし店ですしネタ調査、約半分が不適切表示 研究
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000034-jij_afp-int

【AFP=時事】米ロサンゼルス(Los Angeles)市内にある評価の高いすし店26店を対象に行われた研究で、
提供されていた魚の半数近くに不適切な魚種名が表示されていたとする調査結果が、
11日付の国際学術誌「コンサベーション・バイオロジー(Conservation Biology)」で発表された。

 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)とロヨラ・メリーマウント大学(Loyola Marymount University)の研究者らが
2012年から2015年にかけて実施した調査は、口コミレビューサイト「イェルプ(Yelp)」や
レストラン格付けガイド「ザガット(Zagat)」で高い評価を受けていた26店のすし店を対象に行われた。

 研究を率いたUCLAのポール・バーバー(Paul Barber)教授によると、
「すし店で購入した魚の約半分は、自分たちが思っているものとは違った」という。

 バーバー教授は「魚の不適正表示は故意ではない可能性もあるが、
一部ではかなり意図的に行われていると考えている」と述べながらも、
「流通過程のどこで(不適正表示が)行われるのかを知るのは困難だ」との見解を示した。

 また論文の共同執筆者であるデミアン・ウィレッテ(Demian Willette)氏は、
食品の不適正表示自体は目新しいものではないとしつつも、食品についての意識が高い人が多い
ロサンゼルスのような場所で、不適正表示がこれほど多く見受けられたことが驚きだと述べた。

 調査ではUCLAの生物学専攻の学生たちがすし店を訪問。人気のすしネタ10種類を研究サンプルとして収集し、
DNA鑑定したという。ウィレッテ研究員によると、364点のサンプルのうち47%で不適正表示が見つかったという。(ry

1278研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:03:24
イギリスの有名シェフ、ジェイミー・オリヴァー氏は、マクドナルドに対して起こした裁判に勝訴しました。
今回、オリヴァー氏が裁判に勝訴したことで、マクドナルドのハンバーガーに使われているの正体が明らかになりました。
本当の肉の代わりに、”食用肉から出たくず肉、腱、脂肪、結合組織を混ぜた物から成るペースト状の生地と、
アンモニアから作られたもの”を使用していたことが証明されました。

ttp://iitame.com/archives/2013

1279研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:21:52
カレーの残りに水、ニンジン、タマネギ、白菜、ソーセージ、鳥コンソメ、生姜を入れて
食べる前にブロッコリーを入れて軽く茹でる

ウマー

1280研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:49:18
>>1278
逆に、猫肉とかミミズ肉というのは都市伝説だったことが証明されたわけですな。

1281研究する名無しさん:2017/01/24(火) 08:52:05
だがこれだけの大企業を敵に回すとオリヴァー君にいろんな圧力がかかるんじゃね?

1283研究する名無しさん:2017/01/25(水) 18:58:30
ぶり大根、いりこ出汁のナスと油揚の味噌汁、麦入りご飯、手作りピクルスとザワークラウトのサラダ
夕ご飯はヘルシー♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板