レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
「まるで原始時代の生活ですよ」停電がいまなお続く千葉、男性の悲鳴と笑顔。BuzzFeed Japan�c1192
台風15号の暴風雨により、いまなお電気の復旧が進まない地域がある。それが千葉県館山市だ。BuzzFeed Newsは9月12日、現地に入った。首都・東京都の隣の県でさえも復旧が遅れ、人々の生活を乱す。電気が生活に欠かせないライフラインだと痛感する。自身が保有する民家に大打撃を受けた男性は、取材にこう形容した。「まるで原始時代の生活ですよ」【BuzzFeed Japan / 瀬谷健介、千葉雄登】
50代准教授がセクハラ、新潟大 女子学生に、停職1カ月
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000080-kyodonews-soci
新潟大学は13日、女子学生にセクハラやアカデミックハラスメントをしたとして、
自然科学系の50代の男性准教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。11日付。
大学によると、准教授は2016年から18年、指導する研究室の女子学生2人に対し容姿や身体的特徴に関する
嫌がらせ発言をしたり、別の学生には自身がするはずだった学部学生のテストの採点業務をさせたりした。
准教授は行為を認めているが「ハラスメントの認識はなかった」と話しているという。
学生が学校側に相談した。高橋姿学長は「誠に遺憾で、被害を受けた学生に深くおわび申し上げる」とのコメントを出した。
まるで原始時代の生活ですよ?
>>9659
50代で准教授か。かなりストレスが溜まってるんだろう。
悪いことをすれば罰を受けるのは当然ですね。
准教授で定年ですよ?
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17081420/
東大元教授、1千万円を不正受給 出張旅費を二重取り
2019年9月14日 11時14分
朝日新聞デジタル
東京大元教授の40代男性が出張旅費を共同研究先などに二重に申請し、計約1千万円を不正に受け取っていたことが明らかになった。
東京大は13日、元教授が調査結果を認め、「一身上の都合」を理由に10日付で退職したと発表した。
東京大によると、元教授は広島大大学院の准教授だった2011年度から18年8月までに、東京大と広島大に対し、本人と指導していた学生の分の出張旅費を二重に申請。東京大から約450万円を不正に受領した。ほかに広島大から約420万円、人間文化研究機構からも約130万円を受け取ったという。いずれも私的流用は認められなかったとしている。
>>9664
私的流用はなかったって、じゃあ何に使ったんだよ
まあ森友の8億からしたら100分の1、
加計の180億の謎補助金からしたら
塵のような額だけど、
庶民はきちんと処分されるのなw
>>9662
そうでもない世の中になってきたけどな。
んが
罰を受けたのは悪いことをしたからだ、と考えればいつの時代でも悪いことをすれば罰せられているよ。
だから、まず誰であれ罰することだ。それでそいつは悪人になる。
罰する理由を考えるなどはいつも時代遅れの考え方。
誰でもよい、まず罰せよ。
ブーメラン
>>9669
悪いことをしても
裏で手を回して
受刑を回避するような
権力者がいるようないないような
ってことだよな。
あと上級国民とか。
ttp://www.chikyu.ac.jp/publicity/news/2019/img/0913.pdf
ttps://mainichi.jp/articles/20190914/ddl/k34/040/400000c
一つ恥大学
千葉の家屋被害、2787戸以上 なお続く停電・断水
和歌山大院入試で出題ミス 合否に影響なし /和歌山
ttps://mainichi.jp/articles/20190913/ddl/k30/100/285000c
和歌山大(和歌山市)は12日、8月29日に実施した大学院システム工学研究科博士前期課程の入試で、
出題ミスがあったと発表した。合否の判定に影響しないため、今月4日に発表された合格者に変更はない。
同大によると、筆記試験の選択科目で「パリ」(条約)と答える問題の直前に、
「パリ条約」という表記を含む問題
釜山の大学教授「夏休みに女たちは日本で体を売る」…学生会が懲戒要求
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/17/2019091780237.html
釜山のある大学の教授が、講義中に何度も女性を卑下する発言をした上、「セウォル号事件は
捏造(ねつぞう)された」と話したとの主張が提起され、大学側が真相調査に乗り出した。
聯合ニュースによると、東義大の総学生会は17日「このほどA教授の講義の音声ファイルを大学側に提出し、
懲戒を要求した」と発表した。音声ファイルには「戦争が起きれば女学生は第2の慰安婦となり、
男子学生は弾除けになるだろう」「夏休みになると女たちは日本に行って体を売る」などの
A教授の発言が録音されているという。A教授はまた「セウォル号事件は朴槿恵(パク・クンヘ)
大統領を弾劾するために人為的に作られたものだ」とも話した。
情報提供が相次ぐと、総学生会はA教授に対する学校側の真相調査を公式に要請。
総学生会はA教授の講義の交替と懲戒を求めている。東義大はA教授から釈明の文書を受け取り、
16日に初の真相調査委員会を開催した。A教授は「特定の政治論理を直接的に強要しては
いない」との立場を大学に伝えたという。
東義大側は「総学生会が提出したという音声ファイルをよく調べて真偽を確認した上で、
懲戒と授業交替などについて決定する予定」と明らかにした。
校長が女子大生に「性経験はあるよね?」 教育実習中のセクハラ、教職を断念する学生も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010132-bengocom-life
教員を目指す大学生たちにとって、教育実習は教員免許状を取得するために欠かせない科目だ。
その重要な現場で、指導教員などによる「教育実習セクシャルハラスメント(以下、実習セクハラ)」に
さらされる危険があることはあまり知られていない。
学校という閉ざされた社会の中で、立場の弱い者に対して行われる卑劣な行為。実習セクハラの実態を追ってみた。
「教員志望だった学生が、実習セクハラを理由に教職をあきらめたケースを何度となく見てきました。
進路が絶たれただけではなく、一生を左右するような深刻な心の傷を抱えてしまうケースもあるのです」
こう証言してくれたのは、教職課程を受け持っていた元大学の教員だ。この元教員は、
教え子の話として、ある事例を話してくれた。
母校での教育実習を前に実習の依頼に母校訪問したCさんは、職員室で校長からたずねられた。
「女子大生だから遊んでいるんだろう?本気で教員になるつもりなのか」
「性経験はもちろんあるよね」
そして最後にはこう暴言を吐いた。
「僕と付き合えば、実習を受け入れてあげるよ」
そのとき職員室にいた教員全員は、見て見ぬふりを決め込んでいた。
Cさんは、校長のセクハラだけでなく、周囲の教員たちの態度にもショックを受けたという。
失望したCさんは、大学に「実習を受けたくない」と相談に行った。
彼女は教員を志望しており、両親もそうなることを望んでいた。そのため大学1年生の頃から
熱心に勉学に励んでいたという。大学は母校とは別の中学校での実習を提案。実習は受けたものの、
教員採用試験を受けずに大学院に進学した。
前出の元教員は続ける。
「実習前に渡された写真付きの実習カードを見て、容姿を評価している学校もありました。
独身の指導教諭と容姿端麗な実習生がペアになるように組み合わせて、将来交際や結婚に
進展することまで考えている管理職もいました」
実習を終えてもセクハラが続くこともある。
実習中に指導教諭に緊急用の連絡先を聞かれ、携帯の電話番号とLINEのアカウントを教えた実習生は、
「実習後も頻繁に連絡が来て困っている」という。夜中に連絡が来て「30分以内に出てこい」と要求するメールもあった。
別の大学教員が話す。
「20年以上前の教育実習中に起こったセクハラに、いまだ悩まされている女性がいました」
現在は主婦のDさんは、母校で実習中に恩師からセクハラを受け、性行為を強要された過去がある。
母校ということもあって、騒ぎになることを避け、何とかやり過ごした。そして悪夢のような
セクハラ事件を思い出すまいとして、年月を重ねた。
しかし、娘が入学する予定の高校に、元指導教諭の名前があり、あのときの悪夢が蘇った。 「娘が、私と同じような被害に遭ったら、どうしようーー」
日ごとに不安が募った。Dさんは意を決して、相談できるNPOを見つけた。どうしたら、娘を守れるか、その一心だった。
結論から言えば、Dさんが教育委員会に訴え、調査をしてもらった結果、その教諭は事実を認め教員を辞めたそうだ。
母としては娘が同じ境遇に陥るかもしれないと心配でたまらなかったのだろう。若い希望あふれる時期に
あった被害の記憶がいつまで経っても消えない人もいる。夢をあきらめることだってある。
だからこそ、実習生対指導教員という強弱関係の中にうまれる被害をどこかで食い止めなければいけないのだ。
教育実習生と結婚したのもいますよ?
結論:教育学部は糞。
>>9681
何を今さら
教育学部はドクズ。教員採用率なんてどうでも良い。公立教員こそ超ブラック。
>>9678
何も間違ってないじゃないか。ド正論じゃないか。懲戒要求するヤツラを全て逮捕し、強制労働へ!! 女で多少使えそうなのは、新設の慰安婦センターへ!!
この書き込みは教育者として不祥事↑
池袋のホテル女性遺体、埼玉の私大生を殺人容疑で逮捕「手で首を絞めた」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00050230-yom-soci
東京都豊島区池袋のホテル客室で袋に入った女性の遺体が見つかった事件で、警視庁は18日、
埼玉県入間市豊岡、私立大学4年、北島瑞樹容疑者(22)を殺人容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。警視庁は北島容疑者の携帯電話を解析するなどし、事件の経緯を調べている。
発表によると、北島容疑者は今月12日午後6〜8時頃、豊島区池袋のホテル2階の客室で、
江東区南砂、無職荒木ひろみさん(36)の首を圧迫し、窒息死させた疑い。「手で首を絞めた」と供述している。
ホテル廊下の防犯カメラには12日午後3時40分頃、キャリーケースを持った若い男が一人で入室し、
約2時間後に荒木さんが同じ部屋に入る様子が映っていた。同7時40分頃、男だけが部屋から立ち去り、
JR池袋駅に徒歩で向かっていた。
警視庁が周囲の防犯カメラを解析して男の足取りを追ったところ、北島容疑者が浮上。
18日朝に任意同行を求め、殺人容疑で事情を聞いていた。北島容疑者宅の捜索では、
荒木さんの所持品が押収されたという。
荒木さんは事件当日の12日午後3時頃、同居する両親に「病院に行く」と告げて外出したまま行方不明になった。
遺体は、布団圧縮袋のような袋に入れられ、シーツに包まれていた。荒木さんがホテルの部屋に入る際に
背負っていたリュックサックがなくなっており、警視庁は北島容疑者が持ち去ったとみて調べている。
大東文化大生だと
大東文化って、非常勤が鳩だか殺す事件あったよね。さすが、俺に書類落ち3回喰らわしただけの事はある。
在校生逮捕に大東文化大の関係者衝撃「残念な思い」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-09190557-nksports-soci
東京・池袋のホテルの一室で女性の遺体が見つかった事件で、警視庁池袋に殺人の疑いで逮捕された、
埼玉県入間市の私立大4年北島瑞樹容疑者(22)について、大東文化大が19日、日刊スポーツの取材に応じ、
北島容疑者が文学部所属の学生だと認めた。大学の関係者によると、事件が起きた12日は夏休み中で、
翌13日に休みが明けたといい、同容疑者は16日午前から授業に出席していたという。
同関係者によると、北島容疑者は文学部で文学を全般に学んでおり、取得単位の不足もなかった。
ゼミの担当教官も大学側の聞き取りに「ごく一般的な生徒です」と答えており、
目立った問題行動などはなかったという。他の4年生の学生同様、就職活動も行っており、
学校側に就職で困っているなどの相談もしていなかったという。
一方で、北島容疑者は演劇に取り組んでおり「脚本ダウンロードサービス」というサイトに登録していた形跡がある。
別なサイトに作成したプロフィルには、大東文化大公認の劇団「劇団虚構」にも在籍したと記していた。
ただ大学関係者によると、同容疑者は18年4月に「劇団虚構」に入部したものの、今年3月には退部したという。
事件当時は「劇団虚構」に所属しておらず、個人として演劇に絡む活動を行っていたもようだ。
在籍する学生が殺人事件の容疑者として逮捕されたことを受けて、職員や学生の間でも衝撃が走っているという。
関係者は「我々としても、とにかく驚いており、残念な思いです」と学内の反応を明かした。
特に「劇団虚構」所属の学生は、わずか1年在籍しただけの北島容疑者のことを知らない学生も少なくない中、
事件を受けて劇団の名前が思わぬ形で各所で取り上げられたことに、大きなショックを受けているという。
この日、大東文化大板橋キャンパスでは、通常通り授業が行われた。北島容疑者と同じ文学部所属の男子学生は
「僕は(文学部でも)教育学科なので(北島容疑者のことは)知りません」と答えた。
また別の男子学生は「ニュースを見ていません」と答えた。女子学生は「ニュースは見ましたが、
逮捕された人のことは知りません」と困惑気味だった。
>ごく一般的な生徒です
やれやれ。
こんなことをするやつは生徒で十分。
そういう問題ではない。
スレ4の着ぐるみ焼きそばん先生に処分を依頼しては?
いきなり懲戒解雇は「粛清だ」 元副学長が大学を提訴へ
ttps://www.asahi.com/articles/ASM9M638SM9MPLZB018.html
大学と権利を共有している特許契約で不正をしたとして、京都工芸繊維大(京都市左京区)に懲戒解雇された
森肇・元副学長(60)が近く、大学側に解雇処分の取り消しを求める訴えを京都地裁に起こす。
元副学長が取材に明らかにした。
元副学長が設立したベンチャーは、薬のカプセルに応用できるたんぱく質を作る方法の特許を大学と共有していた。
大学は12日、元副学長が2015年に英国企業と特許の使用契約を無断で結び、
17年には関連特許の申請時に大学を出願人から勝手に外したとして、同日付で懲戒解雇したと発表。
その際、元副学長が一連の行為が発覚しないよう大学事務局職員に働きかけていたとも説明した。
元副学長は取材に「使用契約は大学の了解を得て進めていた。関連特許の申請も、
大学が決裁を滞らせたため、やむなく出願人から外し、後から追加する予定だった」と主張。
事務局への隠蔽(いんぺい)協力の働きかけも否定し、「弁解の機会も不十分のまま、
いきなり懲戒解雇するやり方は『粛清』だ」と訴えている。
大学の担当理事は取材に「訴状が届いていない段階でのコメントは差し控える」と話した。いきなり懲戒解雇は「粛清だ」 元副学長が大学を提訴へ
ttps://www.asahi.com/articles/ASM9M638SM9MPLZB018.html
大学と権利を共有している特許契約で不正をしたとして、京都工芸繊維大(京都市左京区)に懲戒解雇された
森肇・元副学長(60)が近く、大学側に解雇処分の取り消しを求める訴えを京都地裁に起こす。
元副学長が取材に明らかにした。
元副学長が設立したベンチャーは、薬のカプセルに応用できるたんぱく質を作る方法の特許を大学と共有していた。
大学は12日、元副学長が2015年に英国企業と特許の使用契約を無断で結び、
17年には関連特許の申請時に大学を出願人から勝手に外したとして、同日付で懲戒解雇したと発表。
その際、元副学長が一連の行為が発覚しないよう大学事務局職員に働きかけていたとも説明した。
元副学長は取材に「使用契約は大学の了解を得て進めていた。関連特許の申請も、
大学が決裁を滞らせたため、やむなく出願人から外し、後から追加する予定だった」と主張。
事務局への隠蔽(いんぺい)協力の働きかけも否定し、「弁解の機会も不十分のまま、
いきなり懲戒解雇するやり方は『粛清』だ」と訴えている。
大学の担当理事は取材に「訴状が届いていない段階でのコメントは差し控える」と話した。
落ちた慶応大ブランド…またミスコンでセクハラ騒動泥沼化、「まだ継続してること自体驚き」
ttps://biz-journal.jp/2019/09/post_119635.html
“女子アナの登竜門”と呼ばれている慶應義塾大学の「ミス慶應コンテスト」が、またもや物議を醸している。
「週刊文春」(文藝春秋)がファイナリストの“セクハラ被害”を報じ、真相をめぐって大騒動に発展しているのだ。
騒動の渦中にいるのは「ミス慶應コンテスト2019」のファイナリストで文学部1年生の濱松明日香さん。
記事では、ミス慶應コンテスト運営委員会のプロデューサー・A氏によるセクハラ行為を濱松さんの
友人B子さんが告発している。濱松さんが被害に遭ったのは深夜の都内のクラブで、濱松さんがB子さんに送った
「めっちゃチューしてくるこの人」「めっちゃお尻さすってくるww」とのLINE画像も公開されている。
また、同誌の取材に濱松さん本人も「何度も拒んだのですが、顔を背けた瞬間に頬にキスされました。
本当に気持ちが悪かったです」などと証言している。さらに、濱松さんはA氏から
「濱松はミスコンを盛り上げてくれている」として20万円を渡されそうになったという。
一連の証言について、A氏はセクハラ行為を否定し、20万円については「ギャラで振り込むというのはありますけど」
「ギャラ以外ではないですね」と答えている。また、A氏は「この件は、事実を曲げられたというか、
非常に悪意のある人物の仕業だなと思っています」とコメント。一方、濱松さんは文春宛ての書面で
「セクハラ行為は受けておりません」と記していたものの、文春側が濱松さんに再確認したところ、
「実は無理やり書かされました」と答えたという。
ちなみに、A氏は慶大の学生ではなく、有名企業勤務を経て2007年に経営コンサルティングや
PR動画制作などを請け負う会社を創業した40歳の会社経営者である点も、衝撃を広げている。
今回の報道に、ネット上では「いい歳して将来のある若い女性を食い物にするなんて、何考えてるの?」
「ミスコン参加者は汚い大人の権力や圧力に負けないでほしい」といった反応が続出した。
また、「不祥事だらけの慶應ミスコンがなぜ継続しているのか不思議で仕方がない」
「慶應ならあり得るって思えるくらい、慶應ブランドは地に落ちた印象」といった声も相次いでいる。
多くの人から「また慶應ミスコンか」という声が上がるように、ミス慶應コンテストといえば
不祥事が相次いだことでも知られている。09年には、主催団体の広告学研究会(広研)に所属する
男子学生数人が東急東横線日吉駅内を全裸で疾走する騒ぎがあった。男子学生は公然わいせつの
疑いで書類送検され、10年のミス慶應コンテストは中止となった。
さらに、世間を騒がせることになったのが、16年に起きた広研メンバーによる集団強姦事件だ。
当時の報道によると、男子学生が「海の家」の片付けを手伝ってほしいと女子学生を呼び出し、
作業後に合宿施設に移動したところで女子学生は飲酒を強要され、複数の男子学生から暴行を受けたという。
女子学生は被害届を提出し、加担した学生のうち3名は無期停学処分となり、ミスコンは
中止に追い込まれている。また、この事件を機に広研は大学から解散を命じられた。
秋田大、AO入試で3年連続出題ミス 問題文の一部誤記
ttps://www.sakigake.jp/news/article/20190921AK0005/
秋田大学(山本文雄学長)は20日、今月14日に実施した理工学部のアドミッション・オフィス(AO)入試で、
問題文の一部を誤記する出題ミスがあったと発表した。受験者の解答に支障のない内容で、
合否に影響はなかったとしている。出題ミスは3年連続。
同大入試課によると、ミスがあったのは、数理・電気電子情報学科の電気電子工学コースの面接で
使用された口頭試問の問題文。物理に関する図表を示す説明が、正しくは「破線」なのに「波線」と誤った。
高知大医学部でAO入試で6カ所の出題ミス
ttps://www.kochinews.co.jp/article/310103/
高知大学は19日、8月31日に実施した医学部医学科AO入試(募集定員30人)の
第1次選抜試験で複数の出題ミスがあったと発表した。総合問題Ⅱで6カ所のミスが判明し、
全受験生を正解扱いするなどして対処した。
ミスは、「溶液」としなければいけないところを「用液」とするなど、誤植や表記誤りが4カ所。
状況説明の不足や誤りなどで、問題として不適切だったものが2問あった。
「教育より収入」山梨学院大学、学長の「経営私物化」あきれた実態
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190924-00067279-gendaibiz-soci
取材を進めてみると、山梨学院大学で起きていることはこれだけではなかった。
2018年4月に父親の跡を継ぐ形で着任した理事長兼学長が、大学に関連する複数の事業を、
妻が経営する会社に発注していることがわかった。
さらには気に入らない職員を「集団左遷」し、20人を超える非常勤講師を雇い止めするなど、
理事長兼学長による大学の私物化が急速に進んでいるという情報が、筆者に次々と寄せられている。
この異常事態に、8月末には労働組合の「山梨学院ユニオン」が結成された。現場の教職員も、
理事長兼学長の暴走に対して声を上げはじめたのだ。教育・研究機関とは思えない問題が
噴出している山梨学院大学の現状を、再び取材した。
「理事長兼学長は、完全にベンチャー経営者にでもなった気分で大学をもてあそんでいます。
不透明な財政支出も少なくありません。税金を原資とした公的資金が投入されている学校法人を、
自らの個人経営の商店であるかのように勘違いしているのではないでしょうか」
この発言は、山梨学院大学に長年勤務している教授が、憤りながら打ち明けたものだ。
大学をはじめ、付属の幼稚園、小・中学校、高校、短大に至るまで、学校法人山梨学院で働く多くの教職員が、
古屋光司理事長兼学長による経営方針に大きな疑念を抱いている。
古屋理事長兼学長は2018年4月、父親である古谷忠彦前学長の跡を継ぎ、39歳の若さで
理事長兼学長に就任した。大学の学長としては、全国最年少とみられる。
就任してまもなく、労働基準法で定められた手続きを取らずに、非常勤講師の定年引き下げなどを
盛り込んだ就業規則を作成。山梨学院は2019年1月に甲府労働基準監督署から指導と是正勧告を受けた。
ちなみに、古屋理事長兼学長は、弁護士の資格を持っている。
指導と是正勧告を受けて今年3月に手続きをやり直したものの、就業規則の内容に変更はなく、
その手続きも、労働者の過半数代表者が書いた意見を2度書き直させるなど、適法とはいえない手法だった。
この就業規則の強行導入が関係しているのか、2019年3月には多くの非常勤講師が雇い止めされている。
山梨学院は人数を明らかにしなかったが、関係者によると、65歳以下の講師も含めて、
少なくとも20人以上が不当に雇い止めされたとみられる。多くの非常勤講師が、生活の糧を失ってしまったのだ。
ところが、苦しめられていたのは非常勤講師だけではなかった。山梨学院は専任教員や職員の
待遇にも手をつけていたのだ。2019年4月には何の説明もないまま、専任教員や職員の期末手当を
年間5・1ヵ月分から、評価によって3・0ヵ月〜4・6ヶ月分に変更。平均的なB評価の場合は
3・8ヶ月分の支給なので、大半の教職員が大幅ダウンを強いられることになる。しかも、客観的な評価基準自体が存在していない。
減給はそれだけではなかった。山梨学院は大学から幼稚園まで各部門別に収支を見て、
赤字の部門は期末手当を年間2・0ヵ月にすると、教職員約500人に対して一方的に通告したという。
山梨学院で黒字の部門は、高校と短大しかない。幼稚園は、無関係の工事費用を被せられて
赤字になる見通しだという。同学院に勤務する大半の教職員が、2020年度は期末手当を年間
2・0ヵ月に下げられる可能性があり、「これでは生活できなくなる」と不安の声が上がっている。
「性欲満たすため」 女子高生にみだらな行為、大学生逮捕
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-197487.html
県警少年捜査課と瀬谷署は24日、県青少年保護育成条例違反の疑いで、厚木市に住む
大学2年の男(19)を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年8月24日と同29日、海老名市や横浜市のホテルで、横浜市内に
住む高校1年の女子生徒(16)にみだらな行為をした、としている。
調べに対し、容疑を認め「性欲を満たすためだった」などと供述している。
大学のトイレにスプレー学生逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190922/7000013839.html
室蘭工業大学のトイレにスプレーで塗料を吹き付けたとして、この学校の学生が逮捕されました。
警察の調べに対し黙秘しているということです。
警察によりますと今月18日室蘭工業大学の男子トイレの壁や便座にスプレーで赤い塗料が
吹きつけられているのが見つかりました。
警察が捜査したところ防犯カメラの映像などからこの大学の4年生飯塚将隆容疑者が関わった
疑いが強まったとして22日、建造物と器物損壊の疑いで逮捕しました。
調べに対し黙秘しているということです。
この大学ではこれまでもトイレに塗料が吹きつけられる被害があったたということで警察は
詳しいいきさつや動機を調べることにしています。
> この学校の学生
やれやれ
静大教授がパワハラ、戒告処分 准教授を叱責、業務押し付け
ttps://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/685619.html
静岡大は24日、准教授2人にパワハラしたとして、静岡キャンパス(静岡市駿河区)の
50代の男性教授を戒告の懲戒処分にした。
静大によると、男性教授は2015年1月〜18年3月、同じ組織の准教授2人に対して複数回にわたり、
一方的な叱責(しっせき)や不適切な発言をしたり、業務を押し付けたりするなどした。
18年2月に准教授側からハラスメントの申し立てがあった。男性教授は「ハラスメント行為ではない」
と主張したが、調査委員会がパワハラと認定した。
静大は「公的教育機関としての信用を失墜させるもの。深くおわびを申し上げ、
再発防止に一層努力する」としている。
京大付属病院の看護師、入院患者にわいせつ行為 懲戒処分
ttps://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190925000097
京都大医学部付属病院は25日、男性看護師(44)が勤務中に女性患者へわいせつ行為を
したなどとして、懲戒解雇処分にしたと発表した。処分は同日付。
同病院によると、看護師は昨年12月〜今年2月の間に、入院中の女性患者の体を触るなどした。
女性から被害の訴えがあったが、看護師が否定したため、担当看護師を女性に変更するなどの措置にとどめていた。
同病院の説明では、看護師は6月、病院の外での盗撮行為をしたとして京都府警に書類送検され、
8月に看護師から同病院に報告があった。
看護師は同病院の調査に対して、わいせつ行為を受けた女性を含め計5人の患者らに対して
「盗撮した」という趣旨も話した。だが同病院は盗撮した画像を直接確認できておらず、
4人の特定はできていないという。
京都市左京区の同病院で会見した宮本享病院長は「体調を崩している患者さんに対して行われ、極めて卑劣。
被害に遭われた方や関係者におわびする」とした。今後、同様の事案があった場合の調査体制を
強化するなど再発防止に努めるという。
大学で劇物18リットル盗難か 保管庫の鍵壊されず
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000059-kyodonews-soci
大阪電気通信大(大阪府寝屋川市)は26日、劇物の四塩化炭素と二硫化炭素の液体が入った瓶、
合わせて37本、計18.5リットルを紛失したと発表した。薬品庫の鍵は壊されていなかった。
発見時は施錠されており、何らかの方法で解錠されたとみられる。寝屋川署が被害届を受理し、
窃盗容疑で調べている。
大学によると、2種類の劇物は500ミリリットルの瓶入りで、なくなったのは四塩化炭素19本、
二硫化炭素18本。体重80キロの人が摂取した場合、四塩化炭素は117ミリリットル、
二硫化炭素は202ミリリットルで半数が死ぬとされている。
他にアセトンなど6種類の薬品もなくなった。
新潟大生 バスでわいせつ行為か
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190925/1030009515.html
福島県内の高速道路を走っていた路線バスの車内で、新潟大学の学生が乗客の女性の体に
触った疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは新潟市西区の新潟大学の学生、会津諒祐容疑者(20)です。
警察によりますと会津容疑者は24日午前6時ごろ、郡山市の磐越自動車道の上り線を走っていた
路線バスの車内で、前の座席に座っていた20代の女性の胸を触ったとして強制わいせつの疑いが持たれています。
女性から被害を伝えられた運転手が警察に通報したうえで、東北自動車道の吾妻パーキング
エリアにバスを停め、警察がその場で逮捕しました。
このバスは23日夜、金沢を出て仙台に向かっていて、会津容疑者は「触ったことは間違い
ありません」と容疑を認めているということです。
2人に面識はないとみられ、警察は事件のいきさつや動機を調べています。
バスで触るって前にもあったな。バスの中だと欲求を我慢できなくなるって
ことあるんだろうか。振動が脳に与える影響とか。
>>9706
深夜高速バスの車内で隣に座っていた女性にわいせつな行為をしたとして、
愛知県警豊田署は28日、大阪府箕面市小野原東、大阪大学大学院准教授
山本敏久容疑者(48)を強制わいせつの現行犯で逮捕した。「日本酒を
1合ほど飲んだ。ミニスカートが魅力的でムラムラした」と認めているという。
ttps://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10068664992.html
>>9706
バスの車内で女性の胸などを触ったとして、京都府警下京署は19日、強制わいせつ容疑
で同志社大学助教相川義勝容疑者(41)=同府京田辺市三山木下ノ浜=を逮捕した。同
署によると、容疑を認めているという。
逮捕容疑は、18日午後7時40分〜9時ごろ、高松市から京都市に向かう高速バスの車
内で、隣席で眠っていた女性(24)の胸や右太もも、腹を触った疑い。
同署によると、終点のJR京都駅で、女性が他の乗客に被害を訴え、乗客が110番した。
ttp://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1933754.html
繰り返し複数の学生を罵倒 山形大30代助教、アカハラで停職
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000013-khks-soci
山形大は27日、学生に対するハラスメント行為があったとして、工学部(米沢市)の
30代男性助教を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。同大によると2017年ごろから、
自身の研究室に所属する複数の学生に指導する際、感情的になり、不適切な言葉で罵倒する
などの行為を繰り返した。
学内の調査委員会が昨年12月〜今年6月に調査を行い、助教の行為をアカデミックハラスメント
(アカハラ)とパワーハラスメント(パワハラ)と認定。学部担当者が助教と面談した
昨年10月までにハラスメント行為はなくなったという。
今回の問題は、同大小白川キャンパス(山形市)内で17年10月、学生2人が相次いで
自殺したのを受けて開始したアンケートで発覚。学内では17年以降、ハラスメント問題が度々発生しており、
同大広報室は「大変重く受け止めている。全学を挙げて防止に取り組む」としている。
私の人生の不祥事を全て聞いてください。
身から出た錆とは言え、こんなことになるなんて。
福岡ではもう私は。。。
織田信成氏モラハラ退任で関大文書発表「指導方法で意見の相違があった」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000099-dal-spo
関西大は30日、アイススケート部監督を9日付けで退任した織田信成氏について
「指導方法をめぐって意見の相違があった」と説明する文書を発表した。
関大側は織田氏に対しては「監督就任以来、2年余り後進の育成にご尽力頂き、本学関係者一同
大変感謝しております」とつづり、4月以降「織田信成さんに関係して指導方法をめぐって
同部内で意見の相違があったことは認識しています」とした。その後織田氏から7月に、
指導方法について大学側へ「強い要望があった」とし、関係者にヒアリングを開始。
だが、織田氏の意見も聞きながら、「時間をかけて複数の関係者に対してヒアリングを行った」結果、
「総合的に見てその要望を受け入れることは妥当ではないと判断しました」としている。
「織田信成さんのご体調も考慮しつつ、こうした結果を織田信成さんにお伝えすべく、
慎重に準備を進めておりましたところ、先に織田信成さんから辞任のお申し出があり、
やむなく本学として了承することとなりました」とヒアリングの結果を伝える前に織田氏が
退任を申し入れてきたという。
9日の退任発表については「所属事務所と十分に協議の上、発表しておりますことを
申し添えます」とし、今後も織田氏側と「話し合いを続ける用意はある」とした。
織田氏は29日にブログで、監督辞任は「多忙」を理由と報道されたことを否定し
「リンク内で私に対して嫌がらせやモラハラ行為があり、その影響で今年春頃から体調を
崩すようになった」などと記した。
「個人情報を拡散」女子中生脅し、裸の写真送らせた疑い 大学生逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000018-kobenext-soci
兵庫県警高砂署は30日、強要と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
札幌市北区の大学2年の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は7月、兵庫県内の女子中学生(12)に無料通信アプリ「LINE」で
「下半身の写真を送らなければ個人情報を拡散する」などと脅し、裸の写真を数枚送らせて
保存した疑い。同署によると、容疑を認めているという。
男は学生限定の会員制交流サイト(SNS)で女子生徒と知り合ったという。昨年6月、
県内の別の女子中学生=当時(12)=から同署に「裸の写真を送らされた」と相談があり、
容疑者が浮上。同署は複数人の被害者がいるとみて調べている。
本学元教員による研究費の不正使用について(PDF)
ttps://www.hokudai.ac.jp/news/191001_pr2.pdf
なんかその教員は東京の私学で再就職している。
また教育か。また体育か。
お金だけ貰えても使い道がないんだろう。
外部資金獲得も研究者の能力のうちだけれども、
使わないお金は辞退するか、はじめから申請しないことも必要だと思うんだよね。
>>9714
大妻で逃げ切りなのか?
>>9713
北大の元准教授 研究費不正受給
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/350475/
北大は1日、同大教育学研究院の元准教授(39)が2016年度、学生3人を短期支援員として
雇用したことにし、研究費約29万円を不正に支給させていたと発表した。今後、全額返金を求める。
同大研究振興企画課によると、元准教授は学生3人に対して「実際に業務を行う他の学生に
給与を支給するため、名義を貸してほしい」と依頼するなどして虚偽の出勤簿に押印させた。
その上で、同大に給与に当たる研究費を支給させた。
同大は昨年9月、内部通報を受け、調査委員会を設置。元准教授は事実関係の一部を否定したが、
学生3人は労働実態がなかったと証言したことなどから不正な「カラ給与」と認定した。
元准教授は昨年5月に退職している。
同大は短期支援員の勤務状況について、抽出で現場確認を行うなどし、再発防止に努めるとしている。
東北大名誉教授ら総長に要求「研究不正認定を」 井上元総長の論文撤回問題
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190927_13040.html
東北大の井上明久元総長の論文に「科学論文として不適切な誤り」があったとして日本金属学会が
英文会誌に掲載した3本を撤回した問題で、同大名誉教授らが26日、井上氏の研究不正を
認定するよう求める大野英男総長宛ての文書を同大に提出した。
文書に名を連ねたのは東北大金属材料研究所元所長鈴木謙爾、同大電気通信研究所元所長
矢野雅文の両名誉教授ら61人。研究科長らでつくる教育研究評議会、経済人と学内の役員らで
構成する経営協議会などにも提出した。
東北大は2016年12月に「不正は認められない」とする調査報告書をまとめており、
鈴木氏らは報告書の再点検を大学監事に要望していた。
鈴木氏は「大学は再現実験をし、研究内容が真実だったかどうか確かめるべきだ」と訴えた。
東北大広報室は「コメントを差し控えたい」としている。
自販機叩いて釣り銭盗んだか 私立大生の21歳男逮捕
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17179055/
東京・武蔵野市で自動販売機を強くたたいて誤作動を起こす手口で釣り銭約1万2000円を
盗んだとして21歳の大学生の男が逮捕されました。
私立大学3年の西田勇海容疑者は7月、武蔵野市吉祥寺南町で高校3年の少年(18)と一緒に
自動販売機2台から現金約1万2000円を盗んだ疑いが持たれています。警視庁によりますと、
西田容疑者は自動販売機を手で強くたたいて誤作動を起こし、1回あたり400円ほどの釣り銭を
盗む手口を繰り返していました。西田容疑者は東京・新宿歌舞伎町の客引きのアルバイトで知り合った
知人からこの手口を聞いたということです。取り調べに対して「お金が欲しかった」と容疑を認めています。
山形県東根市の女医殺人 容疑者の山大生を起訴 山形地検
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191004/afr1910040037-n1.html
山形県東根市のマンションで今年5月、住人の女性医師、矢口智恵美さん=当時(50)=が殺害された事件で、
山形地検は4日、殺人と住居侵入の罪で山形大学4年、加藤紘貴(ひろき)容疑者(24)=山形市東原町=を起訴した。
地検は、3カ月に及ぶ鑑定留置を行い、刑事責任能力は十分に問えると判断した。
起訴状によると、加藤被告は5月19日午前5時20分ごろ、東根市さくらんぼ駅前のマンション2階に1人で住む
矢口さん宅に侵入、ゴルフクラブで矢口さんの頭を複数回殴打し、殺害したとしている。死因は頭蓋内損傷だった。
地検は、加藤被告の認否を明らかにしていないが、逮捕直後、加藤被告は「(犯行について)覚えていない」と
容疑を否認する姿勢をみせていた。その後は「そうした態度はなくなった」という。
捜査当局によれば、矢口さん方のマンションや周辺の防犯カメラには加藤被告が複数の部屋を物色する様子が記録されていた。
事件当時、加藤被告は、無施錠の部屋を探すうち、無施錠だった矢口さん宅に侵入し、
居合わせた矢口さんを殺害した可能性が高い。
地検は、加藤被告の刑事責任能力の有無を判断するため、6月24日から約3カ月、
鑑定留置し、9月26日に勾留を再開していた。
加藤被告が起訴されたことについて、山形大学は加藤被告の処分は未定とし、「今後、大学として
加藤被告の罪状が明確になった時点で大学としての処分を考えていく」(同大広報室)という。
暴言や暴力的行為の職員を停職処分 新潟大学が発表
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191004499200.html
新潟大は4日、上司に対して暴言を吐いたり、ドアを蹴りつけたりするなどの暴力的行為を繰り返し、
学内の秩序を乱したとして50代の男性事務職員を停職1年の懲戒処分にしたと発表した。
新大によると、男性職員はことし春から夏にかけて、上司に対する暴言や事務室内での暴力的行為を繰り返した。
また大学のパソコンから別の職員を中傷するメールを学内外に数十通送ったほか、遅刻による
欠勤や病気休暇の不正申請を繰り返した。
高橋姿学長は「職員としての自覚と責任に欠け、誠に遺憾。職員に対して服務規律の順守を徹底し、
再発の防止に努める」とのコメントを出した。
感情的な叱責続けた教授、職員に「公務員的なことしかできんのやろ」
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191003-OYT1T50165/
福岡県の九州工業大は2日、部下に対してパワーハラスメントをしたとして、同大飯塚
キャンパス所属の男性教授(50歳代)を戒告の懲戒処分にした。
発表によると、教授は2015年11月と16年6月、40歳代の男性技術職員に対し、
キャンパス内で「作業効率が悪い」などと感情的に叱責。18年3月にも「公務員的なことしか
できんのやろ」などと1時間以上にわたって叱責を続けた。
昨年6月、学内の相談窓口に連絡があり発覚。教授は同大の調査に「強い口調になったことはあるが、
指導の範囲内」とパワハラを否定したが、録音された音声や他の職員の証言などを基に、
懲戒処分とした。同大は「再発防止に努める」としている。
京都大学の「折田先生像」、設置者に対し当局が処分を検討
ttps://www.zaikei.co.jp/article/20191005/534026.html
国公立大学入試の二次試験日に京都大学構内に自作の「像」を設置した学生に対し、
大学当局が処分を検討しているという(Togetterまとめ、ハーバー・ビジネス・オンライン)。
京都大学では、国公立大学入試の二次試験日に学生が「像」を設置する風習がある。
この風習は、京都大学の前身の1つである旧制第三高等学校の初代校長である折田彦市氏の銅像への
「落書き」が発端となったもの(折田先生を讃える会)。この「落書き」は1990年代初頭から続いていたが、
1997年にこの銅像の京大構内での展示が終了されたあとは、学生が自ら像を造って設置する
という風習に変化して続いていた。
2019年にもこの風習にのっとり、小渕恵三氏の像やアニメ・「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に
登場するキャラクター・オルガの像が設置されたのだが、大学当局側はこれらの設置者に対し、
設置当日に撤去を命じたという。その際にトラブルがあったとして、「オルガ像」の設置者に対し
処分を検討している旨の文書が9月になって送られたという。
なお、折田氏が校長を務めていた第三高等学校は「自由」を掲げており、そのことから折田氏は
京大の「自由の学風」を築いたとされているが、今回の当局による像撤去を受けて、
「折田彦市先生は京大に自由の学風を築きましたが、平成の終わりと同時に無くなって
しまいました」と皮肉る看板も登場したという。
日大理事長らに賠償請求 アメフット問題で提訴
ttps://www.sankei.com/sports/news/191004/spo1910040040-n1.html
日本大アメリカンフットボール部の悪質反則問題への不適切な対応などによって国の私学助成金が減額され、
大学が損害を受けたとして、元日大教授らが設立した「新しい日本大学をつくる会」や現役教員らは4日、
田中英寿理事長らに対し、3億5千万円を大学に賠償するよう求めて東京地裁に提訴した。
訴状では「理事長は反則問題に関する公正な調査や関係者の適正な処分をする義務を怠った」と主張。
医学部の不適切入試問題も合わせて昨年度の助成金が約33億円減額され、志願者減少などの
損害が生じたとしている。
他に訴えられたのは、アメフット部の監督だった内田正人氏や現役の常務理事ら。
つくる会の長沼宗昭・元日大教授は4日、都内で記者会見し「大学の自治が十全に機能せず、
自浄作用が働いていない」と述べ、執行部の退陣を求めた。
神戸大大学院入試で2年連続出題ミス 学生が過去問指摘
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201910/0012758799.shtml
神戸大(神戸市灘区)は4日、大学院人間発達環境学研究科の博士前期課程入試で昨年と今年、
2年連続で出題ミスがあったことが判明した、と発表した。
昨年9月実施の2019年度入試で、人間環境学専攻の受験生51人中5人が選んで受けた
物理の試験問題の微分方程式に誤りがあった。今年9月になって、受験に向けて過去問題を
解いていた学生からの問い合わせで発覚したという。
また今年9月にあった20年度の入試でも、同専攻の受験生38人中4人が選択して受けた
物理の試験で、問題文に誤った専門用語を記していた。採点中の教員がミスに気付いた。
ミスのあった問題の配点は、19年度分は200点満点7点、20年度分は200点満点中4点で、
全員を正解とした。いずれも合否判定に影響はなかったといい、20年度分は4日に合格発表した。
「出題担当の教員を増やすなどして再発防止に取り組む」としている。
雨降っと?
不正の疑いのある教員はリスクマネジメント部門所属だそうだ。
リスクマネジメント担当者がリスク要因。
「研究不正の研究」で研究不正の衝撃
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20191004-00145276/
ところが、この「研究不正行為の原因解明と対策案等を検討する」調査研究において研究不正が明らかになった。
研究不正の研究の研究不正…。一度聞いただけでは理解しにくい早口言葉のようなことが現実のものとなったのだ。
白楽ロックビル氏のサイトを盗用
発生したのは盗用だ。盗用されたのは、私の記事中でも何度となく引用、紹介させていたいだいている白楽ロックビル氏(お茶の水女子大学名誉教授)のウェブサイト「研究者倫理」だ。
詳細は白楽ロックビル氏の記事「白楽ブログの被盗用事件」を見ていただきたいが、2019年9月に白楽氏のもとに、上記のAMEDの調査研究の報告書中(調査報告書 附録2)に、白楽氏のウェブサイトからの文章のコピーペーストがあるとの連絡があった。
栗鼠熊螺子麺と
眼鏡型カメラで盗撮 留学試験問題持ち出した疑いで逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASMBC3DF6MBCUTIL00M.html
日本の大学に留学を希望する外国人を対象にした「日本留学試験」を偽名で受けて問題を持ち出したとして、
警視庁は、いずれも中国籍の、進学塾幹部鄭鐘輝(32)=東京都中野区本町2丁目=と
早稲田大学3年の留学生張以愷(22)=東京都豊島区高田2丁目=の両容疑者を
偽計業務妨害の疑いで逮捕し、11日発表した。鄭容疑者は容疑を否認しているという。
日本留学試験は国立大を始め多くの大学で入試に活用され、近年、受験者数が増え続けている。
鄭容疑者が塾のアルバイトの張容疑者に受験を指示したといい、張容疑者は調べに
「塾の進学実績を上げるのに必要だと言われた。何度かやった」と供述している。
組織犯罪対策1課によると、逮捕容疑は、共謀して6月16日午前9時半〜午後5時ごろ、
東京都内の試験会場で、張容疑者が偽名で受験。眼鏡型カメラで問題用紙を盗撮したうえ、
一部を破って持ち出し、試験を実施する日本学生支援機構の業務を妨害したというもの。
盗撮した問題のデータは試験の合間に何者かを通じて鄭容疑者に渡していたという。
試験官が問題用紙を回収した際、一部足りないことに気づいて発覚した。
鄭容疑者の自宅や塾からは眼鏡型やペン型のカメラが複数見つかった。張容疑者は
1回あたり1万円の報酬を受け取っていたという。
鹿児島大学 元教員の男性をセクハラで諭旨解雇相当と認定
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000007-kts-l46
9日、鹿児島大学は学生に対してセクハラ行為をしたとして、元教員の男性を諭旨解雇
処分相当と認定したと発表しました。
処分を受けたのは鹿児島大学学術研究院の30代の元教員の男性です。
去年8月、学生から大学に被害の申し出があり、関係者への聞き取り調査をした結果、
元教員のセクハラ行為を認定し、7日、諭旨解雇処分相当の決定をしたということです。
男性はこの処分が出る前にすでに退職していて、大学は退職手当ての一部返還を請求するとしています。
元バイト同僚の首絞める 殺人未遂疑いで北大院生逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191016/afr1910160001-n1.html
元アルバイト先の書店で同僚だった女性(27)の首を絞めるなどして殺害しようとしたとして、
北海道警北署は15日、殺人未遂の疑いで、札幌市東区北11条東1丁目の北海道大院生、
小松正明容疑者(24)を逮捕した。
逮捕容疑は15日午前9時40分ごろ、以前アルバイトをしていた書店が倉庫として使用している
アパートの一室で、元同僚の女性の顔面を殴り、首を絞めて殺害しようとしたとしている。
女性は首などに軽傷を負ったが、命に別条はない。
北署によると、騒ぎを聞きつけた付近の住民が通報した。小松容疑者は「やっていません」と
容疑を否認している。同署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べている。
大学アメフット界またも…慶大部員、女子風呂“悪質”盗撮…無期限の活動自粛
ttps://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/10/16/kiji/20191015s00042000467000c.html
日大の悪質タックル問題で揺れた大学アメフット界で、またも不祥事が発覚した。
慶大のアメリカンフットボール部は15日、活動を無期限で自粛すると発表した。
大学の体育会と連名でホームページ上に掲載したリリースでは「複数の部員による著しく
不適切な行為があったため」としている。詳細は「教育的観点」と「プライバシー保護」を理由に公表を避けた。
大学OBら関係者の話を総合すると「著しく不適切な行為があった」のは今年8月の夏合宿中。
一部の部員が女子風呂を盗撮し、被害者の人数は2桁に上るほど悪質だったという。
すでに関わった部員2人が退部しているとの情報もある。チームは8月31日の立大戦からリーグ戦に突入し、
すでに3試合を消化。その間、不祥事にからんだ他の複数の部員らが謹慎処分を受けていたが、
事態を重く見た大学と部がこの段階になってようやく無期限の活動自粛を発表するに至った。
慶大は関東大学リーグの1部上位8校による「TOP8」でプレーしている。発表では「関係する方々に
多大なご迷惑をおかけすることを心からおわび申し上げます」と謝罪し、「再発防止と
部の再生に全力で努める」としている。
慶大広報課によると大学、部ともに会見を開く予定はなく、盗撮行為についても「具体的な
内容は申し上げられません」としている。また、部の健全な運営とコンプライアンスの徹底、
再発防止を目的に、すでにアメリカンフットボール部の田中謙二部長の主導による
“再生プロジェクト”を立ち上げたことも明かした。
少なくともこの事件とは何の関係もないのにまた蒸し返される日大・・・
慶応いいよな。どんなに不祥事が頻発しても名門大学のままでいられるもんな。
KOしないのが
三田会の力を見たかい?
だからそんなもん見たかないわい。
みたかいのやつらのツラみたかい?
そんなもん、みたかないわい。
日本が衰退し、国際的にどんどんその地位を下げているのにもかかわらず、一体あの時代に何をやっていたのかと、私たちは必ず後世の人たちに責められます
日本という国が不祥事
日本コンプ乙。
宮城・東北大学の教授逮捕 飲酒運転か否認
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000002-tbcv-l04
15日、東北大学の教授の女が、仙台市内中心部で酒を飲んで車を運転したとして現行犯逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、東北大学高度教養教育・学生支援機構の教授で
仙台市青葉区国分町三丁目の齋藤由加容疑者58歳です。警察によりますと、齋藤容疑者は、
15日午後6時頃、青葉区五橋一丁目の国道で酒を飲んだ状態で車を運転した疑いが持たれています。
齋藤容疑者が、信号待ちしていた車に追突する事故をおこし、かけつけた警察官が呼気を調べたところ
基準値を上回るアルコールが検出されました。齋藤容疑者は、大学で一般教養の講義などを
担当しているということです。取り調べに対し「お酒は口にしていません」と容疑を否認しています。
女子高校生にわいせつ行為 京大生逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00023544-asahibcv-l26
京都市左京区の路上で登校中の女子高校生の胸をつかんだとして、京都大学2年生の男が逮捕されました。
京都府の迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、京都大学法学部の2年生・佐久間哲容疑者(20)です。
佐久間容疑者は先月2日、京都市左京区の路上を歩いていた登校中の女子高校生(15)の胸を
鷲づかみにした疑いがもたれています。警察は防犯カメラ映像などから容疑者を特定。
調べに対し、佐久間容疑者は容疑を認め「何件かやった」と話しているということです。
先月以降、付近では同様の被害が他にも2件確認されていて、警察は関連を調べています。
山形大、セクハラで男性准教授を停職1カ月処分
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191018/afr1910180062-n1.html
山形大学は18日、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)をしたとして同大工学部の
50代の男性准教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
同大によると、男性准教授は平成29年3月ごろから30年11月までの間、研究室や出張先で
女子学生の頭や肩などに触れたり、学会出張時の列車内でひざを触ったりするなどしたほか、
女子学生が帰宅する際、自宅までつきまとって精神的苦痛を与えたとしている。
小山清人学長は「誠に遺憾。被害者はじめ関係者に深くおわび申し上げます。
学生が安心して修学できるよう全学を上げてハラスメント防止に取り組みたい」とするコメントを出した。
中国が北大教授を拘束 40代準公務員、9月の訪中時か
ttps://special.sankei.com/a/international/article/20191018/0002.html
9月に中国を訪問した北海道大の40代の男性教授が、中国当局に拘束されたことが18日、
日中関係筋の話でわかった。男性教授は日本人で、防衛省の付属機関である防衛研究所や外務省に
勤務した経歴がある。スパイ活動など「国家安全危害罪」に関連する容疑を受けたとみられる。
中国当局は2015年以降、スパイ活動に関与したなどとして少なくとも邦人の男女13人を拘束したが、
いずれも民間人だった。一連の事件で準公務員である国立大学の教員の拘束が確認されたのは初めて。
北大教授を拘束=中国
ttps://news.infoseek.co.jp/article/191018jijiX450/
9月に中国を訪問していた北海道大の40代の日本人男性教授が、中国当局に拘束されたことが18日分かった。
関係筋が明らかにした。教授は中国政治や中国の近現代史が専門で、防衛省防衛研究所や外務省で
勤務した経験がある。スパイの疑いを掛けられた可能性がある。
中国では2015年以降、スパイ行為に関わった疑いなどで、少なくとも日本人男女9人が逮捕、
起訴されたことが判明しているが、いずれも民間人。準公務員である国立大の教員が拘束されたのは初めてとみられる。
「サクラ」の学生募り中小企業の説明会 都の公費事業で
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000072-asahi-soci
東京都の公費で行われた中小企業の就職説明会に、事業の請負業者側から報酬を受け取った
大学生らが参加していたことが、朝日新聞の調べでわかった。人手不足を解消するための公費が、
就職活動を装った「サクラ」に支払われていたことになる。
朝日新聞は10月初め、事業を発注した都の外郭団体「東京しごと財団」に問題を指摘。
財団は18日、2件の就職説明会で、契約違反にあたる参加者への金銭提供が確認されたと発表した。
問題の就職説明会は、都出資の基金事業として、財団が人材サービス大手「マンパワーグループ」
(本社・横浜市西区)に発注した事業の一部。
取材によると、マンパワーは今年6月、4回分の就職説明会について「集客支援するサービス」を、
都内のコンサルタント会社に約130万円で再委託した。このコンサル会社は、7〜8月に実施された
(1)「都ホテル旅館生活衛生同業組合」、(2)「都管工事工業協同組合」の2団体に
加入する企業の就職説明会で、マンパワーの了承を得てサクラの学生を募ったと認めた。
コンサル会社によると、取りまとめ役の3人の大学生に、集客1人当たりの報酬を提示。
(1)は5千円、(2)は不人気な業界で集客が難しいと予想して1万円に設定し、
勧誘できた学生との分け前の配分は任せた。取りまとめ役の3人はSNSなどで大学生らを勧誘したという。
>>9743
橘由加?
報道と大学HPで名字が違うのはなぜ?
報道が間違ってるからじゃね?
一橋大学の「ハラスメント見過ごし」体質に、噴出する怒りの声
10/19(土) 7:01配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191019-00067863-gendaibiz-soci
教員の差別的な発言
一橋大学では今年5月から6月にかけて、英語の授業が行われる教室でアメリカ人の男性准教授(以下、「准教授」と表記)が学生に向けて発した言葉が問題になっている。次の2つの文章は、准教授の発言を書き起こしたものだ。差別用語を含むが、問題を明らかにするためにその内容を記す。
I mean this guy is like crazed, absolutely crazed, like most, like most Koreans, I mean, just a fucking idiot. So, if you are recording this, in my opinion, Koreans are bunch of fucking idiots! You are out of your mind, get psychological help! Just get psychological help! Ass-hole!
【日本語訳】つまりこの男は気が狂っているんだ。完全に気が狂っているんだ。ほとんどのコリアンのようにね。つまりただのくそったれの馬鹿なんだ。さて、お前がこれを録音しているのなら、私の見解によると、コリアンはくそったれの馬鹿どもの集まりだ! お前らコリアンは頭がおかしいんだよ、精神科に行け! いますぐ精神科に行け! 馬鹿野郎! (5月7日に発言)
I teach you a new word, “Bakachon”. Woo, he just heard that! You lost his mind. He has lost his mind. Bakachon? Bakachon is stupid-ethnic-Korean-Mother-Fucker in Japanese. He just lost his fucking mind. Here is that. I just thought it refreshing. Ha-Ha! It’s like the N-word, you know. You don’t use that without, but reason to die basically.
【日本語訳】新しい単語を教えてあげよう。「バカチョン」だ。いまあいつがこれを聞いたぞ。あいつをキレさせた。「バカチョン」とは、異常な朝鮮民族のマザーファッカーを指す日本語だよ。あいつをキレさせたぞ。スカッとするなあ、ハハ! 「バカチョン」はNワード(注:黒人に対する差別用語)みたいなものだから、外では使わない方がいい。死にたい理由でもなければね。(6月4日に発言)
「この男」「あいつ」と呼ばれて罵倒されているのは、一橋大学大学院の言語社会研究科博士後期課程3年生に在籍している梁英聖さん。梁さんはこの授業を履修しておらず、その場にはいなかった。とはいえ、准教授の発言は在日コリアンである梁さんに間接的に差別用語を浴びせるものであるととともに、すべての在日コリアンに対するヘイトスピーチともとれる内容だ。授業で教員からこのような発言が出ること自体、異常だろう。
梁さんは准教授の発言を知ると、直後の6月7日、一橋大学や蓼沼宏一学長に対して要望書を提出。准教授に対して重い処分を科すことと、差別発言を撤回させて経緯の説明と謝罪を行うことなどを求めた。
ところが、この要望に対して、大学側から梁さんには何の返答もなかった。このため梁さんは、8月1日に国立市に人権救済の申し立てを行った。
国立市は今年4月から、不当な差別の解消など、人権救済のために必要な措置を講ずることを定めた「国立市人権を尊重し多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例」を施行している。
国立市ではどのような対応ができるか現在検討中だという。永見理夫国立市長は8月26日に梁さんと面会。全体像を把握した上のものではないとしながらも、准教授の発言について「当該部分を聞く限りにおいては差別にあたり、ショックを受けた」と個人的な感想を述べている。
それにしても、なぜ一橋大学は梁さんの要望書を無視したのか。実は、梁さんは2016年12月以降、この准教授から3年近くにわたり差別的な発言を受けてきたとしている。梁さんは2017年2月に大学のハラスメント対策委員会に申し立てたほか、2018年10月にもTwitterなどによる誹謗中傷をやめさせるように求める要望書を提出している。しかし、一橋大学は准教授に対して、処分などの対応はしていない。
「授業でヘイトスピーチが行われたことに、苦痛を感じています。過去にTwitterやFacebookで拡散された誹謗中傷やデマも、インターネット上に残ったままです。このひどい状況が変わらない大きな要因は、大学が『差別発言はダメだ』という姿勢を示さないことです。大学の姿勢が准教授を助長させていると感じています」(梁英聖さん)
これはひどい… 外国語のネイティブ教員にはロクでもないのが紛れてるとは聞くが…
英語のネイティブのまっとうなののほうが少ない
へーそうなんだ。
そもそもだけど、この教員含めて、外国語ネイティブ教員てどんなルートを通ってる人が採用されるの?
院で学位取って、業績と教歴つんで…てのが研究者業界のプロットだけど、それと同じなの?
ネイティブでありさえすればいいから、何でもあり
native の意味に
[軽蔑的に] (未開の)原住民の,土着の.
ってあるだろ。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板