[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「八木橋裕子の物語」二次創作投下用スレ
252
:
しゅわるべ
:2008/11/25(火) 16:28:44
本編らしきもの 第13話アップしました
253
:
北京鉄好場
:2008/11/26(水) 01:17:28
「思いは伝わらない」
あー長鯨さんこれはいけませんね。
いくら腹が立ったといっても女の人を殴ったらいけませんよ。
ましてや相手はダルマ状態で手も足も出ないのですからなおさらです。
仁科さんがきついお灸をすえたくなるのもわかります。
しかしこの仁科ケアサポは何かというとすぐ手足を外したがりますねw
何かそんなふうにキャラが確立してしまった気配です。
「そんなのはイヤー」
何かとネタになるヤギーのバイト話ですね。
この電話の相手はヤギーがなんで義体だってわかったのでしょうね。
そこがちょっと気になりました。
仕事のほうは義体は大歓迎というか、義体でないと務まりませんね。
最も一日15000円の手当しかもらえないなら一度足を壊したら大赤字ですけどw
「こま」
何か映画のようなシチュエーションですね。
裏では彼女が気がつかないようにテレビカメラが回る。
そう、彼女は知らず知らずのうちにゲームに参加していて、
大衆は隠しカメラに映った彼女の一挙手一投足にどきどきしているのだ、
なんて妄想をしてしまいました。
254
:
しゅわるべ
:2008/11/26(水) 14:57:49
本編らしきもの 第14話アップ
その他1話アップ
>北京鉄好場さん
仁科さんのキャラが確定しそうですいません
とうとう仁科さんの渾名が・・・
>「Beute」
の題名は英語表記ではありません
255
:
北京鉄好場
:2008/11/27(木) 00:48:44
「事実を知ったとき」
仁科さんはずいぶん感情の起伏が激しい方なのですね。
ケアサポとして大丈夫なのか、この人、と思ったり。
性格的に、長鯨さんとか男性ユーザーからは評判いいけど、女性ユーザー
からはこのタイプは嫌われそうな気がしますよ。
なんか現実にいそうなすっごいリアルなキャラなんですけど。
秋絵さんとの相性はどうなんでしょうね。
「Beute」
鹵獲品という意味なのですね。
いきなりメカバレシーンからはじまって、昔何かの縁がありそうな
二人が敵味方に分かれての再開。
那智さんは圧倒的有利な立場で不知火さんをどうにでもできますが、
公的な立場と私情との間でいろいろ葛藤しそうです。
続きが楽しみですね。
256
:
しゅわるべ
:2008/11/27(木) 19:48:37
本編らしきもの 第15話アップ
その他一話
勢いで書いていたら・・
仁科さんの性格が・・・
収拾つかなくなってしまった・・・
257
:
北京鉄好場
:2008/11/28(金) 00:55:06
POWで思い浮かべるのは私もプリンスオブウォールズでしたw
258
:
しゅわるべ
:2008/11/28(金) 17:15:29
本編らしきもの 第16話アップ
その他一話
漫画「はだしのゲン」で屋根にゲンがペンキで
「POW」と書くシーンが印象にあって
「POW」=捕虜
プリンスオブウエルズと返されたほうが吃驚しましたw
259
:
newcomer
:2008/11/28(金) 22:56:16
しゅわるべ様
どうも遅れてしまい、すみませんorz
二次創作と『Beute』読ませていただきました。それにしても、ピッチが早いです。
私も見習いたい・・・
二次創作は、ちょっと見ない内に、かなり進んでいたので驚きました。仁科さんは、タマちゃんっぽいのに、
タマちゃんとは別の熱血さを感じます。やっぱり、ケアサポーターって、義体の人に命の大切さを伝えると言う
点では、これくらいの熱がないとやっていけないのでしょうね。
秋絵さんが今後、どのようなストーリーを歩んでいくのか楽しみです。
『Beute』
とうとう始めましたか。創作物。しかも、私の大好物の「昔の幼馴染がサイボーグ」。プラス敵のサイボーグという
点では、サイボーグ萌えの他にも、今後のストーリー展開に期待ができるネタですし・・・
響嬢はサイボーグになってから、随分とクールな性格ですが、昔々の生身時代はどうだったのでしょうかね?
それを出していただけると、今の彼女の性格とのギャップで・・・堪りません。
続編楽しみにしています。
260
:
しゅわるべ
:2008/11/29(土) 17:58:00
本編らしきもの 第17話アップ
読みきり 1本 アップ
>Beute
続きのネタが枯渇・・・
ネタが落ちてないかな〜
ネタが枯渇しているのに
新シリーズとなる話を第2話まで書いている
私は・・・・orz
公開は「本編らしきもの」が終了しましたら公開します
261
:
しゅわるべ
:2008/11/30(日) 01:53:23
本編らしきもの 第18話アップ
Beute 第6話アップ
読みきり 1本アップ
本編らしきもの
完結しました
応援ありがとうごさいました
ちなみに次回作は
「本編らしきもの」の第2部の感じです
題名は一話一話の題名ではなく
シリーズを通しての題名になっています
262
:
北京鉄好場
:2008/11/30(日) 02:09:30
「外出」
操縦免許も所得してようやく物語もひと段落でしょうか。
響さんとも仲直りできている様子でよかったですね。
銀色の電車はやっぱり700型車ですか?
「Beute第5話」
意外な人間関係が明らかになりましたね。
でも富士、宗谷と三姉妹いうことであれば「しらせ」という
名前が良かったかも。
そういえば代替わりするんでしたっけ。でも、また同じ名前なんだとか。
つまらないなあ。
「かわりに」
ほら仁科さん課長に猫なで声使った。
よくいるんですよ、こういうタイプw課長には通用していないようですけど。
全然関係ありませんが、私、こっちに来て味噌カツが大好きになりました。
みなさんおいしいところを知っていましたら教えてください。
「セッティング」
響さんは義体化フラグなんでしょうか。
ただそれほど重症でもない様子でどうなるんでしょうね。
またいよいよヤギーとの顔合わせも実現しそうで楽しみです。
でも、この時期のヤギーのケアサポは松原さんですよー。
ちなみに「十三埠頭」の駅名は麻雀のある役から取っています。
263
:
北京鉄好場
:2008/11/30(日) 02:34:04
「二人には内緒にして」
ああ、そういう類のモノを扱っているお店なのですね。
マスコンハンドルなんかを義眼のデジカメで撮影してアップしている
ヤギーの様子はほほえましいですね。別に佐倉井やジャスミンに
内緒にしなくてもいいと思いますよ。
大将とおじいちゃんの関係がちょっと唐突すぎる印象なので、
前半に伏線を張っておくとよかったと思います。
「Ein weißes Kätzchen」
おっとでました強制改造モノ。
ネコ型ロボットならぬネコ型サイボーグですね。
ポケットから秘密道具は出てこなさそうです。残念ながら。
タイトルはよく分りませんがドイツ語でしょうか?
私のかわいい子猫ちゃん、とでも書いてあるのでしょうか。
私はドイツ語はシュタットバーンくらいしか知りません。
本作は、みぶさんやmanplusさん的な味わいがありますね。
「約束したよ」
まずは完結おめでとうございます。
でもヤギーとの顔合わせは、意外とあっさり終わってしまった印象かな。
第二部の構想もあるということで、やはり秋絵のレース復帰でしょうか。
そして響きさんのいう義体でも関係ないレースとは。
どんな内容なのか夢が膨らみます。
「Beute第5話」
新たに二人送られてきて、ダルマ祭りになってまいました。
ちなみに宗谷と富士の姉妹は義体の方ではないですよね。
264
:
しゅわるべ
:2008/11/30(日) 18:56:28
「本編らしきもの」の最後がサラット書いてしましました・・
書いている最中に「レーシング ガール」の影響を受けて
このままかいてこれを序章に・・・と
へんな考えをするとうまく書けないものですね・・
>「外室」
この話は「第一話」って言っていいのかな・・冒頭のところと
一致させるために書きました
700型でもちろんいいですよ
>「Ein weißes Kätzchen」
「白い子猫」の意味です
なんせ辞書と格闘して・・・
ドイツ語はまったくわからないのに無理して・・w
>「二人には内緒にして」
これは大将が昔ヤギーのお祖父さんに借金をして
その借金をヤギーのお祖父さんが亡くなったため
肉親であるヤギーに返す。。そんな物語にしたかったんですが
うまく表現できませんでした。。。orz
265
:
北京鉄好場
:2008/11/30(日) 23:30:28
「Beute(第7話)」
戦闘シーンですか。
しゅわるべさんの本領発揮ですね。
本人がいつも以上に楽しんで書かれているのがわかります。
それが伝わると読むほうも楽しいものです。
那智さんは、自分より多数の、しかも義体化兵を相手に奮戦していますね。
強い!相当のやり手だったんでしょうね。
266
:
しゅわるべ
:2008/12/02(火) 20:12:37
「Beute」第8話アップ
267
:
newcomer
:2008/12/02(火) 22:44:40
しゅわるべ様
遅くなりましたが、作品読ませていただきました。
秋絵さんは、やっとヤギーと出会えましたね。しかも、出会えたことが彼女の復帰に繋がっており、
且つ、義体ユーザーであることの気持ちも繊細で、スッキリしたオチの付け方だと思いました。
ただ、最後に彼女の体の一部である、レスキュー隊の女の子のことも書いてあったら、もっと良かったかな・・・
と私は感じました。
>Ein weißes Kätzchen
しゅわるべ様初の強制改造物ですね。ネコ型というのも一ひねりしてあって、非常に面白いアイディアだと思いました。
しかも、男性の狂気的な描写がリアルで・・・ 読んでいる途中に、「この少女はどんなサイボーグにされるのだろう・・・」と
妄想が膨らみました。
「Beute」
しゅわるべ様のバトルシーンはリアル感ありますね。私は、バトル物が苦手なので、どうしても手薄になってしまいます。
なるほど・・・ こういう風に書くのか・・・ 勉強になります。
268
:
adjust
:2008/12/02(火) 23:11:51
Beute第8話読ませていただきました。
赤外線装置つきスベツナズナイフ?に、吸着地雷と自動拳銃。武器が豊富ですが
無理にサイボーグ専用装備を投入しないところがリアルです。あと、姿勢を考慮
しているところがよいと思いました。これでお話の空間的イメージが良く分かります。
現実には、突っ立ったままの戦いなんてほとんどなくて、砂まみれで、這いずり回る
ようなこともよくありますから。
ちょっと問題点として、時々誰のシーンなのか分からなくなることがありました。
間が抜けていても、このシーンは誰だということを、シーンの頭に入れていただけると
ありがたいなと思います。
269
:
しゅわるべ
:2008/12/03(水) 00:00:29
>「Beute」の戦闘シーンですが
サバイバルゲームをしていたときがありまして
その時の経験をもとに書いているだけですよ
私は皆様方の柔らかい文章が書きたいのですが・・・
>シーン展開
ご指導ありがとうございます
まだまだ上手く書けてなかった・・修行が足りませんでした
追伸
「林檎屋」にあった画像をアップしておきますw
270
:
北京鉄好場
:2008/12/03(水) 00:50:21
「Beute第8話」
那智さんは下手な義体化兵より全然強いですね。
サイボーグ娘ものばかり読んでいると、強い漢がなかなか出てきませんので
逆に新鮮で良いです。赤外線を逆手に取った作戦も見事だと思いました。
林檎屋ですが「はるにれ荘」のヤギーの部屋をはじめて見ましたw
商品ですが、豊明とか碧南とか須ケ口とかもう少しマイナーなのはありませんか?
271
:
しゅわるべ
:2008/12/03(水) 18:48:13
「Beute」第9話アップしました
272
:
しゅわるべ
:2008/12/04(木) 20:00:08
「Beute」第10話アップ
その他一話あっぷ
273
:
北京鉄好場
:2008/12/05(金) 00:24:12
「Beute」第9・10話 続けざまに読みました。
壊れシーンですね。それもただの壊れでなくて死亡シーンです。
それでゴミでも片付けるみたいな扱いをされてしまって。
当初思っていたより鬼畜方面に針がふれてきましたね。
でも、鬼畜かもしれないけど、今まで曲がりなりにも人間として活動していたものが
命を失ったとたん、ただの壊れた人形扱いされるのは結構萌えるものがあります。
続きましては尋問シーンでしょうか。
サイボーグならではのネタを使っての尋問を期待しております。
274
:
北京鉄好場
:2008/12/05(金) 02:29:59
読み切りの「自由なネコと国家のイヌ」はタイトルのつけ方がうまいですね。
怪盗ほうの女の子のネコ耳やしっぽにどんなギミックが隠されているか見たかったなあ。
275
:
newcomer
:2008/12/05(金) 05:37:23
遅れましたが『Beute』読ませてもらいました。
鬼畜ですね・・・ 目の前で同僚が死んでしまうというのは、かなり鬱〜な感じになりますが、
それが萌えと感じました。物扱い、ゴミ扱いされるサイボーグ娘は、結構サイボーグ娘萌えの
根本を突いていると思いました。保管庫作品でもちょくちょく物扱い、ゴミ扱いされるサイボーグ娘の
作品があった気がしますし・・・
『自由なネコと国家のイヌ』
ちょっと一発もので残念ですorz 内容的にも実に面白そうですし、展開的にも凄く面白そうだったのですが・・・
『ガジェット』とはまた違う、泥棒と警察(?)のサイボーグ娘がいろいろとやってくれると楽しみにしておりましたが・・・
もしかしたら、ということでちょっと期待しております。
276
:
しゅわるべ
:2008/12/05(金) 20:48:26
>「Beute」第11話あっぷ
>「自由なネコと国家のイヌ」連続作にしてみました 第1話あっぷ
277
:
北京鉄好場
:2008/12/05(金) 23:48:18
義体はびしびし壊れるし、精神的な拷問は出るしで、鬼展開ですね。
この生命維持装置は脳もついてるイメージですか。
ラストは意表を突かれました。話運びがうまいですね。
「自由なネコと国家のイヌ」も意外な舞台での話になりました。
サイボーグのいる異世界ものも面白そうで、こちらも期待しています。
278
:
しゅわるべ
:2008/12/06(土) 02:13:32
「Beute」第13話あっぷ
切りのいいところで終了です
鬼畜な後半になってしまって・・・
義体化した人間なら痛覚を主体の拷問は効果は期待できないと
思い精神的な方法にしました
279
:
しゅわるべ
:2008/12/06(土) 17:07:55
>「自由なネコと国家のイヌ」 第二話あっぷ
280
:
しゅわるべ
:2008/12/07(日) 17:54:11
>「自由なネコと国家のイヌ」 第三話あっぷ
281
:
newcomer
:2008/12/08(月) 18:53:57
遅れましてすみません。『自由なネコと国家のイヌ』の最新話まで読ませてもらいました。
連作にしてもらって、大変嬉しいです。
さて、感想の方なのですが・・・ とてもメカバレやギミックが詳しく且つ、リアルに書かれているのが
もう堪らなくイイ!と感じました。初めて宮九様の『ガジェット』を読んだ時を彷彿させてくれます。
脳ユニット取り出しの義体換装シーンはもちろんのこと、ネコ耳が動いくところは、なかなか良いものだと
思いました。
どこぞのサイボーグ怪盗物を書いていたら、ラブコメ路線に入ってしまった作品とは大違いです(って、私の作品なのですが・・・)
桜嬢はサイボーグですが、睦月嬢はサイボーグなのでしょうか? >作中に「・・・お前もサイボーグなのになんで逮捕・・」という
言葉があるので、サイボーグかな?と思っているのですが・・・ もし、サイボーグなら、彼女のメカバレやギミックに期待。
あと、どのような経緯でサイボーグになったのか、何故、睦月嬢は盗みをするのか、など今後のストーリーに目が離せませんよ。
282
:
北京鉄好場
:2008/12/10(水) 01:00:49
しゅわるべさん
ここ数日出張しておりまして返事が遅れました。すみません。
『自由なネコと国家のイヌ』本格的にはじまりましたね。嬉しいです。
newcomerさんも書いていますがメカバレ要素満載で楽しめます。
相手方の睦月嬢もサイボーグで、しかも落雷に弱いといういかにもサイボーグ?
らしい欠点があるのですね。なぜ桜は睦月に招待状を送るのか、にからんで
くる今後明かされるであろう二人の因縁にも興味深々ですよー。
283
:
adjust
:2008/12/11(木) 19:53:42
自由なネコと国家のイヌ (第六話)
遅ればせながら読ませていただきました。
桜白猫さんの目的は、睦月さんそのものだったのですね。地球製義体が雷に弱い
という問題点を抱えて、真空管という対策がなされているようですが、どのくらいの
真空管が使われているのでしょうか。遙か昔にもし半導体集積回路が発明されていなければ
真空管集積回路が作られていたかもしれないと妄想したことはあります。
地球製と舞台の惑星の義体にどんな違いがあるのでしょうか。期待しています。
284
:
しゅわるべ
:2008/12/11(木) 23:43:00
>自由なネコと国家のイヌ
読んでくれてありがとうございます
メカバレやギミックを使いすぎでネタが・・・
真空管は前作のネタから持ってきました
使わなかったネタだったからで・・・
>「自由なネコと国家のイヌ」 第八話あっぷ
285
:
北京鉄好場
:2008/12/12(金) 00:34:37
この「自由なネコと国家のイヌ」の世界は義体であることが別に珍しい世界では
ないのでしょうか。なんとなくファッション感覚で義体化していたり、義体換装したり
していそうな気がします。似ているけどやっぱりちょっと地球とは違う雰囲気ですね。
さてさて、続きはどうなっちゃうんでしょうね。
絶対絶命なのにずいぶん楽しそうな桜さん、やっぱり変わってます。
286
:
しゅわるべ
:2008/12/13(土) 15:41:12
>自由なネコと国家のイヌ 第十話あっぷ
287
:
newcomer
:2008/12/14(日) 22:35:46
しゅわるべ様
遅レスですみませんが、『自由なネコと国家のイヌ』読みました。
やっぱり、桜嬢と睦月嬢は縁があって、めぐり合っているのですね。桜嬢が睦月嬢に興味を示している
ことから発展した彼女の泥棒業。それを全く知らない睦月嬢。表と裏の両方が楽しめて、贅沢です。
あと、睦月嬢がバニーちゃん義体に換装したのは、ちょっと以外でした。「国家のイヌ」と来たのだから、
イヌ耳、イヌ尻尾の義体で来るかと思っていたのですが・・・ これは、しゅわるべ様の何かの意図なのでしょうか?
深い意味は無いのですが・・・w
今後の彼女たちの運命がどうなるのか、楽しみです。
288
:
北京鉄好場
:2008/12/16(火) 01:19:31
あれま。やっぱり二人とも大変なことになっちゃいましたね。
自分で自分の日常義体を修理する桜さんの姿は萌えですね。
おまけに楽しそうに改造しているようですし。
VVVFインバーター制御の義体はやっぱり省エネなんでしょうかw
睦月さんはバニー型義体のこと。
桜さんも泥棒時は白ネコ義体ですが、こういった動物義体というのは
擬人化されたスタイルなんですか?それとも見た目完全に動物なので
しょうか?
289
:
しゅわるべ
:2008/12/16(火) 21:04:02
ネコは大好き、、バニーさんはもっと大好きw
二人の義体は擬人化されて姿です
蜂女の姿が萌えで・・
サイボーグ娘で書くなら
好きなネコとバニーで書こうかなと
動物系の義体の話がなかったものですから・・・
PC痛いよう・・復旧の目処はたたないよう
埃を被っていたMEでしのいでいます・・・
>自由なネコと国家のイヌ 第13話あっぷ
追伸・・下書きがぶっ飛んでしまったので
整合性が合わなくなってきたのは・・ご愛嬌ってことで
アップ予定の新作も・・・・飛んでしまった・・・
290
:
しゅわるべ
:2008/12/18(木) 15:13:38
久しぶりに
ヤギーの話をあっぷしました・・
291
:
北京鉄好場
:2008/12/19(金) 00:39:45
最近は起きて会社に行って、帰って寝るだけの毎日です。
何もできませんorz
しゅわるべさん
パソコンの件は災難でしたが、まずは
「自由なネコと国家のイヌ」の完結、お疲れ様でした。
ラストの二人のバトルシーンは迫力ありましたよ。
バニーガールはヤギーもしているように私も好きですよ。
> 睦月は大きな胸に挟んだ名刺サイズの音響センサーを
こんなシーンは萌えですね。
あとは鉄ネタで恐縮ですが、桜さん義体は、ずいぶん古い形式の
モーターを使っているのだなあと思いました。
最後の
> 他の捜査員たちが現場に到着したころのは
> 仮死モードになった睦月と
> 離れた場所にバラバラになった「白ネコ桜」が転がっていた
>
> 捜査局がこの義体を詳しく調べたが
> 生命維持装置を含む主要部品が高熱で焼かれていた
> 桜がこのことを知るのは自分の義体が直ってからで
> 桜は釈然としないまま
> 数ヶ月をすごす
このシーンが良く分りませんでした。
なぜ白ネコ桜の義体がバラバラになっているのか、とか
バラバラになっているのになぜ逃げられたのかとか、
生命維持装置が焼かれたのはどっちの義体かとか、なぜ
焼けたのか、とか、いろいろ説明を加えてくれればと思いました。
次回は地球に戻ってからの二人の話ですね。
睦月のお嬢様ぶりを見ることができるかとか、桜は慣れない地球の環境に
どう義体を適応させるのか、とか結構見どころはありそうですよね。
楽しみにしてます。
ヤギーものはしろくま便の話ですか。
しろくま便の連中は私も好きなので、ネタとして取り上げてもらえて
嬉しいです。のちにヤギーの後輩になる頚城さんもしろくまのお世話に
なっていますから、その時の話が取り上げられたのでしょうかね。
292
:
しゅわるべ
:2008/12/20(土) 16:00:51
「水上の女王」一挙3話アップで終了・・・
ノートに書いたいた断片をかき集めて
書き上げました・・・・・
293
:
北京鉄好場
:2008/12/22(月) 01:11:05
本間秋絵さんの後日譚ですね。
天龍さんとの爽やかな友情が良いと思います。
義体化したあといろいろなわだかまりがありましたが和解できたんですね。
そしてその後の急展開には度肝を抜かれました。
どうやらまだ軽量化された義体は開発前のようですので、
全身義体化した秋絵さんはかなり不利だと思うのですよね。
しかし、天龍さんのほうが重りを背負うなどして重量面の条件を同じにして
しまうと今度は天龍さんのほうが不利になりますね。
そこら辺のルールはどのようになっているのでしょうか。
294
:
しゅわるべ
:2008/12/22(月) 17:54:03
「水上の女王」はPCクラッシュの影響で中途半端な
終わり方にするしかありませんでした・・・
新作は「天使の事情」
訳あり義体娘と盲目の娘+アンドロイド娘
そんな娘たちの出てくる物語
295
:
北京鉄好場
:2008/12/23(火) 23:30:58
新作はサイボーグとアンドロイドの戦いになるのでしょうか。
今のところ伏線を張りめぐらしている状況ですが、それぞれがそれぞれの
謎を抱えていて面白そうです。
ただ一点つっこみです。
ただ元資産家の娘はなぜ盲目なのでしょう?
サイボーグがいる世界なら、なおかつ資産家の娘であれば、
見えるタイプの義眼なんか簡単に手に入れられそうな気がしますが。
296
:
北京鉄好場
:2008/12/28(日) 00:10:32
天使の事情
秋月さんの失明は精神的なものということですね。
将来的に治る見込みがあるのであれば、わざわざ機械の目にしないのも納得です。
そもそも原因が精神的なものであれば機械の目にしたところで見えるようになる
かは、わかりませんしね。
それにしても、あれま。
アニー、サイボーグ娘に設定変更ですか。
ロボットらしい外見、一部の人以外は皆ロボットと思っている、それでいて
実際はサイボーグ。このギャップが良いですね。
297
:
しゅわるべ
:2008/12/28(日) 02:23:36
アニーについては伏線があったんですけどね・・・
思っているもが上手く表現できずに苦悩してます・・・orz
298
:
北京鉄好場
:2009/01/02(金) 20:08:10
鳥海さん型は電車と同じ操縦方法なのですねw
生体脳が焼かれてサイボーグからただの人形に成り下がってしまうのは
メタリックエンジェルにも出てきまして、残酷ではありますが、かなりの
萌えシーンでした。
今回は鳥海VSアニーは実現しませんでしたが、それとは別に鳥海さんの
側もアニーの側にも謎の敵が登場しますね。
はたして共通の敵で、今後は共闘という展開になるのでしょうか?
楽しみです。
299
:
しゅわるべ
:2009/01/02(金) 20:34:50
義体の操縦方式は悩みのタネでしてw
ノッチを投入するシーンを書きたかったぁ
交流モーター搭載でクリスタル整流器が故障ってのも
あったんですが、、
300
:
newcomer
:2009/01/05(月) 21:13:57
しゅわるべ様
遅くなりましたが、『天使の事情』読ませていただきました。
私は、メカ音痴なので専門的知識は検索しながら読ませてもらっているのですが、
やっぱり迫力のあるシーン展開はいつも見ていて楽しませてもらってます。
しゅわるべ様の作品の適役サイボーグも女性が多くて、こちらのやられシーンも
萌えます。
あと、この作品は、アンドロイドと隠しているサイボーグメイドのアニーが組織の
刺客と戦う点もハードなストーリーで毎回楽しませてもらってます。
今後の鳥海嬢と秋月お嬢様とのかかわりも見所かなと思い、今後のストーリーを期待しています。
それと、話は変わりますが、なかなか忙しくて切り出せなかったのですが、
もしよろしければしゅわるべ様のサイトとリンクを結ばせていただけないでしょうか?
301
:
しゅわるべ
:2009/01/05(月) 21:49:05
読んでくれて有難うございます
戦闘シーン位しか書けないのでして・・・
「日常の一コマ」を書いてみたいのですが
ヘタレで書けないのですw
ここに集う皆さんは凄いと思います
私としては「長文は書けない」から
一話一話が短い私としては・・・
リンクの件OKです
302
:
newcomer
:2009/01/06(火) 20:28:47
しゅわるべ様
どうもリンクの件ありがとうございます。少し遅れましたが、リンクさせていただきました。
>戦闘シーン位しか書けないのでして・・・
私としては凄く羨ましいです。中途半端なバトルシーンしか書けない私としては、戦闘シーンを
さささーと書けるしゅわるべ様が凄く羨ましいです。
それと、更新の早さは素晴らしいです。私もこの世界に飛び込んだ時は、結構早いペースでかけましたけど、
最近はネタと時間が無くて・・・
303
:
しゅわるべ
:2009/01/06(火) 22:55:33
戦闘シーンは「狩る者」か「狩られる者」かを想像しています
多分に「狩る者」を想像して書いてます
「どうやって狩るか」とw
304
:
newcomer
:2009/01/07(水) 20:57:48
>>303
なるほど。「狩る者」か「狩られる者」かですか・・・
これは参考になります。
それと、しゅわるべ様の作品に登場するサイボーグ娘のギミックなどはどのようにして
考えていらっしゃるのですか? 平和ボケしている私の頭では、なかなか思いつかなくて・・・
幾つか良い例などを挙げていただけると光栄なのですが・・・
305
:
しゅわるべ
:2009/01/07(水) 21:27:32
スレ違いになりそうなので「雑談スレ」に移動します
306
:
北京鉄好場
:2009/01/15(木) 01:41:33
しゅわるべさん
天使の事情の完結おめでとうございます。
こっちのアニーの目覚めたままの解体シーンは可哀想ですが萌えです。
メカバレシーンは数あれど、生命維持装置レベルまでバラバラというのは
なかなかないので堪能させてもらいました。
ラストで出てくるアニーの「ツレ」というのは鳥海さんのことですよね。
鳥海さんのほうは最後影が薄くなってしまって残念です。
せめて名前くらい出してもらえたらなあ、と。
秋月さんが追う側にまわるというのは意外でしたね。
秋月さんにしてみたら信じているものに裏切られた復讐という気持ちも
あるのかもしれませんが真実を知ったら、どんなふうに心境が変わるでしょうね。
と、いうことで続編も期待できそうです。
とりあえずはお疲れ様でした。
307
:
しゅわるべ
:2009/01/19(月) 22:09:52
久しぶりにヤギーのSSを書いてみました
ちょっとだけ・・・いや。。大分。。願望がw
308
:
北京鉄好場
:2009/01/20(火) 02:08:04
私パチンコやらないんで具体的にどういうイカサマをしたのか
よくわからないのですが…。
309
:
しゅわるべ
:2009/01/20(火) 22:57:29
深く突っ込みはしないで〜orz
何も聞かないでください
310
:
しゅわるべ
:2009/01/22(木) 01:21:40
単発もの 「疾風 (1)」アップ
一話読みきりで書きたいと・・・
一話完結方式のテストといゆうことでw
311
:
北京鉄好場
:2009/01/23(金) 01:06:48
しゅわるべさん
「疾風」
ヒロインは殺人狂なんでしょうかね。
ドクターイシイとはまた違う狂気を感じます。
> 抑揚のない声
> だがその声には似つかわしくない容姿
> モデルと見間違えるほどの整った身体の
> 長身で髪が腰まである女性
クールビューティってやつですか。
抑揚のない声、かえって似つかわしいと思いますよ。
312
:
しゅわるべ
:2009/01/23(金) 01:34:55
北京鉄好場さん
「疾風」は殺人狂です
「疾風(1)」で「疫病」と言われています
理由は「日本国語大辞典 第二版」で
「疾風・・疫病の異称、かかると直ぐに死ぬといゆうことから」
そんな理由から「殺人狂」にぴったりな名前だと思い
そこからストーリーが出来ました
鉄ネタ・・
ちなみに列車名の「はやて」は今までに2回候補になりましたが
「疫病」の意味があるので却下されています
3回目で命名されました
313
:
北京鉄好場
:2009/01/23(金) 01:57:44
疾風に疫病の意味があるとは知りませんでした。でもよく考えれば「やまいだれ」ですもんね。
しかし漢字で「疾風」と書くと、列車名よりも四式戦のイメージのほうが強いですね。
314
:
しゅわるべ
:2009/01/23(金) 02:31:33
確かに四式戦のイメージがありますね
戦闘機なので「疾風」の意味もアリかなそう思いますけどね
315
:
しゅわるべ
:2009/01/30(金) 02:06:44
ヤギー物の短編アップしました
資料を調べていたら「こんな漢字があるんだ」
それでこの話ができました
題 「ただほど高い物はない」
316
:
北京鉄好場
:2009/01/30(金) 02:16:05
おお。
この漢字、日本ではまず見ないですが、カタカナのない中国では使いますよ。
イットリウムなんて日常縁のない元素にあたる漢字は知りませんが、
アルミの(金呂)なんかは頻出です。
だから、ジャスミンが知っているのは当たり前なのです。
317
:
北京鉄好場
:2009/05/05(火) 21:28:06
Dr.Jさんよりヤギー二次創作「技術と心」いただきました。
ありがとうございます。
早速Another storyに掲載させていただきましたのでご覧ください。
いままで出た掲示板のネタをまとめていただいた内容になっていますが、
せっかくここまでのネタ出しをしていただいているのですから、今回出したネタの
中からテーマをしぼって、ストーリーを作るのも面白いかもしれません。
妊婦用義体なんて新ネタも出していただきました。
妊婦用義体だと普段の数倍の栄養カプセルを飲むことになるのでしょうね。
これ、もし実現するとして母体と胎児を同じ義体にいれる意味はありましょうか?
記憶と人格をAIに移し替えるネタ
> 欲望というものが無かった。欲しいという気持ちそのものが無かった。
欲望がなければ人間らしく見えないということで、その反省を生かして欲望自体を
プログラム化して、コピー人格プログラムを補助するようにすれば、端目には
その人は不死になったように見えますでしょうか。
そもそも人間の欲望って、本能の一番深いところにあるものだと思います。
それこそ生物的プログラム以外の何者でもないような気がするのですが、いかがでしょう。
最後に…
> だから私、普段はかけなくなった眼鏡を、患者さんといる時だけは、かけるようにしてる。
これはいけませんねえ。
メガネフェチとしての意見を言わせていただきますと、眼鏡をかけることで美しさに
磨きがかかるのですw
眼鏡を外したら実は美人だった、みたいな展開はもう古いのでありますw
318
:
Dr.J
:2009/05/05(火) 21:48:02
> 妊婦用義体なんて新ネタ
> もし実現するとして母体と胎児を同じ義体にいれる意味はありましょうか?
女性にとって、『自分のお腹に子供がいる』ことを実感できるのは、大いに意味があると思うのですが。それを実感できなければ、自分が産んだ子供だと実感できなければ、自分の子供だということ自体、実感できないかもしれない。それではまずいと思うのですが。
319
:
しゅわるべ
:2009/05/05(火) 22:22:28
Dr.Jさん読みました
なかなか興味深い内容でしたね
今までに無いストーリーでした
一つ疑問を
ヤギーの新型義体「CS−41」の価格
いくら政府から購入補助が出るからといっても
そうそう換装できるものではないような気がします
理由は「CS-30」が社員割引でも2000万と明かされています
妊婦用義体は「貸与」なのか「個人持ち」なのか
最後は「種」として機械から「生命」を誕生させていいのか
宗教観当があるので一概にはいえませんが
ただクローン技術でさえも
「神の領域」だから「手を人間が侵さないべきだ」そんな声もあります
そこをクリアしないと無理かなと思いました
世界シェヤ3分の2のメーカーとなると
おいそれと「危ない橋は渡れなくなる」と・・・・
320
:
Dr.J
:2009/05/05(火) 23:43:37
妊婦用義体は、病院およびメーカーからの貸与ということになるでしょうね。数年に一度、長くて半年、数回使うだけですから。
それに、クローンでも人工子宮でもないんですよ? あくまで本人の子宮から、自然な妊娠によって生まれてくるのですから、それほど重大な問題になるでしょうか?
321
:
pinksaturn
:2009/05/06(水) 01:11:14
>生殖器搭載
恒星間植民用だと必須機能でした。
生命維持装置は1台で大容量化するよりも、生殖器用に独立なのを搭載した方が安全でしょう。
ニュースにもなった妊娠時高血圧などのトラブルが脳に波及するのは怖いですから。
>ギガテックス義体部門吸収
原則として公正取引委員会が許可しません。
国内については非常事態ということで認めるかも知れません。
それでも世界シェア2/3ともなると外国の公取相当機関からはペナルティを受けるでしょう。
322
:
北京鉄好場
:2009/05/06(水) 02:18:06
> 女性にとって、『自分のお腹に子供がいる』ことを実感できるのは、大いに意味があると思うのですが。
それはそうかもしれませんね。
体外で胎児を育てることも、義体を換装して体内で胎児を育てることも、どちらも可能ですよと
説明された場合、大半の方は体内で育てることを選択しそうな気がしますね。
323
:
えりゅ
:2009/05/06(水) 09:15:14
Dr.J様、私も拝読させていただきました。
管理人様も言われる通り、これまで提示されてきた内容がてんこ盛りですね。
性器の移植ですが、私的にはそこまでする必要があるのか?が正直なところです。
それに伴って維持装置も2系統必要となって複雑になるのではが念頭にあるので。
某所では「バーチャコール」だったっけな?性器も生身の方が萌えるらしいですが。
ギガテックスを悪者扱いにするのは、私も夏休み企画で書いた事があります。
最後の意識のフルコピーという「8マン」や「キャシャーン」的事例も興味深かったです。
次はこの状況に基づいて、33歳になったヤギーのケアサポ活動話に期待してます。
藤原との関係はどうなっているのでしょう? 気になるところです。
324
:
Dr.J
:2009/05/06(水) 10:22:02
pinksaturn様へ
>原則として公正取引委員会が許可しません。
>世界シェア2/3ともなると外国の公取相当機関からはペナルティを受けるでしょう。
それについて充分考慮しなかったのは、確かに問題があったかもしれません。
しかし状況を考えれば、ギガテックス救済のために公金を投入するなど世論が許すはずもなく、他に引き受けられるような企業も存在せず、技術の散逸と流出を防ぐため、ギガテックス製義体のユーザーを救済するため、背に腹は代えられなかったと。
いずれ公正取引委員会の指導により、義体部門を分割して、一部を他の医療機器メーカーに売却することになるかもしれません。しかし結局のところ、この事件以降はギガテックス方式の義体は生産されなくなり、イソジマ方式が世界の標準になることに変わりはありません。
えりゅ様へ。
この場合のギガテックスは、悪者と言うよりは、『成り行きに流されてしまった者』です。本来、脳改造はいずれ、しなくても済む方向に持って行かねばならなかったのに、そうしなかった。理由は作中に書いた通りですが、ごく自然な成り行きでこういう事が起こってしまう、そのこと自体が問題なのかもしれません。
『自分たちは社会に貢献している』『世の中のために役立つものを作っている』という自負もあったのでしょうが、結局ギガテックスはあくまでロボットメーカーで、医療機器メーカーにはなれなかったということです。
325
:
Dr.J
:2009/05/06(水) 10:41:54
えりゅ様へ追伸
男性ならともかく、女性にとって、「子供が産めない」ことは、相当につらいことのようです。生殖機能を残せるならば残して欲しいと思う女性が、やはり大半なのでは?
藤原との仲は、あえて曖昧にしておくことにしました。「子供が産めない」ことで藤原の両親に反対されてしまい、結局、その後に知り合った全身義体の男性(あの、「伝染病と戦う全身義体の医師」というネタを使わせてもらうつもりでした)と結婚する、という展開も考えていたのですが。
326
:
えりゅ
:2009/05/06(水) 13:10:19
藤原は親に反対されたら、駆落ちしてまでもヤギーと一緒になるのではないでしょうか?
ま、ヤギーが藤原の普通の幸せを願って、そう好きでもない男性と結婚する事で
藤原を諦めさせるという、苦渋の選択をするかもしれませんが。
イソジマ方式が世界標準になるというのは言い過ぎでは。
日本以外では現行でも軍用に健常者の義体者をやっていそうです。
こと中華な国では弾圧目的に強制改造もやりかねない・・・orz
これらの国は手間のかかるイソジマ式より脳改造を施すギガテックス式の方が
都合良い様に思えます。
だから、本家ギガテックスが滅んでも類似した形式は残ると思います。
とやかく言いましたが「八木橋裕子の物語」本編よりもかなり後の時代になりますし
直接抵触する事項は少ないでしょうから、Dr.J様本位で書かれても良いかも
しれませんね。
327
:
北京鉄好場
:2009/05/06(水) 16:31:05
> 「八木橋裕子の物語」本編よりもかなり後の時代になりますし、直接抵触する事項は
> 少ないでしょうから、Dr.J様本位で書かれても良いかもしれませんね。
二次創作はあくまでもパラレルワールド的な扱いですので、それぞれの作者さんの
解釈で自由に創作していただいてかまわないですよ。
場合によっては私もネタとしてパクらせていただくこともあるかもです。
特にイソジマ編は、私自身は余り作品を書いておらず、かえって二次創作が盛んな
ジャンルですので自由度が高いですよね。
328
:
Dr.J
:2009/05/06(水) 20:43:50
北京鉄好場様へ
>メガネフェチとしての意見を言わせていただきますと、眼鏡をかけることで美しさに磨きがかかるのです
>眼鏡を外したら実は美人だった、みたいな展開はもう古いのであります
私はメガネフェチではないので、正直そのへんの感覚は理解できません。しかし、「眼鏡をとったら美人」という、古くさいパターンではありませんよ。眼鏡の時も彼女は美人なのですが、作中でも記した通り、かけていない時と雰囲気を変えるためにかけているのです。かけていない時はセクシーな美女、かけている時は優しいお姉さん+先生キャラなのだと考えてください。
えりゅ様へ
イソジマ方式が世界標準になるというのは言い過ぎ………と言うより、あの時点では早すぎたかもしれません。しかし、すでに主流になっているのは確かですし、ギガテックス方式は、民生用としてはもう見捨てられています。いずれその方向に向かうのは、もはや時代の流れでしょう。
>>324
でも書きましたが、ギガテックスは当初、『脳改造はいずれ、しなくても済むようにしなければならない』ことを知っていました。しかしいつの間にか、「お上の支持という現実に安住」してしまった。加えて、『社会に貢献している』という自負から来る一種の傲慢が、ユーザー個人の人格を軽視させてしまった。結果として、『技術的にそれが可能になった時点で、脳改造を必要としない方式に転換するべき』だったのに、そうしなかった。一方のイソジマは、後発の利を生かしたことと、医療機器メーカーであるがゆえの患者第一主義から、最初から脳改造を必要としない義体を開発した。その違いが両社の命運を分けたわけです。
追伸
「妊婦用義体」のネタを考えていて思ったのですが、この2年後、その試験をやらされるのがヤギー、というのもいいかもしれません。いささかご都合主義ですが、府南病院では以前から、『近い将来義体でも子供がつくれるようになるだろうと考え、子供のいない女性を全身義体化する場合は、生殖器を冷凍保存することにしていた』という設定です。
彼女の性格からすれば、「子供が産めない」ことで藤原の両親に反対されたのなら、他人の生殖器をもらってでも子供を産みたいと思いかねませんし。
329
:
adjust
:2009/05/07(木) 00:58:22
Dr.J様
「技術と心」読みました。前半が食事に関する開発の方向とその修正
中盤で出産可能義体、後半でギガテックス式義体と会社の末路のような
内容ですね。
かなり注意深く設定を考察しているように見えます。現在までに出されている
設定に反することなく状況を設定し、テーマにまで繋げていく。たいしたものですね。
食事に関しては、実際に食事をしても栄養にならないのではただの自己満足ではないか
という主張だと見ました。当方もそう考えます。以前に書いた味覚話でも
それで完全に食事の代替になるとは書けませんでした。味覚を共有することで
コミュニケーションのひとつになるのではないかと言う考えはあります。
後半のギガテックス社の末路については、たしかに楽に進んでいく場合
ありがちな流れです。最初のうちは脳改造は仕方なく最小限に行っているとしても、
それが日常となると、過去の実績という名の下で、だんだんとエスカレート
していくものです。それが行き着くところまでいくと崩壊する。そういうシナリオも
ありだと思います。
心を移植されたロボットの話は、感性や記憶は持つが意思(欲望)はないと言う
解釈でいいのでしょうか。もしそんなロボットができたとして、仮想的に
欲望を持たせることは可能かもしれませんが、多様性というか深みには
どうしても欠けることになるのでしょうかね。仕組みを考えると
どういう切り口でつむぎ始めるかが問題なんでしょうかねえ。よく分かりませんが。
当方はどちらかと言えばバラ色の未来路線ですが、その逆を突かれたような
作品で、当方は頭が固いなと思い知らされました。流れとしては無理なく
説明されていて、見事だと思います。あと、それぞれのテーマに対応するような
ドラマがあると世界はさらに広がるのではないかと期待しています。
330
:
Dr.J
:2009/05/07(木) 22:54:03
adjust様へ
食事に関してはむしろ、作中で述べた「日本古来の価値観」の方ですね。なお、すでに察しておられるでしょうが、『箱庭亭』には、「誰かと一緒に食事する」機能はありません。それが最大の欠点ですね。後に改良されて、全身義体者同士なら可能になるかもしれませんが。
ロボットとなった彼女の場合は………言葉で説明するのは難しいのですが、要するに、欲しいという『衝動』が無かった。欲しいと言う気持ちが、彼女を内側から突き動かすことが無かったということです。
331
:
pinksaturn
:2009/05/07(木) 23:17:20
>衝動
なるほど。衝動の源は何か突き詰めてみると面白いかも知れませんね。
有機脳でなければ実現できない機能なのか。
無機脳でも仕組みによっては実現できるのか。
また有機素材なら人工物でも可能か(銃夢の分子電脳)。
今のところ未解明だからどれを仮定しても良いわけです。
素材以外には種の保存との関連があるのか。
関連があるなら全身義体だと衝動が無くなってしまうか。
中国の宦官の実績によれば種の保存から物欲に衝動が変換されるのかも。
それが事実なら全身義体者は強欲な奴ばかりになるのだろうか。
332
:
北京鉄好場
:2009/05/07(木) 23:42:49
> 中国の宦官の実績によれば種の保存から物欲に衝動が変換されるのかも。
そうか。ヤギーが骨董品あさりが好きなのはそういう理由だったんですねw
333
:
adjust
:2009/05/07(木) 23:56:37
衝動がないと言うのは、AIでいうところのポストコンディション(終了条件)が
提示されていないと解釈すればいいのかな。目的と解釈してもよいと思いますが。
そう考えると、むしろ人間は欲望の塊のような気がしてきました。愛だけでも
快感を感じたい。相手を独占したい。関心を持ってもらいたい。子どもがほしい。
一緒に生活したい。もっとありそうです。快感を感じればそれで良しという訳ではないですよね。
どれかひとつが満たされただけでは満足できそうにありませんし。
食だって、何かを食べたい、旨いものを食いたい、安全なものを食いたい
それらの欲望の山をどのように整理して衝動を抑えるかのほうが
問題かもしれません。
ロボットに擬似的に欲望を持たせても、その種類や範囲が小さいと、反応が単調になります。
むしろ莫大な欲望の交錯が人間らしさなのかもしれませんね。
334
:
Dr.J
:2009/05/09(土) 00:44:14
私はAIには詳しくありませんが、動物にとっての『衝動』とは、『その個体に、ある特定の行動を起こさせようとするポテンシャル』であり、つまるところ『本能の発露』に他ならないのですから、プログラム以外『本能に該当するようなもの』を持たないロボットに、ほとんど衝動が無いのは自然なことでは?
このことを考えていて思いついたことが一つ。確か、580様とえりゅ様の作品だったと思うのですが、イソジマ電工は、ギガテックスとは逆に、全身義体の技術をベースに、ロボット市場にも進出していましたよね?
人間の記憶と人格をロボットの電子頭脳にコピーする話は昔からよくありますが、そのロボットが量産される話は、私の記憶にある限り「火の鳥・復活編」だけです。もし、技術の蓄積が浅い分AIの性能でギガテックスに劣るイソジマが………。(もちろん本人との合意の上で、ですが)
335
:
えりゅ
:2009/05/09(土) 10:25:21
私はロボット/アンドロイドものの作品は書いたことがありませんので、
別の方ではないでしょうかね?
それはともかくとして、Dr.J様が先に語られていた茜ちゃんの様な幼少時からの
義体化ですが、これは食事一つとっても味や臭いを感じられない訳ですから、
そのイメージというのが浮かばないと思うのです。何が楽しいのかもね。
温度に対して鈍感な事も、季節による温度変化(夏は暑く冬は寒いなど)を感じない訳で、
当然情緒なんかも解らないです。
又、人も義体である自分と同じに傷付いても部品交換で簡単に直る
(この場合、治るでなく直るね)と思い、やたら暴力的になったり。
物心ついてからの義体化なら、記憶や経験で失った感覚でも補えるところを、
それらが欠如している幼少時の義体化は、人間の脳を持ったサイボーグでありながら
ロボット/アンドロイドの類に近いと考えられ、ある意味怖いなと思った事があります。
336
:
えりゅ
:2009/05/17(日) 23:48:04
しゅわるべ様の「508」を読ませていただきました。
一瞬、サイト消滅してしまった580様の事だと思ってしまいましたが。
ギガテックスならそういう割切り方をするかもしれませんね。
当方の根室拓の義体もそういった方向にあるのかも。
そしてEF60という型名と沼津・浜松・稲沢・米原・広島という
機関区名らしい名前に思わずニヤリです。
「風になる」はホロリとさせられました。
先の電車形義体とか、非人型義体がお好きなんですね。
337
:
しゅわるべ
:2009/05/18(月) 01:19:46
えりゅさん読んでくれてありがとうございます
「508」ですが
これは人体の本を読んでいる際に
この「筋肉の数うんぬん」との記述があり
表情を作るのも筋肉ですから
こんな話を考えた次第です
ギガテックス社の義体使用者は感情が乏しいとの
話からこれもありかな
そんなしだいです
「風になる」は空自の静浜基地をイメージしたものです
非人型義体・・言われれば多いなぁw
意識したことないですw
もっとも。。「Drイシイ&クー」は
マッドな方(女性に限る)とその被害者が書きたかっただけでして・・・
マッドな人ですから「何でもあり」と設定して「非人型もOK」だよね
それが始めです
338
:
北京鉄好場
:2009/05/19(火) 00:14:40
508=20インチだ!と思った私は負け組でしょうかw
私はどちらかというと感情を消してしまうより、感情はあるけど、それを
表現できないもどかしさ、みたいなのが萌えですね。
たぶん私は一人称で内面を書くのが好きだからなんだと思います。
非人間型義体というえば、昔書いた宇宙船ひかり、を思い出しますねえ。
339
:
しゅわるべ
:2009/07/11(土) 23:59:45
「英和メディカル用語辞典」から
ヤギーに使ってもおかしくない
「Acute MI」こんな言葉を見つけました
ここから一つ簡単ですが
書き上げました
題 「Acute MI」
340
:
えりゅ
:2009/07/12(日) 19:38:07
しゅわるべ様、拝読しました。
ヤギーにバイトはつきものですが、彼女の場合、急性ではなく慢性金欠病では
ないでしょうか?w
341
:
北京鉄好場
:2009/07/15(水) 01:28:18
ヤギーは義体ですから、基本顔色が悪くなることはないですから
佐倉井に「顔色が悪いのでは」と言われるということは、
よっぽどどんよりしていたのでしょうね。ちょっと萌え。
これで完結なのかもしれませんが、ちょっとやばいバイトに手を出す
プロローグとも取れますね。
342
:
しゅわるべ
:2009/08/01(土) 16:01:47
ヤギーの登場作アップしました
題「12=1?」
343
:
えりゅ
:2009/08/01(土) 20:08:07
しゅわるべ様、拝読しました。
フィートって12進法なんですか。私も知りませんでした。
ゲージ論で知っておかなくてはならないのにね。
でも、ヤギーじゃなくても間違えそうです。
それに自分の失敗記録の整理が、どうしてマイクロフィルムの切断作業になるのか
内容が理解できませんでした。
344
:
しゅわるべ
:2009/08/01(土) 20:38:39
えりゅさん読んでくれてありがとうございます
書類だと保管が難しくなった・・・そうしておいてくださいw
12インチ=1フィート
これは意外と失敗しやすいトコロですね
345
:
しゅわるべ
:2009/08/01(土) 20:45:51
すいませ・・・
一部書き足しました
346
:
北京鉄好場
:2009/08/02(日) 04:03:30
>>346
えりゅさんのサイトは2フィート6インチではないですか!
フィート・インチ法だと6インチ=半フィートってことで実はキリのよい数字なんですよね。
1フィートは12インチで、1ヤードは3フィート、1マイルは1760ヤードです。
アメリカは、よくこんな訳の分からない単位を使っているものと思います。
ヤギーの失敗記録というのはいったい何が映っているのか、そちらも気になってみたり。
347
:
えりゅ
:2009/09/07(月) 18:28:26
しゅわるべ様、拝読いたしました。
早速に本間さんの話に応じていただき、ありがとうございます。
夏休み企画に拘るのも何ですから移動しますね。
随分遡って本間さんが競艇選手になったところから始まるのですね。
ルーキーの本間さんが、どの様に成長していくのか楽しみです。
斡旋を受けないとレースに出れないのですね。
たしかに新人なら、どれだけの度量を持っているか解りませんものね。
(新人戦というのもあるのでしょうけど)
それで、その斡旋を受ける為に、何かグループに属するみたいなんですけど
そのあたりどうなのでしょう?
348
:
しゅわるべ
:2009/09/07(月) 19:04:17
「新鋭リーグ戦」といって若い選手だけのレースがあります
男子は男子・女子は女子に別れています
「斡旋」とは・・・
レースを開催したい競艇場が「希望を含めて人数分の名簿を上部団体にだします」
その際の名簿には「客が呼べる選手が多く載っています」
当然ながら「A1」の選手ですので
との競艇場も「来て」欲しいので
各競艇場が出す名簿にはいつも上位に名前が並ぶことになります
開催日が重なることが多く
SGやG1でもない限り
「名簿通りの選手が配分されることはないのです」
一開催で50名ほどですから
希望通りの選手が配分される確立は一割だと言われています
それもA1〜B2を含めた選手です
それで選手に「仕事の斡旋」が来るのです
グループ・・これは斡旋には一切関係ありません
「ペラグループ」と言われているグループですね
「ペラ」の研究を行なうグループのことです
「ペラ」の調整はハンマーなどで叩くので
騒音が発生するので
「工業地域」か「ド田舎」に「ペラ小屋」を建てています
気の合った選手同士がグループになり
小屋を共同で使うのです
ペラグループに属さない選手もいます
ペラグループがなぜあるのか?
選手の「ペラ」は大きな財産です
競艇場はそれぞれ「水質」がまったく違います
その競艇場ごとのペラを作る選手もいるぐらいです
「ノウハウ」のある選手が作るペラから
「ペラゲージ」といわれるゲージで寸法をとり
「同じ」ペラを作ったりしやすいし
新人選手には「様々なコトヲ教えて貰えるので」
ペラグループには入った方がいいのです
ベテラン選手から「いらなくなった」ものを貰ったり
作ったばかりの新品をもらえてりします
349
:
名無しさん
:2009/09/08(火) 06:56:04
なるほど、希望する選手が一割の5人しか来なかったとすると、
穴埋めの為に残り45人を斡旋する訳ですね。
でも、その他全員に声を掛けるのではなく、招待まで行かなくても贔屓にしてたり
選手の方でもコネがあったりするのではないでしょうか?
グループというのは、そういう事ですか。
本間さんは作業小屋を持っていたという記述がある事から、
義体化時にはグループの中心的人物になっていたのでしょうね。SG戦優勝者だし。
可愛がっていて後輩がいそうな気がします。
350
:
えりゅ
:2009/09/08(火) 16:10:10
すみません。
>>349
の名無しカキコは私です・・・orz
351
:
しゅわるべ
:2009/09/08(火) 18:21:47
言葉が足りませんでした
「全ての選手」に斡旋がくるのです
他の競艇場の「斡旋」があるからで
「贔屓にしている選手」を呼べないようになっています
ただSGには「開催者枠」等があり
開催する競艇場のある地元の選手が参加できるシステムがあります
穴埋・・・
これは実際にあります
参加していた選手が怪我や病気で帰郷したときに
地元の選手が呼ばれるのが多いそうです
途中参加のことを「補充」と言って
選手の参加人数を一定にします
「斡旋」方式なので
フライングや出遅れをすると
制裁処置で「斡旋停止」を受けます
一回目だと30日 二回目だと60日です
その間は選手は収入が絶たれます
期がかわるとリセットされます
SGでフライングなどをやると
一年間SGには参加できなくなります
フライングと出遅れは
「返還」と言って
その枠絡みの船券を買った額面で払い戻ししなければいけないので
競艇場は大損害になるからです
そのレースの売上−フライング返還=的中船券(一番人気がFだと払い戻しが少なくなる)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板