[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part25
71
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/23(木) 08:44:59 ID:lfF373c60
鬼和尚が前世でいた兜率天は、修行者が多く生まれ修行しているとおっしゃっていましたが、鬼和尚のような悟りを得た指導者もいたのでしょうか?
それとも無色界では、悟ったものはそのまますぐ涅槃に入ってしまうのでしょうか?
72
:
健真
:2025/01/23(木) 08:51:29 ID:KC7wU8H60
>>65
健真という名は、以前、鬼和尚に修行名として与えてもらったもので、鬼和尚がいる所では
この名で通す事にしてるがな。
わしの墓にも戒名として掘ってるがな。
73
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/23(木) 11:35:25 ID:k2MB2pkA0
>>70
反復により、いずれあえて意識せずとも潜在意識が行う癖がつくということですね。
わかりやすい補足説明ありがとうございました。がんばります。
74
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/23(木) 16:20:44 ID:aI.XkaOY0
立正佼成会の開祖、庭野日敬氏は悟っていたのでしょうか?
あるいはサマーディなどで一瞥をした人だったのでしょうか?
75
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/23(木) 19:30:50 ID:vJJ/xj0s0
>>67
鬼和尚
ありがとうございます。
大悟できるようより精進して参ります。
76
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/23(木) 21:53:50 ID:ZguI4GNs0
>>68
それは空の法によって悟りを求めるために行うことが前提なのじゃ。
悟りを求めずただ空であるとか観じてもどこにも近づけないのじゃ。
>>69
自分のすべてなのじゃ。
自分のすべてを捨てられないならば指導するものを捨てても無意味なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>71
多くいたのじゃ。
いずれはこの娑婆世界にも降りてきて説法するじゃろう。
待つとよいのじゃ。
77
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/23(木) 22:03:11 ID:ZguI4GNs0
>>74
悟っていないのじゃ。
それも特にないようじゃ。
霊能力はあったというがのう。
>>75
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
78
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/23(木) 22:04:40 ID:maVMPz0s0
空の法を行う人は、悟りは求めていると思うんだけどね。
自分の全ての中には「鬼和尚という観念」も含まれているのではなかろうか
79
:
健真
:2025/01/24(金) 06:29:46 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は早朝座禅のあとに、両手を広げて「気」を集めています。
これには2つの目的があります。
1つは、「気」の流れをもっとはっきり知りたい。
2つ目は、気功治療をしたい。
それらは可能ですか?
80
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/24(金) 17:20:08 ID:yJ1qPpBY0
『自己同一化していれば思考や感情を何とかせずに居られなくなるじゃろう。
それが自分とか自分のものと認識するからのう。
思考や感情の満足を求めて止まなくなるのじゃ。
それが欲と呼ばれる心の働きを産むのじゃ。』
ここで説かれている、"思考の満足"がよく分かりません。
もう少し教えて下さいますでしょうか。
たとえば気に入る思考が浮かぶまで、心のうちで観念を操作することでしょうか?
体の行いが起こる場合もあるのでしょうか?
81
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/24(金) 18:37:27 ID:It0uZehQ0
慈悲と愛情というのは同じものでしょうか?
悟った人の愛情という言葉が一般的な愛情のイメージと異なることが多いので難しいところがあります
82
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/24(金) 22:00:45 ID:iY7ObY0w0
>>78
空の法をただ苦から逃れるために使っていた者もいたのじゃ。
そのような者が悟りに近づける筈もないじゃ。
本当におぬしが自分のものと思うものの中に、わしも入っているのか自らの心を観察して確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>79
できるじゃろう。
日々精進すれば今はできないこともできるようになっていくのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
83
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/24(金) 22:06:23 ID:iY7ObY0w0
>>80
そのようなものもあるじゃろう。
肉体の操作も入るときもあるじゃろう。
あるいは又思想とか自論が他の者に認められたいとか、世間に広めたいとかもあるじゃろう。
それに執着することが思考の満足を求めることになるじゃろう。
観察して確かめるのじゃ。
>>81
同じところもあるのじゃ。
一切衆生への普遍的な愛情が慈悲と同じといえるのじゃ。
男女とか親子の執着が入っている愛情は慈悲ではないのじゃ。
普遍性があり、無執着の愛情が慈悲といえるのじゃ。
84
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/24(金) 23:33:25 ID:maVMPz0s0
空の法を苦から逃れる為に使っているものはさておき、悟りの為に鬼和尚を空と観じるのも駄目なのか?鬼和尚を空と観じたら悟れないのか?
85
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/25(土) 10:51:57 ID:czrU8r/60
>>83
教えて下さりありがとうございます。
回答を読んでいくつか気付くことがありました。
なぜ私は黙っていられないのか、何かをせずにいられないのか、欲求が起きた時に何が起きているのか、さらによく観察してみます。
86
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/25(土) 11:03:30 ID:Yt6v7u8U0
鬼和尚
ただいま空の法を実践中ですが、そもそもなぜ空の法を自分は実践しているのか改めて考え、鬼和尚のブログを再度拝見しました。
空の法は阿頼耶識を停止させると書いてありましたが、例えば文字を見た時に阿頼耶識が停止していると文字を認識しなくなったりするのでしょうか。
今は「犬」という文字を見れば「inu」と自動的に音読され、犬のイメージが湧きます。
停止すると、ただの黒い線に見えてくるということでしょうか。
87
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/25(土) 15:27:03 ID:QkUMmq7o0
1 眉間の内側に集中すると思考が静まりますが何故ですか。 続けるとどんな効果がありますか
2 思考が静まった状態で起こる言葉と行動には身を委ねた方がいいですか
3 我慢することに執着しているのか、欲を満たすことに執着しているのか区別をつけるにはどうすればいいですか
88
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/25(土) 21:36:13 ID:Nv4Q5seM0
>>84
自ら実践して確かめるのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
>>85
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>86
そうじゃ、そうなるじゃろう。
観念の想起が止まるからのう。
自分についても認識しなくなるのじゃ。
それも意志によって制御できるのじゃ。
恐れずに進むのじゃ。
89
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/25(土) 21:40:50 ID:Nv4Q5seM0
>>87
1 集中しているからなのじゃ。
やがて思考は完全に止まるじゃろう。
そして我を忘れるサマーディに入るじゃろう。
2 身を委ねないほヴよいのじゃ。
さらにひたすら集中し続けるのじゃ。
3 さらに詳しく観察してみるのじゃ。
我慢に執着しているのならばそれによる苦があるじゃろう。
欲を満たすことに執着しているのならばそれによる苦があるじゃろう。
そのような縁起を観察すれば理解できるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
90
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/26(日) 07:58:21 ID:CvYipceQ0
>>88
鬼和尚
おはようございます。
やはり文字も認識しなくなるのですね。
観察してみると、反射的に「犬」という文字を「inu」と認識しており、これは文字以外の物すべて同じように瞬間的に名前とそれに纏わるイメージで認識しているようです。
しかしその働きをそのまま観察していると、物に対する認識ラベルが外れてくるなと観察しました。
このまま観察しつつ、空の法を実践して参ります。
91
:
健真
:2025/01/26(日) 15:31:07 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、親鸞は生まれ変わって何になったのですか?
浄土真宗の坊さんですか?
92
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/26(日) 19:01:24 ID:osQpN8zU0
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの前世は何ですか。今どうしていますか。
93
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/26(日) 22:40:51 ID:AduTbnbE0
>>90
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>91
また坊主じゃな。
浄土真宗ではないようじゃ。
>>92
やはり聖職者じゃな。
今は天にいるのじゃ。
94
:
健真
:2025/01/27(月) 17:15:05 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、大分県別府市の尾畠春夫さんは、65歳で魚屋をやめてボランティアを
始めました。
生活は国民年金の5万円だけです。(介護保険料や税金等を引かれた残り)
それで、東北の津波被害・広島の洪水被害・熊本の洪水被害等々、軽ワゴン車で現地に
行って、車に寝泊まりしてボランティアをしています。
能登地震の時は、ボランティアを受け入れる体制が出来てなくて諦めました。
今は由布岳の登山道整備や、海岸に流れ着いたぺットボトル等の回収を主にやってい
ます。
現在、85歳です(確か)。
体力があって、10キロのジョギング兼散歩をしています。
食べ物は、魚市場で1箱200円ぐらいの雑魚を買って、それをさばいて冷凍して
少しづつ食べているそうです。
また、タンポポやスイバ・ヨモギ等の雑草も食べているそうです。
ボランティア生活も20年になります。
一番有名なのは、2018年の8月に山口県周防大島で行方不明になっていた2歳の男の子
を発見したことです。すでに、警察や消防が150人体制で捜索していて、3日たって
いました。尾畠さんは前日の午後遅くにやって来て、地形や田んぼを見ていました。
次の日、早朝から裏山に捜査が行われていないと気づき、沢を登っていくと男の子の
「ぼく、ここ!」という声が聞こえて発見したのです。探しはじめて30分後のこと
だそうです。
彼は天に行くのでしょうか?
95
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/27(月) 21:39:30 ID:PrHkzZmU0
>>94
天にいくじゃろう。
そのような者こそ真の智恵がある者なのじゃ。
正しい道を歩んでいるのじゃ。
96
:
健真
:2025/01/28(火) 21:52:18 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、自然の生き物は、住み家無くして放浪し、財を貯えません。
無駄な争いもしません。
人間よりも清く生きているのではありませんか?
97
:
健真
:2025/01/28(火) 21:57:46 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、自然の生き物は住み家無くして遍歴し、財を貯えません。
無駄な戦争(争い)もしません。
望む所は毎日食べる食糧だけです。
人間よりも清く生きているのではありませんか?
98
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/28(火) 22:30:31 ID:4K4NbeXE0
>>97
そうじゃろう。
むしろ清く生かされていると言えるのじゃ。
智恵がないために明日をも知れぬ生き方をするしかないのじゃ。
それもなかなか苦しいものじゃ。
善事を積むとよいのじゃ。
99
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/28(火) 23:08:08 ID:1f9hyHQo0
>>97
健真さん
知恵がないというのは大変です
私は猿から生まれ変わったものを知っています
なぜなら体幹自体が小さく生まれ、赤ちゃんは皆猿みたいですがその者は4歳頃になっても顔付きが猿に似ている昔の写真を見たからです。
それだけではありません。父親がDVで本人は認定されてませんがADHDです。産んだ子供は発達障害グレー判定の子と、学習障害の支援学校の子がいます。自分の遺伝が原因とも思ってないようです
本人は頻繁に合理的な判断ができずに猪突猛進や衝動的に行動しています。
元の心根は良い者です。ADHDもこちらも見下すつもりはなく、環境が良い時は積極性や前向きだったり良い方向に働きます。
しかし環境が悪い時は悪気無く幼稚な行動に出、他の人がしないようなトラブルで騒いだりします(年齢はもう中年です)
猿から生まれ変わったのだから畜生時代は仲間を救ったとか子供を沢山可愛がったとかよほど良いことをしたと思われます。それは畜生ゆえにまさにおっしゃる通り清く生かされていたということかもしれません。
しかし人間に生まれ変わってからも知恵がないということは大変です。
100
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/29(水) 07:06:30 ID:maVMPz0s0
有名経済評論家氏が亡くなられましたが、生前「あの世は無い」とおっしゃられていましたが、そのような場合、どうされているのでしょうか
101
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/29(水) 14:01:31 ID:LU8uDcL20
鬼和尚がよく言われる、『自己憐憫や自己批判は自己揚棄の観念遊戯』というのがようやく腑に落ちました。
責められたり哀れまれる私より、責めたり哀れむ私の方がえらい、上だ、という心の中の遊びなのですね。
ずいぶん長い間、私もそれに耽溺していたと気付きました。
気付いてしまうと、一体何のためにそんな無意味なことを?と急に自分に対して不思議な気持ちになりました。
また陥らないよう、注意深く心を見ていきたいと思います。
102
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/29(水) 16:44:55 ID:SooUyqKU0
鬼和尚
私はいわゆる氷河期世代でして、大卒の就職が本当に厳しかった世代です。
私もフリーターを経験し運良く就職できましたが、周りを見ても同世代がほとんどいなく、いても高学歴の超優秀な人達が多いと感じます。
みんなどこへ行ってしまったのか、、、派遣業で食いついないで未だ苦労しているのか、、、。
友達には自分で死を選んでしまった者もいます。
人生非常に辛いし、特に私の世代は苦労ばかりと感じますが、本当のところはどうなのでしょう。
どの世代も一切皆苦でみんな辛いのでは?とも思います。
世代間で比較をすれば私の世代はドン底でしょうが、どの世代も、その世代からすれば苦労ばかりなのかなとも思います。
103
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/29(水) 21:54:04 ID:7yoZTpGM0
>>100
他の者と変わらないのじゃ。
しばらく死の意識に止まっていずれは生まれ変わるじゃろう。
何を信じても信じなくても死という現実は変わらないのじゃ。
引力の法則が信念によって変わらないのと同じなのじゃ。
自らの行いによって善悪の環境に生まれ変わるのじゃ。
>>101
善い気づきなのじゃ。
それがわかったらこれからはどんどん自分を認め、褒めてやって進むとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
104
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/29(水) 21:59:01 ID:7yoZTpGM0
>>102
そうじゃ。
他の世代の者とか他人は上手くやっているようにみえるが実は皆苦しいのじゃ。
全ての生き物は老病死の苦を免れないからのう。
さらに愛別離苦とか怨憎会苦とかがあって苦しむのじゃ。
一時的に上手くいっても、いずれは時とともに苦しくなったりするのじゃ。
やはりこの娑婆世界は一切皆苦なのじゃ。
それを正しく知って自分の目標に邁進するとよいのじゃ。
105
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/29(水) 23:47:37 ID:3Xm8qHn20
>>104
鬼和尚
ありがとうございます。
やっぱり、世代や性別また貧富関係なく、悩みは違えど皆悩み苦しみが平等にあり一切皆苦なんですね。その苦の大きさもその人なりに大きな苦なのでしょう。
どこへ行っても苦がついて回りますね。
もっと精進して早く苦から抜け出したいと思います。
106
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/30(木) 08:57:17 ID:Tf0SIo2w0
やらなくてはならないことというのは、本当は何もないのでしょうか。
107
:
健真
:2025/01/30(木) 10:17:53 ID:KC7wU8H60
>>106
良い事をするのじゃ。
周りの人に布施を行うのじゃ。
それと、修行して悟りを得るのじゃ。
108
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/30(木) 17:00:14 ID:sx9QH4QY0
石や、木や、空も、本質は同じ意識を持っているとおっしゃいます。
すべての本質が同じ意識なら、今食べようとする饅頭や煎餅も同じ意識を持っているのでしょうか。
109
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/30(木) 22:14:31 ID:pZezWnGw0
>>105
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>106
そのようなこともいえるじゃろう。
悟りを得ればもはや死をも安らぎであるからのう。
為すべきこともないのじゃ。
無為なのじゃ。
しかしこの世に生まれ育てられた恩を返すために人々を救うとよいのじゃ。
110
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/30(木) 22:18:12 ID:pZezWnGw0
>>108
そうじゃ、持っているのじゃ。
それらは食べる前からおぬしなのじゃ。
すべては一つであるからのう。
111
:
避難民のマジレスさん
:2025/01/31(金) 14:42:38 ID:V3pRshyA0
>>110
ありがとうございます。
饅頭が消えても生はあるが、肉体が消えたら生がなくなる、という考えが奇妙に感じます。その見解はおかしい、道理に合わないと感じます。
肉体がなくなっても、生はあるだろうと感じます。
饅頭と肉体は違いがあるけれど、差はないと感じます。
これは私の頭がおかしくなったのではなく、真理に沿った見解でしょうか。
気付いたことや、変化が、今までの言葉とは沿わないようです。
何かに気付いたのだが、何かは分からない。ただ、あると思ってたものがなかった。そうだと思っていたがちがった。というような感じにしかなりません。説明ができず、よく分からないがそう感じる、としか言えません。
それでいいのでしょうか?
怖がらず、感じることを深めていけばいいのでしょうか。
112
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/01/31(金) 21:39:47 ID:zTXjTpAA0
>>111
そうじゃ、肉体はなくなっても意識はあるのじゃ。
意識存在は生きているのじゃ。
それは決してなくならないのじゃ。
言葉にできなくとも、気づきは起こっているのじゃ。
無理に言葉にしなくともよいのじゃ。
ただそれを感じて確かなものであることを知ればよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
113
:
健真
:2025/02/01(土) 12:27:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、埼玉県で道路が陥没し、トラック1台が落ちました。
道路が陥没するなんて考えもしなかったと思います。
もう亡くなっていると思いますが、運転手にとって、これは偶然ですか、必然ですか?
114
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/01(土) 21:55:05 ID:XPf4zkIM0
>>113
偶然であり、必然でもあるじゃろう。
道路に落ちるのは偶然かもしれんが、そのようなことがおこる世に生まれたことは必然なのじゃ。
常に善事を積めばそのような災難もない地に生まれるのじゃ。
どんどん善事を積むとよいのじゃ。
115
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/01(土) 22:37:16 ID:R30SO.gI0
王神財団さんのお布施所が消えたようです
メンテか、辞めてしまったのかは不明です。
116
:
健真
:2025/02/02(日) 14:01:43 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「愚かな者と住むのは苦しい事である」と何度も言っています。
私も今までの経験からそう思います。
私ももう年金生活者なので、愚かな人と付き合うのは、出来るだけ減らそうと思います。
例え、それが近所の人であっても、今までの知人であっても、です。
これでいいですか?
117
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/02(日) 22:51:08 ID:KIH2qgo.0
>>115
ご苦労さんなのじゃ。
見てみるのじゃ。
>>116
その通りなのじゃ。
そのような者とは付き合わなくてよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
118
:
健真
:2025/02/03(月) 10:27:46 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、真言宗御室派の菩提寺に便箋4枚の手紙を書きました。
まだ、整理してないので、明日のパソコン教室できちんと書きます。
返信によっては檀家を辞めますと書きました。
住職さんは詐欺師だ、とも書きました。(死後戒名に疑問を感じるからです)
辞めたなら、よく考えて隣町の座禅を教えてくれた妙心寺派に末寺の檀家になるかも
しれません。「お寺たより」(年に4回発行で悟りを目指す内容になっています)は
15年ほど届いています。私も年2000円、仕送りしています。
以上、報告でした。鬼和尚の感想が聞きたいです。
119
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/03(月) 21:35:53 ID:quXPikqw0
>>118
おぬしが好きなようにしてよいのじゃ。
それも信仰の自由なのじゃ。
囚われずに進むとよいのじゃ。
120
:
健真
:2025/02/04(火) 06:52:36 ID:KC7wU8H60
>>119
鬼和尚、私はド田舎に住んでいます。東京等の都会とは環境が違います。
私はカリフォルニアに渡米したいため、1年だけアルバイトで高田馬場に住んでいました。
東京でのアルバイト代は高かったです。毎月4万円を貯金できました。
私のド田舎は先祖代々、そこに住んでいる人が殆んどで、檀家を辞める人はいません。
檀家を辞めるのは勇気のいることです。
お釈迦様や鬼和尚に教えてもらった真の仏教から考えれば、今の菩提寺は「詐欺師」と
同じです。
住職はまだ江戸時代だと勘違いしています。
そういう背景があります。
121
:
健真
:2025/02/04(火) 06:58:14 ID:KC7wU8H60
(追加)
本日、菩提寺に手紙を書いて、お寺が檀家の役に立っていない事を説明します。
返信を要求するつもりですから、それによって檀家を辞める動機になるはずです。
たぶん、菩提寺はまともな返信はできないはずです。
122
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/04(火) 16:21:33 ID:2QRraXSw0
イスラム教のムハンマドは悟った人ですか?それとも霊媒師の様な人ですか?
123
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/04(火) 17:38:40 ID:5OXiduqQ0
最近禿げてきました。本当にイヤなのですが、何か良い方法はないでしょうか?
124
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/04(火) 17:40:22 ID:5OXiduqQ0
亡くなった人が一時的に起きている時、彼らはこの世界のことを認識できるのでしょうか?それとも通じている相手に夢で会えることぐらいしかできないのでしょうか?
125
:
健真
:2025/02/04(火) 21:12:47 ID:KC7wU8H60
>>124
それは出来ないのじゃ。肉体が無いのであるから無理なのじゃ。
意識があるだけなのじゃ。
126
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/04(火) 23:04:52 ID:oHlQKf4E0
>>120
>>121
そうじゃ、檀家制度などは仏教ではないからやめてよいのじゃ。
江戸時代に幕府が作った制度なのじゃ。
時代錯誤なのじゃ。
>>122
悟っていないのじゃ。
霊媒師じゃな。
天使が身に降りたとかで預言していたのじゃ。
127
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/04(火) 23:17:36 ID:oHlQKf4E0
>>123
首を前に曲げすぎると頭皮が突っ張って髪が生えないというのじゃ。
首を前後左右に曲げる運動をするとよいのじゃ。
頭皮のマッサージをするとよいのじゃ。
トイレとか風呂にはいったらやるようにするのじゃ。
冷水と温水を交互に四回位かけあう温冷浴をするとよいのじゃ。
いろいろ試してみるのじゃ。
>>124
生きているものと同じようには認識できないのじゃ。
夢の中のように認識しているのじゃ。
すぐに移り変わる映像のように見えているのじゃ。
128
:
健真
:2025/02/05(水) 10:39:45 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、あなたがこのスレに居るだけで、朝起きるのが楽しみです。
如来と共に、この時代を生きてるなんて、なんて恵まれているのでしょう。
私は良い時期に産まれて幸せです。
鬼和尚、ありがとうございます。感謝です。
129
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/05(水) 14:00:17 ID:pZpAkZtI0
親になにかを望むのではなく、自分が自分の親としたら自分にしてやりたいことを、自分で自分にしてやったら良いのですか。
自分が自分に対して、自分が望むの理想の親のような態度で接して良いのですか。
130
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/05(水) 14:07:03 ID:pZpAkZtI0
甘やかしてやりたいと思えば甘やかしてやればいいし、受け入れてやりたいと思えば受け入れてやればよいのですか。
131
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/05(水) 22:52:05 ID:UcRk6mIk0
>>128
わしもおぬしたちに会うのが楽しみなのじゃ。
おぬしたちに会うために生きているのじゃ。
菩薩達に生かされているのじゃ。
すべてに感謝なのじゃ。
>>129
>>130
そうじゃ、自分が自分の理想の親になって自分を育てるのじゃ。
この娑婆世界の親は自らも苦を抱えているから、理想の親にはなれないのじゃ。
自分が自分の理想の親になるしかないのじゃ。
時には自分を甘やかし、全てを受け入れるとよいのじゃ。
そして自分を育てるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
132
:
健真
:2025/02/06(木) 06:43:04 ID:KC7wU8H60
私は今まで、50歳で早々期退職した事について、後ろめたさがありました。
(母の介護もありましたが)
でも、30歳で田舎の学校に転勤してからは、全く面白くなかったのです。
管理職を含め、職員にバカが多くて、話にもならなかったのです。
お釈迦様の「愚か者と住むのは苦しみである」とか「愚か者とは付き合うな」という
言葉を自分に当てはめると、自分は愚か者と接していたのだと、はっきり分かりました。
だから、私が早々期退職したのは当然なのだと、積極的にとらえることができるように
なりました。
それ以来、私は一点の曇りの無い幸せになりました。
鬼和尚、私は間違っていますか?
133
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/06(木) 22:47:57 ID:fT/gSYhE0
>>132
間違っていないのじゃ。
正しい事をしたのじゃ。
お釈迦様の言葉通り実践したのであるからのう。
叡智の実践なのじゃ。
これからも叡智を発揮して実践するとよいのじや。
134
:
健真
:2025/02/07(金) 04:56:45 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、教師を辞めてから20年たちます。
私の教師生活は伊丹市で6年、これは最高に楽しく人生で一番輝いていました。
ところが、赤穂郡上郡町に異動すると、愚か者が多く、人生で最悪の時代でした。
さらに、地元の佐用郡佐用町に異動すると、上郡町よりも少しはマシでしたが、やはり
愚か者が多く、我慢できずに早々期退職しました。
世の中に、いかに愚か者が多いか、よく分かりました。
私が言ってるのは、学校の教師達のことです。
愚か者の殆んどはFランクの大学を出ていました。
頭が悪いのです。
人生経験も乏しく、読書をしないため、本当の人としての成長が止まっているのです。
お釈迦様が言ってるように、本当に「愚か者が多い」のです。
伊丹市の学校は校長を始め、良き同僚に恵まれていました。感謝です。
ド田舎は戦後何十年も過疎が続き、さらに愚か者が多くなっているのです。
賢い人は都会に出て行きますから。
佐用町は15年前の町村合併時には、人口が約2万5千人でしたが、この15年間で
1万4千人になり、1万人以上も減りました。
これがド田舎の実態です。小学校も12校ありましたが、4校に減りました。
地元住民としては情けない状態です。
こういうド田舎が日本全国にあるのですから、田舎の衰退も激しいです。
東京都だけが人口が増えるという一極集中の現状です。
私が言いたかったのは、お釈迦様が言うように、いかに愚か者が多いか、という事です。
お釈迦様の言葉がしみじみと身にしみました。
お釈迦様の言葉は本当に真実です。
私は『ブッダの真理の言葉・感興の言葉』を10回以上読んでいます。
改めてお釈迦様の言葉が真実であることを、痛感しています。
お釈迦様、ありがとうございます、感謝です。
もちろん、鬼和尚にも感謝です。ありがとうございます。
ご指導、よろしくお願いします。
135
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/07(金) 17:33:33 ID:ubaquty60
鬼和尚含め、ここにいる方々に質問です。
非二元の本を読んでるとよく「観照の視点に立て(鬼和尚の言う観照とは違うと思いますが)」とか「常に気づきの視点にいろ」とか書いてあるんですが、気づきの視点に立ってただ思考(自我)が流れているのを見てる状態になると、自我が消されるみたいな恐怖がやってきます。
非二元の探求者ってそんな恐怖を何年も感じながら気づきの視点に立って探求してるものなんですか?
私なりに内観してわかったのは
気づきの視点に立つと自分が全体に溶け込むような気がして→自分が消えるという恐怖が湧いてくる
だから分離した個という感覚が消えない限り気づきの視点に立つというのは分離した個があると思ってる状態ではどうしても恐いものと認識してしまうんものなんじゃないか、と感じました。
鬼和尚は3年くらい修行すれば悟れる、ようなこと言ってますが3年もこの恐れに耐えながら進むものなんですか?
何年も探求してる人って沢山いるじゃないですか、そういう人達って皆恐れを抱えながら進んでるんですか?
136
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/02/07(金) 19:29:16 ID:.tofT0a20
>>134
私は都心部で働いていますが、それほどでもないと思います。
言い方が悪いですが、未開の部族の人達と一緒に働いているような気がしています。
それでも会社として成り立っているのですから不思議なものです。
また、私は積極的に他人と関わることはないですが、それでも、
この人はこういう所に執着があるな、とわかることもあります。
そのために柔軟性がなく、これまでの人生で損をしてきたこともあるのではないか
と思うこともあります。
137
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/07(金) 22:48:57 ID:LxI3FXrA0
>>134
そうじゃ、賢い者は少ないものじゃ。
わしもこの賢い菩薩の多いここで書き込んで感謝の日々なのじゃ。
こちらこそよろしくなのじゃ。
>>135
もったいないことじゃ。
それですべてよいのじゃ。
恐れに打ち勝って自分を溶かしてよいのじゃ。
そうすれば忘我の状態になれるのじゃ。
多くの者はそれに打ち勝ってサマーディにまで進んでいるのじゃ。
そこまで至れば真実の世界が見えて快があるのじゃ。
そもそもいま自分と思っているものは仮想の観念に過ぎないのじゃ。
溶かしても無くしてもよいものなのじゃ。
本当は無いものを観念によってあると思い込んでいるだけであるからのう。
そのように正確な知識によって恐れに打ち勝ち、忘我にまで進むのじゃ。
それにまかせてもいきなり完全に自我を失うことはないのじゃ。
せいぜい数分の忘我に入るだけなのじゃ。
すぐにも自分を思い出せるのじゃ。
勇気をもって進むのじゃ。
138
:
健真
:2025/02/08(土) 02:02:28 ID:KC7wU8H60
お釈迦様は、「付き合うなら、自分と同じか、自分より立派な人と付き合え」と
言っています。そういう人は少ないですから、結局、ただ1人歩め!という事なの
でしょう。
それをひしひしと感じています。
鬼和尚、こういう理解で良いですか?
139
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/08(土) 12:35:02 ID:yHFUdwXc0
>>135
菩薩です。その恐怖に絶対に打ち勝つという強い覚悟や決意を真面目に真剣にしてみてください。
自分はその恐怖に絶対に絶対に絶対に負けないのだと何度も言い聞かせてみてください。
禅の教えの十牛図に得牛という絵がございます。彼は成り行きで格闘してるわけではありません。絶対に諦めずに抑え込むという強い自分との決め事により飼いならしてゆくのです。
私の場合、仏教修行は一切知らずにいました。まだ鬼和尚にも出会っていません。
すぐに情緒不安定になり不安感で卑屈にっていましたがあるときこれを何とかしなければならないと思い立ちました。
絶対になんとかすると半泣きで決意しました。自分は自己肯定感の高いものであるという自己イメージを作って演じるようにしていました。高いわけではなく演じてるだけなので悲痛な努力でした。
その後の経緯は個人別のケースに過ぎず今回は割愛しますが、
自分の弱い心を観る機会が縁によりやってきました。
その文章には「自分=母親」だから母親を許せとありました。私はあの欠点の多い母親は自分だったのだと気づきました。認めるのは大変嫌で怖いことでした。しかし、認めている内に一晩中泣いていました。
気がつくと雑念が消え(あとから分かることですが)初禅に入っていました。またその後長い期間サマーディに入りました。
その強烈な長いサマーディは終わりましたが、あのしつこいコントロールできないような呑まれるような雑念はもう戻ってきませんでした。
しかしそれまで仏道を志していなかったため、真の厳しい修行はここから始まることになりました。
140
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/08(土) 12:59:24 ID:yHFUdwXc0
私も愚かなものと今年に入って2人縁を切りました。
愚かですが悪人ではありません。根は真面目で良いものです。だかは気の毒ではあります
一人はADHDで一人は統合失調症です。根は良いものですが環境(結局はお金の問題)が悪くなると精神が悪化するのだと気づき、またこれからインフレ利上げで精神や環境も悪くなると判断し、些細ないざこざをキッカケにして敢えて断つ事にしました。
私は修行の他に、修行にならないかもしれないけど仏道を志す前から趣味を兼ねて探究していることがあります。
一度は無意味なきもちになり所詮世間のことであるし、捉えどころもないので止めたのですが、最近になって智慧をもってその理論が理解できるようになったのです。
それをまとめてYouTubeで公表しなければなりません。零細チャンネルなので見る人は少ないかもしれませんがやらねばなりません。
少ない人がそれを求めているかもしれません。
自分なりにやることを達成した後にそれを棄てようと思います
141
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/08(土) 14:09:25 ID:t2YyeFn60
>>135
はい、恐れを抱えながら進んでいます。
サマーディに入る方法は色々あるようです。
ブラフマンの法や観想法などです。
鬼和尚のブログに載っています。
以前、慈母観世音菩薩の観想法でサマーディに入ったことがあります。
観想で安心感を最初に得るので、恐れもほとんど感じませんでした。
探究を始めたばかりでそのように感じるのはすごいと思います。
色々試されてみてはいかがでしょうか。
142
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/08(土) 22:18:43 ID:AbA.WzT.0
>>138
それでよいのじゃ。
それこそ自ら打ち勝った勝利なのじゃ。
真の勝利なのじゃ。
>>140
おぬしも真の勝利者なのじゃ。
そのように世間の愚かさから離れ、自らの目的に専念することが偉大な勝利なのじゃ。
143
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/09(日) 01:21:26 ID:ubaquty60
皆さんありがとうございます。
>>139
貴方にお聞きしたいです。
私は現在、過去を振り返って他人や自分へした非難の思いや執着を手放しています。
でも自我は抱えながらやっています。
ある時自我が消える感覚から来る恐れが少しの間消えてなくなったと思ったらしばらくして「恐いぃぃ!!」って瞬時に引き戻されました。他者や自分に対する咎めやあらゆる執着が強すぎて自己が消えることへの抵抗がとても強いんです。
貴方はお母様を許された経験をする手前、というかそれ以前の入り口の段階でその恐れは克服されたんですか?それとも色々許していく中で段々抵抗が減って来て自我の死の恐れを冷静に見れるようになり、自我の死の恐れを乗り越えられたんですか?
私の場合、始めたばかりの未熟者なので自己の死への抵抗が強すぎて外堀を埋めるように手放せるところからどんどん手放して行って抵抗を減らしていってるんですが、それすらも自我が計画的にやろうとしている感じがあります。でもそれ以外に今の未熟な私にできる手立ては他にないのでそのようにやってます。
これじゃぬるいですか?
144
:
健真
:2025/02/09(日) 04:51:39 ID:KC7wU8H60
>>142
鬼和尚、私はまだ勝利者ではありません。
これからド田舎の無意味な風習・価値観を破って行かなければなりません。
私は、今、幸せですが、昔からの友人との関係を切るかもしれません。
これからが正念場です。
私は東京に1年、三重県に4年、伊丹市に6年、神戸に1年住んでいました。
それに、読書を好み、2500冊以上読んでいます。
だから、ド田舎の風習が窮屈なのです。
田舎から出た事の無い人にとっては、当たり前かもしれませんが、私にとっては
無意味で価値の無い事が色々とあります。
鬼和尚、困った時には助言をお願いします。
145
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/09(日) 07:27:23 ID:ZKwlJdrI0
>>143
あまり参考にならないかもしれませんが思い出しながら書きます
母を許す経験の前は母を許してないとは知らなかったのです。
私は自己肯定感が低く卑屈なのをとにかくなんとかしたかったので、自己肯定感が高いものはどういう人なのか?と考え自分なりの理想のイメージがあったのでそのように振る舞う努力をしていた期間がありました。
それはそれで楽ではなく、恥ずかしく勇気のいることでした。精神的にも負担はかかりました
(実際は真に自己肯定感の高い人なんてそうそういないんですけどね)
自己肯定感を高める心理学のサイトの過去記事をひたすら読んでいました。そこに、
「母親を好き、素敵と言える=自分を好き素敵と思えている、これは重要なことだ、だけど母親の記事だけ読めない他のものは読むから母親のだけは読まずに済ませてくれという人が多くいる」
とそのサイト運営者が書いていたのです。
そこでそれは私のことだと気づきました。母親の記事を読むのが嫌だったし怖かったのです。でもやるしかないと思い読んでいき気づきに至りました。
恐怖に打ち勝つ小さな勇気を繰り返し出して進んでいったというのが今回の答えです。
修行に至る道は千差万別で母親の気づきはあくまで自分のケースです。
あなたの問題はまた別にあるのでしょう。
それでも多くの苦しむものは未だ母親のことがあまり好きではないことも私は良く知っています。
以下はそのサイト運営者が後からブログ内容を動画にまとめたものです。誰かの参考になれば幸いです
https://youtu.be/R6-p7OQkWXA?si=oeMnL1Zkv8w_d89z
146
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/09(日) 12:40:54 ID:ubaquty60
>>145
励みになりました。貴重なお話ありがとうございました。
147
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/09(日) 16:27:02 ID:ubaquty60
鬼和尚、観照意識の状態(気づきの視点にいる時)でも思考はやってきますか?
その状態で思考がやってくるとただ雲が流れるように思考も流れてると感じられると聞きました。
そして、その状態と「思考観察」は別物ですか?思考が湧いたら思考に意識を向ける。というやつです。
思考が湧いた時にその思考に意識を向けてるのも意図を伴う心がやってるように感じるので、「思考観察」と「気づきの視点に立つ」というのは別物なのか教えて下さい。
148
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/09(日) 22:38:07 ID:DasXwkhg0
>>144
実に善い事じゃ。
さらに精進の熱意があるからのう。
最後の勝利も間違いないじゃろう。
わしにわかることならば何でも答えるのじゃ。
>>147
同じじゃな。
ともにまだ思考の働きがある状態であるからのう。
数息観のような集中の行をしていれば思考が自動的に流れていくことも感じられるじゃろう。
そして思考がとまる状態も起こるのじゃ。
そのような境地に入れば観察も容易になるのじゃ。
わしのブログなどを参考に精進あるのみなのじゃ。
149
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/09(日) 22:55:08 ID:ubaquty60
同じですか、ありがとうございました。
150
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/10(月) 05:56:12 ID:pSZntDBc0
鬼和尚様
先日、夜中に目が覚めた時、自分があたり全体に広がっていて、とても心地良い感覚でした。暫くしてたから目が覚めた事に気が付きました。
これはどんな状態だったのですか?
よろしくお願いします。
151
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/10(月) 09:14:59 ID:3YLt6TRQ0
鬼和尚、
元農民の者です。
私も観察瞑想をやっております。
ここ数日瞑想中の瞑想に関する心の動きがうっすらとわかるようになってきました。
例えば瞑想中に何かを悟ろうと視覚とその視覚を観ている者の違いを探そうとしてみたり、これは違うななどと、瞑想中にも色々と試行錯誤しています。
その間というのは、自我の立ち位置で物事を考え、コントロールしようとしているなと気付きました。
私も気づきの視点から瞑想をしていますが、気付くと自我視点(悟っていない者視点)で悟ろうとあれこれ心が動いており、それに気付くと自我はスッと消え、無思考に放りだされるような境地になります。
方向性としてはこれで合っているのかなと考えていますが、いかがでしょうか。
152
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/10(月) 09:28:04 ID:3YLt6TRQ0
昔鬼和尚が「無思考である時、自分は無思考だと認識している者を観よ」と仰っていました。
無思考なのに無思考を認識している者など観察できるのかな?と思っていましたが、無思考になって悟ろうとしている自我がそこには常にいて、今ならわかるかもしれません。
153
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/10(月) 19:55:24 ID:6DvmGGx.0
鬼和尚が言うには、数少ない賢き人が多くいるスレとのこと。ぜひそういった人とお知り合いになりたいのですが、そう思う方、他にいらっしゃらないですか?
本当に自分以外に内観務めてる人いるのかなぁと疑問に感じてしまいます。意見交換できたら励みになります
なのでオフ会みたいなことしたいなぁと思うのですが、ここでこういった提案して良いのでしょうか??
ご意見お願いします
154
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/10(月) 22:04:40 ID:V9WCYw0M0
>>149
どういたしまして、またおいでなさい。
>>150
意識が拡大していたのじゃな。
観念による自分と肉体の自己同一化が弱くなっていたからなのじゃ。
寝ている時にもよくあることじゃ。
さらに観察してみるとよいのじゃ。
155
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/10(月) 22:06:43 ID:V9WCYw0M0
>>151
>>152
それでよいのじゃ。
どんどん実践するとよいのじゃ。
諦めなければ悟りを得ることもできるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>153
よいのじゃ。
どんどんやるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
156
:
健真
:2025/02/11(火) 03:07:14 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、日曜日のNHKの番組(外国人の防災について等)に姪が出てました。
番組を見てびっくりしました。
年齢は45・6歳のはずなのに、60歳ぐらいに老けて見えました。
また、私に目には、ちゃんと立っているのに病気がちに見え、特に腹筋と背筋が弱いと
感じました。
こんな事を感じるのは初めてです。
私は「気」の流れが分かるので、その関係でしょうか?
とりあえず、本日、手紙を書いて、週に3回以上の40分の散歩をするように助言しようと
思います。
「気」を感じる力は、歳を重ねるほど強くなると気功治療師の望月氏が言っていました。
鬼和尚、私の直感は当たっているでしょうか?
なお、姪は関東の国立大学の準教授をしています。
157
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/11(火) 05:31:31 ID:pSZntDBc0
>>154
ありがとうございます。
もう一度、同じ状態に成りたいのですが、うとうとして眠りそうな時など観察すると良いですか?
悟った時の心地よさや幸福感はもっと凄いですか?
158
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/11(火) 09:22:52 ID:LUSHCgdg0
>>155
鬼和尚、
ありがとうございます。
諦めることなく実践していきます。
ただ、波があるなと感じます。
今集中できているのも苦しさが増しているからという側面があり、ある意味逃避先として悟りたいという気持ちがあるのかなと思えます。
悟りなど知らない人達はこのような困難を現実的に乗り越えており、皆すごいなと考えてしまう最近です。
159
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/11(火) 13:02:15 ID:1VoPy9SE0
鬼和尚、いつもありがとうございます。
実践する方々にもいつも励まされています。
『鬼和尚の言葉』というブログを作りました。
https://onioshou-archive.fc2.net/
鬼和尚の2ちゃんねる/5ちゃんねる・したらばの書き込みや、ブログの記事をテーマ別に載せています。
修行者の方のお役に立てれば幸いです。
160
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/11(火) 13:22:05 ID:It0uZehQ0
政治とかよくわからないのですが、ニュースを見ていると世界情勢が戦争等で悪化している部分も多いように見えて、
正しい行いをしてきた人とそうでない人による環境が二極化している過渡期のような時代なのかなと思っているのですがどうでしょうか?
逆に言うとこれまでは結局よい行いをしてきた人は少なかったために差異があまりなかったようにも見えます
161
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/11(火) 22:51:13 ID:pmBYv7jU0
>>156
そうじゃろう。
当たっているじゃろう。
特に身内のものは体調などもよくわかるのかもしれん。
助言すると良いのじゃ。
それも善事なのじゃ。
>>157
そうじゃ、寝入るときや起きる時に観察すると良いのじゃ。
それは寝るときは毎回起きていることであるからのう。
悟ったとき時とは比べ物にならないのじゃ。
悟ればもはや永遠に苦がないとわかるからのう。
日々実践して確かめるのじゃ。
162
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/11(火) 22:56:50 ID:pmBYv7jU0
>>158
そうじゃ、波があっても逃避でも実践できればよいのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
実践できていればいずれは最高の境地にも至れるのじゃ。
またおいでなさい。
>>159
ご苦労さんなのじゃ。
良いことじゃ。
それも菩薩の行いなのじゃ。
163
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/11(火) 22:59:29 ID:pmBYv7jU0
>>160
そのようなこともあるじゃろう。
人の心が世界を作るのであるから戦争が多いと過渡期にもなるのじゃ。
大きな変化があるからなのじゃ。
そのような時にも善事を積んでいれば大きな苦にあうことはないのじゃ。
164
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/12(水) 01:44:28 ID:Ob29RLdY0
>>159
ありがとうございます。参考にし励みにします。
パッと見開いたら以下の言葉が載っていました
「嘘をつくのはよくないのじゃ。
嘘をつかれたら二度と信じなくて善いのじゃ。
そのような者とは付き合わなくて善いのじゃ。
お釈迦様も悪い友とは付き合わなくてよいと言っているのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。」
嘘をつかれたことがあって、でもそれは自分も悪かったから仕方なかったのかもなと思っていました。
でもこれを読んで、「自分も悪かったから嘘をつかれるのも仕方ない」と嘘つきを正当化しようとしてることにがつきました
私も悪かったのは確かですが、それとはこれとは別の問題で
嘘は嘘とハッキリさせないといけない。と思いました
【私も悪かったので相手が嘘をついても仕方ない】
これはいつか立場が変わり
【相手が悪かったので私が嘘をついても仕方ない】
このように自分の嘘を正当化するでしょう。
嘘は嘘なのです。自分で自分に嘘をつかないためにも、どのような事情でも相手の嘘は二度と信じません。
自分も悪かったからと言い訳はしません。嘘は嘘です。
このようなに嘘に厳しくしないとありのままの心をの見ることはできません。
165
:
健真
:2025/02/12(水) 05:18:27 ID:KC7wU8H60
>>164
その鬼和尚の言葉は重要です。
「嘘つきは泥棒の始まり」と言いますが、本当です。
私はある喫茶店に入った時、店主に話しかけられて、色々話していると京大卒で、
今は翻訳をしていると聞きました。
私はそれを信じました。
しかし、2・3年後、彼が今西錦司や西堀栄三郎・梅棹忠夫を知らない事に驚きました。
彼らは京大卒の有名人です。
今西錦司は生態学の先駆者で、特にニホンザルの研究で世界的に有名です。
西堀栄三郎は今西錦司と同級生で、第1次南極越冬隊隊長でした。
梅棹忠夫は今西錦司の弟子で、『文明の生態史観』、『知的生産の技術』で有名で、
万博後の跡地に「国立民族学博物館」を建て、館長を長い間やっていました。
京大卒なのに彼らを知らないので、店主の言う事は信じないようにしました。
そして、何か面白い本はないか?と尋ねると、3冊の本を出して来たので1冊を借りました。
その本を読んでいると、科学的な事は書いてありますが、明らかな嘘も3カ所ありました。
科学者は、小保方春子さんのように、嘘を書いたら終わりです。
それ以降、彼の言動を信じないようにしました。
私は早期退職したので、話し相手を求めていました。
だから、店主と話し相手になりました。
でも、彼は健康食品の販売もしており、ダマされてかなりの経済的損失をしました。
やっぱりそうなのか(嘘つき)と思いました。
彼は話し上手で、楽しい時間を過ごしたので、憎めませんでした。
その後、彼の喫茶店には行かなくなりました。
あれから10年以上経っています。彼の店の横を通ると、店は荒れ果て誰も住んでいない
ようです。
生活保護で施設に入っているか、もう亡くなっていると思います。
166
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/12(水) 09:28:23 ID:QkWiHGR20
>>161
ありがとうございます。
悟った時の幸福感は比べ物にならないのですね。
この前の感覚も、実生活の中では味わった事が無い心地よさと幸福感でした。
自分という観念があらゆる苦しみを生むのですか?
昨夜の瞑想では自分の意識が辺りに広がるイメージをしてみました。これは修行になってますでしょうか?
よろしくお願いします。
167
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/12(水) 15:59:31 ID:maVMPz0s0
宇宙人は地球に来てますか?
遥か以前に身体は捨てて精神的な存在になっているとも言われますがどうなのでしょうか
瞑想していると宇宙人に遭遇することもありますか?
宇宙連合とか宇宙帝国もあるものですか?
また、その際、地球はどう言う位置付けなのでしょうか
銀河系における地球の文明レベルを10段階で言ったらどれくらいですか?
168
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/12(水) 16:04:38 ID:maVMPz0s0
ロバート・モンローが開発したヘミシンクは悟りの修行の補助道具になりますか?
鬼和尚が言う悟りと関係あるかどうかはさておき、幽体離脱体験や過去世未来世あの世などが体験できるという言葉自体はアリ得るのでしょうか?
169
:
避難民のマジレスさん
:2025/02/12(水) 16:06:28 ID:maVMPz0s0
ロバート・モンローが開発したヘミシンクは悟りの修行の補助道具になりますか? 鬼和尚が言う悟りと関係あるかどうかはさておき、幽体離脱体験や過去世未来世あの世などが体験できるという事自体はあり得るのでしょうか?
170
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/02/12(水) 22:13:12 ID:a1EuV6Fw0
>>166
そうじゃ、悟れば最高のやすらぎがあるのじゃ。
そこに至るまで精進あるのみなのじゃ。
自分という観念によって苦もあるのじゃ。
忘我のサマーディによってもそれがわかるじゃろう。
修行になっているのじゃ。
それはブラフマンの法と同じなのじゃ。
肉体や意識がどこまでも広がっていくとイメージするのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
連合とか帝国はないのじゃ。
>>167
来ているのじゃ。
そのような者もいるのじゃ。
地球の者でも居るのじゃ。
瞑想していれば会うこともあるじゃろう。
常に他の星とも同じレベルなのじゃ。
同じレベルのもの同士が同じ世界に居るのであるからのう。
善事を積めばもっと上のレベルの世界に行けるのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板