[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part25
653
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/06(火) 10:58:04 ID:d./UdNDY0
>>649
教えていただきありがとうございます。
私の理解が足りていないので、もう一度同じような質問をさせていただきます。
1)「もともとあるもの」とは真の世界であり、真に存在すると言える。
常人は、その真の世界を認識するとき、
個人的な記憶に基づく解釈をするがために、独自の偽世界が生まれる。
その独自の偽世界の様相は、個人的な記憶も様々であることから多様である。
2)「もともとあるもの」とは真の世界であり、真に存在すると言える。
常人は、その真の世界を認識するとき、
個人的な記憶に基づく解釈をするがために、独自の偽世界が生まれる。
しかし、その独自の偽世界は結局どれも同様なものが創られるので、
実質、偽の世界は一種類しかないとも言える。
どちらが真相に近いでしょうか?
654
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/06(火) 19:05:07 ID:/E.6Jbwo0
「今、ここに在る」という感覚が良く分かりません。
どのような状態になっていれば良いのでしょうか?
指標となるような感覚はありますか?
655
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/06(火) 20:43:58 ID:7VD87trM0
>>650
楽になれるじゃろう。
執着がなくなれば苦もなくなるからのう。
実践して確かめるのじゃ。
>>651
おぬしが安い無農薬・無肥料米を作って販売すれば理解できるじゃろう。
語るだけならば誰も理解できないのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>652
そうじゃ、どんどんやってみるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
656
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/06(火) 20:50:29 ID:QkUMmq7o0
1 お釈迦様やオショーは肉体を酷使する苦行をしていますがこれは肉体に囚われない集中力を鍛えるのに効果的だったということですか。他にどんな効果がありましたか
2 多くの人は肉体を酷使する苦行を経験した方が悟りに近づきやすいと思いましたが正しいですか。関係ないですか
3 あるいは真摯に修行しようとする者の多くは結果的に苦行をするのですか。そうでもないですか
657
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/06(火) 20:56:12 ID:7VD87trM0
>>653
1 のほうじゃな。
観念の数だけ世界は作られるから無数なのじゃ。
観念が一つ違えばもう別の世界であるからのう。
観察して確かめるのじゃ。
>>654
今そこにあるものごがありのままに見られれば今ここにいるのじゃ。
花を見て五枚の花弁があると見えたらそれでよいのじゃ。
昨日は六枚だったから今日も六枚だろうと思えば今ここにいないのじゃ。
明日は四枚であろうとか考えてしまえば今ここにいないのじゃ。
そのように記憶に頼らず、推測せずいまここにあるものごとがありのままに見ていれば今ここにするといえるのじゃ。
658
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/06(火) 23:26:35 ID:jux11mL.0
>>656
659
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/06(火) 23:29:07 ID:jux11mL.0
>>656
オショーがOSHOのことだったら肉体を酷使する苦行などしてないとおもいますが
660
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/07(水) 05:13:32 ID:QkUMmq7o0
>>659
ウソかもしれませんが
彼はスピリチュアルな危機、一種の「魂の闇夜」の中で精神的な迷路に陥った[69]。本人曰く「気が狂ったも同然」「完全な暗闇」の状態となり、何日も空腹や渇きを感じることもなく、朝夕5マイルから10マイルも走り続け、困惑した両親は、アーユルヴェーダ医や宗教家などの元に連れて行った[69]。彼はついに完全な絶望に陥り、あきらめて激しい肉体的苦行をやめ、それから7日目の1953年3月21日、ジャバルプールのバーンヴァルタルの庭園の樹の下に座っている時に悟りの体験があり
661
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/07(水) 05:14:44 ID:QkUMmq7o0
温かい綺麗心地良いなど快適さを貪っていると快適でない不便な環境だと苦しいと気づきました。正しいですか。貪らないほうが楽ですか
662
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/07(水) 11:21:50 ID:d./UdNDY0
>>657
お答えいただきありがとうございます。
649において以下のように教えていただいております。
>それが客観的な証拠で実証されたら真実なのじゃ。
>おぬしがそう信じているだけならばまだ真実の世界ではないのじゃ。
>それはおぬしがそう信じている世界であるだけなのじゃ。
ここでいう客観的な証拠とはなんでしょうか?
客観的というと当事者以外の第三者、つまり他人のことになると思いますが、
他人の偽世界は私の偽世界と異なる(657)ので実証され得ません。
仮に誰かが実証したとしても、それはその誰かの偽世界のことであって私の偽世界のことではないからです。
私は飛行機雲が天候を左右している様を目視で確認しておりますが、
当然、それは主観的であり客観的ではありません。
私の偽世界において飛行機雲が天候を左右している、あるいはしていないことを
客観的な証拠で実証することは不可能なのですか?
663
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/07(水) 15:32:35 ID:QkUMmq7o0
>>643
和尚、3は自分が嬉しいという見返りを求めていませんか
664
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/07(水) 21:07:49 ID:ttfWtyHo0
>>656
1 効果はなかったのじゃ。
なかったから捨てたのじゃ。
それは効果がないということを立証できたのはよかっのじゃ。
2 関係ないのじゃ。
3 そうでもないのじゃ。
速やかに悟りを得るものもいるのじや。
>>661
そうじゃ、正しいのじゃ。
貪欲は苦のもとになるのじゃ。
いくら貪っても限度がないからのう。
欲求不得苦になるのじゃ。
いまあるもので満足するとよいのじゃ。
665
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/07(水) 21:15:49 ID:ttfWtyHo0
>>662
混乱しているようじゃ。
そのように客観的な証拠がありえないならばおぬしの全ての説は偽であり、陰謀もなかったということになるじゃろう。
陰謀は忘れて自分を見るとよいのじゃ。
>>663
それは実践した後に起こる思いなのじゃ。
最初からそれを見返りとして求めることはありえないのじゃ。
二度目からそれだけを求めて行うならばそうなるのじゃ。
666
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/08(木) 11:51:01 ID:d./UdNDY0
>>665
ありがとうございます。
個人の世界は記憶に基づき多様であると教えていただいております。
であるならば、私の世界は陰謀はない(しかしあると思いこんでいる)
と、本当に陰謀はある、という2つ可能性があると思われます。
和尚様は前者である、後者はない、と断定するがごとくおっしゃいますが
そのように断定できる根拠について教えて下さい。
667
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/08(木) 15:52:56 ID:QkUMmq7o0
1 他人や仏に救われたい助けてほしい依存心が常にあります。原因は何ですか。親に頼っていたからですか。どうすれば無くなりますか。
2 宿を利用せず野宿してみる等可能な限り自分で何でも生活してみるのは依存心の厭離に効果がありますか
668
:
健真
:2025/05/08(木) 17:58:35 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、通常の米の値段が2倍になったので、「コウノトリ育むお米」の値段と同じ
くらいになりました。
「コウノトリ育むお米」は自然栽培(無農薬・無肥料)です。
鬼和尚も、今度、米を買うときは自然栽培のものを買ってくださいね?
669
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/08(木) 20:34:14 ID:/wJSdxvg0
高齢ニートが増えていますが彼らは仏教的にどうすれば救われますか?
やはり自らをポアして転生するべきでしょうか
670
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/08(木) 22:03:36 ID:LxmFu0/M0
>>666
わしは何も断定していないのじゃ。
そもそも陰謀とは他人に知られないようにして謀ることなのじゃ。
おぬしが知っているならばもはや陰謀ではないのじゃ。
陽謀なのじゃ。
辞書で陰謀という言葉を調べてみると良いのじゃ。
>>667
1 誰でもあるじゃろぅ。
不安とか自信がないとか、知識や技術がないとかじゃろう。
その原因から観察できれば消えるのじゃ。
2 効果はあるじゃろう。
成人の儀式にも三日間森で過ごすというものがあるのじゃ。
実践して自立心を養うのじゃ。
671
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/08(木) 22:12:51 ID:LxmFu0/M0
>>668
わしはおぬしだけしか信用できないのじゃ。
以前にも有機栽培野菜といって実は農薬を使っていたものがあったのじゃ。
普通の野菜より多く使っていたものさえあったというのじゃ。
おぬしがそれを24時間365日見張っていたならば信用できるのじゃ。
あるいはおぬしが自ら作ったものならば信用できるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>669
悟りを目指して修行したらよいのじゃ。
あるいは善事に励むと良いのじゃ。
ボランティアの人のように尊敬されるじゃろう。
みんなの役に立った意義のある人生だったといえるのじゃ。
672
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/09(金) 01:20:11 ID:.tofT0a20
他人のしたこととしなかったことを見るな
自分のしたこととしなかったことを見よ
について、
自分が他人に対して善事をなして、
相手がそれを、断ったり、嘲笑したり、無反応
であったりするようなことがあると、
自分を見て、もっと上手くできなかったのか、
どうすればもっとよく出来たのか、
自分はやはりダメだ、
などと反省をしてきました。
逆に善事をなした自分を褒めるとか、
嘲笑した相手に対して何も言い返さなかったことを褒めるとか、
そのようなことはしてこなかったと気付きました。
反省もいいですが、褒めることもいいでしょうか。
673
:
健真
:2025/05/09(金) 08:51:40 ID:KC7wU8H60
>>671
鬼和尚は素直でないですね。
本当に悟っているのですか?
674
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 11:56:27 ID:d./UdNDY0
>>670
教えていただきありがとうございます。
陰謀が露見するということもありえましょう。
しかし陰謀という言葉は不適切ということですので、以下悪事と言い換えます。
1)私の世界では、気候が人工的に改変されるという悪事は行われておらず、
私が間違ってそれが行われていると思い込んでいる
2)私の世界では、気候が人工的に改変されるという悪事が本当に行われている
3)どちらかはわからない
4)どれも選ばない
上記の4択ではどれが最も適切な答えになりますか?
675
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 12:35:51 ID:Z/LbjUi.0
ブログの死の記事ありがとうございます
何度も読み返します
もっと良いことをしておけばよかったと、死の床で嘆いても遅いのじゃ。
死んだ後に奪われてしまうものに執着することも後悔のもとになるだけなのじゃ。
金や権力や名声などを死ぬ間際にまで求めていれば、非現実的な幻想のもとに生きて死んだことになるのじゃ。
誰もそのような社会での決め事によるものを死んだ後にはもっていけないのじゃ。
死んだ後に一円の金も使うことはできないのじゃ。
どれほどの権力があっても死後には指一本動かすこともできないのじゃ。
死んだ後に名声を実際に享受できたものは誰もいないのじゃ。
それらは死という現実に対抗できない夢幻の性質を持つものなのじゃ。
幻想であり、迷妄の元であるに過ぎないのじゃ。
社会での決め事から生まれたものであり、肉体の停止によって社会に参画できなければ奪われてしまうものじゃ。
しかしそれらによって善事を積むことができたならば、奪われてしまうものによって真の福楽への道を開いたことになるのじゃ。
いずれは必ず失い、奪われ、無くしてしまうものならば、それらを活用して善事を積むことで死によって奪われないものを積んだことにもなるのじゃ。
それこそ真の叡智による行いといえるのじゃ。
このように死を超える叡智を持たないものは、自らの力を永遠なものと勘違いして人を苦しめたりするかもしれんのじゃ。
そのような者もいずれは死によって連れ去られ、後悔することになるのじゃ。
それを知る者は他人の行いを見ずに、ただひたすら自分は善事を積むと良いのじゃ。
そうすれば愚かな者たちが苦しんでいる時にも、安楽でいられるのじゃ。
死によって奪われないものをどんどん積むと良いのじゃ。
676
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 12:51:38 ID:Z/LbjUi.0
>>675
これについて
私の同級生で癌で亡くなったものがおります。その者は私にとってと特別仲良くも気が合うこともなく当たり障りがないと言うか、羨望嫉妬の対象でもなく見下す気持ちを湧かせるものでもわだかまりというのもとくにない人です。(子供の頃優しくしてもらったことがありそのことに感謝はしています。)
それでも同じ年のものの死というのは気づきをもたらします。
一人娘がいてかわいがってあちこち遊びに連れて行ったようです。それは死後の報いとしても良いことだと思いました。
病気があったせいか元々の趣向なのか、社会人になったあとも同級生と頻繁に同窓会を開いてはしゃいだりつるんでいたようです。それは悪くはないが死んだあとは無意味で役に立たないことだと思いました。あとには何も残らないとわかり、同窓会のSNSは私は退会しました。
一番変なのは、その者の死や葬儀などの情報は親しい仲間だけが知っていて、共有SNSで連絡されず、しばらく経ってから正月に或るものが
「(皆知ってる前提で)〇〇の分も皆一生懸命生きよう」とだけ発信したらしいのです。私はもう退会してましたが。
同窓会の死を持って死について考えるきっかけになるというのに、その情報さえも一番親しい者同士だけの話題にして他の同級生に知らせないのならば、SNSの意味すら無いと思いそのSNSにはもう戻らないと決意しました。
677
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/09(金) 18:48:04 ID:Ol8IGna20
以前も似たようなことを書き込みましたが、
職場で喋る機会がさらに減っています。
仕事の内容で、これは聞いた方がいいかも、と思うようなことがあっても、
相手が忙しくて聞く機会がなく、結局メールで送ったり、
聞こうと思ったことも、自分で探して答えを見つけたり、
無理して喋らないようにしようとする必要がありません。
以前なら、こんな状態で大丈夫かな、と不安になっていましたが、今はそんなことはありません。
勝手に道ができているように感じます。
678
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 18:54:17 ID:QkUMmq7o0
>>671
1 668さんしか信用できないのは何故ですか。以前に農薬を使った有機野菜があったからですか。
2 依存心が苦なのは何故ですか。依存が満たされると依存対象が無くなる不安が生まれるからですか。
679
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 19:17:22 ID:Z/LbjUi.0
>>676
続き
亡くなったことを知って死んだら同窓会にも参加できなくなるし、ホントに皆死んで終わりだなと思いました。そこで善行の場とするなら良いですがそういうわけでは無いでしょう。
親の知り合いが言っていたのですが、70代後半だったかそれまで毎年やっていた同窓会は辞めようということになったそうです。それを聞いてますます老いや死の前には他人のやってる世間的なことは泡沫以上に役に立たないのだと理解しました。
今後も死によって残るものなのか奪われ無意味となるものなのか念においてやっていこうと思います
680
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 19:22:36 ID:It0uZehQ0
体の動かし方は4タイプに分けられるという説があって自分でも多少検証してみたところ確かにそうかもしれないと思ったのですが、そういうことはあり得るでしょうか
肉体の少し精密な動作を必要とするゲームとかをやるのでそれに応用できないかと思ったんですが
681
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 19:45:26 ID:Z/LbjUi.0
>>679
何度も続きすみません
他人を見てしまいそうになったら「突然この人が明日突然消えたら今のその人の現状や、やってることって意味あるのか」と念をおきたいと思います。
やっぱり概ね意味ないと思います。
良いことをしてれば良い意味が残り、悪いことをしていれば悪い意味が残ります。
でも概ねはそういうことですら無いと思います。
682
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 21:18:18 ID:/wJSdxvg0
>>671
ニートが自殺すると来世は何に生まれ変わりますか
683
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/09(金) 22:17:34 ID:fTpM4Gxs0
>>672
そうじゃ、善事を志したのであるから自分をほめるとよいのじゃ。
そしてさらに続けるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>673
悟っているのじゃ。
本物なのじゃ。
他人が素直でないと見えたら自分がそうであるからかもしれん。
自分を見るのじゃ。
>>674
3じゃな。
もしかするともっと悪事はあるのかもしれん。
陰謀も本当にあるかもしれん。
しかしおぬしが出来ることは善事を積んで自らの心を見ることだけなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
684
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/09(金) 22:24:56 ID:2hQWx2Rk0
>>675
そうじゃ、死によっても失わない法を実践すると善いのじゃ。
そうすれば生きてきた意義もあったということになるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>677
よいことじゃ。
語ることが少なければ心の動きも少なくなるのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
>>678
1 そうじゃ、一度あれば何度でも起こるじゃろう。
農業関係者の中で信じられるというのじゃ。
おぬしも信じているのじゃ。
2 それもあるのじゃ。
さらに依存対象が失われた時にも大きな苦が起こるのじゃ。
それによってよく犯罪なども起こるのじゃ。
685
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/09(金) 22:31:07 ID:yjQYBLmA0
>>679
>>681
そうじゃ、死によっても奪われない法を実践するとよいのじゃ。
そうすれば死んでも安楽で居られるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>680
そのようなこともあるかもしれん。
肉体の動かし方はそんなに多くはないからのう。
肘とかひざが反対方向に動かないとか、限界があるからのう。
>>682
悪いことをしていたら悪い所に生まれかわるのじゃ。
善い事をしていたらよいところに生まれかわるのじゃ。
善事を積むとよいのじゃ。
686
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/09(金) 23:31:24 ID:Z/LbjUi.0
>>684
健真さんとおぬしさんを(農業関係で)信じているのはここに来る仏弟子である善友だからですよね?
多分そういうことだと思い代わりに質問しました。
687
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/10(土) 06:27:42 ID:.tofT0a20
>>683
>>684
ありがとうございました
688
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/10(土) 12:22:56 ID:d./UdNDY0
>>683
自分の見解と違う他人の意見を目にすると、不快な感情という反応が起こり、
続いて反論したいという欲求が起こります。
しかし、実は世界は個々人で違う、ということが真実であると知ることで、
見解の異なる意見に対し、許容しやすくなれる気がします。
私の世界で行われているかもしれない悪事については、
誰か他の人に呼びかけて一緒に対抗することはできないし、
といって一人でも対抗できません。
和尚様がおっしゃられるように善事を積んで自らの心を見ることしかできないようです。
長い間教えていただき大変ありがとうございました。
689
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/10(土) 17:59:36 ID:It0uZehQ0
心について学んでいけば嘘がわかるようになるでしょうか?
またどの辺までわかるものでしょうか?
今でも大雑把な動機の部分、これはポジショントークだな、くらいはなんとなくわかりますが、
例えば勝負事でブラフを見抜くとかはちょっと話が変わってくるように思います
他心通でも気持ちはわかるが思考まではわからない、みたいな話を聞きましたがそういう話なのでしょうか
690
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/10(土) 18:09:44 ID:/wJSdxvg0
>>685
ニートは自活していないという最大の悪業を犯しているので全員地獄行きですね
回答ありがとうございました
691
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/10(土) 19:20:32 ID:h5P9mv0k0
職場に「おはよう」「おつかれ」などの挨拶を返さない人がいます。
正確には人によって返したり返さなかったり、その日の気分とかで左右されてるかもしれません。
これは悪事というほどでは無いんでしょうか?
あまり感じのいいものではありませんし、もし嫌われているのなら無言による攻撃?なのかなと勘ぐってしまいます。
小さなことですが、毎日こうだと不快な気持ちが積もり積もっていくものです。
こちらも挨拶をしない、というのは悪手でしょうか?
所詮その程度の人物だと割り切って、挨拶だけはしておいて後は放っておくべきでしょうか。
692
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/10(土) 22:21:02 ID:VFBZVlJ60
>>686
そうじゃ、ここまでこれた善いものであるからなのじゃ。
おぬしも信じているのじゃ。
信心あるのみなのじゃ。
>>687
どういたしまして、またおいでなさい。
>>688
そうじゃ、悪事をするものたちは自ら亡びるじゃろう。
おぬしは善事を積んでよいところにいくとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
693
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/10(土) 22:26:12 ID:604CpRlw0
>>689
集中力が身につけばわかるのじゃ。
心臓に集中して相手の心臓に気を発すればわかるのじゃ。
それでは思考や感情の対象まではわからないのじゃ。
眉間に集中して映像が見えれば対象もわかるのじゃ。
すべて集中力が大事なのじゃ。
ヨーガスートラ等をよむとよいのじゃ。
>>690
どういたしまして、またおいでなさい。
694
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/10(土) 22:28:26 ID:604CpRlw0
>>691
そうじゃ、悪事というほどでもないのじゃ。
自分も挨拶をしないのはいかんのじゃ。
本当に仲がわるいと周りにも思われるのじゃ。
割り切って、挨拶だけはして後は放っておくのがよいのじゃ。
695
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/11(日) 07:08:50 ID:ojVN6UcY0
>>692
ありがとうございます。私も如来、仏を信じております。
信じるというか特に疑いがございません。
朝が来れば明るくなり夜が来れば暗くなるのと同じように仏の道を行けば楽になり外れれば苦となります。
696
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/11(日) 09:59:57 ID:It0uZehQ0
689です
この術はそもそもの情報が少なすぎると精度が下がるというような類のものでしょうか?
電話越しでよく聞こえない、みたいな状況だとうまくいかなかったりするのか、それとも無条件でわかってしまうんでしょうか
697
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/11(日) 11:28:16 ID:QkUMmq7o0
>>694
仲がわるいと周りに思われるのが良くない理由は何ですか
698
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/11(日) 13:18:24 ID:ojVN6UcY0
>>696
善友さん、少しばかり参考になれば。
私は他人が自分自身にどんな嘘をついて逃避しているかくらいならわかります。
(この掲示板でちょっとやりとりしたのでは分かりません)
例えば大変明るく話好きで機転が利きサバサバした人がいて好感を持ちましたが、何度か話すうちに自分の話がしたいだけで他人のことはそこまで興味がないとかです。
他には資格の学校に通ってる時、同窓生で指に2週間程度包帯を巻く怪我をした人がいました。話を聞いてると同窓生から先生まで会う人逐一怪我の事情を一から説明しておりどうも全体的に注目されたくて特に夫に優しくしてもらいたいとわかりました。相手のためにならないので話半分に聴くことにしました。するとつまらなそうな感じで他の人に話をしにいってました。
夫は不満を言いながら皿洗いを手伝ってもらったそうです。その1週間後に今度は夫が足をけがして、妻は指のケガの治療中なのに車で夫の職場に送り迎えする羽目になりました。
それを聞いてこの者たちは夫婦相手に互いが親子のように構ってもらいたがってるのだなとわかりました。
他の同窓生はその女性が怪我で騒いでても深い部分はなんにも気にしてないようでした。
また他通力的なものだと、ある職場のに同じ年の男性がいて妻が病気をしているようでした。詳しい事情はずっと知らされずにいましたがどうも様子から癌にかかって入退院しているようでした。私はやはり同じ年の者の配偶者が癌というのが自身に置き換えて気にかかっていました。(会ったことはない)
しかし3ヶ月程度そのことは忘れておりある三連休中に「そういえばあの奥さん悪い話は聞かないから良くなったのではないか、きっと治ったのかもしれない!」とふと思いつきました。その瞬間にその妄想を否定するような強い耳鳴りがしました。
翌日出勤するとその男性の妻が連休中に亡くなり忌引休暇になっていました。忌引開けに話す機会があり、大腸癌で、私とも同い年の方だったと知りました。
その時の職場の隣は仏教寺で窓の外を見れば寺の敷地のどんぐりの木に連休前には無かった若葉が一斉に芽生え、連休前にはあったはずの白木蓮の花が全て地に落ちていました。
白木蓮も若芽も見知らぬ奥さんであり私であり人の死とはこれと同じなのだと理解しました
なぜこのようなことが起こるかというとすべては繋がっており、その時期私は長いサマーディが終わりかけていた時期であり、またその妻が死に際して自我から離れていたため、病気を気にしていた赤の他人の私にお礼を言いに来られたのでしょう。
特に人のオーラとか心の中をみたいとか思ったことはないですが、あなたの相談を読み集中で対象が見えるのか試してみたくなりました。
しばらく集中の修行をやろうと思います。何か見えたら報告に来ます。
699
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/11(日) 14:11:22 ID:yzR/Eheg0
瞑想やアファーメーションで人生変われますか?
700
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/11(日) 21:36:33 ID:FaaVBFaE0
イスラム教では毎日メッカに数回礼拝してるみたいですが
これも善事になりますか?
701
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/11(日) 21:45:46 ID:Qxl.CTTE0
>>695
善いことじゃ。
法眼が浄められているのじゃ。
正に菩薩の言動なのじゃ。
>>696
それは習熟度によって違うのじゃ。
未熟ならば相手と対面して居ないとわからないのじゃ。
達人ならばほんの少しの情報でもわかってしまうのじゃ。
実践して確かめるしかないのじゃ。
702
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/11(日) 21:51:26 ID:xoccLv.Q0
>>697
それは周りの者に広がってしまうからなのじゃ。
誰と誰が喧嘩しているから自分たちもやってよいのだと周りも喧嘩をし始めるのじゃ。
特にこのような悪いことは伝播し易いのじゃ。
しまいには人間関係が悪いからとみんな辞めてしまったりするのじゃ。
最後には倒産するかもしれんのじゃ。
そうであるから表面上だけでも仲がよいふりをするとよいのじゃ。
>>699
変るじゃろう。
言葉や行いが改善されれば人格も変り、人生も改善されるというのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>700
ならないのじゃ。
誰の助けにもなっていないからのう。
703
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/12(月) 12:29:29 ID:bsLZh8m.0
昨日はよく行くドラッグストアスーパーチェーン店のいつもと違う店舗に行ってみました。
店内の配置はどこも似たようなものですが立地が違うので道のりや駐車場の入り方など集中し慎重になったため、「昨日から続くさっきまでの自分」がいったん断ち切られ「初めて入る店に慎重な自分」になってることに気づきました
店は狭く利用し辛くありましたし買い忘れもしたし帰宅すれば昨日から続く自分がまたやってきましたが、ワンクッション置かれたようで気分転換になってるのに気づきました。
入ったことのない別のチェーン店は他にもあるのでまた別の機会に行ってみようと思います。
旅行など行ったことない場所に行く効果がさらに理解できました。
記憶にモヤモヤ悩まされる者は仮に遠出できなくても近場でも良いので入ったこと無い店などに行くと良いと思いました。
704
:
健真
:2025/05/12(月) 17:26:16 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私の田舎の学校の教師は、愚か者が多いのですが、今に始まったことではない
です。思い返せば、良い教師は小学校時代は6年担任だけ、中学校では理科の教師だけ、
高校では地理の教師だけです。
多くの教師に出会いながらわずか3人だけです。
私が教師になって、最初の伊丹市立荻野小学校は良い教師が多かったです。
ところが、田舎に帰ってみると、良い教師は少なく、愚かな教師が大多数でした。
愚かな教師の中には、私を敵視する者もいたし、管理職(校長・教頭)が愚かなため、
学校の組織がうまく機能しない場合も多かったです。
また、校長が校長室に引き込んで職員室に出て来ない者もいました。私が書いた
通信簿の内容が厳しい過ぎると、下書きを訂正した校長もいました。
それも、読めない荒い字で書いているから、結局、何の足しにもなりませんでした。
全く、人をバカにしています。
田舎の学校は愚か者ばかりだから、私は10年も早く早期退職しました。
我慢出来なかったからです。
今は彼らを許していますが、当時は許せませんでした。
これが、田舎の教師の現実です。
鬼和尚、こんな愚かな教師達ばかりで良いのでしょうか?
705
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/12(月) 20:11:41 ID:/wJSdxvg0
>>702
瞑想やアファーメーションをやれば60を過ぎたホームレスでも人生うまくいきますか
706
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/12(月) 21:49:48 ID:jwMVLQVc0
>>703
よい気づきなのじゃ。
慣れた環境で自分が認識されていると、違う環境では自己同一化が一瞬忘れられるのじゃ。
さらにいろいろな所に行ってみるとよいのじゃ。
>>704
よく無いのじゃ。
教育者にも教育が必要なようじゃ。
707
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/12(月) 21:49:58 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、完全に原材料が天然素材である植物からできたサプリも肝臓に悪いんですか?
708
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/12(月) 21:50:46 ID:jwMVLQVc0
>>705
うまくいくじゃろう。
諦めてしまえばできないのじゃ。
諦めずに続ければうまくいくのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
709
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/12(月) 23:33:52 ID:.tofT0a20
先日、スマホのバッテリーが劣化したため、店舗に預けて新しいものに交換してもらいました。
交換には1時間半ほどかかるとのことでした。
すぐに終わるならその場で待とうと思っていたのですが、予想より長かったです。
そこで、交換後に行こうと思っていた所へ先に行くことにしました。
店舗のスタッフが事前のチェックをして、いざスマホを渡す段階になった時、私は腕時計をしていないので、時間が分からなくなることに気付きました。
それはどこかにある時計を見たり、感覚的に分かるだろうと思いました。
店を出るとスマホを持たないことの違和感を覚えました。
目的地に向かおうと思ったのですが、そこまでの道のりのメモはスマホの中にあり今は見ることが出来ません。
当然ですが、バスや電車など調べられません。
大体は分かるので、電車で行くことにしました。
目的地から店舗へ戻る時も道路や駅に案内板(地図)があるのでそれをよく見て行きました。
自宅から遠くではないし、大まかな土地勘はありましたが、それでも初めて行く場所でしたし、たった2時間ほどでしたがスマホなしという状況は普段と違った環境でした。
710
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/13(火) 19:02:11 ID:v9hufl620
>>706
もう少し観察を進めました。
慣れない道とその土地の店に入る時初めてなので地形に対しては初心の自分で入りました。
観察は初めてそれを見るように観察せよとおっしゃってます。
さっきみかんの缶詰を開けました。同じシリーズの缶詰は最近時々食べるのですが、少し前に初めて買った時はプルタブを怪我しないよう慎重に開け、その後何度か買ったのでコツをつかみさっきのみかんは深く考えずに開けました。もう初心ではありませんでした。作務はも食事も修行ではなくただの習慣になっていました
気をつけたいと思います。
711
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/13(火) 21:30:02 ID:2/.h322.0
>>709
あまりにも一つの機器に依存しすぎるといかんということじゃな。
それに気づいてよかったのじゃ。
時々スマホを使わない日をつくるとよいのじゃ。
>>708
善いことじゃ。
観察がわかっているのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
712
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/13(火) 22:59:28 ID:WrMuT8DE0
人生を好転させるための効果的なアファメーションのやり方を教えて下さい
713
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/13(火) 23:12:04 ID:.tofT0a20
>>711
ありがとうございました。
714
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/14(水) 04:41:51 ID:QkUMmq7o0
1 人工的に作られた植林等の自然とそのままの自然ではエネルギーの違いを感じます。そのままの自然の方がエネルギーが強いと感じます。この感覚は正しいですか。なぜ強いと感じますか。
2 このエネルギーは何ですか。
715
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/14(水) 20:14:01 ID:QkUMmq7o0
書き込みを見て修行の段階は分かりますか。私はどの段階ですか。
716
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/14(水) 22:14:14 ID:sYFWKh4w0
>>712
私は日毎にあらゆる面でよくなっていく、というのが有名なものじゃな。
これだけでも日々続ければよくなっていくのじゃ。
何万人も続けて実践して効果が出ているのじゃ。
あとは自分で信じられる文面を考えるとよいのじゃ。
>>713
どういたしまして、またおいでなさい。
717
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/14(水) 22:17:25 ID:sYFWKh4w0
>>714
1 正しいじゃろう。
自然の状態では生命力が強いからじゃろう。
2 生命のエネルギーなのじゃ。
東洋では気とよんでいるものなのじゃ。
>>715
それだけではわからんのじゃ。
修行の様子とか、最近気付いたこととかを書くとよいのじゃ。
718
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/15(木) 16:21:33 ID:QkUMmq7o0
1 足音など物音を立てないようにするのは集中の行として効果的ですか。他にどんな効果がありますか
2 手を伸ばすなど出来るだけ多くの動作をゆっくりすることは集中の行として効果的ですか。他にどんな効果がありますか
719
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/15(木) 19:51:20 ID:/wJSdxvg0
>>716
ありがとうございます
「仏の無限の慈悲がすべての問題を解決している」などと観想するのもまたアファメーションと同じような効果を持ちますか?
720
:
自分を全て捨てる。心を全て清める。
:2025/05/15(木) 20:14:58 ID:QkUMmq7o0
>>717
1 修行の様子は最近インターネットを決めたことだけ利用可にしました。忍耐の行で怒りを返していません。布施行で寄付は毎月のようにしています。必要の無い衣類や物が大分減りました。レビューで良かったものは感謝の布施をしています。自分を良く見せるのは愚かだとわかり大分止みました。
最近気付いたことは、他人への依存心がある。期待が大きい。他人を利用する。異性への執着がある。お金への執着がある。快適さに執着がある。楽をしたい。怠けたい。欲深い。言動が自己中心で自己本位。見返りを求めている。自分をよくみせようとする。救われたい。死にたい。孤独を感じる。落ち着きがない。我慢したい。我慢したくない。攻撃欲がある。攻撃される不安がある。他人の反応を恐れる。被害妄想など妄想する。 集中は雑念が入っては流して13分程度です。
2 5分集中できれば悟りには十分とのことですが、これは雑念が全く浮かばずに5分集中ですか。
721
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/15(木) 20:30:09 ID:QkUMmq7o0
上の雑念は5分、5分...も雑念ですか。もしくは言葉は全て雑念ですか。マントラは雑念には入りませんか。
722
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/15(木) 21:49:18 ID:Rkp4NbDQ0
>>707
成分によるのじゃ。
自然のものでも肝臓に悪い成分があればわるくなるのじゃ。
体に負担にならない成分だけならば肝臓にも善いじゃろう。
観察して判断するのじゃ。
>>718
1 効果はあるじゃろう。
足音がすくなくなるじゃろう。
2 少しは効果があるじゃろう。
とくにないのじゃ。
>>719
あるじゃろう。
どんどん実践してみると善いのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
723
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/15(木) 21:54:29 ID:S8LMG/Wk0
>>720
>>721
修行の入り口に入ったというところじゃな。
これからは本当にすべてを捨てて悟りを得たいのかと、自らに真摯に問いかけることになるじゃろう。
雑念がない状態で集中できれば五分でもできるのじゃ。
マントラは雑念ではないのじゃ。
集中なのじゃ。
まずは雑念のない状態を目指すのじゃ。
それができれば初禅に入ったといえるのじゃ。
724
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/16(金) 12:40:16 ID:a5mWkFQw0
素人Aさんはどこに行ってしまったのでしょうか?
以前は時々書き込んでいた方です。
725
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/16(金) 12:46:46 ID:iNhMKGRg0
妙観察智とは、どのようなものでしょうか。
ちょっと見ただけ、わずかに言葉を交わしただけで、ほぼ全てのことが分かってしまう智慧のことを言うのでしょうか。
私は、他人のちょっとした言動、ネットの書き込みなどから、だいたいこういうことに執着があるとか、言葉ではこう言っているが本当はこれを求めている、などと分かることがありますが、これのもっと感度が高く、鮮明なものでしょうか。
726
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/16(金) 19:30:15 ID:kLX7b/QY0
自己イメージをよくするについて。
鬼和尚さんは自己イメージをよくすることなどブログで勧めています。
私は卑屈なほう(卑屈であったほう)なので自己イメージをよくすることは大事だと常々思っております
自己肯定感が高そうに見える人を羨ましいし、それは良いことだと長らく評価していました。
しかし最近になって「自己愛、ナスシスト」という心理学的な見解を知りました。
ナルシストというと自分にうっとりするイメージですが、そうではなく
メンタル疾患や精神や発達的に障害のある人に傾向が多く、
その疾患や障害のため現実が他人よりうまく渡れないがそれを直視できず
実力以上(事実以上)に自分はできると思い込んで世間にかかわろうとすることです
そうは言ってもある程度根拠のない自信でチャレンジすることは大事であり
私はチャレンジは苦手なので根拠がなくてもチャレンジする人は立派と思っていました。
しかし、そういう知人にどこか疑問も持っていました。
実力を過大に評価してトラブルを起こしていてまたそれは実力不足であることが認められていないから
そのようなトラブルになっているのもなんとなくわかっていました。
結局のところ実力不足を認めていれば、疾患や障害が発覚され能力にあった居場所へ行けるのに
そうではないのでずっとトラブルを繰り返しているということです。
自己愛の場合は真の意味で自己イメージをよくしている訳ではないということでしょうか?
727
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/16(金) 21:04:35 ID:QkUMmq7o0
1 雑念とは何ですか。 鬼和尚に聞いた言葉 五分間 八正道 自分を全て捨てる これらの言葉は浮かんだら全て雑念ですか。
2 雑念の言葉と集中の言葉の区別は何ですか。
3 周りに音が聞こえたらその度に対象を変えて意識を向けるのは集中を妨げますか。それよりも時計の音など一つの音に集中した方がいいですか。 あるいは周りよりも、自分の発するもの、呼吸やマントラに集中した方がいいですか
4 集中として適切な周りの音は、虫の声や一定の間隔で流れる水のせせららぎ音など自然にある音や、ヒーリング音楽など穏やかな音ですか。 電車の音や話声やアナウンスやラジオは人工だから不適切ですか。 あるいは意味内容が無い思考を刺激しない音なら何でもいいのですか。
5 一つ嫌なものがあると他人や対象を全部否定する原因は何ですか。 自分が完璧でないと他人から否定されるのが怖いからですか。
728
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/16(金) 21:33:36 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、ペットの猫とかで、頻繁に温かい言葉をかけられるような優しい環境に生まれる者と、人に生まれたがブラック企業で死ぬほど上司などから罵倒され続けてしまうような環境に身を置いてしまった者とで、前世の行いにどんな違いがありますか?
729
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/16(金) 22:31:35 ID:kljDcVk60
>>724
知らんのじゃ。
善事をしていればよい所にいったじゃろう。
>>725
そうじゃ、僅かな徴から多くの情報を読み取れる智恵なのじゃ。
おぬしもかなり身についているといえるのじゃ。
集中力と観察力を身につけることで強くなっていくのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>726
そうじゃ、そのような自己愛は正しい自己イメージの改善ではないのじゃ。
現実を無視した妄想に陥っているのじゃ。
自己イメージの改善は親からの条件付けなどで極端に卑下したイメージを、健全なイメージに変えることなのじゃ。
無理に現実離れしたイメージにすることではないのじゃ。
よく見極めて実践するのじゃ。
730
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/16(金) 22:44:59 ID:vvSk87pw0
>>727
1 雑念とは瞑想中に集中の邪魔になる思考とかなのじゃ。
瞑想中に言葉が浮かんだら雑念なのじゃ。
2 自分の意志で集中しようとして使う言葉が集中の言葉なのじゃ。
それとは無関係に浮かんでくる言葉は雑念なのじゃ。
3 集中を妨げるのじゃ。
呼吸やマントラに集中した方がいいのじゃ。
4 一定の間隔で流れる水のせせららぎ音など自然にある音や、ヒーリング音楽などがよいのじゃ。
5 そのように条件付けされたからじゃろう。
親が何か一ついやなことがあれば全部否定するものだったとかなのじゃ。
その原因から起こっていると心を観察できれば消えるのじゃ。
>>728
人としての行いは酷かったが言葉は優しかったものがペットになったりするじゃろぅ。
行いは慈悲があったが言葉は酷かったものが人になって罵詈雑言をうけるのじゃ。
よく観察してみるとよいのじゃ。
731
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/17(土) 09:43:04 ID:.tofT0a20
>>729
ありがとうございました
732
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/17(土) 10:53:46 ID:kLX7b/QY0
>>729
自己イメージ分かりました。
これらの件で実は自己愛かもしれないと思った者たちは昔親からDV受けていた、親が離婚した、親の躾がかなり厳しかった。という過去があります。
自己愛からの行いをみてどうこう言うつもりはありません。いつか己についている嘘に気づくことを願いつつ、関わらないようにします。
733
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/17(土) 11:07:48 ID:.tofT0a20
仮にこのまま現世で悟ることなく肉体を亡くした場合、
来世でも、現世の良い行い、悪い行いの報いを受けると思います。
それはいいとして、現世で学んだ法(善事を為す、苦滅の観察、集中と観察など)はやはり忘れてしまうのでしょうか。
またどこかで法に出会うまで待つことになるでしょうか。
734
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/17(土) 17:42:52 ID:mfUmqRm.0
鬼和尚、
オショーは講話で、観察は自然なもので努力は必要ないみたいなことを述べていますが、自分の実感と合わないように思います。
ただ観察するだけなら自然にできるのですが、素早い心の動きや、微妙な心の動きを詳細に観ることができません。
それで注意深く観察するには労力がかかるように思います。
私のやり方は、まず意志をもって集中し、意志の力を緩めても集中が続く状態まで深まった状態で観察をするようにしていますが、深い集中状態は10分くらいしか持続しないように思います。
このやり方で問題がないか、あるいはもっと良いやり方などがありましたら、お教えください。
735
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/17(土) 18:59:26 ID:QkUMmq7o0
1 雑念がない状態の5分の集中ですが、思考が連続せずその言葉一回で止まっても、集中はその時間までで切りますか
2 その雑念の時間がほんの一瞬0.数秒の雑念やイメージでも時間は切りますか。
736
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/17(土) 21:44:05 ID:QwjvYKw20
>>731
どういたしまして、またおいでなさい。
>>732
そうじゃ、関わらない方がよいのじゃ。
自分の目的に専念すると善いのじゃ。
またおいでなさい。
>>733
知識として忘れても実践し続ければ自然にできるのじゃ。
誰に教わることもなく善事をしたり瞑想をしたりするのじゃ。
強く念じれば正しい法に会うこともできるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
737
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/17(土) 21:48:49 ID:2/.h322.0
>>734
それでよいのじゃ。
つよく意志を起こして観察を続けていれば自然に努力しないでできるようになるのじゃ。
そのように努力しないでできるようになれば自分の観念も見られるのじゃ。
それまで実践あるのみなのじゃ。
>>735
1 それで切るのじゃ。
2 僅かでも切るのじゃ。
実践し続ければ自然に無思考の状態がつづくようになるのじゃ。
それまで焦らずに実践あるのみなのじゃ。
738
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 09:46:56 ID:kLX7b/QY0
嘘つきは2度と信用しないでよいのじゃ
全ては繋がっているのじゃ
皆死んで終わりなのじゃ
したらばアプリでコメントのブックマーク機能使ってるので自分用メモです
739
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 09:55:52 ID:kLX7b/QY0
観察の法で本心を真摯に見続けるというのは、その本心とは最後に守っている自我観念だからということでしょうか?
鬼和尚さんは経を読んでいル時にプドガラという仏教用語をみて自我がおちたということだったと思いますが
鬼和尚さんにとっての最後の砦のようになっていた自我観念がプドガラであって、ほかの者はそれぞれ違う最後の自我観念があるはずである
それを見よということですよね
それが見られれば本心のさらに本心にたどり着くということですよね。
私はあまり縁起の法が得意ではありません。観察でやっていくしか無いと思います。
740
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/18(日) 10:55:23 ID:.tofT0a20
>>736
ありがとうございました。
741
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 14:01:45 ID:JeI4SpOA0
観察で新しい展開が向こうから起きても観察でしょうか?
例えばあえていつも違う道に入ったら探していた花が咲いていたのを見つけたというのは観察だと思います
そうではなくいつもどおり同じ行動範囲内のことでとりあえず今あるものを「今はこうであると今のところは思っている、何事もなければこうであるが続く可能性が高いと今は思っている」と観察したら、翌日全然違う展開が勝手にやってきた、というのも観察によるものでしょうか?
742
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 14:03:54 ID:Cc/uXXOY0
自己責任でバリバリ努力しキャリアを積み上げる一流正社員より、子供部屋で瞑想ばかりしている無職ヒキニートのほうが仏教的に人生うまくいくのでしょうか
743
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 18:30:36 ID:QkUMmq7o0
1 雑念が浮かんだらタイマーを切ってもう一度始めるのと、雑念が浮かんでもタイマーを切らずにそのまま続けるのはどちらが良いですか
2 たまに無思考で体が勝手に動きますがその時はどうすれば良いですか。 あるいはその状態で何かすれば無我になりますか
3 無思考が意志でできれば初禅ですか。 それとも自然に無思考の時間が増えると初禅ですか。自然ならその時間は一日当たりどれぐらいですか。
744
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 21:18:03 ID:/E.6Jbwo0
苦滅のやり方について一番おすすめの経典は何ですか?
745
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/18(日) 21:38:10 ID:No83W9GE0
>>739
そのような理解でよいのじゃ。
誰でも独自の自我観念を持っているものじゃ。
それを追求するために本心をどこまでも観察していくのじゃ。
自我観念が見えてすぐ落ちればよいが、そうでない者のために縁起の法もあるのじゃ。
それもまた観察の方法のひとつなのじゃ。
>>740
どういたしまして、またおいでなさい。
746
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/18(日) 21:44:46 ID:No83W9GE0
>>741
それも観察といえるのじゃ。
今ここにあるものごとを見ているからのう。
さらに続けるとよいのじゃ。
>>742
瞑想をちゃんとしていたらそうなるじゃろう。
自分を見て進歩していたら、エリートもそのうち教わりに来るじゃろう。
本当の価値あるものを積み上げていたからなのじゃ。
747
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/05/18(日) 21:50:29 ID:No83W9GE0
>>743
1 そのまま続けるのじゃ。
雑念は流していけば自然に止まるのじゃ。
ただひたすらに集中し続けるのじゃ。
2 そのままにしておくのじゃ。
それが自分という観念なしに動いていくのに気づけば無我になるじゃろう。
3 意志でできるようになるのじゃ。
それもとめようとか思わずただひたすらに集中することでなしとげられるのじゃ。
>>744
念処経とか相応部の経典とかじゃな。
阿含経と呼ばれる経典群のなかにあるのじゃ。
読んでみるとよいのじゃ。
748
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/18(日) 23:27:28 ID:/E.6Jbwo0
>>747
調べてみると日本語訳が無料で読めるサイトがありました。
https://note.com/projectnobushi/n/nf2520afb52c7
https://sites.google.com/view/arana-tipitaka/
早速、念処経をKindleに入れました。今日から読み進めていきます。
ありがとうございました。
749
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/19(月) 11:28:40 ID:nu1XwP.Q0
>>746
観察の者です。
今日は今日のありのままを観察したので、翌日には違ってきたことを観察できたと言えるでしょうか?
観察してなかったら翌日に違ってることに気づかない、または違った展開になるようなきっかけとしての無意識の行動も無かったかもしれないと思いました。
750
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/19(月) 17:33:12 ID:mfUmqRm.0
>>737
ありがとうございます。
つよく意志を起こしてということですが、もう少し詳しく教えてください。観察が失われていたことに気づいたら、観察をしたくともしたくなくとも意志を起こして集中して観察するということですか?それとも観察前に、自分という観念を捨てることを毎回決意して集中、観察に臨むということでしょうか?
751
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/05/19(月) 18:30:50 ID:EFm87J3s0
法然上人は、悟ってはいないけれども、
貴族、武士、僧侶など
それまでは一部に限られていた仏教の普及を
庶民にまで広めた点では
大きな貢献をしたと言えるでしょうか。
752
:
避難民のマジレスさん
:2025/05/19(月) 20:04:09 ID:QkUMmq7o0
1 無思考は忘我と同じ状態ですか
2 無思考の状態が自分という観念なしに動いていくのに気づきましたが無我になっていません
3 他人の自分に対する態度は自分の過去の自分に対する態度の投影だと気付きました。自分で過去の自分を許せば他人も許して何もしない。過去の自分を攻撃すれば他人も攻撃する。正しいですか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板