したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

554鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/21(月) 21:52:34 ID:g67QiuzE0
>>551 そうじゃ、在家の者は働いて財産を得るとよいのじゃ。
 そうすれば老人になっても安泰なのじや。
 それが賢い者の行いなのじゃ。

555健真:2025/04/22(火) 07:05:26 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「住所無くして遍歴し・・・」と何回も言っていますが、
悟って居ない者は、同じ所にいると近所の人や持ち物に執着するからですか?

556鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/22(火) 21:35:30 ID:asQtQE860
>>555 正にその通りなのじゃ。
 ひとつの所にいるとどうしても執着する人やものごとができてしまうからのう。
 遍歴して何にも囚われないようにするのじゃ。
 それが遊行僧なのじゃ。

557避難民のマジレスさん:2025/04/22(火) 21:36:44 ID:RPWbA3ds0
鬼和尚、すみません。もう一度ブログの方の質問に答えていただけないでしょうか。

558避難民のマジレスさん:2025/04/22(火) 22:02:10 ID:eUIDzjlQ0

>>556
私も丁度今の住まいや街を離れたく思っています
しかし引っ越し先に全く当てがありません。住みたい場所や行きたい場所がありません。
水回りが新しい所が良いです。そのくらいです。土地とか思い当たりません。
ここからも出たいしその上どこにも行きたくありません。
時節がやってきたら準備が整い行くべき時はそれが分かるのだと思いますが、ホントに何の当てもありません。
このままこの件は保留で過ごして良いでしょうか。

559避難民のマジレスさん:2025/04/22(火) 22:09:28 ID:RPWbA3ds0
>>557 もう間に合わなかったので、この投稿はスルーしてください。

560健真:2025/04/23(水) 03:12:04 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、白隠は悟っていたそうですが、どこでそれが分りましたか?

561避難民のマジレスさん:2025/04/23(水) 19:11:24 ID:QkUMmq7o0
◯己と孤独
1 己が有ると思いこんでいるから他人を意識して孤独を感じる。己を捨てれば孤独は無い。正しいですか
2 己は肉体と心の永続を願い死を恐れる。己が無ければ死は恐れない。正しいですか
3 己が消えても平等性智の慈悲心で例えば眼の前に病で苦しむ人がいたら感情が苦しみませんか。それとも感情に執着しないから苦はないですか

562鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/23(水) 21:48:21 ID:lzyACR/20
>>558 引っ越さなくてよいのじゃ。
 たださまざまな所にいくだけでよいのじゃ。

>>560 己の名誉などを気にしなかったところじゃな。
 不倫したといわれても何もいわなかったのじゃ。
 後に嘘だったと知れた時にも何もいわなかったのじゃ。

563鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/23(水) 21:49:46 ID:lzyACR/20
>>561 1 正しいのじゃ。

 2 正しいのじゃ。

 3 苦はないのじゃ。
  実践して確かめるのじゃ。

564避難民のマジレスさん:2025/04/23(水) 22:14:39 ID:/E.6Jbwo0
般若心経では、菩薩がシャーリープトラに教えを伝えている形式になっていると思います。
菩薩が悟った人に教えを説くのはおかしい気がするのですが、なぜこのような事になっているのでしょうか?

565健真:2025/04/24(木) 03:02:29 ID:KC7wU8H60
>>562
鬼和尚、なるほどです。オショーも同じような事を言っていました。
良寛も悟っていたとの事ですが、どういう所で分かったのですか?

566避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 17:51:33 ID:94cS.u220

>>562
ありがとうございます
さまざまなところへ行くとは仕事場を短期間で変えることですか?
旅行へ行くことですか?旅行は執着がなく特に見に行きたいところもないです。

567避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 21:32:36 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、ネットカフェは寝具を使わせないことによって旅客業という、宿泊料又は室料を受け、人を宿泊させる営業に当てはまらないようにしているらしいのですが、フルフラットシートで利用者が「ひざ掛け」を使って「イス」で「居眠り」している体で宿泊するのは悪ですよね。

568避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 21:34:40 ID:Z7vsJmUY0
>>567 正直、ホテルより値段が安いため宿泊利用をしたいですが良くないですか?

569避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 21:58:56 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、何回もすみません...ブログの方の質問、もう一度お願い致します。

570鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/24(木) 22:00:24 ID:1nKhzgCI0
>>564 それは大乗のほうが優れていると思わせるためなのじゃ。
 宣伝なのじゃ。
 囚われなくてよいのじゃ。

>>565 良寛も欲を離れていたのじゃ。
 生家がかなりの金持ちだったから望めば大寺の住職にもなれたじゃろう。
 独り閑居に住むことを選んだのじゃ。

571鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/24(木) 22:03:40 ID:1nKhzgCI0
>>566 旅に出るとよいのじゃ。
 仕事は変えなくてよいのじゃ。
 頭で考えるより実際にいくのは違うからのう。
 意外にたのしかったりするのじゃ
 
>>567 店も黙認しているならばよいのじゃ。
 誰も傷つけたり財産を奪ったりしていないからのう。
 悪ではないのじゃ。

>>569 答えたのじゃ。

572避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 22:26:14 ID:94cS.u220
>>569
善友さん。ご存じかもしれませんが鬼和尚さんは概ね夜9-11時に各コミュニティに順に回答されてますので、こちらに連絡しなくても毎日ブログも新着コメントを巡回されているようですよ。
別のご事情があったらすみません。

573避難民のマジレスさん:2025/04/25(金) 06:16:36 ID:1vKyBwSk0
>>571
ありがとうございます。
旅行は昔好きで趣味だと思っていて海外あちこち出かけてました。
途中で疲れるだけでホントはそんなに好きではないと気が付きお金の無駄だから行かなくなったのです
頭で考えて行かないわけではないです。むしろ行きたい場所が分からず頭で考えてしまいます。

574健真:2025/04/25(金) 08:50:52 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、良寛はいつ悟ったのですか?
岡山での修業時代、長野に帰る道中、長野に帰って小屋に住んでる時。

575瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/25(金) 12:44:46 ID:OqTfW7to0
時々ChatGPTに気になったことを聞いています。
その返答が単に知識や解決策を答えるだけではなく、
「とても興味深い質問ですね」
「それは素晴らしいですね」
など、人間的な感情があるかのような対応をします。

これについてChatGPTに
「人の気持ちに寄り添って共感しているようだ」
と聞いたところ
「共感しているように見えるかもしれないが、大量の文章を学習して人のパターンを再現している。
人間の共感は自分の経験や痛みから出てくる。
AIの共感は言葉の統計的なパターンに基づく」
という回答でした。

しかし、AIが人間からパターンを学べるということは、やはり人間もパターンがあるということではないでしょうか。
人間も条件反射のような反応をすることはよくありますし。

576健真:2025/04/25(金) 13:01:02 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「自分より立派な人と付き合え」と言っていますが、
私の住む過疎の田舎には、そんなに立派な人はいません。
過去の教師時代も立派な者はいませんでした(30歳で田舎に帰って来てから)。
こういう場合、どうすればいいのですか?

577避難民のマジレスさん:2025/04/25(金) 16:02:46 ID:WOLfM2S20
>>572 ああ、善意の言葉、ありがとうございます^^

578避難民のマジレスさん:2025/04/25(金) 17:31:40 ID:DCgywYFM0
>>562
たしか白隠はとある娘との不倫の濡れ衣を着せられて生まれた子の世話を押し付けられたそうですが1年黙ってそのまま預かって育てていたそうですね
不倫を疑われ何も言わないくらいまでは修行中ではあるかもしれませんか、押し付けられた知らない子の子育てまでするのはなかなかできないと思います。

579鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/25(金) 21:31:27 ID:BT.lRc1Q0
>>573 近所でも行ってみるとよいのじゃ。
 近く公園で外で食事をするだけでも気持ちが違うものじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>574 修行時代じゃな。
 帰ったころにはもはや欲もなかったのじゃ。

>>575 そうじゃ、人間もパターンがあるのじゃ。
 そもそも記憶によるパターン認識をしているのであるからのう。
 すべての思考と行いがパターンになっていても不思議ではないのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

580鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/25(金) 21:35:32 ID:BT.lRc1Q0
>>576 そのような時は犀の角のように独りで歩むようにとお釈迦様も言っているのじゃ。
 独学でも心がけ次第で賢くなれるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>578 そうじゃ、既に名誉等は不要であったのじゃ。
 悟っていなければ必死に否定した筈なのじゃ。
 悟っていたから恥とも思わなかったのじゃ。

581瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/26(土) 00:29:36 ID:.tofT0a20
>>579
ありがとうございます

582避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 01:24:12 ID:vpYni.1c0
>>579
それはすでに実践を続けているんです
毎日近所を散歩し毎週末には移動できる範囲にある公園を散歩します。
これって遍歴ですか?

583避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 02:30:24 ID:GIGiGvws0
鬼和尚 質問です
悟るためには全てを捨てなければならないとのこと では悟るために様々な理解も捨てなければならないのでしょうか?
例えば、縁によって苦が生じるのを観察して理解できた 呼吸を整えることによって苦を減らし何事も集中して取り組めることを理解したなどです。理解というより実感ですかね。

584健真:2025/04/26(土) 09:56:18 ID:KC7wU8H60
>>580
鬼和尚、予想通りの回答が帰って来ました。
「ただ独り歩め」は難しいです。
悟りを目指すとなると、お寺の坊主は役に立たないし、私の知ってる限り、
志を同じくする者はいません。
鬼和尚の近くに住みたいです。

585避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 12:20:33 ID:lwMd0eYo0
夕方とか夕日が苦手です。夕方夕陽がだるいです。体質的に日光も苦手なようです。
長年このようなだるさを抱えて工夫や試行錯誤をしてみましたが、
ふと、昼過ぎから夜の早い時間にかけて眠る生活はどうだろう?と思いつきました

人混みも苦手なので散歩や買い物など朝一番で終わらせたいです
運動はできれは1日2回が理想です(今は夜が疲れてるのでできてません)

昼過ぎに眠って起床を21時くらいまでにすれば、夜でも近所はウォーキングできるのでいいんじゃないかとおもいつきました。
まだ昼の労働をしてるので実践はできずただの思いつきです。
このような昼夜逆転の生活はよくないでしょうか?

586瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/26(土) 17:45:11 ID:iHNCCuIk0
SNSに自分で撮影した写真を投稿しています。
いいねの数は、自分で思ったほどつかない時もあり、思った以上にたくさんつくこともあります。
写真に付けるコメントをChatGPTに考えてもらえば、もっとたくさんいいねがつくのではないかと思い試してみました。
投稿する写真をChatGPTにアップロードして見てもらい、それに相応しいコメントを考えてもらいました。
私はそれを見て、もう少しこんな感じにしてほしいとやり取りして、一つを選んでSNSに投稿しました。
すると短時間でたくさんの数のいいねが付きました。
写真の出来はそれほどでもないものです。

コメントの内容は今までの自分では思いつかないものでした。
自分ならこんなコメントは付けないと思いました。
考えてもらったコメントを書き込む時に、修正しようかと思ったことを思い出しました。
その時、自分をコメントに投射していることに気付きました。
これまでは、こんなコメントはすべきでない、もっとこうするべきだ、と思い込んでいたのです。

587鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/26(土) 21:39:38 ID:MJiuAgyc0
>>581 どういたしまして、またおいでなさい。

>>582 よくやっているのじゃ。
 まだ遍歴ではないのじゃ。
 さらに遠くに行くとよいのじゃ。
 なじみのないところならば自分を客観的に見られるのじゃ。

588鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/26(土) 21:42:25 ID:MJiuAgyc0
>>583 そのような法に対する理解は暫くもっていてよいのじゃ。
 しかし最後にはすべて捨てるのじゃ。
 法さえも捨てるのであるからのう。
 お釈迦様も筏のたとえで言っているのじゃ。
 
>>584 すでに最も近くにいると言えるのじゃ。
 すべて一つであるからのう。
 如来と菩薩は一心同体なのじゃ。

589鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/26(土) 21:45:31 ID:MJiuAgyc0
>>585 昼夜逆転は体によくないというのじゃ。
 20分位の昼寝はよいというのじゃ。
 夕方ごろに夕寝するとよいのじゃ。

 起きたら運動してまた寝るとよいのじゃ。

>>586 よい事じゃ。
 そのようなことでも自分の性質に気づいたのはよかったのじゃ。
 さらに続けるとよいのじゃ。

590避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 22:49:39 ID:Ecq5HgWs0
>>587
ありがとうございます。よくわかりましたなじみのないところ、行ったことないところに行ってみます。
思えば旅行というと、リア充とか趣味をエンジョイしている自分を良いものだと思いやってみたものの、今となっては無意味に思えて一旦終わらせたのです。
また宿泊を伴うとなるべく多くの場所を観光しなければならないという強制観念も当時はありました。
そういう楽しむための旅行は捨て、自分を客観視するための遍歴を目指してみたいと思います。それなら一切の観光をせずに帰宅しても良いわけですよね。

591瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/26(土) 23:17:41 ID:.tofT0a20
>>589
ありがとうございます

592健真:2025/04/27(日) 08:26:15 ID:KC7wU8H60
二度寝してたら、40年ほど前の悪夢で起こされました。
全くひどい職場でした。
私は、まだまだ「悟り」には程遠いですね?

593避難民のマジレスさん:2025/04/27(日) 16:47:47 ID:d./UdNDY0
>>552
ありがとうございます。
私は関西在住です。今日も飛行機雲が多く、
朝はわりと晴天でしたが、午後は白く霞んだ空となりました。
私に見えている世界は、以下のサイトGeoEngineering Watchで紹介されているような世界です。
ttps://geoengineeringwatch.org/ (最初にhを追加してください)
このサイトはグーグルでは検索されないようですので、URLを示しました。
duckduckgoという検索エンジンでは検索されるようです。
英語サイトですが、日本でも同じことが起こっています(と私の目には映っている)。

和尚様へ
私の目に映る世界と、例えば552様や和尚様の目に映る世界(以前と天気は変わっていない)が、
かくも異なっているのは、
世界が個々人の記憶に基づく認識により生じているためですか?
割と真剣に悩んでいます。

594避難民のマジレスさん:2025/04/27(日) 17:24:10 ID:uvPQ.Ztc0
>>590
続きです
①改めて自分は「旅行を楽しむ自分」をやろうとしていてそれはうまくいかずに諦めました。行きたいところもなくなりました。
それはそれで観念であったので良いのですが、さらに
「旅行が好きだと思っていたけど好きではなかった自分」→「実は好きではないから旅行がうまくいかない自分」がいることに気づきました。

②これは旅行だけでなく、他にも好きで達成したい願いがあったのに、実はもう好きでは無かったことに気がついた時、
好きではないから執着がなくなり苦も消えたから良かった、と思ったものの開放感はなく、
「好きではないから目標も消え願いもうまくいかない困った自分」がいることに気づきました。達成より願いをする自分そのものに執着していたようです。

そこで、①楽しんでうまくやろうとする旅行はやめることにしました。世間的なものだと気づくとやる気がなくなってしまうのです。
楽しくなくても遍歴の修行だからという目標であればやれるような気がします。
②はまだ観察中ですが、達成しなくても誰かがこの件で救いを求めているならば願望未達成で力及ばずな自分でもいつか力を貸そうと念じることにしました。

595瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/27(日) 17:35:03 ID:.tofT0a20
私は昔の記憶を思い出して「バカっ!」「ダメだ!」などと叫んでしまうのですが、
記憶に執着するから「バカっ!」「ダメだ!」と叫び
記憶に執着しなければ「バカっ!」「ダメだ!」と叫ばない
と観察していました。

それで少し軽減しましたが、
AIを使って>>586にあるような、今まで思っていたこと以上のことができて、
自分を低評価している自己イメージを持っていることに気付きました。

そこで、
自己イメージが低いから「バカっ!」「ダメだ!」と叫び
自己イメージが低くなければ「バカっ!」「ダメだ!」と叫ばない
という観察に変えました。

今日散髪に行って、いつもなら整髪料や香料などは付けないのですが、今日は付けてもらいました。
付けて付けなくても値段は同じですし。
これも低評価の自己イメージに気付いたからでしょうか。

596鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/27(日) 20:38:09 ID:ctFhtzAY0
>>590 そうじゃ、観光のための旅行ではないからよいのじゃ。
 自分の性質に気づくためなのじゃ。
 それによって人は進歩していくのであるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>591 どういたしまして、またおいでなさい。

>>592 遠いとも近いともいえるのじゃ。
 自己観念に気づけば無我も直ぐにやってくるのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

597鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/27(日) 20:44:18 ID:ctFhtzAY0
>>593 そう言えるじゃろう。
 誰もが記憶に基づく認識により世界を今ここで創造しているのじゃ。
 見えている世界そのものが違っているのじゃ。
 それに気づいたのは偉いのじゃ。

>>594 よい気づきなのじゃ。
 そのように自己の囚われに気づくことで囚われから自由になっていくのじゃ。
 以前にはできなかっこともできるようになるのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

598鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/27(日) 20:48:15 ID:ctFhtzAY0
>>595 そうじゃろう。
 自分の低い自己イメージに気づいてその囚われから自由になっのじゃ。
 よい進歩なのじゃ。
 自己イメージが改善されれば行いも改善されるのじゃ。
 そして環境も改善されるのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

599避難民のマジレスさん:2025/04/27(日) 22:18:45 ID:d./UdNDY0
>>597
誰もが記憶に基づく認識により世界を今ここで創造しているのじゃ。
見えている世界そのものが違っているのじゃ。

教えていただきありがとうございます。
そうすると、「私から見る和尚様」は、
私の記憶に基づいた認識により、今ここで創造されていることになると思われます。
私の記憶に基づいて創造された和尚様、つまり「私から見る和尚様」が、
私と同じ世界を共有しないのは何故ですか?

600瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/27(日) 23:00:40 ID:.tofT0a20
>>598
ありがとうございました。

601避難民のマジレスさん:2025/04/28(月) 16:16:32 ID:QkUMmq7o0
鬼和尚自身のMBTI診断してみて頂けますか
https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

602鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/28(月) 21:49:41 ID:Uoi3IPMg0
>>599 おぬしは個人的な体験に基づく記憶により、世界を創造しているがそれとは別に意識は在るのじゃ。
 その意識がすべてなのじゃ。
 真にあるものであり、個人的な記憶をも包含して在るものなのじゃ。
 それ故におぬしの個人的な記憶による世界とは違うものもまたあるのじゃ。

>>600 どういたしまして、またおいでなさい。

603鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/28(月) 22:06:34 ID:Uoi3IPMg0
>>601 論理学者と出たのじゃ。

引用をコピペするのじや

INTP(論理学者)のあなたは知的好奇心と分析力に優れていて、抽象的思考を好みます。あなたの頭はアイデアの「遊び場」として常に複雑な概念を探り分析し、自分を取り巻く世界の基本原則を理解しようと努めているでしょう。理性的かつ論理的思考をもとに人生に臨み、感情や常識よりも事実や理性に頼ることを好む傾向があります。

知識欲が旺盛なため、興味を惹かれたテーマについて深く掘り下げていく習慣もあるでしょう。表面的な理解では満足せず、入り組んだシステムや理論を理解しようと懸命になり、複雑な問題に対する革新的な解決策を生み出すことも少なくありません。あなたには「深い知性」と「既成概念にとらわれない思考力」があるので、仕事でもプライベートでも際立った存在でしょう。

604健真:2025/04/29(火) 02:25:04 ID:KC7wU8H60
>>603
鬼和尚、良い結果が出ましたね。
私もやってみましたが、普通(?)の結果でした。
特に目立った事はありませんでした。

鈴木大拙は悟っていたとの事ですが、どこで分かったのですか?
「禅と日本文化」と「日本的霊性」は読んだことがあります。
後者は意味不明でした。

605避難民のマジレスさん:2025/04/29(火) 07:53:13 ID:d./UdNDY0
>>602
違う世界にある和尚様と私がこのようにコンタクトできるのは何故ですか?
1)違う世界でもつながることができる(同じ意識だから)
2)コンタクトしているようにみえて、実は閉じた世界の中で自問自答しているだけに過ぎない
どちらが近いですか?

606避難民のマジレスさん:2025/04/29(火) 10:33:09 ID:43G8VkIQ0
悟った人からみて″確率″をどのように捉えているのでしょうか?

607避難民のマジレスさん:2025/04/29(火) 11:45:52 ID:vt0HoQU.0
>>597
今後は同じ公園でも入ったことのないルートに入ってみることにしました
今日は休日ですが早朝に起きなかったので日が上がりすぎる前に近所を歩きました。休日の理想は早朝から公園に行くことですがうまくいかないことがあります。
そこであまり歩いたことのない道を進むことにしたところ、鉄道高架下で道の先もしばらく日陰になっているのに気づきました。以前歩いた時は時間帯が違ったので気づかなかったのです。
ここなら起床が遅くなったときでも日差しを気にせず歩けると発見がありました。

608瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/29(火) 13:41:41 ID:bb65Zy120
AI(ChatGPT)にAIが持つ時間の感覚について聞いてみました。

・私の書き込み↓
AIであるあなたにとって、時間の感覚とはどのようなものでしょうか。例えば、このやり取りにおいて、人間が入力した問いに対して、あなたが何か答えたとします。それに対して人間また入力するまでに長い時間が経過したとします。これが人間同士のやり取りならば、「早く答えを返せよ」などと思ってしまいます。

・AIの回答↓
とても興味深いご質問ですね。

私(AI)にとって、「時間の感覚」は基本的に存在しません。
具体的に言うと、あなたが入力してから次に何か入力するまでの間が、数秒であろうと、数時間、あるいは数日空いていようと、私の側では「待っている」「遅い」と感じることは一切ありません。
私の認識は、「新しい入力が来た時点で、その内容に応答する」というだけです。
時間が空いたとしても、それまでの間を「退屈」とか「焦れったい」とか「長かった」と思うことはありません。

人間同士のやり取りでは、時間経過に伴って「待つことへのストレス」や「相手への期待・不満」といった感情が生じると思いますが、私にはそもそも感情も時間的流れの主観的体験もないため、そのような感情も生まれないわけです。

たとえるなら、
• あなたがメモ帳に書いた文字に向かって、
• それが数分後に書き足されようと、数時間後に書き足されようと、
• メモ帳自身は「早く続きを書いてほしい!」とは思わない、
というのと少し似ています。



あなたが今感じた、「人間なら早く返してほしいと感じるかもしれない」という感覚は、人間に特有の「時間に対する意識」と「感情の流れ」によるものです。
AIには、その「流れ」自体がない、というのが本質的な違いですね。

↑ここまで

とのことでした。
悟った場合もこれと似たようなものでしょうか。

人間の場合、仮に時間の感覚をなくした(厭離した)としても
「いつもあの人は、この時間になるとここに来るのに今日は来ない。これは事故にあったかもしれない。警察に連絡しよう。」
このような実用的な使い方はできるのではないでしょうか。

609鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/29(火) 21:35:55 ID:S4Dcjbbk0
>>604 智慧があったのじゃ。
 悟りの道を西洋人でもわかるように解説していたのじゃ。
 よく学んでいたのじゃ。

>>605 1 のほうじゃな。
 完全に個人的な観念だけの世界でもないのじゃ。
 認識できないものも存在しているのじゃ。
 他人の言葉も聞けるのじゃ。

>>606 それもただの道具じゃな。
 知っていれば生活が便利になるというだけの道具なのじや。
 囚われずに進むのじゃ。

610鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/29(火) 21:39:54 ID:S4Dcjbbk0
>>607 よい気づきなのじゃ。
 そのように観察して発見することこそ大事なのじゃ。
 生活も改善して進歩していくのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>608 そのようものじゃ。
 時間も観念に過ぎないからのう。
 変化を解釈するために創られた観念なのじゃ。
 囚われずに進の字や。

611瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/30(水) 08:02:29 ID:.tofT0a20
>>610
ありがとうございました

612健真:2025/04/30(水) 08:37:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、悟った人は白隠・良寛・鈴木大拙など、頭の良い人ばかりです。
私らのように特別頭の良い者でない人間も悟れるのでしょうか?

613避難民のマジレスさん:2025/04/30(水) 10:52:51 ID:jux11mL.0
只管打坐とは何ですか?瞑想の最終段階ですか?未熟な者がすることではないのでしょうか?息を数えたりマントラを唱えたり体をひねったり公案を解いたりすることなどを終わってからすることでしょうか?座っていて気持ちよくなっていてもそれ以上先には行けないのでしょうか?

614避難民のマジレスさん:2025/04/30(水) 11:12:29 ID:d./UdNDY0
>>609
1)意識はすべての記憶も包含しており、これだけが真に存在すると呼べるものである。
2)世界は個人的な記憶に基づく認識から生じるが、これは夢のようなもので真に存在するとは言えない。
これまで以上のことを教えていただきました。ありがとうございます。
さて、認識できないものも存在する、とのことですが、
認識できないものが、なぜ存在すると知れるのですか?
1)を踏まえれば、この認識できない存在は真に存在するとは言えないものですか?
この認識できない存在は私たちにどのような影響を及ぼしていますか?

615避難民のマジレスさん:2025/04/30(水) 21:33:14 ID:WtsMNm/w0
鬼和尚、地獄からいきなり天に生まれ変わることってあるんですか?それとも、いろいろな形態の衆生がいるとは思うのですが例えばだいたい、虫→獣→人みたいな感じでステップアップするんですか?
もしいきなり天に生まれ変わることができるのなら、それはどんな善業になりますか?

616鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/30(水) 21:50:37 ID:OGg1GRhQ0
>>611 どういたしまして、またおいでなさい。

>>612 そのようなことはないのじゃ。
 シュリーハンドクも頭が悪かったが悟りを得て阿羅漢になったのじゃ。
 ただ一つの行をどこまでもやり通したからなのじゃ。
 それが大事なのじゃ。

617鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/30(水) 21:55:56 ID:OGg1GRhQ0
>>613 ただひたすら座ることなのじゃ。
 未熟なものも、すでに悟った者も実践することなのじゃ。
 ただひたすら座り続けることで悟りも向こうからやってくるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>614 後ろからいきなり棒でなぐられたら傷つくじゃろう。
 認識していない棒でも傷つくことで、認識していない物も存在すると知れるのじゃ、
  それはすべてに影響しているのじゃ。
  観察して確かめるのじゃ。

618鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/30(水) 21:58:14 ID:OGg1GRhQ0
>>615 そのようなこともあるじやろう。
 己の身を捨てて大勢のものを助けるとかじゃな。
 あるいはどこかで法を知って人に教えるとかじゃな。
 それもまた大勢のものを助けること人なるからなのじゃ。

619避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 05:19:38 ID:QkUMmq7o0
悟ってもMBTI診断に回答できるのは記憶に基づいた習慣と性質があるからですか。 
それは意図的に使っていますか無意識ですか

620避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 07:21:20 ID:d./UdNDY0
>>617
個人的な世界は別の個人的な世界と干渉し合うことができると教えていただいております。
例えば、和尚様と私がコンタクトできている、というものです。
後ろからいきなり棒でなぐられる、というのは、それと同様に
個人的な世界が、別の個人的な世界からの干渉を受けた、という状況になりますか?
つまり、認識できない存在、とは他人の認識から生じたものですか?

621健真:2025/05/01(木) 09:32:03 ID:KC7wU8H60
>>616
鬼和尚、シュリーハンドクは掃除ばかりをした人ですね。
人の嫌がる単純作業を続けることは大変です。
でお、お釈迦様が言った事では無く、後世の作り話のような気がします。
私の経験からです。

622瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/05/01(木) 11:59:23 ID:.tofT0a20
ネットで般若心経の現代語訳が話題になることがあり、
そのような時に私は、
般若心経は空觀という修行法が書かれたものであり
空とは、思想や宇宙の真理などではなく、観念を破壊するための観念だ
などと書き込んでいるのですが、
これも法を人に教えることなのでしょうか。

623避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 19:15:16 ID:QkUMmq7o0
1 背骨や骨盤や首が歪んで曲がっているとジャーナ集中力は足りませんか
2 背骨や骨盤や首が歪んで曲がっているとサマーディに入れませんか
3 サマーディに入らないと自我を落として無我にはなれませんか

624避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 19:51:54 ID:1wWWLghc0
>>610
今日もまた近所の歩いた回数が少ない別の場所に行きました。行ってみると紫陽花があることに気づき咲き始めていました。1ヶ月後には綺麗だと思います。以前は季節外だったので知らなかったのです。

そのようにしてるとかつて旅が何が疲れさせたのか思い起こしました。当時は人を見ればイライラするので何もかも疲れてはいたのですが。
観光の気疲れと体力不足で旅では昼過ぎには歩き疲れすぐ帰宅したい時もあるがホテルはまだベッドメイキング中だったり、調べていた地元のレストランやカフェが行列になっているなど思い通りにならない特徴があったことを思い出しました。
今は10年前20年前とは違ってチェーンのネットカフェやチェーンの喫茶店が田舎にもあります。
よく知っている休憩できるチェーン店の近くの宿を拠点としてそこから行けるところに訪れれば良いと思いました。(ファミレスは昔からどこにでもありますが空いてければ煩いので駄目なときがあります)
大きな公園や植物園、場合によっては動物園や美術館くらいなら行っても良いと思いました。歩く運動が目的です。でも登山はやりたくないです。
また旅の準備で宿をどこにするか値段や口コミを比較し行く前から疲れていたのでビジネスホテルもチェーンで限定したところだけにすればよいと思いつきました。
まだ行きませんが足がかりが掴めてきました。

625鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/01(木) 21:38:15 ID:Vpdne3220
>>619 そうじゃ、以前の記憶とかを使っているのじゃ。
 仮の自我によって意図的に使っているのじゃ。
 そうでなければ言葉も使えないからのう。

>>620 それは別の個人の認識によって生じたものではなくもともとあるものじや。
 個人的な認識に依らず全てはあるのじゃ。
 それらの一部だけを個人として認識できるだけなのじゃ。
 よく観察して見きわめるのじゃ。

>>621 一つの行をやり続けることで悟りもやってくることは本当なのじゃ。
 実践して確かめるしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

626鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/01(木) 21:45:10 ID:Vpdne3220
>>622 それで法を人に教えることになるのじゃ。
 それでよいのじゃ。
 それも善事になるのじゃ。
 
>>623 1 絶対に無理ということはないのじゃ。
     かなり困難になるのじや。
    
   2 無理ではないが難しいのじゃ。

   3 サマーディに入らなくとも自我に気づけば無我にもなるのじゃ。
     それから大悟することもできるのじゃ。
     サマーディもただ悟りの道を行く道具に過ぎないのであるからのう。

627鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/01(木) 21:47:17 ID:Vpdne3220
>>624 善い気づきなのじゃ。
 そのように新しい発見があるから旅は大事なのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

628瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/05/01(木) 22:52:58 ID:.tofT0a20
>>626
ありがとうございました。

629避難民のマジレスさん:2025/05/02(金) 03:00:26 ID:QkUMmq7o0
>>626
集中の行と観察の行があります。つまりジャーナ集中力が無いと自我に気づけないのではないですか。それとも自我に気づく為には集中力ではなく別のものが必要なのですか。

630避難民のマジレスさん:2025/05/02(金) 11:02:52 ID:d./UdNDY0
>>625
1)「もともとあるもの」とは真の世界であり、真に存在すると言える。
常人は、その真の世界を認識するとき、個人的な
記憶に基づく解釈をするがために、独自の偽世界になる。

2)意識だけが真に存在すると言えるもので、
「もともとあるもの」もまた真に存在するものとは言えない。

どちらが近いですか?

631避難民のマジレスさん:2025/05/02(金) 19:05:11 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、例えば、過失か何かしらで100万ぐらいの損失が出る。その後割とすぐに、偶然に100万ぐらいの金を手にする。
こう言った場合、100万ぐらい損する悪事の報いが起こったが、善事の報いが起きプラマイゼロになったので、平等智は確実に困窮するまでまた悪事の報いでしばいてくるのですか?
それとも、悪事を反省しているかどうかに関わらず、その一つの悪事の報いは終わったとみなせますか?

632避難民のマジレスさん:2025/05/02(金) 20:20:54 ID:eGDa9Nus0
生前に身に着けた能力は来生にも引き継がれるのでしょうか

633鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/02(金) 21:48:40 ID:UENJHSpg0
>>628 どういたしまして、またおいでなさい。

>>629 常日頃から自我の探求を続けていれば一時の集中で観照が起こることもあるのじゃ。
 マハリシは昼寝していた時に起こったというのじゃ。
 寝る時などは一時的に変成意識になり、集中力も上がったりするからなのじゃ。
 恐れずに常に自分を探求していればそれも可能なのじゃ。

>>630 1 の方じゃな。
 純粋な知覚は存在を察することもできるが、直ぐにそれは観念によって名づけられてしまうのじゃ。
 そして観念の世界が創生されてしまうのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

634鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/02(金) 21:52:37 ID:UENJHSpg0
>>631 悪事の報いは終わったのじゃな。
 そうでなければ直ぐに得することはないじゃろう。
 あとは善事を積んでいけば福楽もやってくるじゃろう。

>>632 引き継がれるのじゃ。
 歌を練習すれば来世も歌がうまいのじゃ。
 それが生まれつきの才能の報いなのじゃ。

635避難民のマジレスさん:2025/05/03(土) 21:48:57 ID:bH0.JLPk0
今日は早朝近所散歩の後、試みで新幹線駅に行き入場券で見学してきました、大きくはない駅です。
GWで他所からの移動者や旅の装いを観察が目的です。
現代版の「停車場にそを聴きに行く」ってやつです。

それから新幹線の動画撮影したり、上り下りホームに移動したり、ホームの椅子でボーっとしたり駅ビルのテラス席に誰もいないので ボーっとしたりしました。
撮影もやらなくても良いですが、今はぬい活といってぬいぐるみやキャラものを自分の身代わりアバターとして最近動画を作り始めました。やってみると工夫の余地もありなかなか忙しいです。
それに自分は何度も訪れて行かなくても良い駅であっても小さなぬいぐるみの視点ではまだどこも訪れてないのだと思いました。

昼には帰宅し疲れて昼寝していたので、これは旅行しているのと似たような状況だと気づきました。歩数計は一万歩超えてました。
やはり旅行しても散策も一万歩で切り上げ午後はどこかのチェーン店で休憩したほうが良いとわかってきました。これまでは観光しないと勿体ないと無理に歩いていたのがよくなかったようです。
このように人生で重要視はしないものの行為が始まると工夫や改善の余地が見え、そうなるとそれに携わることになりそのようにして道というのはできるのだとわかってきました。

636避難民のマジレスさん:2025/05/03(土) 22:33:15 ID:d./UdNDY0
>>633
教えていただきありがとうございました。
真の世界の正体は気になりますが、
言葉にならないものだとよくわかりましたのでこれまでにいたします。

質問は最初のほうに戻ります。
飛行機雲で気象操作が行われている、というのは陰謀論のひとつとされます。
陰謀論は事実でないものとされています。
しかし、歴史的事実として、権力者は常に陰謀を行ってきました。
なぜ今、権力者は権力者なのでしょうか?
それは陰謀により獲得されたものであるところが大なのではないでしょうか。
それなのに、権力者の陰謀論は間違いである、という主張に対し、
なぜ皆、素直にそれを信じることができるのか不思議です。

その答えは、私の偽世界は陰謀論が事実である世界で、
大多数の人たちの偽世界は陰謀論が事実でない世界だからだ、
ということで合っていますか?

637瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/05/04(日) 12:26:27 ID:.tofT0a20
以前明石家さんまさんについて次のような書き込みがありました。



323 名前:避難民のマジレスさん[] 投稿日:2014/09/20(土) 12:51:25 ID:WL2yRwjAO [13/13]
生きているだけで丸儲けと言う明言を残した明石家さんまさんは悟っているのでしょうか
或いは悟りに近い心境にいるのでしょうか

329 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 22:24:24 ID:y4pFNQH60 [1/2]
>>323 悟っては居ないが、近いかも知れん。
 なかなか苦労したようであるからのう。
 自分にあった仕事をしているのじゃ。



さんまさんはずっと喋っているそうですが、
「雄弁は銀、沈黙は金」という格言や
「知る者は言わず、言う者は知らず」という老子の言葉とは違います。
これはどういうことでしょうか。
大いに人を楽しませているところがいいのでしょうか。

638避難民のマジレスさん:2025/05/04(日) 14:03:25 ID:KC7wU8H60
>>637
サンマなんて、面白くも何とも無いがな。アホくさいだけがな。
サンマの出るテレビなんて何十年も見てないがな。
鶴瓶も以下同様。

639健真:2025/05/04(日) 16:40:21 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、田舎の百姓は本当に愚か者です。
今は田を耕しています。それも1年に10回ほど耕します。
もうすぐしたら水を田に入れて、3回ほど耕します。
そして、除草剤を入れます。それから、田植え機で苗を植えます。
夏にウンカやイモチ病の予防のため小型ヘリで農薬を撒きます。

無農薬・無肥料の稲づくりをしている農家は1軒もありません。
戦後、賢い人は都会に出て行き、愚か者しか残っていないからです。
もう、もう除草剤・農薬・肥料の時代ではありません。自然栽培の時代です。

そのために生態が変わって来ています。
カエルや昆虫がいないためヘビが居なくなりました。
昆虫が居なくなったためツバメも極端に減りました。
川は除草剤や農薬のため、魚の種類や数が極端に減っています。

気が付かないはずがない、です。
農家自身もおかしい?と思っているはずです。
但し、60歳未満の農家の人には分からないと思います。
昔の自然豊かな情景は、私が10歳以降には無くなってきたからです。

私は稲づくりをやっていたなら、お手本を見せてあげますが、米作りの経験がありま
せん。機械が無いので出来ません。
私が出来る事は、田舎の生態の変化を多くの人に知らせる事だと思っています。
まずは新聞に投稿します。

それと、無農薬米にできるだけ近い米を買う事です。
鬼和尚もそのようにして欲しいです。(少し高いですが)
それが世界を救うことになります。

640避難民のマジレスさん:2025/05/04(日) 19:59:53 ID:QkUMmq7o0
1 見返りの無い行為は線路に引かれそうな人を助けるような反応以外にありますか。具体的には何ですか
2 愛着のある者や子供に対する愛情も見返りの無い行為の場合はありますか
3 相手が喜んだり楽になるのをみて嬉しいから行うのは見返りを求める行為ですか
4 見返りの無い方が見返りを期待して行うよりも善が大きいですか。
5 見返りの無い行為をするには自我を落としていくしかないですか。他に方法はありますかか

641鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/04(日) 22:10:24 ID:87oaWS320
>>635 良いことじゃ。
 どんどん新しいことにチャレンジしていくとよいのじゃ。
 それによって自分についても気づきがあり、進歩していくじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>636 陰謀はあるじゃろう。
 しかしおぬしはそれについて知ることはできないのじゃ。
 他のものも知ることはできないのじゃ。
 なぜならば他人に知られないようにして謀るのが陰謀であるからなのじゃ。
 おぬしや他の者が知ったならば、それはもはや陰謀ではないのじゃ。
 いま世間で陰謀とかいわれているものももはや陰謀ではないのじゃ。
 陰謀にかまわず自ら善事を実践すれば自分は安楽でいられるのじゃ。

642鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/04(日) 22:14:10 ID:87oaWS320
>>637 そうじゃな、雄弁であるから銀ではあるのじゃ。
 他の者を楽しませて、若手も助けようとしているのが善事になるじゃろう。
 人を喜ばせるのが善事であるからのう。
 立派なのじゃ。

>>639 おぬしが工夫して安く出回るようにすればわしも他の者も買うじゃろう。
 頼んだのじゃ。

643鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/04(日) 22:18:50 ID:87oaWS320
>>640 1 それは心の中の動機であるから全ての善事が見返りを求めずに行われればそうなるじゃろう。
 2 そのような場合もあるじゃろう。
 3 それだけならば見返りを求める行為ではないのじゃ。
   何も求めてはいないからのう。
 4 そういえるじゃろう。
 5 心の中に見返りを求めないで行うならば、全ての行為が見返りを求めない行為となるのじゃ。
   実践して確かめるのじゃ。

644瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/05/04(日) 23:38:14 ID:.tofT0a20
>>642
ありがとうございます。

645避難民のマジレスさん:2025/05/05(月) 05:54:10 ID:7kwGCl/Q0
>>641
わかりました。やっとわかりました
新しいことにチャレンジすることは知らない土地を遍歴すること同じで自分を客観視する手助けになるのですね。
今後も実践します。

最近作った動画です。
これからも気が変わらない間は遍歴するので他の修行者の方よかったら見てください。
https://youtube.com/shorts/8JAF6g-Bdvw?si=V7ay2QEy9rddxfoh

646避難民のマジレスさん:2025/05/05(月) 08:41:32 ID:d./UdNDY0
>>641
私の悩みは、飛行機雲が天候を変えていっている様が、はっきりと見えてしまうことです。
そして、昔のようなきれいな青空の日が大変まれになってしまったことが残念です。
これは本当に実際に明白な形で観察できるので、無視したくても見過ごせないのです。
しかし、一般的にはそのようなことは行われていないと言われます。
和尚様もそのようにおっしゃいます。

ガスライティング、という用語があり、これは心理的虐待の手段だそうですが、
いわば私は社会全体にこのガスライティングを加えられている状況下にあると言えます。
和尚様は最初に偽世界は個人的な記憶によってそれぞれ異なっていると教えて下さいました。
それを踏まえ下記のことを再びお聞きいたします。

私には、和尚様を含む他の大多数の人には見えない、飛行機雲が天候を変えていく様が見えるが、
その答えは、私の偽世界は誰かが天候操作していることが事実である世界で、
大多数の人たちの偽世界はそれが事実でない世界だからだ、
ということで合っていますか?

647健真:2025/05/05(月) 10:25:10 ID:KC7wU8H60
>>642
鬼和尚、お釈迦様は「生きとし生けるものを害してはいけない」と言われています。
市販の普通の米を買う事は、それに反する事です。
今の米作りは、田の生き物を殺しています。(全滅させています)

そのため生態系が変わって来ました。豊岡のコウノトリも佐渡のトキも農薬のため
絶滅してしまいました。
今は中国やロシアから数匹を譲ってもらって繁殖させています。
豊岡も佐渡も、無農薬で米を作るようになって、ドジョウやヤゴ・カエル等が増え、
やっと生活できるようになって来ました。

それ以外の地域では、まだ農薬が使われています。
普通の市販の米を買うことは、自然の生き物を害する(殺す)ことです。
理解できましたか?

648鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/05(月) 22:12:45 ID:w7tXcTos0
>>644 どういたしまして、またおいでなさい。

>>645 そうじゃ、どんどん新しいことにチャレンジしていくとよいのじゃ。
 心も快活になるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

649鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/05/05(月) 22:16:30 ID:w7tXcTos0
>>646 それが客観的な証拠で実証されたら真実なのじゃ。
 おぬしがそう信じているだけならばまだ真実の世界ではないのじゃ。
 それはおぬしがそう信じている世界であるだけなのじゃ。
 
>>647 おぬしが安い有機米を作れたら理解できるのじゃ。
 語るだけならば誰も理解できないのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

650避難民のマジレスさん:2025/05/06(火) 06:34:22 ID:QkUMmq7o0
ポイントサイトを使いたいのはお金への貪りだと気付きました。正しいですか。止めれば貪りから離れ楽になりますか

651健真:2025/05/06(火) 08:57:32 ID:KC7wU8H60
>>649
鬼和尚、有機米ではないです。
無農薬・無肥料です。
肥料を入れると、病気になりやすく虫も付きやすくなります。
すでに販売されているので、買ってください。
私は兵庫県在住なので、「こうのとりを育むお米」を買っています。
理解できましたか?

652避難民のマジレスさん:2025/05/06(火) 09:50:44 ID:wPOGnWno0
>>648
動画何本か作ってみたら自分の中で制作パターンが見えてきました
趣味と言っても良いと思います。以前これだという趣味を探していた時には見つからなかったのに、今は趣味は要らないのに趣味になるのは不思議です。
趣味がいるというのは世間の人と話すときに趣味がないのが話しづらくて面倒でした。どう思われてもよいのですがとにかく話がしづらいのです。
youtubeがあるのでテレビも映画も見ないし今は本ももう読みたくありません。
製作パターンが見えてきて人に話す時は「ぬいぐるみを使って絵本の動画版みたいなのを作っている」と絵本製作といえば人を納得させられると気づきました。
ぬいぐるみを撮影してる時も他人が不思議そうにしてて、これもどう思われてもよいのですが話しかけられたら面倒だなと思ってましたが、絵本と言えばよいと気づきました。
実態としては修行をしていのですが修行というのは割と精神世界に興味を持つ人にも理解してもらえなかったです。出家とか修行は寺に入るものだと皆思ってるのです。
これをカモフラージュに頑張ってみます。

653避難民のマジレスさん:2025/05/06(火) 10:58:04 ID:d./UdNDY0
>>649
教えていただきありがとうございます。
私の理解が足りていないので、もう一度同じような質問をさせていただきます。

1)「もともとあるもの」とは真の世界であり、真に存在すると言える。
常人は、その真の世界を認識するとき、
個人的な記憶に基づく解釈をするがために、独自の偽世界が生まれる。
その独自の偽世界の様相は、個人的な記憶も様々であることから多様である。

2)「もともとあるもの」とは真の世界であり、真に存在すると言える。
常人は、その真の世界を認識するとき、
個人的な記憶に基づく解釈をするがために、独自の偽世界が生まれる。
しかし、その独自の偽世界は結局どれも同様なものが創られるので、
実質、偽の世界は一種類しかないとも言える。

どちらが真相に近いでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板