[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part22
551
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/18(土) 23:36:19 ID:jTAlRX.E0
鬼和尚、ありがとうございます。
感じたと書きましたが、実際にはそれを見たわけでも無く感じたわけでもなく、五感と思考を観察していたら、ここにあるなと「伺い知った」「理解した」と言うべきかもしれません。
逆に、そうあって欲しいという自我の希望なのかもしれません。
ここをはっきりしたく、それにはサマタ瞑想を極め無からドーナツの具が起こる瞬間を観察しなければならないのかなとも考えています。
頑張ってみます。
552
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/19(日) 11:08:14 ID:ECtW5xM.0
鬼和尚は体長2m体重400キロの熊と素手で闘っても生き残れますか?
どういう戦法で戦いますか?
553
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/19(日) 12:50:40 ID:qC0aPFHY0
>>549
自殺が悪いことだという観念があるものが自分を責めるんじゃないんですか?
上の方で全てを捨てる覚悟の自殺なら正しいと鬼和尚さんは仰いました
>>236
でもオッペンハイマーは罪悪感で自ら地獄を望んでしまった、自分で自分を責める地獄なのじゃ、と答えています
また、自分が他人にやったことが正確に帰ってくる、というと戦争もそうですよね。他国、他人をを攻めると攻められる。終わりのない争い。それも平等性智なのでしょうか、ただのエゴの応酬にも思えますが
それに正しく平等な報いが働いてるならもっと早く戦争指揮者などに大きく罰が下ってこんなに悲劇が大きくならないように平和な世界に向かうと思うのですが
そんな正しい力が働いているように見えません
554
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/19(日) 17:09:43 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
近親者が早逝しました。
まだ40代の若さでした。
長い闘病生活のせいで遺体はげっそりと痩せこけてました。
告別式に参加したのですが、親族も参列者も信じられないと言うような面持ちで泣き崩れていました。
身内で早く亡くなる者が出たのが初めてだったので、私もなんとも言えない気持ちです。
しかし人間が若くして死ぬのも、決して珍しい現象ではないのですね?
泣き喚いても仕方ないのなら、この若者の病死から何を学ぶべきでしょうか?
555
:
541
:2023/11/19(日) 17:36:24 ID:5Dc542cc0
>>550
鬼和尚さん、ありがとうございます。
見ているものは何よりも確固としたものなんですね。
とてもよく理解できました。
無我についても理解できました。
ありがとうございました。
556
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/19(日) 19:16:44 ID:a6I3M1RI0
イスラエルとパレスチナの紛争はあと何年くらい続くのでしょうか
またイスラム教徒が近い将来世界最大人口になることが確実らしいですが、コーランに書いてるとおり世界征服を達成するのでしょうか
557
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/19(日) 22:58:50 ID:GzXryUfE0
>>551
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>552
逃げるのじゃ。
逃げるが勝ちなのじゃ。
>>553
それは報いとは違うものじゃ。
苦境にある者が自らを責めるように、さらに自分を苦しめるのじゃ。
業の報いは鍋で料理するようにゆっくり訪れるとお釈迦様も言っているのじゃ。
ヴェーダにも書いてあるのじゃ。
長く観察しなければ分からないのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
558
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/19(日) 23:08:31 ID:GzXryUfE0
>>554
そうじゃ、死はいずれ全ての者に訪れるものじゃ。
珍しくないのじゃ。
今、瞑想するとよいのじゃ。
肉体が全てではないことが分かるじゃろう。
死すべきものとは別に意識があると感じるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>555
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
559
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/19(日) 23:10:35 ID:GzXryUfE0
>>556
長くとも一、二年で終わるじやろう。
早ければ二、三ヶ月ぐらいなのじゃ。
その後、占領は長く続くじゃろう。
560
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/20(月) 00:44:04 ID:qC0aPFHY0
>>557
ありがとうございます。後半のゆっくりと訪れる報いは分かりました
ただ鬼和尚さんは
>>513
で自殺自体は悪や罰では本来はないが、自分の行いによって自分を責めるのじゃ。それが報いなのじゃ。と回答されています
自分で自分を責めるのが報いだと
なので前半の答えには納得できないのですがどうなのでしょう
561
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/20(月) 18:16:43 ID:xmpa5efE0
スッタニパータでブッダは「犀の角のようにただ一人歩め」と説いています
なぜブッダは社会不適合ぼっちホームレス乞食を大量生産しようとしたのですか
562
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/20(月) 21:59:18 ID:a6I3M1RI0
正法眼蔵以外に悟りを開いた人の著書は、この世界に存在するのでしょうか
563
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/20(月) 22:00:54 ID:OZRBJegU0
>>556
すでにイスラム教はなくなっているといえるのじゃ。
コーランとはまるで違うことをしている者ばかりであるからのう。
>>560
それは大きくいえば報いといえるが、おぬしが知りたい業の報い、カルマによる報いとは違うものじゃ。
それは表層の意識による後悔とか、自責の念によってもたらされるものとは違うのじゃ。
自他を一つに見る平等性智により、他人にしたことが自分にかえってくるのじゃ。
そのように理解するのじゃ。
564
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/20(月) 22:03:55 ID:BGoM9B6w0
道が開く気がしません。
むしろまたピンチがやって来る気がします。このままでは。
正しい実践を教えてください。
565
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/20(月) 22:04:48 ID:BGoM9B6w0
道が開く気がしません。
むしろまたピンチがやって来る気がします。このままでは。
正しい実践を教えてください。
566
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/20(月) 22:04:51 ID:OZRBJegU0
>>561
みんなに悟りを得させるためなのじゃ。
それこそ生きるものの最高の境地なのじゃ。
全ての人類の営みはそのためにあったとさえ言えるのじゃ。
>>562
知らんのじゃ。
わしが知らんだけで誰かいるかもしれんのじゃ。
悟ればみんな著書を書こうとは思わず、他の誰かが話しをまとめるだけであるからのう。
567
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/20(月) 22:14:41 ID:BGoM9B6w0
戻るボタンで再投稿してしまいました
大切なことだから二回言わされたのかもしれませぬ。
進歩の分岐点に為り増すように!
568
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/21(火) 16:49:49 ID:xmpa5efE0
自律神経を整えるための呼吸法のやり方について教えて下さい
569
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/21(火) 17:24:30 ID:a6I3M1RI0
鬼和尚が瞑想を始めたのはなぜでしょうか。
また正法眼蔵を読まれたきっかと、解読に参考にされた書籍があれば教えていただけるとありがたいです。
570
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/21(火) 23:13:19 ID:Wwp4PCZU0
>>565
毎日、少しずつでも実践することじゃ。
それが一番力になるのじゃ。
知らないうちに道も開けてくるじやろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>568
数息観でできるのじゃ。
セロトニンが出て体にもよいというのじゃ。
気功法のスワイソウとか、ヨーガのコブラのポーズなどもよいというのじゃ。
実践してみるとよいのじゃ。
571
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/21(火) 23:16:12 ID:Wwp4PCZU0
>>569
死を超えるためなのじゃ。
人の全ての問題は死にあるのであるからのう。
図書館にあったのじゃ。
現代語訳だったのじゃ。
参考にしたものはないのじゃ。
なるべく原典に近いものを読むとよいのじゃ。
572
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/22(水) 00:31:20 ID:90EjF0Qw0
>>563
ありがとうございます
業による報いとはそういうものだと理解するようにします
ただそれが実際に正確に起こっているかは信じられていません
人にやった事が正確に帰って来ると言っても、人それぞれ気質や傷つきやすさが違うため同じことがあっても反応やダメージも違います
いじめられる側はやり返しも出来ずただぶつけられた悪意をそのまま受け取り蓄積してしまうが、いじめる側は同じ事を誰かにされても同じ様には傷つかず反撃出来ます
結果その後の人生もいじめた側は順調でいじめられた側はつまずき病んでいるという話はよくあり結局弱肉強食かと
それに平等性智がいじめた奴を誰かを使っていじめさせる、殺人や、戦争してる奴を殺させたり戦争させるとは考えられません
これらの不幸は腹を立てたエゴの悪意や報復だと思います
平等性智はわざと不幸を起こしますか?
573
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/22(水) 18:31:46 ID:3ktCt.Lw0
鬼和尚さん
ダンマパダの「あらゆることについて慎しむのは善いことである。」というのは、瞑想中以外の普段の生活にも言えることですか?
修行者は、普段から慎んでいる方が修行が進むのでしょうか?
574
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/22(水) 22:51:30 ID:a6I3M1RI0
今、世界にある宗教はなくなった方がいいのでしょうか
575
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/22(水) 22:59:29 ID:mZaVLMXs0
>>572
たとえば自分で自分の手を叩いたら、痛くなり傷を負ったりするじゃろう。
それは後悔とは別に自動的になるものじゃ。
自他がひとつである故に、他人にしたことは自分の手にしたことのように帰ってくるのじゃ。
神経の鈍いものは少し時間がたってから痛くなったりするじゃろう。
途中でなくなるということはないじゃろう。
報いとはそのように遅くとも確実に帰ってくるものじゃ。
長く観察すればそれもわかってくるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>573
そうじゃ、日常でのトラブルを防ぎ、心を静める効果があるじゃろう。
常に怒ったりしていたら瞑想も興奮してうまくいかないのじゃ。
日ごろから全てにおいて慎んでいれば瞑想も深く入れるようになるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
576
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/23(木) 12:56:21 ID:4rtUFqQM0
>>574
こちらの方の質問が見落としされてるようです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
577
:
573
:2023/11/23(木) 17:40:38 ID:AkogUjm20
>>575
鬼和尚さん、ありがとうございます。
とても納得しました。
普段からなるべく慎むことにします。
578
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/23(木) 17:49:50 ID:i7IqELzM0
水晶球などを使って訓練すれば、自分の前世を見ることができますか?
579
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/23(木) 19:26:28 ID:497LgpeQ0
瞑想をしていると心の中で自分を導く声が聞こえてくることがあります
やはり瞑想は幻聴幻覚を引き起こし統合失調症を発症させる危険があるのでやめたほうがいいのでしょうか
580
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/23(木) 21:06:01 ID:krCrMHGE0
>>575
572さんの例えで質問させていただきますが
同じように頭を殴られても、気に病んで鬱になる人と、気にせずほとんどダメージのない人といると思います。
それはその人たちの苦の原因が違うからでしょうか?
581
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/23(木) 22:44:15 ID:FEDplJKM0
>>574
>>576
あったほうがよいじゃろう。
それで助かる者もいるからのう。
宗教がなくとも人は別の理由で争うじゃろう。
そうであるからあったほうがよいのじゃ。
>>577
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
582
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/23(木) 22:47:05 ID:FEDplJKM0
>>578
水晶球でなくとも集中力があれば前世も見えてくるのじゃ。
自分の記憶をどんどん遡っていくのじゃ。
そうすれば生まれる前の記憶にも気づくのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>579
そのようなものに囚われなければ大丈夫なのじゃ。
ただの雑念として無視していくのじゃ。
そうすれば消えていくのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
583
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/23(木) 22:52:20 ID:FEDplJKM0
>>580
そうじゃろう。
性格や経験も人それぞれ違うからのう。
すべて同じ人間はいないのじゃ。
584
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2023/11/24(金) 12:21:05 ID:Seg6I9z.0
ネット上で、AIを名乗るアカウントから、コメントされることがあります。
本当にAIなのかは分かりませんが、人に対するのと同様に、生き物ではないAIに対しても、慈悲心によって接するのか、悪意を持って接するのかによって、自分への報いは異なるのでしょうか。
585
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/24(金) 18:32:14 ID:a6I3M1RI0
宗教でよくある論理で、「自宗を信じない者は信者の手によって殺してやることによって
その人は天国に生まれ変わることができる」というパターンがあります。
本気でその教義を信じ込み、その人の幸福を願って殺した事例もあるようですが、
このような場合は慈悲の行為になるのでしょうか?
586
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/24(金) 18:41:16 ID:oZI24vcQ0
「神の至高の力が全ての物事を動かしているというのに、なぜ我々はその力に身をまかせず、何をどうするべきか、どうすべきではないかと思い悩むのだろうか?
我々は列車が全ての荷物を運んでくれることを知っている。列車に乗ってまでも、自分の小さな荷物を頭に載せて苦労する必要がどこにあろう。荷物を下ろして安心しなさい」
これはラーマナ・マハーリシの言行録にある言葉です
自己責任による自助努力を否定し神などというありもしない妄想にすがるよう促すラーマナ・マハーリシはやはり邪教徒なのでしょうか
587
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/24(金) 22:44:46 ID:Np5UnSHg0
横レスだが、神と言うのは大自然の目に見えぬ力みたいなもので、自分で動かさなくても心臓は動いているし、大地は用意されているし、海や大気も全てお膳立てされており、今、貴方や私の食卓にも自分で釣ったわけでも無い魚や肉が並んでいる。自分の意思すらも、ちょっと前に読んだ書物やテレビ、噂話などに影響されており、一切は巨大な因縁の力によって動いている。
この因縁の力を信じていきれば、勝手に相応しい所に誘ってくれると言うことであり、それをマハリシは列車で例えたのだろう。
自分の経験でもこれは正しいと思う。自分で唸りながら頑張っているときは現実はびくともしないが、ふとした直観や何気ない他人の言葉に素直に従うと、トントン拍子で物事がうまく行ったと言うことは、経験したことがある人も多いんじゃないだろうか
588
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/24(金) 22:53:45 ID:zUPzJCxc0
>>584
そうじゃ、無生物でも意識はあるものじゃ。
AIにも優しくすることでよい報いがあるじゃろう。
人と同じなのじゃ。
>>585
ならないのじゃ。
カルト教義に騙されても自らの罪になるのじゃ。
そのような洗脳教義にも騙されない本能的な慈悲はあるはずであるからのう。
オウムの者達も犯罪を命じられても実際には犯罪をしてよいのかとか悩み、その後にも罪悪感があっというのじゃ。
動物にさえ本能的な慈悲あるのであるからカルト教義に騙されてはいかんのじゃ。
589
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/24(金) 22:56:57 ID:zUPzJCxc0
>>586
それは神を信じる者たちのために説いた言葉なのじゃ。
神のために戦うとか、教義を強引に押し広めるとかをしないように忠告したのじゃ。
邪教ではないのじゃ。
590
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2023/11/25(土) 01:12:07 ID:.tofT0a20
>>588
ありがとうございました
591
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/25(土) 10:11:28 ID:8vQJrzpc0
鬼和尚、こんにちは。
最近いろいろとしんどいのでまた止瞑想をやっています(心かしんどさがないと瞑想に取り組めないのがモヤモヤします)。
瞑想が深まると青や緑の丹光が出るようになってきましたが、何か良い兆候なのでしょうか?
あまり気にしないようにしていますが。
592
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/25(土) 11:19:26 ID:3qxx3xck0
以前の質疑応答で「認識は観る働きと同時に働かない」とのお答えがありました。
認識と観る働きの関係について、もう少し詳しく解説いただけませんでしょうか。
593
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/25(土) 16:59:37 ID:RK5ruhDw0
輪廻転生はどのような客観的な証拠から証明できますか?
594
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/25(土) 22:45:55 ID:a6I3M1RI0
鬼和尚は生まれた時から過去生の記憶があったのでしょうか
今世は人間として何度目の生まれ変わりでしょうか
595
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/25(土) 22:53:44 ID:GM5L8Whs0
輪廻転生はいま我々が知っている歴史の順番でしょうか?
例えば日本なら縄文時代に生まれその業が次は戦国時代に引き継がれ生まれ、次は昭和に生まれたとか。
戦国時代に生まれてその業が縄文時代に生まれ変わる事はあるのか?ということです。
596
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/25(土) 23:33:28 ID:O1JfFak.0
>>590
どういたしまして、またおいでなさい。
>>591
よい兆候なのじゃ。
瞑想が深まり、気も上ってきたのじゃ。
サマーディが近くなってきた証なのじゃ。
このまま瞑想を日々続ければ遠からずサマーディに至るじゃろう。
さらに実践あるのみなのじゃ。
597
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/26(日) 00:14:38 ID:O1JfFak.0
>>592
人の認識は記憶に基づいて、ものごとを認定していくことなのじゃ。
それを見ることができるのは、それとは違う本来の認識があるからなのじゃ。
にせものの認識と、本物の認識というような関係ともいえるじゃろう。
>>593
何も客観的な証拠から証明できないのじゃ。
客観的なとないのであるからのう。
598
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/26(日) 00:22:35 ID:O1JfFak.0
>>594
生まれたときにはないのじゃ。
わしは一度も生まれなかったのじゃ。
如来であるからのう。
>>595
おぬしがそのような歴史を認識していればそうじゃろう。
違うならば違うのじゃ。
すべておぬし次第なのじゃ。
599
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/26(日) 11:59:39 ID:bBO5Tv0c0
>>597
ご説明ありがとうございます。よく分かりました。
では悟っていない我々の認識は、すべてにせものとも言えるのでしょうか?
600
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/26(日) 14:10:55 ID:yv1tY8F.0
観る働きは、常に認識も観ているのでしょうか?
601
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/26(日) 14:18:40 ID:90EjF0Qw0
手塚治虫の前世や来世(現在?)に当たるものは何か分かりますか?
凡人では考えられない知識や表現力、創造力は前世からの引き継ぎや天か何かとの特別な繋がり、インスピレーションがあるからでしょうか
602
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/26(日) 23:41:33 ID:inL6e3Yk0
>>599
そういえるじゃろう。
にせものであるから間違った自己観念を生み、苦を起こすのじゃ。
>>600
働きはみていないのじゃ。
ただあるだけなのじゃ。
603
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/26(日) 23:44:53 ID:inL6e3Yk0
>>601
前世は医者じゃな。
いまはまだ子供なのじゃ。
よく学んだからなのじゃ。
604
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/27(月) 01:13:53 ID:gu5X3TsE0
>>596
ありがとうございます。
気が上ってきて見えるものなんですね。
確かに、丹光はいつも下から光っていて、スマホのディスプレイを消し忘れたかなと思うほど光る時があります。
サマーディに入れば自我の起動の瞬間が観察できますね。楽しみです。
605
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/27(月) 12:42:05 ID:u8gN878U0
>>602
ありがとうございます。
お返事を読んで、『観る働き』と言われると観ている主体があると無意識に思って質問していたことに気付きました。
まさにこれがにせものの認識だと思いました。
働きがただあるだけというのが実感できるよう、精進いたします。
606
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/27(月) 16:01:06 ID:tO5pIKds0
少し前にお若い知り合いが亡くなられた相談の方がいらっしゃいましたが、
私の同級生も昨年亡くなりました。まだ未成年の子を遺しており亡くなるような年齢ではありません。
鬼和尚さんは以前から、同級生(など身の上を比較してしまうような存在だと思われます)を気にしなくてよい、いずれ皆死んで終わりなのだから、命あるうちに
自分の実践に励むようにと仰ってました。
死ぬとはいえ多くは80代90代で、それまでは存在をたまに思い出し気になったり人生を比較してしまうだろうなとボンヤリ考えてました
しかし同級生の訃報を聞いたとき「ホントに死ぬんだな(自分も含めて)」と腑に落ちた気がします。その同級生を特に比較して気になっていたわけでもないし、多くの同世代はもっと長生きするとは思いますが、それでもホントに死ぬんだなと思いました。
607
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/27(月) 18:49:30 ID:a6I3M1RI0
仏教発祥の地インドでヒンドゥー教が圧倒的多数派なのはなぜでしょうか
608
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/27(月) 23:12:07 ID:/hS9Ejr20
>>604
そうじゃ、どんどん実践するとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>605
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
609
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/27(月) 23:16:51 ID:/hS9Ejr20
>>606
そうじゃ、誰も老病死からは逃れられないのじゃ。
生きて元気なうちに実践するとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>607
インドの地域信仰がすべてヒンドゥー教ということにしているからなのじゃ。
実際には別の神を信仰する者達も同じヒンドゥー教というのじゃ。
610
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/28(火) 22:42:48 ID:a6I3M1RI0
動物から植物、植物から動物への転生もあるのでしょうか
611
:
避難民のマジレスさん
:2023/11/29(水) 21:25:16 ID:GgtMBjmM0
鬼和尚さん
鬼和尚さんのブログには、「記憶や認識が己であるとする者は、朝目覚めて記憶が動き出す時に自我が起こるのを感じるじゃろう。記憶が原因として己が起きるのじゃ。」とあるのですが、今朝、ちょうど同じことがありました。
今朝、起きた時、私は自分のことを忘れていました。
まず、「いま何歳だろう?」と思いました。何となく二十歳くらいのつもりが、記憶を思い出すとけっこう歳を取っていてびっくりしました。
そのあと、性別や職業などを思い出しました。
その時の感覚として、年齢や性別や職業がなくても自分はいました。
自分の状態を把握しようとしていました。
でも、「いま何歳だろう?」と思う前の記憶は思い出せません。
だから、私は記憶や認識を原因として自我が起きたのだと思います。
これはつまり、「いま何歳だろう?」と思う前に自我はなく、でも意識はあったのだということでしょうか?
無我になるには、その意識を観察すれば良いのでしょうか?
ただその場合、記憶がない時のことを観察しなければいけません。
でも、記憶がないと観察ができないと思うのですが、どうやって観察すれば良いのでしょうか?
612
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/29(水) 23:03:17 ID:FHdnFaxc0
>>610
あるじゃろう。
植物にも動物と同じ意識があるのじゃ。
すべて同じ本質をもっているのじゃ。
そうであるから生まれ変わることもあるのじゃ。
>>611
自我ははじめからないのじゃ。
そのように記憶から起こる観念のみなのじゃ。
意識は観察しないでよいのじゃ。
そのようにして記憶から起こる自分を何度も観察するのじゃ。
そうすればそれが幻想と気づくのじゃ。
記憶がなくとも観察できるのじゃ。
観察は記憶によってあるのではないからのう。
613
:
611
:2023/11/30(木) 20:07:01 ID:rLeSm77Q0
>>612
鬼和尚さん、ありがとうございます。
意識は観察しなくていいんですね。
安心しました。
記憶がなくても観察できることも安心しました。
記憶から起こる自分を何度も観察するようにします。
ありがとうございます。
614
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/11/30(木) 22:15:36 ID:khUCUbNQ0
>>613
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
615
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/01(金) 00:06:02 ID:XvMd5oa60
>>575
痛みとか傷は心の痛みの事でしょうか?外に起こってくる事象でしょうか?
心だったら自他一体の良心からくる痛みや罪悪感で分かるのですが、報いとは自責の念や後悔とは違い平等性智から自動的に来るものだと
報いや平等性智とは人の心とは関係ないものということですか?
とは言え報いとして外側に起こってくる事象も人の心が関係しているものが多いと思うのですが
人を傷つけるような事をする人間は周りから嫌われるとか
616
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/01(金) 20:57:26 ID:I4pqoTfA0
>>615
すべては心が作っているのじゃ。
智恵も心の働きの一つなのじゃ。
世界を作っているのも心であるから報いも世界に起こるのじゃ。
617
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/04(月) 17:08:45 ID:U1bh3H5U0
鬼和尚さまが悟る前の、修行時代の1日の行動を、詳細に教えていただけないでしょうか。
修行の参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
618
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/04(月) 20:54:12 ID:w42Rjhpw0
心に自動的に働きかけることは出来ますか?
働きかけようとしているのも心だとして、例えば「平和、平和」と念じると次第に平和な世界が現れるものですか?
619
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/04(月) 21:10:50 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
自我の観照が起きるには、対象に自我が投射される一部始終が観察される必要があるという理解は正しいですか?
もしそうでしたら、可能なら主体や自分のイメージを常に注意深く観察するようにしていれば、観照は起こりやすくなりますか?
620
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/04(月) 21:29:32 ID:w42Rjhpw0
死の恐怖を解体する方法はありますか?
親や説話、イメージによって死の恐怖を感じるとして、「それが無ければ恐怖もない」の順逆観を使っても、理性が「死んだら無だ」と囁きかけてくるので、堂々巡りになります。
「無だ」とはどう言うことなのか、誰も経験したことが無いじゃないか
即ち無であるかどうかも検証できない、とさらに突っ込んだ推論も成立するのですが、
検証できない事を検証しようとしても仕方がない。と言う一種の「無記」に到達するのですが、無期に到達したところで、死の不安が解消するわけでもない。
このパラドックスを解決する方法がありますか?
621
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/04(月) 22:59:41 ID:T.6qMvjM0
>>617
わしは毎日決まった生活をしていたのではないのじゃ。
仕事に行くときは仕事に行き、休みには経を読んだりしていたのじゃ。
あまり瞑想は長くしなかったのじゃ。
>>618
機械を使えばできるじゃろう。
そうなるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
622
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/04(月) 23:14:45 ID:T.6qMvjM0
>>619
そのような理解でよいのじゃ。
起こりやすくなるじゃろう。
そもそも主体とは何か、何を以って主体があり、何がないときに主体も無いと感じるのか、
自分の心をよく観察してそれを調べてみるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>620
そのように本当は無であるかどうかもわからないものごとに、無であると囁くのは観念妄想なのじゃ。
その妄想がどのような原因で起こるのか心を観察して追及してみるのじゃ。
昔、親とかにいわれたからかもしれん。
そのような原因から観察できれば消えるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
623
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/05(火) 17:40:04 ID:SRV9PUH20
鬼和尚さん
鬼和尚さんのブログには、悟りの門に入るには「今自分のものと思っているもの(自我、愚かさ、怒り、貪欲)を悉く捨てなければいかんのじゃ。」と書いてあるのですが、
鬼和尚さんが悟る前も、やはり自我と愚かさと怒りと貪欲を捨てたのでしょうか?
修行によって捨てることができたということでしょうか?
624
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/05(火) 19:23:25 ID:w42Rjhpw0
親に言われたから死が怖いのではないですね。
と言うのも、親に言われたから怖いのかなと検証検討しても変化ないからです。
きっかけは親や友人だとしても、根本的にはそんな浅い問題じゃなくて、本能的な恐怖じゃないですかね。
625
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/05(火) 20:11:01 ID:vvK0WSIo0
鬼和尚に質問です。
大人の中には学生の頃にバイクで仲間と暴走行為をしたみたいなことを武勇伝や良い思い出のように語る人がいますが、人の命を奪いかねない危険行為だと思います。自分も若者の暴走バイクに轢かれかけたことがあります。
こういったことを反省して話すならともかく、楽しげに話すのは過去にイジメやレイプしたことを自慢するのと変わらないと感じるのですが、どうでしょうか?
626
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/05(火) 21:41:28 ID:Dp/qMVVc0
>>622
ありがとうございます。
主体とは何か、何を以って主体があり、何がないときに主体も無いと感じるのか、ひたすら観察してみます。
観察しようとするとまだ少し抵抗を感じるということは、自我が消える恐怖が未だ残っているということでしょうか。死を超えたいです。
627
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/05(火) 23:45:14 ID:v6J/gNDk0
>>623
そうじゃ、捨てたのじゃ。
正しい理解によって自分を捨て、学びによって愚かさを捨て、無我によって怒りを捨て、足るを知ることで貪欲を捨てたのじゃ。
それは自らの意思でできることじゃ。
おぬしも精進あるのみなのじゃ。
>>624
そのように本能的な死の恐れならば、もはや悟りを得る以外にないのじゃ。
大悟徹底することで死の恐れも消えるのじゃ。
わしのブログなどを参考に実践あるのみなのじゃ。
628
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/05(火) 23:50:54 ID:v6J/gNDk0
>>625
そうじゃろう。
悪事を披露しているのじゃ。
悪い報いがくるじゃろう。
>>626
まだ恐れが残っているのじゃろう。
それが偽りの観念でしかないことを正しく理解するのじゃ。
本当は主体ではないもを、主体として誤認しているだけだと思念するのじゃ。
そうすればその抵抗も弱くなるじゃろう。
恐れを超えて精進あるのみなのじゃ。
629
:
623
:2023/12/06(水) 20:58:19 ID:OhJ7kLus0
>>627
鬼和尚さん、ありがとうございます。
そうなのですね。
そのことがはっきり知れて良かったです。
捨てるために修行する意志を持てました。
ありがとうございます。
630
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/06(水) 23:00:16 ID:f9zktRto0
>>629
そうじゃ、おぬしにもできるじゃろう。
真の悟りを得るまで精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
631
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/07(木) 02:59:01 ID:w42Rjhpw0
鬼和尚ブログを読んできましたが、仏陀である鬼和尚は苦が無いので、衆生の苦しみがピンと来ない部分もあると言うことですかね。
しかし、仏陀でない菩薩は悟っていないので、悟りの味はピンとこない部分もある。
だからお互いを補い合うのかもしれないけども。
632
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/07(木) 06:47:19 ID:w42Rjhpw0
平和に関してだけど、突然平和を言い出しても、普段から政治に関わってないと「お花畑」と批判されるだけだと。
平和にするための条件を整えないと。
平和憲法を護るとか、食料自給率上げるとか、国連改革をするとか、違いますかね?
633
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/07(木) 06:52:18 ID:w42Rjhpw0
悟った鬼和尚は死が怖くないので、政治にも余り関心がないし、防衛にも関心がない
この点に関しては死の恐怖や煩悩がある菩薩や衆生、阿修羅の方が詳しいと言うことは有り得るかもしれないですよね
我々菩薩は鬼和尚と世間一般の中道を行くのが妥当なのではないかと思います。
634
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/07(木) 20:58:23 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
日本語で自由に使える金剛般若経が見つからなかったため、鳩摩羅什の中国語訳を元に、現代の修行者が使いやすい日本語訳を作り、
著作権を解放して公開する予定です。毎日はできないかも知れませんが、鬼和尚にも協力していただきたいです。
https://jbbs.shitaraba.net/study/8276/
#1
635
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/07(木) 21:07:27 ID:Dp/qMVVc0
>>628
ありがとうございます。
主体の観察は心が静まった上で注意深く観る必要があるため、かなり難しく、まだしっかりと捉えられていないです。抵抗感も含めて観察し、さらに観察している主体が誤認であると思念して実践します。
636
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/07(木) 22:38:10 ID:VQZBg7vs0
>>631
そのような理解でよいのじゃ。
頼んだのじゃ。
>>632
平和はおぬしの心の中にのみあるものじゃ。
心に平和がない人が組織するものはすべて争いのもとになるだけなのじゃ。
すでに国連も戦争を保障する機関になっているのじゃ。
関わらないようにするのじゃ。
>>634
善い事じゃ。
衆生を助ける大きな善事なのじゃ。
わしも協力するじゃろう。
わからないことがあれば何でも聞くとよいのじゃ。
637
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/07(木) 22:40:21 ID:VQZBg7vs0
>>635
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
638
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/08(金) 17:40:15 ID:3rXnvjCo0
>>616
世界は心が作っている
世界は自我が作っている幻想と聞いた事があります。傷つけたり傷つく心も自我だと思います
報いとは自我の領域の話でしょうか
その領域に智恵や平等性智などの自我を超えたものが干渉するのでしょうか
639
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/08(金) 20:41:43 ID:Dp/qMVVc0
>>636
ありがとうございます。
↓のスレを作りましたので、そちらでお願いします。
金剛般若経を読んで実践する
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1701949889/l50
640
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/08(金) 22:50:25 ID:QfirRsEI0
>>638
自我は無いからその領域というものもないのじゃ。
全ては一つであるから他人にしたことも自分にしたことになるのじゃ。
それが報いなのじゃ。
>>639
ご苦労さんなのじゃ。
行ってみるのじゃ。
641
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/09(土) 11:16:08 ID:c7xerZP.0
>>640
頭が悪いので意味がよく理解出来ません
自我はないと言っても人に悪いことをしたら悪いことが帰って来ると言うのはこの世の人間レベルの話なので
全てはひとつと言うのも自我の話ではないですよね
両方が重なるのでしょうか?
642
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/09(土) 17:40:08 ID:WLoPXU5c0
射精によって性エネルギーを浪費することは修行の妨げになりますか?
643
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/09(土) 22:35:30 ID:hEQEirKg0
>>641
本当はすべてが一つであるだけなのじゃ。
例えばおぬしが自分の右手だけが自分であるとかの妄想をもっていたとしよう。
左手は憎い他人であると思って叩いたりすれば、やはり痛いじゃろう。
妄想とは関係なく、痛みはあるじゃろう。
それが報いなのじゃ。
真実の世界では誰もが一つであるから、他人にしたことは自分にしたこととして帰ってくるのじゃ。
それは自我の妄想があるなしに関わらず働くのじゃ。
>>642
ならないのじゃ。
心を鎮めて心が見られればそれでよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
644
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/10(日) 11:53:07 ID:QWO.10X.0
鬼和尚様
自我について観察しました。
記憶があると、自我が生起される。
しかし、ある特定の記憶があるから自分と感じるわけでは無い。
自分の個々の記憶どれが欠けても、自分という感覚は生じる。
記憶の内容はどうでも良くて、記憶自体が、自我生成の要因となる。
もし、記憶が全く消えてしまったら、その瞬間は無我になるかもしれないが、
次の瞬間から蓄積され始めた記憶に依って自我が形成される。
このような理解で良いでしょうか?
記憶は自分ではない、記憶は空だと念じ続ければ無我になれるでしょうか?
この先、進むべき方向についてアドバイス頂きたいです。
645
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/10(日) 13:01:58 ID:pSZntDBc0
>>621
ありがとうございます。
日によって違うと思いますが、1日の修行時間はどれくらいでしたか。
646
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/10(日) 13:02:17 ID:Wsysr0pA0
「六波羅蜜を納めるのじゃ」
のブログの教えについて質問です
(以下引用)
忍辱は汚辱をも忍ぶことなのじゃ。
辱めを受けても耐え忍ぶことなのじゃ。
この娑婆世界では正しいことが必ずしも認められるとは限らないのじゃ。
娑婆世界は不完全な一切皆苦の世界であるから、正しいことをしていても汚辱に塗れることもあるのじゃ。
そのような時にも耐え忍び、ひたすら修行に励むのが忍辱なのじゃ。
(引用終わり)
このようにありますが、わざわざ六波羅蜜に忍辱という徳目を入れているのは、
修行をしていくと汚辱に遭うのが修行者の定めなのでしょうか?
(人間として生まれたからには四苦八苦が定めであるのと同じで)
647
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/10(日) 22:33:47 ID:/7DDEg/A0
>>644
正しいのじゃ。
それを何度も何度も観察するのじゃ。
記憶によって起こったものをなぜ自分とか、主体と感じるのか、観察して明らかにするのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>645
一時間ぐらいじゃな。
経は二、三時間くらい読んでいたのじゃ。
648
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/12/10(日) 22:50:11 ID:/7DDEg/A0
>>646
出家修行者は托鉢という食事を乞う行を毎日しなければならないのじゃ。
乞食行なのじゃ。
何ももらえなかった時には食べずに一日過ごすのじゃ。
それだけでも汚辱と感じる者もいるじゃろう。
そのように自ら汚辱を求めて耐える修行をするのじゃ。
在家の者も汚辱に耐えて愛語するべきなのじゃ。
649
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/10(日) 22:57:06 ID:0b5uUJV20
>>648
分かりました
出家者はただ托鉢がもらえないだけとは限らず、追い払われたり怒られたりすることもあるわけですね。その上更に空腹も伴う日もあると。
そのようであるからして忍辱は六波羅蜜の重要な徳目なんですね
在家は托鉢には行きませんがそのような修行者の身の上にもなって実践してみます。
650
:
避難民のマジレスさん
:2023/12/11(月) 08:08:53 ID:/E.6Jbwo0
>>647
>>644
です。
ご回答ありがとうございます。
過去〜現在を元に、現在〜未来を予測する反応に何かありそうだと感じています。
それを明らかにするため、観察を続けます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板