したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part22

451鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/03(金) 22:59:38 ID:tW95lQFw0
>>448 赤いとか、液体であると知覚して血であると、認識するのじゃ。
 
 厳密に言えばできないのじゃ。
 理解する方も限界があるからのう。
 自ら観察するしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>449 それは男の方には下心があるじゃろう。
 うまくいけば付き合いたいとかのう。
 おぬしがそれでよいというならば行ってもよいのじゃ。

452鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/03(金) 23:02:08 ID:tW95lQFw0
>>450 そのような理解でよいのじゃ。
 自己同一化による自己認識は、間違った認識であるから詳細に観察して正すのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

453避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:12:41 ID:7DGc2/aQ0
>>452
分かりました
間違った認識を観察によって正すということですね。
縁によって起こった認識というのがそもそも間違った認識なんですね
ありがとうございました

454避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:16:29 ID:U6EoIhFo0
>>447へは何故答えてもらえないのでしょうか

455避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:43:53 ID:qcZTHjwE0
>>451
ご回答ありがとうございます。
友人は来て欲しそうなのと、男性の方は会ったら下心は消えるかもしれません。いずれにせよ下心はこっちの問題ではなく向こうの問題なので行ってみることにしました

456避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:44:24 ID:r1fT8gTI0
>>454
時々見落とされることがあります
心配せず明日を待ちましょう

457避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 12:33:33 ID:kiCRL8Go0
>>451
世界生成の仕組みがわかるには、誰かに言葉では教えてもらうことは無理で、
自分で観察するしかないのですね。教えていただきありがとうございました。

ところで、和尚さまは記憶による認識を滅している、とのことですが、
記憶による認識を遠離している、と言い換えても間違いでないでしょうか?

458避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 18:59:26 ID:2jJb7hVM0
自分からは絶対に漏らしていない情報がSNS上に拡散されているようです。
理由はだいたいわかっているのですが、アカウント情報がアパートの管理会社にバレ、部屋に監視カメラがつけられているようです。
よくある統合失調症患者の妄想のようですが、自分でも現実でこのようなことが起こるとは驚きです。
頼りにしていた方が行方不明中なので(いたのですが4ヶ月前にSNSから消えて行方不明です)
鬼和尚でしたらどのような対策をとるのがベストだと思われますか?

459避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 20:13:14 ID:RkFSw1lw0
お釈迦様は「諸法非我」といってアートマンの存在を否定されました
しかしラーマナマハーリシは「アートマヴィチャーラ」といってアートマンを探求せよと説きます

ラーマナマハーリシはお釈迦様の正法に背く邪教徒なのでしょうか

460鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:02:57 ID:erVcbu3o0
>>453 そうじゃ、実践して確かめるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>454 見落としていたのじゃ。
 すまんのう。

 そのようなこともあるじゃろう。
 死ぬ死ぬと言っていながらなかなか死なない者も割りと早く死んだりするからのう。
 今は安らいでいるのじゃ。
 もはや死の不安もないのじゃ。

461鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:11:11 ID:erVcbu3o0
>>455 念のために家人に伝えておくとよいのじゃ。
 10時までに帰るとかのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>457 そうじのじゃ。
 そのような理解でよいのじゃ。
 本来はなくなっているが、あえて人に教えるために付き合っているだけなのじゃ。

462鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:22:30 ID:erVcbu3o0
>>458 それは犯罪であるから警察に言うがよいのじゃ。
 適切に対応してくれるじゃろう。
 専門家に任すのがベストなのじゃ。

>>459 アートマンは無なのじゃ。
 無によってのみ現されるのがアートマンなのじゃ。
 それはヴェーダに何度も書いてあることじゃ。
 
 それを知るためには先ずアートマンを追求しなければならないのじゃ。
 ラーマナマハーリシは教えの最初のほうを説き、お釈迦様は後半を説いたのじゃ。
 邪教ではないのじゃ。

463避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 23:55:35 ID:U6EoIhFo0
>>460
ありがとうございます
これだけ活動中で人にも必要とされている中急死だと、戸惑いや後悔も大きいような気がしますがもうやすらいでいるのですか?この方は死にたかったのでしょうか?(死にたいも死ぬのが怖いもどちらも言っていたようですが)
そんなに死後の世界とは居心地のいいものなのですか?

またよく先に亡くなったあの人に会えているよ、みたいな思想で自分達を慰めたり本気で思ってる人もいますが、そういうことは起こりますか?

464避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 00:15:26 ID:G83/4gl60
>>461
ご心配まで有り難いことです。
食事は昼で女性の友人の車の運転で帰りも送ってもらうので大丈夫です。
あと私のことは恋人は探してない人だと伝えてもらってます。
行って参ります。

465避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 00:31:33 ID:4ajwN7G.0
小悟でも夢は見なくなるのでしょうか?

大悟したらその時点で、大声を出して驚いたり、喜び勇んで駆け出す、
泣いてヨロコブ等の感情的、感動的な衝動、行動は起こらないですか?

466避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 11:24:34 ID:kiCRL8Go0
>>461
教えていただきありがとうございました。

467避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 14:06:03 ID:W7lyJNGA0
 呼吸の背後にある意識に気が付きました。
 その意識に気付くと、それを知覚する私がいます。
 深く入った時、知覚に「私」と名付けられるのが観えました。
 全部は観察できませんでした。
 私とは、名付けられる事のできる客体なのだと朧げに分かりました。
 
 すべては知覚された後に分別されたものだと理解しました。知覚されただけのものすべては、何の意味も持っていません。
 この理解は正しいでしょうか?
 また、知覚は何を縁として起こるのでしょうか?
 私が「意識」「知覚」と呼んだものは、鬼和尚さまの言葉では違うものを指しますか?

468避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 15:28:49 ID:YscgjSV60
464です
食事に行ってみたけど全然大丈夫でした。
よくよく聞いてみると、友人女性は子持ち既婚者なのですが、これまでは旦那さんに断って子連れでその同級生男性とたまに遊びに行っていたそうです。
しかし子供が段々とついてこなくなり、田舎でもし近所の知り合いに見られて変に思われても困るので、二人共に是非また一緒に来てくれと頼まれ逆に有難がられました。
二人とも普段の生活の中でたまに遊び相手が欲しいけど段々付き合いできる人が減ってきているという感じでした。
私は本当は誰とも付き合わなくても平気なのですが、友人は天真爛漫で因果応報を信じてる人なので私にとって唯一付き合いが続けられる人で、あまり外食する機会もないので気晴らしになりました。

469避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 18:05:36 ID:h5P9mv0k0
自己を見つける旅に出るとき、一度訪れたことのある場所は避けたほうがいいですか?
その都度、まったく知らない場所を発掘して訪れたほうがいいでしょうか?

470避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 21:09:59 ID:C/UG9AB.0
鬼和尚、こんばんは。
アートマンとは謂わばドーナツの穴みたいなものでしょうか?
五感と思考を自分ではないと否定していくと、残るのはドーナツの穴みたいな、あるけど無いものが在ると感じました。

471避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 22:21:56 ID:Fqxg3czI0
有り難う(ございます)とかサンキューとかグラッチェとかその他一般的な言葉よりも、それ以上の最上級の究極の感謝の言葉を教えて下さい。
神または世界に示し申したいのです。

472鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 22:52:42 ID:7FfmkoPY0
>>463 安らいでいるのじゃ。
 誰でも少しは死にたいという気持ちはあるものじゃ。

 人は寝ている時には安らいでいるじゃろう。
 それと同じなのじゃ。

 起こるじゃろう。
 心に思っている者には会えるのじゃ。

>>464>>468 何もなくてよかったのじゃ。
 宗教とか販売とかに勧誘されたらやめらよいのじゃ。

473鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 22:56:24 ID:7FfmkoPY0
>>465 小悟でも夢はみるじゃろう。
 まだ観念は残っているからのう。
 実践して確かめるのじゃ。

>>466 どういしまして、またおいでなさい。

474鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 23:23:18 ID:7FfmkoPY0
>>467 そのような理解でよいのじゃ。
 しかしそれにも囚われずに何度も観察し直すとよいのじゃ。
 また別の理解が訪れるじゃろう。

 知覚は観念から起こるじゃろう。
 観念があるから知覚もあるという認識が起こるのじゃ。


  
 同じでよいのじゃ。

>>469 知らない場所を訪れるとよいのじゃ。
 そこでは以前の場所には記憶が蘇ってしまうからのう。
 記憶によらない自分を探すとよいのじゃ。

475鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 23:26:55 ID:7FfmkoPY0
>>470 そのようなものじゃ。
 空であるものがものをあると認識させているのじゃ。
 その陥穽に気づくのじゃ。

>>471 それは何も言わないことじゃ。
 沈黙が最上の言葉なのじゃ。
 行いで示すのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

476避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 00:24:09 ID:C/UG9AB.0
>>475
鬼和尚、ありがとうございます。
アートマンに気付いている時、五感も思考も少し距離があるように感じられ、どこか楽になります。
より観察してみます。

477避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 01:18:02 ID:Fqxg3czI0
>>475

478避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 01:34:38 ID:U6EoIhFo0
>>472
ありがとうございます
その安らいでいる状態は生まれる前と同じですか?そこでは個我があると言うことでしょうか
そこにずっといる人?とまたそこから生まれていく人がいるのですか?

479避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 18:27:30 ID:ubaquty60
https://zenmasterjinen.blog.jp/archives/22222151.html 瞑想をしています。上記のリンク先に書いてあるような後頭部の圧迫感に悩まされています。https://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana&bojjhanga.pdf#page2
上記のようなアーナパーナサティというのをやっていて鼻下の人中というところをタッチングポイントとして意識を置いているんですが、それでしばらくすると緊張性頭痛のような後頭部の圧迫感で瞑想が進まなくなります。はじめに貼ったリンク先の記事では
「操ろう」とすると頭痛が起こる。
と書いてありますが、私はただ意識が人中から外れたら戻す、外れたら戻す。と最低限のことをやっているだけです。
しかし、頭の圧迫感で瞑想ができなくなります。
辛いです。どん詰まりです。田舎で金もないので誰かに教わることもできません。タッチングポイントを人中でなく鼻孔にしても圧迫感が生じます。
誰かアドバイスくれると助かります。

480避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 18:31:57 ID:ubaquty60
ちなみに背筋は真っ直ぐにしています。

481避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 23:43:24 ID:LWLNjMa20
>>472
新興宗教とか販売とか気をつけます。それはむしろ友人が一番敏感に嫌がる事なので大丈夫です。
それより少し不思議なことがありました。
3人で食事で車で帰りる時私が一番先に降りるので座席を移動した際、男性のスマホがアスファルトに落ちたままタイヤで踏んで発進し、慌てて拾ったら画面にヒビが入ってしまってました。私は何も困ることではないのですが、何かの報せでしょうか?

482鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 00:00:22 ID:LfTrxaQA0
>>476 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>478 そうじゃ、生まれる前と同じなのじゃ。
 そこでもまだ個我はあるじゃろう。

 長くいるものも、直ぐに生まれる者もいるじゃろう。
 集中が身につけば自ら知ることができるじゃろう。
 数息観わ実践するとよいのじゃ。

483鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 00:05:29 ID:LfTrxaQA0
>>479 それは体のどこかに力が入っているからじゃろう。
 目玉とか目の周りとか、あごとか首筋とか、肩に力が入っていないか観察してみるのじゃ。
 それに気づくのが本当のサティなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>481 そうかもしれん。
 何か嘘があるのかもしれん。
 よく気をつけてつきあうとよいのじゃ。

484避難民のマジレスさん:2023/11/07(火) 12:17:44 ID:KpSHVOFc0
>>474
 承知しました。知ったことに囚われず、常に新しい発見はないかと観察に努めます。ご指導ありがとうございます。
 「観念があるから知覚もあるという認識が起こる」というのはまだよく分かりません。
 知覚できるものはすべて観念ですか?

485鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 21:45:18 ID:E4L9uoF.0
>>484 そうじゃ、観念から知覚が起こり、観念を知覚しているのじゃ。
 その囚われが悟りを得るまで続くのじゃ。
 観念がなくなれば知覚もなくなるのじゃ。

486避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 12:22:50 ID:7dUsC76w0
>>485
ありがとうございます。囚われなのですね。
観念とは名前とイメージで作られた、実体のない、偽りだと理解しています。
知覚したものはすべて夢幻と放念してみます。
観察とは違うように感じ、すこし不安ですが、この実践でも進んでいけますか?

487避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 16:48:12 ID:Hvfnl1Bw0
鬼和尚、こんにちは。

上で櫻井敦司さんの死について書かれている方がおりますが、私も30年以上のファンでして、私の人生にも大きく影響した方でしたため、急な不幸にかなりの衝撃を受けております。

鬼和尚のおっしゃるように、また私も実践を通して死はないと感じております。
が、どこか自分の一部分を無くしてしまったようでして…これが自我であるのは承知の上ですが、何か空虚さというか、何というか…そのようなものが私に漂っております。
そんな自我を観察せよ!がセオリーかと思いますが、何かアドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

488鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/08(水) 22:48:21 ID:Q90YO9320
>>486 強く念じればいけるじゃろう。
 空の法と同じなのじゃ。
 全てを夢幻と念じれば自分にも俗世間にも未練がなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>487 おぬしも供養するとよいのじゃ。
 生前好きだったものをイメージして、清浄な家に招いて布施するのじゃ。
 音楽とかながすのもよいのじゃ。
 しばらく実践すれば繋がりができて夢の中で会えるのじゃ。
 それは今この現実に会うことと同じなのじゃ。
 執着がなくなるまで続けるとよいのじゃ。

489避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 23:22:44 ID:eYBo5/QY0
>>488
鬼和尚、ありがとうございます。
供養とは、そのように行うものなのですね。
死はないと言いながらも、実際にこのようなことがあると凹んでしまい、またお釈迦様もお弟子が亡くなられた時は悲しんだのか?などと考えていたりしていましたが、素直に供養するということが頭から抜け落ちていました。

現実も夢も同じ…。
そう思えないところにまだ実践が足りないなとも感じます。観察も続けて参ります。
ありがとうございました。

490避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 08:00:04 ID:uozWg.jc0
>>488
ありがとうございます。実践してみます。

491避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 14:27:25 ID:iuD6SbIQ0
生まれる前や死後の世界が安らぎということは生まれてくることは罰と言えますか?
その安らぎはどんな人にも平等ですか?

492避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 18:43:44 ID:a6I3M1RI0
ムハンマドが神から受けた啓示とは何なのでしょうか
世界人口の1/4にも信者が増えたのはなぜでしょうか

493鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/09(木) 23:16:54 ID:hLfGGJdk0
>>489 そうじゃ、実践してみるとよいのじゃ。
 本人も喜ぶじゃろう。
 
>>490 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

494鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/09(木) 23:22:04 ID:hLfGGJdk0
>>491 罰ではないのじゃ。
 自らの選択なのじゃ。
 間違った選択とはいえるがのう。

>>492 自分の声じゃな。
 今まで覚えたことが顕れたのじや。

 一夫多妻制で改宗を許さないせいじゃな。
 実際にはもはや信仰していなくとも、そのせいで子がすべてムスリムとして数えられているのじゃ。

495避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 06:26:16 ID:iuD6SbIQ0
>>494
ありがとうございます
間違った選択ということは生まれてこないのが正しい選択ということですよね
ではこの世に徹底的に失望して二度と生まれて来たくないと思って自殺したがる人の思考の方がある意味正しいということですか?苦を見通しているということで
少しでも未練や執着があれば生まれて来そうなので

496避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 17:30:06 ID:bNuW5NiU0
信じ続ければ心の力によって朝起きたら女体化美少女に転生していることは可能ですか

497避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 20:59:02 ID:a6I3M1RI0
人類の10分の1が悟るまであと何年くらいかかるのでしょうか
ちなみにタレントのタモリさんは悟りに近い状態でしょうか

498避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 23:04:02 ID:kjBPQq5o0
鬼和尚さんは修行時代に生活習慣で特に気を付けていたことはありますか?

499鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/10(金) 23:05:34 ID:Pz4lccmk0
>>495 もはやこの世の快楽さえも捨てようという意志があれば正しいのじゃ。
 苦が無くなり快楽があればまた生まれたいというならばまだこの世に未練があるのじゃ。
 苦楽も捨てて自分も捨てて無になる決意が必要なのじゃ。

>>496 すぐにでもできるじゃろう。
 今は化粧の技が優れているから、おっさんでも美少女になれるのじゃ。
 さらに手術で性転換もできるのじゃ。
 それも心の力なのじゃ。

500鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/10(金) 23:08:54 ID:Pz4lccmk0
>>497 おぬしが頑張れば50年くらいじゃな。
 頑張らなければもっとかかるじゃろう。

 あまり近くないのじゃ。
 修行すれば近くなるのじゃ。

>>498 健康には気をつけていたのじゃ。
 ヨガとかを学んで実践していたのじゃ。
 おぬしも体に気をつけて実践あるのみなのじゃ。

501避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 08:29:01 ID:LNIAwGAU0
最近、観照の快楽を感じるようになりました。
観照によって、人間関係のストレスや死や暴力への不安とは別次元から現象を眺める立場にいるから、毎日映画を観ているみたいに楽なのですが、
これと悟りの境地とは何か関係があるのでしょうか?

502避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 10:08:41 ID:elHUC3c.0
「悟ったら痛みを感じなくなる」と信憑性のある本で読んだんですが鬼和尚に痛覚はありますか?

痛みというのは常に感じなくなるという訳じゃなくて「意図したら感じないようにもできる」という感じのものなんでしょうか?

503避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 17:56:37 ID:yPILk13c0
鬼和尚は心臓の鼓動や血流のような微かな感覚にも常時気づいているんでしょうか?

504避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 21:14:29 ID:kjBPQq5o0
お返事ありがとうございます。
ヨガの呼吸法など勉強して、浄化に努めてみます。

505鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/11(土) 23:03:07 ID:NDKWsB/Q0
>>501 わしのいう観照とは違うのじゃ。
 観照とは自我をみる観察のことなのじゃ。

 それは自分を客観的に見る視点ができたのじゃな。
 初禅に入った位じゃろう。
 そこから自分の心身を観察するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>502 そうじゃ、感じることも感じないこともできるのじゃ。
 痛みはただの肉体の警報であるからのう。
 強い集中力でも可能なのじゃ。
 右手に痛みがあれば左手に強く集中すれば痛みは感じないか、弱くなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

506鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/11(土) 23:05:02 ID:NDKWsB/Q0
>>503 気づいていないのじゃ。
 気づく必要もないのじゃ。
 それは悟りを得るための法であるからのう。
 悟ったら捨ててよいのじゃ。
 惑わされずに進むのじゃ。

>>504 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

507避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 08:45:00 ID:LHAImFxA0
キッチンのゴミ箱に湧く小さい羽虫は、異次元とか空とか無の世界からテレポートして来るのでしょうか?
清潔気密空間に一匹だけ突然現れる状況が尋常じゃありません。

ついでに聞きますがナメクジもテレポートするのでしょうか?

508避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 09:22:34 ID:qC0aPFHY0
>>499
変な質問になりますが、苦楽も捨てて自分も捨てて無になったら何があるんですか?
何にもないというのは
この世ではただ捨てただけだと心のない廃人になりそうですが
永遠の無が訪れるという事でしょうか

509避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 12:49:07 ID:iuD6SbIQ0
>>499
それと自殺した人は悪や罰されるようなことではないということですか?

510避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 18:19:02 ID:ubaquty60
じゃあ自分でも予期してなかった痛みは感じちゃうんですかね?
例えば歩いてて不意に背後から殴られたりしたら、「痛みを感じないようにしよう」ともしていなかった訳ですから予期してなかった時の激痛は回避できないってことですか?

511避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 22:13:41 ID:U1bh3H5U0
鬼和尚さま、来年から子どもが小学生になります。
同級生60人ほどの学校か、同級生十数人の学校かで悩んでいます。子どもはhscという敏感な気質を持っています。
どちらの方が良いか、アドバイス頂けないでしょうか。

修行と関係ない質問で申し訳ありません。

512鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/12(日) 22:52:40 ID:1VZUPz2s0
>>507 どこかの隙間から入ってくるのじゃろう。
 扉を開けたときに入るとかのう。
 廊下で扉が開くのを待っているのじゃ。

 しないのじゃ。
 そんな力はないのじゃ。

>>508 安楽があるのじゃ。
 逃避ではない真の安楽がそこにはあるじゃろう。

 この世の快楽とは逃避に過ぎないのじゃ。
 苦を一時的に忘れるだけのものなのじゃ。
 そのようなものではない永遠の安楽に到達するのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

513鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/12(日) 23:07:04 ID:1VZUPz2s0
>>509 本来はないのじゃ。
 しかし自らの行いによって自分を責めるのじゃ。
 それが報いなのじゃ。

>>510 普段はないのじゃ。
 阿羅漢になった舎利佛も、バラモンが試そうとして後ろから殴ったが何も感じなかったのじゃ。
 怖くなったバラモンから謝罪されて気がついたのじゃ。

514鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/12(日) 23:09:03 ID:1VZUPz2s0
>>511 同級生十数人の学校がよいじゃろう。
 病があるならばなおさら少ない人数で監督の目が行き届いた学校がよいのじゃ。
 参考にするとよいのじゃ。

515避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 23:59:50 ID:ubaquty60
え?日常生活において普段から痛覚がないってことですか?

っていうことは自分が悟りを開いたかどうかは痛覚があるかどうかで判別できるってことですか?

516避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 00:07:35 ID:ubaquty60
でも世間で悟りを開いたと言われている幾人かにおいても彼ら曰く「痛覚による痛みを感じる」と何らかの文脈で言ってる人々を何人か知ってます。
その発言は彼らが悟ってない証拠ということになりますか?

517避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 13:12:22 ID:msQiJ1wc0
 知覚するものを夢幻と退けていく空の法を実践してみました。
 しかし最後には観察と同じ、呼吸の背後にある意識に辿り着き、そこで恐れと逃避にぶつかりました。
 私はまた騙されていたようです。愚か者です。
 でも逃避を観たことで、ある自分の性質の一つを知ることができました。それでこの実践にも意味があったなと思いました。そう思えたことも嬉しかったです。自己敬愛の法をずっとしていたので、心の条件付けが変わったのだと実感しました。

 ところで、この無念無想の時に感じられる意識というのは、続けていけば至ることになるものなのでしょうか?
 ほかの修行者の方の書き込みでも、例えば「エアポケット」「無思考状態」というように表現されているものであるように思います。これらは同じ事を意味しているのでしょうか?

518避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 14:54:16 ID:bNuW5NiU0
前立腺刺激によるドライオーガズムはクンダリニーの覚醒と同じものですか?

519避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 16:59:20 ID:a6I3M1RI0
キリスト教とイスラム教は人類滅亡まで存続するのでしょうか

520鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/13(月) 21:30:14 ID:gA9G.PLo0
>>515>>516 悟ればそれはいくらでもコントロールできるということじゃ。
 普段は痛覚を切っている者もいるのじゃ。
 
 悟っていなくとも集中力があるヨーガ行者などは痛覚をコントロールできるのじゃ。
 できない者は悟っておらず、集中力もないのじゃ。

>>517 恐れを超えてどこまでも追求していけば悟りにも至るじゃろう。
 強い決意と正しい知識によってそれも可能になるのじゃ。
 自分がなくなるように感じる恐れは、まだ観念を自分と思っているからなのじゃ。
 それが自分ではないとまだ理解できなくとも、知識によって恐れを乗り越えられるのじゃ。
 たとえば洞窟のなかで宝を探すものが、まだ見つけなくとも宝の地図をみて確信して進むようなものじゃ。
 実践して進んでいくのじゃ。

521鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/13(月) 21:32:50 ID:gA9G.PLo0
>>518 同じではないのじゃ。
 かなり小さいエネルギーしかないのじゃ。
 やはり呼吸法などでエネルギーを上げたほうがよいのじゃ。

>>519 しないじゃろう。
 すでに無いものじゃ。

522避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 22:05:35 ID:ubaquty60
じゃあ自分が本当に悟りを開いたとしても痛覚をオフにできると知らなかったとしたら痛覚はオンのままということですね?
だから、本当に悟ってるかどうかはおいといて「痛覚はある」と言ってる覚者たち、痛覚をオフに出来ることを知らない(本当はオフに出来るのに)覚者たちが存在するということですか?

523避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 00:37:12 ID:KzHeAGCI0
>>521
キリスト教やイスラム教が既に無いというのは、
布教された当初の正しかった教えは時の流れとともに歪められもはや消えたということでしょうか?

524避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 09:06:03 ID:U1bh3H5U0
>>514

ありがとうございます。
少ない方が良いというのは、先生の目が行き届くからというのが大きな理由でしょうか。

525避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 12:01:56 ID:ctXgGXKc0
これから末法転じて正法に向かうというということですが、
人々は何を苦に向かうのでしょうか?
お釈迦様の時代から日本では末法と呼ばれていた中世時代は生きるのも食べるのも病気の治癒、子どもすぐに亡くなるなど多くの者が生きること自体ままならず、そこまでくると仏教なり伝統宗教なりを拠り所にし僧や修行者も重んじられていました。
今は医学も発達食べるのも暮らしも豊かで便利で娯楽にも溢れています。

526避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 12:28:13 ID:It0uZehQ0
仏教的な意味での意識が、意識と呼ばれることに不思議さを感じるのですが、あえて名前をつけるなら一般で言う意識と似たようなものであるからなのでしょうか?
私が意識だと思ってるものと仏教の意識は実際全然違うものの可能性が高いですか?

527避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 13:02:17 ID:J.6pHg6c0
>>520
鬼和尚さま私は、不安が記憶に過ぎないことを観ました。
不安の正体は、記憶の再現であることを観ました。
記憶がない時、不安がなく、記憶がある時、不安があります。
対象を知覚して記憶の再現がある時、現実を見ていないことに気付きました。
現象はつねに新しい。しかし私たちは妄想している。
記憶による認識は、確かに歪んでいます。私はそれを知りました。
寝床でそれを見、体に歓喜の気が上り、眠れませんでした。

私はすべてを捨てました。
鬼和尚さまありがとうございます。実践し、恐れを捨てて追求します。

528鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/14(火) 23:01:51 ID:1qoTtU/E0
>>522 悟りを開いたならば知るじゃろう。
 知らないような者はいないじゃろう。

>>523 そうじゃ、もはやないのじゃ。
 聖書とかコーランを読むと、まったく違うと分かるのじゃ。
 読んでみるとよいのじゃ。

>>524 そうじゃ、生徒が多ければ先生も目が行き届かなくなるのじゃ。
 先生も人間であるからのう。
 生徒が多くなればなるほど全員を見ることが難しくなるのじゃ。
 そうであるから少ないほうがよいのじゃ。

529鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/14(火) 23:21:09 ID:1qoTtU/E0
>>525 どのような世の中でも老病死の苦は避けられないものじゃ。
 さらに愛別離苦とか貧窮困苦もあるのじゃ。
 賢い者はこの世の苦をありのままに見て悟りに向かうじゃろう。

>>526 そうじゃな。
 少し違うが似たようなものじゃ。
 自ら観察して確かめるしかないのじゃ。
 言葉ではどんなに詳しく語っても心の働きを完全に言い表すことはできないからのう。
 実践あるのみなのじや。

530鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/14(火) 23:22:31 ID:1qoTtU/E0
>>527 よい気づきなのじゃ。
 それによってまた進歩したのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

531避難民のマジレスさん:2023/11/15(水) 00:00:12 ID:a6I3M1RI0
コーランは原語(アラビア語)で読まないと正しく理解できないと言われています
第47章4節などを日本語約で読むと怖い教典だと思っしまいますが、これは誤解でしょうか

532避難民のマジレスさん:2023/11/15(水) 04:47:08 ID:ubaquty60
そうですか、じゃあ悟りを開いたらそこからどのような手順を踏んで痛覚をオフにするんですか?
「よし!痛覚を常にオフにしておこう。」と思うだけで出来るようなものなんですか?

533鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/15(水) 22:50:08 ID:DCBVP32Y0
>>531 誤解ではないじゃろう。
 正しく理解しているのじゃ。
 それはもともと部族の争いが激しい地域でモハメッドにより書かれたというからのう。
 なかなか激しいことが書かれているのじゃ。

>>532 肉体の損傷に対する警戒心がなくなれば痛覚も消えるのじゃ。
 肉体を保全しようとすれば、痛覚も蘇るのじゃ。
 痛覚とは肉体への脅威に対する警報であるからのう。
 危険を察知する意味がなくなれば、消えるのじゃ。
 実践して確かめるしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

534避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 05:00:28 ID:ubaquty60
そうですか、「痛覚はある」と言ってる覚者たちは鬼和尚の教えに照らしてみると無我までは行った方達のようです。であれば痛覚をオンオフできるようになるためには無認識まで悟ることが必要ということになりますか?

535避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 17:24:17 ID:U1bh3H5U0
>>528

ありがとうございます。
少ない人数の小学校にしようと思います。

536避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 21:04:54 ID:a6I3M1RI0
イスラム教では布教のための武力闘争を肯定しているのでしょうか?

537鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/16(木) 22:34:43 ID:XOo0TTSs0
>>534 そうじゃろう。
 それもまた観念であるからのう。
 観念の無いところまでいかなければ大悟徹底とはいえないのじゃ。
 
>>535 それがよいじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>536 そういえるじゃろう。
 一応、交渉が決裂した場合にのみ戦うことになっているがのう。

538避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 23:01:50 ID:95.vDK7Q0
自意識が生まれるのは、計画をしているとき、クリエイティブなことをしているときと気づきました。

こういった積極的なことをしていても自身を観察をすることは可能でしょうか?
しいては自意識は幻想であると看板できるのでしょうか?

539避難民のマジレスさん:2023/11/17(金) 02:20:58 ID:ubaquty60
じゃあ無我では痛覚のオンオフはできず、無認識に至ってやっと痛覚のオンオフができるということですね、
それに加えて痛覚以外もオフに出来ますか?
例えば痒み、寒さ、暑さ、味覚、聴覚など
私はアトピーで辛いのですが無認識に至ったら痒みを常にオフにすることは出来ますか?

540避難民のマジレスさん:2023/11/17(金) 05:45:41 ID:8DJfNf320
強い集中力を持った武士はヒグマと闘っても冷静に勝利出来ますか?
天台大師は山に棲む人食い虎を手懐けたそうですが悟るとこんなことも出来ますか?

541避難民のマジレスさん:2023/11/17(金) 21:02:07 ID:vxOQnWJw0
鬼和尚さん

観察していて、自分と思っているものに気づいて、「あれ、自分がないな」と思ったら、
そのまま、自分がないなと思っていれば良いんでしょうか?
以前同じようなことを質問したら、「そのまま進んで無我になり、無認識に至るように」と言われたのですが、
そのまま進むというのは、そのまま何もせずにいるということでしょうか?

542鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/17(金) 22:43:39 ID:a6s11NZU0
>>538 可能なのじゃ。
 掃除などをしている時に悟ったというものもいるからのう。
 気づきが訪れるのは瞑想中とは限らないのじゃ。
 常に自分を見るようにしていればそれは訪れるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。
 


>>539 悟らなくとも集中力が強くなればできるがのう。
 
 全ての感覚も捨てられるじゃろう。
 
 食事に気をつければ皮膚病も治るのじゃ。
 辛すぎるとか刺激のあるものをされて、なすとかトマトもさけて菜食にするのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

543鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/17(金) 22:47:53 ID:a6s11NZU0
>>540 そのような武器と力と技があればできるじゃろう。
 なければ無理なのじゃ。

 できるじゃろう。
 
>>541 それを見ているものを観察してみるのじゃ。
 自分がないのにそれを見ているものがあるのはおかしいじゃろう。
 それが何か見極めるのじゃ。

 そうすれば大悟徹底の境地に入れるじゃろう。
 それまで実践あるのみなのじゃ。

544避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 07:39:04 ID:ubaquty60
ありがとうございました。

545避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 12:10:50 ID:90EjF0Qw0
>>513
ありがとうございます
この回答には自分が前から疑問に思っていた事が書かれています
つまり報いとはやったことではなく本人の罪悪感の多さ少なさによるものではありませんか?
この世は報いが平等に正しく訪れているとはどうも思えません
パワハラ上司が人をいじめながら君臨し続けるとか
プーチンも良心や罪悪感が少ないから酷い悪を行える、もしこれからどんな酷い死にかたをしようがやったことの報いには到底足りなすぎる。だからつじつまを会わせるために来世に罰を受ける等の設定にする
でもそもそも本人の罪悪感によるものなら、何の向上も見られません。それがこの時に救いのない酷い様相の世界です

546避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 12:31:16 ID:jTAlRX.E0
鬼和尚、こんにちは。
以前アートマンとドーナツの穴について質問した者です。

観察から、ドーナツの具の部分は五感と思考の六根が連動しあい、瞬間瞬間に立ち上り消えていくもの。
それらが自分であると誤謬して起こるものが自我であると観ました。

それらドーナツの具の中心に常にある穴のような空っぽなものがアートマンであると前回気付きましたが、
ドーナツの具は幻想のようなものであり、具がすべて消えたらドーナツの穴は全体の空間と繋がり、穴という概念が無くなります。
ここには、ドーナツが現れる空間のような広大無辺なものが在ると感じました。
もしかしたらこれがブラフマン?とも思いましたがいかがでしょうか。
アートマンはブラフマンであるという先人の言葉通りだなと感じた次第です。

547541:2023/11/18(土) 19:26:27 ID:2IVxPXFk0
>>543
鬼和尚さん、ありがとうございます。
理解できました。
見ているものを見極めるのは、これが自分だと思うものを見極める時よりも、難しいでしょうか?
これが自分だと思うものを見極めるのも、曖昧なものを探っていく感じで、けっこう大変ですが、見ているものを見極めるのも同じような感じでしょうか?
やっぱりそれも曖昧なものなのでしょうか?

548避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 21:05:00 ID:i7IqELzM0
池田大作氏が亡くなりました。
彼は今どうしていますか。これからどうなると思いますか。
彼の生前の行動をどう評価されますか。

549鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/18(土) 22:49:47 ID:YEZ35kMw0
>>544 どういたしまして、またおいでなさい。

>>545 報いとは罪悪感とかではなく、平等性智によるものじゃ。
 他人にしたことは正確に自分に報いとなって帰ってくるじゃろう。
 善事を積むとよいのじゃ。

550鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/18(土) 22:57:02 ID:YEZ35kMw0
>>546 それが認識できるものならばアートマンではなく、ブラフマンでもないのじゃ。
 アートマン、ブラフマンは認識できない認識主体であるからのう。
 認識できない認識主体を探すのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>547 本当に無我であれば簡単なのじゃ。
 もはや障害になるものはないのであるからのう。

 それだけが全てであるから何よりも確固としたものなのじゃ。
 他の全てが観念と気づくのであるからのう。
 実践して確かめるのじゃ。
 
>>548 寝ているのじゃ。
 
 自分がしたことの報いを受けるのじゃ。

 平和を求めていながら、実際には戦争に賛成する政党を作り上げてしまったのじゃ。
 迷いの人生だったのじゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板