したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part22

49避難民のマジレスさん:2023/08/01(火) 18:32:52 ID:o3MEcbSg0
>>46
一度感染して治っても、老化やストレスなどの免疫低下があると体内に潜んでいたウイルスが再増殖するのではないでしょうか?

50鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/01(火) 23:03:08 ID:4SHGcsmc0
>>47 しないのじゃ。
 崩壊していても崩壊していないふりをして続くのじゃ。
 それが世界経済なのじゃ。

>>48 天にいたのじゃ。
 全ては意識なのじゃ。
 そこに記憶もあるのじゃ。
 全てにあるとも言えるのじゃ。

>>49 それは免疫があるのじゃ。
 なくなってはいないのじゃ。
 強くなったり、弱くなったりしているだけなのじゃ。

51避難民のマジレスさん:2023/08/02(水) 01:36:20 ID:yocTnLME0
殺しの因果・カルマについて。

人殺しと動物殺すのには何か違いはありますか?

動物を食べるのは現代では生存目的ではなく、旨い物食べたい欲望と、生活及び金儲けの為に動物を殺します。
動機によって違いはありますか?

52避難民のマジレスさん:2023/08/02(水) 05:22:00 ID:.CzgzUAM0
意識と脳の関係はどうなってるんでしょうか?

53避難民のマジレスさん:2023/08/02(水) 11:56:21 ID:Wlnb.lek0
では、飢饉は起こらないのでしょうか?

54鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/02(水) 23:17:07 ID:/oSa2YUI0
>>51 食べるめならばよいのじゃ。
 仕事としてもあくではないのじゃ。
 
 欲とか害意によってころせば悪なのじゃ。

>>52 脳も意識の一部なのじゃ。
 思考とか言語化とかをする器官なのじゃ。
 肉体の管理もするのじゃ。

>>53 ところによっては起こったりするじゃろう。
 今もすでに起きている地域もあるからのう。
 気をつけるのじゃ。

55避難民のマジレスさん:2023/08/03(木) 19:56:12 ID:CPUcP65E0
鬼和尚さんはアイスクリームやかき氷などは召し上がりますか?

56避難民のマジレスさん:2023/08/03(木) 22:18:12 ID:yocTnLME0
>>54
つまり、牛豚等を食べなくても困らないのに旨いから食べる事と、その為に食や服飾の材料としてコスト重視の無慈悲な酷い飼い方とトサツする仕事には
とくに悪い報いは無いという事ですか?

57鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/03(木) 22:49:19 ID:K6w0B36.0
>>55 食べるのじゃ。
 夏には熱を下げるから健康にもよいのじゃ。

>>56 貪欲とか害意がなければ悪ではないのじゃ。
 食べるのは貪欲ではないのじゃ。
 動機が大事なのじゃ。

58避難民のマジレスさん:2023/08/04(金) 10:50:06 ID:bhZjrFo60
そうですか、数年後くらいに日本が大飢饉によって生活がままならなくなる。という未来は神通力で見えませんか?
地方在住なんですが、心配です。

59避難民のマジレスさん:2023/08/04(金) 13:21:05 ID:YCCE0DN60
鬼和尚、私の前世はどんな感じだったでしょうか?

60避難民のマジレスさん:2023/08/04(金) 20:44:02 ID:pSZntDBc0
鬼和尚さま、こんばんは。

「左脳さん、右脳さん。: あなたにも体感できる意識変容の5ステップ 」ネドじゅん著

この本の内容を鬼和尚さまはどう思われますか?
また、この方は悟ってますか?
よろしくお願いします。

61瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/04(金) 21:03:17 ID:.tofT0a20
コロナに感染してしまいました。
医者に行って処方してもらった薬を飲んでいます。
喉の痛みがあり、痰が出ます。
熱は38.7度あり、解熱剤を飲めば下がります。
養生する上で気をつけることがあれば教えてください。

62鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/04(金) 23:00:28 ID:4FY60CxI0
>>58 数年ではならないじゃろう。
 まだ農業は盛んであるからのう。
 安心するとよいのじや。


>>59 それには今世の生まれた環境とか体質とかを書いてみるのじゃ。
 前世の報いにそれはよって違うからのう。

>>60 読んでいないからしらないのじゃ。
 右脳とか、左脳とかの区別はもはや無意味と脳医学でもわかっているのじゃ。
 誤情報に囚われているのじゃ。
 悟っていないのじゃ。

63鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/04(金) 23:12:51 ID:4FY60CxI0
>>61 熱があればビタミンCをとり、塩もなめるとよいのじゃ。
 そうすれば熱があっても体にダメージが残らないのじゃ。

 安静にするとよいのじゃ。
 西式健康法の毛管運動とかわするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

6459:2023/08/05(土) 04:52:58 ID:YCCE0DN60
>>62
幼少のころから働くことへの恐怖がありました。
世間と比べると貧乏ですが食べ物にはあまり困ったことがありません。
40代ですが恋人出来た事ありません。性行為も嫌悪感があってしたことがありません。
友達長い事いないですがいない方がいいと思っています。
完璧主義なところがあります。
基本人に暴力は振るわなかったのに中学の頃はよくボコられました。
(虫を殺したことはあります。今はなるべく殺さないよう気をつかっていますが。)
こんな感じです。よろしくお願いします。

65瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/05(土) 07:00:37 ID:.tofT0a20
>>63
ありがとうございます

66避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 15:11:04 ID:HrYGtMcA0
鬼和尚は悟るためには全てを捨てる、
自我を捨てる、好悪を捨てるというお話をされていますが
異性に対する好悪が原因で起こる行動も止めて捨てた方が悟りには近くなりますか。
異性に対して甘い言葉をかけたり誘惑したり口説こうとしたりする行動をよくしています。

67避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 15:19:51 ID:h5P9mv0k0
犯罪被害に遭わないよう自衛することは大切かと思いますが、そもそも犯罪が起こるこの世界がおかしいよね?と
犯罪を起こす連中がいるのが間違ってる!と世間に怒りをぶつける意見も多く見られます。

犯罪のない世界は理想ですが、この人間社会では永遠に実現不可能なようにも感じます。
気持ちはわかりますが、そのように怒っても犯罪を起こす人間が減るはずがないですよね?
自分のいる世界がどういう世界なのか理解していないから、そのように怒るしかないんでしょうか?

68避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 17:05:33 ID:TGcKkr760
>>62
このネドじゅんさんと言う方はある日突然思考が消えたということで、集中に優れた人だと思います。
そして穏やかで幸せで満ちて来たということでそのメソッドを広めるため活動をしているようです。
この人やこの人のように精神世界を発信する人は集中ができるのにどうして苦滅の道をいかないのでしょうか?集中の末まだ悟ってなくて、潜在意識が見え苦しければ苦滅を行くとおもうのですが苦しくないのでしょうか?

6966:2023/08/05(土) 17:11:40 ID:HrYGtMcA0
上の書き込みと関連していますが
異性を褒めようとしたり小さい変化に気づいて指摘したりすることも
止めたほうが悟りに近くなるでしょうか。
相手のためではなく昔そういうことができなくて後悔しているから、
過去を取り返そうとしてそれが出来る自分に酔って
執着しているかと思いますが。
それから異性によく見られたいがために
眼鏡をたくさん集めて毎日付け替えて格好つけるのも
止めたほうが悟りには良いでしょうか。

7066:2023/08/05(土) 17:20:34 ID:HrYGtMcA0
(何度も書き込んで申し訳ありません)
ですが無理矢理それらの執着を捨てようとすると
抑圧になってしまうので結局反動が来る気もします。
ただ観察することをが最適でしょうか。
それから、自我に巻き込まれないために集中の行を
続ける必要もあるでしょうか。
そしてその自我に巻き込まれない観察のためには
止の行で何分間ほど無思考でいられれば十分など
何か目安はありますか。

71避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 20:42:28 ID:Nv13Y53k0
質問させてください鬼和尚

たんぱく質についてですが、鬼和尚は肉を取らず一日二食でムキムキと聞きました。
一日どれくらいの豆類を取ればムキムキになれるのでしょうか?

肉はうまいと感じます。ただ肉食は昔から禁忌であり罪深いとしているところがあります。
であれば肉がうまいように作り、うまいと感じる舌を作った神にも責任があるかと思います。
にもかかわらずガンになるなんて・・・と思いますが悟った人から見ると
どう理解しているのでしょうか?よろしくお願いします。

72鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/05(土) 21:58:21 ID:Yc1rBLBM0
>>64 地主じゃな。
 小作を無理やり働かせていたりしたのじゃ。
 死なない程度に保護していたのじゃ。
 晩年に仏心が芽生えたのじゃ。

>>65 どういたしまして、またおいでなさい。

>>66 そうじゃ、やめた方が悟りに近くなるじゃろう。
 異性に囚われていては悟りも遠いのじゃ。

73鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/05(土) 22:04:29 ID:Yc1rBLBM0
>>67 そうじゃ、いくら怒っても犯罪は減らないのじゃ。
 
 恐れを感じているのじゃな。
 人は恐れがあれば防衛本能として怒りがわくのじゃ。
 そのような反応を観察して確かめるのじゃ。

>>68 知らないからなのじゃ。
 無知なのじゃ。
 苦しいじゃろう。
 おぬしが教えやるとよいのじゃ。

>>69 そうじゃ、やめたほうがよいのじゃ。
 そのような原因もわかっているならば、やめられるじゃろう。

 格好つけるもやめた方が悟りに近くなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

74鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/05(土) 22:11:31 ID:Yc1rBLBM0
>>70 そうじゃ、ただひたすらに観察するとよいのじや。
 
 集中も必要なのじゃ。

 五分も続けられれば十分なのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>71 激しい運動わしていなければ一日50グラム程度で十分なのじゃ。
 
 とくに筋肉を大きくしたいならば100グラムとか200グラムぐらい摂ればよいのじや。

 それは狩猟採集時代には肉は滅多に食べられないご馳走だったからなのじゃ。
 狩猟した肉を食べるのは生存に必要な高カロリーのたんぱく質と脂肪をとれる唯一の機会だったから、いまも旨く感じられるのじゃ。
 肉を食べようとすればいくらでも食べられる現代では、むしろ不要な味覚なのじゃ。

7564:2023/08/06(日) 05:00:43 ID:YCCE0DN60
>>72
割と酷いことをしていたのですね。
ありがとうございます。

76避難民のマジレスさん:2023/08/06(日) 19:46:15 ID:pSZntDBc0
>>62

ありがとうございます。

ネドじゅんさんは、ある日思考が消え、自分が生命という巨大な意識体の指先だとわかり、私が、世界に帰って来た。と感じたそうです。
どういう段階なのでしょうか?不動心が身についたくらいでしょうか?それとも魔境に入ってしまってるのでしょうか?

深呼吸と共に、お腹の中でエレベーターの丸い床が上下するイメージをする呼吸法を、悟りの修行の一環としてすすめていました。
思考が浮かんだらこの呼吸法をし、思考の神経回路を段々弱らせることで、
ある日、大幅な思考の神経回路から、直感の神経回路への切り替わりが行われるということだそうです。

なかなかわかりやすかったので、この呼吸法を修行に取り入れてみようと思ったのですが、あまり良くないでしょうか?

77鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/06(日) 23:13:36 ID:1XlKCfwc0
>>75 そうじゃ、今世では善事を積むとよいのじゃ。
 生きている時から福楽があり、死んでもよいところにいけるのじゃ。

>>76 思考が消えるのは初禅じゃな。
 それで慢心していては魔境といえるのじや。

 それでも試してみるとよいのじゃ。
 どこが悪いのかわかるじゃろう。
 実践で確かめるのじゃ。

78避難民のマジレスさん:2023/08/07(月) 17:43:15 ID:pSZntDBc0
>>77

ありがとうございます。
実践して確かめてみます。

悟っていないのに、無知のため悟ったと勘違いし、お金を貰って教えを広めるのは罪になりますか?

79避難民のマジレスさん:2023/08/07(月) 18:14:58 ID:M27tAh560
はじめまして、5ちゃんねるから飛んできました。
相談は、人が怖いことです。自分自身が色々危ないことをしてきてしまったのもあると思いますが、30になって、もう関わりたくなく、できれば南の島でずっとボーッとしていたいです。
そんな生き方もありでしょうか?仕事は最低限しなきゃと思ってますが、人生競いたくないです。

80鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/07(月) 22:54:26 ID:o7lO0iqo0
>>78 悪とか罪ではないが、報いは受けるじゃろう。
 無知の報いなのじゃ。
 死に対してなんの対策もできないのであるからのう。
 哀れなことじゃ。

>>79 おぬしがそうしたいならば、そんな生き方もしてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。
 悪事をしなければ悪い報いもないのじゃ。
 善事をしていれば良い報いも来るのじゃ。
 死んでもよいところにいけるのじゃ。
 善事を積むと良いのじゃ。

81避難民のマジレスさん:2023/08/07(月) 23:14:34 ID:E4KPBkm20
>>73
やはり苦しいのですね
教えを求めていないものに教えを説くのは困難なことです。そのくらい私にも分かります。
いつか私が真の悟りを得、その時未だ彼女が教えを求めていたら教えを説くことにします。
彼女が先に悟ったならば教えを乞うつもりです。

8279:2023/08/08(火) 00:49:40 ID:IsRSwewY0
>>80
そうですか、わかりました
救われた気持ちです、ありがとうございます(^人^)

83避難民のマジレスさん:2023/08/08(火) 09:24:30 ID:pSZntDBc0
>>80

ありがとうございます。
自分は実践にはげもうと思います。

修行のことで質問させて下さい。
私はとても雑念に囚われやすく、頭の中がパンパンで疲労しているためか、瞑想や観察に集中するのが難しかったのですが、日常の中で雑念が浮かんだら呼吸に集中するということを行ったら少し疲労が和らぎ心も落ち着いてきました。やりやすさも感じてます。

雑念に囚われすぎる人間には、このような方法も良いでしょうか?

84崇蓮:2023/08/08(火) 20:57:40 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。

観察について教えてください。

苦の原因が分かり、次の日、また苦滅を行おうとすると原因を覚えていない事が多々あります。
そのような場合、(苦の原因を日記につけているのですが)日記を見て原因を思い出し、苦滅を行ってもいいのでしょうか?
それともまた1から観察をして原因を探り苦滅を行った方がいいですか?

85鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/08(火) 22:48:00 ID:Tej8g0vc0
>>81 そうじゃ、実践して導くとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>82 どういたしまして、またおいでなさい。

>>83 そうじゃ、それもよいのじゃ。
 人によっては時間をとって瞑想するより、日常の短時間で実践するほうが深く入れるともいうのじゃ。
 毎日、時間があればどこでも実践するとよいのじゃ。

86鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/08(火) 23:08:26 ID:Tej8g0vc0
>>84 そのような場合は日記などを見ずに、最初から観察したほうがよいのじゃ。
 記憶に因って観念を見ないようにするめなのじゃ。

 初めから観察すれば厭離も起こりやすくなるのじゃ。
 正しい原因ならばまたそれにたどり着くのじゃ。
 別の原因にも気づくかもしれんのじゃ。
 そのような理由から記録などを見ないようにして、はじめから観察するほうがよいのじゃ。

87避難民のマジレスさん:2023/08/09(水) 15:46:00 ID:YCCE0DN60
鬼和尚、悪へ憧れるのはどういう心理なのでしょうか?
自分もそういう気持ちありますし
世間でもバットマンのジョーカーや
ドラゴンボールのフリーザが人気あったりしますよね。
後、悪に憧れなくなるにはどうしたらよいでしょうか?

88避難民のマジレスさん:2023/08/09(水) 19:19:18 ID:pSZntDBc0
>>85

ありがとうございます。
これなら子育てしながらも出来そうです。
実践してみます。

89崇蓮:2023/08/09(水) 20:30:27 ID:VHpJSyVE0
>>86
そのような良い効果も期待できるのですね。
鬼和尚さま、教えていただきありがとうございます。
初めから観察します。

90鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/09(水) 22:21:28 ID:1DBJ8Iv.0
>>87 それはルールや法律に縛られない言動をするからじゃな。
 日頃からルールや法律に縛られてストレスを感じ。ている者は、悪者が平気でルールや法律を破るのを見て気が晴れるのじゃ。
 そして憧れたりするのじゃ。
 
 そのような心の働きを観察すれば、憧れることもなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ

>>88 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

91鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/09(水) 22:28:46 ID:1DBJ8Iv.0
>>89 そうじゃ、実践して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

9287:2023/08/10(木) 11:28:09 ID:YCCE0DN60
>>90
窮屈さが原因だったのですか。
もし破っているルールが支配者のエゴでつくられた悪法だった場合は
悪い行為とは言えないかもしれませんね。
破ったら世を乱すルールに逆らいたいときは観察してみます、
ありがとうございました。

93鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/10(木) 22:18:35 ID:IVbFBSHk0
>>92 そうじゃ、そのような者は時代が変われば逆に英雄になる可能性もあるのじゃ。
 それゆえにあこがれる者もいるのじゃ。
 よく観察して確かめるのじゃ。

94避難民のマジレスさん:2023/08/11(金) 00:34:18 ID:kiCRL8Go0
プログラム技術が進み、流暢に言葉を解するAIが出てきました。
仮に悪意あるプログラマーが、過去問答などもディープラーニングさせたコメント生成AIを作成し、
ここで和尚様に論戦を挑んできたとします。
和尚様はそのコメント者が、(頭のおかしい)人間ではなくAIであると見抜くことができると思いますか?
人間は過去の記憶から思考し、AIはデータベースという記録をもとに思考っぽいものを表すようです。
両者に本質的な違いはあると思われますか?

95避難民のマジレスさん:2023/08/11(金) 18:51:43 ID:XNxrLPDE0
日常生活で思う通りに行かない事や苦と感じる事もカルマの浄化だと思って耐えて取り組むのが良いのでしょうか?

96鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/11(金) 23:24:55 ID:Ly5lhpwA0
>>94 できるじゃろう。
 まだおかしいことを言ったりするからのう。
 
 違うじゃろう。
 コンピューターには苦がいじゃろう。
 苦の経験からでた言葉もないじゃろう。
 そのように違うのじゃ。

>>95 そうじゃ、そのようにしていればいずれは安楽もやってくるのじゃ。
 身の危険があれば逃げてもよいのじや。
 実践あるのみなのじゃ。

97避難民のマジレスさん:2023/08/12(土) 09:06:46 ID:hpnE6oL60
誰かに認めてほしくて、自分を苦しめたり、わざと辛いほうを選んでしまう癖が直りません。また、人に恵まれてきたのもあるので、その恩返しがしたいのですが、人をどうやって大事にしたらいいかわかりません。教えていただけますか。

98避難民のマジレスさん:2023/08/12(土) 11:10:26 ID:kiCRL8Go0
>>96
AIをもっと人間に近づけようとすると、人間の心の動きというものの研究が進むかもしれないですね。
和尚様は心の働きというものを観察した上で、全て把握できていると存じますが、
心というものは将来的にはコンピュータプログラムで模すことができる性質のものであると思われますか?

99避難民のマジレスさん:2023/08/12(土) 14:07:58 ID:HrYGtMcA0
人に評価されるのが怖いという自分がいるのを分かっていて今までその恐怖から離れることができなかったのですが
尊敬する人が他人の評価に囚われずに黙々とやるべき事に打ち込んでいる姿勢をみて
私の恐怖が、くだらなくてちっぽけで捨て去るべきものだと理解して恐怖から離れることができました。
これは観察の一種でしょうか。それとも意志によって生まれた決意の結果で、法は意を超えずということでしょうか。

10099:2023/08/12(土) 16:55:23 ID:HrYGtMcA0
それともこれは自分を客観的に捉えることができたために、
観察ができて、観察から生まれた智慧による理解と厭離ということでしょうか。

101鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/12(土) 22:38:11 ID:.unUs6ao0
>>97 そのような対人姿勢は大体親兄弟との関係からおこるものじゃ。
 兄弟姉妹がいると病になった時ぐらいしか親の関心が引けないから、自分から病になったりするのじゃ。
 それが他人との関係にも通じると思って、自分を苦しめたりするのじゃ。家で

 自分の心のなかでそのような遊戯をしていないか、よく観察してみるのじゃ。
 それができればやめられるのじゃ。

 先ずは愛語をするとよいのじゃ。
 優しい言葉で話すのじゃ。
 相手を認めて、よいところを褒めてやるのじゃ。
 
>>98 そうじゃ、完全ではないができるじゃろう。
 人の心も大部分は記憶と反応で働いているからのう。
 電子回路でも模造できるのじや。
 
 観察とかは難しいのじゃ。
 それは記憶からの反応ではないからのう。
 いろいろ調べてみるとよいのじや。

102鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/12(土) 22:48:10 ID:.unUs6ao0
>>99>>100 観察ができたのじゃな。
 尊敬する人がそれに囚われていないから、それは不必要だと気づいたのじゃ。
 それもまた観念遊戯と理解できたのじゃ。

103避難民のマジレスさん:2023/08/13(日) 15:45:03 ID:kiCRL8Go0
>>101
別の疑問が生じてしまいました。
対象は存在するから認識されるのではなく、
認識されたので(記憶に基づき)存在する(ように感じられる)と教えていただいていると思います。
観察対象が記憶に基づかないのであれば、なぜ観察対象は存在する(ように感じられる)のでしょうか?
記憶に基づかない認識により、存在する場合もあるのでしょうか?

104鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/13(日) 22:46:38 ID:gk1g0LwE0
>>103 観察だけは記憶による認識を少し止めることができるからなのじゃ。
 そこにあるものごとを本当に感じ取れるのじゃ。
 たとえば道に落ちている蛇が、よく観察すれば縄だと気づくように、記憶に基づかない実際のものごとに気づくことができるのじゃ。
 そうであるから悟りを得る道になるのじゃ。

105避難民のマジレスさん:2023/08/14(月) 10:43:31 ID:gxGlb6JM0
>>101
親兄弟との関係、ほんとにそうだなと思います。愛語っていう言葉があったんですね、「和顔」というのもすてきな言葉ですね。いつでもそういられるように、自分に余裕を持って生きる努力をしていこう…ありがとうございます!!

106避難民のマジレスさん:2023/08/14(月) 12:17:49 ID:kiCRL8Go0
>>104
記憶を用いない観察の大事さがよくわかりました。
教えていただきありがとうございました。

107避難民のマジレスさん:2023/08/14(月) 21:37:01 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、自己観察の日帰り旅に行ってきました。
寂れた森林公園を見つけたので行ってみると、とても人気が少なく静かでした。
展望台から街が見えたのですが、蜃気楼のように見えました。
この世は実態のない幻なのかもしれない、自分の悩みや苦しみも幻のように思えました。
自己の内面を深く観察するには至りませんでしたが、このような体験でも行った価値はあったと言えますか?

108鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/14(月) 22:42:29 ID:bDVYLy7Q0
>>105 どういたしまして、またおいでなさい。

>>106 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>107 行った価値はあるのじゃ。
 絶対であると感じていた環境もそうではないと気づいたのであるからのう。
 すこしは心が楽になったじやろう。
 さらに実践するとよいのじゃ。

109健真:2023/08/16(水) 04:15:20 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、10年以上早朝座禅をしています。
寝る前には「ダンマパダ」を少しづつ読んでいます、もう、10回以上読んでいるはず
です。自分は少しでも「悟り」に近づきたいです。
人生の晩年に入っていますが、一生続けたいです。

11099:2023/08/16(水) 11:57:16 ID:QkUMmq7o0
>>102
私の集中の段階と観察の段階はどの程度でしょうか。
自我に気付いておんりできる段階にはありますか。

111避難民のマジレスさん:2023/08/16(水) 20:58:08 ID:dcozbEXI0
チャールズ・チャップリンは今どうしていますか?

112鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/16(水) 23:47:12 ID:Ll8KKRUs0
>>109 善い事じゃ。
 そのように実践していれば悟りもやってくるじゃろう。
 悟りのほうがおぬしを放さないようになるじゃろう。
 さらに実践あるのみなのじや。

>>110 大悟徹底
   無我
   の次ぐらいであるから上から三番目じやな。
  自我を完全に滅すれば無我なのじゃ。
   さらに実践あるのみなのじゃな。

113鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/16(水) 23:48:24 ID:Ll8KKRUs0
>>111 またピエロになっているのう。
 人を喜ばせることが好きなようじや。

114避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 01:59:25 ID:gGeL1QUM0
>>112
鬼和尚、99,110さんは自我に気がついて厭離できる状況にあるかどうかをお尋ねになってるようです。

115避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 21:23:37 ID:Qx6zs9Mk0
20代です。元々痩せ型です。
家で自分でできる範囲で修行しています。
ここ数ヶ月あんまり食欲がありません。
そんな活動的なことをしているわけではないので大丈夫だと思いますが、ご飯屋さんに行って定食を全て食べることが少し大変になってきました。

作るのが億劫なのも理由としてありますが、自炊したとしても家で1日1.5食分ぐらいしか食べていません。
心の不調さが少なくなるにつれて少食になる傾向はあるのでしょうか。

食べたい!という欲求というよりも、とりあえず生きる為に少しのものを食べているような感覚です。

116避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 22:16:15 ID:Qx6zs9Mk0
続きです。

少食ではあるのですが、長時間の睡眠が必要です。
バランスとしてどうなのでしょうか?
体に任せていればよいですか?

117鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/17(木) 22:49:07 ID:WOw99qCU0
>>114 そうじゃったか。
 自我に気がついて厭離が起こるのは誰にでもできることじゃ。
 自分では望んでいなくとも起こることもあるのじゃ。
 
 マハリシは子供のころにそれが起きたというのじゃ。
 それも日頃から死を思い、死を超えたものを求めていたからなのじゃ。
 お釈迦様は七日七晩座り続けてそれが起こったのじゃ。
 自分の覚悟しだいでそれは起こせるのじゃ。
 おぬしも全てを捨てて自我が厭離できなければ座をたたないというぐらいの覚悟で座れば、それは起こるじゃろう。
 実践あるのみなのじや。

118鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/17(木) 22:56:14 ID:WOw99qCU0
>>115>>116 それはあるじゃろう。
 欲がなくなってきたのじゃな。
 ストレスがあると食べる者もいるからのう。
 
 よく眠れるならばそれで十分だということじゃな。
 空腹では眠れないからのう。
 体に任せるとよいのじゃ。

119避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 23:10:11 ID:Qx6zs9Mk0
ありがとうございます。
わかりました。精進します。

120健真:2023/08/18(金) 03:01:28 ID:KC7wU8H60
鬼和尚と同じ時代に産まれて本当に良かったと思います。
ダンマパダに書かれていましたが、そういう事は滅多に無いという事です。
私は幸せ者です。
鬼和尚、ありがとうございます。

12199:2023/08/18(金) 04:29:38 ID:QkUMmq7o0
>>114
はい。それも聞きたかったです。ありがとうございます。
>>117
全てを捨てる覚悟に未だ至っていませんが集中と観察を続けます。精進します。

122避難民のマジレスさん:2023/08/18(金) 05:16:42 ID:2vwNqsOo0
中途半端に悟りを求めていると、大病したり事故にあったりすることは無いですか?
人生が順調過ぎると悟りを求めないので、わざと病気になったり身内や自分自身が事故にあったりして、人生を厭離させようとする力が働く場合があると思います。
無理なことかもしれませんが、苦しみや絶望なく悟りの境地に至る方法は無いものでしょうか?

123鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/18(金) 22:39:18 ID:MSJqXi9w0
>>119 どういたしまして、またおいでなさい。

>>120 それがわかるおぬしの勉学と精進は決して無駄にはならないじやろう。
 今世か来世に準備ができたときに悟りは訪れるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

124鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/18(金) 22:44:23 ID:MSJqXi9w0
>>121 そうじゃ、精進あるのみなのじや。
 またおいでなさい。

>>122 過去の悪い行いがなければ、その報いはないじゃろう。
 日々のざんげ告白をして、善事を積んで行けば軽くなるじゃろう。
 大病は小病になり無事故にもなるじゃろう。
 さらに苦を滅していけば、安楽になりながら修行できるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

125避難民のマジレスさん:2023/08/19(土) 19:13:12 ID:Qx6zs9Mk0
性行為において、女性は中イキをするには開発が必要と言われています。現に私は女ですが、そう思います。

その開発過程として【これ以上はどうなってしまうかわからなくて怖い】と思う心のブレーキが影響していて、性行為の中イキ開発と瞑想で深い気付きに気づくための過程と類似している気がしていて試しています。

性行為において心のブレーキを外すにはなにが弊害になっているかを最中に観察しました。
私の場合、ある感覚に焦点が向き、この感覚がブレーキになっていると気付きました。それは回数を重ねるごとにです。
すると入れられている快楽刺激は同じなのに、自分は以前よりも快楽の先を知ったと思いました。

性行為によって心のブレーキの外し方を少しずつ訓練することで新しい快楽の道を開くと同時に瞑想においての気づきに活かされているように思えます。
まだまだ修行段階なので完全ではありませんが、自己イメージや葛藤の湧いてくる源など、前は気づかなかったことに目が向くようになった気がするのです。

もしご指摘があれば、アドバイスや修正をいただきたいです。
もしかしたら他の方の気づきの一役になるのではないかと思い、書き込ませてもらいました。
精進します。

126避難民のマジレスさん:2023/08/19(土) 20:06:06 ID:Qx6zs9Mk0
125の書き込みをした者です。
まだ修行段階で何かものを言える立場でないのに
書き込みをしてしまいました。
ちゃんと証明できないのに公にするのは控えることにします。
もし可能なら125の書き込みを削除していただけませんか?
お手数おかけすみません。

127鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/19(土) 22:55:22 ID:YH4WLKbA0
>>125 そのようなこともあるじゃろう。
 人は自分が容認した程度に応じた快しか得られないのじゃ。
 特に恐れや不安があるときには、容認できないのじゃ。
 恐れや不安を乗り越えて容認もできるようになるのじや。
 そのような心の働きをよく観察するとよいのじゃ。

128避難民のマジレスさん:2023/08/20(日) 09:29:48 ID:QkUMmq7o0
1ボクシングなどの格闘技で相手を倒し戦うスポーツに熱中していますが、これは自分が過去に誰かに虐められたり、誰かと競争して負けて悔しい思いをしたり、誰かに自分を否定されて悲しかったり、怒ったりした、感情を感じたことがあるからでしょうか。
2相手に勝ちたい相手を倒したいという心は、劣等感を埋めるためで、自我を強化するだけでしょうか。
3スポーツ観戦はその自分の気持ちを選手に投影している観念遊戯でしょうか。

129避難民のマジレスさん:2023/08/20(日) 10:47:13 ID:aQhfbXqo0
ヨガを行っている人は多いのに、
何故悟りを得たり年齢不相応な若々しさや美しさを持っている人は少ないのでしょうか?

動画などを見てもなにか外見的にハタ・ヨーガの成功の特徴と一致していない様に感じる方も多いです。
ハタ・ヨーガを成功させるために最も重要なポイントは何でしょうか?

130避難民のマジレスさん:2023/08/20(日) 16:59:23 ID:2vwNqsOo0
質問です。
万が一、覚りを開く前に、死に直面することがあったら、いかに対処すれば良いでしょうか?

131鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/20(日) 23:23:35 ID:AGxM2RLU0
>>128 1 ,2 そうであることもあるじゃろう。
 他の原因があることもあるじゃろう。
 実際に物理的な脅威がこの世にあるから、備えていることもあるかもしれんのじゃ。
 それを知ることができるのはおぬじけなのじゃ。
 自分の心をさらに深く観察して理解するのじゃ。

3 観念遊戯であることは確かなのじゃ。
 他の原因があればそうでないこともあるのじゃ。
 すべては自らの心をありのままに見て、たしかめるのじや

>>129 毎日実践しているものは少ないからじゃろう。
 なんでも実際に毎日実践している者は少ないのじや。
 毎日実践しなければ進歩せずに、後退していくばかりなのじゃ。

 毎日実践してこそ小さなコツもつかめるのじゃ。
 日々の実践あるのみなのじや。

132鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/20(日) 23:37:08 ID:AGxM2RLU0
>>130 それをありのままに観察するのじゃ。
 自己の死は悟りには最大のチャンスなのじゃ。
 もはや後がないから必死で観るしかないのじや。

 死に行くものは何か、死によってもなくならないものは何か、ありのままに見るのじゃ。
 理解できればその瞬間に不死の境地にいけるじゃろう。

133避難民のマジレスさん:2023/08/21(月) 02:59:05 ID:2vwNqsOo0
死を意識(観察)しながら死んでも、無意識で死んでも、死んでいることには違いはありませんが、やはり何かが違いますか?
また、認知症になっていても死を観察して覚りを開くまで持っていけるものでしょうか?
例えば鬼和尚がこの先、認知症を発症した場合、どのような精神状態になるのでしょうか?
認知症になっている自分とそれを見ている自分に別れて居るが、やはり記憶は思い出せないのでしょうか? それとも認知症を超越するような事も可能なのでしょうか?

134避難民のマジレスさん:2023/08/21(月) 11:38:03 ID:5RWvQWSE0
対象を好きとか嫌うとかの感情についてですが、
これらの感情に善悪はないものでしょうか?
好きな気持ちは善で嫌いな気持ちは悪ではないですか?
善悪や報いに繋がるものではないですか?

135鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/21(月) 23:11:30 ID:N/BtE8sU0
>>133 違うじゃろう。
 観察すれば不死の意識に入るじゃろう。
 
 認知症でもできるじゃろう。
 強い意志があれば可能なのじゃ。

 どうにもならないのじゃ。
 話さないだけなのじゃ。

 わしにはもはや自分はないのじゃ。
 
>>134 ないのじや。
 善悪もないのじゃ。
 報いといえばたとえば嫌いな者がいれば相手にも伝わり相手もおぬしが嫌いになったりするじゃろう。
 それが報いなのじゃ。
 他の報いはないじゃろう。

136避難民のマジレスさん:2023/08/22(火) 05:15:33 ID:2vwNqsOo0
https://www.youtube.com/watch?v=b9jBxyM0lu8

質問ですが、この動画に出て来る「幽霊のインタヴューの内容」は大体合ってるんですか?

137避難民のマジレスさん:2023/08/22(火) 10:21:10 ID:YCCE0DN60
鬼和尚、
目立ちたい・他人と違うとアピールしたいというのは
どういう心理なのでしょうか?

138鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/22(火) 22:34:12 ID:Ixdmv.fk0
>>136 あっていると思う者にはあっているのじゃ。
 そうてないと思うものにはそうではないのじゃ。
 この世と同じく心で世界は作られているのじゃ。

>>137 自分はそのような性格だと思っているのじゃ。
 自分のイメージがめだちたがりやであり、他人と違う、というものであるからからそのように振舞うのじゃ。
 自分のイメージが違えはまた違うようにふるまうのじゃ。

139避難民のマジレスさん:2023/08/22(火) 22:41:59 ID:2vwNqsOo0
すると、悟りも有ると思う人同士には有る、観念遊戯なのですか?

140避難民のマジレスさん:2023/08/23(水) 05:45:45 ID:2vwNqsOo0
せめて、こう言う構造があると言うことですかね

意識(悟り)→心→世界(霊界・空想・夢・現実)

怖い話を聞くと、そこらじゅうに幽霊がたむろっているような気持ちになるじゃないですか、逆に仕事で墓石の査定とかに行くとビジネス空間しか見えなくなったりする。これはどちらも心の内側の世界に居るので、モードによってどうにでも変化する。臨死体験ですら、心の内側なので、望めば幽霊が出たり霊界に行ったりするし、そのまま霊界で暮らすことも出きる。つまり、経験世界は全て心の内側の世界だと気が付けば、どのような経験も出来ることになるし、世界や心を生み出している根本意識に到達することも可能と言うことですかね

141137:2023/08/23(水) 05:46:33 ID:YCCE0DN60
>>138
自己認識の問題だったのですか、意外でした。
ありがとうございます。

142避難民のマジレスさん:2023/08/23(水) 05:59:20 ID:2vwNqsOo0
怪談を聞くと現実界が突然霊界に変わる。どんなに頭が良い人でも頭が良いゆえに、形成力も強いので、強力な霊界を創造する。
心霊スポットだと知らないときは平気で通っていた道が心霊スポットだと知った途端通れなくなる。
しかし、意識の地平に立てば全部自分が生み出していたと分かるので、霊界も現実界も「遊界」になる。だからその意味では「鬼和尚に聞いている」うちは、悟り(鬼和尚ワールド)と言う観念遊戯の内側に居る訳で、悟りの世界には到達しない。聞くことで新たに世界が作られている事に気が付かないと悟りに到達しない。
そう言うことであろうと思われる。

143健真:2023/08/24(木) 13:25:06 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、早朝座禅(約40分)をしてますが、最近はあっという間に時間が過ぎて
しまいます。良い傾向だと思います。
話は違いますが、お母様はお元気でしょうか?
まだ、運送業をやっていますか? 暑いから気をつけてください。

144避難民のマジレスさん:2023/08/24(木) 13:27:23 ID:HrYGtMcA0
>>131
わかりました。自らの心をありのままに見て観察し続けます。
それから似たような質問ですが
1 一番、最高、最強など最も優れているものを知りたいと思ったり
所有したいと願ったり、好み、欲するのは、
自分が一番でありたいと思うからでしょうか。
2 それは劣等感の裏返しの自我でしょうか。

145鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/24(木) 22:15:12 ID:G3sK6OKY0
なにやら昨日は書き込めなかっのう。
おかしなことじゃ。

>>139 そうじゃ、悟りもまた仮の名前に過ぎないのじゃ。
 無とか何もないとか言っても衆生にはわからないから、悟りを目指せというのじゃ。
 悟りを得れば悟りなしとわかるのじゃ。

>>140 意識と心の間に自分という観念があるじやろう。
 それが自分の心とか、自分の世界を作っているのじゃ。
 自分が見えれば心も世界もなく、真実が見えてくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

146鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/24(木) 22:33:02 ID:G3sK6OKY0
>>143 そうじゃ、善い事じゃ。
 時間をも忘れるほど深い瞑想に入っているのじゃ。

 母は元気なのじゃ。
 運送はやめて投資に専念なのじゃ。
 勉強中なのじや。

>>144 そのようなものを所有したりする自分がすきなのじゃな。
 それで自己イメージを改善したいとか、できると思っているのじゃな。

 2 そうじゃ、劣等感による原因が最も多いのじゃ。
  実際の生活環境の改善を願うものもいるがのう。
  チャンピオンになって金を稼ぐとかじゃな。

147避難民のマジレスさん:2023/08/25(金) 08:08:24 ID:2vwNqsOo0
投資和尚かっこいい。何への投資ですか?
ちなみに、和尚は俗齢何歳でしょうか?

148避難民のマジレスさん:2023/08/25(金) 19:16:34 ID:kL0LHRO20
鬼和尚さま

投資はどのように勉強してますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板