したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part22

351345:2023/10/13(金) 20:54:00 ID:u5UtIYFA0
>>348
鬼和尚さん、ありがとうございます。
何となく理解できました。
もしかしたら自分でもできるかもしれない気持ちになれました。
己を虚しくするのをやってみます。
ありがとうございます。

352鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/13(金) 22:45:54 ID:FTl33IKw0
>>349 それには一度、関連する知識全てを見るのじゃ。
 本でもネットでも得られる知識は全て目を通すのじゃ。
 理解できなくてもよいのじゃ。
 ただ見るのじゃ。

 それから全て忘れて寝るのじや。
 枕元にメモ用紙とペンを置いておくのじゃ。
 気づき゛訪れたら書くとよいのじゃ。

>>350 もはや第三次世界大戦であると言うものもいるのじゃ。
 そうかもしれんのじゃ。

 アメリカはもう抑えていないのじゃ。
 なりゆきまかせなのじゃ。
 何が起きてもただひたすらに自分の務めを果たすのみなのじゃ。

353鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/13(金) 22:46:54 ID:FTl33IKw0
>>351 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

354避難民のマジレスさん:2023/10/13(金) 22:58:34 ID:rNYRLaDQ0
自作自演、自問自答、自画自賛。
まだやってたのですか?

355避難民のマジレスさん:2023/10/14(土) 18:47:33 ID:lzGAeNr.0
>>352
やはり大戦になることは避けられないかもしれませんね
個人にできることは殆どないと思いますが
とらわれず心を乱されないことを心がけようと思います
ありがとうございます

356避難民のマジレスさん:2023/10/14(土) 20:37:04 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
金剛般若経やオショーの書簡集などを読んでいると、特に疲れてもいないのに、集中の瞑想がうまくいかない時のように、いつの間にか様々なイメージが現れて意識が混濁して、ふとそれに気づくことが時々起こります。原因を観察しようとするのですが、読みながら観察するのが難しく、なかなかできません。何かアドバイスをお願いします。

357避難民のマジレスさん:2023/10/14(土) 21:09:50 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様
私は世界を言葉で認識していると観じました。
五感で受け取った情報も言葉に変換しています。
例えば、ペットボトルを見ると、光が反射しているところや影の部分で見え方が違うのに「ペットボトル」と認識しています。
視覚の場合、言葉で表せないものを見ても、目では見えているのに認識出来てないのではないかと感じています。
ありのままに見たり聞いたりするためのコツや心構えを教えて頂きたいです。

358鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/14(土) 23:06:15 ID:.0E3Z8EA0
>>355 そうじゃ、自分にできることを実践するのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

 
>>356 それはむしろよい兆候かもしれん。
 おぬしの潜在意識に何か反応があるからそのようになるのかもしれん。
 経典や聖者の言葉だけでサマーディに入ることもよくあることであるからのう。
 恐れずにさらに続けてみて観察もするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

359鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/14(土) 23:42:46 ID:.0E3Z8EA0
>>357 それで観察できているのじゃ。
 見たものを言葉に変えるのがまだ悟りを得ていない者の認識なのじゃ。
 逆に言葉を思い出せば、イメージが浮かんでくるじゃろう。
 そのような認識の働きをさらに詳細に観察していくのじゃ。
 自分を見たときにも同じことが起きているじゃろう。
 それが見られたら自我も見えたことになるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

360避難民のマジレスさん:2023/10/15(日) 11:03:50 ID:/E.6Jbwo0
>>359 ご回答ありがとうございます。
ある単語を思い出した時、頭に浮かぶのは過去に見た特定の映像ではなく、自分がなんとなく感じている印象のようなものでした。
自分の名前を思い出した時に頭に浮かぶ自分のイメージと、実際に鏡で見た時の自分でさえ異なっていました。
自分も、今時点の自分では無く過去の記憶の蓄積や自分の理想から作られたイメージとして認識しているようです。

観察に行き詰ったら、別の視点からも見てみるようにしてみます。

361避難民のマジレスさん:2023/10/15(日) 19:23:27 ID:h5P9mv0k0
承認されたいという欲求を持っている者を集めて、一人一人承認してあげても
結局は一時的な癒ししか与えられないと言えますか?
それを慈悲の気持ちから行うとしても、それらの者たちが根本的な問題に気づくのを逆に妨げる危険性があるでしょうか?
娯楽で気を逸らすのと変わらないことを提供しても、それは慈悲の行いと言えるのでしょうか?

362避難民のマジレスさん:2023/10/15(日) 19:35:36 ID:Dp/qMVVc0
>>358 ありがとうございます。
観察しつつ、毎日続けます。

363鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/15(日) 23:23:28 ID:3RJaxC9k0
>>360 そうじゃ、実際のものとイメージは違うじゃろう。
 それもまた幻想を見ているといえるのじゃ。
 さらに実践して幻想を明らかにしていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>361 一時的な癒しじやろう。
 それでもないよりはましといえるがのう。

 その一時的な癒しに囚われれば真実を求めないこともあるじゃろう。
 慈悲の心で行うならば慈悲の行いになるのじゃ。
 動機が大事なのじゃ。
 人のためになると感じるならば続けてよいのじゃ。
 愛語になるじゃろう。
 
>>352 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

364避難民のマジレスさん:2023/10/17(火) 17:31:01 ID:F4Q7SUiI0
今回の人生にはもう希望がないので近々自◯しようと思います
来世で幸福になるためにはどうしたらいいですか?

365鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/17(火) 22:06:06 ID:htfj9eMM0
>>364 それには善事を積む事じゃ。
 まずは百万人に愛語を施すのじゃ。
 さらに百万人になにかものを施すのじゃ。
 そして百万人の用事を引き受けて奉仕するのじゃ。
 そうすれば善い所に生まれるじゃろう。
 途中でいかったりしてはいかんのじゃ。
 怒ったり暴言したりすれば一つ取り消してやり直しなのじゃ。
 全部は消えないのじゃ。
 一つだけ取り消しなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

366避難民のマジレスさん:2023/10/18(水) 16:15:27 ID:U1bh3H5U0
>>365
質問させて下さい。
怒ったり暴言しすると一つ取り消しというのは、心の中で思うだけでもダメなのでしょうか?

367鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/18(水) 22:22:20 ID:XQOf8RdI0
>>366 心の中だけならばぎりぎりセーフじゃな。
 怒りを動機とする行動とか、言葉にするとアウトじゃな。
 実践あるのみなのじゃ。

368避難民のマジレスさん:2023/10/19(木) 12:01:44 ID:U1bh3H5U0
>>367
ありがとうございます。

百万回ではなく、百万人でないとダメなのでしょうか?

369避難民のマジレスさん:2023/10/19(木) 13:57:22 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚が今日食べたものを教えてください

370鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/19(木) 23:17:20 ID:GXgcNHyQ0
>>368 少しは被ってよいのじゃ。
 なるべく多くの者に善事を施すように心がけるのじゃ。
 そうすれば善人と自他共に認められるのじゃ。

>>369 朝は食べないのじゃ。
 昼はうどんとおでんを食べたのじゃ。
 夜は鮭と野菜炒めを食べたのじゃ。

371避難民のマジレスさん:2023/10/20(金) 15:38:49 ID:8sqFb5wQ0
今日は何を食べましたか?

372鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/20(金) 22:39:19 ID:K7Gx1xvg0
>>371 今日も昼はうどんなのじゃ。
 夜はミートソースのパスタだったのじゃ。

373避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 12:53:12 ID:8sqFb5wQ0
運送屋でそんな食事で足りるんですか?

374避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 16:56:27 ID:U1bh3H5U0
>>370

ありがとうございます。

大事なのは、自分は善人だと自他ともに認められること、ということですか?
つまり、自分の魂のようなものが清らかな状態なら天国に行けるということでしょうか?

375避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 18:18:02 ID:dRsDeq120
鬼和尚さん

ダンマパダの「あらゆることについて慎しむのは善いことである。」の「つつしむ」とは、現代の言葉と同じ意味ですか?
つまり、「控えめにする」という意味でしょうか?
「あらゆることに慎しむ」とは、全てのことを控えめにするという意味でしょうか?
「心について慎しむ」とは、意欲を捨てると同じような意味ですか?

376避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 18:54:04 ID:U1bh3H5U0
もうひとつ質問させて下さい。

有名人の堀江貴文さんや、メンタリストDaiGoさんなどは、他人に沢山の善を行いますが、同時に攻撃的な言動もしてます。
こういう場合はどうなるのでしょうか?

377避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 22:03:37 ID:It0uZehQ0
孤独の苦は愛別離苦かなと思いましたがそもそも人がおらず誰かに会いたいという苦の場合は求不得苦なんでしょうか

378避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 22:16:59 ID:8sqFb5wQ0
ホリエモンは反省してないしする気もないけどダイゴさんは反省してるから良いかと

379鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/21(土) 22:39:49 ID:4t110l0M0
>>373 足りるのじゃ。
 むしろ大食いは糖尿病の元なのじゃ。
 
>>374 そうじゃ、心が清くなればよいところにいけるのじゃ。
 それには善事を実践するしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

380鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/21(土) 22:44:08 ID:4t110l0M0
>>375 そのような理解でよいのじゃ。
 欲も言動も控えめにするとよいのじゃ。
 そうすれば過ちも少なくなるのじゃ。
 意欲も少なくすれば心も静まるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>376 自分が行った通りに報いも来るじゃろう。
 寄付した分だけ裕福になり、攻撃的な言動をした分だけ自分も言われるじゃろう。
 すべて自らの行いによる報いなのじゃ。

381鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/21(土) 22:47:51 ID:4t110l0M0
>>377 求不得苦になるじゃろう。
 他人との出会いを求めているのであるからのう。
 そして出会いが得られなければ、求不得苦になるじゃろう。

>>378 反省した分は軽くなるじゃろう。
 それもまた報いなのじゃ。

382375:2023/10/22(日) 10:24:37 ID:pPSznLUY0
>>380
鬼和尚さん、ありがとうございます。
欲と言動と意欲を少なくするのを実践してみます。

383避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 15:16:48 ID:8sqFb5wQ0
残念ながら糖尿病は生活習慣と体質ですよ鬼和尚
うどんとパスタは両方炭水化物なので、糖尿病を気にするなら炭水化物を控えてビタミンやミネラル豊富な食事を心がけた方が良いと思います
朝食抜きダイエットより上記の食事を意識した方が一日安定した血糖値を保てます

384避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 18:28:28 ID:.39UM3JI0
なぜこの茫漠とした宇宙に生命が誕生し得たのでしょうか
生命が存在する意味とは何なのでしょうか

385避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 19:00:12 ID:CEXOd3Z20
ホラー映画は見ないほうが良いですか?

386避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 19:33:36 ID:h5P9mv0k0
ヨーガや気功の呼吸法を詳しく・わかりやすく紹介しているおすすめの本や動画などありますか?
なにを参考に学んでいいのか分かりません。
また、ヨガ教室や気功道場に行った方が学びは早いでしょうか?
こちらも怪しげなカルト教室があると聞きますので、ちょっと尻込みしてしまいます。
(オウムの前身はヨガサークルだったとか)

387瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/22(日) 20:43:41 ID:.tofT0a20
自我がある時に苦がある(苦は自我がある時に起こる)と観察しました
自我が苦を背負っているような感じです

388鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/22(日) 22:39:57 ID:8JICYy.k0
>>382 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>383 その体質とはどのような体質であるのか、わからなければ全体の理解が出来ないのじゃ。
 なぜそのような体質の者がいるのか、よく考えてみるのじゃ。

>>384 おぬしが誕生したと思ったからなのじゃ。
 おぬしが思わなければ何も誕生していないのじゃ。
 今この瞬間におぬしが思うから生命があるとおぬしが認識するのじゃ。
 おぬしが思うとおりの意味があるじやろう。

389鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/22(日) 22:43:46 ID:8JICYy.k0
>>385 そうじゃ、見ないほうがよいのじゃ。
 無意味な創作であるからのう。
 自分を見るほうがよいのじゃ。
 後悔しない時間になるじゃろう。

>>386 YOUTUBEなどで検索すると沢山出てくるのじゃ。
 それらを見て学ぶとよいのじゃ。
 自分で実践してみてやり易いものを選んで実践するとよいのじゃ。
 多く学んで実践すればカルトにも騙されないのじゃ。

390避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 23:27:34 ID:8sqFb5wQ0
生まれつき血糖値が高くなる遺伝子があるのはこれは事実です
問題は一般論ではなく鬼和尚がそうであるかどうかだと思うのですが、鬼和尚がそうでなければ、炭水化物を多少摂ったぐらいでは糖尿病にはなりません
そこまで気にするということは鬼和尚が血糖値が高くなりやすい体質だからではと思ったのですが見当違いでしたか?
どのような体質かと聞かれれば、インスリンの分泌や働きに何かしら特異なものがあると考えられますが

391避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 09:06:54 ID:K7P.g9fQ0
朝食抜きうどんパスタだけとかニートの食事かよ

392避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 17:15:36 ID:.39UM3JI0
時間もまた己の心の産物なのでしょうか
それならば自分の認識を変えることで過去や未来に時間跳躍することも可能なのでしょうか

393鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/23(月) 22:10:51 ID:LfhaNc4I0
>>387 そうじゃ、自我がある故に苦は起こるじゃろう。
 お釈迦様も十二因縁で説いているのじゃ。
 自我からさまざまな好悪が起こり、執着が起こり、苦が起こる因縁の全体をありのままに観るのじゃ。
 そして自我が無ければ好悪が無く、執着も無く、苦もないことを観るのじゃ。
 そのようにして観念の自我から苦が起こる全体像が把握できたとき、無我も訪れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>390 わしには病は無いのじゃ。
 そのような体質の者がなぜ多くいるのか理解できなければ病の原因も分からないのじゃ。

394鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/23(月) 22:12:30 ID:LfhaNc4I0
>>392 時間も観念なのじゃ。
 できるのじゃ。
 催眠術でも時間を遡ったりできるのじゃ。
 未来にもいけるのじゃ。
 それも心が時間も創っているからなのじゃ。

395避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 23:53:55 ID:8sqFb5wQ0
今そうやって書き込んでいる限り、生きている限り生老病死からは逃れられません
仏教のいろはの”い”もわかっていない人が偉そうで残念です
逆に鬼和尚は病の原因がわかるんですか?

396瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/24(火) 07:56:27 ID:B1cNX10Y0
>>393
ありがとうございました

397避難民のマジレスさん:2023/10/24(火) 19:19:48 ID:/E.6Jbwo0
五感の事を認識器官と言いますが、
自分が思考していると認識している時は五感を通していません。
五感以外にも認識器官があるのでしょうか?

398鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/24(火) 23:04:11 ID:/EdFffH.0
>>395 わしのように涅槃に入ればそれらはなくなるというのが仏教の基本教義であるがのう。
 知らなかったようじゃな。
 糖尿病の原因は体質と生活習慣とか誰かが言っておったのう。
 嘘かもしれん。
 その体質はなぜあるのか書いてみるとよいのじゃ。

>>396 どういたしまして、またおいでなさい。

>>396

399避難民のマジレスさん:2023/10/24(火) 23:09:54 ID:8sqFb5wQ0
お釈迦様でも肉体が死ぬまでは完全な涅槃ではなく、肉体が死ぬ事で完全に涅槃に至るというのが仏教の教えですが

400鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/24(火) 23:13:42 ID:/EdFffH.0
>>397 仏教では六識を教えているのじゃ。
 眼識,耳識,鼻識,舌識,身識,意識なのじゃ。
 視覚や聴覚と同じく、心の働きを知覚する意識があるとするのじゃ。
 それによって思考とか感情も働いていることがわかるのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

401避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 01:16:03 ID:It0uZehQ0
苦が生じた時ぐっと押さえ込むようにするのは抑圧になりますか?
そういうのを続けてくと無意識下に溜まっていったりしないか心配なのですが

402瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/25(水) 07:54:21 ID:Q61iCSc20
1日の睡眠時間が6時間だと短すぎるでしょか
健康に良くないでしょうか

403避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 10:29:04 ID:U1bh3H5U0
>>380

ありがとうございます。
自分も日々の行いに気をつけようと思います。

404避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 11:26:04 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚論破されてんかん

405避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 11:27:05 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚論破されてんじゃん

406避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 19:29:57 ID:/E.6Jbwo0
>>400 ご回答ありがとうございました。
調べてみたところ、意根という認識器官として定義しているようですね。

407避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 20:40:07 ID:h5P9mv0k0
過去の思い出や昔の記憶を必要以上に美化してしまうことが人間にはよくあると思います。
実際には辛く苦しく悲しい出来事でも、過ぎ去った過去を古き良き思い出として塗り替えてしまうのはどういう心理が働いているのでしょうか?

昭和の時代やレトロなものを「昔はよかった」と持ち上げる意見も多いですが、冷静に見れば昔の方が不便なことが多く死亡率も犯罪発生率も高かったです。
今がつらいから過去に逃避する気持ちが働くのでしょうか。

408鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:12:16 ID:PWxm/Zwc0
>>399 わしは涅槃に入れば老病死はないと書いたのであるがのう。
 完全な涅槃かどうかなどは聞いていないのじゃ。
 読めなかったようじゃな。
 
 なぜ糖尿病にかりやすい体質があるのか答えられないようじゃな。
 まるでジャンキーのようじゃな。
 哀れなことじゃ。

>>401 抑圧になるじゃろう。
 抑えずにありのままに観察するとよいのじゃ。
 その苦が原因から起こることを観察できれば永遠に消えるのじゃ。

409鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:15:31 ID:PWxm/Zwc0
>>402 おぬしの体調に悪い所がなければそれでよいのじゃ。
 人によって睡眠時間の長さは違うからのう。
 体が悪くならなければそれでよいのじゃ。

>>403 そうじゃ、善事を積むとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

410避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 23:22:25 ID:8sqFb5wQ0
>>408
いいえ、完全かどうかは重要なポイントです
小乗仏教と大乗仏教の違いを説明するときに使われるエピソードの基本設定だからです

糖尿に関してはわからないので逆に鬼和尚にはわかるんですかと書いたのですが、鬼和尚も答えられていないのであなたも哀れなジャンキーといえるでしょう

411鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:44:30 ID:PWxm/Zwc0
>>404 ジャンキーを瞬殺することを、論破されてんかん、というのじゃな。
 まさにそのとおりじゃ。
 ジャンキー本人がIDを必死に変えて認めているのであるから間違いないのじゃ。
 全てお見通しなのじゃ。
 わっはっはっはっはっはっはっははっははは。

>>406 そうじゃ、観察してみれば確かにそれがあることがわかるじゃろう。
 普段は感じていなくとも、思考や感情を認識しているものはあるのじゃ。
 自ら観察して確かめるのじゃ。

412鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:59:09 ID:PWxm/Zwc0
>>407 そうじゃろう。
 逃避として昔の思い出をきれいなドラマにするのじゃな。
 本当は苦も多かったはずであるのにのう。
 常に人は苦から逃れられないからのう。
 テレビや映画を見るように記憶を見る、まさに逃避なのじゃ。

>>410 おぬしはかなりおかしいようじゃ。
 わしは何が重要なポイントかどうか聞いていないのであるがのう。
 文字がよめないようじゃ。
 まるで難読症のジャンキーのようじゃ。

 そもそもおぬしが糖尿に関して体質と生活習慣とか書いた筈であるがのう。
 今になって糖尿に関してはくわしくないとはどういうことじゃ?
 まるで時々記憶が飛ぶジャンキーのようじゃ。
 薬を飲んで早く寝るとよいのじゃ。

413<削除>:<削除>
<削除>

414<削除>:<削除>
<削除>

415<削除>:<削除>
<削除>

416偽和尚★:2023/10/26(木) 08:54:53 ID:???0
>>414
俺を鬼和尚と思ってんの?w
俺は鬼和尚ではないよ。

鬼和尚に都合の悪い事が書く人をアクセス禁止にしているんじゃなくて、スレの趣旨を無視して延々と荒らし書き込みする人をアクセス禁止にしているだけ。
もちろん基準は一定ではなく気分次第で変わるけどね。ここは公的な場でも何でもなくて、個人でしたらばの掲示板借りてやってるだけの所だから公正さはないし求められない。
レストランのドレスコードみたいに店が勝手に決めて客を制限しても何の問題もない。

417避難民のマジレスさん:2023/10/26(木) 11:26:07 ID:K7P.g9fQ0
じゃあここは言論統制が独裁的に行われる場所ってことか

418偽和尚★:2023/10/26(木) 15:54:47 ID:???0
>>417
統制というか、荒らしに対処してるだけだが。荒らしかどうかの判断は俺が単独で行うから結果的にそうなるね。

419瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/26(木) 17:26:58 ID:a8ki/9u.0
>>409
ありがとうございました

420避難民のマジレスさん:2023/10/26(木) 18:01:20 ID:/E.6Jbwo0
外野からすいません。
>>1 「あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。」
今、偽和尚さんが対応しようとしている内容は、この全てに該当しています。
禁止事項を事前に通知しているし、全く問題無いはずです。

421瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/27(金) 08:34:35 ID:5uRLZo1g0
無我になった時、その後は食事をするとか働くとかのいわゆる日常生活を送ることはできるのでしょうか。

できるとしたら、そらは無我のままでできるのでしょうか。
そらとも自我を呼び起こすなり作り上げるなりしてできるのでしょうか。

私の観察では、自分が何かを思ったり、他人と話しをするとき、自我によって行われています。
そのようなことでさえ自我を使いますので、無我のままでは日常生活もできないのではないかと思っています。

422避難民のマジレスさん:2023/10/27(金) 15:47:39 ID:.39UM3JI0
澤木興道氏は悟っていましたか?

423避難民のマジレスさん:2023/10/27(金) 21:08:00 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
感覚の観察について確認させてください。
以前、以下のように書かれていました。

https://ameblo.jp/oniosho/entry-11783907426.html

>その時、音、音に反応する耳、耳からの刺激によって起こる心の動きなどを詳細に観察していく。

>その他の視覚、触覚、臭覚、味覚なども、大体同じように、感覚の対象、感覚器、感覚主体を観察する。

例えば音楽を聴いている時に、メロディが聞こえ、耳に音圧の感覚があり、心の中でそのメロディの先の音が想起され、聞いている主体の感覚が付随して感じられるという状態が観えたのですが、このように生じては変わってゆく複数の感覚や心の動きをひたすら注意深く観ていればよいのでしょうか? 
耳の音圧に対して自我が投射されるかどうか、特に注意するなどということもしないでよいですか?

424鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:18:12 ID:fHzWo62s0
>>413>>414 自演と誤字の二つを指摘。
 まさにジャンキーじゃ。

 自分が自演しているから他人もしているというかん妄想。
 まさにジャンキーじゃ。
 論破てんかん終了
 わっはっはっははっははははははは。
 ぐわっははっはっは

>>419 どういたしまして、またおいでなさい。

425鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:33:37 ID:fHzWo62s0
>>421 できるのじゃ。 
 日常もほとんど習慣によって暮らしているのであるからのう。
 わしも無我でありながら普通に暮らせたのじゃ。
 
 それらの普段の生活は自我によってなされているのではなく、記憶によっているのじゃ。
 その記憶を自分であると認識しているだけなのじゃ。
 それをよく観察してみるのじゃ。

>>422 悟っていなかったのじゃ。
 なかなか立派な僧であったがのう。

426鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:47:13 ID:fHzWo62s0
>>423 そうじゃ、感覚の観察ではま゛自我とかを見ようとしなくてよいのじゃ。
 ただひたすら感覚の働きをありのままに観察していくのじゃ。
 そうすれば厭離も起こるのじゃ。
 感覚が自分とか、自分のものであるという自己同一化がなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

427瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/28(土) 10:06:45 ID:bS3qUGuU0
>>425
ありがとうございました

428避難民のマジレスさん:2023/10/28(土) 18:07:49 ID:h5P9mv0k0
倒産して廃墟になった温泉旅館を訪れて「この旅館も最盛期にはたくさんの人で賑わっていたんだろうな。諸行無常だな」と感じたとします。
これは観察ではなくて、頭で勝手に切ない物語を想像して空想に耽っているだけでしょうか?

賑わっていたのが事実としても経営者や従業員からすれば旅館が潰れて大変だったでしょうし切実な問題のはずです。
かつて繁栄した旅館が時代に取り残されて没落・消滅したという現象を利用して、悲劇のストーリーとして都合よく気持ちよくなれる感情を生み出しただけと言えますか?

「生まれたものが消滅する」という現象は世界中のどこにでも起こってる事で、これを切ないとか寂しいとか思うのは間違ってますか?
この没落と消滅を見て出世間の動機が生まれるなら、ようやくそこに意味が生まれるのでしょうか?

429鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/28(土) 22:29:54 ID:Be41DeOA0
>>427 どういたしまして、またおいでなさい。

>>428 必ずしも間違いという訳でもないのじゃ。
 それは自分が感じることであるからのう。
 感情は反応であるから制御できないのじや。
 それに囚われなければ何を感じてもよいのじゃ。
 それが出世間の動機になるならば、最も良い選択をしたことになるじゃろう。

430避難民のマジレスさん:2023/10/29(日) 19:17:07 ID:r1L3piqg0
肯定的な思考が大事だとは分かっていても、どうしても悪い考えばかりが浮かんでしまいます
鬼和尚は心が現実を作ると仰いますが、現実に影響を及ぼすくらい信念を強くするにはどうしたらよいのでしょうか

431鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/29(日) 23:57:02 ID:er7iogSE0
>>430 アファーメーションわするとよいのじゃ。
 自己暗示じゃな。
 自分は毎日よいことだけを考えるとか、積極的に生きるとか、唱えるのじゃ。
 毎日寝る前と起きた時に二十回ずつ唱えるのじゃ。
 続けていけば変わっていくじゃろう。のじゃ。
 実践あるのみな

432避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 13:07:44 ID:WxAl1nv60
鬼和尚さま

 いつもありがとうございます。
 識無辺や空無辺に入った時、自分が無限の空間だとか意識だとか感じますが、それもまたそのような観念に自我を投影しているのでしょうか?

433避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 20:57:25 ID:yPILk13c0
身体感覚や思考、感情のように観察対象は色々ありますが、一つの対象を観察するのではなく、できるだけ多くの対象を同時に観察するようにした方がいいでしょうか?

434避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 21:26:24 ID:Dp/qMVVc0
>>426 ありがとうございます。
では、感覚に焦点を当てずに日常的に心身を観察している時には、特に自分の名前やイメージ、主体の感覚に注意した方が良いでしょうか?
それとも特に計らうことなく心身の流れを眺めていればよいですか?

435鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/30(月) 23:05:47 ID:Ju5Ume5k0
>>432 そうじゃ、まだ自我は残っているからそのように感じるのじゃ。
 悟りを得れば自分はなく、全ての本質と一体であると感じるのみなのじゃ。
 自他のないありのままの全てがあるだけなのじゃ。
 そこに至るまでさらに実践あるのみなのじゃ。

>>433 まだ観察に慣れなければ一つの対象を見るとよいのじゃ。
 そうしなければ自分が何を観ているのかさえわからなくなるからのう。
 日々観察を続けていけば日常でも観察できるようになるのじゃ。
 
 無意識に観察ができるようになったら複数のものごとを観る事が自然にできていくじゃろう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

436鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/30(月) 23:51:05 ID:Ju5Ume5k0
>>434 心身を観察する時には、ただありのままに心身を観察するのじゃ。
 自分の名前を観察しようとする時には、自分の名前を観察するのじゃ。
 自分のイメージを観察しようとする時には、自分のイメージを観察するのじゃ。
 主体を観察しようとする時には、主体を観察するのじゃ。
 そのように対象をはっきりと定めて観察するべきなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

437健真:2023/10/31(火) 10:50:48 ID:KC7wU8H60
鬼和尚は悪夢を見ることがありますか?
私は寝過ぎると悪夢を見てしまいます。

438避難民のマジレスさん:2023/10/31(火) 21:34:07 ID:Dp/qMVVc0
>>436 ありがとうございます。
主体に対象を定めて観察してみたのですが、難しいです。主体は思考などと違い、感覚や感情などどこにでも投射される上に変化が素早く、ほぼ毎回後追いみたいに主体が投射された後に気づくような感じになっています。しかもしっかり観察しようとすると眼の裏あたりにも主体の感覚が生じます。
これで正しく観察ができているのでしょうか?何かアドバイスをいただきたいです。

439避難民のマジレスさん:2023/10/31(火) 22:34:15 ID:yW3bx7yY0
末法の時代の次はどうなるんですか?

440鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/31(火) 22:39:40 ID:jBb1JCeI0
>>437 わしはもう夢はみないのじゃ。
 観念を超越しているからのう。
 
 集中力が強くなれば夢もコントロールできるのじゃ。
 潜在意識も見れるのであるからのう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>438 観察できているのじゃ。
 認識は雷のようにすばやく行われるのじゃ。
 それもまた習慣によるものに過ぎないのじゃ。
 観察や集中が強くなればそれも見られるようになるのじゃ。
 日々精進あるのみなのじゃ。

441432:2023/11/01(水) 12:33:05 ID:WxAl1nv60
>>435 ありがとうございます。
 では、状況としては体を自分だと思うことと変わりはないのですね。
 囚われないように心掛け、さらなる実践に努めます。

442避難民のマジレスさん:2023/11/01(水) 18:26:52 ID:hbakj7pM0
>>439
すいません投稿のタイミングが悪かったみたいで入れ違ったようです
こちらの回答もよろしくお願いいたします(._.)

443鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/01(水) 23:42:33 ID:sEUc0mnI0
>>441 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>442 末法が終われば再び如来は現れ、正法の時代が始まるのじゃ。
 今こそ、その時なのじゃ。
 すでに悟りへの道は全て開示されているのじゃ。
 この滅多にない機会に実践して永遠の安楽にまで至るがよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

444避難民のマジレスさん:2023/11/02(木) 17:13:11 ID:kiCRL8Go0
いつも教えていただきありがとうございます。
普通の人の場合ですが、
手を刃物で切った→記憶に基づき、傷口から赤い血が出たという世界が生じる→視覚により赤い血が知覚される
という順番で合っていますでしょうか?
また、記憶に基づく認識を滅した和尚さまの世界は、
手を刃物で切った→
の後はどのようになるのでしょうか?

445避難民のマジレスさん:2023/11/02(木) 19:51:57 ID:VWg84XuY0
SNSでヴィパッサナーを検索してみると、歩くヴィパッサナー瞑想をするという人をいくつか見かけます。
歩くヴィパッサナー瞑想とは歩きながら足裏の感覚を注視するサマタ瞑想とは違うんでしょうか?

446鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/02(木) 22:55:57 ID:WrY3hX/E0
>>444 血を見てからそれが血であると認識するじゃろう。
 痛みや血わ知覚して、その世界が起こるのじゃ。
 
 わしはもはや手も認識しないのじゃ。
 ただ体が反応するだけなのじゃ。

>>445 それが集中であるかならば違うのじゃ。
 集中がサマタであり、観察がヴィパッサナーなのじゃ。
 それらは瞑想とはいえないものであるがのう。

447避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 05:19:49 ID:6a5PUlNM0
BUCK-TICKのボーカルの櫻井さんがlive中具合が悪くなりそのまま亡くなりました
ファンではないですが、衝撃を受けました。生前死生観についてよく考えたり死をテーマにした曲を多く歌っていたようです
亡くなり方そのままのような詩や、dieというそのものの曲や
自分で死について考えすぎて引き寄せてしまった面はあると思いますか?
この人の魂はどうなりますか?

448避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 11:13:25 ID:kiCRL8Go0
>>446
教えていただきありがとうございました。

>血を見てからそれが血であると認識するじゃろう。
>痛みや血を知覚して、その世界が起こるのじゃ。

認識(知覚)により世界が起こるとのことですが、

血を見て(知覚して)から、それが血であると認識(知覚)するじゃろう。

と読めてしまい、混乱しています。(認識以前にすでに血が存在しています)

認識による世界生起の仕組みについて、わかりやすく言葉で説明することは可能でしょうか?

449避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 18:53:15 ID:E8KnoR0E0
瞑想やってるものです。
小学校時代からの友達の男友達(バツイチ)がご飯を奢ってくれると言うのですが行ってもよいでしょうか?
二人は学生時代からの友人でたまに会うようですが、他の同窓生は他県に散り散りで参加することなく話題が飽きてるので来ないかということです。
その男性は単に女性と話したいという感じで、食事はいつも奢ってくれるそうです
私としては隣人の声が煩いので連休の昼は瞑想するより出かけたほうが良いのと、奢ってくれるなら行ってもよいというそれだけなんですが、図々しいでしょうか?

450避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 20:02:29 ID:EuyL7gzk0
「縁によって起こり認識されている自分を観る」というフレーズについてなのですが
自分とは既に認識されているものなのに自己同一化しているがために観ていない(自己同一化としての認識をしている)、それを自己同一化を止めて観察せよ、ということでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板