[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part20
601
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/24(土) 19:21:50 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様
「自分」について質問させてください。
・体や脳の一部が欠けても「自分」である
・特定の部分が欠けると「自分」でなくなるかというと、そんなものはない
・感情、思考、分別、記憶についても同様
では、それらが集まった全体が「自分」だとすると、欠けた部分があっても「自分」であるということと矛盾する。
結論として「自分」という固定されたものはない。「自分」と感じているものはそれが連続しているという記憶に依存するもの。
それなので、自分を自分と感じさせているのは記憶だと思うのですが、過去の記憶が無くなった人は、無くす前に感じていた自分とは違う自分を感じるのでしょうか?
(記憶が無いので本人には、違うかどうかは判断出来ないですが)
602
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/24(土) 23:49:20 ID:Vl6sTIjo0
>>598
よい気づきなのじゃ。
もはやそれに囚われることもないじゃろう。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>600
おぬしの名前は清らかな智慧を持つ、瑞慧じゃな。
ずいけい、なのじゃ。
瑞慧よ、さらに精進あるのみなのじゃ。
603
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/24(土) 23:51:33 ID:Vl6sTIjo0
>>601
そうじゃ、感じるじゃろう。
おぬしも目覚めた時とか、遠くに行ったときなどにそのような自分を感じるじゃろう。
記憶しているものが周囲に感じていないからなのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
604
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/09/25(日) 13:46:37 ID:SFr98QHg0
>>602
ありがとうございました
605
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/25(日) 15:50:13 ID:vIqoz6Rs0
あぐらの姿勢から組んでる片方の脚をもう片方の脚の太ももの上に置く半跏趺坐、それと、あぐらの状態で両方の脚をもう一方の脚の太ももの上に置いて座る結跏趺坐、等の姿勢を組んだ場合、 おしりの下に座布団や「坐ふ」を敷いて座ると骨盤がスッとたって姿勢良く座れます。
しかし、おしりの下に何も敷かず上記の座り方で地べたに座ると骨盤が床に向かって後ろにガクンと後傾してしまい半跏趺坐、結跏趺坐を維持できなくなります。
YouTubeなどを観ているとおしりの下に何も敷かずピンと座ることができてる方を散見します。画面の前だから無理してその姿勢をとっているのかもしれませんが、
そこで質問です。
おしりの下に何も敷かずに骨盤が後傾せず骨盤がスッと立った状態で半跏趺坐、結跏趺坐を座れるようになることはできるのでしょうか?
606
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/25(日) 22:15:26 ID:mOjBORec0
>>604
どういたしまして、またおいでなさい。
>>605
長く訓練すればできるようになるじゃろう。
しかし無意味なのじゃ。
大事なのは瞑想が楽にできるようになることであるからのう。
それに使う時間を座布団を敷いて座る瞑想に使うとよいのじゃ。
607
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/26(月) 04:31:34 ID:vIqoz6Rs0
「長く訓練すれば」というのは具体的にどういう訓練をすればいいかわかりますか?
608
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/26(月) 07:40:50 ID:vIqoz6Rs0
半眼で座禅していた時はあったんですが目を閉じる瞑想をしています。
目を閉じて瞑想をすると半眼の時より10倍くらい雑念が湧きます。
雑念というかどうでもいいイメージの連鎖、連想のようなものなんですが目を閉じて瞑想したいので続けています。
ずっと続けていれば雑念の量も減ってくるでしょうか?
609
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/26(月) 07:46:42 ID:vIqoz6Rs0
眠気があるから、とかではないです。
610
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/26(月) 12:06:38 ID:Nk/e.r2c0
どうすれば金銭的に心配の無い生活が送れる境涯になれるでしょうか?
頑張っても頑張ってもなかなか「楽」になれません。
急に負債が発生したりもあります。
全体的に金運に恵まれていないというか、何か金銭的に苦労する星の下に産まれている気がします。
前世とか今世とか何らかの報いなのかなとも思います。
どうしたらこの運命を変えて、お金の心配をせずに生きれる様になれるでしょうか。
611
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/26(月) 17:14:24 ID:Tt1hJf0I0
退行催眠療法とか前世療法というのを受けたいのですが
都内や横浜のそれ系の診療所へ三軒行きましたが、数万円も取るのに1ドルの見せ物芸のレベルの価値すらもないインチキ店ばかりでした。
霊感商法のカモネギです。
自ら探して実践といえど、これではラチも資金もあきません。
鬼和尚から見てチカラがある人物を幾人か教えていただきたいのでお願いします。
612
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/26(月) 17:19:32 ID:Tt1hJf0I0
書いた後に気づきましたが、私は610とは違う者です。
今はシンクロニシティとか御勘弁なのですが。
613
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/09/26(月) 22:40:24 ID:.tofT0a20
言葉にせよ行いにせよ、心は実践してこそ、その発露となるのではないでしょうか
いかによい心を持っていても実践しなければ環境も良い方向に変わらないのではないでしょうか
>>596
でそのように感じました
だからこそお釈迦様は荒々しいことばを言うなと言い、鬼和尚はやさしい言葉で語れと言うのですね
614
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/26(月) 23:51:24 ID:DIQ0Irmk0
>>607
ハタ・ヨーガとかをやるのじゃ。
足を曲げるポーズで少しずつ関節が深く曲がるようにするのじゃ。
時間がかかるのじゃ。
>>608
いずれは消えるのじゃ。
それもまた消そうとせずに、ただ流れるのを見るだけでよいのじゃ。
そうすれば止まる時がくるのじゃ。
615
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/26(月) 23:57:13 ID:DIQ0Irmk0
>>610
金を作るのも方法があるのじゃ。
それを知って実践すれば、心配せずに生きれるのじゃ。
「バビロンの大富豪」という本があるのじゃ。
それには、お金を収入の一割ずつためる。
貯めたお金を専門家に投資する。
増えたお金をまた投資して増やしていくという方法が書いてあるのじゃ。
これを知って実践するだけでも、お金は増やせるのじゃ。
まずは貯金が大事なのじゃ。
実践してみるとよいのじゃ。
>>611
それはおぬしなのじゃ。
自己催眠で見てみるとよいのじゃ。
全て催眠は結局自己催眠だというのじゃ。
自分でやれば無料でだまされることもないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>613
そうじゃ、優しい言葉をかけることも実践なのじゃ。
おぬしも実践あるのみなのじや。
616
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/27(火) 01:51:29 ID:dL3oUPpM0
>>615
自己催眠では私の故障は更に悪化不可避です
自己催眠での自己破壊活動を止めさせたい者に
それは逆効果です。酷です。
悟ったグルジエフは催眠術を使えました。
鬼和尚も使えると信じますのでお願いします引き受けてください
617
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/27(火) 03:25:46 ID:vIqoz6Rs0
ありがとうございました。
618
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/27(火) 22:16:42 ID:PllW.nyE0
>>616
自己催眠で自己破壊活動などはありえないのじゃ。
本当にしているならば、やめればよいだけなのじゃ。
それは自分の意思でできることであるからのう。
本当にやめられずにしていると信じているならば、カウンセリングにいくしかないのじゃ。
地方自治体の無料のカウンセリングを受けるとよいのじゃ。
>>617
どういたしまして、またおいでなさい。
619
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/29(木) 17:05:35 ID:vIqoz6Rs0
http://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana.pdf
上記の記事にあるように鼻の穴をタッチングポイントとして呼吸をすると、吸う時に鼻の穴を経て鼻の中に通っていく空気に意識がどうしても移ってしまいます。
上記の記事によればタッチングポイントは一度定めたらそこで固定するように、とありますが息を吸う時鼻の穴に置いた意識が鼻に入ってくる空気に意識がうってしまわないためにはどうしたらいいでしょうか?
620
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/29(木) 19:03:42 ID:vIqoz6Rs0
タッチングポイントに意識を置くと呼吸を意識していると言えない感じになり、逆にタッチングポイントで擦れる呼吸を意識するとタッチングポイントにはっきり意識を置いていると言えない感じになります。
タッチングポイントに意識を置くこととタッチングポイントに擦れる呼吸を意識することを両立させるのが難しいです。
両者は両立可能なのでしょうか?
助言を頂きたいです。
621
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/29(木) 19:12:05 ID:vIqoz6Rs0
ちなみに鼻孔をタッチングポイントにしています。
622
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/29(木) 22:04:17 ID:YpKUvUzY0
>>619
-
>>620
それは集中のため法と明言しているから、鼻腔にだけ集中するのじゃ。
集中とは一点に注意力を全て向けることなのじゃ。
鼻腔に集中すると決めたらそこに集中するのじゃ。
逸れたら何度でも集中し直すのじゃ。
呼吸など数えなくてよいのじゃ。
そもそもそれを集中として教えるが間違いであるがのう。
623
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/29(木) 22:29:12 ID:vIqoz6Rs0
鼻の穴(鼻孔)じゃなくて鼻腔(鼻の中)に集中しろ。ということですか?
624
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 10:32:19 ID:h9C/Q.eU0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14268790534
上記の回答者の方の一人は鼻孔を通る呼吸に意識を合わせるのが正しいやり方だ。とおっしゃっています。
もう一人の回答者の方は鼻孔にすら意識を合わせず吸う、吐くの呼吸に意識を合わせるのが正しいやり方だとおっしゃっています。
鬼和尚は鼻腔に意識を合わせるのが正しいやり方だとおっしゃっています。
一体どれが正しいやり方かわからなくなりました、、、
625
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 14:53:31 ID:vIqoz6Rs0
前にも貼ったんですが一応もう一度貼っておきます。アーナパーナサティについてのまた別の記事です。
https://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana&bojjhanga.pdf
#page2
上記の記事の中でのこぎりの例えがあり、材木(皮膚)じゃなくてのこぎり(呼吸)の方を意識しろと書いてあります。でものこぎりが材木に当たるところがタッチングポイントだとも言っていて、結局のこぎりだけ意識すればいいのかのこぎりが当たるタッチングポイントを意識すればいいのかわからないままです。助けてください。
626
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 15:38:41 ID:vIqoz6Rs0
https://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana&bojjhanga.pdf
#page2
627
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 15:39:31 ID:vIqoz6Rs0
だめです。リンク先にとべないようです。
628
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 16:04:02 ID:wbpA7njQ0
鬼和尚さま
こんにちは。
お釈迦様は悟りの修行をするさい、子どもや奥さんは障害とならなかったのでしょうか?また、昔は悟りを求めて家族を捨てる人はよく居たのでしょうか?
私は家族を障害と感じます。家事や育児、家族に時間を沢山使い、いつの間にか悟りのことを忘れて、育児のことで頭がいっぱいになり、苦痛から逃れるためにお金や成功を追い求めていたりします。
一緒に暮らしていると修行もままなりません。
629
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 16:15:31 ID:bvCgZcm60
和尚様
質問させていただきます。
今私が○殺した場合、どうなってしまうのでしょうか?
やはり自分の事とはいえ重大な殺生を犯した事により今より苦しい事になるのでしょうか?
それとも赦しを乞いながらであればそうはならないのでしょうか?
もう先に希望が持てず切羽詰まった分岐点に来ている現状となります。
後ろ向きの質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願いします。
630
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/30(金) 21:56:57 ID:/ftnzWB60
>>623
どこでも自分が気に入った所に集中するとよいのじゃ。
それが集中の法なのじゃ。
>>624
-
>>627
みんな自分にあった法を実践しているのじゃ。
おぬしも自分にあった法だけを実践するとよいのじゃ。
631
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/09/30(金) 22:03:06 ID:/ftnzWB60
>>628
障害になったから出家したのじゃろう。
よくいたようじゃ。
今は家庭で修行の予備をするとよいのじゃ。
一つ一つの仕事に集中することとか、いろいろできることはあるのじゃ。
夜寝る前に五分でも瞑想するとかでもよいのじゃ。
年をとって余裕ができたら修行に専念するとよいのじゃ。
>>629
苦しくなるじゃろう。
自分の肉体を壊してしまうからのう。
生きている限り、人の最高の目標である悟りを得る機会はあるものじゃ。
金も名声も権力もなくなっても、その目標に専念できるならば幸いなのじゃ。
生きて修行するとよいのじゃ。
632
:
避難民のマジレスさん
:2022/09/30(金) 22:57:12 ID:MO2LNZAM0
>>631
和尚様
全く迷いの無い覚者のお言葉…。絶望的な現状は変わらないのに、なぜか涙が溢れて止まりません。質問させていただいてよかったです。たとえホームレスになったとしても、悟りを目指す修行が目的ならば生に留まる値打ちはあるのですね。今しばらく考えてみます。本当にありがとうございました。m(_ _)m
633
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/01(土) 12:16:01 ID:.tofT0a20
私は昼食後に低血糖になります。
その時にチョコレートで糖分を補給していました。
しかし健康のために砂糖の摂取を減らした方がいいと思いました。
そこでラムネ(ブドウ糖)を試したのですがあまり効果はありませんでした。
次に昼食はおかず(野菜)を先に全て食べ、ご飯はその後に食べることにして、血糖値の変動を穏やかにするようにしました。
これは効果があり急激な低血糖はなくなりました。
それでも低血糖にはなるのでその時はレーズンを食べることにしました。
それでも低血糖になるときに初めてチョコレートを食べることにしました。
こうして砂糖の摂取量を減らすことができました。
そこで気づいたのですが、普段は基本的には暗い気持ちなのですが、今朝は起きてから特にそんな気持ちがなく、部屋の掃除も一気に済ませました。
これは砂糖の摂取量を減らしたことと関係あるのでしょうか。
ネットで調べると甘いものと気分の落ち込みやうつとは関連があるようです。
それとも観察によって囚われが減ったからでしょうか。
余談ですが、なかやまきんに君が、食事はよく噛んで食べると肌が若返る、と言っていましたので、真似をしてみました。
すると本当に肌に張りが出て来て、すべすべになりました。
634
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/01(土) 14:35:02 ID:.tofT0a20
>>633
の書き込みをした後、YouTubeでたまたま
https://www.youtube.com/watch?v=U2f7yoIHVPo
【2ch健康スレ】糖質制限を1年間続けてみた結果ww【ゆっくり解説】
という動画がおすすめされてきました。
(Googleが監視してるのかな?それともシンクロニシティかな?)
それを見ると、砂糖の摂りすぎで、目のかゆみ、乾燥、息苦しさ、動機、軽度の肌荒れなどの症状が出た人がいて、砂糖の摂取を減らしたらそれらの症状が改善したという内容でした。
そこで私も思い当たったのですが、今年に入ってから慢性的に目のかゆみがあり、花粉症のシーズンが終わってもおさまらず、かゆみ止めの目薬をさしていました。
が、ここ数日はかゆみが減ってきました。
これも砂糖を減らした効果でしょうか。
動画の人は花粉症の症状も軽くなったそうなので来年どうなるか観察してみます。
635
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/01(土) 17:37:24 ID:bNsdhvPM0
和尚様
続けての質問で恐縮なのてすが、忠臣蔵の四十七士、英雄になったにも関わらず自分の部下の兵隊を犠牲にしてしまった事への自責の念から、自決された乃木将軍でさえも、悟りの見地からは邪道となるのでしょうか?かれらのそのは悪いものとなったのでしょうか? 宜しくお願いします。
636
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/01(土) 22:44:46 ID:LdlkytFg0
>>632
そうじゃ、どのような苦や恥辱があっても生きて実践するとよいのじゃ。
そうすればやがて生きることの真の意味を見出すことができるのじゃ。
生きているうちに少しでも悟りに近づくことができれば、生きた甲斐もあったのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>633
>>634
それはやはり砂糖を少なくしたからじゃろう。
とりすぎは体によくないのじゃ。
糖尿にもなりやすくなるからのう。
どんどん減らすとよいのじゃ。
637
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/01(土) 22:46:19 ID:LdlkytFg0
>>635
そうなるじゃろう。
多くの死の一つ一つの責任があるからのう。
恨みを捨ててこそ争いはやむのじゃ。
638
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/02(日) 14:07:38 ID:h5P9mv0k0
戸建て住宅の庭まわりの雑草はきちんと処理したほうがいいですか?
やってもやっても生えてくるのでイタチごっこですが。
生えっぱなしでも近隣住民の目が気になるという事はありません。
639
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/02(日) 14:59:45 ID:wbpA7njQ0
>>631
ありがとうございます。
現在の苦痛と未来への不安から、早く修行に専念したい気持ちが高まり焦っていました。
集中力を高める修行と健康に力を入れていこうと思います。
お釈迦様の家族は、お釈迦様が悟った後、悟りを目指したりしたのでしょうか?
640
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/02(日) 18:34:31 ID:vIqoz6Rs0
ありがとうございました。
641
:
468
:2022/10/02(日) 20:55:18 ID:ZhCJdWN.0
鬼和尚さん
階下の部屋の音がうるさくて怒りになってしまう件ですが、観察して怒りは減ったものの、やっぱりまだ怒りが湧きます。
観察が十分には上手くいきませんでした。
怒りの原因としては、静かな時間を奪われているという思いや、
正当な権利を奪われているから怒っても当然だという思い、
静かであれば自分にもっと得られるものがあるのにそれを奪われているという思い、があります。
ですが、その原因がないという状態が上手くイメージできません。
たとえ階下の部屋がうるさくても、時間や権利や得られるはずのものを、奪われている訳ではないということは、真実なのでしょうか?
それがはっきりと理解できないために、まだ音が全く気にならないというところまでいきません。
何か、助言をいただけませんでしょうか?
642
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/02(日) 23:03:58 ID:cAU3Jzgs0
>>638
そうじゃろう。
虫とかが増えるからのう。
病をもたらす虫も居たりするから処理したほうがよいのじゃ。
それは悪ではないのじゃ。
>>639
お釈迦様の子供のラーフラは出家して、阿羅漢になったというのじゃ。
おぬしも実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>640
どういたしまして、またおいでなさい。
643
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/02(日) 23:06:53 ID:cAU3Jzgs0
>>641
それもよく観察してみるのじゃ。
時間とは何時間かとか、権利とはどのような権利かとか、何が得られるはずだったのかとか観察してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
644
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/03(月) 09:09:34 ID:vDxStu9k0
鬼和尚こんにちは。
最近仕事が詰まっており、帰宅後サマタ瞑想をしてもすぐに眠くなったり集中できず寝てしまいます。
通勤の電車の中や、ちょっとした時間にできる瞑想に近いもので鬼和尚のおすすめはありますでしょうか?
とりあえず日中のちょっとした時間は、無思考になったり、今に意識を向けるをやっていますが、何かあればご教示下さい。
645
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/03(月) 12:50:08 ID:zZmU87Cw0
>>596
のよく一緒に仕事をする人ですが、以前はよく仕事を振ってくれていたのですが、ここ1ヶ月くらい少なくなりました。
>>596
の後何か変化があるかと思ったのですが特に変わりません。
今までなら進捗はどうかとよく尋ねてきてましたがほとんどありません。
その人から振られた継続してやっている仕事があり、作業上の疑問点をまとめたメモも渡してあるのですが、それに対する回答もありません。
回答があればそれについて作業が進められるのですがそれが出来ません。
あまり仕事がないのかと思い、ゆっくりと作業を進めていたのですがそれも終わってしまいました。
これは彼女が自分の仕事が忙しくて私へ仕事をする準備が出来ていないだけなのでしょうか。
それとも、20年くらい前のことですが、私はある人に仕事を振っていたことがあるのですが、その人は仕事が出来ず、扱いかねて細かな時間のかかる作業をやらせて半ば放置したことがあるのですが、その報いでしょうか。
その時の私は悪気はなかったのですが、当人にしてみれば良くはなかったでしょう。
それとも、ゆっくりのんびり仕事していいよというご褒美のようなものでしょうか。
646
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/03(月) 12:52:45 ID:zZmU87Cw0
>>645
いずれにしても、何か強引に事を変えようとするのではなく、人に対してやさしい言葉や態度で接するようにしたいと思っています。
647
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/03(月) 12:55:49 ID:zZmU87Cw0
>>646
平常心で
648
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/03(月) 18:20:31 ID:zZmU87Cw0
>>645
>>646
>>647
今日廊下で彼女が電話をしているところを通りかかったので、私は笑顔で会釈して通り過ぎたのですが、電話に集中していたのか目も向けずスルーされました。
その後、他の人から(この人も同じプロジェクトで時々一緒に仕事をします)依頼された仕事が終わり、次に何をするかという話を共用テーブルでやっていて、彼女も呼ばれました。
彼女はテーブルの脇に立ったままだったので、私は席を一つずらして彼女に「どうぞ」と言って進めたのですが「いいですいいです」と言って立ったまま打ち合わせを続けました。
これはもう嫌われた感じですかね。
それともツンデレのツンみたいな感じですかね。
いい方向か悪い方向かは分かりませんが、強く意識されていることは分かります。
649
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/03(月) 18:24:01 ID:vIqoz6Rs0
瞑想してて、ふっと軽い瞑想状態に入ると必ず体のどこかがかゆくなります。解決策はありますか?
650
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/03(月) 18:25:49 ID:vIqoz6Rs0
そして掻くとその刺激で瞑想状態から外れます。
651
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/03(月) 22:04:07 ID:y74MYpbg0
>>644
そのような短期間でも数息観をするとよいのじゃ。
眉間や心臓に集中するのもよいのじゃ。
時間を決めてやれば駅を逃すこともないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>645
おぬしが怖いのじゃろう。
口ではいわなくても女子にはよくあることじゃ。
仕事だけするとよいのじゃ。
>>646
>>647
それでよいのじゃ。
あまり囚われないようにするのじゃ。
652
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/03(月) 22:17:02 ID:y74MYpbg0
>>649
集中し続けるのじゃ。
かゆみを無視して集中してもよいのじゃ。
かいた後に集中してもよいのじゃ。
ただひたすらに集中し続けるのじゃ。
653
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/03(月) 22:47:05 ID:vIqoz6Rs0
わかりました、ありがとうございました。
654
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/03(月) 22:57:58 ID:.tofT0a20
>>651
なるほどそうですか
>>648
も同じということですよね
私は職場でよい人間関係を築こうと思って、
なるほど、とか、さすがですね、とか
褒めたり感心したりするようにしてきたのですが
これは効果がなかったのでしょうか。
それとも、
何かできることあったら言ってください
とか度々言ってたんですけど、ちょっと突っ込み過ぎたんでますかね。
あるいは以前も書きましたけど時々言葉を荒げることがあっから、やはりそれが怖いんでしょうか。
これは過ぎたことはしょうがないですが、少しずつ減らしてきたつもりでもあります。
それか自分で言うのも何ですが、彼女より仕事の経験や技術もあって、彼女が細かく指示しなくても、理解してほとんど仕上げてしまうところが怖いのでしょうか。
655
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/03(月) 23:14:04 ID:.gXyUzBU0
短い時間でもサマタ瞑想やるべきなんですね。
今日も寝そうですがやってみます。
電車の中では眉間に集中してみようと思います。
ありがとうございました。
656
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/03(月) 23:40:58 ID:.tofT0a20
>>654
すみません
>>651
> 口ではいわなくても女子にはよくあることじゃ。
にはあまり注目しないで色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
657
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/04(火) 03:24:15 ID:.tofT0a20
よくしようと一生懸命やっても怖がられてやっぱり死のうかなと思ってしまいます
658
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/04(火) 04:07:04 ID:.tofT0a20
そう言えば思い出しました。
他の人は会社携帯、私は私用携帯なのですが、
仕事で電話連絡する時、
ある人は、会社携帯→私用携帯で、これは普通だと思います。女性ですがそうでした。
またある人は、会社携帯→部署共用携帯て私に連絡で、私は私用携帯でも構わないのですが、律儀にやられてるなと思います。
彼女の場合は、会社携帯→私用携帯で連絡をとっていい場面が多いはずですが、打ち合わせをしていて私用携帯に電話した方が良さそうな場面の話になると、急に言い淀むというか歯切れが悪くなり、メールかチャットで連絡をとりましょうという話になります。
これは出会った初期の頃からそうでした。
これはどういうことでしょうか。
659
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/04(火) 04:16:17 ID:.tofT0a20
>>658
補足ですが、メールかチャットというのは、会社のアカウントのメールとチャットです。
彼女との電話は数回だけですが、通話中の彼女は、緊張してるというか、歯切れが悪いというか、よそよそしいという感じです。
そういうこともあり、連絡には結局チャットが多いです。
660
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/04(火) 04:49:42 ID:.tofT0a20
>>654
もう一つ思い当たりました。
飛び飛びのレスですいません。
彼女は最近後輩男性社員とよく一緒に仕事をしていて、それが楽しそうに仕事をしているのですが、そのことが私に対して後ろめたい気持ちがあるのでしょうか。
彼女が私に仕事を振るのが少なくなり始めた時期と重なるので。
661
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/04(火) 18:05:01 ID:ShvP1ug.0
今日
>>396
でやったことの一つについて
例の彼女が後輩に対して、
「これはこういうふうにやるといいことが別件(私がこうやるといいですよと言ってやったこと)でわかったからそうしよう」
と言っているのが聞こえました。
メリットが伝わってやってくれているようです。
662
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/04(火) 21:41:28 ID:.tofT0a20
五年ほど前も職場の人間関係で相談しました
その時も相手は女性でした
鬼和尚からやさしくしてやるとよいのじゃと言われましたがそれができず
今回もうまくいかないです
663
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/04(火) 22:17:02 ID:vIqoz6Rs0
やっぱり瞑想で呼吸してると後頭部が締め付けられる感覚になります。。
664
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/04(火) 22:33:07 ID:S4E5s/qE0
>>653
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>654
おぬしにできることはもはやその女子を見ないことじゃ。
自分のしたこことしなかったことだけをみるのじゃ。
世間の仕事はただ生活の糧を得るためなのじゃ。
それ以上につきあう必要はないのじゃ。
>>655
そうじゃ、実践してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
665
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/04(火) 22:34:09 ID:S4E5s/qE0
>>663
それもまた雑念なのじゃ。
囚われずに流していけばよいのじゃ。
ただひたすら集中し続けるのじゃ。
666
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/04(火) 23:49:34 ID:.tofT0a20
>>664
さすが鬼和尚鋭い指摘ですね
スルーしたのも意味があるのですよね
凡夫にはやはり理解し難いですが
まあ諦めずに頑張ってみます
667
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/05(水) 00:53:40 ID:vIqoz6Rs0
パオセヤドーのアーナパーナサティをやってます。
いわゆるタッチングポイント(鼻の穴)というところに意識を軽く置くと後頭部が締め付けられる感覚になります。
呼吸していると後頭部が締め付けられるんだと思っていたのですが違ったようです。
瞑想中ずっと後頭部が締め付けられる感覚があるので全然呼吸に集中できないでいます。
タッチングポイントもぐぐっと意識を集中させるのではなくほんと軽く置くくらいにしています。
原因わかりますか?
668
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/05(水) 20:19:40 ID:.tofT0a20
私は
自分のしたこととしなかったことを見る
ことを
自分のしたこととしなかったことの結果を見る
ことだと思っていた(そのように勘違いしていた)と観察しました
669
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/05(水) 20:25:41 ID:.tofT0a20
>>668
だから善事をするにしてもその結果が現れなければそれは善事ではないのかと迷ったり、
鬼和尚から自分のしたこととしなかった事だけを見ろと言われても、見てるけどなぁと思っていたのです
670
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/05(水) 22:18:41 ID:riEZUEaA0
>>666
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>667
首が曲がっているのかもしれん。
肩にも力が入っているのかもしれん。
もっと力を抜いてみるとよいのじゃ。
姿勢を観察してみるのじゃ。
>>668
>>669
結果ではなく経過も見るとよいのじゃ。
全てを見るとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
671
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/06(木) 00:34:30 ID:ZoPeQD/o0
>>637
和尚 様
お答えいただいて本当ににありがとうございました(お礼が遅くなり申し訳ありません)。
672
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/06(木) 08:24:40 ID:stsITHn20
>>670
なるほど経過も全て見るのですね。
丁寧に補足していただいてとても助かります。
私は結果に拘り過ぎていたようです。
結果に拘るから、過去のことも、どうしてうまくいかなかったんだろうと夜も眠れず悩んだり、先のことも、あれはうまくいくだろうか、失敗したらどうしようなどと考えてやはり夜も眠れなかったりするのだと思います。
673
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/06(木) 08:32:42 ID:stsITHn20
>>672
それで思ったような結果にならない時は、自分がダメだと思って落ち込んだり、そうならない世の中がおかしいと思って絶望して死のうかなと思ったりするのです。
674
:
468
:2022/10/06(木) 20:23:04 ID:DLWBEs2o0
>>643
鬼和尚さん
今日ようやく部屋の騒音が気にならなくなりました。
何となくわかり始めていたのですが、鬼和尚さんのブログにもそのことが書いてあって、だんだん音が気にならなくなりました。
つまり、静かに過ごせることで、そうじゃない場合に比べて何か違いがあるように無意識に思っていました。
でも、結局何を得ても大した違いがないことがわかりました。
今まではそれで不安や恐怖を減らせるような気がしていたんだと思います。
それに気づくと、これ以外のいろんなことで恐怖や怒りを感じなくなりました。
たとえ一時逃避できても恐怖や不安はなくならないので執着する理由がなくなったからです。
まだ完璧ではないかもしれませんが、大して違わないということを何度も思い出せば、その意識が身に付きそうな気がします。
ありがとうございました。
今月のブログも助けになりました。ありがとうございました。
675
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/06(木) 20:39:05 ID:vIqoz6Rs0
http://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana.pdf
上記の記事は以前も貼ったのでもう読まれているかと思いますが、
鬼和尚は上記の記事を観て、著者が語っている
「タッチングポイントを鼻孔に定めて呼吸する」
という意味は
1 タッチングポイント(鼻孔)で出入りする呼吸ととの摩擦感を意識する
2 鼻孔を出入りする呼吸に意識を向ける(タッチングポイントで生じる摩擦感には意識を向けない)
のどちらだと思いますか?
676
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/06(木) 22:36:25 ID:i/MWnwFs0
>>671
遅れてもよいのじゃ。
どういたしまして、またおいでなさい。
>>672
>>673
それを観察するのじゃ。
そのような心の働きもまた自動的に起こるものであり、おぬしの主体とは関係ないことなのじゃ。
れが観られれば囚われなくなるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>674
よかったのじゃ。
それも気づきが起こったからなのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
677
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/06(木) 22:37:28 ID:i/MWnwFs0
>>675
二番のほうじゃな。
実践してみてよかったら続けるのじゃ。
よくなかったらやめてもよいのじゃ。
自分にあった方法で続けるのじゃ。
678
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2022/10/06(木) 23:53:44 ID:cJlDu0J20
>>676
さらに導いてくださって感謝します。
思い当たる原因として思い出したのですが、
小学生の頃クラスの発表会があり、グラフを作って説明するのですが、練習の時に先生から「グラフの先はこうなりそうだと予想も言いましょう」と言われました。
本番で私はグラフの説明はできたのですが、予想を言い忘れました。
本番が終わった後、先生から予想を言い忘れたことを指摘されました。
そこで結果を出さねばという拘りが生まれたのかもしれません。
また結果を出さなければ人に受け入れられないと思い、自分もまた結果を出さない人を受け入れられなくなったのかもしれません。
とりあえずこれを原因として順観逆観をしてみます。
679
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/07(金) 00:12:42 ID:vIqoz6Rs0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14268790534
鬼和尚は上記の質問のベストアンサーと同意見ですか?
だとしたらやり方を一旦白紙に戻してアーナパーナサティをまた始めていこうと思うのですが。
680
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/07(金) 14:35:42 ID:/tYCWSew0
この世には残酷な出来事があり、恐怖と同時に哀れみを感じます。輪廻の中で自分もかつてそうであったかもしれず、未来にそうであるかもしれないとも思います。悟りを得て自分だけが幸福になるのではなくそのような現象を過去も未来も全て抹消したいです。全ての生命が救われた世界は可能でしょうか。
681
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/07(金) 22:23:25 ID:XekoxrGc0
>>678
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>679
わしは二番目のアンサーと同意見なのじゃ。
常にそれを自分に問うのじゃ。
>>680
可能なのじゃ。
そのためにお釈迦様も菩薩たちも精進したのじゃ。
おぬしも精進あるのみなのじゃ。
682
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/07(金) 22:49:39 ID:vIqoz6Rs0
勿論瞑想するのは悟りに少しでも近づくためですよ、それ以外の理由などないです。
683
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/08(土) 12:12:42 ID:ZBNzE0nQ0
昔知恵袋を利用したことがありますが
知恵袋に回答しているような人の殆どは悟りに興味を持つふりをし、論ばかりを追い求め逃げている人達です。
またその論でさえいい加減で間違っているものが多いです。
684
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/08(土) 22:50:20 ID:JTrn3QFw0
>>682
その悟りに近づくのは何のためなのじゃ?
685
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/08(土) 23:17:22 ID:vIqoz6Rs0
解脱するためです。もうこんな苦しみの世界は飽き飽きしました。
悟ったらバラ色の日々がやってくるとか、大きく素晴らしい自分になれるとか、もしくはただ気持ち良さを求めるために瞑想するとか、そんな浅薄な動機で瞑想に取り組んでいるわけではないです。
鬼和尚は以前、無色界禅定に行ったら肉体感覚がなくなるとおっしゃいましたよね?
私は無色界禅定まで達した時、その状況で色々観察するつもりです。うまく厭離出来れば無我に至れるかもしれない。
だからやるんです。俗世間的な動機で瞑想してる訳でも悟りたい訳でもありません。
686
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/08(土) 23:28:59 ID:vIqoz6Rs0
動機はもう一つ。
これほど醜い自我という心理メカニズム、精神機構には本質のレベルで背を向けて進む必要があると感じます。
要するに自我を滅したい。
687
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/09(日) 09:17:08 ID:AodQB/mk0
鬼和尚、こんにちは。
以前鬼和尚が自我は名前じゃと言っていたと思いますが(違ってたらすみません)、これはつまり「私」「自分」「俺」「よしお」とか、自分に対するレッテルのことですよね。
これら名前を全部捨てたと観想して、それでも残る肉体感覚も自我のような気もしますが、これも「私の肉体」という名前が残っておりそう感じさせているのでしょうか?
また肉体感覚から名前を剥がすと今度は「私の意識」も残りますが、これもやっぱり自我なのでしょうか?
688
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/09(日) 23:19:15 ID:d3veuYGk0
>>685
>>686
なぜ自我を滅したいと思うのじゃ?
>>687
イメージもまた自我を構成する要素なのじゃ。
名前とイメージが観念なのじゃ。
自我もまた観念であるから名前とイメージで成り立っているのじゃ。
それが名前かイメージなのか観察して確かめるのじゃ。
、
689
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/09(日) 23:45:52 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚がこの道を志したのと同じ動機だと思いますよ。
自我か真我か選ぶってのは、地獄か天国を選べ。って言われてるようなものでしょう。
そう言われて普通地獄は選びませんよね。
それほど単純な理由からです。
690
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/09(日) 23:53:05 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚は私が自我を滅したいという欲望に気付いてそれを生じさせている観念群を厭離させようと誘導しているのでしょうか?
だから何度も何度も己に立ち返るような質問を私に投げかけているのでしょうか?
仮にそれを前提に話すと、根本の悟りたいという願望は何をやっても消せませんでした。
悟りを実際に達成しない限りこの悟りの探究心は落ちない。
それが私の結論です。座禅で目標地点まで行けば探究心も厭離されるのかも知れませんがね。
691
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/10(月) 00:00:48 ID:pW5otxKw0
>>688
名前とイメージ=観念
ということですね。
例えば「おれ」と言った時、確かに自分の姿がイメージされます。
おれと姿イメージが合わさった観念が自我ということですね。
ありがとうございま。
692
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/10(月) 09:17:03 ID:NlmWeWdo0
すみません、途中で切れてしまいました。
ありがとうございます。
693
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/10(月) 09:25:35 ID:NlmWeWdo0
自分という名前とイメージが合わさった観念が自我である。
これらを観ている者、鬼和尚の模式図でいうと認識に当たるものかと思いますが、この認識は鬼和尚から観るとどのように見えるのでしょうか?
今私がやってるのは「ぬ」だけ言うのをやってます。
「ぬ」だけだと何も想起されませんが、その前に「い」をつけてみると「いぬ」となり「犬」の姿が想起されます。
そんなことを観察したりしてるのですが、認識を観るの糸口がよく掴めないで何かヒントを教えていただけますと幸いです。
694
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/10(月) 22:51:28 ID:P2bdCPsE0
>>689
>>690
自我も真我もないものじゃ。
元からないものが醜かったり、滅したりできないのじゃ。
例えば東京から大阪に行こうとする者が、東京駅の入り口であっちにいったりこっちにいったり、他人が違うほうに行くからそっちにいこうとか言っていたら、本当は大阪に行く気がないとわかるのじゃ。
これからの道が長いのに、入り口でそのように逡巡していたら命のあるうちには到底目的地にはつけないのじゃ。
おぬし自身が気づいていない抵抗が心にないかそこから探すのじゃ。
、
>>691
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
695
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/10/10(月) 22:53:57 ID:P2bdCPsE0
>>693
それは記憶に依存した認識だったと観えるのじゃ。
もはや解消した誤った心の働きだったと知っているのじゃ。
まずは自分を見るじゃ。
無我にならないと認識は見えないのじゃ。
自分をどこまでも追求するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
696
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/10(月) 23:05:43 ID:nrKBVqnQ0
>>695
ありがとうございます。
記憶に依存した認識というのは、
自分に意識を向けた時に、過去に鏡で見た「自分と思える姿」や、イメージを自分であると認識するということでよろしいでしょうか?
現在、私が自我について観察するとき、見えるものは上記のような過去に見た自分のイメージです。特に他者が周りにいると強烈に感じます。
まず無我になるですか、、、
一体どれが無我なのか、まだ無我になったことはないのかわからない状態ですが、観察を続けてみようと思います。
ありがとうございました。
697
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/11(火) 04:35:50 ID:vIqoz6Rs0
瞑想のやり方がわからないから色んな人の話を参考にしたいと思ったんです。
でも、自分の中でもう既にこれで瞑想やって行こうというやり方は固まったのでそれで最近はやってます。
ちなみに菩提心の強さは誰にも負けませんよ。
だから後はやるだけですね。
698
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/11(火) 07:47:01 ID:0uO8DgMc0
意志が先にあるのか意識が先にあるのか・・という事を観察していくと、
「意識無くして意志なし、意志無くして意識なし」という結論に達しました。
鬼和尚はどう観ましたか?
699
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/11(火) 12:23:30 ID:D9kH3aDg0
どちらかと言うと「意志」の方が根元的ですよね。この「意志」は潜在意識と見ることも出来るかもしれません。
丁度、フロイドの意識前意識無意識のモデルみたいな関係ですかね。
700
:
避難民のマジレスさん
:2022/10/11(火) 12:33:32 ID:D9kH3aDg0
それと「愛」の問題についてなんですが、上司に気に入られたいとか、孤立したくないので、ブラック企業にしがみついてしまうと言う心理なんですが、これは「愛情」の問題と関係しているのかなと思います。ロシア人がプーチンに逆らえない問題とかも心理的には愛情不足の関係があるように思います。
愛情の問題があると、合理的な行動を妨げてしまう。承認欲求などもそうですよね。
カルト宗教にはまるのも根本的には愛情問題がある。とすると、この問題を解決するにはどうすれば良いんですかね。愛情飢餓があるからカルト宗教に騙される、愛に満たされていたら騙されないと観察しても、実際に愛情が不足している人は愛が満たされないままなので、問題が解決しないような気がします。精神医学でもこのことに気が付いていて患者に「赤ちゃん帰り療法」みたいなことをして行きすぎて逮捕されたりする人が居ますが、余り効果があるようにも見えません。
或いは瞑想や座禅によって宇宙の愛のパワーみたいなものを受けとることは出来るのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板