したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part17

708避難民のマジレスさん:2020/12/25(金) 23:15:59 ID:ShvP1ug.0
>>705
この精進は大悟徹底するまで消えないです。引き続き精進しますm(__)m

709鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/25(金) 23:16:00 ID:1d4drIFg0
>>706 見ようとすれば見えるのじゃ。
 修業して不自由に成るのではないのじゃ。

 肉体が無と感じるのじゃ。
 色とは色身のことであるからのう。
 心に対する物理的な肉体のことなのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

710避難民のマジレスさん:2020/12/25(金) 23:22:53 ID:w.ItkDtU0
質問1
鬼和尚は猫背じゃないと思いますが子供の頃から猫背じゃなかったんですか?

2
鬼和尚は座ふを敷かずに地べたに半跏趺坐を組んだ場合でも猫背になりませんか?私は座ふを敷かないで半跏趺坐を組むとどうしても骨盤が後ろに倒れて猫背になってしまいます。

3
椅子に座るとき鬼和尚は正しい姿勢をキープできますか?つまり病院の椅子などに座っている時、骨盤が後ろに倒れることなくピンと正しい姿勢をキープし続けているかということです。

711避難民のマジレスさん:2020/12/25(金) 23:27:01 ID:w.ItkDtU0
>>709
見ようとすれば見える、というのは目を開ければ見えるし目を閉じたら見えないという意味でおっしゃっていますか?

712避難民のマジレスさん:2020/12/26(土) 09:34:37 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様
今となってはもう夢か現かわかりませんが
今朝の装置5時半くらいに猫に起こされて
朝起きてすぐは瞑想に良いということを覚えていて
自分の思考を観察していたら突然「これが自分がなくなるということか!」という理解とともに
思考が爆発?して一瞬だけ自分がなくなった
んですけどこれは現実だったんでしょうか?
自分でも何を言っているのかわかりませんが
これが夢だったら夢の中でも瞑想をしていたら
無我になったりサマーディになったり悟れたりするんでしょうか?

713避難民のマジレスさん:2020/12/26(土) 18:32:09 ID:w.ItkDtU0
同じ初禅でもより気持ちいい初禅、というように同じ初禅でも気持ち良さに振れ幅はありますか?
座禅をしていると気持ちいいは気持ちいいんですけど気持ち良さが未だ微弱なんです。

714避難民のマジレスさん:2020/12/26(土) 20:05:09 ID:RjYaaFcI0
心は感情や思考とは別ですか?鬼和尚は時にはそれらも含めて心と言うこともありますか?

心は感情や思考を認識・分別する働きであるなら、それらとは別であり、心そのものが弱ったりはしないのかなと思い疑問に思いました。

715避難民のマジレスさん:2020/12/26(土) 20:08:26 ID:RjYaaFcI0
長く座って居られる姿勢は、力を抜いても倒れないですか?

サマディーになると姿勢の事は意識して居られなくなりますよね?
ということは姿勢が不安定だと倒れてしまうか、倒れる前に意識を取り戻しサマディーに入れない、ということになりますか?

私は長く座っているとグラッと倒れそうになるので、やはりそれで深い集中に入れないのかもしれません。

横には倒れないですが前後、特に後ろの方に倒れそうになります。姿勢のどこら辺が悪いのでしょうか?

716龍閃:2020/12/26(土) 20:08:47 ID:cPQMP3CM0
死んで天にいく人間、死んでまた人間に生まれ変わる人間、地獄にいく人間、
だいたいそれぞれどのくらいの割合なんでしょうか。

畜生界は地獄の類なのですか。

717龍閃:2020/12/26(土) 20:13:14 ID:cPQMP3CM0
そういえば、数ヶ月前に鬼和尚さんが年末ぐらいから災禍が起こると言うような趣旨のことをおっしゃってた気がしますが、それは現在問題となっている疫情悪化のことでしょうか。それともそれ以外のことでしょうか。

718鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/26(土) 21:47:13 ID:1d4drIFg0
>>708 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>710 わしは猫背であった時も在ったが、気をつけて直したのじゃ。

 2 猫背にはならないのじゃ。
  座布団をしいてよいのじゃ。

 3 出来るのじゃ。
  むしろ下に座るより楽なのじゃ。
  実践して確かめるのじゃ。

>>711 違うのじゃ。
 見る能力を使用すれば見られるのじゃ。
 しなければ見ないのじゃ。
 自在なのじゃ。

719鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/26(土) 21:55:05 ID:1d4drIFg0
>>712 今起きているのと同じ位に現実なのじゃ。
 夢の中ではサマーディになる位なのじゃ。
 もともと忘我であるからのう。
 無我になるには自分を見なければならないのじゃ。
 夢の中では忘れている故にはっきり見ることはできないのじゃ。

>>713 多少はあるじゃろう。
 もっと快が強くなってしまえば深く瞑想に入ってしまうのじゃ。
 二禅に行ってしまうのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>714 わしは始から心には思考も感情も含まれると書いているのじゃ。
 肉体の働きさえも心といえるのじゃ。
 感情は肉体の反応ともいえるからのう。
 心身不二なのじゃ。

720鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/26(土) 21:59:51 ID:1d4drIFg0
>>715 そうじゃ、倒れないのじゃ。
 そうなるのじゃ。

 後ろに倒れるということは重心が後ろに傾いているからなのじゃ。
 体の真ん中に重心が真っ直ぐにおりるようにするのじゃ。
 上から線で釣られているようなイメージで座るのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

>>716 それは時代の影響等でもかわるから誰にもわからんのじゃ。
 いつの時代でも天に行くものは少ないじゃろう。

 畜生でも恵まれた環境で安楽になることもあるのじゃ。

>>717 もはやそう言えるかもしれん。
 更にまた何かあるかもしれん。
 常に死を想って修行に励むのみなのじゃ。

721龍閃:2020/12/26(土) 22:41:10 ID:cPQMP3CM0
>>720
>>716に関してですが、例えば今の日本ではどうでしょうか。比較的安定した時代・地域だと思うのですが、どのようでしょうか。推測でもかまいませんので教えていただきたいです。

しつこくて申し訳ありません。

722避難民のマジレスさん:2020/12/26(土) 22:42:08 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
ではあの体験は現実だったのですね。
寝起きの瞑想はこんなにも効果があるんですね。
自分がなくなって自分と世界の境がなくなって果てしなく広がって一体化した感じでした。
一瞬でしたが。
そこにはなんの不安もなく落ち着いていて安堵していました。
外の世界はコロナや不況なのにこんなに落ち着けるものなんですね。
数息観と止観をもっとがんばります。

723避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 01:20:39 ID:4cgqSufo0
「思考とか感情とか分別する働き」ですね!

思考とか感情とか「を」と、
何故か読み間違えていました。

納得しました、ありがとうございます。

724避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 02:59:58 ID:w.ItkDtU0
711です、ということは目を開けていながら何も見えない状態になる、ということですか?

725避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 09:00:05 ID:w.ItkDtU0
710です。例えば病院の待合室とかで椅子に座るときでもピシッと背筋を伸ばして座りますか?それとも骨盤を後ろに倒して背もたれにもたれかかりますか?

726避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 09:03:31 ID:w.ItkDtU0
鬼和尚は二、三呼吸で初禅に入れるそうですが秒数にして何秒くらいで初禅に入れますか?

727避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 17:43:02 ID:0cVSFUHg0
瞑想で未来予知のような事は出来ませんか?

例えばですが
AとBの選択で迷っているとして、
瞑想で正しい道を知る事です。

あと、人生の出来事に天の働きなどあることはあるのですか?
事故で奇跡的に助かった、、など、、

728避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 17:49:35 ID:0cVSFUHg0
いつもは全く気にしなかった事が何故かたまたま気になって、事故を免れたとか幸運を得たなどは何故起こるのですか?

あと、人生の出来事の殆どは人の意味づけでしかないですか?
例えばよく苦労した人とかが「あの苦労があったからこそ今がある」などと言う事もありますが、それは結果的にそうなだけであり、必要では無い場合もあると思います。
苦労をしないで成功する人も居るし苦労だけで成功しない人も居るし、
結局何をどう意味付けするかだけの話でしょうか。

729避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 20:11:20 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

私はサマーディになっても一瞬で終わってしまいます。
正に鬼和尚様のブログに書いてある通りに自我が怯えてサマーディの状態を終わらせてしまうのですが私が望むと望まないとに関わらず勝手に自我がサマーディを終わらせる感じです。
私はサマーディの状態に浸っていたいのにです。
これではまるで自我が私の主導権を握っているようで面白くないのですがどうしたらいいでしょうか?

730龍閃:2020/12/27(日) 21:34:34 ID:cPQMP3CM0
ずっと同じ仕事を続けてきたのですが、うまくいっていません。
あまり、組織勤めが合っていないようです。
私の能力・将来性が微妙というのもあるのですが、
仕事の内容自体がイヤになってしまった面もあります。

しかし、これまでのやってきた事が無駄になるようで、
もったいないと言う気持ちもありますし、
今後どうしていくかなど大変悩んでいます。

仕事への取り組み方についてアドバイスいただけますと幸いです。

731鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/27(日) 23:19:21 ID:1d4drIFg0
>>721 天に行くものは百人に一人位じゃろう。
 善事を積んだ者だけが天にいけるのじゃ。
 人に生まれるのは五人に一人ぐらいじゃろう。
 獣に生まれるのは三人に一人ぐらいじゃろう。
 残りは地獄行きじゃろう。
 
>>722 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>723 どういたしまして、またおいでなさい。

>>724 見えるじゃろう。
 真実の姿が見えるのじゃ。
 物の観念がないから真実が見えるのじゃ。

732鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/27(日) 23:24:15 ID:1d4drIFg0
>>725 わしは病院にはいかないが、せもたれによりかかるじゃろう。
 日常は楽にしていて善いのじゃ。
 瞑想をする時だけ背筋を伸ばすのじゃ。

>>726 五秒位じゃな。
 
>>727 予知は困難なのじゃ。
 死ぬことがわかって回避したら死なないから予知は外れたことになるからのう。
 人の行いでも未来はどんどん変るから、厳密な予知はありえないのじゃ。
 善事をするとかの報いによる未来はわかるのじゃ。
 
 そのような幸運に天の働きは無いのじゃ。
 悪い者ばかりいるところには天災があったりするのじゃ。
 それも報いによるものなのじゃ。

733鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/27(日) 23:29:36 ID:1d4drIFg0
>>728 それは潜在意識の働きによるものなのじゃ。
 自然に体が死とか苦を回避するのじゃ。
 
 意味づけによるものもあるのじゃ。
 報いによるものもあるのじゃ。
 悪いことばかりしていれば悪い報いが来るのじゃ。
 善事をしていれば善い報いがくるのじゃ。
 善事を積むと善いのじゃ。

>>729 それもなにか原因があるから怯えたりするのじゃ。
 自分を守る自我がないと危険だとか想っているのかもしれん。
 そのような原因から怯えも起こると観察すればなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>730 人と上手く行かないならば一人でやればよいのじゃ。
 一人でやる道もあるじゃろう。
 自分の性質と能力を見極めて仕事を選ぶのじゃ。
 それも自分を知ることに繋がるのじゃ。
 能力試験とかを受けても善いのじゃ。
 自治体などで無料で受けられるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

734避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 03:01:00 ID:w.ItkDtU0
ありがとうございました。

735避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 03:37:24 ID:zfWpJDXI0
潜在意識は基本的には人(自分)を良い方向に向かわせようとしていますか?

例えば悪い事をしようとしたら何故かミスをして失敗に終わったり、すぐにバレてしまったり、
自分が人の気持ちを分からない時に、同じような目にあって人の気持ちがわかるようになったり、、
自分が経験した苦の中には「人の痛みを知るために必要だったかもしれない」と思う事もあります。

潜在意識がそのように仕向けて良い方向に行くようにするでしょうか?

あと何かで読んだのですが、
守護霊がその人がそれ以上悪因を積まないように時には怪我をさせたりなどしてまでも、その人の行動にストップをかけることがある、
そのようなことはあるのですか?
守護霊の存在は置いておいても
潜在意識がそのようにすることはありますか?

それらも本心を観れるようになったら無意識的な潜在意識の動きがわかるようになるのですか?

736避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 03:44:48 ID:zfWpJDXI0
未来については予知した時点から変わっていくから予知できないということなのですね。
ということは、現時点でも未来というものは存在はしているのですか?
変わるのであれば意味は無いかもしれませんが現時点での未来を観る事は可能だったりするのですか?

潜在意識も未来予知をして事故などを避ける事があるのですか?
でも誰でもいつでも出来る訳ではないのは何故なのでしょうか。
善行を積んでいる方が潜在意識が善く働きやすいとか自分を助けやすいとかあるのでしょうか?

737避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 11:16:00 ID:zfWpJDXI0
5人のうち、3人くらいは地獄行きなのですか?
高い割合に驚いています。
半数くらいは人間で、次に動物で、
地獄は犯罪者などの悪人レベルだと思っていました。

生まれ変わらずに地獄とはどんな状況なのですか?

修行者と言えども善行をしなければ
地獄行きの場合もあるのですか?

来世が何になるかを目安として知る事は出来ないのでしょうか?
これくらい善行をしたから大丈夫とか…
何か来世を知るサインのようなものは無いでしょうか?

あと、悪行と善行は生涯の、
その行為の重さと量の、総量によって来世が決まるのでしようか?

738避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 18:50:29 ID:e1CsKY1I0
ときに世尊は爪の先の小さな塵を掲げて、比丘たちへ呼びかけられた。
「比丘たちよ、これをどう考えますか。いったいどちらがより多量でしょうか。
私が掲げたこの爪の先の小さな塵と、この大地とでは」と。
「尊者よ、これこそがより多量なものです。すなわち、大地が。」
(略)
「まさにそのように、比丘たちよ、人界へ生まれ変わる有情たち、それらは少なく、
それに対し、人界より他の所へ生まれ変わる有情たち、それらこそが多いのです。
それは、四聖諦を見ざることのゆえです。いかなる四か。
苦諦、集諦、滅諦、道諦です、
比丘たちよ、それゆえここに、『これは苦である』と瑜伽行がなされ、『これは苦の集(原因)である』と瑜伽行がなされ、『これは苦の滅である』と瑜伽行がなされ、『これは苦の滅へ導く道である』と瑜伽行がなされるべきです
(『相応部』「餓鬼天餓鬼界経」)

六道輪廻は悲惨ですね。

739避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 20:08:46 ID:zfWpJDXI0
価格で迷っている時はどう判断したら良いと思いますか?

まずは希望価格で出して様子を見た方が良いでしょうか。

私は貧しかった為にお金に対してのブロックが強い様です。
この頃はお金を使うようにもすることで、「自分が使える額」は「他人に使って貰える額」と相対している事を感じて来ました。

740避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 20:10:53 ID:zfWpJDXI0
すみません、739は間違えて投稿してしまいました。こちらはスルーしてください。

違う質問をさせて頂きたいです。
将来の善行のために努力することは、善行のうちに入りますか?
例えば将来医者になって多くの人を救おうと勉学に励むような場合、勉学自体は善行になるのでしょうか?

741鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/28(月) 22:29:31 ID:1d4drIFg0
>>734 どういたしまして、またおいでなさい。

>>735 していないのじゃ。
 個人の良し悪しとは無関係に働くのじゃ。
 行くようにはしないのじゃ。

 無いのじゃ。
 基本的には身体を守ろうと働くのじゃ。
 しかし、毒が身体に善いとか教えられていると毒を飲んだりするのじゃ。
 そのようにプログラムされた方向に働くのじゃ。

>>736 していないのじゃ。
 可能性があるだけなのじゃ。
 それを知ることは出来るのじゃ。

 そのようなこともあるのじゃ。
 他の原因でできなかったりするのじゃ。

 善事をしていれば自分も助けるのじゃ。
 自他の区別がないからなのじゃ。
 善事をつむと善いのじゃ。

742避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 22:38:24 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
実は祖母が明日亡くなりそうなので看取りに行くのですが死の直前に立ち会うのは緊張します。
どうしたらいいでしょうか?

743鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/28(月) 22:50:39 ID:1d4drIFg0
>>737 そうじゃ、地獄行きなのじゃ。

 夢を見ているのじゃ。
 悪夢なのじゃ。
 延々と苦しむのみなのじゃ。

 そうじゃ、悪事をすれば修行者も地獄行きなのじゃ。
 
 今の環境で善い人が周りに来たり、善い環境になるならば善いところに行くのじゃ。
 今周りに悪人が集まり、悪い環境になるならば地獄行きなのじや。
 
 心がどれだけ善悪に染まっているかで決まるのじゃ。
 
>>740 それも善事になるじゃろう。
 どんどん善事を積むと善いのじゃ。

744避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 00:59:51 ID:w.ItkDtU0
梵天が色界初禅と対応しているとかいう話はどういう意味なんですか?

初禅に入ったら梵天に生まれ変わるんですか?

745避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 01:44:17 ID:q3r9fSiU0
ありがとうございました。
善事を心掛けていきます。

746避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 18:45:56 ID:q3r9fSiU0
仕事を辞めたいのですが、タイミング悪く人が直後で辞めずらいです。それでも辞める事は悪事にならないでしょうか。
最低でも来年いっぱいでは辞めるつもりです。
辞めるとかは言いづらい事だし色々面倒そうでもあるので、自然にフェードアウトしていってほしいというのが本心です。
上手く人が入ってきて自然にフェードアウトみたいな形になってくれないでしょうか?
はっきり言わないとダメな事でしょうか。

747避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 18:50:49 ID:q3r9fSiU0
善事をすると良い所に行くのはどんな仕組みになっているのですか?

また、願いは叶いやすくなるのですか?
○○が欲しいとか○○が嫌だとかの
ピンポイントの願望は叶いますか?

748避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 19:12:21 ID:q3r9fSiU0
仏教の慢心とはどのようなものですか?
私は慢心が強い気がして、これはいけないと気を付けてはいます。しかし起こりやすいです。
起こった時はとてもバツの悪い罪悪感のような気持ちになりますが、慢心はどう対処したら良いでしょうか。

また、善人を食い物にする悪人が居ると思いますが、善行をしているのに何故悪人に利用されてしまうのでしょうか?

善行も自己犠牲の上に行ってはいけないものでしょうか?

749鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/29(火) 20:37:16 ID:1d4drIFg0
>>742 感謝の気持ちで行くと善いのじゃ。
 全て感謝なのじゃ。

 死んでも又夢の中で逢えるのじゃ。
 常に繋がっていることを忘れないようにするのじゃ。
 ありがとうというとよいのじゃ。

>>744 初禅にでも入れればブラフマンの法もできるじゃろう。
 全てはブラフマンなのじゃ。
 それがブラフマンの法なのじゃ。
 全てであると感じればブラフマンなのじゃ。

>>745 そうじゃ、善事を積むと善いのじゃ。
 またおいでなさい。

750鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/29(火) 20:45:02 ID:1d4drIFg0
>>746 ならないのじゃ。
 害意とか欲で人を傷つけたり財産を奪うのではないからのう。
 今すぐ辞めて善いのじゃ。
 ならないのじゃ。
 はっきり言って辞めるのじゃ。
 その方が会社も助かるのじゃ。

>>747 善事が還ってくるからなのじゃ。
 かないやすくなるじゃろう。
 想うことがかなうじゃろう。
 しかし潜在意識で想うことが先にかなうのじゃ。
 ギャンブルで金を増やそうと想っていても、実は破滅したいと潜在意識で想っているならば破滅するのじゃ。
 気をつけるのじゃ。

>>748 我慢とか言われるのじゃ。
 本当の意味はわがままなのじゃ。
 
 生活に支障がなければ放って置いて善いのじゃ。
 むしろ多少は自分を過信するほうが上手く行く事も多いのじゃ。

 真の善人ではないからなのじゃ。
 形だけで人を騙していれば、人に騙されるのじゃ。
 真の善人ならばそんな者は寄ってこないのじゃ。
 
 したければしてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

751避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 21:46:54 ID:w.ItkDtU0
744です、どういう意味ですか?
梵天が初禅と対応しているってのは何をもって対応していると言っているんですか?

752避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 22:19:15 ID:q3r9fSiU0
ありがとうございます。

善事を行うと望みは叶いやすくなるけど
潜在意識に破滅願望があればそれも叶ってしまうのですか?
それは恐ろしいですね。潜在意識にとっては良いも悪いも無いから何でも叶えてしまうのですか?
それを防ぐには観察をして破滅願望や
悪い願望を無くさないといけないのですか?

潜在意識にとって、
願望と、トラウマと、刷り込みは
違うものですか?


善悪と報いについてですが、害意が無く心が綺麗なはずの幼少期が不遇の場合などは、前世の報いなのですか?

753避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 22:53:57 ID:q3r9fSiU0
質問についての補足です、

>潜在意識にとって、願望と、トラウマと、刷り込みは違うものですか?

潜在意識は心に強く浮かぶものを叶えてしまうものなのか、それとも願望だけを叶えるのかが気になりました。

また、浮かんでしまうけど叶えたくないものとかは、叶わないですか?
例えば怖い映画を見たせいで、望んでないのに怖いシーンが浮かんでしまったりするけど、それは決して望みではないと自覚しています。

それも悪影響にはなってしまいそうだとは思いますので、
それを早く無害化する方法はないでしょうか?

記憶自体は消せないから時間が経って薄れたり他の情報で薄めていくのも大丈夫ですか?

754避難民のマジレスさん:2020/12/30(水) 00:26:15 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださりありがとうございます。
まだ生きてましたが余命いくばくもない感じでした。これからも感謝の気持ちで会いに行きます。

755避難民のマジレスさん:2020/12/30(水) 21:26:43 ID:9ewk5Ewk0
鬼和尚様

記憶の蔵というのは脳の中だけとは限らないでしょうか?

阿頼耶識の構造は割かし理解できたつもりだったのですが、
どうしても脳の仕組みだけと端的に結論が付けられません。

本心を知るにあたり記憶を探っていたらかなり色々分かったのですが、
どうしても好きだった幼稚園の先生とかが全然思い出せないでいます。

やはり徐々に探っていくしかないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

756鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/30(水) 21:55:23 ID:1d4drIFg0
>>751 それはわしが知りたいのじゃ。
 どのようなレスから梵天が初禅に対応していると想ったのじゃ?

ブラフマンは全てであるから何にでも対応していると言えるがのう。
 特に初禅にのみ対応しているということもないのじゃ。

>>752 そうじゃ、無意識に破滅するほうへと行動してしまうのじゃ。
 叶えてしまうのじゃ。

 そうじゃ、自分の心を奥底まで観察して防ぐしかないのじゃ。
 
 違うものなのじゃ。
 願望だけではまだ潜在意識は働かないのじゃ。
 何度も刷り込むことで働くのじゃ。
 トラウマは過去の記憶による苦なのじゃ。
 その苦から逃避するために破滅的な願望を刷り込むと破滅してしまうのじゃ。

 前世の報いと言えるじゃろう。
 それも自分の意志でかなり変えられるのじゃ。
 善事をつむと善いのじゃ。

>.>753 何度も心に強く浮かぶことを叶えてしまうのじゃ。
 願望だけではかなわないのじゃ。

 叶えたくなくとも叶ってしまうこともあるのじゃ。
 誰でも金持ちになりたいと思うであろうが、親からうちは貧乏とかすりこまれているといつまでも貧乏なのじゃ。
 映画で思い出す程度ではかなわないのじゃ。

 そうじゃ、善いイメージを何度も喜びと共に思い浮かべるのじゃ。
 そうすれば悪い影響も無くなるのじゃ。

757鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/30(水) 21:56:06 ID:1d4drIFg0
>>754 そうじゃ、全て感謝なのじゃ。
 またおいでなさい。

758避難民のマジレスさん:2020/12/30(水) 22:24:19 ID:w.ItkDtU0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大梵天

ここに書いてある通りです。
梵天と初禅について書いてあります。

759避難民のマジレスさん:2020/12/30(水) 22:26:58 ID:w.ItkDtU0
すいません、こっちです。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E5%2588%259D%25E7%25A6%2585%25E5%25A4%25A9

760避難民のマジレスさん:2020/12/31(木) 18:26:38 ID:gisUnes60
潜在意識の働きも善くして行けるよう気を付けて行こうと思います。
今年も沢山教えて頂きありがとうございました。

76182:2020/12/31(木) 20:36:28 ID:twalZU9E0
>>695
鬼和尚さん、ありがとうございます。
まだ何を現実だと思うかについてはまだはっきりわかりませんが、観察を続けます。

自己イメージについては、わかってきました。
自己イメージの価値が減るのが嫌なのですが、そもそもその自己イメージが本当は自分にはないのです。
そのイメージも価値も自分にはないのに執着しています。
自分が本当は何者でもない事実を突きつけられるのを恐がっていることに気づきました。
自己イメージがなければ生きていけないとまだどこかで信じ込んでいて、無意識に自己イメージに頼って生きています。
この思い込みは、それを観察していれば消えていきますか?
もっと観察しなければならないことがありますか?

それから、鬼和尚さん、今年もありがとうございました。
鬼和尚さんもコロナや病気に気をつけて、元気に過ごしてください。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

762鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2020/12/31(木) 20:47:27 ID:1d4drIFg0
>>758>>759 それは初禅にまで入れるようになれば、梵天の住む天にも生まれかわれるというだけなのじゃ。
 ただ善事を積んだだけでは生まれかわれない天にも初禅に入れば生まれかわることができるのじゃ。
 もはや欲界からは離脱しているからなのじゃ。
 おぬしもそのような境地に入れるまで精進あるのみなのじゃ。

>>760 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>761 そうじゃ、思い込みも原因から観察できれば消えるのじゃ。
 それを詳しく観察すると善いのじゃ。
 今はそれを実践するとよいのじゃ。
 また疑問が出たら聞くと善いのじゃ。

 おぬしも体に気をつけるのじゃ。
 来年もよろしくなのじゃ。

763蓮祥:2021/01/01(金) 00:40:18 ID:236jRe9.0
鬼和尚、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

764避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 01:45:21 ID:UnewaBRo0
々く
鬼和尚様 昨年もお世話になりました
今年も宜しくお願いいたします


今年一年の吉凶を占って下さい

765龍閃:2021/01/01(金) 01:49:23 ID:cPQMP3CM0
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

766避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 09:45:12 ID:czRftzgI0
明けましておめでとうございます。恒例の質問をしたいと思います。
今年はどんな年になるでしょうか?

767避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 10:03:45 ID:czRftzgI0
スピリチャルの言うように自分を愛しないより愛する方がいいのでしょうか?悟りは自我を滅することを目指すものだから、矛盾するのではないかと思いました

768避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 10:25:33 ID:w.ItkDtU0
759です。そういう意味だったんですか。
ということは第四禅や無色界禅定にまで入れればより高い世界に生まれ変われるということでしょうか?

769避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 12:30:42 ID:w.ItkDtU0
以前は座禅を始めて10秒くらいで初禅に入れたのですが最近は二時間かけても初禅にはいれません。助けてください。
5秒で初禅に入れる鬼和尚からみて何かコツとかありますか?ちなみに口から吐く息に意識を合わせています。

770避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 12:50:25 ID:On57x39I0
和尚さん。去年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

771避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 15:41:31 ID:LQFGbBdA0
鬼和尚、去年はありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

772天佳:2021/01/01(金) 18:05:04 ID:i1mNULw20
鬼和尚さん、あけましておめでとうございます。
昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

773鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/01(金) 21:13:29 ID:1d4drIFg0
>>763 あけおめことよろなのじゃ。
 今年も精進あるのみなのじゃ。

>>764 あけおめことよろなのじゃ。
 今年は厳しい年になりそうじゃ。
 いろいろ苦難が多いのじゃ。
 実践する者だけが進んでいくのじゃ。

>>765 あけおめことよろなのじゃ。
 今年も実践あるのみなのじゃ。

774鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/01(金) 21:16:37 ID:1d4drIFg0
>>766 今年はコロナもあって厳しい年になるようじゃ。
 実践する者は安楽なるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>767 愛して善いのじゃ。
 自我を滅することは抑圧することではないのじゃ。
 ただ観れば自我は滅するのじゃ。
 愛する自分を観るのじゃ。
 それが全てなのじゃ。

>>768 そうじゃ、より高い世界に生まれかわれるのじゃ。
 実践する者だけがそまでいけるのじゃ。
 悟ればもはや全てになるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

775鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/01(金) 21:18:46 ID:1d4drIFg0
>>769 それは長すぎるからじゃろう。
 毎日五分で善いのじゃ。
 集中している時間が長くなればのばしていくのじゃ。
 
>>770 あけおめことよろなのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>771 あけおめことよろなのじゃ。
 おぬしも実践あるのみなのじゃ。

776鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/01(金) 21:19:54 ID:1d4drIFg0
>>772 あけおめことよろなのじゃ。
 おぬしも実践あるのみなのじゃ。

777避難民のマジレスさん:2021/01/02(土) 05:52:10 ID:w.ItkDtU0
初禅に入れなかったのは集中力が足りなかったせいでした。五分しか座禅しなかったら私は一生悟れませんよ。毎日八時間座禅してます。
高い禅定に入って高い世界に生まれ変われるとは言っても最高位の世界(涅槃)でないならそこに生まれ変わる意味なんてあるんでしょうか?

778避難民のマジレスさん:2021/01/02(土) 06:02:11 ID:w.ItkDtU0
ちなみに無色界禅定に入ると見ようとすれば目は見えるけど基本的に目を開けてても真っ暗な世界なんですか?

779避難民のマジレスさん:2021/01/02(土) 08:12:01 ID:czRftzgI0
>766,767
本年もよろしくお願いします

780避難民のマジレスさん:2021/01/02(土) 19:55:00 ID:h5P9mv0k0
今年もよろしくお願いします。

本質的な生き方、とはどのような生き方でしょうか?

人間は本質的でない、どうでもいいような事や無意味なことに時間を費やしていると思います。
有名人のゴシップやうわさ話、誹謗中傷、不平不満、無駄な付き合い
なぜ人は何の得にもならないくだらないことに時間を使うのでしょうか。

本質的な生き方に目覚めるにはどうしたらいいのでしょうか?

781鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/02(土) 23:03:01 ID:1d4drIFg0
>>777 サマーディから悟りに入る道も在るのじゃ。
 涅槃に行くまで精進あるのみなのじゃ。
 
>>778 全て見えるのじゃ。
 ただそれを観念のものごととして認識しないだけなのじゃ。
 全てがありのままに見えるのじゃ。

>>780 それは消えてしまう空しいことに時間を可能な限り費やさないことなのじゃ。
 孤独や恐れや不安から人は無意味なことに時間を費やしてしまうのじゃ。
 今有限な肉体の時間を使って、永遠の意識を求めることこそ空しくは無い本質的な生き方といえるのじゃ。
 それだけが永遠に在るものであるからのう。
 それまで止観の実践あるのみなのじゃ。
 わしのブログを参考にするのじゃ。

782避難民のマジレスさん:2021/01/03(日) 00:06:54 ID:w.ItkDtU0
サマーディーから悟りに入るとはどういうことですか?

783避難民のマジレスさん:2021/01/03(日) 12:43:13 ID:h5P9mv0k0
科学技術で解脱することは可能ですか?
ヘッドマウントディスプレイみたいなものを被せて映像を見るだけで悟れるとか、
アイソレーションタンクという感覚を遮断する装置で光や音を遮って瞑想をすると悟れるとか、
そう言ったことが実現していくと思われますか?

784避難民のマジレスさん:2021/01/03(日) 17:12:29 ID:HWAwcQ7w0
今年もよろしくお願い致します。
今年は毎日数息観を行う事と、
正しい姿勢を身につける事を
目標にします。

1,
自我を捨てたいと思う人は早く自我を捨てられるでしょうか?
私は早く自我から解放されたいと思いますが、そう思うのも自我であり、自我が自我を捨てたいと思う事はあまり意味がないのでしょうか?

2.
相手の為に何が善い事か考えると分からない事が多いです。本当に相手にとって善い事や助言をしてあげられるのは本物の智慧が無いと難しい事でしょうか?
よく分からない事は何もしない・言わない方が相手の為になりますか?

3.
今月のブログについてですが、原因が無かった時の観想は、環境を置き換える想像でも良いのですか?
例えば貧しさという原因が無かったらというのは、裕福な環境になりますが、
それは」もしも裕福な環境であったらこのような考えは浮かばない」など、環境を置き換えて想像して変化を観察することでも、
方法はあっていますでしょうか?

785避難民のマジレスさん:2021/01/03(日) 20:03:00 ID:/rWazN2.0
もう一つ質問なのですが、
商売でお金を貰う事の罪悪感の乗り越え方を教えて下さい。
調べてみるとこの罪悪感を抱く人は少なくないようでした。

企業相手や給料だと全く罪悪感は無いのですが、対個人への販売だと、その「個人」に対して、自分の投影かもしれませんが「お金が無い中貴重なお金を頑張って払ってくれる」ようなイメージを持ってしまいます。

そのイメージは正しくなく、お金に余裕のある人も中には居ると思いますし、その層を対象にして行けば良いと思います。
相場や制作時間も関係がないと思います。いくら時間を掛けて拘りを持った物作りをしても購入者側には全く関係の無い話で、凝った物よりシンプルなものの方が売れたりします。
相場は安くても逆に高い物が売れたりする時代なので周りに合わせる必要は無いと考えます。
私も高くてもApple製品が好きだったりします。

売れ行きは好調だったので少しずつ販売価格を上げ、先日自分の希望額まで値上げをしました。
同業の相場でも高値の方だと思います。(まだ高い人も居ますがクオリティも高いので自分の上限値だと思います)
売れるペースは落ちてしまいましたがボチボチ売れては居ます。
このままで大丈夫なのか少し不安はあります。

それから何故か罪悪感との葛藤があります。
自分が売る商品は自分が作れるものだから買うという感覚を持てないことと、
本当にその価格の価値があるのかは自分では測れないから(購入者の感覚は人それぞれ)だと思います。
1番は自分が普段気軽に使える金額以上の販売値であることだと思います。
数千円なら気軽に使えますが数万円となるとなんだか悪い事をしているような気持ちになってしまいます。
どこかで「誰かに非難されはしないか」という怯えのような気持ちもあります。

価格を上げたのはそれ専業に踏み切りたいからです。
価格を上げる事は自分がそれに専念できるから結果的に技術を上げより良いものを作れるようになり、購入者のメリットにもなり世の中にもメリットになる、結果的には善行になるのだと言い聞かせていますがどうも心理的に上手く行きません。

786避難民のマジレスさん:2021/01/03(日) 21:35:22 ID:tKAk9nHE0
鬼和尚さま、今年もよろしくお願いします。

数ヶ月前から、悟りの修行をしている夢を見るのですが、かならず強い恐怖と孤独を感じ目が覚めます。
これは、私が悟ることに対して抱いている心情が表れているのでしょうか?

何度もみるので気になりました。
よろしくお願いします。

787鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/03(日) 23:20:20 ID:1d4drIFg0
>>782 それはヨーガスートラに詳しく書かれているのじゃ。
 集中が深くなって自我を忘れるとサマーディなのじゃ。
 対象と一体化した感覚になるのじゃ。
 更に進めば対象の無いサマーディに入るのじゃ。
 そうすれば自我を観て無我になることも容易なのじゃ。
 更に観る意識も滅したら大悟なのじゃ。
 実践にょって確かめるのじゃ。

>>783 それもできるかもしれん。
 しかし恐れがあれば拒否してしまうじゃろう。
 やはり自分の意志が大事なのじゃ。
 恐れがあってもどこまでも進んでいく意志が無いと技術がどんなに進んでも自分から拒否してしまうのじゃ。
 意志が最も強いものであるからなのじゃ。

>>784 あけおめことよろなのじゃ。

 1 そのような意志は必要なのじゃ。
   意志によって恐れを乗り越えることも出来るからのう。
   無意味ではないのじゃ。

 2 そのような時は言わないほうが善いのじゃ。
   悪事をしようとしているならば別であるがのう。
   沈黙は金なのじゃ。

  3 そのような観想でもよいのじゃ。
    原因が無い状態を想起できればよいのであるからのう。
    あっているのじゃ。
    実践あるのみなのじゃ。

788鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/03(日) 23:35:45 ID:1d4drIFg0
>>785 そのような苦悩も原因から観察していけば容易に滅するのじゃ。
 それは相手を騙しているというような想いが在るからかもしれん。
 金を得るための労働とは厳しく苦痛に満ちたものであるとか、条件付けされているのかもしれん。
 そうすると自分の好きなことで楽しく金を稼ぐことが、人を騙しているように感じるのかもしれん。
 
 その原因がある限り、どんなに自分に言い聞かせても反論が自分のうちから出てくるのじゃ。
 自分の心の中を深く観察してそのような原因を探すのじゃ。
 それもまたおぬしが乗り越えていくべき道なのじゃ。

>>786 あけおめことよろなのじゃ。

 そうじゃろう。
 悟りとは恐ろしく孤独なものという観念があるからなのじゃ。
 普段は見ないようにしている恐れや孤独が夢で見られるのじゃ。
 それも自我に向き合うための抵抗なのじゃ。
 それもまた原因から観察して滅しながら進んでいくと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

789避難民のマジレスさん:2021/01/04(月) 03:59:03 ID:w.ItkDtU0
なるほど、いくら深い禅定に入っても自我を観察しないと悟ることはないということでしょうか?

790避難民のマジレスさん:2021/01/04(月) 14:43:18 ID:3vKQboAs0
死の直前に初禅の状態であれば、初禅に対応する天界に転成する条件が整うのでしょうか?

791避難民のマジレスさん:2021/01/04(月) 19:13:11 ID:9ewk5Ewk0
記憶を辿っていたら行き詰ることがあったのですが、地図とか駅名とか、
その時はいろいろ見ることでパッと思い浮かぶことがありました。

今は自然に思い出せるまで待つ姿勢でおりますが、
修行の段階によって無理にでもやったほうが良い時期はありますか?

792避難民のマジレスさん:2021/01/04(月) 20:44:27 ID:w.ItkDtU0
鬼和尚は5秒で初禅に入れるそうですが、5秒で入るには相当座禅に熟達しないと難しいですか?
それとも座禅初心者でもやろうと思えば5秒で初禅に入れますか?

793避難民のマジレスさん:2021/01/04(月) 21:03:26 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、本質的な時間の使い方についてですが、修行以外で
消えてゆくものでもある程度は時間を費やして良いものってありますか?
パッと思いつくものだと、例えば肉体維持のための健康とか生活のお金を稼ぐこととか。

あとは仕事や娯楽などにどの程度時間を費やすのがいいのか。
他に何かありますか?

794鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/04(月) 22:26:51 ID:1d4drIFg0
>>789 そうじゃ、深い瞑想やサマーディも悟りを得るチャンスをくれるだけなのじゃ。
 最後の扉は自らを観ることで開くのじゃ。
 マハリシのように瞑想をしなくとも自分を観て悟れることもあるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>790 それだけでも梵天に行けるじゃろう。
 死の間際まで天に生まれるチャンスは在るのじゃ。
 死ぬまで精進あるのみなのじゃ。

>>791 それが修業の妨げになるような苦を滅するためならばやった方が善い時期はあるじゃろう。
 そうでなければないのじゃ。
 今ここにある自分を観れば悟りは訪れるのであるからのう。
 妨げになる苦が滅したら今ここに在る自分を観ると善いのじゃ。

795鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/04(月) 22:34:21 ID:1d4drIFg0
>>792 それはかなり熟達しないと難しいのじゃ。
 初心者には無理じゃろう。
 日々精進すれば可能になるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>793 そのようなことには時間を費やすのもよいじゃろう。
 死んでしまったら修業もできないからのう。

 趣味や娯楽もストレスを解消してやる気を出すためにはよいじゃろう。
 必要な知識を求めるためにも時間を費やして善いのじゃ。
 その位なのじゃ。
 後は修行に励むと善いのじゃ。

796避難民のマジレスさん:2021/01/04(月) 22:50:07 ID:w.ItkDtU0
わかりました、無色界禅定にもいくつか段階があるそうですがwikiを読んでもいまいち段階ごとの違いがわかりませんでした。無色界禅定の段階にはそれぞれどんな違いがあるんですか?

797避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 00:28:51 ID:iz.rzU0s0
初禅とはどのような感じなのですか?
自分は初禅に入ったと自覚(思考)はあるのですか?


死の間際に初禅に入れれば、善悪の行為に関係無く天に行けるのですか?

それは瞑想中に初禅になれるだけではだめで、
死の間際である必要があるのですか?
ということはかなり熟達して不動心もないと難しそうですし
無意識にも初禅に到れるような状態なのですか?

798避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 10:59:06 ID:r8O/k0DE0
罪悪感や対人苦手の原因に無価値感があると気づいたのですが、
更に無価値感の原因を探さないとならないでしょうか?
それとも無価値感が無ければ罪悪感も対人への苦手感も起こらない事を観察すれば良いですか?
原因(無価値感) 自体は無くさなくても大丈夫ですか?

無価値感の原因は多分1つではなく記憶にない事や積み重なったりした経験からの印象とか感覚のようなものなので、これの原因についての捜索が難しそうです。

799避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 10:59:16 ID:r8O/k0DE0
罪悪感や対人苦手の原因に無価値感があると気づいたのですが、
更に無価値感の原因を探さないとならないでしょうか?
それとも無価値感が無ければ罪悪感も対人への苦手感も起こらない事を観察すれば良いですか?
原因(無価値感) 自体は無くさなくても大丈夫ですか?

無価値感の原因は多分1つではなく記憶にない事や積み重なったりした経験からの印象とか感覚のようなものなので、これの原因についての捜索が難しそうです。

800避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 10:59:54 ID:r8O/k0DE0
重複になってしまいすみません。

801避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 11:41:33 ID:oedGxrP20
無価値感は自己イメージから連想されて、色々な行動に影響している事に気付きました。

些細な思考や行動でも「どうせ自分は。。」という思考が土台の方にあり、それが自己卑下的な態度を生み、認められないと怒りなどを生み出す原因にもなっています。

無価値感があるから価値を持ちたい、価値ある事をしたいとも思って、それに一生懸命になったりしています。
無価値感が無い状態が想像できませんが、
まずはこの無価値感があることやどう影響しているかを見て行けば良いでしょうか?

802避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 11:43:45 ID:oedGxrP20
あと、根底に無価値感があっても、表面的には活発であったり優しいとかポジティブとか、人格的に良い人に見える人もいると思いますが、
表面的な性格というのはどのように決まっていくのですか?性質や価値観や偶然の出来事や条件付けなどで、それぞれ決まっていくのでしょうか?


私はネガティブな方向に惹かれがちです。
そういった好みの問題でも、フォーカスする方向が決まったりもしてしまうのでしょうか?
自覚できたなら明るい物も好むようにとか意識的にしていった方が良いでしょうか。
教えて頂いた通り赤をイメージするようにもしています。
明るい暗いそれ自体に良いも悪いも無いとは思うのですが、暗い方を好む癖みたいなのが出来たら生まれ変わりとかにも影響したりして良くないでしょうか?

803避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 12:00:15 ID:oedGxrP20
ちょっと気になったのですが、
自己イメージから無価値感が連想されると書いたのですが
寧ろ自己イメージの一部に含まれている感じがしました。
自己イメージとは様々な観念の総体ですか?
それとも無価値感に自己を投射しているだけですか?

804避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 17:30:29 ID:VD6Z0STY0
行為と報いについて色々知りたいのですが
詳しく書いてある本などは無いでしょうか?

行為が報いになって現れるのにはどの位の時間がかかるのですか?

善行と悪行はそれぞれプラスとマイナスのようなものですか?
相殺されてゼロになることもあるのですか?

また、そのカルマは受けていれば無くなるものなのですよね?
天に産まれてもその徳を使い切ってしまったら落ちてしまうと仏教で聞いたことがありますが・・

805避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 17:42:25 ID:VD6Z0STY0
観察によって苦が無くなる事と、カルマとはどう違うのですか?

また人の観念による苦は主観的なものですが、
(ある人にとっては楽であったり苦であったり)
観念的な苦は報いとは違う物なのでしょうか?

カルマでは無く、観念遊戯で無駄な苦悩を持ってしまっていたということですか?

806避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 20:10:18 ID:w.ItkDtU0
蓮コラって何であんなに気持ち悪いと感じてしまうんでしょう?
私は蓮コラを見ると気持ち悪いという思いに付随してゾワッとした不快な想念エネルギーが湧いてくるんですが、鬼和尚の場合どうですか?
鬼和尚も蓮コラを見たら気持ち悪いとは感じるでしょうがそれに付随してゾワゾワする想念エネルギーは湧いてきますか?

807鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/05(火) 21:38:55 ID:1d4drIFg0
>>796 初禅ではもはや欲を離れているのじゃ。
 思考や感情などの心の働きは在るのじゃ。

 二禅では思考や感情などの心の働きも止むのじゃ。
 瞑想による喜びと安楽があるのじゃ。

 三禅では智慧が生じ、安楽のみ在るのじゃ。

 四禅では楽もなくなり全ての感受もなくなるのじゃ。

>>797 もはや欲が無いのじゃ。
 欲がないことをわかれば自覚するのじゃ。
 思考もまだ在るのじゃ。

 悪事をしていれば無理なのじゃ。
 肉体は動物とかになるのじゃ。
 心には楽があるがのう。

 必要は無いのじゃ。
 いつでも初禅に入れる境地ならばいけるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>798 そうじゃ、その無価値感の原因も探さなくてはいかんのじゃ。
 原因が残っていればその原因からまた無価値感が起こってくるじゃろう。
 大抵は親とか友人による条件付けが根本の原因なのじゃ。
 後はそのイメージを強化するために後から付けられた原因なのじゃ。
 根本の原因から観察すると善いのじゃ。

808鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/05(火) 21:57:51 ID:1d4drIFg0
>>801 それもよいのじゃ。
 その原因も探すのじゃ。
 親がおぬしの価値についてどのように言っていたとか、思い出してみるのじゃ。
 それがなかった時のことも思い出してみるのじゃ。

>>802 そのような原因で決まるじゃろう。
 明るくしようとしないでよいのじゃ。
 無理な方向付けは疲れるだけなのじゃ。
 自分の性質に拠って自然に行えば善いのじゃ。

 生まれかわりに影響するのは自分の行ないのみなのじゃ。
 善事を積むと善いのじゃ。

>>803 無価値であるという観念を肉体や心に自分として投射しているのじゃ。
 それがなければ無価値な自分も無いのじゃ。
 
>>804 ダンマパダを観ると善いのじゃ。

 かなりの時間がかかるのじゃ。
 
 それもあるのじゃ。
 盗みをした後に布施をしたら報いが軽くなるとかのう。
 お釈迦様も以前に悪事をした者も善事で償うならば福楽もくるといっているのじゃ。
 懺悔告白することでも軽くなるのじゃ。

 いずれは全て無くなるのじゃ。

809鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/05(火) 22:02:54 ID:1d4drIFg0
>>805 カルマは無いのじゃ。
 観察すれば苦がなくなることはあるのじゃ。

 報いは環境になるものじゃ。
 そのような苦をもたらす親のもと生まれたのも報いによるものと言えるのじゃ。
 ただひたすらに心を観るのじゃ。

>>806 それも経験とか観念によるものじゃ。
 皮膚病の末期である蜂窩織炎等を連想するのじゃろう。

 わしは何も感じないのじゃ。
 何もわかないのじゃ。

810避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 22:10:41 ID:w.ItkDtU0
796です。鬼和尚の「初禅では〜、二禅では〜」という説明は無色界禅定のことについて話しているんですか?

その場合、質問ですが、思考の働きというのは色界二禅で既に完全に停止してるんじゃないんですか?

811避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 22:15:45 ID:w.ItkDtU0
蓮コラを見ることから湧き上がってくるゾワッとする想念エネルギーをどれだけ観察しても、また他のあらゆる観念を手放しても想念が湧きます。
そこで私の仮説なんですが蓮コラにゾワッと想念が湧くのは死の恐怖が投影されているからじゃないでしょうか?
蓮コラの画像は著しく死を連想させるじゃないですか。
そして私はあらゆる観念を手放し済みですが、いまだ「自分が肉体である」という観念は残存しているんです。だから原因の観念があるとしたらそれしか思い当たらなくて。

812避難民のマジレスさん:2021/01/05(火) 22:32:01 ID:w.ItkDtU0
腹式呼吸をしながらの座禅だとセロトニンが分泌されると聞きます。しかし、腹筋を使う腹式呼吸ではない自然に任せた呼吸の座禅でも気持ちいいと感じます。この場合どんな脳内物質が分泌されているから気持ちいいと感じるんでしょうか?

813避難民のマジレスさん:2021/01/06(水) 15:15:44 ID:w.ItkDtU0
逆腹式呼吸で座禅をしたいと奮闘しているんですが息苦しくてうまくできません。腹筋を収縮させない自然に任せた呼吸でもいいのでしょうが腹式呼吸または逆腹式呼吸だと自然な呼吸に比べどんなメリットがありますか?

814避難民のマジレスさん:2021/01/06(水) 15:27:38 ID:w.ItkDtU0
質問多すぎてすいません。

腹式呼吸、逆腹式呼吸をする際、息を吐く時、長く吐こうとすればするほど息苦しくなります。 なので自然に任せた呼吸で普段は座禅しているんですが、逆腹式呼吸や腹式呼吸で座禅を組みたいと思っています。
どうすれば息苦しくなく長く息を吐けますか?

815避難民のマジレスさん:2021/01/06(水) 18:40:11 ID:9ewk5Ewk0
数息観から随息観に切り替えて瞑想をしたのですが、
思考が少し収まった後にスッキリした感じの考えが湧きました。

これが三禅の智慧が湧くというかんじでしょうか?

それからも一つすみません、初禅〜三禅くらいまでは同じ感じで進むのですが、
四禅に入るまでがちょっと時間がかかります、姿勢とかが悪くなってるんでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

816避難民のマジレスさん:2021/01/06(水) 18:50:17 ID:9ewk5Ewk0
もう一つすみません。瞑想中は思考や雑念を流すとお聞きしておりますが、
記憶を辿ることを日々やっていたら、不意に思い出が甦ることがあります。

その場合、そのまま思い出を探すことを続けても構わないでしょうか。
それとも一度瞑想を中断したり、記憶は後の実践にしたほうが良いですか?

よろしくお願いいたします。

817鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/06(水) 21:47:06 ID:1d4drIFg0
>>810 色界なのじゃ。
 無色界ではもはや番号はつかないのじや。

>>811 おぬしが観察してそう感じるならばそれが原因じゃろう。
 その恐れをよく観察してみると善いのじゃ。
 原因から観察すればその苦もなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>812 それもセロトニンとかじゃろう。
 瞑想が出来れば腹式呼吸をしなくともセロトニンが出るのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>813 気が多く発生するだけなのじゃ。
 自然な呼吸がやり易いならばそれで実践するとよいのじゃ。
 自分がやり易い方法で続けるのが一番善いのじゃ。
 毎日続けることが出来るからのう。
 目先の利益に囚われず、自分がやり易い方法で実践あるのみなのじゃ。

818鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/06(水) 21:55:56 ID:1d4drIFg0
>>814 無理に長くしなくて善いのじゃ。
 自分が苦しくない程度に長く吐くとよいのじや。

 それも姿勢がどこか歪んでいると直ぐに苦しくなるのじゃ。
 苦しいから姿勢が崩れるとますます苦しくなるのじゃ。
 常に姿勢を正しくするのじゃ。

>>815 そうかもしれん。
 現実に役立つならば智慧なのじゃ。
 そうでないならば雑念なのじゃ。

 無理に深い瞑想に入ろうとすれば逆に入れないのじゃ。
 全て手放せば入れるのじゃ。
 安楽も入ろうとする意志も手放すのじゃ。
 それが深く入るコツなのじゃ。

819避難民のマジレスさん:2021/01/06(水) 21:57:19 ID:w.ItkDtU0
色々お返事ありがとうございます。
無色界禅定に番号はつかないとのことですが禅定についてのwikiでは段階分けがされていますよ?

820鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/06(水) 21:58:15 ID:1d4drIFg0
>>816 集中しているならば集中を続けると善いのじゃ。
 記憶を辿っているならばその記憶を観て善いのじゃ。
 今している実践を続けるのじゃ。
 そうしなければ混乱してしまうのじゃ。

 自分が何をしているのか、はっきりわかっていなければならんのじゃ。

821避難民のマジレスさん:2021/01/06(水) 22:37:14 ID:w.ItkDtU0
>>819もお願いします。

822避難民のマジレスさん:2021/01/07(木) 01:24:38 ID:w.ItkDtU0
鬼和尚は座禅する際は腹筋を収縮させるいわゆる腹式呼吸ではないんですよね、息を吐くときは何秒くらいかけて息を吐きますか?

823避難民のマジレスさん:2021/01/07(木) 06:15:13 ID:9ewk5Ewk0
督脈に気を流せばサマーディに至りやすいと聞いておりますが、
小周天や大周天も集中の時にはやらないほうがよいですか?

気功の呼吸法やヨーガの呼吸法も混ぜてやらずに、一つ一つ、
効果を自ら確かめながら進むほうがかえって良いのでしょうか?

824鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/07(木) 21:48:46 ID:1d4drIFg0
>>819 >>821 それは番号ではないのじゃ。
 二禅、三禅といえば色界なのじゃ。
 名前に囚われてはいかんのじゃ。
 
>>822 一秒位なのじゃ。
 吸う息より少し長いぐらいでよいのじゃ。
 それだけで心身は鎮まるのじゃ。

>>823 そうじゃ、集中とは別に時間を設けてやるとよいのじゃ。
 それもそのように一つ一つ別に確かめて実践するとよいのじゃ。
 何が効果があるのかはっきり見極められるからのう。
 実践で確かめるのじゃ。

825避難民のマジレスさん:2021/01/07(木) 21:58:31 ID:w.ItkDtU0
無色界禅定には番号はないが段階はあるということでしょうか?

826避難民のマジレスさん:2021/01/07(木) 22:54:58 ID:tKAk9nHE0
>>788
遅くなってしまいました。
お答え頂きありがとうございます。
実践してみます。

827避難民のマジレスさん:2021/01/07(木) 23:49:22 ID:MqnjMxGE0
初禅では欲が無くなるとのことですが、
それは肉体の欲求も無くなるのですか?

喉が乾いた、
凝ったから姿勢を変えたい、
など思わなくなりますか?
(感覚を感じなくなるのですか?)

また、欲の対象が浮かんだり、認識したとしても、欲が起こらなくなるのですか?

828避難民のマジレスさん:2021/01/07(木) 23:50:01 ID:MqnjMxGE0
「尋」と「伺」とは、それぞれ何のことでしょうか?

829避難民のマジレスさん:2021/01/08(金) 00:05:42 ID:MqnjMxGE0
無価値感や劣等感の原因がわかりません。
きっかけとなった最初の出来事を思い出す必要があるのでしょうか?
それは過去の記憶を思い出さないといけないのですか?
それとも無価値感が起こった時には、無意識のレベルではその記憶も連想されているのでしょうか?

あくまでその苦が起こっているときに心に何があるのか、何が起こっているのかをしっかり観る事が出来れば原因は見つかるのでしょうか?


あと、原因が価値観である時はその価値観の原因を探さないといけないですか?
自分の価値観で自分を判断したときにダメだと感じるときです。
たまにその価値観を覆してくれるような社会的に成功した人物を知ったりするとその言葉や価値観に救われたり感化されたりもします。
しかし、ある時はそれが良いと思っても、口達者な人に反論されるとそうかもしれないと思ったり…。
自分で自分の価値観を作り上げていけないというのか。。
結局何が正しいかわからない、という答えに陥って考えるのも放棄してしまいます。
そんなんでは学ぶことも無意味な気がしてしまいます。
劣等感はもしかしたらこの価値観の問題のような気もしてきます。

830避難民のマジレスさん:2021/01/08(金) 00:40:40 ID:MqnjMxGE0
価値観の原因は他人の称賛や批判です。それまでは何とも思っていなかった事でも、ある時他人に褒められるとか批判されるとか、感情的にプラスマイナスがあると、それをきっかけに「良い、悪い」の判断を身につけ、
良い思いをするように、傷つかないように、したくなります。
他人の批判で傷つきやすい、他人が怖い、結局ここに行き着いてしまいますが・・
他人が怖いのは幼少の頃からで、
子供の頃は親に叩かれたりもしていたので、
人イコール怖い みたいな刷り込みになっているのかもしれません。
その刷り込みはどう解除すれば良いでしょうか。
原因が無かったとしても、、というのがよくわかりたせん。
親に叩かれなかったら、愛情たっぷり(むしろ人格者の親に愛情たっぷり育てられている人の方が少数なんじゃないかと思いますが。。)育てられていたら、というのも想像しずらいですし、
あまりに昔の事なので、その先の人生でも多くの経験を積み重ねてしまっているので、
何をどこからやれば良いのか。。という感じになってしまいます。

831避難民のマジレスさん:2021/01/08(金) 14:22:22 ID:XwrbazC60
生涯のうちに悟りを得る事は最高の境地ではありますが、叶わなかった場合、
人間に生まれ変わるために最低限やっていなければならない善行や、やってはいけない悪行はありますか?
次も人間に生まれ変われるという事はどうしたらわかりますか?

832鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/08(金) 22:28:02 ID:1d4drIFg0
>>825 そのようなものじゃ。
 しかしそれもまた便利なように名づけられただけのものじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>826 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>827 瞑想中ではそうじゃろう。
 瞑想の喜びがあればその中で満足してしまうのじゃ。
 それがあまりにも強いために全ての欲を捨ててしまうのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>828 心の大雑把な働きと繊細な働きというのじゃ。
 今風に言えば顕在意識と潜在意識ともいえるかもしれん。
 それが全てなくなるのが理想なのじゃ。

833鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/08(金) 22:43:40 ID:1d4drIFg0
>>829 原因となるものごとを全て思い出すのじゃ。
 苦は無意識にその原因から想起されているのじゃ。

 見つかるじゃろう。
 何度も観るのじゃ。

 どこまでも探すと善いのじゃ。
 
>>830 それをありのままに観るとよいのじゃ。
 あまりに辛い時は叩かれて怯えている自分を映画のようにみるとよいのじゃ。
 その経験の前には恐れも無かったことを観ると善いのじゃ。
 ただひたすら実践あるのみなのじゃ。

>>831 十善を行い、十悪をしないとよいのじゃ。

 おぬしの周りに人間の慈悲がある者が集まれば次も人間じゃろう。
 獣のように冷酷な者が集まれば獣じゃろう。
 類は友を呼ぶからのう。

834避難民のマジレスさん:2021/01/08(金) 23:07:04 ID:w.ItkDtU0
わかりました、ありがとうございます。

835崇蓮:2021/01/09(土) 16:21:48 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま

いつもありがとうございます。

胃の辺りに空間が出来たような違和感を感じる時に、寂しくなる事を観察しました。
お腹が空いている時になるのかなと思い、注意して観ていると、必ずお腹が空いている訳ではありませんでした。
私は元々胃が弱い体質ですが、痛みでもありません。
この空間が出来たような体の感覚にも、何か原因があるのでしょうか?

836避難民のマジレスさん:2021/01/09(土) 19:32:46 ID:cTZWwPSw0
オームの麻原にとって地獄へ落ちたもっとも重い悪業はなんだったのでしょうか?
悟りを開いたと偽ったことでしょうか?

837避難民のマジレスさん:2021/01/09(土) 19:41:41 ID:cTZWwPSw0
悟りを開いた人は、悟りの状態が消えて、無明に戻る(苦を受ける存在になることへの)恐怖も無いのですよね。
過去、未来の観念を完全に捨て去れば、それも消えてしまうものですか。

838避難民のマジレスさん:2021/01/09(土) 20:04:25 ID:cTZWwPSw0
家の近くに瞑想コミュニティ(テーラワーダ系)のようなものがあるのですが、
鬼和尚の智慧にははるかに及ばないような者がアドバイスをしたり、
おかしな持論を言い合ったりしている様子で非常に無秩序を感じます。

仏教的には善人に当たるような人たちですが、それでも離れた方がいいですよね。(すでに距離をおいていますが)
また、最近人にもほとんど会っていませんが、一人で虚しく行くことが一番の近道ですよね。

839避難民のマジレスさん:2021/01/09(土) 20:22:01 ID:JSw2mbEM0
毎日5分の瞑想を続けても初禅に入れる様になるのでしょうか?
出来れば長い時間やれる時はやった方が良いですよね?
しかし、それで、やったりやらなかったりするよりは、
5分でも毎日座る方が良いということですか?

15分座るより5分を3回とかの方が良いのですか?

また、その5分は義務的に座るのではなく
5分だけはしっかり集中しよう、などと決めて
集中する事に努めることですよね?

初禅の段階になればもはやそのまま座っていたい、辞める理由が無ければそのままいたい、
ような状態になるのでしょうか?

瞑想が楽しみになりできる限り座りたい、というような心境になるのですか?

840避難民のマジレスさん:2021/01/09(土) 20:55:20 ID:JSw2mbEM0
糸で吊られているようなイメージをすると、確かに良い感じがします。姿勢も気持ちが良いし雑念も起こりづらい気がしました。
ただ気を抜くとどんどん姿勢が崩れてしまうので、そのイメージを持ちながら数息観しても良いのでしょうか?

841避難民のマジレスさん:2021/01/09(土) 20:55:23 ID:tKAk9nHE0
鬼和尚さま

私は今年厄年なのですが、厄年というものは本当にあるのでしょうか?あるとしたら、今までのカルマがまとめて来る年みたいな感じなのでしょうか?
新年が明けてからついてないことが続き落ち込んでいます。

今日は、行きたかった店の駐車場を間違え、違う店に止めてしまったら、その店の人にビックリするくらい文句を言われました。
乗り捨てて買い物に行ったわけでもなく、ここで合っていたか確認している段階で呼び止められ、沢山文句を言われたので腹が立ち、ネットのレビューにこのことを書こうとかと思いましたが、書こうとすると何度やっても画面がフリーズしてしまい結局やめました。
そんなつまらない事はやめろということなのでしょうか?

気落ちして元気がでません。
なにか助言を頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

842天佳:2021/01/09(土) 23:31:49 ID:zAwei6jg0
自分の興味のある分野の仕事に就くようになりましたが、改めて娑婆世界はなんだか幸せのゴールが無意味なもの、なんでそこに価値を見出すのか不明なことが多々あります。そういう疑問が浮かぶのを繰り返しています。そういう類の疑問が浮かんだりすると体の中がザーッと振動する感じがあります。

でもきっぱりと全てを捨てて修行に入る決心がつかないでいます。一方で、このまま生活しながら恐怖や執着を滅したいといういわゆる良いとこ取りをしたい気持ちもあります。(どちらかというと後者が本音です。恐怖を消すには前者のような覚悟がないと無理か?という思いです。)

現在の状況として、座禅にて日頃見ないようにしている孤独への恐怖、自分の役割がなくなる恐怖、「私」がいなくなる恐怖、それぞれに伴う執着、それらの記憶上の「私」を思い浮かべるとグッっと感覚を扱おうとしているさまがあります。それをみると心が落ち着きますが、刹那的です。

このようなやり方を続けることで私の恐怖や執着は消えていくでしょうか?よろしくお願いします。

843鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/09(土) 23:32:55 ID:1d4drIFg0
>>834 そうじゃ、実践で確かめるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>835 そうじゃ、それもまた心の中の原因で起こるじゃろう。
 心と体は一つであるからのう。
 何かの原因で胃に違和感が起こり、それが寂しさになるとかのう。
 その原因もまた追求していくと善いのじや。

>>836 そのように言えるじゃろう。
 お釈迦様も悪意とか欲で嘘をつくと地獄に落ちるというからのう。
 その嘘を庇うために人をどんどん殺していく羽目になったのじゃ。
 最初で最大の悪事といえるのじゃ。

844鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/09(土) 23:39:11 ID:1d4drIFg0
>>837 そうじゃ、ないのじゃ。
 消えてしまうじゃろう。
 過去の苦の原因がなくなり、先の不安も無いからなのじゃ。
 おぬしも実践で確かめるのじゃ。

>>838 離れたほうが善いのじゃ。
 宗教関係にはおかしな者も多いからのう。
 関わらないようにするのじゃ。
 犀の角のように独り歩むのが最適なのじゃ。

>>839 そうじゃ、入れるじゃろう。
 集中していられる時間が増えたならば長くやった方が善いのじゃ。
 
 そうじゃ、毎日少しでも実践することで進んでいくのじゃ。
 
 十五分ちゃんと集中できるならば長いほうが善いのじゃ。
 より深く瞑想に入れるからなのじゃ。

 そうじゃ、常に初心の心がけでしっかり座るのじゃ。

 なるじゃろう。
 自然に集中したまま座っていられるのじゃ。
 快によって喜びが生じて楽しくなるのじゃ。
 それもまたいずれは滅していかなければならないものであるがのう。
 一時は楽しんでよいのじゃ。

845鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/09(土) 23:47:05 ID:1d4drIFg0
>>840 それも善いのじゃ。
 習熟すればイメージも無しで座れるようになるのじゃ。
 それまで使うと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>841 肉体にはあるようじゃ。
 初老の時期に入って体の性質が変るのじゃ。
 若い時期のように暮らしていると病になるのじゃ。
 
 環境にはないのじゃ。
 善事をしていれば善い報いが起こるじゃろう。
 
 そうじゃろう。
 おぬしの潜在意識がとめたのじゃ。
 そのような店はいずれ消えて行くじゃろう。
 狗の様な振る舞いをする者は狗になるしかないのじゃ。
 人として振舞えば人にもなるのじゃ。
 狗にほえられたからと言って自分も狗の振る舞いをしてはいかんのじゃ。
 自分も狗になってしまうからのう。
 そのように心がけると善いのじゃ。

>>842 それでよいのじゃ。
 善いところだけを摂ろうとしていても自分を観ることができれば進んでいくのじゃ。
 そのまま実践あるのみなのじゃ。

846天佳:2021/01/09(土) 23:55:40 ID:zAwei6jg0
>>842
ありがとうございます。
日々の実践に励みます。

847崇蓮:2021/01/10(日) 09:49:50 ID:VHpJSyVE0
>>843
はい、ありがとうございます。
更に深く観察します。

鬼和尚さま、頭に気を登らせるために色々実践しましたが、そうするよりも何も考えずリラックスした方が、私には向いている事が判ったので、しばらくそのように行ってみます。

848避難民のマジレスさん:2021/01/10(日) 12:07:56 ID:cTZWwPSw0
>>838 >>844
ありがとうございます。おかしな見解を持ち合わせている人からは離れて、精進します。

849避難民のマジレスさん:2021/01/10(日) 18:06:48 ID:HsBdzbYI0
サマーディの影響はどれくらい続くのでしょうか?
かなり深い禅定に入ったら、その効果が長い間持続するとかありますでしょうか?

850避難民のマジレスさん:2021/01/10(日) 18:46:12 ID:tKAk9nHE0
>>845

ありがとうございます。
頂き吹っ切れました。
善行を心掛け、他人の行は気にせず、自分の行いに注意をむけるよう心がけます。

今までにも、私が良くない行いをしようとすると、それを阻むような事がおこりました。
潜在意識には、そのようなことをおこす力があるということですか?
不思議です。

潜在意識=私の本心
ということですか?

851避難民のマジレスさん:2021/01/10(日) 19:24:12 ID:h5P9mv0k0
大学にいる頭の偉い学者や複雑なことを考えている事業者や経営者、政府の一部の役人などが
学術、文化、科学技術、産業などの分野において社会にイノベーションを起こそうとさまざまな活動を行っています。

それ自体が悪いことだとは思いませんが、そう言った難解で複雑な活動に人生の時間の大半を費やし
それを「生きがい」として生きていくのは賢い生き方なのでしょうか?
それは善事なのでしょうか?

852鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/10(日) 21:43:01 ID:1d4drIFg0
>>846 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>847 それでよいのじゃ。
 自分のやり易い方法で精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>848 そうじゃ、犀の角のように独りで精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>849 それは人によって違うのじゃ。
 サマーディの深さに拠っても違うのじゃ。

 サマーディの後の一生に影響が続く者も居るのじゃ。
 今まで常識の範囲で生きてきた者がいきなり真実の世界を垣間見れば、もはや一生が変ってしまうからのう。
 予め知識が在る者は三日で覚めたりするじゃろう。
 時には気付きが起きて無我に近くなる者もいるじゃろう。
 自ら体験して確かめるしかないのじゃ。

>>850 そうじゃ、それはフロイトも説いているのじゃ。
 本心がしたくないことはわざと間違ったりするのじゃ。
 身を守るためであったりするのじゃ。
 精神分析入門に書いて在るのじゃ。

853鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/10(日) 21:44:59 ID:1d4drIFg0
>>851 それだけでは賢くないのじゃ。
 その活動を通して自分を知ることに勤めているならば賢いのじゃ。
 
 その仕事をするだけならば金や名声や権力を求めているものと同じなのじゃ。
 不安や恐れからの逃避なのじゃ。
 善事ではないのじゃ。

854避難民のマジレスさん:2021/01/11(月) 13:31:40 ID:jQXQ.Ey60
鬼和尚様

私の父が整体や鍼、ブロック注射など何をやっても効果がないひどい五十肩に悩まされているのですが、そのような体の不調に役立つ体操や治療法などありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

855避難民のマジレスさん:2021/01/11(月) 18:32:47 ID:h5P9mv0k0
人が寄り集まることについて鬼和尚は厳しい意見を言われていますが、
例えば家で一人で勉強したり作業すると眠くなったりサボってしまいがちだから人を集めて一緒に作業することで
モチベーションを維持する、というような集まりについてはいかがですか?
悪い言い方をすれば、他人の目を利用して自分の尻に火をつけるような感じでしょうか。

人が集まらないとやる気が出ない時点でダメなんでしょうか。

856避難民のマジレスさん:2021/01/11(月) 20:51:26 ID:l.VwnkBY0
先日、無価値感を自分に投射している事について教えて頂きましたが、
観念の投射は心の機能でいつでも行われているのですか?

価値あるとか無いとかの観念は
自分にだけでなく色んな物事や人に対しても行われています。
結局その判断が自他区別無く働くから、自分に対して無価値の判断が働いた時に、
自分が他者に無価値であると思った時の心象的な想像を、他者が自分に対して思う事として、投射してしまっています。

そこまではわかるのですが、「他人の心なんてわからないから自分の知ってる情報で想像するしかないよなぁ」という感じです。

優劣判断や自分より上か下かの判断を行わないと他人を見られないです。
それは良くない事だと居心地の悪い気持ちにはなるのですが無意識に行われてしまいます。

これは悟っていない心の働きとして仕方のないことであり、苦でないならある程度放っておいても良いものでしょうか?
ただ自分を無価値と判断するとやはり苦は湧きます。

857鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/11(月) 23:25:47 ID:1d4drIFg0
>>854 それは疲労で硬化している部分を揉み解してリンパ節の方向にさすれば、おぬしでも治せるものじゃ。
 針や整体よりもマッサージが向いているのじゃ。
 三角筋、僧帽筋、肩甲骨の周りの筋肉、首筋の筋肉を調べてみるのじゃ。
 硬くなったり、触ると痛い部分を探すのじゃ。
 その部分を柔らかくなるまでもみほぐすのじゃ。
 そしてわきの下のリンパ節に向かってさするのじゃ。
 それだけでよくなるのじゃ。
 マッサージ師にやってもらうのもよいのじゃ。

>>855 そのように志を同じくする者と共に進むのはよいのじや。
 それが出来ない者は独りで歩むと善いのじゃ。
 そのような者達はなかなかいないからのう。
 人を観察して選ぶとよいのじゃ。

>>856 常に行われているのじゃ。
 苦になっているのであるから、滅すると善いのじゃ。
 大抵おぬしの親がそのようなことばかり語る者であったのじゃろう。
 その影響から今のおぬしもそのようにしていると観察できれば消えるのじゃ。
 それがなければ今のおぬしがそうすることもないと逆からも観察するのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

858龍閃:2021/01/12(火) 20:45:23 ID:cPQMP3CM0
サマーディ=小悟
なのですか。

859避難民のマジレスさん:2021/01/12(火) 20:46:30 ID:cFzo4cZc0
瞑想をすると首の後ろ、後頭部下あたりに何かが詰まったような違和感があります。
これは上に向かう気が詰まっているんでしょうか?
また、首を上に向いたり曲げたりしたくなるのですが、それに任せて動かしたほうがいいですか。それとも動かさずに位置を固定したほうがいいですか?

86082:2021/01/12(火) 21:16:34 ID:W1L/QWkQ0
鬼和尚さん、気づいたのですが、私は自分の持っている蔵書を失うことが恐いです。
自分の過去を失う気がするからです。
蔵書とその内容についての記憶は過去の蓄積で、自分の自己イメージの元になっています。
自己イメージは人形のようなもので、それは自分を助けることもなく、苦の元になっていると思ってみても、やはり失うことが恐いです。
過去を失うと、空っぽで何もない自分になってしまうと思って、恐ろしくなります。
個性や内面世界は反応作用に過ぎないと思えません。
というよりも、機械の反応のようなものだとしても、個性として問題はない気がしてしまいます。
それなりのパターンの数と多様性にはなるはずです。
ただの反応作用に執着するのはおかしなことなのでしょうか?

861鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/12(火) 21:27:21 ID:1d4drIFg0
>>858 サマーディはまだ小悟でもないのじゃ。
 我を忘れているだけなのじゃ。
 我を失くせば小悟なのじゃ。
 認識をも滅すれば大悟徹底なのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>859 そうじゃろう。
 首は多くの者が気が詰まる所なのじゃ。
 細いからよく凝ったりするのじゃ。

 動かして善いのじゃ。
 それによって凝りも解れて気が停滞しなくなるのじゃ。
 凝りがなくなれば止まるのじゃ。

>>860 それがおかしなことか観察して確かめるのじゃ。
 例えば狗にベルの音と共に餌を与えればベルが鳴るだけでよだれをたらすのじゃ。
 ベルが鳴ってよだれをたらすことに執着するのはおかしいことじゃろうか?
どこまでも自ら観察して答えを出すのじゃ。

862避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 04:10:17 ID:cFzo4cZc0
>>861

もう4年ほど首の後ろの詰まりが続いています。
これは潜在意識の欲望や恐れが消えれば、なくなりますか?
整体やマッサージに行って物理的に施術してもらうなり、自分でほぐすことに効果はありますか?

863避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 06:06:14 ID:W8otTFdY0
仏教では、全ては滅びるから苦だと言いますが、自然それ自体は滅びないのではないでしょうか?
砂上の楼閣は滅びても砂自体は滅びず再び形を結ぶように、滅びも自然の一部でしかありません。
釈迦も鬼和尚も滅びますが、自然は永遠です。
何故なら、「滅び」とは自然の運動の一側面に過ぎないからです。

864避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 20:22:25 ID:9ewk5Ewk0
仙道内丹術の奥義を究めていくのは大悟徹底を目指すのには有効ですか?

一応は回光の法をマスターしてはいるのですが、
ヨーガの方法や自分独自の方法を覚えてからは実践しておらず、
背筋を伸ばせば回光の法みたいになってしまいます。

脳から調気をしていくのと下丹田から気を上げていくのとは
あまり相性が良いとは言えないのでしょうか?

865避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 20:27:34 ID:JZdXh/mQ0
昔からの疑問だったのですが、一点に集中しようとすると、「私が観ている」となってこめかみが痛くなります。
このせいで、一時期、能動的技法は向いていないと思い、六根解放のほうに移行していました。
これはあらやしきでしょうか
このようなことは修行者に普通に起こりますか?

今思うと、「私がどう思おうが、観えている感じている事実」と、「観ているという過見」の見極めが重要でしょうか?

866避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 20:34:42 ID:9ewk5Ewk0
嗅球に気を到達させるために、香りの強いものをそばに置くことを考えましたが、
七味唐辛子とか酢とか、お香を焚くとかをしても大丈夫でしょうか?

もし大丈夫ならば、置くのを控えるべきタイミングなどもありますか?

867避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 21:06:45 ID:JZdXh/mQ0
865です。
「私が見ている」の構成を観察すると、こめかみの感覚と連動して、イメージを作り上げ、それを対象化しています。
この構造をさらに徹見する方向性で大丈夫でしょうか。

868避難民のマジレスさん:2021/01/13(水) 21:45:29 ID:tKAk9nHE0
>>852

ありがとうございます。

本心はどうしたらわかりますか?
私は昔から、自分がしたくないことばかり選んでしまっている気がします。

869龍閃:2021/01/13(水) 23:13:28 ID:cPQMP3CM0
出口王仁三郎をどう思いますか

870鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/13(水) 23:19:36 ID:1d4drIFg0
>>862 大抵は物理的に施術すれば治るのじゃ。
 何度も治しても同じようにつまるならば心理的な原因を探すと善いのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>863 おぬしがどこまでを自然と捉えているかわからんがそれもまた滅びるじゃろう。
 星もまた滅する定めであるからのう。
 意識だけが永遠に在るのじゃ。

>>864 本当に極めれば有効じゃろう。
 中途半端ではただの逃避にしかならないのじゃ。

 一つの行を極めるべきなのじゃ。
 二つも三つもやっているとどれも身につかずに終わるのじゃ。
 一行を極めるのじゃ。

871鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/13(水) 23:22:59 ID:1d4drIFg0
>>865 阿頼耶識ではないのじゃ。
 観念なのじゃ。

 実践していればあらゆることが起こるのじゃ。
 それをただひたすらに観察すれば善いのじゃ。

 見極めなくて善いのじゃ。
 今ここで見えているものを認め受け容れると善いのじゃ。

>>866 おぬしの鼻が強ければ大丈夫なのじゃ。
 弱ければ大丈夫ではないのじゃ。
 実践して確かめるしかないのじゃ。

>>867 その方向性で善いのじゃ。
 どんどん進んでいくと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

872鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/13(水) 23:27:05 ID:1d4drIFg0
>>868 まずはどんなものでも本心を受け容れようとする心構えが必要なのじゃ。
 そして今ここで感じていることや思うことをありのままに自分に現すと善いのじゃ。
 旅に出るのもよいのじゃ。
 独りで旅に出ると他人への斟酌で自分の気持ちを曲げることがないから本心もわかるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>869 神降ろしの者じゃな。
 神降ろしの者は結局自分の知識以上のことは知られないのじゃ。
 病を治すとかうせ物探しのような小さなことならば得意なのじゃ。

873避難民のマジレスさん:2021/01/14(木) 17:12:44 ID:CwxR7sd20
>>872
ありがとうございます。
実践してみます。

874避難民のマジレスさん:2021/01/14(木) 18:51:55 ID:cFzo4cZc0
>>870
1 首の後ろが詰まったままでも
サマーディに入りますか?
2 詰まったままでも観察して
 自分をみて悟れますか?

875避難民のマジレスさん:2021/01/14(木) 19:55:46 ID:czRftzgI0
認識を滅するというのは、認識を自分がしているという感覚を滅するという意味ですか?
認識行為自体を滅する(できるのか?)という意味ではないですよね

876避難民のマジレスさん:2021/01/14(木) 20:21:48 ID:h5P9mv0k0
脳死や心肺停止後に他人に臓器提供すること、またはその意思を示すことは
善行に当たるのでしょうか?

877鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/14(木) 21:57:56 ID:1d4drIFg0
>>873 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>874 1 それは難しいのじゃ。
       よほど気が多ければその詰まりを迂回して頭に入ることもあるがのう。
        詰まりを治したほうが早いのじゃ。

    2 観察は詰まっていても出来るのじゃ。
      悟りも得られるじゃろう。
       実践あるのみなのじゃ。

>>875 認識能力そのものを滅するのじゃ。
    阿頼耶識による認識は本来のものではないから滅するべきなのじゃ。
    そして本来の認識が蘇るのじゃ。
    それが大悟徹底の境地なのじゃ。

878鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/14(木) 21:58:50 ID:1d4drIFg0
>>876 善事と言えるじゃろう。
 身体を施す身施なのじゃ。
 実践すると善いのじゃ。

879避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 07:34:59 ID:czRftzgI0
>875
脳内の阿頼耶識(潜在意識)による認識まで滅したら、日常生活が送れななくなるのではと思いますが。
自我が戻ればまた元のように生活できる。でも、その際には認識が偽物とわかっているから悟っているということでしょうか。

880避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 08:00:12 ID:w.ItkDtU0
座禅を組もうとして、呼吸に意識を合わせると開始数秒でかすかにだが気持ちいい、楽だ。という感覚になります。これは初禅に入ったと思っていいんでしょうか?やけに早くないですか?

88182:2021/01/15(金) 15:45:37 ID:24WCaJMs0
>>861
鬼和尚さん、ありがとうございます。
観察してみたのですが、私にとっての蔵書は、元スポーツ選手にとってのユニフォームと同じだと気づきました。
たとえもう今は役に立たなくても、自分の歴史が入っているように感じて、それを失いたくないのです。
アイデンティティーを感じるのです。
それが蔵書かユニフォームかはどうでもよくて、自分の歴史や行動の証みたいなものを失いたくないのです。
それを失うと自分を失ったように感じてがっかりします。
もし、私が元スポーツ選手で、ユニフォームに執着して苦を感じていたら、鬼和尚さんは私にどうアドバイスしますか?

882鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/15(金) 21:54:07 ID:1d4drIFg0
>>879 しようとすれば出来るのじゃ。
 むしろ自由になるのじゃ。
 阿頼耶識を使うことも使わないこともできるのじゃ。
 それが悟りなのじゃ。

>>880 喜もなければ初禅ではないのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>881 ただひたすらにそれを観るようにいうだけなのじゃ。
 それの袖がよいのか、文字のところがよいのか、しりのところが良いのか、ひたすらに観るのじゃ。
 詳細に観ていくとそこに何も無いことに気付いていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

883避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 22:01:31 ID:mCwQsDfg0
怒りを捨てるとは、どうやるのでしょうか?

怒りの事象は終わっているのに、長い時間その事を思って心の中でああだこうだと怒ってしまいます。
怒っていると、体内に悪い物資が分泌されている感じがしますし、怒らないで冷静に対応したいと思いますが、なぜか怒りの感情を望んで起こしているのうな所があります。
心に怒りの対象を保持して怒っているのは何故なのでしょうか?

884避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 22:18:27 ID:mCwQsDfg0
自他が無いというのは、
心の中では 他人も自己も観念であり認識の対象であるからでしょうか?
また、他人の人格というものも、自分の中で想像されているものだからでしょうか?

他人を認識するとき、他人は自分の知識や経験でしか想像出来ていないと気付きました。
他人の中で起きている認識や心境などは殆ど理解出来ていないのだと。。
自分の中で他人の人格の想像をして作り上げているので、それはもはや自分の一部であり、
他者からみた自分を想像することなども、全て自分の思考や観念をモデルに作られているだけだと。。

そして他人に対する印象やカテゴライズというもの、これは払拭しずらいものだと思いました。
一度何かの形に見えてしまった模様がもうそれにしか見えなくなる事にも似ているような、、

結局罪悪感は、責める癖から生じていると思いました。責める癖が自分に向けられた時に罪悪感になるのでしょうか。
何かのせいだとか怒ったり責めたり。それでどうにかなるわけではないのですが、怒りの感情の対処法として親から受け継いで身に付いてしまっあのだと思います。
責めるという行為を辞めないといけないと思いました。

劣等感も自動的に起こる優劣判断から生じています。他者をみて優れているとか劣っているとか判断してしまうように、自分にも判断してしまいます。

ただ、他人に劣っているとか思った時は苦しく無いのに自分だと何故苦しいのか、
他人と自分の違いについてもっと観察を深めていったら、自己についてもっとわかりそうでしょう?

885避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 22:44:06 ID:mCwQsDfg0
人が「知らない人にいきなり怒鳴られて悲しくなった」と言った時は
「そんな事は相手の頭がおかしいから気にしない方が良い」と思えますが、
自分自身の事であれば気にしてしまいます。
それは自分に無価値感があるから、「自分は無価値だと思われているからそのようにされたのだ」「馬鹿にされた」「見くびられている」というような気がしてしまうからです。
他人に対しては、無価値感を抱いて居なければ居ないほど、そのようには思いません。
これがもし自分に無価値感を持って居なければ同様に、そのようには思わないとわかります。

自分は弱い、情けない、とかの印象があるようですし、昨日気づいたのは、「私は善い者でない」という思いもあるようでした。
それは他人にも思う事があります。弱いとか情けないとか。なので私は弱くて情けない人に嫌悪感を持ってしまいます。

そこでわからなくなるのは、その嫌悪が最初はどちらに向けられたものなのか、他人に向けられるのも自分に向けられるのも、働きとしては同じものだと思うのですが、、。
最初は自分に他人を責めたり粗末にしたり馬鹿にしたりする心があり、
それが自分を苦しめているのでは?とも思いました。

それともそこは重要ではなく、その働きが自分に身に付いてしまった原因を観るべき、という感じでしょうか?

あと、その嫌悪が他人に向いた時は嫌悪だけですが、
自分に向けられた時は辛い気持ちが発生するのは
何故なのでしょうか?

886避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 22:56:24 ID:mCwQsDfg0
ダンマパダのこの言葉について教えて頂きたいのですが
「自己」と「自分」は、何が違うのでしょうか?


自己が自分の主である。-故に、自分をととのえよ。

887避難民のマジレスさん:2021/01/15(金) 23:10:13 ID:mCwQsDfg0
鬼和尚書き込み集で検索して色々読ませて頂くこともあるのですが、
鬼和尚のトリップは偽物が使っている時もあるのでしょうか?

888避難民のマジレスさん:2021/01/16(土) 03:53:19 ID:czRftzgI0
>879
ありがとうございました

889避難民のマジレスさん:2021/01/16(土) 04:42:52 ID:9ewk5Ewk0
色欲は離れたほうが良いと聞きますが、
修行の障害になる一時だけでもすぐに離れるべきですか?

障害になるならばやはり大幅に遅れることは否めないでしょうか?
ちなみにですが、一度タイミングを逃すとどのくらい遅れるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

89082:2021/01/16(土) 20:11:06 ID:ye/A1Xtg0
>>882
鬼和尚さん、ありがとうございます。
3つ質問させてください。

まず、ユニフォームに何もないということは、記憶やイメージには何もないということなのでしょうか?
本という物体があれば、あやふやで実体のない記憶やイメージが維持できるという気持ちがあることも、蔵書に執着している理由です。
本という物体があれば、記憶やイメージがなくならないという考え方は変ですか?

それから、私は本の中の世界に入れることに執着しています。
幻想の世界を貴重なものだと思っていて、それは本という物体がなければ再現されないと感じています。
本が貴重に見えて、執着してしまっています。
宝石に執着するのと同じです。
どうしたら執着から離れられますか?

あと、もう一つは、子供の頃、本が欲しくてもなかなか買ってもらえなかったので、執着しています。
その場合は、どうしたら心を変えられるのでしょうか?

よろしくお願いします。

891鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/16(土) 22:56:22 ID:1d4drIFg0
>>883 それもまた原因から観察すれば消えるのじゃ。
 
 おぬしが怒っている自分を強い者としてイメージしているからじゃろう。
 或いは恐れや不安からの逃避じゃろう。
 そのような原因から怒りに執着することを観るのじゃ。

>>884 そうじゃ、全ては観念なのじゃ。
 他人もそのように認識しているだけなのじゃ。

 ただひたすらに観察していけば気付くじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>885 常にその原因を探すと善いのじゃ。
 そうすればはっきりわかるのじゃ。

 嫌悪する自分と、嫌悪される自分の分裂があるからじゃろう。
 嫌悪している自分に、嫌悪されていると思って辛くなるのじゃ。
 そのような観念遊戯に気付くのじゃ。
 嫌悪している自分が無ければ、嫌悪されている自分も無いのじゃ。

892鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/16(土) 23:34:19 ID:1d4drIFg0
>>886 その自己とは善事を志し、悟りへの意欲を持つ意志によるもの言えるじゃろう。
 次の自分は感情とか思考とか、状況に流されやすい心の働きによるものなのじゃ。
 自己の意志に拠って感情や思考を統御するのじゃ。
 そうすることで悟りという偉業も達成できるのじゃ。

>>887 たまにあったが問題にならない程度なのじゃ。
 難しいことには答えられない者が偽造しているのであるからのう。
 気にしないで善いのじゃ。
 いつもご苦労さんなのじゃ。

>>888 どういたしまして、またおいでなさい。

893鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/16(土) 23:41:53 ID:1d4drIFg0
>>889 明らかに修業の障害になっているならば直ぐに離れると善いのじゃ。
 
 遅れるじゃろう。
 人や状況によって違うのじゃ。
 特に色欲囚われ易い者ならば、一生悟りを得ずに諦めてしまう者も居るじゃろう。
 遅くなっても進める者はまだ゜ましなのじゃ。
 ただひたすらに精進あるのみなのじゃ。

>>890 記憶やイメージはそれそのものではないのじゃ。
 しかし、悟りを得ない者は記憶やイメージとその物を区別できないのじゃ。
 記憶やイメージをその物だと認識しているのじゃ。
 それは本来無い物じゃ。

 本があっても自分に記憶やイメージが保てなくなればそれはなくなるじゃろう。
 それが変かどうかおぬしが観察して確かめるのじゃ。

 それもまた原因があるからなのじゃ。
 不安や恐れからの逃避とかなのじゃ。
 
 その原因から本に執着していると観察すれば善いのじゃ。
 原因が無ければそれもまた無いと逆からも観察するのじゃ。
 そうすれば執着も消えるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

894避難民のマジレスさん:2021/01/17(日) 05:40:59 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

Twitterで嘘か本当かわかりませんが中国人がウイグル人を虐待する動画を観てしまい鬱です。なぜウイグル人がこんな目に遭わないといけないのでしょうか。この世は本当に苦界です。早く死にたいです。こんな狂った世界で生きていけるとは思えません。

895避難民のマジレスさん:2021/01/17(日) 10:47:30 ID:XiZs25aM0
鬼和尚、今まで無我までは行ってると思っていたのですが、それは違くて完全に無我まで行ったっぽいです。
数日前の話ですが、oshoのクンダリーニ瞑想終わって、サハスラーラに気がのぼり忘我に近い状態になっていました。
そこで、存在に明け渡しをすると、これが消えたら完全に私はいなくなる、という自我意識が観られました。
おそらく意志、認識あたりです。

観られたら、明け渡す者も死ぬ者も完全に消えたことを確認しました。
日頃、心身の摩擦、恐怖なく、只管打坐が起こる様になりました。

全て終わったと思っていましたが、多分違うっぽいです。
思考を自在に統制することはできないし、睡眠はガラリと変わりましたが、夢は見ます。
大悟徹底まで精進します。

896避難民のマジレスさん:2021/01/17(日) 12:20:08 ID:It0uZehQ0
自分をありのままに見ようとすると形容できない混沌とした何かが見えます。それがそもそも観察者と観察対象という関係にあるかすら定かではないです。
これを続ければいずれ何かに気づくのでしょうか?

897避難民のマジレスさん:2021/01/17(日) 21:16:49 ID:h5P9mv0k0
友人が経済に詳しい人脈から「世の中には出回っていない情報」を得ていて
その情報を人を集めて有料イベントとして公開したいと言っています。
イルミナティ?とかユダヤ、ロックフェラーがどうとか言っていますが、
これは典型的な陰謀論でしょうか?

このような陰謀論でお金を稼ぐのは悪いことではないのでしょうか?

898鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/17(日) 21:56:00 ID:1d4drIFg0
>>894 そうじゃ、この世は苦の世界なのじゃ。
 修業して悟ってから死ぬと善いのじゃ。
 そうすれば永遠に安楽なのじゃ。

>>895 そうじゃ、老病死を超越するまで精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>896 そうじゃ、続けていけば何かが見えてくるのじゃ。
 自分が観えたら無我にもなるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

899鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/17(日) 21:57:03 ID:1d4drIFg0
>>897 陰謀論じゃろう。
 悪いことではないが、愚かなことなのじゃ。
 自分も騙されているのであるからのう。
 哀れな者じゃ。

900避難民のマジレスさん:2021/01/17(日) 23:53:23 ID:K1rZw1Fc0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。こんなに苦しい世界なのに安楽な自分というイメージが湧きません。鬼和尚様は虐げられてる人を見ても安楽な心のままでいられるのですか?

901避難民のマジレスさん:2021/01/18(月) 16:36:25 ID:GSJta7gE0
鬼和尚、無我は名色(観念)が生起されるが、それに囚われていない状態。つまり、観るなどの誤見が起こらない。
無認識は名色が生起されない。全てが一瞬も留まらない状態(空)である、ことが会得された段階。
つまり、無我まで行った後は、名色が生起する以前の状態に留まり、名色の作用を観ることで終わると言うことでしょうか。

902鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/18(月) 23:15:46 ID:1d4drIFg0
>>900 常に安楽なのじゃ。
 それもまた夢幻に過ぎないからのう。
 肉体だけが自分であると思えばそれが苦になるのじゃ。
 全てであれば苦も無いのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>901 無我でもまだ名色に囚われているのじゃ。
 無我でなくなるのは自己による名色であるからのう。
 無我になれば自己による名色がなくなるから、名色を生む阿頼耶識の作用も見やすくなるのじゃ。
 それが観られたならば終わりなのじゃ。

903避難民のマジレスさん:2021/01/19(火) 06:05:04 ID:cFzo4cZc0
昔からよくみる夢があります。
何かから追いかけられて逃げる夢です。
死ぬことはありませんが、隠れて脅えています。
逃げているときは殺されると感じ、
とても怖いです。
これはどういった潜在意識を表していますか?

現実では他人にどう思われるか気になったり、
お金について心配になったり、
不安が多いという自覚はあります。

904避難民のマジレスさん:2021/01/19(火) 16:54:35 ID:ANb8Flkc0
鬼和尚、止観(サマタ、ヴィパッサナー)について質問です。
1 観察力をつけるために何が有効でしょうか?
日頃から自然などをその通りに観たり、手をその通りに観たりすることで観察力がつくのではないかと思っています。
重要な点としては、心身に観察が向けられたときに、自然を観察するのと同じように、その通りに観るということでしょうか。

2止瞑想のどの段階で、観察に移行すればよいでしょうか?身体が不動になる時や、雑念がほとんど起こってこなくなる段階で移行してしまっても大丈夫でしょうか?

905避難民のマジレスさん:2021/01/19(火) 17:38:47 ID:ANb8Flkc0
身体が不動になるのは、集中でいうとどの程度のレベルでしょうか

906鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/19(火) 22:01:08 ID:1d4drIFg0
>>903 それはおぬしが夢をコントロールすべきであることを示しているのじゃ。
 夢の中で目を覚ましているようにするのじゃ。
 寝る前に夢の中で自分の手を見るようにと念じるのじゃ。
 やがて見られるようになるのじゃ。
 そして夢をコントロール出来るのじゃ。
 怖いものを消してしまうことも出来るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>904 そのようなことも有効じゃろう。
 間違い探しのパズルとかでもできるじゃろう。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。

 雑念が起こらなくなったら観察すると善いのじゃ。
 そうすれば雑念で観察ができなくなることがないからのう。
 
>>905 心が動かなければ体も動かないじゃろう。
 初禅でもできるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

907避難民のマジレスさん:2021/01/20(水) 07:15:09 ID:cFzo4cZc0
>>鬼和尚
わかりました。
毎日寝る前に、夢の中で自分の手をみるように念じます。
見られるようになってから、またきます。
ありがとうございます。

908避難民のマジレスさん:2021/01/20(水) 15:00:23 ID:bAkLJ8ek0
鬼和尚ありがとうございます。
記憶を再生して、観念を観る事が観察をする上で注意で良くないことだと思います。
それを思うと、記憶に依存しない見方を求められる「騙し絵」は役にたつでしょうか?

909避難民のマジレスさん:2021/01/20(水) 19:37:05 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚へ

以前、強迫性障害の事で相談した者です

あなたは俺に、強迫の原因は幼少期に親の注意を引きたくて詐病したことが原因だと言いましたよね?

年末に親にそのことを話しました
そうしたら、親は吹き出して、よくもそんなデタラメを思いつくものだと言いました

あなたは親も薄々そうだと気づいているとも言いましたよね?
でも親は、はっきりと否定しました
そんな生易しいものではなかったと

これであなたの言った事が私と親との両方から否定されましたね
いつまで和尚さんごっこを続けるのでしょうか?
デタラメを流布する異常行動は、そろそろ終わりにしたらどうですか?

910避難民のマジレスさん:2021/01/20(水) 20:35:08 ID:bAkLJ8ek0
鬼和尚、無意識とはどのような状態でしょうか?
悟りを開いたら無意識が無くなると聞いたことがあります。

妄想していたら時間がたっていた。夢もそうと言えるかもしれません。
無意識とは何が起こっているのでしょうか?

911鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/20(水) 21:54:21 ID:1d4drIFg0
>>907 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>908 それもまた役に立つじゃろう。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>909 親の言うことが正しいと想っているのじゃな。
 それが依存なのじゃ。
 家を出て旅に出ると善いのじゃ。
 

>>910 無意識とは本来意識できない心の働きなのじゃ。
 全ての心の働きが意識できれば、無いと言えるのじゃ。
 ただ意識できないだけで、普通の心の働きと同じなのじゃ。
 縁起が繰り返し起こっているだけなのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

912避難民のマジレスさん:2021/01/20(水) 22:01:26 ID:Y5LPInQE0
>>911
親の言う事だけじゃない
自分の記憶にも、そのような物が無いから言っている
いい加減、言い逃れは止めたらどうだ?

913避難民のマジレスさん:2021/01/20(水) 22:02:12 ID:Y5LPInQE0
あと、あんたの言う通り旅に出たら、あんたに依存していることになるぞ?
それはどうなんだ?

914避難民のマジレスさん:2021/01/21(木) 02:40:37 ID:cFzo4cZc0
10年以上前から初恋の人の夢を
2週間に一回程度はみています。
これは今でも未練があるということですか?
また未練が消えたらみることもなくなりますか?
現実で誰かに負けたり蔑ろにされると
怒りがでてくるのはこのとき初恋の相手を
思うように支配できなかった悔しさが
原因ですか?

夢の内容は仲良かったり普通だったり
まちまちです。
現実では何回告白しても無理で
長い間かなり引きずっていました。

915避難民のマジレスさん:2021/01/21(木) 12:59:55 ID:zWrlWn3s0
ヨーガ・スートラを読むと
凝念とは心を特定の場所に縛り付けておくことであると記載されているのですが、
数息観の時に集中する際は、
体のどこか1箇所に集中する方が良いのでしょうか?

鬼和尚のブログでは
鼻先に軽く意識をかけて呼吸に集中する事が書かれていますが、
鼻先に意識を集中した方が良いのでしょうか?

私は数を数えてはいられるのですが、
その他は全体的に体の感覚や観念が意識されています。
呼吸に集中しようとすると逆に難しく感じました。
呼吸のプロセスは常に動いていることと、お腹などの動きにも意識がいってしまいます。

身体の一点の場所に集中しなくても、
全体的に呼吸を観る、という感じでも良いのでしょうか?

916避難民のマジレスさん:2021/01/21(木) 13:12:15 ID:zWrlWn3s0
修行者が悟る前に死ぬ場合、
修行の進み具合は来世に反映されたりはするのですか?

例えばサマディ に入れるようになっていたら、
来世も幼い頃から瞑想や集中が得意で、
普通の人より容易にサマディ に入れる素質を持って生まれる
ということになりますか?

917避難民のマジレスさん:2021/01/21(木) 16:33:33 ID:It0uZehQ0
不安や恐れは悟るまでは滅せないのですか?
それ自体は消えなくてもそれによる苦は消えるのでしょうか

918避難民のマジレスさん:2021/01/21(木) 21:55:15 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

本が手元にないのでうろ覚えですみませんが、高藤聡一郎さんの金運本に高藤さんが瞑想してたら深いところにまで行って「ここを渡ったら家族も他人と思うようになる(つまり悟る)」という声が聞こえてきて高藤さんは「現世で金持ちにもなってないし女遊びもしてないのに嫌だ」と思い瞑想をやめて気を使ってバリバリ稼ぐようになって〜というくだりがあったのですが、

この場合金持ちになったり女遊びをするという欲を満たした方が良いのでしょうか?それとも「金持ちになってないし女遊びもしてないのは嫌だ」という本音?強い気持ち?を観察するだけで良いのでしょうか?

919鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/21(木) 23:13:20 ID:1d4drIFg0
>>912>>913 アドバイスを聞いたぐらいでは依存にはならないのじゃ。
 速やかにママンから離れるのじゃ。

>>914 そうじゃろう。
 なくなるじゃろう。

 そうかもしれん。違うかもしれん。
 それを知ることが出来るのはおぬしだけなのじゃ。
 ありのままに己の本心を見て受け容れるのじゃ。

 その未練も原因から観察すれば消えるじゃろう。
 孤独や寂しさが原因であることが多いのじゃ。
 本心を観察して見極めるのじゃ。

>>915 数息観では鼻先に集中するとよいのじゃ。
 
 それでもよいのじゃ。
 或いは眉間とか胸の真ん中に集中するのもよいのじゃ。
 自分のやり易い方法で続けると善いのじゃ。

920鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/21(木) 23:25:38 ID:1d4drIFg0
>>916 反映されるじやろう。
 素質や才能がよくなっていたりするじゃろう。
 行いの報いが返ってくるからなのじゃ。
 安心して修業に励むが善いのじゃ。

>>917 少しは滅することもできるじゃろう。
 苦も少しは消えるのじゃ。

 全ては滅せ無いのじゃ。
 完全に無くすには悟らなければ無理なのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>918 そのような者は欲を満たすが善いのじゃ。
 その未練があったから逃避してしまったのであるからのう。
 それらの欲も虚しく、いずれは全て捨てなければならないものと体験に拠って気付けば捨てられるのじゃ。
 自ら体験して気付くことで未練も根本から消すことが出来るのじゃ。

921避難民のマジレスさん:2021/01/21(木) 23:37:11 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。欲は満たして虚しさを感じた方が良いのですね。わかりました。

922避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 04:00:29 ID:Y5LPInQE0
>>919
そもそも何を根拠にあなたはそのような事を言うのでしょうか?
医者からも親への依存が強迫を引き起こしているなどと一度も言われた事が無いのですが?
今まで何人もの医者や代替療法家にもかかりましたが、一人としてそのようなことを言う人は居ませんでした

923避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 04:02:10 ID:Y5LPInQE0
それとまた繰り返しになりますが、親元を離れて住み込みで働いていた事もありましたが
何の変化もありませんでした
強迫や体調がきつく長続きしなかったのです
旅になど出ても同じことではないですか?

924避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 04:10:56 ID:Y5LPInQE0
あと、ついでに自分の記憶にも、親の注意を引く為に強迫行為を行ったなどは無いんだけど
それについても解説よろぴくね

925避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 20:39:42 ID:Y5LPInQE0
あと、親の言う事を信じたら依存だというのもおかしな話ですよね?
私の幼少期の強迫を知る人で今も連絡を取れる相手なんて親くらいしかいないわけですが?
ならば親に尋ねるしかないでしょう?客観的な状態を知っているのは親だけなんですから

あなたが言うには親も薄々感づいているわけでしょう?
何故、あなたの言った事がデタラメだと親は言ったんですか?

そもそも親の言う事がデタラメだという根拠をあなたは持っているのですか?

あなたの妄想を押し付けられて、それに従わないと親への依存、という風に持っていく
何とも幼稚なテクニックに思えて仕方ないのですけれど?

926避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 20:46:30 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

欲は満たした方が良いとのことですが「2500年前のインドに生まれてお釈迦様の弟子になって悟りたかった」のような叶えられない欲はどうしたら良いのでしょうか?

927鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/22(金) 21:56:57 ID:1d4drIFg0
>>921 離れられない欲は満たしたほうが善いのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>922-925 住み込みでママンと離れて強迫や体調がきつく苦しかったのじゃな。
 ママンもいずれは死ぬのじゃ。
 速やかに離れるのじゃ。

>>926 そのような欲は原因から観察して厭離するがよいのじゃ。
 かなわない欲をいつまでも持っていては修業もできないからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

928避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 22:09:31 ID:Y5LPInQE0
>>927
ママンは関係ないですよ
強迫がありながら他人と関わったり仕事をこなすことがキツかったのです
そういう人のレスも貼りましたよね?
強迫を抱えながら仕事が思うように出来ずODの自殺未遂をした人です

929避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 22:11:55 ID:Y5LPInQE0
結局何の根拠もなかったわけですよね
論理的に詰められるとママンへの依存が原因じゃと幼稚な嫌がらせを繰り返すばかりで・・・
仮にも悟りを開いたと自称する人が、その体たらくで恥ずかしくないのでしょうかね?

930避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 22:16:54 ID:Y5LPInQE0
あ、ついでにこれも言っておくか
強迫スレで鬼和尚から言われた事を相談したことがあるんですよ
幼少期の詐病が原因で強迫になるなんてことがあるのだろうか?ってね
そしたら一人だけレスをくれた人がいて、その人は、こう言ったんですよ
「鬼和尚って人のレスをざーっと見てきたけれど、こんなの自分に酔ってるだけじゃん。
良くこんな人に相談する気になったね」ですってw
さすが、強迫スレの人は賢いなぁと思った瞬間でした

931避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 22:27:33 ID:J4OoIYDk0
子供が幸せになるために親が出来る大事な事は何でしょうか?

正直、この世の幸せは何かわからない、と思いますが、ある程度楽に生きて行ける為に重要な事は沢山あるとは思います。
まず自分を信じたり愛したりする事は大事だとは思うのですが、
私は自分自身がコミュ障で劣等感があるため社会の生き方では子供に教えられる事も少なく、
子供に無関心な所があり愛情不足だと思い罪悪感があります。

932避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 22:28:56 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。こちらは観察してみます。

Y5LPInQE0、お前鬼和尚を散々誹謗中傷してスレを荒らしまくって最後には論破したからもう来ないと捨て台詞を吐いたくせに何またノコノコと戻って来てるの?
他の質問者の迷惑だから二度と来るな

933避難民のマジレスさん:2021/01/22(金) 22:37:55 ID:Y5LPInQE0
まぁ、そう怒らないでくださいよ
俺だって鬼和尚に根拠があっての発言ならば謝罪して
もう一度やってみようかという気もあるようないような
いや、ないなw

ただ、根拠があったのかどうか、もう一度確認したかったんですよね
今度の件でやはり無根拠だったことが判明したので、当分来ませんよ

それはそうとあなたはどうなんですか?
鬼和尚の元で進歩できましたか?
それとも未だ向精神薬を飲みながら嫌々働いてるんですかね?

934避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 06:41:39 ID:Y5LPInQE0
>>927
強迫性障害があるせいで人並みの働きが出来ず、自殺未遂を起こす人も居るのに
俺の場合は、ママンと離れたことが原因で強迫や体調がきつく苦しくなり住み込みの仕事が続かなかったと
言ってるんですよね?
どうすればそういう薄汚い思考が出来るようになるんですか?

935避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 06:44:34 ID:Y5LPInQE0
はっきり言っておくがママンと同居してようが強迫もキツイし体調もキツイ
そんな中で住み込みの仕事は無理だった
当時は今よりも体調は良かったけれどな
さあ、薄汚い思考の自称覚者よ
もっともっとくだらない糞みてーなゴミ発言を繰り返してみろよ?
ここの相談者連中が呆れて逃げ出すまでさw

936避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 06:49:00 ID:Y5LPInQE0
また何一つとして根拠を出せないのにレスを返してきて恥ずかしくないんですかね?
ゴミだから恥ずかしくないんだろうな

937避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 06:52:03 ID:Y5LPInQE0
つまり自分には嫌がらせするしか能がありません
何の根拠もありません
頭の中の妄想が全てですとお前は繰り返してるに過ぎないんだよ
こんな奴に鬼和尚様ありがとうございますとか本当に糞マンコだな
向精神薬のせいで頭がイカれてしまったのだろう

938避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 10:14:17 ID:w.ItkDtU0
息を吸って、止めて、吐くという呼吸法がありますが止めるという行為にはどんな意味があるんでしょうか?

座禅をしていると物凄い至福感を感じる状態まで行きます。ただ存在しているだけなのに完全に満たされているというか、喜びもあるし楽だ、というのもあるし。
しかし10秒に一回くらい微細な思考が湧くんです。だから二禅ではなく、いまだ初禅なんだと思います。しかしそこまで行かなくても呼吸に意識を合わせ始めて何秒かするととても気持ちいい、喜びもあるし楽だという感覚が起こります。
しかし、先に述べた禅定の感覚より薄い快感なんです。これは何なのでしょうか?
そうして呼吸している間は思考がシャットアウトされているので脳からセロトニンが出ている感覚もあり気持ちいいと感じます。
これも初禅の一種なんでしょうか?それとも初禅ですらない何かなんでしょうか?

939避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 10:16:47 ID:leMJA85Y0
Y5LPInQE0
初期経典にもあるとおり、聖者に対しての誹謗中傷は非常に重い悪業です。

「人が生まれる時、実に、その口の中に斧が生じる。愚人は悪を語りて、その斧にて、自分自身を斬りさくのである。
 そしるべきを讃え、また、讃えるべきをそしる者、彼は、口によりて、自らの悪運を重ね、その悪運によりて安楽を得ることができない。
 賭博に負けて、財と共に自身をも失うとも、その不運はわずかなものである。
 しかし、立派な聖者に対して、悪意をいだく人の受ける不運(罪業)は、まことに重いのである。
 悪口を言い、また、悪意を起こして、聖者をそしる者は、百千垓年、三十六垓年、五秭年地獄に堕して苦しむ」
(サンユッタ・ニカーヤII)

また、鬼和尚と修行者を遠ざけようとする卑しき考えを起こしているようですが、より重い悪業に相当すると思います。
ご自身の為にも速やかに懺悔された方がよろしいのではないかと思います。

940避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 10:48:48 ID:WTPKIZoU0
もうここカルト宗教と変わらんな。

941避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 10:50:35 ID:WTPKIZoU0
鬼和尚がうんちく述べてるだけなのは事実だよ。

942避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 10:51:51 ID:WTPKIZoU0
鬼和尚がうんちく述べてるだけなのは事実だよ。

943龍閃:2021/01/23(土) 20:41:21 ID:cPQMP3CM0
心の中で他人を恨んだり罵ったりすることは悪事ですか。
勿論良いことではないとは思うのですが、実際に口に出して罵ったり、
相手に対して攻撃的に振る舞うのと比べてどうでしょうか。

944避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 21:04:49 ID:On57x39I0
和尚様
オショーのSadhana Pathを読んで実践する
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1605702581/
でちょうど無思考の話に入ってますが、私も和尚様に質問してから少しして、思考は、鍋の中のネズミが出口を探して
グルグル走り回ってるだけで、永遠に出ることはできないようなものであるという思いに至り、思考を手放しました。
出口を探すのをやめれば鍋は空になります。
今は無意識の観察を中心にしています。思考は注意深く気づいていれば静かにしていますが、無意識的な行動をすれば思考もいつの間にか始まってる感じです。
これから、どうするべきでしょうか?

945避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 21:39:02 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

鬼和尚様は自分が楽しいと思えることを見つけることを勧められていますが、悟ってない時に楽しいことは悟った後も好きなままなのでしょうか?
以前書の名人が悟っているか質問された時に「悟っていたら書に依存/執着してない」みたいなことを答えられていたので

946鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/23(土) 23:06:53 ID:1d4drIFg0
>>928-937 おぬしがそのように多くのレスをすることが最大最高最強の根拠なのじゃ。
 違うならばそのように狂ったりしないからのう。
ママンが明日死んでいたらおぬしはどうするのじゃ?
 速やかにママンから離れるのじゃ。

>>931 子供は親の言動を習うものじゃ。
 親の価値観や言動をその通りにまねるのじゃ。
 おぬしが真の幸福を求めて辛くとも常に自分を観るように勤めるならば、子供も己を観て真の幸福を追求するじゃろう。
 自分の心を観ることで苦を滅していくならば、子供も心を観て苦を滅することが出来るようになるじゃろう。
 おぬしが常に善事を積み重ねているならば、子供も善事を積んで福楽を呼ぶ者になるじゃろう。
 全ておぬしの行いによるのじゃ。
 
>>932 どういたしまして、またおいでなさい。

947鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/23(土) 23:07:25 ID:1d4drIFg0
>>928-937 おぬしがそのように多くのレスをすることが最大最高最強の根拠なのじゃ。
 違うならばそのように狂ったりしないからのう。
ママンが明日死んでいたらおぬしはどうするのじゃ?
 速やかにママンから離れるのじゃ。

>>931 子供は親の言動を習うものじゃ。
 親の価値観や言動をその通りにまねるのじゃ。
 おぬしが真の幸福を求めて辛くとも常に自分を観るように勤めるならば、子供も己を観て真の幸福を追求するじゃろう。
 自分の心を観ることで苦を滅していくならば、子供も心を観て苦を滅することが出来るようになるじゃろう。
 おぬしが常に善事を積み重ねているならば、子供も善事を積んで福楽を呼ぶ者になるじゃろう。
 全ておぬしの行いによるのじゃ。
 
>>932 どういたしまして、またおいでなさい。

948鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/23(土) 23:21:48 ID:1d4drIFg0
>>938 サマーディに入ると呼吸が止まるのじゃ。
 集中が高まるのじゃ。

 もはや思考が無いならば初禅と言えるじゃろう。
 そのままどんどん実践するとよいのじゃ。

>>943 それもまた悪事では在るのじゃ。
 実際に口に出さなければ軽いのじゃ。
 悪口ではないからのう。
 それもまた原因から観察して捨てると善いのじゃ。

>>944 おぬしは思考が静かにしていたり、始まったりするということを観ているのじゃ。
 それは思考では無いものがあるからそれがわかるのじゃ。
 それが何であるのか追求するとよいのじゃ。
 思考が止まったり始まったりするのを観ているものを観るのじゃ。
 更に深い意識に入っていくことができるじゃろう。

949鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/23(土) 23:25:19 ID:1d4drIFg0
>>945 悟れば好みは無くなるのじゃ。
 肉体に拠って安楽なことは、肉体がある限りは在るのじゃ。
 肉体が若い頃は肉を欲し、年をとれば野菜をとるようになるとかのう。
 性格による好みはなくなるが、肉体の性質による選別はあるのじゃ。

950避難民のマジレスさん:2021/01/23(土) 23:35:11 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。今世で悟れるかわからないので好きなことと修行を両立します。

951避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 12:31:09 ID:On57x39I0
>>948
ありがとうございます。すごいです。まさにそれです。
思考は刺激に応じて勝手に起こっています。どういう思考が始まるかなんて、全く予想もできない。一ミリも制御できないのに自分であるはずがない。
無意識も観察していると、無ではなくて、微細な感情の動きや、感じの動きが観えます。判断するという作用は分かりません。これらもまた、
勝手に起こる事で、どうなるかはわかりません。ただ、思考も無意識もパターンがあるので、特定の刺激には同じ反応を返してる。
わりと即物的で、物理現象というか、すべてが外部からの入出力に応じて機械的に自動で起こってるロボットのような印象です。
それで、観ているを観ようとすると、観ているイメージ、観ている感覚、観ている、が残る状態になります。観ているに付随しているものはイメージや
、体の感覚(主に延髄あたり)の感覚、微妙なので分かりにくいですが微細な感情とわかりました。
現状はこのような感じです。これらの観ているを観るようにしてみます。

952避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 13:38:27 ID:Y5LPInQE0
>>946
そんなものが根拠になるはずがないだろう
お前が間違ってるから、連投してるんだよ
あと、俺が強迫性障害なのも関係してると思うわ
強迫性障害患者は、不要な観念にとらわれて必要のない無意味な行動をせざるを得ないわけだからな

ほら、早く根拠を示せよ
お前の思い込みじゃなくて、しっかりとした根拠をな

出来なければお前は妄想を垂れ流すのみの狂人だよ

953避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 13:40:06 ID:Y5LPInQE0
あと、ママンから離れても(家を出て働いていた)強迫に変化は無かったと言ってるんだが
これ以上どうやってママンから離れたら良いんだ?
ママンを殺せってことか?
殺人教唆してるのか?

954避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 13:46:50 ID:Y5LPInQE0
>>939
聖者だというならば思い込みでなく、しっかりとした根拠を示さないとな

鬼和尚は俺に家を出て働けば良くなるという主旨のレスをした
それに対して、何も変わらなかったと俺は実証したんだよ

にも関わらず依然としてママンに依存ガーと繰り返してる
これが聖者の言動なのか?

955避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 13:49:33 ID:Y5LPInQE0
また何度も言うが強迫を抱えて仕事をするということは非常に辛いもので自殺未遂を起こす者もいるのに
鬼和尚は何を根拠に家を出て働けば良くなると言ったんだ?

盲目的に他人を聖者だと信じるなよ
根拠を示せない以上、他人に被害を与える妄想を垂れ流す狂人として見るよりほかない

956避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 13:52:33 ID:Y5LPInQE0
>>939
>修行者を遠ざけようとする卑しき考えを起こしているようですが、

こんなこと、欠片も思ってないわ
俺にデタラメを言って非常に不愉快な思いをさせた
そのことに対する反撃をしているだけ

957避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 16:59:59 ID:U0/1IHmQ0
Y5LPInQE0
確かに、盲目的に麻原のような人物を信じるのは危険なことです。
ですからブッダは聖者(覚者)について確認すべき特徴として、以下の要素を挙げました。
・ブッダによって見られたこと、聞かれたこと、考えられたこと、言われたこと、識られたことに関する見解
・五蘊、六界、六処をいかに観て解脱したか
・離貪し、色界禅定に入り、漏尽智へ至る等といった具体的な道の確認
(六浄経)

地獄行きの悪業を避ける為にも盲目的に狂人と見なすのでなく、ご自身で根拠を確認なさるとよろしいのではないでしょうか。

958避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 18:02:19 ID:9ewk5Ewk0
鬼和尚様

認識の観察だけではなくて、自我の観察にとっても、
肉体の反応を観察することは有効でしょうか?

六処、例えば、単に皮膚に触れた感覚だけではなくて、
嗅覚や味覚というか、舌触りとかそういう感じも肉体の反応に入りますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

959避難民のマジレスさん:2021/01/24(日) 21:04:01 ID:Dp/qMVVc0
>>944 さま、鬼和尚、
「オショーのSadhana Pathを読んで実践する」を翻訳している者です。
最後まで終わったら、今と未来の修行者のために、無料の電子書籍として出版しようと考えています。そのときに944さまの質問と鬼和尚の回答、私の質問と鬼和尚の回答を入れても良いでしょうか?

960鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/24(日) 22:41:51 ID:1d4drIFg0
>>950 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>951 そうじゃ、観察してどんどん進むと善いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>952 ある日目覚めたらおぬしの母親がもう動かなくなっていたらと考えてみるが善いのじゃ。
 母親は永遠に戻ってこないのじゃ。
 もはやおぬしのことを気にかけるものは誰も居ないのじゃ。
 ホームレスになったおぬしを見てかつての同級生達は大笑いするじゃろう。
 そして野垂れ死にしても誰も泣かず、忘れられてしまうのじゃ。
 死後には地獄に行くしかないのじゃ。
 その時になってようやくわしの言葉が正しかったことを知るじゃろう。
 もはや遅いがのう。

961鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/24(日) 22:44:00 ID:1d4drIFg0
>>958 有効じゃろう。
 それもまた肉体の反応に入るじゃろう。
 どんどん実践するとよいのじゃ。
 
>>959 わしの書いたものはよいのじゃ。
 どんどんやるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

962944:2021/01/25(月) 11:26:56 ID:On57x39I0
>>959 さん
私は英語は苦手ですので、貴重な発言集を翻訳していただいて、ありがたい限りです。
とても参考になっています。
私の質問でも、多少なりとのお役に立てられれば幸いですので、自由に使ってください。
よろしくお願いします。

963避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 16:24:37 ID:Y5LPInQE0
>>960
お前なんて今でも笑い者じゃんw

まぁ、それはさておき、何の根拠も持ってない事から逃げ続けてるが
死後、地獄へ行くのはお前じゃないのか?
デタラメな根拠で自殺のリスクも顧みず強迫性障害患者に家を出て働けば良くなると嘘をついた罪でな

964避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 16:31:01 ID:Y5LPInQE0
>>946
>おぬしがそのように多くのレスをすることが最大最高最強の根拠なのじゃ。

これ最高にアホな事言ってるよね?w

例えば、自殺の容疑を掛けられた人が懸命になって否定したら、その行為が殺人の最大の証拠って言ってるのと同じじゃんww

懸命になって否定した!はい、有罪、死刑ね!ってかww
鬼和尚ワールドって恐ろしいところですねw

こんなアホを聖者とかいう>>957も相当頭おかしいわww

965避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 16:35:35 ID:Y5LPInQE0

× 例えば、自殺の容疑を掛けられた人が
〇 例えば、殺人の容疑を掛けられた人が

966避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 16:59:57 ID:Y5LPInQE0
しかし、実に良い暇つぶしだなぁ
鬼和尚とかいう玩具でもう少し遊ばせてもらうわ

967避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 17:20:22 ID:Y5LPInQE0
自分の頭で考えろよ〜
盲目的に偉い奴がああ言った、こう言ったに振り回されるから鬼和尚みたいな詐欺師に引っかかるんだよ

968避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 18:52:38 ID:tAolX2QY0
修行者の端くれです。
11.5に1.15には地震がある旨視え、行者仲間には去年のうちにこういうのが視えたと伝えておきました。

似たようなことは稀にありますが、その時は体感が伴いました。
まず身体が揺れ、次に倒壊した町並みが見えて、潮の香をきき、1.15という情報が入ってきました。

いまのところ今年最大の地震は15日のインドネシアでしたが、これが合っているとして、私には日本の
地震は予測できないだろうとも思うのです。
日本だと、どうしても自分の生活に影響を及ぼすので仮に情報を得ても心が都合の良いものに曲げてしまうのでは
ないかと、却って関係のない情報の方が無垢のままに得られるかもなと。

鬼和尚はこれらどう思われますか?

969避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 19:03:59 ID:czRftzgI0
紫の丹光を見たという人の話を聞きました。私は白です。色によって位が高いとかあるのですか?和尚さんは何色ですか?
目を閉じると見えるくるくる何かが回っているのは丹光ではないですか?

970避難民のマジレスさん:2021/01/25(月) 21:02:35 ID:Dp/qMVVc0
>>961
>>962
どうもありがとうございます。
使わせていただきます。

971鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/25(月) 22:44:18 ID:1d4drIFg0
>>966 そのようなことが書けるということは全てわしの言ったとおりということじゃな。
 おぬしの病は全て詐病であり、ただのマザコンなのじゃ。
 おぬしが自ら根拠を示したのじゃ。
 これで全て解決なのじゃ。よかったのう。
 さらばじゃ。

>>968 そのようなこともあるじゃろう。
 自分を見るのは難しいものじゃ。
 その力で自分を見ると善いのじゃ。

>>969 わしは白に見ることも紫に見ることもできるのじゃ。
 さまざまな色に観ることもできるのじゃ。
 それらもまた自らの観念に拠って作り出されるものであるからのう。
 
 丹光でよいのじゃ。
 行が進むと見えてくる光を丹光というのであるからのう。
 それにとらわれれば障害になるのじゃ。
 囚われずに使えばサマーディにも速やかに至れるのじゃ。
 どんどん進むと善いのじゃ。

972鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/25(月) 22:46:53 ID:1d4drIFg0
>>969 色によっての位というのはないのじゃ。
 行が進めば自分でコントロールして好きな色を出すこともできるのじゃ。
 そのようにして修業の進度をはかることはできるのじゃ。

>>970 そうじゃ、どんどんやるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

973避難民のマジレスさん:2021/01/26(火) 12:09:32 ID:Y5LPInQE0
>>971
何一つ真っ当な根拠を示せなかった負け犬

さらばじゃってサヨナラして欲しければ謝罪しろよ
お前がそういう態度ならば、もうしばらく居座るからな

974避難民のマジレスさん:2021/01/26(火) 12:20:56 ID:Y5LPInQE0
強迫性障害患者がムカつく奴を息抜きの玩具にしたら、何故、詐病になるのか?

これについても論理的に答えられるか?w

975避難民のマジレスさん:2021/01/26(火) 12:22:08 ID:Y5LPInQE0
お前には、何の根拠も無いんだよ
ただただ己の思い込みを垂れ流すのみでな
その罪で死後はほぼ間違いなく地獄逝きだろう

976避難民のマジレスさん:2021/01/26(火) 12:26:44 ID:Y5LPInQE0
最大最高最強の根拠が余りにもショボかったからなw
誰の眼にもこいつは何も分かってないおっさんだったと一目瞭然になったろうw

977避難民のマジレスさん:2021/01/26(火) 15:00:19 ID:pddXlwz60
子供が嫌な事で辛い想いをしている時はどうしてあげたら良いのでしょうか?
例えばですが「友達の誘いを嫌と断れない」と言われた時や、「苦手な事があってそれをやるのが嫌だから学校休みたい」などと言われた時です。
その気持ちはとてもわかるのですが、私は解決法がわからないし未だにそれらは回避して生きているので「どうしようね。。」「でも今休んでこれから先もずっとというわけにはいかないし頑張って。。」みたいな何の解決にも励ましにもならない感じになってしまいます。
私は人とは関わりたくないし在宅でお金を稼いで生きています。子供も別に学歴とかはどうでも良いと思っていて、将来好きなことやって生きて行けたら良いとは思うのですが、無駄に劣等感は負わせたくなかったですが既に負ってしまってるように見えます。
また、子供たちも内弁慶で学校では大人しかったりするようです。内弁慶なのは自分のせいかと自己嫌悪に陥ります。
子供に接する時に、自分が親に思っていた事や感じた事が連想されてしまい、苦や罪悪感を感じます。
自分自身の原因を探る時も、自分が子供にしてしまった事を思い出して苦になり、触れたくない気分になります。
自分が子供である時は親や環境を否定するだけで良かったものが、自分が親になってしまったので否定がそのまま自分にも返ってきます。

978避難民のマジレスさん:2021/01/26(火) 15:02:33 ID:pddXlwz60
子供が嫌な事で辛い想いをしている時はどうしてあげたら良いのでしょうか?
例えばですが「友達の誘いを嫌と断れない」と言われた時や、「苦手な事があってそれをやるのが嫌だから学校休みたい」などと言われた時です。
その気持ちはとてもわかるのですが、私は解決法がわからないし未だにそれらは回避して生きているので「どうしようね。。」「でも今休んでこれから先もずっとというわけにはいかないし頑張って。。」みたいな何の解決にも励ましにもならない感じになってしまいます。
私は人とは関わりたくないし在宅でお金を稼いで生きています。子供も別に学歴とかはどうでも良いと思っていて、将来好きなことやって生きて行けたら良いとは思うのですが、無駄に劣等感は負わせたくなかったですが既に負ってしまってるように見えます。
また、子供たちも内弁慶で学校では大人しかったりするようです。内弁慶なのは自分のせいかと自己嫌悪に陥ります。
子供に接する時に、自分が親に思っていた事や感じた事が連想されてしまい、苦や罪悪感を感じます。
自分自身の原因を探る時も、自分が子供にしてしまった事を思い出して苦になり、触れたくない気分になります。
自分が子供である時は親や環境を否定するだけで良かったものが、自分が親になってしまったので否定がそのまま自分にも返ってきます。

979龍閃:2021/01/26(火) 18:08:30 ID:cPQMP3CM0
福楽が自ずからよってくる生活とは例えばどのようなものでしょうか。
争いなく穏やかに暮らせるという事でしょうか。
社会的状況と関係はありますか。

980崇蓮:2021/01/26(火) 18:52:46 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま
いつもありがとうございます。

暗示についてなのですが、1つに決めた方がいいでしょうか?
複数の暗示を気分によって使い分けても善いのでしょうか?

私はすぐへこたれてしまうので、最初の暗示としては「私はやりたい事が全部できる」が善いでしょうか?

981鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/26(火) 23:06:10 ID:1d4drIFg0
>>977 おぬしがそのように思っていることを伝えるが善いのじゃ。
 自分はこのように想うとか、このようにしてきたと正直に言うのじゃ。
 そして今は自分の心を見ているというのじゃ。
 それによって気づくことがあれば心の苦も無くなったことを語ると善いのじゃ。

 それから大事なことを順番に伝えるのじゃ。
 一 先ずは命が大事なのじゃ。
    おぬしも無理やり我慢させて学校に行かせて子供が自殺したら嫌じゃろう。
    そうであるから先ず一番大事なのは本当に自殺したいほど嫌ならば学校にもいかなくてよいと伝えるのじゃ。

 二 次は自他の利益を求めて行いをするようにいうのじゃ。
   例えば不良にシャブとかを勧められて断れなくてはいかんのじゃ。
   自分と他人の利益に基づいて行いを決めるように言うのじゃ。
   それができたらほめてやると善いのじゃ。

>>979 そのような暮らしも出来るじゃろう。
 社会的な状況に関わらず福楽は来るのじゃ。
 例えば災害が起きても自分だけは被害にあわず、逆に利益になるとかのう。
 実践に拠って確かめるのじゃ。

>>980 複数を使っても善いのじゃ。
 
 今は出来ないことならば嘘になるから進行形にすると善いのじゃ。
 全部出来るようになって行くとかのう。
 実践あるのみなのじゃ。

982崇蓮:2021/01/26(火) 23:35:31 ID:VHpJSyVE0
>>981
暗示を色々考えていたのですが、進行形にはしていませんでした。
今は出来ない事なので、進行形の方がしっくりきます。

ありがとうございます。
実践していきます。

983避難民のマジレスさん:2021/01/27(水) 00:25:00 ID:Y5LPInQE0
完全勝利か
まぁ勝ったから何だという話だが・・・
こんな奴にアドバイスを求める奴の気が知れん

984避難民のマジレスさん:2021/01/27(水) 13:04:28 ID:rKHsAlAs0
不動心がつきません。
何年も、数息観をしていて、集中力はある程度ついてきていると感じ、観察も実践しているのですが、
やはり、何か言われると心の動揺が止まりません。
不動心はどのようなものなのでしょうか?やはり悟りを得ないと何か刺激があれば、心が動揺してしまうものなのでしょうか。
少しでも、心の動揺を抑えるために、不動心を得たいと考えているのですが、何かアドバイスをいただけませんか。

985避難民のマジレスさん:2021/01/27(水) 14:07:33 ID:Y5LPInQE0
ほらほら、また、鬼和尚が根拠なき妄想を垂れ流したが故の被害者登場w
毎日5分の数息観1年で精神障害者でも不動心を得られるとか言ってたのにw
鬼和尚には、なーーーんの根拠も無いんだよw
毎日続けなかったから得られなかったのじゃ、とか言い訳ぶち込んでくるのかな?w

986避難民のマジレスさん:2021/01/27(水) 14:10:19 ID:Y5LPInQE0
根拠なき妄想っておかしいか
根拠が有ったら妄想じゃないからなw
どうでも良いけれどww

987避難民のマジレスさん:2021/01/27(水) 19:16:00 ID:9ewk5Ewk0
鬼和尚様

内丹術には先天の気というものがあるようですが、
これは大悟者以外にも使えるものなのでしょうか?

私も昔にレイキヒーリングなるものを金を払って受けたことがありますが、
結局これの正体もよく知らず、やはり気は自分の養生くらいが適当ですか?

どうぞよろしくお願いいたします。

988鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/27(水) 23:12:38 ID:1d4drIFg0
>>982 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>984 おぬしは不動心とはどのようなものかと聞いているのじゃ。
 そして不動心が身につかないというのじゃ。
 自分でわかっていないものが身についたとわかるはずも無いのじゃ。
 
 不動心とは何でもできる便利な機械ではないのじゃ。
 不動心があっても心に苦の原因が在れば、苦は起こるじゃろう。
 長年実践しているならば自分ではわかってないだけで心は既にいくらか不動になっているじゃろう。

 苦が起こる原因を追求し、原因から苦が起こる過程を全て観察しなければ苦はなくならないのじゃ。
 他人の言葉が苦になるならば、それは親に常に言葉で虐待されたからかもしれん。
 或いは友人達から言葉で責められたからかもしれん。
 そのような原因から他人の言葉で苦が起こることを心の中に観察するのじゃ。
 そうすればなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

989鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/27(水) 23:14:29 ID:1d4drIFg0
>>987 誰でも使えるのじゃ。
 もともと持っている気であるというのであるからのう。
 ヨーガのクンダリニーと同じエネルギーなのじゃ。

 そうじゃ、自分で気功法等を実践したほうがよいのじゃ。
 他人は直せなくて善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

990避難民のマジレスさん:2021/01/28(木) 15:43:38 ID:hp5hjHCg0
社会貢献活動によって社会は少しずつ良くなっているとは思いますし、そういった活動も善かなとは
思いますが、チャリティやボランティアなどの活動だけで一生が終わってしまう、と言うのはどうなのでしょう?

あわただしく、忙しく動いて社会を良くしようと走り回っている姿はエネルギッシュですが
智慧のある人なのかな?と言うと、少し疑問はあります。

991崇蓮:2021/01/28(木) 21:53:38 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、身体の空観を終えました。

一 特に何事も無く、何かを感じる訳でも無く終わりました。
次の見る感覚の空観に移ったのですが、大丈夫でしょうか?

二 目の前にあるものを見ていると、焦点が合わなくなってボーッとしてくるのですが、そのまま続けて大丈夫でしょうか?

三 空観の最中に快が強まってきて、呼吸も止まったりする事が多くなってきたのですが、どのように対処すれば善いでしょうか?

四 今更なのですが、観察途中で集中が切れてきたなと思ったら、時間を決しめていても途中で切り上げた方がいいですか?

よろしくお願いします。

992鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/28(木) 22:35:10 ID:1d4drIFg0
>>990 その活動を通して自分を知ることに努めていたならば、それもよいのじゃ。
 そうでなければ智慧はないじゃろう。
 来世に善いところに生まれたりはするがのう。
 いずれは苦におちることにもなるのじゃ。
 常に自分を知るように努めれば不死の境地にも至れるのじゃ。
 そうすれば永遠に安楽なのじゃ。
 それが智慧のある者の道といえるのじゃ。

>>991 一 大丈夫じゃろう。
 迷ったら又身体の空観に戻れば善いのじゃ。

 二 それで善いのじゃ。
   空観の効果が出ているのじゃ。
   恐れずに進むのじゃ。

 三 それはサマーディの始まりなのじゃ。
   恐れずにその快に身を委ねるのじゃ。
   本当に苦しくなれば自然に呼吸も始まるのじゃ。

 四 それでよいのじゃ。
    無理に観察しても観念を見ることになるからのう。
    自分の限界を見て進むのじゃ。

993崇蓮:2021/01/28(木) 23:00:38 ID:VHpJSyVE0
>>992
ご回答ありがとうございます。
再度教えていただきたい事があります。

二についてですが、特に視覚をハッキリさせなくてもいいですか?

二と三の状態になると、
ボーッととしてきて空を唱えられなくなってくるのですが、
そうなったらなったで、そのまま続けてボーッとし続けて善いという事でしょうか?
観察しているのに、観察出来ずに集中にシフトしてしまう状態です。

994天佳:2021/01/29(金) 00:19:43 ID:8CYeEgIU0
鬼和尚さん、
彼氏に抱きついたまま眠りに入ると私の呼吸が止まったり、浅くなったりしているそうです。私はその状態に気づけていません。
まずは眠りこけずに呼吸に気づけるように努めるのが先決だと思いますが、いずれはその状態を利用して自我の観察をするのもいいことでしょうか?

995崇蓮:2021/01/29(金) 10:56:03 ID:VHpJSyVE0
>>992
四ですが、それは観察も空観も同じでしょうか?
もしそうなら、空観で観念を観てしまうとはどういう事なのか判らないので教えてください。

996避難民のマジレスさん:2021/01/29(金) 15:33:49 ID:2EYi9wRQ0
地獄とはどのような場所でしょうか。
上がってくるのにどれくらい時間がかかるのでしょうか。

997避難民のマジレスさん:2021/01/29(金) 18:33:36 ID:2EYi9wRQ0
観念を生成する作用を消滅させるために役に立つ法はなんでしょうか?

998避難民のマジレスさん:2021/01/29(金) 19:19:44 ID:h5P9mv0k0
動物虐待死のニュースが絶えませんが、そもそも犬や猫を平気で殺す人の神経が
わかりません。
動物を虐待して殺す人の心理とはどのようなものなのでしょう?

また鬼和尚はペットを飼うのも虐待に近い、というようなことを以前仰っていたかと思います。
道で死にかけてる動物や殺処分予定の動物を引き取って飼うのは、まだマシですか?

ペットの存在に精神的に依存している人もかなり多いと思います。
たしかにかわいい動物には癒やされますが、それが悪影響になることにも気をつけないといけないでしょうか?

999鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/29(金) 22:35:47 ID:1d4drIFg0
>>993 はっきりさせなくてよいのじゃ。
 そのままボーっとし続けて善いのじゃ。
 サマーディに没入するじゃろう。
 意識を保ったままどこまでも進んでいくのじゃ。
 そうすれば却ってサマーディによる観察も出来るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>994 よいことなのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>995 空観では違うのじゃ。
 観念を全て空とみるのであるからのう。
 観念を見ることはないのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

1000鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/29(金) 22:59:01 ID:1d4drIFg0
>>996 地獄はおぬしの心の中にあるものじゃ。
 人に拠って違うのじゃ。
 心が邪悪なまま変えない者はいつまでもいるのじゃ。
 反省して心を入れ替えれば直ぐにでもでられるのじゃ。
 それも心に拠ってあるからなのじゃ。

>>998 それも逃避からなのじゃ。
 他の者を虐待する時、自分の不安や恐れが忘れられるからなのじゃ。

 それならば善事といえるのじゃ。
 動物を助けるのであるからのう。

 そうじゃ、気をつけなければならんのじゃ。
 囚われれば苦になるものじゃ。
 なにものにも囚われずに進むのじゃ。

1001鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/29(金) 23:00:24 ID:1d4drIFg0
>>997 全ての観念をひたすらに空で在ると見ると善いのじゃ。
 どこまでも実践していると観念も起こらなくなるのじゃ。
 その時、悟りも訪れるのじゃ。

1002避難民のマジレスさん:2021/01/29(金) 23:06:13 ID:2EYi9wRQ0
>>全ての観念をひたすらに空で在ると見ると善いのじゃ。
ありがとうございます。
こちらを実践してみます。

1003崇蓮:2021/01/29(金) 23:23:09 ID:VHpJSyVE0
>>999
ご回答ありがとうございました。
実践します。

1004避難民のマジレスさん:2021/01/30(土) 14:03:42 ID:jQXQ.Ey60
鬼和尚様

私は現在、フルタイムで働き始めて半年くらいなのですが、学生で時間に余裕があった時は修行も継続できていたのですが、今は仕事で忙しくずっと疲れている感じで、修行が継続できておりません。
これではいけないと思うのですが、忙しくなると、どうしても遠くにある悟りという目標よりも日々の生活の糧の方を優先しています。
和尚様は20代で悟られたそうですが、悟る前に修行していた時は、修行に専念していたのですか。それとも仕事と両立してやっていたのでしょうか。

1005天佳:2021/01/30(土) 17:23:33 ID:xHlc/5J.0
>>999
ありがとうございます。
実践します。

1006龍閃:2021/01/30(土) 22:50:36 ID:cPQMP3CM0
ヴィパッサナ瞑想によって、少しずつサンカーラを滅することができると言う考えは正しいですか。

1007鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/30(土) 23:37:39 ID:1d4drIFg0
>>1002 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>1003 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>1004 わしはときどき仕事もしていたのじゃ。
 悟ったときにはしていなかったのじゃ。
 
 一日五分でも寝る前に数息観をやるとよいのじゃ。
 いずれ修業に専念する時に役立つのじゃ。
 仕事を通じて自分を知るように努めるとよいのじゃ。
 仕事にも役立つのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

1008鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2021/01/30(土) 23:41:29 ID:1d4drIFg0
>>1006 そのようなことはできないのじゃ。
 悟りに拠って瞬時に滅するか、それまで残っているかしかないのじゃ。
 ヴィパッサナによって出来ることは自己を観て、その不在に気付くことだけなのじゃ。

1009偽和尚★:2021/01/31(日) 01:39:52 ID:???0
このスレはストップします。

次スレ作ってくれた人ありがとうございます。

次スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1611967514/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板