したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part14

1避難民のマジレスさん:2019/04/21(日) 23:54:01 ID:/YFv.Deg0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1545487991/

682避難民のマジレスさん:2019/08/18(日) 20:02:57 ID:BU.b1RAE0
鬼和尚
いつも回答していただいてありがとうございます。一つ質問おねがいします。

一つ例えなのですが、私は遅刻とか寝坊をしたくないために緊張したりして、
出発まで他のことに集中できないとか、明日のことを考えると眠れないなどあります。
でもそのお陰で基本的に時間に遅れることは少ないです。

このような、ある種必要とも思えるような緊張や不安はどうすればいいでしょうか。
消したいですが、消したらミスが出るような感じです。
贅沢な話ですがよろしくお願いします。

683避難民のマジレスさん:2019/08/18(日) 20:40:12 ID:/EzI0BUQ0
携帯ゲームをしていると、自分が欲しいと思っているアイテムほど落ちないんですがそれは

「そうだ私は欲しいんだ=現状としてもっていないことを無意識のうちに明示している、そしてそれがそのまま現実になる」

からいいアイテムが落ちないんでしょうか?

そのアイテムが手に入る確率は5分の一ときっかり決まっているんですが十分の一くらいの確率でやっと手に入ります。

心が現実を創造しているなら欲しいという思いが機械にまで作用して欲しいアイテムが落ちないという現実をリアルに作り出すこともあるんでしょうか?

きっかりデータをとって集計しているんですが、昨日も8分の一くらいでした。

鬼和尚はそんなこと実際にあると思いますか?

684避難民のマジレスさん:2019/08/18(日) 20:46:31 ID:/EzI0BUQ0
追記です。

世間ではそういう「欲しいものほど手に入らない」という現象を「物欲センサー」と呼ぶそうです。

物欲センサーと呼ばれるものは心の引き寄せ的な作用として存在すると思いますか?

685鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/18(日) 21:29:45 ID:1d4drIFg0
>>679 今気付いていないからなのじゃ。
 今気付いていないから修行して気付かなければならないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>680 どういたしまして、またおいでなさい。

>>681 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

686鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/18(日) 21:38:12 ID:1d4drIFg0
>>682 それは少し観察してみて変えてみると善いのじゃ。
 観察が完全でなければ全て消えることは無いのじゃ。
 変えてみてそれでも良ければ全て消して善いのじゃ。
 自らコントロールして変えて行くのじゃ。

>>683>>684 そのようなこともあるじゃろう。
 自らの想いが世界を創るのであるからのう。
 電子ゲームの世界にもそれはあり続けるのじゃ。

 実際にゲームを作る者が確率を低くしていることもあるかもしれんがのう。
 何度も炎上しているのじゃ。
 無駄に金と時間を使うゲームはしない方が善いと教えてくれるのじゃ。
そうなることがおぬし自身に善いことであるからなるということもあるのじゃ。
 自分の真の利益のためになるのじゃ。

687避難民のマジレスさん:2019/08/18(日) 21:43:19 ID:BU.b1RAE0
>>686
682です。
回答していただいてありがとうございました。

688避難民のマジレスさん:2019/08/18(日) 23:16:07 ID:/EzI0BUQ0
わかりました、ありがとうございました。

689避難民のマジレスさん:2019/08/19(月) 01:56:17 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今月のブログを読みましたが、空の感得とは自己催眠とはどう違うのでしょうか?

690避難民のマジレスさん:2019/08/19(月) 18:45:55 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

分別についてお聞きしたいのですが分別を無くすために
何かを観想するような方法も効果があるんでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

691避難民のマジレスさん:2019/08/19(月) 20:20:11 ID:Rr0/omk.0
いつも教えていただきありがとうございます。
瞑想の快を感じる姿勢を検討しているところになります。
なんとなく快を感じる姿勢に近づいているようではあるのですが、気になる点があります。
私の脈拍数は安静時60、軽作業時70〜80ですが、瞑想時は80と高めとなっています。
まだ姿勢に慣れていないものとして、気にしなくてもよいでしょうか?

692鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/19(月) 21:56:20 ID:1d4drIFg0
>>687 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>688 どういたしまして、またおいでなさい。

>>689 自己催眠はただ暗示を受け容れやすくなる変性意識に入ることなのじゃ。
 空は観念を厭離するものなのじゃ。

 自己催眠によって空を強く感得できることもあるじゃろう。
 実践してみるとよいのじゃ。
 
>>690 あるじゃろう。
 ヨーガには色彩の観想があるのじゃ。
 全てを白とか黒とか赤とか黄色の色をしているものと見なすのじゃ。
 それによって色による分別がなくなるのじゃ。
 地水火風空の五大についても同じように全てがその元素であると観想するのじゃ。
 全てが同じ本質を持つものと知れるのじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。

693鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/19(月) 21:58:07 ID:1d4drIFg0
>>691 気にしないで善いのじゃ。
 まだ緊張しているのかもしれん。
 そのまま続ければ安定してくるじゃろう。
 日々精進あるのみなのじゃ。

694避難民のマジレスさん:2019/08/20(火) 00:34:31 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。変性意識とは…勉強がんばります

695避難民のマジレスさん:2019/08/20(火) 18:37:43 ID:LABA5HjA0
>>692 鬼和尚様

690です。色んな方法を教えていただきありがとうございました。
せっかくなので、色彩の観想に早速チャレンジしてみました。

黒い色を心に満たしながら、見たものを黒とかいう感じにしたのですが、
こんな感じで進めていけば良いでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

696鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/20(火) 21:50:50 ID:1d4drIFg0
>>694 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>695 そのようなやり方で善いのじゃ。
 自分で実践していくうちちにやり易い方法などもわかっていくのじゃ。
 どんどん実践していくとよいのじゃ。

697避難民のマジレスさん:2019/08/21(水) 18:50:55 ID:LABA5HjA0
>>696 鬼和尚様

695です。ご返事ありがとうございました。
色々工夫しながら進めていこうと思います。

698避難民のマジレスさん:2019/08/21(水) 22:08:22 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

井上義衍さんの本に

「認識それ自体の活動が、そのものの根底、根源を知らんのです。心自体が、自分の心自体の本性を知ることができないのです。どこまでも分別で、分別を処理しようとする範囲ですから、法としての存在である自分を見ることはできないのです。それで、本当に人の見解から一度離れてしまってみると、初めて分かるのです。その時の状況をチラッと話しますと、一切の人間的な見解というものを忘じ切って、自他の関係もなにもかも本当になくなってしまうというこもが、必ずあるものです。」

と書いてあるのですが、鬼和尚様もそう思いますか?

699鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/21(水) 22:19:50 ID:1d4drIFg0
>>697 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>698 その通りじゃ。
 義衍はまことに大悟徹底しておるのう。
 つまりは悟っていない者の認識は全てを観念として捉えているから自己を観るのも観念になってしまうのじゃ。
 観念とは名前と形のイメージなのじゃ。

 そうであるからそれを超えた真の意識には到達できないのじゃ。
 自らの名前とイメージを忘れ、捨てきってこそ観念の分別が無い全ての意識が見えるのじゃ。

700避難民のマジレスさん:2019/08/21(水) 22:47:03 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
認識も自分じゃ無いんですね???
座禅がんばります

701避難民のマジレスさん:2019/08/21(水) 23:32:58 ID:2yUkuYo.0
鬼和尚
いつも質問に答えていただきありがとうございます。
今日もちょっと贅沢な質問なのですがよろしくお願いします。

今日から真面目に生きようと思うと、
いや遅いって、あんなに長く腐ってたんだし無理、お前にいい未来はないおそ過ぎた、彼女もできない。今更遅すぎ、またお前は逃げる。

こんな考えが浮かんで来てしまいます。
一見正当だと思いますが、やり直したいです。
質問と書きましたが、なにか一言くださいませんか。

よろしくお願いします。

702636:2019/08/22(木) 07:51:29 ID:Fl7UXZKs0
幸福の科学などは、どういう扱いをすればいいんですかね?鬼和尚の説法を聞くと、「夢や無意識の世界はあの世」なのであり、それは幸福の科学などの世界観とかなり似てるんだよね。
死者が精神として生きており、この世とあの世をいったり来たりしているという世界観も同じ。
これは大川隆法がある程度悟りを得ていると言うことなのですか?
悟ってはないがスリチュアル系の本を読んで頭の中で作り上げた世界観なのでしょうか?
或いは、少しくらいは悟っている面もあるのでしょうか

703避難民のマジレスさん:2019/08/22(木) 19:20:25 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

アートマンの実現を目指す場合にも観察による自我の厭離を
最初に目指したほうが良いでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

704鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/22(木) 22:24:55 ID:1d4drIFg0
>>700 そうじゃ、認識も自分ではないのじゃ。
 それに気付いたならば悟りも近いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>701 そのような考えが浮かんだならばそれも空と見なすが善いのじゃ。
 空であれば無であり、何の意味もなく、あるものですらないのじゃ。
 そのように念じていれば何の効力もなくなるのじゃ。
 ただひたすらに実践すれば実生活でもやり直せるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>702 そのようなことはマハリシも言っているのじゃ。
 それらしい本を読んで鵜呑みにしているのじゃ。
 お釈迦様は悟りを得て輪廻を脱してもはや霊としてもいないのじゃ。
 嘘ばかり言っているだけなのじゃ。

705鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/22(木) 22:26:32 ID:1d4drIFg0
>>703 そうじゃ、自分を観察する事でアートマンにも達するのじゃ。
 それがアートマンではないことがわかるからのう。
 自分を超えてひたすらに心の奥にアートマンを求めるのじゃ。
 そうすればアートマンも実現するのじゃ。

706避難民のマジレスさん:2019/08/22(木) 22:47:05 ID:1gS66aQ60
>>704
701です。ブログを読み返してやってみようとおもいます。
本当に毎回返信ありがとうございます。

707避難民のマジレスさん:2019/08/23(金) 05:14:04 ID:LABA5HjA0
>>705 鬼和尚様

703です。アートマンとは何かより深く分かるように
実践してみようと思います。ご返事ありがとうございました。

708避難民のマジレスさん:2019/08/23(金) 19:51:49 ID:czRftzgI0
雷に打たれて悟るという事はありますか?この人は悟っていますか?14分頃
https://www.youtube.com/watch?v=YUXtuPHLBwg

709鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/23(金) 21:40:28 ID:1d4drIFg0
>>706 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>707 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>708 そのようなことはないのじゃ。
 悟っていないのじゃ。
 心が動いているのじゃ。
 自己の観念を観ないで悟ることはありえないのじゃ。
 自らの意志による実践がすべてなのじゃ。

710避難民のマジレスさん:2019/08/24(土) 16:31:43 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

鬼和尚様は伝光録は読まれましたか?
読むか迷ってるんですが

711避難民のマジレスさん:2019/08/24(土) 18:37:44 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

自然の場合はやはり観想するような方法よりも、
一体化していく方法が分別には効果があるでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

712鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/24(土) 21:24:59 ID:1d4drIFg0
>>710 読んでいないのじゃ。
 曹洞宗の宣伝用の伝記集じゃな。
 読まなくて善いのじゃ。
 ダンマパダやウダーナヴァルガとかを何度も読んだほうが善いのじゃ。
 お釈迦様の本当の言葉を知るが善いのじゃ。

>>711 それはおぬしの性質によるじゃろう。
 自ら試してみて効果がある方法を選ぶしかないのじゃ。
 他人には効果のある方法もおぬしには効果はないかもしれん。
 実践によって効果を確かめながら進んでいくのじゃ。

713避難民のマジレスさん:2019/08/24(土) 21:57:42 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
宣伝用なんですね?わかりました

714避難民のマジレスさん:2019/08/25(日) 16:52:45 ID:LABA5HjA0
>>712 鬼和尚様

711です。いろいろ確認しながらがんばってみます。
ご返事ありがとうございました。

715避難民のマジレスさん:2019/08/25(日) 21:22:58 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

気功のための高藤聡一郎さんの本は何を買えば良いでしょうか?
まだ再販を重ねて新品で800円くらいから買える本もありますがプレミア価格の高額な本もあって迷っています。

716鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/25(日) 22:01:14 ID:1d4drIFg0
>>713 どういたしまして、またおいでなさい。

>>714 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>715 学研の仙道入門というのがよいじゃろう。
 最初から詳しく説明されているのじゃ。
 それから安い本を買うとよいのじゃ。

717避難民のマジレスさん:2019/08/25(日) 23:31:59 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
学研の本ですね、わかりました

718避難民のマジレスさん:2019/08/26(月) 18:40:43 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

色彩の観想の最中にプラーナにも反応が起こるようなのですが、
なければないであまり気にしなくてもよいものでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

719鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/26(月) 20:26:15 ID:1d4drIFg0
>>717 そうじゃ、読んでみると善いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>718 気にしなくて善いのじゃ。
 修行していればいろいろと不思議なことも起こるものじゃ。
 それに一々囚われていれば修行も進まないのじゃ。
 気にせずに続ければ進歩していくのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

720避難民のマジレスさん:2019/08/27(火) 18:40:40 ID:LABA5HjA0
>>719 鬼和尚様

718です。ご返事ありがとうございました。
気にしないで実践できるようにがんばります。

721避難民のマジレスさん:2019/08/27(火) 19:26:22 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

まっすぐ坐れないなら坐っても意味がないですか?
家に鏡がないのでまっすぐ坐れているかわかりません

722鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/27(火) 20:45:15 ID:1d4drIFg0
>>720 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>721 真っ直ぐでなくとも実際に座っていれば進歩するのじゃ。
  鏡が無くとも背中を壁や柱に付けて真っ直ぐになっているか確かめられるのじゃ。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。
 正しい姿勢で居れば快が生じて正しいと解るのじゃ。
 日々座っていれば偶然、正しい姿勢になってわかることもあるから続けることが大事なのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

723避難民のマジレスさん:2019/08/27(火) 22:18:18 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。

ならずっと壁に付けて坐っていればいいのでは?と思いましたが自分の力でまっすぐ座るのが大事なんでしょうか

724避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 02:18:58 ID:ArKiw3ew0
和尚様ブログで見ましたが幸福を招くには規則を守るだけではなく具体的に慈悲の行いをするのが大事だと見ました。
この間京都アニメーションでいろいろ犠牲が出たのですがスタッフの人達もそういう行いをしていたらなにか違う結果になったのでしょうか。

725避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 09:12:06 ID:AsRd98KQ0
鬼和尚様

720です。真言を唱えながら何らかの観想をするのは
ややこしくなるからやめたほうがいいでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

726避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 16:53:39 ID:8qFvIk/s0
 和尚様、お久しぶりです。色々疑問に思ったことが溜まっているので、
すこし長文になります。
 和尚様の発言や他の覚者の発言を調べてたら、悟り方を悟りました。
観察や、私は誰かと問う法、在るを意識する法など、どのようなルートを
たどっても最後は自我を観察するに至るのではないかと確信したので、ただ
ひたすら観照が起こるまで毎日瞑想、観察してます。念の為質問しますが、
この考え方は正しいですか?

 ただ、ひたすら黙々と続けてますが、まだ悟りに至りません。喉元まで解が
出かかってるような気もしますが、よく分かりません。和尚様のブログには、
長く修業を続けて悟りに至らないのは、観察してるようで、してないのじゃ、
という記事があったと思いますが、観察できてないのでしょうか。逃げずに
徹底的に本心を観ようとはしてます。観察すると、慈悲的な想いもあれば、
自分さえ良ければいい、ムカつくやつは殺してしまえなんて想念もあります。
観れば観るほど、多重人格ではないかと思うほど、様々な想念、感情が渦巻いて
ます。
 私は世間に絶望したので、もはや悟りしか道はないと思っています。しかし、
その思いも本心を探ると、苦しかない地獄のような世間から逃げたいという逃避
の思いがあります。また、悟ったら楽チンに生きられるんじゃないか、なんて
思いもあります。これで大丈夫でしょうか?今の所本心を観察した結果、逃避50%、
苦滅30%、真実を知りたい15%、悟って自慢したい5%、みたいな感じです。

 サマーディについて。
 普段瞑想してるのですが、止瞑想でサマーディに至って自我を鑑賞できないかと
試したりしてるのですが、無心になり集中もやめる。そうすると、まだ意識を失わな
いようにしてることに気づき、それも手放すと、意識を失ったようになるのですが、
居眠りをしてる時のように、首の力が抜けてカクンとなってしまいます。これは、
単に寝てるだけですか?

727避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 16:54:25 ID:8qFvIk/s0
 五蘊について。
 お釈迦様は、色があって、受が起こり、想が起こると説かれてますが、どうして色
があると分かったのでしょうか。五感を観察していて分かったのは、すべての感覚は受
しかないと分かりました。その感覚から、物に触れてるとか、誰かに喋りかけられた
と認識しますが、これは受から想像したイメージに過ぎません。受の原因をいくら
探ったところで、それは想にしかなりません。多分このようなモノが在るだろうという
妄想に過ぎないと思います。その受も本当かどうか怪しいと思います。なぜなら、
統合失調症になると、幻聴や幻視が起きます。色がないのに勝手に脳内で受を捏造して、
それを本当だと思ってしまい、無いものが在ると想をしてしまいます。唯識ですと、
受を阿頼耶識が作り出してるみたいな感じですが、私の解釈が間違ってるのでしょうか。 
結局、色は在るかどうかは分からない空であるという解釈になるのでしょうか。
悟った和尚さんにはどのように見えてますか?

 上のレスでアートマンの話がありました。瞑想して観察していると、様々な想念を
感じることができます。しかし、その想念が存在できるにはバックグラウンドが無いと
いけないと気づきました。絵を書くためには白いキャンバスが必要だというように。
それがアートマンというものでしょうか?

 意識について。
 和尚さんはよく、物にも意識があるとわかるのじゃと言われますが、この意識は、
一般的に言われている、周りからの問いかけに反応する、あるいは自分が何をし
ているかわかると言うような意識とはまた別のものですか?

 最後に、私の前世を見ていただけるでしょうか?
 >今の環境を書いて見るとよいのじゃ。
 と言われていますので、書いてみますと、私は、社会に出て非常につらい苦を
味わい、現世に絶望して悟りを目指すようになりました。
 現在の環境は、引きこもりの状態です。両親は公務員をしており、今は退職
していますが、贅沢はできませんが生活に困ることはありません。女性には縁が
なく独身です。多分これからも縁がないと思います。
 肉体的には、小柄で筋トレをしてるので引き締まっており、身体は健康ですが、
精神は病んでます。鬱になりやすいです。時々自殺したくなります。
 性格は、アスペルガー的な感じで、正しくないことは許せない、真面目であるが、
他人とのコミュニケーションは非常に苦手です。ひと目を非常に気にします。他人
を救いたいという慈悲的な面もある一方で、他人が困っていても何も感じない非情な
面もあります。
 非常に悲惨な経験をしましたが、和尚様に出会えるという幸運な事もあり、
前世ではよっぽど悪いことをしたのか、それだと和尚様と縁があるという矛盾した
状態なので何をしていたのか非常に気になります。

 長くなりましたがよろしくお願いします。

728避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 18:24:06 ID:czRftzgI0
この修行僧は悟っていますか?またはある程度まで修業は進んでいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=6YFso2h1lus

729避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 19:44:09 ID:h5P9mv0k0
ルーヴル美術館のモナリザはなぜ多くの人々を惹きつけているんでしょうか?
解脱した人にはアートや芸術というのは、どのように見えているのですか?

730鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/28(水) 21:27:29 ID:1d4drIFg0
>>723 そうじゃ、壁はただ背中が真っ直ぐになっているか確かめる道具に過ぎないのじゃ。
 自分の力で真っ直ぐに座るのじゃ。
 そうすればサマーディも自然に訪れるのじゃ。

>>724 そうじゃ、善事を実践することが大事なのじゃ。
 違う結果になったじゃろう。
 自分の儲けだけを追求していると疑惑や怨嗟にも晒されるのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>725 やってよいのじゃ。
 神仏の観想をする時には真言も唱えるのじゃ。
 身口意の行が大事なのじゃ。
 身において手印を結び、口に真言を唱え、意識で神仏をイメージするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>726 それでよいのじゃ。
 自我を観察して無我に至るのじゃ。

 大丈夫なのじゃ。
 日々続けると善いのじゃ。

 寝ていないのじゃ。
 かなり進歩しているのじゃ。
 日々続けていればその状態でも意識はあるとわかるじゃろう。
 それから深い瞑想にも入れるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

731避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 21:32:26 ID:ArKiw3ew0
>>730
和尚様回答ありがとうございました。

732鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/28(水) 21:38:53 ID:1d4drIFg0
>>727 色とはイメージなのじゃ。
 心の中にある自分の形象なのじゃ。
 それから感覚も起こるのじゃ。

 それはアートマンではないのじゃ。
 アートマンはアートマンを追求する者にのみ必要なものじゃ。
 アートマンを追求しないならば必要は無いのじゃ。

 そうじゃ、本質の意識なのじゃ。
 すべてと同じ意識であり、人が日常で感じられる意識ではないのじゃ。

 山賊のようなことをしていたようじゃ。
 それを悔いて坊主になったのじゃな。
 日々精進すれば業も晴れるのじゃ。
 

>>728 悟っていないのじゃ。
 少しは落ち着いているようじゃ。

>>729 自然な人の美を現しているからなのじゃ。
 創った人の念がこもっているのじゃ。
 その努力や情熱に人は惹かれるのじゃ。

  ただのものなのじゃ。
 感じようとすれば感じられるのじゃ。

733避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 21:39:06 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

私の身近にいる人に数十年間毎晩座禅をしているけど悟れない人がいるのですが、
その人のせいで坐っても悟れるなんて噓じゃないかなと思う自分を払拭できないのですが、
とどのつまり成功例を自分の目で見たことがないから私が坐っても悟れないんじゃないかなという考えがあるのですが、
数十年間坐っても悟れない人は何故なのでしょうか?

734避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 23:09:45 ID:Nl8.4nKc0
自他の利益の為に行動してるのですが
ほとんどの事が裏目裏目となってしまい相手を怒らせてしまいます。
慈悲心が未熟なのでしょうか?

735避難民のマジレスさん:2019/08/28(水) 23:35:20 ID:qOpDw8K60
釈尊の時代の私はどんな人生だったか教えて下さい。

736726:2019/08/29(木) 06:06:54 ID:8qFvIk/s0
>>730
和尚様、有難うございます。
非常にためになりました。
もうどうあがいても、悟りの道しかないと思いますので、日々続けようと改めて思いました。
ただ、OSHOの光明を得た時の体験談を読むと、最後は悟るという欲も捨て去らないとダメなようです。
いわゆる、彼岸にたどり着いたら、その船も捨てよという話でしょうか。

>>732
色については、今朝気づいたことは、自分や他人が存在するどころか、結局のところ五感の受があるだけで、
後はそれに基づいて、妄想が起きてるだけであり、さらにはその受も夢のように存在するかも怪しい、という考えに至ったのですが、
和尚様の回答ですと、
イメージがあって、それを元に感覚を作り出してるように解釈したのですが、これで良いのでしょうか?
すると、それは和尚様の言う本質の意識に生じている幻想のようなものとなってしまうような気がします。
ただ、これもマインドが考えた想像ですので、本質的にはどうなってるかは、悟って体感しないと分からない、という話だと思いますが。

アートマンはそれほど追及はしてませんが、自分の中の解釈では、アートマンや真我と言われるものは、
有るというものでもなく、無というものでもなく、有無だけで解釈することのできない、イデア的なものだとも思ってますが、
そう思ってしまうと観念になってしまい、結局のところこれも悟らないと分からないという結論に頭の中でなってます。

前世は山賊ですかw
現世で起こった事象や環境から逆算すると、社員を虐げていた悪社長みたいなものじゃないのか?なんて想像していましたが、
割とイメージ的に似てるような気もします。
現在は、和尚様のブログやアドバイスから、悪事をやめ、善事を積むと心の奥底にある仏様に誓っていますので、
精進していくように努めていきます。

737避難民のマジレスさん:2019/08/29(木) 18:49:06 ID:LABA5HjA0
>>730 鬼和尚様

725です。印は難しそうですけれども時折はチャレンジしてみます。
ご返事ありがとうございました。

738鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/29(木) 22:04:56 ID:1d4drIFg0
>>731 どういたしまして、またおいでなさい。

>>733 自分を観ていないのじゃ。
 そもそも自分を観る方法を知らないのじゃ。
 姿勢も正しくないのじゃろう。
 最も根本の原因は悟りを本当は求めていないことじゃろう。
 修行している自分に誇りを持っているのじゃ。
 悟りを求めなければ悟りはこないのじゃ。

>>734 他人の反応を気にしているのじゃ。
 慈悲の心で行っているならば他人がどのような反応をしようと気にせず続けると善いのじゃ。 
 或いは善事のつもりで迷惑なことをしているのかもしれん。
 常に自分を観るとよいのじゃ。

739鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/29(木) 22:07:06 ID:1d4drIFg0
>>735 今のおぬしの環境がわからなければわからないのじゃ。
 前世は環境に反映されるからのう。

>>736 そうじゃ、最後には無為にして座り続けるのじゃ。
 必要が無くとも座り続けるのじゃ。
 そうすれば大悟徹底にまで至るのじゃ。

 全て幻想なのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

740鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/29(木) 22:07:51 ID:1d4drIFg0
>>737 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

741避難民のマジレスさん:2019/08/29(木) 22:49:20 ID:agt6V5CU0
>>739
釈尊時代の私の人生を知っているのは鬼さんです。
前にそう言ってらっしゃいました。当時の名前までご存知でした。

742避難民のマジレスさん:2019/08/29(木) 22:56:55 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
そっか、悟るために坐ってない人もいるわけですよね

743避難民のマジレスさん:2019/08/30(金) 05:17:45 ID:8qFvIk/s0
>>739
鬼和尚様。有難うございます。
アートマンの件ですが、後からその発言の意味を理解しました。
アートマンは手段であり目的ではないみたいな感じでしょうか。
私は早とちりする癖があるので、間違った理解をしてる可能性があると、熟考して
検証するようにしているのですが、やはりやらかしていたようです。

私は技術者でしたので物事の仕組みを考えるのが癖になってました。そして、それに気づいてませんでした。
妄想によって、妄想は妄想であるという、自己言及のパラドックスに陥ってるました。
理屈を立てて、こうなってるだろうと予想して取り掛かるのが習慣になってましたので、
御釈迦様も和尚様もこう言ってるから、こうなってるんじゃないのかと観察して捉えきれない部分は補完してしまってる感がある。
そして割と、思考、マインドに自己同一化してるようです。
確かに、思考して仕組みを理解することは真理に近づく道具となりえますが、それにこだわってると、事実を
見誤ってしまう。和尚様のレスで気づきました。
ですので、目標の近くに誘導したら、その思考、観念も放棄するべきだと結論しました。
ラマナが述べてる
>「私は誰か?」という想念は、他のすべての想念を破壊するだろう。そして燃えている薪の山をかき
>混ぜる木の棒のように、ついには「私は誰か?」という想念そのものも滅ぼされてしまうだろう。
みたいな感じでしょうか。結論的には最後は、すべてを放棄することになる。和尚様のブログの乞食が家に戻る話を思い出しました。
そう考えながら、今日、レスを読まさせていただいたところ、
> 最後には無為にして座り続けるのじゃ。
> 必要が無くとも座り続けるのじゃ。
> そうすれば大悟徹底にまで至るのじゃ
まさにこれだと思いましたが、実践で確かめることにします。
非常に貴重なアドバイスになりました。また、よくよく検証して疑問が出たりしたらこのスレに参ります。
有難うございました。

744避難民のマジレスさん:2019/08/30(金) 19:06:11 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

坐禅会の動画を見ていたのですが、作法などもありました。
作法に気を取られて心に向かえない禅僧の方もいるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

745避難民のマジレスさん:2019/08/30(金) 21:31:54 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

井上義衍さんの「迷いと悟り」という本の中に

禅の教えといいますものは、皆さんが今申し上げたように最初から宇宙人である。
一様にどなたでも宇宙そのものを自分の全身として生活を保障されておる人であるということを、自分みずからが立証できる道を「禅」というたのです。

とあるのですが鬼和尚様もそう思いますか?
私は北九州で生活保護を受けられなくて「おにぎり食べたい」と日記に書いて餓死で亡くなった方をニュースで知ったので本当かな?と思うのですが

746鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/30(金) 22:35:50 ID:1d4drIFg0
>>741 おぬしが既に知っているならば聞く必要は無いのじゃ。
  おぬしの人生は知らないのじゃ。
 そのようなものはないからのう。

>>742 どういたしまして、またおいでなさい。

>>743 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>744 そのような者もいるじゃろう。
 自分にあった作法でなければ無意味なのじゃ。
 型に合わせていては心は観えないのじゃ。
 どのような方法でも本心が観られれば悟りもやってくるのじゃ。

747鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/30(金) 22:38:26 ID:1d4drIFg0
>>745 正しいのじゃ。
 自己の身上を知らなければ個体の飢えにも苦しむのじゃ。
 すべてであるとわかれば身体の飢えにも囚われずに生死を放着できるのじゃ。
 悟っていれば飢え死にも苦でもないのじゃ。

748避難民のマジレスさん:2019/08/30(金) 22:44:59 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

つまり悟らないとそこらへんはわからないんですね!悟ります!

749避難民のマジレスさん:2019/08/30(金) 22:59:38 ID:To.1VSgw0
>>746
既に知らないから知りたく思いました。
ないとはどういうことでしょう?
楽ありゃ苦もあるのではありませんか

750避難民のマジレスさん:2019/08/31(土) 01:47:26 ID:ZtULlipA0
無為にして座り続けるのは
止ですか
観ですか
止観の先ですか
止観飛ばして無為ですか

751避難民のマジレスさん:2019/08/31(土) 12:42:39 ID:Rr0/omk.0
いつも教えていただきありがとうございます。
粗塩を乗せたブラシで歯茎をこすっていましたが、
虫歯になってしまいました。粗塩での虫歯治療方法を教えて下さい。
修行に関係なく恐縮です。

752避難民のマジレスさん:2019/08/31(土) 18:40:52 ID:LABA5HjA0
>>746 鬼和尚様

744です。型も囚われないように気を付けていこうと思います。
ご返事ありがとうございました。

753避難民のマジレスさん:2019/08/31(土) 22:19:46 ID:ArKiw3ew0
鬼和尚様たまに瞑想してるのですが真剣さが足りないような感じです。一言背中を押してくれるとありがたいです。

754鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/31(土) 22:43:36 ID:1d4drIFg0
>>748 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>749 知らないならば知らなくてよいのじゃ。
 それもまた幻想であるからのう。
 人生もまた記憶から生じた幻想なのじゃ。
 今ここで実践することだけが大事なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>750 もはや集中も観察もしていないから止観を飛ばして無為といえるじゃろう。
 止観もそこにいくための方法に過ぎなかったのじゃ。
 そこから先は無為にして在るがままにあるのみなのじゃ。
 実践の無い実践あるのみなのじゃ。

755鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/08/31(土) 22:46:44 ID:1d4drIFg0
>>751 塩を噛むようにするとよいのじゃ。
 特に虫歯のところにのう。
 歯医者に行って詰め物をしてもらうと善いのじゃ。
 そうすれば歯もまた再石灰化して治るのじゃ。

>>752 どういたしまして、またおいでなさい。

>>753 もはや明日には死ぬと思って実践するとよいのじゃ。
 それは本当のことになるかも知れんからのう。
 死は生きている者に確実に迫っているのじゃ。
 死が迫ってくることを感じていれば実践も捗るのじゃ。
 そのような心構えで実践あるのみなのじゃ。

756避難民のマジレスさん:2019/09/01(日) 00:37:54 ID:ZtULlipA0
>>754
ありがとうございました

757避難民のマジレスさん:2019/09/01(日) 00:52:41 ID:ArKiw3ew0
>>755
和尚様ありがとうございました。正直そこまで徹底は難しいかもしれないですが希望を捨てず地道にやってみます。

758避難民のマジレスさん:2019/09/01(日) 17:55:49 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

先日、職場の方が病院へ行き3時間待ちだったという話を聞きました。
その方は60歳くらいの方なのですが、他の方も似たようなものです。

身体の不調を整えるには、心も一緒に整えていったほうが良いでしょうか。
確かお釈迦様も、人は自分が思った人間になると言っていた気がします。

どうぞよろしくお願いいたします。

759避難民のマジレスさん:2019/09/01(日) 20:12:24 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

鬼和尚様に気功のおススメの本は高藤聡一郎さんと紹介していただいて、高藤聡一郎さんの「仙人になる法」を購入して読んだら116ページに

高層住居より平地に住んだ方が良い
高いところが好きなら海抜の高い山に入った方が良い

みたいなことが書いてあるのですが、鬼和尚様はそう思いますか?
私は賃貸の1階より上に住んでいるので修行の妨げにならないか心配です。高層階に住んでいる人は悟れないのでしょうか?

760鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/01(日) 21:19:53 ID:1d4drIFg0
>>756 どういたしまして、またおいでなさい。

>>757 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>758 そうじゃ、心も整えたほうがよいのじゃ。
 心によって起こる病も多いからのう。
 体が病にかかっても心が動揺しなければ苦ではないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

761鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/01(日) 21:23:32 ID:1d4drIFg0
>>759 それはより良い場所に住むためのものなのじゃ。
 よほど気に敏感な者でなければ気にしなくて善いのじゃ。
 修行が進めば問題ではなくなるのじゃ。
 自ら気をコントロール出来るのであるからのう。

 日々の実践の方がもっと大事なのじゃ。
 善い所に住んでいても怠けてばかりいては進歩しないのじゃ。
 日々実践する者に悟りも近づいてくるのじゃ。

762避難民のマジレスさん:2019/09/01(日) 21:36:20 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。
気に敏感でなければ大丈夫なんですね、わかりました。

763避難民のマジレスさん:2019/09/02(月) 00:57:10 ID:fG8lHjCo0
>>754
毎今毎今AIの様な完璧なお答えを下さり有り難うございます。

764避難民のマジレスさん:2019/09/02(月) 18:45:23 ID:LABA5HjA0
>>760 鬼和尚様

758です。ご返事ありがとうございました。
健康を保てるようにも努力してみます。

765避難民のマジレスさん:2019/09/02(月) 21:00:06 ID:VOulG4mk0
鬼和尚さん

他人と会話していて、自分の領域のことなのに相手に意見を押し付けられると、苦になります。
例えば、私は腰が痛いと思っているのに、医者でない人にその程度は大丈夫だと言われるとイラっとする、というな感じのことです。
自分の体や心や家族やお金のことなどは自分の領域のことなので、他人に決めつけられたくないと感じます。

他人に自分の自由や自立を奪われるようで苦になっていると思うのですが、この苦の原因は何になるのでしょうか?
観察しているのですが、よくわかりません。
会話程度で実際に自由や自立を奪われる訳ではないのに、とてもイライラしてしまいます。
悟っている人はこれが苦にならないのは何故なのでしょうか?

766鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/02(月) 21:27:08 ID:1d4drIFg0
>>762 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>763 どういたしまして、またおいでなさい。

>>764 そうじゃ、健康になって精進すると善いのじゃ。
 またおいでなさぃ。

767鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/02(月) 21:30:23 ID:1d4drIFg0
>>765 それは自己保身のための怒りじゃろう。
 人にもなわばり意識が在るのじゃ。
 そこに踏み込まれると危険を感じて保身に走るのじゃ。
 物理的ななわばりと同じく、自分の領域という観念にもなわばりがあり、踏み込まれると保身から怒りが起こるのじゃろう。
 
 悟れば自己は無く、なわばり意識も無いから怒りも無いのじゃ。
 身を保つ必要も無いのじゃ。
 自らの心を観察してみるとよいのじゃ。

768避難民のマジレスさん:2019/09/03(火) 19:00:11 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

心は生じては消えていくものだと考えているのですが、
諸々の世間の物事も来ては去っていくものだという心構えでも良いでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

769避難民のマジレスさん:2019/09/03(火) 20:19:33 ID:Rr0/omk.0
>>755
教えていただきありがとうございました。

770避難民のマジレスさん:2019/09/03(火) 20:20:42 ID:MR0b8f4k0
>>767
鬼和尚さん、ありがとうございます。
苛立ちの原因がわかって楽になれました。
身の危険を感じるから、怒りが生じていたんだとわかりました。
さらに自分の領域について観察してみます。
ありがとうございます。

771鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/03(火) 22:56:40 ID:1d4drIFg0
>>768 それでよいのじゃ。
 それが無常なのじゃ。
 世間の物事にも囚われずに進むと善いのじゃ。

>>769 どういたしまして、またおいでなさい。

>>770 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

772夢窓:2019/09/04(水) 10:57:01 ID:bhi5OJ8Q0
「難化の人の心は猿猴のごとし・・・」とはどういう意味でしたか?
そう言われたことがあるのですが、私と猿は何か関係がありますか?
前世で猿だったとかでしょうか?

773夢窓:2019/09/04(水) 11:07:31 ID:bhi5OJ8Q0
鬼和尚はトランプ大統領を危険人物だとお考えですか?
以前、鬼和尚はお釈迦様と一緒にトランプ大統領を叩いていました。
幻視です。私は幻を見ていたんでしょうか?
ちなみにOSHOもまだ生きていました。OSHOは月にいます。

数年前、2、3年前に起こった霊的次元の闘争に巻き込まれてしまいました。
現在は精神障害者でクリニックに通っています。
霊的との諍いで肉体的にも精神的にもボロボロです。
助けてください。最近ようやくまたインターネットを始めました。

774夢窓:2019/09/04(水) 11:20:09 ID:bhi5OJ8Q0
自由意志を認めていないラマナ・マハルシはあの世では要注意人物でした。
ラマナ・マハルシは倒すこともできないところにいたからです。

ラマナの教えは要注意ではありませんか?

775避難民のマジレスさん:2019/09/04(水) 12:40:54 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

OSHOの般若心経の本を読んでいたら56pに

これが菩薩の境地と呼ばれる
消え去る用意ができていて、
にもかかわらず、肉体に、心に
世間に、時間と空間に踏みとどまっている者
ほかの人たちを助けるために

とあるのですが鬼和尚様は菩薩なのですか?

776避難民のマジレスさん:2019/09/04(水) 14:13:56 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

この前母親の彼氏から虐待されて亡くなった大塚璃愛來ちゃんも栗田心愛ちゃんのように前世でひどいことをしていたのでしょうか?輪廻転生とか因果応報などを信じていないと中々信じられないことですが

777避難民のマジレスさん:2019/09/04(水) 15:53:53 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

八千頌般若経には

1250人という多数の比丘の集団といっしょにおられた。これらの比丘はみな阿羅漢であり

と書いてあるのですが阿羅漢とは悟った人のことですよね?鬼和尚様は以前お釈迦様が存命の時に悟った弟子は5人しかいないと書いてありましたがどちらが正しいのでしょうか?

778避難民のマジレスさん:2019/09/04(水) 17:26:49 ID:ArKiw3ew0
和尚様過去にいろいろ恨みのある人間がいますが必ず報いがあると思って放っておくほうがよいでしょうか。
アドバイスお願いします。

779避難民のマジレスさん:2019/09/04(水) 18:39:12 ID:LABA5HjA0
>>771 鬼和尚様

768です。ご返事ありがとうございました。
続けて質問があるのですが、修行についてです。

呼吸法を再開したのですが、3秒ずつ吸う止める吐くで
実践再開しました。

先日お聞きした色彩や五大の観想も続けているのですが、
このままできることをひたすら実践していっても大丈夫でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

780鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/04(水) 22:36:35 ID:1d4drIFg0
>>772 教化しにくい者の心はお猿さんのようだと言っているのじゃ。
 意馬心猿の通り心が落ち着かないものなのじゃ。

>>773 危険でもないのじゃ。
 戦略に従っているだけなのじゃ。
 幻想なのじゃ。

>>774 要注意ではないのじゃ。
 幻想を滅するのじゃ。

>>775 菩薩ではないのじゃ。
 菩薩は悟りを得ていないのじゃ。
 わしは悟りを得たから阿羅漢であり仏陀なのじゃ。

>>776 そうじゃ、似た者が引き寄せあうのじゃ。
 虐待していた者も同じような眼にあうのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

781鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/09/04(水) 22:40:04 ID:1d4drIFg0
>>777 十六人なのじゃ。
 十六羅漢というのじゃ。
 大乗経はみんな後世の創作なのじゃ。
 悟りの役に立つから仏教と言っても善いのじゃ。
 法だけを選択して実践するとよいのじゃ。

>>778 そうじゃ、放って置くのが善いのじゃ。
 報いがあるじゃろう。
 それを見て自分は善事を積むと良いのじゃ。
 安楽になるじゃろう。

>>779 大丈夫なのじゃ。
 日々精進すれば効果があるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板