したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part14

1避難民のマジレスさん:2019/04/21(日) 23:54:01 ID:/YFv.Deg0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1545487991/

954避難民のマジレスさん:2019/10/07(月) 19:21:48 ID:duiBFOHM0
真言の功徳と効力のある真言を教えてください。

955鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/07(月) 21:36:34 ID:1d4drIFg0
>>947 世間でいう賢さではないが智慧が起こったのじゃ。
 悟れば智慧は起こるのじゃ。
 悟らない者には伺い知れぬ賢さが起こったのじゃ。

>>948 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>949 それは宗教的なものではなく知的な活動じゃな。
 社会のために行うものじゃ。

 瞑想とは知識を使う点で違うのじゃ。
 瞑想はもはや思考も知識も捨てるためのものじゃ。
 知的な活動も行わないのじゃ。

956鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/07(月) 21:39:56 ID:1d4drIFg0
>>950 二禅から十分で三禅じゃな。
 三禅から二十分で四禅じゃな。
 四禅から三十分で一禅じゃな。
 おぬしも精進あるのみなのじゃ。

>>951 違うじゃろう。
 そこにはもはや知性も無いものじゃ。
 それは観念の道具に過ぎないものであるからのう。
 捨て去られるべきものなのじゃ。
 知性をも超えた実在がすべてなのじゃ。

957鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/07(月) 21:43:15 ID:1d4drIFg0
>>952 それもよいのじゃ。
 
 悟っていないのじゃ。
 幻想を見る者だったのじゃ。

>>953 知らんのじゃ。
 頑張って修行したからなのじゃ。
 日々の精進による集中力が培われていたのじゃ。
 日々自分の本心を見て自分を追及するならば誰でも悟れるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>954 それはおぬしが心の底から信じられる真言なのじゃ。
 おぬしが信じている真言を唱えれば病も治るのじゃ。
 信じていなければ何も起こらないのじゃ。
 全ておぬし次第なのじゃ。

958避難民のマジレスさん:2019/10/07(月) 21:54:52 ID:HrAj/4yU0
>>951 違うじゃろう。
 そこにはもはや知性も無いものじゃ。
 それは観念の道具に過ぎないものであるからのう。
  知性をも超えた実在がすべてなのじゃ。

知性と実在の関係はどうなっているのでしょうか?
もし知性が無いのであれば、知恵とはどこからやってくるのでしょうか?

959避難民のマジレスさん:2019/10/07(月) 21:57:19 ID:HrAj/4yU0
鬼和尚が言う所の実在と存在はどう違うのでしょうか?

960避難民のマジレスさん:2019/10/07(月) 22:12:06 ID:HrAj/4yU0

万物の根源は何ですか?

961避難民のマジレスさん:2019/10/08(火) 05:13:59 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

鬼和尚様のブログに認識をも捨てることが書いてありましたが、認識を捨てたら何もわからなくなりませんか?
認識を捨てるとは寝ている時のようなものですか?

962避難民のマジレスさん:2019/10/08(火) 18:41:32 ID:czRftzgI0
何らかの刺激によって胸などの肉体が反応する。そして、反応している肉体に自己を投射しているから、自分が感じているように認識するのが感情である。
だから、肉体の反応の自己同一化を乖離すれば、その感情を乖離できると観じました。この理解でいいですか?

963避難民のマジレスさん:2019/10/08(火) 19:07:26 ID:AFYvgUTk0
950です、先に進むほど道は険しくなるんですね。

鬼和尚は禅定を極めることについて難しいという思いは一切ないんですか?私はめちゃくちゃ難しいと感じるんですが、鬼和尚にとっては無色界禅定の最終段階に入ることすら「出来て当たり前」って感じなんでしょうか?

964避難民のマジレスさん:2019/10/08(火) 19:15:29 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

観察にはディヤーナほどの集中力でも十分だとお聞きしてますが、
ブラフマンの法やヨーガや密教の観想でも同じようなものでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

965避難民のマジレスさん:2019/10/08(火) 21:34:09 ID:HrAj/4yU0
仏教研究会の方のコメントもお願いいたします。

966避難民のマジレスさん:2019/10/08(火) 21:34:20 ID:qzrZbuno0
転居に関して何処に臨めば善か我不識。
偉大な御智慧を拝借したく候何卒

967龍閃:2019/10/08(火) 22:43:48 ID:AnxuOf8c0
以前、鬼和尚は生まれた時の星の配置がわずかに人生に影響するとおっしゃっていたように思いますが、
どのように影響するのでしょうか。また、占星術によって実際に何らかの人生の側面を知ることができるのでしょうか。

968鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/08(火) 23:02:21 ID:1d4drIFg0
>>958 知性とは道具なのじゃ。
 観念の中でのみ働くものじゃ。
 囚われれば実在に到達する障害にもなるものじゃ。
 智慧も観念から起こるものじゃ。
 観念の中で人の都合の善い知識の組み合わせを求める機能なのじゃ。
 捨ててよいものなのじゃ。

>>959 実在は意識なのじゃ。
 存在は人が観念として持っている全てのありようなのじゃ。
 それは謬見からなっているものじゃ。
 それでも全てが実在であるから実在なのじゃ。
 ただ悟りを得ていない人により間違って認識されているだけなのじゃ。

>>960 観念なのじゃ。
 名前と形により全ては在るとされたのじゃ。
 それがなければ万物も無いのじゃ。

>>961 今の認識を捨てるのじゃ。
 それは記憶に依存した苦を生む認識であるからのう。
 それがなくなれば真の認識が起こるのじゃ。
 自他を記憶によって分別しない本来の認識なのじゃ。
 寝ているときにもそれは働いているのじゃ。

969鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/08(火) 23:08:00 ID:1d4drIFg0
>>962 おぬしがそれで感情を厭離できればそれでよいのじゃ。
 出来なければいかんのじゃ。
 全て自分の体験を基準にして判断するのじゃ。
 自分次第なのじゃ。

>>963 思わないのじゃ。
 ただ己を捨てれば禅定も楽しいものになるのじゃ。
 自分を虚しくして座れば全ての喜びは自ずから生まれてくるのじゃ。
 それは真の法悦なのじゃ。

 悟れば当然に全ての禅定に入れるのじゃ。
 当たり前より楽しいからやる気も湧くのじゃ。
 むしろ娑婆世界に戻る気がなくならないように制限しているのじゃ。

>>964 同じなのじゃ。
 思考が湧かないようになれば十分なのじゃ。
 それで心のコントロールが出来ているからなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

970鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/08(火) 23:12:14 ID:1d4drIFg0
>>965 いってみるのじゃ。

>>966 暖かく乾燥したところに住むと善いのじゃ。
 風も無いところが善いのじゃ。
 調べてみるのじゃ。

>>967 太陽が照っているときに生まれたかどうかい゛、多少は変るじゃろう。
 人の意志には及ばないのじゃ。
 自分を知る助けにはなるかもしれんのじゃ。
 嘘だと思ったらやらなくてよいのじゃ。
 自らの意志で本心を観察する事が大事なのじゃ。

971避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 10:12:34 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。今の認識を捨てられるようにがんばります。

972避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 11:58:35 ID:0XbERnwQ0
万物の根源は観念とのことですが、観念には根源がないのでしょうか?
あるならば根源は観念ではないし、無いなら観念を越えることは出来ないことになります。

973避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 12:20:51 ID:0XbERnwQ0
ところで、根源の意識は、普遍意識なのですよね。生死を超越した普遍意識が我々の本性ですが、「個人が存在する」と言う観念によって、個人の内部に意識があると勘違いしている訳ですよね
あたかも太陽の光がレンズに反射して色々な色に変化しているが、元々は太陽の光であるように

974避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 18:30:29 ID:HrAj/4yU0
互いに矛盾し合っている見解に出くわしたとき真実はどこにありますか?
大抵の場合、真実の探求方法自体が矛盾している訳です。
例えば、仏教とキリスト教のように。

975避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 18:36:30 ID:LABA5HjA0
>>969 鬼和尚様

964です。ご返事ありがとうございました。
実践して確かめられるようにがんばります。

976避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 21:53:21 ID:Zi3vd3jc0
>>970
966です有難う御座います。
瀬戸内海の辺りでしょうか?
標高千メートル以上の高地でしょうか?
海外ではないですよね?
日本には無いよと言う人もおります。

風も無いところというのもよく解りません。
御願い致します

977鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/09(水) 22:25:39 ID:1d4drIFg0
>>971 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>972 幻に根源というものがないように、観念にも根源は無いのじゃ。
 無くても根源を超えることは出来るのじゃ。
 出来ないと思うのも無知からの観念なのじゃ。

 誰でも幻を幻と正しく認識すれば幻を超えたといえるのじゃ。
 もはや幻には囚われないからなのじゃ。
 そのように根源の無い観念も夢幻の如きものと気付けば超えられるのじゃ。

>>974 おぬしが真実と思ったことがそのまま真実なのじゃ。
 それ以外にないのじゃ。
 おぬしが空を飛べると思い込めば、崖から飛んで死んでも真実なのじゃ。
 それもまた観念のみの存在なのじゃ。

>>975 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

978鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/09(水) 22:27:38 ID:1d4drIFg0
>>976 暖かく乾燥した所ならばどこでもよいのじゃ。
 盆地とか高地に囲まれてあまり風が無いところがよいのじゃ。
 高すぎるところはよくないのじゃ。
  自ら調べて探してみるのじゃ。

979避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 22:32:10 ID:HrAj/4yU0
思い込んでも崖から落ちたら崖から落ちてますよ

980避難民のマジレスさん:2019/10/09(水) 22:48:35 ID:bpaAcxBM0
>>978
調べようと思います。有難う御座いました

981避難民のマジレスさん:2019/10/10(木) 06:34:56 ID:HrAj/4yU0
釈迦は幻の根源は無明と言いましたよね。

所で、以前、和尚は仏教の瞑想や観察はフッサールの現象学と同じと言っていましたが、フッサール自身は唯心論では他者の存在を説明出来なくなる事から「間主観性」と言うものを導入しました。間主観性があるので、鬼和尚や私が存在しますし、2ちゃんねるが存在します。
また、メルロポンティは「間身体性」と言いました。「崖から落ちたら死ぬ」と言うのは「間身体性」があるからです。
仏教の議論は、この辺りの現実を無視するので、説得力がないのです。

982避難民のマジレスさん:2019/10/10(木) 06:45:47 ID:HrAj/4yU0
また、カントも、観念論だけでは、夢や妄想と違って、現実には自分がコントロール出来ない部分があることを説明出来ない事から、現象と実在を区別し、実在は認識できないとしました。
何故認識できないかと言うと、人間の認識(観察)は感覚を基盤にしているからです。
もしら仏教が、実在を認識できると言い張るならば、それは感覚による認識ではありません。
視覚、触覚、味覚、聴覚、嗅覚以外のもので認識しているはずですが、それは何ですか?
カントは、実在は感覚的には認識できないが、理性的に考えれば、実在世界が「有る」としないと、理屈に沿わないので、有ると言わざるを得ないと考えました。

983避難民のマジレスさん:2019/10/10(木) 09:12:45 ID:daegJOr20
鬼和尚様

対象に没入するというお話なのですが、
ブラフマンの法でも同様でしょうか?

意識を広げていくことに没入すれば良いかと考えてますが、
難しいときは宇宙とかを観想しても構わないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

984鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/10(木) 22:09:27 ID:1d4drIFg0
>>979 落ちても下に飛んだのじゃとか言えるのじゃ。
 おぬしの思いがすべてなのじゃ。

>>980 どういたしまして、またおいでなさい。

>>981 そのようなことは説いていないのじゃ。
 同じとも書いていないのじゃ。
 仏教には論も説もないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>983 同じなのじゃ。
 観想してはいかんのじゃ。
 それは別の行になるからのう。
 難しくともただひたすらに意識を広げていくのじゃ。
 それによって何が起きるのか自ら確かめるのじゃ。

985避難民のマジレスさん:2019/10/10(木) 22:38:37 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

私の周りにはキリスト教徒や神道の人が多くて教会や神社に連れて行かれることがよくあるのですが、
鬼和尚様は神はいないと仰いますが、では教会は神社の存在意義はなんなのでしょうか?

986避難民のマジレスさん:2019/10/11(金) 18:57:55 ID:LABA5HjA0
>>984 鬼和尚様

983です。やってみたら難しかったので、数息観と合わせて
短時間でも継続してみます。ご返事ありがとうございました。

987避難民のマジレスさん:2019/10/11(金) 20:48:18 ID:Dp/qMVVc0
>>924 鬼和尚、
下のほう、具体的には胸に集中してみたところ、胸の中心部の周り30センチくらいの範囲に感覚を感じました。ただ、それが意識なのか、注意したことによって鋭敏に感じられる感覚なのか、それとも作り出されたイメージなのかが判別できません。観察したところイメージではないようなのですが、確信が持てません。確かに意識であるとわかるために何かできることがありましたら、お教えください。

988鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/11(金) 22:00:43 ID:1d4drIFg0
>>985 ただ偽りの安心感を得るためにあるものじゃ。
 幻想や妄想で一時的に苦を忘れるのじゃ。
 酒や薬物や娯楽施設と同じなのじゃ。

>>986 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>987 全ては意識なのじゃ。
 それもまた意識と言えるのじゃ。
 更に何度も実践して確かめるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

989避難民のマジレスさん:2019/10/12(土) 00:02:33 ID:AFYvgUTk0
963です。ありがとうございました。

990避難民のマジレスさん:2019/10/12(土) 11:31:48 ID:Dp/qMVVc0
>>988
ありがとうございます。気づきが起こるまで、注意深く観察に励みます。

991避難民のマジレスさん:2019/10/12(土) 13:17:35 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

以前に教わったように多少長い陀羅尼を日々7回唱えてました。
それもいつの間にか自然に覚えられて今は簡単にできてます。

これはこれで続けながら、他のも7回ずつという感じでよいですか?
短いジャパの場合は頭の中で自然に流れるまで続ければよいでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

992避難民のマジレスさん:2019/10/12(土) 17:39:34 ID:ICGVIwfs0
鬼和尚は「実在」はあるが、人間は妄想をするので実在を見失っていると言っているようですが
では、実在とは何ですか?というと「意識だ」と言いますが、ではその意識とは何なんですかと問いたい。

993鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/12(土) 22:10:32 ID:1d4drIFg0
>>989 どういたしまして、またおいでなさい。

>>990 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>991 そうじゃ、それでよいのじゃ。
 どんどんやるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>992 それでわからないならば幾ら言葉を重ねても無駄じゃろう。
 何か語ればそれは何かと永遠に質問し続けられるからのう。
 実在が何なのか、自ら感得する以外にないのじゃ。
 自ら実感して実在もわかるのじゃ。
 わしのブログ等を読んで実践あるのみなのじゃ。

994避難民のマジレスさん:2019/10/13(日) 07:29:44 ID:czRftzgI0
スピリチュアルで言っている快の感情は本来の自分に沿っている時に、苦の感情は本来の自分から離れている時に感じる、つまり感情は本来の自分にあるかどうかのバロメーターというのは本当ですか?

995避難民のマジレスさん:2019/10/13(日) 12:05:59 ID:p2lj9smQ0
https://m.youtube.com/channel/UC6jd9pf_hXgp6UEJ_a_1sjw?itct=CBwQ6p4EIhMIwYj76Z-Y5QIVFelYCh1irQsn&csn=5ZOiXefaNO-B1d8Pwf6E2AI&wlfg=true

このチャンネルの動画で気功を解説していますが
この動画のやり方で站椿功を練習しても大丈夫でしょうか?

996避難民のマジレスさん:2019/10/13(日) 15:08:24 ID:0QR69kaY0
上の動画では立禅は体を揺らした方がいいと言っていますが今まで立禅は静止した状態でやるものだと
思っていたので頭が混乱しています

997避難民のマジレスさん:2019/10/13(日) 18:01:23 ID:LABA5HjA0
>>993 鬼和尚様

991です。ご返事ありがとうございました。
継続できるように工夫してがんばります。

998鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/13(日) 21:45:24 ID:1d4drIFg0
>>994 嘘なのじゃ。
 薬物とかでも快は感じるのじゃ。
 囚われてはいかんのじゃ。
 自ら快を制御するのじゃ。

>>995>>996 それは嘘なのじゃ。
 中国の人が教えているのを観るとよいのじゃ。
 騙されてはいかんのじや。

>>997 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

999避難民のマジレスさん:2019/10/14(月) 17:16:21 ID:8ysGRUiw0
鬼和尚さん

苦を滅するために、教えてほしいのですが、恥ずかしいという感情は、どういう原理で起きるのでしょうか?
時々、自分の過去の様々な記憶を思い出してしまって、自分の行為や発言を抹消したい気持ちになります。
でも、どの記憶も本当に些細なもので、なぜこんなに恥ずかしく苦になるのか、よくわかりません。
怒りや悲しみならわかりやすいのですが、恥ずかしい場合はどうしたら苦の原因を見つけられるでしょうか?

1000避難民のマジレスさん:2019/10/14(月) 18:43:13 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様

以前に、ヨーガで肉体の修復と質問者様へのご回答がありましたが、
これはハタヨーガに限らず、と考えてよろしいでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

1001避難民のマジレスさん:2019/10/14(月) 18:59:41 ID:AFYvgUTk0
数息観をする際、鼻に意識を置く、とありますが、よく感覚が掴めず難しいです。

鼻の皮膚を境界線にして考えた場合、意識を置くのは境界線より内側ですか?それとも外側ですか?
つまり肉体の方か肉体じゃないほうか、です。

1002鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/10/14(月) 21:54:50 ID:1d4drIFg0
>>999 それは親とか、社会の年長の者に条件付けされた価値観によるものなのじゃ。
 このような行為は恥ずかしいことであるから、反省しなければならないと価値観を植え付けられて起こるのじゃ。
 そうであるから国とか地域によって恥ずかしい行為が違ったりするのじゃ。
 嘘をつくのが恥ずかしいこととする国もあれば、直ぐ隣には嘘が賛美される国があったりするのじゃ。
 そのように親等から植え付けられた価値観によるものと、原因を追究してみると善いのじゃ。

>>1000 そうじゃ、クンダリニーヨーガとかディヤーナ・ヨーガとかも心身の健康に役立つじゃろう。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>1001 内でも外でもないのじゃ。
 その辺りにただ軽く意識を向けるだけにするのじゃ。
 そうでないと眼が疲れて頭痛がしたりするのじゃ。

 それが難しければ全く意識を置かなくても善いのじゃ。
 呼吸を数えることに専念すると善いのじゃ。
 呼吸に集中するのじゃ。
 それだけが肝心なのじゃ。

1003偽和尚★:2019/10/14(月) 22:50:37 ID:???0
次スレ

鬼和尚に聞いてみるスレ part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1571060959/

このスレはストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板