[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part13
153
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/06(日) 17:57:07 ID:FgQjjexI0
>>146
鬼和尚様
142番です。今日もやってみて、やはり玉沈が通りやすくなってました。
まだ1日しか経ってないので、こそばゆい感じが強くなっただけですが、
明らかに変化して嬉しいです。ご返事ありがとうございました。
154
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/06(日) 20:26:04 ID:h5P9mv0k0
普段から日常生活である程度動いている人、仕事で軽作業や体を動かす仕事をしている人は
休日にわざわざランニングや水泳など運動をする必要はないですか?
そう言う人はむしろ動かずに休んだ方がいいのでしょうか。
スポーツが趣味だったり体力をアップしたいとか目的があれば運動すればいいけど、
別に好きでもないのなら運動しなくても健康に悪影響はないでしょうか?
あとサプリメントで単体の栄養ではなく必須アミノ酸やらマルチビタミンなど数種類の栄養素を
まとめて摂取するのは大丈夫でしょうか?
155
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/06(日) 20:49:48 ID:1d4drIFg0
>>148
出来ればそうするとよいのじゃ。
なかなか難しいことではあるがのう。
日常でも自分の本心を観るようにしていれば瞑想をしているときも観られるようになるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>149
手放して善いのじゃ。
無意味なものじゃ。
囚われる必要も無いものじゃ。
毒親の虐待によるものであるからのう。
子供の頃は生きるためにそれも必要であったのじゃろう。
それで今も手放すことに不安が在るのじゃろう。
そのように手放すことに不安があるということまで含めて観察すると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>150
書き写さないで善いのじゃ。
自らの本心を観るのじゃ。
>>151
おぬしは夢の行の才能があるようじゃ。
得られるものは多くあったじゃろう。
実際に夢の中で自分の意志で体を動かし、手を見ることもできたのじゃ。
それも夢をコントロール出来るという証であり、実際にできたことで自信もついたじゃろう。
更に続けてみると善いのじゃ。
更にはっきりといつでも手がみられるようにするのじゃ。
手だけでなく全身も見るとよいじゃろう。
全身が大きくなると念じるが善いのじゃ。
体がなくなったように感じたのはよいのじゃ。
意識だけになったのじゃ。
そこでまだ意識があることを感じると善いのじゃ。
肉体がなくなっても意識ははっきりと在るとわかるように念じるのじゃ。
その全てがはっきりわかるまで続けると善いのじゃ。
156
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/06(日) 21:03:43 ID:1d4drIFg0
>>152
心の中の世界なのじゃ。
心には三千世界が在るのじゃ。
観念があるからのう。
外に観ている世界もまた心の中の世界なのじゃ。
>>153
好かったのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>154
疲れていなければやるとよいのじゃ。
仕事による運動は体の一部だけを長く使うから偏りが生じるのじゃ。
好きな運動ならば長く続けると善いのじゃ。
運動がすきでもないならばストレッチとかヨーガとかをするとよいのじゃ。
仕事で生じた体の偏りを直すのじゃ。
たまに飲むならばよいじゃろう。
日常的に飲むとそれもまた偏りが生じるのじゃ。
どのような栄養素が自分に必要なのか完全に知ることは出来ないからのう。
ほどほどにするとよいのじゃ。
157
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/06(日) 22:20:50 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。起きてる間は心を観察するのがんばります。
158
:
素人A
:2019/01/07(月) 11:21:57 ID:gOqWUDAs0
思いついた事理論的哲学的に解って欲しいという煩悩があつて書き込むのか?それともよくわからんけど私の役目があり
ネタ毎日書き込むのか?私の書き込みはこだまが変えつてこなくても山はそおつと聞いているのかそれとも婆豆腐なのか?
今朝のネタはブラフマンの素にはゆめの木の一つの幹があり我々身のなる枝を戻ればひとつの木の幹にたどり着くのか、
それともトーナメントの表の優勝は一つにたどりつく、それともあみだくじ?我々の身は木の実と考えれば頭の上にヘタ
の佛がいて身が亡くなつても次の身を仏が次の身を身に付けると考えるべきなのか?ようするに頭の上には頭天ポールが
鈴なりにあり最後はブラフマンの元があるのか妄想は楽しい私の実生活は役だだずで金は稼げなく威張れないほんとは
父ちゃんはえらく役立つているのだ像まあそれは無理に頑張らないでもまあ良いか。書き込めたしめでたしめでたし
何にも我々は解らなく生って木の身木のままの役立っている居る野鴨。解り木つてもいけないルールでも、解らなすぎる
のも悲しいし苦しい役だし、解るような解らないような中途半端な居た身止めの薬が配置されたのが宗教や芸術鴨。
僧いういみでは大川さんの皆に馬鹿にされるイタコはまあ良いか幸福な科学的宗教と認めてもよいけどまあ色々ご苦労さん
鬼和尚さんや皆さんもご苦労さん
159
:
素人A
:2019/01/07(月) 11:32:01 ID:gOqWUDAs0
昔孝子さんがラジオで私にはもう一人の自分がいていつも見ていると言っていた。
頭の上に個分の仏乗せていて客観的にうんそうだねえと見守る優しい仏が居る野鴨
その上にまた仏が居て数珠つなぎにトウテンポールのブラフマンの世界画ある野鴨
僧だ頭の上に優しく見守るもう一人の私を瞑想したら良いのかと妄想
160
:
130
:2019/01/07(月) 18:56:28 ID:frE0sQlQ0
>>155
鬼和尚さん、ありがとうございます。
できるだけ、夢を見ている時に夢の中にいると気づけるように意識してみます。
そして、次は体全体を確認して大きくしてみます。
それから、体がなくても意識があることを確認してみます。
質問なのですが、なぜ、はっきりと夢が見える方が良いのですか?
いつでもはっきりと手や体が見えるようにするとよい、というアドバイスを何となく意外に感じました。
これには何か理由があるのでしょうか?
それから、こういう夢の行というものが、悟りに役に立つ理由とは何だと言えるのでしょうか?
夢の中だと神様と一体化しやすいとかブラフマンの法をやりやすい、という以外の理由はありますか?
161
:
善慧
:2019/01/07(月) 19:16:01 ID:xJXj9Ncg0
ありがとうございます。鬼和尚さまのアドバイスのおかげで思い出しました。
それは珍しく怒られなかった記憶でした。
私に非はなかったはずですが、親の怒りと私の罪の結果が
目に見える形で長く残り、日々その報いに怯えていたのです。
思い出すと身体が震えて、すぐに注意が散漫になってしまうので
時間はかかりそうですが、鬼和尚さまの言葉を支えにして観察を続けます。
162
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/07(月) 19:24:32 ID:h5P9mv0k0
修行者、あるいは修行しない人でも「生きていく上で最も囚われてはいけないもの」って何かありますか?
いろんな執着がありますが特に要注意なもの、警告レベルなものをいくつか教えて下さい。
163
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/07(月) 19:57:36 ID:1d4drIFg0
>>157
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>158
おぬしの役目は毎日修行することなのじゃ。
それだけが大事なのじゃ。
>>160
夢の中でははっきりさせないと何もかもわからなくなってしまうからなのじゃ。
なにをしているのかもわからなくなるのじゃ。
そのような状態では行もできないのじゃ。
人であることの限界を超えることが出来るのじゃ。
自分がいろいろと変化できるのであるからのう。
意識が在るだけとわかりやすいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>161
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでさない。
>>162
自分と他人を破壊するような思想なのじゃ。
それに囚われれば自分も他人も破壊する行為に励むからのう。
どのような理由でもそのような考えに囚われてはいかんのじゃ。
オウムのようなテロに走るのじゃ。
自分を破壊するような思想もいかんのじゃ。
虐待を受けたものは自分の存在に罪悪感を持ち、自分を破壊しようとするのじゃ。
そのような考えにも囚われてはいかんのじゃ。
それに繋がる全ての考えを滅するのじゃ。
意識できない破滅願望もいかんのじゃ。
ギャンブルとかアルコールや薬の中毒になるのじゃ。
自分では意識できないからギャンブルが好きだとか酒や薬がすきとか思うのじゃ。
そのようなものに囚われている者は自らの本心を常に観て滅するが善いのじゃ。
本当に囚われるべきでないのはそのようなものじゃ。
後は自ら注意すると善いのじゃ。
164
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/07(月) 21:09:57 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
私は罪悪感と恐れで人付き合いしていたことに気付いたのですが 罪悪感からした善事は善事じゃないらしいので後悔してます。もう本当に人付き合いしたくなくなりました。
165
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/07(月) 22:42:13 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
魂の闇夜は悟らないと消えないのでしょうか
166
:
素人A
:2019/01/08(火) 10:11:34 ID:/mRrWwwM0
夢中説夢 もろもろの仏祖が世にお出ましになる道は、世の兆しのおこる以前のことであるから、文字に捕らわれる
学者のいう議論ではない。それゆえに、仏祖においてもなお仏自身を越えていく力が出るのである。仏祖は時間に関わ
りがないから、その寿命も長いとか短いということは関係がない。われわれ分別・想像をはるかに超えているのである。
法輪が転ずるということもまた、世の兆しのおこる以前の定めである。それゆえに説法のいさおが大きすぎて恩賞の
施しようのないというのが、千古にかかわらぬ標準である。このことをここに夢中説夢するのである。悟りのなかに
いながらなお悟りを現していくのであるから、それが夢の中で夢を説くというのである。
)この夢中説夢の処、これが仏祖の国土である、また仏祖の会座である。仏の国土、仏の会座、
あるいは祖師の仏道祖師の法席は「悟りの上でなお悟り」、「夢の中でなお夢を説く」のである。この夢中説夢にあい
ながら、それは仏の会座ではないと思ってはならない。これこそ仏が法輪を転ぜられることである。この法輪は十方・
八面転がってあますところが無いから、大海も須弥山も、諸々の国土も、ありとあらゆるものが悉く成就(つづく)
私は続くと言って全部中途半端で夢の如しですぐ継ぎに場面がコロコロ変るでも継ぎだからまあ良い?此処は仏教です
空(カラー)と言われ気を使うし珠の仏教でも観んなこの世うは夢の中で修行には変わりは無い我々はまだ何だ観だの
学校の中意味不明?
167
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/08(火) 10:48:47 ID:ZwdZEPPI0
和尚さま
便乗質問になりますが、
上の方で書かれている「意識できない破滅願望」とは
どのようもののことを言うのでしょうか?
168
:
素人A
:2019/01/08(火) 11:18:26 ID:gOqWUDAs0
般若心境を読むと何も死無いでも永遠に良いと夢の様な言葉ばかりまあ僧なんでしょうけど、現実は面倒身たり観今日に面倒見る
らけたり私とあなたが絡み合いごちゃごちゃで何がなんだか大変。兎に角身や家族を守る責任我あるし、国の法律はまもらないと
警察に逮捕されるし?私は身軽な僧でない現実ため息も出る。?
何が自由で平等なのか。冷静に観察すれば、誰もこの世は自分も周りの人も自分の身を守る事で背いいっぱい
で自由と平等の理屈も無い。人の身になつて観察すれば自分の身がもたず家族の生活も持たず。家族の無い鬼さんは気楽。食う
心配の無い空や雲は気楽。いやそれぞれ観んな困難な問題を抱えている。気楽になろうと私は同意を求めるけど苦楽なるより楽な
ほうが良いのでいい加減な性格で正義は行えずなるようになる。私は悪いやつ皆も同じでもいいところもあると認めなきゃ世界は
無いほうがましと鬼発言になるし、鬼さんも人のよいところがあつて何とかしようとして世界にいるのか。結局ブラフマンの孤独
を何とかまぎらせば良いも悪いもドラマの中の人の苦しみは知らんふりでは?何のために我々は生まれたのかと言われても責任取
れないし?ブラフマン同意足しましたら苦しいドラマ観察になるし。よくわからんのかわかっているのか僧言う人配属して責任ゃ
最悪観を逃れるブラフマン?御釈迦さんも底まで追及しないで星井完全な人は居ないからゆるしてやれば?後は色々な蟻のまんま
矛盾自分を許せば世界は肯定される適当に妥協する。私でも時々ハムレットになる時はある。自分の事だけ守れば
よいのが世界だけど、社会的に僧では無い我々は家族も守る義務があるし国という共同体で戦争も肯定されるし、駒つた敵の立場
もわかるし位置盤大切な王さまは心配場仮とにかくご苦労さん、
169
:
素人A
:2019/01/08(火) 12:39:01 ID:gOqWUDAs0
鬼さんに質問でいが ブラフマンに我々が苦しいと文句いったら
損なの相手にして罪を感じる責任があるのかどうか 責任とつたらドラマあ
がめちゃくちゃになるし作者は責任知らずがルールだしまあ良い人だけでは
ブラフマンは務まらないしえこひいきできないしいつたい世界の正解なんて
あるのやらないのやら 何で私が考える必要もなく切ないけどなるようになるに任せる
しかない?質問が質問が?まずいなあまずいなあこれ質問してないし答えなくても良いか
失礼しました 答えは正解なんて内でした 修行じゃ滑って転んでジャジャ蛇者じゃん
170
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/08(火) 19:27:51 ID:h5P9mv0k0
牛肉や豚肉は毎日、食べていると体が慣れてきて消化もスムーズに行えるようになると考えられませんか?
日本人の胃腸には負担の大きい食べ物だと思いますけど、慣らす事も可能ではないでしょうか?
それでも健康のためには控える方をおすすめしますか?
それにスポーツ選手は肉を摂らないとやっていけないのではないですか?
171
:
130
:2019/01/08(火) 19:28:13 ID:zLvIjJWA0
>>163
鬼和尚さん、ありがとうございます。
いろいろ理解できました。
とても助かります。
次に夢の中で夢だと気づいたら、できるだけ観察して夢をはっきりさせてみます。
ありがとうございます。
172
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/08(火) 21:01:34 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様
小周天と仙道についてご質問です。
小周天をまだ2回くらいしかやってないのですが、
やっぱり普通は300回とか360回とかやって陽光の出現を見るまで
小薬や大薬というのは得られないんでしょうか?
また、小周天の後にやるべきこと、という情報もかなり多くて、
仙道サイトの如く徹底すべきなのか、それとも現代気功に言われるように
天地の気と一体化するような大周天か、全身周天のようにすべきか検討がつきません。
今日、小周天を一度できた後に、このままではどんどん早くできるようになると
思ったのですが、その後に何をすればいいのか?と宙ぶらりんになりました。
アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
173
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/08(火) 22:18:24 ID:1d4drIFg0
>>164
それでよいのじゃ。
自らの修行に励むのじゃ。
心が整ってから人に教えると善いのじゃ。
>>165
そうじゃ、無明がある限り苦もあるじゃろう。
悟れば闇夜も晴天と知るじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>167
虐待されて育ったものなどが自分が生きることに罪悪感がある故に自分を無意識に破滅させようとする願望なのじゃ。
普段は意識できないのじゃ。
ギャンブルとか酒とか薬とか自分を破滅させるものに執着するのじゃ。
ものすごいスピードの出る車とかに執着するのもそうじゃろう。
そのような執着があるならばよく気をつけて自分の本心をみるとよいのじや。
>>169
ブラフマンはおぬしの全部なのじゃ。
おぬしはブラフマンの一部なのじゃ。
自分に文句を言っているのじゃ。
>>170
難しい事じゃ。
慣れる前に死ぬかも知れん。
控えたほうが善いのじゃ。
豆類とか芋類などで植物性のたんぱく質を摂るとよいのじゃ。
植物性のたんぱく質のほうが消化吸収もよいというのじゃ。
174
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/08(火) 22:26:40 ID:1d4drIFg0
>>171
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>172
そうじゃろう。
何度も巡らせる必要が在るのじゃ。
その後には自分のやり易い方法で続けると善いのじゃ。
体質にも拠るから決まった方法はないのじゃ。
硬気功のようにひたすら体を鍛えるのもあるのじゃ。
瞑想をしてサマーディに入るものもいるのじゃ。
自分がやりたい道を進むがよいのじゃ。
175
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 00:25:44 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
インド占星術やアガスティアの葉などは人間の過去と未来をものすごい的中率で当てるそうですが人生は生まれる前から決まっているのでしょうか?鬼和尚様も「定められているのじゃ」みたいなことをおっしゃっていましたし
176
:
素人A
:2019/01/09(水) 09:36:16 ID:gOqWUDAs0
全世界として現われているのは悉く夢である。この夢は明明白白なる百草(万象)である。これは夢であろうかと疑う、
まさにそれが夢である。千々に乱れまがう、それもまた夢である。このとき、いかなるものも夢でないものは無い。この
趣を参究してみるに、根や茎、枝や葉、花や果、光や色、悉く大夢である。それを取り留めない茫然としたものであると
見誤ってはならない。そういう次第であるから、仏道に背を向けようとする人は、この夢中説夢の説法に会いながら根も
葉もない夢物語の有りそうも無いことをいたずらにいかにもあるようにいうのであろうと思い、まどいにまどいを重ねる
ようなものであろうと思っている。事実はそうではない。たとい「迷いの中に又迷う」と言っても、それは、まどいの上
の惑いであると教えられていく、その教えが実は大空に抜けていく路であることをよく心がけて学ぶがよい。
?私の現実ではあまり一生懸命働くエネルギーが不足し何とか生きて行けばまあ良い化、人に尊敬される事もしなく
脱力系で何も考えずいきいるからいっも金不足しているでも潰れない運命具合にいきているけど?何故か夢ではまだ学生
でやりたくないいっまでも勉強させられいる。現実の私の不満足が夢にあらわれるのか欲わからんけど欲不足しいる
野鴨。夢の中の学校や勉強は何表しているのだろう、遊び好きで怠け者の私に夢はなぜやりたくない勉強させられて
居るのか。「達磨が中国に来たのはなぜですか」ちよう州「庭先の柏の木じゃよ」?
今ここがDVD映つているのじゃ?如来は未来から今現在私みて間違いなく過去の記憶だし
馬券もレースがおわつた時的中率100%?
177
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 12:18:53 ID:ZwdZEPPI0
>>173
なるほど、そのような破滅願望があるのですか。
よくよく気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
178
:
素人A
:2019/01/09(水) 14:23:01 ID:gOqWUDAs0
みな悟っている野鴨 さとつてないひとなど存在しないのかも
かっこよいさとりでないと認めないだけなのかも 迷いつても煩悩あつても悟りの中
それ何もなにも変わるものなどない さとつてもまよつても実践あるのみ
179
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 17:11:51 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
今年もよろしくお願いします。
同居の件ありがとうございます。
伝えてみようと思います。
ですが、義母に同居したくないことを伝えたら、たぶんヒステリックを起こされ断固反対されると思います。それでも同居を断ることは悪事になるでしょうか?
最近、義母が嫌いすぎて、会ってもいないのに、今までの失礼な言動を思いだしてイライラしてしまいます。
瞑想中も思い出してイライラしてしまいます。
どうにか義母と疎遠になりたいのですが、悪いことをしているようで気が引けます。
義母が絡むと、悪事をしてるのか善事をしているのか良く分からなくなってしまいます。
アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
180
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 20:04:43 ID:h5P9mv0k0
食べ過ぎ、外食のし過ぎで胃腸が弱っているときに
素早く回復・リカバリーできる方法って何かありませんか?
181
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/09(水) 20:26:52 ID:1d4drIFg0
>>175
環境とか体質は決まっているのじゃ。
それをどう生かすかはおぬし次第なのじゃ。
どれほどよい環境や体質に恵まれていようといきなり自殺することも連続殺人鬼になることもできるのであるからのう。
自他の利を求めて生きるのじゃ。
そうすれば福楽もついてくるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>176
ヨーガとか気功法をやるとよいのじゃ。
元気になるのじゃ。
>>177
そうじゃ、気をつけるのじゃ。
またおいでなさぃ。
>>179
悪事にはならないのじゃ。
同居しても善事ではないのじゃ。
むしろ同居してけんかばかりしていたら悪事の原因を作ったことになるじゃろう。
それを回避するために同居しないことにしたならば悪事を防ぐことにもなるじゃろう。
いらいらするのはおぬしの心の中にも原因があるからなのじゃ。
旦那の心を争いあう嫉妬とかもあるかもしれん。
そのような自分の心を省みて感情的にならないようにするのじゃ。
怒ってすべてを破壊すれば今の暮らしさえもなくなるかもしれんのじゃ。
自分の心をよく観察して冷静でいられるように努めるのじゃ。
数息観などをするとよいのじゃ。
>>180
まずは背骨を真っ直ぐにすることじゃ。
腹の後ろ側の脊椎骨が曲がっていると胃腸の血行がわるくなってもたれるのじゃ。
背骨を伸ばすのじゃ。
それから胃腸の辺りを横にさするのじゃ。
左右の掌で右左にさするとよくなってくるのじゃ。
特に痛みや硬くなっているところをこするのじゃ。
いろいろ試して見るのじゃ。
182
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 20:37:40 ID:SuwjkBnQ0
>>124
懺悔をお聞きいただき感謝いたします。
善事を心がけたく思いますが、依然エゴというか自己イメージに負けてしまうことも多い日々です。
負けずに精進してゆきたいと思います。ゴミ拾いなど簡単なことからやってみます。
ところで修行と全然関係なく恐縮なのですが、地球温暖化というものは本当に起こっているのでしょうか?
その対策として空に飛行機で大量の灰のようなものを撒き続けることで、
作為的な曇天を恒常的に作り、地上に降り注ぐ日光をさえぎる計画があるらしいですが、
このような行為も人々の善意(子孫への慈悲?)から行われるのであれば、善事になるのでしょうか?
毛沢東の雀駆除が思い起こされます。これも善事ですか?
183
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 21:07:29 ID:FgQjjexI0
>>174
鬼和尚様
172です。ご返事ありがとうございました。
やはり小周天の速度が上がり、昨日1回だったのが、
今日は2回もできるようになって時間も余りました。
やはり小周天をしばらく継続して錬度を高めていった上で、
次に何をやっていくかを決めてみようと思います。
気功にも種類があることを教えていただいたので、自分でも調べてみます。
それから続けてご質問があります。
気を扱い始めてから初心の間に集中するのを避けたほうが良いツボなどは
あるのでしょうか?
今日は余った時間で眉間に集中したり、天突などに集中したりしたのですが、
多少は気の流れが変わったので、もしややらないほうがいい場所もあるかも、
と考えた次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
184
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/09(水) 23:59:20 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
人間が生まれてくるときにその人の環境や体質が決まっているのならじゃあ私が毒親両親の元に生まれ機能不全家族の環境に育ったのは定められたことだったんですね。例に出してすみませんがお姑さんに悩み苦しまれている方もそういう環境だと決まっていたのですね。そして自分がどう生きるかなのですね。よくわかりましたありがとうございます。
185
:
素人A
:2019/01/10(木) 09:32:43 ID:gOqWUDAs0
く書ネタき込まなくちゃあせる。そうだ昨日みな悟っているさとつてないひとなど存在しない。コレがあった?
でもこれ定義的にみとめても悟っている人に煩悩覆いひとや悪いひと泥棒、不平不満ばかりのストレスの多い人
や特に殺人者の麻原も悟っている人に感情にいれられるわけが無い。口がさけても麻原さんが悟っているといえば
私が苦しい立場にたたされるからそういうひとは悟っていません??なんじゃこら私自身が全部の人が悟っている
を感情的にひていしている?否定しても有るものはあるしないものは無い。悟りは周りにも動揺しないから
情けないけど悪人は悪魔でも悟っていないと私は言う。私は理屈が多い兎に角何かわからんけど皆に修行というじつせん
がある長くのばしたから今朝の書き込みは無事すました、でももうぐちやぐちやハートため息つく
186
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/10(木) 19:36:37 ID:czRftzgI0
郷愁とか過去を懐かしむと心地よい感じがします。これは無意識に起きる感情の一つであることに気づきました。
郷愁は過去の記憶により生じる心地よい感情への愛着を生み、記憶への執着をもたらすので、望ましくない感情といえます。
187
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/10(木) 20:17:14 ID:h5P9mv0k0
お金の力で他人に自分の言うことを聞かせる行為の善悪はどこで判断すべきですか?
一般的な労働契約、経営者と従業員の関係のようなものは問題ではないと思いますが
若い子に金品を与える代わりにデートしてもらうとか、援助交際などは微妙なラインだと思います。
お金で人を動かすのも、目的によってはいいイメージで捉えられない事があります。
基準をどこに置くべきでしょうか?
188
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/10(木) 20:45:52 ID:1d4drIFg0
>>182
起こっているようじゃ。
海水面が上昇しているのじゃ。
それは善意ではなく欲から起こっているから善事にならないのじゃ。
より多くの利益とか権力のためであるからのう。
それをよく観察してみるのじゃ。
>>183
そうじゃ、続けるとよいのじゃ。
会陰とか尾てい骨の辺りは集中しないほうがよいのじゃ。
性欲が増すというのじゃ。
腹の辺りも食欲が増すというのじゃ。
自分でもいろいろ試してみると善いのじゃ。
>>184
そうじゃ、与えられた場所で努力すると善いのじゃ。
自分を知るように努めるのじゃ。
そうすれば生まれた甲斐もあったとわかるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>185
無理に書かなくてよいのじゃ。
実践すればよいのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
>>186
そうじゃ、執着は苦をもたらすのじゃ。
囚われないようにするのじゃ。
>>187
それが慈悲によって行われているかとどうかで判断するのじゃ。
慈悲によって行われるのが善事なのじゃ。
売名とか権力欲とかで行われるならば善事ではないのじゃ。
そのような基準で判断するのじゃ。
189
:
素人A
:2019/01/10(木) 22:40:58 ID:/mRrWwwM0
鬼和尚さん 小周天より無難なのはご近似所散歩周天というのあるのか
要領は小周天と一緒で座禅しながらご近所瞑想で廻るやつ
犬にも仏性はあるのですか 常習「有」
190
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/11(金) 07:47:07 ID:h5P9mv0k0
上辺だけ、割り切り、表層的で当たり障りのない人間関係なら無い方がマシですか?
一人だと寂しいから、と言う理由で本音も泣き言も言えない他人と一緒に表面上だけ明るく楽しく振る舞う。
たとえ本音を知ったとしても、知らないふりをする。
そういった空気を壊さず、他人に深入りせず、ライトで曖昧な関係が逆に心地いい。
人と人との繋がりが薄くなったと言われる現代にありがちな人間関係のスタイルだと思いますが、
このような繋がりも、ある種の現実逃避なのでしょうか?
上辺だけの心地いい関係を築くくらいなら、一人でいた方が良いと言えますか?
191
:
素人A
:2019/01/11(金) 10:07:52 ID:gOqWUDAs0
坐禅しん ・そこで南岳は言った「牛車に乗っていく場合に.もし車が動かなかつたら.車を打つべきか.牛を打つべきか?」
織田信長「動かぬなら殺してしまえ」?牛NOW短気。豊臣秀吉「動かぬなら動かして店用」?徳川家康「動かぬなら動くまで
待つわ」で岡崎出身の孝子師匠の待つわ?そしてこの公案の答えは師匠はまつわなのだ???
http://www.youtube.com/watch?v=0W-QLVoXhlM
南獄「お前はこのごろろ何をしているのか」馬祖「このごろ私は、ひたすら打坐するのみです」南獄「坐禅して何をもくろん
でいるのか」馬祖「坐禅して作仏(成仏)をもくろんでおります」そこで南獄は一片の瓦を持ってきて庵そばの石にあてて磨き
始めた。馬祖はこれを見てたずねた。馬祖「和尚はなにをしておられますか」南獄「瓦を磨いておる」馬祖「瓦を磨いて何を
されれますか」南獄「瓦を磨いて鏡とする」馬祖「瓦を磨いてどうして鏡となす事が出来ましょう」南獄「坐禅してどうして
作仏する事ができようか」・・・とにかく和尚とか師匠という人はまつわなのだ。只で待つのは辛いけど待つわなのだ。
192
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/11(金) 17:30:35 ID:9QDLt3zE0
>>181
179です。
ありがとうございます。
観察したところ、私は義母に認められたい、褒められたい気持ちがすごく強いようで、見下されたようなことを言われり、ダメだしをされるのが許せなかったようです。
観察したことでだいぶ冷静になれました。
私が本当に力を注がないといけないことは、悟るための修行のはずなのに、すぐこういったことや、日常のことで頭がいっぱいになってしまいます。
本当の目的を忘れないよい気をつけないとダメですね。
ありがとうございました。
193
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/11(金) 20:24:09 ID:ncg/zgFw0
私の丹が陽神になるまで後どれ位でしょうか?
前世とかの修行分は含まれませんか?リセットですか?
194
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/11(金) 20:32:07 ID:FgQjjexI0
>>188
鬼和尚様
183です。ご返事ありがとうございました。
気功をやると食欲も大きくなってしまうと話もあるみたいなので、
性欲と一緒に、諸々の欲が起こり過ぎないように、と思います。
気を付けながら今後もがんばります。
195
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/11(金) 20:53:37 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
OSHOの本に
まだエクスタシ ーを体験する準備が完全にはできていないのだ 。
とあるのですが悟りとはエクスタシーでもあるのですか?
196
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/11(金) 22:17:12 ID:1d4drIFg0
>>189
どんどんやるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>190
そうじゃ、無い方が好いじゃろう。
孤独からの逃避に過ぎないのじゃ。
独りで修行したらよいのじゃ。
孤独もまた滅することもできるものじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>192
善い気付きなのじゃ。
それでまた進歩できたのじゃ。
囚われなくなったのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさぃ。
>>193
一般的には三年はかかるというのじゃ。
毎日修行してそのくらいなのじゃ。
前世でも修行していたならばこつとかが分かるからもっと少なくてもできるかもしれん。
鬼のように精進あるのみなのじゃ。
>>194
そうじゃ、気をつけて進むのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>195
エクスタシーではないのじゃ。
変容なのじゃ。
一時的な体験ではなく認識が変容するのじゃ。
エクスタシーは忘我であり、サマーディなのじゃ。
その準備には我を捨てる意思も必要なのじゃ。
197
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/12(土) 03:32:26 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
私は我を捨てるとか明け渡すとか聞くと人の頼みを全部聞かなきゃいけないのかと思って内心嫌でもそうしてきたんですけどそれを鬼和尚様には他人のいいなりになっていると言われて、我を捨てるとはどうすればいいんでしょうか?私はこれ以上どう明け渡せばいいのでしょうか?我を捨てたら日常生活もできないような気がします。
198
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/12(土) 11:55:28 ID:h5P9mv0k0
ある行為が苦痛を生むとわかっていて、あえてそれを選択し続ける人は
なぜ自分を苦しめようとするんですか?これがいわゆる破滅願望なのですか。
普通、苦しいのなら止めたいと思うはず。
なのに苦を選んでずっと続けようとするのは何が原因なんですか?
なぜそれを意識できないんでしょうか?
199
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/12(土) 12:52:26 ID:SuwjkBnQ0
>>188
ご教授ありがとうございました。温暖化は人間の活動によるCO2の排出が主原因でしょうか?
それとも自然のサイクルでしょうか?
善事は考え出すとよくわからなくなる場合があります。例えばゴミ拾いですが、
結局それをする動機は、慈悲によるものではなく利己的な考えからです。(将来への投資)
また拾った空き缶を駅のゴミ箱に捨てたとしたら、駅にとっては負担になります。
通勤途中に落ちている空き缶を拾い、駅のゴミ箱に捨てるのは善事になりますか?
200
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/12(土) 18:33:37 ID:FgQjjexI0
>>196
鬼和尚様
194です。すみません、また気になることがあり質問があります。
今日もまた小周天に取り組んでいたのですが、頭頂部の反応が未だ鈍いので、
盛大に陽気を上げようとがんばったところ、今度は頭皮全体が暖かくなり、
さらにスゴイ勢いで頭全体がピクピク動き始めてしまいました。
頭部では陰の気に代わるというので、続けて大丈夫か気になり最初からやり直したのですが、
頭の内部に入らない限りは陽気は表面でも継続されるものなのでしょうか?
それから奇経八脈や十二正経に気を流すことに挑戦しようと思っています。
その場合、下丹田に陽気発生、そこからそれぞれの気脈の先端まで気を流して、
気脈に沿って気を感じながら流していくだけでいいのでしょうか?
重ねてですが、どうぞよろしくお願いいたします。
201
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/12(土) 20:42:01 ID:1d4drIFg0
>>197
それは我を捨てることではないのじゃ。
他人の言いなりになる事が我を捨てることでもないのじゃ。
自分自身に全てを明け渡すのじゃ。
他人には明け渡さないで善いのじゃ。
自分という存在を全て解明することが我を捨てることになるのじゃ。
自分の全てを観察して解き明かし、その果てになにものも見出せなかったとしても追及をやめない心構えが我を捨てることなのじゃ。
まだ悟りを得ようという意志がないならば苦を滅して、善事を行って生きるが善いのじゃ。
>>198
虐待を受けたとかで罪悪感があるのかもしれん。
それも破滅願望といえるじゃろう。
親を庇うために自分が悪いのだとか逃避するからなのじゃ。
親は子供とって神であるからのう。
神から脱却して独りの人になるのじゃ。
それによって脱することもできるのじゃ。
202
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/12(土) 20:45:39 ID:1d4drIFg0
>>199
人間の活動によるものじゃろう。
火を燃やしすぎたのじゃ。
他人のためにと思って慈悲で行うのが善事なのじゃ。
缶を拾うのも人のためと思うならば善事になるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>200
そうじゃ、頭頂のブラフマランドラに入らなければ陰気にならないのじゃ。
そこに集中して気が変るのを感じるのじゃ。
そのようにするとよいのじゃ。
重要なつぼには五分ずつでも集中すると善いのじゃ。
そうすれば強化されていくのじゃ。
203
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/12(土) 21:17:33 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
もう働きたくないから生きたくないんですけど自殺しても地獄行きですか?
204
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 10:52:00 ID:SuwjkBnQ0
>>202
ご教授ありがとうございました。
他人が喜ぶであろうことを実施していくように心がけてみます。
これをすれば他人は嫌がるだろうということを、条件反射的に行うことがあります。
できるだけ控えたいと思います。
205
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 12:29:32 ID:4Lswqt1E0
鬼和尚様
ブッダゴーサは悟っていたのでしょうか?
単なる学僧のような感じだったのでしょうか?
206
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 17:11:54 ID:FgQjjexI0
>>202
鬼和尚様
200です。がんばって、また頭部まで暖かくしてみようと思います。
身体に流す気も挑戦しつつ、強化できるよういろいろ試してみます。
ご返事ありがとうございました。
207
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 18:48:34 ID:HdI9C.9w0
鬼和尚様
鬼和尚様は悟って自我がなくなったあと擬似的自我をつくって生きているそうですが擬似的自我で辛くなったり苦しくなったりはしないのですか?
208
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 19:21:38 ID:h5P9mv0k0
屋久島の縄文杉は、他の自然と違って凄まじいエネルギーを放っていたりするんでしょうか?
神聖な存在と言えますか?
エネルギーを感じるために屋久島へ行く価値はありますか?
209
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 19:33:33 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
私は自分の苦しみを誰かに聞いてほしい、知ってほしい、受け入れてほしい、認めてほしい、味方になってほしいと思っているのを観察しました。
私のこの他人に自分の苦しみを知ってほしいという気持ちはお釈迦様の説かれる「自分をよりどころにせよ」をできていないと思うのですが
私は私のことを意気地なしで情けなくて価値がないと思っているので自分を自分のよりどころにしたくないと思っているのも観察しました。
こんな私でも自己イメージは変えられるでしょうか
210
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/13(日) 20:13:12 ID:1d4drIFg0
>>203
自分で自分を壊せば今より苦しむことになるのは明白なのじゃ。
それを地獄と感じるものもいるじゃろう。
不動産とか著作とか自動的にお金を生んでくれる資産を積むとよいのじゃ。
そうすればそれ以上働かなくても生きられるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>204
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
善事を積んで安楽になると善いのじゃ。
またおいでなさい。
>>205
悟っていないのじゃ。
そうじゃ、学僧じゃな。
>>206
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>207
それによって苦を起こすこともできるが、それがわしのものではなく、わしそのものでもないと知っているのじゃ。
それもまた衆生の心を知るための実験なのじゃ。
実験あるのみなのじゃ。
211
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/13(日) 22:23:02 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
お釈迦様は「犀の角のように一人歩め」と説かれていますが人間は味方が1人もいなくても生きられるものなのでしょうか?
現に私は味方が1人もいなくて居場所もなくて死にたいと思っています。
212
:
龍閃
:2019/01/14(月) 15:54:55 ID:AJa1ssMo0
ソウルメイトというか、前世で縁のあった人と今生でも特に意味のある人間として会うことはあるんでしょうか。
213
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/14(月) 17:41:41 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
高藤聡一郎さんは悟っていますか?
214
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/14(月) 18:05:22 ID:h5P9mv0k0
少食でなぜ健康になるんでしょう?
大食が体に悪いのはなんとなくわかりますけど、食の細い人が健康的であるメカニズムが良くわかりません。
215
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/14(月) 19:08:30 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様
気功の気の流し方について質問があります。
今日、小周天の後に両足の湧泉と両手の小指のほうに気を流しました。
ツボが温まり、ふくらはぎが動いたりなど確かに反応が出たのですが、
その後は特に何もせずツボに集中しただけで、また小周天に戻りました。
湧泉など目的のツボ到達後は、経絡図のように気を意念で動かすべきですか?
それともそこまで厳密にやらなくてもいいものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
216
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/14(月) 21:44:21 ID:1d4drIFg0
>>211
生きられるのじゃ。
実際は誰もが一人で生きているのじゃ。
その孤独から逃避するために家族友人が居るとか仲間がいるとか社会の一員とかいう幻想をみるのじゃ。
一人生き、一人死ぬのが人の定めなのじゃ。
その苦から抜け出すために悟りを目指すが善いのじゃ。
>>212
そのようなことは本来無いものじゃ。
おぬしがそう思い込めばおぬしにとってはあることになるじゃろう。
互いに依存しあうだけならばむしろ他人と会わないほうが善いのじゃ。
>>213
悟っていないのじゃ。
寸前まで行って戻ってきたというのじゃ。
>>214
人の体は大食に慣れていないからじゃろう。
何万年も常に食物が少ない状態で生きてきたからそのほうが慣れているのじゃ。
大食すれば脂肪やたんぱく質を蓄えようとするのじゃ。
それで血管がつまったりして不健康になるのじゃ。
>>215
それは宗派とか目的によるのじゃ。
その部位を鍛えるならば気を流したりするのじゃ。
強くなるじゃろう。
ただ気を強くするならばしなくてよいのじゃ。
むしろ外気を吸収するとよいのじゃ。
217
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/14(月) 22:00:46 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
失礼な質問のような気もするのですが鬼和尚様は
>10代の頃から仏教の経典を読み、独学で修行する。
20代の頃、悟りを得る。
とありますがぶっちゃけ何年修行して悟れたのですか?
最長で10歳から29歳までの19年間と
最短で19歳から29歳までの10年間になりますが
あとよろしければ鬼和尚様が毎日何時間修行されてたのかも参考にしたいです。
218
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/14(月) 22:12:31 ID:cFOvzi.M0
最短は19歳から20才の1年ですね
失礼いたしました
219
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/15(火) 01:01:58 ID:5MQ92saQ0
ブッダのことばの
三三 悪魔パーピマンがいった、
「(略)」
ですが、執着がなければ喜びもないというのは、悪魔が言ったこととはいえ、けして悪いこととは思えないのですが、どうでしょうか。
人間には執着があるからこそ、喜びの対象となるもの(子や牛)を悪魔が与えているということでしょうか。
三三はその次の
三四 師は答えた、
「(略)」
と対になっていると思いますが、執着がなければ喜びもないけど憂いもないよと言っていて、だから悪魔に魅入られることもない、というようなことを言っているのでしょうか。
220
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/15(火) 12:01:07 ID:ZwdZEPPI0
和尚さま
風邪を引いて寝込んでいる時などに
ネガティブな思考が浮かびやすい人は多いと思うのですが、
これには何か理由があるのでしょうか。
生存本能によって、瞋りでエネルギーを作りだしているのかなと考えているのですが
いかがでしょうか。
221
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/15(火) 19:04:08 ID:FgQjjexI0
>>216
鬼和尚様
215です。参考になりました。当面は仙道的な結果を得られるように
進めていこうと思います。
気功的な感じとしては、外気から気を吸収するのをやってみたのですが、
下丹田に気が収まっていくと言うよりも、吸収した皮膚というか場所で、
肉体の気として収まっていく感じでしたが、なんとなくできそうです。
ほかの方法に関しては複雑そうなので、ちょっとずつ補助的にやってみます。
ご返事ありがとうございました。
222
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/15(火) 19:29:54 ID:h5P9mv0k0
白米はたくさん食べない方がいいですか?
玄米でも食べ過ぎは良くないと聞きますが、白米はさらに要注意でしょうか?
外食した時に、たまにご飯食べ放題のサービスがあって食べ過ぎてしまう事があります。
223
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/15(火) 20:22:13 ID:1d4drIFg0
>>217
何年とはっきりわかるものではないのじゃ。
今日から修行しようときめたわけではないからのう。
一日何時間ときめたこともないのじゃ。
経典は高校生から読んでいたのじゃ。
瞑想も時々していたのじゃ。
それからだと十年ぐらいなのじゃ。
>>219
執着による喜びは短いものじゃ。
それが後には苦にもなるのじゃ。
喜びが得られない苦とか、あっても更に求めて止まない苦とかのう。
そのようなものじゃ。
執着の喜びよりも解脱の喜びを求めるが善いのじゃ。
>>220
それもまた不安の働きなのじゃ。
今の状態がこのまま続いたらどうしようかと思ってしまうのじゃ。
苦を未来に投射してしまうのじゃ。
よく観察してみると善いのじゃ。
224
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/15(火) 20:24:41 ID:1d4drIFg0
>>221
そうじゃ、どんどんやってみるとよいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>222
そうじゃろう。
栄養ありすぎなのじゃ。
昔はそれで助かっていたが、今はカロリー多すぎになるのじゃ。
腹七分が丁度よいというのじゃ。
225
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 00:20:55 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。鬼和尚様でも悟悟るのに10年くらいかかってたら私は一体何十年…いや来世…
226
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 01:21:13 ID:HUAcbWM20
>>223
ありがとうございました。
227
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 05:55:40 ID:czRftzgI0
思考を観察していて観察している自分を意識すると顔前半分が意識されます。そうでない時は忘れています。
この顔前半分感は自我ということでいいですか? 意識は認識できないから意識ではないと思います。
228
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 13:22:18 ID:ZwdZEPPI0
>>223
なるほど、そういうことですか。
こんど風邪で寝込んだ時は
よくよく観察してみます。
ありがとうございました。
229
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 14:28:37 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
鬼和尚様のブログに
不慳貪、欲を張らず、気前良くする事。
とありますが私は鬼和尚様のブログに出会う前に仏教の本を読んで物惜みをせず気前よくすること と書かれてあったので
一口ちょうだいとか言われても嫌なのに無理してあげてたんですけど
お釈迦様の教えでも自分が嫌なことは嫌と言ってしなくてもいいのですか?
230
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 19:19:50 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様
ある仙道などの関連のブログを読ませていただいておりましたところ、
意境備忘録という本についてさらっと述べられていました。
そこには、神仙界vs仏仙界の争いがあると記載されていたのですが、
争いがあるなら仙人になる意味なんてないな、とか思ったのですが。
観念とは言え、仏仙界に行くのはどのような人たちなんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
231
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 20:30:28 ID:h5P9mv0k0
修行者は寺院を立てる必要はないんですか?
修行者のための寺院とはどのようなものですか?
日本のお寺がたまに座禅体験みたいなものを開催してますが、あれは職業坊主のPR活動でしょうか。
232
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/16(水) 21:00:51 ID:1d4drIFg0
>>225
強い意志があれば直ぐにでも悟れるのじゃ。
悟るためには自分というものがなくなってもよいというほどの強い意志が必要なのじゃ。
その心構えができるまでの期間が修行といえるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>226
どういたしまして、またおいでなさい。
>>227
それは思考を観察するイメージなのじゃ。
他のものもよく観察してみて同じイメージがあるかどうか観察して確かめるのじゃ。
他のものにもあればそれが自分のイメージといえるじゃろぅ。
それが自分として感じられるならば自我といえるのじゃ。
それが無ければ自分が無いと認識するならば自我なのじゃ。
>>228
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
233
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/16(水) 21:06:46 ID:1d4drIFg0
>>229
そうじゃ、嫌というと善いのじゃ。
それは規則ではないのじゃ。
慈悲の心によってあげてもよいと思えるならばあげてもよいのじゃ。
そうでなければあげても善事ではないのじゃ。
規則にしたがっているだけなのじゃ。
悪事でもないのじゃ。
善事をしなかっただけなのじゃ。
慈悲の心を基準にして行うのじゃ。
>>230
それもまた苦の世界なのじゃ。
インド風に言うと阿修羅の世界じゃな。
人より少し能力があるが争いから抜けでていない者たちなのじゃ。
それもまた観念であるがのう。
>>231
そうじゃ、必要ないのじゃ。
精舎というのじゃ。
修行するためだけの建物なのじゃ。
そうじゃろう。
大勢集まって座禅する必要は無いのじゃ。
一人修行に励むと善いのじゃ。
234
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 22:23:22 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。規則ではないんですね。良かったです。やってもいいと思えるものからやりたいと思います。
自分がなくなると人間生活ができなくなると思うのですが、鬼和尚様も悟った後に擬似的自我をつくられているし、まあ私も自分がなくなると人間生活できないとか言いつつ悟りたいわけですが
鬼和尚様が悟った後につくられた擬似的自我は鬼和尚様が悟る前の自我と同じものなのですか?
235
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/16(水) 22:43:00 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
鬼和尚様は何回くらい輪廻転生されたのですか?
でも人間は動物にも植物にも生まれ変わるらしいので人間に限定して何回生まれ変わったのか教えていただきたいです。
236
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 00:21:16 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
OSHOの「夜寝る前に贈る言葉」という本の52pに
できうるかぎり全身全霊で
心をこめて賛美しなさい
するとあなたは、少しずつ少しずつ
存在へと近づいていく
それは橋となる
存在に至る最短ルートだ
瞑想の道のりは長く、祈りは近道だ
とあるのですが鬼和尚様は祈りましたか?
237
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 06:17:52 ID:cIHLiaG20
鬼和尚は精神的に落ち込んだり疲れたり傷付いたりすることはありますか?
238
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 06:26:42 ID:cIHLiaG20
そう言えば昨日疲れて、夜七時くらいに眠って深夜0時に目が覚めたのですが、一瞬、自分が誰で、何故ここにいるのかが、さっぱり分からなくなり、瞬間的なゲシュタルト崩壊が起きていました。身近な恋人のことを思い出し、ようやく自我を作り上げましたが、どこにも「自分」が居らず、風景しか感じられないので、凄い恐怖を感じました。もし、これが悟りの入り口だとしたら、耐えられないし、とても日常生活が営めないと思うのですが、次にゲシュタルト崩壊が起きた場合はどう対処したら良いでしょうか?
他者を思い浮かべて自我を作り出さない方が良いですか?
239
:
素人A
:2019/01/17(木) 10:05:31 ID:gOqWUDAs0
まあ考えると見性は悟りは文字通り見る性の意味かざ前仏から人身をみる視点なのか、でも一方を照らす時は一方
は暮らし?(つづき)自己が主体になって環境世界を実証するのが迷いである。逆に環境世界が深まって、そのなかで
自己が実証されるのが悟りである。迷いを大悟するのが諸仏であり、悟りのなかにありながら迷っているのが衆生で
ある。さらに悟ったうえにも悟り抜いていく人もあり、迷いのなかに迷いを重ねていく人もある。諸仏がまさに諸仏
なるときは、自己は諸仏であるという意識は無い。しかしながら悟っていく仏である。だから仏を悟つていく
のである。身心をかたむけて色に身入り、身心をかたむけて声に聞きほれるときに、自分では良く会得しているの
だが、しかしそれは、鏡が影にやどり、また月が水にうっるようにはいかない。一方を実証するときは、ただ一方たけ
であって、他方は見えない。?さっぱり解らない私は仏教用語も勉強無く自己とは何此処から躓いた?自己は
まだ悟っていないのか?真っ暗なあー何だで迷つている?でも学んだで悟っていく仏である?私は自己の意味不明
もう事故っている?それと心身は身心がひっくり替えつているどう違うのか?こころみ試み学校の中?環境とは自然で
政治や社会は違うのか?現代の環境は自然を都合のよいようにこき使うだけだしでも心配市内苦でも大乗部か?道元
両方書き込んで無理しているのか?
240
:
素人A
:2019/01/17(木) 10:10:54 ID:gOqWUDAs0
>>239
の前 現性公案
玉城さん訳の現性公案 ありとあらゆるものが仏法であるとみるときはには、迷いもあり悟りもあり、修行もあり.
生もあり.死もある。しかしありとあらゆるものが無くなったときには、惑いも悟りも無く.諸仏も衆生もなく
生も滅もない。一切は無である。仏道はもとよりこのような有無の境界をとび抜けているのであるから事実は事実
のとおり、生滅もあり、迷悟もあり、衆生も仏もある。しかしそうでありながら花がちればまことに惜しいし、くさ
が茂ればいやなものである。
241
:
素人A
:2019/01/17(木) 10:22:07 ID:gOqWUDAs0
>>238
まあほつとけ場まあ良い化 道元しても身心脱落したあとも普通の身だつたし
悟ってもまよつてもそんなに変わり身があるわけでは無く以前の身
毎日夢見ても次の日はお日様は前と同じマンネリで朝だ起きろで
まあ酔いひとの私が言っても説得力はないけどまあよいか
242
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 15:53:40 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
思考の観察をしていたら私は生きるのも怖いし死ぬのも怖いと思っていることを観察しました。
私はいつも死にたいと思ってばかりいたので、
私の中に死ぬのが怖いという気持ちがあるのが驚きでした。
死ぬのが怖いという恐怖はとても恐ろしいです。
これが自我か本能なのでしょうか。
前に私が死を超えるというのがわからないと質問した時鬼和尚様から「死について常に考えなさい」とアドバイスをいただいて、考えてみて本当に良かったです。やっと悟りの修行のスタートラインに立てたような気がします。死を超えるという動機が悟るための理由で1番強いそうなので。
鬼和尚様はこの恐怖を克服されたんですねすごいです。
243
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 17:07:34 ID:czRftzgI0
>227
顔前半分
244
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 17:13:19 ID:czRftzgI0
>227
顔前半分を意識すると後頭部、後頭部を意識すると手足の先、その先は顔前半分に戻るを繰り返します。
これらがないと自分がないとまでは感じません。ということは、これらは自我ではないということですか?
手を観察して自分の手という感覚がなくなった時も、自分が消えません。
そのかわり、これらを認識する主体がなくなるのを意識するとものすごい恐怖が起きます。
245
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 18:56:05 ID:FgQjjexI0
>>233
鬼和尚様
230番です。神道について学んでる時も神々の世界は血生臭い、
という方がおられたので、彼らが阿修羅というなら納得です。
やはり自身の心と向き合うことが一番だと思いました。
ご返事ありがとうございました。今後も実践を続けてまいります。
246
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 20:04:39 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さん、
>>208
にも回答お願いします。
247
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/17(木) 21:20:28 ID:1d4drIFg0
>>234
かなり違ったのじゃ。
もはや言葉とか好悪とか毀誉褒貶に囚われないものになっていたのじゃ。
ただの衆生を導く道具としてのみあるものになっていたのじゃ。
それでも日常生活は出来るのじゃ。
安心して行くと善いのじゃ。
>>235
それも数え切れない位なのじゃ。
直ぐ死ぬこともたびたびあったからのう。
獣と人の間ぐらいのものもあったのじゃ。
全ては混沌とした幻想なのじゃ。
>>236
祈らなかったのじゃ。
それは神仏との一体化の道で在るのじゃ。
早く自我は忘れられるがそこから先が難しいのじゃ。
神仏を捨てなければならないからのう。
>>237
精神的にはないのじゃ。
体は疲れるのじゃ。
スーパーマンになったりしないのじゃ。
248
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 21:23:29 ID:cIHLiaG20
鬼和尚は何故、精神的に落ち込むことが無いのですか?
249
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2019/01/17(木) 21:32:01 ID:1d4drIFg0
>>238
その状態をできるかぎり観察すると善いのじゃ。
そこに好悪とか執着とか苦とかがあったのかよくみてみるのじゃ。
恐れがあればなにがそんなに恐ろしかったのか観察して明らかにするのじゃ。
そうすれば恐れも消えるのじゃ。
自我は作り出さないほうが善いのじゃ。
ありのままに観察してみるのじゃ。
>>242
そうじゃ、自我によるものなのじゃ。
よい気付きなのじゃ。
本当に自我がなければ死の恐れも無いものじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>244
それは自我ではないということじゃな。
そしてそれらを認識する主体に自我を投射しているようじゃ。
それをただ観察するのじゃ。
そのように恐れがあることをも観察するのじゃ。
そうすれば恐れも消えて自我も忘れるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>245
そうじゃ、それらも雑念に過ぎないものじゃ。
精進在るのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>246
それはただの樹であるから神聖なエネルギーはないのじゃ。
ただ観光で行くならばよいのじゃ。
気晴らしになるじゃろう。
善事をして修行する効果には及ばないのじゃ。
250
:
238
:2019/01/17(木) 21:36:25 ID:cIHLiaG20
何が恐ろしいかって、この世のどこにも自分が居ないことです。
つまり、他者と関係を持てない事が恐ろしいのです。話しかける言葉を持たないのです。
この状態を維持することが可能ですか?
自分が無ければ会社に行くことも、パンツを履くことも出来ませんし、別に自我がなくなったといって至福を感じるわけでもありませんでした。
251
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 21:40:49 ID:cFOvzi.M0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。鬼和尚様が自我がなくても生きていけるのを体現されていますよね。
疑似的自我は悟る前の自我とかなり違うそうですが鬼和尚様は悟ってから周りの人たちから「性格が変わった」とか評されたりしましたか?
252
:
避難民のマジレスさん
:2019/01/17(木) 21:56:58 ID:czRftzgI0
>244
観察して自我をなくすようがんばります。ありがとうございました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板